【CU-H】MITSUBISHI◇三菱電機カーナビ【CU-V】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
スレが落ちたらしいので立てました。

HDDナビ「CU-H9000」、DVDナビ「CU-V7000、5000」などについて
マターリ語ってください。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:27:08 ID:Um+madIo0
先週スポーツ新聞の求人広告欄を見てると商品先物取引の営業職募集がありました。
華やかな金融業界への憧れもあり今日、説明会に参加してきました。
狭い貸しビルの一室に会場があり説明会には私の他に6名の就職希望者がいました。
まず驚いたのが経営陣トップのCEO(最高経営責任者)とCFO(最高財務責任者)
自ら会社の概要、財務状況を説明していた事と2人とも30代前半の若さということ
でした。興味深かったのが、ここ3年以内に東証1部に上場しその後、ニューヨーク
やロンドンの市場に上場し世界を席巻したいと目標を定めていることと
誰でもやる気と根性さえあれば年収1000万円は
たやすく超え今、社に貢献しておけば
将来重要なポストにつけると力説していた点でした。非常に好感の持てる話し方で
私も魅了されました。説明会も終わり頃になって質問はありますか?と
おっしゃられたので、勇気を出し、「私は異業種からの転職どころか
営業すら経験した事がありませんが金融業界で活躍できるでしょうか?」
と訪ねました。するとCEOは優しく微笑みながら、「現在年収1000万円超えてる社員
は4名いるが皆、まったくの未経験であった。元トラック運転手、塗装工、コンビニ
アルバイ店員、引越屋と様々な人が努力で今の地位と名誉を手に入れた、君も
頑張り次第で十分営業も可能である」と励まされ感動しました。来週の面接
全力でぶつかっていこうと思いました。


3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:27:14 ID:Eq6cs0K+0
◆メーカーHP
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/

◆関連スレ
★★カーナビスレッドPart42★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111959781/
【DIY】カーナビ取り付け【QA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103472264/

◆関連サイト
道路交通情報通信システムセンター(VICS) http://www.vics.or.jp/
衛星測位情報センター(D-GPS) http://www.gpex.co.jp/
国土交通省 http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:41:58 ID:Eq6cs0K+0
まずは、過去スレ見れないので、いきなりで申し訳ないんですが、
今日、CU-H9000VPを買いました。
で、とりあえず標準構成で動作をいろいろ見たのですが、
FM-VICSのレベル3で、渋滞(赤)と混雑(橙)しか出ないようですが、
前機種で順調(緑)が出てたので、ちょっぴり寂しい表示です。

メーカーに要望として出してみたいと思いますが、
このメーカーは初めてなので、いろいろ前知識を吸収できると嬉しいです。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:01:34 ID:2touD0nl0
5ゲットか?

安くて良い機械。9000MD使用。
操作性はいまいちだけど、HDDとDVDであの値段ならOK.
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:46:45 ID:okPSHQ9s0
今日買ったけど、早速ちょっと走ってきますた。
自車精度が物凄く(・∀・)イイ!!のが驚いた。
前機種もジャイロ・D-GPS付いてたんだけど、それよりも精度いいかも。
何たって3Dの25mでも位置はほとんどズレない(希ガスるだけかも・・・)
線路挟んで並行する道路でも、ずっと同じ道を走ってた。
角度はほんのちょこっとズレる事はありますね。
まぁ地方都市の郊外で、微妙にアップダウンが多いから仕方ないか。

あと、買う前お店の人に「DVD-Rもだいたい大丈夫だろう」みたいに言われてて
2枚ほど、9000VPではなく9000MD(ディスプレイ機)で試したらOKで購入決めたけど、
さっき別のDVD-R再生してたら、10分ぐらいから激飛びまくりになった
こ、これはまずい_| ̄|○
明日、全部のDVD-R再生させてみて、全部同じ症状だったら、
お店に相談しに行こうかな・・・
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 09:33:06 ID:8hNp3Rbs0
9000MD検討中です。どなたか教えてください。
この機種はDVDに焼いたmp3の再生はできるのでしょうか?
日本語表示してくれたら即買いのつもりなのですが・・・。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 11:40:11 ID:4hjI5zyR0
>6
DVD-videoの+Rと+RWはちゃんと再生できてるよ。
メディアが悪いんじゃない。台湾安売りメディア?

>7
DVDのmp3再生は出来ない。
CD,CD-RWならできる。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:00:50 ID:okPSHQ9s0
>>8
>メディアが悪いんじゃない。台湾安売りメディア?
あーそれかも
使い捨てと考えて激安メディア使ってるからかなぁ
高いけど国産DVD±RW買うっきゃないかな。

ところで、>>4のVICSの順調表示させる方法を、どなたか分からないでしょうか?
ここ[ttp://www.vics.or.jp/data/mark_list.html]にも規定されてるし、
どのメーカーのHDDナビの仕様見ると、全部出るみたいだし、
この機種だけ出ないのでしょうか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:38:36 ID:5QZMfTdO0
あ〜あ、立てちゃったんだ・・・・
なんで中の人が常駐していたスレが続かなかったのか分からないのかね・・・・

このナビの売りは検索速度と格安で買えるHDナビつーことだけ
あとは有名メーカーの普及タイプ以下。

考えてみれば、実売価格自体が普及タイプ並だから当たり前か。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:39:46 ID:5QZMfTdO0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:14:17 ID:okPSHQ9s0
>>11
おおー、ありがd
●買ってやっと見れたよw
つか、5日前まではあったのね(´・ω・`)

>なんで中の人が常駐していたスレが続かなかったのか分からないのかね・・・・
前スレ軽く見ただけでは、何が起こったのか分からないんですが・・・
まぁ車と電機の区別付かない人からの罵倒、煽りに対処できなかったって事なのかな?

とりあえず、昼飯食ったから走ってくるかな・・・・・・っっっ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:12:08 ID:okPSHQ9s0
9000VPでDVD-videoの再生を試してみた。
と言っても、長時間再生させないと判断出来ないので、とりあえず2枚。どちらも国産ディスク。

DVDレコーダーで等倍速で焼いた-RWは、30分以上再生、レジューム動作ともに無問題。
1年前にPCで2倍速で焼いた-Rは、最初のほうは1分おき位に飛ぶ。ディスクの中頃では飛ばなくなった。

データのビットレートが違うせいかなぁ・・・
結構シビアだなぁ・・・もうちょっと頑張ってHDDにビデオ保存出来る機種にすべきだったかなorz

とりあえずDVDレコーダーのほうが重要だから、2倍速の-RWが逝けるか、あとで確認してみる。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:18:09 ID:dJXsEO7p0
三菱VZ800MCDを知り合いに譲ってもらったんだけど、
TVチューナーは付属してませんでした。
対応するTVチューナーの型番を誰か教えてください。
オークションだとTU−V70ってあったけど、無理かな?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:15:18 ID:U0kgrjxz0
>9 確かに順調表示は見たこと無いですわ。  表示の切り替えも無いみたいなので仕様なのかも。
  順調ならなくても問題ない気ガス。

>12 MMC荒れは無かったけど >10 みたいな  安いので手を出して後悔したのが定期的に
  ブー垂れに来る→そんなことは無いと言う人登場 →中の人乙! の繰り返しだったり。
  

>14 TVチューナー同梱のはずなので知り合いに聞くのが一番。聞けない理由でも?(怪
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:22:39 ID:dJXsEO7p0
>>15
三菱純正だったみたいです。電源ケーブルは加工して付けました。
TVチューナーは最初から無かったとの事。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:43:38 ID:okPSHQ9s0
>>15
なるほど・・・おいらもクレーマーみたいになっちゃって、嫌がられそうだorz
ここでブー垂れても何も解決しないんで、
月曜日にインフォに電話して直接聞いてみます。そして結果をここに報告します。

でもやっぱ順調表示はダイジですよ。
現状、全ての道路のデータが配信されている訳ではないですし、
特に郊外・山間部では、ほとんど渋滞情報は入りません。国道であっても。
で、週末ドライブなどでそういう所に行った時に、突然大渋滞に出くわすこともあります。

そこで、順調表示の出来る機種で、順調表示がない道路だったら、
「あーデータがないならしょうがないか」で諦めも付くけど、
表示がないから「すいてるんだな」と安心してて突っ込むのとでは、
相当違うと思います。
まぁ慣れもあるんでしょうけど、
vics.or.jp から配信されてるデータを、あえて削ることないじゃん!ってのが治まりの付かないところです。

これについて、月曜日にインフォに要望出してみます。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:56:28 ID:U0kgrjxz0
>16 純正でしたか。うーむ。

カタログ見る限りではTU-V70で行けそうな雰囲気。
7000/9000のカタログはサイトにあるけど801のって無いから詳細不明。。。

ディーラーかメーカーに聞くのが一番確実と思われ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:43:35 ID:bIjbnt5j0
9000までの三菱ナビは大体の機能は付いているが全てにおいて
未熟と言うか中途半端。

VICSの表示も使いづらいし音声認識も中途半端な認識率、オプションの
ETCを付けた時の表示方法も他メーカーではインターでのレーン案内なのに
9000ではETCが使えますよの表示のみ。

音楽ソースのデーターも最新のデーターをダウンロード出来るのが
売りのはずなのにサービス自体が始まっていない。
本当にいい加減なメーカーだわ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:59:59 ID:Rro2A4pb0
これを書かなくては、逝けない

道路幅を反映していないAHOな地図
夜間画面で見ると同じ幅の線が網目のように無数にあるだけで
とても地図とは言えない代物
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:01:52 ID:XPraxPDs0
>>20
買ったの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:04:48 ID:XPraxPDs0
ナビとしては最高水準と思われます。
この機械はナビに特化してますね。
当たり前ですが、ナビはナビ機能が全てではないでしょうか?
タッチパネルではありませんが、かえって良いと思っています。
僕のドライビングポジションはヤンキーに近いので(笑い)タッチパネルだと手が届きません。リモコンの配置を暗記した今となっては右手はハンドル、左手はリモコンでゴリゴリ操作しています。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:05:31 ID:XPraxPDs0
言うまでもありませんが、ナビ機能は各メーカーでも上位だと思います。パナはスケール変更・スクロールが遅いと思います。
検索は早くて便利ですが、周辺検索が意外にショボイ気もしています。
他のナビ機能には大変満足しております。
リルート・高速出入り口案内も満足しています。
次に、いわゆるエンタメ系は・・・DSP等無しのため音質調整他できません!しかし、4倍速録音HDDからの音質は良いと思っています。
スピーカー変えたからなのかは不明。ちなみに、パイオニアよりは確実に良いです(かなり無理してZH900MD買った友人のを参考)。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:06:53 ID:XPraxPDs0
さらに、DVD−R/RW等は見れないと謳っていますが、見れました。
2画面等にもできませんが、あまり使わないと割り切っていますので気になりません。ちなみに、ゲームついていますがやりませんねぇ
そして、最大の売り?である音声認識ですが・・・
驚くほど正確だと思っています、僕の声を覚えたのか?90%の確立で認識します。これは便利です。安全運転にもつながるような・・・
モニターの見易さは助手席からは評判が良いです。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:34:07 ID:fyqeKhco0
そろそろH9000の後継機がどんなのになるのかが気になる時期ですね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 07:05:52 ID:lcQPUhWC0
>僕のドライビングポジションはヤンキーに近いので(笑い)タッチパネルだと手が届きません。
>リモコンの配置を暗記した今となっては右手はハンドル、左手はリモコンでゴリゴリ操作しています

と書いておきながらそして、

>最大の売り?である音声認識ですが・・・
>驚くほど正確だと思っています、僕の声を覚えたのか?90%の確立で認識します。
>これは便利です。安全運転にもつながるような・・・

そんなに絶賛している音声認識がありながらなぜにリモコンの配置を覚える
ほどリモコンを使い込んでるのかな?

音声認識率が90%いじょうならばリモコンの出番なんてないだろ。
ネタか、もしくは簡単な単語以外は使わないのかな?それで認識率90%か。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 10:02:48 ID:K4ZVNm5w0
音声認識ですべての操作が出来る訳でもないので
リモコン不要とはいかないみたいです。

うちの9000の音声認識はあきらめの境地だったり(笑
登録単語覚えればいいんだろうけど面倒なので走行中は触らない状態に。

登録済みの単語限定であれば殆ど認識してくれるので認識率90%もあながちネタでは
無いかもしれませんよ。(あくまで登録済み単語限定であれば。ですが)

使ってみての実感だけど細部の練りこみがもう少しって印象はありますね。
リモコン操作の一貫性の無さがいい例かも。
道案内役としての機能には不満はありませんが。

DVD再生で画面表示モードによっては違和感のある表示になるのが
気になりました(字幕モードとかだと上下が不均等に圧縮されてる感じ

後継機は出てから半年待ちで機能と価格見てからかのぉ

>26氏は実際に使った上での反論なんだろうか。。。。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:22:37 ID:3EC5B7op0
音声認識を過信する奴なんぞ今時いるわけねーじゃん。
ちょっとしたお遊びなわけで。
でもH9000はかなり実用レベルに近いから面白いよ。マジで。
2926:2005/04/10(日) 20:07:16 ID:qemd1PsU0
>>27
実際に使っているからの反論だよ。
取り説の最後の方を見て解かるように、音声認識?で相当な単語は登録済み
で認識率が高ければ操作は出来はずだよ。ナビに限らずオーディオ側の
操作も出来るはずなんだよ。

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:36:14 ID:ZWNB+M4M0
しかし評価がまっぷたつに別れるのってなんなんだろう。
個人的にはAV操作も含め音声の認識率高いと思うし、ナビとしての機能も不満なし
HDDもありDVDもありMDもあり価格も激安となれば・・・これ以上は望みようもなし。

でも不満があるということは、他社ナビは遥かに性能がよいのだろうか?
個人的にまったく不満がない以上、買換える意味もないしなあ。

これで不満が出る人はナビに求めるものが違うとしか言いようがないような気がする。
ネタではなく心の底から大満足してるんだけどなぁ・・・本当に不思議です。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:39:42 ID:D+myaAPf0
>>30
地図の道路の幅が同じらしいが?
慣れた?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:42:46 ID:ZWNB+M4M0
>>31
描画される道路の幅が同じでも、それにどんな問題が??国道と県道の違い??
小さな路地なら幅は違って表示されますけど、それとは違います??

慣れる以前に必要性を感じないのですが・・・
3327:2005/04/11(月) 00:18:11 ID:bheDIMLS0
>26 オーナーさんでしたか。失礼しました。

改めて取説見てみるとナビ・音楽関連は一通りの操作ができるみたいですね。
ウチの理解不足でした。

分かれ目になる記述は
「本機に収録されていない発話データは認識することができません」

確かに未登録の単語はとんでもない識別してくれます。
登録済みの単語の認識率はいい線行ってると思いますよ。

前スレで話題になった「盛岡駅」も「岩手県盛岡駅」だと認識してくれましたので。
(盛岡駅だとまったくダメでした)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:22:45 ID:bheDIMLS0
今日は非番なので窓の油膜取ついでにチェック。
道幅は 500/1000b 表示なら片側2車線道路は太く表示されてました。

片側2車線 = 2重線
片側1車線幹線 ━ (太線)
車線なし  − (細線)
路地   非表示

こんな感じかの。(田舎なので3車線以上は近所には無い)
他のスケールでは判別不能かも。

都会の場合上記の縮尺で実用に耐えるかどうかはわかりませんが
車線なしがすべて細線表記なのが指摘されてるのかなぁ

2画面表示にして左は100b以下を適宜 右は1kmか500mで使ってるので
道幅わからなくて困ったことは無いですね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 16:02:06 ID:ZCP8xOiW0
>>33
あんた誤解していないか?
AIじゃないのだから登録されていない言葉は理解できるわけない。

俺には登録済みの言葉はほどほどで、未登録の言葉もそこそこ認識していると
思っていないか?
3626:2005/04/11(月) 23:01:04 ID:5aXXuY/G0
>>34
あんたの言うことを検証してきたよ。

残念ながら半分は間違ってるみたいだよ。
片側1車線の県道には色が付いていたけど、片側2車線の市道(バイパス)は色無し
だった。

センターラインの有る市道も、無い市道も同じ表示がほとんど。
それも100mスケールじゃなくて200mスケールと500mスケール時のみ
がまともに表示されるスーケールだった。

ちなみに手元に有るカーナビHANDOBOOK 2005に100m表示時の
都内の画像があるが首都高以外は見事に同じ太さの線ですよ。

それと今まで自分が所有したこと有るナビは全て、カーソルを動かすと
自車位置からの距離を表示して大まかな距離を参考に出来たのだが
9000MDでは一々目的地に設定しないと距離がわからない。
37>33-34:2005/04/11(月) 23:49:27 ID:bheDIMLS0
>35 いや。未登録の単語はさっぱりダメで
登録済み単語なら認識率は結構いいと言いたかったのですが・・・・
(自分で使ってもそう思ってるので)

>36 検証アリガトです。26氏の指摘どおり&前レスの記述不足でした。
左で道筋(線のみ)右でおよその道幅(ホントに幹線のみ表示)な感じで見てました。
周辺の半分が田んぼなのでサンプルが足りなかったようです。

>自車位置からの距離を表示して大まかな距離

確かにあった方がいい機能ですね。ウチは9000VPがナビデビューなので
他ので便利な機能があったら色々伺えたら有難い。

この辺見て後悔する人が少しでも減ればいいのですが。
(音声認識と道幅はいつも後悔の種になっているので)

あいまいな情報で混乱させて申し訳ありませんでした。
以降七誌に戻ります。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:55:35 ID:bheDIMLS0
>36 検証アリガトです。26氏の指摘どおり&前レスの記述不足でした。
 ↓
>36 検証アリガトです。26氏の指摘どおりと思われ&前レスの記述不足

明日近所走って確認してきます。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:59:53 ID:B4nTrokk0
>>37
> この辺見て後悔する人が少しでも減ればいいのですが。
> (音声認識と道幅はいつも後悔の種になっているので)

え??
どういう事?
買ったこと後悔してるのか満足してるのかどっちなの?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:22:35 ID:ztq2sDKL0
俺は9000を税込み120000円で買ったのだけど
AV側を60000円、ナビ側を60000円とするとかなり安い買い物だと思うよ。

ただ、資本主義の世の中だから利益が出ない価格で売るはずないのだから
それなりの性能なのはしかたないよ。
60000円としては上出来
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:30:04 ID:3YvvMqLN0
>>39
>買ったこと後悔してるのか満足してるのかどっちなの?

両方あるってことだろ。おまえさんは1/0でしか物事を見れないのか。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:17:28 ID:GEfIAMh60
>>41
お前に聞いてないからw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:42:28 ID:ZB2jY9Xf0
なんだも良いけど、バージョンUP時に最低限の機能を付けてくれよ

前回の8000のバージョンUPなんて、地図の改定だけで
機能的にはなんの変更もなかった。
それともあれか、格安の訳は使い捨てだからか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:52:23 ID:FHzZbM+P0
>>43
最低限の機能って何?
具体的に書け厨房
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:56:39 ID:ZB2jY9Xf0
>>44
お前に言ってないからw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:15:30 ID:YfURDEib0
いや、機能に不満は無いというか、既にあり過ぎなわけで・・・
むしろ更なる地図の充実こそこの機種に求められているのではないかと。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 10:13:30 ID:WiQdU92E0
>43です。

俺のナビにはナビ機能が付いとらんとです。

と言いたいらしい
何買ったのか小一時間問い詰めたい
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 10:40:52 ID:dQDBd9s/0
とりあえず色々付いてるけど
どれもこれも内容の薄い中途半端なんだよね。

地図データーにしろ、画面表示にしろ、VICS情報の表示方法にしろ
音楽の情報にしろ、ETCの情報にしろ

どれもこれも中途半端で実用性と言ったら他メーカーの似た
機能と比べるとあまりにも実用性に薄い。
つーか他のメーカーの物を知らない井の中の蛙君達には関係ないことかな

HDDマンセーの低所得者向けと言う事かな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:49:09 ID:Xx+QIM5X0
>>48
(´,_ゝ`)プッ
具体性ゼロw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:55:43 ID:X5gCEQot0
図がしょぼいかどうかは主観的問題だとは思うのですが、全体がグレー基調でVICSや経路案内等の付加情報がむしろ目立って認識し易くなるメリットを感じます。 夜間画面は確かに見づらく、私の場合昼間画面固定として暗めにして使っています。
 データの新鮮さですが、店頭で比べてみて一昨年に造成された近所の市道がH9000MDもカロのH900も共に収録されておらず(当たり前か)際立って古い訳ではないように思うのですが。(パナのHS400Dには収録されていた・・・)
 恐ろしく早い経路表示や意外と便利な音声認識等、実売価格からしてコストパフォーマンスはこれ以上の物は望めないように思えます。
 リモコンやパネルスイッチの使い勝手の悪さに目をつむれるならばこのナビはズバリお勧めです。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:13:56 ID:jmLTjQR50
前スレに書いたけど
VICSの使い勝手最悪だよ
検索も必要含め最悪。
結局、9000MDはカミサンの車に移植して
俺は連休に他メーカの物に交換予定

ナビとしては他メーカーのDVDナビの方が「ナビ」としての
機能は上だわ。安物買いの銭失いとは今回のことだ。
勉強になったよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:18:32 ID:LJ4O9q110
HDDマンセーかどうかは別として、同価格帯のDVDナビを買うぐらいなら
多少の使い勝手の悪さは目をつむって(1週間もしないうちに慣れる)HDDナビ買うけど
そんなに使いづらいとか機能が悪いと思うなら、最初から倍+αの金出して
他社HDDナビ買えばいいんだし、その辺を買う前に調べて買わない奴が悪いと思うが
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:45:27 ID:M8RgzC7Q0
>>51
> 検索も必要含め最悪。

意味わかんねえ
ナビではなく使い手の人格に問題あり。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 09:28:45 ID:X/rNOw1/0
文を訂正した時に、削除し忘れた所を突付いて来る辺り
>>53の人格にも相当問題があるな。

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:17:55 ID:EdNZyCuh0
楽ナビ
まぁ説明書読まなくても、なんとかなる
三菱ナビ
説明書読まないと???となる点が多い
最近行った場所を探すのも、楽ナビは直感的に操作できるが
三菱はそうはいかないですね
音声認識についてもあらかじめ説明書を読んで登録単語などを抑えておけば
結構便利で認識率高いが、読まないで使ったら全然ダメ
例えば周辺から探すで等でリモコンで銀行を探すより、音声認識で「近くの銀行」と話した方が
よっぽど速いし楽

この辺を吸収できるひと許せる人、説明書を読んで使いこなそうとする人は
コストパフォーマンスが高いと満足できるだろうが
そうでない人にとっては、使いづらいわけだから糞ナビだ、俺も最初は
なんじゃあこのリモコンと思った
まぁこれで高いなら問題だが、安いんだから気にもならんけどね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 16:08:08 ID:f6AiqQdi0

  「 馬 鹿 に は 向 か な い ナ ビ 」
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:21:14 ID:X/rNOw1/0
前スレに出ていたから試してみたけど
近くの学校も
近くのインターチェンジも音声はもちろん、リモコンでも探索できなかった
説明書がどうのこうの言う前に基本的なことを忘れている。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:21:58 ID:X/rNOw1/0
観光地に行くだけがナビの使用目的じゃねーんだよ。
生活にも仕事にもナビは使えなければいけねーんだよ。
道幅も反映させてねーし目的地の方向も表示されないし
VICS情報はいちいち一覧から見つけなくてはいけないし
知らない土地でどうやって地名表示から情報をさがすんだ?
他メーカーDVDの下位機種でさえ画面に表示されたVICSのシンボルに
ポイントを重ねるだけでそこの情報が画面に表示されるんだぜ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:23:12 ID:X/rNOw1/0
>>56

どちらかと言うと
「馬過にしか満足できないナビ」
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:13:05 ID:FYtfhYIU0
目的地の方向は表示されてるでしょ、画面の下に
道幅は俺は別にきにならん
VICSは使ってない・・・・
行きたいところは、〒番号、住所、電話番号
どれか有ればなんとかなる

安いんだから
安い理由はなにかしら必ずあるのは当たり前じゃないか?
まぁこのナビを格安で買ったならともかく
20万とかで購入してたら愚痴のひとつもはきたくなるがね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:46:12 ID:fFAy6P8U0
まあ、外部入力が二つもあるってのが選んだ主な理由かな。モニター重視。
で、ナビだけど自車位置が正確なのは何よりかと。
行きたいとこだって音声で大まかに設定して徐々に絞りこんで行けばむしろ楽。
色々使ったけどどれも一長一短で変わらないと思うけど。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 01:14:05 ID:p15EywiD0
インターチェンジに電話番号は、ないがね
もよりの学校も検索出来ないのけ?

