■■■カーフィルム総合スレ 4枚目■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1某業者 ◆H7ZMVgbMD.
いつの間にか3枚目が終了ってたので、
4枚目。スレタイなんのヒネリもなく失礼。

【快適?】フルスモーク【危険?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1056403460/

 カーフィルム総合スレ 2枚目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1068358548/l50

 カーフィルム総合スレ 3枚目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1085410030/

【快適?】フルスモーク【危険?】 2004/6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087921960/
2某業者 ◆H7ZMVgbMD. :04/11/30 22:44:30 ID:h1vBTVkZ
※運転席助手席のサイドガラスで車検対応フィルムは?

フィルムを貼り付けた状態での可視光線透過率が70%以上ある事。
普通の透明3mmガラスでも透過率90%程度。
UVカットガラス等は車種によりそれ以下の透過率なので、
車検対応で貼れるフィルムは限られます。
まぁUVカットフィルムにしろ断熱フィルムにしろ、
見た目にはほぼ透明です。
でも、UVカット、断熱はきっちり効果あり。
一昔前とは違い驚く程フィルムの機能が上がってます。
3某業者 ◆H7ZMVgbMD. :04/11/30 22:44:49 ID:h1vBTVkZ
※前面(フロント)ガラスで車検対応フィルムは?

前面に全面貼る場合は上記参考で。。
前面上部は、ガラス面に対して5分の1以下。
著しく濃い着色以外で信号色が判別出きる程度。だったと。。
注意としては、下部を直線切りしたフィルムを貼ると、
サイドが垂れ下がる傾向に有るガラスが多いので、
その場合でもガラス下部とフィルム施行部との一番短い所でも
5分の1を切らない事。

4某業者 ◆H7ZMVgbMD. :04/11/30 22:45:28 ID:h1vBTVkZ
※今貼ってるフィルムを剥ぎたいけど?

炎天下ガラス焼けorドライヤーで熱々状態が剥ぐのに望ましいです。
フィルムを引っ張って剥いで下さい。
色々角度を変えながら一番糊残りが少ない角度で、
根気良くじわじわ剥いで下さい。
残った糊は・・フィルム剥ぎ液・・極細コンパウンド・・
等を使い(他何がお奨めでしたっけ?
熱線の無いガラスはスクレバーで一気に。
リアガラスはボンスター極細、プラヘラ等で慎重に。
5某業者 ◆H7ZMVgbMD. :04/11/30 22:46:02 ID:h1vBTVkZ
※市販のフィルムと業務用フィルムの違いは?

業務用フィルムの方が良い。
機能面では雲泥の差かと。
タオルでカラ拭きすれば一目瞭然で、
クリアー層の厚みの違いが大きいと思える。
色褪せに関しても同様。
自分で施行するにしても、近所の業者がメーター売りしてくれるなら、
買う方が良いかと。
嫌がられるけどね。(笑
6某業者 ◆H7ZMVgbMD. :04/11/30 22:47:04 ID:h1vBTVkZ
※綺麗に貼れない。失敗した!
車種形式によるコツは書き込めば住人の誰かが、
優しく教えてくれる流れです。この板は。
業者潰し板に近いと思うのに皆答えてくれるのは、
やっぱ腕に自信が有るからだと思われ。(笑
そんな板だと思ってるのは私だけ??
7某業者 ◆H7ZMVgbMD. :04/11/30 22:49:42 ID:h1vBTVkZ
久しぶりに登場したら終了してたので、前回のテンプレをそのままコピーしました^^;

他の業者さんは商売繁盛してますか?
今年もあと1ヶ月!頑張りましょう^^v
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 00:08:15 ID:rgtw5EDP
>>1
スレ建て乙!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 00:36:47 ID:WKtXdXVB
素人でもがんばればキレイに腫れますか?
それとも業者に任せたほうが安心ですか??
つか業者に任せると幾ら掛かるんだろう??
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 06:35:13 ID:MCwcfxyB
>>1
スレ縦乙

>>9
やってみりゃわかるぞなまし
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 13:16:05 ID:POqQgLCz
業者に頼む場合って、張る前にガラス面掃除してくれたりするんですか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 14:14:21 ID:N1+nmQ0U
業者さん的にはどこのフィルムがオススメ? つーか好き?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 19:10:26 ID:ljnK3BVz
フィルムならハラダのパルウスが一番!!

感度を求めるならロッドのSQARAが一番!!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 19:15:02 ID:ZdB9UDSt
窓枠のある車にフィルムってどうやって貼るんですか?想像がつかない…ガラス外すんですか?よかったら教えて下さい(>_<)貼ってみたいっす
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 19:17:05 ID:ZdB9UDSt
今から仕事いってきます(>_<)貼り方詳しく教えて下さい 楽しみにしてます
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 20:11:34 ID:jCkrN4lM
>>11
する
酷いと有料

>>12
リンテック製造物は結構好き

>>14
貼るのが苦手な人や不慣れな人は内張りやガラスを外さなきゃ無理
型取り完璧のフィルムを用意して貼り方を言葉で教えても100%綺麗に貼れない
だからバラしましょう
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 20:53:31 ID:Q1bcu+HD
てst
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:03:19 ID:OvyLx+CJ
カーフィルム専門店 フィット
http://www.carfilm.jp/
ですが、なかなか充実していそうなので、今度施行をお願いしようと思っています。
施行経験のある方いませんか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:14:38 ID:FL5XqC3M
>>18
スゲー安い!と思ったらカット済みフィルムの値段だったのね。。。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:40:16 ID:sw1St7/o
>>18
3Mかぁ...
過去スレでも話題に出てたけど3Mは後々怖いらしいジャンジャン
オイラはパス1ッ!!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 02:20:42 ID:r7FvKvz1
>>20
3Mって言っても主流が国産パンサーになってから意味ないね・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 11:10:25 ID:SJN3wwm7
tp://www.sauber-japan.com/

ここ安いんだけどフィルムも安物なのん?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 11:56:43 ID:u2uRbhjo
すいません。フィルムの貼り方が詳しく書いてあるサイトがあったら教えて下さいo rz
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 13:11:28 ID:BUqHBuEw
グぐれや。orzと書き込めば許してもらえると思ってるその根性が気に食わない。
質問スレでもない限りぐぐるのはネットの常識と心得よ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 13:14:24 ID:S32oJp6T
>>16 内張り外せば簡単に貼れるんですか?
車種は現行ランクスです
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 13:21:23 ID:MC6bkDBT
>>25
無風な場所でやること。これは絶対。
内張りなくすとガラスだけなので貼りやすい

http://www.seikoh.co.jp/film/
バイザー君装着しますた
フロントなので店でやってもらった
保安基準証明書いるから、自分でやると
写真送ったりしなきゃならなくて面倒なので貼ってもらったよ

なかなかイイよん。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:02:09 ID:I+ADm97z
ブルーのフィルム張ろうと考えていますが、すぐ飽きますかね?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:19:47 ID:EFplo9qe
バイザー付いてる車だと型どり難しいよね

クレスタの内張り外したいんだけど、取っ手の辺りが外れない
普通はネジとか、プラの蓋の下に隠しネジみたいな感じであるけど、それっぽいのが見当たらない…
分かる方いませんか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:06:28 ID:vB3AlHsx
>>28
型式不明だから分からないけど、灰皿の下は?
それか、PWのスイッチパネル外したら出現するとか。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:31:51 ID:EFplo9qe
>>29
90系です。灰皿裏のネジは外してます。
スイッチのもっと上、内側の取っ手やドアロック付近が繋がってる感じです。
修理書欲しいなぁ…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:03:01 ID:vB3AlHsx
>>30
http://up.nm78.com/data/up035212.gif
分かりにくくてごめん
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:10:15 ID:EFplo9qe
>>31
今は携帯からで見れませんがコレはもしや…
明日にでも見てみます(´∀`)
3331:04/12/03 22:37:54 ID:fCWV30Vl
>>32
消えちゃったみたいだねぇ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 09:51:57 ID:lGzsyVS2
>>27
コレ変?
とか
どお?
みたいな激しく個人的な主観に基づいたものはやめれ
質問されたってこたえられんわ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 12:03:15 ID:iCzqsnRG
フィルムの剥がし方のコツをご伝授お願いします。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 12:56:56 ID:lGzsyVS2
>>35
少しは>>1から読む努力をしてくれ
まだ35レスしかついてないんだしさ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:00:02 ID:K17emTiN
やたら注文の多いスレだなw
客が少ないのもうなづける。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:15:39 ID:VLrqoJSF
>>35>>37
2chでテンプレを読むのは基本です
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 02:44:12 ID:aXokj80r
リアにフィルム貼ったんだけど、電熱線使っても大丈夫?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 02:46:54 ID:VXaHvGgf
透明断熱フィルムは、夜少し見づらくなりますか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 03:36:37 ID:QS2cDY7l
>>39
頻繁に使いすぎると色抜けするものや浮いてしまうものもあります。
また、消耗品なので糊の寿命が落ちるのは避けられません。

>>40
フィルム表面のゆず肌の状態により透明感は落ちます。
室内側に明かりがあると多少反射が強くなります。
また、車外の光源により油膜っぽく見えてしまう場合もあります。
ただしどれも運転中に気になるレベルでは無いと思います。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 04:06:11 ID:VXaHvGgf
ありがとう
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 04:12:30 ID:aXokj80r
ありがとう
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 07:05:18 ID:XFbFOVPv
good job
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:12:24 ID:SDTkHJNp
IR-25RDをBMW.3シリーズセダンに、フロントドアとリア3面に貼ると
大体いくらになりますか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:29:32 ID:bAFGwHVj
IR25RDをフロントガラスに貼っていたが
夜、雨の日に対向車のライトが当たると油膜っぽいのがはっきり見えて
正直危ないです
晴れの日もゆず肌がかなり気になります
フロントドアなら気にならないと思うけど
結局ミラー系に張り替えて透過率落ちたけど
ゆず肌も油膜もないし逆に視界がよくなりました


47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:34:46 ID:aObBmuzb
>>45
35000ぐらいかな?
普通のフィルムよりちょっと高めの設定が多い。フィルム自体高いので。。。

>>46
自分のもIR-25RD貼ってあるけど油膜みたいなのは気にならないなぁ。
HM-60をドアに貼ってるけどそっちは結構油膜が見えます(特に橙電球のトンネル)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:14:59 ID:9kLPRGTF
フロントに透明フィルム貼ろうかと思うんですが、フロントサイドだけが無難ですか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 11:12:42 ID:BxQKBsaL
1
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:36:54 ID:IblPoJo6
友達が、黄色帽子とかの量販店で貼ってもらうのは、下手だからやめたいいと言われたのですが、
本当にそうなのでしょうか?
専門店と比べてもそんなに違うのですか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:09:09 ID:9kLPRGTF
やめときな いいガラス屋がある。愛知だがな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:33:28 ID:icw47dyq
P・G・R!!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:59:20 ID:lGHpnhwZ
>>48
フロントに貼っても歪みが出ないのもあるから、そういうフィルムなら問題なし

>>50
業者が入って貼ってるところもあるけど、
ピット借りれば急かされるし、ピット貸してくれないとそこら辺で貼らなきゃいけないし。

無難に行くなら業者へ持っていったほうがいいよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 01:09:39 ID:WSauR/wm
フジフィルムはダメですか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 01:19:30 ID:KY2fQwnj
レインボーみたいなミラー系のフィルムって、どうよ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 10:01:49 ID:lGHpnhwZ
>>54
×

>>55
遠い昔に流行りましたねw
今貼ってる奴いないでしょ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 13:40:35 ID:DGjoDUF2
透明断熱フィルム貼ってる人に質問★涼しいですか?眩しさも軽減されますか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 02:35:33 ID:3jATUcHp
>>57
直射日光によるチリチリ感は低減するが眩しさは変わらない
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 12:25:41 ID:AB3DHURe
ありがとう。あれってフロント全面に貼ればいいんですか?それともフロントサイドだけ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 12:33:30 ID:TC7lhZgY
>>59あれフロントに貼ったら結構見づらいと思うよ。
サイドだけが吉。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 12:36:05 ID:Xje8wsrI
白いボディーにHM-60(セダン5面)は似合うか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 12:38:03 ID:koYGJQz0
フロントに貼っても視界いいのあるよ。検索してみては?
物によっては「ゆず肌」ひどいからね。微妙にだが視界が歪んで見える。
おいらが貼って貰った店のは全然違和感ないし。その前貼ってたのはゆず肌が気になって酔いそうだったけどw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:05:20 ID:AB3DHURe
ありがとう☆ショップに相談してみます
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:10:40 ID:GbBu8lZE
塗るフィルムうまいこと塗れるヤシいる?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:30:19 ID:hZjvSxOO
塗るフィルムをティムポに塗ってみた…
もっ…もんすっっごいことになった
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:40:09 ID:JbdW6645
↑つまんねー 厨房が
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:50:42 ID:qvlPwAzc
下ネタツマンネ〜!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 11:38:25 ID:qL2ZrOxu
昨日、専門店で貼ってもらって聞くの忘れたんですが、
リアの電熱線は使って大丈夫なのでしょうか?
フィルムが変色とかしてこないですか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 11:55:09 ID:Dci/gjDe
>68
専門業者で貼らせてから1年が経つけど、今のところはリアのフィルムの
変色、剥がれ、気泡発生はないよ。(雪国なのでリアの電熱線の使用頻度高し)
まあ今後どうなるかワカランけど・・・。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:42:25 ID:yVrP77zZ
普通のフィルム使ってれば問題なし
ただ、貼ってから1週間ぐらいは我慢してね。水分残ってるから。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:57:14 ID:gk0HSSQr
>>70
俺も気になってた。
さんきゅ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:44:52 ID:qL2ZrOxu
69 70
ありがとうございました。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 08:43:12 ID:RCwi5tJx
神奈川でお勧めの店ってない?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 10:18:45 ID:0rgpDBMY
どこのメーカーのフィルムがいいんですか?
3Mとかいい?
カッティングマシーンをつかったのと、手で切っていくのってどっちが仕上がりきれい?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 10:20:16 ID:0rgpDBMY
業者がいってたけど輸入フィルムは耐久性がないと・・・

どこのメーカーがいいんだよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:34:54 ID:Rp/55jkS
>>74
パンサーは問題外
上手い人>>>カッティングマシーン>>>>>>>>下手な人

>>75
耐久性というより耐候性
糊は強いものが多い
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:36:12 ID:jMYhAhGu
>>75
まず、どこのメーカーが輸入なのか教えろ。
3Mは輸入なのか?

てゆうか大体がアジア(日本以外)製だろ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:40:10 ID:OcsCqZ9+
3Mしらないの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:42:55 ID:OcsCqZ9+
うまい人がCUTTINGマシーンで切ったフィルムを張るのが一番じゃない?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:08:30 ID:EVVv0i/J
>>79
型取りから貼りまで上手い人がやるのが一番でしょ。
カッティングマシーンは拘ると使えんよ。
ただ仕事では早く貼れるから気にしない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:51:41 ID:MAsTFdoC
有名どころはほとんどが国産です。
アメリカ製はマディコが有名。
韓国とか中国産は使い物にならないのが多い。
3Mは。。。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:53:12 ID:aDEj4XRL
>>76
パンサーだめなの!?
なんで!!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:25:56 ID:sqmvrPKh
シーマルっていいの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:29:09 ID:sqmvrPKh
age
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:39:39 ID:MAsTFdoC
シー○はどうだろう。使ったことないからわからないけど
染色方法が特殊だし、品質はやや劣るし。聞いた話ですけどね。
チェックしてる店もシー○の扱いやめてた。やっぱ理由あるんでしょ。
シー○で評判いいのはカラーフィルムだけじゃない?
そもそもシー○社員の対応がムカつく。電話での対応悪いよ。態度でかいし。
相手見て業販価格決めてるみたいだし。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:42:06 ID:sqmvrPKh
:リンテック
:東レ ルミクール
:スリーエム
:マディコ
:美装 FIL ART
:トチセン シーマル


どれがまし?
87全て個人的意見ですが。:04/12/15 23:51:18 ID:MAsTFdoC
:リンテック・・・有名。国内では一番いいんじゃない?顔料系のフィルムは好き。
:東レ ルミクール・・・IKC。関東ではこれが人気らしい。ただ、高確率で糊が残る。
:スリーエム・・・。。。。。失敗作あったし。しかもそれ流通させちゃってるみたいだし。
:マディコ・・・昔は透明度で人気あったけど、今は日本のメーカーのも透明度はいい。
:美装 FIL ART・・・基本的にはリンテック品。ここ数年トチセンとも提携。でも最近、独自でも製造し始めてるみたい。
 ここの社長さんは好きだなぁ。
:トチセン シーマル・・・どうだろうねぇ。。。波は一応このフィルム使ってる。一応ねw

といってるうちは他社製品を使ってる!
理由??よく縮むから。名前こそ知らない人が多いけど物はいい。
個人的には3Mよりも上だと思う。国産だよぉ。糊も残らないし。
ここの透明断熱は国内一だと思うよ。歪みが出ない!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:54:48 ID:sqmvrPKh
>>87 はどれつかってますか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:23:45 ID:q0D5HeRc
ステーションワゴンのリヤ5面に一番濃いフィルムを、フロントドアに熱線カットを貼るといくらぐらいしますかね?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:43:18 ID:8uLS9HeN
>>89 DQN
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 03:38:03 ID:hiciVeeO
>>89
車種やフィルムによる
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:30:29 ID:oVlzQV1L
役に立たねーやつらばっかだな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:42:56 ID:PAcnWjVF
2ch連中に頼るしか手段がないのか? 周囲の直の声もの方が頼りになる。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:23:35 ID:lz9TLSgU
どうやら真性ひきこもりなので施工請負店を調べて自分で電話して見積もりを
依頼することさえ出来ないらしいね・・・。

さあ、勇気を出してトライしようよ!
2ちゃんのみんなも応援してるよ!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:29:17 ID:pn4o96KW
フルスモの車覗いたらこんなんのが見れた、ラッキー

                             . - _
              _,..,_         ノ´//⌒ ミヾヽ、_
             ,r'´   ``'' - 、ーニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
            {             /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
            !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
              ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
              ',    |             l  l  |    リ,! l
              ',   |          | | ,!    ' リ
  ,.r''ヽ、        _ ',   |          |. |
 ,'    ` ' ' ' ' ' ' ´  `ヽ   !            | |
/ ,.r'´ ̄ '''''' ─−-........__ ,.r'             | '''"''‐-、
~´                            ̄ ̄ ̄
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:23:55 ID:8npmcPuf
>>89 テメエで調べろよクズ!電話もできねーか?死ねよ 三回死ね いや、お前は七回死ね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 03:33:52 ID:jIp+zlCg
まさか電話して
「ステーションワゴンのリヤ5面に一番濃いフィルムを、フロントドアに熱線カットを貼るといくらぐらいしますかね?」
って聞くの?普通は車種を言うでしょ?

言葉よりも文章の方が伝え辛いんだからさ
質問があるんなら喋る時よりも要点をまとめて詳細に書いてくれよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:47:34 ID:HqBW+QWZ
おまいら、恥ずかしいぞ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:00:00 ID:nQCasCmi
フルスモでキップ切られた。
どうして貼ったの?って聞くから
夏暑かったからって言ったら
マッポ吹き出しやがった。

剥がそうかそのままか考え中。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:28:13 ID:Pn2B9bco
せめて運転席&助手席のサイドのフィルムは剥がせ。
夜の交差点での右左折時に無灯火のチャリが来ても判らず、
巻き込むぞえ。

雨の夜ならなお恐い。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:45:45 ID:YP93t8is
>>99
うそこけw
フルスモで捕まったら、その場で自分で剥がさなきゃ帰してもらえませんよ。
俺がそうでしたから… orz
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 05:34:17 ID:Yll34gpz
>>101
んなこたぁない
切符切って、金とって、そのまま
するってーと、剥がさないもんだからまた金とれる
二度三度としゃぶれるから剥がさせない
よくある話
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 12:57:54 ID:GrPRF3DD
運転席と助手席の窓に基準外のスモークフィルム貼ったと
放出中古車センターに警察のガサ入れだそうでつ(`・ω・´)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:52:33 ID:jRwzkfLf
【社会】"車の窓に着色フィルム" 車不正改造で、ハナテンなど3社捜索…兵庫

★ハナテンなど3社捜索 着色フィルムで車不正改造

・従業員が保安基準に適合しない乗用車の不正改造を行ったとして、
 兵庫県警交通捜査課などは二十日、道路運送車両法違反(不正改造)の
 疑いで、大手中古車販売業「ハナテン」(大阪市)など三社を捜索した。
 昨年四月の同法改正で、不正改造を行った業者にも罰則が課せるように
 なったためで、中古車販売最大手の業者に捜査のメスが入るのは全国初。
 同課などは今後、押収した資料などをもとに、業界の不正改造の実態
 解明を進める。
 ほかに捜索を受けたのは、中古車販売業「フィフティオート」(加古川市)
 ▽同「SPEED ONE」(加西市)。
 調べでは、三社の従業員は今年二―十月、中古車を販売する際、それぞれ
 顧客から着色フイルム装着の依頼を受け、加古川市内の自動車ガラス
 販売業者と共謀。保安基準に適合しない、可視光線の透過率が70%以下の
 着色フィルムを運転席や助手席の窓ガラスに張り付け、不正改造した疑い。
 中には、着色フィルムを張った乗用車の車検の依頼を受け、フィルムを
 一度はがし、検査後に再び張り付けていた業者もあったという。
 暴走族などの車両を道交法違反(整備不良車両の運転)で摘発する捜査の
 中で、加古川の自動車ガラス販売業者が不正改造を行った疑いが浮上。
 先月、同業者を捜索した際、三社の従業員が依頼した事実が判明した。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103528719/
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 21:39:24 ID:Iul/7f8O
大手でやったらダメだべ
いくらなんでも目を付けられる
106ナイナイ:04/12/20 23:22:01 ID:rFtDc6+1
オマワリが本当だと今すぐ剥がして貰いたいんだけど、って言ったから
まだ家に帰らないから、剥がすのは良いけど
糊残ってもっと見づらくなったりしたら嫌なんですけどって言ったら
それじゃ帰ったら剥がしてくださいって言われた。
整備不良のステッカー貼られそうになったら
ソッコー剥がすつもりで居たけどw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:29:48 ID:3zRKqmkA
カー用品店で買えるやつで、ゴールド色のフィルムをラインナップしてるフィルムメーカーを知ってる人は居ますか?
居たら教えて
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:40:33 ID:Z1QVf4FI
マンドクセ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 19:15:55 ID:lmAkhA1K
>>107
いろいろカー用品店やホームセンターとか行くけど見た事ないな
俺はフィルム屋さんから買って自分で貼ったけど途中で挫折したよ  orz
結局その店に無理言って安く貼ってもらったけどな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 02:18:26 ID:NZZ/hYPv
プロな方々に質問です。
バイザーくんの施工を考えているんですが、車検シール(新しい小型タイプ)、法定点検シールを
再利用前提ではがすのに、どのようにするのがベストでしょう?
1.カミソリの刃で慎重に剥がす。
2.市販のシール剥がしスプレー等を使う。
3.蒸しタオルで温めてから慎重に剥がす。(ドライヤーは車内まで引っ張り込めないので…)
他にもっといい方法ありますか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 03:49:01 ID:CpANoUXp
>>110
1
新刃のスクレーパーで糊を残さずに一気に取る
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:11:04 ID:8WmYEe1c
>>110
新タイプのならどんな剥がし方しても大丈夫だよ。
ただ剥がしたときに反り返ってしまうの事あるので、
シールを剥がす際にガラスとの角度を90%以上にしないほうがいい。

 ↓シール
 __/ ←これ以上角度をつけて剥がすと丸まりやすい
−−−−− 
↑ガラス面
 
(下手でごめんね。。。)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:14:33 ID:uHcN7ibq
フロントはどうやればうまくいきますか?
114110:04/12/24 01:17:57 ID:ElyIkFdz
>>111
>>112
ありがd
図もわかりやすかったです。
法定点検シールも車検シールと同じ要領でいけるのかな?

で、プロな方々に追加質問です。
フィルムを貼った時に、埃や塵が入って気泡が残ってしまった場合、
後処理で目立たなくするような事ってできるのでしょうか?
例えば…ドライヤーで温めながらヘラで擦るといいとか、カッターで切れ目を入れて塵を取るとか…
何か技があったら伝授していただきたいと。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 01:40:43 ID:jhJftnsH


12ヶ月シールは、再利用不可の覚悟でスクレッパ。
貼り付け後期間にもよるけど、
ドライヤー系不可だと無理かと。

埃や塵をなるだけ入れない環境&技術で施行。
それが基本で、それがすべて。

なんだけど、素人施行ではしょうがない。
生乾きの時点で異物のトコの空気を爪等で散らす。
砂粒等の突起浮きはフィルム破れない程度にコリコリ。
糸くず系のモノはガリガリと空気を抜き密着させて、
気泡は散らすか、端まで持って行き抜く。
その後は下手にいじらず放置。
完全に乾いた後でも目立つなら諦めましょう。
いじる程に酷くなります。


116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:24:54 ID:LJXIS//I
地方だからか、IR-25RD扱ってるところ少ないね。
車種にもよるだろうけど、フロントガラスに貼っても検査的にはグレーだよね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:42:59 ID:1QFc5ZJt
>>116
車種問わず黒
上手くいけば検査官の目を逃れられるだけ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:33:20 ID:LJXIS//I
可視光線透過率75%の25RDが完全に黒なら、
IR-25SDとIR-25HDも黒なの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:43:56 ID:Zn1MpKSd
IR-25RDはフロントガラスには厳しいだろうね。
フロントドアなら車検通る車種もあるけどね。
ただナンダカンダで車検とか通ちゃってる人多いんだよねぇ。
測定器で測られたらダメだけど、目視じゃ晴天時はわかりにくいからね。

IR-25SDはIR-25RDに近いけど反射がない分もっとわかりにくい。
ヤニで汚れているかのようにも見えるから。。。
IR-25HDは多くの車種で車検対応ですよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 16:49:44 ID:ZXLWpxzy
25RDとか50〜70%の反射フィルムはどこに貼っても車検とおるよ
禿しくいじってある車とか目立たなければ簡単にスルー
フルノーマル(ホイールも)なら99%いける
あと気をつけるのは晴れの日に持ち込むことくらい
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:43:14 ID:uL8RdmzF
リア、サイド3面で25000円てどう?
近くのオートバックスなんだけど。

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:47:46 ID:UURRIn0O
質問がある方は車種や型式くらい書いてください
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 03:15:08 ID:UtYZQyR0
黒のフィルムじゃなくてなんか良いのある?
ttp://www.family-1.net/doup/film.htm
のページにあるスモークメタリックってどんなのでしょう?
張ったことある人います?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 05:43:09 ID:/q+b2Ot3
>>123
黒以外にも色々あるから好みでいいんじゃない?
でも結局は黒に戻ると思うけど。

スモークメタリック=スモーク掛かったメタリック
鏡のようなメタリックに色が入ってると思って。
似たような物でハーフがある。
ハーフはメタリックの透過や反射が半分ってこと。
それに色が入った物が5〜6年前に流行ったこともある。
125123:04/12/26 20:56:59 ID:bFN+VgBx
ただ気になるのは、透過率の所にグリーン系て書いてあるので、
ただのスモーク掛かったメタリックではないような気がしたんです。

想像では、トヨタHPのセルシオの、用品・アクセサリのところにある、
EXTERIORの、6の「リアサンシェード(スモークタイプ)」
みたいなのを想像してたんですけど、あれと似てないんでしょうか?
あの、ガラスが不自然じゃなく車内が見えないのがいいんですけど…。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:03:46 ID:P/RiVa2h
>>125
確か、IKCのだよ。
そこの店に出入りしてるから昔聞いたことあるけど、
黒のメタリックってよりは、確かにちょっとグリーンぽいよ。
ワゴン尺に張ってもらったからね。間違いないと思う。
127110:04/12/26 22:20:48 ID:s2pZD4m5
>>115
詳しい説明ありがd。
法定点検シール、昨日チャレンジしたけど破れはしなかったけど結構クシャクシャ。
再利用は難しいかも。法定点検シールは、貼ってなくても問題なしですよね?

フィルム施工は、今日型取りやろうとしたけど風が強くて断念。
アドバイス参考にして、うまく施工できるよう頑張ります。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:52:08 ID:u6tVoDBW
知り合いがカーフィルムを付けたら、即バックでぶつけてました
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 01:02:10 ID:uh2xWkVE
透明断熱貼ってる人に質問 フロントに貼ろうと思うんですが、フロントサイドだけか、フロント全面どっちがオススメ?車種はカローラです
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:35:16 ID:oliVqxSF
二日間放置されてるOrz 誰かadviceを…
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:49:13 ID:6ONuGD4F
透明断熱なんてたいして効果ねーぞ
施行料金と実際の効果比べたら
やめとけ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:02:11 ID:BtFU/WB/
>>130
全面貼らないと131と同じ事言い出すと思うよ

ドア2枚でも腕に感じるジリジリ感はかなり低減されるけど
車内の温度を考えるなら全面貼り もちろんフロントも。

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:12:58 ID:IX5wUm85
知り合いがベンツCの新車でクレームが入って剥がしたら熱線剥がれたって言ってた。
ベンツで剥がれたのって始めて聞いたんで、一応報告まで。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:16:35 ID:6ONuGD4F
>>132
全面貼ってますが何か?
フロント、運転、助手席あわせて4マソちょっとであの効果じゃ…
全面で1マソくらいだったら貼ってもいいけど
今年の夏に結局ミラー系に貼りかえた

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:48:10 ID:oliVqxSF
じゃあ全面に貼っても対して変わらないと?ちなみにリアは5%のスモーク入れてます
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:53:42 ID:oliVqxSF
4万てフロントだけ?近くの有名なフィルム屋でリア五面28000円で貼ってもらいました。フロントは三面で15000円って言ってましたよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:03:55 ID:PqZc8x32
車種によるだろ・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:22:35 ID:6ONuGD4F
>>135
気合いで運転、助手席に5%貼ってフロントガラスには
視界のことを考えて40%くらいのスモークか
薄いミラー貼れば値段なりの効果はある
スモークは貼るの断熱ね

関係ないが
海外のフルスモが合法な国でフロントガラス含め全面5%くらいの
貼った車乗ったが夜はヤバ杉…

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:26:28 ID:oliVqxSF
>>138 違法だから業者貼ってくれないやん??
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:35:22 ID:2tfKD+dO
>>139
仲良くなればOK
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 02:18:14 ID:CRXlc3Dx
リア5面で28000円・・・
ミニバンか中型車ぐらいかな?
でも、フロント3面で15000円かぁ。。。

ちなみに今年度のIAAEでは、リア1枚加工コンテストがあるみたいだよ。
細かな内容までは分からないけど最短時間で貼り終えた人には豪華商品が。。。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 03:05:19 ID:t84KVjQD
リア1枚加工コンテスト

↑これってどうかなぁ?って思いません。
1枚加工厳しい車種程、施行後の耐久年数落ちるような。
無理に熱加工して施行するのが良いとは。

そりゃ楽だし流行ってるけど。
熱線切り&極細重ね技術極める業者は減るの?
絶対的耐久年数は上だと思うのに。

まぁ安くあげて!短時間であげて!言われるとやるけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 03:17:16 ID:9j0B006C
>>140
この前摘発されてからより一層慎重になってるから
今まで仕方なく貼ってた店も貼らなくなってるよ

>>141
ハイエースとかかな?
後部とセットとか常連客とかなら有り得るんじゃない?

