【格安】 三菱カーナビ総合スレ 【地味】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 08:10:11 ID:xe/Z1xd60
KenwoodはIPODの操作もできるんじゃないの?
外部入力端子だけではそれはできない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 09:40:54 ID:209WaxKM0
ttp://www.dvd-rakunavi.com/option/index.html
ここの真ん中辺
どーせやるならこのくらい出来なくちゃ。

>>927
>>931
中の人、乙
でも何時も遅いんだよな〜
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:35:10 ID:KiYikNie0
だけど、「最初から前面についてる」ってのがポイントだから。

これこそ購入者の事を本当に考えてるメーカーだという証明ですね。

こんな製品、実際ほかに無いわけだしね!!!

早く買わなきゃ、なくなっちゃうよ!!!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:51:54 ID:G8DL1Tph0
正直、購入者の事を考えているとは思えないんだがね

特に操作系が首尾一貫していないというか
直感で操作ができないメニュー遷移だ
まぁ慣れりゃあ気にもならなくなるが
そのへんはカロナビとかと比べると駄目駄目だな
ちゃんと練られていない
所有者は、嫌でも慣れるからいいとしても
助手席に座った奴は、かなり使いにくいと思うよ

結論
文句いったらきりないけど
安いから許す
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:16:08 ID:Fh1oNyS60
>これこそ購入者の事を本当に考えてるメーカーだという証明ですね。

これほど使用者のことを考えていないメーカーだと言う証明は
フロントの小さな十個のボタン。

小さすぎて押し難いどころかまともな表示、昼は小さく・夜は文字にバックライトも
点かないから何のボタンか覚えなければ使えない。

設計者の自慰じゃん。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:14:16 ID:MmuWeWuI0
安物なんだからあまり難癖つけるなよ
それとも文句言ってる人にとっては安くは無かったのか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:36:28 ID:5hlzuBqz0
いや、前面に入力端子ってのは他にないわけで、すごくありがたいですよ?
いや、マジで・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:37:44 ID:HBLKUv5Z0
去年の暮れ通販で9000VP買ってセレナに自力で付けて
以降温泉、公園、水族館等等家族サービスまっしぐらな俺だが
ここ10年分くらいの勢いでドライブしてるのは9000VPのおかげ。
当然迷わないし、近くのおすすめスポットなども検索できるし
TVやDVD見たりMP3ディスク再生出来たり嫁も子供も大喜び。
最近甲子園にオープン戦見に行ったんだけど、
音声で『甲子園』で一発で出てきた画像にも感激。
カーナビってまじ凄いと思った。カーナビ初めて使ったんだけどね。

ただJavaのゲームはいらんとオモタ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:47:03 ID:S2CfE6ee0
>>942
あんた最高だよ!
幸せファミリーまんせーーーー!!!
9000VPまんせー!!!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 06:07:26 ID:1laeS1hi0
春休み・・・・・か?

細かい突っ込みどころは多々あるけど値段なりの性能だとは思う。
>942氏と同じく買ってから遠乗りの機会が増えたりしてる。

音声認識は脱力系アイテムとして割り切るようにはしてる今日この頃。
登録済み(と思われる)単語以外はどうにもこうにもだったり
発音が悪いのかもしれんけど。

CDDBにFOMA対応してくださいよケーブル多少高くてもいいですから>三菱の中の人
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:25:41 ID:TqJY8t4d0
9000VPを注文したのですが、走行中にTVやDVDの視聴、ナビの操作は可能ですか。
不可能な場合、どのような事をすればよいのでしょう、パーキング信号をアースさせてやればよろしいのでしょうか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:45:47 ID:hYYUtM5J0
余計な事言わなければ大概の取り付け業者はナビ操作やTV視聴
ができるように取り付けてくれるよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:24:10 ID:TqJY8t4d0
>>946
そうですか、ありがとうございます。
新車購入時にディーラーに取り付けてもらうので微妙なところですね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:09:51 ID:O1BFyeG/0
漏れは新車購入時にディーラーで工賃ダタにて取り付けてもらった。
ついでに「社外ナビなんだから走行時テレビみれるようにしといてよ」って頼んだら、「そういったご要望はちょっとキビしいんですよね〜」とかって言われた。けど、「お店に迷惑はかけないから」って一言添えたらフツーに取り付けてくれた。
よーは、ディーラー側に責任がふりかからないっつーところがポイントだとおもわれ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:11:21 ID:lkyDXas00
漏れもディーラーで取り付けしてもろたが

走行中もTV見れるようにしてもろたで
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:32:55 ID:1S5fEJJO0
テレビの映りが望外の良さでびっくりした
山梨県でつ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:45:24 ID:AyN26Csp0
フィルムアンテナ上等なのかな?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:26:02 ID:NACJqYsO0
H9000MDの前面端子にshuffle繋いで聞いたりするけど
本体の音大きくしないと聞こえないので、通勤で自分の耳にヘッドホン
挿した時最大音量で耳に音が流れるから注意。

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 04:34:58 ID:zXo+cCf40
>945 パーキングアースで桶。
>948氏のように一言添えればやってくれるのでは?

