【必要】ボディカバーを語りませんか?【面倒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
紫外線からの塗装面保護に、鳥糞、いたずら対策、車上荒しの物色防止…?
でも、面倒だったり、カバーの着脱で付く小キズ、普通にダサダサだったり。

などと、メリット、デメリット併せてボディカバーについてマターリ語りませんか?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 10:53:08 ID:+VaAq1oOO
2ずさー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 10:54:28 ID:+VaAq1oOO
3んなで
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 10:54:49 ID:+VaAq1oOO
4さま
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 12:12:06 ID:Xx7X6sMQ0
去年の台風18号が来たとき
ボディカバーしておけばよかったと激しく後悔した。
全塗で25マソかかった・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 12:17:17 ID:xjns41we0
外したときの置き場所をどうするか? というのが最大の問題だな
風雨にさらされて汚れまくったカバーを車内に収納するのもイヤだし
家から離れた場所に駐車場を借りてるときには悩む

あと強風時には風でバタついてかなりの騒音をたてるため
近隣住民から苦情を言われることもあります
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:18:11 ID:u3vfBpwIO
カバーでの擦り傷はどうよ?
それが気になって買ってない…
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 02:57:45 ID:sSv2ubgX0
あまり需要が無いのかなぁ。
俺はオーダーして作ったけど、洗車の回数も減って満足してる。

ま、週末にしか乗っていないからできることなんだろうが>カバー
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 01:17:09 ID:LfHa8RCl0
>8
自動後退の安いカバー買ったけど半年で敗れたorz
情報プリーズ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 02:20:28 ID:FGFG3Bd10
少しでも傷は付かないように、裏地起毛のボディーカバーつけてる。
32000円位だった。デメリットは傷がつく(?)のと面倒くさいこと位かな?
自分の場合は逆にメリットは結構多かった。
汚れ防止、車の色褪せ(内装も含めて)防止、鳥の糞防止、猫の傷防止・・
オレも週末しか乗ってないからカバーつけてるといつもピッカピカだよ。
雨降っても全然汚れないし。家は田舎なので猫やら鳥やらカバーのこすり傷
なんて比較にならないような傷が付く可能性が多いのでカバー様々です。
一番面倒くさいのは雨降ったら乗れないことですかね。
家に濡れたカバー置きたくないし、雨降ってる最中にもかけられません。


119:2005/06/07(火) 23:07:47 ID:LfHa8RCl0
>10
レスありがとう。

裏地が起毛でもキズがつくのか・・・。
車の買い替えも考えてたからカバー買うなら高いヤツって思ってたけど。
どうするかなー
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:12:57 ID:84v31Rm80
擦り傷が付く部分をチェックしておいてその部分に厚めにワックスかけたまま
カバー掛けておけばいいんだよ。乗る度に拭き取る手間はあるが部分的なもの
なので大した苦労でもないのでお勧めだね。俺のFDは黒だけどそのやり方で
ディーラーも驚くほどのきれいさだ。黒のFDでここまできれいなのは珍しいってさ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:41:19 ID:meTuhZqG0
>>11
傷が付くっていったって、ワックスかければ普通に付くであろうワックス傷
みたいなものだよ。生地に関わらず、物理的に車と接触する以上これは仕方
がないと思う。後、カバーは雨降ってもイチイチ翌日にふき取らなくても
いいという利点がある。デポジットもできないし。ここが凄く気に入ってるよ。
ところでカバー洗ってる人とかっている? 裏地起毛が汚れて来たらどう
しようかと思っているんだが・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:15:02 ID:y3mc0egP0
ベンツのカバーって、エンブレムのところがぽこっとしているんだね。
なんか笑えた。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:37:06 ID:8nrDWb3n0
>>13
安物カバーを何度か洗ったことがあります。
表側の汚れがひどくてブラシで少しこすったりしないと洗えない。
やはり生地も弱るようです。
結局、手間の割りに効果が少なく(きれいなのも短期間)お勧めできないと思います。

ところで、カバーの耐久時間はどのくらいですか?
一年くらい? もっと大丈夫ですか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:59:38 ID:E5EXds140
>>14
BMWのはボンネット部にこれ見よがしに「B M W」と書いてあるw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:02:10 ID:alRJiUH40
昔はカバーかけてる車けっこういたよな

俺の親父のビスタにもかかってた記憶がある
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:11:45 ID:DS/c2fT70
昔は多かったのはテレビの前にカーテン付ける感覚と一緒だったんだろな

