★訴えられてThe・マ・見ろです!@ヒョンカ国沢189★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自画自賛
*ひょうん‐か【ヒョウンカ】 *ヒョンカ、とも。
1.聞くことを忘れ、威張ることを覚えたジャーナリスト
2.自分の意見を持たない人間にとってのみ必要なノイズ発生源
(悪魔の辞典 kunisawa.netの章より)

ここは誹謗中傷の場ではありません。自動車業界で唯一無二の“珍論家”
国沢光宏氏を骨の髄まで味わうスレッドです。
※裁判・身柄確保等は、その進展もヲチ対象になります。

◆話題の人、国沢氏のサイト
ttp://www.kunisawa.net/ ←※スレ中で引用されるTOPコラムや日記他の文章の出典はこちらです。

◆WEB上での国沢氏の考察
kunisawa.netの小失敗の研究 〜WEBでのトラブルを避けるために〜
ttp://www.geocities.com/kuni_kenkyu/
ミラー ttp://www.dexiosu.net/html/kuni_kenkyu/ ttp://ippuku.ifdef.jp/ (LINKからどうぞ)

前スレ
★ラリーは成績よりも思い出作り@ヒョンカ国沢188★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119064837/
2自画自賛:2005/06/24(金) 15:33:18 ID:OWdiOeUB0
【kunisureのルール!!】
「親方HPのTOP&日記の正しい取り扱い方」
1. 日記・TOPはまず保全
2. 致命的な誤りについてはできれば24時間放置。具体的な場所は指摘しない。
(本論に影響の無い程度の誤字は各自の判断にて指摘(暗黙の了解とします)

公開トリップ ◆oYakATaMoE : #」B^ヲ$[TH
公開トリップ◆SubEYngbkc : #nV2'(?+P :

※公開トリップはなりすましに使われる可能性もありますのでご注意ください。

国沢氏が送った脅迫メールについて
welcome Mr.Kunisawa.
ttp://www.geocities.com/gogo_oyakata/

ここまでの経緯、論点はこちらで!
oyakata.net
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tasogareyarou/

クニサワ氏の替え歌集
自動車評論家 国沢光宏氏に捧げる歌
ttp://www.geocities.com/oyakata_song

3自画自賛:2005/06/24(金) 15:33:48 ID:OWdiOeUB0
国スレ保管庫@臨時
ttp://kintubo.kakiko.com/9230/

国スレ休憩所保管庫
ttp://page.freett.com/kunikunimoe/

オヤカタFLASH
(ただいまヒソーリ中)

関連スレ
☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】186.5☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117973515/

【スベやん】ハイブリット論争 2【ウナギ399号】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117976604/

★(・o・)y-~~~デナイノ!! Paato12★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104154317/

★ぺろぺろぺろ〜ん 岩貞 ずぼぼぼぼ日記その11★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114861985/

★ 国沢光宏 全日本ラリー参戦! ★
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1097299739/

デナイノ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/auto/2055/
4自画自賛:2005/06/24(金) 15:34:23 ID:OWdiOeUB0
■■■■■ ご注意 ■■■■■

2ちゃんねるは、現在、全てのIPアドレスまたはホスト情報を記録しています。

2ちゃんねるでは全てのIPが記録されていると明言されています。特に以下に御注意ください。
・投稿に関して発生する責任は全て投稿者に帰します。名無しでもね。
・投稿された内容はコピー、保存、引用、転載等される場合があります。
・模した人につきあうより日常の学問・仕事の方が大切です。疲れたら休みましょう(w
・ヒョンカの文章の誤字脱字は指摘のみで、正解は心の中に留めておきましょう(゚ー^*)b

■■■■■ 最重要点 ■■■■■

■荒らしは徹底放置。荒らしにレス付けたり反応したりするのも荒らし同然ですよ
■人の話を聞けない人にいつまでも相手しない。サクっとスルーできる余裕を持ちましょう
■コピペ厨にも相手しない。どうしても反応したい時はここで書かずに休憩所で

※このスレッドは民事裁判、及び刑事告発・告訴の資料として使用される可能性があります。
荒し・騙り・個人情報晒しをしない事 ※裁判は、ほぼ不可避状態です。

※このスレはもはや「国沢光宏氏を骨の髄まで味わうスレッド」ではなくなりつつあります。
すでに問題は2chの外にまでリアルで大きく広がっています。
発言には注意して下さい。過度の暴言・根拠の無い中傷行為はヒョンカ一人だけで十分です。

係争事にこのログが提出され、検察や弁護士などに読まれ、保存される可能性が
極めて高いことを理解してから参加して下さい。弁護士は被告側にもつく可能性があります。

5自画自賛:2005/06/24(金) 15:34:54 ID:OWdiOeUB0
【その他】
dexiosu search(国沢関連の横のチェックボックスを入れてから検索してください)
ttp://www.dexiosu.net/

自動リンクPC用
ttp://www.dexiosu.net/kunithreadlist.shtml


【車板@2chローカルルール】

■車種・車メーカー板が新設されました。
  各自動車メーカー及び、個別の車種ごとの話題・相互比較等はそちらでどうぞ
■レース関係の話題はF1・モータースポーツ板へ

・類似スレッドの重複は厳禁!
・客観的根拠無きメーカー、車種、ユーザー、への誹謗中傷は厳禁!
・単発質問スレは原則禁止(○○ってどーよも含む)→新規スレッドたてるまでもない質問@車板へ!
・板違い、重複スレを見かけたら、住人同士で該当板、スレへ迅速に誘導!
・ルール無視の煽り・叩きは完全に放置する!
・ネタ、雑談はsageで!
・車のナンバーの書き込みは、一部伏字・それを示唆するような文字列・等でも禁止です。

…客観的根拠無き誹謗中傷は……あ、ヒョンカ自体やってるような・・・(w

■◇国沢さんへ◇■

「ここからの転載も引用もアドバイスを受けての修正もご自由にどうぞ。
但し、必ず2ちゃんねる車板国沢スレの情報であると必ず補足してください」

6自画自賛:2005/06/24(金) 15:35:35 ID:OWdiOeUB0
Q1.スベやんはいつになったら国沢氏を訴えるの?
A1.1.刑事案件についてはすでに提訴し、受理済み。
     進展が見えないのはスベやんの手を離れたから。
   2.民事案件は提訴のタイミング待ち。
     なお、現時点で提訴時期は未公表。


Q2.そもそもどうして訴えるの?
A2.1.スベやんの表の顔で公表している原稿を盗作した疑い。
     (国スレから盗用された「年改問題」はその発端)
     参考資料 ttp://www.geocities.com/kuni_kenkyu/pakuri3.jpg
     ※参考資料保管庫 ttp://www.geocities.com/kuni_kenkyu/lib.htm より引用

   2.盗作により関連した実害(いわれなき取材制限など)が
     出ているため。


Q3.ところでスベやんって誰よ?
A3.ジャーナリストにして少しニートでヒッキー。自動車評論家ではない。
   自動車業界以外の方面にも精通しており、一部TV等での露出
   情報も。A1〜A2に関連して危害を加えられるリスクを避ける
   ため、現時点において公の場では非公開。
   ただしオフ会などでは表の顔を公表しており、名刺交換の場面
   では相手が言葉を失うシーンも目撃されている。

7ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/06/24(金) 15:41:47 ID:qiGm4gOq0
アメリカのマスコミが国沢光宏の暗黒サイトを攻めてくれればいいものの、
国スレの>>1乙にホコ先が向く可能性も高い。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 15:54:23 ID:bi+eupSD0
6月乙乙日 午前中は新スレに向けての準備&手配。すでに>>1乙をしているのだ。
毎月国際格式のラリーに出ようと画策するなど、もはや国沢の本職が何だか解らなくなります。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:09:37 ID:zv8bRGsi0
もういいかげんにしたらどうだ?
いつまでも堂々巡りの揚げ足取り続けるのは。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:15:36 ID:pm75q4ZV0
>>9
君はまだ国沢氏の真の魅力に気づいていないようだね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:18:20 ID:hMpEKi+y0
>>9
もういいかげん>>1乙したらどうだ?
1233歳会社員 ◆oYakATaMoE :2005/06/24(金) 16:49:02 ID:gX0BQHjl0
旧スレではむしろ安くなり始めた>>1乙ながら、新スレじゃ以前として高値のままだ。
というより、先高感が強まりつつある。
確かにkunisawa.netの書き込みは増えず、その一方、2ちゃんねるや避難所に代表される巨大な黄昏野郎を抱えるサイトの
>>1乙量を見ると右肩上がり。花見に40人も来る方が不思議なのだった。
当然ながら国シRの大型提灯記事の売れ行きはドンドン厳しくなっていく。
ここにきてBCだけでなく、avも危険水域という感じ。在庫も増え続けており、遠くない将来
レイオフも始まりそう。
問題は「どこにシワ寄せがくるか?」だ。
保土ヶ谷のスベやんが石神井のとんでんを攻めてくれればいいものの、レヌポンスの全太郎にホコ先が
向く可能性も高い。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:51:03 ID:xqNejT9O0
ベーシックに>>1
つかこのスレタイギガワロスwww
14ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/06/24(金) 16:53:07 ID:qiGm4gOq0
>>9

ところが、堂々巡りじゃないんですよねぇ、これがw

確かに、スベやんが登場しなければ堂々巡りだったかもしれないし、
誰か他のジャーナリストが現れて、同じことだったかもしれない。

わたし的には、勧善懲悪に展開してほしいなと思ってますけどw
15スベやん ◆B38CRznNt. :2005/06/24(金) 16:53:43 ID:9y2AyVaT0
過去の事例に則ると、スレタイ通りのイベントが発生するのが常なのです。

迫ったエピソード1。


イイタイコトワカリマスヨネ?
16ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/06/24(金) 16:56:46 ID:qiGm4gOq0
> ID:8PO410WR0

1000ゲト乙

移行告知の準備に念を入れすぎて出遅れた○| ̄|_
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:57:19 ID:WbbNOBtv0
近日公開ですね?全米が泣いた
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:59:03 ID:8PO410WR0
>>16 ありがと。
あんなにドンピシャでげと出来るとは思わなかったわ。w
慌ててたからURLだけだったけど。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:03:18 ID:maH37Uc40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119064837/943-944/
テレビゲームではない首都高バトルしらんのかい。
SBOLでぐぐれ。
20スベやん ◆B38CRznNt. :2005/06/24(金) 17:10:56 ID:9y2AyVaT0
>19
オンライン版かよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:11:19 ID:DqX69zCU0
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:13:58 ID:V7LxxmL90
ふむふむ、エピソード1そろそろ始まりますか。
するとエピソード0やエピソード2も後から続いて・・・なんてこともありそうやね。
ファンとしては楽しみ楽しみ。
23アオ(゚∞゚)ペン@潜伏中:2005/06/24(金) 17:33:24 ID:edU+88he0
前スレで気になったけど、土屋圭一氏はル・マン出場ドライバーだよな。
>938は知らないのか?

などと思いつつ1乙です。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:35:04 ID:lFvfzhlj0
>>23
ル・マンは国際格式ではないんですよ、

彼の中では。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:48:47 ID:1ThmzG060
土屋圭市デスヨ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:11:17 ID:ZImMljys0
ネェネェ、ポニャカタオーストラリアのDVDって出来たの?もう配布したの?
ニュージーランドのDVDも作って配布するんだよね。
本人自ら曝しあげるんだぁ、その勇気には感服するよ。

ラリー北海道でるんだよね、観客は黄昏でいっぱいだろう。
きっとポニャカタの走行する映像が多数ネットで見れることだろう、楽しみにしてるよ。

ラリージャパンにも出るんだよね、Sports-i ESPNに『こんなドラテクでも○○の力で
WRCに出場できます。』っていう特番作ってもらえるように黄昏一同で投書してあげ
ようか
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:38:24 ID:SjEI6LU+O
エピソード1がそろそろ始まることを考えると、
秋のラリー出場は微妙じゃナカロウカ
28ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/06/24(金) 18:47:30 ID:qiGm4gOq0
>>27

義父に土下座してでも出ようとするジャマイカ
おそらく本人も、自分の存在意義は、業界に生き残れるスベは、
「WRC出場経験をもつ(あるいは現在活躍中の)自動車評論家」
あたりにしか残ってないと思ってる希ガス。

ヘタしたら、サラ金に手を出したりして・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:08:37 ID:WbbNOBtv0
ムナグラ〜ドウスル〜
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:17:16 ID:ub/1cAJc0
1000だったらエピソード1、無期延期!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:18:03 ID:y2AH5RiE0
>>30

ないないw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:23:51 ID:SjEI6LU+O
誰でもいいから総会の報告マダー(AA略
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:31:53 ID:4VEpxlpuO
>>14
スベやん勝訴=親方勧善懲悪
スベやん敗訴=親方完全超悪

だと思いました
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:52:50 ID:6akClvnL0
みんなが騒ぐからマツダ・アテンザの例の動画見てみました。すげーよ、国!ダントツですげージャン。レベルが違うよ!
あれでWRC(アジパシだっけ?)でポイント取れるんだー!赤城の下りと筑波で腕磨いたオレのほうが・・・(ry
35仮説を立ててみた:2005/06/24(金) 19:59:31 ID:4VEpxlpuO
おまえたち!実は親方が乗ってるのはアテンザじゃなくてアテントだったんだよ!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:20:25 ID:tVcCJZAU0
アテンザの動画見たよ。
なにあれ。
オッサン、マジで運転ヘタ。
もしかしてタイヤを鳴かせるのがカコイイ、とか思ってる?
手が脂でネトネトでハンドルから取れなかったんか?
ヨボヨボのタクシー運転手が無理して走っているみたいだぞ。
あれでラリーの伝道師とか名乗るのか。すげーな。
がんばってください、国沢支障!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:26:57 ID:ewZYX11W0
アテンザの動画、永久保存版だね。
重ね重ね、マツダ、GJ!(w
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:28:31 ID:rp0izXIa0
シートが遠い。
ハンドルこじっているとき
腕が伸びすぎ。

と思う。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:38:46 ID:NOkczrV40
>>38
文章冒頭に 『こらもう確実に』 を入れると完璧。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:40:35 ID:QYSUUPhd0
たまたま近くにいた親父と見ていて二人そろってポカーソですた…。
何に、ということはあえて言いませんけどねw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:41:07 ID:NLbgbYiA0
>>38
>シートが遠い。
バッカだな〜 シートが近いと女性インタビュアーの顔が見難いじないか。

>ハンドルこじっているとき
>腕が伸びすぎ。
ハンドルを勢いよく切って手がスベって おやおやワタシの手はどこに行くんでしょう 的な反応ができないじゃないか。

結論からいうと、国沢さんにとって運転より手近な女へのアピールが大切だということなんだろうな。  ナンダッテー
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:48:53 ID:+HBQKPb10
>>23
わかってないな。
前スレ>>938が書いてるのは「国際ラリー」だ。
たとえ国際格式だろうと、ル・マンだろうがF1だろうがサーキットレースは含まれないんだよ。
だいたい国沢さんがサーキットで好成績を収めたことがあるか?
「ライバルはハチロクを半分くらい喰うのが精一杯でした。」と言われた鈴鹿のレースといい、
烏合の会員集めて参戦したK−TAIといい、どれもこれも散々なものだったじゃないか。
孤独な国沢さんにサーキットは似合わない。
前後左右に競争相手のいないコースで孤独にタイムを競うラリーこそ国沢さんの真骨頂なんだよ。
ただ、無条件に国沢さんを褒め称えるばかりでは模した人扱いされるので、国沢さんの欠点もあえて書いておく。
国沢さんの得意なラリーにも不得意なものがある。それはレッキ。
完熟歩行とも言うべき速度で丹念にコースの下見をしていたら、国沢さんに追いついてしまった
空気の読めないオフィシャルがあろうことか国沢さんを煽ってしまった。
本番にとっておけばいい闘争心に火がついてしまった国沢さんはとたんにペースアップ。
本気さえ出せばオフィシャルだろうが国沢さんの足元にも及ばないからその後はぶっちぎりだったけど
そのせいでベッカムタンを泣かしてしまった。まあこれはロトルアでの唯一の事件だが、所詮些事に過ぎない。
まあ結論から書けば、日本人一位という輝かしい成績を収めたことがあるラリーでは無敵。
悔しかったら土屋でも星野でもラリーで国沢さんと競わせてみろ。
俺は断言する。国沢さんが勝てる可能性は万に一つもない。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:54:13 ID:rp0izXIa0
38だす。
>>39>>41
ご指摘ならびに貴重なご意見、ありがとうございますた。
勉強になりますた。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:02:46 ID:pgYA4NXk0
>そのせいでベッカムタンを泣かしてしまった。

許せねぇ





                  とか言ってみる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:04:45 ID:bLb6rD3w0
国沢、あの動画放置しておくのかな・・・マツダはGJだが、
その意図が国沢に分かった今、猛烈に抗議する悪寒。
」直ぐに切除するザンス。さもないと害戦車乗り付けるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!」
とかね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:05:42 ID:4ICbDgyq0
>>45
黒いバスの日当って結構高いのよ(w
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:07:08 ID:b8jItmha0
好き勝手ほざいてやがるな、この黄昏野郎どもが!
アテンザの動画が永久保存だと?当たり前だ。国沢さんは一番最後。
つまりオオトリだ。一番上がドリキンであるということを考慮してみろ。
クルマを選ばない魅せるドリフトだ。さすがにウマイな。それに対して
国沢さんの動画を見てみろ。引き映像は差し替え、コーナーの深さに
対しての切りすぎに見える、しかもがっちり掴んで離さないハンドル捌き。
胸倉掴む時もこうか?話が逸れた。特筆すべきはその操作スピードだ。
えぐる様に一気に切るべし!切るべし!結果破綻しないアテンザは
たいしたもんだな。いや、それを証明する為にやってるワケじゃねーんだよ!
「ほら、160キロ!」クルマが優秀なのに自分がウマイと思ってるんだからおめでてーな。
これらの事からホンキで売ろうとするマツダの意図はこう読める。「下手糞だから一番下」
どうだ、理解できたか?結論から言うと俺は黄昏野郎だがこのネタは難しい_| ̄|○

いつもこの手のネタを書いて楽しませてくれるアナタを尊敬しますよ・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:08:02 ID:bLb6rD3w0
>>46
そのために大型取得したのでは?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:12:23 ID:t80fDkTe0
>>45
今会社から帰宅して見たんだが、あれ絶対わざとだよなぁw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:16:53 ID:pgYA4NXk0
土屋>>>>国沢

で話が進んでるが、土屋も人間的にかなりいいかげんなヤツだと
オレは感じてるけどね。ネタじゃなく。

ま、以下みたいな式は成り立つと思うよ。

  一般人>>土屋>>>>国沢
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:26:36 ID:6akClvnL0
>日本ではむしろ安くなり始めたガソリン価格ながら・・・

1バレルあたりの最高値を更新したそうですね、今日は。3円以上の卸値UPをニュースで言ってますよ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:31:27 ID:koMeftB60
例の近所のENEOSセルフが値下げしてただけなんだろ。
53アオ(゚∞゚)ペソ ◆isoKRPsAL6 :2005/06/24(金) 21:34:15 ID:PmdZ0Nzf0
>42
おみそれしやした。 
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:35:02 ID:QDEqHcTC0
>>42>>47

おまえらあまり笑わせんな。
納豆が鼻につまったぞ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:37:31 ID:NOkczrV40
以前、某所で土屋氏の運転するR32GTRの助手席に乗ったことがあります。
私の他に各々順番に5人ほど乗せて走ってもらったのですが、
車はタイヤスモークを吐きながら横に進んでいるにもかかわらず極端に振られることもなく、
特に不安を感じることもなかったです。
1人当たり3分程度の走行でしたが、
走行開始前に新品を装着したADVAN NEOVAは1時間も経たないうちにつんつるてんでした。

国沢大先生の助手席に座ることなど、想像するだけで畏れ多くて私には無理です。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:38:59 ID:YbJPnFyf0
良いクルマなんだな、アテンザ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:40:44 ID:koMeftB60
誰でも乗りこなせるんでしょうね。
58ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/06/24(金) 21:47:06 ID:qiGm4gOq0
昨夜からのこの流れ。
国沢センセもさぞかしお酒が進むでしょうな。













味はわかんないかもしれないが。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:48:34 ID:zpyJM9ws0
NHKラジオで横山ホットブラザーズでてるぞ!!!

そういえば、クニスレ住人をダークフォースだとか何とか言っていた時代を思い出しましたよ
60すぷろ ◆iMPREzAlFk :2005/06/24(金) 22:21:10 ID:vYvQ+THP0
>>55
ノシ
岡山走行会でオヤカタが駆るエボ7のリアに乗せてもらいますた。(´Д`;)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:42:57 ID:08xHIEkf0
全く黄昏野郎共ときたら、脳内妄想が猛々しいな。
いいか、あれっぽっちの動画で運転の上手い下手なんて、そう判る
もんじゃないんだよ。
編集スタッフだって、収録したテープの中から多少なりともマトモな
絵を探しだしてるってコトが判らないのか?
で、それでも尺が余るから土屋さんの走行シーンをカットインさせる
しかなかったんだよ。
その苦労は汲んでやって欲しいと、漏れは思う訳よ。

ま、結論から言うとボツになった素材に黙祷を捧げてくれ。(w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:45:27 ID:BmPfhYkn0
しかしまさかマツダが自社サイトでこんな晒しプレイをするとはねえw

土屋他の運転を見せておいて最後にオチ要員として配置するあたり
絶対わざととしか思えんな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:46:06 ID:Yc7FQJfC0
国沢〜。


ガンバ!w
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:50:08 ID:gvQIcvf00
やれやれ。なんか鬼の首とったように騒いでる奴らが多いな。
国沢さんのドライビングを見てなにやら批評してるつもりらしいけど、
全然的外れだって気づいてる?国沢さんが一気にステアを切るのが
何のためかわかってる奴は何もいわないと思うんだけどな。

そもそも、車の外からの走行シーンが土屋圭市って気づいたのに
お前ら馬鹿?その程度の洞察力だから黄昏野郎っていわれるわけよ。

RONINっていう映画、見たことあるか?俺は結構好きでDVDも買った。
あの映画を撮ったのは、あのGrandprixを撮った監督。カーチェイスの
シーンには力を入れてる。ジャンレノが相手を追い詰めるクライマックスな。
でもあれは別に、ジャンレノが運転してるわけじゃない。撮影用の車両で
運転してるふりをしているだけだ。だから運転操作はかなり大げさなんだよ。

ここまでいえばいくら黄昏で頭の回らないお前でもわかるだろ。
国沢さんの運転シーンはただの演技。外の映像は合成とCG。
国沢さんが批判されるとすれば、ヘボな演技だけなんだよ。
あとはアホシナリオ書いた奴と特殊効果の担当を批判しろっての。

あれが特撮じゃないなんてありえない。よく考えろ。もう20年も仕事として
車を乗ってるのにあの程度の腕前なんてことがあるかよ。もしあの程度の腕で
車両の挙動がどうこういってるなら、マジでいますぐ死んでいい。絶対無い。
だいたい、国沢の顔の大きさが不自然すぎるから合成だって一発でわかる。

でもマツダの広報がそこまで予算を持っていないことは明白で、あんなもん
特撮で作る意味がないのを考えればお前ら黄昏野郎が正しく俺も黄昏野郎で
国沢光宏逝ってよしといえる。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:50:47 ID:wGUBg6YJ0
ようやくブロードバンドにつなげて、噂の運転テクニックを見ることが出来たよw

しかし、これは酷いわww

恐らくDSCは切らずに運転してるんだろうけど、 アンダー出まくりで
ハンドルを切り足してるのが 丸判り。
誰かも指摘してたけど、 荷重移動が全くわかってないね。
(だからスキーも下手糞なんだろうけどw)
コーナリング時の窓の外の景色も随分ギクシャクしてるし。

ドリキンの運転とは比べるべくも無いけど、
ドリキンがDSCを切って慣性ドリフトしまくりの時と
(ryの通常のコーナリング時の、ハンドルの切れ角を
比較したら、殆ど変わらないか、むしろ(ryの方が
沢山切ってるのにはワロタよ。
(DSCを切ってない時同士では比べるべくもないw)

マツダGJ!!!
66名も無き黄昏 ◆WRX/JYaF8o :2005/06/24(金) 22:54:17 ID:+OXPZTle0
>>42>>47>>61>>64
なんか、みんな楽しそうだなぁ(w

それにしても、ボツになった収録テープがあるなら
怖いもの見たさで・・・(w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:56:26 ID:pgYA4NXk0
つーかMatsudaのFlash、オモロくもなんともねーんだが
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:57:52 ID:wGUBg6YJ0
>>66
多分外からの映像は撮ってないんだろうけど、
もし撮っていたら見て見たいよねkw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:12:31 ID:Y6QVujLq0
今朝スバルビルの地下から地上に出ようと階段を上っていたら、
すれ違いに機動隊がぞろぞろと降りてきた。

いよいよその時が来たかと思ったw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:17:01 ID:+HBQKPb10
>>69
株主総会でなんかあったのかなw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:30:03 ID:B+SW/93A0
機動隊配備の株主総会かよ。
72アオ(゚∞゚)ペソ ◆isoKRPsAL6 :2005/06/24(金) 23:33:44 ID:PmdZ0Nzf0
ガソリンの卸値を3円上げるとニュースで言ってた。
カーデザインの特集やるみたいだから・・・ネタを取っちゃったかな。

(,,゚Д゚)y-~~
73名も無き黄昏 ◆WRX/JYaF8o :2005/06/24(金) 23:39:15 ID:+OXPZTle0
株主総会はパークタワーだったらしいから、別件だと思うけど・・・
でも、事前に本社に乗り込んでグガゲゲグゴだったのか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:51:31 ID:q05+Pvqw0
前にスバルドライビングエクスペリエンスってーのがあって
クローズドの駐車場にコースを作ってインプレッサとか
レガシーのRSKとか乗せてくれたわけよ。
そのときは素人のおばちゃんとかもがんがんアクセルを踏んでいたのね。
スバルの人も思いっきりいっていいですよって。
そっくり。
自分の車じゃなくて、何してもいいですよって言われた時は
素人でちょうどあれくらいだった。
荷重移動なんか知らないから、アクセルは思いっきりで
ハンドルでこじって曲がる運転がほとんどだったな〜。
あのころこのスレを知っていたらもっと違った見方をしたのに。残念
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:53:27 ID:Y6QVujLq0
機動隊とすれ違ったのは9時20分ごろだったよ。
パークタワーへ移動するスバル役員の護衛かな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:59:28 ID:UL2NJVJd0
エピソードTより、「CARMODE-NEWS」の盗作疑惑の方が先に問題になりそうな気がする。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:59:48 ID:MR147OHH0
>>70
結論から言うと特に混乱も無く終わった。
78TOP更新:2005/06/25(土) 00:00:23 ID:+HBQKPb10
引用元URL:http://www.kunisawa.net/

> 6月24日 今週末はWRCアクロポリス。そしてインディシリーズで最も短い0,75マイルの
> オーバルを使う『リッチモンド』である。
> このオーバル、本当にコンパクト。ここを290kmで走るのだから、長いオーバルを使う
> インディ500以上の迫力がある。
> そしてイギリスじゃグッドウッド。
> F1は依然大モメ。フランスGPに向け、どうなることやら。
> ディーラーに行けば、ステップワゴンとセレナ、そしてインプレッサの試乗展示会の真っ盛り! 
> クルマ好きにとっちゃ忙しい週末になりそう。
79日記保全 ◆oYakATaMoE :2005/06/25(土) 00:01:48 ID:44YtVPVa0
【保全元url】http://www.kunisawa.net/kuni/profile1.html
(改行・空白の加除は保全者による)

6月23日 今日も午前中はラリー北海道に向けての準備&手配。
11時に家を出てインプレッサの試乗会に参加すべく箱根へ。いろいろ書きたいことはあれど、
残念ながら時間が無い。1つだけ言えることは「買うならスペックCの17インチを!」。
その理由についちゃ近々レポートしたいと思う。このグレードを選び、ダンパーとマフラーを
交換してやれば相当楽しいクルマになります。終了後、箱根の山を下ってベンツの試乗会。
いつの間にかEクラスの仕上がりが素晴らしく良くなっていた。初年度モデルからこのくらいの
完成度を持っていればいいのに。Aクラスを買うなら来年か。そのまま西麻布まで行き、
昔からの知人と夕食。帰宅し、さらに仕事。
そういえば来週の中頃から弟子新美がハリアーハイブリッドで新潟県を回ります。
お時間ある方は、ぜひ遊びに行ってください。詳細はこちらを。
80日記保全 ◆oYakATaMoE :2005/06/25(土) 00:04:14 ID:q3FxYJ7r0
>>79 追記

最後の「詳細はこちらを」のリンク先。

ttp://www.carmode.net/carmode/hybrid_caravan/index.html
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:04:34 ID:hLe8+emJ0
>>79
なるほど、ダンパーとマフラーがそのままでは楽しい車ではないですか。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:09:51 ID:iku99MJX0
過去にはホンダ車に「ポン付けターボをつけろ」
という記事を書いていたような奴だから。
83ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/06/25(土) 00:12:41 ID:q3FxYJ7r0
>>80

げっ、新潟に来るのかよ○| ̄|_
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:12:47 ID:NI1edoVu0
>>79
マツダスピードアテンザみたいなジェントルで速いクルマであのざまの癖にw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:12:54 ID:PK+Ixdcq0
>>80
>イロイロあっても、自動車にはマジメ。
これはまた意味深な紹介ですなw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:13:03 ID:Q5X7NXa+0
>>79
> ディーラーに行けば、ステップワゴンとセレナ、そしてインプレッサの試乗展示会の真っ盛り! 
> クルマ好きにとっちゃ忙しい週末になりそう。

ああ、あんたは自動車評論家でもヒョウンカでもなくて、ただのクルマ好きだったのね。
だから広報車を借りられなくて、ディーラーで試乗したりするんだ。

その日記じゃ、試乗報告をディーラー車でやってるようにしか見えないよ…w
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:13:17 ID:0YRNPjer0
大音量マフラーで迷惑を被っている身としては
安易にマフラー交換を進めないでほしいな〜
みんながみんな合法マフラーに変えているわけではない現状なんだから。
ラリーとかジムカーナなどの競技に絞っていっているんだよとは
絶対に読めませんから。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:14:22 ID:NI1edoVu0
そういや26日発売のBC、すでにインプレッサの試乗記載ってたけど?
今更試乗に行ってどこに書くんだろ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:14:34 ID:HqGJYhYy0
>>83
http://www.carmode.net/carmode/hybrid_caravan/index.html
TV生出演決定!
NST新潟総合テレビ『スマイルスタジアム』
7月2日(土)18:00?18:50
キャラバン隊+国沢光宏(自動車ヒョーロン家)


こりゃぁ目が離せませんなw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:14:38 ID:nUdu+CpC0
なんか、あの運転をみてからこの日記を見ると
いつもより無性に腹が立つなぁ。

>買うならスペックCの17インチを!
>ダンパーとマフラーを 交換してやれば相当楽しいクルマになります
>いつの間にかEクラスの仕上がりが素晴らしく良くなっていた
>初年度モデルからこのくらいの 完成度を持っていればいいのに

お前の下手くそな運転で何が判るって言うの。
誰かこのおっさんを早く黙らせてくれよ〜っ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:15:00 ID:NI1edoVu0
>>88
ああ、ちなみに当然書いてる人はモヤカタではありませんw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:17:06 ID:D+1NMnoN0
>>79
お前のあの運転を見たら誰もが鼻で笑うだろうよW 

9390:2005/06/25(土) 00:20:21 ID:nUdu+CpC0
>>84>>92
重婚は勘弁してクダサイ_| ̄|○

しかし皆同じようなことを感じるのねw
94名も無き黄昏 ◆WRX/JYaF8o :2005/06/25(土) 00:20:36 ID:u5+Hh98/0
試乗と言えば、新型ロドスタのハワイ試乗会もB9トライベッカの北米試乗会も、
ポヤカタの留守中を狙ったとしか思えない日程だった・・・(w
95冠わごん:2005/06/25(土) 00:20:49 ID:gaGZLbi+0
今さらながら、>1乙でし

ところで、”ダンパーとマフラーを交換してやれば云々”と
記されていますが、苦労してダンパーのセッティングを
出したり、パワー・音量・コストのバランスを考えたマフラーを
設計した技術者を敵に回していると云うことに、いつになったら
気付くのでしょう?

