★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ7バレル★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
安ければ(゚д゚)ウマー、高ければガ━━(゚Д゚;)━━ン!
需要と供給に(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー 勝ち組負け組みはありません。
車がある限りこのスレは存在する。7スレ目、いってみよー!

前スレ
★ガソリンの価格変動に右往左往するスレッド6バレル★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114299768/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 14:39:17 ID:pcurLAqaO
また、ハイオク90円以下にならないかなぁ。
>1乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 14:53:12 ID:cTLTMuM3O
>>2
とりあえずレギュラー90円台だよな


>>1小津
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 14:54:36 ID:S5ITvmM20
少ない燃料でいっぱい走るようにするのも手だな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 15:27:18 ID:R3V8G73s0
本日のレギュラー 109円
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 05:04:44 ID:ViVBl/2NO
>>1

このスレ消費する頃にはR/H共々、幾らになっているだろうね…
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:41:38 ID:OlLLQWb00
千葉県市原市 
レギュラー105円 ハイオク115円
三井M2カードで103円/113円
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:48:34 ID:HwCz+/Kb0
さりげなくスレタイが変わっている件について(w

>>1
GJ!!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 14:12:51 ID:CWJyMktY0
アメリカ人(・x・)コロヌ
http://www.asahi.com/business/update/0618/008.html
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 14:46:29 ID:I/WW+4Gt0
ぬるぽ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:08:05 ID:r0RdwDP3O
>>10 ガッ!

埼玉 南部で廃屋120円
SS勤務の友達情報では来月また上がるらしいね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:49:13 ID:nX7RzsBI0
廃屋が133円に下がったヽ(´ー`)ノ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 16:42:39 ID:iNf4YAnnO
茨城県石岡市のMobilにて…
レギュラー107円でした。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:11:16 ID:2jfdxPlS0
千葉県白井 レギュラー107円
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:12:38 ID:YrK6IvgYO
埼玉の幸手や久喜辺りは安いなぁ。
ハイオク117円でした。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:09:07 ID:NG6bmjaOO
石油残存量から概算すると後50年でエンプティ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:15:03 ID:nX7RzsBI0
20年前は後40年でエンプティって言われてたね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:32:21 ID:zBRI/qTIO
中国が勢いあるから後30年でエンプティ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:21:33 ID:vGKTJnAD0

 安いところがあれば 今のうちに
満タンにしておいたほうがいい。
私のところは 今週10円値上された。

 油断禁物。
明日も同じ価格と 思うなかれ。



20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:23:11 ID:FHlmAPGk0
その1回の満タンで何ヶ月持たせるつもり?

漏れは平均して0.5〜1週だなw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 16:56:36 ID:S3u34ryP0
潟上市:レギュラー104円、カード??円

マンセー
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 05:57:02 ID:aXBE9XRP0
知人が住んでる山梨県韮崎周辺、ハイオクの値段が136円らすぃ…(;´Д`)



ちなみに漏れは小山で、ヴィーゴを118.5円で入れてる。(゚д゚)ウマー
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:20:05 ID:vZRSqWP90
山梨、長野はめちゃ高い
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:40:30 ID:lPVJvxll0
八丈島はもっと高いぞ!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 15:09:04 ID:X1SsOZTU0
それでも山梨は長野よりも5円ぐらいは安いんじゃない?
県境こえて長野は行った途端にorz
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 15:28:33 ID:GFwB7Rk/O
>>22
そこから西30km、ヴィーゴ118円(゚д゚)ウマー・・・でも昔に比べたらまだまだ高いorz
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 17:18:38 ID:aXBE9XRP0
>>24
離島部は仕方ないでしょう。

>>26
茨城県民なんでそこはちょっと遠いっす…(;´Д`)
漏れは宇都宮に週に一度くらい行くので、
その帰りに、小山で必ずヴィーゴ入れてます。
お陰で、最近地元(猿島郡)でガソリン入れてない(w
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 17:52:28 ID:eFL2TL+V0
市原市 シェルのセルフ看板価格
R105 H115
ただし会員カード見せると1円引きになると思われ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:37:59 ID:GiyjpJe70
小山でヴィーゴ118.5円か…

さいたま市で120円ならかなり安い部類ね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:10:57 ID:weqv8uX10
R4仙台市北部(東北道泉IC〜富谷界隈)の最安値と思われる1リッターあたりの価格。
R:103円
H:113円
軽油は店によってばらつきがある模様。

そうか、さいたまより安いのか。時代は変わるもんだw
3122@携帯から:2005/06/20(月) 22:27:58 ID:RxUDKxf5O
>>29
さいたま市内でハイオク120円は激安かと…。どこよソレ!?(;´Д`)
中山道か産業道路か忘れたけど、ハイオク131円のJOMOあったぞ…。
平均は127円くらいだろうし…。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:56:26 ID:usdEYZBY0
>>31
大和田にあるENEOSセルフ。
第二産業沿いにあって表示価格は他の店と同じなので解りづらいかも…
新都心西ランプ付近のデリスタウンもEdy+夜間で同じくらいだと思われるが未確認
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:39:36 ID:vTlH0IOB0
表示価格意味ねー
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 03:02:47 ID:Ahq1lVbr0
おおわだ やまとだ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 09:05:09 ID:sJSKRcMV0
原油価格が過去最高値 航空運賃値上げ追いつかず
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050620220334-DEEQCMIEMN.nwc
> 石油元売り各社は7月に給油所へのガソリン卸値を1リットル当たり
> 3円程度引き上げる見通し。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 09:16:08 ID:FihG4Qc90
埼玉県草加市R4バイパス最安R109、H119だよ。
街道の店頭表示は統一されてるどこもR111、H121ここから会員値引きがある。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 11:52:19 ID:MnzQbd0k0
木更津市 モービルのセルフ店頭表示 R105 H116
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:27:04 ID:S1bodTew0
価格表示のないスタンドでハイオクいれたら、リッター143円だった・・・

そこから20`も走れば、リッター119円のスタンドがあったよ or2
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:49:02 ID:d998Wo5c0
第三次オイルショック?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:38:11 ID:dvyTEKqA0
沖縄じゃぁ先週土曜に97円っていう所があったらしい
入れにこない?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:41:48 ID:8Y8Z3GYO0
旅費よこせ(w
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:00:27 ID:gl2xF3eK0
環七、足立 江北陸橋手前セルフ
R 表示111円 実質108円
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:44:03 ID:AOz5oO430
>>42
どっちのほうだ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 02:13:29 ID:JEtjlShD0
スレ違いかも知れないけど・・・

新潟の長岡市近辺(長岡・与板・三島)の価格ってどのくらいかな?
高速のGSより安いか高いかだけでも教えて。


45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 08:44:44 ID:p1/8Kikf0
>>43
両方とも
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 14:18:00 ID:SAxONSx80
リッター50キロのカブとリッター20キロの軽しか持ってない
俺には価格の変動の影響が少なか。
さいたま市、レギュラー115円

ダイハツとかスズキのディーラーはまさに稼ぎ時なんだろうな・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 15:50:24 ID:hrHS6C4t0
大阪とか阪神地域は高いとこだとハイオク140円こえるよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 16:00:49 ID:V61kn0ZR0
タイトルに「店頭」と付いているのはなぜ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 16:03:38 ID:p9RNNh0t0
>>47
伊●産業でしょ?

>>48
先物取引の話題を振ってくるやつがいるからじゃないの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:50:52 ID:wclrFDsb0
>>46
今時の軽自動車はあまり燃費が良くない罠。・・・そりゃアレだけ快適装備ついて車重も思いしな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:56:53 ID:JB5X8EPf0
軽のNAで13km/L、ターボで10km/Lが標準的かな?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:54:45 ID:Q8QH8IRT0
つーか軽自動車なら軽油なんだから、
リッター10kmも走れば十分だろ?
いっぺんハイオクでリッター5kmの車
とか乗ってみなよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:02:40 ID:8eP7f6ne0
夜釣り禁止
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:10:52 ID:MFKf/Fzu0
いや・・・あんがいマジかもしれんぞ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:12:43 ID:POTVg3BkO

     |
     |
  >>52|
  ペッ、∪
   /V\
  /◎;;,ヽ
_ ム (゚Д゚)|  そんな餌じゃ・・・
ヽツ (ノ::::|)
`ヾソ:::::ノ
 `ー∪"∪
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:27:54 ID:wkr+LQY00
H118円@久喜
埼玉東部は安い地域だがさいたま市内は高いな
何でだろ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 10:03:20 ID:BcKqFuco0
ガソリン買うなよ。車は手放せ!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 11:35:55 ID:Ud3D8yvJ0
市原市ESSO シナジーカードでR103、H113
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:48:44 ID:Rh8pHcHE0
近くのJA店頭でR107H117。現金カードでさらに2円引き。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:35:24 ID:WTTa3a6j0
近くだけだと何の役にも立ちませ〜ん。
というか>>59は何の役にも立ちません
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:45:58 ID:jom+UxUt0
なんか最近徐々に安くなってきたみたい。
だけど一昨日ラジオ聴いてたら原油価格が過去最高ってニュース
でやってた。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:58:21 ID:POTVg3BkO
>>61
二年くらい前が1バレル29ドル、今が1バレル58?ドル・・・二倍近いね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:12:41 ID:BEgRfSTk0
オイル事情の件
中近東の油田は2、30〜50年でエンプティーだと思うけど
アメリカ本土の油田が最後に出てきそう。
ある程度、油田の規模も確認済みだとか?
世界に石油が無くなった時に、アメリカが最後の大儲けをする予感。
中近東の油の何倍の値段がつくのか?
油に頼らない世の中になるのが早いか?
シベリアの凍った大地にも油田がある確立も高いようですが
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 04:53:46 ID:Quu1JXHC0
昭和シェル石油、既存店の1割をセルフ式に転換
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2005062208388c0
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 08:46:45 ID:+QkV6Vri0
埋蔵量からいうとイラク>サウジだとか?
アメリカも必死になるわけだ(w
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 08:54:46 ID:vux85wg90
>>64
遅れてるな、シェルは
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 08:57:23 ID:9Wkxu+b10
石油は値段があがる限り100年程度では無くならん。
採算がとれる見込みがある限り、設備を追加して掘り、新規探査を続けるからな。
でも価格が下がると設備投資も新規探査もしなくなるから、すぐに底をつくぞ。
68奈々氏:2005/06/24(金) 10:18:07 ID:1U/l9mZk0
それより投機で価格を上げる人たちを取り締まって下さい。
モルガンスタンレーなんかは日本のガソリンの値段を吊り上げて悪質です。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 10:28:17 ID:fdHpWLah0
>>64
うちの近所にはシェルのセルフ店が2つあるが、有人店舗と値段同じなのが何とも・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 10:36:34 ID:9Wkxu+b10
>>69
セルフ最大の利点は「押し売りされない」ことだから、値段が同じでも問題なし。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:13:35 ID:Quu1JXHC0
>>69
まだ良いではないか
近所のENEOSは常にセルフのほうが高い(会員割引使っても)
アホか
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:12:13 ID:oCGuDvl90
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:13:33 ID:oCGuDvl90
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:18:35 ID:uS7ZBNX20
値上げいつまで続くんだよ〜。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:59:27 ID:pqxQS2lm0
来月からの値上げの反発だと思うけど、うちの近所は軒並み値下げ傾向。
どこもR107H117
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:39:12 ID:FvIo2cM90
所沢周辺でRがセルフで109円。
来月に備えて満タンにした。
出来れば燃費と同じ95円くらいに下がらんかな。
80円台はもう戻らない?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:57:14 ID:nixEfG/2O
愛知県って以外とガソリン高いなぁ…。
まさか、レギュラー118円とかするとは。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:32:07 ID:RWS8mZy30
最近10円ぐらい一斉に下がったんだけどどうしてだろ。
119円だったのが109円ぐらい。
ここから現金会員だと3円引き。

競争が激しい所(県庁所在地)だと90円代。売れば売るほど赤字らしい。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:45:31 ID:3383rQKBO

一 時 的 だ が ・ ・ ・
1 バ レ ル 60 ド ル 超 え た ぞ

( ( ( ゚ Д ゚ ; ) ) ) ガ ク ブ ル


2002年後半が1バレル29ドル・・・ 二倍超え。上げすぎだろ(((;゚д゚)))アワワ…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:46:32 ID:xu7maT4F0
こうなったら、家の地下タンクに買いだめしとくしかないな・・・。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:51:59 ID:Quu1JXHC0
アメリカ人
市ね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:58:09 ID:X9P0PjeL0
>>80
ガソリンは色々添加物を加えて品質を上げているから時間が経てば劣化するぞい

まあその前に地下タンクなどあるのかねって話だけど
もしこれから造ると言うなら止めとけ金が掛かりすぎるぞ
どうしてもと言うならあまり大きくない道路沿いの閉鎖された小さなスタンド買い取れ

とマジレスしてみました。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:04:30 ID:T8QrizPP0
マジレスになってない、消防法通らん
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:56:40 ID:/jolwi8X0
       ∧_∧
      (´・∀・`)  足元見やがって・・・レギュラーで120円台後半!?
      ( ⊃┳⊃  んじゃハイオクは130、140円台辺りか? 畜生!
      c(_)ヘ⌒ヽフ 
     (   ( ´・∀・) 
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:34:04 ID:30l5A+ye0
長野はH150円突入か?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:44:26 ID:rBZU71gY0
>>79
安くなってた99年ごろは14ドルくらいでしょ
諸税抜きで24円程度だったわけで
いま、66円。ガソリン税が54円かかるから、見掛け上そんなに上がってないが
ガソリンだけの価格は2倍以上になってるわけでつよ





87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:30:27 ID:ofac+AQ70
税金を辞めればいいんじゃないか
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 15:40:08 ID:oKlJdhDU0
>>87に3000ピアストル
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 15:43:02 ID:il6c1KLb0
しかし、高い税金を一緒に払うおかげで、ガソリン店頭価格の上下動が小さく済んでる面もあるな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:32:17 ID:krTIj8oU0
どうなんだろう?
1年前は税抜きで表示されてたでしょ
今、120円と表示されていたら
1年前の感覚だと114円ぐらいって事でしょ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:43:52 ID:i842BmXl0
>>84
カワイイ!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:56:47 ID:9jztPBo70
ねさげしろーーーーー
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 09:23:34 ID:TOGxIqNh0
漏れ群馬に居るけど
ハイオクが130〜135円くらいorz
でも一軒だけシェルでハイオク121円の激安店が。
どうゆうルートで仕入れてるんだろ?
あ〜、ハイオク104円とかの時代が懐かしい
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 10:35:39 ID:coX4feGD0
俺は群馬南だけど
ハイオク121円、レギュラー110円
私のよく行くGSだと今週末は会員・カードで上記よりリッター4円引きだってさ。
大丈夫かな、こんなに引いちゃって。

今日あたり聖地・足利に行くからGSのそば通ったらレポするよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:29:15 ID:Jv4ggxZSO
春日部や越谷も値段下がったねぇ。
ハイオク118円とかだった( ´∀`)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 17:28:58 ID:coX4feGD0
足利
見間違いかも知れないけど
東武足利より南のコスモでR108円。

あまり安くなかった、残念。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 18:36:51 ID:IytpmNhQ0
潟上市:レギュラー108円、カード105円

値上がり。。。orz
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:04:54 ID:cgjf0nUy0
大阪市内R163下り
セルフREG\113
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:42:21 ID:P5KoIaHT0
神奈川県藤沢市内の貝印セルフ、R113H124。会員だとR111H121 
今月中に満タンにしておかないと。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 02:02:18 ID:9/79+74W0
>>96
値上げになったからね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 07:18:00 ID:RnKp/RoR0
>>100
うーん、ただ足利は値上げしたかもしれないけど群馬南は
むしろ値下げ(R\113->\110)しているんだよねぇ。

一月前に足利群馬法則:[足利の値段=群馬の値段-6円]を
発見したぁ!!と思ったらもうダメになっちゃった。
結局昨日は地元のGS、会員割引でR\106/Lで入れてきた。
(ティッシュbox1箱も頂きました)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 09:09:50 ID:JjWxMZUx0
原油、初の60ドル台 石油、航空運賃の値上げ続く
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050624220342-SDPAXAAENE.nwc
>  原油価格の高騰はガソリンなど石油製品価格にストレートに響く。
> 大手石油元売り会社の出光興産は24日、7月出荷分の給油所向け
> ガソリンの卸価格を前月比で1リットル当たり3・4円引き上げると発
> 表した。ジャパン・エナジーも3・6円値上げする。
>  過去1カ月の原油調達コストが上昇したためで、両社が卸値を引き
> 上げるのは2カ月ぶり。またコスモ石油は5月比で3・5円引き上げる。
> 来週、卸価格を決める新日本石油と昭和シェル石油も6月比3円台の
> 上げ幅となる見通しだ。

ガソリン130円台も時間の問題、原油高騰60ドル
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_06/t2005062554.html
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 09:58:26 ID:pg8t6Yu60
NY原油、再び最高値更新=時間外で一時60.45ドル

 【ニューヨーク26日時事】ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は26日夜の時間外取引で、最近の堅調地合いを維持して続伸している。
米国産標準油種WTI8月きりは一時、1バレル=60.45ドルをつけ、先週記録した過去最高値(60.00ドル)を再び更新した。午後7時15分現在は前週末終値比0.51ドル高の60.35ドル。 
(時事通信) - 6月27日9時1分更新
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 09:59:07 ID:hFHldImE0
そんなに右往左往するな。
燃費を上げればすむことだ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 12:08:26 ID:1gDIZGMP0
ブッシュが悪い!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:19:08 ID:Njx3M7eSO
とりあえず七月になる前に入れてきた。H118円。聖地だったR50も今じゃ普通だねorz
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:57:08 ID:3lMPcEw90
>>101
群馬南がどこのことかわからん
家の地域は足利+2円程度だったが、値下げ&足利値上げどっこい。
ジョイフル本田に行けば、軽油は足利より-4円で85円。

足利は某メジャーの力が弱いから値上げになったんでしょ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:59:02 ID:3lMPcEw90
>>106
R50は、他の地域が値上げしたときに真価を発揮するわけだが?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 02:34:33 ID:nf49SfO/0
長野って、談合で値を吊り上げてるんでしょ?
一斉摘発とかあったら、長野中の店がなくなるんじゃ・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 03:14:08 ID:i3htWBAj0
売れば売るほど赤字だよとか言ってる
嘘ばっかりのスタンドのオヤジが一番むかつくな。
だったら売らずに店閉めとけ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 07:51:16 ID:6ilxaV2M0
そうだよなぁ。
売れば売るほど赤字なのに売り続けるって馬鹿じゃん。
だったら、店休みにしてブラブラしてた方がカネかからんだろ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 08:06:55 ID:Vru8Mvai0
セルフ行けよw
ってうちも今日か明日にはガス切れそうだな・・・
熊谷も安くねえんだよな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 09:43:24 ID:4WSpv9lw0
>>110-111
商業の勉強してこい。
全てがそうだとはもちろん言わないが、それでも売り続けないと
赤字がよりいっそうひどくなる事はよくある。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:06:51 ID:PSMW9lJr0
ハイオクとレギュラーとの差額が大きくなったと感じるがどうですか?
以前は10円/Lの違いだったが、何時の間にか13円/Lも開いちゃってる。
これって、レギュラーの単価を抑えた分をハイオクに転嫁しているのかな?
地域によって差が大きいようだけど、うちの地域では13円だな。
レギュラーvsハイオク論争があるくらいだから、ハイオク一本に統一すればいいのにね。
その方が、車にも環境にも財布にも優しくなると思うんだが?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:22:49 ID:AM/jksSe0
まあレギュ180円オーバーいったあの頃に比べればまだヌルいけどね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:24:01 ID:S3LUTwk10
>>114
13円差はデカイほうだね
普通は10〜11円差が多い
ハイオクで儲けようってのはどうなの?と思うけど
ガソリン販売比率でいけばハイオクってせいぜい2〜3割でしょ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:29:31 ID:6XIPmA/kO
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:29:54 ID:6XIPmA/kO
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:55:00 ID:2g2AsnyZ0
ガソリンスタンドがガソリンで儲けるのを非難するつもりはない。
でも安い方がいい。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:55:43 ID:ideNqm5l0
モルガンスタンレーが三菱フューチャーズに委託してガソリン価格を高騰させているんだってさ。
またモルガンと三菱だよ。。。。。社会の迷惑。。。。クズ企業は潰れろ!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:57:36 ID:6XIPmA/kO
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 11:36:02 ID:WQ/47hZs0
>>113
「売っても売っても赤字だよ」なら営業を続けた方が閉めるよりマシな場合があるが
「売れば売るほど赤字だよ」だと店は閉めた方がいいはずだ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 11:38:55 ID:0CGhO4V40
市原市 1日でレギュラー店頭価格表示が7円も上がった・・・orz
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:07:13 ID:zSapyCKE0
ガソリン入れるな!車に乗るな!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:43:09 ID:wLq1bLGa0
大阪・堺市・美原町セルフ R105 まだキープ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:01:13 ID:81zWpfzl0
同じ大阪でも値段違うね〜。
俺、安いと思って入れてる所で現金カードを使って
R110
自宅近くだとR120が普通なんだよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:13:59 ID:FKC4EWfc0
すべて中国のせいでつ。節約しろ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:04:02 ID:U8GRAsOs0
http://www.jhnet.go.jp/format/index12_050628.html
7月から高速道路上GSの上限価格が1円(ハイオク2円)値下げになるようです(沖縄道除く)。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:03:07 ID:S3LUTwk10
23区内俺の近所ではまた2円下がってたなぁ
来月に備えて詰め込んだよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:57:14 ID:l3mCeHfo0
市原市 レギュラー111円
今週に入ってから軒並み113円くらいまで上がってる。前は106〜107円だったのに。
元売の値上げは7月からだし、値上げ幅も3円くらいのハズなのに、
示し合わせたかのように6〜7円も値上げしてる。これいかに?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:21:28 ID:ovxEulqJO
和歌山県串本町橋杭
セルフ
R130
H140
K100



