【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ43【禁制】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:14:34 ID:CxcH30cj0

俺が名探偵コナンなら
「どうして、あたったのが中学生だと知っているのですか!?」m9(;゚Д゚)どーん
と問い詰める。そして犯人の懺悔→エンディング&スタッフロール
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:22:15 ID:czs19BnX0
>>894
じつは日本は古来から女性優遇の社会なんです。

天照大神は女神です。
その女神は神道においては何故か最高の位置づけです。
ちなみに彼女には父神も兄神もいます。

キリスト教におきかえると
キリストが女性という扱いと同じなのです。

興味があったら少し調べるといいですよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:24:30 ID:GzM6FU4r0
ナルホド
「今の証言にはムジュンがあります。当たっていないのに何故中学生が被害にあったと知っているのですか?」
955915:05/03/16 15:19:10 ID:3jc/o3MD0
>>916
残念。KQの品川〜北品川踏切でつ。


今日の通勤途中(当方バイク)走行していると前方にトロトロ走る
豚色Vitz発見。リアウインドーから見えるぬいぐるみの山を見て
危険予知。運転手はお約束の20代(ry。
制限速度50kmのところを35kmで微妙に蛇行している。
何だこいつ?と思いながら良く見ると

電 話 し な が ら 化 粧 し て た orz

1個の事もまともに出来ないくせにてめぇはあbんcvjdsんk!!
とムカついていた所前方の信号が赤に。豚色Vitzは信号突破。
一人で事故って氏ねと思っていたら交差する道路から白バイ登場!
あっさり御用になった。

通り過ぎる時に白バイK官にさっきまで化粧&電話で蛇行してた
ってチクッてやったら(ryは半ギレで「やってないわよ〜!!」
とシラを切るも「追尾した時見てたぞ」とK官。

朝から無駄な時間を使ったけど白バイGJ!ですた。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:19:25 ID:FpvUBiN30
>>953
カソリックだとマリア様拝んでたりするけどな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:34:20 ID:+8VwNL9T0
でもなー
天照の大神さんは
機嫌損ねて太陽ごと引きこもっちゃうし
出てきた理由も「若い子がチヤホヤされてムカついたから」だし
古事記の作者は観察眼ありすぎだと思う。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:37:07 ID:3a/QdKKu0
>955
あそこか・・・
通過電車も低速だからゆっくり轢断されそうだな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:22:24 ID:czs19BnX0
>>957
そそ、古事記って意外に面白いのね。

戦時中に変なふうに使われたから
今は神話の話しすると悪のような雰囲気があるけど
日本人の本質とかそういうのが結構書いてあるのよ。

イザナギ・イザナミの話しとかにも女性の性質が良く顕れてたりする。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:59:19 ID:Dx5slopl0
片側3車線の国道で、ちょと危ない目に遭った。

俺は真ん中の車線を走ってたんだ。
で、中央分離帯に所々Uターン出来るところがあるだろ?
あそこから(ryの軽が飛び出てきた。

俺の注意が足りないとか言われそうだけど、植え込みがあった上に、
そういう場所では一時停止すべきなのに、一時停止したとは思えない
スピードで飛び出てきたんだよ。
車体も思いっきりロールしてたし。

で、そんなスピードなもんだから勿論大回りになるわけで。
30mもない距離で目の前を横切って左端の車線へ……。

幸い事故にはならなかったが、もしその時に暇だったら追跡して問い詰めてたかもしれない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 17:28:20 ID:7ggXSeTl0
自分実は島根に在住。
でもって今日は件の議会議決の日で県庁周辺は荒れに荒れている。
そのため警察官らがそのあたりに出てピリピリの警戒中。
ちょっと見物したくてぶらぶら散歩がてら行ったら、なにやらキューブに
乗った女二人が警察官と口論しておる。
(キューブは言うまでもなくゴテゴテと飾りつけ済み)
それとなく聞いていたら「撮影以前に運転中の携帯の使用は(ry」「ちょっとだからじゃなくて(ry」
と警察官がしかりつける声が。

