深夜のドライブ 第十八夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
煽り・荒らしは完全放置でおねがいします。
今宵もマターリ走りましょう。

まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/midnight_drivers/

前スレ
【おでん缶】深夜のドライブ 第十七夜【印ドト】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109859254/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:55:27 ID:pZoF5ayO0
ミスターチルドレン
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:59:29 ID:VrmSjYMW0
【関連スレッド】
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104460697/

ドライブ依存症総合スレッド part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108004202/l50
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:00:04 ID:63swAUEI0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:01:41 ID:63swAUEI0
【便利サイト】
まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/midnight_drivers/

深夜のドライブ 過去ログ倉庫
ttp://f17.aaacafe.ne.jp/~abel/drive/

マピオンウェザー (町村単位の3時間毎天気予報。マピオンの隠れた名コンテンツ、おすすめ)
ttp://www.mapion.co.jp/weather/index.html

覗き穴 (エロサイトに非ず、全国各地のライブカメラ。ぶっちゃけ天気予報より話が早い)
ttp://www.nozoki-ana.net/

救急法の達人 (万が一のために読んどいて損なし)
ttp://www1.ocn.ne.jp/~tatsujin/rescue/

全国ガソリン価格調査 (残念ながら県単位まで)
ttp://village.infoweb.ne.jp/~aihara/fuel/

全国コイン洗車場情報 (東日本しか情報がないが・・・)
http://homepage1.nifty.com/ssb/index.html

ループな道♪
ttp://www.fraly.com/loop/

Bridge Gallery
ttp://www6.plala.or.jp/b-g/

ループ橋愛好団体「ループ教」のお部屋
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ey8h-ookb/loop/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:03:13 ID:VrmSjYMW0
【便利サイト】

地図サイト
MapionBB(直リン可)
ttp://www.mapion.co.jp/bb/index.html

MapFan Web(直リン不可)
ttp://www.mapfan.com/

あぷろだ(風景系)
ttp://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/imgboard.cgi

SAPAガイド
ttp://www.j-sapa.or.jp/sapa/index.html
道の駅
ttp://www.hozen.or.jp/michieki/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:05:19 ID:63swAUEI0
【便利サイト】

日本道路交通情報センター(渋滞情報)
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/roadtrafficinfo.html

TBS交通情報 (首都高・阪神高速に特化。公団よりも表示が軽い)
ttp://www.tbs.co.jp/traffic/index-j.htm

新日本石油・ドライブルート検索 (駅すぱあとの道路版、テキストのみ)※
ttp://www.eneos.com/netclub/driveclub/drive_route.asp

道路時刻表中部版 (ここから各地域のページへジャンプできます)
ttp://www.cbr.mlit.go.jp/time_road/

夜景スポット情報・記事(All about Japanより)
ttp://allabout.co.jp/travel/nightview/

ビバ!夜景(夜景検索?サイト)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cin17240/

こよなく夜景を愛する人へ
ttp://yakei.jp/

宿泊可能な健康ランド・サウナ情報
ttp://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/index.html

深夜のドライブ 過去ログ倉庫
http://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/

深夜のドライブ画像掲示板
http://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:11:31 ID:1xFG6wiuO
>>1
乙です
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:59:58 ID:7vqbq9f+0
>>1
いつも乙です。
10福氏魔県民:2005/03/29(火) 01:09:01 ID:wPIn+yq10
>>1
11なりたノ民:2005/03/29(火) 01:09:07 ID:GpjLkQulO
>>1
昨日明け方、鹿島神宮−鹿島港いってきますた
国道51号をひたすらまっすぐ。
1時間もかからずに神宮についてしまったので拍子抜け
ちょっぴりぷらっとして行きしなに見つけた
鹿島港の文字を辿りつつ大量のトラックに混じり釣り場を探す
工場の周りを回ってたけど、トラックの出入りが激しくなってきたので釣り場までいくのは断念
空が明るくなりはじめたので帰路へ。
道も地理も知らない所へ地図なしでいくのがいいのって変かなぁ?
12シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :2005/03/29(火) 03:08:17 ID:IvBufBbf0
おっつ〜>>1

深夜ヤボ用でR246-環八爆走。
往路はいいんだけど帰途は一刻でも早く帰りたいから遠回りできないね(-_-)

ってカキコしてるヒマあるのかと。俺。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 11:10:19 ID:ZVR3Zchc0
>>1
さて今週はどこに行こうかな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 11:15:03 ID:W480lM820
>>1
おつです。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 14:58:48 ID:xo1Dht+S0
>>1
【聖地】おでん缶・印ドト・チェリオへ行こう【巡礼】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111385638/
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:09:52 ID:1UHS4O/JO
ガソリン値上げかよおーあーるぜっと
17彩の国 北部:2005/03/29(火) 22:10:36 ID:jL+91xjKO
十八夜、みなさん乙!
近場だけど行ってきます。目指すは足利!
18シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :2005/03/29(火) 22:54:26 ID:9owW1+1c0
目的はオーディオ調整とヤボ用ですが都心へ向かって出撃します!
19アルテ・MT・N/A・パール:2005/03/29(火) 23:01:08 ID:F3JAw7wF0
愛知万博へ行ってきます
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:09:26 ID:j/rtEf05O
コーヒーショップ併設セルフスタンドでマターリしたいなあ…
21浦安市民:2005/03/30(水) 01:20:17 ID:ghpU3qHi0
>>20
地域によって結構あるみたいなんで(シナジーグループのGSが多いらしい)
シナジーグループのウェブを調べると結構出てくるかもしれません。
http://www.tonengeneral.co.jp/tonengeneral/products/synergy.html
ということでサイトを見てみたんですが、SS検索がない…。
エネオスはあったんだけどなぁ…。

知ってる所だと国道1号と狩場IC出口の交差するあたりにもあったような気がする。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:41:26 ID:cnVl6Pqn0
結構あるね、セルフでもコンビニだとかコーヒーショップ併設なとこ。
俺がいつも夜中に逝ってマッタリしてる千葉の某所は
まだここの住人にはみつかってないようだ。
印ドト人気が冷めた頃にこっそり出すかw
23浦安市民:2005/03/30(水) 01:48:04 ID:ghpU3qHi0
>>22
東燃ゼネラル系列以外で見たことありますか?
ゼネラル・エッソ・モービルのエクスプレス以外のSSで
コンビニ・コーヒー屋併設のって見たことがない。
漏れがしらないだけかなー?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:48:05 ID:tS4w6vhaO
只今国道299をループ橋に向かってつき進んでます。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:56:22 ID:UKmegl4k0
>>24
ダムの写真撮ってきてね。
最近行ってないから、ダム工事がどれ位進んでるか見てみたい。
26福氏魔県民:2005/03/30(水) 03:33:16 ID:Pm/P43KW0
福島県浜通りでは併設スタンド見かけない・・・。
俺もマターリしてぇよ、小沢さん。
2724:2005/03/30(水) 05:57:06 ID:O/J9frbn0
>>25
140号に入って爆走を続けるも一向にループ橋に辿りつかず
「道、間違えちゃった?」と不安になったころやっと遭遇しましたよ
ループ橋!ってことで先ほど家に到着。

写真は色々とったのですが思いつきで逝ったもんで携帯なのです
写り悪!

高速入り口のぐるっとループしてるくらいのサイズだと
思ってたんですが、すごくでかくてびっくり&喜びwでした
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 11:22:48 ID:pEumbjK50
京浜島
http://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050330111913.jpg

今度はループ橋、ダムも撮りに行くよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 11:49:50 ID:/x7aFB9Q0
>>17
足利になんかあるの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:25:50 ID:cT2LkWev0
山賊が出る夜景スッポト
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:39:32 ID:2Yuj9lvQO
もーいないんじゃないの?山賊さん!
3222:2005/03/30(水) 14:32:13 ID:cnVl6Pqn0
>>23
おいらの知ってるトコ2つは両方ENEOSですた。
モバイルスポットサービスってのやってるとこで無線LANできるトコ。

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 15:01:23 ID:QfeiJZDV0
金太郎の家って足利山じゃなかったっけ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 15:02:08 ID:eRpevwUZ0
まだ、海賊がいるご時世ですから。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 15:21:44 ID:rdwFcWX70
>>33
それは足柄山だろ、と足利出身の俺が突っ込んでみる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:16:21 ID:ClMOmv9K0
>>28
京浜島行ったことないけどきれいですね〜。
今度お台場行くついでに行ってみようかなあ。

昨日は家から近い成田空港まで。
今日は晴れてるし蓮沼に海と星見に行こうかな。
37なりたノ民:2005/03/30(水) 19:02:56 ID:qcCXJsnSO
>>23
同市内にampmだったかな?でコーヒーカウンターがあった
でもそのコンビニは潰れてたキガス
38彩北:2005/03/31(木) 00:04:24 ID:lkovyn3JO
足利は問題なく行ってきた。
今日は、近所なのだが道の駅おかべでまったり茶をのんでラジオ聴いてた。次の道の駅に目指してるが、ゲーセン行きたくなってきた。
39都道311号線:2005/03/31(木) 00:10:09 ID:ykLvY9wnO
そろそろ夜桜ドライブスポットの話題がでてくる季節ですかねえ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:53:37 ID:NsUH+fF50
>>22
貝塚?
41福氏魔県民:2005/03/31(木) 01:00:39 ID:0acAJNby0
ウチの地元だと夜桜ドライブスポットは元自殺の名所・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル

もう福島県民辞めたくなっちゃう♪
42なりたノ民:2005/03/31(木) 01:08:16 ID:AJQ5q87EO
>>40
千葉付近は結構みかける気がするからどこかわからないなぁ

>>41
とりあえずいってみたいなぁ
綺麗な色の桜が咲いたりするんだろうか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:19:48 ID:sJAG3D6n0
>>40
貝塚ともういっこある〜
貝塚は既出なんだよね?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 02:32:07 ID:Wv5r+cx10
>>39
国立がおすすめですよ。ロイホとか藍屋がある通り沿い。

>>28
すごく綺麗に撮れてますね。
またひさしぶりに飛行機見に行きたくなってきた。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 05:41:05 ID:7lbqgG600
シナジー系でセルフってスピードパス対応店か、ドートルコーヒーがある店の
どちらかしか無いと思ってた・・・。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 08:23:30 ID:0UEH/tK6O
ガソリン値上がりするんだっけ?
今日入れておこうと思ったけど、また走って使うんであまり意味ない
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 16:34:57 ID:bRpwLTo10
ドライブ報告
家→東戸塚ampm→16号→道志みち→山中湖(夜明け)→御坂みち→ほったらかし湯→20号→都留→道志の湯→(省略)家
という感じで行ってきました
山中湖では逆さ富士が見れたり、都留ではリニアモーターカー(禿げしくスレ違い)を見たりしてきました。
ほったらかし湯が早朝からやってるのは深夜〜早朝派の私にとってはとてもたすかります
半分スレ違い&長文スマソ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:30:27 ID:yN1UG3Ub0
花粉が酷くて山の方へは行きたくない・・・
ttp://www.kafun-info.jp/fore_map/kanto_s0.htm
49彩北:2005/03/31(木) 19:09:17 ID:lkovyn3JO
夜桜ドライブが迫ってきてるけど、みなさんどこにみにいくの?
照明があたる場所を探したいな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 19:25:43 ID:GBZnCwsO0
俺は毎年地元の茨城県日立市の夜桜ドライブするよ。
でも不況で年々照明時間が短くなってる気がする。(23時消灯)

そのまま山の方まで桜の木が植えてあるから最後は市内の夜景も見れていいんだけど。

高速では帰らずに下道ばかりで帰るけど、埼玉の幸手付近の河川敷にもいい感じの桜通り
があったと思った。(確かR4から見える)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 19:33:41 ID:9VHTfYYa0
夜桜は海津大崎にいく
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 19:53:08 ID:PV3v0qDB0
>>41
久しぶりに来たんだけど、同じ地元の人がいたとは…
県内でオススメの所とかありますか?
県庁所在地の住民なのですが、あまりハマるようなコースがないもんで。

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:53:06 ID:tj506S/a0
仕事帰りにドライブしてきた。

つくば〜R125〜広域農道カントリーライン
〜R51〜佐原〜R356〜R408〜つくば

久しぶりに利根川沿いのR356を走った。
佐原〜常総大橋の区間が特に気持ち良いね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:36:21 ID:Ktafqz+i0
今日だけ皇紀?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:40:03 ID:FqbAR/YS0
>>54
トップページも見れ
56福氏魔県民:皇紀2665/04/01(金) 02:12:18 ID:kJpSDNKd0
福島の夜桜なら 信夫山(福島市) か 夜ノ森公園(富岡町・夜ノ森)

漏れはそれより、人知れず咲き乱れる野桜一本の方が綺麗に見える・・・
人知れず咲き誇り、人知れず散り、次の季節を待つ桜(・∀・)キレイ!!
57age36:皇紀2665/04/01(金) 04:59:08 ID:WzWhPKrj0
>>25
なんか俺も気になって、つい行ってきちゃったよ・・・
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050401043822.jpg
ダムもかなり育って、音楽も流れてないし照明も減ってるから完成間近っぽい。
以前あった山の中の秘密基地っぽさは既になくなってました・・・

ちなみに去年の今頃の写真。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050401043908.jpg


ダムを通り過ぎて雁坂トンネルの手前辺りで、
道端から飛び出てダッシュしてきた鹿に車の横っ腹にタックル喰らったよ・・・
ドアが凹んでたらとっ捕まえて鹿刺しにしてやろうかと思ったが、幸い無事だった。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 07:55:45 ID:vTCXqgP90
>>56
信夫山を知ってるとは、本当に福島県民だったんだ。

信夫山のふもとに学校があったから、烏ヶ崎までよく登ったなぁ。

>夜ノ森公園(富岡町・夜ノ森)
富岡って浜通りの方ですよね。(俺が知ってる富岡なら友達が
住んでるので行ったことがある。あいにく田舎の方だったので
何もなかったが)

吾妻高原方面なんか、ドライブにはいい気もするが・・・。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:18:59 ID:aih2YNHS0
皇紀じゃつまんないな。
他の板はいろいろバリエーションあるのに。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 15:39:48 ID:N5NmnuK90
三鷹の東八沿いのセルフの出光にはドトールあった希ガス
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:07:16 ID:1EXzPLi60
【速報】深夜ドライバー限定ガソリン半額キャンペーンで景気回復狙う!!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112280936/











んなわきゃあない
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:20:41 ID:HT70HA5n0
>>59
バイク板バージョン
000 :774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 00:00:00 ID:
63都道311号線:皇紀2665/04/01(金) 22:29:10 ID:9OX7w+7x0
>>60
ここですね
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/32/59.632&scl=10000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/40/41.877

ここはドトールではなくてプロントが入っています。プリテールというブランドでやっているようですね。
24時間あいていてメニューはドトールと大してかわりませんが、
ドトールと比べると店員の教育がいまひとつです。スタンドの店員がコーヒーいれてるカンジで。
駐車台数は6台くらいだったかと思います。

