【OH】走行距離10万`を超えた車を語る【3回目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:16:11 ID:0RgIXcbm0
125000km走ったMR2(SW20)で、ECUに割り込みかましたら失火しまく
るようになったので、ショップへ持っていった。
走行距離も距離だし、デスビとか逝ったかなと思ったけど、ショップの人が
言うには「まだ半分も擦り減ってない」そうで。
さすが、バブル時代に設計された車両はオーバークオリティだなあと思った。

#ちなみに、失火の原因はイグナイター。素人配線でヤっちゃったっぽい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:50:41 ID:r3eLgFYU0
アンポンタンねー
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:19:39 ID:7iFNNdeKO
948・951 吹いたとか煙が出たとかではないものの、ベルト切れで水温計が一瞬ですが上昇しただけで、ATF点検とECUリセットした方がいいのは厄介ですね…ECUのリセットって工賃はどれくらいなのでしょうか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:01:07 ID:ygftVTA00
0en
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:02:29 ID:hXmC2bLz0
>>954
ECUケース外してみ、丁度見えない面にそれぞれ
   A B N
と書かれた三つの○ボタンがある。それを同時に押してエンジンかけろ。
くれぐれも言っておくが、外すだけでカプラーはそのままにしろよ。
だいたいの車種はJIS規格で定められてるので同じだと思う。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 06:14:34 ID:Fc1QU1k30
単にバッテリーのマイナス外して半日放置。
で、いいんじゃね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 06:21:01 ID:r3nYTcQr0
≫「まだ半分も擦り減ってない」
笑う所なのかね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 09:42:22 ID:76DvtBbo0
半日・・・・・・
迷信だな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:35:34 ID:KGHQU+1z0
適切な時間を教えなさい
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:51:07 ID:jyMoKs+40
1min.
962仕事マン:2005/07/09(土) 12:49:37 ID:XjkI7I9dO
質問です(・ω・)∩13年前のホンダ5気筒セダンに乗ってます。
最近、エンジン始動時にアイドリングが2500RPM位で4分以上続き、
醜い時にはブレーキを踏んで停車中に、まるで空ブカシ中の様にブーンブーンとなります。
10分もすると通常の700RPMでまったく異常ナシの様に感じるんですが
始動時にある程度過回転になるのは解りますが少しオーバーすぎると言うか…
駐車場が隣接のアパート暮しなだけに欝です(´・ω・`)
解決方法はありますか??
963仕事マン:2005/07/09(土) 12:51:13 ID:XjkI7I9dO
ちなみに6時間以上放置した状態でそぉなります。 昼休みに乗る時にはなりませぬ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:59:34 ID:ec5RuwXH0
>>962 ディーラーに持ち込むのが吉と見た。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:02:26 ID:xw+Iz63M0
>>962
エアフィルター替えてます?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 16:40:39 ID:Q0dnZljP0
>>962
Air flowかICS
967仕事終了マン:2005/07/09(土) 17:42:19 ID:XjkI7I9dO
なぜか住んでる賃貸マンソンから出発する時だけその様な症状がでるみたい…
近所の冷たい視線が最高に痛いです(´・ω・`)
エアーフローとエアフィルターは違うのでしょうか??ICSって何ですか;??
エアフィルターは7000キロ位前に交換しました。変わった事と言えば最近クレのエンジンコンディショナーを注入して
サワヤカにエンジンが回る様になったのとバッテリー新品にした事と
ちっこい20mAのソーラー充電器を取り付けた位なんですが…
できれば日曜日にディーラー行きたくないんです;;
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 17:49:43 ID:KGHQU+1z0
その程度の知識なら修理屋持ってけ
自分で解決はムリだわ
969仕事終了マン:2005/07/09(土) 18:01:16 ID:XjkI7I9dO
すみませぬ…
修理を依頼する時になんて言えばいいんですか?
きっと車屋に立ち合って車を見せた時に普通にエンジンかかって
【全然こんなの普通だよ!】って言われそうな気が…
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:04:01 ID:LbUKopas0
ここに書いたそのままを伝えればいいだろうに
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:04:57 ID:h5n9b7AC0
むしろ印刷して持って行け
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:12:06 ID:mSQrKjmS0
>>969
「たまにしかでない」って症状って解ってもらえると思ふ。
「修理工場持ち込んだ途端に症状が消える」ってのは、妄想じゃなくて、良くある話ってね。

