【DIY】冬対策・・・Do It Yourself !!!【DIY】10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ガレージ欲しい
・お金が無い貴方
・車の構造をもっと知りたい貴方
・機械弄り・パズルワーク全般が好きな貴方
・お気に入りの愛車をより良いモノにしたい貴方
・プロが信用できない貴方

 そんな貴方は是非ともDIYに挑戦して下さい

前スレ
【DIY】梅雨目前・・・Do It Yourself !!!【DIY】(9)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1085450062/

過去スレ
【DIY】雪解け間近・・・Do It Yourself !!!【DIY】8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1077036306/
【DIY】寒いなり・・・Do It Yourself !!!【DIY】7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1072262330/
【DIY】夜長ザンス・・・Do It Yourself !!!【DIY】6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1063225181/
【DIY】暑いザマス・・・Do It Yourself !!!【DIY】5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1054820868/
【DIY】春だから・Do It Yourself !!!【DIY】4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050060395/
【DIY】まだ寒いけど・Do It Yourself !!!【DIY】3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1043939033/
【DIY】寒いけど・・・Do It Yourself !!!【DIY】2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1035982470/
【DIY】暑いけど・・・Do It Yourself !!!【DIY】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1028895332/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 02:05:13 ID:Fs/g7PZY
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 06:44:20 ID:UtviU/m0
>>1

オツです
4解体屋:04/09/22 11:59:33 ID:lFrH9rA9
>>1殿
激しく乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 15:38:26 ID:SDFkiQEZ
乙!!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 15:47:40 ID:sXQ6vcdR
要らないだろうが、乙!>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 19:18:10 ID:AAb16eGG
前スレ>>985

BIP系でJ.P.Nて店がある
tp://www.jpn-corp.co.jp/
結構安い
あと遠いけど、セカンドステージとか安い
ここはトヨタ系の店で、県内ネッツ系で取扱いがある店もあることはある
8考える入:04/09/23 23:43:17 ID:1Vbxl2r1
まだまだ計画ちうですが、上位グレードのエンジンに換装しようと考えていますが不安な点が
車一台入手→エンジン抜き取り→自車に搭載→ドンガラ処分
と、考えていますが、ドンガラの処分はどのようにすればいいのでしょうか?
ちなみに、近畿地方に住んでいます。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:57:06 ID:Sgv0cdKV
>>8
電気系の移植+その他調整を計算に入れると・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:10:15 ID:27YfGnna
>>8
>ドンガラの処分

レッカー車 又は、車載車を自分で手配出来るなら解体屋(ここのコテではなくw)へ持ち込み。
そうじゃないなら、近所の車屋(中古屋とかディーラとか整備工場とかetc)に相談してみ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:18:15 ID:QOfic2+r
別にここのコテでもいいんじゃないか?w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:23:48 ID:VCMEPKH9
最安値で処分は・・・不法(ryを除けば。。細かく外して、ヤフへ出す。
最後のドンガラは案外軽い物、人と車を用意できれば、人力でも乗っけられると思う
鉄スクラップ屋に持っていけば、逆有償(お金を払うね)だと思うが受け取っては
くれるんじゃないかな?(伝票の処理上、面倒〜な顔をしつつw)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 02:51:00 ID:27YfGnna
>>11

ですね。姫路まで持ってけ!ってかぁ・・・w
14解体屋:04/09/24 04:35:17 ID:uM5XMfg7
>>8殿
姫路まで持って来れば悪いようにはせん・・・というのは置いておいて、解体屋的に言わせれば部品取りはいくらでもやってもらって結構なの。
但しドンガラだけでなく壊れていようが無かろうが、エンジンと足ついてりゃ一般的な料金で処分オッケーなハズ。
今載ってるエンジンをドンガラのエンジンルームかトランクに転がしといてくれりゃそれで構わないよ。
無論キチンと取り付ける必要もナシ。
降ろす手間省けるからある意味助かる。(笑

まあとにかく近場の解体屋に相談してみてよ。
車はコレコレで、足は全部残ってるとかエンジンはどうするのかなんて事を事前に相談してもらえたらちゃんと考えるから。

一番ダメなのがホラ吹く事。
もう何度もヤラれたけど、普通のフリして電話架けてきて、現地に行ってみりゃorzみたいなのが一番ムカツクのよ。
当然法外な割増掛けて嫌なら帰るぞモルァとなる。
ホントにおまいらこういう業者の足元すくうような真似だけはヤメてね。
それで得した気分になってるかもしれんが、正味やり返されて無駄に毟られるのが殆どだよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 05:19:03 ID:QOfic2+r
ディスクグラインダーで細かく刻んで燃えないゴミの日に出せ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 05:54:29 ID:UbootsCD
>>15
グラインダーの刃代の方が高く付く罠
17考える人:04/09/24 08:58:43 ID:aGd91pLL
>>9
 そのまま乗った方が・・・でしょ?
 ソレも一考ですが、ドナーはドナドナ寸前の事故車です。
>>10
 周りに経験者いないからメチャ不安で・・・
 実行する際にはアチコチにアポとってみます。
>>11
 奇遇にも同じ県内なんだなぁ。(笑)
>>12
 ばら売りすれば多少は収支に影響するだろうし、コレは多少考えてました。
>>本職の方
 本職のご意見ありがとうございます。
 正味ドンガラだけってのが結構気になってました。逆に喜ばれるとは・・・
 ホラは・・・たぶんムリ。ってか、お互い気持ちよく取引したいし。
 逆に素人相手だとふっかけられそうで・・・

18解体屋:04/09/24 14:52:26 ID:uM5XMfg7
>>17殿
解体屋はね、ドンガラだけってのを極端仁嫌うワケですわ。
色々細かい事書いてたけどウザいのでry
ぶっちゃけた話、一般的な廃車の料金ってのはエンジン&ミッションと足一式が付いてる事を前提に決めてるんですわ。
ここでエンジン抜くと、これだけで5000円くらいの利益が飛ぶ。
更に足が無いと3000円くらいがまた飛ぶ。
だからこの2つが無いと通常料金の設定だと手間賃考えたら確実に赤字。
だから状態は問わないから、とにかくこの2つは絶対に付けといて欲しいし、ダメならダメで1万近くの費用アップは覚悟しやがってくださいとなる。

まあ反対に部品は取れないモノと考えりゃ、エンジンと足さえ付いてりゃ普通の廃車として見てもあんまり損にはならないんだよね。
とにかく状態は問わないから、降ろして不要になったエンジンだけ付けてくれりゃそうそう悪い扱いはせんハズ。

それとね、来年から「自動車リサイクル法」ってのが始まる。
始まってしまうと何が何でもリサイクル料金取られるからこれだけでも赤字確定。
更に部品取りしてエンジンとかパーツとか無くなってると更に高くなる。
っていうかそもそも来年からは素人が車から部品取っちゃいけなくなる。いやマジで。
これから解体屋は部品取りに対して厳しく対応せざるを得なくなるから、まあそういう難物の車はヤフォークで小銭稼ぐ事諦めて早く処分した方が良いよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:55:29 ID:37A9Pmg+
>>17
ちがうよ、上位グレードの程度のいいの買ったほうが安いってこと。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:18:22 ID:xMJUCECl
>>8
買った車のエンジンを移植するより
エンジン以外を買った車に移植してヤドカリした方がいいような
21解体屋:04/09/25 00:34:07 ID:Tjl29wpe
ところで車は何なんだろ?
ソレによって&改造の内容によっては単体で買った方が得かそうでないか変わってくるかと。
22考える入:04/09/26 23:30:52 ID:Xqxg4aXu
皆様、色々と有り難うございました。
色々と考えた結果、DIYで出来ないことはなさそうでしたが、
時間と場所・生活への支障等々でヘッドオーバーホールを
DIYでする方向に軌道修正しました。
何か行き詰まった際は又お世話になります。
ちなみに、車種はCE1先々代アコゴンでCF2同SIRの機関ぶち込み計画でした。
23解体屋:04/09/27 03:27:47 ID:ZbPidsC9
>>22殿
ホンネで言えば乗り換えた方が安いね。
というのも、CF2でましてやSiRともなれば事故車でも安くないハズ。
エンジン単体で買うとしても、まあちょっとビックリする値段になるかと。
だって解体業界では貿ゲフンゲフン

それとエンジンor部品取り車が手に入ったとしても、CE1とCF2じゃエンジン形式が変わっちまうから構造変更が必要。
FFはエンジン&ミッション&ドラシャセットでの移植になるから、強度計算も書き方次第で端折れるから簡単と言えば簡単。
けどまあソコまでするならCFに乗り換えろという話になっちまうんだよね。
俺としてはあえてCEで漢になって欲しいけど。ハァハァ

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:30:01 ID:ks+9iNoW
age
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 16:37:02 ID:iNjLnlDo
どーした?
みんないなくなった?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:45:48 ID:1GOOVSMQ
週末になると雨ばっかでやる気が失せてる・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 10:08:15 ID:LLMPRotV
同意。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:58:25 ID:L8ss0zjO
ETCの本体をコンソール内に両面テープで付けたいのですが、
下記の内で脱脂に適したものはどれですか?
1、燃料用アルコール
2、ジッポオイル
3、ブレーキクリーナー
4、イソプロ50%(消毒液)
上記は今、家にあるものです。どぞよろしく。


29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:59:21 ID:RNrDjpy7
DIYってなんて呼ぶの?
ディーアイワイ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:00:20 ID:HxDChGSM
うちはブレーキクリーナーちょっと布に付けてそれで終りだけど・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:00:20 ID:g83u8b8d
素直に脱脂剤買っとけ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:01:32 ID:/NrFDaZZ
>>28
シリコンオフ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:07:58 ID:3CTjfJ4S
>>28
イソプロ。
燃料用アルコール(メチルアルコール)はダメ。
表面を侵される可能性がある。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:54:17 ID:maPEEOFj
>>28
>>33
どれも駄目。
IPA50%なんて残りは水分だから。
99%程度でないと、汗でお釈迦。
酒税法がかかるが無水エタノールを薬局で買うのが良し。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 03:20:54 ID:JIrTx4Cs
>>29
それ以外どう読むと言うのだ。
マジレスすると、 Do It Yourselfの略です。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 03:23:57 ID:JIrTx4Cs
呼び方だけを聞きたかったんだよな?
よく見りゃスレタイに書いてある罠。スマソ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 04:46:53 ID:zT+fzCjc
>>33>>34は知ったかぶり
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 06:53:29 ID:sEZtOMoK
>>37
はぁ?

燃料用アルコールのメチルアルコールは塗料はクリ剤の成分だぞ。
プラなんかは簡単に侵される。

ジッポオイルは油膜が残る。

ブレーキクリーナーは余計な成分で塗料の弾きっを招く、

そうなればイソプロいがいに使えるものは無かろう?
水分が50%だろうが乾けば問題ない。
乾くのを待つのが面倒ならガソリンの水抜き剤を買え。
あれは99%程度の純度のものばかりだ。
エーモンなんかで売られているテープ貼りのプライマーは
イソプロピルアルコールだって知ってるかぃ?
汗でお釈迦ってのはどういう意味か見当が付かんがw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 08:10:12 ID:zT+fzCjc
メタノールが剥離剤の成分?樹脂が簡単に侵される?
どこでそんな間違いを覚えちゃったんだよw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 11:54:11 ID:CPJvilSw
前スレ読んで調子付いちゃったんだろ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:01:31 ID:UidvL8BX
>>39
無知の恥さらしw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 17:13:15 ID:7CJ/2uYn
このスレみてて思った。
何が間違いなのかを指摘しないで煽るだけのヤツが一番無用。
スレは進むわ、クズだわ。
というわけで、俺もガソリンの水抜き剤をオススメ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 17:50:13 ID:hvWK/Kyr
メチルアルコールは有機溶媒として
立派に塗装面や一部の樹脂製品を侵しますがなw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:04:56 ID:zT+fzCjc
しかし剥離剤ではないだろw
含浸するならいざしらず、表面の脱脂洗浄くらいではメタノールもIPAも変わらないよ。
ちなみにIPAも有機溶剤で樹脂に対する攻撃性が無いわけじゃない。

メタノールの保存容器として使われることが多いのはP.PやPVC。
自動車のインパネ素材に使われることが多いのもP.PやPVC。
これで充分だろ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:13:21 ID:TvM9F0TJ
D どたま打ちつけ
I 勢い任せで
Y やっちまったよOTL
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:54:28 ID:z7auToee
スライドドアのヒンジの延長、DIYでできますか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:11:24 ID:m0YUZJqQ
>>46
ゼロから作るの?
それはコスト的に止めた方が良くない?

キットの取り付けなら簡単だから自分で出来るよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:02:56 ID:ZB1kwN5Q
>>45
イ?「
4946:04/10/07 07:12:17 ID:XDei6a+D
>>47
回答ありがとうございました。
ゼロからというより、純正を加工できないかなと考えています。

経験者がいれば、強度の問題とか教えていただければと思ったのですが。
50解体屋:04/10/07 18:08:01 ID:evOyFIpC
>>46殿
コレですか?

ttp://www.auto-g.jp/dress_up/diy/02_47/

まあコレでは溶接でって事になってるけど、この程度なら純正ステーにバカ穴開けて、厚めのステーをボルト止めぐらいで十分かと思われ。
但し問題はドア閉めた時に「収まるか」ですわ。
純正金具を2つ程買って試してみるしか無いかな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:31:10 ID:gEtn3pr9
メチルアルコール含有無しを売り物にしている剥離剤があるというのに、
このスレの奴らときたら・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:08:28 ID:V1nsAXxJ
>>51
ホントに君は粘着質でアフォだね。
普通、剥離剤の剥離作用は酸かアルカリによるもので、
多く入ってる成分が効いてるとは限らないんだよ。
今後のためにも溶媒って言葉くらいは覚えておいていいと思うよ。
5346:04/10/08 00:07:12 ID:LnmSt6hs
>>解体屋 殿
いつも勉強させてもらってます。

やっぱりやって見るのが一番早いかな?
リンク先も参考にさせてもらいます。
また報告いたします。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:27:23 ID:+u4TbJk+
>>52
ぷっ・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:46:40 ID:qdid2OH2
カルディナに大きめの液晶モニタを設置しようと思うんですが、ハザードランプのボタンが
モニタの後ろに隠れて押せなくなりそうなので、ボタンの位置を移動しようと思います。
配線に余裕がないので、移動するためには線を延長しなければなりません。

ボタンには9本のケーブルがつながってるんですが、全部、ギボシかませて延長するのは
マンドクサイです。そこで、ハザードランプ自体は押しっぱなしにして、12Vの線をスイッチで
入り切りするようにしようと考えました。そうすれば延長する配線は、そのスイッチにつながる
2本だけですみますので。
しかしハザードの12Vはウインカー等の線と共通らしく、この方法を実践したらウインカーも
つかなくなっちゃうので、この方法は使えません。

そこで、12Vの線以外で、この手が使えないかと、思うのですがいかんせんハザードのコネクタ
のピンアサインがわからないので手の出しようがありません。

カルディナのハザードランプのコネクタのピンアサイン知ってる人がいたら教えてください。
コネクタは10ピンですが1本ピンが抜いてあって実際には9本しかピンはささってません。
トヨタ車でだったら他車種でも共通ではないかと思うので、他社種でも参考になります。
長文失礼しました。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:11:27 ID:smkDeKTk
9本延長しろ。以上。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:16:10 ID:U2kvAaLR
>>55
どの型かぜんぜんわかんねーし、このスレよりカルディナスレにでも行ったらいいんじゃねーの?
トヨタ店行った方が速いと思うけど。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:38:51 ID:NRx1PuIo
レンズカットのヘッドライトをマルチリフレクターに変えたいのですが
レンズカットを磨いてツルツルにするだけじゃまずいですか?
ちなみにS-MX等の様にASSY交換できない古い車です
すみませんがよろしくお願いします
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:40:07 ID:6eQRu66v
>>58
レンズカットだけ磨いても中のリフレクターはマルチじゃないでしょ。
光が訳のわからん方向に拡散して明るくも無いし
周囲に迷惑なだけですよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 10:15:13 ID:NRx1PuIo
知り合いのカローラランクス見てみたら、リフレクターにそんな大したギザギザ入って無かったので
レンズカット磨けば大丈夫かなって思ったんですけど、考え甘すぎの世間知らずでしたね
61解体屋:04/10/08 11:36:06 ID:A8ZCPiEN
>>55殿
面倒なのは分かるけど、ハザートの構造上、途中の線の数減らすには、根本で9本以上の配線が必要かと。(--;
実はハザートスイッチって、ウインカー回路の「中枢」だったりするんだよね。
だから>>56殿と同じく素直に9本延長するのが一番スマートかと思われ。
それかイルミ要らないのなら1本はケチれる。(ォ

ちなみにピンアサインはディーラーに行って配線図をピーコしてもらおう。
アサインだけ知っても無理で、ウインカー回路全体で考えないといけないから、文字やAAでの説明は無理だよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 11:57:26 ID:Gr9pbZ/m
どちくしょう!
せっかくマフラーが届いたのに、毎週末が雨じゃ取り付け
できないよ!
くっそー!くやしかー!
路上DIYストのみなさん、こんな時はどーしてますか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:02:55 ID:RgDIP6x5
クラッチ交換しなきゃいけなくなった。
ディーラーで工賃2万。自分でヤルとキツイか??

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:15:21 ID:weZokRMs
>>62
喜びに負けて濡れながら寝転がって換えちゃう・・・。

>>63
車種によるんじゃない?
私はセンター出し苦手だから自分でやらない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:27:24 ID:RgDIP6x5
ロドスタなんだけどね。

マフラー外してミッションオイル抜いてミッション降ろして
ようやくクラッチ登場なのよね。書いててぞっとしてきた。

任せるかな(w
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:28:19 ID:w3hb+yKl
>>62
雪の日にどうしても作業したくてショッピングセンターの立体駐車場で作業した奴なら居る
案の定警備員に注意されたわけだが。
6762:04/10/08 14:19:50 ID:Gr9pbZ/m
今天気予報みたら、日、月が晴れになってるよ!
やったー
68解体屋:04/10/08 16:58:42 ID:A8ZCPiEN
>>62殿
仕事でだけど、さっき雨に濡れながらマフラー交換したよ。
ポイントは寝板。
これで全身泥だらけは回避できる。あとは気合。ダッシャーモルァー
けど台風だと無理かもね・・・突風でウマ外れたらナムー

>>64殿
フライホイール換えないならアロンアルファ使ってディスクをフライホイールに貼る。
これ最強。

>>65殿
俺は元ロドスタ乗りでクラッチ交換やったけど・・・工賃2万なら頼みたいかも。(ォ
パワープラントフレームのデフ側外すのが面倒なの・・・PPF外さずに気合でなんとか換えたけどね。
横着せずに、キチンと正しい手順を踏めば難しい事無いハズ。
まあDIY好きならば、3日くらい潰すつもりでやってみたら?工賃2万分は「勉強出来る」と思う。
「安く上げたいだけ」なら任せた方が無難。

>>66殿
パチンコ屋の駐車場でウーファーの取り付けくらいなら・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:04:09 ID:QXJkG5Wc
>>66
東京なので場所もなく、よくAW・さぶの駐車場で作業しますた。
7055:04/10/08 21:29:05 ID:qdid2OH2
>>61
勉強になりました。とりあえずディーラー行って相談してみます。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:04:55 ID:sFpeC/3q
ほとんどのディーラーじゃ相手してくれないだろ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:59:36 ID:iQkxmweV
雨の日とか、長時間作業で雨降ったら困る時は、コーナンの屋寝付き駐車場で作業。
作業に使うエーモン製品wはそのコーナンで買う。

怒られた事は無いです。
貸し出し工具借りたこともあるし・・・。

近所のコーナンには産廃コンテナも置いてあるので、オイル交換の時、便利だったりする。
もちろん、ちゃんとコーナン製のオイル廃棄用の箱に入れて捨ててるよ。

ただ、混雑しない時間帯に、入り口からなるべく離れた所で、迷惑がかかりにくそうな場所を使うようにしてる。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 04:25:36 ID:Hv9KAYkS
それがどうした?
お勧めだとでも言いたいのか?
ただの屑野郎のDQN自慢じゃねえか。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:49:29 ID:LHrWXSYO
>>72
よく釣れますね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:28:45 ID:f4ur7/uC
一匹、小物が釣れただけだがな
76_:04/10/11 02:22:33 ID:oHmlTWe0
 小物ダネェ。実生活では小心者で粘着質なもんだから周囲から浮きまくって
蔑まれているような奴なのかな。で、なんで蔑まれるかっていえば、誰かを嘲
笑、愚弄して自分のケチな自尊心を満足させたいっていうヒル以下の卑しい
性根がにじみ出ているからに他ならないんだが。
 
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:21:45 ID:TUcEKiDq
>>76
お前、>>72のリアルDQNだろ
小物相手に必死すぎ
あまりに不自然だぞ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:53:34 ID:4KeWrEW7
ここは小物同士の煽り合いスレになりました。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:27:01 ID:6myIV9zU
【DIY】小物対策・・・Do It Yourself !!!【DIY】10
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:32:24 ID:dc0z9Fp/
>>79
GJ!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:21:00 ID:u2YJhSq5
>>79
ダッシュボード上のシートについて語り合うスレみたいなタイトルだな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:36:23 ID:0zQGkAGL
下回り周辺に若干の錆びを見つけました。
ボディ自体じゃなくて、ナットとか細かい所です。
この場合はサビを落としてから処理するのでしょうか?
その場合に使うのはシャシーブラック? アンダーコートスプレー?
どっちがいいのでしょうか?
サビの上から大雑把に吹いちゃっていいのでしょうか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:30:15 ID:i+C2cW0X
>>82
細かい部分ならワイヤーブラシで磨いてから
普通に売られてる錆止めのペンキでもOKですよ。
ホームセンターで100ml500円くらいで売られてると思います。
筆塗りだから余計な部分にはかからないし。
マフラーなどの高温部分には使えませんけどね。
そういう部分は同じく磨いてから
スレッジコンパウンドやアンチシーズを塗ったほうが無難です。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:33:20 ID:UKf+216J
漏れ、マフラーのタイコをシャシーブラックで
塗ったけど、特に問題ないみたいだけど?
8584:04/10/12 22:35:40 ID:UKf+216J
あ、ゴメソ。書いてから気が付いた。
〉〉83さんは錆止めペンキを高温部分に塗るな、
といったわけでシャシーブラック塗るな、とは言って無いんですね。
吊ってきます
86解体屋:04/10/13 01:45:55 ID:Fj7TkkNP
>>84殿
フロントパイプや触媒でもない限り、案外大丈夫だったりするんだよねぇ。
まあソレで耐熱塗料の代用になるなんて考えない方が良いけどね。
万が一通常より温度が上がるような事があれば、塗装面全部から火を噴きかねんし。(笑
8784:04/10/13 22:16:25 ID:VtCbYOQE
まじですか…
尻に火がつくとはまさにこの事ですか?w
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:51:36 ID:M6B1FImF
>>87
塗装ってのは火がつきにくいんだけど
一度着くとなかなか消えません。
それこそ一気に全体が燃え上がります。
車両火災って見た目派手に燃えますが
塗装全面が一気に燃えますからね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:16:21 ID:kqZvs9c1
Bピラーのブラックアウト化に外装用のステッカーを貼ろうと思うのですが
住友3Mのスコッチカルシートが良いと聞いたのですがど田舎なもので
周りに品揃えの良いホームセンターなんかもなく入手法が難解です・・・。
いろいろ調べてみたのですが切り売りで通販してくれる店も見つからなくて。
どこかメーター切り売りでネット通販してくれる店はないでしょうか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:51:07 ID:hJVHvPfa
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:23:47 ID:1BmOSw1F
レンズカット磨ききってクリアにした人います?
今やってるんだけど、普通のコンパウンドじゃなかなか綺麗にならないね…
なんかマンドクサくなってきますた〇TZ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:33:01 ID:IBZLSfVH
レンズカットにはちゃんとした意味があるんだよ。
それを削っちゃうって、あなた‥

対向車に迷惑になるから絶対にライト点けないでね(ハート
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 15:39:37 ID:1BmOSw1F
一応リフレクター部は他車のマルチリフレクターユニットをそのままごっそり移植してるんですが…
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:47:40 ID:uRVOTQDH
それでもダメ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:12:17 ID:jf2JPOzl
>>91

凸凹を落とした後の仕上げですか?
ひたすら磨きまくるか、機械にたよるしか無いような・・・
2液クリヤ吹いてみるって手もあるかもしれない。。
色あせする可能性もありますが・・・。

>>94

なんで?
配光に問題なければ(迷惑にならず、視界を確保出来る状態なら)別にいいと思うけど。

うまく出来たら是非ホームページ立ち上げてレポートしてもらいたいくらい。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:25:08 ID:YkavbXbI
>>90
ありがとうございました!早速注文してきます。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:30:56 ID:FlRPTndP
綺麗に磨いたつもりでも屈曲率が場所場所で異なるだろうね。
いくら裏にマルチリフレクター入れても、表面で屈曲すれば・・・だね。
完全に均一に磨けるはずも無いし。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:53:15 ID:LmS57WV6
>>97
それっぱか、全く影響ない。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:56:52 ID:LBSwixEm
>>98
そりゃお前に向かってくる車はそんなことしてねぇからなw
自分の車がいかに邪魔かは自分じゃ判らねぇだろw
車検で光軸問題無しだったとか言い出しそうだがw
軸が出てても、外れてる部分が一般車より多い可能性を
全く疑いもしないんだろうけど。
光軸が完全にあってる後付けHIDですら
いろいろな所に光が漏れてまぶしいといわれてるって事も知らずにw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:23:41 ID:EQcJtvSW
>>99
何処を縦に読むんですか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:24:59 ID:LmS57WV6
>>99
5点/100点
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:43:56 ID:TXYqD2O2
まあもちつけ。光軸に影響ないかどうかは判らないけど
もうすぐ車検でグレア光の規定ができるから
ちゃんとした配光になるようにしないと
光軸があってるだけじゃあ車検に合格しなくなると思うよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:12:39 ID:1BmOSw1F
車検の時はノーマルのライトユニットで通すつもりです、予備のライトユニットたくさんもってるんで
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:14:31 ID:lESvrp5M
車検さえ通せれば良いという考えがDQN臭い。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:32:14 ID:1BmOSw1F
DQN臭いっていうかDQNなんで…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:53:58 ID:lESvrp5M
そりゃそうだ罠w
他人の迷惑なんて関係無いよ
と主張するようなもんだから。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:26:21 ID:QpO44Ti/
ナビの電源取り出しや車速にエレタップを使ったのですが
あまり信頼性がないようで・・・。
ギボシの方が信頼性は上なんでしょうか?
付け替えたほうがいいのかな・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:31:05 ID:I9QfJw8v
配線の確実性

ハンダ付け>ギボシ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>エレタップ
109107:04/10/15 00:37:17 ID:QpO44Ti/
でも半田ってど素人がするとすぐ外れそうな・・・。
やっぱりギボシがいいのか・・・。工具さえあれば素人もプロも関係ないし。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:09:44 ID:8nDQH8P4
半田について、以前一論争あった希ガス...
111107:04/10/15 01:19:24 ID:QpO44Ti/
ボンビーなんで過去ログ読めない・・・orz
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 02:26:40 ID:0G+EkoR9
きちんと固定されていない線をハンダづけすると、振動で切れるからね。

あと、端子と線のかしめ部分にハンダを流す流儀のひともいるけど、
ちゃんとした工具でかしめれば接触面積はきちんと取れる。
ハンダ流す癖つける前に工具をいいものに変えよう。
113解体屋:04/10/15 03:17:21 ID:5mW/nXtL
ライトイジると書けばスクリプトのように反応する香具師居るけど、まあ別に良いんじゃねぇかな?
その点考慮して作業して、実際に変な光漏れてないかチェックして、ダメなら対策打てば良いだけ。
そんなのお構いなしで走る香具師は、他のDQNに引きずりだされて車もろともボコボコにされるだけ。

で、半田付けに関しては散々論議されたけど、結局半田付けに自信ある向きなら半田付けがベスト、当り障りの無い方法は圧着、エレタップは安易な作業で大電流流すと怖いよっちゅ〜辺りでどうかな?
てなモンで>>107殿、車速とかエレタップで上等だけど、電源は出来ればエレタップ使わずにキッチリ配線する事をお勧めする。
ナビって結構電流流れるからね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 03:22:40 ID:w45iKsFf
方法論や工具以前に素人は適合サイズを無視するから失敗が多い。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 03:26:43 ID:w45iKsFf
>>113
あんまりいいかげんな事を言うなよ。
また同じ過ちを犯すつもりか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 03:48:17 ID:1ES9yqt2
>>115
あんまりいいかげんな煽りをするなよ。
また同じ過ちを犯すつもりか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:40:28 ID:1pFMCn58
いい工具使っても駄目な奴がやればやっぱり駄目だと思う。
118ライトDQN:04/10/15 12:00:28 ID:FHsqOCJh
っていうか自分さえよければいいんだよ
他の奴が眩しくても俺には関係ないね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:01:06 ID:SF3WhQEa
そんなやつには鏡攻撃
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 14:09:55 ID:YZ+AOq/8
>>118
ん〜と〜。どこの人かな?それと車種は何?
いやね、参考程度に聞くだけで、降ろしてクルマもろとも凹したりするわけじゃないからさ。
首都圏ならすれ違いざまに俺とオフれそうだね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 14:25:34 ID:8TgR7dLP
点いてるかどうだか判らないフォグは取り外し。
代わりに船舶用ピンスポットつけた。
悪天候の山道でどこまでも伸びる2本のビーム光線。
楽しいが実用性全くゼロ。
122118:04/10/15 14:35:32 ID:FHsqOCJh
>>120
で?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:18:52 ID:N+ABHI1G
>>121
ヤメレ(w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:30:09 ID:WDouXUzN
>>121
ソレ楽しそうだね〜
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:48:30 ID:lW9rEcCM
配線の確実性

圧着端子>>ハンダ付け>ギボシ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>エレタップ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 16:32:09 ID:w45iKsFf
↑アフォ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:15:36 ID:WJ9bFq3I
>>121
(・∀・)イイ!!サイトあったら紹介キボンヌ。

上州屋あたりで売ってたりするのか?
128107:04/10/15 19:24:37 ID:QpO44Ti/
>>113
そうっすか。ハンダは自信なさ杉なんでギボシあたりでOKですかね?

