【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ブリス ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
クリスタルガードワン ttp://www.rakuten.co.jp/kozmez/
アクアクリスタル ttp://www.rei-com.com/
ピカピカレイン ttp://www.aisha.co.jp/04.htm
PCS ttp://pcs-jp.com/
太陽ポリマー ttp://www.snk-net.com/product/polymer1.html#line1
アークバリア ttp://www.arkbaria.com/
クォーツ ttp://www.infocean.net/quartz/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:36:15 ID:+adFSzCO0
前スレ
【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108798041/l50

無かったので
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:36:54 ID:ZjxUfIlu0
>>2
2スレ目であることをなぜ明記しない!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:38:02 ID:+adFSzCO0
じゃ、4様
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:39:14 ID:61woekPT0
>>1
質問!!

これは自分でやるわけですよね?
業者の40000円とかでやるガラス系ポリマーとどっちがいいんですか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:39:58 ID:+adFSzCO0
あー、そういう意味か・・・何個目のスレか、解らないんだってよ・・・

誰も次スレ立てないまま、1回流れて
もう8個目くらいなんじゃないかな?

立てると、売れなくて暇な業者が必死に書いてる感じ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:40:37 ID:yD89l1BlO
牛乳瓶洗いって言われたまま終わるのが悔しくてまた来たよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:42:34 ID:yD89l1BlO
あ、業者に任せた方が間違いない。けど店は選べ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:42:36 ID:+adFSzCO0
>>5
磨き代が高いんだよ、バフ目まで消す必要あるからね
4万じゃ、バフ目消さないんじゃないかな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:53:14 ID:61woekPT0
>>9
なるほど。参考になりました。サンクス!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:10:37 ID:GHdDqCKv0
>>1


>>5
ガラス系ポリマーと言ってる時点で無機質ではなくなる訳だが・・・
軽だったら割引あれば40000ぐらいになるんじゃないの?
下手に値引きさせるとその分手を抜かれる可能性あり。

濃色車がギラついてるような磨き屋はやめといた方が・・・基本的に技術がない証
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:11:36 ID:uqwYhjmE0
>>1 乙

オススメの洗車剤・・・・ と統一してもよかったと思うが元気な業者がスレ伸ばしてくれるからいいかな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:29:02 ID:+adFSzCO0
ポリマー=重合体
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:57:53 ID:wfdWXAUi0
アクア4層目まで施工したんだが静電気の電圧?が高くなった。
施工前からも静電気はあったが層数が増えるにつれ、恐怖すら感じるレベルまで上昇。
みなさんはどうですか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:58:05 ID:yDNIP8KQ0
アクア→ブリスとか、ブリス→CG1とか(何層施工したとか関係なく)
商品を変えるときって鏡面コンパウンドしてから
施工したほうがいいのかな?

色々試してみたいんだけど、その度コンパウンドなの?って
思ったもので・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:16:42 ID:iZdv9b9J0
てか、鏡面磨きのあとにコンパウンドかけたら間違いなくクリア層なくなるぞ。
てか、鏡面磨きすると塗装の寿命縮まる。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:29:24 ID:WkosqdFO0
前スレでも聞いたんだけど、
荒れててスルーされちゃったのでもう一回聞かせて・・・、

零三式の22型でムラ作っちゃったんですよ、
夕方の暗がりで施工したんで翌日気が付いた。

で、水洗い、洗剤洗い、もう一度22型でふやかして水洗い、

どれも効かなかったんです。

やはり時間が経ってコートが薄くなるのを待つしかないのでしょうか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:44:04 ID:6wpt7lFR0
施工前の塗装状態に対して溶剤がきつかったのかもしれない
もしそうなら二度と直りません。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:48:01 ID:HdkV2v3x0
零三式は知りませんが、
セルフ施工のコーティングって、ムラになったりしそうで怖いね。
ムラにならなかったとしても、仕上がりが気に入らないからって簡単に落とせないんでしょ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:50:04 ID:iZdv9b9J0
>>17
ふき取りがまずかったって事かな。暗がりでの作業は良くないのは経験済み
だと思いますが、前スレ見てないのであれですが、17さんは鏡面に磨いた
あとにやったってことですか。だとしたら、最悪クリア塗装が全部磨き
剥がされてしまって下の層の塗装にしみこんだ可能性も否定できません。
もしそうだとしたら、再塗装しかorz
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:50:12 ID:HdkV2v3x0
あっ、オレ業者じゃないからね。
新車買ったばっかりなのでアクアかブリスでもやってみたいんだけど、なかなか勇気がなくてw
2215:2005/03/28(月) 19:51:36 ID:zobnODaS0
>>16
説明が下手だったorz
以前使ってた物から他のコーティングに移行するとき
シャンプーすすぎ後→鏡面コンパウンド(仕上げ用)→シャンプーしてブリスetc・・

自分の中では、その方が綺麗に仕上がるかな?って思っていたから、同じガラス系でも一旦落としたほうが良い様な気がしてた

やっぱり鏡面コンパウンド(仕上げ用)でも
削るわけだからダメージは避けられないよね。


2317:2005/03/28(月) 20:01:55 ID:WkosqdFO0
レスどうもです、

まだ納車して3ヶ月程なので、
鏡面とかはしていませんので、クリア層とかは無事なはずです・・・。

3層目の施工にしてムラにしてしまいました・・・、

>>18
塗装が痛んでいなくてもそういうことはあるのでしょうか?
なんかドキドキしてきた・・・Orz
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:08:48 ID:GHdDqCKv0
何らかの理由で1層目2層目が弱ってきててそれで3層目がムラになったように見えるんじゃないの?
ムラになってない所は1層目2層目3層目ってなってるのに
ムラに見える部分は1層目3層目って感じで。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:13:54 ID:iZdv9b9J0
>>23
そういうことですか。だったら完全なふき取り不足です。シャンプー、水洗い
で1〜2ヶ月しのげば元に戻るはずです。

塗装が痛んでいなくても、薬剤によってはクリア層に浸透してしまうものも
ありますので、慎重に選んだほうがいいでしょう。あと、いくら良い薬剤でも
扱い方しだいで凶器になる事もあるので、下調べは慎重に。
磨きと過剰なコーティングは、そうなりやすい要因です。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:15:40 ID:uqwYhjmE0
長年、ガラス系使うのも効果的だけど、こういうのもよくない?

5ナンバーサイズ&それ以下のサイズで自宅で(家の水道使って)という条件だけど
週2ペースでホムセンで安く売ってるワックス入りのシャンプーで洗車。5、6年くらい
経てば色褪せ始めるだろうからその時に外側を再塗装。これ最強wそれまでケミカル代や
洗車場利用回数ゼロでケチッてるし(水道代もしれてる)面積も小さいから塗装代も浮いた
金を貯めてればそれで十分払える。ただ、塗装をヘタなとこでやってもらったら氏ねるけど。

注:ガラス系を否定してるわけではないです。あくまでこういうのもありかなぁと思うので。
漏れの考えは単純すぎるかな?(´・ェ・`)素人なもんでスマソ。あと、わかりにくかったらスマソ。
あと、長文(ry ヴァカだなぁと思う方は優しくスルーしてください。
2717:2005/03/28(月) 20:17:40 ID:WkosqdFO0
>>24>>25
早速のレスありがとう御座います。

そういうことでしたらどちらにしろしばらくは
シャンプー&水洗いでコート剤が剥がれて来るのを待つ方が良いようですね、

あまり神経質にならず、
気長に待ちたいと思います・・・・。
28前スレ885:2005/03/28(月) 20:59:03 ID:umqZlK++0
>904
レスが遅れました。すいません。

太陽、なかなかすごそうですね。
シリーズの中でも分厚いやつを試してみたいと思います。
・・・今手元にあるやつを使い切ってから、ですが。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:07:00 ID:faRRPoX0O
次もブリスでいいや。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:32:09 ID:5Nk3tnLy0
ブリスがいいです
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 09:36:39 ID:xj8Uf5eAO
ブリス使用ですが…自分の車は黒なのですがやっぱり黒は太陽の下行くと洗車キズが目立ってしまいますね…汗 ブリス二層目ですけど何回か塗り重ねれば目立たなくなるのかな〜。おなじ黒の車の人に聞きたいです(>_<)
あとツルツル感って雨とか降ったあとはすぐなくなっちゃうもん!?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 09:59:45 ID:YlaqHkMjO
零三式って
よく見たらフッ素コートって書いてあるねぇ
スレ違いになるんかな?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 10:03:56 ID:B6yMJfOJ0
CG1の方が安全だよブリスと比べりゃ解る
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 11:46:34 ID:jsBnsCZi0
比べてどうだったんでしょうか?どっちか迷っているもので。お願いします。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 12:30:06 ID:IXU7TYrF0
零三いいらすぃ。
ただフッソって言われてもよくワカラン、ので
施工が簡単でムラにならない(クルマが黒)のを誰か教えてケロ。
塗装保護、帯電性を重要視。ツヤとかは別にいい。

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 12:49:07 ID:B6yMJfOJ0
>>34
ブリスと比べたら、ムラが雲泥に出にくい
かなり少ない量でも良い感じだから結局CG1の方が安くつくと思う

下地にブリスがあるからかもしれないけど
黒なら絶対CG1の方が安全
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 13:09:27 ID:xj8Uf5eAO
CG1がいいのかぁ〜
やっぱり下地処理からちゃんとしなきゃダメなのかな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 14:20:01 ID:JbD3oA9v0
そりゃーCG1は良いけど、ブリスの方が安いから・・・
そう言えば最近アクアのムラとかブニブニとか聞かなくなったね
改善したのかな

白とかメタリックなら、ブリス十分でしょ

>>37
ガラス系全般、ボロ塗装を何とかする物ではないよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:54:08 ID:VwQy5Shf0
オレの場合3Mのハード1とハード2で磨いてから
脱脂してブリスXを2回塗りした(ドライ施工と通常施工)
ムラにはなったけど、鏡面クロスと超極細繊維で、
丁寧に拭き取りしたらムラは取れた
で、輝きは大満足ですよ 12年落ちの車には見えない
今後の重ね塗りでもうちょっとくらい光るのかな
車は紺です
でも、ザイモールも気になってる、、、
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:34:28 ID:B6yMJfOJ0
拭く頻度が多い分、傷になる頻度も・・・

一度ブリスシャープな輝きを見たら、ザイモールも油の膜に見えたりしないかな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:52:03 ID:VwQy5Shf0
油の膜かぁ そんなもんか、、
大会社の社長クラスの運転手付きVIP車ってメチャメチャきれい
やんねぇ あーゆうのは業者施工のコーティング
ってことなん??それともザイモ?
あの輝きは正直好きだな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:32:53 ID:E4PwpPUm0
アクア1回目施行して2層目するんだけど、
このときも中性洗剤で洗車した方がいいの?
それとも普通のカーシャンプーでいいの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:53:07 ID:VwQy5Shf0
>>42
どっちでもいっしょじゃない 
目でわかるような違いはないと思うよ
オレなら無難に普通のカーシャンプーでするかな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:08:10 ID:RDn3a8uM0
前に業者で、太陽シリーズのピンクダイヤモンドをやってもらったのですが
色が黒なんで細かい洗車キズとかめだってしまいました。
艶もちょいいまいちって感じだったのですが、こんどアークバリアをやろうと
思っています。
アークバリアの評判とかは、どうなんでしょう?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:11:07 ID:Y5u02aeK0
昨日アクアクリスタル4層目施工しました
洗車後2時間で花粉まみれになった(つД`)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:22:37 ID:hgkG9R9t0
知らんがな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:24:06 ID:hgkG9R9t0
やっぱ上げとこ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:27:21 ID:c8bbUz6b0
結局アクアとかって、見えるような「膜」じゃないんだよね?

いや、カッティングシートの上から施工すれば、
はがれにくくなるのかなぁ、って。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:33:49 ID:yRJmdKcU0
カーシャンプーは、早く汚れるように、水垢の素入ってるんでしょ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 03:16:38 ID:OnaOjTa20
はい
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 04:37:26 ID:Hl1Q8uWK0
>>49
マジかよ
そんなの初めて聞いたよ
もうカーシャンプー使えねえよ・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 09:57:25 ID:HgXK85CC0
>>49
すすぎが足らん。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 10:58:55 ID:kOb7BZxSO
44 アークバリア・アルファ21・エシュロン・クォーツコート・ウルトラタフコート等のプロ施工の評価を知りたいよね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 11:02:22 ID:87GE1RVq0
>>14
簡易セキュリティになって良いじゃん
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 11:09:09 ID:Zo8dVoLp0
>>49
汚れ落ちがいいように、こっそりコンパウンド混ぜてるのは当たり前。
洗ったあと、光ってるほうがいいだろってんで、ワックス成分もサービス。





まったく、余計なもん混ぜんなっての。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 14:24:05 ID:Cyes0jRl0
ワックス成分入ってるのは普通にワックスインシャンプーみたいに売ってるじゃん?
普通のシャンプーにも入ってるならもうやめだわ(しかもコンパウンドまで・・・)
食器用の中性洗剤使おっと。。。注:業者じゃありません。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 14:35:16 ID:Yh7T2G4S0
>>56
食器用の中性洗剤もさ、ちょっとねっちょりしてるでしょ?じつはあの粘り、
洗浄にはまったくなんの関係もないって知ってた?
「ねっちょりしてるほうがなんとなく汚れがよく落ちそう」ってだけでわざわざ
粘り気の出る成分を入れてる。
匂いにしてもそう。わざわざいい香りをつけてる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 14:44:36 ID:GJm+elosO
シャバシャバしてたらスポンジに付けにくいから
トローリ歓迎

臭いよりゃいい香りの方が…
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:20:27 ID:LJtHJNApO
>>57
藻前の汁もねっちょりしてる。ねっちょりしてる方がなんとなく受精しそう。
香りは烏賊くちゃいけど。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:24:09 ID:trVmnA8vO
やけにサラサラしすぎてると、嫁もしくは彼女にツッこまれて返答に困りますから(;・∀・)ドキドキ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:11:29 ID:Zi62ITYL0
ブリス施工して、すぐ雨が降って汚れてしまった場合は、
再度、洗車して施工しなおさないといけないでしょうか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:48:03 ID:5xHX54nq0
>60
ドキドキ!


そんな漏れはブリス使い。
施工後のドアノブの触り心地で・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:21:12 ID:9IV8FS9B0
すいません、ガラス系初めてなので教えてください。
今度新車(色は紺)が来るのでワックスではなく
コーティングに初挑戦しようと思います。

納車後すぐに施工したいのですが、
「油脂をよく落とせ」という場合、「台所洗剤」はありですか?
それとも水アカ落しシャンプー(ワックス効果のないやつ)の方がいいですか?
シャンプーは新車なのでコンパウンドなしで考えています。
それともシャンプーなら何でもいいのかな?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:38:41 ID:GcEKklEM0
>63
何でもいいよ。
フケの出ないシャンプーもいいけど、頭皮に優しいシャンプーがマジお勧め!





ようは良く洗い流せってこった
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:41:13 ID:ThLme3kT0
中性洗剤最高!

しかぁーし、排水経路も全部脱脂されてしまうから、錆が怖い

CG1は、洗い流す時に排水経路までコーティング出来るから
中性洗剤を使えるようになるって事だそうな

最初はCG1で後々ブリスに切り替えるのもアリかな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:40:13 ID:Lges0TBT0
アクアを重ねる事、早4回目。また一段と車の雰囲気が変わってきた気がする
鏡面クロスで拭き拭きしてたら俺に影響されたのか向かいのオバチャンも洗車開始…と思ったらいつの間にか終了
その間に俺はボンネット一枚しか拭いてないっちゅーのに。適当杉早杉…

寒い中、月に4回も5回も飽きもせずに洗車してる俺は絶対変態だと思われているだろうな…
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 02:06:21 ID:BnLASbby0
アクアもブリも変わらないみたいだね
ブリXを買った俺はいったい、、、
余ったお金で3Mのコンパウンド買えてたな。。。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 04:31:57 ID:Of8uzZbaO
ここの方が詳しくわかるかな?
アクアって水で流しながら施工が前提じゃない?
仮にシャンプー洗車後(下地処理込み)に水気を拭きあげた後、
乾いた状態で塗り込むとどうなるのかな?
やっぱりムラやら洗浄成分が悪さしちゃうのかなあ。
誰かそういう使い方した人いませんか?
具合が良いならそれでチャレンジしたいんだけど。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 07:08:40 ID:FEm9xQVn0
>>67
それは失敗せずに使えたらの話しでしょ・・・

ガラス系の最大の利点である持続力は、
逆に言うと、施工に失敗するとコンパウンドで研磨して落とすハメになる
その手間を金額にしたら、6万円くらいのリスクかな

失敗のリスクは
アクア>ブリス>CG1

ブリスと新ブリスとブリスXの違いは解らないが
全て性能が同じだとしても、リスクの少なさは、重要な要素かと・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 07:12:24 ID:RsZDthl10
昨日洗車してたら、となりのおじさんが
いつもキレイだねぇと言ってきて
ぼくも洗車しようかなと言い出し
洗車していた。聞くとワックスなんてほとんどかけた事ないらしい
そこでブリスを取り出し、ふき取り前のボディにさっとふりかけて
あげたら、すごく喜んでた。
ピカピカになったのが、よほど嬉しかったみたいで
珍しく1時間くらいボディを拭いてたw
7163:2005/03/31(木) 09:04:18 ID:L4MJgLxt0
>65さん
ありがとうございます。
中性洗剤はちょっと強すぎるんですかね?
新車でほとんど汚れ、水アカはないと思うので
ざっと洗えればいいかもしれないですね。
シュアラスターのシャンプーがあり、洗浄力が弱いかと心配してましたが
別にこれでもいいかな、と思えてきました。
新車は軽くシャンプー → コーティング でOKですかね?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 09:19:08 ID:sUtUXQr10
>>69
東○ハンズのブリス店頭販売の兄さんが「新ブリス=ブリスX」
言ってましたよ。セレクショ○X用に差別化して欲しい、という要望に
商品名をブリスXにしたらしい。じゃあ、コーティング耐久性が違うのなんで
なの?って聞いたら、ブリスX=メーカー耐久値、新ブリス=実際の客データ値
みたいな事いってたんで、納得した俺は間違ってますか。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 09:26:40 ID:TqIH0oN90
>>71
いやいや、カーシャンプーは、ワックスの時代の産物だから
汚れの素
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 09:28:37 ID:J+nixPXn0
>>66
なんかやったら、「あの人基地買いみたいに洗車してました。やっぱり…」ってな事になるから気をつけろ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 11:08:27 ID:KfgrznS40
施工が簡単でも仕上がりに不具合が生じやすいなら意味ないよな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 11:22:01 ID:4amsRRGn0
>>71
ディーラーさんが気を利かせてワックスかけてくれてないか?
そのワックスきれいに落としてからでないと、コーティングしても
本来の性能は発揮しないと思うぞ。
シャンプーって、汚れ落としというよりは、劣化したワックスを落とす意味合いのほうが
強いと思う。

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:47:16 ID:BnLASbby0
>>75
それはアクアのこと?
7863:2005/03/31(木) 12:50:09 ID:L4MJgLxt0
63=71です。
>73さん
シュアラスターもそういやカーシャンプーですもんね。あぶないあぶない。
やっぱ家庭用洗剤ですかね。
65さんの意見も考えると弱アルカリで探そうかな。

>76さん
まだ納車前なので、ワックスの類は塗らないようにお願いする予定です。

面倒臭がらず+念のためだと
家庭用洗剤で油脂を落とし → 水アカシャンプー(研磨剤なし)で安心っすか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 13:02:16 ID:gIRF3+600
水垢落としはいらねーんじゃないかな。

そこまで気にするならディーラーでコートしてもらえば?
ディーラーコートを保護する役目でガラス系もあり。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 15:09:57 ID:LDJoVikP0
ディーラーコートは、カス

単なる値引き対策だよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 15:24:01 ID:4amsRRGn0
>>80
うん。

大抵、埃まみれのサービス工場内で施工して、即天日干しだもんな。
いっそ、ディーラーから外注に出してるほうが安心。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:36:01 ID:ORa9izKm0
なんでココはコーティングスレなのに
家庭用洗剤の宣伝ばっかりなんですか?
某CG1のウザイ宣伝と同レベルか以上で正直キモイ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:38:50 ID:J+nixPXn0
>>82
カーシャンプー売り上げ減大変ですねw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:56:13 ID:ORa9izKm0
はぁ?バカじぇねえの?
コーティング業者の宣伝だけでもウザイのに
大して差の無い洗剤なんかでーでもいい
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:58:07 ID:ORa9izKm0
あーヤベエ
毎回おなじ糞レスしか出来んバカに反応しちまった
吊ってくる...orz
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:58:14 ID:f9oHaiQI0
>>82
こらっ! 休憩は終わったんだ、早くマヨネーズの箱詰め作業に戻りなさい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:59:14 ID:ORa9izKm0
あーヤベエ
毎回おなじ糞レスしか出来んバカに反応しちまった
みんなスマソ、吊ってくる...orz
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 18:00:31 ID:f9oHaiQI0
>>87
戻りなさい!!! ラインが詰まってるんだ!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 18:04:25 ID:hAcTU0kpO
86 オレはマヨネーズの箱詰めなんかやってねーよ、こんちくしょう!ふざけんなよ! 先週牛乳瓶洗いで今週は箱詰めかよ!来週はなんだよ!来週は缶詰用の缶でも作るか!?ちくしょう!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 18:12:02 ID:AUP1V/xv0
ポリマックス キズ消しワックスを自動後退で
買ってきたんだけど。これ正直どうよ?

