新規スレッド立てるまでも無い質問@車板237

このエントリーをはてなブックマークに追加
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 03:41:30 ID:r6LPklzF0
>>779
そんなのあるの?
良く知らないけど危ない以前に乗り心地最悪だろうね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 03:42:19 ID:oMH+CQo20
>>776
アルミ専門って文字を見たら全てがアルミですかそうですか。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 03:42:29 ID:5yWYWf3u0
>>779
その構造だとリバンプの時にバネが遊ぶんじゃない?
止まってるだけのショーカーならまだしも公道走るなら
どんな挙動が出るか分からないし車検も通らないから
黙ってオクで中古の車高調買った方がいいと思う。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 03:45:00 ID:oMH+CQo20
>>779
あのボルトで締め込んでいく奴の事?
万が一走行中にボルトが折れたら・・・って考えたら
バネ切った方が安全。しかしお勧めはできない。
素直にダウンサスでも組むのがいいんでないかい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 03:45:03 ID:r6LPklzF0
>>781
おいおい、落ち着け
「アルミ専門」ならば「アルミ専門」じゃないのかい?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 03:47:18 ID:r6LPklzF0
>>779
もしかしてスプリングコンプレッサー?
あれはサスペンションASSYからショックアブソーバーとスプリングを分離させる為に使う
工具でしょ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 03:56:53 ID:5yWYWf3u0
>>779の言っているパーツの詳細キボン
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 04:00:26 ID:Ls0idZg80
スプリングの巻きと巻きの間に取り付けて、ボルトナットで
一巻か二巻縮めるやつでないの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 04:07:05 ID:Osz+t/3sO
みなさん意見サンクス!

>>786
ヤフオクでスプリングアジャスターで検索してみてください。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 04:12:46 ID:9wTLKmww0
ホースバンドで代用してやってみたけど
リバウンドストローク減ってダメだね

駆動輪のトラクションが抜ける
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 04:14:58 ID:PGqnftI80
クーラーを切って運転中、吹き出し口からモワッとした熱気を感じるのですが
あれは何故起こるのですか?またどうしたら(クーラーを付けないまま)対処出来ますか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 05:13:04 ID:DED4UZGzO
車板で聞かなくてもいいんですが、
何故、誤爆書き込みって起きるのですか?
意図的にしか思えないんですが・・・
それともアフォとか厨が天然でボケてるのですか?
こんな質問する俺がアフォかも知れませんが、マジ疑問です。
というか、本当になぜ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 05:17:09 ID:r6LPklzF0
>>791
俺も不思議に思う
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 05:22:15 ID:r6LPklzF0
>>790
エアコンスレがありました
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114858602/l50
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 05:28:45 ID:R39hAek8O
フリーターの人って全額はないにしてもいくらか貯金ある場合でも車は売ってくれないの?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 05:29:51 ID:+Kl3MrmkO
>>791
携帯ではありえんな。
PC使ってないとピンとこないかもだ。

関連スレ、お気に入りを開きまくりタブイパーイ
→面白げなレスに反応(脳内でスレが混ざってるかタブ開き間違ってる)
→リロード。あり?このスレじゃネーヨ!

詫びは入れない( ゚∀゚)アヒャ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 05:38:31 ID:7ZfAz9AC0
>>791
折れ何十もスレ開いたまま閲覧してるから結構ある。
書き込もうかと思って書き込みタブ開いた後、
他のスレ見に行ってそのまま書き込みしたときとか……
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 05:46:07 ID:dudhtnso0
>>793
ありがとうございます。向こうで質問してきます。
798791:2005/06/26(日) 06:11:54 ID:DED4UZGzO
なるほど。パソで、かー。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 07:02:34 ID:ZK3qRbkv0
カローラフィールダーです。
リアバンパー交換と左後のブレーキレンズ?交換だと6〜7万位でしょうか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 07:05:58 ID:o1A51OoaO
新品だたら10万は楽に越えるぞ
801貧乏人:2005/06/26(日) 07:34:54 ID:Qr3NQOWc0
3年半乗ったエクストレイルですが、
走行距離は既に12万kmを越えています。

今のところ特に不調とかそういうことはないのですが、
今後長く持たせるには、どのようなことに気をつけて
メンテナンスしていけばいいのでしょうか?

これまでは、
@エンジンオイルは、1万kmごとにエレメントと一緒に交換してます。
 ちなみに0−20指定です。一度(前々回)オートバックスで
 「10万以上走ってたら5-30にしたほうがいい」と言われて従いましたが、
 燃費が思い切り悪くなったし、ディーラーでも「そういうことは聞かない」と
 言われましたので、また0−20に戻しています。

Aそれ以外は、ブレーキパッドを1回、ファンベルトを約9万kmで交換したのみ。
 バッテリーも最初のままですな。

よくその手の本にサスを交換しろとか、それからミッションオイルの交換とか
いろいろ書かれていますが、実際のところどうなんでしょうか?