同様の店舗形態は、R254の川越あたりで上り線側にみたことがあります。
こちらのほうが広いですが、すぐ近くにドトールつきのシナジーがあるので、
どちらにいこうか迷って、いつもドトールにいってしまいます。

また関東か・・・ということではないので、店舗一覧を。
ttp://www.idemitsu.co.jp/pretail/map/map.html
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:15:12 ID:8Ol+B9Hu0
チラシの裏

成田〜R409〜R126〜県道75?〜豊海海岸〜省略〜成田

たいしたドライブじゃなくてスマソ。
仕事でいらいらしてて眠れず走りますた。
月明かりに照らされた海がきれいだったよ。
チキソだから車から出なかったけど。
今度は南のほうに桜見に行こうかなあ。
白浜の辺りは桜あるかなあ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:20:07 ID:gso2B6nY0
夜だってのにパトカー多いな@神奈川
皆様安全運転で行ってらっしゃいませ。

取り締まりを2件目撃して今夜の出発を諦めました・・・。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:25:58 ID:BDyTHhpD0
http://worldwind.arc.nasa.gov/

道路マップじゃないけどこれで今までドライブしてきたところを回想しながらニヤニヤしてた。
アングル付けると山の起伏も見れるので「おぉ!この山の向こうはこうなってたのか!」
とかけっこう面白い。
やるなNASA。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:57:40 ID:mpNr3A36O
所沢から川越街道、環七外回り行ってきました。
帰りは荒川を渡りまくりながらうねうねした。
環七はつまんないけど橋は最高だね。怖いからチラミぐらいだけど橋からの夜景がすき
個人的には都会ドライブよか田舎ドライブのほうがよいなと自分探しの今回でした。
ちらしのうら
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 02:06:10 ID:X/evWbqa0
なんとなくマピオン見たら大滝荒川村と吉田町が秩父市になってた。
さすがに仕事はやいね・・・と思ったら埼玉県の地図だけだったのか。

とりあえずループ橋でも行こうかな。
69船橋市民:2005/04/02(土) 03:39:34 ID:ol3NzKrw0
首都高をまたーりとぐーるぐる。
でも芝浦で1時間寝てたし…_| ̄|○
やっぱり夜景は良いね。。。
そんなチラシのうら
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 11:41:00 ID:0/QsfOZT0
う〜む。
2つスレがあると関東組の使い分けがむづかしい
と思った、チラシのu ・・・ry
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:19:36 ID:lpI6hNm00
昨夜のコースおば
 横須賀発 - R134 - R1 - 箱根峠 - 沼津 - R246 - 三国峠 - 道志道(R413) - 宮ヶ瀬 - 横浜(帰宅)
250K位かな
金曜夜に走れる自分の中での最高のコースかも、かなり満足度高し
御殿場から須走経由で道志、さらにR20抜けてR16でもイイ(・∀・)!

春になって温かくなったからか、行く峠全てに攻めてる人達がいたな
中でも箱根は熱かった、ちょっとやってみたくなった

交通安全週間なので取締りにはご注意を
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:27:41 ID:buacsR+a0
静岡県内有料4バイパス無料開放されたから、浜名湖でも目指して、今夜逝ってくるかな。
73なりたノ民:2005/04/02(土) 17:49:31 ID:LYtVwmPGO
>>64
出発と到着地が俺とすんごい近そうなかんじ

昨夜はレインボーブリッジ2週と台場周辺をうろうろしてきました
成田〜R51〜R357〜台場〜R357〜R51〜成田
道中パトパトが多かったです
やっぱり明りっていいですね。モヤっとした感じがよいです
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:23:51 ID:bZLVhEUT0
深ドラのお伴にデジカメ買おうかと思ってるんだけど、何かおすすめの製品ありますか?
夜景がキレイに撮れる機種がいいです。(デジカメ板で質問した方が良かったかな?)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:54:03 ID:L3Eu7Q240
>>74
デジカメもいいが、三脚もゲット汁!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:58:44 ID:j4pyVwLg0
今夜はどこへ行こうかのう〜。
考え事したいから、誰も来ないようなところで眺めがそこそこなところ・・・さてさて。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:23:42 ID:WhOdldtt0
>>74
Finepix F10
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:11:35 ID:N6oBbvTM0
298走る人検問に気をつけて
最近ゲリラ的にやってます
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:24:44 ID:aYCdVcJT0
どこ行こうかな〜

@横浜在住
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:41:35 ID:HhjQTrgZ0
ループ橋に初めて行ってみよう
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:19:10 ID:8GfkTfq60
ループ橋ってはじめて聞いたとき、

    「ずーっとぐるぐる回れるのか」

って、まじめに思ってました。。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:03:40 ID:798TOSsZ0
ガソリンが高いから、深度らも自粛中。
廃屋で130円はチョト厳しい。
まだ二輪で出るほど暖かくはないしなぁ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:19:40 ID:qsm05PgO0
深夜ドライブの雰囲気を味わってください。
このサイト見てたら行きたくなってきた。

ttp://tokyoyakei.cool.ne.jp/
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:29:39 ID:PzkVmkx20
ハイブリットカーが欲しい今日この頃
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 04:47:58 ID:MJplEzSX0
はいっ!
ブリブリブリッ?
どう?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 05:30:51 ID:ENTCugBk0

              つまんねーよ! オラッ!!
         ∧(())))∧
        (((〃・∀・)))
       )))      (((     ドゴォォォ _  /
     / ,(((イ 、   )))    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / )))   ( 〈 ∵. ・(  〈__ >  ゛ 、_ ←>>85
   | !  (((  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ   =_二__ ̄_, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 05:32:07 ID:PYHiWvxX0
246で沼津まで出て伊豆を回ってこようと思ったのですが、愛甲石田あたりから
くしゃみが止まらなくなってきたため挫折。平塚から134経由で帰ってきました。
海沿いに出る頃にはくしゃみも止まった…まるでセンサーだ俺の鼻 orz
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 05:50:58 ID:MJplEzSX0
>>86 キンタマはやめてくれ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 10:12:42 ID:ZD6AGvVcO
ただいま。報告は後程
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:24:13 ID:NjUc9xO40
俺も昨日ループ橋行ってきたんだがあまりに車がいないのであっちこっち停めては写真撮ってた
昼間だったら絶対出来ない贅沢
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:20:21 ID:Mza2V2uP0
>>90
うpしてくれ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:04:29 ID:ZD6AGvVcO
みたいみたい!
9390:2005/04/03(日) 19:06:34 ID:N+mbKLFf0
昨日のです
画像が汚いのは許して下さいね
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1112522548.jpg
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1112522568.jpg

スレ違いだけど今日行った画像です
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1112522581.jpg
下久保ダムの険道の方です
こんなとこは深ドラしたくないw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:16:20 ID:gukIGSfv0
>>93
ウホッ いいFD・・・
95浦安市民:2005/04/03(日) 19:26:42 ID:93oCrck60
>>74
夜景を撮るのなら長時間露光ができるものか、感度の高いものがいいようです。
漏れの使ってるのはCasio Exlim Pro P-600です。こいつがコンデジの癖に
60秒も露光できるという優れもの。ただ、長時間露光後のノイズ除去に
露光時間と同じぐらい時間がかかってしまうのが泣き所。
もう型落ちになって今はP-700があります。価格は6万弱(価格コムで)とちょっと高め。

漏れはデジカメを買い替えでこれにしたので、初めてならもっと安いのでもいいかと。
その場合は感度が高いの(店頭で見るときにレンズを手で覆ってみるとか)を
買うことをお勧めします。ペンタックスのオプティオSなんかは暗いところでもよく写ってた
記憶があるんですが、如何せん古い情報なのでなんとも。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:15:12 ID:phDpVo/h0
カメラも良い物持って無いし、車だって30マソの中古だ。
色々深ドラで撮った写真があってもここじゃうpできねー(´・ω・`)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:45:54 ID:iM6QLabTO
いいよいいよ、うpしてよ。
君の愛車と一緒に見せてくれ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:49:42 ID:gD/fvYLS0
カメラは画質じゃない、写っているものが重要だ。


と言ってみる
99浦安市民:2005/04/03(日) 21:55:26 ID:nX+SNkcw0
>>96
漏れの車5万だった…5年目だけどまだ走ってる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:41:35 ID:KSgiLbEm0
俺7万
修理に17万かかった
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:48:33 ID:fSZsf0lw0
>>93
あんな崖崩れてるのに通行止めじゃないの?
危険だ・・・
今日は雨降ってきたから、お休み・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:58:49 ID:Cr4lU5Fe0
来週の東京は桜日和みたいですね。
毎年、GWは奥只見丸山スキー場で滑って、その後は逍遥しつつ、山桜の下でキャンプしてます。
今から楽しみ・・・今年のキャンプのメニューは過去最高のものにしたい・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:56:13 ID:8g4lpQG7O
>>96
漏れのマイカーは300万円。でもローンと維持費が大変過ぎてアボーンしそうorz。5月に来る自動車税5万6千円払えないし・・・。駅前で募金活動でもしよっかな。お金ほしいよ〜。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:03:09 ID:CJUF+Zfp0
>>103
ご利用は計画的に
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:46:38 ID:YNzMqI5f0
車検近いのにパソコンがそろそろヤバい。
その他もろもろ合わせて40万程度がまとめて出ていきそうな気配。
どうしよう。嗚呼どうしよう。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 02:33:39 ID:MiEm7SUF0
>>93
レーベンハート?デカいね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 03:14:00 ID:d9WOljiSO
深夜新宿の都庁前で一服が好きでつ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 14:16:17 ID:2g5qB/p40
>>93
すごい土砂崩れですねえ…。
下久保ダムはよく行きましたが光が全然ないから深夜にそんなとこ走ったら分からず突っ込みそう…。

チラシの裏
成田〜51号〜356号〜お台場〜東京タワー〜20号〜環八〜練馬インター〜藤岡〜省略〜成田
土曜夜に出たんだがお台場がめちゃ混み。
高速が大渋滞してるのが見えるのに皆そっちのほうへ。
下道はスムーズにいけました。
日曜夜帰ってきたんだけど土砂降りの雨。
高速で雨なんて初めてだったから死ぬかと思いました。
東京も群馬も夜景がきれいだね。
成田のあたりで夜景がきれいなところがあればなあ・・・。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:12:46 ID:Gg1N4NaEO
最近チラシの裏と書かないと、いつぞやの「関東ネタウザイ」君が来そうでヒヤヒヤするね
お〇〇缶も禁句だね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:26:32 ID:8F+mi/C10
>>109
またお前か。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:30:46 ID:of7MOcaIO
>>108
さくらの丘公園は?
2つあってどっちが撮影に使われたかわかんないけど…
112船橋市民:2005/04/04(月) 20:35:10 ID:cEiLfvni0
>>108
成田空港も夜景キレイと思うけど。
空港夜景イイ!ヽ(´ー`)ノ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:11:14 ID:WTW6rYsJ0
>>111
さくらの丘公園よいですよね〜。
ただ車から降りて丘に登らなきゃ夜景見えないんですよね・・・。
チキソの漏れは一人じゃ外に出られない・・・。
>>112
成田空港毎日のように通ってます〜。
空港の夜景はきれいですよね。
でもそのほかに夜景がきれいなところを探しているんです・・・。

ちょっと遠いけど筑波山に行ってみようかなあ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:50:46 ID:Gohqs/th0
土曜日深夜に、中央道八王子I.C.→R20→R139→(松姫峠)→R411と
夜の酷道を堪能してきましたが、正直ちょっと後悔してしまいました。

4月に入ったとはいえ、まだまだ山岳部は路面凍結の危険性があったが
夏タイヤ装着の愛車で思い切って出撃。
午前2時くらいにR20からR139に突入。しょっぱなから、もの凄い急勾配&狭い道幅と
そこに隣接する民家に驚かされる。
凍結によるスピンが恐いので慎重なドライブに終始。
初めはそれこそ「モンテカルロ・ラリーみたいだなー」なんて思っていたが、
山梨県に突入した途端、道沿いに残雪があり、再び路面凍結の恐怖が込み上げてくる。
場所によっては凍結防止用の砂が敷き詰められており、
なんかもう最後の方は一刻も早くココを抜け出したいという気分で
ドライブを楽しむ余裕はなかった。
なんとか車を走らせR411との合流点に到着、その途端にものすごい疲れを感じたため
麓のコンビニで爆睡し、1時間半程仮眠してから帰路に就きました。

やっぱり山岳部は5月くらいまで待った方が良かったですかねぇ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:30:01 ID:VYbSlRxsO
>>113
確かに機動隊がいないときは変なのがたむろしてる事あるし…

筑波山もいいですよ。上の駐車場いく途中や
元有料道路の間あたりも
ただ土曜とかはスポーツカー好きが走り回ってるますね
一時期よりだいぶ少なくなりましたが。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:38:10 ID:KPIRZaA/0
>>115
スポーツカー好き→「好き」トルツメ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:02:12 ID:CooX0efB0
>>108
雨の高速が初めてなんて喪前の運転歴を晒してくれ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:02:54 ID:5sC1vJYX0
>>116
トルツメって、おまい、何屋さんだい?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:20:47 ID:aO87zqyTO
海の見える丘公園の少し先に、車に乗ったまま横浜の夜景が一望出来る所あるね
カップルの少ない平日の夜とか、たまに一服してます。
120115:2005/04/05(火) 01:21:24 ID:VYbSlRxsO
>>116
スポーツカー好き
スポーカー好き??
>116はストーカー好きでつか?
わからん…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:27:32 ID:MbzbzLMN0
>>95
自分もカシオの古い機種を持ってますよ。(今はセミリタイヤして出番はあまりないけど)
去年の冬に60秒露光で撮った。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20041204005506.jpg
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 03:08:24 ID:3uOA0YT10
>>116 「好き」イキ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 03:31:38 ID:WLj/LsWf0
>>116
スポーカ∽ツー
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 09:04:21 ID:q82SvsZY0
>>119
みなとの見える丘公園  じゃないかな?はまっこは「おかこうえん」って言うけど。w
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 14:10:42 ID:/DYWiXCM0
>>116
「好き」アタリ
てか、同業者多いのかこのスレ‥‥

ところで妙義山の南側に桜の里ってトコを見つけて気になったのですが
どういうトコですかね? 地図の道がラリーのSSみたいにニョロってるのが
気になるんですが‥‥
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:11:21 ID:W9AQgG690
>>115
さくらの丘公園21時位までなら家族連れもいるから安心なんですが、深夜はちょと怖いですよね・・・。
やっぱ筑波山いいのですね。
今度気合入れて行ってみます〜。

>>117
運転歴今年で4年目。
走行距離10キロちょい。
高速は両手で数えられる程度しか使ったことありません。

今日の夜は東京タワーに出撃だー。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:14:16 ID:JVvG1bCUO
走行距離10キロって何だよ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 16:00:46 ID:W9AQgG690
>>127
ぎゃー。間違えました。
10万キロです。
・・・逝ってきます|λ.......
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 16:06:56 ID:TuksulN40
下道ばかりで10万キロって、通勤でも車使ってるの?
ドライブだけで10万は結構すごい。

8月や9月の夕立の季節に高速走るといいよ。
突然の豪雨で前が全く見えなくなって、50キロくらいまで
速度を落とさないと恐くて走れなかったりすることも多い。
バケツどころか、ドラム缶をひっくり返したような雨というのも何回かあったな・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 16:17:25 ID:W9AQgG690
>>129
通勤でも使ってますが仕事場まで片道5キロくらいです。
毎日深夜ドライブしてるので・・・・。

雨の日走るの苦手なんですよね。
ましてや高速なんてむりぽ。

今日は23時出発です。
今からわくわくー。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 16:17:56 ID:CooX0efB0
10万なんて普通だろ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 16:41:42 ID:TuksulN40
煽りか?
期間にもよるが、ドライブで街乗りだけで10万は結構走ってる方だろ。
俺はサンドラで11年で4台乗り継いで、トータルで25万キロくらい走ってるけど
高速は結構使うし、周りにはそんなに走ってる奴はいない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:14:55 ID:tj3lFF0W0
三井損保ですが

コノスレの皆様は平均一年でどのくらいの走行距離ですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:18:17 ID:CooX0efB0
>>133
片道53kmの通勤と、片道100kmの中距離恋愛してた年は年間36.000kmほど走った。
今は無職&1人なんで多分5000kmくらいか。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:23:00 ID:W9AQgG690
まあ、何をもって普通とするか人それぞれですし。
>>134
年間2万キロくらいです。
ただ最近ストレス発散のため深夜ドライブ行きまくってるので3万キロオーバーしそう。
ガソリン代が・・・。
ひとりもんだからいいけど。
136134:2005/04/05(火) 17:24:48 ID:CooX0efB0
>>135
>>133の間違いでしょ?

