☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!6☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:14:25 ID:DxqN1dTw0
そんなに車に興味ある女なのか?
それともそんなに乗り心地悪い車なのか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:17:00 ID:BTSXah1Y0
>>877
ああ、2台候補があったのか、そりゃすまない。
スカなら極端な車じゃないから別にいいんじゃないの?好きなら買っちゃえ(条件いいんでしょ?)ってつもりの
レスだから・・・
ま、自分は世間一般からすると、かなり非実用的な車を所有してるし、それでもやっていけるから大げさに悩まなく
てもよかでしょう。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:19:00 ID:RSqaevNSO
理系だから女いないし…

男満載のミニバンで吐気の日々
881864:05/01/21 00:45:41 ID:oRZ2WE8v0
ルームランプ、ドアの開け閉めのときは付いた。確認不足でした。すみません。
ONのときもガチャガチャやってみたら付いた…。
本当に接触が悪いんだな〜。
一応持ってってみようかな。

あと今日早速雪壁に衝突したorz
暗くてよくわかんなかったけど、傷にはなってないはずだ…
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 02:01:21 ID:9G0zKTMx0
スポーツカー乗ってて彼女餅こそ劣等感
883875:05/01/21 09:17:43 ID:kS6rHUfiO
なんかスノボとかいけるような奴が欲しいんだけど32でいけるかなぁ?やっぱ車高高めで
解放感ある奴もいいんだよなー。でもサーキットとかもいきてーし。まぁなんとかなるのか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:22:47 ID:h4eLD3/f0
レガシィRS B4とかにしたら?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:54:29 ID:RXLBexcO0
>>880

青いな、ふ。

学生の頃車数台出して皆でスキーに行ったんだが、地理的条件から
俺の車の中で男は俺一人であと三人女性だった。

はっきり言って男ばかりの車のが羨ましかったよ。

女性って、運転手(俺)が夜中に一人で運転してて疲れてんのに平気で寝るし、
俺の車は普通のタイヤはいていたからチェーンつける必要があったが
全部一人で作業・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 14:20:42 ID:jgXqYuYi0
>886
女が起きてたなら、そこで株上げが出来たかもね〜(w

俺の車はキンコン付き(w みな敬遠して乗らないぜ…orz
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 17:50:56 ID:aEqk1oW00
漏れの場合はむしろ鳴らせといわれる。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:22:29 ID:Rbm6389x0
>>875
さー、女受けは自分次第だとは思うけど、R32ってシルビアよりは
だいぶセダンっぽい乗り心地だから(ノーマルなら)、いいと思うけどね。
まあ長距離ドライブとか良く行くなら燃費が鬱になって彼女がいやがるのは間違いない。
あとサーキット行きたいとかって本気で思ってるかどうかだな。
>>885
それも自分と女次第だと思われ。
所詮その程度に自分が思われてたのか、その程度の女だったのかどっちかだ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:52:56 ID:hwnw/3+A0
ゴルフとかどうよ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:28:25 ID:epHwPx+t0
シボレーインパラ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:01:42 ID:bV9ws8fo0
アコードワゴンはどうなの?7年式以前はSOHCVTECだけど
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:20:30 ID:s1yZ/E7g0
ステップワゴンマンせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:23:18 ID:kS6rHUfiO
女じゃなく友達とかでもスポーツクーペに乗りたがらない奴がいるのは事実。特に数台でどっか行くときとか、
そりゃ狭いクーペより乗り心地のいいほうがいいしな。ツーシーターとか実質二人乗りと
かも、どうせなら大勢でワイワイしたいのに…。って事になる。そんな俺はスカイライン。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:55:36 ID:P55EiVkO0
20になって初めて車を持った。
でも、あまり車乗らないじゃないか…。orz
そんな俺の車はミラバン(H14)。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:01:21 ID:UOFNbEXJ0
友達に一人ミニバンの運転手がいると助かる。激しく
いらないけど大勢で移動したい時はこれ以上便利な
車は無いね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:01:56 ID:c6OLb9NH0
レガシーツーリングワゴンって100万ぐらいで
そこそこの買えますかね?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:04:23 ID:EOPaciY1O
維持費考えたら原付きが一番です。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:09:38 ID:q5Z77csq0
維持費というのを具体的に考えて100万とかいってるんだろうか・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:23:28 ID:bV9ws8fo0
>>892
おまいもしかして東北ドライブ情報局のローダウン君か?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:27:22 ID:jgXqYuYi0
みんないいな〜(w
俺なんぞS63年式のA31だよ.....井上陽水だよ!orz

燃費→ハイオクでリッター8。SR20DETの割に頑張ってるかな。
税金→2Lの一割増。(10年越え)
保険→走り屋のお陰で、おっちゃんセダンのくせして高め。一応親名義の家族限定16等級なんで....

