廉価版セキュリティを語るその5

このエントリーをはてなブックマークに追加
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>413
今時のソーラー式ダミーレッドはON/OFF設定が必要ないものが出てる。
エンジンかけた振動を感知し、自動的にOFF設定となるみたい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 18:44:14 ID:hYV321Wp0
>415
純正部品なんてステッカー含め共販に行けば誰でも買えるのにね。
(ディーラーでも売ってくれるけどさ)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:37:28 ID:9yMuWAbm0
>>411、DIYする人間がそれを厭うなら素直に専門店で施工して貰えば良いじゃん。
抵抗使うならCRD要らないよ?つーか現に12V通すだけで点滅する奴が
秋月で売ってるし。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:54:50 ID:n0mIF7UZ0
>416
ネット検索でナイトシグナルリフレクションとかいうのを発見しますた。
ON/OFF設定が必要無いのは便利ですね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:36:33 ID:1E5PXpmb0
>>416
ひょっとしてLEDの事を"れっど"と呼ぶ星から来た人でつか?

>今時のソーラー式ダミーレッド
>今時のソーラー式ダミーレッド
>今時のソーラー式ダミーレッド
>今時のソーラー式ダミーレッド
>今時のソーラー式ダミーレッド
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:26:51 ID:7uf2DS6m0
>>420
はいはい細かい指摘できてよかったね僕
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:59:06 ID:vVesNSAt0
っつーか誤字脱字誤変換をわざとやる2chで、そんなコマイ揚げ足捕りされてもねぇ・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:00:27 ID:j7wz70Du0
>>420
れっどが正解。
えるいーでぃーと読むやつは馬鹿。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:48:02 ID:Uz81Ap4r0
>415
最近は、純正でもセルフサイレンぐらいは付けれるよ
純正でないのは、乗り逃げ防止機能と傾斜や振動センサーぐらいのモン
イモビは最強だしね。純正の欠点は全部同じ回路だ。というだけ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:48:19 ID:2ziZlis+O
ちょっと疑心暗鬼にかかったが、やっぱり"LED=レッド"で良いんだよね?

>>420
"LED"を一体何て読む星から来たのか聞いてみたい。報告ヨロ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:54:45 ID:p6Ku4xRUO
>誤字脱字誤変換をわざとやる2ch
そう、だから"読み"の間違いは晒しage

"いままで素で'れっど'と読んでいた"に1000万ペリカ
いいから、白状して楽になれwID:2ziZlis+O
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:58:56 ID:w453EgWjP
LEDはエルイーディーと読む星に住んでいる…とマジレスしてみたり
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:01:17 ID:1E5PXpmb0
お前ら遊びすぎw
>>421-423

>425読んでみろよ
やっぱり真性だったじゃねぇか。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:32:30 ID:uwD2thJi0
ID:2ziZlis+Oは"LED=レッド"と読む星に住んでるんだな

   で、 そ れ っ て 何 星 ?

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:34:41 ID:l+2OQTVH0
今夜の話題は LED=レッド で決まりですねw















こんな馬鹿はじめて見たよ。笑いがとまんねー。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:42:47 ID:2ziZlis+O
ごめん、俺が悪かった。
マジでずっと"レッド"と読んでたよ。一般的にはこう読まないんだね。
遊ばれてたってことね。はい、ごめんよ。しかし自ら火に油を注いでしまったとは……orz
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:46:24 ID:1E5PXpmb0
ID:2ziZlis+Oへ問いたい。
まずこのスレの名前を"ひらがな"で書いてみてくれ
報告ヨロ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:50:21 ID:p6Ku4xRUO
>一般的にはこう読まないんだね
いや、特殊な状況でもそうは読まないんだよ。この星では。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:09:28 ID:86cd6dKI0
>>432
いやそれよりも
赤を英語で言うと?
LとRの発音の違いは?
報告ヨロ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 05:11:12 ID:T+21v4t30
「ぅるぇっどぅ」
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 07:29:54 ID:AZxvm1010
>433
専門職だとそうでもない。いちいち えるい〜でぃ〜 だと長いやん。
れっど て短い発音で済む。

DAT→だっと
DAC→だっく

なんかとおんなじだと思うのだが。や、最初すげぇ違和感感じるけどな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 08:51:48 ID:t1vuz0Vj0
>>432
はい、"けんかばん"だと思っていた香具師
正直に手を上げなさい。
あ、やっぱりいた?はい、中学校からやり直し。

Dr.ハロー
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 09:20:21 ID:nlelknDr0
俺ケンカバンだと思ってた
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 10:09:29 ID:JT6CqQpnO
>>437
ノシ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:11:12 ID:4RyoWEiBO
>>435
ヴァイブレーションが心地良いツゥインカムのメルツェデスとジャグァに乗ってて
セェドルィックゥやグゥローリィアやミニヴァンが嫌いな テュクデュアイズィ(本名:杉江博愛)さんですか?

>>436
ウソツケw
日亜にいる研究/専門職の友達に聞いてみたが、そんな呼び方聞いたこと無いと笑ってたぞ。
何でも略したがるブン屋さんでも、それ(LEDを"れっど")はない。

>DAT→だっと
>DAC→だっく
これは、確かにある
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:32:19 ID:xJ+YMb0N0
「れんかばん」だよ・・・アハハハハ・・・
し、知らないわけないじゃないか・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 13:03:34 ID:t1vuz0Vj0
ID:xJ+YMb0N0様
ID:2ziZlis+O様

この度は、Infoseek楽天マルチ辞書のご利用ありがとうございます。
昨日より、"廉価"というキーワードでの辞書検索数が急増しておりますが
なにか問題でもございましたでしょうか?
またのご利用をお待ちしております。

Infoseek楽天マルチ辞書 管理担当 四木谷浩史
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%CE%F7%B2%C1&sm=1&pg=result_k.html&sv=DC&col=KO
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 14:40:52 ID:hjPDOD7SO
蜂の新製品のレポはあるのにバリケ24のレポは聞かないね。買う気はないけど
どうなんでしょ・・・金なくDIYもできないヤシには手頃なページャだよねぇ。
サンバイザータイプでもないし。24プロならトリガー線あるからドア・トランク
・ボンネット検知できて、さらにバックアップバッテリーorサイレン付ければ
なかなか良さそうな廉価だけど・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:20:59 ID:1goV2xK80
廉価は廉価。
ゴミと同じ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:35:01 ID:VKNH4nRV0
HIDはエイチアイディー?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:09:42 ID:jsLMl41H0
>>445
キセノン
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:31:25 ID:859oyhYM0
ハイド
448ネ申:2005/08/30(火) 21:01:39 ID:86cd6dKI0
今時のメーカー純正ヒドはオートレベライザが付いてる。
車体の傾きを感知し、自動的にレべリングするみたい。

ちょっと疑心暗鬼にかかったが、やっぱり"HID=ヒド"で良いんだよね?
>>445
"HID"を一体何て読む星から来たのか聞いてみたい。報告ヨロ。

ちなみに俺の星では
NCAAは"ンカァ"
GNPは"ガンプ"
NSXは"ヌスックス"
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:13:37 ID:ze+1zBIy0
ツマラン
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:39:16 ID:86cd6dKI0
>>449
ケチ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:53:50 ID:ZZLEdeRHO
>>448
相当なアホ、SINE。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:00:54 ID:ze+1zBIy0
shineをシネと読むくらい阿呆だな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:03:16 ID:YKLz5mBT0
煽らないでくだシャイン。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:12:57 ID:ZZLEdeRHO
>>448のツマランネタを繰り返すアホをどうやったら呪殺できるかについて……。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:17:24 ID:8jizqxOv0
ヒデ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 08:45:25 ID:fLoP6YKk0
いやしかし、最近若い人たちの間でLEDをれっどと読む人が増えてるそうだよ。

HDDはどう読むよ。
えいちでぃーでぃーと言われて、しばらくなんのことかわからなかったよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:23:48 ID:XLINSMJv0
>>456
× 若い人たちの間
○ 低学歴DQNどもの間

>HDDはどう読むよ。
ハードディスク又はハードディスクドライブ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:29:17 ID:ZK6Xt5cOO
単にバカがこれ見て勘違いしただけだろw

>>409
自動点滅LEDダミーセキュリティーレッド/送込
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k24507445
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:11:53 ID:Y08ShYUI0
LEDの読み方に学歴持ち出す方が(ry
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:52:20 ID:XLINSMJv0
と、学歴にコンプレックスを感じている香具師が申し(Ry
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:05:04 ID:DgUQYQKm0
お前ら底辺レベルの煽りあいするなよ。
見てて恥ずかしいわ。
>>459>>460も低学歴。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:32:38 ID:XLINSMJv0
>>461
オマエモナー
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:39:04 ID:Ty2XO1EnO
しかし、
ID:XLINSMJv0の粘着厨はホントウザイな。どっから迷い込んだのかしらんが、とっとと死んでくれ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:07:05 ID:ZK6Xt5cOO
DgUQYQKm0=Ty2XO1EnO(携帯)
お前のような、自治を装った自己弁護厨が一番ウザいんだがw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:31:10 ID:DgUQYQKm0
池沼ばっかだな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:38:06 ID:01XLAr+50
要はその>>440が友達とやらに何て読むのか聞いてくりゃ済む話

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 14:42:27 ID:PcJveONS0
AMDはアムド。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 14:46:03 ID:eLeS9NnI0
WAと書いて渋谷
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:01:49 ID:oerJQoTy0
ETCはエテコー
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:27:35 ID:uiL9fsY60
HONDAはHな恩田さん。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:03:15 ID:ePjiw21K0
お前らもっとやれー
荒れろ荒れろーwwwwwwwwww
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:07:23 ID:ILi2NrYLO
下らん事で盛り上がってないで、そろそろセキュの話しに戻さないか?
変なのは放置でいいジャマイカ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:10:27 ID:ePjiw21K0
荒らす馬鹿に放置出来ない馬鹿
奴らの気の済むまでやらせてやれ

    荒れろ荒れろーwwwwwwwwwwww


474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:38:18 ID:j3FO3OwD0
っと『LED=レッド』さんからの悲しいまでの叫びでした。



ってかマジで話戻すか…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:47:00 ID:J7PJVODu0
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:30:00 ID:0CzRa9wi0
LEDとREDを区別して発音できんのか?
所詮おまえらがネイティブに聞かせりゃどーせどっちも「レッド」に聞こえる罠
つーか日本人がカタカナ表記に突っ込み入れる段階で恥ずかしい・・・
スレ違いもいいかげんにな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:04:41 ID:rw0JLLJd0
ま、今日でガキ共の夏休みは終了ですから、じき静かになるでしょ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 02:38:52 ID:7AaIIWQ10
とりあえずポン付けのアギュラスでいいですか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 03:46:16 ID:+uthjkeS0
なんか知能指数の低いキチガイドキュソのすくつですねここは
俺の知能が人間並みならここのドキュソはミジンコだねwwwwwwwwwww
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 03:47:33 ID:0RY4Qw+WO
アギュ…買っちゃおうかな…
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:45:41 ID:IJPp6YXh0
ポン漬けは転売が楽だから、とりあえずセキュってもんを体験するには良いのでわ?
性動買いでも全然オケーでしょ
アギュもイイ感じで歴史が出来てきたから、酸いも甘いも分かってきた頃でしょ
それだけに製品によって、見切りが見え隠れするんだけどね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:28:03 ID:ieMeVSmy0
>>479
> すくつ

漢字変換できないのか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:34:40 ID:4jplgSRr0
韓国系・中国系・台湾系のの盗難警報機のうち
この型http://www.adte.jp/grasshopper/image04.jpgの
ぺ−ジャーを使うタイプはコードグラバーに対して耐性が無い上
単なるコードローリングなので、簡単に複製が可能です。

このページャーをG4/G5コマンダーとして
クリフォードに追加する方もいたようですが
その場合、双方向通信と引き換えにセキュリティ強度を下げることになります。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:55:00 ID:4PcjEzGaO
>>479
>>482
おまいら、判っててやってるだろw
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1109758081/
ふいんき(←なぜか変換できない)のガイドライン 5
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:09:04 ID:+uthjkeS0
なんか知能指数の低いキチガイドキュソのすくつですねここは
俺の知能が人間並みならここのドキュソはミジンコだねwwwwwwwwwww
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:19:55 ID:+cecngDW0
ミジンコ(←何故か変換できず

っつうか、485の書き込み見てると懐かしさを覚えるのは俺だけ??
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:40:02 ID:0fKXQF9O0
全部自演
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:31:52 ID:Vz2g8KdV0
なんか知能指数の低いキチガイドキュソのすくつですねここは
俺の知能が人間並みならここのドキュソはミジンコだねwwwwwwwwwww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:24:08 ID:DXC83eid0
俺、ミドリムシなんだけど質問ある?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:36:20 ID:eSY1BZ4W0
>>489
生きてて楽しい?
光合成ってどんな感じ?
491プラナリア:2005/09/02(金) 20:26:37 ID:4vTS1zVN0
>>489
死ね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:43:01 ID:TzC2NYy10
メーカ純正のセキュリティで超音波センサー付きのタイプを付ければ
廉価版としては最適じゃね?
車外うろつきや悪戯は防げないけど、ガラス割り車上荒らしには有効だと思う。
バッテリ線切ってもサイレン鳴り続けるし。
量販店では本体安くても工賃取られるから価格的にも同じになることを知りデーラで純正を付けました。

最近の車に乗っている人は純正セキュリティ品の機能を今一度チェックする事を薦めたい。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:03:11 ID:4HvBLi2c0
ポン付け廉価セキュに自分でバッテリー増設してバックアップ構築ってできないの?
バリ24にそれやれば廉価では最強だと思うんだが
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:48:16 ID:sTsCT3k0O
>>492
人気車種とかで、マニュアル(純正セキュの)揃えられなければ平気そうだけどね。

>>493
問題は本体が丸見えって事と駐車場までの距離じゃない? ページャきたとしても
ボンネット開けて(ryするまで1分かからない。バックアップあっても本体との線を
きれば(ry ページャ数十秒で起きれる自信があるか、駐車場が超近くて音が聞こえ
すぐ駆け付けられる環境なら廉価最強かもね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:43:27 ID:sulvX/mT0
俺は純正セキュリティーとバリケ24を両方使ってるよ(毎日乗ってるからバッテリーは心配無し)
純正は鍵穴に挿入(すべての鍵穴)、ドア、トランク開け電源切断→発砲、IGをONで停止の簡単なもの
それにバリケを追加すると純正プラス衝撃、傾斜、IGをON→発砲だから結構なカバー範囲になる
ちなみにバリケの本体はエンジンルーム内ではなく他の所(一応秘密w)
配線は他のコード(なるべく切ったらマズイやつ)にビニテで巻きつけして少しでも防犯性を上げてるよ

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 03:26:35 ID:0illtvbD0
釣りか真性か判断つかないナァ
497リツガレコ:2005/09/04(日) 03:49:23 ID:pV3AYfXl0
>>496
真性だろ。

>>495
その構成を読んでシロウトの漏れでも攻略する手順を思いついた訳だが…
最低限のイモビさえ付いていない ポン付け廉価盗難警報機で"最強"とかほざいてる奴は
ある意味幸せな人生を送っているともいえる。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:23:35 ID:22tnut2V0

まぁ、盗難には??だけど、
アホ餓鬼や貧乏外国人の車上荒らしには対応出来てるとも言えるし・・
廉価版は車上荒らし対応レベルで
専門店取り付け版は盗難対応レベルと言う事なんでしょう。

何を求めるかで変わるしね。
車上荒らしにはバリケード24をDIYで取り付けが簡単で良いと感じる俺。
ただ、アノ機能でアノ価格に納得いかん。
499リツガレコ:2005/09/04(日) 11:53:49 ID:pV3AYfXl0
>アホ餓鬼や貧乏外国人の車上荒らしには対応出来てる
>廉価版は車上荒らし対応レベルで
対応できてない.
"車を動かせるなら動かして安全な場所で作業"
これが現実.

自動車盗で3人逮捕
部品外し売りさばく 津島署
 自動車を盗んで部品を取り外し中古品店に売りさばいていたとして,
愛知県警津島署は二十日、盗みの疑いで同県稲沢市目比町、
無職友松善彦(38)と同県津島市常盤町、派遣社員赤城裕太(22)、
北海道出身の住所不定、無職工藤寛史(23)の三容疑者を逮捕した、と発表した。
 調べでは、三人は三月二十四日午前三時ごろ、同県一宮市神山の駐車場で
公務員男性(37)の乗用車(時価百五十万円)、同三時五十分ごろには稲沢市国府宮の駐車場で
会社員男性(42)の乗用車(時価百五十万円)を盗んだ疑い。

 三人は「二〇〇四年五月ごろからことし三月にかけて約三十台(時価合計四千九百十万円)
盗んだ」と供述しているという。盗んだ車は、人けのない場所でカーナビやヘッドライトなどを取り出し、
そのまま放置していたという。
500495:2005/09/04(日) 13:54:26 ID:sulvX/mT0
>>497
普通に考えすぎだろ、第一人が作った物なんて人の手によって破ることができるのはあたりまえ
俺はとりあえずホイールと車内の電装品を少しでも守れればいいやという考え
第一俺の車はオープンだしな
逆にオープンだからバリケ24を選んだわけだし、他の簡易だと幌切ってセキュ取って放り投げ→さようならだからな
一応車両保険も入ってるから車両ごとを無理して守る気は無い中途半端に車上荒しされるのが一番困るんだよ
まあセキュ組む奴の100%があなたと同じ考えとは限らないって事だな
とりあえず俺にはドア開けと衝撃、バッテリー切断、傾斜で八報してくれれば十分ってこっちゃな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:40:57 ID:uqKw0JSX0
バイパー用のR2リモコンって販売してるの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:09:18 ID:VZPc3pGs0
>>497
そのハンドルは叩かれた時の保険のつもりか?
自分が釣られたのがよほど悔しかったんだな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:03:31 ID:RfYqdB4z0
>普通に考えすぎだろ
心の中のどこかで、"まさか俺の車が…"と思っている方に多い考え方ですね。
ま、一度やられたらわかるでしょう。。

>第一人が作った物なんて人の手によって破ることができるのはあたりまえ
そうだね、ただ破るのに必要な時間に大きな差が有るんだな、これが。
それが防犯性能の差。

>オープンだからバリケ24
セキュにまわす予算を他の事に回しているだけだろ。
オープン向けのバリケ24より優秀なセキュは他にあるし。
その金額差は、一度被害に遭えば、PAYする程度のもの。
それも踏まえてそのセキュを選んだのなら、それでいいんじゃない?