IDがコックスか・・・。今日地元開幕なのに縁起悪いorz
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:32:05 ID:W9AQgG690
>>136
ぎゃふん。スマソ。
何だ今日は打ちミス多いなー。
ID69だし。
仕事しよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:07:27 ID:su3nh+NZ0
IQ69でつ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:45:45 ID:eBOx5D+b0
筑波山って最後まで昇るとデカイがま蛙の神社みたいなのがあって気味が悪い。
東側の有料道路側から走って途中の朝日峠付近までがいい気がする。
でも駐車場は沢山あるのだが、DQNや走り屋が多いせいか殆ど閉鎖されてる。

というか昼間に行くのがおすすめだなあ。山の稜線上を走る林道なんか絶景だと思うし舗装されてるから
エアロ付でも走れるし。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:27:50 ID:3ou8rdGX0
本文MSPゴ字ツメ行ベタ

夜中0時に出撃、都心を流して、3時帰宅。
朝7時半に起きようと目覚ましセットしたのに、起きたら8時半。
区役所立ち寄りつーことで、しのぎますた。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:45:53 ID:W9AQgG690
>>139
>東側の有料道路側から走って途中の朝日峠付近までがいい気がする。
了解です。
晴れた日の夜に行ってみます!
成田から片道2時間くらいかなあ。
昼間もいいのですね。
でもやっぱ渋滞を気にして昼出撃できないんすよね・・・。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:32:58 ID:dy0ApZyl0
おでんオフ幹事@つくば市民です。

>筑波山
朝日峠のちょっと東側のハンググライダーの
離陸ポイント(すべり台みたいなのがある)なんか
良いと思うのだけどどうかな?
ただ未舗装で荒れているので、車高の低い車では
進入しない方が良いです。
あとは、ロープウェー山麓駅の少し下の駐車場(?)かな。
都合が合えばご案内いたしますよ。

>成田空港
さくらの山公園に時々行ってます、仕事帰りなんかにw
缶コーヒー片手に飛行機や空港の夜景を見てます。
次から次へと飛行機が来るので、
帰るタイミングが難しいですw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:04:20 ID:XX7esUL70
表筑波スカイラインは無料になってます
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 15:42:12 ID:OmySj88q0
昨日の深夜家を出て富士山方面へ
付いた頃には陽も登ってたけど、、、
富士山スカイラインをノーマルタイヤで走ってきました
道は凍結ほとんど無くてなんとか走れました。。
途中で鹿の親子に出会ったり、天気も良くて最高でした
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:11:57 ID:8Aj0MYk10
は〜
車検切れで半月も乗ってた。
スタンドの兄ちゃんに言われなければまだ乗ってたかも・・・
交通安全週間前に気がついて良かった。
くるまやも忙しいらしく1週間ほど車に乗れない。
146sage:2005/04/06(水) 20:15:40 ID:8Aj0MYk10
代車もないし、レンタカー借りても1週間借りると
値段もそこそこするだろうし。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:19:23 ID:8Aj0MYk10
しかも名前とメール打ち間違えてるし
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:33:22 ID:wTH6oBBV0
というか。なぜ気が付かない要素があるのだ?
ディーラーだとか中古車屋だとか・・・。案内来るんじゃないか?

個人バイバイ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:54:22 ID:tIxnCBsB0
何れにしても気付いてよかったな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:20:59 ID:PuCYrjEn0
おでんオフ幹事@つくば市民です。

成田のさくらの山公園に行ってきました。
桜は2部咲きくらいでした。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 01:43:37 ID:3JWGHulcO
目黒川沿いの桜も良い感じになっております
道に面してますので、川沿いに停めてサンルーフから桜を堪能しています
近くの頑固蛸で買ったたこ焼きとお茶で一人花見でした^^
私が寄ったのは、目黒エンペラーの通りで雅敘園の向かいあたりです。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 02:10:17 ID:5Vhca+PT0
>>145
車になんも不具合ないならさっさと仮ナン借りてきて
自分で車検通しちゃえば?簡単よ。なんもひっかからなきゃ
ものの1時間で検査終わって新しい車検証もらえるわよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 04:52:11 ID:ZnbYzE/i0
交通安全週間は、深夜にも影響しますかね・・・。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 07:59:20 ID:7V4yACAn0
>>153
警視庁24時ってえくらいだからねえ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 08:37:07 ID:V6PQdaHl0
>>153
キヲツケレ!
深夜3時くらいに友人が捕まったって。
156きちがい ◆ktziGCrazY :2005/04/07(木) 09:07:04 ID:h688nrIdO
年間2万kmくらいかな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:18:56 ID:I1E8hrn8O
交通安全週間てさあ主要道路の検問は増えるけど、それに人員導入されるから、普段やってる取り締まりは少なくなるらしいよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:19:22 ID:V6PQdaHl0
三井損保ですが
2万キロ/年 前後といったところですね。

サンデードライバー割引は申し込めません。あしからずw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:57:30 ID:3JWGHulcO
いま、職質流行ってるみたいで、護身用ナイフでタイーホが続出してるらしい
しかも、オタク風の奴だけに職質してるみたい
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:10:56 ID:RGEVuwDw0
いまや気弱そうな人間ほど重大犯罪起こしやすいからね〜。
なんとなくわかる。

この間アキバで「リベルタビラ」をみた。宮崎さんを思い出したyo
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 14:20:54 ID:HVeTktda0
深夜でチャリ乗ってると、ほぼ100%チャリドロボーと
疑われて職質受ける。特に河にかかってる橋の両側とかで待ち伏せ。
気がついたときは逃げらんないw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 15:07:08 ID:SHi3h/Gk0
自分のチャリならいいじゃん。

・・・あ、漏れのチャリ、防犯登録してねーやw
折りたたみだからライト無いしw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 15:15:03 ID:RGEVuwDw0
>>144
今夜都合がつけば富士山に出かけてみます。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:32:26 ID:LuurQ0oH0
十得ナイフもまずいのかな?車のキーにつけてるんだけど・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:47:57 ID:pWmiz2Xw0
>>164
俺も何かと便利だからコンソールボックスにしまってあるけど
コンソールボックスやグローブボックスのように容易に取り出して
使えるとこはだめで、トランクの工具箱みたいなとこに入れとかないと
注意を受けるはず。
キーに付けるなんてもってのほか。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 18:04:43 ID:fBr8VpOJ0
キーホルダーとして使えるくらいだと刃渡り6cm以下じゃね?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:11:31 ID:o4nwxrPC0
>>160
奴の車はリベルタビラじゃなくてラングレーだよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:26:53 ID:3JWGHulcO
スカイラインの弟分と言われてた
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:41:10 ID:m8Ombeid0
キャンプ用のナタとのこぎりのセットを積んでいるがヤバイ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:40:39 ID:giaTxh730
まさにそれらしい職業の人相ならOK
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:26:07 ID:gkmFrHuv0
走りや漫画読んだ日に深夜峠に行ってみたが人皆無でライト消すと漆黒の闇で
気が狂いそうになったよwwwwwwwwwwwwwww
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:17:38 ID:WWEvT0+90
昨日成田〜東京タワー行ってきました。
2時過ぎになると電気が全部消えてしまうのですね。
しょんぼりしてお台場行ったら観覧車の電気も消えてるし。
淋しく帰っていたら葛西臨海公園の観覧車がライトアップされてる!
ライトアップされてるとこを見たことなかったから感激でした。

さくらの丘公園の桜は満開かなあ。
まあ、車の外に出る勇気はないわけですが。
成田駅前は満開でした。
てか警察大杉。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:19:57 ID:Nv7hPa/H0
立川0時→16号+横横道路→横須賀中央駅の某有名ラーメン店→
鎌倉チェリオ販売機(全部品切)→134号→チェックメイトCCで夜景→
東名→16号で6時帰宅。
しっかし、どこも深夜トラックの間に挟まれつづける事が多く
特に明け方の東名は数珠繋ぎトラックで混雑でした。
静かに深夜巡航出来るルートはないもんでしょうか...
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:31:11 ID:2yAAH3+e0
>>173
横須賀中央のらーめん有名店ってどこ?
むつみ?田島屋?
う〜ん、あとは思い浮かばん
175173:2005/04/07(木) 22:49:36 ID:Nv7hPa/H0
>>174
田島屋並びのラーメンショップ龍王です。
地元人に言わせると、この2軒が有名だとの事で行ったのですが
うかつな事に、1時過ぎには閉ってました!(水曜)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:47:39 ID:rJ9ZnEtaO
深夜のラーメンか…
八王子市R20沿いにある万豚記の豚バラ麺喰いたくなってきたな…

あそこは午前3時くらいに行っても普通に営業してるから深夜ドライブの夜食にはちょうどいいんだよな〜
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:34:22 ID:YwJ6Ff510
少し前に月に行ってきました
便利な世の中です
ttp://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050408003200.jpg
コレって既出でしたっけ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:53:58 ID:2k5dSCH30
漏れも深夜にラーメン食ってから深ドラに行くのが定番。
家系好きな人はゼヒ。26時までやってます。
http://www.ichirokuya.co.jp/
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 01:23:42 ID:TOSnbFgu0
職場近くの桜が咲き始めたので行田から長瀞まで行ってみました。
北桜通りは観光協会のwebページにあるとおり、2〜3分咲きでしたが
そこそこ気分が味わえました。
ちなみに明後日からライトアップされるようです。
流石に今日はまったく人も車も見かけませんでしたが。

参考
ttp://www.nagatoro.gr.jp/
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 07:38:47 ID:TvzhiSsDO
>>179
おまいさんも行田か。前にもこのスレで遭遇してるなぁ。行田には深ドラスレ常連が3人ぐらいいそうな悪寒。w
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:07:52 ID:pgCDP4wY0
深ドラをしていると思わず入ってしまうのが
ラーメン屋かオートレストラン

和歌山に行くと傾いているラーメン屋に行くなぁ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 13:24:38 ID:Uff7vG8M0
朝4時までやってるリンガーハットはどう?
個人的には比較的重宝。安いし。
それも駄目な時はセブイレのおでん。
しかしこれも夜間は鍋止めてる店もあり。ウーン
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:02:16 ID:iBB6CIVk0
交通安全週間っていつまでだっけ・・・。
深夜だと気付かないうちにペース上がってるから注意しないと。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 18:43:18 ID:+FSLXUy7O
深夜に覆面が出没するところを教えてください。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:32:49 ID:xK70OLHl0
>>184
一瞬、変質者のことかと思った<深夜に覆面
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:38:12 ID:kvyYPEeL0
R357には居るよ。
一昨日だが、横浜八景島付近で
青いRX-8が捕まるところを見た。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:43:17 ID:hBFPm52/0
>>185
  ┏┓  ┏━━┓        ,/\___/ヽ、       ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       /        \,      ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃.     |  ⌒..⌒  :::::::|.    ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ |.  (\_/)  ::::|━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃       \ |'|\__/  :/.      ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛       / Uー‐--‐―´\      ┗┛┗┛┗┛
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:27:26 ID:lSQrp2P70
深夜のオートスナック萌え
自販機フードまずいけどウマー
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:59:25 ID:kbWamZEo0
モスよりマクドナルドの方がなんか好き
モスは旨いんだけどリキ入れすぎな気がする
マックのチープな味がいいんだよな
オートスナックに通じるものがある
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:48:08 ID:LKM1g+iY0
深夜の高速のPA(SAにあらず)のふいんきっていいよな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:32:07 ID:A0TORQhG0
週末はDQNが多いけどなw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:48:19 ID:AhblL8mZ0
深夜に食べる自販機のカップヌードルはなんであんなに美味いのか……
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 03:10:48 ID:JEYOKga40
夜桜と愛車を少し長い露光時間で撮影したいと思います。
東京近郊で夜間車を止めても安全な綺麗な通りがあれば教えてください。

深夜立ち寄る24時間店は、私は以下なんかですかね。賛否両論ですが...
http://www.yamaokaya.com/index2.html
http://www.ckotoba.com/gourmet/akibaya.html
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 03:23:33 ID:Leo8esbk0
>192
カップヌードルではないが、マルちゃんのたんちゃんめんが好きでした。
フリーズドライで7つのベリー具 だったっけ?