目的地までの線で結ぶ機能なんて呼べない基本的なことは
大昔のCDROMナビでっも出来るがね

だめだめだなけ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 01:24:33 ID:TdUvQmiV0
>>62
八つ当たりみっともないw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 08:33:37 ID:MYgFJUMz0
オンダッシュのHDDナビで探したんだけど
カロ デザインが嫌い、ブレインユニットいらない、盗まれそう(汗)、高い
パナ 一体型は嫌、店頭で使ってみたら遅い、光学ドライブが無い
ソニー 一体型は嫌、光学ドライブ無い、本体がぶ厚い
三菱 全体の構成はOK,操作系に問題有り、ぶっちぎりで安い

やりたい事、必要な機能がはっきりしている人は
なんで購入する前に調べないのかね?
あって当然だとか、買ってから文句言っても
なんの解決にもならんし、みっともない

情報としてこれができる、あれができないってのは
必要これから買う人もいるわけだし
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:32:00 ID:WtFR0x9W0
自車位置精度が良好なので割り切って使っています。
しかし検索機能はやはり「 糞 」でしょう。

例えば「目的地を探す」から県名→「道の駅」と進めば県内の登録された道の駅が全てリストされるのに、
周辺検索ではまったく引っ掛からない。
引っ掛かっても相当近くないとダメ。
普段の地図にもたまにしか表示されず。

もしかして意地悪してるのかと思える程の不親切さ。
やっぱり三菱の製品作ってる人は性格が歪んでいるのだろうか。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 22:22:33 ID:PNJe2wMO0
今日遊びに行った時に>>65と同し事を
つくづく思ったよ。

目的地が決まっている時以外は使い憎いよね。
検索機能がダメだから、急に思い立ってどこかに行こうとするときなんて
最悪。

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:02:10 ID:bMa/96ww0
>>65
他のメーカーのナビの検索はマシなのですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:18:52 ID:v/RLsQdU0
バカかお前は!他のメーカーからの移行とかの奴が不満を吐いてんだよ
HDナビだから高性能と言う訳ではない。<ここ重要

そんな俺は、購入前に参考にしようとして買ったナビガイド本に
癖の有る検索方法と書いてあったから覚悟は十分出来ていた・・・



・・・筈だったのだが、想像以上でorz
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 10:55:59 ID:zMrhTWlkO
何だか妙に必死なやつが多いな・・・

と釣られてみるテスト

俺は三菱ナビを何台か使い続けて今H9000だが、
以前の機種からすればかなり今様な機能に進化した
ものだと思うのが正直なところ。
確かに他のメーカーのに比べたら・・・な部分もあるから
だれにでもすすめられるものではないがな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 11:01:14 ID:4LFCnBnD0
>>69
三菱しか使ってないなら黙ってろ、って言いたいですね。
他社には普通になっている便利な機能も持ち合わせていないわけで、
洗濯機を知らない部族が「知らぬが仏」で満足しているだけ。

言ってやらないとわかんないわけで。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:38:12 ID:ERd5vmYb0
便乗しちゃいます。

車を乗り換えたついでに、古いCDナビからの買い換えました。
よく、彼女と思いつきで、「海に行こう!」なんて
ナビの画面を見ながらカーソルを動かしつつ、その場所から一番近い海なんかを
さがして遊んでいました。

ところが、三菱のナビに乗り換えたところカーソルを動かしても、自分の位置からの
距離表示が無い!おおまかな縮尺で目星をつけて細かい縮尺まで絞り込んで一番近い
海を探したり出来ない。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:41:01 ID:ERd5vmYb0
なんでか最後が消えてしまってますので、追加

前もって目的地を決めた時以外は本当に使いにくいナビです。
「三菱」の多少出来が悪くともグループ内で購入してもらえるので
真剣に作られていないと言う神話を信じてしまいそうです。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 04:26:36 ID:yNlxCyYt0
三菱のナビ用の地図データって更新遅すぎやしないか?

買った時には当然、最新バージョンが付いているんだろうけど、
2年ほど前にできた幹線道路が載っていなかったのには参った。

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:20:29 ID:eLh+hNqd0
駄目だと思ったら買いかえちゃえばいいじゃん
俺は買いかえた
どうせ安く買ったもんだしな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:21:35 ID:nEcXAkJd0
先日、オークションにてVZ800MCDを発見。
地図ROMが無いとのことでしたが、DVDが見れればいいやと思い落札。
早速、車に取り付けたところ
「プログラムインストールディスクを入れてください」
と出て、イジェクトボタン以外受け付けない状態です。
やはり地図ROMを別に購入しないとだめですか?
又は、地図ROMとは別に「プログラムインストールディスク」が必要でしょうか?

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:43:43 ID:e4fczKCL0
三菱のナビは、
スレまたいでまで、自分が買ったナビを、こき下ろす様な奴には、むかないナビだってことは、
解ったので、もう来なくていいよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:36:11 ID:i4tE8/QM0
三菱のナビを、マンセーする奴は、こんな感じの、
文を、書く、池沼が、多い、て
ことが、解かったから、もう来なくていいよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 10:54:50 ID:vCltngXd0
>>77
まあ、ナビとテレビが付いたHDDオーディオと考えれば安いんでないかい。
色々書いてある欠点はきっと中の人に届いてるから、次々期モデルは改良されると思う。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:33:15 ID:hm0/HIzp0
>>78
ナビがおまけについたオーディオと考えれば確かに安いかもしれないが・・・

学習機能というのがすごいうっとおしい。
初めて行く道は距離優先でも全然遠回りだったり・・・
1回しか行かないから学習機能の恩恵を受けられないし・・・イマイチ。
頻繁に行く道は自分で最短距離が判っているし・・

どうにかならないものか・・・。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:18:25 ID:WLmuXFy40
2005年モデルまだ??
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:44:25 ID:qxuWG0cs0
>>78
そんなことより8000のバージョンアップ、ちゃんとしてくんねかな
地図だけじゃなくて機能のUpも御願いしたいもんだ。

他メーカーはアフターもばっちりなのに
三菱はおざなり
そりゃ消費者も逃げるワナ
8278:2005/04/22(金) 09:58:17 ID:wWHe7xXV0
>>81
地図の更新は昨年11月にアップしたみたいだから、しばらくは期待できないのでは?
地図データくらい、全メーカー共通にならないのかねぇ。
本体売れてないからアフターに金かけられない → 本体ますます売れない。
の悪循環なんだろう。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:47:41 ID:Nrj95zK80
>78
>次々期モデルは改良されると思う。
カーナビから撤退してる悪寒
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 08:20:03 ID:eJlVrZJd0
【海外】反日活動、三菱企業グループ標的に 団体声明、製品排斥の「経済制裁」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114289307/
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:14:22 ID:cePMwA6Q0
荒れてんなぁ。激安マイナーナビに目くじら
立てることないのに。

それにしてもCDDBの更新ディスクorPCでのダウンロードサービスって
開始しないのかなぁ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:17:24 ID:htnUCQ1I0
>>85
20万で買わされた人もいるんだよ。
洒落になるか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:43:41 ID:2gvXkI6o0
じゃあ、税抜き10マソで買った俺は勝ち組
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 01:24:01 ID:SCq2pS5a0
発売当初に27万で買いましたが、なにか? orz
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 11:16:46 ID:j4SzBfMY0
>>88
マジ、訴えた方が良いって!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 00:33:05 ID:es0ItGwZ0
これって荒れているとは言わないだろ?
単純に不満が多いてだけ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 06:36:56 ID:mxmZA6Vx0
次機種の仮型番はCU-H9500
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 10:16:37 ID:YdBFk+KV0
>>90
改良点が要望として出てきてるわけだから2chスレとしては建設的ってゆうか、優良なんだよな。
ほんと後は中の人にかかってるわけで・・頼みましたよ!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 10:30:09 ID:SRi+4W/f0
>>92
バージョンアップで検索の不便さとか改良できるのかね?

周辺検索でもっと多くの結果が近い順にリストアップされるとか。

二十万で買った人もいれば当然のことかと思うんだけど。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 11:10:00 ID:he51ZPl+0
アフター何とかしろよな。
このご時世、売りっぱなしは身を滅ぼすよ。

20万円台の出来じゃないのだから
それなりの対応を求む!
責任もって改善せーよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 11:39:17 ID:lsBuKe0c0
昨日、自動後退にてちょっといじって来ました。
当初、非常に安価なHDDナビとして気になる存在だったのですが、実際に操作してみて
以下の点が気になりました。

・スクロールは速いが、なんだかカクカクした動きをする。イクリプスの方がスムーズだった。
・道路の幅がほとんど全て同じ太さで表示されるので、知らない市街地で見づらそう。
・なんだか操作が直感的ではなく、洗練されていないと感じた。
・なんとなく、安っぽい

結論:
使ってるうちに慣れる部分もあるかも知れませんが、
今使ってるソニーのCDナビの方がマシだった。新品で5万円以下なら買いたいと思いました。


96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 13:02:59 ID:nb5uvrD30
>>95
釣り、乙
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 13:36:49 ID:gByfleA30
>>93バージョンUPで検索の不便さできるのかね?>
中の人しだいなんだよなあ
ROMで動いてる訳じゃないんだから
プログラム書き換えるだけし
確かOSもWindowsCEだったはず
やる気さえあれば、そんなタイしたことではない

しかし売れてないと予算もないし
少ないユーザのためにそこまでしてくれるかどうかが怪しい・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 18:37:38 ID:jGIl8mtH0
>>97
ですよね!
データとして入ってる数に違いはそれほど無いのだから、検索でリストすればいいだけの話じゃん。
何でDVDに負けてるの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 20:00:12 ID:j1Pb5aEP0
中の人のやる気。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 23:04:55 ID:zn9aSXgK0
>>95
釣でも全て本当のことなのが非常に悲しい。

特に>・道路の幅がほとんど全て同じ太さで表示されるので、知らない市街地で見づらそう。

知らない土地・場所で、他メーカーの下位機種に負ける使い勝手が
悲しい。

ナビの役目してないじゃん!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 23:15:20 ID:wuTuIF9K0
>>100
いや、そこまで酷くないけどwww

音声認識は、そこそこいけるよw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 09:06:09 ID:WIZuiGjz0
>>97
OS〜ナビアプリはROMなんじゃないか?組み込み系はよくわからんけど・・・
でも検索項目(学校・IC等)の増加くらいなら可能なんじゃないか。

新機種の出来がよくて売れ行き好調なら、過去モデルバージョンアップの回数も増えると思うんだけど・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 10:37:45 ID:rQiDCIdn0
OS&ナビアプリをROMにしているとは思えないんだが・・HDD搭載しているのに
CPU&OSはカロのサイバーと同一構成なんだよね(笑)
自車位置の正確さは相当な物だから
このタコな検索さえなんとかなれば、悪くないナビだと思うんだけどねえ

地図画面は友人の2年前の楽ナビと比べてもガサイけど、色使いが・・
俺は行きたいところとかは、本やネットで調べる方だから
ナビの検索機能なんてあまり気にしないんだけど
他社ナビ(特に楽ナビとか)で検索機能を駆使していた人は
不満だらけだろうねえ

OSはROM化しているかもしれんが(WindowsCEの事はしらんけど)
ナビアプリはバグとかで更新する可能性もあるわけだし、ROMにする意味ないんじゃない?

売れ行きは好調とは思えないけど
メーカ純正オプションでどれくらい装着されてるんだろう三菱ナビって?
そもそも三菱車そのものが売れていないわけだがら論外?
マツダにも装着されていたんだっけ?三菱ナビ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 12:18:59 ID:WIZuiGjz0
>>103
>>ナビアプリはバグとかで更新する可能性もあるわけだし、ROMにする意味ないんじゃない?
ロムにしてたほうがロード早いんじゃないか、それとDVDナビと構造いっしょなら何かと都合いいんじゃないかと思って。

>>マツダにも装着されていたんだっけ?三菱ナビ
マツダの純正はパか富士のはず。三菱ナビはディーラーオプション。いまどきFMトランスミッターですぜ。
まあ純正のヘッドユニットがタコなんだろうけど。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 12:32:28 ID:95KGlzRYO
>>100
道路縁取りを「しない」にするとある程道幅が書き分けられるが、
それじゃだめなのか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 19:02:51 ID:mmWcAA8i0
>>105
ガセネタ広めるんじゃねーよ。
ある程度の道幅を書き分けられるのは、普段使わないような縮尺のみ

タコなのは検索だけじゃなくて、表示も最悪
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 22:56:24 ID:KmUB9za10
ホンダ車の一部についてるアルパイン製ナビは実は半分三菱製。
ナビS/Wはアルパインが作るが、OSとドライバ周りは三菱が作ってるとか。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 22:55:17 ID:RtLh4otE0
ドライブ先でスーパー検索したら「無い」って言うんだよ、このナビ。

無いわけねーだろ!!!!!!!?????

つーか一番近いのどこか聞いてんのに、「無い」ってなんだよ?????????

日本にはスーパーねえのかよ????あぁあああ???????????

ああああああああああああああああああああああああああああ???????????????

危うく15マンで買ったこいつ殴り殺すとこだったYO。。。。。。。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 00:31:09 ID:qL66AgWd0
基本的に観光以外には役にたたないナビです。

仕事や生活感のあるような貧乏臭いことに使うんじゃねー
つーことで。

認識率云々の前に、登録された文言が使えんーんだよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 02:33:20 ID:FZmRgZ4B0
>>108
スーパーは検索データベースに入っとらん。

つーか、カーナビで検索しないとスーパーにも行けないような藻前が(ry
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 07:21:31 ID:ZdVg6fEP0
>>110
逆ギレしてんじゃねーよw
知らない土地の知らない店に行けないナビがに何の意味があるんだっつーの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 08:19:01 ID:jz/+VOXO0
>>111
だな、じゃあ検索項目に何を追加してほしいか列挙しようぜ、中の人が見てくれて何とかしてくれるかもしれん。
俺は

1.オービス
2.インターチェンジ

くらいかな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 11:59:31 ID:mQ/klkV40
このスレ見てたら一気に9000MD買う気がうせた
マンセーしてる奴はなんなの?20数万のボッタ価格で買っちゃった負け組み?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 13:20:28 ID:bfioLOUb0
周辺検索の範囲が小さすぎるんじゃないの?
半径五キロくらい?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 13:36:34 ID:8s0IYrsT0
>>113
それと三菱電機の中の人じゃないかな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 23:25:03 ID:gqymQMqs0
だいたいにおいて、メーカー希望価格が298.000円の品が
販売開始から10ヶ月に満たない期間に目玉商品として山積みされて
希望価格の三割以下の金額で叩き売りされてる自体で
いかにダメナビか想像がつくだろうに。

そんなことも見抜けないで釣られた人が文句を言ってるのだろうな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 00:06:22 ID:X3zbdhDW0
>>116
駄目な物を、いかに駄目かを語るのも意義あることだから。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 06:58:58 ID:RiBpvztZ0
>>115
正直、中の人もマンセーしてないと思うよ。

>>113
他メーカ製のように使い勝手を考慮した操作系になってないし・・・それがイヤなら他のにしたほうが良いと思う。
ただ、テレビとHDDオーディオにナビがついて10万円はお買い得かもね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 09:08:49 ID:sXukEPQU0
地図は別に問題ないだろ。
ガキじゃないんだから見やすいとかどうでもよろし。

問題は検索だろ?
ちゃんとリストアップしろや、意味ねーだろw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 19:15:35 ID:Bhu05Yd+0
地図の表示方法も問題だが?
国道や県道は色分けである程度は判別がつくけど
片側3車線の地方道(バイパス)と1車線しかない道が同じ表示と
言うのはダメだな。ゴミと言われてもしかたあんめーよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 21:18:28 ID:B+qELjPC0
三菱のに限らず、ナビ買う時は充分リサーチして、対費用効果を考えてから買うがよろし。
オートバックスやイエローハットの店員に訊きゃ三菱ナビなんかめったに薦められんやん。
店で少し触れば自分向きかどうかなんてすぐにわかるやん。
機能がしょぼいと思ったら安くても買わなけりゃいいやん。
少し金を足せば満足できるのが買えるはずやん。

要は「安物買いの銭失い」、これやがな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 21:54:50 ID:PyVejzNH0
8000今日取り付けました。
電源は常に入れっぱなしでOKなんでしょうか?
それともエンジンON→ナビ電源ON

ナビ電源OFF→エンジンOFFって流れで使ったほうがいいのでしょうか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 00:09:51 ID:Ey+fNIss0
8000はナビに電源スイッチあるのか?
俺の9000は画面のOffスイッチは有るけど、ナビのユニットは常時
動作してるわさ。(車体側キーがOffの場合はもちろんナビもOff)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 00:56:14 ID:IJR6NkvF0
次期モデル、待ってるんだが、出ないんかねぇ・・・
出るならそろそろ発表なんだろうけど。
今はPCナビ使い・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 17:06:21 ID:1R53wNvB0
>>121
25万で買った人もいるんだよ?

人の気持ちも考えろよ!!!
12688:2005/05/01(日) 19:36:19 ID:CU4bKnOS0
呪まーす('A`)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 19:49:35 ID:be0nASkJ0
まあ、でも音声認識は便利だよ?
大体の目的地とか運転中以外もほとんど音声で動かしてるし。
12888:2005/05/01(日) 19:55:12 ID:CU4bKnOS0
おお!IDがCUだYO!!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 21:06:51 ID:0jYE/a8e0
>>128
うわ・・・縁起悪・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 22:07:46 ID:O7GLHPas0
だいたいの目的地しか指定できないところが我慢できないんだよな。

ナビでだいたいの場所じゃダメじゃん!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 22:08:09 ID:0XB/YEm80
>>125
だから店で操作してみたりして機能を確かめてから買えばいいじゃん。
「高いからいいナビだろう」なんて思いこんで買うのがいかん。
せっかく大枚はたいて買うんだから、パンフをじっくり読んだり
店員を質問攻めにしたりネットで噂を探したりしようよ。

人の気持ちも考えたいところだが、あらかじめ何にも調べないような人に
対してはお気の毒としか言いようがないでしょうがな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 22:22:37 ID:YC3T2vFo0
えええ?
ちょっとお尋ねしたいんですけど、たとえば
「付近のファミレス」って検索してもろくに出ないってこと?
「付近」ってどの程度の範囲なの?
他のカーナビだと結構出ますよね?
133131:2005/05/01(日) 22:25:08 ID:0XB/YEm80
一応断っておくけど、漏れも三菱ナビの機能は全体的にしょぼいと思うよ。
でもどんなナビでも使い手によって向き不向きがあるはずで、
これで充分って人もいれば、こんなのダメダメって感じる人もいるわけ。
あくまでも選ぶのは購入者自身なんだからちゃんと調べていきましょう、
気に入らなくてもそれは自分が選択を間違えたのが悪いんだよと言いたいわけ。

それにしても通信ケーブル高いな。誰か通信機能使ってる人いる?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 22:48:40 ID:O7GLHPas0
通信機能たってFOMAに対応してないんだよね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 22:48:54 ID:ymFELZMp0
>>133
そんな事言ったら話し終わっちゃうから。
ちゃんと「どこが弱点で、どこが割りと良いのか」話そうよ。
ムキにならずに。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 00:40:17 ID:HPqcY0Ld0
通信ケーブルから携帯へ、電源は供給されるんでしょうか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 03:39:55 ID:RNNjZ1b+0
検索まともにしろや・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 07:43:29 ID:2DhZlwVX0
>>136
充電器にはならない
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 08:12:29 ID:3MQ+0zQN0
>>132
先日、広告にのっていたホームセンターの場所がわからずに「近くのホームセンター」で発見。
あたりまえの機能はあたりまえについてると思うんですが・・・これだとだめ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 09:15:44 ID:RNNjZ1b+0
>>139
近くにあるって分かってるから行けただけでしょ。

近くにないと出ない。  つまり、

 全 く 知 ら な い 土 地 で は   使   え   な   い
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 09:39:32 ID:3MQ+0zQN0
>>140
ちょっとまって。前提条件がおかしい気が・・・
知らない土地でも近くにホームセンターがあればでるのでは??
ホームセンターが確かに存在するのに検索にでないのならこれは大問題ですが。

これがファミレスでも同様だと思うのですが。なにか間違ってます?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 09:42:43 ID:RNNjZ1b+0
>>141
だ〜か〜ら〜
あんたはあらかじめ「近くにホームセンターがある」と知ってて検索したから出た。
よっぽど近くないと出ません。
それが問題ですね。
ホームセンターなんて割りといい方で、他の施設じゃもっと話しにならない。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 10:35:19 ID:3MQ+0zQN0
>>142
なるほど。となると、よっぽど近くないとってことが問題なわけですね。
個人的な体感では半径5〜8キロくらいな感じがしますが
これだと狭すぎるってことですかね?

