☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!5☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
大学生にはお金が無い。そんな学生でも持てる安くて速い車は何だ?
だれか教えてくれ!!
マイナー車大歓迎。人とは一味違う車を探してる人&乗ってる人どんどん書き込んじゃってください。

☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!4☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1094136654/

☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!3☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087341121/

☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!2☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1073415689/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:10:28 ID:4f/dbd+0
2getだったらインプWRX STi買ってもらう
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:10:29 ID:wufpbgkS
だん吉
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:10:47 ID:4DOSCfbF
カリーナGT
プリメーラTe
パルサーVZ-R
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:15:12 ID:dnhkbb6C
X-90
ランティス
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:17:28 ID:4f/dbd+0
GTO NA AT 白
ミニカ
アルトワークス
ミラ
ワゴンR
スイフト
マーチ
デミオ          
カローラ         ↑ 素人向け
シビック          ↓ 玄人向け
ロードスター
スターレット
NAインプ
180sx
MR2
90式戦車
ミラ・ウォークスルーバン
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:18:02 ID:ck5DQNXe
中古でヴィヴィオ - 660 es を買おうと思ってるんですが
詳細ステータスはどんくらいですか?
重さとかで良いです・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:28:15 ID:xC76pzC4
>>7
IDが・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:39:52 ID:Wj6D9Hlc
DQNXe…

ドキュンくせー
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:40:03 ID:uD8L5sub
ロードスターほしいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!!!!!!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:40:58 ID:Wj6D9Hlc
>>4
それをいうんらサニーVZ-Rに汁!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:40:58 ID:1E+hWySL
…うほっ、いいID。


ヴィヴィならスーチャ付きだよな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:48:58 ID:XSVM3t9o
14名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/20 01:03:35 ID:iT67eTe3
>>7
DQNオメw
あー…えと、ステータスじゃなくてスペックだよ(・ω・`)

ちなみに、富士重工・ヴィヴィオ es(94年式)のスペックはこんな感じらしい。

スバルお家芸の直4SOHCで、657ccの最高出力52 ps/7200 rpm 最大トルク5.5 kgm / 5600 rpm
車両重量は700kgらしい(この時代の軽の中では、ちと重めな感じ)。

まあ最近の車とはいえ、約10年選手だから、買うときは気をつけたほうがいいだろね。
しっかり見定めた方がいいと思うよん。
(ああ、車欲しいけど…。金貯めようとバイトしようにも、卒業間近で、ナカナカ雇ってくれるとこが(TΛT))
15名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/20 01:04:34 ID:iT67eTe3
おお、先に>>13が貼ってくれてるw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:49:55 ID:kmCBZr+Z
ヴィヴィオRX-Rに乗ってます。
維持費安いよ。ヴィヴィオカコイイよ。お前もヴィヴィオ買え!
マジ速いぞ。まぁDOHCのスーチャーとSOHCのNAじゃ違うだろうけど。

でもヴィヴィオのCVTは古いのはヤバイって聞いたぞ。
漏れはMTをオススメする。
MTははシフトがグニャグニャだったりするから気をつけて。
あとウォッシャー口から液ダレの後が残っていくらこすっても取れないから。
あとはマフラーが穴開きやすいらしいからエンジン付けて音聞いて確かめてから買うべし。
あとスペアタイヤ入れとく場所の上の板が埋まり込んで曲がってる場合有り。開けてみて。
ボンネット開けて、錆びがあまりにもあるようならやめとけ。俺のは結構あるけどw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 02:09:55 ID:mnlffpxk
妹のビストロ(97年 クラブ FF ECVT)をこっそり拝借したことあるけど、あのCVTはかなり曲者だね。
低速トルクは凄いけど、低回転でノッキングする。
発進&停止時はご注意を。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/20 03:50:37 ID:iT67eTe3
>>16
>>マフラーが穴開きやすい
それ。良く、爆音仕様になってるヴィヴィオを見かけるよー。
まあ、そういうのはおばちゃんが乗ってることが多いけど。
(あまり回さない→回転が低い→中に水蒸気が溜まりやすい→腐食しやすい。)

(余談だけど、この時代の軽だと、H30系ミニカ(4気筒仕様)が気になる…。
親(少し飛ばし屋入ってる)が前乗ってて、相当よく回る元気なエンジンだったからなぁ…。)
19 ◆z0MWdctOjE :04/10/20 14:37:17 ID:MXW8GpJt
今思ったのだが、金がないなら原付か単車に乗ればいいじゃないかな?
維持費が車より安いし…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:56:20 ID:uD8L5sub
雨風がしのげないじゃん。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:06:50 ID:p0qfB+5J
>>前スレ988、アウディA4&A3はウチに来る保険屋さんの話だとミッションが
逝かれるらしい。パワ窓・エアコン・オルタ&スターターが逝くのは外車ならデフォ。
20〜30年前から外車に乗ってる人なら話は別だけど、ベンツCクラスが出た
辺りから乗ってる人なら間違いなく国産感覚で乗るアホが多いから。
ワンオーナー車輌だから安心なんて考えは怖くて出来ないね。

コンチェルト・カムリ・サニールキノなんかは安いかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:11:16 ID:mQAoI2II
>>19
車が欲しいっつってんだろ
23 ◆z0MWdctOjE :04/10/20 18:26:26 ID:MXW8GpJt
20←それこそ我慢ですよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:28:55 ID:kmCBZr+Z
>>18
うん。ヴィヴィオは水が溜りやすいよ。漏れのもよくこぽこぽいってる。
ミニカは550のダンガンZZがいちばん面白いって聞いた。
5バルブで軽くて加速がいいらしい。
660は全体的なスピードは上だけどもっさりらしい。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:58:29 ID:aO5cl5dX
うちのミニカ(H31)は遅いよ。軽だから仕方ないのかもしれないけど夏のエアコン稼動時には・・・・orz
でも来月半ばには、ekスポ乗り換えです。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:47:55 ID:aczhQRhe
>>23
いや、我慢とかっていう問題じゃないだろ。
ずぶ濡れになって学校行けっていうのかよ。そんなのタダの馬鹿だろ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:11:23 ID:l0QDhHFa
最近雨続きだし、こういう時に車があるとマジ助かる。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:31:40 ID:dK+J7WwG
アルトワークスですらクーラーつけるとパワー落ちるよ
29 ◆Cn9rMECr1s :04/10/21 08:22:21 ID:uZGC614I
26←パーカーなりレインコートなり買(ry
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:42:32 ID:lRQOo12t
29じゃないけど、原付の雨雪は、レインコートとかそういう問題じゃない気がする。
フルフェイスならいいけど、そうじゃないと目開けてても見えない
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:12:49 ID:Z9nTrVnB
原付だろうとそうでなかろうと全く同じだよ。
まあ、バイクってクルマの100倍はタイヤのグリップが重要になってくるから
その点では違うかもしれないが。
ちなみに雨降ってたらレインコート着ます。
半ヘルで長距離乗るヤシは全員自殺志願者、までは言わないけど
眼病志願者(普通に走ってても砂や虫が目に入る)ので関係ありません。
32スターレット:04/10/21 20:56:58 ID:rV/jXEbg
>>7
 楽しいよ。けどデフの在庫ないし値段も高い。こけ易いのが難点。普通にのるならOK

>>11どっちでもいいんじゃないの?ギヤ比が確か違ったな。昔、パルサーのN1に乗っていた。エンジンは良かった。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:07:26 ID:bysucmWA
>>32
>>7はemを買おうとしてる時点でモータースポーツやる気じゃないことわかってるだろ


つーかこのスレやけにモータースポーツ厨と外車厨いっぱいいるな。
もっとこう大学生らしい会話ないのか?


というわけで↓の人はコンパで知り合った女の子とマイカーでカーセクースした話みたいのおながい
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:54:49 ID:XDQdRtZr
>つーかこのスレやけにモータースポーツ厨と外車厨いっぱいいるな。
つーかおまい場違いなんだな〜
コンパの話は大学生活板ででもやってこい
35CT9A EVO7海苔:04/10/21 22:27:35 ID:zSpAX9Vo
てか、スレのタイトル読んで無いな(w >33
>33
某J医科大の元彼女(遠距離)を乗せて、第一いろはを飛ばして(喧嘩売られたのよ〜・w)、振られた経歴あり(w・ドリドリしまくったからね〜
冗談抜きで、車に金が回って、飲みに逝くなんて余裕ない&車乗るからあんま飲まないし(w

昨日の台風で、大学の回りドア付近まで水ついてたよ(w
マフラーに水入らないか、マジ心配だった&一杯乗り捨ててあった。(エスティマとか)

皆さんは大丈夫だった?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:09:17 ID:l0QDhHFa
>>33
あまりに低俗でワロタ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:26:52 ID:IOqb+N7p
カーセクースは車内に臭いが着くしロケーションに困るから、フツーに・・いじってホテルだなぁ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:35:01 ID:ObsTX2dx
俺のスクーターは二年で1万4000キロ走った。
雨の日も風の日も走った。毎日どこへ行くにも一緒だった。
今では新車で買った青いボディは傷が付き、後輪の溝もほとんど無くなってしまった。

おまえとはいろんな思い出があるけど、やっぱり最初の夏を思い出すよ。
実家まで170キロの道のりを5時間もかけて走って、本当に長かったよな。
周りの車に次々と抜かされて怖かったけど、一緒に夜道を頑張って走ったよな。

俺はいつも雨風や排煙に苦しめられていたけど、おまえはもっと辛い思いをしてたんだよな・・・
ごめんな。

俺が車に乗るようになってからは、おまえと居る時間も以前より少なくなってしまったけど、
俺にはまだまだおまえが必要だよ。
いつまでも大切に、おまえに乗り続けようと思う。

今まで本当にありがとう。
そしてこれからもよろしくな、相棒。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:36:30 ID:UknwhHQu
安くて早い車ならEF8かな。
私が欲しい!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:38:15 ID:3jIudAjL
今日、車を擦ってしまいました。。。親の車なんで直さないといろいろ
うるさいんです。どこで直すのが安いですかね?
スレタイ無視の質問ですが、よろしくおねがいします!!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:44:40 ID:9QdOCtQf
>>35
水がそんなに溜まっていた訳じゃないと思うんだけど道が足首くらいの深さの川みたく
なってて,エンジンがストップしてかからなくなったorz
何とか水が溜まってないトコまで自分で押してしばらく置いてセル回してふかしまくったらエンジンかかったよ。
かなり焦った。。。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:50:23 ID:FerKGtJX
>>38
スレ違いだが、そんなに大切にしてるなら後輪の溝無くなるまで乗るな。
一本3000円もしないんだからマメに交換汁。
長く乗りたかったら3000キロでオイル交換も汁。自分でやれば一回1000円もしないんだし。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:09:12 ID:riOnWjxf
>>33
今は遠距離です_| ̄|〇
でもホテル行く金あるならクルマでやるかも。
ただスモーク貼りたいなぁ。車内狭いしなぁ。
EPもレガシィワゴンみたいにあのくらいの長さでフルフラットになれば・・・。無理か。
>>38
俺の原付は浪人時代を彩ってくれた最高のパートナーだった。
俺の浪人時代は、いろいろなものに心をさらし、考え、悩む毎日であったけれども、
いつもセル一発で目を覚まし、俺をどこへでも連れて行ってくれるコイツがいたからこそ
乗り越えられた壁はいくつもあったんだ。(言い過ぎか?w)
でも今はEP82の車検代のため、修理パーツが発注できないでいる(藁
>>40
擦ったっつってもいろいろあるからなぁ。
引っかき傷程度ならオートバックスとかでタッチペンとかスプレー買ってくればいいんでね?
どうしても板金塗装を安く済ませたいなら↓参考にするとか。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9709.html#970909
自分どこ住んでるのか言わないで、「どこかいいとこ?」って言われても誰も答えられないでしょ
>>42
スレ違いだが、オイル交換はうちのは2stだからいらないんだな。
でも、俺は何故か高いオイル入れてた気がするw YAMAHA-BIO、リッター2500円くらいだった気が。
EPのオイルなんか今4リッターで1050円なのに・・激藁
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:10:16 ID:ecUIPvvD
スクーターってちょっと前のは大抵2ストでしょ?
2ストってオイル交換じゃなくて給油じゃないの?
45CT9A EVO7海苔:04/10/22 00:13:00 ID:WHeNu7EW
>44
いや、今は2st探す方が難しい。わしの知る限り、スズキのビジネスバイクとか?(w
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:27:54 ID:EzBk1m2L

ちょっとタンマ。2stのスクーターってオイル交換要らないのか?
オレは2stのオフ車乗ってるけど2stオイル追加もするしミッションオイル交換もするぞ。
47CT9A EVO7海苔:04/10/22 00:32:16 ID:WHeNu7EW
すまん、ぼけぼけやな〜、わし
2stって、普通はオイルの追加だけでよかったよな?(燃料と一緒に燃やす奴ね。)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:32:49 ID:riOnWjxf
>>45
ビジネスバイクはスクーターじゃないべ。
スズキのビジバイってコレダとか?
2st50も、リターンMTはRZ50しかないけど、スクーターは結構たくさんあるよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:34:21 ID:riOnWjxf
>>46
オイル交換って言ったら普通ミッションオイルのこととかささないでしょw
そんなこと言ったらブレーキフルードだってあるし。(俺のは前後ディスクだった)
エンジンオイル交換は2stは必要無いよ。継ぎ足しは必要だけど。
50CT9A EVO7海苔:04/10/22 00:42:23 ID:WHeNu7EW
>48
へぇ〜。今ホンダのスクーター(50cc)って全部4サイでしょ?
白煙吐くから環境にわるそう、ってイメージある(w
5138:04/10/22 00:49:28 ID:MGkXv75O
そうそう継ぎ足し。
2ストのヤマハ乗ってて青っぽいオイルをドクドクと注ぐんだよ。
タイヤは完全につるつるで昔のF1用かと思うくらいw
原付にしてはかなりの距離乗ったし20万弱の元はとったかなと。
でも本当にどんな天候でも走ったし毎日学校通ったから愛着があるんだよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:22:53 ID:eOqhNvAt
俺のNS1は110k出たぜ〜と自慢されて気分が良くなかったので一言

「このバイク、芝刈り機の臭いがするね(・∀・)ニヤニヤ」

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:27:43 ID:c1UZgfaH
自分はワゴンR買おうと思っているのですが、軽の場合、年間維持費は
どのくらいかかるでしょうか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:36:54 ID:yhhTRHZB
自動車税年7200円+車検代2年約5万÷2の1年約2万5千円
+ガソリン×?回+任意保険数万〜十数万+オイル交換代×?回
=年間最低維持費

乗り方によるから金額はそれぞれ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:40:17 ID:riOnWjxf
>>50
全部4stになるって決定は下ったけど、もう全部なったっけか?
まあ元々ホンダは2st作るの下手だし、推進もしてなかったしね。
>>51
BIOが黄色でオートルーブが緑だっけか?青って純正であったっけ?もう忘れた_| ̄|〇
>>52
「バイク?これ原チャリでしょ?」の方が精神的にキツイのでやめてね。
2st50信者になってくると、芝刈り機は褒め言葉ですが何か?
>>53
自動車税1万と、車検4万の半分と、任意保険5万くらいと、駐車代と、ガス代。
まあ、ガス代が結構かかるんだな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:41:51 ID:riOnWjxf
任意保険、21歳以上で三井ダイレクト等の場合ね。
全年齢だともっと高い。
あと、ワゴンRごときにオイル交換は滅多にいらないべw
5733:04/10/22 03:27:58 ID:70q6MjOw
>>ALL
あーそうかいそうかいわかったよ。
もういいYO!漏れもそういう話するから。

じゃあおまいらオイルは何使ってるよ。
ちなみに漏れはトラストの5w-50(もらった)
多分次交換するときは安いのとは言わないが一般的なの入れる。
あと2千キロはこのオイルでがんばる。
先輩が固すぎないか?って言ってたけどエンジン始動後はすぐ動かさないようにしてるし
アフターアイドリングもやってる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 04:12:45 ID:fgB0yznk
話の流れ戻そう・・スレ違いな話題ばっか。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:55:20 ID:tRcxkRfK
バイクの話はバイク板で…。(・_・)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:35:09 ID:FdvIQ+3M
オー素珍ひーれーage
(゚口゚)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:09:28 ID:D39Yh4jH

金の無さ ったら人それぞれだけど、おらの大学時代は4ナンバーの軽自動車。
任意保険の年齢区分がなくって2年車検だったから何とか維持できた。

いつでもフルスロットルでやっと他車に迷惑かけない車速。
車の性能を常に一杯に使える快感はなかなか(負け惜しみだけどね)。

オイルは、社会人のお友達が缶で買ったヤツの余りを貰ってきて、
いろんな銘柄をブレンドしてた。・・・・・貧乏だったけど楽しかったよ。
62ww:04/10/22 18:19:49 ID:bPdgQKsv
14マジェスタは?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:26:45 ID:83mmBI1H
16?マジェスタ(台形テールのやつ)乗ってたけどそこそこ速かったな
エアサスでフワフワだけどパワースライド余裕でする
燃費はたしか7〜8くらいでよかったな。でも大学生だと税金がやばいだろ
64スターレット:04/10/22 22:11:13 ID:Z9Uovzd7
>>33

 トラストF2 5W-40かな? 20Lで買ったから安かった。スターレットもそれ以外もこのオイル。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:10:08 ID:pohYjMFy
>>63
二代目マジェだな。俺あれかなり好きなんだけどなぁ。
なんだかんだ言って学校で乗ってる奴いるし。だけど安くはないだろ。
それに税金は勿論、エアサスなんて壊れた日にゃ…想像もしたくないわ。
それに俺の稼ぎじゃいくらなんでも維持できないし。やっぱ夢は遠いな。

DQNと罵られる型落ち高級車だけど、このスレでは煽ってくる奴もいないし
ほんと安心して語れるなw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:38:11 ID:pohYjMFy
>>54
年間2万5千…軽の維持費ってそんなに安かったのか。維持費が安いと言われてるけど
ここまで安いとは思わなかった。そもそも軽自動車自体に興味ないからなぁ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:33:37 ID:AOyLIcU4
通学用にスターレットグランツァVが( ゚д゚)ホスィ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:37:10 ID:WWmAvHW/
>>67
もったいないからルフレで十分
69ww:04/10/23 08:51:54 ID:4dPvheRQ
14マジェは初代だよ。ちなみにエアサスは買った時既にパンク状態だったので
ダウンサスに変えて乗ってます。18インチを履かせて後は、ノーマルですよ
俺のは3000ccだから、なんとか維持しています。13年落ちの14万`を
30万で買って半年経ったけど故障がまだありません。動かなくなるまでのります
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:28:17 ID:XGQpO79f
しょせんBIPには変わりない
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:16:47 ID:aQZN2ukB
まぁ自分で買って維持してるんだからいいんじゃない?
二輪しか持ってない漏れにはうらやましい限りですよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 16:43:15 ID:0K2eWdP9
貯金80マソ、国産AT限定、排気量1500cc以下、総走行距離大体2〜5万。
貯金は80あるもののそのまま79.5万の車を買っていいのか不安・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:41:03 ID:3POMHNpu
釣りにしてはクソマジメだし、だからといって釣られたくはないから>>72には触れない
74名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/23 18:05:57 ID:0URi38+n
>72にマジレス
☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!☆☆というスレタイにしたがって
レスする。
5-8年落ちで走行-60000kmくらいの車にすれば本体も安いし、最初は総費用50万
以内とかで考えたほうがらくだと思うが。
カー○レットで諸費用込み22万の車も一時乗ってたが普通に走ったよ。2年くらい
乗ったときに親が買い換えるからって親のをもらって、廃車にしたけど。
その車はトヨタカリーナ1500ccの10年落総走行70000kmで燃費は〜8km/l位だった。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:28:24 ID:ttLdtZcN
つまり、このスレ逝けってことだよな。
50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は?10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095395106/l50

地震、大丈夫だった?
7672:04/10/23 20:47:26 ID:0K2eWdP9
福島。地震ビビッタ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:16:42 ID:2f69PDfb
>>69
古くても元々が頑丈な車だからね。ちゃんとメンテナンスしてれば
10万キロオーバーでも問題ないと思うよ。大事に乗ってくれ。
33丸目セド・グロもいいよなぁ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:15:28 ID:B19oj4G/
>>67
もったいないから82ソレイユで十分。
といいたいところだけど、ソレイユはキャブだから1.3Sで。
キャブだと定常円とかやっただけでガソリン供給されなくなるんだよな。
7938よ:04/10/24 10:02:10 ID:7z9C1mWO
良いこと言うな。
漏れもスクタ海苔だから共感できるし親近感を持った。
家から実家まではそれよりちょっと距離あるし、何度か帰ろうとがんばったけど、無理だった。
けど、なんか原付って、手放せなくなる相棒だよな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 15:26:32 ID:kp+9S7zE
乗ってれば愛着が湧くもん(2chネラだけかも)かもしれんが
原付に乗ってるその姿は激しくダサイし邪魔だしキモイ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:13:53 ID:C/Hl9gve
まあ確かに、工房ならともかく大学生なら
最低でも普通2輪くらいに乗っとけと思う罠。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:53:11 ID:4sMB72iH
>>81
俺みたいに冬になるとアスファルトが見えなくなる地方もあるとですよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:31:10 ID:C/Hl9gve
>>82
ごめん、2輪乗るなら最低でも普通2輪クラスにしとけって言いたかっただけ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/24 23:46:12 ID:cf0sJnVa
>>80
まあまあ、そんな目くじら立てなくてもいいじゃん。
でも、スクーター乗ってるやつで、足を大股開きしてるような奴は
どうかと思うね。
(あ、同い年くらいのカワイイ女でスカートならOKね。スクーターなら良く見えるww)

>>81
プッw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:58:55 ID:E93EesXt
もう原付つらい…寒い
あと1ヶ月で雪も降り始めるし、本当に乗れなくなる。
餓死だな
86CT9A EVO7海苔:04/10/25 00:23:10 ID:/OT216ND
てか2輪は寒いね〜。中部地方在住だけど、朝は手袋&パーカーでも寒い。
そろそろ自分も4輪シーズンに移行しそうだけど(w こうガソリン高いと嫌になるね〜(w
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:27:36 ID:zCjhRK8h
浪人の時に原付乗ってたけど札幌だったからこの時期でももう酷かったな。
2st50単気筒だったから、エアスクリューは毎日調整だったな。
雨降ってシリンダーに雨あたると調子悪くて仕方なかったし。
それでも、良くもまあ近くにワインディングに行ったり、
某歌手のPV撮影場所まで数百キロ日帰りで行ったりしたよ。
スレ違いスマソ_| ̄|〇
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 09:42:48 ID:sym2BZ4l
>>68
>>78
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工

ジムカーナ練習用兼通学用仕様にしようと思ったんですけど・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:10:32 ID:zCjhRK8h
>>88
トヨタのディスクはサイド効かないからNAの方がいいよ。
EP82の1.3Sがオシシメ(これまじ)あとはシビックとか。
峠はともかく、ジムカーナ練習にターボはいらないと思われ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:16:56 ID:MVtLrNMr
EP82に5E-FEを載せて峠をカッ飛ぼうと考えているんだけど…
NAで110馬力は辛いかな?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:17:52 ID:zuYjEVYr
30ンアラってどうよ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:14:42 ID:5S3K0TeI
原付はスクーターだがらダサイんだよ。
エイプとかリトルカブとかあの辺なら良いと思う。
究極の選択肢としてNS-1なんてのも
(50ccで100キロ出るのはすごいと思う)

おっとここは車のスレだったか。
俺の大学では四つ目インテ、シビック
MR2、180SX、86、シルビアが目に付く

田舎だな・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:22:22 ID:f4ofVDCo
車と原付比べるのが間違ってる。
原付はチャリと比較すべき。
ちょっと高い免許が必要な自転車。
車とは額が違う
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:48:49 ID:XNVbIXqH
>>89
マジっすか・・・。
シビック(EG6)は先輩が乗ってるし・・・。
今度はグランツァSに傾いてきますたw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:37:44 ID:t9wYnfUz
>>90
マルチ(・A・)イクナイ!!
>>92
マジレスしとくと、NS-1ってちょっと微妙だよ。
バイク板に駐在してればわかるかもしれないけど、リアルでも2ちゃんでも目の仇にされる。
TZR50RとかRS50とかNSR50あたりだとその点はいいけどね。
>>94
実は俺もシビックは親が前にシビックの派生車種乗ってたから俺が買うの抵抗あったw
NAスタはイイ車だよ〜。燃費いいから気兼ねなくドライブいけるしw
96 ◆1t98deumW. :04/10/26 01:36:45 ID:R8GDBqC1
原付で最高のミッション車は、NS-1じゃなくてウルフ50(スズキのロードスポーツ)じゃなかったっけ?
もしくはMBX50F。
9790:04/10/26 07:20:05 ID:oqLF625v
ごめん、マルチになった…初マルチだぞ(゚Д゚)ゴルァ orz
ここでやっている人がいるか聞きたかっただけだけど、
そういう風にも取られるのでダメですね
98スターレット:04/10/26 08:01:09 ID:25H5iZJM
>>88

スターレットGTでジムカーナは結構きついかも?トラクションかけるとトルクステアがきつい。値段安いからそこが魅力だが。勝てる車が欲しいなら他の方がいいかも?練習するだけならOK。

>>90

 十分といえば、十分、この前のラリーでスタタボを含めたBクラス全部、Aクラスの全日本に出ているドラ(NAスタ)に負けたから・・・。次は負けね〜(たぶん無理)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 08:03:40 ID:l9IQAF6o
>>96
何が最高なのかよくわからないけど、ガンマ、ウルフ、ハスラーに搭載されてる
2st50のエンジンって何年前の設計か知ってる?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:33:28 ID:AOhj4nnm
JZS131クラウン2500はどーすか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:25:18 ID:GU/zniHB
ダメ
102CT9A EVO7海苔:04/10/27 01:04:20 ID:GvSVvoT+
エクリプススパイダーきたー!
315万?.....買えるか〜!しかも3L、左ハンドル&ATオンリー?
かっこええけど、何でそんな中途半端な....

三菱よ、4G63積んで右ハンドル&MT出してくれて、もうちょい安かったらバイトして買うぞ、マジで。

まあ大学生が乗れるオープンって、ロードスターとS15ヴァリエッタ位か...(泣
>>102
日本車に見えるアメ車だから、左ハンATでも全然OKだよ〜。
でも、欲をいえばMTも入れてほしかったなぁ…。
調べてみたら、4G63は無いけど、北米仕様に4G64(2.4L)ならあるみたい。
どうせなら二本立てにして欲しかった…。
104CT9A EVO7海苔:04/10/27 01:42:52 ID:GvSVvoT+
>103
日本車っぽいかな〜?まあ相変わらず顔は三菱らしいね〜(w
まあ3Lでこの値段だったら、日本じゃZロードスターに流れると予想....
2.4ならこれ売れてるだろうな〜(w

てか4G64ってGDIの不評なエンジンっちゃうの?(w
>>104
それが、あーた。エクリプスの4G64は、ただのECI-MULTIなのよ。
16バルブSOHCのね(約140PSらしい)。
ttp://www.mitsucars.com/eclipsespyder/index.html
これ、北米三菱エクリのHPね。
>>105
日本で言えば、パジェロ・ルーキーやN30系シャリオ(リゾートランナー・GTターボ
のあった型)のスーパーMXとかのエンジンが近いとおもわれ。
107 ◆l.nT/qC3Ro :04/10/27 02:22:05 ID:aKqKhuGF
ってか、大学生で、ウ゛ァリエッタって、どんな鐘餅だよオイ…orz
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:28:05 ID:YxzqXodO
>>107
禿同。
ロドスタかビートだな。
カプチは高いしなぁ。

あとはサイノスコンバーチブルとか
Be-1とかも候補に入るかもね。
ヴィヴィオT-TOPはうわなんだおまえやめr
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:51:55 ID:87CwfM72
学生でって言うけど、べつに現金一括で買ってるわけじゃないし、
親に出してもらってるわけでもないよ。学生でもローン組んで車買ってる奴はけっこういてる。
一度にやろうとするからボロいのしか候補になかったりするだけだ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:56:21 ID:oP+XMrfn
学生のうちにローン組んでまで高い車買うと
見栄っ張りだと思われそうだしなぁ。。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 14:28:11 ID:87CwfM72
誰に思われるんだよ。見栄っ張りだと思われるのが嫌だからボロイ車乗るのか?
中古でも新車でもローン組んで買ってる奴いるよ。ローンを組むことには抵抗あるが
友達がローンで車買ったりすると、素直に羨ましいぞ。その車が欲しいから買っただけなのに
何が見栄っ張りなんだ?意味が違うだろ。見栄のために買ったわけじゃあるまいし。
112クラウン命!!:04/10/27 21:46:10 ID:pHHKJ5HX
>>100
うーん…学生のうちは金ないからな。2000をお勧めする。もっとも、
力はないが…↓
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:50:48 ID:MNUnJwoD
セドリック安くていいよ、Y32のアルティマね!
ATだけどパワーあるからケツ振り回せるし。
雨の日はどう曲がってもパワースライドw
城南島でドリフトしてたりするけどね、俺は。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:27:50 ID:lyPSf1oC
このスレ立てた張本人だけど、久しぶりに見つけたらno.5になってることにびっくり。
そして自分は今ビートに乗ってたりする。
ビートいいよ。維持費かかんなくて。山でガンガン踏んでもリッター10キロぐらいいくし。
パワーは無いけど運転技術は磨けると思うし、パワーじゃない楽しさがある。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:38:53 ID:Tob81s6v
俺は田舎の大学出で、周りはシビック、レビン、MR2とかだったな。
そんな中俺はロドスタ。金は全部車に消えたけど楽しかったな。

東京に就職と相成ったが今でもロドスタは実家に置いてあって、たまに動かしてもらってる。
俺は自然に飢えてアウトドアに目覚めSUVに乗ってるが、たまに交換しに行くよ。

今はミニバンなんだろな。でもそれでワイワイやるのもまた楽し。
学生の頃は車なんてなんでもいい。
くだんねー事にマジに笑いあえる仲間とガンガン走れよ。
116 ◆G8Jw4.nqFk :04/10/28 02:42:51 ID:46KhB65V
同意☆
117ww:04/10/28 10:03:06 ID:9r8uR/WQ
おまえら、14マジェスタに乗れよw最高だよ。
上のほうに、クラウンの話とか出てたから気になったんだけど。
学生でLPGエンジン車に乗ってる人っている?タクシー上がり車とか。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 17:39:32 ID:jX2+2LoZ
しかし、ヴァリエッタはあんまりカコヨクナイよな。
アルファGTVを模したS15だが、オープンにすると、やはり本家アルファスパイダーは奇麗にまとまってるわけだが、
ヴァリエッタとなるとヒドいもんだ。