>88d
>今更試乗に行ってどこに書くんだろ。

「kunisawa.net」でしょう
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:22:26 ID:nUdu+CpC0
>>95
むしろ、ある種の「同人誌」じゃない?w
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:22:54 ID:N9bqPsYU0
>>87
気持ちわかる。
俺も裏の家(空き家)に勝手に止めてたEP82の爆音で被害
被ってました。
マフリャーを交換すりゃいいなどとあっさり書くヒョウンカですか。ふーん
爆音で被害被ってる人達のことをまったく考えないところがクニサワ脳。
もう終ってくれよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:26:34 ID:ANjr/MDP0
もてぎの時にはダニカちゃんダニカちゃん騒いでた癖に
インディの予選と決勝で女性ドライバー史上最高位に入ろうが一切コメント無しですね。
まあ国沢みたいな阿呆に応援されても仕方ないから彼女としてはどうでもいいだろうがね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:31:58 ID:nOokPMi1O
>>47
いや結構イケてるよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:36:29 ID:lNO8Vd+q0
今更アテンザのVの話蒸し返して済まんけど

土屋氏 - ほぼ全セリフ字幕スーパー

斉藤氏、三好氏、石川氏、瀬在氏 - テーマ別の小見出し付・それに沿ったコメント

ポニャカタ - ・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:38:21 ID:lNO8Vd+q0
ageてしもうた

結論: ポニャカタは何がいいたいのか、全くわかりませんでした
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:38:24 ID:UdhSqxAL0
>>89
ついに公式にも自動車評論家を名乗れなくなったのか

自動車ヒョーロン家とは
 ○珍論を吐く
 ○自分で取材せず、他人の書いた原稿を劣化コピーする
 ○同人誌のようなものを押し売りする
 ○なにかにつけて海老蟹を要求する
 ○自動車の評価は車そのものではなく接待のレベルで決まる
 ○運転技術が一般人の最低レベルでも勤まる
 ○とりあえず胸倉をつかむ
 ○他人から批判されるとファビョる
 ○広報車の長期貸与を要求するがその評価がどこで発表されるかはナゾ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:42:13 ID:96wgVRVr0
そうかインプのダンパーはゴミか。国沢氏が言うならそうなんだろうな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:50:35 ID:2XiyGTeW0
前スレの>>938
ドリキンは国際ラリーに出た事無いだろうけど。マッドドッグ三好はどうなのよ。
国沢と同じGr.NでWRCクラス優勝してるぜ
映像見てもゆっくりに見えるくらいスムーズにステア切って意図的にテール出して意のままに収束させているが国沢はどうよ(w
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:05:24 ID:WW8eNyl50
>>78
なんか、すべて他人事のような書き方ですね。
全部自分の守備範囲のはずですが。
どれにも呼ばれてないんですか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:18:22 ID:ipB+Qv6o0
遅ればせながら、MAZDAのサイトを見てきました。
とりあえず、土屋氏とここで話題の人(wのみですが…
>土屋氏
「振り回し方」と言ったらいいんでしょうか?
”ホット・アテンザ”をみごとに押さえ込んでるというか…
うまく言えませんが、さすが。

>オヤカタ
コーナーと思しき所でのハンドルの切り具合と外の景色の動き方、
このギャップがあまりにもステキすぎ。
何か「揺り戻し」のような変な動きが見えるし、
”ギョヨヨヨヨ”てな感じのイヤなスキール音がしてるし…
となりに乗ってるレポーター、怖かっただろうなー。
「ブレーキ、硬過ぎず・柔らか過ぎず」
…何ですか、ソレ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:25:29 ID:WcyY1EYj0
>>106
それが珍論なのです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:32:40 ID:w8OlnLk30
なにせ
「トルクで稼ぐタイプ?それとも回転で稼ぐタイプ?」
「トルクと回転、両方で稼ぎます」
だもんな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:34:50 ID:WW8eNyl50
猫脚でダンピングとかもあったな。

懐かしいな、クラウンチャット。
リアルタイム馬鹿が見れた。
110ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/06/25(土) 01:40:05 ID:q3FxYJ7r0
あれから一年以上たったんですねぇ・・・

一生懸命コピペしてたのが懐かしく思えるw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:45:50 ID:OhxafZ/Q0
>>106
>「ブレーキ、硬過ぎず・柔らか過ぎず」
その後に続く「ストレート」。
意味わかんねー
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:46:19 ID:p/H6zcPV0
車でアレだから、バイクテクも相当フカシてんだろうな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:48:09 ID:+DRUV8KP0
「恫喝と胸倉、両方で稼ぎます」
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:53:14 ID:nUdu+CpC0
>>111
多分それ以上語れなくて、お姉さんに
質問をされたくなかったからだろうとマジレス

>>112
一番フカシてるのは 口 先
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 02:05:27 ID:YLv/yTkP0
ヒョーロン家はこの方に弟子入りして運転を学ぶべきだと思った。
ttp://yoiko.ameblo.jp/entry-fa891f9013f8d90b28baca95bebcfe60.html
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 02:09:41 ID:ILgWLPDN0
今年は「東京モーターショーのすべて」みたいな本の事前対応がないから、
国沢先生にかかわる回数が減ってうれしいです。

雑誌関係者のみなさん、当日取材大変でしょうががんばってください。
バイク関連は例年通りでしょうけど。

国沢先生は会場に来なくていいです。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 02:24:35 ID:zSi2NN1V0
インプレッサSTI Ver,Cの17inch仕様の倒立サスとSTIマフラーはまるでダメダメですかそうですか。
コストダウンでどーでもよい物がついてると・・

こんにゃろ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 04:13:45 ID:1usqvqps0
>初年度モデルからこのくらいの完成度を持っていればいいのに
これはしょっちゅう年改やマイチェンを行なう、某6連星メーカーへのメッセージですか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 05:21:37 ID:x9IM51um0
>>79

このおっさん車のことを語らせたらいつでも
「ダンパー」のことしか言わないのが車に対する底の浅さをよく表しているな。
てか最近はどの車に対しても「ダンパーが云々」って言ってるような気がする。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 06:06:31 ID:WcyY1EYj0
バカの一つ覚え そのままなんですよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:11:32 ID:xAMKiFnH0
開発者の前で「ダンパーとマフラーを換えれば楽しい車になる」ってマジで言ったのかな?
例によって脳内妄想じゃないの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:24:57 ID:Elo6XTGj0
自分の下手さをあれだけ晒しといて、ダンパー云々もないもんだろ、しかしw
あれじゃあ、ダンパーなんて全然関係ないじゃんか。
さすがにスバルの開発の中のひとたちも嘲笑してんじゃないかと。

まぁ、マフラーはもっと音が大きい方がいいとか言えるんだろうけどさ、あれだけ下手でも。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:36:00 ID:Xb50FMbj0
AVが半分は改造部品屋の提灯で成り立ってるからだろうなあ。

ダンパーは好みがあるからw百歩譲ってよいとしても、
マフラーなんて変えなきゃいけない理由はなんだよ?
押さえてる分を解放してバーンとパワー出さんかい!ってことか?

いい歳してなに考えてんだ。バカ!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:50:24 ID:aIUMUFRCO
>>123
バーンと解放してもステアリングこじってるだけかと…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:54:05 ID:GTsdD/y50
いきなりシュパッとステアリングを切るもんだからグラッとロールする。

で、「ダンパーがダメザンス」となるわけですね。
なるほどあの画像を見て解かりました。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:56:31 ID:UtyvdyDT0
直線でアクセル踏むだけならサルでもできるし。
しかし、ダンパーダンパーってうるさいけど、具体的に何をどうしろって言うんだろうね。

「交換すれば」じゃなくて、ノーマルのセッティングのどこがいけないのか指摘するんじゃない、普通は。
アフターもののビルに交換すればOKですとか言うなら、単なるドレスアップ厨じゃん。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:48:14 ID:L0yDrdXm0
>>115
見ようと思うんだけど、サーバーのMIMEがちゃんとできてないらしくて、Macでは
文字の羅列になってしまう。
最近、こういうのが多い。国沢さんもi-Macを見限ったのだろうか。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:53:02 ID:WW8eNyl50
>>126
ロールするのが嫌なんでしょう。
急ブレーキも多いから、フロントが沈み込むのも嫌。
だからガチガチにして車がふらつくのを止めたいんじゃないですか?

それならいくらか自尊心と妄想を脳から抜き取って軽量化して、
重心下げりゃいいのに。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 09:08:50 ID:XsK3q3CZ0
国沢さんて高回転キープで走れる人なんですかね。
回せない人なら抜けのいいマフラーに替えない方がいいんじゃないですかね。
下が無くなると余計に遅くなっちゃいますよ。
130Σ(・ω・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2005/06/25(土) 10:08:08 ID:Dd+YhM6u0
国沢の運転って、一番余裕ないね。切羽詰ってるって感じ。

あんなヘタクソでもあれだけですんでいるから、だから逆に「良い車」だなって思えるし。
マツダさん、良い仕事してますねぇ(w


FC、FD以降で、またマツダの車を欲しくなって来たよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 10:25:55 ID:+VSzEKAw0
マツダについてのコメントしてどうすんだって感じ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 10:39:00 ID:zSi2NN1V0
>>131
そういや、TOPからMAZDAスペシャルサイトのリンクが無いな・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 10:57:12 ID:QlCgGlOu0
>>132
それは国沢がへタレな証拠だな。
自信があるならリンクを外す必要ないもんな。
それともマシダに対するメッセージなのか?
」コレカラ、オコルコトワカリマスヨネ」

負けるなマシダ、ガンガレ!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:00:40 ID:6y33Fehl0
MAZDAに切除要求するんじゃないのかね?(プ
私のドラテクが正確に伝わらない動画のウプは断固拒否します!とか(ゲラ
135名無しさん@元品質”管理”学会員:2005/06/25(土) 11:03:41 ID:w0ga+QBP0
>>130
> 国沢の運転って、一番余裕ないね。切羽詰ってるって感じ。

腕クロスとか、基本がなってないのがよくわかるよね。

サーキットやらラリーやら出て経験つんだらある程度までは早く走れる
ようにはなるだろうけど、そこからの成長はまずありえないね>国

#基本が大事ってのは自分にも言えることだから、自戒も込めて(´・ω・`)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:10:37 ID:QlCgGlOu0
>>134
いや、ドラテクは如実に伝わっているかと。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:25:39 ID:mr/1mipG0
>>135
岩貞が先生をやってるBSのセーフティドライビングレッスンに行った方がいいかもな。
そこで、基本の「き」、を勉強した方が(w

まぁ、ステアリングの持ち方からして変だから、どうせなら、指定教習所から
やり直した方がいいかもしれん。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:28:38 ID:ZbR/zPmU0
>>135
何言ってんだ?
BMWドライビングスクールでは送りハンドル禁止だぞ。
腕がクロスするのは正しいハンドル操作してる証なの。
君はプレステで首都高バトルでもやってなさい。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:35:16 ID:y3CZjR/60
カートでもあんな乗り方してたんだろうね・・・
いくらハンドル回しても、全然曲がらなかったでしょ。
普通は、そこからアクセル・ブレーキ・ステアの使い方を学ぶんだけどね。
モヤカタは人から教わるのが大嫌いみたいだから、そういうこと理解できなかったんだろうね。
やれ、タイヤがどうの、フレームがどうの、セッティングがどうのって、物のせいにしてたでしょ。
ちがうんだよ。ボウヤ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:36:38 ID:zSi2NN1V0
>>138

おーい、こもださーん。

> BMWドライビングスクールでは送りハンドル禁止だぞ。
> 腕がクロスするのは正しいハンドル操作してる証なの。

これホント?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:39:28 ID:mr/1mipG0
公道の運転では送りハンドルは推奨しないと思うけど、腕がクロスした状態で
運転することも推奨しないと思うよ(w
腕がクロスしたら持ち換えるように教えるでしょ、教習所でも。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:45:31 ID:zSi2NN1V0
少なくとも、

> BMWドライビングスクール

そんなものは無かった。
もしかしてBMWが教習車の教習所の話かな?

正解:BMWドライバー・トレーニング
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:46:59 ID:ILgWLPDN0
BMWのスクールでの送りハンドル禁止は本当だけど、
クロスで持ったまま切り足すような無様な操作も禁止だろ。
本当に情報を劣化させるのが得意だな。

持ちかえるときに12時近辺で一瞬クロスするのはOKだけど
そのあと押し手はすぐ持ちかえるから、国沢みたいな無様な
操作にはどうやってもならねえんだよボケ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:54:12 ID:Xkric4Y40
>>138
また劣化か。

国沢/岩貞級は勘弁して下さい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:58:18 ID:ZbR/zPmU0
>>143
きみ、リアルのクルマ運転したことないだろ?
実際に運転したことあればわかるけど、腕がクロスしたところで
回るカーブってのが有るぞ。
送りハンドル無しのハンドル操作を徹底すれば、自ずと腕がクロス
した状態になることもある。
腕がクロスした状態にならないやつは送りハンドルでゴマかしてるだけ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:02:24 ID:anAbRq9l0
まあ何を言ってもあんなエロ動画見せられた後じゃねぇ・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:10:32 ID:nUdu+CpC0
>>145
寝言は寝て言え。
国沢のやってるのは、腕がクロスしたまま
さらに切り足すような無様な操作なんだぜ。

(なんせアンダー出まくって切り足さないと
曲がれないみたいだからなkw)

切り足すんなら、持ち替えないとダメだろ。
お話にならんな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:12:59 ID:Y9uPZOba0
しかもこじってるし・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:17:54 ID:kCrpADhO0
模してるのか本人か知らんが、
ID:ZbR/zPmU0がクロスハンドルというものを
ま っ た く 理 解 し て い な い
ということだけはわかった。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:21:44 ID:ILgWLPDN0
>>145
はあ?
そりゃステア操作角の先読みができてねえだけだろ。
ステアもったまま操作するのはせいぜい135度くらいまで。
それ以上回すなら早めに持ちかえるのが正解。

国沢のはどれだけ回してるかよく見てみろよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:25:03 ID:Y9uPZOba0
やっぱり何が馬鹿にされてるのかわかってなかったのか・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:28:31 ID:iJu5uUny0
話題の動画を見たいのだが、ブツ切れになっちゃう。
どうやったら上手く見れますか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:29:20 ID:6pJxPiyH0
ラリーやってて送りハンドルができないのは致命的。
誰かさんのステアリング捌きはリッジレーサーやってる厨房以下。
教習所でも逝ったら?

あと、そんなに運転に自信があるならお得意のコネで
どっかのテストコースで徹底的にスキッドパッドを走ったらいい。
あんなにクロスさせてたら、マトモに走れんがわかるから。

俺が見た所、誰かさんはスピード競技に苦手だから
ラリーに逃げたんだろ?
基本がなってないからどこへ行っても通用しないんだよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:40:47 ID:GTsdD/y50
ヽ(`Д´)ノウワァァァン おまえらふざけるな!
国沢さんはマキネンに勝てるくらいスゴイ腕前なんだジョ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:41:17 ID:eC66RWgd0
先が分かりきっているサーキットでなら何とかなるだろうけどラリラリでもあのハンドルさばきだったら
キロ当たり10秒遅くても納得。一瞬、イニDのガムテープデスマッチを思い出したよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:43:16 ID:D+1NMnoN0
ある意味あの運転の仕方で
よくラリーで事故を起こさなかったものだと感心しますた。
シモーヌたん心から乙でした。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:49:40 ID:ILgWLPDN0
>>155
ふざけんな。
ガムテープデスマッチ?
国沢先生はサイドに左手を固定するガムテープデスマッチならいつでも受ける。
ハンデとして国沢先生はFFのオートマで。
相手はミドシップの後輪駆動車で。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:50:22 ID:anAbRq9l0
どっかのコーナーで、プッシュアンダーらしき挙動があったね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:56:39 ID:Xkric4Y40
スバルさん、群馬テレビで国沢の番組を是非!

彼の運転は面白過ぎです。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:01:17 ID:nUdu+CpC0
>>158
オーバースピードで、荷重移動もせずに
突っ込んでプッシュアンダー出まくりという
感じにしか見えませんでしたよ。
おまけにコーナー脱出時にはハンドル切り足しすぎて、
オツリを貰ってるような挙動も見られたし。
まさにファーストインスローアウトという感じkw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:02:18 ID:eC66RWgd0
>相手はミドシップの後輪駆動車で。

ミドシップの前輪駆動車ってあるのか、わざわざ指定しているけど?もしかしてミッドって
常にオーバーステアのカウンター切りまくり、と思ってる?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:03:07 ID:gPJmNgY00
>>160
国沢のレベルでの
> ファーストイン
なので、客観的に見ると、
スローイン・ベリースローアウトだな(w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:12:37 ID:cJa2hs6+0
一人だけアテンザのインプレをろくにせず、
昔のことをたらたら話すヒョウンカがいたんですが。
hanndoruはもちろん、ヒョウンもこじってしまってるな。ダメダメ。

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:14:36 ID:vsDLSmhu0
>162
サーキットだからそれで済んだものの、これがグラベルだと
「スローイン・コースアウト」で笹藪特攻だからなw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:18:55 ID:nUdu+CpC0
>>164
>スローイン・コースアウト
ハゲワロタ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:22:39 ID:gPJmNgY00
>スローイン・コースアウト


        グッジョブ!!           ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)        ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i              |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \           .|  |  / /         / /
  _n      \ \   ∧_∧ .|  | / /_∧   / ノ
 (  l    ∧_∧\ \(´∀` )|  | / /*´∀`)/ /  ∧_∧      グッジョブ!!
  \ \ (´∀` ) \         ノ(       /____(*´∀`)    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:27:30 ID:WW8eNyl50
>>145
お前のような奴が公道走っていると思うとぞっとするわ。
頼むからね、2度と車乗るな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:33:10 ID:pagj2Y3l0

suroin kosuauto
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:34:51 ID:zSi2NN1V0
>>138、145

ま、お前さんは模した人の中でも低レベルの方で、
ググれば1分かからんBMW driver trainingの名前すら間違えてるし、
あの人のハンドルさばきを正当化するためわけわからん理屈をこねてるのはわかった。

確かに、ぶっちゃけた話自分で一番楽でかつ正確にステアリング操作ができるなら別にかまわん。

しかしだ、切っていく際に持ち替える、親指を入れないってのは基本中の基本なんだよ。
氏はこれを無視しているからヘタクソに見えるし、実際走りがダメなんだよな。
しかも、こういう癖ってのはなかなか直らない。

ちったぁ考えて走れってこった。あんたは基本から勉強しなさい。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:54:01 ID:i7TqDK5eO
>161
昔ホンダから出てた気が。
フロントミドのFF
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:57:28 ID:6V4o9yY80
BCで三菱のグランディススポーツギアの試乗記書いてた。

でも始めにスバルのレガシィアウトバックを褒めてるのは国沢クオリティw
グランディススポーツギアって、グランディの車高を上げたモデルらしいが、
国沢さんはラフロードを走れる3列ミニバンなんて目の付け所がいいとか書いている。
相変わらず新型を褒めるのに旧型を貶すテクニックはここでも健在。
曰く「デビュー当初から書いてきたとおり“ローテク”だった」と旧型を貶す。

三菱の開発人は国沢に「ハンドリング、どうでしたか?」と訊いたらしい。三菱の人はイヤミで訊いたのか?
こういう質問されると嬉しいんだろうね。三菱は違いの分かる男に訊いてきたって。手放しで褒めちゃってる感じ。
「限界特性も良好。基本的によく曲がるハンドリングを採用しているけれど、
テールが流れた時のコントロール性をキッチリ煮詰めてあるため、ひたすら楽しい。」
マツダのアテンザの動画を観た後じゃ、すべてが虚しく読めちゃうね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:58:07 ID:6V4o9yY80
国沢さんは三菱に商品企画を提案しちゃってるw
「WRCのサービスカーをイメージしたモデル」
WRCをイメージの前面に押しだしたいのは自分のためw
「ダンパーを動きのよいタイプにする。ショーワ製のダンパーを使えば、車高を少し上げても
今のハンドリングと乗り心地をキープできると思う。」
車高を上げてもハンドリングをキープできる根拠がショーワのダンパーだからですかw
しかも
「意外と試乗レポートなどでは語られていないが、ダンパーでハンドリングは大きく変わるのである。」
とまで書いてる。
そりゃあダンパー変えればハンドリングは大きく変わるだろう。
頭には「意外と〜語られていないが」の常套句を使ってるしw
ダンパーのこと書いている試乗記は意外とある気がするのは俺が国沢さんの試乗記の読みすぎなのかw
「ボディカラーはWRCイメージした赤。こいつにWRカーと関連のあるステッカーや、エンブレムを装着。」
「300万円を下回る価格をつけた特別仕様車などを設定すれば、きっと1000台くらい売れるに違いない。」
何を根拠に1000台売れるのか知らんが、カッコイイジャンパーに近いニオイがするw

ホンダのオデッセイと比較してグランディススポーツギアが9点。オデッセイは8.5点。
ホンダの接待は減ったという暗号かw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:12:19 ID:vsDLSmhu0
>きっと1000台くらい売れるに違いない。

この瞬間が国沢クオリティw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:22:58 ID:GTsdD/y50
>きっと1000台くらい売れるに違いない。

そういえば4・5人鹿集まらなかったサポーター厨リンクは今イズコ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:23:35 ID:nKVzg+dJO
いったいショーワはどれだけの蝦蟹を渡しているんだ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:30:49 ID:XrSHOPPx0
>>170
縦置き5気筒を載せていたアスコットがそれだったような(うろ覚え
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:34:15 ID:nUdu+CpC0
>>170
昔のプレリュードとか、インスパイアがそうだったかな>フロントミッドシップ

>>171
> 限界特性も良好。基本的によく曲がるハンドリングを採用しているけれど、
> テールが流れた時のコントロール性をキッチリ煮詰めてあるため、ひたすら楽しい

まったくあの運転を見たら胸倉、じゃなくて虚しいよな。

荷重の移動が全く出来てないから、大した速度じゃなくても
フロントがグリップ出来なくて、どアンダーになる。
それを避けるためにサイドブレーキでリアのグリップを低下させて、
強引にオーバーステアに持ち込む
っていうのが御仁の運転のクオリティってことなんだろう。
だからサイドを封じられると、あんなグタグタな運転になってしまうと。

サイドで強引にアンダーを誤魔化しても、
結局コーナリングフォースが落ちてしまうから、
ますますコーナースピードが遅くなるだけ。
限界特性も何も、腕がアンダーって言うことだ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:36:44 ID:vVm7Fe5M0
>>176
5気筒のインスパイア・ビガーも。
漏れも乗っていましたよ。
冬道の発進は悲しかった。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:44:08 ID:DBMi5htx0
>>170
ミドシップの4輪駆動もありますが
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:51:24 ID:urnadiVl0
>ミドシップの後輪駆動車

アクティ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:56:25 ID:6V4o9yY80
黄昏の達人はプリウスのエンストの話題。
「調べてみたけれど、ぜんぜん分からない」だそうな。
俺は国沢さんがどんな風に調べたか興味あります。
長いから省くけど
「プリウスのエンジンは構造上エンストすることはない」
「トヨタは原因が本当に分かっていないのじゃないか」
「ユーザーに原因がある可能性もある」
ってことらしい。
よくもまあ、分かっていないということをだらだと1ページ書いたね。
終いは「エンストの謎にはシャーロック・ホームズの出番か?」だと。
シャーロック・ホームズの専門はプログラム解析だったんですか?
下手な冗談だ。
182捏造黄昏注意報:2005/06/25(土) 15:04:46 ID:YoDohUmm0
マツダスピードアテンザに試乗してきた。(詳しくはマツダ公式サイトから)
こらもう楽しいとしか言えない車です! 最近のマツダは車作りがなんたるかをわかってきたように思う。
この分なら確実に5年後に素晴らしい会社に成長していることだろうと思う。