単なる興味本位なんですがエレタップ系で割り込ませたところの本配線って
中の導線とか切れたりしてるんでしょうか?
モチ、適合サイズのものを使った上での話ですが。
よくよく考えたら危ないですよね?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:33:42 ID:hX4JxHe3
>>128
きっちりサイズを合わせても
中で少し切れてる事は有るね。
全部ハンダに変更した時に
皮膜剥いで気付きました。
130107:04/10/15 19:37:11 ID:QpO44Ti/
やっぱりそうなんだ。
怖くなってきたのでギボシに変更しますわ。
131107:04/10/15 19:44:11 ID:QpO44Ti/
オーディオ側がメス、車両側がオスでしたっけ?普通は。
初歩過ぎて申し訳ないっす。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:49:52 ID:o3u+moAx
>>131
どっちでも構わないと思われ。
間違っちゃ困る配線同士が繋がらないように組み合わせる事もあるし。
133107:04/10/15 19:51:35 ID:QpO44Ti/
トンクス。
明日の宿題だ。寒くなる前に済まさないとね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:17:29 ID:o9cu20il
冬はバンパーの開口部を蓋して狭くする。
これだけで燃費が全然違う。
でも日中気温が上がると・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:36:36 ID:CXjS9KYW
>>131
逆。
特に電源線は、電源側がメス。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:37:35 ID:IWjgVZDq
>>131
+電源が来る方をメスにすると多少なりショート防止になるよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:38:05 ID:IWjgVZDq
被っちゃた
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:02:47 ID:w45iKsFf
エレタップでもギボシでも圧着端子でも配線切る奴は切る。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:15:42 ID:R+Mz+pIz
コネクタ類のオスとメスって結構露骨だよね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:20:19 ID:QpO44Ti/
俺のオスは未だに宙ぶらりんですが何か?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:39:07 ID:AzI3hu8d
てか年中合体しっぱなしのコネクター達って野獣?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:41:14 ID:QpO44Ti/
ワロタw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:20:15 ID:Px6KmIOd
めくら蓋なんて言葉もあるからなあ。正式名称は別にあるんだろうけど。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:31:35 ID:LnpZKnNA
カーステレオとか電装とかの配線コードって平均的にどのくらいの太さなんでしょうか?
1.25sqよりは細い感じはしますが?ちょっと気になったもので。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:34:39 ID:LnpZKnNA

オーディオ裏とかのワサワサ出てるやつとかの配線のことです。
分かりにくくてスイマセン。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:51:26 ID:LnpZKnNA
ハンダについて詳しく解説してあるHPあったら教えて下さい。
ここの住人さんオススメみたいなところがいいです。
いくつか自分で見つけましたけど、全くど素人なんで・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:56:26 ID:CpXclj2Z
>>146
数をこなすしか解決方法は無いよ。
適当に安物基盤や配線と機材を買ってきて
とことん練習する。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:02:55 ID:LnpZKnNA
ん、しかし、車内とかあんな場所で確実にハンダって想像以上に難しいですよね?
机があって配線が固定できればそんなに難しくはない気がするんですが。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:05:07 ID:CpXclj2Z
>>148
いや、想像以上に慣れれば簡単だよ。
固定する方法を考えれば良いことだから。
固定しなくても配線の曲げ方一つでハンダなんて簡単に出来るよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:21:48 ID:LnpZKnNA
場所にもよりますよね。
不安すぎなんでコネクターにしといた方がよさそうに100万ペソって感じですわw

車内照明というか夜間車内の足元を照らすLEDをつけたいんですが
こういう場合はイルミでOKすか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:24:47 ID:CpXclj2Z
>>150
走行中も点灯させるならイルミでOK。
私は走行中点灯して欲しくないので
ドア連動で使ってますよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:48:04 ID:LnpZKnNA
お〜そうですか。
明日やってみます。どうも。
LEDって消費電力が少ないんですよね?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:57:19 ID:CpXclj2Z
>>152
個数や使い方にもよりますが
電球一個よりはるかに少ないです。
154解体屋:04/10/17 03:12:37 ID:5/NGy7Dn
>>146殿
ハンダのコツは、対象物を温めてから流し込むっていうか、対象物にコテを当てて温めて、ハンダをチョンと注したら対象物に吸い込まれるように流れてく。
とにかく「ハンダを溶かして対象物に乗せる」んではなく、「対象物を温めてその熱でハンダを溶かす」と思えばOK。
まあ結局は>>147殿と同じく数こなせって事だけど。(笑

近々エンジンスワップの配線で100本近くハンダで繋ぐんだが・・・誰かDVカム買ってくれたら動画で手順うpるぞ。(ォ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:16:06 ID:T75niMgD
俺はちょこっと(線2、3本)ハンダするときは電気引くのが面倒なんで、
いらないドライバーをトーチであぶってハンダしてるよ.
コツは冷めないうちにハンダすること(笑)
電気の来てない青空DIY野郎にはオススメだぜ!!!
素人にオススメできないが…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:33:37 ID:BYq/mg98
>>155
ガス式のハンダコテなんて2000円くらいから売られてるわけだが
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:10:11 ID:z6marRN5
>>156
だねー、全開でやれば50〜60W相当(いやもっと上か?)は得られるし
先端部分を交換で小さいトーチとして使える物もあるし。。
>>155
小学校の頃はやってたよ。。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:32:38 ID:cq/nvqXZ
>>156
そんな便利な代物があるんですか。
知らなかったorz
今度買ってこよ。
ホムセンとかで売ってます?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:37:06 ID:dPf+toLX
売ってますよ。
安いのは半田付け専用でコテ先のみオプションあり(太い細いの違いだけ)、
高い奴はガストーチにもなる先端がオプションに有ります。
ガスは専用品を、とか書かれてますが、別にガスライター用のガスでも壊れません。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:41:36 ID:dPf+toLX
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:39:24 ID:o7i2MumI
配線コネクター?エレクトロタップ?っていうんですか
あのメスのギボシがついてるタイプで、パチンとすれば被膜を剥かずに
電源が取れるやつ。
ナビの配線にオーディオ裏から分岐したいんですが
赤と青どっちがサイズ合ってるんでしょうか?何たらsq適合とか
書いてましたが車両の配線の太さなど分からない。。。
赤が細い用で青が太い用っぽかったんですが、メーカーによって違うのかな???
ちなみに赤は0.5〜0.85sqと書いてたはずです。青は忘れてしまいました。
日本車も輸入車も同等の太さと考えてよろしいですか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 05:21:36 ID:qP9appf3
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:33:28 ID:Fo27W+Q+
>>108は間違い
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:34:27 ID:HBJwSaVw
素人が施行するなら>>108は逆だな。
165161:04/10/18 19:45:28 ID:o7i2MumI
>>162
いや、そんなことを聞いてるんではないんだが。
信頼性がないのは知ってるよ。それを承知の上で使うわけ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:07:15 ID:FZ4uzqNE
エレタップって思いっきり被覆を剥くんですけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:25:30 ID:o7i2MumI
ここは屁理屈DQNしかいないみたいですね。というわけで死んでくれ。
答えられも出来ないなんちゃってDIY坊どもえw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:35:43 ID:2znS/gV/
>>167
DIYは自分でやるからDIYなんだよ!
赤と青両方買って自分で試しやがれ!!

まあ俺はナビの配線で使われてるのは赤いのしか見たこと無いけどな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:48:10 ID:XCuKslmt
エレタップなんかを使おうとする時点で
ここでは相手にされないと知らなかったんだろw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:00:38 ID:Zuhq7b2O
エレタップ使用厨あぼ〜〜〜〜〜ん
171158:04/10/18 22:18:52 ID:H6neyhtT
>>159>>160
レスありがとうございます!
早く使って見たいなぁ…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:31:29 ID:rEYkSZCn
エレタップで良いんじゃない?楽だし
だいたいエレタップで断線させる奴が
ギボシやハンダなんて使ったら大変な失敗を犯すだろうし
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:39:34 ID:iD8AAbcl
ギボシで失敗したことはないけどエレタップで失敗したことはあるぞ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:05:15 ID:DLpQKCTE
エレタップで失敗?
信じられん不器用さだな。
サイズを間違えなければ失敗のしようがないと思うんだが。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:12:05 ID:57UzyS/P
DQNヴぁくはつ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:13:44 ID:57UzyS/P
>>169はプロの気どりの方ですか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:17:38 ID:LIkZQN1l
>>176
エレタップで馬鹿にされたからって絡むなよw
超ド級の初心者自慢するつもりかい?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:23:50 ID:DLpQKCTE
俺はプロの方がエレタップ使いまくってるような気がするんだが・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:36:06 ID:ccDe0oOx
>>174
そう、サイズを間違えたから失敗した。
ギボシは押さえるところさえ押さえとけば多少サイズが合わなくても失敗しないと思うんだがなぁ。
まあ、あんまり細いサイズの配線に使おうとしたら小技を効かせないとならないけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:36:53 ID:LIkZQN1l
>>178
そのプロってのはABとかYHとかAWとかじゃない?
真似しちゃいけない仕事師ばかりの。

某電子機器メーカー勤務の奴に聞いたら
不具合の原因No.1がアース、No.2がエレタップだってよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:42:58 ID:ca8nnlXq
APEXiのメーターのマニュアルとかにはエレタップは使うなとか書いてあるな
http://www.apexi.co.jp/products/electronics/pdf/ELMETER202.pdf

簡便性<確実性 って事だな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:57:26 ID:qwRr49f3
DOPの用品にエレタップ使われていますが何か?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:15:09 ID:cIatF8uI
>>180
エレタップはディーラーでも使ってる訳だが・・・
オマケにその不具合とやらのデータ・・・バカか?
それは間違った使用法(取り付け)によるトラブルだろ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:36:48 ID:LIkZQN1l
>>183
馬鹿?
間違った使用法をするから
不具合が起きるという事を示しただけだが。
誰もエレタップの不具合とは言って無いだろ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:18:44 ID:F/IDUxIS
>>183のアフォさが目にしみるなw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:23:26 ID:2dCbbxZj
救いようの無い馬鹿が発生してたようですね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:21:09 ID:NSLbIhmk
後で泣くのは本人なんだから好きにしていいよ。
漏れは全く使わないので付属でついてくるエレタップがたまってしょうがないんだがw

知人でファンコンに使って純正の水温センサーの線を断線させてオーバーヒートさせた方がいますた。
本末転倒。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:41:30 ID:uFH+LbsT
馬鹿ばっかりのスレに落ちぶれたもんだな。
最近のレスの頭の悪さ加減ときたら救いようが無いな。
お前らいっぺん死ねよ。
そして団子虫にでも生まれ変わってくれ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:47:10 ID:8t7w+QKK
>>182
DOPってなあに?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:25:44 ID:pVGQed1+
エレタップはABあたりで売ってるAMP製のちゃちな奴だとトラブルの元。
3MのWクランプであれば信頼性と耐久性はかなり高い。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:26:32 ID:pVGQed1+
>189
ディーラーオプション
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:00:24 ID:fQ0Xdx+7
>>187
それはエレタップの問題ではなく、オマエの知人が
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:26:38 ID:DLpQKCTE
どこかの馬鹿が使い方も判らずに、エレタップは信頼できないなんて言い出すから、すっかり荒れちまったな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:45:01 ID:97zRGHS5
別スレでやってくれよ>エレタップ
どっちがバカでどっちがクソでもいいからさ。

せっかくのDIYスレなんだからよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:59:28 ID:NsVTVsV5
ステアリング交換しようとおもってセンターボルト緩めて渾身の力を込めて
引っ張る&左右にコジって全く抜ける気配なしです。
仕方ないのでステアリングプーラーを買おうと楽天で検索したら1マン円以上
する・・
ギヤプーラーとかいうやつだったら安いのもあるけど代用できるのだろうか?
或いはもうちょっと安いステアリングプーラー売ってるとこ誰か教えてくれまいか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:07:34 ID:fzUqwJuT
>195
センターボルトをハンマーで軽く叩いてみる。
おいらも抜けずに苦労した。最初、知らずにチャレンジした時は
センターのナット外しちゃって思いっきり引っ張ったらスポンと
抜けてヘッドレストで首を強打。軽いむち打ちになった。恥ずかしい
10年前の話。
197196:04/10/19 22:40:09 ID:fzUqwJuT
>195
補足
横からの衝撃にも弱いのでステアリングの
横っ面を叩く。外れなかったらごめん。
近所or行きつけの修理屋にまかせてみるのもあり。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:19:23 ID:qwRr49f3
>>195
556吹いてからこじってもダメ?
199195:04/10/19 23:29:42 ID:NsVTVsV5
センターボルトをハンマーで軽くは叩いてみたけどダメです。最近の車の
ステアリングシャフトは衝撃吸収構造になってるのであまり強く叩くとダメ
だともきいているし。
556は一番初めに吹いてみました。染み込んで言ってる感じはあるけど効果の
ほどは?です。
さっきまでずっと検索してたらうちの近所に某自動車工具専門店が2軒ある
ようで、しかもステアリングプーラーも安価であるようなので明日にでも
行ってみて在庫が有れば買うことにします。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:31:34 ID:vxSOmqyp
>>195
ハンドルの裏側からドツいてみる。
友人は素手でやってました。
怪我しないようにお気を付けください。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:37:51 ID:dst49GZ4
解体屋ってジェットエンジンのヒト?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:42:35 ID:zLR3unqQ
スレ違いかもしれませぬがおながいします。
2004年度のオートメカニック増刊号で前半ページがP10プリメーラを使っての整備、
後半ページがR32スカイラインの整備内容が載っていた物を探しているのですが
何月号かご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
ttp://www.naigai-p.co.jp/automechanic/backnumber_am_r/am_rinzo.html
203解体屋:04/10/20 01:58:26 ID:b5GJdYzo
>>195殿
コツ掴めばプーラー無しでも案外簡単に抜けるよ。
とりあえずキー抜いてハンドルロックを掛け、ナットを緩める。
んでナットを「仮に付けておいて」から、力一杯ハンドルを左右に力入れてグッと切る。
これでグニってカンジでスプラインとテーパーの回転方向の嵌合が外れる。
で、ハンドルの対角上を握り、斜め方向にコジってみる。
するとヌルッてカンジで抜けてくる・・・ハズ。
ちなみにナットを付けた状態でやらないと、イキナリハンドルがスッポ抜けた場合、自分の顔面にハンドルボスを食らって前歯折るよ。

>>201
俺の肛門にはメタンジェットが装着されてますがソレの事ですか?

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:59:34 ID:6+5cqeTW
>>201
それはこの人だろ?

http://ime.nu/masa-ya.jp/bike/tochi/

場所が違うんでないの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:28:42 ID:Cw5HhOBP
そう言えば昔連れが、
ラチェットでステアリングのナット緩める時にソケット滑らせて、
運転席のガラスを割った哀れな大ばか者が居た・・・。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:12:50 ID:dIBMXE/j
エレタップなんていまだに使ってる馬鹿がいたんだ・・・
いざ取り付けてみて動かないと分かってから
チェックするのは至難の業なんだがw
ディーラーでも使ってるって?
低レベルのディーラーもいるもんだね。
まあサービスホールもあけすに無理に太い配線を
バルクヘッドの既存のホール使って車両火災を起こすような
へぼディーラーがあるくらいだから、それくらいは朝飯前かもな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:13:41 ID:Dt3pNQxE







208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:22:19 ID:nxQ0nJL9
>>201
追求すると乳首噛まれるからやめたほーが。

>>206
ウザ
キモ
カエレ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:04:04 ID:6s6hlv1S
>>208
帰る場所の無い人にそれは酷だろ…
210195:04/10/20 19:56:29 ID:gMNkpSeK
たくさんレスもらったので一応報告しときます。
ボルトタイプの汎用(?)プーラーを買ってきました。2,800円ほどでした。
数種類のボルトが付属していて長めのやつを使ったらそのボルトが曲がって
しまったので短めのボルトで固定してセンターの軸を締め込んでいったらバキッ
という音と共に見事にステアリングが抜けました。
かなり固着していたようですがやっぱり専用工具だなあとおもいました。

でも抜けたときの感動でセンターのマーキングするの忘れてステアリング
を外したのでセンターがわからなくナターヨ。1回実走してまた修正しなきゃ・・
ので
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:02:31 ID:EFENrEic
っていうか、会社で仕事の合間にプーラー作った漏れはDIY DQNケテーイですか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:35:39 ID:aVW5OTvQ
>>202
明日になってもよかったら、家にあるオートメカニック探してみる。
出張中なんだが、明日には家に帰るので。
213202:04/10/20 20:43:45 ID:zLR3unqQ
>>212
ありがとうございます。
大変助かります。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:05:19 ID:YfILbA5e
絶縁テープと普通のビニールテープって違うものなんですか?
1.5Aくらいなら普通のビニールテープでもOKですかね?
違うんだったら、どういうところが違うのか教えてください
215ミニばん:04/10/20 22:47:22 ID:nKluDIgw
本日、アーシングコードとバックフォグを買ってきました。
アーシングは終了。
バックフォグは点灯確認したんで明日取り付け。
バックフォグってあまり装着車見ないけどアエテつけてみます。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:51:08 ID:uuIb7NIQ
マッドガードを自作したいのだけれど、あの樹脂は何というものですか?
メーカー純正のものは成型してあるけれど、ただの一枚の素材そのもので
作ってみたいのですが、ホームセンターでかんたんに入手できるものなのですか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:34:06 ID:oLTXDUN5
>>215
リヤフォグなんぞ、濃霧・豪雪でもなきゃ用がないだろうに・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:25:31 ID:Bi9gao9M
>>216
ダート走ってるような車が着けてるやつの事かな。
マッドフラップの事?
だったらヤフオクで安く売ってるよ。
EVAシートってやつ。
普通のホームセンターでは見なかった。
でかい所にはあったけど、高かったし色とサイズが合わなかった。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:52:26 ID:qILc4jw/
215じゃないんだが、俺もこの前リアフォグ付けた。
山道が好きで、人気のない林道とかよくドライブに行くんだが、
年に何回かはあるんだよな。すぐ先も見えないような濃霧。
だからってリアフォグが必要かと言えば、回りにそもそも車なんかいないし、
ましてやちょっとの雨程度で町中で使うのは論外だし。

まあ、自分で車いじってるっていう自己満足さ、見逃してくれ。
220解体屋:04/10/21 01:16:22 ID:QDB4yVHp
>>204殿
その人んトコのページに2ちゃんから無闇やたらにリンク張ると、裏に連れ込まれて「乳首出せや」とやられる可能性大。
あのバカ最近とんと噛んでないみたいだから、マジで野郎の乳首でも噛みかねんよ。

>>211殿
それくらいの貪欲さがないとDIYなんて無理。(ォ

>>214殿
え〜と絶縁という文字は別にして、普通のビニールテープでOK。
絶縁テープってのはもしかして自己誘着テープの事かな?
けどビニールテープにも絶縁テープって書いてあるしね。
まあ絶縁って文字で判断するんでなく、素材で判断すれば良いかと。
余談だけど似たような形状のテープに「ハーネステープ」ってのも売ってるんだけど、それは絶縁に向かないので注意。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 07:17:28 ID:sLu98VFb
ハーネステープって、何ですか?
知ってて損はなさそうな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:01:08 ID:xTkKRbRr
>>221
粘着力の弱い配線を纏めるのが、お仕事のテープじゃないかな?
ビニテみたいに時間経過後でも、ベタベタにはならないが、多少剥がれ易い感じの奴。
223221:04/10/21 09:24:38 ID:sLu98VFb
>>222
あー。あの艶消し黒の。
なんで絶縁にならないんだろう・・・
224215だけど:04/10/21 10:14:03 ID:hHLQZeY5
冬になったらスノーボード行きます。
出発が早朝だったり、帰宅が深夜だったり…。
悪天候なんてたくさんあります。
それに対応したい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 10:36:09 ID:+99pljVD
半年ほど前にサンテカのスターボ付けて、サイドブレーキの線をアースに持ってったんですが
最近見てみたら元々の純正のサイドブレーキ線が切れてました・・(アース分岐より先)
いまんとこ不具合もなくスターターもサイドと連動し、サイドブレーキ警告灯もついてますが
治さないとまずいですか? というかどこに配線がのびているのでしょうか
226225:04/10/21 10:42:27 ID:+99pljVD
訂正:アースじゃないですね スターボです・・
227解体屋:04/10/21 12:15:07 ID:QDB4yVHp
>>221殿
>>222殿が言われる通り。
ぶっちゃけ↓コレ。
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=35-10001
純正ハーネスの外側に巻いてあるテープの事ですわ。

>>223殿
使えない事もないけど、薄くて破れやすくて糊が弱く剥がれやすい。更に時間が経つとパリパリ割れるんですわ。
その場ではOKでも、後々「忘れた頃」に何か起きる。
あくまでも配線の保護や結束に使うテープ。

っていうか車ってヤツぁ室内or室外問わず高温になるんで、ビニールテープもあんまりオススメはしない。
絶対ダメだとは言わないけど、使う時は不格好で嵩張るけど多めにキッチリ巻く事。
出来ればキチンとした絶縁付き分岐端子やヒシチューブを使った方がスマートで簡単かつ長持ちするよ。
特にエンジンルーム内で高温なるトコや、オーディオ裏など定期的に点検出来ない部分は特にね。

228解体屋:04/10/21 12:48:16 ID:QDB4yVHp
ついでに書いてみるけど、接続箇所にテープ巻くって作業は単なる絶縁だけではなく「補強」の目的もあるのを覚えておいてクレ。
単純に皮剥いて繋いて、ショートしない程度にテープを1〜2回軽く巻く・・・この状態で接続箇所を折り曲げると被覆が無い箇所で折れ曲がる。
この状態で長い間ストレスを加えて行くと、弱い部分にストレスが集中してプッツリと切れてしまう。
素直にプッツリ切れれば良いが、最悪なのは心線が少しずつ切れて抵抗が増えて発熱し、「いきなり発火」という可能性もあるのだ。

====---●---====
    ↑  ↑
  ココが弱いの。

だからテープをガッチリと巻いて接続部を補強し、折れ曲がりのストレスが掛かる場所を「ズラす」のが重要なんですわ。

 ココが曲がってはいけない。
       ↓  ↓
    _____________________
========---●---=======
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~
   ↑         ↑
  ココで曲がるようにする。

ただこうすると自然にミノムシ状態になるからスマートでは無くなるワケで・・・
てなモンでスマートかつ確実に繋ごうと思えば相応の専用品やヒシチューブで保護するのをオススメしてみたい。

まあ実際はドア間とかエンジン間の稼働部でも無ければ十分保つのも事実。
上記の「切れる理屈」を頭に入れた上で保護を考えると良いかと思われ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:52:05 ID:/n3k0hyX
>>228
以前にナビつけてて、壊れたので外したのだけれども
エレタップで配線してた箇所が当然剥けてるわけで
そういう場所も保護しておいた方がいいですか?芯線は切れてないようでしたが。

あと、スピードセンサーがオーディオ裏まで来てて
速度により音量を自動調節してくれるんですが、極端に調節するのでウザイし
気に入らないのでカットしても問題ないでしょうか?
他に何か影響出るとか・・・。
ナビもないしもう意味がなくなったわけで。。。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:53:44 ID:/n3k0hyX
あ、ちなみにスピードセンサーってどのくらい電気が流れてるんですか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:24:30 ID:/n3k0hyX
あ、ちなみにスピードセンサーってどのくらい電気が流れてるんですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:25:13 ID:/n3k0hyX
失礼・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:54:15 ID:49VffVK5
そもそも絶縁にビニールテープというのがよろしくない。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:05:55 ID:IIJ2LRmH
解体屋さん、親切なレスありがとうございます。
223ではありませんが、私の車の敗戦…もとい配線も思い当たるふしがあるので、
こんど接続やり直してみます。
火の用心 素人配線 火事の元
235221:04/10/21 22:39:26 ID:sLu98VFb
>>227-228
大変勉強になりました!ありがとうございます。

余談ですが
ヒシチューブって熱収縮チューブですよね?
スミチューブと呼んどりますw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 09:20:49 ID:Zcepcvoo
空気が最高の絶縁体だ。手捻り配線+微妙なテンションの宙ぶらりんで事故知らず(w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 09:29:47 ID:9qJpHT+e
俺は配線接続はハンダ付け&熱収縮チューブを基本としている.

外気の影響を受けやすいところは、防水も兼ねて熱収縮チューブを二重三重にしたりもする.

エレタップ?そんなもん論外だよ
238電気屋:04/10/22 10:01:47 ID:gp6eLmAU
>>235
>ヒシチューブって熱収縮チューブですよね?
そのとおり。

>スミチューブと呼んどりますw
住友電工製がスミチューブ。
三菱樹脂製がヒシチューブ。


239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:35:57 ID:lHuPRW8h
熱すると「ひしひしひし…」って感じで収縮するから
ヒシチューブというんだと思ってた中2の夏。

耐候や防水が必要な部分には自己融着テープ。
2倍くらいの長さに引き伸ばしながら巻きます。
240解体屋@元盤屋&関電架設下請:04/10/22 18:11:00 ID:fbUs98aN
>>229-230殿
もちろん絶縁すべし。
何かの拍子にボディーアースに落ちたりしたらメーターが回らないとかECUのフェイルセイフが入ってマトモに走らなくなったりなんてなコトも。
もちろん皮が切れてるトコに振動などのストレスが集中するから、切れる可能性も高くなる。
オーディオの方は問題無いハズだけど、もしダメだったり戻したくなった時のコトを考えてギボシ端子でも付けておけば、どっちにも転べるかと。
もし勝手に音量変わったりする場合は、オーディオ側の車速をアースに接続してしまえばOKのハズ。

で、スピードドセンサだけど大体は12Vor5Vで、電流は知らない&計ったコト無いけど1mAとかそんな世界じゃないかな?