いろいろ検索して調べてみるのもいいですね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 11:48:39 ID:EK4tE/pq0
普通なら、近くの「ホームセンター」で検索すると、近い順から20件程度は
リストアップするんだよね。それもDVDナビでも。近くない場合は実際遠くても
近い順にから表示すんだよね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 12:48:21 ID:YSejtRCK0
>>144
あぁ・・・そんな機能があったらどんなにいいだろう・・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 14:24:12 ID:EK4tE/pq0
オイ!>>145
三菱のナビって・・・・・・・・・orz
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 16:39:50 ID:Gq3WuZj40
>>144
(´,_ゝ`)プッ
嘘つくなw
そんな夢みたいな機能ついたナビなんかあるわけねーだろw

SFの世界じゃんw
148146:2005/05/02(月) 18:51:49 ID:EK4tE/pq0
>>147
オマイの為にツレのアゼストDVDナビで確認してきてやったぞ。Sナビて名前の
普及タイプの廉価ナビだよ。

最短→ディスカウントショップで検索すると百円ショップも含めてだけど
ホームセンターやディスカウントストアーも含めて近い順に100件表示出てきたよ。
ついでに一つ手順を増やせば有名どころの系列なら店ごとに近い順で表示されたよ。

SFの世界って
>>147
オマイはどこの住人だ?
149146:2005/05/02(月) 19:01:36 ID:EK4tE/pq0
地図上に表示じゃなくてリストだけどね。

しかし
>そんな夢みたいな機能ついたナビなんかあるわけねーだろw

明治の人が21世紀を想像しているみたいで笑える
150三菱ナビオーナー:2005/05/02(月) 19:06:16 ID:DTPZL+mq0
>>148
(^∀^)ゲラゲラ
大嘘もいいかげんにしろよw
20万のHDD三菱ナビ使ってるけどそんな機能ねーよw
それが何?
アゼスト?マイナーじゃんw
しかもDVDナビってwww

未来の夢でも見てな!ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
151146:2005/05/02(月) 19:16:15 ID:EK4tE/pq0
マイナー同士で比較にちょうど良いかと思ったんだけど・・・・・

マジレスした漏れがアフォだった・・・・・

見事に釣られたてことか。

15288:2005/05/02(月) 21:19:12 ID:lLGOp1ny0
みんな、俺のために争わないで!!('A`)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 22:00:35 ID:DTPZL+mq0
>>151
あんた良い奴だな・・・古きよき日本人がまだいた・・って感じ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 00:55:24 ID:vjPMKRRx0
ひとつ誉めて良いことがある
到着予定時刻の学習が結構正確
北海道なんだけど田舎道を走るルートだとアベが78kmとかになった(汗)
最初はアベ40kmぐらいだったんだが学習してどんどんアベが上がっていく
札幌市内とかだとアベ40〜50ぐらいまで落ちる
だいたい普通に走って+−5分ぐらいに収まっている
カロナビだとアベは最高40kmにしか設定できないから
到着時刻はぜんぜんあてにならない
北海道だと飛ばせる道路多いからね
ナビが示すアベが速度違反しているのはどうか?とも思うけど

検索のほうが大事なんだが・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 01:43:14 ID:Af6kNOIa0
このナビの最大の利点は、


  泥  棒  も  持  っ  て  行  か  な  い  

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 07:09:39 ID:XCcYzvtT0
その「アベ」ってどこで確認出来るの?
ついでに出発時の予定時刻が正確と言うことなのですか?

首都圏の住人としては、検索時に渋滞なども考慮しない限り
予定時刻が正確なんて有り得ない気がす
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 07:51:40 ID:vjPMKRRx0
アベ=アベレージ
割算すれば平均時速でるじゃん

予定時刻が正確>
そういう事
友達のところに行くのに40km走って(郊外、市内)
流れ+αだったんだが3分しか短縮できなかった

首都圏では人間のカンのほうが正確?
俺も車を東京で使ったことはあるけど
時間に正確に着きたかったら車乗らない方が良いと思った・・・

このナビで観光とか温泉とか行きたいなら
ガイドブックをちゃんとつんでおくのが正解

しかし、こいつなんで
周辺検索で「温泉」でてこないのよ!。「温泉旅館」はでてくるのによ。
いろいろと諦めが必要なナビだ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 14:55:50 ID:6z0abZjw0
>しかし、こいつなんで
>周辺検索で「温泉」でてこないのよ!。「温泉旅館」はでてくるのによ。

ドライブしていて探したいのは「温泉」じゃなくて「温泉旅館」だからでしょう
ユーザーのニーズをよくつかんでいるな(w
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 18:28:54 ID:vjPMKRRx0
せめて、周辺検索で目的地検索と同じだけの項目を探せるようにしてくれ
施設を探すときも都道府県でなくてせめて市町村まで絞りこまさせてくれ・・
それだけで、だいぶマシになる
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 21:43:42 ID:gsbKGUZm0
>>159
激しく同意
まさに心の叫び
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 17:40:52 ID:dYLrKf/P0
しかしまー
酷いナビも有ったもんだ。。。。。。。。。。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 20:04:37 ID:mqdfMzRo0
酷いナビなんだが
じゃあ+20万だしてまでサイバーナビ欲しいか?というと
そこまで出して欲しくは無い
楽ナビとどっち?となると
HDDの付加機能をとるかナビのどちらを取るか・・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:04:52 ID:qnpWrHWP0
9000が叩かれているけれど、漏れの5000(DVD)では
細い道は細く表示されるし、近くの施設は近い順に50までリストされる
これって9000が退化したって事?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:54:58 ID:Ylk85hKI0
>>163
それを失って音声認識を手に入れたってわけだな・・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 23:35:26 ID:mqdfMzRo0
近くの施設 音声だと5件までだが、リモコンだと50件かな?

件数は問題ではなくて
近くの施設で検索をかけることのできるキーワードが少ない事が問題
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 05:37:03 ID:Po4fksfN0
とりあえず施設検索に甚だしく不満があるようだな。
もう一つは道路の太さが全部同じことか。
現在地の精度とか、ルートの引き方とか、案内のタイミングとかで具体的な不満は?
できれば他社のナビと比べてどうだという感じで文句を挙げてみよう。

漏れとしては「案内タイミングのカスタマイズさせれ」。
タイミング早杉とか遅杉とか個人差もあることだから、
何m前と何m前に案内、みたく自分で設定させてもらえる方がよい。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 14:05:55 ID:F8LFPX/L0
これって、ナビを買ったと思うのが悪いんだよ。

ナビは、おまけと考えれば出来が悪くても納得できるんじゃないの。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 14:38:04 ID:Sv31559m0
>>91
今日ビーコン買ったんだが、CJ-85Hはもう無くて
CJ-90Hってやつだった。これはフライングなのか?
取説の接続機種がCU-H9700ってなってた。
そろそろ新型出るのかね?

まぁ、とにもかくにも、ハードは悪くないんだから
もうちょっと頑張ってくれよ>三菱
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 00:09:00 ID:L7fOb7xC0
へえーCU-H9700出すんだ
型番からするとマイナーチェンジなのかな?

確かにHWそのものはそれほど悪くないとは思う
SWさえ改善してくれれば評価はかなり変わると思えるから
三菱改善しろ→みこみなし・・・・・となっちゃうんだよね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 20:56:03 ID:p4wXkuU30
マイナーチェンジだとすると
期待薄だな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 12:06:10 ID:piiRdqR30
マイチェンでHWはこのまんまでもいいから
SWが改善されていて、それが9000に適用できるんなら嬉しいんだが
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 23:44:38 ID:e7QBUwuF0
出来損ないを売りつけたのだから責任を取ってちゃんと
バージョンアップ汁
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 18:15:40 ID:VC0SQ4ry0
9000MD使ってるけど、
推奨ルートだと、高速使いたがるのと、幹線道路を使わずに
裏の細い道を使いたがるのをどうにかして欲しい(特に始めて通る道)。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 20:44:33 ID:nv/ZbB2/0
>>173
同じ9000MD使いです。
逆に自分の場合は幹線ばっかり使って遠回りするんだよね。
もう少し裏道使えと、、、、
最近VICS付けたんでどう変わるのか楽しみだ。

酷評されるのはSWの出来の悪さに尽きると思うよ。
改善出来るんだから何とかしてくださいよ。
3マソぐらいなら出すからさぁ
ごたいそうに、ハードウェアドングルまで付けてるんだから
改善する気はあるんでしょ(笑)

中の人見てないかなぁ・・・・

#具体的な要望(オーディオ編)
ナビとオーディオの連携がバラバラなのを何とか汁。
HDD/DVD/CD(mp3)の操作が本体のジョイスティックで出来ない
あのジョイスティックの意味はあるのか?
運転中にリモコンは使いたくない。
"次の曲"なんてこっぱずかしくて発話したくない。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:24:09 ID:61KHhpgh0
自車位置が10m位手前に表示されて困っています。
修正してもすぐに戻っちゃうし。
GPSは完璧に受信してます。

改善策ありませんか?
176175:2005/05/13(金) 00:53:09 ID:61KHhpgh0
↑機種は9000MDです。

信号で停車すると必ずズレてます・・・
177解決方法:2005/05/13(金) 06:46:49 ID:gnjNNdHl0
↑信号で停車しない
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 08:26:00 ID:m2uSdpl00
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 14:49:06 ID:CaHpYwmC0
>>178
2004年3月の地図データだってさ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 14:56:58 ID:CaHpYwmC0
あげとく
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 20:17:44 ID:McNTAlYD0
おまいら、メーカー自身が音声入力は失敗だったことを認めましたよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 20:44:43 ID:WxvFKwTH0
>>181
マジで?w
嬉しがって使ってる俺って・・・OTZ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 22:25:28 ID:kpftQFWo0
>>182
>181は多分、>178のリンク先のことを言いたいんじゃないのか?
俺にも、音声入力を捨てて「ドラコン」なんて物を導入したように
読み取れる。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:48:13 ID:ppBpejGc0
ドラコンなんてイラネ
純正ハンドルならともかく、3スポーク社外ハンドルに
格好悪くてツケラレネ、ていうかツカネーし邪魔だ
どうせつけるならソニーのロータリーコマンダーみたいのにしてくれあれはマジで便利だ
操作系は正直慣れてしまえば不便は感じなくなったしよ

紹介ビデオがあったから見てみたけど
画面構成は変わってないね
地図が若干グレーっぽくなって見やすくなったような気はするけど
色が変わっただけで道路表示はそのままのようだ

CPUの速度は変更無し、HDDが10G増えただけ、録音速度同じ
本体デザインかわらずって事は
これHDDひっこぬいてCU−H9000にぶち込んでも動くような気が激しくする
BIOSチェックとかしてなければ動くね
ドラコンも部品で取り寄せれば動くぞ
まぁそんな事はしないけど

だけどこの情報じゃあ問題の検索にかんしては
人柱さんが現れるまでわかんねー(正直期待薄だ・・・・・)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:02:40 ID:ppBpejGc0
カタログも確認
やっぱり
ドラコンがついただけっていう気がする・・・・ハァ・・・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 13:39:52 ID:NJktTuJK0
ドラコン欲しいピョン
ついでにビーコンも買おうかな(;´Д`)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 14:15:53 ID:QRitFsNA0
>>184
つまりドラコン欲しいんだろ。
188184:2005/05/14(土) 19:45:47 ID:cZCA+9Xe0
イランとイッテルダロ
(まぁ使う人は使うだろしかし優先ではない)
ハンドル以外にもセッティングしやすいようになってるなら使う
今の音声リモコンはベルト外して、目立たず押しやすい場所に移動してるし
あーいうものを後付でハンドルにつけるのは嫌いでね

検索がどうなったか?のホウが大事
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 20:25:28 ID:Z2y4mEpf0
はい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 02:36:41 ID:5PLohZSK0
やっぱしFOMAは繋がらないのか・・・
見た感じリモコンとHDDのみが変更されてるっぽ。
また半年待ってからかの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 12:18:50 ID:mkKW8pD80
三菱のカーナビを開発している中の人は車の運転が好きでないことは
良く解かった。

つーか、免許も持ってねーんじゃねーの。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 12:22:15 ID:YvdOlNj/0
まともなナビが無いとどこにもいけない方向音痴君のレスばかりのような気がしますわ
安物買いの銭失いをした自らの浅はかさを晒してるだけ

私的には運転中にマップル全国版を開く手間が無いだけでも十分と思いますがね
値段相応でしょ
 便利になれると人間退化しますね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 12:44:16 ID:Xw1jZBSZ0
そりゃあコレがマップル全国版並みの値段なら納得しますわな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 12:51:32 ID:mkKW8pD80
ロードマップとして見るとマップルの方がとても役に立つんだなこれが。

道幅が全て同じに表示されるので、知らない土地での夜間などは訳の判らない表示になる。
だから、俺の車にはマップルの関東版が標準装備なんだよ。。。。。。。。。。。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:02:47 ID:S7REUj6g0
>>194
m9(^Д^)プギャーーーッ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:58:30 ID:DqS8+sBh0
三菱のナビは開発部が仕様を決めるが、他社は営業部が仕様を決める。
だから三菱ナビは開発しやすさが仕様に大きく反映するのに対し、
他社はユーザに受け入れられそうな仕様で開発部が開発させられる。

まあ、他の商品でも三菱の営業部は開発部より力がないんだけどねw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:16:49 ID:5PLohZSK0
ってことは改善の見込み無しっちゅー事か。
ある意味貴重な情報だったり(笑
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:30:00 ID:9IZi4Ecv0
本体のシルバーのラインが赤くなった
そこだけ欲しい
オンダッシュTVのデザインはそのままだね

推測だけど
メーカー在庫があまりに多すぎて
HDDとデザインの一部、箱関係だけ取り替えて
9700として出荷しているような気が・・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:46:59 ID:T8YE2E1A0
おまいら福島駅って音声認識しますか?

姥湯温泉(うばゆおんせん)って音声認識しますか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:52:54 ID:1AJepJlo0
また福島認識の話かよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:58:42 ID:5PLohZSK0
福島県福島駅。(うちのはこれで認識)
都道府県で絞るといいらしい
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:52:57 ID:oF/wmuqO0
どうでもええから「道の駅」いうたらごちゃごちゃ言わんと50件くらいヴァ〜〜〜〜ッっと出したらんかいや、ボケがああああああああああああ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:16:25 ID:MPTn1ZND0
>>196
だから、自作オタみたいに実用的でない速度なんぞに拘っている訳だ。
スクロール速度が云々言っているけど実際に使ってみると結構カクカクすんだよ。

逆に他社の製品の方がスクロールやらなんやらが滑らかだったりするんだな

中の人の自慰を消費者に見せんでくれよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 02:27:46 ID:CXqe7pXy0
CU-5900を2003年度版のディスクで使ってます。
焼肉屋を探したくても『食べる』の中の和食でも中華でもないし、ドレに焼肉屋があるのか、全然出てきません。
いい加減新しいモデルに買い換えようかと思うのですが、CU-9000以降で焼肉屋は検索できますか?

9700、VGAじゃないのか・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 09:25:08 ID:ZCTxfAyy0
イクリプス ナビ精度D 音質E 多機能B 動作処理速度A 検索速度A 地図C テレビの映りD モニターVGA
カロ ナビ精度A 音質A 多機能A 動作処理速度C 検索速度B(6ルート) 地図E テレビの映りB モニター非VGA
パナ ナビ精度C 音質D 多機能C 動作処理速度E 検索速度D 地図Aに近いB テレビの映りC モニターVGA
アゼスト ナビ精度C 音質C 多機能D 動作処理速度C 検索速度C 地図C テレビの映りC モニター非VGA
ケンウッド ナビ精度C 音質A 多機能D(DVDMP3再生+1) 動作処理速度C 検索速度B 地図C テレビの映りC モニター非VGA
ソニー ナビ精度B 音質- 多機能C 動作処理速度B 検索速度B 地図B テレビの映りC モニターVGA
三菱

三菱スレの皆さん
レポたのみます。追記してくれませんか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 10:43:17 ID:V+qArzxv0
三菱 ナビ精度A 音質-? 多機能B 動作処理速度B 検索速度B 地図D テレビの映りB モニター非VGA 検索Z
で、どう?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 19:15:16 ID:BW0hVkB20
三菱 ナビ精度A 音質E 多機能C 動作処理速度B 検索速度B 地図E テレビの映りC モニター非VGA
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:53:19 ID:Z8qDOYLu0
検索っていう項目がないと伝わらないよなあ
問題は速度じゃないんだから

テレビの映りって同一条件でやらないと分らないから判断難しくね
標準のアンテナのせいなのか取り付け位置なのか色々ありそう
ちなみに俺のは状況が良いときはゴーストゼロで写るし、まぁまぁかなと思ってたよ
音質はFMとばしだから判断不能
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:55:56 ID:rBtn3buG0
9000MDなんだけど
もしかしてボイスコントロールにMDって無いの?

なんど「MD!」と叫んでみても「MP3」と認識されてしまう。
俺の発音が悪いのか?9000MDがアホなのか?
ふざけんなボケ!MDじゃバカヤロ!なんぞと車の中で叫んじまった。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:12:10 ID:k2M3mKbJ0
>>203
激しく同意

>>209
理由は簡単。ナビ本体とディスプレイユニットは別商品なんですよ。
連携なんて言葉はこのナビの中にはありません。
こういうところの出来の悪さを棚に上げておいて、ドラコンなるわけの
わからんものを作ってしまうところが、なんと言うか三菱ナビの全てを
物語っているんだよね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:12:54 ID:Eq8NfK5f0
お前ら遅いんだよ。

何で一月前にこういった議論をしてくれなかったの?・???

 買 っ ち ゃ っ た じ ゃ ね ー か  
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 00:35:41 ID:LrjQGcLM0
>>211
前スレからこんな話題ですが、なにか?
俺はMDを10マソだから仕方ねーナ、、、、
て感じだが、20マソ台で買った香具師なんか可哀想なものだ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 01:12:12 ID:EamBs+xc0
GW前に、価格.comの最安店で9000MDをゲットできた。
GW明けて価格.comを見たら、オレが買った時より
5万も高くなってたよ。

結果的にラッキーだった。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 05:12:22 ID:ZqTnOCFS0
>>213
価格COMガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 07:59:23 ID:f5fIPiar0
三菱のディーラーオプションのMZ608671とAVマルチナビVZ801って同じ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:26:48 ID:syNtA5VF0
三菱に期待してたんだが。。。これで一気にアゼストに行きます。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 08:33:26 ID:ZJqlBczv0
取り付けたと思ったら2ヶ月で修理逝き.
そのまま1ヶ月放置.
サービスセンターのねぇちゃんは
「どこに修理に出されているか,当方ではわかりかねます」
ときて,激しく萎え
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 12:49:39 ID:ERu3CfZd0
>>218
それが正解
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:04:01 ID:SqqalXRc0
>>218 ワロタ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:54:20 ID:4tzB9/V/0
>>218
アホやw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 14:56:21 ID:J4k6s+k60
いや、あえて言うけど結構いいよコレ!

とにかく音声認識は絶対便利だと思う。
そりゃ確かに検索できない場所もあるにはあるけど、それは当たり前だよ。
SFじゃないんだから。
でもかなりSFに近いって感じで使えるのがいい。
運転しながらシフトレバーにつけたリモコンのボタン押して「周辺の銀行」「周辺の郵便局」「トイレ」「自宅へ帰る」

とにかく便利!
買って損はない、特に十万そこそこなら全然お得です!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:48:09 ID:KaI2I7Co0
>>221
今更何を言っても無駄
音声認識も糞だが
それ以上に基本が糞

ところで、SFってなに?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:15:42 ID:p+JTbK4Q0
>>222
いや、ほら、でも買っちゃったし、・・・買っちゃった以上、ほら、元気出して行かな・・きゃって・・・


・・・・・.・゜゜・⊂((〃/⊥\.〃))⊃・゜゜・.ウワーン!!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:02:01 ID:2ZlR5gWF0
距離優先で検索して走ったら、農道走らされた・・・・
22588:2005/05/23(月) 02:10:05 ID:3q4pwHFt0
みんなとりあえず元気出して使っていこうよorz
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 06:05:21 ID:8JxaSkGk0
あげ〜
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:09:01 ID:ObZuMh9m0
三菱のナビってそんなに酷いんですか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:06:43 ID:4As+USo60
>>227
ナビとしてみると最低最悪。実用性を無視して、たいして意味の無い
検索速度やスクロール速度に拘った開発者のオナヌーナビ。

でも、10万円でTV・MD・MP3・CD・FMデッキにおまけで付いてきた
ナビだと思えば我慢できる程度ダヨン
229mps ◆fbSdnur8IQ :2005/05/26(木) 00:00:32 ID:yNbGz/5B0
別に酷くはないけどな。
ソニーやサンヨーとどっこいどっこいだとは思うけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:16:44 ID:Sil2EKDH0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
地図はどうよ、腐ってもゼンリンだぜ。SONYとサンヨー
231229:2005/05/26(木) 00:41:04 ID:yNbGz/5B0
>>230
その点はインクリの負け(きっぱり)ゼンリンのほうが切り捨ててる道路少ないし。

三菱ナビ(HDD)は費用対効果としてみれば結構いいと思うんだけどなー。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 01:03:20 ID:EzuWpfgU0
道幅も表記されないものなんて
地図じゃないです
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 01:24:12 ID:HxvQodkQ0
>>232
道幅ってなんじゃそらw
最初から三菱ナビだからそんなもん無問題(^∀^)ゲラゲラ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 09:44:49 ID:KIqf8zcL0
ナビなんて目的地に着ければイイ!
くらいの気持ちでなければ三菱ナビは買うなつーの。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:12:36 ID:zdKZrKb40
道幅気にする人はやっぱり大型トラックにでも乗ってるのかな?