まぁ、乗るんだとしたら、ロードスターという完成品があるのに、わざわざ奇を衒う必要なんてないよな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 18:04:28 ID:qcNnqcWr
ビートって雨漏りするって聞いたけど…
屋根ナシの駐車場じゃきつい?
121クラウン命!!:04/10/28 18:16:12 ID:F33Z0frB
>>118
うーん。いるんじゃないの。まあいたらLPGスタンドが多い地域に限られる
だろうが…。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 18:47:55 ID:oVygO0ef
インテグラとシビックならどっちが良いかな?
ブイテックが付いてないノーマルEgの買おうと思ってるのですが。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:03:44 ID:WwWkAui+
>>122
んならどっちでもい。
状態と値段と距離etc…で判断すれば
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:07:05 ID:f1tRZX4w
>>122
間をとって(?)シビックフェリオとかどうよ?w
>>121
そうかぁ…。特に何でもないんだけど、維持費(特に燃料代)が普通のガソリン車
より安いし、個人的にコラムMT車が結構ツボに入ってたからね(親父臭いけど)w
126CT9A EVO7海苔:04/10/28 22:03:35 ID:d/S0k2lJ
>125
ガス代(単価としては)安いけど、燃費そんなに良くないからねえ。(等量から得られる熱量が圧倒的に少ないから、燃料を多量に必要とする)
実際ガソリン車で、1.5L位のと変わらないと思われ。
環境やエンジンにはいいんだろうけどね(w

コラムシフトねえ、ATなら一杯あるよな〜(w
127CT9A EVO7海苔:04/10/28 22:23:35 ID:d/S0k2lJ
調べてみた所、Y31セドLPG仕様で15.6Km/60Km定地走行(実質町中8位かな。)だと。
あと燃料がリッター75円位だから...安いといえば安いか。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:49:17 ID:5iouF0sn
>>120
雨漏りはしますね。
まあ青空駐車でもいいけど、今度はいたずらも気になり始めて・・・
ちなみに窓ガラスとピラーとトップの接点あたりからじわじわ来ますんで
友人のビートではしょっちゅう拭き取り作業してました

それもいい思い出ですよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:56:04 ID:epmjxahX
>>124
EKのシビックフェリオはベストバイに良く挙げられてるし実際アリだと思うよ。

さらにひねってインテクラSJとか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:42:31 ID:4omodtDi
>>129
適当に挙げたんだけどフェリオって結構評価いいんですね。
インテグラSJ・・・? 検索してきますw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 13:52:32 ID:aA3U43nK
インテグラSJは名前はカッケー(?)けど
フェリオと一緒。
で、顔がオルティア
132CT9A EVO7海苔:04/10/30 16:11:35 ID:swE8rAi1
シビックって確かクーペあったよな?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:02:16 ID:PXz7WYD8
>>132
つーかクーペ以外のシビックなんてあるのか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:28:43 ID:Bpy8u+5N
>>133
むしろクーペじゃない方がメインだよね。


つられたのかなぁ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:14:17 ID:+CQ9T44N
>>132
クーペにMTあればなぁ・・・逆車だからしゃーないけど
あのテの小排気量はMTでぶんぶんやりたい。

ホンダはプレリュード以上はATでもいーと思うけど、やっぱ学生らしく
136CT9A EVO7海苔:04/10/30 21:31:50 ID:swE8rAi1
>135
へえ〜ATなんだ。車検面倒だけど、MT載せ替えとかどう?(w
どっかやってくれないかね〜

まあわしはホンダ車のダッシュボードの低さから、乗り換える事は絶対になさそうだが(w
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:39:24 ID:teHPDS5k
何でMTが学生らしいんだよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:45:05 ID:+CQ9T44N
>>137
まあそうくるとは思ったけどね
ごめんごめん撤回するよ
漏れ頭おかしいからさ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:03:16 ID:teHPDS5k
やっぱりな。最初からおまえは頭おかしと思ってたんだよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:05:48 ID:+CQ9T44N
そういやお前って昔っからキレる男だったよなぁ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:54:24 ID:NtnQb//9
そんなんだからおまえはだめなんだよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:00:44 ID:S23MjDVB
>>128
俺の友人のS13も雨漏りするぞ。オープンじゃないのに。
どこから漏れてるか謎なんだけど、雨の次の日に助手席に座るとケツが濡れるという罠。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:11:26 ID:+CQ9T44N
いやアンタは知らないぞ?こんなんだから漏れはダメなのか...orz

>>142
S13はウィンドウとBピラーの付け根(ルーフ側)のあたりを気にしてみ?
ドアの建てつけもチェックするとよし。

ちなみに128は漏れ・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:30:20 ID:PgwGPapx
ここの住人の愛車みてみたいな。
だれかアプロダ作ってくれないかなぁ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:03:11 ID:H7drQ5rd
↑それ、俺も思った。
ケターイでも見れるようにしてキャボンヌ(´Α`)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 02:29:00 ID:Y8mjhbHP
俺もみんなどんなの乗ってるか見てみたいと思ってたんだよなー
147ww:04/11/01 08:57:17 ID:AUhNIr7x
15マジェスタか14マジェスタが欲しいんだけど・・
ちなみに18才でヒキです。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 12:32:18 ID:37r+3aY7
なあ、ここってたまにクルマの知識おかしいやついるよな。
知らないんじゃなくて、勘違い野郎みたいな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 16:20:19 ID:XBVwoVEs
鯖がありゃアプロダくらい
最近の無料鯖事情わからないからできないぽ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 17:48:05 ID:6m94YQJ1
やっぱ学生はニッサンのボロFRがいいんじゃないかなぁ?
安いし、つくりが比較的簡単だから車の乗り方わかるし、おもしろいし
もちろんDQNな改造なんてしないでさ・・
逆にドノーマルをいかに走らすかがおもしろいんじゃん?
車高調なんていれちゃあだめよ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 17:54:34 ID:zq1/XT4n
事故車しかない。
152クラウン命!!:04/11/01 18:05:37 ID:6RrOJ2hu
>>147
マジェは最低でも3リッターだろう。税金は¥51000だし、車検とか
でも結構金かかるだろうし、ヒキなんかァ?うーん…諦めた方がいいかと。
>>150
シルビアやローレルやスカイライン、セドグロとかの事言ってんのかァ?
まあ、いいんじゃない。トヨタに比べると安いし。
しかし俺の周りでは日産ならプレセアとかマーチとかサニーとかの
FFが多いけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 18:21:32 ID:TR5fIU5p
大学生つっても
・理系でバイトする暇ないけどDIYと友人知人で修理できるからオンボロ車
・暇持て余してバイトで毎月20マソ稼ぐから何でもOK
経済格差ありすぎ。
奨学金借りれば購入資金は余裕だろうけどな。
漏れが見てきたのは
・工学部、実家、奨学金年額100万:レガの高い奴 2〜3万キロ中古 →年間走行2万
・経済学部、学生寮(駐車場付)、バイト月50時間:シルビア 4万キロ中古 →年間走行1.5万
・理系院生、アパート、奨学金年額60万+バイト30時間:シビックR事故車 →オドメータ動かん

ちなみに漏れは就職するまで原付2種で通した。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 18:35:58 ID:13bWtUVZ
使い方にもよる罠。
俺は当初、安いことを最優先して、中古セダンかった。
維持費の考えてリッターカークラスで年式も割と新しかった。MT車。

で、まぁドライブに通学に、旅に…とおよそクルマの全用途に使ってきた。
峠で遊んだりもしてる。
充分。パワーは登りでは足りないが、むしろ軽いからコーナーは(わりと)速いし、
限界は意外と高い。
っていうか、練習には非力なMTはもってこいだな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:18:48 ID:xUXwil1q
>>153
いいよなぁ…雪積もらないところは…
原付乗りたくてもそろそろ乗れなくなるっぽ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:21:46 ID:8xs+BjXN
http://www.bangedup.com/archives/pristinedrive45326.wmv
これなんていう車ですか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:21:51 ID:13bWtUVZ
もう峠はこわくていけないね>凍結
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 09:53:00 ID:LK/PsHhY
>>156
それ飽きた.
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:01:23 ID:SklJcTM+
>>156つまんない
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 09:32:51 ID:9yPnMIl1
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 10:33:00 ID:CREQbBj2
32スカのGTSってどうよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:03:14 ID:K4ZlK2X0
>>161
ポンコツ。正直オススメ出来ないと思う。
買っても故障等に維持費がかかって維持が大変になる予感。。。
修復歴無しとかのまともなタマはほとんど無いんじゃない?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:19:58 ID:S+ItT8rj
アプロダは作ってないけど、場所借りてうpしましたヨ (・ω・)ノ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20041103121717.jpg
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:53:26 ID:XH6JiJMr
金持ちの休日って感じでなんかむかついた

もっとこう貧乏臭いのきぼん
165菱オタFTO:04/11/03 13:23:38 ID:WAHTVZv3
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 13:26:00 ID:qCjZyuKu
>>164、普通の光景だろ…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 14:31:46 ID:IGEZTuim
>162
32自体が古いからねえ....手間掛けず乗りたいのなら、せめて5年落ち位の車が限界かも。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:37:22 ID:FoZMWNfr
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20041103183536.jpg


すまん、クルマ小さくしか写ってない。景色よかったから撮った写真だから。ちなみに函館。

>>164
どうですか、激安MTセダンでつが。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:44:23 ID:XH6JiJMr
>>168
景色がよかったから写真撮るとかそんな優雅なもんはいらん

…が
ホイールの安っぽさに免じて許してやろう
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:49:44 ID:kkG9wLCj
>>168
なかなか萌える車だな
171168:04/11/03 19:17:22 ID:FoZMWNfr
ホイール+ポテンザで
3万円。激安だったから買った。
>>169いやいや普段マイカーの写真なんて取らないじゃん。
だから旅行の時に撮った写真しかなかった。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:34:04 ID:XH6JiJMr
>>141
旅行行く金はあるのかよ
ぬるぽ野郎め
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:47:57 ID:fBzyP5i+
レパードが欲しいんだけど、これって無難な値段でしょうか?
ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=0658T01-M0411021000M153000424&type=detail
174CT9A EVO7海苔:04/11/03 23:32:53 ID:IGEZTuim
>173
修歴ありか。まあ長年乗らないならいいと思うよ.....。
175161:04/11/04 01:13:48 ID:X/UkPvEh
やっぱ古いからなぁ・・
P11プリのほうが32GTSより”好き”さが少し上回ってるけど、タマが圧倒的に多い32のほうにしようと思ったんだよなぁ
・・しかも4D
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:37:22 ID:dzw6Zc8P
>>173
不人気車かつ低グレードで修復歴有りだしそんなもんだろ。
そんなもんって言っても、その値段で買えるわけじゃないから。
何だかんだ言って、納車までに50万近くかかると思うよ。
同じく長く乗らない(学生だし)ならいいと思ふ。と言うか実車を見て
いろいろチェックしてみないといいか悪いかなんて判断できないわな。
特に問題ないようだったらいいんでないの。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 02:51:16 ID:gfM2ObpV
俺が大学生だった7年前に32を50万で乗ってた友がいたがアイドリングが不安定でよくエンジン止まってた。
車を見る目があれば問題ないだろうが。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 10:56:58 ID:xBrQoa8+
SV40系のビスタ・カムリなんかはどうよ?最近では50万切るケースが多い。
あれなら大学生でローン組んでも買えると思うんだが…。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 15:45:59 ID:/NOWv0DU
>>178
親の車が30ビスタだけど、おっさんっぽい足車以外のなんでもないよ。
いちおうアクセル踏めば走り出すけど。
40は30よりさらに重いから、買うなら20か30のMTだな。ATじゃほんとなんもない。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 18:34:16 ID:d7JUehK0
>>いちおうアクセル踏めば走り出すけど。

神コピペを思い出したわw


で、件の32の話だがGxiを狙ってみるのはどうよ?
爺さんかオバちゃんしか乗っているのを見たことがないな。
まぁ半年に約2回しか見ない希少グレードな訳だが。
181スターレット:04/11/04 21:45:13 ID:+0mljAgn
>>161

 自分がいいと思えばいいんじゃないの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 09:47:58 ID:zTWUNY/O
>>178
走らなくてもいいなら、マーチでもスターレットでも何でもいいじゃん
わざわセダン買うこともないと思うが。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 09:51:58 ID:WOZncucG
マーチもスターレットも走ると思うが。
スカイラインのNAよりはよっぽど。
184161:04/11/05 13:22:04 ID:pWh0K1Li
>>181
確かに、結局はそれですね
特に俺の場合好きで乗るからなぁ
185ww:04/11/05 16:39:59 ID:+PpsdgzZ
手取り13万なんだけど15マジェスタか14マジェスタが欲しいんだけど・・
ちなみに18才でヒキです。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 16:57:34 ID:X/e9tXEs
>>185
おまいにはチョイノリをお勧めする。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 17:31:08 ID:uJSWVINN
ヒキとか寒い。
ヒキなら乗り物いらね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:39:26 ID:B8G9AyIw
外に出るチャンスを潰すなよ。

>>185
やめとけ、くだらんとこに金が飛んでくぞ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:31:48 ID:aGr19hXL
>>185
買うなら15マジェにしろ。14は流石に古すぎるから。
今から買うんだったらやっぱ15だな。でもまだまだ高いぞ。


190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:35:55 ID:G7FjOwmw
>>185
やめとけ、維持出来ない
出来たとしても何も出来なくなるぞ
>>185
一つの案として、妥協して普通のクラウンにすれば?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:14:50 ID:av/Uwi2S
>>185
ヒキで手取り13万ならかなり贅沢だな
とりあえず、HDD増設しなよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:18:21 ID:0h88jwLO
サイノス キャバリエ AZ−3 ユーノス500 70スープラ ミラージュ
が安くて大学生ぽい
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:26:58 ID:2tlIiKjJ
鉄くずばっかry
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:52:16 ID:no7E4Wav
それ以上なにを略したかったのだろう・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:54:04 ID:J+jYeW+v
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:59:36 ID:ZxNpW4EX
>>196
オートママーチがこの価格!エアバック・カセット付!5ドア!ポッキリ19万

こんなもんなんじゃないっすかねぇ?車検も1年くらいしかないし
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:59:37 ID:gYm9PK+7
>>196
まんなか辺りにポッキリ19万って書いてないか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:00:35 ID:3dQT3oar
>>196
オートママーチがこの価格!エアバック・カセット付!5ドア!ポッキリ19万
元のグレードも下のほうだし(天候で誤魔化してるけど無塗装樹脂パーツ、ドアミラーも手動だし)
商用で使われてた可能性と、修復歴無しだけど細かい傷やへこみやゆがみは覚悟すべきでは?

つい最近1000円のマーチ見たけど、そいつは車検2年つきで16万だったかな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:01:16 ID:3dQT3oar
かぶったorz...
201196:04/11/06 00:10:51 ID:lIFKiuN6
なるほどサンクス
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 06:03:55 ID:jyg0cwr2
>>196
たけぇ…
マーチR買えるじゃん
203ww:04/11/06 10:20:56 ID:6GMmt7EN

                ゴジラwゴジラw
         〃ノノハヾヽ  
         从*VvV从       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

            〃ノノハヾヽ
            从*VvV∩ 15日からbsのゴジラ見ろよw
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃ 


204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:56:45 ID:n6QPQLB9
ヴァンキッシュ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 15:34:42 ID:u1gvBKcp
ミラターボ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 21:04:02 ID:sGy9+Mq7
テーマ8.32
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:38:07 ID:vc8uFRL+
マジェスティ
208 ◆8/08awL.AE :04/11/07 01:04:18 ID:mIG9rUws
ごめん
俺来月あたりに初期型マジェスティ250買いますわ
209ww:04/11/07 11:02:36 ID:xWupzV6a
先日免許を取ったんですが、ハイエースが欲しいです。中期型かバンが
良いんですけど維持は大変ですかね?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:31:49 ID:AgTZazJT
>>209
マルチですか
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 13:27:04 ID:gb9+ydVW
>>209事故った時に両足切断しても良いなら買え。
海外で散々話題になったけどな
212CT9A EVO7海苔:04/11/07 20:40:00 ID:cnvcUneN
現行モデルはたしか対応とってたよね>ハイエース。
4ナンバーは車検が1年ごとなんで、それ次第じゃないかな?

まあキャラバンとか、エンジンが前に無いし、重いから事故ったとき怖いね。
アイポジ高いから、結構運転はしやすいんだろうけど.....
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:16:14 ID:aisXp3+W
>>211
詳細ギボン
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:19:16 ID:+ZErKALs
メガネの運転の特徴
・交差点を通過する時は必ず他車と併走する
・一旦停止場所で速度を落とさず突っ切る
・狭い20km/h規制のような道でもスッ飛ばす
・合流・分岐・交差点など危険な場所でしか追い越ししない
・意味もなくトロトロ走り、楽々行ける信号でハマッてしまう
・前方の信号が青だと遅く走り、赤になると加速する
・遅いバスやトラックの横から離れない
・雨の日事故ってるのはいつもメガネ
・駐車車両や工事等で道幅が狭くなってると更に狭めようと幅寄せする
・赤信号でチビチビ進む・車線をまたいで走る
・狭い道の譲り合いでわざわざ一番狭い所で止まる
・やたらブレーキばかり踏む
・最後尾だと前の車に張り付いて元気がいいが、後ろに付かれると急にトロくなる

若葉マークや枯葉マークのように目クラマークも作ったほうがいいと思う。
見つけたらすぐに離れられるからね。
それと、視力の弱い人はスポーツカーに乗れないようにとかするべき。
215CT9A EVO7海苔:04/11/07 22:27:42 ID:cnvcUneN
>213
前にエンジンが無いから、事故った時に前が潰れて、しかもブレーキ踏んだままだから、足がハンドル軸との間に挟まれ切断orそれくらいの重症となる可能性があるっちゅう事ですな。
ソース:http://www.toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/hiace/hiacevan/safety/index2.htm(新型のステアリング&ブレーキペダル後退低減機構ですな。裏を返せば....)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:32:55 ID:aisXp3+W
>>215
そういうことか。(そのページ表示されなかったけど。)
そういえば昔、先が出てない車は危ないって聞いたことあったなぁ。
217CT9A EVO7海苔:04/11/07 22:53:41 ID:cnvcUneN
>216
マジ?.....
まあアイポジションが高い分、事故を未然に防ぐ事は出来るから、その分あるいみスポーツカーより安全かも(w
死角が多いから、運転する際は気を付けないと....(後ろ&左下が直視出来ないからねえ。)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:00:16 ID:vsK8iDAJ
ホンダのドマーニとか・・・。
人気無いから安いよ。
エンジンもホンダらしく10万キロ走ってても簡単ににリミットまでぶん回るしね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:05:08 ID:HyGtTxyB
>>214
メガネと全然関係なくない?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 09:56:13 ID:nJm+4F0J
釣られるなよ…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:25:30 ID:LHLepAgl
>>218

>エンジンもホンダらしく10万キロ走ってても簡単ににリミットまでぶん回るしね。

むしろ、いまどき10万キロ走行したらリミットまで回らなくなるエンジンてどうなん?
は!これも釣りか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 13:16:58 ID:BN8aGRMk
とは言ったものの、ハイエースのバンパーってすげー頑丈にできてる。
セダンと衝突したとき、セダンはボンネットが半分くらい潰れているのに、
ハイエースのボンネットは全く潰れてなかったりする。

まあそんなこと言ったら側突の時にはセダンは氏ぬけど座席が高いハイエースが有利とかキリないわけで。
でも一昔前の軽トラは結構怖いらしいね。
223218:04/11/08 17:22:41 ID:cOwVqlSS
>>221

釣りじゃないですよ。
ただ俺が今までに乗ったことがある同年式・同クラスに比べれば楽に回るってことです。

それとも・・・
俺が乗ったことがある車がしょぼかっただけなんだろうか・・・。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:33:40 ID:sW55rXpk
>>223

どうなんだべ、まぁ俺は>>168のファミリア乗りだ。
13万キロ走行したが、余裕で回るわ。とりあえず遅いクルマだが、エンジンだけは回る。

っていうか…買って3年で9万キロ走行した…orz
うち3万キロは今年に入ってから…。10ヶ月で3万キロ走行…orz
そんなに走ったっけか…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 19:29:37 ID:QcDxCcm8
>>222
その半分潰れたセダンのボンネットが、衝突の衝撃を吸収してくれてんだよ。
セダンのボンネットが丈夫だったら、ハイエースの足切断のみならず両運転手とも危険。
ハイエース同士が衝突した場合と、セダン同士が衝突した場合を考えてみろよ。
ハイエース同士は衝撃を吸収する場がなくて足どころか死ぬぞ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:19:28 ID:rHGP87ci
おまえは電車通学なんだから普通にスクールバスで駅いけよ。
何が「今日乗せてって〜」だよ、ウザイんだよ。

俺 は オ マ エ の ア シ じ ゃ ね ー ん だ ぞ

一浪でおまえのほうが年上のくせに、俺のこと
「さん」付けではずかしくねーのか!糞が!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:56:26 ID:MT33qWda
↑最近はこういうことすらネットでしか言えなくなってきたのか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:20:20 ID:rHGP87ci
ああわるいか?
最近ストレスかなんか知らないけど内蔵が調子悪い気がする。
いっそのこと消えてしまいたいさ・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:37:31 ID:62qGf9yu
↑オーバーホールしれ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:43:06 ID:4b/eJkyk
>228
キツイ酒でも飲めば?
時には堕ちるのもいいべ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:11:25 ID:QcDxCcm8
大学生で車もつと楽しいし優越感も有るんだけどさ、
自動車持って自動車通学すると色々と辛いね。
これから買おうとしてる人は、再考したほうが良いかも知れない。

1、免許や車持ってない香具師はガス代・維持費・運転労力の意識がない。
2、車出して運転して財布も体も疲れ果てる。
3、交通状態も考えずに渋谷などの首都圏に行きたいと言われる。
4、学校帰りに先輩にバッタリ会うと送っていかなきゃならない。
5、そのでも、先輩の一部からは「1年の癖に車なんて生意気」と思われる。
6、お酒が飲めない。
7、車の汚れやサビを気にしてしまうので海水浴なんか最悪。
8、助手席の友人のナビミスで渋滞に巻き込まれたり、無駄にウロウロ。
9、「車貸して」「運転させて」と言われると冷や汗がでる。
10、泥まみれ汗まみれで乗り込んだり、ごみ捨てや喫煙には腹が立つ。
11、インパネを無駄にカチャカチャ弄られると気になる。
12、他の学生の車と比較され、色々と評価されてしまう。
13、無謀運転を煽る香具師と、調子に乗ってしまう漏れがいる。
14、行楽、学園祭、買い物、合宿、旅行では車を出させられる。
15、先輩の車などに乗っていても、運転手として運転させられる。
16、そのくせ、事故ったりぶつけたりしたら、責任を追及され弁償させられる。
17、近所の友達からは車の有無で、在宅不在宅が判ってしまう。
18、二日酔いや病気などの体調不良時は、運転するのが辛く危険。
19、終電後は出動要請多数。
20、友人や知人が車に軽いイタズラをしたり、中を覗き込んでいったりする。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:17:05 ID:fiI+KBXf
>>231
それ全部おまえのことじゃねぇの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:33:56 ID:YuVFc/SW
>>231
お前優越感に浸るために車買ったの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:35:27 ID:62qGf9yu
ヒマだから>>231にマジレスしておこうっと。

>1、免許や車持ってない香具師はガス代・維持費・運転労力の意識がない。
ああ、それは教えれ。言いづらい程度の友達なら乗せんな
>2、車出して運転して財布も体も疲れ果てる。
1と同じだろ
>3、交通状態も考えずに渋谷などの首都圏に行きたいと言われる。
「渋滞するから行きたくない」と言う。
>4、学校帰りに先輩にバッタリ会うと送っていかなきゃならない。
フルスモにする
>5、そのでも、先輩の一部からは「1年の癖に車なんて生意気」と思われる。
気にしない
>6、お酒が飲めない。
電車で帰る。タクシーで帰る。代行使う。
>7、車の汚れやサビを気にしてしまうので海水浴なんか最悪。
海水浴にいかない。それでもサビる。
>8、助手席の友人のナビミスで渋滞に巻き込まれたり、無駄にウロウロ。
モマエが道知らなすぎ。脳内地図きたえれ。
>9、「車貸して」「運転させて」と言われると冷や汗がでる。
保険について説明して運転させない。
>10、泥まみれ汗まみれで乗り込んだり、ごみ捨てや喫煙には腹が立つ。
禁煙にする。嫌なら乗せない。
>11、インパネを無駄にカチャカチャ弄られると気になる。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:36:02 ID:62qGf9yu
それは学生特有の問題ではないので却下。
>12、他の学生の車と比較され、色々と評価されてしまう。
学生特有の問題ではないので却下。
>13、無謀運転を煽る香具師と、調子に乗ってしまう漏れがいる。
学生特有の問題ではないので却下。
>14、行楽、学園祭、買い物、合宿、旅行では車を出させられる。
1とあまり変わらない
>15、先輩の車などに乗っていても、運転手として運転させられる。
運転が嫌いなら車板くるな
>16、そのくせ、事故ったりぶつけたりしたら、責任を追及され弁償させられる。
当然。
>17、近所の友達からは車の有無で、在宅不在宅が判ってしまう。
学生特有の問題ではないので却下。
>18、二日酔いや病気などの体調不良時は、運転するのが辛く危険。
6と同じ
>19、終電後は出動要請多数。
6みたいなもの。
>20、友人や知人が車に軽いイタズラをしたり、中を覗き込んでいったりする。
っはあ?


思った。オマエ、オマエの中の人とりかえたほうがいい。

236231:04/11/08 22:43:28 ID:QcDxCcm8
レスサンクス子
結局は自分の気の持ち方ですね。失礼しますたo( _ _ )o
精進するか、逝ってきまつ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:49:49 ID:62qGf9yu
コーバシー
238CT9A EVO7海苔:04/11/08 22:54:53 ID:d5+x1pe6
>231
それわかる!俺も大学から離れた場所に下宿(すぐには呼び出しくらわない所に。)&大概2輪通学だし。(w
まあ、あんまし友達いないから、まだましか(w
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:50:37 ID:5CA3x3Y3
ID:62qGf9yu←大学で友達居ないでしょ?可愛そうに車だけが友達なんだなw
それなりの大学生活して車もってりゃ>>231に同意できる部分は少なくないぞ
まあ、漏れは大学でも院生だし車持っててもそんなには困っちゃないがな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 01:09:51 ID:xBMp5aEG
こんなの個人によるんじゃね?
俺が当てはまったのは6、代行もタクシーも金が惜しくて使わない。飲酒の時は公共手段を使う。
8、今は大抵ナビが付いてるるだろうが、俺が学生の頃はそんなもんないからよく道に迷った。
  でも楽しかったな。
13、これは正直あったなあ、若気の至り。
14、それも学生が車を持つ楽しみの一つだと思うが。
15、16はまずなかったな。みんなそこはしっかりしてた。

自動車通学がつらいと思ったことなどあまりなかったな。
財布は今でもつらいがw



241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 03:23:47 ID:NhA06cXt
>>可愛そうに車だけが友達なんだなw

しょうじきそれも悪くないなってオモタorz
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 03:27:01 ID:kEJOIM4T
>>241
まあガンガレ
このスレの住人は少なくともナカーマ(・∀・)人(・∀・).
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:53:11 ID:9Z3xL2Uu
やばい、買って3年で10万キロ弱走行した…。
そのうち35000キロは今年に入ってから。
圧巻は今年の夏休みで1ヶ月で10000キロ走った。

ガソリン代を考えてみた。10万キロ走るのに、ガソリン1リットル100円で燃費15キロとして
67万円かかってる…orz
クルマの倍の値段かかってる…
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:04:34 ID:TFmdAz0D
漏れはAE86だが、やぱり峠でドリして走りこむと
ガソリン代がやたらかかった...
そんな漏れも来年からは某県庁で公務員でつ。
RX−8あたりに買い換えます^^
245243:04/11/09 20:06:48 ID:TyH6fi2n
俺は自動車系に就職だ。
ロドスタか7を買う。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:55:36 ID:6n2KkuZy
くそぉ!!!!!!!!!!!
走りに行きてぇ!!!!!!!!!!!!!!

でもやること溜まってるし、金無いし・・・・・・・・・・・・・・・くそぉ!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:12:22 ID:o9qNtEjn
>>231

はい。。。その通りです。
4、6、13、14、17、19!あたりが特に。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:13:51 ID:YwI/IcEb
>>231
この二つに激しく同意。

>9、「車貸して」「運転させて」と言われると冷や汗がでる。
「俺、免許取ってから1年くらいMT乗ってないんだよね。忘れちゃうから運転させてよ」
(はァ?俺の車は教習所のミッション痛めつけるのが仕事の車じゃね〜んだヴォケェ!)

>10、泥まみれ汗まみれで乗り込んだり、ごみ捨てや喫煙には腹が立つ。
(傷一つ付いて無いステップをグリグリ踏みつけながら乗るんじゃねぇぇぇよヴォケが
プラステックだから傷が付くだろコラァ!それに良く見りゃ新車だって分かるだろうがヴァカが
!!!!!!!!!!!)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:30:48 ID:YwI/IcEb
話は変わるけど大学の駐車場って同じ車種が
並んで停まってること多くないか?