>>236殿
でも高圧になると空気も導体同然・・・なんてコトを言ってみたり。

>>238殿
あ〜ヒシチューブって商品名だったんだ。
これからは熱収縮チューブと呼ぶコトにするよ。(笑

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:31:01 ID:dEpchnkT
>238
わかっちゃいるが「三菱」ってだけで嫌悪感が走る。
スミチューブ使います。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:12:55 ID:m2JFKd9t
電子パーツ屋サンで買うと
熱収縮チューブも配線の太さに合わせて
10種類以上のものを買える。
それこそ、オイルラインの12番以上でも
らくらく覆えるほどのサイズがある。
カラー別に買えば種類はもっと増える。
でも、光沢のあるものは収縮が悪い。
やはりカー用品店で買えるような
つや消しのものが収縮も安定してる。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 07:14:18 ID:jmTTL16L
DIYで自己融着テープまで使う奴は稀だと思うが。
漏れ持ってるけどw
メカニックな友人になんでこんなのあるんだよ!と指摘される漏れは元電気工事業。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:49:09 ID:suxLWH87
でも自己融着テープ一度使うとかなり便利で手放せなくならない?
他にくっつかないからテープを巻く周辺にスペースがあまりないときとかにやりやすいし。
値段が高いのが玉にキズ。
245ワシも元電気工事屋:04/10/23 13:00:56 ID:WvjIPn9q
自己融着テープはどれがお勧め?

エヌ?エフコ?
246243:04/10/23 15:31:00 ID:jmTTL16L
>245
エフコ使ってます。
ていうか会社にあったのがたまたまエフコだった罠。
辞める前にさりげなく拝(ry
何故か電動ドリルも(ry

247解体屋:04/10/23 15:47:27 ID:4bZm+Kgl
>>242殿
それと車用品として売ってる香具師の方が、縮めた時の肉が厚いんだよね。

>>243殿
融着テープ先日使いますた。
ハーネスの束の中でリングスリーブ使って8sqeと5.5sqe2本を圧着したんで、ソレの保護でね。
でもやっぱ稀だよなぁ。(笑

>>244殿
大電流回路の接続とか、融着でキチンと巻かないと怖いし。
てなモンでやっぱり融着テープは手放せない罠。

>>245殿
エフコは嫌い。ビニールテープ付いてて巻き難い&キレイに巻けない。
やっぱりブチルのみの香具師が好き。
俺は古巣に行って、電力通信ケーブル接続に使う香具師の余り物を貰ってきます。
他に光ケーブルのクロージャーのパッキンに塗るシリコングリスとか。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:14:50 ID:l7tydo19
熱収縮チューブの便乗質問です。
ライターでなくともドライヤーでもOKですか?ちゃんと縮むでしょうか?
あと、もし外すときって綺麗に外せるものでしょうか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:21:36 ID:96al6w7o
>>248
ドライヤーだといまいち縮みが悪い。やっぱライターがしっかりくっつく
250弱電屋:04/10/23 17:25:02 ID:I9Fip789
>>248
ドライヤーだと厳しい。
ヘアドライヤーだとノーマルでは無理。
吸気量減らしてかなり熱くしないと。
やっぱりライターとか小型トーチかな。
火がいやならヒーティングガン
ttp://www.hakko.com/japan/product.html?catID=10&prodID=63

外すときはカッターで切れ目入れれば簡単にとれるよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:46:44 ID:/SJgiRMN
六角ナットの頭の角をなめてしまいました。構造上、ネジから外すことはできないのですが、六角を外す方法ありますか?
レンチはもちろん、安物の電ドラでも駄目でした‥orz
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:25:56 ID:nbRnhz6B
>>251
溝を切ってマイナスドライバーで回す。
もしくはエキストラクターを買ってくるか、だね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:32:04 ID:l7tydo19
>>249
>>250
自動車本体の配線なので失敗が許されないのでガクブルなんです<ライターは。
ライターだと結構遠くからあぶる感じですか?
配線焼いてしまったら・・・ガルルル
ヒーティングガンって高いんですか?
254あやしい牛乳:04/10/23 22:26:25 ID:ebMhNiQ5
>>277
ボルトの頭をパイレン等で挟める状態なら挟んで回すのも手だな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:08:41 ID:T9ml+olM
その能力を地震予知に活かせよ。>254
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:36:09 ID:Iodx/DWe
>>248
正式にはドライヤーで縮ますものだよ。
ただそのドライヤーって言うのが、
工業用のドライヤーだから普通のドライヤーでは無理です。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:50:14 ID:vvU4aImk
正式にはドライヤーじゃないだろw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:59:04 ID:jt2hxU63
>>253
そんな難しく考えなくてもいいんじゃない?
2、3回練習すればライターでも焦がしちゃったりしなくなると思うぞ。
ヒートガンはでかいので、狭いインパネ周りでの取り回しが大変。
ドライヤーの吸入口を半分手で塞いでやれば、十分な高温が出る。
ただし連続使用禁止。
保護回路で動作しなくなるぐらいならいいが、しつこく使うと本体が
変形するw
259解体屋:04/10/24 00:27:11 ID:zTOWlzPv
新潟の皆さん、俺には大層な事出来そうにないがとりあえずがんがれ。
水と食料の確保は当然として、余震と火事と火事場泥棒にも気をつけてくれ。

>>248殿とか
普通のヘアドライヤーでは事実上無理。
ドライヤーというかヒートガンが必要ですな。
てなモンで一番簡単で手っ取り早いのがライター。
>>253殿、ライターを使う時はビビりもって離して加熱するのではなく、思いっきり近づけて炎の中にブチ込んでしまうのれす。
一番温度の高い外炎部で加熱するからコゲてしまう。
だから一番温度の低い内炎部に突っ込んでしまえば温度が低いというワケ。

>>251殿
その1:パイプレンチやバイスグリップで回す。
その2:不要な1サイズ小さいソケットをハンマーで叩き込んで回す。
その3:タガネorポンチor貫通ドライバ使って回転方向に叩いて回す。
その3;ナットを割る。
その4:ボルトorスタッドごと破壊。
その5:取り付けていたモノごと破壊。

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:09:21 ID:Wla5ur0S
>>257
パンフに「工業用ドライヤーを使用して・・・」と書いてありますよ。
しかも直接火で炙るなとも書いてある。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 10:32:32 ID:WimToeaW
>260
工業用ドライヤー=ヒートガンじゃないのか?
火で炙るなつーのはヘタクンが配線燃やす(恐れがある)からでしょう多分。


漏れは作業場所を問わない場合はガスコンロで炙ってる。
かなり離しても縮んでくれるが車内とかだと使えないのでチャッカマン。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:00:09 ID:Kan+paNS
漏れはハンダゴテ当ててるな。
熱収縮チューブつかう状況のときって手元にハンダゴテあること多いし。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:04:19 ID:hIHQrfbs
新潟の山間部に親族が居るが、連絡付かないよ。。

100円ライターの直火かターボライターの遠火かなぁ、、、
ヒートガンやヘアドライヤーでも電源が大変じゃない?普通で600〜1kwは必要だろうし。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:14:47 ID:hIHQrfbs
>>251
電動ドライバ?何したの?ウォーサヲーした後っぽいよねぇ?
その物な、ナットクラッシャーなんてのが有るから、買って使うべきじゃないかな?
タガネは上手に使えれば、効くんだけど、普段は使わないよね?

でも、もうあかん!と思ったら、人に頼むって選択肢もあるんだよ。。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:19:59 ID:POZ7A9/O
よくヤフオクで売ってる「封印はずし」ってあるじゃないですか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41004330
これってグルーガンの棒状の接着剤と一緒ですかね?
266パラベラム:04/10/24 22:52:58 ID:GknJsHtC
こんなん買わんでも
ドライバのグリップエン(以下略
267解体屋:04/10/24 23:42:03 ID:zTOWlzPv
>>265殿
違うよ。
っていうか、最近の封印はそう簡単に外れない・・・運が良ければ外れる時もあるんだけどさ。
確率は確実に落ちた気がする。

とりあえず封印は破壊して外して、また再封印というのが正解。
そういうワザを広めてしまうと、ガキが真似して悪用しかねんので、知ってても黙っておきませう。

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 05:38:01 ID:dbjWdfk4
>>265
平日陸運局行けるんだったら再封印なんか10分だよ
200円もしなかったw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 15:57:12 ID:PDTTcM8w
もうすぐ冬ですが、冬対策としてドアミラーの中に熱線通して、ワイパーの普段止まっているボンネットの近くに熱線を設置したいのですが可能ですか?
昔、リアデフロスターの熱線修理用っていうペイントをどっかで見た記憶があるのですが…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:42:53 ID:tzGIERpc
>>269
興味あるんだわさ〜、ただ実作には及んでおらづ(w。結構人柱覚悟じゃないかな?(w
ミラーは分解する事を想定していない様な作り、ボンネット上のヒーターはガラスの霜取り
(でいいんだよね?)には非力過ぎなのだろうが、、、
ミラーを進めるのがよろしだと思うが、少ロット桶なヒーターかぁ、、秋月には無いねぇ〜
折れは補修用塗料で大丈夫かが、わからない。。
電球20W分くらいで何とかならんかねぇ(20W×1個でも10W×2個でも5W×4個でも・・・)
ヒーテッドミラーの消費電力って、もっとあるのかな?
271解体屋:04/10/25 16:46:51 ID:fusuhUcZ
>>269殿
例えばニクロム線なんぞをヘタに通してしまうと、局部的な加熱で歪みが入り割れるやもしれんね。
で、熱線補修材ってのはぶっちゃけて言えばタダの金属粉入り接着剤。
ソレに入ってる金属粉にどの程度の抵抗があるのかはやってみなければなんとも・・・予想では電源に直結したらヒューズ飛ぶか燃えると思われ。
まあ人柱になってもらうしか・・・

それよりも北欧車みたいに排気の熱でウォッシャー液を温めるってのはどうだろうか?
これなら比較的簡単に作れる&熱線なんかよりも素早く解氷出来るのではないかと。

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:02:27 ID:KXwzI8PV
>>271
貧乏チューンでウォッシャーの配管をアッパーホースにより道させて暖めるってのがある
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:43:37 ID:eKbSM7lT
>269
ドアミラーについては日産あたりの熱線入り鏡面を流用した方がいいんじゃない?
鏡面だけで部品出るし。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:23:14 ID:KZiCJ3X5
http://blue-tip.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi

車の画像貼れる掲示板です。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:20:00 ID:Hmu4Mq2Y
セメント抵抗使え
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:13:25 ID:K5iUjBBa
>>272
それ、( ・∀・)イイ!
今年の冬はそれで逝こうっと。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:20:21 ID:nVPXb0UB
>>271
>ウォッシャー液を
 昔実際に売られていた事が有ったんだけど今はどうなんだろ?
他にはヒーテックスワイパーなんてのも有ったが。

 あとデフロスターとワイパーの座標が合ってるGC8みたいに
運転席側だけは滅多にワイパーが凍結しない設計の車種って
のもお忘れ無く。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:27:10 ID:gKSFQ2bx
寒冷地仕様のパーツ・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 06:18:18 ID:3z+eGfSm
冷却水や排気利用だとエンジン始動直後には使用できないのがネックだな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 10:18:04 ID:AcchMjBt
>279
あ、そういやそうだね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:05:13 ID:kpJ5Uh4P
潰れたSSの現金カード辺りで、擦って落とすのが一番良かったりして(w
282冬好きドライバー:04/10/26 11:12:01 ID:u2caGjWK
私は272さんに賛成!!今シーズンからやってみよーっと!
しかも279さんにも同意。
そこでイエロー行って見つけました。
シガー電源供給の缶ジュースウォーマー¥2000くらいをタイラップで脱落しないようにとめるだけ。
120g以上の缶を載せると通電するシステムなんで途中にスイッチは無く、配線の中間に後付けするか、スイッチ付き2〜4口シガーソケットを増設するかで可能かと…

こんな感じで少しは解氷が短縮できるかな〜と…
どちら様かご意見ください。
283冬好きドライバー:04/10/26 11:17:52 ID:IE6p2Nxh
缶ウォーマーはウォッシャー液タンクにつけてね。
スマソ…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:44:54 ID:/0b1tSa6
ウチにある89年のベンツはウォッシャータンクを暖める構造になってるみたい。
なんか金属のパイプが通ってる。
これが>>271の下2行目に書いてある物かな?

家庭用100Vの製品で桶に水入れて、その中に棒を突っ込んで温水にする商品が
ホームセンターに売ってたけど、何で出来てるんでしょうね。
285解体屋:04/10/26 11:48:31 ID:f/G4R/TJ
冷却水系統だとエンジン始動時は全然使えない。
そこでエンジン始動時に一番早くある程度の熱を取れると言えばエキマニではないか?と。
中途半端な出力の電熱線で温めるより遙かに早いとは思う。
ただ問題は、本格的に温まると「温度高杉」なトコ。
ウォッシャー液を流すと即蒸発するし、それはそれで良いとしても、内部に蒸発した後の「カス」が蓄積されどうかな?と。
北欧の車はその辺りどうしてるのかは謎。
多少待てるのであれば、冷却系統から熱取った方が長持ちするかな。

余談だけど冷却系使うならヒーターホースが良いよ。
ラジエータはサーモが入ってるから、完全に温まるまで熱を取れない。
ヒーターホースとヒーターコアはエンジン直結だから、冷却系統で一番早く熱を取れる。

そういう訳で俺は小細工無しに解氷スプレーというごく普通な方法を取ってる。
いやまあウチは関西南部で、本格的に冷えるトコの苦労は知らんワケだが。(^^;

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:11:17 ID:3wmj0lnf
こんなのあったが、高いね
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g24068102
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:20:03 ID:kpJ5Uh4P
噴射した直後から氷始める様な時、この手の温水系?は意味あるのかな。。?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:50:51 ID:580XgxB5
沸騰するような温度になるとこは良くないだろ。
管内に残ったぶんがブシュブシュ噴き出してくるぞw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:54:17 ID:Zt3lfe0K
噴射した直後凍り始まったその瞬間までの延命策&楽しいDIY&自己満足だと思われ…
従って諦め〜みたいな。
冬好きドライバーなんで今シーズンためしてみるとする。
あくまでも延命対策と割り切って…。
 
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:43:19 ID:1iSfo2PV
コールタールって何度くらいでシャピシャピになるか知ってる方います?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 16:07:10 ID:/0b1tSa6
>>287
ションベンが凍らない程度なら実用に耐えるでしょ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 17:26:15 ID:3z+eGfSm
電熱線の方が圧倒的に早いよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 17:55:15 ID:kpJ5Uh4P
>>291
濃い目のウヲシャー液の方が良くないかな?南関東在住だが、寒い時はガラス面がシャーベット製造機に・・・
まあ、水を継ぎ足し継ぎ足し・・・薄いんでしょうな(w
>>290
何用のコールタール?DIY板なら詳しい人が居るかもしれない。。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:52:20 ID:DHoR9NrC
凍結防止の為に濃いめのウォッシャ液は好きになれないなー
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:37:50 ID:rtPrldZE
だから、寒冷地仕様のパーツ買えって・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:07:26 ID:c6MkvEZV
ミラーヒーターなんて純正で買っても3000円くらい。
普通のミラーの裏に、電熱線を張り巡らした薄いフィルムが貼り付けてあるだけ。
そのフィルムを剥がして、別の車に張りなおすのは簡単です。問題は、配線を車内からミラーに持って行くのが手間でしょうね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:54:57 ID:4cq9x7VN
ミラーヒーター、見たことないです。
ディーラーop?
298 ◆MANKOvhX46 :04/10/26 21:14:06 ID:2iq1O+OW
>>247 解体屋さん
亀レスですが、西日本電線のニシチューブが肉厚で弾力性、可とう性もあります。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:21:05 ID:ZGKhao/L
>>297
寒冷地仕様とか雪国仕様とかについてることが多い。
カローラにもついてるから結構メジャーな装備だと思うけど、、、
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:27:02 ID:4cq9x7VN
H9のラルゴにはついてないから!
っつ〜事でで〜ら〜OPね?
見つけたら買うというスタンスで…
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:44:59 ID:nqKKlLmO
ボノボは標準装備でつ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:01:03 ID:4cq9x7VN
標準装備でいいね…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:20:31 ID:nqKKlLmO
ギボシを圧着したときにハンダづけした方がいいんでしょうか?
ナビの配線なんで大した電気は流れないと思うのですが。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:34:18 ID:0K+y4clc
>>303
圧着にハンダは最悪
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:38:53 ID:tq9oEWzE
>>303
キチンと圧着すれば不要、つーか害悪。
圧着したあと、端子持って線を強めに引っ張ってみて、抜けなければOK。
306303:04/10/26 22:50:43 ID:nqKKlLmO
そうですか。
圧着したらハンダしろって説明書みたいなのに書いてて
そんなもん初耳だったので。ヘタレDIYerですが・・・
307303:04/10/26 22:51:16 ID:nqKKlLmO
あ、よければ何で害悪なのか詳細願います
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:55:45 ID:/0b1tSa6
>>300
たぶんメーカーオプションだったと思ったけどラルゴはシラネ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:09:40 ID:uVIRb+CQ
>>307
このスレを頭から読むことをお勧めする
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:13:24 ID:NJo8vaof
>>307
何も悪いことは無い。
下手が作業すると配線を痛めたり
皮膜を溶かしてしまったりして
絶縁状態に影響する事はあるが。
311解体屋:04/10/27 00:56:46 ID:2JJU5vEW
>>298殿
おお、それは良い事を聞きますた。
機会があれば取り寄せてみます。

>>303殿
したらダメよ。切れるから。
ヘタにハンダすると柔らかい電線に硬い部分が出来るワケ。
その硬いトコと柔らかいトコの境目に曲げストレスが集中してプチっと逝く。

それとナビは機種にもよるが基本的に大した電流が流れる。
小音量のオーディオより遥かに電気食うから気をつけやう。

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:31:46 ID:zpPwZMQD
電圧が低い自動車の12Vの配線と、電圧が高い家庭用100Vの配線。
配線の接続などがシビアに影響するのはどっちだと思う?
実は電圧低い方がシビアなのよ、電流が大きいから。
発熱の危険性で言えば、12Vで100Wの機器の電源配線は
100Vなら800W以上の機器の電源配線と同じ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:44:09 ID:MkClBoqj
中途半端な情報をタレ流すな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:56:37 ID:7i01nt3c
>>313

どの書き込みに対して言ってんの?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 14:07:28 ID:Z21VfgS9
>314
>140に対してだと思われ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 14:08:06 ID:sh7ALZl2
シャシブラック塗ろうと思ったんだけど
泥、水、錆きれいに落とせって書いて歩けど 
汚れがこびりついてとれないからそのまま塗っちゃった(((( ;゚д゚)))アワワワワ
錆もちょこんとついてるだけだからとるのまんどくせ('A`)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 18:46:45 ID:vvNOI6ge
ギボシの圧着でズタズタにされますた・・・。
工具が安物すぎたのかなぁ??
いろいろ問題点があります。

狭いところもあって、非常に力が入りにくく被膜のところを強く圧着できません。
思いっきり力を入れてもなかなか・・・。簡単に線が抜けます。
オスの方が硬い感じがしました。メスの方は簡単に出来たのですが。そんなことはありえるのですか?

綺麗に圧着できません。特にオスの方。グチャっとつぶれた感じになってしまいます。

順番的には導線の方から圧着ですか?そっちの方が綺麗に出来る確立が高かったんですが。

最低レベルでいくらくらいの電工ペンチを買えばいいでしょうか?
高いものと安いものの違いってどんなところですか?今使ってるのは1000円くらいのやつです。
というかそれしかなかったので・・・
練習では上手くいっただけに悔しい・・・
318317:04/10/28 18:51:31 ID:vvNOI6ge
ちなみに使ってたのはこの電工ペンチです。全く同型。
俺の推測的にはグリップが短すぎて力が入らなかったのかなーと思ってるんですが。。。
グリップが細くて手も痛いです。。。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41351288
319317:04/10/28 20:12:26 ID:vvNOI6ge
ミニサイズのもあるみたいですがこっちの方が使いやすいですか?
ギボシが圧着さえ出来ればOKなんですが。ストリッパーとかの機能はいらないっす。
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=228
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:18:26 ID:iRdeuyYM
つか、そんな奇麗にやらんでも・・・
2つに畳み込んで「人」の頭で少し突いてやって抜けなければいいと思う
奇麗に出来ても抜けたんじゃなんの意味も無い
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:02:17 ID:hJEdXJ6k
そうやってうまくなるもんでス。でも練習必要ス。
コードひっぱれない?…か…と思ったりも汁…。
冷静にガンガレ。
322317:04/10/28 21:24:29 ID:vvNOI6ge
ありがとうございます。
ラジオペンチで思いっきり絞めた方が確実性がある気がしてなりません。
コレだとカッチリ止まってる感じがするのです
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:45:55 ID:oNtNqj8I
>>322
慣れだってば
慣れればラジペンよりしっかり止めれるから
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:43:51 ID:8mVqy8Qy
文字じゃ説明できないなぁ。
とりあえずググってくることを勧める。
きっと間違えてる。
325解体屋:04/10/28 23:00:52 ID:iB/PYdcD
>>317殿
ギボシの安物圧着ペンチはハズレが多いんですわ。
ギボシは内側に曲げるという手順が入るんで、ココらの精度が悪くて「薄い」香具師は失敗しがち。
特にオスは固いので失敗し易い。

まずはそのペンチのクセを掴むっちゅ〜か、押す前に端子の口をちょっと狭めてやれば上手く行くとか、何か「ツボ」があるんで、色々試してみやう。
電線が細い時は、長めに皮剥いて2つ折りにして圧着すると上手く行く場合がある。
心配なら使い古しのニッパで、心線側のカシメ部を2〜3発噛んでおくっていう反則技も・・・

ギボシで確実に押せるペンチは1万円近くしそうな予感。
ちなみに俺が使ってるのはストレートで買ったヤツで2カ所同時に押せるヤツなんだけど、今はカタログ落ちしてるみたい。
コレ安いけど悪くねぇんだけどなぁ・・・

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:14:26 ID:vU9Fclhk
車屋勤めてたときそこで使ってたのは高い奴だった
やっぱりきれいに巻き込むように圧着できてた

ちょっと自分で必要なんで安いのを買った
全然ダメ

やっぱこんなもん
327317:04/10/28 23:21:41 ID:vvNOI6ge
>>解体屋さんえ
やっぱりオスは硬いのですか。。。
今も練習してたのだけど、メスは10回やれば8回は完璧に出来る。
ただし、楽な体勢でという条件付ですが。
オスはホントに硬い・・・。無理な体勢だと力入れてる間に
配線が抜けてしまいます。。。裏技使わせていただきます。
こんな時期に6連休という恵まれてまうので明日からもがんばってみます。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:25:14 ID:aCf0syJ8
ちゃんと止められるのは1万もするのか・・・
329317:04/10/28 23:31:36 ID:vvNOI6ge
解体屋さんて車屋サンなんですか?
こんな人が主治医だったら何か安心ですな。

この前メーターの照明が一部接触不良でついたりつかなかったりで
見てもらい、帰ってきたのはいいけど、一切つかなくなってた・・・。
「球が全部切れてました」と意味の分からない回答をいただきました。
全部タダでやってくれたからいいんだけども・・・。
330解体屋:04/10/29 00:26:39 ID:5Coju9s9
>>327殿
いやまあ後から噛み直すってのはある意味敗北だけどね。
キチンと押せずにそういう小枝^h技に逃げるのはあまりよろしくない。
まあ鍛錬あるのみ。

ちなみに俺はマジでリアルの解体屋。
車の潰し方ならプロ級・・・いや、プロだって。
俺が主治医だと部品取りされちまうよ。

>>328殿
ここらへんとか。
http://www.rakuten.co.jp/monju/507117/507296/

まあ1万はオーバーにしても、4〜5000円は出さないとロクなの無いよなぁ。

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:44:46 ID:7pe1Ay7W
> 今も練習してたのだけど、メスは10回やれば8回は完璧に出来る。
> ただし、楽な体勢でという条件付ですが。

8回もできちゃやばいよー。確率8割ですか!!

> オスはホントに硬い・・・。無理な体勢だと力入れてる間に

いいもん持ってんだな。で、どんな体位だ?
332\_____ _______/ :04/10/29 00:48:54 ID:kzu6cUFp
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 01:15:19 ID:pIaHbAx3
安物の圧着ペンチでもコツを掴めば綺麗に完璧に出来るよ。
ただ、いい物の方が腕もいらないし早いし力もいらないからお勧め。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 05:45:02 ID:YHJCtM3h
俺も個人的にはギボシには1000円程度の安物で充分だと思ってるし、常時車載してるせいもあって、そればかり使っている。
でも、良い道具はやっぱり使いやすいので、欲しいのであれば止めはしない。
ただ、高い工具を使えばどんな端子でもうまくカシメられるわけじゃないので、そこは間違えないように。

圧着時の固さはオスメスよりも品物の差が大きい。
メーカーが異なるのだろうが、同じギボシに見えても物によってだいぶ固さが異なる。
カシメ部の寸法も結構いろいろあって、物によってカシメ易さが異なる。

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 10:53:51 ID:0YZxQ6X2
漏れアストロで買った安物圧着ペンチ使用だけど問題なく使えてるよ。
ある程度は腕でカバーできると思うので経験値稼いでください。

ちなみに小さいコネクタに使うような小さい小さい端子用の圧着ペンチは4〜5万すると言われた。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 11:31:04 ID:F2HUQEfB
>>335
あの小さいやつカシめるのってそんなにするんだ・・・
337解体屋:04/10/29 12:16:31 ID:5Coju9s9
一般人は使わんからね。
だからそういう香具師は爪切ってハンダ付け仕様に変造しちまうコトもアリ。(笑
純正コネクタで端子が手に入らない場合にも使えるんで、覚えておくと良い事があるかも。
あと細い線でギボシ使う場合も、場合によってはハンダ付け&ヒシチューブ補強にしたりする。

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 12:58:37 ID:blQU60pp
電気屋さんの廃業にでも付き合うと・・・(w
小さい物ほど精度が必要そうで、しっかり作ってあるねぇ。。
強電用の油圧でかしめる奴も、買うと高いのかな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 14:43:00 ID:0YZxQ6X2
>338
自分のティンコくらいの線を圧着する奴か?w
具体的な値段は知らないけど漏れが勤めてた会社には2こしかなかったとこを見るとそれなりの値段だと思う。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 16:39:04 ID:blQU60pp
>>339
ティムポ(小w?)〜野郎の人差し指位までの奴だと思う。アタッチメントで切り替え可能〜
でも余りに使わず・・・濡れて錆だし捨てた気がした。売るのが吉だよなぁ。。
341 ◆MANKOvhX46 :04/10/29 18:06:04 ID:o8kKLIfF
>>330
エンジニアのPA-01は昔の職場で使っていました。
秋葉の工具屋でも買えるし3,000円前後の物としては良かった記憶があります。

>>338
油圧じゃなければ2万円前後のが有りますよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/monju/507600/507761/
342解体屋:04/10/29 18:26:26 ID:5Coju9s9
>>338殿
油圧のはベラボーに高いけど、あの作りを考えれば適価かな?と。
200sqeオーバーのを電動油圧で・・・迫力ありまっせ。
まあ素人で車なら精々38sqeかな。
これくらいまでなら圧着ペンチでイケる・・・というかやってたし。

>>339殿
昔下半身でしか物事考えてなかった頃、職場から端子持って帰って挿入を試みゲフンゲフン
とりあえずNS50Fのシリンダには勝ゲフンゲフン


343339:04/10/29 19:25:27 ID:0YZxQ6X2
>340
一応補足しておくwと漏れが言ってるのはこんな奴です。
http://www.joho-kyoto.or.jp/~nishida/acchaku/acc2.html
電動油圧はさらにクソ高いのだが
http://www.rakuten.co.jp/monju/535036/578911/

>342
38sqeを人力だと今はもうできないですorz
344317:04/10/29 20:01:08 ID:qlaamHZY
エーモンのギボシ買ってきて圧着したら上手くいきました。
ばら売り(5個で25円)してたやつより柔らかかったような気がします。
電工ペンチにもグリップにタオルを巻いて力を入れやすくしました。
おかげさまで綺麗に出来ました。
失敗しまくってどんどん線が短くなり焦りましたがw
細めの配線(オーディオとかのよりもう少し細い感じ)を
圧着するときのコツみたいなのは
>長めに皮剥いて2つ折りにして圧着すると上手く行く場合がある。
以外に何かありますか?今後の参考にしたいので。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:08:18 ID:kzu6cUFp
ない
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:20:10 ID:JUJQDGK8
オレは被服を剥いたら、折り込んで被服を剥いてない部分と一緒に圧着する。
かなり頑丈。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:21:27 ID:JUJQDGK8
それと電工ペンチって必要なくない?オレはいつもラジペン
348317:04/10/29 20:34:56 ID:qlaamHZY
>>345
スマン。君には聞いてないよ。

>>346
それは頑丈っぽいっすね。今度やってみようかな。
俺も最近までずっとラジペンでしたよ。電工ペンチは使いこなすまでに
結構時間がかかってしまった・・・。
でも、ラジペンより強力にカシメれてると思った。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:22:38 ID:YHJCtM3h
>>348
あんたアフォだね。
>>345の方が正解に近いよ。
細い線は細い線用の接続方法を選ぶのが正しい。
>>346は抜けないだけ。電気的な接続の信頼性はほとんど無い。

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:38:40 ID:Q42pKUZi
>>346
電気抵抗が大きくなるので圧着するイミが無いのではないかとおもわれ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:09:11 ID:tHaphlfE
オレも>>346と同じやり方だわ。
当然だけど細い方でしっかり圧着されてるのを確認してから
太い方をかしめてる。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:52:32 ID:qlaamHZY
正解に近いって何だよw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:03:21 ID:YHJCtM3h
>>352
半田付けするとか無理に探せば他にも方法はあるけど、普通はそんなことしない。
だから、実質的に他の方法は無いってこと。
わかったかい?
悔しいからって無理に笑わなくていいよw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:07:38 ID:YHJCtM3h
>>352
っていうか、お前は>>345に謝れ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:23:39 ID:1maonru0
不要になった部品はどこに捨てればいいの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:24:10 ID:qlaamHZY
お前に言われる筋合いはないんだがな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:25:06 ID:qlaamHZY
HEROにでもなったつもりか?オッサンw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:25:56 ID:qlaamHZY
>>355
354の家の中でいいよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:29:35 ID:YHJCtM3h
わはは
暴れだしたwwww
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:41:24 ID:kzu6cUFp
>ID:YHJCtM3h
基地外は相手にしない方がいいよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:07:45 ID:Vo278vYi
>>355
物は何ですか?

