【期待の】カーセキュリティーについて14【パンチラ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1セキュスレ住人
主にセキュリティ専門店で扱われている
カーセキュリティ全般に関する疑問・質問・雑談スレです。

前スレ・【栗】カーセキュリティーについて13【蛇】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099238202/

DIYでのインスコに関する事は別スレへ
DIYでセキュリティ 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1090666489/

量販店での扱いが主な、概ね売値5万以下の
廉価なセキュリティに関しても別スレへ
廉価版セキュリティを語る その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1096808723/
2セキュスレ住人:04/12/18 10:37:40 ID:CpaFY75m
過去ログ集

【誤爆】カーセキュリティーについて12【撲滅】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093985979/
【誤爆】カーセキュリティーについて11【撲滅】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087508821/
【誤爆】カーセキュリティーについて10【撲滅】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1079478382/
【警告】カーセキュリティーについて9【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1075331436.html
【警告】カーセキュリティーについて8【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1068809664.html
【警告】カーセキュリティーについて7【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1061486378.html
【警告】カーセキュリティーについて6【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1055768356.html
【警告】カーセキュリティーについて5【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1052745439.html
【警告】カーセキュリティーについて4【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1049790192.html
【警告】カーセキュリティーについて3【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1046698249.html
【警告】カーセキュリティーについて2【警報】
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1036/10366/1036692065.html
【警告】カーセキュリティーについて【警報】
http://page.freett.com/dat2ch05/030411-1029112955.html
セキュリティ付けてる人いますか?
http://natto.2ch.net/car/kako/997/997625886.html
セキュリティ付けてる人いますか?part2
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10006/1000643009.html
カーセキュリティについて
http://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10138/1013872103.html
3セキュスレ住人:04/12/18 10:39:12 ID:CpaFY75m
◆2ちゃんお奨めのショップ一覧
ミラージュオートアラーム
ttp://www.mirage-auto-alarm.com/
プロテクタ
ttp://www.carsecurity.jp/
バーネンジャパン
ttp://www.e-bahnen.com/

◆主要な代理店のリンク
加藤電機(クリフォード、バイパー、ホーネット)
http://www.kato-denki.com/
デコール(コードアラーム)
http://www.decor.co.jp/
プロス(フォース)
http://www.prossjapan.com/
クルージングジャパン(マークスマン)
http://www.cruzingjapan.com/
綜合警備保障(カービィボックス、AVLシステム)
http://e-shop.sok.co.jp/consumer/index.html
セコム(ココセコム)
http://www.855756.com/
スーパーバリケード
http://www.carmate.co.jp/networkbarricado/index.html
守護神
http://www.e-comtec.co.jp/index.html
オムロン(カーモニ)
http://www.carmoni.com/
4セキュスレ住人:04/12/18 10:42:01 ID:CpaFY75m
類似スレ
■■車盗難・車上荒らし対策スレ 報告6件目■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1102216358/
その他
危機管理カーセキュリティ 完全マニュアル
http://www.carmag.co.jp/security/
京都府警 犯罪情勢分析室
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/hanjou/bunsekishitu.htm
日本損害保険協会 自動車盗難対策室
http://www.sonpo.or.jp/outline/jidoshatonan/shatotaisakushitsu.

** 共通して言える事 **
・被害を100%防ぐ事は不可能。しかし、セキュを付ければ、
 被害にあう確率は格段に下がる。

・誤爆しすぎて狼少年にならないように感度は低めに。
 (誤爆が多いと、かえって近所のDQNに狙われたり、
  嫌がらせを受ける場合もあるので注意!)

・センサー一体型は、感度調節が難しく、おすすめ出来ない。
 (ドアを叩く音に反応するくらい感度を上げると、誤爆の嵐、
  誤爆の無いように感度を下げると、どこを叩いても無反応)

・誤爆での近所迷惑が怖い人は、ショックセンサーを付けずに
 ドア開やボンネット開で発砲するようにする。
 (セキュレベルは少し下がるけど、
  誤爆の嵐でかえって狙われるよりか、100倍まし)

・レーダーセンサーは雨の日に誤爆する可能性があるので、
 別途オン/オフ スイッチ等をつける。
5セキュスレ住人:04/12/18 10:43:58 ID:CpaFY75m
過去ログから参考程度に・・・

938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/11/12 10:51 ID:Ne9H3BDF
903氏のを元に・・・

1.クリフォード[栗](盗難防止装置)
2.コードアラーム(盗難防止装置)
3.セプター(盗難警報装置)
4.バイパー[蛇、毒蛇](盗難警報装置)
5.クライムストッパー、アルパイン、エクスカリバー、K-9、マークスマン、新ホーネット(Gシリーズ)(盗難警報装置)
6.旧ホーネット[蜂、骨](Mシリーズ・盗難警報装置)
7.ボルテックス、ブーメラン、JAZZ(盗難警報装置)
8.バリケードSQ5000(簡易盗難警報装置付エンジンスターター)
9.守護神(対象年齢18歳以上のおもちゃ)
10.カーモニ、オートポリス(対象年齢10歳以上のおもちゃ)
11.ダミーLED

プロの車窃盗団から車を守りたいなら、1をセキュ専門店で取り付け
プロの車上荒らしから車を守りたいなら、1〜5をセキュ専門店で取り付け
近所のガキの車上荒らしから車を守りたいなら、1〜11
10円パンチや当て逃げから車を守りたいなら、シャッター付駐車場
近所の誰かに恨みを買っている、嫌がらせを受けているなら、引越。
6セキュスレ住人:04/12/18 10:46:46 ID:CpaFY75m
対車上荒らし
↑                        ★クリフォードG
|                   ★コードアラーム  
|                          
|                  ★セプター     
|            ★フォース,マークスマン,マトリックスRS   
|          ★バイパー,クライムストッパー,マトリックス   
|         ★ホーネットG             
|                          
|      ★ホーネットM                
|                          
|     ★アギュラス,ボルテックス             
|  ★カーモニ500                    
|    ★スーパーバリケード               
|   ★守護神                   
| ★カーモニ200                     
|                          
| ★カーモニ100                     
|★オートポリス                      
┼─────────────────────→対自動車窃盗

※備考
クリフォードGシリーズは2ポイントイモビ搭載機種
その他は、グレード明記していない場合最上位機種
7セキュスレ住人:04/12/18 10:48:51 ID:CpaFY75m
☆センサーと誤報について
車への衝撃、近寄りなどを検知するのが各種センサー。
センサーの反応を受けて、警告またはサイレンが発動する。

本来鳴るべきではない状況でサイレンが鳴ることを「誤報」と言う。
(誤動作ではないので注意)

【ショックセンサー(衝撃センサー)】
車体への衝撃を検知する、セキュリティのメインセンサーとなるのがショックセンサーだが、最も誤報の原因となる可能性の高いセンサーでもある。
爆音マフラー、強風、雷、豪雨、花火、トラックの振動などが原因で誤報を発することがある。
センサーの設置場所、設置方法、感度により、誤報はある程度まで低減することが出来る。
・サイレン・センサー一体型
・サイレンが別でも本体にセンサーが内蔵
このタイプは、センサー取り付け位置が限られるため感度調整が難しい。
ショックセンサーに頼るのであれば、本体とセンサーが別になっているものを選択すること。

評価の高いセンサー:
 クリフォードG4、G5用オムニセンサー(DSPで振動の質を解析)
 コードアラーム用IT-sセンサー(赤外線の光軸のぶれを検出)

【レーダーセンサー(フィールドセンサー)】
車体に近寄る物体を検知するのがレーダーセンサー。
たとえ害意が無くても、車体に近寄ったものを検知するため、月極駐車場などで隣の車を出し入れする際に誤報を発することがある。
また、豪雨時にウインドウを大量に水が流れると、誤報を発することがある。
ウインドウを覗き込んだくらいで警告を発するのがちょうど良いと言われるが、実際は天候や気温などにも左右され、調整がなかなか難しい。

評価の高いセンサー:
 クリフォードG4、G5用プロキシミティセンサー
 アルパイン用レーダーセンサー
8セキュスレ住人:04/12/18 10:52:10 ID:CpaFY75m
☆工賃について
車種、取り付けるセキュリティ、オプションによる。
国産車へのバイパークラスインストールであれば、5万〜10万円。
コードアラーム、クリフォードであれば、10万〜30万とピンキリ。
どのショップでも非常に高い工賃が必要ですが、工賃に見合った仕事をしてくれるかどうかはショップ次第。
ショップの担当とじっくり話をして、信用に値するショップでインストールをお願いすること。

なお、当スレでは頻繁に何の根拠もなく「全部ショップなんてボッタクリ」という投稿が発生するが、
これらは工賃が払えずDIYも出来ない輩が僻んで投稿しているだけなのでスルーすること。
本当に工賃が高いと思ったのであれば、どのショップでどんな仕事をされたからどれだけ高い、という根拠があるはず

☆セキュリティを取り付ける前に

 ・車内にモノを置かない(CD、小銭、バッグ他一切)
 ・人気の少ない場所に路上駐車しない
 ・管理人や監視カメラのある駐車場を契約する
 ・近所の人と仲良くし、怪しい人を近寄らせない環境を作る
 ・どんなに短い間でも、車から離れたらキーを抜きドアロックをする

など、普段からの心がけを怠らないこと。
9セキュスレ住人:04/12/18 10:55:26 ID:CpaFY75m
天麩羅貼り付け終了につき浮上

塚、もまいら次スレくらいたてろよ・・・
ここ最近、ずっと漏れがココのスレ立ててるようなorz
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 11:19:48 ID:es6NIl1h
>>1
早く女子中学生のパンチラ見せろよ!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 11:58:45 ID:ZkXqDBpH
クリフォードって見てみたら
Arrow5、Concept 450、Intelliguard 750
AvantGuard 5、MATRIX 2、MATRIX 3
って種類しかなかったけど>>7が言ってるG4、G5
ってのはどれでしょう?

12エボ乗り眼鏡(本物) ◆xgN5XKN0kA :04/12/18 12:09:49 ID:i/7tc4gd
>>11
AG4、AG5のことだと思う。AG4ってのはもうないはず。俺の車はAG4インスト。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:50:21 ID:6eDRRsLp
>>12
半分正解。
G4,G5はシリーズの意味。G4は「第4世代」G5は「第5世代」。
現行G5シリーズ中のラインナップが11のいうモデル。
但し、MATRIXは別シリーズでG5には入らない。
1411:04/12/18 17:15:59 ID:UjbcwZBd
つーことは今出てるの全部が(MATRIX以外)
G5ってことですね?
ありがとう。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:23:51 ID:sLbAUwNk
VIPER791XVってどうですか?
初めての新車なのでセキュリティ着けたいのですが
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 20:59:23 ID:dXtR6S7L
テンプレグラフにホーネットのVシリーズ載ってないけど、
まだつけた人いないからなのかな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:42:06 ID:Bl2pCVEJ
>>16
ここは栗売りが必死なので(分厚い利益、仕入れ蛇と変わらず)
載せません。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:32:31 ID:3zt5cVgI
>>16ではないが、
先日、車屋の担当の人にセキュの事聞いてたら、ホーネットか蛇マークを勧められたんだけど
ここ見る限り栗が圧倒的に強いんだね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:40:47 ID:P/2XVOkn
だって栗の方が圧倒的に高性能だもん♪
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:43:09 ID:Fd9HvQ+e
>>791XV取り付けて一年。
ものの見事にナビ一式持って行かれたよ。
ピラーの小窓割られて侵入。

手元のページャーに全く反応ナシ。
どうやって解除したか聞きたいぐらいだよ。。。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:44:09 ID:Fd9HvQ+e
あ、>>15氏に対してね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:07:41 ID:WaaRpStN
M東京、3ヶ月待ちだよorz
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:26:12 ID:txqdhsG6
ピラーの小窓割られて侵入できるか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:38:54 ID:jboxN5jV
小窓から侵入できるわけないじゃん。ププ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:50:10 ID:Bl2pCVEJ
>>23-24
ID:Fd9HvQ+eが言いたいのは栗以外では小窓からでも侵入出来るって事で
栗ならば、たとえドア全開でも侵入出来ないって言う事なのでは?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:51:30 ID:Bl2pCVEJ
だって、ココは栗を讃えるスレなんだからさ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:05:40 ID:uIo7tyXp
>>25
栗でも同じ結果だと思うが・・。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:11:20 ID:5eX5dmL6
ピラー割って進入するには
工具使うでも車にほお擦りすりような格好しなければならないと思うので
そんな状況で取られたのはただの間抜け。
どうせ充電してなかったとか3キロ離れてたとかそんなレベルだろ。

ああ他社の工作員かもな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:36:23 ID:diXFXqKH
>ああ他社の工作員かもな

なんかそんな希ガス、このスレって車板からすれば
マンセー派多いってのが前々からぁゃιぃ希ガス
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:41:13 ID:n3tSzZlE
ピラー小窓割って、手を突っ込んでドアロック解除しただけの事だろ?
それよりショックセンサーは休憩中だったとしてドアトリガーまでサボってやがったのか?
それとも28指摘のように駐車場までメチャ離れてて警報聞こえなかった、つーオチか?
20よ、詳報キボーン。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 01:01:58 ID:S3dJe4vZ
蛇ユーザーだけど、最近蜂との差が段々狭まってきたような気がする。
蛇と蜂の違いって何なんだ?と思うよ。。。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 06:44:35 ID:Day8ZsKP
>>31
 蛇と蜂の違いはリモコンのデザインと拡張性だけだと思う。
 蜂のVシリーズなら蛇とほぼ同じの様な気がするし、リモコンは
 的に似たデザインで高級っぽくしてるね。
 
33エボ乗り眼鏡(本物) ◆xgN5XKN0kA :04/12/19 11:14:30 ID:l62wOedI
あのぅ、俺が知らない間に東京にミラージュが出来てたんだね、びっくり。

俺は前に奈良までいってインストしてもらったんだけど、
ボンネットロックの調子が悪いから見てもらおうと思ってたんだ。助かるよ。
やっぱり大人気ですか?奈良からスタッフ来てるの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 12:52:45 ID:fxzu1MdC
>>32
蜂と蛇の違いはショックセンサーの精度がまったく違う。蜂のショックセンサーは糞としかいいようがない。
蜂だけは絶対に買うな。並行なら大丈夫だが。
3531:04/12/19 13:10:55 ID:S3dJe4vZ
>>32
リモコンのデザインがVシリーズ(カーボン調)の方が絶対いい。
蛇の4ボタンデジタルリモコンはダサイよ。(>_<)
>>34
ショックセンサーが違うのか・・・少し救われたような希ガス。サンスク。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:18:02 ID:JqKeyYfV
取付店の人に
「クリフォードならほとんど誤報はないって聞きましたが本当ですか?」
と聞いたところ、
「うちにある車ではクリフォードでもバイパーでも台風などの日には
ピッ…ピッ…って警戒音が鳴っちゃってますよ」
といわれてしまいました。
感度を一番絞っても、誤報は避けられないんでしょうか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 21:58:09 ID:oMYkJQ37
ハイペリオンって、どうですか?
こちらに書き込んだら良いのか、廉価版の方に書き込んだら良いのか
悩みましたが、こちらの方がセキュに詳しそうな方が多そうなので。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:37:46 ID:AfH/KUmF
>>34
便乗で申し訳ありません。
要するに、蛇で感知する微妙な衝撃を、蜂はスルーしてしまうって解釈でOK?
39Mr.あ○らす:04/12/19 23:41:15 ID:C9FDMAPF
>>37
廉価セキュだろうが栗だろうが

センサーの取付方次第

によって誤報の多さも変わります。それと、

 解除のしやすさ

も取付次第で変わります。くどいようですが



   『   生   か   す   も   殺   す   も   取   り   付   け   次   第   』 


でつよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:42:31 ID:n3tSzZlE
>>38
蜂って誤報しまくりなんだから、その逆じゃね?
41Mr.あ○らす:04/12/19 23:44:15 ID:C9FDMAPF


  そ  れ  と  カ  ー  用  品  店  で  の  取  り  付  け  は  お  す  す  め  し  ま  せ  ん  。


  エ  レ  ク  ト  ロ  タ  ッ  プ  に  よ  る  取  り  付  け  も  お  す  す  め  し  ま  せ  ん  。


42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:50:05 ID:diXFXqKH
  そ  れ  と  カ  ー  用  品  店  で  の  取  り  付  け  は  お  す  す  め  し  ま  せ  ん  。

紳士服屋とかならお勧めなのか?
セキュショップも広い意味でのカー用品店なのだが?

43にゃ○きち:04/12/19 23:55:29 ID:1U4njQUW
私も同じことを書こうと思ってました。
まったく Mr.あ○らす さんの言うことはいつも正しいですね。
44スーパー○ンタ:04/12/20 00:58:14 ID:+igiXQHo
な〜んか、このへんでは、栗 至上主義みたいになっていますが、
他もピカイチだと思いますよ「〜」「〜」
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:12:56 ID:BjKSOAV9
ところでここでは栗が一番みたいだけど、どこが凄いのか説明してよ。
2ポイントイモビとオムニセンサーがあるだけじゃない?
リモコンに通知するアンサーバックもないし。
アメリカ生まれだからだと思うけど日本では必要だと思う。
パンチラなら3ポイントイモビだしアンサーバックはあるし
エンジンスターターの電波到達距離も長いしもう栗の時代は終わりでしょ?
インストールも最上級モデルで30万はかかんないみたいだし。
4620:04/12/20 02:15:24 ID:MDq44+Qy
駐車場は自宅マンションの隣。
ページャーの電池はほぼ満タン(液晶で確認できる)

発砲して気づかなければ、ページャーに履歴もしくはディスアームした際にアラーム音が4回鳴る。
車内に乗り込んで初めて気がついた。

途方にくれたよ。

しばらくしてケーサツが来るまでの間、アーム状態でガラス強打したりドア開けると正常に発砲した。
セキュ取り付け店も皆目見当がつかないとの事。

何が一番怖いってリピートされる事。保険でガラス代やナビ代は元に戻ったが、バレースイッチの位置を把握されていれば
強制解除すらできてしまう。

ネタではないので念のため。
信じる信じないは勝手だけどね。

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 04:38:45 ID:0nZE0PA9
>45

パンチラはまだ付けてる奴が殆どいないしな。
ってことで、>>45はパンチラ付けてここで報告ヨロ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 07:03:31 ID:8M95g5KF
パンチラて何?商品名の略称だとは思うんだけど
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 09:18:51 ID:C+L2Ls8R
蜂、蛇、栗、パンチラ これ基本だねw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 09:23:06 ID:YnHxS49J
>>48
http://www.powers-jk.com/
なかなかよさげ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 11:13:27 ID:8M95g5KF
>>50
おまえ、ふざけんなよ!氏ね!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 12:00:53 ID:C+L2Ls8R
>>50
アダルトサイト広告すんな! ぼけぇ 氏ね!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 13:12:42 ID:BxomKZ7p
>>48=51
まあまあ、もちつけ
Pのサイト見たこと無いの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 14:45:17 ID:i4sIdbni
>>46
蛇ってバレーモードにするのにイグニッションキーいらないの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 15:57:47 ID:O0bPIik7
>>45
縦読みな気もしないではないが、
栗のアドバンテージはなんといってもオムニセンサーの精度に尽きる。
普通に生活してるとセキュリティが付いてるのを忘れてしまうぐらい。

パンチラはまだ取り付け報告ないし、
あの蜂以下の地雷セキュのアギュラス作ってるユピテルのセキュ
ということもあり、まだまだこれからのユーザー報告を待たないと怪しいな。

とにか、くいくら高機能でもセンサーが地雷だとセキュとして全く役に立たないのは
皮肉にも廉価スレでアギュラスの地雷具合で証明されている。
56パンチラ:04/12/20 17:01:29 ID:C+L2Ls8R
>>48
http://www.panthera.jp/
確かココ。 うろ覚え
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:14:57 ID:5VuUFFbs
クリフォードのAG5が工賃込115000円
マークスマンM11aが工賃込90000円
今話題になってる?パンチラ工賃不明
どれがおすすめですか?
テンプレではクリフォードが一番になってますが、
知り合いにマークスマンがいいと勧められたんで迷ってます。
あとパンチラはよくわからないけどいいみたいな感じなんで候補に入れてみました。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:19:57 ID:aE91/VgY
パンチラのインスコ込料金はP本部で公表してるヨ。
ttp://www.pro-tecta.com/01car/
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:20:44 ID:2wZe/JP8
>>57
どこ??
魅力的価格
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:29:26 ID:5VuUFFbs
>>58
サンクス。
しかし取付料金高いなぁ・・・
>>59
大阪ですよ。
マークスマンは知り合いに頼んで安くしてもらった価格なので本当はもう少し高い
みたいです。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:35:36 ID:2wZe/JP8
>>60
是非ショップ教えてください。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:52:40 ID:HfAbDZQ/
>>39、41
おっしゃってる事は良く分かります。
でも、そうやって言われると、何も比較できなくなってしまいます。

取付の状態は共通として、その条件の中で栗に比べて・・・、
蜂に比べて・・・って言うのを聞きたかったんですが・・・。

ハイペリオン自体がメジャーでなく、情報が乏しいのです。
店頭で見た限りでは良さげなのですが、あくまでも使っている人の
生の声、或いは詳しい方のご意見が聞きたいです。

引き続き、ハイペリオンについての情報を御願いします。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 22:34:40 ID:QD6xQNxV
うーむ。背豚は話題にならないなー。結構良いと思うけど。。。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:12:19 ID:HLEwP1dr
>>62
ハイペリオン。聞いたことないですがあまりマイナーな物は初期不良、アフターを考えるとあまりおすすめできません。
例えばリモコンが壊れた場合、蜂蛇栗(並行品含む)や各種日本製セキュなどは金さえ払えば部品の購入は可能ですが
そのようなマイナーセキュの場合は?


良く考えてから購入しましょう。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:14:47 ID:yFRxT9DH
ところで、2ポイントイモビって栗しかないのかね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:23:24 ID:S5r0dcpa
>>41
エレクトロタップによる取り付けもおすすめしない理由は何ですか?
6764:04/12/21 00:24:24 ID:HLEwP1dr
それと、

自分はDIYで30台ほど取り付けた経験上言わしてもらうがほとんどのセキュは値段相応。
安いやつは一年持たないでリレーが焼きついたものや本体が逝ってしまったものもある。
もちろん誤作動についてもいっしょ。いいセキュは本体、箱や取説の印刷などがきれいな気がする。


68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:39:42 ID:EwIDxRBU
>>66
ちゃんと考えて使うなら、ええんじゃないかえ?
ヒューズの容量を考えずにテスターだけで
適当にエレタップ使うから駄目なんじゃねーの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:50:28 ID:aFFK1HBt
>>62
ハイペリオンってABで安売りしてる奴?
誤報の嵐で全然駄目だったよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 01:10:33 ID:Z6EH/ozs
パンチラ近くのショップで見てきました。
ショップ店員の車にインスコ済みで色々と触らせてもらったんすけど
認証(?)に時間がかかってる感じがするんすけど…。

リモコンからアーム信号送って2、3秒くらいしてからアーム完了みたいな。
たんきなオイラはボタン連打しそう。栗も蛇も蜂もそんな感じ?

Z901インストール費込みで23万円との事ですた。これって安いのか高いのか?
栗のインテリガード7000(だったかな?)M奈良で見積もり取った時は
30万円ちょっとだったけど…(Mスペ仕様で)

パンチラのアンサーバックリモコンは漢字表示で色々出来て好感触でした
エンジンスターターもかなり遠くからでも届くし気になってます。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 09:45:53 ID:w/7stE+I
>>70
アームに何十秒もかかるならともかく、充分許容範囲でしょ。
栗はボタン押したら打って返すようににアーム完了するよ。
俺も短気だが疑い深いんで、LED点灯確認、ドアロック確認、ボディ叩いて警告音確認、
等々してアーム完了確認までに10秒かかる。(笑)

パンチラはショップで話を聞いて今最も気になる存在。栗のいいとこ取り+αだもんね。
今の栗外してパンチラつけた場合の値段を聞いて・・諦めますた。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 11:24:40 ID:brDKvwgP
>>64
栗と同じところが作ってるって店員に言われたんですけど、ウソ?なんですかね。
>>69
そうなんですか?詳細をお聞きしたいです。
良いなぁと思ったのはB3っていうやつだったんですけど・・・。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 12:07:16 ID:MJKKUl6T
すみません、質問させてください。
先日、住宅地内の月極駐車場に止めていた愛車が車上荒らしにあい、それを気に
セキュリティの取り付けを検討しております。
手口がキーシリンダー抜き取りだったため、出来れば振動センサのレベルの高いものを…
というのが希望なのです。
予算枠が10万強でギリギリ…のため、専門ショップでバイパーorセプターのどちらかをと
考えておりますが、駐車場所が野外の月極、しかも周囲には家がたくさん…
という環境のため、誤報の発生に非常に気を使う部分があります。
取り付けをプロショップにお願いするという前提で、より信頼度の高い(誤報低・被害時感度良)
ものは、バイパー・セプターのどちらがお勧めとなりますでしょうか?
セキュリティ初心者で、聞けるものがそばにおらず(ショップも何気に遠いのです)、
アドバイスいただければ幸いです。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 13:19:07 ID:j/fpoMk4
>>73
誤報と言えば、アルゴリズムのパンチラ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 13:35:25 ID:BmxFDJi3
>>73
環境が環境なだけにページャー機能が不可欠のように思う。
セプターのがいいかも。
あとクリフォードMATRIXのRSシリーズとか。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 13:57:40 ID:jmlijQX4
>>70
パンチラ Z901インスコ込みで23万は安いね。
Pは315,000〜となってるけど?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 15:10:03 ID:H8hhX4NS
>>67
DIYで30台って…。仕事でやってるんでしょ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 15:13:28 ID:7Wee0GyF
仕事だとしたらそんな台数じゃ、経営出来ないってw

+−繋げばとりあえず動くけど、きちんと動作してるのは何台なのかが問題
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 15:28:53 ID:d7wm07Sy
>73
漏れも同じ様な条件で車上荒らしに逢いました。
で、セキュリティ専門店に相談したら予算10万ならセプターを勧められました。
9001は良くできたモデルらしい・・・そうです。
装着の順番まで2週間待ちましたが、明後日から車の方を入院させます。
8073:04/12/21 17:50:06 ID:MJKKUl6T
皆さんレスありがとうございます。

>>73
パンテーラ、興味はありますが無理ですね…盗難被害+車両修理でかなり大枚が
飛んでしまってますので…

>>75>>79
やはりセプターの方が評判は上々のようですね。ここらへんは、「テンプレに偽り無し」
といったところですか。
自分でも改めていろいろ見直してみて、標準でボンネット・トランクセンサ有というところ
からも、セプターに意識が傾いております。
ところで…セプター9001のフィジカルトランスファー型ショックセンサは評判高いよう
ですが、こちらのモデルにはページャ機能はないのですね。

ページャ機能のセプターRか、高品質センサのセプター9001か…
またまた悩みどころです。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:37:27 ID:d7wm07Sy
うちの場合も車上荒らしによる被害の修理に33万かかりました。
セプター9001はページャ機能は無いと思います。
それが理由で、機種はRSに変更しました。
Rにしなかったのは、こっちのほうが電波が遠くに飛ぶと聞いたからです。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 19:18:10 ID:6bOUrtWU
正直、ここにしろ価格コムにしろセプターの評価が低過ぎると思う。
リアルでショップに行けば栗でもセプターでも、フツーにススメてくれるんだけど。W
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 19:47:23 ID:FqJ/h5U7
たのむから車上荒らしされて板金屋に持っていくときはセキュリティ解除してくれないかな?ドア開けるたんびにビービー仕事になんないんですわ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:22:39 ID:06rzrw5f
>>83
それは受け付ける時の注文シートにセキュルティの欄をもうければいいよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:12:49 ID:Rynb/4RA
すいません、質問させて下さい。
FD3Sに栗のConcept550をインスコしたんですが、インスコの際に
ターボタイマー外されて、誤作動の可能性があるのでとか言われた
のですがターボタイマー付けてる方いますか?

また、取り付け店の話ではバッテリーを抜く時にはバレーモードにして
とある順番で栗のヒューズを抜いてください云々言われたのですが、
最後にG4の時の手順で、G5のはどうなのかは加藤電気に確認して
いないとか言ってたんですが手順は一緒でいいんでしょうか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:18:15 ID:UbQEaWKN
>>73
FORCE3000はダメかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:48:03 ID:xhoN9QWa
>>86
そりゃ蛇よりF3000はいいけど、予算10万じゃチョットきついんじゃないか?
8864:04/12/22 00:20:25 ID:j+EEacAS
>>68
その通りです。各種トリガーやマイナスコントロール式のドアロックなど大きな電力が流れない場所に使う分には全く問題ありません。
できればM3社製の外れにくい構造のものを使い自己癒着テープや配線テープを巻き付ければほぼ完璧です。
また、某掲示板のMr.あえらす氏の言うような断線、漏電などのトラブルは正しい方法で施工すれば一切ありません。

>>77
仕事じゃないです。知り合いから知り合いの知り合いへ...という感じでいつの間にか30台くらい施工しました。

>>78
今のところ本体の故障以外でのトラブルは0です。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:35:51 ID:7w8YJaD/
>>71
確かに。
2〜3秒はもしかして言い過ぎかもしれんけど、最低1〜2秒はあったと思う。
リモコンの送信に何かスクランブル使ってるって書いてあったしそのデコード時間か?

>>76
Pじゃなくて正規認定店のP.Sって店で見せてもらったんすよ。
で、そのまま見積もりみたいな感じで。

ところでパンチラってPが関わってるからMで扱わんのかと思ったけど
Mも正規認定店にしっかり入ってるね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:49:22 ID:fU2hANjN
>>89
>ところでパンチラってPが関わってるからMで扱わんのかと思ったけど
>Mも正規認定店にしっかり入ってるね。

そりゃ、何しろM東京開店祝にPの花輪入る位だから。
この業界、まだまだ皆仲良くお手々繋いで価格保持に励んでるのヨ。
もう少し買手市場になれば価格破壊も起きると思う。
だからって手抜きされたら逆効果だがナ。w
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 02:32:15 ID:+px825fT
昨日、大手量販電気店のPで俺の車の両隣、向かい、後ろの車全部にセキュが付いてた。(殆ど加藤)
無人のPにLEDが光る車が何台もあるのを見たら寂しくなったよ。いつの間にこんな風になったんだって。

85さんの質問に便乗なんだけど、蛇取付け車のバッテリー交換は普通にセキュOFFかバレーモード調整して交換すれば
いいんだよね?バッテリー交換後に初期設定か何かしないとダメなのかな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 02:56:14 ID:W8+wWraf
>88
M3?
3Mだよね。日本で売ってるの?
俺は会社のサンプル品を貰ってきたよ。
素人(自分も含めて)が施工するならエレタップの方がはんだ付けよりましだと思うけどね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 09:28:47 ID:QRlr+33y
>適当にエレタップ使うから駄目なんじゃねーの?
いいかげんな作業で楽をする為に使うものだから
少なくとも、命に係わることもあるカーセキュリティには使うシロモノじゃない。

>断線、漏電などのトラブルは正しい方法で施工すれば一切ありません。
エレタップって、配線の外皮を傷つけて、内部の芯線に接触させる方式だろ?
配線外皮が持ってる保護性能を下げるわけだから
振動と縁が切れない自動車の配線を考えると、断線のトラブルの可能性は
正しい方法でハンダ付けされた配線と比べて大きい。
トラブルが"一切ない"なら、自動車メーカーが新車時から使ってるって。

64氏の知り合いでエレタップ使ってセキュつけた車が50台近く走ってるんだよね?。
もし、その知り合いが自分の取り付けが原因で怪我したり死んだりしたらって考えたこと無い?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 11:01:21 ID:IPi158B8
某車メーカで純正オプションのセキュは、セキュ本体は各車種で共通ですが
ハーネスはカプラON用に車種ごとに用意されている様です。
但し、ピン数の多いコネクタへ行く線はエレタップになっていましたw

そのエレタップは、カーショップで売っている物とは全然違ったしっかりした
作りだったので、欲しいなぁと思いながら見ていた覚えがあります。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 11:24:31 ID:2n5PrwpK
VIPER 850XV-Jにオプションいろいろつけるより
CLIFFORD Arrow5を単体でつけるほうがいいんだろうか?
値段はVIPERのほうが高くなるんだが…。
9664:04/12/22 12:38:59 ID:ccVlWhML
>>92
スマソ。3Mだった。普通に日本でも買えますよ。

>>93
おっしゃりたいことはよく解ります。半田付けに比べればトラブルのリスクが高いのは承知です。
しかし、エレタップは自己癒着テープ等でしっかりと処理をすればそこまで神経質になる必要はないと思います。二年ほど前
年間走行距が離数万キロの営業車にエレタップで取り付けしましたが全く問題ないありません。
もちろん使うのはもし取れても走行や人命に支障がない箇所のみです。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 12:40:44 ID:RN7yAKwE
2wayページャ付きってのがあるけど
実際に役に立つかな?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 12:50:35 ID:IPi158B8
>>97
役に立った事はあります。
ドアパンチを見つけたら相手が謝りましたw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 13:20:39 ID:eJul2y1M
>>89
>Pじゃなくて正規認定店のP.Sって店で見せてもらったんすよ。
>で、そのまま見積もりみたいな感じで。

P.S店って奈良県にあるとこですか?
奈良だと近いから見積もりしてもらおかな。
Mでも30万超えだった。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 13:27:06 ID:QRlr+33y
>>95
最近の手口をみるとセキュ単体でインストールというのは、
漏れには考えられない。
どんな構成でもバッテリバックアップサイレンは必須だと思う。

専門店できちんと取り付けることが前提だけど
栗は盗難防止装置、蛇は盗難警報装置。答えはココに集約されていると思う。

栗と蛇ではバックアップサイレンの出来とイモビの方式(回路常時OPEN)が決定的に違う。
あと、センサー誤報の少なさ、狼少年セキュはイザというときに役に立たない。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 15:02:38 ID:04eRYvNv
ショックセンサーに頼りすぎるのはあまりにも危険。
「作動してくれたらラッキー」くらいに考えといた方が吉。

いざというときに確実に仕事してくれるのはドアトリガーだけだと思う。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 18:47:44 ID:+G7Vx9Uu
>>85
漏れのはC450だが、ターボタイマー付いてるけど無問題。
エンジン止まってからセキュオンするから。
というかターボタイマー外されるのが理解出来ないが
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 20:33:11 ID:zL8mJo2c
>確実に仕事してくれるのはドアトリガー

ショックセンサーが失報した時の最後の砦はレーダーセンサー。
小窓割られてショックセンサー拾わなかった時に
中荒らされてるのはレーダー入ってなかったからだろ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 20:43:16 ID:6Ptbo58r
レーダーセンサーの代わりに防犯フィルム張った。クォーターウインドウまで
貼って10万。高くついたかな。
10570:04/12/22 22:53:19 ID:F0MQ98bQ
ごめん書き忘れてたけど89=70。

>>90
>そりゃ、何しろM東京開店祝にPの花輪入る位だから。
>この業界、まだまだ皆仲良くお手々繋いで価格保持に励んでるのヨ。
そうなんだ〜。Mで見積もりした後ヤフオクで栗検索して価格にビクーリ。
ほとんど技術料かぁ。

まあ、自分の信頼できるショップで価格に納得できればそれはそれでいいのかも。
漏れ的には信頼できてしかも安いショップがいいけど(爆)

>>99
>P.S店って奈良県にあるとこですか?
そうっすよ〜。でも取付けに3日間って言ってたし
Mみたいに朝預けて夜引取りっていうのは無理みたい。
取付けに2日、調整に1日って言ってたよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:45:23 ID:PbSz/pjc
栗の強みは2ポイントイモビとかオムニセンサーとか、そういうカタログスペックじゃねーべ

アーム状態では意地でもエンジンを始動させない根性だろ

たとえば電源供給が絶たれると、まずセンサーを殺してバッテリ節約、しまいにゃリモコンも殺して、完全にバッテリ切れで機能停止するときも、エンジン始動できないモードに入って自殺。

なにからなにまでこういう根性で設計されてるってのが栗の本当の特長。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:57:35 ID:XvPpqoUt
>>106
電源供給が絶たれりゃセンサーは死ぬに決まってるし、
リモコンも死ぬに決まってるし、イモビも切れたままになるに決まってるじゃん。
この逆の動きをするセキュリティがあったら紹介してくださいませ。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:03:21 ID:U1g8jHAC
ところがなぜか イモビは生きてるのが 栗
実験済み
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:15:23 ID:FkTR0QC3
最近、ヤフオクでやたらと宣伝してる取り付け業者で付けた人いる?