よくわかんないや・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:38:07 ID:KIqf8zcL0
免許もない奴には

>よくわかんないや・・・

解からないいだろうね・

車の運転をしたことがない奴は意見を言う資格なし。

それとも車の通行料が少ないド田舎に住んでいるのか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:00:22 ID:zdKZrKb40
>>236
(´,_ゝ`)プッ
そこまで言うと信憑性無しだねw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:29:37 ID:EEFgZhE40
>>237
なにがなんだか良く解からないレスしてんな。
なんの信憑性がないのかな。
先週辺りにも変なレスして自慰していた奴が
いたけど同一な香具師かな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 13:36:16 ID:PuXX4HKl0
単に貶したいだけの奴がいるってことだろ
ナビには一長一短あってどれに着目するかで評価も変わる。
道幅などを重要視する人も珍しいしね。
240234:2005/05/26(木) 14:03:45 ID:KIqf8zcL0
道幅を言い出したのは俺ではないのだが
片側三車線のバイパス(市道)と車線区分の無い市道が同じ表示なのは理解に苦しむ。

不便じゃないのか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 16:25:29 ID:0J39811X0
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 18:32:09 ID:i5R89S7Z0
道幅などパッと見て区別がついて欲しいものは必要だと思うけど。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 04:14:22 ID:aKUaBFGt0
はい
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 06:43:15 ID:u4Cwl6/H0
道幅は道の色で想像してます。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 07:40:17 ID:UC4NSyyM0
色分けで道幅を想像するのは勝手だけど
実際は対応していないので残念。

地方道と国道の区別はつくけど道幅の区別はつきません。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 10:09:15 ID:q+m+LqbT0
>>242
四国や紀伊半島にはすっごい3桁酷道ってのがあるぞ。色では立派な国道だが。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 11:52:49 ID:aKUaBFGt0
そこまでナビに依存するかね?
まるでナビが無いと運転できないような騒ぎようだなw

ほんと免許もってるのか運転ろくにしたことないのか疑わしいよw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 12:25:18 ID:Ma3OmGrv0
地元であればナビなんか立ち上げないよ

見知らぬ土地で土地感の無い場所だからナビを使うんだ
見知らぬ土地で地図を使うのと一緒だ。
だから地図と同じ精度が最低でも欲しいよ。

>>247
免許を持っているか運転を禄にしたことがないのか
「自分の身近な場所から出たことがない」のか疑わしいよw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 12:41:42 ID:aKUaBFGt0
>>248
馬鹿じゃねーのw
ナビなんか無くても誰だって新規開拓してるっつーの
しかも大型転がしてw

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 16:34:26 ID:vEQVFQto0
そんなに道幅表示にこだわる必要があるのかなぁ?
行ってみて細かったらやり過ごすか戻るかして、その時に
修正されたルートが早く出てこればいいんじゃないの?
事前に地図を頭に叩き込みながら勘ナビで飛び回っていた
頃に比べれば十分すぎる。
ましてや、10年前のパナのデルナビ(CD)使っていた頃なん
かストレス溜まりっぱなしだったけど、有ると無いとでは
差が大きかった。
紙に印刷されている地図では道幅なんて見ながら走れない
んだから。(ましてや中央分離帯の有無なんて)
そのうち、カーナビ無けりゃどこにも行けない人が出てく
るんだろうなぁ。
カーナビに至れり尽くせりを求めるのもいいけど、コスト
パフォーマンスの判断は人それぞれだからなぁ。
まあ、指示待ち人間にはもってこいの道具なんだろうなぁ。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 16:43:28 ID:jKONd7P+0
話題がループしてる気がするが、どこに価値基準をもとめるかによって
是か非かが決まるでFAではあるまいか?
かくいう俺は是に一票。検索はたしかにヘタレかもしれないが
この安さなのに十分な機能装備で満足。道幅表示は必要なし。

これで十分すぎるでしょ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:57:22 ID:aKNSBgzL0
道幅は非常に重要だと思うけど。ナビって走りながら見るんでしょ?
間違えたらリルートするから必要ない?それでは本末転倒でしょう。
知らない町を走ってて道幅表示があると無いとでは差は大きいと思うけど。
値段が安いとか関係ないと思うけどなあ。基本的な部分だと思うよ。
>>247さんの様な意見こそ知らない町でナビ使ったことあんのかと聞きたいよw
ナビに依存してないからいいのかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:09:03 ID:aKUaBFGt0
>>252
別にいらないよ、道幅なんてw

しょーもな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:47:55 ID:Ma3OmGrv0
>>249
馬鹿じゃねーの
時間に制限があるときに新規開発なんかしてる間なんかネーつーの。
てめーみたいに暇人じゃねーんだよ。
毎回同じところに行くのにナビの誘導なんか使わないよ。
そんな時に使うのはVICSの情報。
ルート周りの職業以外の人間がいるのも理解出来ないのかね。

遊びでも仕事でも時間を有効に使いたい時こそナビが必要なんじゃねーか?
マア、暇人には分らねーだろうな。w
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:48:08 ID:1lwAZlaI0
>>250
> そんなに道幅表示にこだわる必要があるのかなぁ?
> 行ってみて細かったらやり過ごすか戻るかして、その時に
> 修正されたルートが早く出てこればいいんじゃないの?
> 事前に地図を頭に叩き込みながら勘ナビで飛び回っていた
> 頃に比べれば十分すぎる。

ハゲ同!
はっきり言って迷わずどこでも行けるようになった。
このナビで行けない所があるとしたらナビ依存症かちょっと足りない方かも。
かわいそw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:19:41 ID:hOR9vAzL0
>>255
ばかだね〜〜

道具として使えないから不満が出てるのだろう。
検索方法も不便、表示方法も・・・・
多すぎて書く気もうせる・・・・

ま、マイナーチェンジしたから中の人も必死だなw。
発売後10ヶ月程度でメーカー希望価格の3割程度の値段で
叩き売られていたことがダメナビの証拠だよ。w
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:31:21 ID:dTv+takH0
VICSについても、順調と不明の表示が出来ないのはイタイな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:10:57 ID:z17XxU7G0
20万で購入 不満いっぱい、気持ちは分るが高い買い物だねえ、ご苦労さん、ご愁傷さまでした。
10万購入 不満いっぱい、だったら高いの買えばいいのにねえ、安いんだから理由あるのにきまってるじゃん

このナビが調べて分った上で買わないと不満足度の高い商品だというのは間違いないが
それに目をつぶって、安いしこれで充分じゃねーのという連中もいる(俺も)
そいつらは、仮に5万高くて今のネガポイントが修正されたのが合ったとしても
それは買わないんじゃないんの?

検索も道路道幅もあるに越したことはないし、あると嬉しい
だけど買う基準ではない(俺はね)
もし、それが必要なら、なぜ買う前に調べないの?それが俺は不思議だ
あって当たり前の機能をつけない三菱がどうこうってのは別問題だろ
買ってから文句言ったて遅いんだからさ

次はつけろーっお願いする必要はあるけどな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:45:34 ID:fDhOflVf0
数あるHDDナビで道幅が表示に反映されていないのは三菱製だけ
DVD製のナビでもほとんどの物は反映されている。

それは事実。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:54:17 ID:KMs30iwZ0
>>259
全然たいした問題じゃないが?
道幅分からないとどこも行けないと言ってる意味が分からない。
クロネコヤマトの配送でもしてるのかな・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 03:11:52 ID:pChyTmvk0
>>252
>ナビって走りながら見るんでしょ?

走行中はナビ画面を見ないでください(w
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 07:58:04 ID:XLKT2iUQ0
>>260
あんた、頭変じゃないか?
どこに
>道幅分からないとどこも行けないと言ってる意味が分からない。
なんて書いてある。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 10:07:32 ID:tno0F80z0
>>262
逆に聞きたいよ。
そこまで異常にこだわる程、どうして道幅が重要なのか教えて。
何か「知らない土地では道幅が〜」とか書いてたけど。
知ってる土地でナビなんか使わないし。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 12:21:06 ID:T6XUgHcv0
道幅が重要なのではなくて、それを元に幹線道路か、ただの一般道路か
その辺を見極めるのに必要だからだろ。

三菱を始め、ナビの案内なんてろくな物じゃないから自分で判断するのに
必要なんだよ。

どちらかと言うと、ナビの誘導だけで目的地を目指す応用の利かない
>>263みたいな人には不満じゃないのだろう。


それはそうと、新型のステアリングに付けるリモコンみたいなの
三菱はなにを考えてるんだ?車の運転した事が無い奴が作ってるのか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 12:31:05 ID:n6F9YglX0
>>264
> 道幅が重要なのではなくて、それを元に幹線道路か、ただの一般道路か
> その辺を見極めるのに必要だからだろ。
>
> 三菱を始め、ナビの案内なんてろくな物じゃないから自分で判断するのに
> 必要なんだよ。

ナビにこれだけ頼っておいて、何が「自分で判断」だよw
書いてることメチャクチャじゃねーか(^∀^)ゲラゲラ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 12:42:44 ID:T6XUgHcv0
>>265
なんだ釣りなんだ。
相手した俺が馬鹿だったよ。

ついでに言えば、あんた俺のこと誰かと勘違いしてるぞ。w
一人で妄想してなよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 22:26:36 ID:iTQONDE90
>>264
俺のことを>265と同一人物と勘違いしたの?
アホだな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:58:04 ID:cvusZpED0
>>267
これ以上ないくらいどうでもいいレスだなw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:00:41 ID:XhJzZ1HM0
そこまで道幅表示欲しいなら、ついてる奴買え

直すとしたら
道幅なんかより、検索のほうを直して欲しいぞ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:38:41 ID:u/hx+APH0
>>269
全く同意
何よりまず検索
地図なんか大体だろんなもん
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 07:34:25 ID:/OU/uJjr0
つーか、他社HDDナビで道幅が表示されていない機種なんて
他にないのだから、唯一表示出来ていない三菱ナビを選んだこと自体
頭が足らないような希ガス。

それとも、出来て当たり前と考えて購入したとなると
くじ運が悪い奴だ。

でも、地図が大体では困るぞ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 12:59:28 ID:qak+0jbO0
焼肉屋で検索できるようにしてくれよーーー
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:50:57 ID:GN/KmBj/0
>>272
出来るだろ?
何かと誤認識して、焼肉・ステーキ屋で検索しおったぞ。
274272:2005/05/31(火) 03:12:32 ID:03XVwZJk0
ありがとう、実はCU-5900なんです・・・
最近のは出来るんですね。
焼肉屋が探せるなら買いかな〜
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 06:11:02 ID:dEq0533Y0
こんな調子じゃあらゆる施設が検索できなきゃヘボナビって言われかねんな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 08:52:33 ID:ozGX3br10
亀専門店、検索できねえの?とか言い出したりして・・・

そんなの言い訳にしてもらいたくないけどね。
とにかく登録してあるなら検索でリストされるようにしとけよ!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:26:57 ID:QdbdHpfH0
スレが進んでいないので道幅表示の件で書き逃げ

去年の暮にでたカーナビガイドブックによると
道幅表示が出来ないのは、三菱製のみだそうな。
他メーカー製はDVDローエンド普及タイプでも対応。

スクロール速度だって実はカクカクして使えないのは内緒なのか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:43:47 ID:LRBRjXrj0
道幅どうだか知らないけど
それで目的地に行けないならはっきり言って「頭悪い」よ。

ごめん・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:09:50 ID:03XVwZJk0
焼肉が食えれば道幅なんて気にしないよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 13:07:24 ID:Vte+5uZ60
>>279
まあ焼肉なら鶴橋か新長田だな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 15:38:51 ID:YUDk4EiI0
スレ読んでかなりワロタ。

いや9000安いし買おうかなぁ…とか思ってた所なのよ。
同じくらいの値段の別のメーカーの探そうかなぁ…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:12:33 ID:+jnM7Pje0
>>281
悩め悩めw
「評判良くないみたいだけど、今さらDVDもなあ・・・腐ってもHDだし・・」
     ↓

   三     菱    地    獄
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:29:24 ID:wQRKn+a30
>>271>>277
運転中は凝視出来ないんだからパッと見て情報が分かり易く表示
されてるのがナビの最低条件だと思いますよね。
検索も確かに大事。でも検索は停車中にやるもんでしょう?
実際に案内してもらってる状態が一番大事なのは当然ですよね。
それをナビに依存しすぎとか言いながら自分もナビ買ってるのがおかしいですよね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:09:58 ID:hwO6IfEt0
>>283
マンガみたいな地図じゃなきゃ嫌なの?
見てもわかんないの?
赤ちゃんかおまえは?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:59:22 ID:LXkVSVbc0
>>283
9000オナと他社ローエンドDVDナビをメインとセカンドカーに
付けている俺に言わせるとナビ自体はDVDの勝ち。

でも9000は同じ値段でMDは使えるはTVチューナーは標準装備だわ
と考えるとゴミのような性能でもしかたないのかと納得している。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:44:53 ID:KKhM4pMm0
道幅厨にいじめられるのが気にならなければ
「割り切って」買えば悪くないと思うが。
(いいとは決して言わないケド)

道幅と検索以外は普通なのではと思っている今日この頃
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 12:15:40 ID:X3xwkSGp0
表示も良くないよ。
過去ログ嫁
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:34:30 ID:FykOdA590
じゃあ対費用効果を考えて最もいいナビって何よ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:53:30 ID:G7xYLk4H0
>>288
だめ菱以外の全て。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:26:04 ID:rRKfiTmL0
最初はあれこれ言うけど、結局どれも同じだわな
正直現在地が正確で大まかにでも音声だけで検索出来て新車にキレイに収まってるので、
あの値段なら大満足でした。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:26:32 ID:HsNP6gCC0
>>290はホラフキン。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 01:00:27 ID:Uv/PSCCI0
藻前らここで不満をぶちまけながらも安さに釣られて三菱製ナビを買った負け犬なんだろ(w
293283:2005/06/05(日) 15:27:43 ID:YkajeJkn0
>>284
チラッと見ていかに分かり易いかがナビの肝ではないでしょうか?
まぁそんなレスしか返せない人には何を言ってもダメでしょうが。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 16:56:21 ID:BatQfUVV0
>>293
とても分かり易いですよ?

普通の人にはね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 17:00:57 ID:drYT9ufF0
税込み27万で買いましたヽ(`Д´)ノ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:31:25 ID:DXyiKQXK0
>>295
ある意味貴重な体験をしたのだから良いじゃん!

>>294
たしかにマンガチックで良いよね。
夜間画面なんて数種類の線が縦横無尽にはしっているだけで
とてもナビの画面とは思えない簡素さ。

地元で見てもどれがどの道だかすぐには判別がつかないくらいの
表示だよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:24:36 ID:iK8LIvWY0
>>293
> チラッと見ていかに分かり易いかがナビの肝ではないでしょうか?

チラッと見て見難いと判断できるナビを買った馬鹿w
298名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/05(日) 23:29:01 ID:nVuAzBAM0
CU-V7000VP購入後
地図DVD読み取らずピックアップ交換それから11ヶ月後
現在地図読み取らずまた修理かと考えている今日この頃
V7000オーナーの皆さんのは正常に動いてますか?

299293:2005/06/06(月) 19:38:28 ID:an6tians0
>>296
とても真っ当な意見ですね。ナビ購入ガイドであの画面を見たときは驚いたものです。
>>297
あなたとすぐに分かるレスですね。
私は三菱とアゼストの安物比べをしてアゼストを買いました。
つまりよそ者です。あなたも間違いなく三菱ナビとは関係ない人でしょう。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:41:58 ID:1lnfguzx0
アンチウザイ
ユーザーだけで話せればいい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:12:17 ID:gfUREAwC0
そのユーザーがほとんどアンチなのですがw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:18:55 ID:dlwSKbFj0



 窃 盗 キ ャ ラ の 修 正 に 必 死 の 馬 鹿 作 家




 
  

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:26:35 ID:50+YaiBK0
煽り合いじゃなくてプラスになる情報交換しようYO!!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:25:19 ID:2z25Es+50
如何に不出来なのかの晒しあいと、改善要求以外に何の情報がある。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:28:39 ID:oaOiRtXt0
煽り合いじゃなくてプラスになる情報交換しようYO!!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 19:35:26 ID:uuBkmbQc0
如何に不出来なのかの晒しあいと、改善要求以外に何の情報がある。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:40:55 ID:PsTgXip70
他メーカーユーザーから見たら明らかな欠点を指摘したら怒るんだもんw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:47:15 ID:NeXBEmqy0
つーか、
他メーカが必需品として対応しているのに三菱だけ対応していないてことは
完璧な手抜きだワン!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:47:27 ID:RwreGOhY0
>>307
お前、他メーカーユーザーかよw
被害者に大喜びで石投げつけるようなマネするなっつーのw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:43:00 ID:9lOqLlDY0
煽り合いじゃなくてプラスになる情報交換しようYO!!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 10:03:38 ID:0kEskRWx0
おまいらYOYOって五月蝿いんだYOヽ(`Д´)ノ






























煽り合いじゃなくてプラスになる情報交換しようYO!!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 10:30:30 ID:B3aBDfmX0
欠点も
数少ない利点も
出尽くして
ネタが正直ナイ


まぁ
ほとんど改善されていない
新型が発売され
旧型の9000MDは値上がりしお買い得感がなくなってしまった現在
あえて選ぶ理由はないな


不便だろうが、なんだろうが
買ってつけちまったら、それなりに使うしかねえ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:43:02 ID:dklz0ORb0
なんで値上がりしたんだろうなw
私達がこんなに激しく活動してるのにw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:25:53 ID:/5t9q0gQ0
9000が叩き売られると新型も同じ道を歩むんじゃねーかと
客が逃げるからだろ。

つーか、安くても売れないなら高い値付けでイイ!と考えたのかな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:47:19 ID:jbU/bm820
以前そこまでナビに頼ってんのかよ馬鹿、なんてレスをくれた人がいたけど
目的地までの目安となる点線も無くてどうやって走ってんのか教えて欲しいよ。
結局ナビに頼り切ってるのは三菱オーナーでしょ?点線も無きゃどこに向かえば良いか
さえ分かんないからナビの言うとおりに右折左折していくしかないんでしょ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:29:37 ID:Q2m6pACW0
>>315
点線あるよ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:59:49 ID:nBHoRWsn0
>>316
多分、目的地までの方向を良く線で示す線のことだと思うよ。
あれがあると、ナビのアホな誘導を事前に察知し自分で良い道を探すのに
便利なんだ。

ただし、>315がそのことを言っているのかは不明
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:20:14 ID:Q2m6pACW0
他社のナビを知らない者にとっては問題にもならないんだけど・・・
他社使ってて良かったんならそれにしとけば良かったのにね^^
HDDに釣られてドツボってわけか・・・それは地獄かもw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:24:36 ID:VuzYN+QN0
>>315
>目的地までの目安となる点線も無くてどうやって走ってんのか教えて欲しいよ。

走行中にナビ地図見なくても頭の中でだいたいの方向わかりながら走ってますが、何か?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:51:04 ID:HalGEquV0
ほう?初めての土地で、それも夜それが出来れば、アンタは渡り鳥並みだw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:30:49 ID:4DYsslx70
>>320
きっと天測しながら走ってるんだYO!
森や公園の植生&民家やホテルのアンテナの向きや窓の設置状況も判断の要素に入れると完璧だNE!!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:38:22 ID:3iQoUoYn0
>>321
三菱ナビユーザーなら常識だろ
出来ないアホはよそのナビ使ってりゃいいんだよw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:55:10 ID:4DYsslx70
>>322
そうなのか!みんなスキル高すぎ。
つーかルート案内には別に不満は無いけどな。少なくとも迷うことはない。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:58:50 ID:bDoXPe6V0
ナビ要らないじゃん!

つーか、おまいらは獣なのか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:08:52 ID:4DYsslx70
>>324
いや、獣ではなく一人ワンマンアミー。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:14:04 ID:3iQoUoYn0
 
 ナ ビ な んて 飾 り で す よ (ヤケクソ)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:11:26 ID:4DYsslx70
>>326
いや、その通りナビなんて飾り。ある種の職業的ドライバー以外なら。
でもせっかくの飾りがボロいと、飾りとしての役目を果たしていないわけで・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:17:46 ID:qQ9jVmPP0
線はでてないけど→なら出てるだろ、画面右下に
個人的には線ウザイから矢印で問題ないんだけどな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:25:06 ID:V4ymv8Mq0
>>328
そんなのあったっけw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:38:55 ID:RjHRJaXI0
あるけど大雑把過ぎて使い物にならないw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:04:39 ID:y4r/5fP00
煽り合いじゃなくてプラスになる情報交換しようYO!!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 10:46:20 ID:tMiD6BMT0
登録地ってのを初めて使ってみた
ふつうは”お気に入り”とかって書くだろうに

お気に入りのラブホとか行きたいラブホを登録地しておいたYO
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 10:56:12 ID:QcPg/W8l0
>>332
好きにしろ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 14:14:42 ID:g0i0Fm4i0
だいたいの方角さえわかりゃあいいんでないのか?
その通りの方角の道が必ずしもあるわけじゃああるまいし
アイコンが小さいんで目立たないけどな

それに俺の場合2画面でつかってるから
大きい縮尺のほうみりゃあ、線なんぞなくても困らん

お気に入りってのは
単にIEの影響だろ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:26:46 ID:bHev/XfH0
ひょひょひょ、直線がでるとそれと同じ方角に向かう道や、ショートカット
の道、現在誘導されている道がアホなコースではないか簡単に判断できるのでつよ。



応用の利かないおばかサン達には無用の長物だろうけどね。けっけっけっ!
336657:2005/06/14(火) 05:17:50 ID:fe6H+PyH0
CU-V7000ってカス?
いらないのあるからヤフオクにでも出そうかと思ってるんだけど、いくらぐらいなら売れるかな?
ちなみに、インダッシュモニター付きっす。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 12:09:14 ID:xVAwN8By0
ハァ
出なくても判断できるけど・・・・・

出た方が簡単な人もいれば
そうでない人もいるってだけで
なんで、そう一括りにするかねえ

使い方なんて、みんなおんなじじゃねーのヨ

まぁ、ナインダカラシャーネージャン
全くないよりは、選べる方がいいとは
オモウケドネ、ナクテモコマッテナイダケ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 12:54:12 ID:mNju3hwQ0
そりゃあんた、機械の言いなりになるのは楽だよね。
何も考えなくていいのだから。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:08:37 ID:UDafla6g0
新ステップワゴンのMOPナビが三菱製
リアカメラ付きで34万5千円と高価なため
付けるかどうか迷ってこのスレを見に来たけど・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:05:58 ID:xVAwN8By0
それなら
後付で好きなのつけたほうが
幸せにナレルヨ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:45:41 ID:c9v+RNBo0
>>340
無理に幸せになる必要なんて無い。
でもわざわざ不幸せになる必要なんてもっと無いと思います。
342315:2005/06/14(火) 21:28:15 ID:1Eqdzsy10
>>317
その線のことです。目的地までの直線。
>>335
まさにそれですね。
>>337
本当に判断できるのなら尊敬します。
知らない目的地までナビの案内通りでは無い道を自分で選んでいける人なんて知りませんから。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:36:16 ID:PXrrPnzB0
>>335>>342

(・∀・)ジサクジエーン!!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:57:22 ID:5oXvrumB0
性能の良いナビは便利だろうが
ナビ無くても地図と標識見れば普通に走れるだろうに
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:00:10 ID:ZCS8KDOV0
〜〜〜〜〜ヾ(;`ε´)ノぶーん
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:03:54 ID:lM6eUDJc0
三菱のナビオーナーは悟れるんだね>>344
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:17:09 ID:kxM4MSl/0
とてもいいナビですが、何か?

音声認識がとても便利で、ハンドルリモコンでピッ、あっさり目的地変更。

このナビにして本当に良かったと感じる毎日です!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:22:42 ID:lM6eUDJc0
>>347
過去ログ読んで出直しておいで!