>>141>>142
元々大きなフィルム屋が主で始めた協会だから
お客都合より施工者都合になってしまうんだろうね
お客に1枚貼りに対して間違った認識を植えつける事にも成功してるし
うちは多かれ少なかれ成形しなければならない場合や
1枚貼り施工の希望が合ったら必ずデメリットも説明してるけど
でも1枚貼りの方が早いのは認めるしかないな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 12:16:04 ID:8a4FO5XS
ソーラーガードっていうフィルム使ってる方にいますか?
マディコは使ってる方を聞きますが、ソーラーガードはあまり見たことありません。
どうなんでしょう?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 18:37:01 ID:d0EBEH2o
>>143 フィールダーですよ 5面で28000円☆フロント迷うなぁ…どうしよう?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:01:07 ID:jnph5s33
マーチのハッチのところにだけ張ってほしいのですがいくらぐらいするでしょうか?

以前友人がマーク2クオリスのハッチのみに確か6000円ぐらいで張ってもらったそうなのですが
ググッてみたら11000円ぐらいするみたなので。。。。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 22:03:15 ID:bpJiGpzC
>>144
透明断熱は結構使ってる店多いよ

>>145
そうするとフロント3面が安いのか?リヤ5面が高いのか?
後ろ貼ってもらってるから差額でいいよって話かな
どっちみちその店の値付けが見えないけど

>>146
前型?新型?
値段って言っても誰でも業販価格でやる店もあれば
ユーザーはユーザー価格として貼る店もある
それに安くて上手い店もあれば高くて下手な店もある
単純に値段だけで決めないで
フィルムに何を求めるかを先に決めて探した方がいいんじゃない?
その中で一番安い店に頼むのがBESTだと思う
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:25:36 ID:d0EBEH2o
>>147 そうです 後ろ貼ったから安くしときますよって言われました。15000円だったら貼り!でしょうか?迷ってます
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:14:08 ID:6OydZTdN
安いと思うよ。技術的に問題なければいいんじゃない?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:54:17 ID:ZwDNq0Zi
ありがとう☆じゃあ夏になったら貼ります この地方では有名なガラス屋で、ディーラーも皆そこで貼るらしいです
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 02:27:55 ID:URu9sbT3
シーマルの断熱だったりして
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 15:25:34 ID:6OydZTdN
出たな シーマル !! w
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 23:39:18 ID:gT1n4XCw
ソーラーガードのクァンタム。
人柱になってみようか・・・

既に貼っている人います?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 10:08:36 ID:bJANCu+F
893
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 17:10:49 ID:luqPAtsj
透明断熱って外から見たら貼ってるの分かる?
156FOX ☆ :05/01/04 21:25:29 ID:4NGwh6S2
微妙にわかる
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 10:48:20 ID:k4ADzjf/
フロントに透明断熱を貼ると
雨の日や夜など、微妙に見にくくなると
聞いたことがありますが、運転に支障がでるレベルでしょうか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 15:55:14 ID:VlTM3Ay9
それ俺も気になるなぁ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 16:15:54 ID:iu283Ha7
なら 貼るなよ…
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 16:49:18 ID:zLW0K9O2
>>157
感覚的な質問は答えるのが難しい。
真っ黒いフィルムを貼っても全く違和感が無いって人も居れば、
サラのガラスに指紋が一つ付いてるだけで気になって運転出来ないって人も居る訳だし。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 18:54:19 ID:VlTM3Ay9
そんな極端な話聞いてねーよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 19:56:00 ID:ckFB8eJ1
糊厚
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:51:00 ID:6qJXBUFn
フィルムを張ろうと思っているのですが
不器用なので業者に頼むつもりです。
そこで、質問なのですが
業者の良し悪しってどうやって見分けるんですか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:54:19 ID:yTLDS8lE
購入当初は数年フルクリアー、
途中で気が向いたからフルスモーク・・。

でも今の後部座席のみのスモークは耐えられないよ!!
自分の車見てるだけでイラつく。

全部剥がしてもいいが、購入から年数経つから、
紫外線の影響も否定できないし・・。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 06:40:35 ID:k+O1YVsU
>>163
難しいね
立地の悪いところに店構えてたり
電話帳に載せてないところも沢山あるし
一番楽なのはディーラーの営業とかに
滅茶苦茶上手いフィルム屋紹介してくれと言うのが固いんじゃない?
勿論神経質だからと付け加えるのも忘れずに
166メルツェデス:05/01/07 06:10:18 ID:wvIe2lAv
透明断熱は種類ってあるんですか?オススメ教えて下さいナ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 06:40:32 ID:rSW5Evrj
>>161
それじゃー貼らない方がいいんじゃない?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 07:56:38 ID:2tcJb3/w
塗るだけで黒くなるやつってどうなの?
169163:05/01/07 14:36:44 ID:NdQS3dg0
>>165
レスThx.
しかし、ディーラーの知り合いいないよ orz

オートバクスとか黄帽、ジェームス等の
量販店系って、イマイチな流れになってるけど
どこら辺がイマイチ?
料金?仕上がり?それとも使用フィルムの種類?
ジェームスが車で5分なので便利なのだが…

カーフィルムでググってみて行けそうなところで
ttp://nagoya.anestfilm.jp/index.html
が、出てきたんだが
実際ココで張った人とかいないかなぁ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:16:41 ID:wvIe2lAv
>>169 オートバックスてかは絶対やめときな 悲惨な材質のフィルム使ってくるよ ちゃんとした専門のガラス屋を探そう
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:27:57 ID:/rICInKa
>>169
波で張ってもらって2年経つが今のところ問題なし。
これからどうなるかは分からないが…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 21:43:39 ID:HT3UXjaE
店選びは人選び
カーショップだろうがガラス屋だろうがフィルム専門店だろうが
人間が貼ってるんだ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:03:46 ID:E68Y+Xyu
>>169
カー用品店でも上手い人を入れてるところもあるんだけど皆無に等しい
でも仕上がりより価格で選ぶのなら夏のキャンペーンの安売りの時に貼るのがお得

ちなみにフィルム取次店は貼り手を取次店(業者)の都合で選ぶ
仕切りより仕上がりを選ぶ業者は数少ない
つまり仕上がりを求めるのなら専門施工店の方が当たりを引きやすい
でも大規模なところはハズレが多い
ではそれ以外で当たりを引く店を探すんだが
それ以前にそれ以外の店すら探すのに苦労する

結局詳しい人を探す方が楽だ
ネットで探して出てくる店の中で上手い店見つけるのは
リアルに探すよりも確率落ちるよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 17:49:04 ID:BNAIMbfR
窓の真ん中くらいのフィルムが浮いてる車をたまに見かけるんですが
これは下手糞な業者ということでしょうか?
貼りたいけども、いろいろ考えると躊躇してしまいます。
国産車みたいに黒ガラスがあればいいんですがね。
そんなに新しい車じゃないし似合わないかな・・・。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:55:34 ID:7YHJWBYj
>>173
> ちなみにフィルム取次店は貼り手を取次店(業者)の都合で選ぶ
> 仕切りより仕上がりを選ぶ業者は数少ない

一般的なカーショップは儲けも大切だが、信用の方がもっと大事。
某有名店は別だけどw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 19:56:44 ID:SMVSt+oZ
>>174
>窓の真ん中くらいのフィルムが浮いてる車
わけわかめ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 20:08:00 ID:BNAIMbfR
>>176
え?障害者ですか?なら仕方ない。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 20:41:59 ID:pmJzQwqF
↑ボロ外車なんて自分でフィルム貼ったら?どうせボロボロじゃん
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:21:23 ID:TlbYhfqf
ヤフオクで買った車種別にカットされたフィルムを自分で貼って2年。
25%くらいの透過率のやつなんだけど今は色褪せがひどくて貼ってない面とあまり変わらなくなってきた。(特にリア)
まさか専門店で施工してもらったものはこんな短命じゃないと思うんだけど・・・
色褪せの少ない(耐久性のある)フィルムって、やはり業者さんから購入しないと手に入らないのでしょうか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 22:59:17 ID:SMVSt+oZ
>>177
知的障害者から見たら
健常者が障害者に見えるって話は本当だな

>>179
それなりに満たす物は業者からじゃないと手に入らないと思う
ただヤフオクで買ったって事は値段だけで選んだのですか?
ヤフオクでもプロ用のフィルムをカットして売ってる業者は居ますよ
あと褪色する場合でも色は抜けないが変色してしまうフィルムはプロ用にもあります
大昔?のルミクールや3Mが有名です
181179:05/01/08 23:12:27 ID:TlbYhfqf
>180
値段で選んだとゆうか当時そこしかなかったので。リア+後部座席+小窓x2で4千円でした。
色褪せの少ないプロ用のフィルムはもっと高価なんですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 23:47:31 ID:BNAIMbfR
コンプ丸出しのガキが多いですな特に>>178はDQN業者ですか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:35:41 ID:sNVlnEE4
>>181
どれくらいから高いと思うか車種が何かで違うけれど
ヤフーで言うならふぃるむ屋やホームネットが出品してるのがいいよ
ミラリード使ってる店はダメ
ザウバーは韓国産以外ならいいかもしれないけど
素性を明かしてないからパスかな
リバティもパスだね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:44:35 ID:BaZBVsCX
ミラリードの所にプロも愛用って書いてあるけど、使ってるやついないだろw
あれって市販のフィルムと変わらないよね。

それにしても凄い数出品してるなぁ。手数料だけでも馬鹿にならんぞ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:50:19 ID:0Bpgb64e
186179:05/01/09 15:23:13 ID:ay+ckC7l
>183
自分のはsauberとゆー業者でした。HPでは韓国製、日本製、プロ用と3種類あったので自分のは韓国製だたのかな?
ご指摘のふぃるむ屋かホームネットを探してみます。
サンクスでした。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:02:53 ID:BaZBVsCX
>>185
なるほど。ありがと。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:19:05 ID:D+3505lm
透明断熱貼ってる人に質問 窓拭きした時に細かい傷が沢山つきそうなんだけど、どうなん
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:44:09 ID:eI38J0/+
>>188
メンテナンス(吹き掃除)の方法を間違わなければ、
それほど傷は付かない。
ただしハードコートのボロイ量販品や激安の業務用フィルムは傷が付きやすい。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:53:30 ID:fMOlYSOi
最近良く見るんだけど、透明な緑色したフィルムって何なの?
セダンならフロント合わせた6面張ってる人が多いんだよね…。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:20:01 ID:8dYEAQO8
>>190
結構前から居るよ
まあ何なの?って言われると
違法承知で洒落付いてるだけとしか言いようがない
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:40:24 ID:fMOlYSOi
>>191
dd。
今『カーフィルム、パステルカラー』でググッたら解決しました。
結構いろんな色が合って、黒色しか知らない俺にとってはカルチャーショックを受けました。orz
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:47:09 ID:D+3505lm
>>189 ありがd 柔らかい生地ので優しく拭けばいいんでつね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:22:23 ID:zX1WJ1As
>>193
出来るだけカラ吹きは控えてね
濡らして軽く絞ったタオルで拭く→柔らかい布で拭く
って感じで
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:41:30 ID:wwqqaIOI
ありがとう 暑くなったら透明貼るんで参考になりました!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:42:11 ID:wwqqaIOI
ありがとう 暑くなったら透明貼るんで参考になりました!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 08:46:11 ID:d+wiHO7F
透明断熱で熱整形しやすいのってどこの?
今使ってるのは試しに仕入れたネオクリアーってやつ。
前使ってたレイシェードの方が縮みやすかったような・・・。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 18:00:49 ID:hXb2HT2t
>>197
アネストの透明断熱フィルム「インフレット」ってやついいよ。
歪みないし幅もIKCとかより大きい(1090mm)からどんな車にも使えるし。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 10:12:52 ID:1Ss0dANI
リア3面にスモークを貼りたいのですが
窓にはナビのリア専用フィルムアンテナが貼ってあります。
このアンテナって一度剥がしたら2度とつかないんでしょうか?
社外アンテナだったのでなるべくなら再利用したいのですが・・・。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 14:56:51 ID:pAa5LPOb
>>199
再利用不可
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 15:29:29 ID:X/IfEv8g
>>199
フィルムアンテナの部分だけ部品として出るメーカーもあるけど
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 16:31:46 ID:P6DXFzis
毎年のことだが、それにしてもヒマだな・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 19:02:48 ID:adwo8fmp
>>199
いや。上手くやれば再利用できるよ。
俺は再利用の電波職人のフィルムアンテナを使ってるよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:51:19 ID:fgoYWzcB
>>203
逆に言えば「多少眼をつぶればOK」ってことでは?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:00:24 ID:adwo8fmp
>>204
そーですね。端の浮きや多少の異物などですかね。
たまに熱線の跡が付いちゃってるのもあるけど。
でもフィルム貼った上に貼れば目立たないです。

ってことで、
「細かいことを気にしなければ再利用も可能」
(フィルムアンテナの質にもよると思うけど)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 08:51:42 ID:CnOy+F7J
199です。

やろうと思えば利用可能なんですね!
試してみる価値はありそうです!やってみたいと思います。
ダメなら買うしかないですね・・・。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:12:27 ID:AIC+16hX
>>198
ア○ストってちょっと胡散臭いんですけど。着色フィルムもビッキマンと同じ製品だし。
巻き癖強すぎじゃないですか。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:45:09 ID:2sy1Alle
>>207
ビッキマンはアネストの○反らしいよ。聞いただけで確認はしてないけどw
巻き癖強いかな??あまり出ない色とかで数ヶ月たつと巻き癖出てるけど
良く使う色は巻き癖付く前に使い切ってる。(でも最後のほうはちょっと癖ついてる)

リンテックにいた人がカンペに移籍してリンテックの技術で製造。
顔料系はいいと思うけど、溶剤染色は全然ダメだった。3年で色あせ確認できる。
アネストは溶剤染色でカンペより全然良い。数ヶ月経って剥がしても糊残りなし。
土地1000よりも良いと思うよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:26:33 ID:KpxB5rFu
ダークスモーク貼った…
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~kiy/index31.html
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:12:39 ID:EvVL+xf5
>>208
デタラメ書いたらいかんがな〜。

>ビッキマンはアネストの○反らしいよ。
ビッキマンもアネス○の製品もレンゴー子会社製造の溶剤染色原反に東洋○材で糊加工して
いる製品を扱っているはずですよ。そしてこの製品の粘着剤の吸着力の調整などはビッキマンが東洋○材と協力して
作ったのですよ。もともとアネス○がこの製品を扱う何年も前からビッキマンはこの製品を扱っていましたし、
一時は数千万単位の糊のクレームをだしましたから‥‥

>巻き癖強いかな??
溶剤染織品の宿命で色の濃い物ほど巻き癖強いです。レンゴー子会社も認めているはずですよー。

>リンテックにいた人がカンペに移籍してリンテックの技術で製造。
たしかに担当者は元リンテックだけどカンペでは製造していません。これもレンゴーで作って
リケ○テクノスで糊をひいているはずですよ。3年で色褪せるのならビッキ、アネも同じに
退色するはずですよ。 

そういえばアネス○ってカンペの担当者に製品の内容を聞きたくてメールしてたような気がするが聞いた話なので
まー聞いた話にしてもここまでデタラメな話はさけた方が良いですよ。自演と言われますよ。



211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:36:34 ID:V8OMXb6G
どうでもいい話だな・・・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:53:59 ID:dRVAIZwi
>>209
じゃ、所詮噂って事だったのか・・・OTL
ちょっとショック!!
まぁ、今の所製品に不満はないけどね。顔料系は人気ないしなぁ・・・

そういえば色んな話の中でレンゴーとか東洋とか出てたなぁ・・・
糊の技術持ってるのって、国内数社しかないんですよね?(ってコレも嘘か??)

フィルムもコーティングも色んな情報が飛び交いすぎてどれが本当かわからないですよね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 02:39:32 ID:sWW1znXC
フロントの上に貼るグラデーションフィルムってどこ行けば貼ってくれますか?安い車なんで純正のグラデーションが無いっす…
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 03:41:39 ID:Tatlfm1/
純正のプライバシーガラスの上にフィルムを貼るときは、濃度に注意しないと、
まっ暗になってしまう場合があると聞きます。
国産の純正のプライバシーガラスの透過率って、何%くらいなんでしょうか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 03:43:07 ID:aNtsITMO
>>213
今時どこでも貼ってくれるんじゃない?
>>214
車種による。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 03:45:24 ID:jwTrCmfb
雰囲気かえるためにブルーのフィルム貼ってみた。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 14:49:28 ID:sWW1znXC
フロント3面に透明断熱貼りたいんですが、どこに電話してもフロントサイド2枚しかやってないって言われます…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 14:50:28 ID:sWW1znXC
皆さんも運転席と助手席のガラスだけですか??サイドだけでも意味あるんかなぁ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 17:20:27 ID:y7bTrJZQ
>>217>>218
半数以上はやってると思うけどな・・・・
サイドだけでも効果はあるしそう言う人も多いけど、前貼ると更に変わるよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 17:26:05 ID:sWW1znXC
>>219 愛知の尾張地方なんですが、いい店知りませんか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 07:46:26 ID:WCdNDD7k
>>220
尾張ってどこ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 10:05:20 ID:nTg26peH†
>>221 愛知の北側ですよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:41:44 ID:nTg26peH†
愛知 岐阜で、フロント三面に断熱フィルム貼ってくれるとこあったら教えて下さい!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 14:41:23 ID:owxJ4aOWO
フロントに断熱貼ってる人に質問。車検と点検のステッカーってどうしてます?車検のステッカーをベタっと貼られたら断熱フィルムはがれちゃいそうで。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 00:54:40 ID:pjVtjenj0
フロントサイドにグリーン
リア3面はブラック5%
を貼ってるのですが量販店でオイル交換してもらえますか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 12:28:54 ID:piSViyX80
フロントサイドにグリーンは不可。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:23:56 ID:Rm4t0p/Z0
>>224
ちゃんと専用のシート売ってるよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:45:22 ID:VU0GXqFsO
専用のシートとは?車検ステッカーの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:45:37 ID:Rm4t0p/Z0
そそ。サンシールド扱ってる店なら売ってくれると思うよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:22:21 ID:VU0GXqFsO
どんなんですか?想像つかん……もうすぐフロント三面逝く予定っす
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:00:36 ID:tpXXGn/T0
>>224
http://www.auto-wave.co.jp/Q_A/film.html
Q&A:15あたりかな?
今度フロント3面やってみようかと思います。

ちなみにオー○ウェーブ横浜でリアをやってもらいました。
すいてて待ち無し!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:50:37 ID:fkM1e3Ew0
業者にリア3面フィルムを貼ってもらいましたが
リアをよく見るとほこりと思われるものが点在しています。
ほとんど目立ちませんが、気になるとすごーく気になってしまいます。
これはクレームを言うべきでしょうか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:33:07 ID:X+QNC5QT0
>>231
カットしたら目立つじゃんかっ!さすがDQN会社w
>>232
クレーム成立です。ちなみに車種は何で、いくらだった?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:39:12 ID:0oJYyqzO0
このスレも大いに参考にしつつ研究を重ねて遂に!
漏れも本日、大角羊のリアにマデイコAL21、フロントサイドにTC-75スーパー天気を貼って貰った。
まずはスーパー天気の透明感にたまげたとです。
友人の車のインフレットと違って「ゆず肌」が無いとです。
乱反射もせんとです。・・・最高です。
AL-21もハーフミラーより薄い1/3ミラーって感じでお上品!
菓子投下率16%にしては夜明るい!現行型ライフのプライバシーガラス並みです。
夜間のミラー効果が期待出来ない場面でもライフの1.5倍は車内が見辛いかナ?
断熱効果ですが夜、エンジンを掛けていない車内で窓際に座っていても窓からは
冷気をあまり感じず、むしろドアの底部に溜まる冷気がヒンヤリする気ガス。
(多分にプラシーボ効果大)とホント気に入っているのだが・・・
>>232
同じく!一枚だけ結構ホコリ噛んでますから〜!残念〜!!
・・・拙者、気が弱いですから・・・。言えませーん!切腹!





235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:28:36 ID:7xnaifM20
>>234
インフレットってゆず肌ないんじゃなかったっけ?(それが売りだったような・・・)
オイラのいる店が使ってるインフレットはゆず肌ないんだよな。
本当に貼ったのはインフレットなのかいな?
236231:05/01/23 01:45:38 ID:aCp90MxN0
>>233
エッ!DQN会社なの?
リアやってもらったけど、大丈夫かな?今のところ目だったミスは無さそう
なんで満足していたんだが・・・
どういった所がDQN?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 14:23:32 ID:h7pM80apO
ミスないならいいんじゃない?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 17:24:46 ID:iWgVlCFd0
なんつーか、意味もなく当て字を使うことに
何か意味はあるのか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 17:32:11 ID:5eW3wWVv0
阿他魔乃太胃祖卯
240232:05/01/23 19:26:08 ID:9apaB8jv0
>>233
232です。返事遅くなってすいません。
クレーム成立ですか、わかりました。平日は店に行けないので今週土曜にでも言いに行きます。
車種はセルシオでリア3面3万6千円でした。ディーラーに依頼して専門業者が施工したようです。
このスレ見てると今回の値段が高いのはわかりますが、日ごろの付き合いがありますので。
ただ、高額を支払うのでちゃんと納得できる貼り方をしてほしいものです。

>>234
結構ホコリ噛んでるのなら是非いいましょう!ちなみにおいくらでしたか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:01:22 ID:N3Dccpy40
ディーラーなんか通すとやはり高いな
いくらぬいてるんだろ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:42:00 ID:h7pM80apO
バイザーくんとかのグラデーションフィルムって少しは涼しくなる?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 16:11:52 ID:5p3lymOz0
さっきリア3面自分で貼りました。
透過率7%の濃いヤツ
空気はうまいことぬけたと思うんだけど、
日当たりのいいところで見ると、
なんか洗剤らしき、まだらな模様がイーパイあるんだけど
これ失敗?Orz
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 16:48:53 ID:zjwBpsw50
>>243
濃淡があるように見えるんだよね?
ならOK。水気が抜ければ消える。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 16:52:55 ID:5p3lymOz0
>>244
初めてだから不安です
>濃淡
うーん。水膨れのような、水溜りのような・・・
でも空気ではない。
どれくらいで消えるんだろう?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:40:29 ID:QGxc3q9v0
>>245
2~3日
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:47:06 ID:/FVsxy220
>>235
234です。業界の方ですね。インフレットは「ゆず肌」という表現は適当ではありませんでしたネ。
インフレットは確かに従来の透明断熱に比べると断然クリアーだけど、よく見ると
(よく見ないと)ゆずより小さくうすいシボ模様がみえますよね。

>>240
施工店に直持込でフロント2面+リア5面で3マソ9800エソですた。
漏れはクレーム交渉、持ち込み、貼り変えの手間と時間を考えたら、もう良いかと。
古い車だしネ。こういう客の姿勢が未熟な業者の育成を妨げているのかもしれないけど、
ウチの嫁、姑戦争に比べれば我慢出来ないほどでは無いので・・・。



248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:32:21 ID:BbFPMJYVO
業者さんに質問です。透明断熱で、コレ貼っておけば間違いないってゆーメーカーとフィルムの種類も教えて下さいm(_ _)m失敗したくないのでお願いします
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 05:25:33 ID:PbyMcLWJ0
>>248
ソーラーガード辺りが無難でいいんじゃない?
でも変なメーカー以外は大概良いと思う。
失敗したくないのならフィルムより施工者選びじゃない?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:26:23 ID:BbFPMJYVO
>>249 アネストと言うフィルム屋で貼ってもらおうと思ってるんです。HPもあって、三面貼ってくれるらしいのですが この会社は聞いた事ありますか?アネストの名古屋です
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 14:58:26 ID:0eHvVADf0
>>250
上手い人が貼ってくれればいいけどアネストで数少ない上手い人は現場で貼ってたっけ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 15:03:57 ID:yQ4R6aJc0
フルスモークにするなら
2重張りが常識?w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 15:12:40 ID:pWGxQjHJ0
>>249
ソーラーガードが無難??何を根拠に??
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 16:55:55 ID:BXdwwxPB0
>>253
コストパフォーマンス。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 17:54:48 ID:t1dgmVU50
なるほど納得
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:07:44 ID:NQQD4kyY0
>>250
施工責任者を指名すれば?飲み屋じゃねぇんだから指名料取らないだろw
それか施工前に「昔の車は違う店で貼ってもらったけど納得いかなくて・・・」
と言えば、かなり気を使って貼ってくれるんじゃないだろか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 08:20:19 ID:rL7IfThm0
最近カー用品店の売り場で「アーチ型」のフロント上部に張るフィルムが出てきたけど
あれなら車検通るらしいでつね。
 今度買おうと思うんだけど窓面積狭い軽バンなもんで何か不安・・。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 13:20:46 ID:UIPX0Q9QO
>>256 ありがとう サイド透明断熱+フロントグラデーションか、フロント三面透明断熱 どっちがオススメ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:59:04 ID:BfI6Yiky0
>>257
ウインドセンター高さの20%以内
高さが無ければそれだけ貼れる幅も狭まる
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:01:14 ID:55FDyPp00
>>257
中央部分と両端で20%以内ね。
車種によってはとてつもなくダサくなる。

>>258
車内温度の低下を求めるならフロント3面透明断熱。
日が傾いてる時の眩しさを軽減させるならフロントグラデーション+透明断熱
フロント3面透明断熱貼ってグラデーション貼れば?

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:02:51 ID:UIPX0Q9QO
透明+グラデーション?贅沢ですなぁ…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:04:40 ID:UIPX0Q9QO
>>260 フロントにフィルム貼ったら、車検ステッカーはどうするんですか??車検の時に剥がしたらフィルムも一緒に剥がれちゃいそう…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:56:12 ID:55FDyPp00
>>262
つい最近この話出てきてるよ。>>224>>227>>228>>229
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 05:58:54 ID:sJz9YTEP0
アメリカにいます。
こちらの車にはUVカット加工ガラスがまったく
使われてないので熱いです。
貼ってくれる業者もないし、ディーラーにたのむと
よくわからんが2、3ヶ月かかるという。金額もかなりかかる
2、3ヶ月も車がないのはここでは大変なことで生活出来なくなります。
で、自分で貼ってみようと思うのですがど素人でもはれるんでしょうか?
貼ったら快適だろうなー。ここの日本人はみんな我慢して乗ってます。
どおうせ2年くらいしかいないしね。だれかーここにきて手伝ってくれー
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 06:32:34 ID:NDLaPpqH0
>>264
暑さを凌ぎたいのなら断熱では?
施工はド素人でも何十台分か練習すれば完璧ではなくとも貼れるようになる
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:59:01 ID:eLPSEEgKO
業務用のフィルムってどこで買えば良い?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 13:14:31 ID:ceHJXP4v0
>>266
取次ぎの車屋or専門店店頭or通販
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:47:56 ID:eLPSEEgKO
業務用はいくらぐらい?市販が一窓1000円くらいですよね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:29:37 ID:g6RKqbf10
>>268
おおよそ1uで、2000〜3500円。
高い物安い物、また購入する長さにもよる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:31:21 ID:6emnjxwC0
最近後ろの車の光軸が狂っている物が多く、
光をなんとかしたいので教えてください。
マジックミラータイプを後ろ3面に張りたいんですが、
ミラータイプで熱線を使うと色が抜けるというのは本当ですか?
あと、レンズ効果で車内を光で集中させ危険な場合があるというのは本当ですか?
ミラータイプの検索をしてもわからないため、お願いします。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:50:41 ID:8YtOaZEMO
バイザーくんって貼ってる人いますか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:01:36 ID:9+2q3ObV0
>>270
ごくまれに熱線の使用によって色が抜ける場合があります。
リアを分割で貼っていると分割部分から色抜けすることが多く、
リアを1枚で貼ると色抜けしなくなるので、分割が原因だと思います。
(過去に分割で貼って色抜けがあり、1枚で貼り直したらその後問題ないようです)
レンズ効果に関しては、ムーヴやRAV4などのリアや、全車種のサイドのガラスです。
(ムーヴやRAV4は、リアハッチが横に開くので。)

車種によっては1枚貼り出来ないのもありますし、
レンズ効果での火災の可能性が少ないのもあります。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:06:24 ID:+hvPVTv70
>>272
詳しく教えていただき本当にありがとうございます。
フィルムの色抜けは1枚で貼る予定なので問題ないことがわかりました。
質問後もいろいろ調べていたんですが、
メーカーの説明にドアを完全に閉めて下さいと書かれていたので
教えていただいた車のように窓が横に開く車以外なら
ミラーフィルムのレンズ効果の可能性は低くなると思っていました。
もう少しミラーフィルムについて調べて見ようと思います。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:04:02 ID:1LPntAeyO
IR-25-RDってフロント三面に貼ったら車検通りますか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:12:54 ID:I6LMMn6V0
>>274
数値上はほとんどの車種で70%きるけど なぜか車検は通ってしまう。
今まで施工した車は 60%ぐらいの確率で車検通っちゃってる。
ポイントは「晴天日」
276北村キター:05/01/30 18:29:43 ID:nndl7ZSD0
俺のマシンはフルブラウンスモークだぜ
カコイイだろ!!
http://www.kurumazaki.net/
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:39:31 ID:1LPntAeyO
>>275 ありがトン 曇りの日なんて外から運転手見えないのでは?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:08:17 ID:EWbWEhhI0
業務用でもっとも高品質のフィルムってドコのメーカーのものなんでしょうか?
この際、一番いいのを貼ろうと思います。持ちがいいものが希望です。

今まで2回ほど安物フィルム貼ったのですが、ステーションワゴンの
ラゲッジの窓が湾曲が意外にあってなかなか綺麗に貼れません。
空気が入った細い線が伸ばしても伸ばしても消えない状況です。
1回はマグレで貼れたんですが2回目は散々でした。。。
279業者その2 ◆rIoXoY5dFc :05/01/31 23:38:01 ID:Dn8y8lPh0
>>278
国産メーカーのリンテック社のサンマイルドやIKC社のルミクールあたりを
選んでおけばまずトラブルは無いな。

ステーションワゴンで湾曲キツイの時々あるねCEアコードワゴンとか、
インプワゴンとか…
フイルムをガラス面に乗せてタケノコ状の空気の部分を四方に満遍なく
散らしてヘラでみず抜きするべし!

ちなみに空気の入った細い線は、恐らく水抜きする際にフイルムを
折ってしまってるんじゃないかな?そうなると修正不可な事が多。

ほかの業者さんたち最近現れないなぁ?忙しいのかな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:39:31 ID:YbNdvx7O0
業務用なら一部を除いて大差ない
281278:05/01/31 23:53:56 ID:EWbWEhhI0
>>279
ありがとうございます。
ボルボ850なんですが、カクカクしてるイメージがあると思うんですが
実は結構湾曲してるんですよね。自分も甘く見てました。マジマジと見ると手ごわそう。。。

>ちなみに空気の入った細い線は、恐らく水抜きする際にフイルムを
折ってしまってるんじゃないかな?そうなると修正不可な事が多。

これはものすごく注意しているのでまぁトラブルことはあんましないですね。
説明が下手でしたね。。。

それよりもタケノコの方が・・・。満遍なく散らすというのは初耳なので
注意してやってみます。そういえば、近い角で一気にタケノコを減らそうとしてたのが
よくなかったのかな・・・。
真夏に貼ったことがあるんですが、ミニタケノコがどうしても消えず
諦めて数十分後に浮いてる部分を押さえたら、治まった現象がありました。
フィルムが熱されて上手い具合に整形されたのかなと思ってるんですが
そんなこと有り得るんでしょうか?ちなみに屋外でした。

もし、そうならドライヤーとかで熱しまくったら上手くいくこともあるのかなと
淡い期待を抱いてみたり・・・。
ググりまくったら、ヒートガンで整形してから貼る店もあったんですが
素人でヒートガンって使えますか?