>中途半端に車上荒しされるのが一番困る
↓読んだ?
>盗んだ車は、人けのない場所でカーナビやヘッドライトなどを取り出し、そのまま放置していたという。
運良く、盗まれてから発見されるまでの間に雨が降らなければいいけどね。

他人から見ればオモチャセキュでもオーナーが満足出来れば良いのじゃないかな?
でも、そのことは人に話さないほうが(Ry
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:05:59 ID:my4FSNp10
沈黙を付けているんだけど、やはりショックセンサーがあまりにも
だめだめなので別途で付けようかと考え中。。
お薦めショックセンサーが有れば教えてください。

また実際に沈黙のオプション入力部へ他のセンサーをつないでいる方がいればコメント御願いします。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:53:43 ID:VoZKHJKK0
>495
同じだ
車両保険にさえ入っておけば車自体は無理に守る必要もないよね
後処理が面倒くさい車上荒しさえある程度のレベルで防げればいいよ
やられたらやられたで、いい乗換え時って感じ

>セキュにまわす予算を他の事に回しているだけだろ。
俺にしてみれば、分不相応な車に乗ってるから極端な防犯装備を施すんだねwって感じ
セキュに予算を回せないんじゃなくて、いつでも乗り換えれるから。無駄な投資はしないだけ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:42:09 ID:DC1ToLg10
>分不相応な車に乗ってるから極端な防犯装備を施す
"お金持ちは車を盗まれても、何事も無かったかのように買い替えるんじゃないか?"
という、"希望的観測に凝り固まった"小市民の悲しき妄想。周りにお金持ちが居ないんだろうね。

2代目のバカ息子がどういう考え方かは知らないが
少なくとも自分の才覚でお金を稼いできた人は、お金や物を大切にするし
セキュリティには相応の負担が必要という事を認識している。

>車両保険にさえ入っておけば車自体は無理に守る必要もないよね
毎年、新車に乗り換えるのならね。
ただし、遠まわしに車両保険の加入を断られる日がやってくる事を知らないようだが…。

>やられたらやられたで、いい乗換え時って感じ
>いつでも乗り換えれるから。
納車の日の夜にやられても?

>セキュに予算を回せないんじゃなくて、いつでも乗り換えれるから。無駄な投資はしないだけ
廉価セキュにふさわしい、典型的な安全ボケ君だな。
やっぱりバリケ24の本質は「安いから」なんだよ。本当はクリフォード付けたい、
でも金がないから、バリケ24でせめて車上荒しから守りたい、そういうケチな根性なんだよ。
そこをキレイな言葉でごまかしちゃいけない。
自分をごまかして廉価セキュ使うのは寂しいことだからな・・・。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:26:21 ID:K79uaKFF0
どっちも釣りに見えるなw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:59:19 ID:yrAkEOKWO
>>506
駄目じゃないか、そんな本当の事書いちゃ。
今まで気付かない振りをして、心の中に秘めていた劣等感をズバリ指摘されて
黙ってしまったじゃないか。

1年前は、廉価版は車上荒らし対応レベルとか言ってたが
車上荒らしの手口の変化(移動した後でパーツ盗り)と純正セキュ&イモビの普及によって
ただでさえ存在意義の薄くなっていたこのスレも、そろそろ終わりが見えてきた。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:30:21 ID:IGqpar8x0
はいはい わろわろ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:09:47 ID:KEUQTS9j0
>>508
(・∀・)ニヤニヤ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:33:15 ID:Rp2z/v8f0
純正セキュなんて糞だよ。
まぁ俺の弟(ホンダクリオ宇都○)が言ってるだけだから確信はもてないが…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:45:06 ID:nVROEcwl0
栗パンに洗脳された信仰宗教信者みたいだな・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:49:27 ID:k1VeJR7k0
>511
純正イモビが付いてるだけで盗難率はガクンと下がる訳だが。
泥棒だって楽したいっしょ、趣味じゃねぇだろーし。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:09:53 ID:Rp2z/v8f0
>>513
純正イモビじゃなくて各社取り扱ってる純正セキュりテーシステム(ホーンがなる奴)の事ですが…。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:27:11 ID:RfYqdB4z0
>>508
いや、いまだに廉価セキュで車上荒らしに対抗できると思っているような"情報弱者"が買うんじゃない?
あと、何もわかってない状態で中途半端な値段の廉価セキュを買ってしまい
捨てるに捨てられなくなって、"これで十分"と自分を騙してオモチャを使いつづけている香具師とか。

なにしろ、玄関の鍵がMIWAのディスクシリンダーのままの無防備な香具師とか
"縦の鍵穴は危ないので横にしましょう"とかいう無邪気なキャンペーンに釣られて
破錠対策前のU9に替えて安心している香具師が居るくらいだからなぁ。

決まり文句は"オレのウチ(車)には盗まれるような物は無いから"
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:26:46 ID:nVROEcwl0
>>515
なるほどね!
ではお聞きしますが、深夜もし自分の家に数人の盗賊が現れ、
玄関のドアをバールで今まさにこじ開けんとしている所を内側から見つけたとき、
あなたならどういう行動に出ますか?(世田谷の事件をイメージしてください)
@阿修羅の如く戦う
Aとりあえず警察に言いつける
B雲を霞と逃げる
C死んだふりをする
D尻を差し出す
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:52:19 ID:9p7OA6C8P
まず避難。その後自らの安全を確保した上で通報。
その後、犯人の排除が安全に可能であるならば
盗犯等の防止及処分に関する法律第1条1項1〜3号により刑法第36条第1項の正当防衛が
成立するので防衛行動を起こす。
などとマジレスしてみる。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:27:34 ID:BePCjnJq0
まず、強力な妨害電波を出して、周辺の携帯やPHSを使えないようにする。
その後、付近の電話線と電線を切る。
進入。目的実行。証拠隠滅。
電線切断から20分以内に撤収。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:43:59 ID:uDy4hsGL0
相変わらず脳内バーチャル煽りヲタクは、とんでもない創造するなぁ・・・
それを他の事に生かせばイイのに・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:27:46 ID:kEZFNLkM0
バリケード24のメーカーWEBページ読んでみた。
ttp://www.carmate.co.jp/barricado/barricado24.html

結論から書くけど。このセキュ、駄目。

>取り付けシンプル・アンサーバック搭載
>本気のカーセキュリティシステムがここに!
"本気"って…冗談だろ。

>強力マグネット内蔵の本体により
>エンジンルーム内の金属部分に「ピタッ」と付けるだけでOKです。
「ピタッ」と付きますが「ポイッ」と捨てられます。
場所がわからなくても、セキュ本体の場所を鳴って教えてくれます。
振動センサーを内蔵している関係上、設置場所は簡単に予測がつきます。

>ワイヤレスランプセンサー
遠くからスポットの強い懐中電灯で照らして遊びましょう。
HIDの車ならハイビームでもOK。

>充電池式のセキュリティのように本体の電池残量を気にする必要がなく
>24時間常に安心です。
えっ、これって本体にバックアップバッテリー内蔵してないの?(アギュでさえ内蔵済みなのに)

>愛車の状態を手元のリモコンで監視。
>万一の異常発生時には本体のサイレンを鳴らすと共に無線でリモコンに通報を行ないます。
ジャミング対策されてないの?(アギュは対策済)

これで3万かよ!(WRAP買った方が"マシ"だな)
最低でも、515Rとトランスポンダータイプのイモビ付けないとな。

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:02:37 ID:P6Gf6vpI0
>506
> という、"希望的観測に凝り固まった
希望的観測でなく事実ですよ事実
無くなってしまった物は新たに調達するしかないでしょう?

> セキュリティには相応の負担が必要
そうですね。
普通は電動シャッター(或いは機械式駐車場)、ホームセキュリティつきの車庫に保管しますからねぇ

> 毎年、新車に乗り換えるのならね。
> ただし、遠まわしに車両保険の加入を断られる
そうだね、毎年とはいわないけど車検までは乗らないのが普通ですね
それと、新車は正規ディラーから買ってれば保険加入を断られることなんて普通ありえないんですが
なにをしたらそんなことになるんですか?

> やっぱりバリケ24の本質は「安い
そうだね。バリケ24安くないけどC/P悪いね
例題のアギュの方がよさげだね。取り付け簡単だし
それだけは事実
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 06:15:00 ID:kEZFNLkM0
>普通は電動シャッター(或いは機械式駐車場)、ホームセキュリティつきの車庫に保管しますからねぇ
外出先の駐車を考えてない香具師ハケーンw


523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 08:33:09 ID:8C3oKaRb0
またしゃしゃり出てくるところをみると、けっこう悔しかったようだ(藁
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 08:58:17 ID:Ueot4yhs0
>>523
どーでもいいけど
>藁
って藻前…浦島太郎?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:43:37 ID:UlX5FOA4O
>>521
"お金持ちは車を盗まれても、何事も無かったかのように買い替えるんじゃないか?"
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

>506は、精神的ダメージという意味で書いてるんだよ。
国語の成績悪かっただろ?ひょっとしてリアル工房?
つーか日本人?

>なにをしたらそんなことになるんですか?
少しは、自分の頭を使って考えるなり友達に訊くなりしてみろよ。
お前、社会経験の浅いガキだろ
>そうだね、毎年とはいわないけど車検までは乗らないのが普通ですね
ウソツケw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:09:36 ID:weMypncF0
>>524
藻前ってのもソートー懐かしいYO!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:22:07 ID:DogxETdr0
>522
> 外出先の駐車を
最近は、ホテルも駐車場の防犯設備を売りにしてるよね
防犯無能な駐車場へ行く時は町乗り車で行くしね

>精神的ダメージ
事故より確立が低いのに、精神的ダメージなんて
よっぽどDQN地域に住んでるんだね

>>そうだね、毎年とはいわないけど車検までは乗らないのが普通ですね
>ウソツケw
2〜3年頻度で買い換えると、セキュ投資がいかに無駄なものかが解る
60歳の人が2000万円の生命保険に入るようなもん。
餓鬼の車上荒しだけ威嚇してあとは保険屋に任せるのが一番

それともなんだいキミは車両保険に満額は入れないのかい?
あ・まともに車を乗り換えれないから、担保金額が下がって取られた時に買い換えれないから困るのかな?
いづれにしても分不相応な車選びだねw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:36:30 ID:tFzDiDuh0
雑談ならVIPにでも行け
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:59:01 ID:sTFqfsjb0
>>526
YO!っていうのも今時使わない罠
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:30:04 ID:DkslVJmn0
>罠
(;^ω^)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:57:08 ID:OlWunFlCO
おまいら!! 廉価スレの醍醐味を忘れたのか《゚Д゚》ゴルァァアアアアア!!!

廉価と知らずポン付けを購入し(・∀・)ニヤニヤしてるヤシや、廉価を覚悟していろいろ
DIYで小細工したりして(゚д゚)ウマーって思ってるヤシを生暖かく見守るスレだぞ(*゚д゚)




だからやさしくしてネ(´・ω・`)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:00:17 ID:ukZbrop60
オートウェーブでホーネット728Cplusをポン付けした俺が来ましたよ。
ハザードフラッシュも付けてもらいました。でも誤報が怖くてかなり鈍感にしています。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:22:54 ID:dlFnmZVL0
>>532
>でも誤報が怖くてかなり鈍感にしています。
エライ!
誤報ばかりしていて、イザというときに"またか"と思われるより、賢明な選択だと思う。
おれの近所には、誤報だらけのポン付けセキュが多くて困る...orz

さらにボンネットピン(付いていたら失礼)と515Rを追加すれば、C/P高いと思う。
WEBで探せば、それぞれ500円と5,000円くらい。
できればトランスポンダータイプのイモビも。これは10,000円以下であるよ。

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:07:57 ID:tKU40mxjO
流れを遮ってすいませんが、ご教授ください。
本格的なセキュリティを導入しようと専門店と相談していますが、施工まで待ちが一ヶ月ほどあります。
その間、サンバイザーに取り付ける簡易的なセキュリティで安心感を満足させようと思っているのですが、
諸先輩方は何がおすすめですか?
主に使う駐車場は機械式立体。
マンションなので、100mほど離れ間には遮蔽物もありベランダから直接見ることもできません。
専門店では調べないと即答出来ないとのことで、諸先輩方に質問をしてみました。
よろしくお願いします。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:22:16 ID:cfRFSDht0
>>534
機械式立体なら基本的に不要だろ。
建物の中に隠れちまう構造だろ?
暗証番号と鍵がなかったら建物のドアを開けることすらできないし、開けたとしても車は上のほうか地下のどこかに移動しちまっているだろ?

セキュリティなんて不要だよ。
外に置いておくときが不安なら、1ヶ月乗らなければいい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:04:02 ID:6nK9miHX0
機械式の立体駐車だと何センサーが使えるんだ?
ショックセンサーとかドップラーセンサーは使い物にならないよね??
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:11:40 ID:k0AcSb+w0
>>534
WRAPが良いのでは?
本格的なセキュをつけた後でも使えるよ。

WRAP カーセキュリティでぐぐってみそ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:50:56 ID:cfRFSDht0
>>536
センサーバイパスしかないよね。
レーダーもショックも傾斜も全部ダメ。
誤作動しまくるよ。

だから、駐車場の中に入れているときは駐車場そのものが大きなセキュリティだから全く問題ないよ。
あれを作動させて持っていくには、相当な下調べと技術が必要だよね。

普段の駐車とか、デパートとかで使いたいんでしょ?
その環境なら、家に帰ってきたときはセキュ不要だもん。
トヨタだったら純正のオートアラームすらもいらないと思われる。
539534:2005/09/07(水) 20:08:07 ID:tKU40mxjO
皆さんありがとうございます。

立体駐車場とはいえ壁で囲まれておらず、リフトが露出した形なのでハシゴで昇られたら危ないかなと思ってます。
確かに乗り逃げは無いので安心なのですが、出かけた先の駐車を考えると不安があります。
求めるものは、ちょっとした威嚇と抑止力ですが、なら潔く乗らない方が良いのですかね?

>>537氏、WRAPを帰宅後にググってみます。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:01:21 ID:IcrBy0GxO
初心者です。質問したいのですがいいですか?宜しくお願いします。現在アギュラス取り付けていますが、2.3ヵ月前から雨にも反応してしまい困っています。沈黙の警報410を考えていますが、あまり現在のポン付けと変わらないでしょうか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:42:42 ID:B8KZ0ON20
>>540 現在使っていますが・・・
正直ショックセンサーはまったく使い物になりませんよ。
この雨にも反応するし、、感度を1段下げればましだが極端に反応が
悪くなるし。。
飛行機が真上を飛んでも反応するし。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:05:54 ID:Y+L4MtINO
540です。
レスありがとう。アギュラスはダッシュボードに置いてますが左後ろのドア開けても発砲しませんがワイパー辺りで2.3度手を振ると発砲です。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:15:24 ID:igBErW0t0
バリケ24って結構ネタにあがってるけど実際どうなの?
たいしたことないのかな?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 03:51:26 ID:FGYHR/oM0
DIYでセキュリティの初代スレに簡単にできそうなボンネットロックの方法が載ってたんだけど
ボンネットロックと組み合わせればバリケ24も使い物になるかもしれないと思った。
ついでに汎用バックアップサイレンもポン付けすればカー電装の知識がなくても楽にセキュシステム構築できそうな。
バリケ24はヲクなら25kでゲトできそうだしバックアップサイレンは5kくらでボンネットロックの材料費は数百円で済みそうだから
トータル30kくらいであがる。
ついでにバックアップサイレンの電源線をバリケ24のと同化させるようにうまいこと仕込めれば
もしもボンネットロック外されてバリケ24が引きちぎられても
一緒にバックアップサイレンの電源線も引きちぎられることになって発砲してくれるかなと。
まだ妄想の段階だけどどうかな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 08:34:53 ID:OPzY+Fwv0
バリケ24がよくネタに上がるのは性能に対するCPの悪さ?

純正セキュ(イモビ等)+バリケ24とかならどうだろうと考えているんだけども
ガキの悪戯対策程度にしかなりませんかね?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 13:40:57 ID:RIfTikiC0
>>542
アギュラス使ってるけど・・・
外部用のセンサーの感度おとしたらいいよ。
自分は、今回の台風で、内部用のセンサーが
外の音に反応して、ドア開の警報だしまくりだった
ので、昨日内部用のセンサーの感度おとしました。
おかげで、ドア開の誤報はなくなったんだが、
5ドアの後ろのドア開けた時の反応が少し悪くなった。
まぁコンクリートの壁ぎりぎりに止めてるので、
後ろから進入されることは、ないんだけどね?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:03:33 ID:KzO3S6GI0
>>539
機械式立体って、それのことか・・・
単にリフトだけのヤツね。

スマソ。
大きな勘違いをしていたよ。
俺は機械ででぐるぐる回るタワーパーキングや自分のパネルごと移動して保管されてしまう自動式の駐車場を想像していた。

それなら簡単に盗めるね。
上だったらクレーンで釣り上げれば簡単だし、下だったらそのまま走っていけばいい。
セキュリティなんて皆無だな。

だとすると、何か対策したいよね。
どっちみち気休めにしか過ぎないけど、カーモニみたいなのでいいんじゃない?
お金かけたらもったいないでしょ。

でも、盗難やいたづらの被害に一番遭いやすいのは、納車後1週間だからね。
その時にセキュリティがない確率が非常に高いから。

俺は【納車しない】のをお勧めするぞ。
登録は仕方ないが、セキュリティを付けられるまでディーラー管理のままにしてもらう。
つまり、こちらに引き渡さないでディーラーの責任のもとで保管してもらうわけだ。
乗らなくても何とかなるのなら、それが一番お勧め。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 15:40:02 ID:Y+L4MtINO
542です。
アギュラスはフロントガラスとダッシュボードで固定していて感度も最小にしていますがエンジンかける度に「充電して下さい。」と聞こえるのでほぼ毎日発砲してるみたいです。あまり充電が蓄まってないので、白ランプ点滅だけだと思うけど。意味が無い為に沈黙考えてます。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:18:16 ID:RIfTikiC0
警告音だしてるだけじゃない?
リモコンがビービー鳴ってはないですよね?
それから、取付位置バイザーにして、
方向も説明書通りの方向にした方がいいですよ。
あれ、向きによって感度が違うらしい。
それから沈黙って、振動センサーがアホらしいよ(誰かが書いてたが)。
ドアピンセンサー付が欲しいならいいと思うが・・・
でも自分でDIYできるの?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:41:18 ID:xdDFMOtFO
しかしバイザータイプのセキュを選ぶのって取り外しが簡単以外に何も良いところ無さそうなんだけど。
センサーも当てにならないし、それだけ誤報率が高いとセキュとしての価値も無いに等しくなってない?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:57:52 ID:RIfTikiC0
>>550
漏れの住んでる所は、ちゃんと取り付けできる業者がいないのですは・・・
この前ヤフオクで、バイパー売ってる業者(平行物)が、
たまたま同じ県内だったので、「取り付けできる業者教えて?」
ってメールだしたら、回答が「ない」だった。