クリがやたら安いんで、色々質問したら

「某掲示板と同じ内容だなw」

って返事が返ってきた。

そんな事は俺は知らないのに何決めつけてんだかしらないが
こんな業者には頼みたくないと思った。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:28:23 ID:3AOhtKJN
>>107
b接点も知らんような奴はこの板来るな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:29:46 ID:1CtinGSF
>>108
餅つけ。"イモビも切れたままになる"="イモビは生きてる"
107は双方ともエンジン始動不可という意味で書こうとしているんだろ
この程度の読解力がないと就職厳しいぞw

>ところがなぜかイモビは生きてるのが栗 実験済み
回路が常時openでdisarm時とバレーモード時のみ
回路がcloseになる制御方式になってるからだろ。
A接点リレー回路をオンボードで作っているだけ。
但し、回路close時の信頼性を確保するのが難しいけど。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:19:32 ID:1xel7RZf
>>111
AG5はちがーうよ。電源絶たれたときにイモビが死ぬか生きるかは設定できる。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 03:02:02 ID:1CtinGSF
>電源絶たれたときにイモビが死ぬか生きるかは設定できる
意味ねーw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 03:06:35 ID:LfVJkWZo
栗って一番安いARROW5とかいうのでも大丈夫なの?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 04:02:57 ID:MjTE744t
G5でワイヤレスイモ日がオプションになったのはどうして?セキュアイモ日はワイヤレスをこえた防御力があるのか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 06:45:13 ID:Qt7efCSL
キャディラックの新しい奴のイモビのリセットのありかを
Webに晒した馬鹿評論家が居るんですが、、、
聞けば取扱説明書にも書いてないことらしいのに。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 08:03:00 ID:TmWFts7H
>>111
フォローありがと。
まさか逆の意味にとる人たちがいるとは。

>電源絶たれたときにイモビが死ぬか生きるかは設定できる
ほんとに?ラッチングリレーでも入ってるの?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 09:13:22 ID:mnC4wFP3
>>109
ヤフオクのh○τimρだけは避けてます
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 10:13:05 ID:KdQWECXg
サンヨーテクニカのCS-110て効果あると思う?
安いし電源要らないから付けてみたんだけど
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 11:29:58 ID:a2G1Ihqs
>>114
G5だから断然イイと思われ。
それ以下の一部の機種はスターターカットは線一本で解除可能
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 12:38:36 ID:q0Aqfi24
栗を付けてる人で、ドアロック機能の設定の仕方を知ってる人いますか?
オートアンロックとか。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 14:43:44 ID:oQXER7Tc
>>121
プログラムモードに入れば出来るよ。
セキュリティ解除時にイグニッションスイッチONにして
暗証番号入力すればモードに突入。
後は*キーと無印キーの押す回数で設定を変更できる。

但し押す回数を間違えると黒夫がONになったり
初期リセットされたりするので注意w
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 17:14:32 ID:lixmk5p6
>>122
121ですが、オートアンロックをIGにするやり方と、
サイレンタイムの時間の設定の仕方を詳しく教えてもらえませんか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 17:32:42 ID:1xel7RZf
>>113
>>117
インストレーションマニュアルに書いてありますよ。
電源断にも追加条件がありますが。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 17:49:30 ID:EUAYhHhS
>>123
栗つけてて分からないのか?本当は付けてないんだろ。
付けてるならインストしたところに持って行けばいいだろ?
知りたい理由は別にあるんだろ?
ここでおまえに教えると被害者が出そうだ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:30:24 ID:suzIryyq
>>102
サンクス。
推奨の組み合わせでは無いかららしい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:38:09 ID:pLq2moaA
>>125
IG850付けてるが、取説に書いてないんだよ。
遠いが付けてもらった所に行くよ。

お前が正しいな!!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:35:07 ID:7uyEs4yU
チンカスクソ達 レスご苦労!!333☆
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:37:57 ID:FDVhwdjG
Mのページから「パンチラ始めました」の表記が消えてる。
何故?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:11:53 ID:E4KMrBh0
人柱になるつもりでハイぺリオン付けてみました。
「誤報が・・・」って噂もありますが、ショックセンサーの感度を
低めに設定して様子を見ます。
ガラスとかを割られればさすがに鳴るだろうし、大丈夫かと・・・。

あとはドアトリガー、室内フィールドセンサー、スターターキル配線で
小僧のイタズラくらいは撃退できるでしょう。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 14:53:48 ID:pHaqxSXz
栗のアロー5のセキュON・OFF時発砲時の作動音とかってどんな音でしょうか?
蜂・蛇は聞いたことはあるのですが,どこか聞けたりするサイトとかってありますか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 15:09:43 ID:Ne3UPRKg
どなたか教えてください。
現在セキュの導入を考えておりますが
PとMで施工レベル、アフターサービスなどを含めどちらの方が
いいのでしょうか?
自宅から双方共に同じくらいの距離なのですが。
ちなみにPは湘南、Mは東京です。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 17:41:51 ID:LJXIS//I
割増料金である〜スペシャルに付加価値を見出せるならM、そうでなければP
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 17:42:11 ID:LvHT74eu
ボンネットロックとバックアップサイレン。
どちらか片方とすると、どっち?
ボンネットロックはトラブルが不安だし、
バックアップサイレンは寿命が短いからランニングコストが不安。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:13:23 ID:qOiLmMqO
>>132
あなたが徳川家康ならM、そうでなければP
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:08:43 ID:kbMoa4ki
>>134
プロショップでのインストールが前提だけど
どちらか一つなら絶対にバックアップサイレン。
というより、今やバックアップサイレンは必須。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:50:23 ID:Mdon/T9E
>>132
東京のM、3ヶ月待ちだよ。
一日考えているうちにさらに伸びた。

窃盗団は待ってくれないもんなー
138132:04/12/25 00:14:09 ID:3cUQLdTm
皆様、レスありがとうございます。
Mは3ヶ月待ちですか・・・・。凄い人気ですね
ですが人気ということはそれに見合った技術を持って
いるのですかね?
ちなみに私はアロー5&バックアップサイレンの組み合わせで
考えています。さすがにスペシャルは高すぎるので・・・。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:17:48 ID:uOUDR8cD
クライムガードは機能いいんやんな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:40:43 ID:y0jFE5kQ
>>131
http://www.protection.co.jp/guarded_with_security.htm
フォラよ、AG5だけど・・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 07:34:57 ID:juBEpqKx
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 08:43:49 ID:PG5bdROd
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ウィルス ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 10:56:36 ID:XgmOcyx+
ウィルスというか低俗なブラクラもどきでしょ。

クソガキが混ざってますね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 15:59:33 ID:Nd0bGLAw
車のセキュ入れようとする人は
141程度に引っかかってはいけない。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 16:58:08 ID:Lhg8yiTW
車ばっかりに金かけてパソのセキュが甘かったら相当の池沼
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:06:28 ID:0q9AOKPR
>141みたいのって、ウィルスばら撒いたことになるから
まずいんじゃなかったっけ?
どこに通報すればいいのかな?
147エボ乗り眼鏡(本物) ◆xgN5XKN0kA :04/12/25 22:53:46 ID:2frZpoIy
>>134
ボンネットロックはたまに開かなくなる。
ミラージュに相談したら「ボンネットを車体に押し付けるようにして、リモコンボタン押してください」だって。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:57:42 ID:KV5pkqTg
アルミボンネットはどうすんだ?
149エボ乗り眼鏡(本物) ◆xgN5XKN0kA :04/12/25 22:59:39 ID:2frZpoIy
押すのは留め金のところね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:05:35 ID:qiOWwqQR
>>147
それって、完全に欠陥工事じゃん
俺ならスムーズに動作するまで直させるけどな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:42:17 ID:NtB12zrt
>>147
漏れが施工時聞いた話だと「ボンネットのゴムがくっついて離れなくなったときに
ストライカー部を押さえつけながら、リモコン操作してくれって」って聞いた。

それよりもストライカーのキャッチャー側に外部から開けられないように施工してもらったけど、
チューニングしてもらってるショップに見せに行ったら、ドライバー1本で簡単に開けられた…
なので>>134にはバックアップサイレンをお勧めする。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 02:04:29 ID:29UcCO+P
>>151
他店で扱うワイヤー式ロックならどうよ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 03:18:16 ID:v/Z/nJF5
レーダー探知機が反応すると、フィールドも反応してしまい、発報してしまうのですが、
何か良い方法はないでしょうか?
1回1回レーダーを切るしか方法はないですか? それとも、インナーの範囲を小さく
すればOKでしょうか?
154134:04/12/26 03:44:08 ID:sE98jCBk
ありがとうございます。
もう迷わずバックアップサイレンにできます。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 04:23:04 ID:Uy2cd9/v
ボンネットロックのが良いと思うんだけどなあ・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 13:41:57 ID:EnJYIKZ5
>>153
レー探はソーラー電源で使用しないで、ACCと連動にすれば、IGNオフでレー探の電源も切れるからその方が良い!
ワザワザ、スイッチ切る手間も省けるし...
駐車中にレー探は必要ないし、運転中も電源供給で使用した方がレー探の精度が上がるよ!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:08:09 ID:TbW7BD9e
あーもうマンドクサくなてきた。

盗難には車両保険、車上荒らしにはバイパー850(並行輸入)のポン付け
+バックうpサイレン+ボンネットレバーガードでいいよね?
158153:04/12/26 23:01:35 ID:v/Z/nJF5
>>156
ACC連動にしているのですが、何故かバッテリー入れっぱなしなので、誤作動
するのですねorz
早速、バッテリー外して、電池側をキャンセルしておきます
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:56:24 ID:3jzutwPw
セキュ入れてる香具師でフィールドセンサー入れてる香具師ってホント少ないよな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 00:07:58 ID:xojaN1O+
>>159
そうか?
でも、フィールドセンサー入れてる香具師はだいたい、ボイスモジュールも
入れている希ガス
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 00:46:44 ID:RccYV5WC
>>157
まさかとは思うがボンネットピンセンサーが無いなんてことは無いよな?
そうじゃないと
ボンネットはバールでこじ開けられ
ポン付け蛇は、バッテリーのマイナス端子外しであぼーん
蜂/蛇用のバックうpサイレンは某筆記具であぼーん
車両保険は2回目以降、契約を断られてあぼーん
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 00:52:14 ID:srJqfDfS
ボイスモジュール激しく欲しいんだが(カッコいいから)、工賃込みの値段を考えると、
他の機能を充実した方がいいような気もしまつ。

特にスーパーボイスモジュールのおねえちゃんは萌え萌え。
「セキュリティーシステムを作動しました」あの声いいわw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 01:37:11 ID:rFlziIRI
スーパーボイスモジュール高いね。
前の車に付いていた時にはほとんど役に立ったことが無いと思って今回のセキュリティ装着では外した。
実は幼稚園の子供らには、あの車喋るということで話題になっていたという萌え萌えな話しを聞いて、また付けようかと、ふと思ったw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 09:08:30 ID:1srdxe6u
>>162-163
ダメなセキュリティ&ユーザー類型
サイレンの音色にこだわる香具師
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1096808723/10-11n
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:28:02 ID:JcVnb4m/
ボイスモジュールは恥ずかしいし
子供にいたづらされそうで怖い
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 15:23:33 ID:CNO1bCyd
ある程度の信頼性
リモコンに液晶がついてるような、どんな状態か確認できるもの
やふおくで5万前後以下で買える物

を候補にクリやらviperやら見たけど
さっぱりわからん・・・
クリフォード=親玉
マトリックス=クリフォードの劣化、安いバージョン?
viper=クリフォードのOEM?
またサイト見てたらパンチラが気にいったんですが
価格はいくらですか?やふおくでもまだ出てないし
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 15:47:37 ID:ci12AF80
パンチラ、某Pで最低グレードで取付け込み15マソくらいだったっけか。
まだまだ未知数だから高いか安いかはよくわかんね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 16:27:58 ID:KyRzNzCR
こういうもののばあい実績が物を言うので
様子見
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 16:44:24 ID:CNO1bCyd
誰かこの条件でオススメ教えてよ

ある程度の信頼性
リモコンに液晶がついてるような、どんな状態か確認できるもの
やふおくで5万前後以下で買える物
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 16:51:50 ID:rFlziIRI
2日がかりで背豚装着完了しました。
専門店に取り付け一切をお願いしたので、感度調整も済みです。
リモスタとページャ機能がついたモデルなので、状態も手元でわかるし、リモスタもつけたの初めてなので便利になることを期待しています。

前はSABでつけたセキュリティでしたが、一見してレベルが違います。
これなら車上荒らしくらいは撃退してくれそう。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:00:54 ID:CNO1bCyd
MATRIXマトリックスRSX3.5はどうだろ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:04:38 ID:+RZ850F/
>>166
パンチラ(新品)はヤフオクでは流通しないと思われ。
>マトリックス=クリフォードの劣化、安いバージョン?
マトリックス=VIPER
>viper=クリフォードのOEM?
VIPER・CLIFFORDは同じメーカーの製品(中身は別物 G※シリーズ)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:11:00 ID:RccYV5WC
>>169
量販店での扱いが主な、概ね売値5万以下の廉価なセキュリティに関しては別スレへ

廉価版セキュリティを語る その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1096808723/
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:36:19 ID:oaPFNLH5
>>173
矢不億ならクリも5万以下だが?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:53:41 ID:oaPFNLH5
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:06:30 ID:LXefOquF
さっきふとおもったが、よくセキュのショックセンサーを調整するのに
車体のいろんな場所をゲンコツで叩くけど、実際に泥棒がクルマを盗もうとするとき
車体をゲンコツで叩いたりしないよな?

粗暴犯の車上荒らしは、窓ガラスを叩き割るかもしれないし
ガキやDQNは、鍵穴を攻撃というのがあるかも知れないけど

泥棒が何らかのアクションを起こした場合の
衝撃を車に傷をつけずに車体へ与える装置が、セキュのショップに設置してあったら
発砲/警告などの閾値をもっと厳密に調整できるのではないかと思う。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:18:01 ID:+j7cAD2K
マークスマンの最上位機種が安く手に入りそうなんだけど
性能はどんなもんですか?
このスレのテンプレ的には中間的存在ですが。
液晶リモコンがついてるのでいいかなって思ってるんですが
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:44:09 ID:qsCVmcOr
>>176
インストーラーの”グー”は数多くの車を叩いてきた実績があるから厳密ですw

マジレスすると、176の意見も一理あるが、
ショップとしては、今のやり方で特に問題が発生してないので装置を導入してないのでは?
又は投資に見合う効果がそれ程ないと考えてるとか。

それから、加藤のリプライヤーREH(V)−1高杉。電波到達距離短いのに。
・・・でも使ってる香具師居る?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:53:50 ID:Z2h2RuRu
ちょっと今日変わった事がありました。
クリフォードのIG750を入れてるんですが、
仕事が終わって、アンロックしようとしたら
何回かリモコンのボタンを押しても反応せず、
8回目ぐらいにやっとディスアーム出来ました。
始めはリモコンのバッテリー切れかと思っていたんですが、
よくかんがえたら、これはリモコンを取り替える時に起る
コードホッピングの間が抜けた時に、ホッピングのパターンを
認識する動作と良く似てる様です。
で、こういう現象は近くで別のクリフォードのリモコンを誰かが
操作した時には必ず起るものでしょうか?
あるいはコードが違うと全く無視されるのでしょうか?
それとも、なにかしら解除の為の操作を誰かが試した痕跡でしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ないですが、狙われている徴候かどうか気になります。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 03:03:41 ID:rLy5cwj9
ミラージュ って、URL変更になったんだね

カーセキュリティーのミラージュは下記URLに変更しました。
お手数ですがお気に入り登録及び、LINKの変更をお願い致します。

下記URLをクリックすると新しいページに移動します。

http://mirage.gs


181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 09:12:59 ID:7dQ6+Xxg
来月Mに行ってきます。
片道500km。前日仕事終わってから深夜強行。
でも中途半端なモノつけて後悔したくないし。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 09:38:10 ID:nmu40N2C
>>178
いくらで買ったの?
どれから、どれくらいの通信距離?気になってまつ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 10:34:11 ID:Tw+wC+QE
>>178
うちのページャは平行物を1万円ぐらいで買ったけど
建物があると5〜600mぐらいしか飛ばない
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:58:17 ID:AyuUMYUX
>>181
奈良店のほう?
兎に角ガンガレ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 18:05:10 ID:nxFtOLyu
>>184
アリガトです。
東京のほうが全然近いんだけど、3ヶ月待ち・・・

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 18:09:30 ID:5mgTLaqH
>>179
取り付け店に相談したほうが早くて確実。
187184:04/12/28 18:14:53 ID:AyuUMYUX
>>185
漏れも先月施工してもらったばかりw
この時期いろいろ忙しいらしいから施工に結構時間が掛かるらしい
朝9時に持っていって終わったのが夜の11時半、、、、、orz

>>179
>186氏のレスに一票
188沼津2:04/12/28 21:42:36 ID:v+enfzLj
ページャーって日本の電波法に適合したものってあんまり飛ばないんじゃないの?
どこも似たりよったり。外出先どころか自宅がマンションで機械式の地下とかだと
駄目な場合もある。ちなみにG4コマンダー。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:54:46 ID:Y8VTccnK
>>179
焦らずゆっくりめでボタン押して見れ、
うちでも押す加減でそういう症状になった覚えがあり。
チョン押ししてしまった時によくなったよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 02:55:18 ID:S3eI0bm5
>>179
それは、リモコンの電波が車に届かないところで、(気付かずに)
数回リモコンのボタンを押してしまった際に出る現象だな。
実験してみれば、再現できる。

あとは、車両付近で強い電波障害が発生してアンチコードスキャニング
が働いたかも。

念の為、SHOPに車を持ち込んで、登録されているリモコン数の確認すれば?
191179:04/12/29 12:54:05 ID:lwDovQym
みなさんどうもありがとう。
スキャニングでも、こういう現象が起るのですね。
注意します。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:34:32 ID:Xz6ZUpCS
雪でフィールドセンサー誤爆しまくりだわ・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:32:27 ID:NAi0mF5X
今夜も何台もってかれるんだろ、さむっ・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 11:04:11 ID:Gd5CB5vC
マトリックスRSX3.5着けようと思っているのですが
これって台風の日とかに誤報とか嫌なんで解除したい時は
リモコンでできますか?
本体探さなきゃ駄目?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 14:15:24 ID:+z693H64
クリフォードの750をつけようと検討中なのですが、今までセキュリティをつけたことがありません。
そこで一つ疑問なのですが、セキュリティのON/OFFって純正のキーレスでできるようにできないんでしょうか?
キーレス付のキーと、セキュリティのキー、二つも持ち歩くのはどうも・・・って感じなんですけど・・。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 14:52:07 ID:BYYE2/Ki
>>195
普通はセキュリモコンでキーレスにする方法を取る
純正キーからのアームはショップの腕(経験)次第だけど
できる車種とできない車種(非常に面倒)がある。ショップで相談汁
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 16:01:59 ID:BLiIHIr/
キーレスというかカード型のもってるだけでロックとかできる奴は?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 16:21:29 ID:uNrV9TQ1
>>194
本体を「触って」解除じゃなくて「探して」解除?
あなた賊ですか?w
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 17:12:07 ID:WV8Zw7se
>>195
それだと簡単にデムパ盗まれちゃうよ。w
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 17:20:53 ID:2NhtMAle
>>195リモコンロックつきじゃないサブキーとセキュリモコンの組み合わせにしてます。
純正はあえて殺しています、万が一のため。


201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 17:36:49 ID:0jlMQz3p
>>198
DIYならともかくセキュリティはショップ基本だろ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 20:08:49 ID:AIUBPLZF
S2000乗りなんだがオープンカーにはフィールドセンサー(レーダーセンサー?)は必須?
誤報が多いと聞くがどぉ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:14:21 ID:vR9QirnT
>>202
本来フィールドセンサーはコンバーチブルをオープンで止めておくときに使うもの
だから、必須でもないけど、間違ってはいないと思う。
日本のセキュリティを総括していると言っても過言ではない某会社は「目に見えな
いフィールドを、クルマの周囲および室内に2重に張り巡らして、接近するものの動
きをキャッチして不審者の接近および侵入をキャッチします」などと謳ってしまった
ので、普通車に取り付けて「雨で警告音がうるさい」などと言ってるわけです。

と、長くなってしまいましたが、誤報はしょうがないと思います。落ち葉などでも
反応しますし、雨天時はほぼ間違いなく反応してしまいます・・・orz
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 23:51:41 ID:qEiseJbR
栗とモニに関しては、エリアセンサーも誤報ゼロとのたまうヤシがたまに出没するんだが
真偽は如何に?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 23:57:51 ID:cuRkiwgH
このスレであまり蛇の事が良いように書かれてないけど、
蛇じゃ全然話にならないって事?850XV−Jか650XV−J付けようと思ったのに。
買う前から色々書かれたら不安じゃんよ。
ここに来てる香具師は栗以外の商品を否定するのかよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:06:50 ID:i2N5gHTo
栗は基板不良とかでまくりだけど、蛇は安定してますよ。誤報無し。
リモコンも丈夫だし。蜂−>蛇−>栗の経験者より。
shopを選べば大丈夫。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 01:12:53 ID:iwRqjiiG
AG5でエンスタが半分くらいの確立で全く機能しなくなるんだが、
同じ症状の人いませんか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 08:21:53 ID:DO8dXhl2
>>204
モニなんて使ったことないが、
栗のC600でレーダー使ってるけど雨なんかで鳴ってるの聞いたことないぞ。
これはガラスの形状と撥水加工の有無が大きく関係してくるんじゃないか?
レーダーはこぶし大以上の物が接近してくるのを感知するから、
ウインドガラスの形状で滝の用に雨が流れていると反応してるのか?

普通のセダンのうちの車ではどんな大雨でも雨で鳴ることは皆無だ。
でも人が横を通ると必ず警告するから自宅駐車場ではかなり防犯に役立つよ。

隣に止めた車のドアの開閉でも鳴るから
公共駐車場では外側だけボタン一発で切ってるよ。

蛇のフィールドは雨で鳴るって良く聞くがレーダーだのフィールドだのでは
曖昧なのでレーダーインプレする奴はセキュ名書け。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 12:27:08 ID:ctac5Q68
リモコンの液晶があるやつと無いやつってあるけど
液晶無い奴だとセキュリティ鳴ったたびに車のところ行って確認するの?

あとリモコンある奴って台風の日とかにセキュリティ解除する為に
ボタン操作でできる?_
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 17:13:49 ID:nKPT+OYt
中古で買った車にVIPERがついていました、でも取説や予備のリモコンがありませんでした。
で加藤電気の系列の専門ショップに聞いたところ外すだけで3万といわれました
あと保証書とかがないと基本的に受け付けることが出来ないと・・・

どないせーっちゅうねん(泣)

で質問なんですけど、すでについているVIPERをホンダのディーラー
やABで外してもらえるんでしょうか?安く
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 18:11:52 ID:ZGttG7DJ
中古で買ったところに言えよ馬鹿
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 18:13:02 ID:nKPT+OYt
中古で買ったところでも無理だといわれたんだよ
213中古で買ったところに払わせろと:05/01/01 18:34:25 ID:ZGttG7DJ
ただの馬鹿か
買った後で喚くなんてアホくさ。

そもそも取説や予備のリモコンが無いだけで外したい?
それだけでもおかしいが。
外すだけなら自分でやれよと。


214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:14:09 ID:nKPT+OYt
DIY好きな人が多いんだね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:23:03 ID:HbxIh7d4
まあまあ餅つけ。

(・∀・)つ目 オチャノメ!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:27:15 ID:HbxIh7d4
そういう漏れも前の車はセキュリティ付けて下取り出した。
リモコンは二つつけたが、取説は付けなかったな。

車を下取りに出した時はいろいろ立て込むから面倒でそこまで手を回さなかった。
下取りする方も特に要求は無かったし。

その車は当然中古車として売りに出されていたが、次のオーナーはどうするのか興味ありますな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:29:38 ID:nKPT+OYt
リモコンが今日いきなり効かなくなったのよ。
なんでかわかんねーんだけど出先で友人もいたし迷惑かけた
しばらくしたらリモコン効き出したんだが
友人から「大変だね」とかいわれて鬱
リモコンのランプはついてたから電池切れでもないだろうし
めんどくせーから外したい
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:36:34 ID:nKPT+OYt
名前出したいくらいだけどそのセキュ専門ショップの奴が言うには
「あたらしいの付けろよ、15万だよ。だったら今のを外してやるよw
ただ外すだけなんてこっちも商売だから無理だぜw」と人の弱みにつけ込んでる。
買った自動車屋では断られたんだよ。
こんなボロ車になんでセキュリティがついてんだよ。ってかんじ買うときは
カーモニみたいなもんだろとしか思わなかった
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:07:24 ID:9DJO4aup
>>217
リモコン、栗だけに限らず電界強度(いわゆる電磁波)の強い所だと離れていると効かない場合あり。
ようは、携帯基地局&中継局・田舎によくある高圧鉄塔から出ている電磁波で妨害される。
なので、そういう時はセキュのアンテナ近くで操作すれば問題無い!
無線式には、どうしようも出来ない症状。
セキュのリモコンに限らず、キーレスについても同様でつ!!!
この場所に来ると、リモコン不調?という場所があったら周りを確認すると良い。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:19:59 ID:HbxIh7d4
セキュ専門店でもいろいろあるようですね。
漏れのいくお店などならそんな言い方はしないだろうに。
15万なら正規品でもそこそこのが付けられるはすです。
まずはお店探しから始めるのが吉。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:26:33 ID:nKPT+OYt
そのショップは性器点ですよ
加藤電気のhpにでてるもんね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:40:58 ID:1GhFyUIz
こういうアホは相手しちゃ駄目だろ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:54:26 ID:IloV+oqh
>>222
なんかね、聞き方がね。神経を逆なでするっていうか。
聞いてるこっちが小馬鹿にされている感じなんだよなー。

「nKPT+OYt」氏ってリアルでも突然相手にキレられたりしてんじゃないかな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:08:27 ID:1GhFyUIz
自演で無い事をアピールしておく
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:09:56 ID:DxKDp3wU
>>217
対象が栗なのか知らんが、俺の栗(G4)も先日リモコンが効かなくなった。
栗の特徴なのか「ハンダにクラック入ってるかも」とショップが再ハンダしてくれたけど
直らず。
訳のわからないことに突然生き返ったり死んだりを繰り返すんで新しいリモコンを買った。
1万5千円なり。
226質問:05/01/02 00:09:57 ID:+nINWeA7
質問なんですが クリフォードとネオシーキューを検討してるのですがどちらがよいでしょうか?値段はネオシーキューのほうが安くて魅力的なんですが.....
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:37:48 ID:4o9BARYD
>>226
手持ちの2台の車に蛇とCOMPSTAR(=NeoCQ)を付けて
いるけど、NeoCQは蛇と同程度の性能だから
栗より安くて当然といった感じですね。
リモコンエンジンスタータとページャが付いている割には
安いんじゃないでしょうか。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:50:41 ID:dWzai8NC
パンチラ付けました。かなりおすすめ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 02:19:33 ID:lyMfnWG5
12月上旬頃と違って、最近外が寒い。
ところでセキュって、寒さが原因で動作無能になったりしないよね。
ショップに貰う説明書(オーナーズガイド)には、その辺の事が何も書いてないから少し不安。
今回蛇を初めて付けたけど、超初心者の俺にとって、説明書って凄く分かりづらかった。

あと蛇使ってる人で、VRSをONにしてる人っている?漏れは常時OFFにしてまつ。
それとVRSって、栗のとある機能と同じと考えてオケ?説明書みたら、同じっぽいんだけど。
(栗のほうの機能名は書かないでね。蛇のVRSを知ってて、栗の機能も知ってる人ならわかると思うから)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 07:50:45 ID:ETnz1ZMA
クリフォードAG5を取り付けました。
導入からここ1週間誤報が多発し,自己診断機能で調べたところ,「Mux2トリガー オプションセンサー」が原因とのこと。
しかし,そのMuxポートには何もつないでいません。
何が原因でしょうか。年始で販売店,代理店につながりません。
どなたが教えてくださると助かります。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 17:46:37 ID:Od3/p1Zd
東京で栗入れてます。先日の雪でも誤爆しなかったのには関心。
Pから年賀状が来たんだけど、パンチラ導入すると
今付けてるセキュを1万〜3万で下取りするんだってよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 21:30:07 ID:DxKDp3wU
俺にもPの年賀状来た。去年も一昨年も来たためしないのに。
商売っ気丸出し。
下取り価格1〜3万たって配線撤去費用は含んでないよな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 21:37:15 ID:Od3/p1Zd
配線は取らないでそのまま使うとか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:04:45 ID:DxKDp3wU
>>233
Pの支店に行ったとき一応聞いてみたよ。
栗をパンチラに乗せ変える時は全て配線撤去してやり直しだと。
さすがに撤去費まで聞く気にならなかった。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:16:39 ID:Od3/p1Zd
値引きじゃなくて下取りだから撤去費は要らないんでない?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:48:28 ID:4o9BARYD
>>229
似ていますけど細かい点で違いはありますね。
そもそもあの機能は銃を向けられた時の為なので
日本国内では必要無いかも?
海外の製品で相応の機能は銃に×のマークの
ボタンでON/OFF出来たりします。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 00:32:16 ID:ebojv0zo
>>138

>ちなみに私はアロー5&バックアップサイレンの組み合わせで
>考えています。さすがにスペシャルは高すぎるので・・・。
G5シリーズのうち Arrow5 だけウルトラセキュアイモビライザーがついてないので、
あとで後悔しないように、納得できるかどうか考えておいたほうがよいとおもいます。
238229:05/01/03 09:46:59 ID:Q4aVP2cV
>>236
レスサンクスです。
細かい点で違いがあるようですけど、蛇にも栗と同じ機能がついていたんですね。
少し安心しました。
>海外の製品で相応の機能は銃に×のマークのボタン〜
ボタンに銃Xマークが付いてるなんて、結構露骨ですね(汗

VRSを常時OFF設定にしてるんですけど、もしエンジンON中に乗り逃げされたら
即アウトですかね?OFF設定の場合、乗り逃げ対策は出来ないのでしょうか。
よくエンジンを掛けたままコンビニに止めて、コンビニのゴミ箱にゴミを捨てるたりするので・・・。

あと、機能設定でVRSをONにしなければ、ドライブ中強制ONの方に設定する
かと思うのですが、エンジン作動中にシステムを強制的にONにしてどういう効果が
あるのでしょうか?説明書にはVRSと同じ場所に書いてありますが、VRSに関連する事ですか?
それともVRSとは切離して考える事でしょうか。ピンときませんので、
「ドライブ中強制ON機能はこういう時に使う!」という例を出して頂ければ幸いです。
長文スマソ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 09:50:19 ID:lnOQFQC8
バレーモードってなんですか?
どうやったらなるの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 10:23:23 ID:056XFQLN
バレーモードとは、セキュリティの一切の機能を
OFFにしてしまうモードの事。車をメンテしたり
ディーラーに預ける時とかに使うケースが殆どかと思われ。

モードの切り替えはセキュリティの種類によって
違うので説明書見れ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 12:00:56 ID:1Go/Xts4
>乗り逃げ対策は出来ないのでしょうか。
>よくエンジンを掛けたままコンビニに止めて、コンビニのゴミ箱にゴミを捨てるたりするので・・・。
エンジン止めてキーを抜け。コンビニにゴミを捨てるな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 13:53:47 ID:lnOQFQC8
>>エンジン止めてキーを抜け。コンビニにゴミを捨てるな。
俺もそう思った。たぶん229はDQNヤンキーだと思われ・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 15:09:27 ID:qjCQa+fh
俺もバレーモードの存在意義が分からん。
クルマをメンテしたりするときやディーラに預けるときになぜバレーモードが必要なの?
リモコンコピーを警戒するならリモコンは渡さなきゃ良いじゃん。
キー本体だけだってロックはできるし、メンテもできる。
何か違うの??
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 15:40:36 ID:1Go/Xts4
>>243
ディーラーの駐車スペースから盗まれちゃう事もあるみたいだよ。
過去スレに書いてあった。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 16:09:06 ID:A+RD9HNT
>>242
あほか・・・エンジン止めてキーを抜くのは常識だけど
コンビニのゴミ箱にゴミ捨てるだろ普通
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 16:22:30 ID:1Go/Xts4
(゚Д゚)ポカーン
DQNには普通の行為らしいよ( ´,_ゝ`) プゲ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 16:22:54 ID:rjVzQ86z
>>238
ドアトリガは生きているので、ドアを開ければ
発報しますよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 16:52:42 ID:lnOQFQC8
>>エンジン止めてキーを抜くのは常識だけど
だよな、やはり229はDQNだな
コンビニにゴミだけ捨てに行くのが駄目なのも常識だ
セキュリティ以前の問題だろw
レベル低いスレだな、世も末だ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:59:40 ID:qjCQa+fh
なんでそこでスレの問題にすり替えるのやら。
針小棒大、若者問題を取り上げるマスコミみたいだな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 22:28:49 ID:oKj1g9tW
>>239 >>243
あなたのセキュはバレーモードが必要ないセンサーの動作設定(オートアームOFFなど)になっているだけでしょ?
また、ONにするとセキュONにせずリモコンでドアロックやら出来るようになるが。

マニュアルに書いてあるがこの質問は盗賊の釣りか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:09:27 ID:oKj1g9tW
>>245
悪いと感じない常識の欠落は、車やナビ、オーディオを盗るやつのソレと通じる物を感ぢる。
事の重大さの違いはあるが、潜在意識として。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:25:16 ID:qjCQa+fh
>>250
オートアームOFFってなんだっけ?

