サンデードライバーの運転マナースレその2

このエントリーをはてなブックマークに追加
131東京環状
るうか、いくらサンドラがヘタだからといってクラクション鳴らす奴は痛い。
確かに、サンドラはクラクション鳴らされても仕方ない運転をしたのかもしれない。
しかし、道路交通の場ってのは、バイク、乗用車、トラック、自転車、歩行者、etc・・・・
あらゆる交通車が集結する。車両でさえこれ多い。その車両も性能がマチマチ。
さらにドライバーともなれば十人十色で、さらに多種多様。
ムカツク運転をする奴がいても不思議ではない。しかしそれをも許容してあげるのが、
免許を持つって事なんじゃないの?
まあクラクション鳴らすバカはたいていサンドラだが。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:17:47 ID:7SUlDyAC
>>131
基地外は刺ね
133東京環状:04/09/28 21:19:07 ID:yq+xB1lO
>>132
は?俺の指摘のどこがキチガイなんだよ?
バカかテメーは
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:31:27 ID:K4IcLuPd
>>133
道路交通法を勉強してね。
普段乗っている奴がサンドラ(下手な奴)にならす場合には、
道交法に則っている場合も多い。
135car:04/09/28 21:32:12 ID:BGtQVkkv
>131
ムカツク運転を許容する前に、人をムカつかせる運転を極力しない事の方が大事だと思います。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:33:57 ID:yq+xB1lO
六法知らない癖に道路交通法だけ得意になって語るバカが知り合いにいるんだが、
こんな奴と友人じゃなくて良かった。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:35:21 ID:wmPOaR5H
てゆうか、ルールを守らないサンドラが多い。
とろい免許採り立てやガチガチ法律厨もいるが、腹は立たん。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:36:00 ID:yq+xB1lO
弱い人に限って車に乗ると態度が180度変化したり、やたらムカついたり、粋がったりするバカが実に多い。
弱いから吠えたいんだろうな・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:38:21 ID:yq+xB1lO
道路口通報も大事だが、道路交通法厨は当然、日常生活で六法全書の事項全て守っているんだろうな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:38:49 ID:wmPOaR5H
最近は、信号変わってもよそ見して発進しない奴を鳴らさないことにしている。
鳴らさないで、そーーっと脇をすり抜けられるように、あらかじめ車間も開けておく。
いままで、2回うまく追い越したことがある。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:41:37 ID:yq+xB1lO

クラクションで何かしら警告や教えてくれている鳴らし方はたいてい「プッ」
とか「ビッ」とかだから腹立たないけど、「ビーーーーーーーーーー」
と思いっきり感情に任せて鳴らすバカはサンドラに多い。
顔見るとふてぶてしい正確の悪そうなオッサンがほとんど。
顔ににじみ出てるな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:42:58 ID:yq+xB1lO
車のメーカーもなんで感情逆なでするようなクラクションを付けるんだ?
都営バスみたいな「フォオーーーン」っていうやさしい音にすればいいのに。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:44:30 ID:yq+xB1lO
文句あんなら直接言ってくりゃあいいのに。
実際俺はヘマして後続車に迷惑かけたとき、怖い兄さんに直接言われたよ。
でも、筋通っていたし、俺も納得できた。クラクション鳴らされるよりはるかにいい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:47:53 ID:K4IcLuPd
>>136
免許持っていたら道交法に精通していなきゃならんが、
六法に精通しなきゃならん義務はないからね。

あんたの発言恥ずかしすぎるよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:49:17 ID:yq+xB1lO
>>144
六法厳守するのは成人の義務ですが。
六法全書にもはっきり謳っております。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:50:06 ID:K4IcLuPd
なんのための警笛なんだよ。

なんか、頭の悪い奴らがワラワラ出ているな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:51:01 ID:nZQLFKz6
>>140
それは危ないよ旦那
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:51:37 ID:93E68WHb
運交板の嫌われ者東京環状
↓こんなローカルルールもあり誰にも相手にされずスレを荒らす毎日
--ローカルルール--
東京環状のカキコ・自作自演には決してレスしないように。
同じIDの連続投稿は、ほとんどの場合、東京環状です。
※ハンドルは必ずしも「東京環状」ではないので注意。
叩いても反応します。叩きも完全スルーでお願いします。
また、1行コピペも禁止です。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:52:14 ID:K4IcLuPd
>>136に出ている友人とやらよりよりも>>145の発言のほうが恥ずかしいんだがw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:56:40 ID:K4IcLuPd
>>145
あとな、遵守する義務と精通している義務は全く違うがな。
道交法は精通してなきゃならんのよ。

だいたい、六法っちゅうもんは、大抵は常識の追認だから、
事業とか納税とか特殊な場合をのぞけば精通して無くても
守れるし、守るために専門家のアドバイスを受けること藻でkりう。
道交法は、車社会のルールであって、非ドライバーの常識で
判断できるものではないし、瞬時の判断や本人の判断が要求されている。