今ブリスしてるんだけど、それはがしてまで
使う価値あり?

ブリスではどうしても洗車キズが目立ってしまうので、
キズクリヤーかスピリッツ買おうと思ってたんだけど、
激しくポリマックスのパッケージに惹かれてしまつた。

ポリマックス使ったことある方、注意事項やコツなど
伝授頼みまつ。

ちなみに車は1年使用の黒です。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 18:55:00 ID:LDJoVikP0
基本は洗車だろ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 19:03:30 ID:KfgrznS40
>>77
アクアやCG1、ブリス
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 19:47:00 ID:BnLASbby0
>>92
そおゆーことか
確かにブリスドライ施工時のムラ取りには
時間かかった
やっぱ完全に乾かしてから拭き取りたいからなぁ
それほど意味ないかもしれんけど、、
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 19:52:18 ID:LDJoVikP0
>>92>>93
正しく使いましょうw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:13:24 ID:mvjy94Kg0
>>72
マジでーーーーー!
ブリ→アクア→ブリ→ブリXと使って一番効果に満足したのでブリXリピーターになろうとしてた所。

ブリXの欠点はやっぱり価格!

旧ブリスとXの見た目の違いは、

白いドロドロしたのが上に浮いてるのが旧ブリ
下に沈殿してるのがX

中性が旧ブリ
弱アルカリがX

しんブリスってその辺どうなの?
誰か教えてください m(_ _)m
本当に同じならうれしいんだけど・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:38:02 ID:BnLASbby0
>>72
>ブリス店頭販売の兄さん
ってゆーのはハンズの店員さんじゃなくて、ブリスをハンズの店頭で
PRしているマネキンさん(←古い)みたいな人のこと?
だとしたらちょっと怪しいかも
ヤツ等はノルマがあるから、あることないことゆっちゃう人もいる
からなぁ ハンズの店員さんがゆってたんなら、ブリスの売り上げに
そんな責任はないから信憑性高いと思うけど
まぁ、ただの憶測だけど
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/01(金) 00:00:04 ID:yog7JRGD0
>>72
それって18日か19日の池袋店でないかい?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/01(金) 00:06:33 ID:hAcTU0kpO
初レスよろ。先月、某店にてエフイーのエシュロンを施工しました。が!なんと更にエシュロンより硬い被膜FE1043をエシュロンの上から施工。驚くことに洗車傷が入りません。凄いです。でも・・お金掛かりました。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 00:41:49 ID:Ih6FYEnn0
てすと
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 00:42:37 ID:v3bZWOpa0
(・∀・)ガラコー!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 03:38:42 ID:/LFPCz920
親水するガラス系ってアルかい?

アクア使ってるんだが、艶は満足なんだが雨染みがね・・・だらしない水玉がへばりつくんだよね〜
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 04:42:53 ID:UaaIAbvQ0
age

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 04:45:15 ID:UaaIAbvQ0
>皇紀2665/04/01
って、なんなの? オレ初心者
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 06:54:11 ID:Ql5GH66m0
>>103
今日はエイプリルフール
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 08:27:00 ID:7hQSH75G0
目指せ!1円!
ブリスも今日は1円セール!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:07:13 ID:Vni3kuDY0
今日はエイプリルフールネタでいくのか?
なら質問してもまともな答え返ってこないな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 14:39:11 ID:M2QF+cTDO
すいません、FE1043の完全無機ガラス膜ってどこで施工してますかね?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 15:28:18 ID:yHWTT0EP0
赤い車ってコーティングされてるの多くない?
赤いから目立つだけかな?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 15:55:43 ID:zjHKCLbG0
あの〜、こういうガラス系でコーティングした後にシュアなどのワックスとかってし
上塗りしても平気なんでしょうかね〜?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 16:18:59 ID:7ZNziZol0
ご飯におかゆうまー。

ありえないとは言い切れない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 16:24:36 ID:Mfp32Xzd0
日曜日に初ブリス予定なのですが、下地処理に使用するコンパウンドでお薦めのものとかありますか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 16:39:10 ID:M2QF+cTDO
ガラスコート類にはワックスは不適当です。余計、シミを作る原因になります。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:16:56 ID:zKXC17YA0
ワックス自体が油汚れだと言われるくらいだからなぁ・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:48:57 ID:BQGtqn4z0
重ね塗りすれば効果が2倍になるとでも思ってるんかねえ。
気持ちはわからんでもないが、冷静に考えればわかるはずだが。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 18:14:41 ID:zKXC17YA0
厚みが2倍になると、強度は4倍になるんだよ

皇紀だと2665年なのか・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:15:46 ID:xP2BGMA60
ブリス気になるなあ。ヌメッとした濡れたような感じってどんなんだろ?
CG1を全部使い切ったら試してみたい。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:18:02 ID:UaaIAbvQ0
>>103
サンクス 皇紀の意味はわかんないけど
そーゆーことか

>>111
3Mのハード1・ハード2はいかがでしょう
ホルツ:ソフト99も使ったけど
オレには違いが、、、分からなかったけどねぇw
どっちでもキレイになったよ
腕が素人なんだから、できる限りプロ用のの物を
使うのがオレのパターン
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:54:12 ID:1wMk8ogH0
>>104
西暦1940=皇紀2600だから嘘というわけでは…
軍版に行くと詳しく教えてくれるかも
零戦とか96陸攻とかw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:09:05 ID:UaaIAbvQ0
間違ってました 訂正します
>>104
サンクス 皇紀の意味はわかんないけど
そーゆーことか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:55:52 ID:/QA/xjuf0
ガラス系のコーティングやろうと思ってます。
過去にドンキ安く売ってると書いてあったのが記憶にあるのですが
まだ販売しているでしょうか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:00:25 ID:N89qs7M3O
>>111
ほとんどキズがないなら、リンレイのミラックス。細かい洗車キズ程度なら
ソフ99キズ消しアンド超鏡面仕上げ。洗車キズがひどいなら、ホルツの3点セット
で粗いコンパウンドからかけていこう。下地処理に使うと思うから、キズ消しワックス
はやめよう。
12272:皇紀2665/04/01(金) 21:14:15 ID:N89qs7M3O
>>97
正解。よくわかったね、ちとびっくりした。もしかして、ブリス販売してた人?んな
訳ないよね。
12397:皇紀2665/04/01(金) 23:39:30 ID:bKZbeBOs0
>>122
>>1のブリスのショップのメールマガジンに
その日にショップの人が実演に行くって書いていた。

だから、新ブリス=ブリスXという話は本当かもしれない。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:04:19 ID:nYsMdcv00
思ったんだけど、ビューコートしてから1ヶ月後に、ガラコとか
塗ったらどうなるのかな?ガラスコートだからガラコは撥水する?
そうしたら、かなりの撥水効果が一年継続?(もっと弾くの付けてみるとかして)
ガラコとかは透明だから光沢にも影響しないだろうし、皮膜も強力みたいだから
いいような気がする。それとも皮膜が薄すぎて塗装面痛める?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 04:54:36 ID:2m7u11SqO
試してレポしてください。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 05:56:25 ID:XBzehR+aO
>>124
一見良いことづくめに見えますが
自分の車でやってみようとは思えませんな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 06:49:58 ID:s4EQo4Wu0
何のために撥水させるんだ・・・塗装への虐待か?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 09:19:33 ID:OwSnf2m+0 BE:49516782-#
ガラコ拭き取りの時に塗装が剥げてあぼーんに100ウォン
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 13:08:13 ID:smFlCA41O
アルコール油脂で塗装が死ぬ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:30:06 ID:5oHVYWe+O
新ブリス、安く売っているのはどこですか?
わかる人いる?
131124:2005/04/02(土) 22:47:10 ID:nYsMdcv00
やっぱ無理か。すみません。自分の下らない妄想に付き合ってくれてありがとう
>>126
言うとおりです。
>>127
撥水がいけないの?それともガラコ?ガラコなら納得だけど
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:59:07 ID:ql8cl4Js0
中古で車買いました
色はほとんど黒みたいなダークグリーンです
結構きれいなんできれいなうちにコーティングしたいんですが
お勧めはどんなんですかね?
黒光りさせたいです、光方重視で
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:08:22 ID:HAo43Br50
>>132
こんなトコロでな、アレが良いコレが良いなんて書き込んだ日にゃ2分で業者扱いなんだよ。

自分で試して自分で決めろ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:01:25 ID:ql8cl4Js0
そんな殺生なorz
黒系ならコレとかあるのかなと
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:03:53 ID:rWL7dV8Z0
>>132
CG1がお奨め。ムラになりにくいし、光沢も良い感じだしな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:09:17 ID:MjJp/4dX0
>>135
業者乙!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:10:42 ID:R9CXAuYo0
あぁ…6分も掛かっちまったよ…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 08:07:44 ID:un2G2QOFO
エシュロンがいいです。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:00:07 ID:2E9B6lNd0
CG1は、ムラになりにくいって言うが、ムラって作れるの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:25:17 ID:2jTD7e0o0
エシュロンで満足しちゃってるのか。。。幸せな奴・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:42:42 ID:rlMLbvlU0
>>140
たかが自動車のコーティングが気になっていつもス不満をかかえちゃってるんだな。。。確かにお前は幸せとは無縁なんだろうな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 10:09:58 ID:un2G2QOFO
いや、エシュロン・アークバリアの違いは?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:57:04 ID:NQbaLTc+0
>>139
コーティング剤使ったことある?
オレなんかブリでムラムラだぜ
フツーに拭き取ってものびるだけで
拭き取れない 
コツをつかむまではお手軽とは思えない
シュアMGの方がよっぽど手軽だった
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:41:45 ID:vWDT0iqn0
>>143
ふき取るって?どういう事?

水で洗い流してから、吹き上げろとは書いてあるけど。
水で流した時点でブリスの余剰成分は流れてるはず何だが。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:11:40 ID:2E9B6lNd0
ブリを使った事の無い業者の中傷か・・・マヌケだね

ガラス系自体を勉強したほうが良いぞ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:38:18 ID:FKbrh+i10
ガラス系を勉強すると、ガラスという単語はどうでもいいことに気づく
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:41:13 ID:/Y2fi4vk0
普段はフクピカで掃除する位だったんですが今日始めて洗車しました。

車は今年の頭に納車されたのであまり汚れていませんが、工場地帯の
為鉄粉が酷く、ワックスの中へしみこんでいたので洗車ついでにコー
ティングもしました。

シャンプー→粘土→ブリスの順番で行ったのですが、最後のブリスが
まじで大変でした。ふき取ってもふき取っても伸びるだけでピカピカ
になっていかず、かれこれゴシゴシ1時間位磨きました。油が伸びて
るみたいな状態になってくると思うんですがその伸びが見えなくなる
まで(均一になるまで)やりました。

これって完璧に乾くまで拭いたほうがいいんですよね?しめったまま
自然乾燥だと明らかにムラになりそうだったので頑張って吹いたんで
すが・・・

取り敢えず時間が無くてボンネットだけやりました。で今は超ピカピカ
になってます。これ全面やったらかなり良さそうですね。希望があれば
後で写真UPします。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:45:11 ID:Zos5uRLv0 BE:34660962-##
>>147
写真キボン
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:51:27 ID:gsWXEEME0 BE:12379722-#
> ふき取ってもふき取っても伸びるだけでピカピカ
> になっていかず、かれこれゴシゴシ1時間位磨きました。油が伸びて
> るみたいな状態になってくると思うんですがその伸びが見えなくなる
> まで(均一になるまで)やりました。

それブリスじゃないよw
パッケージよく見てみ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:56:15 ID:AhaPPZMM0
塗 り 伸 ば す ! そ れ が ブ リ ス !
151147:2005/04/03(日) 20:19:25 ID:/Y2fi4vk0
あらブリスじゃないのか?!今ちょっと飯食ってて
後で帰る時もう一度見てみる。でもスポンジと拭く布
のセットの8000円で買ったんだけどなぁ。。。

写真撮ったんだけど普通に綺麗なだけでコーティング
したしてないまで判別が付かない orz... とりあ
えず帰宅後upします
152144:2005/04/03(日) 20:38:12 ID:vWDT0iqn0
>>147
え〜釣りじゃないんですか?w

購入されたパッケージ及び取扱説明書を読んでみましょう。
ブリスなら洗車後の濡れたボディに直接吹きかけて、薄く延ばします。
薄く延ばして直ぐに水をかけて余剰成分を流し落とします。
その後に付属の布等で吹き上げます。
153147:2005/04/03(日) 21:01:28 ID:/Y2fi4vk0
》152

俺のやり方間違ってた orz...

薄く塗って水で流してない 汗 コイン洗車でやってて
初めてそうゆう場所行って初めての洗車で、時間
は迫ってピーピーいってたし極度の緊張感でいきな
り拭きに入ってしまいました(>_<)

来週残りもやるんで次はミスらないように気を
つけないと駄目だぁ。。。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:06:44 ID:HwCfLxA+0
いつもCG1を塗りたくって、数日放置して洗車機にぶち込んでるが
ブリスでそれをやるとムラになる?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:19:23 ID:lJHZcWNI0
零三式のホームページで売ってるスーパーポリッシングクロスと零三式多目的
クロス使ってる人いる?シュアの鏡面クロスは持ってるんだけどポリッシングクロスは
鏡面クロスと同じようなもんなのかな?乾拭きだけじゃなくてポリマーの塗りこみ
もできるって書いてあるから買おうかどうしようか迷ってしまう…。
多目的クロスも吸水性がいいのと塗りこみもできるって書いてあるけどプラスセーヌで
と同じようなもんなら買わなくてもいいし。
実際使ってる人使い心地はどうなんでしょ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:37:15 ID:84QhQehj0
>>154
業者Z
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:07:27 ID:usR9ITT0O
新車買ってアクア施工したけど
水玉が4日ででなくなった…
なんで?アクア施工してすぐに水洗いしたらダメ?
少し時間置いてやったほうがいいのかな?
アドバイス誰かキボンヌ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:13:11 ID:35DGfr5N0
>>157
取説に数秒でもOKって書いてあったから、別にいいんじゃないの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:13:43 ID:w1Rb/6YI0
>>157
すぐ洗い流して問題ないよ。むしろ時間をおくほうがムラなどに
なりやすくて良くない。
あと、アクアは施工後すぐは撥水性(水玉ができる)だが、しばらく
すると親水性になるみたいだから。
160157:2005/04/03(日) 23:16:48 ID:usR9ITT0O
サンクス
明日、2層目行きます
もう一つ質問してもよろしいでしょうか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:20:53 ID:PFAxvOYe0
しばらくというのは1月以上かかるけど(ね笑)
完全に親水になるまでは斑なつぶれた撥水と親水の混ざった状態になるわけだが
それでも我慢しなければならないのかな?
俺は親水になった時点でもはや皮膜は残っていないと思うのだが
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:21:24 ID:w1Rb/6YI0
>>160
私で分かることならいいですよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:24:55 ID:w1Rb/6YI0
>>161
私の場合は数日で親水性を示しましたよ。確かに完全親水というわけでは
ないですが。
何層施工しているかでも変わるのですかね・・・
164157:2005/04/03(日) 23:32:27 ID:usR9ITT0O
みんなが施工後にしてるネルってのはなんでしょうか?
後、拭き取りに、普通のセームを使ってますが
鏡面クロスという方がいいんですか?
165157:2005/04/03(日) 23:33:35 ID:usR9ITT0O
連カキすんません。
携帯からなので、前スレ見たりできないんです…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:46:42 ID:iHm1CS0k0
>>164
ネルっていうのは素材の名前です。ネル素材の布はワックスなどの塗り込み、
拭き取りなどに使用されます。
鏡面クロスは拭き取りにも使用できますが、主にセームでの拭き取りの後の
乾拭きで使うと艶をいっそう際立てることができます。
アクアを使っているのなら、セームで拭き取り後に乾拭きすれば綺麗に仕上がる
と思いますよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:01:16 ID:Hes+IXNPO
アクアやってるけど、雨降ればどうせ汚れる。
中途半端な撥水と、ボディと水との大きな摩擦のせいで見苦しい水滴が残る。
ホースで放水しても水が引いたところに潰れた水滴がたくさん残る。
シルバメタのせいか艶とか輝きとかはよくわからん。
いまの車は90万の中古だしもう何も施工しなくていいや。
次新車買うときは、家の庭に屋根でもつけて業者にコーティングしてもらおっと。
もう「気がする」みたいな効果はいらない。。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:01:34 ID:usR9ITT0O
>>166
ありがとうございました。
明日、ネルを買ってきます
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:04:50 ID:QDrX3pnK0
ネルは一回洗濯してから使った方がいいよ。まっさらだと意外と
傷も入るし細かい繊維がほつれ出て始末悪い。柔軟仕上げ剤使うべし。
まあ最近はハイテククロス系の使い出に慣れてめっきり使わなくなったなあ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:10:55 ID:lwmlEI7E0
先日、怪しさ満点?のワンダックス・1施行してきました!
印プレ書いた方がいいっすか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:07:14 ID:fr+qD8fo0
>>145
ドライ施工ってゆーのがあるんやけど
しらないのか、、、
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:55:44 ID:iXh53XDN0
ワンダックス1は、夢のコーティング剤でしょ・・・寝て施工しましょう
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 03:34:41 ID:UZkuVmMm0
>>170
最近ヤフオクでも売り始めたね

CG1の売れ方って異常じゃない?怪しいよな

売れてるからって良い物とは限らないのにw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 06:18:12 ID:P4VAxcZg0
CG1いいと思うよ。これまで普通のワックスかコーティング剤しか知らなかった
俺にとっては値段分のハンディなんぞ全く問題ない。
ただこれがブリスやアクアと全く同じレベルなんなら、さらに安いそちらを買いたいと思う。
値段分のメリットがあるのならCG1を買い続けようと思う。一つの製品をマンセー
すると業者乙厨が必ず出てくるので、中立的な立場でインプレできる人の意見が
聞きたいもんだ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 09:06:40 ID:fr+qD8fo0
>>174
CG1って1本でどれくらい施工できますか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:27:54 ID:UOHQUe8I0
>>174
そうだなCG1って書くと、すぐに業者乙厨がでるね
よっぽど業者必死なんだろうな・・・

CG1は、スーパーカーオーナー多いし、エンツォって1億近いんじゃ?
盗用画像?w

クリスタルガード・ワンってダラダラ打つのは面倒だけど
CG1って打つのやめない?ググってもヒットしないし
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:46:12 ID:6VnaxWCF0
ヒットしないのは売れてないから
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:49:17 ID:84rLV+yU0
昔あった(今もある?)「ゴールドクリッター」って、ガラス系ですよね?
あれってブリスや、アクアと比べるとどうなんでしょうか。
 ・施工の難易度、手間
 ・施工後のぐあい、持ち加減
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:49:19 ID:dyLvAuax0
>>176
スーパーカーオーナーはシコシコ自分で施工する姿が想像できない。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:51:43 ID:O5kFVBQ/0
てかクリスタルガードワンのスーパーカーの画像って明らかにクリスタルガードワン
施行車じゃないんじゃ?スーパーカー所有する人が施行するとはとても
思えない。金持ちは業者施行するっしょ。まあ俺はイメージ画像としてみてるんだけど。

ポルシェとかあたりの画像はわかるんだけどね、エンツォ持ってる人がクリスタルガードワン?w
って感じ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:05:40 ID:iXh53XDN0
↓積車で持ち込んでクリスタルガードPROをやってるようだ・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/kozmez/diary/200504010000/
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:12:36 ID:iXh53XDN0
>>176
クリスタルガードワンって書いた方が、
話題をヒットさせようとさせている業者っぽく思われないか?