ぶっちゃけ業者に出した方がいいんでしょうがDIY大好きなもので(笑
282278:05/02/01 00:32:00 ID:XAGJSWTc0
ちなみにフィルムの整形の場合、ヒートガンって何度くらいで使うんですか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:38:41 ID:ru3beoIL0
>>281
>諦めて数十分後に浮いてる部分を押さえたら、治まった現象
水気が引けて粘着力が戻る為
>ドライヤーとかで熱しまくったら上手くいくこともあるのかな
ドライヤーで乾かすことにより上記のようになる

>>282
〜650℃くらい
整形するには最低400℃以上必要
284278:05/02/01 00:47:43 ID:XAGJSWTc0
>>283
ありがとうございます。

1.ギリギリまでタケノコを消すように努力し、ドライヤーで乾かす方法

2.値は張るけど、ヒートガンを買い、楽々?で貼り付ける
  リアの1枚張りも可能か?!

こんな感じですかね。明日はヒートガンを見に行ってくるかな。
ヒートガンって他にも使い道がありそうなので持ってて損はないかも。
どのくらいの距離でヒートガンをあてるのかとかしっかり
勉強してやらないとそこまでの高温だとフィルム溶けそうですね。。。
ググってみます。
285業者その2 ◆rIoXoY5dFc :05/02/01 01:09:32 ID:1JfRKJK50
リョービのHAG−1260が一般的で使いやすい。風量が強い機種だと使いにくいよ!
ヒートガンは板金作業でも良く使うよ、ボッコリ凹んだウレタンバンパーを
直したり、つめ折するときに塗膜を暖めたり。

フイルムにはヒートガンで縮む辺と縮まない辺があるから注意
286278:05/02/01 01:20:26 ID:XAGJSWTc0
>>285
>フイルムにはヒートガンで縮む辺と縮まない辺があるから注意

何かそれは聞いたことありますね。
サランラップを例にすると、長さが決まってる方か
自由に長さが決められる方かどっちなんでしょうか?


>リョービのHAG−1260が一般的で使いやすい。風量が強い機種だと使いにくいよ!

チェックしてみます!ググったら、整形してるときにヘラみたいなもので
伸ばしてる画像がありましたが、あのヘラは何か高温に耐えられる処理が
してある専用のものなんでしょうか?
287某業者 ◆H7ZMVgbMD. :05/02/01 01:33:23 ID:0CzupY2r0
>>286
ヘラはパテ処理等で使う白いヘラです。
ホームセンターで売ってますよ。
ただ、黄色いのや青いのもあるので注意。白がちょうどいい硬さしてます。
それにキッチンペーパー巻いて傷つかないようにすればOK!

縮む辺は長さが自由に決められる方。
288278:05/02/01 01:36:44 ID:XAGJSWTc0
おお〜そうですか。メモメモ。。。
早くホムセン行きたい。。。
ではスッキリしたところで寝ます。
しばらく忙しいので作業できませんが出来たら必ず報告に参ります。
289業者その2 ◆rIoXoY5dFc :05/02/01 09:29:06 ID:1JfRKJK50
最近ジラコヘラが近所の何処のホームセンターにも売ってない
代わりにノーブランドの奴があるんだが、イマイチなんだよなぁ〜

本日の作業ドタキャンされました!困るんだよね
290278:05/02/01 11:44:33 ID:XAGJSWTc0
早速ホムセン行ってきましたが、ヒートガンは置いてませんでしたorz
オクで最高温度500度のもので結構安いのがありましたが、こんなのでOKですかね?

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9437562

291業者その2 ◆rIoXoY5dFc :05/02/01 12:41:06 ID:1JfRKJK50
>>278 随分ヤル気モードになってるな!

ヒートガンだけは使ってみないと分らんのだよ
スペック同じでも全然使えない奴あるし、機械自体が高温になるんで
あっという間に壊れちゃう奴もある。
そこで行き着いたのが上記のリョービの奴

しかし自分の車だけに使用する為に買うんじゃぁ
費用対効果悪すぎじゃないか?熱形成は習得するのは簡単じゃないぞ
テキストや写真を見ても理解しづらい思う。
直接見て、何回も失敗して、実際に指導してもらわないと。
292278:05/02/01 13:16:56 ID:XAGJSWTc0
やっぱりヒートガン使いこなすのは難しいんですね〜。。。
地道にタケノコを消すように努力した方がいいみたいですね。
う〜んどうしよう・・・。

ちなみにリアドアの窓の一番上の所は、少しフィルムを下げてガラスを
出した方がいいんでしょうか?
それともピッタリガラスの外枠にあわせる方がいいですか?
293278:05/02/01 13:44:13 ID:XAGJSWTc0
フィルムを外側からあてて、ヒートガンで適当に熱を加えれば
整形できるんだろうって甘い考えでしたorz
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 14:20:04 ID:NVBm3NprO
>>278 あんた何やってんのw 業者に頼めばいいじゃん 面倒くさい
295278:05/02/01 15:42:53 ID:XAGJSWTc0
面倒なのがすきなんだよ。ほっといてくれ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 15:59:10 ID:IGrQjFrT0
>>292
ドアは1〜2mm小さくしないと剥がれる。
ヒートガンは慣れ。極端に丸いのを1枚でってのは無理だろうけど
2枚にすりゃ別に難しいもんじゃない。
数回やりゃ2枚ならすぐ出来るよ。
DIY好きなら失敗も楽しんだらいい。
297業者その2 ◆rIoXoY5dFc :05/02/01 23:04:15 ID:1JfRKJK50
>>278
その勢いでセミプロ級の技術を身につけて知り合いの車を施工して、
小遣いでも稼いだらどうだい?独学で学んでも良いし
業者に本気になって教えてもらえば2日も有ればフイルム施工の
基本的なテクニックは理解できると思うよ。
仲間内から小遣い程度もらうレベルなら十分だな
もちろんうち等のようにお客さんからキッチリ料金をもらうには
経験と技術的なセンスと設備(環境かな?)が必要だ

がしかし!!レベルの低い専門業者がまだまだ多いことも事実。
俺も日々精進しているつもりだが、上には上がいるんだよなぁ〜

>>278はなんとなく好感が持てそうな気がするので、質問には答えてあげたいんだよ
298278:05/02/01 23:34:46 ID:XAGJSWTc0
>>296>>297
どうもありがとう。。。
窓が全部閉まった状態でジャストフィットするようにすればOKですか。
かなりの精度でカットしないとダメポそうなので実は一番厄介な予感が。。。

まだヒートガンするか分からないけども、熱整形するとどれくらい
縮むんでしょうか?量販店に売ってる型紙は前のが残ってるんでそれを
使うつもりなんですけど、かなり大きめにカットしておかないとダメでしょうか?
それとも型紙ジャストサイズでOKなんでしょうか?

このスレ、ものすごく助かってます。聞ける人なんていないしw
あ〜、何%貼ろうかな〜。前は24%貼って薄すぎたし、12%か6%か迷うところ。
田舎なんで真っ暗でバックするときもたまにあるし、12%のがいいのかな〜なんて。
こういう無駄なこと考えてる時間がシフクの時だったりするのですw
299某業者 ◆H7ZMVgbMD. :05/02/02 00:12:04 ID:0WLYIgF10
>>298
型紙より1mmか2mmぐらい大きくすればいいと思う。
あまり大きくすると縮めるの大変になるよ。

縮める時は、ガラス外側に霧吹きで軽く水をかけ、その上にフィルムを乗せる。
水をかけるのは落ちないようにするため。
ガラスの上辺と下辺にしわをなるべく均等に持っていき、
横側は絶対にヒートガンであぶってはダメ。
竹の子状のシワがヒートガンであぶってると波々になってくるから
そしたらキッチンペーパー等を巻いたヘラでそっとシワを押さえる。
竹の子の先端からフィルム端へと。(折れないように気をつけて。)
同じところでシワを消すのではなく、できるだけ均等に消すのがベスト。
ボルボの850ならヒートガン使えば結構簡単に出来るかも。

それにしてもこうやって文章で説明するのって大変だなぁ・・・
300業者その2 ◆rIoXoY5dFc :05/02/02 12:49:59 ID:jAyaKuVH0
某業者さんオツです
よく文章に表現出来たねぇ〜俺には無理スゴイ…

上記の方法をウエット熱整形。
水を使わないでやるドライ熱整形。一般的にドライの方が曲面のきつい
ガラスに向いてるといわれてるけど、それは施工者それぞれの好みだね
ウエットの方が失敗は少ないと思うよ、最初のうちは。

>>229 に補足。
ヘラで押さえる前に手に軍手をしてタケノコに熱をかけ、
指の腹で有る程度押さえてタケノコを小さくする。もちろん
手の動きはタケノコの頭からフイルム端に向かってです。
でその後ヘラでやる。
これでさらに失敗が少なくなる
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 12:56:41 ID:UpVpdMdE0
業者さんに質問です!
フロント3面に透明断熱フィルムを貼ろうと思ってるんですが
インフレットかIR25RDのどっちを貼ろうか迷ってます
どっちがオススメでしょうか??
25RDは車検ギリギリらしいですね 
中からの視界もやはりわるくなるんでしょうか?
よろしくおねがいします
302業者その2 ◆rIoXoY5dFc :05/02/02 14:42:26 ID:jAyaKuVH0
どちらも視界が悪くなることはないが…
人によってはフロントガラスに貼ったフイルムの「ゆず肌」が
気になる方もいます
これはフロントガラスの角度や車種、運転手の目の良し悪し、神経質かずぼらか
によって感じ取り方が違う

車検は数値的にはインフレットならほぼOK
IR25RDは無理だけど、検査官や車検場によって違いはあるが
スルーの場合が多い

ちなみにおれはIR25RDのほうが好みだ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:58:42 ID:MdyZQpk5O
都内でできれば埼玉との県境近辺でフルスモ してくれる所探してます 車は90マーク2です。できれば特価で。回避方法ばっちりです。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 15:27:37 ID:tF9VxBJi0
>>299 >>300
うぉ〜〜〜。スペシャルサンクス。
すっげー分かりやすいです。ここまできたら熱整形でするしかないなw
とりあえず今週末にTRYしてみます。
たぶん2日くらいかかると思うけど。。。
熱整形ってどんな感じなのかマジで楽しみ^^
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:38:57 ID:uuklGOr1O
>>302 ありがとん RD貼るとかっちょいいですか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:12:21 ID:Xhqw9kQq0
>>303
今フルスモする業者は居ないでしょ
もしも居たら速攻ちくられて終わり
増えすぎたフィルム屋掃除にはもってこいらしいからね
それでも何とかお願いしたのなら仕事無いところに頼んでみたら?
ただ特価では無理かもしれないけど
どうしても張って貰いたいのなら我慢汁
307某業者 ◆H7ZMVgbMD. :05/02/02 19:32:17 ID:0WLYIgF10
RDの色はいいよね。自分も貼ってた。(その車手放したので過去形^^;)
ただ「ゆず肌」がちょっと気になる。
インフレットはゆず肌気にならないです。
HM-80じゃ色が薄すぎるし、HM-60だと曇りや雨の日に反射が凄すぎる。
それに比べてIR-25RDは良い感じだと思いますよ。
(薄いと感じる人もいるけど・・・)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:18:39 ID:dea0u9WUO
じゃあフロントサイドにRDで フロントにインフルエンザがbestっぽいですね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:21:24 ID:/m+ErZYz0
>>308
いや。逆がBESTだと思うが。。。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:27:06 ID:dea0u9WUO
RDはユズ肌になるって…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:31:03 ID:9prRXnkj0
RDのゆず肌は慣れないとキツイぞ
他にゆず肌少ないイイ感じのフィルムたくさんあるぞ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:41:49 ID:VeSFbk9NO
入〇市と狭〇市と飯〇市に股がるR299笹〇っていう交差点に有るエ〇オ〇でフルスモの業者紹介してくれるぞ運転席助手席2面で確か\15000だった…これって高い?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:52:54 ID:/m+ErZYz0
>>312
こういう客だけは勘弁してほしいよね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:08:58 ID:VeSFbk9NO
313…お茶飲みます?
| |
| |∧_∧ ペッ!!
|_| ゚д゚)、  
|茶|o o旦~
| ̄|―u′

すごくおいしいから
絶対のんでね!!
| |
| |∧_∧
|_|・ω・`)
|茶|o  つ コト
| ̄|―u′旦~


| |
| |
|_|彡 サッ
|茶| ∬
| ̄| 旦
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:17:30 ID:NnxChxO+0
>>312
あの地区はなんでも有りの地区だからね。詳しくは言わないが…。

でも携帯からよくそんなAA貼れたよ。すごいと思った!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:42:06 ID:dea0u9WUO
リアは5%業者貼りのスモークです。フロントもスモーク入れるとしたら何%ぐらいがベストですか?前後の窓で濃さが違うと変でしょうか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:58:49 ID:7Vf3C7Nl0
0%だろヘタレチンカス野郎が!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:31:17 ID:I90wfXwT0
>>316
<個人的意見として>
夜間の視認性を考えると濃くても15%。20%〜50%ぐらいでもいいんだろうけど。
50%だとあまり貼ってある感じがないから御巡りさん対策にはいいかも。
(業者が使ってる「まともなフィルム」での話しね。市販は×)
前後で色違うと変と言えば変だけど、そういう人多いから問題ないと思う。
だからと言ってフロント5%は昼間はいいけど、夜はかなり見にくくなるので×

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 14:00:38 ID:2QKVxontO
>>318 ありがとう☆確かに業者さんに貼ってもらった5%のフィルム 昼間は凄く見やすい!びっくりするぐらいクリア!市販用の24%のスモークと一緒ぐらいに感じますね。市販の5%なんか悲惨ですよねw真っ暗!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 14:03:12 ID:2QKVxontO
業務用の15〜20%ぐらいを業者から買って自分で貼ろうかなぁって思ってます。後、車種は黒のブリットなんですが、フロントにミラー系のフィルムは似合わないですかね?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 16:41:39 ID:I90wfXwT0
薄いのならミラー系でも大丈夫かも。
車検通らないけど、ハーフミラー・IR-25RD・HM-60・HM-80あたりかな?
濃い順でいくとハーフミラー・HM-60・IR-25RD・HM-80。
濃いと変になると思う。現に最近見かけたハイエースは格好悪かったし。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:50:40 ID:2QKVxontO
ハーフミラーは市販品でOK?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 00:05:57 ID:gMfJd7Ns0
市販品は使ったことないのでわからないです。
ごめん^^;
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 00:14:22 ID:rpbSU+XZ0
http://www.seikoh.co.jp/
ここでフィルムを買おうと思ってるのですが他にいいとこありますか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 02:44:45 ID:AIufqz5u0
>324

価格もまぁソコソコだし。
ルミみたいだし。いいんじゃないですか?
通販でミラーが割高になるのはご愛嬌で。
326278:05/02/05 11:26:22 ID:Dw9ZTZBh0
今日は休みなんで作業しようと思ってたんだけど
通販で買ったヒートガンがまだ来ないorz
とりあえず、アドバイスもらったのを、コピーしてバイブルにしますた。
量販店の冊子とは違い、とてもディープな冊子になりましたw
早く届け〜〜〜〜
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 12:04:11 ID:L2YVlGy9O
業者さん&フィルムに詳しい方に質問!プロ用の5%スモークは、一般用でいうと何%ぐらいの感じですか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:12:52 ID:A6PH5SDX0
>>327
5%
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:30:39 ID:L2YVlGy9O
でも市販用は明らかに見にくくないですか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 15:56:14 ID:BnqEiz2N0
業者さんに質問
GY-5IRをリアに貼ってます
フロントサイドに貼るとしたらどれがお勧めですか?
GY-15IR? GY-30R?
それともグリーンメタリック系?
車体はブラックです
お願いします!
331業者その2 ◆rIoXoY5dFc :05/02/05 22:41:39 ID:5HOKE7xC0
>>330
業者が違法施工になるものを勧める事はない!
それはネット上でも同じこと
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 02:31:52 ID:SpzXgx5v0
運転席助手席ドアに75%程度のなら業者も貼ってくれるの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 03:17:07 ID:0egn/k5+O
業者さんに聞きたいんですが、バイザーくんってどうですか?良いですか?
334某業者 ◆H7ZMVgbMD. :05/02/06 08:09:55 ID:28XvGxVj0
>>332
車検対応になるからどこの店でも貼ってくれる。
ただ、その車に貼って70%以上の場合だけどね。
フィルムデーターで75%でもUVガラスや断熱ガラスに貼ると70%切ってしまう。

>>333
いいと思いますよ。日差しを遮る目的であれば。見た目も変わるし。
正面から来る日差しは普通だと眩しくて前を見れないけど
辛うじて目を開けていられるぐらいになる。

ただ「車内温度が下がる」ってのは実感できない。。。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:27:33 ID:0egn/k5+O
>>335 やっぱり業者さん的にはフロントサイドに貼るのはダミ?あえて!貼るとしたら何%ぐらいがいいですか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:29:45 ID:0egn/k5+O
あ 着色フィルムの話です
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 18:23:00 ID:m3NcOBE/0
すきなようにしろよ
338278:05/02/06 21:33:00 ID:WWd7pq9Q0
本日、熱整形でスモークを貼りました。
・・・自分なりに完璧です^^しわもなく、気泡もなく言うことなしです!
プロから見ればフッ的なレベルなのでしょうが
DIYレベルではなかなかのものだと思います!自分で言うのもなんですが。
寝坊してリアクォーターしかできてませんが。
明日も休みなのでリアと後部座席ですね。
教えてもらったのに1回だけフィルムの縮む方向を間違えてアボーンしましたが
ミスらしいものは結局それだけでした。
ヒートガンも面白かったです。もっと失敗するかと思いましたが
丁寧に教えてもらったおかげでミスることもナカッタです。
リアも1枚張りを挑戦してみたいと思います。
やはり一番の難関は後部座席のカットかな。。。
調子に乗って前席も透明の断熱を貼ろうと思ってます^^
透明のフィルムも業務用と市販用(肉厚フィルムってのがありましたけど)
では全く違いますか?俺の行ってるとこ、透明の量り売りはないんですよね・・・。
業者その2さん、某業者さんホントに助かりました。有難うございました。マジで感謝しています!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:45:16 ID:m3NcOBE/0
>>338
業務用を手に入れた方がいいよ
頑張ってね
340某業者 ◆H7ZMVgbMD. :05/02/06 23:56:28 ID:28XvGxVj0
>>338
ひとまずクォーターの成功 おめでとう。
市販と業務用では物は全然違いますよ。だから値段も違う訳で・・・
市販のフィルムの「プロ愛用」や「プロ使用」「業務用」とかは大げさだと思っていいかも。
実際にそんなの使ってる業者いないし。。。
ホムセンやショップなどで、ロールで切り売りしている「ミラリード」は
業務用ではないのでご注意を。
結構、「ロール切り売り」に騙されてしまうみたい。(うちの客さん談)
341業者その2 ◆rIoXoY5dFc :05/02/06 23:57:22 ID:g1/6BFU90
>>278
お疲れさんでした。うまくいってよかったな!
あとはリアとサイドガラスか…たしかボルボの850だよな
リアは今日の調子でやれば無問題。簡単すぎて業者的にはヨダレもんだ!
サイドガラスはボルボの場合個体差が大きいのだが横にキッチリ奥まで
フイルムを入れようとしないことだな、案外隙間がきつい奴が多い。
ということでフイルムのカットは必要以上に大きくカットしないこと。
342278:05/02/07 01:58:22 ID:sYQSO+I/0
>結構、「ロール切り売り」に騙されてしまうみたい。

俺も騙されたかも・・・。かなり大きい地域密着型のホムセンなんだけども
ロール売りで10センチ210円でした。
「ミラリード」ではなかったと思います。3Mだったような???業務用とも
書いてましたし。これはどうもやられた臭いw
過去ログで評判は悪いみたいですが。。。
簡単に色抜けしちゃうフィルムなんでしょうか?

>フイルムのカットは必要以上に大きくカットしないこと

了解っす。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 14:22:09 ID:ADhNX2JHO
業者様に聞きたいんですが、IR25RDをフロント3面って視界は危険ですか?過去レスでユズ肌がキツイとか…フロント3面を検討してるので教えて下さいm(_ _)m
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 15:07:31 ID:8o86yn0F0
>>343
ゆず肌キツイよ。でもわしは貼ってある。
昼間気になるけど我慢してる。
345278:05/02/07 15:17:27 ID:sYQSO+I/0
今日は朝からずっと雨・・・。
屋根つきのガレージがあったらな。。。

昨日は確認出来なかった、水ぶくれのようなものが出来てました。
タケノコほど目立たなくよく見ないと分からないようなものなんですが。
水抜きが甘いからこうなったんでしょうか?
空気があからさまに入ってるような感じではないんですが。。。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 15:32:42 ID:8o86yn0F0
>>345
空気が入ってなくて、蚊に指された跡みたいなのなら消える。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:43:59 ID:ADhNX2JHO
>>344 昼間が見にくいんですか?!
348某業者 ◆H7ZMVgbMD. :05/02/08 00:14:27 ID:PiCyMnSN0
>>347
見にくいと言うのは、ゆず肌が原因だから、
昼間とか夜間とか関係なく、直線が歪んで見える感じですかね。
角度の付いているガラスほどゆず肌が気になるかも。
ただ、昼間はいろんな物が見える分、ゆず肌が酷く感じるのかも知れない。

気になる人は気になるし、逆に全然平気な人もいる。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:25:37 ID:q9lBKYa10
25RDに比べゆず肌気にならないのはインフレットって上にあったけど、
インフレットってほぼ透明断熱だから25RDみたいミラー系じゃないんでしょ?
フロントに貼ってもゆず肌がわかりにくい25RDと同等のミラー系フィルムってあるのかな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 09:55:15 ID:5emwKCC30
ちょっとご質問。”ダイワみなくるチェーン”っていう所の加盟店で
カーフィルムを施工してもらおうかな?と思っているんですが・・
ここでされた方います?感想どですかね?
透明断熱を希望なのですが・・DIR-83ってフィルムらしいの
です。これってどこのメーカのヤツなんでしょうか?
351某業者 ◆H7ZMVgbMD. :05/02/08 22:47:04 ID:PiCyMnSN0
>>349
透過率が75%ぐらいのミラー系はないんじゃないかな?
同じゴールド色でHM-60(透過率69%)やHM-80(透過率82%)がありますが・・・
HMはゆず肌はIR-25RDほど気になりませんよ。よ〜く見ないと分からない程度。
フロントに貼るならHM-80かな?HM-60は車検通らないし反射が凄すぎる。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:48:17 ID:yAcWN/i10
>>351ありがとう
ではフロント3面高透過率のミラー貼りたい人は
左右IR-25RD+フロントHM-80でFAにして(・∀・)イイ!ですか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 13:14:43 ID:6xHeu45J0
オレはフロントHM-80でも1ヶ月で剥がしたけどな
昼は気になる。車はセダン
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 16:07:56 ID:D+WEbDrl0
フロントガラスはフィルムなしで
それ以外に全部プロにフィルム貼ってもらえば暑さは相当違いますか?
具体的にどんな感じに違うんでしょうか?
当然車検対応で。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:37:36 ID:ws9BhtzW0
>>353
そおゆうオマエはフロントに何を張ったんだ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:26:00 ID:XUePiXOF0
じゃぁ結局ゆず肌気にならない金属系フィルムって無いの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:17:43 ID:FxTYEWyM0
>>356
ゆず肌はフィルムに付いてる糊が原因だからなぁ。
糊の厚みが薄ければ基本的にゆず肌は目立たなくなるはず。
外国(米)製のフィルムは糊が薄いからその辺で探すといいんじゃない?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:39:50 ID:3qIazURn0
3Mってダメなんですか?過去ログで評判悪かったとか???
過去ログ読めないので、どんなところが劣ってるのか教えてもらえませんか?
国内で一番はルミクールなんでしょうか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:52:59 ID:3qIazURn0
あと、ルミクールって東レの商品ではないんでしょうか?
IKCって会社からもルミクールって出てたような気がするんですが・・・。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:16:44 ID:3qIazURn0
最後に・・・熱整形のデメリットって何なのですか?
>>142>>143にありましたが・・・。
透明度が落ちるとか歪んで見えるとかそんなところでしょうか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:36:33 ID:FxTYEWyM0
>>358-360
3Mは日本の3Mの商品が評判悪いですね。よく紫色に変色してボコボコとエアーが入ってるのが
3Mらしいです。(誤解を招くので、、、3M以外の商品もあると思います)
個人的感想としては商品自体大したことないのに値段が高すぎる。
透明感云々言うけど今のフィルムはどこも大差ないように思える。
国内で一番は決められないんじゃないのかな?施工性・耐光性とかあるから。
ただ、リンテック・IKCあたりが人気が高い。
リンテックの顔料系が商品としては一番のような気がする。
(顔料系特有の白濁や成形に不向きな点もあるけど、機能だけ見れば。)

ルミクールは東レ製。IKCは販売元?

熱整形するとフィルムに思いっきり負担がかかってしまうため、
色抜け・品質の低下(耐光年数等)の恐れがある。

業者さんの方、違ってたら訂正お願いしますね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:23:13 ID:lhg58u3f0
>>361
大変よくわかりました。熱整形のデメリットも知れて勉強になりました。
業者さんじゃないんですか?とても詳しくてビックリ。
セミセミプロ位を目指してガンガリます。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 15:14:39 ID:uAGeu+paO
>>362 ウザい テメー日記に一人で書いてろよ!死ね!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:32:13 ID:r9etMhsq0
>>362
業者です。あまり上手くなると仕事減るので勘弁してください(w

>>363
それにレスしてしまった俺って。。。OTL


365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:40:32 ID:Uuj3mZByO
IR25RDって貼ってあるの外から見て分かりますか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 01:31:17 ID:Gz4/zJY60
>>364
足元にも及ばないのでダイジョウブですw
業者さんに頼めばよかったorzってなるのが目に見えてるんでw

ところで、ウジ虫君が一匹いますね。
367業者その2 ◆rIoXoY5dFc :05/02/14 10:50:46 ID:5pHp9LI00
>>359
ルミクールは東レが作っているわけじゃなくて
使用素材が東レの「ルミラー」
販売元がIKC
製造元もIKCとなってるけど実際はリンテックに製造を委託してる
しかし最近はサンプルに東レの表記が無いから仕様素材別かもね?

>>365
曇りの日の昼間は分るよ。快晴、雨の日は分りづらいかも
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 16:12:48 ID:zJj3Lq9bO
ありがとう(^^)インフレットは無色透明ですか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 19:51:49 ID:zJj3Lq9bO
業者さんに質問!フロントに貼って車検には通らないけど、晴れの日ならディーラー点検で注意されないくらいの透過率のミラーまたはメタリック系フィルムでオススメありますか?よかったら教えて下さいな☆
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:10:59 ID:LZz15vbX0
IR-25RD。でもフロントには貼らないほうがいいらしいよ。
理由は少し上を読むとわかる。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:21:16 ID:ABFYjeVE0
マジックガレージっていう業者の技術はどう?
あとあそこの使ってるフィルムは何?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:46:27 ID:zJj3Lq9bO
HM60ってどんなフィルムですか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:53:28 ID:middbM830
>>372
ゴールドのメタリック。リンテック製チタンフィルム。
透過率は69%と薄めだけど、曇りや雨の日は反射が凄い。
ゆず肌は抑え目。電波を遮断するのが難点(GPS・携帯・レーダー探知機など)
検索すれば施工例が出てくると思う。
フィルム原価が高いので、通常のフィルムより施工価格は高め。
最近は人気上昇中。(取締りの影響もあり真っ黒のフルスモの時代は終ったのかな?)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:02:25 ID:tvNj9Ua8O
ありがとう☆HM60をフロントサイドに貼ったら夜、外から見えないくらい反射しますか??
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:10:37 ID:rg90pTRN0
車検通らないものを説明出来る訳ないわ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:41:00 ID:tvNj9Ua8O
説明しろよボケが。使えない奴だな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 11:14:27 ID:Hem19iBI0
HM60はそーとー違和感あるぞ
異常なくらいゴールド
ガラスだけ浮くぞ
曇りの日は捕まる可能性もある
もっと自然なハーフミラーか25RDにしとけ
これなら何とかごまかせるかもな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 14:50:43 ID:tvNj9Ua8O
ありがとう(^^;)他にリンテックのミラー系でオススメありますか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 17:02:05 ID:tvNj9Ua8O
ちょっと昔のトヨタで薄いグリーンミラーが純正でありましたよね。ハリアーとかグランビアとか。あんな感じのグリーンミラーってありますか??あれは透過率何%ぐらいなんだろ…凄く上品
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:29:12 ID:XBHk0q8r0
30%くらいじゃん
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:33:40 ID:LeyOqXoG0
マジックガレージはどうなんですか?教えてください
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:56:35 ID:tvNj9Ua8O
HM60と透過率が同じくらいのグリーンメタってありますか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:39:47 ID:t6aLEDpj0



tvNj9Ua8Oはとりあえず携帯置いて首吊れや。



384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:16:28 ID:JXI7LLPr0
>>381
どう?って聞かれても店舗によって技術は違うでしょ。
オリジナルフィルムとか出してるみたいだけど、どうせどっかのOEMでしょ。

>>382
>>376のようなレスしてちゃ誰も教えてくれないんじゃないの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:57:23 ID:QRgaFDOG0
MH-80は車検対応ですか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:12:01 ID:Ni6rrqs50
薄いグリーンミラーって先代後期エスティマのリアみたいな感じ?
ベンツガラスに似た反射フィルムなら貼ってるけど
Fガラス貼ってるが曇りの日は外から中がまったく見えずいい反射具合
夜間の中からの視界も問題ない
HM60より透過率落ちるけど


387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 01:04:10 ID:2/3hXCwsO
>>386 どこのメーカーのフィルム?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:41:00 ID:dwJbKGme0
376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:05/02/15 00:41:00 ID:tvNj9Ua8O
説明しろよボケが。使えない奴だな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:47:40 ID:oMli8cN+0
初歩的な質問でスマンが、
10%の上に10%の重ね貼りをしたら何%になりますか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:29:11 ID:2/3hXCwsO
ハーフミラー(透過率40%)をフロンドサイドに貼りたいんですが、ディーラー入れなくなりますか?バレますか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:29:46 ID:OPYGUwvR0
みょ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:24:38 ID:MY2KodE40
>>390
50%のハーフミラー貼った時は平気だった
393名無し:05/02/16 15:31:47 ID:rpD/hnwD0
>>390
バレバレです