それから判断するに、
右翼の街宣車がいた→珍しいから携帯で撮影しよう→ついでに友人らにも電話して
教えよう→運転中に二人そろって撮影&電話やらメール、というコンボで警戒中の
警察官に停止を命じられたらしい。

こんな田舎にもこんなアホがいたのかと思うと情けない。
在日と一緒に韓国へ帰れ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:09:20 ID:8iMVPiFj0
元は、天照大神は男神だからなー
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:10:58 ID:8iMVPiFj0

走行距離あたりの女の事故率は男の2倍
なので運転禁止


10万マイルを1人のドライバ−が走行した時に、
何件の交通事故に遭遇したのかを基準化しています。

これは、警察から提供を受けた年齢階層別の事故件数を、
運転保有者数のデ−タと、
私が調査した年齢階層別の年間走行距離の
デ−タとで割り算して算出したものです。   

グラフ
http://www.voice-of-design.com/vod/7-3/image/732-3.gif

http://www.voice-of-design.com/vod/7-3/732_jp.html

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:14:32 ID:8iMVPiFj0
初代 神武天皇〜126代

まで男系で続いてきた事実

女系を認めると

ギネス更新ができなくなる危惧
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:15:14 ID:8iMVPiFj0
男系が途切れるということは、Y遺伝子が途切れるということ。

Y遺伝子にのってるやつは男にしか伝わっていかないので
男系のチェックに使われている

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:20:45 ID:8iMVPiFj0
187cm 84kg

さっき握力計ったら102kgあった。
キントレの賜物。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:21:03 ID:Pt1mYu6A0
>>964
持統天皇は?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:23:43 ID:8iMVPiFj0
>>967
女系じゃないでしょ。

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:24:43 ID:8iMVPiFj0
天皇は、1代から、今まで、男系だよ。ずっと。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:27:44 ID:8iMVPiFj0

走行距離あたりの女の事故率は男の2倍
なので運転禁止


10万マイルを1人のドライバ−が走行した時に、
何件の交通事故に遭遇したのかを基準化しています。

これは、警察から提供を受けた年齢階層別の事故件数を、
運転保有者数のデ−タと、
私が調査した年齢階層別の年間走行距離の
デ−タとで割り算して算出したものです。   

グラフ
http://www.voice-of-design.com/vod/7-3/image/732-3.gif

http://www.voice-of-design.com/vod/7-3/732_jp.html

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:29:49 ID:8iMVPiFj0
愛子までは、男系だが、愛子の子供が天皇になると、女系になるから問題なんだよ。

伝統がなくなるわけだから。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:30:36 ID:8iMVPiFj0
初代 神武天皇〜126代

まで男系で続いてきた事実

女系を認めると

ギネス更新ができなくなる危惧

男系が途切れるということは、Y遺伝子が途切れるということ。

Y遺伝子にのってるやつは男にしか伝わっていかないので
男系のチェックに使われている
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:32:57 ID:8iMVPiFj0
男系子孫を残すには宮家ってのは大量に必要です。

まず、宮家という分岐がなかった天皇の男系子孫は直系以外ほぼ跡絶えています。
次に、現在の皇族の状況を見てみましょう。

独身のまま宮家を構成している例は除くとしましょう。
三笠宮家、常陸宮家、高円宮家、秋篠宮家と4つありますが、
どの宮家も女子しか残すことができていません。

今上天皇の弟の常陸宮家のところは子供がいませんし、
昭和天皇の弟の秩父宮家および高松宮家にも子供ができませんでした。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:35:53 ID:cKRED60z0
>>973
コピペ厨ウンチクセー>(゚∀゚ )( ゚∀゚)<ウンチクセー
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:37:14 ID:8iMVPiFj0
現民法では夫か妻のどちらの姓を名乗ってもいいことになっています。

一見男女平等にみえますが、
実際には97%が夫の姓です。

結婚で姓を変えているのは圧倒的に女性の側です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/why/0721.html
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:38:16 ID:8iMVPiFj0
>>975
日本は男社会だからしょうがない。