ワタシがマツダスピードアテンザに乗っているのをやっかむ黄昏野郎どもの誹謗中傷が過熱している。
奴らは」クロスハンドル気味なのが間違い」だとのたまっているが、これ、完全に間違いです。
悲しいニートの集団である黄昏野郎は」BMWドライビングスクール」を知らないのだ。
キミ達はファミコンのロードファイターでもやってなさい。
リアルでクルマの運転をした事がない人の言いそうな事だと思う。
実際に運転をしていればわかるけど、腕がクロスしたところで回るカーブはあります。
送りハンドル無しのハンドル操作を徹底すれば、自ずと腕がクロスした状態になることもある。
腕がクロスした状態にならないやつは送りハンドルでゴマかしてるだけ。

でも2ちゃんねるじゃ黄昏野郎どもお得意の分身の術を使い、よってたかって否定する。
マツダの担当者にはおバカさんは放置しておけばいいでしょう、と答えた。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 15:12:14 ID:L0yDrdXm0
>181
> シャーロック・ホームズの専門はプログラム解析だったんですか?
> 下手な冗談だ。
ホームズオタの漏れが来ましたよ。
国沢先生の寝床に斑の紐を(ry
184チンクェチェント:2005/06/25(土) 15:13:58 ID:1AgJq0mK0
>>183
間違えて蒲焼にして食べてしまうんじゃなかろうか。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 15:43:28 ID:dZfqCBFq0
>>172
全てが仮定で話を作って、最後が思う。
編集者出てこい。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 15:51:30 ID:arA0KTdb0
腕をクロスしたままコーナリングか・・・
キックバック喰らったら一発で両腕の骨がぽきーん。
そうなる危険性が高いって判る?>>145
ましてやラリーのようなグラベル走行だと、更にキックバックを喰らう危険性は高い。
にも関わらず、ハンドルの持ち替えも出来ないわ、シングルハンドで操舵するわ、
ハンドルの内側に親指を入れて握るわ・・・と競技やってる人間からすれば腹抱えて
笑うっつーの。つーか笑いすぎて腹筋が痛い。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 16:10:44 ID:TfzCy2sZ0
>>164
ワラタ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 16:12:03 ID:aB1+6UMc0
漏れのムスコがイオンの中にあるファミリーゲーセンで
時代遅れの車のゲームやってるのを見てるようで

国沢、おまえ、免許取立てのころからまったく進化してないんだろうな
我流もここまで貫き通せば誉められる・・・・ワケはない

あ、そういえばエロ動画の国沢のプロフィール、COY審査員て肩書き、書いてましたっけ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 16:24:49 ID:vVm7Fe5M0
ラリーやダートラで親指骨折することもあるんだな。
オヤカタがそうならないことを根がってます
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 16:44:53 ID:RgQ7r3qM0
親指どころか、キックバックに耐えてたら鎖骨が折れたなんてハナシを聞いたことがある。


どのみち、競技をやる人間の運転じゃない罠>ポニャカタドライブ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 16:59:07 ID:6pJxPiyH0
ポヤカタは内がけはしないのかな?
街乗りとかでやってそうだけど…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 17:08:17 ID:Q2WJAUeF0
関係者がたまにレスしてるけど
国沢に何かされたの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 17:51:23 ID:96wgVRVr0
>>181
>「プリウスのエンジンは構造上エンストすることはない」

あららら
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 17:55:13 ID:RL7B0Mil0
国沢の頭は構造上つねにエンストしてるじゃない
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 17:58:29 ID:0CSSV5p/0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000091-kyodo-bus_all
> エンスト、国内でも十数件 トヨタのプリウス
>
>  ガソリンエンジンと電気モーターを併用して走るトヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」に、
> 走行中エンジンが停止したままになるトラブルが国内で10数件発生していたことが4日、分かった。
>  トヨタによると、走行中に警告ランプが点灯、エンジンが止まり電気モーターでの走行に
> 切り替わる事例が昨年あった。車を1度止めて、エンジンをかけ直せば再び動くようになったという。
> トラブルによるけが人などは報告されていない。
>  同社は、エンジン制御プログラムの問題とみて昨年11月、トラブルのあった車両のプログラムを
> 修正して対応。現在生産している車両に問題はない、としている。
>  AP通信によると、プリウスについては米国でも、走行中に異常を知らせる警告なしに
> エンジンが停止し再始動できなくなるなどの苦情が33件寄せられ、米道路交通安全局が調査を始めた。

国沢って、何を調べたの?(w

直接トヨタに聞いたの?
プログラムを修正して対応したと報じられているんだから、少なくとも原因と考えられるものを特定して
対処してる訳だよね、トヨタは。
また国沢クオリティかよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:04:07 ID:NL36653w0
>>195

しかも、去年リコールの案内がきてたのにね。




またやっちゃったね、オヤカタ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:07:42 ID:WcyY1EYj0
>>195
そーいや先日トヨタに取材(=広報に電話)したんだよね。
あの結果どーなったんだろう?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:08:56 ID:WcyY1EYj0
ニーミって玉袋筋太郎にチトにてる
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:12:26 ID:NL36653w0
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:28:05 ID:0CSSV5p/0
素人に「へぇ〜」とか、「ほぉ〜」と言わせるものが一つもないね、国沢って。
プロなのにさ。

しかし、アテンザの動画は衝撃的だったな。
この程度の腕で・・・ラリーをばかにするのもいい加減にし・・・(ry
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:36:23 ID:STIg/id/0
アテンザの動画見たよ。

コーナーで突っ込み過ぎでオーバースピードでリアがブレイク、
あわててアクセルを戻しおつりをもらう、
そしてアンダーが出たのでなんとか曲げようとステア切り増し、
だがフロントもグリップを失ってるので曲がらずそのままアウトに膨らむ、
結果タコ踊りに。

絵に描いたような素人の運転だな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:22:46 ID:wF6L90950
>>201
はいっクニサワです

で吹きそうになった
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:26:36 ID:anAbRq9l0
始めのところでの相手を見るあの眼、逝っちゃってる。ゾッとした
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:30:10 ID:nSIXUFR90
>>203
「これ160キロッ」(プッ)って女性アナのほうを見るときの目も一緒。



アブネーッツーノ前見れ前!w
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:33:50 ID:0CSSV5p/0
国沢のこと知ってたら、あの仕事受けなかったんじゃないかな、ナビシートのお姉さんw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:38:59 ID:wRZNUI240
>>201
素人に失礼デナイノ!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:00:42 ID:Fye4qPUgO
「これ、160`」って、どんなつもりで言ったのかね?

1)こんなにスピードを出しても安定しているアテンザは素晴らしい車です。

2)こんなに出せるワタシ凄いデナイノ!WRC SUUPAA SUPESYARU DORAIBAAですから!!

3)(アシスタントに向かって)どう、こんなスピード、体験したことないでしょ?興奮した?濡(ry?ワタシに惚れたでしょ!この後(ry
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:03:45 ID:OEJ0ljNM0
テンパってただけにしか見えん
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:04:30 ID:764ZI6nO0
>>207
正解は、2と3じゃナカロウカ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:15:43 ID:Q9jZBWbL0
>>207

4)「ブレーキ操作力」なんて難しい事聞いちゃイケマセン!

にしか、見えないわけだが。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:21:20 ID:fsLcitWa0
5)バイクに乗りました
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:23:16 ID:Iks1s0Mu0
コーナリング中に余所見してんじゃねぇよ・・・
何度も言うけどバカじゃねーの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:24:06 ID:NL36653w0
6)マツダの○×サンに言いたいことは山ほどあるけど今は飲み込んでおきます
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:27:26 ID:nSIXUFR90
>>213
んで、あとで砂を吐くと・・・。w
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:40:58 ID:++Cy+2Ih0
>>214
エヴィカニ類は砂を吐きませんよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:41:04 ID:WcyY1EYj0
頭がデカいが脳に皺が少ないモノはなーんだ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:47:27 ID:NL36653w0
>>215
エヴィカニ類は「好物」であって「本人のこと」ではないはず。


でないと、共食いじゃんw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:47:39 ID:JEDeF6mq0
一晩で100レスってえらくハヤイデナイノ!
流石動画は質の良い燃料だったてことか。

確か笹藪ラリーで、左手はサイドォで固定しちゃってて
右手でステアリング操作するが全然曲がりきれず
右手が10時の辺りまで回って親指で引っかけて切ってる。
そんな動画が有りましたよね。

キックバックで親指を突き指したり骨折する恐れもあると
その時も確か指摘されてたはず。

トヨタ時代のオリオールやカンクネンなんかは
豪快にスライドしながらのコーナリングでも実は
ステアリング自体は殆ど10時−2時の間だった。
219黄昏公務員:2005/06/25(土) 20:47:54 ID:7lgLSwLx0
>>145
遅レスだが、スポーツドライビングでステアコントロールを楽にするためには
そのコーナーで与える舵角を先読みして、コーナリング中に一番楽なポジションで
ステアを握るのが好ましい。
クロスしたまま体ごとさらに切り増しするなんて邪道も良いところだ。
実は俺もサーキットの人なんだが、コーナリング中に突然前車がスピンしたりした場合
ステアリングの持ち替え時間なんて余裕は無いわけで。
だから突然の危機回避のためにもドラポジは適正にしておくのが通常。

ポニャカタのあれはスポーツドライビングではないと思いたいが、
もしあれが通常のドライビングなら、彼にスポーツを語るのは無理。
こらもう絶対にチン論炸裂になるのがオチだと思う。

逆に言えば
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:23:16 ID:FSP99aVf0
このバカの引きの映像がどうなっていたのか激しく見たい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:27:51 ID:O7UeyMEK0
激しく遅レスだが
>138
両股の間に手が入るのも禁止してるから。
あの状態からどうやって切り足すんだい?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:51:42 ID:vgLSG92a0
>>220
アテンザ購入のプレゼントです・・・といったら何台売れるんだろう?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:20:11 ID:WcyY1EYj0
>>222
つーかアテンザでサーキット行く人いないし制限速度が最高(?)で100Km/h
しかない日本の公道で乗る車なのになぜかサーキットでの走行を宣伝に
つかっているマツダは国沢と同様にウンコな予感。あ、三菱も公道で
スピンターンとかするCMつくってたねぇ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:30:31 ID:KCOj9MpJ0
>>223
CMに細かいケチつけるおまえがウンコー
公道を模したサーキットについては馬鹿だとは思うが・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:39:04 ID:AILfDiJa0
>つーかアテンザでサーキット行く人いないし

なんでそこまで言い切れるのか不思議。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:11:57 ID:6PVR8q4k0
公道を模したテストコースでちゅらちゅらちゅーちゅーしてる映像よりは、
サーキットに持ち込んでの物の方が好感が持てるがの。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:42:40 ID:3lHWDyau0
アテンザオーナーでサーキット走ってる人は居るよ。
主にオーナーズクラブ系だけどさ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:48:56 ID:vgLSG92a0
ケチをつけるところが違うよね。クニのインプレッションなのに引きの映像は
別人が運転。
まあ、マツダの人も収録を見てびっくらこいたのかなあ?
「何、この車の挙動、壊れてるの?クニが運転?だめだめNG、差換えしろ」
まあマツダもクニのプライドを思いっきり傷つけているはずだが・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:49:22 ID:5TaJuCL8O
>>188
国沢先生をばかにするのもたいがいにしろ!







長い運転歴で成長して
アレの様なんだよこのヤロウw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:49:58 ID:7fEOnyHX0
モタスポ板より

882 名前:音速の名無しさん sage :2005/06/02(木) 09:02:29 ID:X3Q3Wcp/

PDにも国沢が出とる。

なんだよ、シモーネタン日本語しゃべれるんじゃねーか。
国沢の英語とどっちが上なのかな。



ガイシュツ?知りませんでした
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:54:55 ID:nUdu+CpC0
>>223
普通に走行していて限界まで追い込むような運転はまずしないだろうけど、
限界が高いと言うことは、それだけ余裕を持って走ることが出来るとも言える。
だから、サーキットで限界まで攻め込んだ状態を見ると言うのも、
なかなか参考になると思うのだが。

もちろん誰かさんの運転では、車の限界に腕が追いついていないから、あれだけど、
逆に言うと、腕がヘタレでもあれぐらい安定しているという宣伝にはなるかもなkw
結論から言うと、マツダはやはりGJだと思う。
232日記保全 ◆oYakATaMoE :2005/06/25(土) 23:56:50 ID:b0pVB5dw0
【保全元url】http://www.kunisawa.net/kuni/profile1.html
(改行・空白の加除は保全者による)


6月24日 イラクに滞在してる自衛隊が攻撃された。おそらく威嚇程度の爆発物だったのだろう。
至近距離で爆発したにもかかわらず、人的な被害が無く幸いだったと思う。
聞くところによればサマワに於ける自衛隊の人気は上々ということで、基本的に歓迎されている様子。
しかし面白く思っていない輩も存在しないワケじゃない。そいつらが武器を持っているから困ったもの。
やるならもっと予算を付け、攻撃する気にさえならないほど友好な姿勢を打ち出すべし。
政府にトコトンやる根性が無いなら大きな被害出ないウチ、撤退すべきだろう。
そんなことを考えつつJRで成田へ。

11時40分発のANAロンドン行き。トシのせいかニュージーランドの疲れが抜けきっておらず、
同じ姿勢で座っていると身体中バリバリになってしまう。
5年くらい前まではストレッチなど全く必要じゃなかったのに……。
マッサージを受けるという手もあるけれど、10分ほどストレッチすれば随分楽になる。
そろそろ本格的なストレッチを覚えようかしら。11時57分という長い長いフライトでロンドン着。
空港からブライトンという海沿いの街まで移動し、夕食。明日からグッドウッドであります!
233TOP保全 ◆oYakATaMoE :2005/06/25(土) 23:57:59 ID:b0pVB5dw0
【保全元url】http://www.kunisawa.net/
(改行・空白の加除は保全者による)


6月25日 自動車に対し”熱い”国と、そうでもない国がある。これまで日本は世界一熱い国だったと思う。
いや、今でも世界一かもしれない。象徴しているのは本屋さんに並ぶ専門誌。多いの何の!
このところ売れ行きが悪くなったとはいえ、中規模の書店でも30誌以上の専門誌を入手可能。
バイク誌まで含めれば文句無しに世界一です。興味深い事に自動車の生産国ほどクルマ雑誌は多い。
不思議なのが韓国。今や世界有数の自動車生産国になろうとしているけれど、あまりクルマに興味は無いようなのだ。
書店でも大きなコーナーなど無い。第一、ドレスアップカーを見ません。クルマを道具として考えているのだろうか。
法規の関係上、大型バイクに至っては壊滅状態。もし韓国が以前の日本のように”熱く”なったら、
めちゃくちゃ手強いライバルになると思う。けれど今の韓国を見ている限り、奥行きのあるクルマは作れまい。
と思っていたら、韓国の企業もモータースポーツへ進出しそうな気配。それより恐いのが中国か?
国策でモータースポーツでもやられたら、きっと勝てません。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:00:15 ID:pNXWXdl50
国沢さんも韓国進出だね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:02:03 ID:vgLSG92a0
>ドレスアップカー

チバラギ仕様というやつですか?

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:02:13 ID:KjTPNWia0
>233
Hのマークつけた韓国車がWRC走ってた気がするんだけどなぁ・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:05:27 ID:WcyY1EYj0
車に興味がある = 雑誌数が多い

っていうのが既に病んでいるよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:08:19 ID:enuWpVlf0
>>233
>けれど今の韓国を見ている限り、奥行きのあるクルマは作れまい。
>と思っていたら、韓国の企業もモータースポーツへ進出しそうな気配。
だったらその前のぐだぐだ書いてるのは何なのさ、といいたい。
全く脈絡ないじゃん。
おまけに中国が突然・・・。
何が言いたいのかさっぱりわかんない。
239不肖名無し ◆oYakATaMoE :2005/06/26(日) 00:11:06 ID:PQGETM7O0
>けれど今の韓国を見ている限り、奥行きのあるクルマは作れまい。

そうすると、乗り心地がセルシオに勝るとも劣らないヒュンダイのあの車は
奥行きがないんですねそうですね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:11:37 ID:roMnqwt10
>>233
韓国も自動車雑誌を作ってワタシに記事を書かせなさい、
というのが行間かなw
しかし相変わらずソースも分析も全く無い妄想電波だなぁ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:18:45 ID:nduBnLis0
たまにこいつ本当に死んでくれないかなぁ、と思うのは
俺が病んでいるだけなのかな。

>やるならもっと予算を付け、攻撃する気にさえならないほど友好な姿勢を打ち出すべし。
>政府にトコトンやる根性が無いなら大きな被害出ないウチ、撤退すべきだろう。
何をしろと? 炊き出しでもやれって?
テロリストは弱い奴ばかり狙うって事、知らないんだろ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:23:46 ID:lQ3fu4cO0
昔は90度以上ハンドルを回す奴は車がアンダーじゃなくて
運転者がアンダー(手アンダー)って言われたもんだけどね。
キチンと荷重移動して曲がっていれば腕クロス云々なんて
話にはならない。

実際土屋さんはほとんど90度までのハンドル操作で収まっ
ているよね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:32:45 ID:+5LT9x7vo
自動車雑誌の話のはずなのに、唐突にバイク雑誌もいれれば世界一などとほざくのがさっぱりわからん。

日本語が不自由な在日だから仕方ないか。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:34:41 ID:rCSvLA2M0
>>232
>11時40分発のANAロンドン行き。トシのせいかニュージーランドの疲れが抜けきっておらず、
>同じ姿勢で座っていると身体中バリバリになってしまう。
せっかくエコノミークラス症候群という単語を覚えたのに、肝心なところで使えない.....
やっぱりひと味違いますな。




近頃は旅行血栓症と呼ばれてますが。
245スベやん ◆B38CRznNt. :2005/06/26(日) 00:36:07 ID:dE58hi290
>>233
> 不思議なのが韓国。今や世界有数の自動車生産国になろうとしているけれど、
> あまりクルマに興味は無いようなのだ。書店でも大きなコーナーなど無い。
ジャンルを細分化することで多様化した日本の方が異常なんです。
まあ、細分化したことによって、活躍の場を得られるヒョウンカもいるので。

> 第一、ドレスアップカーを見ません。クルマを道具として考えているのだろうか。
釜山オートサロンは連日盛況でしたが。

> 韓国の企業もモータースポーツへ進出しそうな気配
数年前から進出していますが、いったいドコの話をしているんでしょうね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:50:29 ID:J6cm13YI0
>第一、ドレスアップカーを見ません。

何が第一なんだかw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:54:29 ID:ufJSsmh60
韓国方面からのエビ・カニ供給量が減ってきたと考えておけ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:59:00 ID:JgjOdXzB0
月亭八方塞がりデス

前々から思ってたんだが、個人事業主なの?それとも事業主なのかな?
もれ、起業してとりあえず週末社長目指してるんだけど、まじに食ってこう
とすると年間2000万くらいの売り上げないときついよね。。。
あちこち外国行って遊んでも、そのくらいの、それ以上の収益出せるのかね
ぜひ教えてほしい
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:05:42 ID:rCSvLA2M0
>>248
設備投資の問題じゃない?
家なんぞ、二人で年間売り上げ1400万程度の零細工場。
手作業がメインなので、経費がほとんどかからなく、実質の手取りは1200以上
がここ最近。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:21:56 ID:f8KJHuLJ0
>>245
俺でさえHKSのヒュンダイ・ティブロンの
チューンを知っているのに。

国沢の知識は2の単位(2日、2ヶ月、2年)で
遅れていると度々書いていたが、5年近くは初めてだ。
251庵 ◆K2U6xhXqnc :2005/06/26(日) 02:20:12 ID:KQpaY2CV0
日本はクルマに対して熱いですかそうですか。

ムーヴやワゴンR、フィットやカローラは、熱い国ならではのイケてる車。
広くて安くて燃費がよい。ただそれだけ。
日本のファミリーカーの奥行きは世界一薄っぺらいと思われ。
韓国と変わらんよ。
その点、セミオートマやマニュアルの多いヨーロッパの小型車ユーザーは、
貧乏なりに、クルマを楽しんでいると思う。

かつては、家庭向けセダンの広告に、1500ccOHV,55HPとか大きく書かれ
ていた。いまは、ハリアーハイブリッドくらいじゃない?○○kWとか書くの。
クルマは道具なんだと思うよ。

雑誌も、部数どころか、雑誌自体が消えつつある。
(モーターファンがなくなってから、自動車雑誌は買ってない)

逆に、似非エンスー雑誌が増えてきているので、月に100台も売れない
ような高価格車の奥行きは増すかもね。

#個人的には、パソコンもオーディオもカメラもサッカーも自滅したので、
#そろそろクルマの趣味も出てくるのではなかろうかと思っているが、そ
#の前に、地上デジタル+ハイビジョンムービーに金を吸い取られそうな
#昨今です。もちろん私はニートヒッキーなので、地デジには最後まで
#抵抗します。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 02:21:00 ID:woOLYhyh0
>>232
>攻撃する気にさえならないほど友好な姿勢を打ち出すべし。
自分と意見が合わず、自分を批判する人間を”黄昏野郎”などと言って
排斥する人間が何を言うのかね?

国沢さんは黄昏野郎にからかわれて頭に来るんだろ?攻撃されてると思ってるんだろ?
日本国や自衛隊にそんなアドバイスする前に、黄昏野郎が批判する気にさえならないほど
友好な姿勢を自分が打ち出したらどうよ?

自分は態度を改める事すら出来ないくせにねぇ。('A`)

>>233
>不思議なのが韓国。
そっかー。日本のクルマ業界から追い出されそうだから、今度は韓国を狙ってみたけど
そもそも活躍の場が無くて困ってるのかー。国沢さんも大変ね。('A`)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 02:49:20 ID:quwqWCkN0
久しぶりにCARトップ買ってみたよ。
国沢さん、なかなかいいポジションじゃないか。
ラリーとかでも持ち上げられていたし。記事も多いし。

まぁ二度と買わないですけれどね。

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 04:40:38 ID:VkJbAWRA0
もやかたってWRCの解説か何かしてなかったっけ?
ヒョンデって韓国じゃなかったっけ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 05:40:51 ID:15QfON7G0
>>253
都内〜軽井沢へ高速道路を使って移動する場合、富岡ICでUターン云々の
文章には驚いたよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 05:45:07 ID:KinNbJOI0
>>255
ベストカーでもその記事あったみたいだけど(立ち読みです、国がえらそうに記事書いている限り買わない)
CARトップにも載ってるの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 05:56:54 ID:mZZsw1wI0
>251
セミオートマやマニュアルが多ければ車を楽しんでいることになるんですか?
こりゃまた珍論ですなぁ。 しかも脳内ソースですか、そうですか。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 07:21:33 ID:8MDfRcAg0
>>251
> その点、セミオートマやマニュアルの多いヨーロッパの小型車ユーザーは、
> 貧乏なりに、クルマを楽しんでいると思う。
確かに珍論だな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 07:23:31 ID:o1A51OoaO
セミとかのなにが楽しいの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 08:35:36 ID:tKUBV6fI0
>>232
>やるならもっと予算を付け、攻撃する気にさえならないほど友好な姿勢を打ち出すべし。
これはあれですか 増えた予算で豪華な贈り物でもして取り入れと、そーゆー意味ですか?
基本的に蝦蟹思考なんですね国沢先生は。
氏んでいいよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 08:50:13 ID:NnvdaRIi0
>ムーヴやワゴンR、フィットやカローラは、熱い国ならではのイケてる車。
>広くて安くて燃費がよい。ただそれだけ。
>日本のファミリーカーの奥行きは世界一薄っぺらいと思われ。
ただそれだけって・・・今や欧州メーカーだってそのただそれだけって
言ってるところを欲しがってるんじゃないの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 08:56:30 ID:SsooUD3u0
いま初めてプリキュアを見てしまったんだが、プリキュアからいろいろパクってアレンジしてるわけね。
Theケンナーとか
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 09:01:02 ID:9/WQQ9nm0
>>251
文章全体から腐臭がする。

>日本のファミリーカーの奥行きは世界一薄っぺらいと思われ。
かつてとは違うベクトルだが、関係者が心血を注いだ車に対して
一行で一刀両断ですか。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 09:23:56 ID:IzXEoSds0
>>241
>テロリストは弱い奴ばかり狙うって事、知らないんだろ?

だね。今はインフラを攻撃して復興を妨害している。
そのせいでイラク各地で断水が起こって、市民は泥水を濾して使ってる。
そうそう、「ペットボトルの水は高くて私らには買えない」と言ってたよ。

自衛隊に帰って来いと言うなら、お前も泥水を飲めや国沢。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 09:24:24 ID:EVAZ8f86O
国沢さんはプリキュアンだったんだよ!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 09:28:54 ID:SsooUD3u0
>>265
エヴァ乙w
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 10:20:04 ID:mS6bLsNQO
今回のグッドウッド行きはどこの接待なのかな?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:01:27 ID:wOTFFpB+0
>>251

コテハンで模した人の真似ですか?
妄想オナニー論評は自分の部屋でやってくれませんか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:17:13 ID:GKonYWRC0
あらら新美が!




そのリンクを見てもどこにも「弟子」って書いて無いのは気のせいですか?
ヒョーロン家の国沢
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:26:54 ID:JgjOdXzB0
>>269
出向でしょ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:33:59 ID:J6cm13YI0
>>251
>広くて安くて燃費がよい。ただそれだけ。

ただそれだけのことを実現するのはそれほど容易な話ではないと思うが。
「ホンキでやればすぐにでも可能です」ということはないと思うよ。
こう言われたら技術者もたまらんなあ。日本の技術者も欧米の技術者も。

>セミオートマやマニュアルの多いヨーロッパの小型車ユーザー

これは単純に安いからだよ。車を楽しむだとか、そういう次元の話じゃない。
あなたが冒頭で忌み嫌っていた「安くて燃費がよい」ただそれだけ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:40:55 ID:8MDfRcAg0
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| >庵 ◆K2U6xhXqnc、久々にイタいコテ登場だな・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:20:26 ID:wemPYnMn0
>>251
おれの愛車はFit

Theケンジャ(ry
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:20:48 ID:KtlC9jN80
>>251のコテは以前から痛かったのに、何故今頃こんなに叩かれるのやら。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:22:27 ID:vmtA/QXt0
>>274
書いたネタごとに批判されるんだろ。
文句はあるまい。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:36:07 ID:mS6bLsNQO
>>274
叩かれる条件がそろっているから。
1)長文
2)違う価値観に考えが及ばない他者(他車)批判
3)自分語り

名無しだったらスルーで済んでいたかもね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 13:06:50 ID:fmoTFxbs0
>>276
>3)自分語り
ここらへんが電極クオリティ

え?電極じゃないの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 14:05:49 ID:0pyeDspxO
今月号の蟹トップその一。゛クルマにとってもパワーと重量のバランスは非常に重要゛゛質問!重量感ある巨乳とスレンダーはどっちがいい?゛という表題。内容は珍論炸裂。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 14:09:25 ID:YPdFAwid0
>>265
「ザケンナー=The・ケンナー」ですか。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 14:23:56 ID:EVAZ8f86O
親方、被告になってもThe・ケンチャナヨ!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:22:20 ID:2iOfjox80
以前JAFメイトでこもだ氏が書いてたけど
クロスハンドルはOKだけど
時計の4時と8時の位置で手を持ちかえろって。

国沢はハンドルの下の方、6時の位置を持ってたから
こもだ氏からすると間違ったハンドル操作になると思うよ。


282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 18:12:59 ID:KENKsIyL0
The・蹴んな。

あ、御仁は胸倉でしたね(w
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:33:46 ID:3lWOad4o0
アテンザの恥さらし動画をやっと見られたよ。

なにアレ・・・
うちのカミさんと大して変わらない「ハンドル」さばき、注意力のなさには笑ったわ。
アレを見てしまった以上、もう国沢がどんなに偉そうにフカシこいても、自信を持
ってせせら笑う事ができる。

マツダGJ!