アギュラスのセンサーってそんなに誤報多いかな?
前の台風の時は流石に誤報があったけど、
センサー調整したら、十分使えるレベルだと思うけど・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 17:29:50 ID:Y+L4MtINO
皆さんレスありがとう。使用しているのはリモコンでオン&オフが出来るタイプでアンサーバックがない昔のタイプです。デッキとETCの取り付けは出来たのですが、やはりセキュは自分で取り付け難しいでしょうか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 18:31:07 ID:G+8+I/QAO
>>548
沈黙はショックセンサーのできが悪い+感度調整が三段階しかないらしいよ。
誤報を防ぐと沈黙するって・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:27:35 ID:3EQxcE8l0
>552
沈黙だと取り付けから更に一工夫つーか、サイレン(バックアップが望ましい)やボンネットピンスイッチ等を追加しないと非力だよ。
ただ、オプションセンサー端子もあるから他社のセンサーを付けてる人も居るみたい。

どちらも端子がそのままスポッと入るのなんか期待してちゃ先に進めない。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:37:01 ID:ndUmv5yAO
バリケ買ってきました。
純正のセキュリティシステムと併用する予定だがついてないよりましか…。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:38:44 ID:ImbUGDSp0
沈黙自体はAIWAのAM携帯ラジオくらい。
参考までに。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:57:40 ID:3EQxcE8l0
相互通信機能を有する機器がAMラジヲと同等って
もうちっとマトモナ煽り入れろや。

学研のトランシーバーくらいとか書けんのか、君には失望した(´・ω・`)ガッカリ・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:07:37 ID:Y+L4MtINO
沈黙410+オプションのサイレンを考えていますが、それでもやはり駄目でしょうか?SABでは蜂ZEROを薦められました。9万です・・・ついでにカーモニ500も薦められた
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:17:54 ID:j2U2G9aB0
>>558
蜂ZEROで9万使うんだったら、インスコショップでバイパーつけなされ…
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:25:43 ID:Y+L4MtINO
そんなにお金はないので付けることは出来ません。アンサーバック・振動・電圧・ドア・少しフィールドがあれば十分なんですが、何かお薦めはありますか?値段に釣られて沈黙考えてますが・・・アドバイス宜しくお願い致します。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:37:30 ID:a0Nt9J5E0
>560
410SU+515R+ボンピンで15k以下だからな、ちゃんと付ければカーモニより良いと思うよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:35:15 ID:Y+L4MtINO
レスサンクス。ボンピンってどういう役割するものなのですか?取り付けはどんな感じなのでしょうか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:41:05 ID:+QqcgoEg0
ボンネットピン
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:54:42 ID:Y+L4MtINO
ボンネットピンってカーボンボンネット止めるものしか分からないです。沈黙の本体の取り付けは難しいでしょうか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:02:28 ID:FGYHR/oM0
自分で全く調べようとしないお前にDIYはムリ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:05:44 ID:3VBNeokA0
沈黙にボンピン、フィールドセンサー付けてます。さらにチルトセンサー付けよう
かと思ってますが、おすすめのチルトセンサーありますかね?
カモニよりはいいんではないと思います。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:15:32 ID:CGwEKExP0
悪い事は言わない。沈黙のフィールドだけはやめとけ…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:18:21 ID:xC6YbHiiO
>>564
そこまで分からないならDIYはマジやめたほうがいいよ。接続位置を間違うだけ
じゃなく、処理ミスって断線→ショート→アボ(ryもありえる。とはいえ誰もが
最初は無知だからね、こんなトコで聞く前に本屋逝ってDIY本買ったりネットで
調べまくって、ディーラーでもらう配線図を読めるようになろう。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:23:53 ID:aK829SqH0
つうことで以降はY+L4MtINOはスルーで
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:52:12 ID:pZ+La7QK0
沈黙のOP入力って(てか、標準ショックセンサーも)信号入力で
警告1→続いて信号入力→警告2→続けて信号入力→警告3(発砲)
ってならないかい?
安物のショックセンサーを付けてみたんだけど、1発で発砲しない。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:12:05 ID:s83lHGkN0
昔、ここにカキコしたんだけど、
価格を現在のものに修正して再度カキコします。
こんな組み合わせはどうでしょうか?

税/送料は入れてないけど全部で30,200円。
1.だけ買って、既に装着済みの機器に追加してもいいじゃない?
取り付けはD.I.Yだけど

1. 15,000円のイモビライザー
http://to-fit.co.jp/imobi/imobil.html

2. 9,900円のワンボディーアラーム
  (ショックセンサーは思いっきり絞って装着,ドアトリガー線を接続)
http://to-fit.co.jp/alarm/alarm.htm

3. 5,300円のバッテリーバックアップサイレン515R
http://www.carpointz.com/link/515R.htm
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:57:51 ID:xC6YbHiiO
>>571
つ ボンピン・トランクトリガー
573556:2005/09/09(金) 17:26:52 ID:qZZFuEfJ0
>>557、サイズがだよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:53:02 ID:DI+mMILk0
>570
取り扱い説明書を読め。

ヒント:ドア開センサーのみ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:09:39 ID:7eilmY1m0
>>540
サンバイザータイプだとしたら上下逆につけてません?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:33:57 ID:DI+mMILk0
IDが牛乳だな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:25:56 ID:UFKjYuCF0
このスレ、DIYセキュスレと被る内容のくせにあっちに比べてやたらレヴェル低いね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:46:51 ID:9ordwhBe0
>577みたいなヤツがレベルを落としている
それに気付かないのが低レベルな証だが・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:42:29 ID:UydJc9TF0
>>577-578
何のレベルだよ?w
DIYスレと比べてもしょうがないんじゃないか?
たとえレベルが低いとしてもいちいち言わんでよろし
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:21:53 ID:4Ord0NM90
バリケ24つけたんだが車ゆすっても全然反応しねーorz
感度最高なのに・・・だまされたか?
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:42:16 ID:pEDGqAFyO
>>580
つ 衝撃

ゆすって鳴るほど馬鹿なセンサーじゃないでしょ。それで鳴るなら地震はもちろん
強風や大型が近く通っただけで車体ゆれて誤(ry。

ただ、感度は下げれ。雑誌のレポしか知らないけど感度MAXはかなりやばそう。
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:04:58 ID:gd1WMUMX0
いいかげんにして欲しいのが、量販店でテキトーに付けた安物盗難警報機。
ガキのイタズラレベルは防げるかも知れないが誤報が多く近所迷惑。

それよりも、本当に必要なときに"またか"と思われる.
近くに駐車している車のセキュリティレベルを下げ間接的に窃盗団の後押しをしている。

先日、誤報(飛行機/トラックの通過に100%反応)を繰り返す車のボンネットと
ルーフに大量の隕石(ニヤリ)が降っていた。当然の報いだな。

安物は、レーダーセンサーを使わず、ショックセンサーの感度はギリギリまで絞ればいいのに。
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:46:34 ID:fykZHsoY0
こんばんは。流れぶったぎって教えてください。
@ホイール盗難されるレベルの衝撃に反応して、10円パンチくらいじゃならない
A車内に人はいってきたらなる
B自宅車庫なので、電波よわくてもいいのでページャーついてる
C量販店でとりつけOK
Dできればスキャナー(っていうんでしょうか、LEDがちかちかしてるもの)があるもの

で、お勧めがあったらおしえてください。
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:15:53 ID:QpFblHTA0
>>583
沈黙
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:42:57 ID:CsmqHAFn0
>>583
安めのセキュにチルトセンサーとMilleniumSF追加じゃだめかね?
付属で付け足したらかえって高くなるかな?
586580:2005/09/11(日) 15:40:25 ID:3ITql7f8O
いちおうサイレントモードにして様子みてます>感度

MAXだとどれくらいやばいですか?



ドアランプセンサー反応しないしorz
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:26:22 ID:9TPCGnpi0
SQ5000だけどショックセンサーは同じようなもん(設定)
微衝撃MAX・高衝撃7/10ぐらい。
微衝撃はあまり反応していない・・・のかLEVEL3警告ばっかり
588583:2005/09/11(日) 20:57:33 ID:XBns36XF0
みなさん、アドバイスありがとうございます。
今日量販店で価格確認してきました。なかなかお手ごろな値段でできそうでありがたいです。
もうひとつ、贅沢な悩みですが
@近くを遠くと、小さく鳴る
A解除されたことを音で知らせる(発砲じゃなくて、セキュついてることをアピールできる程度のもの)
の機能が欲しいのですが、沈黙さんにはついてますか?
もし、なければ、ついている機種を教えてくれるとありがたいのですが。
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:10:40 ID:6BzUw8b+0
沈黙やカーモニ500はオプションを追加することで、より安全度を
高めることが出来ますね。

カーモニ500本体     税込33,980円
ワイヤレスサイレン    税込13,272円
アルミの盗難用のセンサー税込10,290円
合計           税込57,542円
次はどんなオプションが発売されるのかな?楽しみだな。





蛙が鍋に入ってくつろいでいるとだんだんとお湯が熱くなってきた。
でもじわじわした変化のために蛙は気づかず、そのまま茹で蛙になってしまう。
という寓話を思い出しました。

廉価信者は投資金額累計がいくらになったら、気付くんだろうか?
590583:2005/09/11(日) 22:18:50 ID:XBns36XF0
>>589
レスありがとうざいます。
なるほど、後付オプションなんですね。
あまり、贅沢にこだわるなら、中級機種のほうがいいかもしれないですね。
明日休みなんで、専門ショップで相談してきます。
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:19:20 ID:7+XYgCkcO
>>586
@、他の車を横に止めドアを強く閉めてみる。マフラー変えていれば空吹かしも。
A、トラック多数の幹線道路で路肩(車線から2m以内)に停めて、速度が乗る場所
 (風圧で車が揺れる)&信号近くの加速する場所(マフラーの音が響く)の
二ヶ所でチェックする。
B、センサー付近を強めに叩いて反応するレベルにする。センサーから離れた所で
チェックしないこと。

それで誤報しないようにできたら、そこからさらに感度を1〜2割落とす(大雨や
強風、雷の時に誤報しないように)。それで様子を見て、大雨・強風・雷で誤報が
ないことを確認したら1割感度を上げて様子を見る。問題がなければそれが
ベストポイント。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 07:09:48 ID:CVYZyv+J0
車上荒し、車両盗難の話は全くきかないんですが
タイヤパンク、ガラスへの傷つけが多発してる地区にお勧めのセキュってありますか?
イタズラが起こる割合は、タイヤパンク7割。ガラスへの傷3割くらいです。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:15:04 ID:Hz6OHnW70
>>592
セキュでは無いけど。これ。
ttp://www.newing.tv/newsecurity/ngiga/index.html

犯人は、おそらく近所に住んでる香具師(ジジイの可能性大)
上のビデオカメラで録画して、被害にあった人全員で弁護士を通じて警察に告発に行く→あわせて民事訴訟。
司法関係者と一緒だと警察の対応が全然違うよ、笑っちゃうぐらい。
健闘を祈る(・∀・)9
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:45:13 ID:WnCUWEf2O
>>592
ガラスへのいたずらはフィールドセンサーでなんとかなるかもね。でもタイヤの
監視は無理。すーっと近寄ってきてプスっと刺して逃げるだけだし、それに
反応するようにしたら誤報だらけで逆にやられる。

>>593のようなセキュじゃなくカメラがいいよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:02:38 ID:r/swbA9d0
ワイヤレスカメラでモニターが付属しなくて良ければオクが安いね。

ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%EF%A5%A4%A5%E4%A5%EC%A5%B9%A5%AB%A5%E1%A5%E9&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:24:06 ID:sz+S0bDLO
犯人が近所に住むDQNだと大変かもね。
指摘→逆上→過激化って流れは報道でも多々あるじゃない?
前に専門家に「近所のDQNをなんとかしたい」と相談したら「実害が無いうちに貴方が引越しなさい」ってアドバイスされた人の体験談を読んだ。
現代日本は心の病を抱えやすいのかねぇ。
セキュリティの不要だった十数年前が遠い遠い過去の話に思えてきたよ。
雑談スマソ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:26:12 ID:8//bEhbB0
うさぎ捕獲用のワナがいいと思う。
それかマキビシ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 01:16:37 ID:qbmIHH3x0
こりゃ、車の下に番犬でも飼っておくしかないな。
599592:2005/09/13(火) 07:01:54 ID:e9id44Ol0
意見ありがとうございます。
カメラ、モニター検討してみたいと思います
犯人の予想はついてるんです。
近所のお歳よりの方は皆知ってる方なので、地区内のDQN厨房のイタズラだと思うんですよ
近くに空き地があり、夜中ちょくちょくDQN厨房が来るので
しかも被害にあってるのは、その空き地の近くの家ばかりですので
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 15:11:27 ID:bFBFTwmI0
スターターピストルに紙火薬を10枚ほど詰めて真夜中に発火させれば
DQNはビビって大人しくなるわ、警察は勝手に巡回するわで一石二鳥なんじゃね?

と無責任かつdでも無いことを口走ってみる。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:29:27 ID:6F9Uh1dT0
その前にお前が病院行きですよw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:05:16 ID:h0HzaUkg0
>>600
それ良いね。ついでにレーザーポインターでDQNの額をロックオンして
紙火薬の発火にあわせて改造エアガンで打てば精神的ダメージは大きいだろうな。
そういえば、目に悪影響が出るレベルの高出力ポインターって
もう売ってないのかな?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:20:10 ID:PnAPP1HL0
>602
一瞬死んだかと思うだろうな。
604600:2005/09/14(水) 17:44:51 ID:QEsVKxmh0
>>602、物証は残さないし何も破壊しないしでスターターピストルなんだけど。
ヤーさんのボランティア巡回→警察巡回→地域の防犯意識Maxで
バカも下手な事出来ないだろうし。

>>601、厨房の頃に陸上部のダチが15枚詰めて発火した時には
マジで野球部の掛け声が消えた。この一件で紙火薬を甘く見ていたと悟ったね、俺は
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:22:47 ID:iAkxjX4/0
>604
実弾はそんなに派手な音しないんジャマイカ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 03:41:45 ID:WDAcz+Ig0
ドア開閉のルームランプへの通電を関知してアラームが鳴るような
製品はありますか? 以前それを工夫してクラクションが鳴るように
していましたが、私が普通にドア明けても鳴るので苦労してました。

オーディオ狙いのDQN車上荒らしだけ防げればOKなので・・・。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 08:31:48 ID:9VjOGYXz0
>>606
ある
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:29:55 ID:Ez0fLOjl0
>>606、それって車内に居座られたらアウトじゃね?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:53:13 ID:3ccuL7Ta0
>>608
犯罪者心理として、揺すっても鳴らなくて安心してドアを開けたとたんに
大音響の警報が鳴れば速攻逃げると思う。
数秒でも鳴ったということは持ち主が来てもおかしくない状況だし。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:04:36 ID:TgF6taZW0
その”大音響”ってのが問題。
シーマとか純正の音は高周波で運転席に座っている分にはうるさいが、
車外の周囲の人は無関心で意外と振り向きもしない・・・
コンポなんて5分で外れるしね。
かといって大ボリュームだと、夜中に誤作動なんかした日にゃボディに蹴り入る。

つうかルームランプ外すか、ドアのスイッチ部押さえられたらそれまでじゃね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:09:44 ID:N2zvC0+O0
>606-609
泥棒は、ドアアラームぐらい付いている前提で仕事する
ようは、ドアなんて開けずにガラス割ります
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:06:18 ID:3ccuL7Ta0
>>610
振動センサよりは誤作動も少なそうだけど?

>>611
窓割ってオーディオやナビ外すのにドア開けないでやるもんかな?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:13:11 ID:7ZAqX+3q0
>>611は貧乏でセキュリティ付けられないから悔しくててきとうなことをほざいてるだけです
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:16:39 ID:KuSKV/Wc0
>>613
そんな人でもセキュリティ装置が買えるように、このスレがあるんじゃないか。
煽らず冷静に安価ですむセキュリティを考えようじゃない。
ドア開閉室内灯通電での警報作動は住宅地の青空月極駐車ユーザーには
振動ほどよそに迷惑かからないから結構良いと思うけど?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 15:42:22 ID:Ue46Lv7eO
>>614
それを言ったら>>2をボンネット内以外の、分かりづらいトコに隠して設置→
感度最弱&サイレントモードで委員ジャマイカ? ボン・トラトリガー繋げば開口部は桶だし。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:12:12 ID:q5/jrxTXo
黒板を爪でひっかく音のサイレン
きぼんぬ。

これ書いてて鳥肌立って来た。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:11:27 ID:8xrHvFn30
窓割りでの盗難は諦めてる。
ドア、ボンネット、トランクなどを開けたら発砲するようにはなってるが
ガラスは無防備だorz
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:25:04 ID:XKAP0VXk0
実際発砲されても現場急行するの怖いよな。
遠くから望遠カメラでパシャリとか、なんかオススメの方法ある?
バットとかはナシね。複数だと意味ないから。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:56:08 ID:J7+pRxJi0
>>618
オヤジの猟銃。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:05:59 ID:Ue46Lv7eO
>>617
超音波入れてみれば? 車内に大きく揺れるような物置かなければ誤報ないし。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:12:40 ID:J7+pRxJi0
>>618
冗談抜きでハンディーパトランプ自作とかどうだろ。

あの赤い光がそこらの建物に反射したら深夜に溜まってる族から
泥棒までみんな逃げて行くと思うんだけど。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:25:56 ID:srcdvTHf0
>621
頭にパトランプ載せるのか?
ザボーガーだか仮面ライダーで間抜けな刑事がヘルメットにパトランプ付けてチャリに乗ってたな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:15:47 ID:6CQj/e2v0
ユピテルのVE-S70R。
購入して半年でバッテリーがだめになった。それで8月に交換してもらったんだが、またすぐに駄目になったみたい。
1時間充電で約1週間持つなどと取扱説明書には書いてあるが、半日でローバッテリーアラームでる。
同じ経験したひといない?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:24:22 ID:hsKiR3KvO
>>623
つ廉価

簡単に設置=簡単に解除、の法則は健在。バッテリー問題も廉価の延長。
DIYでもいいからセプ9001かAG5入れよ。五万ちょい。IG付近を徹底的に隠せば
廉価としての時間稼ぎは十分できる。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:18:17 ID:1YQX27860
>>620
超音波は自宅に駐車場持ってないと隣人にまで反応したり
雨降ればガラスの滴に反応したりで大変じゃないの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:19:47 ID:hsKiR3KvO
>>625
超音波は車内のみだよ。車外・雨には全く反応しない。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:47:29 ID:lR/kfAsO0
オープンカー乗りのみんなは何を使用していますか?

