☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!7☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハチロクヽ(´ー`)ノマンセー
大学生はお金が無い。そんな学生でも持てる安くてイイ車は何だ?!ハチロクだ!!
一人でマターリ乗るのもいいだろう。友達とワイワイ楽しく乗るのもいいだろう。
これからの季節スキーやスノボやハチロクも楽しもう!!
そして低μ路にはテクニック上達の秘訣は隠されているのか?!

☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!6☆☆(前スレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1102864650/l50

☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!5☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1098194986/

☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!4☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1094136654/

☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!3☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087341121/

☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!2☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1073415689/

AE86買うよ!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:23:46 ID:6F/SkqCz0
買うなよ
勉強してろ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:25:56 ID:jEkPhSN3O
維持費で軽自動車かな。



ビックスクーターがいいかな。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:31:37 ID:Jkx8kIDM0
>>1
ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5ハチロクヽ(´ー`)ノマンセー:05/01/23 23:35:10 ID:LIzyjLJb0
>>2
黙れオヤジ!オレはハチロクで峠をドリドリすんだよナメんな
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:40:56 ID:CQgMyQJQO
おつかれさまです
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:42:36 ID:LXIcNmuO0
>>1
ワロス
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:45:14 ID:W2Lg1Tyj0
>>1
ワラタ

絶対そんなこと(>>1)ないない(w
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:17:21 ID:j/q1pygu0
大学生はイニD信者だけではありません
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 03:13:20 ID:GK80L7mL0
>>1
うわ、また社会人軍団に何か言われそうだ…
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 12:00:31 ID:fh2h/mK8O
このスレ作り直そうよ
まず前と趣旨かわってるし
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 14:19:55 ID:bdrnft4W0
つか、まずスレタイの中の「走る」はよけいだっつうねん。
わざわざ言わなくたって車は走るに決まってんだろが
走らない車買う奴がいるわけねえだろボケ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 14:53:41 ID:7YCzD+APO
走るのが当たり前と思ってるからダメなんだよ。

86はありえないけどな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 15:02:33 ID:cco/DaE70
>>12
走るってのはそういう走るじゃなくてそこそこスポーツ系な感じって意味なんじゃない?
車好きな学生ならMTでちっとはスポーツっぽいの乗りたいだろうし
中古で選ぶのもそういうタイプがいちばん苦労するでしょ。
1BOXとかミニバンなら安いのがほとんどなんだし、
どうせそういうの乗るヤツは車なんて走ればいいや的な感覚だろ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 15:18:15 ID:ap5cVVR20
ハチロクみたいな信者が高値で買う車よりも
S13シルビアあたりのほうが安くて練習にいいんじゃないのか?

とりあえず頭が悪そうな1のいるスレなのでsage進行キボン
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 15:21:39 ID:nF86TQme0
スレ頻出安くてよく走る車
スターレットインテシビック
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 17:24:00 ID:+jkledMYO
まあ、>>1は別に気にしなくていいでしょ。
ところでシビックが頻出みたいだが、
年式新しくて値段同じくらいでR33スカイラインGTSとかS14Q'sとかセリカとか普通にあるんだけどどうなの?
シビックはEG6とかそんなもんだし。
コミコミ50マソくらいで欲しいんだがどうだろう。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:33:33 ID:MFsmYYGt0
>15
13は今探すの大変じゃない?(w

シビックは、意外とEK4がいいんでない?
EK4のSiRとかなら、保険料もまあ安めとかだったりするし、1.6のVTECで170psだし....
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:37:49 ID:nF86TQme0
高いのとタマが少ないのを除けばEK4は最高
20名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/24 20:48:12 ID:/jPh5Oy80
>>17コミコミ50万ではそれらのトップグレードや
状態がいいのは買えないな。例に挙がってる車た
ちは走りはいたって普通。
その予算なら性能とか無理に欲張らないでまったり
走れるの探すのがいいんじゃないか?
 EGシビックは剛性弱いのと今となれば古いのが問題。
50万でSIRは危険だな、状態のよい1.5のVTI(VーTEC
モデル)がいいかも。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:55:28 ID:tXYhs8IxO
既出だろうがロードスターは一度乗って損は無い車だな。NAだったら50万で消耗品交換してもお釣りがくる。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:00:12 ID:7YCzD+APO
旧キューブやヴィッツ、S-MXなんかは数が多いせいか、安くなってるな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:17:09 ID:6bbUhp6v0
>>22
S-MXってどうなんだろう?ミニステップワゴンみたいで割と好きなんだが。
同じ大学で乗ってる奴見たこと無いな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:21:16 ID:7YCzD+APO
>>23
8万`オーバー、フルエアロとかなら、40万くらいでよく出てる。元DQN車であっただろう車体なら
ただし、ちょっと年式が古い
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:21:20 ID:AtVOAu5+0
ちゃりでも乗ってろ、安くていい車なんてねえっつーの
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:01:05 ID:v8Q45wXh0
>>1のおかげで

 
か な り 痛 い ス レ 


になったな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:00:29 ID:XThSMTqk0
テラノとかサーフみたいな四駆が欲しいんだけど無理だな…orz
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:02:37 ID:XThSMTqk0
>>23
あぁ、S-MXなら俺も一時期ほしかったなぁ。今でも候補には入ってるけど。
でも内装がかなりショボイよ。ノーマルのローダウンの黒と白は中古車相場高いと思ふ。
29名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/24 23:50:55 ID:/jPh5Oy80
初めてみた。1は痛い。
 ネタでもベタ過ぎ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:56:17 ID:wj7LHG7u0
>>1 よ48仁Dの影響で高くなってるぞ s13シルビアのほうが安い
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:56:07 ID:Q6JVl9+/0
シビックは金かかるけど速いぞ。
金無い奴はスターレットだ。
以上。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 03:32:13 ID:Gmw/MZ5mO
EG6
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 04:08:45 ID:L6LPodnt0
EG6やらEK9は保険料高くねぇか?

おれEK3・・・orz
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 08:04:59 ID:y8bD/8ZP0
保険は、皆さんいくら払ってる?毎月ね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 08:05:59 ID:y8bD/8ZP0
初代オデはどうだ?初期型ならいけるだろ?タコメーターはないけど・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 14:37:59 ID:Q6JVl9+/0
>>34
1.2万
全年齢新規2台目特約無し、対人対物無制限、車両無し、家族限定無し、他車運転あり。
まあこれが一般的な契約だろうな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 15:20:22 ID:+/lXjQFU0
若葉マーク解除になったんで、父親の車に乗りました。
E55 AMG ステーションワゴンです。
ちょっとアクセル踏んだだけでどっかいっちゃいそうな加速。
左ハンドルで車体もでかいから運転しづらくてたまらなかった。

こんな車手放して国産のコンパクトカーにでも乗り換えて欲しいよ。。。orz
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 15:23:25 ID:g7jNOmBM0
自分が親の車乗れないから車乗り換えろってか?
だとしたら寝言言ってんじゃねえぞって話
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 15:55:15 ID:WytorxQy0
>>37
ベンツに多いらしいけど車庫出しでチュドーンしないように…。

場所は忘れたけどポリから逃げた車が壁に衝突。
運転していた19歳男性が重症、同乗の女性が死亡だとさ
教習所で見せられたビデオのまんまだな…。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 16:00:37 ID:+/lXjQFU0
でもE55に乗ってると煽ってくる車がいなくて良い。
勝手に車間空けてくれる。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 16:25:16 ID:ojgGXTEp0
まだW210だから良いじゃん。俺も親の車に乗るしか無いんだけど
旧車だからぶつけられないし…車間開けられるどころか近寄ってこないw
ディーゼルなのもあるけどさ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 16:38:57 ID:N1a+dWTuO
みんなこのスレで車欲しいって言ってるけど、
みんなどの辺に住んでるの?
オレは学校も都内だし家も生まれたときから都内だから、
友達で自分の車持ってるヤツいないんだよorz
みんな二輪か原付。車ほとんど使わないから。
でもオレは激しく車欲しいんだよ。家の車ダサいし。
でもマンションだからウチだけで駐車場二個も使うの馬鹿らしいし(月3マン)
乗るかっつったら大学は都心で電車だし。
やっぱり都心の学生は車乗らないほうがいいのかなあ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 17:27:00 ID:k2d4+65A0
>42
都内の青梅市位なら、車持てるだろ....という冗談はおいとき(w、
俺はF1の最終戦が行われているサーキットのある市。
大学は隣りの県の、某国立大....

まわりクソ田舎だから、一人一台の割合で持ってる&俺ん所は歴代ホンダ。
三菱フリークな俺としては、三菱車に乗りたいよぉ....orz
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:11:14 ID:zaOFUPn50
>>42
俺は山ばっかりのド田舎在住で田舎の大学に通っています。
田舎だと車がないと生活にかなり支障が出るぞ。都会は車なくても、
生活に困らないだけマシ。俺の周りなんか殆どの奴が自分の車持ってるしね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:28:35 ID:ducE8kjj0
都心だと自分の車どころか親も車持ってない人も多いよ。
免許取ってから2年間まったく乗ってないやつとか、運転させると危険すぎ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:40:54 ID:+/lXjQFU0
 
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:09:39 ID:7s+89g+K0
>>43
乗れば分かる。三菱車は・・・(ry
魅力的な車も多々あるが不具合が出て分かる三菱の恐ろしさ。
他社ではありえない所がブッ壊れ法外な修理費を請求される。
まさにハートビートモータース
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:24:12 ID:6FhRCyxvO
俺都心だからなのかE55程度じゃ煽られる、というか車種は関係無い気がする
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:51:06 ID:deip0q4/0
R32GT-Sでいいじゃねぇか
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:51:11 ID:Q6JVl9+/0
23区でも車持ってる奴はたくさんいるし、
千葉や神奈川でも車に興味のない奴はまず持たないだろうな。
そこが問題だ。
別に距離2キロ以内であればマンションの駐車場じゃなくていいんだぞ。
青空、下砂利で狭いところ(コンパクトカー専用)でも回って探したら?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:06:03 ID:7s+89g+K0
駐車場月3000円の俺は超勝ち組
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:15:35 ID:EbNgInMb0
月1500円ですが何か?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:32:09 ID:L6LPodnt0
自宅に2台分の車庫。(イナカ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:42:33 ID:ZXu8WHM5O
月3000円らしいが、1回しか払ってない。
何も言われないし、2年使い続けてる。俺は勝ち組
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:44:26 ID:ojgGXTEp0
自宅にヨドコウ3台の俺は(ry
村だから車庫証明も要らないので助かる。

で、今日土浦57ナンバーの86レビンに乗った老夫婦を見た訳だが…
ワタナベ8スポークにドアヒンジ部にはトラストやら何やらのステッカーが沢山。
息子の86に乗っているようには見えなかったがのう。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:52:30 ID:7s+89g+K0
3000円程度で自慢してスマンカッタ

俺は明日、1年間乗ってきた愛車とお別れする。
3速ATで79馬力しか無くてキャブ車でどうしようも無い車だったけど
サイド引いて遊んだりFFなのに雪道でドリフトしたり、山道でスピンして縁石に突っ込んだり
雪山でスタックして本気で遭難しかけたり、往復1600キロの帰省を3回したり
たった一年間だったけどいろんな思い出がいっぱいだ。

初めて乗る車ってどんな車でも楽しいものだよ。比較対象が無いってのもあるかもしれんがw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:57:47 ID:7s+89g+K0
って何を言いたいのかワケ分からん文章になってしまったが、
俺としては初めて自分の車を持って動かした感動を、ハンドルを握っているだけでワクワクするような純粋な心を
いつまでも持ち続けたいと思った訳ですよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:05:55 ID:xWmo5Q/E0
漏れなんて駐車場代込みで家賃38k円だw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:37:46 ID:DFF0MjD90
a
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:15:29 ID:ipubBDap0
>>42
その駐車代でアパートの部屋2つ借りられる@東北
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:32:47 ID:k2d4+65A0
東北のどのへん?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:52:01 ID:NwZ2U3cz0
俺はZ32学生の身分で買おう!!

まずいかな?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:25:40 ID:3915K9cx0
>>62
Z33に乗ってるけど、なんかある?
6442:05/01/26 00:58:09 ID:rvTZRX9BO
やっぱり田舎じゃないとダメっぽいね。なんだかんだでみんな田舎みたいだし。
そりゃ俺のばあちゃん家もド田舎だから、一人一台プラス軽トラっていう環境なのは知ってるんだけどね・・
都内じゃ駐車場月3000円とかないだろうし。
MT車運転してえなぁ・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:10:03 ID:zIxDwnPe0
>>62
俺もほしい、NA。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:30:07 ID:PtNTM5om0
5W-40買った。偉い俺。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:07:58 ID:PtNTM5om0
23区でも場所によっては月2万あるよ。
多摩地区まで行くと月1万あるよ。

3000円と1万円の差でグダグダ言って「車買えないー」なんて言ってたら
この先一生車持てないぞw いや、これまじ。
自分が車持つにあたって全部でいくらかかるか計算してからいいな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 13:40:31 ID:syoleBlt0
>>67
そう言えばそうだな。
よくよく考えると例えば同じ車体価格だったとして
田舎でランエボ乗るのと都会で軽自動車乗るのとそんなに年間維持費変わらない気がする。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:22:36 ID:sRvUsyi8O
俺が住んでる所は軽はもちろん普通車も車庫証明いらない。そしてコンビニの駐車場は大型トラックが止まれるくらい広い。

駐車場→自宅生だから実家の庭
ガソリン→自腹
オイル等→何故か家にある。しかも20リットル缶で
タイヤ&ホイール→何やら庭に転がってる(解体屋からry)
保険→親の
洗車→庭で
猫→ボンネットに乗る

あとマフラーの中に鳥が巣を作ったことがある。エンジンかけた瞬間にワラの塊?みたいのが飛び出して、しばらくしたら白煙が…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:49:46 ID:NTDaMY5M0
多摩地区の外れの外れで月8000円でつ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:45:53 ID:JlnErsRWO
みんな大変だな。
ウチは超田舎群馬だから駐車場なんて借りてるやつは居ない。
一戸建てなら大体車3台くらい入る庭がどこの家もある。
無い場合は路駐なんかしても無問題。邪魔にはならん。

おベンツ様に煽られた日には左に寄って道をお譲りする。
群馬は低所得者ばかりだから外車などとても珍しく、ヤクザくらいしか乗れない。
カーセンサーで群馬県に地域指定してみ。中古車なんか殆ど無いから。(ケートラ除く。)
片側2車線の舗装道路を走りたいというのが今の俺の夢。
withキューブ3
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:38:42 ID:1lwH+JCM0
おれも地元群馬だけどさ、みんなくるまもってるよな。
っていうかないと困るし。>>71ほどうちは田舎じゃないけど。高崎市になりそうな町民だから
いま千葉の国立だけど駐車場代1万だよ。42は1万くらいで探してみたら?都内でMT運転してたらかなりうまくなりそうだし。
あとおれの千葉の友達は250くらいのバイクが多いな。くるまもってるのは知り合いにはいないや。

カーセンサーは群馬用の本がないからなぁ。群馬に売ってるカーセンサーって首都圏版だから千葉東京埼玉神奈川の物件しかなくない?あったらすまそ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:49:12 ID:3915K9cx0
みんなほんとに日本に住んでるのか?
俺は埼玉だが、10分あるけば駅に着く。
コンビニだって周りに5件あるし、買い物だって歩きで余裕。

田舎って大変だね…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:57:24 ID:D0WZa4/20
群馬専用の中古車雑誌CarJがありますよ!

福島の郡山市在住ですが、駐車料は大概3000円/月。
大学近辺は安い。アパートも2万だってある。月1万の下宿(風呂トイレ共同)もある。
うちの大学、車所持率高い。

福島だからバスは高いし、電車は1時間に1本ペースだし。
と言うか福島だったら車あれば猪苗代だとか遊び行けるし便利なんだけど。
ボードとかも行きたい→ミニバン程度は欲しい→古イプーとか古オデッセイを検討→維持費高い
→古ウィングロード程度にする。みたいな感じですね。
大学にはフィット・デミオ・ヴィッツが多いなぁ
7542:05/01/26 19:20:16 ID:a6sJicM60
やっぱり田舎っつうかある程度都心から離れてないと無理なんだね
駐車場代調べたけどうちのマンションは27000円
近辺の月極駐車場が50000円から20000円
いちばん安いので19000円ウチから徒歩10分くらいのであるんだがボロ空き地で多分空きがなさそう。
もうダメポ
76名無しさん@そうだドライブ行こう:05/01/26 20:25:10 ID:PRjSuR/W0
田舎の地弁っす。まだ、うちは実家通いだし、大学も
家も県庁所在地にあるだけまし。田舎なんかじゃ今日び
電車なんかはやらないんだよ。車で30分で行ける所
を待合などで計一時間かかるのに電車乗りますか?
 所でファミリアワゴンって安いよな。スポルトでも
同年のウイングロードやインプの1.5と同じ値段で買える。
 貯めて買ってもいいかなと。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:01:07 ID:Kzn5Fmz50
30万のユーノスロードスター。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:03:28 ID:7ZuE/Ni60
>>74
旧イプサムって維持費高いの?親戚がネッツ勤めだから安い中古探してもらおうと思ってたんだけど・・・


そんな俺のうちは県庁所在地ではあるが周りには田んぼ畑が広がる農村。庭には車5台入るけど通常は4台。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:46:17 ID:JRHEtrZP0
>>78
2001cc以上の排気量だと税金等がちょっと上がるはず。
2200のイプー買わなきゃいいワケだねw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:23:27 ID:lWbOGP6Q0
イプサムに2200ccなんてあったか?
81名無しさん@そうだドライブ行こう:05/01/26 22:35:38 ID:7HRHzUNc0
まあ人の勝手だ。若いうちは好きな車買えばいいさ。
後から不満が出てきても自己責任だ。
  居れの個人の意見では大学生でミドルサイズ以上の
ミニバンなんて要らないと思うけどな。昔の中途半端な
安い中古ミニバンは乗った経験じゃ走りも悪いし、重いし
レイアウトも悪いし燃費もダメって感じだけどな。
 ミニバンは新しいに越した事は無い。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:57:13 ID:lWbOGP6Q0
ミニバンねぇ…。俺もあんまり好きじゃないな。いい所はあるんだろうけど。
車の性能云々より、普段はもちろん基本的に一人しか乗らないし、乗っても二人だし。
それにミニバンなんて、友達の親とか近所の主婦やオッサンが乗ってる確率が非常に高い。
例えばイプサムとか買って、友達に「親が乗ってる」とか言われたら凹む。
そもそもミニバンを欲しがる学生は、主にどんな用途で使うんだ?

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:57:57 ID:JRHEtrZP0
ミニバンは信号待ちからの発車で、横の追い越し車線の軽に
追い抜かれるのは高確率。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:00:42 ID:JRHEtrZP0
>>80
ディーゼル2200のイプーがあるよ。
ディーゼルは税金…ガソリン車と変わりないよね?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:02:41 ID:Lowd3ofFO
究極は軽トラだろ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:09:16 ID:JRHEtrZP0
>>85
軽トラは良い。実家でアクティーよく乗るよ。
加速に力がある。MTだから楽しい。
エアコンもパワステもない究極の装備。
AMラジオいらねーから全車標準でエアコン装備してくれよと。(コスト上無理かも)

普段はAT車なんでクラッチ踏むの忘れてギア変えようとして『ギッギギーーーギギーー』と悲鳴を
あげるじいちゃんのアクティー。
じいちゃん曰く「あくてーは ぜーんぜん めんてなんす いらず。ホンダはイイなぁ」


じいちゃんの知らないときにそんなことしてる俺は…。
ごめんよー
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:19:16 ID:Lowd3ofFO
軽トラは荷物積めるし操作性は結構スポーティだよな(´Д`)荷台が軽すぎて後輪簡単に滑らせれるからヴァカな1にはまさにいいんじゃないか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:22:49 ID:HcDTASfP0
大学生なんぞスターレットとかタコUクラス乗ってりゃいいんだよ
ミニバンなんて勿体無い。
郡山の大学っつーと自分は1つしか思い浮かばないが、あの辺道狭いっしょ?
小回り効く車をMTでサッパリ頂くのが一番。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:24:17 ID:JRHEtrZP0
>>87
操作性はマジスポーティー!!
泥まみれのアクティーの方が某NSXやTypeRよかワイルドだよw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:27:15 ID:JRHEtrZP0
>>88
そうです。道狭いです。
アパート密集地区の道なんかすれ違い出来ないし…。

ミニバンはちょっとデカイですよね。
あそこらへんは軽かフィットくらいの車が最適です。
最近学生駐車場でプレジデントを見ますが…
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:28:07 ID:Lowd3ofFO
軽トラ燃費いいし維持費安いしねね(´∀`)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:28:37 ID:UootnSNf0
>>75
>いちばん安いので19000円ウチから徒歩10分くらいのであるんだがボロ空き地で多分空きがなさそう。
おいおい、普通月極駐車場って管理人に電話しないと値段教えてくれなくないか?
てか普通そうだけど。ホントにちゃんと電話した?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:35:40 ID:sRvUsyi8O
アクティトラックは高回転まで回した時のメカニカルサウンドが凄い。
エンジンが剥き出しなだけあってしびれる音が楽しめる。
不思議な事に他の軽トラックはアクティほどレーシングサウンドがしないなぁ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:39:22 ID:JRHEtrZP0
>>93
アクティーはきっとホンダのレーシング魂が…。

そういえば昔、家にあったレックス(S56年式位の550cc)
シートベルトぶっ壊れてたなぁ……。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:39:56 ID:Lowd3ofFO
軽トラはMR以外は全てあるまさにそれぞれの走りのニーズに答えることのできる究極の車だ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:40:48 ID:V/gWc4LZ0
おまいら、ミニキャブも忘れないであげて下さいよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:43:21 ID:JRHEtrZP0
>>95
同感です。

>>96
ミニキャブ乗ったこと無いので何か情報お願いします。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:45:15 ID:V/gWc4LZ0
>>97
いや、漏れも乗ったこと無い。
文字通り忘れないであげて下さいよと言う意味でつ。

そういやスバルにも軽トラあったよな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:48:30 ID:JRHEtrZP0
>>98
そうなんですかw
誰かミニキャブについて知ってないかな〜?

スバルの軽トラはサンバーですね。
赤帽サンバーはWRXだなんて軽トラ板に書いてありました。

ttp://www.honda.co.jp/ACTY/truck/
アクティー特別ページですw
実家のアクティーとはだいぶ変わってるなぁ。
エアバックまで標準装備だなんて。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:50:31 ID:sXt63Ueo0
>>95
FFの軽トラって何?アクティーってMRじゃねーの
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:51:50 ID:Opt1BXOg0
>赤帽サンバーはWRXだなんて軽トラ板に書いてありました。
通称 赤ヘッド もしくわそのまま 赤帽
エンジンから違うもの
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:53:37 ID:JRHEtrZP0
>>101
そうなんですか!
エンジンがより耐久性のあるものになっているんですかね?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:58:31 ID:Opt1BXOg0
>>102
>マルチポイント・インジェクションの採用(LPG車除く)やフリクション低減などエンジン各部の見直しにより、
>高出力、低燃費を実現した4気筒エンジン。点火システムのDLI化や白金プラグを採用し、信頼性や耐久性を
>向上させた赤帽専用仕様です。
http://www.akabou.jp/akabou_truck.html
エンジンカバーまで赤いんだyo っと
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:01:50 ID:JRHEtrZP0
>>103
参考になりました!
ずいぶんと走りに徹したサンバーですね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:11:10 ID:5jsfDKTI0
>>104
耐久性の向上の為ってことらしいけど、軽快に回るように色々工夫してあるし
手組みでエンジン組みつけてるとか聞いたり・・・
フロントベンチレーテッドディスクとか・・・もうなんだかねぇ。
って大学生で赤帽サンバーなんてかわねえよ!!