カバーに高級車の車名書いたりしたら、
わざわざ盗んでくれと言ってるようなもんだな(w
せっかく素性を隠して狙われにくくできるのに。

うちの周りでもカバー掛けてる車は少ないが一軒だけは毎日掛けてる
その車の上には栗の木が生い茂ってるので
シーズンになるとイガグリが車に降ってくる
ありゃカバー掛けないとたまらんだろな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:41:58 ID:wx9ICPKi0
傷が付くとか、蒸れて熱で車体が傷むとかのデメリットを差し引いてもズボラ+
青空には有効だと思う。

ただ雨の日に出発したいとき困る。強風のときも。非純正だと微妙にサイズが合
わないから風に煽られてどっかへ飛んでいく。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:06:36 ID:wF9TAkB30
自分は高級カバーに安物カバーの2枚がけにしてる。

それでも細かい傷が塗装面に入るのだが、ボディコーティング
をしているので、コーティングごとケアすればあまり
気にならないレベルかな〜

でもコンクリート土間、カーポート駐車場です。
年式が新しい車なら青空でも平気かもしれないが
古い車だとかなり錆びると思われ・・。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:11:00 ID:1wtBgeZR0
パイプ車庫ってどうなのかな?
ボディーと当たらないから、傷も付かないかな〜と思ってるんだが…

車の上に木が有ってなんとかしたい
22名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/11(土) 21:10:22 ID:DVz8uyF10
>>21
台風とか強風のときは使っちゃだめらしいよw
強度がないから。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:04:11 ID:0JJMGeY00
>>21
こんなのはどう?
ttp://www.safe-g.co.jp/
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:57:32 ID:65Z3mO+z0
>21
昔うちの親が使っていたけど
野良ネコの巣になって糞尿臭くなるし
台風や雪の時にはガクブルなので
おすすめできません
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 17:14:05 ID:CQVx+/qR0
>>23
そのまま輸出ry
2621:2005/06/12(日) 20:38:01 ID:A1WCDnmN0
>>25
周りでエボ9・淫婦・インテR・チェイサー・34GT-Rが誘拐されてるから
そういう心配も汁って言われてるんだよな
GT-Rは栗装着だったし、地下駐車場
まぁ漏れのはそこまで盗られてる車種じゃないけど

数年に一回うっすら白くなって、大騒ぎなので雪の重みは心配ないんですが
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:26:30 ID:05fEvUl60
【ボディカバーメーカーリンク】

アルカディア
http://www.wrappers.co.jp/

カーマイン
http://www.cover.co.jp/

他にある?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:29:48 ID:1OL0FyOZ0
ウチはカーポートなので
時間によってはボンネットに日があたるしヌコが乗ったりするので布をかけてるが
その生地が一年ぐらいで色あせてボロ〜
紫外線てコワイ.
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:41:59 ID:irboL0C70
今週からボデーカバーをかけ始めました。
紫外線対策で始めましたが雨の日ばかり、、、(w
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:39:50 ID:Y1vsh3620
>>27
仲林工業
http://www16.ocn.ne.jp/~carcover/index.html

意外に良さそうとか思ってるけど…どうなんだ?ここ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:44:11 ID:Oy+N3Lkh0
Professional Factory
http://www.eonet.ne.jp/~pro-ff/index.html

オレが買ったとこ。結構多くの車種で専用設計されてる。
まだ半年しか経ってないから耐久度とかわからないけど、裏地起毛生地で
手頃な価格はよいかな?・・と。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 15:58:01 ID:IPPME7j80
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/coverland03

ここのを使ってます。
丈夫なのは良いのですが、ちょっと重い。
これの前はホームセンターとかカー用品店で売っているのを
使ってましたが、傷がかなりついてしまった・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:33:22 ID:qaQG7rD70
>>32
宣伝ウゼェ