私はシートを分解して捨てるのに半日潰しました。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:42:27 ID:Ip/zdmcq
ていうか、おまいらたかがDIYで人に偉そうに薀蓄たれるほど圧着してるの?。おれは
カーステの取り付け5台、フォグランプの取り付け2台、ナビ1台、ETC1台の取り付け
位の経験しかないけど、家にあったラジペンとエーモンの安物圧着ペンチで特に不自由
したことはないぞ。普通に車に使われてる配線で、解体屋の言うように

>電線が細い時は、長めに皮剥いて2つ折りにして圧着すると上手く行く場合がある。

以上に必要な技術はないと思うが。
アーシングに8SQとかの導線を使う場合はしらん。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:54:59 ID:Mow3VUbv
>>355
解体屋さんに相談してみてはいかがです?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 06:45:36 ID:MgEgWDVr
>362
あんまり圧着ペンチ使うような作業はないね。
仕上がりの妥協点と自己満足度が低いなら適当でいいんだけどね。
365解体屋:04/10/30 10:24:25 ID:BOEiHPq2
>>346殿
イレギュラーな方法だけど、素人の範疇で細い線用のキボシなんて手に入らないんだから全然アリですな。

>>347殿
まあそう言わずに一度試してみなよ。
キレイにカシめられると気持ちイーぞ。

>>349-350殿
う〜ん十分だと思うけどな。
心線側を2つ折り、被覆を押さえる方に皮入れれば良いんじゃないかな?

>>355殿
モノにもよるけど、「常識の範囲」の大きさに切って粗大ゴミかな?
てっとり早く捨てたいなら、近くの整備屋さんとか板金屋さん、解体屋なんぞにお願いすれば良いかと思われ。
多少金取られるかもしれんけど。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 10:57:31 ID:fHH1IfQw
>>365
>心線側を2つ折り、被覆を押さえる方に皮入れれば良いんじゃないかな?
これはいいと思うけど、>>346
>オレは被服を剥いたら、折り込んで被服を剥いてない部分と一緒に圧着する。
は問題ありと思われ。
これだったらエレタップで引き出した方がまだ信頼性が高いね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 11:31:34 ID:fDJ2jLuY
   ま た エ レ タ ッ プ か 。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 14:30:58 ID:n3RF9Hy2
全ての線はエレタップに通ず(w、後付の光物とか(水中花シフトノブとかw)だったら
別にいいのかなぁ〜と。。

>>366
厳密には圧着では無くなるだろうねぇ、塩ビと端子の弾性で押えてる感じ?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 16:54:21 ID:0I9YOvlg
素朴な疑問
>346のは本当に頑丈なの?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:09:31 ID:ILyjnJUc
>>369
ダメでしょ。
先端の圧着部分はだめ。
根元の部分なら可。
371351:04/10/30 17:50:21 ID:Vo278vYi
>>369
折り返してカシメてるんだから丈夫さは想像できると思います。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 18:25:01 ID:PzSo8H5+
初期型エスティマに、15シルビアのヘッドライトを移植したいのですが、
サンダーでボディを切る→仮合わせ→FRPで成形→パテ・塗装
の手順で出来るでしょうか?マジレスお願いします。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 19:11:23 ID:uXO++nZG
>>372
逝けると思う、出来栄えはセンス次第?(w
ttp://www.eonet.ne.jp/~cokeclub/er01.htm
のテールランプ辺りも参考に。。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 19:16:32 ID:3qgo0RCg
>>372
まず素人には出来ないと思われ。
FRPと鉄板がまともに接着できずに
いつまでたっても錆が浮くに1万点。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:07:05 ID:Vo278vYi
>>373
リンク先の人、面白いねー。
ポップドアなんて思いつきもしなかった。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:37:02 ID:SSLWPYXf
>>373
個性的だけどこれは・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:11:51 ID:i0Fb8zX0
以前ドアミラー&フロントガラスの熱線の件で質問したものですが、みなさま多数のレスありがうございました
ドアミラーは他車種のミラーを移植して落ち着いたのですが、フロントガラスがうまくいかず悩んでいます
日産の寒冷地仕様車のように、ワイパー部に熱線を通したいのですが
電熱線シートのようなモノはないのでしょうか?一応ググってみたのですが、調べ方が悪いのかヒットしません
この板の博識な方々のレスをお待ちしております
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:01:04 ID:zMqnqdM8
>>377
「フィルムヒーター」でググれば
一般用から工業用まで引っ掛かるから
もしかしたら使える物が有るかも知れない
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:14:18 ID:fHH1IfQw
ニクロム線でいいじゃん
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:49:13 ID:QUsBR1VU
ミラーヒーターって雨で濡れたのを蒸発させるもんだと思ってたよw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 02:48:32 ID:ikEM0Tn8
それに近いのは超音波の奴
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 02:56:51 ID:dR84A1TY
>>380
それはそれで合ってる。
本来は氷雪対策なのかもしれないが、雨の日に使うと水滴が消えて便利だった。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 02:58:51 ID:ozGdeauH
>>377
フィルムアンテナに電気流したら熱線の替わりにならないかな?
試したことないし、コストもそれなりに掛かっちゃうかもしんないけど。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 06:14:24 ID:Rm/Jg/4G
>>379
&
>>383

あふぉの見本
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 07:33:29 ID:ikEM0Tn8
両方とも可能だよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 09:46:58 ID:FDFuFi3i
>>385
ニクロム線をどうやって固定するつもりだ?
ガラスを伝わってガラス外部に熱が到達する&
ガラス内部には熱が伝わらないようにする事が出来るか?

フィルムアンテナは発熱する材質か?

さあ、どうやって可能なのか説明してもらおうか。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 10:18:52 ID:ikEM0Tn8
>>386
メンドクサイけど相手してやるか・・・

ニクロム線を固定する方法なんて接着剤でも粘着テープでもいくらでもあるだろ。
ガラス外部に熱を伝えて内部に伝わらなくする必要性がよくわからん。
どうしてもと言うならガラス外部に貼ったらいいんじゃないか?

フィルムアンテナに限らず導体に電流を流せば発熱する。
使用直後のブースターケーブル触ったこと無いか?
バッテリー端子間にスパナでも落としたらスパークしてスパナが溶けるぞ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 10:48:45 ID:FDFuFi3i
>>387
その程度の知識かよw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 10:52:07 ID:MSTwuOO/
>>387
マジ、その程度の認識でやれば
発火orショートして車ごとアボ〜ンだな(ゲラ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 10:57:34 ID:CbnnsHJO
>>377
>ドアミラーは他車種のミラーを移植して落ち着いたのですが、フロントガラスがうまくいかず悩んでいます
トヨタはフロントガラス全面に熱線入ってる仕様があるな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 10:58:18 ID:OkrupUfd
そんなもんだろ。
でもどんな接着剤や粘着テープを使うのか書いてね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:04:32 ID:2sF5+k0P
>>386
基本的な作動原理から言えば、やっぱ可能。実装や実用面では不安だよな(w
物の「正しくない使い方」ってのも、検討するだけなら楽しいもんだと思うなぁ。。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:04:32 ID:g15IlhHK
そういえば昔はあったな〜後付リヤ熱線
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:11:37 ID:2sF5+k0P
>>390
フィルム状の物を全面張り?
今話してるヒーターは何の為に使うんだっけ?(w、曇り取りはその手ので出来るけど
積もった雪を溶かす事は出来ないとか、そんな注意書きがないかな?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:25:11 ID:D9Vv2OBZ
頭の中で可能と誤認できても
実装した時の不具合までは判断出来ないようだ(w
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:31:19 ID:Cy9dLkqO
日産のタクシーみたいに、熱線じゃなくて、冷却水通せばいい。
バルクヘッドのところから冷却水のホース分岐して、ワイパーアームの周辺に通す。
北国の解体屋に行けばいっぱいパーツあるよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 12:30:01 ID:nlV23LMP
何の目的で、フロントガラスにヒーターを付けたいのか解からん。

ギミック付けても雪を溶かすまでにはかなり時間もかかるだろう、
それなら、暖機運転中に書き落としてしまった方が早そうだ。

フロントガラスの下の、ヒーター吹き出し口の中にセメント抵抗でも仕込んで置いて、
始めから温風が吹き出すようにでもすれば、いいんじゃないの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 13:03:15 ID:PlB+Cxu1
ワイパー立てとけば良いんじゃないかと・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 13:14:41 ID:1Q2XKi59
使い古しの毛布とかも・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:47:44 ID:ikEM0Tn8
>>388>>389
その程度と言われてもな・・・詳しく書くのもメンドクサイだけだよ。
よっぽどの馬鹿じゃなきゃこの程度で理解できると思ったんだよ。
可能であることを最低限の情報で示せばいいんじゃないのか?

たとえば0.2sqの銅線10mに12Vかければ10Aほど流れて120W程度のヒーターになる。
10mじゃ使いにくいから5mにしても1Ω抵抗入れりゃ効率50%の60Wヒーターになる。
このときの熱密度は大した事無いし、大部分はガラスに逃がしてしまう。
だから接着剤も粘着テープも耐熱性なんかほとんど気にしなくていい。
線材にニクロム線を使えばもっと楽に熱量を上げることができる。
熱密度を大きくして心配ならば耐熱性の接着剤や粘着テープも売っている。

これでも細かいところは省いているけど、別にフィルムアンテナの合理性を説いているわけじゃないからな。
ちなみに寒冷地仕様でワイパー待機位置に熱線を配置した車は実際に存在する。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 18:07:57 ID:qfUr7CEK
>>400
恥の上塗り、ご苦労w
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 18:41:20 ID:nlV23LMP
>寒冷地仕様でワイパー待機位置に熱線を配置した車は実際に存在する
リヤワイパーなら見たことあるが、フロントでも有るのか?
フロントガラスは、ヒーターで暖める事が出来るから、意味無いと思うんだが。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 18:50:59 ID:ikEM0Tn8
>>401
やろうと思えばできないこともないってレベルの話と、
実際に存在するものの話をなんでそんなに必死になって否定したいんだ?

>>402
フロントでもあるよ。
理由はよくわからないけど、やっぱりエンジン始動直後から機能させたいんじゃないの?
404377:04/10/31 18:55:47 ID:RnPISlgI
普通に有りますよワイパー待機位置に熱線入ってる車、
それにワイパー凍結もそうですけど、ワイパーの下とAピラーの所に雪が積もるんですよ
雪降ってる中を運転すると
その雪を溶かしたいので熱源がほしいんです
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:04:33 ID:2sF5+k0P
>>401
釣られ・・・2ちゃんの楽しみ方の一つでもあるから否定はしないが、タマニハアヲルホウニマワルノモヨイモノヨ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:05:50 ID:pG9lEkRk
>寒冷地仕様でワイパー待機位置に熱線を配置した車は実際に存在する
ウチのオヤヂが以前乗ってたコロナ(だいぶ昔の)に憑いてたよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:19:39 ID:nlV23LMP
>>403
理論的には可能でメーカーは実用化している、事を
素人細工で発火、ショートの危険なども無く可能とも受け取れる様に断言しているから、叩かれているのに
いい加減気づいた方が良いんじゃないか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:31:23 ID:ikEM0Tn8
>>407
ここはDIYスレだよ?
知識不足で施工すれば電熱機器の自作が危険を伴うのは自明だし、それが前提なんじゃないの?
俺は技術的に可能なものを否定するレスがあったから、それを正しただけだよ。
別に誰におすすめした覚えも無いし、だから当初はあえて細かく書かなかった。
素人細工が危険だと思うなら、それをそのまま指摘すればいいだけの話でしょ。
事実を捻じ曲げてまで初心者を保護したいならDIYスレなんて成り立たないと思うよ。

俺は以前にセメント抵抗の電熱デフロスターを自作したことがあるけど、
君は初心者保護のためにこれは不可能としておいたほうがいいと思うのかい?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:33:09 ID:1Q2XKi59
>>407
スレの種子に関わるんだが「出来の良い市販物」より「危険で危ない自作物」に引かれる
変態さんのス窟なのです(w
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:37:27 ID:nlV23LMP
>>377
車を乗り降りするときに払い除ければいいだけでは?
それともそんなに長時間乗りっぱなしなのか?

一晩で60cmほど積もったときでも、1時間やそこらは問題なかったぞ。


妙なもの憑けて車両火災の可能性増やすよりは、
ボンネットの後端でも浮かせておけば十分だろ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:39:36 ID:tvqoHpH9
ワイパー停止位置に熱線を入れるとなると、インパネ全部外さないと不可能じゃないか。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:44:40 ID:nlV23LMP
>>411
インパネではなく、ワイパーモータを隠しているプラスチックのパネルだとおも

ただし>377の考える目的であれば、ショートによる発火又はパネルの変形の恐れは有る。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:46:31 ID:TXSk2xK3
発想をかえてワイパー自体をあたためてみたらどうか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:10:36 ID:nlV23LMP
>>407 
>>377=269だと思うが、>>270-271辺りで人柱になりたいのならどうぞ見たいにいわれても
>>377で同じ質問を繰り返しているくらいだから、知識不足な素人である事は明白だと思うんだが・・・
知識があり、不具合や危険を認識している人間ならニクロム線など使う気にもならないと思うが・・・

危険を伴う事を告げずに、可能というのは良くないと言いたいんだが。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:40:13 ID:1kNmssEJ
参考になれば、それでいいんじゃないの?
検証して実施してエラーが出てまたトライするのが
このスレのあり方のように思う。

すべて自己責任なのは言うまでもないでしょうし。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:56:44 ID:ozGdeauH
>>402
WISHの寒冷地仕様には付いてるよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:55:31 ID:D4tXu5c9
>>377
まぁすごいこと言っている人もいるがあまり発熱量の
多い熱線を付けるとガラス割れるよ。気をつけてね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:06:53 ID:4d1XCdNW
とりあえずウィッシュを参考にしたら?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:08:57 ID:cT85yA9f
最近の車にはワイパデアイサーという名前でFrのブレード停止位置に熱線が
装着されている車が増えています。特に4WDか寒冷地仕様ですが。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:13:00 ID:4d1XCdNW
そいえばSUZUKIのエブリーにもそんな仕様がある。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:23:47 ID:cT85yA9f
スズキの場合、最近出た車は勿論ですが今後マイナーチェンジで全ての
4WD仕様にデアイサーが装着される予定です。
フロントガラスの場合、リヤガラスと異なり合わせガラスを使用している為、発熱量
はRrより高めに設定されています。勿論コスト的にもリヤより高くなるため
今後も全車標準とはならないと思いますが。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:41:05 ID:2sF5+k0P
デアイサーって名前があるんだ〜
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:53:06 ID:bQ6tFJSH
>>408みたいなキティガイは放置しろ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:58:34 ID:9q2j/SH0
リアの熱線の話なんだけども
断線してる状態で使うと、切れてるところで負荷がかかりすぎて
ガラスが割れることもあるってホントですか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:31:23 ID:Rn476TIo
nlV23LMPはニクロム線を否定したら実車の存在を示されちゃったから素人の危険性に問題をすりかえただけじゃないの?
>>397で自分がセメント抵抗を薦めておいて、ニクロム線を可能とするのが危険と言ったところで説得力はないよな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:50:17 ID:DVoSrwzg
>>424
積んでたスノボーでガリったのか2,3本が1〜2センチに渡って断線した状態で使いまくってるが
3年以上たってもヒビ一つ入ってないよ

ミラーで後ろ見るとそこだけ曇ってるのが腹立つんで直したいんだが補修キットみたいなものはないのかな?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:02:03 ID:tqwDw84A
素人細工でディアイサー作れると思ってるとしたら相当痛いぞ。
ガラス内側だと充分に熱するのはかなり高温にしなきゃならんし
外側だと毎回ワイパーゴムが当たっているわけで、ゴムが一気に劣化する。

そういうところを見越して純正では素人細工じゃ出来ないような造りになってるわけだし。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:07:26 ID:DC6oqg0l
チェロキーに乗ってますが、後席用のルームランプがないため追加しようと考えました。
配線が分からないのでボタン電池のやつを買ってみましたが話にならない暗さで困ってます。
配線のやつ(シガーからとるやつ)を購入した場合、線を見えないようにシガーのところまで
はわすにはどんなかんじでやるのでしょうか?
また、シガーではなく内部的に接続することも可能でしょうか?
初心者ですいませんがよろしくお願いします。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:13:02 ID:Rq7WYRiC
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 03:27:32 ID:ySS9K4Al
フラッシングオイルって効果あるのかなぁ?
クレとかから出てるやつ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 03:34:29 ID:OKu4tEC2
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 09:21:10 ID:fiesv7JV
>419
日産の寒冷地仕様車はワイパーディアイサーの名称で
ワイパー待機位置と右Aピラー最上部までL字型に、
熱線が入ってるね。
純正のカルソニック製エンジンスターターには、車内温度が
5℃を下回るとワイパーディアイサーがエンジン始動と共に
ONになる機能がある。

北海道の冬の朝は重宝してるよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 10:47:24 ID:kEYvQqa+
>>413
そういうの過去に売られていた。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 10:59:34 ID:fiesv7JV
>433
まだあるよ。
http://www.sannki.co.jp/powerblade.htm

しかし高いな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 13:21:57 ID:T4eUss5+
>>433
不恰好だがガラス面貼り付けタイプを見た事あった気がしたねぇ。。
法令上、フロントガラスに貼り付けるんじゃなくて、リアデフォッガとして売られていたんだと思う
1cm幅くらいの銀色の発熱体だったと思うのだが・・・アンテナって事は無いはづ?
今見かける事は少ないけど、社外の間欠ワイパーやクルコンキットも健在だろうね、、
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 14:27:46 ID:RIPdT+He
>>435
間欠ワイパーはミツバ電機が出している。
型番 IS-0402 \4,800(税別)
メーカーのWebからは消えてるようだけど、
MIni屋のHPに良く載ってるよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 15:43:14 ID:OKu4tEC2
クルコン欲すぃ
アフター物ってアメリカの1種類しかないのだろうか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 17:39:42 ID:3E02aei0
>>437
国産でも当時物は、流石にキツイ気がするけど
PL法の絡みで国産新品は難しいかも?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 17:50:43 ID:HLe1zZa9
クルコンって意外と使わないじゃん
って言うか使わないじゃん
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:39:10 ID:qbBey5lg
>>628
天井内装裏→Aピラー内装裏→ダッシュ内(つーか足の上の内装裏)→シガーライターあたり
と頑張って配線を通す。天井内は針金で頑張る。Aピラーやダッシュ付近、シガーライター周りは内装はずす。
シガーライター裏から分岐させればシガーから取るのと同じ。
エレタップでもギボシでもよし。ま、エレタップつーと荒れそうだがさ・・・
外車のヒューズ形状知らないけど、ヒューズからとるのもあり。
でもシガーって常時だっけ?
ルームランプ付いてるならそっから分岐する手もあるが。
いずれにせよドアスイッチからの分岐もいるから配線図かいて考えよう。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:52:22 ID:b4CRV4/J
>628は適合する質問を考えなくても>428のコピペでいいぞ。
442437:04/11/01 21:18:29 ID:OKu4tEC2
高速をマターリ走るのに
あると便利だけどなぁ<クルコン
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:36:48 ID:ekhjMl4O
若い頃乗ってた車にはクルコン付いてたが金が無く下道ばかり
若干金に余裕が出てきた今は高速多用してるがクルコン無し
(´・ω・`)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:14:35 ID:GFbPeELa
クルコンは田舎の高速でしか使えん。
俺は田舎モンだからいいけど。でも何か気持ち悪いので全然使ってないよ。
クルコン使ってるときって右足はドコに置いてる?
それが一番問題。
445428:04/11/01 23:44:16 ID:eGaYOCLY
>>440
ありがとうございました!
イメージはできました。内装はずすのあんまりやったことないんで
不安ですがやってみます。
シガーまでいくのが難しそうだったら指摘どうりルームランプあたり
を狙ってみます。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:46:48 ID:53+DOU3c
>>365
ずいぶん遅レスだけど、間違った結論のままなんで言わせて。
圧着は金属の塑性変形と弾性変形で密着するんで、
圧着部分に金属以外のものが挟まっては圧着になりません。
ましてや、被覆なんて柔らかくて経時劣化の大きいものを挟むのは絶対ダメ。
そんなことするくらいなら半田付けの方が百倍マシです。

ちなみに、圧着が半田付けに勝るのは耐用年数。
圧着は半永久的ですが、半田による接合は劣化する可能性があります。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 08:54:39 ID:MLophJnf
>445
チェロキーは内装材のバリに気を付けろよ。
金属端が切りっぱなしの部分もあるので、ショート対策は万全にな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 09:17:25 ID:xKfIEcsI
>>446
正しいけれど言っても無駄だよ。
相手は二つ折りでカシメてから被服ごともカシメるとか言って逃げちゃったし、屁理屈でいくらでも反論できる。
このスレでは馬鹿が強弁しはじめたらたらほっとくしかない。
ウソをウソと見抜ける人間だけが参考にすればいい。

あと圧着と半田の優劣については一般論としては間違ってるとは言わないけど、
実用上問題が無い耐用年数で優劣をつけるのはちょっと無理があると思うよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 10:36:13 ID:fKzreYxP
完璧な圧着をしてデジカメで撮ってみせてもらえないでしょうか。
450446:04/11/02 12:05:14 ID:tknO9Jx8
>>448
もちろん、車のDIYなら半田付けでも実用上の問題はないと思います。
あまりヘタクソなのがダメなのは半田付けでも圧着でも同じですが。
被覆ごと圧着するのは、例えるなら、線を捩って止めてビニールテープを
巻いて良しとするのと同程度の信頼性しかありません。
>>449
わざわざ画像を撮らなくても「完璧な圧着」は目にする機会が多いはずです。
市販のギボシ付きケーブルなどを参照してください。
ちゃんとした工具を使えば100発100中でああなります。
ただし、千円、二千円程度の汎用「電工ペンチ」ではああいうのはほぼ無理ですので、
DIYでは「圧着後に強く引っ張っても抜けない」のを基準にすると良いです。
細い線を二つ折りにして圧着するのも、DIYなら個人的にはアリだと思います。
売り物でやったら怒られますがw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 12:53:40 ID:MLophJnf
>450
ハーネス製造メーカーに仕事で行ったことがあるが、圧着部の空間残存率
と圧着圧の検証なんて事をやってて、凄みを感じたな。
452446:04/11/02 12:58:57 ID:tknO9Jx8
ついでに、半田付けと圧着の優劣の話。
10年経ったテレビ、たまに画像が乱れたり音声が聞こえなくなって、
叩くと直るなんてのがあるでしょ。それが半田付けの限界なんです。
数年後、剥がれてしまう可能性があるんです。
といっても、数千箇所の半田付けがあるテレビのような製品で、
数年後にそのうちの何箇所かが剥がれるかもしれない、という話。
圧着ではそのようなことは起こらないので、圧着できるところは
圧着にした方が製品の「故障率」を下げることができます。
逆に言うと、ある1箇所の半田付けが剥がれる可能性は限りなく小さいです。
DIYでやるぶんには、他の失敗の可能性に比べれば、無視できる程度でしょう。
コストと手間を天秤にかければ、DIYでは半田付けでも圧着でも大差ないと思います。
自分のやりやすい、自信のある方法を用いるのがいいと思います。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 13:10:00 ID:MLophJnf
>452
半田クラックといえば、R32等に使われていたエアコン表示部
の点灯不良を思い出した。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 13:24:16 ID:xKfIEcsI
>>452
それも管理次第。
半田付けで10年保証の製品だってある。しかも常に振動にさらされる製品。
10年保証するくらいだから、その管理基準はそれこそ半永久的に欠陥が出ないとされるもの。
家電の例は半田付けの限界じゃなくて家電製造の管理の限界でしかない。
455446:04/11/02 13:29:13 ID:tknO9Jx8
>>454
もちろんメーカーは進化してますが、
DIYの半田付けは、良くて10年前の家電レベルですよ。
例えば、半田の温度管理なんてしないでしょ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 13:42:03 ID:xKfIEcsI
>>455
微妙なところだなあ。
むしろ自動機で職人並みの半田付けを実現する方が困難なんだけどね。
機材はホームセンターで売ってるような常識的なもので充分で、温度管理だって必ずしも必要って訳じゃない。
ただ、技術と判定眼は必要だから素人でも可能ってわけじゃないからね。
まあ、電子工作が趣味の人ならDIYで充分可能ってところかな?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 14:17:37 ID:5jNEMSyS
俺の車のABSのユニットはハンダのクラックが原因で
警告灯がついたよ。8年目の車だった。
エンジンルームの熱、振動は過酷な条件なんだろうなと思った。
ネットで見てると発症確立はかなり高い。発症してない方が少ないように思われる。
もちろん外国車w
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 14:26:25 ID:F6Pv+Lqp
圧着もハンダ付けも、ちょっと練習すればそこそこ出来るようになるよ。
いきなり本番をやるんじゃなくて、線の切れ端でも用意して練習すれば、
DIYレベルで困るようなことにはならないでしょ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 17:23:08 ID:fKzreYxP
>>457
ウチの車もハンダのクラックによる不具合は多いねぇ。
ドイツ車。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:45:23 ID:5jNEMSyS
>>459
向こうとこっちではハンダそのものが違うのかな?
外国のハンダが日本に適してないのか、ただ外人の技術がウンコなのかが
気になるところだな。
461解体屋:04/11/02 19:07:28 ID:VCV6R76D
>>449殿
今撮ったよ。完全だかどうかは知らんが。(ォ
とりあえず1.25sqeの電線にギボシを圧着し、GA70のリアストラット2本(10kgじゃ済まん)を括り付けて持ち上げても抜けなかった。
適正圧着すればこれくらいの強度は出る。

但し最近の車のオーディオ配線なんかだと0.75〜0.5sqeくらいが多いかと。
この場合だとギボシでは微妙で、力入れて引っ張れば抜けてしまう。
で、試しに「皮ごと圧着」を試みてみたら・・・コレいいよ。すっげぇ頑丈。
ペンチ2本で引っ張ったら線の方が切れたよ。(笑

さてハンダの場合の強度に逝こうとしたら・・・デジカメのバッテリーが切れて充電中なワケだが。(--;


462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 19:43:03 ID:fKzreYxP
>>461
うp楽しみに待ってます!