精通している義務と遵守する義務が同じだと思うのは論語読みの論語知らず。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:00:15 ID:yq+xB1lO
>>150
一生懸命考えた挙句、この言い訳かよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:02:17 ID:K4IcLuPd
基地外か馬鹿は以後放置しますんで。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:07:11 ID:K4IcLuPd
考えてみりゃ、教習所で丁寧に教えてくれる道交法すら知らない奴が、六法云々を
語るのもおかしいな。それに早く気づくべきだった。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:08:41 ID:m9n1A8xi
>>153
絡んだ事を深く反省してくれ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:33:33 ID:hIMYYHh2
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:58:08 ID:yq+xB1lO
バカがバカ(>>153)を絶賛してる間抜けなテメーラはクソ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:59:18 ID:hIMYYHh2
さらに負け惜しみで自動車板が勝手だとほざいています
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1087352815/570
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:08:51 ID:jdWYtnS8
>>141
そうそう「プッ」だと有難うごめんなさいって素直になれるよね。
オレは鳴らさないで気付くまで放置しておく性質ヒロシです。ヒロシです。ヒロシです。
逆ギレされて刺されたらタマったもんじゃないからね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 09:22:25 ID:igVkWrKD
俺はどんな危険な目に遭っても、クラクションは鳴らさないな。
それよりもあと0.1秒でも早くブレーキ踏むことに集中する。
そういえば免許取ってから5年、一度も鳴らしたことが無い。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 09:31:10 ID:xfGP7UVI
>>159
安全のため必要なので、付いていることをお忘れなく。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 09:43:10 ID:fcKZZ2S+
クラクションもしかるべき場所・状況によっては鳴らした方がいい時もある。
クラクションを鳴らすことで、急ブレーキを事前に回避できる。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 09:56:33 ID:kf4ok71l
クラクションスレになったな。
俺は迷惑な奴には鳴らすし、
もし俺が迷惑をかけたら鳴らしてもらいたいと思ってる。
そうしないとナニが悪かったのかわかんないから、後学の役に立たない。

はっきり言ってパッシングとか、煽りとか、クラクションだとか、
そんなのただのコミュニケーション手段じゃんか。
サンドラさんは普段から閉じた環境にいるから、
オープンマインドになれないだけなんじゃないですか?
ま、ただのへタレだろうけど。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:06:07 ID:55X5pnLt
車の通行の少ない交差点で、青信号でも
何の注意もなく進んじゃぁ〜だめだよ。
特に角地がビルで埋まっているような、左右の視界の悪い交差点。
よく赤信号で自転車・歩行者が渡ってくるから。

事前に「プッ」と鳴らしてあげる。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:10:53 ID:U3YyesxD
クラクション鳴らすとハンドル操作がおろそかになるから
走行中は鳴らしたくない。
右折のとき譲ってくれたお礼に鳴らすのも危険だと思う
右にハンドル切る操作をしてる最中にクラクション鳴らすのは
一時的に片手運転になるから危ない。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:15:34 ID:xfGP7UVI
>>164
ハンドル切っている時は、一時的に片手になるだろ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:15:47 ID:lRzHPflT
片手運転になるから危ない。
片手運転になるから危ない。
片手運転になるから危ない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:18:42 ID:U3YyesxD
右に回してる動作とクラクションを同時にやるのはあぶないよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:19:27 ID:55X5pnLt
パッシングでいいじゃん
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:21:39 ID:PoO696dw
>>164
同意。
クラクションなんか鳴らす暇があったら右折に集中しる。
歩行者とバイクに注意しる。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:23:00 ID:87R2IqEY
ではマニュアル海苔は皆さん危険なんですね。
勉強になりました。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:23:07 ID:kf4ok71l
ID:U3YyesxD、ID:PoO696dw
おまいさんがた、ママの愛情が足りなかったんだな
気が済むまでここにどんどん書き込んでおきな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:46:20 ID:PoO696dw
ギアは普段から身についた自然な操作だが
クラクションなんてめったに使わないから
意識して鳴らそうと思わないと鳴らせない。
クラクションを鳴らすという行為に気がそがれるので危険だ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:15:45 ID:rrd7Fl/I
本当にヤバイ時はホーン鳴らしてる暇はないな
ブレーキとハンドル操作で手一杯