高すぎ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:33:25 ID:qrrkvSKo0
ガソリン不買運動しよう!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:21:18 ID:jCig5DPr0
高い高い言うなら燃費の良い車に乗れや!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:21:36 ID:CBKa4Pck0
ひょっとして、高速の方が安い?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:22:14 ID:CBKa4Pck0
↑長野ね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:17:38 ID:Vlc2a1Kl0
7月から値上げされるけど、今のうちに満タンにすべき?
横浜で114円以下ってないかなー。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:46:45 ID:Z/zlYlsS0
>>136
隣の藤沢市まで来る気有るか?市の真ん中辺にある貝印セルフ、会員価格R111H121
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:57:00 ID:MXJfis+K0
福島県コリャマー市

エネオスセルフ115円
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:11:01 ID:Vlc2a1Kl0
>>137
藤沢までいって燃料消費分を相殺すると変わらんかもな・・・。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 03:24:35 ID:g9ehFsmg0
それでも安い所で入れたほうが得した気分なんだよねw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 06:36:13 ID:zJEaAAn60
>>136
港南区の国立療養所?近くのシメジーセルフでR112。
表示は114だけど。
ちょっと2ch風味入ってるGSかもw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:04:01 ID:BSqRlPJ70
ほとんど税金ジャン、しかも消費税も取られる2重課税
本当に公務員にはあの世に逝ってほしい
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:13:30 ID:6syB1T6F0
と、みんな税金には文句言うくせに、選挙になると投票率30%台の不思議
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:15:58 ID:RbMgNtpn0
ガソリン税って、いつになったら23円/Lに戻るの?
30年以上も30円上乗せした暫定税率で行くなんておかしいポ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 08:48:42 ID:YgI9O+AF0
ガソリン税に代わる税収が見込めないから。
建前は暫定税率だが・・・。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:35:02 ID:Je1oBJFsO
千葉だけど、今ちょうど看板替えてた。
夕方まではH116だけど、それ以降はH122だとさ(´・ω・`)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:52:06 ID:4DdWgc1oO
浦所街道の所沢付近はH119円 旧浦所なら118円だった。安い
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:34:43 ID:Qgdk+8BW0
ガソリン税っちゅーのは、燃費の良い車に乗れば
払う額も減るんよ。払いたくない人は
燃費の良い車のりなさいyo!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:38:14 ID:gsXx2lYW0
とりあえず今日、セルフで詰め込めるだけ詰め込んできたけど、うちの近所は
週明けぐらいに上がる気がする
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:47:20 ID:ri1OkY2V0
地域によっては高速のSA・PAで入れたほうが安い、って事になるんだね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:28:46 ID:bh8ZD9Tk0
>>148
はあ?
税率のことをいってるのが理解できないの?

ガソリン税っちゅーのは、税率が低くなれば
払う額も減るんよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:59:01 ID:qLQcv6j20
うちの近くって安いのか?
奈良県香芝市
シナジーカード+SpeedPass で R104
あと、土日昼間なら\2K以上で箱ティシュー×3もらえるので、
これを \100 値引きとすると、最安は 104*(1900/2000)=\99 か?
毎週 35L 入れるので、104*(3540/3640=\101
おかげで所帯持ちだがティシュー供給過剰気味
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 02:16:13 ID:do4dCjU+0
>>152
23区内のシナジー、スピードパス(元カードは一般)使ってR106円
ティッシュはくれんが、地価等考えるとその価格も微妙かな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 08:45:35 ID:nk3EQ7Cn0
今日1日でどれだけ平均価格が上がるのかワクワクしてきた。

http://response.jp/e-nenpi/
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 09:32:44 ID:0IUf3Z9t0
奈良
昨日までR109 H117
今日   R122 H133

今まで周りより安かったのが一気に回りのGSに価格を合わせたorz
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 10:55:44 ID:do4dCjU+0
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:25:31 ID:qXIN0Uaq0
自宅から一番近いスタンド、安いけど走らない。
他のスタンドではどこで入れても似たような加速だが、
そのスタンドで入れたとき明らかに走らなかった。
50ccのバイクだからはっきりわかるのよ。
ネットで灯油5%まぜて売っていいって知って
驚いたな。あの店絶対それ以上混ぜてるけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:11:14 ID:D2SEqeqI0
>>157
法的にも灯油5%はまぜていいって事?

俺の行ったセルフスタンドもなんかガソリンどろどろしてて
途中で失速したりした
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 13:47:24 ID:d76/MZIP0
ええっ!灯油なんか混ぜるなよ!
散々値上げしまくってこうなるのかよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 13:50:43 ID:0GhBkQRC0
>>156
どうせまたあがるよ。










…orz
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 16:51:51 ID:pyGk4BUL0
厳冬地では混ぜないとヤバイんだが、今混ぜるなよw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:09:05 ID:eJelU92Z0
東シナ海の油田はどのくらいの規模なんだ!?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:09:34 ID:S+HqXEAr0
112→116
今月になって4円あげやがった、、、
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:01:32 ID:Gyy6WKGIO
うちの近所は大体111〜114円なんだけど、昨日用事があって安房郡という房総半島の先っちょでガソリン入れたら三千円分で23gだった。
gあたり130円!
レギュラーなのに!
もう絶対田舎じゃ入れない。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:39:12 ID:HIC9jMPY0
>>152
安いよ、昨日R:108円で満タンしておいた。

外環走ってると、昨日R:107円、H:117円だった店。
今日見たらR:114円、H124円に上がってた。

安いうちに車、バイク共に満タンにしといたから少し得した気分。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:02:09 ID:Ssjc7SKk0
横浜は変わってないなあ
昨日も今日もR114円
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:07:34 ID:m4v4ipJg0
>>165
どこ?
タンにしといたから少し得した気分。
外環沿いにそんな所あるの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:31:28 ID:lD2mgktX0
>>164
安房だけに、((((;゜д゜))))))アワワワワ・・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:04:37 ID:16ASb6v00
>>151
Σ(゚Д゚;エーッ!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:13:11 ID:Q2jeMyBE0
>>152
香芝も安いらしいねぇ。東の足利、西の香芝って感じ!?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:32:15 ID:WWM6bjCU0
>>166
藤沢や綾瀬も今の所セルフでR114〜115円。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:47:24 ID:KSCeQvy00
>>169
>>151を好意的に解釈するなら
「ガソリン代が値上げすれば、ガソリン税の率は相対的に低下する。」
というように、解釈できなくもない。

でも、俺の解釈としては 「馬鹿」or「釣り」
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:54:55 ID:Bg084Xcu0
昨日ニュースでやってたが、年明けくらい迄は高値確実なんだな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 19:23:12 ID:P3K3FBiS0
>>162
それは全て中華人民共和国様のものですから!残念!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:03:01 ID:hqJisnsY0
みんなぁ、スレをageて書き込んでガソリン値上げに抗議しようよ!
せっかくだからsageないでageようよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:31:48 ID:lrH3ucTe0
>>152
シナジーカードだからノーブランドじゃないよね。
ベストプライスが安いと思ってたけど
完璧に安いね〜。
ちなみに場所はどの辺りですか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:38:59 ID:Hf4oc97n0
長野在住。ハイオクで140円/g前後だけど、まあこんなもんかってなるよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:49:52 ID:IRS5ittk0
市原市 ハイオク118円@クレカ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:53:09 ID:wqpxCWYA0
そろそろ化石燃料以外を燃料に考える時期に来ているのかもしれん
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:54:10 ID:7qahKUDv0
>>176
ノーブランドのクレカってあるのか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:51:53 ID:oD0i62T+O
>>178
千葉安いな・・・( ゚д゚)
R50・佐野藤岡IC近く表示H121→125(カードH118→122)・・・先々月に逆戻りorz
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:16:03 ID:fCXtWD0T0
高速で入れるとハイオク134円
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:18:26 ID:JeLijzcv0
で、高速料金は?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 04:57:26 ID:Y/VAwX7Q0
あー、ガス田掘りに行きてぇー!
…どうやって使えばいいのか知らんけど。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 06:24:29 ID:alpxYe8a0
東大和市モービル 111円で一週間安定してる。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 06:25:13 ID:alpxYe8a0
↑すまん。油種がなかった。レギュラーです。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:30:44 ID:D+oPk19H0
香芝も今月に入って跳ね上がっているよ。
R:114〜121円
セルフの値段でこれだもんな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 15:27:17 ID:ebjl1AxM0
久喜市青葉のエッソ、ハイオク118→121円に値(屮゚Д゚)屮↑age↑…。

でもまぁ、そこから幸手寄りのコスモで118円で入れられたが…。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 19:04:35 ID:AsHx8JD/0
お願いだから値下げしてぇ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:02:52 ID:37NeX3cW0
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:09:09 ID:AZsc/Dw90
埼玉県春日部市のR16沿いの貝印のセルフ。通りすがりに何気に目をやるとH115円!?
次の交差点でUターンして満タンにしておいた。

その手前の貝印はH118円だったんだが…
さいたま市に比べるとかなり安いね。
貝印なんか128円とか平気で表示しているからね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:03:27 ID:K3pEmJ460
和歌山市R24紀ノ川〜岩出町まで(覚えてる範囲で、廃屋+10円、土曜日)

@ESSO(FULL)R101 Aノーブランド(SELF)R101 BCOSMO(SELF)R101
CENEOS(SELF)R103 Dノーブランド(SELF)R101 EJOMO(FULL)R113
FSHELL(SELF)R103 ここまでは確認、あと抜けてるトコ、微妙な誤差は
許して。でも、その他地域は110円台なんだよね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 06:24:54 ID:Iy6BxAFFO
191
あそこって、スタンプカードでさらに安くなるよね?
まぁ、もうちょい安いとこあるんで最近は行ってないけど…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 12:36:12 ID:YHbUHgiO0
今朝、20Km 程度料金見ながら走ってみた。昭島安い。府中は高い。
R 109 〜 122 この距離でこんなに差があったの始めて
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:00:39 ID:561t8NMw0
みなさん店頭看板にはその地域の石油協会の影響が強いですよ。

どっかが安く看板だしてるとその店に苦情が行ったりするですよ。

だから実際の値段より高くしてる可能性が高いですよ。

と、前レスも読まずに書いてみたが既出?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:22:34 ID:yUI9Ec4f0
京都久御山のノーブランド
R110
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 14:07:48 ID:dhYjNMDr0
熊谷一気に10円値上げ
先月末ハイオク\120でたけえと思って10Lしか入れなかったのにorz
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 14:36:37 ID:8y3GWrk60
>>196
ジャスコの先だろ?
あそこはゼニナルの車がよくタンク補充にきてる
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:08:06 ID:mGpf2/c00
>>195
そうそう、安い看板を出してると苦情の電話がありますね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:15:42 ID:hQu0sXaSO
伊○産業逝ってよし
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:34:57 ID:uxAey32w0
ジョイフル@千葉ニュータウン 110円
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:02:22 ID:KUR3PLnJO
ジョイフル安いんだけど遠いんだな(・ω・;)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:53:17 ID:bsqmfgO00
サウジ治安部隊、アルカイダ指名手配者リストの筆頭を殺害

このニュースで安くならないかな?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:06:02 ID:fMyqCNhT0
>>203
ヒント:原油高騰の原因は中東問題じゃなくて中国の買占め
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:00:58 ID:FN7TM/qc0
>>204
何で中国が買い占めをできたのか、教えてアルムの森の木よ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:38:28 ID:62uC0SrO0
中国は変動相場制を導入しる!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:49:51 ID:r/Gp6lhh0
買占めって言うか中国が近代化で
どんどん資源使ってる

それを見越して投資家が買い占めるので
またどんどん上がる
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:53:38 ID:t1ADXf5i0
>>193
確かにスタンプカードって店員に説明された…
更に安いところあるのか!?恐るべし
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:34:28 ID:dRE5JHsg0
奥多摩街道沿いの貝印はL109円/リットルだったが。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:55:01 ID:tr73NnwH0
大阪府八尾にて、レギュラー6月末時点では107円
それが7月に入ったとたん114円になったかと思ったら・・・今日110円になってた♪
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:12:00 ID:pE2iKFbg0
6月中、値下げしなかったクセにまた値上げしやがった@岡山
ぼったくりスパイラル発動中。そのうち長野に追いつくんじゃなかろうか…
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:16:48 ID:Lyg5+MMx0
>>211
それはないだろう
長野にもプライドがあるw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:17:01 ID:eVtWOBKo0
神奈川・綾瀬 絵ね♂R119H129 orz
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:17:49 ID:eVtWOBKo0
>>212
本州一高いガス代でのか?(w
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:21:02 ID:Vw+yCLXm0
>>214
日本で一番高いということは世界で一番高いということ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:31:01 ID:N3nkaaRT0
そんな今こそ YO YO レモンガス
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:08:39 ID:DhGcN9WkO
あの・・・
石川県(俗称:金沢県)
七尾市内のHはセルフでも、
137円/LなんですがOTZ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:35:05 ID:pa+ov48l0
>>217
あぁ、そのせいで「出身地は?」「神奈川県です。」「あぁあの兼六園のある。」「??」ってな事になる訳か。w

それにしても高いねぇ、高速のハイオクよりも高いじゃないのよ。でも、長野よりはずっと安いか。(w
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 02:40:08 ID:a7lkc0bG0
漏れの地域は高速に乗る用事があるときに入れる方が得をするorz
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 03:03:29 ID:hCXVjmEJ0
>>213
藤沢も一斉に上がったorz
R114→119〜121
H125→131〜133

ありえね高すぎ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 04:01:55 ID:0+I3JUuwO
九州って、高くないですか?長崎なんですが、近所のセルフ。 R126
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 04:20:25 ID:z5hN/wBj0
ソノ価格は高い
223152:2005/07/05(火) 04:32:25 ID:+epF30ez0
>>176
奈良トヨタのすぐ南、この日曜行ったら R106
(シナジー+スピードパス、\5K/月以上)

どうやら、元売の100%子会社。一般のGSは
このGSを持つ会社から仕入れることになるみたい。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 04:43:14 ID:JdyLgird0
最近ガソリンスタンド行ってないな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 05:14:22 ID:WPs1rMeE0
外環三郷下のセルフシェル
レギュ110円、クレカ作れば104円(一ヶ月限定)
店頭看板はレギュ118円

ここはETC割引き時間までの待機場所として重宝してます。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:49:14 ID:hPxNLp0g0
高過ぎだなぁ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:51:00 ID:NI2HY3nX0
元売系のGSは
店頭価格だけは周囲にあわせているが、
自社のカード会員には不当に安く販売しているらしい。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:18:20 ID:BN8MdRaaO
ハイオク119から128になった・・・
爆上げだなぁ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:29:10 ID:+Lu5t4Xl0
>不当に安く販売している

安く販売するんだから不当ってことはないだろ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:36:53 ID:NI2HY3nX0
>>229
・・・・・。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:31:05 ID:Qg6V2nEC0
群馬南、さっきちらっと見たらR\109/Lになってた。
1円だけ値下げ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:58:12 ID:a+BWVpXT0
大阪 309号 ガスタ美原 今日も R105で頑張っている。
周辺のセルフも R109で据え置き中。ガマンコ比べ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:51:09 ID:lorVzTYE0
大阪市内R163下り
ENEOSセルフREG\121

orz
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:53:51 ID:QyOiaUrX0
>>210
八尾のどのあたり?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:00:09 ID:7RFXW8/QO
レギュラー119円@相模原
いっきに5円アップ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:32:39 ID:I2N7FdZ+0
市川二俣のコーナン、会員108円って書いてあった。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:50:10 ID:wf67GLIa0
ローカル情報番組で昨今のガソリンスタンドを特集。
2ちゃん的な話題だけ書きます。
地域の組合で価格を決めている(談合だわな)
組合に従わない店は、生き残れない。
みんなで嫌がらせをするそうです。
店のつり銭を無くす為に、5リットルだけと言って1万円で支払い、それを10台続けるとか。
もっと積極的に犯罪を犯す。店の給油機のホースを切るとか。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:17:10 ID:wk8FfEuoO
さいたま市、ハイオク129円位にあがった。
幸手付近がまだ値上がりしてなくて、ハイオク117円だった。
20Lしか入れられなかったけど、ちょっと満足。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:35:13 ID:/q8fzoUB0

レギュラー仕入れ値 104円。
まあ高いところで 4円プラス。

普通に考えると 全国レベルでも店頭価格差は
5円程度かなとおもいきや
実際は約35円差。

 田中康夫知事
小泉内閣に意見するのもいいが
まず長野県民のガソリンも お考えくださいな。



240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:53:49 ID:fetArARx0
>>237
とりあえず、現金は高く、釣りの要らないクレジットカードやプリペイドカードなら安いって感じにすれば、
つり銭を狙った嫌がらせはある程度防げると思うな。
例えば、レギュラー現金150円、カード120円みたいに。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:44:13 ID:2ja3RF460
長野でGS経営すると裕福になれるのか?
それなら長野に店舗展開するかなw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:57:15 ID:a7lkc0bG0
>>237
前スレかハイオクスレに同じ事が書いてあったな
既出ネタだが原付が連なってくるとか確かに昔見たことがある
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:44:29 ID:sqR9DyAEO
春日部近辺、一気に10円も値上げ…orz
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:44:55 ID:9IRDnTbT0
>>234
外環
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:31:09 ID:6eHspzkX0
法隆寺のベストプライスも上がったヨ
246225:2005/07/06(水) 02:12:02 ID:+3zXOo9c0
>>227
「看板間違ってない?明日からこの価格にハネ上がるの?」とか聞いたら「上の者が直し忘れてるのかも・・・」
とかしどろもどろになってたは、そういう裏があったのか。

カードはどこがお得なんだろ。まいどプラスでずっとやってきたからスターレックスカードとやらは
作るつもりはないけど。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 02:21:07 ID:/of098an0
漏れの今日行ったエネオス
看板133円 実売価格118円
ビックリした
ツタヤのポイントが付くのは良いよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 06:23:28 ID:AeA9rrST0
ツタヤのポイントはいらないなあ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 06:24:23 ID:AeA9rrST0
>>237
ムーヴキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:47:12 ID:oMMef1q90
信販会社が出張ってくると碌な事が御座りませぬな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:37:40 ID:/AVMw84D0
日本の先物でガソリン最高値だとよ(^_^;)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:28:32 ID:X/WKQjQX0
埼玉県和光市
先週R110円だったのが
今週はR118円
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:23:19 ID:rSXuOPXg0
サミットで原油の吊り上げ投機を取り締まるって宣言して欲しいねっ!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 18:10:35 ID:/AVMw84D0
全くだ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:18:51 ID:rSXuOPXg0
サミットも強制力持って欲しいね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:28:52 ID:BqjJi4K30
その前にシュラクが遅刻かもしれとのことだ
サミットより五輪のほうが大事らしいな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:36:19 ID:KoJJPPUy0
実際、産油国はどーなの?ウハウハなの?ウヒョーなの?