上手に長いこと車を使っている方のアドバイスをお願いします。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 07:38:02 ID:o1A51OoaO
エンジン載せ換えて、ボディ交換すればいいと思う。
803799:2005/06/26(日) 08:11:41 ID:ZK3qRbkv0
>800
おぉそうなんすかw
ありがとうございます。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 08:35:16 ID:sRxjXTnF0
>>779
昔つかってたw
フロントの車高をそれでさげてた。ブレーキでリヤを出やすくするために。
パルサーGTI−Rだった。
昼間に白バイに止められ、ジャッキアップさせられた。が、横を2けつゲンチャリが
とおって、警察は「そのまま待ってろ」といってゲンチャリ追っかけていた
その隙に、逃げたよ。
まだあるんだな、あのパーツ。ボルト二本とコの字型の鉄。これを2セットで一本のスプリングを圧縮する奴
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 08:39:50 ID:EtBXSayD0
>>801
今のまま使い続ければおk。
カー用品店の言うことを聞かないことも重要かも。
ユーザーのことなんか考えていない。朝礼の売り上げ確保が最重点。
指定粘度でないことを承知の上で儲かるオイルをすすめるなど典型。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 08:49:40 ID:IAbCIs6Q0
>>771
今は株式会社M−TECが全ての業務、設備、従業員を引き継いでいます。
あまり知られていませんが(株)無限もM−TEC内で細々と存在しています。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 08:55:25 ID:JSbvsip20
>>801
前所有の車ですがテラノを18万キロまで乗ってました。
最後にギアがどこにも入らず修理費もかかるために降りる
事にしましたが・・・
その時は
(1)エンジンオイルは4000キロ毎交換(エレメントも)
まあ自分のはディーゼルターボでしたのでこの辺は各々
合わせればいいかと。
ただ自分の場合SX8000というPTFE系の添加剤使ってました。
これは賛否両論あるでしょうが・・・
(2)ブレーキパッドは7&14万で交換。ファンベルトも同程度で交換。
ショックは8万位でエナペタルのキットに換えました。
バッテリーはサブウーハー等積んでましたので5万の時にボッシュ、
13万の時にACデルコの密封タイプの物に。
寒冷地仕様で2個積なもんで結構いい値段しましたw
それとATフルードは約25000〜30000で交換。
純正をディーラーで。
こんな程度ですな。
ただエンジンは最後まで元気でぬえわ巡航も平気でした。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 10:13:16 ID:EtBXSayD0
>>806
ホンダ創業者たる本田宗一郎のご子息が関わったことは欠かせない。
宗一郎は世襲させなかった。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:08:23 ID:2lIZ+Vai0
>>801
タイミングベルトを交換したほうがいいよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:35:08 ID:bTA9chHx0
エンジンのプラグコードの、プラグに「ポチッ」とつなぐ部分の
ことを何と言うのか教えてください。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:42:57 ID:s68vDjxu0
>>809
つ、釣られないぞ・・・・。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:00:15 ID:J5lYwDtB0
MT車なのですが、最近、停止する時にクラッチを切ると、3000くらいから
回転が落ちるとそのままエンストしてしまいます。
2000くらいから落とせば500回転以下にまで一旦なりますが800くらいに
戻ってアイドリングを続けてくれます。

あんまり気にしてなかったのですが、この前ちょっとそれで危ない思いを
したので、これが原因だっていうのがあったら教えて下さい。
813812:2005/06/26(日) 12:00:52 ID:J5lYwDtB0
ちなみにキャブ車(GA2シティ)です。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:02:41 ID:PK8fM6jn0
すみません、質問です。
エアコンの風力が強にしても弱より弱い風しかでません。
一回エアコンきっていきなり強にすると約2秒くらい強が続いてすぐに弱くなります。

何が原因になるのでしょうか?よろしくお願い致します!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:04:28 ID:cPpqjo6U0
>>810
ソケット
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:05:16 ID:cPpqjo6U0
>>812
エアクリーナー掃除してみろ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:07:41 ID:cPpqjo6U0
>>814
オートエアコン?ならばコンピュータ故障かな
リセットして直らなければディーラーへ
818812:2005/06/26(日) 12:17:25 ID:J5lYwDtB0
>>816
エアクリですか。水荒いでいいのかな。。。
819812:2005/06/26(日) 12:47:37 ID:J5lYwDtB0
洗車用のシャンプーを水に溶かして、その中にエアクリを漬けてきました
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:49:29 ID:EtBXSayD0
>>818
水荒い水洗い 不可
詰まってないかよく見よう。エアーで吹き飛ばす。
湿式は掃除できないとされている。
エアクリ外して試運転してみよう。短時間なら壊れないよ。
821812:2005/06/26(日) 12:50:48 ID:J5lYwDtB0
・・・
822810:2005/06/26(日) 12:51:33 ID:Zr5Hy/c90
>>815さま
ありがとう
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:54:08 ID:cPpqjo6U0
>>819
水洗いは初めて聞いたw
よーく乾燥させて5−56でも吹いとけ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:58:28 ID:HXOBRcbW0
昨日一晩で230kmもドライブしてきたんですけど
凄いと思いますか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 13:00:21 ID:cPpqjo6U0
>>824
サガワに就職オメデトー!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 13:09:29 ID:EtBXSayD0
>>822
昔はキャップとも逝った。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 13:19:53 ID:Rs0qWYF40
>>824
凄くないよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 13:22:38 ID:k96WAIxE0
>>824
俺なんか24時間ほぼノンストップでで1000km
札幌<>東京
死んだよ・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
ちなみに全部下道。
フェリーで2時間休んだのみ。