どう書いても業者乙厨でるだろうが
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 14:49:37 ID:E9BUqRShO
エシュロン結構いいよ(^ .^)y-~~~施工して4ヵ月経過。かなり洗車傷が目立ちません。アクアとかなんだかってやる気にまったくならん。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 14:51:27 ID:JlujpI/c0
業者がここで頑張っても アクア>ブリス>CG1の位置に影響はなし。売り上げね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 15:09:54 ID:E9BUqRShO
業者じゃねーよ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 15:14:42 ID:dyLvAuax0
>>185
それってなんか不正して潰れたアメリカの会社ですかw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 15:54:46 ID:E9BUqRShO
はぁ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:02:00 ID:E9BUqRShO
なんかむかつくなぁ。ハッキリ言うわ、みんな金無いから自分でなんだかんだやってんだろ? オレは業者じゃねーし、ただ自分の意見を言ってるだけ。いいもんなら20万だって30万だって施工するわ。オレは。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:11:41 ID:JlujpI/c0
>>188
あっそ。頭悪いのはよくわかったから。プロ施工専用スレでもたてて喚いてれば?
たくさん釣れるといいね ノシ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:19:15 ID:TdHk0OW90
>>188
ノシ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:19:44 ID:E9BUqRShO
あーまじ、気分わりぃ。 なんだ?ここはプロに施工を頼んだ人間の意見・話はさ、載せたら業者あつかいなのか?あ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:30:44 ID:dyLvAuax0
>>191
お前、一言多いんだよ。

>エシュロン結構いいよ(^ .^)y-~~~
顔文字は好き嫌いあるが、まあ問題ない。

>施工して4ヵ月経過。かなり洗車傷が目立ちません。
まあ問題ない。

>アクアとかなんだかってやる気にまったくならん。
問題あり。

最後にアクア(使ってる奴)を馬鹿にするから反発くらうんだよ。
比較のレポならまだしも、使ったことないのにえらそうにのたまうな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:31:40 ID:dyLvAuax0
釣りにマジレスすまん。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:36:18 ID:E9BUqRShO
たしかに一言多かったな。釣りではないから。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:39:23 ID:JlujpI/c0
>>191
勘違いしてるようだから指摘してやるけど、>>184>>182に対してのレスだって。
エシュロンなんてどこにも書いてないだろ?

まぁお前の↓
>エシュロンいいよ(中略)アクアとかなんだかってやる気にまったくならん。
みたいに名指しで誉めて名指しで批判してる文も業者だと言われてもしかたないと思うがな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:43:00 ID:E9BUqRShO
まぁ、そー言われればそうだな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:02:39 ID:TdHk0OW90
>>ID:E9BUqRShO
ノシ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:06:16 ID:E9BUqRShO
静観しろってか。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:16:03 ID:29pEeU2m0
のし
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:29:45 ID:xe1BYsoH0
以前ブリス使ってて今アクア使ってる。
それはブリス\5800に対してアクア\2500前後だから!
俺は洗車場でしか施工できないから、アクアの施工は手間がかかる。
(経験談からブリは乾燥しても平気だがアクアは染みになるアクア余分な成分入れやがって!)

↑正直言って、何層施工してもブリとアクアの差は同じ様なきがする。
ブリ2年アクア1年施工して思った。CG1は知らないけど、
何層か施工した後の輝きは一緒!
ただ、アクアは安いけど乾燥させるとマズイから手間がかかる。

安いアクアを選ぶか手軽なブリか?
お手軽洗車を選ぶ人は高くてもブリがイイ・・


201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:37:49 ID:xe1BYsoH0
↑だけど、アクアでもお手軽方法有るって方は
施工方法教えて下さい。(’洗車場施工)

自分は、→シャンプーすすぎ後そのままパネルごとに施工してるんですが、時間的にブリより30分多く掛かってしまいます。(外国産1box)

ブリ買えばイイじゃんって言うのは無しで!
皆さんの良いアイディアをお聞きしたいですm(__)m




202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:03:39 ID:CDCU7Lz80
>>178
あれはアブラ系だってば!!
定着する水溶性(てか水と混じる媒介入り)のアブラ
ジョイで洗えばきれいさっぱり(ry
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:03:50 ID:NWgfkUfz0
ブライトポリマー施行の新車で

パターン1
高圧水(¥400)めっちゃ急いでボディにアクア(ホイールは水のみ)

パターン2
高圧水(¥200)でホイールにアクア、ボディへ優雅にシャンプー
高圧水(¥200)でシャンプーすすいで、ボディにちょっとだけアクア
高圧水(¥200)で残りの面にアクア

パターン3
夜中に高圧水(¥200)
一面ずつアクア-霧吹き-拭き取り-シェア鏡面クロス
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:25:55 ID:VZYYnkNP0
アクア2層やってたんだけど、
昨日の雨の中走ったらフロント近辺だけ水弾かなくなった・・・
これが親水ってことなの?

部分的に水弾いてないんですげー見苦しい。
てか、正直アクアは効果がわからん・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:39:08 ID:iXh53XDN0
>>204
元々ワックスは撥水させる為の物じゃないのに

ワックス=撥水   だったから
撥水=手入れしてる ってイメージだったけど

実際は
撥水=ワッスクの弊害 だからね・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:00:20 ID:Mebelo7PO
コイン洗車場でアクアを施工してる方は砂埃飛ばし→シャンプーすすぎ→アクアすすぎと三回高圧水を使ってるんですか?
自分が行ってるコイン洗車場は一回高圧水を使うと500円かかるから一度の洗車に1500円はキツイ('A`)
なにかいい節約法はないですかね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:20:41 ID:P4VAxcZg0
>>206
自分はCG1だけど、水洗い300円5分(水流をターボor普通を選択)、その間に一時停止
で全体をシャンプー洗い、再開ですすいで終わる。それでCG1を施工した後、再び300円
水洗いコース(水流はソフト)で霧吹きのようにして仕上げる。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:30:15 ID:4KMSzCWm0
ブリスに「新ブリス」と「ブリスx」の違いについて質問してみた。
以下の回答が来たよ。
参考になれば。

ブリスジャパンです。

「ブリス320ml:6,090円」、「ブリス]280ml:7,140円」は、商品的に異なります。
ブリスが、軟質な艶(深みがあります)を出し、]は、硬質な艶(明るくなります)を出します。
効果期間も違います。ブリスは、今回ニューブリス(前のブリスと少々液体内容異なります。)になり
効果期間は約4.5ヶ月、]は約9ヶ月です。
ブリスは約1ヶ月程度撥水しその後疎水性と変化しますが、]ははじめから疎水性です。

艶の違いは、当社でも好みがあると判断していますので、お好みで使い分けていただいているのが現状です。

「ブリスX」はテレビ通販専用アイテムです。下記電話番号へ直接ご注文ください。

○テレビ朝日 セレクションX :0120-911-811  (24時間対応)
  「ブリス]280ml ブルークロス付」  7140円(税込み・送料別)

 セレクションX では特別にブルークロスをサービスで同封しております。
 このブルークロスは弊社販売の超極細繊維クロスとは性能及び大きさ等全く異なるクロスです。 ブルークロスは非売品となります。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:50:30 ID:8KJHTCFs0
近くのコイン洗車場、放水6分+一時停止8分(?)だった。
普段は自宅で洗車してるんだが、
さすがに毎週だと近所の目が気になって行ってみたのよ。
砂埃飛ばし→(以下パネル毎)シャンプ→すすぎ→アクア→すすぎ
でバックドア1枚の最後のすすぎとホイールのみ残して1コインで完了。
慣れれば1コインでアクア施行できそう。

教訓。なせばなる。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:05:30 ID:r42ZoGap0
スル〜、スル〜、スル〜
>>205は知ったかの馬鹿
スル〜、スル〜、スル〜
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:16:22 ID:TFiPFiFv0
>>205
>撥水=ワッスクの弊害

気に入った!

有機物=汚れ
というのは、どう?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:25:17 ID:UZHhhEJs0
つまり
211=有機物=汚れ
ということですなw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:35:58 ID:TFiPFiFv0
>>212
ということですな

当たり前だろw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:28:55 ID:8yFgM/hX0
ホワイトパールの車にガラス系ってどうだろう?
鏡みたいになるんですか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:23:21 ID:RHquEmy20
今日ブリス5層目が完了してデジカメで写真とってみた。
今のブリスでも光沢すごいんだけどさらに光らしたい!ってのとやっぱ疎水は
雨の後汚いし、シュアの鏡面クロスが丁度寿命なんでクロスもついてる零三式セット
を買ってしまった。
今度零三式のフルコースをするつもりなんだけど施行したら
比較写真とかって見たい人いるかな?

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:56:20 ID:hbyYPqtA0
>>215
ノシ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 02:26:51 ID:BftE3p7V0
>>215

( ゚д゚)ポカーン 
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 07:12:53 ID:e6MXqNup0
>ブリスは約1ヶ月程度撥水しその後疎水性と変化しますが、]ははじめから疎水性です。

ん?ということは俺は毎週洗車してブリスをかけてるけど、ずっと撥水だな?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 08:03:54 ID:MlxyH0tb0
今日は一念発起して
シャンプー→粘土→コンパウンド→シャンプー→アクアの工程を実行してみた
夜11:30に始めて拭取りが終ったのが朝5:30…
かかった時間に驚くが、やってる最中はとり憑かれたように嬉々として洗ってるんだよな
おかげで鏡みたくなって満足だが、ほどほどにしないと身がもたんなw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 08:44:42 ID:mLEvJwRI0
>>219
御祓いを御勧めします。自覚しているようですが、ええっ、間違いなくたちの悪い低級霊に取り憑かれています。
一晩中薄ら笑いを浮かべながら洗車など、正常な人に出来る訳がありません。
私の見た所、む〜、目に黒い隈のある狸の様な動物・・・。これは?嗚呼、まさかそんな!あの性質の悪い洗い熊の霊に?
大変です。このままだと周囲の人に(気性が)荒い(夜中に寝ないで洗車した目の)隈男と噂され、何時の間にかこう呼ばれます

羅巣華瑠 と。

そうなったら、もはや最終回で森に帰るしか・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 09:23:48 ID:UwyI8V2DO
板違い・レスちがい誤縛キターーー(!゜∀°)ーーー
22295:2005/04/05(火) 09:28:15 ID:aC4rXKmJ0
>>208
サンクス!
参考になります。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:00:11 ID:gu+LUlzd0
>>208
確かにブリX後は色が明るくなるよ
ブリスは使ったことなかったから、その点はとくに
気にはしてなかったけど、ワックス時代と
比べると確実に明るくなってる 爽やかに光ってる感じ w
そおゆう違いがあったのか
だったら最初から商品説明にそおやって書けって
言いたい オレは深みのある艶の方が好きだ
明るいと安っぽくない?

 
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:07:17 ID:gu+LUlzd0
223だけど、ブリXの艶が
安っぽいってゆってるんじゃないからね
ブリスらしくシャープに光ってるよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:17:07 ID:A6OFdyaL0
>>215
おながいします。
水ハジキ具合なんかもお願い。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:22:58 ID:zuARCIPZ0
明るくなる=乱反射
227215:2005/04/05(火) 14:10:43 ID:RHquEmy20
>>225
すんませんなぜか216と217の人に煽られてるみたいなんで
やめときます…。別にブリスをバカにしてるとかじゃないんですけどね。
書き方が悪かったかな。

でもレポぐらいはしますんでよかったら参考にしてください。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:12:05 ID:A6OFdyaL0
>>227
そうですか。
私も今ブリス使ってるんですが、今度零三式にしてみようかなー?って思ってるんです。
確かに、雨降った後に水玉がべちゃーって言うのは気になります。

なのでレポ楽しみに待ってます。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:12:53 ID:UwyI8V2DO
オレも昨日、書き方が悪かった。アクア・ブリス等市販品を使用している皆さんすみません。ちなみにガラス繊維とか言うのは誇大広告とは思います。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:10:36 ID:O3T7D8mz0
>>229
このスレの人たちはガラス繊維という言葉は気にしてないよ。
WAXよりお手軽だし、艶出るし、てな感じで使ってる人が多いよ。

ガラス繊維もFRPに使うようなものからピンからキリまであるモンなぁ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:02:14 ID:Yj0P12CM0
>>229
一言多い。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 03:32:11 ID:mdi6CycV0
最近ようやくアクアを使い始めたんだけど、妙な中毒性があるよコレw
重ねる事でより効果を発揮→何回もやってみたくなる
しかもあまり労力を必要としない→回数が増えても苦にならない
ちょっと汚れた→サッと水洗いするだけでもボチボチ復活
お手軽施工の割に効果が出るのでちょっと汚れただけでも再施工したくなる
一回あたりの労力は少なくてもその分、洗車回数が激増してるのでトータルで考えると楽していない罠
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 04:24:59 ID:+ceBu8mS0
>>232
確かに
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 11:21:48 ID:3Rh/ksFd0
初めてガラス系コーティングというのをやってみたいと思ったのですが、これって効くんでしょうか?ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37731685
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 11:23:14 ID:03dJUbITO
用事あったんでバックス逝って来た。
ブリスを初めて見たんだが、ヤクルトぐらいのサイズで
1980円。高杉。アクアでいいやとオモタ
質問なんですが、シュアラスターの超鏡面クロス?
あれと同社のネルクロス。
使ってみたいんだけど、あれイイの?
みんな何使ってますか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 12:32:23 ID:CLGKKsb40
>>202

サンクス子。
パッケージ見たら、「油脂」ってしっかりかいてありまつた。

2年ぐらい前に買い置きして結局使わずじまいのゴルクリがあり、ようやく使う気になって施工方法とかこの板を参考に・・とおもったら既に過去の(Ry
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 12:55:31 ID:hSh4YJ5C0
真面目な質問です。よろしくお願いします。
ガラス系でも○ヶ月効果持続みたいに書いてあるけど効果なくなった時その膜はどうなるんですか?
弱くなって洗車したら簡単に剥がれてしまう?それともただ単に保護効果だけがなくなって膜はいつも通り
へばりついてるとか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 13:52:46 ID:rdWohJVNO
どちらとも言えます。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 13:59:05 ID:x4xhy8YL0
>>237
ショップの説明読むと光沢が無くなるだけで被膜は残っていて保護効果もあるが
ユーザーの体感として*ヶ月だから耐久性はその期間にしていますって書いてあるね
実際にどうなのかは1ユーザーでは分からないけど
この先は販売者を信じるかどうかだけ
俺は話半分以下だと思ってる
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 14:49:12 ID:IZZ9Omys0
ビューコートって知ってる?アクアとかブリスよりいいみたいだけどどうかな?
http://www.viewcoat.com/index.html
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 15:34:43 ID:qWSbH1tp0
>>240
撥水だよw

ってか、ビューを勧める人って、必ず何より上とか良いとか書いておきながら
どう良いのか?ってのは書かないよね・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 15:43:57 ID:G5e+xaA4O
ビューコート買ったんだが使ったことある人はわかると思うが
激しく溶剤臭い。さっさと施工してレポしようと思ったけど、なんか施工するのが怖い。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:55:12 ID:E3wql8Yy0
先月末に納車された新車にすぐビューコートした。

ビューコートにした理由は”耐久性が期待できること"だから、240みたいに
”どこがよい”ってのを明示しろと期待されても明確には言えない。
耐久テスト中みたいなもん。blogでテストの経過を逐一報告しているひとはいるみたいだけど。

匂いは確かに溶剤臭いけど、ビューコートの量自体が大したことないし粘度が高いから溶剤と
思われる成分は少ないだろうと勝手に判断した。というか塗料にも溶剤はいってるし。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 18:31:35 ID:E3wql8Yy0
誤解を招きそうだから補足。”塗料にも溶剤が入っている”の意味は、
溶剤が揮発すれば固まるのは塗料でもビューコートでも同じ、という意味。
車の塗料のクリア層が溶けはじめるほどの量とは思えないし。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 18:31:40 ID:10ZCpQk/O
ビューコート勧める香具師って怪しい。
車関係のHPでも「ビューコートしました!お薦めです」みたいな書き込みをよく見るし。
アクアとかブリスに勝ちたい業者の仕業だろうな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 18:44:08 ID:P+/duHl90
>>243-244
妄想乙。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 18:45:36 ID:rdWohJVNO
どれも同じだよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 18:54:26 ID:Q0EctQpu0
そもそも、エシュロンとかも溶剤入ってるし。
ビューコートにポリシラザン入ってたっけ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:05:59 ID:rdWohJVNO
どうだろう?入ってたかな?・・・っつうかアクアクリスタルとかブリスは洗車傷は消えないよね。 艶出し仕様だよね?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:59:19 ID:x4xhy8YL0
>>249
だな、ちょっとした洗車傷が逆に目立つ事もある
光沢感が強いだけに目立つ角度でみちゃうと・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:28:36 ID:ddXTZUFF0
アクアとブリスの違いはどれくらいですか?
価格分だけの差はありますか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:32:18 ID:hSh4YJ5C0
ありません(マジで)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:11:44 ID:10ZCpQk/O
>>249
濃色車だと逆にギラギラしちゃって目立つよ。
黒真珠色に施工したらギンギラギンギラしちゃったよ('A`)
メーカーHPには何回か施工すれば目立たなくなる云々とあるけど、
正直そこまでの能力は無いと思う。

艶とかは満足いけるけどね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:27:26 ID:rdWohJVNO
じゃあプロに磨いてもらって自分でアクアをやれば満足するかな?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:40:14 ID:10ZCpQk/O
>>254
金あればそうしたいくらいだわ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:08:24 ID:hSh4YJ5C0
プロに下地だけ作ってもらうのもけっこうな値段だよね??
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:43:48 ID:an6/t5pJ0
>>256
詳しくはわかんないけど、プロ施工コーティングの料金の大半は
下地磨きの手間賃みたいよ。
って、磨きだけやってくれる業者ってあるのかな。
ウチの近所のPROショップに聞いたら『コーティングも同時施工しなきゃやらない』って
言われた(´Д⊂グスン
多分、やってくれたとしてもコーティングも施工した方が安上がりかもなぁ。

金さえあれば…。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:26:05 ID:qWSbH1tp0
アクアは、洗浄成分を早く洗い流さないと、塗装にイタズラするぞ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:31:26 ID:qWSbH1tp0
>>257
樹脂コーティングは、バフ目も消すから、バフ目消さずに施工する
直射光浴びると見えるんだけどね・・・

ブリスやCG1の下地作りは、当然バフ目まで消す必要あるから
バフ目まで消して貰うとなるとけっこう高いよ、6万以上かな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:46:45 ID:an6/t5pJ0
>>259
(゚Д゚ )ムハァ
予想以上に高いな…。
これならコーティング同時施工の方がいいですな。

当分キズクリアーRとかで誤魔化していこう。うん。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:50:27 ID:QnhK4Drv0
>>259
CG1はバフ目を消せると某所で実証している
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:04:23 ID:Tn32WEwq0
>>261
だからと言って、下地を妥協すると、あとあと後悔するぞ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:07:46 ID:HnA/eTwG0
>260
キズクリアーって本当に傷消えるの?
水かけて濡れてる状態で見えなくなる傷より深めの傷も消えるかな?
ブリスとかみたいに数ヶ月で落ちちゃう訳ですかね?

キズクリアーよりキズクリアーRが良いのはわかるけど
キズクリアーPROってのも売っててRとPROの値段が近いので
どっちが良いのかわからないんだけど。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 05:46:13 ID:pPDFsYh30
アクア、ブリス等に傷消し傷防止を求めるのは無理がある。

簡易施工の液体WAX程度と考えましょう。艶はソコソコです。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 06:55:21 ID:8LH6u5BI0
今の車(トヨタ202黒)だけど最初はポリマー(カービューティPRO業務用)を
使ってたけど、そのうち艶が欲しくなりシュアラスタを使用するが
やはり磨き傷が目立ってきたので、キズクリアーを併用するが
面倒になってブリスを使ってお手軽に艶を求めるようになり
艶には満足したが、やはり磨き傷は取れないので、この前業者に
磨いてもらった。結構安かったが、今はそのうえからブリスしてる。
傷はないし光るし艶はあるので大満足。

やっぱプロにはかなわん。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:00:07 ID:D3JQl7GUO
アクア4層目。
艶があるのかすら分からん。
この前、ツレに洗車いつもしてるクセに
水弾いて無いなぁ。って言われた・・・
もうね、アクアとかブリス使わないで
ワックスに戻ろうかと思う。水玉に萌だから。
同じような考えの人いる?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:57:21 ID:JhQWLOFm0
>>266

俺はとにかく「強く、汚れにくく、汚れがすぐ落ちる」皮膜が欲しい。
毎日峠を通るから、すぐ土埃でドロドロになる。マジ切実。

艶は二の次(あるにこしたことはないけど)。
水玉はいらないなあ。炎天下ではレンズ効果で余計に塗装を傷めるし。


・・・ってな状態でブリス使ってるけど、これって正解なんかな?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 10:13:10 ID:d0xD3OwA0
ヤフオクで売ってる日産の5Yearコート用のってどうなの?
5Yearコート自体は結構評判良いみたいだから皮膜って観点だと良いんじゃね?