どっち?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:20:42 ID:jt8xauCy0
>>249
TV番組名なのか?どの辺で流れてるの?関東じゃ見た事無い。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:01:37 ID:bX3fA7Jl0
神保原で貝今日107円!
ここより安いところある?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:09:55 ID:NOhFlAE90
LPGも高騰してるのかな?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:32:51 ID:5Jec/XtD0
神保原てどこ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:50:51 ID:N5cyMFj60
>>260
車の燃料として売ってる価格は知らんが、うちのプロパンは最近値上げのお知らせはないな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 02:03:37 ID:oSh2I8/s0
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 02:24:05 ID:RDr5lV/y0
>>261
埼玉県児玉郡上里町神保原の事かと。限りなく群馬県に近い埼玉。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:59:05 ID:CDxYvfDK0
【ニューヨーク6日共同】ニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は6日の時間外取引で、ガソリンなど石油製品でヘッジファンドが台頭し、指標となる米国産標準油種(WTI)8月渡しは一時、1バレル=61・40ドルをつけ、最高値を更新した。
 6日の通常取引時間中にも前日終値比1・76ドル高の61・35ドルまで急伸し、1983年の取引開始以来、初の61ドルを突破。終値は1・69ドル高の61・28ドル。
 騰勢が衰えない原油相場は世界経済の成長阻害要因となっており、主要国首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)では、相場安定化の方策を打ち出せるかが大きな焦点となっている。
(共同通信) - 7月7日8時40分更新
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:18:04 ID:IzLJ9XFv0

サラダ油で走ったほうが安くなりそうだな

http://www.rakuten.co.jp/lamd/512032/457993/496597/510642/#485226

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:53:23 ID:6i4+k23J0
>>264
グンタマ地区か。


福島県郡山市4号エネオスセルフ
R117円。会員だと看板より5円引き。
ここのセルフ洗車は店のおじさんがホコリをジェット噴射で落としてくれた後に
洗車機に入れるから良い。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:54:05 ID:6i4+k23J0
>>267
117苑は既に会員割引済みの価格ね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 11:41:07 ID:5x++JHGg0
近所のレギュラー店頭表示価格、先月末に7円上がったと思ったら、
今日また5円もUPしてた。
2週間くらいのうちに12円も・・・orz
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 11:50:22 ID:apwrxj220
値上げを許すな!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:57:27 ID:bQI6ftCY0
塩尻市 R131 H144
まだH150円台は遠いが、月末には観光地であっさり行きそうだな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:06:26 ID:Y5fgtFIq0
原価が上がったんだから、値上げはしょうがないじゃないか。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 14:02:43 ID:RS6FkjFz0
昨日、週末に比べて9円くらい上がってて(H120から129)
びびって、それでも週末価格で下がるかなと思って1000円分だけ入れてみたが、、、
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 14:33:09 ID:bBzTchjC0
原油高騰っつってもせいぜい数円の話じゃなかったの?
先週まで110円だった笹目通り沿いが118円になってるのは狂気の沙汰。

>>271
相変わらず松本周辺は高いですね。
もはや市場経済に対する挑戦だろ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:43:36 ID:CDxYvfDK0
>>272
お前は石油元売りの奴かよ。
石油会社はかなりの好決算だったらしいですねぇ〜〜〜
企業努力して値下げしろよ!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:50:35 ID:QjBNDMvv0
まあ値上げ値上げつっても
せいぜい@10円。
満タン入れたって500円〜1000円の違い。
残り10リッターの時入れるか、残り5リッターの時入れるか
その程度の誤差の範囲だよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 16:18:23 ID:pCQjnOWg0
500〜1000円の違いってでかいぞ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 16:47:58 ID:N5cyMFj60
長野以外は小売店に非があるとこは少ない
元凶は順調に利益を伸ばしてる元売
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 16:54:39 ID:CkX7xRXrO
塩尻駅に止まってたタンカー列車をジャックしたいと思った
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 17:17:09 ID:G3cYhtcy0
500〜1000円違ったら10回給油したら5000〜10000円じゃねーか!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 18:17:30 ID:1seDWhETO
ここ1週間くらいで1gあたり10円上がった。
セルフでパネル押そうとしたとき、目を疑ったね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 18:53:48 ID:RCM9DWhBO
>>276
俺は毎週50リッター入れるので10円の値上げでも痛いのだが。こんなに
値上がりすると月のガソリン代が2万5千円を突破してしまう。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 18:59:47 ID:CDxYvfDK0
62$だってよ(ーー゛)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:04:35 ID:SUPHtrUj0
プロパンも連動して値上がりするのが痛いな・・・
以前は50円台だったのにいまじゃ65円だよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:46:45 ID:YbkbiPEp0
>>284
地域はどちらですか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:49:24 ID:PG4cEFl30
どうも元売かGS経営者がいるな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:58:30 ID:5Lspr+jc0
>>284
プロパンって、計算するときに使うあれのこと?
いまは電卓があるから便利ね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:08:38 ID:44fxAE4N0
俺んとこは4月以降レギュラー120円以下の表示は見たことないよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:36:54 ID:8F9TjBeE0
>>287
そう。トニー谷が使ってたやつね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:47:44 ID:qIKmMCjw0
>>289
アンタのお名前なんてぇの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:54:39 ID:CDxYvfDK0
なんか40以上の人しか分からない話かなw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:15:22 ID:UA15PdLY0
わいは珠算一級やで。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:16:07 ID:WuY0CVx10
昭和の臭いがしてきたので寝ます。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:11:38 ID:dVdjleCU0
さいたま市大和田のENEOSセルフ
先週のH119円からH124円に値上げしていた

そんでも自宅の最寄のENEOSのR120・H131に比べれば遥かにマシ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:14:54 ID:3cK9x+XH0
R100円以下の頃だったら、タイムサービスやサービスデイはなかったのに
最近は「本日5円引き」などの看板が目立つのはナゼ?

どんな物でも、売価が高い方が利幅も大きいって話でしょうか?

100円で売ってる時より、120円で売ってる方が儲かるのでしょうか?
単に売り上げ額が増えるだけでなく、利益が増える?

仕入れ原価が上がった分を上乗せするのは当たり前だと思うけど
上がった分だけを正直に上げるだけでは何か問題でもあるの?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 06:47:56 ID:VmQg8Der0
原油市場はテロで一時暴落。しかしゾンビのように復活。
株は上がれば^^だけど、原油は(>_<)だね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 10:04:28 ID:Y1PGC57A0
>>295
例えば利益(率)が一定だと考えてみるといかがでしょう?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:03:14 ID:uQpkv4590
ブッシュ頃せ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:45:30 ID:8ugGPjPF0
湾岸戦争の頃ってレギュラー幾らしてたっけ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:35:41 ID:bYtstrWH0
>295
頭わりーな。高けりゃ買い控え、安けりゃ普通に消費。
利幅とか上乗せとか以前に、客来なきゃ話になんねーだろ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 15:20:19 ID:j3fyQegh0
>>295
基本的に今の社会では車は必需品であり、それを動かすための
燃料はライフライン(水・電気・ガス)に近いものがある。
(例え車に乗らない人でも車の恩恵は必ず受けている)
そう言うことを考えれば例えその価格設定が正当な物であっても、
その燃料(水、電気でもいいが)の値段が上がれば消費者が悲鳴を上げても
不思議ではない。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:19:51 ID:uQpkv4590
日本でガソリン最高値大幅更新だとよ....
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:27:46 ID:okp9DwYf0
投機家は、とりあえず相場が動けば儲かるんだとか
下落でももちろんオケー
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:43:24 ID:MbPEhJkt0
横浜 246沿い
レギュラー @119
会員割引 -1
土日値引き -2

こんなもんかしら?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:24:23 ID:8bivKlG50
>>298
おいおい、相手が違うだろ。敵は江沢民だろ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:56:53 ID:xfz8U4GKO
>>304
どこ?青葉台あたり?
今日都内でレギュラ@120だった。プリペイドで安いのある?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:27:22 ID:/6jBZr3w0
やべーよ今日は先日ハイオク129円だったのに131円になってるよやべーよやべーよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:07:30 ID:iKJ2xVw20
群馬南もR113円/Lになってもうた orz
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:25:45 ID:o8IdLVUG0
>>307
2円ぐらいでガタガタ言うんじゃねぇ( ゚Д゚)ゴルァ!!
と思ってるこのスレの住人は多いはず
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:35:15 ID:5n/DXgQj0
>>309
長野と比べたら激安価格だしな。(w
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:18:25 ID:bzYjOWfM0
>>278
俺は尼崎だが伊丹○業のお陰で他の地域より高いガソリンを入れなきゃならない。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:27:24 ID:M7A81tn90
>>309
2円ぐらいでガタガタ言うスレなんだが。スレタイ読め。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:46:03 ID:YqbMFGKE0
>>312
(゚Д゚)ハァ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 02:13:21 ID:b14CkvlR0
((;゚Д゚)ガタガタブルブル
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 02:36:07 ID:M7A81tn90
(゚Д゚)ハァ?ジャネーヨ、ボケッ!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 03:07:56 ID:h5Wf+uXB0
G8で新興国(てか中国)呼び出してつっついたらしいが、
こういうのは値動きのきっかけにならないもんかなぁ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 03:29:38 ID:b14CkvlR0
((;゚Д゚)ガタガタブツブツ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 06:47:18 ID:2rYSZizr0
>>308

安さしかとりえのない宇佐美でさえそれくらいになったね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 08:59:58 ID:/kZJZS2K0
原油価格を考えてみなよ。どう考えても高すぎ。
例えば新日本石油が入ってる桜木町ビル。
無駄が多すぎるでしょ。やってることと言えばねwwww
人員削除すれば、今の価格よりも安くできる。
それが値上げ値上げって言うのは元売の努力が足りないってこと
泣いてるのはスタンドだけ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 09:26:18 ID:JMLb0qw40
いや、ボランティアでガソリン売ってるワケじゃないし・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:41:54 ID:NqNrLicB0
おまいら、運転に注意して燃費を上げてガソリン消費を減らせ。
ガソリン消費量が落ち込まない限り、元売りはいくらでも値上げ
をしてくるぞ。

運転に注意すれば2割程度の燃費向上はできる。
消費量が急に2割近くも落ち込んだら、元売りもパニックだろう。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:48:28 ID:QcGlAAcl0
だよな。

こんな状況なんだから例えばミニバンでもアルファード/エルグランドクラスが
壊滅的といえるぐらい販売が激減したりとか販売動向に表れてもいいんだが・・



323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:14:47 ID:3JYGj72K0
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ8km/L
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117611182/
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:11:55 ID:xw+Iz63M0
>>311
空港線(豊中)で入れろ!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:37:58 ID:nbUSClxK0
>>321
充分注意して毎回カタログ20.5km/Lの車で19km/Lを出してますが・・・
19km/Lまでは楽に出せるが逆にこれ以上の燃費向上は
普段の生活では難しい。長距離走れば出せるかも知れないけど
(というか一度出した)燃費の為に無理して長距離走ることもないし。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 15:16:26 ID:q1HdQzw3O
>>322
日本だと都市部の普通のユーザー(サンデードライバー)だと年に5000
キロくらい。燃費を気にするのは車通勤で月に2万以上ガソリン代払っ
てるヤシだろうな。通勤費ではカバー出来ない場合が多いし。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:32:02 ID:S4iGN7WP0
潟上〜秋田市:レギュラー118円

これって高い?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 15:29:01 ID:cXYQpjLT0
高速道路のSA・PAではハイオク134円
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 16:01:30 ID:wIagaPHw0
>>327
極めて普通。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 16:05:28 ID:S4iGN7WP0
>>329
ありがとん
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 16:28:18 ID:DO78VBf60
1週間海外出張行って帰ってきたら、レギュ10円上がってやがる・・・orz
ナニガアタ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:05:35 ID:3rTVU+3ZO
セルフではないエネオスでヴィーゴが122円/L
200メーターぐらい離れたコスモの看板の表示ではハイオク131円
何で?てかヴィーゴってハイオクだよね?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:15:35 ID:pKTOOOIu0
>>332
それはヴィーゴじゃなくてウィーコだw
334投機家:2005/07/10(日) 18:32:48 ID:yYuRx1J70
目先現物価格のほうが先物よりも安いし
原油の精製コストを製品ガソリンがとても含んでいるといは
いえない状況で値上がりすると思う

数年後にはリッター200円程度してるだろうよ
採掘まで時間かかるわけで
車乗りは早めにガソリン入れておけ
アメ車等、燃料馬鹿食い系は人気落ちる

って職業投機家の読みだけど、内心ぶっちゃけ
ガソリン代50円くらい上がった所で、個人で乗る分には
そうたいして気にする必要ないんじゃねえのって気がする
数千円のコストを気にするならそのカスタムパーツの無駄遣いを
小一時間問い詰めたい・・・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 18:39:05 ID:J59iDVWQ0
値上がりは採掘絡みじゃねーだろと
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:49:42 ID:3yDIjHKq0
200円までは数年では絶対行かない。というか、行かせられるわけない。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:03:46 ID:sAoGD29f0
>>334
残念陸運がトラックに移りつつある現在では
原油の値上げは全ての商品の値上げを意味するはず
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:10:17 ID:n1TGLTq50
今は昭和何年なんだ・・・陸運がトラックに移りつつある現在なんて。。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:24:23 ID:sAoGD29f0
>>338
古いデータしかなかったけど
平成に入ったいまでもトラック輸送は増加してるはず
移ってる理由は鉄道より小回りが聞くからだそうだ
原油高になるとこのコスト高が消費者にくる
もちろん部品の輸送費などの影響を受けて
車自体の値段も上がると思われ

>トラック輸送は、国内貨物輸送量のうち、
>トンキロベースで5割強、トンベースでは
>約9割を占め(平成10年度)、物流の中核を担っており、
>貨物運送事業用自動車の占める割合は年々増加傾向にある。

↓代わりに減少してる鉄道輸送
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h14/H14/image/E2050602.gif
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:28:16 ID:mBu1hslo0
長野のビーナスラインのとこにあるガソリンスタンド
148円だった
ま、山の上だしね…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:56:40 ID:iT4Im1MI0
>>339
ヒント:モーダルシフト
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:50:54 ID:NdHD80kJ0
R176西宮北IC近く伊○産業セルフ
R116 H128

そこから約10km

R176宝塚市内○丹産業フルサービス
R130 H142



(゚Д゚)ゴルァ!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:54:13 ID:t6DEJ/cT0
>>342
西宮北〜三田にかけては比較的に安いよね。
尼崎〜伊丹〜宝塚の尼宝線沿いの伊●産業なんて酷いものですよ。
平行してる産業道路も酷いものですね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:55:47 ID:4ou/ffsO0
>>340
木曽谷筋、伊那谷筋はもっとすごいことになっておる。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:01:04 ID:UcuCmgZv0
長野って、前から異常に高いよね。なんでだろ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:02:48 ID:4ou/ffsO0
輸送コストがかか上、交通量が少ない故。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:03:30 ID:4BdxDhWpO
いつも御用達にしていたセルフのJAスタンド。
ここ最近レギュラーが99円から102円に値上がりしたけど、明日から10円以上あがるらしい。
それでもまだまだ安いのね…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:10:21 ID:4BdxDhWpO
しかしガソリンの税金やら経費やらを考えてみても
元売りの平均年収がおそろしく高いのはなんでデスカ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:41:24 ID:Ju3XYzN90
>>346
ソレは建前、真相は談合。ヤッシー田中は何してんだか。orz
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:50:28 ID:fGnajLAS0
うがち過ぎだろ。木曽あたりの交通量で関東なんかと同じ値段で売れるわけない。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 10:32:33 ID:wehd9HtR0
来年の今頃には170円と予想
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 10:51:31 ID:pcfDjUy40
ヒント:中古原付
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 11:02:59 ID:hOyXPLEr0
むむっ、長野方面行ったとき、給油するなら、
高速のSAで入れたほうが安いですか。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 11:29:22 ID:pxJGv6/p0
常識
355投機家:2005/07/11(月) 12:03:24 ID:j7hyAtmZ0
>残念陸運がトラックに移りつつある現在では
>原油の値上げは全ての商品の値上げを意味するはず
その通りでつね、339といい頭良いな
びっくりすたよ(´∀`)
小型車かハイブリット車売れそうだね、原付もフィーバーするか
1バレル150$とかなったら不景気になりそうな予感・・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 12:07:22 ID:2y4Yy7an0
R16相模原のセルフ、店頭表示は116円だけど実際に入れると114円だった。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 12:18:30 ID:qw7n8YaGO
セルフは大抵二重価格です
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 12:21:03 ID:wyIVfRzz0
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.47.50.848&el=135.27.54.188&la=1&sc=3&CE.x=223&CE.y=219

この柴原町のキグナスっていつも混んでるんだけど、周りとそんなに違うの?
現金払いのフリー客でも安いですか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 14:01:03 ID:7q44Bm9E0
原油価格が上がると、ますますエアコン暖房の優位性が高まるな。
灯油はかなりダイレクトに値段に跳ね返るけども、電気代はそんなには変わらんから。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 15:58:24 ID:7YI04PHQ0
セルフの二重価格ってどういう意味があるの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:01:19 ID:2y4Yy7an0
>>360
聞いた話だと、あまり安くしすぎると周りのスタンドから文句言われるらしい。
だから表面上は周りのスタンドと同じにするとか。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:53:44 ID:uDzJK/FB0
エネオス、ハイオク137円
江東区
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:57:38 ID:7YI04PHQ0
>>361
へー
なるほろ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:47:07 ID:JLcM4J8q0
>>361
で安くは誰に売るの?