ディーラー整備をする場合、フィルムを剥がして良いか聞かれ了解をとった後
整備となります。 何かと不便だから薄いのに貼り換えたほうがいいよ。
394名無し:05/02/16 15:35:50 ID:rpD/hnwD0
まだ貼ってなかったのか...スマソ
素直にやめたほうが良い。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:37:52 ID:2/3hXCwsO
ありがとん!やっぱり素直にRD貼ろうかなぁ…でも高い
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 17:15:26 ID:wVlQ5ueiO
グリーンのカラーフィルムを貼ってるのですが
夕方暗い時間帯になると量販店などで何かするとき
貼ってるのは誤魔化せませんか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 17:20:25 ID:vb124L4LO
真っ黒暗のフルスモだぜー
398名無し:05/02/16 18:22:31 ID:rpD/hnwD0
>>396
量販店なら見て見ぬフリしそうだが
ここ数年カー用品店いってないので正直わからん
399278:05/02/16 22:02:38 ID:QOBaHoNx0
一応、本日完成しました。
というか後部座席は諦めましたw
どうしても上手くイカネです。
まぁ、クォーター、リア共に1枚貼りできたのでヨシとしておきます。
当初の目的が、ラゲッジの荷物隠しだったのでとりあえずは合格ラインです。
ホムセンで量り売りしてきたフィルムがなんだか濁ってるみたいで
気に入らなかったので結局、ルミクールに貼りなおしました。
透明度があって中からでも見やすいです。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:46:57 ID:pjlPRUkF0
400get!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:26:33 ID:bWOhoQ780
フロントに貼っても車検おkなフィルム教えてくれ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:40:10 ID:BQPK3uTC0
>>399
カーショップとかだと貼ってるのが見れるとこあるから
見学してみたら?ドアなんか簡単だよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 09:56:06 ID:ICy/kFatO
現行ヴォクシー海苔なんですが教えてください
プライバシーガラスが薄く感じるので上から薄いフィルムを貼ろうと考えてます
リアに50%サイドに30%のスモークを貼ろうと思うのですがこれだとトータル何%くらいになりますか?
ディーラーの人に「薄いフィルム貼っても結構暗くなっちゃいますよ〜」って脅されちゃいました
自分の目指すところはリア30%、サイド20%くらいです
因みにディーラーでプライバシーガラスの透過率を聞いたところ透過率は特に数値で示していないとの事でした
DIYで挑戦したいのですがお薦めの通販ショップや施工に関してアドバイスもあれはお願いします!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 16:52:01 ID:pGCOZ6/W0
>>403
ヴォクシーのプライバシーガラスは透過率約21%
フィルム貼らなくても望みはほぼ叶っているのでは?
405403:05/02/18 21:28:01 ID:NFtmaSHQ0
>>404
まじっすか!
そんなに低いとは思わなかった。
ってことは俺の目指すとこがもうちょっと低いのか
21%ってどこに書いてました?ホームページにもカタログにも載ってなかったです。
どっちにしても勉強不足だなトヨタの営業さん。と俺。

では改めて質問です。
21%のプライバシーガラスに透過率50%のフィルムを貼ると
単純計算で10.5%の透過率になるのですか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:25:51 ID:tiwptvhO0
>>405
>21%ってどこに書いてました?
メーカー問い合わせ

>21%のプライバシーガラス〜単純計算で10.5%の透過率になるのですか?
私の単純計算では13.5%
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:36:29 ID:+I+Srw3E0
あまりの寒さにさっきエアコンつけようとしていじってたら外気温が表示された。
外気温表示機能ついてるなんてはじめて知ったよ……
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:41:51 ID:+I+Srw3E0

すまん誤爆。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 05:40:35 ID:PXdkUkD60
業者にスモークフィルムを貼ってもらったのですが
1年後ぐらいから、フィルム内に直径1センチぐらいの
空気の隙間がたくさんできてしまいました。(よくある空気
の「つぶつぶ?」です)
後部席両側窓、リアガラスの3面にフィルムが張ってあり
その3面すべてに空気の隙間ができ、合計で100個ぐらいは、できています
業者は、なくなってしまったので、別の業者にて、新たに貼りなおすのも
お金がかかりそうなので、とりあえず、自分で何とかしたいと思います
一つ一つ針で、つぶそうと思うのですが、100箇所近く穴を開けると
あとあと、その針で開けた穴から、すきまがひろがってしまうでしょうか?
また、空気の隙間をなくす他の良い方法があるのでしょうか?
410409:05/02/19 05:48:24 ID:PXdkUkD60
追加
蒸しタオルで、暖めたのですがダメでした
(業者に貼ってもらったのに、空気の隙間が大量にできてショックです)

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 07:58:56 ID:1HQWrs7T0
>>409
もう、どうにもならない。
そのフィルムってもしかして噂の「○M」??
貼り替えるなら早いほうが良い。
年数が経過するとフィルム自体剥がせなくなってしまうかも。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:49:01 ID:NQxYTR0i0
フィルム剥ぎにドライヤーがよいらしいですね。
ぬらしたタオルを電子レンジで温めたものではダメでしょうか?
挑戦された方いらしたら教えて下さい。私も試してみますが。
413412:05/02/20 00:54:55 ID:NQxYTR0i0
>>409
蒸しタオルでダメということは、海苔がつくことも剥がれることもない
ということなんでしょうか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:14:14 ID:PlDdEtQF0
意外とドライヤーを車まで引っ張るという行為が難しいのではなかろうか。
オレは会社の寮住まいなのでスクレイパーで剥がしたけど
ウインドウ2枚分で1時間くらいで終わった。もちろん熱線があるリヤは不可だが。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 03:38:00 ID:bd1gPgro0
>意外とドライヤーを車まで引っ張るという行為が難しいのではなかろうか。

田舎ならそんなもん余裕。
小屋兼車庫から電源を取り、業務用みたいなクルクル巻ける延長コードで車の
横まで持っていけばOK。
車庫ん中で作業するんなら家庭用の延長コードを2,3本もつなげれば余裕で届く。
田舎でよかったと思えるとき其の弐。
416409:05/02/20 14:17:29 ID:DPn6jPbX0
>>411
どこのメーカーのものかは、わかりませんが
修復できないということは、わかりました。つらい、、、、
>>413
フィルムは、ビニールで、できているだろうから
蒸しタオルをあてれば、また、のりとフィルムが、やわらかくなり
空気のたまった部分が、小さくなると思ったのですが
まったく、変化無しでした
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:08:24 ID:XzZfFX3C0
>>416
http://www.anestfilm.jp/film_shousai/film_shousai.html
こんなんなってるんでしょ?
剥がさないとダメだよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 16:29:53 ID:U7Tgeo+60


       ↑ だ か ら 宣 伝 乙!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:53:42 ID:1zuwJwnF0
>>417
お客に対して整形し易いのを売り文句にしてるって凄いね
整形し易いのは施工側都合であってお客にメリットなど一つも無いのに
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:36:06 ID:bd1gPgro0
熱線が一部、剥がれてる車に、綺麗にフィルムを貼ることはかのうなんでしょうか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:05:57 ID:bd1gPgro0
最高品質のもので色抜けは何年くらい大丈夫なんですか?
24時間青空駐車だと仮定すると何年くらいで貼り変えが必要になってくるものなのでしょうか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:21:11 ID:U7Tgeo+60
>>417
ここのフィルムは溶剤染色ですよね。前に私も使いましたがこの製法は一昔二昔まえの製法でしょ!
デメリットの部分はまったく書いていませんが、今の時代これが通用するとおもっているんですかね?
まえにもここで叩かれていたような気がしますが。宣伝としか思えないよね。
423417:05/02/20 21:17:53 ID:XzZfFX3C0
>>418,419,422
すまん。バブリングでググってそこしか確認してないわ。
アネストなんて聞いた事ないw
アネスト岩田?コンプレッサーでも作ってろって感じ。
つーか反応が過剰じゃないか?

>>420
見ないと絶対とは言えないけど、多分問題ない。
熱線が無いのが外から目立つかも。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:19:57 ID:01N97kiO0
>>422
十分通用しているような・・・
3Mも同じでしょ?溶剤染色ってことで・・・
まぁ、今は原着が主流(?)なのかな?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:55:22 ID:GI3MCD9i0
IKCのミラーフィルムをプロ業者にサンルーフに貼ってもらったが、気泡が貼って5日にして200個程たくさん
出ている。水かも知れないので抜けるので2週間ほど様子を見てくださいとの事だが心配だ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:20:48 ID:mXEtGkrB0
サンルーフという狭い面積で200個・・・5日経ってるのに・・・
いくらミラーフィルムだとは言え、多すぎ。
しっかり水抜きしろ!!と一言。
それが水じゃなくて空気やゴミだったらその店失格ということで。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 12:15:50 ID:+qagAqGE0
>>424
そう、3Mも同じだよ。だからだめなんじゃないの?おれフィルム貼って20年経つけど、この手の溶剤染色ってゆうのには
結構泣かされましたよ。古いタイプののルミクール、サンマイルドGY系がそうだな。1年経って追加で同じ色貼ってももう色合わないし
さ。あれじゃお客さん怒るよな。施工する側から見て良い所って整形が楽な所ぐらいだろ。3Mにしても結局、国内生産の溶剤染色は
クレーム大杉で失敗したし‥‥
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 12:17:26 ID:+qagAqGE0
↑改行失敗しました。読みづらくてごめん。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:58:26 ID:mXEtGkrB0
原着ってIKCとリンテックとFEとSNKぐらい??
コーティングでも怪しいSNKのフィルムなんて使えないしなぁ。
FEはかなりボッてるような気がするし・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:48:42 ID:qVcqH2UH0
型紙を売ってる通販サイトって無いですか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:26:41 ID:R8VUIY78O
業者さんに質問!IR25RDって耐久性高いですか?新車に貼ろうと思ってるんですが、何年くらいもちますか
432名無し:05/02/22 02:46:50 ID:OqFrTXdr0
同じく質問!
セダンのリアガラスにパルウスのフィルムアンテナ(GPS&TV&VICS)を
貼ってからソーラーガードのクワンタム37又は14貼った場合、アンテ
ナって使い物になるもん? ガラスは特殊な機能のない普通のものです。


433業者その2 ◆rIoXoY5dFc :05/02/22 17:30:27 ID:KVyCqURD0
>>430
ヤフオクを検索
>>431
耐久性は無問題。何年もつかは答えようがない、使用環境によっても違うし
どうなったら駄目で、これならOKという基準がない。
とりあえず5〜6年位で目に見えて劣化することはない
>>432
その通りに施工するなら障害は出ない。
でもこのやり方だとフイルム綺麗に施工できない…
逆にアンテナを後から貼ればきれいにいくけど電波障害がでる可能性がある
俺ならフロントウインドウにアンテナ持ってく
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:19:57 ID:R8VUIY78O
さすが業者さん ありがとう 安心してRD貼ります
435名無し@432:05/02/22 18:55:35 ID:OqFrTXdr0
>>433
アドバイスありがとうございます
とても参考になりました
さてどうしたもんか...ガラスの清掃をしながらじっくり考えてみます
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:13:46 ID:rnC0PVwG0
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:01:31 ID:c1Wlky+/0
土屋圭市氏のNSX−Rに貼ってあるミラー系のフォルムについて知っている方いませんか?
すごく綺麗だったもので。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:30:13 ID:P4TSEkoXO
屑野郎のNSXなんてシラネ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 12:08:54 ID:iWyPGXO20
フィルムは単なるプライバシー確保や遮光だけじゃなく、防犯の効果も大きいね。
リア三面に濃い目のスモーク貼ってからは、まったくイタズラされなくなった。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 12:29:19 ID:6Vaf/jVS0
俺、フィルム剥がしたとたんに煽られるようになったよ。
運転は全く変わってないのに。
イカツイイメージまだあるみたいだね。
フィルム以外で後ろの車を威嚇するアイテムお願いします。
エステートです。GTウィングは勘弁してください。純正スポイラーがついてるので。
とりあえず日の丸のステッカーでも貼っとくかなw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 13:13:22 ID:JLN4KKhA0
菊門もいいぞ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 13:14:55 ID:6Vaf/jVS0
ブラックボディだったら完璧だなw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:45:06 ID:+kq7B5JJ0
俺の菊門が黒い件について
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:17:44 ID:6Vaf/jVS0
鏡で見たのかw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:24:26 ID:MS88DwA40
業者さんへ
◎新車でもガラスに傷ついてることってありますか?
◎Y33シーマのリアガラスの上の所が何度貼って貰っても剥がれてきます。方法はありますか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:41:45 ID:LxRrB3QK0
>445
>新車でもガラスに傷ついてることってありますか?

小傷スリ傷ボケくすみ・・多々有ります。

>Y33シーマのリアガラスの上の所が何度貼って貰っても剥がれてきます。
>方法はありますか?

それ業者に貼って貰ってるの?
何枚で貼ろうとしてるの?
何のフィルムをを貼ろうとしてるの?

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:43:32 ID:f5+hPdRv0
フルスモと直管マフラー(V8の4000CCエンジンだと爆弾が爆発したような爆音w)と
エアロ出すぎとマフラー斜めだし二本で竹槍型だったのと
車高低すぎなのとフロントのナンバーを外してたので捕まった。

整備不良の故障と書いてあるステッカーを車にベタっと貼られ
帰り道にまた捕まらないようにと整備不良車通行許可書みたいなのを
貰い、反則キップ貰い帰った。

今までこんな車だったけど余裕で警察署の前でもパトカーの前でも通行してたけど
捕まってしもうた・・・。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:45:33 ID:d4xxp62E0
↑だっせー氏ねwwwwwwww
ドキュンがっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
449名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/24 00:45:35 ID:hF53I8QN0
33シーマのリアはエンボスになってるから剥げれ易いよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:02:11 ID:PxF6w4NX0
>>446
業者に1枚で貼って貰ってます。多分IKCというメーカーのだと思います。
NS-08って書いてあったので。。。
>>449
そうなんですか。。。お店の人もそう言ってましたが本当かどうかわからなくて。。。
でも、綺麗に貼ってあるY33もあるので不思議です。

ちなみに新車のガラスの傷は友人のベンツビアノって車です。
451業者その2 ◆rIoXoY5dFc :05/02/24 01:06:43 ID:MH9p0XQs0
>>445
>◎新車でもガラスに傷ついてることってありますか?
無い!と言いたい所だけど人間が作っている製品ですからガラス製作時には無いにしても
運搬時、取り付け時、もしくはディーラーでのオプション等取り付け作業時など
可能性はゼロではない。
納車時にチェックすべきだが、出来るだけ早くディーラーに報告するべし

>◎Y33シーマのリアガラスの上の所が何度貼って貰っても剥がれてきます。方法はありますか?
ドットマトリクス(ブツブツの黒い点)の事かな?
ペロって剥がれるんじゃなくて浮いちゃうような感じでしょ?
極力ドットの部分を綺麗に掃除。
きっちりヘラで水分を一度で抜き去る。
ヘラの動かす方法は同方向が良い。
浮いてる部分はヒートガン等で温め強引に貼り付ける。
それで無理そうならもう一度ドットの部分のフイルムをめくって水を打ちまた上記の作業を繰り返す

決まるときは1発で決まるのでけど、駄目なときは何度もはまる…
その部分の仕上がりは諦めるという荒業もある。
結構走ってる車見ると仕上がりにムラがある(浮いてる部分と浮いて無い部分が斑になってる)
とくにY33シーマはドットの面積が大きいから気になるよな。
DCインテグラも面倒だ!

もしかしたらもっと良い方法があるかも…
他の業者さんもっと良い方法あるかな?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 02:34:05 ID:z9XsAinD0
>>451
水を出来る限り抜かない
歪をドットマトリクス部へ持っていかない
これでダメなものはダメ
ただし糊が浮いた状態で貼り付くので寿命が早い
453業者その2 ◆rIoXoY5dFc :05/02/24 17:05:01 ID:MH9p0XQs0
>>452
水を抜かないというのは、チョット目からうろこです!
今度試してみよう。外からの見栄えは浮いているか、張り付いているか
統一されてれば良いので良いかも知れないな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:50:08 ID:MPGNfSAM0
リアガラスに3分割のカット済みフイルムを貼りました。
全体的には綺麗に貼れたのですが、分割の合せ部分に空気の筋が
丁度、熱線と同じくらいの長さで2本入っています。
(熱線重ね方式というやつでした)

うまく消す方法はないでしょうか?
施工後2週間たっています
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:36:25 ID:kvGBb7RI0
100系ハイエースのリアガラス(ゴム枠タイプ)が熱線入れたとたん突然割れる
という事例が今年に入って2件発生しました。
ウチで貼ったわけではないのですが過去合わせると4件。
情報お持ちですか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 03:18:23 ID:CVCxZLXT0
>455
その系統の熱線癖有りますよね。
ガザガザって言うか熱線切しづらい、
トヨタ特有の高低差有る熱線ですよね。
割れる事例は初耳で役に立ちませんけど。
割れたのはフィルム貼った直後なんですか?
そうであれば怖いですねぇ。
施行直後の水分残ってるとこに高電圧でスパーク割れ?
それでもあの厚さのガラス割るとなると・・

異常に熱が加わってる気はしてましたが。
貼り変えの持ち込み車で、
カプラー付近のフィルムが焼け溶けてた事が。
くすぶりましたって感じで多量の煤が付いてたし。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:59:04 ID:6P/q08B/0
>>455>>456
うちも聞いたことあります。
何故かハイエースのみです。100系の熱線は高低差ないですよね??
始めは分割で熱線部分でカットして貼っていたから熱線に傷がついたのかと思ってましたが、
他の車種ではそんな事例一度もないし・・・

考えられるとすれば、熱線が弱く、コネクター部分の切り抜きの際に
熱線を傷つけ通電部分が狭くなり、そこに電流が流れるために、
負荷が加わりガラスが割れるのかと・・・
それに加えて、流れる電流が他車よりも多いのかな??
それしぐらいしか考えられないんだが・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:50:42 ID:ePuC9wZkO
業者様に質問。IR25RDをフロントサイドに貼ってます。フロントガラスに断熱貼るとしたら何がオススメ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:56:20 ID:3Ml589Q70
とりあえず今日、ガラス入れ替えしました。
出来るだけ安くということなので中古ガラスを使いました。
再発防止策は熱線使用禁止。念のためカプラー差しませんでした。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:45:19 ID:iQoaE+e00
>>458
同じくゴールドがいいならIR-25RDか、HM-80。
絶対車検対応が希望なら、透明断熱かHM-80。

>>459
今後何かあったらレポ宜しくです。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:52:55 ID:tM+INbZuO
IR25RDってフロントガラスは見にくくて危険ってホント?フロントサイドだけが無難だって言われたよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:01:14 ID:iQoaE+e00
事故る程じゃないけどね。
セロテープ見てみると分かると思うよ。
セロテープほど歪まないと思うけど、極端に言えばそんな感じ。
俺は貼ってても全然影響ない。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:30:51 ID:tM+INbZuO
>>462 サンクス!やっぱり涼しいですか?てゆーかフロントサイドだけで15000円って言われたから、フロントガラスの値段は一体……
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:26:45 ID:iQoaE+e00
ドアで12000〜15000ぐらい。フロントで20000〜25000ぐらいじゃないかな?
熱が入ってこない分車内温度は下がるけど、電波遮断するから要注意!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:26:53 ID:1WxttPpx BE:32427263-
セキュリティのために、スーパーポリスとかセキュアグリップとか
SSP1218自分でつけたかたいますか?
スーパーポリスは車ガラス駄目だとか?
もしかして板違いでしたら、車上荒らしにいきます。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:51:37 ID:U798QnqN0
>>465
ワラタ。
でもその前に板とスレの違いから学ぼうな…。

それにしてもその数列が並んだID初めて見た。
自分でやったの??
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:04:55 ID:ym24XWD8 BE:21618443-
板とスレ混同してました。。。すいません。
ちなみにIDはたままたらしいです。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:06:51 ID:??? BE:78557748-
>>465
こうかな??
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:09:26 ID:ym24XWD8 BE:18015252-
ということで、すれ違い様なので今度は車上荒らしの方にいきます。
マージャンの罰符のように痛さ覚えて成長こころがけるので
宜しくご指導願います。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:59:24 ID:LmL1Cz8B0
若干スレ違いかもしれませんが・・・。

リアガラスのフィルムを剥がしたところ、2箇所ほど剥がれてしまいましたorz
2センチ、20センチくらいの重症です。
ドライヤーで暖めながら剥がしていたのですが。。。
古い車だから仕方ないと自分に言い聞かせています。

補修キットたるものを買ってきて直しましたが
どうも綺麗に直りません。
熱線は使わないので、見た目さえ綺麗に直っていればそれでいいのですが・・・。
何か有効な手段があればご教授ください。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:59:27 ID:rDDSN6p+0
若干スレ違いかもしれませんが・・・。

リアガラスのフィルムを剥がしたところ、2箇所ほど剥がれてしまいましたorz
2センチ、20センチくらいの重症です。
ドライヤーで暖めながら剥がしていたのですが。。。
古い車だから仕方ないと自分に言い聞かせています。

補修キットたるものを買ってきて直しましたが
どうも綺麗に直りません。
熱線は使わないので、見た目さえ綺麗に直っていればそれでいいのですが・・・。
何か有効な手段があればご教授ください。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:01:19 ID:hkZID99p0
若干スレ違いかもしれませんが・・・。

リアガラスのフィルムを剥がしたところ、2箇所ほど剥がれてしまいましたorz
2センチ、20センチくらいの重症です。
ドライヤーで暖めながら剥がしていたのですが。。。
古い車だから仕方ないと自分に言い聞かせています。

補修キットたるものを買ってきて直しましたが
どうも綺麗に直りません。
熱線は使わないので、見た目さえ綺麗に直っていればそれでいいのですが・・・。
何か有効な手段があればご教授ください。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:15:27 ID:BnPyTV+X0
見た目キレイに直す方法は聞いたことがありません。交換でしょう。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:43:45 ID:7wwsJLhi0
初めてプロに頼んだけど意外と仕上がりが汚いのね。
カット済みフィルムを自分でやったのとさほど変わらない。
業者によって腕の差はあるんだろうけど。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:02:29 ID:BnPyTV+X0
>>474
フチの黒いてんてん周辺の浮きが気に入らないのかな?
それともゴミ噛みやキズとか?
後者ならクレーム対象かと。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:42:30 ID:WnNhie6y0
>>472
熱線プリントだよね?
剥がれた列だけスクレイパーで綺麗に削り取れば多少OK
端っこの際の部分の処理が重要

>>474
あるよ
ディーラーや一部の中古車販売店は
仕入れが定価×0.4掛けくらいの安いところが多いから
仕上がりやフィルムの質を求めちゃダメ
ただし極まれに腕はあるけど潰れそうな店の人がやってると当たり
まあそれに伴って安ければ良いけど
定価近かったら何回でも土下座するまでクレーム
それから利益よりお客への信用を大切にする
一部の中古屋や営業マンは良い店知ってる筈
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 02:06:30 ID:1z9wzHBV0
>>476
そういう戦法がありましたか!(驚

ちなみに、またフィルム貼るときに綺麗に貼れるでしょうか?
熱線のところで絶対フィルムが浮くみたいで、この際全部熱線剥がしてやろうかと思ってるんですが・・・。
ちなみにスクレーパーとはどんなものですか?
フィルム貼るときに使うプラスチックのヘラのことですか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 02:16:30 ID:WnNhie6y0
>>477
スクレイパーよりスクレーパーが一般的なんだね
ごめん再検索しておくれ
刃は数枚用意して使う時は怪我に注意して
わしは骨まで到達した事があるから
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 08:13:53 ID:TsS5sXOU0
フルスモ業者の罰金っていくら位なんだろ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 10:57:03 ID:FMXkbvG80
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:19:33 ID:p5VfzI8L0
※車検は通りません。 て書いてあるけどいいのか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:36:51 ID:p5VfzI8L0
ttp://www.ne.jp/asahi/kohji/miyake/topshedo.htm
ttp://www.filmyasan.jp/front_shashu.html
高いけど仕上がりはこっちのほうがよさげ。
後者の車種別カット品は保安基準証明書が付いて車検通るみたい。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:24:03 ID:nAYShOcW0
>>479
6ヶ月以下の懲役または30万以下の罰金じゃなかったかな?
あと度合いによって営業停止も来るらしい

>>480
それは普通のフィルムをあてがってカットしてあるだけ
激しく格好悪いし簡単だから自分で型とって貼った方が良い
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:59:45 ID:Sg1ca3AsO
時期的にフィルム貼ってある窓が、異様に曇るのですが、、、
ガラスクリーナーで拭いても朝晩曇ります。
もっと強力な曇り止めクリーナーとか使ってもフィルムは大丈夫でしょうか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:21:58 ID:XZ5nac3l0
>>484
クリーナ類は一切ダメ
ハードコートを傷めて寿命が縮む
メンテは柔らかい布地や塗らしたタオルで拭くのみ
綺麗にしてるのに曇る場合は
車内の湿度が高いのでその対策が先
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:26:06 ID:R0yJ0a5h0
ゼロクラウンのドア水切りって外れたっけ?
現行セルシオみたくドアに残ったような記憶があるのだが・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:38:45 ID:TswsLn0t0
>>486
ゼロクラウンは外れるよ(記憶が正しければ・・・)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:56:18 ID:Ius6DUVU0
hazureru
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:53:06 ID:P0vL6HHm0
ヴォクシーにフィルム全面貼り注文した。
フロントガラス=上部グラデのみ
運転席、助手席=透明断熱
その他リア=スモーク断熱  以上で55000円でした。
値段的には普通ですかね?
フィルム貼り専門の個人店で腕は信用できるかも?それより社長の人柄が良かった。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:14:52 ID:HmJkWLxV0
>>489
下も上もキリが無いから何とも
自分の価値観が55000円で一致すれば良いんじゃない?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:41:39 ID:R0yJ0a5h0
>>486 >>487
サンクスです
内張りの外し方とか、しばらくは憶えてても日数があくと
忘れちゃうんだよね。
そのつどメモしとけばいいんだけど・・・。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:15:59 ID:Ot8++JMk0
>>489
社長の人柄で選んだのなら55000でもいいんじゃないの?社長にチップ払うと思えば・・・。
それで技術↓でも文句は言わんように

>>491
自分が良くやってしまうのは意味のないネジまで外してしまうこと・・・。
特に日産車のドアレバーの所。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 08:45:57 ID:Jv+1hCG40
>>492
現行エルグランドはネジを外して枠は残す。
今までと全く逆だったりするし・・・。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 11:00:26 ID:8nskyYwK0
他の業者の皆さんゼロクラウンいくらでやってます?<定価
うちはハードトップ系:42千円
170系:46千円
180系(ゼロクラウン):50千円
全て税込み。
店によっては全部同じ価格の店が多いんだけど、
三角窓バラして貼ってるのかな?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 15:47:32 ID:r5ih8lwE0
型落ちの高級車なんてヤクザは乗らないし
怖くない、と昨日まで思ってたが、昨日居酒屋に黒いY33のセドかグロどっち
かしらねーけどそれが来て、白い17マジェスタが来て、スーツ姿の人が降りて
きた。見たらまんまヤクザじゃん。それっぽいのか本物かしらんけど、結局怖
かったな。ヤンキーと違ってスーツ姿の人が乗ってると怖かった。型落ちでも
やはり乗り手によって大分印象が違う。
居酒屋の2階を貸し切りにして総勢15名は集まったな。しかも俺たちの所に
一人が着て「まだ来るんだよ。車どかせや」とか凄まれた。このままナメられ
てたまるか!!とオレは立ち上がり直ぐに車をどかして道の脇に路駐した。
糞が!!酔ってて本気だったらテメーなんか肉団子にしてんぞコラ!!こっち
はテメーのボロと違ってY34だコラ!!車なら負けてねーぞ!!NAだけど。
496#:05/03/08 17:21:05 ID:bptBsJSiO
>>495
惚れたw
497某業者 ◆H7ZMVgbMD. :05/03/08 21:15:46 ID:tA4yjqO40
>>494
うちは定価で言うとクラウンもマジェスタも全部45000円
三角窓ある型は内張り外して貼ってます。もちろん隙間なしで。
一般で30000弱。業販で*****。

型で値段分けると全車種の価格覚えるのが大変で・・・
型で分けてるのはホンダ車とセレナぐらいかな?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:36:36 ID:myAgBCfy0
>>494
ウチは4万(リアドア、リア)です。
三角窓は内張りは外しますがガラスは外しません。
外から見るとフィルムの切り口が見えるけど、車内からは光が漏れないように
ゴムの中まで入れてます。
しかし貼る前にコンパウンドでしつこいくらい擦らないと水を弾いて
糊ズレおこすのはなんとかならんかね〜。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:42:59 ID:O+tX7rKK0
>>498
糊ズレの原因がフィルムでないと仮定して・・・
最初、適当に貼り付ける→めくって再度水をかける→あら不思議!!
あとはこの方法を制覇すれば現行エスティマ等の撥水ガラスも問題なし!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 01:20:08 ID:gsUrRP4p0
リアに熱線ある場合ってフィルムきれいに晴れないの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 10:51:19 ID:R0NUPvBx0
貼り方による。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 11:11:56 ID:AiRBbUQG0
>>497>>498
なるほど。やはり車格だてですか。
師匠が最近の車は型式で分けると差がありすぎるってことで、
価格を変えたのですが習おうか迷っていました。
暫く様子を見たいと思います。
参考になりました。有難うございます。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:13:23 ID:3amp97ey0
>>499
ちなみにIKCです。
ひっついてやばそうなときムリにずらさずにめくって水補充するけど
結構大変・・・。
そんなときは補充する溶液を濃くして何とかしてるけど。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:00:45 ID:EXjs8XDb0
フロントのハチマキってやっている人いる?
あれ規定って?cm未満だっけ?それともフロントガラスの?%未満だっけ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 05:29:13 ID:DqJu4v5M0
1/5じゃなかったっけ?

業者さんに質問
スマートのドアガラスって上下するとこと、羽目殺しのとことに分かれてるんですが、
この羽目殺しの部分もやっぱ一列目に入るんでしょうか?貼っていーのやら悪いのやら
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:12:30 ID:OknTFQTzO
30ソアラなんですが、フロントガラスに飛び石でヒヒができたので
ガラス交換しようと思いフロントガラスを手配したのですが
上級グレード?のグリーンガラスでした…
他のガラスは透明なのでフロントガラスだけ緑だとバランスが悪いので
他のガラスも緑にしたいのですが純正グリーンガラス調のフィルムはあるのでしょうか?
自分なりに探してみたのですが濃い緑しかありませんでした。
もしありましたら教えてください!よろしくお願いします。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:51:50 ID:WCBMBDaQ0
>>506
「カーフィルム グリーン」で検索すれば出てくるでしょ。
ただ、薄いグリーンだとスポコン風になっちゃうよ?
他にハーフミラータイプで、商品名で言うと「ビリヤードグリーンハーフミラー」
リンテックのMGLと同じ商品。
他にもグリーン系はあるけど、カラーフィルムはOEMが多いからどれも同じだと思う。



508506:05/03/10 19:52:30 ID:OknTFQTzO
>>507
ありがとうございます。
グリーンフィルムは検索で出てくるのですが、ほとんどが可透率が62〜65%で
車検に通るような薄さのフィルムが見つかりません…
フロントガラス以外の5面に貼りたいと思っているので可透率が75%以上あるものが理想です。
パステルカラーのグリーンだとスポコン風になってしまうので、
純正グリーンガラス調のフィルムがあればいいのですが。
リンテックのMGL調べてみましたが可透率36%でした…
引き続き情報ありましたらよろしくお願いします。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:09:21 ID:OI/WF03u0
車検通るグリーンっていうと現行セルシオみたいな感じかな?
確か70%ギリギリだったと思う
フィルムでは存在しないと思う
塗るしかない
塗るのはプロがやるとムラもないし透過率測定しながら
70%ギリギリのグリーンに施行してくれる
ガラス外さないとだから工賃はかかるけど
2年くらい前に雑誌で施行している業者見たけど
今はあるかどうか…
検索してみれば?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:11:58 ID:JjYsLxFZ0
ソアラで素ガラスって事はないだろうから、
ブラウンガラスなのでは?
元々茶色のガラスに薄い色を付けても、違和感が残りそうだが。
511506:05/03/10 20:32:00 ID:OknTFQTzO
>>509>>510
ありがとうございます。
現行セルシオみたいになれば理想ですね!
でもガラス外して塗るなら外したついでに純正グリーンガラスに変えたほうがよさそうですね…
車検対応のフィルムがないとなると65%のフィルムを貼って車検のときだけ
前席のフィルムをはがすのが良さそうですね。

ソアラはブラウンガラスなんですか?今までずっと透明だと思ってました。
確かに茶色に緑をまぜたら変な感じになりそう…
うーん…フロントガラスをまた変えたほうが早いかな。。。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:46:02 ID:JjYsLxFZ0
30ソアラって言っても、年式がそんなに新しくなくて、
茶系統の内装色じゃない?
30ソアラのカタログ見たことがないから憶測で言うけど、
トヨタはガラスに色つけるの好きだから、
本当に低い車格にならないと素ガラスにならない。
サイドが茶ガラス(ブロンズ)だと、それだけで透過率が80パーくらいになるから
色なんかつけられないかも。

サイドガラスを中古の青ガラスに交換して、リアはフィルムで黒くするのが無難かな・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:53:50 ID:NkCvQBGo0
>>506
多少、お金かかっても返品してみては?