977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:39:17 ID:Sz8UMAxj0
>>959
> イザナギ・イザナミの話しとかにも女性の性質が良く顕れてたりする。

生まれた子供の出来が悪くて、むかついて捨てたんだっけ?
ちょっとかわいそうだ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:40:31 ID:cKRED60z0
スレ埋めしたいのか…
するんならちゃんと次スレ立てろよ!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:40:37 ID:8iMVPiFj0
実在した、天皇は、1代から、現在まで、男系できたからね。

神話のようなフィクションじゃないからね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:41:36 ID:8iMVPiFj0
初代 神武天皇〜126代

まで男系で続いてきた事実

女系を認めると

ギネス更新ができなくなる危惧

981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:42:10 ID:8iMVPiFj0
>>980

これが伝統で、ノンフィクションだから、今、皇室が問題になってるわけだが。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:43:39 ID:8iMVPiFj0
男系で繋げば万世一系。

2666年続いた天皇制は男系男子が原則。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:44:28 ID:8iMVPiFj0
>>975
日本は男社会だからしょうがない。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:46:34 ID:8iMVPiFj0
男子をご出産されれば何の問題もない。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:46:39 ID:cKRED60z0
ぬるぽ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:47:39 ID:+8VwNL9T0
強制IDの板でここまで連カキする奴も珍しいな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:47:54 ID:8iMVPiFj0
古来より子とは男を指す言葉であるので女が子でも良いとの思想はいつ頃から

日本で定着したのでしょうか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:48:39 ID:8iMVPiFj0
蘇我入鹿のイルカ肉
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:49:24 ID:cKRED60z0
8iMVPiFj0
どなたか、こやつをアク禁にしてくれないだろうか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:50:38 ID:8iMVPiFj0
藤原鎌足
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:51:12 ID:5vgpF/ik0
どういうMVPなんだ?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:51:53 ID:8iMVPiFj0
皇極天皇の時代,蘇我蝦夷(えみし),
蘇我入鹿(いるか)父子が朝廷での実権を握った。

蝦夷は遣唐使を何度も派遣し,海外の文化を積極的に導入しようとした。

大陸から遣唐使として唐で学び帰国した者たちの中には私塾を開く者もいて,
そこに豪族たちの子弟が通って大陸の文化や知識を学んだ。
入鹿はそこで学ぶ1人で,同塾生として中臣鎌足がいた。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:53:29 ID:+8VwNL9T0
>>990
次スレよろ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:54:01 ID:8iMVPiFj0
日本史でもやるか、大化の改新から
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:56:56 ID:F7t2zLKHO
誰かの換え芯。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:57:17 ID:8iMVPiFj0
織田信長(おだのぶなが) 1534年〜1582年


斎藤帰蝶、生駒吉乃、お鍋 他


信忠、信雄、信孝、秀勝、勝長
信秀、信高、信吉、信貞、信好、長次
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:58:11 ID:8iMVPiFj0
現民法では夫か妻のどちらの姓を名乗ってもいいことになっています。

一見男女平等にみえますが、
実際には97%が夫の姓です。

結婚で姓を変えているのは圧倒的に女性の側です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/why/0721.html
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:58:32 ID:RowSh6MX0
>>985
ガッ!!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:58:51 ID:8iMVPiFj0

走行距離あたりの女の事故率は男の2倍
なので運転禁止


10万マイルを1人のドライバ−が走行した時に、
何件の交通事故に遭遇したのかを基準化しています。

これは、警察から提供を受けた年齢階層別の事故件数を、
運転保有者数のデ−タと、
私が調査した年齢階層別の年間走行距離の
デ−タとで割り算して算出したものです。   

グラフ
http://www.voice-of-design.com/vod/7-3/image/732-3.gif

http://www.voice-of-design.com/vod/7-3/732_jp.html

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:59:03 ID:cKRED60z0
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"<8iMVPiFj0 ←頼むアク禁にしてくれ
1000ウンコー!(゚∀゚)!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。