「おやっさんいつものあれ」

とか言うと裏につれてかれて
違うノズルがあるとか
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:04:31 ID:ET5BYuHk0
>>364
普通に入れたら表示より安いんじゃないの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:30:30 ID:3wLV6z8r0
>>365
記入しなくていいただのプラスチックのカード
いれると現金〜〜カード会員ってなって
1円安くなったりするのもそれの一種だろうな

俺の言ってるセルフは2軒の店にそのカードがある
カードもらっただけだから会員とかのデータベース
とかはないはずだけどそのカード入れると1円安い
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:31:44 ID:VhIswcWn0
だから店頭表示価格は近隣の同業者対策であって、
特にそれ以上の意味はない。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:32:03 ID:sTSgRBsH0
>>339
陸運が鉄道からトラックに移行したのは昭和の時代。
国鉄からJRに民営化された際に、貨物ターミナルの広大な敷地の売却が決定された。
・・・が、バブルによる土地投機が過熱しており国営企業の用地売却が差し控えられた。
バブルが崩壊し土地も下落したことによって貨物ターミナル跡地の再開発が進められたのはこの7〜8年だ。
バブルの頃には既に陸運はトラック主体だったよ。

最近は逆にコスト削減の為に長距離便で鉄道輸送を見直す会社もあり、一概に鉄道輸送が減っているとは言えない。
現に君の掲げたソースでも平成10年辺りから鉄道輸送が下げ止まっている。
ただし、広大な貨物ターミナルの多くの部分が売却された現在において、昔のような物量を取り扱うのは困難と思われるが。。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 08:29:44 ID:t+3GU40T0
ジョイフル@千葉ニュータウン 113円
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 08:53:03 ID:Jm+mIhOa0
大阪・南部・309号・セルフ ガスタ美原 R114 9円値上げ↑↑。
まわりのセルフも一斉に R118へ 9円値上げ↑↑。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 10:40:48 ID:sXoriXS70
>>364
セルフだから普通にお金(カード)入れて給油して
レシート見ればリッター辺り1〜2円安く表示されてる。

セルフだとほとんどが表示より安いね。
特に土日だと更に割り引くサービスとかもあったり。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 11:56:55 ID:Iq9kFaNN0
どうして表示を高くするの?
周りのスタンドに気を使うの?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:30:23 ID:UEvzokZR0
>>372
ちょっと上>>361のレスぐらい嫁よ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:32:58 ID:sXoriXS70
俺が聞いた話だからホントかどうか分からないけど、
周辺のガソリンスタンド同士で組み合いとか協会みたいなのがあるらしい。
そこで1つのGSだけ極端に安かったりすると袋だたきに遭うらしい。

昔、ガソリンが激安だった頃、4つのGSは80円で統一していたが
新しく出来たGSが78円で売り出した。
でもその店、1ヶ月くらいしたら何故かまた店じまいしてた。

何があったか分からんがこれ事実…。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:58:52 ID:FUB9B0OI0
>>372、374
>>195
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:05:12 ID:ujL+8e8E0
アメリカガソリン価格
68円/g
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:26:16 ID:sBu2j2GV0
>>374
ここの上かなんかに原付で何台でも給油しにいったり
ホース切ったりするらしい
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:17:34 ID:CxnFQ7Nr0
看板価格より常時安く売ってるとこは知っている地元民でかなり繁盛してる
ちなみに本日価格看板H128円エッソセルフ実売価格124円(スピードパス価格)@23区内
現金でも126円ぐらいかと思う
ここいつも繁盛してるよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:32:01 ID:2Z9ENviF0
>>374
>周辺のガソリンスタンド同士で組み合いとか協会みたいなのがあるらしい。
らしいではなく、本当に存在します。内容は談合組合。
裏切り者には死を。の考え方で徹底的に嫌がらせします。酷いと帰宅中の店員を拉致ったり。(マジ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:39:37 ID:ujL+8e8E0
>>378
石油にはなんか中毒症状でもあるんのか?

拉致したり、裏切り者には市をとか、まるで中東で唯一神を信じてる方たちみたひ
381:2005/07/12(火) 22:44:57 ID:ujL+8e8E0
>>379
すまそ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:17:09 ID:5DLiqV6MO
俺んちの近くの行き付けのENEOS、8月末までレギュラー価格でハイオク入れてくれる。
のでハイオク入れてみました。キャンペーンらしい
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:01:32 ID:2Z9ENviF0
>>380
ヤクザな世界だもの>スタンド業界 あの手この手使ってでも安売り辞めさせないと、
自分のところも値下げしないとお客さんが来なくなっちゃうから必死なんだよ。(w
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 04:25:51 ID:S3wdDQV90
ラーメン屋でも拉致監禁があるくらいだからなw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 07:56:30 ID:p+ZJnOXg0
原油、急反発=一時61ドル台−NY

 【ニューヨーク12日時事】12日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は4営業日ぶりに急反発し、指標である米国産標準油種WTI8月きりは一時、1バレル=61ドル台をつけた。
大西洋に新たな熱帯低気圧「エミリー」が発生したのを受けて買いが膨らんだ。終値は前日比1.70ドル高の60.62ドル。 
(時事通信) - 7月13日7時2分更新
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:20:10 ID:wUnjVReR0
こえーなーGSって…。

でさ、チトスレ違いかもだけど、ハイオクがちょっと残ってる時点でレギュラー給油するのってダイジョブ?
また、その逆はどう?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:23:36 ID:FmWPHNyQ0
大丈夫 ってか使い切るのなんか無理だから
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:26:52 ID:wUnjVReR0
>>387
ありがd

それにしても、ドンドン値上げの原油…。
まだ110円台で買えるからこの辺はましなほうか。
120円台突入したら痛いな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:14:06 ID:5go8oEMU0
90年代の湾岸戦争以降

湾岸戦争の影響でドバイ原油のスポット価格は90年11月に31.5ドルまで高騰しましたが、
2回の石油危機を経験している消費国の冷静な対応などで沈静化しました。
91年以降は10ドル台半ばが続き、96〜97年代は平均18ドル強で推移しました。
98年はアジア経済の不況で10ドル前半に下落しましたが、OPEC、
非OPECの生産調整で20ドルを超える右肩上がりをみせ、
2000年秋には30ドルを超えました。01年は25ドル前後で推移しましたが、
9月11日のテロ事件でアメリカ内外の経済活動が鈍化、さらに暖冬が重なり、
02年初頭にかけて18ドルを下回りました。米国経済の回復傾向が鮮明になった4〜11月には23〜26ドルに回復しました。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:15:08 ID:KYETCgTw0
 ( ̄□ ̄;)!!!!!!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:26:03 ID:NxiP9sRxO
>>390
そんなに焦るなってw
俺が今に、新世代エンジン作ってやるから
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:27:29 ID:7Jvih8Kv0
>>391
カセットコンロで走るのだけは勘弁
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:28:50 ID:5go8oEMU0
ttp://oil-info.ieej.or.jp/static/oil/images/p18_2.gif
ENEOSとコスモって提携してるようだけど、コスモでヴィーゴ扱ってることなんてのもあるの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:33:34 ID:NxiP9sRxO
>>392
小さすぎるしw
第一危険
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 12:06:46 ID:rgLxpSYA0
ガソリンは使うのを止めてファンドに大損させよう!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 12:19:50 ID:qXdL4YGx0
>>393
コスモの精油所が近くにないコスモGSでは扱ってるかもね。
ヴィーゴという名前では販売してないと思うけど。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 12:48:27 ID:RmbOtMtA0
>>393
なんてマニアックなサイトなんだ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 13:01:35 ID:Pc/1nFoc0
石油情報センターがマニアックじゃないと困るわけだが(w
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 13:30:36 ID:e8L1dkxT0
すべてはブッシュと小泉が悪い
g/90円代を返せ〜〜〜〜〜〜
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 20:15:47 ID:LRvUJ4MFO
幸手付近が6〜7円上がって、ハイオク124円くらいになってしまったアルよ。
うわーん。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 20:29:48 ID:0OKlQ6nS0
>>400
       _人人∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧人人_
       > なっ、なんですってぇ――――!! <
        ̄^WWVVVVVVVVVVVVVVVWW^ ̄

      _ ,.'⌒      〈,.'⌒        _        _
   '´ /ニ゙ヽ⌒    '´ , `´ ヽ       '´ ,、 `ヽ     '´  、ヽ
   ル 〈从从)〉   i イノノ))))    ((リ从 リx !   /(((从リ))i,\
  ノwリ;゚ロ゚ノル   | リ;゚ロ゚ノl!     |l、ロ゚;iリ〃  レ'リi、ロ゚;リツヽ、j
   ⊂)夭iつ    ノノ /)夭iヽ      ⊂i夭(つ      ⊂i夭(つ

大宮とか行った帰りに、幸手のエクソンモービル直営店(7/11併設)で、
必ずシナジーF1満タンにしてたのに…orz
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 20:35:23 ID:VGZKRVQF0
お前ら
前に京都の893(合図子鉄)と繋がりがある太陽○油が
伊丹○業のお膝元で安売りを始めた時に
伊丹○業が色んな所から圧力をかけガソリンを手に入らない様にして
撤退させた事知らないだろ!
ある面では伊丹○業は893より力あるんだぞ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 20:47:51 ID:O7RWcWxz0
裏で談合して地域価格決めるのやめてほしいなー
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:26:34 ID:3dQ/K3lW0
石油資源の残量試算値は実にいい加減なもので70年前くらいの残量試算で
18年分とか言われていた。当時の人口は40億に届いていなかったのに…
で半世紀以上経った今現在でも石油の残りは30年分とか20年とか言われ
ている。そもそも人類が石油エネルギーを本格的に使い出してから100年
くらいとか経っていないのに数十億年掛けて作り出された資源がなくなる
んだろうか?
無くなりそう無くなりそうって言われれば値上げされれば渋々納得せざるを
得ないものな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:27:08 ID:zM804q/10

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ここ最近の足利価格を教えてくり〜
| 今週末、そちら方面に行く予定だす

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧W∧ 
    彡=´∀`ミー3
   彡 つ旦0
  〜彡    )
    """"""" 
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:32:39 ID:O7RWcWxz0
>>404
ヒント:油田探索技術の進歩と
    採掘技術の進歩
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:45:12 ID:I5lQi06c0
鳥取県のガソリンスタンドでは、以前、ガソリン価格を表示していなかったが、
数年前ようやく表示するようになった。
でも、最近の原油高のせいか、また表示しなくなってきた。

ガソリン価格を表示しないのって、普通なの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:45:46 ID:hCHCtOOb0
>>405
R113
H125
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:50:43 ID:yWP9HB/Z0
>>407
販売店に表示できない理由がある。

それはおまい自身で考えてくれ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:09:06 ID:Dr+aE4tA0
千葉市 ENEOSカードでレギュラー116円

>>399
悪いのは江沢民とコキントウ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:25:55 ID:GuMr8yUz0
名古屋市 篠の風東 エネオス
R120 H130
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 02:49:33 ID:S+KtztPJ0
まただ・・・来月も3〜4円はうp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000012-yom-bus_all
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 02:53:35 ID:Me+U6S3s0
今日群馬県太田市のジョイフル行ってきた・・・

R\113/L

あそこも地に落ちたなぁ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 03:15:18 ID:2Sz2ovky0
ガソリン価格の上昇でS.Sの経営はウハウハだ!と思いきや、
つぶれる店が後を絶たないのは何でだ???
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 03:18:38 ID:IVRIqTTF0
大阪の噂の地区 143円まで上がってきた
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 03:22:27 ID:9NLtxKiz0
>>414
>>412
仕入れ価格が急上昇しても極力市販価格は上げないように利益を減らしてガンガッているから。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 03:22:46 ID:/IuG5xlDO
岐阜県美濃地方の某セルフ
R104(現金会員)

ウマー?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 04:32:43 ID:p8IrPAaA0
>>415
噂ってどこらへん?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 07:51:00 ID:nFysNBl00
碓氷BPで、昼間のみのフルサービス店がレギュラー115円。
ちょっと走って佐久だと24Hセルフ店がレギュラー130円。
長野(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
420":2005/07/14(木) 08:30:57 ID:N+QryIQpO
>>411
名古屋でもH130円の店増えてきたよなorz
まだ北西部なら120中盤だ。セルフだがなw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 09:13:58 ID:s/ZaFHgB0
>>419
It's Nagano quality.
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 14:19:08 ID:IVRIqTTF0
>>418
恐怖の豊中地区
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 16:18:47 ID:iX59YBUV0
>>413
ジョイフルと太田自動車教習所の所のセルフGSの二つがあの付近だと最安値じゃない?
あと前橋の50号のキグ○スと宇○美出光がそこそこ安い気がした。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:49:06 ID:GuMr8yUz0
R1 前後駅前JOMO
R116.8
H127.?

>>420
中心部はR126H136なんてざらだな。
ちなみに>>411は緑区ね。

そんなことよりカードの方が高い店がまだあるんだな…。
結構カードで値引きになる店が多いからだいたいそうだと思ってた。
セルフとそうでないところでも違うのかな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 18:08:26 ID:aWEGaUlG0
来月は値下げしろよ!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 18:20:22 ID:OxvDhow60
了解!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:00:02 ID:r980oTUz0
でもその後に元より値上げするんだろ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:18:41 ID:f+Q3kT7A0
>425
>>412
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:22:13 ID:9EYfQ1SGO
近所のGS、今月頭に4円値上げ。次の値上げは来月かぁと勝手に思ってたら
すでに2円追加値上げしてたorz たった半月でH118→124・・・(((;゚д゚)))アワワ…

また来月上げるのかな・゚・(ノД`)・゚・。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:45:56 ID:ZTu7PaAJ0
来月も値上げは確実だと思うよ。
なにせ60$と円安だもんなぁ。
みんなで反対しようよ。石油元売りは好決算なんだよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:47:42 ID:afXmihQc0
@空港線豊中

店頭価格 クレカ
H128    122
R118    112
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:06:37 ID:HfXNNEP/0
京阪神地区某所
R114
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:24:43 ID:KDw6lh0yO
いつかはまた値下がりするのか?
プリウスほすい(´・ω・`)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:37:11 ID:4d0AqN2g0
今後も値上がりは確実。
中長期的には1バレル80-90ドルになるというのが大半のアナリストの見方。
435掛川 ◆sHiMiN68Eo :2005/07/14(木) 21:47:38 ID:uW7XEgdX0
1バレルって何デシリットルなの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:56:33 ID:wOKIKAFS0
なぜリットルでなくデシリットル?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:57:12 ID:8RgHcnse0
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:18:11 ID:B1CobSeo0
>>419
お願い、どの辺か場所教えて!今週末実家の佐久に帰るんだが、現地のガス代がシャレにならない
金額だと聞いて頭抱えていた所なんで。orz (やっぱり群馬は横川のあたり?あの辺は碓氷BPじゃないな。)
439掛川 ◆sHiMiN68Eo :2005/07/14(木) 22:18:46 ID:uW7XEgdX0
>>436
ごめ、辞書に変な学習させてた。誤変換です。

ググってみました。1バレル=42ガロン=159リットル
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:18:43 ID:8RgHcnse0
>>438
とりあえず長野県では入れないこと。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:36:41 ID:9EYfQ1SGO
>>434
適当に考えて・・・R140・H150以上になるって事か?(((゚Д゚;)))ガクブル

さすがにそれはキツイ(´・ω・`) 俺の中ではR100・H110が普通ってイメージ。
10円上がっても結局いつも+600円ぐらいじゃん、なんて余裕があったけど
40円も上がったら毎回・・・(((;゚д゚)))アワワ…

こんな時にR車→H車、燃費比−1.5km/Lの車に乗り換えた俺は負け組だ(TДT)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:21:08 ID:R6qoguix0
>>408

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マジっすか?
| 今日ラジオで、レギュラーの全国平均は125円と言ってたにょ〜

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧W∧ 
    彡=´∀`ミー3
   彡 つ旦0
  〜彡    )
    """""""
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:24:14 ID:R6qoguix0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今日じゃなくて、昨日だた。
|  取り敢えず、ガス欠しないよう祈りながら足利に寄ってみまふ。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧W∧ 
    彡=´∀`ミー3
   彡 つ旦0
  〜彡    )
    """""""
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:27:58 ID:FS/c/tvt0
>>437
例えばガソリンにかけられている揮発油税。
本来の税率は24.3円/リットルだが、
「戦後復興を目指し、道路を緊急に整備する」という名目で
48.6円の“暫定税率”が30年以上、続いている。

つまり、ガソリン価格が上がっているとはいえ、
本来の価格(7月11日現在をベースに試算)は
レギュラーで100.8円/リットル、ハイオクで112円/リットルなのだが…。


まだ戦後復興してないわけだ(w
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 01:31:00 ID:Yw3c8F760
大学の近く エネオス上新庄SS
H140 R130
キター!!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 01:36:21 ID:zGgg4qYn0
うちの近所(静岡市)のセミセルフはR123円。
これ、他のフルサービスGSと変わんない。
DQNバイトねーちゃんが給油して店内精算する方式だが
完全セルフ化してバイトをクビにすればもうちょっと安くなるだろうに。

沼津インターの近くに同じ会社のGSがあるんだが、
そっちはセルフで二重価格+カード割引(銘柄不問)でR115円
沼津市内セルフはR120がデフォなのでおそらくここが1番安い。

同じ会社なのにここまで差があるのはなんかムカツク。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 01:44:07 ID:KQcO3eUd0
>>445
経大か…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 06:43:32 ID:w/0AbNIt0
千葉のS倉の三井セルフは店頭R118だが
俺はアクアピュア会員になっているので2円引きの116円だった。
全国平均から比べるとかなり安いかもな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 08:15:45 ID:FXcVEqzh0
>438
東京→本庄児玉〜R17〜神保原〜R254〜佐久
俺の佐久往復パターン
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:47:28 ID:cX9ByMSU0
値下げしたよ
ハイオクからレギュラーへ、@俺様の車
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:49:21 ID:465zAUR+0
横浜の港北NT、セルフでレギュラーが\119でした。
クレジットでしたが看板値段と同じでした。
看板出してないとこは120越えてるようです。
このペースだと夏中に\130です。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:05:55 ID:PRaDLVbB0
>>445
まだまだ痛み産業には及ばん
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 14:19:48 ID:I7dtsvov0
>>446
それ何処?銘柄・登り下り
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 15:30:08 ID:/w2iJmW20
>>453
サ○ミシードと言う会社。出光。
沼津インター線に各方向1ヶ所づつあって、南行のは
R246インター南交差点のすぐ南、北行のは
インター入口すぐ手前(環状道路跨道橋のそば)。

看板はR120で、実際の価格は118、カード決済で更に3円引き。
出光のカードならもっと安いかも。
南行きのしか使ったことないけど、多分同じ値段だと思われ。
保証は出来ないけど。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 17:49:25 ID:I7dtsvov0
>454
dクス。清水R1BP付近もR121くらいっすね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:21:43 ID:lv2sNB2t0
>>441
おまいは俺か?
同じくR→H、排気量400ccうpに乗り換えた俺も負け組

でもいいんだ、楽しいから。
…金があればね(欝死
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:44:08 ID:lh77zaFs0
>>131
高いね・・・

この前の日曜に、和歌山市ー岩出町間のR24号沿い石橋石油行ってきたら
R101円
だった・・・(||| Д ) ゜ ゜

EGアイドル時に回転数安定せずウンウン言うけど
半分高いレギュラー入れたからまあいいかw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:45:10 ID:lh77zaFs0
>>192とネタかぶったのね・・(・ω・`)スマソス
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:49:53 ID:N0IxriIe0
いやいや、最新情報は大事だからGSが被っても構わない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:30:12 ID:lh77zaFs0
>>459 カタジケナイレス。。。(・ω・`)

ちなみに、その独立系地場チェーン店県内の他の給油所では
概ね、セルフ店舗 R113円(〜先週R107円からの値上がり)なので
かなり割安に感じるけれども、品質が違うのか、気のせいなのか、
アイドリング時に安定しない時がありますね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:59:10 ID:L9MJvooS0
杉並(青梅街道)〜三鷹(東八道路)〜小金井(五日市街道)
いずれも表示116円、クレカ支払いで114円で推移。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:51:28 ID:Aa2ysKeR0
大阪、摂津市 セルフ
現金会員価格でR114
サービスデイは更にに1円引き。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:32:09 ID:3gFlK0VK0
>457
ありえねー軽油混ざってんじゃない?w
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:12:37 ID:0kuugxkN0
経由じゃなくってアルコール燃料のことだろ。

R半分じゃ少ない・・・75%入れないと。
465438:2005/07/15(金) 23:24:36 ID:qf14xEak0
>>440
そうもいかんのよ、何しろ燃費の悪さで定評の有るレガスィターボ(BH5、AT車)で横浜から佐久まで中央道経由
で往復する予定なので、現地で給油しないと帰って来れないのよ。orz
やっぱり素直に高速のスタンドで満タンにするか・・・。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:30:16 ID:rxRRbVbZ0
>>465
ガス関係ないけど佐久なら関越〜上信越道経由のほうが近いと思うが・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:50:22 ID:qf14xEak0
>>466
甲府の友人宅経由だから、イヤでも中央道で行かなきゃなんないの。甲府市内って安い?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:08:29 ID:Zzwi7fiv0
>>467
長野より全然安いよ、去年行った時の話だが
甲府で満タンにすりゃ帰りもなんとかなるでしょ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:40:41 ID:a3eQAdEo0
>>468
甲府近辺は今いくらくらいですか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:42:03 ID:a3eQAdEo0
ごめん、山梨の人じゃないね。
送信してから気がついたOTZ