今日はミニが横に四台並んで泊まっていた。
しかし近づいてよく見るとそのうち三台は
ミラジーノだったw

つーかミラジーノって本物のミニよりデカい
じゃん・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:10:36 ID:X7acuOeh
>>248
「俺、免許取ってから1年くらいMT乗ってないんだよね。忘れちゃうから運転させてよ」

と、言ってあの頃のオレは友達に車を借りた。一人乗りで。

もーウキウキでよ 乗りたくて乗りたくてヤリタクテ たまらなかったあの頃
マーク2かなんかのトヨタの古いやつ
クルマは超安全に優しく乗るオレなんだけど、なんちゅ―かよそ見が多いんだよね
安全確認が、よそ見になってる。どうやったら、左の白線ギリギリを走れるかとか、
後ろ5台目を走る車の挙動を観察しつつ高速道路を走るとか・・

そんな中、渋滞にはまった。ふと横を見たら、なんか史跡の標識が建っていた。
渋滞の、ATのろのろ運転の中その史跡看板をじーっと見ていたら
ゴンッ! 前の車セダンにカマ掘った。
すごいあやまって、全然キズも凹みもなかったから許してもらった。
おじちゃんと、おばちゃんの夫婦で、なんかの飲食店かなんかやってる人だった。
ありがとうよう・・あのときのおじちゃんとおばちゃん

なんちゅーか、クルマ持ってないやつがムリして乗ろうとするとろくな事ないって事かな
人生ムリする事はダメだね何事も
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:29:07 ID:65MT661U
車欲しいよヨー
252231:04/11/09 22:56:03 ID:Xp1hHkSH
同意して頂いた意見がいくつかありますね。レスありがとうO(≧▽≦)O
「再考」って表現で車を否定するように思われたかもしれないですけど、
中古のボロでも自分もmy車は好きだし、ガス代高くてもアッシー君でも自動車通学は止める気はないですよ。
・・・とはいえ、車を大事にしながら人間関係も大事にするって難しいですよね。

ヌレ違い御免
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:43:06 ID:cpdpNODK
>>250
カマ掘り体験談聞いただけで(((゜Д゜)))ガクガク
優しい人で良かったでつね


>>252
そうだな。たまに乗せてやった友達が降り様に
タクシー代とか言ってジャンプや菓子を置いてい
のが心暖まります
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:55:54 ID:bdSeVYcT
マイティボーイなら維持費安くて送ってって言われる心配も無いぞ。
今の学生たちと同い年くらいだからすぐ壊れたりするかもしれんがな。
ていうか自分がほすぃ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:04:59 ID:qdf21V+e
>>254
乗ってる友達すんげー欲しい。
後ろに乗ってみたいハァハァ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:09:20 ID:bdSeVYcT
しまった!ひろーい後ろがあること忘れてた。
あそこなら何人でも乗れた。もう立派な送迎車
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:18:15 ID:++yLypgF
本当に誰も乗せたくないなら1人乗りミゼットが最強かなw
まぁ荷台もあるけどあそこには乗らんでしょ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:22:33 ID:bdSeVYcT
いやいや、若いときはいつでもどこでも何でも乗りたがる。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:30:02 ID:dn77X/XP
乗って乗られて色々な車を知っていく。
禁煙なら禁煙、土禁なら土禁と友人なら言えるだろ。
260 ◆yflOPYrGcY :04/11/10 01:56:26 ID:0AUnV4kS
250←運転してるとついつい周りが気になっちゃいますよね!
私も安全確認がよそ見になってたりします。
ぶつかってはいなかったけど、以前、私も原付で、やっちゃいそうになったことありましたし。
共感できます。
261 ◆yflOPYrGcY :04/11/10 01:58:04 ID:0AUnV4kS
253←親近感がわきます。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 02:16:53 ID:IPJtES0i
ユーノスロードスターほしぃ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 07:14:49 ID:7lh7ahAt
MT欲しいんだけど、もう1年半も乗ってないから不安
試乗で事故ったら大変だしなぁ…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 13:55:27 ID:tvkW9W5c
246でムズムズしてたら、ちょうど先輩が走りに行くことになってて、ご一緒させてもらった。
車検取ってからの初走り。すげー環境のイイところで超走りまくってたぜぃ。
やっぱ車は楽しぃ!!!!!EP82の走り方、だんだんわかってきたぜぃ。

俺自身はタバコ吸わないけど喫煙車にしてるよ。
ボロ車だから別にいいかなって。査定なんてつくはずないし。
但し3ドアだから後部座席の窓が殆ど開かないため、後部は禁煙w

どうでもいいけど、82の後部座席はクッションを置くことで
「ヘッドレストがホシー」って言う友人を黙らせることに成功したよ。
3乗が殆どだからクッション1個なんだけど、大量にタイヤ積む時はクッション邪魔なんだよなぁ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 17:09:56 ID:JhL43H8v
インプSTI試乗した。
スバルは車種すくないから、レガシイかインプの試乗車だいたい置いてる。
感動モノだったね。
ただ見に行っただけなのに、乗せてくれた。
先代のなら乗ったことあったが、やはり新型はバケモノだね。
デザインはヒドいけどw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 17:19:41 ID:X/oYVJBE
俺は二代目クラウンを買うつもり人気無い色なんでコミ38万円でかえちゃう

964乗ってるから壊れない車が欲しくて、クーペフィアットを売って買います、さようならフィアットこんにちわクラウン

ちなみにバイト頑張れば学生でポルシェ維持できるよ今もバイト中
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 17:22:22 ID:W1fegnlE
インスパイアってダサイ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:02:43 ID:0YH3q1AZ
DQNなインスパイアが多いよね
や、いつも見てるのがインスパイアなんだかレジェンドなんだかビガーなんだかセイバーなんだか知らないけど。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 19:27:10 ID:NQ3caezJ
>>バイト頑張れば

そこまでして維持したくない。914は個人売買で買おうと思ったが、
実家にビートルが来るのでやめた。1303じゃないけど
270ww:04/11/10 22:11:10 ID:C318R9sn
ハイエース欲しいなーエスティマもいいなーマジェも
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:15:07 ID:OJbmq3qM
>>265
俺も激しく試乗してみたい。感想もっとキボン

280ps 42kg・mってどんな世界なんだYO!!!
272スバル大好き♂ ◆EL2CIVwtV6 :04/11/10 23:15:01 ID:0AUnV4kS
オレもただ見に行っただけなのに、「どうぞ乗ってみてください!」と凄く進められた。
新型かっこいいと思うけどね。
まだ初心者の僕でもそれほど操作自体は難しくなかったけど、不満を言えば、MTが、スコンって、機械的だから、不満かなぁ。
273スバル大好き♂ ◆EL2CIVwtV6 :04/11/10 23:19:06 ID:0AUnV4kS
追伸
宮城スバル本店(他はどうだか知らないが)は、基本的には皆融通の利いて良い人たちですな。
男性陣は印象悪いけど、女性陣曰く、スバルはマニア(特徴的)な人たちが多いから、だそうだ。
最後に、インプレッサSTI(ブルーメタリック)のったけど、よかったよ。
274 ◆xOT9.qudjQ :04/11/10 23:24:17 ID:0AUnV4kS
ごめんまた追伸
勘違いしちゃう人が出てくるかと思ったから書き込むけど、別に話せば男性陣は印象変わるよ。
いい方にね。
別に男性陣は態度が悪い訳じゃなくて、話し下手で、営業の方は、女性陣にまかせっきりだから、印象悪く見えるだけで、みんな(男性含め)いい人たちだよ。
長文スマソ。
最後に一言
宮城マツダ本店はクソだ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:04:58 ID:Io1rAVw5
>>266
トヨペットクラウンで38万円って・・・レストアベースですか?
ってかエンジン付いてますか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:29:55 ID:oB8MP7i6
>>274
>宮城マツダ本店はクソだ。
前スレで見たような気が…
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:31:12 ID:eSrk9B8c
確実にみたよw
278265:04/11/11 00:48:15 ID:Rw9xCkeJ
>>271
俺は、初代インプなら2回くらい友達のを乗ったことあった。
それとて280馬力あるわけだが、はっきりいって次元違った。

まず、俺のボロ車よりドラポジ高くて、スポーティなアイポイントじゃない。そこは賛否両論かもしれんが、俺は萎えた。
クラッチはちょっと重いが、まぁ「普通」の範囲内。適当にやってもうまく繋がる。
で、1速で発進。
市街地だ、ひっぱらないで3速まで入れた。スピードメーターをみてみた、80キロ出てた。おっとっと。

信号でとまり、次の青発進で少しだけ引っ張る。営業マン「危険じゃないから全部回していいですよ」
(幹線道路ですいていた)

ふんでみた。

加速した。

正直いうとこの瞬間「あれ?」

いまいち加速しない…。

と思ったときには既に脳はヘッドレストに叩きつけられ、爆発的な加速は開始されていた。
モウレツな加速。その加速にまるでリンクしない落ちついたボクサーサウンド。
たぶん、あまりの加速Gに俺の腕時計は2秒ほどズレたに違いない。
いや、少なくとも俺のインプに対する印象は更に数倍はねあがった。

一瞬加速が遅れたように感じたのは、ふだんの俺の車の感覚で時速20Km弱程度で2速に入れてしまっていた為、
踏み込んだ瞬間の回転数が低過ぎたようだ。

インプ恐れ入る。
でもあんなの手に入れた日には、ガソリンいくらあっても足りないだろうな…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:12:09 ID:9f3QfTg8
現実を考えろアホ共!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:17:04 ID:VDaFuYoS
二代目って平成三年式の奴だよ、もしかして間違ってたかな

あんま国産詳しくないから間違ってたかもただ乗り心地は300Eよりもよかったよ、トヨタを悪く言う人多いが俺は今回見直したよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:21:37 ID:CntbtGtx
初代インプはC型でも260馬力だろう。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:24:00 ID:Io1rAVw5
漏れが想像した二代目クラウン

http://vitzkata.hp.infoseek.co.jp/secondcrown.jpg

いやさ、後から考えたら2台目(セカンドカー)って意味だったのかと思ってたらさらにあれ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:26:20 ID:HDF3PHP2
↑っかマジでカクィイーーーー
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:37:15 ID:T0zHrbMB
>>278
なんかちょっと乗ってみたくなったよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:42:28 ID:Io1rAVw5
セドグロ・クラウンあたりのこういうのって、今乗ってると「外車ですか?」と訊かれることが多い。
ちょっと若いコだと「アメ車っすか〜?」って。
我らに維持もメンテも所有すらも許されない車だがナー。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:45:35 ID:VDaFuYoS
このクラウン可愛い

でも維持はたぶん並の外車よりきついしなあ、たぶん友達からはボロよばわりだろうし
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:52:43 ID:Io1rAVw5
個人的にはこっちクラウンのが好き
http://www.nostalgiccar.com/06_love/lov_094/lov_094_1.jpg
http://www.nostalgiccar.com/06_love/lov_094/lov_094_2.jpg

多分、最近の車ばっかり見てると新鮮に映ると思う
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 07:57:49 ID:yOS7NX0f
STi乗ってみたいなぁ。

俺はインプレッサ乗ってるけどSTiのそれは価格3倍・パワー3倍だもんなー
(トルクもちゃっかり3倍)
これなら加速時に軽にあおられることもなかろうて
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 11:03:59 ID:pvlXaqdu
>>288
なんと比べてるの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 11:28:31 ID:lIjRGe4D
>>289
インプの1.5L NAだろ
100馬力だし。
291スターレット:04/11/11 18:42:11 ID:rgNqC75Q
 インプいいよね。

 後輩やお客さんのやら色々(初代STi,5代目Sti,涙目STi、普通のWRX)乗ったけど、
しっかりトルクがタイヤに伝わっている感じが、後は操作が楽とも思った。
 FFやらFRは色々やらないと姿勢を制御できないけど、アクセル踏みっぱでステア操作すれば、
思った通りに動いてくれたから。
 突き詰めて行くと難しいのだろうが、自分のレベルでは楽だな〜と思った。金銭的に辛いから乗っているのは2駆だけどね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 17:30:15 ID:c0E5dWoj
インプってランエボとよく比較されるけど燃費や維持費のコストパフォーマンスはどっちが上なの?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 17:44:21 ID:Q1Jj/Lvz
>>292
普通に乗ってりゃ大して変わらん
どっちも燃費は悪い。
あんな車でコストパフォーマンス考えたらいかんよ。

世界的に見れば抜群に安くて堅牢だが。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 17:59:48 ID:+xh2ayaA
どっちもデザインひどいけどな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:05:03 ID:rEd+RcfY
>>294
それは好みだろw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:05:24 ID:cYVy3dEw
WRCカーに低いアイポイントやデザインを求めちゃいけないねえ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:05:35 ID:cflFuT67
市販車だったらランエボのほうがかっこいいと思う。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:07:40 ID:7fNc4z9n
まぁ、普通に乗っててボカスカ壊れてくるのは明らかにランエボだな。
無理なパーツ多いし。
インプは長距離乗るとでかいのが一気に来る。オイル漏れたり、ミッションあぼんしたり。
299CT9A EVO7海苔:04/11/12 20:07:07 ID:XBsy/yrZ
カタログスペックではインプの方が燃費は上。まあエボ8Km/L、インプ9Km/L位。
現行ランエボはクイクイ曲がって、コーナーで踏ん張る(モビルスーツな乗り心地らしい。)感じ。
インプは乗ったことが少ないから、分からないけど、まあランエボ乗ると他の車が曲がらなく感じる(w

ただ、低速では本当に曲がらない。回転半径6m位なんで、交差点でUターンする場合は何度も切り返す事必死(w
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:16:47 ID:+xh2ayaA
好みとかの問題依然に、デザインに金かけてないよな、とくにインプは。
カッコイイとしてもそれは馬力や成績をしったうえでカッコイイだけであって、
造形として美しいとは到底言えないわな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:26:14 ID:kQZzKkYB
インプのあの値段はありえないらしいね。
最高にコストパフォーマンスいいらしい。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:55:07 ID:kF7fdDEK
>>231
1、9、14、20が該当。
特に1!!お前俺の車リッターいくつ走ると思ってんだ?
一ヶ月にガス代15000円かかってんの知ってんのか。
気軽に乗せてってとか言うな。「ありがとう」の一言で済まされると思うなよ。
お前をここまで送るのに1000円は軽くかかってんだよ!まぁ女だから許すけどな。
303CT9A EVO7海苔:04/11/12 22:54:11 ID:XBsy/yrZ
まあ、エボ&インプって、めっちゃ安いよね・・・。
日本って本当に恵まれてるね〜

てか、大学生が乗る様な車じゃないけど(笑・人のこと言えないか。orz
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:07:45 ID:PVvucyr2
>>231
1と9がはげどう
9は家族限定はいってるよっていえば黙るがまわりみんな車持ってないからよくいわれる。
疲れても運転楽しいから2とかはあんまりないな

AE111だけどバイト代ほとんどガスとタイヤとチューンに消えてどんどんやせてくw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:05:10 ID:tMl8QTe9
>>299
ほう、モビルスーツに乗ったことがあるのか
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:27:51 ID:KjK+DpXU
俺はEF9に乗りたいな〜
307CT9A EVO7海苔:04/11/13 00:31:16 ID:Tqk3wcCJ
>305
んな訳ねえだろ(w 生憎、俺はガンダムに興味持たずに育ったので。(w
何故か雑誌などとかには、其の様に書いてあるんだな〜、まじで。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:34:44 ID:NZHM2yIl
すごい初歩的な事聞くけど、大学生でローンって組めるの?
あほでスマソ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:05:23 ID:/kMH45Al
>>308
組めるけど素人にはオススメできない。
普通のディラーだと通してくれないんじゃないかな?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:05:57 ID:tMl8QTe9
就職したらローンでインプSTi買うぞ〜なんて意気込んでたら
駐車場に停まっていて萎えた。
しかも細目じゃなくて丸目モデル。バイトで買える
値段じゃね〜ぞ!買ってもらったのかな・・・・まさかな

なんか俺の野望が同じ学校の誰かに果たされていて
悲しくなった
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:20:33 ID:/kMH45Al
誤爆してましたね( ̄ー ̄)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:51:14 ID:NZHM2yIl
>>309
中古車店でも無理なんですか??
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:58:02 ID:/kMH45Al
>>312
どうしても買いたくて、しかも定期的に収入が見込めて金利とってもかかっても大丈夫だというのなら
お店で相談してみ。

ちなみに、 「 悪 徳 商 法 」 で学生にローン組ませる手口もあったりな(w
身の丈考えて、親兄弟を頼ってみたほうがよっぽど健全だと思うよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 02:07:48 ID:iPtkut4z
学生でローン組む場合は自分名義じゃなくて、親にローン組んでもらって、
毎月親にローン代を払うってのがけっこう多い。
わざわざ自分でローン組むこたない。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 02:15:10 ID:NZHM2yIl
>>313.314
アリガd
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:40:09 ID:v6mc/L1H
>>310
漏れも全く同じ状況です・・・orz
うちの駐車場に停まってるのは現行モデルのSTi。
うらやましいけど腹立つw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 13:50:40 ID:IBbiXGwZ
他人とかどうでもいくね?
好きな車のれよ。
古いイタ車80万で買って、数百万かけて保持する人間もいるんだぜ
318CT9A EVO7海苔:04/11/13 14:11:07 ID:Tqk3wcCJ
大学生だとエボよりインプなんだね〜

金→ゼクー(2758.t)とかで儲けるとか(w
まあ、普通に手堅い所に投資すべきだが(w 板違いだな(爆
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:55:34 ID:/kMH45Al
>>318
エボリューションの7を予約で現金一括で買った猛者もいますけど、その人が何をやっていたかは内緒。
普通は購入費用どころか保険代も払えない罠。
そういう意味では凄いよ>CT9A EVO7海苔

金の無い大学生で周りの目が気になるなら、安いけど趣味丸出しっぽい車に乗るのが吉
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 20:07:23 ID:2B7WmpRz
来年施行される自動車リサイクル法に反対するやつはいないのか?
オクでフェンダーだのシフトノブだの出品すると逮捕されるらしいじゃん。
ネタじゃないから検索してみれ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 20:42:42 ID:OfTExyqf
>>320
めさくさ反対です。マジ自動車部の危機だと思う。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 21:44:09 ID:Jel8kjp5
>>320
ボンネットとかも駄目なん?
解体屋とか生計立てる事できんじゃん
323CT9A EVO7海苔:04/11/13 23:25:21 ID:Tqk3wcCJ
>320
旧車乗りにはたまらんね〜。普通部品取りとか言って、数台持つのに、それにもリサイクル料金かかるしね〜。
てか、ボルトオンパーツなら大丈夫でしょ?オクとかで売るのは。

まあ、官僚の爺様やボンボン育ちの1級試験に通った中年の国家公務員の方は、はっきし言って、車とか興味ないんだろな〜(w
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:40:49 ID:pX7WabaK
>>320
俺は施行前の駆け込みで解体屋に入ってくるボロ車を狙っているw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:41:28 ID:dx8DQ4X5
親に”通学用”として買ってもらった(ぶっちゃけ使わせていただいている)
車にくだらん小物を付けまくった。カー洋品店行くとアフォなモノが欲しくなる
俺の悪い癖・・・

久しぶりに親父がその車を運転した。で、言われたこと

「このアルミペダル滑って危ないから外せ」
「曲面ルームミラー見づらいから外しとけ」
「このシフトノブ冷えるな。純正に戻しとけよ」
「このクッション楽でいいな」

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:56:35 ID:9SSn3G+t
ペダルやシフトノブにアルミ使う香具師は死ね。
327スターレット:04/11/14 01:03:07 ID:441stZC3
>>310
 がんばりゃ買える、頑張れ。
 新車のエボ8乗っているのもいるし・・・・・しかも複数台。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 10:11:56 ID:b5RYRxkH
>>324
何かわからないけど、狙い目?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 14:08:04 ID:ILcVfNqy
>>326
タイプR純正はアルミだが何か
330CT9A EVO7海苔:04/11/14 14:27:20 ID:Jer/wQqE
>327
他にもアルミとかチタン使ってるの多いよね、スポーツカー。

金属類はちゃんと加工してあれば滑らないのにね。まあ、冬場のエアコン効いて無い時とか、夏場のアルミシフトノブなんて悲惨すぎるけど(w
331CT9A EVO7海苔:04/11/14 14:28:42 ID:Jer/wQqE
<正誤表>
>326→>327

やべ....俺の頭、i8086より弱いかも(w
332CT9A EVO7海苔:04/11/14 14:29:46 ID:Jer/wQqE
>330
またまたミス.....
→じゃなくて←

ほんとに逝ってよし!だな.............


333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 15:16:07 ID:mFuC5wZo
アルミシフトノブは夏よりも冬の方が辛い・・・
皮膚が貼り付きそうになる(北海道)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 15:16:38 ID:VTG54Ytc
>>333
グローブしる
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 15:28:22 ID:9SSn3G+t
白いハンドルカバーとアルミ・チタンのシフトノブ、ペダルはお笑いアイテム。
336ww:04/11/14 18:15:28 ID:p8ltbLy6
中卒で17歳で来年の3月にエスティマかハイエースがほしいです。どっちが
維持費は安いんですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 18:22:18 ID:b5RYRxkH
マルチのような
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1100225782/l50
こことかは?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:11:57 ID:hLpT07wS
ハイエースバンのディーゼル買ってバニング
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:34:25 ID:yEOKlMHi
>>336、とりあえず高校に行け
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:45:45 ID:iXrWrcde
学生駐車場での話。
おれは大学の講座を受講してて、今日の帰りは夜八時半。
ようやく終わり、解放感に浸りながら車に乗り込みエンジンをかける。
そしていざ発進しようとしたら、助手席側のドアがいきなり開き、
ものすごい勢いで知らない男が乗りこんできた!
(ヤラレル!)

と思った瞬間、そいつは慌てふためきながら外に出て、

「間違えま(バンッ」

思い切りドアを閉めて立ち去っていきやがった。
もうね、アホかと。何いきなり車乗り間違えてんだよと。
おまえも焦ったかもしれんが、俺も泣きそうになったじゃーか!
しかも強く閉めすぎ!バンッじゃなくてドカッて音したぞ!

トゥルピカボディに傷ついたらどうしてくれんだ!

間違いは誰にもあるけど、その後の対応が禿シクムカついたんで
明日そいつ見つけだしてぽこぽこにしてやる!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:54:11 ID:yEOKlMHi
(;´Д`)ハァハァ ぽこぽこ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:49:17 ID:YpZdOxgk
やっぱさ、友達の車とかさ。
自分が運転したら任意保険が下りない車は運転しない方がいいかな?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:05:09 ID:LgToVz+8
>>340
運命の出会いかもしれんぞ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:14:52 ID:bRMI+jVN
やらないか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:19:59 ID:lS6i9Xkl
ウホゥ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:24:19 ID:BLY6QjdP
オークションとかの金融車とかってどうなん?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:30:58 ID:uVfQ/OX7
どうなんもなにも。ねぇ。
とりあえず>>348頼む。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:19:28 ID:60E5Kvbo
金融車は面倒な事になりかねないのと実は高い車ばかりなのがネックかと
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:43:00 ID:nCcXAUn0
ベンツのサーキット専用マシンが欲しいとかならいいんじゃない?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:59:13 ID:JAJYHdfi
過走行のトヨタ製オープンらしい
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p7541792
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 03:00:22 ID:JAJYHdfi
誤爆した。
アッチに貼りなおします。スマソ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 18:38:37 ID:vzZoMNxg
工房ですが日産のアベニール買いましたよ。走行距離は8万`で年式は6年式です。
価格は50万でなんとか買えました。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:46:02 ID:9z8ukDvd
アベニール・・・
阿部という名字のヤシに勧めたことがあるw
354CT9A EVO7海苔:04/11/16 20:15:25 ID:uVWHfeD4
親父がそれくらいの年式のアベニール(1800)乗ってたけど、13万位でサスの反応おかしくなるから注意。
まあ距離乗れば痛んでくるのは同然だが(w

あと、ドアがぎいぎい鳴いたり、ダッシュボードのウレタンが割れたりするのは日産仕様でご愛嬌ちゅうことで(w

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 20:28:42 ID:Zy71F5Q3
>>354
ダンパーやバネは消耗品だぞ。
まさか13万キロ無交換とかじゃないよな。
356ww:04/11/16 20:53:43 ID:9jcSCCht
岩手でハイエースの2WDは無謀ですか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:35:20 ID:5qEQTFoB
好き好んでハイエースとか乗る香具師は大抵DQN

まあ中卒だから仕方ないか
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:36:17 ID:vy4jT2j8
>>356
別に夏場は大丈夫だと思う。
つーか、マルチすんな。うざいから
359CT9A EVO7海苔:04/11/16 21:46:39 ID:uVWHfeD4
>355
まあぼちぼち変えてたみたいだが。
ただ、うちの場合、年2.5万キロ走行だったから、痛み易いだけなのかもな。
360アバンチュール ◆ABANxnXkXk :04/11/16 22:25:27 ID:GxlUzEDu
>>326
最初っからデフォでついてるけど??
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:04:02 ID:LYJyP/Bk
エアサスならともかく、普通のサスって消耗品じゃなくね?
商用車とかなら30万キロとか持ってもらわないと困るとか。
その辺ではやっぱトヨタが優勢で、だからキャラバンがハイエースに勝てない理由らしい。

まあうちのEP82はジムカーナサスでダート走ったから抜けちゃったわけだが、
先輩曰く、今の微妙な抜け方が逆に峠で安定していい感じだぞ。とのこと。
そーなのか? かなり街乗り厳しいぞw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 08:00:42 ID:2gKV9KkY
FTOなんかどうだ?
スポーツカーっぽいから女ウケよさそうだし
維持費もそんなに高くないし
今ならけっこう安く買えるんじゃないか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 09:07:26 ID:h4Li8UQW
スポーツカーっぽいと女ウケは悪いです。オジサンの時代とは違うんですよ。
当時の20ソアラ=現代のオデッセイ

悲しい…。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 15:56:27 ID:W0euoLJ3
>>361
ショックアブソーバーは消耗品だよ。美味しいのは最初の1年・1万キロ。
その後は徐々にヘタってくるから、距離走ってなくても車検毎に変えるとイイ!!
ヘタり過ぎるとロールが大きくなったり、制動距離が延びるから
ユラユラしている車には近寄らないのが吉w

トヨタは最初から(ry
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 17:41:53 ID:DWkdQGic
>>364
そんな金、普通の大学生にあるわけねーじゃん。
366スターレット:04/11/17 22:03:11 ID:EboBNwEX
>>361

純正形状のKYBやGABのダート用なんかだとちょい抜け気味がたしかにいい感じ。街乗りは気にしない方向で。いまフロントショックは純正だが、かなり乗り心地悪い。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:07:15 ID:ILMI/s3L
>>364
そんなに車を最適な状態に保って何が楽しいんだか。
飲み会とかサークルとか、他に金使うことないのかなぁ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 15:34:57 ID:dNL/UqY4
>>367
趣味に金使ってるんだろ
別に悪い事じゃないと思うが
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:11:16 ID:e349I+8X
>>367
飲み会とかサークルに金使って何が楽しいんだか。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:12:46 ID:UQHb3uHT
>>367
趣味に投入する金は別にいいだろう。
はじめから趣味は自己満足の世界なんだから最高の状態に保とうが
毎日2時間かけて洗車してようが悪いことじゃない。
実生活に支障が出るほどならちょっと考え物だけど。



つーか趣味以外の金の使い道が飲み会とかサークルとかって考えがちょっとアレだと思うが。
お友達が沢山いていいですね^^
371CT9A EVO7海苔:04/11/18 23:13:13 ID:zuwaGmQ9
そろぞれの見方あるからねえ。何とも言えないけど。

俺としては、合コンなんかより、親友たちと飲む方が、充実してて楽しいが(w
研究ネタとか話せる分、話題に困らないし。(w

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:24:12 ID:dGe5MnFk
鍋だよ!この季節は鍋ですよ!
オマイは買出しな!
オマイは酒用意して!
オマイは道具と机持ってきて!
とみんなで車をフル活用。

ただし帰りたくても飲酒運転  orz...
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 01:20:47 ID:CukTaq8p
俺はハチニーという究極にお金のかからない車だから
走りに行ってもガソリン代はスポーツカーの半額だし、滅多に壊れなくてウマー
だけど、やっぱ他に使う金がかなり減ってきてるのは厳しいけどねぇ。
いままでの故障箇所はドラシャブーツOHとナックルだけだけど、
なんかそういう細かい出費でも地味に痛いし。
某サークルと掛け持ちしてて、先月から金が無くて向こうのサークルの飲み会出てないよ・・・
これって廃人街道かも。。まあサークルもサークルで金かかるからなぁ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 15:24:50 ID:vsM6Lo+A
鍋いいねー
早くクルマこないかなぁ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 17:21:30 ID:bap0fKbC
>>374
授業さぼるなよー。
五時になったな。感想きぼん
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:05:06 ID:vsM6Lo+A
>>375
今日は実験がちょうど物理化学→生化学に変わる日だったから実は早くおわってたのさ!
まぁそのガイダンスさぼったけどw

AE111買いました!支払い総額40万くらいで。ほんのちょっとしか乗ってないけどまじ運転ってたのしすぎるね!!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:20:10 ID:bap0fKbC
そうなんだぁ、それにしてもおめでとう!
明日と明後日のバイトはその車に乗っていくわけだなw
うかれて事故だけは起こさないように気をつけよう。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:03:30 ID:gJsZ/5OA
トトイチか!いいなぁ
トトイチんなかでは漏れは青のトレノが好きなんだが、何色ですか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 01:33:55 ID:LIQf1Jv6
漏れ後期の深いグリーンマイカみたいな色!あのAE111は角度によっては美しい。
http://syosinn.hp.infoseek.co.jp/j/ae111.jpg
黒も締まっててカコイイ
http://my.tele2.ee/levintrueno/ae111/big04.jpg

111ならレビンよりトレノだけど
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 01:53:46 ID:xRLNhF55
AE111納車オメ!
今度走りに行こうぜw
381379:04/11/20 01:57:26 ID:LIQf1Jv6
書き方マズった376は俺じゃない。
でも、納車されたら楽しくてしゃーないだろーな。
事故には気をつけて・・・
あと漏れも一緒に走りにいくぜい!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 03:12:57 ID:PJl8i1c9
小さくてもよく走るスポーツカーが欲しいのですが何が良いでしょう(もちろん安いやつ)。ロードスターなんかは学生にも維持しやすい?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 03:27:53 ID:LIQf1Jv6
>>382
ロドスタがいけるんならそれもまた良し。
1.6 or 1.8リッターでモデルによって1d超えるので税金は高い。また車両保険も若干高め。
ただし、4年間程度で考えれば、中古の乗り出し価格で相殺できる範囲だと思うよ。

月並みですがスタレトは安い・速い・上手いを上手くバランスした車。ただしターボモデルは程度悪い場合が多い
ので(友人はタービン終わっててほぼNA状態)はじめからNAモデルを買って腕を磨くも良し。
ハッチバックなのでボディのヤレもかなりキてます。

ミラージュは運転がイマイチ面白くないけど、速いしなんとなく競技やってます!っぽい。コイツはMIVECモデル
だとやはり1.6なので維持費高め。リコール対象じゃなかったかもしれない。ただし競技モデルのお下がりは程度
悪し。足回りの剛性低め。カタチが良ければなかなか通っぽく決まる。

シビックは速い、エンジンは良い。ボディはガタが多い。初心者から上級者まで・・・また腕に応じてパーツの選択
が広い。楽しいけど無理してSiRを選ぶより1.5のVTiという選択もあるがスポーツではないかも。

FTOはちょっと大きい(3ナンバー)けど車両そのものは安め。改造には不向き。

レビン・トレノのAE111は実は非常に良いシャシをしているしカローラ譲りの使い勝手が○。あの時代、悪夢の
コストダウンによって不人気。よって安い。101は111に比べて明らかに鈍重な感触。基本的に古いから個体差
の問題だがリフレッシュするよりも新しいモデルのがいいかもね。(マニアックにGT-Zというスーパーチャージャー
モデルを選ぶのも面白いが操る楽しさからは??)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 03:34:16 ID:P9KZsPJe
マニアックと言えばカリーナGT(セダン+4AGではこいつだけ?)乗ってる友人がいた。
MR2から乗り換えてたから「おいおい」って思ったが、クイックシフトとか足回りチョコッと弄っただけで
かなりイイ!感じだったなあ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 03:38:38 ID:LIQf1Jv6
マーチをカリカリに弄くってる人も居ます。しかし元々MTのタマが少ないので(以下略
スーパーターボは問題外。維持費云々以上に修理で死ねます。

ビートは操る楽しさからいうとかなり良いデキです。MTのフィールは気持ちいいし、結構粘ってくれる足回り
で安心感は高い。軽なので維持はかなり楽、気になるのは車両保険。オープンなので幌が逝っちゃってる個体
が多し。雨漏りは純正装備だと思ってくれい。あと絶望的に荷物が積めないのでツレと出かける時はとっても
凄いことに・・・(違法ですが3人まで乗れます。オープンにすると4人で300mくらい走ります)

カプチは正直恐かった。メタルトップ?なので幌の心配はありません。運転していて緊張感を伴うけど、軽の
レベルを超越したあの感覚はハマるとどんどん深みへ・・・タルガ・Tバー・フルオ^プンと気分によって屋根が
換えれるのも楽しい。トランクは少しだけあります。本気の世界に行くのなら止めません。

AZ-1・・・素人にはオススメできない。

番外で
カルタスGT-i
GA2シティ
程度の良いものがあったら買っても損はないかも。速さ=エンジンパワー の世界から脱却できます。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 03:41:49 ID:LIQf1Jv6
>>384
カリーナイイ!!ね
カローラ及びスプリンターにもGTグレードありますよ〜
AE110系だと6MTもあるので、ちょっとマニアック。

外しワザでセレス・マリノの4AGモデルもいいかも。内装もなかなか豪華だし後席も狭いし(w
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 03:48:34 ID:LIQf1Jv6
そしてまた番外
サイノス1.5(スターレットクラスの車重で1.5!)もMTで乗ると良いが格好がかなり好き嫌いがありますので(略
パルサーGTI-Rは・・タマが無いか
ファミリア・・もタマ無し
シャレード デ・ト以下略
MR2の初代も無理ぽ


こう考えるとロードスターっていいかも。
じゃロードスターで!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 03:54:21 ID:Z3li/nIK
先代ランサーの1.6リッターv6のやつはどう?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 04:09:40 ID:I9XtDLIt
スターレット欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 04:12:34 ID:P9KZsPJe
>>386
考えてみると4AGって色々な車に載せられたんだよなあ。


V6マニアック繋がりでランティスもイイよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 04:12:36 ID:LIQf1Jv6
>>388
誰も居ないから書いておこう。
先代?というかCKの時代のランサーは1.8V6になっちゃいましたね。CB時代は1.6で世界最小だったんだけど。
1.6だとトルクがどうしても出せなくて(ハイオクだったはずだが)1.8に・・・
車重との兼ね合いでちょっとたるい印象かな。(コイツは乗ったことないので妄想で)
4ATオンリーなのですがよかですか?
さらにマニアックに攻めるならランサーのMRの方が楽しいかもね。
ただし、CK4前期はちょっとフィーリング悪すぎなのがいかん。
トルクもあって車重は無い、なぜか付いてるクロスレシオのギアで出足も非常に良い。
惜しむらくは、エボリューションのせいでエンジン以外に金がかかってないことかな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 04:20:51 ID:LIQf1Jv6
>>389
欲しいなら買っちゃえ〜(w
但し保証の効くディーラー系をオススメしますよ。
さっきも書いたけど、1.3GT買ってタービンブローした個体だったんだが、無償修理になったし
もともとがもう古い車なので。
え?グランツァ?それならまだ安心
>>390
ランティスカッコイイね〜
あれも今やかなりのレア車だ(w
393376:04/11/20 07:33:43 ID:tDuObWgH
>>377-380
おーレスありがとう!レビンは黒だよ!
でもさっそく駐車場で柵にぶつけてリアに傷が…OTZ
エンジン切ったあとぴーっぴーっていうからなにかとおもってたら友達がもっかいキーさして回してみたら?っていうからそのとおりにした。
そしたらあれだ、勢いあまってまわしすぎてセルで後ろさがっちゃってさぁ。結局ヘッドライトつけっぱなしだから音なってたんだけど
まぁ初心者だしどうせすぐ傷つけちゃうって自分に言い聞かせてるからあんまりへこまなかったけどやっぱかなしいな
もう絶対どこにもぶつけない!
そして走りいこうぜ!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 13:53:26 ID:gJsZ/5OA
まさか車板大学生スレオフ会か?
やるんなら漏れも参加したいでつ・・・
395CT9A EVO7海苔:04/11/20 15:09:47 ID:lJmce9+R
参加したいけど、親父(60代)にエボ取られかけ....orz
替わりに今EP3(親父の所有物...) インパネ低い&乗りにくい(ミッションがインパネに)....