ところで誰かこのブラクラ動画を保全出来ませんか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:27:21 ID:NYlTqe+cO
>>267
今年の良木のホストメーカーは本田だったかと
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:31:14 ID:HYMfvAh10
>>283

マツダのはいつでも見れるだろうから
とせこかにウプする必要はないと思うけど
いきなりザクッと消えた場合に備えて
一応保全済み。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:15:32 ID:euI8GNd6O
>>281
ポニャカタの場合は、
慌ててハンドルこじる

おつりもらう

また慌ててハンドルこじって戻す

の繰り返しなので、
どの位置握ってもケンチャナヨなんです!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:22:47 ID:mS6bLsNQO
>>284
サンクス!
そういえばそうでしたね。
ということは、ホソダのアゴアシ旅行ですかね?なかなか縁が切れませんなぁ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:35:11 ID:5R1AI0CF0
グッドウッドは、ホンダのご接待旅行。
飛行機は、ANAのビジネスクラスだから、楽チンなのですよ。
289不肖名無し ◆oYakATaMoE :2005/06/26(日) 21:44:53 ID:PQGETM7O0
また機内ワインに悪態をつくんでしょうか・・・・。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:56:37 ID:WoQ0+mBG0
しかし、ホンダも目的のためには手段を選ばないんだなぁ。
10点は10点、誰が入れても10点だもんなぁ。
今年はシビックかで狙ってるのか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:58:19 ID:qr7/9sG40
韓国でスポコンとか流行してなかったけかfrrrrrrrrrrrr
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:01:29 ID:IZFzj/Hx0
今月のワインリスト。
ttp://intsvc.aspwb.com/J/C/200506/NRT_LHR/wine/wine.html

どうせ味なんかわかねーんだから不凍液でも飲ませておけばいいのに。
(´-`).。oOそんな黄昏CAキボンヌ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:06:16 ID:Dk+aUXjq0
うちの会社の酒豪が飛行機登場中の飲酒は
味はわからなくなるし吐き気はするし最悪、
とのたまっていたが、国沢氏は平気なのかな?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:09:34 ID:Dk+aUXjq0
>>293
登場中×
搭乗中○
もうだめぽ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:25:42 ID:jRbZIF7k0
>>278
重量感のある巨乳って、「デブ」とも言わないか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:45:50 ID:SsooUD3u0
グッドウッドはホンダが招待し、フランスかイギリスGPには
ホンダとトヨタの合同接待班がって流れなのか? それとも
F1は日本GPをつかうんだろか
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:54:38 ID:FAEme5PQ0
>>296
日本GPの頃には裁判所に通う人(ry
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:24:02 ID:J6cm13YI0
ベストカーの三菱グランディスのページ、TEXT国沢になっているけど
彼の顔が全然写っていないんだよね。写真はどれも運転手が判別不能。
左下のカットに出ている男性は別人。不思議なもんだね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:30:33 ID:CelmeEDi0
ま た 脳 内 イ ン プ レ か !
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:31:52 ID:VHCou/hL0
このスレ見た後にBCとか読むと
マジでワロテしまうw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:36:41 ID:67fHRtGB0
でも、NewインプStiは山内さん乗っており、相変わらず蝦蟹大王には「走りのマシン」のインプレは廻ってこないんだね。プ
まぁ、アテンザの動画を見れば「走り」を語るなんぞ片腹痛いんだけど。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:42:49 ID:4RfIxW7K0
>>80
親方は7月6日までずーっとキャラバン隊と一緒に行動するのかな?
地元に来るなら見に行くぞ(*゚∀゚)=3 ムッハー
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:57:22 ID:OPJi7gqm0
>>302
見にくるのは全て黄昏な悪寒
304TOP保全 ◆oYakATaMoE :2005/06/27(月) 00:00:46 ID:oGGZPcbr0
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:00:51 ID:Dk+aUXjq0
>>303
そんなこと書くとみんな胸倉掴まれるぞ。
みんな、危ないから護身術を習ってから国沢に近付いてね。
306ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/06/27(月) 00:01:31 ID:oGGZPcbr0
>>304
HN間違えた○| ̄|_
しかもageてるし・・・
307不肖名無し ◆oYakATaMoE :2005/06/27(月) 00:01:55 ID:3KJyg+Ej0
>>304
志村ぁ、名前、名前ぇぇぇっ。
308日記保全 ◆oYakATaMoE :2005/06/27(月) 00:31:37 ID:pOjtPYlL0
【保全元url】http://www.kunisawa.net/kuni/profile1.html
(改行・空白の加除は保全者による)


6月25日 前回もそうだったけれど、グッドウッドに来ると、どうしていいか解らなくなってしまう。
パドックでは憧れのレーシングカー達がズラリと並び、メンテや暖機運転をしてる。
それも博物館や古い本でしか見られない名車ばかりなのだ。ポルシェ917Kをシビれつつ見ていたら、
向こうでアウディ・クワトロS1のエンジンが掛かった! それ行け。
出走前のサークルじゃホンダRA272のウォームアップ開始。行くと横に同じ年式のBRMが置いてあったりして。
大画面に映し出されるラリーステージではランチアラリー037のWRC仕様が走ってるじゃないの!
こいつぁぜひとも見なくちゃ! コースに戻るとひときわ甲高いレーシングサウンドを響かせながら、
ホンダのモータサイクルがヒルクライムコースを全開で昇ってくる。
1985年のNSRには当時と全く同じヘルメット&ツナギを着たスペンサーが乗っていた。懐かしいなぁ。
そんなこんなで、あっという間に夕方。
トドメにゃ第二次世界大戦の戦闘機であるコルセアまで飛んで来ちゃいました。
けっこう軽快な飛び方をするのでビックリ! 明日こそジックリ見たい!
309TOP保全 ◆oYakATaMoE :2005/06/27(月) 00:33:16 ID:pOjtPYlL0
【保全元url】http://www.kunisawa.net/
(改行・空白の加除は保全者による)


6月26日 以前も書いた通り今年のグッドウッドはホンダがホストメーカーである。
伝統と格式のヨーロッパにおいて認められたのだから凄いことだと思う。
現地に行くと「なるほどホンダって十分資格ありますね!」と、改めて感心しきり。
中央のモニュメントには6タイプのエンジン(フェラーリを除くF1エンジンメーカーで最多)搭載する
F1をズラリと並べ、下の広場に行くヒストリカルな市販バイクの数々。
早い時期にヨーロッパのバイクは日本車に駆逐されてしまったこともあり、皆さんバイク=日本製だ。
また、2輪のGPマシンに関しちゃF1より凄い!
何より歴史を感じさせるのは、ホンダに乗っていたレーシングドライバーが欧米の列強と変わらない
くらいの年齢だということ。ジョン・サーティーズやルイジ・タベリなど「これで本当に低速トルクない
当時のレーシングカーに乗れるの?」と心配になってしまうくらいの御年。でもガンガン走っちゃいます。
グッドウッドのホストメーカーをやれる日本のメーカー、あるだろうか?
310ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/06/27(月) 00:37:08 ID:pOjtPYlL0
>>308

> トドメにゃ第二次世界大戦の戦闘機であるコルセアまで飛んで来ちゃいました。
> けっこう軽快な飛び方をするのでビックリ! 明日こそジックリ見たい!

さすが仮想戦記ヲタクですな。
結局好きなんじゃん。
311名も無き黄昏 ◆WRX/JYaF8o :2005/06/27(月) 00:43:51 ID:EHNcsKuT0
>「これで本当に低速トルクない当時のレーシングカーに乗れるの?」
漏れの心配は「これで本当にパワーある今のノーマル車に乗れるの?」(w
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:46:44 ID:QNgf0XMP0
>早い時期にヨーロッパのバイクは日本車に駆逐されてしまったことも
ヨーロッパにもちゃんとメーカーあるのに、そんなに日本車のシェア高いの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:48:00 ID:dwc1QSMH0
>>309
>以前も書いた通り今年のグッドウッドはホンダがホストメーカーである。
>グッドウッドのホストメーカーをやれる日本のメーカー、あるだろうか?


( ゚д゚)ポカーン
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:48:02 ID:GRjVKV2E0
ホンダはまだ国沢を切れてないのか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:49:26 ID:xnSrJZ+l0
>6月25日 前回もそうだったけれど、グッドウッドに来ると、どうしていいか解らなくなってしまう

何もしないでください。どうせ何も出来ないんだから

>当時のレーシングカーに乗れるの?」と心配になってしまうくらいの御年。でもガンガン走っちゃいます。

国沢さんはトルクモリモリの最新4WDアテンザでガンガン走ってましたね
もう歳だし、どうせ差し替えられるんだからもうやめたら?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:04:08 ID:YxK2h9yR0
>当時のレーシングカーに乗れるの?」と心配になってしまうくらいの御年。

さすが車が好きじゃない奴はドライバーに対しても尊敬と云うモノが無いんだな。
「乗れるの?」だ?おまえなんかが言うなよ!

っていうか、こんな尊敬の気持ちの無い奴をグッドウッドなんか連れて行くなよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:14:38 ID:AJ3O3wSV0
 何処の馬鹿がグッドウッドに行かせたんだよ....とか思ったら....
 ホンダ、ど〜ゆうつもりなんだぁ〜。

 ..._| ̄|○ ...カンベンシテクダサイヨ....
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:16:56 ID:0K1YXTrw0
>>312
粉砕されました。特に英国製あたりは。
伊&独は有名メーカーが残ってますが、
そのへんは個性の強い高級車が多いからかと。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:18:28 ID:IKKZL6yd0
>前回もそうだったけれど、グッドウッドに来ると、どうしていいか解らなくなってしまう。

予習ぐらいして来いよ、馬鹿が。
現場についてから、「どうしていいかわからない」なんてこぼすのは、自分が無能です、と語っているにも等しいことがわからんのか?
320ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/06/27(月) 01:23:13 ID:pOjtPYlL0
>>314
>>317

ホンダが国沢光宏を呼んでいるわけではなく
CTなりavなりのワクに組み込んでもらって
行っているのではナカロウカ。

ホンダとしても、参加禁止者リストを作るわけにもいかず
もし排除されそうになったら例の「グガゲゲゴ」で・・・・。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:34:07 ID:DivBkMm90
>>318
伊と独、それに日本は戦敗国なので、
戦後しばらくは軍需産業が強制停止状態。
なので戦前〜戦中に軍需産業に携わった有能なエンジニアが民間に流れ、
それによって自動車、バイクなどが飛躍的に発展した、というような話もありますね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:37:32 ID:mPsY4i4oO
かの珍論より>>321の的確なコメントの方がガッテンガッテン!w
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:44:36 ID:GRs7Q7SM0
バイク板 動画スレより

http://2st.dip.jp/carmovie/src/up0563.wmv.html

ニュル走行動画
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:46:54 ID:QNgf0XMP0
>>318
確かにバイクはBMW、Aprilia、Ducatiあたりしか聞かないですね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 02:19:54 ID:QwUvEqNgO
>>324
MVアグスタやトライアンフもたまには思い出してあげてくだチィ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 02:20:41 ID:zePIz+ui0
バイクは、最近になって復活したメーカがいくつか出てきましたね。
Nortonは復活しかけたけど、パトロンが逃げた。
Triunph、GILERA、MV Agustaは復活した。復活したけど「ブランドだけ」と言う感じ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 02:59:56 ID:Vggei7/e0
>>323
シュトゥックですねヽ(´ー`)ノ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 03:51:05 ID:7Ylsp9/70
>>323
フロントガラスにヒビが入ってる(´・ω・`)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 04:58:08 ID:U6sNNPfX0
>>320
なるほど、それなら合点が行く
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 06:05:05 ID:sf7zFWgt0
>>323
狭すぎ!ヽ(`Д´)ノ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 06:34:52 ID:+AvLGRq+0
ttp://carmode-news.carmode.net/article/4623554.html

> マイナーチェンジでここまで改良を行うメーカーは他にスバルくらい。

山崎よ、お前もか。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 07:04:25 ID:1gmqL2nH0
> グッドウッドのホストメーカーをやれる日本のメーカー、あるだろうか?

これはトヨタに絡んでるんですかね。
「貶められたくなければ、誉めて欲しければ、言いたいこと分かりますよね!?」ってこと?
333Σ(・ω・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2005/06/27(月) 08:39:14 ID:G3uuvOTI0
グッドウッドで「何から手をつけてて良いのかわからないぐらいで体がいくつも欲しい!」
というならよくわかる。
だが、どうして良いかわからないなら行くなボケ(w

コルセア・・・ねぇ。コルセアっておれにとってはA-7だったのでハテ?と思ってしまった。
チャンスボートならそう書いてくれないかと思った。

037・・・WRC仕様・・ねぇ。(・∀・)ニヤニヤ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 08:40:06 ID:zDXoVdmXO
>316
行間読まないと


「ここに現役国際ラリーストが居るのに、何故あんなロートルに運転させて、自分にさせないのですか」
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 09:05:39 ID:FkgYqWM/0
>>333
>037・・・WRC仕様・・ねぇ。(・∀・)ニヤニヤ
日本のサーキットで走っていた事もあるから、強ちこの書き方で間違いとは言えない。
ttp://www.jgtc.net/race/1994/9403.htm





もっとも、これを知ってて書いてたら凄い話だけどねw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 09:10:17 ID:D9zELm7mO
蟹トップその二。゛昨年は涙を飲んだ国沢親方は゛゛今年こそラリー北海道にでられる?゛内容もラリー北海道とかいてある。書いててあれ?と思った。WRCと書いてない。締めも゛本誌も親方が北海道を走る姿を見たいモンだ゛自分で書いたな蟹!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 09:53:27 ID:4tp08mtAO
>333
a7ならコルセアIIだべ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 10:04:52 ID:lW4JHtn+0
>334
ここで一言。
「アテンザ動画」
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 10:07:42 ID:2RCEsDpp0
出品者から「 非常に良い 落札者 」と評価されました。
コメント:商品が届き安心しました。この度は迅速な対応ウンコー!(゚∀゚)!ございました。
またの機会を楽しみにしています。 (2004年 7月 12日 18時 46分)
コメント:すみません。僕の辞書が勝手に変な変換をしてしまい、不快感を与えるコメン
トをしてしまい大変申し訳ございません。この度は迅速な対応ありがとうございました。 (2004年 7月 12日 19時 7分) (最新)
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=midsummer_town&author=mana_chiyo
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 10:10:06 ID:D9zELm7mO
蟹トップその三゛軽量FRモデルとして楽しいくるまに゛もちちんろん。゛国際格式のラリー「アジパシ」でクラス5位を獲得した、もはや世界的なラリースト?゛だって。
341特に他意はない:2005/06/27(月) 10:49:22 ID:XVz4o9rq0
ナンバープレート ファッションカバーに注意
オービス逃れ摘発に支障 県警イライラ
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news004.htm

>スピード違反の常習者や、窃盗犯や薬物使用者
>などが装着しているケースもある」
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 12:04:06 ID:eToyRTpd0
>>309
>伝統と格式のヨーロッパにおいて認められたのだから凄いことだと思う。

????
ヨーロッパ以外はなんだって言うの?

伝統と格式(を重んじる)ヨーロッパにおいて認められたのだから凄いことだと思う。
だったら解るのだが、、、

っていうか、日本で商売するの無理なんじゃない?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 12:31:37 ID:G0uVCHpq0
きっとお笑いの文章で商売するつもりなんだよ・・・・

その割にはつまらんか
親方の珍論
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 13:59:06 ID:IWZnL+RPO
>>343
笑わせているのと、笑われているのには、大きな差があると思われ。

国沢が受ける笑いは、嘲笑、失笑、苦笑の類だと思われ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:18:40 ID:a/craT1X0
意図しないところで笑いを取っているだけだからネエ。
そんでもって「笑われた」その理由も深く考えようとせずに
逆切れして赤ら顔www
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:49:06 ID:46gEPONR0
国沢さんが国内にいないと静かだね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:57:06 ID:6+r9JzJH0
つまり、模した人&バッカムを模した人もマツダのサイトを見て、
こりゃあダメだと匙を投げてしまったって事ですかね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:04:15 ID:AJMnJMqeO
真横でグゲガガやられると煩いから荒らさざるえないけど、
それがなけりゃあ、マンドクセなんじゃないの?
バイト料も出ないのにタダ働きできるかよとか。
自発的じゃないんでしょう、彼ら。
349sage:2005/06/27(月) 19:50:33 ID:4iAajUU+0
>>323
シュトゥックの動画スゲーな。
親方の場合、ラリーにしてもKARTにしても、インカーカメラの映像見て
「オレにもできそうだ!」ってすぐに思ってしまうのがイタイところ。
こういう妄想が、WRCに出るとか、RJでの自分の位置は国際格式の
ドライバー云々っていう発言に繋がっているんだと思われ。

ワンメイクレースなんかに出ると思い知るんじゃん?
ま、ビビッテ当然でられないだろうけど。
「ワタシは国際格式ドライバーデース。こんな草レースには出られませーん」
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:07:49 ID:jd4cMUWo0
新人黄昏の基礎教育ビデオを製作してくれたマツダ広報さんには
こころから乙だね
国沢って誰?何してるの?どんなやつ?どらテクすごい?
の質問に対しては、すべて

ヒント:アテンザ動画
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:32:49 ID:zDXoVdmXO
>349
あまり知られていないのだが、ワンメイクといえどトップチームの車はもの凄いお金がかかっている。
ワタシの車は正真正銘市販されているもの。コーナーではアンダーでまくり、トラクションもかからない



こんな感じだろ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:38:53 ID:WlViOaoB0
>>333, 337
ヒコーキについてのウンチくを語りたいなら、
「コルセア」だけじゃなくて「チャンスボートのF4Uコルセア」なのか
「LTVのA-7コルセアII」なのかはっきりさせて欲しいですよね。

「第二次世界大戦の戦闘機であるコルセア」まで理解できてんなら、
ちょっと調べりゃ、ある程度の正確な呼び名ぐらいわかるだろうに。
まあそんな簡単なリサーチすら自分じゃできねえのが国沢だし、
「カンタンなんだったら読者が自分で調べればいいのデス!」
なんて開き直るんだろうな。 アホか。

いーなー、こんな無能でもチヤホヤされるんだったら、
自動車評論家を目指そうかなあ。

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:42:25 ID:KHxRv5LY0
劣勢のPF60で常勝AE86軍団を半分喰った国沢さんだから、
アジパシのポイントゲットも、
ノーマルでバリバリのラリーカーを追いかけ回した末の入賞と言う事に…
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:42:51 ID:9eIziys50
>352
そりゃ言いがかりだろ。
最低限の情報は明らかになってると思うぞ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:09:12 ID:Jg0bTllF0
>>341

【茨城県警】スピード違反摘発に支障「ファッションカバー」に県警イライラ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119829245/

どうやらDQNがつけるものという見解で一致しているようです
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:21:18 ID:GGvxyEUq0
グッドウッドで037のラリー仕様が走ってるとは思わんかった。
ラリーに出てたのが走ってるんじゃなかったのか!
357( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :2005/06/27(月) 21:53:30 ID:8huQwgkb0
微妙だねえ。


つか、ランチャの中で一番好きな車なんだよなあ、037。
語られると腹立つなあ、何だか知らんけど。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:26:28 ID:tEZkFysW0
バカヤロウ!
親方ならラリー仕様の037とラリーに出てた037の
違いぐらいすぐ見分けられるに決まってるだろ!
ドロが付いてないのがラリー仕様デス!
359日記保全 ◆oYakATaMoE :2005/06/27(月) 22:29:11 ID:f/wNrLlr0
【保全元url】http://www.kunisawa.net/kuni/profile1.html
(改行・空白の加除は保全者による)


6月26日 グッドウッド2日目。昨日を反省し何を見るべきか決めてきたのに、やっぱりダメ!
あちこち見ているウチ、あっという間にお昼だもの。午後は2つ目のコーナーのアウト側にあるスタンドで見る事にした。
ちなみに午前と午後、同じ走行プログラムとなっており、最終日の午後が最も元気良く走ってくれます
(土曜日の段階で壊れちゃったら困ります)。自動車の黎明期だった1900年代初頭のレーシングカーから
古い順に走ってくるのだけれど、20年後の1920年代ともなれば、もはや気持ちよいエンジンを響かせ元気一杯。
1930年代に入ると、パワースライドするようなクルマさえ出てくるほど。
いろんな資料で自動車の歴史を理解しちゃいるのだけれど、進化を目の当たりにすると改めて考え深い。
間違いなく20世紀はモータースポーツで技術を磨いたんだと思う。
ちなみに今回のグッドウッド、F1などの”非売品”を除き、買えるクルマで最も高価だと考えられるのが
2台走っていたフェラーリ250GTOじゃなかろうか。あまり目立つ存在じゃないものの、相場およそ13億円。
少し残念だったのは、ホンダ・ミュージックを存分に聞けなかったこと。
第一期のモーターサイクルとF1、きちんと回せば魂を揺さぶるような音がするのだ。
コレクションホールの方に聞いてみたら「もてぎで走らせる時は若い人に乗ってもらいます。本来の音が楽しめますよ」。
グッドウッドは毎日2回走るのだから、午前中往年のレーサーで雰囲気を楽しませ、
午後のプログラムの際”きっちり回した時の音”を聞かせたらいいのに……。
興味ある人はぜひツインリンクもてぎの公開走行日に行って欲しい。
360TOP保全 ◆oYakATaMoE :2005/06/27(月) 22:31:09 ID:f/wNrLlr0
【保全元url】http://www.kunisawa.net/
(改行・空白の加除は保全者による)


6月27日 グッドウッドで多くの”F1に近い人”と会った。インディアナポリスで行われた
アメリカGP問題の今後を聞くと、皆さん口を揃えて「このままじゃ終わらないでしょうね」。
すでにアメリカでは集団訴訟の準備が進んでいるとのこと。
間違いなくFIAとインディアナポリスは訴えられることだろう。天候や避けられない”アクシデント”なら
単純に「入場券の払い戻し」で済むだろうけれど、今回は完全に主催者側の判断ミス。
入場券の返金などで済む問題じゃない。当然の如く交通費や精神的な負担も要求してくると思う。
莫大な補償額になる事必至。FIAは29日に関係者を呼び出し、責任をかぶせるべく動き始めたようだ。
しかしチーム側にとしてみれば、タイヤメーカーから「トラブルの可能性大」とハッキリ通告されたら
走ることなど出来ない。となるとミシュランの責任のように思われるが、皆さん「それは難しいでしょう」。
なぜか? ファイアストンブランドでインディに参戦しているブリヂストンはインディアナポリスの
最新データを持っている。一方、ミシュランは昨年の情報しか持っていない。
なのに今年コース補修が行われ、バンクに縦ミゾを切ったそうな。
これでイッキにコーナリングスピード上がり、タイヤの負担増となったワケ。
ミシュランとチーム側は様々な条件を出したものの、全てFIAが蹴ってしまう。
アメリカでの裁判は「勧善懲悪」。今回の件、FIAの体制を揺るがすことになると思う。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:34:15 ID:3EqtZ5NX0
保全Z。
>第一期のモーターサイクル

初めて聞いた言い回しだ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:40:29 ID:icPgZW5I0
> 進化を目の当たりにすると改めて考え深い。

> 考え深い
じゃなくて、感慨深い、じゃないのぉ?
最近は、こういう誤用が一般的になってるのぉ?
はぁ・・・。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:41:26 ID:5ZKg3Bxx0
>>360

国沢タンはミスラン擁護ですか、そうですか。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:41:37 ID:4Vq0iEWd0
改めて考え深い。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:42:06 ID:ngFx22L/0
>359
おいおい。批推に近い間違いをしているぞ。もう、物書き辞めてくれない?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:44:58 ID:agDI7FXj0
タイプミスじゃない悪寒 >考え深い
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:45:53 ID:ke1A/bX+0
> 進化を目の当たりにすると改めて考え深い。
こんな誤字をする国沢さんは考えが浅いな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:46:46 ID:w5jcWrux0
>357
私としても2台ランチア乗りついてきたので
037の事は語って欲しくないです。

>358
そっか!そんな見分け方があったのか。
そしたらクニのインプも遅すぎて、泥も付きそうに
ないよう気がなするので、あれもラリー仕様っぽいですね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:48:04 ID:jO9NlFFS0
>>367
座布団1枚。

>>359
>昨日を反省し何を見るべきか決めてきたのに
本当は、何も決めていないが、黄昏向けに書いてみた、と推測してみる。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:50:36 ID:hXpKxous0
うわー、すげーtoppuだな。

 自分はバカデス

ってそんなに主張したいのかねぇ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:51:59 ID:hXpKxous0
つーかブリヂストンになんか恨みでもあんのかね?
実はラリータイヤはBSが欲しかったけど無視されてダンロップとか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:53:28 ID:hXpKxous0
>グッドウッドで多くの”F1に近い人”と会った。

なんじゃこりゃ? コイツの基準でいうと国沢も”WRCに近い人”なのかもな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:00:21 ID:IouHh4HY0
>>360
モータースポーツ板に早速貼られてるけどさ。

>今回は完全に主催者側の判断ミス。

これは言い切ってるけどどうなんだろうねぇ。。。。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:02:22 ID:enSgs+2Y0
F1に近い人ってどういう意味?
関係者とは違うんだよな。
375不肖名無し ◆oYakATaMoE :2005/06/27(月) 23:04:47 ID:3KJyg+Ej0
>アメリカでの裁判は「勧善懲悪」。

日本はそうじゃないとでも?

#アメリカの裁判制度にも手放しで褒めることができないような問題が
 あると思うけど。ここいらへんはスレ違いでしょうし、突っ込んだことを
 書けるほど、自分も知識がないもんなぁ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:05:36 ID:MI+Ad5n20
>アメリカでの裁判は「勧善懲悪」
ほぅ、MJ裁判見てるとそうは思えないのは漏れだけなのか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:06:12 ID:MI+Ad5n20
思いっきりカブッタ OTZ
378不肖名無し ◆oYakATaMoE :2005/06/27(月) 23:10:45 ID:3KJyg+Ej0
>>377
同じようなことを考える方が多いってことだけで。
379黄昏公務員:2005/06/27(月) 23:11:05 ID:S3BWEiW/0
>>368
>あれもラリー仕様っぽいですね。

何を言っているんデスか?
ポニャカタの言葉を借りれば」ノーマルのインプレッサ」デナイノ!
結論から言えば、ポニャカタは〜仕様の意味を理解していないのではナカロウカ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:11:29 ID:X4dflPx90
たぶん誰もが国沢よりF1に近い人だと思うぞ
381( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :2005/06/27(月) 23:11:54 ID:8huQwgkb0
すいません、ホソダミュージックを是非ホソダサウンドに改善していただけませんか?



見てて気分が悪いので。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:12:53 ID:x55rKDIz0
>375
アレはアレで」正義は守られた」とか思ってる人もいるようだしナ。
ポウ!
383黄昏公務員:2005/06/27(月) 23:16:21 ID:S3BWEiW/0
>>374
次の劣化コピーの元記事を書く被害者な悪寒。
F1関係者の取材をしなくても、取材している人を取材すれば
コピペ出来る記事を書くかどうかわかるデナイノ。なんてな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:21:54 ID:N7cz2gfDO
スベやんが居ないと模した人たちは静かだな。




はっ!てぇことは模した人はスベやんのジサクジエーン?
385( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :2005/06/27(月) 23:25:16 ID:8huQwgkb0
概ね正解。







Σ(゚Д゚;エーッ! w
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:25:45 ID:5ZKg3Bxx0
>”F1に近い人”

わかった!
永井大と優タンだ!

orz
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:27:40 ID:hXpKxous0
>>386
なんか具体例だされると”F1に近い人”つー表記の価値の低さが際立つ!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:31:32 ID:MWh3JRx+0
たまには気分で養護wしてみる
>考え深い
microsoft Bookshelf 3.0の和英辞典には載っているようだ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:34:06 ID:5ZKg3Bxx0
>>387

正直スマンかった。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:35:03 ID:rl2L0ixU0
>>360
>ファイアストンブランドでインディに参戦しているブリヂストンはインディアナポリスの
>最新データを持っている。一方、ミシュランは昨年の情報しか持っていない。
それも含めての”レース”ではないのかねぇ?

>なのに今年コース補修が行われ、バンクに縦ミゾを切ったそうな。
>これでイッキにコーナリングスピード上がり、タイヤの負担増となったワケ。
国沢さんは何でコースに縦溝が入れられたか理解してるのかな?
何で縦溝が入ったらコーナリングスピードが上がったのかも理解してるのかな?
”縦溝が入った”→”タイヤの負担が増えた” は現象としては正しいんだけど、
その間を理論的に説明するのがジャーナリストじゃないかな?