ボケーっと走ってそうな香具師に自分の存在を教えてやるのには便利
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:05:00 ID:qdvDkg+h
つーか音楽大音量バカがいるからホーンならしても気づかない奴多いよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:15:36 ID:wfWn9zVU
>>174
ビッグスクーターでウォークマン聞きながら走ってる奴がいた。
しかもタバコ吸いながら。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:30:48 ID:W36gA0+O
そういう光景を見てもその程度じゃ何とも思わなくなってきた自分が嫌だ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:08:33 ID:N4Mf0/6p
>>153
君バカ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 11:41:26 ID:CbXJjM4c
福岡都市高の千鳥橋JCTは、土日に夕方に合流で停まってしまう車が多い。
停まれば停まるほど合流出来なって危ないわけだが、そんなことも分から
ないらしい。、
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:18:12 ID:7qNqhYt8
でも、「合流は交互に!」とかの看板を見ると悲しくなっちゃうよね。
入られるほうは入れまいとし、入るほうは入れないからと常識無視で
無理矢理ねじこんでくる。←ま、いろんなパターンあるでしょうけど。
みんな、大人だろお互い様だろって言いたくなる。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:23:55 ID:EiYY4ESt
>>179
てゆうか、土日になると殺伐とするよな。
平日はマターリしてるのに。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:48:54 ID:Jv7JhDT9
仙台の4号バイパスへの合流地点で、先々週の日曜にいました
夕方で混雑しているにも拘らず、ビュンビュン飛ばしているから
日曜ぐらいしか乗らない香具師達は、合流するタイミングを失うんだろうね
見ると、先頭で止まっている車の後ろには4台ほどいました
その後、それらの後方から1台の車が、
物凄いスピードで強引に合流してきたのには、多少ビックリ
しかし、サンキューハザードと運転席から手をあげて御礼してきたので
まあ、いっか
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:02:53 ID:8qUddlbg
サンドラの最大の特徴。
自分の後ろに後続車がないのに、対向右折車を見ると止まって先に行かせる。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:48:59 ID:Ybjqd1DG
>>182
いるなw
おまいは止まらなくともいいっての!w
アクセル踏み込めってのw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:42:56 ID:x5eL0uQi
>>182
それは良いことだと思うが。
譲り合いの精神でしょ。
後ろに後続車がいないなら迷惑もかからないんだから
何の問題もないと思うが。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:00:58 ID:j43g1zUm
>>184
対向車側から見て、そいつが行った後で行こうとタイミング計ってたらいきなり止まられて
おい止まんのかよって微妙に焦るって点では迷惑と言えない事も無いかな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:14:02 ID:his23926
そして発進は遅いので後続車が追いついてくる
あとはコレの繰り返しで大名行列の出来上がり
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:17:32 ID:bvVBx8I5
たぶん、>>182の言いたいところは>>183なんだろうな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:11:58 ID:FBbn+mTZ
自演乙
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:42:51 ID:wQV/SGI4
>>179
日本語が読めない奴が多いのかな。
首都高の合流地点にはには「ゆずり合い」って書いてあるんだけど
ウィンカー出して合流しようとするとアクセル踏んで車間詰める車がいるんだよな。


気づいていない振りをしつつ車線変更を続けるとか、
更にスピードを上げてみるとかして楽しんでみるテスト
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:15:10 ID:IpGvMXkV
>>184
停止せずに通過する方が対向車の視界が開けるし、
また、185の言う様に停まられると対向車はリズムを乱されるのでやっぱり迷惑だと思う。
譲り合いの精神とは、何も停止して先に行かせる事だとは限らない。
相手のリズムを推し量ってやる事も重要。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:57:20 ID:kSG+ZxDq
>ウィンカー出して合流しようとするとアクセル踏んで車間詰める車がいるんだよな

 いるいる。首都高に限らず一般道とかでもよくある。
 不思議なことに東名だとあんまりない。インターやPA、SAからの合流は東名が一番やりやすい。

 当方トラ運なんだけどさ
 アクセル踏まれるのはいいのよ、追い抜いて行ってくれればね
 一番困るのは、アクセル踏んで車間詰めたあげく横に並んで意地でも入れさせようとしない人。

 もうそうなったら、徐々にあっち側の車線に移るしかなくなるわな。
 しかし、それでも入れさせまいと加速も減速もしない椰子が稀にいる
 車の幅の分だけ一応空けるけど、そのまま500メートルくらい併走しながら走ったことがある。

 あぁ、そうさ。その通りさ。
 その通りのDQNさ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 11:11:45 ID:d78Lgcf4
ここで言われてる行為って、平日にも普通に見るんだが。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 11:57:29 ID:1CBsoqak
>>192
平日にもサンドラは走る事あるだろう。

日曜日が極端に多いんだろうな
194やりっぱ:04/10/02 12:42:17 ID:IZTrSThF
漏れの道を譲らない相手の基準。

・明らかに携帯で通話状態の奴
 (サンキュー事故にからまれたくないわな)

・ルームミラー周囲やダッシュボード上がモノ(ぬいぐるみとか)だらけの奴
 (おそらくミラーはほとんど見えなくなってるはず)

・両手でハンドルの上部を握り締めてる奴、斜めの体勢で運転してる奴
 (個人的に運転態度が悪く映る)

↑こんな奴は漏れはほとんど道を譲る気はない。
相手が片側一車線のど真ん中で右折待ちをしている場合は仕方なく譲るが…。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 13:01:18 ID:d78Lgcf4
ウケタ

>平日にもサンドラは走る事あるだろう。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 13:21:15 ID:KOJli6kB
またその話か。
サンドラってのは日曜祝日に運転するドライバーではなく、
ヘタクソドライバーの総称という都合の良い解釈なんだろ?
それでなんてサンドラと呼びたがるのか知らないが。
197やりっぱ:04/10/02 14:18:53 ID:IZTrSThF
>>196
サービス業なんかで平日が休みの人もいるからね。
そんな人たちにとっては平日でもサンデーになる、
ってことからじゃないのかな?