フィルムアンテナは停車時以外はノイズ多し
電波強度次第では?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 05:32:58 ID:4FbbtxmK0
走行中のTVはデフォ
真面目にパーキングに繋ぐ業者は無いと思われ
不安なら付けて貰う時点で必ず「運転中もTV見られるようにしてね」でOK!
955945:2005/03/29(火) 06:12:04 ID:1jfF93S50
みなさんありがとう。
ディーラーにお願いしてみます。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 08:19:22 ID:t3DDEbFjO
ディーラーにつけてもらったが
デフォルトで走行中に見れたから、そんなもんかなぁー
と思ってた


もしかしてMTだから、停止情報(パーキング)拾えないのか?
957954:2005/03/29(火) 12:06:10 ID:zXo+cCf40
某用品店でつけた時は
「走行中も操作できるようにしますが助手席用なので云々」
と言われて最初からパーキングアースでした。

MTだった上にパーキング情報はバックランプで取れってあったので
面倒だったのかも。
958954:2005/03/29(火) 12:11:07 ID:zXo+cCf40
バックセンサーと混同してました

最後2行は取り消し(汗
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 12:24:04 ID:d9uuSPS/0
>>956
>>957
私もMT(デミオ)です。
デミオのパーキングセンサーはサイドブレーキから取るみたいなんで作業的にはややこしくなさそうなんですが・・
ディーラーの態度がイマイチよろしく無いのでちょっと不安です。
960948:2005/03/29(火) 12:28:51 ID:OXRtL0Q00
何が“デフォ”かっていわれたら、取説通りの走行中テレビみれない
取付けがデフォだとおもうんだけどな。

つか、ユーザーの事前承諾なしに勝手に走行中テレビみれるように取付けたら
それはそれで問題なような気がする。

走行中、強制的にテレビみれない取付けを希望する人も少なからずいるだろーし。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:10:24 ID:yOtalobQ0
300メートル先右斜め手前方向です。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:38:37 ID:FWh5KhDx0
>>961
あるあるwww
えっ!?どゆこと!?って思うこと結構多いねw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 04:48:52 ID:FWh5KhDx0
>>960
正論
で・も・ね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:36:00 ID:h0gyK13m0
三菱のカーオーディオはどう思いますか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:59:13 ID:+dZQL+6/0
スレ違いも甚だしい964。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:02:18 ID:jxidg1OQ0
三菱のエアコンは(以下略
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/01(金) 00:01:00 ID:n3+AmNmp0
ちょっと待って!
フロントに外部入力あるのは分かってるが裏面にもあるってマジ?
バックカメラだけだよね?
H9000MDだけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 00:45:34 ID:v3bZWOpa0
デンキの方の三菱は優秀だよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 04:28:38 ID:g8e2vwuT0
少なくともリコール隠しはしてない
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 07:00:18 ID:Q3AnVWC/0
でも電機のテレビが火を噴いたって話はあったな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 08:47:13 ID:U1Hv/ER10
9000の地図更新マダー?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:12:21 ID:xPgFfZl50
三菱電機の製品ってほとんど見た覚えが無い。

>>971
アフターにやる気の無いメーカーだから当てにしない方がいいよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:22:00 ID:5zw7i0SV0
エレベーターに乗ったことのない田舎者登場
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 15:57:35 ID:Oar6M64E0
ん?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:04:14 ID:2xi1yYyY0
>>972
トヨタ車以外には結構装着されているわけだが。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:22:31 ID:gO+P065W0
因みにヨタ車の場合は・・・

・「工作機械(電子/レーザービーム加工機)」
・「計測器(ダイナモ)」

この辺りがMELCO製。
つまり、車を作る段階で関わってるという事ニダ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:32:17 ID:Tsd/pK5d0
おまいら、だいぶ無理してるぞ!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:39:15 ID:Ah8o9EtG0
甲子園球場と東京ドームのオーロラビジョン
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:47:41 ID:qfiRc41y0
7000の香具師はいないのか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 04:08:45 ID:uMdBMh9i0
いまさらながら中の人だらけだな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 07:14:08 ID:rEIbH5790
>>979
俺7000使ってるよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 12:25:45 ID:pvioCe9V0
>>976
IGBT忘れているよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:38:22 ID:k2csJ6Qx0
9000MDは全面のAUX端子にi-podをつないで
聞くことができますか?
あと、オーディオの音質はどうなんでしょう?
やっぱり、パナとかカロのナビに比べたら劣るのでしょうか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
age