一言言いたいけど、
60代でスポーツカー乗って、事故って新聞載るなよ、親父。(w
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 15:47:08 ID:Z3li/nIK
アルテッツァジータ(AS)って大学生っぽい?
397389:04/11/20 17:04:48 ID:cPxnEnw1
>>392
いや〜でもグランツァでもディーラーのほうがいいよねぇ〜
金銭的にグラSじゃないと手が出ないけど。
ていうかもう1ヶ月以上もgooやgazooのスターレットをヲチしてるw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 17:12:40 ID:dBfodHpZ
H11のアトレーが欲しいんすけど、どーなんすか?
自分地方の学校に行く事になったんで、帰省とかの時
PAで寝る事とかを考えてなんすけど…あ、あと維持費とかの都合でw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 17:12:48 ID:fv/O3Rm1
>>396
アルテッツアセダンのRSなら大学生っぽい。
ちょっとカッコイイかも
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 18:32:41 ID:weCqZR1K
>アルッテッツアセダン

ップw
アルテッツアにセダン以外あるのか?え?
ワゴン?あれはアルテッツァジータだぜ?え?



と、無意味に叩いてみる
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 19:24:10 ID:20e5sQic
ビートルの空冷のMTに乗ってる。先週個人売買で見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもビートルなのに電子式インジェクションだから操作も簡単で良い。
1600ccは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
1835ccと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに
大差はないって言われたし、それは間違いないと思う。
ただ車庫の中でエンジン掛けると怖いね。CPUと触媒付いてるのにガス臭いし。
速度にかんしては多分1600ccも1835ccも変わらないでしょ。
1835cc乗ったことないから知らないけど200ccちょい排気量が変わっただけで
そんなに変わったらアホ臭くてだれも1600ccなんて買わないでしょ。
個人的には1600ccでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどヤックスの駐車場でマジで女子高生にカワイーって
言われた。つまりは996ポルシェですらメキシコビートルには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
402スターレット:04/11/20 20:11:09 ID:BJZ/ROhP
>>394

面白そうだね。走行会主催しているから、1枠使ってやる?
403スターレット:04/11/20 20:13:23 ID:BJZ/ROhP
そこの同乗走行のインカー
一発では見れませんので。どこかにペーストしてください。
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/90b3e4dd/bc/movie/in_car.wmv?bc5jy2BBR_LV6Zw9
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:21:22 ID:gJsZ/5OA
>>403
一発で見れたよw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 10:40:09 ID:cod2Ps0W
>>403
クローズド??
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 13:54:03 ID:T7tj0+03
一生懸命バイトして車を買おうとしてるビンボー学生のあなた!
月いくらくらい稼いでますか?
僕は五万くらいなんでR32くらいしか買えないっすよ…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 17:33:46 ID:a5N2Uyu2
雪降るからなぁ…迷う
4WD高いし…
雪道だとATとMTどちらが良いのだろ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 18:27:47 ID:tM6D2J2k
普通車の維持費って月どれくらい必要なん?
409CT9A EVO7海苔:04/11/21 20:30:22 ID:NWux0dm0
>408
物による。
多分、2Lクラスなら、
大体ガス代月5千〜1.5万、保険5千〜2万/月、5千〜1万キロ位でのオイル交換4千円って所。
まあそれに修理費etcで10万位の予備だな。
410スターレット:04/11/21 20:30:45 ID:nKo+wmrn
>>404
 そう?じゃ良かった。

>>405
 当然!自分の主催の走行会の動画。


411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:56:30 ID:tM6D2J2k
>>409
月十数万も稼げねーよウァァァァン
おとなしく軽にします
412CT9A EVO7海苔:04/11/21 23:14:21 ID:NWux0dm0
>411
あ、10万位は別にためとくのがいい、って意味だから....
そういや駐車場代もかかるしな〜。軽でもあんまり維持費変わらないよ〜、多分。

まあ税金が安くなるだけだけど....
413 ◆1t98deumW. :04/11/21 23:33:20 ID:7ceIxyiS
いらなくなったタイヤって、処分代とか、かかるのか?
だとしたら廃タイヤもらってきたりしたらえらく金がかかるな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:46:58 ID:/fHk9/ML
>>406
月5万で普通車が買えれば上出来じゃないか。
415405:04/11/22 00:46:00 ID:iXTUsq8u
>>407
FFで十分に走れるよ
ATかMTかは自分で好きなほうをチョイスしたらいいよ
どっちでも大丈夫だから

>>408
大学在住のうちだけ乗るとかだったら
1.3gくらいのコンパクトのほうがいい(カローラとかシビックとかマーチとかetc
軽は初期費用が無駄にかかる気がする


>>410
いいなぁ、そういう場所が欲しい


416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 01:11:43 ID:0aeFJ95G
>>415
軽の初期費用でかかるのは車両本体だけ。
だから車両本体が安いの探せばぜんぜん普通車より安い。
ユーザー車検すれば35000円で済むし
保険も年齢制限無しでも家族限定つけたりすれば年12万程度に抑えられる。
ガソリンもかからない。オイルは一缶で二回使える。
全てにおいてサイズが小さくて安く済む。
どうよ?
417CT9A EVO7海苔:04/11/22 01:38:10 ID:7LRADTg2
>416
問題は安全性位か。(w
てか、軽はリッターカーより高い時あるからな〜 東海マツダのディーラーではデミオ99.8万とかざらだし(w
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 01:43:50 ID:0aeFJ95G
>>417
安全性か・・・

任意入ってない軽のMT免許取立て19歳が初心者マーク無しで旧規格の軽で
大学生5人で乗ったのはヒミツな。

もうしませんorz
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 02:05:02 ID:iXTUsq8u
>>416
どうよって言われても・・買うの俺じゃないしw
まぁ燃費云々は乗り手に依存するから参考にならないし
車両価格も安いのはどっちも安いし・・・
あ、勘違いさせちゃったみたいだけど、最近の軽の中古車を買うって意味の初期費用だからね
最近の軽の中古は無駄に高いからさ

まぁ買う人が好きなの買ったらイインデナイノ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:08:49 ID:bly5m97E
買わないのが一番ええ
421スターレット:04/11/23 00:42:59 ID:iTH72yZr
>>415
 探せばあるんじゃない?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 10:43:18 ID:fWzy1tCd
415ハイエースレジアス、
買えばええやん。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:21:27 ID:k4kYkTzl
>>383は珍しく俺と殆ど同じ意見な人だ。
激しく同意っす。でもロドスタは2シーターだからなぁ。これがでかい。
ちなみにスターレットのボディは並じゃなく頑丈だよ。じゃなきゃダート車にならないしね。
俺が乗ってみてすげー良かった車はプレセアかな。2リッターだから多少維持費高いけど、
不人気車ですげー安いし、SR20DEでフィールもいいし、そこまで重くないし、
EP82と違ってホイールベース長いからタイヤ滑らせたときの挙動がスムーズで上達にいいと思う。
>>393
おまいーw AE111もうぶつけたのかよっ!
でも俺も一回追突したしなぁ・・・人のこと言えないなぁ。。事故には気をつけよう。。
>>402
やろー! EP82NAで良ければ行くぜ!! 人否杉なら何人か車持ちの友人連れて行けるよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:23:44 ID:57450Pha
422だが素晴らしく板 間違えた
425383とか:04/11/23 23:56:57 ID:DwecvMqT
>>423
おやおや、そんな事を言ってるとおっさんの仲間入りっすよ。一応漏れも学生やけど(w

なんつうか、自分の車が「駄々っ子」なので良く代車を借りたり友人の車に乗せてもらったりで
色々乗ったので、ちょいと偏見入ってますがそんな感じです。
一応、全駆動方式を制覇しますた結果、大学生は駆動方式よりも軽さを味わっとくといいかな?ってのが
持論です。軽い・小さいは楽しいっすね。
就職したら高級車でも重量級スポーツでもミニバンでも・・・って感じで
426393:04/11/24 17:33:05 ID:iT3mzVXz
>>423
おーっぶつけたぜ。・゚・(ノД`)・゚・
おれも>>402参加してみたい…。若葉マークのへたくそも参加可能ですか?

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 17:36:01 ID:4vkMfenj
シャレードのデトマソとスターレットのグランツァSで悩む今日この頃。

おまいらなら、どっちを選びますか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:13:45 ID:duQDMwLZ
パンテーラ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:15:25 ID:dcyEC6o3
>>428、ここはセキュスレじゃないよ。
430スターレット:04/11/24 20:05:56 ID:CklksdtZ
>>423
 人はまあまあいます。残り数枠。

>>426
 問題はありません。

走行会の概要
場所は群馬県、日程は12/18(土)、料金は1日6000円、コース設定は前回と違うが、同じ場所を使用です。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:46:50 ID:p+tlITOJ
>>427
スターレット。
やっぱシャレードはもう古いし少ないし・・・
シャレードもいいクルマだけどね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:14:52 ID:g9v0YRUO
>>430
サーキット?ジムカーナ?ダート?ライセンスは?
スピードレンジが高いコースだと学生のマシンには厳すぃ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:52:40 ID:86wfTO4+
>>427
じゃ漏れはデトマソにしとこう。
所有して毎日乗るときに内装は大切。そんな意味でシャレードの内装はそれだけでやる気にさせる。
エンジン特性も悪くなく、昔の欧州っぽい感覚は通向けだと思う。今となっては刺激の少ない中古車って
感じだけどな。
しかしシャレードは1.6でスターレットは1.3だが?

グランツァのVは運転したことあるけどSはどんな乗り味なんだろう?
たしかにスターレットのほうが圧倒的に中古で選択肢広いし、ボディはかなり剛性高い(と感じさせる)し
運転して安心感があるし壊れないし維持は楽。82とかと比べると軽快感は薄れたけど足の動きとかが
良く分かるので運転の基礎は学べるね。

でも"粋"で雰囲気があるのは絶対シャレードだと思う。
いいタマがあれば・・のハナシでした
434427:04/11/25 00:05:00 ID:0Lclh9Wx
>>431
両方ともいい車なんですよね。だから迷ってるんです・・。

>>433
>シャレードは1.6でスターレットは1.3
問題はそこなんですよね。維持費が安いならスターレットなんですけど、外観で選ぶならデトマソに・・・。
車を買うって、難しいですね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:10:58 ID:bVEkpoZd
>>434
「車だけ」にのめり込むならシャレード
大学生活を満遍なく楽しむならスターレット

シビアな見方をすればソレが全てだと思う。

慎重に実車を見てみることも大切だね。でも、舞い上がって変な固体に手を出さないようにしないと
車屋さんは売りたくて必死だから、道を誤る危険も
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:09:28 ID:1O9tigU8
>>435に同意。
スターレットは確かにスポーツカーとして(頭文字Dみたいな風潮を良しとする人の)
印象は良く無いし、定価も安いから内装や塗装も安っぽいけど、
圧倒的な維持費の安さや意外に使える後部座席など、トヨタのファミリーカーとしての資質は十分にあるから、
ぶっちゃけ、慣れるとやたらにいい車だったりする。

スターレットの場合、ターボもNAも燃費等の維持費はそんなに変わらないけど、
サイドブレーキが効きやすいから練習にはNAの方がいいかも。
EP82GTなら捨て値で買えるからそれもそれで面白いと思うけどね。

スターレット狙う学生にはいいスレがあった↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1006198
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 10:52:04 ID:9ACfoQ6H
スターレットよりはちょいと高いが
シビックフェリオVi(E-EK3)とかのほうが
全然いい車だと思うぞ。
438スターレット:04/11/25 13:08:00 ID:d/T1dJQV
>>432

403を参照して。ライセンス不要、舗装です。ジャンル分けしたとすると、コースジムカーナ。最高速はスターレットGTのラジアルで130くらい。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 14:18:31 ID:lQr9rlyL
>>437
理由は? 「印象」とか「なんとなく」なんだろうけど。
足回りのつくりは確かにシビックに軍配が上がるけど、
学生の乗る車は、速く走ることより、練習になり、頑丈な方が良いんだよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 18:35:11 ID:YvPFmb1y
すたーれっとってそんなに丈夫なの?
441427:04/11/25 20:11:16 ID:0xiCGGod
>>435
>>436
やっぱりスターレット>シャレード なんですかねぇ。。。
実際に試乗して決めようと思います。
ありがとうございますた(・∀・)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:49:45 ID:Zr/lZaAB
S14k'sフルエアロ(羽なし)乗ってますが全然大学生活を満喫できません
生活も満喫できてません。っていうか車高低くてリップするので、車を大
切にするあまりちょっとした店にも入れません。道を踏み外しました。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:43:42 ID:J7LWMeRr
オフ車でも無いのに「道を外した」とは是いかに。
>>442にはジムニーをお勧めする。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:11:04 ID:v72nXFCB
シルビアなんかを大切にしてるなんて、よほど貧乏性なんだね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:16:27 ID:NNPkC1Gj
インプレッサのNA乗ってるんですが
友人がターボのインプレッサを買いました。

値段は2人とも同じコミコミ50万ちょっとのボロ車ですが
速さが違い過ぎて正直言って欝です。

マジでウサギとカメくらい差があります。もうヤダポ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:32:00 ID:TcHXzAUx
>>440
スポーツできてあんなに丈夫な車は他にないぜ
>>442
これを期にボロボロのドリ車にするのも良し、買い換えるのも良しでは・・・
>>445
インプのNAはゲロ遅だろーな。加速でNAのスターレットにすら負ける。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:33:08 ID:Zr/lZaAB
>>443
 確かに山道とか砂利道とかオフロード大好きで雪山も大好きなので
小さくて四駆なジムニーピッタリっぽいです。セルボモードに乗って
たときは一級河川敷の砂利道特攻してはスタックさせて掘り起こした
り、オフロードな山道に突っ込んでました。サイドブレーキターンに
失敗して片輪走行して横転しかけたこともあったなぁ(´ー`) フッ・・・。
>>444
マダマダ上物できれいな部類なんで(笑)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:43:39 ID:v72nXFCB
>>445
イジ、燃費で勝てる。
楽しめ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:45:49 ID:Zr/lZaAB
>>446
だまれぃ、ピカピカの(独り)デートカーだヽ(`Д´)ノウワァン
S14前期はCSP311の血を受け継いだ正統派スペシャリティーカーやねん。
S13 S14後期 S15とかのクサレスポーツ指向と一緒にするなヽ(`Д´)ノプンプン。
S14前期ょ、エレガントであれヽ(´ー`)ノ☆ミ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:47:21 ID:WfjBr/F6
>>445
コミコミ50万のターボインプレッサなんて物凄くぼろいぞ!
君のインプレッサの方が状態がいいのでは?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:50:39 ID:Zr/lZaAB
>>450
部品点数の多いターボの方が明らかに不利ですよね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:05:55 ID:nVM65d8O
GC8前期型ならそう悪い状態じゃないのが結構ころがってる。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 02:17:48 ID:syRWU1um
スターレットが丈夫だという話が出てるけど、
それは同じ距離走ってたとしたら他の車より丈夫ってこと?
もちろん距離だけで判断できないことはわかってるんだけど、
今78000kmのグラSで悩んでてねぇ…
454453:04/11/26 02:20:43 ID:syRWU1um
追記だけど、ディーラーでね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 03:31:39 ID:eZU6Yl7W
>>439
437じゃないけど、実際乗ってみろ。
大学生活を考えたら、一台で何でも済ます必要がある。
利便性という点で圧倒的にフェリオが上。
走り&弄りはそれぞれにいいところがある。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 06:26:18 ID:Gi8D2Zrl
フェリオってセダンだろ?ダサくてカッコ悪くねーか?
あんな車弄ってるやついるの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 08:19:37 ID:JMqg7L65
別に俺はスターレット信者じゃないけど。
>>453
丈夫だよ。少なくとも日産FRやMAZDAスポーツなんかよりは。
>>456
利便性はどっこいどっこいだな。シビックには何度もお世話になってるけど、
セダンだと積載容積自体は広い代わりに大きなものは積めないし。
シビックの方が一回り大きいとかいったら、その代償に小回り効かないし、
それ言い始めたらキリないからね。学生には436のリンクで言われてた通りだと思うよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 08:42:11 ID:Qs3shNXp
スターレットの後部座席を「使える」と表現する感性がわからん。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 13:17:51 ID:2lAgzDG1
フェリオにしなくてもカローラのほうがまだカッコイイ罠w
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 13:48:40 ID:fa0WvvKB
スタレトの後席は大丈夫だ。
旧ジムニーの後席を貨物室?までスライドさせて有意義に使ってる友人がいる。
一回乗せて貰ったが板バネがハードでポンポン尻が浮いた上に激しく痺れた
剥き出しの鉄板からビビリ音がしまくっていて興奮した
461ww:04/11/26 13:53:43 ID:BRtppGR6
車内セックスしたいので、ハイエースが欲しいです。維持費は大変
かな?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 14:20:54 ID:iyNhuu1d
スタのリアシートはそこそこ使えるよ。外見からは想像できないくらい。
シビックは3ドアしか乗ったこと無いけど。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 18:11:29 ID:wBSzUvgh
>>445、EJ25を載せるという暴挙に出てみるのも良いかもw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 19:54:10 ID:FCvYUvqQ
スターレットは小さいのが美点なんだから
後席が広いだのなんだのっていっても見苦しいぞ。

絶対的にサイズが小さいんだからさ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:12:54 ID:cmu7YZcC
ってか、そういう車に広さだの移住性だの要求する奴って何?バカだろ。
用途が違うんだよ、用途が。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:56:16 ID:p0z+RcM6
うほ!友達のターボインプ壊れたwwwwwwwwwwwww
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:26:29 ID:QqfMHasa
よろこぶなよ・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 02:16:10 ID:btEh4RL5
>>465
居住性は「いじゅうせい」ではないよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 10:04:51 ID:lCzRywuK
>>468
違うバカ
>>465はモンゴルかどっかで車で移住生活してる人
そりゃぁ普通の車と用途も広さも違うさ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 11:41:24 ID:1R4RZ4nP
遊牧民キター
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 13:31:36 ID:/40HjlAT
車は移住に使うもんなんだょ!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 14:33:04 ID:LOKS6oNp
移住性ワラタ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 17:09:43 ID:j7lPnms/
東京郊外の大学生ですが、Y33シーマに乗ってまつ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 17:10:31 ID:j7lPnms/
維持費がやばいよ、マジで。
しかも俺理系だからあんまバイトできないし。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 17:19:06 ID:Sp6pMTkj
>>474
参考までに・・
維持費で月にいくらぐらい飛ぶ?
タイヤや修理代は含めなくて
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 17:29:09 ID:j7lPnms/
>>475
駐車場9000円(郊外なので結構安い)
ガソリン代10000円(燃費は4.1Lなので極悪。リッター5くらい。ただし毎月バイト先から交通費として3000円ほど支給)
保険は3万ちょっと(対人対物無制限で車両も入ってる)
税金はいくらだっけ・・・全部で年に3〜4万くらいかな?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 17:35:24 ID:Sp6pMTkj
>>476 thx!

やっぱし保険とガソリンがネックですねぇ。
あと車検が近づくと鬱になりそう・・・
車と遊びのお金が半々くらいがバランスいいけど、バイトしてる暇がない  orz...
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 17:38:15 ID:j7lPnms/
>>477
保険もガソリンも車によりけりでしょ。
維持費が気になるなら大人しく軽に乗った方がいい。
軽がいやならせめてコンパクト。
車検は今年受けたけどそれは親に出してもらったよ。
だから税金の額が正確にわからないんだよw
君も理系なの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 17:50:41 ID:Sp6pMTkj
>>478
自分はちょっとマニアックな昭和のテンロク車です。
一通りの重整備が終わったので今は月に28000円程の支払いですかね
(大体3000km走行・自宅駐車場・学校駐車場無料・保険が6000円・オイル交換1000円)

大学でマジェスタや塩やシボレーなんぞを見てると、正直「どれくらい苦労して乗ってるのかなぁ?」と疑問に
思ったんですわ。
文型型の情報系なんでバイトはそれなりに・・頑張って8〜9万くらいかな。
それでトラブル預金と車検・タイヤ・税金預金を賄う感じ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 17:53:24 ID:Sp6pMTkj
賄うって変だな。
預金してます。
親に頼るのは学費の一部でもう十分っす
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 17:55:20 ID:QUVIukYC
チャリでも乗ってろ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 17:58:53 ID:j7lPnms/
>>479
まさかハチロク・・・?
維持費安くていいねー。てか月に3000kmなんてすごい走るね。
学校駐車場無料ってのもいいなぁ。どこ住んでるの?

大学生で高級車乗ってる奴って結構いるけど、
自分で稼いで苦労して乗ってる奴もいれば親のスネかじって乗ってる奴もいるでしょ。
ちなみに俺は両方かなw
俺は工学部でつがバイトは多少してまつ。まあ大体月5万程度だけど。

じゃ俺は今からY33シーマに乗って飯食ってくるんでまた後でw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 17:59:06 ID:ARUOL7L1
MT欲しいけど、もう1年半も乗ってないのに乗れるかなぁ…
試乗するのが怖い…
484479:04/11/27 18:03:26 ID:Sp6pMTkj
>>482
そんなメジャーな車じゃ無いですよ。>ハチロク
でも頑丈なエンジンなんで、おそらく30万キロくらいじゃ壊れないでしょうね。
そういう意味では学生向けかも。
現在タイベル3本目とだけ言っておきます。
院生は無料(まあ学費で十分払ってるけどさ)なのも、大学が田舎なのも助かってます。

>今からY33シーマに乗って飯食ってくるんで
ガス代よりも安いモノ食うなyo〜〜
でわ
485479:04/11/27 18:05:42 ID:Sp6pMTkj
文章力ゼロだな。
ハチロクなんてあらゆる意味で恐くて乗れません。
周りで買いたいっつう人間居ても絶対に止めますな。
そんだけ。
>>483
乗れば慣れるさ〜〜
乗らなきゃ一生無理な話さ〜〜
試乗が恐かったら駐車場で友人の車にでも乗せてもらうとか
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 18:23:44 ID:xRElpYJl
>>479、ビートルだろ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 18:29:05 ID:Sp6pMTkj
>>486
ナイショ(w
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 19:34:57 ID:Ng8OXh9A
コベンツ(Cクラス)乗ってる。意外と燃費も良く維持費も安い。ファミバイ付けてコマジェとぶっ壊れかけのウルフ125がある。
駐車場は江東区の海寄りで25000円。若洲(コンクリ殺人の遺棄場所)の近く。
ただし夜間。奨学金は授業料。普通か。うん、普通だな。
車自体は大検取る前から乗ってた。つーか夜間の人間はスレ違いでせうか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:26:38 ID:GfLQ8fhN
>>483
4年ぶりに買った車がクロスミッション入りのMT車だったけど、問題なく運転できたよ
結構体が覚えているもんだよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:29:03 ID:WkL1n82K
>>483
漏れは12年ぶり(卒検以来)に乗ったけど3日でなれた。
しかも強化クラッチで
491483:04/11/28 01:07:52 ID:NtCsRKrk
なるほど、やっぱチャレンジだな。
あと気になったんだけど、試乗するときって1人?店員も一緒?
店にもよるかな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 02:40:50 ID:6dBBFGt8
>>488
夜間は別にスレ違いじゃないけど、金持ちだな。
コマジェ買う時点で。
維持費が安いったって新車しか売ってないから車持ちの学生が買えるには結構・・。
ウルフ125の中古ならヤフオクでなら捨て値で買えるだろうけど、それも燃費悪いから絶対俺は買わない。
493488:04/11/28 04:37:05 ID:cLBnSf6M
風邪気味で仕事早上がりです。
>>483
俺も代車でMT乗ることもあるけど不安なら10分くらい駐車場とかでシフトチェンジの練習してみるといいよ。
それだけで全然違うしすぐ慣れるよ。試乗は基本的には店員と一緒じゃないかな。
>>492
夜中に若洲に行く途中の橋の上で車停めて置き竿で釣りやってるおっさん集団がいるんだが
時々俺も混じってやってるのね。で、おっさん方とコーヒー飲みながら世間話になるんだがその中で
バイクや車に詳しいおっさんがいて色々と話が盛り上がったわけだ。聞いてみるとバイク屋のオーナー
で話してるうちに昨年モデルの新古コマジェを格安で売ってくれるらしくそれまで乗ってたGアク下取り分から
さらに値引きで15万(!)で売ってもらった。
金持ちってわけじゃないけど高校中退する前から仕事しててとある飲み屋のサブマネやっとります。
494488:04/11/28 05:14:59 ID:cLBnSf6M
スレ違いも悪いんで燃費や走行距離のの話でも。最近ガソリン高いっすねぇ。
俺は都内:6-7km/l 高速:10km/l (18インチにインチアップ)だけどみんなはどう?
知り合いで昔のディーゼルのベンツ(300Eだっけな?)に灯油と2stオイル入れて月3000kmは
走ってる奴がいるんだが違法を通り越して見てるこっちが壮観な気分になってくる。距離は20万超えてたなw
俺のは12万4000kmくらい。通勤通学、旅行や帰省やらで年間2万は乗る。
消耗品はアメリカのパーツサイトに英文メール送って個人輸入、行きつけの町工場で安く修理してもらってる。
そういう意味じゃコベンツ辺りはコストパフォーマンス高いよ。ナビは楽ナビをヤフオクで安く購入。
495488:04/11/28 05:15:58 ID:cLBnSf6M
>>492
ウルフの燃費は12km/lくらいかな。フォークが抜けてキャブが詰まっとる。
気が向いたら若洲に来てください。夜中に車停めて潮の匂い嗅ぎながら不法投棄されたタイヤや窓ガラス
叩き割られた車見てると心が落ち着きますよ。その状態で絶叫して見ると更にいい。俺の場合六法全書の
読み過ぎで頭がいかれそうになったらいつもそうしてる。
この前それで延々と職質されっ放しだったが。

ネマス。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 12:39:46 ID:00ZE2P5J
コマジェを15万かよ…すげぇよ、マジで。
R32が欲しいんだけどGTEを買うかGxiを買うか悩む。
6発NAの音を取るか、最後の4発スカイラインを取るか。
前後マルチリンクで4ドア・水冷なんて凄いスペックだよ…
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 14:42:28 ID:MM5cRCdg
>>465
ワラタw晒しAGE
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 14:48:52 ID:UEOMZxnC
仁Dに影響されて走り屋になりたく、知り合いの車を無免で練習させてもらって
とびこみで何回か試験うけてもうすぐ免許獲得して、10万ほどの車を探してるDQNが
いましたが・・・
台詞の一つ一つが痛いのですが。。。外見はヲタじゃないけど中身はヲタ・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 16:27:35 ID:lJXaAs8C
通報したまえよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 19:38:25 ID:00ZE2P5J
500げt
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:14:54 ID:6dBBFGt8
>>496
・・・・・・・・・・釣り?

てか釣りじゃなくてもスカイラインはターボもNAも金持ってる人だけにしたほうがいいよ。
R32NA乗ったことあるけど加速ゲロ遅だし、車重がどうしてもあるからかったるいし、
車体かなりでかいから狭い峠とかでも攻めれないし。
金があってスポーツカーは必要無くてそれでスカイラインが気に入ってるなら
むしろどっちでもいいんでね?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:30:57 ID:58O0ur9y
503496:04/11/28 23:40:35 ID:00ZE2P5J
釣りじゃないです。今までディーゼルしか乗ったことが無く、
買い換えた実家の車がビートルなのでガソリンNA・水冷という
だけで生唾モノなのです。どっちも荒く乗られる車では無いし…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:14:12 ID:5BMgD9nX
じゃあ軽トラ・・・とは言わないけど>>502ので十分では?