> で、試しに「皮ごと圧着」を試みてみたら・・・コレいいよ。すっげぇ頑丈。
> ペンチ2本で引っ張ったら線の方が切れたよ。(笑

でしょ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:17:43 ID:5jNEMSyS
>>461
俺も楽しみにしてます。
車速信号の線は細くて困ったもんです。
多分0.5sqeくらいかな?これより細いのってあるんですか?
まぁとりあえず細いです。爪楊枝よりかは細いですね。
上手く圧着できず困っています。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:32:24 ID:Vngk+tFM
>>463
車速信号線とかは配線の一部をグルッと切り取って
割り込ませる配線をそこに巻き付けハンダ。
その後で絶縁ゴム塗料、ってなやり方でやってますが。
トラブルは今んとこ無いです(7年経過)。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:02:22 ID:6bgrOsvg
太目の銅線と一緒に圧着。これ基本
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:07:32 ID:5jNEMSyS
>>464
ハンダやってみたいんですがね〜、なかなか技術がいるようなので
どうしてもギボシに走ってしまいます。ギボシの技術も大したレベルではないですけども。
配線をちょうど真ん中にもってきて圧着し、配線の被膜が上手く潰れてくれればかなり頑丈に
つくみたいですけど、左右のどっちかに寄れば、簡単に抜けてしまいます。。。
やはり被膜を上手く潰して、ギボシの潰したところに引っ掛けないと強度は得られないようですね。
分かりにくいですね、、、スマソ。

最近までラジペンでやってたんだけどもここまでの芸当ができるはずもなく
配線を見直したら簡単に抜けるような箇所があってガクブル
安物でもちゃんと工具は買わないといけないと激しく反省させられました。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:13:36 ID:6bgrOsvg
圧着は安物ではダメです
468437:04/11/02 23:28:10 ID:JxZwFsYs
もまいら、オススメのギボシ圧着工具をおしえろ!
ていうか、教えてください。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:28:26 ID:qVMDLpIp
>>450
>わざわざ画像を撮らなくても「完璧な圧着」は目にする機会が多いはずです。

口だけ君乙
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:29:12 ID:JxZwFsYs
↑名前欄ミスった_| ̄|○
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:36:40 ID:xKfIEcsI
>>460
ちょっと悩んだけどレスしちゃう。
向こうが本家で国産はもともと基準も規格もそれをまるごとコピーしたもの。
最近は各社ともローカライズが進んでいるけど、世代交代しても基本設計はやっぱり向こうがオリジナル。
ただ、ECUが高密度化するにつれて検査が困難になってきている。
検査の自動化は日本の方が進んでいる。ちなみに10年前は全て目視検査に頼っていた。
機能試験はやっているので初期不良はそれほどでもないが、半田の欠陥は流出しそれに由来する経時破壊は時折見られる。
10年10万km保証なのでそれまでに壊れたら基本的には無償交換。
一応利益が出ているのでほとんどが壊れるということはないw
そう、俺が言った10年保証の製品とはまさにコレ。
半永久といったのに不良品が出てるじゃないかと突っ込むのは勘弁してくれ。
理想と現実ってやつだ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 01:01:32 ID:3Dlue7ll
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 03:46:59 ID:mGJLhjEA
電工ペンチで圧着するときって死ぬ気で握るくらいの
圧は必要ですよね?
「圧」力で接「着」するんだから。
ちなみに1000円ほどの安物。。。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 08:08:51 ID:xA+gu0KX

いいペンチ使うとあんまり力要らないと思わない?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 11:01:19 ID:nOROlFso
ギボシ圧着で簡易型なら980円の工具でも5000円の工具でも対して変わらん
DIYなら980円で十分だと思うぞ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:47:34 ID:Y842wwe0
>469
見たことないの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:50:25 ID:oe5TceKF
最近3000円位のKNIPEXの電工ペンチ買ったけどいままで使ってたエーモンのと
比べると全然違うぞ。ギボシを圧着する時エーモンのだと手が痛くなってた
けど、KNIPEXのなら痛くならない。しかも端子がすごく綺麗につぶれる。

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:22:19 ID:mGJLhjEA
1000円のエーモンでも綺麗に潰せたよ。
ただ、手がものすごく痛いねwグリップが薄すぎっつーか、保護のビニールが
ペラペラすぎてコストダウンの・・・。だから安いんだろうけども。
夏はカシメてるだけで汗だくですなw
479477:04/11/03 23:28:58 ID:oe5TceKF
>>478
エーモンのだと、端子部が uu みたいにつぶれなくて平らに潰れませんか?
機能的には十分なのかもしれないけど、市販のかしめ済みのケーブルの
クオリティにはなりませんよね?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:51:52 ID:ljHVkl7e
>477
エビの方が使いやすいよ。安いし。
クニペも否定は絶対にしないけどね。つーか、いいと思う。
以前はクニペ使ってたけど、ヤホークでさばいちゃったよ。
エモンが使いにくいのは同意。数回使って人にあげた。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:59:56 ID:2Ch7ypB0
ω?478じゃ無いが、そんな事無いと思うなぁ。。安物は安物の使い方があるのだ(w
力を加えている最中にも良く見て、歪な形で曲りそうなら修正するとか・・・
効率を考えたら、ちょっとキツイがDIYだもん♪
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:05:46 ID:WaQLPat/
>>479
スマソ。。。エモンじゃなかった。。。
フジックスというメーカーだった。エモンと思い込んでたorz
1000円以内で買ったのはホント。
綺麗に出来ますよ。平たくは潰れません。
たまに気を抜いてると変になっちゃいますけどねw

>市販のかしめ済みのケーブルの
クオリティにはなりませんよね?

それは無理です。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:32:57 ID:E+hvwIWY
たくさん使う人は手が痛くなるからイイのを買っとけ。
それ以外の人は安物で充分。
そんなところだろうね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:42:13 ID:WaQLPat/
だね。通電すればいいんだし。
ただ、力も入れずに綺麗に出来ると気持ちいいけどね。
意味もなくカシメまくってそう。
485解体屋:04/11/04 04:30:00 ID:c222SrGF
てなモンで写真をうpろうとしたが、こんなのを発見したのでageてみる。

http://masa-ya.jp/bike/joint/

俺がやってる事と酷似してるというか、むしろパクられてるんじゃないかって思う程一緒である。
なんかムカつくが、面倒なんでいいや。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 05:23:29 ID:E+hvwIWY
テメーのページじゃねーかw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 09:52:21 ID:otFthk8j
>>486

それ指摘すると乳首噛まれるらしいぞ・・・。w
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 12:11:17 ID:WEfi+Xmb
俺近所だから噛んでもらいに行こうかな(*´Д`)ハァハァ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 12:57:08 ID:wVja7Obq
>>488
今なら乳首にギボシを圧着してくれるかも。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 14:02:35 ID:DuLkcciD
>489
いたそー
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 14:53:57 ID:GIWeOFqs
2ヶ所同時にかしめれる奴ってどこの?激しく欲スィのだが
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 14:56:41 ID:wVja7Obq
>>491
数箇所クチがあるのって、普通は線の太さで使い分けるようになってるんだけど。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 17:22:36 ID:GIWeOFqs
いや、漏れは解体屋のHPにのってる被覆部分と導線部分を同時にかしめる工具の事言ってるのだが?
線の太さで使い分けって…そんな常識を今更言われても困るのだが
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 17:26:04 ID:wVja7Obq
ああ、勘違い。スマソ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 17:48:42 ID:Qz7PrBwl
>>491
電子パーツ屋、工具屋で売ってるよ
俺持ってるけど使ってるのはエーモン・・・
496解体屋:04/11/04 17:57:16 ID:c222SrGF
>>486-489
テメーら全員そこに直れ!そして乳(ry

>>491殿
いや、俺のページじゃないってば。
んな事言ってたら教えたらへんわ〜ウワーン(AA略







↓こんなんとか。
http://www.rakuten.co.jp/seasonproshop/465973/495923/496022/#PA-15
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:00:59 ID:WaQLPat/
DIY初心者なんだけども、どうも自分の圧着が不安になってしょうがないんですが。。。
圧着工具も安物だし、カーナビ取り付けるためにオーディオの配線を分岐
させた。
思いっきり引っ張っても抜けないですが
被膜剥いたところがしっかり圧着されてるか心配でしゃーないです。
圧着の面積も足りてるのだろうかと。。。
車両火災など有り得ないので。。。半田でも流し込んだ方がいいのかな?
やっぱりイルミとか車速パルスは配線が細すぎてやりにくいっすね。

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:03:31 ID:WaQLPat/
ギボシとか平型端子って買った当初はピカピカというか綺麗ですが
そのうちくすんだような色になってきますが、ちゃんと電気は通ってるんでしょうね?
何年かたてばやり直さないといけないとかないですよね?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:06:40 ID:QtvAIqQV
>半田でも流し込んだ方がいいのかな?

ダメ、ゼッタイ。

被服剥いた部分を折り曲げて、向いていない部分と一緒に圧着すると、絶対取れないよ。
よかったら絵で説明するけど?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:10:43 ID:E+hvwIWY
圧着後の半田付けはダメだけど、ゼッタイというほどのものでもない。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:12:23 ID:QtvAIqQV
>>498
所詮は金属。多少の劣化は仕方ない。
まぁ気になるようであれば配線ひきなおしでもすれば?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:32:22 ID:wVja7Obq
>>497
不要だと思うけど、心配なら電源系だけやり直せ。
車速パルスや、ナビならイルミも火災にゃならん。
>>499
そんなことするくらいなら半田流す方がマシ。
引っ張って取れなくても、それじゃ電気的接触の保証にはならない。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:39:35 ID:1NFGJK4s
皮膜内に流し込まない限り
ハンダ漬けに問題は全く無いよ。
流れ込んじゃった場合は
それ以上の長さを収縮チューブで包んで
境目に力が集中しない様にすれば良いだけのこと。
皮膜溶かすような勢いじゃ問題大有りだがw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:48:48 ID:wVja7Obq
>>503
断線対策はその通りだけど、そもそも振動等で線が
ブレないように固定することの方が重要でしょ。
通常の配線は継続的な屈曲負荷に耐えるようには出来てない。
そういうことが必要な場所には耐屈曲性の配線を使うもの。

…車の常識ではそうなってるか知らんけど。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:51:33 ID:x12XHYML
ヘルメットを塗装しようと思っているのですが、ラメの粉はどこにいけば手に入るのでしょうか?
近くのホームセンターに探し行ったのですが見つかりませんでした。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:38:25 ID:f+neorgE
>>505
東急ハンズとかで売ってるけど
塗料の質によっては溶ける材質のラメもある。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:49:13 ID:ZmaQyW8L
リングハンダ買えよ。メッキ半田なんて細工をするより楽で確実だぞ
508505:04/11/04 21:58:50 ID:x12XHYML
>>506
サンクス明日東急ハンズいってきます。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:45:25 ID:9mKbHOcS
>>489-491
この流れにワラタ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:13:48 ID:kobwWqUo
>509
2ヶ所同時?(w
511初心者です:04/11/05 04:30:21 ID:EIEi0sOp
電子式ターボメーターを取り付けました。
IGN電源はターボタイマーのハーネスからとったんですが、
エンジンかける時に針が跳ね上がるのは正常なんですか?
純正のメーターは感度が悪いのか動いてはいないようなので。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 04:40:15 ID:D9fA0R/9
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 09:45:39 ID:O+vfL0Wr
>511
無問題。というか取説を恥から恥までじっくり嫁。
514511:04/11/05 22:02:50 ID:EIEi0sOp
レスthx
取説は隅から隅まで読んだっすよ。ちなみに大森です。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:17:59 ID:XSs+Qg0X
みなさんは、オイル交換したとき廃オイルはどうしてるの?
俺今までオイル処理ボックスに吸い込ませて燃えるごみだったんだけど、なんか後ろめたくなってきたモンで。
でも捨てに行くのも面倒だし。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:27:09 ID:JZq0XSW5
オイル交換だけは店でやるw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:33:37 ID:8LZ07DWI
>>514
電子式っていろんな演出したりするけど、それじゃない?
ツレのつけてる水温とかブーストのもキー捻ると上まで行ってカクカク下がってくるよ。
大森も同じようになるかはワカラン
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:34:32 ID:6LMQnhBO
>515
どのように処分しようと、どこかで誰かが燃やす現実にかわりは無い。
生ゴミなんて、焼却炉に石油を投入してまで燃やしてる。
あんたが捨てた廃油のおかげで、投入する熱量が少なくて済む。
俺らにできるエコはオイル交換サイクルを見直すことだな。本当に
3,000kmで交換が必要なのか?5,000kmで交換していたのを7,000km
にしたら問題があるのか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:54:20 ID:+hUmesK6
俺は8000〜10000でかえてるけど
3000毎ってアホか 走行少なくて半年で3000とかだったら時期的にしょうが無いけど
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:02:06 ID:1bErAQ8v
3000kmってのはいくらなんでも某自動車用品店の口車に乗せられすぎだとおもうが。
ちなみに2万kmで交換することを3回続けた後の廃オイルを見たときは「これはヤバい」
とおもったほどドロドロだった。
やっぱり半年もしくは5000kmから7000kmくらいが妥当な線じゃないかと。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:05:03 ID:w2TMerLL
つーか、車の仕様と使い方による
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:05:26 ID:1ndXCGNg
俺は10000km以上使う。一年過ぎても関係ない。
以前は3000kmで交換してたけど、バカバカしくなった。
使うオイルは鉱物油。
でもターボ車は早目に交換した方がいいだろうな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 06:42:04 ID:5RF1pdva
カローラでもGTRでも一食単にしたようなレスが可愛らしいね(ぷ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 07:24:40 ID:iAxTLmB/
大体5000kmから10000kmで変えてる。
オイルは安い鉱物油。廃油は、ペール缶にいれて
知り合いのスタンドにもっていってるよ。タダで引き取ってくれる。

こういうところは多いと思うけど
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 08:21:57 ID:mV8vwVJ2
あんまり乗らないから短いと1500kmとか。
ちょっと遠出する前とか気が向いたら交換ってかんじ。
廃棄はコネで捨てる施設があるのでコソーリ持ってってます。
ターボ車。

>518
エコとかいうなら経済性重視で車選んでくれ。
もしくは乗らないとかw

>524
そういうスタンドがあってウマヤラシイ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:33:59 ID:yTjDPr5K
いつも、特定のスタンドで、ガスだけでなく、適度に、お金落としておけば、そう否とは言わない。
527 ◆MANKOvhX46 :04/11/06 12:52:26 ID:yF/KBPFx
廃油ストーブを使っている整備工場へ持っていきます。

漏れ:処分が楽で(゚д゚)ウマー
整備工場:冬の暖房用燃料が増えて(゚д゚)ウマー
528505:04/11/06 15:53:01 ID:LR/Sa4iD
今日サフェーサーを買いにいったんですかがメタルプライマーというサフェーサーと
プラスチック用に使うサフェーサーがあったのですがどっちの方がヘルメットの塗装に適しているんでしょうか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 16:13:55 ID:1ndXCGNg
>>528
製品そのものを見たわけじゃないけど、本来メタルプライマーとサフェーサーは別物だよ。
プライマーは金属などの塗料が乗りにくい材質を塗装する場合に密着性を向上させるためのもの。
ヘルメットならプラスチック用のサフェーサーでいいと思うよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:55:31 ID:Sr5EnY58
>>526
確かに言わないけど、あんまり何人もにそれやられると困る。
531505:04/11/06 22:56:42 ID:LR/Sa4iD
>>529
メタルプライマーってサフェーサーじゃなかったんですね。初めて知りました。
アドバイスありがとうございました
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:27:36 ID:wdjlvW0r
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20041107212322.jpg
このようなコネクタを通販できるところ知りませんでしょうか?
延長したいだけなので途中切ってしまえばそれまでなのですが・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:38:42 ID:4lVmueCu
>>532
同型車種の部品取車をオク等で探して単品でとってもらえるか交渉、
解体屋にて同型車種を探す、
部販にて取り寄せorディーラーで部品番号調べて取り寄せ。
思いついたとこでこんなとこ。
後付パーツなら補修部品が出てないか販売元に聞く。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:07:34 ID:1xgdAWav
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:06:14 ID:CjjueEF7
トルマリンのdiyだけど
よくホースの外につけてる人が多いけど・・・
ホースの周りにマイナスイオンがあるだけでホースの中の気体に影響とかあるの?
それともマイナスイオンがホースを通過するの?

いまいちホースの外につけて意味が解らない・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:24:33 ID:ePs23LT4
効くと思ってる人はどこにつけてもいいんだよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:36:58 ID:wdjlvW0r
>534
どうやらそれのようです
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:13:47 ID:ZnrOKs7f
トルマリンって、装着すると金持ちになれるんだっけ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:16:48 ID:t8vGdRFI
違う違う、運気が上がって彼女が出来るんだよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 02:33:00 ID:qkbH1IPI
>>515
綺麗にろ過して燃料に混ぜる。
廃油なんて重油みたいなもん。ディーゼルならOKっしょ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 06:20:31 ID:nXHo8hNp
>>537
自動車用のコネクター(特にECU)は汎用品じゃ合わない。
残念だけど配線切って延長するしかないかと。
以前はデータシステムかどっかから
純正ECUの配線延長キットみたいなのが売られてたと思うんだけど。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 13:00:26 ID:fMGu5QLA
>535
意味や理屈を考える代物じゃないでしょ、アレは。
イワシの頭と同じだよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:08:38 ID:m7ftoMS4
信心から
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:05:47 ID:fgSu6qhC
電波の受信感度が上がりそう>トルマリン
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:36:05 ID:M1WHoDZv
デムパ度が受信ゆんゆんになるんですか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 01:20:14 ID:1Jo3jL3c
熱収縮チューブって一番細いのだとどのくらいのまでありますか?
ホムセンでは3Φまでしかなかったです。
0.3スケアとかに使いたいのですが、、、
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 01:31:13 ID:RO0LHJ7d
秋月とかで探すべし
http://akizukidenshi.com/
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 01:31:51 ID:WDa4HP0W
>>546
電子パーツ店に行けば
直径1mm(それ以下もあったような…)
くらいから入手可能。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 09:25:30 ID:vyLw/dyX
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 11:58:20 ID:QP40ahrw
おれトルマリンチューンしたけど燃費が6,5から9まで上がったよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:53:14 ID:MNPSGhEZ
FJ1600でトルマリン巻いてたヤツいたが、彼の車は別に速くなかったな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:26:29 ID:QP40ahrw
冬に向けて何か車にする対策ってありますか?
スタッドレス、スノーワイパーブレード、オイル交換、ウォッシャー濃度アゲ以外で。
クルマ自体にする装備はそれくらいじゃない?
装備品としてはチェーン、解氷剤、スコップ、牽引ロープ、エアジャッキ、
スタック脱出板、除雪ワイパー棒(?)あたりを積んでいますが。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:34:49 ID:LEzVGXZE
クーラントの濃度チェキとバッテリーの比重(計らなくても良いか?買い換えちゃう方向も
あるもんねぇ)
拘るなら秋晴れの晴天の中、下回りの防錆対策?毎日乗れば関係無いが、冬向きの燃料を補給

っと東北やホカーイドの寒さを知らない者が妄想してみた。。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:47:03 ID:QP40ahrw
>>553
俺も北陸だから無茶苦茶の寒さはない。
どっちかというとぐちゃぐちゃミゾレ雪スタックとの戦いだなあ。
555解体屋:04/11/09 16:29:02 ID:pCaClxSD
厳寒装備・・・ああ、未知の世界や。
コッチは年に2〜3回雪降るくらいやからなぁ。
で、そのタマに降った時に、スタッドレス履いてる香具師なんてあまり居ないモンだから完璧に交通麻痺。(笑
そしてクラッシュ続出でウチも大儲け・・・にならないのが嬉しいかな悲しいかな。(ォ

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:28:16 ID:naPHY5nD
>>555
朝起きて車がカマボコ風味になっているのを見てまず脱力。
会社に行って帰る時に温められた車内の熱で溶けた雪が
ガラスにまんべんなく付いた状態で凍結、フロント一面でかい
ツララみたいになっているの見て更に脱力。
コレ30分くらい走り出すまでに掛かります・・・。
中国か四国か九州に住みたいです。あ、チャイナは嫌です。
あくまで中国地方です、よろしくお願いします。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 05:28:56 ID:i1tIGqCW
>>556
朝起きて車がカマボコ風味になっているのを見てまず脱力。
手袋、雪かき棒、鍵穴用解氷剤が車内/トランクにある事に気付き途方に暮れる・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 13:29:46 ID:Mc0ELJrU
>>557
深刻な問題だよな・・
トラックの工具入れ?チェーンや汚い物?でも入れとく奴
(汎用外付け収納箱、大型車はチェーン専用の場所があるか。。)
をスタイリッシュに乗用車にも付けられないか?冬季限定で袋状の物をトランクの後部にぶら下げて置く
って製品も無いかねぇ。。。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 15:55:36 ID:Fndax+Hx
>557
雪かき棒やらは2セット用意しないの?
駐車場遠い人は別だろうけど
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 17:36:01 ID:F4dILa3Z
>558
折れはフロントナンバープレート止めボルトにC字型の
プラクリップを共締めしてるよ。
目的地に着いて、駐車時間が長いと予想される時は
これに雪かき棒を挟んでおくんだが、駐車するとき車の
方向を誤ると、雪かき棒迄たどり着くのが大変。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 20:34:16 ID:3hVdl8gG
とりあえずエンジンスターター付ける
562399:04/11/10 20:38:51 ID:e4DZaIcV
雪かき棒は車から降ろして、玄関先に置いている
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 21:01:07 ID:bltw1gN4
スターターは超便利だわね〜。
マストアイテムだな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 21:48:51 ID:7ORDv4Fm
>>559
2セットじゃ足りないぞ。
出かける先にも用意しとかないとw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 21:56:28 ID:QMckxXX6
名前も書いとけーみたいな.....
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:03:35 ID:3hVdl8gG
>>562
>雪かき棒
たまに駐車場に落ちてる・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:58:35 ID:FaI5maVD
外したショックやエキマニ はどこに捨てればいいでしょうか
粗大ゴミ扱いには ならないよなあ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:14:27 ID:NXLytV1/
>>567
解体屋で引き取ってもらう
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:07:38 ID:OZxF04Ud
>>567
未だに普通に不燃ごみで捨ててる
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:29:16 ID:NYk2HPFs
せめて資源ゴミにしようや。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:59:20 ID:03Lib1eS
いつか土に還るだろう
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 09:02:23 ID:EXHSuADu
雪国のホムセンで売ってる雪かき棒はアルミ製で
グリップラバーが付いてたり、伸縮式だったり、しっかり
してる奴が多いよな。

南関東在住だが、こっちのホムセンやカー用品店で
売られている奴はしょぼいのばっかり。
去年はフロントガラスの5p程度積もった雪を落とそうと
したらプラスチック製の柄が折れた。

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 12:01:36 ID:qJD56tzk
>>572
おれもそう思う
冬用の物って雪国のやつはよく出来てるやつ売ってるね
関東だとなんちゃってな感じなの多いね
574解体屋:04/11/11 13:39:22 ID:HqPkwmoh
>>567殿
解体屋とか鉄クズ集めてるトコに持って行けば、クチでは「しゃぁねぇなぁ〜そこらに置いてけ」とか言いながらも、内心はごっつぁんで〜すって引き取るよ。(笑

というか粗大ゴミで大丈夫だと思うけどね。
商売人が出したゴミなら通らないが、素人の生活の範疇で出たゴミなら問題無いと思ふ。
但し出しても回収してない場合があるんで、後で持って帰ってくれたか確認しに行き、残ってたのなら放置プレイせずに持ち帰れば良かろうかと。
まあゴミ漁りの業者が絶対に持って帰ゲフンゲフン

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 16:08:59 ID:LsuX6i9s
普通にDラー持って行こうという気は無いんだね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 18:20:24 ID:HhfnFu/y
ディーラーの裏手とかに置いてある大きな鉄のゴミ箱の中に夜捨てに行ってます。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 19:51:34 ID:zl1Pf+q6
>>576
ショックは穴開けて捨てなきゃいかんのだからヤメレ。
まあ、ディーラーが正直にやってるかどうかは知らんが。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 20:09:18 ID:6cqyrPfx
>>574サイトを見せて頂きました。もう、白い液がビューっと出ました。
おぢちゃん、ありがとー!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 20:47:10 ID:Elu5fhLG
>>576
指紋はもちろん拭き取ってあるんだろうな?w
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:43:38 ID:3EktINf1
あ〜あ。
>>578は就寝前に厳重に乳首をガードしとくようにね。
581乳首防御:04/11/12 08:51:15 ID:RQZqRgID
この前解体屋さんをストレートで見かけますた。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 02:20:43 ID:JsqJ4RWe
キーシリンダーからイグニッションの配線の間に適当なスイッチをかませて
簡易セキュリティにしようと思うんですが、何か注意点はありますか?
市販品でプッシュボタンのスターターがあるくらいなので電流値とかに注意すれば大丈夫だとおもうんですが、、、
それともう一つ、このスイッチをon-offスイッチじゃなく切替スイッチにして
スイッチが定位置じゃないときにエンジンをかけようとするとクラクションがなるように配線しても
問題無いですか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 06:23:25 ID:C2PbX7IH
べつにいいんじゃない?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 08:00:26 ID:pTfkv0j4
>>582
スイッチを噛まそうとしている配線にどれだけ電流流れるか調べる。
その電流値を許容するスイッチを買う。1.5〜2倍ぐらい余裕見とけばええんじゃないか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 08:28:39 ID:C2PbX7IH
電流値は調べなくても配線の太さ見れば大体想像できるんじゃない?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:21:46 ID:pY2h08dL
フロントサスのアッパーアームのボールジョイントを外そうとした。
あー、菱のマルチリンクね。ダブルウィッシュボーンに良く似た構造の。

ナットを途中までゆるめてプーラーをかます。バキ!と音がして抜けた。OK。
ところが、ナットを外そうとすると、ボールジョイントごと回転して空回りする
じゃないの!ナットがねじ山の泥をかみこんでしまっているのだ。
緩めることも元通り締めることもできなくなった。ここは荷重がかからない、
かけられない構造だし・・・

をい、藻前ら、どうしたらいいか教えれ。いや、教えてください・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:24:51 ID:FPUzvTX4
インパクトで一発
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:30:46 ID:Vv582fPl
>>586
556とか吹きかけて2,30分放置後、ハンマで叩く
589解体屋:04/11/15 02:47:56 ID:WsAG+Lyx
>>581殿
今度見かけたら合言葉は「逝ってヨシ」、「オマエモナー」辺りで。

>>582殿
それ作った事あるよ。
たまたま来てた整備屋さんに「この車のエンジン掛けてみて。手段は問わん」って試してみたら、5分掛かってもエンジン回せなかった。マジテンパってたよ。
右足元の見えない位置にスイッチ付いてるだけなんだけどね。(笑

イグニッション電源は複数系統ある場合が多いし、車によりけりだけど、基本的に長い時間大電流が流れるんでスイッチ付けない方が安全かも。
俺はセルスタートにスイッチ付けた・・・ATだからボンネット開けるかハンドル下に潜って直結しない限り絶対始動不可能。
あとホーン連動もアリだけど、配線図で調べた方が良いかもね。
特にホーンボタンに接続&エアバック付きは・・・

>>586殿
あ〜それ良くやるよ。(笑
俺だとブレーキクリーナーでテーパーの油分を落とし、一度戻してボールジョイント側をハンマーで叩く。
そうして再度嵌合させてやるとなんとか行く。
少なくとも極道に錆びてなくて、インパクトあればコレで外れる。
ソレでもダメならナットを破壊した方がボールジョイント内部を痛めずに済むかもね。

てなモンで俺は一度完全にナット外してから再度締めるように心掛けてまつ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 03:02:48 ID:WGy/sxYw
解体屋って電気に弱いでしょ。
燃焼系では無謀とも言えるほど過激、機械系ではコスト無視でなんでもお勧めなのに、
電気系の話題になると途端に慎重論になるよね。
実際、前に電気系の話題で間違いを指摘されていたし。
イグニッション程度の電流で安全に使えるスイッチなんかいくらでも売ってるよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 08:09:00 ID:TP/pEgfA
>>590
慎重に話すのは善意だろうと。。弱いっていうか知りすぎてる(車種範囲が広い)から、回りくどくも
聞こえるんだと思うよ。
車種固有のなら、もっと簡潔に済むのだろうけど、、
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 08:51:38 ID:nQu/FiuY
どう考えたってそりゃ違うだろ。
過去ログ見りゃ解体屋が電気に弱いのは明白。
ただの知ったかぶりだよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 12:25:00 ID:osYaTt/4
>>592
大きく間違ってなきゃ、情報小出しにしてくれた方がマシ。
知ったかでもネ。


誰にも専門分野があるわけだし、すべてがパーフェクトなんてありえないだろ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 12:38:58 ID:WMlmT2cQ
揚げ足とるだけじゃなく教えてあげればいいのに。
知ってる範囲で答えてくれるだけでも有り難いけどねぇ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 12:48:04 ID:HG4xdzg5
>592
嫉妬してるの?
596582:04/11/15 19:49:17 ID:EyNzCBIu
>>583-585、589
レスありがとうございます。
そーだよ、セルの線に噛ませば良いんだよなぁ、、、気付かなんだ。
電流値に注意しながらがんがります。d
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:44:31 ID:hn6cLeym
解体屋は解体するのが仕事。
電気なんぞ弱くても良いだろ。
とりあえず外せれば商売になるんだから。
598586:04/11/15 23:33:10 ID:pY2h08dL
>587,588,589殿
やっぱインパクトですか・・・・なんとかします。ありがとうございました。

>電気
解体屋殿のノウハウは貴重だと思いますけどね。クルマの電気配線って特殊だし、
DIYとメーカーのやり方はまた違うし。
599パラベラム:04/11/15 23:44:56 ID:vyhmzkuj
こんなとき乾餅氏が居てたら
600卓乙 貧井:04/11/15 23:53:54 ID:FPUzvTX4
名無しで来てるんじゃないか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 09:48:35 ID:LpcQl4yx
解体屋に電気のノウハウなど無いだろw
過去ログ読め。
電気関係の話題では知ったかぶりして恥かきっぱなしだぞw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 10:27:27 ID:bKnf4tqz
>601
知ったかだとしてもおまいのそのくだらないレスよりはためになるよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 10:32:17 ID:/4dy0cpl
くだらないレスは別にして
嘘を教えてるのは問題だろ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 11:04:23 ID:0HkzTIpp
>>603
なら、おまいが本当のことを教えてくれよん。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 11:05:59 ID:11ddmgSp
>>604
って・・・奴が悪い意味で適当なレスを返した時は
本当の事を書き込む奴が現れていると思うが?

