廉価版セキュリティを語るその3

このエントリーをはてなブックマークに追加
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
ダメなセキュリティ&ユーザー類型その1

●自分でセキュが付いて無いことを宣伝している香具師
カー用品店で売っている"盗難防止装置取付車"のステッカーを曲がって貼りつけている。
カー用品店で売っている太陽電池式の一目でそれとわかるダミースキャナを付けている。

●サイレンの音色にこだわる香具師
"あの映画のあのシーンで使われたセキュの音を探しています。教えてください。"と掲示板に書き込む。
(映画は効果音ライブラリを使っているんだと、何回言ったら…)
車に言葉を喋らせて喜んでいる/派手なスキャナーを付けて喜んでいる
(近所のガキの遊び道具になる可能性までは、考えが至らないらしい)

●ハイドロで車を跳ねさせて喜んでる香具師
80万近くセキュ関連に金を使っているが、
ハイドロに予算を取られ、バッテリーバックアップサイレンやスターターカットリレー
さえ付いていない"VIPER"をカーステ屋の片手間ショップ(自称専門店)で取り付けている。

●アンサーバックリモコの有効距離ばかり気にしている香具師
イモビやバッテリバックアップサイレンで時間稼ぎが出来ないと
アンサーバックリモコンに反応があった時に車を見にいっても遅い。

アンサーバックリモコンが鳴って車が荒らされていても近づけない(凶器を持っている可能性があるから)。
110番通報しても"盗まれた15分後"に、派出所のおまわりがカブでの−んびりやって来る。
映画館等でアンサーバックリモコンに通知があって落ち着かない・・・。誤作動だった・・・。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 08:34:03 ID:JC/CIrmE
ダメなセキュリティ&ユーザー類型その2

●低性能セキュ(>>5の7-9あたり)の設定に凝っている香具師
誤報が多く使い物にならないセキュを自分の駐車環境に合うように
DIYで設定を変えて何とかなると思い込んでいる。
今まで誤報で近隣住民にさんざん迷惑を掛け、
かつ他車のセキュリティレベルを落としている事に全く気が付いていない。

●車を金庫代わりに使っている香具師
車の中に貴重品を"持ち運ぶのは重いから"という理由で入れっぱなしにしている。

●ポンつけセキュで"意地"になっている香具師
自分が乗っている"盗難率の低い車"なら、ポン付けセキュが車上荒しに対する
絶大な抑止力になっていると信じて疑わない。

自分に都合の悪い事は、"荒し"ということにして無視。
好きな言葉は"価値観の違い"と"バランス感覚"(金が無い事を隠す為の言いわけ)

●金も知恵も向上心もない香具師
金が無くてショップへ取付依頼出来ず、自分で取り付けてみようと思い
並行物のバイパーを安く手に入れたが、理解できなくて某掲示板に泣きついてみたものの
誰にも相手にもされない。