>ミシュランとチーム側は様々な条件を出したものの、全てFIAが蹴ってしまう。
だってミシュラン側の要望は”うちのタイヤが危ないので、突然ですがシケイン作って下さい”だろ?
でもそれで作ったら、問題ないタイヤを持ってきたブリヂストン側はバカを見るでしょ?
ノンタイトル戦にしても同じ。

高速でバンクを抜けるのが危ないと解ってるなら減速すれば良いじゃなーい。ってのはFIAの主張。

どこかが問題を抱えたから規則やコースを変えてくれってのは公平じゃないと思うんだよね。
だったらジョーダンやミナルディ辺りが”うちのマシンは他のチーム程速く走れないので、
コース変えて下さい”って言って通るか?
或いは、マクラーレンやフェラーリが”うちのマシンはこのコースに合ってないみたいで、
速く走ろうとすると事故る可能性があるので、規則を変えて下さい”って通るか?

国沢さんはFIAが全て悪く、ミシュランには非が無い様な言い方だけど、ルールはルールとして
守ってもらわないといけないし、自分の所が勝負にならないからと言って、「じゃあ走りませんよ」
ってのは、ちと我が儘なんじゃないかなぁとオレは思う。

勿論、事故が起こってはいけないので、ミシュランユーザーに無理に走れと言うつもりは無いけどね。
何で当該箇所でのスロー走行なり、それを避けたピットレーン走行なりを考えなかったのかと思う。
そこ以外は問題がなかったって話なのにね。(※フリー走行ではその様にしてたわけで)
391国沢って言われちゃうぞ!?w:2005/06/27(月) 23:36:46 ID:icPgZW5I0
>>388
> かんがい‐ぶか・い【感慨深い】
>
> [形]しみじみと心に感じる度合いが強い。「―・い思い出話」

> かんがえ‐ぶか・い〔かんがへ‐〕【考え深い】
>
> [形]深く考えをめぐらすさま。思慮深い。「―・い目つき」
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:42:37 ID:MI+Ad5n20
>>388
それ、思慮深いって意味だろ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:43:22 ID:MI+Ad5n20
・・・・・
もう、今日はダメポ OTZ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:58:34 ID:GbZOSArL0
>>393
イ`


・・・重婚罪(ボソ
395黄昏公務員:2005/06/27(月) 23:59:23 ID:S3BWEiW/0
>>390
ポニャカタが規模の大きい組織に食いつくのは過去の実績からも明らか。
今回はFIAが悪者にされただけで、警察やら政府やらに喧嘩を売っているのと同じ。

個人的にはFIAは好きではないが、ポニャカタに語られると腹が立つのはなぜなんだろう。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:00:45 ID:enSgs+2Y0
>>395
国沢自体がバックの組織を利用して好き勝手しているからでしょ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:04:44 ID:tEZkFysW0
FIAを批判することで遠まわしにJAFを追い込むつもりなのか?
結論から言うと「ワタシがRJに出られるように根回ししてクサダサイ!」ってこと。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:07:53 ID:S39dJUXe0
なんつーか、まあ木を見て森を語ろうする人だねえ。

実際には木の葉一枚見えていないわけだが。

ろくに取材もせずに全部適当な思いこみで喋っているから
現地に言ってる意味が文章に全然表れとらんな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:11:08 ID:dvTzdB1v0
「ワタシはモータースポーツの歴史にクワシイ」
「ワタシは本田から招待してもらえる身分」
「ワタシはF1にも詳しい」
「ワタシはFIAに噛み付く」
「ワタシはF1に近い人と懇意」
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:12:19 ID:yR8N6Mz20
>>397
逆だったりして。

”またRJ不受理でした。色々調べた結果、FIAから「国沢という奴は出すな」という圧力があったらしい。
このところFIAを批判する事を言い続けたら目をつけられたようだ。こういう横暴は許せマセン!
しかしながら受理して貰えないと出場は出来マセン。しくし〜く”

ってな感じに。('A`)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:12:37 ID:bcWbHdl60
>アメリカでの裁判は「勧善懲悪」。今回の件、FIAの体制を揺るがすことになると思う。
ほほう、FIAに非があると言いたい訳ね。。。

FIAはルールに照らし合わせて事を処理したと思うのだが?
問題ないタイヤを持ち込んだBSがバカを見ないようにね。。。
登録されていないタイヤを使用することも、ペナルティを承知できれば
使ってもいいと言ってるんだけどね。。。

観客は不満だったろうが、FIAもミシュランも各チームも政治的な問題を抱えながら
ルールと安全性という大前提のもとでのギリギリの決断を下した。

安全なタイヤを持ち込めなかったミシュランにはそれ相応の責任があるだろう。
それでもFIAに非があると?
Theケンジャネェヨ(
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:14:08 ID:ltQC2/2B0
>>356
その前に「037」の意味がわかってないと思われ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:18:17 ID:PrPB59nM0
結局何を言ってもFIAを批判するつもりなんでしょ。
FIAがミシュランの要求をのんでシケイン設置
→マジメにやってるBSがバカをみるのはゆるせん!
ミシュランがレースに参加して事故発生
→予測できる事故を黙認するFIAは逝ってヨシ!

・・・そのうちアテンザ画像もFIAが悪いんデス!って言いそうだな。
404黄昏公務員:2005/06/28(火) 00:23:31 ID:TAYR82cR0
そもそも取材もせずランチアラリーを話題に出したりFIAを貶したり
F1に近い人なんて曖昧な表現をしたり
追放されたモーターサイクルの歴史がどうこう言ったり

Theケンジャネエヨ

FIAを悪く言った結果RJ不受理になったとしても
The・マ・見ろってとこだ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:27:59 ID:1E2ZeLul0
>或いは、マクラーレンやフェラーリが”うちのマシンはこのコースに合ってないみたいで、
>速く走ろうとすると事故る可能性があるので、規則を変えて下さい”って通るか?
これは通りそうだ(W
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:28:10 ID:dH48U2CY0
わかった!
RJ不受理でFIAを集団訴訟すうわなあぅいおうおfghるサイドォォォ!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:28:32 ID:Tt2S75kA0
>「ワタシはモータースポーツの歴史にクワシイ」→思い込み
>「ワタシは本田から招待してもらえる身分」   →自己の過大評価
>「ワタシはF1にも詳しい」              →勘違い
>「ワタシはFIAに噛み付く」             →正義感面
>「ワタシはF1に近い人と懇意」          →脳内妄想
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:30:20 ID:dvTzdB1v0
今のうちにRJ不受理の言い訳を用意してるんですよ。

「調子にのってFIAを批判しすぎましたからネ、我ながら痛いトコついたと思うし」
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:37:58 ID:dvTzdB1v0
もしくは逆だ、万が一受理された場合

「いや〜こんなにFIAやら主催者やらに噛み付いても結果や実力さえあれば出れるんですね」
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:38:29 ID:bcWbHdl60
てか、スベやんひょっとして
RJの時期を狙って民事を。。。

そんなことすると
」やっぱりワタシがラリーに出場するのがうらやましいデナイノ」
とかいいそうなバカを一人知ってますが。。。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:41:17 ID:bcWbHdl60
ま、あのバカがエントリー受理されるワケないかw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:43:57 ID:jdBCmoyn0
>>410
スベやんがどの分野のライターか知らないけど、もしラリーの取材もするような
ポジションのライターなら、書入れ時は避けるんじゃない?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:47:45 ID:pv8zS0SD0
>408-409
ラリージャパン不受理はオーガナイザーの仕事でしょ。
言い訳にならない。
FIAから名指しで国沢の不受理を指示してくるならそれはそれで凄いが、
万が一にもそんな大物じゃないし。
ついでにオーガナイザーとは馴れ合う方向で活動中だし。
馴れ合いか圧力かはわかんないけど。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:52:18 ID:dvTzdB1v0
いや、あくまで国沢がそういう風に欺瞞したいんじゃないかっていうネタなわけで・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 01:03:08 ID:VXQ0s0j50
FIAはエビカニくれないからなぁ。。。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 01:40:17 ID:CDgiauNE0
>>395
おまいがモータースポーツを愛してるって事かと

誰でも好きなものを足りない奴に語られたらムカつくのは自然の原理。
417ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/06/28(火) 01:54:30 ID:djJs9UPL0
原理ではなく摂理ではナカロウカと思いつつ、激しく同意。








そういうときにも理性的な書き込みを求める人がいるみたいだけど
心がけとしては理解できるものの、それを激しく批判するのは
どうだろうとか思ったり。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 02:11:16 ID:FIyJ+bKz0
アテンザ爆笑動画を見るにつけ、昨年のRJ不受理は
惨事を避ける為の極めて有効な処置だったと思う。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 02:33:33 ID:s8+qRK6W0
アテンザの動画って、マツダのHPにあるやつね。すごいなぁ、ドリキンの走行見た後
親方のを見ると無理ムラ無駄ってこういうことなのかなと素人にも分かってしまう。
あんまり土屋好きじゃないけど、さすがレーサーだね。ステアリングの操作量に無駄が
ない。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 02:44:14 ID:vVc71SbG0
RJオーガナイザーにアテンザ動画を見せよう。
見ればきっと…(・∀・)ニヤニヤ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 08:08:55 ID:gnlCDj5F0
今年もうまいビールを飲ませてくれよRJオーガナイザーのみなさん
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 09:20:35 ID:JLBi+CXg0
>>421
それはホニャカタにも期待しておかなくてはいけない

ということで期待していますよ、国沢さん
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 09:28:28 ID:R6gqtLzf0
WRCスレからきました
ttp://2st.dip.jp/carmovie/src/up0597.wmv.html
恐怖を感じるまでの緊張感とオーバーステア
果たしてラリースト親方に乗りなせるだろうか

アテンザの運転シーンから察すると恐らくコーナー一個目で撃沈するであろう。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 09:29:22 ID:k8Z4+CpC0
アテンザでRJでればいいのに・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 09:32:34 ID:0G6ig6LB0
マジレスで申し訳ないけど、折角ラリーも大半が終わって
良い気分で打ち上げって席で、ごり押しのエントリーが通ら
なかった人が、他人様の胸倉掴んで大声出したりして、周りの人は
さぞかし後味が悪かっただろうな。

水を差すってこう云う事言うんだろう。

去年やった事を考えたら、どの面下げて出てこられるんだ?
競技も社会もルールが守れない奴は要らないんだよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 09:53:18 ID:P2Pai26z0
>>425

詳しく!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 09:55:30 ID:DRL8jajz0
>>426
詳しくって・・・ガイシュツじゃん。
ソースの明らかでない話はすべきでないって人も一部いるらしいけど。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 09:59:01 ID:dPzhaiNN0
そこで
「バイクに乗りました」
ですよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:03:42 ID:8m0yc6lL0
しかも
「コケました!」
ですよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:23:51 ID:2lSqE5Gq0
考え深いホンダミュージック
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:24:19 ID:6XIPmA/kO
432Σ(・ω・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2005/06/28(火) 11:04:33 ID:yewOzfes0
ぼそ

それは250GTOかなあ?(・∀・)ニヤニヤ。
DRAGOは250GTOとはちょっとちがうぞ(・∀・)ニヤニヤ。
F1は非売品じゃないし(w

近年の歴史というのは理解するものなのか?
あれは歴然たる事実の積み重ねであると思うのだが。
そりゃ自動車はモータースポーツで技術を磨いたんだろうけど
それは当たり前ではないのか?

航空機がモータースポーツで技術を磨いたわけでもあるまい。

もしかして、産業全体が、と言いたいのか?
よくわからん。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 11:11:36 ID:w8dmdE/Q0
>>432
>航空機がモータースポーツで技術を磨いたわけでもあるまい。

岡部いさくの著作によると、航空機と自動車というモノは、黎明期にはかなり近しい存在だったようです。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 11:20:25 ID:DRL8jajz0
>航空機がモータースポーツで技術を磨いたわけでもあるまい。

航空機がエアスポーツで技術を磨いたというのは、ないわけではないと思うけど、
やっぱり基本は戦争ではなかろうか。

自動車は、産業の発展とそれにかかわる輸送が一番大きく技術を磨いたのではないろうか。

モータースポーツから実用車にフィードバックされた技術というのもあるにはあるけど、
どっちかといえば、偏った知識なのではないかという感はある。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 11:58:42 ID:dPqlZyjk0
>423
すげえトリッキーだ。
イエローバードってことは、映像的には結構古いものなのかな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 12:12:03 ID:dPqlZyjk0
>433
そりゃ確かに黎明期の自動車と航空機は近しい存在だったけど、それは単に両者の構造が
技術的に同じようなものを使ってるから航空機メーカーが余技として車を作ってたってことでは?
イスパノスイザなんかはそうでしょ。
発動機が搭載されたのは自動車が先でも、その後の発展は航空機の方が目覚しかった。
燃料噴射も加給機も航空機からのフィードバックなんだし。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 12:12:08 ID:y6ByFkYR0
>>423
金かけて収録してるのに、ドライバーがラフな格好してるのはなじぇ?すごい違和感を覚えた・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 12:36:43 ID:DRL8jajz0
これが在りし日のオヤカタだったりしたら驚くなw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 12:51:28 ID:jIs3fuyA0
いまいる親方は2代目っていうか、
粗悪な偽者だしな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 12:53:21 ID:jIs3fuyA0
元々、雑誌で活躍していた親方は生粋の日本人だった。
ところがいつの間にか、在日のそっくりさんに摩り替わってしまっていた。
なぜだろう?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 12:54:53 ID:N/F+k6Qc0
親方を抹殺するには自動車評論家すべてを抹殺しなければならない。
なぜなら親方は自動車評論家の醜い心が生み出した怪物だからだ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 12:55:07 ID:JBj1Yq7g0
オヤカタ偽者だったのかよ・・・本物はまさか拉致?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 13:01:32 ID:DRL8jajz0
あれほどまでに忌み嫌われていた人物の
思いも依らぬ真相が公表され
急激に同情を集めることになったオヤカタ。
そして、まさかのスベやんまでもが
訴訟を取り下げると言い出すのであった・・・・





               メガネ著
               「終末を越えて」
               第1章より抜粋
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 13:14:08 ID:FB9Y/URv0
うる☆かよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 13:18:29 ID:KjabMXSW0
劣化コピーロボットか?現行の親方

誰か鼻押してきてw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 13:48:28 ID:2zhGqtWe0
>>443
だから彡ハミかぶれって言ったのによ〜
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 15:05:19 ID:xJ+vRDE/O
ネタは避難所へ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 15:18:24 ID:N/F+k6Qc0
>>445
ワロス

ところで誰かワンフェスに国沢光宏のフィギュアを出さないか。
もちろん腕組のポーズで。

ここまで書いてタミヤの人形改造コンテストに応募する方が
手軽で全国区になるのではないかと思った。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 15:26:01 ID:0G6ig6LB0
インプレッサのジオラマで、左手がサイドブレーキ握ってて
車自体はドアンダーで笹薮に向かってるのなんて作っちゃイケマセン。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 15:31:22 ID:+w1KloE70
>>360
> アメリカでの裁判は「勧善懲悪」。

記者証言拒否、米最高裁決定 情報源秘匿を認めず 「報道の自由」論議に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050628-00000002-san-int

ありゃま。
アメリカではニュースソースの秘匿を認めないんですってよ国沢さん。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 15:46:20 ID:nPqSTCGL0
>>450
ココはアメリカではアリマセン!!


って居直るんだろうな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 16:26:17 ID:N/F+k6Qc0
真性クニサワ王国

スバルと彼等だけの蜜あふるる接待の地、その名もクニサワ王国。
これは、クニサワ王国を目指す彼等本人アーンド信者の物語である。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 16:29:23 ID:ZIEywCh10
ネタは休憩所で(ry
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 16:29:43 ID:DRL8jajz0
>>452
×スバルと彼等だけの蜜あふるる接待の地
○交タイと彼等だけの蜜あふるる接待の地
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 16:47:30 ID:F13POt5x0
いろんな資料で自動車の歴史を理解しちゃいるのだけれど
いろんな資料で自動車の歴史を理解しちゃいるのだけれど
いろんな資料で自動車の歴史を理解しちゃいるのだけれど

まあたしかに「いろんな資料」がたやすく手に入れられるのは
ギョーカイ人のメリットではありますが、
歴史を理解するのはたやすいことじゃないんだよナー。

まあどーでもいいですけどね。
クニは歴史を理解しようという努力をしていないことはわかった。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 17:34:11 ID:QHcUmEjS0
最悪板がひどいことになってる…orz
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:10:57 ID:0G6ig6LB0
>>456
そうでも無い。

って言うか最悪だし。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:19:57 ID:HNQyDtRB0
>>457
やっぱそういう目で最悪板を見てる人が多いかな?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:32:14 ID:24d5faOg0
最悪板の国スレは、ある意味先鋭化した人間の集まりだからな。

休憩所なんかのお遊びは許せないような書き込みもあるし、本スレでは名無しを公言してる
奴もいるし、正直連中が何をしたいのかワカラン。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:03:52 ID:DRL8jajz0
コテに不満があってコテ叩きのために立つべくして立ったスレなんだし
議論したかった人が出て行くと、模した人関係のメンバーしか残らない
ってことじゃないの?

立てた場所が悪かったな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:08:07 ID:km8MKkYr0
このスレ読んでからピョキャタの記事を読んでみたが、
語尾が「です・ます」やら「だ・である」などが入り混じっていて
小学生の作文以下だった・・・

ポゥユァカチュアは多重人格なのかね?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:31:02 ID:lvije9q/0
多重人格ではなくて多重国籍 ・・・ (ry
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:46:18 ID:km8MKkYr0
>>462
あ、そうなのか。
納得。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:05:12 ID:pPgG82eE0
ん?国沢は解離性同一性障害だろ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:44:38 ID:ABqYirav0
>>464
そういうのは止めようや。
そういう病気の人がこのスレを見てる可能性はあまりないだろうけど、
知り合いや身内にそういう病気の人がいる奴もいるかも知れんでしょ。
見る人がどう思うか。これを考慮して書かなければ、
どっかのおっさんと同じレベルに落ちてしまいますよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:00:02 ID:5fTTdMI80
>423
これってステファン・ローザのニュルアタックですかね?凄いわ〜
正直親方でも走るだけなら出来るでしょうが、あの走りは無理w
多分途中他の車やバイクに抜かれて言い訳しまくりでしょうねw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:01:57 ID:WsXqvWNG0
ENGINEのHOT100のコメントが非常にあほらしかったので転載しようとしたが、
あまりにもあほらしくて内容を忘れてしまったので各自確認してくだちい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:06:12 ID:s8+qRK6W0
トヨタがIRLから撤退するそうだ。近日中また畑違いの話題を、市販車評論家が
語るのだろうか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:02:16 ID:PSMW9lJr0
だから畑違いでない話題は一体なんなんだと・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:05:51 ID:luf0f8If0
>>469
自分で考えてください
彡ハミ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:06:06 ID:dluwMEXJ0
>>469
パンケーキの大きさですかね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:19:23 ID:xNk/H2sZO
ラリードライバー
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:20:05 ID:xNk/H2sZO
ラリードライバー
国沢光宏
アテンザ動画
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:34:11 ID:SsrGwh0H0
日記更新
【保全元url】http://www.kunisawa.net/
(改行・空白の加除は保全者による)

6月27日 この3日間滞在していたのは、ロンドンから南に向かい、
海に出たところにあるブライトンという街。今日は朝8時にホテルを出て、
ロンドン北西のあるオックスフォードの近くにある『BAR』へ向かう。
ファクトリーの組み立て場所に置いてある実車(フランス向けの本番車2台と、
グッドウッドで走ったTカー)を見て今更ながらぶったまげました! 
エンジンの大きさと搭載位置がタダモンじゃないのだ。普通、エンジン上部は
カバーを被せているためどうなっているのか解りにくい。今回カバー外した
状態でジックリ見られました。大げさに言えばエンジンの上端部が地面から
30センチくらいの高さしかないように思えるほど。しかも超コンパクト! 
1リッター級バイク用4気筒エンジンのシリンダー部分だけ二つ組み合わせて
V型8気筒にしているようなイメージ。今年の前半の状況を聞くと「思い切ったボディ
形状を採用したため、開幕当初は横方向から当たる風に対して神経質でした。
何とか良い解決策が見つかり、表彰台に上がったと思ったら失格騒ぎ。
週末のフランスは、依然としてマクラーレンに届かない部分はありますが、
それ以外のチームと同じくらいのポテンシャルを持っていると分析しています」。
興味深い話をたくさん聞いたけれど、F1ジャーナリストじゃないためこのあたりに
しときます。いずれにしろ6月29日の会議か、その前日の28日はF1の
歴史に残る日となる可能性が出てきた。そのままヒースロー空港に行き、
成田行きのANA。食事して赤ワイン飲んで寝。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:34:33 ID:SsrGwh0H0
TOP更新
【保全元url】http://www.kunisawa.net/
(改行・空白の加除は保全者による)

6月28日 渋滞する地域に住んでいると「どうやったら渋滞を避けられるか」が
大きなテーマとなる。基本的にはルート選択で対応するのだけれど、案外難しい。
最近VICSで最新の渋滞情報を入手出来るものの、具体的な所要時間まで予想
出来ないからだ。したがってある程度のカンや経験を必要とします。しかし技術は
進む。ここにきて最短時間のルート案内&所要時間まで教えてくれる第3世代の
ナビが普及し始めた(第1世代は地図の代わり。第2世代になるとVICSなど
現在の道路状況も表示してくれる)。今月号のカートップ誌の取材でトヨタ、
日産、ホンダの最新ナビの比較を行ったところ、驚くべき結果に! 予想していた
以上の正確さなのである。この世代のナビが普及すると、現在の道路網を効率よく
使えるようになると思う。その一方、景気の低迷によるものなのか、東京都内に
関して言えば渋滞は減りつつある傾向。それでも道路作ってるし……。開かずの
踏切さえ無くせば、東京都内の乗り入れ制限なんかしなくて大丈夫じゃなかろうか。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:38:10 ID:ORrlynYy0
> 開かずの踏切さえ無くせば、東京都内の乗り入れ制限なんかしなくて大丈夫じゃなかろうか。

どうやったら、ここまで問題を脳内で矮小化できるんだろうね、このひとは。
この瞬間が国沢クオリティ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:40:05 ID:HFul7m5u0
>>474
ホンダよまだ蟹を切れないのか_| ̄|○
四台続けてホンダ乗りの黄昏としては
早くこの馬鹿を切って欲しい…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:41:44 ID:boXeX1rP0
>>474
>興味深い話をたくさん聞いたけれど、F1ジャーナリストじゃないためこのあたりに
>しときます。

な〜に見栄張ってんだかw
国沢なんぞ何のジャーナリストでもないじゃないかw
あ、ジャーナリストとかじゃなくてプロ・ドライバーだっけ?w
いや元PTA会長かw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:45:48 ID:ORrlynYy0
プロ・ごろ?(w
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:46:32 ID:luf0f8If0
>>478
いや、新潟に来る船の関係者でしょ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:47:10 ID:0G6ig6LB0
>>474
× 興味深い話をたくさん聞いたけれど、F1ジャーナリストじゃないためこのあたりに
しときます。

○ 興味深い話をたくさん聞いたけれど、ホンダのエンジニアが黄昏野郎でワタシの
かにみそでは理解不能な専門用語ばかり並べたのでグゲガゴ言ってるようにしか聞こ
えなかった為このあたりにしときます。
482ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/06/28(火) 22:47:23 ID:haIhZ0WS0
>>474

> 興味深い話をたくさん聞いたけれど、F1ジャーナリストじゃないためこのあたりに
> しときます。

いつもは余計なことまで書くのに、なんでこういうときに限って
情報の出し惜しみをするのでしょうか。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:47:41 ID:IB5zzVDU0
>>474
>興味深い話をたくさん聞いたけれど、F1ジャーナリストじゃないためこのあたりに
>しときます。

翻訳すると
「私には難しすぎて理解できませんでした。」
ということですね
484スベやん ◆B38CRznNt. :2005/06/28(火) 22:49:15 ID:fhG3HOHp0
輪から弾き出されただけデスヨ!

485( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :2005/06/28(火) 22:52:08 ID:SEeyvVLQ0
そのままズーット黙ってて欲しいと思う人。
      ↓
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:52:23 ID:2gZkRXu30
せっかく行ったんだから、このあたりにしとかないで詳しく書けばいいのに。
勿体ねー。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:52:26 ID:0G6ig6LB0
え?また居場所が無かったの?w
そりゃ悲しいねえ、、、
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:52:58 ID:S39dJUXe0
>>475
>したがってある程度のカンや経験を必要とします。

なーんか得意げな顔して登校時のスクールゾーンや子供が遊んでいる
路地裏をエンジン吹かししながら飛ばしてそう。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:53:05 ID:2gZkRXu30
>>484
詳しくw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:59:23 ID:PSMW9lJr0
>開かずの 踏切さえ無くせば、東京都内の乗り入れ制限なんかしなくて大丈夫じゃなかろうか

それ、オマエんちの前限定の話だろ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:01:01 ID:s8+qRK6W0
モタスポ板にでかでかと貼られてるんだがw

>>483
まあ、ミナルディがフェラーリエンジンを使ってる(現在はザウバーです)とか
やっちゃう人だからなぁ。余計なことは言わん方がいい罠。それ以前にどれ
だけ飲み込めていたか... 素直に判りませんでしたと書けばいいものをw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:06:40 ID:SxqRG+Xq0
速攻でモータースポーツ板に貼られたなw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:13:08 ID:aXSlvsYL0
渋滞が嫌なら電車に乗ればいいじゃない。
東京はそれが出来る地区でしょ?
岐阜みたいな本当に交通手段が限られる
ところじゃねぇんだからさ。
そういうことを勧めるのが
環境親方じゃないのかい?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:15:02 ID:+6cwwA3w0
>>493
自分に取っての心地よい環境が大事な
環境親方ですからw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:15:23 ID:TWRCeGiS0
>493
行間読まないとイケマセン。


  環 境 ( 破 壊 ) 親 方 デ ス ヨ !


 
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:16:45 ID:a2zt/+xQ0
TOPではさっそくホンダをヨイショですか。
ほんと分かりやすい御仁ですね。
FITの時みたいに、またやりすぎですって言われちゃうよ〜
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:18:07 ID:aXSlvsYL0
>>495
それは行間じゃなくて文字間……。

で、第三世代型のナビは何が凄いって?
それが全然伝わってこないのだが?
機能的にはどこがどうとかないのかい?
わからないのかい?
それじゃ伝えようがないよな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:18:15 ID:ORrlynYy0
環境親方って、自分がハイブリッドに詳しい(と思い込んでる)ことだけを根拠に自称してるだけでしょ?
自分がエコロジストってことじゃ全然ないみたいだから。
むしろ、エゴロジスト(w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:21:04 ID:YQT4qg2b0
500ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/06/28(火) 23:22:15 ID:haIhZ0WS0
>>475

> 最近VICSで最新の渋滞情報を入手出来るものの、具体的な所要時間まで予想
> 出来ないからだ。したがってある程度のカンや経験を必要とします。しかし技術は
> 進む。ここにきて最短時間のルート案内&所要時間まで教えてくれる第3世代の
> ナビが普及し始めた。

文章だけ読むと、ウチの“第2世代”でも“第3世代”と同じことが実現できてる
ような気がするんですが。
こういう、なんでもないところからもメカオンチぶりににじみ出てくるのですね。

スベやんの爪の垢でも煎じて飲めばいいのに(常套句
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:23:53 ID:PSMW9lJr0
スバルからMLが来た。

各車MCの事やモータースポーツのお知らせなんかが載ってる。
当然、今回のロトルアラリーの結果もあり新井選手優勝!てなわけだ。
もちろんヒョンカのことなど一言も書いてないわけで、まあ当然だし
スバルGJ!と今までは思ってた。

しかしふと考えると不本意かもしれないが結果的にあんなにサポートしてるのだから
ついでに開き直って宣材として使えばいいのではと思った。
社の内外にも無駄金じゃないっていう言い訳にもなるし・・・

なぜそうしない?