山梨の人居たら情報下さい。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:06:41 ID:Zzwi7fiv0
>>470
去年行った時の都内の価格差から想像するとR120円前後ってとこじゃないだろうか?
地元民がこのスレにいれば確実だが
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:20:48 ID:yS6sNTyH0
>>462
どこのセルフ?
中環沿いのCT石油も有人でその値段だったね ハイオクは10円高
隣の三井はそれより1円高
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:26:58 ID:RIIasa8d0
馬鹿みたいに高くなってるけど、ハイオク仕様の車、ハイオク入れてる?
まだ騰がるみたいだけど、辛いね。
100円前後で入れてた頃が・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:54:52 ID:G3WRs4qLO
毎回ハイオク110g入れてるよ
最近高いよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 03:24:58 ID:UkKN6xeV0
俺も毎回ハイオク45gくらい入れてる。満タン60の車で1/4で給油てな感じ。
レギュラー入れても燃費落ちるから結局変わらないし。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 03:40:56 ID:zSqnWyNZO
友達は廃屋160リットル車。かわいそすぎ(´・ω・`) 50円上がったら+8000円。
ありえねぇ〜(((;゚д゚))) しかもリッター3〜4。かける言葉が見つからないわ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 03:55:55 ID:yS6sNTyH0
ランボかなんか?
478阿李 ◆213ELDzm5. :2005/07/16(土) 06:55:02 ID:ig6UEM/vO
オレの車は150入るかな!爆
満タンにしたらやばい…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 08:02:38 ID:yUG2V3ia0
山口県です。

H137   R128   でつ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 08:13:11 ID:GYiqVFZ6O
仙台まで女子バレーボールの試合見に来たんだけどハイオクが138円と、すごい事になってる。
他県ナンバーだからボられたのかな?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 08:14:00 ID:Zzwi7fiv0
>>474
>>476
>>478
セルフだと一回で満タンにできないねぇ・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 08:17:23 ID:jyzLGwXc0
灯油に軽油並みの税金を足して納めれば、車の調整で
ガソリンの代わりに使えるんじゃなかろうか
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 08:22:02 ID:KLMLW0RqO
また7円くらい上がるんでしょ?
漏れは軽だからまだ良いんだけど
をかしいよっ!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 08:42:20 ID:xLDo9XF9O
まったくおかしくありません。もったいないなら無駄にドンキとかいかなきゃいいじゃん
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:31:21 ID:M5iDB3GC0
悪いのは元売なんだが、そいつも好きで燃費悪い車乗ってるんだから
自業自得だと思う。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:42:25 ID:Q88FDgwi0
一ヶ月120Lぐらい使う俺はハイオク120円で14400円。
20円上がって140円になっても16800円か、たいして変わらんな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:52:10 ID:Say5ojGD0
>>469
ちょっと前は、甲府でレギュラー126、ハイオク136って感じだった。
今はもうちょっと上がってるかも知れない。

>>480
ボラれたかもそれは…。仙台って福島よりもガソリン安かったはずだし。
3週間位前に仙台(正確には名取市)でハイオク入れたが120円だったよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 15:34:12 ID:kLe4ByL50
三週間前から10円くらい上がってるわけだが。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 16:28:22 ID:80ptlUfc0
高騰で産油国は儲かってはいないんだっけ?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:35:18 ID:ZLUQnaqj0
儲けてるのは、金融システムをたくみに利用して利潤を貪る一部の投資家じゃないのか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:18:27 ID:BzTzv4xw0
昔のハイオク100円
が懐かしいなー
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:20:37 ID:cROjUeFq0
うちの近所に大き目のセルフエネオスがあるんだけど
値上げも値下げもワンテンポ遅い。現在R114H124
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:51:06 ID:lwaNbhnw0
>>480
街中で入れればそんなもん。若しくは現金会員価格じゃないとか。
R4沿いでR123-125 H133-135くらいだから。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:26:12 ID:af5DsXLIO
10年位前はハイオク税込みで90円位だったんだよなあ。
130円オーバーって何なんだよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:25:18 ID:yS6sNTyH0
その5年前は140〜150円台だったけどね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:28:39 ID:eDyF9XMZ0
車、買い換えてよかった。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:56:23 ID:s9I0UkWV0
セルフエネオスは安くエネオスのガソリンが入れれるので良い
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:58:41 ID:vXO+azDq0
R6沿い葛飾区H130円 R119円
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:00:14 ID:V3Esmnf70
レギュラー180円の頃があったな。短期間だったけど。

あの頃はドライブする気になれなかった。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 04:03:06 ID:Ek1XA6mH0
500円にはならんだろう。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 04:47:49 ID:HQQIbL4t0
相模原市裏道エネオスセルフ 廃屋123円。
他が129円ばかりなので重宝してる。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 06:09:45 ID:8FGm2khq0
半分以上税金じゃん
公務員市ね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 12:06:29 ID:rfVPdwp+0
ハイオク144円ageヽ( ・∀・)ノ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 12:06:59 ID:ilbKBGVnO
高速道路SAでのハイオク価格が134円だから、一般道に降りて国道沿いで入れるか…

って入れたら138円だった…orsちくしょうめが。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 14:51:48 ID:uOwAxkt70
>>503
どこの地域よ?日本最高値じゃね?
俺んとこ長野の諏訪だけど、ハイオク142円だよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 16:19:02 ID:NY8KWwhr0
高速のS.Aとかに入ってるスタンドのガソリン価格って
全国一律なんでショッカー?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 16:37:21 ID:KUf1sIBx0
>>506
NO!
上限価格以下なら自由
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 16:42:21 ID:NY8KWwhr0
>>507
ィ-----!! (ありがとう)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:15:54 ID:wkLgTirv0
>>505
某島はH160逝ってるよ
大阪は都心で一部142円が出始めた
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:26:42 ID:HzA1telQ0
今週末に金沢市に行く者ですがレギュラーいくらですか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:27:03 ID:RFuen2qr0
ガソリンの値段って供給とか関係なしにアメリカが値段決めてるってTVでみたけど
おかげでクウェートの普通のサラリーマンなんてここ2年くらいで一生分稼いじゃった
って引退して悠々自適な生活してたよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:42:33 ID:XG5q4KEQ0
また値上げかよ腹立つ。
近所の出光エコステになったし、いよいよボノレボ買うかな(´・ω・`)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:15:48 ID:aMl+T6TZ0
>509
都心て・・・大阪人は大阪が首都だと思ってるの?w
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:35:43 ID:jlIOoTIF0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 足利のGSに寄ってきたにょ〜
|  レギュラ113円ですた。R4近くのセルフは112円ですた。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧W∧ 
    彡=´∀`ミー3
   彡 つ旦0
  〜彡    )
    """""""
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:48:13 ID:kXyX7Oy00
510
117〜123 
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:53:15 ID:a+Q/wdZs0
>>513
恥かしいね、君。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 20:13:49 ID:Fue+yJ400
>>533
アイタタタ。
都心って、首都の中心って意味じゃないよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 20:25:06 ID:9z18Pjcw0
としん 【都心】

大都市の中心部。特に、東京都についていうことが多い。
「―部」「副―」「―の高層ビル群」
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 20:41:23 ID:P7GMj1xo0
>>517

533マダー?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 20:51:02 ID:VOBmf8+w0
ぎぶみー廃屋
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 20:55:39 ID:b9XtsjIN0
今、本気で小排気量のバイク購入を考えてるよ
どうせほとんど一人で乗ってるんだし…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:06:41 ID:7q+3BSyv0
和歌山の田辺で、20年以上前、R170円で入れた事、1回だけある。
地元のナンバープレートじゃない事が災いしたかもしれないけど。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:11:20 ID:GqZBdgFT0
>>522
和歌山で価格表示のない店はボッタクリ。
都会からの観光客目当ての店は最初から吹っ掛けてくる。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:17:18 ID:KN4cpfju0
さいたま市にて。
いつものENEOS廃屋入れてみたところ124円ダタータ
上がってなくて一安心
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:24:17 ID:kDz2WmBB0
岐阜県大垣市にあるイビデン系列のスタンド
年中価格表示一切無しで実際一番高いんだが、結構流行ってる
なんでだろう?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:25:22 ID:GqZBdgFT0
>>525
・常連は安くなる
・プレゼントを配ってる
・店員がイケメン&美女揃い
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:30:22 ID:uOwAxkt70
>>521
俺は原付2種、125ccのバイク買った。
保険はファミバイ特約でOKだし、維持費も原付とほぼ同じだし、
燃費もいい。通勤費をこれで浮かせようかな、と。w
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:36:26 ID:dvh6GqsL0
533に期待age
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:23:35 ID:dpEf1SMz0
>>524
どこのENEOSだ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:27:21 ID:RFuen2qr0
>>517
ジェダイキターーーーー
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:51:29 ID:Zv1pGz8Q0
8月は値下げなんだろ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:54:32 ID:Uu1T3GG70
俺も通勤用に125ccスクーターの購入考えてるよ。
車に比べてガソリン代が1/3で済むようだし・・・3年あれば単車の購入費分は浮かせられるな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:55:33 ID:Uu1T3GG70
>>531
8月は再値上げです、値上げ幅は7月と同じくらいになる見込みorz
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:23:45 ID:IqTFypVC0
>>525
大垣なら安さにつられてシェル系の
底値スタンドが安いが接客はイクナイ。

安くてもまともな客扱いしてもらいたいなら
西濃運輸前にあるスタンドが結構まとも

東側はそんなかんじ、セルフと西側のほうはよーわからん。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 05:01:46 ID:03AlEtaHO
529
俺もさいたま市にて、、エネオスハイオク現金123円で入れてる。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 09:20:29 ID:8jxnkJjf0
>>506,507
確かに上限価格以下なら自由だが、
ほとんどが上限価格いっぱいだから
実質全国一律であるわな。
中央道阿智PAとかにあるセルフで
上限より1〜2円安い程度。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 09:24:19 ID:eRelaNMk0
とくダネ!でガソリン価格特集やってた。
最高値 五島列島 151円 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
最安値 群馬    113円 (・∀・)イイ!
全国平均価格    125円 
30秒停止アイドリングでガソリン消費約2円らしい。

談合とかの話はなくて価格上昇は原油高のせいという結論でしたヽ(`Д´)ノ
538524:2005/07/18(月) 09:45:47 ID:Vz9byY1W0
>>529
第二産業の大和田の付近です

>>535
それはどこ?良かったら教えて…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:10:37 ID:ZZq4Jd4z0
船橋競馬場駅前のセルフで現金会員R114(表示116)ですた。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:19:15 ID:/LGok2Eg0
>>536
そんなことない
最近高速乗ってないので今は知らんが、ちょっと前、全く違う地域では5円ぐらいの差があった時ある
差が出てた時は比較的安い時期だったかもしれぬ
お宅は全国の高速網羅してるの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:20:30 ID:kgWfOmwv0
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050718131901.jpg
神奈川最安値か?現金会員。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:06:43 ID:KzxpnPmf0
ハイオク100円とかかれた看板を見つけた
しかも、そこは100円ショップときた。
ラッキーと思いながらも不安半分
店内に入ってみると行列の山だ



。。。続く
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:08:11 ID:KzxpnPmf0
「はい桶!100円!」


と書かれたPOPを見た瞬間
そそくさと出口に向かった
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:13:22 ID:u4H11lvs0
セルフで今日入れてきた
レギュラー121円/L
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:34:37 ID:JgT18U640
宮崎のセルフエネオス ハイオク125円
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:43:07 ID:8jxnkJjf0
>>541
どこですか?
ちょうど住所の上で切れてる・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:49:00 ID:dM6jEcjb0
>>542
続かなくていいよ。
どうせ0.7リットルとかいうオチだろw

100円/リットルとは書いてない
「ハイオク100円」だから嘘じゃないし
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:00:53 ID:KzxpnPmf0
。。。。。。。。。。。。









ネタにネタ返しなのか。マジレスなのか。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:39:54 ID:bZwQUoum0
このまま300円くらいになって無駄に1人で車乗ってる貧乏人が減って欲しい
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:09:19 ID:chTQvSl50
千葉県116円になった。たっけーーーもっと下げろや
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:37:52 ID:cKHGzPsc0
うちの小屋に眠ってた原付、引っ張り出してきたよ、10年ぶりに。w
動くかな・・・
もう車は週に1度しか乗りません!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:31:59 ID:Jcds042k0
>>537
>談合とかの話はなくて価格上昇は原油高のせいという結論でしたヽ(`Д´)ノ

それはあくまで建前、本当は談合で価格統制してます。談合してるって報道しちゃうと石油元売が
広告いれてくれなくなっちゃうから。マスコミの言う事なんて金次第でなんとでも替えられるからね。

>>549
物価が大幅に高騰しますが、それでもイイと?(w
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:35:17 ID:RQG+pfj90
>>552
>>549はセレブだから無問題
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:41:57 ID:MNXTYv640
納豆が3パックセット160円とかになるんだぞ!?
そんなの耐えられない
555名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/19(火) 00:13:02 ID:+YVnhXX10
sage
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:57:58 ID:jl3fo7F30
納豆嫌いだからべつにいい。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:21:11 ID:a6bdiSas0
実家(静岡)近くの宇佐美でR114円
たまたま寄った浜松のセルフでR112円、
こっちは開店記念だったみたいだけど
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:42:19 ID:Bshp+HGE0
>>537
群馬でも地域によってバラバラ。
最安値113円:桐生、太田の一部
最高値125円:前橋R17の一部
(当人調べ)

レギュラー125円なんて高いと思ってたら、全国平均なのか・・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:50:30 ID:sKqApMrU0
>>558
東毛だと安いけど他は高いと思うよ > 群馬のGS
伊勢崎、前橋でガソリン入れる気しない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:51:13 ID:a6bdiSas0
桐生のR50沿いあたりは安いね
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:54:05 ID:sKqApMrU0
>>560 いくら?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 02:24:39 ID:WnDvD81F0
>>546
相模原の西の端です。
ここはたまにハイオクをレギュラー価格で売ったりもします。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 03:02:16 ID:ujEN5ILhO
538
第二産業の大和田にあるセルフは店頭表示128だか129円だったような…
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 13:37:18 ID:7H1/48IA0
>>559
伊勢崎はわからないけど、前橋でもR50沿いは安い方だと思う。そういえば、エネオスってあんまり値段上がってないよね?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 15:59:53 ID:MxBmBe+L0
昨日逝ったエネオス
R134円/H145円!
た、たかい・・
その店だけだと思ったら
国道沿いのスタンドは
みな似た感じの値段・・・
どうなってるんだ松本市・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 16:23:04 ID:gZrmoyNS0
大阪南部住みのものですが、近所のフルサービスでレギュラーリットル109円で
安くて満足していたのですが、今月はいってからすぐでしたが、和歌山まで行った時
紀ノ川渡って市内はいるとレギュラー120円台なんですが、紀ノ川周辺だけセルフ
だけレギュラー101円の店が何店舗かありました。
またそこを離れると120円台に…なぜなんでしょう??
市内の店と数分しか離れていないのにこの価格差ってありなんでしょうか??
俺の見間違い???笑
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 16:54:05 ID:7u2g21D80
埼玉北部の407号で89って看板出してるスタンドはけーんと思ったら潰れてた…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 16:56:17 ID:nsspaA490
安いときに買いだめしましょう。
オート○ックス等にある20L缶入れて
保存。これ最強。

ただしポリタンクには入れないように、
揮発して大変なことになりますから。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:10:23 ID:fIKjrbfx0
>>567
その値段の看板のままだと相当前に潰れてたんだろうなw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:16:52 ID:WnDvD81F0
ガソリンって携行缶に入れていても長期保存に耐えられるのか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:40:35 ID:qsN64YRg0
昨日 R371紀見トンネル和歌山側

esso REG114
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:18:27 ID:cIrz6b6K0
関東だとジョイフルホンダの系列のGSだといつも安いな。R113円。
東海村も安かった、R112円。原発の近くは安いのか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:29:10 ID:mOqohMec0
秋田市レギュラー117円
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:57:14 ID:QW3a+AI20
>>566
全国でも有数の過当競争地帯だからですよ。

→参考ブログ
http://diary.jp.aol.com/jtaf3xjxdp/ の過去ログにあったよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:38:06 ID:SvdnAzwr0
>>574
566です。どうもありがとうございます。

5月6日の岩出バイパスについてのところですよね。
全国でも有名だったんですか、知らなかったです。
うーん、なかなか興味深い事情からなんですね〜
しかし色んなブログありますねヽ(´ー`)ノ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 03:47:26 ID:puufk53/0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20050714ve01.htm
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 12:03:02 ID:T2ClSXR20
☆      今日の原油価格 4      ☆
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1119797755/l50 のスレで

75 :名無しさん@毎日が日曜日 :2005/07/19(火) 09:26:24 ID:8IQsPTPj
わーい近所のスタンドが
レギュラー1リッター
98円になったー

これってどこだろう?

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 12:36:49 ID:yH/6fWh70
レギ 118 を見て普通かなと入る
入ったらサービス料 \105 何じゃこれ。
と思ったが26Lほど入れた
結果 レギ 122 じゃ無いか。福生の出光
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 13:39:27 ID:hWMnCMBB0
>>578
テーブル座った時に出たおつまみ代だろ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:23:42 ID:v6l0na7O0
>578
よく素直に入れたな。オレだったらそのまま出てくるゾ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:29:23 ID:j7a09a6V0
>>578
美女による窓拭きサービスでもあるのか?
何のサービス料だろ。
通報すべきかもな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:36:30 ID:puufk53/0
燃料そのものの価格がその地域と比べて3円/L以上安ければ大概の車で満タンで元取れるんじゃないか?
これだと、2輪や少量給油だと割高になるが
たくさん入る車になればなるほど得することになるな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:37:28 ID:j7a09a6V0
10L以下や二輪は割増価格を請求される店があるよな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:38:45 ID:zH/anFmBO
先月まで廃屋118円だったのに今では廃屋125円・・・(´・ω・`)(´-ω-`)(TДT)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:22:20 ID:xtbkJS/X0
>>584
阪神エリアではそれがレギュラー価格です…orz
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:31:34 ID:pzM0x0BmO
長野の街中じゃ軽油しか買えない。orz
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:24:03 ID:dhmUSEYS0
>>578
ハッスノレタイムはありますか?w
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:14:33 ID:IIEI6pCF0
>>578
俺も分かった時点で給油せずに出るな。
詳しい場所晒してくれ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:52:16 ID:zYEKNkAd0
ホント、イライラするわ〜 → ガソリン高騰

スカッとさせる為に、首都高を爆走しよっと♪
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:56:41 ID:MCGK9DFuO
>>589
環境と財布と他人に(・A・)イクナイ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:01:56 ID:F+MetYKA0
そうだそうだ!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:57:46 ID:v9hR0Rlx0
>>588
奥多摩街道と睦橋通りの交差店。内出交番わき。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.43.0.597&el=139.20.19.854&la=1&sc=3&CE.x=243&CE.y=227

ちなみに セルフ価格でサービス中 と書いてあった。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 13:09:03 ID:0rNvEfSA0
春日部でレギラー114円
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:35:19 ID:Y2CEOC3X0
ここのスレの住人ってやっぱりアイドリングとか止めたりしてる?
今の時季キツイけど
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:15:37 ID:TbRpYFyh0
市原市 レギュラー115円 三井M2カードで113円
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:25:05 ID:SbbwVURd0
>>541
エネッツかぁ 安いな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:29:29 ID:6Mn36TJG0
盛岡はレギュラー118円
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:19:20 ID:LfRY9+gu0
>>541
上カード 懐かしい!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:29:34 ID:iEx9Syhl0
下カードもってたよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:35:03 ID:p7Po0S7n0
円高と円安どっちになると
ガソリンは安くなるの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:36:54 ID:tDCB2ZIr0
人民元切り上げは。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:37:28 ID:vYe1YidM0
日本は輸入大国なので、一般的には円高の方が安くなる。
ただし、一概には言えないので、あくまでも一般的ね。
603ロビノテ:2005/07/21(木) 22:41:17 ID:Wa9/YckTO
もうちょい円は下がるらしいけどなw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:14:48 ID:2O9GxGrv0
元の切り上げで原油は厳しくなるだろう。
シナの資金力が増すからね。

あんな13億匹ものゴキブリはさっさと消えた方が
人類の為。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:57:14 ID:nB6+5cy00
空気を読まないのが一匹紛れ込んだな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:47:10 ID:pNvTx/JH0
ひょーご県たからづか死
ハイオク142円 レギュラー132円
貝印の前で死んだ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:56:37 ID:nTtzrXnp0
>>598
上カードって現金会員カードのこと?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 02:23:56 ID:ihBMhC5S0
>>606
にゃがにょ件さく誌内も同じ金額だぞ。実家帰った際泣きたくなったよ。orz
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 08:57:19 ID:NKkpykNl0
私の穴を弄ばれました。先週のことです。
私が止まると、突然三人組の男が現れました。

一人が優しく声をかけた後、二人がかりで私のボディーを撫で回してくるのです。
なすがままの私にもう一人の男が手に余る程の硬く反った一物を乾いたアソコに
生でゴリゴリと突っ込んできました!!もっと優しくして!!キズがついちゃう!!