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:55:21 ID:4PeATlnx0
フィルムを貼ってもらういい店を知りませんか?
山口県の周南市から1時間ぐらいで行ける範囲がいいんですが。
車はニューアルトです。後ろの3面に貼りたいです。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:20:47 ID:UxiqMAoZ0
フィルムを貼ってもらういい店知りませんか?
東京都の羽田空港から1時間ぐらいで行ける範囲がいいんですが。
飛行機はニューセスナです。後全面に貼りたいです。
516名無し:05/03/13 10:07:27 ID:ToKS3PBN0
質問です
リアガラスに分割でフィルムを貼る場合に熱線上又は熱線に沿ってフィルムを
切るとき何か定規みたいなものを使ってカッターで切るのでしょうか?
それともまったくのフリーハンド?
プロはどのようにしてフィルムを切るのでしょうか?
アドバイスをいただければ助かります。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:58:13 ID:1u3iOTxK0
>>514
アルトは簡単だから余程の店じゃなければOKじゃない?

>>516
定規は使いません定規を使うほうが難しいと思います
ある程度練習すればハッチタイプなら切れるようになると思います
どこで切るかは店によりまちまちですが真ん中で切るのがBESTです
コツはカッターの刃は常に折って新しい部分を使い慎重に作業することです
518奈良、ちんばの中尾でーす。:05/03/13 23:06:11 ID:V/QmJC9x0

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  【関西を代表するキモヲタ:風俗嬢ストーカー奈良ちんばの中尾】
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (6     (_ _) )   / 奈良に住んでる、ちんばの中尾でーす。(4月生まれ35〜40歳)  |
    | ∴ ノ  3 ノ  <  風俗嬢にストーカーして個人情報調べて本番強要する鬼畜でーす。 |
    ノ\_____ノ、   | サバゲーは京都THE ROCK、大阪BBGUN愛用でPCなんかも趣味。|
   ( *  ヽー--' ヽ )   | 大阪市内の会社勤めで新大阪ムニュDX(プラチナ会員)、      |
   (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)  | 日本橋クラブなみだの風俗嬢中心に狙ってまーす。          |
   (: ・ )--―'⌒ー--`,_)  |クラブなみだの巨乳嬢ユカちゃんがオキニでーす。           |
   (___)ーニ三三ニ-)   | TOYOTA RAV-4が愛車でauのエリクソンの携帯使ってまーす。  |
   (∴ ー' ̄⌒ヽニ3 )   | 片足ビッコ引いてるから、神!ちんばの中尾と呼んでねー。    /
    `l ・  . /メ /     \__________________________/
519514:05/03/13 23:53:44 ID:IIlny3lX0
それがカーコンしか見つからないんです。
24000位と言われましたが、相場ですかね?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:21:05 ID:p9r68wPu0
>>519
相場って言っても地域によって違うからなぁ
カーコンは間抜いてるから余計に高くなるよ。カーコンも月謝払うのに必死だからね。

そっちの人間じゃないからわからないけど、周南って所にフィルム屋あったような・・・
ttp://www.joho-yamaguchi.or.jp/anzen-97/film.html
技術は知らないけど、アルト程度なら問題ないと思うよ。カーコンより安いしね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:07:57 ID:0Y5R2Btc0
業者がタイーホされますた
ソースはヤフー見れ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:34:25 ID:68Klp5+00
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:54:13 ID:rA3UyO3s0
これを機にフルスモ撲滅されるといいねぇ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 13:27:10 ID:Nd37mNFu0
フルスモ施工店&フルスモ取次ぎ自動車屋をどんどんチクリましょう
525JZX:05/03/14 14:54:41 ID:YPzDJjvD0
三重県でフィルム貼ってくれる良いお店教えてください。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 01:56:05 ID:bruk6/Fu0
フルスモなんて視界悪くなって事故って自分が死ぬなら別にいいが、
周りの人間巻き込んだり、拉致っても分からない等犯罪の危険性もあるので
施工する業者も貼る奴も撲滅した方がいい。

どうせ、フルスモの奴なんて任意保険入ってないだろうし入ってたとしても
フルスモじゃ保険降りないでそ。他にも違法改造してそうだし。

自分が勝手に電柱に追突して死んで頂くのは一向に構わないむしろ
害虫がこの日本から一匹でも減ればそのクズも結婚してDQN子孫を残さず
かなり宜しいんだが、罪の無い連中を巻き込む可能性が
あるのは本当に迷惑。後、ペーパーのババアや女も運転するな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 02:50:55 ID:veorD11pO
↑おまえが死ねよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 02:56:34 ID:bruk6/Fu0

まずお前から逝けクズ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 03:06:32 ID:veorD11pO
↑死ねよオマエ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 03:09:29 ID:RnWlorSL0
フルスモ叩きしてるやつでサングラス掛けてるやつはシネ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 03:29:13 ID:R88gDCE1O
ID:veorD11pO

が死ぬべきだな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 11:26:39 ID:L3TY+D08O
ミニバンに5枚貼りました
自分で初めてやったのですがかなり苦労しました
全て貼るのに8時間!午前中から始めたのに最後の1枚を貼りおわる頃には辺りが薄暗くなってました…orz
タケノコとの格闘で泣きそうでした。頭の中で『タケノコ!タケノコ!にょっきっき!』という泰造の声がグルグルと回ります。
『タケノコにょっき〜』と人を馬鹿にしたような青木の声が耳から離れません…欝

いちにょっき!ににょっき!と消えては生えるタケノコ…
フィルムと共に心が折れそうでした
それでも外から見ればまぁまぁ綺麗に仕上がりました
やってみて気付いたのですがどうしても小さなゴミが入ってしまいます
1枚だけ施工にもたついたため埃が大量に入り込んでしまいました
爪で擦ってみたのですがやはり明るいところでは気になります
これは時間が経てばもう少し目立たなくなりますか?それとも今のうちに剥がして貼り直したほうがいいでしょうか?
まだ2日しか経っていませんが時間が経ってもこれ以上見た目に改善が望めないようであれば剥がしやすいうちに剥がして新に注文しようと思います
アドバイスのほど宜しくお願いします
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 11:44:39 ID:5YhnsvI/0
マディコカラーフィルムって何ですか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 13:48:45 ID:CG2wB5Km0
>>532
放っておいても目立たなくなることはない
納得いくまで貼りなおせば自然と上手くなる
535532:05/03/15 14:04:54 ID:L3TY+D08O
レスサンクスです
先程確認したらドア1枚1700円でした。気に入らない部分を買ってみます!
次はうまくやる自信あります
でもリアは7000円もするのね。ちょっとお高めなので余ったフィルムで型取りから挑戦してみます!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:41:33 ID:exWFrBJM0
型紙を売ってるところが見当たらない。。。(´・ω・`)
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:58:20 ID:hocJB4960
H10年のクレスタの白に乗ってるんですが、
後ろから、あおられないためには可透率何パーセント
ぐらいのものを貼ればいいのでしょうか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:00:36 ID:5nq6cU9D0
何も貼らず、でっかいアフロのずら被ってれば煽られないよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:06:46 ID:L3TY+D08O
型取りに自信がないのである程度の大きさにカットしておいてからガラスに貼りつけてその場で余ったぶんを正確にカット。
これってアリですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:15:55 ID:nguqsd6J0
軽のフロントサイドは何%のフィルムまで張ってOKなんでしょうか?
93%→OK
87%→OK
72%→OK?NG?
50%→NG
541業者その2 ◆rIoXoY5dFc :05/03/15 23:24:23 ID:a+hzIX600
>>532
仕上がりをこだわるのはいいが、貼り直しがうまくいくとは限らないから
ほどほどの所で手を打った方がいいぞ!
>>533
マディコ社製の青や緑の派手なフイルム
>>536
前にも言ったがヤフオク見てみな
>>537
煽られない様な運転をすれば良い!
>>539
業者はしないが、素人さん的にはいいんじゃない?カッターでガラスは傷つけないようにな
>>540
軽自動車って言ったて色々あるだろが!まった(ry
72%はNGだな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:49:48 ID:SK3P9sV20
>>541
結構昔の軽ならガラスに何もされてないから72%フィルムでもOKだったりして。。。
10年ぐらい前の軽バンにフロントHM-80・フロントドアIR-25RD貼ったけど
数字測ったらバッチリ車検対応だった。
そう考えると、72%フィルムじゃギリギリのラインかな?
543532、 539:05/03/16 07:41:11 ID:4dOiTvc4O
>>541
アドバイスありがとうございます
リアはフィルムの折れとつなぎ目の空気の線が気になる下段のみを先程の型取り方法で貼り直してみます
古いフィルムを剥がすとき熱線も剥がれちゃいそうでドキドキしますね
ゴミが大量に入ったリアドア部分は型取りは自分では無理そうなのでカット済みフィルムを1枚だけ買い直します
あまり投資がかさむとDIYの意味が半減しますからね
544540:05/03/16 18:47:29 ID:CxcH30cj0
72%じゃなくてよくみたら76%の透過率と書いてありました。
今日張ってみましたがフロントのサイドの色は最近の車で断熱加工がしてあるガラス(例えばクラウンとか?)みたいになりました。

前は張るのが難しくて血管みたいな筋をいくつか作ってしまったのでまた剥がして再挑戦してみたいです
ちなみに車種は平成12年ミニカのバン
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:49:50 ID:N0T/9zEc0
業者でフィルム貼ってもらおうと思って見積もり貰ったら2万とか言われた。
まぁ仕方ないんだと思いつつ、じゃあ自分でやってみようとチャレンジ。
プロ用のハードフィルムをカッティングマシーンで自分の車用に切って貰って貼った。

最初はそこいらで汚い気泡だらけのフィルムの車が多いんで
手作業で初心者じゃあんな風になるんかなと思いつつ、慎重に作業。

最初は念入りに掃除していざ貼る。
気泡入るけどビチャビチャに濡らせばフィルムは
動いてくれるしヘラで動かせば気泡は消えるし・・・。
ついでにドライヤーも使ってみた。

なんだ簡単じゃん。総額3000円でこの仕上がりは超満足。
初心者な俺だが、業者にやってもらわなくて良かった。
でもリヤはあんまり曲線の無い車だけど一枚貼りはしなかったけどねw
546業者その2 ◆rIoXoY5dFc :05/03/16 20:19:54 ID:83o+NCdx0
>>544
フロントガラスにも貼ってるのか?ミニカでも1枚張りは熱整形しないと
無理だぞ!また折れる可能性大。
>>545
3000円は随分安いなぁ
業者と素人の違いは仕上がりの精度の違い。仕上がりの出来が自分で納得できるの
であれば、自分で安く仕上げるに越したことは無い
もっと上の仕上がりを求めたくなったら業者を使ってやってくれ!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:40:21 ID:Fz2Jtv320
フィルム屋さんっていうのは剥がすのだけでも
やってくれるんでしょうか。

中古で買った車なんですがリアサイド2面に
スモークフィルムが貼ってあります。
これから暖かくなっていくのでスモークフィルムで
涼しくなってくれるのは大変ありがたいんですが
なにせ視界があまり良くないので安全を取ろうと思います。
あと、一応グリーンガラスのようですので剥がしても
普通のガラスよりは多少は良いかなと。

車種は110系マーク2 グランデGです。
やっていただけるとするとおいくらぐらいでしょうか。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:51:37 ID:uvgcrtGH0
>>547
110のマークUだと貼り方によってガラス外さなければならない場合があるから
安く済ませたくて完璧でなくてもいいならG.Sとかの方が安く剥がしてくれると思う
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 11:51:46 ID:lmndOAFgO
業者にフィルム貼ってもらうと完璧に貼ってもらえるんですか?
気泡とかゼロでいけるんでしょうか?シルビアです
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 12:00:00 ID:+TEp6DaG0
>>549
素人でもプロ並に上手い方も居るように
プロでも素人並に下手な人も居ます
また、「完璧」はお客の感じ方で変わってしまいます
施工してある似たようなボディー形状の車を見せてもらい
価格と自分の価値観で判断するのがよろしい
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 20:05:26 ID:lmndOAFgO
549です。
S14のリヤを一枚貼りでオートアールズに依頼したいのですが
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 20:44:05 ID:zVwP/1qN0
>>551
S14なら問題ないと思うよ。逆にS14で仕上がりが汚かったら問題あり。
ただ、カーショップの低価格施工に仕上がりの良さを求めるのはどうかと。
値段=技術って訳でもないけど、最終的にはそれに近いものはある。
クレーム出しても『この値段ですので・・』みたいな事言われて終り。

鈑金もフィルムもコーティングも、その道のプロがいる以上、
仕上がりを求めるのならプロへ依頼したほうが間違いない。
技術職に強引な値引きを求めるのもしてはいけない。
553業者その2 ◆rIoXoY5dFc :05/03/18 22:48:43 ID:Po0gh7Pq0
>>547
もちろんやるよ!うちで施工した車両及び1回でも施工したお客には2000円
位かな?一見さんには1.5倍くらい。
コツさえつかめば難しくは無いんだけどね
>>551
自分が神経質で細かい方だと思うのなら専業の業者に頼んだら?
業者は最近では施工金額も安くなってきてるから安心して直接店にいってみたら?
カーショップに頼むのなら施工した車を見せてもらえば良い。従業員のマイカー
なんかに施工してあるだろうし、「どのくらいの技術か?」とか聞くとカドがたつから
「フイルム貼っても内から視界性はどんなかんじですか?」みたいに聞いて
さりげなくチェックすれば良い。

しかしなぜみんな1枚貼りにこだわるのだろう?デメリットもあるんだがな!
3枚4枚に分割して熱線カットしていた頃から営業してる者としては分割しても
素人目には分らないと思うのだがなぁ…
最近はカットする頻度が少なくなってるから以前より腕が落ちてるだろうなぁ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:32:20 ID:pYBmnEmjO
リンテックのビリヤードグリーンを貼りたいのですが、どこで買えますか?業者ではないです。よかったら教えて下さい☆
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 01:09:00 ID:xSOjC4WJ0
>>551
検索すればいいのだぁ!!

それより、リンテックはビリヤードグリーンじゃないよ。
美装(FIL-ART)がOEM(?)で出してるのがビリヤードグリーン。
リンテックだとMGL。両方とも全く同じ商品。

>>553
そぉそぉ。逆に分割貼りで綺麗に貼れない店は「技術」って意味でいったらどうかなと・・・・・
自分のトコは、フィルムへの負担も考えて最近は2分割が多い。
繋ぎ目は運転席からじゃわからないし、外から見てもわからないように貼ってます。
もちろん、フィルムへ負担がかからなそうな車は1枚で貼るよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 02:02:07 ID:pYBmnEmjO
>>555 ありがとう☆MGLはどこで買えますか?一般の人じゃ買えないのかな(?_?)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 02:14:11 ID:wjgbfBVx0
ソーラーガードってどうなのですか?
ルミクールかどちらにしようか迷っています。
それぞれのメリット、デメリット教えてください。
ソーラーガードは糊が少ないと聞きましたが、年数が過ぎると剥がれやすいんでしょうか?
558気泡ゼロ計画の初心者@:05/03/19 03:53:18 ID:OvR2dD3Y0
一般初心者の俺が上手くフィルム貼れた。
これから貼ろうと思ってる人の助けになればと書き込みます。

プロ用のハードフィルムを買う(市販のよりハードで多少ヘラで強く水抜き、エア抜きしても
破れたり耐久性が市販より明らかに優れてるから)

んで、型取りをする(個人的にはカット済みの購入を勧めます)

100均で霧吹きを買う。んで水入れてその中に中性洗剤を入れる(中性の洗剤じゃないとフィルムを痛めるので注意
後、ヌルヌルした洗剤がお勧め)。

ケバケバの無い不織の洗車用の布を新品で購入し中性洗剤をビチャビチャになる程に
かけながら一回拭き取る。再度、ビチャビチャに霧吹きをかけて、ゴムヘラで
ゴミやホコリまで水切りするんだと頭で思いながら水を切る(この作業をもう一回位念の為やった方がいいかも)。

んで三度目の霧吹きで思いっきり窓をまんべんなくビチョビチョに濡らして
フィルムを台紙フィルムから剥がすこの時小さな窓ならば一気に全部剥がして貼ってしまっても
良いが、剥がした際はフィルムは丸まったりするので互いが貼り付かないように細心の注意を払う。
559気泡ゼロ計画の初心者A:05/03/19 03:54:15 ID:OvR2dD3Y0
んで剥がしたフィルムの接着面に霧吹きする(これ説明書に書いて無いと思うけど
初心者としてはこれがミソ)
適当に位置合わせて貼る。んでかなり濡らしたと思うのでフィルムが動いてくれると思うので
ズラして位置を決める(この際左右上下対象にし例えば右だけフィルムに無理な力がかかる
等の無いようにする。後々曲がったまま貼り付けるとフィルムが折れたままの接着になったり
空気や水が抜けないといった失敗を必ずする)。

貼り付け後フィルムの上を霧吹きでフィルムを濡らしゴムヘラで水やエアーを抜く。
左右の水や空気が抜けない場合、微妙に無理な力がかかって隙間が生じそこから空気や水が入り
抜けなくズレている場合がある。
その場合は左だったら左の斜め左下へ向かって空気を抜くとか斜め左上に向かって
空気や水を抜いてやる事によって無理な力で曲がって貼っているものを微矯正し
水や空気を抜く事ができる。上下でも同じ。
それでも駄目な場合、ドライヤーを使って暖めてやる事によりフィルムが収縮してくれるので
そうやって空気を抜く。

かなり念入りにしつこい位水抜きをする。んで乾いた布でフィルムを拭けば
まだ小さな水切りできていない所が分かると思う(濡れていた際は気付かない箇所が沢山ある)
そこを把握してもう一回濡らして水、エア抜きをする。

最終的な水やエアが切れて気泡や水泡がフィルム内に完全に無くなったのを明るい箇所や
光の具合を変えて確認して無ければ終了。
プロからすれば甘いし工程も間違ってると指摘されるかもしれないけど自分では
この工程でスムーズにできた。
初心者でもかなり綺麗に貼る事ができた。最初はフィルム貼りは滅茶苦茶難しいもんで
素人には気泡ができたり無理なもんなんだと思っていたけど、案外綺麗な仕上がりに満足。

皆も勇気を持って試してみて下さい。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 07:04:33 ID:BscMpu3Q0
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:26:45 ID:pYBmnEmjO
業務用のフィルムって一般の人も買えますか?一巻です
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:30:26 ID:yAa2xHfJ0
>>561

Biddersで売ってたぞ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:37:24 ID:pYBmnEmjO
>>562 ありがとうございます☆それは何ですか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:59:48 ID:xSOjC4WJ0
>>561
フィルム屋さんに言えば、どこでも売ってくれると思うよ。
値段はまちまちだろうけど
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:23:01 ID:pYBmnEmjO
ありがとう(*^_^*)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:30:06 ID:TN3CkNdz0
フィルム屋さんでフィルム貼ってもらおうと思ってるんですが、
技術力はどんなものでしょう?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:50:22 ID:xSOjC4WJ0
そんな事聞かれてもねー。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:39:22 ID:TN3CkNdz0
>>567
だって、フィルム屋さんって有名だけど、
良い評判も悪い評判もネットで見つからないんだよね。
何も無いって事は「イイ!」と理解して良いのだろうか?

使っているフィルム自体はルミクールで良さげなのだが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:41:59 ID:xSOjC4WJ0
フィルム屋さんて、店名かぁ。

だってフィルム屋さんは通販店でしょ?
施工は「美光商会」で営業してるよ。
だから美光商会で検索してみては?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 01:13:18 ID:+IJqikl7O
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 02:58:20 ID:ct688K600
なぜ特定の業者名が
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 09:29:52 ID:8dgk4Y210
自動波店員に5%を勧められて買ってきたんだが濃すぎだろ
夜なんて中から殆ど見えないじゃん
張るのはサイドリアのみなんだけど15%とかどうなんでしょう?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 09:33:31 ID:wy94Qvl9O
>>572
夜のコンビニ駐車場でバックする時に人を轢かないように注意汁
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 13:39:18 ID:qQxkUB/E0
業者さんに質問です。
5ヶ月前なんですが、フィールダーのリア5面に
リンテックの高透明タイプのスモークフィルムを
地元では有名なガラス屋さんに貼ってもらいました
しかし、最近になってリアガラスの熱線に沿って
フィルムが少し浮き上がってきてしまいました
タケノコではないのですが、外から見ると
細くて白い線が熱線に沿って2本入っています
これは空気を抜くのを手抜きしたからなる現象なんでしょうか?
結構近くで見ると気になります。。
プロの方教えて下さい。よろしくおねがいします
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 14:36:12 ID:9fg3M1LP0
>>574
最近になって出てきたのではなく最近気付いたのでは?
熱線プリントに高さがあると熱線の上下の密着しない部分は浮くのでそのように見えます。
当初埋まって見えたのは水が抜けてなかったからだと思います。
フィルムを貼ってあるセルシオなどの、プリントに高さがある車種を見てください。

どうしても気になる場合の解決法は、
プリントの上下を切る。 → 中から見ると光が漏れて気になる。
熱線プリントを全て剥ぎ取る。 → 曇り止めが使えなくなる。
車を変える。

結論。それが普通だから気にしないこと。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 14:42:55 ID:5exPLsQyO
ありがとうございます。そう言われてみれば最近気づいただけのような気もします…近くでよく見るとリアガラスの上部二本の熱線の真ん中が少し浮いてます。やはり、これが普通なんでしょうか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 14:53:10 ID:9fg3M1LP0
>>576
熱線の真ん中???
金属の線の中心って事?ガラスの中心辺りってこと?
前者ならカッターで傷でも入れないとならない。

取り合えず、ガラスの裏側(フィルムの貼ってある面)から、
熱線の上を端から指の腹でなぞってみては?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 14:56:04 ID:u7kZJ1xS0
業者にリア三面フィルム貼りお願いしたら、ガラス屋のプロに頼むとかで37000円かかるらしい。 
ちなみに車種はクーペ                                           in 愛知
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 15:06:10 ID:9fg3M1LP0
>>578
クーペって言ってもいろいろあるからね。
まあその値段は定価だと思うから、
取次ぎしてる車屋が、ちゃっかりしてるだけじゃない?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 15:13:05 ID:fSWlFBnn0
6%か16%で迷ってます。中から見た感じ相当違いますか?
夜が不安です。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 15:31:13 ID:9fg3M1LP0
>>580
6% : 夜バックする時にブレーキランプを光らせても見え難い。
16% : 夜バックする時にブレーキランプを光らせれば見える。
一般的な感覚。粗悪ではない業務用フィルムの場合。
慣れればどうってこともなくなる。
横は濃くてもあまり気にならないと思う。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 16:34:39 ID:lrqKyPuZ0
トヨのデュエットに、リア&リアサイドの定番位置に、透明ミラータイプを貼ったら、
車体の薄ゴールド色とマッチしてて、気に入ってるんだが、
しかも透明タイプで、フロントサイドと見比べても、外の見え方は、全然変わらない
だが、外からは、完全超ミラーで全く見えない。

だが、フロント3面はノーマルなので、中を見ようと思えばつつぬけ丸見え(/。\)イヤン!ハズカシイ

ミラータイプって、おまいら的にどう?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 16:55:27 ID:pGDKYwAt0
>>582

ミラーの良い点
・劣化しない(UVを反射するので)
・暑くならない(IRを反射するので)
・可視光線透過率が高く中から見やすい割に外から見えにくい。
#黒で目立つには透過率5%の奴付けなくちゃならん。
・付けた車少ないから目立つ

割と主観的だが、シルバーの車にミラータイプのフィルムってカタマリ
感強調されてカッコイイとおもふ。
(漏れはシルバーのセダンにミラー貼ってる)
デメリットは施工性が悪い事。でも業者に頼めば問題なし。

漏れも便乗質問だが、ミラータイプっておまいら的に
どういうイメージさ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 17:06:38 ID:fSWlFBnn0
>>581
サンクス。慣れればってところがさらに悩む・・・

>>583
スモークでかなり濃い感じにするか、ミラーか迷ってきた。
SUVならミラーで決定なんだけども、車はシルバーのボルボ850。
ミラーを貼ってるのを全然見かけないので、魅力を感じる。
ラゲッジの荷物を隠したいので濃いものを選ぶつもりだけど
夜の後退が心配。田舎だし。ミラーならそんな心配もないだろうし。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m11897863
こんな感じに真っ黒すぎるのはどうも違和感を感じる・・・。
リアに6%スモーク貼れば真後ろから見て、車内は全然見えない感じ?
例えばナビとかの画面も見えない?
この前、軽が濃いフィルム貼ってて真後ろから見ても
全くフロントガラス方面へ見ても透けてなかった。フルスモだったのかな?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 18:04:16 ID:ZVssAayC0
マジックミラーを貼ると車が安っぽく見えるとわかった今日この頃
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 18:07:23 ID:5exPLsQyO
>>677 なぞってみましたがダメでした…中心というのは、外から見てガラスの上部、真ん中辺りの熱線部分の縁が浮いてしまってます。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 18:11:45 ID:5exPLsQyO
うーんorz 説明しずらい…明日問い合わせしてみます…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 18:49:58 ID:SAB6oX4M0
前面フィルム貼る人って、
不細工で運転している姿を見られると、
笑われるから、
張るのですか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:01:06 ID:fhQxBQtD0
だよ。
文句ある?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:11:21 ID:SAB6oX4M0
最近嫌がらせのようにすれ違いざまに、笑う人多くないですか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:27:51 ID:qQxkUB/E0
>>575 の業者さん?に質問です
熱線をはがす事なんて可能なんですか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:44:21 ID:pGDKYwAt0
何か香ばしいな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:50:29 ID:gdXdB6O60
フィールダーって、一番安いグレード以外はプライバシーガラスじゃなかった?
フィルム貼るより、最初から上のグレード選べばよかったのに。
特別仕様車とかなら価格差5万円程度だろうし。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:57:20 ID:qQxkUB/E0
>>593 そうですね。。一番安いXのプライバシー無しです
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 20:41:34 ID:0FL9ylB2O
緑色のフィルムをフロントガラス以外全部貼ろうと思ってます。
カラーフィルムも捕まるのですか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 20:55:33 ID:lrqKyPuZ0
>>595
釣りか? もう夜だ家帰って寝れ

>>2-3


597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 21:32:16 ID:TEpoSdhd0
最近の市販のフィルムって凄いね。

久しぶりに業務用から用あって市販を貼る事になったんだけど、
市販のハードコートフィルムは業務用と変わらない程クリア層が厚い。

経年劣化も平気そう。

ほんのちょっと前まで市販と言えば薄っぺらい業務用とは雲泥の差のある
ショボイフィルムしかなかったのに、物は良くなっていくもんだね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 21:37:25 ID:A9W1KUL40
いや、問題は着色方法であるわけで・・・
糊着色じゃ半年〜1年ぐらいしかもたないでしょ

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:20:05 ID:2vWvQ65V0
>>597
市販フィルムは業務用の10〜15年落ちくらい遅れてる上に
コスト削減でかなり手抜きされてる
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:54:19 ID:6s+HGflF0
フルスモークにする人って
不細工で運転している姿を見られると、
笑われるから、
張るのですか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:07:09 ID:ygU4sRbf0
>>600
何でだろうね。
1台は30%でフルスモにしてるけど、もう1台はフルスモじゃない。
まぁ、軽でフルスモはダサいからなんだけど。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:12:49 ID:Lsx3sN870
>>601
釣られないように
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:13:54 ID:ygU4sRbf0
いや、ガキの使いつまらないから暇つぶしにね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:16:19 ID:uCEdO9Y90
最近嫌がらせのようにすれ違いざまに、笑う人多くないですか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 09:02:44 ID:MgsuehWH0
白の軽(トッポ)にミラーは

イメージ的にどう?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 11:15:02 ID:KJCAeSk60
>>605
安っぽい
軽なら30〜40%の黒いフィルムにしとけ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 11:21:19 ID:LeRIxXuO0
>>606
これじゃ純正プライバシーガラスと一緒じゃん。
黒なら、10%くらいじゃなくちゃ貼ってる意味無いでしょ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 15:20:47 ID:ukl843BK0
最近嫌がらせのようにすれ違いざまに、笑う人多くないですか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:14:35 ID:niZXv+2z0
アルファードのスライドドアガラスってどうやって貼ってる?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:47:51 ID:NOtzThoP0
>>609
ピラーカバー外す
内張り上部を浮かす
水切りとカバーを外す
貼る(貼り手によって色々)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:57:17 ID:GbfUnP9u0
フルスモークにする人って
自意識過剰なのですか?
すれ違いざまに笑われるのが嫌だから貼るのですか?
そんなこと気にしなければいいのですよ。
いくら横が自分のこと笑ってるような気がしても。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:47:21 ID:18K4eS66O
東レルミラーのグリーン(透過率60%)フロントに貼ったらディーラーとかでバレますか?トヨタ車だから最初っから薄いグリーンなんですが
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:49:35 ID:/8nk4xdj0
>>612
>トヨタ車だから最初っから薄いグリーンなんですが

誰か旨い具合に釣られてやってくれw 俺は面倒見きれん…。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:53:39 ID:18K4eS66O
何がおかしいの?トヨタは最初から薄いグリーンじゃん。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:57:33 ID:tbnEZMV60
ぶ厚いガラスは薄いグリーンだよね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:38:14 ID:MgsuehWH0
鉄分多いガラスは緑色だね。
昔の一升瓶みたいな安い・・・

いや、きっと高級ガラスに着色してるのでしょうねぇトヨタだから
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:17:12 ID:bdC0se8u0
>>609
>>610と同じ方法。
後部側のピラーの部分を切り抜いてる業者を見ると痛々しい
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:39:10 ID:LeRIxXuO0
>>613
放置プレイじゃダメ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:56:39 ID:niZXv+2z0
>>610 >>617
サンクスです
でも内張り浮かすだけで外さずにやってるってことですよね。
ウチはボクシーでもなんでも外してました・・・。
理由は外した方が少しでも下部に余裕が出来るからです。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:47:59 ID:+0SurHFY0
>>617
安売り業者はみんなそうですね
最近多い車種では現行型のクラウンアスリート
横は面倒だから価格的に仕方ないと理解はあるけど
リヤのハイマウントまでくり貫くのは格好悪すぎる

>>619
水切りが外れればそんなに作業性は変わんないよ
それに内張り全部外すとそれだけ時間が掛かるからね
あとは自分なりに簡単な貼り方を探してください
3通りあるから
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 01:54:05 ID:tvTpJiX90
俺はウインドウの水切りを下に無理矢理押し込めてフィルム貼ってる。
ハッキリ言って、慎重にやれば気泡もゴミも水泡も残らないしそこいらの業者と同じ
完成度だと自負してる。

業者なんか一生使わないと思う。高いし。自分でやった方が断然満足。
他人がやるんだからね。自分でやれば大切に貼るし満足度は増すよ。

慣れると以外とスピーディにできるからあんなもんに高い工賃払う奴の気が知れん。
よっぽど皆捨てる程金が余ってるんだな。
休日のちょっとした時間で施工できるのにね。

フィルム貼りで気泡だらけの車見るといつも思うよ。
どうやったらあんだけ気泡が入るのかと。その気泡は取らないのかと。
逆に俺が問いたい。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 03:49:06 ID:oUoDIEUJ0
>>621
それが世の中できない人が殆どだから商売として成り立つのですよ。
自分で鈑金塗装できる人ならプロに鈑金塗装頼むこともないでしょ?
そんな事を言い始めたら皆自給自足で暮らすことになるよ。
623621じゃ無いけど…:2005/03/22(火) 11:44:13 ID:dCnYSJG40
>>自分で鈑金塗装できる人なら

求められている技術レベルが違い杉。
フィルム貼りも技術がいるだろうが、そこまでは…
熱処理云々やらリア1枚貼りは流石に無理だけどさ。

素人とプロの腕の違いなんて分かってるさ。ボッタクリなんて口が裂けても言えない。
ただ、俺は試行錯誤する過程が好きで金を払ってハイ終わりという手法が好み
じゃないからプロに頼まないだけ。リスクとコストを天秤に掛けてもフィルム貼りは
リスクに傾かない分野だしねぇ。機関系の整備と違って…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 16:17:00 ID:3vsME9rL0
元フィルム屋だけど、今更自分で貼る気しないなぁ。
道具なんか全部捨てちゃったし貴重な休みを費やすなんてバカバカしくて。
今は安くなったしねぇ。
DIYが好きな人は楽しいだろうね。

>>623
鈑金塗装屋はフィルム屋のほうがスゲーと思ってるかもね。
>>622は餅は餅屋ってことを言ってるんだと思うよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 16:44:13 ID:bRE9oDuLO
ハーフミラー(40%)って外から丸見えですか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:13:11 ID:4/y3qHN70
>>623
私フィルム屋ですけど鈑金塗装一通り出来ますよ。
レストアが趣味だから金取れるくらいの仕上がり。
まあ、出来る出来ないって感覚は個人差があるからね。
素人レベルの場合は自己満足でしかないからさ。
プロでも突っ込みどころ満載の仕上がりなんて多々あるし。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:11:21 ID:709LaMNh0
フルスモークにする人って
自意識過剰なのですか?
すれ違いざまに笑われるのが嫌だから貼るのですか?
そんなこと気にしなければいいのですよ。
いくら横が自分のこと笑ってるような気がしても。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:21:37 ID:709LaMNh0
最近嫌がらせのようにすれ違いざまに、笑う人多くないですか?
629623:2005/03/22(火) 20:49:14 ID:dCnYSJG40
>>624、作業時間を考えると妥当かもね。
DIY派が求めているのはフィルムが貼られていること(状態)では無く
フィルムを貼ること(過程)であるから違う問題になっちゃうけど。。
>>622は素人によるフィルム施工が素人による板金加工よりも仕上がりが
均質化し易いという前提を無視しているのが気になっただけで…最終行は飛躍し杉。
餅は餅屋なのは前述の通りに認めています、えぇ。

>>626、特例だろw ほとんどの人間は無理だって。


スレ汚したんでウチのDQN親父が貼ったミラーフィルムを剥がしてくる。
10年も経ってるから一筋縄では行かないだろうな…不惑でこんなもん貼りやがってorz
630621:2005/03/23(水) 03:24:17 ID:kIkyWGxQ0
俺の発言で色々な意見が出てますね。

プロとアマで腕の違いはあると言ってる人がいますが、
何が違うのでしょうか?