最近見かけないけど
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 03:24:53 ID:V4hJ7vQV0
自販機ヌードルの箸が短すぎる件について
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 03:28:29 ID:ZrGWH4CG0
自販機ヌードルの箸が入っていない件について
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 03:55:31 ID:pBKigTwv0
>>196
男なら手で食え。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 08:35:19 ID:gRdFku6z0
左手を腰にあてて飲め
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 09:40:04 ID:ocMQuQoGO
>>196
カップスターお湯入れたあと、はし無くて3分走り回った事ある
結局、ストロー二本使って食ったが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 11:23:49 ID:Dakdql4FO
よし、車載割箸を用意しようっと
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:34:20 ID:X4wsbJph0
カップヌードルは車の中で食べるのですか?
自販機のやつは食べたことないす。
外に出るのが怖いどこまでもチキソな漏れ。

今日は榛名に行ってきます。
雪はもう溶けてるかなー。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:41:15 ID:Nqxc0x8P0
深夜の自販機に虫が集まってくる季節になってきたよ…
虫嫌いの人には、たまらなく不快ですよね。

久々に昼ドラしたら渋滞でえらい目にあった。深ドラはマターリできるし
車にも優しいからやめられないなぁ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 16:35:10 ID:ehiXBkGc0
>>202
俺も明け方に都内出発して秩父、河口湖などまわって帰ってきたら
都内は渋滞、しかも糞トラックにウインカーなしで割り込まれ事故寸前。
せっかくドライブで気分転換したのに最後にストレスがたまってしまった。
やっぱ走ることが目的なら深夜のがいいね。

それにしても最近、どいつもこいつも運転マナー悪すぎ!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:27:33 ID:dUTuRwpR0
今夜こそ行くか。って花見で疲れたな。
205浦安市民:2005/04/09(土) 19:05:45 ID:lp2c1JiS0
いい季節になってきましたね。社会人になってはや1週間、まだ研修期間なので
定時で帰れるすばらしさ。そうは言っても朝5時半に起きるのがデフォになったので
夜は眠くなり、昼間は元気に…朝早く起きるってすばらしい。

ということで、今日は早朝(4時ごろ出発予定)からドライブに行こうと思います。
桜もきれいな時期だし、今日を逃すと見られなさそうなので桜並木なんかが
あるところへ行きたいと思うんですが、東京・神奈川・千葉あたりで
桜並木があるところをご存知の方がいらっしゃいましたら情報キボンヌ。

>>203
マターリ汁。車間を開けて大きい心で運転だ。
イライラするだけ損でつよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:08:55 ID:Z4ASW2u20
神奈川で車で通れる桜並木
鎌倉の若宮大路
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/33/45.258&scl=25000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/19/17.940
瀬谷の海軍道路
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/29/00.110&scl=25000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/29/18.368
いずれもメジャーすぎて、休日は車停めてちょっと一服とか撮影とか無理そう。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:08:57 ID:/1X/P8ew0
こんなときに花見もしないで深夜のドライブかよ!!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:10:35 ID:c/xb7ImW0
花見で酒飲んだ香具師は、くれぐれも今夜の運転は自粛しろよ。
最小限の社会人としてのモラルというかルールは守ろうぜ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:46:53 ID:nv7FGG120
>>196
リアル体験あるからワロタ
それ以来出かけるときは割箸を常駐するようになったよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:55:18 ID:DAUBShKB0
写真撮るときはモマイラの車も一緒に写して欲しいね
ナンバー等は処理したほうがイイが
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:03:37 ID:id1lEi8P0
今日は花見ドライブのついでに麦ジュースを我慢できんかった…
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:22:08 ID:z6mfW5z60
今日の日の出は何時?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:25:54 ID:TFZORklZO
今日は花見で酔いつぶれて、道路で寝てる人いるかもしれないからひかない様にな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:57:04 ID:YLKyaejr0
軽くすき家行って豚丼たべてきまつ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:55:20 ID:Nf6f2KoO0
麦ジュース飲んじゃったら3時間くらいはぼーっとしてましょう。
車の中で昼寝すれば丁度良くアルコールも抜けるかと。

と思って8時間爆睡した俺ガイル
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:59:49 ID:cgqUUWQZ0
今から出撃
とりあえず目的は夜桜(朝桜?)見物
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 03:06:20 ID:AXxQh8Ii0
今日(昨日)の昼間にETC取り付け作業をして、スタッドレスから
夏タイヤに履き替えたので、早速確認がてら首都高へ。
初ETCはゲートの無いレーンだった・・・
何となくもうちょっと走るかと思ってたら箱根まで行ってしまった。
首都高を1周のつもりが、結局4時間半のドライブ。

ETCは高速の割り引きが効くし、財布が軽くならないので良いのだけど
あれは一種の麻薬って感じ。
あまりドライブしすぎると、引き落としが恐い・・・
それはそうと、ゲートの無いETCレーンって、一般車が通ると
ゲートが閉じる仕組みになってるのかな?
そのまま通過できそうな雰囲気。

あと、箱根新道〜小田原厚木道路・西湘BPが、直に繋がったので
昼間の渋滞は少し減ったのかな。
218浦安市民:2005/04/10(日) 03:29:04 ID:kftY1Pjc0
>>206
ありがとうございまふ。今の時期は夜でも人が大勢いるよなぁ…。
とりあえず行ってみようと思います。

…と思いつつ地図を見ていると、瀬谷のほうは海軍道路のところですか。
前に一度通ったことがある(夕方)んですが、あそこは桜が植わってるんですね。
こっちに行ってみようかな。うーむしかし箱根にも行きたいし、こっちに行くと遠回りっぽいなぁ…
246まわりで海軍道路を通って藤沢まで出ようかな。

>>217
あそこの道は開通しましたか。一般道に出なくていいのは大きなメリットですね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 04:07:52 ID:lnezmbAAO
噂のほったらかし温泉に着きますた(`・ω・´)

4月1日から営業時間が朝4時半から…
もうしばらく待つことにします。

それにしてもキャンプ場みたいなところだなぁ…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 05:56:00 ID:GQ6hbGL80
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 05:57:40 ID:GRpzk9LI0
>206の瀬谷の海軍道路走ってきたけど
街路灯あるっぽいのに点いてなくて真っ暗だった
日中ならきれいな桜のトンネルなんだろうね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 08:32:08 ID:cgqUUWQZ0
久しぶりの深ドラに出かけてみれば雨
しょうがないので近場で花見ドライブしてきた
意外に千葉にも結構まともな桜並木があるのに気づき、遠くに出かけるばかりがドライブじゃ
ないこと再認識させられた
あんまり上手くとれてないけど画像をうp
下手なの誤魔化すために新しいデジカメが欲しい・・・

小林牧場
昼間じゃ花見客が多すぎて走れ無そう
初めて目の前で競走馬が道路を横断したのはちょっと嬉しかった
http://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050410075627.jpg
八柱霊園
道幅も広いし快適
2枚目は行儀悪いけど走りながら撮影
http://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050410075946.jpg
http://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050410075959.jpg

印ドトのガソリンの支払い方法がレジで清算から先に現金を入れる方式に変わってました
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 12:15:20 ID:K8kXryAY0
>>221
海軍道路ばっかりが話に出るけど、その北もずっと桜並木になってる。
道幅が広がっているので、海軍道路ほど桜のトンネルっぽくはならないが・・・
因みに途中にあるドンキホーテはCMのロケに使われた所だ。

夜に行くとサッパリ見えない。昼に行くと海軍はもちろん周辺道路も大渋滞・・・
オマエラドッカラワイテキタンダヽ(`Д´)ノウワーン
224船橋市民:2005/04/10(日) 12:29:21 ID:fTr6zzak0
夕方〜深ドラいてきましたヽ(´ー`)ノ

日立南太田インター〜R293〜r29〜金砂の湯〜r29〜
R293〜r29〜烏山〜r10〜高根沢すき屋〜新4号〜R16

・日立電鉄が廃止になってて、踏切が使用中止になってた。
・2ケタ県道r29がふつーに峠道でビビッた
・金砂の湯はさくらまつりやってた シダレザクラキレイ
・r10の工事が終わってスムーズになってた
・新4号栃木県内完全2車線化は4/11

この時期は普段走ってるところでも、あの木が桜だったんだ!
とわかるのが楽しいのでイイやね。

>>217
ETCオメ
確かにバーのないゲートはどうなんだろうと思うw

>>222
小林牧場は穴場ですな〜でもなかなかウマは見れないのに
ラッキーでしたなw
225なりたノ民:2005/04/10(日) 13:44:15 ID:4kh73vp0O
並木かぁ
東金にあるはっかく湖の周りやその周辺にもちょろっと。
いまちょうどお祭りやってます
226浦安市民:2005/04/10(日) 19:07:22 ID:i4p6Wkhf0
海軍道路に行ってきました。出発がちょっと早めだったので、まだ真っ暗で
あまり見えない感じでした。対向車がハイビームをたいて桜を見ながら運転してた…
とりあえず、止めるところもどこにあるかわからなかったので路肩に止めて撮ってみました。
ttp://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050410190317.jpg

その後箱根を回って、帰りに湘南平に寄ってきました。夜景がきれいとのことだったのですが、
昼間の景色もなかなか…ただ、今日はちょっと空気が澄んでなかったのであれでしたが。
桜もいっぱいあるし、花見の人で大賑わいでした。まだ8時半だったのに…。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:41:59 ID:kueq/4gF0
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:19:56 ID:6xBSdAXZ0
海軍道路の桜並木は環状4号
の十日市場までつづている
瀬谷〜旧16号までは滅茶苦茶混んでいるがそれより北は結構空いていたりする。
ただねずみ捕りポイントがあるため桜を見ながらサイン会をしているかも?
その近くで三ツ境〜聖マリアンナ病院の間も桜並木です。
ってスゲー地元・・・orz
長文スマソ
229浦安市民:2005/04/10(日) 23:02:16 ID:i4p6Wkhf0
>>228
海軍道路から16号へ抜ける道の途中で北東に行く道ですね。
あれはあの先どこに行くのかな、なんて考えつつ地図を見るほどの情熱はなく…。

そういえば、JAFルートマップを買ってみました。とはいえ通販なので手に入るのは
もう少し先です。地図が4冊目…。

春の交通安全週間ということで、いろんなところでネズミ捕りをしてますね。
今日の朝10時ごろ、国道357号下り有明付近でもやってました。
あんなところで見たのは初めてだ。
もう一箇所、午前8時半頃国道1号上り戸塚IC出て陸橋を渡ったあたりのところでも
やってました。気づかぬうちにスピードが出ていることがありますので気をつけて
ドライブに勤しんでください。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:04:32 ID:aUv1k8Lb0
>>226
桜の写真、感服いたしました。有難うございます。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:35:46 ID:sqrrKFxY0
>>228
あそこのネズミ捕りは、谷の信号過ぎた後に
頑張って登らなければ大丈夫w

聖マリアンナの北のほうの団地にも並木あるよ。
・・・ご近所さんだな・・・。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 12:20:31 ID:r+5i/XnN0
海軍道路の途中で車停められる場所ありません?
時々通ると凧みたいの上げてる人とかいるんですが、
あそこで犬とか離してもファイ上部なんかな。。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:31:12 ID:zGInMhKM0
広場の北側に砂利の駐車スペースがあったハズ。
入り口に「米軍関係者以外立入禁止」の看板があるけど、中に居るのは
明らかに非関係者。たまに地域のイベントもあったりして、自由に出入りできる
ようになってる…けど深夜はどうなんだろう?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 16:59:17 ID:0ni8cZNr0
深夜の峠道を走ってきたけど
あれだな。怖いよ。真っ暗じゃん。
他に走ってる車とかいないし。
山賊の恐怖とかおばけの恐怖とか。
ipodをFMとばしで聞いてるけど
ノイズとか入ってくるとドキリとするね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:35:54 ID:Dg/WmLAa0
>>202
そんなあなたに普段消灯してて人が来ると点灯する省エネ自販機ですよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:41:30 ID:Dg/WmLAa0
>>205
松戸の新八柱の桜並木はすごいぞー。日本の道百選らしい。

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:52:22 ID:H+wzvRGv0
そういえば日本百名道の新刊が今月発売だな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:03:44 ID:Pkj2c0FVO
234
しょんべんチビらなかったか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:22:58 ID:Wrt6LTR+0
>>234
最初だけ最初だけ。すぐ慣れる。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:38:38 ID:b/zE/8lJ0
>234
ボクは逆、都内の道に精通したいが今イチ疎い23区の東半分や千葉あたりを
もっと走った方がいいんだろうけど、いざ週末に時間が出来て気の向くままに走らせると
神奈川西部や山梨、埼玉の山道に車を向けてしまう、R20周辺にはホント詳しくなった
街灯も無く、1時間も他の車とすれ違う事の無いような間道ではついつい車を停めて
灯りをすべて消し、都内には無い漆黒の闇と、清流と風と星の混ざった「山の音」を聞く

これくらいしなきゃ、独りにはなれない
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:05:27 ID:1oJ9MJj10
>>234
漏れ山梨在住だけど、不慣れな山道は苦手。
夜になると盆地の周辺の山道には行けなかったりする。
このままここで生きていけるのだろうかと思ってしまう...
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:47:31 ID:Dg/WmLAa0
>>240
漏れは地理的にもまいさんと逆。千葉県北東部に住んでるので茨城、埼玉東部、東京東部は詳しいが東京西部と都下、
神奈川に詳しくない。もっと道覚えたいな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:24:35 ID:OD/PAIZRO
実にまったりしたいいスレだ(´−`)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:27:54 ID:56yrMvnn0
>>243
IDがパイズロ(*´Д`)ハァハァ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 02:03:12 ID:zOyQSZlJ0
>>242
地震は大丈夫だった?
俺はあなたと正反対で多摩に住んでいるので、そちらの地理に詳しくなりたい。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 02:14:49 ID:/Ka7etX40
そのうち潰しとかに遭遇しても慣れるですかね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 02:31:29 ID:9ziWDNyR0
>>246
そもそも潰しって走り屋対象でしょ?
それっぽい車以外に対してはどうなのかな? クロカン四駆とか。
無差別だったらむしろ山賊じゃん?
秩父方面に一時期いたらしいけど...
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 02:49:43 ID:I+QOiSqS0
そのまま踏んじゃうな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 03:04:45 ID:pBGJzHqMO
最近マイカー売っちまって深ドラ行けない。ハッチバックから好きなセダンに乗り換える為に売却したんだけどね。夏のボーナス時期には復活する。買ったら深ドラ復活します!皆さんレポ宜しくです。それではROMに戻ります。
250242:2005/04/12(火) 03:35:52 ID:67giYUdw0
>>245
レスついてた。地震あった時は爆睡してて気づかなかった。家族の話によると大きかったみたいだね。
でもこの間のつくばが震源の震度4の方が揺れたっていうから
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 03:54:06 ID:61QmHZpe0
これからの時期は山道でカエルに驚かされる頻度が高くなりますね。
カエルとはいえ、15センチもあるやつはさすがに轢きたくない。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:47:46 ID:rnkMMmdH0
一気に暖かくなったな。
先週、もうヘビが日光浴してた。早過ぎると思う。
今年は絶対に轢かない。誓う。頼む。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:49:26 ID:rnkMMmdH0

ごめん
深ドラじゃ関係なかったね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 13:53:19 ID:qyKtCBnm0
>>252
無関係でもない。
死骸を轢くのはなにも昼夜問わないわけで・・・。
夜ならなおさら現認が遅れ、且つ速度も速い。
さらに夜ならではの怖さってのもある。