あまりにも使えないから?
出来るだけ内緒にしたいから?
担当部署のささやかな抵抗?
502スベやん ◆B38CRznNt. :2005/06/28(火) 23:24:46 ID:fhG3HOHp0
国沢さんにテレマティクスは語れないでしょう。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:25:40 ID:s8+qRK6W0
VICSは渋滞情報で、ビーコンが案内だっけ? で、ビーコンを入れようとすると
金がかかるんだよな? 違ってたら指摘してくれ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:26:03 ID:aXSlvsYL0
>>500
そうそう、第2世代型から第3世代型で何が変わったか
あの文章では分からない。
複合装甲採用とかそういう分かりやすい説明は出来ないのかね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:27:43 ID:ORrlynYy0
>>501
だね。
是非、アテンザby松田速度の動画へのリンクも一緒に張って国沢親方を紹介して欲しいところ(w
506不肖名無し ◆oYakATaMoE :2005/06/28(火) 23:33:09 ID:OwSIbig20
>>474
>興味深い話をたくさん聞いたけれど、F1ジャーナリストじゃないためこのあたりに
>しときます。

自分のサイトでもめだか師匠ですか?

#え?違う?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:34:58 ID:dQVU9Zt70
>>502
そうですね。
走行中にサイドを引けばテール流せる上にナビまで操作できる。
ドライビングプレジャーと両立するナビのヒントはこれ。
508スベやん ◆B38CRznNt. :2005/06/28(火) 23:37:43 ID:fhG3HOHp0
>>505
両方ともVICS。
国沢さんが言うところの第二世代のナビにはFM多重しか付いていない。
これは渋滞情報の表示はできるけど、渋滞を積極的に回避はできない。
渋滞を回避するには、VICSのうちビーコン(光/電波)で提供されるものが必要で、この受信機(レシーバー)が
必要となる。

第三世代(同)のナビは、渋滞情報を通信によって取得するだけではなく、渋滞状況の過去データを参照して、
少しでも空いている可能性がある道に誘導しようというもの。
過去データで大雑把に計算して、それをリアルタイムの情報(通信取得)で補正しながら、走っていくという感じ。

ホンダのインターナビは、メーカーオプションのナビを使い、通信での情報取得を利用していると、VICS情報提
供外の道路を通ったときの通過時間も吸い上げるようになっていて、これを集約して時間毎の平均値を出して、
それを蓄積して新たな情報として使う。

日産はVICSの統計情報を持ちいて同様のことをするが、渋滞データを持っているのがVICS情報提供の道路に
限られるため、裏道を積極的に通すような案内はできない。したがって極めてオーソドックスな幹線道を中心に
案内するが、幹線道中心の誘導になることから初心者でも安心して走れる。

トヨタは道路交通センサス情報とVICS過去データを合わせ、独自のアルゴリズムで交通流そのものを計算する
ので、現状では一番複雑。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:38:18 ID:PSMW9lJr0
そっか車速読まない奴ならサイドを引くたびにテレビが見れるのかw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:41:54 ID:aXSlvsYL0
>>508
良くは分からないが、第3世代型のナビは国沢と違って
頭使って仕事するということは分かった。
511ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/06/28(火) 23:44:07 ID:haIhZ0WS0
とりあえず珍魚「スベやん」の一本釣りに成功w >>508
512スベやん ◆B38CRznNt. :2005/06/28(火) 23:46:36 ID:fhG3HOHp0
>>510
ナビ自体の機能はそんなにない。
通信でASPを使って機能拡張できるところが新しい、という話。

国沢さんの頭ではたぶん理解不能。
513不肖名無し ◆oYakATaMoE :2005/06/28(火) 23:48:14 ID:OwSIbig20
ちょっと心配になることが。

混みあう道路を避けてより最短なルート、と言うことで設定すると、
生活道路に入り込んでしまう、と言うことはないのだろうか?

・・・・これで事故でも起こそうものなら。
514ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/06/28(火) 23:50:28 ID:haIhZ0WS0
>>513

本来は、そういう事態を避けるがために幹線道路しか誘導しないはずなんですけどね。
515スベやん ◆B38CRznNt. :2005/06/28(火) 23:51:14 ID:fhG3HOHp0
>>513
ホンダのナビも生活道路には入らない。

ただ、準幹線道として機能している道路には入るので、某交差点で渋滞回避していく
クルマがオデッセイやエリシオンばかりだったというような笑えない話も実際に確認。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:52:01 ID:aXSlvsYL0
>>513
その指摘は昔特大寺氏がしていたな。
子供の遊び場を、生活路を、踏み躙るつもりかと。

ただ実際、狭かったり走りにくい道は優先順位が下になっているから、
基本的には余りおこらないと思うけど。
517不肖名無し ◆oYakATaMoE :2005/06/28(火) 23:54:05 ID:OwSIbig20
>>514-516
なるほど。勉強になります。
518スベやん ◆B38CRznNt. :2005/06/28(火) 23:55:09 ID:fhG3HOHp0
まあ、国沢さんはズルして、ちょっとスピード上げて走ったらしいんですけどね。

ホンダの提灯持ちもタイヘンですw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:56:48 ID:wh9R90eR0
>>518
なんだよそれ、テストの意味ナイジャン・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:23:17 ID:gNE/V2er0
>>519
今までの国沢のテストに意味なんてあったか?
いつものことじゃん、気にするな、
俺はしていない。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:28:34 ID:PCVIUkV40
経路探索はちょいとかじったんですが、ナビに限らず既知マップの
最短経路探索はかなり昔に完成してるんですよね。(A*探索など)

但しそれだと探索が超遅いのと、自動車で通るには現実的で無いルートが
選ばれる可能性が高いので、道路をそれぞれ道幅などでポイント化して、
総ポイントが低い経路を探索してるんじゃないかと推測しています。

あとは各メーカーの方針と、アルゴリズムを考える人次第です。
例えば細いけど渋滞しない道と、渋滞するけど太い道。どっちを優先するのが
正しいのかはわかりませんし、利用者の好みにも左右されます。それに検索時間を
どれだけかけるかにも結果は左右されます。

既にルート検索そのものに関してはどのメーカーも完成に近い領域だと思います。
古いナビも、当時は分析に使える演算能力や分析の要素が少なかったから結果が
悪かっただけで、検索そのものはあまり変わって無いんじゃないでしょうか。
勿論効率化は進んでいるのでしょうが。

正直言って第○世代、などと分けること自体がナンセンスだと思いますし、分け方に
違和感がありすぎます。どうしても分けるのであれば、情報量が飛躍的に伸びた
CD→DVD→HDDで分けるのが自然でしょう。
522くすくす ◆oYakATaMoE :2005/06/29(水) 00:29:43 ID:a+vsXsw60
>>501
>開き直って宣材として使えばいいのでは

むしろ使わなかったらそれこそ闇金だよねえ。

>>513

それをやらないというカーナビ業界の暗黙の了解を破り「抜け道マップ機能」として
売り出し少なからぬ顰蹙を買ったのは当時悲惨な経営状態だった某社だったかな。
523( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :2005/06/29(水) 00:29:43 ID:UDv9oZUO0
今日、コンビニ行った。
カートプ、久しぶりに買った。
レヂに店長(つかオナー)が居た。

テンチョが一言いった・・・

めずらしいじゃん、これ買うの。

うん、で、カッター貸してけれ。

『ジジジジジーーーーーーーィ』


テンチョ『おお!w』


あう、なんか腹たったから、ここだけイラン! 捨ててくれ。






ええ、テンチョも黄昏ですよぉ〜w
524( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :2005/06/29(水) 00:30:30 ID:UDv9oZUO0
ぐわ、ゴバーク・・・・・・・・orz
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:31:41 ID:yCwAIQK00

おまいらなぁ、国沢先生はな、実は使い方によっちゃ便利なんだぞ。

情報理論の基本的な定理の一つに、こんなんがある。
「常に間違った結果を出力する計算機は、信頼性が極めて高い」。

方向音痴のヤツと一緒に歩いてて、ソイツが右っていったら、おまい左に行くだろ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:37:54 ID:BlinWRTD0
確かに、国沢がお勧めした車は買わないからな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:40:10 ID:dV/3JCsY0
「流行のリトマス試験紙」デスネ!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:43:11 ID:xScFZeG80
>>525
おまいあたまいいなあ。

ただひとつ、
その腐れ計算機は、メチャメチャ腐臭を放っていてできることなら見たくもないんだ。
今となってはその腐れ計算機が、どうゴミ処理場に逝くのかを見守っている段階なんだな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:49:03 ID:zChczHUO0
>>525、526
車を買う時に参考にした評論家No.1でしたっけ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:54:24 ID:Jnc//C7y0
でも、見たり聞いたりすると自然に腹立ちます
これだけ主観と世の中の動きや仕組みが斜め上にずれていても
人間は生きていけるのですね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:00:49 ID:yCwAIQK00
>>526-530
サンクスおまいら。つーかおまいらアタマいいな。
おれのサーブにキッチリ、レス返してくれた。ありがと。

そーいやセンセこんなこといってたな。

> 黄昏野郎の中にも「こんなところに居るのは惜しいな!」と思わせる人材がいます。こういった人材をいかに「責任を取れる発言者」にしていくかが今後のテーマだと思います。

マンセーばっかの掲示板よかぁ2chのほーがよほどイイ情報源になってることにいつ気付くかなー(わくわく)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:08:08 ID:xScFZeG80
>>531
> 黄昏野郎の中にも「こんなところに居るのは惜しいな!」と思わせる人材がいます。
>こういった人材をいかに「責任を取れる発言者」にしていくかが今後のテーマだと思います。

懐かしい発言だね〜。
で、このテーマに対し、国沢は具体的に何をしたっけ?

あ、花見に誘うとか、日産のショールームに呼びつけるとかか。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:10:24 ID:94ziuCoa0
>>529
「こいつが薦めているから買わない」でも『参考にした評論家』にはかわりない
534名も無き黄昏 ◆WRX/JYaF8o :2005/06/29(水) 01:20:00 ID:bV0qE8yF0
ヒョンカがヨイショしようが叩こうが、自分で稼いだ金で
自分が気に入ったクルマを買う、これに尽きると思う・・・


ジャナキャ、スバルナンテノッテラレナイヨ・・・orz
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:38:40 ID:rFsnpN1J0
もう6月じゃねーかよー
どうなってんだよ裁判!!!
去年の暮れとか言ってたくせに。
もういいけど。
どうせこのまま今年も暮れちまうんだろ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:56:46 ID:1VtE/H050
(・∀・)ニヤニヤ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:57:39 ID:BvZ/37cz0
("・∀・ )テカテカ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 02:06:16 ID:Q+0TnL/u0
>535
こないだエピソード1とか言ってたのがそうなんじゃないの?
ここまで引っ張っておいて今更、告訴が受理されませんでした、
なんてことはないだろう。
そんなことになったら国沢のRJ不受理並の間抜けだよ?
539ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/06/29(水) 02:20:11 ID:Rhhch4OI0
(・∀・)ニヤニヤ










Episode 1 の結果が明かされるのって、
ずいぶん先か、またまたmixi先行なんじゃないかなぁ

と大胆予想w
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 07:18:25 ID:TeX9buO80
>>523-524
全然誤爆に見えないんですけどw
541スベやん ◆B38CRznNt. :2005/06/29(水) 07:27:09 ID:TwUkOndZ0
公開するならmixi先行でしょうな。

エピソード1の中身もヒミツですw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 07:46:26 ID:DuT48FrK0
>>538
まぁ、口だけスベちゃんだからね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 08:50:07 ID:8Hnhy6So0
「口だけクニちゃん」ならよく知っているが(w
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 08:57:53 ID:gsNLIplb0
とりあえず、いずれ何かがあるのは間違いない?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:17:06 ID:dHeaprH90
>518=スベやん
ホンダだけ速く走ったのではなく、3コースそれぞれで別々のメーカーの車に乗ってそれぞれで一番速く走ったのが彼だということのようですよ。
つまり、テストの意味を理解せず自分だけ快適に走ろうと(ry

>521
おっしゃるとおり、経路探索自体はほぼ熟成してきているので、あとは「味付け」の段階です。
道路種別や交差点の通過コスト、右左折コストなどいろんな要素を入れてきていますし。
あとよく言われる生活道路への誘導は、第3世代テレマでも細街路扱いの道路には積極的に通すことはありえません。
迂回路でも混んでて、自分から勝手に細街路に入ってっちゃう人はいるんでしょうけど、おそらくナビのありなしに関わらず「いつもそこを通っている」人が多いんじゃないかな。

ここを見てるであろうオヤカタへ:
うち含め、どこのテレマだろうと取材にきたらきっちり対応してあげるからかかってらっしゃい(ニヤニヤ
第3世代テレマのついた車がどれだけ売れてるか知ってる?(w
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:23:41 ID:RJ4dMG800
>>545
スバルに出入りしてるくせに、
G-Book搭載レガシィの販売台数も知らないんだろうなw
547スベやん ◆B38CRznNt. :2005/06/29(水) 09:25:01 ID:TwUkOndZ0
>>545
なるほど。
いや、「ビタ1km/hたりとて…なのに、実は…」な話を某所で聞いたので。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:42:26 ID:dHeaprH90
>546
たぶん知らないと思われ・・・というか、スバルユーザーってもともとラインナビをあまりつけてない気が(w
とりあえずαじゃないG-BOOKつきレガシィでもおねだりしたら?>オヤカタ

>スベやん
私も間接的になので詳しいことまではわからないのですが、ビタ1km/h〜というのは間違いないです。
最近あまりこういった他メーカー比較の企画が回ってこないからか、いたくご機嫌だったようです。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:03:08 ID:dHXos3lE0
>>545
>テストの意味を理解せず自分だけ快適に走ろうと

スバルも随分な人と戦略的パートナーシップを組んだものだ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:16:33 ID:RJ4dMG800
>>548
5月のレガシィのラインナビ装着率は15%くらい。
C型になってDVD→HDDになったので、装着率が若干上がりつつあるとか。

他社はどんなもんだかわからんw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:21:00 ID:Ujt2K0ci0
>>545
>つまり、テストの意味を理解せず自分だけ快適に走ろうと(ry
それで「ワタシが一番デナイノ!」とか思ってたら笑えますな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:24:48 ID:K9c8sQND0
そのうち、各車両の走行履歴吸い上げて、各区間のデータとして中央管理するようになるのかねぇ
各区間の時間ごとのデータ仔細があれば時間予測とかできるし
個人の車両だと難しいだろうけど、大手運輸会社とかだとやりそうだ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:15:42 ID:JARgl3Mq0
大手は会社単位で既に始まってるんで無いかなあ?
GPSで自社便がどこ走ってるか把握してるのは当然、
車速が速ければ会社から電話で運転手に注意したり。
さらに回転数とかもロガーで会社にばれちゃうから
模範運転するしかない。
近い将来タコグラフにとって変わるのかもね。

と云う事で、メーカーも貸す車のログはきちんと取って置きましょうね。
拙い日本語でインプレ語らせるより、データーで見たほうが面白いかも。w
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:21:35 ID:xwtK4sOO0
ナルホド
COY旅行だったのか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:22:38 ID:kOpCfhqf0
>533

キーッ。プライバシーが守られません。日本も住みにくい国になったものです。
556555:2005/06/29(水) 11:23:42 ID:kOpCfhqf0
レス番を間違えました。

>553
でした。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:55:27 ID:H7Wsyy56o
国沢が石神井にいないと本当に静かだね。分かりやすい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:06:27 ID:Gx4IPmyz0
>>518
>まあ、国沢さんはズルして、ちょっとスピード上げて走ったらしいんですけどね。

かのクニの人は目的達成の為なら、ウソも正当な手段と思ってますから。

>遅れた理由については「いや〜菊谷君がお腹痛くなってピットインしたみたいです」
>とホンダに通告。スローペースで走っていることを悟られないようにした。
>これだけ長丁場の燃費勝負となると、駆け引きや舌戦も重要な作戦。

ttp://www.kunisawa.net/kuni/product/kunisawa/Tukago.html

>>551
>それで「ワタシが一番デナイノ!」とか思ってたら笑えますな。

笑ってやって下さい。
少なくとも国沢さんは早さを競う勝負だと思っていたようです。

>6月9日 
>久々にカートップの人気企画となっているナビゲーションシステムの勝負! 
>前回と同じくトヨタ、日産、ホンダの最新ナビを搭載したモデルで、渋滞
>情報など駆使し目的地までいかに早く到着出来るか比べるというもの。
>3つのレグを設定。例えば1レグは朝8時に開かずの踏み切りに囲まれた
>(北は池袋線。南が新宿線。東に激しく渋滞する環状八号というシビれる場所)
>私の家から羽田空港までという難しいルート。私が担当したメーカー、信じら
>れないルートを選び、最初に着いちゃいました! 
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:44:33 ID:ifCpvqM90
>>499
聴取者から番組に「何でも知っていると思うな」とか「本当は何にも知らないくせに」といった手紙が届くこともある。

ワロス
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 13:07:01 ID:GorlLkbmO
>541
なんだ、mixiでも公表してないのか。
五島勉みたいなことしてんだね。
561ご近所:2005/06/29(水) 14:43:14 ID:9Ulp0X910
だからね、環状八号線と西武線が交差するところには踏み切りなんて存在しないのよ。
西武池袋線は高架化してるし、西武新宿線では道路側が、
トンネルとオーバーパスを作ってるの。

だから親方の主張は、まったく根拠のないいいがかりとしか考えられない。
親方の主張は、健常者が自家用車で移動するという「個人のエゴ」が最優先だ、と。
もちろんこのあたりの細い道はすべて踏み切りで線路を超えますけど、
裏道を抜け道として使われたときの地域住民の迷惑ってものを考えなさい。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:56:11 ID:LXGjayGx0
井荻地下バイパスが作られる前の記憶しかないのではナカロウカ
563スケベやん ◆oYakATaMoE :2005/06/29(水) 15:15:33 ID:etlZIsHM0
今日のスバルモーターステーションは途中からになってしまいました。

国沢光宏=ク  田中アナ=タ

ク「車って4、5年でフルモデルチェンジ。2、3年でマイナーチェンジでちょこっと変える。
  インプレッサは2度目のマイナーチェンジをしました。最初はファニーな顔だったんですけど、
  涙目に変わりました。今回も顔が変わりました。
  インプレッサの面白さって何か?車好きなら一度はスポーツカーに乗ってみたいと思うでしょう?」
タ「はい。」
ク「スポーツカーって言うとフェラーリやポルシェみたいに平らでベッタリみたいな感じでしょう。
  二人しか乗れないし。ガソリンスタンドでアンダーをガリガリやっちゃたり。」
タ「ああ!はいはい。」
ク「ファミレスとか入れないところがあったり。気を使う。インプレッサは4ドア。
  極端な話、チャイルドシートも付けられる。奥さんがどこかに乗っていったら
  『凄い車運転してますね』なんて声をかけられる。女の人は褒められたら喜んじゃうでしょう?」
タ「はい。」
ク「マニュアルを上手く運転するようになっちゃう。」
タ「ははは。」
564スケベやん ◆oYakATaMoE :2005/06/29(水) 15:16:06 ID:etlZIsHM0
ク「スポーツカーって運動力が凄い。体力があるようなもの!ロールなんてほとんどしないで
  どんどん曲がっちゃう。相当腕があってもタイヤを鳴らすなんて出来ない。体力あるから。
  あれほど安全なものはない。インプレッサって目立つでしょう?」
タ「はい。」
ク「目立つから飛ばせない。だから安全です。
  今度のインプレッサは大きく分けてSTIとスペックCに分けられます。
  スペックCがお薦め。何故かと言うとSTIは旦那仕様。競技に出たいとか考えちゃう
  ヤング@ハートなオジさんにはスペックC。そのまま競技に出られちゃう。
  前のスペックCは完全な競技仕様でエアコンとかが付いていなかったんですね。
  新しいスペックCはハネが付いてます。やっぱりハネつけたいでしょう?」
タ「はい。」
ク「エアコンも付いているし、パワーウインドーも付いてます。
  音は、遮断するいろんなモノがついていないからうるさいですけど。
  街乗りも快適だし、いざというときは高く売れます!」
タ「売るときの便利をうかがいました。お母さんも上手に使ってください。」
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 15:25:20 ID:v1MewzL/0
>>564
乙です。

> 相当腕があってもタイヤを鳴らすなんて出来ない。
そもそもこれが勘違いだわな。
アンダー出せばタイヤなんてすぐ鳴いちゃうし。
アテンザ動画でも見て復習すれば(・∀・)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 15:38:45 ID:nItAVPy60
>相当腕があってもタイヤを鳴らすなんて出来ない。

全然ウソ。誰でも鳴らせるんですが。

鳴った状態から更に切り込むアホアホドライビングの国沢先生は逝ってください。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 15:45:36 ID:Gx4IPmyz0
>目立つから飛ばせない。だから安全です。

そういえば関越道で交通取締りに遭い、派手な車だから目を付けられた
と言ってたバカがいましたね。

売るときの便利をうかがいました。
売るときの便利をうかがいました。
売るときの便利をうかがいました。
売るときの便利をうかがいました。

田中アナGJ!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 15:47:40 ID:xwtK4sOO0
やっぱり田中アナの黄昏具合が最高だw
最後のオチがなんとも言えねぇな
569スベルンルン:2005/06/29(水) 15:48:23 ID:6mFuAvjX0
スケベやん乙。

御仁の説明だと、スペックCとSTiの違いがわからぬ。
昨年のスペックC限定仕様同様にPWやACも付けました。とか
言い方はあるだろうに。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 16:55:59 ID:dHXos3lE0
>極端な話、チャイルドシートも付けられる。
>目立つから飛ばせない。だから安全です。
>やっぱりハネつけたいでしょう?

笑っちゃうことにこれが富士重工広報のお気に入り。

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:06:10 ID:i8vIUMYY0
やっぱりスバルって馬鹿なんだね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:30:54 ID:RJ4dMG800
>>571
お前のほうが馬鹿そうだが。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:42:10 ID:dHXos3lE0

  (´д`*)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:53:05 ID:9+dWWtj10
>>570
スバルは国沢を気に入ってるんじゃなくて、ゆすり・たかりに弱い体質なんじゃないの?
むしろホンダの方が好きそうじゃん。
ま、国沢が好きっつーより、ちょっとエサやれば喜んで尻尾振る自称評論家が好きって感じだけどな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:12:37 ID:nfyZetQS0
「チャイルドシートも付けられる」って言ってインプレッサの提灯持ってるくせに
薦めるのはISO FIXでないスペックCですか

そりゃISO FIXで無くてもチャイルドシートは付けられますよ
付けられますけどね・・・

俺なら、一般人にはスペックCは絶対に薦めない
多少にうるささや不便さは動力性能と相殺としても、
ハードに使えば3万km走らない内にルーフにシワのよってくる様な車は、
補強が前提の競技者か、それでもイイというヤツにしか薦められない

いつもの事ながら、物事の良い面だけを見て、その裏に潜むリスクは見ようともしない国沢さんらしいコメントですな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:15:58 ID:N9M+09+Z0
>ハードに使えば3万km走らない内にルーフにシワのよってくる様な車
一般人はそんな走りはしない
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:18:12 ID:bqcRQ/U30
一般人はそもそもスペックCなんて買わない
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:24:15 ID:ofqGc62T0
>>563
> ク「スポーツカーって言うとフェラーリやポルシェみたいに平らでベッタリみたいな感じでしょう。 
>   二人しか乗れないし。ガソリンスタンドでアンダーをガリガリやっちゃたり。」 
ポルシェは決して平べったくないし、911や612みたく4人乗りモデルはあるぞ。
どの面下げてラジオでそんな事を言えるんだ?

> ロールなんてほとんどしないでどんどん曲がっちゃう。
ほとんどしないなんて言い切れるか?
それとも自分が乗った時、ロールを早くさせ過ぎてロールを感じないのか?

> 相当腕があってもタイヤを鳴らすなんて出来ない。
いや、鳴かせるだけなら簡単にできるが…
アテンザで自分が身を持って示したばかりじゃないか(w
 
> あれほど安全なものはない。
車の安全性は乗り手次第。
キ○ガイに刃物って言葉を知ってるか?
 
> いざというときは高く売れます!
売れません。
スポーツカーや走り屋車こそ、査定の時にヘタレた部分を突っ込まれて減額されます。

今回はヌバルの提灯をしているようで貶めてますな。
今度は何が欲しいんだい? 
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:36:54 ID:JkB3M20HO
>>578
>どの面
赤ら顔
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:45:45 ID:Ujt2K0ci0
>>578
>> 相当腕があってもタイヤを鳴らすなんて出来ない。
>いや、鳴かせるだけなら簡単にできるが…
>アテンザで自分が身を持って示したばかりじゃないか(w
そこはきっと行間を読む所ですよ。つまり↓こういう事です。

相当腕があってもタイヤを鳴らすなんて出来ない。
ワタシはタイヤを鳴らす事が出来ます。
ワタシは相当腕があるデナイノ!

('A`)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:46:46 ID:GdU2QHZ7O
>>578
×→身を持って
〇→身を以って
582ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/06/29(水) 18:59:56 ID:1jdvM3Ax0
>>563

スケベやん毎週乙です。

> 車好きなら一度はスポーツカーに乗ってみたいと思うでしょう?
> スポーツカーって言うとフェラーリやポルシェみたいに平らでベッタリみたいな感じでしょう。

インプレッサはフェラーリやポルシェみたいな「行く場所を選ぶクルマ」じゃなく、
気軽に乗れて、チャイルドシートもつけられて・・・・って、
いやあ、お子さんがいる家庭はスペックCを、
そんな、ロールもしないようなクルマを、
子供を乗せる日頃の足車としては選ばないように思うんですが・・・。
なんとかインプの提灯を上げたくって上げたくって、
いつのまにか自分が何を言ってるのかもわからなくなってる感じですな。

> インプレッサって目立つでしょう?

はいいとして

> 目立つから飛ばせない。だから安全です。

これはどうでしょうなぁ?
そもそも、一番最初に挙げていたフェラーリやポルシェって、
目立つクルマの代表なのでは?
それらを乗っていれば、もっと安全運転ができるはずですな。
でも、そんなクルマに乗ってればたいていは「分不相応だ」と陰口を叩かれるような。

> 『凄い車運転してますね』なんて声をかけられる。女の人は褒められたら喜んじゃうでしょう?

女性が一般的に褒められて喜ぶのと、『凄い車運転してますね』と声を掛けられたときの喜びは
ちょいと違う気がするんですけどね。文字にすると同じ「喜び」だから一緒なんでしょうか?
どちらもお世辞だったとしても、何か違うと思うんですが・・・。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:11:22 ID:uVNLa2lc0
アテンザ動画やっと観た。
あー、パッドでレースゲームするとこんな挙動になりがちだよなー、とオモタ。
584548:2005/06/29(水) 19:22:40 ID:mgQZCl9S0
>550
サンクス。
トヨタはミドルクラス以下だとラインよりD-OPのほうが多いし、ホンダはわりとラインナビが多い。
日産は去年出したティーダ以降の新型がそれなりに売れてるみたいね。

というか、このへん各社にヒアリングしてまとめるだけでもいいネタになると思うんだけど。
#メーカーからすると他社の装着率って意外とわからんのですよ

CT立ち読みしたけど、このオサーン全然理解してないよね(w
こんな奴にテレマの企画やらせる交○イって・・・
・・・はっ、もしかして交タ○の中の黄昏がニヤニヤするためにわz(ry
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:36:58 ID:JARgl3Mq0
>>575
>ハードに使えば3万km走らない内にルーフにシワのよってくる様な車は、
補強が前提の競技者か、それでもイイというヤツにしか薦められない

ちょっとまてよ!インプレッツサはボデーが頑丈だからほとんど補強
要らないって書いてたじゃん!
おい!GC8で遊びでラリーやってる奴!おまえそう言ったよな!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:41:40 ID:loAcgiRT0
スペックCはGC8ではない罠
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:56:01 ID:nMXHtBPsO
インプレッサをスポーツカーと
言い切る親方って...
馬力があって羽根がついてりゃ
なんでもいいのかよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:03:37 ID:TeXpJ3hJ0
うーむ。スポーツカーって自分の個人的な意見としては
『走る以外できない車』という認識なんだがな。
フェラーリやらポルシェはGTカーとは言えると思うけどスポーツカーとは思えない。

スーパー7やルノースパイダーのような車こそが歴としたスポーツカーだと思います。
これも極論だけどね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:16:38 ID:D5Di2lfx0
今回は凄まじいデムパだな。
国沢、スポーツカーも語るな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:19:58 ID:scWzB7kB0
>>588
そういえば、ポルシェに「スポーツカーが欲しい」と言ったら、962Cのカタログをくれたという話を
聞いたことがあるようなないような
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:27:00 ID:SyJMSLf10
>>582
ほら「走り」を基準とした発想でしか物かたれないからw
広報から渡される資料とか見てその年代の購買ターゲット層狙いなのか
そこまで見ていないような記事しか書かないしねぇ…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:44:47 ID:94ziuCoa0
インプに乗るとマニュアル車の運転うまくなるんだぁ、しらなかった。
当該車両に乗り、30年近い運転暦が有り、色々な車をとっかえひっかえ運転する
機会に恵まれながら運転がド下手な御仁がアテンザに乗って醜態を曝していた
記憶があるんだがなぁ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:00:04 ID:ZQ+afP2F0
へたくそ
594黄昏公務員:2005/06/29(水) 21:13:04 ID:uhE/ybMs0
俺の猛々しい妄想だが
スポーツカー=車が乗る人を選ぶほどコンペティティブな車デナイノ?
国産ならFDくらいしか思いつかない。
インプはタシカニ速い。
しかしもともとはサニークラスのファミリーカーをチューンしてWRCに出し
速さを身に付けていった車の市販バージョン。
ファミリーカーのホットモデルという位置づけなんだが。

スポーツするための車は設計段階から運動性能を求めて平らでベッタリするのではナカロウカ?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:18:43 ID:mwkVpaMg0
アテンザでの腕をクロスさせてハンドル切ってる姿が印象深くて、
こんな妄想が・・・

不思議なポーズをとった後、急に両腕を交差させつつ雄叫びを上げ、
そして謎のビームを交差させた両腕から発射!