>ONにするとセキュONにせずリモコンでドアロックやら出来るようになるが。
それが、どんな機種にも付ける必要のあるほど重要なことなのか、と聞きたいんだけど。
セキュをOFFにしなきゃだけどリモコンは必要、なんてシチュエーションが思い浮かばない。
カギだけ預けるで、なんの不都合があるの???
セキュリティ関係の修理やチェックなら、そもそもバレーモードじゃお話しにならないんだし。

ちなみに、俺のクルマは栗IG850なんだけど、
センサーの警告/警報のスキップは使ってもバレーモードは使ったことがないのよ。
ディーラー、というか工場に預けるときはリモコン外してるし。

それでもいいけど、修理工場の人の利便のためにバレーモードが必要、ってこと?
だれか、いつ使ったらいいのか教えて!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:36:08 ID:LOvOq4bS
コンビニのゴミの捨て方を
議論するスレはここでつか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:05:03 ID:YII4ue/0
>ちなみに、俺のクルマは栗IG850なんだけど、
なんて言ってる割には

>オートアームOFFってなんだっけ?
栗使いがこんな事言うか普通? 釣りって事でFA?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:20:55 ID:aER1MFdL
栗の場合だが、スマートセルフサイレン装備してると
バレーモードしないでバッテリー外すと復帰後のアーム時に
アラーム鳴り出さなかったっけ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:30:23 ID:z4nmVmJJ
>>252
俺は蛇なんだけど、252さんと同じでバレ−モード機能については少し疑問に思う。
俺もこの機能を絶対使わなきゃいけないシチュエーションに出会った事がないから。
あと、色々突っ込んでいる香具師いるけど、そういう事やる前に参考事例を教えてあげればいいと思う。

>>253
ゴミ論議斬りするところがワラタ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:38:56 ID:ICYYR+LZ
バレー使わないでディーラーに点検出したら案の定、発報させてた。
そもそもバレーって不用意に発報させないための機能、
いちいちディーラーの人とかにセキュの説明するのがマンドクセー。

>センサーの警告/警報のスキップは使ってもバレーモードは使ったことがないのよ。
センサーバイパスさせてもセキュOFFするとバイパスリセット、再セキュONすると
センサー全て復活してるはずだが…
そんな状態で長期点検だした時、発報させたら誰が警報とめるの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:39:29 ID:qhXCK0Mw
今日、出先でリモコンの電池が切れた、店など無いところだったため
鍵で開けて、サイレンの鳴る中バレーモードにしてコンビニまで行き電池を
買いました。
セキュオンのままじゃエンジンもかからないしね。
今日はバレーモードさまさまでしたよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 02:35:03 ID:IqO9nNTC
>>257
>バレー使わないでディーラーに点検出したら案の定、発報させてた。
だからどーして発砲したの?
その原因を教えてほしいって256とか言ってんじゃないの?
オートアームとかOFFになってるならバレーモードにしなくてもリモコン渡さなきゃいいだけじゃないの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 03:01:50 ID:aNcmT9Tv
コンビニの店員が多いスレだなw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 06:09:55 ID:vMARuBa1
マナーを知らない育ちの悪い冬厨が多いスレだなw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 09:25:37 ID:mQQANvps
>>258
事例了解。
でも、バレーモードじゃなくて強制解除みたいなのって無かったっけ。
もう一回マニュアル読んでみるけど。

>>257
>そんな状態で長期点検だした時、発報させたら誰が警報とめるの?
リモコンでセットしなきゃセキュはアームしないでしょ?
リモコンがあるならリモコンで止めればいい。


ところで、オートアーミングって、使ってる人そんなに多いの?
エンジン止めてから降りたり荷物おろしたりと、けっこう時間かかるものじゃない。
エンジン止めても誰かが車内にいることもよくあるし。
俺は検討の余地もなくOFFにしてたが。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 09:42:36 ID:YII4ue/0
リモコンを渡していないのにどうやって止めるんだか。

漏れはオートアーミングのみON。オートロックはインロックの
可能性があるのでOFFにしている。
オートアーミングは全てのドアが閉まっていない限り作動することは
無いので荷物の搬入出や人の乗り降り中では作動しない。

車内に人が残る時はある方法でオートアーミングを
一時キャンセル出来るのでこれも問題無し。

塚、本当に栗使いか? これくらいならインスコしてもらったショップで
説明を聞いている筈なんだが・・・?? もしかして釣られた?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 10:08:47 ID:mQQANvps
なんでそんなに釣りにしたいのかね。
栗使い栗使いって、ここに来てる奴のすべてが「なんとか使い」ってほど
全ての機能に通じてるとでも思ってるの?
俺はセキュオタじゃなくただのクルマ好きだよ。
リモコンの件も、条件は書いてるし…思い込みの激しい奴だな。


少なくとも、俺の行動のアルゴリズムでは、クルマを離れるときには
かならずドアをロックする、ロックしないときはアームも必要ない。
ドアロックを忘れる可能性と、車内に人が残る可能性を天秤に掛けたら
後者の利便性のほうがはるかに重いんだけど。


あ、ほかの人を車に乗せないヒトなのかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 11:03:04 ID:Vs49hZrO
ディーラー(専門店に下請け)でインストールしたが、受け取り時にディーラーは
バレーモードにして修理出して欲しいと言ってた。
>>264氏は分かっている方で、細かな設定がどうなっているのか知らず、
やっちゃいけないことだけ守って使っている人が結構いる(アメリカが多い?
うちの奥さんも)
こんなひとから車預かるときはバレーモードのみでOK。

俺の場合はバレーモードにしなくても良い設定だが、バレーモードにせずに
修理に出して電装、車載コンピュータの点検がちゃんと出来るかは知らんが。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 11:18:32 ID:jxQjEpXA
>>>258
>事例了解。
>でも、バレーモードじゃなくて強制解除みたいなのって無かったっけ。

強制解除(暗証番号でセキュ解除)するまではサイレンが鳴っている。
オートアームをONにしている場合、バレーにしてセキュを殺しておかないと
車に乗り込むごとに毎回発報。

自分の行動で癖が付いてカンペキな人はいいけど、オートアームは万が一の保険でONにしている。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 12:26:06 ID:F7VAoMix
俺が栗付けたショップの説明では、車をメンテナンスに出すときはバレーモードにして
くれと言われた。

既に話が出てるが、発砲する恐れがあること。あとはリモコンのコピーを作られる可能
性があるからって理由だったはず。
登録できるリモコン数は最大3つだったかな?コピーが作られたかどうかは、調べれば
わかるとも言ってたような。
発砲する理由も説明してくれた気がするが、はっきり覚えてない。
バッテリー外したりした時に・・・って話だった気もする。

てことで、俺は車預けるときは必ずバレーモードにしてるよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 13:37:18 ID:mEfjsNkp
カーセキュリティのスレなのに
コンビニのゴミ話になって笑った
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 13:54:12 ID:z4nmVmJJ
ここまで読むと、バレーモードの存在意義は、
オートアームON(蛇の場合はパッシブONか)であろうがOFFであろうが 
1.車検時に不要な発砲防止と電装点検がちゃんと出来るようにする為。
2.車を預けた時のリモコンコピー防止。
3.258さんのようなリモコンの電池切れの場合。
ぐらいかな。

オートアームONの人は車を預ける時にバレーモードが必要だと思うけど、
オートアームOFFの人(俺もその1人)は、車検時はセキュOFFにさえすれば
発砲しないのでは?と思ってるはず。←だから基本的にバレーモードの必要性を感じない。

基本的には電装関係点検時でも、セキュOFFだけで作業が可能じゃないの?と
思ってるし、電装点検時にオートアームOFF+セキュOFFだけで対応したけど発砲した!
という事例を持ってないからだと思う。

誰か、車検時にオートアームOFF設定で、セキュOFF+リモコン渡さずで、
発砲しなかったよ!っていう事例持ってない?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 18:01:59 ID:IqO9nNTC
>>269
>>誰か、車検時にオートアームOFF設定で、セキュOFF+リモコン渡さずで、
>>発砲しなかったよ!っていう事例持ってない?

私はこれで発砲したって人の話が聞きたい。

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 18:03:50 ID:NzffqooN
せっかくのバレーモードがあるんだから、万が一を考えて、
車検や点検の際は、バレーモードにしてリモコンは渡さないでディーラーとかに車を預ければ良いんでない?
点検とかでバッテリーを外されると、セキュの設定とか飛んでしまうかもよ!
バレーモードは、リモコンで簡単に設定できるし、その方が無難かと...
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 18:10:04 ID:h6334rdv
バレーにして渡したらウィザード接続できるんじゃねいかい?
相当悪意を持った店ならリモコン追加可能だね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 19:04:59 ID:TBA17D/B
栗でボンネットロックしてる香具師はリモコン渡せねーダロ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 19:44:09 ID:NzffqooN
つーか、馴染みのディーラー等に車を預けるのに考えすぎ!
トヨタや日産ディーラーに出して、リモコン読み取りとか、クリフネットウィザード繋げる訳が無い。
そこまでやる看板背負ったディーラーあるんかい?
窃盗団とツルンデいる個人店なら分からんが...
セキュ付けてて不安なら、セキュ外して点検出すしかないと思うがね...
何かあった際は車両保険で面倒みて貰うしかないと思うよ!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:14:10 ID:Vs49hZrO
バレーをどうするか自分の好きなようにすればいいじゃん。

そもそも存在意義が分からんと言うのであれば使わなければいい。
機能が付いているからって邪魔にならんだろう。
276258:05/01/04 21:17:24 ID:qhXCK0Mw
私のセキュはforce3000なんだけど、このセキュはセキュONであろうとOFFで
あろうと、バッテリーはずしてから次につなげた時にセキュONになり強制的に
サイレンが鳴ります、そうならないようにするにはバレーモード(forceでは
バレットモード)にするか、設定でバッテリー再接続時サイレンを鳴らない設定に
するしかないようですが、この設定はインストーラーが「セキュリティーの効果が
かなり落ちますので薦められない」と言ってました。
整備に出せばバッテリーをはずすかも知れないので、バレーモード(バレットモード)で
で出すようにしています。
先ほども言ったようにバッテリー再接続→強制セキュオン→強制サイレン→エンジンもかからない
これでは整備どころではないと思いますので。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:12:07 ID:UDB6soC1
>>274
某トヨタ店では担当の営業が客の買った新車のセルシオ盗みましたが何か?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:34:12 ID:XPCwS0vf
ユピテルのVE-S70Rを買ったのですが、説明書を無くしてしまい困っています。
リモコンの充電が切れたので充電して使用しようとしたのですが、リモコンの充電が不十分?なのか使用できません。
充電は5、6時間しましたが。どうしたら使用出来ますでしょうか?せっかく買ったのに警報機をONに出来ません。
本体をどっかいじらないといけないのでしょうか?大変困っているので使っている方がいれば教えてください。お願い致します。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:51:07 ID:NzffqooN
>>277
純正イモビだけのセル塩の純正イモビの鍵を予め手配してから、違う場所で盗んだんでしょ?
販売店なら、仕事なので純正イモビの入手は簡単。
栗や蛇のリモコンをディーラーでコピーして、
後付けセキュも解除してから、入庫している客の車を強奪するのなら恐い話だが...
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:00:11 ID:gxvU7zhp
警察だって、個人が犯罪犯すからねぇ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:50:14 ID:Rh/0Nb9M
>>280
それ言ったらオシマイですよ。

>>277
某横浜Pじゃ営業が客の印鑑証明・実印をなんだかんだ理由つけて預かって車ごとドロンて有りましたよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 00:45:35 ID:6vFd9js2
>>277
>>281
詳細キボンヌ。どんどん晒せ。

つーか某掲示板にいる『挑戦者』だか『挑発者』だか名乗ってる香具師UZZZZZZ罠。
なんだかんだ言って一言多いんだよな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 07:17:48 ID:Vhbu2Ug6
>>274
車預けるのが馴染みのディーラーだけとは限らんだろ?
自動後退のようなカーショップ、板金屋とか。

○○だからするわけがない、って考えは危険だぞ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 11:25:06 ID:68/rIf/5
>>282
最近そこじゃない某掲示板のあえらす氏おとなしくなったと思わんか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 12:22:09 ID:8Rx5Xq26
>>278
そんなもんユピテルに直接問い合わせすりゃイイじゃん?
ちゃんと教えてくれるよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 12:39:04 ID:hMrNtk8Q
>>284
あえらす氏は書込みしとったぞw
キャンパー氏、ポンタ氏も今年は静かになっとるな

ポンタ氏はかなり叩かれてたからなw
批判ばかりでタメになる事言うとらんからな

あえらす氏もくどいけどなw
287277:05/01/05 12:48:18 ID:SnmYN7vw
>>282
若い営業が客の新車セルシオを納車時3本ある鍵の内、2本しか渡さず
1本後日盗難目的の為に隠し持ち数日後
客の自宅に赴きセルシオを盗み、近辺の中古車屋に売り払った事件。
免許のコピーを取られそれが決め手になり逮捕。
中古車屋も疑いを持った訳ではなく常時の事でコピーをとっていた。

そこのディーラーに電話してその営業を出してくださいと言うと
休暇を取っています。と言われ いつ出勤しますか?と問うと
ちょっと長くなりそうなんですが・・・と返事が来る
1ヶ月ぐらい前車雑誌で見た。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 16:51:19 ID:OXrKe4ra
>>282
横浜トヨペットのベテランセールスが顧客に
「お客様の年式のこのボディカラーの車種が中古市場でタマ数不足でプレミアがついています。
現行型以上に値段がついていて追い金ナシで新車にできます」と持ちかけた。
ローン中だろうがかまわず声をかけアホな夢見たDQN客が何人かひっかかり、実印と印鑑証明を渡してしまった。

待てど暮らせど新車の納車日の連絡がないので販売店に連絡。そこで発覚したが後の祭り。
騙したセールスも今までの信用の手のひら返しでヒドいが真に受けた客側もバカだと思う。
そんなうまい話があるわきゃないのに。
トヨペットの扱いでそこまで極端に価格が逆転するような車ないだろうに。。。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 17:38:10 ID:YmbEnExJ
甘い話にはトゲがあるって事やね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 17:45:37 ID:is/ZRzt5
何だそりゃ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:09:04 ID:X5VngW1p
>>273
栗でボンネットロックしてるけどリモコンも渡しましたが何か?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 22:55:27 ID:/GZjUC0n
あえらすといえば、前スレ後半の一件以来
カー用品店取り付けに対するコメントがビミョーに変わっててワラタ。
結構いい奴じゃん、素直じゃないけど。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:02:06 ID:+trnxzLG
>292
どんな経過があったの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:33:05 ID:UP7pv5+O
ディーラーの方から、整備の時はバレーモードにして純正キーだけにしてくれ
って言われてる。変なボタン押してしまうのがいやなんだって。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:20:57 ID:6c9ttVOC
>>293
ID:/GZjUC0nが勝手に思い込んでるだけw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:23:17 ID:8zI3j0gb
おっ、たった今ミラスペ仕様の漏れの車の横を珍走バイクが通過したが
反応なし。
誤爆がないのが有難いが、いざという時発砲しなかったらと思うと、、、、

以上現地報告でしたw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:31:34 ID:2r3T8Iry
>>296
山奥へでも逝ってテストすればいいのでは?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 01:43:53 ID:Am4Ir0j3
山奥じゃミラスペの携帯が圏外になったりしてな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 03:02:03 ID:1IDHp1UB
>>296
平日から族は出没しない。漏れは族だけど平日は
コースや集合場所などの計画を立てている頃だけどw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 03:09:22 ID:W6UICk7V
漏れは族だけど<< ってこいつばかだろ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 03:26:52 ID:1IDHp1UB
>>300
漏れは単なるメンバーだから計画には参加しないけど上の人たちはPCが来た場合の
緊急経路として踏み切りを避けたり中央分離帯の無い道を選んだりと忙しいんだ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 03:27:31 ID:1IDHp1UB
>>300
おまえもこんな時間に起きてるってことは(ry
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 08:39:50 ID:vXXmxNzj
以上、Mr.の苦し紛れの自演ですた!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 10:42:00 ID:1IDHp1UB
漏れに用でつか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 16:10:08 ID:xq0K/DNI
パンテーラの良いところっていうか他より勝っているところはなんですか?
決して値段が安いわけではないのに人気あるみたいですし・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 17:01:33 ID:ZuiffvNp
人気
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 17:46:56 ID:9Z6vsA5H
工作員の数
308ADMWTJM:05/01/06 18:02:32 ID:qesoE4eA
じゃ〜 ネオシーキューはどうなんですか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 18:14:14 ID:6GF2NR4H
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 19:49:54 ID:gL57ZlYm
Mから年賀状がキターーーーー!!




それだけ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 22:46:39 ID:RJ+2CcTH
クリフォードのG5シリーズってサイレンの発砲時間は90秒が最大ですか?
PCとかの設定変更でもっと長くできないのでしょうか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:28:29 ID:5//tgcBH
>>311
90秒が最大(30・60・90)
つーか、90秒以上も鳴らしてたら近所迷惑も甚だしい
どこに車止めてんだYO!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 01:06:39 ID:CAanw/Zg
クリフォド装着者にsitumonです。
盗難はもちろんですが近隣住民の恨みも怖いのですが、
やっぱり猫・鼬・狸とかがボンネットに寝転んだりしたら誤爆
しますか?この季節車の上はホカホカで彼奴らにとっては
快適な場所だと思われますが・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 01:25:19 ID:5//tgcBH
>>313
感度や設置場所によるんじゃないの?<誤爆
猫がボンネットとかに乗って「警告音」が鳴るくらいのがベスト
栗はデユアルゾーンショックセンサーだから
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 14:49:26 ID:fWSjv6a2
少し質問なんですけど、蛇や栗でサンルーフ付車のセキュリティーは守れますか?
(サンルーフからの侵入等)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 18:12:21 ID:0iSnscId
Mで栗IG850Mスペ装着車だけど、センサーバイパスモードで駐車して、
一晩経ったら猫の足跡が車に見事に沢山着いてた。
(トランクから天井にかけて一直線)
でも発砲は一度も無かったよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 18:50:01 ID:tc3Btsj8
そりゃそうだろう
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 18:58:31 ID:UiJWN15j
ミラージュでセキュつけた人に質問!

ミラージュのURL入りシールもらったんだけど、
あれってやっぱり外から貼るのかしらん…?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:08:42 ID:IyKXN8oC
>>315
レーダーで回避出来ると思われ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 20:19:37 ID:zvPAJ6tA
>>315
フィールドセンサーを付ければ無問題
>>318
外から貼るよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:36:55 ID:GWbI1aiV
>>320
使えないシールだ。
どーせURL変更になったんだから栗シールみたいに作り直さないんかね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:13:54 ID:339GUOkc
>>321
>どーせURL変更になったんだから
そういやそうだなw
Mのショーケースにたんまりとステッカー置いてたがあれどうすんだろ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:34:05 ID:x6jUuYGm
窃盗団はURLなんて見ないからいいじゃんw
324315:05/01/08 01:32:21 ID:2y7BGCFy
>>319-320
レス有難うございました。サンルーフ付車でも大丈夫そうですね、安心しました。
今度、フィールドセンサー付きで購入を考えたいと思います。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 12:47:34 ID:zD0FAPo/
508Dなら、雨で確実に反応してしまうので、ON/OFFを使い分ける必要が
ありますよ・・・
私、窓を覗き込んで警告するくらいに設定してますが、雨では確実に警告音を発し
てます
326sage:05/01/08 15:04:31 ID:wjTdvcBT
スーパーで買い物を済ませた後、リモコンのエンスタボタンを押した。
しかし、何も反応なし。 「あれれ?」

店を出てからディスアームボタンを押してみたが何も反応なし。
どのボタンを押しても反応なし。
「どうしよう!警報解除しなきゃ車乗れねーじゃん。」

仕方なく徒歩で家まで帰り、
リモコン電池を単4アルカリに入れ替えてみたけど、それも駄目。
「パンチラ〜、壊れんの早すぎんぞ!」


結局、買い物してるときにポケットに突っ込んでいたリモコンの
電源offボタンに触れてしまったのが原因だった。((((;゚д゚))))
327326:05/01/08 15:19:06 ID:wjTdvcBT
やべっ アゲちった・・・

折角だからパンチラレポしておきます。

街中で建物の影に車を止めたときは250M位。
住宅地の開けた駐車場に車を止めたときは600M位。
いずれも自分は屋外。リモコンの位置は地上1Mという所か。

車から建物の距離・位置、リモコンの場所が屋内or屋外、
地上からの高さ等の要因により、飛ぶ距離もかなり違うみたいです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 15:20:18 ID:oUUUfdyU
最後の2行が無ければ
工作員だったな
329326:05/01/08 15:47:26 ID:wjTdvcBT
自宅から駐車場までは50M位だけど、
自宅の駐車場寄りの部屋だとアンテナ3本
しかし、自宅の駐車場とは反対に位置する部屋だとアンテナ2本
従って、リモコンと車の間にビルが建ってたりしたら、電波が届かない可能性大かも

3ゾーンセンサーの3ゾーンって何処のことを指すのか分からず
センサー感度の調整をする勇気はなし。
ていうかショップから「いじらないで下さい。」と止められている。

ボボボッー車が側を通ると、その度に警告音が鳴って
リモコンのバイブも反応、チ○コが気持ち良くなってしまうので、
混雑した駐車場に止めるときは、警告音カットの設定にしている。
330326:05/01/08 16:22:06 ID:wjTdvcBT
レーダーセンサーの感度は、運転席・助手席の窓からのぞき込もうとすると
警告を発するというレベル。リアガラスに顔を付けても反応しない。
ショックセンサーの感度は、ボボボッー車(前述)と窓・ボディーを小突くと警告を発する。

今のところ雨、雪では警告は発しない。
試しに洗車するときにアームしたまま、水をジャージャー掛けてみたけど大丈夫だった。

今回501を選んだ理由は、
「エンスタ付きだと、少し車を離れたときでもカーナビ電源がoffにならないからいいよん」
という触れ込みに惹かれたから。
しかし、例えエンジンは回りっぱなしになっていても、
キーを外すためにハンドルロック位置までキーを回したら
一瞬、電源はoff→onになってしまう。
従って、外人声の「カーナビゲーション!」というアナウンスからまた始まることに・・・

エンスタが必要か否かもっとよく調べておけば良かった。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 16:36:16 ID:w85wBLJu
>>330
栗AG5だけど、

1.エンジン掛けたまま*(エンスタボタン)押す。
2.(5秒くらい待つ)
3.IGをOFFまで回してキーを抜く。

というように2が必要になる。
この待ちをなくすとエンジンが切れちゃうんだよな・・orz
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 16:45:16 ID:w85wBLJu
パンチラサイトの製品の特徴ページ http://www.panthera.jp/02products/index.html
■アルゴリズムプログラミング機能
センサー性能を最大限に引き出すアルゴリズムプログラミング機能。
 超高感度でありながら誤報を極限まで低減する革命的な技術を搭載!!
 パンテーラではレーダー(マイクロ波)センサーが車両への接近を検知しているときのみ、
 ショックセンサーが振動検知すると警告を出すような設定ができます(警告・警報を出す条件をプログラム可能)。
→爆音カーなどには反応しにくく、人が接近した場合には高感度で振動を監視することができます 。

ってあるけど実際はボボボッー車で警告でるのかいな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:20:39 ID:buzi8NuW
栗のオムニは爆音車で警告なんかしないからな、
もうちょっと安くしないとパンチラは売れないんじゃないか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 20:04:03 ID:OKkGfDSe
俺の栗のオムニは爆音車で警告しまくり。
2週間でバッテリーがあぼ〜ん。頭に来て警告はカットした。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 20:27:43 ID:x6jUuYGm
プロキシミティは誤報しないけどなぁ
オムニ付けようか迷ったけど付けなくて正解だったかな?
336326:05/01/08 20:41:48 ID:wjTdvcBT
各センサー感度は、ゾーン毎に32段階で設定できるので
多分、誤作動の問題はセンサー感度を少し落とせば解決すると思う。
取り付けたショップからも「いつでもお申しつけ下さい」
と言われているので、分析した結果を報告して再調整してもらうつもり。
本音を言えば、一発でベストな調整をしてもらいたかったが・・・

この前、市役所の駐車場に止めて、
どんなケースで警告が発せられるのかウォッチしてみたんだけど、
そんな時に限って、自車の近くに車が来ないもの。
暖かい缶コーヒー片手に暫く見てたんだけど
寒さに負けて15分ほどで観察すんのやめました。
そんなに暇人じゃないよ〜

また、今度レポするんで待っててね。
337326:05/01/08 20:51:16 ID:wjTdvcBT
>>334
フロントの霜取り対策&バッテリー上がりの対策としては、
エンスタ付けて正解だったと思う。
バッテリー電圧を監視するシステムになっていて、
一定以下まで落ちると自動的にエンスタが機能して充電してくれるらしい。

本当にこの機能が働いた所は、まだ確認してないから何とも言えないが・・・
今度、スモール付けっぱなしにして実験してみっか
いや、やりたくない。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 23:03:18 ID:oUUUfdyU
SQ5000
ってどうですか?
クリフォードの3.5買う予定でしたが
外国製だといざって時にトラブルありそうで不安なんですが
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 23:05:05 ID:NJrk5yxO
栗は1年半で2回基板交換したなあ。もちろんタダで。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 23:05:51 ID:kAKOFG+0
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 23:08:24 ID:OKkGfDSe
当時AG4に自動エンスタはついていたがそこまでは不要と思って
次位機種にした。
まさかこんなに誤警告ばっかりするとは思わなかったもん。(T_T)
342341:05/01/08 23:11:00 ID:OKkGfDSe
失礼。アンカー忘れた。
>>337
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:05:28 ID:ga1W+GKS
>>338 マルチ消えろ
816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:05/01/08 23:00:53 ID:oUUUfdyU
SQ5000
ってどうですか?
クリフォードの3.5買う予定でしたが
外国製だといざって時にトラブルありそうで不安なんですが
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:38:07 ID:WJ6hfehs
>>343
両方に該当してるからwどっちでもいいだろ
メル欄でも迷ってるしw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:50:49 ID:ga1W+GKS
>>338=>>344
ウゼ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:55:50 ID:CofbV05Y
ボイスサイレン、まだ20代のころ付けてたけど、さすがに
30になってやめてた...。
最近パンチラ買おうとして知ったのだが、パンチラのボイス
サイレンってリモコンから簡単に英→日とかって変えられる
のね...。ちょっとつけたくなってきたかも。30代でボイス
付けてる人いる?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 01:38:27 ID:r5JMNmN6
>>346
付けたいし、付けてる人が羨ましい。
ttp://www.kato-denki.com/carsecurity/siren/voice.html
このおねぇちゃんの声に禿しく萌え萌え。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 08:09:39 ID:WnLlfR/Q
>>333
>>栗のオムニは爆音車で警告なんかしないからな

こういうことをさらっと書く人がいるけど本当かな?

俺のAG4は取り付け完了直後は雨でフィールドセンサーが、
車がそばを通るとオムニが警告しまくりで、自分で感度を下げて使ってました。

センサそのものの性能が良いわけではなくて、
取り付けや調整の仕方が性能を決めてるような気がする。
349Mr.アエラソ:05/01/09 12:10:33 ID:/5ilGTBU
>>348


 そ の 通 り だ 。 

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 12:23:01 ID:O4i/t2fB
HUG TECH ってどうなんですか?
知ってる方いますか?
351346:05/01/09 17:21:23 ID:CofbV05Y
>>347
おねえタン、いい声だ..。
やっぱり付けるか...。

つか、誤報と失報は諸刃の剣のような気が汁が・・・。


きっとモレの蛇850がヘナチョコだからだな、きっとそうだ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 19:13:03 ID:SDdIVJKn
ttp://www.tonan110.com/

ここ見てていっつも思うんだけど、盗られた椰子セキュ入れてないのかね?
ナビやオーディオやエアロに金掛ける金あるんだったらセキュ入れろと、、、、
盗られた事事態は気の毒かと思うが、情けないというか同情の余地ないね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 23:54:17 ID:43fhqWfN
>>348
君はハズレの店で取り付けられたというだけだ。
大部分の人は普通に使っている。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:04:10 ID:O7rLpxXM
ハズレの店=テンプレ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:06:18 ID:sYfVoDFN
>>353
自分だけは大丈夫という根拠の無い自身があるんだろ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:08:06 ID:G5/1AJw8
次スレからハズレ・アタリの店をテンプレに追加汁。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:37:58 ID:3cWAZeEu
>>353
自分はそこを見ててセキュ入れることを決断した。
盗まれそうもない車種の車も盗まれていることにすごく驚いた。
あと、やることやってたら盗まれても悔いが残らないってのもあるね。
友達でアリスト乗っててセキュ入れてない人がいるが、ちょっと信じられない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:06:12 ID:PON2KAWn
>>348
>俺のAG4は取り付け完了直後は雨でフィールドセンサーが、
>車がそばを通るとオムニが警告しまくりで、自分で感度を下げて使ってました
藻前がババ引いているだけ。
ご愁傷様。

>>355
昔テンプレにあって、客の金持ち逃げしたあの店だろw

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:46:23 ID:LM8XvgK+
プロ○クタでスクリーマ800DXインスコするか
ユ○バーサルトレーダで蛇350HV(並行)+バックアップサイレン
をインスコするかで迷っています。

これくらいの物だとどちらでも大差ないですか?