何も出来ない私はただ終わるのを待ちました。
そして男は私の穴の中に、たっぷり注ぎ込み穴の周りを拭きながら言いました・・・







ガソリン満タン入りました〜
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 09:23:48 ID:xCqQUOYl0
何か似たようなネタで歯医者のバージョンを20年前にみたな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 09:40:57 ID:eqJgj7Vh0
>>609
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー 
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:55:32 ID:fwEPop440
エネオス入れると燃費よくなるって書いてあったから、少し高いけど入れたらマジで良くなった。
でも、よく考えてみると、ここ数日夜の暑さが控えめでエアコン使わなかったからかも。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:24:06 ID:1qS/dVcs0
>>612
全く比較できん
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:28:29 ID:rSf/L2tm0
東京・門仲エネオスはR115円だった。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:35:46 ID:SltRX/ns0
>>614
セルフのトコ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:40:04 ID:rSf/L2tm0
そだ
カード利用だが
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:44:51 ID:SltRX/ns0
あそこは木場じゃないか?でも都内にしては安いな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 14:22:38 ID:pNvTx/JH0
ひょーご県たからづか死
とりあえず、貧乏ランプ点灯でしゃーないので給油
レシートを見るとハイオク142円→140円になってた
しかし60L入ったので8000円越えorz
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 14:26:22 ID:JI4bUrSN0
>>618
痛み産業?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:26:39 ID:nf+Y7hIJ0
秋田県北部の大館市、ハイオク130円! 安くてびっくりした。
仙台市じゃ137円だったもの。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:38:22 ID:5bl5iqft0
>>618
20qくらい走れば、セルフで会員価格が15円くらい安いスタンドがあったり・・・
自分はついでの時によく使ってる。(レギュラーが112円/l)

中環や伊丹辺りの格安店も安いのかな?
品質が気になるけど、問題ないのかな?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:34:00 ID:hQJ7fr5TO
岩手のセルフでR121 H131 スピードパスで3円引きなら全国平均よりやすいなw

燃費すこしでもよくなるようにタイヤの空気圧を高めにした(´・ω・`)
みんなもチェック汁
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:37:28 ID:4aQSs2op0
そして事故ると
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:40:53 ID:iWM1EOs+0
>>622
空気圧は1割UP以内で抑えておけよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:39:44 ID:nf+Y7hIJ0
空気圧は高めセットがいいヨ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:42:06 ID:pNvTx/JH0
>>619
いや、イドムコでつ ネオスね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:15:34 ID:xf+4hgtH0
このスレで傷み産業ってよく出てくるがそんなに阿漕な会社なのか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:18:25 ID:aU8vhCMH0
阪神間の常識
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:45:30 ID:HzNbAl8o0
伊丹産業はSS機器もオリジナルだしなぁ
保守する側は大変よ・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:06:54 ID:pNvTx/JH0
大阪だと伊丹と宇佐見は粗悪ガソリンの代名詞
少なくとも漏れは入れない。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:09:56 ID:hQJ7fr5TO
このまま価格はさがらないのか?
少し前に峠で遊んでたが今は考えられね〜な(´・ω・)
軽に乗り換えて良かったよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:25:30 ID:/49ozE8G0
安くても宇佐美では入れたくないな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:11:46 ID:k38+BOJQ0
ライバル店員さん、乙!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:52:08 ID:ta6iZJHv0
茨城の日立のキグナスは全店R113を店頭表示でやってるけど、あそこはむかーし水増ししてるのがバレて
謝罪を兼ねて地域で常に一番安くしますって公言したらしい。
でも入れてるのは商用車が多いw
みんなシェルやエネオスで入れてる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:19:56 ID:KAfulHxR0
>>614->>617
地元では結構有名。
八丁堀の「油」より全然イイ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:37:32 ID:mVthXAZa0
ウサミのライヴァルっつーと鈴与か?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 04:13:08 ID:1FWdCGMe0
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 05:10:19 ID:sEU+qH7w0
小泉も民営化ばかりでなく、こっちの方もなんとかしろ。
支持率上げたきゃ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 05:45:36 ID:dt299GvOO
思い込みって恐いね。
10年近く宇佐美(ジョモと出光)常連の俺はどうなんだよ。
何も問題ありませんが…そういう思い込み激しい人って、
某社のCMやら宣伝に著しく反応しちゃってる人なんだろなww
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 10:51:48 ID:arwuYBMP0
>>636
たぶん鈴与だと思う。
鈴与トラックステーションが特約店(ENEOSが多いか?)のトコ多いし。

オマケに、SELF24というPBも持っている。サービス良いよ。
ttp://www.self24.net/
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 10:55:34 ID:ey/ckkzr0
>>586
ハイオク満タンですがなにか?
¥144って値段にももうなれたよil||li _| ̄|○ il||li
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:13:07 ID:sEU+qH7w0
燃料計の針下がりだしたら兎に角満タンにしてるよ〜〜〜〜〜〜ん。
毎日日替わりで上がるんで油断出来ん。
果敢なき防衛策だ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:28:46 ID:S2aQkNcm0
市原市 レギュラー114円 提携クレカで112円
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:46:01 ID:Qa8/2n2LO
満タンではなくいつも3千円分給油してる。針は3/4〜1/4の間あたりをキープ。
給油前に値段分かってるし、満タンより軽い状態だから少しは燃費に貢献してるし
レシート見ると値上がり前と1〜2Lしか差が無いから精神的ダメージも少ない。

・・・ケチ臭いな_| ̄|〇 書いてて欝・・・いつまで続くんだ?ヽ(`Д´)ノ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:53:55 ID:Nvfff5yh0
今の車は丈夫らしいけどガソリンはできるだけ
満タンにしたほうがタンクが痛まないらしい
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:35:25 ID:28AifXNU0
>>358
遅レス
いつもここで入れてる。2〜3日前に入れた。
現金価格R:115円/l
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:37:35 ID:h0IvW8+/0
>>358
豊中空港線にも同じ系列の店がある
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:05:54 ID:CT6rFgJl0
北海道警の元事務職員は22日、警察署長の転勤の餞別(せんべつ)費として
1人当たり500万円が裏金から充てられていたとして、道知事に告発文と
「裏帳簿」を提出した。裏金問題を追及している市川守弘弁護士が明らかにした。

元事務職員は現在、60代前半で、長年道内の警察署で会計を担当。「
ある中規模警察署では4年間で4人の署長の交代があり、裏金から署長
が転勤時に餞別費として500万円を懐に入れていた」としている。
裏金づくりは署長の命令によって、旅費の名目でつくられることが最も
多かったとしている。

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:15:05 ID:anByvMtV0
>>645
20年位前の話だね

俺は満タン法で燃費計ってるからいつも満タンにするけど
650名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/23(土) 15:26:04 ID:9KaCaJF50
横浜駒岡のキグナスはフルなのに廃屋現金会員で123円。
勘定2号の宇佐美と丸紅が廃屋125円で続く。

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:10:35 ID:5keV44CE0
セルフでオートストップした後ギリまで入れようとするとブシュブシュ吹き出すのだが、
吹き出さない車に乗っている人いる?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:18:59 ID:/49ozE8G0
よく噴出すのって三菱とBMWぐらい?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:23:20 ID:1FWdCGMe0
去年の猛暑でオレは何度か噴出した
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:29:16 ID:aOjmGZ3J0
関東で一番高いのはどこだろう?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:58:28 ID:5keV44CE0
都心の一部とか箱根山頂とか観光地が高いな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:06:45 ID:vioG+NCm0
<チラシの裏>
高校時代の女の先輩に宇佐美さんって人がいた。
漏れの初めての人だったので、今でも宇佐美のスタンドに入るときは少し照れる
</チラシの裏>
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:37:30 ID:4SeS5o830
>>656
そろそろ「久しぶりに会わない?」なんて電話がかかってくるかも。
で、行ってみたら宗教の勧誘・・・・・

なんていう話を友人から聞いた、自分の話じゃないぞ友人の話だぞ(´・ω・`)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:04:16 ID:uX2DHaLW0
>>657
宗教以外にも
>>656くん、ひさしぶりぃー。いい車乗ってるね
あ、そーだ。すごくいいオイルしってるの。>>656くん買わない?
ホントは定価5万円するところを、特別に2万円で買わない?他にも色々・・・」

ってセールスとかもアリエール
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:49:43 ID:yUaLxEKY0
>>651
落ち着いてエアを抜くように。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:00:11 ID:VsWSddqGO
>>657
10万のダイヤの指輪(原価500円)やら、50万の絵(原価1000円)やら買わされてないだろうな?その友人は。その友人は。その友人・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:01:11 ID:pSBD49J/0
健康食品も宗教の一種だよな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:08:25 ID:5keV44CE0
>>659
エア抜きはやるけど、エア抜き無しでも大丈夫な車種があるのか興味があるのよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:12:29 ID:yUaLxEKY0
>>662
エア抜けの良い車種は、基本的に満タン寸前まで連続全開給油が可能。
タンク〜給油口までの給油管やエア抜き用のラインの形によって左右されるみたい。

エア抜きを気にしなくていいのは、タンクに直接注ぎ込むトラックですね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:17:23 ID:v3cdlYxq0
宇佐美って、安かろう悪かろうなの??
現金会員113円が、プリペイド会員になると−2円になるます言うてた
もんで、成すがまま入ってしまいますた。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:18:53 ID:5keV44CE0
>>663
サンクス。確かにトラックは平気だわな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:14:52 ID:rPUAwVQb0
いつも良く使っている、さいたま市のENEOSセルフ
土日限定2円引きキャンペーンありがとうございます。
神です、廃屋5円引きキャンペーンと同時に使用できるなんて…

本日122円でした。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:24:16 ID:nMoFhfvP0

日時:2005/07/23
ブランド名:キグナス
店舗名:セルフ空港線豊中
運営者:大阪キグナス(株)
場所:大阪府豊中市原田元町1−11−21

看板表示価格 R115 H125 D???

一般クレカで給油 → R111
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:31:12 ID:hB+Xx90N0
素通りはおバカさんね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:47:52 ID:anByvMtV0
>>667
あそこは並んでるやつらが邪魔でウザイからなぁ
あんな幹線道路で迷惑だっちゅうの
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:51:15 ID:nMoFhfvP0
>>669
今日は誰も並んでなかったよ。
並んでウザイのは柴原にある中環豊中SSだな。
並んでまで給油することはないし、
燃料計が半分くらいになって空いてたら寄るようにしている。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:06:33 ID:MKy/bPLa0
>>667
昼過ぎ通ったら看板R118だったが
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:07:32 ID:MKy/bPLa0
ちなみに南行きは空港近くの宇佐美、その手前のJOMOも118
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:59:47 ID:d/eupYRd0
高過ぎ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:58:08 ID:6Lw2Dzs10
この原油高って誰のせい?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:10:26 ID:Xv0uPsPV0
中国人のせい
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:51:41 ID:3bq0Pkdc0
ブッシュに決まってるだろ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 03:55:09 ID:wMZ9Yq+d0
ごめん俺が買い占めたからなんだ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 09:30:52 ID:wsOT64120
>>677
ホリエモンかよww
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 10:30:55 ID:06RW5adK0
シェルレギュラーを愛用してきたのだが、エッソレギュラーに変えてみたら
あーらビックリ!、エンジンの振動が減ってエンジンが高級変身したよ。
今後はエッソのリピート確定!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 10:56:25 ID:S59+gaie0
一昨日宝塚で見たシェルのハイオク142円。
今日見た三田の24H出光セルフのハイオク、プリカ121円。
この差は・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:08:10 ID:Yz1kZKnj0
>エンジンが高級変身したよ。

なんか楽しそうだな。排気量が成長するのか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:53:15 ID:XN4pJ9Ar0
>>679
そんなにメーカーによって品質が違うものなのか??
683ロビノテ:2005/07/24(日) 12:58:35 ID:8ucetVXMO
>>682
エッソの工作員だろw

エッソは悪くもないが、良くもない
普通のガソリンというのが俺の体感
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 15:32:56 ID:uQV9O5rl0
今日、栃木・高根沢のエネオス(セルフ)で入れたら
レギュラー115円だった
これは安いのか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 16:08:50 ID:ECcwjiIB0
>>683
つまり>>682の質問に対する答えはyesという事でよろしいか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 17:04:13 ID:xTKwf0EiO
>>680
越後屋的企業の痛み産業の支配地域だから
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 17:17:39 ID:1A8qkBdo0
同じ板見惨業でも地域の支配力により>>342のように格差が生まれる
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 17:36:39 ID:qZXi2Cib0
漏れ、何気なく安い値段を見て入ったら板実惨業のガスステーションだった OTZ

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 17:42:11 ID:gcliHsgj0
宇佐見良いね。

伊×産業はたまらんねーー。
来月値上げだからプリカ買え!だって。ひゃーーー
暫く遠征がいるかな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 17:59:55 ID:YvxYFLxb0
廃屋144円に我慢出来ず、原チャリ買いますた
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 18:30:40 ID:uL8KQ9uJ0
ガソリンの半分は税金で出来てます
糞役人と自民市ね
692某政界人:2005/07/24(日) 18:46:43 ID:l3YN5AMXO
>>641
いづれ、消費税10%にも慣れるでしょう。
これだから
政界生活は辞められないw(゚д゚)ウマー
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:16:00 ID:vv31OuPI0
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:10:56 ID:O5XIwENW0
代替ってwwwww
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:41:29 ID:PHebg1Vr0
>>680
宝塚、伊丹周辺は基本的に高いんです。
時々、全国の相場より安い時期もある程度。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:42:59 ID:HlWI7kX40
ここでIDに
ENEOS
Shell
esso
cosmo
mobil
general
ITAMI
を出したヤシはネ申
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:44:51 ID:10ncMYgF0
ITAMIかよwww
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:55:01 ID:UiJ7upjF0
>>693
こりゃ故・ガイアックスあたりの価格看板か?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:19:11 ID:3TaR2wdC0
USAMIも!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:35:28 ID:VDqzTKBQ0
なんか最近宇佐美に客食われまくってヒ〜ヒ〜言ってるスタンド経営者が紛れ込んでるなw
701 ◆REdKoNANls :2005/07/25(月) 00:38:29 ID:AHqJfUSn0
代わりにトリップで遊んでみるかw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 01:57:35 ID:3TaR2wdC0
TAIYOってまだあったっけ?
IDEXとかも忘れちゃいかん
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 06:05:53 ID:LGSpRw1W0
余りの高騰ぶりに近間は歩きにしたら、体調がすこぶる好いです。
精もつくみたいだ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 06:58:26 ID:pnVPa2BB0
たしかに歩くと交換神経とか前立腺にいいのか
ちんこ立ちまくって絶倫になるね

なんと言うか野生の本能が目覚める

みんなウォーキングやれば少子化止まるかも
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 07:40:19 ID:gKxOMcol0
昨日
R479南行き大阪市鶴見4丁目付近
essoセルフ REG117 
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 14:33:51 ID:3TaR2wdC0
>>704
そして道端の女子校生をバッタバッタと。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:59:30 ID:EUul7Tdv0
みんなで歩こう!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:51:08 ID:YNcnd/ln0
原チャリ買うのもなんか釈然としないので、ちょっといい自転車買ったよ。…リサイクルショップで。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:51:22 ID:IkhEknDGO
性欲をもてあます
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:26:44 ID:AOjoSpv40
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:52:31 ID:3TaR2wdC0
http://www.taiyooil.net/card/index.html
だって
直筆サイン欲しかったら入会だ!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:48:17 ID:nND3CKx70
誰だよそのおばさん
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:48:18 ID:78TgtQio0
>>706
オマイ、AVの見すぎだぞw>女子校生
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:24:50 ID:xunQKbFV0
現実は風俗に金を落とすくらいだろ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:40:15 ID:VfJ4Drnf0
風俗で使おうとするお金見ながらオナニーできたらそのお金は貯金する。

松村邦洋さんが言ってた。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:52:56 ID:A6arhTMeO
ガソリンの銘柄変えたら、燃費が禿しく落ちたorz
熱さのせいと思いたい。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 06:10:10 ID:FD05CQxB0
>>716
いつも使ってる給油機でないと、初回は誤差が大きく出るよ。満タン法で計算してるなら。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 08:39:09 ID:vkrxhVSD0
>>717
機種により1gの量がちがうの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 09:41:51 ID:osrOk/Im0
>>717
そんなに違ったら法令違反
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 10:30:43 ID:h9LDXW910
>>716が危惧茄子で給油してたら納得。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 15:42:08 ID:OSkrrrfy0
>>718
オートストップの場所が違うと言いたいんじゃあるまいか。
普通はフチギリギリまで追加して入れるけどな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:09:43 ID:wfdPeKwt0
その通り。経験上、同じスタンドでも給油機にバラつきがあって、
自動停止で2〜3リットル違う場合もありそうな希ガス。
さらに、セルフで自分で入れるならまだしも、そうでないところでは、
店員によって自動停止してから入れる量がだいぶ違ったりするね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:58:06 ID:JFOPHRvE0
gogogs見てたら、長野県のGSで価格を表示してるか調べるって記事あった
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20050722/mm050722sha1022.htm

長野って離島を除いたら、日本で一番高い場所かもね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:05:35 ID:S6vnHLAq0
奈良R165沿いTAIYO太陽石油三本松SSレギュラー118円ですた(セルフじゃないよ)
近所のセルフが120円だから、まぁ安いほうかも
725掛川 ◆sHiMiN68Eo :2005/07/26(火) 19:30:30 ID:jheqzk7U0
>>720
キ○ナスってやっぱヤバいんだ。
若い頃安さに釣られて一度だけ入れたんだけど、免許取立ての小僧でも一発で
わかるくらいパワーダウン&燃費ダウンしたよ。
以来敢えて平均的な値段で店のふいんき(←ry)がいいところで給油するようにしてる。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:32:36 ID:me6Av7dH0
たまに直営のキグナスで給油してるけど、問題ないよ。
むしろ三○石油の方が変な感じ。
727掛川 ◆sHiMiN68Eo :2005/07/26(火) 19:43:47 ID:jheqzk7U0
それじゃ、オレが行ったキグ○スが粗悪店なだけだったっぽいっすね。
出入り口付近に店員のものと思われるオレンジと青のカプリスとC1500が誇らしげに停まっていたり
周辺の店と比べて看板価格が5%以上安かったり、怪しい店だったw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:51:31 ID:q9RaLcnY0
>>718
吐出量は同じですよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:54:16 ID:ft7zy8hJ0
気温によってガソリンの容積が変わるよ。
今の季節だと涼しい日や朝方に給油するといいらしい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:34:13 ID:MBMXCP7H0
ブランドの看板上げてるくせに、無印ローリーでスポットの油を入れてる店はまずヤバイ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:38:59 ID:SYlbwizs0
>>727
キグナスは前科持ち。
今はどこがヤバイかわからんのう。
白無地の給油車が止まってるGSはヤバイとか都市伝説っぽいのはあるけど、自分では
見たことない。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:39:37 ID:SYlbwizs0
>>730
都市伝説じゃなかったのね・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:48:19 ID:MBMXCP7H0
R6下り四つ木橋袂の9州石油(火野出石油系←ここは結構ヤバイ)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:02:19 ID:h9LDXW910
うちの実家のSSはモービル系の業転玉だよ
普通に無印ローリーでくる。ブランド玉より数円安い
だから無印=粗悪ではないよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:04:37 ID:2qHNSTP70

無印 = 商社から直接買い付け

だからブランドによる料金上乗せがない分、安くなってるんだよね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:15:00 ID:/jJyCWIiO
>>731
キグナスの前科って どんな事したの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:17:32 ID:eO6xn/NG0
>>733
火野出はヤバイね…。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:27:22 ID:rwVTDyV60
>>734
実家のSSはモービルなの?