オープンカー向けのバリケ24より良いものはあるという
書き込みもありましたが、オススメありますでしょうか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:34:21 ID:sHoWyteJ0
>>622
ヒント:ハンディー
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:24:17 ID:S0Qx+Huy0
>>627
幌を切られるのは防ぎようがないだろ?
普通の車と同じじゃないのレーダーセンサー付けるとか。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 03:59:18 ID:MxvVscjs0
>617
言われてみれば、語法を考慮するとそういう考えもありですね
まぁ、窓かエンジンフードのどちらかは押さえて於いた方がいいですわ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 07:36:39 ID:OYumd4uv0
623です
サイレンユニットだけはずして家で何度か充電しているうちに、正常に充電されたみたい
しばらく放電仕切った状態でバッテリを放置するとちゃんと充電しなくなるみたい
なんか設計ミスのような・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:26:07 ID:SxwA3KGf0
廉価版セキュも付けるマネーが無いオレが来ましたよ。

気休めにもならんけどハンドルロックとペダルロックを買ってきて付けてみた。
両方合わせて7千円くらい。

ドロボーさん来ないでね…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:10:52 ID:KFdAxQVnO
>>632
おぃおぃ・・・それ+1万あれば蛇DIYインスコできるのに。ガス代節約すれば
なんとかなるっしょ・・・

廉価で重視するトコ
@、全開口部(ドア・トランク・ボンネット)開に発砲
A、バッテリー外されても発砲しつづける
B、簡易スタキルでもいいから付ける。不安なら自作のスタキルスイッチを追加

これだけならトータル二万以下でできる。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:52:02 ID:K9FzznAk0
ショップでインスコしてもらう前提で予算5万円以内だとどんなのがありますかね?
ショップに直接聞けばいいんだけどなんか鼻で笑われそうで
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:41:15 ID:KFdAxQVnO
>>634
分かってるならやめれ。廉価で済ますならDIYしかないよ。調べてみれば簡単。
やる気だけで下調べはおわる。あとは日曜を1日潰すだけでインスコ可能。
結果が伴うかは知らんけど、廉価だしいいよね・・・暇なときにいろいろ追加
できる。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:07:21 ID:/FastqPT0
廉価版というとバリケード24がいいのかな。
付けてる人おられたら、誤報の頻度を教えていただきたい。。。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 09:53:47 ID:tYo5/l2jO
>>636
前レスぐらい嫁。書いてある。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:31:52 ID:eWttPWKBO
バリケ24感度MAXで使っているがいまのところ誤報なし。

すぐそばをダンプが通っても鳴りませんです。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:55:43 ID:JmNzE9MqO
本当に鳴るの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:30:46 ID:2QVxEBqT0
松下のはどう?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:24:07 ID:EyzKcDHz0
某コンパクトカーを購入しました。
自社セキュリティはつけてません。純正HDDカーナビ(パナソニック)盗難対策を今必死になってやりはじめました。
レスいろいろよんでみましたが、スーパーバリケードSQ2000かSQ5000どちらかを
検討しています。
車初心者の自分ですが、これ、最近いきはじめたオート○ックスで頼んでつけてもらおうと思ってますが
、このセキュリティでいいのかマジで悩んでます。アパート2階直下の駐車場に車老いてます。
どうでしょうか・・・なんでもいいんでマジレスよろしくお願いします。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:56:20 ID:KsGg2pHdO
>>641
これ読んだ?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1115620330/133
SQ5000<<<VORTEXだよ、つまりSQ5000では力不足。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:07:14 ID:c/syt/4C0
>>641
社内の物品を守る為だったらアンサーバック&エリアセンサーは必須でしょう
スパバリってエリアセンサーを追加すると総計がえーらく高くなっちゃうから
それだったら他のセキュリティも射程範囲に入ってくる。
スパバリってアンサーバックの電波到達距離は優秀なんだけどねぇ

ちなみに俺の場合はVE70+ボイスユニット装着で山登りに行った時、麓の駐車場に
友達と5台の車停めて5時間後・・・
帰って来たら真ん中に置いてた俺の車と両隣だけはセーフで一番端の二台は
鍵穴こじ開けられて荒らされてた。
エリアセンサーが無かったら鍵穴こじられるとこまでは逝ったかもしれん
まぁ最大の救いはプロの仕業では無かったって事なのかもだが。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:54:11 ID:fu45SSGYO
>>641
マジレスするとバッテリー外されたり配線を特定&サイレンを簡単に発見されて(ry。
工賃込み7〜8万?の価値はないよ。機種・値段・手軽さの前に、何を重視しなきゃ
いけないかを考えよう。被害手口でよくあるのは、窓破壊・ドアこじ開け・
ボンネットこじ開け(外からワイヤーを引く場合も)→バッテリー外し・トランク
シリンダー抜きetc サイレンが鳴ってる状態で乗り逃げする場合もある。

それを防ぐには、すべての開口部にセンサー・バッテリーバックアップサイレン
・イモビ(スタキルなら簡単に配線が特定されないように)が最低限必要。
それができてから衝撃センサーや車外センサー(フィールド)等を考える。

で結論として量販店バリケはヤバいし無駄に高い。予算を10万にして専門店に汁。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:25:10 ID:lCgy4Hg80
レスありがとうございます
最後にひとつだけお願いします。
要するにディーラーのオプションで買った新車に後付け
(社オプションのバーグラアラームとかいう)
のを10万でやるのとプロ店でパ○テーラとかなんかを頼んだほうがベターだ
ということでしょうか・・・
まずディーラーに行くよりもプロ店に走ったほうがいいということですね・・・

有難うございました。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:49:37 ID:9hgDcDP70
むしろ窃盗団に加わるというのはどうか?
これがベストな盗難防止かと…。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 03:22:42 ID:n/60t65g0
確かにHDDナビは便利だが、車を壊されてナビ盗難(もしくはナビついでに車ごと盗難)されるリスクを
考えると、正直ナビはいらない。マップルでも積んでおく。オーディオも純正のものを使い、サブウーファー
で音質をごまかす。車内はキレイに片付ける。余計なオサレはしない。
で、まぁちょっとは安心。
俺の場合金ないだけだけどねorz
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 04:22:34 ID:x/ZAm3BR0
そうだねぇ。
紙地図でどこでも行ける方向感覚があるなら、受信感度悪いけど中古の
ポータブルのDVDナビでも十分。自車の位置と方角と周辺マップさえ
わかれば、どこでもいけるからね。

紙地図onlyで一番困るのは、迷った時に自分が地図上のどこにいるか
わからない点に尽きる。

ナビはその辺が便利。
低価格ポータブルで、機能はマップと自車位置だけ、ポイントは
文字とお知らせアラームオンリーでいいから、安いの出して欲しいな。
オービスポイント記録できるようにして、簡易探知機として使えると
さらにgood。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:58:22 ID:bkCO5uUy0
俺の車はアウトドア用のハンディGPS、携帯電話程度の大きさだが
これがけっこう使える、ただし小さいだけに画面は見辛い
あとカラーだとか方位センサーとか詳細地図とか、欲張り出すとかなり高い

ちなみにパソコン地図と連動させるとナビ以上に見易い
ルート検索は出来んがね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:05:03 ID:nVa/r+RC0
つAUの助手席ナビ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:33:09 ID:3fkjStQ/0
>>645
最近俺が考えてるのは、遠隔エンスタにセキュリティ機能をプラスし
さらにポン漬けセキュを並行で動かすシステム。
遠隔エンスタセキュリティで車のホーンが鳴り続け、ポン漬けセキュのサイレンも
同時に鳴り響く事に。
これだと完全独立2系統だから解除に時間がかかるはず
ただしどっちにもリモコン装備されている場合、リモコン2個になってしまうから
恐ろしくメンドウになっちゃうだろうけど。
廉価でも組み合わせと工夫でかなり抑制できると思うよ

ただし誤報が怖い
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:33:58 ID:/jBEaf5/0
青空駐車場なら、利用者全員で声かけあって、管理会社に
常備灯と防犯カメラの設置を要請してみたら?
一人だと無視されるかもしれんが、利用者大勢の署名付きで
要請したら、もしかしたら対応してくれるかもよ。

うちは4年前それやって常備灯が増えて格段に
荒らしが減りました。夜中でもキャッチボールできるくらい。
カメラはコストかかりすぎて無理だってさ。

こんなんでも廉価版セキュより効果あるんでないの。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:56:26 ID:hHgOCDah0
645です。
プロ店いったらばいぱーとかふぉーす、パンチラとか当たり前だけど10万以上見積もられ
もう、兎に角気休めでも安くても・・・不安だらけよりは安心を手に
入れるために何もしないよりはマシということで
量販店いきますた
ホー○ットは店長がすすめませんでした。
フォース7万で取り付けて11万するとかそこで言われ、結局
visi○nにした・・・取り付け込六万…くらいのやつ
新発売らしいけど、これ、使ってるひといるんかな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:45:37 ID:z+nU0kfMO
>>653
納得したならなんでもいい。セプター9001+バックアップサイレンなら10万ちょい
だったけど・・・(配線切られても本体壊されてもエンジンかからないイモビ付で)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:35:09 ID:qwMK13acO
簡易セキュ買う金もない様な貧乏なので、家庭用のガラスセンサーを車体底に着けてみました。
気休めにはなる。





セキュ買う金もないなら車買うなと言われそうな予感…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:04:02 ID:iOSRS5K70
今度セキュつけるんですけど、警戒中であることを示すELのスキャナーって
ありますよね?ああいうのってつけたほうがいいんでしょうか?
どんなセキュが付いてるか分かるから泥棒にヒントを与えるって言う意見や、
セキュが付いてるのが分かった方がイタズラや盗難を未然に防げるっていう
意見もあって、実際のところ皆さんどうしてるのかなって思ったのです。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:06:44 ID:LGPkl5n30
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:08:44 ID:LGPkl5n30
↑先走り汁スミマセン

たまたま通りかかった人にまで見せる様なELなら不要と思う。
車内を覗き込んだ時にだけ見える様な赤い点滅LEDで十分。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:00:16 ID:D9h7FfEBO
>>656
アピールしすぎるのは(ry、LEDを内装に穴あけて設置してるのは有効かな。
素人はそこまでしないから、インスコしてもらった、と思われて警戒されるかも。
まぁ目を付けられたら微妙、犯人の気持ちになって、あれされても・こうされても
数分は発砲しつづけるしエンジンもかけられないって思えるセキュならいいよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 03:13:08 ID:i3IM6UV70
イモビ付きの車にメーカーOP純正アラームと、カーモニ200Rと
別売りワイヤレスサイレンを着けました。
後はどうしたら良いのでしょう?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 03:51:11 ID:ohvE66Ln0
レーダー探知機にただピカピカ光るだけのセキュリティに満足してる漏れ
ですが威嚇できるのだろうか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:19:57 ID:r7ZOmSPN0
>>661、「ガラス割ってピカピカしてるのぶん投げりゃおkwww」と思われて×
ダミー○○と謳われ一般で販売されている物を付けるのは、識別しやすいし
ユーザーの意識まで表れてしまうからお勧めしないです。(廉価セキュ標準のLEDも)
用意されているトラップや設置場所が想像されやすいだろうし。

>>661、メーカーOPのアラームの配線がグリルや車体下部の隙間から
切断されないかチェック、あとは見た目が華奢でないステアリングロックでも
付ければおk。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 12:10:55 ID:L6sN6ps00
>用意されているトラップ
そのレベルのものを、トラップとは呼ばない。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 14:46:00 ID:euT88sBL0
ヤフオクで1万以内で入手できるものだとどれいいのでしょうか?
・オメガ K9
・SAMISEN DJ-M266
・その他

今使ってるのがアギュラスのVE-S90(外付けサイレン+キーレス追加)で
セキュ的には不満ないのですが、キーレスが赤外線式で
遠くから操作できないのが不満です。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:01:56 ID:vZKhQKJC0
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:35:18 ID:mp6i3sS00
やっぱり車体横から火炎放射できるやつ欲しいなあ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:41:51 ID:51pWM7yg0
>665
HGバージョンきぼんぬ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:23:51 ID:oUEZJbtO0
このスレって「世の中にはこんなにレヴェルの低いセキュ付けてるヴァカばっかりだからそれよりはちょっとはマシなセキュ付けてる俺の車は安心だな」と根拠の薄い安心に浸るためのスレでつか?????
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:09:43 ID:5MNVl1Fg0
>>667
はーど げい ??
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:35:24 ID:0X2j2KO30
>>667
>>669
ttp://blog.livedoor.jp/cdj_1000mk2/archives/17919282.html
"盗難防止フゥ〜〜"と喋りながら車体後部が小刻みに上下に振動します。
他に"セイセイセイセイ"、"オッケ〜〜!"他…

671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 03:19:45 ID:LCmOihJF0
旧車乗りの知り合いはドアロックしないで青空駐車してるそうだ。
キーシリンダーとかガラス壊されてまでドア開けられる位なら
最初からかぎ掛けずに素直に開けてもらうほうがいいらしい。
どうせ工具以外何も乗ってないし、どっちにしても持って行かれるなら
関係ないからいいらしい。
ちょっと納得した。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 04:06:34 ID:6KBaorMW0
>>671
でも車乗りに行った時に中で誰か寝てたらおっかない
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 05:27:00 ID:QlO+Tfz00
>>671
「カギ開いてます」てでっかく書いとかないと気付かずまず窓割られると思うけど
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 08:08:09 ID:dJJ+gED20
672を見て思いついた
後部座席が濃い目のフィルムが張ってあるなら
後部席に人形を人が寝てるように置いて毛布掛けてたら
どれくらいの威嚇になるんだろう。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:40:06 ID:Zh9LkJCi0
>>674
>どれくらいの威嚇になるんだろう。
数十秒から数分おきにパターンを替えて、ガサガサ動くような機械でも付けていない限り
威嚇どころか、"毛布の下になにか良い物がある"と考えたDQNからガラスを割られるのがオチ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 10:32:41 ID:Zh9LkJCi0
>>671
>旧車乗りの知り合いはドアロックしないで青空駐車
その人、世間知らずだね。

・その車を盗まれ、死亡事故でも起こされたら?
 (ドアロックしていなかった持ち主は管理責任を問われる)
・イグニッションONで車両火災が起こるように細工されたら?
・車の中に消火剤撒かれたら?
・車の中に汚物撒かれたら?

ホントは、脳内知り合いだろw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 17:34:10 ID:Dt8J5l6N0
>>676
田舎行きゃみなカギなんてしてねーよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 17:52:48 ID:9mfQ5s9H0
>>677
っつーか、鍵が挿しっぱなしだよな
農作業してる軽トラなんか特に
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:35:41 ID:/GOD6GTB0
>>677
そうだな。
俺もポン付けセキュリティ付けてるが、田舎の実家に
帰ったときはディスアーム、窓全開のままにしてる。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:39:26 ID:v1NgxGMB0
確かにナ
夏に超田舎のほうへキャンプしに行って、ホムセンで買い物してたら
みーんな鍵開けっ放し。
一人だけ鍵掛けてセキュONしてる俺はイッタイ何なんだとw

まぁもしもの為にって考えが身に沁みてるからイイんだけど
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:49:44 ID:/hqNUgXO0
>>680
いいんじゃない?その考えで。
万が一やられたときに後悔しないでしょ。
当地でもエンジンかけっぱなしがすごく多いよ。盗んでくれっていっているようなもん。

>>679
すごく聞きたいんだけど、窓全開の意味は何?
虫とか入り放題だと思うんだけど。
猫とか入って糞とかしそうじゃない?
クモの巣とかゲジゲジとか侵入しまくってそうじゃん。
わざと?
昆虫ワールドにしたいとか?w
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:22:29 ID:C5ZRNyvm0
俺の実家なんて家の鍵すら掛けてねーぞ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:32:44 ID:BmKolZm70
初めて車上荒らしに合いました…
助手席側の鍵をドライバーのようなものでこじ開ける手口で被害はCD4枚のみ。
被害がそれだけでまだ良かったのですが、セキュリティ付けないと…って思ってる矢先でした。
とりあえずカーショップ行ったのですが、いろいろありすぎてわかんない。値段も色々だし…
人気車種でもないので、とりあえず車上荒らし対策にと考えてます。
アンサーバック式のを考えていましたが、駐車場が離れているため、電波がとばないっぽいです。
ホーネットの728Gが値段的にいいかなと思ったのですが、どーなんでしょう…
自分で配線したりとかは、女で機会に疎いからできそうにないです。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:37:30 ID:yz7TkmA+0


 み ん な こ れ か ら は 鍵 ぐ ら い か け よ う よ w


685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:39:53 ID:uuWu79sd0
>>683
アンサーバックなんて必要ないよ。急いで行ったら刺されたりするからw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:56:56 ID:BmKolZm70
>>685
刺される…そーですね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:57:55 ID:BmKolZm70
>>685
刺される…そーですね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:00:51 ID:dAlpLbam0
 オープンカーに乗っています。カーモニ200Rを真剣に買おうと計画していて店頭にて
「オープンカーに使用しないでください。」と書いてありましたorz
なんか諦めきれずここで聞いています。やはりだめなのでしょうか?
純正のカーアラームが付いているのですがカーモニぐらいの機能、値段の
機種でお勧めもしあれば教えてください。
689679:2005/09/26(月) 20:14:55 ID:/GOD6GTB0
>>680
別に、というかむしろいいんじゃない。
周りがかけないからって自分もかけちゃいけないわけじゃないし。
>>681
風通しをよくするため。
虫が多い日や天気が崩れそうな日(大抵セット)は閉めておくよ。
ゲジは窓からは来ないし、くもは車庫周辺にはなぜか少ない。
ただ、蚊とハチはよく侵入してるね。ハチは勘弁してほしいw
猫の糞は…経験無いけどされたらもう開けなくなるかもw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:36:43 ID:xnV4g0Gz0
>688
あれって空気圧感知するから幌車は駄目。
691688:2005/09/26(月) 20:51:05 ID:dAlpLbam0
>690 やっぱりそうですか。残念です。
そうなると他にお勧めの機種とかありますか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:52:00 ID:MxbQ8m1tO
>>686
ホーネットは振動センサーが悪いみたいだから、誤報多い→近所迷惑→いたずら
になりそう。量販店は高い割に施工悪いから近くのセキュ専門店にいってみれ。
セプター9001&バックアップサイレンか
バイパー(機種は予算に合わせて)&バックアップサイレンあたりがいいかと。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:02:06 ID:BmKolZm70
>>692
誤報が多いのは困りますねー…駐車場の両隣がすぐ民家なので。
ま、隣1軒は駐車場の管理人宅なんですが…
セキュ専門店、どこにあるのかわからないですが、ぐぐってみます。
情報ありがとうございました
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:45:29 ID:kWM6eoPy0
>>691
漏れはカーモニ500をロドスタに使ってるよ。
台風のときと近所の花火大会のときは誤報したけど
通常は感度を低めにセットしとけば、問題無しだよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:29:45 ID:qVQMKeLgO
>>692
蜂の振動センサーが悪い……?
初期設定は感度が低く設定されてるから若干上げてるが誤報なんか殆ど無い。→ZERO HZ-007。
さすがに震度4クラスの地震の時は微振動センサーが反応したけど。
蜂の現行機種は結構センサーの精度は良い方だよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:41:37 ID:uuWu79sd0
蜂は廉価版の中では最高機種。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:14:06 ID:p+4g6B+e0
蛇は?
友達がろくに調べもせずに蛇を注文してしまったんだが
蛇のエリアセンサーってどうなん??
誤報についても情報が少なくてよく分からんのよね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 08:53:44 ID:B+ymLgmZ0
>>697
蛇に限らず、エリアセンサの設定は非常に難しいですよ。
車の周りの感度を均等にするのはまず不可能。
車上荒は雨の日が多いと言われていますが、
雨が降ると使えないし。
699691:2005/09/27(火) 11:51:22 ID:NSz0IVSj0
>694
ありがとございます。やっぱり自分もカーモニ入れてみようと思います。
どーも。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:35:48 ID:CLjpNrnd0
ふあ〜あ。 700か。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:12:56 ID:jrT51u1r0
>>678

だから10歳の餓鬼に農協職員のDQN軽が盗まれるとw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:11:19 ID:0hBPleot0
>>701
10歳の餓鬼の父親はひょっとしたら豆腐屋か?w
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:09:01 ID:NY3O+YdT0
毎日カ!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:18:18 ID:yhVjseUD0
蜂のVシリーズってどーですか?DIY取り付けを予定してます。

駐車場がちょっと離れてるんで、できれば双方向のページャを
追加したいんですが、可能ですかね?

