1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
04/12/25 11:11:23 ID:VnYFnst3
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/26 15:55:55 ID:31ilEzvI
ネタ募集age
4様が余裕で(ry
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/26 20:55:37 ID:r0YYspky
ほしゅ
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/30 16:29:11 ID:3MAPbMtj
いきなりですみません。 携帯からのアクセスなので上レスのリンクが辿れずに質問です。 自分の車のヘッドライトを他車種のものと換装中なんですが Hi/Lo切り替えがHB3とHB4なので元の配線から分割して作成中 なのです。 HB4のメスのソケット(カプラというのかな?)はヤフオクで 入手成功したんですがHB3については見つからず、普通に 買おうかと思案中です。しかしどこに行っても売ってなくて 困ってます。 普通、こういう部品てどこで調達するものなのでしょう?
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/30 16:40:40 ID:oX/rhLau
路駐してる車から借りる
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/30 16:54:24 ID:z0hjmDcQ
使い終わったら ちゃんと返すんだよ!
解体屋で聞いてみる。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/30 21:08:04 ID:3MAPbMtj
田舎なのか都会なのかよくわかんないんですが解体屋さんが 近くにないとですよ〜。やはり中古系を調達するのが一般的なんですかねー。 秋葉原みたいな電気街にはそういうパーツ屋さんもあるのかなあ。 うらやましいなあ
ほっしゅ
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/05 20:54:30 ID:6+V3tlL2
質問です。 LED(20mA)2個直列をCRD(10mA×2)で使ってましたが突然点灯しなくなりました。 いずれかのパーツの故障だとは思いますが原因を調査する方法はありませんか? テスターで導通は確認してますので接触不良はないと思います。
>>13 LEDが一個1万としてCRDが5千円くらいだとして
必死に調査した気もちは解りますが
僕は50-200円のLEDも買えますし100円程度のCRDも
買えるルートを持っていますので交換しちゃいます
とりあえずテスターで電流は計りましたよね?
20mAだったらLEDを交換してソレ以上なら
両方交換です
ほっしゅ
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/12 20:18:58 ID:SWw4dcY2
書き込みないですね・・・ もっとも寒いとティムポぐらいしかいじる気しないよね。
保守
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/15 02:23:17 ID:kXreBJL1
エンジン回転信号について質問です。 大型デジタル表示のタコメータを作成しようと思っています。 シフトタイミングランプを買った際、ECUのエンジン回転信号線に配線を行ったので そこから回転数に関するデータは取れると思うのですが、この線にはどの様な信号が来ているのでしょうか? 回転数に応じてパルスが来ているとすれは、それをPICなどでカウントし表示させようと思っているのですが、 オシロスコープなどの測定機材を持っていないため何Vでどんな信号が来ているのかが分かりません。 そこで、回転信号には何rpmだと何回パルスが来るなど規格?があるのでしょうか? 車は99年式 NB8C ロードスターです。 よろしくお願いします。
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/15 03:45:19 ID:HUqQ1xUf
>>20 ディーラでサービスマニュアル見せてもらうってのは?
漏れの車(他社)のサービスマニュアルには、1rpm 2パルスと明記してある。
(故障診断のためらしく、燃料センサの抵抗値とか、車速センサのパルス
などのセンサ系のデータが書いてある部分があった。)
Hレベルは5-10V何て記述もある。
釈迦に説法とは思うが、さすがに回転信号はアナログセンサから取らずに
点火系から持ってくるでしょ?(漏れの車もイグナイタユニットから来てる)
とすれば、とりあえずカウントしてみたらよいのでは?
>>20 回転信号はいろいろでてるけど、
>>21 にあるように、点火信号から取り出すのが一番だと思いますよ。1次側から。
クランク角センサーなんぞは他でも流用してるので、変なノイズが混じるとエンジンがストップしちゃいますから。
あとバイクの用に、IGコイル付近でコイルに行く線に巻き付けて信号拾ったり、シガライターからIGノイズを拾うという
手もありすん。
タコメーターがあるなら、そこから拾う方法も使えるし。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/16 03:55:18 ID:tZ3/m8KQ
サーフのダブルバッテリー車、アーシングは両方?メインのみ?
24 :
20 :05/01/17 12:21:29 ID:JJzT8SE5
>>21 ,22
レスサンクス
回転信号線ってのがあったので、単純にそこから回転とってくればできるなって思ってました。
信号にノイズ乗るなんで事気にもしなかったです。壊さなくて良かった orz
イグナイタなどからどのように信号を取ればよいのか分からないので
車の点火系の勉強し直してからチャレンジしてみます。
アドバイスありがとうございました。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/20 00:37:04 ID:5K2/joDVO
改造系のスレないんでここでスマソ ウインカーで二段式って聞いたことある人おる? しっとる人おったら教えてほしいねん
>>25 m9(^Д^)プギャー
胡散臭い言い方だな
今、社外のドアロック付けています。 ドアロック、アンロック時、確認用にスモール系のランプを点くようになってます。 ハザードのランプを点灯させようと思うのですが、 逆流防止の措置をしないと故障すると聞きますが、、 ダイオード?はどんなものを使用すればいいですか? また、ハザードのスイッチの線から取ったらマズいですよね? よろしくお願い致します。
10d1でいいんでない?
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/22 10:25:41 ID:14Wd2g0X0
流行りのミサイルスイッチ付けてみますた。 トラクションコントロールの強制ON/OFFと、リアナンバー灯のON/OFF 自作でカーボンパネルに装着! あとS2000のエンジンスタートボタンも付けたけど 配線が解らんので飾りだ!
質問させてくださいまし、、 エアコンのマイナスコントロールのスイッチをリレー動かしたいんですが、 通常このようなスイッチの線はどれくらいの電流が流れるものでしょうか? 0.5A程度であればフォトMOSリレーを使ってみたいのですが。
>>31 エアコンのマイナスコントロールってなに?
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/23 08:25:27 ID:No1QzTrLO
質問です。 フィールド技研のSFCを買ったのですが、取説どうりに配線しても正常に機能しません。 どんな感じかと言うと、取り付け終わり確認操作時でランプが全て赤点灯してしまう状態です。 この状態の場合は『配線の見直しを』と書かれていますが、間違いはないのです。フィールド技研へ電話したら「現在使われておりません」との事。。どなたか詳しい方教えてください。
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/23 10:24:55 ID:Z0Ve9H+50
>>31 マイナスコントロールって時点で0Vのコントロールだからそこからリレーは動かないと思われ。
ちなみに車用のリレーのコイル側の消費電流はだいたい0.2Aくらい
本当に配線があってますか?。 例えば同じ車種の同じ型でもこっそり端子の位置が入れ代わってることもありますからね・・フフフ
36 :
33 :05/01/24 00:34:27 ID:lRSYFjPdO
>>35 様
そんな事あるんですか?対処法知りませんか?
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/24 14:08:42 ID:KU8yMjrl0
AAがずれた・・・orz 難しい。。
>>36 同じ型で同じもの付けてる人に聞いてみるか、サービスマニュアル手に入れて
テスターやオシロで1つ1つ確認していくとか。
とにかくもう1回配線を先入観なしに1つ1つ地道に確認、接触不良なんかも確認しながらね。
青/白と白/青を見間違いとか。
どうにもならない感じなら会社のサイトからメールで問い合わせてみては?
40 :
36 :05/01/24 21:38:45 ID:lRSYFjPdO
>>39 さん
やっと正常に作動しました!結局自分ではわからず、DTMとゆーダイハツ車(ミラ系)が得意な会社に聞きました。39さんの指摘どうりたんなる配線ミスで…
レスいただきありがとうございました!
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/24 23:42:20 ID:f/SObbiq0
>>37 もともとエアコンのスイッチってリレーのコイルのオンオフスイッチのはず。
だからエアコンを直接動かしていないから、置き換えずに並列につないでもいいんでない?
車のスイッチ部分の電流は思っているよりも小さいよ(例外もあるかもしれないけど)
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/24 23:48:55 ID:Abzt9LDJ0
>>41 軽自動車なんかは注意した方がいいばあいがあるね。
リレー無しで直接スイッチでコントロールしてるのも
あるし。
この前、ヘッドライトリレーのない車をみたよ。
スイッチで直接・・・・
43 :
37 :05/01/26 10:00:31 ID:a6IE/6010
ありがとう。細い線でも大丈夫そうですね。 寒いので、、寝たふり。違うネタフリ。 シートヒーターを移設した人っています? 一度経験すると病みつきになるんだけど。シートベンチレーターは 体験したことない。どっかそういう店ありそうだけどね。さすがにDIYじゃ きつそうだ。
シートヒーターは割れ目ちゃんが汗でヌレヌレになるのでキムチ悪い。
>>44 暑くなったらスイッチを切ればいいのでは?
>>47 オマエ英語が喋れるってマジ頭よくね?
超天才的だと思うよ
さすが大卒は違うな! 感動したよ!!
アイディア
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/04 06:48:40 ID:00eC9SSKO
>>40 さん
すいません。
私も昨日、中古でフィールド製SFCマルチを買ったんですが、説明書がなくてどの配線を何処に繋げばいいのか解らないんです。
本体からは黒2本、赤、茶、橙の計6本が出てます。もし宜しければ教えて頂けないでしょうか?
図々しくてすいませんがお願いします。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/07 12:52:10 ID:JaUNeBRe0
エンジンルーム内からイグニッション電源取りたいんですけど、 簡単に取れるとこはどこでしょう? サイドマーカーランプを点灯させるのに、リレーしたいんです。
>>51 車種と年式を書け!
俺の車はヒューズボックスから取れるが。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/09 14:04:52 ID:GyzqqE8C0
シガーライターソケットを分岐するやつってただ並列になる回路が入ってるだけですか?
>>54 レスありがとうございます。
ソケットから電気取るブラックライトを2個並列につないでソケットの裏ちょんぎってギボシでつないだら
全く光らなくなっちゃって・・・
いちおうソケットに挿すプラグの構造は確認したので
ヒューズとスイッチ以外とくにこれといった抵抗などはさんでいないので
じかにつないでみたのですが・・・
>55 よくわからんけど、極性あるの?
プラグとライトの間に小さいボックスがありそこは素人の範疇では弄れないと思ったので、 そこから先のコードを切ってむしってかしめました。 極性はあるようなので、コードに線があるほうないほうできちんと並列につなげました。
>57 並列はいいんだけど、逆なんじゃないの?
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/10 15:52:31 ID:SV7U8npy0
>>57 白い線があるほう、無い方はちゃんとプラスマイナスがあるんですよ・・・(;´Д`)
一般規格だと、ラインが入ってるコードがマイナスで、無い方がプラス
色の有るのがプラスで、無いのがマイナス
ただ、物によっては入れ替わってる物があったりするので注意
入れ替えて付かなかったら、シガープラグのフューズが飛んでるかも
凸の先端を回すと、ガラス管フューズが出てくるので切れてたら交換
ネタ拾いage
ラストプロテックって言う商品なんですが、外出だったらスマソ
http://www.chiyoda-denso.com/goo_mix_page14.htm 商品名の後ろの*CHは極数で、6ch以上だと塩害・融雪剤もおkだとか。
高級車はデフォで付いてるらしいが、効果の程は・・・?
ホットイナズマってどうですか?
>>59 線がある方同士で一個の♀ギボシにかしめて(ほんとはあんまりやんない方がいいんだけど)
ないほう同士で一個の♂ギボシにかしめました。
同じようにシガーソケット裏の配線をむいて
マイナスである外側に♂ギボシを、プラスである内側(中心)に♀ギボシ付けました。
簡単に言うと
裏のコードを「人」の字に曲げてむいてギボシ付けた感じです。
貧乏チューンでごめんなさい。
例によってテスターなどないです。
元のフューズは切れてないです。 危ないようなら筒型フューズケースが手元にあるので途中にかましておきます。 あーもう何がわりーのかわかんねー('A`) 金がないのが悪いんだけど・・・学生なので許してください
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/12 01:26:31 ID:r2T2C0+30
走行中にハザードのスイッチに手が届かないので、スイッチの追加を考えてるんですが、
(純正のスイッチは生かしたまま、手の届く所にもスイッチを付けたい。)
純正のスイッチを取り出してみると、スイッチとリレーが一体になってるようです。
(ハザードを動作させると、スイッチ自体からカチカチ音がしてる。)
となると、純正のスイッチに繋がってる配線に後付けのスイッチの配線を割り込ませる必要があると思いますが、
このスイッチの場合、何処に割り込ませれば良いでしょうか?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050212011150.jpg ちなみに、各端子の番号は左から、
30、15、49、31、58L、58R、49a、58
とあります。
各番号の意味なども教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
>>66 もう少しピントがあわないか?
真ん中辺りがボヤケテよく分からないのだが。
できれば車種も。日本車じゃないよね、ベンツ?
68 :
66 :05/02/12 01:37:10 ID:r2T2C0+30
>>67 お世話になります。
写真は携帯のカメラなので、これが限界です。
20枚程撮った中から、一番見やすいものを選んだんですが・・・
車はポルシェ911カレラ2(964)です。
69 :
66 :05/02/12 01:39:48 ID:r2T2C0+30
書き忘れていましたが・・・ 端子58には何も配線は繋がっていないようです。
70 :
66 :05/02/12 02:15:32 ID:r2T2C0+30
30、15、49、31、58L、58R、49a、58でググってみると、 30、input from + battery terminal, direct 15、Switched + downstream of battery 49、Input 31、Return line to battery 58L、Side-marker lamp, left 58R、Side-marker lamp, right; license-plate lamp 49a、Output 58、Side-marker lamps, tail lamps, license-plate lamps and instrument-panel lamps とあります。 ポルシェではなく、VWタイプ2のサイトみたいなんですが、 同じボッシュの電装なので、多分一緒だとは思うのですが・・・
ドイツ系の車部品のOEM提供元はボッシュなので合ってると思われ 30・15・49側がリレー回路のコイルを動作させる電源 49と51の間の上に書かれてる「O/I」がスイッチ 49と49aはもしかしたら、このスイッチの以上検知用かも 信号が無いとセンターコンソールに以上を知らせる機能がある...のか? ポルシェは判らんが、ベンツには有るので ちょっと出かける前なので、夕方までの宿題という事でちょっと端折ってるのは勘弁 別途リレーとスイッチを用意すれば、ハンドルの傍にハザードスイッチを用意するのは簡単かと 電源引っ張って、スイッチ⇒リレーを経由して58LRに戻せばいいので
>>66 のように改造の意図が明確で、自分なりに調べた跡もあり、
低姿勢な質問者だと、真剣に考えてみようという気になるね。
>49と49aはもしかしたら、このスイッチの以上検知用かも
>信号が無いとセンターコンソールに以上を知らせる機能がある...のか?
>ポルシェは判らんが、ベンツには有るので
確かに見慣れない配線だし、(49、Input)(49a、Output)と意味不明の説明だけど、
ドイツ車にはそんな機能があるのか?
それが本当なら、49、49aを除外し、58L、58Rもウィンカーに繋がってるようだから除外。
30が常時電源だと考えると、残りは15と31。
単純に15と31を繋げば動作するような気がするんだけど・・・
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/12 13:42:10 ID:R1i6HnQ60
ちょっと、割り込みスマソ IG回路はキーOFFの時はGNDに落ちますか?
>>73 落ちる。しかし他の器具が電力を消費して落ちているので、,厳密にはGNDではない。
電力を注入するような場合だと、IGが起動してしまうのでリレーなどを噛ませて、検出しないと駄目。
75 :
63 :05/02/12 15:58:42 ID:eHruTw9K0
>>64 結局逆にしたらつきました。
危ないので途中に手元で操作できるようなスイッチと15Aのヒューズかませておきました。
まぁソケット裏の配線ばらしてる時点で危ないことに変わりはないんだけど・・・
まじお騒がせしました。もっと勉強します。
>>74 ありがとう。
LED程度の負荷なら問題ないですよね?
b接点のリレーを見つけているのですが、どういうところで売っていますか?
79 :
71 :05/02/12 21:26:11 ID:9Q8fmmZr0
色々調べたら911もコンピューター表示パネルがあるので、同じかな
確かに原理的には
>>72 さんの言うように、スイッチをパスすれば動くはずです。
とある911のオーナーサイトで調べたら、ハザード・集中ロック・キャンセルと並んでるスイッチの下に、もうひとつ基盤があってそれも関係してるようです。
ただ、いい車をお乗りになられているので市販の964専門バイブルで調べたり、オーナーサイトの方が安心かと思われます。
>70さんと同じサイトなのか、端子の詳しく説明してるサイトがあったけど
自分、ドイツ語読め無いので・・・orz
>78
>>5 の千石なら
左のメニューバーから「カテゴリーインデックス」-「部品」-「リレー」に小型がある
秋月は店頭じゃないと無いかも
>75
乙カレー
これからも燃えない程度に、どんどんチャレンジして下さい〜ヾ(゚ω゚)ノ゛
>>78 > 見つけているのですが、
どこの方言?
>>78 純正の3接点リレーを流用して使うか、2接点でマイナスコントロールするかのどちらが。
82 :
66 :05/02/14 05:18:39 ID:8qBdcwP30
>80 韓国
車いじりを紹介しているHPでおもしろいところ知りません? ワゴン系のオーナーは多いね
>>84 > 車いじりを紹介しているHPでおもしろいところ知りません?
スレ違い。消えろ!
> ワゴン系のオーナーは多いね
ただの思い込み。消えろ!
>>84 何を弄りたいのかによるので、探しようが無い
下手に光物ばっかつけると、DQNカーになってしまう罠
何ーっ! 釣りだったのか・・・ 最近の釣りは巧妙化されry 旧LED板の後継ってここでいいの?
91 :
89 :05/02/20 23:44:07 ID:dHfh4lio0
>92 カリーナEDを連想した漏れはジジィですかそうですか。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/23 19:23:10 ID:2HDANBDL0
保守
10日ぶりに保守。
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/09 22:33:18 ID:V5qUWLiV0
捕手
あまりにも淋しいのでチラシの裏カキコ。 1.シーマのリアサンシェードユニットを手に入れたんだが 配線が全くわからん。 2.エルグランドの3列目パワーフリップアウトウィンドウユニット 配線は単純なんだが固定が難しい 3.Z欧州仕様車のライトウオッシャユニットにサファリのウオッ シャモーターを組み合わせてテストしてるんだが、吐出圧 が上がらず苦悩中。というか放置。 いずれもセレナに流用装着するつもり。 でも悩んでるのも楽しくて純正部品流用が止められない んだな、これが。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/16 11:11:08 ID:3a/QdKKu0
sageちゃった。 一応ageとくわ。 ↓ 100getドゾー
101get!!
リレーそのものの消費電力はどのくらいなんでしょうか? 後付HIDをバッ直し純正ライト配線をコントロール用に使います。 HID点灯中に純正ライト配線の消費はどのくらいかということです。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/24(木) 23:08:59 ID:hwJce9rU0
age
単三電池2本(1.5V×2)で点滅するLEDがあるのですが、これをコード途中で 切って、車の常時電源に繋いでも大丈夫でしょうか? 電池は直列です。常時で 12V出てる線に繋いだら発火しそうで恐いです・・・
>>104 電流制御されていない12Vならポショっと燃える
機器がCRD等の電流制御付ならOK
抵抗や直の機器なら抵抗を噛まして電流を抑える
>>105 どうもです
電流制御してるってどういう線ですか? オーディオ裏の常時から取りたいのですが・
LEDからの線は1本(中は二本だと思います)。0.5Aとか最小?のヒューズ入れても
ダメでしょうか・・市販品で常時に接続できる単体のLED製品があればいいのですが
見つかりませんでしたorz
LED
◎━━━━━┏━━━┓
┃+電池-┃
┃-電池+┃
┗━━━┛
てな感じのヤツです・・・
点滅は本体の回路で制御してるはずですが、いまいち電気的な仕組みが分からないので
質問しました。どうすればいいか教えてくださいm(__)m
ヒューズ入れてもヒューズがちぎれるだけ。 抵抗かませるしかない。 マニアックだがポリスイッチとかでもいいかな。 ホムセンの電気DIYコーナーに行けばそれなりのものが売ってるはず だめならアキバでも行くべしw
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/25(金) 09:30:18 ID:earsULhd0
>>107-108 どうもです。定電流ダイオード・・・秋葉行かなきゃ見つからなそう(;・∀・)
抵抗だと何を入れればいいのかも分からないので、やめたほうがいいですねorz
市販品で探してみます。ありがとうございました。
>>109 アキバまで行けるんなら、電気部品扱ってる店で持ってるヤシ見せて、
「これを12Vに繋ぎたいんだけど、どの位の抵抗を入れれば良い?」ってきいてみ。
結構どこでもその場で計算して教えてくれるよ。
「点滅」するっていうんだから 単に抵抗で良いのかな?
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/29(火) 20:43:56 ID:6uqF77320
点滅してるのはCR発振か、LEDに内蔵されてるか判らんのか? んじゃ14.4V→3Vレギュレータが一番ですな。
すいません 液晶テレビをもう一台付けたい とか言う質問はココでいいんでしょうか
>>117 春だなぁ・・・
液晶テレビを買う金と、その他機材買う金
液晶駆動ユニットにコンポジット出力端子があれば、其処から映像と音声を引っ張ればおk
無ければ、ビデオ分配器が必要でつ
119 :
115 :皇紀2665/04/01(金) 17:57:38 ID:K5jz1Gm20
あのー 金の心配はしなくていいでちゅよ
>>119 それは無制限に金をかけても良いと判断してよろしいか?
121 :
雪ん子 :2005/04/02(土) 05:02:54 ID:jgYRgeDgO
エンスタの到達距離を伸ばしたいんだけどどうすれば伸ばすことができるの?詳しい人教えてくらさい
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/02(土) 05:11:53 ID:OvIUAYBgO
ボンドカーまんせースレはここでつか?