毎日乗ってるのにとんでもないヘタクソもいるがな…。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:23:27 ID:atkgwVzm
代表的なサンデーの特徴

流れに乗れない。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 15:26:01 ID:DU+cxuUr
>>197
毎日乗っても直線走行くらいしかしないと経験積めないから上手くならないよ。
量より質の運転しないと。
200やりっぱ:04/10/02 15:42:43 ID:IZTrSThF
>>199
確かにそうだが、何回かは右左折するだろ?
出発地から目的地まで一直線なことなんかほとんどないし。

当方は福岡だが、かなり質が低いよ〜。
ありえないことを平気でやるからな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 19:16:33 ID:CLczcazr
代表的なサンデーの特徴

交通ルールを違反すればする程、運転が上手いと思い込んでいる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:12:21 ID:MsP7y21X
だよなぁ。
毎日ドライバーにとっちゃ違反なんか日常だもんな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:27:16 ID:n4fG1ygc
法に違反してもマナーは守りますけどね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:01:09 ID:9+o1k2G/
>>198
平坦路がいきなり上り勾配になるような道路だと簡単に見分けがつくね。
サンドラはどんどんスピードが落ちて行く。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:03:02 ID:5pQac+G1

(1)山道を制限速度で走るのは文句いわんから、譲ってくれえ。
 つーか、譲れないような奴が山道を走るというのが間違ってる。
(2)軽自動車のパパさん、家族サービスはいいから、
 前をしっかり見てくれ。フラフラして、たまに対向車線にはみ出している。
 ま、危ないので、直線で追い越してサヨナラしましたけど。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 07:31:51 ID:wiAGLdwa
>つーか、譲れないような奴が山道を走るというのが間違ってる。

制限速度「未満」で走る香具師に譲れというならともかく、
自分が制限速度超過して走りたいのはオマイの勝手な願望。
制限速度で走ってる相手に「譲れ」などというのは
まさに自己ルールの押し付け。激しくDQN。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 09:11:33 ID:kXlF9/1I
山道で思うのは、ライン取りだなあ。
サンドラに限らずゆっくり走っても、ブラインドコーナーではみ出したり危険。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:48:52 ID:swHCeheS
昨日走ったけど3回怖い目にあった。
とにかく突然出てくる。車が来てるのを見てないのかと
思えるほどありえないタイミングで出てくる。池沼かって感じ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 12:17:32 ID:YhBWi3zV
>>206
こういう奴は出ると思ったよ。
お前の論理なら、未満でも譲る必要はない。
教習所からやり直せ。

法律馬鹿は氏ねよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 12:59:42 ID:h42OR0nJ
”流れに乗れ”ってこった
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 13:36:27 ID:wiAGLdwa
うん、譲る必要はないよね。それが結論だろ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 13:43:57 ID:wiAGLdwa
つーか、
平日ドラって、反論されると >>209 みたいに罵倒するだけ。
結局まともな論理は持ち合わせてないわけだろ。

自分の走りたいように走れないことに漠然とムカついてるだけ。
んで、こういう場所で鬱憤晴らしてるだけ。無意味。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:20:19 ID:2NEo7+LX
サンドラは車乗らないで電車かバスで移動しろよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:26:51 ID:kXlF9/1I
サンドラの中でも「自分は運転上手」と思いこんでる香具師が一番痛いのさ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:31:39 ID:YhBWi3zV
>>214

>>212とか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:48:55 ID:MlrhrH9W
逆に、毎日ドライバーは電車に乗るな。
どこに行くのも車で行け。
公共交通機関でのマナー悪すぎ。邪魔だ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:53:23 ID:qg6Szrdq
通学にはバスを使用してますが、学校から帰って遊びに行くのに
何時も車を使ってます。
ほぼ毎日ドライバーです。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:57:07 ID:MlrhrH9W
217は、夏休みに海外旅行には行くなよ。
ビジネスで日常的に飛行機使ってる人からすれば、邪魔だ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:07:26 ID:1Z569rfN
毎日ドライバーでもマナーの無い香具師いる。
毎日ドライバーでもマナー守る香具師いる。
サンドラは交通社会のマナーの意味を知らない。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:09:05 ID:AoWSveqk
>サンドラは交通社会のマナーの意味を知らない。

>>218の為にあるような言葉だネ
221練500ひ4470:04/10/04 21:32:32 ID:5nnyIKBM
渋谷駅のバス停前に堂々と路駐してしまい
乗降客の間に挟まれて身動きが取れなくなり
無神経にバックして降りてくるお客さんにぶつかりまくってゴメンなさい
もうしましぇん
222さいたま市見沼区 ◆1n3RTsT78Y :04/10/04 22:23:32 ID:ozm6Xddn
運転もやめろよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:56:28 ID:MlrhrH9W
やっぱりギャアギャア騒ぐだけか
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:06:18 ID:jEcIWd/A
毎日ドライバーでも主婦は1度死んだ方がいいよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:29:12 ID:R1RWYzhN
>>219
>毎日ドライバーでもマナーの無い香具師いる。
>毎日ドライバーでもマナー守る香具師いる。

それサンドラでも一緒だから。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 01:23:59 ID:fAPit3Gr
>>215
ですな。
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  譲ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /

とでも思ってんだろう、マジでカスだな。
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/futaba/src/1094911940514.jpg