とも言わないけどさ、古いカローラとかでいいんじゃない?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:16:07 ID:thPTHiAO
どうでもいい事だが>>502の住所って

>滋賀県愛知郡愛知川町長野

どこだよ?って感じの地名にワラタ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 12:13:29 ID:XlnOXnli
笑ってろ
507スターレット:04/11/29 12:42:52 ID:e2a8BrIU
>>475

ガス代3〜10万(オフかシーズン中かによる)
オイル代 1万?
保険は5千円くらい
508498:04/11/29 13:05:10 ID:adAkAi7o
>>502
軽は嫌なんだってさ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:07:12 ID:og4+5Vbe
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:17:02 ID:+2Qersc3
もういいよ
511CT9A EVO7海苔:04/11/30 00:36:08 ID:KiEXoPvO
どっからそんな車探してくるんだよ?(w
てか、事故歴なしってあるけど、本当なのかな〜

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:51:28 ID:+ymnO0im
>>502
うわ!俺近いわ・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:57:05 ID:2Dzf9qHx
>>509
ほしいw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 01:11:40 ID:rgcCCoRv
>>509
妙に綺麗なバンパーとフェンダーに惚れた。
あと、ボンネットもな

1万なら・・・まあいいかも
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 01:41:01 ID:XJr5RaCz
検なしってのがミソなんでしょ
でも1万つったら安いよなぁ・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 08:33:36 ID:2Dzf9qHx
ミソでもなんでもないと思うが
517スターレット:04/11/30 12:25:51 ID:BsZP1B+U
安いね。俺のスタはクラッチブローで2万1千円だった。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 13:19:43 ID:gfXuWTrh
>>516
同意
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 14:41:11 ID:iq0S7ebb
中古車というのがミソ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 17:49:25 ID:NEeVrgTL
>>509のスタタボ1万円は、
盛岡というのが最大のミソかと。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 17:55:11 ID:IqiOh5dv
盛岡までそう遠くはないから、そのうちに見に行こうとしているところがミソ
522今は34Rにゅる海苔:04/12/01 20:08:37 ID:FCywS4k+
このスレ見てると懐かしくなってきた。

俺が大学1回生で車を買ったのは今からちょうど10年前だった。
当時平成6年。買ったのは平成元年式MA70スープラ。3リッターターボ。
週5〜6日夏休みも無くバイトに明け暮れ、頭金を貯めて残りは親にローンしてやっと買った。
嬉しかったね。
中古で100万円台前半だったが、新車価格300万円台後半の車を大学1回生のブンザイで乗りまわすこの快感。

ガソリンスタンドでバイトしてたのもあって、維持費は少し助かった。
なによりバイト自体楽しかったから週5〜6日入ってても充実してたよ。
休憩時間に車をピカピカに磨き上げ、仕事仲間やバイト先で知り合った彼女と仕事あがってから
朝まで走りまくったり想い出がいっぱいだ。
思えば俺の大学生活はあのスープラを中心に回ってたな。

そんな俺からのオススメは、新車登録から5〜6年ぐらい経過した中古車だな。
ちょうど保証期間が切れて、車体価格がガクンと落ちる時期だ。しかし程度はまだまだ良い。
新車価格高い目の車でも、頑張ればなんとか買える値段になる。
妥協せずに頑張って自分の欲しい車を買うのがいいよ。

頑張れ大学生諸君!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:04:04 ID:8LHxkVXa
2度目車検の5年落ち
3度目車検の7年落ち

このへんが落としどころかもね実際。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:34:41 ID:oGLlHYC5
ロゴがやっぱり安い。
ホンダマルチマチックの挙動は最初ビビッタ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:18:08 ID:FBEdWRsP
>>523
そして
必然的に車検2年付きになる。
2回目の車検の頃には卒業ウマー。

で、車検2年付きを購入する際になるべく不具合についての修理なんかを行うとメンテフリーで良い。
安く買い叩いて、故障→修理→故障→修理・・・でいつまでも車貧乏な友人がいたなぁと
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 01:19:13 ID:1AmBw0ja
>>522
70スープラがそんなに高かったのか…。今となってはタダ同然の車なんだけどな。
時代を感じるな。ってか10年前の中古車情報誌とか激しく見てみたい。
初代セルシオとかが中古でもウン百万ってした時代だろ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 14:38:22 ID:SnKDBiyj
昨日久しぶりにEP82で走りに行った。峠じゃなくて広場系なんだけど。
前輪がタダでもらってきた安物175のラジアルバリ山なのに、
後輪が185の元ラジアル(現在セミスリック・・いや、スリックw)で、
しかもガソリン超満タンで後ろ加重だったから、サイドターンが上手く決まらなかった。
いや、タイヤのせいじゃなくてもタイヤのせいにする!w
まあ場所が狭いのもあるんだけど、1速レブまで回してきっちり加重かけてやらないと曲がらない、
すげー悔しい思いをした2時間ですた。ヽ(`Д´)/ウワァァン!!
この悪条件でも上手い人はきっちりサイドターンするんだろうなぁ。
ただそんだけ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 15:55:50 ID:s6bn2qv4
もうすぐ雪ドリの季節。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 13:00:32 ID:+MsszVnz
>>522
その頃にR32TypeMを買いたかった…。
今でもイイ車だけど、当時はきっと程度もよくて感激するほどの車だったんだろーなー…。
そして値段も高くw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 17:14:29 ID:h+cxqyS3
くそー、
ドンキで1300円のソケットレンチセットを買ったんだよ。
40ピースだかのセットで安い!と思った。

そしたら、半分はインチ規格だった_| ̄|〇

くそー、インチ規格のボックスなんて誰が使うんだよヽ(`Д´)/
外車オーナーはドンキなんかで買い物しねーよヽ(`Д´)/
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:06:17 ID:Gi8elCX8
>>528
そして刺さりますた・・・の報告の多くなる季節。
おたがい気をつけよう。

>>530
格安セットなんてそんなもんよ〜
AB店やディスカウントショップでもたまに980円で売ってるし。
そのソケットはしょうがないからブッシュの圧入用にでも
532CT9A EVO7海苔:04/12/04 00:20:13 ID:2S/jeDcv
俺の所は、万年夏タイヤで過ごせる所なんで、雪って降ると嬉しいんだわ〜(w
ただ、去年はセンター試験の時に降ってたから、後輩が偉い目にあったって泣いてた。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 04:35:29 ID:v1VYfQwR
身長が184あるんだけどスターレット乗れるだろうか…?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 09:11:09 ID:VG1ZOWlh
>>533
車検の時の代車で
188の俺でも、アルトに乗ってたから問題ないよ。
でも、小さい車からでかい人間が降りてくると
チトカコワルイがな。友達に大爆笑されたorz
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 09:48:51 ID:OTrdmYoF
でかい車に乗って大きくなった気でいる小さい男も大爆笑モン。
536CT9A EVO7海苔:04/12/04 09:55:54 ID:2S/jeDcv
座高が余程高く無ければ、問題ないんじゃねえ?
従兄弟は190位あって旧マーク2で頭打ったって言ってたが....
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 10:01:56 ID:R4vkDplb
パオとかミニとかFIAT500みたいなレトロで小さい車だったら
でかい人出てきても「好きなんだろうなあ」で納得できる。

大学4回生でH9式プレリュード乗ってる。
3ナンバークーペで人気ない車種で、大学の駐車場(約2000台駐車可能)で同じ車をみたことない。
クーペが好き&人とは違う車種を乗りたい人にはオススメ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 12:35:25 ID:9sjrOGej
30ソアラとか80スープラが欲しいんだけどどうかな?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 12:44:41 ID:4iHvk0j4
80きっついでしょー
車体買えても維持がきつい
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 14:32:53 ID:jhUyOljK
はぁ?パオ?

先代プレなら結構よく見かけるわけだが
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 14:40:18 ID:kxDbJKit
>>538
80乗りだが、税金きついぞ〜。
燃費はあのクラスのスポーツカーとしてはいいほうだが、やっぱり食うしな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 17:13:01 ID:uLEPRt2Q
>燃費はあのクラスのスポーツカーとしてはいいほうだが、

という表現はどの車でも良く見る。
要するにどれも相応の燃費ってことか。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 17:17:33 ID:/QTwktnH
30ソアラ後期の3リッター乗りだが、スープラと同じく維持費はマジ高い。修理代もクラウン、セルシオ並。変な乗り方しなければ燃費は以外と良い。
ちなみに、2.5リッターだと3リッターと比べて故障が多く、カタログ値以上に燃費が悪いと言う話を聞いた。

ちなみに、ソアラなら前期とかはやめとけ。買ったその日に壊れるwデジタルメーターとかが消えるらしいし。
最低でも95年以降で。
お勧めは97、98年以降でw
頑張って100万貯めて!(・∀・)
544538:04/12/04 18:13:54 ID:9sjrOGej
うわぁ〜やっぱこういう車は維持するの大変ですかねぇ…。
維持が大変っていうのは十分わかってるつもりなんですが。
カーセンサーネットで検索してみましたが、97,98年式のソアラは
100万でも厳しいです。やっぱ元々高い車なだけに安いやつはそれ相応の
程度ってことですかねぇ。壊れることなんてそう滅多にないんじゃないかと
思っていましたが。スープラとかも似たようなもんでしょうかね。
545538:04/12/04 18:30:53 ID:9sjrOGej
33セド・グロとかもきついかな?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 19:21:14 ID:vP3MgsKQ
>>545
グレードによるでしょ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:15:27 ID:3rAEeaFk
学生でFDに乗ってる人っていますか?
維持費とかどんな具合ですか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:19:19 ID:D/ijYrOB
FD?
1枚40円
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:47:05 ID:ciE23eiC
日産(・∀・)イイ!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:08:49 ID:4D1NlXyW
GTOホスィ…。
特に最終型のツインターボ。それが駄目なら後期〜最終型のSR(NA、AT)。
維持できっかな?特に改造したりサーキット行ったりする予定は無いから
大丈夫か?と思ってるんだけど。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:23:00 ID:4FzT6Wg+
予算30万〜40万じゃMR2やらアテンザは_?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:55:10 ID:3rAEeaFk
>>548
いや、RX−7なんですけど・・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:57:13 ID:4Zb4OjaD
大学生なら中古のサニーだろ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:04:58 ID:9TdBzCru
サニーのGT-Sってあったよね?
あれなら乗りたいw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:21:18 ID:SPTmVlRV
>>551
MR2はともかくアテンザなんて到底ムリ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 01:02:12 ID:lPTSfVRm
車買おうと思って1ヵ月半!
明日こそ買いに行くぞ!
雨だけど_| ̄|○
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 01:09:25 ID:zQCYdGT7
>>556
雨の日はあまりオススメできないぞ?
細かい傷どころか、修復跡とか見えないしドア開けたりボンネット開けたりハッチ開けたりが満足に出来ない。

オススメは雨の翌日か翌々日だと思う。
雨漏りもチェックできるし。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 10:14:24 ID:pXvhBbLc
スポーティセダンといえば?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:40:39 ID:s9hK2kZD
シビフェリ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 15:09:31 ID:/Dd+kGh9
王道でマーク2と33スカセダン
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 16:10:21 ID:hIkrh1ps
垂れ尻ブルーバード
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 16:50:57 ID:zmgyRx9T
>>555
ジャテンザカコイイのになぁ…
MR2でイイ感じの車探そうかな

乗ってて楽しくて、でも安い車って何?
早く走るつもりはないけど、運転が楽しい車に乗りたい。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 17:00:22 ID:MdMcuSq6
ホンダかニッサンの車だな。
まずヨタは却下。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 17:41:39 ID:OniSyIo9
昨日サイ〇タに走りに行ってきますた。
ヤバ楽しかった。道広い場所あったからサイドターンもちゃんとできたし。また行こうっと。
>>533
運転席の座高の余裕度
スターレットEP82>S13シルビア>>>>>>>>>>>>>AE86トレノ
トレノは175の俺でも頭がかすったと思う。
助手席の足下の余裕はS13シルビアにかなわないけどね。

これまじ。
てかスタはスポーツカーの中では(スポーツカーじゃないけど)背が高いから心配しなくていいよ。
>>547
俺の友人がタダでもらったFC乗ってる。
燃費で氏んでる(リッター4ハイオク)から走りに行けない。ドライブも行けない。
>>562
軽い車ってこったな。
俺は、EP82(デザインさえ気に入れば一番良い)とかAE92(やや燃費悪い)とか。
ロードスターは程度の割に高いし2シーターだからお勧めする香具師は信じられない。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 18:58:47 ID:kgnv8H0A
スポーツカー乗ってる方に質問です。
ガス代や駐車場、保険、税金等、トータルしたら毎月幾らぐらいの維持費がかかっていますか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:24:09 ID:xpCozcaO
>>564
だけど2chにはロードスター勧める奴多いよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:29:44 ID:cp1HREH/
社会人になったら余計に乗りづらいからだろうな>ロードスター

家族持ちで普通の収入ならつらい。
リタイヤ後にまた乗れるチャンスはあるが。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:38:29 ID:7Z+02JuK
学生のイメージはそうなんだね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:49:17 ID:OniSyIo9
>>566
この板は車だけ乗ってれば生活めちゃめちゃでもいいって感じの人多いからな・・・
それなら別に2シーターでもかまわないが。

学生の時だからこそ2シーターはやめたほうがいいよ。
買ってからわかる不便さ。まあ友達居ないならいいんじゃない?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:11:06 ID:Ijtq0qNc
>>569
ポイントは、2シーターも持ってるが親の車がいつでも借り出せる状況。だな
一人暮らしの車持ちでしかも2人乗りはちょっときびしいかも
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:16:38 ID:ce2j8hR7
なんだそれ。前は散々2シーターみたいな車は学生のうちじゃなきゃ
乗れないだの言ってた奴がたくさんいたぞ。
学生のうちはMTに乗っとけとか。学生だろうが社会人だろうが何もかわんねぇよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:37:30 ID:UJVyo9ZU
バブル時代若者だったオッサンだろうなそんなこと言うのは。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:39:18 ID:ce2j8hR7
だろうな。そういうオッサンがたくさんいたんだよ。
ってか今でもいるだろ、そこのロムってるオッサン。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 02:17:11 ID:NFJ5iFgX
今、安いと言ったら旧式キューブ。
一時期ものすごーく欲しかった。
近所にある旧式キューブ見るだけで欲望が…。
旧式キューブを運転している夢まで見てた。

でもいろいろ観察してみると
・室内は軽のムーヴよか狭くて不便極まりない…。
・トランクのノブは静電気が起こりそうだ。
・エンジンが古マーチの音。
・装備が…。

結局、最近初めての車を買うことが出来ましたが旧型キューブはやめました。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 03:15:10 ID:dWyBx7iX
見に行ったら目当ての車両方とも売約済みだった。
しかも一ヶ月も前に…orz
もうgoo-netは信用しないっぽ。
まあ電話してから行かなかったおれが一番悪いわけだが
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 04:52:01 ID:pRSCDcAy
今グラS、グラV人気あるらすぃ…
探してる人結構多いんだとかなんだとか
なんか他に中途半端にスポーティで安い車種ないかい?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:45:28 ID:9SrZg7k7
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:25:55 ID:gAQzYMt+
>>576
ロゴ
579スターレット:04/12/06 22:20:14 ID:fcv6CzMW
>>533
 問題ないと思うがきついとは思う。試しに乗って、確認するのが一番。

>>565
 スポーツカーじゃないが、月10万+αくらいじゃないかな?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:23:31 ID:FYY8xuan
サイノスってどう?クーペとしては安いけど…
ていうか大学生でクーペだったら何かな?
セリカとか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 02:47:55 ID:IMo1Lm33
なんか知らないけどバイクが急に3台になっちまった。
維持無理ぽ
582 :04/12/07 03:25:59 ID:Er/6HlSm
学生で車なんてうらやましい限り 任意保険で数十万飛ぶから手がでませんT_T
ってかなんでこんなに任意保険料高いの(^^;
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 03:36:03 ID:W7sXCJd0
なんだかんだ言って車検通したことないです…。
検切れすれすれの車買って、そのまま乗りつぶしてヤフオクで転売ってパターンでw
これだと車検も税金も気にしないで済むから、割といい車乗り回せます。
150クラウン、140マジェ、アメ車等々…。
584ww:04/12/07 08:18:47 ID:3cDxCRPH
ハイエースは?俺の周りでは結構乗ってるんだが
585CT9A EVO7海苔:04/12/07 08:47:19 ID:gqfMiSjU
>582
そんなのは、親名義にして、家族制限&21才制限または全年齢制限にすると、シビッククラスなら大体年間5万以内で収まるし。
てか、親が16等級の場合な。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 09:30:51 ID:PzCsGGAo
親が車乗ってなかったらどうするんだよ
587一角獣 ◆PRE/TZ/Apg :04/12/07 09:53:15 ID:j2SvCtOv
アンダーネオン付けたくなってきた・・・。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 09:54:37 ID:j2SvCtOv
ひぃ、コテ付けっぱなしだった
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 11:36:13 ID:4eWtrXFH
>>585
親名義にしたら全年齢が安くなるとやらの保険会社を是非とも教えてくれ。アメホ以外で。
590夜の帝王@低血圧:04/12/07 11:47:36 ID:f2zn1x1f
130系クラウンの中古でも買っとけ。
あ、2リッターのヤツで十分。
それか、80系マークUとかね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 11:54:06 ID:Ey/Ktj6u
俺は就職したらロードスター買うよ。
もう就職も内定もらったし。春まで待てない。
積雪地域でロドスタ乗るのは不安だが、そんなこたあ言ってられん
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:09:35 ID:oVx/OkmI
俺の周りにはインテグラ乗ってる香具師がかなり多いぞ。
俺は11年式アコード。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 13:30:24 ID:jlPyzcQN
自分はアニオタシビックTypeRもちろん白です。
ヲタホンダマンセー!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 14:14:23 ID:DWueka/j
>>589
この板の自動車保険スレは保険屋さんが常在してるからおススメ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 14:35:21 ID:4eWtrXFH
>>594
何が言いたいかって、そんな保険はほとんど無いって言ってるの。
名義は親だろうが子供だろうが親戚だろうが、全年齢は全年齢で区切ってるのばっかり。
アメホなどの一部外資系はそうじゃないけど、見てみりゃわかるけど規則違反だから
保険料が下りなくても知らないぞ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 17:26:45 ID:tqup5kVE
>>590
2gのクラウンなんて探しても全然見つかんねぇよ。
むしろそこまでして2gのクラウンに乗る価値はないと思う。
3gなら腐るほどあるけどな。
マークUについては90系でも十分手が届く。

>>591
ロードスターぐらいなら学生のうちにすぐ買えるんじゃない?

>>592
いくらした?自分で買ったの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:08:58 ID:D8ZYj3sz
漏れは12年式のプレリュードのってるよん。
ユーロRと同じエンジン(・∀・)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:32:41 ID:FpN40YVD
ロドスタ買ってももう一台は軽にしとけば維持費そんなにかからんよ。
どっちも燃費はわるくないからクラウンとか維持するより安いしこっちの方が楽しい。
軽がジムニーとかだと尚楽しい。

ただねえ、俺が思うに社会人なりたては時間もないし(短距離ドライブ限定)大学時代の友人とも
疎遠になりがちで一人か女と二人ぐらいだからロドスタでもなんでもいい。

学生の頃はやっぱり時間があるから(長距離ドライブ&旅)4人乗れて燃費のいいセダンとかステーションワゴンがいいと思うよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:48:33 ID:Hc3x2OdU
旧い非力なMTの小型車を買うべき。
不便だろうが、それを補って余りある思い出は残るし運転も上手くなる。
若いうちから優等生的なクルマには乗らない方が良い。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:53:41 ID:FpN40YVD
運転がうまくなる近道をするなら、変なシステムがついた車は買わない方がいいね、4WSとか。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:06:55 ID:Q6XpHZzG
前にも書いたが、
ファミリア1300ccMTで、日本一周に峠にレジャーに、何にでも使った。
俺としてみれば、非力なMTはまじでオススメ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:07:57 ID:dkPIuGj7
                         
      ■■■                          ■■■     
    ■厨厨厨■                      ■■■■■    
    ■厨厨厨厨■                  ■■■■■■   
    ■厨厨厨厨厨■              ■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨■          ■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨■      ■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
    ■厨厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■■    
      ■厨厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■■     
        ■厨厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■■      
          ■厨厨厨厨厨厨■■■■■■■■       
            ■厨厨厨厨厨■■■■■■■        
              ■厨厨厨厨■■■■■■         
                ■厨厨厨■■■■■          
                  ■厨厨■■■■           
                    ■厨■■■            
                      ■■■             
                             
603592:04/12/07 21:45:38 ID:oVx/OkmI
>>596
全部コミで90万ちょい。約半分をバイトで貯めた貯金、
残りを不要のなった親の車の下取り&親が立替。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:50:46 ID:oVx/OkmI
>>599
俺は最初はホンダのトゥデイで鍛えた。
ステアリングメチャ重、MT四速まで。
年が明けたら車検切れ→新車置き換えの予定らしいので
ちょっと淋しかったりする。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:53:24 ID:Axtj4m47
このスレとかによくスターレットとか薦める香具師いるけど
どこがいいの?ダサいエクステリア、同時期の5ナンバー
2ドア車より狭い一列目、とにかく低い剛性、質感も低くグランパwも
ルフレもデザイン一緒。それが親戚のを乗って見ての率直な印象だ。
 普通にちょいスポ−ツぐらいなら同時期のシビック、レビ、トレの
方が同じ値段なら絶対得。

方が何倍もまし。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:14:51 ID:dyyxbhWt
>>605
おれはシビックの内装が好きじゃない。
好みなんて人それぞれ。
おまえみたいに気に入らないやつもいるかもしれないが、スターレットは薦めるに値する車だ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:26:24 ID:SPNvRd2C
>>605
スターレットに限らずそういう小さいクーペ薦める奴ばっかりだな。
未だに>>599みたいな時代遅れがいるぐらいだし。
まるでMTに乗れば運転がうまくなるみたいな言い方だな。
608 :04/12/08 02:12:08 ID:QrQYr2Ro
でも学生の財力ではカプチーノとかビートが限界なんじゃないかな(税金+保険的に
本音では俺はRX-7FDがほしいけどね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 02:36:30 ID:BUZtQgl4
ってか好きな車買えば?
俺デカイ車好きだからセンチュリー・Y32シーマ・インフィニQ45・ランクルとか乗ってきたけど…。
そもそも小さい車で運転うまくなるか…?
維持費が安いのがいいならプロパンでも買えば?
安いのがいいなら金融物とか。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 02:37:19 ID:BUZtQgl4
そもそも思い出なんて人それぞれ。
車なんて別に何だっていいべ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 02:40:06 ID:BUZtQgl4
スターレットに必死な香具師って、貧乏な自分を美化してるだけなんじゃなかろうか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 02:47:13 ID:oGF7iRTS
ここ以外に低価格な中古車のスレってないんでしょうか?
ちょっと詳しいもんで色々語り合いたいw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 02:50:59 ID:AiFJsuAs
19万のゴルフ3→80万近くで程度がかなり良いインスパCB5→60万でアコードワゴンCE1 今四年
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 02:56:44 ID:oGF7iRTS
>>613
うはw理想的な低価格路線だw 特にゴルフとインスパイアがいいなw
ホンダのセダンて何故か安いんだよなw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 03:02:28 ID:oGF7iRTS
若い頃こそ無茶な車に乗った方が良いと思うんだけどなぁ。
特に初心者はビッグパワーな車に乗った方が良い。
もうメタメタでどうでも良くなってるR32のGT-Rなんかが安くてお勧めだぜ。若人達w
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 03:05:10 ID:ihR5hLDu
好きなものを乗ればいいのだよ。
スレタイからすると、どうしてもコンパクト(しかもヴィッツ以前)に絞られる系統があるのは勘弁してくれ。

ぶっちゃけスレ違いになるがセルシオだろうとキャデラックだろうとNSXだろうと乗っててくれて構わん。
実際ウチっとこの学生に上記3台他居る、がどう考えてもまともじゃ維持できんだろう。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 03:09:17 ID:09QyTz9d

ピュー これからもみつび丸をよろしくね!
   .u,_            
           {\           
  ピュー      .,iト .゙ミ.          
        ._,,yr!″  《yyy,,,,_       
       ,メ″菱  .{l厂  ´゙)z     
      .l|      l厂  三  ゙lly_    
     .,ノミly 菱  (^o^)/   ,メ゙゙\.  
    ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″菱.¥  
   《 三 (^o^)/⌒゙゙¨⌒′     il|、 
   ノ'\           三   _yl¨゙《y
   i|′ .゙\u_  菱  (^o^)/ _,yr厂  ゙ll
   li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′菱  .メ
   .\,_ 菱  (^o^)/        ,zl「 
   ゙゙\u,,_       三  .__,,yrll^″ 
     ◎◎))¨^〜---vvvvrr冖¨◎◎))¨′ 

      糞・ふん・ふん〜
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 03:18:17 ID:oGF7iRTS
トヨタのラウムとかお勧めなんですけど駄目でしょうか?
ベンチシートでムフフだぞ?維持費も安いし学生にはいいかもw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 03:26:23 ID:09QyTz9d
学生ならビックスクターで十分!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 03:27:41 ID:BUZtQgl4
えっと、25万のBMW750iLハイラインシュニッツァー仕様(88年D車)、
3万のクラウンRSGV8(2年)、
1万5千のディアマンテ25エスパーダ(5年現状左リアドア凹み)、
1万のクラウンRSGV8セダン(2年名変不可)、
3千のクラウンRSワゴン(63年)、
タダのセンチュリーDタイプ(57年)
1万のポンティアックボンネビル(92年D車)、
3万のマジェスタC-V(5年譲渡証なし)、
8万のセルシオC-F(5年事故暦あり)、
2万のデボネアエグゼクティブV(6年改造LPG)、
7万のインフィニ後期ジャンクション仕様(2年)

以上をコンスタントに3ヶ月おきくらいに買っては売り買っては売りを繰り返してます。
トータル収支はプラス。
大体一台あたり利益を2万から15万くらい乗せて売りますね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 03:37:36 ID:4ZS550Op
維持費トータルで、軽自動車が一番!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 03:51:12 ID:AiFJsuAs
ジムニーかサニトラがええよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 03:54:47 ID:3cBFToaf
>>611
どっからそんな考えが出てくるのかまったくもって意味不明。

そもそもこのスレでどういう車がいいの?とか聞いてくるやつには軽かコンパクト系くらいしか薦められないし、
そしたらマーチやらスターレットやらシビックやらが出てきてしまうのある意味当然じゃん。
何も知らないやつに維持費が掛かる車は薦められない。
元から乗りたいのが決まってるやつはそれに乗ったらいい。

まあ個人的な意見を言わせてもらえば、オープンはバカっぽくて絶対乗る気しないけどな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:57:39 ID:47nDCKB+
>そしたらマーチやらスターレットやらシビックやらが出てきてしまうのある意味当然じゃん。

ここまではまあいいとして、
シビック等を叩いてまでスターレットを美化しようとしたり
室内を広いなどと嘘をいう変な奴がこのスレには常駐してるよな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:12:17 ID:T2TK0ksb
鯖かわった?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:40:10 ID:9gEHYO87
>>625

新設板・板移動情報・4@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1101462915/57

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:45:10 ID:KOGC3aBz
セダンタイプの車に乗ってる人いませんか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:13:52 ID:qEybdvCi
貨物バン:滅多に女の子を乗せない&死んでも恋愛などない自信があるなら断然お薦め。
びっくりするくらい走る。維持費最強。低燃費。驚くべき車載量。見た目死亡。
さあ来い!!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:26:43 ID:5Nfevf+m
学生のうちに1年間でもMT乗っておくべきだったとは思うよ。
VIVIOのスーチャー付きとかね。
今は、乗りたくても乗れない・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:33:57 ID:+qbxrtMY
ヴぃヴぃおはカタチが気に食わない
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 02:14:46 ID:yUSX4JDf
>>628
経験上バンでもスターレットよりは女受けはいい。
これ、結構マジで。
実際、サーファーの兄ちゃんとか多いよ。
いじってるって言ってもフルトリム・アルミ・ローサス・バンパー同色・リップ・オーディオ・ユーロテールくらいかな?
まぁ、走りには期待しても無駄だが。
貨物車ってE24キャラバン/ホーミー・100系ハイエース・マーク2バン・クラウンバンあたりを想像してるけど、ちがうかな?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 02:19:13 ID:iXFFIq9Q
スターレットマンセー厨の1人は確実におれだが(藁)俺以外にもスタを推す人がこのスレにもいるみたいよ。

まあ世間一般でスターレットったら印象悪いからねぇ、それにだまされるのも仕方ないと思うけど。
(俺も所有するまでわからんかった)
スカイラインやシルビア買ってる友人もいるけど、みんな燃費や故障で泣いてる。

>>605
シビックとスタとの比較は上のリンクを見てくれればわかるとは思うけど。
まあ先入観持たないで所有してみ。
>>608
学生の財力でカプチやビートは高くて買えません。
>>628
一昔前の軽貨物は維持費、耐久性、燃費、積載性は無敵だけど刺さったら即死でつ・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 02:21:10 ID:iXFFIq9Q
てか女受け目指すならスターレットとシビックの微々たる差を求めるよか
318iとか買ったほうが簡単にだませそうw

俺の彼女は10年くらい前のジープチェロキーの形が好きなんだとさ。
珍しく俺と意見合ってるんだけど、あの車は内装が(ry値段が(ry燃費が(ry
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 02:23:05 ID:yUSX4JDf
いや、俺もスターレット乗ってたんよ、今はけちょんけちょんに言ってるけど…汗
でもね、俺のははずれだったのかも知れないんだけど、がさつなエンジンと跳ねまくる足で印象悪くて…。
あと、やっぱり全体にチープ感が漂ってるのがどうしても許せなくて。
あとは、そこら辺のおばさんのルフレとかと同じ扱いなのがねぇ…。
さらに、めちゃくちゃ女受け悪かった…泣
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 02:25:15 ID:yUSX4JDf
318はねぇ…BMWは壊れるわ、ほんとに。
エンジンの気持ちよさなら絶対6発だし。
一回M3乗ったら、上まで回したらたまらんかった。
アドレナリンでまくり。
…壊れるけどねw
636284:04/12/09 02:32:31 ID:qEybdvCi
>>631
ビジネス最強。7年式AD、ノーマルで乗ってる俺
女の子というより、ふつう若い人間は乗りたがらない。
汚してもいいし車高あるから貧乏アウトドアには最適