>>735
商社かどうか怪しいのも有るぞ。
不正軽油とまではいかないが。

>>737
ヤバイ。
カード使うとgあたり5円位上乗せされる(今は知らん)し。
パワーと燃費は落ちるし。
昔あった世界石油並みにヤバイ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:41:23 ID:R5LnZaFT0
>>738
一部の店舗では某ブランドです。仕入れ先もちゃんとしたブランド玉です。
モービル玉はちっちゃい(?)商社経由で看板はPB

無印は粗悪燃料の必要条件だけど十分条件ではないよね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:37:49 ID:e5uXZ0z00
キグナスイラネ
あそこはイラン不純物まで入ってるしオクタン価まで低い時がある
74125万`車乗ってる人(笑):2005/07/27(水) 06:27:13 ID:Gg0TB8U6O
無印もキグナスも昔から良く入れてるが、
不満などないよ。
何を根拠に悪く言ってるのか、
単なる噂を信じ切ってるだけなのか…
まぁ、若造の頃にそういう神経質になるのは分かるけど。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 07:29:49 ID:tTMClz2u0
来月にはまた3円程度の値上げが待ってるとさ>NHKニュース
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:40:52 ID:zZGxttWY0
>>723
長野は高いよ。先週の日曜の価格だけど、
佐久インター付近はセルフでもH142R130の看板。
長野市内はH138R127ぐらいだし。
都内の安いところでH128R118とは天と地ほども違う
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:00:59 ID:/RTsUeOU0
このスレを見て思ったんだけど
キグナスの石油は結構ヤバいの?
近所にもキグナスがあるんだけど
店員がいて他のセルフスタンドと同じセルフ価格なんだけど?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:05:33 ID:C+hdp4WB0
>>740>>744
ttp://kygnus.jp/corporate/corporate.html
キグナスの主要仕入先は東燃だよ
キグナスに問題があるのならモービール、エッソ、ゼネラルにも問題があることになる
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:10:25 ID:/RTsUeOU0
>>745
こういう事が考えられるよ
キグナス用に製造された安く製造された石油と
モービル他の大手有名スタンド向けに製造された
不純物のない石油と区別されて出荷しているんじゃないの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:12:11 ID:ZpyapRjhO
三井石油はどーだべ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:35:52 ID:Fgfw7jql0
>>746
( ´_ゝ`)フーン
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:39:55 ID:C+hdp4WB0
>>746
仕分け生産では却って生産コストがかかると思う
なにより、物流面で商品を相互に融通できなくなりコスト高となる
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:52:00 ID:R5LnZaFT0
危惧茄子の看板上げてるとこ全てではないんでしょう
責任者の判断でたまにコソーリあやすぃとこから仕入れるのかな?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:00:54 ID:2GF4iQbd0
ヒント [混ぜ物]
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:20:30 ID:/i+f7roQ0
またかよ・・・特定の銘柄がヤバイんじゃなく、特定の小売系列単位・小売単位がヤバイ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:21:21 ID:BbqWmO6S0
混ぜ物してるかもって思ったら
近くの税務署にちくると税務署員が
試薬もってチェックしに行く

混ぜ物してると税法違反
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:31:23 ID:XaI5tlNV0
キ○ナスはr○ght w○ngって聞いたけど?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:15:54 ID:q8+OEVYP0
>>753
>>752を良く読め。
756,:2005/07/27(水) 16:33:14 ID:750WwNEQO
つまり行きつけのスタンドを税務署にタレ込む
そのまま営業してれば問題無し
業務停止ならヤバイって事か?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 16:39:04 ID:q8+OEVYP0
>>756
ガソリン税は製造業者が支払う税金で、混ぜ物は小売店(系列)がやってるから、税法上は何の問題もないって事。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 17:08:11 ID:yhJ+rcnB0
いや問題あるんじゃ?
何を根拠に言ってる?

http://www.nagoya.nta.go.jp/tax/topic/gasoline/
>揮発油税は通常、製油所などから移出される際に
課税されますが、課税済のガソリンに灯油、アルコ
ール系燃料などを混和すると、あらためてその全量に
揮発油税が課税されることになります。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 17:45:37 ID:fKgNDkmz0
こんな番組が放送されるようになったら、そろそろ暴落近いのかな??

7月27日(水)の番組表 [地上波/7月27日(水)22:00〜23:18 テレビ東京 Gコード(251756)] > 世界経済“原油高騰”
世界経済“原油高騰”  オイルショック再来?▽バブルに酔う白夜のロシア▽サウジの巨大油田に初潜入▽石油に群がる中国
世界経済"原油高騰"◇原油価格の高騰で大きく動き始めた世界経済を追う。ブラジル、ロシア、インド、中国の急速な経済成長が、世界的な資源不足を引き起こす要因となった。
そのため、世界中で資源の奪い合いが始まっている。新石油大国となったロシアの経済市場や、新エネルギーに向けた日本の取り組みなどを取材する。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:03:41 ID:tTMClz2u0
むしろ逆な内容じゃないか
レギュラーが安い店でもg150円なんて時代もそう遠くないかもなぁ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:45:59 ID:Al03XT/g0
レギュラー150円
隣の町ではハイオク130円
とかになったりして
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:58:44 ID:3VgGN5N80
最近はドコも同じガソリン使ってるだろ?製油所はもう4つぐらいのグループにまとまってるってゆーし
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:31:06 ID:RMAfwOXU0
来月からまた3〜4円程度値上がりしますよ
764.:2005/07/27(水) 21:32:00 ID:750WwNEQO
>>762
街乗りでは解かりづらいが、高速走行時は明らかにスタンド毎の違いを感じるね
やっぱ小売が何かしてるね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:37:25 ID:QfSR5Qdf0
エネオスやピューラ(セェル)のハイオクに何かされても困るなww

白タンクで無問題のわけないよ。
粗悪とはいわないが出所不明。

何を信用したらいいか、わからない世の中だねー
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:42:15 ID:ziQSPg2Q0
白タンク出処追っかけOFF
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:05:18 ID:e5uXZ0z00
そして誰も帰ってこなかった(糸冬 了)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:41:50 ID:ziQSPg2Q0
みんなテレ東みてるのかなぁ、今のうち









ガソリン高騰ぬるぽ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:02:16 ID:ZuoA9lOC0
楽!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:11:26 ID:MdlIXvA60
さっき大物が「将来1バレル100$」とかいってたな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:18:26 ID:K2zvyWNH0
キグナスは昔ガソリンに混ぜ物してバレて、企業も認めて謝罪して、でも一般ユーザーは一時期離れてって
顛末があったらしい。
うちのじいちゃんはその頃にキグナス入れて車の調子おかしくしてからキグナスで入れなくなった。
俺もなんとなく入れてないけど、昔の話だから今はまじめにまともなガソリンを販売しているはずです。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 02:06:24 ID:JqG9tk+f0
前にも書き込んだが、相模原市裏道エネオスハイオク122円に値下がりしてた!(*゚∀゚)=3
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 08:23:02 ID:MQlXrlsh0
>>772どの辺?おしえて!
774":2005/07/28(木) 08:32:16 ID:Ak3b22wYO
名古屋近郊も先週末に2円程度値下げしたよ
セルフならハイオク120前半〜中盤て感じ

来月には120後半まで上がるだろうけどなorz
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 11:46:17 ID:JK+cjzcV0
8月値上げ反対(>_<)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 11:59:44 ID:Mp3HL08p0
燃費を少しでも上げるために後部座席取り外したよ…
どうせ人載せないし
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 13:28:58 ID:8MMCDr0O0
>776
座席取り外しは乗車定員記載変更しないと警察に止められた時、青切符対象だよ
(商用車や乗用折畳式等を除)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 13:37:14 ID:JqG9tk+f0
>>773
橋本の西側。狭い店なんであんまり宣伝したくない。
目印は激安衣料品チェーン店。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 13:45:00 ID:ib1JA9GA0
ま、マジで!?
でも俺は運転も比較的大人しいし、車もホイール以外ノーマルだし、
ダイジョブだと思う。検問でもスピーカー交換中とか言えば。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 13:51:53 ID:8MMCDr0O0
普通走行中スピーカー交換しないだろって言われるだけ、無理だよ
ノルマ目的が違反種限定だったりすれば助かるまもな。違反や道交法調べてみ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 13:54:51 ID:JqG9tk+f0
交換のためにシート外して、部品買いに行くときとかもあるジャマイカ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 13:57:05 ID:pCq/mXuC0
>>781
そんな時はその車使っちゃ駄目。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 14:00:49 ID:8MMCDr0O0
警察は違法状態のまま運行している事実を取締る。それが役所仕事ってもんでしょ
その状態で走る理由は関係無い、緊急時(急病出産等)でさえも裏付けとられるよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 14:01:29 ID:JqG9tk+f0
融通きかねー。782みたいな奴が警官だったら引くでマジ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 14:04:30 ID:JqG9tk+f0
なんかで聞いたことがあるが、民間人でも現行犯なら犯人を逮捕できるんだよね?
赤色灯回してないパトカーを取り締まることってどうにかして出来ないのかなぁ・・・・。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 14:04:47 ID:pCq/mXuC0
>>784
そんなん融通利かせてたらなんでもまかり通るだろ?
マフラーなしの直管で走行してても「修理にDへ行く途中です」
深夜無灯火で走行してても「球切れでドンキに買いに行く途中です」
チャイルドシートなしで「今から買いに行くところです」
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 14:35:31 ID:DvaGe2HM0
リアシートを外す等の一時的な定員現象はまったく問題ない。何の違反にもならない。
キップキップって騒いでいるのが無知なだけ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 14:44:47 ID:8MMCDr0O0
おいおい、知る限り関東西側、東海では実際切られてるよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 14:50:32 ID:DvaGe2HM0
どうせ、ドリフトとか暴走系のDQNだろ。そういうのは制裁的に切られるんだよ。もっとも、「一時的に外しただけ」って言ってれば
まず問題ない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:04:03 ID:JqG9tk+f0
珍走の車を整備不良で切符切るのと一緒だな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:10:11 ID:8MMCDr0O0
それじゃ784と変わらないかと、知る所はドリフト暴走系とは無縁の場所が殆ど。
上記は2輪ジムカで知り合いの現役白バイ隊員の話だし。

実は十数年前は自分も常時外してて90年代後半だったか、ある時当時顔見知りの駐在
さんに「○月から法改正と同時に厳しくなるから切られるよ」と言われた事も有った。

勿論780に記したようにノルマ目的が違反種限定だったりすれば助かると思う。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:21:24 ID:JqG9tk+f0
そんな以前に、外したシートの所に座ってない限り切符は切られないと思うよ。普通の警官ならね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:22:52 ID:Q36dqSNh0
大目に見てくれる事はあるかも知れんが
絶対に違反として取られないから大丈夫って事も無い。
警官が見て見苦しいと思ったら咎められるだろうさ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:29:32 ID:Q36dqSNh0
レギュラーが彼方此方で118円になってた
会員カードで120円越えも時間の問題だなorz
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:33:50 ID:8MMCDr0O0
ノルマ期間が迫ってれば普通に切るよ。
因みに786氏記のライトは一度目は切らず要改善の紙?を渡すらしい、そのままで2度目はOUT
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:40:57 ID:DvaGe2HM0
>>793
考え方が逆だよ。切符を切られるのが例外。要は不当な取締りってこと。
法の指す「構造変更」ってのは、恒常的な変更あるいは容易に戻せない不可逆に近い変更の事。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:50:32 ID:8MMCDr0O0
その「構造変更」は競技・改造時と同様の恒常的又は容易に戻せない変更であって
776の言う座席取り外しは乗車定員「記載変更」に当たる。厳しいが不当じゃ無いな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:53:46 ID:TY4lmaN7O
来月また元売りが3〜4円値上がりだな。
小売りも同じくらいか。
いくら安くても無印は品質に問題ありだし、
勘弁してくれ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 16:10:48 ID:irBcJqDS0
おいおい何のスレだ?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 16:14:41 ID:DvaGe2HM0
>>797
競技とか何わけのわからない事を言ってるんだ?条文を読んで、書いてある事を勝手に解釈しちゃダメだよ。
ちゃんと解釈できるようになったら書き込もうね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 16:24:34 ID:8MMCDr0O0
競技改造も同様に扱われてる事と記しただけ、間違った認識は796だよ。
>>777、780、788、791、795、797、>>783は事実、別に強制しないよ人ごとだし。
スレ違いだからもう止めた方がいいんじゃないw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 16:56:31 ID:447s5sk40
セブンシスターズの皆様、石油を安くしてください。談合をなさっているのなら、
今すぐやめてください。
アラビアの皆様、混乱を起こさないでください。もっと石油を輸出してください。
ブッシュ大統領様、中東を刺激しないでください。
アメリカの皆様、石油を節約してください。無駄にデカい車に乗らないでください。
中国の皆様、苦しいでしょうが、石油は自国の油田でまかなってください。
尖閣諸島の石油を使わないでください。
投機ファンドの皆様、逝ってください。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 19:30:13 ID:eK76lqRV0
ブッシュが一番悪い
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:55:33 ID:CMwhdoCv0
いや中国人だろ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:40:49 ID:olfEoxsu0
シート取り外しで
俺は車はRだけど2回(駐禁や貰い事故)ほど警官に指摘されたが
注意だけですんだよ。
大概は注意ですむ。
でも、警官に突っかかったりしたら確実に切符は切られると思う。
あと、先週宮津市(天の橋立のある所)に仕事で行ったら、
軽油108円で流石は観光地だなとビックリした。
でも、何軒かあるガススタで
「宮津市の方は5円引き」なる看板を見た。
これって観光客からはボッタくってる2重価格だよな?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:49:13 ID:l54IrSWe0
ちなみに、宮津のスタンドといえば漏れがバーンナウトした店がある
態度の悪い店にはお仕置きが必要だよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:16:13 ID:oqWJTeYb0
>>784
警官=公務員。公務員は普通融通利かない。そんな香具師じゃないと勤まらない商売。(w
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:42:02 ID:m2KZ+E/Q0
まぁ、責任感持って仕事をするやつは公務員なんてやってられないわな。
無責任に決まりや前例に倣って仕事を進めないと問題になるし。。
そうなると融通利かなくなるのは必然
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:58:13 ID:CjRdTZTL0
>>733
遅レスだが、あそこはかなりヤバイ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:30:58 ID:vbLyOJuX0
8月はレギュラー¥125/L、ハイオク¥137/Lが上限 (沖縄道を除く)。
ttp://www.jhnet.go.jp/format/index12_050728.html
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 07:00:38 ID:dEkZIpYZO
警察官は責任感ある人多いよ。
命張って頑張ってます。いざと言うとき助けてくれるのは警察です。
友人が警察官なんで…
援護させて(笑)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 07:02:17 ID:dEkZIpYZO
訂正→責任感じゃなく正義感のが正しいかも(^o^;)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 07:13:06 ID:xi6J+s+j0
混ぜ物やら粗悪燃料やらの話題が出ていますが具体的に何を混ぜるんでしょうか?水?灯油?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 07:19:31 ID:Vi75UKIY0
>>811
私の友人・知人にも警察官いるけど、どちらかというと
「あまり助けを呼ばないでくれ」って感じです。
(本人がそう言ったわけではありませんが)

とにかく日頃一般市民からよく呼ばれ、勤務時間終了後に報告書を書き、
休暇は先輩とのつきあい、剣道・柔道の試合があったりととにかく忙しい
らしくて、最初の頃持っていた正義感よりも仕事をこなすことが精一杯
って感じです。たまに電話してもグチばっかり。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 07:23:55 ID:bcEIMJT1O
また値上げ
こんな時に一時的でかまわんから税金を下げる措置とかとれんかね
政治家さんよー
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 08:12:35 ID:loME3m2H0
>>778気持ちよく分かる。ただ、たくさんお客さんが入ったほうが
値段安いまま維持してくれそう
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 08:57:52 ID:8Z5DDTbJ0
>>815 良く言った。我々の燃費節約 少しでも安いところ探すのも限度というものがあるからね。
と描くとなら乗るなよ 云われそう。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:02:02 ID:iXfjK9z40
公務員は融通きいちゃだめなんだよ。
それで正しい。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 11:40:52 ID:gf21AahH0
8月のガソリン卸売価格がまた3円〜3.5円値上げだってさw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:12:56 ID:TQQZWCQU0
上げるなーーーバカ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:39:24 ID:KgmqXzcV0
sage
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:08:25 ID:oUCVrhSi0
>>817
乗るなよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:18:44 ID:6keVJ+SW0
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 14:17:30 ID:K69NGrb20
>>813
灯油は数%混ぜるだけで調子悪くなってすぐバレるとSS経営者から聞いたよ
ブタンガス混ぜたら安いし燃費悪くなるだけで済みそうな気がするんだが
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:24:12 ID:vfyMkpEO0
東工取(終了):ガソリンと灯油がストップ高―BPの米製油所火災で (ブルームバーグ)
http://news.www.infoseek.co.jp/bloomberg/story.html?q=29bloombergaeEjhVLKuTAc&cat=10

このペースじゃ9月も高止まりだな・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 18:44:58 ID:SJGixuEq0
いや高止まりつか天井知らずでしょ今は
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:00:35 ID:hwJWFpNo0
>>813 >>824
混ぜ物はアルコールでそ?
それなりに燃えてくれるし、梅雨の時期ならタンク内の
水抜きにもなって・・・

        ヾ∧ 
      / ・ |ミ
     (_'...  |ミ
  ウマー  (゚Д゚; )..|ミ
      (|  .、)| 
       |    | 
       ヽ.._人 
       U"U  
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:16:30 ID:1+vSrsTN0
アルコールがフューエルライン侵しそうでコワス

ナフサ混ぜもんとしてあるんですかに?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:43:45 ID:vI961+zl0
年内中に都内のレギュラー最安値が140円になると予想。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:59:28 ID:IQaCy9XVO
組合より連絡あり。8月より看板6円age(軽油は5円)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:23:51 ID:McdcB0Zq0

8/1から あがるには上がるが
元売には ガソリンがありあまっているので
8/10以降 安値業転が
でてくるもよう。

 土日の天気不良が
値下げに拍車を かけるかも。



832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:09:20 ID:k3UQpN4eO
8月の土日は全て雨になる?恵みの雨。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:31:20 ID:QnEVPePY0
>>829
今より20円高か((;゚Д゚)ガクガクブルブル
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:34:02 ID:HYvoKeXc0
まぁなんにせよ今度の日曜に遊んだ後は満タン給油するよな、おまいら。
俺はもちろんするぞ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:03:52 ID:TcJsVPrd0
>>834
何様だ!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:52:30 ID:bfOz6qeg0
俺様だ!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:00:31 ID:QSfiISYW0
4様だ
もう時の人?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:21:38 ID:zU/EygUB0
広島市内は、どうやらレギュラー119円が底値みたい。
広島県東部の情報キボン
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 07:54:27 ID:ImBJeGV10
>>437
ガソリン代が急速に値上がりする今、この記事は効果的だったよなぁ。
2chのコピペ貼りまくりも手伝って暫定税率24.3円の認知者数がかなり増えたと思う。