車上荒らし対策が目的です。

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 02:17:45 ID:CeMLNgBn
栗のAG5を購入検討していますがフィールドセンサーについて質問です。
今の時期青空駐車していると降雪時、雪が車を覆ってしまいます。
そういう場合は誤報しますか?
また誤報する場合等、フィールドセンサーだけOFFすることは可能ですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 02:46:21 ID:jKs//Ubr
>>361
フィールドと言うとレーダーバリアのプロキシミティセンサかな。
関東在住ですが、年末の雪では誤報と言うか警告すら鳴りませんでしたよ。
心配なら、警告を鳴らさないようにリモコン操作で出来ます。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 05:14:26 ID:tPsUfsB2
関西でいい店おしえて。
教えてくれた店とミラージュのどちらかで検討したいと思ってます。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 05:41:48 ID:n27js7Wx
>>354
だから取り付けや調整次第でどうにでもなると言っているのだよ。

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 09:36:43 ID:veEi3w/w
>>360
スクリーマーの性能は知らないけど、中野のUはいわゆるポン付けだよ。
サイレンはボンネット開ければもろ見えるし。
「まぁ付いてれば平気だろ」と思ってたら見事にヤラれた(カロのHDD)

バックアップ付いてれば多少は安心だろうけどサイレンにアクセスできちゃうのはね。。。

値段が大して変わらないならPにする、自分なら。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 11:21:40 ID:iXFj1+xI
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050110-0011.html
>慎之助、決めゼリフは「チョー最高」

阿部…氏んでくれ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:35:10 ID:CeMLNgBn
>362氏
レスありがとうございます。リモコンで設定できるのですね。
早速買ってみます。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:09:21 ID:jKs//Ubr
買う?インスコして貰うんじゃなくて?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:28:32 ID:J6oyyAnf
栗のC550とIG850で悩む。
プロ(ry)センサーが欲しいってのがこの二機種にしぼった理由。
オムニが良いってのは分かるがデュアル(ry)センサーで不都合があるのかと、
みなさんの意見を聞きたく候。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:05:29 ID:Ahsz+Qkl
>>369
漏れはC550だけどプロクシのみで充分だったよ。
駐車場が小学校の通学路沿いだから車をバシバシと触って通るガキが多い。
顔面を10cm以内に近づけないと掌程度では警告しないので近所に迷惑がかからない。
おまけに緊急車両が目の前を通って逝くのでC450の音圧センサーは無理。

オムニを追加して10円パンチ対策も捨て難かったんだけどね。
傷を付けられてから鳴っても意味ないし。
キーシリンダーの抜き取り等が心配ならセンサー追加かIG850がいいかも。
550と850で4〜5万の価格差が有るけど、
オムニが2万として、端子+1と使わないBJで2〜3万か・・・悩みますね。
371369:05/01/10 19:12:06 ID:J6oyyAnf
>>370
レスthx
幌車乗りなんで切り裂き魔対策のつもりデス。
参考にして、もうちと考えるデス。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:21:19 ID:RyJ3W9R4
新車購入したのでセキュリティ導入したいと考えているがどうも踏み切れない。
内装ばらしてグチャグチャの配線を組み込む作業写真を見てると、ホントに
元通りに配線し直せてるのだろうか?組み込む作業もメーカーノウハウがあり、
相互干渉する信号もあるだろうし、内装のはめ込みでツメを折ってしまう事も
あるだろうし。これからは、メーカ純正オプションの組み込み済みセオキュリティが
普及するのではないか?というか、是非メーカーも導入を考えて欲しいところ。
ところで、組み込み作業ミスが発生した人、または、メーカに文句言われた人は、
いないのでしょうか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:34:59 ID:sToJH7+i
いろんなDOPってどうやってつけるか知ってる?
車に穴あけるのふつーだよ。
ディーラーにセキュ以外の電気的改造を頼んでいるが文句を
言われた事はない。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:44:17 ID:TRhzppvp
>これからは、メーカ純正オプションの組み込み済みセオキュリティが
>普及するのではないか?

あり得ねえー。
クルマの整備はすべてマニュアルとおり組み立てられるから
どこのディーラーのどんな整備士でも整備可能なのであって
セキュをそんなふうにしたらセキュにならんだろ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:52:34 ID:sToJH7+i
というか整備マニュアルとか、パーツ表見ればまるわかり。交換とか無効化の
仕方まで整備マニュアルに載ることになる。
あと警察のレッカー移動がしにくくなるので官からの圧力もあるらしい。
だからランクルでも盗難されるし、イモビだけなんだよ。
あと盗まれれば1台売上増えるし。
メーカーにとってメリットゼロ。保険料上がるのはユーザー側の問題。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:03:55 ID:Ahsz+Qkl
>>372はシートのビニールをいつまで経っても剥さない潔癖A型オヤジか?
指紋付けただけでクレーム出しそうだなw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:09:07 ID:9VOe/eLE
保険料上がる->売れなくなる->メーカーの売り上げ落ちる
というスパイラルもあるにはあるんだけどね。
90年代のアメリカあたりではスポーツカーの盗難やら事故やらが
相次いだせいで、保険料が高騰して売れなくなった例もあるし。

アメリカだと「エアバッグつけないから保険金の支払額が増えたじゃねーか」
といって保険会社がメーカーを訴えた例もあるんだが、日本だと
ディーラー=保険代理店だから、難しいだろうね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:18:17 ID:sToJH7+i
>保険料上がる->売れなくなる->メーカーの売り上げ落ちる
盗難人気車種に乗る人は何回盗まれてもそれ買うって人が多いし、
もしくはマーク2、クラウンなど販売台数を考えると微々たるもんと
いう場合が多いです。(マーク2、クラウンはセキュつけた人は
聞いたことないです。)
アメリカの話はしってます。普通のスポーツカーで年50〜100万かかる
って聞いた覚えがあります。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:24:50 ID:xTS2/zch
内装の爪は俺も思った。
折れちゃっても知らんぷりだろうなぁ。

いくらノウハウあっても逝くときゃ逝くよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:24:57 ID:k0tck7Zo
見える所に傷付けられたり、ビビリ音とかしたら困るが
内装の爪なんて折れようがちゃんと付いてれば別に構わんだろ。
381360:05/01/10 22:03:16 ID:LM8XvgK+
>>365
レスありがとうございます。
だから、中野のUは他所より工賃安めなんですかね。
もう少し考えてみます。

ディーラーに持込での取付けってどうなんでしょう?
やはりポン付けになるかな。
工賃も安そうだったし。。。
持ち込むディーラーにもよるんだろうけど。


382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:07:22 ID:hBIKn7de
>>380
藻前の騒音だらけの安車なら気にならんかもしれないが
漏れのクルマは車内が静かだから気になるんだよw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:15:54 ID:wIBc5Pv2
>>369

IG850の最低仕様で付けて、お金に余裕が出来た時に
オプションを後から付け足していくという、現実的プランもありかと。
実際は、妥協か自己満足かのどちらかの選択ですね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:19:56 ID:TRhzppvp
>>382
お前は、盗難や車上荒しより内装のガタの方が気になるらしいナ。www
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:21:29 ID:DyjZdqOZ
>>362
うちの栗のレーダーもガラスの上にこんもり積もった年末の雪に無反応。
人が通ると煩い位キーッって鳴ってるのにどういう仕組みになってんだ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:32:33 ID:hBIKn7de
>>384
AG5ミラスペ装着車ですが何か?内装からの音なんて皆無だよ。
安かろう悪かろうの店でインストールした藻前の安車と一緒にしないでくれたま
え。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:50:40 ID:TRhzppvp
>>386=382
お前、言ってる事がおかしいゾ?
382では、372の”爪折れイヤだからディーラー以外でセキュつけん”発言を
380が揶揄した事への372擁護発言にしか聞こえんのに
何でお前のクルマの自慢話になるんだ?
そんなに自慢したいなら板違いだから他所逝けや。w
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:00:18 ID:wIBc5Pv2
>>385
同じく。
普段はシート掛けてるけど誤報無し。
もちろんシート無しだと、近づくとビィー!!
センサーは全く見えない場所にあるけど反応はピカ一。
何で感知してるのかな?

389365:05/01/10 23:06:54 ID:5vZ4kmkJ
>>360
ディーラーにはまず専門的な知識はないと思う。
マニュアルに沿った決められた整備がディーラーメカニックだから。



390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:11:55 ID:NP5nCGWM
うちのは雪には無反応だが煙にはときどき反応してしまうなぁ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:12:36 ID:Ahsz+Qkl
>>388
前方向用の1個は非常にわかりやすい場所に有ったよw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:14:12 ID:j9ssk5+K
>>372
笑える。だったらセキュ付けないで乗ってればいいだろ?
盗難にあってから後悔しないこった。
>>387
自慢厨はほっとけ
>>389
ディーラー=マニュアル以外の事は分かりません だね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:15:07 ID:LdUSwJT/
>>378

自分は、
Mark-U−AG-5だよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:17:44 ID:qzRSiDd8
自意識過剰と
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:22:19 ID:/f031rwc
>>378
俺はJZX100チェ+VIPERなんだけど。 
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:22:34 ID:PON2KAWn
この文が、ID:hBIKn7deに突っ込まれる原因だと思われ.
>内装の爪なんて折れようがちゃんと付いてれば別に構わんだろ。

車を単なる足としか考えない香具師に対して何言っても無駄だろうが
少なくとも俺は、内装の爪を誤って折ったら、プラリペア使って修理
する.
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:49:29 ID:DDP1MsU+
内装剥がしも数多くやってるし,10年落ちの中古車ならいざ知らず新車ならそんな簡単にツメ折れたりしないんじゃない?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:15:07 ID:IbAoQish
でもさぁ、専門店っていっても錆びるようなボンピンを
のんべんたらりと使い続けているのもどうかと思うけどね。

ラテン系のディーラーは、マニュアル通りにやらないところなんていくらでもある。
漏れの場合、メカニックが他車用のメーカー純正ボンピンを付けてくれたよ。
睡眠時間削って、AG5インスコしてくれたよ。

こっちも資料がっちり作って渡したけどね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:17:47 ID:9sFoB3Fl
奈良駅−天理駅って車でどのくらいでしょう?
今度Mに行くんですが、宿を探していて奈良駅周辺のほうが選択肢がありまして。。。

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:45:05 ID:rFhOD1Ou
>>399
30分みてればおk
401399:05/01/11 00:55:29 ID:9sFoB3Fl
>>400
レスありがとうございます。

その程度なら奈良駅周辺で探してみます。
ついでに中学時代に全く興味の無かった観光地めぐりでもしてきます
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 09:46:25 ID:KV0rqKs0
>>386みたいなやつ たまに湧くな〜
なんかあると、AG5ミラスペ。ミラスペだとなんか偉いのか?
キモオタブサメンは、黙って栗をおかずにシコシコしてなよ
車何乗ってんだ?なんなら解除してやろーか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 10:52:55 ID:wIgXZ8fY
スパイダーは廉価版スレの担当でつか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:06:22 ID:kYPXfSa9
>>402
ヒガミ根性カコイイw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:34:11 ID:wIgXZ8fY
ググった結果、蜘蛛はろくな評価がついていなかったのでスルーよろ。

オープン海苔が開けっ放しでちょっと車を離れる場合に有効なのは
栗C550以降のレーダーセンサーのみでしょうか。とにかくオープン率が
多いので、いちいち閉めるのもめんどくさいのです。しかし、ついこの間
実害はたいした事はなかった物の盗難にあったので、どうせセキュを
付けるならオープン時にも有効なものをつけたいのです。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 19:34:26 ID:hXbRiC1c
>>402
蜂付けてるからって、そこまで言わなくても、、、、wwwwwwwww
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:21:06 ID:muai4vny
>>396
プラリペア使ってちまちま修理なんてしないで部品買い替えろよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:49:38 ID:BtGhZOKf
>>405

全然関係ないけど……。

オープンカーで、よく自動で幌?がセットされるタイプみかけますよね。
あれって、セキュONで自動幌とかは存在するのでしょうか?

一寸見てみたい。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:54:00 ID:01Eo2Sjk
セキュリティーONで催涙スプレーを蒔くみたいな物作れないかなぁ
410360:05/01/11 21:05:27 ID:/Y7oIj1c
>>389

確認したところ、ディーラーではインスコをやらないらしいです。
立川のゴ○ウに依頼するらしい。

tp://www.gotou.info/SECURITY/index.html

何となく並行物の取付けは頼めそうも無いな。。。


411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:45:48 ID:hAadlp5f
栗のIG850Jって何か変わったの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:27:50 ID:hXbRiC1c
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:48:34 ID:nDxOe7bp
5.5って、なんかPCソフトみたいになってきた……。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 08:52:45 ID:HZO3v4VR
つーかリモコンでかっ!!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 09:01:28 ID:0FqLOG8D
>>411
最後の[J]はジャポン仕様の意味らしい。
リモコンの伝達距離が、日本の電波法にかかるとか。
距離が短く、値段がちょっと高い。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 11:39:41 ID:6GaZeSf+
愛知県近郊でセキュ持ち込みでインスコしてくれるところの情報キボンヌ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 11:40:25 ID:mbDQir2P
ショップ選びで悩んでます。
茨城県南及び千葉あたりでお勧めショップはありますか?
ナ○○○ションス○○アムってどーですかねぇ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 14:44:54 ID:a+faaQVc
>>416
どうせDIY挫折したんだろ。
ショップにとって持ち込み客は最悪の客。
自分で責任もってポン付けしとけやヴォケ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 15:26:04 ID:HG+nQNlN
>>416
値段だけで飛びいた結果だろ。
持込み工賃やら手間やら考えたら損しるだろ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 16:48:11 ID:6GaZeSf+
>>418,419
まだ買っていませんが何が?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 16:59:56 ID:qCpEDkHY
中古で買った車にAVITALハリケーン+インビジビームが付いてたんだけど
発砲したあとリモコンで解除しないと音がやみません。うかつに駐車もできない
んですが発砲時間の設定のやりかた知ってる方いますか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 17:01:52 ID:zvLhjDxl
>>420

というより、本気で質問するなら、
その返答はやめとけ。

煽りと同じ土俵に下りてどうするんだ!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 17:33:34 ID:YnhTFxyK
悩みに悩んだ結論として、セキュリティーはハンドルロックにしました。
ポータブルナビは家の中に持ち帰る、と。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 19:30:06 ID:Uz1Wabmz
>>423
ハンドルロックって意味無いらしいよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 19:38:08 ID:YG7iJhUh
>>418-419
今は普通に持込でやってくれるショップ増えてるよ
M信者だかP信者だか知らないが、昔の考え捨てた方がいいぞw
時代は流れてるんだぞ?化石くん達
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 20:10:43 ID:QlAN+ZAn
ラフィックスはどう?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 02:34:28 ID:Lt2LmNkw
栗にしようかと思っていたがパンチラいいな
つけた人レポート頼む
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 02:41:42 ID:GS/R8XXl
>>425

昔はMも持ち込みでもokと言ってたよ。今はNGの筈。
持ち込みは壊してしまったものが多いらしい。
でも持ち込みokの業者が増えているのは事実だね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 10:04:06 ID:RT9KVLaB
スパイダーってホーネットと同じセンサー使っているんだな。多くは外見が
違っているからパッと見分からないけど、フィールドセンサーはモロ同じなので
思わずワロタ。もちろん値段はホーネットのほうが高い。

イモビが簡易なのを除けば、なんでもかんでもオプションのホーネットよりいいかも。
まだ発売されて日が浅いせいか、ネット上は憶測の域を越えないコメントばかりだしな。
俺行ってみようかな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 10:26:12 ID:Fa2DOBWY
でもあの値段出すなら平行モソの栗G5付いちゃいますよ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 10:50:32 ID:RT9KVLaB
う〜ん確かにそうなんだけど、ヤフオクで買っても大丈夫なの?
それともヤフオク以外でそういう値段で売っている場所があるとか。

あそこまで値段に差があると逆に疑ってしまう無知な人の生きた
証明ですね>俺
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 13:17:06 ID:jlAZv3GG
パンチラのリモコン、カコワルイとおもう。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 15:11:46 ID:3hfW7DZB
パンチラ 只今インストール中です、今夜引取り予定。
もともと 盗難後の買換え新車に バイパー つけるつもりで質問カキコ
したんだけど こてんぱんに説教されて パンチラにしました。
今度のは外車なんで31万ちょっとですが 高いのやら安いのやら・・?

あまり車に詳しくはないのですが、なにか報告出来るようなことがあれば
カキコします。
434433:05/01/13 15:13:34 ID:3hfW7DZB
すみません、書き忘れてました・・・パンチラ 701 です
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 16:13:27 ID:aA2S6YTY
蛇ユーザーだけど、最近セキュ付けてる人が多いせいか、
スーパー、ホームセンター、デパートの駐車場で同じセキュ付けてる香具師のアーム音
(ディサーム音)があちらこちらで鳴っている。
その度に俺のが鳴ったと勘違いして、ビビってしょうがないんですけど!
ホント困るんですけど!!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 17:21:30 ID:zBTQIqtm
サイレン音変えてないの?
俺はデフォのままの組み合わせだとアホっぽいし、見分け(聞き分けかw)つかないから
デフォで使われてない音の組み合わせでオリジナルの音を作ってる。

警告音も変えられれば良いのにね。
警報よりも使う、というか聞くことになる頻度が高いんだから。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 17:23:22 ID:zBTQIqtm
あ、早とちり。
アラームじゃなく、armingの音か…

確かに、これも変えられればよいのに。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:16:23 ID:4IygHmlF
サイレンを早くすれば若干変わって聞こえるし、
そんなノウハウも持たない店で付けてるのか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:26:18 ID:vOSwiKhL
蛇のリモコンを防水リモコンに換えたいのですが、変更可能ですか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:40:52 ID:skbxXZ/k
>>439
ラップで巻いとけw
441435:05/01/13 21:44:25 ID:aA2S6YTY
>>436
>サイレン音変えてないの?
変えれるんですか?知らなかった・・・。
>デフォのままの組み合わせだとアホっぽいし
そうそう、アホっぽい。それに加藤のHPで何回もサイレンの試し聞きしてるから、
一つのMUSICとして音の流れを覚えてしまって、自分の中では全然威圧感が無くなりましたw
>オリジナルの音を作ってる
自分で出来るんですか?それともショップに頼むの?

アーム、ディサームオンは栗G5の「ピキッピキッ」っていう方がいいですね。

>>440
前にそれやってたから笑えないよ(苦笑)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:53:53 ID:9TXFCM8q
パンチラは903氏のリストで言うとどこになる?
栗より上か?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:11:46 ID:CfTYdWSO
新車購入に合わせてセキュリティーとオーディオを組もうと思うんですが、
柏近郊で両方やってくれて信頼のおけるショップってどこですかね?
0びっととクアンタムで悩んでるんですが、他にも良いショップがあったら教えてください。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:51:22 ID:pLpV9IJR
↑ 自演自演
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:59:43 ID:Jgifv//Z
>>441
436の言ってるのは栗のことだろ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:08:40 ID:z0l4CuR5
oビットやめとけ。まじで後悔する。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:35:56 ID:QSAYxeH7
>>446
理由は?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:44:51 ID:gqAcbsvL
>>442
今は、同等という評価じゃないか?
数年使った後の信頼性が未知数。

Pのノウハウも入っていると思うが
あの"誤報のデパート"アギュシリーズを作ったメーカーが製造した機械というのが引っかかる。

例えば、"オモチャセキュの代名詞"藻似を作ったオムロンがMと組んで
パンチラ路線の高級セキュ作ったとして買うか?

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 02:34:00 ID:xONeFUzC
11月にPにて栗のアロー5を取り付けたのですが、取り付け2日目で
LEDが点灯せず、LEDを交換。
それから2日後また点灯しなくなり、セキュリティ本体を交換して直りました。
そして2ヶ月後の今日またLEDが点灯していないのを発見しました。
もちろん直してもらうのですが、こんなにLED不良があるものなのでしょうか?
またかよ!って気分です。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 02:49:01 ID:isCjWpJu
矢なんて付けるからだろ。
C以上が栗
451441:05/01/14 08:15:24 ID:Q/ZmB9pk
>>445
レスサンクス。
>436の言ってるのは栗のことだろ
やっぱそうか・・・。_| ̄|○
452>>451:05/01/14 11:27:20 ID:sspzcb6A
蛇のサイレンの音かえれるよ。正規品付属の451Jサイレンだと背面にあるデップスイッチでかえれるよ。
並行物はわからんけど。
453446:05/01/14 11:35:08 ID:upO7VepR
エンジンルームにスペースあるのに、サイレンがすぐにアクセス出来る場所にとりつけ、
配線も何の芸もなく普通についてる。DIYでやっても同じ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 11:44:28 ID:9kk6zvob
マジっすか!!
オーディオのついでに頼もうと思ったけどやめよう。
やっぱ東京まで出るしかないのかな?家から近いほうが何かといいんだけど
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 11:50:28 ID:upO7VepR
オーディオはどうだか知らない。セキュはショックうけた。外して自分でやり直した。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 13:21:56 ID:4kM6wjsh
栗のLEDって全部同じじゃないの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 14:17:31 ID:TtCN7QM/
>>449
漏れも栗だけど、電動スライドドアの開閉途中に間違ってアームボタン押したらLEDが点灯しなくなった。
やべー球切れしちゃったかなと思ってたら明後日に無事復旧。
その後何度もやらかしたけど、24時間?くらい経過するとまた点灯するようになる。
なんか安全装置でも入ってんのかな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:32:29 ID:9kk6zvob
ここに来ているみなさんは、どこでインストールしてるの?やっぱPとかMなの?
M東京でお願いしようと思ったら一番早くて4月末って言われたよ〇| ̄|_
納車は2月だから4月まで無防備な状態で駐車していくのはちょっと気が引ける・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:49:30 ID:isCjWpJu
Mはそんなに混んでるのか・・・近場のPはいつも空いてるな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:10:11 ID:l+2UxSiq

ミラージュはキーレス連動とかオリジナルが多いから
自分の好みに合わせることできるからじゃないの?

ただPはそういうのがないからだと思うよ。

しかしパンテーラがでて正直失望した。
あんなメーカーと組んでたら怪しい感じがする。

パソコンでいったらsotecの高級マシンを三越で売ってるってかんじだよな・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:13:36 ID:Y7nkYAO6
>>458
とりあえずカー藻煮のイッチャン安いので凌いだら?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:35:00 ID:isCjWpJu
>>460
ん? キーレスは標準で付いてるよね?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:31:29 ID:9kk6zvob
>>461

予算いっぱいいっぱいなので、4月まで待ちます。orz

予約でいっぱいって事は、それだけ信頼できるという解釈をしました。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:48:44 ID:IKprQiuz
>>462
シッー!>>460は知ったかぶりしたい年頃なんだよきっと
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:02:12 ID:8N1+IRGo
>>433
パンチラ興味あるので報告よろしくです
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:12:27 ID:0ahrftQ/
ボクもP本店でパンテラ入れました。
P本店は前のセキュから非常に対応がよくて好印象だったので
今回もお任せしました。今日上がってきましたが、なんかモノ
すごいです。感度調整が非常に細かく調整できるので、自分が
希望する設定にできるのでは...。使いこなすのには、だいぶ
時間がかかりそうですがw。
Pの名前が出る以上、Yの誤爆セキュのイメージを払拭すべく、
製品化までにかなり煮詰めたらしいです。使い勝手等また報告
します。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:32:50 ID:BoAAOfTY
Pはオケ。
がーーーユピの製品ってのがなあ。
値段も高いし、やっぱPで栗かねぇ。
Mのトラップだらけにも惹かれるが、込んでるのか・・・。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:03:05 ID:Xdyz+lN9
自宅ガレージに面した道路で工事が始まった。
今日は車から3m位のところでアスファルト破砕をしていた。
家中すごい振動なのにオムニは無反応。
明日は60cmまで接近してくる・・さて結果はいかに。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:03:26 ID:IrLhWPEI
>>458=463
キャンセル待ちはしてる?
俺もM東京で3月中の予約をしているが納車に間に合いそうもないのでキャンセルするつもり。
458が少しでも早くなればいいが。

ムック本「盗難車上狙い撃退マニュアル2005」によると、ランクル100が納車日に盗まれたこともあるようだ。
Mスペは魅力だけど、やっぱ無防備状態は怖くて寝れそうにない・・・ってのがキャンセルの理由かな。
Pで納車日にパンチラ付けてきます。
470399:05/01/15 00:14:13 ID:YVbj48BI
>>458
>>469
Mに12月に問い合わせしたら3月下旬との事。
夏に車上荒らしに逢い(VIPER施工済み)、11月に盗難未遂(こじ開けの跡有り)。
奈良に問い合わせし、今月予約。
旅行を兼ねて片道500kmドライブ。

後悔したくないから・・・

471469:05/01/15 00:32:02 ID:IrLhWPEI
>>470
マジですごいなぁ!
Pに鞍替えの俺もまだMスペには未練あるけど、さすがに奈良までは行けない・・・
往復1000kmドライブ頑張って下さい!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:36:28 ID:VVOUTdBB
>>469

納車を3月にはできないの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:43:46 ID:81hekbk7
M東京は混んでるみたいだけど、M奈良はどうなの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:47:20 ID:wdjyWGCZ
沈黙の警報ってどうなんでしょう?
475460:05/01/15 01:22:39 ID:g+yCGsSg
>>462

純正キーとセキュリティ連動のことなのだが。
476469:05/01/15 01:50:18 ID:IrLhWPEI
>>472
そんなこと出来るの?国産車ディーラーだけど。
でもやっぱり早く乗りたいので無理かなぁ。

俺の場合、2月中納車の予定が1月末納車に早まったんだけど、
嬉しい反面、盗難に対して不安になったよ。

最初は458の様にセキュなしでも(M施行までの)一月くらい何とかなるだろうと甘い考えだったが、
前述のムック本や2chやWEBのセキュ・盗難関係のスレを読んでるうちに考えも変わってきた…。
Pなら納車日に間に合いそうだし、一応安心して任せられるというのもわかったので。
458もよく考えた方がいいよ。
477399:05/01/15 07:11:56 ID:rtUAhkTK
>>471
新車購入時、そこまで考えて無かったよ。

ナビ持っていかれてAピラー付近のモールをこじ開けた跡があって、なんかこうスイッチが入った。
最悪盗難の被害に遭えば20−30万の金額なんて吹っ飛ぶし。

以前、いとこが二度もR34盗まれて怒り狂ったのを目の当たりにしてたのも今回の行脚を決心した。

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 08:51:11 ID:zrwjBAnZ
同じMでも奈良は空いてるんですか?
ウデは奈良の方が、残ってる面子見ると上だと思うが。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:02:08 ID:qJ0iwcAd
セキュおた ばっかだな。
誰もおまえらの糞車みてないし狙ってないよ!
店がどうこう言ってる様なんか、ショップ自演に見えて馬鹿っぽい。
車の5%がどうこう言っても、国産は決まった車種しか狙わねーよ。
中途半端な値段の車盗んでも意味ないからね。
外に流すなら使い易い四駆、中で回すなら500万以上がメインだよ。
自己満足のためだけなら無駄金つかわず貯めとけよ。
そーゆー俺も栗付けてるが、5%かけたら50万近くいくって!
ショップの受け売りを偉そうに語るのはばかだぞ。
所詮2ちゃの住人か・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:09:19 ID:X5qrJOfD
結局、何ていう車種が盗難率高いんだ?
喪舞ら漏れに教える。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:36:22 ID:ngDWau21
鳥取県では軽。
なぜなら車所有者の90%以上が軽だから。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 11:15:54 ID:qJ0iwcAd
四駆なら 純正イモビない型のランクル下潜ってあぼーん、RAV4
最新がほしい場合 コンピューター載せ換えでイモビ意味なしあぼーん

セルシオ、シーマ、アリストは狙われる

本田コンパクトもちょこちょこ

ベンツは意外に盗難されない。ってかディーラーにパイプないと鍵だせないから
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 11:51:45 ID:XY8BS1qc
奈良MとP本店との中間地点に住んでる漏れはMで組んだw
スペじゃなく栗素組みだが…
それなりに満足。ってか不満は無いな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 12:33:25 ID:X5qrJOfD
モータープールでコンピューター載せ換えでつか?
そこに行くまでにココセコムなどはどうするのでつか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 12:38:56 ID:hNyfrYDL
ウチの近所で同じ日に、ワゴンRが3台盗難された。
ウチにも同型車があったけど、ホーネットポン付け+ボイスモジュールバイパー仕様にしてたおかげ?で被害にはあわなかった。

軽とかだったら、このくらいでも抑止力にはなるのかも。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:08:21 ID:BcEcKAfg
ココセコムなんてポイしちゃえば終り
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:13:52 ID:X5qrJOfD
やhりプロならココセコム外しなんて簡単か。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:33:54 ID:qJ0iwcAd
ココセコムもそうだし、あれですよ。
アルミホイルに包むと、電波飛ばなくなるのと同じ要領
あまり詳しくいえないが。
栗素組で十分だよ
トラップ組むのもいいが、あらゆる配線きられてもかなわん!
まず、セキュ解除してまで欲しい車かどうかのもんだい。
盗む側にしてみれば、へたすりゃ100m以内にセキュ無し同車ありゃそっちにするし
だから、セキュおた Mの信者ばっかっていってんの。
自分が盗む側の立場に立って考えろって。
ミラスペ組んでも ミラステッカー貼らなきゃわからん
むしろ貼ったら十円パンチの的
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:34:49 ID:qJ0iwcAd
ココセコムもそうだし、あれですよ。
アルミホイルに包むと、電波飛ばなくなるのと同じ要領
あまり詳しくいえないが。
栗素組で十分だよ
トラップ組むのもいいが、あらゆる配線きられてもかなわん!
まず、セキュ解除してまで欲しい車かどうかのもんだい。
盗む側にしてみれば、へたすりゃ100m以内にセキュ無し同車ありゃそっちにするし
だから、セキュおた Mの信者ばっかっていってんの。
自分が盗む側の立場に立って考えろって。
ミラスペ組んでも ミラステッカー貼らなきゃわからん
むしろ貼ったら十円パンチの的
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:42:04 ID:XNv+jkaA
>>480
検索するテクもやる気もない、ニートなお前に教えてやる。
http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki21/jidousyatounan.pdf
2004年5月発表の、警察庁の資料だ。
車種は5ページ目にあるが、一応、前ページ目を通しておくこと。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:44:49 ID:X5qrJOfD
>>490
おまいみたいな香具師の登場を待っていたんだ。
さんくつこ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:38:18 ID:cjRAz4u6
栗AG5.5Xってどうよ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:35:33 ID:MbjN4mri
>>492
>>412
既出
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:11:35 ID:3u1qFZu5
パンテーラええなー
なんつうかカラーリモコンってのがいいな
栗もああいうのオプションで出してくれるといいのに
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:50:46 ID:rujQGVG1
>>494
でるよ!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:55:31 ID:BcEcKAfg
G5コマンダーのこと?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:59:22 ID:rujQGVG1
>>496
違うよ!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:40:01 ID:/E4cpbL6
いまちょっと古いアメ車のってるんだけど
クリフォードのセキュがついてて今度国産のくるまかったときに
移植ってかのうなんですかね? けっこうロックした時の音とか
気に入ってるんでつかいたいんだけど
499おは朝:05/01/15 22:40:35 ID:qfhulgNL
482
485
×盗難される
○盗難にあう、盗まれる


プッ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:13:36 ID:wdjyWGCZ
500

キングなんとかっていうセキュリティって安いけど大丈夫?
誤作動しまくりは勘弁してね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 01:25:56 ID:WBpDEr0d
ホイール盗難対策でマックガードやDENCY2000といったロックナットが出ていますが
ロックナットだけで盗まれないものですか? マックガードなんて、Snap-onから外すようの
ツール出ているし、DENCY2000は出てきたばかりで評判がわかりません。ロックナットつけて
いても盗まれます?
セキュ板で良いのかわかりませんが違うようなら誘導お願いします
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 01:42:47 ID:61lvWWj4
蛇の型名で「J」とついてるのとついてないのがありますが
違いは何ですか?
値段はだいぶ違うようですが・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 02:00:45 ID:tkWhMAOl
ジャンク品
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 02:37:51 ID:U4sG8IJh
>>501
DQNの衝動的窃盗には効果有り
道具を一揃えしているプロには
時間稼ぎ程度に効果有りです<ロックナット

なのでこのスレ的には、発報系セキュに
オプションでチルトセンサーを取り付ける方もいます。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 10:22:51 ID:O2jOVsl2
>>502
日本仕様
506Mr.あ○らすキレた!!:05/01/16 12:36:54 ID:cGRConat
Mr.あ○らすキレた!!