この盛り上がらなさがボディカバーの現状を物語っているのかもな。
3432:2005/06/18(土) 00:30:18 ID:86YFvtMa0
宣伝認定されてしまいました・・・_| ̄|○
このカバーは縫い合わせがちょっと弱いですので、
スポイラーなどの門で裂けてしまいます。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 01:12:32 ID:kxTsliV50
age
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:12:03 ID:qnJp/L420
ボディカバーを使っている人、
少ないんだなあ・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:39:02 ID:l4O8PR2W0
少ないと思うよ。俺も家の周りに使ってるのみたことないし。
でも雨が降ろうと砂が舞おうと、車はいつもピカピカ♪
38sage:2005/06/24(金) 18:49:33 ID:QbrSvSto0
>>37
いつもピカピカって、
走った後、そのままボディーカバーをかけたりはしないの?
カバーは、必ず洗車してからかけているのかなー
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 16:50:26 ID:qcC0U4b80
>>38
基本的に車は土日しか使わないからかな。
あとドライブ行って汚れた時は手洗水洗車してる。
コーティングもしてあるから水洗いだけでも奇麗になるよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 13:31:13 ID:oo1p11S/0
黒い車には必需品だ・・・
猫も乗るし・・・_| ̄|○
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:22:39 ID:lUGob7aa0
>>40
確かにネコとかに乗られるキズを考えたらボディーカバーで付く傷なんてヘでも
ないよね。でも黒は傷目立つから大変だね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:00:22 ID:AUs0MFTf0
使わないヤシが多いのには訳があるんだな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 15:15:23 ID:TeTOcNxY0
面倒くさいですから・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:48:23 ID:oQx2C9f40
幌車なんでカバランドのやつ買いました、値段の割にはしっかりしてると思います、
乗るときは運転席側をめくってエンジンをまずかけます、
暖機の間にたためばロスタイムはほとんどなし、帰りはしょうがないやね、
ボリュームがあるので外したらポリバケツに入れて駐車場の片隅に、
最近タイミングよく雨の時はカバーしてるので、きれいな状態が長持ちして気分よろし、
糸くずが幌につくのでコロコロ必須です。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:21:05 ID:UAorY2gE0
なんだ、こんなスレ有ったのか。
漏れの別板でのレス貼っとくよ。

930 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/05/09(月) 21:34:44 ID:qC6zFf+P0
チト遅いレスだけど、ボディカバーの事なら漏れに聞いてくれよ。
今使ってるのは、アラデンの起毛防炎の中型ワゴン用です。
ネット通販なら、¥19k位かな?
前中後の三箇所が紐止め出来るので、結構風には強いと思う。
漏れは紐の代わりにゴム紐にして、よりシッカリ固定出来る様にしたよ。
ただ、ドアミラーポケットの位置が合わない(他のボディーカバーも同様)のと、
ルーフと羽の間に雨が溜まるのは、チョット痛いね。

その他のカバーは、
UNITEX(だと思う):これも前中後紐止めできるが、そのままだと使いづらい。
 ホイールにフックをかける様になってるけど、純正BBSには引っかからん。
 何よりも通気性の良い生地が故に砂が入り込んでしまい、カバーの意味が殆ど無い。
シグロ(自動後退でよく売ってる):他車種用に専用品を買ったが、
 中央しか紐締めしないため、風対策?でカナリキツキツ。
 しかもよっぽどキッチリ外さないと収納袋には収納できない。
4645:2005/07/03(日) 01:23:12 ID:UAorY2gE0
ついでに、漏れの収納方法も張っとこう。

935 名前: 933 [sage] 投稿日: 2005/05/09(月) 23:18:39 ID:qC6zFf+P0
>>934
漏れはどのボディーカバーも、サイド部分をボディ上に持ち上げて、
(表面が見えないようにした状態で)
フロント側からグルグルとリア側に巻くようにしてる。
で、巻いた状態でそのままトランクに収納。
かぶせるときはその逆。
このようにカバー表面が内側になる様に収納しているので、
表面の汚れはそれほど気にしないです。

でも、雨降ってる中でカバーをかけた翌週に、
カバーを取ると、真っ赤な1mmくらいの虫がボディーに数匹発生していた。
キモかった・・・orz。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:41:40 ID:8k04e8Ec0
質問です。青空駐車場でカバーを付けようと思うのですが、風が吹くとこすれて
傷が付くと聞きました。実際どうなんでしょうか。

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:59:48 ID:QyfQ0RLV0
オーダーのカバー買たよー。
主に夏の日差し対策のつもりで買ったんだけど、梅雨時期にもつけた方がいいのかな?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:05:42 ID:5aAKjR/i0
>45
オレもユニテックス使ってます。
これは耐候性に難ありかと。1年で生地がボロボロになってボディが汚れまくりです。
ただ付け外しはやりやすかったんで同じのを買いましたがやはり1年でボロボロになりました。
でも1年でボロボロになるカバーへの怒りはなく、屋外駐車ってこれだけ過酷なんだと思い知
らされました。でももうちょっと長持ちして欲しいかな(笑)。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:50:59 ID:eW2TxQVx0
風吹くと傷つく。運転して帰ってきてボディが汚れてたらカバーできない。
雨降ってたらカバーできない、はずせない。
カバーをつけるとき、はずすとき、保管するときに小石噛んだりしたら
目もあてられん。