ついでに、センサー内臓タイプはあんまり良くない(誤報)とのこ
となので、ショックセンサを追加しようと思うのですが、オクを見
てみると、2種類ありました。これらの違いって何なんでしょう?
705704:2005/09/28(水) 23:19:03 ID:yhVjseUD0
すみません、書き忘れました
V830 の取り付けを予定しています
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:48:40 ID:zK/6i4Zc0
>>704
蜂を量販店で取り付けor初めてのDIYというパターンは誤報だらけで
近隣住民からしてみると騒音公害。
同じ駐車場を使っている、まともなセキュ装着車の持ち主からすると
カーセキュリティ全体の信頼を失わせる狼少年。

悪い事は言わないからやめといたほうがいい。
頼むから思い止まってくれ。<(_ _)>
707704:2005/09/28(水) 23:59:26 ID:yhVjseUD0
それでは、DIY取り付けはしないということで、おねがいします。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:12:12 ID:RSGTS65FO
>>707
素直すぎるw  やってみればどう? 感度調整は車体でやっちゃダメだよ。
いろんな所で確認して、さらにそこから少し感度絞る。車体で確認すると物足りない
かも知れないけどね、誤報で近所迷惑になるより全然いいよ。
709704:2005/09/29(木) 00:14:58 ID:PwE9ln810
ありがとうございますm(_ _)m
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:27:23 ID:RI14Z8dG0
カーモニ500買ったけど失敗だったな。漏れは週末しか乗らないから箱の7日間作動っていうので買ったけど2日しか持たないorz売ってソーラーでも充電できるやつに買い換えるかな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:58:44 ID:j0snMZYpO
スパイダーシリーズに興味あるんですが、蜂と比べて振動センサーとかの性能はどうですかね?
使ってる方いますか〜?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:48:26 ID:RevZj3rq0
>>710
シガーラーターソケットバラして常時電源接続+
バッテリー充電用ソーラーパネル追加でどう?
713710です:2005/10/01(土) 14:53:40 ID:/8mG9K/EO
↑不器用なのでDIYできない。やってくれるお店とかあるんですかね?
714712:2005/10/01(土) 15:57:33 ID:RevZj3rq0
コード2本だけだけどね。
1本は車体金属部(アース)に、もう1本は、オーディオ裏とか、
ヒューズボックスの常時電源に接続。
バッテリー充電用ソーラーパネルも、全く同じ場所に2本の線を繋げるだけでOK。
あんま無いとは思うけど、最悪車両火災の恐れもあるんで、
カーオーディオ交換できる友人とかに頼むといいかも。
でなければ、その程度だったら、ディーラーでやってくれるのでは?

ちなみに、ソーラーパネルは、「バッテリーセーバー」ってのがオススメ。
もうワンランク上のもあるけど、そこらの量販店に売ってるヤツより、
発電容量が大きいみたい。
んでも、結構でかいんで、車によっては設置場所に困るけど。
715712:2005/10/01(土) 16:06:42 ID:RevZj3rq0
補足
ひょっとしたら、500のソケットの中に、抵抗とかあるかもしれないんで、
そこはばらさず、こんなヤツを使うといいかも。

ttp://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=496

これを、ヒューズ挟んで、常時電源に繋げる。
ヒューズボックスから取り出すタイプもあるみたい。

ttp://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=1127
716710:2005/10/01(土) 16:54:16 ID:/8mG9K/EO
ありがとうございますm(__)m今度暇があったら715の方法でDIYなり店に頼むなりでやってみます。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:10:19 ID:GABSDEJb0
>>716 素直に純正オプションを量産店で買って付けてもらえ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:44:11 ID:7P4iADOP0
>717
りょうはんてん(なぜか変換できない
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:59:51 ID:l8UTKKLt0
>>716
車燃やすなよw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 03:19:26 ID:ocllrSa0O
>>716
マジに燃えるからね。調べまくってから、もうこれ以上調べられないってなってから
DIYしる。メスシガー話を聞いて『やってみます』発言は結構危険だぞ(;・∀・)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 11:54:43 ID:AoA5auUk0
松下が新規参入したけどどう?
722716:2005/10/02(日) 15:28:42 ID:UZgVvX1gO
カーモニ500の説明書見たところ常時電源だと警戒モード出来ないそうです。諦めてダミーでも追加します。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:51:27 ID:8++duaxd0
>>721
新規参入?
これの事じゃないよね?
ttp://biz.national.jp/Ebox/HA/mamorie/mamorie_09.html
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:00:15 ID:JwTYurqH0
>>722 タイマーでも入れれば? 常時を入り切り出来れば良いわけだから・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:30:21 ID:Ehy66rkBO
>723
オートポリスアンサーバックと同じじゃん。
何か違いはあるの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 08:41:14 ID:SF3b2YQ20
>>710
七日間使用可能ってのはリモコンみたいだぞ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 09:13:52 ID:RqVV4mbz0
蜂のV830つかってんだけど、これバッテリーからの供給を切ったら
設定とか初期化されちゃうのかな?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 15:10:06 ID:e3wCr8aE0
>>727
設定は残るよ。
そんな事より、最低でもバッテリバックアップサイレンと後付け別体の
トランスポンダーイモビが付いていないと、車そのものが盗まれるが…w
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 18:33:11 ID:MS7qlHYAO

‖   ‖  ‖ヘ |
‖___‖__‖・`)<コソーリage…
‖O ※※‖※ O‖ノ|
‖※※※‖※※‖ |
‖※※※‖※※‖_|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 13:49:50 ID:JHtG4mncO
ホーネットのzero(hz007)ってどうっすか?
基本性能がよければ沈黙から変えようかと。
3年使った沈黙が、電池アボーン気味、電波弱くなってきました。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 16:31:17 ID:2fBI1AkF0
>>730
沈黙よりはマシだけど、あと数万足してPでCEPTER9001+バックアップサイレン
のほうが誤報も極小で安全。 ホーネットは機種を問わずセミプロ級以下に対しても10分持たない。
便利機能満載の盗難警報機はやめといたほうがいい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:41:29 ID:0yF7qznC0
廉価版で幌車にお勧めの機種ってありますかね。ロドスタなんすが
ちょっと用心しようかなと思いまして。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:58:03 ID:VO97aIkt0
幌車だとレーダーは必須ですな
ドアトリガ検知が意味無くなっちゃうから
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:07:22 ID:R3epb5c50
>>730

4:セプター、Grgo[ゴノレゴ](盗難防止装置)
5:バイパー[蛇、毒蛇](盗難警報装置)
6:クライムストッパー、アルパイン、エクスカリバー、K-9、マークスマン、新ホーネット(Gシリーズ)(盗難警報装置)
7:旧ホーネット[蜂、骨](Mシリーズ・盗難警報装置)
8:ボルテックス、ブーメラン、JAZZ(盗難警報装置)
9:バリケードSQ5000(簡易盗難警報装置付エンジンスターター)
10:守護神(対象年齢18歳以上のおもちゃ)
11:カーモニ、オートポリス(対象年齢10歳以上のおもちゃ)
12:ダミーLED

プロの車窃盗団から車を守りたいなら、1,2をセキュ専門店で取り付け
プロの車上荒らしから車を守りたいなら、1〜6をセキュ専門店で取り付け
近所のガキの車上荒らしから車を守りたいなら、1〜12
10円パンチや当て逃げから車を守りたいなら、シャッター付駐車場
近所の誰かに恨みを買っている、嫌がらせを受けているなら、引越。



1〜3は廉価版スレだから抜いといたけど、4は10万位で取り付けできるよ。
せっかくなら盗難「防止」装置の方がよくないか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:17:56 ID:MSgO2w5o0
湾岸のS4って装着した方いませんか?
全く話題にあがらないので、マイナーなのかな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 11:24:29 ID:ssdY1gKZ0
ブーメラン、JAZZなら簡単とりつけだけどそれ以上はめんどくさい
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:17:49 ID:yQD1dtw80
ホーネット ゼロ HZ007R ってDIY的にどうですかね?
 そんなに取り付け難しそうな気がしなくて買おうかなと
思っているんですが。 そんなことないんかな?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:21:23 ID:yQD1dtw80
すんません パソコンのお気に入り登録の一個違いのとこにDIY
あって 書き込むスレ間違えました。 すいません。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:19:15 ID:pS2nAmHG0
>737
マルチ(・A ・) イクナイ!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:21:53 ID:Lcc4D1RPO
セプター9001+オプション・バックアップ付けてDIYがぎりぎり廉価で一番じゃない?
トータル七万ちょい。ひたすら安さならスクリーマー+オプションをDIY。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:46:28 ID:rWLKDfUm0
>734
これはつまり
パンチラ・栗
上級警報装置
簡易警報装置&ダミー
の間におおきな壁があるってこと?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:48:06 ID:UWeqBiIyO
>>741
他のセキュスレのコピーだけど、差があるのは4と5の間。
4は盗難防止装置
5は盗難警報装置
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:05:15 ID:3kvFKzkLO
>>731
>ホーネットは機種を問わずセミプロ級以下に対しても10分持たない。便利機能満載の盗難警報機はやめといたほうがいい。

↑あんた全ての機種を取り付けた事あるような口振りだね。便利機能満載ってどの辺?蜂が便利機能に特化したモノとは思えんが……?
あと、蜂の全てがそうかは知らんが、ZEROHZ007は少なくとも誤報は殆ど無い。
あんたは、ただ単に自分の使用するセプターマンセーなだけだろ?使ってもないのにいい加減な事書くなよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:00:32 ID:6fVmkLQ+0
>743
この場合解除の容易さを言ってるだろうから誤報は直接関係無いように思うが。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:14:52 ID:dcpRD4FnO
カーモニ500てあまり良くないのか・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:39:11 ID:8pTIf7cU0
HORNET 728の性能はどうですか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:45:13 ID:CD+KMain0
>>746
ポン付けセキュとしては最高峰だお。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:27:02 ID:pmILnyAh0
>742
ところが実際には5の盗難警報装置にもスターターキルは付いているので
実際は、取り付けの腕が左右されるんだろうなぁ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:17:43 ID:jO3otr0g0
パンテーラ 商品だけ売ってる所て無いのですか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:23:28 ID:mVSmfkHw0
>>748
>実際には5の盗難警報装置にもスターターキルは付いているので
ノーマリークローズで外部リレーを使った簡易スターターキルと
ノーマリーオープンでイグニッションも切断するオンボードイモビの区別が付かず
求められる信頼性にも天と地の差がある事に気付かない厨房の居るスレはここですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:56:21 ID:ujkaul+b0
( ´_ゝ`)フーン
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:02:26 ID:lRiV+V2y0
>>750
アメリカでは栗も蛇もたいして販売価格は変わらんようですが
信頼性は天と地の差があるのですか そうですか 
勉強になりました

753名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/10(月) 22:59:57 ID:SQ/ugkUY0
ネットで調べてましたけど訳分からなくなってしまいました。
双方向通信アンサーバック付きでホ-ネット280G、260Gあたりの
機能を持っているセキュリティーは結局何になるのでしょうか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:18:06 ID:kvZPpuFz0
>750
蛇もノーマリーオープン可なんだが
それでも栗はワイヤレスやIG線もカットできる強みはあるが
いづれにしても、配線探られたら終わりなので、機械の程度よりインスコ力が一番重要。

>752
まぁ、「三点星が付いていれば何でもいい」と信じて疑わないベンシ信者と同程度の方ってことで…
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:23:57 ID:9cKpOmWi0
>>754
>蛇もノーマリーオープン可なんだが
そのa接点リレーをイグニッションに繋ぐ度胸有る?自殺行為に近いと思うぞ。
少なくとも漏れは半導体を使った無接点リレーしか繋がないな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:34:34 ID:J1Sq7rHe0
IG線はおまぃらがカット出来る代物じゃないぞ
>>755の言うとおり、自殺したいなら別だが
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:35:31 ID:kvZPpuFz0
>755-756
そういう意味じゃない
STだろうがIGだろうがノーマリー開回路でカットする以上、配線を弄る以外にエンジンを始動するのは難しい
だから、簡易ス夕ーター切るであれ盤上イモビであれインスコ力が大事なんだよ

確かに簡易スター夕ー切るだと可能性が残るのも事実だけど「単車ならともかく、4ッ輪でそれが出来るならば」とも思える
私が言いたいのは、インスコを無視して防止装置の性能云々いったって無意味。ッてことだ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:37:00 ID:XmNGHkcZ0
>755
IG切るとそんなに危ないの
ガス欠みたいにエンストすんだけだべ?

それよりどちらも国産じゃない事の方が信用出来ない。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:19:23 ID:XMCKcHNhO
IG線はイジらずST線に追加で自作スイッチ付ければ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:22:06 ID:sdVps+Ax0
>>758
酷産信者乙! と言いたいところだが・・・
やっぱり害国産はちょっとなー、イメージだけのもんかも知らんが
やっぱり製造する時の理念が全然違うような気がする。
酷産には目新しい機構や斬新な考え方ってのを求めるのが難しいが、
既存の製品をより良くリファインするのには長けてると思うなあ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:28:49 ID:MtkyzfA8O
今日、仕事の帰りリモコンの通信信号が本体に受け入れられず、クルマの前で20分立ち往生したよ。
恥ずかしい強制解除するかどうか相当迷った。結局何回か電池を付けたり外したりして直ったけど。焦った。@蜂ZERO007
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:07:26 ID:uy6Yhx4QO
>761
思い当たる原因はあるかな?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:24:47 ID:ktt6i6aMO
>>761
さすが蜂
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 04:32:00 ID:fbJaLfPBO
>>762
思い当たる節がまるでないのが怖い。
しかしこの液晶リモコン、相変わらず電池を食う。試しに旅行出発時にアルカリ電池を入れ、一週間後に帰ってきたら電池切れを起こしてた。
アルカリ通信無しで一週間も保たんのか…orz
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 05:03:42 ID:0X/S8SOn0
>>761
俺も同じ経験ある。反応無しで10分位車の周りウロウロ・・・
リモコンは電池すぐ切れるね。加藤電気でリモコンの充電ソケットに不具合あって送ってもらったけど
とは言っても今日変えたばっかりだから、電池がどれ位持つのか分からないが

いつも止めてる場所だと強制解除迷うよね。
強制解除で周りに誤報だと思われたら近所迷惑だし、本当の車上荒らしの時に「またか」で終わる事も出てくるだろうし
本当にあのノーアンサーには参る
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:23:00 ID:CsuJGuiv0
あら じゃあ蛇のアンサーバックもその程度の電池寿命と
性能しかないと判断していいのでしょうか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:45:24 ID:pdKr/N6E0
>>766
RSX3.5(Viper 791XVと同等)使ってるけど
2日に1回くらい乗るペースでリモコンの電池は1.5ヶ月くらい持つよ
100円ショップのアルカリ単4
反応なしになったことは今まで無い
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:13:22 ID:CsuJGuiv0
>>767
レスありがとうがざいます
もひとつご好意に甘えてお聞きしたいのですが
もちろん使用条件にもよるのでしょうが
電波の届く距離は、通常のアンサーバック無しの商品と
同じぐらいだと考えてよいのでしょうか?
769767:2005/10/13(木) 11:52:04 ID:pdKr/N6E0
>>768
以前800ESP使ってたけどそれよりは飛んでる感じする
カタログスペックの3〜400mは無理だけど。
数十〜1?0mくらいなら飛ぶね、ただ、障害物に弱いので
間に建物とかあると数十mが限界だと思う
一回地下駐車場で壁を挟んだら20mくらいの距離で使えなかった事があった
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:40:13 ID:CsuJGuiv0
>>767
大変参考になりました。
どうもご親切に有難うございました。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:20:26 ID:bsmtdUhx0
すごく安かったから

ttp://www2.osk.3web.ne.jp/~ultravan/sec.htm

にある ULTRA LCD ってのを買ったんだけどつけてる人いますか?
使用した感じはどうなんでしょう。 まとも? 付いてないよりはマシ?