ヘビはいやだな。ナントナク
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 15:25:42 ID:gjDKhLLqO
オープンカーで走ってると色んな生き物が飛込んできて楽しいよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:54:31 ID:gudSNpPS0
秩父方面の奥地にいくと以外と
廃車が放置されてたりするな
ほこりがもっさりとつもったやつ。
それにしても貴様たちはおばけを怖がったりしないんですか?
私は残業しててフロアに一人だったりするとおばけが怖くて
愉快な音楽を大音量でかけないと冷や汗ですよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:07:49 ID:In5AQkBE0
怖くなったらカズダンス、これ常識。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:12:38 ID:vySUfDop0
>>256
オバケは日によって気になる時があるな〜
だから、そんな日は山道の分岐とかで、こっちの道は「やばそうだな〜」って時は絶対に行かない事にしてる。

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:24:01 ID:Nm1S5m7/0
人気の無い山の中を走ってる時に
助手席に誰かの気配を感じたことならある。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:48:27 ID:9ziWDNyR0
まぁ、見たって人も大体が目の錯覚なんだろうけど。
この前、深夜じゃないけど山梨側から雁坂トンネル抜けて、ループ橋に行ったんだけど。
埼玉側って道狭いじゃん? 杉の木が多くて。
あの辺りでちょっとビビリモードに入ったw 夜の7時くらいだったけど。
しかも一人じゃなくて彼女と二人だったんだけどな。
俺は山梨で生きていけるのか?と思った瞬間。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:07:27 ID:LenKJSEQ0
>>254
まぁ、そうなんだが、日光浴ってあたりが深夜に関係なかったな、
と253は言いたかったのではないかと。
とはいえ、意見としては254に同意。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:11:15 ID:67giYUdw0
おばけで思い出したけどここは怖かった。昼間行ったけどやっとの思いで通ったな。誰か夜行ってみてくれ。
茨城県笠間市。
ttp://www.occult-web.com/photo/master/033.html
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:22:53 ID:9ziWDNyR0
>>262
そこ、昼間でもかなりキテるね。
俺の車、灰エースの10人乗りハイルーフだから無理だ。
変な山道行くとそんなトンネル出てきたらどうしようって思っちゃうから余計にびびるんだけど。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:57:09 ID:4c+Cynwh0
話ズラしてスマソだが、伊豆の雲見はまだヤヴァイ人が夜間出没するのかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:00:19 ID:pBGJzHqMO
そんな狭い砂利道なんて漏れは絶対走らないぞ。てか、舗装路からは出たくない。あんなトンネルが出てきたらバックだよバック!こわいよー
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:14:08 ID:9ziWDNyR0
>>264
詳細キボンヌ
267浦安市民:2005/04/12(火) 21:19:38 ID:X0UK1uqn0
最近割と明るい時間に山道を走ることが多くなったのですが、
やっぱり夜に比べるとはしりやすい。というのは、ヘッドライトの照射範囲しか
見えないのと周りが見えるのでは負担が違うからですね。
しかし、対向車検出に関して言えば明るい時間帯はドキッとします。
ヘッドライトで予測することができませんからね。 
トータルで考えると明るいほうが走りやすいですが、渋滞やら
なんやらを考えるとどっちもかわらんかなという結論に至る。

真っ暗な山道も好きなんですが、時々怖くなる。
268262:2005/04/12(火) 21:31:04 ID:67giYUdw0
>>263
書き方悪かった。ここ車では行けないと思う。下の駐車場に停めて歩いて通ったよ。あと山の上の方にあって
結構探した。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:42:16 ID:9ziWDNyR0
>>
了解。
夜に歩いて行くなんてもっと嫌だなw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:58:14 ID:qyKtCBnm0
HID。これは深度らの武器になりえますか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:50:57 ID:9ziWDNyR0
出来の悪い後付ってバラスト逝かれて点灯不能とかあるんじゃなかったっけ?
深夜の山道でそんな目に遭ったら...
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:09:47 ID:F2KBy1QK0
俺の天敵は霧、これだけだ。
おばけなんて感じないし見たこともない。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:39:17 ID:5tkwPfQi0
おばけと言えば、深夜にR413(道志道)を走ってたときのこと
街灯とか全然ない、曲がりくねったゾーンとかあるんだけど
ブラインドカーブの手前に車幅灯だけつけたFitとまってたんよ

で、どうしたんだろうとスピード落としながらカーブ曲がったら、
ちょっと先に小さい明かりが10個くらい人の背の高さに浮かんでて、
それぞれが小刻みに揺れながら近づいて来たんですよ

もうこの時は、人魂キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
って感じで心臓バクバクで、さっきのFitもそれにビビッタのかとか思って、
もうどうしようかと((((゜Д゜;;)))ガクガクぶるぶるしてた

で、ライトがやっと届くあたりまでそろそろと車を進めてみたら
ヘッドライトをつけた10人程度の集団がぞろぞろと道端を歩いてた・・・
そのときやっとFitの意味が分かったんだよ、危ないから先導してた車だったわけだ
さらに後ろにはマイクロバスもついてた

いやーでもあの時はホント焦った、あんな人気の無い道で何かあったらと思うと・・・
道志道を夜歩く会でもあるのかなぁ?
長文スマソ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:02:29 ID:SciD4acbO
皆さん山賊には気をつけて下さい。
一番怖いのは、幽霊じゃなくて人間
最低限の防衛装備はしておかないと、やられ損になるよな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:37:39 ID:70N/91210
山賊が出たぞー!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:14:31 ID:uTPbzdqQ0
山賊って言えば2ちゃんで秩父、道志(これは潰しか?)、
あと神奈川のどこだっけ?捕まったの。
なんか読んだことあるけど、そういう情報他にないかな?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:17:58 ID:+/AQICVp0
その情報自体がチェーンメールだったりw
当り屋がでた!とか。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 02:27:00 ID:uTPbzdqQ0
>>277
まんざら嘘じゃないんじゃない?
神奈川の宮ヶ瀬湖のあたりじゃなかった?
カツアゲしてたやつらが捕まったの。
秩父にも居て捕まったって読んだけど。何でもDQNセダンで挟み撃ちにするとか。
奥多摩も手当たりしだいで、家族連れのキャンプの車ですら恐喝するとか読んだ事あるし。
一時期は韮崎の農道辺りにもそれ系のDQNが出没してたとか。
家の親父は、櫛形山の方の林道行って変なガキに金貸してくれと追いかけられた事あるって。
まぁ、それは十年くらい前の話だけど、幸い職業ドライバーで運転は達者だったから。

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 03:07:14 ID:Whwx+5nXO
23:15姫路バイパス高砂北→姫路西で下りて国道29号線を北上→00:38道の駅播磨いちのみやに到着。
Uターンして安志北まで戻り県道23→加西で県道117→県道218→国道312→国道2→自宅2:25到着。
あ、何キロ走ったか見るの忘れた。この辺、走る人おる?さくらも所々あって綺麗だった。
これってチラシの裏ってぇの?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 03:30:00 ID:cW8FrJyFO
金精峠から沼田に抜ける道が一番怖いよ。
突然道路に不気味な陰が飛び出して来た時は死ぬかと思った。
なんのこたーないただの鹿だったから良かったけど
深夜に通ると異様に不気味でつ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 03:42:56 ID:6Ag9iinZ0
おばけより人間の方がよっぽど怖い
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 03:44:38 ID:SXmgqRfr0
>>279
そこ俺の地元だw
一宮や安志は田舎ながらに信号少なくていいよね。
今仕事で関東にいるのだが久しぶりに西の道路を走りたくなった。
あっちはなんか雰囲気が違う。
28324:2005/04/13(水) 04:00:01 ID:FU/AUOfX0
>>260
俺なんかこないだループ橋逝くのにそのへん通ったの夜中の
三時ごろですよ!w
しかもヒトリだし。

つーかレスつけたあと続々と写真がうpされてかなり
悔しいw
次回深ドラ時にはデジ亀持ってくぞと固く決心。うん。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 04:01:32 ID:za1MPgBJ0
俺は夜中に伊豆の県道59号を抜けた時が一番だったな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 04:01:42 ID:guZjOFPM0
>>272
漏れにとって天敵は白黒パンダ及び覆面、見知らぬ土地のオービスw
R129やR16にいたりする。後は環2とか。
赤色燈は回ったら、確実にアウト、車に暫らく乗れなくなったりする。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 04:18:59 ID:uTPbzdqQ0
>>283
あぁ、24さん、夜中に移動途中でカキコしてて「すげー」と思いましたよ。
299号って一番でかいハイエースで通れます? (福祉の車と同じやつw)
ちょっと行ってみようかな?と思ったけど,...
はまるの嫌だなぁと思ってやめちゃいましたw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 05:51:23 ID:zMjsNvKx0
>>276
秩父の奥武蔵グリーンラインの山賊なら、潰し兼強奪。
地元の暴走族がやってたらしいけど捕まったんじゃなかったっけ?

R140ぐらいなら、別に怖いと感じないなー。
むしろ、ループの手前で中津川方面に折れる県道、これ怖かった・・・。
午後7時ぐらいだんだけどね。
明かりもないも無いというのがこんなにも怖いとは。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 05:59:13 ID:uTPbzdqQ0
>>287
それだ! 秩父の山賊の話。
あと286に書いた299号ってその道と勘違いしてるかな? 中津川方面。
140号から途中まで見える道。見えるところはオレンジの街灯があったかな?
中津川方面って、中津川林道って事でしょ?
大きい車だと迂闊に入って行けないってプレッシャーがあるから...
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 06:15:46 ID:zUYYPHBf0
中津川林道は、夜二輪のオフ車で走ったことあるよ。真っ暗で風を直に感じて
まじで真っ直ぐ前しか見てなかった(怖すぎて)。そのあと、三国山を越えて長野
方面に行くはずが、間違えて群馬方面に行っちゃて下仁田あたりにでたら、10時ぐらい
過ぎてて、おまけに霧ですた。それでも頑張って走ってたら鹿に睨まれますた。
おもわずいきそうになった、心臓飛び出るかとおもつた。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 06:35:45 ID:uTPbzdqQ0
あれ、なんか勘違いしてるかな?
山梨側からループ橋手前で左に行く道。
マピオンで見てみたんだけど、中津峡〜八丁隧道とかいうところ通る道。
青看に299号って書いてあったと思うけど、それが県道?
漏れはそれが299号だと思ってたんだが...
いずれにしろ行かなくて正解だったかな。

>>289
よくそんな度胸ありますね。
林ツーはちょっと興味あるんで、検索して中津川林道とかレポしてるHPみた事あるけど...
俺には夜は無理だな。
あ〜ジムニーが欲しい。


291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 07:37:27 ID:7uWpTh38O
R299はハイエースでもダイジョブだよ。ただ、夜走ると携帯の電波ない、ラジオ入らない、街灯なし、土砂崩れの後有り、鹿が突然……
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 07:50:37 ID:uTPbzdqQ0
>>291
それは県道の210号だっけ?
それ経由の道ですか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 08:25:59 ID:Th675yWi0
旧中津川林道(今は村道)は夜間閉鎖です。
県道210号はニッチツ鉱山まででそこからR299の志賀坂トンネルまでは金山志賀坂林道です。
この二つの道路は少なくとも先週の土曜までは冬季閉鎖中でした。
どっちも普通の車なら全然問題ないですよ。
旧中津川林道のほうはダートが20km近くあったと思うけど。
R299は埼玉〜群馬の県境より群馬〜長野の県境のがやばいけど、どっちのこと言ってるのかな。
今では十石峠の方も比較的走りやすくなってるから大丈夫だと思うけど。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 08:49:09 ID:uTPbzdqQ0
>>293
どうもありがとう。
山梨側からループ橋手前、左に行く道が気になったんで...
マピオンでみたらR299に繋がっていたんですが、
よくよく考えればR299って長野(佐久のあたり?)に繋がってるんでしたよね。
山岳国道は酷道、県道は険道って事も...という事を忘れてました。
よくよく考えればまさにループ橋のあるR140が一番マシな道ですね。
隣接する県でありながら直接行き交う道がなかったんですから。
雁掛トンネル、八丁隧道でググって、自分の車だと昼でも躊躇するなと思いました。
全高が2.2m近くあり長さもかなりありますから、何かあってUターンしなければならないような状況でやばいかも?と思いました。


295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 11:31:13 ID:cW8FrJyFO
もっともっと怖い道ない?
結構好きなんだよね。
あの緊張感がたまらん。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:32:45 ID:8lJeBGzSO
俺、DQNだったけど県外ナンバーは基本的に狩りをしてたな・・・・DQN相手にね!もー八年前のチーマー世代ですが。
最近、赤シビさんこないね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 14:43:11 ID:+/AQICVp0
   ∩ ∩
  (・∀・| | ウヒョー
  |     |
⊂⊂____ノ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:55:16 ID:olVgvXja0
>>295
オ○ム全盛期の頃の県71:富士山総本部〜富士ヶ峰サティアン群の間。
当時深夜〜朝方にかけて、修行という名の意味の無い往来で
富士山側路肩を信者達が白装束姿でひっきりなしに行き来していた。
とどめに総本部門脇の箱中に、歩哨代わりの信者の顔がロウソクの光に揺れていた。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:47:00 ID:TqVRjP4w0
をいをい、レギュラーガソリンが130エソ近くまで上がるらしいぞ。
今のうちに入れておくか。。。
300291:2005/04/13(水) 19:31:10 ID:7uWpTh38O
埼玉〜群馬〜長野の佐久町までで、群馬〜長野が最悪だったね。猪も出たよ、あんなとこで熊なんかでたら俺…(⊃д`)
帰りの昼間は対向車が邪魔。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:29:31 ID:uTPbzdqQ0
>>296
8年前かぁ...
まだ走り屋車乗ってた頃だな。
俺は遭遇したことないけど>潰し
どんなことしてたの?
まぁ、禊のつもりで教えてよ、スレ違いだけど。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:01:20 ID:WlRuXoXk0
中津川林道はダート区間が長くて結構うんざりするよ、別にセダンでもいけるけど。
これからのお勧めは山梨の二重曲峠に至る林道とかかな。
一部500くらいダートだけで殆ど舗装路、都留市側から峠に登ると富士山がドーンと見える。
そのまま下ると忍野八海。←まあこっちからの方楽に行けるけどね。
真っ暗な狭路をクネクネ登って頂上で絶景お出迎えってパターンが好き。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:10:04 ID:lcLfF3pb0
>>266
アソコには地元民が露天風呂をこさえてて(ry
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:19:38 ID:g1vddsSd0
>>302
あの道、都留側から登って来られるのか。
道幅は狭いままなのかな?
俺いつも忍野側からピストンばかりだった。
富士山の眺めいいよね。もうちょっとしたら峠の桜もきれいかも。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:21:43 ID:g1vddsSd0
あ、いけね。ここ深夜のドライブスレだった。
夜だと富士山も桜も見えないよな。
すんません。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:53:46 ID:OYYZr4Av0
鹿留林道だね
俺は深夜甲府周辺の林道を走り回った後、帰りに都留側から入って
峠で早朝の富士山見てから忍野へ抜けて、道志みち使って帰宅ってパターンをよくやるよ
ただし早朝だってのにカメラマンが多くて、峠付近は路駐車が結構あったりする。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:09:35 ID:g1vddsSd0
富士山カメラマンは斜光線、朝焼け、夕焼けが特に好きなので
早朝の活動は基本なんです。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:42:43 ID:gDMIgdGJO
>>270純正HIDは心強い味方になりますよ。かなり先のカードレールの反射矢印も見える。今は手放したスクーターのフォルツァにもオプションでHID入れてたぐらい。普段は点灯させない純正フォグランプのイエローバルブも、雨の夜の山道では心強い。真っ暗な道で雨が降ると霧みたいに見えるからね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:42:57 ID:m3hqCsfg0
>>308
でも対向車には物凄い迷惑なんだよね〜〜〜。>HID
後ろに付かれてもミラーに反射して眩しいし、
あれってもう少しなんとかならないもんですかね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:49:35 ID:uTPbzdqQ0
>>309
規制が入る動きでしょ?
とりあえず何社か後付は撤退するようだから、後々にはなくなると思われ。
まぁ、スレ違いだけど。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:08:37 ID:/v7qPC+g0
>>310