>119 2台目のモニタはどんなのがいいの? 外見無視、値段重視ならヘッドレストのアームに挟んでニョキっと下げる奴もあれば ヘッドレスト自体に埋め込み サンバイザー交換タイプもあれば 天井から下げる、フラップタイプもあるぽ 資金無制限ときたらそりゃ・・・ry
>>123 もちろん液晶パネルは医療用CTスキャン専用のLCDだろうね。超緻密で高精細度。500万画素のデジカメの映像がそのまま出力できる。
有効画素数がもちろん100%。
価格はもう・・・・。
実物みる機会があったのだけど、最初はLCDだと解らなかったよ。てっきりポスターかと。
125 :
115 :2005/04/04(月) 09:10:49 ID:6w15T/ak0
>>123 エスティマに乗ってまして、後部座席にはオプションで
天井から下げるモニターがついているのですが
運転席からは純正のちっちゃいモニターしか見られませんし
前と後ろが同じ映像しか映らず、もちろん運転中は地図しか映りません
そこで、運転席から見られる場所に設置をして
10インチ前後でデジタルチューナー、DVD、音声はモニターから、その他
で地方なもんでテレビの映りが大切ですね
金額は世間一般で、頭のまともな人が買う程度でお願いします
>121 どこのエンスタ?
お前らエスティマDQNが走行中にテレビ見ようとしてますよ。 だからっていじめたりしないで、そっとしておいてください。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/04(月) 20:50:45 ID:eQ/hQoV50
>>125 頭のまともな人間は、運転中にテレビを見ようなどとは考えない。
よって
そんな物は無いっ!
129 :
雪ん子 :2005/04/05(火) 10:29:32 ID:rgmEMce1O
サンテカのRS−3500ですどうぞよろしくお願いします
>125 テレビとPS2をインバーター駆動。 5万もありゃ出来んだろ。
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/09(土) 22:01:03 ID:oY7gmbNE0
>>132 >>125 は
>テレビの映りが大切ですね
と言っているんだが?ナビとは一言も言ってないんだが?
今時のナビはテレビで見れるのか?
勉強になった、アリガト
>>134 君ちょっとズレてないか?
>運転席からは純正のちっちゃいモニターしか見られませんし
>前と後ろが同じ映像しか映らず
>10インチ前後でデジタルチューナー、DVD、音声はモニターから
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/14(木) 11:37:43 ID:tpjbIXkm0
エンジン止めて2ndシートで転寝 目が覚め”一服” ウインドウを開けようと”DOWN” ? 開かない! そうか!キーがOFF位置・・・マンドクセー で、キーOFFでもウインド操作出来る方法ない? または、紹介しているHP誘導希望。 車種は現セレナ。
>136 運転席側パワーウインドウスイッチにIG電源を供給しているラインにスイッチ を割り込ませて、スイッチONの時に常時電源が流れるようにしてやるのが 一番簡単かな。 スイッチは好みの場所に配置。 センターテーブル後端に付けるとかね。 リモコンエンジンスターターでエンジンを掛けている間にウィンドウ操作する手も あるが、ちとスレタイには沿わないな。
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/14(木) 17:33:51 ID:tpjbIXkm0
>>137 ありがとう。
一番簡単な方法で・・・(汗
フツウ、DOORの中(運転席)に常時は配線されているのかな?
(DOORにフットライトは無し)
もし有れば、DOORに直接スイッチを増設ってのはアリ?
また、このスイッチ、ONのままだとセキュリティー上とかで
マズーとかありますか?
>138 137でつ。 運転席ドア内のコントロールボックス(スイッチが4ヶついている奴ね)には IG電源ラインと常時電源ラインが一本づつ接続されてる。 IG電源ラインに常時電源が掛かるようにすればイイだけなんで、ドア内 にスイッチ付ければ桶。 セレナのコントロールボックスに接続するコネクタ配線は比較的長いので ドア内張すら外さずに作業できるよ。 スイッチONのままだとウィンドウに隙間から何かされる可能性があるかな? ま、まずないと思うんだけど、小さな可能性でもなくしておきたいね。 このIG電源ラインに流れる暗電流は殆どゼロなので、バッテリ上がりの 心配はないと思われ。 また、ここにターボタイマーをかましておけば、キーOFF後、設定時間内 ドアを開け閉めしてもウィンドウ操作ができる。 (セレナはデフォで運転席のみドア閉めるまで可能)
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/14(木) 21:29:34 ID:tpjbIXkm0
>>139 わ〜〜
いろいろありがとう。。
>このIG電源ラインに流れる暗電流は殆どゼロなので、バッテリ上がりの
心配はないと思われ。
コレ、鵜呑みにしてイイですか?
ターボタイマーも参考になり
ハッピーな一日でした。
重ね重ねありがとうございました。
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/14(木) 21:42:06 ID:tpjbIXkm0
うン? 今気がついた コールマンのオーナーだったんだ!
手動ドアウィンドウ ならばそんな不便ないのにね あと、電動スライドシートも激しく不便だよね
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/14(木) 23:15:57 ID:iHUavCcMO
>140 Fドアとリアゲートの開閉に連動するウィンドウ回路を実装した時に、 必要があって計測した結果なので鵜呑み上等かと。 車種がまったく同じみたいだしね。
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/15(金) 22:47:55 ID:lAIs512a0
>>140 でつ
今日+12VとIGジャンプしてみました。
ウォー 感激 キーOFFでウインドのUP・DOWNができるようになった。
しか〜〜し!
ナンデ?
インテリジェントキー(リモコン)のスライドドア操作ができなくなった。
IGに+12Vが逆流しているのかな?明日ダイオードでもかましてみます。
>139さん
他に原因があるようならRESください。
>>144 お前何で無駄な改行するんだ?
お前何で無駄な改行するんだ?
無駄な改行をこつこつ増やして2chサーバを少しでも逼迫させる運動
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/16(土) 15:51:53 ID:xDXcAKCEO
MD付けたらいくらくらい?
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/16(土) 16:16:49 ID:gLacSRsTO
>147 純正MD付きラフェスタで209万円。 おもとめは日産ディーラーでどうぞ
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/21(木) 10:27:54 ID:2XW8UwdH0
保守
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/23(土) 08:16:33 ID:xLXxPD81O
ナビの電源強制オフスイッチを作ろうと思いトグルスイッチを買ってきました。容量は8Aのものです。ナビは楽ナビです。 この場合スイッチをACCに付ければいいんですか? ナビの説明書には最大使用電流7.5Aって書いてあったけどこれは常時電源がほとんどでACCは微量ですよね?
>>150 その線にヒューズがついている場合、その容量でもだいたい見当がつく。
あとは太さかな。黄色い太めの線だと10A近くを想定している。スイッチングだけの線なら結構細いことが多い。
実際に測ってみるのが一番かな。電流計を挟むとうまく動かないこともあるので、0.1オームセメント抵抗を挟んで
その両端の電圧をデジタルテスタで計測。あとはΩの法則。
152 :
150 :2005/04/23(土) 14:00:43 ID:xLXxPD81O
>>151 なるほど、そうやって電流を計るんですね。手元に電圧計しかないからどうしたもんかと。
で、もう一度説明書見てみましたら、常時電源に7.5Aの管ヒューズ、アクセサリーにはヒューズ抵抗とやらが付いてるようです。
アクセサリーにスイッチ挟んでも大丈夫そうですね。
安心しました。ありがとうございました。
俺は電気パーツ屋で電子部品や配線を購入して 趣味で自分で電装品を作ったりしてるんだけど、 配線の種類を間違えないように配線色を変えたりしている (常時電源は黄色、イルミ線はオレンジ、アースは黒など) でも、たまに混乱することがある。 一般的に配線色ってどのように決まっているのだろうか?
154 :
153 :2005/04/23(土) 19:47:54 ID:IuC2n6TG0
>>153 >>(常時電源は黄色、イルミ線はオレンジ、アースは黒など)
おおよそこれ通りなんじゃん?
後はACCが赤とか。
アンテナコントロール辺りも統一されてんのかな?
水色ってのをよく見るが。
あると便利な、クランプメーターお奨め
測りたい電源ラインの電線の上から挟むだけで、消費電力とかわかるやつ
線を剥かなくていい上に、テスターのリード線じゃ届かないところも( ゚Д゚)ウマー
>>153 国産車の部品下請けが他のメーカーと同じ際、統一規格があるけど
他は配線図上見分けが付き易い様になってるとか
基本的にカラー線はプラス・信号系
黒はマイナスぐらい
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/24(日) 05:22:52 ID:HvDXDYxAO
あの〜フォグランプを青にしたら車検通らないんですか?
>>156 オーディオなどのリモートコントロール線(デッキをONにするとチェンジャーなど
他の機器をONにするために使う)が青、とかもあるな。
>>156 直流用のクランプメーターはちょっと高い、、、Otz
基本的ですが教えてください。 芯線傷つけると、やっぱりまずいでしょうか。。。
>>160 芯線傷つけるとその部分が曲げた影響で断線したり(金属疲労が起こりやすい)
断線後は抵抗になったり、下手に間隔が空いて、丁度その線が高電圧用だったらスパークする。
スパークの熱で発火したり、線が溶けたりと2次被害もあるので注意
っても、ビニールをカッターで剥く時の様な浅い傷程度や、重要なケーブルじゃなければ気にする事無い
エレクトロタップを入れて、むいでまた同じ場所にエレクトロタップを入れたんですが、 むいでみたときに数本断線が、、、。 ACC電源なのでそこそこ重要なんですよね。 というか、エレクトロタップって構造上断線を防げないような気がするんですが。 ためになりました。
163 :
153 :2005/04/27(水) 22:21:15 ID:jBjUS2s90
エレクト路タップは糞
>>163 エレクトロタップをECU配線に噛ませている漏れ・・・・orz(いちおう説明書通り)
やっぱりやばいんだろうなあ・・・いつかちゃんとしようと思いつつもう4年・・・・
別に使い方を間違えてなければいいじゃん。 線径に合わないタップを強引に使ってたりするとヤヴァイけど。 タップ使うだけでヤヴァイ、なんてそんなに神経質になる必要は無いと思うが。
タップはやめれ せめて二又ギボシ使え
>>164 電源回りはやめたほうがいいけれど、信号回りは大丈夫だよ。
>164 3Mのエレクトロタップであれば大丈夫と思われ。 (2枚刃でシェルに"3M"の刻印あり) 167氏が言うように信号周りのみは大前提。
169 :
168 :2005/05/06(金) 09:21:35 ID:QhlKFlSM0
テーピング必須ね。 書き忘れ連書きスマソ
170 :
電気系不調 :2005/05/06(金) 20:26:53 ID:yVnw56Eg0
電気系で教えてほしいのですが、スモールライトが点灯しなくなりました。 ブレーキを踏むとヘッドライトが点灯します。しかもハイビーム。 スモールライトにするとヘッドライトが点灯。 メーターパネルの照明も点灯しません。 いま、ハザード出しながらハイビームのまま帰って着ました。 ちなみに車はジムニーJA71Cです。 何が悪いのでしょうか?
それらが突然起こるなんてありえないな なんか配線いじったんだろ?
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/06(金) 20:44:29 ID:llxz4etg0
何か得体のしれないものが住み着いている
173 :
電気系不調 :2005/05/06(金) 20:55:51 ID:yVnw56Eg0
フォグランプもリアフォグも自分で取り付けますた。 リアフォグは点灯しませんが、フロントフォグのスイッチ入れると、これまたヘッドライトが点灯。 昨日までは正常でした。 何か住み着いているのでしょうか?
174 :
電気系不調 :2005/05/06(金) 20:58:12 ID:yVnw56Eg0
ちなみに、ハザード、ウインカー、バックランプは点灯します。 ただし、ストップランプは点灯せず。 整備不良です。
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/06(金) 22:13:27 ID:w5AYxrqy0
>>170 どこかのアース不良じゃないの・・
チェックおよびアーシングで
ところで、
燃料ポンプがウインカーに合わせて
キーンキーン鳴ってるんだけどなんとかならないかな・・
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/06(金) 22:44:22 ID:0PfwAGk00
ネオン管を点滅させたいんだけどフラッシュサーキットってやつを噛ませばいいんですか?
>>170 雨でどこかショートしたとか
何か変わったことをしなかった?(久しぶりに長距離ドライブしたとか、山道走ってきたなど
>>175 電圧異常では?
ウィンカーに電気が吸い取られて、ポンプが厳しくなってるとか
>>175 うむ。間違いなくアース周りの不良だな。ヘッドライトとスモール辺りのアースが浮いてる可能性があるな。
燃料ポンプが泣くのは、電圧が変動してるから。
バッテリーは大丈夫か?。
それでも駄目なら、燃料ポンプの電源取り出し部とウインカーの電源部を離すか、コンデンサー入れてみれ。
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/08(日) 00:49:37 ID:uJRzdBze0
>>178 >>燃料ポンプが泣くのは、電圧が変動してるから。
だよね・・
ウインカーってそんなに電気食うの?
バッテリーとオルタは問題として、
あとはなにかあるのかな・・
ホンダ車なんでELDの故障ってアリですか?
ウィンカーと連動して他の灯火類の明るさが変わるのは どうなんだろ? 取り敢えずバッテリーの容量上げたけど改善しない…
配線が古くなってきたのかな バッテリー交換した時に、端子を金ブラシで磨いた? アーシングみたいなのをやってみては?
>>181 オルタかそこまでの配線(アース、接点含む)が腐ってるんじゃないのか?
バッテリー容量は財布をでかくするだけで収入<支出のままならいずれ破産すると思われ。
184 :
181 :2005/05/10(火) 15:31:31 ID:JQoU2tcD0
新車の時点でなんですが…購入時から5年悩まされてます。 あと暫く走ると偉い静電気が溜まるのかぜったいバチッてくるし
>>184 俺の車もそうだけどあまり気にしていないよ。困りはしないだろ?
10W球が3つとか6つとか点滅するんだ。点灯瞬間の突入電流は数Aあるだろう。
おそらくウィンカーと他の灯火で共通の線を使う部分があるんでしょう。
そこでの電圧降下が他の灯火類に影響する。
どうしても嫌ならウィンカー回路を他の灯火から分離するよう改造しろ。
>>184 静電気はシートに静電気防止剤(衣類用スプレー)を吹いておけ
188 :
181 :2005/05/10(火) 22:35:32 ID:JQoU2tcD0
>>185 うん、困って無いっちゃ無いけどスレ読んでたら気になったもんで
>>186 おれもそーだろなーと思ってたんだけどエンジンチェックランプついて
修理に出したら帰ってきた翌日から毎日の様にあったパチッ!が無くなったんだよね
半年後に復活したけど。
>>188 自動後退やらで売ってる静電気空中放電アンテナとか、地面に流すやつでもつければ?
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/10(火) 23:51:16 ID:j7hPTo740
バッテリがb24なんですけど 75d23とかつめますか?
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/11(水) 21:24:51 ID:kljoiC8d0
あれ? 走行中ってオルタネーターから 電力供給されてるんでしたっけ? 足りない分がバッテリーから出て行くんですよね? オルタネーターの容量アップって簡単ポイですか?
同じ車種に寒冷地仕様があるなら交換で容量アップ出来ることが多いぞ。
静電気はBピラー触りながら乗り降りすれば無問題。
>>191 足りない分っていっても、12.5vを下回らないと、バッテリーからは持ち出ししない。
変な話し、オルタネーターのベルト交換しただけで治ったという話しもある。
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/15(日) 13:44:49 ID:hUDsAdjc0
では、走行中はほとんどオルタってことですな
>>195 そーゆー事。だからさバッテリー外しても走れる。
瞬間的に電圧がドロップしたとき、エンストすっけど。
>>196 外したら平滑能力不足で止まっちゃう車もあることを補足。
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/18(水) 22:40:11 ID:2A6yeFdS0
ホットイナズマ系のコンデンサ容量って 大きいほうが効果あるのでしょうか?
>>198 トランクイッパイに積んでも効果はない
鼻糞程度のヤツにしておけ
どのみち効果がないんだから(w
奇遇だねぇ 俺も今作ろうと思ってる 5000 2100 470くらいの三つ発注したよ。細かい数字はうろ覚え。 あんま期待はしてないけど自作すれば千円以下だしね。 どうせ煽られるから効果あっても報告しないが。
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/19(木) 21:33:18 ID:7lARduQL0
耐熱105℃で ヒューズ付いてれば問題ないですよね? ヒューズって何アンペアくらいだろ・・
202 :
ミチミチ :2005/05/19(木) 22:41:40 ID:ijQfXZ7tO
イルミネーションをシガーライターから電気を取ってしかも車幅灯に連動させたいのですが、、、出来ますか?こんな荒ワザ 誰か教えて〜
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/19(木) 23:47:00 ID:JSy1tUoG0
モチツケ 深呼吸してハイ もう一度
>>202 ディーラー逝ってオーディオ裏・イルミ配線調べれ。
205 :
ミチミチ :2005/05/20(金) 10:48:31 ID:Fd9Y6xpJO
202です ゴメンマイケル イルミネーションってのはシガーライターから取るネオン菅みたいな奴ですオーディオのイルミじゃないんです(^o^;誰かヘルプ!!! あっヘルプってのはビートルズの歌じゃないんです
>>201 あと耐圧もね。25V以上のものにしましょう。低すぎると爆発するよ。ヒューズは10Aあれば十分じゃないか?
それほど大電流が取り出せるわけじゃないし、そもそも2〜30Aも流れたらコンデンサのリード線が焼き切れる。
万が一水滴等でショートしたときのために必要ではあるが。
容量に関してはあまりでかくても意味ないと思う。逆に危険かも?
あと、繋げるとき軽く火花飛ぶかもよ。
爆発はしないと思うが不安だったら最初だけテキトーな電球挟んで充電してから繋ぐといいよ。
コンデンサをの極性も注意ね。
207 :
まいける :2005/05/20(金) 11:21:56 ID:4BFn3dKyO
>>205 車幅灯と連動ならやっぱりイルミ電源引き込むしかないぞ。シガーソケット裏で繋ぎ替えるかリレー駆動だな。
そんな面倒なことするならそのピカピカ光るオモチャのプラグをぶった切って直結したほうがスッキリするかもしれないが。
どちらにしても配線加工は必要。
208 :
ミチミチ :2005/05/20(金) 11:47:31 ID:Fd9Y6xpJO
電源もヒューズからとれば逝けますねウチヤマ池ルっ
C−MAXとかホットイナズマとか、自作ホットイナズマ等等 ヤフオクで大量に売られていますが効果はいかに?
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/25(水) 20:48:38 ID:J439Zg4B0
up
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/27(金) 12:27:15 ID:A3Ml9Jh60
ヤフーオークションで買ったLEDとCRDのE153ってやつを買って自分で作りました。バッテリーに直でつなげるとLEDは点灯するのですがスモールランプにつなぐとLEDが点灯しません。これはなぜでしょうか?
213 :
212 :2005/05/27(金) 19:59:08 ID:A3Ml9Jh60
自己解決しました
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/28(土) 17:22:53 ID:eBOkyEnA0
5wのポジション球を1wのLEDにしたのですが 玉切れ警告灯が点いてしまいます。 調べた結果、セメント抵抗を使えばいいのらしいのですが 5w→1Wに変更するには、何Wの何Ωのセメント抵抗を買えばいいのでしょうか?
解決しました。 5Wの30Ωくらいでした
LEDポジション使うためにセメント抵抗なんか入れたら、 消費電力は普通のバルブと変わらんな。 ノーマルと比べて利点あるのは色味くらいか。
それより発熱が問題では?抵抗あっちっち 消費電流気にしないなら見えないところに電球を隠す。これ定説。
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/28(土) 21:17:06 ID:aGUKfCS90
走行中はほとんどオルタネーターだけでまかなってるのに、 アーシングをオルタのマイナスに戻さないのはなぜですか?
>>218 あの箇所は色々込み入っていて、素人工事で手を出すのはアブナイから。
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/29(日) 21:31:37 ID:wfoRTMdG0
外付けのタコメータを取り付けたいのだけど、 どこかのホームページに、車種別にパルス信号線が載っていなかったっけ? 見たことあるのだけど忘れてすもた。ご存知の方、おすえて。
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/29(日) 22:01:13 ID:Gdby29Y80
教えて下さい。 ヘッドライトON-OFFに連動してメータの照明が暗-明切り替わります。 (ヘッドライトOFFの方がメータ照明が明るい) 異常ではなくエンジンが回ってる時はメータは常時点灯している仕様です。 ヘッドライトONの時のメータ照明の明るさ調整はできますが、 メータOFFの時は明るさ調整できません。 そのため、夜ライト消した時、メータの照明がとても明るすぎて眩しいので 別にスイッチをつけてメータ照明をON-OFFしたいのですが 参考になるhp教えて下さい。
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/29(日) 22:03:00 ID:Gdby29Y80
メータOFFの時は明るさ調整できません。 <-間違い ヘッドライトOFFの時は明るさ調整できません。 <-正しい
226 :
223 :2005/06/01(水) 22:37:39 ID:stkWC2GO0
お願い教えて
>>223 なんのために暗くなるのかスイッチ自作したら分かるよ
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/02(木) 23:13:30 ID:urH7ZRmQ0
みなさん知ってました? エンジンブロックからバッテリのマイナス端子に アーシングしたときに流れる電流は、 マイナス端子からエンジンブロックの方に流れてるんだよ バッテリのマイナスに戻ってると思ってたでしょ?逆なんだよ
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/02(木) 23:31:58 ID:1ZD3Qx+nO
釣りあげ
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/02(木) 23:34:47 ID:3Um5evbZ0
ごめんなさい。微妙にスレ違いですが誘導されたもので書き込ませてください。 エンジンきったままでライトのスイッチもいれてないのに ロービームが片側だけ点灯しっぱなしなのですが、なにが考えられますか? あとバックに一度いれるとバックランプもつきっぱなしになるんです・・・ リレーかなにかなのでしょうか? 電気さっぱりなもので・・・宜しくお願いします。
電気配線をいったん間違ったために、 コンピュータがぶっ壊れて、 ライトが不可解な点灯をするようになったという話は 聞いたことがあるなあ。
234 :
232 :2005/06/02(木) 23:43:02 ID:3Um5evbZ0
>>233 レスありがとうございます。
実はエンジン交換してあるからひょっとしてひょっとすると・・・
俺が無知なのかも知れないが・・・ コンピュータがライトを制御してる車ってあるのかい? たいてい、単純にスイッチとリレー、それと自動で点灯消灯するユニットが絡んでる程度かと。。
236 :
232 :2005/06/02(木) 23:54:24 ID:3Um5evbZ0
>>235 う、落ち着いて考えると確かにそうかも。
どっかがショートしてるのかな・・・
誰かヒントを・・・
自分でなんとか直したいです
車なに? 日産?