全く分かりません。ピッチリと寸法もピッタリに貼りゴミやシワや気泡が無く
きっちりと貼って粘着の劣化もプロと言われる業者と同等ですが、
これ以上の事を業者はしてくれるのでしょうか?
プロはもっと上手い?何処が上手いんでしょうか?

ハッキリ言って、作業効率の差は「慣れ」で差はあるかもしれませんが、
業者ではない俺でも上記のように上手く貼れていると自負しています。

更に言えば、フィルム貼りなんて特別凄い技術がある訳でも無く
万人ができるものです。日本で数人しかできない特別な技術じゃあるまいし。

俺は最初はビクビクしてましたよ。気泡がイッパイできるんじゃないかとね。
街で気泡だらけのフィルムの車を良く見るので素人だと上手く貼れないんじゃないかと。

でもちゃんと手順通りにやれば俺は一枚貼りはできますが、初めての人でも
最初から分割ならば業者と同等の仕上がりに貼る事は十分可能です。

まるで一部の人にしかできない職人芸だと言わんばかりの発言には???ですね。
気泡だらけの車は恐らく、ちゃんとした手順が踏めていない。知識がまるで
無い中、カー用品店でフィルム買って適当に貼った人達でしょう。

やり方さえ忠実に守り慎重に作業すれば業者と同じように貼れます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 10:52:09 ID:aaX8fkee0
あーよかったね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:31:52 ID:DIDZHIsUO
フィルムって湿度の高い日は貼らないほうがいいの?関係ない?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:59:49 ID:h9H/Y9TR0
黒のクラウンエステートを買いました
フィルムを貼ろうかと思ってるんですが
普通のスモークか、グリーンのミラーフィルム
どっちが似合うと思いますか?
ミラーならGNR-25HDにしようかと思ってます。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 15:48:22 ID:jjixYaTJ0
自分は貼っていないんですがフィルム貼っている車だと
向こうが合流したい時や狭い道で対面する時等に意思の疎通が出来ない。
人間の判断力って凄い物で向こうの顔がちらりとでも見えれば
「あ、合流させてくれるんだな」とか瞬時に判断出来る。
でも見えないとそれが出来ないんですよね。
日々の運転ってこう言う「阿吽」で成り立つ部分が多いのに
自ら「アイコンタクト」を出来なくするのはどうかと思う。
フロントに貼るのは論外ですがサイドに貼ったらせめて合流の時は
窓を開けて顔を見せる位の事をして欲しいんです。
フルスモークでいつまでたっても合流出来ない車、良く見ますよ。
635業者その2 ◆rIoXoY5dFc :2005/03/23(水) 16:11:29 ID:WIBgXgMM0
>>630
アマとプロの違いなんて明確には無いんじゃないか?特にあなたは、仕上がりに自信があるのだから
俺ら業者と差は少ないのだろう。それにその差だって綺麗にカットしたり、トラブルに
ならない極力ガラスの淵で貼り付けたり…実際プロの人間から見ないと分らないことに
拘ってるのかもしれないしな!
俺らだって元は素人だよ、先輩や社長などに教えてもらって今では独立して営業している
もちろん正式な国家資格があるわけでもないし、手順も個々多少違いはあれど、
基本は同じ、施工道具だって今時のホームセンターなら材料以外はほぼ揃う
だから業者と同じように出来て当然なんだよ。
でもうちら業者は営業してその売る上げで生活してるということで「プロ」
630さんは自分の車を綺麗に仕上げられて、その浮いたお金で趣味や食事等に
有効利用できるフイルム施工に関しては「アマチュア」なんだよ。
商売は需要(お客)と供給(業者)で成り立っている。皆があなたのように
仕上げられないので業者を使う。金額に納得でいない人は自分でやるし、
納得してくれた人は依頼をする。そして業者はどんな新型車でも、レア車でも、
施工したことのない車種でもやるよプロだから!あなたも言ってるけど
経験と慣れ、そして情報もプロは蓄積してるんだよだから戸惑うことはない
あなたが業者に払う金額は高いというなら出さなきゃ良いし、
あんなボッタくって儲けてるというのなら業者の仲間入りして
儲けまっくっても構わないと思うよ
このスレは素人のフイルムに関して分らないことをやさしくプロが答え、
業者同士は新製品や新型車などの有効な情報交換の場で2chにしては良スレ
あなたのレスは業者に対する煽りか、自身の自慢としか取れない。
もしかして釣りか!そしたらガッツリと釣られたわけだが…
636業者その2 ◆rIoXoY5dFc :2005/03/23(水) 16:21:31 ID:WIBgXgMM0
↑すげー読みにくいな( ゚д゚)ポカーン

>>632
関係ない。外で貼るなら快晴よりむしろ良い
>>633
GNR-25HDは結構暗いぞ!しかも外から見てグリーンが分りにくい
>>634
そうなるとモラルの問題だよな!手を上げる、頭を下げる、最近そういうことすら
出来ない奴が多すぎる!それは老若男女関係ない
637624:2005/03/23(水) 16:44:16 ID:Isp9ZvI20
>>630
ちゃんとした手順で慎重に作業すれば器用な人なら簡単だろうね。最近の車は簡単だし。
手順を理解してなかったり甘くみて適当に作業したりするから失敗するんでしょう。

一番問題なのが作業環境ですね。これを用意することが難しいよ。
無風の日を選んだりレンタルピットを借りたりするなら依頼しちまった方が手っ取り早い。
昔と違って今は安いもん。

リヤは個人的に1枚のが楽だったりするんだけどなぁ。
分割で外から型取りして合わせで貼るのは職人技と言っても言い過ぎじゃないと思うよ。
今じゃこのやり方でキッチリ貼れる人は少ないだろうなぁ。

> 更に言えば、フィルム貼りなんて特別凄い技術がある訳でも無く
> 万人ができるものです。日本で数人しかできない特別な技術じゃあるまいし。

例えば建材の壁紙だって同じことが言えますよね。
職人は素人とは違う何かしらの技をもってるもんですよ。
毎日そればっかりやってるのに何の技もないようじゃ潰れてます。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 17:51:47 ID:dzl4DFxDO
俺は初めて新車を買いフィルムに興味をもちこのスレを見つけた。
そして自分で貼ってみようと思い、実際やってみた。
俺が不器用なのかプロのテクニックが凄い事を嫌と言うほど思い知らされた。
今までプロの施工料金が高いと思っていた分自分の仕上がりに軽くへこんだ。
考えが変わった。プロの料金は決して高すぎることはない。
だが俺は次にフィルムを貼るときも自分で貼るだろう。
何故なら自分で貼った事が凄く楽しかったからだ。
しかし、俺のようなDIY派はごく少数で大多数はやはりプロのお世話になるだろう。
フィルム貼りが職業として成り立っている以上当然のことだ。
以前このスレで俺も何度かアドバイスを貰っている。良スレだと思う。
フィルムに関しての情報交換の場所だ。それ以上でもそれ以下でもない。
つまらないことを書いてしまったが何となくこの一言が言いたかった。

がんばれ業者さん!

そして俺もガッツリ釣られたわけだが…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:04:35 ID:QwtZHTIaO
>>636 ありがとうございます!リンテック製の一段階薄いグリーンミラー(30何%の)はどんな感じですか??
640業者その2 ◆rIoXoY5dFc :2005/03/23(水) 18:26:37 ID:WIBgXgMM0
>>637
古いメルセデスのリアガラスの合せ張りを見るとスゲーって思うね
あの頃はまだペーペーだったからその技術はないんだよな
>>638
オマイいい奴だな(・∀・)
>>639
それはシルバーが強すぎてグリーンぽく見えない事もある。
イメージは初期型エスティマのグリーンメタガラスに、シルバーを強めに入れた
感じ。
ちなみにクラウンエステートにプライバシーガラスが入っていたら
メタ系貼ってもムダだよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:40:44 ID:Qc8457120
>>630
まあ、なんて言うか、
あなたのやってる仕事より難しいと思います。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:54:46 ID:QwtZHTIaO
ありがとう ふつうのスモークにします
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:09:03 ID:nULVr15K0
最近嫌がらせのようにすれ違いざまに、笑う人多くないですか?
644某業者 ◆H7ZMVgbMD. :2005/03/23(水) 19:47:10 ID:xM13vffw0
いやいやいや・・・
珍しく激しい書き込みですねぇ・・・
俺としては630の方が初代ステップワゴンなどの初心者向け車種だったり
最近の軽の3Dr、プライバシーガラスの車じゃないことを祈るが・・・
平らなガラスで1枚貼りは余裕だし、プライバシーガラスじゃ空気もゴミも目立ちにくい。
630の方の車が透明ガラスでセダン系もしくはかなりRのきつい車種だったら
630は「セミプロ」だと認めるよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:57:36 ID:zV0jA/1W0
しかしここの業者さんは優しい人ばかりなんだなw
他の所なら文字で言い表せない状況になってるって。


工具だけが揃った…
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 20:31:07 ID:sGB4Ff950
俺も素人で綺麗に貼れるけど、(今まで30〜40台は施工してる。友達のをタダで貼ったり)
プロとの違いは湾曲がきついガラスなど難しい局面でこそプロとアマの違いが出るよな。
素人は簡単なもんを綺麗に貼ったからって自慢できるもんじゃないし、
タダでやってるから仕上がりにも妥協できる。
だけどプロはお金を貰ってやるわけだから客が満足するまでやらなきゃいけない。
その差は大きいわな。
俺も熱成形もやるし今までやった車はみんな綺麗に貼れたけど、
金を貰わないから気楽に出来るし、貼る事が楽しいから無償でもやるけど、
お金を貰ってやるプロは尊敬するよな。
有償から生まれる責任は大きいよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 20:36:56 ID:VpBHBBV5O
キャデラックのセビルの98年式に乗ってます。
今までスモーク貼ってなかったんですけど、夏を控えてスモーク貼ろうかと思っています。
車の色がグリーンメタなので緑系のミラーあたりが良いのかなと思っているんですが、緑の車に緑のフィルムはおかしいですか?
熱があまり入ってこないものが良いのですがお薦めはあるでしょうか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:16:40 ID:QwtZHTIaO
業者さんにマジレスで質問です!リアガラスの熱戦って剥がす事は可能なんですか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:17:25 ID:Isp9ZvI20
>>647
色は好みだからアドバイスできないよぉ。
個人的には透明断熱にして上品に乗ってもらいたい車種ですね。
650某業者 ◆H7ZMVgbMD. :2005/03/23(水) 21:23:42 ID:xM13vffw0
>>647
ハーフミラーとかHM-60とかの透過率60%前後のかなり薄いメタリック系は??
前に同じ型で同じ色のキャデラックにHM-60貼ったけどなかなか素敵だった。
でも個人の好みがあるからね。

>>648
剥がせるけど、薄く跡が残るよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:32:35 ID:YZ1YUsmM0
FD3SのフロントガラスにIR25HD貼ろうとしたら成型なかなか難しかったんだけど
みなさんはどの車種が難しかったですか?

652某業者 ◆H7ZMVgbMD. :2005/03/23(水) 21:49:13 ID:xM13vffw0
>>651
フロントガラスに限って言えば、初代エスティマ系かな?
あと少しってトコで失敗する。何度やり直した事だか・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:27:09 ID:5VOE8gIc0
最近嫌がらせのようにすれ違いざまに、笑う人多くないですか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:37:14 ID:nfmolUll0
フロントに透明熱線カットの
フィルムを貼ろうかと思うのですが
視界は歪みませんか?
また、他に視界への悪影響は何かあるんでしょうか
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:33:59 ID:9giA4IjD0
学生の頃はさ、自分で整備とかもやったさ。
金は無いけど時間があったからな。

今は金は有るけど時間は無い。
フィルム貼りなんかは業者に頼むよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:36:15 ID:QwtZHTIaO
>>650 熱線を剥がした方がキレイにフィルム貼れますか?それても薄く残って変になりますか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:37:50 ID:QwtZHTIaO
>>650 熱線を剥がした方がキレイにフィルム貼れますか?それとも薄く熱線の後が残って変になりますか?
658某業者 ◆H7ZMVgbMD. :2005/03/23(水) 23:48:59 ID:xM13vffw0
>>657
剥がさなくても綺麗に貼れると思うよ。
熱線とガラス部分にできる段差が原因でフィルムが多少浮くけど、それが普通。
熱線を剥がせばその段差はなくなり、フィルムの浮きもなくなるけど、
結局、ガラス周りの黒い淵の所にも段差が出来るからフィルムは浮きます。

ただ、あまりにも古い車だったり、掃除をしていなかったような車だと
熱線の周りに妙な付着物が付いてしまっているので、かなり真剣に掃除しないと仕上がりも汚くなる。
これは、ボンスターやガラス用のコンパウンドで磨けば綺麗に落ちる。

熱線剥がすならリアは1枚貼りじゃないと後悔するよ。
透明ガラスの場合、どう見ても似合わない橙系の線が目立たなくなるから見栄えは変わると思うけど。
剥がしたら熱線のコネクターは外しておいたほうがいいかもよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:49:09 ID:QwtZHTIaO
熱線に白い線が入ってるって業者に話したら これは仕方ないですって言われました…みんななってますよって。だから熱線外そうか迷ってます…
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:54:13 ID:5VOE8gIc0
最近嫌がらせのようにすれ違いざまに、笑う人多くないですか?
661某業者 ◆H7ZMVgbMD. :2005/03/23(水) 23:57:01 ID:xM13vffw0
>>659
車種は何?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:05:07 ID:eFEB3EREO
>>661 フィールダーです 今日見てもらったのですが、これは何度貼ってもこうなりますよって言われました。地元では一番有名なフィルム屋さんです。私は神経質なものでやっぱり気になります…業者さんアドバイスお願いします
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:12:16 ID:eFEB3EREO
業者さん何度もすみません。熱線ってどうやって外すんでしょうか?やっぱりこの仕上がりは納得できないっす…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:19:14 ID:6VKD82jd0
これからの季節、断熱効果目的にリア3面にフィルムを考えています。
遮蔽係数でみればメタリック色がいいんだろうけど、当方セダンのため、
メタリックはパスしたいので、ルミクールNS-20HC(レギュラースモーク)
とサンマイルドのSMDC-25IRのどちらかを貼ろうと思っています。

20HCは可視光線透過率20%で遮蔽係数は0.75。
SMDC-25IRは可視光線透過率26%で遮蔽係数は0.63。
これってことは断熱効果としてはサンマイルドの方が優れているって事ですか?

やっぱりサンマイルドの方がいいんですかね?
665某業者 ◆H7ZMVgbMD. :2005/03/24(木) 00:20:16 ID:smU++xfX0
>>662>>663
フィールダーならプライバシーガラスかな?
でも気になるってことは透明ガラス??
熱線は、スクレイパーで簡単に剥がせますよ。(刃は新品で!!)
熱線剥がした後にリアを1枚貼りしてもらえば問題ないと思います。
コネクターはリアの内貼り外せばガラスの両端にあったような・・・

ちょっと気になるのが、ガラスの上に熱線があるから凸なってるわけだけど、
鉄粉取ったときのようにもしかしたら部分的に凹なってしまうかも知れない。
そうすると凹んだ部分に空気が入るため、ゴミが混入した時の様に白いボツボツが出るかも。
実験したことないから何とも言えないけど。。。

一応、自己責任でお願いしますね。
666某業者 ◆H7ZMVgbMD. :2005/03/24(木) 00:25:31 ID:smU++xfX0
>>654
透明断熱は「インフレット」がお勧め。ゆず肌が全然気にならない。

>>664
断熱性能はSMDC-25IRだけど、顔料タイプの為、中からの視界が白濁して見える。
IKCの方は透明度は上。

断熱性能求めるならガラス全面透明断熱。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:28:58 ID:eFEB3EREO
>>665 ありがとうございます!スクレーバーって何ですか?透明ガラスです☆
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:31:55 ID:hJLW0j3jO
↑そんなに熱線部分が浮くのが気になるならW140、W126か熱線なしの安い箱バンに車かえれば?
669某業者 ◆H7ZMVgbMD. :2005/03/24(木) 00:35:25 ID:smU++xfX0
>>667
呼び方がいろいろとあるんだけど、
こういうの↓
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c85078846

ステッカー剥がしとかでカー用品売り場やホームセンターのカッター売り場にあったりする。
先は「刃」になってるもので、先が「プラスチック」とか「鉄」のはダメ。
100円ショップでも売ってるけど、刃が悪い。ガラスを傷つけてしまう。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:35:57 ID:eFEB3EREO
そんな…新車で買ったばかりですorz
671某業者 ◆H7ZMVgbMD. :2005/03/24(木) 00:38:40 ID:smU++xfX0
あ。一番手っ取り早い方法で、ガラス交換しちゃえば?
プライバシーガラス出てるでしょ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:40:13 ID:eFEB3EREO
>>669 ありがとう☆明日パソコンで見てみます。それでエグリ取る感じですね?上手くいくかな…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:46:13 ID:TkkdHQ1t0
最近嫌がらせのようにすれ違いざまに、笑う人多くないですか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:48:50 ID:hJLW0j3jO
Golfトゥーランのリアドアの小窓にフィルムを隙間なく貼る事を考えれば、現行クラウンの三角なんて超簡単だと思う。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:49:45 ID:eZHChHbLO
>>673
笑われることが多いのか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:49:50 ID:eFEB3EREO
>>671 今貼ってあるのがサンマイルドの7%なんで、濃さが合わないと思います…
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:02:18 ID:Doeoiij/0
白く浮くってどの程度なのか知りたい
できるならそのフィールダーの画像をUPして欲しい
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:05:02 ID:eFEB3EREO
どうやって載せればいいんだろ(?_?)1ミリくらいの白い線が、ガラス上2本の熱線の中央に10センチくらい入ってます。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:16:52 ID:6VKD82jd0
664です。
>666
ありがとうございます。
視界が白濁ですか。う〜ん、それはそれで嫌だなあ。
まだ時間はあるのでゆっくり考えます。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:33:39 ID:TkkdHQ1t0
>>675
だから、フルスモークにして笑われないようにしています。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 02:38:13 ID:aEv8dMdm0
>574のフィールダーの透明リアガラスにフィルム貼った方。

5ヶ月経って気になり始めた・・・高透明タイプのスモークフィルム・・
もし1枚貼りなら、それ以上改善無理かと。
地元で有名な普通の業者なら技術的なものじゃないだろうと。
熱線カットしてたら、光が漏れてくる事は有っても、
浮き上がることはまず無いし。
重ね貼りで最初気付かなかった重ね部が目立って来た?

熱線を削るのは、某さんの仰る手順で出来るけど、
お勧めしないですわ。仕上がり予想と違うモノになる思いますよ。
熱線無しガラスにフィルム貼った綺麗な状態にはなりません。
昔、8年モノのフィルムの貼り直しで安物フィルムが固着して、
割れまくりの剥げない状態。過去この1台だけですが酷い事に。
お客さんが全部好きにやって!言うので、
豪快にスクレッパーで熱線ごと全剥ぎして貼ると・・
熱線に沿って染みのような仕上がりになりました。

本人さんも言われてますが、
神経質ってかこだわり屋さんと自覚されてるようですし、
熱線の高低による浮きだとすればその業者さん困る思います。
微小な浮きへのクレームは。
でも気になる!浮きが気になる!!だとすれば、
業者さんと話し合いですね。クレームじゃなく、
極上に仕上げて欲しい!と。。追加料金当たり前で。
初期のワゴンRのオーナーさんで、同じ事言われて、
リアガラス熱線薄削りをスクレッパー&ボンスター等駆使して、
納得して貰う仕上がりまで3回貼り直した事有ります。
こっちも意地なったし。リア追加料金分含め気分良く払って貰いましたが。
きっちり話せばまずやってくれる思いますよ。
やっぱり職人気質な人が多いですから。この業界。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 03:04:11 ID:eFEB3EREO
>>681 一枚貼りです。やっぱり熱線削るのは怖いですよね〜。もう気にしない事にするしかないのかなぁ…地元のディーラーなんかが皆、任せてるフィルム屋さんにこんなもんって言われたらしょうがないのかな……
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 03:30:30 ID:eFEB3EREO
いっその事スモークをグリーンメタリックに貼り替えてしまおうかなぁ。そしたら白い浮きも目立たないですし。リンテック製のグリーンだったら 濃いのと薄いのどっちがフィールダーに似合うと思いますか?車体色は黒です。よかったらアトバイスお願いします
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 10:11:11 ID:j6kqvI7s0
業者さん教えてください。
FDのリアって1枚貼可能?
上手く張るのは難しいとは思うけど
チャレンジしてみたい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:11:45 ID:naIOFtXB0
>>682
携帯用
http://up.panelbeat.net/2ch/im.cgi
ここに画像をUPしる

>>684
整形すれば可
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:32:37 ID:j6kqvI7s0
>685
あんがd
がんばって整形してみる。

ついでに教えて君で申し訳ないけど
業者さんが使ってるフィルムの定尺って最大何cmまであるの?
窓の高さ方向って意味で。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 13:21:12 ID:eFEB3EREO
>>685 ありがとう 太陽が出てると反射して分かりづらいので 夕方になったら載せますね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 14:57:18 ID:hJLW0j3jO
ベンツCLSのリアガラスは現行クラウンよりもハイマウントランプとガラスとの隙間が狭くて、その部分の空気、水を抜くのが難しいのですが、某業者さんたちはどうしてますか?ヒノキヘラよりもいい道具はないですかねぇ〜
689フィールダー:2005/03/24(木) 17:01:18 ID:GvuGKCRp0
画像を載せようとしましたが、やり方がわからなかったです。
今日2、3件フィルム屋を回りました
どこも、これは何回貼ってもなりますよ。と言われました
じゃあなぜガラスの上側だけなるの?って聞いたんですが
同じ車種でも熱線部分の浮き方は各車体によってバラバラ
あなたの車の場合はこの部分が必ず浮くようですね
って感じでした。
もうこの浮きについては諦めるしかなさそうです。。。
690フィールダー:2005/03/24(木) 17:09:25 ID:GvuGKCRp0
今サンマイルドの高透明7%のを貼ってるんですが
メタリック系に貼りかえれば、熱線の浮きも目立たなくなるでしょうか??
車体が黒なので、GNR-25HDかMGL-25HDで考えてます。
業者さんアドバイスお願いします。
ガラスは透明ガラスです
グランビア、ハリアーの純正ミラーみたいな感じ好きです
691フィールダー:2005/03/24(木) 17:18:09 ID:GvuGKCRp0
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n15215106

MGL-25HDってこんな感じでしょうか??
692フィールダー:2005/03/24(木) 17:22:53 ID:GvuGKCRp0
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/73798862

何度もすみません こんな感じよりもうちょっと濃いグリーンミラーにしたいです。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 18:04:54 ID:wVpKaK7T0
横入りすんません。

板橋、練馬、和光辺りの業者さんいらっしゃいませんかね。
このスレにいる方にお願いしたいっす。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 19:04:16 ID:3C+xrIy60
最近嫌がらせのようにすれ違いざまに、笑う人多くないですか?
695某業者 ◆H7ZMVgbMD. :2005/03/24(木) 21:06:59 ID:smU++xfX0
>>689
実際に見ていないから何とも言えないけど、
貼る前にその部分を目の細かいペーパーで研げば解決しそうな気もしなくはないが・・・
だってその部分だけでしょ?
熱線もある程度適当にプリントされてるから、それが原因ではないかと・・・
実際、Y33のリアガラスは車によっては熱線がすごい荒れてるのがあって、
セーム皮がひっかかり、細かな毛が引っかかってる時があるから。(普段はそんな事ない)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:26:22 ID:eFEB3EREO
うーん 一回紙ヤスリでかけて、フィルム剥がした状態でクレームではなく、また貼ってもらう形でいいでしょうか?それとも昨日教えていただいたスクレーパーが良いですか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:35:58 ID:2F+EBhTI0
>>686
メーカーによって違うけど1mチョイがおおい

>>688
CLSは貼ったこと無いけど
こじって隙間あかないならバラすかくりぬくかしかないんじゃない?
うちならバラすと思う

>>690
メタリックでも目立つよ
そこだけ反射の仕方が変化するから
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:47:18 ID:eFEB3EREO
>>695 もう 某業者さんにお願いしようかな(笑)僕は愛知県なんですが近いですか?
699フィールダー:2005/03/24(木) 23:08:16 ID:eFEB3EREO
愛知県の業者さんはココにいませんかぁ(?_?)ビシっ!と決めて下さい
700某業者 ◆H7ZMVgbMD. :2005/03/24(木) 23:31:18 ID:smU++xfX0
>>688
CLSやったことないです^^;
でも>>697さんと同じくバラす努力してみます。←ビビってます

>>696
ガラスに傷がつかない程度の細かさのペーパーとかを使ってもらったほうがいいと思う。
スクレイパーは最後の手段(上の熱線2本ぐらいなくても問題なさそうだし)
もちろん、クレーム対象外だと思うけど。

>>698
うち埼玉。。。
フィールダーさんはいい人そうだから協力してあげたいけど愛知じゃねぇ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:43:38 ID:XZeLMyqv0
2000円ぐらいのフロント用スモーク貼ろうと思うんですけど、
貼っとる人居ますか?車検のステッカーどうしてますか?
702フィールダー:2005/03/24(木) 23:45:17 ID:eFEB3EREO
某業者さんは埼玉ですか 遠いですねぇ 今、もう自分で貼ってしまおうかなぁって考えてました。もちろん業務用フィルム1ロール買って☆スクレーパーは用意しなくても大丈夫でしょうか?近いうちに自分でトライしてみます!
703688:2005/03/24(木) 23:54:37 ID:hJLW0j3jO
CLSはKA-9レジェンドや初代インスパイアみたいに内装をバラさなくても現行クラウンのようになんとか貼れるのですがもう少し効率よくランプ部の水を抜きやすい道具がないかなぁと思って質問してしまいました。内装をバラす時間がもったいないんで…
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:07:06 ID:+4Y7JuHe0
>>701
この手は放置で。
705フィールダー:2005/03/25(金) 00:18:23 ID:F9A17ioqO
あ よく見たらスクレーパーの事書いてありましたね(^^;)紙ヤスリで削ってみて それでもまだ浮くならスクレーパーですね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 02:12:40 ID:EuWxQqjo0
>フィールダーさん

その浮いてるトコ2本だけ熱線カットすれば
気にならなくなる可能性も有ります。
現状浮いてる状態で切っても光漏れが出るかもですが、
最初から熱線切りでソコを施行すれば。

業者の仕上がりで気になるモンをご自分でってのは。
気持ちは分かりますが無謀です。
耐水ペーパーとかスクレッパ熱線にあてるのは業者でも覚悟が要ります。
よっぽどの手段ですから。
話聞いてくれる業者を探して金額で折り合えるのが最良かと。
熱線2本削りの貼り直し・・嫌がられ、気味悪がられるとは思いますが。
削る途中で熱線切れるリスクとクレーム考えると、
正直飛び込みのお客さんだと受けませんわ。

熱線切れても文句言いません・・ぐらいの勢いで頼まれて、
状況を納得して受けて、ん〜・・1.5万ぐらいですかねぇ〜?
つわもの業者居ると思いますが。

ps フィールダーさん。なんか気になる。
お客さんが皆フィールダーさん級のこだわり屋さんだったら、
廃業しますが。(笑
納得のいく仕上がりになりました。
やっと安眠できます。って日が来るまで応援してます。
707フィールダー:2005/03/25(金) 02:55:28 ID:F9A17ioqO
正直まだ気になって眠れませんでした…。。
708フィールダー:2005/03/25(金) 02:59:22 ID:F9A17ioqO
浮いてしまう熱線を業者さんに削ってもらって、貼り直してもらうって事でしょうか?やっぱり自分で貼るのは無茶ですよね…なんか、どうしようもなくなってヤケクソになってました。
709フィールダー:2005/03/25(金) 03:03:09 ID:F9A17ioqO
こないだ貼ってもらった業者さんへ相談に行った時に、熱線を剥いだら上手く貼れるんじゃないでしょうか?と聞いたんですよ。そしたら熱線は剥がす事はできませんって言われました。「こんなもんですよ」って言われたのがツラかったです…高いお金出してるのに。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 03:12:28 ID:F9A17ioqO
なので、そこの業者さんは熱線剥がしはしてくれないんじゃないかと思います。今考えてるのは、もう一度店に行き、「自分でフィルムを剥がし、ヤスリをかけてまた持ってくるので貼って下さいと」もちろんそれで浮いても文句は言いませんって事で。この考えはどうでしょうか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 03:21:28 ID:F9A17ioqO
>>706 熱線カットとは重ね貼りって事でしょうか??熱線に沿ってフィルムを貼り、何枚か繋ぎ合わせる感じの。それなら全部剥がさなくても、上の部分だけ新たに繋ぎ合わせればいいですね。熱線を削って一枚貼りするのと一体どっちが上手くいくんでしょうか。眠れない…
712フィールダー:2005/03/25(金) 03:26:29 ID:F9A17ioqO
携帯から見にくい連続カキコすんません…。。アトバイス楽しみにしてます(>_<)
713S123海苔:2005/03/25(金) 10:31:55 ID:sxf5yzK40
>横レス スマソ

ここ見て自分で貼る気になりました
でも旧い車なのでどこにもカッティングデータがありません
なので型取りからはじめます

QUANTUM37 5m 注文しました......無謀デツカ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:20:43 ID:WHDgIGQl0
↑ どこで変えるのですか?差し支え無ければ教えて下さい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:27:04 ID:WHDgIGQl0
↑ すいません、訂正です。

どこで変えるのですか?→どこで買えるのですか?

