【2回転目】走行距離10万`を超えた車を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:17:53 ID:ge8pcZoy0
プリメーラは丈夫なんだが、18マソも走っていればエンジン替えても
次はアシ、その次は電気って具合にトラブルが出てくる、ボディもあやしくなるし
実用で乗ってる車なら、大故障を機に乗り換えってのもまた現実的な判断
でも、そういう車を維持する事は確実に車維持のスキルとコネを磨いてくれる

かくいうボクも10万キロで一度エンジンを壊し、バイトの薄給で泣きながら中古に載せ替え
スキルもコネも随分ついた、まだまだ食い下がる
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:31:40 ID:kSjuecuL0
いしかわ、
ソレ、メーター戻されてるぜ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:27:25 ID:yxYPW2Vu0
>>945
すまん。言いたいことがわからないんだが、説明してくれんか。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:35:44 ID:w2hxDRRo0
180SX(H7)を購入して2ヶ月。
今日、車に乗ろうとしたらライトが片目しかあがらない…。
しかも片目だけで動かない…ライトを付けたり、消したりできる。
ディーラーの1年間保障あるんだけど保障で直せますか?
自腹で直すならいくらほどかかるでしょうか?
お金貯めて初めて買った車だから心配でしょうがないです。
電気系が逝ったのかな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:55:04 ID:LjHWi7pE0
>>955
スレ違い
ここで聞け

S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 23台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109606369/
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:33:10 ID:/4yCzfPg0
>>955
保証で直せるかどうかはディーラーで聞け
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:13:57 ID:bakCupGl0
なんだ、ヘッドライトの出し入れか。
もし保証効かなくて、費用が痛いようだったとしても、出しっぱなしにしておけば無問題。ゴルア(^-^)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:19:02 ID:zlz4uVhj0
>>955
当然保証で直るでしょ。
ここで聞くまでもなく、ディーラーに言えばいい。
聞くのはタダ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:26:55 ID:i8V3UmRM0
>>957-959
おまいら釣られすぎ

>>956の中にもあるぜw
つまりはマルチ
961402:05/03/02 23:51:22 ID:Wwi7fBxC0
意外と小型車って故障おおいみたいね。
ツーか ジムニーJA22で一度クラッチ交換した程度で そろそろ20万キロに達しそうな漏れは勝ち組みですか?

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 11:27:41 ID:wj4lRN8K0
まだまだいけるぜ!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:10:59 ID:bAjJPbjV0
>>961
ジムニーという点で圧勝だ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:46:35 ID:RTvcNtpo0
U-12 アテーサ
11万KでATFOIL漏れ 車検前なら捨てたけど
取ったばかりだからミッション乗せ替え
中古6万k走行 工賃込みで13マソ
車検代より2マソ高かった。 乗せ替え4WDだから苦労したらしい。
9車合同開発だからTOKOTAのATに比べると日産車のミッションは弱杉

年数経っていると6万kでタイミングベルトがあぼん(特に蜜微視)するので
みなさんきおつけて 低速走行中ならいいけど高速で切れたらヤバ杉
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:52:34 ID:f9+FwbBR0
ホンダが意外と頑丈だよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 09:03:33 ID:TtVxg5Zp0
タイミングベルトを交換するタイミングを間違うとやばいよね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:44:16 ID:7mhyvjkb0
前に乗ってたインテが10万キロちょっとでATミッションがすべりだしたのですが
10万キロ位で滑りだすもんなのでしょうか?ちなみに走り屋とかじゃないです。
もしかしてメーター巻いてたんかなと思ってみたり・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:54:26 ID:B3g9Zbxv0
ATの中の人が少なくなったんだな。ちゃんと給料あげてた?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 12:05:09 ID:7mhyvjkb0
かえてなかったみたいです。
てか買った瞬間からすべってました。
クレームつけようと思ったのですがその店がヤクザやと分かったので・・・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 12:21:24 ID:1sQC/ACD0
>>964
三菱はバランサーシャフトの影響かWPの駆動方式のせいか解らんが、よそと
比べて持ちが悪いね。4G63ターボなど50,000km越えるとヤバイっつーし。

ディアマンテ(6G73)で102,000km走行時点で交換したのだが、殆どの山に
亀裂が入っていた。当時カネがなかったもので、しばらく粘るつもりだったが
WPが粗相を始めたため無理して交換、現物を見てガクブルしたもんだ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:13:09 ID:IjXC2c5g0
>>966
別居してる親父は、タイミングベルトなんざ切れてからで充分だと
頑固を通してる。あのカリーナ、もう16万超えてるはずだが・・・。
あの性格では切れた時バルブなどが逝かれたらメーカー責任が
どうのこうのと営業所で絶対暴れるに違いないと戦々恐々の毎日。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:59:39 ID:GiVsFP5R0
カリーナのS型エンジンは切れてもバルブ突かないからケンチャナヨ
973964:05/03/04 15:14:25 ID:JtqdAN4j0
>>970
昔の三ツ星車は頑張って10万kみたいだよ
車屋は馬牛3万蜜微視6万kと逝っている