238 :
232 :2005/06/03(金) 00:15:31 ID:njAEHLA60
>>237 日産のRPS13、180SXです。
S14のSR20DETに載せ換えてあるんですが・・・
>>238 作業中にリレー関係の配線を噛んだとか?
いずれにせよ、配線ショートで火事になったりしたらシャレに
ならないんで、バッテリーのターミナルを外しといた方が
よろしいかと。
240 :
232 :2005/06/03(金) 00:22:10 ID:njAEHLA60
>>239 ま、マジですか・・・
とりあえず端子外しておきます。
修復方法ありませんかね?
>>237 やっぱり日産か…
ヒューズ全部みた?
おかしくなったから配線つなぎ変えたとかしてない?
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/03(金) 00:41:52 ID:gGutgqtu0
>>232 配線全部自作、純正に負けないコピー品作れ
243 :
232 :2005/06/03(金) 01:06:41 ID:njAEHLA60
>>241 とりあえずヒューズは見たのですがこれといって・・・
ハイビームの配線を自作したのですがこれは問題ないと思います
ライトスイッチとかコントロールユニットとか地道に調べていくしか無さそうね。 バック点きっぱはスイッチかな。 役立たずでスマソ
245 :
232 :2005/06/03(金) 01:28:02 ID:njAEHLA60
>>244 バックのスイッチってミッションについてあるやつですか?
そうです。 スイッチ押されたまま戻らなくなってるのかもしれない。 可能性低そうだけど…。
247 :
232 :2005/06/03(金) 01:55:44 ID:njAEHLA60
>>246 ありがとうございます。
週末確認してみます。
>>235 ふつうにあるよ。うちの車は整備書見たら、インパネ照明はライト点灯状況に応じて
PWM制御してると書いてある。
>232 日産ディーラに行って整備要領書のコピー貰っておいで。 ニッサン180SX整備要領書 1989年3月 RS13型 E-5〜E-14 (ヘッドランプ周りはCAエンジンの180SXと共通) ぱっと見たところ、ややこしそうなのはリトラの制御系くらいで、 他は地道に追いかければなんとかなると思う。 バックランプはヘッドランプ系とは完全に独立してるみたいなんで、 たぶんスイッチの問題だと思うよ。 がんばりや〜。 >248 PWM制御ってのは電圧を変動するかわりにパスルの変動で 明るさ(インパネの場合)をコントロールしてるのであって、 コンピュータが関与してるとは限らないんですが・・・。
>>249 あ、あなたのいうコンピュータってのはECUのこと?
俺はインパネ内のマイコンもコンピュータの内だと考えてました。
(うちの車の場合、コントロールしてるのはメーター制御も兼ねたワンチップマイコンらしい)
流れ遮断して悪いけど、 内装でフットランプ取り付けしようと思うんですが、 LEDだとボワ〜と消えてくのが無理だから減光回路を噛ませたいと思うんです いろいろググってもマップランプの減光利用とか書いてありましたが マップランプが減光じゃない場合はどうすればいいですか? 自作したいんですが、回路とか詳しくないので設計できませんです 参考になるサイトとかありませんか? 計画は LEDフットランプ 運転席・助手席 ドアの開閉にあわせて点灯・消灯 マップランプ連動
ディオQにLED用の減光回路がうpされてた希ガス。
253 :
251 :2005/06/04(土) 00:45:41 ID:0qnuZQYd0
254 :
251 :2005/06/04(土) 00:52:04 ID:0qnuZQYd0
回路図で抵抗の数値等が書いてませんが 買わないといけなんですね
まあ、あっちも商売なんだから、 自分で抵抗値決められないならキットを買ってあげなさいな。
256 :
251 :2005/06/04(土) 01:07:47 ID:0qnuZQYd0
そっか そだよね じゃぁ時間見つけて電気街に回路図持って逝って 店のオジサンに任せる 12V5Wってあるけど、LEDだとそんなにないだろうし、 抵抗噛ませなきゃイカンから 抵抗選びは素人には無理だ 作るのは得意でも設計はムリポ
抵抗値もそうだが、トランジスタQ1としか書いてないのに、何を使うかなんて普通判る訳が無いぽ(;´Д`) 残照量はC1の電解コンデンサの容量次第かと 回路図だけじゃ、電気街の人も困るので ●制御方式 オープンドレイン遅延回路 ●電源電圧 DC9〜18V ●遅延時間 2.5〜12秒 ●負荷容量 5W(放熱器を付けて20Wまで) 一応この情報もメモしたほうがいいよ。 回路図だけ持ってこられても困るって裏話を聞いたことがあるから
258 :
251 :2005/06/04(土) 10:15:51 ID:JFgJvR0g0
>>257 ありがとござます
やっぱりプロでも回路図わたされて揃えろって言われても困る罠
メモしときます
遅延時間ってのは可変抵抗器で変えれるんですよね
コンデンサの容量が大きければ遅延時間を延長させることが出来るって解釈でOKですか?
10000μFぐらいの電解コンデンサをジャンクからはぐって、並列に付けとけば?
バッテリーカットスイッチとかいう物理的にマイナスを切るものを付ければ バッテリー上がりってしないものなの? 放電されにくいから、上がりにくいってだけだよね?
>>260 そう。暗電流を抑えることで、放電を極力抑える。
とはいえバッテリー自体自己放電すっから、絶対に上がらない訳じゃない。
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/05(日) 04:57:25 ID:vsaqw5cB0
暗電流は50mA位は大抵ながれてるから、 外しておいたほうが良いのは間違いない
俺は月に数回しか運転しないからソーラーチャージャー付けてるよ。
やっぱり外しておいた方がいいんですね
サンクスコ
>>263 俺は仕事が忙しいと数ヶ月に数回の頻度…
ソーラーチャージャーって何?
ホームセンターの車用品コーナーにあるソーラーパネルをバッテリーに繋げるヤツ?
効果はどれぐらいですか?
266 :
263 :2005/06/05(日) 13:10:39 ID:22VUipBw0
267 :
263 :2005/06/05(日) 17:35:15 ID:22VUipBw0
念のため書いとく。 車と日照条件にもよるが、これ付けるとフル充電状態をキープするわけではなく、 暗電流によるバッテリー上がりを遅らせる程度のモノだから定期的にエンジンかけて 充電しないといつかは上がる。
268 :
264 :2005/06/05(日) 18:06:52 ID:a8bg/YCy0
詳細サンクスです 物理的にカットとソーラー どっちが効果あるんですかね? ソーラーは日照条件に左右されると思いますが… 両方は無理ですかね
269 :
232 :2005/06/05(日) 21:11:53 ID:yMsY2qzm0
今日バックスイッチ交換しました。 ダメでした・・・orz ああ、いったいどこがダメなんだ・・・
諦めて素直にディーラーへ。多分素人じゃ直らない。
>>269 試行錯誤するより、経路をたどってどこまで電圧来ているかとか、どこが導通あるかで
チェックして絞ったら?
配線図ないと難しいと思うが。
>>268 両方は可能だ。スイッチよりバッテリー側に、ソーラーを取り付ければよいだけだ。
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/06(月) 21:58:13 ID:owh+wicM0
スーパーヒューズは入り浸ってるショップの店長も納得したらしいが、 新車でためすとどうかな? エンジン音が静かになったり、ATのチェンジがなめらかになるのかな。 もうすぐ新車が納車するので、おちょくり半分でためしてガッテンしてみよーか。
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/08(水) 10:56:53 ID:mjg32VfY0
ETC(DIU-3500)を自分でつけ様と思うのですが、アンテナの場所は ダッシュボード内部に入れてもかまいませんか?
>>275 俺は大丈夫だった。プラスチック一枚程度なら受信できる。念のためセットアップ店なりで受信テストしてもらうといいよ。
ちなみにGPSも受信可。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/09(木) 09:16:36 ID:ny0OMlpo0
>>277 275じゃないが工作好きにはいいね。安いし。
>>277 サイファの奪取ってそんなに薄いのかな・・?
>>276 便乗質問だけど、アンテナのテストってセットアップ店でやってもらえるのかな?
他にアンテナをテストする方法ってあるんだろうか?
通販でセットアップしてもらってから送ってもらおうかと思っていたけど、
ぶっつけ本番は流石に((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>280 手に持って試験するハンディ型の試験装置が有る。
テストはETC/一般共用レーンに行くのが簡単。
(NGだったら現金払い等にすれば良い)
>>281 thx
その手があったか(全然思いつかなかった・・・)。
電波の強さがギリギリで、入る時は問題なくて、
出る時だけ問題が発生・・・・なんて事にはなりませんように・・・。
道路公団の料金所の事務所とかに試験装置ないかなあ。 必要だと思うんだけど。
追伸、
>>282 みたいなことを数回経験して、アンテナ位置を変更したことがあります…。
俺はディーラーでセットアップしてもらって一緒にテストもしたんだけど、くれぐれも20キロ以下で通過してくださいねって言われた。 でもそのあと、メカの人はみんな隠しちゃってますよ〜とも言ってた。 どっちやねん。
>>285 >くれぐれも20キロ以下で通過してくださいね
なんかあってもクレームつけないでね。ディーラーでは20km/h以下通行を強く言ってますよ、というアピール
>メカの人はみんな隠しちゃってますよ〜
メカニックは自己責任の最大限の所をやってるけど、金もらってるのにそんな危ないことは推奨できない。
ってことだろ。
>>288 営業の人が、安全の為に速度は20km/h以下でと
エンジニア人が、20km/h?んなもん60km/hでも安全や
の違いじゃない?そもそもETCって100km/hで通過出来る設計になっている。
しかし、料金所のおっちゃんはねたら困るから、20km/h制限とバーの開閉速度を微妙に遅くする
など対策している。
と思う
>>289 >エンジニア人が、20km/h?んなもん60km/hでも安全や
>の違いじゃない?
えーと、どこに書いてある?
脳内補足?
オイルクーラー強制冷却用に防水ファンをつけようと思っているのだが、
電装系は素人なんで、教えてエラい人。
使用する予定の部品
サンエース 80WS(8cm 12V用)
http://www.sanyodenki.co.jp/techrepo/8j/e/ オーディオテクニカ リレーキット
http://www.rakuten.co.jp/bits/461861/453183/ ・80WSは3つ使用する予定。
・リレーキットの電源はバッテリー+端子へ。
・リレーの先のスイッチ配線は適当にスイッチ製作。
・アンスイッチド配線は使用しない。
・スイッチド配線に、ファンを接続
で、疑問点は
・上記使用のファンにバッテリーの電源を直接つないでも大丈夫?
・つなげられるとして、ファンの接続は並列・直列どっちがモアベター?
まあ、一番の心配はバッテリーの電流でファンがいかれることなのですが。
モノが壊れる程度は気にならないけど、発火とかはさすがに怖いので。
あと、直列・並列に関しては、並列の方が能力あがる・・・でいいのかな。
小学校の理科実験の豆電球とおなじかなと思ってはいるんですが。
>>291 12V用なら定電圧電源で12Vにしてからファンに供給した方がいいと思われ。
くるまって時々電圧変動すごいから。
>ファンの接続は並列・直列どっちがモアベター?
・・・・・・もうちょっと勉強するか、人に頼むかした方がいいと思われ。
>291 このファンは自動車用としての使用実績あるのかな? 対振動性に関する記述がないようなんでちょっと不安。 俺なら水冷バイクのラジエターファン(エンデューロ車の 物で小さいのがある)とか、オイルクーラーファン(スズキ 車・たしかGSX1400)を流用する。 取り付けは純正と同じ縦置きで。
>>291 一つ聞きたいけど、オイル温度はそんなに厳しいのかな?
つけたいからって理由でつけると、場合によってはオイル劣化が促進される事があるから。
オイルには適正温度ってのがあって、低すぎると逆効果だかんね。
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/14(火) 23:00:38 ID:I7vO9lKA0
電気的に詳しくないので御願いします。 Pivot製のプッシュスターターを車に取り付けました。現在、鍵でもプッシュスターターでも両方でエンジンを掛ける事が出来ます。 説明書によると車のスターター配線を切れば、プッシュスターターでしかエンジンを始動する事が出来なくなります。 この配線をただ切るのではなく、スイッチを噛ませてオン/オフ切り替えられるようにしたいのです。 この場合はただのスイッチを付ければいいのでしょうか? それともリレースイッチを付けた方が良いのでしょうか? 宜しく御願いします。
>>296 リレーってのは直接オンオフ出来ないような大電流を扱うとき等に使うもの。
手元のスタータ自体がバッテリーとセルを直接繋ぐものではなく既にリレー制御になってる。
映画なんかで車を盗むシーンで細い配線をバチバチしながら素手で繋ぐだろ?
バイクの窃盗もカウルを割っ(ry
まぁとにかく数アンペアだから普通のトグルスイッチなどでで桶。
ただうまく動作するかはしらんぞ。逆に言えば配線繋げば簡単にエンジンが回ってしまうからね。
メーカーが標準で盗難対策してるかも。そこらへんは俺も疎いのでシラネ。
298 :
296 :2005/06/15(水) 09:32:00 ID:q8vdwiB+0
>>297 有り難う御座いました。
少し書き足りない部分が・・・・。なんのためにスイッチを付けたいかと言うと、
エンジンを始動するときに折角付けたプッシュボタンを押し忘れて、キーでかけてしまうんです。
セルスターターの配線を切ればボタンでしか始動できなくなるので、そうすればいいのですが、
(ガススタなど)他人が運転するときにボタンのみでしかエンジン始動できないようにしてしまうと、
それをその都度説明するのが面倒くさいなーと。
なので、セルスターターの配線を切った状態とつないだ状態をスイッチで切り替えたいと考えた訳です。
そうすれば普段自分が乗る場合はスイッチで配線を切った状態して、それ以外はスイッチで配線をつないだ状態にすれば良いのかと。
盗難対策ではなく、こんな感じでスイッチを付けたいのですが、普通のスイッチだけで良いのでしょうか?
>>298 逆になんのためにプッシュボタンをつけたのかがわからないんだが・・といいつつ漏れもつけてたw
いや、クラッチがHKS Pro(半クラなし)だもんで、手前のヘタレもあってエンストが尋常じゃなくて。
ちなみにpivotとかtopsecretなんかで売ってる上等なもんじゃなくて、ただのプッシュボタンだったけど。
>>297 氏が言うとおり、数アンペアだから、普通のスイッチで大丈夫でしょ。
本当に心配だったらリレーかませておけば間違いないんじゃない?
ちなみに↑を発展させてトグルスイッチをずらっと並べて、きまったトグルスイッチのパターンでしかスターターが回らないような簡易イモビライザーなんかつくれそうw
>>299 多分ONの位置までキーはまわさないとダメなやつだとおもう
>>299-300 回した状態を再現できるように配線切り替えスイッチをつければ
キーなしでエンジンがかかるようになると思われ。
盗んでくれと言わんばかりだが。
302 :
296 :2005/06/15(水) 22:45:29 ID:q8vdwiB+0
キーはONまで回さないとボタン押しただけではエンジンかかりません。 所詮は後付けですから。 書き方が悪いのか目的をうまく伝えられない・・・ 普段はプッシュボタンで必ずエンジンスタートしたいけど、万が一のためにキーでのエンジンスタートを残したい。 それをスイッチで切り替え出来るようにするためには、普通のスイッチで良いのか、リレースイッチを使った方が良いのかが分からないと。 うまくかけませんが、とりあえずは普通のスイッチで大丈夫みたいですね。 さっそくやろうと思います。どうもでした。
車の電気的改造とは違うんだけど有線リモコンな鍵を自作しようと思ってます。 ドアロックモーターが流用できないかと思ってるんだけどあれの動作原理って どんなんでしょね? リレーとか単純なスイッチのオンオフでなんとかならんかなぁ
>303 なんとかなるよ
たとえばライトを取りつけるのに、アクセサリ電源からとる場合、マイナス側はどこになるのでしょう・・・? アクセサリ電源と、常時電源で、12V取れますか?
307 :
305 :2005/06/19(日) 13:16:19 ID:xlj1i+ak0
>>306 テスタで調べたところ、アースとACC電源で取れてましたね、
アクセサリと常時電源の意味も理解できました。ありがとうございました
>>304 d、これで職場の木製の引き戸に電磁ロックがかけられるかもw
リレーって底から見ると電極がむき出しですよね。 エンジンルームに設置するので念のため防水加工したいのですが いい方法はありますか?
>309 @ 各端子にカバーを付ける。 熱収縮チューブも可。A ビニールテープでグルグル巻き。Engルームだと熱でベタつくかも。
>310 ビニールテープではなくハーネステープを使われたし。 べたつきの度合いがかなり少ない。
312 :
310@携帯 :2005/06/20(月) 14:18:49 ID:UIXpzhTDO
>311 あー、そんなのも有りましたな。 >309 追記 B 自己融着テープでグルグr…
ホーンをグリルに付けてるんですが、ギボシのカバーくらいで防水はOK? ホットボンドやグリスでも付けておいた方が良い?
>313 あの箇所はコネクタにとっては過酷と思われ。 俺は防水コネクタを使ってるよ。 硬めのグリスは必須だと思う。
315 :
309 :2005/06/20(月) 22:20:45 ID:q3rx8DFx0
>315 似た話題が同時進行してっから自分のことだと解らんかったヨ。 コーキングは知らんが、ホットボンドは場所によっては溶けるのでは?
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/21(火) 20:21:57 ID:0UQFbGkp0
オーディオの接続について質問です。 3種類のカーオーディオを、つい調子に乗ってとっかえひっかえしてたら オーディオの電源が入らなくなりました。 初めに初心者オーディオスレで質問したところ 「接続をキチンとする」、「ヒューズが切れてないかチェックする」 とのレスを頂き、言われたとおりしてみたのですが電源が入りません。 車の2箇所のヒューズと、オーディオのヒューズを見ましたが切れてはいませんでした。 オーディオ自体は、妹の車で接続したら3種類とも電源が入りましたので 壊れていないと思います。 この場合は、オーディオにつながるケーブルが断線していると見て間違いないでしょうか? もしくは、他に原因があるのでしょうか? どうかお答え願います orz
>>317 有りがち
・アース線の接続
大概はアンテナ線で代用可だが断線によりアースされてない可能性有り。
・実は違うヒューズ切れ
トヨタ車-DOME
日産 -エンジンコントロール
319 :
317 :2005/06/22(水) 00:44:20 ID:zQxNBjPV0
>>318 レスありがとうございます。
寝る前に覗いてみて良かった。
アース線接続はバッチリやっています。
初心者オーディオスレでも言われたのに、ここでも記載ミス・・・ orz
違うヒューズといのうがわからないです。スミマセン。
見れるヒューズは全て取り外して、切れてないか見てみました。
ちなみにスズキのアルトワークスです。
テスター買って来たところで素人なので何もわからず仕舞い・・・(´・ω・`)
>>317 デッキの赤・黄コード両方12V来てるか確認。
来てればアースが怪しい。つなぐ場所変えてみて。
来てなければ断線・接続不良・ヒューズ等確認。
ヒューズボックスとヒューズの接触不良も確認。
とにかく通電しているかどうか、 二極をつなぎまくれ!
>>317 この際だからテスターの使い方も勉強しときましょう。
俺はかつて8Gのアース線でM5のボルトへガッチリ共締めしてたアンプが突然起動しなくなった。
落ち着いて電圧を計ったら電源、アース間で9Vの電位差しかなかった。起動すらしないのね。
オロオロして修理にまで出して恥をかいた…orz
実際そうゆー客はかなりいるらしい。
323 :
317 :2005/06/22(水) 21:09:58 ID:iRPkc4Z80
>>320-322 レスありがとうございます。
早速テスターを引きずり回して通電具合をチェックしようと思ったのですが
説明書を見ても、通電テストの使い方すら理解できませんでした。
まずはテスターの勉強をしてから試したいと思います。
本当にありがとうございました。
324 :
。 :2005/06/23(木) 00:12:20 ID:5M8k8/PLO
テスターの使い方 電圧編 テスタのレンジをVにする。12V以上のところ。 20Vとかあるだろ 赤い方を調べたい所へ。黒い方はボディアース。検電テスタ編 クリップはアース。 針−配線。 ランプ点けば電気来てる
325 :
317 :2005/06/23(木) 01:08:14 ID:64VtdIAy0
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/23(木) 04:55:45 ID:TGVOxg/+O
エレクトロタップ?(どっかの配線から電源取るやつ)って、 線を挟み込んでペンチで押さえ込むだけでいいんですか?
>>326 基本的にそれで問題ない。カチッっとロックするまでね。
俺は挟みやすいようにあらかじめ被服にカッターで軽く切り込みを入れたりする。
マンドクセー カッターの切り込みとタップの凹をいちいち合わせるのか?