ネタにもなりゃしねーよ。
はいはい、お疲れ様
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:34:39 ID:kxM4MSl/0
>>348
(゚Д゚ )ハァ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:37:27 ID:WGsgIrsj0
別に直線なんて引いてなくたって
方角さえわかってりゃあ走れないの?

方角さえわかってりゃあ
案内と違う道通ったってつくでしょう
それに2画面の右側を
拡大縮尺で表示させときゃ、線なんてなくたってねぇ
分るでしょ?分かんない?

もし、あなたが
ナビを選ぶ基準が、その線であるにも関わらず
三菱ナビを買ったんだったら
オツカレサンデシタ
二束三文でヤフオクでも出してください

買ってないのに、文句あるなら
ワケワカンネ

なんか
ナビについてあれこれ言ってる人って
地図みて走ることのデキナイ人ですか?

検索はすっげえ不便だと思うがね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:53:03 ID:kxM4MSl/0
>>350
そうそうw
検索以外なんの問題もなし!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:03:32 ID:lM6eUDJc0
>>351
おまえな〜、検索に問題が多いのはアンタが褒めちぎった音声認識のせいも
あるのを理解してんのか?

音声認識が不出来なのをメーカーも認めたからステアリングに付ける
邪魔なリモコンを付けたのではないか?
まあ、ナビの誘導どうに満足できる暇な人たちには不満は出ないのだろうよ。

さてと、時間の無駄だから風呂入ってねるべ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:06:28 ID:RFrtFYVW0
地図(インクリ)と検索がなぁ、
それさえうまいこといけてりゃまた三菱ナビ買ったと思う。
いや、マジで基本性能は侮れないものがあると思うよ(アゼストと比較してのお話しだが)

>>336
ヤフオクではめいっぱいで5マソってとこかな。
ただ、出すタイミングやらなんやらで相場は動くので注意。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:39:24 ID:fght9CBZ0
私も音声認識は重宝してます。
運転中も危険無く目的地を決定できるのが何よりかな。
検索ですが、ピンポイントで見つからなくても大まかに音声で指定、休憩時に改めて手動で設定。
これは使い慣れると他メーカーでは満足出来ないと思いますね。
とっても満足してます。安かったしねw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 05:05:24 ID:rBW3MzHP0
色々と文句を言ってる人は、他のナビ使ったことあるのかな?
他のナビ使ったことあるのに、どうして三菱製を買ったのかな?
気に入ったメーカーあるならそれ使い続けてりゃいーじゃん。
店頭で見て、自分が欲しい機能がないにもかかわらず、
「安さに釣られて」買った人が文句いうのはおかしいと思うけど。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:48:48 ID:sbhj5XHT0
ロムってたけど俺も参加。
酷評あったのは知ってたけど、DVD&HDDナビで10万
ちょいで買えるのは三菱だけだったから買った。
リモコンの操作がやっかいだったり、たまーに歩行者道路を
案内してくれるけど、所詮は機械なので信用度80%くらいで
使ってる。俺的には十分満足できるナビだと思う。
ルート検索は早くていいね。地図はしょぼいけど使えるレベルだから
問題なし。
そんなに文句いいたきゃ金出して売れてるメーカーのナビ買えば
いいのに。買う前にカタログ見たり、店で触ればある程度の性能わかる
と思うけど。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:58:51 ID:7dPWR0ai0
FOMA用アダプタが出たので久し振り覗いたが
あいも変わらず叩きあいかよorz
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:58:53 ID:pbRCAWU30
三菱だって希望価格の三割程度の価格で売りたいわけないのよ。
希望価格29万だったかな?

市場がその価格なりの価値を認めないから7割引きで売ってるんだよ。
安物買いの銭失いした奴は逝っちゃいなさい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:44:17 ID:AChl3QLU0
>>358
頭悪そうw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:37:03 ID:rL/zkXfZ0
市場が認めなくたって7割引だって
購入者が価格なりの価値を認めて購入していれば
コストパフォーマンスと満足度は高いんだがね

文句言う奴って結局さ
購入前にきちんと他社と比較検討しなかった
ネットで価格調べたらHDDでお買い得だ、詳細は調べないで買った
とかじゃねーの?
そこそこ高い買い物で満足したかったら、自分で調べる事ぐらい必要じゃねーの?

普通こんだけ割引して売ってたら、なにか理由があると気づくと思うんだが?
あとは、それを割り切れるのか、そうでないのか
そうでないなら買わなきゃいいんだし、それでも買う奴っているんか?

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 04:47:05 ID:SmC//iJV0
>>357
FOMA用アダプタ
本当に出たの?
どこかに書いてあった?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 12:50:05 ID:F7ZihYYh0
新型が出たのにさっぱりだから中の人がここでも
頑張ってるんだよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:05:55 ID:MVe6szAO0
CU-H9700買った人っているのかな・・・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:08:55 ID:V3/fUV4r0
9700購入者って、アンチ三菱ナビ予備軍って言うか
負け犬予備軍って感じだね。

半年後には市場価格10マソかw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 07:31:52 ID:2xXPlssP0
>>364
マツダ等のディーラーオプション用じゃないのか?
額面上の値引きはすごいことになりそうだ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 08:20:18 ID:U7ExRVXA0
>>360 が結論出しちゃってる

あとはおなじみのループを繰り返すだけ
♪めーぐるー、めーぐるーよー
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 19:13:36 ID:XumEJHwy0

三菱のナビって店頭に無いけどほんとに売ってんの?

( ´,_ゝ`)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:39:41 ID:Pe5vBh1R0
よく探すと特価在庫処分品として山積みされてるよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 07:14:41 ID:5T7eDHkX0
>>360
だから俺は三菱買ってないって。
というかこのスレって、あまりの安さに興味を持って他社と比較した結果
お粗末なナビだと分かって馬鹿にしに来てる人が半分以上でしょう。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:49:04 ID:+lrtx51F0
違う、他社オーナー及び購入検討中が約3割、負け犬オーナーが4割
新型が売れなくて困ってる中の人が3割てとこだよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:05:26 ID:9NdqPgpO0
>>370
デタラメばかりの人生ですか?(w
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 08:47:01 ID:WouPiZs30
俺は元三菱ユーザーだったんですが。
V7000からH8000と使ってみて別に不具合は感じなかったなぁ。
ナビに求めるものが変わっていったから今はパナのDVDナビにしたけど。
ナビ自体に多くを求めすぎなきゃ三菱でいいってマジで、安いし。

言い方悪いかも知れんけど、
三菱DVDナビ→吉野家の朝定
HDDナビ→ファミレスのセットメニュー
ってくらいに思っておけば後悔しないんじゃないかな、と。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 09:58:42 ID:+dBIY/Z/0
機能なんてこの程度で充分
 それより値段が安いのがイイ

値段が安くて買っちゃった
 俺にとって重要な機能がナイ、許せん

でも、後者って
以前にカーナビを使用していた人だろ
初めて使うなら、まぁこんなもんだろうで終わる
以前から使ってるなら、自分が何を求めているのかぐらい
はっきりしてそうなもんだが?

372>>
多くは求めていないかもしれないが
そいつにとって重要な部分が欠如してるから、許せないんだろうなあ?
堂々巡りだが、重要ならなぜ調べない?ってなるけれどね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 13:00:42 ID:pPuTuXCy0
否定派も庇護派も肯定派も結局値段なりの性能と言う意見が一致する所が
藁かしてくれる。

それも購入価格が10マソ前半を前提としている所が悲しい。
375332:2005/06/20(月) 14:19:22 ID:2ZgaiMDu0
ラブホ登録しまくり
今週後半からねっとりいちゃいちゃしまくってきます
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 16:27:34 ID:mq94MobL0
ファッションホテルで検索したほうが早くね?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:53:34 ID:98IHdEM00
肯定派 値段なりの性能に納得している
否定派 値段なりの性能は認めてはいるが納得していない?

10万前半じゃなくて
10万円台(9000VP)ですがな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:22:06 ID:2O6+o3P50
お前は負け組み
9000MDを税込み10万5000で買った俺は・・・・



ダメ菱買った時点で負け組みか。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:59:52 ID:5UWtQIW/0
最近はどうでもよくなったな。

まあ、やろうと思えば検索もそれなりに出たし。

現在地が地図に出ればいいやw
380332:2005/06/21(火) 01:29:19 ID:b6c7GGRE0
>>376
いろいろ調べたが検索で引っかからないカコイイラブホを登録しとる

検索して出てくるのはショボイ連れ込み宿みたいなのばっかり('A`)
ザーメン臭いバスタオルとかおいてるような
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 02:57:02 ID:cpJ0XKwL0
>>380
マグナムワロスwwwwwwwww
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 06:47:58 ID:UkbpqVPN0
>>380
ひょっとして広島か?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:10:12 ID:uAQuQ8dG0
光ビーコンって付けたほうがいいのですか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:37:03 ID:89oZgC1z0
>>383
ビーコンまでつけた者です。
3マソ出すのは躊躇いましたが、
とりあえず高速道路では役に立ちました。

でも3マソ分の役割をしてるかというと疑問です。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:00:44 ID:/zutaFfN0
ナビの部分の値段を3マソと考えると高い屋根
386332:2005/06/22(水) 20:56:33 ID:1J3wBY/x0
>>382
いやいや群馬ですよ

某板で調べたがリネンに出したときの糊のにおいらしいが
どう考えてもザーメンっぽいかほり
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:22:33 ID:EwY31tDn0
新型の福島駅の検証マダー?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:04:53 ID:Q7vbZNG00
sage
389_:2005/07/02(土) 01:43:12 ID:6zxfb+Ba0
age
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 10:29:44 ID:13y5LhXL0
age
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:55:25 ID:IQ0NguHL0
ドラコンについて
手を離せない状況で操作できるって、XXせずともデフォルトで走行中に
何でもかんでも操作OKってこと?
危険なような、甘美なような…

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:36:41 ID:w8iZ6wYk0
>>391
ステアリングに邪魔なもんつける奴の気がしれネ。

三菱電機のナビ開発部隊は自動車免許取得者は0に1000ウオン
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:51:13 ID:wXoNZO800
三菱電機のホムペみてて、激しく疑問なのですが
ドラコン追加してタッチパネルはないとか言わないよね? ね? ね?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 06:50:32 ID:b+IWRmXP0
タッチパネルさえ付いてればなぁと思う。
私のように付いてないから全く購入対象にならないって人も多いだろうに。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:19:11 ID:zEdpxLxQ0
   .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:44:18 ID:vcQbzTwi0
新型と言い、旧型と言い、ハンドルにこんなもの付けて喜んでいるの
三菱だけだろ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:50:51 ID:P9qMlz7Q0
三菱タン(;´Д`)ハァハァ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 01:27:39 ID:F7LsTMFb0
>>394
> 全く購入対象にならないって人も多いだろうに。

くるなよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:08:33 ID:0x/RlbC50
タッチパネルなんて
画面が指紋だらけになるからイラネ

友人がレガシィでメーカーOPのDVDナビつけてるけど
タッチパネルしか無い
不自由極まりないんだが

画面のあちこちピッピと押すぐらいなら
リモコン使った方がハヤイ

慣れたらリモコンなんて
見なくても操作できるし
それと音声認識で全く問題無し


と思ってる俺は
少数派なのか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:46:53 ID:AE/pgr110
少数派なんだよ!
他メーカーはこぞってタッチパネルを採用しているのが答えだろ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:48:29 ID:fPm510vr0
>>400
いらねーよタッチパネルなんてw

リモコンとどう違う?一緒じゃん
液晶触らなくていいだけリモコンンの方がはるかにマシ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 20:43:02 ID:bDiROV5T0
検索なんかで文字入力する時はタッチパネルの方が断然便利なんだけどな。
その他の時はリモコンでも操作性はたいして違いはないという気がするな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:38:05 ID:3FWD+YSr0
つーか、普通はタッチパネルとリモコンのセットだから>>401は見当違い
の意見つーことで。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 18:36:15 ID:Ph+6rH8K0
公式みても、イケメン外国人が得意げにドラコンで操作してるが、
運転中にそんなにカーナビを操作したいなら助手席の女が操作しろよってな。
使い方がわからないなら口で教えてあげればいいじゃないか
一人用を前提につくられてるのが泣けてくる三菱。

10歩譲ってドラコンはありとして、別にリモコンはついてるよな??
まさかそこまでオナニーに徹してないよな?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:41:06 ID:bOOoSsxj0
このスレ一通り読むと安くても売れないのが良く分かる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 18:50:56 ID:rz3O4vAQ0
>>403
反論する三菱ナビオーナーもいませんねw
タッチパネルはもう必須。三菱ナビにはナビに必須の機能のいくつかが抜けてる。
そんなの幾ら安くても買うヤツの気が知れないよw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:59:22 ID:6n4b9qze0
タッチパネルなんていらねえっつーのw

その代わりに極上の音声ナビが三菱にはある!

運転しながらだったら音声じゃないと使えないからね〜(^∀^)ゲラゲラ

三菱最高!三菱自動車最低!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:15:37 ID:rTu71W0A0
音声ナビって、音声案内しないナビなんてつかえねーよ!
とか言ってみる。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 17:42:54 ID:JOWCMBYg0
タッチパネルは、開発側からいうと、まだまだ発展途上で不具合多い。
運転中に画面を見ながら、仮想の画面上のボタンをタッチするのは難しい。
とんでもなく小さいボタンあったりするし、その配置も画面によって変わったりする。

音声認識もまだまだ発展途上だが、実際に画面見て触れるタッチパネルもそのうち時代遅れになるときがくる。
410332:2005/07/15(金) 18:19:22 ID:I6VjBhmA0
なんだか知らんが遠距離なメル友と同棲することになった

このナビがなきゃメル友に会いに行くこともなかったから
ついでに某県にあるニューポートというこ汚いラブホを案内してくれたこのナビに感謝しとるよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:50:29 ID:6a/QvErD0
>>332
自分で群馬って書いてるジャンw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:39:00 ID:XnHZGoFO0
三菱のナビなんて普通買わないでしょ( ´,_ゝ`)プッ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:08:12 ID:lpz1VcWt0
>>412
ネタで買ってみた。そしたら目当ての彼女に
「え〜〜!三菱のナビィ〜?そんなのあるの〜?」
って興味シンシン、ドライブの約束も出来て、大接近だよ!
使い難さで意気投合、って事にななるかな?

三菱ナビ、買って良かった大成功!!!!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:05:01 ID:tYRigDQm0
>>413
2chで「ネタ」ってどんな意味か分かってるのか?

ついでに言えば、女子供がナビのメーカーなどに興味を持つわけないから
「ネタ」に決定!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:58:01 ID:Ku9OMhGh0
今日近所のAB行ったら258000円だって。
高すぎるよww
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:57:23 ID:nQsp894n0
大丈夫だよ。
9000MDの場合、三月末の決算セールで税込みで105000円まで
下がった。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:07:54 ID:xYR0K/1h0
正直リモコンになれると タッチパネルなんて入らないんだよなと実感
両面テープで張りつけてブラインド操作できるし
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 12:32:09 ID:XufxKNov0
昨日な、志賀高原に行ったわけだ。
子供がリモコンをいじって遊んでいてあっという間に電池切れ。
コンビニなんか山奥にあるわけも無く
子供が車酔いになりやすく窓全開なんで音声認識なんて糞の役にもたたず
難儀した。

本当にタッチパネルが欲しくなったよ。
ステアリングにつけるリモコンも電池式だろ?
タッチパネルの方が絶対に良いよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:38:35 ID:tD5UfKLB0
\                         そんな餌で俺様がーーーー!!
  \    ======
   \ 
     \   =====
      \    .
        \  _,,..,,,,_         (´⌒
          γ ,' 3  `ヽーっ  (´⌒;;(´⌒;;
          l   ⊃ ⌒_つ  (´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
          `'ー---‐'''''"
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:25:46 ID:DuHF0X+f0
8000だが地上波デジタルチューナー付ける方法ない?
421koba:2005/07/21(木) 10:39:04 ID:t9+KQe6o0
あ〜あw

わかってないなチミタチw

4  ド  ア  で  エ  ボ  w

これ最強なのよ?わかる?
まず、山道へ入る前にチラリと見る。
助手席海女もチラリと俺見て目が合ったら

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

セックルの合図!
俺と海女は後部座席へGO!
カトソーから脱ごうとする彼女を

「 下 だ け 脱 い で w ヤ リ や す い か ら 」

と俺ww
フトゥに従う従順な彼女
あとはご想像(妄想)通りwww

もう一度言う!

ヤ ル ナ ラ エ ホ ゙ ! ヤ レ ル ノ ハ エ ホ ゙
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:02:46 ID:NqaS1FS0O
9000VP使ってるんだけど、MXとかでダウソしたMPEGファイルとかを、見る方法て無いかな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:19:15 ID:ZkHG98DO0
>>422
DVD用にファイルを変換して焼くしかないんじゃないか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 10:02:43 ID:NPL8hczYO
なるほど〜
じゃあCDに動画変換して見るのは無理っぽいなあ
レスサンクス
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:54:47 ID:EH7uqxYcO
ホンダの純正のナビ(音声認識HDDタッチパネル式)が三菱のOEMなのですが、
メンテナンスモードの入り方をご存知でしたらお教えください。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:59:27 ID:Ym5BYaYi0
上上下下(ry
427425:2005/07/25(月) 22:27:42 ID:EH7uqxYcO
>>426
マジレスキボンヌ
428126=124:2005/07/25(月) 23:59:03 ID:ww2Slq6C0
レス番間違えてました。
429428:2005/07/26(火) 00:00:29 ID:oE59DZ330
誤爆スマソ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:50:21 ID:N/XMw4+E0
随分過疎ってますね・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:50:07 ID:5sp2aZ170
もう良くも悪くもすべて書き尽くされた感があるな・・・よって

糸冬   了
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:12:48 ID:8KWdHk3i0
2003年国内シェアデータだが

・カーナビ全体
市販品:純正品=4:6

・市販品カーナビ 116万台
パイオニア27.2%
松下電器24.1%
三洋電機14.5%
富士通テン11.2%
三菱電機6.6%
以下
クラリオン
ソニー
アルパイン
ケンウッド

カーナビスレから拾ってきたが、三菱は決してシェア低くない。
だが近頃はシェアの落ち込みは結構あると思うね。
ナビ質としてはフラッグシップ機でもMP3が再生できないなどAV関連に弱さは
あるが、ナビの画面の綺麗さ、地図スクロールのスムーズさなど、申し分ない性能を有している。

超自動後退ではラインナップしており、安くてコスパの高さは目を見張るものがある。
だが、自動波ではラインナップにない。貧乏人が多く来るこの店で安いナビが置かれていない。
「ナビとしての機能が遅れているので三菱とサンヨーは扱わない」のが自動波の回答だが、
ここですでに三菱に対する偏見と三菱の営業の弱さが露呈しているんだよな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:15:08 ID:8KWdHk3i0
はっきり言ってパナやカロには敵わないが、先頃コスパの高さで注目されているアゼやイクリに
肩を並べるくらいは売れてもいい機種だと思うね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:24:19 ID:8KWdHk3i0
あと上の方でタッチパネルの優位性を示しているやつがいるが、タッチパネルなんて
昔からナビを使ってるやつには特にどうということはないモノ。
フラッグシップ機でタッチパネルなんてどれだけ採用されてる?って感じだし
ドラコンはともかく、それ以外にリモコンは付属されている。

タッチパネルの欠点として、画面に手垢がつく、殆ど運転手しか操作しなくなるなどがある。
立ち上がり式のインダッシュモニターにも対応できてないんでは?
リモコンだと後席からでも操作できるし、どっちに優位性がなんてないね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:26:17 ID:8KWdHk3i0
ようは好みの問題。
その好みがタッチパネルに方に注がれているのなら三菱としてもラインナップに
加えて然るべきなのは明白だけどね。そんなところでドラコンに固執したりするのは
企業としてアホのやること。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:31:53 ID:8KWdHk3i0
リモコンの電池云々の釣りをしているやつがいるがリモコンの予備電池ぐらい
今時の車の豊富にある収納ポケットの片隅にでも用意しておくのが普通だし、
4年間、8万`で一回しか電池交換なんてしない俺から言わせれば、弄りすぎw
子供を甘やかしすぎなのと、自分の事前用意のショボさを語っているだけ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:35:27 ID:8KWdHk3i0
あと音声認識は少しはよくなったのか?あれこそイラネーもんだぞ。
ナイトライダーのKITT並みの人口知能と認識性を身につけてから積んで欲しいもんだね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:25:36 ID:/ONUw/ha0
なんかスレが進んでいると思ったら池沼か。。。。。。。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:30:21 ID:rHAhvw/N0
だな・・・や は り

糸冬
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:30:11 ID:94m6WwER0
>>438
どこらへんで池沼?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:26:47 ID:epPNbu2I0
>>437
音声使えるって!
正直コレにして良かったのはソレだけ。
あとは安いのにHDD,インダッシュってことかな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:55:34 ID:SalcKxtV0
音声案内の真似して喋ってたら嫁に叱られますた orz
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:08:44 ID:Jb4zo1Qp0
>>441と442も池沼?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:39:33 ID:6mc48HKs0
おまえの夏の流行り言葉か?「池沼」
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:36:05 ID:K+26H5lW0
自分用だったら絶対に買わんが、嫁車の楽ナビがここんとこ不調だったため、ボーナスも出たし♪ってことでためしに安っすいH9700MDを買ってみた。
通販購入だったので取り付けは自分でやったが、素人の自分がゆっくりやって丸一日かかってなんとか取り付け完了!
(取り付け自体はたいしたことないけど、性格的に配線等徹底的にやらないと気がすまないんで・・・)

・・・で、早速ちょこっと使ってみた感想・・・やっぱあちらこちらで書かれてることにある意味納得。リモコンやボタン類の操作性は・・・。
ナビ自体の性能は決して悪くないと思うし、ZH-900MDと比較しても値段考えるとぜんぜんありだと思った。
しかし自分的にリモコンの配置?などはもうちっと何とかしてほしかった。(あとこれなんでタッチパネルつけんかな??)

まぁ、値段考えると1DINインダッシュモニターにMD+1DINのHDD&DVDでかなりお得だったかなとは思う。



でも総合的に判断して自分用としては

い ら ん
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:47:51 ID:Fz5pQAqz0
>>434
言いたいことは分かるけど他者はトップモデルなら尚更タッチパネル装備ですし
リモコンも付いてきますよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:12:12 ID:Rz/4MK4L0
タッチパネル機ってリモコンも付いてるのか。
初めて知った。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:46:17 ID:27DocOD70
タッチパネル付けると部品単価上がりますから、その分(2〜3倍?)小売価格が上がります。
それだけじゃなくてS/Wの方も操作系は大幅に作り直しですから手間(人件費)大きいです。
市販品で儲てるわけじゃないみたいからタッチパネル化はしないんじゃないかと思いますねぇ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 07:41:40 ID:JVk+2wny0
> その分(2〜3倍?)
ありえない
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:55:19 ID:tozLiqil0
タッチパネルはまだまだ不具合が多い
温度変化に敏感などまだまだ改良すべき点がある

しかし音声認識、ルート解除しようとすると稚内へ連れて行こうとするのはやめれ!
楽しい漫才の相手を見つけたみたいじゃないか。
車内大爆笑!!
で、ナビのモノマネするとうまく認識するようになった。
トレーニングモードをつけて欲しいよ。
451>450:2005/08/08(月) 20:57:42 ID:9B3zzqDw0
>しかし音声認識、ルート解除しようとすると稚内へ連れて行こうとするのはやめれ!