>>632
刺しません。多少擦っても放置できる見た目なのは嬉し悲しい
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 02:38:02 ID:yUSX4JDf
例えADバンでも、
3昔くらい前に流行ったムーンアイズの前後バンパー+ムーンディスク+ノーマルサス4巻きカットとかで一台作っちゃう俺は…。
結構お洒落さんかもしれんw
まぁ、1万あればそのくらいの改造はできるしね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 02:42:52 ID:aI/sxVMV
カローラバンとかを雑に乗るとも俺から言わしたら格好良い
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 03:59:12 ID:B6x8f0cS
これって参考になる?
ttp://www.goo-net.com/used/toku/056/index.html
640639:04/12/09 04:30:49 ID:B6x8f0cS
ちなみにおれ>>576でスターレット欲しかったわけだが、なんかだんだん微妙になってきたなぁ…。
探しても見つからないっていうのもあるし、なんか聞いてると思っている以上に狭そうだ。
だったらもっと大きな車に車にするか、どうせだったらクーペにしてしまうのも手かな、と。
インテグラもなかなかいいね。タイプRは100%手が出ないけど、インテグラってタイプRじゃなくても結構スポーティーな車なの?
ロゴはちと好みじゃない。すまん。
あと大きいのなら上に載ってたインプレッサスポーツワゴンがいいと思った。
なんだかんだで荷物は乗ると助かるし…。
だらだら自分の感想を書いてしまったけど、何かレスしていただけるとありがたいです。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 08:03:35 ID:iXFFIq9Q
インテはスタよりだいぶでかいが、荷物は同じくらいしか載らないかな。
窓が寝ている車って総じて物が入らない。
ただ横幅は圧倒的にインテが広いから、フロントは窮屈な感じはしない。
インプはNAだと激遅、スタよりPWR悪いからな。
まあ悩め!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 11:02:08 ID:1aMrVjId
>>640
プリメーラなんてどうだい?
欧州車のようなキビキビしたハンドリングと硬めの乗り味で当時大ヒットした名車。
大ヒットしたので玉数も多くて探しやすい。
見た目も欧州車っぽくて渋いぜ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 11:10:46 ID:1aMrVjId
やべープリメーラ安いな。俺が欲しくなってきたw
車好きなら一度は乗っておきたい車だもんな。
俺が買おうかなw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 11:16:34 ID:dHgtNVc4
プレリュードだな。燃費良くて、速いぞえ。ンダにしては内装よろしいし。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 11:56:47 ID:SpOaFXCP
ヴィヴィオのスーチャーのMT糊です

>>629
はい乗ってますよ。いい車ですよ。

>>630
確かに漏れも丸っこすぎてたまにいやになるなぁ
でもバンパーカコイイから許せちゃうし
9000からレッドゾーンでくぁwせdrftgyふじこlp;@
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 13:14:23 ID:NrLh5Q+l
偏見かもしんないが、大学によって学生の持ってる車って大きく変わるよな!
おれは庶民派国立大のビンボー学生で親も普通のリーマンなんだけど、都内の某私立K大とかやんごとなきG大なんかはフツーに20才ソコソコでアリストとかS2000とかGTRとかソアラとか乗っててうらやましいぞ!
某女子大と合コンしたときそこの女がS600(ホンダじゃないぞ)とかで乗り付けてきやがって、かなり平伏したw
親に買ってもらったのか!?テメーで働いて買えよヽ(`Д´)ノ

と、ビンボー人のヒガミをのたまふテスト。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 16:32:16 ID:l6WFqMbP
まあ慶応は車通学禁止で
バイクに至っては免許取るなとまで言ってるな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 17:18:56 ID:QF6IIpPE
あ〜33丸目後期グロリア欲しいなぁ…。丸目だったらセドリックでもいいけど。
丸目のほうが圧倒的に人気あるけど、丸目か角目かでだいぶ値段変わるよね?
あの車は俺の中で五本の指に入る傑作だ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:49:27 ID:I2P4lmYZ
大学生が買えるっていうと初代のプリメーラだと思うが、新車で買って
3年乗った俺からするとオススメ出来ないな。内装の劣化が激しいし
サイドドアの窓ガラスなんてペラペラでドアの開閉のたびにブルブル
震えて悲しくなった。純正でついてたオーディオなんてマーチと同じ。
これ以降日産車は買わないと心に決めた。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:07:22 ID:yp4hb36h
>>649
なら、二代目はどうよ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:28:27 ID:qPowMjlh
>>646
そういう所では親が財力を見せ付ける為に
高い車を子供に買ってやるという風習が・・・orz


俺は蚊帳の外だけどな
652640:04/12/09 21:12:46 ID:1USoYJpR
>>641
うーんなるほどねぇ…。
フロントに余裕があるなら、インテグラいいかも。
まあこの辺は試乗してみないとわからないか。
インプは候補から外します。

>>642-644
プリメーラとプレリュードだったらプレリュードのほうがいいな。
でもそこまで惹かれるものはない…すまん。

あー車探すのって楽しいけど難しいねぇ…
653CT9A EVO7海苔:04/12/09 22:03:34 ID:MBR4gk4A
プレリュードって2.2やったよな〜。
税金が少々お高くなりますが....(w

プリメ買うならルキノの方がいいんじゃねえ?
一応クーペだし、テンロクのエンジンもいいしね〜。ただ、デザインが....orz
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:27:45 ID:Xbn0RFMr
もしも弄りたくなったときのために

先代インテグラ、CR-Xデルソル、先々代シビックがEG系
足回りはインテRからの流用が可能。

先代シビック、インテグラSJ、オルティアがEK系
足回りはシビックRからの流用が可能。

内装とかはもっとわけわかんねぇくらい流用可能。
エンジンは大学生の財力じゃ無理。
足回り純正流用ならヤフオクで1-2万だし
もともとの車のポテンシャル考えれば
この程度に留めておくほうがイイと俺は思う。

もちろん車なんかに金かけずに友達とワイワイってものアリ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:34:22 ID:IBHtrLyc
>>645
ええなー
環境的にセカンドカーの軽をコレ乗れって決め付けられてるから
買えないんだよね・・・

セダンで言えばセンティアだなー
レンズ研磨は必須!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:38:57 ID:ulL5GqBp
>>649
いや、そこまでボロイ車じゃなくても買えるし。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:39:19 ID:pwlXH23R
ロードスターとかいいんじゃない?
学生の時ぐらいしか乗れないし。
一生に一度オープン乗るチャンス!
このチャンス逃したら定年した白髪の爺さんになって。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:49:28 ID:5/BwrPJB
>>646
オクジュンでもE46なのに
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:50:02 ID:ulL5GqBp
そんなの恥ずかしくて乗ってられないし、学生のうちじゃなくてもいつでも乗れる。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:54:32 ID:rAiUaFr0
FFレビトレはだめでつか?
自分貧乏学生で101を楽しく乗ってまつが。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:06:16 ID:m8d3TWfe
俺もAE111乗ってます
100cc(正確には87cc)の違いで税金が5000円高いのが痛いですね
ま〜楽しく乗れる車だしクーペにしては後部座席も広いし、いい車です
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:25:10 ID:9/vXY08V
中古で結構走っている「TWIN」

安いと思う!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:39:56 ID:zlru7SVB
>>648
いいんじゃない?
Y32もY33も乗ったけど、VGよりVQのほうが全然燃費もいいし。
走りはY32のほうがいいかなぁ…。
俺はY32はセドグランツアルティマ、Y33はグランツアルティマのマルチ付だったけど、マルチは失敗だったかな?
オーディオいじるのしんどいし、どの道後付けナビつけないと役に立たないよ。
あと、革はあんまり品質変わってないけど、夏は暑くて冬は寒い。
セルシオの革よりかなり品質は劣るかな?
サンルーフはあったほうがいいかな?でも、Y32だと雨漏り注意。Y33ならかなりましだと思う。
エンジン周りのいじりやすさはY32かな?S13〜S15、Z31〜Z32、R32〜R34まで流用利くし。
足回りに関してはY32もY33も流用利くけど、ブロアムVIPのエアサスはやめたほうがいいよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 04:10:03 ID:ZosqYxz9
>>658
誰それ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 05:16:20 ID:n+2k4Rju
>>652
>プリメーラとプレリュードだったらプレリュードのほうがいいな。

センス無いなおまえw
モテないだろ?w
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 07:08:59 ID:L5MlA+tR
平成5年のアスコットを買おうかな。
ダサいけど・・・安いから。それとも
60万くらいだして少しはましな平成7年くらいの
車かったほうがいいかな。安くてダサいの買うか
貯金全額はたいてほかの買うか。
ビンボ国立なら安さでいいのね?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 07:17:44 ID:38LPrHz/
>>655
どっかのディーラーかなんかにお勤めなんですか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 10:53:26 ID:Ullo/501
>>665
五十歩百歩だろ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:20:38 ID:AFGbS1Z/
アスコトは、ショートボディロングホイールベース、背高パッケージが、先見の明があったといわれている。
「先見」が速過ぎて、当時売れなかったけど。
後発のプログレあたりがソックリなフォルムしてる。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:39:20 ID:eP9aifiF
デザインはいいね。
フロントミッド縦置きFFってのが微妙すぎるけど。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:46:56 ID:kcVIi2iS
自転車で我慢しろ。
社会人になれば買えるんだから今は無理して買うものじゃない。
チョイノリ程度にしておけ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:57:03 ID:2M+oVDsT
 中古のHONDAはやめた方が良いよ。
エンジンとか掛かりにくくなってる率が高い。
もともと、いっぱい回るNAなのに、ちゃんと整備して乗らない人が多い。

 見た目とか、あくまでも足!見た目とか性能を気にしないなら、
トヨタ系でカローラとかそんなのが、一番無難だな… 個人的に大嫌いですけどね。

 ぼろぼろの、外車や国産高級車とかは、やめてね… 車の格が下がって見える… 
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 18:56:31 ID:K8M+KcpJ
ここってクーペが人気なのが意外だ。
しかも6年前の俺の学生時代の車選びと変わってないしw
今はミニバンとかステーションワゴンが人気だと思ったが。
674655:04/12/10 19:06:27 ID:L5MlA+tR
友人から買う?って聞かれたもので。
車検はのこっているし、整備して整備士からも後2年は
乗れると保証つき。実際2年間だけ乗れればいいわけなのですけどね。
2年といわずもう少しマシな車を買えという意見もないわけでは・・・。
田舎なものでここは車社会なんです。確かに平成5年だからダサいけど
足代わりとしては使えるかなと・・・。実際、安く譲ってもらえるから
ためていたお金も結構浮きますしね。

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:09:48 ID:/L95vztp
トゥデイ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:20:12 ID:Ovvl4757
ヴィッツ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:39:14 ID:3Lp7C52P
軽トラ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:39:41 ID:SqA0VfCA
・ググっと加速するパワーがある。
・楽しい機能が付いてる(VTECとかサンルーフとか)
・リッター10キロ走る。
・そこそこ荷物が詰める(スノボ行けるくらい)
・キーレスが付いてる。
・とにかく安い

こんな車が保水
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:53:45 ID:MkldtB4U
>1
そんなこと聞かなくても、誰が考えても軽の4ナンバーだろ?
馬鹿ばっかりだな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:54:59 ID:IsRJvuGu
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:55:34 ID:NcQwdGuE
>>678
ストリームおすすめ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:04:57 ID:bqpSdtzR
大学時代、中古インテグラ(DA系)に乗っていました。
HONDAの低年式中古車はボロイかもしれないけど、どれもそこそこ走りますよ。
故障は結構ありましたけど・・。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:07:28 ID:0WsboFbP
大学生にミニクーパーってどうですか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:08:53 ID:9P2cDXA8
DQN改造されていないシルビアや180SXを探すのは難しいですかね?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:12:48 ID:bqpSdtzR
でも、同時期友人が乗っていた初代プリメーラを運転した時、凄く
シッカリしててドイツ車のようだ!!と思ったなあ・・・。
686エリナ:04/12/10 20:15:20 ID:SKmB5j91
私は23歳の会社員です。私も車大好きです。月々のお給料だけではとてもじゃないけど、好きな車にはのれないですよね?
私はパソコンはチャットをやる程度ですが、少しパソコンをする程度で好きな車が買えるようになりました。
いまかなり儲かっていますよ。
みなさんもやってみる甲斐はありますよ。
http://www.planslife.com/cgi-bin/coin-ad/index.cgi?ID=erina
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:20:34 ID:bqpSdtzR
ミニクーパー・・
いいんじゃないですか?
ただ国産車より信頼性・耐久性で落ちますので
覚悟が必要です。狭いしね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:21:34 ID:SqA0VfCA
>>681
いや、高いし・・・

走行10万前後でコミコミ50万くらいがいいですね
プリメーラワゴン、ゴルフワゴン、パルサー辺りに目が行ったんですがどうでしょう?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:21:51 ID:QegpeTsL
>>678
ギャランVR-4の古いやつ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:26:04 ID:5gb9QI3+
1500〜1600ccのターボで4WDの車ってないですか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:40:27 ID:GlcF+G3i
>>678
>・キーレスが付いてる。
これだけ目をつぶるのであれば、マーチR最凶
スノボは一人で行くことになるがな

ところで、「安くて走る車」に対して、内装がショボイとか言っている奴、悔い改めよ

大人数で旅行に行きたい奴、そういうときはでかい車持っている奴に乗せて貰え
運転までして貰えてらくちんだぞ

学生時代は、中古の競技車でも格安で買って、乗り潰せば良いんでないの?
社会人になってから買い直せばいいでしょう
と、思う今日この頃
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:45:51 ID:SmBPxj2E
なんでそこまで必死に走ることを強制するのかが分からん。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:52:28 ID:GlcF+G3i
>>692
俺は走ることを強制してはいないが、スレタイ見れ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:55:11 ID:NcQwdGuE
>>688
中古の外車はやめたほうがいいよ。
修理になると高いよ!

ワゴンならアベニール・レガシイとかも良いかも!?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:57:09 ID:iclhiIfy
学生にお勧めの新車

スバルインプレッサ STI
ミニクーパーS
シビック タイプR
インテグラ タイプR
RX-8
マツダロードスター


このくらいだったら新車でも手ごろで走りこめそうじゃない?
両親におねだりしましょうね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:08:55 ID:WoiK0Jfw
>>695
たしかにインプSTi辺りは速さの割には安いよな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:11:32 ID:svuZIGRv
インプレッサSTiで走りこもうとしたらシャレにならんほど金かかるぞ。
タイヤオイルガスブレーキその他ぜんぶ親に出してもらえるなら別だが。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:20:33 ID:Lqns2lfU
初代プリメーラ P10
いいぞ!何台も車乗ったけどあの乗り味は格別だった。
もう一度乗りたいと思う車だ。
今なら安いしおすすめ!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:32:43 ID:iclhiIfy
>>698 かっこ悪い
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:38:56 ID:iclhiIfy
http://www.prestige-ag.jp/mini/owners/coopers/demo-s01.html
http://www.prestige-ag.jp/mini/owners/coopers/demo-s36.htm

かっこいいね。
DAIHATSUのCOPENとかも学生だったら買えそうだね。
っていうかさ、大学で車通学許可してるとこって少なくないか?
なんで大学が車通学をコントロールする権利があるのさ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:57:58 ID:JqCxIOPX
>>700
車通学の許可と言うか、俺の学校はあくまでも学生専用駐車場の利用許可だな。
だから駐車場さえ確保できれば、誰でもいつでも自由に車で通学できる。
だけど個人で駐車場借りるとなるとけっこう高いからなぁ…。学校ならタダだけど。
まぁこれはあくまでも俺の学校はだから、学校によっては車で通学すること自体を規制してる
とこもあるんだろうな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:25:52 ID:iLJFoYEo
>>667
自動車業界に勤めてれば、必ず○○の車に乗れとか、
社員駐車場は○○車以外は立ち入り禁止で他に駐車場を借りなければいけない
なんてのは良くある話だよ。

外車ダメっていうけど、メジャー大衆車種で部品もあって
専門SHOPとかが近くにあればアリだと思うな。
私は外車を買ったが・・・

>>695
RX-8はバイトじゃ買えないだろ・・・

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:01:33 ID:ayLR9guY
>>698
プリメーラいいですよね。
ボディ剛性高し。
>>699
乗ったら良さが分かります。
ダークグレー色とか渋くてカコいいよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:13:37 ID:iclhiIfy
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3684/

これがプリメーラ?
約10年前の車ですか?
これがいいんですか? 
親父車にしかみえないんですが・・・
学生らしくないなー。 
苦学生の車っていうイメージがする。

まーあなたの価値観は尊重しますが、俺はこんな車乗るなら
車乗るのやめます。恥ずかしいから。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:19:16 ID:iclhiIfy
http://www.nissan.co.jp/PRIMERA/

ごめん 現行でプリメーラってあるんだね。
知らなかった。
たまにロープロファイルのタイヤをはいているプリメーラみるな。
悪くはないが、親父車だな。
親が乗るには反対しないが、若いうちはのりたかねーな。

706652:04/12/10 23:27:20 ID:P1qJ1x2Z
>>705
おれもそうだな。
乗ってみたいとは思うけど、買うとなるとねぇ…。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:27:41 ID:1RjvbaNl
ぅるセイ婆バー、ふるロンテ、ぼろーラ、ぼろボ、ぼろーレル、くろうが゛ね一号。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:29:23 ID:1RjvbaNl
苦労の無い蒙昧カー人生。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:32:58 ID:bZEGl11Z
>>704のプリメーラ、かっこいい。19歳だけど、かなりほしい。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:39:10 ID:Nyml96oM
俺もP10はかっこいいと思う。
いい車だと思うけど、学生には人気ないのかな?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:41:58 ID:b1tAJh9r
>>678
DC2インテグラのSiR(-G)なんてどうでしょう、私乗っております
加速はVTECですのでレッドまで回すと痺れるような加速をします、3速全開なら○20kmぐらいまではあっという間です
リッター10は回さなければ行きます、自分はよく8000まで回してるので8〜9しか走りませんが…
荷物はサーキットにタイヤ4本積んで行ってる人もいるらしいので楽勝でしょう
リアシート倒せばトランク部分まで直線で使えるのでスノボと言わずスキー板が乗るかもしれません(4ドアはトランクが独立してるから無理)
キーレスは一応ありますが運転席ドアノブから50cmまででしか動作しません(;´Д`)
車両本体50万ぐらいからあります
EGシビックもほぼ一緒な感じですが、いかにもな車なので程度がいいのを探すのが難しいかも…
インテは走りグレードにRがあるのでSiRは乱暴に扱われてなくて程度のいいのがあったりします
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:45:46 ID:25omf4/U
初代ムーヴがいいんじゃない
俺は現行ムーヴカスタムに乗っているが、たまに初代ボロムーヴに乗った貧乏学生が
いいなって感じでこっちを見てくる。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:46:13 ID:m8d3TWfe
>>701
うちの大学は家(アパート)から大学までの距離が一定以上じゃないと
車通学認められない。駐車場は学内で、許可証をフロントガラスに貼った
車以外は学内に入ることを認められない。
714703:04/12/10 23:49:21 ID:x358Qb8s
>>704
親父車と言われれば否定できないですね。
まあ安くて走る車ってことで・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:54:30 ID:XQvtpZ34
プリメーラいい車だぞ。ハンドリングいいし。
プリ乗るくらいなら車乗るの辞めるとか言ってる奴なんか、格好しか見てないんだろどうせ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:56:12 ID:3jRgYaHI
アコードワゴンCE−1がおすすめだね。
かっこいい・値段安い(中古で30ぐらい)・荷物つめる・しかも走る
717703:04/12/10 23:56:32 ID:x358Qb8s
>>709、710
よかった仲間がいた。
718 ◆YRSIwTlCCg :04/12/11 00:13:28 ID:5hZcl4uo
プリメーラは総合的に見ても良い車じゃん。
漏れも19だけど、プリメーラをバカにする奴は、車に無知で無頓着なアフォ位でしょ。
以上!
719703:04/12/11 00:36:18 ID:951NJPT4
まーその車というのはそれぞれの好みが反映されるもので
ある車を好きな人もいればまた嫌いな人もいるわけで・・。
いろいろ意見があっていいんじゃないでしょうか。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:55:19 ID:DGSmY6Qg
まぁ、俺は学生のうちくらいしか見た目で車って買えないと思ってるわけで。
就職したり結婚したり、しがらみでセダンだのミニバンだのしか乗れなくなるんだよ、そのうち。
P10はいい車だと思うけど、何も今乗らなくても…とは思うね。
>>718
そこまで言う権利ないでしょ…。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:59:55 ID:7tCCSI3V
オレは学生時代ジェミニJT150に乗ってました。10年ほど前。
やっぱ、運転好きの貧乏学生なら、燃費良し、修理代安い、
タイヤ安い1500から2000ccクラスのMT車がお勧めかなぁ。

そんなオレもインテグラDC2のVTECがお勧めです。
Rじゃなくても十分速いし、後部座席も結構使えます。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:07:56 ID:HfrrUS/j
P10いいね!
とくに前期もの2000ccはステンレスの等長エキマニ・ナトリウム注入バルブ・シルビアよりハイカムで馬力もあってヨーロッパで評価されてから国内販売した車だったね!
とくに足回り前期はガチガチでぐいぐい曲がって下りだったらGT-Rについていける!ナーンテ言われた。
どっかないかなぁ程度の良い逆輸入の5ハッチ!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:10:06 ID:Gsxf5TRj
旧型アコード(ワゴン)は良いと思う。
走行多車の安い車のタマ数多いし。
カスタマイズ済み車だって多い!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:16:18 ID:aGStpPb3
難しい内容になって喜田ので付いていけないよ。おもいやりをちょっと俺にわけてよ。(じさくるなよ。)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:34:22 ID:yPZKE6JJ
お前ら貧乏して苦学してるのを美学としてるの?
それを苦労と呼んで、人生勉強だとおもってる?
いい車乗ってる学生だとちゃらちゃらしていて馬鹿だとおもってるわけ?
なんか勘違いしてないか?

まーひとそれぞれですが。



こういう考えの持ち主って結構いるんだね。
726106:04/12/11 02:08:39 ID:ZzWIEdRZ
>>681俺も>>678にストリーム薦めようかと思ったw
まさに>>678の理想じゃって感じに思えたんで。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 02:13:23 ID:wHYnJ1Kz
>>725
某私立大(偏差値40台)の駐車場の光景そのもの。
見れば分かる。
728681:04/12/11 02:20:18 ID:Gsxf5TRj
>>726
>>678さんの理想だけ見てみると正にストリームって感じしますよねw

・ググっと加速するパワーがある。
 出だしは遅いが、1.7でもちょっと速度出ると加速良い
・楽しい機能が付いてる(VTECとかサンルーフとか)
 1.7はVTEC搭載。2.0はi-VTEC搭載。
 サンルーフも付いてる車あり。
・リッター10キロ走る。
 エコランを心がけると10km/lはいける
・そこそこ荷物が詰める(スノボ行けるくらい)
 荷物かなり積めます。スノボ行けます。
・キーレスが付いてる。
 最安の1.7Gでも付いてる
・とにかく安い
 距離走ってる車だと80万くらいでも買える
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 02:31:34 ID:5YOFbUuX
>>711
>リアシート倒せばトランク部分まで直線で使える
というのはSiRのみなんでしょうか?
XiやTiはならない?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 02:40:42 ID:E/stQxdr
プリメーラは個人的にはいいと思うよ?羽つけてローダウン+アルミホイールになったの
想像してみるとシビれる。高校の時駐車場にまんま↑のプリメーラ止まってんの見てたからかな・・・
他にはZ3とかMR2とかで通勤してきてる教師がいた。

>>646のような女に俺も遭遇・・・クラスは忘れたがベンツのクーペタイプに乗ってきた女。おそらく現行モデル。
漏れのワークスと比べんなボケ。しかも
「そのクルマボンネットからぷしゅんぷしゅん音がするね。壊れてんの?」
とか言われたヽ(#`A')ノ=3
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 03:39:11 ID:DGSmY6Qg
うちの馬鹿学校の駐車場はコルサだのワゴンRだの、都内とは思えないほどぼろ車の宝庫。
でも、某お嬢様系国立大学の駐車場にはCLKだのSLKだのX5だのとごろごろ。
まぁ、思い込みだけで生きてるようじゃ、就活はちょっと厳しそうだねw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 04:04:40 ID:3BwTGgEs
>>729
XiやTiはエンジン、足回りの違いが主だから内装部分は一緒だと思うよ。
ただ、少なくともXiはVTECエンジンじゃないから旨みが少ないと思う。
自分は最初VTECにこだわってなかったけど成り行きでVTEC搭載の車を買った。
今となってはVTEC楽しい!って思えるから正直Xiなどはオススメしない。
とりあえず普通乗用車レベルに走って荷物が積めてカッコよければいい!って思えるならいいけど
インテを買うとしたらVTEC搭載グレードを買って楽しいドライブをすすめる。
それにインテはTypeRじゃなくても保険料が高くなる傾向にあるのに、普通のクーペで高額の保険料とられるのもいい気がしないしね。

733642:04/12/11 08:01:49 ID:F3YVpaXE
こんなにいっぱいプリメーラの良さが分かる人がいたなんて・・・(つД`)
プリメーラUKが欲しいんだが売ってねーんだよなぁ・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 08:24:27 ID:I51Pahyu
プリメーラって、いくら位するの?あの写真のっけてたやつ。
ワゴンRより、プリメーラがいいわ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 08:50:36 ID:Ift/mOhL
プリメーラいいよね!
おれエボ好きなんだけど、とても買えないんでランサー1800GSR狙ってます。
ノーマルが飽きたらエボのエアロポン付けできるしね。



ハイオク仕様がちょっと痛いが・・・。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 08:52:11 ID:5xSjV3Df
プリメーラは悩んだなー。個人的にはカミノが好き。
結局シビックフェリオ(EK)にしたけど。

どれも50万だせばいいのが買える。任意保険は別で。
程度が悪くてよければもっと安いのもいっぱいあるでしょ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 09:02:09 ID:pTWsiWaC
俺もランサーの1,8GSR欲すぃ。
四駆+ターボで200馬力くらいってのがイイ!
いきなりエボ乗っても持て余すだけ
738726:04/12/11 10:21:26 ID:MesuQ3M0
>>681さんなかなか詳しいっすね,もしかしてスト乗り?
ストの良さを解ってるって感じのコメントっす。
俺も購入してもう少しで4年になるけど毎年友達とスノボ行ってますw
最安グレードのGは装備がショボイのであまりオススメは出来ませんが,
1.7は確かに初期加速は遅いけど排気量の割に中盤から結構加速するんですよね。
まぁ,Gは逆にタマ数少なすぎて見つからなさそうですが。。。
最近は中古が増えてきたせいか俺が通ってる大学でもストリームちらほらと増えてきました。
739642:04/12/11 10:24:53 ID:F3YVpaXE
ストリームってそんなに安いのか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 11:11:41 ID:oxsc1UiF
安くなくても買うよ。今の大学生でローン組んで買ってる奴なんて腐るほどいるから。
みんながみんな現金一括で買ってるわけじゃない。中にはそういう奴もいるけど、
そういう奴は大抵、ボロイ車乗ってる。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 11:47:25 ID:oNZeJawr
>>731
車の価値と本人の価値はまったく関係がない問題では?






742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 11:53:35 ID:cifAjQ1n
貧乏家庭に生まれた人間の僻みが感じ取られるスレですね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 12:27:00 ID:ZpCL5qCo
家が裕福だからって車買ってもらえるとは限らないんだが。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 12:30:23 ID:He4U3SkI
このスレの"走る"ってのはそこそこ速い、走りで少しは遊べるって意味?
セダンとか普通に税金高いよー
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 12:32:44 ID:oQEdmSWC
一昔前にはスモールクラスのセダンがいっぱいあったんだよ。
排気量と重量で税金決まるんだから「セダンだから高い」ってことはない。
746744:04/12/11 12:48:20 ID:He4U3SkI
へー知らなかったっす
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 13:08:27 ID:umKQ8sLl
>>731
バカ大学は黙ってて下さい
748CT9A EVO7海苔:04/12/11 13:20:54 ID:ZIadNult
Y31セドのタクシー仕様なんてどう?(w
LSD搭載可、プロパンで燃費良し、フロアミッションもあり。多分パーツもそれなりにある。
しかもベースがベースだから、めっちゃ丈夫。

ただ、誰が個人で乗るねん!(w しかも装備の割に高い。意味ないやん。(w

>737
俺はエボ乗りだけど、トランクはCEDIAのを流用。(羽根はちゃんと付けてる)
ナンバーはまんま3ナンバーだから、これがエボだって事を理解する奴は少ないよ〜(w
749678:04/12/11 14:04:47 ID:GbsRt9FN
>>728
ヤバい。ストリーム欲しくなってきた。
本気で迷う。

春休み死ぬ気でバイトして頭金40万でローン組んで月3万返済で24ヶ月返済・・・
ちょっとキツいな。でも欲しい。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:07:23 ID:oxsc1UiF
中古じゃ駄目なの?ストリーム自体まだそんなに古くないし
中古でもいいと思うけどなぁ。むしろ新車で買っちゃうほうが勿体無いぞ。
751678:04/12/11 14:14:00 ID:GbsRt9FN
>>750
いや、車体80万の中古を購入するつもりで考えてみたんだけど・・・

さっき調べたら乗り出し80万のストリームなんて無さそうだったんで
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:16:42 ID:pIgp3q8I
俺インテSiR-G支払い総額60万で買ったよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:19:29 ID:Ja9n7aDN
さんざんガイシュツだと思うがR32ティペM
燃費悪いから維持費はツライ鴨
754スターレット@おひさ:04/12/11 14:22:43 ID:mSaEYGFy
>>748
似た感じでクルーに乗っている後輩はいるよ。LSDはこの前付けていた。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:27:02 ID:G1OtWvVD
hondaの1.7はVTECだけどSOHCだな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:28:43 ID:+adf7RCy
>>753
昔からほしかったけどもう程度悪いのばかり・・・orz

>>748
セディアのトランクつけるなんて変態だなw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:31:40 ID:spnHuLpK
>>756 直接関係ないけど標準装備のアルミを外して鉄チンに履き替える人もいますよ。YP
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:32:52 ID:oxsc1UiF
>>751
だったら80万以内で買える車にしたほうがいい。
ローン組んでる奴が多いとはいえ、ローンなんて無いに越したことはないから。
ストリーム以外に条件にあう車はあるだろ。80万もあればそこそこの車買えるはず。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:36:40 ID:UYVkJbaQ
金が無くて走りに行けない・・。
ガソリンたけーよ。うちのは燃費かなりいい車だとは思うんだが、
こないだ走りに行ったら一晩で約3500円分。
3500円あったら他に何か楽しいこといくらでも出来そうな気もするから考えたくもない。
R32GTS-tだったら倍の値段はするだろうからそう考えて気持ちを落ち着かせるしか・・・。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:50:20 ID:exJr/dew
おまいらほんと貧乏だな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:59:37 ID:UYVkJbaQ
当たり前だろ。
EPですら、週2で走りに行って一回3000円で月3万。
2リッターターボだったら同じ距離走って月6万。
夏休みもっと増やしたりするとEPで年間100万。2リッターターボで200万。基地外だな。
金が無いし俺にゃ他の生活もあるんで2週間に1回が限度です。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 15:04:49 ID:wjVv8UxC
>>760
学生さんは金が無い。
この時期はクリスマス貯金に皆必死だしな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 15:23:57 ID:wZUV1e8a
金があるときは時間がない
時間があるときは金がない
764CT9A EVO7海苔:04/12/11 15:27:33 ID:ZIadNult
>756
まあ釜掘られた&中古で探していたからなんだが(w、煽る奴が減った。
覆面に狙われる回数も、断然減ったしな。

まあ3ナンバー&タイヤ太いから、この手の車が好きな人にはすぐエボだって分かるんだろうけど....
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 15:35:37 ID:3prSfTuX
>>678
ローンを組んで車を買うのは社会人になるまでやめたほうがいいぞ。
仮に頭金30万の月々3万払いをしたとすると、一ヶ月にローンの支払い3万+ガス代+消耗品交換代はかかる。さらに任意保険も自分払いだとさらに1〜2万増える。
はっきり言ってそこまで苦労して維持するのは大学生活を車に捧げてもいい!って胸を張って言える人じゃないと無駄だよ。

大学生活を楽しむために車を買うはずが、車で必死になる大学生活になってしまうのは嫌じゃないか?
766726:04/12/11 16:10:26 ID:4hhFJfUQ
ストリームとかならそんなに維持費かからんと思うよ。
オイル交換も純正オイルで交換サイクル10000キロ推奨だし
車自体もそんなに古くないから2年やそこらで修理ばかりで維持が大変ってのは考えにくいし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:31:05 ID:D1gocQeN
100系ハイエースワゴンの前期型さいこーw20万で買ったんだが、今の所故障は
なし。バブル期に作られた車だけに頑丈だしシートもフカフカですw週末には
彼女とドライブや旅行などに大活躍です。車内泊も出来るしディーゼルなので
金のない俺には満足ですwあえて不満を言うなら、フル乗車の時は坂を上れ
ません。ほとんど一人で乗ってるから別に気にしてないけど。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:55:36 ID:cifAjQ1n
インプ STIとかEVOってスポイラー外すのってわかる気がする
まじで警察とかに目付けられるからね。

どうせだったらカーボン製と交換して塗装すればよかったのにー。
>>764 君の車を拝見してみたい。

769642:04/12/11 16:58:43 ID:F3YVpaXE
亀レスだが

>>683
俺、前に乗ってたけど、維持費がかかるし故障も多いぞ。
故障しないのは最終型だが値が張るぞ。
オイル交換もそこらのカー用品店じゃやってくれない上に3000キロに一回交換しないと駄目。
一回の交換で1万以上かかった。
前は安く交換してくれるミニ専門のショップがそこら中にあったが、
新型が出て廃業する店が後を絶たない。
燃料もハイオク指定で燃費はリッター7キロ。金かかるぞ。

とても大学生には勧められない。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:05:49 ID:/GheJu6Y
生協プライベートブランド車
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:20:14 ID:q7nyfzl8
>>762 お前アホだな
1万円ってどんなオイルなんだ?レース用?
自分でオイル交換くらいしろよ。
OIL EATERとかオイルはCOSTCOに売ってるだろ?
ネットとか利用してモービル1を安く入れてるよ。
1万円も払う馬鹿いるんだな。
俺はハイオクは110円でいれてる。

>>770 生協大嫌いなので利用しません。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:21:23 ID:q7nyfzl8
>>769 の間違え。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:23:43 ID:z9AoLxA8
文脈で見る限り高いのは工賃だろ。

車弄りそのものが目的じゃないなら
オイル交換なんてやってもらうのが普通。

ミニは修理&メンテを楽しむ車。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:32:17 ID:q7nyfzl8
>>773 なにを基準に普通っていってるわけ?
お前はオイル交換も自分でできない、不器用な男ってことだろ?
オイル交換をして車を葬るっていう発想が理解できない。


775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:35:11 ID:q7nyfzl8
車弄りが目的じゃないって、自分でそれくらいやれ。
じゃないなら乗るな。
男だろ?
ある程度自分でメンテできるようになれよ。

人任せすぎるんだよおめーは。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:36:35 ID:q7nyfzl8
ミニなんていじってなんぼのもんだろ?
ノーマルなんかで乗れるか・・

まったくこいつら何もわかってねーな

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:47:35 ID:z9AoLxA8
世間一般の人間見ろよ。
男の大半はオイル交換なんてやらねーから。
自分で書いてて寒いと思わんのかね?