問題は施行方法がさっぱりわからない事ですが。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 10:13:38 ID:X+eNwQls0
>>267
間違い。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:01:35 ID:350a3gkc0
2週間くらい前に固形のコーティング剤塗ったんだけど
その上からアクア使っても問題ない?
固形塗ってて途中で疲れて力尽きたので、車の半分くらい
未コーティング部分が残ってる
271267:2005/04/07(木) 12:27:58 ID:JhQWLOFm0
>>269

むむ、間違いっすか。(´〜`;)
だとすると、なにがいいのかな?お勧めの一品があればよろしく。
(できれば業者施工以外で・・・)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:35:37 ID:Tn32WEwq0
>>271
光沢を追求せず、ある程度の光沢を維持するだけなら
カーラックが良いんじゃないかな?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:50:17 ID:vU702Cr00
>>270
問題はナイだろうが・・・意味がナイような・・・しかも油分でムラになりそな・・・その前に定着しないか。

どうせなら逆にしたら?アクア施工の上にWAXで。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:03:28 ID:Tn32WEwq0
>>273
なんでWAXなんか・・・
汚れを付ける為?ワックス自体落とす必要のある物だし
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:16:54 ID:ZdZ4u+Mn0
>>271
汚れが落ちやすいのは同意するが、汚れにくいのは同意しかねるな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 14:45:54 ID:xk7RkAB4O
ブリス残り少なくなったんでまた買おうっと。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 16:35:31 ID:7TZirNGSO
ガラス系汚れは付きやすいな。
ブリスとアクア使ったが、毎週重ね塗りして一ヶ月強で白いボディーがクリーム色になったよ_| ̄|〇
水垢クリーナーでも落とし難いからガラス系止めた。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:20:14 ID:sEff0ZHk0
>>277
ガラス系が汚れがつきやすいなら、樹脂系は、雲泥に付きやすいな
ワックスとなると、濡れ手に粟が相応しい、泥団子状態だわな

使った事ないだろ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 18:09:16 ID:7TZirNGSO
>>278
汚れ付くよ。おまいの車白以外だろ?
艶があるから汚れてるのが分かりにくいだけ。
キッチリ洗車した後に水垢クリーナーで良く擦ってみろ。
かなり汚れが取れる筈
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 18:26:22 ID:EFg3hsge0
>>277
確かにホワイトだと段々色変わってくるよね。
折れもアクアとブリス使って見たけどブリスの方が多少汚れが着きにくいかな。
まぁ似たような物だけど。
ワックスや普通のコーティングの方がリセットしやすいね。
スプレー式のクリーナーでも楽に落ちる。
ブリスとアクアは後が大変だよ特にホワイトは。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:19:22 ID:vOFOC0NC0
俺の車10年落ちの濃色マイカメタリックなんだけど
ルーフとかボンネットとか平面部は細かい傷(ヘアースクラッチ)がある。
Fフェンダーもボンネット横の平坦部には同様の微細傷有って垂直面は
結構きれい(月2回ワックスで野外駐車、洗車は3日に一度くらい)

最近ここ見てアクア処理したんだけど効果がばらつきがあって満足度は
イマイチ。
ボディ側面やトランクリッドは塗装面もきれいだったせいか、まあまあ
満足な仕上がりで雨染みも付き難い感じ。

ただ痛み気味な平坦部は塗った直後はキレイに見えるけど2日ほど経って
洗車すると何となく白くボヤ〜っと曇ったような感じになる。
ワイパー周辺の水で濡らして消えるような傷はアクアで消えて、暫らく
艶もあるのだけど走行中の粉塵で付いた傷(こっちは濡らしても見える)
の多いところは効果も続かないし(塗った直後だけきれい)塗り重ねても
無駄のように思える。

あくまでも憶測だけど効果が満足って人は比較的新しい車で塗装が
良い状態の人で、満足してない人は旧め気味の車じゃないですか?
まあ使用年数長くても屋根付きガレージの人も居るだろうから一概に
いえないとは思いますけど。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:27:03 ID:JZKNZ02K0
>>281
荒れた塗装面に何を施工しても効果は体感しにくいだろ
荒れてるのを自覚しているのなら、騙されたと思って一端粘土とコンパウンドで下地をきっちり整えてからやってみな
ただしクリア層が全部無くなってるほど悪化した塗装面では効果半減以下だけどな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:30:03 ID:ZnLv57MNO
そこでプロ施工の出番なワケですよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:08:03 ID:cGdWor0+0
CG1って自作自演が多すぎないか?
このサイトの評価項目を見ると近い日付で○多すぎ。
絶対おかしい。
http://www.nandemo-best10.com/
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:12:01 ID:GvMoc7W10
そうやって必死にしのぎをけずってるんだよ。業者は。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:37:26 ID:I6kAUHUJ0
>>266
同意。アクア2層で雨の中1日走って、
部分的に効果がなくなったのを見て使う気が無くなった。

で、またも週明けは雨かよ orz
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:06:14 ID:5LD4P3lY0
>>282
傷の程度ヘアースクラッチって書いてるじゃんw
下地磨いたら塗装が減って、アクア程度の皮膜じゃ保護しきれないよ。
かえって劣化進める羽目になるだろう。
だから>>281は結果だけレポしてくれてるのではないかな?
状態の良い部分での結果も比較して書いてる訳だからさ。

アクアじゃ保護皮膜としては不足だし、一時的に傷の埋まるワックスも
溶剤が入ってて不安だし、痛し痒しだなw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:37:43 ID:BGVh7ZbFO
初心者です
鏡面クロスとネルの違いって何ですか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 01:02:39 ID:4aJk3XhW0
>>284
買った人に、そこのアドレスを吐いたとかじゃないか?
○入れてくれそうな人を選別してw

CG1の△と同日&翌日に、ブリスに○入ってるねw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 01:22:57 ID:5wJh+7tD0
>>284
自作自演は、アクアクリスタルとファインクリスタルだろ・・・

ブリスも中傷業者の仲間入り?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 01:31:21 ID:4aJk3XhW0
>>290
ビューコート業者?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:12:41 ID:EM5MKwfv0 BE:110931247-
>>286
>アクア2層で雨の中1日走って、
>部分的に効果がなくなった

雪の中走ってもそうなるよね。
特にドア下部分。
アレって皮膜が剥がれてるのか、ただ単に水弾きしなくなっただけなのか気になる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:25:15 ID:jx1LgHFRO
ちなみにドア下の現象はプロ施工のエシュロンでもクォーツでも起こります。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 18:07:38 ID:v3tOcI3k0
>>284のブリスXより
>お手軽に輝くのはガラスグリスだからでしょ。油分で光らすなんて、ワックスと同じでしょう。値段高過ぎでしょ。

ガラスグリスなんて物があるのね。油分入ってるから脱脂後に直でボディに掛けた時に
虹色になったのかぁ。

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:58:20 ID:aefIaHSM0
やたらとアブラアブラってのが居るね・・・

同じと言うなら台所洗剤推奨しろよ

アブラ屋さん
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:01:38 ID:1raB5nOD0
やたらとセンザイセンザイってのが居るね・・・

同じと言うなら台所アブラ推奨しろよ

台所洗剤屋さん
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:10:29 ID:Em6mIxLr0
やたらとブリスブリスってのが居るね・・・

同じと言うならアクア推奨しろよ

通販セレX屋さん
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:30:35 ID:UVn2vOok0
すぐ荒れるなこのスレは┐(´д`)┌ ヤレヤレ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:38:18 ID:5c+sfk9I0
やたらとCG1CG1ってのが居るね・・・

同じと言うならポリマクス推奨しろよ

クリガド屋さん ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:52:55 ID:jx1LgHFRO
みなさん、熱いねぇ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:31:23 ID:+GsaUdIh0
>>289

そのCG1の△つけたのは俺だ。
ちなみに俺はビューコーター。
ブリスは知らん。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:01:07 ID:nzKLZPdiO
みんな、アクアとかガラス系って
半信半疑か、信じて施行してるやろ?
それか洗車好きか。
オレはどっちもだが
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:24:34 ID:3+SjFu6S0
アクア320ml
「新車のように光る!」のほう \2980-

信じて施工したけど裏切られたw
洗車は好き。

これでいいか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 03:14:01 ID:MNb3JE1cO
だからさぁ、ガラス系って気休め。膜とか言うけどガラス膜なんかに転換するわけないじゃんw そのうちアクアとか類似品なんかは販売中止になるよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 03:30:10 ID:nzKLZPdiO
気休めかもしれないが、それを言い切る
証拠が無いから、我々消費者は
効果を信じて施行している
オレは2年くらい前まではワックスが車に悪い事も
知らなかった。ワックス業界がイイ事しか書いて無いからな
一般人にはワックスが悪いってのをまだ知らないヤシは
多いんじゃないかな?
ワックスしたら埃付きやすい、 帯電するとかか
書いたら誰も買わないしな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 08:29:20 ID:VBty7oBd0
どうでもいいが、中途半端な施工をして失敗したのを
コーティング剤のせいにしてる香具師が数人いるの。
そんな香具師はゴーグリ使っとけ。お手軽でいいぞ。

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 08:29:42 ID:oo8i37yHO
屋根があればすべて解決
なければ何しても似たようなものだし効果もワカンネ
将来は屋根かガレージほしい
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 08:43:16 ID:Y3aZWPZH0
アクアで確実によくなったのは静電気のバチッ!が無くなったことだな。
3層目まで施工したが表面キラキラは実感がないしw
今後はシャンプーの替わりに使い切る予定。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 09:08:47 ID:+wjUDlyl0
んーオレは結構アクアって効果あると信じ込んでいるんだが・・・
サイドステップの内側っていうの?ホイールアーチ側を流し
忘れてたら見事に砂埃を巻き込んで固まってさー
効果をみるという言い訳のもとにほっといたら2ヶ月たった今でも
固着中orz
塗装痛んでそうでガクブル。
だけど効果はあるんだと思い信者と化しました。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 11:40:11 ID:IcuH/Vj+0
ガラス系以外の業者さんも、なんの根拠もない中傷してないでガラス系作れば良いのに
なんで作らないの?持続力が高過ぎると、売れる周期が長くなるから?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:51:47 ID:GDSCFltJ0
>>310
パテントじゃないの?似たような商品が各社から出ているということは
原料の供給元が押さえているものと思われるです
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:03:26 ID:QdMcgAr40
>>305
俺もそう思っていたが
バンパー半分ワックス(マンハッタン)とブリスで
やってみたけど、汚れの付き方は同じだった。
光沢と耐久性はブリス、色艶はマンハッタンのほうが良い
施工性はおれはマンハッタンの方が早く仕上がる。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:08:22 ID:5SfSmfOA0
>308
ワックスでも仕上げ後に水拭き上げすれば
静電気はかなり減るよ。
アクアは最後が水切りだから起き難いだけ。

仕上げが空拭きだと傷とか静電気は付き物。
朽んだ部分を取らずに上塗りしたら弊害がある
のはアクアもワックスも同じ。
施工の間違いで起きる問題を全部製品のせいに
するのは間違い。

そんな部分でしか優位を表現できないから
読んで信じて買ってガッカリする奴が出て来る
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:27:36 ID:IcuH/Vj+0
>>313
走行時の空気の摩擦の静電気だよ・・・

飛行機にガラス系したら良いんじゃないかなぁ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:31:00 ID:rNximKpU0
>走行時の空気の摩擦の静電気だよ・・・

( ´,_ゝ`)プッ


316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:55:54 ID:deSLUpmP0

知ったかで恥ずかしい奴が常駐してるスレはここですか??

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:45:59 ID:n+yNnk6f0
アクアの効果は雨の後に分かるよ
そらもう酷い斑点だからw
おれの黒だからスゴイよ模様みたい!

でもピカっとなってるよ
近くでみれば顔までハッキリ映るしね

ただガラス皮膜が出来てるとは思って無い、安いし楽に綺麗になるからアクアで良い

ガラス繊維って言われるとFRPのガラスマット思い出す
スプレーのあの小さい穴からそんなもん出ない!となw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:50:15 ID:MNb3JE1cO
エシュロンやったぞ! 最高、大満足。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:56:21 ID:Kbp1oRJe0
うんちのカスがついて困ってた便器に
アクアなすったら全く付かなくなった。

アクアのすごさを実感すた。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:02:09 ID:MNb3JE1cO
だってアクアって昔あったタンク丸と同じじゃん。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:06:02 ID:Kbp1oRJe0
こんどタンク丸で愛車コーティングするよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:39:41 ID:gkOkRTzZ0
>321
淡色車にも使えますか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:40:06 ID:ERQIauFH0
ブルーレットでもできるかな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:57:15 ID:MNb3JE1cO
気合いでやれるよ(^^)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:07:51 ID:A/dxLfH20
飛行機は、静電気との戦いだからなぁ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:59:36 ID:yW/eOhLn0
熱との戦いでも・・・
特にSR-71とかは
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:17:15 ID:BKLQMG+y0
>>326
SR-71にアクア塗ったら、ケリージョンソンを超えられますか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:36:27 ID:yW/eOhLn0
アクア塗っている間に体中が燃料だらけになると思われ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:21:25 ID:r6WghXHkO
空揚げ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 08:41:17 ID:MfGoMOD/O
CPC高くね?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/10(日) 08:47:22 ID:qj91Ju3y0
ブリス最悪,ムラだらけ。
PIAA ACCUR SPORTの方がよかった。
次はCG1にしてみる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 09:27:11 ID:adfiopLu0
>331
施工が下手なだけ?
チョット気をつかえばムラムラにはならないけど。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 10:45:22 ID:pVycBK1R0
>>331
説明読んでちゃんと使えない奴は
どれ使っても一緒だと思ふ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 15:11:04 ID:+ZULlsJS0
ドンキでアクアを¥2580で(σ・∀・)σゲッツ!!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 15:52:29 ID:h2O4pxyq0
>>334
いいなぁ
近所の鈍器は4,000越えてるし
アクアの安い鈍器を探す旅に出なければ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 17:38:07 ID:08o+VSb10
>>334
どこよどこよどこなのよ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 17:46:50 ID:3nQFIrGY0
>>335
カーマで¥2980
338334:2005/04/10(日) 17:57:07 ID:+ZULlsJS0
大阪の箕面店だよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:43:36 ID:MiDJZkOs0
俺のザーメンをコーティングしてみようかな。
かなり濃厚でブリスみたいにヌメヌメしてるし、かなり使えると思われ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:11:25 ID:fmklatowO
>>339しかしその香りはコンパウンドでも粘土でも取れん罠
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:28:39 ID:az7liYSh0
>>339
厚塗りしすぎるとクリア層痛めるらしいから注意。
防水、防汚効果は期待できないが盗難防止にはなるとのこと。
しかも女の潮よりか耐久性が上。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:44:07 ID:r6WghXHkO

荒ってる×
洗ってる○
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:45:10 ID:r6WghXHkO
スレ間違いorz
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:47:28 ID:kCKWU5SY0
アクアクリスタルには洗浄成分が有り、しかもコーティングまでして
汚れを落としやすくするんだよね。水洗いだけで汚れが落ちるとか。




食器を洗ってる時、ふと思ったんだ。この食器に・・・
345:2005/04/10(日) 23:25:22 ID:az7liYSh0
あっそ。勝手にやってろ。絶対インプレすんな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:12:40 ID:REQAkJgI0
>>345
お前には余裕の欠片もないんだな
頭が悪いのか心が狭いのかどっちだ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:14:56 ID:NWbLkJtG0
アクアクリスタル108mlトライアルセット\1280ゲッツ
週末元気だったら試してみまつ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:18:58 ID:b53sR6US0
>>346
頼むからそういうのはスルーしてくれ。
何かと荒れやすいスレだからな。
349名無し募集中。。。:2005/04/11(月) 00:21:37 ID:DJ2M3WWa0
アクアかけて毎日通勤前に洗車してるけど特にムラにはならないな
ベンツはドアのとっての部分が色褪せて変色しやすいんだけどコーティングすると色が蘇るね
毎日使ってるから耐久性は正直分からん
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:32:29 ID:b53sR6US0
>>349
へぇ〜。ベンツの塗装も意外とヤワなんだな

おっとこれは煽りじゃないぞ。各界の有名人が意外と普通の人だと思って安心した時に似る。

って俺、釣られた?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:01:54 ID:NSkeu96N0
なんかおまいら女が化粧品の品定めしてるみてぇだな。
正解なんて無いの分かってンだろうに、他の製品が気になって仕方ないか。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:03:44 ID:kJjekswv0
>>351
そのとおりなんだけどそれが楽しかったりする。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:39:59 ID:JKZ82vN/0
>>351
確かにね。

自分が使ってる物がベストって思いたいものね。。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 02:08:27 ID:d3F53UDxO
教えて下さい
今まで、漏れは
下地処理→アクア施行→洗い流し→セームで拭き取り→終わり
だったんですが
セームで拭き取り→鏡面クロスで仕上げ→終わり
の方がいいですかね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 08:10:38 ID:Sw2K7Yf50
>>351
それ読んで自分がちょうど中学や高校の時、いろんな整髪料やなんやらを
次々新しいの買ってたの思い出した
今はその時みたいにいろんなコーティング剤に手出したりしてまつ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 16:49:45 ID:7aeeeIMu0
>>354
セームで拭き取り→鏡面クロスで仕上げ→写真撮影→一礼→終わり。

だろ普通は。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:19:07 ID:b53sR6US0
つまんね
358ジュウザ:2005/04/11(月) 17:25:03 ID:X2lh8gnlO
妻いね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:05:44 ID:gVznjJL20
アクアの耐久性は、洗面にコーティングすると
良くわかる。毎日1回数分間が2〜3回水がかかる
洗面で10日間ぐらいでツヤと滑らかさが失せる。

車だともっと条件が悪いので1週間ぐらいの
耐久性か?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:14:17 ID:ukZRAfXG0 BE:166396076-
>>359
水弾きはどうだった?
てかホントにアクアは耐久性ないな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:21:07 ID:gVznjJL20
>>359
最初は、スーと流れて水弾きはない
10日過ぎに滑らかさがなくなってくると
むしろ水弾き状態になる。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:15:13 ID:hdtXc7Vi0
>>359
洗面台は毎日水をかぶるが、車は毎日水をかぶるわけではないよ。
ついでに、kの手のコーティング剤はガラス面には定着しないと言われるが、
洗面台も陶器だから定着しないと思われる。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:22:16 ID:9UjquOL/0
最近週末洗車すると、週明けに雨がふるパターンが多いorz
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:23:34 ID:gVznjJL20
>>362
雨の中で洗車すると後悔しないよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:23:48 ID:h1VraWho0
樹脂パーツには定着するって書いてあったから
ユニットバスに施工してみてくれ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:57:08 ID:J8wCIK790
>>365
やってみた。アクアだけど。
使わなくなった車用水垢取りシャンプーで洗浄後、壁&シャンプー置場に施工。

施工直後〜3日後=水玉状に撥水。
施工6日後=すーっと流れ落ちる感じ。所々撥水。
施工14日後=撥水状態無くなる。流れ落ちる状態。
施工20数日後=無施工の壁と同じ状態になる。(違いがわからない)

以上適当なレポ終わり。
あと鏡にも施工したら、施工直後は綺麗だったのに
一風呂後、白い筋が沢山できますた。orz
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:12:11 ID:CXjs/2Fs0
>>366は以前試した時の結果?
それとも過去スレのコピぺかな?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:17:57 ID:aFhXVDsQ0
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:24:43 ID:aFhXVDsQ0
間違えたw

>>362
>kの手のコーティング剤はガラス面には定着しないと言われるが、
>洗面台も陶器だから定着しないと思われる。

ブリスは時計のガラスとか定着するって宣伝してるよね?
腕時計にアクアしてるけどチッピングの薄い傷消えたし定着してる。
車みたいに屋外放置じゃないから持続してる模様。

※ただし車のコーティングとしては持続力無いよね。
 垂直面はいいけど、ボンネットは持って1週間。
 熱にも弱いのか??
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:42:23 ID:2/KR/Duw0
日産のボディーコートシステム5YearsCoatを
施工してる日産車オーナーいませんか?
けっこう良いと聞いたのですが実際どうでしょう?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:49:24 ID:ex38yNL/0
>>367
先月アクア買った時に試した結果ですよ。
車に施工した後、効能が気になってやってみようかと。
無駄遣いも甚だしいですが。orz
372名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/12(火) 02:17:59 ID:OJpHZ+zU0
昨年購入したホンダ車ブラックパールにアークバリア21を施工したよ。
もうすぐ一年たつけど洗車キズも目立たない感じっす。
洗車は専用スポンジで水洗いのみでふき取りはセーム皮使用。
もう一台あるブラックパール車(5年落ち車)にもガラスコーティングを計画中。
ビューコートっての使ってみようかと思ってるけど使用レポないですか?
お金があればアークバリア21でいいんだけど高価すぎるし。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 09:12:05 ID:WMtY70tW0
ずっとアクア使ってて、別に不満もなかったんだけど、
今回、新車買ったのを機に専門店でコーティングやってもらったら、
もう目からウロコ。まったく別物だわ。
今までの、なんだったんだろ?って感じ。