詳細キボン。
452442:2005/08/08(月) 23:55:08 ID:ZbxgIIW10
ナビの真似して喋ると危険だよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:33:11 ID:X06z1Vk/0
>>451
ルート削除の発音が聞き取りにくいらしく、北海道の尖端の地名を検索してしまう。
そのほか近所の駅をお願いすると、ときどき周辺のそば屋を検索してくれる。

いろいろ大爆笑のネタはあるのだが、
一発でスパッ!と決まったときは気持ちいい。 まあ、その程度。

だけど、あんまりリモコン本体は触ってない。
慣れれば便利だ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:28:00 ID:o3vkFPzw0
しかしこのスレ読めば読むほど安くても買う気になれないナビですね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:56:09 ID:y3o/KYLr0
発売当初に27万で買いましたが、なにか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:58:43 ID:8jij1BDS0
そろそろ地図情報更新きぼーん
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:36:48 ID:kM9fRPVx0
俺は95000円で買うた
9000MD
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:45:17 ID:AkbpAEYL0
>>455
御愁傷さま
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:23:08 ID:zMz8qjVG0
>>457
可哀想・・・ご愁傷様
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:58:08 ID:N8/EXaQa0
ダメ菱買った時点で可愛そうな奴ってことかw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:29:57 ID:pnFnV9is0
音声認識だけでも買う価値あったよ!

ゴチャゴチャ触ってられないよ、運転中に。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:08:58 ID:o/bVs8Z/0
>>461
ばーか!
詳細設定出来ない音声認識なんてゴミ

決められた文言以外は認識できないなんてゴミ屑
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:09:39 ID:0L5AF9vk0
>>461
いいよね〜音声認識。
正直、ここまで精度が高いとは思ってなかったからビックリ。
友達も驚いてたよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:25:52 ID:jhypfe010
>>462
どんな言葉でも認識できる音声認識って、どこのメーカーのナビ?
そんなのほんとにあるの?ナイトライダーじゃあるまいし・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:02:34 ID:o7C/zhza0
認識できないって人は言語障害。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:27:31 ID:1lUkz+0w0
リモコンでいいだろ。
タッチパネルは画面見ながらしか操作できんからツカエネ。
リモコンならボタンの形状や位置記憶でブラインド操作できるし。

まあ俺はカロナビ4年目なんだけどね。
次あたり三菱狙ってる。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:28:52 ID:F/eQoqzy0
過去ログでも三菱ナビマンセーは同時期にまとまって出て来るのがここの
特徴みたいだけど、休みで時間が出来た中の人の工作だろうな。

音声認識がごみなのは散々既出。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:08:29 ID:Rrn7LfNb0
煽り合いじゃなくてプラスになる情報交換しようYO!!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:16:17 ID:43lrJXfw0
音声認識が面白くてドライブするのが楽しみになりました!
ピッタリ認識すると家族で大拍手、間違えると大笑い!

三菱の音声認識技術、スゴイです!ありがとう!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:47:09 ID:8Rs+/bfQ0
音声認識はマズマズだが、地図情報がorz
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:59:42 ID:85CNQtWd0
地図情報だめ?
信号表示はどうなんだろ。
カロは進行方向付近になると2、3個表示がでるって感じです。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:08:22 ID:q8xjU4Tj0
CU-5900は全部信号出るよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 11:27:47 ID:4RPLKDtdO
事故で車替えたんだけど、前に使ってたナビ使いたいんだよね、CU−V7000で安物なんだけどコード類込みの取り付けって幾らぐらい?
買った店では安いカーナビ買えるなんて言われて頭来てます。
ケーブル類無いと盗難の疑いがあるから買い取りできないって言われたし、、、orz
経験者の人いたら教えて。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 15:03:13 ID:W493StNG0
持ち込み取り付け工賃2〜3万円もしくはそれ以上。
ケーブル類取り寄せ全部なら1万円以上?
全部で5万円くらいかな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:48:39 ID:4RPLKDtdO
>>474
レスどうも、俺はカー用品屋に吹っかけられた訳ね。
あっ、フィルムアンテナ忘れてた、、orz
476474:2005/08/19(金) 11:48:15 ID:60mYUciN0
でもケーブルの値段が不明だし、持ち込み工賃はピンキリなので、
その店の言うことも間違ってはいないと思うよ。
6〜7万円で買えるナビもあるし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 09:30:22 ID:AJrGM4Ao0
自分でつけろ、、
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:12:39 ID:/GfS1Mal0
三菱製ってそんなにヤバイの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:07:26 ID:BHPQLKqV0
>>478
冷静になれば答えはおのずと出るだろ?w
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:47:11 ID:fH3x3/ZH0
やばくはないけど、値段相応だよ。

メーカー希望価格の四割程度の値段で売っている場合もあると
言う事実だけは覚えておいた方が良い
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:52:07 ID:3bx+30ZP0
動作は意外と速い
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:13:07 ID:N6xHZMbL0
>>481
それと値段の安さの二つが売り。

宣伝も速さを売りにしているが、実はカクカクして動作が遅くなることも
度々有って萎える
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:50:56 ID:N0SYH2dl0
>>482
フニャマラ?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 05:47:08 ID:EAq0l7tS0
一度走った道は覚えてしまう俺はナビの案内なんて年に何回かって程度。
それより常に自分がどこにいるか分かる地図として重宝するモノとして扱っているので
信号待ちでスクロールさせたりするのに三菱のナビは便利そうなんだよね。
その分地図情報はあんま載ってないのかな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:56:11 ID:v4WMsF2O0
オレは安く買ったから文句は言えない(w
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 13:01:02 ID:avpatkwM0
俺は安く買ったけど不満を言う(w
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:15:37 ID:vh360Qgq0
処理速度が早い。インターフェイスがマニアック。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:43:41 ID:wp9qFOJl0
マニアック=一般人には使いづらい
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:44:53 ID:rPs3NAz/0
すごく・・マニアックです・・・・(;´Д`)ハァハァ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:09:20 ID:h16tK/zS0
わかり易く例えるなら、ガンダムSEEDのストライクガンダムはコーディネーター用OSなので
ナチュラルには扱えない。が、コーディネーターが搭乗すれば性能を発揮できる。
そのため、大破したストライクガンダムのOSをナチュラル仕様にして扱いやすくした。
その反面、性能を100パーセント発揮できないがソツなく乗りこなせる。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:48:19 ID:+Wrnjtyl0
アニオタじゃないから、全く解からないw

要するに、一般人に向かないオタ向けの濃い味付けなんだね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:13:09 ID:a8XCMniX0
すごく・・濃いです・・・・(;´Д`)ハァハァ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:58:17 ID:L9oHh23D0
ここにもいたか・・・
ガンダムが共通語だと思ってるやつ。
会社で初めて会ったやつに、「うちの所長、ドムに似てると思わない?」
とか言われてもわかんねー。
それと一緒。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:11:10 ID:wxecD5RU0
あげ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:10:03 ID:tNXLDj+N0
hoshu
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 08:09:55 ID:Trf2R1rd0
三菱正社員のみなさん。大変な事が分かりました。
大半のタイムカードの時計が2〜5分程度、遅れて設定されておりました。
退勤時間になって普通にカード入力すると機械には5時1分などと記録されてしまいます。
時計を遅れた設定にしているにもかかわらず、管理職側は
「仕事を早めに切り上げて帰宅している者がいる」などと言いがかりをつけております。
ぜひ三菱正社員のみなさんはタイムカードの時計が遅れているか各自で確認してください。
もし遅れていたら、これは三菱経営者、管理職の陰謀である可能性があります。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:59:48 ID:WarZZSQO0
こんな糞ナビを作った会社なんてど〜でもイイ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 05:10:38 ID:3K9B5bhu0
>>496
三菱電機のほとんどの事業所にはタイムカードは存在しません(w
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:40:11 ID:suNPoIge0
俺もタイムカード見たことないな
間接部門だからな
製造作業員の話だろ
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:40:54 ID:suNPoIge0
逆に朝遅刻にならなくていいじゃん

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:21:35 ID:jC4VjjCV0
しかし糞スレもいいとこだな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:55:18 ID:U+9QmFj10
なんたって糞ナビのスレだから。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:51:34 ID:SbivjXLu0
オートバックスで弄ってみたけど操作レスポンスはまぁまぁ良い。
地図もシンプルで見安い。
ただボタンの操作がイマイチ。同じボタンをもう一回押せば戻るとか
戻るボタンで戻るのか現在地ボタンでもどるのかチグハグな所もあった気がする。

ソフト面の開発の人たちの努力がまだまだだと思います。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:48:50 ID:Zi1qcb0D0
道幅に唯一対応していない糞メーカの
ナビだから地図がシンプルなのは当たり前
505503:2005/09/15(木) 23:00:54 ID:SbivjXLu0
>504
それも当然しってます。
でもそれほど問題ないかな?と思ってしまった。
現在カロの25MD使いですが。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 02:16:23 ID:F1ZFH2Hb0
やっぱカロからの乗り換えはきつい?HV07MD使いですが。
安さと俺の車のインパネに色合いが合うんで気になる・・・
507503:2005/09/16(金) 06:35:46 ID:UHwOjMBA0
>506
まだまだ25MD使いますよw
カロは地図も見易いし位置精度も良いし、第一まだ壊れてないしw

でも三菱も値段を考慮したら偏差値57位かなという印象。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:24:41 ID:471Hv1ft0
CU-H9000MD使いの俺が来ましたよ。
暇つぶしにサポセン電話して、CDDBの更新方法と地図ディスク更新について聞いてみたわけで。

CDDBの更新は、CD-ROMの配布(販売?)による更新も検討中と。
現時点ではデータ通信できる携帯を持ってないとダメみたい。

んで地図は2005年3月晩のディスクを年末に発売予定らすぃ。
地図ディスクにCDDBの更新データも含まれてくるらすぃ。

やる気ねーなーこの会社。
地図はどうでもいいからCDDBなんとか汁
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:39:38 ID:ToIxlb3q0
我々三菱休憩時間適正化委員会は三菱工場内における休憩時間を、15分から10分に短縮しました。
しかし職場の大半でチャイムの鳴る5分前から作業機械を勝手に停止させております。
三菱正社員のみなさんは休憩のチャイムが鳴ってから機械を停止させて下さい。
今後、このような行動は守衛、協力のもと徹底的にチェックしていきます。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:05:11 ID:wLap9hKx0
ホシュ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:57:47 ID:+mC44mC+0
とりあえず人気ない理由として
1、道路幅に対応していない(これって逆に対応しているナビってどれ?)
2、リモコンが糞

ってことぐらいでしょうか?

画面の綺麗さはパナの次、地図の道路配色はエクリプスより上、カロと同等ぐらい
だと言う印象を受けましたが。
殆ど案内はさせない、見やすい地図代わりとしてこの値段でHDDもついて音楽も聞ける
ならいいかと思ってるんですが。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:45:17 ID:QeaqPXGJ0
>>511
道幅表示に対応していないメーカーは三菱だけだから、わざわざ他メーカは
カタログ等に謳っていないだけ。

逆に三菱は非対応を誇るべきだなw

10万円以下で買うなら良いんじゃねーのか
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:59:03 ID:6j6AQZoi0
あと、VICSの順調表示もかな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:00:06 ID:Q5feIERq0
>511
見やすい地図にしては高くないか?
まあ確かに「自車位置を出すだけ+地図+HDDに音楽」の組み合わせで
おまえさん的な地図の見やすさを考えると一番安上がりになるな。
ただ通販はともかくウチの近所の自動後退では高い。

既にオーディオユニットが付いてて変えないって選択肢もありなら
パナDVDとか楽ナビとかが安上がりだし
SONYのXYZ-777とかも楽しめてなかなかおもしろいぞ。

あと人気がない理由としてはいまだにタッチパネルでないこと(唯一だ)と
渋滞データバンクを持ってないことも理由になると思うぞ。
CD-Rに焼いたMP3も再生せんしな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:10:51 ID:hhAWE7XM0
教えてください!
近々日本一周をする事になり、初めてカーナビを買う予定です。
購入機種を絞り込んだ結果、ソニーXYZ777か、三菱9700VPのどちらにするか迷ってます。
価格抜きとして、どちらを買うのが良いでしょうか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:50:44 ID:h/8lcByz0

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:45:47 ID:eYuU6o4F0
>516
食っとけ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:03:40 ID:ScIgE3tf0
>>514
オーディオレス車なんですよね。
たいして音に拘りもないんですが、車内が狭いんでCDとかは置きたくないし。
東雲のSABで9700が15万弱の値段。
パナと楽ナビは確かに良さそう、ソニーはどうなのかワカラン。

タッチパネルよりリモコン派なんで、リモコンの操作性は気になりますが。
渋滞データバンクは聞いてみます。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:09:16 ID:eYuU6o4F0
>518
オレもリモコン派だがタッチパネルがあるのと無いのとは楽さが違う。
両方を同時に使うと簡単楽ちんスピーディーだ。これは実際に使い始めると実感できる。

三菱が全くダメってわけでもないがパナもカロももうすぐ秋モデルが出るし
待てるなら待って見比べた方がほうが後悔せずに済む。(たぶん三菱よりイイだろし)
ただSABで出たてから15万までは安くならんかなぁ。

ソニーのはヘッドユニットが別に買う必要があるのだが
パソコンにため込んだMP3や動画をUSB経由で直接コピーできるのが利点。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:42:46 ID:ScIgE3tf0
>>519
リモコン+タッチパネルもあるナビってあるんですか?

性能的には今ので十分ですし、場所が東京近郊なのでどんどん道が作られて
地図の更新の方に金がかかりそうなので、秋モデルは考えてないです。
(ホントは見比べたいですが、なくなりそうなんですよね〜)


521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:25:53 ID:rrHM+IFE0
>520
カロとパナはリモコン+タッチパネル。
イクリとアゼとケンウッドがリモコンはオプション。

なくなりそう?
売れてない三菱だから期間限定特価セールでなければいくらでも補充されるぞ。
そこいらで余ってるし。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:27:33 ID:dRJNA8C50
ナビ初心者なのですが、ここで度々論議されている
道幅表示に対応していないというのはどういうデメリットが
あるのでしょうか?
というよりどういう意味なのかもわかりません…
あるなしでそんなに使いやすさが変わるものですか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:45:40 ID:ApbIXE5X0
>>522
ナビってさ、走りながら一瞬見るものですよね。
だから道幅がちゃんと区別されているのといないのとでは
走りやすさは結構変わります。
でもCDナビからの買い替えなのでそれ以外のメリットが大きくて
私なりに満足してますよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:30:31 ID:j1UCMXGp0
CU-V700VPユーザ(DVDナビ、V7000VPの廉価版)。10万で買った。音声認識は使っていない。
初めてこのスレに来て一気に読んでしまった。・・・次も三菱かなと考えてたけど揺らぐなあ。

確かに検索遅いし、狭い範囲しか見てくれん。他社品でこれが改善するなら魅力だなあ。
道幅うんぬんは全然ピンと来ないが、表示できる機種で運転し続けるときっとそのうち
「あ、こういうときに役にたつのか」とピンと来る日が来るんだろうな。
とりあえず井の中の蛙とやらを脱してみるか・・・

線の代わりの矢印は大いに参考にしている。

どうでもいいが>>326にワロタ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 17:27:03 ID:K1WUfa9y0
はじめてきました。
CU-V5000VP3を使っています。
HDDナビにしたいと思い、CU-H8000/9000あたりを安く買えないかと思っていますが、
ベーシックパッケージのみを購入して、既存のモニタやケーブル、VICSビーコン、TVユニットやETC等を
そのまま流用することは可能でしょうか?
ETCは三菱製でビーコンとふたまたでオプションケーブルでついています。
それ以外はフルパッケージのものを使っています。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:23:56 ID:7WIXsR8C0
三菱のリコール隠しはなぜ、発覚したのか。
リコールに関する情報をロッカーなどに保管していた事、自体が間違っていたのだ。
今後はコンピュータに暗号化して記録。書類などは一切残さない。
もし監査が入った場合はすぐに記録を消去できるようにしておけば、リコール隠し云々の問題は無くなる。
三菱自動車再生の第1歩は危機管理体制の強化である。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:19:34 ID:7+3PK0F+0
電機なんだが
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:06:14 ID:rfAmjrAo0
とりあえず昔のアゼのCDナビに比べればずっといいので気にしない。
値段も安かったし。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:02:58 ID:1cG5hjw40
CDナビと比べられる かわいそうなHDDorDVDナビ…
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:37:21 ID:MX/yVSU00
実際使ってて糞という人の意見はないでつか?

初期型カロのHDDナビを使ってますが、道路幅に対応してるかどうかもわからんので
いまいちピンと来ません。
地図上の道幅の事だと、カロでいうと50mから下の詳細図のことなのかな?
それが三菱はない、50m詳細図でも幹線道路も路地も同じ道幅で描かれるということ?

俺は都内では100〜500m、田舎では+1k、2kmの縮尺にしかしないんですが。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:44:40 ID:FQYFKDDL0
実際に使って糞だから糞だって書いてんだよ。

でも、10万以下でTVとMD、CDが付いていると思えば我慢できる。
多分来年始めには10万以下になると思うから待ってみれば。

俺は今年の二月に9000Mdを税込み98000で買ったから
勝手が糞でもないよりかはマシと思って使っているよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:12:00 ID:1v6vy9eK0
いや、その糞さを具体的に聞きたいんだが・・・
ナビの中では安いとはいえ、俺には10万でも糞を掴まされるのは嫌なんで。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:05:02 ID:/oIhh/nZ0
>>530
俺は>>524だが、三菱しか知らんとあまり気にならない、
まあこんなもんかと納得できてしまうところはある。

検索は確かに全然広い範囲見てくれないので使ってないが、ここで出ていた批判で
すぐになるほどなあと思うのはこの一点ぐらい。道幅は上にも書いたがピンとは来ない。
ちなみに都内でも田舎でも50m〜200mぐらいしか使わない。

他社と比較しての意見でないとあまり参考にならんとは思うが。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:21:06 ID:IFvbsLtT0
>>533
検索とは周辺のガソスタとかコンビニとか探すやつですかね。
それはカロも半径数kしか検索しないですね。
道幅ってのがいまいち俺もピンと来ないです。
どういう機能のことなのか。

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:34:38 ID:tw9+y5eP0
具体的に、具体的にって前スレも含めて書き尽くされているが?
読んで気にならないくらいなら、多少高くても買えばイイジャン。

それとも釣なのか?

道幅も、違うメーカー製の物を使っていて気にならないなら良いんじゃねーの
どんな遠回りさせられようが、どんなに狭い道誘導されようが
気にならないなら問題ないよ。

都内でも田舎でも50m〜200mスケールなんてアホみたいな使い方しているなら何でも
いいんじゃねーの?
それで問題ないのだろ。なにが糞だと言ってもお前には理解できないんだろ?
良いんじゃないのか、格安でHDナビが買えるのだから。
536533:2005/10/02(日) 02:52:58 ID:wLyd5iLj0
>都内でも田舎でも50m〜200mスケールなんてアホみたいな使い方
・・・をしてるのは俺だよ。購入相談にきた530とは別人だよ。
ちとムッときた。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 11:11:58 ID:XKEvFUZ20
この糞と呼ばれるナビをディーラーで30万払って購入した俺が来ましたよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:33:14 ID:IFvbsLtT0
>>535
前スレ見れないんで。。

道幅も、違うメーカー製の物を使っていて気にならないなら良いんじゃねーの
どんな遠回りさせられようが、どんなに狭い道誘導されようが
気にならないなら問題ないよ。>>
ん〜〜これの捉え方が俺の中で微妙なんです。つか俺のカロHDDナビも道幅対応は
ないんじゃないかと思うんですよね。それで気にならなく使えてるならなくてもいいのかな、と。
遠回りさせられたことはないんですが、距離優先で設定してるので狭い道は誘導されます。
(大体案内する場所って路地の中にあるレストランとかそういうとこなんで)

うーんやっぱり、カタログには載ってない・・・

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:35:08 ID:IFvbsLtT0
>>536
すみません、俺の所為でアホ呼ばわりされてしまって。

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 09:41:15 ID:y9aIr4wJ0
>>537 ぜひ感想を。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:57:58 ID:FSRLOi9c0
こんな俺が正直な感想を教えてやろう。まず、
・俺は三菱社員でも何でもない。すぐに三菱社員乙、とかいうヤツがいるからな。
・カーナビ童貞(よって他機種との比較はできない)
・重荷、土日使用で年間7000Kmくらい
・購入後1年弱で使用機種は9000VP+ビーコン+通信ケーブル

経路探索
 ・早さは特に不満なし。案内に逆らって違う道に進んでも、数秒以内で新ルートが出る。
 ・ビーコンは結構こまめに新ルートを探してくれるが、100%信用してはダメ。突然、前よりも
  時間の掛かるルートを平気で提示する。巧く渋滞回避できた時は感動した!!
 ・簡易図形表示とかが突然画面一杯に出てきて邪魔。ドラコンの現在地表示ボタンですぐに
  消せるが。。。
案内
 ・特に不満なし。
操作(リモコン、メニュー、音声認識)
 ・リモコンは使い難い。イライラする時もある。
 ・ドラコン(だっけ?)は付けているが、現在地表示にのみ使う。最初は邪魔だったが
  慣れれば平気。
 ・メニューは直感的でなく、これまた使い難い。
 ・音声認識は退屈な渋滞時のネタで遊ぶくらいで、使えない。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:59:57 ID:FSRLOi9c0
地図
 ・特に不満なし。道幅がどうのとか行ってるヤツがいるが、特に不便を感じたことはない。
  不安な時は50mの3Dの表示されるサイズに拡大して確認するので、問題なし。
  狭い道に誘導されて怒っているヤツがいるが、大体は道の雰囲気で察知するから
  普通は大丈夫だろ。ただし一回だけ地図で抜け道を探していて、とんでもない道に
  迷い込んだことがある。ただし、それは案内で行ったのではなく、案内を無視して
  自分で入り込んだ。
検索
 ・一度、立ち寄り温泉を探したが探せなかった。たぶんクソに近いかも。俺はあまり
  利用機会がないので何とも・・・。
その他
 ・HDDに音楽が録音できるのはやっぱりいいな。
 ・CD-RのMP3も問題なしに再生。HDDに録音できるともっといいのだが。。。
 ・DVD-RW(TDK)もOK。
 ・CDDBは通信ケーブル買ったのでOK。しかし高い。高すぎる。
 ・三菱のETCと接続しているが、履歴が残るので便利。ETCレーンは案内できない。
 ・タッチパネルは他社のほとんど使ったことがないのでどの位便利かわからん。