他のセキュリティスレとマルチになっちゃってごめんなさい。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:39:37 ID:h/lULM1+0
>>771
あっちに答えてしまったヨ 
orz
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:31:41 ID:bsmtdUhx0
>>772
ありがとうございますw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:07:09 ID:CNf1U6I70
安いかそれ?CSの方が安いと思う
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:01:47 ID:bsmtdUhx0
>>774
ヤフオクで5000円しなかったんですよ。
だからないよりマシかなと買ってみたんです。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:32:51 ID:sr29PC7y0
>775
安いな。
イモビはあまり期待しないとしても、後はバックアップサイレンとボンピン追加で
結構使えそうだね。

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:12:48 ID:lC4j+yrY0
おらも以前この手の物を奥で買ってみたが・・・
ショックセンサーがただの飾りにしかならなかった。
ボディに直接ビスで固定したりもしたが無反応
タイヤ・バンパーを思いっきり蹴り入れても、ドアーを思いっきり
バタンって閉めても・・・・

リンクの商品ではないが。。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:17:19 ID:Aav0nPm70
>777
かなり安いからショックセンサーをお利巧さんな物に換えてもまだ安いと思うけどどお?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:02:17 ID:pFu5bbQE0
>>775、沈黙から乗り換えるわ!w

こいつのセンサーよりはマシだろうからねー
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:00:07 ID:lC4j+yrY0
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:48:52 ID:4DQrEzYM0
教えて下さい センパイ方
オクの安めのセキュで ショックセンサーが
ましなのは何でしょうか?
DIYでなんとか工夫できるといいのだけれど。

安いセキュでも機能が豊富なのは
駄目なような気がしてきた。
でも 安くてもページャー付は魅力的...
782名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 22:11:29 ID:SltqECU50
>>781

これでOK。


VIPER791XV 27900 円
500Tモーションセンサー 1234円
506T音感センサー         2000円
509U 超音波センサー       5500円
507Mデジタルチルトセンサー  5000円
オートロックプロ    1000円
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:42:39 ID:dUMqFNHW0
CCDカメラ付きのマルハマLS-77STが
35000円くらいに下がってきたけど
使ってる人いますか。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:58:12 ID:Rbqu4Tg8O
>>2
通信距離50mあってびっくり。自宅なら無問題だね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:49:35 ID:iVVi7lGE0
>>783
最近使い始めました。
話題に上っていなかったのでヤバイのかなと思ったけど、地雷覚悟で買ってみました。
画像は想像以上にきれいです。ただ、センサー類の感度が3段階しかなく、
爆音車が隣を通過するたびに誰もいない車内の映像が記憶されていきますorz
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:40:22 ID:SeIsUboi0
セキュ素人の俺に誰か教えてくれ
<<蜂718Gプラス+ボイスマン(516U)+フィールドセンサー(栗のシングル)>>
上記のモノを買ったはいいが・・・自分では愛車に付けてやれない俺なんで
ディーラーへの点検出しついでに付けてもらおうと思うんだが、工賃いくら位しそうだろか??

凝った取り付けは望んでないで、ポン付けレベルでOKなんだが・・・
ディーラーに聞いても「付けてみないと分かりません・・・」って言うんだな・・・ orz...

Dで付けようとする俺が間違いだろうけれど・・・誰か頼む救ってくれ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:06:57 ID:1RkV1zu5O
それは出してみないとわからないだろうwセキュ屋にそれくらいの作業を頼んで9万円とられた俺がいるorz
フィールドセンサーはけっこう手間がかかるらしく内装ひっぺがしてた。
788おせっかいな人:2005/10/18(火) 19:21:30 ID:0TbhALQ60
>>786
ディーラーが下請けに頼むなら良いが、ディーラーが取り付けするなら止めとくのが吉。
所詮、ディーラーはマニュアル仕事だから応用が利かないぞ。
ちなみに車種は何?
789786:2005/10/18(火) 22:06:42 ID:OAnUINMk0
>>787
>>788
レスありがと
日産R32スカイライン・・・ボロですまん・・・

フィールドセンサーってそんなにかかるのか・・・ orz.....

キーレス付いてなくてもセキュの作動に問題ないの?(何も知らんくてスマン・・・・ orz.....
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:38:14 ID:tVGvXXUl0
>>789

フィールドセンサーは付ける人の技術によっては諸刃の剣だから気おつけたほうが良い…。
791786(788):2005/10/18(火) 22:53:26 ID:OAnUINMk0
>>790
すまん、詳しく!!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:00:23 ID:tVGvXXUl0
>>791
駐車場であなたの隣の車から降りてきた人に発報とかよくあるよ。
本音を言えば廉価版でフィールドセンサーいらないかな…。
調節は巧みの技術が必要だし。
793786(788):2005/10/18(火) 23:09:35 ID:OAnUINMk0
>>792
そーなのか・・・ orz....
フィールドセンサーにはシンプルな造りで頻発の迷惑が無い様、クリフォードのシングルを選択したのだが
あんまし意味ないのかな・・・?

安くは取り付けれないのか・・・ orz....

たくさんの情報ありがと!かなり勉強になったよ。。。。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:45:04 ID:7ZHX9ijc0
おじゃまします。
ドアロックした時に、口笛みたいな音が鳴る製品
どこのメーカーかわかりませんか?
セコムのパトカ〜も、この音なんです。
なんかカコいいから、付けてみたいんですが。
廉価版にはないのでしょうか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:07:02 ID:iSaQ3zM20
ヤフオクで「沈黙の警報」が売れまくっとるが廉価版セキュとしての性能はいいん
ですかのう?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:23:53 ID:QfdBNUGB0
>>795
そりゃもう「安いから」だけだと思うよ
安いわりに無線はよく飛ぶし
オプション無しの単体で使うにはかなり不安
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 02:06:37 ID:7BVcrgGzO
>>795
需要があれば高いまま(定価に近く)売れる。需要がなく不満だらけなら安くする
しかない。・・・感度調整が『三段階』はかなり危険だよ。ドア開検知のみにすれば
C/Pはありかもね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:36:27 ID:Xa2gDeax0
クリフォードのシングルって何?

フィールドセンサーはプロキシミティしかないだろ?
あれは2重だし。
偽物つかまされたんじゃない?
799793:2005/10/19(水) 11:16:04 ID:j2lksIDv0
>>798
えっ? ニセモノなの??
PROXIMITY SENSORVってヤツなんだが・・・
えーっと・・・室内にはフィールド張れなくて、外にしか張れないから「シングル」って言ってたんだけど・・・違うの??

素人ゆえ分かりにくい表記ゴメン・・・っちゅーか外にしか張れないヤツだよねコレ?
違ってたらかなりショック・・・蜂で使えなくてもかなりショック・・・
教えてくだされ・・・ orz...(ココじゃ俺うなだれてばっかだ orz.....)
800おせっかいな人:2005/10/19(水) 11:43:20 ID:TqvpWUpO0
蜂718Gってサイレン一体型じゃん。
頑張って自分で取り付けてみれば?
801793:2005/10/19(水) 12:34:02 ID:j2lksIDv0
>>800
頑張ってみたところで自身が・・・・ orz...
栗のセンサーでも問題なく取り付けられるんだよね??

Gプラスも一体型ってのに入るんだよね?

全然知識なし・・・恥ずかし・・・
知識なしでも頑張ればいけるもんなんかな?

おせっかいをもっとプリーズ w
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 13:37:06 ID:bVV98Hap0
>>795、液晶アンサーバック付きキーレスとしてご使用下さい。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:34:44 ID:Pw+qdzf30
>797
安いからと買っても、取り付け出来ずに終わってる人が多そうな悪寒。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:50:58 ID:IfbECpIa0
>>802 ボタン長尾氏しないと施錠・解錠出来ないから使わなくなってしまった
805781:2005/10/20(木) 01:37:07 ID:UlYyqViw0
>>782
速レス ありがとう

オクで検索すると マニュアル付きで3万ちょいで出てますね。
正直自分レベルではDIYはちょっとつらそう。
これくらいのものになると、
取り付けしっかり出来ないと意味ないですよね。


試しに 安めのセキュ購入して、基本知ってから
バイパーに購入しようかな〜

手段が目的になってきたので、今後はDIYセキュの方で
勉強してきます。


806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:52:26 ID:kUm0KJVf0
>>799
プロキシミティじゃん。
あれは2重センサー。

社外のエリアは警告ゾーン。
社内のエリアは警報ゾーン。
つまり、2重になっているんだな。

あとね・・・
バイパーにもつかないし、ホーネットなんてもってのほかじゃない?
物理的には何とかつくかもしれないけど、センサーとしての役割を果たすかな?
クリフォードにだってプロキシミティは上位機種にしかつかねーよ。
arrow5には付けられないんだから。

ショックで死んでくれ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:28:54 ID:JHxNw81yO
786>>一体式でポン付けなら自分で出来るよ
あまり難しく考えないほうが・・・
おれも自分で付けたけどポン付けレベルなら配線繋ぐ場所が分かれば大丈夫
おれの場合は一体式ではなかったし、しっかり付けたかったので色々勉強して配線隠したりしたが、始めは何も知らなかった
取付チャレンジしてみたら?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/20(木) 20:05:18 ID:EKxcKJnO0
工賃高いプロショップを避け、ディーラーに持ち込んで取り付けてもらうのはアリ?
前の車は「沈黙410」を持込みで工賃6000円でした。

バイパー791レベルなら幾らになるんだろ・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:22:36 ID:iFtRIyLQO
>>808
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

_, ._
(;゚ Д゚)ヤスイ…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:51:22 ID:HAYjc3k80
>808
安いな。量販店とかだと幾らくらいで付けるんだろうか?
811799:2005/10/20(木) 21:34:12 ID:1PZO/x960
>>806
マジっすか・・・ orz
明日あたりにプロキシミティ届くのに・・・

ちょっと自分で付けてみよっかなーって思い始めた矢先だっただけにショックです。

同じ役割のセンサーだから508Dフィールドセンサみたいに配線するだけで使えるものだと思い込んでたよ orz

どういう理由で取り付け不可なのか分かる方いたら詳しく教えてください
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:11:39 ID:GFhZcPZn0
まぁ、やってみろ。

それでダメだったらそこで一つ学べるじゃん。
ショップがどうしてあれだけ高いお金を取っているかわかるかもしれないし、逆に無駄だと思えるかもしれない。

何事も勉強じゃね?
授業料も必要ってことだ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:21:06 ID:fbKuNHkY0
>>794
遅レスだがデータシステムのセキュが口笛っぽい音してたと・・。

てかこんなの付けてるの俺だけか・・・安かったんでね・・。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:24:55 ID:SNF1ntDk0
犬の声みたいなやつわぁ?
815811:2005/10/21(金) 08:33:36 ID:zSx3hkGo0
>>812
HORNETだけ自分で頑張って取り付けてみます
買ってしまった以上授業料はかかってます・・・

プリキシミティが不可な理由だけ教えてください
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:32:43 ID:S2FJES6a0
>>815
コントロールもセンシングも違う。
栗→デジタル
蜂蛇→アナログ
蜂本体を壊さないうちに、プロキシミティセンサーは、転売すれば?
817815:2005/10/21(金) 11:35:06 ID:zSx3hkGo0
>>816
親切にありがとうございます。
そっか・・・フィールドセンサーだけ買いなおしかな

誰かプロキシミティーV欲しい方いますかね?
使えないのであれば助けていただいた分ここの住人サンに格安で・・・

いなきゃヤフオク逝きだな・・・
818817:2005/10/21(金) 15:17:54 ID:zSx3hkGo0
>>816
>>806
何度もゴメン・・・
今ヤフオクに出そうかと思い、オクのページ見てたんだけれど・・・・

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/81792625

ここで蛇や蜂にも使えるって書いてある

本当に使えないのかな?? 混乱してきた・・・ orz....
819おせっかいな人:2005/10/21(金) 17:58:01 ID:g2H+S6Xi0
>>818
ショックセンサーのオムニセンサーは使えないけど
それは使えると思うよ。
820818:2005/10/21(金) 18:12:13 ID:zSx3hkGo0
>>819 おせっかいな人 氏
ありがとーーー!!

明日明後日使ってDIYで取り付けを試みます。

一時は売り飛ばそうとしてしまったけれど・・・ w
頑張るよ! 本当何度も馬鹿な私に親切に教えてくれてありがとね。

クルマの運転もヘタクソだし、電気関係も分からないし、2ch自体がちょっと怖かったけれど・・・w
イイ人いるんだね。
取り付けに挫折したらまた教えてね。
821おせっかいな人:2005/10/21(金) 18:35:12 ID:g2H+S6Xi0
>>820
取り付けに関してはこっちで
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121651930/
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:39:52 ID:up7+Nj010
>>813
794ですか、ありがとうございます。
でも、性能は「こんなの」っていうレベルなんですか?
でも、付いてないよりはマシですよね?
823813:2005/10/22(土) 00:59:37 ID:iPquYv4D0
>>822
センサー別体でボンピン、キルリレー(ともに俺は付けてないが)も付属。
誤報は調整次第で結構追い込めると思います。

デモオレハキュッキュッテイウヤツガホシカッタンダ・・・。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:34:59 ID:88jj4OLn0
>>823
キュキュって言うのはユピテル製品だったら何でも言うのではなかったか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:48:14 ID:XoVmM1Dz0
純正キーレス連動のセキュリティでオススメを教えてください。
オデッセイですが車上荒らしにやられました。
来週末にでも取り付けたいです。
やられてから付けても遅いですが。。。
よろしくお願いいたします。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:34:37 ID:88jj4OLn0
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:57:10 ID:QvrzfXKwO
週末しか乗らないのですがそれ以外の日もずっと警戒してる簡単に取り付け出来るセキュリティあったら教えてくださいm(__)m
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:12:00 ID:689CMrWZ0
>827
DIYするの?
基本的に“簡単取り付け=簡単取り外し”だよ。

お金払って付けて貰うのが良いと思う。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/22(土) 22:58:57 ID:rsOHEKp40
ユピテルVE-S21Rてどうですか? 安くて気になるが
誰か情報ください。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:04:59 ID:9XNlq+nxO
>>829
感度調整が少ない=誤報だらけって聞いたことある。
車内設置だから音が小さい=雨の日は意味なしとも。
感度を落として、『お守り』としてどうぞ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:24:47 ID:rsOHEKp40
無いよりは少しはましですか
 それとリモコンの電波距離は実際どれくらい?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:01:42 ID:M0y8tSFy0
ユピテルがキュキュって言うんですか?
HPにはサウンドは載ってないみたいですね。
明日、後退でも行ってみるかな。。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:25:32 ID:p74StME10
教えて下さい。
現在カーモニ200使用中です。
ただマンション付近の治安が悪く先日も数台が10円パンチの被害に・・・
そこで嫁の軽に今のカーモニを移し自分の車に新たに購入する事を検討してます。
予算4万なんですが
今のと同タイプを買うのと蜂等をつけるのとどちらがいいのでしょうか?
車はコンパクトなんで持っていくのはいないと思うけど。
どちらかと言えばいたずら等に効果のあるのが欲しいです。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:56:50 ID:prhqi/j60
>>833
10円パンチを防ぎたいなら、近づくだけで警報を発する機種じゃないとダメだ。
ところが、フィールドセンサーは誤作動が多い。
誤作動が多いと余計にターゲットになるぞ。ウルセーってことで。

なので、必然的に上級機種にするしかなくなる。
パンテーラかクリフォードの上位機種しか選択肢はないんじゃないかな。
最低予算25万円だ。

ガラスを割られたりってのに反応する程度ならもっと安価でいいんだけど、【10円パンチを防ぐ】ってのだとね。
10円パンチされたら警告するって程度ならいいんだけど、防ぎたいんでしょ?
されてから警告されるのでいいのなら簡単だけどな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:48:17 ID:55yc0nLu0
俺の安もんセキュ、昨日給油してたら発報しやがった。
いったい何を考えているのだw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:06:31 ID:gbXkxjrh0
そりゃ、安もんだから。(笑)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:25:16 ID:BdWcY8Zv0
>833
カメラ付き。
防ぐ事が出来るかと言えば疑問だが、犯人が写る可能性も高い。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:40:55 ID:fQnVKSp/O
ホーネットのHZ001はどうですか?

インプレギボン。
ちょっと気になるんだけど…。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:12:21 ID:1naUiQdm0
>>838
誤報だらけで、インスコ後5日で売った。
残念だけど中途半端な安物は駄目。高い授業料だったなぁ。orz
CLIFFORD IG850に変更しますた。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:21:38 ID:VhZGlFrx0
>>839
蜂をどこでインストールしたんだ?
で、栗をどこでインストールしたんだ?
それを書かずに中傷じみた事を書くのはいただけんなぁ

どうせネタなんだろうけど
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:09:17 ID:2EAWh4+20
ホーネットでもきちんとしたお店(量販店とかディーラーじゃなくてね)でインストすれば誤報はあまり考えられんが・・・

機能的な問題でどうしようもないのは仕方ないけどね。
環境とか、そういった問題もあると思う。
微妙な調整が必要な環境だったら、やっぱり上位機種にはかなわないし。

DIYで取り付けるというような笑える落ちだったら最高だけどな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:20:02 ID:VWf8w5xyO
なぜかは知らんが蜂はセンサーが悪いって言うよね・・・衝撃じゃなく振動に
反応しやすいと。電磁?とかピエゾ式?とかあるけど、なんで評判のいいセンサー
にしないんだろ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 04:32:55 ID:cKcQ6COgO
>>842
いや、だから別に悪くないって……聞いたことないが、そんなの大昔の機種の話でしょ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 08:59:32 ID:934gsF9B0
れんかばん
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:23:37 ID:pGGGxfzY0
>>843
>聞いたことない
休日に大型駐車場付きカー用品店に行けば、いやというほど誤報が聞けるよ

廉価版セキュは専門店ではなく量販店でインストールするケースが多く
セッティングもいいかげんな上、衝撃センサーも本格セキュのそれと比べて精度が低いので誤報の多さでは、"定評"があるわけだが…

具体例:
蜂は、爆音車が前を通っただけで誤報、良くて警告音。
きちんと設定された本格セキュは花火会場や地震でも誤報は無い。

蜂/蛇で推奨されるのは下記の運用方法
・衝撃センサーはOFFか最弱、カーテシのみ生かす
・バッテリバックアップサイレンを別途購入
・製品名のステッカーは決して貼らない
・LEDはシンプルな物のみ使用(派手なスキャナーはDQN&酔っ払い誘蛾灯)

多くを望まないなら、蜂0という選択もあると思うが>>2を選ぶほうが賢いな。
846767:2005/10/24(月) 09:25:25 ID:KKcZWeQh0
>>840
HZ001も業者インスコ前提なのか?簡易版の意味なくね?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:10:37 ID:7HHUfeFV0
廉価版セキュスレにいる君たち。

君たちの検討しているのは【安もん】だ。
それを忘れるなよ。

高級機と同じ機能や性能を求めるのはお角違いってもんだ。
誤報に関してもな。

気になるならお金を出して高級機を専門店でつけろ。
DIYで問題なくつけることができるのは、車と電気関係によほど詳しいやつか、過去に専門店に勤めていたやつだけだ。
自動後退などの量販店やディーラーのメカニック程度では全然だめだぞ。
求められるスキルが全く違うからな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:47:50 ID:hfS2Ta4o0
>気になるならお金を出して高級機を専門店でつけろ
廉価版を専門店でつけるのは駄目なのか?
近くに廉価版置いてる上に装着もやってくれる専門店はある。
気にはなるが乗ってるのは150万もしないようなコンパクトだ。
セキュとは言え車体価格の10分の1を超えるような物は
正直考えるな。置物で終わる可能性もあるんだしね。
現行の高級車でも乗ってればそりゃ高級機検討するだろうけどさ。
高級機をどの車にでもというのはちょっと個人的に疑問。
廉価版でも装着次第では同等というのは無理でも
近づけるのは可能なんでないの?
あと盗難の手口によっちゃクイックリリースのボスつけて
降りる度にステア外す方が効果的な場合もあるだろうし。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:15:46 ID:BmH0Gpea0
>>847
そんなの当然承知してる。
セキュにどこまで金かけるか、価値観の問題だろ

あんまし金かけたくなくても、付けるからには出来るだけの利便性が欲しいからみんなココで
情報交換してんだ

>気になるならお金を出して高級機を・・・・(ry
そんなこと言い出したら限がないし、ココでの貴方の発言は余計なもの以外の何物でもない!