なんといっても面倒。

というわけで、長期出張の前くらいしか使ってない。

基本的に毎日乗る人間にはとても無理だ。
サンデードライバーなら導入する価値は十分あるかと。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:07:57 ID:gmQ47ZrO0
ナフコでパイプとビニールの自動車小屋が8000円で売ってた
カバーじゃなくてこれ買えば良かった
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:45:26 ID:5i7KSnXl0
その前にティムポの本皮カバーでも外しとけ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:47:54 ID:YgIbEbva0
車庫保管で、ホコリよけにかけてます。
月に1,2回しか乗らないんで、洗車してしまっておいて乗ろうと思ったときは
いつもホコリまみれだったんで、重宝してます。

ワゴンから、この春クーペに買い換えたけど、カバーはそのまま使ってます。
幅も長さも違うんで、前はキツキツ、後ろはダブダブだけど車庫の中なんで
問題なし。

洗車してしまってたんで、今日は前半分だけめくってワックス掛け。
後ろは、また今度。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 15:19:27 ID:fWf+/Ptc0
>>47
こすれる部分=前後バンパー角、トランクスポイラー角は
クリヤーがはがれてくすんでいます。
しかし、カバーしないと更に傷がつきますので、見ないように
しています。
黒い車はめんどくさいなあ・・・

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:00:06 ID:I+UP4TpW0
>>47
裏に起毛って言って毛布みたいに
なってるカバーがあるらしい
これならもしかしたら・・・

汚れだけならワックスやコーティングではじけるけど
紫外線の退色だけは防げない

俺は起毛なしのやつかっていまトランクの肥やしになってる
めんどくさいけどどこかにでかい毛布みたいな
起毛の布が売ってたらそれかけて使うかもしれんがめんどくさそう
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:33:36 ID:f9grnV5o0
ボンネットにヌコの足跡付けられるから
前だけでもなんか掛けるものないかなー
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:43:26 ID:jAO8uOsQ0
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:52:32 ID:nu5/qzrd0
>>57
ありがd
こんなものがあるんだ。

でも適応車種に入ってないので普通の布でも掛けときますw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:41:37 ID:isx3ChM40
ボンネットにヌコの足跡がある車ってかわいいよぉ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:46:55 ID:I+UP4TpW0
エンブレムのとこに猫のはく製がついてるともっといいね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:07:31 ID:FeoIB/LM0
>>55
最低でも裏起毛
でも裏起毛でも傷つく
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:10:09 ID:FeoIB/LM0
ちなみに漏れは裏起毛の下にもう一枚薄い起毛素材のものをしいている
起毛なしのカバーだったら軽いのですぐ飛ぶからやらない方が良い
裏起毛のものはある程度重量があるのでその重量で押さえてくれる
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:31:50 ID:g79VZy120
>>61
マジで?
ていねいにワックスかけたら
結構はじいてるから俺はこれで
一ヶ月に一回洗車ペースで行こうかと思ってる

裏起毛でもキズつくんならカバーはやっぱり駄目だな

カバーかける前に洗車しないと駄目なら
ワックスかけて一ヶ月ほおっておくより
手間かかるし
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:53:28 ID:yvb32Mtp0
俺はガラスコーティングして裏起毛のカバーかけてる。
コーティングの皮膜なんてたかが知れてると思うが、少しでもカバーの傷
を減らそうと最大限の努力をしてる。
カバーかけなくても猫とか鳥の糞とかカバーの傷なんて比較にならない程
傷とか汚れが付く方が俺は嫌だ。塗装(内装含め)も褪せるし。
それにカバーの傷ってそんなに言うほど付くか?
俺は洗車してワックスかけた時の方がよほど傷が付くと思うんだが。

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:44:20 ID:W2QRtxYE0
雨天時や、極度に車が汚れている時以外はカバーしてるけど
今まで傷らしい傷がついたことないのだが…。
売却する際にも、「きれいですねー」と言われてるよ。
カバーがバタつかないように、ヒモをよくしぼってるのと、
車にかける前に埃をはらってるだけだが。
カバーは絶対に地面に触れさせないようにして、たたんでビニールの袋に入れてる。
カバーの汚れがひどくなったら、車にかけたまま洗う。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:17:19 ID:JBTXxNtw0
>>65
それは起毛つき?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:25:49 ID:WnCmErrh0
>>65
埃をはらうときは何を使ってますか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 07:25:15 ID:oSdulZ740
>>67
毛ばたき、それもごく小さいの。長い(高い!)やつは一日中はたいている人用。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:43:03 ID:+clBNtfr0
毛バタキはあれでこするんじゃなくて静電気を
起こして吸い取るようにするとよかいちのはず
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:02:06 ID:n8L0Pk3z0
ボディカバーして燃やされた事ある
被害は後部ドアのみで済んだが...
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:50:08 ID:VqL0kT+30
>>64
だいたい同意。
おれも、4年前に新車買った直後からカバー使ってるけど、洗車の回数が激しく
少なくなった。(毎週末→約1ヶ月に1回)
ちなみに、起毛無しのタイプだが、カバーを年に1回買い換えてる。