某掲示板のご意見番として有名なMr.あ○らす氏(37)が
15日の午後3時頃某掲示板上でマルチポストをしていたマナミー氏(22)に対し怒りを爆発させた。
この爆発によりマナミー氏は二度と某掲示板に書きこみすることはなかった。
なお、Mr.あ○らす氏(37)は『マルチタスク』と『マルチポスト』の正確な意味を把握できていない模様。

ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83%8C%83X%82%F0%82%E0%82%E7%82%A2%82%C9%82%AD%82%AD%82%C8%82%E8%82%DC%82%B7%82%E6%81I%81I&SentenceCD=&SortDate=100&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=8&CategoryCD=7140&ItemCD=&MakerCD=&Product=

【補足トリビア】
マルチポスト... まったく同じ文章を複数の掲示板やニューズグループに投稿すること。
マルチタスク...一台のコンピューター上で同時に複数の処理を実行すること。
507Mr.あ○らすキレた!!:05/01/16 12:41:05 ID:cGRConat
Mr.あ○らすキレた!!

某掲示板のご意見番として有名なMr.あ○らす氏(37)が
15日の午後3時頃某掲示板上でマルチポストをしていたマナミー氏(22)に対し怒りを爆発させた。
この爆発によりマナミー氏は二度と某掲示板に書きこみすることはなかった。
なお、Mr.あ○らす氏(37)は『マルチタスク』と『マルチポスト』の正確な意味を把握できていない模様。

ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83%8C%83X%82%F0%82%E0%82%E7%82%A2%82%C9%82%AD%82%AD%82%C8%82%E8%82%DC%82%B7%82%E6%81I%81I&SentenceCD=&SortDate=100&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=8&CategoryCD=7140&ItemCD=&MakerCD=&Product=

【補足トリビア】
マルチポスト... まったく同じ文章を複数の掲示板やニューズグループに投稿すること。
マルチタスク...一台のコンピューター上で同時に複数の処理を実行すること。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:49:01 ID:tkWhMAOl
↑そんな事どうでもいいよ。
2回も投稿するネタかw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 15:15:47 ID:XQQEujf6
>>507
彼の活動がまた活発になってきたな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 15:30:36 ID:DxsSltz0
>>507
ああ、あの自分のセキュは簡易リレー式イモビの"盗難警報機"レベルのくせに
初心者相手に、"ご意見番"のような発言をする、あのイタイ香具師の事かw

無知の知ったか振り、ここに極まれり…だな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 15:59:52 ID:GFhuUhEC
>>510
初めて知った。w
栗のミラスペくらい付けてるのかと思ってた。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 16:06:03 ID:trvxsVH8
>>507
怒りを爆発させたってほどではないのでは?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 16:08:06 ID:tkWhMAOl
>>506-507=マナミー
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 19:36:12 ID:SJviBZk6
ドキュソを晒そうという無益な努力こそドキュソにしか
できないと思いますが。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 01:20:58 ID:msRBiuB5
ちょっとチラシの裏に書くような事を啓上。
昨日ABに行った時、ついでにセキュコーナーを見たらいっぱいお客が居た。
お客が店員に蜂の事を真剣に聞いてたよ。俺は心の中で「蜂は買っちゃだめなのに・・・」
と思ったけど、初めてセキュを買う人は仕方が無いのかなと思った。
だって何買っていいか分かんないからね。
俺も最初の頃は知識が全く無かったし、真剣にアギュを買おうかと思ってた。
でもこのスレのお陰で、蛇だけどショップで組んだ。そういう意味ではこのスレに感謝してるよ。

ところで、よく「蜂はプロから攻略された機種」として言われてるけど、
本当にそうなの?加藤はその状況を知ってて放置してるのかな。
どこかに攻略されたユーザーからのソースはあったら教えて欲しい。
・・・廉価版の悪口は廉価スレで言いたく無かったので、スマソ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 07:25:42 ID:o17D88An†
蜂に限らず、バッテリーを外されただけでおしまいのセキュは19800円のスクリー
マー以下だと思う。
バッテリバックアップサイレンは必須。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 09:00:39 ID:/8Zi8w1Q
あとボンネットレバー対策も忘れずにな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 11:12:18 ID:o3x12hTz
>>510
なんかBlackなんとかってのと栗と二重になってるとかって過去にあったぞ
嘘だったのか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 11:24:11 ID:nJJaGd7I
>>518
あえらすのセキュは ブラックウィドーと栗のコラボモデルらしいな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 15:05:12 ID:7sCaxZ9V
クリフォードのConcept550取り付け予定なんですが、これって付属の
リモコンでドアのロック・アンロックは出来るのでしょうか?
教えてください。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 16:37:05 ID:qST5Rw1m
>>520
出来るよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 17:26:00 ID:o3x12hTz
>>519
ってことは、双方のええとこ取り!?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:32:51 ID:iIgPysNU0
viperはいいのか悪いのか単刀直入にタノム。
もちろんクリのほうがいいのは当然として。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:40:09 ID:N8P+LEjS0
純製のリモコンは、ドアロック解除後無操作だと、再度ロックされるが
クリのリモコンで、セキュ解除後無操作でも再度ロックされないのは仕様?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:17:14 ID:FkYW5yuR0
>>523
機種によるよ。XXXXXは弱点あり
詳細はセキュショップで聞いてくれ。ココには書けん
>>524
仕様
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:19:31 ID:jytzeFdy0
>>524
ロックさせたいならオートアームONの設定でオートロックONにすれば可能かと。
ただしインロックしやすいから注意が必要だけどね。
エンジンOFFでキー挿しててもロック+アームONされるはずだから。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:30:18 ID:msRBiuB50
>>523
蛇でも問題ないと思う。それとショップで付けた蛇が突破されたというのを、俺は聞いた事がないし。
>>524
>純製のリモコンは〜再度ロックされないのは仕様?
蛇でも同じような事が起きてたと思う。

ちと質問。
加藤認定の正規ディーラー(正規代理店及び正規販売店)って、横のつながりはあるの?
それと、加藤は定期的に正規ディーラーへ技術指導とかしてるって噂で聞いたけど、ホント?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:36:26 ID:msRBiuB50
>>525
>XXXXXは弱点あり
XXXXXは特定機種名?マジで気になります。
差障りの無い範囲(ここに書いてもいい範囲で)で教えて下さい。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:49:51 ID:FkYW5yuR0
>>528
機種名を含め差し障りがあるから書けない
すまんがプロショップに行って下さい
530528:05/01/18 00:07:30 ID:Ce31Xpg30
>529
了解。どのショップでも知ってる有名な事かな・・・。
それと、当然俺が付けたショップに聞くけど、(その方が教えてもらえやすい?)
はたしてプロショップがそういうセキュリティーホールを教えてくれるか疑問だけど。。。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:12:31 ID:dDGkqLFW0
カーモニは、解除法が出てるぞ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:13:11 ID:dDGkqLFW0
カーモニは、解除法が出てるぞ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:14:36 ID:dDGkqLFW0
失礼! 2度出たw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:54:20 ID:R48I9pfA0
話しにでるのはメジャーなとこばっかだね。 インビジとかレベルの高い話わかる人いないかなあ… 
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:58:22 ID:BTCQp/bp0
インビジ オブ ジョイトイ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 13:38:48 ID:3Fcj/Etq0
>>527

>それとショップで付けた蛇が突破されたというのを、俺は聞いた事がないし。

ワシは聞いたことあるぞ。
ただし、警告音はでたけど無視したという条件付きでじゃ。
537 :05/01/18 14:16:10 ID:wuqe5/fJO
蛇の560つけてるんだが、
DIYで取り付けてる香具師ショックセンサーはどこにつけてる?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 16:07:45 ID:0wtqN4rE0
>537
スレ違い
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1090666489/
へどーぞ・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:00:25 ID:NrKnSosR0
教えて君ですいません。VISIONというメーカーのセキュリティはどうですか?
このスレでは話題になってないみたいですけど。実は私も車上荒らしに遭ってしまい、
セキュリティーを考えているのですが、車が古い上にナビも安い物なのであまりに
高価なセキュリティーは不似合いだと思うのです。蜂はセンサーの感度が悪いと
もっぱらの評判のようですし。同じような価格帯でVISION 1550Bを検討しています。
現在、使われている方、プロで扱っておられる方などの意見を聞かせて下さい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:22:57 ID:im4lx8Li0
鍵のピッキングのみの対策はできるのでしょうか?
車は軽なので取られる心配はないのですが、
オーディオ、レーダ(取る奴はいないかも)、小銭がいつもあるので。
一回、小銭だけピッキングされて盗まれました。そのときレーダは無かった
なのでピッキングのみのセキュリティーが欲しいです。
今のとこ加藤電機の蜂のステッカーを貼ろうと思っています。ちょっとかっこいいので
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:10:12 ID:7zmHHwZm0
>>540
鍵穴を瞬着で埋める
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:28:53 ID:mBs+EmLm0
>>540
そんなオマイさんには
ttp://www.newing.tv/newsecurity/cardoorrock.html がぴったりw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:40:10 ID:mBs+EmLm0
>540
つーか、あれほど車内に金目のものを置くなといっt
車上荒しは車が傷つく事に躊躇しない。鍵穴塞げば今度は窓ガラスが
割られる罠w
大事なのは車内に金品を置かないこと
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:42:07 ID:mBs+EmLm0
ところで>>523-543まででIDの語尾が0が続くのは既出?w
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:59:37 ID:qwr3rgi30
ここでまともな情報を聞ける訳ないな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 01:06:44 ID:mxfM7YMC0
1.
> 車は軽なので取られる心配はないのですが、

2.
> 今のとこ加藤電機の蜂のステッカーを貼ろうと思っています。ちょっとかっこいいので

まずお前の防犯意識をどうにかしる。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 10:09:20 ID:Foslq7s20
>>544
PCからの書き込みは最後が0。携帯からの書き込みはO。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 11:00:13 ID:7Jx0AlWf0
加藤電機のホムペ見たらPが正規店から消えてるゾ。
後、蛇プロショップとかいうのができてたゾ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 11:56:07 ID:DHLDMvOg0
>>548
うぉ、マジだよ・・・。
Pが消えてる、でもPのホムペは普通だ。
蛇プロショップが気になる所だな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:43:25 ID:zEs8YaCu0
パンチラ取り扱いが問題になったのだろうか?

I が消える少し前を思い出す。まさかとは思うが・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:50:31 ID:mJA93R1/0
>>548
Pはどうするつもりだ?
セプターとパンチラだけで勝負するのか?
Pで栗つけた香具師の今後は?
Pからの正式なコメント希望。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:58:12 ID:mJA93R1/0
>>550
DinersのQuality Car Clubで、Pでのパンチラ取り付け優待中。
Diners(Citigroup)だってPの経営状況ぐらい調べるだろう。

連続パピコすまそ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 13:45:44 ID:7zmHHwZm0
>>548-
Σ(゚Д゚;)ガーン! 栗のメンテ大丈夫なのかな???
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 13:48:30 ID:M9wyRbDE0
>>550
他の製品の取り扱いを禁止したりすると、独占禁止法に抵触するのでは…

正規店の縛りが外れて、並行品を取り扱うようになってくれれば
価格が下がって、ユーザーとしてはうれしいのだが。
(製品、消耗品の安定供給と初期不良、1年以内の故障はPが対応することが前提だけど)

どうせカトチャンは、誤訳放置のマニュアルつける以外は、右から左に物を流してるだけだろ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 16:16:04 ID:mJA93R1/0
>>554
ソレダ

誰かPに確認した香具師いない?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 16:18:19 ID:fhNNLfcqO
>>549
蛇プロショップw
Mが取得しないということは*藤**が厳選したカリキュラムと試験など意味無いということだな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 16:34:39 ID:qHojQtoR0
もともとPは並行品を扱ってたんだよね?>識者の方

>>554
Pが並行品を扱うようになっても、
パンチラとの兼ね合いで値段は下げられないと思うよ。

どうせならPも正規代理店になればいいのにね。
一国一代理店とは決まってないでしょ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 16:54:42 ID:N7DNtLW60
コンビニでエンジンかけたまま家庭ゴミ捨てる時に
便利だと聞いて見にきました
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 17:00:49 ID:nO4hB9WQ0
>>558
カエレ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 17:21:38 ID:eFCP0jij0
もうダメなんじゃないの?p
561名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/19 18:02:34 ID:Dk1Kb9Hz0
>>557
カト電とDEIは、栗吸収前からの古〜い付き合い。
それゆえ、吸収前に栗扱ってたデコもハジかれたんだろ?
だから、Pが新たな代理店契約ってのはムズかしいと思うナ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:29:01 ID:lSa4UCP40
ま、あれだ。Pはぱんて〜らに賭けたんだろ
ただ失敗は、値段をもっとリーズナブルにするべきだったな
これからどうなるか様子を見ようじゃないか
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:04:40 ID:NKCNAoHO0
Mがパンチラ取扱いの告示を下げたのもカト電の圧力じゃねえ?
やっぱ実績で栗の方が、売る側も安心だもんナ。
他のショップの今後の動きも要注目だな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:15:20 ID:fhNNLfcqO
技術的な蓄積が皆無の*藤**より、PとMに栗の日本正規代理店になってもらったほうが、絶対にユーザーは幸せになると思う。
過渡電はオートバックスでポン付けのHORNETとPYSONを、カーステ屋の片手間SHOP用にVIPERを扱ってればいい。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:17:53 ID:eg/MPfXy0
>>557
いや、むしろ
最高級セキュ=パンチラ、高級セキュ=栗、中級セキュ=CEPTER
と住み分けて売ればいいのでは?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:23:47 ID:bvpbD3pE0

>最高級セキュ=パンチラ

だからこれ↑が胡散臭いんだってば。w
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:31:44 ID:lSa4UCP40
まだ実績が無いからな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:52:03 ID:NKCNAoHO0
パンチラの認定店、ひと通り見てきたけど
取扱い明示してるショップは少ないねぇ。
特にガー○・ワークスのパンチラ製品情報は
Pより早くUPされてたのに、今は見れないゾ。
これもカト正日の仕業か?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:59:18 ID:qwr3rgi30
付けたら終わりの物を熱く語る人達だ( ´-ω-)y‐┛~~
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:23:44 ID:uzxFo5//0
>>569
付けた効果を確認できないので(出来たら大変だが)、
出した金額分だけ他をコキ下ろしながら楽しみたいのさ。

その感覚こそが貧乏人丸出しな訳ですが。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:51:05 ID:QJRNESRV0
なんだかんだいってセキュリティ如きに何十万も払うくらいなら
車両保険かっちり入れといた方が安くないかい?
車両保険プラス車上荒しの抑止力になる程度のセキュでいいと思うがね。
どんなセキュ付けてても盗みのプロなら持ってくってあんたらよく言ってるじゃん。
そんな人に限って俺の最高のセキュなら大丈夫って言ってるけどね〜:−P
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:51:39 ID:nO4hB9WQ0
助かった例を
いろいろ聞きたい。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:04:10 ID:eg/MPfXy0
>>571
マルチ、うぜぇ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:16:10 ID:QJRNESRV0
>>573
微妙に違うよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:40:38 ID:NKCNAoHO0
>>573
ほっとけ。タダのひがみ厨だ。w
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:50:47 ID:D/Rguh8M0
>>571
過去スレ100万回声に出して読んでから出直してこい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:08:56 ID:OTk25NFU0
>571
車全部取ってくれる盗難ならいいんだけど、中荒らすだけの盗難だと
その車乗り続けることになる
盗難にあって荒らされた車に乗り続けるのは気分的にヤダからな セキュは付けておくに限る
もちろん保険にはいっておくことは前提だが
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 00:01:50 ID:sPzbHfRm0
>>577>>571は同じ事だな
工作員は高い利益が出るセキュを売りたがってココに常駐してるがな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 00:05:08 ID:bPWVappI0
>>571
車検で住所・氏名が判る(ナンバーだけでも陸運局でわかるが)。
カーナビのメモリーで、実家や親戚宅が判るかもしれない。
(メモリーの内容によるが)
後で実家などが漏れの名を使った漏れ漏れ詐欺の標的になるかも知れない、
って考えると、盗まれた事そのものよりも気分が悪い。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 00:13:35 ID:IDRf94hR0
おまいらちょっと病的でつよ、大丈夫?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 00:31:16 ID:3LuTwb9j0
でも昔みたいに並行でクリ扱うみたいよ。ちなみにPの話ね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 00:51:07 ID:GBYjm9Nf0
>>581
な〜んだ。それなら無問題じゃん。
逆にカト電の支配から開放されれば、様子見ながらダンピングもできるし
ユーザーにとってもイイ話なんじゃないか?
Pの実績や会社規模から考えても並行品の保証に問題なかろう。

こうゆうピチピチした対抗勢力を待ってたのよ。w
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 00:57:47 ID:3LuTwb9j0
Pにとっては痛くもなんともないでしょ。
並行だったら値段も少し下がるんじゃないの?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 00:58:53 ID:GBYjm9Nf0
ひとつ忘れてた。
デムパ法改正仕様でカト電の栗は、末尾Jになったが
さすがに並行モノは対策品ではないだろうナ。
漏れとしては、飛びの悪いJより従来品の方がリモスタ付なのでイイけどね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:31:52 ID:3LuTwb9j0
それにしてもパンチラはよく飛ぶよな。
あれでデムパ法OKならクリももっと飛ぶようにして欲しい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 02:47:24 ID:WQOc7MUU0
加藤!蛇をSAB(AB)で販拡するなよ。
窃盗団に攻略されるだろうが。むちゃくちゃムカつく。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 09:52:24 ID:e66DQufJ0
売れれば官軍
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 10:33:36 ID:mLcXV9hB0
PCの性能が更に上がってくれば余裕でリモコソのスキミングくらいされちゃいそうでコワイな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 11:13:03 ID:RyzpHWbe0
以前、ABで取り付けた蛇を見たことがあるが
エンジンルームのヒューズBOXから電源を取っているのがバレバレだった。
その上、蛇のヒューズが御丁寧にも抜きやすい所に設置してあって、禿しく笑った。
取り付けた香具師(口のきき方も知らないヤンキー上がり風)は
"もし、誤作動したらこのヒューズを抜いて!"と言ってたそうだ。

ABにもまれにインストール技術の高い人がいるかも知れないが
その人が配置換えで別の店に移ったり、辞めたり(コレが多い)したらどうすんだろ?
店によっては、セキュの取り付けは外注する所もあるみたいだけど
それなら自分でその外注先に持ち込んだほうがいいよな?

蛇の弱点をカバーするようなインストールを
(バックアップサイレン、バックアップバッテリ、ボンネットロック)
プロショップでやってもらえば、多少ましになると思うが
盗難防止を考えると蛇とは別にトランスポンダータイプのイモビが必要だな。

つーか、ポン付けで爆音車が通るたびに発報しているバックアップサイレン無しの蛇より
廉価スレで好感触のスクリーマーをサイレン側ショックセンサーOFF+ドアトリガ配線で
付けたほうが、よっぽどいい希ガス。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 13:00:10 ID:2q06EieaO
だったら平行物ショップで栗ポン付けするよ。
んで自分でボンネットレバー保護+サイレン交換。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 13:26:59 ID:KOXIVxFA0
初めにセキュ入れた方がイイかな?と思った時
身近にあったのがABの蜂だった。
蜂のキャッチには”警察や現金輸送車にも採用”とかあるし、
ABの中では結構高価だったので、これこそセキュの王道とすら感じた。
しかし、よくよく調べると蜂って、セキュのチンカスだネ。w
初心者でロクにセキュの情報収集しないヤシが、カト電や量販店の餌食になってるんだろうナ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 13:34:28 ID:mLcXV9hB0
>>591
だからソレ言い始めちゃうと・・・

 ク リ の M ス ペ 以 外 は 糞 。

みたいな結論になってしまうわけで。
Kカーや?Pカーに付けてドクソの車上嵐対策くらいにはいいんじゃないの?w
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 13:49:32 ID:e66DQufJ0
>>589
>スクリーマーをサイレン側ショックセンサーOFF+ドアトリガ配線

そんなこと出来るの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 13:57:57 ID:FWuT73gf0
何も知らない初心者がまず始めに付けるのが「蜂」って事でいいんじゃない?
値段も栗に比べたら手頃だし。
それからしばらくたって>>591みたいに「セキュのチンカス」って事に気が付く。
そしたら次に買い換える車には栗をインストールすればいい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 14:20:27 ID:WHG6cD6N0
ようするにIは止めておけってコトだよな?

漏れは勝組み?w
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 14:23:16 ID:UiYDiX7VO
>>591
>蜂って、セキュのチンカスだネ
なんて、失礼なやつだ!あやまれ!
チンカスにあやまれ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 14:59:14 ID:0yG/G9dh0
栗の新しいページャーリモコンかこいい!!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:30:38 ID:e66DQufJ0
>>569-570>>578がここのループ現象の真理をついている。

チンカスって分かるような事態になったらこんなとこに書く
気力も失せていると思うがな。書き込むにしても少し落ち着いて
からだろう。ましてやそれがループになるほど頻発するって
ことは工作員の書き込みだってことだな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:55:55 ID:UiYDiX7VO
>>598
>チンカスって分かるような事態になったら
いちいち大げさな香具師だなw
ひょっとして、車を盗まれたり車上荒らしに遭わないと蜂がチンカスと判断できない頭の不自由な方ですか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:57:36 ID:e66DQufJ0
いや通りすがりの祭り好きですw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 16:39:07 ID:tnyO/gkHO
セキュリティ面はショックセンサーだけでもいいのですが、キーレスのロック、アンロックでのセキュリティのON、OFF連動がいいのですが、どんなのがいいでしょうか…影武者とかいいかなって思ってるのですが
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 17:26:16 ID:UiYDiX7VO
>セキュリティ面はショックセンサーだけでもいいのですが

まずお前の防犯意識をどうにかしる。
あと、禿しくスレ違い>影武者(w)

廉価版セキュリティを語るその3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1096808723/
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 17:29:57 ID:tGdmzvRN0
過去スレで一度同じような事カキコしたけどまともな返答なかったので再度。
馬鹿の一つ覚えのように何かとミラージュ、ミラージュ、クリMスペ、栗Mスペと有り難がってるけど他のセキュ店と比べて
どこがどう優れているのか理解している奴はいるのか?口コミ?に踊らされている感があるように感じるんだが・・・。
店が近かったこともありたまたまMスペをつけたおれは何がどう優れているのか理解できない。
このスレ初めてきた時おれがセキュつけた店はこんなに評判が良かったのかとびっくりしたのを覚えてるよ。
いたってふつーーーに感じるんだけどミらの何がすごいのか詳しい香具師いたら具体的におせーてよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 17:59:36 ID:mLcXV9hB0
工作員の数。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:40:49 ID:WGnoJ8Lc0
どなたか埼玉県南部くらいでお勧めのショップ
あれば教えてください。
J○M produceさんというショップが安くていいなと思ったんですが
評判はどうなんでしょう?どなたかご存知ありませんか?
また、U○IVERSAL TRA○ERさんというお店などはすごく
安いですが、平行物というのは信頼性にかけるのでしょうか?
どなたかお知恵を拝借m(__)m
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 19:18:52 ID:UTxmnAda0
前々からここウォッチしてて思うのだが、
アンチMのカキコばかり目立って
M信者のカキコなど見た事ないのだが。
ここ最近Mスペ、マンセーと言ってるヤシいたか?
それとも、ずっと前の信者カキコに今だに粘着しとるん?w
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 19:37:17 ID:2q06EieaO
>>604はここじゃなく、向こうの方を言ってるんじゃないかと。
と、釣られてみる。w
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 19:43:25 ID:tGdmzvRN0
>606
ここ最近592の
「だからソレ言い始めちゃうと・・・

 ク リ の M ス ペ 以 外 は 糞 。

みたいな結論になってしまうわけで。」

を君はどう解釈する?

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 19:56:02 ID:UTxmnAda0
>608
こいつもアンチと解釈したが何か?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:02:37 ID:2q06EieaO
ID見なよ。
>>592=>>604
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:11:05 ID:MDmo5kjy0
大体自分の付けてるセキュマンセーになるのは人間の佐賀だから
仕方ないとして、とにかくどのセキュ(除くポン付け)装備の車が
どの程度盗まれてるのかの統計的資料禿げしく求む。
そうすればもちょこっと客観的で冷静な議論が出来るだろう。
まぁ無理な相談だが。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:38:09 ID:tGdmzvRN0
>610
ほんとだ。
>609
470達のように遠くからわざわざこんな田舎にきてまでつける香具師もいるんだろ?
四月まで予約いっぱいなんでしょ?
で、距離などきにせず来る気はまんまんなんだけど予約とれずに致し方なく断念する香具師までいるんでしょ?
その価値が知りたかっただけなのよ。
君わかるならおせーてよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:43:22 ID:UTxmnAda0
>>612
知らねーよ。
聞く相手間違ってるゾ。w
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:45:52 ID:UTxmnAda0
>>612=603
お前、もしかして自慢厨だろ?www
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:52:57 ID:pPZmmaaG0
>>614
それだ!
>>603はミラスペを自然にさりげなく付けてることを言いふらしたい
屈折した目立ちたがり屋という事でFA。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:59:55 ID:UTxmnAda0
屈折信者が、すぐそばでウロウロしてたのネ。
606は撤回しとくワ。w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:04:32 ID:tGdmzvRN0
>613 
君に対しては
アンチMのカキコばかり目立って
M信者のカキコなど見た事ないのだが。 の反論が主旨。
470たちのようにM信者のカキコもあるだろ?ってこと。

>614 613と同一人物か
どうしたら自慢ととれるのか理解に苦しむ。
あれが自慢しているととれるなら君自身よっぽどミらにコンプレックスあるのか性格ひんまがって
いるのかどちらかだな。素直にとれんかねぇ。
おれはミらで二台つけてもらったがミラがすごいとも何とも思ってないよ。
まして自慢など・・・・・おれこそwwwだよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:08:10 ID:Kj35bXn30
来月Pでパンテーラをインストールする予定なんだけど
やっぱり栗のMスぺ気になるんだよね。
自慢でも何でもいいからPとMのインストール技術の違いとか
Mスペのここがスゴイとか誰か教えて
マジで知りたい。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:09:16 ID:tGdmzvRN0
>615
君の価値観ではミラスペだと自然にさりげなく付けてることを言いふらしたくなるような
代物なんだね。おれにはないな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:30:42 ID:UTxmnAda0
必死だな。www
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:48:08 ID:TN1o+waO0
皆さん広い心と思いやりを持ちましょう。

廉価版セキュリティを語るその3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1096808723/927
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:35:33 ID:RxFPMeM20
3年目初車検まだのオデッセイアブソルートV6革内装で車両保険MAX210万で盗難まで対応で、
ナビがカロのZH900MDなんだけど、今カーモニだけど、パンテーラとか20万くらい金かける価値あるかな?
最近ナビやられて、これを機にホームセキュリティは入れようと思うんだけど、
車のセキュリティに何十万も金かける価値があるのかいまいち悩んでる。
車も年々古くなるんだし、盗まれたら買い替えかな・・・・とも思う。
車に愛着はあるけどね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:54:17 ID:xlf3UdVk0
テンプレでは名前が出てないですがマジッカーってどうですか?
http://www.comsupport-web.com/carclub/
友達に勧められているのですが、性能がよくわからないもんで
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:15:10 ID:qx6Wa0iMO
栗に、せぷた用のチルトセンサー付きますかね?



パンチラは興味ないです。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:20:12 ID:n3WOzeHKO
栗の新しいページャーってどういうのですか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 02:28:51 ID:GEOIV5qA0
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 08:30:13 ID:Vuv+4gN30
>>589
>ABにもまれにインストール技術の高い人がいるかも知れないが

しかしセキュ取り付けに対する教育は皆無で、
あくまでナビとかと同じ感覚で取り付けする。
量販店の取り付けなんてそんなもんだろ。
何を期待してんだか。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 09:21:07 ID:UtIuWy1n0
某ABで栗のインスコ料金見たら、Pより高かったゾ。
能書きに「専門技術者による取付けのため要予約」とあったので外注だと思う。
中間マージン取る訳だから専門店より高くなるのも当然か。
流通形態は、デパートでモノ買うのに似ているが
ABに老舗デパートのようなブランド・イメージはないし、
何かトラブってもすべて外注任せで対応もノロそう。

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:38:34 ID:gGQVBtPl0
5.5のリモコン、AG5に跡付けできないのかなぁ
ちょっと欲しいかも
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 14:39:24 ID:wxa/mxm60
>>628
おいらはディーラー持ち込み派だけど
インスコ料金は業者間価格?で正規料金より安かったよ。
ボンピンもオマケで付けてくれた。
外注先は地元のセキュ屋だった。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 17:29:50 ID:kG+tOe/80
CLIFFORDを専門店でインスコして貰ったのですが
プロキシミティセンサーが誤報(車外接近警告)を頻繁に出します。
インスコ当初はまだ暖かい時期だったので正午位の時間帯と夕方15時位の
時間帯に希に誤報する程度だったのですが、寒くなって(ここ最近)から
は早朝と夕方、深夜に誤報が発生します。
発生しだすと断続的に警告音が鳴るので、どうしたものかと・・・。
センサー感度を窓に顔を貼り付ける位に接近しても反応するかどうか
微妙な所までしぼりましたが誤報の頻度が減っただけで決定的な
対応にはなっていません。
駐車場所は月極で運転席側のみ他の契約車が止まっている位で、車間は
概ね80cm位は最低あいています。
また、この契約車が入出庫してもプロキシミティセンサーは反応しない
位までの設定になっています。
※故に現在は車間を人が通り抜けてもほとんど検知できません。
今は出先以外はプロキシミティセンサーを強制的にOFFしています。
出先で利用する地下駐車場等では誤報も発生しないので安心して使用して
います。

前置きが長くなりましたが、プロキシミティセンサーの誤報を確実に
無くし、しっかり物体を反応させる事って無理ですか?
車種はステーションワゴンでセンサーは定番の所にあります。
たまたま気温などの気候的な問題で誤報がでるのであればしばらくOFFして
運用しようかと思っていますが・・・。

専門店曰く、プロキシミティセンサーの誤報に関しては多少は諦めるしか
ないので場所に状況に応じてOFFして下さいとの事でした。
センサー感度に関してもしぼりすぎても強くしすぎても誤報を誘発するので
調整は変えないで欲しいと言われました。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 17:50:43 ID:U8j4y3280

それは「せんもんてん」の選択ミス。

そんな対応の仕方は、専門店とはいえない。



633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 17:52:45 ID:+7JpbjV40
>>631
何処で付けたの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:44:50 ID:6TYSkq3v0
栗のレーダーは、誤報の少なさで定評がある。
そのアルゴリズムは、側を一定の速度で通り過ぎる歩行者には
感知しても警告しない優れモノだ。(蛇や蜂なら感知=即警告)
しかし、すぐ横にクルマが駐車し乗降でモタモタされれば
さすがのプロキシ・レーダーも不審者と判定せざるを得ないと思うナ。
頻繁な警告は、怪訝に思った隣人が逆に覗き込んでるせいじゃないか。

専門店の「自分で調整するな」というのはおかしなハナシだ。
プロキシはリモコンで簡単に調整できるのだから自分でガンガン調整すべき。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:54:13 ID:iNPM8vEn0
>>631
壊れやすい栗なんか未だに付けてるからだ、バカ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:55:20 ID:U8j4y3280
IG850とかは感度調整がバッチリなら反応しないよ
俺のはサイドミラーの内側に入ると(窓から覗き込むと)反応する。
そういえば>>631は栗の何付けてるの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:30:38 ID:u7NqJOXR0
月極ってことは家から少し離れてるんでしょ?
どうしてそれが誤報だと確定できるのかな。

隣の車の乗り降りでは確実に警告するってのは過去ログで散々既出なんだから、
月極では警告側のみ極端に感度を絞るしか方法はないだろ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:02:07 ID:Ihyraq8n0
質問なのですが、セキュリティにホーネットをつけてます。
この車にホットイナズマを取り付けようと思ってますが、
ホットイナズマは、一度取り付けたら、微弱な電流がエンジン止めても
流れるとのことですが、ホーネットの電流センサーが電流を感知して
発砲することはないのでしょうか??