スレ違いスマソ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:15:04 ID:CKZyAYGB0
>>105
本当に軽トラの領域を超えていますね

大学生で軽トラ通学の人はたまにいますね。
アクティーバンとか。内装がめちゃ改造してあったけどw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:31:45 ID:t/nokb7NO
福島の人はもしかして某日大?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:37:23 ID:8RHmSKQeO
アクティトラックは高回転まで回した時のメカニカルサウンドが凄い。
エンジンが剥き出しなだけあってしびれる音が楽しめる。
不思議な事に他の軽トラックはアクティほどレーシングサウンドがしないなぁ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:47:37 ID:6hcanBKC0
キャリーは結構いい音するよ〜(w
サンバー、RRなんだなあ。S/C仕様もあるし、走りを選ぶなら、アクティーかサンバーかどっちかだな(w
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:47:42 ID:CKZyAYGB0
>>107
そうです。某でもなくw
もしかして>>107の方も同じですか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:21:42 ID:xc6D0+uQO
>>86
オレもじいちゃん家行くと軽トラ乗り回してるよ。
田んぼ道走ってたらいきなり排水溝みたいな溝に片輪落ちちゃって
じいちゃんにトラクターで引き上げてもらったことがあるw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:36:40 ID:kQK3hgb10
アクティーをバモスに改造できないか
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:38:20 ID:CKZyAYGB0
うちのアクティーは田んぼで横転したらしい…。
やっぱじいちゃんがトラクターで直したって。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 02:27:52 ID:31swNBeJ0
34 名前: 2サンバー海苔 投稿日: 01/11/23 06:51 ID:l2/W/p4E
赤帽サンバーは、ヘッドカバーが赤いだけじゃなくて、
耐久性も異常に高くて、部品も精度もスペシャル仕様!!
(鍛造ピストンや、特殊鋼で出来たクランクシャフト、等が使われてる)とのこと。
ttp://www.akabou.or.jp/akabou_truck.html

赤帽車、走行50万キロとか普通らしく、
最高100万キロ走破したやつが有ると聞きました・・・やっぱりサンバーは凄い!!
-ここまで-

赤サンは10万キロで故障したらクレーム来るとか
早い軽トラを求めるなら現行ハイゼットも速いらしいよ、軽トラなのに可変バルタイついてるから
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 02:33:38 ID:6hcanBKC0
>112
バモティだろ?俺乗ってるよ。
今の形なら、一寸加工必要。結構サイトあるから、参考にどうぞ。

何か話の流れが前スレと比較して、おもしろい方向に....
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 09:47:15 ID:RWQwphb+0
軽はスバルしか認めない派だけどバモティは面白そうだね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:48:24 ID:HbBa8CsV0
スーチャーサンバー最強だべ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:25:38 ID:Sm6/OMgx0
スーパーチャージャーセレクティブ4WD(EL+5MT)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:30:35 ID:obNmQ1R0O
初期型のSW20はどーっすか?
ディーラー中古で五十マソで買えそうっす
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:35:57 ID:obNmQ1R0O
あ、走行距離忘れてました
9万`です。ちなみにフルノーマルです
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:49:27 ID:NqI5LWvG0
買っちゃえよお
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:56:23 ID:IgRk1hAW0
バモティ…
これはおもしろい!!

昔のアクティは手動4WDだったナ。
なんかレバーが重かったが…。

誰かストリートわかる人いる?
確かアクティエンジン搭載だと思う。
あれは結構いいよなぁ!広いし、室内高あるし!

MR2と言ったら高校のときの塾の若い女塾長の車。
塾の駐車場に欠陥があるらしく、ある条件になると塗装が溶けて女塾長のMR2に
直撃!!女塾長の愛車は白い鳥のフンみたいな塗装シミがたくさんあった…。
塾を建てた塗装会社に文句言えばいいのに。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:57:13 ID:xm97ch810
SW20もいいけどEF8なんてどうですか?
なんと言ってもVTECだし・・・
B18Cも乗るし・・・
ま〜クロスは壊れるアデリアしかないけど
アデリア3日で壊れた人いるし
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:57:50 ID:Sm6/OMgx0
>>120
50マソって高くないか?

毎回個人売買でバカみたいな値段で車買ってるから俺の金銭感覚がおかしいだけかもしれんが・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:03:10 ID:TGB0LvAl0
>>119
初期はやめとけ、買うなら最低でもV型以降にしとけマジで
ビル足入ってるのならかなり楽しいぞ
実家住まいの俺はT型からX型に乗り換えた、ローン1年半

実家にあるマツダ・ポーターキャブ
1982年式は、たまに大学に乗って行くが、外見が意外と人気ある
カワイイんだと、漏れもそう思う
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:04:09 ID:cS6OhaIZ0
初期型SWは10万以下でも買える。
9万`フルノーマルで50マソはたとえディーラーでもぼったくりすぎ。
しかも初期型買った暁にはだいぶ傷んでるところがあると思う。
その為修理費だけでン十マソかかる。
最悪エンジン載せ換えorO/Hの可能性ある。
SW買うなら3型(95'〜)にしといたほうが無難。3型フルノーマルでNAなら50マソあれば買える。
と現3型海苔が言ってみる
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:16:53 ID:xc6D0+uQO
>>92
普通にネットで調べられるんだけど。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:20:48 ID:vNqfSXiWO
ハチロク高いだろうに(^_^;)不人気車でいいんでない?ミラージュとかファミリアとかのスポーツグレード速いぞ。学生なら燃費や税金も気になるしね。がんばれ〜!保険だけは入っておけよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:30:14 ID:lw4Ruqbf0
>>1
おすすめは、

GTO・白・NA・AT・フルエアロ!!

コレ!最強!!

これで君も最速だ!R34GT−Rなんか敵じゃねぇ!

東関道でかっ飛ばせ!!!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 15:11:11 ID:t/nokb7NO
>>110
いや違うんだけども、地元の郡山っていう名前が出てきて懐かしくなったもんで。某大には友達が行ってるよ。自分は近隣他県にいます。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 15:33:13 ID:UDU+F44eO
しつもーん!(*`Д´)ノシ
うちのバカ系工業大学の学生用駐車場にBMWの320iがとまってます!
BMってそんなイイ車なの!?よく評論家が褒めてるけど!
パワー無いし重いから遅くねぇ?
所持してる坊ちゃん、もしくは乗りまわしたことある人おしえて〜
132110:05/01/27 17:33:16 ID:re6A6wOv0
>>130
そうでしたか。ここに郡山出身の方がいるとは親近感が湧きますね。
今年の郡山の冬はあまり雪が降らず快適ですよ。

>>131
土浦の自動車学校等では高速教習がBMWだそうなので
結構BMWは乗ったことある人がいると思いますよ。
俺は教習車はボロコロナ(当然ディーゼル)でしたが。。。
教習車は急ブレーキ教習をやるのでタイヤが酷かったなぁ…。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 17:51:47 ID:Q4q79zhg0
俺は地方出身だけど高速教習の時、一個前のプラドだったよ。
この型のやつ。
http://car.autos.yahoo.co.jp/search.html?type=model&mo_id=01012043&cs_flg=7
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:11:26 ID:IIk4y2U40
コンフォート 3S-FE 5MTを一般にも売って欲しい
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:14:43 ID:re6A6wOv0
>>134
俺の教習所のAT車だ。高速教習はコレだった。

さっきAT教習車は何て車だったか調べてたけどYahooにはなかった。
ありがとう!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:20:23 ID:erNxxdvB0
>>131
はっきり言って遅いよ、BM。M3とかの上級グレード以外は。
漏れの親父がA32セフィーロで煽ってた。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:42:29 ID:TC54tv700
>BMWの320i
六本木のカローラだっけ?そんな感じでしょ。
別に国産に比べて馬力が無いわけでもないし遅くも無い。
でも国産だと同スペックの車が半額で買えるから
貧乏人が背伸びして買う車じゃないんだろうね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:13:43 ID:qWgYZ4vW0
>>123
EF8は、ある程度ウデがあればいいんじゃないか?実際速いし。
>>127
ネットって高いところばっかりだぞ。
2キロ以内で実際に足を動かして見れば、たぶんネットより5000円以上
安いところが見つかる。近所の情報なんかネットで調べても無駄だよ。
>320i
中古は背伸びすらしなくても安く買えるが。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:17:18 ID:6hcanBKC0
320iって、GTO白ATの神が乗り換えた車じゃねえか?(w
BMで速い車って、せめて525位からじゃねえ?

まあBM500シリーズ位でえばって貰っても、所詮海外ではランエボ&インプと値段変わりませんから、残念!(w
と言いたくなる俺は....(ry
どうせ乗るなら、307CCが欲しい....(w
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:25:25 ID:Q4q79zhg0
>>134
売ってないの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:32:00 ID:TC54tv700
>>307CC
Aピラーの恐怖を貴方に…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:33:01 ID:kDTPog7S0
>>133
凄いの使ってるね。
ウチの自校は普段はU14ブルとシルフィで、高速教習のみボルボV40のオートマだった。
あと、隣の県で100系チェイサーとアルテッツァを普通の教習車にしてるとこがあった。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:17:19 ID:Rw7XaZwR0
>>142
うちの高速教習はゲーセンみたいなシュミレーションのみでしたが何か?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:11:26 ID:S8CvwfBP0
うちはATもMTもすべてマツダのカペラ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:29:47 ID:6hcanBKC0
うちの地元はシビックあり、シルフィーあり、クルーあり、コンフォートあり、ランサーもありで
結構な確率でランダムだった....そんなに大きくはないんだがな....orz

てか、まぎらわしいからやめてくれってんだ....(w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:55:46 ID:ATOdolUL0
>141
最近のクルマ、Aピラージャマなの多いよな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:06:01 ID:JjwxHJbA0
俺の行ってた教習所ではディーゼルのランサーとガソリンのランサーが2:8ぐらいで使われてた。
そんななか俺はひそかに、ディーゼルのがおもしれーと思っていた。
教官に打ち明けたら、おもしろいこと言うねと言われた。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 02:56:09 ID:KUpcDT2m0
>>140
クラウンコンフォートではなく、コンフォートだな
買えるとは思う、トヨペット店で聞いてくれ
ttp://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/comfort/index.html


ttp://www.toyota-ttc.co.jp/bguphtml/tokusou/gt-z/
こんなんもある、というかあった

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 07:26:13 ID:vV5NIm+70
BMWで認めるのは、7シリーズとアルピナだけ。
あとはうんこ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 09:56:51 ID:HyHNGWg60
>>147、オマイは正しい
2速の加速が力強くて(・∀・)イイ!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 10:17:53 ID:QtqkHJnF0
>>110
俺まさしくその土浦の教習所で免許とったよ。
高速教習で乗った時のBMWの感じだけど,安定してるなーって感じだったよ。
普通の教習者に比べてボディと足回りがしっかりしてるなって感じ,ハンドル握ってて安心感があった。
俺が通ってた時はその他にもプリウス使った教習したりした。
今はストリーム・ステップ・オデとかのミニバン使った教習もしてるみたいだね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:23:39 ID:W6yRNr/Y0
>>126
うそーん(;´д` ) H3年式のSW契約してきちゃったよ〜・・・
153147:05/01/28 13:56:00 ID:JjwxHJbA0
>>150
禿同('A`)
普通の人はトルクフルなエンジンの特性から
クラッチの操作とか難しい上に音もガソリンよりうるさくて嫌がるらしいw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:20:45 ID:gJDoHQPN0
>>142
ありがとー。ちなみにここの自動車学校です。プラドは1台しかなかったけどね。
ttp://www.menkyo.ne.jp/tajimi/
155142:05/01/28 15:30:09 ID:1Z+Pi4kX0
この型のビスタってコラムATしかないと思ってたんだけど、MTもあったの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:47:47 ID:arhjaEvV0
>>154
うわ、田舎の教習所ってスゲーなぁ、広くて人少なくて路上教習も楽なんだろうねw
田舎なら、猿でも取れる運転免許www
都内は教習所内のコースも直線2速までしか入れられないほど狭く
路上はめちゃ狭い道路に渋滞路駐あたりまえ車も人もわんさか居る中練習しますよ
そして高速教習はシュミレータのみ。
車は当然一車種
マジ田舎モンと都会人は免許別にして欲しいよ。ちょっと技術に差が出過ぎるw
田舎モンが都内なんか走ったら絶対パニックになってテンパるよwww
田舎モンは牛しか歩いてないような道路がお似合いだぜwww

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:57:24 ID:096CGdZH0
↑新種が出てきたなw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:59:56 ID:gJDoHQPN0
>>155
ビスタはAT限定で、MTはコンフォートでした。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/28 17:33:31 ID:NUoeqJxd0
↑藻前ら、教習車なんかの話してないで、本スレの話題についてしゃべれや!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 17:42:35 ID:ND4ccDgt0
クソ野朗ども、自分で金稼ぐようになってから車買えよ、親のスネ
かじってんじゃねーぞ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 17:51:06 ID:l5iLmx4r0
>>160
学生でも稼いでる奴は稼いでますよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 18:35:39 ID:3oFaWKwRO
EP82前期(角目)GTなんていかがでしょう?
探せば1ケタ万円からあるし、良く走る。燃費も良いですよ。イジりたければパーツも出回ってます。

流れ無視したカキコでスマソ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:04:07 ID:Yep53OfZ0
>>154
多治見か、漏れはその姉妹校の三田洞でとった
たしかにRV車教習っていうオプションがあったな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:30:38 ID:096CGdZH0
>>162
スターレットは学生にぴったりというのはさんざんガイシュツです
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:39:13 ID:z1Ndh1GT0
漏れの知り合いの大学生で車持ちは少ないが、少数は持ってる。
FTOのAT、初期型エスティマ、旧規格アトレーバン、プレセア、レガシイのブライトン。
車持ってるやつは、親と同居でバイト頑張ってるやつだね。
アトレーバンは4人で乗ってワイワイ騒ぎながら町乗りすると楽しい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:45:33 ID:aiyziWen0
>>165
軽バンか、安全性を考えるとヤバイんだけど、結構運転が面白い気がするのは気のせい?
ちなみに今乗ってるのは現行サンバー軽トラ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:50:41 ID:1E8G8Ylz0
俺の知り合いは、殆ど車持ってる。まあ田舎だからなんだが....
一応私立の進学校で、ボンボンだらけだったから、FD3SとかCP9Aとか、EK9、DC2とか
割りと新しいスポーツカー乗ってる奴ばっかだ....まあ、両親が医者とかだらけだし....

とはいう俺は、ボロボロのランサー6だよ....orz
なんだかなあ....
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:50:51 ID:SP/UWQSh0
なんんでこのスレレビントレノが全く出てこないわけ?
オレトイチ乗ってるけど普通にスターレットとかシビックよりかっこいいし速いし
値段も安いんだけど
まあもうすぐS15に乗りかえるからどうでもいいんでけどねwww
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:00:34 ID:GtKGr21M0
>>166

いい車乗ってるな。
スーパーチャージャー仕様だったら神
170元BMWディーラー整備士:05/01/28 23:19:39 ID:T6Jw4H4b0
>131
今1988年式のBMW(E30)Mテクニックに乗ってるけど味があるねえ。カローラクラスのボディに6気筒を載せ、
おまけにこの頃のBMの直6はシルキーシックスと呼ばれてるだけあって4000から上は回した分だけ
ぐいぐい引っ張る感じがいいよ。ATは普通にのってたらダメ、積極的に2や3レンジをキープして
3000回転以上で走るのがこの時代の3シリーズのコツですよ。
音も独特の音で最高、今のBMは静かすぎ、フロントウィンドーも寝すぎてないので頭上空間ゆったりして
圧迫感も少ない。フロントマスクも今よりこの時代の方がキドニーグリルも縦長で小さく精悍さがあったねえ。
まあ国産車も含め古い車にのる心構えとして、購入金額のと同等以上の維持、修理代は覚悟した方がいいけどねえ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:24:07 ID:S1s70qm+0
>>168
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:50:56 ID:xZPyOtiR0
>>151
土浦通ってたんですね。
BMWは運転しやすそう。
ぜひ私も運転してみたいです。

最近はミニバン教習を行っている教習所が多いみたいですね。

コロナで教習して免許を取り、ストリームを初めて運転したときはなかなか
車両感覚が掴めなかったものです。
バック駐車してみたら後ろがセダンのトランク分が空いていたとか。。。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:04:33 ID:oyQh+/Nm0
先日、初期型のSW20を断念した貧乏大学生ですが、
こちらはどうでしょうか?
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0150050204F8000248019&areacd=16&baitai=goo&flag=&lang=
別にトヨタに拘ってるワケではないんですが、
オヤジがトヨタ原理主義なので・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:04:46 ID:zQC7qypK0
 安く買うなら先代スイフトですよ。
新中古も激安で買える。走りも問題無いし
四人ちゃんと乗れるし、取り回しも良い。MT乗ったけど
良かったな。荷物も意外と入る。
質感は無いけど、下手な中古よりも良い。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:04:50 ID:ZiSrXFLX0
俺はベンツC クラスで高速だった。
ウインカー出そうとしてワイパー動いたときはびびった。
あと足サイドブレーキにも驚いた。

っていう漏れのうちには車がなかったんだな。
窓の開け方もわかんなかったよ!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:17:14 ID:QMXHWHcrO
>>174
安スイフトのMTはいまいちだろ…。スポーツのMTはよかったけど…
>>175
足サイドブレーキ、最近多いですね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:17:28 ID:GEH/u1bV0
>>173
悪くないんじゃんかろうか?
SJはAPEXじゃないからレギュラーで、上は回らないけど低速トルクはそれなりにあるし・・・
ただ、税金は1600だからAPEXと同じだけ持ってかれますよ〜
それとソリッドの赤は現車確認してくださいね。ほんttっとにすごい色になってるハズ(青空駐車ならこれから退色する)
178174:05/01/29 01:23:25 ID:zQC7qypK0
>>173 レビトレならAE111前期の方が良いような。
総じて安いよ。値段あまり変わらない。
101より軽い分加速も良い。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:31:32 ID:tWRw4AYU0
>178
内装ならAE101だろ(w
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 03:58:10 ID:+TFNMzDv0
>>173
ちょいガンバってカレンは?
2リッターで、安くてセリカと顔違うだけで良く走るよ
不人気車種だけど、セリカのパーツ流用できるし、エンジンだって3S入ってる、FEだけど
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=9090050128D0502989001&areacd=13&baitai=goo&flag=&lang=

つか、トヨタ車は金かからんよマジ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 04:15:37 ID:7vVQmJgx0
俺のイメージからすると
三菱→問題外
ニッサン→内装激ショボ
ホンダ→変な所が弱い(ゴムとか電装系とか)
マツダ→発展途上
スバル→怪しい

なんていろいろ考えてると割とバランスのいい無難な車がトヨタ。
結局行き着く所はトヨタなのかなぁ・・・なんて思ってちょっと哀しくなってしまう。
そんな俺はヨタ嫌い
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 04:25:02 ID:KGJJtiuo0
>>181
俺のイメージからすると日産とホンダは逆だな
5年以上前のホンダの内装とカギは軽トラからシビッククラスまで同レベル
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 04:56:06 ID:oDGGN4HnO
人で言うなら。

トヨタ→実は成績悪い学級委員。企画は苦手だがまとめるのが上手い。
今の日産→露骨な節約家。え?それ全部UNIQLO?意外!
昔の日産→硬派な体育会系。運動は出来るが、漢字は書けるか?
ホンダ→理屈っぽい職人。腕は一流だが頑固。自己主義。
三菱→問題児。そういえばアイツ、パクられたらしいぜ?
マツダ→黙って遠くから見てる分には確かにかっこいい人。
スバル→あるイベントの時だけ活躍する偏ったヤツ。忘年会とか。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 05:36:53 ID:IkIe8v1p0
>>183
なかなか巧いこと言うね。
下2つは思わずうなずいてしまったよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 08:12:36 ID:zHGu4hk+0
>>156
その教習所の周辺は渋滞する場所も多いし、
道もごみごみしてる印象があるぞ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 10:31:47 ID:oCJvIyzJ0
スズキとダイハツは別のクラスですか('A`)大学時代はお世話になると思うが
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 10:51:57 ID:V0iA0lgz0
E36 M3買っとけ
188150:05/01/29 12:09:32 ID:tIDPaZz/0
>>151、地元地元!

>>185、ジョイフル渋滞と6国分岐が厄介だね。
MTで取った奴は悲惨そうw


セリカLBかXX、10ソアラが欲しいけどタマが無い
189166:05/01/29 12:52:04 ID:treVVrJ+0
>>169
自分が乗ってるのは普通のだけど、従兄弟んとこのサンバーは付いてる。
そのサンバーは直線でGTRをぶっちぎったって地元じゃ有名だそうで。


それにしてもスーチャー付きとはいえ、サンバーに抜かれるGTRって・・・どんなヘタレが乗ってんだ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:57:36 ID:mcYEb/8l0
GTO/NA/ATでぶち抜くのと同レベルだと思われ。
もしくはカリーナGT-RかセリカGT-R
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 13:00:03 ID:pB+YKgWb0
>>189
プッwよくそんなこと言ってて恥ずかしくないねw
よくなんたらをぶっちぎったとか言うけどレースしてんじゃないんだからw
しかもサンバーってw舐めてんの?GTRとカブを間違えたか??www
自意識過剰もいいとこだよwGTOコピペの新種か?w
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 13:18:34 ID:QMXHWHcrO
>>191
お前の極端な反応の仕方もネタですか?
193185:05/01/29 13:19:05 ID:zHGu4hk+0
>>188
土浦といっしょにして欲しくない。
154は
国道19号&248号近辺と何本かある橋が混む場所だ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 14:42:21 ID:KGJJtiuo0
きっとアレだ
ミゼッパチみたいなサンバーなんだろ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:37:30 ID:yr8wYsAq0
例えば中古で10万円の車を買った場合、
そのとき他にいくらぐらいかかるのですか?
また、任意保険に入らない場合、維持費は月いくらぐらいかかります?(ガソリン代抜きで)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:40:55 ID:WwhtNJ260
>195
おまおれ、おれの学生時代

うーん、俺は結構親が黙って払ってくれてたような希ガス
お子様だったんだなあ。
ちなみにその車は就職でおれが上京するとともに、
大学生になった従兄弟の元へタダで貰われていった。


197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 17:03:20 ID:d2JUd3KeO
任意保険に入らないDQNは車乗らないで欲しいマジ
原付ならわかるけど
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 17:10:08 ID:tWRw4AYU0
原付でも払えYO!

てか、金無いなら車のるな!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:58:24 ID:MFTHlGKM0
禿同
保険かけれないなら、自転車乗ってろ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:07:54 ID:ph6ykW1h0
いや、大八車だな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:57:47 ID:mcYEb/8l0
原付なんか年5000円だから任意入らない奴の気がしれない。
原付は人を殺すことはまず無いけど、
例えばフェラーリのバンパーへこませてバンパー交換だったらもう30万とか・・。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:25:27 ID:tWRw4AYU0
>201
NSX乗ってる兄貴の話では、こないだバンパーぶつけられて全交換→約60万って逝ってたからなあ....
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:42:16 ID:7vfQdJfs0
サニーぶつけたってリアフェンダー&ドア交換で20万掛かるらしい。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:43:45 ID:W3oeqJ680
>>201
年5000円で入れるところがあったら教えてくれ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:52:28 ID:pB+YKgWb0
>>201
年5000円は自賠責ね。任意は3万円くらい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:18:54 ID:v2dE6s8i0
>>191
サンバーのスーチャはGT−Rをチギルくらいしびれる乗り味がある
ってことだろ。空気嫁
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:27:37 ID:19VO3RmP0
>>203
サニーだと、そらフェンダーなら20万で済むけど、
ケツ(バンパーとフェンダー除く)だとケツ周り全交換になるからもの凄い値段になる。
>>204-205
親も自分も(家族が同居ならその他の家族も)四輪車持ってないの???
持ってるなら当たり前だけどファミリーバイク特約使うよな。
何処の保険会社でも5000円だ。
四輪持ってないなら仕方ないから全労済だな。
ファミリーバイク特約単体で加入できる。5000円。
原付のクセに車両保険付けたいとか酔狂な奴は知らん。

ちなみに、自賠責は年5000円じゃないぞ。
まあ車検無いバイクは一度に何年入るかによってものすごい値段変わるんだが。
恥ずかしいから年3万の原付保険なんか入らないでくれ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:38:10 ID:VhHaLVUj0
>>207
ガクブルな金額っておいくらくらい?
209205:05/01/30 00:50:00 ID:diRGsTo6O
>>207
オレ原付持ってねーから知ったかしてゴメンネww
そんなことはどうでもいいんだけど、
ついに明日オレのS15スペックRエアロシルバーが納車だぜ!
楽しみだなぁ〜!www
おい、ポンコツ乗りの貧乏学生ども!うらやましいだろヒャヒャヒャヒャwww
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:02:06 ID:BNUtm6MP0
↑ ガキだな・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:21:02 ID:FCBzLRCM0
>209
走行何キロだった?
メーター巻き戻されてたり、実は修歴ありなのをつかまされてたりして(w

シルビア時そういう系の車多いからねえ…。
212151:05/01/30 10:25:06 ID:zf9GtvBO0
>>150
結構身近に近いヤツっているんだねー。俺は土浦よりのつくばだけどね。
MTで免許取ったが,ジョイフルとか6号とかよりも学校に内緒で教習所に通ってたから
そっちのが怖かったな,教習コースが学校の前の道だったから。。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:28:30 ID:xEnTRwRE0
シルビアとかキモイよ!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 11:33:39 ID:cc0PRxuRO
大学や仕事で北に来る人!FRはやめたほうがよいよ。踏み切りとかで後輪空回りさせながら走ってるのを見ると…(((゚_゚;)))ガクガク
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:50:47 ID:hoFMJu7A0
>>209
うん。羨ましいよ。俺だってカッコ良くてピカピカの車乗りたいよ。
たくさんバイトしていっぱい稼いだのかな?頑張ったね。
S15はいい車だから大切に乗ってあげてね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:34:14 ID:IckatS0e0
そりゃ現行車でボロだったらプゲラだろ。
俺は旧車で綺麗なのが欲しい。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:15:53 ID:FCBzLRCM0
旧車なら、ギャランGTOや230セドリックあたりに乗りたいな〜(w
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:34:17 ID:aWxu9UQj0
やっぱり最強は ア ク テ ィ

男なら ア ク テ ィ ・ ス ト リ ー ト
まさかストリートと間違ってストリームを買ってしまうヤツいないよな?
価格差が激しいが…。(ストリーム最低75万位。当然修復歴アリ)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:51:12 ID:v08ZY1Pv0
>>218
ん?俺のサンバー・スーチャと勝負してみるか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:20:59 ID:5fcMPL8o0
>218
よっしゃ!じゃ、俺のキャリー改(カプチエンジン)も参加させていただくぜ(w
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:20:55 ID:b47lgWz70
>>218
じゃぁ、俺のポーターも逝くぜ!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:20:56 ID:RIbOCF5O0
安くて走れる車かぁ。自分の場合

82スターレット
101レビン
R32タイプM
13シルビアK's ◎
パルサーGTI-R

だった。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:34:45 ID:z4Ovp7Gt0
アクティ
スーチャ・サンバー
キャリー改(カプチエンジン)
ポーター

どんな順位になるかな?