・・・嫌過ぎる。
596黄昏公務員:2005/06/29(水) 21:21:18 ID:uhE/ybMs0
>>595
>アテンザでの腕をクロスさせてハンドル切ってる姿が印象深くて、

さらに切り増ししている所で、透明なガムテープが手を縛っているように見えたのは
俺だけだったのダロウカ?
結論から言えば

へ   た   く   そ   デス。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:28:38 ID:D5Di2lfx0
一度ベスモのガチンコバトルに国沢を出してもらいたいものだなw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:30:50 ID:0KWKjckq0
そうだね。
ベストモータリングとかホットバージョンとかで運転を披露して
くれれば1回だけ記念に買ってやらんでもないぞよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:32:07 ID:mwkVpaMg0
サイド禁止なら(w
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:48:29 ID:zChczHUO0
ホットバージョンの峠MAX・・・、
いやベストモータリングの「黒沢元治のドラテク特訓行脚」で、特訓して貰え。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:52:15 ID:oXGdBehO0
どれだけひどいのかアテンザの動画見てきた。



ウッッハァァァメガワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:12:07 ID:Tyq1q7rHO
アテンザ動画…

そういえば国沢さん、昔RVマガジンで

『定員乗車実力テスト』って企画でコーナリングテストしたとき、

『激しい横Gで同乗者がノックダウン』

と書いてましたが、それは単に運転が乱暴…

違いますよねきっと。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:18:04 ID:BNr954Wn0
>>602
そんな直球を投げなくてもw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:23:56 ID:Tyq1q7rHO
<603さん

いや、変化球のつもりがすっぽ抜け(笑

国沢先生、安全運転で。

イギリスのフリーランダー追突事件、4×4マガジンにも書かれてたし(笑
605スベやん ◆B38CRznNt. :2005/06/29(水) 22:46:48 ID:TwUkOndZ0
まあ、この業界はある程度の運転テクニックがあって当然だから、仕事でご一緒した
一般人から「運転やっぱり上手いですね」とか言われても、普通は「まあ…」とかって、
言葉を濁すものんだよね。
「あって当然」のテクニックだから、あることが基本。同業者の中でも自慢はしない。
だって「当たり前」のことなんだから。

ところが国沢さんは自慢するんだよねぇ。
「ワタシの運転はヒョウロンカの中でも上の方です」とかって。
若い女の子が誉めようものなら、調子に乗りまくるし。
実際、非常にヘタというか、超乱暴な部類に入るんだけどね。
だから伏木さんなんかは昔から苦言を呈してきた。
でも、あのおっさんは基本的にイヤミが通じない人だからムダなんだけどねぇ。
イヤミを誉め言葉と受け取って、却って調子に乗るから始末悪い。

道路脇で撮影しているカメラマンが「どこにブッ飛んでくるか予想もできないの
は国沢さんぐらいだ」と言ったとき、「ワタシの運転はズバッと切り込むからね。
XXくんとは違うよ」と、的外れなコト言っているし。

本当にどうしようもない。
とか、
606スベやん ◆B38CRznNt. :2005/06/29(水) 22:47:41 ID:TwUkOndZ0
末尾の「とか、」は消し忘れです。
スマソ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:48:40 ID:Zvjbr9/D0
なぜ両手をクロスさせたままハンドルをこじってたかって?

そんなの簡単だよ。
隣に女が乗っていたからさ。
万一ケツが流れたとき、とっさに反対にハンドル
をこじればいいだけだからさ。

おまいら、少しはわかってやんなよ。
かっこいいところを見せるデナイノ魂(たましい)をさ。

でも、どりきんはゼロカウンターか・・・。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:51:03 ID:JfaBd9vu0
つまりなんだ

国沢の運転が上手いと思ってるやつは誰もいねー

って事ね。


早くラリー北海道始らないかなー!!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:01:03 ID:oXGdBehO0
まじで今年のラリージャパンに出るの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:01:53 ID:LVT/AgMP0
まだ国沢からアテンザ動画の言い訳正当化スッパイ葡萄コメントないの?
611黄昏公務員:2005/06/29(水) 23:06:54 ID:uhE/ybMs0
>>607
恥を忍んでゲロすれば、俺も昔は女の子を横に乗せてたときは
アンダー&切り増ししてマシタ。
かっこいいと思われたくてね。

しかし47歳になっても免許取りたての若いヤツと同じ事してるポニャカタは以下略
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:08:20 ID:Tyq1q7rHO
<スべやん氏

やはり国ちゃんはただの乱暴者なんですね。
単に『借り物は他人の物』ってな感じでメチャする厨坊ですか…

国沢さん、サイド引いてスライドさせる技術よりも、
『同乗者に安心感を与える運転技術』
も一考されたらいかがですか。
613黄昏公務員:2005/06/29(水) 23:08:26 ID:uhE/ybMs0
>>610
今マシダに1行メールが届いているかも知れませんね。

切除しなさい。イイタイコトワカリマスネ 
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:10:28 ID:fOyULMK/0
みんな、あんましそういうのやめてくれ。
なんかだんだん脱力してくる。
そんなやつがほんとに存在するなんて・・・。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:12:50 ID:64lsveZ10
目をそらすな。
616ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/06/29(水) 23:14:24 ID:YGj/c9ry0
現実を見据えろ!
617黄昏公務員:2005/06/29(水) 23:17:37 ID:uhE/ybMs0
ニヤニヤしながら見ればそれほど辛いものでもない。
ポニャカタがRJに出たらワクテカして見ればいいザンス!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:18:11 ID:mH3Axb1j0
アテンザ動画を見ました 0rz
なんとなくフォローして見たいと・・・
@進入での超乱暴なステアリング操作について。
 素人がどアンダーを出した状態でも、四駆なので
 アクセルオンで無理やり戻せる事を説明したかった。
A「これ160キロ」
 レーンチェンジ性能(ゆすってるだけ?)の高さを
 アピールしたかったが、お姉さんを気遣い控えめに
 しておいた為中途半端となってしまった。
B「ブレーキ柔らかくも無く、硬くも無く。」
 企画の性格を考えて、専門的な用語は控えて回答した。
C考えられない腕のクロス状態。
 撮影であまり持ち替えていると、見た目が良くない為
 特別に持ち替え無しで操作していた。
 @を表現する為、若干無理が生じてしまった。
・・フォローうまく出来ませんでした。
もう一度動画を見て出直して来ますのではナカロウカ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:23:39 ID:fOyULMK/0
>>617
だったら、表現に気をつけてくれ。
この世知辛いご時世。そんなやつが大手振って雑誌なんかに現行書いてる
って思うだけで・・・。
でも、それが表現云々じゃなくて、事実そのままだったら・・・・




ついていけません。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:29:38 ID:JfaBd9vu0
>>618 いいやつだな
621黄昏公務員:2005/06/29(水) 23:29:57 ID:uhE/ybMs0
流れを無視して真実を妄想するデナイノ

@進入での超乱暴なステアリング操作について。
イニD見たら、4WDは進入で一気に向きを変えてアクセルオン!と言っているデナイノ。
それならばと一気にステアしてみた。コラタマゲタ!曲がらないデナイノ!
過重移動が出来ないと無理なのではナカロウカ。

A「これ160キロ」
こんなにスピード出せるワタシは上手いデナイノ!
概出ネタだったと思うが、単なる自己アピール。

B「ブレーキ柔らかくも無く、硬くも無く。」
聞かれても全然ワカリマセン!

C考えられない腕のクロス状態。
考えられないアンダーに必死で、コラモウ持ち替えなんてデキマセン。

結論から言えば、擁護しようとしても無理だった>>618さんも立派な黄昏さんザンス。
622黄昏公務員:2005/06/29(水) 23:32:40 ID:uhE/ybMs0
>>619
◆WEB上での国沢氏の考察
kunisawa.netの小失敗の研究 〜WEBでのトラブルを避けるために〜
ttp://www.geocities.com/kuni_kenkyu/
ミラー ttp://www.dexiosu.net/html/kuni_kenkyu/ ttp://ippuku.ifdef.jp/ (LINKからどうぞ)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:33:02 ID:oXGdBehO0
ラリージャパンの第1レグでコースアウトであぼーんに1000デナイノ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:36:32 ID:D5Di2lfx0
>>623
どうせエントリーで不受理だと思うけどね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:37:52 ID:5JVg1Kuk0
>>618
スベやん叩きから某「国沢擁護派」の妙技を学べ。

つうか、やたら「認定」騒ぐ奴の文体が
彼にソックリなのは偶然だといいな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:38:31 ID:oXGdBehO0
ソルバーグは既出?
627黄昏公務員:2005/06/29(水) 23:44:15 ID:uhE/ybMs0
>>623
目の前で見るなら」国シ尺さんがんばれ!」って横断幕をコーナー手前で出すザンス!

煽りカキコばかりになっているが、自己顕示欲猛々しいポニャカタには絶対効果的と思う。
そもそもあれだけ自分を誇大に見せたがるポニャカタがBARのファクトリーまで行って、
関係者といろいろ話した結果出てきたF1ネタの内容の無さに疑問を感じつつ、そろそろ沈。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:52:43 ID:3JF+J12V0
張子の虎、ホ〜イホイ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:53:01 ID:fOyULMK/0
>>622
ありがとう。一応読んだことあるけど、ほんとにそういうそうぜつなやつが実在する
ということが、信じられない。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:57:59 ID:64lsveZ10
>>629

実際に見てこい
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:04:13 ID:Hg2ZpOy80
まだ国沢先生のドライビングが理解できてない奴らがいるのか。
もう絶望的だな。アホすぎる。いまどき小学生でももっとドライビングってものを
わかってるよ。黄昏野郎は運転も下手なんだな。
進入でのステア操作が何を狙ってるかマジでわかんないの?
タイヤが最大限の仕事をしてるときは鳴くのよ。
国沢先生のはその領域まで一気に持っていくための操作なわけよ。
星野一義は最適なスリップアングルを一発で決められるとBSの人が言っていた。
国沢先生はそこまでいかないけど、一発でタイヤが鳴く領域をこえる。ええっ?
一気に切るのはいいけど、一気においしい領域超えてるのはやばい。
だってスキール音がぶりぶりいってるもん。こういうの鳴いてるっていわないよね。
おいしい領域超えてアンダーが出ちゃってるのに、そこからアクセルを踏み込んでる。
タイヤのグリップ円使い切ってる上に踏むからやばいくらい流れるよね。フロントが。
しかもそこから切り込むんだ。ふーん。リヤだってそりゃそのうち出るよな。
4輪全部すべれば4輪ドリフト?マジかよ。絶対ない。でも国沢先生的には4輪ドリフト。
超ご満悦。もう死ね。超死ね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:04:47 ID:V5+tgsKQ0
>>618
>A「これ160キロ」
> レーンチェンジ性能(ゆすってるだけ?)の高さを
> アピールしたかったが、お姉さんを気遣い控えめに

オフシーズンのファン感謝デーでラリードライバーがよくやるやつの真似をしたんだろね。
でも肝心なことをわるれてるよ。車載カメラでやって下手糞の危険な運転か女子イジメに
しか見えないことだ_| ̄|○ TVにでてるのに情けない
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:07:28 ID:tuD2CwDz0
>オフシーズンのファン感謝デーでラリードライバーがよくやるやつの真似

真似どころかまさにそのつもりですから
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:32:27 ID:irVoDsoPO
しかしあの運転テクで納得いかないのは・
遊びとはいえ「大●こず●」に勝った件。
635日記保全 ◆oYakATaMoE :2005/06/30(木) 00:45:17 ID:n7OfH6t10
【保全元url】http://www.kunisawa.net/kuni/profile1.html
(改行・空白の加除は保全者による)


6月28日 起きたら離陸から7時間半経過。けっこう寝ました。歯磨いて顔を洗って仕事。
気が付いたら、もうシートベルト着用サイン点灯である。同じ11時間のフライトでも長く感じたり短く感じたり。
先週のニュージーランドから成田は、機内サービスの悪さもあって(今度ニュージーランドに行くなら
迷わず経由便にします)遠かったぁ〜。クルマで成田から羽田に移動。ガラガラだったこともあり、
夕方4時過ぎに到着(成田空港着陸時間は14時50分)。ANAのラウンジでシャワーを浴びようとしたら、
新しいターミナルになって無くなったしまったとのこと。幸いカード会社のラウンジに行くと「あります」。
オヤジは30時間シャワー切らすとカラータイマー点灯です。
出発までラウンジで原稿書きやメールの送受信。20時発のANA那覇行きに乗る。
取材終えた後、半日居残りして海で遊ぼうという作戦。そういやスキーシーズン終わって以来、全く遊んでない。
こう書くとヨメから「めちゃくちゃ遊んでるでしょ!」と言われそうだけど……。
確かに私の仕事は遊んでるのか、仕事なのか分けにくい。とりあえず「失敗が許されないのは仕事」
だと考えてます。那覇に着くと暑い!
昨日梅雨開けしたのだとか。大好きな沖縄料理と美味しい泡盛を飲んで寝。
636TOP保全 ◆oYakATaMoE :2005/06/30(木) 00:46:59 ID:n7OfH6t10
【保全元url】http://www.kunisawa.net/
(改行・空白の加除は保全者による)


6月29日 いよいよ本日(日本時間深夜)パリでFIA対F1チームの激しい戦いが行われる!
予想される処分は「ミシュランに責任を取らせる賠償金を払わせる」か「チームに非を認めさせ、
賠償請求されたら支払わさせる」の二つ。FIAとしちゃ「モータースポーツはモータースポーツの
ルールが適用される!」と押し切り、チーム側に責任を押しつけようとしているようだけれど、
そう簡単にゃいくまい。今回に限って言えば一般社会常識の中で暮らしている観客が被害者。
必ず責任を取らされ、賠償金を支払わなければならない事態になろう。
ただ一昨日書いた通りミシュランは絶対認めないハズ。となれば「主催者が下す処分を飲めない
チームは出場停止」みたいな裁定を下すという選択肢しかない。これ、何を意味するか?
もしFIAに従うと、賠償責任も負う事になります。「責任があるのはチーム。だから出場停止処分
に従った」ということになるからだ。当然の如くチーム側からすれば納得なんか出来ない。
というか蹴るしかなかろう。ミナルディなど早くも「結果次第でフランスGPもボイコットする!」
みたいなことを言い始めた。ミナルディと意見同じくするチームが多いんじゃなかろうか。
案外早い時期に「新しい体制のF1」へ移行するかも。
今晩何も起こらない可能性はゼロじゃないけれど、限りなく低い。
637不肖名無し ◆oYakATaMoE :2005/06/30(木) 00:48:09 ID:5FRPsAFW0
> 確かに私の仕事は遊んでるのか、仕事なのか分けにくい。
>とりあえず「失敗が許されないのは仕事」だと考えてます。

・・・・(ω・ )ゝ なんだって?
638ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/06/30(木) 00:52:10 ID:n7OfH6t10
>>635

> とりあえず「失敗が許されないのは仕事」だと考えてます。

考えちゃいるけど、そううまくいかないのが現実と。
たぶん、考えてるだけで努力しようとしてないからでは?

違ったらすいませんね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:52:51 ID:/0PInEdw0
>>635
> 原稿書き
どう考えても執筆時間と原稿量の勘定が合わないなあ(・∀・)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:52:58 ID:JSDodR8h0
10月23日にアメリカでExマッチが行われるって出てたぞ
http://f1express.cnc.ne.jp/index.php
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:54:01 ID:V5+tgsKQ0
>>636
ワロスw
>>640
それ有料の飛ばし記事の予感。他のサイトには出てないし。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:54:10 ID:QBQ+kZN80
今般ヒョンカに何も起こらない可能性はゼロじゃないどころか、限りなく高い。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:56:27 ID:JSDodR8h0
>>641
そっか・・・サンクス
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:57:51 ID:2sZbTFoo0
>>642
何?何?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:57:57 ID:zwX4V0gM0
>>563-564
>今度のインプレッサは大きく分けてSTIとスペックCに分けられます。

・・・え〜?! 1500ccもSTiでないターボも無視ですかい?(==;
せめて、最大のすぽんさ〜の(しかも愛車の)車種構成くらい把握しようよ。

そういや、清水和夫もBCだかCTだかのソウルサーチャーズ(?)で、

「スバルは、軽と3ナンバーしか作っていない」

とかぬかしてたな。
ヌバルさん、あんだけ金出してもこんな程度の勉強もしてくれませんぜ(w
646スベやん ◆B38CRznNt. :2005/06/30(木) 01:00:30 ID:VYEV6GYA0
>>635
仕事しないで実際に遊んでばかりじゃん。

ごめん、仕事が減らされているんだったね。
いや、失礼失礼。

>>636
ミシュランは賠償支払いというか、損害補填の表明しているじゃん。
アメリカGPのチケット払い戻しと、来年の同GPが実現するならば招待券配布。

そういう情報が漏れ伝わっていますが、国沢さんには入りませんかそうですか。

F1ライターじゃないもんね。
俺もそうだけどさ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:01:27 ID:zwX4V0gM0
>>636
え〜?!
共同通信によると、ミシュランは入場券払い戻し+来年の入場券贈呈するらしいですが?

参照元:ヤフースポーツ
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050629&a=20050629-00000045-kyodo-spo
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:02:45 ID:zwX4V0gM0
>>646
・・・う、スベやんとケコーンしてもうた... orz
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:04:36 ID:ALVe4zxZ0
もうtoppu、よくこんな恥ずかしい予想を載せられますねぇ


とか、
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:08:40 ID:V5+tgsKQ0
ミシュラン関係の話ですが、
結局FIAは有罪だけど、ペナルティの詳細は9/14まで先延ばし。
要は、それまでに昨日発表したミシュランの賠償とタイヤつくり、
下手したらフェラーリの成績まで見た上で決めるのでしょう。

ここの組織の難解な結論は、専門外のヒョンカが考え付くはるか
斜め上をいくのです
651スベやん ◆B38CRznNt. :2005/06/30(木) 01:09:17 ID:VYEV6GYA0
652黄昏公務員:2005/06/30(木) 01:09:28 ID:/605xeJQ0
トイレに起きましたw

>>638
やるだけやって後は考えない。これが御仁の今年の目標デス。
もともと考えていないのかもしれません。
653Σ(・ω・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2005/06/30(木) 01:11:56 ID:wOB6e/OX0
>確かに私の仕事は遊んでるのか、仕事なのか分けにくい。
>とりあえず「失敗が許されないのは仕事」 だと考えてます。

ホント頭悪いなぁ。
「ゆるされないのは」ってなんだ?
失敗が許されるかどうかってのは、対峙する者にとってはだろーが。
じゃあ、仕事以外の失敗って許されるのか?

ちがうだろ。

国沢のやってしまってる「間違い、失敗」ってのは俺から見たら許せないものばかりだ。
親として
自動車評論家として
人間として

それはともかくだ。
逆にRJにでて恥ずかしい実態をあからさまにすることのほうが良いかもなぁ。
去年「のみこんでおく」とかヌカしたツケを払ってもらおうか(w
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:12:08 ID:ALVe4zxZ0
>>652
デカくてもシワの少ないノウミソには限界があります
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:15:28 ID:vnXBNbj10
BARが執行猶予中とかわかってんのかな?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:16:01 ID:Qy/8YNCU0
>取材終えた後、半日居残りして海で遊ぼうという作戦。そういやスキーシーズン終わって以来、全く遊んでない。
あぁん!?
貴様がこの様で遊んでないってんなら、社会人の半数以上が
不眠不休で働いてるみてぇなもんだぞ。
いい加減誰かに身包みはがれて痛みを知れ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:18:57 ID:ALVe4zxZ0
>>653
普通ならメーカーから貰った車があるなら、グラベル走行の練習とか
やって確実に成績残せるようにするよなぁ。RJに出れる為にね。

しかしあのオッサンのやった事は練習走行なし、ペースノート作りの
練習は1回ドライブしただけ。田端氏直訴で門前払いでしょ。
成績が残る努力は殆どしてないっていう。

見事な伝道師だね。

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:24:03 ID:TSM2t1F30
>カラータイマー点灯です
はぁ〜 日本人ならこう言う言い回しはしないはず。
659ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/06/30(木) 01:26:38 ID:n7OfH6t10
>>658

どう考えても

「点滅」だと思うんですけどね。

「点灯」は通常時なんですから。
660スベやん ◆B38CRznNt. :2005/06/30(木) 01:28:16 ID:VYEV6GYA0
そんなに遊びたきゃ、一生遊んでろって感じ。
いてもいなくても業界には何の影響力も無いんだから、鮫と戯れてろ。

帰ってこなくていいよ、ホントに。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:34:45 ID:Qy/8YNCU0
>>660
嘘つけ。
いるよりいないほうが良いに決まってんだろ!?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:36:11 ID:GsZnNzQ+0
>>646
2日/2ヶ月/2年遅れの情報通だからな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:38:34 ID:b5KDW7O/0
>とりあえず「失敗が許されないのは仕事」だと考えてます。

そりゃそうだろうな。
パクリ物書き屋としては、パクリがバレるような失敗は絶対に許されないだろ、そりゃ。
バレたら訴えられたり、またまた、またまた2ちぇんねるでボロカス言われてしまうもんなぁ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:42:14 ID:anRDvemw0
ミシュランの払い戻し攻撃って、逆に見ればサーキットでの観客収入なんて大したことないってことだよな
テレビ放映権の方がはるかに収入として大きいから、これで手打ちできりゃ好印象
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 02:05:26 ID:hZ1jS64C0
ねえオヤカタ、今回の機内サービスが良くて、前回(=NZ行き)の機内サービスが悪かったのは、
今回が接待で、前回は自腹だったからじゃないの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 04:02:39 ID:zJn4wYvQ0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000234-kyodo-ent&kz=ent
TBS新たに盗用発覚 自社のホームページで

やらかした奴は「厳重注意処分」ですんでるから国シ尺センセの裁判も期待出来るかも(w

…ンなわけないヽ(゚∀゚)ノ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 05:45:51 ID:bleDOzmM0
>>646-647
たしか、この話は昨日かおとといのトーチュウにも載ってたような…
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:59:19 ID:N+ssc2wH0
>>665
ソレダ!!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 08:12:31 ID:BJDJvkhz0
次回は大韓航空で「乗り継ぎの必要」があるから
「サービスが悪いので乗り継ぎにしました」と云う
言い訳の布石かな?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 08:27:47 ID:958K7PHh0
>取材終えた後、半日居残りして海で遊ぼうという作戦。そういやスキーシーズン終わって以来、全く遊んでない。

え?ラリーは仕事だったんですか?
遊びでやってたんじゃないの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 08:43:57 ID:UtFH6m0Zo
」いい加減社会に甘え」ているのはお前だろうが。総会屋の原稿書きは師ね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 09:28:02 ID:NDW9M0Hv0
>>カラータイマー点灯です。

たしかウルトラマンって変身直後から点灯してるよな。
…ああ、30時間も経って来ると銀色にテカってくるって話か。

なんとなく納得した。無茶な表現だとは思うが。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 09:40:01 ID:80sEk5dFO
そういや最近改竄しないね
弁護士に止められてるのかなww
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 09:54:16 ID:SX6QtGiA0
>>669
サービス品質を期待して選ぶとしたら、大韓航空なんてまず有り得ないことなわけですが‥
どうしても安いのがいいとかじゃなければ、選ぶ理由ないですな。

http://cnn.co.jp/business/CNN200506060007.html
http://www.ab-road.net/osusume/airline2004/
韓国は近くて安いので旅行者多いと思われます。自然と大韓航空利用者も多くなるはず
ですが、どの部門にも名前出てこないなぁ‥
675ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/06/30(木) 10:00:20 ID:MVlefReh0
>>673

頻繁にチラチラ覗ける状況じゃないのかも。
昨夜の更新もずいぶん遅かったし。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:00:35 ID:wDPpGol90
>「失敗が許されないのは仕事」

 『成功した者には栄誉を 失敗した者には死を』

ウヒャ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:16:32 ID:bmU5eY0b0
そういや、スバルの株主総会はどうなった?
678スベやん ◆B38CRznNt. :2005/06/30(木) 10:41:29 ID:VYEV6GYA0
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:57:31 ID:wDPpGol90
米ホンダ、「究極のエコ・カー」を一般家庭に納車(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050630i102.htm
>走行時に二酸化炭素や排ガスを出さず、「究極のエコ・カー」と言われる
>燃料電池車を、米ロサンゼルス近郊の一般家庭に納車した。


今こそ提灯モーター全開ですよ国沢さん。ハイブリッドじゃないけど。

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:59:43 ID:BJDJvkhz0
↑ワロタ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:04:35 ID:6ZVZR9bt0
>>634
詳細キボンヌ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:23:52 ID:mQWotYpEo
>>681
BC別冊のRJ特集で事務家対決して」何故か」国沢が勝った件と推測。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:47:35 ID:6ZVZR9bt0
>>682
ポニャカタの走りは事務家向きだったのかwwwww
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:09:51 ID:oKgy+y4k0
53 名前: 國シ尺さん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 01/11/25 12:13 ID:CG0qFzoc
アテンザのマツスピ乗ってる。先月マシダをゴルァして乗りに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのに4ドアだからチャイルドシートもついて良い。國シ尺は腕が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。土屋圭市と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって黄昏も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただサーキットとかで走るとちょっと怖いね。クロスハンドルなのにアンダー出るし。
速度にかんしては多分土屋圭市も國シ尺も変わらないでしょ。土屋圭市と走ったことないから
知らないけどサイド引くかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも國シ尺な
んて仕事頼まないでしょ。個人的には國シ尺でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど関越自動車道で140キロ位でマジでインプレッサで
捕まった。つまりはパトカーですら國シ尺のインプレッサには黄昏と言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:04:24 ID:BJDJvkhz0
>>683
だって、ノーマル車になれてるのは国沢センセじゃん。、
ラリーとかダートラやってるとノーマルで乗る機会ってあ
んまり無くね?