君の目は節穴ですか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 11:21:02 ID:bKnf4tqz
解体屋氏が間違ったレスしたときはもっと詳しい人が訂正入れてくれるし
くだらない粘着レス付けてる奴なんかよりスレの活性化になる。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 11:36:06 ID:LpcQl4yx
今も活性化してるし、いいんじゃないか?
これからも解体屋の知ったかぶりにはビシビシいくぞ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 11:53:02 ID:rxFKjdon
車全般の知識と経験では遠く及ばない。
ただ、専門分野の話が出て、それに間違いがあった場合は指摘する。
別にそのことで解体屋氏の他の知識や経験が否定されるとは思わない。
やはり、車をいちばん良く知る職業だと思うよ。
しかも知識欲を持って好きでやってるみたいで、理論を実践で裏付けられる強みがある。
メーカーで車作りに携わっている人でも、車全般の知識や経験では
そうそう及ばないだろうと思う。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 12:25:01 ID:rigwH/mp
他のスレでもここ1週間ほど粘着されてて大変だなぁ
まあ、スルーすりゃ良いんだけど

バッテリー交換ついでに寒冷地用の2個仕様にするべく部品購入
配線系も作って、あとは積むだけなのだが微妙に腰が痛い
腰が落ち着くまで中断
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 12:31:03 ID:LpcQl4yx
>>608
解体屋(職業)なんか10年やったって大した知識は身につかないよ。
完全な素人よりはマシって程度で、理論についてはまるでダメ。
似たようなことは手がけることはあっても基本的に自動車修理工とは全然違う。
メーカーで車作りに携わっている奴らも甘く見ちゃいかん。
中には僅か数人でゼロから自動車を一台作っちまうのもいるぞ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 14:32:39 ID:rxFKjdon
>>610
そうかもしれんね。
解体屋という職業みんなが解体屋氏のような知識を持っているわけではなかろう。
しかし、解体屋氏のように「車で遊ぶ」には最適の職業でしょ。
そして遊ぶから身に付いてる。その点は尊敬してるよ、俺は。
大きい会社では自分の知識欲の思う通りには動けないものなんだよ。
自分の車いじる時間も取れない… orz
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 14:48:39 ID:ssKw2jWe
電気系は、助言するにしても慎重になると思うが。

馬鹿が曲解してぶっ壊して車完全燃焼させて
他人の助言のせいにするのは常套手段だし。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 14:50:05 ID:aY0/1Ky/
>>610
自動車修理工って・・・
単なる車検点検屋ジャン
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 14:58:05 ID:SrhwcDXk
っま、怪我さえしなければ多少の遠回りも、想い出になる物だしねぇ。。

>>609
ほら、そこは腰を捻りつつ、乗っけ・・・ピプーぐわわわ〜ヒデブ!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 15:34:20 ID:LpcQl4yx
>>612
別に電気だけが特別慎重にすべきものでもない。
普通に可能なことを止めるのは慎重というより無知。
>>613
あとは部品の交換だな。
本当の修理はほとんどやらない。
それでも解体屋よりは技能も知識も持っているよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 15:50:43 ID:SrhwcDXk
>>615
何か作ったのある?DIYスレだしお披露目を。。。別にクルマに拘らないから〜
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 17:16:43 ID:/mrQ914i
どの職業でもできる奴とダメなやつがいるんだからそうムキになってもしょうがないぞw



618解体屋:04/11/16 17:21:14 ID:G9JzDvjS
はぁ、俺はLpcQl4yx辺りの飼い猫でも殺したのか?
この粘着振りはなんか尋常ならざる気色悪さを感じるが・・・
この調子じゃ、きっとポストが赤いのも俺が悪い事になるだろう。

ここまで自信持って言い切られるとある意味アッパレな気分になってきた。
ムキになって根比べするのも良いが、生活掛けてる香具師には勝てないよ。
こんな事にパワー消費するのはバカらしいし、スレ汚しの原因の1つには違い無いから、ここは1つ静観してみよう。

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 18:00:58 ID:fJVOpt0I
乳首噛んだれ
620578:04/11/16 18:01:28 ID:s6D6jZer
リサイクル法スレでお世話になりマスタ。
季節の変わり目で変なのが湧いてますが、ガンガッてくらさい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 18:20:20 ID:IpdVz8sC
>618
俺も興味深い症例の一つとしてみてるよ。
そんな訳で普通に振る舞ってくれると助かる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:01:06 ID:LpcQl4yx
イグニッションに使われている配線なんか、せいぜい2sq程度。
常識的には20A対応のスイッチでもつけときゃ対応できる。
心配なら30A対応のスイッチだって売ってる。
実際、イグニッションを外部でスイッチングするリモコンスターターだって大量に出回っている。
このDIYスレで外部スイッチを付けるのが危険であるかのような発言は不適当だろ。
実際、イグニッションに外部スイッチをつける話はよく聞くし、決して特殊な工作でもない。
長時間大電流が流れるっていうのもどんな尺度で言っているのかわからんが、事実とはちょっと離れていると思うぞ。
現実的にはセルモーターの配線をスイッチで遮断するなとか、容量の小さなスイッチを使うなって程度の対応で充分じゃないか?
大電流が流れる某サイトから受け売りのバッテリー溶接機は素人にもお奨めするのにバランスが悪いぞ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:22:48 ID:SrhwcDXk
いやいや・・・電流のボリュームもあるのだろうけど、故障時の影響ってのも無視できない気がする
保証寿命10マソ回のパーツなら、車の寿命より長そうだが、経験上やっぱ壊れる時は壊れるんだしさ・・・
比較的触らなくて済むなら、それに越した事無い場所かな〜と思うが、、、

とは思いつつ、>>622の論も悪いとは思えないな・・・いいんじゃない?
最終判断は施工者が行えば良いのだし。。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:40:03 ID:rxFKjdon
最初の質問者>>582は「イグニッション」といってるけど「スタータ」のことだよね。
キーのセルが回る位置を「イグニッション」って言うし。
セルスタートはリレーをONするいだけの電流が数秒流れるだけだし、
解体屋氏が「基本的に長い時間大電流が流れる」と言ってるのは、
後で「俺はセルスタートに…」と別件のように言ってる事から、
点火系の電源をカットするのと勘違いしてるんじゃないかという気がする。
「イグニッション」という単語の「点火」と「始動」の意味の勘違いではなかろうか。
部品で「イグニッション」というと点火系モジュールのことだし。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:15:21 ID:LYCAx9/d
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:37:47 ID:vcNG8Cnz
みんな!
その前にキースイッチでコントロールしてるのはスターターのリレーだって。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:54:20 ID:wXO8WmlR
し (・(T)・)
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 12:34:12 ID:kWcUp2wj
取り付ける奴のスキルが不明なら慎重なアドバイスになるのもアリかと。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 15:56:59 ID:sSF+otuk
>>628
解体屋の信者ってどうしようもない馬鹿ばっかりだな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:00:31 ID:8gMqSI4H
しょうじきどうだっていいじゃないか、信じて何しようが失敗しようが自己責任ってことで。
もれは電気のド素人で10年間車いじってきたが特にケムリ出たとかはないぞ。
しっかり絶縁・ヒューズ装着を心がければそんなにビビらんでもいいと思う。
一応消火器は車載してるが・・・(w
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:10:57 ID:Hfa5rtRO
タイヤに犬の小便をかけられ続けています。(2日に1回くらい)
場所は塀のない月極駐車場で道路側の前輪です。
なんとか防ぐ方法はないでしょうか。お願いいたします。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:28:14 ID:8gMqSI4H
>>631
飼い犬の散歩中にされるのであれば
ダミーのビデオカメラつけてみたらどうか。
3000円くらいであるはず。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:30:31 ID:TUQx7vch
そんなの自分なり探偵なり、見張ってればすむことじゃねーか?
嫌なら駐車場変えるとか… 
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:31:19 ID:sSF+otuk
普通は間違った情報はそれを指摘されて、是正されるのが掲示板の機能なわけだが、
解体屋に対してはそれがうまく機能していない。
名無しであれば指摘に対して無回答でも「逃げた」とされ、間違いを認めたとされるのが普通。
コテになると無視しているのが明らかになるし、実際、解体屋は指摘を度々無視している。
さらに解体屋の信者が擁護の発言をするものだから、一方的に情報のバランスが傾くことになる。
実際にどちらが正しいかは本来きちんと議論して明確にすべきもの。
それが解体屋本人の無視と信者の盲目的擁護で傾くとなると、指摘した者は声を強くする必用が出てくる。
解体屋はこれを粘着などと言うが、そもそもは自分が指摘を無視することにより招いたもの。
過去スレから流して読んでみると、徐々に状況が悪くなっていく経緯が見えてくる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:32:04 ID:8gMqSI4H
>>633
そんな金と暇を掛けられないだろ〜(w
タバコの吸殻、それがまずければ灰をタイヤ周辺に撒くとか。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:33:32 ID:8gMqSI4H
>>634
嫉妬も仕方がないが度を過ぎると可愛くないぞ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:34:56 ID:VVHvHd4e
>>631
あなたが臭いかry(w、まあ、バカ飼い主にも問題があるんだろうねぇ。。
臭い物が良いのかな?廃油の付いたウエスで拭き拭きするとか、、、で効いてくれる事を願う(w
効かなくても恨むなよ・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:37:45 ID:8gMqSI4H
別に解体屋本人は金貰って書いてるわけじゃないし、趣味な訳だろ〜
解答の必要ってあるかね?
嘘を嘘と(ry
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:43:38 ID:sSF+otuk
>>638
別に今のままでも構わないだろうな。
このスレも今の状況が続くだけ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:44:36 ID:8gMqSI4H
>>631
物理的にと言うなら有刺鉄線の丸めたのを道路わきに置いとく?
ああ、子供が触って危険じゃないのよ!!!と訳の分からないことをいう馬鹿親が居るかも知れんな。
難しいもんだな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:47:20 ID:8gMqSI4H
>>639
あっさり折れたね。まあいいんじゃないの?
どんどん馬鹿話して盛り上がればいいじゃないか。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:49:29 ID:8gMqSI4H
犬が踏んだら怪我をする、けれど人間が靴で踏んでも怪我しない薬品を撒いとくとか。
そうすれば犬が勝手に嫌がって近づかないんじゃね?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:51:28 ID:sSF+otuk
>>641
そりゃ無理だろうな。今後も荒れると思うよ。
まあ、それも盛り上がってるうちに入るのかもしれんが。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:54:20 ID:VVHvHd4e
ベストな手段は一つしかないって、前提がネンチャックを生むのかな?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:55:05 ID:iVnJgB4g
>>631
 飼い主がいるのなら…

 とりあえず現行犯で取り押さえるべし。但し直ぐに何か行使するのではなく相手の身元を
突き止めてから警告・もしも駄目なら器物損壊なり軽犯罪法違反なり訴える。

 こういう場合は正論で攻める事・安易な行動は仮に然るべき場所にて訴える場合不利になる
のでご用心を。

 あと犬よりも飼い主の方が厄介な場合も有るので心して取掛かるべし。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 17:03:58 ID:jBBlC5te
>>631
犬の小便はナワバリの主張だからして、先に狼の小便かけとくと
犬は怖がって近付かないって、動物番組で実験してたな。
まあ、そんなもんは手に入らんから、自分の小便かけて主張しといてみては?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 17:35:18 ID:VVHvHd4e
>>631
なるべく高い場所に引っ掛けるのも忘れない事。
「強い」パラメータの一つ大きさを示す事が出来るぞ。。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 17:42:59 ID:zIG04TiR
>>646
犬「こいつならいいや」
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 17:50:38 ID:8gMqSI4H
動物園に掛け合ってトラかライオンのうんこを貰ってきて
それを水に溶いて撒けばいい。確実に近づかない。
ただし、臭すぎて人間も嫌がる匂いらしいが・・・。
どこかの鉄道路線で鹿除けに使った技だそうです。いかが?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:21:06 ID:VVHvHd4e
にんにく臭なんてどうだろう?
食べ物は勿体ないから、アセチレンガスを車内に充満させ(ry
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:06:14 ID:5hNmrkNu
>>650
そして車内でたばこを吸おうとして(ry
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:37:51 ID:6v+8d8cz
>犬
昔懐かしい消毒薬(蛆殺しってやつ)が効くそうだが。
そっちの匂いも強烈だな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 00:15:23 ID:GTjd1Eic
定期的にクレゾール撒いとけば良い。消毒になるし。
薬局で売ってるよ。
水で薄めて使うから、一瓶買ったらずいぶん長く使える。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 16:25:04 ID:4RVaFpke
鼻の悪い犬はどうしましょう?(w
消極的だがブロックの一つでも置くと、そっちに逝かないかな?

凝ったシステムなら、詳細は鉄ヲタに聞いて欲しいが、駅のホームに圧縮空気で線路側に出すぎた香具師を
威嚇する所があるそうじゃない?
セキュリティー連動でぷしゅーっと・・・それとも、この手のケースは飼い主を脅かすべきなのか?(w
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 17:20:28 ID:HuImlL25
人様の車にションベンかける犬をほっとくような飼い主には関わりたくないな
「犬なんだからしょうがないでしょ!」って逆ギレされるか
変な仕掛けしたら「ウチのかわいいわんちゃんに何するの!!!」って文句言って来る悪感
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:05:57 ID:elHqzc49
>>631
普通に洗剤、クレゾールなどで消臭+臭い付けで犬避け猫避け
効果それなり
自宅ならセンサーライトで飼い主の方に意識させるのが良いだろうが


寒くなって結露対策に駐車時の換気量を上げたい
毎日乗らない車だから結露が溜まって悪影響ありそうなんよ
吹雪になると窓を微妙に空けとくと吹き込んでくるし
床に穴が一番手っ取り早いんかな
ドレンホール開けっ放しにしておくとか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:15:10 ID:NUxMUoAZ
っていうか、スレ違いだろ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 01:15:03 ID:n2OFjega
>>657
どこらへんが?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 01:53:21 ID:YZWA6MQH
>>656
窓開けっ放しとかアナ開けっ放しはなんとなくヤダね。
漏れ的には押入れ除湿剤(ドライ○ット)を安売りで買ってきて
倒れ、漏れ対策もかねて小さめの衣装ケースか四角いバケツに
10個ほど入れて車内に置いとくことをお勧めしよう。如何かな?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 12:41:50 ID:eiPtrTsJ
>>659
問題はそのドラ○ペットが凍るときもあるというか…
前の車でやってたけど見事中身が凍った(w
ついでに云うと中身は塩カルだから倒すと悲惨。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 13:32:33 ID:NgXCw1Bv
>>660
ウソつけ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 13:46:33 ID:OBwu5/h1
除湿剤の中身って塩化カルシウムだったっけ?
そもそも塩化カルシウムは水分と半応して熱を放出するんだが。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 14:15:19 ID:NgXCw1Bv
>>662
君は黙っていた方がよさそうだ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 14:20:15 ID:OBwu5/h1
>>663
お前アフォか?
特性を調べてから語れよ。
水に溶けやすく、溶解時に熱を発し、水溶液の凍結点を降下させます。
  (30%水溶液で−55℃まで凍結しません)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 14:51:28 ID:NgXCw1Bv
それくらい知ってる。
でも>>662は見当違いなんだよ。
要するに「それがどうした?」ってことだ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 15:02:24 ID:OBwu5/h1
>>665
知っててそのレスかよw
>>660以上にお前の頭の中は理解不能だなw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 15:04:07 ID:Fhdyeipb
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 15:07:10 ID:NgXCw1Bv
凍るとか倒すと悲惨ってのはアフォらしいけど、
それに対して水分と半応して熱を放出なんて直接は関係ないだろ。
単に覚えたての知識をひけらかしたいだけじゃないのか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 15:09:41 ID:NgXCw1Bv
>>660>>662
どう見ても、まるで見当違いのレスじゃないか?
書いた本人は脳内補間してるんだろうけど。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 16:06:24 ID:OBwu5/h1
もう良いよw
一々説明するのも飽きたw
後は自分の腐った頭の中で解決してくれw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 17:47:56 ID:xlSenLlO
ちょっと前からのやりとりが何かに似てると思ったら。

A:お前のかーちゃんでーべーそー
B:お前のかーちゃんのほうがでべそだー
A:なにおーお前のかーちゃんのがでべそだ
B:へへーんそっちのが(ry


コレダ。つまりどっちも小学(ry
672あやしい牛乳:04/11/20 00:43:45 ID:vj9zYU2Y
>>697
兄弟喧嘩でそれ言ってたアホがいたな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 03:10:18 ID:v2oP1Fyp
ま た ロ ン グ パ ス か ! ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 03:13:17 ID:uiVBaMpb
>>665
塩カルが除湿剤の成分と知らなかった以外は
何も見当違いは無いと思われ。
気ティの相手ご苦労ですた<OBwu5/h1
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 04:24:35 ID:I+kL11IC
自作自演
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 09:26:49 ID:PmnRwnFy
湿気対策にボデーカバーは有効じゃないのかな?内部に篭るって話は聞くが、、
吹雪って言葉が出るのなら、乾燥自体が望めない状況下じゃなかろうか?それともフリーヅドライ?(w
車内より車外の方が影響大きいだろうしねぇ。。皮シートとかかな?

穴は開けない方が良いと思う。。MRの車でメンテナンス用のハッチを閉めずに放置したら
猫が6匹くらい寝ていた(w
水抜き用でも20mmとかあるのかな?小動物や昆虫が別世界を作り上げるかも知れないぞ?
ゴキがかさかさ〜とかも。。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 22:57:13 ID:HwLss5+8
>>675
かわいそうな奴。

>>676
湿気がこもりがちになる以前に
車が傷だらけになる。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 23:07:11 ID:GQthg4Qr
湿気対策って・・・
冬場乾燥してそうなもんだけど?外気導入にするか、プラス外気温なら走行中はエアコン入れておくとか・・・
カバーはなんの役にも立たないと思うんだけど、防犯対策にはなるらしいけど
防炎じゃないと火点けられそうだし・・・
下回りに穴なんか開けておくと、梅雨時とかかえって地面からの湿気が入り込みそうですね。

滅多に乗らないと言っても人が乗らなきゃ湿気の原因は駐車中にはないと思いますので・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 23:58:31 ID:I+kL11IC
冬場の車内は意外と高湿度になりがち。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 01:24:17 ID:faXfEAj8
>>679
それってオーナーが多汗症で運転中にたんまり湿気溜め込んでるからだったりしてw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 02:23:34 ID:If8O6Dmm
>>680
まあ、当たらずとも遠からず。
682あやしい牛乳:04/11/21 10:59:20 ID:rO5DHY9J
>>705
高湿度じゃなくて、温度差の関係で飽和しやすいってだけだな。
水分量で見ると冬場はやっぱり少ないな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 11:31:01 ID:If8O6Dmm
>>682
そう思われがちだが、実はそれがそうでもない。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 18:14:59 ID:Ld+R5plX
>>683
それが事実なら、停車中の換気ってのが、有効になりそうだしなぁ。。う〜ん、、

>>あやしい牛乳
>>xxがずれるのは気にならないけど、どんな環境だと、そうなるかは気になるな(w
可読性が落ちるPDAとか携帯から書き込んでるの?ただの勘違い?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:37:42 ID:NloqL2j6
窓が結露してるから、湿度が高いとか勘違いしちゃうんだろうね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:44:51 ID:If8O6Dmm
状況による。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:55:25 ID:yngrsfPv
湿度と水分量が違うのがわかってないやつがいるな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:45:25 ID:If8O6Dmm
冬の車内が常に低温というわけではない。
状況によっては春や秋の車内やクーラーをつけた夏の車内よりも高温となることもある。
その環境で多人数乗車かつ長時間運転することになると、冬場の車内は意外と高湿度となる。
これが顕著に表れるのが冬場の長距離バスの車内だ。
スキー旅行などで体験した人も少なくは無いと思うが、その不快指数は限りなく100%に近くなる。
これは非常にわかりやすい極端な例ではあるが、決して長距離バスでのみ特別に見られる傾向という訳ではない。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:38:37 ID:Nu1ijUUx
湿度と水分量じゃなくてだな、
相対湿度と絶対湿度をゴッチャにしてるから話が通じないのよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:43:06 ID:If8O6Dmm
そういうわけでもない。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 01:04:59 ID:0aeFJ95G
飽和水蒸気量と温度の関係云々言いたいヤツがいるのかもしれんが
体感的な面も考慮するとよくわかんないと思う。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 08:58:11 ID:e33AB/af
熱容量と気温変化も加味すると、大体見えてくるのかしら?