ちなみにサス交換くらいなら出来るし
工賃浮くから自分でやるが
オイルはめんどくせーからオートバックスだ。
工賃なんぞ会員ならタダだ。
なぜか今年は年会費も無料だったしな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:57:42 ID:V9HqBlgU
ほとんどの学生はオイル交換自分でやってないと思うけど・・・。
だいたいカー用品店とかにもって行くんじゃないかな?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:58:33 ID:q7nyfzl8
じゃあお好きにどうぞ。

世間一般なんて私は基準にしていません。
どこの世間ですかね。
お金かかるっていうからお前みたいな貧乏人のためにアドバイスしてやったんだろ?
そりゃ普通金があればやってもらうよな。
お前みたいな貧乏人のためにアドバイスしてやっただけだよ。
サス交換こそ自分でやらないね。
アライメント調整とか必要になるのに、自分でやってどうするつもり?
お前の車乗り心地わるそーだな。(笑)


780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:03:01 ID:q7nyfzl8
車なんて自己満足の世界だろ?
自己満足できてなんぼのものだよ。
本人が満足できりゃ、自分でオイル交換だってなんだってやりゃーいいのさ。
法律を遵守してりゃー世間とかどーでもいいんだよ。
周りがあーだからとか耳障りな話だな。

お前ら他人の目を一生気にしていきてな。
ったくお前らの考え聞いてるといらいらする。
781777:04/12/11 18:06:31 ID:qYtJ5z9/
>>779
工賃タダって言ってるのに

>お金かかるっていうからお前みたいな貧乏人のためにアドバイスしてやったんだろ?

的外れもいいとこだね。オイル処理費用かかるからむしろ損なんだけど。
それと俺の車アライメント調整不可だから。
アライメント商売に騙されてる奴多いよ。調整不可の車多いぞ実際。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:08:32 ID:q7nyfzl8
お前馬鹿だな
オイルの処理は普通ごみとしてだせるんだよ。
OILEATERつかってごみにだしとけ。
まじで無知の大馬鹿だな。

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:09:44 ID:q7nyfzl8
オイルの処理費用ってなんのこっちゃ・・・(笑)

お前がだまされてんだよ。

どんなサスつけてんだよ。

俺のはビルシュタインだけどね。調整いるだろ?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:13:24 ID:qYtJ5z9/
お前ん家OILEATER作ってるの?
実家から送ってくるの?

買わなきゃいけないから、やっぱ損だなぁ。
それが俺の言う「処理費用」

あのさー、アライメント調整するのに
なんでダンパーのメーカーが関係するの?
俺の車、どこのダンパーつけても調整不可だよ。
偉そうに語るならチョットは勉強しようね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:17:38 ID:q7nyfzl8
http://www.happygo.biz/costco/list-a.htm#oileater

馬鹿オイルイーターってこのことだよ
1箱100円程度だろ?

おんぼろショックつけてんだな・・・
車高調もない糞ショックかよ
(笑)

お前のおんぼろショックってどこ製だよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:19:42 ID:q7nyfzl8
お前がサス交換するから調整がいるっていっただけだろ。

馬鹿

調整もいらねーサスなんかわざわざ交換するな、金の無駄。

馬鹿は黙ってろ。
787681:04/12/11 18:23:16 ID:+jwSphow
>>738
はい。私もスト乗りですw(家族共用)1.7 Lです。
ストリームにはとても満足していますよ!

私もスノボが余裕で行けるのでストはスノボをやる人にはオススメだと思います。
さすがにVTECだけあってアクセルを踏み込むとすごい加速で気持ちいいですね!
前に、VTECの1.7は他社の2.0と同じくらいの力があると聞いたことがあります。
実際に私がデータを基にして調べたわけではありませんが…。

一番、中古のタマ数があるのは1.7 Lでないでしょうか?
調べてみましたら最安で相場は車体価格で80万くらいでした。
ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?arid=M0412151000M159004902
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=905004112790508410001&areacd=18&baitai=goo&flag=&lang=

>>678
乗り出し80万ではなかったですね。前レスでの私の表現が悪かったです。
すみません。
でも良い車だとは思いますよ!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:24:28 ID:q7nyfzl8
ダンパーってなんのこと?
意味不明。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:26:08 ID:qYtJ5z9/
>>ID:q7nyfzl8
100円と無料のどっちが安いか分かんないのか・・・。

あと車高調でどうやってアライメント調整するのか是非教えて欲しいね。
トーはダンパー関係なく調整できる車が多いし
キャンバーは調整式アッパーがなきゃ調整出来ないし
キャスターは調整できない車がほとんど

馬鹿連呼して必死なのは、とりあえず伝わってくる。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:26:58 ID:qYtJ5z9/
ダンパー知らない人でしたか。
いじめてすみませんでした。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:28:39 ID:q7nyfzl8
ダンパーってダンプトラックのことかい?
英語勉強しな
お前 本当にどこの大学いってるの?
おめーがいうダンパーっていうのはショックアブソーバーのことだろ?
サスペンションとかショックとかいうんだよ。
ダンパーなんて言い方はじめてきーたよ。
ところでおめーのショックはどこ製だよ?答えろよ。

(笑)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:29:36 ID:q7nyfzl8
私のダンパーは三菱ふそうですぅ (笑)

なんてこたえるなよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:30:48 ID:bRKBdsvZ
オイル交換?あんなのショップに頼んでどうするの。
ショップに行って「ウォッシャ液を入れてください」と言ってるの
と同じようなもんでしょ。そういう人ってタイヤ交換程度も一人じゃ
きないんだろうな。
でも世の中ATで口開けながらアクセルをスイッチのようにオンオフ
してる程度の人間も多いからね・・・・・・なんとも言えない。

もちろん専門知識や特殊な装置を使わないとできない調整とか
その辺はショップに頼むしかないね。下手にいじって具合悪く
なったら困るし。ナビやオーディオも自分で取り付けした方がいい
。カー用品店で取り付けしたら見えないところの配線がありえない
くらいぐちゃぐちゃだったてのも聞く(信頼のおける所なら問題ないだ
ろうけど)
見えない部分なんだけど自分でやらないとなんか気持ち悪いよ。

それからオイルを誰かに交換してもらう人へ・・・
ガソリンスタンドでは交換するな!ガススタはガソリンを入れる所
。それ以外のことをやってもらうと(ry
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:31:07 ID:q7nyfzl8
インチアップのタイヤとはいわねーだよ
お前馬鹿だからおしえとくけどな

ロープロファイルのタイヤというんだよ。
ちゃんと勉強してんのか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:32:20 ID:q7nyfzl8
>>790 お前がいい加減 馬鹿なことに気づけ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:33:09 ID:q7nyfzl8
>>793 いいこというね。あんた大好き。
797642:04/12/11 18:34:30 ID:F3YVpaXE
っつーか根本的に>>771が間違ってる件ww
ミニに乗ってる奴が見たら笑われっぞw

ディーラーに持って行くとそれくらい取られたんだよ。ミニは
もっとも今だったらローバーのディーラーも無いし、ミニのショップも無いしで、
自分で交換しない奴はどこに持って行ったらいいのか分からん。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:35:57 ID:qYtJ5z9/
damperくらい辞書にも載ってるんだけどね。
大学生なら知ってるか調べるかくらいしてると思ったけど。
で、ダンパーはSHOWAね。

ところでビルシュタインの「ショック」は
どうやってキャンバーとかキャスター調整するんだ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:36:45 ID:q7nyfzl8
もうお前ら馬鹿は相手したくないんでそろそろいくよ。

ディーラにオイル交換頼むアホがいたんですね。

(笑)

早く死んでくださいそんな男性は。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:39:09 ID:qYtJ5z9/
で、車高調様でどうやってキャンバーとキャスター調整するのか?
801642:04/12/11 18:40:11 ID:F3YVpaXE
>>799
ディーラーに頼めば1000円で交換してくれるのにそれをわざわざ半日かけてやる奴の方がおかしいってw
素人作業だと壊すかもしれんしな。大学生にそんな事は薦められません。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:42:22 ID:qYtJ5z9/
>>801
いや、半日もかかんないけどさ。
でもやってもらった方がラクだよな。

>>ID:q7nyfzl8
早くアライメント調整が可能になる方法教えてくれよ。
もしくは調整可能になる「ショック」教えてくれ。
買うからw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:46:32 ID:bRKBdsvZ
>>801
オートマチック海苔?
804640:04/12/11 18:49:43 ID:7/PNOCef
>>787
おれまでストリーム欲しくなってきちゃったよ…
すげー理想に近い。
まあそれは>>678と同じような条件だからなのだが…。
他に>>678みたいな車ないだろうか。
求みます。
805640:04/12/11 18:51:21 ID:7/PNOCef
なかなか6つ全部は難しいと思うので…
・ググっと加速するパワーがある。
・リッター10キロ走る。
・そこそこ荷物が詰める(スノボ行けるくらい)
・とにかく安い
の4つを重視…

・楽しい機能が付いてる(VTECとかサンルーフとか)
・キーレスが付いてる。
はやや諦め…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:53:33 ID:bRKBdsvZ
>>796
ありがと
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:55:17 ID:qYtJ5z9/
・ググっと加速するパワーがある。
・楽しい機能が付いてる(VTECとかサンルーフとか)

この2点は曖昧すぎて選びにくいなぁ。
60馬力の車でも、280馬力の車でも
「加速いい!」「加速悪い・・・」って人いるし。
予算も具体的なほうがいいんでない?
このスレで挙がる車の大体はストリームより安いぞ。
808642:04/12/11 18:57:50 ID:F3YVpaXE
>>803
ミニの話か?MTだったけど?オイル交換って3千キロごとじゃなかったっけ?
3千ってATの方だったっけ?
>>804
旧々型レガシィツーリングワゴンのGT-Bなんてどうでしょうか?
総額100万しないっしょ。それでいて馬鹿みたいに速くて快適。
良く探せば旧型もそれくらいで売ってるぞ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:59:02 ID:tXkPqBk1
>>797
MINIを購入ディーラーで整備するのは止めておけ。
基本的に整備力が無い。
修理やら整備やらを頼んでも、全部外注だよ。
そのお陰で、マージンを余計にとられて高くつくだけ。
とはいえ、月一のグリスアップだけはサボらないようにしないと
動作不良になるから困るんだよね、MINIって・・・(汗
結局は40年前の車だよ。今の基準で考えたらダメ。

それから、ビルシュタイン最高!!とか思ってる香具師がチラホラ
いるけど、あれって痛いなぁ、って思う。
あれは国内でのブランドイメージが先行してるだけなのにね。
一般車でそんなに外国製のダンパーが欲しけりゃ、KONIとか
MonroeとかSachsの方が対費用効果に優れてると思うよ。
ド・ディオン方式よりも複筒式の方が優れてる所も多いワケだし。
810642:04/12/11 19:00:57 ID:F3YVpaXE
あ、レガシィじゃリッター10キロは無理か・・・スマンコ

>>809
俺が行ってた所はその場でやってくれたが・・・
ミニ専門店みたいな所だった。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:01:04 ID:lB2KoAAi
>>805
やっぱりインテSiRがお勧め
程度のいいのでも乗り出し70万以下
SiRはRのベースグレードなのでRじゃなくても十分スポーティ、かなりよく走る
TYPE-RはGT-Rで言うならVスペックみたいなものですから
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:02:07 ID:qYtJ5z9/
ビルシュタインとかブレンボ(ヤマンボ・スミンボ)とか
有り難がっても意味ないよね・・・。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:03:27 ID:0qxCqFAv
加速と燃費は相反するしね。
それに、低回転でトルク感じる加速感と、高回転で伸びる加速感も全然違うし。
とりあえず燃費捨ててターボ車でも選んだら?

あと、VTECとサンルーフを同列にしてるところから、別にこだわりは無くて、
ただちょっと変わったポイントが一つ欲しい、ってことなのかな。
ならそういう風に書いた方が良いよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:04:20 ID:7/PNOCef
>>807
予算は>>678>>751で言ってるように80万でよろ。
まあおれはどちらかと言うとコミコミ80万なんだけど…

>>811
やっぱSiRかぁ…
薦めてくれる人多いもんな〜
でもなかなか近場で良いのが見つからない…
もう少し検討車種を増やしたい
815642:04/12/11 19:04:36 ID:F3YVpaXE
>>805
それだけだとファミリアSワゴンのスポルト20なんてのはどうか。
パワーもあるし、リッター9キロは行く。
スノボ行くのに荷物が詰めるように作られた車だしどうだろうか。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:04:56 ID:tXkPqBk1
>>810
プロショップで出来なかったら偽装表示になっちゃうなw
行きつけのショップが何なのか知らないからなんとも言えないけど、
ショップごとの技術力に差が大きいのもMINIを扱うショップの特徴。
十分に精査してショップを選ぶことをお勧めします。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:05:42 ID:qYtJ5z9/
・そこそこ荷物が詰める(スノボ行けるくらい) :二人分なら・・・
・とにかく安い :もっと安いのはある

インテSiRはこの辺が弱いかな。好きだけど。
スノボも1人で行くのか大人数で行くのかでまた違ってくるな。
やっぱ予算と要望はいろいろ具体的に書いた方が案は出やすいと思う。
「そんなの無理」ってなるかもしれないけど。
818642:04/12/11 19:06:55 ID:F3YVpaXE
って80万かよw 条件厳しいなw

>>816
ブランズ・ハッチによく行ってたぜ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:10:27 ID:Rv5QEm0D
CR-V
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:15:04 ID:lB2KoAAi
安くて荷物積めて安い車が最優先ならマーバンてのもありかな、多分リッター10走らないけど
821642:04/12/11 19:15:09 ID:F3YVpaXE
フォレスターとか
822804:04/12/11 19:18:15 ID:7/PNOCef
できれば速い車…
できれば荷物が乗る車…
できればお金も安く…

いかにも大学生が求めている車って感じがするんですよね。
(もちろんすでにこれがいい!と決めている人は別として)。
どれか1つに集中してしまうと後々後悔しそうな感じもするし…。

えーと
・ググっと加速するパワーがある。
は難しいな…できるだけ速ければというくらいにするかな…
VTECとサンルーフについてはもう考慮しないという感じでも。

>>817
2人分乗れば十分!かなり欲しい…
誰かくださいm(__)m
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:22:10 ID:0qxCqFAv
>>822
なんだそりゃ。買う気無いのかよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:25:18 ID:bE7x7gJm
内装とかヘッポコでいいんなら

先代のインテ&シビックは
そこそこ速くて(Rは本気で速い)
そこそこ安くて(Rは高い)
スノボ二人分くらいなら載る。

ってか二人分なら大抵の車に載る。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:26:50 ID:+jwSphow
VTEC搭載と考えるとホンダ車のみになってしまいますね…。
あとアコード型アスカですかね?
826804:04/12/11 19:29:02 ID:7/PNOCef
>>819-821
マークUバンってあったのか…初めて知りました。
CR-V、フォレスター(・∀・)イイ!!
おれの予算でも何とかいけるな…。
インテSiRの次点における…。

>>823
いやいやもちろんそれは冗談ですよw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:30:09 ID:lB2KoAAi
ただインテとシビックは年式が年式だけに塗装がかなり劣化してるのも多いのよね
俺のインテのボンネットの一部とルーフはまだら模様(つД`)
828CT9A EVO7海苔:04/12/11 19:35:45 ID:ZIadNult
うーん、ターボ系のどっかん、って感じの加速じゃないけど、高速で踏み込めば必要な加速は得られる程度で、
安い車で荷物が積め、燃費がそこそこ、となると

レグナム(GDI1800or2400)、アベニール(1800はちょっとパワー不足)、シビック(1.5または1.7のCVT)
レガシイのNAの2L

位なんかな〜。

雪山には逝かないから、どのくらいの量かわからんのだけどな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:37:34 ID:UYVkJbaQ
>>811
その条件のそれだけの情報だと、どう考えてもインテはダメだと思うが。
インテは床面積ほど荷物積めないぞ。4人だと窮屈だし。ハイオクでリッター8とかだし。
「とにかく安い」と「加速」重視なら初期型レガシィGTかな。
ヤフオクなら検付き20万、検無し10万円。でも2代目になるとかなり相場上がるので注意。
加速と燃費は両立しないから、加速を諦めるならいろんな車があがる。
カロバンでもADバンでも、その派生でも(ウィングロードとか)いいし。
普通のセダンでもいいと思うけどね。アコードインスパイアとか俺的にはデザイン好きだけどな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:57:42 ID:bE7x7gJm
ヤフオク車は当たり外れが大きすぎる。
買うときは当たるような気になってしまいがちだけど。

燃費さえガマンすれば先代アコード&アコードワゴンもいいな。

まあ個人的には、どんな車でも高速合流くらいの加速力はあるので
加速を捨てた方がいろいろ選択肢が増えてイイと思う。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:03:21 ID:UYVkJbaQ
俺は中古車屋のほうが当たりはずれ大きいと思うけどw
出品者の出品態度見てりゃ車がどんな状況かわかるからなぁ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:22:28 ID:eiMcMkhS
>>805、「貧相で無い」という項目が無いならリベロカーゴだな。
セダンならプラットフォームがボルボV40(先代)と同じ三菱カリスマ。

走りに徹しないならディーゼルはマジでおすすめ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:44:45 ID:eJ9rj+jj
なかなかの祭りだったのね。乗り遅れた。
>オイル交換に関して
交換してくれる行きつけのお店(ちゅうにんぐしょっぷトカジャナクテ)を作っておきましょう。
自分は町の整備工場でオイル量り売り&工賃無料なので・・・AB店とかで4リッター缶を買って余らす事もなく
(メーカー純正オイル)交換が1回1200円。これなら自分でやるのもバカらしくなる。
学生っつう身分の間に、一度くらいオイル交換を自分でやってみるのも楽しいけどな。それはそれ。

>>809
なかなか渋い所ついてくるね。モンローとか意外に国産車用のダンパ作ってるんだよね
(ってか最近モンローにしたとです。)
純正より安いし(・∀・)イイ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:11:29 ID:lB2KoAAi
行きつけの町工場の工賃は超良心的だよね、田舎だとなおさら
リアピースだけのマフラー換えてもらったら、純正のままかなり年数重ねてたもんで固着したボルトが外れずへし折れてそのまま一日入院
結局触媒後から外して折れた部分は焼ききって新しくタップ切ってガスケットは両方新品交換
んで交換部品実費+工賃5000円
諭吉様を覚悟してただけにありゃかなり驚いたね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:25:59 ID:mkK5zCkg
VTECじゃないけど似たような機構のMIVECを搭載しつつも
売れずに消えて行った悲運の名機FTO GPXはいかが?
などと言ってみる。タマ少ないから探すの大変だろうけど。
836804:04/12/11 23:55:13 ID:7/PNOCef
いや〜大変参考になりました。
個人的に三菱と聞くと一歩引いてしまうのですが、
調べてみるとFTOやレグナムなど欲しくなる車がいっぱいあります…。
実際三菱どうなんでしょうか?
ひとまずインテ、CR-V、フォレスター、アベニール、シビック、レガシィ、アコード(ワゴン)
どんどんチェックしていこうと思います。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:58:29 ID:lB2KoAAi
片っ端から試乗すれば1台ぐらい俺に買われるために中古に出てきたんだな、と思えるような車に出会えると思いますよ
がんばってねー
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:59:16 ID:B7ZcLlYa
軽唯一の5バルブエンジン、ミニカダンガンZZも忘れないで欲しい
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:04:28 ID:2+lr7q8D
行きつけの整備工場・・いいですね、私は自分で
メンテする派なのであまり整備工場などに縁がなく
いいところが見つからない・・・(泣。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:05:30 ID:W6JvvgKp
92年式以前のミニカトッポのエンジンはヤバイ
46馬力を7000回転で発生するレブリミット9000回転の超高回転型エンジン、音もかなりレーシー
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:10:36 ID:7EqjxaXo
ミニカ ダンガンがいいと思う!
842CT9A EVO7海苔:04/12/12 00:13:25 ID:6SoOLpgs
>836
俺は三菱乗りだが、
細かい&異様な故障が多い。この辺が気になるならやめとけ。あとで後悔する。
ディーラー近くとか、町工場近くとかならいいんじゃない?
まあ物としては、ちゃんと整備すればいい車。あと、顔が好みならいいと思うけど。

あと、GDIエンジンは、曲者だからね....街乗り(しょっちゅう渋滞にかかる所)→ハイオク、高速→レギュラーで。

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:16:34 ID:uV9AB+wo
>>836
おいおいFTOはインテよりさらに荷物つめないぞ。クーペだから。
カッコは好きだし、FF最速争いしてたくらい速いのは魅力だけど。

レグナムはまあ、リコールだらけの車だ。
リコールはタダで直るんだから、無料リフレッシュと言えなくも無い。

とはいえ片っ端からチェックするのも楽しそうでいいね。
844CT9A EVO7海苔:04/12/12 00:25:48 ID:6SoOLpgs
>843
まあ、MR-Sに比べたら、全部荷物乗るし。(w
クーペでそこそこ荷物が乗る、となると、R33,R34スカ系か?
でも、2LNAだと檄遅だしな。

>836
回りと変わった車に乗りたいなら、エクリプス(三菱)なんてどうよ(w クーペ&スパイダーの設定あるし。
先代は2Lターボで230馬力(ランエボと同じエンジン)だし、わりかし安い。
ただ、左ハンドルなんだな〜 おまけに球数少ないし。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 02:00:11 ID:jpxhaHkY
三菱なんてどこがいいのかちっともわからん。

お前ら2FAST2FURIOUSのみすぎじゃねーのか?
EVOはまーいい車だけど後はSHITだな。

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 02:09:22 ID:Ge0cQrrS
ランサーいいな。エボでなくても。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 02:30:35 ID:jpxhaHkY
>>846 タイのタクシー運転手にでもなれば?
848836:04/12/12 02:42:59 ID:duaIwNWs
うーん、じゃあ三菱はやめておきます…。
今回いろいろいい車を薦めてもらったので、無理して三菱にまで範囲を広げる必要もないかな、と。
初めて買う車ですから、慎重に選びたいと思います。
長居してしまいましたが、ありがとうございました。
名無しに戻りたいと思います。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 03:03:48 ID:/4H1KTQ0
ディアマンテの3000CCなんてどうですか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 03:05:06 ID:jpxhaHkY
HYUNDAIなんてどうですか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 06:33:32 ID:BFw5Xvew
アリかもしれないけど、新車購入になるし、キツくないか?ヒュンダイは。
852642:04/12/12 09:52:20 ID:Q1tz5jr8
三菱が先生のヒュンダイなんてお察しくださいって感じだが
853CT9A EVO7海苔:04/12/12 11:00:12 ID:6SoOLpgs
新車なら、スイフトスポーツもありじゃねえ?(w
元値で120万位だし。スズキスポーツからパーツも結構出てるし、荷物もいけるんちゃう?(w
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:45:19 ID:meMZT1+y
三菱でもレグナムはお勧めだけどなぁ。バリエーションも豊富だしけっこう速い。
あのクラスのステーションワゴンにしては安くて弾数も豊富。ここで叩かれてるからって
ここだけの意見で判断するのはいくない。2ch以外の第三者の意見や、自分自身で決めるのも大事。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:58:28 ID:1Y6htq8M
2ちゃんの情報全部うのみにして車選ぶ香具師なんているのか?
こんなとこ息抜きでしかないだろw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:59:03 ID:Va0FJJpj
レグナムのGDIは不具合多発。10年落ちの捨て値の車を選べない(=壊れたら修理必須)
ので、結果的に維持費がかさむ。安易にお勧めしてはいけないと思う。
VR-4はまだまだ高い。この値段ならもっと他にいい車があるはず。ルックスはいいんだけどね。

ステーションワゴン欲しいならレガシィ初期型が安い。
トヨタほど頑丈ではないけど、イメージも悪くない(≠2ch内イメージ)。
形は・・・古くさいが。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:02:56 ID:meMZT1+y
となると、カローラワゴンとかウィングロードやプリメーラワゴンみたいな
何の特徴もない車しかなくなるな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:08:46 ID:0p/g3fJW
ランタボ買おうぜ、ランタボ
もう売ってないかな…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:30:25 ID:rEjSeBIx
1.8のレグナムは激遅だった
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:31:48 ID:349SGhVo
>>824の二人分のスノボなら大抵の車に乗るってマジ?
コンパクトやクーペでも結構乗るものなの?
861一角獣 ◆PRE/TZ/Apg :04/12/12 14:45:19 ID:v8YylxX4
>>860
漏れのプレリュードはリアシート倒せばスキー板乗る。
その代わり、二人しか乗れなくなるけど。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:13:00 ID:1DQPKTc3
FTOイイヨー
通常は2人乗車ということが前提だったらね。
3人はまぁいけるけど
4人はかなり厳しい。(通常の男2女2なら可)
男4はむさ苦しいってか狭い
863678:04/12/12 15:20:35 ID:7Cva0zMo
三菱が叩かれてる・・・
そんな俺はミラージュアスティ(3AT)乗り。平成6年式走行11万5000キロ・・・。個人売買で乗り出し10万。
俺はこのボロ車にとっても満足してる。超長距離でカタログ値を上回るリッター14キロを叩き出したし
非力ながらも軽いボディ故、軽快な乗り心地。ガソリン満タンにすると亀のように遅いのが難点か。

乗り始めから一年で2万3000キロ走ったけど目立った故障は皆無。絶好調。
友人の車がベアリング逝ったとかクラッチ死んだとか言ってるのが嘘のよう。

とてもお気に入りの一台なんだが車検切れが迫ってるし、今更タイベル交換もする気無いんで
大きな車に乗り換えようと思った次第でした。


ストリームいいけどやっぱり高いや。いろいろ考えたがローン組む気にはなれない。
そこでプリメーラワゴン。安い、高スペック、荷物詰める。CVTモデルも有るし、オプションでLSD付き(←かなり惹かれた)
それとVTECでなくても可変バルブタイミング機構がある車は他社でもあるんでそっちの方を探してもイイと思いました。
ターボはイラネ

長文失礼
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:21:34 ID:8aFP4k0F
お前ら本当に悪趣味だな

FTOがかっこいいとか正気とは思えない。

かっこいい車っていうのはフェラーリ、ポルシェやランボルギーニ...etc

とかのことだよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:26:46 ID:8aFP4k0F
お前らが「かっこいい」っていうのは

プリメーラとかアコードとかFTOかよ・・

感覚がおかしいな

美的センスが狂ってる。

866678:04/12/12 15:28:17 ID:7Cva0zMo
え・・・FTOすげぇカッコいいじゃん・・・
人と荷物積むこと考えなかったら絶対FTOのGPX買ったのに
で、FTO乗るならやっぱりAT(ATと言いつつAT限定免許じゃ乗れないらしいが)
国産初のシーケンシャルシフトが気になるところ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:29:16 ID:BFw5Xvew
↑成金趣味のお前も十分悪趣味だと思うよ。
FTO、好き嫌いは分かれるデザインだけど漏れは好きだな。
インテRとFTO GPバージョンR 好きな方タダでやると言われたら迷わずFTOを選ぶかな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:29:27 ID:8aFP4k0F
>>709
>>710
>>716

は悪趣味。美術でも少し勉強しなさいね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:30:37 ID:BFw5Xvew
何やら変なのが沸いてますね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:30:43 ID:8aFP4k0F
>>867 >>866 頭は大丈夫か?

溝鼠見て美しいっていうのを同じような感覚の持ち主だな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:32:03 ID:8aFP4k0F
http://www.asahi-net.or.jp/~uv4m-nwc/fto/fto-new04.jpg

MODIFIED FTO の写真だが

これのどこがかっこいいのか説明してくれないか?