「下手糞の上級者への道のりは己の下手さを知りて一歩目」
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 06:48:04 ID:SYy9V5p5
>>206
こういうのってなんだかね。
譲るのはほんのちょっとの作業。
制限速度以上の速度に上げてくれとお願いしているわけじゃない。
ほんのちょっとの気遣いすら嫌がるのか。偏屈だな。
それとも法令遵守をさせるための「正義のブロックだ!」とでも
思ってるのか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:35:19 ID:H2S0CHhZ
山道だと譲る場所さがすのも結構大変だな。
あとマターリ走ってると次から次へと追いついて来るから
何度も譲ってるといい加減バカバカしくなってくるので
譲らなくなる。譲るにも限度がある。
とくに奥多摩のほうはスピードバカが多くて譲ってもキリがない。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 10:26:33 ID:wAjuJHUq
>>228
典型的なサンドラ。

ちょうどいい速度の車に付いていけばいい。
と考えるのが普通。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 11:58:24 ID:H2S0CHhZ
>>229
みんなの速度を見てると60kmくらいで走っていく。
しかし俺は奥多摩(411号線ね)のようなカーブの多いところでは50kmが限界。
よく60kmでカーブを曲がれるものだと関心する。
50kmで走ってると前の車にはぜんぜん追いつかず後ろからしか来ないw
50kmって遅いの?制限速度40kmって書いてあったけど。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:01:29 ID:YXRNgcfx
>>230
まっすぐのときは80ぐらいで曲がるのは60〜70ぐらい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:02:56 ID:H2S0CHhZ
>>231
恐ろしい。ありえない・・('A`)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:10:02 ID:22yyv4SN
なんか231を筆頭にDQN率高いな。(w
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:27:02 ID:lybXfqQ7
>>231
あなたはFR車?
FF車では高速でカーブを曲がるのは難しいよ。
あと先の見えないカーブを高速で突っ込んでいったら危ない
カーブの先に人が歩いてるかもしれないし
対向車が車線はみ出してくるかもしれないし。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:30:56 ID:wAjuJHUq
>>234
FRだとかFFとか、関係ないレベルの速度域。
>>230
そりゃ、自分より遅い車が追いついてくるわけがない。
ちょっと頭を冷やせ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:36:03 ID:lybXfqQ7
>>230
頭を冷やす必要はないよ。
40kmの道を50kmで走るのは何の問題もない
追いついてくるほうがスピード出しすぎのDQNなんだから無視しましょう。
かくいう自分も2〜3回までなら譲るがそれ以上だとキリがないので
無視してマイペースで走ります。それでもまったく譲らないよりはマシでしょう?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:41:35 ID:wAjuJHUq
>>236
まあ、平行線か。
速いペースに乗っかる方だからね。
改造車ならDQNだが、音を聞けばわかるだろ。
普通車が流れている速度に乗れない方がおかしいよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:49:40 ID:5ualrVqF
漏れは奥多摩なら直線60km、カーブ40〜50kmだな。
遅いかな。でも捕まっても嫌だし。
奥多摩は山道走りなれてない都会の車がたくさん遊びにくるせいか
ラインはみ出してくる車がマジで多いので怖くて飛ばせん(-_-;)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:56:47 ID:YXRNgcfx
>>234
ボロイFRのシルビアとかより普通のFFの車のほうが速く曲がれるでしょう。
てか車なんか関係なくアクセル踏んでりゃ普通にそんなもんでしょ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:28:58 ID:t3/1hdhu
>>238
俺もカーブ多くて狭い山道走る時はそれくらい。
カーブ45-50km/h、直線60-65だな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:41:57 ID:KArtucOO
一番走りにくいのは直線は80〜90kmでぶっ飛ばすのに
カーブになると30〜40kmまでスピードを落として曲がるやつ。
意外とスポーツカーに多い。後ろ走ると本当にストレスたまる。
常に50〜60kmで安定してる車のほうがよっぽど良い。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:45:52 ID:KgcYE+nA
外車に乗ってる奴ほど↑に当てはまるな
金はあるけどテクはない
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:02:31 ID:k5csqMZq
道を譲るのも下手なのいるよね。

見通しの非常に悪いカーブとかでも譲ろうとする。


244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:02:40 ID:BMRAicTB
ま、ヘタれ程、何人たりともオラの前を走らせねぇ、つーのが多いようだな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:02:59 ID:miuhTHhc
今日の流れを見てると、どう考えてもwAjuJHUqの方がDQNだ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:14:21 ID:9Gobf8Kx
>>243
そりゃわざとだよw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 16:02:18 ID:+hMInOYa
>>245
まぁ、そうだな。
漏れも、流れに乗って走るタイプだけど、譲って欲しいとまでは思わない。
マイペースな人は、マイペースのままで走って欲しい。こっちでとっとと抜いてくから。

直線やカーブの出口で、後ろがスーッと車間をとったら、追い越す準備だと思ってくれ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:12:09 ID:22yyv4SN
>>243
煽るDQNにはそうするな。(w
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:24:00 ID:o9/DRRt/
>>247
あなたこそドライバーの鏡だ。
250227:04/10/05 19:26:15 ID:SYy9V5p5
>>236
どれくらいの時間で2〜3回なのかしらんが、
10〜20分に1回程度譲っているのなら十分だよ。
後続車も、大抵の奴なら譲ってくれたことを感謝するだろうな。