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/23(木) 19:55:35 ID:Rh8pHcHE0
集中ドアロックのスイッチを別体で取り付けようと思って部品を取り寄せたんですが、 コネクターのピンが三極になっています。 スイッチは上に押すとロック下に押すとアンロックなんですが、プラスがONでいいんでしょうか?
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/23(木) 20:58:59 ID:iPT1up3T0
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/24(金) 00:17:54 ID:N2OVm9A7O
>>327 おぉーサンクス!
それをスモールランプのプラスの線に繋ぎたいんだけど
どれがその線だかわからない…
アドバイスキボンヌ…(。_。)
>>331 電流取り出そうとしてるなら、ちゃんと配線調べてリレー組んだほうがいいよ。
エレクトロタップが実際に接触している断面積は小さいから。
単にリレーなどの信号として取り出すだけなら、
室内ならオーディオのところに来てるイルミ線、
室外ならそれこそスモール灯の線を辿れ、としか言えない。
>>331 近所のDラー行って、配線図見せてもらえば?
若しくはコピーとってもらうとか。
配線図見る位なら、日頃の付き合いなくても大丈夫だよ。
334 :
317 :2005/06/25(土) 18:59:09 ID:No1H3NhW0
ここでお世話になった317です。 本日オーディオ不動の原因がわかりました。 単純にスズキ車用変換コネクタが不良品でした。 通電自体は当然問題は無いんですが、バッテリー用の黄色コードと イルミ用の橙色コードが取り違えられてたら、判る訳ないですよ・・・ orz まさにテスター様々でした。
俺は中学校の技術の時間にテスターの使い方習ったが、最近は習わないのか?
教科書には載ってるが、受験に関係ないので時間とらないんじゃなかった?
おいら、テスタの使い方を技術で習ったよ。 他にも工具の使い方とか。 昔の神奈川県は受験に関係あった。
千葉県はひどいんだな〜。 技術系の授業で教科書の半分もやらなかったよ。 エンジンの仕組の授業でロータリーがあったけど、故障してるからと5分で終わった。 自分で為になったと実感したのは半田付けだけだった。 そして受験にまったく関係なかった。 一芸入試なんて無い時代だったし。
昔、「初歩のラジオ」とか「ラジオの製作」って雑誌でテスターの使い方覚えたよ。
>>340 話それていくけど、漏れも初歩のラジオ”初ラ”だった。
ラジオの製作は大人って感じで読まなかったよ。
>>341 "初ラ”とか"ラ製”とかいってたね、なつかしー
"トラ技”がちゃんと読めるようになるのが俺の夢だったっけw
話を戻すと、
車のドレスアップ情報誌でもテスターの使い方とか、
LEDの光らせ方とか、初心者向けに解説してくれればいいのにね
>342 近いのはオーディオQかな
外出かもしれないけど。 車に新たにLEDつけるときはLEDが破壊される場合があるので A.K.端子両方に整流ダイオードをつけるといいらすぃ。 (壊れるのは取り付けるときではなく付けてからですけどね) 整流ダイオードを入れるとLEDにかかる電圧が少し下がるので、 そこら辺も考慮せんといかんです。
>>344 両方には必要無い。
電圧が下がるのはダイオードのVf電圧の影響。
エーモンのLED付きロッカスイッチをクラッチスタートキャンセルに使いたいんですが、 セルモータを回した時にしか通電してないみたいです。 ACC連動でON時のみ光らすようにするのはどうしたらよいですか? 端子が3本 スイッチ用2本とGNDしか無いので わからないです
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/01(金) 22:41:34 ID:7f1iCkxP0
>>346 やめとけ。
車を他人に貸して、
クラッチスタートキャンセルが原因で人身事故でも起こされたら、
改造した奴も逮捕されるかもよ?
>>346 自分以外から発見出来ないような見えない場所に付けろよ
>>347 流石にそれはないでしょ
昔はクラッチスタートシステムなんてもんは無かったんだから
でも、人に貸すのはやめたほうが良いね
それかエーモンのカギスイッチにするとか
349 :
346 :2005/07/02(土) 12:15:46 ID:ORJWj3ET0
>347 そのためのロッカスイッチなんですが(^^ゞ まぁ、スイッチベースについてるから簡単に見える位置ではありますが クラッチスタートって自主規制じゃないの?外すと違法改造?
どうでもいいけどそういうことがわからんならヤメトケ
351 :
346 :2005/07/02(土) 21:33:15 ID:ORJWj3ET0
クラッチスタートをキャンセルすること自体は法律的に問題ないみたいですね。 MT慣れしていない人には貸す予定ないですが(^^ゞ
>>346 テイッチのプラス側に、ACCから600Ω程度の抵抗を介して接続すればいいよ。できればダイオードも入れた方が誤動作しなくていいかな。
ただし、なんでそうするのか意味が判ってから施工するように。
でないと後で泣きみるぜ。
ヒント:車の電圧は12V。LEDは...
354 :
346 :2005/07/04(月) 10:57:49 ID:UJBLrqnA0
>352 12Vと5Vなのは分かりますが、エーモンのスイッチの入力が12V対応なので問題ないかと・・・
後退灯とウインカーを兼用(ダブルフィラメント入れて)するのは車検おkなんでしょうか? ノーマルウインカーをポジションに使って、常時点灯させたいので… ポジション兼ウインカーの場合はウインカー点灯時はポジション消灯で完全点滅に切り替わらないとダメらしいのですが、 今考えてる方法だと後退灯点灯時にウインカー出すと明るさが増減するだけになってしまいます。 ポジション兼ウインカーは一般的に行われてるようですが、後退灯兼ウインカーについてはググっても出てこないもので… やはり兼用せずに後退灯を車検用に1個増設するほうが無難でしょうか? 公道で後退灯+ウインカーなんて場面は無いだろうから車検だけ通せればバレないなどと考えてたりもしますが、合法に越したことはないので、 この辺に詳しい方アドバイスお願いします。
>>354 12Vと5Vは関係ない。
単にAcc-そのスイッチのSTART側を直結したら、セルスタート時何が起こるか考えよう。
おまいさんの足りない脳で考えてもどういう色で点滅するかわかるはづだ。かむばれ
358 :
355 :2005/07/04(月) 23:58:33 ID:FeU96RbA0
確かに脳が足りなかったorz 後退灯は白、ウインカーは橙、ダブルフィラメントだと無理だ逝ってくる… 素直に後退灯増設します。
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/06(水) 23:36:10 ID:tLB4/35C0
保守
┏━━┓┳ ぴー、ぴー、ぴー ┏━━┛ ┗┻┓<ガッツ石松、ガッツ石松 ┗.◎━━━━━.◎┛
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/10(日) 18:42:10 ID:W0V9o6rT0
初心者です。 電装の勉強したいのですが、どこのHP,書籍が参考になるでしょうか?
363 :
361 :2005/07/12(火) 23:46:04 ID:mf3+6+q00
365 :
361 :2005/07/14(木) 00:44:13 ID:Clkx1IRI0
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/17(日) 21:11:35 ID:r1Tx2L3R0
板違いかもですが、 電気自動車で12V*10個の 120Vの電気自動車を只今利用中です。 で、このような自動車の屋根に120W(12V) のソーラーパネルを取り付けて、チャージャーを通じて バッテリーを充電しようと思うのですが、120V直列繋ぎの、 1つのとある+,-のバッテリーの電圧を測ると12Vなので、 120V直列繋ぎになってますが1個を充電しようと思います。 そこで疑問ですが、直列繋ぎの120Vシステムで1個の バッテリーのみ常に充電した場合平均化するでしょうか? (1箇所だけ常に充電してて全部が充電できれば OKですが、多分そうじゃないとおもわれ・・・) どうにか120V直列繋ぎのバッテリーに12Vの 太陽光発電システマで勝手に充電システム をつくりたいんですがヘルプ求む@ブックマークチェキ
「妹のパンツを下ろした」 まで読んだ
>>366 1個だけ充電は不可。
1個ずつ均等に充電する必要があるが、そんなメンドイの作るより
そのバッテリーの充電電圧まで昇圧するDC-DCコンバータを用意した方がましな予感。
>>367 ゆとり教育の育ちですか?
こんなくらいの文章が読めないなんて将来が不安ですね・・・・
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/18(月) 15:12:02 ID:yTkWsDlK0
>> 368 DC<=>DCコンバータで120V+αにして、 120V直列バッテリの両端に繋げば充電できますかね・・? で、太陽電池は並列12Vの補給用バッテリーに常に充電。 そーすれば、自動充電できるのかな・・。いづれにせよ、 直列120Vで1個(12V)だけ充電しても無理ですか。 いづれにせよthx えろい人!
>>371 120Wっていうと10Aだろ
すげー太陽電池パネルだな。価格と面積(縦x横の寸法)おしえてよ
DC-DCコンバータは10連結バッテリーの充電器の端子から
充電圧を計ってそれに合わせれば良いよ
14.xVx10の電圧になってると思うけどコマカイ数字は
ディープサイクルバッテリーの最良充電圧に依存する
>>371 直列バッテリーの中の1個に充電すると危険だよ
並列もバランスが崩れて危険
そういうことは一切考えずに全体に充電圧をかけよう
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/18(月) 20:27:07 ID:Zec0J3w20
すいません教えてください。 現行ムーブに社外ホーンを取り付けました。 普通になっていたのですがある時、音がかすれたので見てみると 二つ有るうちの一つのアース線が外れていました。 付け直して鳴らしてみるとバチッと煙と共にうんともすんとも言わなくなりました。 ヒューズを確認しましたが異常はありませんでした。 今までの電装で壊れたといえば大抵ヒューズが切れたものだと考え交換したら直っていたんですが 今回は違うようで困っています。 すいませんが原因を教えていただけないですか?
フューズは副次的な危険(漏電、短絡、感電、発火)を防ぐのが前提で、機材本体を保護するためではありません。 メーカーに聞く方が返事は的確で速いと思われます。それか捨てるつもりで分解汁。
>>374 付け直したって言ってるけど
ホーンの+をアースに繋いだだけでは?
377 :
:2005/07/18(月) 21:52:16 ID:oKbRq8/h0
ヒント 電子ホーン
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/18(月) 22:10:06 ID:Zec0J3w20
ありがとうございます、374です。 うろ覚えなんですが確か商品名はユーロエックスホーンだったと思います。 家中の電気を持ち出して見てみたんですが、どうもエナメル線の銅の部分がはみ出ていて もしかしたらこれがプラスに接触してバチッとなったのかな?とおもいます。 一気に二つともならなくなったので配線が死んでしまったのかな?と考えています。 純正のホーン配線とエーモンの配線を半田付けして二つのホーンに繋いでいます。 配線の問題でしょうか?それともホーン自体が壊れてしまったのでしょうか?
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/18(月) 22:25:15 ID:Zec0J3w20
すいません。 詳しい情報は何を言えばよろしいでしょうか? ホーンはそれです。わざわざすいません。 エナメル線というのは配線の事です。 …名前違いましたっけf^^; だとしたら誤解を招いてしまったようで申し訳ないです。
ヒューズが切れてないか ホーンボタン押したら純正配線に12V来てるか ホーンに12V直結したら鳴るか
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/18(月) 22:57:52 ID:Zec0J3w20
>>381 ありがとうございます。
ヒューズに異常はありません。
念の為ヒューズは交換してあります。
残り二つは時間が出来次第確認いたします。
ありがとうございました。
フュージブルリンクきれてんじゃね
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/19(火) 08:29:32 ID:MxZSd12F0
電動パワステ車はリレー噛ませって書いてあるぞ?
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/19(火) 15:47:29 ID:X4p1s/0H0
374です。 本日昼休みに12Vを直結してホーンがなる事を確認し 配線を一から組み直した所なるようになりました。 いまいち原因はわかりませんが、これでよしとします。 皆さん有難うございました!
原因がわからんのに良しは怖いな 燃えない事を祈る
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/19(火) 18:43:23 ID:TvW28ipk0
>バチッと煙と共に おぉーい!!原因解明しないと死んじまうど!!!
携帯から失礼します。もともと付いてないグレードで純正フォグランプだけを手に入れて配線、リレー、スイッチが無いのですが ディーラーでこの3点を注文すると1万円くらいすると言われました。 配線、スイッチは汎用品使いたいのですが、リレーはドンキ等に売っている、安物フォグランプのを使えますでしょうか? 車はオデッセイです。
楽勝
>>388 憶測で物を言うが電気の仕組みも良く知らないだろ?
リレーって何の意味で付けるか知ってる?
オデッセイですって車なんか関係ないしもしかして馬鹿みたいなエアロ付けてますね?
そうするとまだ10代かそこらの貧乏学生ですね?
30マソくらいで手に入れたのかな?
いくつ当たった?
イジメたるなや
リレーも汎用品使えばいんじゃね
みなさん本当にありがとうございます。リレーとは電圧を一定にするようなものなのでしょうか? ということでリレーは汎用品でOKということなのですね。左右に1つづつリレー付けなきゃだめですよね? 10代の学生でとか当たってますが、下品なエアロなんかつけていませんし車は170万しましたよ。
>>393 リレーの機能を根本的に間違ってる
ぐぐれ
>>393 電圧一定とは違うと思うよ
リレーって電気回路の基礎だから調べたほうがいいよ
技術の教科書とかに載ってないかな?
カー用品店のリレーのパッケージ裏面とかにも説明は載ってると思うし、
エーモンとかのサイトにも説明はあると思う
オイラも10代だ(でも社会人だけどね)
あえてリレーの仕組みを説明しないのはオイラ自身も詳しくないのと、
自分で調べたほうが今後の為になると思った老婆心からです
ガンガレ
配線・リレー買ってるよりフォグセット買った方がエエやろ?
一見無駄でも経験になるんだから良いのでは??
>398 激安フォグセットに入っているリレーキット(たぶん防水なんか考えてない)を 濡れる場所に付ける。 ↓ 全焼 という例を一度見たことがある。 経験と言うには過酷と思われ。
リレーの仕組みも知らないのに何でリレーなんて知ってるんだ? 別にリレーなくても付くからアクセサリーあたりから取ったら?
イジメたるなや
電動こけしと思えばいい。
>>388 どんなグレードでも純正フォグ用の配線は付いてね? ランプ側=ウインカー用配線なんかと共になってて。SW側=インパネ内にSWに繋ぐカプラが有ると思ふ。ま、ディーラーで確認すべし。
純正用の配線利用は新規に引くよりムズいと思うんだが。 どのカプラーがそうか調べられるて どの端子が何か調べられて 合ったコネクタを手に入れられて 不足部分を配線できないと
もっと電流が流れないところなら兎も角、素直に1万(+工費)払った方が 結局は安くつきそうな悪寒
ますはダッシュボードの白いムクムクを取る事だな。
イジメたるなや
シメジとるなや
おまえシメジ言いたいだけちゃうんかと。
なんでやねdんはfdげは!
リレーといえば、 デンソー(アンデン)製の低背マイクロISOリレー(20A)マンセー!
>413 漏れは専ら松下だなぁ
オレはエーモン
じゃぁ僕は警察官!
じゃぁわたしはわぶでざいなーになるわ
俺の車は、付けてくださいと言わんばかりに配線ついてたよ。 他の配線にビニルテープで束ねてあった。左右についてるしカプラの色も同じだし これだろうなとすぐわかったよ。 スイッチ側もインパネのメクラ蓋はずしたら、まんまカプラがあったし、 スモールも連動するし、純正探したほうがよくね? てかどうせ使わないから配線しなくてもよくね?
ヤフオクなどで売っているフットライトをスイッチを使ってドア連動・強制点灯・消灯と いう動作をしたいのですが、配線はどのように結線すればいいのか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。
ヒント:3極トグルSW・ドアカーテシーSW・常時電源線
>>419 ヒントその2:もしドームランプスイッチ連動にするなら、電線2本
(消費電流に注意)
保守
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/12(金) 02:05:38 ID:eAfehkqY0
夏休み保守
ダミーセキュリティ作りたいんですが、 エーモンのフラッシュサーキットで点滅制御させて、 ON/OFFスイッチもつけて あとはキーオフで点滅・ACCで消灯にしたいんですが、 そういう制御させる装置って売ってますか? カー用品店何件か回ったんですが、それっぽいのが無いので あれば取り寄せしたいです
426 :
424 :2005/08/15(月) 21:01:59 ID:WHbS4qgC0
>>425 レスありがと
LED部はもう車に純正品を実装済みなんです
あとは回路だけで、エーモンのサーキットを使えば
点滅の点灯・消灯時間調整もできるので使おうと思ってます
ヤフオクのを見る限り難しそうじゃないですが、どういう仕組みなんでしょうか?
428 :
424 :2005/08/15(月) 22:09:11 ID:WHbS4qgC0
そんなダイオードってありましたっけ? 定電圧は違うし、発光も違う、可変容量ってどんなか忘れたけど違うような… ショットキーは携帯の光るアンテナで使ったけど、整流用だったような… 他にありましたっけ?
ダイオードだけじゃ点滅できんだろ
普通のLEDへ自己点滅ダイオードを直列に繋げば点滅しますよ 自己点滅ダイオードは40円ぐらい
434 :
424 :2005/08/15(月) 23:18:21 ID:WHbS4qgC0
チェンジオーバーリレーって方法もあるらしいけど、
整流用のダイオードで常時とACC繋げばOKなんですね
>>427 、
>>429 のヒントマンさんありがとうございます
>>434 なんか微妙に違うような気もするけど知識有りそうだし
間違っていたらわかりそうだからイイか。
436 :
424 :2005/08/15(月) 23:47:52 ID:WHbS4qgC0
>>435 いや知識ないです
常時━LED━ダイオード━ACC
って繋げば、キーオン時は両方電流流れてるからダイオードの特性で流れず、
キーオフでACCが流れなくなってアース代わりになるから流れるって
ググったページに書いてあって納得したんですが違いますか?
相乗りみたいですいませんが、私もダミーセキュリティーを付けているのですが 配線は常時電源・ACCでキーを抜いても時々カーステなどが鳴った状態でACC側に 整流ダイオードを1Aをはんだで付けてのですが、まだ改善されないのですがこれは ダイオードは熱に弱いというのを見たのでもしかしたらと思い教えていただけないでしょうか? 取り付けミスでダイオードが熱で逝ってしまった?
>>436 拙い知識ないですが、そのサイトは私が見たのと同じだと思いますが
あの説明にかかれているのはスキャナーで424さんが考えておられるのは
LEDだと思うので抵抗も必要ですよ。抵抗がないとすぐにLED壊れますよ。
>>439 分かりずらくてすいません。
元々整流ダイオードは付けていなく動作させていたのですが、時々キーを抜いても
LEDが点滅せずオーディオが鳴った状態になったので、逆流電流を起こしていると思い
対策のためにダイオードをACC側にハンダ付けしました。
ですが状況は改善されなくダイオードをハンダ付けするさいに壊してしまったのかと思い
お尋ねさせて頂きました。
半田付けで部品の配線にピンセットなどを挟んで熱逃がしてる? 最近手を抜かずにそれやったら部品壊れにくくなった。 基本が大事と知ったね。
>>440 >元々整流ダイオードは付けていなく動作させていたのですが、時々キーを抜いても
LEDが点滅せずオーディオが鳴った状態になったので
そもそもの配線があってる?
ダイオード無しでダミーを光らせるならダミーの+は常時電源・−はアースなんだけど
これを配線してもカーステがキーを抜いてもつきぱなしになる事はないよね?
ダイオードを付ける前と付けた後の+−をどこに繋げてるのか教えてよ
443 :
424 :2005/08/16(火) 00:36:26 ID:WyihcJJl0
>>438 忠告ありがとうございます
海外純正品のセキュリティパーツ流用なので抵抗は最初っから付いてました
一応、適正か確認してみます
>>439 ありがとございます
明日抵抗買って来ます
ダイオード自体は12Vに耐えれればOKなんですよね
電気屋さんに相談すればOKですよね
>>443 付けたいダミーがどんなのかわからないけど
自動車に装着したい要望を言うのと光らせる部品を電子部品屋に持っていくと
適正部品を出してくれるよ
>>442 配線は+常時電源・-ACCです。
ダイオードあるなし関係なく配線は同じです。
>>445 それダイオード装着ならあってるけどダイオード無しなら違うよ
それだとカーステがキーを抜いても鳴りっ放しになる理由が理解出来る
でそれではマズイと思ってダイオードを入れたが上記症状が出たままと。
1.ダイオードの向きはあってる?
2.光らせてるダミー自体は正常?
3.配線は+が常時電源・−はキーOFFにした時にー、ACC・ONにした時に12V(+)になってる?
これをもう一度確認した方がイイよ
447 :
424 :2005/08/16(火) 01:14:18 ID:WyihcJJl0
>>444 トヨタの海外仕様セキュリティの部品です
日本版は助手席シートベルト警告の部分が海外ではセキュリティランプになってるんです
やっぱり部品は必要ですね
持っていきます
何から何までありがとうです
>>446 根本的に間違っていたらすいません。
>それダイオード装着ならあってるけどダイオード無しなら違うよ
それだとカーステがキーを抜いても鳴りっ放しになる理由が理解出来る
鳴りっ放しになる理由教えて頂けませんか。
ダイオードがなくてもACCはキーOFFでマイナス(アース)に作用するものだと思っていたのですが。
ダミーセキュリティーはヤフオクで購入したもので、取説にもそのようになっておりました。
ダイオードの向きが間違っていればたぶんLEDも点滅しないと思うので
あっていると思います。
点滅はするので正常だと思います。
テスターで測ったので間違いないと思います。
>>448 オーディオ鳴りっ放しは自点滅ダイオードの接点が接触したままで常時電源からACCに通電してるのだろうな
ダイオードを介しても鳴るなとすれば
>>466 に問題ないならダイオード破損してるのと違うかな?
ダイオード単体で点検してみれば?