アクティはギアを変える時のシフト感が良い!
サッサッってギアチェン出来る。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:41:28 ID:xzx8j/7N0
>>222
レビソは92の方が走るでー
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:48:35 ID:B1hTbh+60
>>224
まともに走るレビンは車両価格はたいして変らないように思う
やはり111(前期)がトータルで最強かな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 02:35:08 ID:RIbOCF5O0
おっと、EG6が抜けていた。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 02:55:08 ID:os8twBub0
101と111がFRだったら物凄い人気出てたんだろうな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 02:58:51 ID:a0uJDilF0
S13だのR32だのEG6だのは保険料でアウトでないか?

・・・すんません俺貧乏でorz
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 02:59:55 ID:6cwoTWlf0
>>226
現実をみろS15の末路をみろ
走りやに人気があるなんつっても総数少ない中古市場での話
92やらイジロクやらは年式的に多分買ってから部品交換で泣くよ
230229:05/01/31 03:00:37 ID:6cwoTWlf0
失礼>>227です
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 03:52:01 ID:RIbOCF5O0
>>228
確かに。。
保険料は 対人無制限 対物3000万 搭乗者1名につき5000万 けん引50km
で親の等級使っても月22000円払ってる。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 04:47:55 ID:Nsv/JJgF0
シルビアとかスカイラインの場合保険料が車体価格を超えそうで怖い(^^;
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 07:02:45 ID:RIbOCF5O0
>>232
4ヶ月で超えた...orz
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 07:25:43 ID:S6aSIZGa0
そこでFTOの出番ですよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 10:50:28 ID:a0uJDilF0
>231
高ぇぇぇ(;:´д`)
上のほうにも居るけど、車体安いから買って無保険で走らせる
バカとかも結構居るんだろうなあ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 11:35:24 ID:1FWQw3ji0
>>231
親の等級使ってもそんなにいくんだ。恐ろしいな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 12:54:56 ID:5fcMPL8o0
ちなみに俺の現行シビック(1.5CVT)では、>231の条件で大体2.5万/年。(w
いや、物凄いねえ.....
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:13:23 ID:xzx8j/7N0
>>231
何等級なのか、それと年齢担保がいくらなのかがわからないと
値段相応なのかわからん。

金が無い無い言う前に、保険は直販にしとけ。
R32(除BNR)やシルビアなど2リッタークラスなら年間15万くらいだから。
それも払えないヤシは21限定まで待て。年10万上回らないから。
ちなみに搭乗者保険は意味わかって入ってるのか?

それにしてもさすがに>>237は安すぎだなw
直販+対物1000万+20等級+21限定+家族限定くらいでそこまで安くなるかな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:50:39 ID:YkNnL7Yd0
 イニDなどに影響されて中古の有名なスポーツカー
学生のうちに買わなくてもいいじゃん。
燃費は悪い、ハイオク、あちこち壊れる、保険料高いなどで
金かかってしょうがない。ターボの走り屋車なんて維持費
考えたら現行の小型車買っちゃう方が得だろ。
 乗るんなら小排気量、NA、MT、レギュラーガソリンでしょ。
240237:05/01/31 20:51:01 ID:5fcMPL8o0
>238
俺のは搭乗者は無しだったわ....
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:55:05 ID:8QwH0Z2M0
>>239
それだね。スイフトスポーツが新スイフトの顔で出てくれたら欲しいんだけどな

旧水夫とはイメージがちょっと・・・泣く子も黙る79万円って・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:32:27 ID:H2RHWAkE0
>>240
年間2,5万てありえんでしょ
ネタもほどほどにしろ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:03:09 ID:SqrtelVF0
 スターレット、ターセル、コルサ、ミラージュ
低グレードのEGシビックとかで充分。狭い?
俺のうちは貧乏でも無いが親が車に全く興味なく
普通の赤いスターレットで子供の頃、四人で
家族旅行ばかりしてましたが、何か?
 
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:27:23 ID:sJcTUizm0
俺大学の時に2年間バイトして買った車が85レビン
だった。無理してブラックレーシングのホイールはい
て86気取っていたけど可愛いやつだった。だけどつ
れに狼の皮をかぶった羊って呼ばれたときはつらかっ
た。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:08:07 ID:Sqyq8HG2O
>>244
イツキキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:21:14 ID:k8KwUo3g0
>>239
学生のうちだからって考え方もあるぞ。
金の余裕ができる社会人になってから買うのもいいけどビンボー学生が金無いなりにチューンして
スポーツカー走らせるのもいいじゃないか。
ヒーヒー言いながら維持してるの見るとアフォに見えるかもしれないがそれはそれで楽しいもんだよ。
言うなれば大人のミニ四駆って感じだな。なけなしの小遣いハタいてベアリングローラーとか買っただろ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:24:05 ID:inayeWwq0
あー、それもいいかもね。
正直ある程度経済力付くと金で頼めば終わるから
熱くなれないし、学生時みたいに気が向いた時にドライブとかも減るしね。
学生の一線をキープしてれば馬鹿になるのもいいことかもな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:25:00 ID:8QwH0Z2M0
>>246
ミニ四駆か。

奮発して1000円のモーター購入→早過ぎてコースアウト→壁に突っ込んだままの状態になりモーターに負荷
→モーターあぼ〜ん。

あの時は泣けた。これが現実の車だったら!? ))ガクガク
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:34:29 ID:tQGupb1MO
>>246
激しく同意ですね。
よく、若いうちから高い保険払ってスポーツカーに乗るのはバカだとか言うけど、
若いからこそスポーツカーに乗りたいんだよ!
子供ができりゃファミリーカーだし、
オヤジになりゃ車の趣味が変わってきたりするし
そのへん保険屋も考えてほしいよw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:45:15 ID:zHfck/F/0
じゃあ事故らないでね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 14:37:35 ID:ZTNeDsdf0
>>250
全くだw

保険屋も「家族限定」みたいな感じで「走り屋限定」とかのオプション付けて欲しいな。
「公道でドリフトしてて事故って死んだら保険料下りません」みたいなw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 15:10:53 ID:j2qYWCgm0
今の保険って無謀運転でも下りるの?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 17:13:19 ID:aeD6uigY0
無謀運転ってバレたら下りないような気が。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:55:46 ID:EJyNvZ6H0
もう買う車種は決まっているとする。
@ボディがキレイでグレードは下
Aボディは傷多いがグレードは上

どっち選びますか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:59:15 ID:q3eE01Bx0
グレードの内容にも因るんでね?
後々なんとかなるような装備差だったら、綺麗な方がいいだろうし
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:11:10 ID:CN1hifrEO
10年落ちのチェイサーとか、かなりお買い得感あると思ふ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:42:09 ID:4X6l2RBK0
>>255
同意。性能差があるようなら間違いなく高グレード。
ドレスアップ程度なら低グレード。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:01:21 ID:7hD4SsFl0
>>254
後者だな。
新車しか眼中に無いんで納車時に傷があれば修理(場合によっては交換)すればいいだけ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:06:09 ID:NyVdFoxp0
当たり前だがきれいに使うなら前者、
乗りまくる場合はどうせすぐに手垢が付くので後者
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:34:47 ID:67t1gpUH0
前者がN/Aノーマルで、後者がS/Cとか、VTECエンジンとかだったら絶対俺なら後者選ぶだろな。(w
維持費に大きな差が無い限りは....orz

まあ、ヤバイ所のキズだったら、見送るかも。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:35:52 ID:YzjkDfWD0
走り屋っぽい車が欲しい→シルビアやシビック買うんなら間違いなく前者
爆発的なターボの加速が欲しい→インプのNA買ったんじゃどうしようもな(ry

用途によるでFA
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:49:05 ID:XTi0i5tV0
 まあ学生でもたまにしか乗らないならいいが
毎日、通学で使うのが走り屋車だと恐ろしいぞ。
ハイオク代だって馬鹿にならないし、中古
だと知らぬ間にオイル類が減ったり、故障
が出てきたりで。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:50:02 ID:pmeVuGcv0
>>254
ケースバイケース
終了
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:57:46 ID:eBTs5h2b0
ある意味で良い負け組を俺が言ってやる!

二十歳になってアルバイトで貯めて初めて買ったHONDA BEAT

今も現役orz
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:16:06 ID:bu1PZLm40
>>264
BEAT学校に3人程乗ってる人がいる。どれも程よくいじってあって
良い感じ。(中古だから最初からいじってあった線が濃厚だが)
その中の白いビートは女の子が乗ってました・・・見た目で即決
したのだろうか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:46:18 ID:3WIKvhY20
シルビアのNAはレギュラーってのがうらやましい
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 02:35:24 ID:qrSOeWFTO
先先代のレガシィのGTーBってどう?値段も手ごろで、タマ数も豊富なんだけど。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 04:02:49 ID:CTUhnPmR0
レガシィいいよね


ドマーニって何か中途半端なイメージがあるんだが…。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:23:42 ID:clcaVR3w0
>>266 S13のQsだけな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:36:11 ID:3FLL+eaV0
S−MXの後期型が欲しいんですけど、相場はいくらなんでしょうか?
自分としては5人乗り仕様が欲しいんですが。


271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:38:44 ID:uJWdTc+/0
>>270
お前は自分で調べることを知らないのかボケ
ttp://www.goo-net.com
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:35:17 ID:d4wcTLtF0
>>264、あの車を日本の大企業が量産した事は凄いことだよ。
将来、平成の名車になる日も遠くないかも。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:11:52 ID:+LkKh31b0
3人死傷事故で少年逮捕 同乗者に身代わり依頼
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050202-00000079-kyodo-soci
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
これで人生あぼ〜んでつ
任意保険には必ず入りましょうね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 15:20:11 ID:18+rqd/S0
16歳なのに会社員・・・('A`)?
こんなDQNよく雇ってもらえたな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:18:51 ID:/919vEdY0
>>271
どうせ非現役大学生の気持ち悪いマニアックな話題しか出ないんだから
たまには、まともな書き込みにレスしてやれよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:44:13 ID:PKokw+sG0
  bBの黒、キューブの黒でも乗りなよ。
ウーハー付けてな。エアロとリアスポも
必要だ。マフラーやホイールもカー用品店
ですぐ揃えられる。
で彼女にはwagonRRの白を薦める
最高だなw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:57:32 ID:WpgEXCMy0
>>270
ここに居るのは偏屈なオッサンとキモヲタが殆どですので、
どこか別の健全な所で聞いたほうがよろしいかと。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:19:15 ID:PKokw+sG0
>>270 マジレスしてやる。
2ちゃんだからな。欲しい車見つかったら
車種、メーカー板の方で聞いた方が。
 ほかにもこういうサイトも
htp://www.carview.co.jp/
 でも車批評なんて誰でも主観が入るし一般論
が多いから試乗して見るのが一番かと。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:23:14 ID:yaW7+nBl0
S-MXか…。もうちょっと内装を何とかして欲しかったな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:26:03 ID:yaW7+nBl0
あと、真面目に貯金すれば半年ぐらいで買えると思う。
初期型はかなり安くなってます。しかし元(今も?)若者に人気がある車なので
高年式や、色で言うと白と黒のローダウングレードは少々相場も高めです。
っつっても、S-MXは後期の涙目より、前期の顔のほうが人気あったと思います。


281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:12:29 ID:Cy7IMPN20
>>276
うはww最高だwwww

bBとかのクソワゴン乗ってガッチガッチのDQN仕様にしてるの見るとマジウケルww
オメーなんのためにフルエアロにしてんだよwwかっこつけか??wwwダセェんだよwww
低スペックな鉄屑乗って車好き気取ってんじゃねーよwwww
オレのS15でブン抜いてやるよww
悔しかったらついて来てみなぁ〜wwwってww
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:19:08 ID:FDwSFXjT0
bBって変な位置にメーター付いてるよね。まぁ乗ってる人
はそんなもん見ないと思うけどw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 01:02:33 ID:qu/XIxhn0
>>282
ヴィッツと共通だからファンカーゴもプラッツもみんなセンターメーターだと思うが。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 01:13:22 ID:FDwSFXjT0
ヨタ得意の使いまわしですか
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 01:19:04 ID:4WoNdP/l0
今どきどのメーカーも使い回しだよ。
スズキは特に使い回し大好きだし。
そうじゃないと同じクオリティでも値段が高くなるから商品としては糞だぞ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 01:19:46 ID:4WoNdP/l0
まあ1〜2世代前のホンダ車は内装が何も加工せず
そのまま使い回しだったからあまりにひどかったけどなw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 01:46:29 ID:9zg2ySgL0
センターメーターは輸出仕様への使いまわしが目的だなんていう説も見たなあ
なんでもコストダウンってのもヤだな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 02:36:06 ID:XQf8066d0
>>287
確かにあれなら右ハンドルでも左ハンドルでもいけるからな
でもセンターメーターって助手席からは結構見えないよね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 11:30:50 ID:JwyAgA6Z0
昨日、雪道T字路でABSが作動して事故りそうになったよ。
止まらない…。ドドドドって振動来るし怖いよな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 11:40:35 ID:WhCsjssF0
カロゴンBZ
高年式だし6速あるしそれなりに走るし荷物もつめる。
値段も中ぐらいなら50前後であるだろう。
アコードやフィルダーやレガシーよりお買い得だと思う。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:56:29 ID:pFm/o1Xt0
80スープラ(週末にドライブなど)
じいちゃんのキャリィ(通学)

キャリィはガス代とオイル代くらいしか払わんから楽だけど
スープラは保険やガス代他で四苦八苦orz
でもそんなの関係ない、小4のときからずっと憧れ続けてきたんだから。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:02:42 ID:Z1546xo+0
80スープラはローンで四苦八苦ならない時点で・・・
まあSZならそこまで高くは無いと思うが
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:25:30 ID:IAvN/FcM0
大学に入ってから憧れてた車種=旧型 旧部(見るだけで萌えた)
               平成一桁式 インスパイア(友人に乗ってるやつ多かったため)
               平成一桁式 シビック(昔からの憧れ)

今となってはどれも買わなくてよかったと思ってる。
旧部→ムーヴとかより室内狭い事実。エンジン音聞いたら萎えた。
インスパ→古い。でかい。
シビック→内装が…。でも運転しやすそう。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:51:27 ID:Cy7IMPN20
今貯金が100万あるからマジでローン組んでRX−8買おうかと思ってるんだけどどうかな
ベースグレードなら200万ちょっとだし、保険もそんな高くないよね
295291:05/02/03 18:55:35 ID:pFm/o1Xt0
>292
すまぬ。
俺、国立大学合格のご褒美にじいちゃんが300マソくれたボンボンなんだよ。
RZ-Sが欲しかったし長く大切にしていきたいから程度のいいやつを、ってコトで
300マソ+αのタマ買ったんだけど当然スッカラカンになったわけでバイトやりまくってるよ。
今夜もバイトorz
296276:05/02/03 19:03:11 ID:W4LyzM+T0
>>281俺はあくまでネタ投入のつもりで書いたんで。
今日も帰りの道路にいたよ。アフターマフラー二本
出しのbBw もう何も言う気が無いけどエアロして
マフラー付けてシャコタンのデチューンが楽しい感覚
がわからねえ。
 レギュラー1300の車だろ、弄ったってw低速帯が大切な
車だろうに。でも面白いからみっちゃうんだよな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:24:06 ID:KAhOcMzPO
カマロスポーツクーペ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:34:08 ID:AhSZVaaL0
>>294
ローン払いながら維持していくとなると大変だと思う
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:35:14 ID:FDwSFXjT0
300万もらえたら>>294が一括でRX-8買えちゃうね。世の中って運だよな〜
300中古車屋:05/02/03 19:35:16 ID:yOjPeJx00
まあお前らみたいな無駄に金持ってて無知なやつらがいるから
ウハウハなわけで。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:00:39 ID:6rII+YAv0
>>294
ローンと口で言うのは簡単だが、この先毎月の支出を考えると大変じゃない?
RX-8がいいのはわかるが、漏れは妥協したよ。
これは買えないと。だから別なの狙ってまつ。
302中古車屋:05/02/03 20:14:51 ID:yOjPeJx00
大学生は親がローンの保証人になるケースが多いんで審査が通りやすく
これからの時期はウハウハなわけで。
最近の親は子供のほしいものをすぐに買わせるのでウハウハなわけで。
特にスポーティーカー好きのオタは高値にしても買っていくので
ウハウハなわけで。
特に医大生は親がいい車乗せたがるのでウハウハなわけで。
これからもごひいきに。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:22:53 ID:cWCINNry0
>>302
バーカ医大生の親がお前みたいな糞中古屋で買うかよ
ディーラー系の中古車か新車だろ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:27:53 ID:SsqEv8Um0
VW BUG!!
305中古車屋:05/02/03 20:40:05 ID:yOjPeJx00
近頃の大学生は新車はディーラーしか売ってないと思ってるわけで。
中古車やにもピンキリあるわけで。
ネタなのにマジでレスするわけで。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:34:06 ID:bEM1zMaC0
祝いや学資保険等々で100万位貰ったはいいものの、車→軽トラ(爺ちゃんのふる)でロハ。

パソコンだけで全部飛んだ俺って一体....orz
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:20:34 ID:1NFVlUOV0
>>273
乗ってたのはR33GT-Rらすぃ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:31:23 ID:6qwDodDi0

フロントがぐちゃぐちゃ
見た感じの改造はジャングルジムに後付メーター、社外ハンドル(キャップには跳ね馬のマーク)…
大学生はこんな車乗っちゃ駄目。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:52:26 ID:JYQaiE0O0
学生の頃助手席で飛ばせ飛ばせはしゃいだ女を道端に蹴り落して帰った。
後日そいつの親から電話で文句言われるわ、その女と仲良かった香具師等から
シカトされるわでうざかった。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:57:57 ID:6rII+YAv0
>>309
気持ちはわかるがやりすぎかもしれない。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:59:48 ID:RbZqv+1G0
>>309
気持ちわかる。

俺も前に友人(免許無)とドライブに出かけた時に助手席で『飛ばせ飛ばせ!!』言うわ、
そいつが持ってきたハードロックに音楽を勝手に変えるわで最悪だった。
ミスチル聴きながら運転したかったのに…。

「飛ばしたりしたら事故るから…」と笑って安全走行を心がけていたが、
たまたま寄ったコンビニから出ようとした時に本当に事故ってしまった。
不幸中の幸いでこっちのバンパーと相手のリアフェンダーが接触しただけの事故だったが、
ド田舎でぶつかってしまったため警察来たのが1時間後…。
相手と警察に深く謝罪して再出発。

でも気分は最悪なドライブでした。

そいつはそれ以外のことでいざこざがあり、もう関わりない香具師ですが。
関わりがなくなったら、そいつと仲良い人々とちょっと距離ある感じになったな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:36:34 ID:TGR6LOpDO
俺は飛ばせって言われても飛ばない車に乗ってるから大丈夫。

助手席の方「もっと飛ばしてよ」
俺「足元見れ。既に全開じゃ!」
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:37:55 ID:w4jxjh3c0
ターミネーター2だな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:41:16 ID:w4jxjh3c0
ちなみに俺のクルマは直線でちょっと踏んだだけで助手席から
「こわれるよ、やめようよ」って言われる
65km/hの3AT
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:44:39 ID:/swTCixK0
>>311
ミスチルはどうかと思う。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:45:10 ID:efNgrwin0
>>314
ワゴンRとかですか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:48:13 ID:efNgrwin0
>>315
人には好みってもんがあるでしょうが。
挑発ヤメれ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:01:56 ID:Y/sxYDcZ0
俺の車、痛車だからなあ....(w
乗せてと頼むにも、結構勇気いるんだろ....orz

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:10:16 ID:w4jxjh3c0
>>316
あたり
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:18:25 ID:efNgrwin0
>>319
当たりでしたか!

俺の友達はワゴンR乗ってる人多いんだけど、バイパスでもスピード
出さないのはそれが理由なのかも…。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/04 01:25:32 ID:6FbDQ0V50
>>311
人間関係なんてそんなものよ。おれなんて事故って車なくなったとたん
友達減ったよ。車ないとどこもいけやしない。
この時期自転車は寒いなorz
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:28:12 ID:efNgrwin0
>>321
友達で無くなった人々はただ321の車目当てだったんですね…。
ご愁傷様です。。。
323321:05/02/04 01:31:19 ID:6FbDQ0V50
>>322
そうだったみたいです。われながら人間関係がお粗末でした。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:33:53 ID:efNgrwin0
>>323
そうですか…。私も同じような経験は幾度もあります。
お互い、人生頑張りましょう!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 10:34:30 ID:hacKspcT0
>>314、ウチのママンは平気で110`出すよ…
周りが80`で流れているのもあるけどさ。

3AT NA 青のアルト
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 11:27:11 ID:fPW0C2VG0
>>294
新車買うなら車体価格+30〜40万は見ておいた方がいいよ,意外と税金かかるからね。
自動車取得税と消費税だけでも既に1割上乗せだし,他にも車検とかで税金かかるよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 15:51:02 ID:r+xB3z0W0
スピードを出さないのと、出せないのとではえらい違いだぞ。

日本語は正しく使いましょう。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 17:21:37 ID:jIn8KWxJ0
>>325
6600rpmくらいな気が。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 18:19:24 ID:gi0nOgCc0
シャレードデ・トマソだろ。マイナーだから安い!
けどタマ数も多いし程度が良いのも多い!性能も特に悪いわけでもない!