セキュリティと一緒にホットイナズマを取り付けてる方、よろしければ
教えてくださいm(__)m
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:14:42 ID:ZkWZ78ms0
>>638
そんなエサでは、とてもとてもw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:05:05 ID:fNTrU/OT0
こんどパンチラ自分でつけようと思うんだが
通販で物だけ買うってのはやっぱ無理なのかな?
教えてエロイシト
田舎だから周りに代理店なんて無いんですよorz
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:35:47 ID:GEOIV5qA0
そんなエサでは、とてもとても無理
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:48:53 ID:WiHssQDO0
>>631
栗なんてそんなもんだよ。
"栗最高!!"なんて思い込みが多分に入ってるから鵜呑みにしない方がいい。
別に栗をけなすわけじゃないけどそんなに大した物でもないよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:27:39 ID:BEaqU5PP0
現在,デミオのカジュアル(平成16年車)に乗っています。
セキュリティーを買うにあたって,キーレス連動とエンジンスターター併用可で視覚的に追い払うハザードランプ付きのものを探しています。

お願いします。教えて!
@ホーネット V830 と A725G と B725M,CアギュラスVE-S3000の4つの中で,上記機能が使えて(デミオに連動していて),お勧めなのを教えてください。
予算は5万円程度を見込んでいます。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:46:39 ID:n3WOzeHKO
俺も5.5のリモコン欲しいなぁ
ちなみに俺もAG5だ。
少し後悔・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:55:19 ID:Ji0N+LMm0
>>643
廉価版スレへドゾ。


っていうかどいつもこいつも>>1ぐらい読んでから書き込みなさいよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:58:02 ID:BEaqU5PP0
>645
スレ違い,すんません!
行ってきます!!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:28:54 ID:Ji0N+LMm0
>646
おまい、いい奴だな。
きつく言ってゴメソ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:45:33 ID:+7JpbjV40
栗のプロ串で誤爆なんて一度も無いけどなぁ。
>>634と同じ感じ。間隔が狭いスーパー等の
駐車場で、隣の車の人が乗り降りをする時に
体を接触させたので警報を発した事はあるけどね。

5.5のページャーリモコンはデカ杉だろwww
ジョグダイアルは使い辛そう。
VAIO使ってるけどジョグダイアルなんて使ったこと無い。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:03:49 ID:8/nmIcYC0
パンチラが通販なんかに出回るわけないだろ。
自分でホーネット付けておけ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:25:08 ID:hQ3JXdHk0
a
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:05:04 ID:bpVi0WBw0
>629
CESで5.5Xの現物みてきたMのI氏曰く、AV5とは互換性がなく5.5で栗から初めて発売される
双方向性リモコン利用はできない可能性が高いとの事。G5コマンダーでは警告・警報の判断はできるが
どのセンサーが反応しているのかは判断できない点が不満。互換性あるといいね。

>636
プロキシの感度調整は段階的なもので微調整がきかないだろ?
プロキシに感度調整バッチシもくそもあるのか?
プロキシは取り付け位置が全てで車種によってはある程度の誤報は致し方ないのでは?
あげあしとるつもりはないが栗の何をつけているかのようなどうでも良い的外れなこと
を聞く前に車種をきくのが良いと思うよ。




652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:06:00 ID:WM7dLprQ0
安物蜂にボンネットセンサー付ければセキュは万全
これで盗賊にやられたら諦めるしか無い

栗も所詮プラシーボチューン
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:14:11 ID:NiD+QBhF0
>>651
あはっはは、漏れの真似をしてプロキシと言い出したね。
漏れは先を逝ってプロ串にしたぜ。やったぜィ!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:15:40 ID:NiD+QBhF0
>>651
スマソ・・・酔ってるみたいだorz
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:31:38 ID:bpVi0WBw0
>654
悪気はないからね。
>631
634筆頭にこのスレには電気的知識のない香具師がほとんどで栗の何がすごいのか
さえわかってない香具師ばっかだからそんな質問はこのスレでしても無駄だよ。
DIYスレで質問すればきっと役立つ回答してくれるよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:46:00 ID:NiD+QBhF0
う〜む、ボキは藻煮を数日使って栗にしたから何が凄いとかの比較はワカラナヒや。
電気的知識よりも使用感の方が大切かd
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:54:14 ID:c782RJeg0
>>656
一般ユーザーは、そりでイイんじゃない。
セキュヲタになると、そりでは気がすまないらしいが。w
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:54:32 ID:bpVi0WBw0
>656
電気的知識よりも使用感の方が大切かd
>異議ない。しかし個々の使用感だけでは631のような質問には的確に答えられない。
 という意味。結局634のようにどこかでみたような宣伝コピーのような無意味な回答
 になってしまうのでお互いに利はないかと。
 
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:59:45 ID:NiD+QBhF0
セキュヲタさん達はインスコロラにでもなるつもりなのれそうか?
それ言ったら車ヲタは設計屋になるのかといふ突っ込みのタイフーンでつかそうでつか
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 02:15:10 ID:c782RJeg0
>658=655
レス読むとアンタも、ずいぶんと電気的知識があるんだろうナ?
DIYスレなどと勿体ぶらずに、アンタが詳細かつ電気的に631に説明してやれヨ。
あげあしとるつもりではないが。w


661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 02:57:36 ID:OXuO2q9M0
質問ですが、純正イモビが装着されている車だと
ほーネットとかじゃなくて、ココセコムとかカービィボックスがいいでしょうか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 08:22:15 ID:sRLRWaccO
セキュのイモビが壊れてエンジン掛らなくなった方っていますか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 10:47:45 ID:EmeIAM3e0
シートにカッターの刃でも仕込んでおけばいいのに
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 11:54:29 ID:ONOLJyHw0
発砲をトリガーとして催涙スプレーでも撒くシステムを作れ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 12:59:21 ID:1qy7PJS10
http://www.image-inc.jp/security/index.htm

ここでセキュ付けた方おられませんか?
施工技術などどんなもんでしょうか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:31:19 ID:6KQYsUSM0
>>665
ココで聞くだけ無駄だと思うよ、毎回答えは決まっているからね
だってココは工作員の巣窟なんだから。

後は自分で決めるしかないかと。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:40:03 ID:NqgxVU9J0
セキュリティは大事だと、これ見てつくづく感じる罠…
http://www.geocities.jp/navyfrog993/HibiZakkan/05/Jan05/Jan05.htm
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 14:24:28 ID:vCza9Rlb0
>>667
ハゲワラ
669631:05/01/22 14:38:28 ID:pC+Z32Hr0
インスコした機種はIG850です。車種はステーションワゴンです。
装着場所は車体の全長からおおよそ中心に位置する定番の場所です。
誤爆では無く誤警告です。(車外感度)
月極に借りていますが自宅前の月極なので人の出入りは確認できるので誤警告と書きました。
一部の方がおっしゃる通り車の側面を通り過ぎても反応しない時があります。
ゆっくり歩かれると警告音を発します。(専門店の設定)前(専門店の設定)はドアミラーより内側への接近で反応する様
な仕様でしたが、それでも時折何かに反応するようで車外警告音がなる事があるので感度を下げました。
現在は前にも書いた様に窓に顔をくっつけても反応しない位にしましたがそれでも早朝の日差しが出てくる時間帯や、
正午の気温が上がってくる時間帯、それと夕方の気温が下がる時間帯、ここ最近だと気温が極端に下がる深夜等に車外警告音
が鳴る事があります。

ちなみに専門店の方が調整を変えないで欲しい(任せて欲しい)と言われたのは、感度調整がリモコンで出来る機種なので
オーナーでも出来るけど誤報が(意図していないのに)発報してしまう調整(センサー感度を上げる方向での調整)になりがち
なのでって事で、再調整も任せて下さいって言われました。ただ、かなり遠くに店があるので無断で自分で調整を変更しました。
調整はしぼる側のみなので誤報は減りましたがいまだに深夜の3時から5時くらいの気温が一番低い時に誤警告が何度か発します。
前の感度が今より高い時でもインスコ当初(夏場)は夜間に誤って警告を発した事はありませんでした。
冬場になってから極端に増えましたのでプロキシミティセンサーを装着されている方に誤警告は多少は許容範囲なのか、調整次第
では全く誤警告もありえないのかって事等をお聞きしたいと思いました。

オムニセンサーに関しては全く誤警告も誤報も発生した事がありません。
大雨でも台風でも爆音DQNカーが通りすぎても反応しません。
でもちゃんと衝撃(打撃系の)を与えると強さに応じて警告と警報を発してくれます。
オムニセンサーが凄いゆえにプロキシミティセンサーの誤警告が・・・orz
670631:05/01/22 14:40:38 ID:pC+Z32Hr0
カキコ制限に引っかかったので上記の様な読みづらい文章になって
しまいました。
ごめんなさい。(__;)
決して他意はないです。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:42:58 ID:c782RJeg0
>>631
それってヒョっとしてオムニの誤爆かもよ?
以前オムニはフレームにベタ付けなのでフレームの膨張収縮で誤爆する。
とかいうレスがあったゾ。
因みにオレは、C550だけどレーダーは君と同じ程度の感度で誤爆ないよ。
672俺もIG850:05/01/22 19:40:24 ID:LvJ061z40
>>631
オムニセンサーをバイパスしてみたらどうよ
それで夜中に誤報がなくなったらオムニが警告してるんじゃない
SHOPに再調整お願い汁。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:01:41 ID:OFEksDYG0
>>669

>深夜の3時から5時くらいの気温が一番低い時に誤警告

かなり特定されてますね。

人(猫とか)が居ないのに警報が鳴るということは、
何かしらの物理的な機器への影響、もしくは故障の可能性があるとしか思えません。
取り付け店が遠いということですが、時間があれば是非一度見てもらうことをお勧めします。

せっかく高い金出して安心を買ったのだから、狼少年になってしまっては気の毒です。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:23:55 ID:5OSIqrog0
はじめまして
今日車屋さんいってセキュの相談したら,
蛇+寺を勧められました.
バックアップサイレンは予算の都合でカットしました.
ボンネット直開けない限り
バックアップサイレンはいらないと思ったのですがどうでしょうか.
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:31:04 ID:4y0tajOj0
>>675
セルフをカットOKのようなショップはNGだと思うが
やっぱセルフは必須でしょ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:52:01 ID:64h7DRlf0
市原の店でクリフォード入れてもらったけど、
不具合あって店のBBSに書き込んだらすぐに電話が来てとりあえず解決(?)はした
んだけど、BBSの発言が削除されてたよ。。
安く施工してくれるし、いい店だと思うんだけど。
一言削除することを言えばいいのにな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:05:05 ID:9TFKb/Ew0
>>672-673
うちのC600ではオムニとレーダーは警告音違うんだけど、
IG850ってレーダーもオムニも警告音同じなの?

それから最近はレーダーの事プロミキシティって読んでるけど、
G4シリーズのレーダーと最近のは違うの?

うちのレーダーセンサーは誤警告はない。
でも人が横通ると警告する感度だから、
自宅駐車場以外ではリモコンで外部のみ切ってるよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:06:02 ID:9TFKb/Ew0
あ、>>671-672の間違いです。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:54:43 ID:7NjAQuuA0
>>667
良い物見せてもらいました。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:01:51 ID:OFEksDYG0
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:07:27 ID:NmB99Ln60
>>665
取り付け技術の程は存じませんが

ttp://www.image-inc.jp/security/products_clifford_option_01.htm
にある
>○オムニセンサー 20,000円
>ガラスへの金属音を検出
>○ワイヤレスイモビライザー 40,000円
>車体の傾きを検出(坂道対応)4段階により設定可能
って…。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:40:14 ID:joY3PSee0
>>676
市原のお店というとコ○○○○ですね。
あのお店私も非常に気になります。
正規店との価格が段違いなので。
一台の車を正規店でインスコしてもらって、あともう一台どうしようか迷っています。
インスコ時の内容とかインスコ後のインプレヨロスク
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:43:44 ID:joY3PSee0
うわっ!
お店の名前一文字足らなかった。
コ○○○ー○ですね。
684631:05/01/23 02:33:01 ID:y2uCBb7M0
>>671-672,677
 IG850だけなのかも知れませんが、センサー毎に”警告”の発報音は
 違いますよ。
 ゆえにバイパスしなくても音で判別可能です。
 時間を限定しているのは最近あまりにも誤った警告が出るので張り付いて
 確認しました。(時刻や発生する傾向を調べるのに)
 でも、人や動物も車周辺に居ませんし、通過してもいません。

 ちなみに本日再調整しましたが、調整している時はちゃんと誤検知も無く
 動きを検知しているんですよ。
 いつもそれで調整しているんですけどね。
 かなり車の周囲をうろうろ動いて時間をかけて感度調整しているつもり
 なんですけど・・・。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 02:46:10 ID:V1b7/Xh10
>>683
コカ・コーラ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 07:46:00 ID:hmNEJmdr0
初めてセキュいれるのですが、予備のリモコンのことを考えると、貸し金庫にでも預ければいいのでしょうか。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 09:31:35 ID:5ChBgENL0
その通り。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 11:21:22 ID:QB/rRXnm0
>>684
>>IG850だけなのかも知れませんが、センサー毎に”警告”の発報音は
>>違いますよ。

こんなことも知らないやつらが回答してるんだから当てにならないことがわかったでしょ?
”栗は絶対誤報しない”なんて工作員ががんばってるだけ。
その程度のものなの。期待しすぎなんだよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 11:59:39 ID:uHoJaVn20
加藤電機のHPでアンサーバックリモコン4月上旬発売らしい
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:35:39 ID:wC1JAzI50
>>688
そうU、おまいさんはどちらの工作員?w
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:14:26 ID:NmB99Ln60
>>688
安全じゃないことは解っているが、経済力が追いつかないポン付けホーネット工作員w
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:16:22 ID:gyjNXwwy0
>>686
そして、貸し金庫の鍵を、貸し金庫に預けて・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 19:11:35 ID:QB/rRXnm0
>>691
ホーネットを薦めるほど馬鹿じゃないよ。
栗がホーネットより多少ましなくらいは知ってるからね。
俺が言いたいのは栗がそんなにたいしたものじゃないってこと。
それだけだよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 19:15:47 ID:wC1JAzI50
>>693
批判だけはイッパシで、ならどんなモノなら優れているとか
こうすれば、もっと良くなるというような代案のないキミは
ホント、模範的2チャンネラーやネ。w
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 19:39:03 ID:QB/rRXnm0
>>694
べつに批判なんかしてないじゃん。
期待しすぎだって言ってるだけだよ。
あんたこそこれつけときゃ絶対ってのがあるなら紹介してやりなよ。
684は無理して栗買ったみたいで困ってるみたいだよん。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:47:14 ID:NmB99Ln60
>>695
>無理して栗買ったみたいで
勝手に"無理して"と思い込んでいる辺りが
ID:QB/rRXnm0が貧乏人である証拠だな。

自分の経済力を基準に考えて"僻んでいるのを見ると哀れだなw
己の甲斐性の無さを棚に上げ、嫉みに凝り固まっている厨房はカエレ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:50:44 ID:L4Jmwcjr0
>689
リモコンかっこ悪いね(-_-)
更に飛ばない罠
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:59:32 ID:QB/rRXnm0
>>696
つまんないこと言ってないで684をどうにかしてやれよ。
お前はどうしたらいいと思ってるか言って見れ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:04:25 ID:gyjNXwwy0
他の製品は知らないけど、
栗の850は(何も無いのに)誤警報などしない。
批判や他との比較は回答になっていないので無視してね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:11:53 ID:gyjNXwwy0
>>684
原因調査として、止める場所を変えて同じ現象が再現するか。
駐車場所の根本に原因があるかもしれないし、ないかもしれない。
           
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:14:25 ID:wC1JAzI50
>>698
キミの場合、↓の4,7,9,11,13,14に該当するようだネ?w

2ch的詭弁事例
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:自ら対案は出さずに相手にばかり対案を要求する
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする


702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:31:05 ID:QB/rRXnm0
>>700
ID:gyjNXwwy0の意見はおもしろい。
誤警報などしないといいつつ、駐車場所が原因で誤警報してるかもしれないと言っている。
結局そういうものだってことでしょ?
684は期待しすぎだっていってる俺のどこがおかしいの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:48:27 ID:QB/rRXnm0
>>701
君は4,9,11に該当してるよ。
どっちもどっちだね。
704676:05/01/23 22:50:45 ID:BS6BnOKF0
>>683
俺はクリフォードのAG5入れてもらったよ。
新車のアリストにね。なんだかんだで、20万ちょいかな。
連動ルームライトにチルトセンサーも別のつけて(栗のは誤報多いみたいね。)
トランク開けられるのもつけてもらって、
あと、純正のカギはイモビ付きだから、それで少し値段上がった。
一人で施工してるらしく、3日もかかる。ただ、話すると
結構詳しいみたいね。

ただ、俺のはちょっと調子わるくて、たまにリモコン反応しないんだよね。
あと、ルームライトら辺が、走るとキシむ。それはこの店のせいかわかんないけども。
家が埼玉だから、もう少し様子みます。って言って診てもらうのは後回しにした。

ボタンは4つあって、音がなるキー解除スイッチ
             音なしキー解除スイッチ
             トランク開けるスイッチ
             リモートエンジンスターター
になってる。一応まあまあ満足してるよ。
705676:05/01/23 23:02:17 ID:BS6BnOKF0
あとね、ボンネット開閉認識ボタンが、耐久性ないらしくて、頻繁に開け閉めすると
半年で壊れるかもっていってたよ。なるべくボンネット開けないようにしてるよ。

というより、この店でもしインストールしたらこのスレで情報やりとりしよう。

あのBBSは当てにならないから、客にどういう不具合があるか全然みえてこないからね。
BBSや日記があることで安心感UPして施工してもらったんだけどね。

心の中で、車預けたあと店閉めてそのまま盗難されるんじゃないかって心配もあったしね。
看板がしょぼいから。。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:29:10 ID:ZRnOQ7HO0
>>701
まるで喜多挑戦だな。
707631:05/01/23 23:48:37 ID:y2uCBb7M0
>>695
 無理して買った訳では無くて誤作動が少ないと言う事と
 レーダーセンサー(プロキシミティセンサー)がどうしても必要なので
 IG850を選択し導入しました。
 どうしても必要な訳は自宅前の月極に駐車しているんですが、何度も
 アタックされているので捕まえる為です。
 警察に相談しましたが犯人を特定する証拠、もしくは犯人を連れて
 来ないと話にならんと言われました。
 この手の犯罪は基本的には自己防衛・自己責任らしいです。

>>700
 調整不足かもって思い、昨日に続き本日も再調整してみました。
 調整にはしっかり時間をかけて接近範囲を調整しました。
 調整時に誤った車外接近警告はありませんでした。(別の場所にて)
 午後19時頃に駐車し、先程23時過ぎに接近警告が5発連続で
 発報しました。
 1発目の発報後に窓から車を見てましたが誰もいません。
 5発と書いたのは、ず〜っと鳴ってそうなので5発目でリモートバレー
 にて全センサーの警告をバイパスしました。
 あくまでも警告なのでFACT2は作動しませんので近所迷惑になりますから。

 19時から23時の間に、隣りの契約車両は出入りしてますが全く
 反応しませんでしたからセンサー感度の問題ではなくて窓に反応している
 とか何かに反応しているとしか思えません。
 何かおかしいです。

 出先で張り付く事はできないので、誤警告を目の当たりにした事が
 ないのですが、現状で言えるのは現在駐車している場所でしか発生して
 いないです。
 プロキシミティセンサーって電波とか何かに反応するんでしょうかね?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:51:05 ID:AAoAJAxW0
>702
ROMしてたけど、
>684は期待しすぎだっていってる俺のどこがおかしいの?

人それぞれの意見や価値観があって良いと思うけど、個人的にはおかしいと思うよ。
自分もIG850を使ってて、>684と酷似した使用環境だけど、誤報など一切ないよ。
そういう立場から見れば、君の意見に反対する人がいるのも当然だと思う。

だって、ちゃんと使えてるもの。(684は、それが聞きたかったんだよね?)

・・・という事は、>684のケースは何らかの不具合が発生している(例えばセンサーの
根本的な設置場所や初期不良など)かも知れないから、「取り付けた専門店で相談すれば?」
って話ならわかるけど、「栗なんてそんなもんだよ」、「期待しすぎ」って言うのは、
あまりにも無責任で論点ズレまくりではないだろーか?

まぁ、べつに君がおかしいとか、おかしくないとか、どうでもいいんだよね。
しかし粘着質な性格の人ってホント困っちゃうよなー。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:51:08 ID:mT11U/Gu0
「きたるべき未来標準のために――――」
「安心と安全を次の世代に」

理想の人間社会を創造することこそ私たち加藤電気の希望です。
私たちのこころがより多くのお客様に届きますように。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:57:14 ID:1McNKnEC0
>>631
C400着けてる漏れも、似たような事あったよ。プロキシミティーもオムニも
誤爆しまくったり・・・何度もショップで調整やら、プロキシミティーセンサー
変えたりしてみても、やっぱり完全にはおさまらなかったんだよね。

で、インスコ後に原因になりそうな事を、自分なりに辿ってみたら解かった・・・
単純な事に、バッテリー。純正で38B20Rを積んでたけど、一度上がって
VOLTZのB19Rに。これがいけなかったらしい。どうやら容量不足で3日も
乗らないと電圧が下がったりするらしく、それが元でセンサーが誤動作すると。

今は、ドライの方が安定してて、かつ温度変化に強いって事もあって、オプティマに
変えた上でセンサーのクリアしたら、誤爆はなくなったよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:57:44 ID:fXw9tvhu0
>>707
プロキシミティセンサーって電波とか何かに反応するんでしょうかね?
レーダーセンサーだからデムパでそ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:58:36 ID:NmB99Ln60
>703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/23 22:48:27 ID:QB/rRXnm0
>>>701
>君は4,9,11に該当してるよ。
>どっちもどっちだね。
"どっちもどっち"って意味わかって使ってる?
第3者が言うならともかく、張本人(ID:QB/rRXnm0)が言うかw

日本語が不自由な、栗を使った事無いID:QB/rRXnm0晒しage
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:09:32 ID:p2GahnpV0
>>708
俺も、一連の流れを静観してたんだけど・・・
>>684>>631で既にショップに相談してるって書いてあるわけだし
それを踏まえてでの発言ではないだろか。
確かに、説明不足・ヤジ(挑発)に対して、突っかかってしまった点は
当人には考えて頂きたい点だが、ここまで叩かれる事もないと思う。

だって、アンチ・荒らしに対してはスルーが基本でしょ。
気に入らない発言だと思えばスルーしておけばいだけの話。
なんだか、ヤジ飛ばした>>690>>691が正義の味方で>>702が一方的に
悪者にされてるのはどうかと思ったので長々と失礼致しました。 ペコリ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:10:44 ID:2WCHyH600
>>704
詳細なレポートベリーベリーサンクスコ

漏れが入れた正規店でのボンピンは壊れるとは言っていなかったけど、半年に一度くらいグリスアップが必要です。
市原のあのお店は漏れの場合家からめちゃ近いのに知らなかったからこの間は迷わず正規店で取り付けしちゃいました><
あの価格なら漏れもAG5の導入を検討します。
正規店施工のセキュは取り付け後1ヶ月ほど経過しましたが、トラブルはありません。
誤報も無し。極めて快適な状態です。

運良く、漏れの残りのもう一台は盗難人気車種ではないので、現在加藤電気のスキャナーのみ付けて装着機種の選定をしています。
取り付け済みの一台も、もちろん人気車種ではないのですが、11月に車上荒らしにあってしまい、急遽取り付けを行った次第です。

盗難されるような車でもないにも関わらず、しかし、一度セキュを取り付けた安心感を味わうと、やはり取り付けしたくなります。
どうせつけるなら、機種はもちろん、インスコもしっかりした技術を持ったところ(正規店に限定ではなく)でしたいものです。

漏れは前の車ではカー洋品店で取り付けたホーネットを装着しておりました。
ホーネットごときとは失礼な言い方ですが、17万ほどの装着費用が発生し、しかも誤報多発で実際はセキュを殺すという痛い目に遭ってます。
当時はカーセキュについて情報を知りませんでしたので。

そんな経緯からこれからは取り付け技術が確かなインストーラーへの依頼をしたく、かつ、価格もお手ごろで高級機種が選べると言うのは非常に魅力的です。
次回のセキュ取り付けは夏のボーナス時期を狙っているので、これからもコチラの掲示板で情報収集させていただきます。

今後も良いところ、悪いところレポートヨロスクです。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:23:16 ID:onLaQDXT0
>6の評価は、
バイパーに比べてフォースのほうが高いですよね。

FORCEはページャがついてても、
両者とも値段はそんなに変わらないとなると、
蛇よりFORCEの方がお得なのかな?

蛇850XVJとF1000はセンサーとかの評価はどうなんでしょうか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:54:04 ID:Po7VrPDf0
アイタックのHP見れないんだけど、移転したのかな?
URLキボンヌ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:10:09 ID:x7dST60z0
>>707
誤動作なく使えてるって人たちに”嘘つけ!”って言う気はないよ。
誤動作なく使えてる人がいるのが事実なら、707のように誤動作で困ってる人がいるのも事実だよ。

取り付けを頼んだ店が悪徳業者でないなら、特に不良品ってわけでもないんでしょ?
相談もしてるわけだし。

IG850のレーダーセンサーがどんなものか知らんがおそらく電波式でしょう。
何かが近づくと発振周波数がずれてそれに反応するってのがカーセキュリティの
フィールドセンサーとしてはわりとポピュラーです。(ほとんど電波法違反)
これなら電波の状況によっては誤動作しても原理的に不思議じゃない。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:30:38 ID:RKE461ta0
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:32:06 ID:RKE461ta0
>716
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:37:13 ID:k9cuuGvh0
このスレ、栗の信者大杉でキモイ。
別スレ立てて、頼むからそこに信者共を誘導してくれ。

■■栗マンセー(リスも舐めてねン)■■

■■ミラスペルマ(栗が好きなの〜)■■


ヨロシコ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 02:37:13 ID:+RSXOmLB0
近所の駐車場からしょっちゅう誤爆?警報音が聞こえてくるのですが、
「ピュルピュルピュル(アメリカのパトカーのサイレンみたい)・プーワプーワプーワ・ポーピーポーピーポーピー(繰り返し)」
みたいなやつなんですが、これはどの機種のセキュなんでしょ?
722631:05/01/24 02:56:03 ID:j64b2tUA0
使用されている方、そうでない方も含めていろいろありがとうございます。m(_ _)m
車種の違いや駐車環境などの違いで誤警告は一切無いという方も当然
おられると思います。
私としては同じ現象が発生している方がいる様であればそう言うものとして
受け止めて、使用すれば良いと考えております。
ただ、全員が誤警告が無いと言われる様であれば専門店に再度設置箇所の
検討を含めて調整して貰う必要があると思っています。
ただ、ここ以外は付けられないという定番の場所にセンサーを付けている
のでおそらく設置箇所の変更は無理では無いかと思っています。
※センサーを隠す場所に限りがありますので。

>>710
 バッテリーに関しては導入直前に交換しており13V前後あります。
 標準サイズではありますがパナ製の75D23Lです。
 普通車の標準装着サイズとしては大きめの部類だと思います。

さて、先程の投稿で5連続の誤警告が発生した状況をリモートで
バイパスしてましたが、オムニも警告がキャンセルされるのはセキュリティー上
好ましく無いのと、誤警告の状況を確認すべく車両を確認しに行きました。
気温が低くなり車内の窓が部分的に結露して凍り始めていました。
もしかしたらこれが原因なのかもしれませんね。(部分的にすりガラスみたいな感じです)
誤警告は発生した事が無いというユーザーさんにお尋ねしますが、窓が凍る
等の状況下で使用されておられますか?
そんな状況下でないとすれば環境の問題かも知れませんね。
出先で利用する地下駐車場や日中の屋外駐車場で誤警告に遭遇した事が
いまだに無いので・・・。
※もしかしたら遭遇してないだけかも知れないけど・・・。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 04:30:40 ID:RKE461ta0
>722
質問ですが クリフォードの取り付けは正規店での
取り付けですか?
http://www.kato-denki.com/dealer/clifford/
724おは朝:05/01/24 10:33:25 ID:0TAhZmG9O
Mで施行した。
禁煙車なんだが、完成後車内がタバコ臭かった。
おまいらPIT内禁煙にしさらせ!
725708@休憩中:05/01/24 10:49:04 ID:DDSRUfn40
>>722
>誤警告は発生した事が無いというユーザーさんにお尋ねしますが、窓が凍る
>等の状況下で使用されておられますか?

使用していますよ。
今の時期だと、夜露でフロントガラスが凍結している事が結構あります。
自分の車も結構デカいけど、誤報は全くないですよ。
因みに腰ぐらいの高さに設置。

>722の取付位置は「定番」としか書いてないから(当然だけど)参考になるか解らないけど、
デカい車だと普通の乗用車と比べて監視ゾーンが広域になるから、頭付近の設置だと
それに比例して、上方にバリアがはみ出る→誤報になる可能性はある。
と、プロショップで聞いた事はあるけど・・・自分が検証した訳ではないから真偽は不明。
726631:05/01/24 10:51:26 ID:j64b2tUA0
>>723
 正規店です。
 でも、今起こっている症状が故障なのかどうなのかも含めて検証&情報
 収集して今後の対策も考えているので現状で正規店の名前を晒す事は
 できませんのでご了承下さい。m(_ _)m
727631:05/01/24 11:19:21 ID:j64b2tUA0
>>725
 708@休憩中さん、情報ありがとうございますm(_ _)m
 昨夜誤警告を確認した際にもしかして結露した夜露の凍結が
 レーダーを遮ってプロキシミティセンサーが反応したのかなぁ〜と
 思ってしまいました。
 問題なく動作しているという方がおられる以上、凍結が原因との結論には
 無理があるかも知れませんね。
 さて取付箇所に関しては頭の位置です。
 で、高さそのものは車種がステーションワゴンなので普通乗用車と
 同じ高さ(車種の関係上それより多少低いかな)です。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 13:04:13 ID:B7eEdTlp0
>>727
夜露や霜は勿論、全体を雪で覆われても何も言わないでし。
設置場所は助手席の足元。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 13:10:19 ID:2iLbcwbd0
>>726

ユーザーにそんな手間をかけている時点でショップとしてはNG。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 14:54:29 ID:pMwbw2mV0
>>721
http://www.kato-denki.com/carsecurity/siren/siren_01.html
こんな音と違うか? 蛇か蜂が主だと思うが・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 15:29:19 ID:Rg/4oVQF0
972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/24 15:05:12 ID:B7eEdTlp0
栗様!>>968が負け惜しみして現実逃避してます(プ
まさにヴぁか廉価塵らしく憐れなザマです(ププ
俺様と栗様にヒィヒィされて泣いてる姿が目に浮かヴぃます(プププ
やいだぜ泣き虫>>968(ププププ
悔しいなら悔しいと正直に泣いたらいいんだぜ(プププププ
俺様や栗様にはすヴぇてお見通しなんだぜ(ププププププ
やーーー〜〜〜〜〜−−いかっこわりいぜ泣き虫ヴぁか廉価塵>>968(プププププププ
パンテーラッヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒ!

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/24 15:14:53 ID:B7eEdTlp0
>>970
ヴァ廉価塵の車は盗まれて当然です!
ヴァ廉価塵どもは中古スクーターに乗ってれヴぁ十ヴんなんです!
や〜〜〜〜いだぜヴァ廉価塵!
栗様のいうことはすヴぇて正しいんだぜ!
貴様等愚民どもは栗様に逆らうんじゃねぇぜ!
それが貴様等の運命なんだぜ!
これからも運命に従うがいいぜヴァ廉価塵!
ヴァイパーッヒッヒッヒッヒッヒッヒ!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 15:48:22 ID:B7eEdTlp0
>>731
966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:05/01/24 13:07:14 ID:Rg/4oVQF0
>>965

961様
私も。購入一歩手前の者です。
どこかのアップローダに配線図を時間限定でうPしていただけませんか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:17:45 ID:RY8Nc1/P0
正直きもい。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:00:19 ID:D4ej31tW0
>>682
市原のお店の情報を詳しくお願いします。
コから始まる名前の店を発見出来ませんでした…
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:07:36 ID:RKE461ta0
正規店でないよ ヤオフクに出てるよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:13:36 ID:D4ej31tW0
>>735
ありましたー!!
googleでセキュリティ・栗系の単語を入れても一回もヒットしなかった…
thx
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:13:53 ID:Jwt4aS7V0
○○電気、氏ね。変なもん売るんじゃねー 
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:14:40 ID:KD2122DA0
ホーネットで盗難防げた。
やられたのは運転席ドアとボンネットこじ開け。
夜中にいきなり本警報が鳴り響いて・・・ドア+ボンネット壊されたけど><;

しかし警察は雨降ってるから指紋も取れないとか言うし、ほんとやる気無しだよ。
今考えれば、指紋取れないって嘘だよな?、検察庁にちくった方がいい?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:23:08 ID:Haa3+PIqO
朝日新聞にチクル方が効果あったりして。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:48:17 ID:kxmyTpsw0
>>734
コンプリート
http://www.garage-complete.com/

クリフォードAG5で質問だけど、リモコンでカギをロックした時に4回ピッピッピッピッって
鳴るんだけども、なんなの!?とりあえず半ドアじゃなかったけど。
この店からはわかり辛い説明書渡されただけだから、なんのことだか??
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:00:42 ID:LmdCaSOP0
チルトセンサーが必要ないと言い切れる店・・・・



自分だったら絶対↑ここでインストールしません!
車両盗難をナメとる、この店は。
742676:05/01/24 22:02:07 ID:kxmyTpsw0
ごめん。解決した。トランクあけっぱだった。っていうか、
会社の中でリモコンいたづらされてたのが届いていたっぽい。

失礼しました。もうリモコンは隠し持っておこう。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:52:19 ID:s1Hc4yFKO
>724
マジ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:08:33 ID:YE2mO6kl0
>>741
クリのチルトは誤動作すんのか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:53:15 ID:Ixv8h6kB0
>>741
同感、栗でもホイールいかれたし。
746631:05/01/25 00:04:59 ID:gBZbq21Q0
本日も昨日同様で先程車外接近警告が断続的に鳴りました。
現在リモートでバイパスしましたので警告は出ません。
本日は寒いのですが昨日のように凍るほどでは無いと思われる気温です。
故障もしくは誤報だとして、なぜこの様に同時刻に鳴るのか不思議です。
昨日の件もあったので本日も車を駐車した19時以降に張り込んで
確認してみました。
先程まで誤報は起こりませんでした。
明日は、プロキシミティセンサーの設置箇所に紙か何かでカバーして
遮断した状態で警告がするかをテストしてみようと思っています。
何か他に言い知恵があれば教えて下さい。m(_ _)m
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:28:40 ID:yvro+VE90
>>743
少し前に、tokyoミラージュに行ってみたけど、
接客室は禁煙ダタよ。
接客室の直ぐ横が作業場ダタけど、そこも禁煙っぽかた。
もし奥の見えないところに、作業場があったら判らんが。

喫煙者の漏れには、タバコ無しでの商談はキツカッタ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:52:11 ID:GaY/UAwn0
コンプリートってインスコ価格安いね。蛇だけど、俺が付けた半分以下の値段で
やってるよ・・・。

ところで、加藤の代理店(販売店)は並行物をインスコしないのかな。
お客に並行か正規品かを選ばすのもいいんじゃない?
当然客には並行のリスクを納得させた上でね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:04:18 ID:ZqbKBreG0
>>748
並行って言葉の意味知ってる?