光軸に無頓着なのはだいたいミニバンかワゴンの低学歴
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:13:00 ID:YR/c1GRe0
>>311
光軸だけの問題じゃないでしょ?
ライトユニットの...
まぁそれ以上は本当、スレ違いなんでやめとく。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:24:10 ID:A6H75XgEO
純正HIDとフォグは深ドラに役立つという結論でライトの話しは終わりにしましょう。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:42:03 ID:i8+/Uj7Q0
オートレベリング付き純正H.I.Dなんだけど対向車まぶしいのかな・・・?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:44:32 ID:YR/c1GRe0
>>313
そうだね。

>>314
HIDスレに行ってみれば?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:45:14 ID:A6H75XgEO
過去に、死体遺棄現場に写真を撮りに行ったことがある。無事に帰還できたけど、写真に顔とか変なの沢山写ってた。写真を捨てて後日、遺棄現場に謝りに行ったんですが、離脱して直ぐに友人と2台の単車で自損自己起こした。体は軽傷、単車は全損。深ドラコースには気をつけましょう。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:22:57 ID:Bf97WE000
上の方で話題に出てた八柱霊園あたりもスポットなわけだが。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:48:28 ID:Q9wiLGim0
そういや、虹の大橋の先の町道、深夜通行止めなんだね。昨日行ってびっくりした。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/13/32.386&scl=25000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/32/10.347
確かこの辺から通行止め。

帰り道に通った綾瀬市役所の桜はライトアップされてたな。こんな感じ。
ttp://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050414014220.jpg
画質が悪いのは、カメラを忘れて携帯で撮った為w

昨日のルートは
横浜市内→R16→サマーランド前→R20→相模湖→津久井湖→宮ヶ瀬→厚木→海老名→自宅(横浜市内)
雨じゃなきゃ良かったのに
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:49:52 ID:TXvORO9nO
そういう所に行くのはやめた方がいいよね。
でも、学生の時には心霊ツアーとか良くやったよな。
もちろん女の子を怖がらせたりして、腕にしがみつかせたりw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 02:01:41 ID:YR/c1GRe0
あー俺もよく行った。
八王子界隈とか。
山の方じゃないけど、相模原病院とか入ったな。
今はなくなっちゃったみたいだけど。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 06:02:09 ID:K0bCAF1J0
>>288
中津川林道までいかないで、その途中まで行く県道ね。
八丁トンネル方面に分岐する事も出来るあの道。
トンネルも途中からは照明がない真っ暗なのがあるし、
2車線なのに何故かメチャこえーww。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 06:04:03 ID:K0bCAF1J0
>>294
R299の十石峠、全線舗装完了してました。
10年ぐらい前にいったときはまだボチボチ残ってたんだけどなぁ。
昔は悪路で有名だった道だそうで。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 08:31:50 ID:cr/zlLiM0
心霊スポットみたいな、やばい所に行ったら帰りにコンビニとかSAとかに寄って帰るといいらしい。
なんでも、人の多いところに寄ると憑いてきたものが落ちるらしい。
自宅直行は、お持ち帰り率が高いんだってw

スレ違いにつきsage
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 10:17:27 ID:aCcbctYC0
深夜帯のR411(奥多摩→塩山)って走り屋だらけだったりしますか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 10:27:02 ID:YR/c1GRe0
>>324
週末は居ると思うよ。
山梨スレあるから見てみな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 10:43:32 ID:2WrcNyi00
大垂水峠(R20)も怖すぎ。反対車線オーバーして突っ込んでくる。
峠道はゴムの焦げた匂いで息も出来ない。
あんなに派手にやってるのに、
警察はなぜ取り締まらないんだと不思議に思う。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 10:50:32 ID:YR/c1GRe0
>>326
最近のやつライン割ってるの?
20号たまに通るけど...
遭遇したのは2年くらいまえにあったっきりだ。
ウエットだったから比較的おとなしく走ってたけど...
ドリフトやってるやつみたいだったから晴れてる時は派手に割ってるかもな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 11:05:15 ID:aCcbctYC0
山梨スレ見てきたけど、R411はそれほど話題になってないみたいですな。
お子様が帰る早朝にちょっと覗いてみます。

最近R20は不景気で高速使えないトラックが24時間走っているので、
走り屋は少なくなった気がします。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 11:19:08 ID:YR/c1GRe0
>>328
バラバラ遺体と冬の路面凍結で離れてたってとこかな?
山梨スレの前スレでは話題になってたよ。
これからのシーズンは増えると思われ。
20号は確かにトラック多いね。
下りなんか重量に任せて結構飛ばしてるよ。
何箇所かカーブで出くわすと当たりそうになるところあるよね。
いずれにせよ気をつけて。
漏れも411行ってみるかな?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:03:36 ID:6zV3FHBz0
過去スレで見たんだけど、R140から中津川林道に行く途中で怖いおっさんが居るんじゃなかったっけ?
33124:2005/04/14(木) 20:45:32 ID:gMQ9qowu0
>>286
299暦まだ浅いわたくしですがお答えします。
道は大丈夫ですよ、ダンプバリバリ走ってますもん。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:43:02 ID:6r+ZiHSD0
逆にイヤだな>ダンプバリバリ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 02:13:59 ID:Vbh8GOED0
>>330
詳細キボンヌ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 04:35:50 ID:BamAPLoa0

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/24 00:29:47 ID:nCH/3kam
    こないだ10月10日にループ橋行ったんだけど
    橋を登りきってしばらく行くと右側にトンネルが
    何個も連続してある道があるよね。

    そんで夜中の3時くらいだったかなぁ。結構奥のほうの
    トンネルに身長が結構高いオッサンが一人いた。。。
    マジで (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
    なにやら工事現場の看板の陰に座ってて俺が車で通ったら立ち上がってきた。。。(つД`)

    しばらく走ってたんだけど、通り抜けられないと思ったからショウガナイから
    引き返したんだけど、当然まだオッサンは居て俺のほう見てた。。。 ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ

    多分止まったりしたらぶっ殺されていただろう。。。まぁなにもしてこなかったからいいんだけど。


324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/24 03:56:27 ID:9p/V5pYr
    >>322
    ああ、あいつに出くわしたんか。
    最近いねーと思ったから二度とこないと思ってたんだが。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 04:37:20 ID:BamAPLoa0

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/24 04:24:31 ID:zNLK6r0N
    なに?
    あぶない人なの?


326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/24 04:38:35 ID:S8h4UyHS
    >>324
    詳しく


332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/24 18:53:08 ID:pi9Svbem
    >>326
    きゃつは、もう何年も前からあの場に住み着いているようだ。
    ベタではあるがノッポさんと呼ばれていた。

    今はここまでしか言えない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:07:53 ID:jAMQLelG0
幽霊じゃないならいいじゃない、人間だもの

                             みとぅぉ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:36:41 ID:2UtpLUAc0
ダム工事現場のオヤジじゃないの?
あそこの谷の下(旧道沿い)にプレハブの現場事務所みたいのあって、
夜でも電気付いてるよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 07:22:25 ID:dNW2BV8iO
気持ち悪いオッサンだな。
ダム工事の人とも考えにくい。若くていい女とか襲われそうだね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 08:11:50 ID:4Nder5lv0
あそこのダム、昔建設の際に水没する村側と建設省側とでダム闘争があったらしく、
裏ではいざこざで死人も出ていたらしいよ。噂では現場監督が凄惨な殺され方をした
とか…。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:02:16 ID:qJThzH0o0
>>339
らしく
らしい
したとか

全部伝聞じゃねえかよ。w
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:33:08 ID:PEzWp6cc0
>>340
都市伝説なんてそんなもんだ。

あ、田舎伝説かw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 13:22:22 ID:mh4iZuMc0
>>339
どこかのゲームで見たような話だな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 14:54:00 ID:FebA63zV0
ならオススメあるだお。群馬県上野村へGO!
お昼でも怖いぞ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:05:29 ID:qJThzH0o0
>>343
一昨年だったかな。
あの事故の時の生存者の川上さんって結婚したんだよね。
不謹慎だが、当時中学生だった俺は救出シーンのパンチラに禿げしく萌えた。


話しは変わりますが、
今週末ってビーナスライン車山方面は凍結は大丈夫そう?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:08:09 ID:BamAPLoa0
ループ橋へ向かう途中のR140沿いのソメイヨシノは、標高が高いからこれからが満開だと思うぞ。
以前4月下旬に通ったときに見たことがある。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:17:51 ID:htymTunjO
今から成田〜銚子に行こうとしたらタモリ倶楽部が始まった。
見終わったら出発するかな。
皆さんはもう旅立ってるのかな〜。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:50:37 ID:2x0IVM7e0
横浜を22:30頃に出てほったらかし温泉いった。
国道20号から見るフルーツライン?は照明が他の道路と色違いなんで
一発でわかった。

くねくねと赤黄色い灯が上りながら、てっぺんにホテルの白い明かり。
仮眠後、4:20頃に到着したが他に客はいない。

すごく寒いんで、焚き火にあたって暖をとりつつ受付のオジサンと雑談。
オジサン曰く「いろいろ手が加えられて、すでにほったらかしではない」

うたい文句の温泉は何度来ても富士山方面にはもやがかかっていて見えない。
天気はすごくいいんだが、距離があるからダメなんだろう。

休憩室で寝てたら、寝冷えして腹痛で目覚めた。
新設のトイレは奇麗かつ暖房便座で快適だった。
http://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050416004939.jpg

チラシの裏でした・・・

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:58:00 ID:l7WaO6K60
>>345
まじだ!!いい情報ありがとうございます。
しかーし今日は飲んでしまった。そして明日は嵐!!!!
平日にでもひょこーり夜桜見物にでも行きましょうか。
昼間行けば、下は芝桜、上はソメイヨシノもありかしら??
お弁当こさえていきます!

深ドラスレ違いですけど、芝桜も良いですよ!いいニオイがしまっす!
ハナより団子な自分がコワヒ!!!!!!!!!!!!!!!!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:59:11 ID:+sjTVdAp0
俺は毎回、朝方に行くと富士山くっきり見えるけどなあ。
んでも昼〜夕方は行く気なくなってしまったね。
まあ、もともと泉質はよくなかったらしく塩素臭かったが。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 03:16:55 ID:dWejw9ub0
福岡市周辺を今から少しドライブしてきます。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 05:21:50 ID:MTEo/fR60
朝になったので寝ぐらに帰ります。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 08:17:50 ID:lrbJ9HnA0
『2ちゃんねらーらしい方法で中国の反日デモに抗議しよう!』という呼びかけスレが立つ
  ↓
その方法が花束を中国大使館に渡すというもの
  ↓
ダライ・ラマや石原慎太郎ともコンタクトを取っていると宣伝
  ↓
ちょっと待て・・・それって「日本国民が謝罪」してるようにしか見えないじゃん?という疑問
  ↓
OFF会の代表、この質問には答えずのらりくらりとごまかし
  ↓
代表のメアドをググったら衝撃の事実!
なんとプロ市民団体だった!
まとめサイト
http://d.hatena.ne.jp/plummet/20050416/p2
http://matarikougi.seesaa.net/
【大規模OFF板】 鶴田と塩沢に謝罪と賠償を求めるOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1113588512/
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 10:15:18 ID:n0eA8n1n0
347
奇遇ですね〜
実は私も14日にETC動作試験のためほったらかし湯に行ってます
しかも出発地も出発時間も一緒です。
ただひとつ違うのは快晴だったので夜景(朝景?)が良く、富士山も見えました

キレーダッターヨ 
354347:2005/04/16(土) 11:23:29 ID:psqOPP2S0
>353
ほったらかしから富士山の写真撮りたくて、何度も行ってるんだけど
もやがかかってる写真ばかりです。
またチャレンジします。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:44:04 ID:VWeG0mzv0
354
私が入っているときにもいましたねぇ〜
個人的には富士山目的なら山中湖もイイ!ですよ
早朝に運が良ければ赤富士、逆富士なんかも見れます
アカフジノトキハ ヒトガイパーイイタヨ...ヒトゴミキライorz
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:07:12 ID:GMiXjYwH0
ここには道路公団の工作員が何人いるんだ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:14:36 ID:RN4p15c0O
ほったらかし温泉行ってみようかな〜。
行くとしたら、何時頃がベスト?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 14:04:31 ID:oNKIxRsZ0
>>354
天気図かせめて風を読めるようになると、いい被写体に近づけるんだけどね。
基本的に春〜夏は特にそう、立春〜立夏は黄砂・花粉の影響もある。
また頑張ってみてください>地元民
因みに除雪中の富士山スカイライン2〜5合目区間、今年は4/27冬季閉鎖解除予定。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 16:03:12 ID:9KcKIRmr0
>>357
日曜日の13:00〜17:00頃
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 16:16:41 ID:YjTv8tm80
>>359ウホッ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:01:31 ID:QQmYTKBp0
>>255
上の枝からヘビ様がお落ちになってこられたらパニ来るだろうな<オープソ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:29:32 ID:mkCC6cJy0
オープンカーの恐怖
...トラックからポイ捨てされたタバコが降って来た。
あせって事故りそうになったよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:02:42 ID:xukcWrk30
オープンにしていた時 融雪用の水を浴びたことならある