傷については、カバー装着前に化学モップで埃を掃ってるので、そんなに気に
なるキズがついた事はない。(まぁ、車がシルバーってのもあるが)
小キズはちょっとコンパウンドで磨けば取れるし。
風のばたつきは、固定用の紐をしっかり締めてれば、問題ないと思う。

カバーの難点はやはり、「大雨の時に車を出さないといけない」時だな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:02:31 ID:w7OgJalS0
天気予報を見て、雨が降りそうな日に車に乗る場合は
前日からカバーはずしてます。

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:22:40 ID:i1HiHUmB0
>>72
(´・ω・`)人(´・ω・`) ナカーマ
重いんですよね、濡れたカバー。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:44:54 ID:EUM6RbcV0
重いのもそうだけど、ずっぷりと濡れたカバーの置き場がなく、、
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:04:03 ID:pH25AqiP0
パイプ車庫って地面加工しないとダメなんだよね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:41:54 ID:n+7f+HrW0
>>74
駐車場の隅っこに、袋に詰めて放置してる
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:14:39 ID:gl7aWRto0
濡れたままのだと不快そう・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:39:45 ID:Rm5b8SO90
濡れたカバーは駐車場か庭で乾してます。
素材のせいもあって、すぐ乾くよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:28:53 ID:sBu2j2GV0
起毛無しのボディカバー
中にタオルで当て布してたら

雨降ったらじゅくじゅくになってた

縫い目から入ったか蒸発するときの
湿気だと思われ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:42:44 ID:9q86J/xv0
かえって塗装に悪そう・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 09:18:39 ID:j9NDL7j10
縫い目から中の湿気を逃がす
というはなしもあるけど
中の折り返しのとこに水が溜まってて
タオル塗れまくりだったのでこんなに水が入るのかってびっくりした
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:02:56 ID:Dj1zmfsR0

青空駐車+カバーはかえって良くないような気が

屋根(カーポートなど)があって、補助用で紫外線防止などに
カバーをかけるのは良いのでは
また完全な屋内車庫でもホコリはたまるので
83名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/13(水) 11:51:45 ID:lLWsH2j20
他スレにて

>青空に止めているときは、数週間カバーかけてほっておいたら、
梅雨の時期だったのでバンパーにカビが生えていた。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 12:10:09 ID:Q8LxdZI30
近所に青空で数ヶ月カバーかけっぱなしの高級車があるww
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 12:27:39 ID:WZN6tRb90
青空で10年以上裏起毛のカバー使ってるけど、
車に対するデメリットは無いと思うよ。
塗装や内装も綺麗だとよく言われるし
実際、痛みも少ないよ。

しかし乗る人にとってはデメリットだらけ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 12:51:16 ID:RmbOtMtA0
>>85
裏起毛のやつはよさそうだね
中に水は入らないし傷もつかないんだ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 15:26:52 ID:4V1ZRZuW0
だね。傷、傷いうやついるけど青空で汚れまくって洗車+ワックス
かけてた方がよっぽど傷つくよね。
日焼けで鱗状のデポジットも焼き付いちゃう(特にガラス)し、鳥
の糞放置や猫に乗られる方がよっぽど怖い。
最大のデメリットはめんどうくさい。この一言に尽きるw
かけるの慣れた(諦めた)ので晴れの日はなんとも思わなくなったが
、雨はやっぱりダメだなw 
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 15:28:34 ID:4V1ZRZuW0
× かけるの慣れた(諦めた)
○ かける手間は慣れた(諦めた)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:26:12 ID:bvCSCJPd0
>>87
同意です。
慣れますね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:20:24 ID:28oKgh1Z0
雨の日は乗らないようにするw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:46:14 ID:Jm8u2gi/0
新車購入と同時にオートバックスで2.5万円出して買った。
が、一度使用しただけで使ってないな。後悔してる。
ところで、この値段だと裏に起毛ないのは普通?