まあ、10万以上するから当たり前っちゃ当たり前だけど。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 09:18:32 ID:WMtY70tW0
あと、知人のガソリンスタンド店長が、
「きちんとコーティングされてるクルマは、手触りがぜんぜん違う。
ツルツルしてるから一発でわかるよ」っつってた。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 09:54:55 ID:+Thccv0Q0
>>370
施工した友人から一言「やめとけ」だそうでつ。
彼はもう二度とやらないと。
原価数千円という話を聞いたがどうなんだろ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:10:33 ID:AZwS3s6d0
>>370
要するに値引き分を取り返したいがために、原価3000円くらいで営業が施工して
安くあげて50000円取るというもの。差額47000円は値引きした分を取り返している。

CPCと同じようなもの。50000円取って原価3000円のを施工して5年持つとか宣伝
したものだから、今や裁判沙汰の始末。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:20:54 ID:dZpyy/WaO
裁判で負けたな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:23:29 ID:WAuSw9/v0
「原価」を言い出せば、どこだって数千円、数百円だと思うよ。
何万円っていう金額の内訳のほとんどは手間賃じゃん。

原価、原料どうこうよりも、実際作業する人の力量というか、気質が
一番大きいと思う。
コーティング前にどれだけ神経尖らせて洗車してくれるか、
どれだけ丹念に塗りこんでくれるか、どれだけ丁寧に仕上げてくれるかは、
もう作業者任せだもん。

>>370
ディーラーの人全員がそうとは言わないけど、ほとんどはコーティングの知識なく、
ただただやらされてる感丸出しでやってるっぽい。「俺はサービスなのに、なんで
コーティングなんてやらされるんだ。営業がやりゃいいのに」とか。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:08:08 ID:TUyUn44x0
>>370
ヤフオクで原液買って自分で塗ったって人もいた。
今も有るかどうかは分からないけど。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:26:11 ID:z0Dxnomi0
原価3000円って・・・・
当たり前でしょ
粗利と利益は違うんですから
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:41:30 ID:WAuSw9/v0
裁判で負けたのって、5年持つとかって宣伝文句部分でだよね。
既存のワックス業界と裁判したんだっけか?
原価どうこうは裁判関係ないよね。

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:55:42 ID:dZpyy/WaO
誇大広告で訴訟。性能的にはポリマーコートとしては悪くない。でも五年って・・・保つわけないじゃん。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:58:57 ID:440xJuNH0
材料原価と施工経費の違いが分からない人がいるのはこのスレですか
分からないのなら、しばらくただ働きしてみるといいよ。当然社会保険や年金はきちんと払ってね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 13:43:42 ID:+1zqhQI+0
頭悪いってゆうか・・・馬鹿すぎ・・・・
385チョン:2005/04/12(火) 16:32:57 ID:X6+fXtoH0
マイナスイオンとトルマリン大流行の国ですから。。。。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:54:33 ID:pt7TIkua0
ファスティーコート
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:26:37 ID:/oNz8WBy0
アクアクリスタルを施工後除去するのには、シュアラスタースピリットでも可能でしょうか?
流れぶったぎった質問すいません。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:24:01 ID:ctPkZZHz0
>>383
それらを考慮してもディーラーのコーティングはぼったくりすぎだよ。
使用しているコート剤はよく言えばオーソドックスだが時代遅れの樹脂コートだし、
専門店のように下地処理をしっかりしてくれるわけでもない。

特に技術があるわけでもないディーラーの人間が適当に施工して終わり。
389383じゃないが:2005/04/12(火) 22:45:11 ID:oaVUo/K70
>>388
そう思う人は自分でやったらいいだけでしょ。
なんで熱くなってんの?

新車の下地処理なんて脱脂するだけだよ。専門店でも同じ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:28:56 ID:ctPkZZHz0
>>389
だから自分でやっているが何か?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:32:32 ID:eIi4LQNM0
ディーラーでは値引き対策で法外な価格設定になってるってのは、その通りでしょ。
「専用純正マットレス2万円」「専用純正アームレスト3万円」なんかと同じようなもんじゃないの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:54:27 ID:z0Dxnomi0
ちなみにお前らが信仰している「ガラス系コーティング」の原価は
公表価格の12〜16%
残りは販売店やら代理店のマージン。
世の中これで回ってる
当たり前の話

>>388はアホ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:19:28 ID:9r62Gsxr0
>>392
ポイントのずれたやつだな。

市販のガラス系コーティングは一回の施工に何万もしない。
原価数百円のコーティングを施工の手間を含めても数万で施工して、
その分値引き対策にされるのがお好みならご自由に。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:35:49 ID:qCpmTIo40
どっちがずれているのか未だに気づいていないのか・・・
その金出して楽するか、自分で作業して金を浮かせるかの違いだろ?
お前の価値観が後者だけだっただけでしょ?
気に入らないならやってもらわなければ良いだけ。
作業代も出せないような貧乏人は自分でやるんだよ

ちなみに人件費ざっと計算してみろ.
しょうがないと思うようになるから。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:06:40 ID:ShvaK12s0
そういうのはよそでやれ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:10:42 ID:NnJx6G0P0
>>389
新車の下地処理が脱脂だけだと思ってる人がいるんだね。
新車だって結構傷があって結局はスポット的な磨き処理が入ってるのにな〜。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:34:26 ID:+URwcFZ40
>>394
あまりに低脳なんで口挟むよ。

キミが熱弁してる「貧乏人が金をケチるケチらない」とか、
「マージン(人件費含む)の有無」とは別の話。

”適正価格”のことを388は言っているんだろ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:54:40 ID:MZyCr9/I0
−−−−−−きりとりせん−−−−−−

388のじえんじこべんご ここまで

−−−−−−きりとりせん−−−−−−
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 07:50:31 ID:V9fU6McK0
>>396
スバル下請けのポリマー屋さんか?
長期在庫ばかり回されて大変だねぇ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 09:29:12 ID:SzDaPOUA0
原価がいくらで、ディーラーの値段設定は法外だとか言ってるのは
知恵遅れとしか言いようがないが、
まあ、とにかく、ディーラーコーティングは検討するにも値しないことは確か。

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:11:35 ID:BI7AtB4FO
新車買ったことのない池沼か、洗脳されてるか、中の人かは知らんが
納車前の洗車や整備で結構キズは入ってる。つーか入ってた。
少なくともうちのヨタとツダ車はソリ黒なのもあって目に見える量があった。
まぁどうせ1年に1回は業者に研磨・コートしてもらうから気にしないけどな。

原価がどうの言ってる世間知らずな椰子はクラブへ飲みに行ってみれば?
驚愕して文句垂れたら神になれるよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:36:42 ID:KvXVf9jZ0
自分で施工(ブリス、アクア)スレ
店で施工系スレ
の2つに分けた方がいいと思われ。

はっきり言っておまいら論点ずらしすぎ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:58:50 ID:tCtSnzDZ0
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 11:51:42 ID:ShvaK12s0
つーことで店で施工系はココでは無しで。

俺、アース化研のお試しキット買って施工したらすげー良かった。
全然話題にならないけど、他に同じ人いない?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:05:42 ID:z11dmx790
日産の5年コートやってますんでインプレを
新車購入時に施工し現在3年経過
駐車は月極めの青空駐車場(舗装されてない)

1年目:雨の後、黒い筋になるけど、水洗いで綺麗に落ちる。
     バンパーちょっと擦って、色が移ったけど付属メンテ液で跡形も無く落ちた。

2年目:水洗いだけでは落ちない水垢が目立たないけど付き始める。
     シャンプー洗車で落ちる。

3年目:水垢が酷くなってくる。
     再施工見積りしたら磨きからやって\70,000
     アクア購入

という感じです。

注意書きで1年毎の無料点検が必要とありますが、これが罠で
点検自体は無料だけど、劣化した部分の塗りなおしが6〜7000円かかります。
車庫駐車で1年毎に塗りなおししてれば5年は持つと思います。
要するに耐久性は1年。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:35:11 ID:fCvpAoSPO
まぁ、そんなもんだよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:46:17 ID:2JsG/5Tp0
おれは、ニサンでCPCやったが、>>405 とおんなじ感じかな。
今2年半経過で、アクアもしくはブリスの購入検討してっとこ。

でも、車が白なんで、購入ヤメッカな・・・って悩んでるとこ。
# ここの過去ログに、白だとそのうちクリーム色になってくると・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 14:23:24 ID:tCtSnzDZ0
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:12:56 ID:yRC3Sb2mO
そんな明確な区別いらん
プロコート一本のやつは向こうで、こっちは比較とか検討とかしてもいいじゃん
あのややスレ廃れてるし
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:40:00 ID:LS8QNf8s0
なんか最近、お手軽ガラス系って雨天走行一回で
皮膜が落ちてくる気がする。
ちゃんと下地処理してから施工したんだが

そもそも濡れたままスプレーして拭取るなんて
他の商品でも耐久性ないし!



411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 16:01:51 ID:9lOhg8Aj0
業者コートと、自分でお手軽コートを比較検討してる奴もいるんだしさ。
初回だけ業者コーティングしてもらって、後々のメンテナンスはブリスとかって
パターンもあるんだから、分けずに行こうよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:00:21 ID:LS8QNf8s0
洗車好きだから色々試したけど、実際どの製品がいいのか
分からなくなってきた。
光沢は、ガラス系で満足なんだけど、耐久性がほしいこの頃

1ヶ月に1回ぐらいの洗車だからとりあえず1ヶ月間は
皮膜が持ってくれれば良いんだが。
今の所、WAX以外だとガラス系しか無いし・・


413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:16:37 ID:FJJt532/O
折れもそんな時期がありまつた(´・ω・)
持論はなんでも殆ど一緒 だから長く続いてるブランド?のシュアラスターにした 物は高いけど…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:38:44 ID:V8KrlnIk0
日産で5イヤーコーティングして3年半経過。
シャッター付ガレージ保管、最低でも3ヶ月に1回以上は付属のメンテクリーナー使用。
メンテクリーナーの効果もあるが撥水○、水垢は着かず油脂汚れはメンテクリーナーで簡単に落ちる。
撥水はするがボディに水滴が留まりやすいため、雨の日に走るとサイドが一気に汚れる。
走行すると静電気による埃付着がリアバンパーを中心に多い。
1年目位からイオンデポジットが目立ち始め落ちない。
結論からすると、ディーラーで90mlボトル(8,000円位で購入可)を注文して自分で塗るか、別なのにした方が良いと思う。

磨き傷やイオンデポジットが気になりだしたので、近いうちに下地処理してアクアでも施工する予定。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:50:06 ID:YHxCDbvIO
スレ違いかもしれませんが教えてください。先週ブリスを施工しましたがそれ以来ワイパー使用後フロントガラスが一瞬白く曇るようになりました。これを無くすためには何を使えばいいでしょうか?それと原因は何?窓カラスを拭かなかったせい?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:00:37 ID:+kgwW9Hh0
>>415
キイロビン使うよろし。すげー良く落ちるから。
因みにブリスは窓にも施工したの?それともボディだけ??
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:05:08 ID:V9fU6McK0
カラスの祟りだな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:07:28 ID:YHxCDbvIO
416
レスありがとです!
ブリスはボディだけです。窓フクピカでゴシゴシこすったのですが取れませんでした。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:21:16 ID:+kgwW9Hh0
>>418
ガラコとか施工すると、ガラスが白濁することはあるが。。。
一度、キイロビンとかでガラスを磨くと良いよ。マジで。
普通のガラスコンパウンドでも良いけど。キイロビンをオススメします。安いし。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:31:43 ID:9r62Gsxr0
>>415
ブリス・・・というかガラス繊維系コートはフッ素とガラス繊維、カップリング剤だから、
それはガラコとかのガラス撥水剤の白残りと同じ物と思う。(ワイパーの後に一瞬白く曇る)

キイロビンで落とすか、施工・空拭き後にガラス部分だけIPAで拭くか、白残りしにくいワイパーを使うか。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:20:12 ID:XhBjh5OZ0
新車(赤)購入しました。
プリス?アクア?それとも業者?
どれがいいんだろ?
byずぶの初心者です。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:25:35 ID:2+rDQxF/0
>>421
金かかってもいいならプロ。ケチるならアクア
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:40:38 ID:EK2+MmR90
>>421
新車なら偽物塗るよりクオーツにしたら?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:42:32 ID:XhBjh5OZ0
クオーツって何なのですか?
教えてください。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:47:30 ID:XhBjh5OZ0
クォーツ ttp://www.infocean.net/quartz/

のことですか。
新車にはアクアより クォーツの方が良い訳は?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:22:31 ID:Y3ykVi/5O
あと、アークバリアとかエシュロン。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:48:38 ID:o9DHLH3SO
>>425
カローラよりメルセデスのほうがいいだろ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 07:54:41 ID:T5jucuJ30
>>425
原料どうこうよりも、プロが施工するってことが大事。
同じペンキでも素人が塗るのとプロが塗るのとじゃ仕上がりがぜんぜん違うでしょう?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:05:50 ID:jdjdLjuw0
>>428
プロでもピンからキリまであるぜ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:12:07 ID:T5jucuJ30
>>429
うん、あるね。
ヤンキー兄ちゃんが昨日今日開業したばっかのとことかね。

でも、実際、店まで行ってちょっと話すだけで、その店のだいたいのレベルって
すぐわかるもんだよ。

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:15:58 ID:jdjdLjuw0
>>430
実際は施工頼んでみないとわからないぜ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:24:31 ID:T5jucuJ30
>>431
んー、まあね。
でも、明らかにダメな店は、雰囲気ですぐわかるしさ。
そういうとこのは最初から除外するじゃん。
そしたらあとは、95点なのか、97点なのか、99点なのか、の違いだけてあってさ。
少なくとも自分でアクアやるよかははるかにいいのは間違いないわけで。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:25:33 ID:2ug7h2vIO
洗車大好きだよ。
洗車して、その日に雨が降って汚れたらまた洗車する時もあるよ
プロに依頼するのもいいけど自分でやるのが楽しいからしてるよ
ヒマだしお金かからないからってのもあるけど
完成度だけを重視するならプロだけどさ
そんな人このスレこないでしょ?別スレあるし
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 13:57:19 ID:hKUzsE6O0
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 16:09:33 ID:lzvk6Rcv0
昨日深夜にQVCの通販番組見ていたらブリスXが12800円と言う超ボッタクリ
価格で販売されていた上に売れきれていた・・・
ブリスなんてどうせ月1程度でコートするんだから長く持つ意味なんて無い。
それに今のブリスは耐久性が4ヶ月でしょ?もう十分。1980円でブリスの小さ
いの買ってくればそれで一年は持つってーの。12800円で飛びつく人っての
は一体どういう人たちなんだ。しかも深夜に。見ていて驚いた。
オレなんて去年買ったブリスのお試し用のヤツ1980円のがまだ半分以上残って
いるぞ。あんなデカボトル買ってももったいないって思うんだけどな。付属品なん
てシュアラスターのヤツとか持ってるからいらねーし。そもそもガラス系の製品って
なんであんなに高いんだ?コストなんてそんなに掛かってんのかな?
ま、物が良いのは間違いないから長く付き合え、クロスとか持ってない人には良い製
品だろうけどさ。9800円とかもう少し安くできないもんかね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 16:12:29 ID:2mvpgipr0
ぽまい、深夜のTV通販はそんなもんだ。
昔オーリとかもそのくらいの値段で売ってたぞ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 16:15:17 ID:lzvk6Rcv0
>>436
そうなんですか?テレビ見ていて驚いたもんで。
だってブリスのサイトで12800円も出せばブリスの320mlボトルが
2本買えてしかもクロスとかもついてくるんですよ?ブリスX一本とコン
ディショナー1本買うくらいならブリス2本買った方が良いじゃん、とか
言う思いもあったんで。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:43:51 ID:JWUGfnpp0
TV通販愛用者とネット通販愛用者がいるって事だ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:16:30 ID:0Ve42BiS0
>>437
お前の価値観をそんなに力説されてもな・・・。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:21:05 ID:ohvDlT+i0
店頭で売れている物と、ネットで売れている物は明らかに違うよな

見た目良くなれば良いだけの素人相手か
こだわりを持ったマニア相手の違いかな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:21:41 ID:3f85+mXA0
>>437、「燃費上げたいんです!」と高効率化コードを買っていく電動ガン使い
と同じだな。4000円のコードじゃなくて1500円のバッテリーを2本買えよっていう。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:02:48 ID:2HeIpbnk0
>441
1500円のバッテリーって何?
ラジコン??
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:02:51 ID:xZYCszwu0
>>440
ネットも店頭も同じだろ。
違ったら詐欺だぞ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:29:35 ID:E4nOGIhH0
安いバッテリーは1500円ぐらいから買えるんじゃないの?
小さいサイズで不可解なメーカー物だとそのぐらいで買えるかも。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:34:09 ID:NizQN3ns0
俺ならそんな怪しげなバッテリー2つも買うより、コード選ぶなw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:45:40 ID:8TPobkgg0
ブリスとブリスXは明らかに違う物。
値段は1000円くらいの差ではあるが。効果は段違い!
皮膜の膜厚感と透明度が違う、Xの方が上。もうキラキラ!
ブリスと零三式は同じくらい良いけど、Xは断然上。

特に皮膜の透明度って言ったけど。
ブリスX使った後零三使ったら皮膜が濁っているように感じた。
それまで零三ですげー満足してたのに。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:39:36 ID:S1DNrSWZ0
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:41:49 ID:hKUzsE6O0
>>446
それでもアクアのほうが断然上なんだよねー。糸冬
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:48:11 ID:Xn5/LUV00
業者の果てしない攻防
巨人戦よりおもしろい
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:55:14 ID:GtxI36WC0
アクアはあからさまの定番だからね・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:09:23 ID:1KszFMWB0
そんなアクアを後輩にタダであげてしまった。使いかけだけど。
洗車傷ギラギラがどうしても気にくわなかった。。。

後輩の真珠白だと綺麗に仕上がった。orz
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:14:51 ID:hKUzsE6O0
俺まで業者扱いかよ。普通に業者乙で済ませときゃよかったなぁ。
ちなみに俺はアクアなんて使ってない。ブリス業者がウザく感じただけ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:05:44 ID:gR9xyQsd0
>>452
ブリスに満足出来なかったのでアクア買おうかどうしようか迷ってる時おまいの
それでもアクアのほうが断然上なんだよねー。糸冬
読んでブリスよりいいのかーとお前を信じて鈍器に買いに行って、
今施行終わって>>452読んだ・・・orz
簡便してくれよ・・ブリスも9割残っているのに試してみたらたいして変わらないし・・

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:11:00 ID:gR9xyQsd0
簡便ー勘弁
orz
はー今日はだめだめだー!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:42:52 ID:qLsraX5Z0
>>454
一つ一つはそんなもんだけど、1:1で混ぜてやるとまるで
ニスみたいな輝きがでるよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:49:52 ID:ofyCNnJI0
>>442>>445、ラジコン用バッテリーで落とされたセルを流用してんの。
電動ガンはラジコンほど電気にシビアな機械じゃないし、こだわっても差が出にくいのよ。
シリコンコードに替えて秒間1発増えても突き詰めたセッティングのもとで無ければ
意味が無いし。

アクアすっかな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 12:01:18 ID:cWX/WZyj0
そもそも電動ガンってなんなんだ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 12:12:45 ID:OFESrO3m0
>>453
レス読んだ夜中近くにさっそく買いに行ってすぐ施工してみたのか?
ネタの臭いがプンプンするな。

まぁネタじゃなかった場合も想定してマジレスしとくわ↓

たいして変わらないならどちらもなくなるまで使えばいいじゃん。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 12:13:10 ID:3c1G94M30
漏れの中のイメージだと
電動でビービー弾が連発で出てくるモデルガンみたいな奴だ。
電池は単三な。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 13:42:55 ID:sbmm9gJ40
電動の話はサバゲ板に行ってやってくれ
俺はSig板にいるから遊んでやってくれw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:18:49 ID:gR9xyQsd0
>>458
鈍器が家のすぐ近くなんだよ。他の買い物がてら行ってきたんだが。
ブリスは俺には合わなかったんでもう使っていない。
満足していない物をなくなるまで使わないよ。
>>455
とりあえず試してみるよ。サンキュー。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:58:13 ID:PAxSbEtb0
ブリスってドンキに売ってるの?
最近行ってないんで知らないんだけど。。
売ってるなら、もう通販に頼らなくてすむ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:04:45 ID:ly9iDzns0
だれか鏡力(CH1)試した人います?
黄色帽子で1500円以下で特売してたけど・・
(´△`) ワカリマシェーン 
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:05:50 ID:ly9iDzns0
だれか鏡力(CH1)試した人います?
黄色帽子で1500円以下で特売してたけど・・
(´△`) ワカリマシェーン 
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:26:19 ID:gR9xyQsd0
>>462
家の近所の鈍器ではアクアは2980であったけどブリスは置いてなかったよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:40:44 ID:gQSSI4cn0
おれアクア使ってるんだが、いまいち持ちがよくないような気がする。。
大して効果の無い洗浄成分が入ってるせいかと思うんだけど
誰かアクアとブリス両方使って比較できる人いませんか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:58:29 ID:vVfnht7T0
>>466
両方使ってみて思ったこと。
個人的には艶は変わらないと思う。
皮膜なんてたかが知れてる。ミクロレベルの皮膜は目視じゃ・・
で、
アクア - 安く売ってる。乾燥NGなんでめんどい(乾燥するとシミになる。拭取りも難あり)
ブリス - アクアより施工は簡単。(乾燥させても平気。その後拭取ればOK)

自宅で洗車できるならアクアでいいと思う。
洗車場だったらブリス!
値段が安くても、手間がかかったらお手軽じゃなくなるもんね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:13:10 ID:qKpLuOM70
>>467
ブリスを洗車場でやる場合はどういう手順でやっていますか?