みぞれを激しくこちらの車線に飛ばしながら迫ってくる大型が見えた時は
ズブ濡れになるのを覚悟したが車間を広げにずにいたおかげで窓にあたり落ち田助かった

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:55:29 ID:Ef5U6G3o0
>>357
マジレス、深ドラした帰りの夜明け前。
温泉入ってると空が何ともいえない色になって山の稜線がうっすらと見えてくる。
ブキミキレイ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:32:23 ID:RN4p15c0O
>>359>>364
(・∀・)THX
日曜の昼間はちょと車が多くて嫌だから、今夜行ってみようかな。
因みに、ほったらかし温泉は初です。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:11:16 ID:JtVBsEqi0
深夜でもオープンにするの?
これからの季節は虫が凄いんじゃない?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:56:54 ID:HfLhgK/B0
>>362
ポイ捨てっていうよりワザとじゃないか?
そういう奴等だよ(全部とは言わない)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 22:19:20 ID:bWjE6wdU0
>365
チョイ↑にも書いてあるが四月中は午前4時半〜午後10時まで
朝早い時間に行くと二つ風呂のうちひとつ(元湯のほう)しか空いていません
俺は新湯に入ったことがない・・・orz
369:2005/04/16(土) 22:24:43 ID:bWjE6wdU0
失礼!
Χ 二つ風呂のうち
○ 二つある風呂のうち
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:26:07 ID:5oVUMCNo0
深夜じゃないけど、
数年ぶりに夜のドライブに行ってきた。
夜のドライブは疲れますなぁ。
土曜の夜ということもあり、トラックが少なかったのが良かった。
コースは
富山〜高山〜清見〜白川〜五箇山〜富山。

飛騨は、まだまだ春が遠そうでした。

156号線で俺の前を走っていた4t車。
凄い攻めてたな。
その前のシビックを煽っていた。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:28:56 ID:YjTv8tm80
オレが行った時は新しい方しかやってなかった
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:12:24 ID:xQvZFP0s0
>>370
>夜のドライブは疲れますなぁ。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
昼の込んでる道のほうがどれだけ疲れるか・・・

それはそうと富山より高山のほうが春は遠いんでつね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 02:25:12 ID:BqpgGfb10
去年のGW、アボーソトンネル岐阜県側で仮眠してたら凍えそうになったからなぁw

漏れも深夜ではないが碓氷峠旧道を走ってきた。
午後9時なのに、対向車2台w
街灯が全く無いのは辛いでつ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 03:35:05 ID:rpae5hBZ0
今日はほったらかし人多そうだな
殺伐と違う場所に行ってこよう

夜が明ける前に伊豆まで行けるかな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 04:32:39 ID:CgnNrWDSO
道志みちの桜は今が見頃だぞ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 05:06:26 ID:3k2HBLd/0
>>338
「若くていい女」があんな所に単独で行かないだろうけどな(w
漏れは先週の日曜夜にそこ通ったけど、そんなおっさんいなかった。
八丁トンネルから志賀坂峠まで抜けようと思ったんだけど、トンネルが通行止めで、
仕方なくR140まで引き返したよ。

いつの間にかループ橋から八丁トンネル方面のなんとか林道と中津川林道との分岐点まで
立派なトンネル造って、この先どうするんだろう?
R299とかR254までぶち抜く計画でもあるんだろうか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 06:22:37 ID:0VScxH2r0
>>376
単にダム工事に伴う補償事業。
立派な道路の谷の底にはダムが出来ると水位が上がって沈む旧道が見えるはず。
ダム周辺で、ほとんど交通量無いのに道路が立派なのはそのせい。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 09:21:38 ID:lR5gXZUD0
>>372
いやいや、久しぶりだったもので。

西関東は、走るところがいっぱいあって羨ましいですな。
箱根・伊豆なんかは、一年中ドライブには困らないところだし。
俺は、足柄山が好きだったな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 09:38:52 ID:6lnOo1r90
今度自分もほったらかし温泉行こうかと思ってますが、
愛知県からのオススメルートってありますか?
詳しい人ご指導お願いします。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 13:07:19 ID:7aT14wglO
ほたらかし温泉オフでもやりますか
381347:2005/04/17(日) 13:24:20 ID:to5HB9eV0
俺は明日の早朝もチャレンジする
頼むゾ(-人-)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:50:33 ID:rpae5hBZ0
城ヶ島行ってきた。城ヶ島公園側から朝日を見るつもりが、公園側の駐車場は
朝9時頃まで閉鎖中。仕方がないので反対側から眺めてみた。
さりげなく愛車を写してる人が居るので俺もインパネだけ晒してみる。

ttp://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050417164411.jpg
ttp://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050417164435.jpg
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:55:35 ID:Ke9KeUDm0
ほったらかし温泉の泉質は?
@無色透明塩水系
A赤くさびてる鉄分系
B肌に泡つく炭酸系
C油と一緒に出た灰色の油系

どれでつか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:56:53 ID:Ke9KeUDm0
>>382
> ttp://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050417164435.jpg

は、ハにゃ?もしかしてアウディA4でつか? え〜なぁ〜。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 17:28:57 ID:BqpgGfb10
>>383
公式ページによると
アルカリ性単純泉(pH9.68)
となっているので、どれでもないかとw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 17:46:07 ID:Ke9KeUDm0
>>385
とりあえず湯の色は無色透明なんですね。
387青Fit:2005/04/17(日) 18:38:34 ID:dE6/ac7Y0
金曜にあーる299通ってきたらかなり大きい石が
落ちてた・・恐竜村?のトイレも怖いし・・・
雨+霧の時は自信がないです。

ちなみに帰りはR140。埼玉側にでたら濃い霧で真っ白(;゚ Д゚)…?!


388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:45:09 ID:bQNTOr+n0
ほったらかしの泉質はあまり期待しないほうがいいよ。
お湯は無色透明で塩素が入ってる、一部かけ流しは外の木枠の風呂かな。
内風呂と大露天はプール温めただけって感じ。
あそこは景色に500円払うところ。
あとバスタオルは忘れないように、1000円のボッタクリバスタオル買うハメになるから。

389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:57:39 ID:nmY+ZyBl0
>.>387
299はどこからどこまでの間走ったんですか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:06:44 ID:DLtQdOxn0
学生時代は深夜のドライブは楽しかったのに
就職してからは車通勤で深夜帰りが多くて、深ドラが楽しくも何ともなくなっちまったYO!
昼のドライブが楽しい!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:10:24 ID:hrRFcQMR0
全然ほったらかされてないなw
昔はほっとかれてたのかな?>温泉
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:27:50 ID:bQNTOr+n0
昔はほったらかされてたよ、でも不潔さはなかった。
メディアに取り上げられてからおかしくなった。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:21:18 ID:rpae5hBZ0
>>384
アルファの147ですよ
車両本体も維持費も国産2Lターボより3割以上安い
渋滞がなければリッター10km走るし、深ドラのいい相棒です
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:57:01 ID:RMt0s3g10
>>393
書いてから砲丸メーターを見つけてこれはαかと思いました。
おっしゃるとおり。MTでつか?
うちはゴルフ4ですが、それよりはるかに高いアルファードとかエルグラに乗ってる連中に
「外車」、「贅沢」、「金持ち」とか言われる。
手前らのほうが本体も維持費も桁違いじゃねえかっていつも思うけど。

すれ違いスマソ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:26:55 ID:DLtQdOxn0
アルファロメオを間違うからアルファって略すのやめて
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:52:28 ID:/JeaiVUn0
アルファはアルファ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:16:20 ID:xxSdBdO70
>>393
奇遇だね。
俺も同じ車。
398青Fit:2005/04/17(日) 22:33:14 ID:dE6/ac7Y0
>>飯能〜佐久町まで
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:57:40 ID:HVn+ftuK0
>>398
十石峠?ぶどう峠?どっちを通った?
佐久まで行ったら、さらに麦草峠まで足を伸ばすのがはおすすめ。
渋峠登場までは国道標高日本一だったところ。
酷道じゃなく爆走ヒルクライムコースだけどね。
晴れてたら星がきれい。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:08:38 ID:BqpgGfb10
麦草峠はもうすぐ通行止め解除ですよ
ttp://www.pref.nagano.jp/police/koutsu/kisei/heisa/heisatxt.htm
401& ◆or0XnlxUXQ :2005/04/17(日) 23:11:35 ID:HC9RGybE0
ほったらかしは、なんか幻想を抱いて逝くと激しくガカーリするぞ。
あそこは、にわか温泉ファンが景色を見つつ2時間ほどゴロゴロするための施設だと割り切った方がいい。

ほったらかしなんて逝かずに 太良峠に逝っとけ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:34:43 ID:cdEllr220
あんなところに深夜行ってもなあ・・・
クリスタルラインも夜行くとこじゃない、鬱蒼とし過ぎで怖い。。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:45:06 ID:7yQ9BiPp0
太良峠は晴れていれば甲府の夜景が見えるね。(すぐ飽きちゃうと思うけど)
ここは深夜のドライブ派だから早朝帰宅かな?
まぁ、他にも温泉はありますから。
甲府市内にある銭湯はみんな温泉。
条例で定められた350円で入れるところも多いですよ。
銭湯なんでシャンプーやら石鹸、タオルは持参しなきゃならないですけど。
早いところで早朝6時からやってます。
古いところが多いのであまり綺麗じゃないけど、懐かしい感じはします。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 10:51:36 ID:LrWqa7ZT0
>>400
久し振りに行ってみようかな。
何年か前、通行止めになったすぐ後に向かってしまって
引き返した苦い経験あり。


土曜の深夜、ビーナスライン行ってきたけど、凍結は大丈夫だった。
気温は0度くらい。
それよりも、あちこちに鹿がいるので、恐くて飛ばせなかった・・・
カーブを抜けたら道路の真ん中に鹿が数匹たむろしてたりするので
すぐに止まれる速度でマターリと運行。
帰りは初めてR20で勝沼まで走ったけど、夜中のR20って甲府までの
2車線区間はほとんど信号が無いから、高速使わなくてもかなり早いね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 13:09:40 ID:IiRQBuus0
>>394-397
2.0のセレスピードでする。
外車乗り多いみたいでちょっとホッとしましたよw
スレ違いなんでこの辺で。

>>401 >>403
ほったらかしは早朝からやってるので深ドラの目的地に設定しやすいのでしょう。
所謂秘湯とか野湯は晒したくないから情報が出てこないんじゃないかな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 13:44:37 ID:GFq0VZDd0
温泉探し<<<道探し
ってな感じです。そもそも深夜に野湯とかはちょっと・・・
草津の川辺のところはいいけど遠すぎだしなあ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 18:37:41 ID:WooNde1Z0
ほったらかし温泉の帰りに撮ってきました。
ttp://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050418182558.jpg
ttp://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050418183140.jpg
このあたりの桜はまだまだ見頃のようです。
今度は夜明け前に行って、東の空が明るくなってきたところでも撮りたいです。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 20:44:57 ID:l0fFiAa30
>>407
うわー、綺麗だねヽ(´ー`)ノ
こういう夜景の写真、大好きっす。

五月になったら暇が出来そうなんで、
俺も行ってみようかなぁ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 20:52:59 ID:gRJP8nfq0
>>407
すっげー綺麗!!!
勝手に壁紙にさせてもらいましたwww
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:20:35 ID:m+JrZtgx0
>>407
こういう夜景を撮れるカメラってやっぱり高いの?
カメラには疎くて、デジカメすら持ってないんで欲しいんだけど。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 01:16:42 ID:Le0EL4rh0
ND付いてシャッタースピードが長く調整できればコンデジでも大丈夫だよ。
むしろ三脚の方が大事かも。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 01:55:51 ID:+CyKTfsa0
三脚持ってて、シャッタースピードも長くできるんだけど、見た目通りに
撮れない。
街灯の色が緑や黄になっちゃって、空の色も同様に変色してしまう。
数を重ねるしかないんだろうけど。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 03:35:34 ID:Le0EL4rh0
ホワイトバランスをいじる
41424:2005/04/19(火) 05:47:15 ID:wgBaj51M0
>>407
写真開いた瞬間あんまりきれいで「びくっ」っとしたぁw
俺も壁紙にさせてもらいますた。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 08:58:33 ID:xmxhU6G/0
>>407
C755UZかぁ〜。地味にいいカメラなんだよね。
殆どの人はxDってだけで敬遠するんだけどね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 09:54:52 ID:f0LFKgYC0
連休中は深夜帯になれば道路空いてて楽しいよ
深夜に移動して、昼は車内で寝る
15時過ぎに起きて閑散としてきたところを見計らって観光開始
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:10:15 ID:GOGDRn9e0
長距離ドライブOFF

4月24日(日曜日)9:00 川越インター集合
川越〜関越道〜上信越道〜上越JCT〜北陸道〜長岡JCT〜練馬IC
周回コースです。
途中、東部湯の丸SAで休憩、米山SAで昼飯&海へ降りてみる、赤城高原SAで解散としたいと思います。
全行程はおおよそ9時間程度となる見込み。
参加者の方は、川越SA入口横にて開始時間まで待機としたいと思います。
ふるってご参加ください。
418407:2005/04/19(火) 19:19:21 ID:z0tBylkW0
をぉ!こんなに反響があるとは思わなかったw
自分はドライブのお伴にデジカメはいつも持ち歩いて、いい被写体を見つけたら
車停めて撮影するのが楽しみのひとつなんです。
>>410
本格的に撮影するなら一眼がいいけど、安いコンパクトデジカメでも十分撮れる。
シャッター速度15秒以上が使えて、マニュアル露出可能な機種がおすすめ。
あまりここでデジカメの話するのもスレ違いなんで
デジカメ板の↓このスレなんかできいてみたらイイと思う。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1113059623/
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:52:50 ID:GVu3+0E00
>>407
ほんとにきれいですよぉ。
なんかいやされました。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:56:34 ID:ihB1u/Dx0
ほんま綺麗な画像やね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:12:31 ID:S9GICupg0
>>407さん
これはどのへんですか?
道路のライトが独特の色をしてるとこを見ると、これが噂のフルーツライン?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:24:27 ID:OH/FyaiXO
噂の京浜島、ツバサ公園あたりにでも夜行ってみたいと思うのですが、
やはり週末深夜ともなるとカップルばかりだったりするのですか?
男一人で行こうと計画してるのですが、
車から降りるのは雰囲気的にまずかったりしますかね?
また大井〜お台場あたりで金かからないオススメスポットorルートはありますか?
すみません、初めてなものでアドバイスお願いします。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 02:29:55 ID:2srjbvOS0
>>422
男一人で無問題。
当然漏れも男一人で行ってます・・・。
今の時期なら海沿い歩いても人少なめなので良いと思う。
大井〜台場間は臨海トンネルかレインボーブリッジの一般道部かな。
トンネルはややSFチックなとこ、レインボーは夜景が良いです。