俺は11万で買ったし、他機種の使用経験がないので欠点はあるが満足。30万じゃ
買わない・・・。あと何知りたい?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 05:02:50 ID:bYqq90Wq0
(別に地形が変わってるわけでもないので)地図なんて数年前のでOKなら
三菱製品のコストパフォーマンスってかなりいいのでしょうか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 12:51:09 ID:mME9AvEA0
>>541-542が書いていることって結局、既出のことばかりで
これも散々既出の10万円以下なら良いんじゃねーのが結論
長々と書いてもらって乙

ところで>CDDBは通信ケーブル買ったのでOK
これって、どこに繋げばいいのかな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 18:14:10 ID:kZySIveN0
541ですが。。。

>>543
 コストパフォーマンスは自分で判断しな。人によって価値観は違うんだから。
 俺はいいと思ったけどネ。

>>544
 そういわれりゃ、別に目新しいことは書いてないな・・・スマン。
 CDDB接続だが、特にどこに接続って設定をした覚えはない。
 メニューからCDタイトル取得したら勝手に接続された。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:40:40 ID:GznMzUq/0
>>541-542 レポサンクス。
544の言うことも至極もっともなんだが(w、これはこれで実感がこもっていて
俺は楽しく読めたよ、とフォロー入れてみたり。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:49:21 ID:ar9qXfSu0
>>537
それは乙です
しかし世の中には上がいるものだな
俺はカーショップっで27万で購入・・・orz
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:11:24 ID:LgFlUC4Q0
V7000なんですが、TVチューナはTU-V70
TV表示時→モニタ内蔵スピーカ、FMトランスミッタどちらからも音出る
外部VIDEO時→どちらからも音出ず(映像は映る)
外部VIDEOで音が出ないので、ん〜って感じですが設定はどこを変えれば
いいんでしょうか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:05:36 ID:JrRE95QD0
価格コムにミュージックフォルダの件で
(´・ω・)カワイソスな人いる
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:36:16 ID:7yEo7KiC0
へ〜、久しぶりに価格COM覗いたら10万円以上なんだね
あまりの値崩れにメーカーで対策打ったのかな(卸値つり上げとか
対策費カットとか)

それより面白いのは、掲示板、ここなんか可愛く思えるくらいな
非難の書き込みばかり。

本当に糞なんだな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 08:37:08 ID:OZRIj0cAO
初めてHDDナビを購入しようと思ってます。某カー用品店で、H9700MDが¥188000でした。価格的には安くてイイのですが、機能操作性などはどうですか?高くても他メーカーを購入した方がいいですか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:23:20 ID:NnTZQ1J10
このスレ読んで判断つかないか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:29:19 ID:50y3D8xI0
>551 価格.com参考にどぞー

(´・ω・)っttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20102510335
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:33:07 ID:nMvUftIm0
>>552 たった10レス上に詳細なレポがあるのにねえ・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:01:21 ID:33dkpIIc0
>>551
てゆーか高いよそれ。8月ぐらいの時に超自動後退で158000くらいだったぞ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:50:46 ID:c9n1/CAF0
素朴な疑問です
9700MDってモニター部分離できますか?

展示品やHPみても分からんかった
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:24:32 ID:WyAMDj1v0
書いていないと言うことは出来ないってことだと思うが?

実際、出来ないよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:57:27 ID:WyAMDj1v0
ちょっとまて、HDDナビ部とモニター+MD部分と言う意味か?
だとすれば分離できるわ。
スマソ
559556:2005/10/12(水) 08:58:16 ID:ZsdYZAh20
>>558
THX

出来るなら、もういっかい検討してみます
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 12:19:23 ID:5S9EjFI90
ソニーナビ等にあるようなメンテナンスモードとかに
入るような隠しコマンドって無いのかな?
エロい人教えてください。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:51:31 ID:swFw+us30
地上デジタル付きはつばいきぼんむ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:45:12 ID:84g2XDm80
ちょっと質問させてください。先ほど購入したナビの保証書には
形名「CU-V700VP-2」と書いてあってナビ本体の裏側にはCU-V7000Rと書いてあります。
CU-V7000と一言に言っても無印とかVPとか2とか3とかあるようで結局自分の製品は
どれなのか分からなくて(´・ω・`)どなたか詳しい方いらしたら教えてください。
563524:2005/10/16(日) 14:43:50 ID:KrH6Lt6O0
>>562
CU-V700VP(無印)所有。
これはオートバックス専用に出してるV7000VPの廉価版だそうな。
マニュアルには V7000 / V700 共通マニュアルになっていて、最後のページに
本マニュアルに書いてある機能の内、以下はV700では使えません、などと書いてある。

CU-V700VP-2 もおそらく同じ廉価版じゃないかと。
無印との差に関してはよく解らんが、7000の方は無印→2 で何が変わったんだっけ?
ぱっと調べたところ、音声認識の精度ぐらいしか変わってないマイナーチェンジの
ようなんだが・・・なので、とりあえず「V7000VPシリーズなんだ」ぐらいに思っておけば
実質困らないような気がする。
あと、VP7000シリーズには3はないんじゃないか?

ちなみに使える地図ディスクは V7000R-3 が最新になるけど、それは入ってた?
564562:2005/10/16(日) 14:50:19 ID:84g2XDm80
>>563
レスありがとうございます。付属のDVDは「DX-V7000R EF」と書いてあります。
ちなみにモニターにはDU-W700Zと書いてありました。これらやチューナーなどその他の
付属品付き、1年保障が2ヶ月残ってて45000円だったんですけど廉価版でもまぁまぁ買いだったのかなぁ。
565562:2005/10/16(日) 14:51:26 ID:84g2XDm80
あ、ちなみにオートバックスで買ったので廉価版ってのは間違いないようですね。
566524:2005/10/16(日) 15:09:12 ID:KrH6Lt6O0
>>564
45000円か・・・2年前とはいえ、俺のときは10万だったなあ。orz

その地図ディスクは2002年度版、2つ前のバージョンだね。最新地図に入れ替えてないんだ…
店頭在庫だったのか、それとも三菱電機がそういう商売をしているのか。

ただ新しいの買うと2万とかかかるし、新しいので何がドラスティックに変わっている
わけでもないので、気にせず使い続けるのも手かと。
567562:2005/10/16(日) 15:53:54 ID:84g2XDm80
お金もないのでこの中古品で頑張っていきます(`・ω・´)お答えありがとうございました
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:33:06 ID:/Y1Uuw2Z0
結構、三菱のナビって純正採用されていて、案の定評判が著しく悪い。
やはり、原価が安くて純正採用されやすいのかな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:11:34 ID:bhl8Izcq0
いや、純正は純正だから評判悪いのよ。
トヨタのエクリプス純正のDVDナビも最悪・・・軌跡表示もできんわ道路はみーんな同じ色だわ・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:47:15 ID:ak9HAQ600
え〜っ?うちの古いトヨタ純正ナビでさえ軌跡表示できるよ?
使い方知らないだけじゃないの?

でも、スレには関係ないから関係ないか
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:52:08 ID:6osMvmTN0
たぶんそれはディーラーおpのでしょ。(それは社外品に準じた製品だからね)
メーカーおpのは著しく機能が削られているのさ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:28:19 ID:dihj/DOV0
隣のラインでカーナビ造っているけど、かなりの割合で液晶のドット抜けがある。
「下請けに一度文句言わないと駄目だな」と班長が言っていた。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:35:43 ID:6XQqgXd70
三菱ナビの液晶ってドコの会社で作ってるの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:22:09 ID:NjMleGh50
地アナ放送終了が6年後のこととはいえ、
地デジがついてるついてないは購入候補のひとつに挙げられると思うけど、
現存の三菱ナビって地デジの後付けって可能なの?
VIDEO端子に無理やり付けちゃうのでもいいから、そういうKITある?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:37:51 ID:gqd+rAlF0
現行ナビに付くか判らないけど
この前、三菱が自動車用デジタルチューナーと言うのを発表したな。

販売価格が十数万円だそうだから、例え対応するにしろ
他社の松下辺りの地上デジタル対応ナビ買ったほうが良いよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 06:58:28 ID:NOH5vp+n0
自分の今の買い替えペースなら6年後には次か次々の違うナビ
買い換える余裕の無い生活をしているのなら地デジチューナーなんて買わないだろし
とりあえず先のことなんかワカララン、今を楽しむのみ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:58:10 ID:MP+0+L5xO
質問ですCU-V7000使っているんですが、新しいナビのDVDはどこで買えます?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:20:23 ID:IVlN3pCb0
>>577 俺はここで通販で買った。
http://www.ashibe.co.jp/
普通のカーショップでも取り寄せはしてくれると思うよ。
店頭在庫があることはまずないと思う・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:32:52 ID:MP+0+L5xO
578さんどうもです。何店舗か見てみたけどおいてなかったですね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 05:45:02 ID:OewoHHHX0
>>574
ちょっとそれは考える。
6年後にスムーズにハイエンド機あたりに移行するためにそれまでは
できるだけ安く買うって人の考えもあるのかと。
30万で今買って、6年後に30万で当たり前に地デジが付いたナビを各社比較して買う。
15万で今買って、6年後に30万で以下同文。
その差額の15万で6年後には買い換えているであろう車のおpなんかに金を廻す。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:26:22 ID:hUYUeqOq0
>>580
ヒント:6年前の15万なんか覚えちゃいない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:28:16 ID:/Y4SYnqK0
車用の通帳作ってるからなあ。6年前の事だってしっかり記帳されてるわけで。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:34:01 ID:s2kN7FRs0
三菱のカーナビのDVDチェンジャーの機械は、
三菱の子会社が造っています(三菱の工場内にある)。
しかし、パートやアルバイトが組み立てているので、信頼性には欠けます。
DVD読み込まないのはザラですし、ひどいものはギアーの同期が噛み合っていないので、
使い物になりません(初期不良)。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:34:44 ID:YVBdxcfz0
なんか小学生みたいな低レベルな煽りだなw
もう少しマシなこと書けないのか
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:31:14 ID:RKRdbXN70
>>584
>>なんか小学生みたいな低レベルな煽りだなw
もう少しマシなこと書けないのか

事実だ。DVDチェンジャーの機械は、摂菱テクニカという会社が生産している。一応三菱が100%資金を出して
設立した会社という事になっている。
パートやアルバイトが組立をしているのも事実。まぁ、今じゃどこの会社でもそうだと思うが。
「DVD読み込まない」「ギアーの同期が噛み合わない 」というのは工場内の組立時の事だろう?
製品でそんなクレームは聞いたことがない。聞いたことがあるのはせいぜい「ピックアップが汚
れている」ぐらい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:30:15 ID:UfOKB8UW0
>>583 まあ、正直出荷前検査で引っ掛けてさえくれれば消費者としては構わんのだが・・・
品保がんばれ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:46:57 ID:QLUaepWj0
田電乙
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:09:31 ID:Q+HZqMRr0
CU-H9700に音楽CDからビットレート256kbpsや192kbpsでとりこめますか?
やはり128kbps固定なんでしょうか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:14:46 ID:XKyWCIZR0
安い割りに機能はいい。
ただ地図はインクリp(パソコンではマップファン)
の地図なのでしょぼい。田舎では使える代物ではない
この会社はカロにも提供しているので同じ地図だけど
田舎は5.5m以下の道路は沢山あるのに
それが載っていない。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:57:20 ID:Z0h+/o4i0
道路で赤くなったり黄色くなってるのってVICSで渋滞してますよって
サインじゃないんですかね???
実際に赤いラインて渋滞してるし、工事もしてるし

それを迂回させようと「渋滞迂回!!!!」ってマイクに叫んでも
この先に渋滞・規制情報はありませんって言われてそのまま渋滞の海へ。

仕方ないから「迂回!!!」って叫んで無理やり渋滞ルートを変えると
乗りたくもない高速道路に連れて行こうとする...
俺ってナビに嫌われてるんだろうか〇| ̄|_

カロみたいな渋滞抜け道マップがないから効率的な抜け道は求めないけど
渋滞しててそれを表示してるのに「してません」って言い張るのはいかがなもんかと

これの対処法とかあったら教えてください。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:05:12 ID:3HzzHu0A0
>>590 V700VPユーザだが似た悩み。
これは音声認識機能ないんで、リモコンで迂回とか指定するんだがまともに
迂回路を作ってくれたことがない。いちおう現ルートを少し変更してはくれるんだが
前方の渋滞部分はそのままだったりしやがる。とほほ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:18:39 ID:Z0h+/o4i0
あと、料金節約ルートを選んでるのにたまに有料道路に連れて行こうとするのも
やめてほしい。
これは多分打開策ないだろな…

しかも料金節約ルートやめて優先ルートに変えると下道のみで目的地へ連れて行ってくれるアホさ。
下道のみの案内もできるくせに料金節約ルートで有料道路を案内するとは
もう何を考えているのやら まさか、燃費を考えて料金節約!!!!だったら三菱すげーーー!!
〇| ̄|_
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:55:09 ID:juYkb67M0
三菱車のアウトランダーにメーカーオプションで装備されているカーナビ・カーTVなんですが、
最新式なんでしょうか?デジタル放送TV対応ですか?HDDミージックサーバーとは、どんなものですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:51:48 ID:oFF8PYrc0
>>590
音声認識ってみんな使うもんなんだね。
俺カロだけど使ったことないや。
抜け道マップなんてパナに載りだした頃に買ったからついてないし。

>>591
渋滞考慮オートリルートしてくれないの?

>>592
距離優先
時間優先
とかじゃないの?で、それに有料標準か有料なしをつけるんじゃないんだ。
さらには複数ルートから案内ルート選択できないの?

節約って微妙な表現だよなあ。
595590:2005/10/30(日) 23:00:39 ID:0NuqMWMy0
>>594
自分が使ってるのは9700のドラコンタイプでして、ちょっと特殊なんす。
リモコンでなら目的地設定時に複数のルートを選べます。
がっ!
ドラコンで目的地を設定する場合(例えば自宅に帰る場合)は前持って
決めておいたルートのみになります。(自分の場合は料金節約ルート)
↑これがまた困った設定で近距離の場合はいいんだけど、遠出した帰りに
300キロほどを高速乗らずに帰ろうとしたことがあった。。。

あと渋滞考慮リルートの件ですが、VICS3?で道が赤くなっているのに
どういうわけか自分のナビは渋滞していると認識してくれないんです。
つまり渋滞してないんだからリルートするわけないんです。
実際にはナビ地図通りに渋滞しているんですが…

前レス読んでもこんな不具合に触れている人いないし、もう一回取説
目をかっぽじってみるかな…







596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:09:42 ID:aJcNH8Tx0
俺のカロナビも自宅ボタンで帰ると1ルートしか引かなかった気がする。

渋滞表示も抜け道マップが搭載されてないし、その周辺に抜け道がなかったりすれば
そのまま「〜km先、渋滞が発生しています、通過に〜分ほどかかります」で終わりだよ。
抜け道マップがあるナビはここら辺をうまくやってくれるんだろう。
あの赤い表示もそんなに利口じゃないし、例えば複線で左折車線のみにトラックが停車してたりすると
渋滞表示、実際行ってみると右車線はガラガラだったりするし。

所詮機械だからねえ。カロやパナの30万ぐらいするやつはそういうとこまで頭よくやってくれるのかも
知れんが。
この機種安いでしょ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:10:57 ID:aJcNH8Tx0
左折車線×
左車線○
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:50:10 ID:5pJyJC1P0
なんか、他社ナビを引き合いに出して、庇護している奴がいるけど
せめて機種名晒してからにしてくれよ。

市場が認めていないから量販店では10万円台で売っているところも
有るけど、このナビのメーカー希望価格は限りなく30万に近いという
も考慮しているか?実際のところ27万で購入した奴もここに書いている
しな。
59927万:2005/10/31(月) 21:10:29 ID:6DZ+k3ps0
呼んだ?(´・ω・`)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:08:58 ID:zxPUOojW0
>>599
ごめん、引き合いに出しちゃった。
挫けずに生きてね。
601596:2005/11/01(火) 18:27:27 ID:/DsVZXwE0
>>598
ん?俺のことか?
別に庇護してないぞ?
つかセカンドカー用に買おうと思ってるぐらいだしw

ただ、売れてない理由がいまいちわからないぐらい周りにユーザーがいないんでここにいるだけだが。

30万弱で買っちゃった人に何も言う言葉はないよ。
普通その値段では買わないでしょってメーカーだし。

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:23:33 ID:zjvo9HaP0
DVDデータソフトを更新したいんだけど、安く手に入れる方法は
ないですかね??
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:17:40 ID:8GDPiHM40
ホンダFit純正ナビは三菱だって本当?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:42:23 ID:iMe0WsAT0
Fitは知らんがステップワゴンは三菱ナビだよ。はっきり言って
パイやパナの後付ナビをディーラーに持ち込んで付けてもらった方が断然いいと思う。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:26:08 ID:5rmbDFyI0
age
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:35:32 ID:zkgyG5E+0
渋滞回避の為のリルートって、電波・光ビーコンつけてないとできないよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:27:08 ID:CRoOkvz/0
つければいいじゃん
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:01:47 ID:/lD4rl+X0
>>607
買ってくれるの?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:26:17 ID:JdBSZ7HC0
なんつーか、話題の少ないナビだねぇ
610ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/11/16(水) 05:35:22 ID:FoVwtUCR0
三菱自動車工業は、小型乗用車の電子回路に欠陥がみつかり、走行中にエンジンが止まるおそれがある
として、6万9000台余りを対象にリコールを届け出ました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    もはや企業として立ち行かんのではないかな。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ホントに車の数だけリコールかも ・・・。(・∀・;)

05.11.15 NHK「三菱自 6万台余をリコール」
http://www.nhk.or.jp/news/2005/11/16/k20051115000137.html
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:08:34 ID:d+gsGxtx0

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     >>610
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:00:40 ID:fbw0q+aS0
ネタにマジレスで、申し訳ないが…

「三菱電機」のナビのスレなんで、別会社である三菱自動車の事をかかれてもね。

三菱自動車は三菱重工系列で、「三菱グループ」とは言っても三菱電機とは結構はなれてる。

三菱自工の部品調達も「三菱電機優先」だとは思うが、三菱電機の部品だけで済むわけもないので。
今回の不具合が三菱電機に由来する物かは、報道の内容からはわからん。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:04:59 ID:4G3lAprB0
>>612 まあ・・・あんたの気持ちも解らんではないが。
610はどうせマルチでもうこのスレは見とらんよ。
で、610以外はきっとみんな解ってるよ・・・。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:12:13 ID:fbw0q+aS0
>>613

だよね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 15:40:12 ID:XJg7PDqOO
CU-H9000を自分で取り付けた人いますか?スピードセンサーの信号をひろわないとお悩みの方いませんか?ピンク色の配線の細長い抵抗の中身が逆になっています、メーカーのミスですから取り替えてもらいましょう。さすが三菱ですねぇ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:23:35 ID:huPvusyj0
                ∧_∧_∧
            ___(・∀・≡;・∀・) ドキドキドキ
             \_/(つ/と ) _
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

                       _∧_∧_∧_
        ☆ パリン 〃   ∧_∧   |
          ヽ _, _\(・∀・ ) <  地図情報更新DVD発売マ
             \乂/⊂ ⊂ ) _ |_ _ _ __
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| .  ∨ ∨ ∨
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/



   _  ___
   \>,\/

          <⌒/ヽ-、_ _ 
          <_/____ノ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:38:15 ID:X6S5/0130
>615
その抵抗の順番を教えてください。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 10:01:58 ID:ErAXXTSJO
抵抗の順番?と言いますと?三菱電気の指定店でみてもらって「説明書通りに配線つないでも抵抗の中身が逆だからバラして直しますね」と言われてやってもらったので、詳しいことは解りませんが、ピンクの線で黒くて細長いヤツです。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:49:50 ID:G9HE7dUl0
抵抗に極性あったっけ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 07:23:09 ID:PEn8j1p20
地図情報更新したいですね
KENWOODユーザーがウラヤマシス
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:10:12 ID:8wvyz5zZ0
ケンウッドって DVD で地図更新できるんだっけ?
ああいうのは羨ましいよな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:14:40 ID:e7/izqdv0
三菱だって出来るでしょ。
ただ売ってないけどね。

はよーうれよゴルァー三菱
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:43:38 ID:+5ov3pyI0
今の三菱にそんな技術があるのか?