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:18:45 ID:3wWBmCUuO
>>744
ついこの間生産停止になったけど507T。
栗のAG5に同梱されてたんだけどあんまり評判よろしくなかった。
で栗のチルトセンサーは事実上消えてしもうて各セキュリティショップは悩んでるらしい
に、対してAG4付属のチルトセンサーは神に近かった。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:39:18 ID:s9zyD7fI0
↓これが神だと思うが、G5にはつかないの?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29488693
752721:05/01/25 02:48:21 ID:UBAiWrOv0
>>730
あぁあモロにその六音色サイレンそのものであります。
やっぱりホーネット・ヴァイパーetc.は誤爆するのですね。

というかインストーラーの腕が悪いのかDIYのポン付けとかなのかも・・・?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:35:52 ID:H2AILUGM0
>>751

アホかおまえ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:33:05 ID:9mluCadA0
M奈良予約中なんだがタバコ嫌いヽ(`Д´)ノ
実際どうなんだろ(´・ω・`)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:17:27 ID:RCSvBH740
>>754
M奈良店で入れたがそんなにタバコ臭く無かったよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:49:12 ID:5kknG+130
タバコの煙でセンサーのテストしてたんだよw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:51:53 ID:wKhBjyDi0
>>755
嫌煙でなくても吸わない者にとって

>そんなに

は深刻な問題。ましてや自分の車でそんな臭いがしたらOTL
この辺の認識の違いがタバコ板で延々と続く煽り合いの原因ですな。

言って置くけど、俺は喫煙なのでよろしく。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:25:18 ID:9mluCadA0
そんなにか…
微妙だな
759755:05/01/25 23:45:02 ID:RCSvBH740
気になるんだったら最初から芳香剤でも置いとけばOKでないの?
車内空間消臭スプレーも売ってるしさ

一応俺も嫌煙なんだが、、、、、
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:48:26 ID:fhsn9AfL0
>>754
入庫したときにタバコの臭いが着かないように気つけてほしいって
言えばいいんじゃないか?
喫煙者にとっては臭いまでよくわからんからね。
喫煙者の服の臭いが移るかもしれないと言い出したら
キリがないけど・・・
愛煙家の小言でした。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:50:13 ID:F6z8a1r60
自分の時は、
全くでした。

ちなみに自分は、
吸いません。
パチンコ屋さんに
30分いると
煙&臭いで頭痛くなります。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:50:49 ID:lsGdsTEP0
>>760
非喫煙者からすると喫煙者の体臭ってウンコ臭いんだよ。

エアコンの噴出し口からタバコの臭いがすると吐きそう。

前に代車が喫煙車しか無かった時死にそうだったよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:51:10 ID:ZWSz2lrB0
PのHPより
「PはCLIFFORDの正規代理店です」
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:55:32 ID:RCSvBH740
>>762
だな。
あのエアコン吹き出し口からの悪臭は電気シェーバの
髭屑の匂いを嗅ぐのと同じくらい強烈w
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:08:11 ID:DHTRO1Cg0
>>764
そんなの嗅ぐのか?変態だな変質者だな気違いだな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:11:11 ID:kIQ9EImO0
>>765
そのくらいタバコ吸うのも変態だな変質者だな気違いだな、なんですよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:12:41 ID:gTL/RXuI0
ID:lsGdsTEP0=ID:DHTRO1Cg0 これ定説!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:22:16 ID:kIQ9EImO0
俺か?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:23:53 ID:xqySa9JVO
俺の事か?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:24:46 ID:csqXbs7x0
いや、俺の事だろう。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:25:30 ID:kIQ9EImO0
なるほど!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:33:47 ID:gTL/RXuI0
      ,,,,,-';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;::;;;:;:;:ヽ
     彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;::;:;:ヽ
    彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;;:;:;;:;;:;:ヽ
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;::;:;;:;:;:;:;:;:;::ヽ
   /////"""""ヾ:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;;:;:i
   ((///  ,,,,,,,,,,,,,,, ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:::;i
     iiヾ (/'"   "゙` ヾ;::;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;:;;:|
     |=/ i'jニ=ー    ヾ;:;:;:,-ー、:;:::;:;:;|
     ,/          |;:/ ヾ /;:;:;:;:; !
     ( ,....、ヽ       !:! し /;::;:;:;;:;! >>768-771 凄いね!帰っていいよ!お疲れさん!
      ノ  '        ヽ__ノ:;:;:;:;:;!
      ヽ`ー-、        |;:;:;:;:;:;:;:!
      (`=〜'     /   |;:;:;:;:;:;:!
       |            |///ミ
       ######,,,,,,/      |
           \;:;:;:;:    / \
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:36:30 ID:GrC4ck0aO
とりあえず嫌煙者はMにインスコ依頼しちゃダメだよってことだな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:37:36 ID:gTL/RXuI0
>>773
んなこたーない
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:54:16 ID:XP0gvBB00
初心者質問ですみません。「平行物」というのは
何か信頼性にかけるのでしょうか?
「あら、お安い!」なんて思ってたもので・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:04:24 ID:DHTRO1Cg0
>>775
並行輸入品でググってみよう。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:13:38 ID:Y1p399oh0
セキュ(・∀・)イイ!!
778631:05/01/26 01:25:20 ID:8oFCPe5S0
プロキシミティセンサーの設置箇所に厚紙でカバーしてみました。
どうも厚紙レベルではレーダーが透過してしまうみたいで接近すれば
ちゃんと接近警告が鳴りました。煤i ̄□ ̄;)ナント!!
取りあえず透過しては意味が無いので外して月極駐車場以外の場所なの
ですが(月極駐車場では必ず誤報する)しばらく様子見しました。
結局数時間様子見しましたが誤報は全くありませんでした。
※センサー感度を少し再調整して弱くしました。

そして月極駐車場に駐車して、やはり同時刻から誤報が出まくりです(涙)
感度を弱めているので4分間隔位で接近警告がでていますのでセキュリティー上
良くないですがバイパスして放置しました。
専門店で現象でないと対応は難しいはずなのでなんとか出したいのですが
どうすれば良いのでしょうか・・・。
やっぱり地場とか見えない駐車条件ってあるのでしょうか・・・orz
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:39:15 ID:qsv9j4OG0
厚紙とかなんとか、センサーとして動作しなくてもいいんなら外しちゃえば?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:40:30 ID:gTL/RXuI0


ttp://www.safe-g.co.jp/
これ最強!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 02:02:09 ID:zjNel4rn0
>780
いいねぇ〜。
クレーンで持って行かれそうだけど。
782631:05/01/26 05:02:24 ID:8oFCPe5S0
>>779
 いや、厚紙でセンサーを遮断したかった理由は単に誤報(誤作動)の
 理由がセンサー不良なのかそうでないのかを確認する為です。
 当然今の駐車環境では治安が悪いので必要です。
 月極駐車場以外では誤報が起きていないので施行して貰った専門店に
 不具合として持って行っても再現性が無いと専門店も困ると思うのです。
 で、どうやって再現性を確認するか試行錯誤しています。
 現在わかっているのは、

 ・月極駐車場で発生する。
 ・誤報の時間帯が概ね決まっている。

 以上です。
 センサー不良という事は言えないし、他では誤報が起きていないので
 取付不良や調整不足でもなさそうで非常に困っています。orz
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 07:09:53 ID:8w+2CIa/0
よく分からないけど、月極駐車場近辺でその時刻に何かやってない?
例えば、月極駐車場近くにある会社が、その時刻に会社敷地内で何かの装置を
作動するようにセットしてて、(又は何かの装置が定刻自動起動するとか)
その装置が発生する電波みたいなのが631さんのセキュに悪影響を及ぼしてるとか。
または、不法電波が影響しているとか。

・・・突飛な考えスマソ。
784631:05/01/26 08:12:02 ID:8oFCPe5S0
>>783
 いえいえ、いろんなお考えとかご意見とか経験とか聞きたいので
 ありがとうございます。m(__)m

 ちなみに、周囲は住宅と菜園、道路です。
 私もある種の電波とかに反応しているのかと思っているんですけど
 プロキシミティセンサーがどういった周波数の電波に影響を受ける
 とかって言う情報が公開されていない様なので現状では物体だけに
 しか反応しないと言う事で糸口を見つけないといけないのかなぁ
 と思っています。
 他の場所では正常動作するのに月極ではある一定の時間帯に誤動作
 するんですよ。
 その時間帯だとセキュリティーをONしてから10秒前後でいきなり
 誤報を始めます。
 ん〜。わからない。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:43:32 ID:Lh7MJzOx0
>>784
興味があったので、調べて見ました。
プロキシミティセンサー(近接センサー)
http://www.san-e.co.jp/technical/tec001.htm
多分センサーはこんな感じだと思います。
磁気が発生して反応してる????
他の駐車位置に空きがあれば変更してもらうとか。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:45:03 ID:SsW2L3M/0
バイパーでロックをONにしたりOFFにしたり
操作するときにたまに2秒くらい警報が鳴るときがあるんだけど
あれはなにだろか?ボタンを知らないうちに2度押ししてるからなるのか?
そんな症状あるひといませんか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:45:57 ID:SsW2L3M/0
バレーモードの操作も速くやると警報が鳴ったりする
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:17:44 ID:DHTRO1Cg0
>>784
厚紙では全く意味がないと思うけど・・・
アルミホイルの方がいのでは?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:45:59 ID:qfqAI9eQ0
>>780
なんか被害例画像の紹介文がムカつくな。
車上荒らし被害者こそ顧客になりえるだろうに、
神経逆撫でしてどうするって感じだ。

>窓ガラスのない車で、お仕事やドライブにお出かけになりますか?
>鍵のかからないお車ではカーアラームも意味がありません。
>パトカーなどから度々停車を求められそうです
>(整備不良で違反切符を切られる場合もあるかもしれません)。

整備不良で違反切符?どうみても被害車なのに、ありえないだろ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:19:51 ID:phnWwUy/0
近々、パンテーラ付ける予定なんですが
P九州って技術的にいいんでしょうか?
それとも別のショップの方がいいのでしょうか?
福岡近郊の方いましたらアドバイスお願いします。
791783:05/01/26 17:01:07 ID:8w+2CIa/0
>>631
あまり参考にならない意見でした。(汗
でも1日も早く原因が分かったらいいね。
>>786
バレーの操作ミスじゃないなら、ダイアグノスティック機能が働いたとか。
792775:05/01/26 17:01:57 ID:XP0gvBB00
>776さん
ググッて見たんですがいまいち・・・

ようするに正規品と比べて、商品自体や保障なんかが
ちと不安って感じでしょうか・・・

ご親切にどうもありがとう^^
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:34:44 ID:MEknFr2p0
日本の電波法にあっていない=強くてより遠くまで飛ぶ。
見つかれば違法だけど、違法無線が野放しの現状を見れば、
いちいち摘発しているかどうかなんて考えるまでもない。

商品をオクなどで売っているだけならともかく、店を構えて
自分とこでインストールする業者なら、独自の保証をつけて
いるところが多数。

回路が日本の気候風土にあっていない場合がある。これも
技術力のある並行業者なら適応可能。

いい業者さえ見つければ、正規品にこだわる理由は高価な
ものをつけたという自己満足に浸りたい人以外にない。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:38:48 ID:xqySa9JVO
自己満足なレスだな…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:41:00 ID:MEknFr2p0
そのとおり!!あっはっはっはっは
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:20:57 ID:UBmEK4bvO
並行の栗つけてもらいたいんだけど、どうやってショップさがしたらいいかわからんのです。
ググればイイの?
797775:05/01/26 23:11:34 ID:XP0gvBB00
>792さん
詳しい解説をどうもありがとう^^参考になりました^^

>796さん
私も並行品を取り付けてくれて信用できるショップをさがしています。
私は埼玉県南部です。参考までに↓というお店があります。
ttp://homepage3.nifty.com/UNIVERSAL-TRADER/
値段は非常に魅力的ですが、利用したことが無いため
技術の方はわかりませんが^^;

また、ttp://www.jamproduce.com/
といったお店もネットで見つけましたが、こちらは
メールにて色々質問したところ10日以上たっていますが
未だ返信なしです^^;

参考となればよいのですが・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:36:24 ID:FWsotoFz0
Pの栗の件、結局どうなったの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:46:47 ID:UBmEK4bvO
797さんアリガトン
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:35:51 ID:72kGG2Ld0
栗入れてんだけど、一週間に一度しか乗らないんだがバッテリー大丈夫かな?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:06:45 ID:GRJY8LgI0
>>800

そんなの車のバッテリーの大きさでも変わる。
どんな(栗の)オプションを付けているかでも変わる。
他にどんな電装品を付けているかによっても変わる。

とは言え、1週間以内なら大丈夫じゃないか?
1週間を超えると危ない場合は結構ありそう。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:09:08 ID:YwXHUohc0
ハイブリッドカーだと半月経っても殆ど減らないYO
803631:05/01/27 07:55:12 ID:jSt3P6la0
>>785
 ありがとうございます。
 構造的なものはこれでわかりますが、CLIFFORDのプロキシミティセンサー
 が同じ構造なのかどうなのかというのもありますね。
 昨日、車を再調整&誤作動の検証をしてみました。
 どうもプロキシミティセンサーは対角線上で強い電波が出ている様で
 調整基準にする場所を誤ると、とんでもなく広い範囲を検知する事が
 わかりました。
 申し少し煮詰めてから月極で使用して再テストしようと思います。
 ※現在強制OFF

>>788
 ご指摘ありがとうございます。(^^ゞ
 早速昨日検証してみました。
 結局検知してしまうので透過しちゃう様です。(ノ´∀`*)
 確実に遮断する方法があればいいのですが・・・。

>>791
 ありがとうございます。
 何とか頑張ってみます。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 09:16:11 ID:Ya5bEwbZ0
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/TEANA/J31/MORE/det_jx011_2.html

これ効果あるかな?
他車でもできるみたい
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 10:02:17 ID:gN/mfm3o0
昨日、千葉県豊四季付近の店で並行物の栗的2をつけました。
商品2万円、工賃1万8千円でした。

十数年前、友人がつけてた結構高価なくせに糞なセキュという
イメージを払拭して余りあるショックセンサーの素晴らしいさ
精度の高さに驚きました。また実験と分かって鳴らしても心が
抉られるようなけたたましいサイレンはスゲーの一言。
128デシベルは伊達じゃない。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 11:16:34 ID:jSt3P6la0
>>804
 車両盗難には一定の効果はあると思いますが、輸出目的の盗難や
 車上荒らし、イタズラには効果が無いと思います。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 17:08:29 ID:A79Del4s0
>>803
>※現在強制OFF
栗ぜんぜんだめじゃん。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 17:43:57 ID:EsIwg5zD0
>>804
ガラスエッチングは他でもやってるよ
安いからやって損は無いかもね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:04:19 ID:X4KeaVwK0
エロくて詳しい人にお聞きしたい!

プロの窃盗団にかなわないのはわかる。
それでもこのセキュリティだったらちょっとは安心というセキュリティを教えて頂きたい。
オデッセイの新車を買うのでかなり切実なのだ!

やはりバイパーが最強なのだろうか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:38:57 ID:Qb4/6KFF0
↑釣り師
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:50:14 ID:X4KeaVwK0
>>810
なんでオレが釣り師なんだよ!

誰か教えてくれYO!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:51:52 ID:vxEuR+JLO
>>809
カーモニ最強
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:56:09 ID:vxEuR+JLO
>>809
俺、今度パンテーラZ901付けるよ。
お勧め。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:00:34 ID:Qb4/6KFF0
>>811
>>5-8
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:11:36 ID:X4KeaVwK0
>>814
嫁ない。
今、実際使ってる奴の意見聞きたいんだよな。
よろしく!使ってる男達よ!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:21:07 ID:fHehyLnJ0
>>805
そこ俺も行こうと思ってたんだが、実際どうよ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:31:18 ID:7f/19CFR0
>>815
過去ログはおろかテンプレすら読まない糞は
あえらすの所へでも逝って泣きつけドアホ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:35:43 ID:X4KeaVwK0
>>817
おまえよく読めよ!
使ってる奴の生意見聞きたいんだよ!
このドアホ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:45:35 ID:XN13xNcx0
車両保険最強
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:47:51 ID:iuDshvCA0
いいんじゃない、バイパー。最強だよ。
ってことで買えよ。ドアほ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:11:11 ID:7f/19CFR0
>>818
あれあれ?池沼さんでしたか。そうとは知らずごめんよ。
ほんとうにここのログとあえらすの所のログに生の意見wが見つ
からないのなら何処で何を聞いても無駄だな。
クダラネー的を得ていない質問ばかりしていても
ソンソン♪時間の無駄だって。セキュショップで相談しとけ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:21:15 ID:o2VzVjgC0
加藤電機のステッカーとかどうやって買うの?通販見つからない
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:36:33 ID:ZqGlT7KT0
>>822
普通にABで売ってるぞ。

>>818
ABでバイパー付けに逝ってこい。
824822:05/01/27 22:03:07 ID:o2VzVjgC0
>>823
レスありがとうございます。しかしオートバックスでも売ってない
ST122なんだけど、このステッカーが欲しい。
ST122と通販と書いて検索しても、売ってるところが無い。ちくしょー
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:27:21 ID:7f/19CFR0
カトゥーに聞けばいいでない?
826775:05/01/27 22:47:07 ID:HjuHgWpk0
>805さん
それは魅力的なお値段!
ぜひお店の詳しい情報を!そして栗的2ってなんでしょうか?m(__)m
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:52:31 ID:/jf5lIYd0
>>826
805は宣伝
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:52:46 ID:7f/19CFR0
ひょっとして矢?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:56:10 ID:/jf5lIYd0
マトリックスやろ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:00:23 ID:7f/19CFR0
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ぶ なるほそ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:01:25 ID:YzLeQt9S0
>>813

パンチラいいのかなぁ?
知人が付けたのをちょっとだけ見たが。
少なくともレーダーセンサーは不安定であった。
リモコンの操作も煩雑な気がする。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:25:56 ID:dqx3/dG50
>>797
中野のUで以前VIPER付けたよ。
サイレンがエンジンルーム内もろ見えだった・・・
あとエンジンスタータが動かなかった。
クランキング時間延長したりしたけど、ダメだった。

何より車上荒らしに遭った際、発砲しなかった・・・

高い授業料だった。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:31:48 ID:5MP1FIfL0
パンチラってかっこいいか? 
性能はいいのかもしれないがあのリモコン
かっこいいとは思えないのだが.....
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:38:50 ID:kWoM9XB00
私はW210ベンツに乗ってますが、純正イモビを生かしたセキュになると、
オートシッチャーかな?って感じです。オートシッチャーってクリと比較し
性能面(誤動作、取り扱い性等)では、どんな感じなのでしょうか?
オートシッチャー入れている方の感想を聞きたいところです。
835775:05/01/27 23:40:47 ID:HjuHgWpk0
皆さん情報ありがとうございます^^

そして832さんご愁傷さまでした;;
私もそのショップが気になっていたのですが・・・
やはりショップえらびというのは難しいですね。
今度は832さんの愛車が車上荒らしにあわないようお祈りしております;;
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:44:40 ID:yoUs1NUH0
>>831
パンチラ、栗ともにセッティングしだいだとショップの人が言ってました。
それで、クリフォードも候補にはあげて相談したんですが、
感度調整などの操作のしやすさではパンチラがお勧めとの事でした。

ただ、不安要素は、国内メーカーゆえ、秘密が簡単に漏洩しそう・・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:14:53 ID:Rgbra1gF0
>>836
秘密(機密)漏洩はどんな物でも仕方のないこと。
セキュはイタチごっこの為、現在あるなかで最高とまで行かなくても
最良のものを選択することが吉と思います。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:40:44 ID:DqVIVTP40
>>818
ホンダ車乗りはこんなDQNしかいません。
オデッセイ、ステップワゴン、アコードワゴン・セダン、インスパイア、レジェンド、ビガー etc

お前みたいな香具師は死ね。

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:54:55 ID:kBQ3yigr0
>>838
ホンダ車乗り云々の前に、
とりあえずお前が死ね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:09:23 ID:Gmrjhq1X0
>>838
そんなに悔しがらないで
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 02:09:09 ID:zbLYAFfg0
>>834
自分も純正イモビ付いてるから車両保険+ココセコムにしようと思ってます

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 03:36:40 ID:5HeC1puEO
あの…もしかして栗ちゃんってボンネットスイッチ別売り?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:48:01 ID:CTnnvmB90
別売りのショップもあれば、インスコ料金に含まれているショップもある。
それくらいショップのHPに書いてあると思うが?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 09:59:23 ID:r1v71APF0
お前らそろそろ放置すること覚えろよ
845805:05/01/28 10:12:08 ID:DRw+hAhN0
>>826
ここ
ttp://www.protect-ae.com/

つけたのクリフォードマトリックス2です。車にもよるんだろうけど、ボンネットを
リリースすれば発報するのでボンネットスイッチは必要なし。その割に爆音
マフラーにも今のところ誤発報なし。サイレンはエンジンルームの上から見れば
丸見えですが、完全に囲まれた場所がある車なので、外部から手を侵入させる
ことはボンネットを開けない限り不可能。別途工賃でフェンダー内にサイレンを
仕込むそうですが私はやりませんでした。

工賃に関しては元々ドアにドアロック用モーター自体ない車なので、ドアロック
連動なし。スキャナーもなし。トランク連動やその他外部出力によるリモコン操作
対応の施工なし。エリアセンサーなどのオプションも無しという条件下です。
条件が込み入ったり難しい車になればおのずと工賃は上がると思われます。
正確なところは問い合わせるのが一番。

変なのがかなり常識外れな問い合わせをしているようで、常識的な受け答えを
されて逆恨みに思っているやつが数名セキュスレにもいるようです。これ以上は
言わぬが華。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 10:51:49 ID:sRdZq5Al0
sage
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 11:34:36 ID:g0yrjBaJ0
>>832、835
>中野のU って、ユニのことだよね?
あそこは並行モノと取り付けのノウハウを買って、DIYするためのショップ。
DIYスレでは評判いい。
俺もIG850付けるときには世話になった。
DIYでもこだわって付ければ、そこらのショップよりは頑丈にできると思うよ。
本体3万8千円と部材・オプション5千円くらいで済んだし。
まあ、20万円以上出してスペシャル仕様にするというのもひとつの見識だけど
他人に預けておいて、ああだこうだ言うよりは精神衛生上健全だと思うけどね。
848775:05/01/28 12:12:10 ID:0+TH5PmH0
>845さん
詳細な情報ありがとうございます。ホームページ見させていただきました。
なかなかよさそうな感じですね^^ただ問い合わせ電話番号が携帯なのがちょと不安^^;
ですが、さっそくメールで問い合わせしてみました。
ご親切にどうもありがとうございます^^

>847さん
そうです。ユニさんのことです。あそこはDIYするためのショップ
なのですね^^;私、車に関する知識がド素人なものでDIYはちょっと;;
私はスペシャル仕様とかにするのではなく、
セキュリティとしてごく一般的な機能(バイパーくらいのレベルなのかな)を発揮するものを
できるだけ安く取り付けとりつけたいな〜なんて思っています^^;
ユニさんは値段は魅力的ですがDIYは厳しいな〜;;
詳細な情報をどうもありがとうございます^^
849845=805:05/01/28 12:52:50 ID:DRw+hAhN0
>>848
メールで問い合わせると自宅番号も入っているよ。サイトの住所と出てくる
地図は自宅。かなり忙しい人なので、携帯じゃないと事実上つながらないです。
自宅にも行ったし工場も見た(互いにごく近い場所にある)ので、取り付ける
だけで飛び回っている人ではないです。ただし土日は一ヶ月先まで埋まって
いるそうです。私は平日に仕事から帰ったあと、着くのは夜9時過ぎになると
言ったところ、待つとのことでしたので対応してもらいました。

気さくな職人気質の人なので、こっちは金払う客だ!下にも置かないお客様扱い
じゃなきゃ我慢ならん!!って人以外ならお勧めだと思う。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 13:22:46 ID:tVSBYBJH0
>>845
手馴れた窃盗団は、ボンネットリリース時の振動ではショックセンサー反応専用に
やってくるって話だから、慢心は禁物よ。

うちは多摩PでセプターR取り付けてもらった。
ベースキットでボンネットスイッチ付きなのでちょいとは安心。
メインサイレンは自分でボンネット開けて探してみたが、なかなか見つからんような
ところだったのでナイス取付してくれたと思ふ。
ただ、バックアップサイレンは非常停止時も考慮してアクセスしやすい位置に付いてるので、
その点は正当な理由もあり仕方ないとはいえ、「大丈夫なんかな」と不安でもある…
センサー取り付けに関しては、自分でやっちまった後発報除いて誤報0キープ。
流石は有名店といったところか。インストーラーの兄ちゃんGJ。

究極を言えば、慣れた人がDIYしたのが最強だな。どんな手の込んだ場所っつっても、
自分がわかってりゃ良いわけだし。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:18:18 ID:DRw+hAhN0
>>850
ボンネットはそのうちカーボン製に換える予定。ボンピンが嫌い
なのでストライカー増設でつけるつもり。そうなると振動も少なく
なるので、その時にやろうと思います。アドバイスさんくすです。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:07:13 ID:7QKW4ym80
>>842
そうですよ、でも、セキュのプロショップで取り付けの場合は、工賃にこのスイッチ本体は含まれているケースがほとんどだと思いますよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 17:13:03 ID:vbnSxET+0
プリウスに何でボンネットスイッチを付けてくれたのかが疑問
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:55:52 ID:0I8Wv22L0

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:58:58 ID:0I8Wv22L0
蛇の新機種はオンボードイモビになってるね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:14:31 ID:2z8S1x2t0
どの機種?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 11:21:45 ID:e8s1gOmf0
>>856
Viper1000
ttp://www.directed.com/security/viper/viper_esp.asp
viper3000
ttp://www.directed.com/security/viper/viper_led_2way.asp
Viper 3000

LED 2-Way Security System

6-channel 2-Way security/keyless entry system
Confirms commands and system triggers using flashing LEDs on the Transceiver
Clone-SafeR Code-HoppingR
On-board Door Lock Relays
Parking Light Flash
FailsafeR Starter Kill - On-board Relay
Remote Adjustable StingerR DoubleGuardR Shock Sensor
RevengerR Six-Tone Siren
Bright Blue LED System Status Indicator
Dome Light Supervision - On-board Relay
Retained Accessory Power
Comfort Closure
5 Auxiliary Outputs
Horn Honk
Includes One LED 2-way Transceiver One 4-button Transmitter
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:23:12 ID:BvevZ7le0
っていうか、自動後退で付けてんじゃないんだからあたりまえじゃねえのか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:15:18 ID:e8s1gOmf0
↑オンボードイモビの意味わかってる?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:46:36 ID:GpvLeABc0
マトリックス10なんてのも出てるね。
漏れはエンスタ付けたい派だからG5シリーズより蛇・的に惹かれちゃうのであた。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:26:27 ID:BvevZ7le0
ゴメソ
>>850
っていうか、自動後退で付けてんじゃないんだからあたりまえじゃねえのか?
862859:05/01/30 22:14:06 ID:e8s1gOmf0
>>861
了解!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:07:43 ID:TwDR0d0V0
HORNETno
728のドアトリガ−はこじ開けに動作しても、ピッキングには動作しない
ということですか?
もしドアトリガーだけ付けたとしたら(本当にそれだけ付けるのではない)
1.ドアトリガーは、バールなどを使ってこじ開けた場合
2.ガラス割る、鍵空け進入
3.ピッキング
上の3つだと1のみに反応?
2はショックセンサーがある時だけ
3.は鍵穴シール付けた時だけ?
セキュリティが働くということ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:59:41 ID:qpgh1/do0
げえ、まじで正規代理店じゃないや
認定ショップはずれたの?
これから復讐のために
AG5を5万でつけまくったりして。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 09:43:09 ID:FmzyLtxV0
>>863
ドアトリガ−というのは、ドアカーテシスイッチ(ルームランプや半ドア警告灯用スイッチ)
をモニターするということだから、ピッキング、ガラス割りなどの方法に係わらずドアを開けた時点で反応するよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 13:22:09 ID:7HVUh1ay0
オンボードイモビというか、単にリレー内蔵になっただけちゃうんか?
機能は今までの蜂・蛇のキルリレーから変化なし。

> FailsafeR Starter Kill - On-board Relay

フェイルセーフって書いてあるじゃん(にがわら
867863:05/01/31 13:22:35 ID:+t9Ygqat0
>>865
レスサンクス
なら、別にショックセンサーとかいらないのに。誤報するくらいなら。
ドアトリガーのみの販売はないのかなー。
あ、しかし、ライトとスピーカないと意味無いか。
868863:05/01/31 14:17:21 ID:+t9Ygqat0
HORNETを買った場合、取り付け方法は説明書に書いているのでしょうか?
それとも操作方法だけで、取り付け屋のみが、取り付け方を知っているのでしょうか?
たびたびすみませんが、お願いします
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 14:36:08 ID:s60JJCP90
>>866
内臓になるのが重要でしょ。
Nc−No選択できるんじゃないのか?矢5みたいに
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 14:50:11 ID:RDwpjJOV0
>>868
hornetは取り付けが簡単なのでインストーラに頼まなくても良いのだけが
メリットなので、取付説明書は付いていますよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 15:09:11 ID:FmzyLtxV0
>>867
>なら、別にショックセンサーとかいらないのに。誤報するくらいなら。
激しく同意。
ただし、まともなプロショップでインストールした栗のセンサーは
誤報皆無だよ。(当方コンセプト200をPで取り付け)

>ドアトリガーのみの販売はないのかなー。
上にも関連するけど、ショックセンサーは、OFFに出来るからね。
あと、誤報祭りの車には、電流センサーもOFFにしてもらいたいものです。

>>869
"車を取られない","セキュ異常時でもエンジン始動可能"
どちらの意味の"Failsafe"と取るかですが、ノーマリーCLOSEの気配濃厚ですね。
前者なら、Starter Killではなくてignition cut-off と書くだろうから…
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 15:26:01 ID:Qu8x2FKd0
蛇の850XV−Jか650XV−Jつけようと思ってんだけど
付けたことある人工賃込みでいくらくらい?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 16:06:22 ID:8X/H/Lqw0
>>871
>まともなプロショップでインストールした栗のセンサーは誤報皆無

禿道。俺のは元正規ショップ勤務のプロインストーラーが創めた
並行業者で入れてもらった物だけど誤報皆無。近所には爆音マフラーで
誤報しまくりなのがいるけど、同じ爆音が目の前通っても誤報なし。
言うまでもないことだが、正常に作動していることは確認済み。
さすがに心配になって自分で叩いてみた。w

>>872
-Jってことは正規品限定ですね。650XVの並行品なら車にもよる
だろうけど6万は切ると思われ。俺のは650XVの同等品だけど4万切った。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 16:14:12 ID:UjRVWHPz0
誤報の認定がよくわからないんですが、

正規ショップで導入した場合、例えば…、

大阪の御堂筋側道の様な、あの醜い路
上駐車の横を爆音カーが通り過ぎても、
誤報はしないんでしょうか?