ダイオードの働きがわかってるなら点検は簡単だと思うけどな
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/16(火) 10:07:17 ID:MhYUOWac0
そもそもACC、ACCと言っているが
>>446 の3が正解だろ?
>>449 ダイオードが熱に弱いというのを知らなかったので、一度点検してみます。
>>451 ご指摘有難うございます。
私見ですが3の基本を知っていないとDIYは怖くて出来ないかと思います。
念の為ディーラーに確認しましたが配線個所は問題ないみたいです。
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/16(火) 13:05:52 ID:dbVPtikX0
そもそもダミーなんて付けて意味あるの? それが聞きたい。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/16(火) 13:11:55 ID:PXM9sqbb0
わかってるフリしてるくらいならまずはダイオードの点検しろよ 簡単な事じゃないか
ダイオードをテスターで点検しました。異常ないです。 確認のためにダイオードの向きを反対にハンダ付けしてみたのですが、 LEDは点滅しなかったのでダイオードは正常だと思います。 車の他の部分が逆電流を起こしている可能性はありますか? もう私の拙い知識ではお手上げです。 宜しくお願い致します。
誤配線しか考えられない 他に電気部品は装着していないか? どの部分から電源を取り出しているか?
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/16(火) 15:17:01 ID:meQtWnLr0
一番簡単な方法 外 せ
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/16(火) 15:24:17 ID:OaZI4vkf0
ダミーは全然関係なくて違う物が悪さしてるに 一 票
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/16(火) 15:29:59 ID:r81SnlFv0
他にもドキュソな部品を我流で装着してるんだろ す べ て 外 せ 話 は そ れ か ら だ
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/16(火) 15:58:50 ID:AoiF2rjRO
そこらへんの物でキセノンて作れませんかね?
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/16(火) 16:05:26 ID:r81SnlFv0
ムギ球付けとけ
ダンボールでガンダムは作れるらしいよ!?
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/16(火) 23:45:11 ID:iZ/GSys50
こっちでも質問させて下さい。 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/16(火) 19:06:42 ID:Oo6ykSXt0 ウインカーの点滅速度を少しだけ(100回/min→70〜80回/minくらいに)遅くしたいんですが、 どうすればいいでしょうか? 21wの球を23wに変えればいいんですか? 抵抗をかませればいい?それとも5wくらいのウインカーを後付け? 点滅速度変えれるリレーは知ってるんだけど、高くて・・・。
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/17(水) 00:10:06 ID:LXeyomkj0
>>464 遅くするのは基本的にw数を上げる
ただしハザードとリレーが同じなのでかなり上げないと無理
ハザード時4灯点いて100wだったらウインカー時2灯で101w以上にすれば
点滅速度は遅くなるハズ
>>465 教授、ありがとうございます。
つまり、片側点灯時のw数を両側の総w数以上にしないといけないんですね。
えっと・・・全部で94wだから、片側95w以上。
サイドの5wを引いて2球で90w。
ヘッドライトのバルブでも入れるか・・・orz
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/17(水) 00:40:37 ID:x5mvrv1C0
>>454 ダイオードの点検したみたいだよ。
オマエたいそうないい方してるならアドバイスしてやれよ
出来もしないくせに偉そうなこと書くな
>>467 >>424 は配線・LED・ダイオードは正常と言ってるし
これ以上はアドバイスのしようが無い
オレの私見からすると
>>458 しか考えられない
と関係の無いオレが語ってみました
469 :
424 :2005/08/17(水) 00:57:38 ID:XKuriPRR0
>>468 ダイオードがオカシイって言ってるのは
>>437 だと思う
今日午前中、カー用品店でエーモンのサーキットは買ったけど、
午後から抵抗を買いに電気屋行こうとしたら雨が土砂降りで無理だった orz
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/17(水) 15:34:24 ID:VFF7SAyH0
>>467 オマエたいそうないい方してるならアドバイスしてやれよ
出来もしないくせに偉そうなこと書くな
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/17(水) 23:18:29 ID:VIeAyWyz0
越前屋俵太
↑失礼。誤爆です。
ウインカーリレーの3極は 1、キーがonで流れる電源。 2、電球に電気を流す電極 3、アース で、あってますか? これが左右一個づつ計二個あってハザード点灯時は両方が駆動ですか?
>>474 左右で1個のリレーを使う
リレーの駆動電源と他はウインカーの駆動電源になり
右は右のウインカーに断続電流を出し
左は左のウインカーに断続電流を出し
ハザードは両方に断続電流を出し
476 :
474 :2005/08/18(木) 22:29:59 ID:swc7glp70
>>475 レスどうもです。
1、リレーの駆動電源
2、右ウインカーへ
3、左ウインカーへ
ってことですか?
弾切れでハイフラになるときはリレーから見て抵抗が高くなるって事ですよね。
電流が小さくなると・・・・・ちょっと勉強してきます。
低レベルな質問でスマン バックフォグの電球で元々16Wだったところにブレーキランプ用の27Wの球を 入れたいのだけれど(16wがそこらで売ってない)大丈夫でしょうか? よほどの濃霧でもない限り使わないので後続に眩しいとかそういうのは別として。
>>477 バックフォグ用はシングル球だしストップランプ球はダブル球だがそれは承知?
ダブル球はシングル球ソケットには加工しないと入らないよ
あなたの言ってるブレーキランプ球がシングル球なら問題ないけど。
あとバックフォグのリレー容量に余裕があるかだけ調べといた方が車両が燃えなくて済むよ
>478 シングル球のブレーキ球は見つけてあるのでそれは大丈夫です。 リレー容量とかの見方はわからないので素直に店で聞いてみます。ありがとう。
ランプが溶けないことを祈る...
そこでLEDですよ
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/20(土) 12:01:27 ID:oOhEhalk0
金メッキヒューズ、ヤバイは。 効きすぎ。 エアコンの風量が全然違う。
>>484 普通カーエアコンはファンとクラッチとマイコンにしか電気を使わないことについて。
モーターの回りが良くなっているじゃねええの
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/20(土) 13:49:25 ID:k4IVihrr0
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/20(土) 14:11:52 ID:7TpLxpwDO
金メッキヒューズすげーな
にんじん君を買おうかどうか迷ってるんですが、 良きアドバイスをお願いします
買っちゃえ。
買うとお金をドブに捨てます♪
買っちゃえ
買うしかないでしょ! 買え!買え!
LEDの接続についてお聞きしたいのですが、発光さす為に抵抗かCRDを繋ぎますが 今回CRDを繋ごうと思っているのですが、HPによってLEDの前(プラス側)に繋ぐ方法と 後(マイナス側)に繋ぐ方法が載っているのですが、結果は同じなのでしょうか? 私が思っていたのは抵抗やCRDはLEDの破損などをさせないために繋ぐものだと思っているので LEDに通過後では意味が無いのかなと思ったのですが。 同じなのでしょうか? 初歩的な質問だと思いますが、宜しくお願いします。
>497 CRDより抵抗+整流ダイオードの方をお勧めする。 意外に壊れやすいからね>CRD
CRDって壊れるとどうなるんだろう。 タンタルコンデンサみたいに短絡しちゃうのかな?
>>498-499 有難うございました。
どちらに繋いでもOKということですね。
帯の向きに注意して取りまわしのいいほうに繋ぎます。
>CRDより抵抗+整流ダイオードの方をお勧めする。
>意外に壊れやすいからね
整流ダイオード(1A用)2本ほど持っていたのですが、CRD壊れやすいとか知らず
今日買ってしまいました。お勧めして頂いた方で作るとなるとまた抵抗を買いにいかなければ!
CRD壊れるとLEDも逝ってしまいますか?
参考:石塚電子のCRDのカタログ tp://www.semitec.co.jp/pdf/crd/crdALL.pdf 破壊モードがショートなので、CRD壊れるとLEDも壊れます
>>497 しいて言えばプラス→CRDまたは抵抗→LED→マイナスのほうがいいかもしれない。
抵抗・LED間がシャシに接触した場合、上記だと電源電圧/制限抵抗の電流が
流れて(LED電流よりやや大目程度)、LEDが点灯しないるだけだが、
逆になっている場合LEDに大電流が流れてLEDが壊れる。
>>503 まあそもそもそんなところがシャシに触れるようなら論外なので、
どっちでもいいかもしれない。
メーカー純正のLED灯火類でCRD使ってるのは見たことない希ガス。
知ったかが車は電圧上下するからCRDじゃないとダメみたいな能書き垂れてるHP見たことある
素直にスイッチング電源使え。
たかがLED光らすためにスイッチングは大げさ杉だよ
3端子レギュレータでいいような
>>509 三端子レギュレータでももったいないような。
CRDは安定した電流を供給するために電圧降下5-6V以上見込まないとだめ。
それくらい電圧降下見込むなら、抵抗でもそれほど変動しない。
14Vで3.4V×2点灯させるとして、12V(エンジンOFF時など)で3割減。
エンジンOFF時明るさが28%減ったからといってそれほど支障は無い。
この板のどこかで紹介されていたカレントミラー定電流回路使ったルームランプなんかいいな。
>>510 カレントミラー定電流回路でググってみたら非常に参考になるページが。
LEDでなんかやる時にはこれを参考にさせていただこう。
感謝。
3端子レギュレータに抵抗1本で簡単に定電流回路できるぞ? ドロップはでかいけど。
hoshu
LED=エルイーディー LED=レッド 何て読んでますか?僕は前者です
エルイーディー。 誰も恥ずかしくてレッドなんて言わないよ、たぶん。
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/02(金) 11:58:08 ID:NVtNNjvd0
age
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/02(金) 15:24:17 ID:O4Sb90+d0
レッド派のオレがきましたよ
今日のレッド ひとーつ
じゃあFETは? MOSFETは? GaAsFETは?
フェットだよ!! ふ ぇ っ と ! !
fitは今後エフアイティーと読むことになりました。
NOS GAB KYB
(・ω・)ノシ ギャブッ!キャブッ!クソワロタ!
俺書いてから気付いたけどたて読みするとワロス
保守
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/07(水) 22:35:15 ID:gMUjNSYo0
足踏みパーキングブレーキのプレマシですが、サイドターン(パーキングブレーキにより後輪をスリップさせて曲がる)がやりにくい ABS EBD 付きなので電気式サイドSWはできるだろうか
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/07(水) 22:48:05 ID:mpG82W6N0
> ABS EBD 付きなので電気式サイドSWはできるだろうか 意味不明なところがまたイイね〜〜!!
>>531 サイドは何気なく引いているだけじゃないので、あのタイミングと手加減を
電気仕掛けで再現させるのは無理ではないかと。
そもそもABSもEBDもブレーキを効かせる機能を持ってないだろ
サイドドリしたいならブレーキ前後を調整出来る機械バルブ付けて フットブレーキで後輪だけロックさせたらダメなのか? こっちのがドリもしやすそうなんだがなー
トヨタバラストを使ってHID自作中ですが、防水コネクタを通販で安く 手に入るところをご存じですか? ヤフオクのは2灯分(4極分)で2000円なので、もっと安いところ あるような気がしまして・・・。
ギボシでよくね?
>>535 あれか?フットブレーキをかけて前輪側だけリリースするとか?
プレマシーでサイドターンって時点で・・・w
hoshu
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/13(火) 23:02:47 ID:BLqk4HMl0
それそれ 電気式ABSなら、油圧系統に電磁弁があるはず。 そいつにSWをくっつけて・・後輪のみブレーキ したい
電気式ABSか... オレは人間式ABSのつもり...
プレマシーでサイドターンとか考える頭だと F効かなくしてブレーキ踏んでサイドターン 〜サイドターン失敗、曲がれないや 〜ブレーキ踏まなきゃ、あれ?今踏んでる 〜ガシャーン
意外とミニバンの転倒事故(単独)って多いんだよ。
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/16(金) 17:29:20 ID:DtwvW0xq0
あげ
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/16(金) 21:09:33 ID:4VOn0kcE0
シガーライタ タコ足なんですけど 4つ穴に、計7本(分裂付けて) まずいですか? 容量的には問題ないはず。1つの穴に5アンペアまでとか書いてあった(ハズ ってかでも どれが何アンペア食ってるかなんてわからんとです 適当計算でまかなってるのですが
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/16(金) 23:53:09 ID:1byOEoSNO
昔、スタンドで働いていた時に、お客さんが自分でウーファーを付けたのだが、 バッテリ+の取り出し直後にヒューズを入れて無くて配線がショートした時に萌えて 内装が焼けた人が居るのを思い出した。
>>548 大抵のシガープラグは10Aから15Aがせいぜい
もし15Aだとしても7本に分岐したら一本あたり2A程度しか取れないっしょ
10年落ちくらいのちょっと古いクルマだとシガーライターとオーディオで 同じ系統のヒューズ使っていたりするから、その辺もチェックしる。
かわりになるいいコネクタがないから仕方ないし、ここまで普及しちゃったんだから というのは十分承知なんだけど、シガーソケットの形状って、安全にそれなりの電力を 取り出すコネクターの形状ではないので、何とかならないものかね。 とくに+の接点は点で接してるようなものなので、容量的には5Aでも怪しい気がする。 付け根のヒューズが大容量でも、たこ足はやめといたほうがいいんじゃないかなあ。 かといって一個ずつすべてバッテリー直で引くのも大変だと思うけど。 ちなみに漏れは、ノイトリックのキャノンXLR4PINコネクタを使ってる。 楽器とかマイクとか音響で使う奴ね。10Aまで安全にとれるのとロックが効くのでイイ。
>>552 そのコネクティング方式もなかなか大掛かりですね。
>>552 AC用3極プラグというのもいいかも。
極性も確定するし、大電流にも対応できるしテーブルタップみたいなのもある。
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/17(土) 10:30:00 ID:9ITKBCcK0
普通の神経で7本タコ足なんてしないよ 燃えればいいのに。
ヒューズから取り出すヤツにすればいいんじゃ・・・
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/17(土) 13:41:39 ID:wRYIvyBw0
>>548 です
レスありがとう
内訳を吊るすとDQNといわれそうなんだが
1、HDDゴリラナビ
2、ダイバーシティアンテナ
3、サウンドコントローラ(これ穴付)にネオン×3 で実質4本分?
4、ストロボ
です 過電流の場合は電流が流れないって書いてあったのでたぶん大丈夫
ヒューズもついてるので
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/17(土) 13:53:15 ID:FJU4o3C60
やはりドキュソ部品だったか 燃えればいいのに。
>>554 100V1000Wまでのやつでも10Aしか流せないわけだが
>>559 100V用3Pコンセントの定格は15Aですよ。
ただし、100Vの時であって、12Vだと接触面積から換算するともっと流しても大丈夫なはず。
>>554 100Vのコネクタを流用するのはおすすめできない。
間違えて機器をさして、機器か車の電装のほうが壊れる可能性があるからね。
トランス式のACアダプタなんか間違えてさしたら短絡して火を噴くよ。
キャノンXLR4PINは、放送業務用機器でのDC12V電源用の規格です。
保守
独自規格だとは思うが、エーモンが車用のコンセントとプラグ出してたな。 あんなようなのが統一規格であればいいのに。
>>563 かなり昔のやつ?
最近ナポレオンとかも車内LED用コンセントみたいのをだしてるな。こっちは小電流用。
ボートとかキャンピングカーなんかだとコンセントの形が統一されているらしいけど、やはり一般的ではないしねえ。
>>566 頻繁に着脱しないならこういうの(端子台)が基本でしょうね。
大電流対応できるものもオーディオ用として売られていたりする。
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/21(水) 19:36:39 ID:jsdF8W0q0
>568 それのすぐ下にあるじゃん。
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/23(金) 23:10:51 ID:56HdAfki0
ドアロッくんと言う後付けキーレスを旧車に使用してますが 先日、近所のカー用品店の閉店セールでミツバのスーパーキーレス と言う最近の車では当たり前の装備になりつつある近づくだけで、 アンロック出来る商品を衝動買いしてしまいました。 ドアロッくんの作動出力線に割り込ませれば、簡単に取り付け可能と 思っていましたが、それが解かりません何か良い方法ありますか、
車のパーツって機能は良いのにネーミングで売れないのがあるけど・・・
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/23(金) 23:27:08 ID:j8x1Tl3S0
>>570 ドアロっくんのロック・アンロックへ行く2本の線を新しく買ったスーパーキーレスから出ているロック・アンロックへ行く2本線に
繋ぎ直せばイイんでないの?
ドアロっくんとスーパーキーレスの併用をしたいとかならしらん
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/24(土) 00:01:40 ID:56HdAfki0
>>572 アドバイス有難う御座います。
確かにそれも考えたのですが、ドアロッくんが、状況を認識しない為
見送りました!
出来ればリモコンの信号を受ける最初の出力線が見つかればと思います。
ドアロッくんはアンサーバック機能やセキュリティー機能を備えてる為
出来ればそのまま併用するつもりでいるのですが!
感嘆符を使いまくるとバカに見えるのは俺だけですか?
そうですか! じゃあ勝手に悩めどうせ解決しないだろうけどw
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/24(土) 00:06:59 ID:cpF6r9hj0
>>573 それはかなり難しいだろ
内部をばらすのはもちろんだが現物を持ってるヤシじゃないとアドバイスもできん
自力でガンガルしかないな
ヨタ純正ウィンカーリレーを電球用からLED用に改造したいんですが、コの字にハンダ付けしてあるパーツを抵抗に交換するか、コンデンサの容量交換でLEDでも約85回点滅になりますか? 点滅音は残したいんで、IC使わずに純正改造のつもりですが、ミツバのリレー使ってる改造しかヒットしませんでした_| ̄|○
消費電力削減を気にしなくていいなら、トランクの中に捨て球光らせるのが一番手っ取り早いな。 555使って電子回路で組んで、TrかFETで一段増幅して、空のリレーを駆動すれば音はそのまま残せる。 点滅回数は自在に選べるから便利だよ。
580 :
:2005/09/25(日) 09:58:13 ID:Dz7gq95H0
ちと聞きたいんだけど、エアコンの証明が切れたもんで電球をYHやABに買いに行ったんだけど、 売ってないんだね。みんなどうしてるの? やっぱり共販?
>>581 ウェッジ球の事?
近所のYHには置いてあった。
ディーラーで買ってる。
今時照明が電球なんてあるんだ? フーン
エアコンの照明ってことはムギ球じゃないか? 売ってないっけ? この際LED+CRDにしちゃえば?
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/25(日) 23:49:21 ID:5ghiv2Dc0
ホイールにLEDを付けたいんですけど、電力供給にはどんな方法がベストですかね? 小さいボタン電池ではすぐに電池が切れるし・・・ ホイール裏側に乾電池ってのは、ホイールバランスが狂うので・・・・・ 何かアイデアないでしょうかね?
>>586 コンセントでいいじゃん
もちろんデスプレイ車両で公道なんか走らないよな
590 :
581 :2005/09/26(月) 11:40:30 ID:6FS5dC5B0
>>582 >>585 ウェッジ球?
ムギ球?
茶色い土台の上に緑色の電球見たいのが乗ってる奴なんだけど。
>>585 LEDはなんとなく分かるけど、CRDってなに?
やっぱり
>>583 のようにディーラーかなぁ・・・
>>590 それはウェッジ球。
緑色はカバーなので破らない様に取り外して再利用する。
592 :
591 :2005/09/26(月) 12:22:23 ID:4LgK8XtR0
書き忘れたけどCRDは定電流ダイオードの事。 LEDは一定の電流を流して光らせるので、電流を一定に保つ必要がある。 電流が足りないと暗くなるし、多過ぎると明るくなって焼き切れる。
593 :
581 :2005/09/26(月) 21:06:01 ID:1V6aMep90
594 :
586 :2005/09/27(火) 00:36:55 ID:awXxsQCo0
>587 自家発電案も色々考えたんですが・・・・・ やはり風力ですかね? >588 公道を走らないにしても、ホイールなんですから回転しますよw >589 おお〜〜それ最高〜 10個ワンセットってのがチョットね・・・・ でもホイールバランス考えて一輪に2個使えば計8個でそれほど無駄にならないかな でも振り子みたいな感じで発電するみたいだけど回転でも発電出来るのか謎
>>594 ある程度以上の速度では遠心力で固定されちゃうかもね。
>>594 ある程度大変かもしれないが、ホイールの裏にコイルをセットして、
ストラットかどこかに強力磁石をセットして、コイル出力を整流、コンデンサ蓄電して
そこから利用するなんてどうかな。
>596 自転車でよくある奴だね
いや、だから遠心力で飛ばされて 対向車に飛び込んだり、歩行者の頭骨割ったりするからやめれ
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/27(火) 23:37:28 ID:awXxsQCo0
>598 はい?w まさか両面テープで固定とか考えてないか?w
最近回らないホイールってのがあるけど(タクシーなど、CMなどが書かれている) こういうの入手すればいいな。回らないようにするために下部におもりつけてると思うので、 そこに電池込みで仕込めば重量問題なし。 え?回らないと意味がない?ボディにつけるのと一緒じゃん、って? じゃあLEDを放射状にいっぱいつけてパターンを回転させよう って意味なし orz
>>598 そのうちLED組み込みホイールなんて出てこないかな?発電コイルまたは電池込みで。
抜ける方向が内側に向けてあれば遠心力で抜けていくことはないだろうし。
ホイールに自分で穴あけてやるのは激しくおすすめできない・・・・
ホイルを固定するボルトにLEDが付いているヤツは ボタン電池だから却下なんですよね?
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/28(水) 12:02:48 ID:Qrc9nfYT0
つーか そんな事してなんかエエ事あるの? 周りからはアフォを見る目でしか見てもらえないと思うけど?
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/28(水) 20:26:54 ID:BkZoQT+y0
ハマーH2のハブの軸はパイプなので、比較的簡単に車体本体より電力を供給出来る FFのリアとかFRのフロントなんかも比較的簡単にいきそう・・・・ でも駆動輪はめんどくさいな
>>606 どこかで、ベアリングに電流流したらまずいぞという話があったような気がするけど、
LED程度なら大丈夫なのかな?
