路線バス・路面電車は絶対優先すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:25:40 ID:GNCj/8vT0
>>934
停留所の命名権。1駅1500万円で募集らしいね。

自動車利用をさらに促進するような駅名で応募しても、
採用されるかな?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:13:02 ID:7p9UNjQj0
バスは優先しません。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:28:04 ID:43hJsEPt0
>>936
大企業しか飛びつかないって。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:08:26 ID:O6u8FiJT0
とやまの大都会に行ってきました。感動しました。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:05:08 ID:Xv9UoGwh0
また富山か。
鱒鮨とチューリップ以外に有名なものは何かあるか。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:42:00 ID:PrIjU1t/0
>>940
蜃気楼
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:33:12 ID:66PWRBEO0




路線バスは排除すべき



943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:24:43 ID:Qr+uugr00
朝の渋滞の先頭に路線バスがいる事は、結構ある!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 04:02:47 ID:j/5BIyyj0
路線バスのろくてウザイ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:17:39 ID:Oo8ZNQw20
>>943
それは渋滞ではないのでは?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 09:52:45 ID:8ZEoZlcp0
法定速度も出せないような微速前進なら、それは渋滞と一緒かと...
田舎なら法定速度+30〜80km/hは出したいところ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 15:41:31 ID:OZ+iaHGt0
>>940
イタイイタイ病。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:11:32 ID:SHUBbus90
バスヲタの俺が言うのもなんだけど

バスのろくてウザイよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:17:47 ID:SUcmSkoc0
>>948
ソウルのバスは速かった・・・
乗ってる客のほうがビビる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:22:49 ID:mm18kPYK0
でんしゃに、ミラーこすられたらどうなるの? www
左に、路駐あってこれいじょうよれないってぐらい、
左によってたけど、電車つうかするときたぶん1cmも余裕なかったんだけど、
、、そういうときは、警察つーほー?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:29:52 ID:1WY/+Dq+0
>>950
実害無ければ被害届も出せないんじゃない?
もっと気合い入れて当たってこい。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:59:09 ID:AWvIjN9w0
>948
ハズヲタなりきりか。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:19:57 ID:pvCyDvQR0
つーかIDがバスだよな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:50:30 ID:U4mjQR/e0
>>953
>>948は神だ!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:15:47 ID:szKivFtM0
週バスだなあ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:04:46 ID:nwBZ030K0
通勤で市電に乗っていていつも思う。
線路内の邪魔な車、ノーブレーキで撥ね飛ばしたら
胸がスカッとするだろうな、と。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 03:38:59 ID:wzvE06x20
ぜひやってみたいな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 04:09:31 ID:V2Olr+V50
>>956
電車が脱線して自爆
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 09:56:53 ID:C9rMjuR+0
地方都市ではバス・電車に乗ってる客より
その運行に「待ち」かけられてる
マイカーの方が人数的にずいぶん多い。
どうなんだ、これ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 11:13:58 ID:GAQTLwGA0
>>958
でも法的には勝つ罠
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:18:41 ID:RARe3WbB0
>959
ありえないな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:45:40 ID:i57uKlmG0
>>961
そうでもないよ、政令指定都市より田舎に行くほど
マイカー所有率が高くなる。
おとな一人につきマイカー1台所有なんて家庭も当たり前。
まぁ、日本の大部分が田舎なワケなんだが。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:29:18 ID:8WOZo53U0
>>956
高校の同級生に○島の路面電車の乗務員がいるけど
全く同じようなことを言っていた。
たしかに邪魔者が妨害してもよけられないから
ストレスがたまるんだろうな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:31:40 ID:BggNQHxI0
公共交通の邪魔者は叩き潰していいですぅ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:43:20 ID:5L84afI00
>>960
法的に勝っても、自分が死んだら負け。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:06:39 ID:t4gVxyw10
おい、泥棒共、自賠責に金を返せ!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:52:53 ID:9+MApX/H0
【社会】自賠責“横道”支出 『マイカーが減れば、事故防止につながる』と、
地方のバス利用促進にも134億円

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129599575/l50
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 16:56:09 ID:a5pRMYXo0
GJ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:14:32 ID:rxfEpqS50
いいねえ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:01:48 ID:lcODspb70
そのバスが酒食ってちゃどうしようもないなw

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:12:19 ID:3hNnlitg0

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:54:56 ID:5nGR02X50
>>959 バス・路面電車を廃止すれば
車利用者が増え、渋滞は酷くなる
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:56:05 ID:Q0nZM7Zd0
>>959 バス・路面電車を廃止すれば
車利用者が増え、渋滞は酷くなる

ならないと思うぞ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:48:14 ID:OePfmrGz0
>>972,973
場所によると思う。
公共交通利用率の高い東京・大阪なんかの
都心部は渋滞で動けなくなるだろうが、
岡山やら金沢、新潟レベルならバスがなくなれば
逆に交通傷害減るんじゃないか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:33:12 ID:ltC8gxwP0
>>973-974
ID変えてご苦労。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:59:11 ID:e0sPpTBy0
>>975
勘ぐりすぎ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:35:02 ID:9HryUyLp0
「\全ての鉄道とバスが阪急だったら幸せだと考える香具師の数
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:11:21 ID:0hI7cx0Q0
いやだね、関西人って。
だいたいどこがいいの?
車体全体をまっ茶色に塗りたくって。
あれは首都圏では絶対に受けないね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:11:12 ID:iTnIfbLp0
>>978
東京なら京都線・宝塚線・神戸線ごとに色を変えてるだろうな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:29:22 ID:fsgIeCwx0
いや、それはまずないだろう。
JRや地下鉄ならともかく、一民鉄ではね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:53:01 ID:rlot8CBs0
>972-974
今月の某雑誌の受け売りだが
北陸某県で、運行停止命令が出た某鉄道沿線では(ちなみに田舎・農村) >972が現実のものとなった
当地では、「負の社会実験だった」と
しかし、九州某県(過疎地)で災害不通が起こった際は、代替公共交通が一切無かったにも拘らず、混乱は皆無。

結論を出すのはまだ早い&人口密度や道路整備状態だけでは語れない
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:05:08 ID:lEIRgm790
石川県の能登鉄道は赤字続きで廃線になったが
特に渋滞は酷くなっていない。
人口が少なすぎるから、、、、
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:00:00 ID:mKckECHR0
とは言え、集めた自賠責をバス関連事業に流用するのは
やっぱりイクナイと思う…。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:29:01 ID:vgMTuPt70
>>982
というより転居が続出した。
沿線住民の数が減ったと地元の新聞に出ていた。
ジジババは残っただろうけど。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
概ね人口20万人規模の都市で、
(地域内交通としての)鉄道は成り立つらしいね