そんな事より、盆地な地形が洒落にならん。冬場だけヒートアイランドカモ〜ン(w
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:29:51 ID:5OJYFKvx
こちらのスレで良いのか分かりませんが教えてください。
バッテリーが弱ったときに自動的にエンジンをかける機器ってありますでしょうか?
それか自分で作れるものなのでしょうか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:34:54 ID:B6WYggQK
意味不明
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:42:30 ID:SwM+aML2
>>693
CliffordのAvantguard 5
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:53:44 ID:5OJYFKvx
>>694
説明が下手でした。
長期間放置などでバッテリー電圧が下がったときに、
自動的にエンジンを始動してくれるユニットが無いものか。
またそう言う物を自分で作れないものか?
と言うことです。

>>695
クリフォードのインテリスタートって、
セキュリティ抜きでも取り付け可能なんでしょうか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:58:51 ID:tFXJwRhF
読み方はデイ?ダイ?どっち?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:59:08 ID:SwXmHIEp
つーか、長期間放置ならバッテリーカットスイッチ使え
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:03:32 ID:lgOkIDZ7
つまり充電圧が上がるまでアイドリングで延々回してるってことでしょ?
スラッジ付きまくり、環境にも厳しい。
いいこと無いと思うが…
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:12:22 ID:p7yRhg2X
リモートエンジンスターターに決まった曜日に始動してくれるヤツがあるよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:13:11 ID:Dlu/gMt/
いや、全く需要がないってことも無いだろ。
俺はソーラーパネルで補充電してるけど。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:20:50 ID:5OJYFKvx
>>698
その車の利用頻度が週に2回の時もあれば二月に1回の時もあるなど不定期に使用するので、
連日で使用する際の面倒を踏まえてバッテリーカットは最終手段にしようと思っています。

>>699
なるほど・・・
ただバッテリー上がりは過去1年の間に1回しかないので、
寒くなってきたこの時期にまた上がる可能性が高く、
現在の電圧も12V無い状態まで下がってますので、
万が一のためにそう言うユニットがあればと思った次第です。

>>700
それもいいかもしれませんね。
エンジンスターターは付いてないので考えて見ます。

>>701
ソーラーパネルですか。
屋内では厳しいか・・・。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:56:24 ID:LdZ4BJpr
>>702
屋内でエンジンを始動したら排気ガスが充満して危険な希ガス。
俺は満終電になったら充電が止まるタイプの充電器を1日1時間ほど
タイマーでONになるようにして繋ぎっぱなしにしています。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:03:56 ID:DjawaQ/F
>>702
結局そのユニットの電源はどうするのでしょう?
バッテリ監視させてると暗電流馬鹿になんないですし
バッテリは"生もの"と思って上げずに使ってやって下さい。
まずは充電しる。そしてバッテリカットSWつけるがよろし
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:05:16 ID:Dlu/gMt/
あと、俺はサブバッテリー積んで、常時電源は全てここから取ってる。
メインバッテリーは基本的にセル回すだけ。
リレーで断続していて、エンジンかかっているときはメインとサブは繋がってるけど。
これでキーオフ時にメインバッテリーはほぼバッテリーカット状態。
ちなみにソーラーパネルは両方のバッテリーに繋いでいるけど、当然逆流防止している。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:06:34 ID:Dlu/gMt/
常時電源って変な表現だったな。
わかると思うけどセル以外の全ての電源ってことだよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 03:17:19 ID:5OJYFKvx
>>703
あ・・・車庫内は危ないですね。
充電か・・・。

>>704
暗電流って結構かかるもんですかね?
新車で買って10ヶ月ほどで1回上げただけで、
バッテリーの充電が効かなくなり新品に交換した経験があるので、
上げない方法としてはバッテリーカットがBESTかもしれないですね。

>>705
それは既存のバッテリーからセルモーター以外の+配線を一旦外して、
その線をサブバッテリーに繋ぎ、
サブバッテリーを既存のバッテリーと繋ぐ訳ですよね。
なんかいいかもしれません。
リレーは何A程度の物を使用しましたでしょうか?
サブのみなら30A程度でOKでしょうか?
宜しかったら教えてください。

皆様のアドバイスに感謝いたします。
有難うございます。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 08:11:33 ID:Dlu/gMt/
>>707
俺は30Aのリレーを使っていて、それで一応は問題ないよ。
はじめは通常は完全に切断されていて、大電流が流れるところはメインから取るとか、
常時電流が流れるところだけサブから取ろうとか考えていたけど、
とりあえずのつもりで実際やってみたら問題なかったからそのままになってる。

でも、人に勧めることを前提に話すなら30Aを並列に2個は付けた方がいいと思う。
サブバッテリーがバッファーになるからリレーにそんな大電流が流れることはないんだけど、
使用機器の合計で30Aを越えるケースはあるだろうからマージンはそれなりに考えた方がいい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 13:29:46 ID:YIpPMcR0
>696
韓国製のエンジンスターターで、全くそのまんまの機能が付いている奴を見たことあるよ。
アメリカでも売られている奴だったが名前を失念した、スマソ
確かパッケージに蛇のイラストがあったような・・・(Viperじゃなかったと思うが)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:04:22 ID:zz6VOZgy
Jazzかブーメラン辺り?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 18:11:57 ID:59kswH8B
>701
友人がソレ付けてたけどバッテリー上がったよw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 19:40:16 ID:kGh6RSyD
毎年バッテリー交換すれば? 高いもんじゃないし。
バッテリーは一度上がったらダメージが残るんで基本的に再利用しない方がいい。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:17:30 ID:EItfHQnu
みんなマメだなぁ。
オレはマイナス端子外してる。
あれこれ考えるのも作るのもめんどくさい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:04:38 ID:Dlu/gMt/
>>711
自作のソーラーパネルだよ。
市販のものが公称30mA程度に対して自作は公称250mA。
市販のものの8倍程度の発電量がある。
カッコ悪いけどw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:31:40 ID:45SNQE/L
http://www.zubora74.com/shouhin/shouhin.htm

もしガレージだったらこれが便利だぞ!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:47:53 ID:g8IoyabN
プラグをかぶらせてしまったんです再生できるんでしょうか?
イリジウムなので磨くわけにはいかないですよね?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:56:06 ID:lPSw3S7d
ほっときゃ直る
718716:04/11/24 21:25:12 ID:g8IoyabN
>>717
そのままだとエンジンまともに回んないんです。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:34:43 ID:MfnU15sC
そのハイテクプラグは掃除しちゃいかんの?
パーツクリーナーでいいじゃんって思うんだけど。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:49:46 ID:PXL9hsW7
>>718
プラグがかぶったって、ガソリンでしめっただけなのか?
それならホントほっときゃ治るし、エンジン掛かったら高回転まで引っ張ってカーボン焼き切れ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:23:49 ID:5f8yEWOs
どこか、通販でウィンドウスモークの青を売ってるとこ知りませんか?
自分でも検索してみたんですけど、中々信頼出来そうな所が見つかりません・・・。
722716:04/11/24 22:35:06 ID:g8IoyabN
>>720
カーボンびっちり真っ黒です。
エンジンかかるけど1気筒死んでるみたいな回り方で高回転まで
引っ張れないです。
半日パーツクリーナー漬けにしてみましたが取れませんでした。
もう一日漬けてみます。
どうもありがとう。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:35:10 ID:lPSw3S7d
そりゃカブった原因を無くさないとエンジンまともに回んないだろうな。
724716:04/11/24 22:36:58 ID:g8IoyabN
>>723
カブった原因はわかってます。
イグニッションコイルからデスビまでのケーブルが外れてたんです。
その状態でクランキングを数回して...(泣)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:38:05 ID:pDX7XXrv
>>722
プラグの心配する以前に他の部分を疑わなきゃ
たとえ交換してもプラグがまた死にますよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:38:35 ID:pDX7XXrv
違う意味で被った(汗;
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:54:52 ID:lPSw3S7d
>>724
その程度じゃガソリンで湿っただけでしょ?
普通はほっとけば直るもんだけどな。
エンジンかかるのにまともに回らないって変だよな。
別の原因があるんじゃないか?
ってか、プラグ真っ黒ってのが変。
無駄に番手上げてない?

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:02:39 ID:OfXmvtiV
以前、ケーブルがリークしてて出来の悪いV型エンジンみたいなフィールに
なった事があった・・・
エンジンかけたまま、プラグケーブル付近さわってみ?
凄い電撃が来るから・・・来たんだよオレに!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:30:59 ID:YB/VVnWi
俺ならバーナーでとりあえずあぶるけどな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:12:31 ID:/kpngehJ
>>721
カーフィルムスレで聞いてみたら?
731721:04/11/25 00:24:31 ID:QuAOhFO+
>>730
そんなスレがあったんですね・・・。
そっちで聞いてみます、サンクスでした。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 17:15:37 ID:ov0dAbHw
漏れあぶったプラグは再使用しないけど。
普通の安いプラグ゙使ってるからかぶったら交換してる。

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 17:43:08 ID:FWKw0wM0
俺の車、プラグ見あたらないけど
グロープラグもかぶるの
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 19:40:56 ID:8OA+0arO
>>719
電極のとがったイリジウムプラグはギャップ調整するなって箱に書いてなかったっけ?
だから余計なことをするとさきっちょがもげるから擦り掃除が出来ないのよ。
パーツクリーナーじゃぁ取れないかもな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:10:19 ID:YBpyc345
とりあえず動かすためには真鍮ブラシでゴシゴシ>プラグ
コーティングが・・・とかメーカーの人は言うが、アーク放電に絶えるコーティングってなんだよ

掃除しても角が無くなってるだろうし、カーボンは完全には除去できないからできれば新品にしたほうが良いな
汚れて再生したプラチナより新品の標準プラグのほうが着火は良いです
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:53:37 ID:lSm6ARK9
プラグと言えば、向き揃えるのって意味あるよね?
前の車(直4)でやったら、今までこんなキレイにアイドリングしたことない!って感動したんで
こんどの車(V6)でもやろうかと思って別の用でディーラーに行ったとき聞いたら笑われた。
アイドリングでときどきエンジンが「ぶるんっ」って震えるのがイヤなんだよぅ。
でも直4と違ってV6ってプラグまでの道のりが遠いのね…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:00:02 ID:LuxQUfih
>>736
以前何かの雑誌の特集に出てた。
ワッシャーかませて向きをそろえて何か変わるか。
結果、計器の誤差範囲で何も変わらなかったw
まあ、気分の問題でしょう。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:00:05 ID:FWKw0wM0
>>735
>プラグと言えば、向き揃えるのって意味あるよね?
どのようにやれば揃うのですか?
ウチのグロープラグも向き揃えようかな・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:11:18 ID:BLxRtxHh
>>733=>>738
釣りはよそでやってください
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:17:09 ID:LuxQUfih
>>739
勝手に吊られてろw
741736:04/11/25 21:24:39 ID:lSm6ARK9
揃えるっていうか、開放側がインテークに向くようにするってヤツ。
ガイシにマジックでマーキングしといて、組み合わせ変えてそうなるように締めるだけよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:41:22 ID:uoJzL7Wp
ワッシャーかませたら意味ないだろ。
大量のプラグの中から同じ向きにくる物を選ぶんだよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:09:44 ID:LuxQUfih
>>742
ヴァカでしょ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:17:23 ID:uoJzL7Wp
>>743
βακαに言われてもなぁ…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:20:42 ID:OiB4K1jF
>>741
え、おれ開放が横に来るようにって聞いた。
というかしてる。
フィーリングは・・・正直分からんw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:28:01 ID:LuxQUfih
>>744
ヴァカは金物屋やホームセンターで売られてるワッシャーを想像したんだろうな(ゲラゲラ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:35:22 ID:uoJzL7Wp
>>746
どんなワッシャーを使おうと高さを調節することにかわりは無いだろうが。
わざわざ手間ひまかけて向きをあわせても、高さがバラバラじゃ何の意味も無いなぁ。

ご苦労なこった。
ま、何事も経験だ。がんばれ。

ちなみに、がんばって向きを揃えても効果が出る出ないは車次第。
モータースポーツでもプラグの向き揃えるなんてのは一部の世界だけさね。
行為を否定はしないが自分でやろうとは思わんね。 じゃ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:41:38 ID:LuxQUfih
>>747
知ったかぶりは恥ずかしすぎるぞ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:48:43 ID:P4BDXXfT
>>742
恥ずかしすぎる(w
ワッシャーで高さが変わるほど調整しないって。
数度角度を変えるだけで済むんだから。
極端な事言えばワッシャー無しでも
パッキンの潰れ具居合いで角度は相当変えられる。
高さなんて・・・一回転違うわけじゃないんだから(w
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:28:04 ID:sSyc3PkS
沿面プラグで問題解決

ウチのグロープラグも沿面プラグに変えよ〜
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:05:14 ID:Isw3vkrk
っていうか、向きを揃えたらワッシャー使おうが使うまいが必ず高さが変わるだろw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:25:32 ID:JtgHVXnd
>開放側がインテークに向くように
で、ここの部分は合ってるの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 09:08:30 ID:QcBVxCUd
プラグの向きを揃えるなんてのは
昔のショボい点火システムゆえの業だったんだが。
今時の点火システムなら全くもって無意味。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 09:43:01 ID:vAwl4CV/
集中ドアロック付けました。エンスタのキーレスと連動させています。
ですが、ロック、アンロック時に、ハザード点滅がないので不安です。
お手軽にハザード点滅させられる方法はありますか?
それとも、新しくドアロックキットまたは、エンスタを買いなおしたほうが
良いのでしょうか?
エンスタのオプションにはありませんでした。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 09:49:09 ID:QcBVxCUd
>>754
アンサーバックシステムを別に買えばよい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 11:20:40 ID:/cz4JQ6p
753まで流し読みして、754で、何こいつ誤爆してるんだ、しかも755はマジレスしてるし。
と思ったら、ここはプラグスレじゃなくてDIYスレだったよ…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 13:36:07 ID:x/hSkooh
>738
”プラグシム”でググれ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 14:58:45 ID:TTKcniY4
>752
GDI以外はナー

ちなみに一連のレスでは、>753が一番正しい。
>749は頑張ってネジ山潰してくれ。>751は少し前のレスくらい嫁。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 16:05:15 ID:Isw3vkrk
↑アフォ杉
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 18:37:22 ID:jemZ+wuZ
ここで言ってもしょうがないが(w、プラグはネジで締め込む必要もないよな?
2〜3も突起を付けて噛み合わせれば、十分って気がする。。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:58:25 ID:pB9gPiC7
そろそろトルクレンチを話に持ち出す奴が出てくる悪寒。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 06:31:15 ID:GadhOhWy
>>761
走行中に「スッポン♪・ブズズズヅ〜」と抜けてしまった経験があるから、それも悪くないと思うな
(抜けたのは本締めを忘れていたからだと思った。。)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:28:17 ID:e2N7RekN
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:02:13 ID:qkkuFb/9
下半身丸出しかよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:33:17 ID:xRElpYJl
すげぇ…リアルジャガーさんだなw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:24:59 ID:A3LhBtL3
>プラグの向き
直4や直6なら、論より証拠でやってみりゃいい。
ちょっとした手間だけ、これぞDIY。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 02:17:21 ID:GNpnMHoj
やった結論。

でんでん差なんがわがらねぇ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 09:10:53 ID:AQZpq/TX
過程を楽しむのもDIY。

結果がどうであれ結果を出すまであれこれ考えて楽しめればイインデナイ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 09:59:13 ID:zveJLKVl
大抵のこういうチューンもやって三日くらいは効いたように感じるしね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 12:10:04 ID:73WsgF94
そりゃハンドル交換してもパワーアップするくらいだから・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 06:06:16 ID:nRAEM7rt
>>764
漢は冷やさないとな?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 16:09:04 ID:N4ikeiPo
プラグの向きを製造時にきちんと合わせているのはインサイト。
プラグは専用。
燃費のためとはいえ、プラグ一本2000円は高杉。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 16:21:26 ID:xdn4RlsT
>772
燃費のために転がり抵抗が少なくて値段の高い専用タイヤとか?
プリウスはそうみたいね。

RE用プラチナプラグの2500円/本に比べれば(しかもレシプロより短寿命)。
非プラチナは1500円/本だが。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 16:21:40 ID:H81tBt86
>772
マジでそんなことやってんの!?
さすがアホンダの本気車…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 19:59:50 ID:L1AR9jyd
>>773
リーンバーンが出始めたころはシビックがそうだったな<転がり抵抗が少ない専用タイヤ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:34:43 ID:i64zBcri
その転がり抵抗の少ない細いタイヤで、十分走れる訳だろ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:32:50 ID:LmAG2Wje
いや、プリウスのほうだろ?専用タイヤ。
今はどうかシランが、初代はやけに細かったハズ。

インサイトは結構、幅広(いや普通か?)だったハズ。

778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:44:19 ID:L1AR9jyd
>>776
走るよ
止まりにくいけど
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:53:24 ID:pEhIjHz6
>>776
>いや、プリウスのほうだろ?専用タイヤ。
ハイブリッド以前にホンダが燃費車(シビック)に細くてよく滑るタイヤ着けて
話題になった
「安全より燃費かよ!」と
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:23:44 ID:RgdBVkae
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 02:38:47 ID:dzQ3U6Gp
バンタイヤと変わらんなら別にいいじゃん
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 02:54:25 ID:TqLrfZTq
プリウスがデビューして1年くらいだったか、急ブレーキのテストをしたそうだ。
で、国産車の中でとりわけ停止距離が長かったのがプリウスとスペースギアだったとか。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 13:51:34 ID:aW2O82+J
激しく重たいからじゃないの?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/01 23:16:07 ID:UlkUimqU
エンブレム貼ろうかと思ってるんですが、普通の両面テープでいいんですかね?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:47:00 ID:hu8j5Til
外装用ね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 03:37:08 ID:BRoF2iVH
>>777
 プリウス以前にミラージュMVVやシビックVTEC-Eでやってる。

 シビックは当時某雑誌で筑波サーキット周回テストをVTEC3種類揃えて
やってた。当日の雨でコーナリングは洒落になっていなかったが。いつぞや
のAクラス横転の事を思えばサス“だけ”は恐ろしく優秀だったのかも。

 ミラージュは当時目立った記事もあまり書かれてなかったが助手席シート
スライドを省いたりウォッシャータンクをレトルト袋(みたいなモノ)に変えたり
と妙な軽量化は紹介されていた。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 03:40:42 ID:BRoF2iVH
追記:

 シビックはVTEC-Eだけ何故かエアバッグが当時としては珍しい標準装備
だった。今から考えてみれば専用タイヤの危険性を自ら認め(以下略

 しかもあの頃のシビックのバンパーってぶつかった時マトモに衝撃を吸収
せずに割(以下略
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 04:00:37 ID:pvBE51lF
ミニカ(七年式)にスターボ(サンヨーテクニカ)を取り付けたのですがまったく動きません。配線は問題ないはずです。キー回しで始動してスターボ本体と
アンテナのランプはつくので通電はしているようです。考えられる原因て本体の故障以外で何か考えられますか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 06:09:45 ID:BxqJK3Kz
バテリー上がり?。本体の故障と配線間違いは?(w
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 07:16:12 ID:pvBE51lF
>789
レスありがとうございます
配線間違いは車に詳しい友達に見てもらったんで間違いはないと思います。
本体故障かどうかはわからないんですがバッテリーの可能性が高いような
気がするのでそっち確かめてみます。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 08:38:01 ID:oV9mdG1C
>>788
キー回さないと本体に通電しないのなら電源の取る場所間違えてるんじゃない?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 09:29:02 ID:1l0wCSFf
ていうかサンテカの製品だしな・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 10:22:58 ID:7Am2CRbd
>>788
本体のランプは常時点灯してる?
サイドブレーキ以外にドアオープンやボンネットオープンの配線や
スイッチの設定してたらその辺のチェックも。
794788:04/12/02 15:32:54 ID:AZ8lgcOt
>>791
一応説明書通りに配線したんで大丈夫なんじゃないかと思います。
>>792
あそこの製品は精度が悪いことは聞いています。でもゲーセンの製品なんで
交換とかしてくれないみたいですし保証書のはんこも押してないんです・・・・orz
>>793
本体のランプ常時点灯してないです。サイド以外は配置してないんで大丈夫だと思います。
スイッチ設定は一応説明書通り一応すべてOFFにしてます。

>>ALL
これで接続とか間違ってなかったら本体ぶっ壊れ確定ですかね・・・・
今日は忙しいんで整備できないんで明日やってみます。ありがとうございました。

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 16:01:38 ID:JACwfQAu
>790
車に詳しい友達に直してもらえよwww
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 16:21:42 ID:kYUX1GgG
激しく配線ミスっぽい
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 16:26:21 ID:BxqJK3Kz
本体はバラックで作動確認しときましょうよ。。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 18:43:24 ID:PLb+iYEt
>794
車種によってはIGラインが2系統、STラインも2系統のモノがある。
というか車種専用のハーネス使ってれば大丈夫なはずだが。

アースの箇所を変えて味。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 18:51:05 ID:Olevo7Q6
タイヤ交換した
ローテーション間違えて2度手間・・・・orz

ウィンドウォッシャも濃くしたし、バッテリも満充電にしたし、あとはスノーブレード
積みこんだけど、ふつうの雨だと標準の方が良いので交換は雪が積もってから
使い捨てカイロは積んだけど、脱出板とかスコップはまだです
牽引ロープ、手袋、ブルーシート、ヘッドランプ、ブースターケーブルは年中積みっぱなし
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 19:05:15 ID:4N6fbklc
>>794
「大丈夫だと思います」じゃ先に進まないよ。
きちんと調べて怪しい個所を潰していかないと。

とりあえずテスターで配線を間違えていないか調べてみたら。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 19:15:20 ID:VLtO6IvO
>>788
サンヨーテクニカのスターボつい3年前まで付けてました
素人がイグニッション周りをいじるのは止めた方が・・・

俺はオート○ックスに取り付けて貰ったんだけど
数年後にイグニッションの配線が何故か直結状態になった
らしく、発火!
火花と同時に僅かな炎に大量の黒煙(難燃性の製品でよかった)
慌てて手元にある500mlのお茶で消火試みるも
焼け石に水。
幸いして家の駐車場での火災だったので家の中からホース持ってきて
もはや溶けだしてるパネルをこじ開け何とか消火
と、ほっとしたのもつかの間。
配線直結状態なので火花から再び発火
急いでボンネット開けてバッテリーターミナル外して
再び消火。

この間どの状態で消防車を呼ぶべきか、自分で消せる範囲なのか葛藤してましたw
自宅近くじゃなかったら全焼だったなw

30万強ほど修理にかかりました。

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 19:17:59 ID:7Am2CRbd
>>794
配線ミスっぽいけどなぁ、記憶にある範囲のRS-601とRS-1500に限っては
正常な状態で本体ランプ常時点灯だったはず、スイッチの向きも全部同一方向じゃなかった。
説明書の手順の途中に検出チェックもOK?
手間とは思うが1からやり直してから考えた方が良いかも。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:48:30 ID:7e8fy6Mz
>>800
>素人がイグニッション周りをいじるのは止めた方が・・・
あの〜ほとんどカプラーオンなんですけど、火災なんて本体側の問題か
取り付け時に、配線噛み込んで皮膜が剥けてしまったとかじゃないですか?

直結って・・・セル回りっぱなしとかになったの??
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 07:54:46 ID:GcmY/VsG
>>801
むしろ素人が原因を決めつけることの方が、問題ではないのだろうか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 08:51:49 ID:slujeZ6E
>801
ステアリングのチルト機構部に配線が噛みこんでショート、に一票。
806801:04/12/03 19:37:34 ID:/t676tmX
>>803
書き方が悪かった・・スマ
早い話バッテリの+と−が接触して(バッテリが二個)
ショートした模様でした。
止めた方がと言ってるのは、おっしゃる通り
配線噛み込み等からくる火災があったと言うことを知って欲しかったのです
因みにスターボ絡みの車両火災も何件かあった話を聞きました
>>804
原因を探ったのは修理に当たった車やサンと保険屋サンです。
>>805
一番有力なのが
アイドリングアップ(正式名称忘れた)から伸びるワイヤーがあって
引くとアドリングが高くなり冬の寒い朝に暖気運転などよくしてました。

で、そのワイヤーが長年イグニッションからスターターに伸びる配線の
皮膜を削り結果ショートとなったらしい(ワイヤーは溶けてました)

取り付け後5年後辺りの火災でした。

因みに某ひし形四輪駆動車です(リコールではないらしいが・・)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 20:04:27 ID:pColBaRr
おいおい、それが原因だとすると電装系全てに言えることで、イグニッション周りは特に関係無いんじゃないか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:07:19 ID:RdYdqaBv
ていうか配線の削れによるショートなら
火災にまでいく前に前兆となるトラブルが起こるんじゃないのか?
ヒューズが短期間に何度も切れるとか。
そういうのをほっておいたから燃えたんだと思うが・・・
809801:04/12/03 23:21:10 ID:/t676tmX
ごめん、あんまり責めないでくれ

かなり昔の話なので、定かじゃないんだけど
兆候はまるで無かった(と言うか記憶にない)
イグニッション周りの燃えが酷いので具体的に
何が原因なのか曖昧なのも確かです。

おぼろげに、当時の状況を思い出してみます。
ヒューズ切れ等トラブルは無い状態だったと思いましたが

寒い朝にスターボは使用せず(リモコンの電池切れ)
エンジン始動、アイドリングアップノブを引き一旦家へ
この間15分ほど
車に戻りDレンジへシフト、(アイドリングアップノブ戻し忘れたまま)
アクセル吹かす。
足元が明るく・・・「あれ?」

火災中にPに戻しキーを抜いたら、エンジンは停止されたものの
ACCには入ったまま状態で軽いパニックでした。

当時の事を思い出してもかなり凹むので、この話はこれにて
終了ってことで、

結構しゃれにならんので皆さんも御気お付け下さい。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 23:36:03 ID:M802Yz2h
取りあえず、DIYでの電装品には気を付けてと言う事ですね?
サンテカは一応無実?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:33:18 ID:aoekYakv
>>801
車種は何なの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:36:48 ID:qu5SpCl4
>>809
そりゃ電装品のトラブルか?
いずれにせよサンテカの製品の責任じゃなくて
火災が起こって配線が燃えただけのような・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:46:04 ID:VB3h3pz8
ACCで抜けるキーは問題でないか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:50:05 ID:fAapFkVW
オレもヒューズが切れると思うんだけど、
イグニッション周辺ってヒューズないの?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:52:14 ID:1Y274Rd6
>>813
OFFで抜いたけど燃えてショートしてるからACC状態だと言ってるんだろう
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:54:27 ID:rNTKmuW/
久々来たけどここもレベル落ちたな-
解体屋たんもこないわけだ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 04:15:49 ID:IGDAscY3
解体屋は来なくていい
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 08:30:59 ID:X0C/Ohfj
まだいたのか。粘着だなあ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 17:09:27 ID:kp9Z3urD
ブチルゴム君と名付けよう
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:07:28 ID:tMXW/7aa
>>814-815
IG周辺のヒューズはボンネット内にある場合が多いね。
出火してても、一定の抵抗値があれば(例えば、燃えた皮膜のカーボンが抵抗の役目をして電流を抑制している状態)
ヒューズは切れないし。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:18:21 ID:rS6WK+IB
>>820
えーと。順番が逆じゃない?
ショートが原因で出火するならヒューズ切れるでしょ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:32:12 ID:DsCCkG1f
>>821
ヒューズが切れれば電流は流れない=出火しませんな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 15:13:06 ID:Uppsoqdj
飛び出したひげ線が接触してアークしている状態だと、
瞬間的に50A以上流れることはあるものの、5〜25A
程度をうろうろしてる。
IG系の50A以上のヒューズは飛ばないよ。
しっかり接触してくれればちゃんと切れてくれるんだが。
(数年前、某電装品メーカーの実験を見せてもらった)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 09:43:42 ID:47tyJVq2
後付のメーターについて質問です。

大森の電子式油圧系を付けようと思っています。
純正プレッシャースイッチ穴→T字配管→メッシュホース→センサー→ハーネス
となっているのですが、センサーの向きは
メッシュホース側が上向き、下向き、横向き、斜め、
どれがいい、というのはありますか?
また、センサーの高さが純正穴よりも上が良いとか下気味が良いとかありますか?
エンジン止めてもオイルが落ちてしまわないようにちょっと下気味が良いのかな
などと考えているのですが。
純正穴はエンジンブロック中央部、オイルエレメントの横にあります。

ホースの流れが一番自然になる場所が良いというのもあるのでしょうが、
選べるのならどの角度、どの場所が良いのか、ご伝授下さい。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 09:52:57 ID:MZ0fJBFH
>824
スイッチ穴からセンサまでの距離を極力短くする事に注意した位で
位置関係までは気を遣わなかったな・・・

メータ関係だったら↓の方が識者がイパーイいていいと思うよ
【温度】追加メーターを語る 4連メーター【圧力】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1098088365/
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 10:09:25 ID:hMxRnfaR
>>824
あんまり考えすぎても実質的なメリットは無いだろうね。
収まりの良さを優先して配置する程度でいいと思う。
まあ、その中で自分なりの理論でレイアウトを考えるのも楽しいもんだ。
自己満足でしかないけど、自分で決めるのも楽しみのうちじゃないかな?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 13:31:46 ID:cjli8Ruo
11万`を超え、オルタネータが心配になってきたので
DIYでブラシ交換しようと思ってまつ。

ばらした時に交換するものってブラシだけで桶でつか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:34:45 ID:petkL/j9
>>827
必須ではないが前後ベアリング。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:09:46 ID:X8kuAbzX
>>828
ありがと。いい人だ。

ググッたけどベアリングはSST必要っぽいね。
そのままでも逝けそうなのでとりあえずブラシに挑戦します。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 11:04:35 ID:+Limuo5K
>>829
SSTは無くても、知恵と工夫で外せるけどね。(当人のスキルによるけれど)
あと、もう交換終わったかな?。ベアリングのシールを剥がして、中にグリースを詰めたり、
ギアオイルを半滴から一滴ぐらい垂らすのもいいよん。
ギアオイルの代わりに、某添加剤を垂らすのも良く効く。


831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 20:16:50 ID:7RQsgs6L
>>830
そうなんだ。でもスキルも頭脳も工具も無い漏れはまったく(ry・・・orz

そうだ、聞いておきたいんだけどベアリング交換しないといつ頃どんな不具合でるの?
やっぱ異音とか焼きつきなのかな←素人の考えでスマソ。

まぁ漏れ的にはクルマが突然止まらなければいいわけで
例えばベアリングの不具合も前兆とかがあって察知→対処できれば
今回は見送りでもいいかなと。

その点ブラシは突然逝くらしいから予防整備ってことでチャレンジでつ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 11:42:31 ID:qxmi8Q4O
>831
R32のオルタの経験しかなくてスマソなんだが、
ブラシアボーンでオルタを取り外して単品でプーリー
回してみたら、あまりの堅さにびっくり。
かなりパワーロスしてたと思う。
電装屋に聞いた話だと、最終的には悲鳴のような
異音(焼き付き)でプーリー固着だそうだ。
コンディションや個体差によるので耐用距離は一概に
言えないが、普通は車輌寿命より長い筈とのこと。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:29:19 ID:zbyzhH0X
>>832
そう言われるとベアリングも交換しちゃいたい気もするなw
参考にさせてもらいまつ。ありがと。

しかし無知な漏れにみんな丁寧にレスしてくれてうれしいよ。
・・・漏れのDIYに必要なもの↓

部販<ヤフオク<自分の車の整備要領所<少しずつ揃えてる工具<<<<<<<<<2chのやさしい人達ww
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:38:13 ID:Q4bPse/s
>>833
気になるなら、聴診器を買ってきて、ちょっと遊んでから、先端の聴音部をとっぱらって10cmぐらいの
アルミパイブを突き刺す。そのアルミパイプに鉄棒なんかを突き刺したものを作る。
んで、エンジンかけてる時にベアリング辺りにその鉄棒を当てると、ベアリングの音が聞ける。
シャーとかシォーとか聞こえてたら正常。濁った音や、不均一な音、周期的な音がしてたらなんか異常がある。
問題がでる前に見つけられるから、持っておいて損はないとおもうよ。
ちなみに聴診器は1200円ぐらい。近くの診療所で分けてもらった。俺のやばい。
(でも、何プレイするの?って聞かれた)
一度、正常な車の音を聞かせてもらい、覚えておくといいよ。
他にも、インジェクタの動作音や、サイドストラップ音、タペット音なども気筒毎に聞ける。
ワイヤーなんかの引っ掛かりや、異音の原因を突き止めるにも使える。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:45:18 ID:jXArAqiR
聴診器もどきはビニールホースで自作できる
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:14:01 ID:M2toWYvr
飛行機に備え付けのヘッドホンをry
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:00:22 ID:sZtQu/ih
>836
アレは持って帰ってもいいんじゃなかったっけ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 15:55:26 ID:oPx7PFCr
>ちょっと遊んでから
やっぱり○△※プレイ?w
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:56:10 ID:/PKFoN37
子供の頃よくしたなー。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 12:28:29 ID:sQripZWj
>>838
漢の浪漫
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:57:03 ID:LHSpHADH
違う!漢の浪漫は裸エプロンに決まっておる!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:20:26 ID:aEQMUsql
ちょっと待て!ここは車イジリが漢の浪漫という強者共の集う場所ではなかったのか?(w
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:49:27 ID:BR+TcaSa
漢のロマンはぱふぱふ。
それ以外は認めん。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:40:58 ID:t//pCyy/
>>841
今のトレンドは、裸に割烹着だ!
エプロンはもう古い。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 15:55:34 ID:8Qqy52oO
>>844
何言ってる。今はバニースーツのリバイバルブームだぞ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:09:44 ID:MaWB5qZ9
漢どもが性的嗜好について吐露するスレはここですか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:32:37 ID:iE8bR2Nl
>>845
全裸に白のオーバニーソックスだけの姿は不可ですかそうですか。(w
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 11:51:28 ID:pEoxFA0S
このスレの住人が少女誘拐でも起こすと、TVに精神病理学者がでてきて「クルマ
いじりも少女誘拐も、対象を自分の思い通りにしたいという欲求のあらわれであり
云々」とのたまうんだろうな。

840からの流れは健全な漢たちが集っていることの証なのだ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:09:43 ID:uOHJB2zX
上抜きでオイル交換したいのですが、市販のオイルチェンジャーが高いです。
なので、同じポンプなら・・・水槽用のポンプとか使えそうだなぁ
なんて思ってますが、使えそうですかね?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:48:22 ID:QxQiGPm8
>>849
耐油性はどーなんだろーね。
灯油ポンプは?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:55:26 ID:uOHJB2zX
>>850
なるほど、灯油用ポンプなら耐油性は問題ないですね
市販のオイルチェンジャーのエンジンに差し込む側のホースの先はどうなってるのですか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 09:20:20 ID:qRgjMdZY
前使ったことあるのは、結構硬いプラのホースでした。
普通に長いホースが付いてるだけ。
エア使う奴なんで、吸引圧で変形しない、
かつオイルゲージの曲がりにも変形する程度の硬さのやつでした。
今の時期ならエンジン回してオイル温めてからじゃないと粘度高そうだし、
ある程度耐熱性がある素材じゃないと難しいかも。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:38:18 ID:2Of2IQ4a
耐油ホースはホームセンターで売ってるね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:47:25 ID:4jrWZsYz
黙って下抜きした方が、ローコストかつ簡単じゃない。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:47:37 ID:U/LWnJfF
ヒューズから電源を取って市販LEDライトを改造し、
フットランプ等を作成したい。。

しかし、知識不足。
んで、自作ライトに必要な知識が詰め込まれた
お勧めのHPありますか?