「どういう状況で」その症状が出るかできるだけ観察して伝えればいい。
(というか、そのぐらいの事しかできない)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:13:23 ID:KGHQU+1z0
朝一始動時にアイドルアップしすぎるでイイんじゃねぇ?
モレはISCVだと思うがな

自分でチャレンジするならここを参考にすればいい
http://www.fureai.or.jp/~noranbo/index.html
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:22:03 ID:Q/3bJSMx0
>>969
パソコン持ち込んで修理工場でこのスレ見せれ
975ただいまマンソンマン:2005/07/09(土) 18:42:00 ID:XjkI7I9dO
明日、仕事終わったらディーラー行ってみます……
はぁぁぁ(´・ω・`)ぁぁ よく壊れる車です。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:43:08 ID:uFo77UnVO
ケータイでも見れるから大丈夫。
977新築ほしいマン:2005/07/09(土) 18:49:15 ID:XjkI7I9dO
ちなみに私はNTTドコモ中央 米所ジェンキンヌ県です。
978新築ほしいマン:2005/07/09(土) 18:51:59 ID:XjkI7I9dO
ちなみに
私は米所ジェンキンス県 NTT docomo中央デス@
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:52:05 ID:KGHQU+1z0
オマイは7000回転のアイドルアップを命じる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 19:07:40 ID:XjkI7I9dO
なんか間違えてました。
すみませぬ(´・ω・`)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 20:09:43 ID:ll0doe1o0
>>962
冷間時、エンジン始動時のアイドリングが不調
4分ほど2500回転が続く。またハンチングも発生
暖気が済むとおさまるけども
始動時は常に発生

てなくらいで言っとけば?
AT車だから、危険でないの、とっとと修理に出せよです
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 20:18:27 ID:XjkI7I9dO
レスどうもです。
ATです…マンソン近くにすぐ信号があり、ブレーキ踏んでも
効きが悪く前に進みたがり追突しそうになります…
後続車がブンブンふかしながら追突しそうに信号待ちの車の所へ
接近してくる様な状態に見えると思います。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:13:56 ID:wtIsrt600
事故る前に修理するか乗り換えた方がいいぞ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:26:09 ID:YqbMFGKE0
>>982
とりあえず修理完了するまでに停車しての暖機をすることだ
ATにも悪いぞ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:27:45 ID:qmjK97xj0
行き成りで申し訳ないです。ちょっと聞きたい事が。。。

ディーゼル用テンジンオイルをガソリンエンジンに使ったらどうなりますか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:32:02 ID:kgOhGN4Z0
エアコンを内気にしたままってやついるみたいだけど
車内湿気たまりまくりで臭そうな車だな。
窓ガラス曇らせながら内気にしてる奴の神経がわからん・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:35:29 ID:ZKtGKVeN0
>>986
外気の湿度が95%を越えてても?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:40:16 ID:kgOhGN4Z0
>>962
ファーストアイドルバルブの不調です。