日曜の昼間、京浜島に来てた赤のオープンはここの住民だろうか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 15:37:14 ID:OIp3RRf80
話は違うが、カプールの集うスポットに夜行ったりした時、
駐車場のミニバンがユサユサ揺れてたりするのを見つけると
ビックリするよな。ソレを見かけた別のカプールとかは、どう
思うんだろうか。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:33:40 ID:hDi0sv3e0
ひと晩で走れる距離なんて、せいぜい往復300km。
毎週末走ってれば、半年もすりゃ走りつくして飽きちゃうよ...orz
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:45:53 ID:NUxwMTks0
俺は同じ経路を何度も行ってるぞ。
佐久から女神湖〜白樺湖〜車山とか、秩父〜ループ橋〜勝沼とか
どちらも10回は走ってる。
見慣れた景色だけど、運転が好きだし別に飽きはしてないな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:01:10 ID:6q0QDy4z0
>>425
まだまだ走りたりないからそんなこと思うんだろうな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:15:47 ID:hlqahS700
臨海トンネルって深夜でも速度取締りやってたりする?
前通った時に、トラックが60キロくらいしか出していなかったもので
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:46:50 ID:6nLjgiHT0
>>428
下道60キロの社速では?
60キロという会社も多いよ。
で、取り締まりは深夜は分からんけど、あそこはよくやってるから
注意するにこしたことはないと思う。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:18:12 ID:SPH99n/u0
>>425
ドライブに向いてないな 300キロなんてあっという間だろ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:53:33 ID:t2Ti2JKP0
距離とか回数じゃなくて、どれだけ充実させられるか、だと思うよ。
もう掘り尽くしたと感じた場所は高速使ってスルーしちゃってもいい。
例えばネタがなくなったら、同じ場所でもルートを変えてみたりカップルや友達といってみたりね。
でもやっぱドライブは一人の時が一番ワクワクする。
誰かと一緒だと、結果楽しかったってことはあるが、あの出発前の高揚感がないね。



432407:2005/04/21(木) 21:54:01 ID:0kdL043W0
自分は埼玉からR16→道志みち→富士五湖周辺(マターリ観光)→甲府→雁坂みち(ほったらかし、ループ橋etc)→帰宅で軽く500`超えてたよw
300`なんてあっという間。

>>421
上は笛吹川フルーツ公園駐車場から見た第2駐車場と甲府方面の夜景で
下はご指摘の通りそこから少し下ったフルーツラインの途中ですよ。
>>422
京浜島はカップルほとんどいませんよ。自分が行ったときは一人で夜釣りしてる人がいた。
近くの城南島は結構いるけど。このスレの人たちが城南島より京浜島の方を好んで
行くのはそのためじゃないかな?w
以前>>28でつばさ公園を撮った画像うpしてありますよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:33:57 ID:1br49KjT0
っていうか、0時前に出発したり、明け方白みだしても走ってるのは、
深夜のドライブじゃないだろ。
特にこれからは深夜は3時間ぐらいしかなくなる。
AM3時半ぐらいから明るくなってくるぞ。
どうやって深夜の間に500kmも走れるというのだ...おrz
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:37:08 ID:RGgrLOYJ0
真の深夜のドライブの醍醐味は、
距離じゃなくて行く場所、コースだろな。
距離はあまり参考にならんわな(長けりゃいいってもんじゃないって意味で)。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:57:20 ID:T3Pgv6sF0
>>433
ルール厨ハケーソ!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:17:22 ID:1kkMHOaR0
ということで、以降、昼間のドライブの話題もオケということにします。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:06:47 ID:8yBzmn3E0
昼間は渋滞で乗る気しないな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:19:17 ID:Z2TLDZHxO
俺も携帯のカメラはやめて、少し良いデジカメを買おう。
あと三脚ね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:22:43 ID:pFYtpDbf0
深ドラ温泉オフってあったら面白いですね
パンツいっちょでドライブを語る
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 01:42:16 ID:+1HwMiDo0
>>428
深夜0時とかでもやってたりする。
あのトンネル周辺はゆっくり走ろう。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 02:15:54 ID:KOPWlFz40
馴れ合いはちゃねらーらしくないなと言ってみる
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 02:32:12 ID:GgufgOLH0
仲良しこよしごっこじゃあるまいし。殺伐としてないとな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 06:10:49 ID:vj1w3tMl0
ガソリン入れたばっかりで、うんこしたくなったらどうする?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 06:11:42 ID:HHUctyIU0
え?深ドラって何時くらいなん?
俺は10時から6時くらいまで走っちゃうけど
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 08:51:39 ID:gSDW5fhq0
>>444
俺もそれぐらい。
週末、仕事から帰ってからいろいろ準備してると出発は22時〜0時ぐらいの間になってしまう。
家に帰るのは8時頃かな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 09:29:26 ID:KOPWlFz40
2時頃出発で、家に戻ってくるのは9時過ぎかな・・・。
寝るか、外出るかの判断をするのが2時頃なので。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 11:04:31 ID:pYb3nZKS0
>>438
安いデジカメ>>>>>>>>>高級?な携帯のカメラ だよ。
最近はやたらと画素数がでかいのが出てきてるけど
PCで見るだけなら400万あれば十分すぎる。
ちなみに、パナソニックのFZ2(200万画素)とFZ10(400万画素)で
同じ絵を撮って見比べたら、ノイズとか違いは目に見えて分かった。


>>444
俺も土曜発ならそんな感じ。
金曜だと、仕事帰りに準備するから0時は回るかな。
帰りは太陽が昇ってきて日が差し始める前には着きたい感じ。
この時期だと6時か6時半かな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 11:49:20 ID:RX/QZXQ20
都会ならコンビニ、山ん中なら(ry
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:27:19 ID:uIEAbeED0
昨日みなとみらいへ一人で夜景とりにいったんですが観覧車
を橋から見上げる感じで撮影してたら警察が来て職務質問さ
れ免許出せと言われ提示させられました。なんか切なくなりました。。。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:47:39 ID:Y/a3EABs0
盗撮でもしそうな顔してたんじゃないのか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:56:09 ID:KOPWlFz40
テロできそうな場所で下見してるような行動を起こすと職質されまっせ。
仕事の素材に使う駅前の植え込みの写真(公害でススだらけ)撮ってたら

「あのー、なにされてます?」

あとは免許見せたりとか、>>449 と一緒。
爆弾でも仕掛けるような顔してたんだろうか、俺w
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:14:24 ID:4wWYPyYd0
世知辛い世になったもんだな、

久しぶりに名阪国道の高峰PA行って天理の夜景でも見てこようかしら
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:29:33 ID:igfAUJY50
>>449
うpしる
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 02:35:09 ID:949CH7xx0
夜道が恐いんですが深夜のドライブが好きなおれがきました

奥多摩のほうに初めていってきました。ボウボウいう速い車がうじゃいました。
道ゆずりまくりでした。あまりにも多いのでダム手前で引き返しましたが
帰り道で寒気やだるさに襲われました。帰宅しておしょんをしていたところ
嘔吐までする始末。バケじゃないことを祈りながら眠ります。おやすみママン
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 03:42:50 ID:xOOP2t8Z0
奥多摩周遊は多いだろうけど、ダムから先のR411はどうなんだろ。
狭いし道悪いから車高ベタベタな改造車だと腹擦っちゃって大変そうだ。

吐き気は医者にみてもらいなさい。

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 09:04:04 ID:JrTEoBAJO
お払いして貰った方がいいかと。

あの辺は死体遺棄が多いですからね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 09:13:42 ID:BeqLQEZ80
>>407
いつみてもいい写真だね
458 :2005/04/23(土) 13:04:22 ID:bTVgpQfQ0
深ドラの帰りに寄ってみました。
思ったより早朝から見に来てる人が多くてびっくりです。
http://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050423130125.jpg
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:17:40 ID:f5hlZ8N30
>>458
ほう、これが芝桜とやらか。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:38:14 ID:AeY6zmle0
>>458
後ろの奇妙な山が気になる・・・
461 :2005/04/23(土) 13:59:01 ID:bTVgpQfQ0
>>459
僕も初めて見ました。日が射してきたらもっとピンクに見えます。
そっちの画像の方が奇麗に見えるかも。
>>460
武甲山といいまして山は石灰岩で出来ています。
山の中身は石灰が採取されてまして空洞になってると聞いた事があります。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:19:16 ID:AhzMTr360

昨日の夜10時過ぎ世田谷通りの日大商学部キャンパス付近を車で流してたら、
ワーワー声張り上げて泣きながらふらふら歩いてる、色白のスタイルもよさげな可愛い女が居た。

慰めるフリして乗せて、適当に姦っちゃおうかなと思ったが対向車線なので、止めた。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:56:03 ID:/FH9feSC0
>462
ウチの近所だ、あの辺は治安悪いってほどじゃないがよく若者が騒いでる
世田谷通り近辺の居酒屋や砧公園で泥酔した若者の怒鳴り声が時々聞こえるし
砧スタジオの追っかけ腐女子もマナーが悪くなる一方

女を車乗せた途端に「知り合い」の男が出てきたり、泥酔した女が車に乗ってきて
「レイプされた!」と騒いだりする、係るのはマジで危険

一応高級住宅地なんだけど、随分前から交番には誇示するように「刺又」が置いてある
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:14:36 ID:6ecbBH300
>>458
秩父でしょ?
一昨日くらいにフジテレビでやってたからじゃね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:23:53 ID:q/O6nP8P0
芝桜のせいで299は大渋滞です。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:37:22 ID:t1J76kDB0
先週末は赤城山のほうに行ってみた。
結構夜でも走ってて楽しい道が結構ありました。
そのときの動画
ttp://vegetarian.sakura.ne.jp/pochi/upload.cgi?mode=dl&file=191
受信パス:midnight
さて今日は何処行くかな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:01:03 ID:xT2irAW50
武甲山は年々酷くなってるからなあ(採掘してるから当たり前なんだが)。
俺の子供の頃は山頂あたりはまだ普通の山だったのに。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:07:37 ID:lNGCFqeb0
最近、ヤフオクで車(登録抹消車)を買ったんだけど、木曜日に
やっとナンバーがついたので待ちきれなくて昨夜出かけてきました。

静岡東部→R135→R134→R1→横浜新道→R15→産業道路→羽田空港→京浜島

おでんには何の興味もなかったけど、コーヒーで一服しようと思ってたまたま車を
止めたところの販売機に入ってた(w  月が綺麗だったな。

京浜島→環七→中原街道→環八→第三京浜→環状2号→保土ヶ谷BP→東名→AM4時帰宅

今日の昼間、ETCやカーステ取り付けなどの作業が完了したので、ETCのテストも兼ねて
これからまた出かけます。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:55:10 ID:8Fp/aIi20
今夜は月が綺麗だな!
うちの近所の湖も月明りでスゲ〜綺麗!
どこか行ってこようかな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 03:35:55 ID:xNxxb2y70
>>468
近いな
471468:2005/04/24(日) 08:41:34 ID:pxWlbkCB0
再び出動。
出発→富士市内で給油→富士IC→清水IC

自己取り付けETCでのゲート通過はちょっと勇気がいた。
15km/hで進入、あっさり開く(w

清水IC→R150→御前崎海岸

469さんも言ってた通り、こっちも月が綺麗だった。
海も穏やかで、休憩がてら少しボーっとしたかったけど、あまりの寒さに
5秒で退散。

御前崎海岸→菊川→R1→帰宅

俺の家から出かけようとすると、ひとまず東西方向はR1、北上はR246か
R139へ出るんだけど、R1もR246も平日深夜はトラックが多くて何かと気を遣う。
昨夜はトラック少なくて快適だったよ。
470さん ご近所ですか? 近くにカー用品店(オートアールズ)が
出来たので何かと重宝してます。

472407:2005/04/24(日) 12:55:55 ID:nf7SMPXC0
>>466
そのあたりは以前夜景撮りに行ったことあるからよく知ってるよ。
ダートに入る前まで走ってた2車線の道は赤城南麓広域農道だね。
国道353号よりさらに山側を走るから渋川〜前橋〜伊勢崎方面の夜景がキレイに見える。
オススメのドライブスポット。
以前デジカメ板に貼ったのが残ってた。
>>466が走ってた場所より西側で渋川・伊香保方面を撮影したもの。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050314005128.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050314004459.jpg
深ドラあぷろだにも貼ってあった。
ttp://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050314020943.jpg
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:43:27 ID:x8SnyBY10
す、すばらしい…
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:50:38 ID:rIizwS7b0
>>471
原辺りと見てました、うちは西方っす。
開店の頃一度行きました、北関東を中心のチェーン店ですね>オートアールズ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 14:51:31 ID:ob2PylEh0
深ドラから帰宅〜
八王子→熊谷(温泉入ってた)AM1:00→秩父ループ→雁坂TN→フルーツ公園AM3:30
月がきれいでしたね。
雁坂TN手前で鹿×3が路上に・・・、あぶないあぶない。
料金所では気温0度となっていましたが、路面はドライですた。

ほったらかし温泉にも行こうとしましたが、起きたら朝になっていますたorz
夜明けの富士山はまた今度にします。

また、昼間通ったのでスレ違いですが、R411柳沢峠塩山側は新道に切り替わっていました。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 15:13:21 ID:8akjs/HU0
>>475
R411は工事してて急に道幅変わるから怖いよね。
もう工事終わって完全に切り替わった?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 15:41:11 ID:ob2PylEh0
>>476
従来からのR411と新道のつなぎ目や登坂車線など、まだ完成してないと思います。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:46:41 ID:198eV4cm0
みんな綺麗な写真撮るな。俺もデジカメ検討するか・・・。
芝桜も見に行きたくなったし・・・。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:18:45 ID:mmnhiOSa0
>>472
俺もデジカメ買うのを検討してるんだけど、どんなの使うと
こう言う風に綺麗に撮れるの?腕の差とかも有ると思う
けど、参考までに教えて。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:41:04 ID:WY1IchnAO
第二南面ですかね?
赤城山の南麓を走る?
こここそロマンチック街道と呼ぶにふさわしい道路ですね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:33:51 ID:VMj19wk80
「赤城南麓広域農道」でググったら、別名「空っ風街道」て言うんだってw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:26:10 ID:i2i+1s4P0
>>479
472ではないけど。
デジカメ単体では、綺麗に夜景は撮れないよ。
Adobe Photoshopなどの画像ソフトで、色調補正やフィルタをかけた
画像を多数レイヤー重ねする事で、綺麗にする。
483468:2005/04/24(日) 23:31:43 ID:f09Evo4S0
>474
ほぼ正解。沼津はABもYHも何かごみごみしてて好きでなくて、
用がある時は富士岡のYH行ってました。今度の車の分は
ひととおり調達し終えたので、当分カー用品店には行かないと
思いますw ローカルネタなのでこの辺で切り上げます。

深ドラではないけど今日も出動してしまいました。
出発→カレスト座間→首都高→三郷→京浜島→帰宅
今日は天気良かったし、首都高も空いててよかったなあ。
正直、こういう環境なら昼ドラの方が好き。
484407=472:2005/04/24(日) 23:32:44 ID:7ev9dn8N0
>>482
いやいや、そこまでしなくてもw
自分が撮ったのはレタッチは一切していませんよ。
リサイズして少しシャープを加えただけです。
色はホワイトバランスを調整することでいろいろ出来る。

>>479
最新機種ではコンパクトタイプなら、FUJIのF10がおすすめ。
私と全く同じような写真が撮りたいなら現行のC-770UZでも買ってみたらどうでしょう?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>483
やはりその辺でしたか、道路選択で地域わかりますよね。
私も元々昼夜両刀ですが現在封印中、夏には復活したいです。暫く潜行しますw