です。
716S123海苔:2005/03/25(金) 11:49:11 ID:sxf5yzK40
グーグルで「ソーラーガード」で検索したら
何軒か施工液とかの道具を売ってるとこに
片っ端からメールしたら普通に返事が来ました
施工店からは予想どーり返事がありません
物はまだ来てませんので本当に貼れるか不安です

名前はカンベン
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:59:50 ID:NLvTnaJ/0
S123って古いベンツワゴン?
素人にはお勧めできないけど・・・
718S123海苔:2005/03/25(金) 14:16:49 ID:sxf5yzK40
↑エッ そうです1984年のベンツワゴンです
しかも思いっきりシロート君です

スタートしたのでこのまま突っ走りますが何か問題あったらご指摘願います
719フィールダー:2005/03/25(金) 17:36:39 ID:F9A17ioqO
(^♀^)今日は業者さんまだ来てないなぁ…
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 18:12:20 ID:0GDdPhMgO
フィールダーさんには10系セルシオ等の熱線の厚い、高い?車にフィルムが貼ってある状態を見てもらってある程度の所で納得してもらったほうが業者はうれしいと思うよ。仮に熱線削ったとして、ガラスに傷が入ったら誰が責任とるの?
721某業者 ◆H7ZMVgbMD. :2005/03/25(金) 19:07:21 ID:P6mf4xnb0
フィールダーさんの場合、ある特定の場所のみが目立っていると言う事なので
他の方のご意見のように実車見せて納得してもらおうとしても無理があると思う。
例えば、電熱線部分だけ全体的に浮いてるとか、
上部のアンテナ部分全体が浮いてるのならお客さんも納得してもらえると思うけど。
ただ、どこの業者も
「解決できる保証はないけどやってみてあげようか?
フィルムメーカー違うから色も変わるし、お金頂くことになるけど。」
みたいな事を言ってないのが同じ業者として少し寂しい感じがする。
熱線表面を削るぐらいでは傷が付く確立はかなり低いし、プロなら問題ないでしょう。
スクレーパーで熱線数本を削るにしても確立は多少上がるけど問題ないと思う。
ガラスに傷が入る恐れがあるのなら、最初に説明すればいいと思うしね。
そのリスクを知った上で最終的にフィールダーさんが納得すればそれでいいんじゃない?

#フィールダーさんがこのスレに書いた状況を読んだだけで俺も書いてるので
 実際に車を見てみないと正確な事はいえないけどね^^;
 あくまでも読んでいる限りでは解決できそうなだけの話です。。。
 実際にやってみたら対処できない状況なのかも知れないし。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:09:05 ID:McLoHLEz0
最近嫌がらせのようにすれ違いざまに、笑う人多くないですか?
723フィールダー:2005/03/25(金) 19:26:39 ID:F9A17ioqO
某業者さんの言う通りで、ちょっと熱線を削れば解決しそうな感じがします。近いうちに自分でヤスリかけて、剥がした状態で再度貼ってもらうつもりです
724フィールダー:2005/03/25(金) 19:29:28 ID:F9A17ioqO
某業者さん 紙ヤスリをかける時は、浮いてしまう一部分だけを印しておいて そこだけ削るか、浮いてしまう熱線すべてを均等に削るか どちらが上手くいきますか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:29:58 ID:0GDdPhMgO
仮に数本だけ熱線削って貼ったとしたら、今度は削ってない部分との違いが気になるのでは…。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:36:04 ID:F9A17ioqO
>>725 そうなったらもう諦めますよ。今の浮きがどうしても納得いかんのですよ…。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:37:24 ID:McLoHLEz0
神経質なやつだな。
だれも見てねえよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:41:59 ID:F9A17ioqO
>>727 うるせー。おまえ死ねよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:54:52 ID:McLoHLEz0
>>728
細かいこと、ネチネチ気持ち悪いんだよ。
ほんと気持ち悪いよ。そこまでネチッコク細かいことを。
頭悪いと違う?w
730720&725:2005/03/25(金) 19:58:46 ID:0GDdPhMgO
実は当方、万博開催県のリンテック取り扱い業者だったりするわけだが…。
731業者その2 ◆rIoXoY5dFc :2005/03/25(金) 20:01:55 ID:n/n86P7W0
>>724
フィールダーさん。
おれは熱線削りは反対だ!熱線が綺麗に削れるとは限らないぞ
当方の経験だけど、ガラス全面の熱線を削ったことがあるが、どうしても
削り取れない部分が約10%位出た。その状態でフイルム貼ると、
文字で書いたモールス信号のように(分りにくい?)なってしまった。

それにももう一つ懸念されることが、その削りたい部分がアンテナ線じゃぁないかということ。
線が接近しているというのでその可能性があるような気がする。
その場合、ラジオの感度に影響するような…

俺の解決法は浮いてる線と線にカッターでカットを入れる、でその部分を指の腹で押さえる。
施工後時間が経過しすぎたら粘着力の低下で難しいかも試練が…
ちなみにカットは素人がやったら駄目だぞ!
732某業者 ◆H7ZMVgbMD. :2005/03/25(金) 20:18:37 ID:P6mf4xnb0
>>724
厚みが全然ないものだから均等には削れないよ。
気になる部分だけ削る。
普段の施工でもトヨタ車とかの熱線が高く、線自体もボコボコになってるのは
俺は削って表面の荒れを整えて貼ってる。それでガラスに傷つけた事もないし。
だからガラスに傷を付ける恐れはないと思う。(でも素人はやっちゃダメ)

と他の業者さんと反対の意見を言ってる俺もやれと言われても絶対に出来る自信はない。。。
でも2本の真ん中だけなんでしょ?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:26:24 ID:0GDdPhMgO
新車でかったばかりならダメモトでディーラーにガラスのクレームとして、ガラス交換してもらうのも手段の一つかも
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:48:15 ID:XaZjFcl50
フィールダーさん
その浮いてる熱線の上下のところを
爪で熱線に向かって糊を少し動かしてみては?
加減が難しいけどそれやってからでも遅くないでしょ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:13:55 ID:EbhKZOlw0
ってか、ここに書き込んでいる業者っておそらく腕が未熟か、うんちく職人で、商売が繁盛していない香具師の
集まりだよね。まともな職人さんはまずいないよね。だいたいこの時期、時間に書き込んでる時間があるのだから‥‥
736某業者 ◆H7ZMVgbMD. :2005/03/25(金) 21:23:40 ID:P6mf4xnb0
>>735
そうかもね。
でも8:00〜19:00まで働けばそれなりに台数こなせるでしょ。
1台貼るのに1時間半あればだいたいの車で終っちゃうしね。
腕に関しては上手いか下手かは俺はわからないけど。上には上がいるしね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:31:24 ID:EbhKZOlw0
だ か ら

なんで期末の月末近くに19:00で仕事が終わるんですか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:37:46 ID:Hsndd1kS0
人それぞれだろ。つまらない事聞くなよ。
739業者その2 ◆rIoXoY5dFc :2005/03/25(金) 21:43:40 ID:n/n86P7W0
>>737
普通、営業時間外に作業になるようなスケジュール入れないだろ?
それといまだに年度末の3月が忙しいとでも思ってるのか?
( ´Д)ヒソ(´Д`)ヒソ(Д` )
740某業者 ◆H7ZMVgbMD. :2005/03/25(金) 21:59:39 ID:??? BE:51553073-
このフィルム業界低迷の中、生き延びてれば少しはマシでしょ。
株でも有でもそれなりの所は潰れてるしね。
まして店舗持って自営でやってる所が生き延びてるのはもうちょっとマシでしょ?

昼間、携帯から書き込んでる某企業スレよりかはまとも。

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:14:45 ID:EbhKZOlw0
>>739
>普通、営業時間外に作業になるようなスケジュール入れないだろ?
忙しいってのはタイムスケジュール以外の突発的なものが重なった結果の事を言うのではないのかい?
それにこの仕事って営業時間なんて有ってないような物。貴殿の客層がこの一言ですぐにわかるよ。

>それといまだに年度末の3月が忙しいとでも思ってるのか?
おまえバカ?当たり前だろ。まわり良く見てみろ。確かに10年一昔前は誰でも忙しかったが、今だって年度末はふつうに忙しいだろ?
だいたいどこに住んでるんだ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:35:19 ID:F9A17ioqO
業者さん方 アドバイスありがとうございます。後、ツメで寄せるのもやってみましたがダメでした。フィルムは貼って五ヶ月たちます。納車してから貼りに行ったのでディーラーは関係ないです。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:36:35 ID:F9A17ioqO
浮いてるのは、上の二本の真ん中部分だけです。削らない方がいいって言う業者さんもいますね…一体どうすればいいんだろ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:42:54 ID:IWbmKpiQ0
フルスモークの皆さんはどこでオイル交換されてるのですか?
745業者その2 ◆rIoXoY5dFc :2005/03/25(金) 22:43:20 ID:n/n86P7W0
>>741
おっ?挑戦的だな( ̄ー ̄)ニヤリ
同業者なのか?だったら分かるだろ、フイルム施工でどんな突発的な事が起こるんだよ
失敗してやり直してもせいぜい30分ぐらいの誤差だろ?それとも車種毎の時間予測も
できねぇのか?
大型カーショップのフイルム施工なら依頼後ソク施工するだろうけど
通常の施工店クラスなら予約制だろ。それに一人で施工したって3〜4台位
通常営業時間でこなせるだろ?よっぽどお宅は忙しいようだな

>今だって年度末はふつうに忙しいだろ
3月の忙しい理由って何だよ、車がたくさん売れるからか?
実際エンドユーザーが3月を好んで買ってるか?登録台数は確かに多いが、それは販売店の
事情によるところが多いだろ。夏季等の施工台数に比べれば特に忙しい事ないよ

>だいたいどこに住んでるんだ?
なんだ?俺をナンパでもするつもりか?(`・ω・´)断る!

746フィールダー:2005/03/25(金) 22:45:05 ID:F9A17ioqO
業者さん 継ぎ接ぎ貼りって案はどうでしょうか?浮く上側だけを3枚に分けて繋ぎ合わせて
747業者その2 ◆rIoXoY5dFc :2005/03/25(金) 23:24:37 ID:n/n86P7W0
継ぎはぎする部分の熱線がガラスの端から端まであるなら可能かもしれない
途中で終わってる熱線なら無理だ、切れ目が気になるはずだよ

やっぱり実物見ないと分らないな〜
画像アップできないのか?過去レスにアプロダ出てたろ?
748某業者 ◆H7ZMVgbMD. :2005/03/25(金) 23:28:46 ID:hkhJf5t70
いいなぁ。年度末に忙しくて・・・
うちは年度末だから特に忙しいって訳じゃないし。
人の店の営業時間にも売り上げにも全然興味ないし・・・
自分が納得できる売り上げがあればそれでいいんじゃないの?
いちいち人の店の営業内容に文句言わなくても。

>>フィールダーさん
ちょっといろんな意見が出すぎてゴッチャになっちゃいましたね。
自分で何か手を加えられるよりも、1件1件業者を探したほうがいいと思いますよ。
で、事情を説明し、それなりのリスクも承知した上で施工をお願いしてみては?
中には、もし無駄でも実際に施工してみてくれる業者さんもいると思います。
で、よければ結果報告してくださいね。
か、うちまで来るか・・・(笑
749フィールダー:2005/03/25(金) 23:47:29 ID:YXBrZ08t0
>>747
画像撮ろうとしたんですが、携帯のカメラでは無理でした・・
家のガレージの屋根が反射してしまい、上手く撮れませんでした
>>748
何件か回りましたが、嫌がられてしまいました。。
某業者さんみたいな人近くにいないかなぁ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:48:24 ID:NZS7VXzN0
スレ違いならゴメソ。
バッ○スで買った塗るタイプのガラスフィルム?を
DIYでしたんですが、やはり仕上がりイマイチで
納得いかないので今度はきちんと貼るフィルムに
したいのですが、塗ってるガラスカラーをキレイに取る
方法はないでしょうか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:51:29 ID:jZRvd3V10
そうか。普通は忙しいのか。
フィルムなんか2ヵ月くらい触ってねーや。

浮きが気になるならプライバシーガラスに入れ替えてから
フィルム貼ったらいいんじゃないの?
すると今度は色の濃さが合わないと許せないか?
リヤだったら気にならなんと思うけど。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:52:25 ID:jZRvd3V10
>>750
アルコールで取れるんじゃなかったかな?IPAね。
違ったらすまん
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:58:43 ID:YfFa8/OZ0
カローラ如きでしつけーよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:25:49 ID:rou4PQL3O
>>753 さっきからうるせーよお前 頃すぞ!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:28:43 ID:85qIOQ+E0
>>754
ほんと、カローラごときで、みみっちいよ。
セコインダヨ。
細かいこと気持ち悪いんだよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:39:52 ID:eTj9NdMk0
カローラだろうと軽トラだろうと別に関係なくないか?

757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:43:10 ID:n11HHUuS0
車種は関係ないと言えば無いが、
このスレとも本来関係ない。
施工したところと一対一できちんと話すべき。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:49:18 ID:rou4PQL3O
>>757 こないだ相談に行ったら、このぐらいは仕方ないって言われました。どうやって話し合えばいいんでしょうか?やっぱりカローラだからなめられてるのかなぁ…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:56:09 ID:85qIOQ+E0
はいそうです。
見た目が不細工だからです。
終了。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:17:40 ID:YfFa8/OZ0
浮いてる部分、外からステッカーでも貼っとけ。









「雰囲気ヨメマセン」とか「病気デス」とか。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 03:48:42 ID:0Y2q5iK40
>>758
何軒か周っているようだし仕上がりは問題ないと思う。
ただそれでも気になるって言うとお金が掛かる。

一番安上がりなのはあなたの言うことを理解して、
未知のことをあの手この手で何とかしてくれる店でやってもらう。
ただしその店を探すのに相当な苦労をするし、作業で失敗するというリスクもある。
プリントに細工をする場合はやり方が無限大で見積もれないけど、
プリント全部剥ぐなら施工料+1〜2万くらいだと思う。
昔うちでやった81マークUはリヤガラスの剥離とプリント剥ぎと施工で5万(定価ね。実際は業販だった)
スレーパーの刃は20枚くらい使ったし取り残しなしで完全に取るのに時間も掛かったから、
これでも見積もりしくったと思ったくらい。

次の候補はプライバシーガラスに交換。
ガラス代+工賃1.5万くらい。合計5万くらいか?フィルムは別。

そして究極はガラスのオーダーメイド。
150万くらいで作ってくれると思う。目的は違うけど実際に作ってもらった人も居る。
762フィールダー:2005/03/26(土) 05:07:42 ID:rou4PQL3O
>>761 業者さんですね アドバイスありがとうございました!気長にショップを探してみます。
763フィールダー:2005/03/26(土) 17:27:58 ID:1WCDeQQA0
業者さんこんにちは
>>685に浮いてる部分を載せました
こんな感じのが10cmくらい続いています
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 18:38:32 ID:MH+ub0WT0
よくわからんが、嫌ならショップにゴネてみればよかろう。
本屋に行って法律の本立ち読みしてゴネ方を
研究してみろ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:38:28 ID:eTj9NdMk0
>>763
見れないぞ。もしかして
http://up.panelbeat.net/2ch/img-box/img20050326172515.jpg
これのこと??
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:49:32 ID:rou4PQL3O
>>765 はい それです!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:56:09 ID:eTj9NdMk0
熱線が荒れてるだけじゃないの?それなら過去に出てる方法で直せる予感。
しかしその数センチ角の画像内にすでにゴミ混入してるなんてすごいね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:06:21 ID:x+C/+mPc0
必死にリアガラスにそんなにこだわらなくても
視界に影響ないだろ
フロントガラスに貼ってゴミ混入なら問題だが

769フィル:2005/03/26(土) 21:08:37 ID:1WCDeQQA0
この程度ならヤスリがけでスッキリ仕上がるんでしょうか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:30:27 ID:G5Saz7fM0
ウゼー
とっとと施行した業者へもってけボケ
757も書いてるだろ

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:07:41 ID:rou4PQL3O
>>770 うるせーよ馬鹿が
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:19:22 ID:vuZOCtvG0
>>769
これくらいは許容範囲
気になるとすれば一定ではなく斑っぽい部分
爪で誤魔化せる予感
どうしてもこれが気になるなら熱線剥すしかない

>>767
ガラスの上に乗ってる埃じゃない?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:23:51 ID:eTj9NdMk0
どっかしらの業者が解決してくれると思うけど、業者に頼む前に先に全て説明すること。
表面を削る事によるリスク、熱線を剥ぎ取る事によるリスク。
仮にガラスに傷が付いてしまっても文句は言わない事も。
もちろん、かかった費用はちゃんと支払うこと。

ネットやタウンページ等を使用して検索したり、
多少遠くて交通費等が高くなってしまってもやってくれる場所を探す。
電話でだけだと言いたい事が通じずに断られるかもよ。

そこまでしても何とかしたいの?

・・・爪でその部分を擦れば少しはまともにならないかな?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:29:26 ID:rou4PQL3O
772 773 さん親切にありがとうございます。爪で何度かやってみましたが、消えませんでした。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:52:14 ID:/99vO+/S0
>>774
プロなら爪で何とか出来ると思う
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:31:36 ID:pt+pTPak0
爪は深爪気味に小まめに切ってる方が女にとって優しいので
そんな俺はプロな爪にはなれませんね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:33:28 ID:ca5vK7MB0
フルスモークにする奴ってみんな、サルみたいな顔だよね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:48:48 ID:Bc2gC0GOO
今のフイルムって 色んな色があるんだね こないだ見てびっくりした
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 04:01:32 ID:Ux+Ykfce0
今日某外車でCLS貼りました。マウントとガラスが当たっていてバラシて貼ろうと思いましたが
これは触らないほうが良いです。整備の人にバラシテ頂いたのですが1時間はかかっていました。
780688:2005/03/27(日) 07:58:47 ID:q1U8XqCmO
↑脱着して、内装に傷つけるリスクやそれにかかる時間等を考えた結果、僕はバラさず貼ることにしたので水抜きに便利な道具をさがしてるのです。
ドアも下側はどこまでフィルムを入れればいいのかと考えて…
とりあえず自分の中ではCLSはハマリ車ランク上位にランクインしました。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 10:06:00 ID:lEdWrpyN0
しつこいカローラの基地外
そのうち業者からも相手されなくなるだろう
文句ばかりいうなら自分の腕磨いて貼れや

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:23:36 ID:TxZ1H6030
サンマイルドシリーズが通販で売ってるとこ知りませんか?
切り売りです。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:03:05 ID:8dopik3t0
フィルム張りガラスが、曇るんだけど、

曇り止めスプレー泡を、タオルにシューして、ガラス(フィルム張り)に優しいタッチで
塗りこんでもいいですか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:39:18 ID:t3GfaXUW0
>>783
フィルムが痛んでもいいならどうぞ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:03:51 ID:RwJZhTc10
>>782
業者に電話かメールすれば大抵どこの業者でも対応してくれるはず
786783:2005/03/28(月) 00:16:24 ID:/5J5Fb7W0
>>784
え``!!痛むんですか!? 
やべぇさっき聞く前にやっちまったorz 2万もしたのにorz orz
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:18:03 ID:GHdDqCKv0
大丈夫。1回や2回では特に問題は起きないから
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:42:03 ID:/5J5Fb7W0
thx。安心してねむれる
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 15:46:11 ID:dzVZXusQ0
今使ってる透明断熱(レイシェード)がもうじき無くなるのでブランドチェンジを
考えてるんですが、どこがお勧めですか?
ゆず肌が気にならなくて、熱整形しやすいのがいいのですが、IR25HD
なんかどうなんでしょうか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 16:43:09 ID:GHdDqCKv0
>>789
アネストの「インフレット」ゆず肌全然気にならない。
ゆず肌で言ったらIR-25HDより上。
熱整形もかなりいいよ。透過率80と透過率87がある。(87じゃなかったかも)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:09:49 ID:WU/66lcw0
現行B4純正プライバシー乗ってます。

リアとリアサイドの色を合わせたいので
リアのみフィルム施工を考えているのですが
透過率何パーセントぐらいにしたら良いと思いますか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:10:58 ID:VPzffeFwO
↑プライバシーガラスに乗ってるの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:10:01 ID:GHdDqCKv0
30%ぐらいのスモーク貼ればいい感じじゃないの?
フィルム貼るので中からの色合いは横と後で変わっちゃうけど
794業者その2 ◆rIoXoY5dFc :2005/03/28(月) 22:55:20 ID:I9MH5slk0
>>780
実物見たけどCLSチト面倒くさそうだね、ただのSクラスならボードの
奥の方は簡単に外せて楽チンだったけど…まぁやってみないとわからんなぁ
>>782
サンマイルド 通販   もしくは
リンテック 通販 で検索汁!
>>789
IR25HD使ってるけど熱整形は無問題
ゆず肌は、それなりにあるよ。俺のマイカーにはFガラスには貼らない
>>790
インフレット良いらしいね!実物見てみたいなぁ
>>791
確かサイドよりリアの方が薄いプライバシーガラスの構成なんだよね、多分…
まぁ30%位貼るのが良いんじゃない。
若干リアが濃くなるが、平面でサイドガラスに並ばないので多少の違いは
気にならんでしょう。
>>フィールダー
画像が小さいので分り難いが俺は違う感じを想像してた。
おれ的には、フイルム貼る時にその熱線をしつこい位、ボンスター等で磨いてから
貼るという手段しか考えれない!確かにこれはトヨタ車にでる特有の症状では有るが、
問い合わせた業者に「こんなもんです。」と、いわれたそうだが確かに
俺でも言ってしまいそうな気がする!というくらいなるんだよ。
昭和から平成あたまのトヨタ車は現在よりもっと熱線ガタガタだったから
もっと顕著な症状が出ていたんだろう。
とにかく気になるのであれば業者に相談するしかない!
クレームという形じゃなく、どうしても綺麗に見えるようにしたい!という
気持ちを伝えれば、できる範囲で施工してくれると思うけど…
どうしても駄目なら中古でプライバシーリアガラスに付け替えるしかない
これが意外と近道じゃない?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:36:13 ID:l+9eeGUD0
↑神!あなたがこのスレをささえてます
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:38:00 ID:l+9eeGUD0
>>782
ビソー
797某業者 ◆ytyEafQkN. :2005/03/29(火) 00:11:21 ID:vhoawk7C0
>>794
インフレットいいですよ。透明断熱に関しては業界でもトップクラスではないかと・・・


>>フィールダーさん(まだいるかな?)
ヤスリってのは分かりやすく表現してたけど、3Mの「スポンジ研磨材」#1500ぐらいか、
業者その2さんの仰るとおりボンスター(#000か#00)
3MHP:ttp://www.mmm.co.jp/aad/kenma/nori_no/spg/main.html
これ愛用してるけどガラスに傷付かないからいいよ。
古くなって黒ずんできた熱線も綺麗になるしね。

今日サンマイルドのフィルムの通販してますか?って電話あったけど、もしかして>>782
ごめんね。作業中ですごくいい所だったから電話の対応悪かったね・・・
798フィールダー:2005/03/29(火) 00:35:36 ID:JAOiHKMVO
某業者さん 業者2さんこんばんは!アドバイスありがとうございます!ボンスターってのはどんな物ですか?今パソコン見れないので明日見ます!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:41:24 ID:JAOiHKMVO
>>797 ずっと紙ヤスリで削るものだと思ってました。後、スポンジ研磨剤ってのは、どんな物なんでしょうか?何度もすみません
800某業者 ◆ytyEafQkN. :2005/03/29(火) 01:12:19 ID:vhoawk7C0
ボンスター・・・金属たわしの繊維が凄く細かい物
スポンジ研磨剤・・・3mmぐらいのスポンジの片面に研磨剤が付いてる物

両方ともちょっと規模のでかいホームセンターで売ってる
売ってない店もあるけど・・・
あとは通販なんかで買ってもいいんじゃない?
801フィールダー:2005/03/29(火) 01:20:21 ID:JAOiHKMVO
ありがとうございますm(_ _)m私がボンスターかスポンジ研磨剤を使っても大丈夫でしょうか?自分で削って、貼りだけお願いしようかと思ってます 何度も行くとウザがられるので(汗)このスレでも相当ウザいでしょうけど…
802某業者 ◆ytyEafQkN. :2005/03/29(火) 01:40:35 ID:vhoawk7C0
今までの調子じゃ、確かにウザがられるかもね。

両方とも洗剤水掛けてから使えば傷が入る恐れないし、
自分で少しずつ研磨し、フィルムの切れ端を貼ってみてその部分がまだ浮くようであれば
もう一度研磨して・・・を繰り返せば必要以上に研磨してしまう事もないでしょ。
(フィルム貼るときは水を掛けないほうがいいかも。水掛けると乾くまで日数かかるから)

ただ、スポンジ研磨剤は#1500でボンスターは#00か#000。
それ以外のは使ったことないから傷が入るかどうかは不明。
ボンスターは買うとすごい量だからねぇ。。。かなり無駄になる。
スポンジ研磨剤も10枚セットだったような気がするし・・・

上手いことうちのHPがわかったら郵送してあげるよ(笑
803フィールダー:2005/03/29(火) 01:45:37 ID:JAOiHKMVO
某業者さん… 今日の昼にサンマイルドの件で電話したのは私です!(笑)まさかあれが某業者さんとは(笑)研磨剤はそちらで扱ってますか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:47:38 ID:JAOiHKMVO
業者さん メール欄にYahooのアドレスが載ってますよ??(?_?)
805某業者 ◆ytyEafQkN. :2005/03/29(火) 01:50:39 ID:vhoawk7C0
げっ!何社も電話したんじゃないの?だからバレないと思ったのに。

研磨剤とボンスターの件でと書いてメールに住所書いて送信して。
詳しいのは後で。
806791:2005/03/29(火) 08:55:49 ID:fr2NxD4N0
>>793,794さんレスありがとうございました。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 11:27:29 ID:p6qr8Ldv0
J娘で2万〜2万6千で(フィルムの種類で変動、車種に依らず)
フィルム貼りするってあったけど、相場はどんなもんでしょ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:28:56 ID:cvf9aKNT0
フルスモークにする奴ってみんな、サルみたいな顔だよね
809某業者 ◆ytyEafQkN. :2005/03/29(火) 22:32:45 ID:vhoawk7C0
CLSのリアガラスのハイマウントの部分ってガラスとどのくらい隙間があるの?
何かいい物を見つけてしまったような・・・

ただ、CLSのフィルム貼り来ないと試せないんだけどね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:09:38 ID:FRFHh0AYO
マディコっていいの?いい値段するけど?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:05:45 ID:bnyuP6mE0
>>810
いい値段?
フィルムの値はそれほど高くないよ
貼るには
整った作業環境とある程度の経験が必要ってことで
未だに施工価格は高値でやってるところ多いね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:17:45 ID:IvP+D0BxO
マディコ 国産セダン リア3面で 4、5万って言われたぁ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:42:34 ID:EWE666dF0
>>812
高い
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 07:35:57 ID:gUsGXj220
>>812俺はマディコハーフミラー?全面(フロントウインド除く)で65000.
やめた。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 14:48:57 ID:IvP+D0BxO
↑普通にフルスモって事でしょ?それなら漏れ考えてもいいな 但し納得の行くフイルムであれば。レイバングリーン なんて物もあるけど あれいいよ 今から丁度十年も前だがフルスモセダンで50000は普通に超えてた時代があったな。今じゃその半額でフルスモ業者もいる
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:33:53 ID:V/fz9A6DO
リンテックのMGLってオシャレですか?
817業者その2 ◆rIoXoY5dFc :2005/03/31(木) 18:56:46 ID:cAG0PORZ0
>>807
相場なんて有って無い様なもんだ!高くも安くもない
>>809
そのアイテム聞きたいなぁ
メルセデスの客多いから、そのうちはいってくる可能性大(; ̄д ̄)
>>810
まだマディコの幻想は続いてるんだな
多種のメタ系が有るのは認めるが…
>>816
人それぞれ!!抽象的で分らん(゚听)
818無知:2005/03/31(木) 20:02:01 ID:q8Pz7QQCO
質問すみません。
フロントガラスの上面にスモークフィルムを貼りたいのですが車検?
の四角いのと丸いステッカー2枚ありますよね?
あの丸いシールの方はなければならない物なんですか?
フィルムを貼るにあたり丸いのがジャマなので剥がしたいのですが
どうせばいいんでしょうか?
819業者その2 ◆rIoXoY5dFc :2005/03/31(木) 20:32:25 ID:cAG0PORZ0
>>818
丸型は定期点検のステッカーだから剥がしても法令上、無問題
剥がし方:外から暖める→剥がす…駄目なら
     外から暖める→水(石鹸水)かける→スクレイパー等でこそぎ取る
ちなみに、剥がしたら再利用は無理だよ

違法行為になるような施工は自己責任で…
820某業者 ◆ytyEafQkN. :2005/03/31(木) 20:32:27 ID:u1kPHK0U0
>>817
隙間がどのくらいあるか分からないし、実際に使用したこともないのですが、
ケーキ作り(?)とかで使う、長めのパレットナイフみたいなのにスキージクロス貼って
水抜けないかな?ゴミ消しは無理だけど、水を抜くぐらいなら出来るんじゃないかな?