ただし「シャレード」っていうとたいていハア?ってな反応
デ・トマソっていうとパンテーラと間違えられる罠(嘘
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 18:55:02 ID:5NelQXRo0
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:32:36 ID:UY845fOm0
>>329
過去にもデトマソ出たけど弾数少ないぞ、がオチでしたよ。
実際ATならばまだしもMTのシャレードはいいものを探すのはなかなか大変。
5年前はそうでもなかったかもしれんが・・・

1.6ということ以外は面白い車で、内装も結構遊び心あっていいのだが
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 14:15:32 ID:Oze+LvvB0
>>329>>331
スゲーはじめて聞いたよ!
なかなかいいじゃん、でもタマ数がないね
あんまり人気出なかったのか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:45:29 ID:j2AX4TiP0
トヨタのセラってどうよ?(w
安い、目立つ(ガルドア)、クーペ、1.5L。

学生にはぴったりじゃねえ?(w
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:13:23 ID:+STW312f0
>>333
次の車候補
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 08:58:32 ID:hAsHX4k50
セラは夏になると死ぬほど暑いぞ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:41:47 ID:YOegDz/gO
ならソアラでどうだ!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 18:59:39 ID:aUDwhRHo0
親父が乗ってる(ATだけど)。デ・トマソの生産台数は1万台ないみたいよ。
125馬力しかないのでそんなに速くないけど、車重が1t切ってて結構軽いからか
なかなかキビキビと走ってくれます。燃費は13km/Lほど。タマ数は結構少ないと思う。
まあマイナーで新車でもそんなに売れてない車だし、中古でもそれほど人気無いので
程度はそれなりに良いかも。
338337:05/02/06 19:00:33 ID:aUDwhRHo0
ごめん。↑は>>332へのレスです。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 20:02:07 ID:qAyM2Glf0
>>294
で、どうすることにした?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 01:31:37 ID:L2JE80ud0
>>294
RX−8買え!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:05:15 ID:TgBFfeNF0
おまいら・・・
デトマソにするならスターレットだな。
全ての面でスタが上回ってる(パーツや壊れにくさや安さも含め)
デトマソ買うのは物好きだけだろう。

それとセラ、俺はいらねーな、中身はスターレットの流用だらけだぜ。実用性も低いし。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:23:45 ID:F144UiKf0
セラはあんましかっこいいと思わないな〜
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:48:25 ID:0Xl9cGqB0
デトマソ買うならEG6だろ?
デトマソ一回乗ったことあるがありゃだめだな。ワゴンRのTBのほうがよく走る。
スタタボもいいけど最終型はこの時期は高いね。
セラはちょっとね・・・・。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:52:29 ID:CL5ArU+iO
セラは目立つためだけにある
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:09:39 ID:DDtjAxLr0
初代デミオだいぶ安いな。MTなら結構遊べる。
速い遅いで言ったら遅いがなぜか走る雰囲気は
出してくるし、いじればちゃんと換えたなりの
変化は見せるから面白い。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:16:08 ID:nMnQAzOw0
富士重工のR1.
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:43:03 ID:55U7648Y0
>346
それ買うなら、デミオが買える、しかもナビ付きで…。@東海マツダ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:05:49 ID:4pO1vFlp0
>>347
西日本だとオートライトとミラーにウインカーがつく
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:07:14 ID:kRPqJr720
学生だとそれ一台でいろいろこなさなきゃならんからR1じゃキツイだろうよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:21:12 ID:mGKO5MfY0
>>345
デミオ買うならスターレット買え(ry
あんまりコストパフォーマンス良いとは思えないけどな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 15:55:38 ID:3znNQPsf0
初期のキューブもかなり安いよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:04:21 ID:dsdFdQbA0
スターレット好き多いなw
他スレにもよく『ヴィッツよりスターレットだ!』と。

スターレットってそんなに…いいか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:11:06 ID:mGKO5MfY0
貧乏人にはいいと思う。
独身で年収800万とか、ドラテクは別にいいや!ってのならスターレットは正直良くない。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:13:14 ID:0mK+j/7e0
とばせとばせって言われることはない。
でもこう言われることはある。



「ドリフトして!!」


byハチロク海苔。
(あの…ホイールもノーマルなんだけど・・。)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:00:48 ID:TTGuTvId0
雨の日にやってあげれば?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:07:01 ID:pS5yUrkb0
いいじゃん、FRだから。(w
俺なんかFFでドリフトしろ、なんて言われた事あり....。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:34:41 ID:mGKO5MfY0
FFドリの方が俺はラクだと思うけどな。
FRはパワースライドで定常円でもしてあげたら?
86って140psくらいだったよね?タイヤ185とかなら余裕で出来ると思われ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:46:16 ID:f9YEAnxj0
劣化と実測値の関係で100〜110psがいいとこ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:53:45 ID:L65dFyaG0
Fドリのが簡単じゃね?
以前雪が積もった時バカでかいスキー場の駐車場に数台で忍び込んでシルビアやらシビックやらで回りまくったが
FFのが回りやすかったな。
俺が変態なだけかもしれんが
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:24:23 ID:mGKO5MfY0
まあ回りやすいってのは車ごとに違うかもしれないけど、
パワーのあるFRならアクセルどかんと踏むかクラッチ蹴ればリアは滑る。
だけどFRってコントロールがシビアなんだよね。
FFってだいたいハンドル切ったところに曲がっていくけど、
FRってハンドルと全く関係のない方向に進んでいくし、
カウンターもちょっと失敗したらFFじゃ考えられない速度で刺さる。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:32:23 ID:f9YEAnxj0
クラッチをけるってどういうことなのか教えてくださいorz
362356:05/02/08 22:52:15 ID:pS5yUrkb0
FR上がりなんで、俺としてはFFの感覚に慣れんちゅうか....(w
まあ前荷重で持ち込むって基本はどの車でも同じだろうけどな。

>359
雪の上って低μだから、FFの方がコントロールしやすいんじゃねえかな?
俺は雪道走ったことねえけど....。
普通のアスファルトなら、断然FRの方が流し安いと思うけどな....
>360
それ、分かる。最初のころ蛸踊りだったもん....(w

363359:05/02/09 00:27:58 ID:XdNPS+Ne0
ちなみにその時軽の四駆に乗っていた俺は走り車を堪能した後
「うっひょー!!俺のムーヴは280馬力じゃー!!ランエボかかってこい!!」とか叫びながらパワースライドやりまくってたwww

 

           雪 最 強 
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 01:17:28 ID:OAVlRL3K0
>>361
ググれ・・・
高回転でフルアクセルの時にクラッチを一瞬切ってすぐ繋いだらどうなるか?
エンジンの慣性によって一時的に正回転方向の強烈なトルクが発生する。
するとタイヤが滑る。それだけ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 01:28:34 ID:dh5emgWL0
おまいら月の維持費ってどのくらいか掛かってる?
おれは駐車場5千円、保険8千円の1万3千円が最低ライン…。

再来月車検で5万5千円飛んでいくし、ガソリン代は月6千円ぐらいかな。
なんだかんだで月2万円チョイ使ってるのか、一戸建てで駐車場ある家が羨ましいよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 08:29:58 ID:pInIgx2q0
ローン3万・保険2万・ガソリン代4万・・・きつ過ぎ。大学まで60キロ
離れてるし。田舎だから電車ないから車通学。学校終わったらそのまま
15キロ離れてるバイト先へ。一日140キロくらい走ってます。
車は、RF1ステップワゴン勿論ドノーマル。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 09:07:06 ID:ZmPyerJn0
大学近くのアパート借りるか大学の寮にでも住めば?
田舎ならなおさらだ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 09:12:26 ID:dh5emgWL0
家賃とか光熱費、食費を考えるとガソリン代が高くても通った方が安上がりなんじゃないかな?
てか>>366は通学なんだから親から通学費としてお金少し出して欲しいよねぇ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 09:12:34 ID:OAVlRL3K0
ミニバン買って失敗した典型的なパターンだな。
このスレに良く出てくるが、例えばスターレットなら
ローン3万もいらないし、ガソリン代も半分になっただろう、
そして保険も1.5万に節約できた。
1人しか乗らないミニバンってお金の無駄だよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 09:51:35 ID:Ecd67ON3O
ここらへんでローレルとか勧めてみる。VIPにもなるしミッション載せ換えで走り屋にもなれる。おれコミコミ30位で買いました
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 11:15:12 ID:T43CCHpb0
>>366
たしかに>>369の言うとおりなんでまたステップワゴンなんだ・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 12:23:10 ID:qCrHwqkl0
俺だったらスターレットよりフィットだ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 12:40:00 ID:51JIm3fUO
みんな苦労してるんだな。

漏れは大学入学と同時にBMWディーラーで中古のZ3買ってもらったんだけど、2年目くらいから故障しまくりで結局売った。

その金でリッターバイク買ったけど、最近クルマほしくなってきた。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 12:43:41 ID:SN46yNw+0
フィットとヴィッツは好きだけど無駄(人気があるだけ)に高い。
ヴィッツは安いのは全部1000ccだし、フィットは最低でも50万。
フィット→シビック、ヴィッツ→スターレットに限る。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 13:15:24 ID:HIefXPiJ0
>>373
マジか?Z3は故障しまくりなのか?
アプルーブドじゃなかったの?
購入検討してるんだが・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 13:44:32 ID:CK/rnSxg0
物にもよる罠
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 14:18:34 ID:T43CCHpb0
Z3と言えば、
うちの親戚のおじさんはベンツC240、遊び用にBMWZ3、ペットのためにオペルのステーションワゴンと、3台所有ですよ。
勝ち組ってのはいいよな・・・
関係ない話ですいません
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 16:01:24 ID:/qwrXp1u0
S−MXにすればよかったのにな。でも俺の大学はワゴン乗りが多いな。
ステップワゴンも多いし、エルグランドも居る。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 17:01:33 ID:k+HeBm7p0
>>378
ステップワゴンとかエルグランドって…。そういう車所有してる奴って
主にどんな用途で車使ってるの?
380359:05/02/09 17:35:12 ID:gzX/2buK0
>>379
別に特別な用途があって乗ってる訳じゃないだろ。
ちっちゃい車が好きな奴もいればでっかい車が好きな奴もいる。
ターボマンセーもいればNAマンセーもいる。
みんながみんな燃費が良いハッチバックの車に乗りたがってると思ってたら大間違いだぞ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:13:55 ID:kep3Y58p0
プラウディア、完全ノーマルで欲しい....orz
3.5or4.5Lって、絶対維持出来ないけどな(w
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:58:06 ID:??? BE:65545766-
スターレットは無駄に高いからダメだな。

>>381
俺だったらデボネアAMGだな(w
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:04:55 ID:MCpd6KZJ0
>>374
正解。
シビック辞めてフィットなんて、そういう意地を張ってると最後には366みたいに陥る。
妥協が大事。このスレは妥協点を見つけられない車ヲタが大杉。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:00:45 ID:isgkizfq0
>>381、オマイさんとは気が合いそうだ。 や ら な い が。


デボネアにファーマスディッシュを履かせて乗りたいけど金無いし。
やっぱ高級車にはファーマスだよな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:27:00 ID:lxRYooQh0
このスレに定期的に出てくるスターレット厨ウザ意。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:54:03 ID:g5BYckM50
 >>385粘着でしょう。あまり相手にしない方が。
 
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 02:19:42 ID:1b46ogtt0
スターレットだとかシビックだとか言ってんのって自動車部とかのヤツだろ
レースとかでだいたいそのへんのポンコツ弄ってやってんじゃん
だから大学生が乗る走る車はスターレットかシビックだ!って思い込んでるんだよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 02:28:35 ID:kElYwr8+0
>>387
まぁそれはそれでいいんじゃね?
ターボみたいに金かかんないし気軽に楽しめる車だと思うけどな。
車庫調とデフだけでかなり走れるし。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 03:53:27 ID:UA1MyhBl0
>>387
シビックとスターレットが話題に挙がっただけでそこまで決め付けるとはねぇ…。
別に金があるならフィット、ヴィッツ買えばいいじゃん。
誰も悪い車だなんて言ってないし。
ただコストパフォーマンスとしてどうかというだけで。
一世代前の車なら同じ値段でいろいろ選べるという話ですよ。
結局フィットかヴィッツを買いたいけど、誰も推してくれないから買えない弱虫が騒いでるだけ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 04:19:26 ID:+WVBMPiW0
ホイールとオイル交換してバックセンサー取り付けました。
洗車したあと公園で懸垂10×10セット、1500m3本やって直後にラーメン食ったらマジで吐きそうになりました。
http://houjicha.mxx.jp/up/img/img20050209021848.jpg
http://houjicha.mxx.jp/up/img/img20050209021909.jpg

ねむい・・そして頭が痛い。コーヒー飲み過ぎたか・・
おめーらおやしみ・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 10:24:44 ID:ynJZ3cXR0
>>390
うほカコイイ
俺も黒い車だよ。黒い車は洗車しがいがあるねー
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 12:18:29 ID:3xb3fDFp0
漏れはスターレット、シビックよりもスイフトだな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 13:48:47 ID:DJ/piUih0
泣く子も黙る79.8万円だもんな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:09:22 ID:3BVlWe1L0
スターレット、シビックをヤフオクでなら7.98万円で買えるけどなw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:14:52 ID:lxRYooQh0
走行距離10万キロ超のインテRってどうよ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:18:29 ID:NS7fQtyd0
>>395
静かに乗る車じゃないのでヤバイ。
397390:05/02/10 15:24:21 ID:+WVBMPiW0
>>391
あんまり褒めてくれる香具師は少ないんだがなぁ。
一応以前に黄帽の外注の格安ポリマー(ガラスは高かったから樹脂のやつ¥20000)やったときもらった
メンテナンス液塗ってみた。
ヤフオクで安く買ったMD、キーレス、ホイール、バックセンサーとちょこちょこやってる。
クーラントやATF、ビルシュタインフラッシング、ブレーキパッドもやったし色々あったなぁ。
ホイールは205/40/17で3インチアップしようと思ったけど怖いから205/45/16で止めといた。
オイルはコストコで買い溜めしたシェブロンw あとはヤフオクで安くて程度のいいカーナビ出ればなぁ。
喪前様の車は?

>>392-393
軽は乗れる人には最高の経済性だよね。俺には・・・無理だ(181cm78kg、彼女は175cm)
この前体育会の部員(190cm越え2人185cm1人)乗せて出稽古行ったが身動き取れなかった。

でもサイノスは1500ccだし経済的だよ。走行30000km40万で買って現在60000km手前、まだまだ乗ります。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:34:03 ID:wKo+asBf0
>>395
ホソダだから大丈夫じゃね?20万キロ走るって言うし。
どれほど酷使されてるか分からんが
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:09:53 ID:1b46ogtt0
>>397
おう、サイノスだったのかあれ!
俺もサイノス欲しいんだよなあ
でもアルファしかいいのがない・・・
ベータが欲しいんだが

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:16:03 ID:DplAGWas0
>>395
酷使されてたらボディはへにゃへにゃで雨漏りとかきてるかな、足回りもきつそう
だがエンジンはビンビン
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:10:40 ID:O4wb3DLi0
どーせ家の車に乗る事になるだろうが、日産厨の漏れはパルサーGTI-Rに乗りたいなぁ〜
でも距離逝ってるの多いし、怪しい改造車も多いし、タマ数も少ないし・・・

尤も免許取得中の身だがorz
402390:05/02/10 21:17:23 ID:+WVBMPiW0
>>399
自分で言うのもなんだけどいい車だよ。
ターセル、コルサ、カローラ系ベースのクーペだから維持費も安いしメンテもしやすい。
FFだから雪道にも強くて雪国出身の俺にはとてもよかった。正直お勧め。

1300cc 3速オートマがアルファ、1500cc 4速オートマがベータ。マニュアルはよくわからんが。
前期型がEL44系、後期型がEL52/54系。俺のはEL44だけど今ヤフオクに出てるのはみんなEL52/54系みたいだね。

http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084016663-category-leaf.html?apg=1&f=&s1=cbids&o1=a&alocale=0jp&mode=2
403390:05/02/10 21:18:55 ID:+WVBMPiW0
すまん下げ忘れた・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:35:43 ID:1b46ogtt0
>>402
うん、いちお54が欲しいと思ってるんだけど
お尻のデザインは44のほうがイイんだよなぁ
どちらにせよ安いからいいよね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:36:51 ID:uSQ4TYyX0
スターレット、スターレットってしつこいヤツがいるが
最強は軽トラだろ!!

維持費安いし、サンバーならスーパーチャージャーが付いてるのもある。
俺は実家のアクティをたまに乗るが、良い
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:00:00 ID:FUXWcjR+0
>405
ACTYは狭い。トラック乗り(背筋伸ばして…)で短距離なら持つけどなぁ…。
あと事故った時が恐い。足挟まれ安いっしょ。いくら新規格とは言え…orz

まあ燃費その他は認めるけどな(w
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:17:42 ID:SkQ1e+GS0
漏れはパルサーだけど、CJ-1だよ
めっちゃふつー
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:21:16 ID:rVUx6ZNv0
ぱぱぱぱぱぱ ぱるさ〜♪
ぱぱぱぱぱぱ ぱるさ〜♪

このCM曲が懐かしい。
高級度は ぱるさー>さにぃ なのか?

ターセルってよくディーゼルと間違う。。。
前に代車を借りた時、『この車ってディーゼルですよね?』と聞いてしまったw
もちろん「いえ。ガソリン車です」とw
『あ!カローラU?』
「いえ。ターセルです」
『ターセルって言うんですかwディーゼルかと思ってました』

なんて会話になった
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 03:36:50 ID:2nIe1cVh0
>>408

そういえば似てるな
おれもよく間違う
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 18:27:19 ID:8Bz80Fit0
ステップワゴン最高ー
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 18:39:45 ID:BPy6ysTB0
学生なら旅もよくするだろうし友達沢山乗せる機会多いし大半は運転乱暴で事故率も高いから
軽よりも快適で安全な普通車の方がいいね。
でもって燃費もよくてそこそこ良く走って耐久性も考えると
1リットルクラスのコンパクトカーの中古はいかがっすか? 
旧型キューブとかファンカーゴあたり。マーチやビッツはちと後ろが狭い。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 18:46:49 ID:60XgLsyYO
このスレ、アップローダーとかあるの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 18:47:52 ID:r4MP7Bff0
ターセル、カロ2、コルサって全く同じだったっけ?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 18:50:43 ID:etl/VMb60
>>411
>学生なら旅もよくするだろうし友達沢山乗せる機会多いし

このスレにはそんな奴一人も居てない。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 18:51:02 ID:47BUU8UN0
>>413
中身は同じ
サイノスも
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:37:33 ID:7H3re4fz0
>>411
旧型キューブの室内の広さ<ムーヴの室内の広さ

後ろが狭いのが気になるならミニバン・ステーションワゴンにしたらどうかい?
カローラフィールダー、ウィングロードとか。
ストリーム、うぃっしゅもいいな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:32:35 ID:N8EtkMjJ0
アップローダー集
ttp://www.1rk.net/

軽で良いんじゃない?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:44:45 ID:JD4R+adk0
親父の車がBMW525iの俺は勝ち組。
419390:05/02/11 21:10:05 ID:D516+VJ8O
おめーらこんばんは、
いまmy Cynosでスキー滑りに長野に来てます。

やっぱり札幌、青森に比べるとベチャ雪だね。
首都高過ぎて中央高速辺りで警察がタイヤの確認やってた。
チェーンつけてる人が多かったけど冬タイヤ付けた方が楽じゃないか?

とりあえず今日は午後券で滑った。
ネタじゃないんだがさびれたペンション、白馬村。

大学生ならかまいたちの夜は知ってるよな?

俺は美樹本に殺られるのか?

今からナイター逝くべきでしょうか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:40:21 ID:Ctv2IzYi0
いってこい。今から
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:13:16 ID:hKOwI5cu0
ウィッシュかって貰いました
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:41:32 ID:GEpxBnZU0
>>421
それじゃあ、俺のストリーム・アブソルートと対決だな!ww
グレードは何?もしや2.0Z?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:52:36 ID:hKOwI5cu0
1.8Xだったかな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:58:46 ID:GEpxBnZU0
>>423
ドアミラーがブラックなEパッケージじゃないでしょ?
Eパッケージはストリームで言うGだな。
商用車向きって感じだ。

ウィッシュの走りとか内装ってどうなの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 05:19:00 ID:y4jU818f0
>>421
ネタか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 05:46:09 ID:y4jU818f0
↓これこそ大学生が買えて、新しくて、広い車!!
 安すぎ!メーカーにこだわらない人向け
ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?arid=K0502171000K147001221
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 06:48:53 ID:Q0uMrQhd0
>>426
1万キロで69万円って安いな、オイ。

デザインが女向けみたいな感じしないからいいけど、
ちょっと前までならともかく、今は新スイフトもあるしなぁ・・・。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 06:58:23 ID:QDMVy1/e0
>>426
品質的に怖いね、
「何乗ってるの?」って聞かれて「ヒュンダイ」とは言いにくいなw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 07:22:48 ID:Q0uMrQhd0
>>428
品質は大丈夫じゃね?何だかんだ言って色んな所で評価されてるし。
すくなくとも三菱よりは(略

まぁ、洒落の分かる人以外は辞めといた方がいいかもね。

ていうかヒュンダイ出すなよ。またオッサンが大騒ぎするぞ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 12:44:42 ID:Shz0kGWQ0
最近,大学生でストリームとか乗り始めた人多くなった気がする。
やっぱり車検を期に中古が出回ったからかな?
>>422アブソってことは新車かい?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 12:45:07 ID:sKwUJgY30
スポーツカーを開発出来ないならホットハッチを作れば良いのにねぇ>>現代
スイスポの値段で誇張無しの160馬力オーバーを実現すれば、世界中で
大ヒット出来ると思う。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 12:48:09 ID:kDEMl7Zv0
漏れが学生の頃は自動車部の連中は安いって事で86ばっかだった。
でも今って86逆に高くなってるね。レア車に認定されたの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:09:31 ID:??? BE:58262584-
某漫画のせいで人気が有るだけよ。付加価値
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:54:30 ID:fUShkwIu0
>>430
アブソは家族共用でつw新車でしたよ。

433の通りに某マンガでヒュンダイの何とかでも登場してメチャメチャ速かったら
ヒュンダイも大人気になるだろうな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:58:25 ID:tYStjbUAO
漫画に左右されてるやつキモい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 14:06:31 ID:fUShkwIu0
漫画に左右されるのなら、春日部移住者も増えるはずなのだが…w
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 14:35:34 ID:Q0uMrQhd0
>>431
本国ではTB使ったワンメイクレースとかある位だから
その気になれば作れるんじゃないだろうか。

ただ、今時ホットハッチ作ってもなぁ・・・。
欲しいけど、正直あんまりニーズがなさそう・・・。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 14:50:18 ID:KmfNj83i0
っていうか、家族で共用してる車って「自分の車」じゃないだろ。
親の車を借りて乗ってるだけじゃん。俺のダチにもそういう奴が
いるけど、自分専用の車じゃないのにあたかも自分の物かのように
振舞ってる奴いるぞ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 15:08:24 ID:BxBxKN0r0
>>438
都会の学生はみんなそう。
どうせ親なんて週末買い物に乗るか乗らないかぐらいだし
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 16:04:50 ID:eHruTw9K0
>>436
おまえw
ハチロクは速くてカッコイイって感じに漫画の中で伝説的な存在だろ?
つまり春日部に住んでることが伝説的じゃなきゃダメなんだよ。
んな(ry
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 16:11:48 ID:eHruTw9K0
>>438
俺のバイト先の一つ下のヤシもそう。
オートマ限定で日産の冷蔵庫みたいな車に乗って
「俺車もってるよ」
とか言ってるの。もう見てらんない。
442430:05/02/12 16:23:00 ID:+1oJClaC0
>>434
新車かぁ,俺も新車でスト買って乗ってるけど4年前が懐かしい。。。
今まで大学の友達と色んなトコに行ったなー,ミニバンなんていらんって言うヤツがこのスレには多いような感じがするけど
ストとかのコンパクトミニバンくらいなら一人で乗っててもそこそこ快適だよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 16:58:36 ID:OLLEdyP00
都会の香具師は可哀相だな、悲惨過ぎる。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:00:53 ID:VMvdjFzH0
度々出てきてますけどスターレットのターボなら安くて速いとおもうんやけど。
保険も安いしなぁ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:05:32 ID:HIJ41u970
激しくふーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:21:19 ID:Q0uMrQhd0
正直、スターレットはもう飽きたと思う香具師挙手。

というか、別に改造とかしないで普通に乗るなら何もボロいスターレット何か買わなくても
アクセラスポーツ15FとかヴィッツRS、デミオスポルトとか買った方がいいんじゃないの?