すんません、よろしくお願いします。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:09:05 ID:DejQNlRZ
オーディオQってサイトをぐぐって味噌。
ただし、そこから物を買うかどうかは、秋月あたりとよく比較してから。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:13:38 ID:HZDDxXKe
>>855
前にも同じこと聞いたたろ。
今度は市販LEDライトにグレードダウンしてるけど。
まだ作ってなかったのか?
858855:04/12/20 01:44:55 ID:Set/XFyL
>856
 ありがとうございます。
 明日でもゆっくりと見てみます。

>857
 聞いてないですよ。新参者です。
 「今度はLEDライトにグレードダウン」
 って前は何だったんですか?w
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 16:10:23 ID:utezGPqx
今度ブレーキパーツクリーナーを買おうと思うのですが
どこのがいいでしょうか?
今は使い切った某中古パーツ専門店のパッケージの
ブレーキパーツクリーナーがあまりにも
頼りなかったので気になってます
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:17:31 ID:na3Ux0Gv
コーザイNX6
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:48:27 ID:XCCfpVYa
KUREのやつを使ってクレ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:21:44 ID:U4BoAQKF
>861
国沢臭のする会社の製品なぞ絶対に買いません。
863859:04/12/25 00:09:20 ID:aKsUrNW8
>>860
コーザイNX6ですか今度ホームセンター行った時に探してきます
>>861に対して >>862レスを見て思ったのですが
KUREって何かあるんですか?
それと国沢って何者ですか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:26:55 ID:xmW7XZFe
>>862
俺もKUREと聞くと失笑してしまうクチだわw

>>863
ttp://www.geocities.com/kuni_kenkyu/
国沢とは↑の様なことをやって晒揚げられてる
自称評論家。
KUREはこいつに、読むのも恥ずかしくなるような
提灯記事を書かせて、自社のHPに掲載している
ため、製品自体の効能が眉唾に感じてしまう。
865861:04/12/25 19:55:40 ID:5RWQxxd0
ただのダジャレです。スルーしてください…
866859:04/12/25 23:06:00 ID:aKsUrNW8
>>863
なるほどそういう事ですか
ご親切にありがとうございます
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 09:46:14 ID:HbQql21F
ブレーキクリーナーなんて、有機溶剤だからどれも一緒だと思ってた。
違いがあるのけ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:25:35 ID:jdeAzFAy
>>867
クレのは気管にシミルけど他のメーカのはシミない。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:29:16 ID:jdeAzFAy
ちなみに他のメーカー名は
日産純正,SUMICO,横浜油脂工業,ストレート(工具屋ね)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:45:53 ID:z9SIbUP9
>>867
ワコーズのは金玉につくと、しばらくひりひりするw
クレとプロスタッフの奴はあまりひりひりしない。

上の三種類の中ではワコーズが一番油汚れが落ちやすい気がする。
しかし、値段が1500円程と他の物より全然高いので、あまり使ってない。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:02:39 ID:baN6qk0a
>>870
タマキンに付くって、何か新しいプレーでもやってるんでつか?(w  全裸でカーメンテプレー、カコイイ (* ̄∇ ̄) ポッ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:39:54 ID:zQWj7Y8P
冬でも全裸でDIYっしょ!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:04:07 ID:5iiTimMu
そういえばニューテックからもブレーキクリーナーどうなんだろ?大きい缶で800円で売ってたけど
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:25:57 ID:woPB1TbS
ブレキクリーナがタマタマに付く状況かw

ワコーズのはモノは良いけど高いよねえ・・

>>873
オイルは無茶苦茶良いけどケミカルはどうなんだろ?
人柱キボン
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:47:30 ID:QZ/QHVsi
ワコーズの営業さんが、車屋でパーツクリーナーのデモをしているのを見たことがある。
ここのヤツって高いでしょ?そこで性能差を見せて、
「価格は3倍ほどしても、使用量は1/3以下で済む」
とアピールするやつ。
方法は2本の試験管にオイルを入れ、ワコーズのものと、他メーカー品をそれぞれ試験管に噴射して、
どのくらいの量でオイルを分解するか?というもの。
オイルを分解する→パーツクリーナーとオイルが混ざり合うということらしい。

ワコーズは他のものに比べて、量が少なくてもオイルを分解していた。
確かにものは良さそうだ。
ただし、その営業さんが「SUMICOの水色のヤツ、あれはウチのものとあんまり変わらないくらい
オイルを分解しちゃうから、デモ先の車屋でそれがおいてあったら、あまりデモしたくないなぁ(w」
と言ってた。
それ聞いて以来、オレは近所のホームセンターにあるSUMICOを使うようになったよ。
ワコーズがいいのは分かったが、アマチュアには価格がネックだよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 00:15:37 ID:73pRD3N5
ワコーズ1500円に対してSUMICOは390円で買えるしな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 00:26:56 ID:FUQ6hjs5
ホントはオイルを分解なんかしないけどな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 00:34:11 ID:ernhvtGj
>>870
キトーにつくと、どの銘柄でも痛そうだ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:29:29 ID:wl/9/jgL
>>877
>キトーにつくと、どの銘柄でも痛そうだ

キトーにつけてる時点でイタイ奴だと思う
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:42:19 ID:iekCfj60
>>879
それこそ新しいプレー。(w
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:47:32 ID:zZrzaFhh
珍プレー
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:49:26 ID:V3YH1o+x
モリブデングリースとか塗って・・・ヌルヌル
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:22:03 ID:TW3z5WIg
今度ブレーキパーツクリーナーで火遊びをしようと思うのですが
どこのがいいでしょうか?
今は弱燃性で某ケミカル専門メーカーのパッケージの
ブレーキパーツクリーナーがあまりにも
頼りなかったので気になってます
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:56:22 ID:g2/Qp8vv
>>883
昔よくタミヤのオイルスプレーで火遊びした。これはWD40かな?
火遊びならホームセンターとかで556を買うのが安くてよいのでは?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 12:46:40 ID:mSmZromV
>>883
制汗スプレー
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 16:41:26 ID:L7CeA9cw
>>883
アースジェット
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:23:25 ID:x9S81QjS
ゴキジェットで火を噴いてゴキ狙ったら

壁が焦げますた _| ̄|○
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:28:54 ID:IX5wUm85
オレは玩具の鉄砲でゴキを撃ったら(ry
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:47:42 ID:v5W5ysUO
俺も国電パンチで(ry
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:31:51 ID:UeqoR2YR
E電
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:35:05 ID:E0P46gzk
>>883
ドンキの駐車場でやってみてくれw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:00:44 ID:FYg4yOgt
>>889
ぜひゴッキー相手に技北スパークをっ!!!!!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 01:52:18 ID:VRc9ch4J
>>892
周囲の女生徒に引かれますので・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:23:52 ID:YQhRmeOj
年末のこんな時期にロアアーム曲げてもた・・・。
オクで中古見つけて、今日届いた。

殆どバラすとこまでいけたんだけど、
ボールジョイントの所がどうしても外れないよ・・・。

ボールジョイントプーラなんか持ってないし、
ハンマーで叩きまくってるんだけどなぁ。

なんか良い知恵ないですか?

車種はJZX90 フロントです。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:25:13 ID:KgZXU49w
大ハンマー当ててるか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 22:28:40 ID:ey6y9/Pt
>>894
ハンマーもいいけど、ジャッキとか油圧でじっくり負荷かけれるもの使ったほうがいいよ。
897894:04/12/31 13:00:07 ID:by3jtHz7
レスありがとうございます。

ハンマーでロアアームがボコボコになるまで殴ったけどダメでした。
(大ハンマーというほど大きいハンマーではなく、中ハンマーくらいです。)
どうせ、曲がってるロアアームだから気にせずにガンガンやってみたのですが。

で、結局、先程ホムセン行ったら小さめのギアプーラが売ってたので買ってきて試したら
あっという間に外れました。

さすが専用工具。(ボールジョイント用ではないけど・・・)

今から取付がんばりま〜す。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:07:09 ID:GMFh9KhY
ロアアーム以外が曲がった悪寒(w
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:22:32 ID:QqUmXWyf
叩いて曲げたなら、叩いて直せ(w
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:35:35 ID:dcdAbGBv
えーと、たたく場所が間違ってそう。

ついでに大ハンマーは中ハンマーでたたく部分の反対側に当てるものです
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:45:18 ID:0xhm03Bq
ダブルハンマーとかって言うんじゃなかったっけ?
足なんか自分で弄んないからしらんけど
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 14:18:40 ID:LYJ/meBh
合わせハンマーとかとも言う。
タイロッドエンドやロアアームからナックルはずす時なんかにやる技。

ハンマーを2つ用意して、片方のハンマーを台にして、
差し込まれてる本体の方(オス、メスのメスの方)の側面をもう一つのハンマーで
おもいっきりブッ叩く。
しばらくやってれば衝撃でパキーンと外れるよ。

旧車のナックルなんかには、
叩くための出っ張りみたいなのが付いてたりするけど、今の車はわからん。
903894:05/01/01 00:45:43 ID:W39mC8IC
叩いた場所は、シャフトが通っている外側から、
シャフトに大して垂直ぎみに叩きました。間違ってますか?

ハブ側にボールが付いてて、ロアアームはボールからのシャフトを通す穴が開いているだけの構造です。

                         ↓  
 上から見たロアアームのつもり→---○
                         ↑
(ずれてないか心配)

こんな感じで○の部分を叩きました。

初めての作業で勝手が分かってなかったんですが、
こんなに苦労するなら、最初からギアプーラ買えばよかったっす。。
コーナンで1750円だった。
904894:05/01/01 00:46:47 ID:W39mC8IC
見事にずれてる・・・orz
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 09:11:44 ID:bhyVIICE
場所は合ってるよ。
1個のハンマーで片方からだけ叩いてもなかなか取れないだけで
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 03:05:13 ID:HvNLmdEf
>>887
パーツクリーナーで簡単に殺せるよ。
脱脂・気化熱云々で。

殺虫剤より安全
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 03:55:25 ID:iGK0Iw1X
>>887
台所洗剤(ママレモン等)でも殺せるよ
ただしひっくり返ってる時が狙い目(w
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 09:00:59 ID:p2Ag/MfM
>906
パーツクリーナーだとほぼ即死になるねw
スプレー糊かけてみるのも面白いかも。
もがけばもがく程動けなくなる。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:36:45 ID:QT26wY0e
> もがけばもがく程動けなくなる。
それはオモロイが、後の始末が大変だ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 03:31:36 ID:gaSVXSfg
 そういえば去年若い整備士が蜂にスプレーしているのを見たな…。

 直後に作業待ちしていた俺にむかって
「暫く禁煙でお願いします。」
 次に
「お母さん(事務員のオバチャン)後でガラス拭いて。」

 暫し呆然としていた俺…。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 09:31:12 ID:FJvmawl6
蜂退治

油汚れ用の強力な洗剤スプレー
グリススプレー
大型高圧洗車機(ガン)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 09:45:14 ID:FPtjtuZR
>>910
アットホームだ…
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 11:15:42 ID:f72phxGk
>>907
ママレモン最近とんとみないな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:20:13 ID:mjSybOLA
フットライトの自作考えています。
http://www.k-wako.co.jp/neon/neon_o.window/neon_o.window_020.html
↑このネオン管をドアオープンとスモールの両方に連動させたいのですが、さっぱりです。
電源はヒューズボックスから取り出すとして、どこにどのように配線したらおっけいでしょうか?
以下のような点灯パターンにしたいのです。
ドア閉・スモールOFF→消灯
ドア開・スモールOFF→点灯
ドア閉・スモールON→点灯
ドア開・スモールON→点灯
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:38:17 ID:M+BefBlm
ロジックは (DOOR)∪(ILLUMI) でいいのかな?
リレー2個でいけるんじゃない?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:46:42 ID:rkXaNlsx
電気食わなさそうだからシリコンダイオード2ヶ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:59:05 ID:mjSybOLA
ああぅ…。
思いっきり素人向けの説明でおながい致します<(_ _)>
918914:05/01/04 01:09:01 ID:mjSybOLA
こんなこと考えてるんですが、全然違います?

ルームランプ点灯の時に電気が流れるとこ→ダイオード→→→→→→→ネオン管→アース
オーディオのイルミ→→→→→→→→→→→→ダイオード↑(合流)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 02:08:45 ID:z//8I+tp
現在後付HID(88ハウス製)を付けていますが、バルブ(バーナー)を他メーカー製(PIAA,レイブリック製)
に替えても問題ないでしょうか?

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 12:11:26 ID:Q2gI0UiK
>914-918

一応別スレあるからそっちのほうが詳しく教えてくれんじゃない?
なんか落ちそうだけど

電気的改造アイテムのスレ その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103940683/l50
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 12:41:10 ID:6603euLd
>>918
いいよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 19:49:40 ID:bDi+KfaD
>>918
こっちの方がいいと思う。ってことで誘導。
【ネオン】アンダーネオン【LED】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1095684447/
923914:05/01/04 23:43:47 ID:eoICkw5l
このスレでお世話になった皆さんありがとうございました。
922のスレに行ってきます。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:39:51 ID:bo0WBNoO
今日、仕事行こうとしてエンジンかけたら、アイドリングがぜんぜん安定しない
ボンネット開けたら負圧ホースのジョイントが折れてた
やっぱ水槽用じゃダメか・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:07:46 ID:/rsf8NDb
フェンダーの爪おりうまくやる方法おせーて下さい
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 22:18:19 ID:r67ne1Ba
パイプ挟んでぐるり
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 08:54:33 ID:Ws3TXX2v
>925
爪をヒートガンで熱してから、フェンダーとタイヤの間に
金属バットを挟んで慎重にゆっくりと前進・後退。
当然2人作業。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 02:01:25 ID:IPhUBnco
粉砕バットだ!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 12:47:32 ID:8NA0VsTG
写真の現像するトレイか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 14:01:11 ID:LKZdOEvm
超人あ〜るネタっすか?w
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:46:15 ID:W6cULzUq
>>925
マジれすすると、爪折り用工具。
そのまんまだな。

それが使えないなら金槌で叩け
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 02:29:51 ID:/uxFeBSW
何気に気になったんだが、学生時代に写真部だった香具師、手ぇ挙げてみろノシ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 13:12:46 ID:3sbK7qp/
FM2 Nikkor ED 180mm F2.8S
Tri-X HC-110
IRFORD#4 Korectol
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 02:36:03 ID:cQk4D5Mz
オーディオの入力レベルからナビのミュート信号を作る回路って
作れないもんでしょうか?
あるいはそういう製品があったら教えて下さい。

ラインから一定レベル以上の入力があったら、数秒間ミュート信号出して
入力があるたびに時間を延長、延長ってやってプチプチ切れない感じで。
ナビが新しいくせに、ミュート信号出てない機種なんですよ。

当然、入力オーディオ側はナビ用ミュート入力端子があります。

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 15:06:53 ID:v6X2BjXd
そりゃ作れるでしょう
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:00:45 ID:X99TQB8D
>>932
ノシ

AE-1使ってますた
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:48:14 ID:1JIKMLzS
>>932
ペンタックス MX
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:54:38 ID:dY/TDV0q
写真部じゃないが、親からもらったα-7000
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:07:06 ID:6FGa3uXJ
写真部じゃないが親のOM-10を持ち出したら壊れた。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:28:35 ID:3+zAK173
写真部じゃないが、Canonをカンノンと読んでいた
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:34:45 ID:HX7z4HWc
>>940
それは別に間違っていない時期があった。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:03:22 ID:crNy2QE8
写真部じゃないが旧F-1。
叔父がα-なんとかを買ってから使わなくなったのを見計らっておねだりした。
今はデジカメばかりなので動いていない。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:33:37 ID:zdVfgkBB
PENTAX ME-Super
懐かしい。すべてが懐かしい...
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:04:28 ID:ubMQautA
おいらは、実る田んぼのα-7000を相続した。



DIYもピーカン不許可
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:08:24 ID:URgGZz5H
>>932
ノシ ちなみに現在は軟弱にオリンパスのデジカメ、C-200Zoomを愛用中。(そろそろ新しいのホスィ。)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:17:07 ID:BXO5+WPm
未だにEOS630現役ですが・・・
20Dの評判悪すぎで買い換えたいけど踏み切れない。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:20:29 ID:bPVC+Fws
漏れは Nikon F2 もらた。


「世はなべて3分の1」
予定していた作業が、3分の1しか進まないこと。
ナビ取り付け疲れたー。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:27:55 ID:HPj2Uq7Y
初めての自分のカメラはG3だった。

逆光は勝利
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:03:53 ID:gqPF32M9
>>941
漏れはDENONをデンオンと読んでたぞ
950934:05/01/11 01:09:43 ID:K8GPoVcR
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:14:51 ID:bPVC+Fws
>>950
こっちで聞いた方がいいかも。寂れているけど。
電気的改造アイテムのスレ その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103940683/

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 02:08:26 ID:O1/90gJ4
>>949
それはほんの一、二年前まで合ってた
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:47:40 ID:2jQC6Rwm
>950
ほんとにミュートでいいのか?
俺のは以前はミュートさせていたが、案内時に音楽をブチ
ブチ遮られるのがイヤで、ナビに超小型アンプを付けて専
用の小型SPを付けた。
SPはコンソールパネルに出るエアコンダクトの途中に穴開
けて埋め込んだ。
(SPは古いパソコンに付いてた紙コーンの小さなショボい
奴だが2年以上この状態で使って問題は無い)

コレでナビの案内音声は吹き出し口からはっきり聞こえる。
ドアの音楽用SPからよりも耳に近いせいか、音楽が多少
大きくても大丈夫だ。
当然SPは外から全く見えないので、ごちゃごちゃするのが
嫌な香具師にもお勧め。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 13:13:45 ID:Hm1Q/uk0
Panasonicって書いていてもNationalって読んでしまいます。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:18:14 ID:GTpR0mqI
>>950
おまえは
「作れるか」「製品あったら教えて」
しか質問していないが
「作れる」の答えはもらってるだろ
956貧乏なクルマ持ち:05/01/11 23:06:37 ID:3e2Vd8eG
>>954
家電屋さんかな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:22:04 ID:vILHS1Iy
もうね、メンドくさいんでみんな松下ってよんでます。

あ゛〜なんだっけ、ホレ、こーのすけさんとこのデンキ屋!<これでも通じます。

958貧乏なクルマ持ち:05/01/12 00:50:30 ID:IqIpia21
>>957
じゃあ お客がこういったらどうしますか?

「スンマセン このパナソニックのウォークマンください」

サンヨーは「JJ」だったな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 02:13:40 ID:/5T/mB0c
家電品で松下なら、まず電工製か電産製か見るだろ?
え?俺は元電気工事屋だよ。w
似たような製品ならもちろん電工製にするさ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 10:46:22 ID:1PdAalFh
>>959
電工製の家電品ってなに?
照明くらいしか知らんけど
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 11:47:07 ID:oIgN7ed8
>>960
トイレ用のシャワレットとか、、、
うちじゃ3回修理して全部無料だったよ、、、Orz
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 12:56:46 ID:1PdAalFh
>>961
それって電産でも作ってる?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 13:11:02 ID:mD/dGOD0
電工製の家電品って結構多いよ

ってか、そろそろスレ違い杉だぜ・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 13:32:14 ID:1PdAalFh
家電品はあるのは判ってるんだが、電産とだぶってるのがあるのかと思って
確かにスレ違いなんで、積んで便利だったもの

電工製のポータブルバッテリー
AC100VとDC12Vがとれて、始動時の気休め程度だがバッテリーの補助にもなった
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 18:58:54 ID:ce+6qmmS
もまいら、激しくスレ違いでつよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:04:09 ID:le6YEhU0
九州松下か、松下寿かのほうが問題だ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 08:18:54 ID:jvCaRfDB
電工が電産の子会社になって、ついでにブランドもNationalで統一する方向らしい
これも冬対策か?
968貧乏なクルマ持ち:05/01/13 11:13:26 ID:cpFgYyJD
不景気だの不況だのを「冬」とするならやっぱり冬対策だね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 11:58:23 ID:GNM4muX5
俺はTOSHIBAを東京芝浦電気と言います
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 14:22:56 ID:gn8J7dr+
>>954
> Panasonicって書いていてもNationalって読んでしまいます。

昔は

Panasonic = 輸出用ブランド名
National = 国内販売向けブランド名

いつぞやから、「Panasonic」に統一された。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:54:01 ID:bX2KzKGp
テクニクス
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:22:19 ID:z0l4CuR5
よくホームセンター等で売っている3000円くらいのトルクレンチって
どうなんです? 自分で整備するにはトルクレンチくらい必要だと思った
のですが、3000円程度のトルクレンチでも正確ですか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:28:30 ID:+JRU4jQk
んなわけない
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:01:30 ID:vq9fuWrh
フロントガラスのふちに付いてるモールを剥がして戻すのは素人では難しいですか?
フロントガラスの両サイドあたりから雨が進入してきているようなので直したいのですが
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:10:15 ID:A+k12YHZ
>>972
ちゃんとしたのと比べてみたら意外に正確、使えるという記事をどこかで見た。
雑誌だったかネットだったか忘れたけど。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:25:23 ID:zuetxtMn
いずれにしても校正は必要。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:46:56 ID:3ljMVLrB
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:54:17 ID:CWdEOvHm
>>977
へぇ〜。
自分のとこの製品の精度・耐久性わきまえた回答で、ちょっと見直した。
確かにサンデーメカニックならこの程度でいいね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 01:49:56 ID:zuetxtMn
サンデーメカニックならビーム式にしとけ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 16:16:46 ID:fAQazxHb
そそ、ビーム式のほうが確実正確。

プリセット式はいちいち目盛りを見ないで済むので作業が
早く出来たり、引っ込んだところや裏側に回り込むような仕事も
短時間でこなすことが出来ることからプロのためのもの、と
思ったほうがいい。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 17:03:57 ID:IIRIdvlK
トルクドライバー欲しい
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:14:21 ID:Cp+6Bix5
板ラチェットレンチがダ○ソーで各サイズ200円で売ってた・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:15:03 ID:tS5iz62+
>>982
へーぇ
ダイソーの売り子って、ラチェットレンチ君なんだ!
で、200で何を売って田の回?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:36:02 ID:A+k12YHZ
>>979-980
激安プリセットはホイールナット専用で一本持っててもいいと思われ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:06:34 ID:dWjFSx+Y
>>983
おまいの妹が200で売ってたよ。
もちろん買う価値無かったけどな(w
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 02:52:12 ID:BG3F9yP0
>>980
ビーム式は使うのが難しい局面がさんでぇいメカニックではあるんじゃないかな?
狭い所では致命的かも?使い勝手では引っ叩くタガネとかもそうだけど、難しいとは言わないが
経験がある程度必要な気もする。。
厳密なトルク管理の必要性が部品を付けた外した〜ってのでは、余り無い気もするし
安物プリセットから揃えるのが常套かと思う。
揃えてる人でも校正?マア、アレデスヨ・・・イラネ!や神のみぞ汁ってのが普通だよね?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 03:05:54 ID:3nUP/KZh
校正しないプリセット式を使うくらいならビーム式でトルクを体に覚えさせたほうがいいってことでしょ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 08:37:28 ID:A65H+FKa
えー、アホな985に変わって翻訳しますと

>>983
>おまいの妹が200で売ってたよ。
>もちろん買う価値無かったけどな(w

上記の文章を日本語に訳しますと

>>983
ダ○ソーでおまいの妹を200円で売ってたよ。
もちろん買う価値も無かったので買わなかったけどな(w

と、このようなことを言いたかったのでは無いかと推察します。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 09:00:07 ID:7P905Z1B
ゆとり教育ってすごいな。この板は主に18歳以上が出入りすると思っていたが、それでいて......。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:41:29 ID:3nUP/KZh
とりあえず悔しかったらしいな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:06:27 ID:zF7uUPO3
二十歳以上なら詰め込み教育世代なのか?
まあ笊に水は汲めないわけだ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:37:06 ID:SCc+zvTN
今ニュースでセンター試験関係の事やってたんだが、来年からは
「ゆとり教育」に対応した試験内容になるんだそうな。
工作能力はますます低下する一方なんだろうなぁ・・・
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:01:45 ID:ESMPOnhr

994名無しさん@そうだドライブへ行こう