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 06:51:59 ID:HWs/2ZpEO
一万五千くらいから付いてる
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 07:56:46 ID:uFKg3D2C0
俺の一万のはついてない
それぐらいならついてると思う
9491:2005/07/15(金) 07:59:55 ID:tf3f2aNco
がーん。難燃性ってだけでこの値段なのか
 
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 08:46:34 ID:uFKg3D2C0
絶対ボディの上で引きずらない
横につけるゴムの部品は絶対つけて
風でバタバタしないようにするとか
結構気を使わないと傷がつく可能性があるかも

俺はルーフの上に載せてから前後左右に下ろしてる
フロントのとこに傷がついたんだけどこれの原因が
説明書どうりに前から引き上げたせいか
風ではためいたせいかは分からない
しかも傷がついたときは風が強かったので
横をしっかり止めていても傷がつかないかどうかは不明

自動車用カバーなので裏は起毛じゃなくても
ものすごいツルツル素材で出来てるだろうと
思ってたのが甘かったかも
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 09:27:58 ID:9D2nbD0l0
>>91
ネットショップで探せば、難燃性のやつでも半額以下で同等品が買えるよ。
漏れは1年毎にカバー買い換えてる。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:36:57 ID:hV2zHlCB0
鳥の糞が50発くらい命中している・・・
カバーしていて良かった・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:03:50 ID:zC2XByJ+0
カバーをかける時は、まずルーフの上に置いて拡げていき、
ドアミラーが入る袋状の部分をミラーに被せる。
風が吹いている時など、素早く左右とも被せてしまわないと
カバーがずれたり飛んでいったりしかねない。
これで位置が決まったので、ボディの上でカバーをずらしたりする必要もなくなる。
もちろん、乗らない場合でも2〜3日に一度くらいはカバーをはずして
車の埃を掃ってやる。これで傷がついたことは一度もなし。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:55:55 ID:O53w+YrI0
ミラーのとこは前と後ろと前後の位置がわかるので便利
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 16:30:59 ID:4mL9ILfd0
あげとくか
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 17:15:48 ID:yhJ+rcnB0
起毛無しの安いカバーでもビッチリ横を閉じて
強い風が吹かなければキヅはつかないかも
でも横の止め具はゴムなのでいつまで持つか・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:43:34 ID:72Uu37N30
>>101
カバーと接触する部分、バンパーの角とか
トランクスポイラーの角のクリヤーが剥げます。
起毛無しではしょうがないです・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:09:08 ID:u09rBz/T0
ラッパーズのタイプA(裏起毛の中で一番安い)注文したよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:26:51 ID:aTw0xYQj0
俺もホスイ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:07:25 ID:C2pm+Ls90
多少のキズより、塗装面の劣化や色褪せが嫌なんで、
ここ数日の強烈な日差しを目の当たりにすると、カバーかけてて本当に良かったと思うな。

あと洗車、翌日に雨が降ったりすると妙に得した気分になるしw

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:20:06 ID:oEDWFnC+0
hosyu
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:26:25 ID:YOuAWsni0
ぬこが爪研ぎをしてた・・・
やめて・・・_| ̄|○
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 03:42:32 ID:8W0RljUo0
今日カバー取ったらカマキリのミイラを発見。
カバーに潜り込んで出られなくなったらしい。合掌。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:57:13 ID:kR3R/DPl0
今日カバー取ったらエジブトのミイラを発見。

↓続きよろしく
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 18:18:21 ID:FuN2D6/30
台風接近中・・・困る・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 18:58:54 ID:VCoxB1Fg0
こんなスレあったんですね?
俺と殆ど同じ思想の持ち主がこんなに居たなんて!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:40:10 ID:GzEB5FwU0
カバーかける前って洗車する?
俺はそのせいで洗車回数が増えた…orz<何のためのカバーだよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 09:30:11 ID:9+qlrt7yo
近くに月極青空アスファルト駐車場、
遠くにカーポート屋根付き、ただし学校近く砂が結構飛散
カバーは買ったが、どっちでどう運用したらいい?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 04:08:12 ID:q6cXmiZ+0
カバー使わなくなった
傷がつく

一万もしたのに
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 06:20:25 ID:3snEX9YZ0
>>107
足短いな・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:27:46 ID:Ot4o0hNQ0
>>114
1万円って・・・そんな安いカバーじゃ傷は仕方ないね。
別に高いからって傷はつかないってわけじゃないけどさ・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:06:08 ID:lgf7bvsy0
でも起毛付買っても塗れたり汚れた状態でかけると
今度は起毛に汚れが・・・