自分が勝てる土俵を用意しなきゃやる訳無いじゃん。
あのオヤジが。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 14:00:11 ID:84rscNPi0
では国沢さんが勝てる勝負とはなにか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 14:03:11 ID:wOB6e/OX0
早胸倉競走
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 14:05:15 ID:WaIAOlnSO
>>686
胸倉、恫喝、パクり
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 14:39:06 ID:t3ld92L80
「胸倉 恫喝 パク」でググルと

ニホンちゃんスレ、田口ランディスレ、国沢スレに辿り着くという事実。
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E8%83%B8%E5%80%89+%E6%81%AB%E5%96%9D+%E3%83%91%E3%82%AF
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 14:41:58 ID:EBYun0naO
アテンザ動画でぐげれないのが残念。どなたかできるようにおながいします
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 14:57:47 ID:LJw1+6yF0
>>690
「ぐげれない」にワロタ
グゲガゴゴ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 17:46:51 ID:6ZVZR9bt0
>>690
ヤフ-でぐげれない…






テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 17:57:55 ID:Ddx9ix0K0
>「ルーシー・ブラックマンさんレイプ殺人事件の犯人が元在日で、女性をナン
>パするのに都合がいいから日本国籍を取得した」なんて記事にしようものなら、
>社内に死人が出るよ(笑)。やつの家族は今でも全員在日籍のままで、被害者
>に謝罪すらしていない。オウム真理教にしても、創価学会にしても、統一教
>会と同様、事実上は在日韓国朝鮮人のダミー団体みたいなもんだが、そんな
>事実は怖くて書けない。とにかく彼らのことは「タブー」なんだよ。
>上司は「朝鮮総連」と聞いただけで顔を引きつらせるよ。
>「触らぬ在日にたたりなし」だな。
>「2ちゃんねる」だけじゃないの? 本当のことが書けるのは。

国沢が怖いわけだね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 18:19:27 ID:HXEJqrbp0
>>690
ぐげるってどう言う意味だかわかってんのかね?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 18:34:52 ID:m4H2mC020
709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/22(水) 00:47:43 ID:7k0nWmJ00
ヨタはマーク×が一番酷い。
「あなたの魂で私は完成する」ってアホか。
お前はバカでクズで自己顕示欲だけは旺盛で気に入らない奴は恫喝で自分の主張をごり押しし、
嘘っぱちと妄想ばかり紙に書いて挙げ句の果てに水は燃えるなんていう珍論を書いた本のようなものを
恥ずかしげもなく出版する国沢みたいな奴の魂でも完成するのか、と小一時間問い詰めたい。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:03:33 ID:I0uzC/RfO
>695
「マスク」の仮面みたいなものではないかと。
乗る人によって、DQNにもジェントルにもなりうると。
697元公務員:2005/06/30(木) 21:35:35 ID:xRWVUQyi0
引用:静岡新聞 6月30日朝刊 社会面「事件・事故」より
---銃刀法違反の現行犯---
 磐田署は29日、銃刀法違反の現行犯で、袋井市内の予備校生(19)を逮捕した。
予備校生は同日午後5時半ごろ、同市高尾町の路上で、正当な理由がないのに
刃渡り約9.3センチの折りたたみ式ナイフ1本を所持していた疑い。予備校生は、
「護身用に持ち歩いていた」と供述しているという。
(以上転載)
 予備校生の言い分、どこかで聞いたような気が…。

 それから、静岡県は本日を最後に「村」が無くなるってご存知ですか、国沢さん?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:59:07 ID:LoZSx2W60
ttp://www.rally-hokkaido.com/images/2005_rh_entry_ap%20.pdf

APRCエントリーリスト キター--

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:02:42 ID:ALVe4zxZ0
>>698
なんで国沢はコドラ外人なの? 
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:06:38 ID:LoZSx2W60
コドラ変えたのか?
注目はゼッケンだな、N4クラス25台中下から5番目・・・・・・
観に行けないのが残念
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:12:37 ID:N+ssc2wH0
>>700
一度乗るともう二度と一緒に乗りたくないからデナイノ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:15:50 ID:a/pZsWhf0
松田速度アテンザのインカーカメラ映像を見ただけであれだけ怖いんだから、
実際にナビシートに座らされるコ・ドラの恐怖はいかばかりか…(w

頼まれても乗りたくない罠。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:16:52 ID:LoZSx2W60
シモーヌたん黄昏化?
しかし、完走すればアジパシ5位
上が崩れると表彰台が見えるデナイノ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:25:46 ID:FwLlwjzG0
そのアジパシの順位が、国内だと何位になるのか非常に楽しみですな

スレのちょっと上の方に出てきた大井女史も出場してる事だし
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:28:28 ID:ALVe4zxZ0
実はN4じゃないクラスにお世話になっている人がエントリー
してる。正直、イカレヒョンカをチギって欲しい!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:29:23 ID:ALVe4zxZ0
>>703
個人的には生シモネタン見てみたかった! そしてサインをねだる。あ、ドライバーのサインは不要。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:31:54 ID:WKEuuhM10
>>698

新しいコドラもスバルがらみか。
2004年 Rally of Canberraに「SUBARU RALLY TEAM AUSTRALIA」から参加してるし。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:36:48 ID:ynXuHRnw0
>>706
今回のコドラ氏も、きっと有名になるでしょうから、
サインをねだってみてはいかがでしょうか。
「あ、ドライバーのはイラネ」と。

英語で話せば、ドライバーには通じないだろうし。

でも雰囲気で胸倉つかまれそうな悪寒
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:41:14 ID:ALVe4zxZ0
>>708
逆にドライバーのサインを貰って速攻でヤフオクで1円スタートってのも
オツかもしれません!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:43:27 ID:vje3KhmN0
APRCの順位は全員完走して国沢ビリでも5位だったりして。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:48:07 ID:ynXuHRnw0
>>709
入札件数ゼロ&質問殺到で
晒されそうな悪寒
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:50:38 ID:N+ssc2wH0
>>710
ハァ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:53:42 ID:ALVe4zxZ0
>>711
質問殺到...楽しそうかも!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:54:14 ID:xnyj/Hxv0
>>709
『アダルトカテゴリ外のアダルト商品』でアドバイスしてやるw
715710:2005/06/30(木) 22:58:00 ID:vje3KhmN0
>>712
はぅっ、>>703にてがいしゅつでしたね。
お詫びにAnneの画像を。
ttp://www.targa.org.au/gallery/2003/hires/brock&gigney_preevent.jpg

彼女はどうやらラリージャーナリストぽい。
これでAUSも黄昏だらけに・・・?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:05:43 ID:a/pZsWhf0
有視界走行だろうから、ナビとのコンビネーションなんて関係ないのかもね。
コミュニケーション言語も(w
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:06:53 ID:3T8DjCv70
>>700
確かシモーヌたんやダニーさん達は最初っから
オーストラリアとニュージーランドの2戦だけだったはず。
いつだったか国沢さんがそんな風に書いてなかったっけ?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:07:56 ID:Ke1hFVEt0
どうせ有視界走行しか出来ないんだから伊集院健でも乗せとけばいいのに
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:16:55 ID:yvPixr790
息子とラリーで良いじゃん、それなら。
みんな安心して全力を尽くせと言えるようになるよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:18:14 ID:t7XrHuWE0
>>718
ダッチワイフでも乗せて走ってくれないかな〜
721TOP更新:2005/07/01(金) 00:18:35 ID:JYwn4b1C0
引用元URL:http://www.kunisawa.net/
> クルマ好きから絶大な支持を得ているスバルの数字、あまり良くない。
> 考えてみれば今や売れ行きの大半はコンパクトカーと多人数乗車のミニバン。
> 誇り高きベンツやBMW、アウディまでもコンパクトカーを作り、ヨーロッパメーカーの
> 大半がミニバンをラインナップするご時世の中、スバルは両方持っていないのだ。
> といったことを考えると、むしろ「健闘している!」と評価すべきなのかもしれない。
> ただあえて茨の道を歩むこともないんじゃなかろうか。
> 一昔前のスバルは、これから売れ筋になるモデルをキッチリ抑えていた。
> ステーションワゴン人気が始まろうとする時にレガシィをリリース。
> さらに一回りコンパクトなインプレッサも追加し、大ヒット。
> 続いてエスクードやRAV4といったライトウエイトSUVの盛り上がりを見てフォレスター
> 開発に着手。これまた成功す。
> しかし最近はホンダでさえ成功率が極めて低いニッチカー路線を進む。
> インプレッサやレガシィのミニバンとか作ったら、絶対売れると思うのだけれど……。
> スバルが魅力的なコンパクトカー出したら、これまた売れるハズ。
> スバルの実力あれば、直球ド真ん中勝負しても勝てるのに、なぜか難しいトコロに投げてきます。
>
> 全然関係ないけれど、不出来な弟子新美が師匠であるワタシの字を間違ってる! どうしてくれよう! 
ttp://www.carmode.net/
722日記保全 ◆oYakATaMoE :2005/07/01(金) 00:19:14 ID:4Teql6jm0
【保全元url】http://www.kunisawa.net/kuni/profile1.html
(改行・空白の加除は保全者による)

ちなみに「写真のように」とありますが、
現時点では写真は貼られていません。


6月29日 取材終了後、那覇の知人と一緒に阿嘉島へ。今年初のダイビングをしましょう、という計画。
幸い朝から好天! 多少波があり、高速船はどっかんどっかんハネながら進む。
那覇の知人はライセンス取って1年。20本目ということながら、エアの持ちよく度胸も上々。センスあります。
私も久々のダイビングなので慎重に潜る。しかし全く問題なし。
ダイナミックな地形のポイントで(写真のように海原に三角の岩が飛び出してる場所。
流れあるのでイソマグロやツムブリなど居た)、存分に楽しみました。
夜は知人が持ってきた25年モノの泡盛。この”年式”の泡盛は希少品で、ほとんど流通してないが
売っていれば4合2万円はくだらない。いやいやさすがウマイ! さらにログ付けと称した飲み会。
途中、時差ぼけもあり、夢うつつになったりして。

私は自分で「潜るときは10時間前から飲まない」と決めているが、皆さん2時まで景気よく飲んでました。
久しぶりに見事な天の川を見る。幸せ幸せ!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:20:42 ID:b1jge/Ld0
>>721
提灯燃えちゃってるよ・・・orz
724カーきち:2005/07/01(金) 00:20:45 ID:Gf1FZmW00
そういえば、三菱自の株を買ってその後に褒めてたよ。HPで・・
725ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/07/01(金) 00:22:11 ID:4Teql6jm0
>>722

> 私は自分で「潜るときは10時間前から飲まない」と決めているが

クニサワ先生、よっぽど黄昏野郎に指摘されたことが堪えていたのでつね。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:22:46 ID:ozBRsKcw0
>>721
ジャンク債一歩手前の格付けをされている
会社だから褒められないよ。
727スベやん ◆B38CRznNt. :2005/07/01(金) 00:23:33 ID:Kzi/JeXX0
10時間前以降は飲まないとしても、8-9時間前の段階で泥酔していたらダメなんだけどな。

数字が全てですか、そうですか。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:23:50 ID:ozBRsKcw0
>>724
確かその時は既にジャンク債の格付けをされていたような…。

回復前の日産といい、国沢が褒める会社の財務状況っていったい。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:23:50 ID:v6CPVQ/10
ずいぶんとスバル担いでるな。それだけ担ぐとカネがでてくるのか?


>不出来な弟子新美が師匠であるワタシの字を間違ってる!

不出来な珍体国沢があらゆる名詞の字を間違えてる!
730冠わごん:2005/07/01(金) 00:24:25 ID:3R7iPgz10
> 全然関係ないけれど、不出来な弟子新美が師匠であるワタシの字を間違ってる! どうしてくれよう!


他人の名前などの名詞をしょっちゅう間違えているのに、
自分のやっていることは棚の上に上げてしまうのですね…
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:25:39 ID:8ubhzXXM0
> 全然関係ないけれど、不出来な弟子新美が師匠であるワタシの字を間違ってる! どうしてくれよう! 

コドラの名前をベッカムとかぬかしてたクズがどの口でそれを言うか!!
732ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/07/01(金) 00:26:20 ID:4Teql6jm0
そういえば、Mr.ニーミ、今新潟にいるはずなんですよね(・∀・)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/01(金) 00:27:49 ID:JjBBM6OG0
親方アメリカのトライベッカ試乗会連れてってもらえなかったんじゃ・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:28:12 ID:so4/BIjV0
むこうは国沢のことを師匠と思っていなかったりしてw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:28:47 ID:b1jge/Ld0
>>732
まもなく「アレ」も合流ですよw
736不肖名無し ◆oYakATaMoE :2005/07/01(金) 00:29:27 ID:YmGZeIYd0
ね。固有名詞を間違えると言うことがどういうことか、
少しはお分かりになったんではないですか?

28日付けの日記に、ご  自  分  で

>とりあえず「失敗が許されないのは仕事」だと考えてます。

って書いていらっしゃるんだから。

たかが誤字脱字とはいえ、失敗は絶対に許されませんよね。

737日記加筆保全 ◆oYakATaMoE :2005/07/01(金) 00:29:29 ID:4Teql6jm0
>>722

Last-Modified: Thu, 30 Jun 2005 15:15:55 GMT のときにはなかった写真が
Last-Modified: Thu, 30 Jun 2005 15:26:52 GMT で追加されました(・∀・)



キャプション:ど〜んとソソリ立ってます!
ttp://www.kunisawa.net/kuni/product/D2005/629.JPG
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:30:17 ID:ozBRsKcw0
ちなみに、富士重は採算性が高いと思っていない
ミニバンの発売を1年遅らせている。
そして軽自動車の発売を前倒しにする予定。


富士重、新車計画を見直し――ハイブリッド車発売延期
ttp://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2005051111436c0
>富士重工業は2006年以降の新車計画を全面的に見直す。
>06年に予定していたガソリンエンジンと電気モーターを併用する
>ハイブリッド車と国内向けミニバンの発売を07年以降に延期する一方、
>販売台数増が見込める軽乗用車の新型車を来年に発売する。

国沢のコメントは相変わらず珍論。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:30:45 ID:v6CPVQ/10
いや、劣化コピー
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:31:37 ID:ozBRsKcw0
オリジナルの記事すら忘れているからコピーですらない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:32:07 ID:JYwn4b1C0
>>721
えーと、冒頭をコピペ漏れしちゃいましたよ。_| ̄|○

> 6月30日 6月の販売の速報値が出た。
(以下同文)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:35:09 ID:2qcqi+mx0
>>721
あれ、明日のスバルのWRCジャパン関係の記者会見に呼ばれなかったんですかねえ?

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:35:50 ID:aVUUbIF/0
> ステーションワゴン人気が始まろうとする時にレガシィをリリース。
レガシィが売れたから、ステーションワゴンの人気が上がったのでは?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:36:03 ID:Np26+uRe0
素で質問なんだけど、軽自動車はコンパクトカーに含めて
考えちゃいけないの?

そいえば昔、ジャスティ復活とか噂だけはあったような・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:37:24 ID:b1jge/Ld0
なぜ、現在スバルがミニバンやコンパクトを持ってないのかわかってんのか?

プラットホームの問題、GMとの関係、トラヴィック導入問題、手持ちのEg、
コスト高問題のクリア、プレミアム路線の躓き・・・

素人でもいくつも思い浮かぶぞ。

>インプレッサやレガシィのミニバンとか作ったら、絶対売れると思うのだけれど……。

馬鹿か?それにそれだとレガシィじゃないじゃん
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:37:33 ID:+cIyE7Z00
> 一昔前のスバルは、これから売れ筋になるモデルをキッチリ抑えていた。
> ステーションワゴン人気が始まろうとする時にレガシィをリリース。
ハァ?

提灯上げようとしているんだろうが、上がってない…つかスバルを騙るな!
謝れ!スバルに謝れ!
747名も無き黄昏 ◆WRX/JYaF8o :2005/07/01(金) 00:38:26 ID:D5yxznOR0
>>721
> しかし最近はホンダでさえ成功率が極めて低いニッチカー路線を進む。
B9トライベッカのことか?北米試乗会に呼ばれなかったからって・・・(w
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:38:37 ID:ozBRsKcw0
>>743
国沢は当時のスバルの事を知らないんだよ。
メチャクチャ日産よりだったんじゃないかな?
確か、同じ群馬でも当時は日産系の
ユニシアジェックスがスポンサーの番組持ってたし。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:38:55 ID:2qcqi+mx0
> ステーションワゴン人気が始まろうとする時にレガシィをリリース。

レガシィがステーションワゴン人気を作ったという説が大半ですが。

> 続いてエスクードやRAV4といったライトウエイトSUVの盛り上がりを見てフォレスター

エスクードやRAV4はライトクロカン、SUVとは別物だろ。
ついでに言うならその前にグランドワゴンやインプグラベルEXがあったことは無視か?
スバルが乗用車とクロカンのクロスオーバーにトライしてたのはフォレスター以前からだ。

やっぱり明日呼ばれなかったんだろ?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:40:05 ID:7k4BUwDX0
レガシィ以前に存在していたスプリンター・カリブはどうなるんだか…
乗用ワゴンボディのみのラインアップは、その当時としては珍しかったんじゃないのか?
オレがリアル消防の頃だから、AE95とかそのへんだけど。

インプはただたんに、レオーネが無くなったところを埋めただけじゃん。

フォレスターは北米から売れるタマが無いぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!って突き上げられたから、
インプベースで作ってみたら、あれよというまに超黒字とも聞いた。


スバルがミニバンを作ったところで、どれだけのニーズを吸い上げる事が出来るもんかね。
ミニバンに求められる性能は、ハンドリングじゃないんだけど…
初代エスティマのメカを引き継がなかった2代目エスティマを考えてみてください。
ラルゴからセレナへ、なんでFRからFFへ転換したんでしょう?
小さいミニバンに求められている性能って、そういう所もあるんですよ。
スバルの手持ちユニットで、それが実現できますか…
ああ、いつもの「本気を出せば」で作れるんだったら、設計エンジニア要りませんから。


オレ個人としては、「スバル」という社名がミニバンやコンパクトカーを売る上での障害になるような気がする。
751ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/07/01(金) 00:41:49 ID:4Teql6jm0
> レガシィが売れたから、ステーションワゴンの人気が上がったのでは?
> レガシィがステーションワゴン人気を作ったという説が大半ですが。

わたし的には、カペラカーゴが先んじて市場を開拓したような記憶もあるのですが・・・。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:41:51 ID:ozBRsKcw0
>>745
財務状況の厳しい会社には、
ミニバンを生産する為の設備投資が厳しい。
軽自動車ならそれを懸念する必要は無い。

国沢は日経すら読んでないんじゃないかな?
普通の人間が考えられる水準を遥かに下回っている。
753スベやん ◆B38CRznNt. :2005/07/01(金) 00:41:59 ID:Kzi/JeXX0
今日の会場はドコですか?
言いなさいっ!
ワタシを誰だと思ってるんデスカ!?
グゲガカゴゴガガゲゲ…。

プチッ。
ツーツーツーツーツー

なんて電話が朝イチで入る悪寒w
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:43:56 ID:2qcqi+mx0
>>748
実際群馬の工場でパルサー作ってたし。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:44:49 ID:ozBRsKcw0
>>754
当時は日産グループだったからね。

日産がスバルに残したものは国沢。
756名も無き黄昏 ◆WRX/JYaF8o :2005/07/01(金) 00:45:32 ID:D5yxznOR0
>>755
「粗品」の熨斗付けてお返ししたい・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:45:59 ID:2qcqi+mx0
>>750
カリブは95の前(80系?)があったしな。
乗用専用設計という意味ではカリブが先んじてたと思う。

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:46:03 ID:b1jge/Ld0
>日産がスバルに残したものは国沢。

ワロス
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:46:43 ID:2qcqi+mx0
>>755
国沢は富士重工前社長の田中氏が日産ディーゼル出身ということも知らないんだろうか。
760Σ(・ω・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2005/07/01(金) 00:47:55 ID:EFi1OsN90
ぼそ

25年モノの泡盛ねぇ・・・。
古酒の価値は年数で決まるもんじゃないデスヨ(w

酒の事も語るなって言ってんじゃん。
なぜ寝かせると熟成っていうのが起こるか、わかってないんじゃないのかなぁ。

古いのが好きなら紹興酒を飲んどけ(w
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:51:46 ID:zwbVfGvJ0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119943729/l50

どっかのだれかは提灯書いてましたねサウンドシャキット
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:51:56 ID:P8SSEJ5J0
>>751 ニガータ様

大昔、トヨタのマスターラインってのがあって、「一台で乗用、荷物も積めるじゃん」…と、思ったオレは
いまフォレスター3台目に乗ってます。トシがわかるなぁ〜
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:53:08 ID:2qcqi+mx0
>>752
ラインの規格問題もあるしな、ホンダはそれを逆手にとってオデッセイを生んだわけだが。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:55:10 ID:ozBRsKcw0
ちなみに、スバルは初代レガシィの北米での失敗により
倒産の危機を迎え、ブーレイデザインの二代目で
北米で成功して息を吹き返している。

国内では売れたが、初代では儲かっていない。

初代レガシィ(BC,BF型) について
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9167/bclgcy.htm
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:56:33 ID:pEeWt0L90
>>757
初代はターセル/コルサがベースで型式はAL25G。
766名も無き黄昏 ◆WRX/JYaF8o :2005/07/01(金) 00:57:52 ID:D5yxznOR0
>>754
懐かしいなぁ。
原辰徳や岩崎宏美がサインした溶接ロボットが
動いてた時代だyo・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:58:54 ID:2qcqi+mx0
>>764
アメリカでは二代目派生のアウトバック(日本名グランドワゴン)がヒットしてからだよな。
国内で一番売れたのも二代目だし。
96年のビッグマイナーでGT-Bが出て、その年度は35万台の国内販売を記録している。

>>765
おおTHX!
タコ2ベースだったのか・・・つうことは縦置きFFベース?
768ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/07/01(金) 01:00:18 ID:4Teql6jm0
>>762

うぬぅ・・・すいません、初めて知りました。
ていうか、生まれる前のクルマなのね○| ̄|_

カペラカーゴは、営業車として少し乗ってまして、当時ワゴンのジャンルにあって
ひときわ抜きんでたデザインだと思ってました。

レガシィって、あとからワゴンが追加されたんじゃなかったでしたかね。

そういう意味では御仁の表現は間違っていない気もするけど・・・ちと自信ないなぁw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:00:43 ID:GVxGapvX0
トラヴィックは?
あれ?
クニーは試乗車上がり乗っていたんデナイノ?
770くすくす ◆oYakATaMoE :2005/07/01(金) 01:00:58 ID:UCUUQhWa0
後付けクルコン騒動で、ただでさえ厳しい状況だったトラヴィックに
とどめの一撃を食らわせた方の言葉は重みがありますなあw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:02:14 ID:b1jge/Ld0
>>767
縦置きだよ。

>>768
最初からワゴンあったよ。TWはレオーネ時代からの伝統
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:04:11 ID:pEeWt0L90
>>767
そそ、縦置き。
輸出仕様はターセル4WDって車名だったはず。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:07:26 ID:GVxGapvX0
レガシィのというか水平対向エンジンの収まったボンネットを開けたら、
ミニバンにするための余地が無いくらいすぐわかると思うんだけどねぇ。
あれではボンネット部分って縮められないのでは?
774ニガータ ◆vVER34/MJU :2005/07/01(金) 01:11:20 ID:4Teql6jm0
>>771

あら、そーでしたか。ありがとうございます。

失礼しました>スバルの中の旦那
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:11:54 ID:ozBRsKcw0
>>773
同様にコンパクトカーを作るにも(ry
作らないじゃなくて、(簡単には)作れないだと
普通は分かると思うが、国沢ってば。

軽は水平対向エンジンじゃないからねぇ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:13:25 ID:m+IbOQ1+0
ジャスティも水平対向ではなかったですしね
1200ccの3気筒でしたっけ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:18:19 ID:2rcXtN0U0
>>776
ジャスティ1,2,3
あの4WDレバー(wはだてじゃなかったぜ
荒川の土手を登ったり降りたり秋ヶ瀬公園行ったり来たりして遊んでマシタ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:18:52 ID:GVxGapvX0
スバルも現行インプレッサをマキシ−コンパクトなんてネーミングで扱っていたね。
でもコンパクトじゃないって。ワンモーションでデザインしないと。
でもトラヴィックで水平対向以外の車を売るのは至難の業とみたから、次の一手は
苦労するだろうね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:19:48 ID:P8SSEJ5J0
>>773さん

ホントだ。 他のモデルは知らないけど、オレのフォレなんかフロントオーバーハングがもう少し短くならんかな…
と、思って下から覗いて見たら…ドライブシャフトが前に向かってオフセットしてるもん。
水平対抗はコンパクトって言ったところでドライブトレーンの位置と前輪の位置関係はねぇ。

日本流のミニバンは鼻先を短く、キャビンのオマケにエンジンルームだもんね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:23:39 ID:GVxGapvX0
スバルのディーラーによくある電話。
「おめーのとこの車は分解しずらくてわからん。」(街中の整備工場)
だそうだ。
プラグ抜くのもジャッキアップだし。
結局エンジンブロック拝むには、エンジンの上の補器類を全部はずさないと
いけないからね・・・。
普通の4気筒でスバルを出せないとヤバイんじゃないのかなーっと本気で
思う。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:24:47 ID:Nb6tTC2k0
ヌバルも思い切って水平対向エンジンをミッドかリアに載せた
ミニバンを作ればいいかもしれない。
RRなら今のエンジン・ミッションを逆にしたら乗りそうな気がする。
一応低重心の走りのミニバン、ってのはどうよ。
ま、漏れはそんなの乗るよりただのミニバンとスポーツカーの2台体制にするけどな。
ヌバルもプレミアム路線を狙うならもっとぶっ飛んだクルマ作れよ。
あと、狂犬はとっとと捨てなさい。
782名も無き黄昏 ◆WRX/JYaF8o :2005/07/01(金) 01:25:17 ID:D5yxznOR0
妄想珍論(w
ドライサンプにして吸排気系や補機類のレイアウトを」本気」で
考え直せば、初代エスティマのようなエンジン床下搭載の素晴らしい
ミニバンが出来るんじゃナカロウカ。



・・・幾ら出せば買えるんでつか?(w
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:25:42 ID:2qcqi+mx0
>>780
でもフラット4でないとスバルは終わるよなぁ、
結局良くも悪くもそれが個性なわけだしw
784スベやん ◆B38CRznNt. :2005/07/01(金) 01:26:44 ID:Kzi/JeXX0
>>782
衝突安全性のクリアが難しくなってくると思われ。

妄想にマジレスw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:27:16 ID:2rcXtN0U0
>>781
ヒント:初代エスティマ
(なぁんて、781さんはご存知なんでしょうな)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:28:11 ID:2qcqi+mx0
>>785
AWD作るのは相当無理があるなw
787名も無き黄昏 ◆WRX/JYaF8o :2005/07/01(金) 01:34:34 ID:D5yxznOR0
>>784
そこは」本気」でガンガルと云う事で(w
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:34:43 ID:pEeWt0L90
初代エスティマ系的なレイアウトで2WD限定ならば確かにミニバンは造れるが…
しかし初代エスティマってアメリカ市場で苦戦したんじゃなかったっけか。
理由は確か「V6積んでないから」だったと記憶してるんだが
その通りだったら苦労して水平対向積んでも実りは多くなさそうですな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:36:02 ID:2qcqi+mx0
>>788
そこでEZ30デスヨw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:36:53 ID:v6CPVQ/10
7cmでハイブリが簡単に装着デキマス
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:38:27 ID:GVxGapvX0
初代エスティマは・・・

○・・抜群のハンドリング

×・・非力(あわててスーパーチャージャ・・・)
   エンジン床下のため、フロア高
   ノイズ抑えられず2列目で車酔い
   プラットフォームが共用化できず、長い期間かけてようやく償却
   V6入らず・・・。
   整備性最悪・・・。

だったような。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:41:38 ID:DH+M/NX/0
>756
x「粗品」
○「粗悪品」
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:46:30 ID:JjBBM6OG0
>>初代エスティマ
ミッドエンジンのおかげで衝突安全に通らなくて、販売できなかった。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:57:43 ID:iAFsZs3f0
>>791
そう考えると、エスティマってデザインとハンドリング、
ブランドイメージだけであんなに売ってたんだな。
親父なんてエスティマのことまだ天才タマゴ君なんて
呼んでいるし。
やっぱイメージは大事だよ、国沢さん。
795チンクェチェント:2005/07/01(金) 01:57:56 ID:34Zu53jQ0
いっそのことRRにして、ポルシェ風のレイアウトをもったミニバンを作れば
よいデナイノ!AWDも思いのままデス。

97年ごろのモーターショーに出ていた、3列シート6人乗りのストリーム風
ミニバンが欲しかったっす。
796名も無き黄昏 ◆WRX/JYaF8o :2005/07/01(金) 01:59:49 ID:D5yxznOR0
RRと言えば、ドミンゴなんてのもあったね・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
さすが数人でまわしているだけあって、いろいろ懐かしい車が
ポコポコ出てきますなぁ。