しなりすぎちゃうかな?
明日とりあえず現行クラウンで試してみます。
821業者その2 ◆rIoXoY5dFc :2005/03/31(木) 20:42:46 ID:cAG0PORZ0
>>821
なるほど!金属だからしなりも少ないしね。
工具屋に良くある金属製のヘラならすぐにあるから、それでも良いんじゃない?
安いし、サイズたくさんあるし…ただ角がとがってるんだよな

CLS買い物いった駐車場でチョット見たけど内装はナカナカいかしてたよ
ただ外装は好みが分かれるところだろうな
822無知:2005/03/31(木) 21:15:37 ID:q8Pz7QQCO
レスありがとうございます。今、一日車検通して車検証が郵送でもーすぐ届くので四角のステッカーは手元にないので張ってない状態なのでこの機会に丸いの剥がして作業してみます!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:59:21 ID:qatBP8io0
FEで売ってるビッグフットスキージーは?
http://www.fe-trading.com/01/new01/0310/15-1.jpg
http://www.fe-trading.com/01/new01/0310/15-3.jpg
柄が27cmもあるからいけるんじゃない?
824某業者 ◆ytyEafQkN. :2005/03/31(木) 23:18:53 ID:u1kPHK0U0
>>823
画像見れないけどね。ログインしないとダメなのかな?
画像を見る限りでは、
ビッグフットスキージーは柄が長いけど、太いような気がする。
ヒノキヘラでも入らないぐらいだから無理じゃないかな?

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:30:08 ID:qatBP8io0
>>824
意外と薄めだから良いと思ったんだが
そんなに狭いんだ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 00:43:11 ID:vho+6OeC0
みなさん1台施工するのにどれくらいかかってます?
俺はカローラで2時間半位かなー
前の書き込みで1時間半でやってる人いたけど見てみたいもんっす。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:35:26 ID:EVCJb0zTO
もうすぐ出る新型BMWの3シリーズは、雑誌等で見るとハイマウントランプが現行の3と違いボード側(ガラスの下側)に付いているようです。CLSのようにハマりそうな予感が…
828某業者 ◆ytyEafQkN. :皇紀2665/04/01(金) 01:39:30 ID:nCZ1vpBu0
フィルムをカットしてある状態から型式にもよるけど1時間ぐらい。
型があるからカットするのも15分か20分あれば十分。(コンピューターカットじゃない)
カットしてある状態から初めて貼り終る位まで大抵の車種で1時間。
セレナC23で2時間。軽だと30分ぐらいで貼り終わるのもある。
最近は、整形できるし、変に厄介なのがないからそこそこ楽かな?
セレナC23はガラス外すのに時間かかる。。。

自分と違う貼り方してる業者の仕事を見てみたい。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:49:17 ID:eSY/sksN0
3面でしょ?
ノリノリなときでカローラは1時間くらいかな。
オレも平均したら1.5時間くらいだよ。
バラさなきゃいけなくて慣れてない車とか熱線が荒れてたりとかで
3時間以上かかる車もあるけど。

早さだったら某カーショップの職人が一番じゃない?
1日に1人あたり10台とか貼るときもあるらしいよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 07:05:05 ID:EVCJb0zTO
現行ミニなら1日で10台以上貼る事は楽。そんな日は現実的にはありえないけどね…。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 13:32:35 ID:1195olmV0
2人作業で平均30分ってところを見せてもらったことあるけど、
バラシ、掃除(パッと見でそれほど汚れてなければ)、最終チェックは一切しないそうだ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:48:05 ID:aYl0KqzS0
フィルムを貼ってもらおうと思っているのですが、
窓の内側(室内)と外側のどちらに貼るんですか?

一応、自分でも拭いておこうと思っているので教えてください。
よろしくです
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:50:03 ID:aYl0KqzS0
832です。
良く考えたら内側しかないですね。外だと雨が降ったら剥がれるし
スマンでした
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:23:32 ID:Lr1bL/Fm0
ミラータイプの激しいミラーのやつ張ったあとに、
車庫証とったんだけど、車庫証どう貼ったらいいですかね?
後部ガラスの後ろに貼れって書いてあるんですが。先にフィルム(お気に入り)が張ってある

車庫証貼った事ないんですが、フロントに貼ってもいいんでしょうか
まぁ後部ガラス外側に貼ってもいいんですが、シールボロボロになりそうで
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:30:47 ID:MNT3AtTZ0
別に貼らなくてもなんにも言われた事はないけどな。俺は。

車3台持ってるが、ステッカー配布されるようになってから一度も貼った事はない。

車検証入れに入れっぱなし。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:42:28 ID:SDtOTTe10
外側
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:05:04 ID:2G7idfWqO
>>832 ってワザとボケたんだよね?(笑)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 08:44:59 ID:3SRBlouV0
>>834
ガラスの外側に貼ればいいんじゃ?
でも、最近は、そもそも貼らない人も少なくないよね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:28:28 ID:7yaXruHe0
みなさん貼るの早いっすねーまだまだ精進しないと。
ガラスの油膜取りとかしてます?それとも洗剤濃くして貼ってますか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:47:13 ID:fjKzH6ip0
>>832
お前キャラが可愛い面白いぞ。

これが作りの無い真性の天然って奴だな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:45:48 ID:C/Rq7D0B0
>>837
わざとじゃないです。
リアルで一瞬悩みました。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:01:14 ID:2G7idfWqO
フィールダーです。某業者さんのおかけでリアガラスが完璧に仕上がりました。ありがとうございましたm(_ _)m某業者さんは素晴らしい方です
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:03:26 ID:zgkBWhvQ0
グリーンガラスの車の窓をブルーにしたい。
ブルーのフィルム貼ると黒っぽくなるらしい。
グリーンを貼ればグリーンだし・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:01:58 ID:8Y0sV/Tm0
>>843
すごいな。
光学を無視した要望だな。
フィルム貼って思いどうりの色が出せたら
中村教授もあんな苦労しなかったろうに。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:41:24 ID:inut1p6+0
どうせなら、赤色をプラスして紫にしろ。
846某業者 ◆ytyEafQkN. :2005/04/03(日) 20:37:06 ID:2jTD7e0o0
>>842
業者によってはある程度乾かしてから納車するところもあるのではっきりと言えないのですが、
多分、今は貼った直後で熱線周囲に水分が残ってるので浮きが分からないと思います。
今回貼った時の水分が完全に抜け切る1週間後ぐらいにどうなってるか。。。
これで直ってくれればいいんだけど。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:20:22 ID:jVW3nGo40
フルスモにしてくれる業者を探して1年になります。
何処に行けばフルスモにしてもらえるのですか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:40:05 ID:tuJcicVo0
>>847
お前探しすぎw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:49:56 ID:TZ7XDaMRO
一日で見つかるだろ 普通に
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:31:51 ID:5l4D9Rdy0
アルファード、リア5面
マディコ施工店で見積りしたところ55000円税込み(泣
これって相場でつか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 15:59:59 ID:Q42PInkh0
>>850
未だにマディコに拘ってる人がいるとはね。どうせプライバシーガラスなんでしょ?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 13:21:46 ID:0ksZHJhfO
↑先輩面するな 死ね 漏れはマディコ 二週間前知ったよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 13:23:53 ID:0ksZHJhfO
フルスモ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:29:37 ID:rwsykyrAO
別にマディコじゃなくてもいいじゃん。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:41:12 ID:c0T1FLd+0
別にマイコだっていいじゃん
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:25:58 ID:Zdp9LZz2O
IR25の透明とインフレットってどっちが良いですか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:51:42 ID:ZW8/Cm160
フロントに貼るのならインフレット。
フロントドアやリアに貼るのならどちらでもどーぞ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:08:25 ID:Zdp9LZz2O
さんきゅ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 07:53:15 ID:DE6pYoyB0
↑IR25ってSD、HD,RDどれよ?比べようがないぞ。だいたいア○ストの
フィルムなんてプロは誰も使わないが‥‥
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 08:53:21 ID:mPojp3Ys0
透明と言ってるからIR-25HDじゃねぇの?
しかもインフレットと比べてるぐらいだし。
ア○ストのインフレットいいぞ。着色フィルムは所詮溶剤染色だから大したことないけど。
文句ばっかたれてないで一回使ってみろって。
まぁ、それなりの技術がないと使いこなせないけどな。
ゴミが大量に入っちゃってるような腕じゃインフレットは使わないほうがいいぞ
クレームで原反1本使い終わっちゃうからな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:38:35 ID:XiDeHvVJ0
純正プライバシーガラスの可視光線透過率はどれくらいなのでしょうか?
車は15年式ハイエースバンです。
色が薄いので自分でフィルムを貼ろうと思っていますが
プライバシーガラスのため色見本から仕上がり具合がわかりません。
この場合、施工後の可視光線透過率はどのように計算するのでしょうか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:49:37 ID:UiSO2EVh0
>>861
約21%

何%にしたいか書きなはれ
863861:2005/04/07(木) 19:26:18 ID:XiDeHvVJ0
>>862さん、ありがとうございます。
一番濃いスーパーブラック(7%)よりワンランク薄い
ダークスモークの13%くらいの濃さがいいと思ってます。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:30:10 ID:kEJ4Q8pd0
>>863
21%のプライバシーガラスってトヨタで言うとヴォクシィと同じタイプの事ね
40%のフィルムを重ねるとだいたいそのくらいになる
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:47:46 ID:DE6pYoyB0
>>860 
ア ○ ス ト い い 加 減 に し ろ   グ ォラ ー 

何回自演指摘されれば気が済むのか‥‥ 

っつーかインフレットとかの製品と比べる施工店自体ないっっつーの!だれも知らないし
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:56:01 ID:mPojp3Ys0
>>965
決算時期は大いに稼げましたか?随分と忙しかったようで。

残念だなぁ。関係者じゃないんですよ
誰も知らないとか言いながら知っているお前は一体何者?
溶剤染色で製造してる所もほとんど同じなんだから別にどこも似たり寄ったりだろ?
つーか、いろいろと試してみた溶剤染色の中でも上の方かと・・・
原着とか顔料だと明らかにそっちのほうが上だけど。

とア○ストを援護射撃してる俺、実は原着派
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:11:28 ID:kEjVQAaK0
>>965に期待。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:20:44 ID:mPojp3Ys0
期待しててね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 13:26:36 ID:tTg4i93k0
いつになったら運転&助手席の透過率が
緩和されるんでしょう・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 15:57:16 ID:rLnZ/T/i0
美装って会社はサンマイルドのサンプル画像が沢山ありますよね
あそこはリンテックが直接経営してるんですか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:44:49 ID:v3tOcI3k0
美装とリンテックは、大の仲良しなんだよ。いろいろと提携しているみたいよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:54:06 ID:0pcK1FSkO
リア用フィルムは既製品があるけど、助手席や運転席のフィルムって自分でカットしてつけるものですか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:31:44 ID:okFk1z+u0
フルスモにしてくれる業者を探して1年になります。
何処に行けばフルスモにしてもらえるのですか?

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:45:52 ID:iBEgSe8v0
>>873
ペンキ塗っとけよボケ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:47:36 ID:sjFrKWeB0
フルスモの所有者 ヤクザ・B・DQN

間違いない
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:14:03 ID:xywmyI/m0
ウチにもたまに「フルスモお願いします、誰にも言いません。なんなら一筆書きます」
とかいう奴から電話あるけど、フルスモするようなバカの言うこと信じれるかよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:28:25 ID:LFaClkJj0
電話でフルスモやってますか?って聞くヤツって馬鹿だよな
そんなんじゃどこに電話したって無理だろうに
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:50:11 ID:kwrPbrdyO
876 お前は 所詮金に釣られて フイルムはってる人形 客が貼れっていってるんだから 貼ればいんだよ 金はいくらでもやっから 綺麗にフイルム貼っとけ。 何処の業界でも 口割るのは タブーだから 言いやしないよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:57:30 ID:LFaClkJj0
直接店に来て言ってくれれば俺なら貼るだろうな
特に高いお金でなくてもね。普通の金額で全然OK。
ただ電話だと釣りかもしれないから「車検対応なら貼る」としか言い様がないんだよ。
電話口での対応(?)が良さそうな人なら来てくれれば相談には乗るって言えるけど
最初っからフルスモやってる?って言われるとつい拒否してしまう
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:19:12 ID:kwrPbrdyO
↑切れる奴は 電話で店員をくどく。貼るって言わす。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:21:45 ID:rb6e/PUZ0
>>878
それでは万が一の時の為に、
・罰金分40万
・行政処分が下り1ヶ月間の営業停止となった場合の保証額
・それにより落ちた売上の補填
施工代金に合わせて前金で300万くらい頂ければ貼りますよ。
勿論一筆要らない。でも領収証も切らない。それに返金もしない。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:42:12 ID:kwrPbrdyO
フイルムに 300万か? 払う奴 拝みたいな。 あんた自身過剰だよ きっと 学校出なおすか?社会科習ってこい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:53:24 ID:ZwSJKg/d0
>>882
お前は国語習って来い。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:54:48 ID:LUd1qwDPO
↑おまえは母国語をならえww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 07:03:00 ID:yhMb2dlF0
>>882
300万払えなかったら貼らなきゃいいだけの話でしょ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 11:01:37 ID:hTBY1QjH0
ベンツSクラス(W140)のフロントサイドのガラスみたいなフィルムって無いのかな?
実際は合わせガラスなんだろうけれど、あの見えそうで見えない反射ガラスって良いと思って。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:46:54 ID:kwrPbrdyO
885 君馬鹿?話読んでから 突っ込み入れてよ。 フルスモにしたいって店に言ったら 300万請求された。この時点で、この店はオカシイと思い 普通は別の店、又は修理ついでに頼んだりする。フイルムごときに300万はクダラナイ。 話にもならん カー ぺっ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:52:02 ID:kwrPbrdyO
ていうか フルスモなんか 業者に出さなくても 普通に話が回って来ないか? 先代ベンツ等のガラス? 君はワープしてきたのかい?やる事古いよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:53:47 ID:ogr7Z5xz0
>>888
ケータイからカキコはいいけど改行はキチンとしてくれよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 16:29:26 ID:Jskqp14+0
ID:kwrPbrdyO
放置決定
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:53:12 ID:x2ll3qzx0
>>886
あの青っぽいような反射のガラスいいよね
ハーフミラー貼れば近い感じだせるよ

俺はw220Sクラスベンツのフロントガラスの黒っぽい反射?に
したいんだが似たような反射のフィルム誰か知らない?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:56:50 ID:kwrPbrdyO
マディコだな レイバングリーン だけど遅いって。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:00:21 ID:LFaClkJj0
>>886
>>891さんの通り、ハーフミラーで似たような感じになる。

>>891
黒っぽいミラー出てるけど、透過率36%だよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:17:28 ID:6cEjR7KZ0
レイバングリーンの一番濃いのカッコいいね
でもどこに売ってる?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:02:49 ID:/adxuSU90
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:16:31 ID:Vgda8PbO0
886です。
皆さん情報提供ありがとう!
運転席&助手席に貼ろうと思ったんだけれど、でも車検通らないんだね。
因みに今はベンツEクラス(W210)に乗っていて、薄いグリーンガラスが入っている。
W140って車検通るのかな〜?って、通るから普通に走っているんだよね(笑)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 03:05:06 ID:QFNUSIiUO
↑あれはノーマル 車検にとうらない訳がない 現行Sのフロントガラスの赤?紫? あれお気に入り。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 08:32:18 ID:42zFOHAD0

何処に行けばフルスモにしてもらえるのですか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 09:49:19 ID:R7pxc4WLO
住宅の窓ガラスをメインにフィルム貼ってる業者は、車メインのフィルム屋よりもフルスモに対して考えが緩いのか、案外簡単に施工してくれたりする。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:10:15 ID:4uney85D0
本当かしら?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:08:37 ID:Vgda8PbO0
>>897
ノーマルでも何でも透過率が低ければ、無理でしょ。
まぁ、そのへん外交マジック見たいのが働くんだろうけれど。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:41:43 ID:Nl7ZEGyy0
こんにちわ!
http://www.cutfilm.jp/index.html
ここはどうですか?張り方のCD-ROMが付いているようです、
当方フィルム張りはサイドが3回程度ですが今回C35のリアを貼りたいと思っています。
カット済でもリアは難しいでしょうか?
他にお勧めの通販店があったら教えて下さい。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:34:19 ID:356WaJQn0
黒っぽい36%ミラー
詳しく
904某業者 ◆ytyEafQkN. :2005/04/11(月) 01:39:59 ID:rhX7nuLS0
>>902
トチセンのフィルムか・・・ま、市販のよりは質は全然いいんじゃないの?
カット済みならC35ぐらいなら出来ると思うよ。

>>903
あった。36%の黒いミラーフィルム。
美装(FIL-ART)が出してるよ。
サンプルみてる感じだとちょっといいかも。
905902:2005/04/11(月) 06:36:10 ID:cK51h4tc0
某業者さん、ありがとう
チャレンジしてみます。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:55:35 ID:HA2lg1/W0
ものを知らずに聞くのもなんですが
ルミクールと>902のトチセン?ならば
どちらが良いのでしょう?
単価 ルミクール>トチセン(合ってるかわかりませんが)
みたいな感じに貼り易さ 耐光性 断熱性を
業者さんsの主観でおっけーなので教えてください。

MoveL600Sにリア3面を貼る予定です。

上のよりこれがお勧めってのがあれば教えて下さい。
ルミクールは施工経験があるので比較してもらえれば
非常に参考になります。
907某業者 ◆ytyEafQkN. :2005/04/12(火) 01:08:51 ID:d/UCicAI0
>>906
価格も素材の質もルミクール>トチセンでOKだと思います。
ルミクールは耐光年数が5年前後なのに対し、トチセンは3年ぐらいだと思います。
断熱性はルミクールの方が上なのかな?(トチセンに興味ないのでわかりません)
貼りやすさはどちらも変わらないです。

一番質がいいのはリンテックのSM○C-25IRのシリーズだと思うのですが、
このタイプの着色方法は白濁してしまうのがデメリットです。
908906:2005/04/12(火) 09:03:17 ID:hOy/9XgY0
>907
ありがとうございます。
リンテックはスレ内でも良く出てきますが車種カットで
販売しているところを知らんのです。
。。。探せと言われればそれまでですが。
とりあえず今回は急ぐのでルミクールにします。
リンテックはぼちぼち探して試してみます。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:02:50 ID:ImPOXlDY0
http://www.seikoh.co.jp/film/
ここのを購入しようかと思ってるのですがどうですか?
910902:2005/04/12(火) 22:40:00 ID:vnRF2T9Z0
>>某業者さん
>トチセンは3年ぐらいだと、、、(´・ω・`)
注文する前に見てよかった、
ふいるむ屋さんのフィルムはルミクールみたいですね、
>>902より千円ぐらいの差で2年の差は〜〜、
ふいるむ屋さんに変更します。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:17:13 ID:rMIE3q7U0
インフレットって糊薄いね。
ディーラーの工場の片隅借りて出張施工には向かないわ。
ごみに敏感だし、入ったらごまかせないし。
ちゃんと閉め切れる環境が無いとムリ・・・。
透明度と熱整形のしやすさは満点なんだけど。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:56:56 ID:NnJx6G0P0
>>911
でしょ?出張施工する時は大変だよ。とりあえず車に水掛けてから施工してます。
ただ、ピットとかだと風向きの影響で大変だったり、周辺に砂地があるともう大変…
内窓清掃もかなり念入りにやらないといけないしね。
1回で決まるとクジで大吉を引いたような気分…
場合によっては2・3回貼りなおすけど、クレーム出すよりはマシかと。
透明度・ゆず肌具合は満点!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:29:11 ID:FU7Rm4350
フロントのサイドに、車検対応でミラーチックなやつを張りたいなあと考えてるんですが、

どこかいいのないっすか
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 07:34:52 ID:/Ae3ArZi0
>>912
やはりそうですか・・・。
リアに関して言えば、ゴミの大半はカット台でセパはがし→水打ち
→セパ戻し の時に入ったのではないかと。
かなり大急ぎでやってるつもりなんですけどね。
ウチの場合セダンは
整形・カット済みのフィルムをカット台に広げる→
端の方から真ん中くらいまでセパはがし+水噴き→セパ戻し
(このとき糊面が一番長時間さらされる)
反対の方から同じく→
端の方から真ん中くらいまで丸める→
反対の方から同じく→
真ん中に出来るセパの盛り上がり(たるみ)を上から下までカット→
貼り付け
ってな具合です。
あと、使ってるのが87%のインフレットクリアーなんですけど80%も同じかな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 16:56:31 ID:FHpFkpdA0
スモークフィルムは、5年くらい経つと色あせするって聞きますが
色あせとはどんな状態になるんでしょうか?
街でも見かけた事が無いので教えて下さい
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 16:59:32 ID:2mvpgipr0
>>915
まだら様、斑点様にみたいに透明になったりする。
エアが入ったのとは違う。
外から見るより車内からみたらすぐわかる。
ホムセンで売ってるフィルムだと2年くらいでなる。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:04:15 ID:FHpFkpdA0
素早いレスありがとうございます
外からはほとんど分からないですか?
最近サンマイルドのGYを貼りました
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:50:11 ID:E4nOGIhH0
>>915
色の褪せ方は全体に薄くなってきます。
リアワイパーで普段影になってる場所や
セダン系のドアの上部などの普段隠れている場所で確認できます。
5年で目視で分かるほど色褪せるのではなく少しづつ褪せていきます。
5年後にガラス1枚だけ同じ色で張り替えると差がわかりますよ。
(そのぐらい微妙に褪せていきます)

市販のは色々で、一夏で色抜けしてきたのもありますし、1年ぐらいでなるのもある。

あ。業務用でも一部の「業務用」と謳ってる製品は別ですよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:38:48 ID:FHpFkpdA0
918さん。ありがとう
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:57:37 ID:kHcky7u10
プライバシーガラスに張った場合は、
何年経っても色褪せしないって聞いたけど・・
本当ですか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:38:38 ID:t5GBtTEI0
>>920
嘘です。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:10:01 ID:5o4X/XpR0
>>920
透明ガラスに貼った時よりも色褪せしにくいけど、何年も褪せない訳ではない。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:11:35 ID:B3ifxHRRO
質問です。
スマートフォーフォーのリアドアの三角窓って、ガラスではなく樹脂みたいなのですが、普通にフィルムを貼ることはできますか?
貼ると、樹脂とフィルムの糊が化学反応?して、将来的に曇ったりしませんか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:47:18 ID:a1WidfJe0
フルスモークからは猿顔が降りてくる
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:03:28 ID:XVwtbzlMO
業者様にフィルム貼ってもらう際に、
ドア内張りを外してくるので、まけてください。は失礼にあたりますか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 22:24:24 ID:6Q0oaHZ80
>>923
定期的に貼りなおし。

>>925
別に失礼じゃないけどビタ一文まかることはない。
ガラス外して持ってこれば気持ちとして1000〜2000円くらいは値引く。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:27:06 ID:9T+nHSr10
>>925
笑わせてくれたら半額にしちゃる!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 02:39:16 ID:DRCaPEKe0
>>925
内張り外さなくても、素直にまけてくださいと言ったほうがいいと思うんだけど。
ワゴン系は特に車内の荷物は下ろして行ったほうが作業しやすくていい。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 02:47:36 ID:pMzeTTph0
一般的なカー用品店でリア3面スモークフィルムを
取り付けたいのですが作業時間はおよそ何分程度かかるものですか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:04:51 ID:6IEJcS9y0
業者さんに質問!
透明断熱はフロント三面に貼る価値ありでしょうか?
スモークと違い、見た目が全く変わらないのに3万近くしますよね
最近暑くなってきたので断熱フィルムが気になってます
よかったら教えて下さい 劇的に涼しくなるなら貼りたいです
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:24:28 ID:9T+nHSr10
車種くらい書け
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:52:49 ID:6IEJcS9y0
車種はプロナードです
よろしくお願いします
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:42:32 ID:lYr/4+u40
MSL-25HDって実際どんな感じでしょう?
ミラーっぽいギラギラ感でちゃいますか?
ランクルの反射ガラスみたいな、おちついた感じならいいんだけど…
レガシィ(非プライバシーガラス)に貼りたいんだけど、ステーションワゴンに
ハーフミラーって相性的にどうなんでしょう?
  
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:43:57 ID:cjtAYookO
↑サンマイルドの事か? あれは捕まるよ。
935933:2005/04/18(月) 22:45:49 ID:lYr/4+u40
あっ、リア5面です。
ベンツのガラスにスモーク貼ったような感じ、理想なんだよな〜
ちなみにもしハーフミラーやめたとしたら、同じくサンマイルドのGY-15IRを
考えてるんですけど、MSL-25HDと比べて、車内からの見え方はやっぱGY-15IRが上?
カット済み買って自分で貼ろうかと考えてます。難易度は変わらないですか?
フィルム貼り今回が2回目の素人に良きアドバイスをお願いします。(長文失礼)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:43:46 ID:wTHEtFsk0
>>930
透明断熱貼ると効果は実感できますよ

>>933
MSLで大丈夫だと思うよ。MSLの透過率は23%
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:18:40 ID:HLSej38z0

カッティングマシーンを導入しようと思うんですけど
どこがおすすめですか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:11:24 ID:APTb0jemO
熱線カットフィルムの上にまた違うフィルムって貼れますか?剥がれこないですか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 13:13:32 ID:Nw6Lbu7k0
>>938
貼れます。剥がれてこないです。
2重貼りして特に問題はないです。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 13:14:47 ID:Mav6BIQ10
フロントガラスに少し暗めのフィルムをつけてるやつがいた
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 16:30:43 ID:gOnoJRJd0
>>940
それでどしたん?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:57:31 ID:ZWM5tfx80
>>451>>452どっちの方法が良いでしょうか?
てかツブツブを取り去る事が可能であれば取りたいのですが・・・・
943 ◆ytyEafQkN. :2005/04/22(金) 21:50:18 ID:Nw6Lbu7k0
微妙にコテ変更。

Y33について実験途中経過。3台中3台成功中!!
それは・・・
100円ショップとかホームセンターで売ってるスポンジやすり。黒くて厚さが2センチぐらいあるやつ。
フィルムを貼る前にドット部分のみを擦る。ひたすら擦る。これで今の所剥がれてこない。
大抵の物が目が細かくても#320ぐらいなのでドット部分以外だと傷が付いてしまうと思う。

Y33ってドット部分の幅の広いのと狭いのがあるよね?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:59:29 ID:YLPRvIxP0
クーペ(R32)のリアガラスに貼ってもらったら19000円だった
最初は高いなあと思ったけど実際の工程を見て自分じゃ出来ねえ
と思い知らされた

セミバケの取り付けなおししてくれたらギシギシ音がなくなった
こっちの方がうれしいなw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:59:37 ID:ihjU0kXs0
リアを業者で張ってもらったんですが、熱線カットかどうか分からないんですが、
判別方法ってありますでしょうか。

張ってすぐは、熱線にそって隙間があったんですが、しばらくすると消えてきました。

それと、フィルム張ってる状態で、熱線のスイッチ入れてもいいんでしょうか。
フィルム熱線の熱で溶けないのでしょうか
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:06:26 ID:Fv1ht1CJ0
>>945
真っ暗いところで中から明かりで照らせば分かる。

熱線は使っても良いがあまり使わないほうが良い。
糊の寿命に影響がある。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:29:53 ID:ZWM5tfx80
>>◆ytyEafQkN.さん
なるほど〜、スポンジやすりですか、
見た事がないのですが(食器洗いのスポンジに付いているコゲ落しみたいな物を想像しちゃいました)
ダイソーに行って探してみます、黒くて厚さが2センチぐらい!!
液とか付けないで乾燥状態で擦ればいいのですね、
聞いてみてよかった〜
ありがとうございます。
948 ◆ytyEafQkN. :2005/04/22(金) 22:35:21 ID:Nw6Lbu7k0
乾燥はどうだろう。自分がやってるのは一応洗剤水掛けてからやってるので…
あ。ドットは取れないよ。しかも、ダメかもしれないし。。。
949矢田受け口:2005/04/22(金) 22:58:29 ID:g8WIhPrc0
フルスモークからは猿顔が降りてくる
950アリオン海苔:2005/04/23(土) 15:54:46 ID:l74dhk1l0
始めまして。
フロントドアにIR-25RDを貼ってます。
フロントガラスにも断熱貼りたいなぁと思ってるんですが
オススメってありますか?
IR-25RDはフロントに貼ると気持ち悪くなりそうですよね。。
視界が良くて、断熱効果の高い透明フィルム教えて下さい。
おながいします
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:16:59 ID:ycc8VIL30
>>◆ytyEafQkN.さん
ダイソーで見つけました黒い物体=コゲ落し、
乾燥状態で30分ほど擦って帰ってきたところですが、
洗剤水でしたか、、、orz
明日、擦り直して貼ります。
>ダメかもしれないし。。。
何もしないよりは良さげな、
952 ◆ytyEafQkN. :2005/04/23(土) 21:19:01 ID:GrKRcgns0
>>950
気持ち悪くなりそうだったらインフレットがお勧め。違和感ないよ。
>>951
コゲ落とし…自分が使ってるのは工具の辺りにあったやつです。木工用みたいな…
でも、乾いた状態で使用しても問題ないと思いますよ。ドットの部分ですし。
成功してくれるといいんですがね。。。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:51:10 ID:BGE+JdCIO
>>939
サンクス。挑戦してみます!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:33:05 ID:vWhwWJSv0
リア3面をブラック張ってるのですが
フロントサイドにもブラック以外の色を貼ろうと思うのですが
どんなのがいいのでしょうか?
3ナンバーセダンで車体の色はシルバーです。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 02:20:13 ID:1npWMAKO0
>>954
フルスモ(違法施工)はスレ違い
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 14:06:44 ID:ugFxITaS0
>>◆ytyEafQkNさん
スポンジならキッチン用と思いこんでました、、、、orz
とりあえず2時間ほど悪戦苦闘してリア3面貼り終えました、
結果、大失敗!!!
ゴミが入ったりフィルムが折れたり、
挙げ句の果てには洗剤を入れ過ぎたためか外から見ると大小の白い斑点が無数ww
ブキな素人には無理ですね、
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:16:23 ID:YLsEGVU20
最近、フルスモの取り締まりがかなり増えてない?
去年とか全然無かったのに。当方神奈川の湘南地区だが。
そのせいで最近フルスモがかなり減ったような気がする。
いかにもフルスモにしてそうなヤン車、BIP、カスタム系ミニバンもフルスモあんまいないし。
その代わりに、たまに助手席、運転席のウィンドウに黒カーテンつけてる車見るんだが、
あれはどうなんだ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:20:48 ID:2bK6f8yc0
フィルムに詳しい人教えて下さい
透過率65%のパステルカラーフィルム(グリーン)
を貼ってディーラーに点検持っていったらバレますか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:15:12 ID:0OQ28V3H0
>>957
逮捕者が出ても貼る業者はアホでもない限り居ないでしょ

>>958
車検対応で透過率測定問題なしでもディーラーによっては断られる
65%なんて明らかに分かるから確認されて貼ってあれば通してくれない
って言うか車検はバレるバレないという物ではない
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:30:17 ID:YLsEGVU20
>>959
いや、貼る業者がいなくても頑張れば普通に自分で貼れるじゃん。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:31:39 ID:1TM9RuER0
ハーフミラー、ゴールドフィルムなら車検は天気、運次第だけど
グリーンだと全面貼ってあっても純正緑ガラスとは明らかに違うから違和感あるかも

点検でならバレないかもしれないけど車検はディーラーに出すのやめておいたほうがいい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:17:02 ID:mcE0hTBPO
パステルカラーの件ありがとう
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:27:52 ID:Vz+qunWMO
シルバーセレナの純正プライバシーガラスにミラーフィルム貼ったら変かな?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
変もなにも解らない