特にアクセラとかデミオスポルト何かは値引き大きいだろうから
頑張って貯金したら買えない事も無いのでは?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:23:58 ID:KmfNj83i0
>>439
今時、共働きじゃない家庭も珍しいな。
自分名義じゃない限り、「自分の車」とは言えないだろ。
親の車借りてるだけじゃん。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:52:51 ID:HNpr2qUn0
>>444
聞いた話によると、ぶっちゃけスターレットは速くないんだとか
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:55:56 ID:Yce0cge90
ステップワゴン買いました。後期型ね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:04:01 ID:MoqaplKR0
>436
どっか忘れたけど、外国のアニメフリークの為のツアーでは、春日部を観光地にしてるぞ....(w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:46:55 ID:BxBxKN0r0
>>447
うちの親共働きだけどなんかおかしかった?
両方とも電車通勤だし
最近は休日家族で出かけることもないから
専らオレ専用さ。バカ高い駐車場代もったいよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:00:22 ID:PiAzIic50
外国でもクレヨンしんちゃんって人気あるのか
俺も好きだよ(*゚∀゚)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:01:45 ID:OLLEdyP00
仁Dって春日部が舞台なのかと思ったらクレヨンしんちゃんの話だったのか。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:15:49 ID:h5EdT9Iv0
>>451
だけど親の車であることに変わりはないよ・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:21:05 ID:a0YF5qQF0
「自分の車」ってのは自分で買って自分で維持してる車の事だと思うよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:27:49 ID:BxBxKN0r0
>>454>>455
オレは全く自分の車だと思ってないよ。
維持費はほとんど親だし、友達に言うときも「うちの車」って言う。
当たり前だろwミニバンだから自分の好きなタイプの車じゃないし
都内だからしょうがないのさ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:33:12 ID:h5EdT9Iv0
そうか。自分の車ではないと認めているならそれでいい。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:33:29 ID:MoqaplKR0
>456
田舎来い(w
一人一台以上は当たり前、ガソリン代が俺の家(6人)だけで月4〜5万、
一年で2万キロ位、余裕で走ってまうからなあ....orz
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:35:54 ID:h5EdT9Iv0
一人一台「以上」かよw

まぁ〜都会に車は必要ないだろ。逆に車持ってても置き場所に困るだろうしな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:44:21 ID:MoqaplKR0
>459
うん。親父が2台、おかんが1台、俺も1台(250ccのバイク入れたら2台)、
妹は免許まだ取れず、じっちゃん&ばっちゃんの軽トラ1台&50ccバイク1台。
一応トラクター(小型特殊)なるものもあったり(w

まわりもそんなもんかなあ....

まあ何たって、地価坪8万だし、コンビニ半径3キロ以内に無いし、携帯(Voda)1本立つか位だし....(w
そのくせ何でDポだけバリ5なんだよ....orz
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:44:32 ID:0oUqlWGM0
スターレットは速くは無いぞー。
前ストラットで後ろリジット。
PWRも7後半くらいだけど車重が軽いから人載せると悪くなる幅がでかい。
タイヤもせいぜい良くて205/45R15。
でも学生が腕を磨くのにはこれ以上の物は無いんだな。
もちろんスターレットだけが特別いいわけじゃないが、
ミニバンや2リッターターボよりは良いだろうな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:49:27 ID:h5EdT9Iv0
>>460
うちも田舎だけど、そこまで田舎じゃないな…。
そういうところを本当の田舎と言うんだろうけど。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:52:18 ID:h5EdT9Iv0
>>461
腕磨いてどうすんの?レーサーになりたいの?

自称「俺、運転に自信ある」はタダ乱暴なだけだからw
乱暴な運転=上手と勘違いしてる奴ってよくいるんだよな〜
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:58:27 ID:MoqaplKR0
>462
うん。ド田舎ですから....まわり田圃だらけだし、100m離れたバイパスなんて、信号のある高速状態....
前の車の時は、普通にキンコンなってたぜ。

てか、地元駅(某K鉄電車、一時間あたりの列車数・・・特急(有料)>各駅)まで直線6.5キロあるしなあ....。田舎どころか陸の孤島だな(w
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:22:39 ID:0oUqlWGM0
>>463
速い車だと乱暴な運転になりやすいんだよ。
まあどっかんターボもあまり良いとは言えないが。
運転が上達すると、上手い下手がわかるようになるよ。
例えば路線バスとか乗ってても、下手だなーコイツとか思ったりするし、
2階建てバスとかだとすげー上手い運転手も居たりする。

趣味ってそんなもので、「無駄」とか「やっても意味無い」とか言ってるようじゃ
趣味にならない。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:30:41 ID:KLdx/2vyO
>>465
それであなたは運転がクソ上手いと・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:38:18 ID:0oUqlWGM0
さー、現実的に考えて、公道走ってるドライバーとジムカーナとかで勝負したら
確かに俺の方が上手いと思う。それは比べる対象がアレだから。
だから例えばハイエースロングの狭路車庫入れとか、4トンの23区街乗りとか、
仕事で使ってる人から見れば俺は素人同然だし。
そういうことを一つ一つ積み重ねていくのも面白いよ。
やったこと無いスキーが滑れるようになったとかそういうのと同じ感覚。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:48:05 ID:3rLFp4BI0
スターレットはあくまでもダートラ車ですから。もう話題に出さないように
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:07:50 ID:z+4SPXIP0
ヤフオクで車買おうと思ったんだが
クレカが要るんだね…orz
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:22:50 ID:mBg1d9xc0
>>441
ラs−ン?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:31:25 ID:mBg1d9xc0
お前ら買った車いつまで乗るつもり?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:34:10 ID:OLLEdyP00
>>471
俺が死ぬまで
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:38:21 ID:HNpr2qUn0
>>468
何で?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:51:25 ID:eHruTw9K0
>>470
新車で水色のキューブ。
どう見ても冷蔵庫だと思う。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:08:48 ID:GPCwqmSA0
>474
そういや、そうっぽいな....

新型キューブと言えば、個人タクシー見たぞ....orz
絶対乗りたくねえ〜!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:03:54 ID:Fj+5bU7n0
たしかに田舎だとクルマの所有はほぼ強制だからね。
18歳になったらもう慣習的に免許を取りに行かされる。
交通機関があまり充実してないから親も送り迎えが面倒だからって理由,
そして免許取得と同時期くらいに自分用の車も手に入る。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:23:22 ID:tGnDeD/00
>>475
なんで?安そうじゃん
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 03:08:13 ID:UotVYttR0
>>469
マツキヨカードとかイオンカードはすぐ出来る!
ツタヤのカードもね。

>>442
同感。
俺もストリーム乗ってるよ(13年式のLだけど)
結構走るし、乗り心地良いよね☆
ボードとかも積んでいけるし便利。

地元はかなりの田舎(車所有率全国トップのG県)だけど
ある程度の年齢になったら車は持つのは当たり前と言う考えが根強い気がするよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 07:19:37 ID:pijpc8Cr0
ラブ4どう?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 07:24:53 ID:pijpc8Cr0
下宿生で車持ってる奴は金持ち
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 10:46:12 ID:xueGlTor0
>>480
住んでるところによる
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 16:09:42 ID:YXHOo0ad0
>>476
そういう奴たまにいるけど、どこからそんな金が出てくるの?

>>474
俺はエルグランドかと思った
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:26:32 ID:bHp3POKO0
大きい車かってもどうせ一人しか乗らないから効率悪い
ガス代高い
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:29:58 ID:ykF9jax/0
>>483
USアコードワゴン乗りだが燃費が激しく悪い・・・。
リッター6キロくらい・・・orz
でもたまに4人くらい乗せると余裕があって楽しいよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:56:34 ID:mvR7eALs0
大学に駐車場なし
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:09:39 ID:GPCwqmSA0
ツインの重ステ、サーキット仕様にしたらめっちゃ速くなりそう....
600kg切ったボディーに、44psのエンジンだもんな。(w

まあパーツ無いけど。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:23:14 ID:YVkwSY4n0
>>486
横転してちょうど良い高さまでへこみそうだ(w
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:41:55 ID:THvryzwh0
>>486
ターボ化するショップがあったはず。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:18:06 ID:3r22VA9Q0
スポーツカーかっても毎日サーキット走るわけじゃないし、飛ばす場所ないし、かっこ悪いし
狭いし乗り心地わるいし保険高いし
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:38:58 ID:/6q4df2GO
>467
スポーツ走行が上手いのと普通の運転が上手いのは別だろ
普通の運転の上手さとは、
安全運転と走りのスムースさだよ。
お前きもいよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:42:27 ID:D8xbI67h0
↑「一言多いんだよお前は」ってよく言われるタイプ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 05:41:28 ID:3lpCDGSo0
だから、467はそういう事言ってるように見えるんだがね。
493 ◆RX7FD3S7EA :05/02/14 14:02:11 ID:2W+KyISe0
てすt
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 15:32:26 ID:TWl1rcmo0
>493
トリップかっこええなあ....
495一角獣 ◆PRELUDEvpg :05/02/14 16:43:31 ID:+8qGJUShO
漏れもテスト
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:34:22 ID:Yx9EtfL60
>482
親とかが、教習代ぽん、と出したり....
車は親が新車買う時に、これおまいにやる、みたいな....

お陰で俺の車、現行モデルのスターダストピンクのシビック(1.5CVT)だよ....orz
全塗装したはいいが、何でピンクパールなんだよ....orz 野暮ったい野郎が乗る色じゃねえやん....
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:41:52 ID:ZeUVfFGi0
俺は貰った車事故で廃車にして
新車で買ってもらう事になった
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:57:09 ID:2dBeamZd0
(゚д゚)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:01:48 ID:ZeUVfFGi0
(゚Д゚;)
500 ◆k0vY6uFiew :05/02/15 22:42:28 ID:g7cEhhfjO
世の中汚い奴が勝つ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:04:07 ID:ZeUVfFGi0
汚い乗って俺?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:05:14 ID:qpdvZ7oB0
漂白剤で漬けおきすればいいから安心しる
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:26:50 ID:25rvricf0
これってどうなの?ボロい車しか買えないようなこと言ってるけど
探してみるとけっこういい弾あるじゃん。
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?arid=E0502171000E167014781
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:42:42 ID:lPg8Vp4n0
>>503
安っ!!

でもなぜこんなに安いんだろう…。
車内がタバコ臭が染み付いてるとか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 01:11:42 ID:96L7tenb0
巻き巻き
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 01:36:20 ID:iTXputmr0
メーター巻き巻きメーター巻き巻き まーいてまーいてトントントン
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 03:01:29 ID:cniS7Bqj0
例えばだ。
インテSIRがあったとしよう。予算は50万だ。

走行11万キロで乗り出し50マソのインテSIRと、
走行6万キロで店頭価格20マソのインテSIRがあったとしたら俺は多分前者を買う。何となくリアルだから。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 03:56:34 ID:QhZY2h4T0
安すぎる買い物は怖い
きっと何か裏がある
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 08:26:37 ID:GBtoX9Fz0
>>507,508 当然の事。安物を買ったために後に修理
費にかなり費やされて上物買うより高くつくとかあり
えるね。俺は中古に飽きた。保守がメンドクサイ!
 日産のノート欲しいよ、ノート、ノート。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 10:44:09 ID:5Y6dvANY0
>>503
ヤフオクは悪質業者の巣ですよ。
車歴がはっきりして嘘偽りがない分、業者向けオークションの方がまだまし。
保証がないのはどっちも同じだし(明らかな会場規約違反は返品可)

■オークション代行で車を買う■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1098696174/l50
511510:05/02/16 10:49:08 ID:5Y6dvANY0
ちなみに>>503の車
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?arid=E0502171000E167014781
は、言うほど安くない。常識的な値つけかと。誤解生みそうだから訂正。
ちなみに、業者間価格はこんな↓
http://www.suntrade.co.jp/honda/newpage11.htm
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:15:14 ID:66VLvjJHO
大学の駐車場でちょっと雪ドリしちゃった!しかも証拠は5分も経たずに消え去った。
広大な駐車場の端に車を停めてマタァリ見ていたら入って来る車が次々と故意に滑ってから駐車してたな。
みんな目の前に雪の積もった平面が現れたら滑りたくなるんだなw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:02:57 ID:/PSL6Ao60
>>512
そうりゃもう滑りたくなるさw
みんな車の中で「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 」って叫びながらサイド引いてるに違いない。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:54:23 ID:5Y6dvANY0
>>512
学内用軽トラで雪ドリ(故意)して、フェンスへこました(もちろん非故意)経験あり。
雪ドリもほどほどに。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:57:41 ID:4Akxhi/q0
学内用軽トラか。ボロボロのサンバーがグラウンドの隅に停めてあるな。動くかは不明
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:59:22 ID:BScKdkj40
雪の降った後の駐車場にガラスの破片が落ちてるのはそのせいか。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 17:22:48 ID:dGc2d/3A0
>>511
お〜そんなに安いのか。でもやっぱりそれなりに理由があるんだろうな・・・
オークションは現車確認を自分でできないってのが一番怖いな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:48:46 ID:r4mCvS0v0
>>517
新車でも1800ccだと160マソ程度だったからねぇ。
7年落ちだし、人気のないセダンだし、こんなものかと。
オヤジがこの型の2000cc乗ってたけど、
小回りがきかない以外はいい車だったよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:01:15 ID:ulHefcll0
>>518
だけどオートテラス物だから、オークションで買うより安心できるんじゃないの?
特別安くは無い、無難な値段だったってことか。7年落ちなのに、全然古臭さを感じなかったからなぁ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:08:16 ID:BjEPX6OG0
まだまだ自分の目で納得した上でないと怖いよ、探すのはヤフオクやらネットでいいけどやっぱり試乗しないとね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:48:01 ID:FwcT9aJI0
CDアコードなんかどうだ?1800グレードもあるしさ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:09:58 ID:19q7/tIv0
漏れは思った。ホンダ車は好きだけどもう買わないな〜と。
10年10万キロ持たずにタペットカバーとトランスアクスル、パワステポンプからオイル漏れじゃな〜。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:46:20 ID:AFnXXpDD0
>>510=511
それヤフオクじゃないし。
ホンダの中古を買うなら日本一高いオートテラスだし。
ただし保証つきで品質がいいのがよい。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:07:00 ID:z1UUnLz40
これ、買いだな。
修歴なし、記録簿有り、足回りいじって無い→普通の人が乗ってる。って推測出来そう。

まあ実物見て見ないとなんとも言えないけど....orz
525私のラパン:05/02/16 22:11:12 ID:jpGP489w0
ラパンはダメですか?
なまえが銭形のとっつぁんがおってきそうなかんじだから
ダメですか、そうですか、すいません...
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:28:03 ID:1OkML1q70
雪ドリってどうやるの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:35:37 ID:z1UUnLz40
ハンドル切る→軽くサイド引く(FR&MR、四駆ならクラッチ踏めよ!)
→FR&MRなら即カウンター、FF&四駆ならちょっとお尻流れたかな、って所でカウンター。


まあドリフトの仕方のサイト見るべし&最初は低速でやれよ〜。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:04:10 ID:1OkML1q70
>>527
さんきゅっ!
今度やってみようw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:08:53 ID:z1UUnLz40
>528
最初はタコ踊りするぞ、多分な(w


慣れると、フットだけで逝けるようになる....。
まあLSD入って無いとかなり厳しいだろうけど。

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:07:11 ID:0JqfRK0X0
下りのタイトコーナー以外はサイドなんて引いても失速するだけ
あとブレーキングドリフトはよっぽど温度の低いときの路面でしかできない。
普通コーナー中にブレーキ踏めばアンダーがでるだけ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:16:46 ID:GAuR6dOo0
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:20:01 ID:KRBKZ0By0

33スカのNA狙ってる。
NAならタービンブローの心配ないし、壊れにくそう。
マフラーエアクリ交換すればカタログの200馬力は出るだろうし、
そのくらいのパワーで練習するのがいい気がする。
ターボの加速感は確かに捨てがたいけど、
やっぱNAの方が気持ちいいしね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:27:18 ID:c8sFyVgu0
>>532
その意気や良し。
でもNAでマフラー&エアクリ程度では(以下略
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 03:10:48 ID:1k5TuwC80
>>531
このアコード、いいね〜
売れていないんだか街で見かけないし。

この型のワゴンはリアのリフレクターが長いヤツだっけ?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 03:16:55 ID:KkDmaJ9/0
現行のアコードより
こっちのがすき
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 13:05:52 ID:EERlv04g0
>>525
おしゃれっぽく乗りこなすと、下手なクーペやオープンよりもカコイイ車。
(おされさんを演出するのは)難しいけど。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:32:03 ID:hZTZ6oGK0
親父が新しい車買うからって、今乗っているセドリックを俺に譲ってくれるらしい。
車は欲しいけど、リッター7キロしか走らないんじゃ厳しいな。車体も大きいし。
如何したものか・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:36:47 ID:hZTZ6oGK0
車でリッター7キロは普通だと思うけど、今までリッター50`走る原付に乗っていたからなぁ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:40:03 ID:6BT3pxfE0
普通車がリッター9以上走れば燃費いいほうだよね?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:56:04 ID:ieznlUfR0
>>528
最初はカウンター切りすぎて確実にタコ踊りするから、まずは広い駐車場にでも行ってケツ流す練習からだな。
流れ初めた所でハンドルから手を離してみると勝手にカウンターが切れて曲がっていく筈
(例えば左にハンドル切ってサイド引いてケツが流れた所で手を離すとハンドルが勝手に右に回っていく)

これをセルフステアと言うんだが、この状態でどんな感じで曲がっていくか感覚を掴んだら
今度はセルフステアの動きに合わせるように自分でハンドルを回してラインを微調整していく。

遅い速いはともかく車がありえない動きをするってだけで雪ドリは面白いと思う。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 18:19:10 ID:eeiQFCGc0
俺はリッター10キロきると気が狂いそうになる。
金の問題じゃなく環境に関してで。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 18:32:29 ID:P2wtzMeV0
>>541
じゃ、車に乗るなよ
自転車に乗れ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:44:58 ID:eeiQFCGc0
自転車で通学してるよ。クロスでサイクリングもするし。
車は趣味でしか走らない。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:54:08 ID:7TcqfqdA0
P10プリなんてどうだ?
Teの低走行車でもコミコミ50以内で行けるんじゃないか?
あのハンドリングはなんとも言えないぞ。
難点はドリンクホルダーが無いことと、ACホルダーもなかなかうまく着くものがないことくらいかな?
MTなら10km/lくらい走るぞ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:36:49 ID:3f7609m80
P10は学生による需要が高いので、dでも無いタマでも平気で売ると聞いたことが…


スピードスターのレプリカ欲しいな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:39:36 ID:FM24qAM60
↑あの車の走りを味わったら今の国産なんぞ乗れなくなるので注意。
といっても10年以上も前の車だから良い玉を見つけるのは大変。オクでも変な値段付くし…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:50:37 ID:3f7609m80
ってゆーか、マルチリンクのリファインって金掛かりそうで怖い。
901時代の日産車に乗れる最後のチャンスだろうとは思うけど…

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:02:46 ID:FM24qAM60
いろんなトラブルが出るけど20万キロでも元気で走るよ、あの車は…
でも今頃になって直して乗るなら1つ前ぐらいのラテン車買った方が良いな。多分。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:38:01 ID:QEnUXBKU0
四日前に10プリ買ったばかりの漏れがきましたよ(´ω`)
走行59000ワンオーナー記録簿ありMT緑のTmで車両本体価格16万でした
昨日早くも6万`達成しました
スタイル、性能共に文句無しに最高です
この車の中古車買う時の注意としてはパワーウィンドウが弱いという
持病をかかえてますので買う時にしっかり確認した方がいいです
あとSRエンジンはオイル漏れが起きやすいらしいのでそれもしっかり見ることくらいでしょうか
あとシートの座り心地、ホールド性共になかなかいいのですがシート倒す時に
一気に倒せるタイプじゃなくダイヤルをくるくる回してやるタイプなので面倒です
それ以外はエンジンもレッドの7500まで素直に回りますし足回りもノーマルとは
思えない程なかなか固く峠道も楽しいです
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 03:57:58 ID:qAp9FQti0
旧型プレマシー
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 13:43:11 ID:3IWObX6g0
若いんだから、マツダロードスター(金がないならユーノスロドスタ)乗っとけ。
卒業後は会社の目・結婚・出産と、オープンカーに乗りづらくなるぞ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:31:07 ID:hVZ3Fsny0
ミニバンすら欲しいって言ってる香具師が多いのに2人乗りって
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:32:39 ID:hVZ3Fsny0
てか俺ロードスターだいぶ乗ったけど、味付けが高級車寄りだから
2ちゃんで言うほど楽しい車じゃないよ。
1600だからスターレットとかよりは低速トルクあるけどそれは低速だけで伸びはしないし。
年配ならともかく、若い人が面白いっていうならむしろターボだな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:37:32 ID:3IWObX6g0
>>552
仲間内でワイワイ遊ぶ派には2シーターなんて訳わからんかもしれないけど。
「後部座席ある車なんて車じゃねぇ」って人も居るわけで。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:55:06 ID:ul1WzNUE0
ミニバン?オヤジの妥協車だろ??
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:16:04 ID:hDRV16FO0
家の都合でお下がりのランクル80になりそうだ…2桁ナンバーなのが幸いだけどさ。
軽い車が欲しかったけど軽油使えるし何たってタダで貰えるから仕方がないか。
ウィンダムでラッパー気取ってるDQNを蹴散らせるLEXUS化でもしてみっぺか…



557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:15:28 ID:bzrYkPni0
レクサス化はやめとけ。
右ハンのレクサス見てるとこっちが恥ずかしくなる。
でもレクサス日本上陸すると右ハンレクサスも当たり前になるのか?