廉価版でも、ある人によっては求める性能をカバーできるモノなんだろーし。
「質問→応答」って流れが多い中で、DIY初心者たちが来訪しにくくなるようなコトを言わないでくれ

長文すまん
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:18:00 ID:QkoGGz1H0
>1を見れ

>主に量販店で扱われている廉価版カーセキュリティ全般に関する疑問・質問・雑談スレです。
>廉価版限定と言う訳ではありません、マターリ意見交換できる人なら誰でもOKです。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:21:46 ID:Ft33Aumk0
住んでる場所もナ
強烈な田舎だと鍵なんてかけた事無いって人が多かったりする、家も車も
そういう地域であれば鍵をかけるってだけでもセキュリティとして十二分に成り立つ

織れ住んでる地域は治安良なんだけど職場がイマイチ治安悪
あとオーディオとかを守りたいので廉価版でのエリアセンサーと芋美を装着してる。
締めて10マソ、織れはこれで十分
盗まれたらあきらめるよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:46:39 ID:cKcQ6COgO
蜂のZEROと言っても001みたいな簡易型のセキュで誤報が多いなんて当たり前の話。
廉価版の中でも簡易型に対して多くを求めるのはナンセンスでしょ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:56:23 ID:QkoGGz1H0
それをいかに工夫して、誤報を減らしたりして実用レベルに近づけるかが
このスレの意義だと思うが。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:05:34 ID:pGGGxfzY0
>>853
>それをいかに工夫して、誤報を減らしたりして実用レベルに近づけるか
既に>>845に書いてある。

>廉価版を専門店でつけるのは駄目なのか?
一流中華料理の専門店に逝って、インスタントラーメンを銘柄指定で注文するような物。
ナンセンス。

>近くに廉価版置いてる上に装着もやってくれる専門店はある
それは、名ばかりの専門店でカーステ屋の片手間SHOPだから
カトチャン認定店でも係わり合いにならないのが吉。
量販店でのインストールよりC/Pが悪い。

>簡易型のセキュで誤報が多いなんて当たり前の話。
で、誤報で人に迷惑を掛けて平気なの?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:21:48 ID:98WQCXE5O
>>848
>気にはなるが乗ってるのは150万もしないようなコンパクトだ。
>セキュとは言え車体価格の10分の1を超えるような物は正直考えるな。
財力は十分にあるがあえて150万もしないようなコンパクトを買ったのなら
本格セキュ付けるなんて造作も無い事だよね?

150万もしないコンパクトしか買えない財力しかない人が
その車を盗まれたら困らないの?

>置物で終わる可能性もあるんだしね。
抑止力になって、被害を防げたのか、そもそも狙われなかったのか
特殊な状況にならない限り、それを検証する方法は無い。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 16:48:26 ID:eUSV3Et20
揚げ足取りに専念してどうすんだよ、本末転倒もいいとこ

ったくもー
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:46:29 ID:cKcQ6COgO
>>854
>で、誤報で人に迷惑を掛けて平気なの?

↑というか簡易型で人に迷惑かけるのは最初から分かってるんだから、それが嫌なら買うな、という事が言いたい。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:55:53 ID:uebJFdIM0
>847
ぼった栗関係者乙。
859848:2005/10/24(月) 18:58:55 ID:xjGegi1l0
>>854
>名ばかりの専門店でカーステ屋の片手間SHOPだから
これ言ったら殆どそうだろ。他に何らかは扱ってるでしょ。
俺のとこだと県内には確か純粋な専門店ないよ。
関東か大阪辺りまで出向かないとないはず。
腕が確かなら個人的にオーディオ屋が本業だろうと関係ないと思うが。
周りの評判とかそういうのが大事なんではないのかね?
店毎で判断せんで全部駄目と言うのはどうかと思うぞ。
>>855
>本格セキュ付けるなんて造作も無い事だよね?
でもなあ・・・
どうも個人的には抵抗ある。金の問題とかじゃなくてね。
>抑止力になって
今は実はカーモニ+安物LEDなんだがまだ被害にあってるとかはない。
言い換えればこれでも抑止力になってる可能性はある。
実は住んでるマンションで10円パンチが起きてるんだが
無被害だったのは俺の車と傍に停めてた嫁の軽だけ。
他は確か全部やられた。
犯人がガキなんかでLEDの点滅だけで近づかなかった可能性も
ないとは言えないな。

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:56:54 ID:WNo5b/L40
いや、煽ってる方々は栗だったら10円パンチも100%防げると言いたいんでしょ。
車上嵐も車両盗難も100%防げると

異常な妄想具合がワライを通り越して同情すら覚える
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:10:43 ID:lY/dmgkx0
10円パンチは防げないと思うよ。栗でも警告だけだから…。

10円パンチで発報するような設定にすると(ry
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:19:18 ID:VWf8w5xyO
廉価にするなら車で感度調整しなけりゃいい。ドアやボディをコンって叩いて
警告(゚д゚)ウマーみたいなのはマジ最悪。雷や台風・爆音のたびに発砲してるしorz

セキュ付けたてのヤシは気を付けれ。かなり強くゴンっで警告するぐらいに汁。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:26:50 ID:3qJLJ3aP0
栗でもパンチラでも10円パンチは防げねーよ。
ただ、誤報しない範囲で警告を与えることはできるな。

近くを通るやつにやたらめったら反応するんじゃなくて、不審な奴に反応するように設定することが可能。
それが上級機のエリアセンサー。

でも、警告無視でやられたらどうしようもない。
が、オムニセンサーやパンチラのセンサーなら、10円パンチの振動には反応するけど、ちょっとしたショックには逆に反応しないように調整できる。
微妙だが。

それらの価値を見いだすかどうかじゃないかな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:08:42 ID:bny2xoH00
ダミーセキュリティ(ソーラー式)の電池が切れてしまったのですが
2032コイン電池の2次電池が売ってるところはないでしょうか?
ちなみにLED自作スレとかのリンクには問い合わせてみましたが
「取り扱い無し」だそうです。
すれ違いだったらすみません・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:18:14 ID:3qJLJ3aP0
>>864
2chに書き込むスキルがあるならググれ!
一発でそんなもんでてくるわ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:49:39 ID:1naUiQdm0
>>860
>いや、煽ってる方々は栗だったら10円パンチも100%防げると言いたいんでしょ。
>車上嵐も車両盗難も100%防げると
この考え方が 異常な被害妄想
単なるひがみ根性とも言う
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:54:13 ID:lY/dmgkx0
まぁクリフォードと言う単語が出てくる時点でスレチガイな訳だが…。
>>866
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127565592/
君が住み着く場所はここではないかい?
ここは主に量販店で扱われている廉価版カーセキュリティ全般に関する疑問・質問・雑談スレです。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:09:53 ID:crVynk0Q0
>>859
>今は実はカーモニ+安物LEDなんだがまだ被害にあってるとかはない。
既に買ってしまっているようだから仕方がないけど
このスレ的には、モニ200,500はC/Pが悪い上、アンサーバックまでのタイムラグ
という致命的欠点があるからお勧めできない。
>>2を安いイモビと共にDIYするか
今度カトチャンから出たHORNET BeeSensorの方がマシだと思う。
ttp://www.kato-denki.com/products/hornet/bee500.html
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:20:12 ID:jN1y52AO0
>>866
おまえ粘着だなァ マジでうぜえよ
自称中流階級のちょっと上ってとこだろうけど、誰かを見下してないと
自分の存在価値を見出せないってんじゃあなぁ。

スレ違いもまったく無視、煽る事にのみ専念する、自分の間違いを永遠に認めない
こんなやつどうすりゃエエねん?マッタク
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:50:06 ID:AuT2Cc7N0
>>865
自作スレとかgoogleで調べても企業向けの紹介ページしかなかったので
ここで質問したのですが・・

「2chに書き込むスキル」??865よりはEメール欄にsage入れるのは知ってますよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:50:36 ID:p8hbg81a0
せきゅりてぃーぜっとえっくす
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 06:37:40 ID:crVynk0Q0
>>870
逆切れカコイイ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 07:29:02 ID:aMoEzpQn0
つまんねースレになったもんだ。
安物情報交換スレだった筈なのに・・・

デーラ純正OPのセキュを付けたオレ。
超音波センサーで車内侵入(ガラス割り?)を感知。
バッテリ切られても発泡継続。
ドア開スイッチに連動。
そんな機能よりオレは単にLEDが一個ピコピコしてる事に満足。
太陽電池タイプや電池式LEDと光り方が違うので
オレとしてはけっこうな抑止力になっているのでは?と満足。

安く終わりにするなら選択肢に如何でしょう?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:07:06 ID:S00WY0Rb0
>>864
>ダミーセキュリティ(ソーラー式)の電池が切れてしまったのですが
リアル厨房には抑止力になるかも知れないけど泥棒をなめすぎでは?

ダミーと一目でわかるソーラー式のLEDは
"この車には本物のセキュリティがついていません"と宣伝するようなもの

点滅間隔が妙に長いものは避けた方がいい
まったく本体を見なくてもダミーと解る

せめて、配線を隠してキー連動するタイプにすべき
オクでも1,000円程度。
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p34666570
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e50140449

予め書いておくが出品者では無いよ
875859:2005/10/25(火) 10:00:27 ID:bLLomEuB0
>>868
>既に買ってしまっているようだから仕方がないけど
いえ、実は今使ってるカーモニは1年半程使ってるんです。
つまり旧モデル。
10円パンチ事件を機会に自分の車に新たに購入して
今のは故障などもないので嫁の軽で使おうかと。
その為に現在情報収集中です。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 12:01:11 ID:icE+JHmg0
>873
純正品は誤報もなくいいんだが
インスコが画一的なのが最大の欠点だよな
機械的には最高なのに…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 12:50:38 ID:cXEAHpwu0
純正品はその車の寿命をまっとうする間動いてないとならんから
問題無く確実に、そういうものになるのはいたしかたない。

有名な話で、例えばABSの導入時もそうだった、不具合率をいかに下げるか。
ブレーキのメーカーにABSシステムの初期不良率を聞くと、胸を張って
「1万分の1です」と答えた。
これってヨタ製カローラが年産50万台とすると毎年50台の不具合車が
市場で売られる事になる。
こりゃ車メーカーにとっては致命的だわなw

純正品セキュに機能をプラスするときにも廉価版は非常にいい選択だと思う
スーパーの駐車場ではセキュOFFとか、上手く使い分ければ
信頼性、機能性ともに向上させれるのではないかと
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:01:18 ID:xHxKgfQh0
俺は標準セキュ(イモビ・オートアラーム)に純正セキュ(侵入センサー、セルフパワーサイレン)をつけた。
さらに、スレ違いだが栗をつけ、栗のスマートセルフサイレンもつけた。

877の提案するように、時と場合に応じて栗のオンオフを行っている。
しかし、どんな場合でも純正セキュは生きているわけで、安心感はあるよ。
さらに、純正セキュはG-BOOKだから、マイカーアラームと連動して携帯電話へメールとオペレーターからの電話通知がくる。
位置検索もできる。

一応、考えられる中ではかなり優秀なものにしたつもりだが・・・
このくらいはみんなやっていることだと思っていた。
みんな、アマアマだなぁ・・・と燃料投下。

トヨタ車でスマソ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:40:14 ID:132vzuQY0
>878
…あれ?
おかしいな。漏れがこれからやろうとしていた事が書いてある…
純正セキュ+G-BOOKまでは完了。
あとはどんなセキュを付けようか、店で見積もり貰ってる最中。
クリフォードのAG5で書いて貰ったが、ポン付けで12万かかるんで
違うのに変更して検討中。

ハンドルロックも、状況しだいで使ったりしてるけど。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:15:15 ID:kCaWF8lN0
幌車を自宅駐車場(青空)にボディカバー、純正イモビライザー付きで停めています。
いたずら、車上あらし、車両盗難に対して抑止および警報を目的とした場合で
オススメのものを教えていただけないでしょうか。予算は10万以内、希望5万以内です。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:22:36 ID:xHxKgfQh0
>>880
それなら車じゃなく、駐車場に対策をした方がいいよ。
ボディカバーをしている段階で、フィールドセンサーを使用したら誤作動しまくりだから。

車に近づいたらセンサーライトが光ったり、声で警告したりといったものを設置するのが好ましいと思う。
自宅駐車場だからできることだし。

あとは面倒だけど、予算が少ないからチェーンで固定したバリケードみたいなものを毎回おくんだね。
それを取り外すのに10分くらいかかるようにして、やる気をそぐようなもの。
ただし、毎回自分が乗り降りするときにも10分くらいかかるんだが・・・

ボディカバーをやめれば栗かパンチラがいけるけど、10万じゃ無理。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/26(水) 22:40:04 ID:KgLSmNWZ0
今度車を乗り換えるの初心者なのですが、オークションでバイバー、クリホード等
3万円前後で売られていますが、オークションに出ているような店(2万前後)で
取付すれば5〜7万の費用となり、量販店のホーネット取付等と費用的には変わらないと
思いますが、前者と後者ではどちらの方がいいてのでしょうか?

883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:54:51 ID:V7JVKUiR0
>>882
初代ファミコンと、プレイステーション
どちらのがいいのでしょうか?って訊ねてるようなもんですよw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:07:43 ID:oG3YjFYjO
マルチ乙
クリホードっての凄そうだな(W
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:08:05 ID:/C3uQB5s0
>883
882がマルチなのは(つ´∀`)つ□

どっちがどっちよ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:11:10 ID:KgLSmNWZ0
初歩的な質問で申し訳御座いません。
バイバー・クリの並行品を業者にて取付してもらうのと、カー用品でホーネット等を
取付する場合、費用は同じくらいなので前者の方がお得な気がするのですが、
ホーネットを量販店で取り付けする方が賢明なのでしょうか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:17:48 ID:KgLSmNWZ0
マルチではありません。
近々車を乗り換えるのですが、盗難が多い車種の為、真剣に悩んでおります。
ネットで色々調べて、オークションでセキュリティも購入出来るのを知り、
この掲示板もやっと見つけました。同じ費用でホーネットとバイバーだったら
バイパーの方がいいと素人考えで思っているのですが、どちらがいいのか
アドバイスをお願いします。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:34:25 ID:/C3uQB5s0
>887
416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/10/26(水) 22:44 ID:KgLSmNWZ0
今度車を乗り換えるの初心者なのですが、オークションでバイバー、クリホード等

以下省略
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:41:49 ID:KgLSmNWZ0
本当にマルチでは無いんです。
予算8万前後で何を取付するか悩んでいるんです。
どなたかアドバイス頂ける方、よろしくお願いします・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:51:08 ID:/C3uQB5s0
>889
コピペと勘違いしてないか?
以下のページを見て来い。マルチポストは2chに限った事ではなくネット上で普通に嫌われる行為。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:13:32 ID:L7qH4sQQ0
マルチ=業者の宣伝と勘違いしておりました。当方無知の為、ご迷惑をお掛けいたしました。
申し訳御座いませんでした。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 02:06:21 ID:BaS2q8MZ0
並行も正規もたいしてかわらんやろ。ヤフオクでクリフォード落札、自分で取り付けがええよ。
できんかったら業者へ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:15:04 ID:fLV4tHLD0
>>889
マルチポストだから、どんな言い訳してもまともなレスはつかないよ。

改めて質問内容を書き直して、どこか一ヶ所にだけ質問することをお勧めする。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:56:29 ID:9/Q4wcpkO
クリホードだし
プッ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:53:47 ID:JJyl1qeM0
車上荒らしといたずらへの牽制をメインに考えて5〜7万だったら何がいいですか?
車はコンパクトカーだし、車を狙って盗まれるような車種ではないし、
プロや窃盗常習者が本気になれば5〜7万じゃ防げないと思うので、
愉快犯やその辺の餓鬼、ちょっとした出来心とかを抑止できればいいかと。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:00:10 ID:KnGy27/gO
>>895
栗AG5をDIY
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:27:47 ID:8hOu3qxJ0
>>895
VE-S70Rをネットで買ってDIY、25000円也ってとこかな
とりあえずこれで様子見して、防御力不足を感じる&どうしても本格セキュ入れたくなる
となったときにオークソンで売り払って次のセキュへ でいいんじゃないかな。
もしくわ他のセキュか遠隔エンジンスタータをプラスするか?
最近の遠隔エンスタはセキュリティ機能がプラスされたモノが増えてるからね。

一年後程度だったら俺が買うぜぇw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:23:39 ID:3GQ7xCzi0
>>ALL
心が汚れてきてないか?これでも読んでたまには洗濯しないとな。

地下鉄で女の子のサイフを拾った前スレ1の話し
http://maesure.fc2web.com/index.html
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:12:18 ID:ZUrbTlBmO
>>895
セプター9001をDIY。売ってくれるよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:30:36 ID:p6IooRzp0
>>896
>>899
情報収集能力も、車両電装の基礎知識もない香具師が
安く上げようとして行うセキュDIYは、ほとんど失敗する。

時間と車の電装修理費の無駄。もれなく自己嫌悪と後悔が付いてきます。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:55:48 ID:JYUNmMp5O
>安く上げようとして行うセキュDIYは、ほとんど失敗する。
>安く上げようとして行うセキュDIYは、ほとんど失敗する。
>安く上げようとして行うセキュDIYは、ほとんど失敗する。
>安く上げようとして行うセキュDIYは、ほとんど失敗する。
>安く上げようとして行うセキュDIYは、ほとんど失敗する。
>安く上げようとして行うセキュDIYは、ほとんど失敗する。
>安く上げようとして行うセキュDIYは、ほとんど失敗する。
>安く上げようとして行うセキュDIYは、ほとんど失敗する。

安く上げようとして行うセキュDIYは、ほとんど失敗する。(笑)

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:10:10 ID:2Z1OZqLL0
>901
え、何がそんなにおかしいの??
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:39:36 ID:BS01vii/0
>>901
前置きがあるのにそこだけ抜き出す意味は?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:59:28 ID:+XRysC2/O
多分、意味なんてないんじゃない?
恐らく不特定多数の人間に栗のDIYをごり押しするレスをずっと展開してきた奴だと思う。
否定された事に腹でも立てたんでしょう?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 03:18:33 ID:BfvnuOJHO
>>900は実際の経験で語っているっぽいね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:42:32 ID:gfCoFjUVO
>>904
だね。
どっかのチンカスDIY業者なんだろ。

生半可な知識でDIYに手を出すと火傷するよ。
きちんとした正規ショップに頼んだ方が吉。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:42:21 ID:2SyKj0710
ダナ
栗であればイモビは必須だし、たとえDIYであっても。
そうなるとイグニッション周りの配線にメス入れる事になるし
圧着不良や作業ミスで走行中に突然エンストなんかしたらシャレにならん

で、失敗したら誰が責任取るの?⇒自分餅
こりゃあ罠だ罠
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:01:00 ID:OZV9IBVT0
VE-S70Rなら家に転がってる、ヤフーに出してもいい値段で売れるんだろうか・・・。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:50:26 ID:QiwA7vfC0
どうして廉価版セキュを欲しがる香具師は、便利機能がついた機種を選びたがるのだろう?
予算が限られているなら、付属機能は諦めて、車両盗難防止/車上荒らし防止にポイントを絞ろうとは思わないのだろうか?