その前に・・・もう1本の線はどうするねん?
線を長〜〜〜〜〜くしておけば無問題 線が車軸に全部巻き取られたらバックしよう♪
609 :
606 :2005/09/29(木) 23:23:13 ID:7ps1gc4E0
ベアリングへの悪影響は解らないけど・・・・ もう一本は、ベアリングを通してボディーアースですね
いろんなデムパがあるもんだ!!
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/29(木) 23:26:07 ID:yaXnSUqO0
携帯アンテナみたいに電波利用はどうよ?
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/30(金) 10:31:22 ID:XZtm0ccT0
話を断ち切ってスマソ。 上のほうでウェッジ球の話があるけど、 ウェッジ球って緑のカバーはめないとどうなるの?
電球が白く光るだけなので、メータや時計などが白い感じになります。 青や赤のキャップも売っているのでイメチェン出来ます。 見難くなりますけど。
614 :
612 :2005/09/30(金) 11:13:58 ID:XZtm0ccT0
緑のキャップをしていても白く光っているのですが、 キャップをはずすと更に白く光るって事でしょうか?
615 :
613 :2005/09/30(金) 11:42:32 ID:MLlVjjXj0
>>614 こちらの手元にある物も、緑のフィルタを付けたからといって
そんなに緑緑している訳じゃなかったけど、キャップを外したり
色を変えたりしたら見た目に変化したので、恐らくそちらのも
変わると思いますよ。
617 :
612 :2005/09/30(金) 16:33:45 ID:T4y5dLnW0
>>615 アリがd
やっぱり外すとより白っぽくなりました?
618 :
613 :2005/09/30(金) 17:08:41 ID:MLlVjjXj0
>>617 最初はELバックライトの様な緑だったのが完全な白になりました。
これ以上は言葉で説明出来ないので気になる様でしたら
数分で出来る作業ですから実践されて下さい。
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/30(金) 18:00:37 ID:5o+B3hOx0
キーレスでlock/unlockしたときにハザードを光らせたいのですが、 どうしたらよいでしょうか?
>619 手っ取り早いのは八木澤Webの市販回路を使うことかな。
八木澤さんのHP初めて見たんですが、すごいですね〜。
ベアリングに通電すると電食するんだよ。 玉とガイドがボロボロになっちゃう。 LEDに流れる電流は結構大きい(mAレベル)し配線を 引き回してインダクタンスが大きいので わりと派手にやられると思いますよ。
LED程度の電力なら、コイル仕込んで、タイヤの回転で発電させれば十分だな。
コネクタには電流流さないと電蝕するがな...
>621 開発人さんとこも結構便利。
ここって内装の電飾の相談もありですか?
いいんじゃないの。ただし、あんまりDQNなやつだと誰も答えてくれないかもしれない。
このスレでアーシングを車に施した方おりますか?
ここにいる 意味ねーゾ とくによく出来たエンジンだとな
では質問をさせていただきます。 先日、シガーソケットから電源引っ張る奴つけてるのを、 少し車に詳しい友達に見せたら「シガーソケットの奴は気をつけなきゃいけない」 って言われたんですが、詳しくは忘れたらしいです。 なので気になっているのですが、教えてくれる人が居ないので困っています。 気をつけなきゃいけない事知ってる人、います?
>>630 あの中にヒューズが入ってる事を知らない人が結構いる事実を。
>>630 マジレスするとシガーソケットの容量以上の電子部品を付けたらヒューズ飛ぶぞじゃないか?
あとはキー抜いてもシガーソケットの電源は常時電源になってる車種あるからバッテリー上がりくらいじゃねぇ?
633 :
630 :2005/10/06(木) 00:37:57 ID:IK+kNM3d0
>>631 ,632
即レスどうもです。
ヒューズ入ってるんですか?知りませんでした。
じゃああまり付けすぎず、使わないときには外しておくってことですね。
その点を気を付けておけばいいと。安心しました。
ありがとうございましたm(_ _)m
・・・・・他にはありませんよね?
接触がいまいちなんで、安っぽいタコ足シガーライターにしてると つないでいる電気製品でたまに切れたりするから、そういうのに気をつけろ。 後付けの外せるナビとかな。
>633 あれほどいいかげんで不確実な接続方法もねーから気を付けてね。 あれはあくまでライターであって、コンセントの代用にするのは間違い だと、個人的に思ふ。
638 :
630 :2005/10/06(木) 21:10:19 ID:IK+kNM3d0
> 636 効果抜群だよ!! ぜひ買って効果を体感しな。
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/06(木) 23:39:23 ID:EShB/M1H0
>>638 いいんじゃない?
どこの製品使っても買わないと思うしね
個人的にはシガライターからコードがブラリはダサイと思うので使った事もないけど。
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/07(金) 00:01:03 ID:1Ro4fgDW0
つーか 装着するものがない 何を装着するの?
643 :
630 :2005/10/07(金) 18:00:33 ID:Vd8bpLG90
>>642 まあ主にブルーのイルミです。
友達からは「そんなん付けてどうするん?」って言われますけど・・・orz
っつーかまだ車持ってないんです。
今年中に買うんで、今から少しずつアクセサリ増やしてるとこです。
>643 気持ちはよくわかるが、車を買ってからの方がいいぞ。 まさかハンドルカバーだの、ムートンもどきだの、椰子の木だのは買ってないだろうな?
646 :
630 :2005/10/07(金) 21:01:38 ID:Vd8bpLG90
>>645 買ってからっていうのはよくわかるし、友達からも言われるんですが、
どうも気持ちが先走っちゃって・・・。
特に近くのホームセンターでカー用品見てるともう・・・。
でも買ってるのはイルミだけです。
>>646 まぁ気持ちはわかる
楽しみな時だよなー
で車はなに?
初めて車買うと、何かイルミネーション付けたくなるね。
その内に飽きて馬鹿らしくなって放置になるけど。
俺は自作した4Wの蛍光灯をセンターコンソールに付けてた。
>>630 あのソケットは接触不良起こしやすい。
ソケットにはヒューズ入りと無しの2種類が有る。
それに、あまりにぐりぐりやってると、何故かショートする事もある。
649 :
630 :2005/10/08(土) 02:52:20 ID:sYjA3+Xj0
>>647 32スカイラインのGTS-tを買うつもりです。
>>648 接触不良起こしやすいんですか!?ショートも・・・
気を付けます。教えてくれてありがとうございます。
>>649 いいセンスしてるな
叔父がえらく気に入ってて32GTSを3台乗り継いでるよ
シガーソケットの接触が悪い状態が続くとそこから発熱して燃えることもあるから気を付けて
651 :
630 :2005/10/08(土) 13:51:04 ID:sYjA3+Xj0
>>650 小学校の頃に、親がGTSに乗ってて、その頃からかっこいいと思い、
将来この車貰おう、とか思ってました。結局ブレーキに異常が出て買い換えましたが・・・
今は32スカイラインしか興味ないです。
っていうか燃える!?定期的にチェック、掃除すれば大丈夫ですかね?
燃えるのは一番怖いんですが・・・
気を付けます。アドバイスありがとうございます。
>>651 そう神経質になる事はないけど、
ほったらかしで何か異常が起きても気付かないようではダメ。
その程度の注意で十分だよ。
くれぐれもヒューズを針金やアルミ箔で代用するような真似はしないように。
これやると車両火災の危険がある。
シガーソケット(車両側)は、シガーライターを何度も使った車だと汚れてる事がある。
タバコ吸わない人が前オーナーだとそれ程汚れてないと思う。
653 :
630 :2005/10/08(土) 14:53:34 ID:sYjA3+Xj0
>>652 はい、気を付けます。
ヒューズの代用は知らなかったので、やる気はありません。
ってゆーか怖くて出来ない・・・
シガーソケットは最初に確認すれば大丈夫ですね。
タバコは吸う気ありませんので。
ありがとうございました。
>>651 ここは少し電子工作を勉強してみるのも悪くないかな。
>>652 >>くれぐれもヒューズを針金やアルミ箔で代用するような真似はしないように。
ホントにそんな人いるの?って話しだねぇ…コワイナァ
昔の応急処置方法で、ガムの包みの銀紙をうまく丸めてヒューズの代わりにするなんて技があった。 昔、叔父がやっていたのを見たことがある。あくまでも応急なんだろうけど。
>>655 >>656 応急処置は分かるけど、ヒューズが切れたのは、ショートや過負荷で大電流が流れたからで、
その原因を取り除かないで応急処置すると、過熱して発火する事になるからね。
原因も取り除いたつもりでも、取り除けてない事もあるだろうし。
その危険があるからやらないようにって事。
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/09(日) 10:06:54 ID:RK9LSJHG0
応急処置するときは・・・・ 正常作動してる隣のヒューズと切れたの交換して その正常な方に緊急処置を施すと少しは安全かも
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/09(日) 10:25:30 ID:ixStjQTiO
R32…ウラヤマスィ… GTSってとこがまた粋だな!
それでも、やっぱり電源供給にシガーライターは使ってはイカンと思うよ。 シガーライターソケット(♀の方ね)を各自動車メーカーに供給しているN社 の中の人に話しを聞いたことがあるんだが、メーカーオプション品に使われ る様なもの以外の、所謂アクセサリ屋のコンセント部は、接触部分の金属 そのものや表面処理が粗悪なモノが多いらしい。 問題なのがコンセントの挿入保持力(?)が不安定な奴で、これが弱いと中心 電極の接触不良から発熱することもままあるとのこと。
661 :
630 :2005/10/09(日) 23:40:07 ID:0ksxGRQG0
>>659 Rもいいんですが、高くて手が出せない・・・orz
それに、上で出てきた車に詳しい友達からも、
「最初にRに乗ると運転が下手になる」って言われたんで。
でも32のあのカタチが好きなんで、GTS−tでもいいかなと。
>>660 なんかだんだん不安になってきました・・・orz
あまり付けすぎなければ大丈夫・・・ですよね?
>>658 ピコーン! ソレダ! アリガトー!
>>660 シガーライタースレってのができてて、知らない間にdat落ちしちゃったんだが、
そこに同様のこと書き込んだら袋だたきにあってしまったよ。
マイナス側はともかく、プラス側が点でスプリングで接触するだけってのはちょっとなあと言う感じだよな。
まあ、これだけ広まってしまっているから仕方ないと言うことなんだろうけど。
という漏れは前にも書いたかもしれないけど、音響なんかで使うノイトリックXLR4PINコネクタを使ってまつ。
ttp://www.neutrik.co.jp/connect/index.htm 接続が確実で10Aまでいけて、シガーライターより若干細いぐらいなので置き換えが楽にできるよ。
>>663 わざわざノイトリックというのもなかなか大げさな感じもせんではないけど。
仕事で使ってるのが、放送業務機器だと12Vだとこれなんだよ。それで統一しようと。 ノイトリックはサウンドハウスなんかで買うと結構安いし。 あと、直径25mm以内で収まるちょうど良い12V電源向きのコネクタってなかなかないんだよね。 なので、シガーライターが車ではそのままスタンダードになってしまったんだと思う。 キャンピングカーなんかでは別のコネクタで統一化されているみたいだけどね。コネクタがでかいのが難点。
>>663 XLR4pinの方なんですか?信号用に見えるけどこれ10A OKなんだ・・・
PowerCONという電力用(20A)のもあるようだけどこれは高いの?
667 :
665 :2005/10/10(月) 11:06:35 ID:wxJRRtbI0
XLR3PINだとコネクタが太いから15Aまでいけるんだけど、差し間違いがないように、
放送業務用途では4PINを使うのが習わしになっているのよ。
なので、電源用で3PINを使うことはあり得ないことになっている。
自分専用なら良いかもしれないけどね。
パワコンの値段はそんなに高くないよ。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=543^NAC3FCA^^ ただ、ちょっとごついのと、240Vまでいける作りなのでたかだか12Vで使うにはもったいないかも
というのがあって漏れは使ってないが、劇場に勤めてる友人は漏れに対抗して
パワコン仕様にして自慢しあってる。
パワーインレットとアウトレットがそれぞれあるので注意かも。
大電流が流れるカーインバーターなんかには良いかもね。
それでも240Wまでだけど。
あと、携帯の充電とかだと5Vもあれば十分なんで、5.3V500mAの電源としてUSBメス端子をつけてる。
これにちょん切ったUSBケーブルと、EIAJの#2コネクタとか、携帯の端子をつけて使ってる。
>>667 >5.3V500mAの電源としてUSBメス端子をつけてる
あ、これおもしろいね。
PC周囲ではUSBコネクタも電源コネクタ化(ただし0.5A)してるしな。
そんなにシガーライター怖がらなくてもいいんじゃない? 定期的に抜いて接点磨いときゃいいだろうに(ヒューズ入りが最低限必要) 目の前に有る物に対して面倒がるのが理解出来ん。
>>669 選択の余地があるなら、メンテ少ない方がいいじゃん。
>>663 たしかにアフターマーケットの増設ソケットのソケットって、作りがチャチでガタが多いの存在するね。
開けて中見てビックリな事もあるし、メーカーによっても結構差があったりする。
いっその事、業界統一アクセサリーコンセントを作って標準化して欲しいな。
と思ったが、おかしなイルミや後付けナビとか付ける為の物を、メーカーは作らないだろうな。
そんな物買うより、ビルトインタイプの純正品買えと。
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/10(月) 18:39:32 ID:xc81TESI0
そもそもが、常設のアクセサリー(両面テープで固定とか)は裏からチャンと配線しないとね・・・・
673 :
665 :2005/10/10(月) 19:18:29 ID:wxJRRtbI0
>>671 過去に何回かそういう動きはあったみたいだけど、利害が絡んだり、独自規格みたいになっちゃって
結局どれも残らずにシガーソケットに戻っちゃったという経緯がある。
EUでECEの規格として厳密に決めたりしてくれたりすると、欧州車には絶対装備になって、
そうなると流れで国産車にも設定になったりするんじゃないかと思うんだが、
欧州で普通に車に乗っている人というのはバカみたいにシガーから電装品を接続していないんじゃないかとも思う。
シガーソケットの専用コネクタ化は漏れは趣味でやっているので、他の人に強く勧める気は全くない。
興味を持った人にどうやったか説明しているだけなので、
シガーソケットマンセーな香具師は読み飛ばしてくれても結構ですよ。
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/10(月) 19:49:01 ID:7DRbAfci0
分岐キボシで分岐してるよ
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/11(火) 23:10:01 ID:hRJM6JfaO
スモールランプの線からプラスをとってマイナスは塗装のされてない鉄の部分にしてLEDをつけたんですが、これは大丈夫でしょうか?
>>676 電流の制限抵抗を付けないとLEDが焼けてしまいますよ。
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/11(火) 23:42:26 ID:hRJM6JfaO
焼けるというのはLEDが切れるということですか?
>>673 情報サンクス。
俺はEIAJ RC5322(車載機器用)のDCプラグ・ジャックを使ってるよ。
2Aしか取れないのがアレだったのでちょっと検討してみるよ。
>>678 制限抵抗を入れないと最悪の場合切れます。
鉄の部分でも導通があまり良く無い場合もあります。
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 01:10:50 ID:RWj33rbN0
最悪というより絶対切れるだな
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 01:21:50 ID:av1xXSGUO
制限抵抗というのはカー用品店で売ってますか?すみません無知なもので。
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 01:24:36 ID:RWj33rbN0
売ってない 電子部品屋へ
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 01:30:15 ID:av1xXSGUO
ありがとうございます。それとLEDが切れるときは突然付かなくなるのでしょーか?
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 01:43:40 ID:RWj33rbN0
つか LEDを単独で装着したと皆思っているが実はデイライトみたいな製品を装着したんじゃないか? どんなLEDを装着したか教えろYO
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 01:43:54 ID:av1xXSGUO
今のところいちおう灯りは付いてるんですけどすぐ切れるってことですよね。影響はLEDだけですか?スモールランプのほうに影響出たりとかありますかね?
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 01:45:21 ID:RWj33rbN0
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 01:54:58 ID:av1xXSGUO
LEDは単独のものです。
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 02:01:49 ID:RWj33rbN0
>>690 それにしてはLEDがすぐ切れないな
LED部品単独装着なら5Vくらいが限界のハズなんだがな?
切らせないで点灯させたいなら抵抗入れなよ
LEDが切れてもスモールやその他の装備に影響はないハズだが
上記対策をするまで外す事をお勧めする
>>688 LEDの単独で壊れず点灯しているのは考えにくい。
>>687 が言ってるように、LEDの製品じゃないの?
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 02:23:26 ID:av1xXSGUO
人が自作で作ったものらしいのですが製品と言えるものなのかちょっとはっきりしません。
>>693 たぶん抵抗入ってるよ
自作するような人が抵抗などの対策をしてないとは考えにくい
それと聞きたいならもう少し詳しく書こうな
教えてあげられる事でも情報が少ないと教えられないから。
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 02:31:18 ID:av1xXSGUO
じゃあこのまま使い続けて平気ってことですよね? すみません。安易に質問してしまって。
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 02:34:59 ID:RWj33rbN0
>>695 大丈夫だと思うよ
以前抵抗入れずにLED点灯させたら10秒もたなかったしね
それとスモールで点灯させたいならスモール+と車体アースでOK
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 02:41:46 ID:av1xXSGUO
わかりました。ありがとうございます。助かります!
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 10:53:02 ID:vrYJFzBMO
ドアロック連動で、ルームランプを点灯させたいんですが、ルームランプのドア信号の線にドアロック信号の線を割り込ませて出来ないですかね? 車は21系カルディナです。
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 11:07:53 ID:UZqaUrj30
>>698 ロック時もアンロック時もか?
出来ない事無いだろうけどどのみち別回路を製作・装着しないと無理だろうね
よくあるハザード2回点灯みたいな点灯ならキーレスにその機能があれば簡単に出来るがな
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 11:42:06 ID:vrYJFzBMO
アンロックで点灯して、ACCオンで消えるって感じに。ドアロックでも消えれば最高なんだけど… ちなみに、キーレスにアンサーバックは無くアンロック後15秒くらいドア開けないとロックされます。
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 12:03:33 ID:HqfoaCW90
>>700 それって意味ある?
ドアを開ければ室内灯点灯になるようには純正で出来るだろう?
ドアを閉めてもしばらく室内灯を点灯したいだけなら後付けの残光装置つければ?
>>701 キーレスでアンロックした時に、ドアを開ける前にルームランプが点く
ウェルカム機能が欲しいんだろ、たぶん。
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 12:18:34 ID:HqfoaCW90
>>702 VOXYには付いてるな
でも意味ねーゾww
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 12:22:09 ID:vrYJFzBMO
702 そうな感じです。 単純に整流ダイオード着けた線でつないで出来るってもんじゃないのかな?
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 12:29:36 ID:BQsCzFhe0
>>704 ロック・アンロック時の一瞬の通電を感知して点灯させ消灯トリガー引くまで
点灯持続させる回路が必要だな
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 12:46:47 ID:vrYJFzBMO
意外と面倒になりそうですね…ドアロックでミラークローズのシステム着けてあるんで、そんな感じの回路を作ればいいのかな? アンロック後暫くするとロックされる特性を上手く利用できたらと思ったが、簡単にはいきそうになく残念…
>>706 おぉ
いい事言った!
ターボタイマーを使うと出来そうだ
あとは自分で考えてくれ
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 13:04:46 ID:8/bMijfo0
>>708 なるほどな
それなら出来るね
消灯はターボタイマー設定時間で決まる訳だ
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 13:12:43 ID:vrYJFzBMO
色々意見ありがとうございます。 もうちょい勉強して頑張ります!
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 18:11:35 ID:mAj+KulM0
しにません。シガーソケットにからちょっと電気とってたらショートさせて、しまったンデスが、 ヒューズ調べたたところ切れてはいなかったしし、ソケットにテスタ突っ込んだら微 妙に電気きてっぽいんです(12Vレンジで読みは2Vくらい)、シガーソケットがおなくなりになったんですかね? シガープラグ安物のカー用品から分捕ったものなんでヒューズはいっておりませんでしたorz 車90マークIIなんでうが
ミスタイプいっぱいしてる…申し訳ない
八木澤式からサイレンバック出たね。 市販のサイレン使えるのがいいな。
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 18:40:54 ID:Dw5oSxyS0
質問させてください。 バッテリー交換をしたのですが、直後から、スピーカーの音が割れるようになりました。 やはりバッテリーが関係してるのでしょうか?
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 18:53:05 ID:4onKNNNf0
>>714 関係ないでしょ
偶然バッテリー交換とスピーカーorカーステ寿命が同じだっただけ
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 18:57:07 ID:4onKNNNf0
>>711 2Vだけ通電してるのはおかしい
シガライターに特殊な機能でも付いていてその回路がパーになったらそういう事もあるかもしれないが
717 :
:2005/10/12(水) 19:30:50 ID:qk2xf+Vd0
>>711 はっきりしたことは言えんが、昔メーター触っててショートさせたら
パワーウィンドウが動かなくなったことがあったから、アクセサリ以外の
ヒューズも確認してみたら?当方90海苔
718 :
711 :2005/10/12(水) 22:19:51 ID:mAj+KulM0
>>716 み間違いでした測りなおしたら0.5V近辺でした。
あと電気周りに細工してはないと思います。.