まあまだまだ乗るけどな....FR復活しないかな〜。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:38:37 ID:tzNn0TSt0
S63年にSRエンジンってあったっけ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:39:58 ID:kS6rHUfiO
もまえら30万前後で買える車を燃費良い順でならべろや!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:43:45 ID:jgXqYuYi0
>901
RB20DETだ、うっかりしてたわ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:43:51 ID:1KiGNMf+O
間違いなくアルト
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:46:10 ID:UOFNbEXJ0
>>902
燃費なら軽のMT。

さらに最近のCVTは燃費でMT超えてるが
値段がね・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:50:03 ID:mUyv9VfSO
リッターの方が燃費いいよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:58:05 ID:jgXqYuYi0
EPのテンゴのシビックのCVTは、リッター14位は逝くらしい。
ただ絶対に30万では買えないわな。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:07:35 ID:F5QSgyvR0
カローラU
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:37:46 ID:bV9ws8fo0
女友達が車欲しいと言っていた。
「お父さんが昔から乗ってるボロ車くれるって言うんだけどあんなのいらなーい」
車種を聞くとブルーバードらしい。何でも24、5年前に新車で買って今も乗り続けているとか

ちょっと待てと。もしかしたらそれは910型じゃないのかと。
「SSSって書いてあった?」と聞いても「覚えてない」だそうで
ブルーバードの素晴らしさについて小一時間語ってやりたかったがやめておいた。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:50:05 ID:pV8nnOEe0
>>909
910型ブルーバードの素晴らしさについてここで語ってくれ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:35:27 ID:Rbm6389x0
>>902
だから現実的に言うとEP82スターレットだってば。
このクラスはターボのほうがむしろ燃費いいらしいが、NAでも普通に走ってれば15前後で推移する。
スターレットはディーゼルモデルもあるからこれなら最強w
まあカローラIIもスターレットの派生モデルだから同じようなもんだよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:54:23 ID:RFsovvWc0
春から大学生です。
お祝いにINTEGRA TypeS購入しましたー。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:59:05 ID:jgXqYuYi0
>912
喧嘩売ってる?(w

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:10:55 ID:nAVTc2eH0
>>913
いや売ってませんよ(^^;
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:16:09 ID:HAjar0c30
TypeSというとアテンザの仲間、スポーティーな皮をかぶった下駄車だな。
916912:05/01/22 00:23:20 ID:J/TY9IbW0
>913
冗談だがや(w
俺なぞ地球何周回ってるんや、って車に乗ってるからよ、一寸妬ましくて(w

TypeSでもRと保険あんま変らんよな〜
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:23:40 ID:szFHyaAb0
>>912
いい買い物したね、と思う。
ここでヘタにtypeRとか訳のわからんグレードを選ばなかっただけでも大人じゃない?
すっきりしていて見た目も良いし、維持楽だし
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:25:11 ID:J/TY9IbW0
上、アンカーと名前欄、ミスった....
まあIDで区別つけてちょ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:26:05 ID:3XTrC8Qy0
インテって保険たかいんじゃ?

漏れはがんばってマツダロドスタ新車目指しますが。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:41:59 ID:Qfny1U+50
テリキかおうかな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:46:53 ID:77NJ0iXK0
SもRもDC5だから型番で率決めてる会社だと保険料代わらないらしいよ
先代のDC2もRもSiRもDC2で保険料高いから泣いてます
EKシビックはEK9とEK4で分かれてるけどEK9の保険料が異様に高騰してるらしく、R海苔は泣いてます

頼む、スカイラインみたいにもっと詳しく型番別けてくれ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:52:07 ID:szFHyaAb0
>>921
そうそう、保険会社によってはまとめて型式になっちゃうらしいね。
そこを踏まえて、そうじゃない保険会社を探すのが吉。
在るとは聞いた
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:57:50 ID:J/TY9IbW0
意外と農協が良心的だったりする(w
地方在住者のみ、メリットあるけどな〜。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:58:42 ID:hs6b1Lrq0
HCR32 GTS(2000NA)がECR32 GTS25(2500NA)より高いからな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:26:28 ID:yRuw/fKH0
まあ安くしたいなら直販だな。
てかどうせ車両保険とか付帯しないんだから直販で十分。
アクサと三井ダイレクトが安い。
まあ全労済とかなら排気量でしか区分してないから高級外車だとウマーだけどね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:36:23 ID:77NJ0iXK0
>>923
農協良心的だったのか、俺インテSiRで農協だよ
他とどう違うんだろう
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
デブでバイト一回もしたことないアニメオタクの友達が現行セリカのATを新車で親に買ってもらってた。
8万キロ超えたボロボロ軽のMTのために毎日バイトして保険料も駐車場代も全部払ってる俺。
俺は何も言わなかった。いや口を開けば何か言ってはいけないことを言うだろう。

高校時代は車好き同士であんなに仲良かったのに
どこでこんなに違っちゃったんだろうな。
俺は悲しかった。