誤報回避最接近距離というのは、
如何ほどのモンなんでしょうか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 16:15:49 ID:Qu8x2FKd0
>>873
レスさんくすデス

板違いかもしれませんが
ガラスに車体番号刻印するエッチングてどうよ?
値段とかインプレキボン
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 16:30:07 ID:FpeNk0FZ0
>>875
防犯というより
犯人が盗んだ後、国内中古車屋に売る時に困るだけなので
バラシテ売るパターンや海外流れなら何の防犯効果も無い

一応俺は新車でディーラーopであった事もあり、つけた。
1.2万だから無いよりマシ程度と考えるのがいい
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 16:39:38 ID:Qu8x2FKd0
>>876
あいがとサン
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 16:45:48 ID:FmzyLtxV0
>>873
>さすがに心配になって自分で叩いてみた。w
右に同じです。

>>874
今までの実体験から書きますと
駐車場で真後ろ、真横、前に爆音車が通っても
花火大会会場でも、地震でも誤爆はありませんでした。

ただし、直接車を叩くと弱い衝撃で警告、強い衝撃で警報。
といった具合です。

あと、細かいことを言って申し訳ないけど
"正規ショップ" ではなく "まともなプロショップ" です。
"正規ショップ"の中にも、インストール技術が"…"な店がありますから。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 18:09:04 ID:zREcOmEm0
>>872
俺は650XV−Jをプロショップで付けたけど、8万チョイだった。
でもそれはあくまでも標準セットの値段で、それだけじゃ全然不安だから、
色々付けて13万弱だったよ。別途追加したのは、ボンネットピン、バックアップサイレン、
デジタル傾斜センサー。やっぱこの3つが無いとキツイからね。
ちなみにこのセットで失報したのは運がいいのか1回だけ。月極め駐車場(道路の真横)での
失報は無く、郵便局の駐車場で隣に停めていた爆音エスティマ(多分あの音は直管マフラー)が
エンジン掛けた時に失報しただけ。路上駐車は星の数ほどやってるけど、今の所全然OK。
(鳴ったらディスアーム時に分かる)
>>874
>大阪の御堂筋側道の様な、あの醜い路上〜
心斎橋ホテル日航と大丸の間の5車線道路の真ん中に路上するやつでしょ。あそこ強烈だよね。
で、へっぽこ蛇ユーザーの俺の場合。俺もそこに週末の晩に何回か路上した事あるけど、
一応OKだったよ。もしかしていいインストール技術のショップに当たったのかな。
長文スマソ。
880863:05/01/31 18:38:27 ID:TwDR0d0V0
そうなんですか、書いているのなら自分で・・・
と思いましたが、今電話したら5000円で付けてくれるらしい。
頼もうかな?
728と810で悩み中。
810の理由56000円
810のリモコンの方がかっこいい(ボタン3つで2つに比べたら詳細な設定できそう)。
セキュリティーが作動していることがランプで確認できる。
値段が高いのでいいことがありそう
728の理由26000円
リモコンかっこ悪い
安いので何かありそう
誤報が多そう(昔のなので)
光で警告が無い
セキュリティが動作しているかは外からじゃわからない?
どっちが良いと思います?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 19:41:45 ID:uAXnUAdf0
>>880
1-879まで熟読する
882863:05/01/31 20:09:20 ID:TwDR0d0V0
810とか728は、HORNETの型番です。
>>881
810と728で検索かけましたが、この商品のヒットは一つも無いのですが
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:44:58 ID:6EJZ1uGh0
おい、どうなってんだ?

米研究者、イモビライザーのクラック方法を発見
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/31/news071.html
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:52:45 ID:CF0o5hJK0
やっぱ、純正イモビは安全じゃないって事でやんすね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:41:37 ID:yVO6jBfl0
今さっきMのサイト見たら、、、、、

新発売されるステルスイモビと以前あったワイヤレスイモビとどう違うの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:18:06 ID:2WQaRQr/0
で、パンチラはどうなのよ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:57:07 ID:JN8SdXSI0
リモコンがすごいよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:29:00 ID:YYZuRGuN0
売り上げ上げる為に毎日毎日、支店の人も大変だ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:29:01 ID:vRYqvR/Y0
>>888

お前こそ、どこかの飼い犬だろ? (w ワン
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 03:51:05 ID:dl58G1+40
>>889

>お前こそ

カー用品店ってのは口のききかたも教育出来てないんだな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 09:15:53 ID:HnGl3x9S0
>>883

ちょっと読んだ感じだと単にイモビのコードをコピーしているだけ?
だったら555Fとかでも出来るよ。
単に遠くからでも出来るというだけなのか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 11:01:03 ID:iqk2LOax0
>>880
気付かれていないようですので…

量販店での扱いが主な、概ね売値5万以下の
廉価なセキュリティに関しても別スレへ
廉価版セキュリティを語るその4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106356214/

あと、このあたりで
ttp://www.carmag.co.jp/security/index.html
もう少しセキュの事を勉強されたほうが良いと思います。

>HORNET 728と810 
>どっちが良いと思います?
残念ながら、どちらもダメですね

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106356214/2
にあるスクリーマー+廉価イモビの方が全然ましです。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 14:34:34 ID:0rQvmOq90
>888、890

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  信者はけーん!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
894886:05/02/01 21:27:08 ID:+9sDFSEK0
AG5かZ901で迷っている。
(〃*`Д´)どうしたらいいんだよぉ!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:51:16 ID:LArJgSHQ BE:48640493-
セプター+バックアップサイレン+傾斜センサー < Z901
どう思う?
俺はコストも気になるから、セプターか栗がいい気がするが。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 02:14:08 ID:KBoo71P10
2月下旬か3月初旬に新車納車にあわせて、セキュ導入しようと考えてます。
最初、家の近所のカーオーディオ+セキュのショップ(栗、パンテラ正規店)で話を聞いて栗を勧められ、
色々と調べて、Mで栗アロー5、コンセプト450、550辺りを依頼しようかと考えましたが、家からやや遠いので、
家の近くのPで栗を依頼しようかと思ったら、パンテラZ101勧められました。
パンテラは評判も悪くないみたいだけど、栗ほど製品として完成されてるかどうかまだ分からんので迷ってます。
値段もそんなにお得な感じもしないし。
つい最近ネット上のクリフォードの正規代理店の認定一覧からPの名前が消えているのですが、
これは何か重要な意味があるような気がするのですが…。

このような状況で、Pで栗を依頼するのは今後保証とか考えるとあまりよくないでしょうか?
やはりMに依頼するのがベスト?あるいはPでパンテラ?
はたまた家の近所のオーディオ+セキュショップでてっとりばやくM導入?
なにかいいアイディアないっすか?
よろしくm(_)m
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 02:46:20 ID:NtwV76SL0
>家の近所のカーオーディオ+セキュのショップ(栗、パンテラ正規店)で話を聞いて栗を勧められ、

>家の近所のオーディオ+セキュショップでてっとりばやくM導入?

Mの人・・・乙
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 03:18:02 ID:czKIrzQU0
骨のカスタマーセンターむかつく!
自分で719Mつけたのよ。
んで、俺のくるま集中ドアロックついてないから、オプションのモジュールと
ソレノイドリレー追加で買って取り付けたのね。
まぁちゃんと付いて、問題ないから良いんだけど
ドアロックモジュールの箱の中にモジュール以外に抵抗が入っているんだよ。謎の。
それも10個以上。
商品についてきた配線図にも、鳥説にも、その抵抗のことは何もかいてないのよ。
そういった理由があってこの抵抗の意味は?って電話したんだけど。。。
個人取り付けのお客には一切技術的な相談は受けれませんとの事。
むかつくなぁ。。骨
俺みたいにディスカウントショップで商品買って、自分で取り付けるユーザーは
完全無視って事ですな。
PL法ってのもあるのに、こんなんでいいんだろうか?骨

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 04:04:25 ID:vF9Io4dm0
>898
>個人取り付けのお客には一切技術的な相談は受けれませんとの事
仕方がのうございまする。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 04:11:42 ID:AwbDzIro0
>>896
Pはパンチラの開発の中心にいたんだから、栗にしてみれば目の上のタンコブ。
正規販売店の認証を取り消したのは、嫌がらせだろ。
栗(M陣営)とパンチラ(P陣営)の全面戦争勃発というところか。
現行の価格設定は、闇カルテルと疑わざるをえないような状況だから
価格競争に発展してくれるんだったら、消費者としては大歓迎だな。
かつての家電戦争、自動車戦争と同様に"made in japan"に軍配があがるんかな?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 06:47:57 ID:89k9hY/s0
>>898
誘導

DIYでセキュリティ3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1090666489/
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:04:19 ID:Y2ptZnJM0
>>896
マルチポストしないでね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:39:19 ID:PQNZPXZD0
かなり痛いヤシ発見!!!
http://www.ca-hiro.com/exec/lightboard552/light.cgi
”インテ買うぞ”君!
結局君は何がしたいんだ・・・?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:49:01 ID:vTQ/Jbw20
>>902
セキュスレでは「マルチタスク」ですw

>>903
典型的な教えて君だな。計画性の欠片もない。
905903:05/02/02 12:01:35 ID:PQNZPXZD0
この状況でSHOPに車を乗り付ける勇気が俺には無い(苦笑)。
彼が狼少年になってSHOPに泣きつく姿が目に写る・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:55:31 ID:7U8bW3A00
ここって















なんか凄いね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:43:30 ID:I5zW2r1r0
自作自演の模範的スレだな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:44:53 ID:YB9xnd0k0
いんて買うぞ!君、

最高に笑わしてくれたな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:38:14 ID:ZOYnPuE00
>>900

>栗(M陣営)とパンチラ(P陣営)の全面戦争勃発というところか。

ハァ?
Mでもパンチラ扱っとるよ。
強いて言うならKとPの戦争であろうな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:43:28 ID:NFgKVulu0
次からは、インテ買ったぞ!君だなー。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 04:30:06 ID:BUrMHKEy0
何かPもQもKのから抜けて正規販売店@クリになったのってほんとなんかね。
もし本当ならどのくらい安くなるんだろうな。

ところでG5コマンダーに自作で静音&バイブ切り替え仕様にした強者いませんか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 04:31:16 ID:BUrMHKEy0
の がひとつ余計  orz
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 05:38:11 ID:M0eZGXOa0
栗の850を某有名店の支店でインスコして貰ったんだけど
レーダーセンサー単独のON/OFFって素人考えだけどリモコンの
空きチャンネルでできそうな気がするのだけど出来ないって言われて
手動SW追加で使い勝手がやっぱ悪いっす。
専門店の回答だったので仕方なくそのままインスコして貰った。

某有名店のMではどうなのだろう・・・。
こっちは近くに店が無いので聞く事すらしなかったが・・・。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 06:18:47 ID:M0eZGXOa0
850じゃなくて550だったよ。
見栄はりますた。orz
すまそ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 09:07:00 ID:siIA/el40
>>913
プロキシ単独はわからんが、センサーBP(衝撃&プロキシ)なら空きchに振替え可能。
例:リモスタなければ*ボタン1回で警告、2回で警報キャンセルのような感じ。
オレの場合、出先ではもっぱら警告キャンセルなので結構便利だよ。

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 09:12:04 ID:FxynAx2z0
基本的なことなのですが教えてください
VIPERの850をつけようかと検討しています。
もし850をつけて、車に標準で付いているリモコンキーで
ドアをロックした場合、セキュリティはどうなるのでしょうか?

色々読んでると、「バレーモード」というのがあって
一時的にセキュリティをOFFにする機能だと書いてあるのですが
標準のリモコンキーでロックした場合との違いがよくわかりません

導入済みの方がいらっしゃいましたら、この使い分けを
教えてください
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 10:00:25 ID:hqXNZbMK0
バレーモードスイッチはあえてつけませんでした。インロック防止のためリモコン操作しないと
始動しないようにしてあるから、どこかに作業で預けるにしても無問題。インストーラーの話しでは
セキュがついていてなおアタックを掛けるような奴はバレーモードスイッチの大体の在り処や
操作方法を知っているので、あると解除されてしまい易々と奪われる原因になるとのことでした。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 10:24:35 ID:68el5my90
>>916
セキュリティのアーム・ディスアームスイッチでのキーレスロック・アンロック信号は、
セキュリティユニットがアーム・ディスアーム信号を受け取ってそこからキーレスユニットに流してる。
純正のキーレスは、キーレスユニットが直で、キーレススイッチの信号を受けているため、
セキュリティとは関与なしでロックの開閉を行ってしまうため、セキュつけてるのに
純正キーレスでロック開してしまうと、セキュリティは警戒中・ロック解除状態になるため、
その状態でドアを開けるとドアセンサーが感知して警報を行ってしまう。
つまりは、キーレス機能つきのセキュ付けているなら、純正キーレスは無用の長物。
純正キーレス連動機能つきのセキュなら、純正キーレススイッチでのセキュのON・OFFが可能に
なるので、これならばセキュスイッチなしでのロック開閉、アーム・ディスアームが可能。

セキュリティOFFとバレーモードの違いは、普通のセキュOFFが各種センサーをバイパスして、
セキュユニット自体は起きている状態というのに対し、バレーはセキュシステム全体を休眠させる
ということ。
セキュOFFにするだけだと、オートアーミングやオートロックなどのモードをONにしている場合、
セキュ解除・ロック開後一定時間で自動でセキュON・施錠されてしまう。
対して、バレーモードはシステムそのものを休止させるので、バレーモードを解除するまでは
セキュリティシステムの全てのシステムは反応しなくなる。この間、車は完全に無防備。
そのシステムを熟知している窃盗団が相手だと、>>917の言うとおりバレースイッチが
セキュリティホールとなりうるので、オートアーミング・オートロックといった機能がいらない、
というのであれば、バレースイッチを設けないのも一つの手段。その場合、セキュOFFとバレーには
大差はない。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 10:28:41 ID:68el5my90
1個余談。
たとえバレーモードにしても、セキュシステムにおける最後のセキュリティである
バックアップサイレンは生きているので、車検やメンテなどでバレーモードを設定して車を
預ける場合、バックアップサイレンをOFFにしとかんと、バッテリー外した瞬間、
ステキな発報音がプレゼントされる。
もちろん、バッテリーがあがってセキュシステムに通電されなくなっても同様に鳴って
しまうので、バックアップサイレン込みでセキュ入れる場合、バッテリーには気を使ったほうが
いい予感w
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 10:33:04 ID:FxynAx2z0
>>917〜919
ありがとうございます。
ちょっと頭悪いので熟読してみます。

ほんと感謝・感謝
921918:05/02/03 10:43:54 ID:68el5my90
スマソ、ちょっと嘘入っちゃったので修正させてくれ。

>セキュリティのアーム・ディスアームスイッチでのキーレスロック・アンロック信号は、
>セキュリティユニットがアーム・ディスアーム信号を受け取ってそこからキーレスユニットに流してる。
の部分、セキュは直でキーレスのドアモーター制御してるんで、純正のユニットは関係なし。
純正ユニットとは信号受信・モーター制御ともまったく別体系なんで、純正リモコンキーでのロック・
アンロックはセキュアーム・ディスアームとはまったく関係がない。

純正キーレス未装着車種に、ドアモーター追加すればキーレス付きセキュになるのはこれゆえだわな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 10:55:51 ID:FxynAx2z0
>>921
ということは、
・車の純正リモコンでロック・アンロックすれば、セキュ関係なしにロック・アンロックできる
 (このとき、セキュは作動しない)
・バレーモードはセキュを休止するもの
つまり同じ?
立駐にとめるときは、車の純正リモコンでロックすればいい?

こんな感じでいいんでしょうか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 11:21:01 ID:68el5my90
>>922
オートアーミングがONでなければ、然り。
セキュOFF時、純正リモコンでキーロックすれば、セキュ黙らせることは可。
ただまぁ、普通セキュにはショックセンサーバイパスでのセキュONする機能とかあるから、
立駐にとめる場合はこのモード使うのが普通。
振動で警報はならないけど、ドア開けられたら鳴るってモードね。

バレーについては、表面的には同じだけど実際は異なるって感じかなぁ。
PCにたとえて言えば、バレーモード=シャットダウン セキュOFF=スタンバイとか…
ちょっと違うけど。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:17:08 ID:FxynAx2z0
>>923さん
ご親切にありがとうございました。
よく理解できました。

皆さま、ご迷惑お掛けしましたm(__)m
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 13:53:18 ID:W2WYjVKo0
蛇の791XVのリモコンの電波は、行き・帰り共にどのくらい届きますか?
今850XVの日本仕様なのですが、電波到達距離に不満があります
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 14:02:05 ID:DJ9dV83O0
>>925
791XVは飛びが悪いですよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 16:39:19 ID:da1exrZT0
藻前ら! すごいパンチラが出てるぞ!!!
SSD-8 \39,800
ttp://www.pro-tecta.com/01car/index.html
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 16:45:26 ID:Hw6Amf0k0
>>927
ワロタ
が、\39800じゃなくて\39000ね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:21:40 ID:RYHjC1E/0
>>913
Mでも同じく手動スイッチ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:51:16 ID:hNos4Wg50
>>919
えっ?バレーモードにしてもバックアップサイレン鳴っちゃうの?
どうやったらバックアップサイレンをOFFに出来るの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:54:58 ID:Hw6Amf0k0
釣りの悪寒
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:18:35 ID:M0eZGXOa0
>>915
 リモートバレーは状況に応じて使っておりますよ。
 個別にバイパスもしくはレーダーセンサーのみリモコンでON/OFF
 できればと思ったのです。

>>929
 ありがd
 やはり無理なのですね。
 どっかの掲示板ではクリフォードはリモコンでレーダーセンサーを
 ON/OFFできる様な事が書かれていたので…。

>>930
 私のはバレーモードにすれば鳴らないですよ。
 ただしリモートバレーでは試してないですからリモートバレーだと
 鳴るかもしれないですね。
 理由はリモートバレーは基本的にサイレンを鳴らさないだけで
 警戒は継続してしているはずなので。
933925:05/02/03 22:13:14 ID:W2WYjVKo0
>>926
飛び、悪いんですか? 一番良く飛ぶのはどれでしょうか?
・・・むしろ、平均ではどれくらい飛ぶのでしょう・・・?
934926:05/02/03 22:16:31 ID:DJ9dV83O0
>>933
飛距離を気にするのならDEI製品はやめたほうが
良いと思います。
DEIは良く飛んでも100m以内ではないでしょうか。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:04:41 ID:Hw6Amf0k0
飛ばんだろDEIは? 飛ばんだろ?

飛ばんでしょうな( ´,_ゝ`)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:11:42 ID:P8QHX8HO0
飛びますよねぇ、ユピは?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:18:08 ID:Hw6Amf0k0
飛ばんだろユピは? 飛ばんだろ?

飛ばんでしょうな( ´,_ゝ`)
938925:05/02/03 23:21:54 ID:W2WYjVKo0
飛ぶのはどこのでしょう?
極力、飛ぶのにしたいのですが・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:22:31 ID:++r6DshW0
>>932
>リモートバレーは基本的にサイレンを鳴らさないだけで
>警戒は継続してしているはず・・・

リモートバレーという用語は栗の取説にはないゾ。
センサーバイパスと勘違いしてないか?(栗*2+トランク*1)


940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:29:19 ID:Hw6Amf0k0
>>938
括約筋を鍛えると良く飛ぶぞ

>>939
栗栗トランクは
1回=センサーバイパスという名の警告停止
2回=リモートバレーという名の警報停止
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:40:31 ID:++r6DshW0
>>940
>2回=リモートバレーという名の警報停止

それは違うナ。
リモコン機能一覧でリモートバレーモード(休止モード)=栗栗鍵とある。

センサーバイパスとバレーモードは別物だからネ。
みんな誤解しないように。w
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:58:10 ID:Hw6Amf0k0
うははは!そうだったのん?
マニュアル車に積みっぱなしだ罠

わたくし 嘘をついておりました!!!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:58:54 ID:YU0MCXrT0
試したことはないが、うちのセプターはバレーにしててもバックうpなるって
インストーラーが言ってたなぁ…
入庫ん時は、専用鍵でOFFってからに汁、とか。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:18:04 ID:ZKSlRg0P0
>927
Pでパンチラをインスコしてもらったばっかりだったから、
その値段に焦ったよ!プ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:09:36 ID:DYhJOnOY0
(・∀・)おい!俺の栗!おい!俺の栗! 鳴らないのかい!!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 07:29:21 ID:niA0RA9V0
>>942
その機能を使ったこともないんだろ…
いい加減なことやってんじゃねーよ、ったく。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 09:14:28 ID:1cmZZvHP0
バーレーだのバイパスだの、めったに使わねーの一々憶えてらんねーよ。
俺なんか、エンジン再スタート「発報」とか未だにやってしまう。
キー回してアームだか何だか、うる覚え。
顔は半笑いで、プチパニック。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 09:28:08 ID:C89JC+R10
>>939
 >リモートバレーという用語は栗の取説にはないゾ。
 >センサーバイパスと勘違いしてないか?(栗*2+トランク*1)

 すまそ。
 センサーバイパスです。(呼び方間違ってました)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 10:32:07 ID:Hxr8DefXO
ジープの幌とかカッターで簡単に破られたりされるんですか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:53:12 ID:Ne+0VYwN0
漏れのZ3は幌をサクッとヤラれた
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 13:04:13 ID:3RQYQEet0
>>949
幌破りや10円パンチ等はセキュでは完全に防げない模様・・・あきらめれ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 16:05:51 ID:6nWVpsNa0
>>925
791XVはカナリ飛びますよ。
スキー場の山頂から1回試しにエンスタ掛けてみたら掛かった・・・
ビックリした。
自分の車(1BOX-3ナンバー)の幅方向が1cm位に見える距離で(わかりにくい?)
車を見下ろす方向にはカナリ飛びますね。
ちなみに我が家(鉄筋コンクリート2Fで車との距離約60m)からなら
家のどこからでもエンジンスタートします。
警告を発した場合にリモコンにも通知来るし・・・
SHOPの人の話聞いて想像してたより飛ぶので、重宝してます。
>>925さんの使用条件が分からないですが、参考まで・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 16:27:12 ID:tkbHItDx0
>>952
スキー場だから飛んだだけであって、自宅近辺では飛ばないですよね?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 16:35:36 ID:DYhJOnOY0
飛ばんよスキー場は 飛ばんよな?

飛ばんでしょうね( ´,_ゝ`)
955952:05/02/04 16:37:39 ID:6nWVpsNa0
>>953
我が家は鉄筋コンクリートのマンション2Fで駐車場の方から4軒目。
(各部屋約50uの2LDK)で車はマンション側から数えて6台目。
そんな感じでもイケてます。説明ヘタでスマソ 
956952:05/02/04 16:42:21 ID:6nWVpsNa0
コードレスホンの子機レベルで考えれば丁度良い感じかと・・・?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 18:27:59 ID:tkbHItDx0
他のセキュが500mとか物によっては1km弱ぐらい飛んでいるのでやはりDEIってあまり飛ばないのですね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 18:37:19 ID:uyUNtRFz0
飛ばんよセキュは 飛ばんよな?

飛ばんでしょうね( ´,_ゝ`)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:12:27 ID:Gy5Myxt80
アーーーーーーアァ〜(゚Д゚)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:25:15 ID:LcTxXfOE0
車上荒らし&いたずら対策がメインなのですが、
VIPER650+ボイスマン
だけじゃダメ?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:08:41 ID:U9YtXvly0
ここで質問すると漏れなく栗かパンチラ勧められます
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:45:23 ID:MLx49hzG0
>>960
栗買え
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:51:48 ID:YL+aEbMO0
中古で買った車に栗のコンセプト200っていうのがショップインストールされてる
みたいなんだけど、このモデルのセキュリティ能力って使えるの?
それともただの気休め程度のレベルなの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:05:05 ID:mrrFuIHM0
エンスタ付きの栗でエンジンかけたままキー抜く方法忘れてしまいました。
工口い人おせぇて!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:58:26 ID:aXiIqi920
>>964
インテリスタート4だよな?

1.エンジンをかけた状態で、ギアをパーキングにし、サイドブレーキを引く。
2.リモコンの「*」(=エンスタボタン)を押す。
3.スモール2回点滅→点灯したら、キーを抜く。

でいいはず。
MT車の場合、1がどうなるかはよくわからん。
ただし、リモートスタートでエンジンをかけた場合、アフターアイドリングは出来ないので注意。
(リモスタで掛けた場合1、2、3、の手順をやると、3でキーを抜いた時点でエンジンがストップし、再度エンジンスタートする)
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 00:54:43 ID:yHHnUn3h0
上上下下左右左右栗
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:43:40 ID:KB8Y06o60
上上下下左右左右栗栗
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 02:24:00 ID:4JQsQNvs0
セキュリティー価格の半分は、安心でできてるんだなぁ。
                       みつお
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 02:31:44 ID:SnlwPqBY0
>>960
ここは栗信者が多いから栗勧める香具師多いけど、蛇650でも全然問題ないよ。
俺付けてるから。でもちゃんとしたジャパン仕様(−J付き)の奴にしてね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 02:48:21 ID:j+Nl+qeX0
栗つけることは安心なことかな
                実篤
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 10:29:55 ID:J9+ahvHP0
蛇でも全然問題ないよ 問題ないよな?

問題ないでしょうね( ´,_ゝ`)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 10:32:37 ID:uwZiASUD0
>>960
VIPER650=CliffordMatrix2
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 12:17:43 ID:GXnyqNTd0
>>969
何で日本仕様じゃなきゃマズイんですか? 電波法・・・?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:34:13 ID:H7M3AmR90
>>965
出来ました。サンクス

>>966.967
どのボタンが上下左右ですか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 14:02:33 ID:LpDuUXbO0
>932
折れのはC400+オムニなんだけど、
リモコンでレーダーON/OFFできるよ(外側のみOFFと内外OFF両方可)

「バレーモードとはセキュリティー機能を一切使わなくするモードです」とPのトリセツに書いてある、
バッテリーはずしても鳴らない。

ところでバックアップサイレンのバッテリー交換時期ってどのくらい?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 15:14:56 ID:CQ3/oxL10
>>932
 バレーで外してみたけど俺もならない。
 2〜3年だとさ。俺は2年で交換する。
 米国製だからNi−Cdじゃねえの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:23:22 ID:Elj0+Pp40
今夜の自演マダ〜?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:46:27 ID:aiZ5pZTt0
栗なら全然問題ないよ 問題ないよな?

問題ないでしょうね( ´,_ゝ`)
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 03:11:45 ID:7VB9ILd70
アーーーーーーアァ〜(゚Д゚)
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 03:34:01 ID:7VB9ILd70
次スレ立てたよ。
テンプレの一部にパンチラを加えてみた。

【栗か】カーセキュリティーについて15【パンチラか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107627584/
981932:05/02/06 05:50:47 ID:4xLQxXjx0
>>975
 外側と内外両方のON/OFFをリモコンでできるというのは
 レーダーだけ単独に?
 レーダーとオムニ別々に?
 それともオムニ+レーダー?(いわゆるセンサーバイパス機能)

 噂で聞いたのですが、G4シリーズはリモコンでレーダーセンサーを
 単独でON/OFF可能だけど、G5はできなくなったと聞きました。
 どうなのでしょうか?
 ちなみに当方はG5シリーズです。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 06:19:35 ID:99l3JOIX0
 (゚ д ゚)
¢≠U≠∩==|二二三三>    
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 10:36:24 ID:7VB9ILd70
>>982
(+д+)カコワルイ
984960:05/02/06 11:56:52 ID:xH+uRqmR0
>969
レスサンクス。ちなみに蛇650にオプションは何かつけてます?
もし付けてれば感想なんかおしえて!そしてやっぱり日本仕様
のほうがいいのかな・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:22:17 ID:8SISYu740
>>984
私は蛇650(日本仕様)にフィールドセンサー・傾斜センサー・バックアップ
サイレンを取り付けてます。
650はクルマによっては反転リレーが必要になったりするから、注意してな
986985:05/02/06 16:31:28 ID:8SISYu740
んで、感想だけど、フィールドは雨の日に誤作動するかもしれん・・・。取り付け位置
にもかなり影響されると思うが、自分のはしないんだけど、世間ではよく聞くので念
のため・・・
傾斜センサーはまだ作動したことがないので分からないのですが、坂道対応タイプが
良いと思います。高価なホイールを付けてなくとも、盗まれるときは盗まれますから、
もし純正だとしても、純正だからと油断はしない方が良いかも・・・
バックアップは作動する状況になることはまだないので、感想の言いようがないです。
バックアップは見えない(手の届かない)ところに取り付ける店と、届く位置に取り付け
る店があるが、そこはどっちが良いかは自分で考えて、店を選んでくれ。
手の届かないところに取り付ける店は「もし電源を遮断された場合の最後の砦だから」
と非常に面倒な位置に取り付ける。
手の届くところに取り付ける店は、バッテリー交換などをする度に鳴ってしまうから。
などの理由で、外しにくいものの手の届くところに取り付ける。
個人的には、前車の方が良い気もするが・・・

長文でスマン
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:01:38 ID:vDo8zvBO0
>>984
私は蛇650(日本仕様)+傾斜センサー+バックアップサイレン+ボンネットピン。
今の所この組合せで被害無し。
私の車は盗難ベスト10内に入っている車種で、■自動車盗難110番■ホムペの
盗難車情報検索に何回も出ている車種の1つ下のグレード。
でも1つ上のグレード(実際に盗難され続けているグレード)仕様にしてるから、
窃盗団のチェックはキッチリ入ってると思う。

近所でランエボがやられてるから、私も自宅周辺が完全に窃盗団の徘徊エリアというのを
認知している。その環境下でこのセキュでも今の所OKだから、多分問題ないのかな。。。

日本仕様が良いと言うのは、製品に問題が有った場合、加藤の保障が効くという点じゃない?
それに例え並行物をショップに持込で付けてもらって、何かあっても相談しにくいでしょ。
ショップの側にしても、「そんなの並行物を付けたからでしょ?知らないよ
あんたが付けてくれって言ったから付けただけ」って思うだろうし。
長文スマソ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:16:45 ID:nnO+HU+c0
栗(バックアップサイレン付)付けてますがバッテリーが上がってしまって
エンジンが掛からなくなってしまいますた。
一応LEDは点滅してるけどセキュリティーは生きてるのかな?
バッテリー逝ってもイモビは大丈夫?
来週の日曜にバッテリー交換するけど、それまで持つだろうか!?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:44:09 ID:MfpaI10t0
バレーモードにしておかないとバックアップサイレンが発砲する悪寒。
最近寒いからバッテリーの電圧すぐ下がるぞー。
1.すぐバッテリーを買いにいく。
2.バレーモードにする。
3.バックアップサイレンが内蔵電池終了まで鳴り響いて狼少年化。
どれを選ぶ?
990988:05/02/06 20:51:01 ID:nnO+HU+c0
>989のを見て焦ってきたのでたった今バッテリー交換(一応夕方に新品でバッテリー買ってた)してきました。
この時間帯に発砲すると近所迷惑になりそうだったので日曜日にと思ってました。
何とか無事に交換する事が出来ました。
一応ショップに問い合わせてみたんだがバレーモードにしてたら発砲はしないとの事で
実際に端子外しても鳴りませんでした。でも交換後にバレー解除してセキュオンにすると
発砲します(一応誤報ではなく仕様とのこと)
0.5秒鳴ってすぐに止めましたが、焦りました。
凄い音するんですね、、、、、これが夜中に鳴ったらと思うと、、、、、
991988:05/02/06 21:12:22 ID:nnO+HU+c0
やっぱり一週間が限度だね。
乗らずに一週間過ぎるとバッテリー駄目になるわ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:14:03 ID:lqMHotyq0
>>990
> 実際に端子外しても鳴りませんでした。でも交換後にバレー解除してセキュオンにすると
> 発砲します(一応誤報ではなく仕様とのこと)

俺この前ディーラーでETC取り付けしてもらったときにバレーモードで車預けて、家帰って
セキュオンしたら同じように発報して焦った。
仕様だったんだ。
これからは鳴ってもいいところで一度セキュオンしておく必要があるな。
993989:05/02/06 21:35:22 ID:MfpaI10t0
わりー、交換した後セキュオンすると発砲するって書くの忘れた。
(経験者)あとパワーウィンドウとかもリセットする必要あるかも。
けどバックアップサイレンが発砲し続けて、近所のDQNに恨み
買って、10円パンチされるよりいいでしょ?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:43:18 ID:pA/OBsPu0
994
995960:05/02/06 22:49:53 ID:xH+uRqmR0
>985
>987
返信送れてすまんです。そして詳細な感想ありがとう。
すっご〜〜〜〜く参考になりました。予算的に蛇650がいいなと
思ってたので、かなり安心しました。やっぱバックアップは必須なんですね。
そして、盗難多発車種に乗っててなおかつ、窃盗団徘徊エリアに
お住まいとのことですが、何もないといいですな。
ご無事をお祈りします。
お二方本当にどうもありがとう!!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:02:51 ID:3+IJKy/hO
>991
マジですか?
997988:05/02/06 23:27:46 ID:nnO+HU+c0
>>996
バッテリーの状態にもよるけどこの寒さの時期が時期だけに、、、、、
以外にも結構電気喰うみたいだね。
なので標準バッテリー34B19R→40B19Rの大容量バッテリーに変えますた。

オーディオ&エアコンガンガン使う人は大容量タイプに変えたほうがいいと思いますよ
ちなみに¥5008でしたが、、、、、、
998988:05/02/06 23:32:44 ID:nnO+HU+c0
998
999988:05/02/06 23:34:21 ID:nnO+HU+c0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:34:50 ID:X/KX/Ek/0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。