私は今アクアを使っていて
高圧シャンポー > アクア > 高圧すすぎ
という順でやっています
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:25:32 ID:vVfnht7T0
>>468
シャンプーすすぎ後、濡れたまま車全体にブリス
(もちろん最初に施工した所は乾燥してきてる)

その後、水で絞った鏡面クロスで拭取り終了!
↑何回かバケツの水で絞り直すけど、高圧すすぎしなくても余剰成分は
拭取れてるよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:33:22 ID:vVfnht7T0
補足
> シャンプーすすぎ後、濡れたまま車全体にブリス

スプレーしただけじゃなくて、ちゃんと伸ばしてます
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:26:54 ID:Z4KQsyK00
ここじゃ、滅多にCG1の話しは出てこないのに
ベスト店にしろ、ヤフオクにしろ、あんなに評価高いのは、怪しいよな

絶対おかしい
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:38:43 ID:yxnlBFNd0
>>471
アクアやブリスの話しが多すぎる方がおかしいんだよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:49:13 ID:Z4KQsyK00
>>472
つれたw
クリワン業者乙!CG1という言葉に敏感スギ!

アクアクリスタルがガラス系の首位だって事は、みんなが認めてるんだよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 01:05:51 ID:yxnlBFNd0
変なコーティングして失敗するのは、イヤだから見てたけど、

次はCG1にします。
って言ってる人は、感想の書き込みが無いのが気になってる
最も欲しい情報が無いんだよ・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 01:16:17 ID:8V4GEwzM0
>>473

皆とは?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 01:28:12 ID:Z4KQsyK00
>>475
新入りだろ?sageが常識なんだよw

同じ物なら安い方が良いに決まってるだろ、
色々な方法で比較すると、アクアの方がブリスやCG1よりも上だったりする
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 01:33:36 ID:yd5pdrD80
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 01:59:35 ID:kx3vU/SU0
そうだな・・・感想はヤフオクが一番いいかな

と、言うと、また「おかしいおかしいさくら入札だ」とか言うのかな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 03:57:28 ID:1jypy11r0
age
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 04:21:30 ID:8V4GEwzM0
>>476

新入り?何年も見たり書き込んでるが?

そもそも、何を以て「皆が認めてる」と言ってるのだ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 08:53:31 ID:ltQekMMz0
アクアがいいってヤシは、どうせ以前ろくなモン使ってなかったんだよ。
だからあんなモンで満足できるのサ。

しかも自分が使ってるのが一番だと思いこんでる初心者。

初めてのガラス系なんで浮かれてるんだね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 09:18:08 ID:dohlCfqkO
今朝6時からブリス施工してきました(-ω-)/ 雨降るけどお構いなし☆
今回は成功♪ 洗車場でコイン洗車のテクニックとゆうか私がいつもやってる手順をカキます。
まずバケツで車全体に水をかけます。(コイン洗車はまだ使いません!)
次にジョイを使い車をスポンジで優しく洗います。
ここからコイン洗車を使い泡を洗い流します。(ブリスコンディショナーある人はもう一回洗うと尚良) そしてブリスを全体にかけ… あ〜もう説明めんどくさくなっちゃった(〃ω〃)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 09:23:22 ID:uRoGNY0p0
ちなみに>>481は何使ってんの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 14:14:10 ID:36yuVDt30
>>481
ほっんと藻前バカだな。ぷっ

アクア使いは、たかだか2500円で本当にマトモなガラス皮膜が生成されるなんて思ってナイんだよ。
初心者はドッチなんだか。

安いのに効果は鰤巣と変わらないって事に意味があるんだよ。

「金」出せばイイ物が他にアルのはわかってんの。

わかってなくて浮かれてんのはアンタだけ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 14:47:14 ID:j38jv+L80
詳しいことはわかんないけど
ガラス系の商品って、つなぎにケイ素等の油性成分を使ってるから
劣化するんじゃないの?
商品の能書きとか読むと、劣化しませんて書いてあるけどどうなんだろ・・

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 14:48:49 ID:PBV2MCjf0
かなり昔、チタンコートっていうのがあったんだよ。
俺が18歳でAW11買ったとき。あれよかったなぁ。今売ってないんだよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 14:53:17 ID:JEmfnj4f0
ぽまい、「初代」イオンコートもよかったぞ。今のじゃなくて。
明らかに厚い皮膜になってた。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:15:27 ID:cqKrm9XM0
昔はよかったっていうのはだいだた53才以上だろ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:30:56 ID:rkRs/pso0
>>485
珪素は油じゃありません。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:56:37 ID:KtW3tUbj0
クオーツガラスコーティングって良さそうだけど、
やってる人います?
ttp://homepage3.nifty.com/taware_zoushi/twingo/197.htm
491468:2005/04/16(土) 18:39:26 ID:nlDl15a00
>>469
なるほど、これなら高圧一発で済むね
アクアなくなったらブリスにいってみます
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:31:38 ID:5sg9+tju0
仮にアクアもブリスも2000円だったらどっちを買う?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:31:59 ID:ltQekMMz0
>>484

ばかが釣れました。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:45:47 ID:54EwX7z10
>>473
CG1ってそんなにこのスレで宣伝してるか?
どうみてもアクアマンセーのカキコが多いんだが。
ちなみに俺はどこのメーカーでもいいんで、なんでそこまで熱くなるのか不思議に思う。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:13:09 ID:Y7AT2ypXO
アクアから乗り換えたいんやけど
ポリマックス買って着た。みんな、親水がボディに優しいって
言ってるし、確かにそうかもしれない。
けど、水弾かないと嫌だ・・・
お勧めの商品ありますか?
濡れたまま施工できるの限定でキボン
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:27:28 ID:GEm5Gnyb0
安いアクアでも、一応ガラス被膜出来るけど、
ガラス系は、もちが良い反面、失敗すると後が大変だから

安全を買う意味で、CG1は優れていると思う

でも、どんなに適当にやっても失敗しないとなると、
洗車マニアの象徴だった光沢の価値を下げてしまった商品だと思う


>>494
洗車マニアはワックスでも、コーティングでも、色々と四苦八苦して
素人には出来ない技術を駆使して、他にはマネ出来ない労力に見合った仕上がりを求めるから、
アクアを使いこなせる事に魅力を感じてる。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:58:08 ID:Zr4m+kHb0
>>495
零三式
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:59:36 ID:KnTkHrGZ0
ブリを愛用していたが値段が高すぎる&通販しかないためスピード&バリアというものに変更。
ツヤに関して言えばブリスと変わらない。多少ブリの方がきらきらした感じ。
雨の後はどちらとも埃まみれでひどい。。
スピード&バリアの方が静電気発生しやすいらしく毛ばたきは欠かせない!
どっちもどっちか・・・でもブリにまた戻ってしまった今日この頃。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 22:02:30 ID:2jNJB7n80
タイヤワックスはタイヤを駄目にするって言う人もいるけど、
皆さんどーしてます?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 22:15:45 ID:zgxN2hc10
アクアやってみた。
新車のような輝きだった。つうか、納車後2週間だからあたりまえか。

で、スレ拝見して、はじめに中性洗剤で洗うとよいとあったが、
あんまり水はじいてなかったし、すすぎが大変そうなので、水洗いのみにした。

ホース水でスポンジ汚れ落とし(車体全部)
 ↓
水洗い終わる頃には、土ぼこり堆積・・・
 ↓
ユニット毎にスポンジ水洗い&即効アクア塗り&即効スポンジ水洗い
 ↓
水ふき取り
 ↓
ユニット毎に・・・繰り返し

な感じでやった。
で聴きたいのですが、アクアの量ってどれくらいつけてます?
自分は塗るたびに3回くらい吹いてやったのですが、塗れてる手ごたえがなかったです。
ちなみに、108ml入りのお試し版です(1280円だった)

あと、シャンプー有り無しでモチは有意に違うのでしょうか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 22:33:00 ID:KtW3tUbj0
>>499
俺は何もしない。
502495:2005/04/17(日) 00:21:15 ID:5b9YhnMTO
>>497
ぐぐってみた。
アクア4層目だけど、重ね塗りで大丈夫ですよね?
後、通販専用なんですか?
もひとつ質問。車の水拭き取りが全然できません
アドバイスお願いします
今は
アクア施工→セーム一本でゴシゴシです。
長文スマソ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:21:45 ID:lKmphGd00
>496
使いこなすもなにもアクアなんて超簡単コツ要らずなのだが

まずジョイなどの良質の洗剤で洗ってすすぎして
アクアスプレーして塗り塗りして流して終わり
鏡面クロスつかえば最強だが無くてもそれなりにトゥルピカ

おまいがアクア難しいと思ってるのはジョイ使ってないからw
504ジェット ◆aJ1VZFRNi2 :2005/04/17(日) 00:47:42 ID:eNU66xaR0
現在アクア使い出して一ヶ月ぐらいで雨の日以外出勤前にシャンプー代わりに毎回アクア使ってるけど
特にムラになったりはしないなあ。艶は満足だけど洗車傷はほとんど消えないから下地処理しないと駄目ですね。
あとホイールの汚れがすぐ落ちるようになったのが良いとこかな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:54:14 ID:HpPpxtBZ0
新車にブリスを施工したのですが、もともとの塗装ムラなのか
ブリスの施工ムラなのか判断できない部分を発見してブルーに...
ブリスの施工ムラってどんな風に見えるものですか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:05:15 ID:2iIOG59Z0
>504
だいぶ前にカラーワックスって有ったの御存知ですか?
あれと同じ原理で、食紅などの食彩粉をアクアに溶かして使うと
多少の傷隠しになりますよ
色の種類が無いので対応色が限られるのが欠点ですが
水溶媒剤使ったアクアならではの裏技ですな
有機溶剤では出来ませんw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:10:48 ID:kLb37Rwl0
>>502
セームで大体の水分をとったらあとはネルとかで拭き上げる。
セームで拭くときにミラーなどの隙間の水分を
なるべく丁寧に綺麗に取っておくのがこつ。
508ジェット ◆aJ1VZFRNi2 :2005/04/17(日) 01:17:30 ID:eNU66xaR0
>>506
ありがとうございます。ちなみに本日、ホルツのカラーワックスをアクアの上からコーティングして傷を埋めようと
チャレンジしましたが傷の部分は既にアクアが埋まっててほとんど効果ありませんでしたw
その方法で今度チャレンジしてみます。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:33:39 ID:8jwkHSFT0
>>508
逆だとどうだろうね。
アクア落ちた状態でまずカラーワックス、その後上からコートする形でアクア。
まーアクアなかなか落ち切らないし定着するか解らんが。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 02:01:52 ID:jYR+R8On0
>509
定着しないと思うよ。カラーワックスは合成ロウだしね。
コーティングの上にワックスはワックスメーカーも薦めてるけど
(コーティングの保護用に使うという用途に限って)
コーティングメーカーは認めてない。
多分次回コーティング処理に影響が有るせい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 02:21:00 ID:5b9YhnMTO
>>507
サンクス
明日シュアの鏡面クロス買ってきます。
アクア余ったからアクア施工→拭き取り→零22型の
合成施工してみる。
施工したら写メ撮る予定。余裕あったら零11型も使いたい・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 06:48:48 ID:U7gvhiQI0
>>490
はーい。

いいよ。特にホイール。水かけただけで全部とは言わないけど、8割がた
汚れは落ちちゃう。そもそも汚れもつきにくい。
以前はアクア使ってたけど、まったく別物だね。
アクアはアクアで手軽で安いから、悪くはないんだけど。別の物と考えるのがいいみたい。

まだ施工してもらったばかりなんで、これからどれだけ効果が維持されるかが
ポイントになってくると思う。年単位で今の状態のまま維持できるなら、
高い金払う価値は十分にあると思う。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:21:44 ID:SxUEu9je0
トゥインゴで7万って、そりゃ別もんじゃ無きゃおかしいわw
でも汚れやすさに辟易してるアクア使いとしてはうらやますぃな。
514512:2005/04/17(日) 17:10:46 ID:RP+aOUT40
>>513
アクアにしろなんにしろ、ガラス系のうたい文句のに、汚れにくい、汚れても
すぐ落ちるってのがあるじゃん。
でも、実際アクアやってみても、「そうかあ?逆に酷くなってない?気のせい?」って
くらいなんだけど、
業者施工してもらったら、その「ガラスは汚れにくい、汚れてもすぐ落ちる」っつうのが
すごく実感できた。「あー、こういうことか!」って。

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 17:53:07 ID:FzYdByXO0
さっきホムセンで29Kで売ってたアクア320ml買ってきた。
前のとパッケージが変わってたw

前のは紙箱の前が切り取り窓空いてるやつで、スプレーボトルの
首んところがちょい細い感じで、スプレートリガにプラスチック製の
黄色いストッパーが付いてた。

今回のは紙箱に窓は空いてなくて、ストッパも付いてない。
ボトルの首辺りがちょい太めになってた。

説明書にも製造時期でストッパの有る無しがあると書いてあるけど
どっちが新しいんだろう?
前に買った方(ストッパ付き)の方がボトルが白い、というか
今回の方が黄ばんでるw感じがする。
何本か使って詳しい人居ましたら説明してくださいませ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:58:13 ID:9ec2AS7u0
最近の平均は3000円くらいなんだね。
漏れは3980で買った。
まだ一本目だから詳しくないけど、
漏れが買ったのは黄色いストッパー付いるよん。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:00:08 ID:nAtVym+l0
>>515
今度は中味は何が入ってるんだろ・・・
どんな臭いする?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:12:26 ID:lYt1bjOj0
ボトルが黄ばんでるって事は旧いんじゃないの?
在庫処分で旧いのを安く売ってるって事は無い?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:27:39 ID:KJPPSsxi0
金無し
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:24:46 ID:KZmQTacS0
>>515
>>518
確かに急にセール品が増えたのは在庫一掃の為かも知れないね。
まあ安いのは良い事だw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 09:33:46 ID:ol/NNY9Z0
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   アクアもファインと!引っ越し!引っ越し!!
  |     ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
 .|    <`Д´ >つ─◎ ♪__________ ♪
 .|  /´ ̄し' ̄し' \ ///.   |◎□◎|.
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  _)  ◎彡.| |   バン
   |  ´`Y´   .| |  バン
   t_______t,ノ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 12:50:13 ID:9nLZr8Z40
ブリブリ乙
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 01:14:02 ID:vZ3G3U7f0
ヒロシです。
やっと花粉が下火になったので、ブリスしたところ
ブリスの甘いにおいに誘われて、虫がへばりついて
とれんとです。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 01:26:10 ID:uo/A+Yv10
虫を包み込みたくなかったら重ね塗りの前にコンパウンド
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 06:36:36 ID:zvYHJp380
>>524
包み込むっていたって一ミクロン以下の皮膜じゃ物理的効果は皆無でしょう?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 10:05:09 ID:v40MaSLB0
ガラス系コーティングって静電気が起きづらいかと思ったら
前よりひどくなったよ。
放電のキーホルダーを使っても痛いなんて・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 14:33:31 ID:XEtfiIaP0
実車施工経験のない聞きかじり妄想厨房ばかりで糞自演大杉。
まともな質問に答えられる経験無く中身カラッポ
自称ガラス系ヲタは実はロクに使ってない希ガス
虫なんかジョイで一発スッキリなのにw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 15:35:57 ID:sQ5FDh3t0
>>527
自分の無知を晒しているJoy厨乙
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112896150/356
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:26:27 ID:T5uiJ5QR0
業者に施工してもらったらいくらかかるんですか?
レガシーワゴンの場合
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:42:06 ID:NDAglh0X0
>>529
電話して聞けば?
新車以外だと「見てみないとわかんない」って言われるだろうけど。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:43:12 ID:uo/A+Yv10
そんなの店や物によって大きく値段が違う。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 19:16:59 ID:sE33m/P90
>>529
10.5u〜12u
  ポリマー......¥20000
  ストロングポリマー.¥28000
  ガラスコート....¥56000

12u〜14u
  ポリマー......¥23000
  ストロングポリマー.¥33000
  ガラスコート....¥66000

自動Rsのばやい。面積は自分で計算しろ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:07:07 ID:1ZhnstS80
新車オデッセイクラスでタイヤホイール洗い、コーティングのみで
24000円ってのがあるんだけどどうなんだろ
ポリマーじゃなくガラス系コーティングらしいんだが

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:14:52 ID:xl4mGT/20
殆ど磨き代だって・・・
ガラスが高いのは、透明度が高いから、バフ目もしっかり消す必要があるから
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:27:10 ID:uo/A+Yv10
プロ施工する人らはみんな高級車乗ってるの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:42:36 ID:EPBokjaU0
セラシャイン以外はあまり効果がない。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:02:13 ID:n/m2v0Jy0
世良正則以外は溜まり醤油じゃない。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:15:52 ID:yjeu9sf+0
>>536
脳内で全てを試した人ハケーン
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 01:36:29 ID:msgh8VV/0
ただの煽り合いスレになってしまったな。
次こそはオススメの洗車剤〜と統一したほうがいい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 03:03:51 ID:i3mtuUhKO
ガラス系の類と月1施工のマンハッタンゴールドではどちらが光沢や艶があるの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 09:29:50 ID:OQNJsi5s0
>>540
散々ガイシュツだとおもうが・・・
施工直後
WAX:ヌラヌラしたエロい艶
ガラス系:表面で反射するようなかんじの光沢
雨1回
WAX:光沢・艶かなり低下
ガラス系:あまり変わらない

光沢の具合は好みのもんだいだろう。
ただし保ちはガラス系に限らずコーティング剤のほうがWAXより良い
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 15:52:08 ID:mzsnjMrT0
>>540
オレの場合マンハッタンをずっと使ってきた後、
ブリXを最近使い始めたんやけど、キレイなのは
マンハッタンだった 
ただ、太陽の真下で浮かび上がってくるキズは7割くらい
ブリスで見えなくなった 
いま使ってるブリスがなくなったら、またマンハッタンに
もどると思う
 
543氷川ドドンパきよし:2005/04/20(水) 16:10:55 ID:Pr/wQyM0O
BMWで5年保証のコーティングしました!一年で弾かなくなり、リンスを使うと復活!しかしリンスの材料名みたらポリマー!はじくの当たり前だろ!と思い一年毎にクレームでただでぴかぴかです
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 16:35:28 ID:d7PeUkAC0
>>542
車の色は?
漏れ、黒真珠なんだけどアクア使ったら逆に洗車傷がギラギラ目立ったんよ。
ブリスだと見えにくくなるんなら乗り換えたいのだが。
詳細キボン
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 16:39:41 ID:t+InCxxN0
>>544
漏れは>542ではないのだが
赤にブリス使ったら洗車傷は見る角度にもよるけど特定の角度でめちゃくちゃ目立つようになったよ
ちなみに以前使ってたのは流水力光沢プラスな
施工はブリスの方が楽だけど、戻ろうか思案中
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:08:56 ID:mzsnjMrT0
>>544
542だけど、車の色は紺色で今年で12年落ち:車庫保管
ブリXが届いたときに効果が気になって、ボンネットに
ブリXとマンハッタンを部分的に施工してみての結果だよ
そん時はキズ消し効果をそれほど期待してなかったから、
「こりゃイイぞ!」
って思った。でも今見ると、マンハッタンの時のほうが、
光ってたから色々考え中。
さっきも書いたけど、晴天の太陽の下で見えてくるキズの
ことやからね   
ちなみにコーティング系はブリXしか使ったことないんで、
その他のことはわからない
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:13:09 ID:mzsnjMrT0
542です 補足です
車の色は2コートパールの紺色です。念のため書き足します。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:46:54 ID:Up5qETD2O
シルバーだと昼間は反射がまぶしくて傷は見えない
夜に電灯のしただと・・・orz
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 19:58:50 ID:d7PeUkAC0
>>546
レスdクス。
マンハッタンゴールドはブリXの上塗りじゃないよね?
傷は太陽光に当たると円状に光る傷でしょ?