>>717 アドバイスありがとうございます。他のヒューズはいちおう全部確かめてみましたが切れて
いませんでした。他の所も特に変な様子はみあたりませんでッ
落ちついたので後出しになってしまって申し訳ないが要すまとめて置きます
消費電流5Aとかいてあった12V用小型エアポンプ(プラグ換えた)を持ち込む
数十秒程度なのでACCにしてシガーに接続
昔テスタ当てる為にミノムシクリップで引き出していた線を
間違ってつないでしまい+-直結させていたのに気づかず
プラグを挿してしまった。
しょぼいミノムシクリップだったために中途半端な電流で
ショートしているせいか、傍らでモーターが弱弱しく回る。
異常に気づいてクリップを引き外しシガープラグ引っこ抜
くが、その寸前にモーター止まった。
それ以降シガーソケットの電圧が変になって、ヒューズを
疑い換えを買ってきてヒューズ調べてみるも特に悪い所
は見当たらず…
ってかんじなのです。
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 22:29:08 ID:tD2GvFKl0
>>718 エンジンルーム内と車内の2つヒューズBOXがあったのを気が付かなかったっていうオチじゃないだろうな?
>>718 シガーライタの裏に温度ヒューズが入っていると思いますが、
それが切れていません? 直径1ミリ程度の柔らかい針金みたいな物です。
フォグランプを増設したのですが、プチプチとヒューズが切れます。 スモールから分岐してボディにアースしました。 やはり無理であろうと思うので、バッテリーから直接配線しようと思ってますが、ヒューズかましただけで大丈夫でしょうか?
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 23:06:11 ID:yGgmDMVB0
>>721 車を燃やしたくないなら普通はリレーかまして配線する
723 :
721 :2005/10/12(水) 23:18:31 ID:mrZSeKzb0
即レスありがとうございます。 リレーって配線の途中でヒューズがあるものであっているでしょうか?
ヒューズがあっても無くてもリレーはリレー
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 23:30:49 ID:yGgmDMVB0
726 :
721 :2005/10/12(水) 23:38:14 ID:mrZSeKzb0
中古で買いました。なので説明書がなくて・・・ ヒューズが入ってるBOXはあります。それを途中でかましたらバッテリーから直接ひいても大丈夫でしょうか? 普通、フォグはどこから配線してるんでしょうかね?
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/12(水) 23:55:03 ID:yGgmDMVB0
>>726 君の言ってるヒューズがリレーも装備されてるモノなのかがわからない
上記を見て自分で判断するか画像をうpしろ
なんで
>>721 みたいな香具師が電気系自分でやろうとするんだろ?
リレーとヒューズボックスの見分けもつかないから、ディーラー
(´-`).。oO( にでも持ち込めばいいのに。しまいにゃ車燃やしそうだな。。。 )
729 :
711 :2005/10/13(木) 00:36:28 ID:AZ7eVf9+0
>>721 もしかして、スモールの線から取った電気で、直接ランプを点灯させようとしてるのか?
普通はスモールの線はリレー駆動用の電力を取るだけで、
ランプを点灯させる電力はバッテリーから直接取る物だよ。
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/13(木) 00:50:28 ID:ILe/tF500
>>730 カキコ見る限りそうしてたんだろうな
でバッテリー直で取ってリレーが入って無かったら常時FOG点灯OKとなるわけで・・・
消し忘れてバッテリー上がりかな
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/13(木) 00:59:54 ID:TXEKXNFv0
>>713 ロック・アンロック時プラス電流を取り出すことが出来れば市販のサイレンに繋いでロック時1回
アンロック時2回鳴らす事は可能でしょうか?
通常セキュリティー本体に何回鳴らすかプログラムが入っていて、それがないと無理という事でしょうか?
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/13(木) 14:37:34 ID:DfD5WcFy0
ちと質問 純正でエンジン停止後ヘッドライト・スモールを点灯したままだとアラームが鳴る機能を搭載した車がありますが あれはどのような回路になってるのですか? 当方の車にはない機能なので装着したいのですが知ってる方教えてください
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/13(木) 16:39:29 ID:d2o92iyd0
>>734 ブザー←リレー1←リレー2←常時+のような回路を使い
リレー1はスモールへ接続(スモールONで電流が流れる)
リレー2はイグニッション+へ接続(イグニッションONで回路切断)
見たいな感じでいけると思う
純正品はICで制御していると思うが、詳しくは知らん
>>733 八木澤さんとこの回路を使う話なら「鳴らすことは可能」
この場合、セキュリティシステムとは関係がない
>>736 回答有難うございます。
八木澤さんの回路は使わずロック・アンロック時出力する別配線が取りだせる
ものです。
>>737 ん、それとは別のセキュリティシステムを使うのなら
「そのシステムの仕様に因る」ので答えようがありません
車に標準であるロック・アンロック機能を使うのであれば「無理」
あれはソレノイドが動作できるほんの一瞬しか信号を出さない上、
ロック・アンロックで時間を変えるなんて器用な事は当然していない
だろうから、同じ時間しか鳴らないと思うよ
・・・というかロック・アンロック線だけでできるなら、わざわざ中継する
回路を組む必要ない・・・って考えはしない?
>>735 スモール→リレー→アラーム→GND
ACC―――↑
これでいいじゃん
手抜き案
スモールライト→ダイオード→アラーム→ACC(もし鳴らなかったらONに繋ぐ)
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/13(木) 19:59:19 ID:n1A/kOD60
>>735 >>739 サンクス
>>739 手抜き案
スモールライト→ダイオード→アラーム→ACC(もし鳴らなかったらONに繋ぐ)
スモールライト+ダイオード+アラーム−ACC
↑
これでいい?
アラームとACCの間にはダイオードはいらない?
ダイオード無し直なら電気点けてない時キーONで アラームの-側に+12Vが繋がるわけだが。 電子部品なら壊れるだろうし プラスもマイナスも関係ない小型ブザーなら鳴るだろう
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/14(金) 01:06:25 ID:tztEJyv2O
プラス電源と車体アースで配線してその配線からまた取り回して配線してLED付けまくったら危険?
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/14(金) 01:47:43 ID:Dl9233d20
バッテリーに直接繋ぐデイライトって、複数付けても大丈夫ですか? 普通に使っててバッテリーあがったりはしない?
>>743 大丈夫だよ。
それより複数付けるという発想に驚きだ。
というかデイライトを付けようとする発想に驚きであるのですよ。
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/14(金) 09:16:19 ID:bBYCKW0q0
複数付けたら車検通らなくね?
747 :
743 :2005/10/14(金) 18:04:07 ID:Dl9233d20
>>744 大丈夫ですか。教えてくれてありがとうございます。
>>744 &
>>745 別にいいじゃないですか・・・・・光らせてみたいんですよ・・
>>746 車検通らないんですか?
知りませんでした。
・・・・・どうしようかな・・
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/14(金) 21:16:01 ID:bBYCKW0q0
確かデイライトは一セットまで。 正確には取り付け位置とかも規定があったはず。 ディーラーに電話すれば調べてくれるから一度ご確認を。
DQNは意味の無い事に拘るので...
きっと車体の底面に、ずらーっと並べようとかDQNは思ってるんだろう。
まぁまぁ、個人的な趣味志向に突っ込みいれてると そのうち電気的改造なんてオタク臭いとか 逆に言われかねんのでこの辺で。
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 18:43:36 ID:SPwmUU2R0
電装改造なんてドキュソかメガネヲタの遊び
で何でオマエはここにいるの。
754 :
752 :2005/10/15(土) 22:13:03 ID:NOfVydGj0
>>753 だって電気って目に見えないじゃん・・・
俺に理解できないモノをいじる奴は皆ドキュソ
電気製品を全部捨てて、山にこもると良いだろう。 PCも電気で作動している訳で。お前の家のテレ ビもビデオも冷蔵庫も洗濯機も掃除機も捨てなきゃ。 自分で理解できない物をいじってるのにな。 変なヤツだな。
動物も捨てる必要があるかもな。
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/16(日) 00:52:39 ID:gwYn2tPRO
で、結局3ボルトで光るLEDを12ボルトで光らせるには何オームの抵抗入れれば良いの?計算できない…OTL
758 :
:2005/10/16(日) 01:08:53 ID:kfkX8Iat0
>>757 オームの法則を適当に使う
LEDに3V,一個あたり15-20mA流れるように抵抗決めれ。
複数なら3つくらい直列にして抵抗一個入れればいい。
ぴったりの値がなければ近い値を。
抵抗のワット数も考えないと小さいの使うと抵抗がすぐ劣化するよん。
もひとつヒント:
+ ----v^v^v----|>|---- −
←電源電圧−3V→←3V→
修正 _ →→→20mA /V` + -----v^v^v------|>|---- − ←(電源電圧−3)V→←3V→
>>757 白色LEDかい?
14.4V-3V をそのLEDの消費電流で割れば、抵抗値が出るよ。
(14.4Vは走行中の車の回路に掛かる実際の電圧、3Vは「LED電圧」ね)
まぁたいていの「LED消費電流」は20mA(=0.02A)だから、
(14.4-3)÷0.02=570Ω
上記の計算で使った「LED電圧」と「LED消費電流」の値は、少ない
情報と漏れの推測なので、店員氏に聞くなり、調べるなりして数値
を入れ替えて計算し直されたし。
v^v^v <オッス。オレ抵抗マン
>>764 うーん、CRDは確かに便利なんだけど信頼性に欠けるんで初心者程やらん方がいいと思うよ。
実際、メーカー純正LED灯火器は抵抗+整流ダイオードばかりで、CRD使ってるものは
未だに見たこと無い。
車両の回路はめまぐるしく電源電圧が変わるし綺麗な直流ではないので、CRDでは
厳しいんだろう。
俺はまだトラぶった事ないんだけど、周りではよく聞くしね。
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/16(日) 08:38:46 ID:gwYn2tPRO
レスサンクソ 20mAで計算すれば良いのね オームの法則出てる理科の教科書探してきて頑張ってみる ありがとさん みなさん知識すげー
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/16(日) 11:11:48 ID:1FxJdTxO0
http://akizukidenshi.com/catalog/led/?VF=2.2 抵抗計算機
E(電源)=使用電圧「12V」
Vf=LEDに必要な電圧「3V」
Rv=E-Vf=12v-3v=9V(←抵抗で落とす電圧)
I(電流)=LEDで必要な電流量「20mA」
Rv(電圧)=抵抗に掛かる電圧「9V」
オームの法則:R(抵抗)=V(電圧)/I(電流)から
必要な抵抗値:R=9÷0.02=450Ω
要は電源電圧からLEDで使う電圧引いて、LEDで使う電流で割ればおk
って
>>762 が言ってた。
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/16(日) 15:11:55 ID:gwYn2tPRO
抵抗100本って… 使うのは4本ぐらいなのにね でもしょーがないか 秋葉原なんて行けない 道産子だからね オーム模型とかに抵抗あるんだべか ワクワクしてきた
定電流ダイオードCRD使うなら、抵抗ほど頑丈じゃないから 消費電力について考えて適当に放熱しないとすぐ劣化しちまうな。
>>768 Ω模型知ってるってことは札幌の人?
札幌駅うらと狸小路に電子部品屋あるよ。
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/17(月) 00:08:03 ID:kvzpTbeHO
772 札幌人です。そー言えば狸の端の方に電子パーツ屋ありますね。サンクソ。 CRAだかは難しそうで理解できないから断念します。赤LEDをドアの開閉と連動させて光らせて後続車にアピールしたかったのですよ。
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/17(月) 17:49:03 ID:i4t0BT0OO
はじめまして、どなたかハイマウントストップランプをスモールでは少し暗く点いてブレーキ踏むと、通常通りに点くキットどっかからでてないですか?
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/17(月) 18:06:51 ID:kvzpTbeHO
774 廃車からダブル球ソケットもらってきてつけなよ。 1本は尾灯から分岐させて配線。もう1本は本来のブレーキランプ。1本はアース。キットはいらない しかし常にブレーキ踏んでるように見えるからやめた方が無難
ゲーム用の連射コントローラ(外付けの基板だけの)、コンデンサと抵抗、2-3Aくらい流せるトランジスタ コントローラの発振コンデンサいじって数百ヘルツにする。出力に↓になるようトランジスタつなぐ スモールつけてるときはコントローラ発振させて、高速点滅状態にしとく。 ブレーキ踏んだら発振が止まり、点灯状態 とかかんがえてみた。馬鹿だおれ
>774 スモール時と制動時で、照度の変化より点灯する面積やレイアウトが変わる 方が被認識性は高まると思われ。 その改造はやめた方がいいんじゃないかな。
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/17(月) 18:42:57 ID:i4t0BT0OO
やめときます。いろいろご指摘ありがとうございます。
リアガラスに電光掲示板で 「車が止まります。ご注意ください。」とか 「左へ曲がります」とか 「煽らないで下さい」とか 「2ちゃんねらーが乗っています」とか出るキットってどっかから出てませんか?
10年くらい前に売ってたな。 パトカーに付いてるのを見たこともある。
>>780 嘉穂無線のエレキットシリーズにあったな。「ワード・フラッシュ」とか言ってたっけ?今でもあるんかね?
ROMかえればメッセージも変えられるし、デフォのROMにも自動車向けのメッセージ入ってた。
左セツシマス
右セツシマス
後6つくらいデフォで入ってた。
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/18(火) 02:45:21 ID:HM0dZTi+0
>>780 乗用車でやると珍しいもんだから良く見ようとして後ろから煽られる予感
>>780 でも、あれって基本的には違反になるんだよね?>電光掲示板
さっきデイライト四つ光らせてる軽トラいた もうね、アフォかと、バカかと
ブレーキとかスモールから分岐させてブラックライトかなんか光らせたいんだけど、 自動後退なんかにはシガーソケットからのしか売ってないんよ。 シガーソケット分岐以外のって自動車用品店には売ってないもんなの?
知能の低いDQNがよく買うんで挿すだけのが多いんだろう。 同じもの多く仕入れれば安くなるからそっちだけになる。 分岐させて使いたい人はどうせ切るだけだし
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/19(水) 01:19:21 ID:VyXzp+18O
質問。 ウインカーをゆっくり点滅させるにはハイフラキットでローフラにするしかないんでしょうか?ローフラにしたいけどやり方がわからない あと旧車みたくボワッボワッと軽く残光ちっくに点滅させるときはコンデンサーつければ良いんでしょうか? どこの部分にどのぐらいのコンデンサー付けたらボワッボワッて光りますか?
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/19(水) 01:53:13 ID:xVbcVnLA0
ヤンキーチックにしようとしている連中には 指南するのを止めておけ! 他の車の迷惑になる行為には手を貸すな。
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/19(水) 01:57:12 ID:wKP3mA8HO
>>790 俺のリレーはマイコン入ってて分からんかったorz
だったら素直にハイフラキット使っとけ
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/19(水) 18:17:58 ID:VyXzp+18O
ローフラにできるハイフラキットがありませんw あとボワッボワッって点滅させるにはコンデンサーがOTL とりあえず明日ウインカーリレーばらしてみるけど、いまいちどこにあるのかわからん どの黒い箱がウインカーリレーだ
>>793 >>791 とは別人だったのね・・・スマソ
カチカチ音を頼りに探すしかないねw
コンデンサを変えるよりも、抵抗を可変抵抗にして
自由に速度を変えられる方がよくない?
ルームランプコントローラを自作したいんですが、どういう回路を組めばよいのでしょうか? 根とで探してもなかなか見つからなくて・・・
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/20(木) 01:51:40 ID:RY8DUxYNO
ルームランプコントローラーは1600円ぐらいでドンキホーテにあった ドアしめてからゆっくり消えてくやつね 漏れのは右Aピラーの中にルームランプの配線あったからそこにかませた 794 別人だよw かちかち音するとこ探して分解してみる 可変抵抗つけるの?ウインカーリレーまだ分解したことなくて中身とかわからんからとりあえず明日廃車から外して分解してみるよ わからなかったらまたここで相談だ
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/20(木) 02:07:30 ID:0JQz1wq70
君達は真面目にガッコー行ったの? 中学のレベルで分かりそうな事だよ、ウインカー君!
車板は一部のスレを除いて、どんどん低年齢化が進んで小僧しかいないところも多くなってるので、 ここで知識のなさを嘆いても、むなしくなるだけかもしれませんぜ。 一生懸命説明してやっても、アホから逆に叩かれたりしますから。
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/20(木) 10:03:14 ID:RY8DUxYNO
797 ウインカーリレーそんな簡単なの!?マジか マジかよマジかぁ 今からやってみるよ ウインカーリレー
>>797 実際にばらして中見れば分かるかもしれんが、話に聞くだけじゃ中学のレベルではわからんと思うぞ。
今の男子中学生は、エンジンの分解組み立てとか、ラジオの組み立てとかは、
やらないとも聞いた事があるが、本当なのだろうか?
>>801 入試に関係が薄いものは、端に追いやってしまうからなぇ.
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/20(木) 14:51:29 ID:1mUn0iPJ0
アクセルの踏み込みOR車の速度に比例して音が変わっていく仕組みの機械って無いでしょうかね? 某ハイブリッド車なんですが、駐車場とかで発進するとモーターオンリーだと 無音です、昔からSF映画の乗り物みたいなキーンとかモヒョモヒョモヒョ〜〜な 加速音のでるマシーンにあこがれます シンセサイザーでいろいろ音をつくってみたのですが、 たとえばただのアラーム音とかでも p p p p p p p p p pppppppppppppppp ←遅い 速度 速い→ みたいに断続的に音を鳴らす感覚を狭めていけばそれらしい効果を期待できると思うのです せっかくだかピーピーアラーム音じゃなくてもっとオリジナルな かっこよくてやかましくない音でそういうのができたらうれしいのですが。。。
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/20(木) 15:07:36 ID:RY8DUxYNO
漏れの弟は中学生なんだがエンジンどころかラジコンもプラモもやらない 皆ゲームだね 機械いじれないけどいっちょ前にコントローラーの操作だけはうまいw んでーここからが本題だ 多分ウインカーリレーだと思うやつを発見して分解した そしたら量端にコイルがあり、真ん中に抵抗が入っていた この抵抗を可変抵抗に変えれば点滅速度操作できるってことなのかい? ウインカーリレーじゃないやつばらしてたぐらいにしてねw 廃車からウインカーリレーだと思われる部品外してきた
>>804 基板の表、裏の写真でもあればアドバイスもしやすいんだがな
>>803 手回しサイレンのハンドル外してタイヤに押しつける
それか抽象的だけど
車の速度に比例して速さが変わる部分に少し細工して信号作る。
信号がすでに用意してあるなら、それを他のジャマにならない様取り出して、
加工してみる.
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/20(木) 15:39:54 ID:RY8DUxYNO
うほ うほ 今確認したらこれウインカーリレーじゃない ウインカーリレーじゃない部品取ってよろこんでたよ いやいや 出直してきます…
ワロスw ガンバレ
高校のとき自転車のテールがLEDで点滅してたから バラしてコンデンサ変えて点滅速くした (中学だったかも)
810 :
803 :2005/10/20(木) 21:00:47 ID:p2aa7y440
>>810 つかキボンキボんいわずにに電気の本でもあさってみ。
ア.おまえそばにあるその箱はなんだ?そいつを利用すれば良いんだよ。
>>803 その昔「ハッタリチャージャー・バビューン」なる物があってね、
アクセル踏み込むとターボのヒューンって音がスピーカーから流れる代物であった。
それを探して付けると面白いぞ。
>>801 >今の中学校じゃエンジンバラしたり
聞いたことないしww
1978年生まれから指導要領変わった
確か技術と家庭科が、時間もクラスも半分ずつで授業ってなったっけ
>>803 工作出来るなら車速パルスでいんでない?
ラジオでモーターノイズ拾うのもいいかも。
818 :
803 :2005/10/21(金) 09:50:19 ID:gySDRS8v0
工作は小学校の時に親に禁止されて以来できないです かなり有用な情報・アイディアサンクス! HCB・・・そんなものが以前あったなんて知りませんでした・・・・ ラジオでモーターの伊豆も考えもしませんでしたが 良いアイディアですよね もともとあるノイズを有効利用するわけだから
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/21(金) 11:28:12 ID:QC+U6K/e0
>818 なんだよ工作禁止って・・・ 上手に出来なくてカッター振り回した過去でもあんのか?
>808は浦安に住んでて、名前は小鉄、子供のころに+ドライバーで あらゆるものを分解していった経験があるとプロファイリングしてみる。
808じゃなくて>803だった。。。 808氏すまぬ。
>>820 お医者さんごっこで外科治療をしてしまい、保護処分が下った経緯もあるな
>>795 そう言えば、昔そんな物を作ったな、と。
>>796 ,798
オリンピックで、もっと安い(数百円)物が売ってたな。
Qの回路だと、ドアスイッチを含めて3線必要だが、それは2線だけでOKだった。
基板に収縮チューブだけの安っぽい作りだが、良く考えてるなと。
ちなみに漏れが作ったのは3線式だけど、調光動作はスイッチング式(DUTY連続可変)
で、原理的には調光時のロスが無いヤツね。
自サイトがネタ切れ気味なんでちょこっとUPしてみるかな。
824 :
803 :2005/10/21(金) 13:06:03 ID:CZMZx0bp0
プロファイラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 住んでる地域は違うけど家電粗大ごみとか拾ってきて 分解したりしまくりで、小4のときテレビのイヤホンジャックに物を詰まらせて 音が出なくなっちゃってそれ以来禁止させられてます
パソコンなりPDAに車速信号読ませて音出させりゃ良いじゃない.
>>824 (803)
今いくつ? 手先の器用さは生きてく上でとても必要だよ。
もう封印解いてもいいんじゃない?
貴方の面倒を死ぬまで親が見てくれるってなら別だけど。
子供の好奇心(興味を持つもの)を摘み取ってしまうなんて・・・ 君は素晴らしいエンジニアになっていたかもしれないのにな・・・
828 :
803 :2005/10/21(金) 18:35:15 ID:A3Y8ne0W0
う、、、なんかしらないけど涙出てきた そろそろ封印をといてみようと思います
829 :
803 :2005/10/21(金) 18:38:52 ID:A3Y8ne0W0
ところで、ターボのチャージ音ってどんな音なんですか?? yahooの音声検索しても出てきません あと、検索してたら減速するときターボ車独特の音を出させる 機械は発見しました、ぷりうすは減速するとき 回生ブレーキのおかげでキーンっととってもかっこいい モータの音がするので不要ですが
VVVFの音とか面白いかもしれないなぁ
831 :
803 :2005/10/22(土) 00:03:49 ID:v/DDIT6Q0
>>830 イイ!!今yahooの音声検索したら死ぬほど出てきた!!