みたいになりそう
118超大福餅R ◆DAIFUKU4GI :2005/09/01(木) 14:23:56 ID:tLbpVgWi0
1万は安い方だよな・・・。
屋根つき駐車場だけど、猫が乗るからカバー購入を検討してる。
車種専用のオーダー品で2万円台。起毛付き。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:59:38 ID:tv5u4ibk0
俺、ボディカバーをmooneyesで注文したんだが・・・US産みたい
だれか購入した人いる??情報求む
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:00:31 ID:Yo/QAjFa0
台風が・・・
カバー外さねば・・・
121超大福餅R ◆DAIFUKU4GI :2005/09/07(水) 12:27:20 ID:eZSjgd9L0
台風だと擦れて傷が出来るか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:15:51 ID:7mxQJYxQ0
>>118
うちは猫の爪でカバーが傷つけられて、カバーの劣化に伴いそこからカバーが裂けはじめました orz
まぁ、直接ボディに傷つれられるよりましですが・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:03:41 ID:p2wTe8mA0
起毛無しだと傷は出来まくるはず
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:43:12 ID:tN3TQs5Z0
ラッパーズのSタイプほしいが、
カバーに10万かけるかと思うと
本当にコレを買ってよいのかと踏みとどまってしまう。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:23:46 ID:Ees6oqN/0
>>124
当方、カーマイン タイプNにラッパーズ Sタイプの2枚掛けです。
最初はラッパーズの1枚掛けでした。
ラッパーズは縫い目にシームテープが丁寧に貼ってあるので防水性は高いですが、生地が硬く、フィット感がいまいちです。
そこで、フィット感の良いカーマインを購入することにしたのですが、注文時に電話で防水性について聞いたところ、
縫い目からの漏水は生じるとのこと。
その時思いついたのが、2枚掛けです。
カーマインの縫い目とラッパーズの縫い目の位置は異なるうえに、上にかけるラッパーズは防水性が高いので、
昨年の連続で上陸した台風によっても、車体は濡れることはありませんでした。
また、暴風に対してカーマインは紐でしばるタイプでないため、不安がありますが、
その上からラッパースをかけ、紐できんちゃくのようにクルマに固定しますので、絶対に外れることがありません。
初期投資は高額になりますが、お勧めです。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:32:33 ID:Ees6oqN/0
連投スマソ
カーマインは車体にフィットするので傷が非常に付きにくいと思います。
ただし、紐で固定しない方式なので、強風時は外れる恐れがあります。
ラッパーズはフィット感がいまいちで風がふくとばたつく傾向があり、その際は傷がつく可能性があります。
しかし、紐で固定するので外れる心配がありません。
一長一短ですね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:00:16 ID:JaK7G/rC0
うむ、それでは安いカバーの話をさせていただこう、
ヤフオクで買った1万くらいの裏起毛カバーを使用中、
コストパフォーマンスはたいへんいいざんす、
いつもは床下を回すベルトは止めていないが、
台風に備えて(東京だけどね)きのうしっかり止めた、
今日仕事から帰ると前からめくれてトランクだけカバーされてますた、
あー飛んでかなくてよかったorz
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:03:58 ID:NAKsOUAJ0
>>127
多分、同じモノを使用中。
ごっつい生地のおかげか台風も平気でした。
濡れたら外すのに一苦労するが、丈夫なので良し。
129124:2005/09/09(金) 03:17:51 ID:hWOEo+Mu0
カバーに10万なんて考えが甘かった。
125氏のレスで悩みが吹っ飛んだYO。
ラッパーズのSタイプ買っちゃうぞ!
ラッパーズにヤフオクの裏起毛カバーで行く
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 09:15:58 ID:WnjbJ1gg0
2枚がけは頭いいかもね

2万の起毛と1万の起毛無しとかでもいいかも
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:19:24 ID:YBgFbn9zO
みんな高いの使ってんだねぇ(驚
俺は貧乏だからホムセンで五千円の奴(もちろん裏地無し)を二年に一度買い替えで十二年同じ車に乗ってるけど
明らかに同型車より車内外とも綺麗というかヘタリが少ないよ
傷もほっとんどついてないし(年一回コンパウンドするけど)
青空駐車場なんで
紫外線対策がメインと考えてます
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 14:28:42 ID:Kvxu1VY40
>>131
それでいいと思う。俺も青空なのでメインは俺も紫外線の色褪せ防止と
鳥糞、猫傷だし。 確かにコンパウンドかけると割り切ってるならシート
の傷なんてどうでもよくなるね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:40:04 ID:FinvigJx0
>>131
フロントとか後のとこが擦れてクリアー禿げてこないか?
俺のは一回でやすりがけみたいになった
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:40:49 ID:FinvigJx0
全体的にこすれるならまだしも
とがってる部分だけものすごく研磨されて
下地が出るかもしれない状況って言うのは
非常に怖い
135131:2005/09/10(土) 09:11:23 ID:qOrOoJQ7O
あ書き忘れ
俺はコスレ傷減らすためにルーフとリアハッチとボンネット前の三箇所をゴムでぐるっと車ごと縛ってる
パサパサしなきゃ傷なんてたいして付かないわけで
若干手間かもしれないが
おかげで角もてっぺんも
何も変化無いよ
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:13:45 ID:D9sd/Hwg0
カバーとボディのあいだにやわらかい毛布とか敷いたらどーう?
キズつきにくくなると思うが
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:44:00 ID:smbUrGjS0
カバーがめくれて、排水路に落ちてた
もったいないから拾って持って帰って
屋上でバケツで水掛けて洗って干した
なんかいい感じ!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 11:31:44 ID:OTkppViy0
10年程使ってるけど、カバーって全く進歩ないな
革新的な物や材質って無いのかな。