まぁとりあえずノーマルで乗ってるのが一番カコイイよ、ランクルは。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:49:29 ID:I/BFSC8J0
友達とかと大人数で毎週出かけるのでミニバンを探してるんだが。
ラルゴはどうだ?外観は最高に好きで内装も、古臭い感じが最高w。
けど、バイト代が12万しか貰ってなくて維持費が大変そうだ・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:07:25 ID:mnal2Pru0
マルチ(・A・)イクナイ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:27:34 ID:92hkYKh00
親の金で大学行かして貰ってるのに車まで持ちますかそうですか。
田舎で車がなきゃ大学へ行けないってのなら話は別だが・・・。
株にでも乗ってろ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:31:14 ID:4HNilSjN0
左ハンセルシオ(レクサス名知らない)とすれ違ったときはこだわってるなと思った
軽くDQN仕様で体をめいっぱいシフトノブ側に倒して片ハンで運転してたけど
ところで何でDQNはシフトノブ側に体傾けて片ハンするんでしょうね、背中いてーし運転しづらいだけだと思うんだけど
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:32:09 ID:rP/PSl7CO
学費は奨学金、車(維持費、保険込み)で生きてる俺は負け組

新車をポンポン買ってもらってる奴が羨ましすぎ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:32:52 ID:pxUtXzQq0
>>560
買ってやるって言ってくれるから断わる理由はない
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:37:13 ID:hDRV16FO0
>>557、ランクル80に限って言えばモデル末期にLパッケージっていう
トヨタ純正のレクサス仕様車が出たんだよ。灯火以外はライン上から
レクサス仕様っていう。実際に見てみると凄くカコイイ。
念願のレクサスディーラーでカタログを貰うために意味も分からずに
「キャナイゲレ!」と連呼したのは小学生の時だったっけなぁ…
565557:05/02/18 23:02:23 ID:bzrYkPni0
>564
へぇ知らんかったよ、また1つ知識が増えた。dクス
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:17:39 ID:AyumCSMR0
英国、豪州仕様は右ハンドルのレクサス車両だから、別に右ハンが恥ずかしいコトは無い。
エンジンのプラカバーなんかも変えてると本格的で良いなあ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 04:07:08 ID:pilmulpUO
今の世の中乗る為に 車を運転してる奴なんて終わってるね、車は運転を楽しむ為にあるべきだよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 04:29:42 ID:z/02Y0Nt0
自分地方工業系大学です。
車は・・・ほしぃが負担が大きい。バイトも必死にやれない。
授業が多いし課題も多いから。自分バイクも好きなので、
250ccのバイクを買うつもり。ちょっと贅沢かもしれんが、
車買うより負担はマシじゃないかなぁ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 04:32:12 ID:AjN6OLbB0
基本は不人気車
四つめインテとかだな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:43:03 ID:MAw2F8acO
10年落ちぐらいのシビックあたりもイイんでないかい?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:18:57 ID:1srSn73X0
シビックなんかぼろいからやめとけ
無駄に高い。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:32:36 ID:X2jG5FR1O
EK6とかイイデナイノ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:01:27 ID:krv0pBMs0
少しでもガソリン代にまわせるように軽にしろ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:54:02 ID:GJJ7ieQe0
軽は税金が格段に安い
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:12:29 ID:SQ8uIm1m0
俺の64馬力DOHCスーパーチャージャーは
レギュラーリッター14キロ走りますよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:31:40 ID:X2jG5FR1O
VIVIOはイイよね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 14:22:16 ID:SjoorWjA0
俺のVTECリーンバーン+CVTシビックはリッター20近く走る。
まあ105馬力しか出ないけど....。(w

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:34:21 ID:gqWZexUk0
>>575
同じく街乗りリッター14(走りに行くとリッター7)で100馬力ですが・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:14:06 ID:xMmazp6j0
折れリッター5キロ
580577:05/02/19 18:23:10 ID:SjoorWjA0
親父のシビックタイプR借りたら、待乗りハイオクでリッター6....。
パクっても維持できねえな....orz
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:30:45 ID:B6p7r8+l0
EKシビックや一個前のインテグラ(タイプR除)
はいいと思うよ。今、コンパクトの質が上がって
世代の古い物は皆値崩れ起こしてるから。
 
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:35:39 ID:YjFBImR80
4駆で確実にリッター10以上走る車ってある?軽はナシで
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:40:12 ID:SjoorWjA0
>582
レガシイのNAなんか、軽く10近く逝くらしい。
しかも維持費結構安め&ドレスアップ類も結構ある。
ただ、球数がわりと少なめなんかな。orz

基本的にフルタイム四駆は良い数字出すよ。
あとはディーゼルとか(w
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:42:42 ID:S3vS4Jat0
維持費もろもろが安いから軽を探してたら、
今年の1月に発売したスバルのR1にやられた

あれ(・∀・)イイな、ちょっと試乗してみるべきか
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:26:45 ID:YjFBImR80
>>583
そうなんだ。パートタイムとかリアルタイムのが燃費いいのかと思った。

・40〜50万円
・四輪駆動
・リッター10以上は走る
・できれば小型普通車
・できればSUV、クロカン系

このスレでいつも走り系でレスしてるけどこんな条件で車無いかな?
って友人に相談されて真剣に悩んでしまった。エスクードとかラシーンくらいしか思いつかない。
でもこの2つは燃費悪いしな・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:26:53 ID:No6xBtoV0
>>584 買っちゃえよw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:32:42 ID:SjoorWjA0
軽でいいならジムニーだが(維持費や走破性、燃費等)、なんたって50万では買えない。
んで、そのサイズより大きくなると、パジェロioだけど、GDIエンジンて言っても燃費悪め。

RAV4とかCR-Vとかはどうよ?一応四駆あるし。

でも燃費は期待したらあかんけどな、SUVやクロカンに。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:36:09 ID:k+vhDti40
>>585
スプリンター・カリブとか?走りも軽快でいいぞ
もしくはRAV4あたり・・・・

それとも値段で割り切って三菱(ry
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:40:43 ID:SjoorWjA0
>588
ワゴンタイプのクロカンならRVRなんかもいいかもね。
安いけど、自己責任で乗るならどうぞ(w

三菱繋がりで....
そういやギャランスポーツなんて謎な車あったな。なんちゃってラリーカー。(w
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:00:26 ID:gqWZexUk0
>>582
そんなあなたにシビックシャトル。
ちょっと古いけど4WD、本体格安、荷物積める、壊れない、燃費最高。言うこと無し。
ちなみにホンダらしいダブルウィッシュボーンでハンドリング良好(本当か?藁)
んまあ、小さくていいならスターレットの4WDとか。インプNAの4WDとか。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:25:21 ID:qPGAQBj/0
>>587
あー、CR-Vは止めたがいいよ。ウチCR-Vだけど、リアルタイム4WDで6〜7km/Lしか走らないから。
ただ、道具として見るなら最高かも、広いし運転しやすいし使い勝手は抜群だから。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:58:55 ID:s2t3BCl70
10万キロ走ってる
インスパイア込みこみ20万かってもいい?
そろそろ卒業の工房なんだけど
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:15:11 ID:wYtZezKp0
みんなサンクス。いろいろ調べてみたんだが
ラウム、ファンカーゴ辺りもイイかも。

つーかやっぱ50万以内で探すと普通車の4駆でリッター10以上ってのはどう考えても無理があるな。
燃費一番とGOOで検索かけまくったけどラシーンがギリギリ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:19:29 ID:T3q5qDdPO
雪国でもない限り四駆はいらないけどな
エスクに乗ってた時期あるけど、燃費10くらいはいったけどな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:30:33 ID:4n4CmaPw0
まあ燃費重視なら、プリウスかインサイトだろな。
シビックハイブリットなんかもいいかもね。

うちの親父は現行プリウスで、リッター11という凄い記録立てましたが....(w
ハイブリッドの意味、全然無いやん....orz
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:32:26 ID:50W4XWL00
燃費気にするなら中古のMT車でも探したら
10は無理でも9くらいならいくかな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:32:26 ID:gSa6CIypO
軽ジムニーをデカくしたサムライは?
確か1000tのモデルあったと思うが…
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:38:05 ID:T3q5qDdPO
>>595
どうやったら11まで落とせるか聞いていいか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:49:23 ID:4n4CmaPw0
>598
ガンガン踏んでけば、勝手に落ちるよ。
まあコーナーでお尻流し気味な感じで走ると....(w
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:18:57 ID:wYtZezKp0
>>594
雪国なんだよ・・・しかも豪雪地帯。大通りは水も出るし除雪もされてるんだが、路地に入り込むとたまにFFでも進まないことがある。
そんでもって除雪車のせいでアパートの駐車場の入り口に30センチくらいの段差ができるんでそれを乗り越える車が望ましいと。
まぁローダウンしない限り大抵の車は大丈夫なんだが。

散々探したけどやっぱり無いな。リッター10超える四駆なんて・・・。1100のパジェロJrくらいだ。
俺自信以前三菱車に乗ってて散々な思いして前スレで散々三菱車叩いたんで三菱は勧めたくない。

あーあ。ちょっと気になってる娘から聞かれたから頑張っちゃったよw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:22:21 ID:wYtZezKp0
つーか思ったんだが、燃費なんてあんまりアテにならないよな。
ガンガン踏んで急発進、急加速すればプリウスだってリッター11まで落ちるんだしwww
燃費の悪い車だって起爆水ブチ込んだりアーシングとか施したりして気を遣ってマターリ運転すればそれなりに伸びる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:37:17 ID:M11ux3Nr0
>>593
別に古い車なら全然可能だが。
>>601
燃費グッズやアーシング程度で目に見えるほど燃費が変わるなら
年間数千万〜数億使ってる自動車メーカーはどうなるんだか。
まあ某メーカーはそれでも怪しげな燃費グッズを片っ端から実験してみたらしいけどw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:38:04 ID:M11ux3Nr0
「燃費向上の研究などに」年間数千万〜数億

でしたスマソ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:42:41 ID:slp4KP8W0
まあ年数重ねた車だとアーシングはほんのチョッピリ効果があったりするよ
ライトが明るくなるのは確か
パワーと燃費はよくてプラシーボ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:53:19 ID:Vr80poL40
4駆で燃費稼げるってぇと、上にも上がってたカリブかな。
カローラワゴンに隠れた名車だ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:05:49 ID:M11ux3Nr0
>>604
俺の車はワイパーが少し元気よくなったらしいw(前オーナー曰く)
先輩のSW20はパワステがほんの少し元気になったらしい(電動パワステ)
燃費まで効果あるのは疑わしい。

トヨタではカロゴン、カリブ、スターレット。ホンダではシビックシャトル、日産ではADバン。
なんか商用車ばかりだけど確かに安くて壊れなくて燃費良いな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:29:25 ID:N6fZIoNU0
四駆の燃費よくて維持費いいやつ
フォレスタのNAじゃん?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:55:44 ID:UY9NRqGT0
〜向上グッズっていうのは
くたびれきったものにしか効果を発揮しないのよ
しかも、その効果もプラシーボ程度

変なグッズ買うならきちんと整備しなされ
その方がよっぽど車のためになる
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 03:08:11 ID:A4GePsN20
TYPE−Rなら安くて速い
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 05:33:05 ID:4alQftAq0
ストリーム1700 高速走行   17km/L
        街海苔 平均 8km/L

2000はもっと燃費悪いらすぃ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 09:08:42 ID:boCIPQds0
漏れの親父のレガシィ2.0RのATは平均燃費計で9.6km/lだ
MTや2.0iだったらもっといくんじゃないかな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 09:53:39 ID:21NO8Npn0
やっぱり排気量大きいほうが燃費悪いの?
同じ重さのもの引っ張るなら大きい方がよさそうな気もするんだが
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:08:51 ID:4n4CmaPw0
>612
一概には言えない。
A33セフィーロみたいに、2Lリーンバーンが実測8、2.5Lが実測9ちょい、なんて物もあるし、
またその逆もある。(現行エリオとかね。)

まあ排気量大きい方が、ストレス溜まらないのは間違い無いけど。(w
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:26:48 ID:slp4KP8W0
単純に考えるなら気筒数が増えれば増えるほど回転数あたりの爆発の回数が増えるわけだから燃費は悪くなる傾向にあるでしょう
ただトルクフルだから上まで回さなくても進むのでその辺がわかりませぬ

V10・8Lのあの車の燃費はリッター1らしいよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:37:49 ID:vXHulbaH0
書いてあることが、本当ならとてもエンジンに悪そうな燃費グッズ。 (探偵ファイルより)
http://43.253.19.226/jahanet/2004/09/14_01/
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:46:42 ID:21NO8Npn0
1800-2000で迷ってたから2000にしようか
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:35:39 ID:VfvD3Z5s0
>燃費
国産のATは高燃費向けに作られているが
実際にはトルク不足を感じ結局リーンバーン領域(直噴の場合ね)を超えるとこまで回すことになる。
ATならODoffを意識的に使うと良い。
>気筒数、排気量
排気量や気筒数を増やせば自然にegが大きくなり重量増加になる。
そんなことより高性能エンジンになると燃費の前に燃料がハイオク指定になるのが痛い。
実際の燃費はメーカの技術次第だろう。

しかし上り坂で「カラカラ」と悲鳴を上げる国産を見ると情けなくなるな…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:48:42 ID:4n4CmaPw0
まあアイドリングストップするだけで、結構燃費は上がるんで、試してみるといいかもね。

ATってNレンジでも、エンジンかけられたよな?
MTばっかなんでイマイチわからね....orz
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:06:29 ID:kiWVXQ/u0
>>618
かけられる。
漏れは踏み切りでDレンジでエンジン切って、またかけようとしたら
かかんなくてあせった。で、Nレンジにあわてて入れた。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:19:46 ID:21NO8Npn0
エンジンかけるときに色々燃料かかりそうだと思ってる俺は素人
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:09:40 ID:VHFhw6Bv0
ふと思い出した。昔聞いたことがあるんだが、MT車のニュートラルって理論上燃費0らしい。
ATは構造上0ではないらしい。うろ覚えなんでよく知らんが・・・。
エンジン回ってんだから0ってことは無いだろと疑問に感じた覚えがある。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:26:04 ID:4n4CmaPw0
>621
だったらアイドリングしても、車内あったまらない事になるぜ。(エネルギー保存則により。)
燃料は燃やしてる以上燃費としては発生するっしょ。

物理的な仕事はしてないと言えるけど。>MT。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:07:31 ID:kiWVXQ/u0
>>621
MTもATもトランスミッションが違うだけで、エンジン関係は変わらないんじゃ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:41:23 ID:+HomZGZB0
7年式のADバンだが15/Lくらい逝くよ。
普通だと思うんだが、ここ見てると距離計の故障な気がしてくる
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:49:52 ID:L8wBKn9/0
>>624
昭和の1.6リッター加給機付きに乗ってるが、レギュラーで12〜14いくのでキニシナイ

というか、普通に一度の走行距離や状況によるもんでしょ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 10:39:50 ID:QDS6SSSo0
軽く突っ込んどく。
【アイドリングストップ】
とりあえず、バッテリーの容量上げろ。交差点で電圧不足になって立ち往生する前に。
ま、頻繁にやれば容量下げてもJAF(と警察)のお世話になるけど。
【N走行】
本来想定してない走り方、車に負荷かかるので燃費よくなっても何も得じゃない。
【エンジンブレーキ】
(おおよその目安として)20km/h(1500rpm)以上でアクセルオフ・エンジンブレーキで減速すると
ガソリン供給がカットされる。(昔の車にはマニュアルにも載ってた)信号前でやると大幅な燃費節約。
ただし、フットブレーキでの減速の合図忘れるな。

燃費サイト
http://www002.upp.so-net.ne.jp/norris/
http://www.nenpikoujyou.com/

ってか燃費スレあるよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 12:49:32 ID:g+siB2rp0
>四駆の燃費よくて維持費いいやつ
うちのRAV4、H8年式、ATでフルタイム4WDでリッター9か10。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 13:16:41 ID:mlvk8e6f0
スターレットグラSだけど、15/L前後。
雪国で雪溶かすために走り出すまで時間掛かってるから、
これがなくなったらもっと行けるかも
629628:05/02/21 13:30:24 ID:mlvk8e6f0
ちなみにMTね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:30:39 ID:9nN4Grrx0
CDアコード買った。着席位置低すぎ・・アルトより低いヤン。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:34:04 ID:CwC9HObq0
>>628
ぬるま湯かけたほうがよくない?
アイドリングしないでさ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:48:16 ID:vnJaYTwv0
冷たくなったボディにぬるま湯かけるのは急激な温度変化で
ボディが痛むぞ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:16:36 ID:BcA+Mwtx0
実際、雪国では始動悪いときは熱湯ぶっかけてる人多いよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:41:40 ID:DJPRKIsK0
まあ朝さあ駅まで行こうって時に全ガラスが霜で真っ白だったときは迷わずぬるま湯かけましたけど
出来るだけガラスだけにかけるようにしたんだけどなー
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:24:45 ID:LXpfstq80
アイドリングでエンジン傷めるのとボディ傷めるのどっちがいいかって話ですか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:48:14 ID:QDS6SSSo0
>>635
Yes(w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:20:07 ID:DJPRKIsK0
そこで解氷スプレーの出番ですよ
親の車に未使用で転がってたからパクって来たんだがどんなもんだろう
まあ溶けなかったら湯ぶっかけるだけですけど
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:20:28 ID:hRPZYUEp0
アイドリングで痛むもんなの?エンジン
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:36:56 ID:DoHVuR7t0
>638
というか、カーボンが溜まるんだな。んで着火不良とか起こす訳で....
特に三菱系のエンジンは、溜まりやすいらしい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:55:36 ID:hRPZYUEp0
>>639
なるほど。アイドリングでカーボンが溜まりやすくなるってこと?
641628:05/02/22 00:10:03 ID:ATtdXG/T0
湯沸かして持ってくのめんどいなぁ…
どっちにしても車の上の雪は全部落とさなきゃならないし、
その間エンジンかけてガラスに張り付いた氷も溶かすって感じ
でもエンジンに悪いなら湯も考えるか…
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:22:32 ID:cQNrF9l20
>640
エンジンが低温&アイドリングで回転数低い→不完全燃焼でカーボン溜まる→
ピストンリング等で抵抗等になる→ますますエンジンに負荷掛けるって感じかな。

だからって、エンジン掛けてすぐアクセル踏み込むとか、回転数上げて走るなんてやるのはDQNな行為なんで....(w

ボデーに熱湯って、ウレタン塗装とかしてない限りはそこまで痛めるとは思えないんだがな。
まあ俺の地方は、凍ってる事が年に数回しかないからなあ....
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:23:47 ID:/klFz5Jz0
カーボン溜まると最悪だぞ。
俺、以前ミラージュに乗ってたんだだが、シリンダ内にカーボン堆積しまくってて
エンジン切った後でもカーボンが燃えて勝手にアフターアイドリングしてた。
もうね、アホかと。いつ俺がNA3ATのお前にターボタイマーなんて付けたのかと小一時間(ry

ハイオク入れると洗浄剤の効果だろうが多少マシになるんだがレギュラーに戻すと元に戻る始末。
キャブ車だったんでエアクリからキャブクリ噴射したり洗浄剤入れたりいろいろしたけど結局ダメだったな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 11:23:25 ID:UfH+EFzC0
だから熱湯じゃなくてぬるま湯。パッキンとか痛むしさ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 11:53:08 ID:DPfVWWrv0
ぬるぽ湯
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:46:29 ID:GmPB7EbZ0
ガッ湯
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:51:44 ID:eH40EoD50
BMW 3シリーズ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:28:22 ID:4q4wb6bS0
>>643
キャブ車だと良くあることだよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:35:59 ID:8n8E3G6D0
>>643
修理工場持ち込んで洗浄何度もしまくれば、復活の可能性あり。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 08:16:25 ID:D1cORojX0
つうか、ここの奴らってなんでクーペとかスターレットとかしか言わないの?
もっとあるだろ。カルディナやアコードとかさ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 09:05:05 ID:KsOXbP0T0
ここに来ている奴に一般的な車は....(ry
あと、アコードは維持費が結構高くない?保険とか....
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 13:48:00 ID:pWAgeait0
>>650
ミニバンとかの話が出るとそんな遅くてデカい車は無駄とか言われてすぐ否定されちゃう
たぶんここの奴らはワゴン・ミニバンとかでみんなで出かけるほど友達がいないんだよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 13:49:48 ID:m/8NE9d60
カローラが一番!トヨタだし安心。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 14:03:25 ID:PdtdBXkjO
中古ビッツか旧デミオで決まりだろ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 14:59:19 ID:iIArLt/A0
>>652
友達が居ないんじゃなくて実はオッサンなんだよ。

若者はクーペとかスターレットだとか言い張ったり、
安い車の例にヒュンダイが出てくるとすぐ民族がどうだのこうだの言い出す辺りから丸分かり。

普通の大学生はそんな事言わないってのw
漏れはクーペが好きだけど、オッサンみたいに押し付けようとは思わない。
各人が好きなのに乗ればいいと思う。

>>650
アクセラスポーツなんかもいいかもね。
初期投資は高いけど、ボロスターレットなんか買うよりはいいはず。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:07:09 ID:RzerQYQH0
お金がナイからじゃないの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:38:11 ID:VHbvKo6c0
このスレに現役大学生が何人いてることやら・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:45:25 ID:PHv1pxy10
浪人生でよければココにorz
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:49:47 ID:VHbvKo6c0
受かってから出直せ。なっ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:05:25 ID:bm91LMH90
俺は現役だっ!
半ヒッキーだけどな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:08:14 ID:8r8Ate+V0
アコードは保険高いの?未成年は
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:35:18 ID:m/8NE9d60
とりあえず、中古でY31セドリックかな。
5万で売ってたよ!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 19:06:14 ID:uNARiJ3A0
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0130050302D1001577030&areacd=15&baitai=goo&flag=&lang=
こんなのどうでしょう・・・?コメントにも書いてありますし・・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 19:15:54 ID:mYm/Qdiq0
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 19:20:41 ID:0+9JA3dX0
諸経費でボラれるからやめとけ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:04:20 ID:PBdf7p+q0
>>643のミラージュから最近アコードワゴンに乗り換えたんだが
保険が年間8000円アップ、自動車税が年間1万アップ。
燃費はリッター8キロ。

1300tの小型車と比べて年間4、5万の差か?(検1年以上付きとして)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:32:37 ID:KsOXbP0T0
>657
現在某私立1年生。この春から多分某私立1回生。明日国立受けて通るか....orz
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:38:35 ID:0eD3/O1V0
現役だが田舎なんでスポーツカー好きや
VIP好きはそれなりに居るよ。俺はハッチバク
が好きでプジューやアルファが欲しいけど高
年式はまだとても手が出せない。
 今なんか愛車EKシビックのオートマだし。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:41:05 ID:KsOXbP0T0
>668
似たような趣味ですな(w

俺は初代EPシビックCVT1.5VTECリーンバーン....。
3年落ち2.5万キロだったのを、知り合いからコミコミ60万でパクって来た....(w
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:06:23 ID:coOrIByq0
EP→EUですな。すまそ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:58:45 ID:g3QzBnIN0
>>663
1000万円に見えた
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:59:51 ID:g3QzBnIN0
>>668
田舎とか都会とか関係ないと思うけど
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 02:56:26 ID:xg2djfr+0
>>655
現役だが、こういうレスのほうがおっさんに見えちまうぞw

大学生活板の車スレだって話題はほとんどスポーツ系
あとウィッシュ買って後悔してる方が一名…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 03:35:58 ID:zRl730RX0

後2ヶ月程現役w
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 03:54:50 ID:NdczcXWg0
>>657
俺はあと1ヶ月半で卒業。大学生活は気楽で楽しかったなーorz
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 04:12:38 ID:uqWIVUVE0
>>673
お友達がいっぱい出来る予定だったそうですね…。
俺もミニバン海苔だが7人乗りすることなんて滅多にない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 06:17:19 ID:bYi5g2fn0
明日試験じゃん・・・また浪人か・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 06:22:01 ID:k8qDGmwj0
>>677
2浪もなかなかいいもんだぞ。人生についてマジで考えさせられるw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 07:36:50 ID:boBIZKLX0
>>678
友達で2浪したやついるけどなんかいろいろ悟ってたなあ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 08:01:59 ID:coOrIByq0
理系なら大学院編入とかあるし、荻野曰く、どこの大学出たかは、どこの中学出たのと変わらない、と....。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 10:13:43 ID:fy/t5Dp50
普通の大学生→ミニバン・ワゴンに興味が集中
2ちゃんねるにくるような、車オタ→スポーツ系の人も居る。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:01:06 ID:vIxchrFf0
俺の亀インプはリッター12`走ります
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:27:06 ID:yhX74zi60
俺の高校の学年主任は2浪しているのに教員連中で一番若かった希ガス
悟ってたな、彼は…2浪がプラスに働いたんだろうか
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:19:56 ID:fy/t5Dp50
(だんだんスレの趣旨が変わってきたような)
>>680
難関大学院試験受けてみてから言ってくれ!

>>683
浪人すると、例えいい大学でも公務員(教員含む)くらいしかまともな就職なくなるんだよ。
就職後に浪人経験をプラスに出来るかは、あくまで個人個人の努力。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:16:05 ID:L2qDNU1a0
>>684
2浪まではOKらしい。
それ以上は年齢制限に引っかかるとか。

むしろ浪人より留年の方がヤバい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:38:38 ID:uJ9h2BaF0
アルテッツァとかどう?中古でも玉数ありそうだし、
いいやつもありそうなんだけど。学生には無理か?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:41:23 ID:c40kbX/z0
アルテッツァって3ナンバーだけど小さいよな。
乗ったこと無いけど、室内はどうなんだろ?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:44:54 ID:DSzh+TDGO
COMFORT
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:50:20 ID:x2VIo4Ug0
ドマーニとかどうよ?
結構良いと思うよ。
昔のホンダは兄弟車多かったな。
シビックフェリオとドマーニ アスコットとラファーガ…etc.