完全に暖まるまでバルブが開きっぱなしなので2500rpmをキープ
8分目くらいまで暖まってもバルブが開いていて吸気量が多いため、2000rpm位まで回ってる。
しかし、水温センサーはエンジンが暖まったと判断して
コンピュータは規定のアイドリング回転数にしようとするが、回転数が高いので
エンジンが不調(故障)と判断して燃料カットし、回転が落ちていき、アイドル付近になったら
正常と判断して、燃料を送り始める。
しかし、今度は回転数が上がり過ぎるので、またまた故障と判断し、燃料カット。
以下繰り返しでハンチング現象が出る。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:40:47 ID:tftsZrrY0
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|
       .    |     |     |      丿
           ノヽ`   ノヽ      `   /
          /   ,/ソ         \ /
         (       ,/    `´   |
          \   イ  ´         |
           \  ヽ \    八  ノ
             ヽ    ` ー ´人` /
              \     / ´,、ヽノ
             ノ⌒    /      |
            /            ノ_
            | ノ     ヽ    丿 \
         /⌒l |.          /     \
         /  l,丿 ,       つ     .  \
        |  /  ´      /⌒`l        \
       丿 /   ,     ./   ヽ   ヽ    |
      /  |,   |    /      )\      ヽ
      ヽ ノ    ヽ__,/      . (  _\_     |
      (_)__)|___,/          (__)_)_)ヽ、__/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:43:19 ID:iha67lx80
1000
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:50:02 ID:h5n9b7AC0
1000
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:52:52 ID:XjkI7I9dO
詳しいレスどうもです。
私には既に間違いなく踏み込んではいけない領域
の様なのでディーラーに行ってみます(・ω・)∩
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:55:52 ID:kgOhGN4Z0
書き方悪かったな・・・。詳しく書くよ。

最近のは付いてないけど、その年式辺りは、旧式のファーストアイドルバルブが使われてます。
冷間時に全開、温間時に全閉となるのが正常ですが
エンジンコンディショナーを吹き込んで、異常なまでに綺麗にしてしまうと
中の人が流れ出して、動きが渋くなります。
朝一の寒いときは、全開になってますが、完全に暖まると不調でも閉じます。
で、考え方として

スロットルポジションセンサーは、スロットルが全閉と情報をECUに送り
水温センサーは暖まったとECUに情報を送る。
ここで本来なら、規定のアイドリング回転数にまで落ちていなければならないが
ファーストアイドルバルブが開いている状態なので当然吸気量はエンジン始動のままの状態。
アイドリングしたいのに回転数が上昇すると、故障と判断して燃料カットで回転を落とそうとします。
しかし、カットされると回転が落ちるので、直ったと判断して燃料が送り始められますが
またまた回転数上昇=故障=カット
で、また正常になったと判断して、燃料を送ると回転数上昇で故障と判断、の繰り返し。
リズミカルに上がったり下がったりしてませんか?


994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:01:34 ID:KGHQU+1z0
だからISCVとちゃうの?
ヨタ車はこう呼ぶので他社の名称はしらんけど。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:05:27 ID:kgOhGN4Z0
ホソダは、EACVって言うけど、これの不調では、冷間時の異常なアイドルアップは起きない。
ほかに付いてるファーストアイドルバルブがぁゃιぃ。
最近のは電子制御なバルブしか無いけど、旧式になると機械式バルブ付きなわけ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:09:11 ID:XjkI7I9dO
最近電気使いすぎだからかな?位に思ってたんですが
ブレーキを踏んで停車中にリズムカルに空ぶかしの様な状態が3日続いて
異常だなぁって思ったんです。
エンジンコンディショナーを購入したその日に
2ストのバイクみたいな吹け上がりになって感激して
全部使いきったのがまずかったみたいですね(´・ω・`)
997名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/09(土) 22:14:23 ID:hwjwoTg90
>>985
無問題

その逆は不可
998CURREN乗り ◆ixbEZrxl/A :2005/07/09(土) 22:40:30 ID:8Ym51rIo0
 
999CURREN乗り ◆ixbEZrxl/A :2005/07/09(土) 22:41:36 ID:8Ym51rIo0
1000CURREN乗り ◆ixbEZrxl/A :2005/07/09(土) 22:42:03 ID:8Ym51rIo0
___________________________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!もう1000だ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。