便利機能
エンジンスターター
アンサーバック
ボイス機能
ELスキャナー(しかもHORNET/VIPERの文字入り)
派手なLEDスキャナー(VARAD)
ハイドロコントロール(VIPER厨に多い)

必要な機能
イモビライザー
カーテシスイッチの監視
ボンネット開の監視
大音量バッテリバックアップサイレン
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:24:24 ID:jpIJCx2z0
セキュリティはそこそこに、アクセサリとして考えているからでは?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:26:53 ID:QiwA7vfC0
>>910
なるほど、一度やられてみないと判らないのでしょうね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:53:12 ID:etYTXDq20
>905
俺みたいな香具師のことか?

純正イモビとドアアラーム付車に上級ナビをつけて購入
窓破壊に対応できないことを懸念して蛇最上位機種のDIYを試みる
余りの面倒くささに、本体、サイレン、IG線と移動と空間のセンサーだけで放置
移動せンサー誤報→面倒くさいので感度を最低に
空間センサー誤報→上に同じ

1ヵ月後…
さすがに、これじゃ蛇の意味が無いだろうと、ボンピンだけは付ける
ついでに空間センサーもしっかり感度調節を行った

ドアとST切るは相変わらず放置→つまり骨で十分だった。と…
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:14:25 ID:OgJ04nXQO
フォース1600を入れようと思っているのですが誤報はありますか?
使ってる方がいたら教えて下さい
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:14:22 ID:YAUa24GW0
AG5を買ってDIY取付を出来ずに、使ってる機能はキーレス機能のみの俺が来ましたよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:45:20 ID:f7DPFi0zO
DIY好き以外は手を出すなって事でFAでしょ。電気・セキュ知識を勉強して、
丁寧にしっかり処理するとかなり時間かかるしね。自宅ガレージならいいけど
屋外契約駐車場じゃキツイな・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:07:25 ID:OZV9IBVT0
そんな人にKOPEL
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:27:12 ID:g81zUEPA0
>>916
キムチ臭いセキュは恥ずかしいニダ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:23:06 ID:gUsbYBrz0
移動センサー、空間センサーって何?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 08:34:09 ID:if8deLbL0
>>918
このスレに全く必要ないもの
近所迷惑/狼少年のモト
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:11:15 ID:rC/Wf3w50
>919
DE1の移動センサーに関してはともかく
空間センサーについては、有るに越したこと無いよ
誤報するのは調節が糞なだけ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:28:08 ID:gUsbYBrz0
またわからん単語がでてきた。
DE1って何?
移動センサー、空間センサーって一般的な用語なのか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:43:01 ID:egUa+Vga0
>921
多分DEIのチルト・モーションセンサーとフィールドセンサーのことジャマイカ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:54:32 ID:HWO14AtkO
チルトはデジタルで鈍く、フィールドはやめて超音波にすれば誤報とは無縁。

外へのアピールはステッカーとLEDで。防ぐより、させないアピールを重視汁。
それが廉価。セキュ以外にもシリンダー抜いたりボンネットワイヤーにカバーしたり
オーディオにカバー(機種を特定されないよう)、後付けナビなら外す、をすれば
いちお『対策してる』って見られ少しは敬遠される。もち車内の見える所には
何も置かない。特別人気のない車&装備が分からなければなんとかなるでしょ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 01:46:20 ID:qRXHUs3v0
>923
超音波と赤外線、どっちがイイの?
つか、それぞれの特徴を知ってたら教えて欲しい。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 10:33:27 ID:NP4m+/sb0
よくエリアセンサの誤動作について語られているけど、マスキングテープで
センサの開口部を狭くしたり、サランラップで覆うとかすればかなり微調整
が利くと思うんだけど、どうでしょうか?

ともかく明日買ってきまーす。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:48:18 ID:kftRvCsA0
>>925
部分的に妙に感度が高いエリアが出来たりして、おかしな動きになりますよ。
乱反射でもしているのでしょうかね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 13:55:20 ID:JXNR3u9B0
クリフォードのRSX3.5とかVIPER791XVとか並行品?の液晶つき
リモコンって丈夫なのかな? 落としたりしたら壊れるんだろうか。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:00:24 ID:yLRzd4J70
>>927
RSX3.5の液晶は一発でした。友人がリモコンを落とした現場にいました。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:35:08 ID:JXNR3u9B0
>>928
ありゃー やっぱり弱いのかな。
単4電池入るみたいだし重そうですもんね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:37:01 ID:kftRvCsA0
>>927
690XV(791XVと同じリモコン)を使っていまして、アスファルトの上へ
落としたら私のは割れませんでしたけど傷が入りました。
コンパウンドで磨いたら曇ってしまいました・・・orz
931名無しさん:2005/11/02(水) 15:21:13 ID:rjl2XzPE0
こんにちはー
アギュラスを自動後退で15kで購入したのですが、
よく考えたら車は家族で使用してます。
リモコンは一つです。

リモコンを常時車に置いておいて、サイレントモードで
1、振動センサー(led威嚇)として使用。
2、気になる場面でリモコン持ち出す。
こんな感じで使う以外何かよい方法ってありますか?
セキュリティー低下は覚悟してます。
たぶん家族はリモコン複製しても使い切れないです。
どうかアイデアをおながいいたします
932名無しさん:2005/11/02(水) 15:54:00 ID:DsRn7/Bp0
931です。
すみません。アギュラスは本体でon,offできず(当然か)、
リモコンでしか警報解除できないのです。。。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 15:58:01 ID:0coCVMg10
>>925
ここ最近の機種を買えば、ソコソコ誤報にも対応してくれてるよ
っつかエリアセンサー外向けのみ切っとけるモードを用意してるのが多い。

あと、スキーや釣り、キャンプなんかの山奥へ長時間車を放置するようなシーンが多ければ必須
逆に車は都市部の移動のみ、立体駐車場も頻繁に使いますってパターンだとエリアセンサーはイラネ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:17:52 ID:WeUd2Mm80
>>932
ところで機種は何よ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:20:06 ID:vG1VoyUEO
>>931
リモコンにのみ通報にすればいいと思います。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:46:51 ID:/QM0BvyqO
だから廉価版でも簡易型買うのはやめとけって……あんなもん役にも立たないし金捨ててるようなもんだから。
誤報で悩まされるだけ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:07:43 ID:WBusy+0DO
衝撃を空気圧(音圧)センサーで拾うものは(・A・)イクナイ。誤報で笑えるorz
サンバイザータイプだけはやめれ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:12:41 ID:TBuRIdLc0
KOPELいいよー
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:41:24 ID:CBy7YWBI0
カーモニ200Rについては全く誤報無いよ。(爆音カーや大型ダンプがすぐ横通っても)
故障してるんじゃないかと思って、そぉっとドアやハッチ何度開けてたらしっかり
鳴る。よく近所の飼い猫がボンネットにのっかった足跡残ってるが、それでも
誤報は無い。ワイヤレスサイレンは必須だけれど・・・。車買い替えてもスグ
移行できるしいいよ。ちなみに純正アラーム、純正イモビ、WRAP、オートロック
プロ、ココセコム、カードアロックU、車両保険(車両価格設定は最高額で)
を同時にしています。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:45:33 ID:CBy7YWBI0
何度開けてたらX
何度開けても○
ガラス割りと車がキズ付くような強い衝撃(他車の軽衝突)
はさすがに試す事はできませんが・・・・。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:55:45 ID:TLDiNA5n0
最近までセキュリティープロショップで働いてたのですが、辞めたから言えるのですがバイパー、クリフォードの工賃高過ぎないですか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:11:42 ID:SpI/tWlW0
>941
消費者側だとどの位時間が掛かってるか中々分からないんだが、一般的に作業1時間
当たりの工賃が幾らくらいに成る?
5,000〜7,000くらいなら全然普通だと思う。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:35:53 ID:TLDiNA5n0
VIPER850XJをオプション無しで付けるとしたら10万円位だったんス
ユニット代(加藤電気正規品仕入れ)22.000円前後。国産車に
時間掛けて丁寧に取付けしても7時間(食事休憩含む)それに
ショートパーツ代(ダイオード等)を入れても6〜7万円で
手間が出ると思うんだけどなぁ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:03:49 ID:Dc/nvF1w0
じゃあそれで独立開業して人を使ってみ
ところで仕事が入らなかったときは給料貰わなかったのか?
それとも給料制ではなく1台取り付けて幾らとかもらってたの?

継続してやっていくためには手間賃だけ出てもダメ
プロショップで働いていてその辺まで考えまわらないようならプロ失格です。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:12:43 ID:TLDiNA5n0
そう!結局そうするしか無かったよ。言われた通り給料は
歩合制だったしね。しかも、毎月ショップに領収書を書かされてて
外注先扱いだったんだよね。そんな環境だったけど将来自分が人を
使った時にどうしたら働きやすくしてあげれるかすごく勉強に
なったから、感謝してる。
 今は、小さい工場を借りて口コミのみでやってる。何とか
頑張ってます。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:32:26 ID:TjZkupG30
>>944
おまえ馬鹿だろ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:32:32 ID:AyXSBt8w0
>>938
どういいのよ
キムチだとかチョソだとかでマジレスがかえってこない
948944:2005/11/03(木) 10:13:14 ID:Dc/nvF1w0
>>945
ともかくがんばれ
独立すると雇われでは見えなかったものも見えてくる
944で書いたこと特に最後の2行は自分で実感したことだから、気を悪くせんでくれ

>>946
意味ワカンネ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:31:37 ID:3lU1TpyE0
>>945
ショップに依頼する人は 手間賃+
蓄積された技術に対してお金を払うのでは?
後 取り付け後の アフターに期待して


まあ 安ければ安いほどいいと思う
自分がいるわけだが

ともかく 実費形式?で施工行う 945さんにはがんばって
欲しいです。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:19:42 ID:f/Rd582q0
>>945さん、理想に燃えるのも良いけど程々にね。
食べられなきゃ意味無いんだから…頑張れって言葉は好きじゃないから
何て言ったら良いかワカランけど、程々にガンガレ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:48:56 ID:v44yQiop0
専門店で取り付け→窃盗団に情報流れる
高級車は目付けられたら何やってもパクられる
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:55:54 ID:kNRdwbYT0
盗難警報装置取付車ってステッカー貼ってるだけの漏れが来ましたよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:30:45 ID:R5qBFMhlP
kopelつけてる。
安い。
日本国内の電波法を無視してるのかやたらと電波が飛ぶ。
エンジンスタータついてる。
感度が低いのか誤報がほとんど無い。
配線少なめな感じ。
素人が遊びでつけるなら悪くない選択。
ただしセキュの機能は大して期待できなさそう。
音とハザードでアンサーバックしてくれるキーレスとしてお勧め。
サイレンをバッテリーバックアップに交換してリレー追加してスタータカット(もしくはECUの電源カットor燃ポンカット等)、
ボンネットピンスイッチ等を増設すれば多少はマシになるのかも。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:38:15 ID:U/Dg7MEP0
純正のキーレスが1ボタンでアンサーバックもないので
キーレスとエンスタとしてマトリックスつけてます。
アンサーバックもついてるし、飛ぶので便利。
純正でイモビがついてるからセキュリティには
あまりこだわらなかった。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:11:41 ID:a7U9mP980
>>949
たしかにお客さんが求める物はインストールの確実さや
取付け後のアフターケアなんだよね。
しかし自分は残念ながら正規代理店と考え方が合わなくて、更に
教わる事も無くなったので、その気持ちを正直に伝えたら売り言葉に
買い言葉みたいな感じで喧嘩別れしてしまったので、今は並行輸入で
ユニットを仕入れてます。下等電気から仕入れられない分、不良品の
返品交換等は難しいですが、今の自分の価格設定(正規販売店の半額)
でもユニットに問題があった場合、新品に交換してあげる事が出来ます
更に、配線のはんだ付け等を丁寧に確実に取付けすれば9割9分
ニットが壊れる事はありませんでした。
これは、あくまで輪とし個人の意見ですがそもそも車種別に
なっていない商品を取付けるのはインストーラー次第でセキュリティー
にもゴミにもなってしまいます。キチッとしたインストールを適正価格
で作業をしてくれるショップをお客さんがちゃんと選ばなければ損を
する業界になって来ていると思います。自分は名前が売れていて
インストール技術も持っていれば通常の2倍の工賃を払っても良い
という時代は終わったと思います。補足ですが値下げ競争する気は
ありません。あくまでその作業の適正価格でお客さんに取付けして
もらいたいと思っているだけです。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:13:47 ID:a7U9mP980
訂正
ニット→ユニット
輪とし→私し
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:15:18 ID:ew0R2Dlq0
セキュリティに自動後退が参入してきた時点で価格破壊かと
あとポン付けセキュがかなり充実してきたってのも大きいんじゃないかな?

メーカーが純正でセキュリティを導入してくる将来には専門店の終焉じゃないか
各車種にキッチリセッティングされたセキュリティが生産ラインで取り付けされればこれ以上は無い
それ以前にメーカーにはやってほしい事が沢山あるが・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:45:31 ID:VY6RqWWg0
同一車種に同一セキュだと、すぐに突破方法が見つかってしまいそうな気が。
まぁ、OP設定でもいいので、それなりのものが装着されるようになれば、
餓鬼の嵐は減りそうだが

>それ以前にメーカーにはやってほしい事が沢山あるが・・・
激しく同意
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:22:18 ID:e+LKwTK60
やっぱりカーモニ500が最高ですね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:55:36 ID:hYmgESBsO
漏れはカーモニ500買って後悔してる。七日間動作可能って箱に書いてあるから週末しか乗らない漏れはそこにひかれて買ったのだが二日しか持たないorz
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:25:58 ID:pQxahFRG0
>>960
なんで2日しかもたないのかね?
誇大広告じゃんな。
理由わかる人情報お願い!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:36:28 ID:x/j/TIuh0
稼働時間を考え、VE-S31RSを使ってます。

選定理由
・アンサーバックがある
・サイレントモードがある
・ソーラーの補助充電があり、1ヶ月間はもつとの事
・ないよりましかなという事

感度を最低にしても、近くにちょっと飛ばした車が通るだけで誤報が・・・
この前は、1区画先で、中型の重機が動いている振動で誤報が・・・
バッテリーは1週間は確認。一ヶ月は未確認

>>960
カーモニ500も考えたが、動作期間であきらめた。
長期間使わないことがあるので、ソーラーの補助充電みたいなものが
ついた製品を出す予定はないかと、オムロンにメールを出してみたが、
予定は無いとの事。
その返信には、1週間はもちますと書いてあった。
もっと長時間動作させたければ、バッテリーから取ってくれとも書いてあった。


963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:18:46 ID:lo8KDazv0
>>960
ドップラの感度を高くしすぎてないですか?
無駄に感知するとバッテリの消耗が早いです。
この辺りは取説で説明されてますけどね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:36:00 ID:CXTOkaVv0
>960
充電時間の問題ジャマイカ?
ACCで充電されるなら週末にたっぷり走り回らないと満充電に成らない希ガス。
965960:2005/11/05(土) 03:32:43 ID:6zmRCW7hO
充電は満タンでつ。確かに、ドップラの感度は最大ですね。今度下げて使ってみます。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:52:29 ID:Ylwgytvv0
オイラは「沈黙」使ってるよ、色々言われてる「沈黙」だけど、ショックセンサー
追加して大衝撃には一発警報出せるようにしてある。「カモニ」よりかはいいん
ではないかと思う。ヤフオクで安く手に入るしね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:32:49 ID:qfZOG4sJ0
自分としての沈黙欠点
・ボタンの長尾氏しなくてはならないとこ
・ショックセンサーがあまりにもだめだめなとこ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:44:25 ID:3GyMY+Y/0
そこでKopelですよ。 いや、使いたいんだけど情報少なくてね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:56:30 ID:5rKIA0d90
早めに立てました。
埋め立てヨロ!

廉価版セキュリティを語るその6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131184408/
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:26:54 ID:GZweAaNx0
盛り上がらない千捕り合戦
とりあえずサゲ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 15:36:36 ID:OD19C7S70
ttp://www.carmate.co.jp/starter/tew06s.html

エンジンスターターなのに傾斜センサーまで付いてんだね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:51:27 ID:H701W2/v0
1000
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:13:21 ID:QDNsWtOx0
今晩あたり埋まりますように・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:37:24 ID:n1EL50K80
埋めます
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:38:10 ID:n1EL50K80
埋めます
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:40:01 ID:n1EL50K80
埋めます
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:41:16 ID:n1EL50K80
埋めます
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:42:36 ID:n1EL50K80
埋めます
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:43:45 ID:n1EL50K80
埋めます
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:44:44 ID:n1EL50K80
埋めます
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:45:39 ID:n1EL50K80
埋めます
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:46:31 ID:n1EL50K80
埋めます
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:47:50 ID:n1EL50K80
埋めます
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:48:33 ID:n1EL50K80
埋めます
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:49:26 ID:n1EL50K80
埋めます
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:50:12 ID:n1EL50K80
埋めます
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:51:08 ID:n1EL50K80
埋めます
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:51:24 ID:KAq5QC4m0
992
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:52:01 ID:n1EL50K80
埋めます
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:52:46 ID:KAq5QC4m0
992
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:53:02 ID:n1EL50K80
埋めます
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:53:37 ID:n1EL50K80
埋めます 協力thx
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:54:30 ID:n1EL50K80
埋めます
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:55:08 ID:KAq5QC4m0
994
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:55:28 ID:n1EL50K80
埋めます
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:55:37 ID:KAq5QC4m0
995
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:56:01 ID:n1EL50K80
埋めます
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:57:03 ID:n1EL50K80
埋めます
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:57:24 ID:KAq5QC4m0
999!!!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:58:10 ID:n1EL50K80
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。