ドマーニは『日本初!全タイプ運転席エアバック標準装備』と言う謳い文句に買った人多いだろうな。
今では一部以外はWエアバック標準装備が当たり前になったけど

ジェミニもドマーニOEMだったね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:52:51 ID:Dx5uoWLA0
                          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
                          /_____  ヽ
                          | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |
 つかもうぜ!ドランゴンボール   
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:34:13 ID:1Tx5fVIT0
ベンツのAクラスもらったんだけど乗るの何か恥かしいな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:59:08 ID:dMCm4D1X0
そういや全然関係ないけど、近所のベンツのEクラスに初心者マーク貼ってとめてあんだけど・・・
どういうつもりなんだ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:09:36 ID:vSPW/xLi0
スープラに初心者マークが貼ってあるのは見たことあるな
乗ってたのおばちゃんだったけど
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 09:08:09 ID:dtaPva2x0
90マーク2なんてどうだ?2000ccのレギュラー仕様なら安くない?元が頑丈
だから20万キロくらい走れそうじゃん。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 09:32:39 ID:XICwslHzO
うちの姉ちゃんベンツSクラに初心者マーク
貼ってるぞ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:20:16 ID:PEGp/gDV0
女ならある程度許されるんだよカワイイから
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:05:21 ID:Q8jwgx7d0
ブスは?
698.:05/02/25 12:09:34 ID:b0Bs5VqQO
沈める
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:32:07 ID:i19jWJPE0
車はいいけど、保険も入っておけよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:37:03 ID:XMBxxIAB0
高級車に初心者マーク→車間距離を周囲の車が多めに取ってくれる→ぶつけられないための保険
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 14:53:22 ID:mqlUl2XA0
>>700
そんなことしなくてもベンツが前走ってたら車間開けるよな
702700:05/02/25 16:59:11 ID:XMBxxIAB0
>>701
車種で車間帰ることはあまりないな。
若葉マークの他は、むしろ運転手(じいさんとか)や運転のぎこちなさ見て車間を調節。
オレだけかもしれないけど。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:09:04 ID:z3RWAn4X0
>>690
???
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:32:21 ID:Hq6dbDQ80
ベンツのSって初心者が乗っても面白いの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:40:43 ID:z3RWAn4X0
面白いとかいう車とは違うと思うけど。
そういう車は楽しむ車じゃなくて、乗せてもらったり、
乗り心地を楽しむ車だと思ふ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:36:00 ID:XMBxxIAB0
>>704
大学生で金が余ってるなら、ジャガーとかのほうが似合うと思う。
おじさんくさい。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:57:41 ID:4ZGRiywj0
>>702
俺は車種よりもナンバーで車間をとるか考えるね。
俺福岡なんだけど、筑豊・北九州・久留米・佐賀ナンバーは極力車間を空けてる。
(それらの地域の人ゴメンナサイ)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:09:55 ID:IGuSKMRH0
「なにわ」と「湘南」で怪しい車がいたらとりあえず車間とるな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:26:38 ID:0XPUHYOU0
4/7発表のホンダ エアウェイブカッコイイね。
ストリーム弟って感じだけど。内装はFitのまま。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:17:43 ID:hkkhicm60
>>707
佐世保も追加しとけ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:18:44 ID:hkkhicm60
>>708
なにわと湘南と和泉はヤンキーっぽい。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:24:11 ID:iYoTn2Z60
>>709
恥ずかしい。話にならないほど恥ずかしいデザインだよこれ。
うちのRAMなんて11年ものなのにいまだに古くみえん。
こちらは出た瞬間にふるくさい。なんなんだろね? 
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:03:23 ID:bbmAYLKLO
ホンダの車は見た目より中身。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:41:38 ID:30dEYJja0
友達の大学へ行って駐車場に入ろうとしたら入り口にカマボコみたいな形した出っ張りがあった。
入り口の端から端まで綺麗に作られた出っ張りは明らかに故意に作られたものだった。
それに気がつかずに普通に入ったら自分が浮くくらいすごい衝撃が来てびっくりΣ(゚Д゚)
で、車から降りた後でよく見たらその巨大なカマボコの近辺に割れたエアロっぽいのが落ちて
いた。(俺のじゃないよ)なんとなくこのカマボコの意味が分かった気がする。
オマイらの大学にはこういうトラップありまつか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:16:57 ID:22wrkzBhO
トラップ以前に駐車場がないとです('A`)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:12:24 ID:bbmAYLKLO
大学は駐車場すらないが、うちの実家の近くの定峯峠の上の方にそんな感じのトラップがある…。くそ、あれさえ無ければ毎晩気持ち良くドリドリが出来るのに!


ローカルな話題でスマンな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:50:55 ID:HEk2eHbK0
>>714
俺の学校にもあるある。ってか気づけよw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:17:40 ID:6vbXC2xj0
>>716
>くそ、あれさえ無ければ毎晩気持ち良くドリドリが出来るのに!
すまんが、それを防ぐための段差ですよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:34:56 ID:uEj6g+5O0
>>716
県民ハケーン
漏れもよく正○とかいくよー
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:44:17 ID:a7AZHC580
定峰やら正丸っていうと埼玉か。
昔はたまに行ったが、最近イニD読んだら普通に出てきててワラタよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:48:50 ID:egthR/gU0
>>714、メリケン国ではこんなの→__/|___が駐車場の出入り口に
埋め込まれていて、逆走して進入するとタイヤがバーストしまつ。

これに比べればまだ可愛い方かな…?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:37:33 ID:701UCwRX0
>>721
クロカンで突破汁
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 10:24:11 ID:nI4AcMk00
鹿児島は大隅湖。
ちょっとひろめの駐車場があるけど一部に限って妙な段差がある。
これもドリ防止なんだろうけど・・・


きれいなブレーキングドリフトの跡がありますた。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 16:41:14 ID:jI0Ih5VVO
このスレも寂れてきましたねぇ〜(・∀・)
みんなもう車買っちゃったのかな?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:39:43 ID:AGIzxtw70
スターレット厨がウザイから・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:44:07 ID:tgLN6Hpb0
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 19:52:39 ID:plkDyYh+O
去年の8月にクルマ買って早7ヵ月。
大学はクルマ通学禁止だからバイクで通ってて(雨の日はコッソリ車通してたが)、クルマには平日の夕方か週末くらいしか乗らなかった。

が、買ってから1万キロくらい走ってる(・∀・)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:52:26 ID:tWJnlsgw0
wish海苔の方は最近どうっすか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:26:43 ID:n3L9QsOf0
後先考えずにエボT買っちゃったwwww
うはwwww
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 02:55:45 ID:C6s96J6u0
おれ前々スレくらいにここで勧められてスターレットグランツァSの5MTを買ったわけだけど、本当に満足してるよ。
特にATにするかMTにするかでずっと悩んでたけど、今考えてみればMT以外の選択肢なんてありえないな。
このスレには本当に感謝してるし、これからも盛り上がって欲しいな〜。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 08:11:15 ID:fsp7i1y20
アコワゴ最強wwwwwwww
732買っちゃった!:05/03/04 08:31:43 ID:veHuOCLcO
32スカイラインを買っちゃった(^0^)後は、納車されるのん待つばかり!早くこないかな!ドリ車仕様にして、がんばるぞ〜
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:07:34 ID:n7YSIFSpO
R34スカイラインセダン25GT-Xターボ買いました。
ディーラーで相当まけてもらって139万…
あぁローン地獄スタートだ…orz
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:31:35 ID:ZaEVZhhM0
>>733
おまいさん男だな。漏れなんか32で精一杯。
性能よさそうだなーイイナー
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 20:48:14 ID:jETvg6bz0
>>733
(:.;゚;Д;゚;.:)クレ!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:30:39 ID:YxO2GoP70
セダンか…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:41:17 ID:7nwOayTo0
>>708
つ「土浦」
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:17:34 ID:FDjJBPXkO
パルサーGTI-R
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:20:44 ID:oPeBMeKKO
EK4
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:23:59 ID:sr+r5w8g0
32は32で修理地獄だと思うけどな、何するにも他の車より出費がデカい。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 03:08:51 ID:qKqTxxvR0
190系コロナ。

小学生の時に親が買ったが、今までになかったデザインで感動したな。
これぞ新型って感じがした。
燃費良いし、乗り心地良いし、カッコイイし文句無かった。

今となっては10年落ちなので相当安くなっているはず。
一番高級グレードのEX SALOON Gでもかなり安く買えると思う
参考:ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?arid=E0503030000E169408759
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 04:02:40 ID:AfQTVTRo0
>>741
こいつの3S-FEって(セリカ・アルテの3S-GEの街乗りバージョンとでもいうか・・・)
回すとそれなりに面白いし、低回転側に振ってあるから燃費もいいし安いしいいかもね。
実はバランスのとれた名車の類なんだけどね。
ガワが若干古臭いけど良いくるまだぞ

http://freespace.virgin.net/tjl.thegrove/btcc9511.jpg
コレ知ってる漏れは学生だろうとオサーンだがな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:38:38 ID:VJ5ZI5IC0
>>741
13年モノで3.2万キロって走行少なすぎじゃねえ?
メーター巻いてそうな悪寒・・・。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:11:21 ID:NF1FrOJz0
>>742
190コロナは名車ですよねぇ。
リンク先、見れないのですが…

>>743
実はおじいさん・おばあさんの外出専用のセカンドカー的存在だったとか?

うちのじいさま(農業)も外出専用セカンドカーがあるよ。
買って10年以上経つけど本当に3万キロ行ってないよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:25:48 ID:KHUhixas0
あと、奥さんのセカンドカー(この辺はGolfとかに多い)なんかも走行少なくて安い車が多いけどな。

ただ、機械だから其れなりにメンテや走行してもらってないとね....




カプチーノセカンドカーで欲しい....orz
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:35:15 ID:Y7ci5+D9O
牛車って、税金かかるとですか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:06:46 ID:am6iGjSh0
>>737、地元カヨー
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:45:34 ID:yBIVf0rO0
セリカ乗ってる人いないの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:37:09 ID:MDuBCUllO
いない
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:23:50 ID:LwyIB6aN0
>748
一時期TA22乗ってたけど、維持費の高さに手放した....orz
751大学生じゃないけど:05/03/06 10:35:52 ID:5K4S3pQtO
車買おうと思うんだが。。。
予算は100マソ現金で

車種はこだわらない
出来れば軽はパス
マジで車とか詳しく無いんで
車選びのアドバイスください
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:28:36 ID:muKz8xG20
>>751
スレ的に1800cc以下に絞るけど
シビック、インテグラ、プリメーラ、レビン、トレノ。
100万あれば結構状態いいのでも行ける。
てかどんな車が欲しいか言わないとわからん。
走りにこだわるか居住性重視か一日に何キロ走るかでさえ全く変わる。
ミニバン欲しい人にクーペ進めても仕方ないしね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:29:38 ID:UBdGgZxf0
>>751
三菱で新車ゲット(コルトとか)
マツダで新車ゲット!
デミオなら諸費用込みで100万でいける。他にもマツダで買える車あるかも。
754752:05/03/06 11:34:20 ID:muKz8xG20
>>751
ごめん俺言ってるの中古車の話ね。
755|д゚)< ◆ST202Xt376 :05/03/06 12:14:50 ID:3lA3Apc70
四つ目セリカ乗ってるよー
でもまだ燃費わかるほど走ってないなー
燃費ってガス満タン入れてオドメーター0にして、とやって大体で見るもの?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:15:41 ID:QLxwoJYR0
>>751
スイフト
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:16:50 ID:LwyIB6aN0
>751
新車買った方が後々は楽。(w
走りを楽しみたかったり、ミニバン欲しかったり、若葉さんなら断然中古車だな。(w
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:18:09 ID:75En194H0
>>751
中古車で100万あればいいので何でも買えるよ!
どんなタイプが欲しいか言わんとアドバイスしようもないけど・・・
用途は何かな?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:21:56 ID:QLxwoJYR0
>>755
んなもんじゃん?
俺は金ないからガスがすっからかん直前になったら10リッター入れて
その度オドで前回から何キロ走っのてるか見る。
だいたい12〜18くらい。
走り方に差があるから減るときはガンガン減ってく。
あ、車種は旧規格軽過給器付です。早口言葉みたいw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:23:56 ID:xC6Q88Kh0
>>755
走行距離÷給油量=燃費
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:28:25 ID:5K4S3pQtO
>>752-753
レスありがと

結構、遠出とか好きなんで
遠距離でも苦じゃないほうが良いです
前、プレリュードという車に乗ってたんだけど
きっかった・・・
重視してるのはそれ位です
友達がスバルのフォレスターという車に乗ってるんですが
あんな感じのが良いかなと思ってます
100マソじゃ無理ですかね・・
あとsageた方がいいかな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:30:07 ID:ZkGEIBiX0
>>751
クーペでカレンは?
先輩乗ってる。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:43:49 ID:ZkGEIBiX0
クーペじゃだめなんだね・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:49:16 ID:5K4S3pQtO
>763
クーペって何ですか?
無知でスマソ
いま実家なんで携帯からカキコ中で
ググル事も出来ない(´д`;)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:01:07 ID:LwyIB6aN0
んとね、セダン型だけどドアが2枚(前だけ。)
スポーツカーに多いかな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:09:47 ID:5K4S3pQtO
>>765
まさに前の車の事だったんですね。。。

今、新聞のチラシ観てたんだけど
スイフトS-EZって安いね新車で82マソだって
767|д゚)< ◆ST202Xt376 :05/03/06 13:23:09 ID:3lA3Apc70
>>759
thx! そのやり方でやってみようかな。

>>760
さすがにそれわからないと小学生からやり直しな希ガス'`ァ(;´д`)'`ァ
もしかして釣られクマー(*´(ェ)`*)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:21:23 ID:WkAOYe8MO
(´∀`)ノしつもーん
ベンチレーテッドディスク対抗4ピストンの「対抗ピストン」って何?スゴイノ?
独立懸架マルチリンクとダブルウィッシュボーンはどっちがエライの?
ハイキャスって何の略?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:58:12 ID:zNOmerDT0
質問です
新車買うとして一番融通きくローンって何でしょうか?
180万くらいを5年で毎月2万以下、ボーナス月10万x年二回
こんな払い方できるローンってありますか?
もちろん金利が安いなどを含めて。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:31:15 ID:1iu3yVxy0
>>761
ローレルやセフィーロあたりは?
プレリュードと違って後輪駆動だし
エンジンは6発だから快適と思う。
実際どっちも運転した事あるけど
マークUより安定感あっていいかも。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:42:23 ID:iINS9Ujq0
>>769
銀行行ってマイカーローンでも聞いてみるべし。
それかディーラーなんかで聞いてみてもいいんじゃない?
俺が行った銀行は、自分の条件(親入れて)だと3.2%だった…
チラシに載ってる最優遇金利なんてアテにならんな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:42:50 ID:LwyIB6aN0
>768
対抗ピストンタイプは、ディスクブレーキのディスクの両側にピストン機構があり、両方のピストンを押し出す事によって挟み込む方式。ブレーキが良く効くわな。
773769:05/03/06 17:27:12 ID:pi9P7Ev80
>>771
レスどうも
やっぱり銀行がいいのかな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:58:57 ID:wYpolBta0
見栄っ張りな僕に適している車ないかな?ミニバン系かセダンで。クーペは
彼女にダメって言われたし、あんま好きでもないし。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:03:18 ID:GM5FapjY0
彼女ってなんだよ。俺は童貞だからそういう感覚が分からないだけ
かもしれんが、結婚相手でもない奴の意見を考慮する必要あるの?
普段のデートとかではお互いの意見を尊重し合うことは大事だろうけど
学生にとって車を買うっていうのは、物凄く重大なことだろうに。
社会人でもそうそう簡単に買えるもんでもないし。
友達に毛が生えた程度のいつ別れてもおかしくない奴の意見を
必要以上に聞く必要はないと思うんだけど、俺が間違ってるようだったら
ムシしてくれてけっこう。彼女好みの車買った途端、別れたなんて
ことになったらマジでザマねぇぞ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:12:38 ID:3N1bCEtl0
>>774
マークUいいよ。
数も多いから程度のいいのが安く買える。
エアロ付きなら全然オッサンっぽくないし。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:13:10 ID:lxVBFRj80
彼女もお金を出してくれるのかも
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:24:21 ID:DRx05jdg0
学生はクルマなんて乗っちゃいけません。
任意保険やらガソリン代やら駐車料金やら修理代金やら。
4年間でトータルコスト100万のクルマが有るってのなら許す。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:32:11 ID:gYxasZX30
>>778
貧しくてもそんな貧乏くさいヒガミを書いちゃいけません
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:20:53 ID:lxVBFRj80
買っても乗らなきゃ100万でも足りるな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:37:38 ID:PtusSWQF0
>>775
激しく同意したいんだけど、一般的にはそうでもないらしい。

>友達に毛が生えた程度のいつ別れてもおかしくない奴

このへん、特に。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:51:13 ID:FA2fBvzx0
童貞どもがうざいなw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:52:39 ID:gYxasZX30
自己紹介乙
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:55:55 ID:ZkGEIBiX0
本人もあんま好きじゃないって言ってるからいいんじゃない
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:45:07 ID:xeKWv4WC0
2年後に超7買うぞ〜!
アシ車はビートルだぜイェイ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:32:25 ID:lRPGvQzL0
親戚が90マークUの(グランデ、走行7万k弱、物凄いタバコ臭い)をタダでくれるってんだけど、
50万くらいで状態のいいコンパクトカーを買うのと維持費や保険なんかを考えたらどっちがいいだろう?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:42:54 ID:o9Erb1dR0
俺だったら後者を選ぶ
タバコ臭いのはNGだ
またこれは個人的な意見だが
予算が50万くらいなら小さい車好きなんで
俺だったらビートを選ぶね
でもタバコ臭が気にならないんだったら
ただでもらえるマークUでいいんじゃないの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:11:17 ID:A3gaap4N0
自分好みの芳香剤2、3個と備長炭大量に車内に入れて1週間くらい日の当たる駐車場に放置すればタバコ臭いのはかなり緩和されると思う。
毎日ファブリーズも忘れずにな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:28:24 ID:Gx6mPrch0
長く乗らないなら貰って50万で保険など払ったほうが徳な気がする
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:30:27 ID:FC876NCN0
>>767
760ではないが、計算式はわかってても計り方わかってないんじゃないか?
だいたいじゃなくてしっかり出せるし。
満タン→オドメーター0→走る→給油→レシートに給油量書いてあるのでそれを見る
→そこまでの走行距離÷給油量→燃費
これなら確実。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:46:34 ID:M6DMuQtl0
>>790
ついでに
同じGSで(できればセルフで)
毎回オートストップで(チョコチョコ足したりせず)満タンにすれば、
給油した人や機械の加減で満タンの量が変ることもないと思う。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 10:07:48 ID:g/FDp4b70
>>787
乗り出し50万のビートなんて鉄屑だぞ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 10:27:00 ID:nxGy5a1K0
>>792
同意、10万キロ走った中古なんて賞味期限切れ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:04:58 ID:/pgk/FDR0
いっそのこともらったタバコ臭いのを下取りして中古車購入費用に充てる。
これなら多少程度の良いbeat110がついてくる
795786:05/03/07 12:34:59 ID:JqhIz3JrO
レスどうもです。
ビートは自分の体がでかくて入りませんorzそれに、今軽に乗ってるので軽はお腹いっぱいです。
今買うのであれば、シビック、カローラ、パルサー、デミオあたりを考えてます。
現時点では買う>マークUですかね。ネッツに親戚がいるんで、その人に良いのを探してもらおうかと思ってます。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 14:12:53 ID:nxGy5a1K0
>>795
デミオの新車、今激安(80万とか?)
797786:05/03/07 19:43:39 ID:c8ws4Teh0
>>796
デミオならディーラーでも1300のMTが50万くらいであるんで
798787:05/03/07 23:24:48 ID:/XAkMU220
ごめん
ビートはオークション仕入れ値で考えてた
乗り出しで考えたら普通はもっといくね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:35:29 ID:aEp8aZDr0
一寸100万じゃキツいけど、鱸のエリオなんてあるぞ。1.8ならエアロ完備だし(w
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 05:08:30 ID:ZzZWzWQA0
>>778
旧規格の軽って知ってる?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 08:49:16 ID:jWbSzhAa0
いや〜知らない奴のほうが多いと思うよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:05:01 ID:aEp8aZDr0
>800
最近サイズが変わった方だろ?
まあその前にはエンジンサイズも変わったけど。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 16:45:04 ID:I3CgsIRI0
「ビックウェーブ」て映画みたことあっか?
バニングの走りだ。
学生が安い中古のバンで波乗りに出かけるのさ〜。
チョット時代が違うか。
でも、引越しとかにも重宝だぞ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 16:56:05 ID:J1tMVAmyO
サイノスとか安くていいんでない?車体価格30万くらいだし
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:32:12 ID:6vgsT6oM0
ルキノクーペも安い。信頼性もばつぐん。
(名前は「ルキノ」だけど、その実態はサニーの2枚ドア版だから)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:48:11 ID:puriHHdY0
>805
まんまその前のモデルはサニークーペだったし(w
オープンモデルもあったしな。(サニークーペ)



ああ、あの頃が懐かしい....
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 11:42:29 ID:6F/D1oWY0
チカーノの気持ちが痛いほど分かる今日この頃。
内装をクイックブライトでシュッシュッすると茶色の滴りが…
もう新車気分ですよ、まったく!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 17:32:38 ID:v6bwDHHzO
チカーンの気持ちが痛いほどよく分かる今日この頃
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:29:10 ID:KqQ00HCl0
age
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 19:21:38 ID:nwwGm+s00
age
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:47:04 ID:f1zjZfxBO
急に人いなくなったね。
春休みだからかな?
漏れは来月の初めに車検です
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 01:37:58 ID:L2voUVLV0
おまえら車買う金貯めるのに何ヶ月ぐらいかかった?
車の値段とかも差し支えなければ教えてくんろ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 01:44:27 ID:/g11u0XZ0
予定では、バイトで月8万そこから、2.5万家に入れて、半分の4万貯金、残り1.5万で頑張る。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 03:43:21 ID:jddGLC9j0
>>811
4月から自賠責の値段が上がるから、4月の人も3月中にやっといた方がいいらすぃよ。
聞いた話だから詳細は知らんが・・。漏れは先月に車検だったので関係ないけど。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 08:16:48 ID:GkT8Ay8UO
>795
ビートは軽とは走りがチガウヨ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 16:14:11 ID:/rOV1RBQ0
エアウェイブは安そう!!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:21:27 ID:fX4Fohi20
バイト2つ以上すればもっと早くたまるよ。土日に日給1万くらいのバイトしてたからおれは免許合宿代と保険いれて8ヶ月くらいかな。全部で80万くらい
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 11:21:33 ID:4npG8BYB0
>>817
月10万って、バイトしすぎw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 13:50:34 ID:ofSfsfAxO
時給1800円の派遣の仕事でで月80時間ほど働きました。
10ヵ月で後期の30ソアラ2.5GT-Tを買いました。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:05:23 ID:Fx44xvCv0
よくスターレットがあがってるけど1,3のルフレってやつのことでしょうか。

今までは軽しか乗ったことなくて追い越しかけるときに加速しないことが
ありました。
1.3でも1トンくらいだから加速はよさそうだが実際はどんなもんでしょうか?

あと燃費はいいでしょうか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:41:46 ID:O/NAwRbx0
スターレットよりヴィッツです
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:48:54 ID:Uwg4yio7O
>>820
たぶん、スターレットのグランツァというターボモデルと思う。
5MTでキビキビと楽しく走れる
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:55:59 ID:El5yk1TeO
スターレットとスターレットグランツァは別物ですよ…。
後者は最近人気あるが重いから遅いよ。
ルフレも遅い
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:09:18 ID:aCRxqniR0
>>820
さらに遡ったヤツは装甲を犠牲にしてるからエンジンはたいしたこと無くても速いぞ。と
830kgに135psだ。NAでも100psある。
軽自動車のターボだと最近は700kg程度の重さで64ps

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:24:46 ID:iF59iolc0
>>824
いや、最近の軽はもっと重いわ
ワークスとかはそんくらい

スターレットは82ならオバサン向けがソレイユ、NAの速いのがGI、ターボがGT
91ならルフレがおばさん、NAの速そうなのがグランツァS、ターボがグランツァV
それ以外にもRVっぽいのとか、クラシック調のグレードがある。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:42:52 ID:xZh9WF/80
スターレットジーンズ乗ってる大学生は神ですね。

友達がソレイユL4WD乗ってるよ。
ATが2速以上に上がらなくなったり、エアコンから異臭がしたりとトラブルが多いらしい。
10万キロ超えてるから仕方ないかもしれないけど
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 01:16:03 ID:R8MrtWIr0
スタタボはそれこそエンジンが走っていくような感じだよな。
昔友人が71のターボ乗ってたがそう感じた。
あと、代車で82のGTだったことがあるんだがLOWプレッシャーにしてないと加給がかかったとき怖かったな。
普段は車重1350kgの2リッターNAだから余計にそう感じるのかもしれないけど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:07:31 ID:T3vFang90
なんでレビンの非4A-GE車が出てこないんだろ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:49:46 ID:L84s6N2m0
>>828
いや、前スレとかでも散々出てるんだが
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:15:09 ID:7zT0XaRW0
てか、親からEU1シビック貰った俺は、このスレ見てる限り、かなり恵まれてるんだなぁ....