ただ、直線が十分にあるなら、上手く譲ることで
5分に1回くらいのペースで譲れると思うので、
直線で左によって減速+ハザード(もしくは左ウィンカー)で
譲って欲しいと思うけどね。そんな場所は少ない罠。

>>236はここで批判されているサンドラではないと思う。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:05:16 ID:R1RWYzhN
毎日ドライバーってなんでこんなに偉そうなの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:07:10 ID:Feu+oIeZ
サンドラが劣ってるだけで毎日ドライバーが偉そうなわけではない
いたって普通
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:08:07 ID:R1RWYzhN
>>252
君は典型的な毎日ドライバー
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:14:19 ID:SYy9V5p5
普通に運転できて当たり前。
それが出来ないサンドラやおばちゃんは厄介者。
だからスレが立つ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:15:33 ID:Feu+oIeZ
>>253
じゃあ君は典型的なサンドラだね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:55:18 ID:7a9YmeGZ
「一車線右折で右に寄らない」理由を、知りましたというか当事者から教えて貰いました。なんでも、自分の後ろに行列こさえる事に意味があるんだそうでつ。これ以上はとても、人として書けない…(嘆)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:59:32 ID:SYy9V5p5
>>256
もしかして、それで対向に譲らせようとするわけ???
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:02:18 ID:R1RWYzhN
そんな極端なネタにわざわざ飛び付かなくていいからw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 06:48:01 ID:mjG5b9n+
なんでスピードの話で盛り上がってるんだ?
しかも、高速道路での追い越し車線の話ならわかるが、山道?

サンドラが迷惑ってのは、そんな部分の話ではないと思うが。
一部サンドラの悪質な運転マナーには閉口することもしばしばだが、
叩く内容を考えて叩け。このネタは明らかにおかしい。

俺は、周囲に誰もいなければ多少は飛ばしたりもするが、
基本的には、40制限の山道が40で流れてるなら、それで十分に満足。
というか、心にゆとりがある普通の人間なら、「自分が自然に出している快適なスピード」と
「イライラを感じるスピード」の間には相当な開きがあるもんだと思うんだが。
40の道が40で流れていてイライラするなんてのは、ドライバーとして心にゆとりが無さすぎる。

もちろん、特別に急がなければならない事情があるときは話が別だが、
そういう事情があるのなら、そもそも、サンドラ出没が予測できるような山道を経路に選択する時点で間抜け。

というか、この話題に関してサンドラを叩いている人間の書き込みは、明らかに速度感覚がおかしい。
ストレートだからといって山道で80, 90出す馬鹿がどこにいるんだ。

一部の特殊な人間が、毎日ドライバーを騙って紛れこんでいるだけだろうな。
公道ってのは、お前らのようなDQNが走りを楽しむ場所じゃないんだ。
それを勘違いするな。
お前らはサンドラ以上に迷惑な存在。
「論外ドライバー」だよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 07:57:24 ID:nNbztaiy
>>259
長文の割に大したこと無い内容だな。
山道のサンドラ叩きにもいろんな種類の人間がいるのに
ひとまとめに叩いてアフォ臭い。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 08:44:50 ID:mjG5b9n+
>山道のサンドラ叩きにもいろんな種類の人間がいるのに

じゃあ「いろんな種類」を挙げてみろ。まずはそこからだ。

お前のは、短文でしかも内容のない反論だ。
単なる煽りとも言う。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 08:48:26 ID:wmvB/w0o
>>259
> 40の道が40で流れていて
流れてないから問題なんじゃないの、40で走っていいから一定速で走ってくれよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 08:52:24 ID:3H6g3DHW
長距離のよくある山道があったとする。
そういう道では「ある車」を先頭に行列が出来る。
トラックまで含めて数十台の大名行列。
おれは何度もそういう光景を目撃しているが。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 10:38:43 ID:1OgnyCDG
田舎の人間ほど譲ろうという気持ちが薄いのもまた事実。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 11:35:59 ID:BzxY1Onp
>>261
おまえ、自分の書いたの読み返してみな。
「オレがルール」としか言ってないから。
法律絶対主義者よりマヌケだよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 11:40:36 ID:GjzFFUQp
>>259
詭弁の見抜き方に書かれていることそのままだなw
こいつ、サンドラだろw

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 11:41:41 ID:1OgnyCDG
制限速度を20km以上スピードオーバーするヤツは基地外だから
相手しないこと。山道で80km出すヤツは問題外。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 11:48:33 ID:ZLcI0rWD
>>259はいたって正論だと思うが。
制限速度で走る車にイラつくほど心にゆとりがないなら
譲ってもらうのを待たずにさっさと追い越せばいいし
そもそも譲ってもらおうなんて受身な考えだからいけない。
単に自分が早く走りたいからって制限速度で走っている相手に
譲ることを要求するなど虫がよすぎる罠。
速い速度の維持は受身ではなく自力でやってのけるのが本当のプロだ。
遅い車を煽るヤツほど下手糞。それは追い越す技量がないから煽るのだから。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 11:53:07 ID:Wbw5vfqv
制限速度ぴったりで走れればまだ良いが、コーナーでは
制限速度を10キロも割り込むのがサンデードライバー。