それとも俺が無学だっただけで、おまいらみなさん暫定税率のひどさをご存知でしたか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 09:05:23 ID:ezN+rErS0
>>839
先日、ラジオで詳しく解説してから知った。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 09:07:25 ID:dCxwlE120
アルコールを混ぜたガソリンが出回っています。
給油の際はQマーク?のあるお店を目印に!とかってレシート出てきた。
何か成分調査やってる証拠なの?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:19:08 ID:gn0Mj6Nk0
NY原油続伸、一時61ドル台に・終値は60.57ドル
 【NQNニューヨーク=千田浩之】29日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は続伸。
WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の9月物は前日比0.63ドル高の1バレル60.57ドルで取引を終えた。

 28日にテキサス州にある英BPの製油所で爆発が起きたことから、BPは一部操業を停止した。さらに29日は、北海油田のBPの石油施設でも火災が発生したため、BPは施設を閉鎖した。
需給ひっ迫感から買いが優勢となり、原油相場は一時61.05ドルと13日以来の高値水準まで上昇した。

 ガソリンは3日続伸し、ヒーティングオイルは三営業日ぶりに反落した。 (07:22)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:22:01 ID:riOweDF+0

CHECK!SQマーク
給油の際はSQマークを参考に。
※SQマークは標準燃料を販売しているお店で表示されています。
     経済産業省 資源エネルギー庁

と、こないだ給油した時レシートの裏にこうかかれてますた。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:48:37 ID:F+CorNMv0
>>841
抜き打ちであるらしい
給油所で採取した試料はすり替えられないように厳封されて運ばれて分析にかけられるそうな
845掛川 ◆sHiMiN68Eo :2005/07/30(土) 12:13:28 ID:q7SNMyWs0
石油価格高騰のおかげか、最近BIPセダンの目撃頻度が下がった気がする。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:16:01 ID:1dq8+VvC0
先に淘汰されていく車種だな>BIP
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:32:05 ID:QcNu3sss0
というか、バブル期に大量に出回った、いわゆる昔の高級車がだんだん少なくなってきて、
新車で出回る高級車自体の数も減ったし、ミニバンとか車種構成も多様化したから、
セダン型のピッブは少なくなりつつある希ガス。

その代わりに、軽自動車に爆音マフラー、フルスモークとかソーユーのは増えた希ガス。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:34:43 ID:1dq8+VvC0
車種が軽に変わっただけで、同じ路線で突き進むんだな(w
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 14:50:46 ID:/dNcdFma0
低所得なのに中古セルシオとか買った人は大抵レギュラー入れてるみたいね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:17:12 ID:3ScxvRJa0
外車でレギュラーとハイオクをブレンドしながら騙し騙し走ってるヤシ多いだろw

96オクタンが向こうの指定燃料?
つまりレギュラー・ハイオクを4:6で入れればビンゴ、と。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:56:14 ID:fa5LT7bv0
今日、レギュラーを入れたら110.5円だった。
「ぅわぁ〜 安ぅ〜ぃ!」と思ったら、税別だった・・・ orz

それでも全国的には安いのかな?
852851:2005/07/30(土) 21:58:29 ID:fa5LT7bv0
税別は消費税ね。
計算したら、116.025円/gですた。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:26:55 ID:dCxwlE120
>>844
なるほど。 SQマーク認定されてるスタンドって、メジャーの看板掲げてる所は
全て大丈夫とかなのかな?それとも認定受けてるスタンドって結構一部?
どうも湘南のエッソセルフで安いところで入れた後、調子悪くなったんだよなぁ。
その後いつも入れてるエネオスセルフ(SQマーク認定)の所で入れたらトルク感が
アップした。
5速アイドリングでも車が前にグイグイ進んでいく。

エッソセルフでタンクカラッカラの時に10リッター入れたときはアイドリングレベルまで
回転数落とすとエンジン震えだして止まりそうだった。

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:19:55 ID:MtMANgGA0
寝屋川
セルフで113円、常識ですが税込みです。
法律で税込み価格表示に統一せれて1年以上経過してるのに
今更、ガソリンの値段の話に税込みとか、税抜きとかって変だよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:21:19 ID:MtMANgGA0
せれて  ×
されて  ○
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:06:11 ID:wzAlhTuY0
広告費削ってでも原油高に対抗しろやボケ
こんなにガソリン高くなってるのに呑気にCMやってるのを見ると腹が立つわ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:09:34 ID:s87UFZfX0
>>854
今の所は税込みの総額を表示をしておけば
レジスターのレシートは税別で書いてあってもOKになっているからね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:48:16 ID:roPcHcDd0
群馬南東&足利1部
アチコチ見てみた所、一番安かったところでR\114円(会員112円)/L
あとは概ね115〜117円。
足利はR117円/Lだったけど2ヶ月前と比べて10円も上がっているんだなぁ。
(しみじみ)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 14:26:20 ID:/bPshSLvO

先月末はH118円だったのに今はH127円。

た っ た 一 ヵ 月 で + 9 円 か ・ ・ ・ _ |  ̄ | 〇
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 14:42:38 ID:wzAlhTuY0
うちの方なんか4月からこっちレギュラー120円を切ったことなんかないよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:20:05 ID:kVgBIkN+O
尾鷲S口石油
セルフR115
キグナスのステッカーが店内に貼ってるけど、ぁゃιぃ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:56:34 ID:pS1DEETL0
たかいよーーー
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:12:16 ID:Z8QrY4uP0
新潟市って、意外と安いのかな?
現金会員、R113 H123。
もちろん税込み。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:33:52 ID:7R8grG2p0
「8/1から値上げします。入れるなら今日までがオトク」とかGSに提示されてた。
つい満タンにしてシマタ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:09:28 ID:hTYWzbfRO
ちょいとききたいんだけど名古屋から宮崎県(約1100キロ)までいくんだけど高速使って行くか下道でいく場合どっちがやすくつくかな?ちなみに高速代は20000らしいんですけど
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:34:26 ID:hTYWzbfRO
追加
リッター6キロぐらいです
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:40:30 ID:G/43b5zp0
           , -ー,
          /   |
   ∧∧  /    |
  (*゚ー゚)/.       | 
   | つ'@        | 
  〜_`)`).       | 
 ̄ ̄ ̄しU       | 
     |        | 
              し865
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:43:52 ID:Zl7wqbOr0
>>865
たまに長野みたいに高速と下道でガス代の逆転している地域があるが、
高速代入れたらどう考えても下道の方が安くつくだろ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:57:29 ID:gNd9ElCG0
名古屋から宮崎で下道なんて、どう考えても釣り。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:02:02 ID:yx8CfRmK0
男鹿〜秋田市:レギュラー現金117円。カードだと110円
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:05:46 ID:hTYWzbfRO
>>869
そんな釣りはしましぇん
なんなら同乗するかい?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:06:55 ID:jUV7+yWK0
>>871
♂なら不可
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:10:12 ID:gNd9ElCG0
>>871
何時間かかるんだよw
下道は名阪国道だけで結構。

行く前にETC付けとけよ。
宮崎までの往復だけで元とれるわ。
874ロビノテ:2005/07/31(日) 22:18:21 ID:YhdS4iViO
>>871
距離も高速代も燃費もわかっているなら計算するだけじゃんw

時間は金じゃ買えないよ
>>783の言う通りにしとけ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:21:45 ID:MLLFRTfoO
宮崎住んでるが、高速じゃないと絶対後悔するよ
876783:2005/07/31(日) 22:29:00 ID:khpGjZuj0
>>874
漏れに何か御用でも?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:30:23 ID:oik1Sb62O
北陸 石川
フル・レギュラー119円→124円に変わってた 明日から〜
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:34:11 ID:kXKQLxqC0
また上がるのかorz
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:38:46 ID:ulaTst/W0
時は金なりというが、問題はその換算比率だな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:40:14 ID:CJvKDYAg0
名古屋〜宮崎だと深夜割でも往復一回でマイレージ8000円還元出来るな。

高速でも13時間かかるのに下道じゃ・・・
下道は高速の2.5〜3倍時間かかるべ。
道路事情にもよるけど。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:43:46 ID:CJvKDYAg0
120円前後がデフォの静岡県で、
何故か富士宮市内が安い。
フルサービスでもR115がザラ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:43:47 ID:JgiRYjSM0
飛行機だったら1〜1.5時間だな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:49:06 ID:khpGjZuj0
来週(8/6〜7)、富士スピードウェイに行くんだけど、御殿場の
周辺はいくらですか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:02:38 ID:CJvKDYAg0
>>883
御殿場第二出口からR246方面に行って
一つ目のセルフはR119。
他は120〜121くらいじゃないかな。
R246裾野寄りはR119くらいだけどね。

西方面から来るなら、沼津で降りると二重価格R115がある。
そこから下道行くのもいいかも。

廃屋価格は憶えてないけど、R価格で推測してくださいね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:04:38 ID:Ru5OODds0
しかし、もう8月になったから先月までの価格とは違うかもしれんな。
価格変動の大きな月初めっつーのは、ちょっと高めというか、値段がこなれるまで数日かかるよね。
みんな一斉に示し合わせたように同額表示になるんだけど、数日経つと安いところは安く、
高いところはいつもどおりの値段の落ち着く。
だから、月初めにガソリン入れるのは心なしかちょっとリスキー。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:10:15 ID:tWcPR03w0
ガソリン高過ぎ。永遠に値上げするのかよ。
みんなよかったら元売りに抗議の意味も込めてスレにレスする時はageて書き込もうぜ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 01:11:33 ID:dB0LAzxe0
車もバイクも満タンにしといた、これで1週間はもつぞ。
1週間後には安い店の値段こなれないかな?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 05:11:06 ID:cIxqa1/q0
名古屋〜宮崎の話が出ているが、神奈川〜福岡なら数年前下道経験がある。
5時間の休憩を除くとおおよそ24時間かかった。
多少の下調べは必要。有料道路は、阪神高速、第二神明、関門国道トンネルを使った。
西行きは、西名阪+阪神を使わなかったのが完全に失敗。クセでつい天理で降りてしまった('A`) 奈良市内と外環激混み。
大阪市中心部から神戸は朝夕以外、以外と混まない。
第二神明〜姫路あたりまでは超快適。そこから岡山までは長く感じるが後にさらなる地獄が。
広島県に入ると結構バイパスが開通していた。ただし三原から広島市までは片側一車線が多い。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 05:20:57 ID:cIxqa1/q0
続き
広島市内を出るとしばらくは快適だが宮島辺りから先が最大の難関。
一部バイパスがあるがほとんど旧来の2号線。しかも長い・・・・。
岩国と徳山の間で迷う。地図を確認せずショートカットしようとしたのが原因。なんとか復帰できたが。
ここでは鬼のような白バイ追尾獲物ゲトも目撃。遅い車をオレンジ線のところで抜いた車がご用。
ここから北九州を出るまでが長い長い。それ以後は結構快適だった。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 09:22:55 ID:t/RCy+d+0
トラックとかプロの人が乗りつけてて
有人とセルフがドッキングしてる
ちょっと遠くのエネオスのセルフで入れてる

ただそこに行くのに往復10kmぐらいかかる

でもレギュラーでもエネオスのの方がいいような気がするし
変なセルフはまぜものしてそう
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 09:26:53 ID:cIxqa1/q0
さっき看板見たら十円上がってたよ(´・ω・`)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 09:50:45 ID:18nUb3AVo
5円値上がり。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:23:34 ID:UUefo/uV0
4円値上がりorz
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:27:13 ID:ecqgNVN6O
こっちも10円値上がり(ノД`)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:52:37 ID:8KUvHdwf0
小田原R¥130H¥142

氏ね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:56:52 ID:nv+v4c0T0
スタンドの前で抗議運動しよう!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:57:15 ID:kCorPaTq0
115円から123円に値上げキタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!千葉
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:18:07 ID:31u+tJl/O
キグナスはR113\ ウマー 漏れの場合壊れてもいい車だし
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:58:52 ID:2CDCOKIY0
ついに我が地にもレギュラー130円の看板がやって来ますた@倉敷
先週入れときゃよかったのに、馬鹿な俺・・・orz
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 13:06:19 ID:C6UQ3A9j0
シーティー石油age
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 13:13:28 ID:mPLegNv40
昔たしかレギュラー160円台なんてあったなあ。休日GS閉鎖なんてバカな
こともやってた(過当競争の今なら絶対ありえそうにもないので今よりはマ
シだったのか?遊び目的一律ダメ、仕事用ならOKとでもいいたそうな政策に
当時反感を感じたが、今となってはよかったかもしれないと思う。馬鹿みた
いに消費を煽るよりは)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 13:25:34 ID:ER3ICfg20
8月に入って続々と値上げ報告が上がってますね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 14:59:33 ID:qcW0zq+ZO
高知市で132円 こんな田舎で
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 15:04:58 ID:oufDWaEh0
田舎ほど高いのは常識。
競合店が少ないからな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 15:04:59 ID:qI0vFKBH0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )<   まつもと〜〜〜。
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)<   R136、H146
    まつもと です。 >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 15:22:58 ID:LuU5M6mf0
長野県上田市レギュラー127円ナリ
現金カード使って125円
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 15:24:07 ID:LuU5M6mf0
うわーん、8/1から値上げだったの忘れてたーorz
昨日の価格です。昨日入れておいてよかった
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 15:27:01 ID:+wazG3Je0
昨日廃屋満タンしといて助かったぜ
本気で金のない人はやっぱり害アックスいれちゃうわけですか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 15:51:14 ID:Nz6IG4DdO
R16相模原でレギュラーが125円!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 15:53:30 ID:STccBM5V0
http://www.jhnet.go.jp/format/index13.html

SA給油をお勧めするよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 15:55:48 ID:STccBM5V0
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 16:07:48 ID:qf4ipjsM0
トトーリ市内 R130 H140
一気に9円age
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 16:10:27 ID:uZe5GGGm0
大阪北部は変わらず
値段はまちまち
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 16:32:31 ID:tWcPR03w0
1日は盛り上がるねこのスレ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:18:30 ID:ww6LwEga0
R115→120なり。他に比べるとガンガってくれてるな@千葉
クレカで-2だし。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:24:27 ID:j4IZZRA60
夏休み行楽にも影響?ガソリン店頭価格、値上げ始まる
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050801i511.htm
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:30:28 ID:vG2E7q8RO
埼玉県幸手市付近情報。
杉戸は4円位値上がりで、ハイオク129円位になりました。
ジョイフル本田は、まだ値上がりしておらず、ハイオク124円。
幸手は、まだ値上げしてないのか、古本市場付近のエネオス(レギュラー115円の表示しかなかった)、キグナスはハイオク126円。
もうちょっと先のモービル(?)は通ってないからわからないです、すいません。
いつ値上がりするかわからないから、近くの人は急いだ方がいいかも。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:02:51 ID:PsmzPCwV0
厚木、海老名付近レギュラー125円ハイオク135円

エアコン使わず窓全開にしてる人結構見かけたのはこの影響かな?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:07:44 ID:8bEBNhjm0
トイレに行ってる間に値上がりしてますた。
レギュラー116円から119円に。
先に給油しといて助かった@川崎市セルフ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:08:46 ID:Z4w8/AwX0
奈良中部・・・
R127〜131円orz

昨日122円だったのに( ´Д⊂
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:17:56 ID:7xYvkNLO0
みなさんのご近所には危険な燃料を売ってる店は無いですか?
うちの近所はレギュラーガソリンだと、言い切ってる店があるのですが
元ガイアックスの店舗で、いつまでたってもアルコールの臭いがします。
燃料のキャップを開けて臭うと、今でもアルコール系燃料だとしか思えません。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:20:11 ID:2CDCOKIY0
そういえば、ウチのほうはRとHの価格差は11円だったのに
ここで12円に広げてきたわ。うーん・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:54:27 ID:8v3NWEnx0
キグナスが安いよ。探してみな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:01:20 ID:u+s4dLG60
キグナスいらね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:13:31 ID:swDe1pcP0
>>910
SAも値上げ
レギュラー125
ハイオク137
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:15:10 ID:AeCm2KS/0
横浜某所エネオス
122円ヴィーゴ  ラッキー
927883:2005/08/01(月) 22:24:41 ID:zcMmcMdI0
>>884
dクス!!
思ったより高くないんですね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:25:29 ID:8wKPxJzk0
キグナスやら三井がダメだと言ってる地域に住んでる奴らはかわいそうだな
おれんちの近所の両SSは問題ないから安く入れれる
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:33:19 ID:4XuZG1vU0
>>927
それ、先月の値段では?
930883:2005/08/01(月) 23:09:44 ID:zcMmcMdI0
ガーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーソ!!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:41:36 ID:YQjrFlDZ0
>>930
今日から値上げされたわけだが?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:02:16 ID:KTsW3wRw0
キグナスは今は大丈夫だと思われ。
まあ、うちの親類縁者はシェルかエネオスでしか入れない主義だからキグナスとは無縁なんだがね。
やっちゃったのは昔の話、トップがちゃんと頭を下げたよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:03:21 ID:KTsW3wRw0
三井がダメってのは初耳だがね。
結構セルフができてるよな、最近。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:07:47 ID:6HeB1eOW0
8月1日以降の熊谷市はいくらですか?
教えて、彩の国の中の人
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:39:22 ID:pQ7qw+4M0
>>934
熊谷は知らないが、越谷はR123H133だな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:27:51 ID:JN7IER2y0
ここしばらくの香芝の値動き(給油実績)
06/26 R104
07/03 R112
07/10 R108
07/24 R114
07/31 R114
全てシナジーカード+SpeedPass
法隆寺のベストプライスは、昨夜前を通ったところ看板ではR115
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:44:06 ID:/Xx35vLw0
三井はイマイチとも聞くがまぁ別に悪くないでしょう
あそこもセルフばっかりだしそういう印象を持ってる人が居るんでしょう。

ちなみに、京都市内某シメジ 一挙に9円上昇orz
H 140円に突入
もう入れんよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:48:11 ID:XzJHd4qN0
キグナスも三井も相場より10円ぐらい安くない?
で、入れたら燃費悪化して結局同じ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:50:24 ID:sV/VfoBV0
R43石屋川の三井セルフを利用してますよ。
別に普通ですけどね。

無料のタイヤの空気入れがしっかりしているので助かります。
壊れかけのところとか結構ありますよね。
ホースからエアが漏れててちゃんと計測できなかったり。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 05:13:20 ID:F0UzmW5h0
>>939
俺もあそこの三井で入れてる。
でもあそこセルフなのにあんまり安くない。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 05:20:48 ID:In82BuP90
【都道府県】 東京 荻窪、井草八幡前
【値段】 レギュラー123円 現金  セルフ
【石油会社】 出光

昨日明け方まで118円でだったのに〜
何処まで上がるるんだ・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 07:34:58 ID:TsKy6A4V0
【都道府県】 大阪鶴見区 内環南行き
【値段】    REG123 カード セルフ
【石油会社】 esso

6円うp
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:32:22 ID:ntZPGe250
>>937
京都は高すぎ儲けすぎ。観光に行ったときそうオモタ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:33:24 ID:ntZPGe250
>>936
あそこ、初めてしったけど入れた人いるの?
大丈夫?マジデ怖い
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:49:59 ID:ANmNH5800
【都道府県】 大阪市東淀川区近郊
【値段】    R131円
【石油会社】 esso ENEOS
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:33:26 ID:0w5KSEoD0
【都道府県】 東京都青梅市
【値段】    H128円 カード セルフ
【石油会社】 キグナス

全国的に見れば安い方なのかなぁ。
俺が思うに群馬の館林近辺が一番安い気がするんだけど、
地元の人、今いくらくらいですか?
つか、館林の人と長野の人の年間のガソリン代の差額って恐ろしい金額になりそう…

あと、キグナスって良くないの?安いのでモービルから切り替えて
もう半年くらい乗ってるけど別になにも変化ないよ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:07:40 ID:X60+XQFM0
>>940
ヒント:近所のエッソ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:17:40 ID:TjycNvmq0
946>>

おととしまで群馬に住んでて、
現在長野市在住です。
平均15円くらいの差がありますね。


949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:22:00 ID:SZlvjppZ0
昨日のお昼時点で
いわき市 レギュラー112円 ザ・カードで110円
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
レギュラー119円@新潟エネオス