個人的にはクーペ乗りたいけど....orz
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:52:21 ID:GQWKW9VP0
GD1フィットををもらえそうな感じになってきた俺も恵まれてるな。
車庫代・保険・ガス代はもちろん出すから車検だけはどうかご勘弁をorz
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:51:16 ID:zF4R91wM0
理想 ストリーム

夢  シビック

現実 E-ST190コロナ(教習車と同じ)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:43:28 ID:SNFA/SLA0
>>818
時給1000円の倉庫内の作業で、一日5時間で週5回だとちょうど月10万いくけど、
それでもバイトしすぎ?週2日休みがあれば十分だと思うけど。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:54:47 ID:66ytELYP0
>>833
5時間とはいえ実際週5で働くのは辛くないか?
俺は時給1200円のバイトを週末に20時間・・・
金曜の夕方から土曜の昼過ぎまで週1回のみ。バイト柄業種はちょっと言えないが
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 02:15:14 ID:SNFA/SLA0
>>834
辛くない。俺は春休み中、毎日6時間やってるし。
毎日帰宅するのは深夜1時ごろ。実際やってみるとそんなにきつくないぞ。
あとは慣れだ、慣れ。週5っつっても十分寝る時間はあるし。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 09:21:31 ID:oSSUa6mu0
バブルの頃医学部生の家庭教師は
自給1万なんてごろごろしてたらしいよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 09:23:50 ID:RGm+VAZw0
バブル期だったら今より医学部は難関だろうな
今でも無理なのに
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 11:06:40 ID:H04ET6V90
バルブだったらやっぱり4バルブだよな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 11:14:11 ID:wXNN2wVK0
いやいや、やっぱり5バルブでしょ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:10:39 ID:/Twt5K1B0
ライトかい!(w
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:26:38 ID:+zybxxfQ0
>>833>>835
バイトしてる暇があったら勉強しろ。
ってか、大学生ならカテキョーのバイトあるのに何故しない?
おいらは週に6時間の時給2300円の家庭教師で5万円かせいでる。
あとは、自炊(昼飯は弁当か一時帰宅)で浮かせて5万くらいは浮いてると思う。
それにしても時給1000円の倉庫内バイトなんて、、
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:46:38 ID:NS9p6Nh00
>>840
排気吸気のほうかと…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:55:15 ID:/Twt5K1B0
知り合いに怪しいバイトばっかしてる奴いてるわ....
ロッカーの鍵渡して5万、万引き逮捕劇の犯人役、2万/30分、中身分からない物(多分チャカや粉だと....)一晩預かって20万etc....

まあ俺も薬の実験台なんかになったりしてるけど....orz
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:03:13 ID:vc+LUCjC0
花粉の人体実験カモーン
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:18:09 ID:oSSUa6mu0
コネや人脈作ってバイト斡旋仲介業とかやると凄そうやね
先輩にそれで月100万の人がいた
儲けるには人を使えというセオリー
やる気と才能やね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:04:20 ID:zFQFHgzm0
>>841
カテキョも楽でいいけど月5万くらいじゃ維持できないから多少ハードなのは仕方ないんだよ
生活費合わせて最低月12万くらい稼がないと暮らせない。
3ナン車と400ccバイク、50cc原付維持するにゃそれなりに大変。そろそろ一台売ろうと思う。
847841:2005/03/23(水) 18:23:01 ID:+zybxxfQ0
生活費は仕送りあるので…。あまったバイト代は貯金にまわし
アマちゃんでスマソ。
ってか、>>846は授業料以外はオールジバラーか。すごいな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:30:48 ID:pNbc7oUu0
>中身分からない物(多分チャカや粉だと....)一晩預かって20万
スリリングなバイトだな。
何も起きなければ激しく( ゚Д゚)ウマーだが、サツが踏み込んできたりしたら・・・。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:49:34 ID:Df15mc+D0
>>843
通報しますた
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:20:07 ID:Myy8NyVOO
ビンボー暇なし
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 06:49:11 ID:sAIdMZtwO
今月は15万稼ぐつもりだったけど、最近インフルエンザになったから10万くらいしか稼げないや…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 10:38:40 ID:07XTSOk00
>>832
うちは俺がストリームで母ちゃんがEU3シビック乗ってるよ。
今年で大学卒業,ストリームは4年間で9万キロ走ったけどイイ思い出をたくさん貰いました。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:36:17 ID:H+8QuGVV0
2500cc〜3000ccクラスの車乗ってる奴いてる?
車検、保険、自動車税等で年間どのぐらい維持費かかる?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:42:00 ID:H+8QuGVV0
参考までに教えてください。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:00:47 ID:nrp+nVnb0
かなり少なく見積もった場合の、維持費
http://www.carsensor.net/E_special/010731/top.html?ROUTE_ID=
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 15:12:16 ID:wZ3LOAG10
月々の維持費3万5千って…orz
不可能ではないけど、本当に車命にならなきゃ厳しいな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:17:12 ID:nrp+nVnb0
>>855はあくまで新車購入時の話。
中古車の場合、部品交換等でもっと費用がかさむ。
http://www.venus.dti.ne.jp/~koutaro/mx6/repair/index.html (マツダの2500ccカーの修理費)
月割りにして考えると、リッターカーや軽でも維持費が3万円越えても不思議ではないですよ。
通学で使うわけじゃなければ、必要なときにレンタルしたほうが車持つより安いっすよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:38:56 ID:Z3fN+dJH0
月々払おうとするから3万もするんだよ。

車体、税金、保険料等を一括で払えば月々消えていくのは
ガス代、駐車場代程度じゃん。

あとは貯金していけばええねん。それは実際には自由に使える金ではない
けど月々消えていくのと、貯金として手元にあるのとでは全然違ってくるよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:49:01 ID:3roBFIdsO
そろそろ車検だ〜。
5年落ちだから、色々金かかりそうだなぁ。
一応20万貯めておいた
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:18:24 ID:UrIaC++70
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:28:45 ID:K1j2lSGu0
140キロなら家のサニーでも抜ける・・。


っていつまでやるよこのネタ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:30:23 ID:FYbLHrsU0
>>860
免許取ったばかりでGTOって時点でかなりDQNなのでNA&ATオーナーと
して申し分なしです。
でも・・・

>>そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
あんたそれ騙されてるよ!!買ったのカーポイ○トか?(藁
一度ツインターボに乗せて貰いな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:42:51 ID:UrIaC++70
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
GTOでNA買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。GTOのNA乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともGTOに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだGTOにしか乗ってないからターボがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでGTOってNAでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと861さんは信じてないみたいだけど本当の本当に34GTRを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:50:52 ID:+kjwKeEp0
Zが欲しいけど、何年先になるやら。
通るたびに見とれてしまう。
ホンダのZなら手が届きそうだが。

>>863
なつかしいな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:10:36 ID:qB2bm02l0
>>864
歴代のZは皆さん思い入れがあるから、オトナになったら買えばええねん。
ウチの教授は学生時代にZ432に憧れて、最近やっとZ33を新車で買えるようになったって言ってたさ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 02:37:58 ID:SVxC+I3xO
>>860
アクセル踏んで動かなかったら困るよ…

それにしても140でGTRに勝ったってのはやめましょう。
高速ならミラジーノでも130以上だしても余裕です。
メーターが140までしかないから下りだと知らないうちに振り切れてる時あるが…
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 02:51:43 ID:VHko8TVa0
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 03:23:43 ID:RYMuO68oO
>>866
わざと釣られたんだよな?
なっ!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 03:38:25 ID:DbhQ8JsSO
学生さんにしては、なかなか腕のイイ釣り師ですね<`∀´>
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 05:26:49 ID:2XcXiGBp0
マクラーレン
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 10:49:25 ID:ACANm7so0
GTO・AT・NAのガイドライン 3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1112090171/l50
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 11:16:17 ID:acQJ5TXv0
16号でマフラーのうるさいロードスター(NB)がいたので、パッシングしまくったら
ハザードたいて横によけた後にものすごい勢いでパッシングしてきました
そのままミラーのかなたへ消し去ってやったよ。
64馬力にまけてやんのぷぷー
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 11:28:42 ID:fFb8GYOY0
ロドスタは体感速度速くて運転楽しい車だけど正直早くはないからな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:45:23 ID:ACANm7so0
ロードスターよりも>>872の方が、はるかにイタイ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:02:13 ID:m36vxOFr0
>>872
俺のサンバーWRXに勝てるかな?(w
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:21:38 ID:D1E1tnet0
俺は迷い込んだ峠の下りでヴィッツに勝てなんだ。
 まあ雨振り、夜だったから地元の走り慣れた香具師
には・・・100キロは出てたのだが。下りでは
うまい奴のヴィッツは侮れん。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:28:25 ID:ZY5COSWU0
俺はフィットに3度負けた
後ろにピッタンコ。
同じ道だったから3回とも同じヤツやろな・・・orz
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:58:21 ID:0Y90M+bM0
やっぱ大学生はアホだったんだな。
釣りにマジレスカコワルイ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:57:32 ID:qB2bm02l0
最近は釣られたフリを最後まで貫くのが2chっぽさ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/01(金) 00:09:12 ID:rt9300870
プレリュード安くていいんじゃないか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/01(金) 00:12:13 ID:qbnNhZQ90
>>880
2.2リッタで車幅も立派な3ナンバーだけど、購入価格の安さで十分相殺できるしね。
最終のより個人的には4代目のインパネとかテール形状好きだ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 02:32:51 ID:v3bZWOpa0
黄色いビートならニートでも維持できるから安心だ。
883872:皇紀2665/04/01(金) 11:09:18 ID:Tg6y86bb0
まぁ釣りっぽい書き方したけど
正直向こうに本気かどうかを聞いてみないとわかんないからなぁ
でも途中までものすごい勢いで追いかけてきたのは事実
ちなみに夜中3時のR16ですた。昼間は交通量多くてそんなことできません

>>875
多分同じエンジンだと思うw
おまいさんがどこまで弄ってるかわかんないけど。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:13:30 ID:eGKLS1ynO
親に借金して200万位の車買ったやついる?自分で100万はだすんだけどさ
885ときや:皇紀2665/04/01(金) 12:35:26 ID:HbbA8534O
ターボ車は壊れると大変だから、燃費や走りの面でEGシビック!それも1500ccの一応VTECエンジンのやつ!馬力は確か130だったよ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 13:11:51 ID:ifCmfnOv0
車自慢じゃなくてせめてドラテク自慢にしてくれ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 13:35:30 ID:Tg6y86bb0
>>885
ホンダ車のが壊れたとき整備が大変
スバル車は純正パーツが高い
トヨタと日産は整備性とかいい希ガス
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:55:58 ID:OxWUEaV10
>>884
200万位の買ってもらった
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:35:30 ID:d/mWknw10
>>888
親に買ってもらった車乗って楽しいか??
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:52:40 ID:MzPTY2yX0
>>889
自分で買って偉いですね
言わなかったらもっとかっこいいですよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:10:02 ID:L/Sitjuu0
すなおに「いいな」と思っておけば大丈夫
口腔したい時には親は居ないんだから、早めに親孝行したいものですな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:12:55 ID:5FM59tNx0
>>856
何事も起こらずスムーズに、それも最低限まで絞って3万5千だからな。
中古にトラブルは付き物だから、それ以上いってもおかしくはないぞ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 09:09:43 ID:8jubgyBZO
漏れはクルマもバイクも買ってもらったが、どっちも乗ってて楽しいし大事に乗ってる。
良く「買ってもらったやつは大切にしない」とか聞くけど、そんなことない。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 12:06:22 ID:mnlMUMbO0
俺も>>893に激しく同意するよ。俺も4年前に今は亡き婆さんに
200マソ貰ってストリーム買ったけどホントに大切に乗ってるつもりだよ。
週一以上で洗車(手洗い),マメにメンテもするようにしてるしね。
うちの姉ちゃんはVitz買ってもらって乗ってるけど,洗車なんてしないし
ちょこっとキズ付いたとしてもお構いなしだからな。。。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 12:09:37 ID:SxZqXsxbO
>>894
週1以上で洗車できる暇があるあんたがうらやましすぎ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:25:42 ID:fngic5Wr0
>>894
郵便局員とかか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:26:00 ID:VFzMeVQFO
>>872なんか俺様の愛しいソアラちゃんでぶち抜いてやるぜ<`∀´>へへへ
1JZ-GTEの前では64馬力の軽なんか塵も同然!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:45:36 ID:xpAkPzLT0
>>896
学校サヴォってるだけじゃないか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:17:13 ID:UyJE1S+00
ここのスレは「大学生でも買える」ですからね、
人の金で買うのは ス レ 違 い
パパやママの車乗ってる人は他のスレ逝ってくれ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:45:24 ID:GOZAEkM30
>>899
別にひがまんでもいいだろ。
漏れは自分で車は買った方がいいとは思ってるが、買ってくれるというなら素直に買ってもらうぞ。

ていうか、バイトしまくって金貯めればそれなりの車は買えるようになるだろ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:46:55 ID:mwxbrbnG0
>>899
なんでおじちゃんはそんなに必死なの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:43:49 ID:xqv0V/Ub0
自分で買おうと親に買ってもらおうと何でもいいじゃないか。
それぞれの家庭の事情があるんだし羨んでもけなしても仕方ない。
903899:2005/04/02(土) 21:12:26 ID:UyJE1S+00
いや、スレ違いって言ってるだけなんだけど。
日本語理解できますか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:33:03 ID:3+9yU/+m0
そうだなスレ違いではあるな
905872:2005/04/03(日) 00:57:44 ID:X3YlKtE90
>>897
すいません裏ヤビツあたりでおねがいします
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:06:01 ID:es06BJpy0
>>900
バイトしまくらなくても、かてきょうか塾講で余裕で車くらい買える・維持できる。
馬鹿大行ってる奴は、知らんけど。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:46:27 ID:oti1j5Rn0
ってか車を買うこと自体はそんなに問題じゃない。
買った後の維持費のほうが大問題だから。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 07:39:54 ID:p12ga9YS0
講師は割に合わなかったな
各学年で、各個人の能力に合わせて進行を調整したり問題やプリント作るのに時間が割かれて・・・
自給自体はいいのかもしれんが。

って、個人経営の塾だったからだね、スマソ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:55:57 ID:ZLGmRqfG0
俺今旧帝大にいる訳だが
工学部で塾講師はキツイぞ。
他国公立工学部でもそうらしい。
文系は普通に時間ありそうだが
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:41:27 ID:5o4XhAE60
理工系とか医歯薬系とか、理系の人の学校は忙しいからな・・・

理系の人は素直に親にでも買ってもらって、その分勉強したほうが後々よさげですよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:37:59 ID:VfDybcCJ0
俺理系 ムーブ乗ってます
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:45:47 ID:fTATyVri0
>>907確かに。買ってもらっても整備やガス代
は普通は常に自分だからな。特に中古車
ではあちこち故障が出てきてもおかしくないから
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:46:43 ID:E82OWNCx0
原油高なんだから学生は車なんか乗るなよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:03:10 ID:QbGqvNcg0
>特に中古車ではあちこち故障が出てきてもおかしくないから
それならなおさら自分で買ってる香具師のほうが、
安い中古車買ってる可能性は高いんだから維持費は余計にかかるだろうに。

買うこと自体は問題じゃないって…まとまった金を貯めるのがそんなに問題にならない人なら維持費なんて余裕だろ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:17:23 ID:PyWcf7Ci0
>>913
そこでプリウスに乗ってみようかと思います
しかしもう少し年いってから乗った方がいいような気がして悩んでます
若者が乗るとカコ悪いかな?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:26:52 ID:GuOz8Xjd0
>>915別にそうは思わないな。でも今の型
はまだ高いだろ。初代なら安く買えるし
そこそこ走るらしいよ。
 でもプリウスは整備はデーラー系がいいみたい。
独自の技術が必要な車らしいから。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:33:03 ID:ZLGmRqfG0
そういや最近ほとんど初代プリウスを見ない訳だが…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:50:12 ID:PyWcf7Ci0
>>916
レスサンクス
そうですか、今調べたら中古でも200万以上しますね
今はまだ妥協してフィットやヴィッツあたりのコンパクトカーに乗った方が無難かな・・
真新しいノートとか目をつけてますが、ちょっとかっこ悪いのが残念だ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:55:57 ID:/YIFXz8QO
マダファッカー
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:07:23 ID:QbGqvNcg0
>>915
インサイト乗れば?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:46:14 ID:VfDybcCJ0
大学生がプリうす
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:43:23 ID:EjY4e1vH0
プリウスは機能的にはカローラ並みか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:48:06 ID:gmHcB75WO
旧型ディーゼル黒煙よっか、ハイブリ欲しい。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:49:52 ID:l+0efQ2V0
NSX TYPER GT
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:18:07 ID:to5NAxoJ0
そんなん買うくらいだったらフェラーリのが安い。しかも公道走れ無いじゃん
とネタにマジレス
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 14:22:03 ID:OyFdK+B60
マイティボーイほすぃ!!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 14:33:18 ID:AKSc8pkN0
>>925
走れるぞ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:44:09 ID:QeUXhLde0
>>1

・新車で50万円以下で買える
・維持費は原付並
・NA(自然吸気)エンジンでリッターあたり122馬力を実現
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0110/k01101005.html
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:58:49 ID:wfDfUlfJ0
思ったとおりの車(?)が出てきた。
3点。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:37:28 ID:ZEhZuoD/0
それよりもカテゴリがステーションワゴンでいいのか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:03:15 ID:fp97AFkK0
>>930
定義からすると間違っては居ない。違和感はかなりあるけど。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%b9%a5%c6%a1%bc%a5%b7%a5%e7%a5%f3%a5%ef%a5%b4%a5%f3
ステーションワゴン
 自動車の形態の一つ。単に「ワゴン」とも。
 セダンのルーフをボディ後端まで延長したようなスタイルを持つ。
 同形状の「バン」との違いは、バンが荷物の運搬を主として設計されているのに対し、ステーションワゴンは人間の移動を主として設計されていることにある。
 ステーションワゴンとはすなわち、「駅馬車」のこと。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 15:02:56 ID:sYCm3JcM0
親父のシビック(EU1)も車検証ではステーションワゴンだしな。
違和感あるのは確か(w
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 16:59:24 ID:dGTHW9qP0
ジムニーワイドもステーションワゴンだぞwwwwww
最初見た時何かの間違いだとオモタ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:24:57 ID:IZiVTphKO
       ↑
好い加減「w」が多すぎるぞnakamuめ!!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:23:58 ID:boSIqqmA0
アルトワークス(・∀・)イイ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 03:23:26 ID:ZDmdanvD0
ストリームも車検証はステーションワゴン。
もしウィッスは別だったら…w
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 04:49:36 ID:WbfOEaEt0
車検証に載る分類だとセダン・ステーションワゴン・ワンボックスくらいしかないのかな?
ミニバンとかトールワゴンって最近できた名前だし。でもハッチバックは昔からあるのにな・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 11:53:35 ID:3csDG1yA0
>>934
VIPPERなんだろ。きっと
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:42:46 ID:UKmYEUqG0
俺はミラ・ジーノ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:13:00 ID:356WaJQn0
俺はミニカ・バン
4年耐えればいいと思ってる
今は安くお買い得
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:19:26 ID:9gyE/+bf0
>937
パジェロとかランクルは「トラック」という記載も可だった希ガス
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:24:00 ID:kwSLB27D0
そろそろ誰か、今まで挙がったオススメの車まとめてみたら?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:55:02 ID:qavoxR+S0
ガイシュツだけどその車を維持できるかどうかだよな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:45:57 ID:Ruqc9DXp0
>>942
お前がやれ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:01:02 ID:xcqBuseq0
時代によってオススメは変るだろうし、そろそろ新型への乗り換えで
ヴィッツとかも手が届きそうな頃だし・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:32:53 ID:jITd7qCk0
おすすめ→ストリーム。

ミニバンとしては走りが良い。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:55:08 ID:EbqKm4V80
大学生ならBIPカーだろ。こういう車に乗って無茶できるのは今だけ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 10:46:41 ID:OGS0ILjz0
>>947
それは拷問に近い。
オープンカーに乗ってたほうがまだ恥ずかしくない。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:16:04 ID:T225sdZe0
俺もストリームが良いと思う。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:17:01 ID:/QlQtN2j0
学生のうちからパパ貨物ですか?
951:2005/04/11(月) 22:24:30 ID:41E6/ME+O
ライフ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:27:41 ID:RY4hmy/u0
BIPとか走り屋系よりはずっといい
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:40:20 ID:XF6/YcJx0
WISH、ストリーム系でみんなから頼りにされまくり。
飲み会でも安心。
いいじゃん(w

てか、最近はそんなもんでしょ
昔は「走り」だたかもしれんが、今は「コンパクト系」「ミニバン系」で
VIPだかBIPだかははっきり言ってバイトで維持するので精一杯。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:53:13 ID:5o+URe6u0
>>953
たまにしか人員超過しないなら、ステーションワゴンでいいじゃん。
(前2+後ろ3)+(エマージェンシー・シート=荷室1)=6人
6人乗れればなんとかなる。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:04:42 ID:DhmYsfNa0
ストリームやうぃっすの3列目シート自体エマージェンシー・シートの香りがするぞw
実際ゆったり座れるのは2列目までだから実質5人乗り+広い荷室!
3列目倒した時の荷室の広さはすごい!どっさり入るので引越しでも便利。

走りの面も入ればストリームが良い。
うぃっすは…ピープルズ・カーと謳っているだけあって何もかも普通。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:16:24 ID:e+F/aqgk0
まるでお前らストもウィッシュも
持ってるかのようですね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:17:20 ID:usEaFuBrO
免許取って3日なんですけどアコードワゴンは駄目ですか??
今のってるんですけど
958955:2005/04/12(火) 01:22:47 ID:DhmYsfNa0
俺はスト海苔。
友人がうぃっす海苔。
乗り比べしましたよ。

>>957
いいんじゃないの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:34:33 ID:e+F/aqgk0
やっぱり自分の車が一番可愛いんですね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:40:18 ID:DhmYsfNa0
>>959
うぃっすと比較したら。の話。
別車と比較したら話は別だ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:38:15 ID:nT7/Mm4W0
WISHって3ナンバーあったよね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:22:23 ID:3B39cIJv0
ストもウィッスもあるよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:36:32 ID:ROnGhh42O
ポルシェ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 14:27:18 ID:l/r+OWwa0
VIP:Very Important Person
の事。
BIP:BakaでItteyosiのPapparapa
のこと。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:14:12 ID:/+uu/1Hw0
ハチロクって何ていう車なんですか?
初心者ですいません・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:29:57 ID:snScDhRa0
>>965
昭和60年ごろに出たトヨタスプリンターのことですよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:33:45 ID:9mQtFiPvO
トレノとレビンって何ですか?いつ頃の車?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:36:17 ID:9IDbd0jA0
ググれ♥
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:40:40 ID:igumoTu00
ウィッシュやストリームね・・・
一番にまず高いし、友達の足にされそうだし
一人で乗ることも多いのに虚しそう。
 俺はオルティアなんてマイナーなワゴンだけど
満足!!昔のホンダは内装や経年劣化とかそれ程
気にしない人はスポーティーでいいぞ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:05:30 ID:cCTJrJ1x0
スイフト
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:06:46 ID:yBO0ur3J0
オルティア評判言い
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:04:57 ID:Q8INyK6yO
三菱RVR。ターボはエボと同型エンジン積んで走るしリア広くて荷物も遊びもウマー なにより安い!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:27:29 ID:qOmOb0Wg0
ワゴンR。
ターボがついてるやつな。
軽だけど乗りやすいなあと思った。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:53:13 ID:FHUB02MO0
Cε」$iφR
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:12:13 ID:+s9Fffdd0
ストリームやウィッシュを1人で乗ると寂しいが広いので開放感があるw

オルティアは安いみたいだな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:55:55 ID:+s9Fffdd0
インテグラSJなんてレア車もあるんだなw
Goo-netでさえ全国で9台。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:59:16 ID:jDNIVcsO0
インプレッサGC/GFの前期型なら50万くらいじゃね?
GFならATもあるし料率も低いし荷物も詰めるし
GCほど過酷に乗られていないだろうからいいかも
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:59:38 ID:6INjYeH+O
友達に一人でも貨物海苔がいると助かる
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:01:49 ID:BTvcFdH/0
カプチ
おりは今S2000乗ってるけど、
若いときカプチに乗っていた、
カプチのほうが面白いぞ。
チューンナップすれば、ミニサーキットならインプレッサ煽れるぞ。
まじで。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 11:18:44 ID:IV8UjtOg0
時代はコンパクトだ 安くて乗ってて楽しいデミオに決定
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:57:37 ID:uH7HWL5IO
32地平線R!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
某私学生だが、毎年、特待生学部奨学金100万。論文に2回入賞して計30万。
合計230万貯めて、カローラランクスのTRDバージョン買ったw

周りはただの安物だと思ってくれるし、教授を乗っける時にも、「カローラです。」
と言えば角が立たないしなw

周辺では、R32をはじめスカイライン、シビック、プレリュードなんかも多いが、この前学生駐車場から
現行のスカイラインクーペが出てきたときにはマジでビビった。後、友達でエスティ
マ(古い)のやストリーム乗ってる連中は、サークルの合宿の時とかに、足代わりに
使われててちょっと悲惨だよ。まあ、自分に合った車乗るのが一番かっこいいんじゃないかな。