それで堂々とされてもな・・・

大体、追いつかれた車両が後続に譲る義務はどうなったんだ?
一瞬でも制限速度を5キロ以上下回ったら譲るべきだと思うが。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 11:55:57 ID:hpT7usl6
路上には様々な経験のドライバーと様々な性能の車が混在している。
それは今も昔も変わらない。
これからもずっと変わらない事だろう・・・・


って考えれば、遅い車についてだけ言えばどうでも良くなる罠。
少なくとも、それによって自分の命や車が危険に晒される事はないのだから・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:02:29 ID:ZLcI0rWD
>>269
では、逆に制限速度を下回らなければ譲る必要はないということだね。

つーか制限速度で走る車に譲ってもらうということは
制限速度以上で走るということ、つまりスピード違反しておきながら
譲る義務だけはいっちょまえに主張するのかということw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:05:30 ID:vSWj14af
スピード違反で捕まる確率は結構高いけど
譲る義務違反で捕まる確率はものすごく低いのでは?
譲る義務違反で捕まったなんて話は一度も聞いたことないぞ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:13:54 ID:NbKnU2o9
パトカーの前を時速20キロで走れば捕まるかも。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:47:25 ID:NT8etieW
>>273
サイレンを鳴らして急行しているパトだと公務執行妨害になるかもね。
交通法で罰せられることは無い。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:57:06 ID:+YjdbeEO
山でチンタラ走ってる奴は煽って抜けばよし
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:57:35 ID:H3RbMGNB
>>274
緊急車妨害等 違反点数1点 反則金(普通)6,000円

( ´,_ゝ`)プッ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 16:56:26 ID:zb+GM9fA
何言ってやがる?(w
俺は80巡航で、90-100巡航の奴が来たら
すぐ譲る。
おまいらは、間抜けもいいところ(w
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 17:29:21 ID:oHNjZAya
>>276
それは、過失の場合に適用されます。
故意犯の場合は>>274の言うとおりでございます。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 17:37:13 ID:MmOV6vrW
あのう、私 自転車で通勤してるのですが 毎朝見掛ける光景なんですけど
bbって言うんですかね、小さいミニバンのような車。
ウーハーって言うんですかね、低音がドンドン響くやつ
それを自慢したいのか渋滞の列の中 窓全開でステレオを大音量で流してるアホがいます。
そう言う人は サンデードライバー以下だと思うのですが如何ですか

埼玉県 52才男性
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 17:40:08 ID:p2QxFN0o
>>279
サンデードライバーと共に、底辺に属します。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 17:46:13 ID:MmOV6vrW
小生がモミジマークをつけて制限速度を守って運転していると
必ず後ろにぴったりと張り付かれます。
なんの為のモミジマークでしょう。
車に乗ると気が大きくなるのでしょうか

あきる野市 70才男性
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 17:59:38 ID:Wbw5vfqv
>>271
譲る義務違反して後ろに迷惑かけておきながら
何の迷惑もこうむっていないスピード違反を攻撃するのかという事w
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:07:18 ID:FS+qR56e
>>282
それは詭弁だな
スピード違反は事故の確率が高くなるので
罪もない他人に危害を加える可能性がある。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:10:45 ID:NT8etieW
>>283
禿同
安全運転者や対向車線走行車、隣接車線走行車、歩行者にとってはスピード違反者の方が遥かに迷惑。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:17:30 ID:Wbw5vfqv
そう?
自称安全運転者の方が、信号の変わり目でも進入するし、
安全確認しないで歩道に頭突っ込むし、横断歩道で止まらないけど。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:22:06 ID:MmOV6vrW
>>285
なぜ決め付けるのでしょうか。意味不明です
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:26:13 ID:Wbw5vfqv
法定速度以下で走ってる車を観察した結果から。
決めつけじゃないよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:35:29 ID:MmOV6vrW
自称安全運転者 = 運転がへたくそな香具師 では無いと思うが。

会って話を聞いたわけでは無いんだろう?
決め付けって言われても仕方無いと思うよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:38:12 ID:nPUqWVAF
>>285
大体は判断が1秒弱遅れてるからでしょう

よって速度は20km/h下がるということでよろしいでしょうか?