そりゃいいなぁ。アクア誰かに譲って俺もブリX買おうかな。。。。
ワンダックス1と迷い中なんよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:01:52 ID:d7PeUkAC0
ごめん、>>545のレス無視しちゃった。

そうそう、光の当たり具合ですっごいギラギラ目立つのよね。黒は。
『うわーすげー傷!!』って位。
それがイヤでアクアをお蔵入りさせて、今はスピバリにしてる。
流水力光沢プラスかぁ。入手しやすいし価格もブリXに比べて安いし。

迷うなぁ…。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:21:21 ID:QIcQlYtoO
アクアの上にふくピカトリガーの強力ってのを今日かけたんですが
撥水の素晴らしさに感激
艶はアクアの上だから モチロン(゚∀゚)イイ!次アクアやるときシャンプーなりジョイ君で桶ですかね?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:11:41 ID:vfEavZyI0
ここにいるアクア評価◎の人って、大体どのくらい使ってるの?
だいたい何年とか何本目とかでいいんだけど。
結構使った上での評価みたいに書いてる人が多いような気がするけど
実際はどの程度使い続けているんでしょう??
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:31:27 ID:kSod3IWZ0
脳内
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:41:05 ID:7g+3Zvt50
アクアはガラスOKって書いてあったから、フロントガラスに使ったら
すげー跡が残った。フロントガラス、ボンネットとフロントバンパーまで洗って
から水流ししたから、時間が経ちすぎてたのかも。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:17:26 ID:FaXeiD/P0
>>553
そうだよね、経験値が必用な質問が出て来ると誰も答えないからね。

>>554
説明書よく読んだ方がいいよ
>・アクアクリスタルは、ガラス面への施工はあまりおすすめしておりません。
(ピンク色の方、わりと下の方)
白い方には「施工方法を誤るとマダラやシマ模様のようになる恐れがあります」としか
書いてないし、ガラス面に施工する時は〜とか書いて有るが、上記の注意書きからすると
使わない方がいいようだね。(自信無いらしいし・・・)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:23:51 ID:FaXeiD/P0
追記:
説明書の表紙、「外装部の全てに使える」と書いてあるが
その下の詳細には「ガラス」が入ってない・・・

他の説明文でも使っても問題ないような書き方をしているが
「あまりおすすめしておりません」なら、統一して書かないと
誤解するのも当然。
ヘッドライトやリヤガラスはともかくフロントには使わない方が
よさそうだ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 01:30:11 ID:dpa1HLe7O
アクア10層目。週一ペース。
確かに艶は出てるけど、新車のように輝くって書いてるやろ?
新車に施工してるからアクアの艶か新車の艶かわからん。
二つ買って施工と放置で分けてみたいが金があるわけない
新車にアクアは無用。
以上。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 01:31:10 ID:dpa1HLe7O
追加。艶に関してはな。耐久性とかそんなのはわかんね。
擦ってみるわけにはいかんしな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 01:48:12 ID:FaXeiD/P0
>>557
使って3ヶ月弱ってとこですか。俺もそんなもん
車のサイズはどのクラス?
今ボトルの残りはどの程度残ってるの?

こちらの感触では余り耐久性は無いように感じてる。
2回も洗えば、かなり落ちてるようだ。
正直保護膜としての耐久性はワックスに劣るね。
鳥フンとか雨の黒筋には強い感じがするが
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 01:56:54 ID:FaXeiD/P0
そもそも耐久性で比較するならマンハッタンじゃなくて
スーパースターだろ?
艶だってアクアはスーパースター以下だし。
マンハッタンは光沢重視で耐久性と撥水は良くないし。
耐久性のある撥水だったらスーパースターにネオン上塗りが
メーカー推奨だってさ。

アクアの艶と撥水は新車塗装と変わらないから、新車施工で
皮膜(効果)が落ちても見分け出来ないから耐久性の証明には
ならないよね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 03:32:45 ID:ykbJIFP8O
アクアやるとせっかくコーティングしてあるサイドガラスが見ずらくなる
アクアやる前はそんなことなかったからなぁ
やっぱしガラスはお勧めしないのね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 04:33:27 ID:JfTzLkVsO
月に一回ワックスかけるなら断然マンハッタンゴールドでしょ?マメにワックスかけるのが一番って聞くし。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 06:31:53 ID:7yiDzU5M0
ガラス系の上からワックスってゆうのは
どんな感じになるんでしょう?
だれかやった人いませんか?
既出かもしれませんけど、過去スレ全部はチェック
できていないんで
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 07:08:38 ID:WjEDBHRTO
アクアしてからワックスは定着悪い器ガス(´・ω・`)
アクアの上に手持ちのザ、シュアラスターを掛けてみたが、昨日の雨で…
ワックス掛けてからまだ 3日ならもっと撥水するはず
  





565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 08:51:25 ID:1SgISwGf0
WAXの言い分は解った、もういい、おつかれさま
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:28:57 ID:5dKAeomk0
まあ、アクアは安くて手軽にできて
それなりの効果があるから。
とことんこだわる人には不満だろうけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:20:14 ID:BYRa3Lap0
>562
用途別に使い分けられない奴は何使っても駄目。

>563
気休め程度だよ。塗装保護にコーティングして
コーティングの保護にワックス。
じゃあワックスの保護に何塗るの?
悪くは無いけどコーティングのメリットが減る
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:44:29 ID:nsg+0W2I0
>>562
「聞くし」ってなんだよ。
自分で実感できてないかよw

てかおまえはいろいろ試して自分で実感して判断してから報告しろ。妄想ばっかするな。
あとメーカーのコピーにも踊らされすぎ。
売れそうな文句をどこのメーカーも書くんだから、実際に使って自分が良いと思うかどうかだ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:45:24 ID:nsg+0W2I0
>>562
「聞くし」ってなんだよ。
自分で実感できてないかよw

てかおまえはいろいろ試して自分で実感して判断してから報告しろ。妄想ばっかするな。
あとメーカーのコピーにも踊らされすぎ。
売れそうな文句をどこのメーカーも書くんだから、実際に使って自分が良いと思うかどうかだ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 13:01:51 ID:caUWuBZv0
ブリスってさ施行が簡単で好きなんだけど
洗車後、濡れてる状態で行う簡単施行じゃブリスの良さってわからないね。

HPに書いてある「厚塗り」つーのをやると本当の良さがわかる。
洗車傷も目立たなくなったよ。

 一時はアクアのほうが安いのでブリス辞めようかと思ったが、今はブリス
ステッカーでも購入しようかと考えてる。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 13:32:19 ID:67QOS3LK0


   妄想と噂の書き込みは禁止です。

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 13:52:01 ID:9E5XytkOO
>>570
厚塗りするほうが良さそうだけど、ムラになりやすそうだよね〜やっぱり濡れたまま施工のほうがいいんじゃないかな☆
まぁ洗車キズはホントに目立つけど…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 14:52:06 ID:K6+dSQxL0
>570
>572
できたら使用年数(カ月でも)とか施工周期(10日に一回とか)を
書いてくれると参考になるんだけど。。。

>515みたいな質問がスルーされるの見てると、本当に何十回と
使って実績で書いてるのか聞きかじりの知識で書いてるのか
わからないので、乗り換えようか悩んで参考にしたくて覗いてる
俺みたいな人間には疑わしくも感じるので、頼みますよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 14:58:13 ID:K6+dSQxL0
前にも商品に当り外れ(前期だか後期だか)って書き込みあったし、
アクアが安く売ってるんで気になってるけど実際はどうなの?

この辺の回答が読みたい。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/17(日) 17:53:07 ID:FzYdByXO0
  さっきホムセンで29Kで売ってたアクア320ml買ってきた。
  前のとパッケージが変わってたw

  前のは紙箱の前が切り取り窓空いてるやつで、スプレーボトルの
  首んところがちょい細い感じで、スプレートリガにプラスチック製の
  黄色いストッパーが付いてた。

  今回のは紙箱に窓は空いてなくて、ストッパも付いてない。
  ボトルの首辺りがちょい太めになってた。

  説明書にも製造時期でストッパの有る無しがあると書いてあるけど
  どっちが新しいんだろう?
  前に買った方(ストッパ付き)の方がボトルが白い、というか
  今回の方が黄ばんでるw感じがする。
  何本か使って詳しい人居ましたら説明してくださいませ。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/17(日) 18:58:13 ID:9ec2AS7u0
  最近の平均は3000円くらいなんだね。
  漏れは3980で買った。
  まだ一本目だから詳しくないけど、
  漏れが買ったのは黄色いストッパー付いるよん。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 14:59:13 ID:K6+dSQxL0
あとできれば515さんの2本目のインプレあると助かるかも。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/17(日) 19:00:08 ID:nAtVym+l0
  >>515
  今度は中味は何が入ってるんだろ・・・
  どんな臭いする?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/17(日) 19:12:26 ID:lYt1bjOj0
  ボトルが黄ばんでるって事は旧いんじゃないの?
  在庫処分で旧いのを安く売ってるって事は無い?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/17(日) 21:24:46 ID:KZmQTacS0
  >>515  >>518
  確かに急にセール品が増えたのは在庫一掃の為かも知れないね。
  まあ安いのは良い事だw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 15:28:40 ID:9rs7h/CD0
>>570
>HPに書いてある「厚塗り」つーのをやると本当の良さがわかる。
HPのどこに書いてあるんだ?俺には見つけられないんだが
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 17:43:30 ID:7yiDzU5M0
>>570
厚塗りってうまくできてます?
オレはブリスふき取ってもふき取っても
伸びるだけで、なかなか上手くできない
で、結局水で流して終わりにしてる
いちおう極細繊維クロスを使っているのに、、
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:01:46 ID:fPsJ9D5G0
結局アクア2本以上とか1年以上使ってる奴って
ここには居ないようだね。
寧ろ使っているのかさえ(ry

俺は1本で呆れてフクピカに戻った。
どーせ3年で乗り換えるし
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:06:41 ID:fPsJ9D5G0
ブリスも320mlが3000-切ったら試してもいいけど
6000-じゃあ迂闊に手を出せんw

2本目は買わなくてもディスカウント価格で大量に
イチゲンさん増やしたアクアの勝ちだな
580570:2005/04/21(木) 22:44:17 ID:w4sY2i0t0
>>576 ここだよ
http://www.bliss-club.com/blissnextlevel.htm


>>577
ブリスを塗った後、固く絞った極細繊維クロスで拭き、
再度カラぶきするといいよ
この方法ならムラにならない


581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:11:45 ID:ctH0Wrgx0
ブリスからアクアに替えた人の感想は
「どっちも変わらん安いアクアで十分」って感じがいままで多かったね。
おれはアクア10回目ぐらいでまあまあ満足してるけど、耐久性はあんまり無いと思う(屋根無しで黒。耐久性は1ヶ月ぐらいと思う)&雨降り後の豹柄が嫌だ。

施工が楽で安く綺麗になるから良いけど、ブリスにしたらもっと持つ?雨の後は豹柄にならない?
ブリユーザおしえれ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:20:11 ID:7yiDzU5M0
>>580
レスありがとう
やってみるよ
でも、塗った後ふき取るのって超素早くやらんといけない
ことない? 
今までのオレのやり方が悪かったんだと思うけど、ドライ施工
ムラ恐怖症になってるよ w いちおうパネル毎に超素早くやってるん
だけどね、、、
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:34:29 ID:TeJnMxqP0
>581
便乗質問でスマソだが、車齢はどのくらいですか?
おれ4年目の赤メタ屋根無しだが、バイクに削られて片側Fフェンダーだけ
同色中古品とassy交換したんよ。
中古だから他の部分よりクリヤ層の微傷が多いんだけど、しっかり油分除去しても
艶は1回洗車でほとんど消えちゃう感じで、皮膜は2週間くらいでなくなる感じ。
オリジナルの綺麗な面は1ヶ月くらいは持ちそうな感じだけどフェンダーが落ちたら
一緒に塗ってるので正確にはわからない。
ちなみに洗車は週2回くらい。ホース手洗い。

おそらく塗装面が綺麗だと落ちてもわからないから評判いいけど
違いのわかりやすい部分で判断すると、持ちは良くないと思います。
その辺いかがでしょう?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:45:34 ID:YDfGDfsf0
クォーツもアークバリアも施工したことのある俺様が来ましたよ。
585580:2005/04/22(金) 00:12:42 ID:GFIuw58q0
>>582
炎天下でやってるわけではないのであまりシビアにならずに
のんびりとパネル毎にやってます。
 
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:13:45 ID:nfc8kmfT0
>>584
語ってくれ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:14:45 ID:5fd14wvs0
>>584
感想をどうじょ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:16:43 ID:dyzesBgT0
ワックス業者は暇らしい
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 08:02:39 ID:apzFVm8q0
アクア安いしオレもブリスから乗り換えようかな。
下地処理ちゃんとすれば長持ちすると思うんだよね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 08:34:05 ID:rwBXvpbM0
新車にトヨタのハイブリッドクォーツをかけました。シャンプーは何がお勧めでしょうか?
添付のものが一番いいのかな…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 09:02:05 ID:X4Sk4E0j0
>>589
そんの一々レスしなくていいから、さっさと乗り換えて比較レポだけ書け。
592576:2005/04/22(金) 09:06:07 ID:4b2iNiaS0
>>580
トンクs
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 10:00:04 ID:apzFVm8q0
>>591
いや、すまん。確かにその通りだ。
さてと、これから買いに行くかな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 11:02:48 ID:apzFVm8q0
>>591
買ってきました。
ホームセンターで320Lボトルが2980円でした。通販より安いッスね。
ブリス施行してあるんですけど、ブリスの上にアクア施行して大丈夫
でしょうか?似たような成分なんだろうけど、はじかれてしまっては
意味がないですし・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 13:49:12 ID:apzFVm8q0
>>591
一休みしていましたがそろそろ施行しようか考えています。
どうするべでしょうか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 14:02:31 ID:5TWJtLTQ0
ブリスの上にアクア塗るとどうなるか試してくれ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 14:20:53 ID:lVEqGZL50
ダイワみなくるチェーンのポリマーシーククエストっていうコーティングって
本当にいいのかな?ガラス系で洗車機使用もOKだっていうけどどなたか施工された方
情報ください。黒の車でもメンテナンス楽になりますか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 16:13:39 ID:apzFVm8q0
>>596
うーん・・・なんか変わらない。ブリスもアクアも同じでした。
少しガッカリです。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 16:34:31 ID:LVPVtkDf0
> ホームセンターで320Lボトルが2980円でした。

お買得ですね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 16:44:47 ID:5FdDKfHb0
PIAAのACCUR(アクール)はここのスレには入らないんですかね?
 
近所の自動後退で¥8000〜で売っていたけど、高杉なので、ほとんどの
客は敬遠しているらしく、今年初めから¥5000位に値落ちしていた。
ケイ素コート材という説明から効果の程も予想はつくが、なにぶん高価なの
で在庫は店のコート施工サービスに消費してるみたいw
 
まだ安くならないかな。手持ちのブリスがそろそろ乏しいので、ツヤ重視
タイプとやらが気になります。
 
耐久だのなんだの言われても、
暇さえあれば洗車するから、ツヤ有りの方がいいんですよね・・・。
藻前らもそうですか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 17:29:42 ID:LVPVtkDf0
>>600
> なにぶん高価なので在庫は店のコート施工サービスに消費してるみたいw

それはしないでしょう。
業務用とは物が違いますし、売れなければ返品するだけでしょうから。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 18:18:56 ID:zSOIxds10
quartzって親水系だって言うけど、どの辺が親水してるんだろうか。
思いっきりはじいてるようにしか見えん。
水の量が少ないとはじきますって言われたけど、俺ってだまされてる?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 18:23:17 ID:sqYdcbU80
>>597
施工して2週間後手洗いOK、一ヶ月後洗車機OKだっけ?
で、俺は新車から2週間後、すぐにCG1施工開始、すでに8層目に達してる。
よってクエストの効果がぜんぜんわからんw
まあ俺は最初に専門業者に下地をつくってもらって後は自分でやろうという計画
だったんでダイワみなくるチェーンじゃなくてもどこでもよかったんだが。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 18:35:33 ID:apzFVm8q0
>>599
そうなんですよ。通販だと5000円はするのに店頭では2980円とかで
売ってたんですよ。ブリスだと同じようなの買うと6000円するし、それ
ならアクア買った方がお得だと感じました。使ってみて光沢も使った後のさ
わり心地も差が感じられないしかなり良い感じですよ。
ただブリスが疎水に対してアクアは親水なんですよね?施行後水を流して見
たんですけど撥水してました。大量の水を流すと親水って感じになりました。
ただ親水って乾くのが速すぎて汚れとかが残ってると厄介そうです。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 18:43:35 ID:5TWJtLTQ0
> ホームセンターで320Lボトルが2980円でした。
> ホームセンターで320Lボトルが2980円でした。
> ホームセンターで320Lボトルが2980円でした。

 3 2 0 L ボトルが2980円でした。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 18:52:43 ID:JQR0e6jJ0
>>605
わかったから
三連に思わずワラタけどさ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 19:05:59 ID:xF0F35zXO
ブリス高いからアクアと効果変わらないからアクアにした人の気持ちは分かる☆
でも高いほうが効果ありそうだなって思っちゃう人の気持ちも分かる(・o・)
自分はブリスだけど施工効果ともに満足してます。 雨降った後も車は汚れますが見方次第ではツヤツヤに見えますからね('o')
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 19:42:29 ID:rt1lgvsXO
320gを298マソで買ったんだよ、きっと。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 19:52:36 ID:XODmYtQG0
ブリのドライ施工をした人って

他にいないかなぁ。。。

感想を聞きたいです。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:29:56 ID:MpJNQEgd0
>>609
あるよ
初めて使った時にドライ施工した。
確かにツヤはすごいと思う。
個人的感想では、「厚塗りしたから耐久性がイイ!」って事は無い。

何度かドライ施工したけど、雨の後は皆さんご存知のry
それから簡単施工してましたけど、俺も安さに釣られてアクアにしました。

そしたら施工後の感じが変わらないし・・匂いも超微香性ブリスw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:07:24 ID:fgNow0Rv0
>>609
おれ黒ソリSUVでブリスを取説通りに濡れたままなんてやると
水乾いたところがどんどん白く斑点になっていってしまうから、黒にはブリス取説通りの施工は合わないなー
なんて思っていました。が、そこでためしにドライ施行をパネル2面だけ最近やりましたが
全然okでした。
やり方ですが、自分はバケツに水用意して付属の黒スポンジ濡らして適度に絞って
そこにブリスを適度に染みこませたのをパネルに塗っていきます。で、そのあと濡れたブリス用の茶色いマイクロファイバークロス
でふき取ると全然ムラにはなりませんでした。付属の青いクロスだとムラが取れにくいので茶色いクロス必須です。
他スレでも書いたんだけど、このクロス、ブリスふき取りだけではなく、普通に洗車の水ふき取り時にも最適です。
超自動後退でも売ってます。自分はブリス用と水ふき取り用にともう一枚買いました。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112340509/800
あと、ブリス塗り込むときクロスで塗り込む方が良いという人も他の掲示板で結構居たので
その方が黒スポンジよりも良いのかもしれません。自分はまだ試してません。

あとブリス用の茶色いクロスで問題ないですが自分も>>580さんと同じで
最終仕上げにはシュア鏡面クロスでなでてます。プラシーボかな?w
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:09:02 ID:XODmYtQG0
>>610
アクアは乾かしたらダメってゆうけど

アクアでドライ施工はありえないですか??
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:12:44 ID:c9alAhqN0
あのさ、ちょっとこのスレ見てて疑問に思ったんだけど
洗車のたびにコーティングしてる人といるじゃないですか
そういう人は洗車ごとに下地処理してるの?(粘土とかコンパウンド)
やんないとピッチとかの上にコーティングしたりしてしまうよね?
逆にやっちゃうとコーティングある1部分だけ取れちゃったりするよね?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:18:49 ID:aPhHhWJT0
>>613
細かいことはきにすんな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:40:28 ID:mqswDS9a0
>>613
とうとう気がついたね。

10層目!なんて書きこんでる奴はな、きっとミルフィールだよ汚れとコーティングのね。

逆に艶が無くなって行くとゆう訳だ。
しっかり汚れを落とすとコーティングも落ちるので・・・・

重ね塗りが有効なのは施工後ガレージ保管or車カバーして乗らない。の繰り返し。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:41:00 ID:MpJNQEgd0
>>612
アクアって意味の無い界面活性剤が入ってるじゃん。
直射日光で施工すると激しく染みの原因になったw
(アクアでもドライ施工経験済み)