カコイイ!今インスパイアされてシンセで同じような音再現中!
VVVFって鉄ネタジャマイカ?
>>803 よ、今からでも遅くないから電子工作の勉強したら?
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/23(日) 16:12:34 ID:xnU1n+KV0
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 00:19:46 ID:TusmauEQO
ブレーキ踏んで離したとき残光になるよーにしたいんだがどんな方法ある?やはりコンデンサー? ブレーキ離してから2〜3秒間で消灯するよーにしたいんだけど、どーやって計算すりゃ良いと思う? こんなの学校じゃ教わらなかった
>>835 ただコンデンサーにするととんでもなく大容量のがいるで。
抵抗とコンデンサーとトランジスター使ってやる必要あるかも。
「電子ホタル」が参考にならんかな
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 00:45:55 ID:TusmauEQO
836 電子ほたる とは?商品名?ヤフーで検索してみるかな
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 01:33:30 ID:h34pjSP50
>835 ブレーキランプに細工するなよ。 あんたは目立ったつもりでいいかもしれんが 後ろはいい迷惑なんだよ! 車検も通らんし、事故の際に不利になる事を忘れるなよ。
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 02:19:47 ID:TusmauEQO
838 2〜3秒ぐらいでフェードアウトするよーに消えてくのも車検無理なの?さほど迷惑にならん気するが… 迷惑ならやめた方がいーよなぁ
>>839 何の為にブレーキランプが付いているか分ってますか?
どういう動作状態を知らせる灯火なのか分っていますか?
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 02:47:03 ID:TusmauEQO
別に消えるのが少し遅いのはそんな問題あるかな?点灯が遅いなら大問題だが、消灯だよ?ゆっくり消灯して何か危険あるかい?あるなら教えてプリーズ
自分の前にそんなんが居たら、いらいらするだろうな。 信号が青に変わって前進してもブレーキ踏んだままに見えかねん。 眩しすぎるのやクリアレンズのもすきじゃないな。 ブレーキランプは後続車にしらせるもの。普通のが一番だろ。
>>841 ブレーキ踏んだ時「パッ」と点いて、離した時「パッ」と消えないと
とっても危ないよ。
君の後続がなにやら危険な匂いを感じて必要以上に車間を
空けるのも目に見える。
ていうか、ブレーキ踏んでない状態で点灯しつづけるのは整備不良だろ。 反則金7000円(普通車)、違反点数1、陸運局での検査命令の三点セット。 整備不良に対する取締りが厳しくなったからか、 ユーロテール(ププ+白色ランプ もほとんど見かけなくなったし。
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 09:59:52 ID:6ZsWmT9rO
車検は通らん。確実に。 普通に考えれば分かるはずだが…。 まして制動灯をイジるなんて…。
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 10:20:03 ID:agJBz3Xw0
ナイトライダーの残光なら許す
>>841 の疑問に対して、
>>842-845 が実は明確に回答できてない点について。
>>842 ⇒ あくまでも主観の範囲での回答であって、危険とする根拠が薄弱。
>>843 ⇒ 何故、ランプが「パッ」と点いて「パッ」と消えないと危険なのかの説明がない。
>>844 ⇒ ゆっくり消灯していく事が整備不良とみなされる根拠が不明。
ちなみに言えば「点灯し続ける事」と「ゆっくり消灯していく事」が
同一事例としてみなされる事かどうかについても、根拠が不明。
>>845 ⇒ 「普通に」考えて車検に通らないという、その論理に対する説明が何もされていないので、
コレだけ見てると車検に通らん理由が全然わからない。
ちなみに言えば、
>>838 と
>>840 も、
>>835 に対する反対意見としては、全くと言って良いほど根拠が示されていないよな。。
まぁ、結局の所、わかった様な事を書きたがるヤシばかりという事か。
何故ブレーキランプが「パッと」消えない事が、危険で整備不良とみなされるのか、
その確固たる根拠が漏れも知りたい。
納得のいく説明を誰かしてくれないものか。
>>847 こいつの目は節穴か
時々物分かりの悪いのがいるよな。
>>847 道路運送車両の保安基準第39条
3 制動灯は、前項に揚げた性能を損なわないように、かつ、次の基準に適合するように取り付けられなければならない。
(1) 制動灯は、主制動装置又は補助制動装置を操作している場合にのみ点灯する構造であること。ただし、減速能力が小さい補助制動装置で国土交通大臣の定めるものにあっては、その操作中に制動灯が点灯しない構造とすることができる。
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 11:44:20 ID:TusmauEQO
あらら 漏れの書き込んだ疑問で大変なことになっとるがなOTL でも後続車が危険を感じて車間距離あけるならやりたいな 後ろ近いクソ親父とかいるからねW
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 11:46:45 ID:agJBz3Xw0
どうして、踏力に応じてアナログ的な光量変化を起こすブレーキランプに ならないんだろうね。LEDが正規品に採用された現在ならば可能だろうに。 上での議論も、片側30個ぐらい内蔵されたLEDならば解決する話では? 足を載せる→5灯 気持ち踏む→10灯 普通の減速→20灯 強め→30灯 急ブレーキ→素早く流れるグラデーションw 停止時→外周だけ点灯、消灯点が外周をゆっくり回り始めるとか(電光看板か) 1ケースに入っている以上、5個点灯だろうが全点灯だろうが1灯とみなされる ハズだし、「踏んでいる間は点灯している」「離すと消灯した」の範疇だろ?
抵抗とコンデンサーとトランジスターですむ話だし.
>>847 いちいち説明しなきゃ分からない馬鹿か?
>何故ブレーキランプが「パッと」消えない事が、危険で整備不良とみなされるのか、
あほすぎて呆れるよ・・・
>納得のいく説明を誰かしてくれないものか。
>>849 の優しさに感謝して礼言えよ
お前みたいな常識知らずに教えてあげてやってるのだから
>>852 灯火類はパトライトやナイトライダーみたいに動く物はNGですし
点灯時の明るさも規定されているので現行法では難しそうですね。
>852 そのようなものは、ダイナミックストップランプって名前でたしか三菱が発表したことあるよ ただ、1段階目でもテールの5倍以上を確保しないといけないので、現行法では現実的に無意味なものになってしまう希ガス
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 14:15:31 ID:TusmauEQO
うーん 抵抗 コンデンサー トランジシタ使うのか 不正改造とか騒がれてるけど、僕の車元々不正改造車だから今更関係ないやW DQN仕様だからな… ヘッドライトバルブもハイビームのH1をスモールぐらいで光らせたいし 電気は楽しいことに最近気付いた 漏れのブレーキ発言でこんなになったが仲良くやろうよ 皆目的は1つなんだからさ 漏れらの目的は「電気をいじる」なんだから っと言ってみたりしてみた あーこんなこといってたらまた叩かれるな
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 14:31:49 ID:agJBz3Xw0
ナイトライダー・ネオン管・ハイフラは100歩譲って認めよう ブレーキはいじるな
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 14:38:11 ID:TusmauEQO
ネオンとかハイフラはいらない ローフラにしたいW
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 14:53:31 ID:h34pjSP50
でもさ、残光バカ車にカマ掘ったとしても このバカの過失は相当な物だろうな。 いや、勝てるかもしれない。
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 15:34:41 ID:U+6VCyDG0
そうそう、ラジコンカーのブレーキランプにやればいいんだよ
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 16:04:39 ID:agJBz3Xw0
>>860 ローフラはダメ
どれくらいの点滅間隔にしたいかは知らないが消灯している時しか見ていない人もいる可能性が高くなる
世の中にはわかるやろ?と思う事をマジでわからない人もいるのだよ
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 17:17:02 ID:t3PSblnj0
60〜120点滅/分だったと思うから、下限を狙うとか社則官能型にしてみるとか。。
点滅開始時に速度が固定されれば良いですが、 確か点滅途中で速度が変化するのはダメですよね。
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 17:44:31 ID:ROjRSonZ0
>>865 そう言えば昔車速かエンジン回転数に合わせて点滅スピードが自動で速くなる装置があったな
高速合流で安全だといううたい文句だった様な気がする
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 17:47:06 ID:ROjRSonZ0
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 17:53:34 ID:ROjRSonZ0
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 18:05:40 ID:1wMzpPcc0
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 18:08:10 ID:hyG0IyIl0
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 18:09:13 ID:TusmauEQO
もちろん60回ぐらいにするよ 60回なら今より遅いだろーから ローフラの方が動きゆっくりになる気する ハイフラだと忙しくてせかせかした気分になるけど、ローフラならまたーりだと思わない?
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 18:12:49 ID:hyG0IyIl0
頼むからDQNに知恵を与えないでくれ orz
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 18:13:32 ID:1wMzpPcc0
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 18:41:53 ID:TusmauEQO
バイク用のでも取付れるのか でもバイクのウインカーで4つでしょ?車は6つ で漏れのDQN車は8つあるからなぁ ハザードつけたときに持つんだべか バルブ全部外してワット数確認してから買った方がよい?
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 18:55:34 ID:qm6yXpU60
>>874 詳しく説明してある
>>869 を参考にしたら?
A数がオーバーしてるならDQNらしくオールLEDにしてくれたまえ
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 19:12:25 ID:qm6yXpU60
>>874 バイク用でも12V仕様なら無問題
メーカー・車種にもよるが3線あるうちのーをコネクター内に繋げるかボディアースに落とすかの違いだけだ
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 21:28:02 ID:2bBuOO7d0
あーあ
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 22:36:57 ID:UN8Y6QeT0
またドキュソが1人増えたみたいだな
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 22:58:45 ID:TusmauEQO
880 元々DQNだよW ありがとう 無駄に高いから考えてみるよ 7千円払う価値あるかないか考える 欲しいんだが…5千円以内なら即決だYO
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 23:25:08 ID:NHI/PSPL0
>>881 買えよ
せっかくスレ住人が探してくれたんだ
誠意を見せろ
どうせDQNは頭使ってもムダなんだから金使うしかない
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 23:49:28 ID:TusmauEQO
DQNだから金使うしかないのかぁ うん なるほど 頑張る ブレーキフェードアウトとハイフラキット2つ買うとかなりの金額ね あ、でも漏れ肉体労働じゃないからね 普通の仕事で普通に稼いだ金使う あ 話脱線してすまそ 自作するしかないと思っていたパーツが市販化されてるのにはびびた
>>847 おお〜っ大漁ですね。
たくさん釣れて良かったですね。
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/25(火) 01:17:37 ID:0Ygdiigz0
おまいらもアホに入れ知恵すんなよ。
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/25(火) 01:27:40 ID:8/BEoB5XO
叩かれるのわかってて自作するって言う根性が…
>>884 フェードアウトの時間を0.5秒ぐらいにすると不自然さも無くていい感じだぞ
やっぱDQNは意味の無い、というより迷惑になるようなことにこだわりを持つのね...
つか1000〜1500μFくらいのコンデンサ付ければ済む話じゃね? 左右で¥120。
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/25(火) 11:29:51 ID:8/BEoB5XO
1000〜1500μFのつけるだけでいけるのかな?それだと何秒間ぐらい残光になる? DQNな漏れに教えてよ
トランジスターと抵抗とバリオーム
失敬。トランジスターとコンデンサーとバリオーム
ダイオードも追加しとかなきゃ
>>813 うわっ、、なつかしい、、小学生の頃自転車につけたわ、、
負圧を発生させるかわりに(ry、、w
>>892 たかだか一個数十円だぞ?
自分で買って試してみれ。
ちなみに16V用とか25V用とかいろいろあるけど
何V用かでも変わってくるよ。
秒単位ならcF位いらんか?
単にコンデンサを入れただけでは、立ち上がり時もフワッとした 感じになって危険じゃないですか?
(´-`).。oO(また車が1台燃えるのか・・・・)
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/25(火) 18:11:04 ID:FCRUuEFb0
この間コンビニで車燃えてた 火が凄かったので車種までわからなかったがたぶん日本車セダン 車が燃えると凄い火と煙だね コンビニまで燃え移る勢いだった
>>899 それは上↑で散々言われてたね。w
でも1500μFくらいなら問題ないんじゃない?
2000μF超えるとヤバイかも。
>>903 コンデンサの容量で逃げるのも手ですが、Trでスイッチングしてあげれば
点灯時と消灯時で挙動を自由に変えられるし、ウルトラマンのカラータイマ
みたいな点滅とかも出来るし面白いかも。
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/25(火) 23:35:21 ID:8/BEoB5XO
コンデンサだけなら電気ついた瞬間もボワッてなるの?希望としては点灯のときはパッ 消灯で残光 なんだがやはり自作するのは難しいのかなOTL こんなこと真剣に毎日考えてる漏れは間違えなくDQN
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/25(火) 23:44:51 ID:EUKq6biB0
アーシングってほんとうに効果あり? 強化スパークケーブルは本当に燃費あがる?体験談おしえて!
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/25(火) 23:53:12 ID:8/BEoB5XO
906 燃費レス行けば?
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/26(水) 00:03:07 ID:adf3u8Px0
>905 おまいの車がボワッて燃えれば面白いのに・・・
>>904 それに残光やるにも小さいコンデンサーでいいしな.
>>905 それなりに電流流せ(ながれ)るだろうから
余ほど大きなコンデンサーでなければ点灯が遅れることはない.
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/26(水) 00:40:16 ID:vt7hsW4u0
NAPOLEXってとこから出てるVTメーター(電圧計+温度計)を買ったんですが、 温度計(とメイン電源?)が単4電池で動くタイプになってるんですよ これを常時なり何なりと連動させたいんですが、 電池は1.5Vだし、そのままつないでもぶっ壊れるだけですよね? LEDと同じように適当な抵抗かませれば大丈夫かな?とか思ってるのですが どうも不安で・・・ どなたか知恵をお貸しくださいm(_ _)m
あ.そのメーターとやらをネ。
それか、どの程度電流食うか分かってれば、LEDと並列につないで置いて、それに直列に抵抗をつなぐ
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/26(水) 01:09:39 ID:vt7hsW4u0
>>911 金銭的にきついです・・・というか、8個もいらない T.T
>>913 どの程度電流食うか分かってればLED光らす要領で抵抗値求まるんですが・・・
それでうまくいくかは別問題でしょうが、壊れはしないでしょう
ただ、その電流が分からないので・・・
一応仕様には(HPにも)、消費電流:12V100mA(アラーム未使用時)とありますが、
これはバックライトを光らせたりで違うんではないかと思っております
1kぐらいの抵抗つけて動くまで段々と減らしてみようかな・・・
温度計のみ1.5Vなら、適当な赤とか黄色のLEDと、その温度計を並列した者に直列に抵抗つなぐ。 抵抗はLEDのときとおなじで大丈夫かも。 LEDで不安なら2V以下の定電圧ダイオードで。
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/26(水) 01:26:03 ID:f4d4pE6f0
単4アルカリで1年(約9000時間)もつってことは電流は0.1mAとかいったところなんで、 ただ抵抗入れる場合は100KΩとかいるかも
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/26(水) 01:31:52 ID:k8eV8ODX0
911と913が同じ人だと気づく・・・ 定電圧ダイオード試して、かつ壊れなかったら抵抗を徐々に下げるのを試そうかと思います どうもありがとうございました
あれ、なんかミスった・・・
>>919 HPには載ってませんが、取説には「12Vだけでは何も表示されません」とあるので
あとメモリ機能も常時からとれば問題ないかと思いまして
では
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/26(水) 01:42:46 ID:IlLYIusd0
>>920 メモリー機能だけに使っている乾電池(約1年もつ)を改造する価値あるか?
常時12Vにつなげないと意味がなくなるし少しでもバッテリーの事を考えるなら普通しないぞ
頭大丈夫か?
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/26(水) 01:51:25 ID:JHYr3eBb0
>>914 シガーライタープラグ→バックライト駆動、電圧測定回路駆動+測定電圧印加、アラーム回路駆動
単4電池→温度計回路駆動、メモリバックアップ
温度計はキーをOFFにしても常時表示。
俺はこれをばらしてインストパネルに埋め込んだので、外付け単1電池ホルダーから1.5Vを供給してるよ。
単4アルカリで1年てことは、単1アルカリなら5年は保つだろ。
内外気温常時表示ってのは意外に便利。
スキー場駐車場車中泊では恐ろしいまでの車外冷気を、夏の駐車場では灼熱の車内温度をいつでも見せてくれるw
12V R D >------v^v^v^---*--l>|--*-----+ _|_. | | ´△ ニニ □ ←zd,c(大容量),温度計 _|__ _|__ _|__ /// /// ///
すんません必死過ぎました。ブースターケーブルで吊って来る
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/26(水) 02:17:00 ID:IPscC4dJ0
>>927 乾電池で1年もつのを改造する価値ないだろうに本体が1年もつかもアヤスイのに
まぁ、電池使えば済む話なんですけどね。1年も持つって書いてあるし それをLEDをちょっと光らせれるからって何でもかんでも電子工作(?)しようとするんですから・・・ 本当に、頭が足りないといろいろ大変ですよ 電池でメイン電源+温度計、さらにシガーで電圧計+バックライト+警告ブザー という仕組みです 確かに電池を一度抜くと温度計の値がデフォルトになって、 正しい気温が表示されるまでに時間がかかるというデメリットがあるんですが、 メモリ機能なんて使わないし、乗ってないときも電源ONなのはどうも気分が・・・ というか、ただかってそのままつけたんでは面白くないという理由のほうが強いですが なんか荒らしちゃったみたいで申し訳ない
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/26(水) 02:21:35 ID:adf3u8Px0
液漏れしそうだな。
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/26(水) 07:27:06 ID:wTQm0RjsO
ま、でもよく出来た製品だと思うよ。 イラネと思ってたアラームは結構重宝してるし。 すぐ壊れるだろうと予備を用意してあるけど、2年以上トラブルはない 電圧計の誤差が大きいのがアレだが
誤差ってどのくらいあんのよ
ドリホルに置く灰皿買いました。ソーラーパネルで充電して灰皿の蓋を開けたときだけLEDが光るやつです。 最初の頃は蓋開けっ放しでも一晩光ってたのですが、最近は蓋開けて3秒で消えちゃいます。 分解したらボタン電池みたいな充電池?が入ってました。 これなんですか?これ取り替えたら直りますか?
>934 実測で±0.4V位は平気でふらついてる
おそらくボタン型ニッカド電池なので、交換すれば直るだろうけど、 手に入りにくいと思うよ。
蓄電池を交換するより 新品を買いなおしたほうが安く済むかもしれない
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/27(木) 08:07:06 ID:g4EqT+8kO
底とか裏にちょっと大きめのバッテリーを仕込むわけには遺憾の?
941 :
935 :2005/10/27(木) 08:49:33 ID:LHo/C1SfO
たしか2500円くらいしました。殆どが電池の値段ですかね。 買ってから一ヵ月もたなかったのでボタン電池だけ交換しても無駄かも? 裏に単三の充電池繋ごうかとも思ったけど一個じゃ電圧足りないかも。 ボタン電池は三つ入ってました。さすがに単三電池三本じゃ邪魔くさいし。
>>941 つ電気二重層コンデンサー
つプロトンポリマー2次電池
>>941 もしホームセンターで買ったなら返品きくでしょ
オレそういうの何回も交換してもらったよ
現物が店にあれば即交換してもらってる
無いと入荷待ちorメーカー修理
分解してしまってるとダメだろうけどね
944 :
935 :2005/10/27(木) 13:55:48 ID:LHo/C1SfO
>>942 お、サンキューです
ググってみます
>>943 超自動後退でかいました
でも外箱もレシートも…
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/27(木) 16:28:09 ID:yZzj4DZgO
ウインカーのカチカチ音うるさくてティッシュ巻いたら静かになった ウインカーリレーって発熱するかな?ハザードつけたまま長時間駐車することないし、普通に使うだけだから大丈夫?
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/27(木) 16:37:11 ID:RZ7LMuTR0
>>945 あのカチカチ音をわざと出してくれなんていう人もいるのになー
オレのは「禁じられた遊び」が流れるw
俺のは三三七拍子
カチカチ音わざと出す人なんているんだ 世の中いろいろだね 漏れは静かにしたいから消し去りたい 消し忘れとかないから完全に音なくなっても良いぐらい なんか消し去る方法あったら教えてくん
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/27(木) 17:07:11 ID:YaZcCPvc0
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/27(木) 17:10:12 ID:YaZcCPvc0
>>948 配線延長してエンジンルームorトランクにリレーを移動させれば一番簡単
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/27(木) 17:19:38 ID:US4/4Pon0
>>949 懐かしいな手信号!
高校生の時バイク乗ってて
コケまくってウィンカーが
へし折れて付いて無くて手信号で運転していた
交差点で信号待ちで手信号してたら
軽に乗っていた可愛い女の子に笑われた。
すぐウィンカーを買いに行った思い出
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/27(木) 17:27:18 ID:yZzj4DZgO
950 またウインカー回りの配線がごちゃごちゃになるね スターターとかあるから大変だw ウインカーリレー刺さってるコネクタ外すの大変だがやってみるよ 何か見た感じヒューズボックスなどと一体だから外すの大変 参考になったーよ
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/27(木) 17:36:03 ID:YaZcCPvc0
>>952 まぁ頑張れ
3本配線延長するだけだ
ティッシュよりはいいと思うぞw
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
2005/10/27(木) 17:54:56 ID:5gLTczFG0 >>952 そうそう、ティッシュは違う事に使うもんだよ。