>>971
ワロウタ
頑張り杉 でも10年以上前の車でなければ安心だ。
でも戸与太の車はATミッションが優秀だから滑る前に
雨漏りが多いみたいだ。

日産のH9年式のウイングロードで20万k突破した車が知り合いに
いるけど昔と比べるとATミッションの9車合同の技術は昭和と
比較するとかなり進歩したみたいだ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:49:34 ID:px7TL2uU0
ほとんどの東南アジア人が日本の解体部品屋を廻って「ツーエル、ツーエル」と言っている
なんだ??と思って後から業界のヒトに聞いたら、トヨタのディーゼルエンジン2L、2L-T
のことで日本の中古2Lは程度がよく「新品同様で」大人気だという。
タイのバンコクやプーケットに行った時、タクシーはカローラ、ジャンボタクシーはハイエースしか走っていなかった。
そのほとんどの車がメーター壊れていて走行距離不明、速度不明だが、ハイエースに12-15人くらい載せ
エアコン最強にかけて、アクセル床踏みで130キロ前後で高速を飛ばしていた。
もの凄い耐久性だなと思った。
正直日本の使われかたと走行距離は逆に少なすぎて異常だと思う
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:45:55 ID:iASfyzWz0
>>973
三ツ星ってベルトメーカーの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:33:19 ID:mm8Z/sO60
>>975
三菱車のことでつ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:36:24 ID:5JsONO9V0
トルクに対して容量の少ないベルトを
選定してるからすぐ切れるんじゃ内科医?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:36:33 ID:Cz9PliBB0
>>973
すまん。俺は「馬牛」がわからん。
馬はイタリアのスポーツカーかな?でも牛は?
教えて。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:32:40 ID:sKCcuY8Q0
先代レジェンド、13万キロ9年。インパネ照明切れとバッテリーしか
トラぶったことなかったけど最近インパネからビビリ音が。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:33:36 ID:EU7Kw+uq0
>>978
馬→フェラーリ
牛→ランボルギーニじゃないの?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 04:17:06 ID:K4iHOXTA0
95年以降のホンダが耐久性一番あると中古業者が言ってたんんでびっくり
したことあるけど・・本当か?
982アホンダ:05/03/05 04:23:42 ID:l3xgIoeb0
そりゃその前がダメダメだからねぇ・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:48:55 ID:H6ubwXM50
>>974
俺、某オークション会場で働いてるけど
外国の方々は、カローラ・ハイエース・ランクルは超大好き見たいです。
ハイエースの10年10万キロなんか屁とも思ってないみたいです。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 11:03:51 ID:U+1hjNoD0
>>983
俺もハイエースの10年10万キロなんかまだまだいけると思うが
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 10:32:29 ID:qEJgSIXh0
発展途上国は道路が悪いからな。
漏れも外国に済むんだったら
日本製4WD乗る。壊れると貧乏人がわらわらと
寄ってきて命が危ないし。
986吝嗇 ◆G.VR4wY7XY :05/03/06 11:54:07 ID:Si1SoBrD0
ランクルでソ連最新戦車を撃破したリビア・チャド戦争の勇名は辺境の地まで轟いてる
地域戦争での武功は数知れず、イラクでも米軍ストライカー部隊に打撃を与えてるとか

987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:33:45 ID:Met1CwpC0
1800ccのファミリーカーです。
6年目、13万キロなんですが、ディーラーで毎回オイル交換をしています。
前回(去年秋ごろ)のオイル交換時にディーラーメカニックは気になってたらしいですが
やっぱり今回の時にも、オイルが多く減ってるらしいです。
次回交換時には何か答えを出せるように、きっちり管理しますと言われた。

エンジンの上側のトラブルなら簡単に修理できると思うが
下側のトラブルだったら大変なんですよー。だそうで心配なんです。
エンジン、ボーリングし直すと言われた。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:39:10 ID:e/roRlxf0
>>987
いいディーラーのメカニックですね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:17:47 ID:QRSW/diF0
ようやく漏れの車も大台に乗りマスタ。 MY98の986ですが、車検のときに気にするところはあるんでしょうかねぇ。

990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:44:08 ID:E/SKMA5xO
俺のは23万キロの親のお下がりの軽。年間2〜3万キロ乗るからどんな車でも10万キロは軽くいくよ。お下がりの軽はエンジンアタリだね。たいがいの車は12万キロ超えたあたりからオイル漏れするなぁ。あとアメ車は故障が多いって言ったら偏見だけど実際部品の消耗が早い。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:51:12 ID:Yw1ly/pz0
軽って10万も走るとクタクタじゃないの?
992次すれ建てました:05/03/06 21:01:25 ID:7RJwhbQr0
【OH】走行距離10万`を超えた車を語る【3回目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110110448/l50
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:14:33 ID:9KGgXo0r0
軽でも20万キロ走るんだ。

>>992 お疲れ様です。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:27:19 ID:obOpLm1I0
994
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:59:22 ID:RpKEeZI10
1000
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:59:34 ID:RpKEeZI10
1000
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:59:42 ID:RpKEeZI10
1000
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:59:48 ID:RpKEeZI10
1000
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:59:56 ID:RpKEeZI10
1000
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:00:02 ID:s3Fk0n8V0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。