パートやアルバイトてんこ盛りの現場を見てて、とてもそんな風には見えない。
部品の取り付けも甘く、何度教えても歪んで付けたり逆に付ける。
手直しに時間を取られて、ラインに生産予定数の製品が流れない。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:29:46 ID:QlWlugCr0
>>623
生産予定もなにも売れてないんだから問題ないだろ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:46:49 ID:PHuWmZgH0
まあ釣りなんだろうけどなぁー。
ラインの現場とソフトウェア開発の現場は
所詮全然別の次元の話でしょ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:07:57 ID:DlqlUvdS0
三菱のナビは、自車位置更新が毎秒10コマと、カロのサイバーと並んで業界最速だったりする。
そのわりに地味だけど。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 03:42:31 ID:31YKgU5X0
え?三菱って地図更新ないの?使い捨て?フラッグシップのHDDナビでも?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 08:54:43 ID:2AASPIhO0
>>627
あるけど入手難っちゃあ入手難。
DVDナビの場合だけど、たまにメーカーホムペチェックしてると、年一ぐらいで更新してるので、
取り寄せて万単位の金出して買ってる。

ファームのアップデートの似たようなものと見ていて、「更新データぐらいタダで送ってくれよ」
「せめて新バージョン出ましたのDM送って優待販売ぐらいしてくれよ」って感覚の人が多いんじゃないかな。

ちゃんとユーザ登録してれば情報送ってくるのかな?
(俺したような気がするんだがしてないのかなあ)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:28:20 ID:7GyQeTJc0
>>624
海外出荷用だったりして・・・。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:44:04 ID:2o2vH01G0
三菱のナビは、安いから良い
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:29:30 ID:az4vSOLQ0
地図情報の更新については

>>508よんでね。

つーか皆で一斉にサポセンに早くしろってTELしないか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:58:36 ID:5zetNtEq0
ナビメーカーは、ナビの基本が地図だって認識が薄い気がする。
どんなに精度が高かろうが渋滞情報を持っていようが、
ベースとなる地図が古かったら正しい案内など出来るわけがない。
ホント、ちゃんとして欲しいよな・・・3D表示とかビルの外形とか、そんなもんいらないから。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:59:30 ID:EsR2GkEhO
確かに3D表示は使わないな…最初は嬉しくて表示してみるが、すぐ飽きる。
結局いつもノースアップ固定だ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:57:49 ID:KVMQJApE0
なんだ、売れてない理由これじゃん。
地図更新できないなんて・・・
こりゃー自動波でも取り扱いしないわけだ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:11:45 ID:tJtzaax/0
>>634と思ったら。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/h9700_campaign/popup.html
いいなあ。下位機種も対応してほしい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:27:55 ID:M8Bf/aqF0
>>628
更新地図発売の案内きたことあるよ。V77の時は封書、H8000の時はメールだった。

今はH9000使っているんだけど、年末?の更新地図発売がたのしみだな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:07:05 ID:kp1K7qxE0
地図ディスク無料サービスか!! なかなかやるじゃん三菱。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:11:17 ID:tJtzaax/0
>>637 ただひねた見方をすると、
「今年H9700を買ってくれたら今年の地図をプレゼントしますよ」と言ってるだけ、とも取れて。
比較的当たり前に近いサービスにも思える。

こういうとこって他社はどうなんだろ。誰か複数事例知ってる人います?
昔のモデルには昔の地図しかついてないとか、新しい地図にバージョンアップするのは
有料だとか、その辺ってのはやっぱりどこも一緒なんですかね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:19:44 ID:kp1K7qxE0
ホンダの純正HDDナビは、24ヶ月点検を受けるとき
無料で地図を最新版にしてくれる。
640628:2005/11/23(水) 23:23:41 ID:tJtzaax/0
>>636
ためしにユーザ登録し直そうと公式見てみたら、更新案内送りますと思いっきり書いてあるね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/registration/regist01_b.html
俺がユーザ登録さぼってただけ、が真相っぽい。

勝手な思い込みで、「ユーザに新バージョンの宣伝すらしてない」という印象を与える
文章書いてすみませんでした。>>三菱電機&ALL
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 11:01:42 ID:XyrvUQry0
>>640 素直ないい奴だな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:59:17 ID:QxsrMbeD0
で、実際ユーザー登録してる人には更新案内来てるの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:11:45 ID:S+b/M1Er0
古い機種でもうしわけないんですが、CU-5800って
喋らないんですかね?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:06:01 ID:SChCukY00
>>638が言っているとおりだよ。

はっきり言って、常識の範囲でしょ。バージョンアップするまでに
他社製品に行かないようにする為の策。

既存のオーナーにはなんの関係もないこと
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 03:27:26 ID:+4+2ZxhIO
DVD見てたら急に読み込み甘くなったよー音も映像も飛ぶ飛ぶ。
なんかディスクの回る音がやたら煩い。壊れたんかなぁ。

CDまだ突っ込んでないけど、どうせダメだろうorz保証期間でヨカタ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:06:58 ID:PFAWOoH80
三菱のナビの地図性能悪すぎ
これはカロにも言えるけど、マップファンを出している
インクリpとかいう会社の製品だけど
地方では道路が粗い。自宅の前の道すら載っていない。ここは
ゼンリンから訴えられたパイオニアの子会社だけど
まともな地図作れと言いたい。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:19:08 ID:9JvbeKga0
そんなに違うのか? ゼンリンとそれ以外で。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:39:07 ID:Dw8MyiDM0
ゼンリン系ってどこだっけ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:11:09 ID:BGpodz3h0
しかしなんだな。たとえ今年度中に更新地図DVDが
発売されても平成の大合併前の2年位前の古い地図情報の
希ガス
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:59:15 ID:JqGRNkTE0
地図やさんは、3D表示用のビル外形とか空の色とかを打ち込むのに忙しくて
新しく開通した道路の情報まで入力してるヒマが無いんだよ、きっと。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:17:58 ID:muqJuaP40
>>642
来てません・・・
652636:2005/11/26(土) 16:44:33 ID:qhIPa61q0
V77用更新地図発売の案内が届いた。今回はハガキ。

DX-V77-3-KT 06年1月下旬発売予定になってる。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:36:08 ID:BGpodz3h0
>652

あなた三菱のナビ好きなのね。

俺は今の様に更新出来ないのなら今後三菱のナビは買わない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:46:12 ID:Zj2lPSy50
>>649 2004暮の地図が一応03/10時点情報だった。
(ソース http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/mapdisc/pdf/7000.pdf)
一応今年度の地図は04/10ぐらいまでは追いついていてくれるんじゃないか。(w
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:53:36 ID:I7RHMwZ+0
現物見てきた、操作性はともかく他社に比べて2D、3D共に貧相というか野暮ったい感じがしたんだけど
やっぱ駄目なんですかね?それともデモが山ばっかり走ってたせい?
他の部分ではかなり惹かれているんだけど。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:46:54 ID:vmIJaB3V0
3Dが地味なのは関係ない。てゆーか実際の走行では使わないし、あれはカタログ向けの画面だと思っとけ。
2Dは普通に使えるよ。カロやパナに比べてどう、とか聞かれると「ウーン」だけど。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:31:22 ID:5qttKcSx0
三菱ナビサイコー!
ドラコンさいこー!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:20:10 ID:KbDiR64D0
>657

俺は8000使いだが、俺だって買った直後は
そう思ったさ。今は地図情報更新できないから
糞ナビ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:11:20 ID:7VXNzoayO
9700md取付費混み
20万で買いました
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:28:31 ID:NHjYd2xo0
高くなっちゃったよね。
ちょっと前は15万で買えたのに。
ケンウッドにするかあ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 08:47:24 ID:K3P3xhCv0
>>657 この流れで(w
>>658 いや、だから更新できないわけじゃないだろう・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 06:52:51 ID:3Jwy9aDC0
値段の割には高性能
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 17:20:47 ID:VN+8if9KO
ハードディスクに
MDから録音できます?
明日来るので、
気になってます
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:52:56 ID:np7DIjwM0
とにかく操作方法に一貫性が無い。それだけで買う気が失せる。
店頭で触った感じでは、それさえなければ結構良いと思うんだけど。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:26:00 ID:+LjFzSu40
さんざん既出だが、10マソ程度でナビもTVもラジオも色々付いているか
お得な気もするが、ナビの使い勝手で考えると他社のものより
激しく劣ることを考えると

安物買いの銭失としか言えない。
簡単に買い換えない物だから納得出来る物が良いよ。
特に、三菱のナビは他社製品の場合はバージョンアップ時に機能の追加
が当たり前のように行われるが、三菱の場合、単純に地図データーのみの
変更。

ナビが目的にかうなら止めるのが賢明。
おまけでナビが付いているて感覚で買うならばお勧め
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:54:10 ID:mlTZsFTHO
高い金払ってナビ買ってんだから一回目の地図更新くらいサービスしろってのな
H9000V使いだが、一緒に地図更新ディスク共同購入してくれるヤシいない?
いたら俺のメアド晒すから、連絡取り合いませんか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:34:41 ID:enSZp6st0
三菱のナビって、ホンダに良く搭載されてるよね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:43:18 ID:9n7T/gnJ0
三菱電機ってリピーターを作ろう大切にしようって
考えは無いんだね。

値段下げて安く売って放置プレイですか?
こんな商売しか出来ないから大手からどんどん
離れていくわけですね。

それとも下手に宣伝費や販促費を使わず
ホンダ純正搭載で満足ってわけですか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:37:23 ID:KWZKzhPy0
>>666
9000のディスクには、なんとかキーとか言うのが付いてきて
基本的には一度しか使えないんだってよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 01:35:42 ID:fCST82HE0
>>669を読んでやっと>>666が何をしようとしていたのか解った。なるほど〜。
確かにちょっと毎年出す気になれない金額ではあるよね。アップデートに2万円なんて・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 05:01:09 ID:326zsKy50
毎年じゃなくていいんじゃない?
数年に一回でも個人の自由で。
それまでの更新分も含めて値段変わらずだからお得だし。
672666:2005/12/02(金) 08:58:29 ID:M140uI0nO
>>669
マジか…(`Д´;)
まったく使えねーなーMITSUBISHIは!
FMトランスミッタで聞くDVDの音がどうしても納得できなくて、今ヤフオクでMITSUBISHIのデッキ物色中の俺…orz
こうして蟻地獄にハマッてくわけだ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:11:13 ID:FsohJmytO
プロテクトキーは不正使用防止のためにあるんだろ
もしなかったら、HDDにコピーされまくりだわな
とマジレスしてみる

>>672
アナログ出力で音声出してAUXのあるデッキに
入力すればいいんじゃねーのか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 11:21:42 ID:yHzHloBzO
MD録音できなかった
当たり前か…
でも、良くない?
ナビ始めて
だからかな。
675672:2005/12/02(金) 16:43:52 ID:M140uI0nO
>>673
ありがとーう!考えてみたらそれで全然イケルわ!わざわざデジタル出力の端子使う必要無いもんね


プロテクトキーてことはパスワード?使い回し効きそうだけどな。。。PCのソフトなんてみんなまわしてインスコしちゃうでしょ?あれと同じ感覚で…
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:14:08 ID:gtHjxMb+0
ステップワゴンやオデッセイの純正ナビは三菱ですね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:15:03 ID:E+qgR27R0
で、ホンダ純正ナビの地図情報も放置プレイですか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:59:53 ID:A8n+0ADt0
V7000のVICSユニットCJ-80Hって結構高い
他メーカー製のって合わないんでしょうか?
アゼストのVCB940とか、アルパインのHCE-T032、ソニーのNVA-VB4あたりがコネクタ形状が似てる気がしますが・・・
多少形状が合わなくても、加工して付けられないものかと・・・
わかる方、ご教授願います

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:12:25 ID:gtHjxMb+0
カーナビ地図ネット配信へ三菱電など24社が統一規格
 三菱電機や、パイオニア子会社のインクリメント・ピー(東京・目黒)など
カーナビゲーション関連の24社はカーナビ用地図の新しい統一規格づくりに乗り出した。
日本地図のデータを細かく分割し、インターネット配信しやすい形式に切り替える。新規格に対応した
カーナビが製品化されると、常にネット経由で最新の地図データを取得できるようになる。

 自動車メーカー、商社なども含む24社でつくる団体「iフォーマットフォーラム」を通じて、
2006年度中に新規格をまとめる。早ければ07年にも対応カーナビが登場する見通しだ。 (07:01)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:29:18 ID:Zo2uRFGxO
↑これは知っているけどインクリちゅうのが気に入らない。
道路は粗く地方では使いものにならない。ゼンリンに金払い
使わせてもらい。パナやゴリラ並の地図にするのが先決
     ┃液晶┃デザイン┃機能┃操作性┃応答速度┃地図┃位置精度┃情報件数┃ルート ┃渋滞┃
┏━━╋━━╋━━━╋━━╋━━━╋━━━━╋━━╋━━━━╋━━━━╋━━╋━━┫
┃カロ ┃○  ┃ ◎   ┃ ○ ┃  ◎  ┃   ◎   ┃ △ ┃  ◎    ┃   ○   ┃ ○ ┃ ○ ┃
┣━━╋━━╋━━━╋━━╋━━━╋━━━━╋━━╋━━━━╋━━━━╋━━╋━━┫
┃.パナ ┃◎  ┃ ○   ┃ ○ ┃  ○  ┃   △   ┃ ○ ┃  ○    ┃   ○   ┃ ○ ┃ ○ ┃
┣━━╋━━╋━━━╋━━╋━━━╋━━━━╋━━╋━━━━╋━━━━╋━━╋━━┫
┃.イク ┃◎  ┃ △   ┃ ○ ┃  ◎  ┃   △   ┃ ◎ ┃  ○    ┃   ○   ┃ ○ ┃ ○ ┃
┣━━╋━━╋━━━╋━━╋━━━╋━━━━╋━━╋━━━━╋━━━━╋━━╋━━┫
┃畦  ┃△  ┃ ○   ┃ ○ ┃  ○  ┃   ◎   ┃ △ ┃  ○    ┃   ○   ┃ ○ ┃ ○ ┃
┣━━╋━━╋━━━╋━━╋━━━╋━━━━╋━━╋━━━━╋━━━━╋━━╋━━┫
┃ALP.┃○  ┃ ○   ┃ ○ ┃  ○  ┃   ○   ┃ ○ ┃  ○    ┃   ○   ┃ ○ ┃ ○ ┃
┣━━╋━━╋━━━╋━━╋━━━╋━━━━╋━━╋━━━━╋━━━━╋━━╋━━┫
┃ケン.┃○  ┃ ○   ┃ ○ ┃  ○  ┃   ○   ┃ ○ ┃  ○    ┃   ○   ┃ ○ ┃ ○ ┃
┣━━╋━━╋━━━╋━━╋━━━╋━━━━╋━━╋━━━━╋━━━━╋━━╋━━┫
┃ ソニ. ┃◎  ┃ ◎   ┃ ○ ┃  ○  ┃   ○   ┃ ◎ ┃  ○    ┃   ○   ┃ ○ ┃ ○ ┃
┣━━╋━━╋━━━╋━━╋━━━╋━━━━╋━━╋━━━━╋━━━━╋━━╋━━┫
┃サンヨ.┃○  ┃ ○   ┃ ○ ┃  ○  ┃   ○   ┃ ◎ ┃  ○    ┃   ○   ┃ ○ ┃ ○ ┃
┣━━╋━━╋━━━╋━━╋━━━╋━━━━╋━━╋━━━━╋━━━━╋━━╋━━┫
┃三菱┃○  ┃ ○   ┃ ○ ┃  ○  ┃   ○   ┃ ○ ┃  ○    ┃   ○   ┃ ○ ┃ ○ ┃
┗━━┻━━┻━━━┻━━┻━━━┻━━━━┻━━┻━━━━┻━━━━┻━━┻━━┛
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:15:50 ID:BU0rENCx0
液晶┃デザイン┃機能┃操作性┃応答速度┃地図┃位置精度┃情報件数┃ルート ┃渋滞┃
○    ○    △     △    ◎   ×   ◎    ○   ○   △

地図に関しては、自分の知る限り唯一道幅対応していないから。
それを気にしないなら○
四車線のバイパスとセンターラインも無くすれ違いも難しい道が
同じ表示なんて俺には信じらんね。
並行している峠道なのだけど旧道の方がほんの僅か近道なのでそちらに
誘導されて大変な目に有ったよ。

道幅に対応していればあんな目に逢わなくてすんだと思う
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:16:53 ID:BU0rENCx0
ずれたorz

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:12:42 ID:WUVm74Lr0
     ┃液晶┃デザイン┃機能┃操作性┃応答速度┃地図┃位置精度┃情報件数┃ルート ┃渋滞┃
┏━━╋━━╋━━━╋━━╋━━━╋━━━━╋━━╋━━━━╋━━━━╋━━╋━━┫
┃三菱┃○  ┃ ○   ┃ △ ┃  △  ┃   ◎   ┃ △ ┃  ◎    ┃   ○   ┃ ○ ┃ △ ┃
┗━━┻━━┻━━━┻━━┻━━━┻━━━━┻━━┻━━━━┻━━━━┻━━┻━━┛

大体は>>682に賛成なんだが、道幅、俺はあまり気にならないので△にしてみた。(つか○でもいいぐらい)
個人的な不満は住所検索だなあ。区画整理が進んでなくて、番地が4桁の住所の場所を
探そうとするとえらいことに・・・
でもこれ、どの欄に反映させていいか解らんなあ。

V700とちょっと古い型を使用しての感想なんで、これから購入を検討してる人の参考にはならないかも・・・
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:16:17 ID:Qqj/jrh10
CU−H9700MDをとうとう買ってしまいますた。しかも光ビーコン付きで
取付工賃込みで20マソでしたがもう少し値引できたかなあ・・・今から取付が楽しみでつ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:02:52 ID:nzQPFXPc0
「バージョンアップ用地図ディスク発売のお知らせ」のページ
更新されたね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 06:55:35 ID:N2xMjs/L0
ドラコンは慣れると操作性◎だと思うけど、慣れるまでが△だね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:17:28 ID:O1nYBBJ10
ステアリングの握り部分に異物を付けると言う発想がクソだ。

開発者は運転嫌いか無免だろうね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:01:38 ID:yhr5vCWE0
>>684
住所表記の移行時期ならしょうがなくない?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:46:39 ID:67CMXj/MO
685
の、地図情報って
いつの情報?
ハガキ送って
更新した方が、
いいんかな?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:44:40 ID:qeMo+K+M0
26,040円(税抜価格24,800円)
05年12月下旬発売予定
CU-H8000VP
CU-H8000

CU-H8000VP-2は放置プレイってことか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:38:47 ID:2rRvNnw10
VP-2はVPとプログラムがほとんど同じなので地図共用できるはず。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:43:01 ID:KWdFbk500
地図キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:56:06 ID:YuZqwkG20
>>690
すでに手配して取付の時にはすぐ更新できるようにしておりまつ
今から取付の日が待ち遠しいよ
695684:2005/12/10(土) 00:00:13 ID:DYvP55uR0
あ、レスがついた。ども。以下細かい話なので興味のある人だけ。

>>689
いや、たとえば3153番地を検索したいとき、3,1,5,3 と入力したらジャストでないまでも近くに
案内してほしいわけよ。
ところがうちのV700の地図は、3153番地そのもののデータがないと、3,1,5,3と入力しても
データがありませんとかエラー吐いて終わり。

そういう地域の地図データ、なぜか飛び飛びの番地のみ収録されているようで。
… 3135, 3136, 3138, 3140, 3211, 3213, 3214, … みたいな。
で、ここに含まれている番号が入力された場合以外エラーになる。

3153の近く(上で言えば3140とか)にたどりつきたい場合、あてずっぽで近くの番号入れて
運良くヒットするか、さもなくば番号1からずーっとスクロールするしかないという。
なんかうまい使い方あるのかなあ・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:22:36 ID:48qzfcYO0
>>695
それはゴミだな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 07:06:15 ID:SGf8Xnxq0
メーカーにメールするといいと思うが
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 08:13:37 ID:MoUPqJrg0
結局10万ほどにならないと買う価値無いって事だね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:05:24 ID:V1ZNqG950
さあ。金の価値は人それぞれだから。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:22:16 ID:MoUPqJrg0
>699
ナビがこれしかなかったら人それぞれの金の価値で済む話ですが
各メーカーもっとマシなナビだしてますからね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:37:27 ID:s1WJI8xL0
どーなんだろうね、ナビとしての使い勝手、実用性はへタレでも
最低限のナビとしての機能はある。

その上、数年後に廃止されるアナログ放送を受信できるTVが付き
MD、DVD、CDも・・・・
みんな一昔の機能だな・・・・

十万ならば、数年で使い捨てると考えればありじゃね?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:14:45 ID:gkGp0xle0
8000買って2年半だが、やっとユーザー登録した。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:18:51 ID:jNtIc3V50
ユーザー登録なんてメリット無いじゃん
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:31:05 ID:s3Grra1D0
10万で三菱買うなら、あと4〜5万プラスしてアゼストとか
カロのHDD楽ナビとか、買うけどなぁ・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:41:54 ID:pHWVCrmkO
12月26日にトヨタがミュージックプレイヤーを発表します

カネの為ならどんな事もするトヨタがミュージックプレイヤーをだすんですよ?
いままで妄想の域でしかなかった機能が・性能が
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:11:19 ID:W2e9ZwiK0
新型bBだろ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:07:02 ID:GKVspyYS0
>>704
それが正解
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:11:56 ID:4pSp6KOF0
ベンツとホンダの純正は三菱だよね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:02:02 ID:GKVspyYS0
結構、純正採用されているけどオーナーには評判良くないね。
それと、純正ってコスト最優先の面が大きいから三菱が良いんじゃない?

アフターパーツとしては
メーカの希望価格と実売価格の差が一番大きいのが三菱みたいだから
自動車メーカーへの納入価格が一番安そう。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 06:43:28 ID:u9onuOik0
純正の場合、地図更新は自動車メーカがしてくれてるから
オーナーにとってはお得だな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:22:21 ID:beSCrJYc0
ホンダは2年後の地図更新がタダだが
その分の費用を加味しても、やっぱりサードパーティ製のほうが安くて性能がいい
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:22:18 ID:Debc1XaUO
今日ハガキ出した
けど、
いつ頃届くのかな?
後、いつの地図情報
なんだろか?
9700MDは最新なのに
それより、最新て
最初から最新
いれとけと。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:24:06 ID:BIVgC7YY0
>>712
格安の三菱ナビ買っておいて不平不満を言わないように。

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:55:55 ID:u9onuOik0
カーナビの3台に2台は純正の時代だからな。
自動車メーカーはナビを販売する分の利益を得る。
OEMサプライヤーは無駄な営業をしなくてすむ。
ウィンウィンなんだな。消費者無視だけど。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:58:23 ID:G/x6FrZF0
とりあえずミツビシ価格でVGAになったら買う。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:44:54 ID:7fVUav330
OEMでもいいが、せめてその年の最新モデルにして欲しいものだ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 06:53:23 ID:1JkrobLY0
市販用カーナビの国内シェアだが、
パイオニア26.3%
松下 24.1%
三洋 14.2%
富士通テン 12.0%
三菱 8.4%
その他 15.0%

だそうだ。富士通テンと三菱が意外に検討していると思った。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:42:35 ID:804weFuEO
713
まぁそやね!
20万だったから
他のメーカーだと
プラス10位だからね
満足満足!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:12:22 ID:vdMDGwBE0
20万も払ったの?
俺はその7割程度だよ。

この世の中、値段以上の価値の物は無いのだよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:38:44 ID:wBkVAXAC0
コルトのナビエディションに装備されるDVDナビは、NR-VZ801MCDの
ようだが、この機種の地図データは新しいの?今回の地図データの更新は
HPで見る限りはないようだが・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:39:05 ID:iBEYTwdV0
>>720
三菱電機にゴラァした時の回答

>NR-VZ800/801MCDの地図ディスクはDVDナビV7000シリーズと
>全く同一でございます。最新版は本年12月に発売されます
>'05年版 DX-7000R-4-KTとなります。
>ホームページ掲載の互換表に掲載しておらず、ご不便をお掛け
>します。早急に改訂いたしますので、ご了承方よろしくお願い
>申し上げます。

回答もらってから3週間以上経つが、いまだにサイトの互換表の
更新はなし。もう一度、ゴラァするか…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:42:39 ID:X+Ni2+Ck0
三菱に限らないが、最近のナビは3D表示だのDVD再生だのばっかり頑張ってて
肝心の地図を、おろそかにし過ぎだと感じる事があるね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 11:51:48 ID:rhgZShG00
>722
地図会社が悪いのかナビメーカーが悪いのか。
どっちでもいいけど本当に同意します。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:01:02 ID:iE1D16UQ0
HPからユーザー登録したけど返信メール来ないんですが
そんなものですか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
あげ