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:32:34 ID:8aFP4k0F
野暮い車にしかみえないけどね。俺の目が悪いかな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:34:45 ID:8aFP4k0F
http://fto-tension.web.infoseek.co.jp/fto/profile/spec.html

とてつもなく醜い車だな。

吐き気がくるぜ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:36:12 ID:1DQPKTc3
デザインは人それぞれ好き嫌いあるだろうけど
V6のMIVEC切り替わり音はイイヨ

>>866
FTOのインベックスは正直微妙ですヨ
でも簡単にMT感覚は味わえるからいいと思う。
やっぱりマニュアルのほうがダイレクト感があって気持ちいい。
MIVEC積んでるFTOのMTは玉数少ないけど。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:36:37 ID:8aFP4k0F
お前らの感覚だと

http://www.hyundai-motor.co.jp/showroom/showroom_coupe.html

なんかもかっこいい車になるんじゃないの?

(笑)

美的センスが狂ってるな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:41:09 ID:1IsBcpL/
目潰しだったらギャランVR-Gがええよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:45:22 ID:1IsBcpL/
次期FTOがヒュンダイクーペになったって噂、らし〜よ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:45:37 ID:3Y/H3PY8
中古車スレ行ったら叩かれそうなんでこっちで

予算30〜40万で
乗っててバカにされない車ってどんなのがある?
俺はMT・ATどっちでもOK
スポーツチックでリッター10`前後走れば言う事ナシ
あまり友達乗せない(というか乗ってくれない)と思うので、2シーターでもOK。

8aFP4k0F以外で答えてください
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:47:03 ID:kcNRY8Qf
30−40万で馬鹿にされない車なんかあるわけないだろ?

だったら乗るな。

馬鹿。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:48:53 ID:kcNRY8Qf
http://www.saleen.com/saleen_s7_main.htm

こういう車をかっこいいっていうんだよ。 馬鹿

FTOをかっこいいっていう馬鹿がいるか。

FTOをかっこいいっていう奴は頭狂ってるよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:49:27 ID:1IsBcpL/
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:50:36 ID:/4H1KTQ0
>>878
Z32
883678:04/12/12 15:50:59 ID:7Cva0zMo
>>874
そうなんだ・・・。ちょっと残念。

あと書き忘れたがNAのフォレスターも面白そう。相場高めだけど。
申し訳無いがレガシーは激安だけど燃費の悪さとありがちって部分からあまり魅力を感じない・・・。
インテSIRも上で勧められてるけど友人に先に買われてしまった(鬱


884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:51:44 ID:/4H1KTQ0
MIVEC3000CCのパワーを味わってみたいわ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:54:45 ID:kcNRY8Qf
http://www.uniqueperformance.com/

こういう車をかっこいいというんだよ。

まじでアコードとかFTOをかっこいいっていう馬鹿がいるとは・・・

こういう連中っていうのは夢がないね。

現実に縛れて身動きできない連中なんだろうな。

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:55:33 ID:YLt1oZDi
車持ってると利用されるよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
セドリック載って宝、ガス代バカにならなかった
2名乗車のロドスタという手もある
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:58:56 ID:kcNRY8Qf
お前も車もってるからいい気分したいから乗せてやってんだろ?

乗せなきゃいいんだよ。

俺はあっしーじゃねーときっちりいいな。

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:59:31 ID:TXAQ2An1
>845

おまえクニだろ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 16:03:21 ID:7Cva0zMo
>>878
スポーティさを捨てるならヴィッツがオススメ。恐らくバカにはされない。

3〜40万以内でスポーティかつバカにされるギリギリのラインを攻めると
セリカ、、AE101、AE111、MR2、NAのS14、ロードスターとか?

誰か追加よろしく
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 16:12:46 ID:kcNRY8Qf
http://www.ztv.ne.jp/goro-m/Vitz/Vitz.htm

燃えると定評のVITZターボ

なんかおもしろそうだな。

891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 16:17:28 ID:kcNRY8Qf
980KGに150PSだったらそこそこの加速力だな。
学生でも買えそうだよ。

けど来年VITZってモデルチェンジだな。
いまさら買うかボケ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 16:21:40 ID:r+iLrEop
スターレットターボにしておけ。安い、壊れない、そこそこ
速い。アフターパーツもそれなりに豊富。ボルトオンターボ
のVitzより維持費(重要)も安くて済む。EP91グランツァV
はまだ高いがEP82GT系なら探せば程度がよいものも出てくる。

内装はとっても安っぽいけどな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 16:29:47 ID:kcNRY8Qf
>>892 お前の頭の中身も車に劣らず安っぽいけどな。(笑)

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 16:44:44 ID:r+iLrEop
>>893
レス番どおりの、頭空っぽな脊髄反射レスをありがとう。ついでに
>>890-891のID変えないヘタクソな自作自演もご苦労さん。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 16:50:17 ID:yQQmZ1+F
スレを、ビンボーな大学生でも買える車はなんだ。にした方が良いぞ。
ここの住人みてるとそう思う。
大学生だって新車乗れるだろ。だいたいさぁ、受かった記念に買ってもらえよ。自分で何百万も稼げる訳無いだろ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 16:50:23 ID:PjY+NUvE
馬鹿自作自演じゃねーよ

思ったこと書いただけだろ?

VITZは安い車でまーそこそこ走ると

学生でもかえるんじゃねーのって

けどいまさらこんな車買うかって

来年モデルチェンジだろ

まー俺はほしいとはおもわんけどね、こんなぼろ車。

以上

自作自演も糞もないんだよ。 あほ勘ぐりすぎだ。

スターレットなんかを薦める奴を想像したら、知能もお金もない

貧乏学生の姿を妄想しただけだよ。 それじゃな

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 16:52:26 ID:nytdhuG9
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 16:55:04 ID:PjY+NUvE
>>895 そうおもうよ。

通常大学パスしました。じゃあ通学や自立の為にプレゼントに車かって上げましょうっていうのが
多いだろ?まあー俺もその口だけどさ。だからさこんなスレに出てくるおんぼろ車
とは正直無縁な関係なのさ。




899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 16:55:51 ID:RJoWLSZq
>>896
勝利宣言乙。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:00:06 ID:PjY+NUvE
周りの友人でもな400万程度の車買ってもらってる沢山知ってるし。
俺はそういうのが当たり前だと今まで思ってたんだが。
ここのスレにきてある意味ショックを受けたな。
なんでわざわざ10年前の車とか欲しがるのかなと。
友達とかでも将来 働き始めたら911乗るぜ 見てな!とか会話してるんだけどな、
ここになるとFTOがかっこいいだとか
まーなんというかちょっと次元が違うんですよ。

親孝行のいい息子が多いんだろうな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:04:01 ID:5c2+CqxS
大学入って「買ってもらう」というのが信じられん。
乳ばなれしろや。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:05:50 ID:PjY+NUvE
ちゃんと親には払ってますよ・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:09:56 ID:7Cva0zMo
残念ながらウチの家は貧乏だ。大学行かせてもらえるだけで感謝してるくらい。
まぁこーゆー家に生まれついたんだから仕方無い。ダダこねても金が入ってくる訳じゃないからシコシコ働くさ。

新車を買い与えてくれるような家庭なんてマジで羨ましい。
シートにビニールが残ってて芳しい新車の香りがするピカピカな車に乗りてぇー・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:11:31 ID:/QI7IMZ5
スレタイは、大学生【でも】買える【安くて】走る車は何だ だから
今までの流れで良いんじゃない?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:12:54 ID:PjY+NUvE
ごめん なんか俺悪いこといったな

あやまるよ。

俺もがんばって自立するよ。 さて勉強するか。

>>903 を読んで涙が出た。

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:18:34 ID:3Y/H3PY8
PjY+NUvE=kcNRY8Qf=8aFP4k0F ?
ま、なんでもいいや

>>882
Z32カコイイ良いタマタマ無いか調べてきま

>>889
ごめんヴィッツはあんまり興味ない(´・ω・`)
AE101、MR2、ロドスタはイイ!!ね

高い学費払わせて尚且つ車買ってくれなんて親にイエネーヨ
自分の使うもの位自分で手に入れる事出来るし(ま、ボロだがw)
カネ払ってくれるつっても俺は遠慮するけどな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:24:24 ID:Ge0cQrrS
ここは、大学生が買える車であって、大学生が買ってもらえる車でない。

10年前でもいいだろ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:27:25 ID:BFw5Xvew
というか大学生にもなって親に車を買ってもらうという奴の方が信じられん。
たっかい学費を出して貰う上に車買って貰うだぁ?とんでもねぇ親不孝物だな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:27:50 ID:lxKgKRhd
>>906
ついでに700番台のq7nyfzl8もおそらく同一人物だな。
必死に馬鹿連呼してるし。車の知識も中途半端だし。

カネ払ってくれるなら買ってもらったほうがいいと思うな。
ウチは払ってくれないけど。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:31:33 ID:NhUZr8t+
お前ら暇人だな。
いい加減ゆるしてやったらどう。
世の中いろんな価値観の人がいるんだよ。
911|´・ω・)ノ:04/12/12 17:34:06 ID:18pVSqys
無駄な事にスレ消費しちゃって・・・・もう900だよ!!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:34:18 ID:5c2+CqxS
正直、車買うなら維持費と保険も勘定にいれておけよ。無保険で
人身事故なんぞおこそうものなら地獄。車両本体が買えても保険が
年間20万とか、高性能な車ほど維持費もかかるぞ。ロータリー、
水平対抗、その他ターボ一般のオイル管理の厳しさ、悪夢のような
燃費、詐欺のような税金、必ずやってくる車検と言うイベント、
数え上げたらきりが無い。が、好きな車を買っていじり倒せるのも
学生のうちだけだ。社会に出て家庭もって、生活がかかるとそんな
事なんか出来ない。頑張れ。GT翼とかフルエアロ・ローダウンは
特権だ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:38:32 ID:NhUZr8t+
親不孝者のこのスレの荒らしも社会にでて家庭を持って生活がかかると、現実
に戻るのかな。
人生に一度くらいこういう時期があってもいいんじゃないですか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:41:39 ID:tySXT9mH
リアルで普通に友達とかに「親に買ってもらった」なんていわないよな??
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:43:54 ID:7Cva0zMo
>>905で解決してるからもういいじゃん。車の話しようぜ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:47:32 ID:Ge0cQrrS
でだな、旧キューブが安い訳だが、どうなんだ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:50:11 ID:tNKdjCGj
フォードフォーカスの1.6GLXの中古がいいよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:51:52 ID:t0Fn1B2y
漏れが今大学生ならSWかR32を探すと思う
まぁ燃費とかはともかくカッコ重視で w
919CT9A EVO7海苔:04/12/12 17:53:19 ID:6SoOLpgs
何かおかしな奴がいてるな。てか、ボンボン気取りのガキんちょ?
親に自分の技量で乗りこなせない車を買ってもらうなんて、たんなる見えっ張りだよな。

車を買うなら、自分の金で買った方が、愛着とか思い出とか全然違うと思う。
俺のランエボも、自分で買ったが、あと10年は走らせようと思うもん。(w
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:54:22 ID:1IsBcpL/
大学生なら車輌価格10万以下の軽で十分だろ、安いしよく走る。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:02:15 ID:NhUZr8t+
>>919 嘘が痛々しい。(W
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:02:23 ID:W6JvvgKp
Z32のスタイリングは惚れ惚れするんだけど、ただ燃費がね…
日産のターボ車ってだいたい燃費一桁だよね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:02:51 ID:5c2+CqxS
>>916
パワーないぞ、あれ。マイナーチェンジで「坂道もすいすい」という
キャッチコピーを見て泣いた。ただ、数は出たモデルだからさがせば
程度良好なのがゴロゴロ。室内広いし、ミニバンまでは必要無いけど、
狭いコンパクトは嫌じゃ、というのならお勧め。

>>918
R32は憧れだよなw フルレストア、コンプリートエンジンのYMSチューン
モデルにいまだに500万以上の値段つくし。ノーマルのニスモ仕様でも
300万はかたい。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:03:57 ID:AP09gtAP
ってか金の話はするな。買ってもらえるならよかったねでいいし、
ただ欲しいっていうだけならそれでいいじゃん。
荒れる原因は大学生じゃない奴がいるからだ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:06:24 ID:NhUZr8t+
>>919
大体定職もつかずに税金や保険をいれたら400万円もするお車を
学生がローンを組んで買える訳がないでしょう。
そんな学生にローンを簡単に組ませてくれる会社はどこですか?
よければ紹介してください。
あなたが人のことを責める資格はないです。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:07:51 ID:AP09gtAP
だから親にローン組んでもらって、自分は毎月親に金を渡すんだよ。
なんでそんなことで熱くなるんだ?何怒ってんの??
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:09:48 ID:NhUZr8t+
それだったら、親に買ってもらったのと一緒でしょう。
毎月の仕送りはないんですか?
学費も自分で払ってるんですか?
あなたも荒らしの人と同じですよ。
身の程をしりなさい。親不孝者。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:10:01 ID:7Cva0zMo
だからもういいって。
親から援助してもらっても自分で全部出すにしても自分が出せる範囲の金で納得できる車を買えばいいじゃないか。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:11:42 ID:lxKgKRhd
>>928
んだんだ。
人様の家庭の事情なんてどーーーーーーーーーでもいい。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:16:46 ID:efvYE+DH
>>922
街乗り主体で、ターボでリッター二桁出すのは辛い。ブーストかけない
ように乗るのは意味が無いw でも、1.8L GDIとRB26DETTで普通に走って
て燃費はそんなに変わらないという話もある。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:18:18 ID:AP09gtAP
>>927
なんだよ仕送りとか学費って。一人暮らしってのが前提なのか?
おまえは今まで自分の力だけで育ったとでも言うのかよ。高卒臭いな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:26:20 ID:NhUZr8t+
荒らしもEVO海藻もなんら代わりがないことが理解できないですか?
中卒臭いな。
偉そうにテクニックとか自分で買ったとか言うな。
見てると気分がわるくなる。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:31:36 ID:NhUZr8t+
>>919
何かおかしな奴がいてるな。てか、ボンボン気取りのガキんちょ?
親に自分の技量で乗りこなせない車を買ってもらうなんて、たんなる見えっ張りだよな。

あんたのランエボも、親に買ってもらったが、あと10年は走らせたほうがいいよ。
だって自分でこんな車かえるのいつかわからないし(w
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:34:35 ID:p20gK5NO
FFのレビトレがいいと思うよ
VTEC系はプレミアついてて割高
ボンボンか本気の走り屋以外はターボや大排気量はやめたほうがよいかと
新車でRやZやスープラ買ってもらえる同級生が羨ましかった・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:39:17 ID:EhX/9rCZ
大学生は28まんのセルシオ買え
もれの近所に売ってる
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:41:15 ID:blHOjw1m
型が古いインプレッサ4WDワゴン1500cc
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:43:19 ID:blHOjw1m
>持てる安くて速い車
モテる?あと、速い。だったのか・・・
ふざけてすまんorz
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:48:15 ID:7Cva0zMo
>>934
同意。走りこんだりはしないけどちょっとスポーティなのがイイなって人にオススメ
クーペなのに意外と車内広いし。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:48:56 ID:S4CzgUUB
FTOはうーん、後ろカコワルスギ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:53:00 ID:efvYE+DH
中古のスープラ買ってもらった奴>左カーブで右の側壁に突っ込み廃車。
中古のエボ3買ってもらった奴>はみだしてきた対向車とがつん。本人に
非は無いのだが、廃車。
中古のマーチをバイトでためた金で買った奴>なにをどうやったのか、
完全に裏返しになるというアクロバティックな事故を起こし、廃車。
貯金が趣味、新車でキューブを買った奴>植え込みのある中央分離帯
に完全に乗り上げ、自力脱出不可能な状態となり、JAFのお世話。
現在修理中。

初めて買う車、潰す覚悟で乗れる車の方が後悔しないと思う。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:54:46 ID:I/LYBq+l
そんなことより聞いてくれ。
昨日GTO買いにいったんだ。バイトで金たまったから。
近所の中古車センターいった。
そしたら超混んでるんです。たくさん客いて、俺が狙ってたGTOにも客が何人か居て、営業マンとしゃべってるんです。

よく見たらそのGTO、オートマ!人気のホワイト!とか書いてるんです。
そこでまずブチギレですよ。
お前らのポンコツ愛車にタービン付けてやるからその席どけろと。
GTOの白NAってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
東関東自動車道で、いつR32GT-Rとバトルが始まってもおかしくない、タイヤバーストかエンジンブローか、そんな雰囲気がいいんじゃないのか?
ガンヲタはすっこんでろ。

で、ようやく客が消えて、俺は本気でGTO買う気でいたから試乗させてくれって言ったんだ。
気に入ったら即決で買うからって。
そしたら営業マン「こちらはオートマでノンターボですよ?よろしいんですか?」とか言ってるんです。
そこでまたブチギレですよ。
おまえ「GTO白NAAT」って言いたいだけちゃうんかと。
とにかく、試乗させてもらうことに。
で、エンジンかけてアクセル踏み込んだら本当に走り出す。ちょっと感動。
なにしろ、俺は2ちゃんねるでGTOがやたら叩かれているのを知っていたから、「アクセル踏んだら走り出す」なんてネタだと思ってた。
でも本当に走り出す。しかも速い。
クルマ通の俺に言わせてみれば、やっぱ今こそ三菱GTOだと思う。スタイル抜群。排気量大きめ。
そん変わりNAでATだと、ちょっとだけクルマの知識カジッた程度のDQN達にバカにされるから素人にはオススメできない。
でも、それも俺に言わせてみれば、ATは坂発進で止まったときちょっと怖かったけど、それ以外は運転楽チンだし、速い。そりゃターボ付きよりはちょっとは遅いかも知れないけど
タービンが付いてるかついてないかでそんなに変わってたらバカくさくて誰も買わないっしょ。
まぁ、オマエら素人は日産の3500cc大衆車向けエンジンに乗って喜んでろってこった。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:55:27 ID:Q1tz5jr8
当方整備士ですが、必死に三菱を薦めてくる奴はなんなんだ?
リコールの話以前にワケワカラン故障が多いメーカーなんですけど。
トヨタ日産では考えられない故障とか不具合多いよ?
国産では間違いなくぶっちぎりで故障が多いメーカー。

大学生は買うな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:59:16 ID:NhUZr8t+
きっとこのスレには三菱の工作員がいるんでしょう?
学生が三菱を買えば、将来働くようになってもまた買ってくれると
信じてるんでしょう。斜陽メーカーのあがきが痛々しい。

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:00:52 ID:tySXT9mH
そこでファミリアSワゴンの登場ですよ
945860:04/12/12 19:01:36 ID:349SGhVo
>>861
ほぇ〜そうなのか。
コンパクト系乗ってる人スノボ乗りますか?
マーチとかスターレットとか
946942:04/12/12 19:02:36 ID:Q1tz5jr8
初めてのカキコなのに同じIDの奴がw

工作員うぜーなw
とにかく三菱はヤメトケ。以上だ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:07:45 ID:0eRP2M0I
何やら頭のおかしいのが住み着いたようですね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:10:04 ID:Lygry7Kj
>>934
VTEC系で高いのはTypeRとEG6くらいかな。
800番台にたくさん名前が出てたインテSiRなら安くて広くていいぞ。
27インチのチャリンコを運べるくらい荷物載るし
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:13:00 ID:p20gK5NO
>>948
SiRは出ダマないっしょ。
オートテラスやGoonetかけても怪しいのばっか。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:14:27 ID:lxKgKRhd
先代インテはEG系だよ。
いわゆる全域クラッシャブルボディの時代。
分かってて買うなら別に止めないけど。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:23:21 ID:Lygry7Kj
あくまで安くて走れる車だから。
スレタイ通りだろ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:41:56 ID:7Cva0zMo
三菱車乗りの俺が言うのもなんだが確かに三菱は怪しい部分がある。
材料科学やってる奴なら分かるだろうが例えばハブボルトの素材を例に挙げると
三菱車のハブボルトは延性が高く靭性が低い。
他社のものはその反対。
つまり三菱車のハブボルトはひずみがどんどん蓄積してある日突然ポロっと取れる。まさにタイヤミサイル
他社のものはある一定の強力なひずみが加わるとボキっと折れる仕組み。

そんな素材選びからマトモにできない会社が作った車がどんなものかと言うと・・・・・・想像に任せます
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 20:32:14 ID:t0Fn1B2y
安くて走れて教科書通りの挙動をしてくれて
とっちらかっても立て直しが楽で
強力なブレーキで安心感があって
見た目もまぁ良くて
そこそこ人も荷物も載って・・・

やっぱりR32ティペMしかあるまい。

程度のいい中古など、もう無いと思うが。w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:50:24 ID:349SGhVo
スターレットの内装が安っぽい・女受けが悪いというのはマジなのか?
全グレード共通で?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:12:00 ID:OlOPN/X5
14アリストのNAとかどうだろ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:13:35 ID:poHE27jU
R32はGTS25に一番萌える漏れは・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:14:11 ID:eh+sDKu7
evo海苔の人は宝くじかなんかあたったの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:26:24 ID:1IsBcpL/
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:51:34 ID:Tu1c/hW3
>>954
82は当然のこと91もあまり誉められたものではない。
82は時代を考えれば素材はそこそこ、プラの表面処理がイマイチで全体的にくすんだ感じ。デザインとしても面白みは
まったくといってよいくらい無い。逆に使い安いことは確か。当時の車としては常套手段だったのだろうけどダッシュの
上がトレイ状になってるがそこを有効に使う方法もなく、現在のコンパクトクラスのように小物入れが豊富ではない。
ドリンクホルダー・サンバイザー一つとってもいかにもチープなモノを使ってる感がある。
同時期のヨタ車でもバイザーやドア内張りにファブリック素材とか色々あるんですけどね。

91では質感の向上は認められるけど、パーツの合いはイマイチ。100系カローラは上手く纏めてたけど、スターレット
はあくまでカローラよりも低グレードですし、時代背景を考えると妥当なセンかな。
トヨタのプラの使い方が上手くなってきたのは最近のことじゃないかな?

女ウケがするしないはワカンネ。けど必要最小限な内装を好むか嫌うか?ってことだと思う。
いつも綺麗にしとけばウケが最悪、ってこともなかろう。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:55:52 ID:Tu1c/hW3
ちなみに自分はスターレットは好きだ。大好きだ。
以前ここでオススメしてたこともあります。
82は運転する度に頬が緩む車だと思うよ。特に大排気量車を乗った後に乗ると開放感が・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:01:57 ID:c/rURdcs
このスレでアクセラセダン出てないみたいだが、何か悪い要素があるのかな・・・?
マツダ地獄におちいる以外に特に思い浮かばないが。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:03:33 ID:o/u0dbv3
いいな〜大学生で新車買えるなんて、俺が学生の頃は原チャリだったよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:04:08 ID:0iMTnpUi
>>961
まだ安くないからかな?
新車となるとライバル多いしわざわざセダンを選ぶことも無い希ガス。
でも5〜10年後にはマニアがいるよ。絶対
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:11:03 ID:PR7f+BSj
>>954
女ウケといっても結局顔だろ・・・
すげーイケメソがボロボロの車乗ってたとしてもそれはそれで絵になる。
ブサメンがボロ車乗ってると「あ、コイツ貧乏なんだな」って思う。



そんな俺は勿論後者。何か文句あるかコノヤロー
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:13:21 ID:W1TcAsSF
>>959
確かに今となっては古臭い。全グレード営業車かよ、という。内装に
関しては豪華仕様の軽に負ける。コンパクト=エントリークラス=
安物(トヨタ基準で)の時代の車だしねぇ。が、1トン弱の車体に1.3L
インタークーラーターボなどという、今後、標準設定で発売される事は
めったになかろうという危険なコンセプトを味わえる得がたい車でもある。
ヴィッツTRDターボとかコルトラリーアートとかあるけどさ。

ちなみにグランツァV前期型乗り。いやっほう。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:14:13 ID:bQPp2JLi
人生は目と鼻と口の位置、そして頭蓋骨の周の形に
よって大きく違ってくるのです。

車は関係なかとです
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:18:39 ID:PR7f+BSj
誰も立てないから新スレ立てちゃったよ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1102864650/
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:20:23 ID:0iMTnpUi
>>965
グランツァはイイ車でした。
ツレが乗ってた。
「ハイオク仕様だから金かかるでしょ?いっつも回してるし。」って聞いても「リッター12〜14は維持するよ」と。
ルフレ系の内装はあまり乗ったことないけど、グランツァ系の内装は黒基調なので安っぽさはそれほど感じない。
ガワもホットハッチとしては最終形ってくらい。縦横比のバランスはとれているしね。
もう少しだけ安くならないかなー。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:22:51 ID:PR7f+BSj
ターボに拘ってるようだがスターレットはNAでも十分楽しめる車だと思うけどな・・・。
ホットハッチの代表的モデルだと思います
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:31:21 ID:W1TcAsSF
>>968
ちなみにターボもレギュラー仕様。回す人や給排気いじってる人は
念のためハイオク入れておくのが通、だそうで。

>>969
有名なコピペじゃないのだが、ヴィッツとかマーチの中古を探していて、
近所の中古車屋をのぞいていたら見つけて即決。
971954:04/12/13 00:37:37 ID:t5VQlpLd
やっぱファン多いんだな
なんか安心した
972名無しさん@そうだドライブ行こう:04/12/13 01:14:28 ID:dEYVfiDK

 まあここは車体金額50万前後が相場のスレっぽいな。
代車や知人のイマドキの車乗ると
今の車の良さにびびる・。この値段の中古なんて安い理由が必ずある
からな。もうちょっと貯金して新しい車買う手もある。
973sage:04/12/13 01:50:00 ID:CevVVN1M
>968
>>965 グランツァ系の内装は黒基調
うーん、ここらへんが「女受け」しないポイントじゃないかな。
大学生ぐらいになるとそこそこ流行の服装するでしょ。生地のみたてとかも(すご
いオシャレさんじゃなくても)それなりなものを選ぶようになるし。
一昔前の「スポーツ感」内装って、服装=インテリア系の素材・色調のくみあわせ
というよりは、機械=ガンダム系なんだと思うんだ。

あと正直言って窓の狭い車もダメ。
ということで「スポーツ系」(何故スポーツ?体調で加速タイムでも変わるのか?
Wなんて突っ込みはさておき)は女受けしません。
974954:04/12/13 02:24:52 ID:t5VQlpLd
やっぱスターレットは保険も安いな…
ソニー損保が登録なしで見積もり取れると知っていろいろ試したのだが、
上でいっぱい挙がっていたインテSiRはタイプRと同じ扱いなんだな(型式一緒だから当たり前かw)
でも非Rならスターレットと大差ない。けどVTECじゃなけりゃやはり魅力も薄れるか。
この辺も悩むな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 04:42:10 ID:tH+zx2fp
しかし最近のグランツァは明らかに高いし、
スイフト買えないこともないのでは?
グランツァとスイフトを比べるのもおかしいかw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 04:59:21 ID:Za86GxZB
貧乏スレ離したほうがいいかな?
軽でもクルマ維持できるか微妙なやつとか、
それくらいのレベルのやつも多い。というかこのスレ見るまで
そういうのが当然と思ってた。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 05:23:54 ID:sjaRSmiM
>>976
分けたらどっちかが過疎になるだけだと思う。
大学生活板にも車スレあるし、好きなほうに常駐したらいいのでは?
978vivio糊:04/12/13 09:07:02 ID:/rIX0MXL
軽でも車維持できるか微妙なヤツ

俺のことか?俺のことなのか?


つーかスターレットの内装の何がダメってシートがシマシマなとこじゃね?
あれはださいけど他には特にないなぁ。
979942:04/12/13 09:38:40 ID:cSeCt2gG
グランツァはヤメトケ。
天井がビニール張りだぞ?!
いいか?ビニール張りだぞ!!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 09:54:23 ID:KWWnFDM4
18歳で免許取り立てなんですが、車買う時なるべく近くで買った方が
いいんでしょうか?自宅から50キロ離れた中古車屋に自分の欲しい程度が良い
ハイエースが見つかったんですよ。


981942:04/12/13 10:14:34 ID:qX55j8sn
>>980
絶対に近くで買った方が良い。取り立てなら尚更。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 11:59:05 ID:wLwhT3qN
予算が10万くらいしかないのですが、お勧めの車はありますか?
保険料など諸経費は除きます。
とりあえず周りには10万円ということはいいたくないし、
ばれないような車がいいです。
彼女とデートにいけるような車もいいです。

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 12:04:25 ID:wLwhT3qN
>>976 貧乏なんかいわないでよ。
親に買ってもらった高級車乗りのぼんぼんも貧乏です。
以前のっていた、ダイハツミラで同級生のBMWをドアパンチしまくりました。
修理代で貧乏のどん底味わったらしい 
いい気味だ。(wwwww
984CT9A EVO7海苔:04/12/13 12:15:27 ID:SGiPv+3w
>957
まあ、そんなもんだな。宝くじでは無いけど。
高校の時の趣味が投資だったからな。毎年確定申告してたよ、工房の分際で(w

折しもITバブルだったしね。(w
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 12:23:28 ID:wLwhT3qN
>>984 投資のお金も親持ちでしょ。
どっかに消えろ。
三菱欠陥車乗り。
WRC最下位のチーム三菱EVO。(wwwww
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 12:29:06 ID:wLwhT3qN
三菱マンセーなEVO海藻は親が三菱自動車勤務だったりして。(www
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 12:33:40 ID:FQAjDnH7
>>980
近くが理想だけど50kmぐらいならいいんじゃない?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 13:09:51 ID:0KiibQaT
三輪車
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 13:35:13 ID:P+Y29qPW
>>982
S13シルビアのNA AT
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 13:39:54 ID:7VrvAKbI
>>989 それに決めます。ありがとう。

991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 13:49:23 ID:7VrvAKbI
>>984 親やお金のありがたみのわからないスポイルされた餓鬼。
君はもっと苦労をしたほうがいいよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 13:52:29 ID:5nMY3m43
>>982
R33スカイラン4ドアNA AT
これならすげー不人気車種のおかげでヤフオクで無事故7万キロ
ぐらいの買えるぞ!
車に詳しくない人から見れば50万ぐらいには見える。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 13:53:42 ID:5nMY3m43
スカライン→スカイラインorz
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 13:54:05 ID:7VrvAKbI
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up3490.mpg

すごいですね この車はどこのですか?

>>992 あと半年待たないと。R33ってそんなにやすいんですか?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 13:54:58 ID:7VrvAKbI
BMWってこんなにはやいんですか?
86より早そう・・

996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:00:52 ID:7VrvAKbI
EVO海藻ちんげってこんな風に走れるわけ?(wwwww
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:02:34 ID:7VrvAKbI
今気づいたけどお前らが薦める車はATばかり。
女に笑われるのでATやめとく。
EVOちんげはAT車?(wwww
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:08:46 ID:xMk4Hq2p
ATの方が弾数多いから
安くて程度のいい中古が選べる罠。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:12:03 ID:JE8PZAnI
ID:7VrvAKbIイラネ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:12:33 ID:JE8PZAnI
ついでに1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。