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:15:11 ID:CAnlAGTh0
フォー
140HG:2005/09/16(金) 23:46:19 ID:silC7p7E0
>>139
違うぞ。

フ ォ ー ー ー ー ー ー ー !! ( o ノ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:21:06 ID:wLap9hKx0
ホシュ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:58:58 ID:W/cJAwvn0
こぬこ三等兵が寝てた・・・
乗っちゃ駄目だよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:52:38 ID:e17bUenp0
アラデンの「テマトラン」ってどう?
ttp://www.araden.co.jp/car/tema.html
金具を固定するので駐車場のオーナーの許可がいるけど、カバーの脱着と保管の手間がずいぶん省けると思うのだけど…。
カバー裏は起毛になっていなさそうなのが難だけど。


144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:01:11 ID:AQJccVoa0
聞いてくれよ。

ディーラで買ったペラいカバー使ってるのさ。
2年目でボロくなって色あせて水も滲みるようになったのね。
で、
新品買うより一回洗ってみようと思ったわけね。
で、
どうせ洗うなら防水処理しようと思ったわけ。

で、
ニクワックスですよ。

ttp://www.evernew.co.jp/outdoor/02nikwax/EBE181.html
で洗って、
ttp://www.evernew.co.jp/outdoor/02nikwax/EBE016.html
で防水なのね。

いま仕上げの乾燥中なんだが、
ネチョネチョのワックスなんだわこれが。
木工ボンドみたいな匂いするし。
手に付いたらヌメヌメするし。

大丈夫かね、これ。。。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:15:51 ID:bvgrdQAP0
今日カバー取ったら中ででかい蛾の死体が・・・粉吹いてた。しかも2匹も。
前かけた時は洗車後だしかけるときも慎重にやってたからかける時に2匹も
入ったのは考えられないんだが・・・

寒くなってくると木の間にむしろを巻いて中に虫が集まってくるっていう
あれかな・・? うちの方の田舎は朝は結構冷え込んでくるようになった
からね・・。死体に気づかずにずっとカバーかけたままだったらガクブル・・
死体が酸化して塗装やられそう・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 02:59:23 ID:h/cOXGiL0
近所にはカバーしてる車は通勤路の途中にあるアパートに1台だけ
後はみんな野ざらし。
面倒だからしないんだろう。
少し前にカバーを買って付けていたが面倒になりつけなくなった
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 03:15:24 ID:JtvJnzNK0
皆さん、カバーの手入れ(特に内側)は
まめにやってますか〜。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 07:04:42 ID:wYfei1YK0
なんもやってねぇ・・・いや、マジで
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:38:08 ID:iTIzLa5E0
ニクワックス乾いたら内側もすべすべになった
防水性は、雨降ってないから和姦ね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:36:56 ID:FBnwIc9Z0
カバーって保護するための物のはずなのに結局傷を付けているというorz
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:18:00 ID:n5oi6w980
>>150
紫外線による塗装面の劣化を考えればマシな気がするよ。
こすり傷は磨けば回復するけど、色の劣化はキツイ。

俺、ボディカラーが赤だから切実なんだよね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:47:59 ID:a9uwK5Pv0
>>151
同じく。赤は辛いのー
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:50:56 ID:a9uwK5Pv0
【追記】
「最近の塗装は大分よくなった。紫外線くらいで色褪せたりはしないよ」
ってよく聞くけど赤だけはマジで例外だな。
俺は7年で自宅内の青空駐車で赤が郵便ポストの色みたいになった・・・orz
まぁ塗装は確かによくはなってきてるんだろうが・・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:06:07 ID:V9JuZfZp0
ブラックパールも、えらい劣化します・・・_| ̄|○
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:47:51 ID:mJz5YlEG0
俺も赤。全体がピンクになったのでオールペンした。
黄色も厳しいらしいね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 11:14:57 ID:bonNUnkj0
ソリット系の色がヤバイんじゃないの?
俺のもソリ赤だが最悪。でも同じメーカーのソリッドじゃない赤はそんなでも
ないような・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:57:29 ID:CqIXJ6fe0
俺はキャンプのテント用の防水スプレーやったことがある
買ってきて最初にやったから効果は不明
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
俺なんかホームセンターで買った
透明でビニール製のカバーだよ
ペンキ屋さんなんかが使ってるヤツ