コストパフォーマンス的にはアクアだけど、ドライ施工で考えるなら
ブリスじゃない。

前にも誰かのレスであったけど、お手軽ガラス系で耐久性は期待できないと思う。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:09:10 ID:dyzesBgT0
3ヶ月くらい前、DVDにCG1を塗ってみたけど良い感じ

試しにワックス(マンハッタンゴールド)塗ったやつは、白く曇ってて
洗剤で洗っても全然落ちない

クロスでゴシゴシしたら何とか落ちたけど、
テープの粘着剤がへばり付いてるような感じで、落とすの大変だった

ワックス車のワックス落としも、洗剤くらいじゃ簡単に落ちないんじゃないかな?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:30:23 ID:apzFVm8q0
>>613
アクアは洗浄成分入りだからそう言うのは大丈夫だけど、ブリスはヤバイかも。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:30:36 ID:tyQUjA/Q0
>617
お脳のすべりも悪いみたいだからCG1塗って
ツルツルにしたら如何でしょうか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:03:02 ID:c9alAhqN0
>>615
やっぱそうだよね
層が増えていくにしたがって汚くなっていくような気がする・・
ワックスとかよりたちが悪そうだなあ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:17:01 ID:rt1lgvsXO
てゆーか、層になってるの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:21:55 ID:c9alAhqN0
>>621
層になってないの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:23:10 ID:yAjuvsuj0
なってるのか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:25:52 ID:luHTVCdb0
このスレ見てるとガラス系買わなくてよかったなぁとつくづく思うw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:26:27 ID:c9alAhqN0
なってないんだ・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:36:49 ID:u5flpn3mO
コーティングてみんな一回しかしてないの?自分は一日一回、連続三日で三回コートしてます。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:38:56 ID:c9alAhqN0
>>626
それって前の日にしたコーティングはちゃんと定着というか
安定というかなんていえばいいかわかんないけど
大丈夫?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:38:57 ID:xF0F35zXO
>>613>>615
ちゃんと水垢とか汚れ落としてから施工してるんで汚くはなってませんよ☆ めちゃめちゃ綺麗でツヤでてます!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:46:19 ID:c9alAhqN0
>>628
完璧に鉄粉やらタールやらを取るには磨いてやってるの?
ボンネットの上とかサイドの上のほうは綺麗そうだけど
下のほうはどうなってるか見てみたいなあ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:46:34 ID:aVr4rSNh0
>>628
毎回鉄粉取りや水垢取りシャンプー使ってるの?
だとしたらなんとなく塗装が痛みそうな気が汁。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:25:56 ID:B7WNDc4TO
628です
シャンプーはブリス用のコンディショナー使ってますよ☆ てゆうかコンディショナー使う前にジョイで洗ってからやるんで二回洗ってます!
施工後はジョイで洗うとなんかブリス落ちそうですけどね〜 施工後はすぐ水洗いしたほうが汚れが付きにくくなりますよ!
施工後雨降ると水滴が水玉模様になるけど洗った後はダラダラした水滴の模様になるから乾いた後の汚れの見え方明らかに違います(≧◇≦)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:48:27 ID:/+UQOERK0
>>615
アホだな。鉄粉や汚れがつく前にコーティングするに決まってるじゃん。
1年に一層、10年で10層というならわかるが。

>しっかり汚れを落とすとコーティングも落ちるので・・・・

洗車場の高圧ガンがあれば1分少々で全て洗えるだろ?スポンジもシャンプーも
いらないよ。そもそもこする必要がないのだから。だからそんな簡単にコーティング
は落ちない。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 03:18:45 ID:JBW/Jk+CO
アクア→ふくぴか。
このコンボ使いたいんだけどお勧めのフクピカの
商品名を教えてください。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 07:38:15 ID:B7WNDc4TO
>>632
高圧だけでスポンジやシャンプーがいらないわけがない
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 07:44:46 ID:lMziagX00
コーティングしても鉄粉は刺さるよ。
油汚れは高圧ガンだけではちょっと気がかり。やはりシャンプーはほしい。

簡単施工のコーティングはやはり、比較的簡単に落ちちゃう。
シャンプー1回で落ちちゃうとは言わないが。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 07:50:10 ID:tVPzV1hz0
下処理からやって新規ブリス施工して放置プレイ中だけど、
確かに水洗いでも汚れ落ちは良い線いってる気がする。
でも二ヶ月で映り込みは元に戻ったね。下処理やってもこんなモンです。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 08:27:08 ID:B7WNDc4TO
自分に言わせれば二ヵ月もワックスやコーティングしないのはやっぱ車を綺麗に保つのは難しいよ汗 ブリスが何ヵ月も艶が保つってキャッチフレーズでもさ…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 08:34:32 ID:O0AF3YZL0
>>637
表面は簡単に荒れないから、汚れを洗い流すだけでピカピカになるでしょ
これ以上何かをしようとする気すら失せるくらいピカピカに・・・

>>635
鉄粉は、ガラス系とは無縁だよ、もし鉄粉が付着したなら
それは、ガラスではない
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 08:56:52 ID:sR6Rt4l30
>>638
ちょっと待てよ(w
ガラス系だろうがなんだろうが鉄粉は刺さるぞ。ガラス系だと鉄粉が
つかないなんてあり得ないしどこからのガセネタだよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 08:58:15 ID:lMziagX00
>>638
クォーツの正規代理店で施工してもらって、鉄粉の説明も受けたんですけど。
クォーツはガラス(系)ではないということでしょうか?
もう少し、詳しく説明願えませんか?
「鉄粉は、ガラス系とは無縁だよ、もし鉄粉が付着したなら
それは、ガラスではない 」が本当なら、そのクォーツ代理店、訴えますから。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 09:31:45 ID:O0AF3YZL0
鉄粉は、塗装面で酸化すると、その鉄粉の周囲も共に酸化して、食い込む
表面がガラスなら、酸化しないから、食い込まない
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 09:49:52 ID:lMziagX00
>>641
片方の足が沈む前に、もう片方の足を踏み出せば、水の上歩けますか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 10:01:14 ID:Yy/sSAWX0
ビューコートのホームページに反対意見が出始めた。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 10:02:01 ID:XTbGMey80
>>641
当たり前だが、歩ける。(実際可能かどうかは別)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 10:11:23 ID:JDOs8cYa0
>641
歩けるよ。靴の裏にアクアを3重にコーティングすれ。
界面活性剤の張力超現象だ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 10:18:04 ID:Qj67Oawn0
>644=>645

自演馬鹿だからリンクミスまで同じw   あほか
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 10:28:26 ID:sR6Rt4l30
ワロタ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:04:16 ID:or9Eg82+O
結局のところ、ワックス系の色艶に近い製品はどれ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:10:24 ID:O0AF3YZL0
>>648
ビューコートじゃないかな?無駄に厚く、低透明度
表面荒れて光沢が落ちてきたら、除去にン万
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 15:49:27 ID:qvV7nZrC0
>>594
安い!

自動後退とかは定価(5800円)で売ってるよ。うーん。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:17:08 ID:sR6Rt4l30
>>650
絶対に売れないね、それ。高杉。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:33:41 ID:pPljxWuC0
今までアクア使ってて、
今日ブリスを試してみたんだけど、
アクアよりブリスの方が艶が出ると思うのは漏れだけ?
と言っても、大した差はないけど…。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:43:27 ID:JBW/Jk+CO
ちょい質問
アクアの取説にアクア塗ったらすぐ洗い流せって
書いてるけど
漏れは水ぶっかけるだけ。
水かけながらスポンジでゴシゴシしたほうが良い?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:11:36 ID:e0rQp0++0
>>652
たいした差がないのならアクアで十分
なんでしょうね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:25:23 ID:Ool49y8l0
つかアクア使ってるんだけど、
正直あまり効果が感じられん・・・。
とりあえず買っちゃったから無くなるまで使うけどね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:58:10 ID:sSY5rfv60
>>653
やっと洗車終わったばかりだ。
おれは水をふんだんに流せる環境なので、
スポンジでこすらずに水だけで流して、あと
は拭き取りのみだけどムラにはならないよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:56:45 ID:br2e9wb80
先程アクアを初施工。
施工はかなりお手軽だけど俺も同じく効果をあまり感じられない。
元が綺麗だったこともあるのかもしれないが・・。
まあ、まだ1度目だから結論は出せないけどね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:10:37 ID:i9J8XQNw0
>>632みたいに高圧だけで汚れが落ちると思ってる奴がまだいたとは・・・

かわいそうだから教えてあげるね、高圧後白い布でボディーをふいてみな。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:53:55 ID:or9Eg82+O
シャンプー洗車スポンジゴシゴシやっても同じだよ。試しに白い布で拭いてみな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:03:27 ID:c/4kprTE0
>>659
シャンプー洗車後とは全然違うと思うぞ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:12:40 ID:T0J1Jjgg0
油が水だけですべて洗い流せるとおもいこんでコーティングしてる人の車も
見てみたい気がする(怖いもの見たさw)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:02:27 ID:i9J8XQNw0

シャンプーですら落ちにくい汚れもアルってのに・・・水だけでどーやって・・・・

たぶん水垢とか識別できないよーな奴なんだろな・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:23:12 ID:nM7kfcNJ0
しょせん自己満足の世界なんだから、本人が納得してりゃそれでいいじゃん。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:41:09 ID:FUd3n4G00
年に数回水洗い洗車しかしない親父の車(約7年物、艶無し)に、試しにアクアクリスタル使ってみた。
自分の車を洗った後で時間が無かったので、適当にシャンプー後、下地処理無しでアクア施行。

親父の車キレイになったよ・・・(元が元だけに艶々してる)。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:51:48 ID:RRNj+R5A0
アクアをバイクに使ってみた…
とてもイイ!

光る、艶がでるケミカルは幾多あっても、バイクの場合滑るケミカルは
ご法度。タンクやハンドル廻り、ステップ等がツルツルスベスベになると
大変危険なんである。
その点アクアはあまり滑らない。なんに塗らないより滑るが許容範囲。
油性ケミカルや、特にシリコンのケミカルみたいな嫌な滑り方はしない。

艶具合に文句は無いし、施工は楽だし、ゴムや樹脂部品を気にしなくて
済むし(バイクはこの点が面倒だった)、特にポリカーボネートの
カウルスクリーンがスッキリ綺麗になって大変満足。バイクも所有してる
ヒトは是非使ってみれ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:45:47 ID:/TyH56VA0
なんかスピード&バリアの方が凄い感じがする。
ガラス系ももう少し進化してほしいな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 03:52:56 ID:nnss51wh0
CG1の話題がすっかり無くなってしまったな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 04:41:07 ID:EF+qZese0
>>667
比較的高いからじゃね?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 05:17:08 ID:W36XuWbJ0
>>662
一ヶ月に1回しか洗わないのと一週間に1回しか洗わないので条件が全然違うんじゃ
ないかな?ポリマー加工してるんで一週間間隔でシャンプー洗車とノンブラシ洗車
交互にやってみたけど、ほとんど目立った差はない。これが大汚れだったらまずシャンプー洗車
なんだろうけどね。あとコイン洗車場でもパワーのあるやつと、ないやつがあるから
その点でも意見が食い違ってるのかも。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 08:28:33 ID:AIge77jl0
>>667
平和なんだよ
CG1使ってるが、ここでよく出てくる、ブリスのムラとか、一切無縁で
逆にどうすればムラになるんだろ・・・ってくらい

>>668
何倍もする訳じゃないんだし、
CG1は、ケチっても良い所もケチらないソニー的な製品だと思う
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:13:29 ID:8ulUh7c10
ソニー・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:04:26 ID:PR4YazfU0
ソニーで働いているがソニー製品の中身はメイドインチャイナですよ。
韓国と中国のパーツを日本で組み上げているから日本製品名だけで、
中身は韓国中国製品。
ようするにCG1は粗悪と言いたいのか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 14:23:55 ID:063Djq0x0
>>670
ソニータイマー付きですか?w
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:51:50 ID:1CH5fqn90
ガラス系って要は自分の好きなの使えばいいって感じでだね。
洗った後のボディにつけて水で流して拭上げって簡単さを求めるなら
アクアがコストパフォーマンスに優れてると思う。
 でも、作業が楽で且つ仕上がりの良さを求めるならブリスの厚塗り
だろうと思う。アクアでは厚塗りってのは無理みたいだし。
そこら辺がブリスとアクアの価格の差なんだと思う。

ってことで俺はブリスは厚塗りが出来る事を考えたら\6kは妥当と思う。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:30:40 ID:3pxQtVwZ0
こりゃあ、アクアの厚塗に挑戦するしかないな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:55:09 ID:063Djq0x0
今朝ブリスxを洗車後処理したけど、出かける際にボディ見たら、埃が乗ってるんだよなぁ。

黒色の塗装色は綺麗になっている時間て短く感じるよな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:44:58 ID:J0fxFEufO
ケバタキで綺麗にならない?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:51:56 ID:BhRszRPUO
黒は洗車したその日だけだからな
遠くからみたら綺麗だけど近くでみたら、花粉だらけ
輝いてる時間が短いだけにセミを見たら、オマイも大変なんだなぁ
って思う。
まだセミいないけどなw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:59:38 ID:3btoKKIH0 BE:190167168-
桜があったじゃないか
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:54:52 ID:/za/0nAI0
やけどキレイな黒を見ると
「すっげーイイなー」
って思ってしまう。特におばちゃんが
買いたてのマーチの黒とか乗ってると
「その輝きオレにもプリーズ!」
って言いたくなるよ。あの輝きを再現できる
ケミカルがあったら即買いですわ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:00:42 ID:TXbDmzhL0
鏡面塗装車でも出してやれよ>トヨタ、日産、ホンダ、マツダ・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:15:22 ID:J0fxFEufO
>>681
普通の塗装と違うの?
塗装には、見栄えに影響するような種類ってあるの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:18:07 ID:TXbDmzhL0
>682
鏡のように反射する鏡面塗装
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:20:32 ID:J0fxFEufO
どっかのメーカーがだしてたりする?
ひょっとして深い意味はないのか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:23:34 ID:TXbDmzhL0
デコトラがよくキャブの前面をメッキしてるが
あれを全面に施した感じ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:27:06 ID:3btoKKIH0 BE:63388782-
>>681
ソアラのノーブルカラーエディションが鏡面だな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:28:45 ID:3btoKKIH0 BE:79236645-
あと、ソアラほどじゃないけどゼロクラウンのシルバーパールメタリックも凄い
メタリック+マイカ+クリア二層はダテじゃない
688676:2005/04/24(日) 21:33:56 ID:063Djq0x0
>>677
そうか、毛羽たきがあったか!

あんなもの、黒塗りハイヤーとか重役用車に付いてるもんだと思っていたが、
自分の車にも使ったらいいのか。

買ってこよう。
しかし使っているところを他人には余り見られたく無いなぁ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:55:33 ID:rDX3rVFC0
ブリス施行した後、樹液着いても水拭きで落ちたのは感動した。
でも、うっすら着いた水垢はカーシャンプーでは落ちなかった。
台所用洗剤だと落ちるのだが。。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:23:48 ID:LgeFpOhe0
>689
水垢にはジブがsaikou
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:35:00 ID:r0VWrLJc0
ブリスの厚塗りってどうやるの?
液をたくさん塗り込むの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:43:17 ID:/za/0nAI0
>>689
台所用洗剤ってそんなに違うのかぁー
オレそんな違うって思ってなかったから、
なんとなく安売りしてるときに、カーシャンプー
まとめ買いして適当に使ってたけど、、、

ちなみに、台所用洗剤をバケツで使う場合どれくらいの
量を入れてるの?  何滴とかゆってくれるとありがたい
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:04:35 ID:rDX3rVFC0
俺流は10倍希釈。
それでも落ちないときは現液をスポンジにたら〜りと。
汚れ落ちの差は界面活性剤の量に比例するのではと推測。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:09:33 ID:/za/0nAI0
>>693
って事は2ℓのシャンプー液つくるのに
200cc入れてるの?? 違うよね。。。
ゴメンチャイ もすこし詳しくおしえて
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:29:40 ID:EnC82jDo0
ブリスって輝きはいいけど、対擦り傷性とか劣る
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:42:16 ID:UBwXlaM90
最近は手軽なブリスとスピバリ使ってたけど、先週一年ぶりくらいに下地からきっちりやって
パワーGF施工。この厚みのある艶はブリスなどとはまたひと味違うなー。(・∀・)

これと同じくらい膜圧感がありそうなのってビューコートくらい?
あとカーシャインのSP-1と



その二時間後にシャッターにぶつけてリアハッチが曲がったけど orz


修理代とそろそろタイヤ交換時なのでしばらく高い製品は買えんな・・・(;´Д`)
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:49:40 ID:nnss51wh0
>>688
5万円程度の良い奴を2本買わなきゃ意味ないよ。
ボディを直接払うのでなく、2本を擦り合わせ、発生した静電気でホコリを吸収するのだ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:00:22 ID:S5lMHwRY0
以前、バックスで安い毛バタキを買ってつかってた。
ま、屋外駐車なんで軽く雨降ったり、霜が下りたらお終い。
せいぜい綺麗のは三日くらいか。

で使わなくなって、家に放置してたら、
なんとまあ、虫が大量発生w
あれには驚いた。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 01:16:19 ID:DnxXoxkO0
今日さ、いや昨日か、近所のオートバックス行ったんです。Sじゃない方ね
そしたら洗車コーナーに人がめちゃくちゃいっぱいで、身動き出来ないんです。
その場に居たカップルの分析によると、暖かくなったから、洗車する気になるんだそうな
もうね、アホかと。馬鹿かと。

お前らな、暖かくなったからって同じ行動とってるんじゃねーよ、ボケが。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で洗車か。おめでてーな。
よーしパパ、コーティング挑戦するぞー、とか言って箱の説明見てるのなんか。もう見てらんない。

お前らな、車の為のケアとはどういう物か、ググってから来い。
本当に車を大切にするなら、ちゃんと勉強して、商品を特定して買いに来るもんだ。
で、やっとアクアとブリスを見つけたんだけど、CG1が置いてないんです。

「ガラス系は、まとめて置いてあるだろうから、在庫も無い」と通な俺は判断し。
店員に頼んでまた来るのも面倒だから、諦めてまた新しいガラス系出てないか見てると。
後ろから、手がグィーっと伸びて、アクアを持ってったんです。

あのな、アクアなんて、ヤフオク行けば2000円ちょっとで買えるんだぞ。ボケが
得意げに、人の後ろで、わざわざ聞こえるようにガラス系を語ってるじゃねーよ。
お前は、本当にガラス系の通なのかと問いたい。問い詰めたい小一時間問い詰めたい。
お前、ガラス系って言いたいだけちゃうんかと。

本物のガラス系通の俺から言わせてもらえば今、ガラス系通の間で最新の流行はやっぱり、
CG1、これだね。
粘土・コンパウンド・CG1。これ最強。
しかし、研磨は取り返しのつかないダメージを与えるという危険も伴う諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。

まあお前らド素人は、ワックスでも使ってなさいってこった。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 01:33:31 ID:XVN2ZK1q0
>>699
釣りだよな・・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 01:44:53 ID:XMl/gfiQ0
こんなヘタクソな吉野屋改変はじめてみたw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 01:57:08 ID:qk1oquJp0
吉野家に失礼なコピペだな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 02:29:32 ID:YIIAnhRT0
↓ひどいネットコピペ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
平井堅の「瞳を閉じて」と同時に葬式開始。
嫁あたりがこのたびは〜とかとりあえず挨拶。もう皆速攻泣きまくり。
「哀・戦士」にあわせて俺の写真並べて思い出にひたる。
いかにも激動の人生でしたみたいなノリ。いきなり盛り上がってきたね 。
ここでドラクエのテーマと同時に坊主入場。まさに勇者。皆総立ちで拍手 。
んで坊主が挨拶する時にいっきのゲームオーバーをさりげなく流す。
ちょっとした笑いも必要 。
その後たて笛のドナドナに合わせて坊主のお経と香典。
これはできれば隣のちかちゃん(小4)に頼んどいてもらいたい所。こだわりを感じて欲しい。
そしたらCGTVの旧エンディングテーマに乗せて坊主のありがたい言葉。
多分ここで皆「あっ 今葬式じゃん」ってことを思い出す。
最後はアルマゲドンのメインテーマに合わせて皆にお帰り願う。
あたかも映画を見終わった客のように「いやーよかったよー」「感動した」とかいいながら帰って欲しい 。
欲を言えば俺の遺影は合成で堤さやかの体でもつけといてくれればなお良い。
あーあー、自分の葬式だけに出られないのが残念でしょうがねーよ。