おそらく停止距離は変わらない(高齢者の制限速度運転/>>285の運転)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:42:39 ID:Wbw5vfqv
>>288
いや、法定速度以下で走ってる人を安全運転者と決めつけたのは>284
なんですけど。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:45:00 ID:W9UqKdJ/
あまりいい例えじゃないかも知れないが、スピード違反は危険です。
オレら雪国、冬、雪が降ると死亡事故が激減する。
みんなゆっくり走るからね、まあ小さな物損事故は急増するんだが、
それでも速度が低いんで人身事故でも軽傷だったりするですよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:49:07 ID:FS+qR56e
>>291
いや、すばらしい例えです
スピード違反は一番危険。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:05:39 ID:nNbztaiy
同乗者との会話やガキの面倒に夢中な奴が一番危ない。

サンドラのことね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:00:29 ID:mjG5b9n+
煽りにマジレスくらって逃げた香具師がそのまま再登場かよ。
ID変えるくらいの工夫しろよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:01:07 ID:UJybdLjh
休みにドライブするとき思うのは、

カーブで減速しなくても曲がれる速度で走れ。車間は十分に取れ。

ってことだな。そうすれば煽る必要もないし邪魔なら抜いて行ける。
直線番長や車間取らないのが一番ウザイよな、サンドラに限らず。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:02:53 ID:UJybdLjh
おっと、上の書き込み街中は除いてくれ。郊外の信号や交差点が少ない道路でのことだからな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:23:14 ID:bsojTKOG
やけにスレの進行が早いな

制限速度で走ること自体は道交法上ではなんの問題もないわけなんだけど
それによって、後ろが詰まっていわゆる「大名行列」状態になっても
何も感じない人も又、どうかと思うけどね。

同じように、遅い人に対してスピード違反をしておきながら
エラソーに「譲れ」と言ってる人も、これも又、同じようにおかしな話だと思う。
そういう状況になったら、追い越して行くべき。
他人にごちゃごちゃ言う前に自分でなんとか対処しろよと思う。

基本的にみんな他人の運転に文句言いすぎ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:35:38 ID:LOHHkmTR
トレーラーなどはあえて譲ってほしい。
追い越したいが、前が見えないw
追い越す為には距離も結構いる。
そういう意味ではトレ糊も後方気遣い大変だろうなぁ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:42:10 ID:NT8etieW
>>298
大丈夫、奴らの中で譲るヤシは非常に稀だから。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:47:33 ID:bsojTKOG
>>298
 激しくそう思う。俺は10トンに乗ってるけど
 フル積載での山道はキツイ。踏んでも踏んでも速度出ないし
 逆に下りじゃ、速度出すとブレーキ踏んでも全然止まらないし
 ゆっくり走るしかなくなるわな。

 うちの会社は山道で「大名行列」作ったら譲るっていう取り決めがあるよ
 遅いクルマの待避所にトラック入れる。
 一般車も遅い人は、そこ使ったらいいと思うんだけど
 あんまり使ってる人っていないのな。

 何でかって考えたら、遅い速度でしか走った事がないから
 それを上回る速度域で運転する人の気持ちまで
 考えが回らないのだろうなと思うよ。

 それか「譲った」=「負けた」と勘違いしてる人とか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:50:21 ID:EOg+lSQ5
>>300
東名なんかの峠っぽいところだと、結構トラックの運ちゃんが譲ってくれるのが
俺は嬉しいんだよな。
でも、家族連れのミニバンとかは、なかなか譲ってくれないよね。
まさに、「譲った」=「負けた」思考なんだと思うよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:26:12 ID:hbh4P1Lt
確かに、道と時間帯によってはダンプやトラックが譲ってくれることって結構多いね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:35:07 ID:IciOQdua
>>301
東名なら追い越し車線から抜けよ。
坂道なら登坂車線もあるし。
どっちみち抜く時制限速度超えてんだろうから、登坂車線から抜くのは違反という理屈はなりたたん。
ただし、遅くなってるのに走行車線キープは反則だがな。
遅いくせに追い越しキープは論外。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:42:35 ID:3YJnSdFd
297まあお前をはじめとして人間色々いるから文句も出るでしょ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:43:45 ID:nNbztaiy
>>294
悪いが、都合良い仮定で話を進めているようなレスに
逃げる奴はいない。相手にしないだけ。

「都合の良い仮定」の部分が分からないような池沼も相手にするつもりはない。
議論のための議論をするつもりはないので。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:47:39 ID:mjG5b9n+
そうか。まあご自由に。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:48:26 ID:nNbztaiy
>>300 
 何でかって考えたら、遅い速度でしか走った事がないから
 それを上回る速度域で運転する人の気持ちまで
 考えが回らないのだろうなと思うよ。

これあるだろうな。
登坂車線の右側でハンドルに顔乗っけてゆっくり走るパパさんとか
対向車線にいるのを何度かみたことあるな。後ろの車がパッシングしても
気づかず、左から追い越しされても気づかず・・・

こういった自分の身の丈でしか考えられない奴はサンドラに多い。
とにかくむかつくね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:51:05 ID:nNbztaiy
ここで一生懸命吠えても、公道の厄介者である事実は変わらない。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:54:35 ID:EOg+lSQ5
>>303
>東名なら追い越し車線から抜けよ。
追い越し車線が開いてるんなら、誰も文句は言わないさ。

>遅いくせに追い越しキープは論外。
実際、居た。
「左車線と同じ速度で並んで走るんなら、おとなしく左車線を走れや!」
と言いたくなるのがね。。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:58:31 ID:nNbztaiy
>>309
サンドラに限らない話なんだが(でもサンドラに多いが)、高速を90キロで
走行しているくせに、IC合流が近づくと追い越しに来る奴はなんだなんだ?
あの速度なら、速度調節で安全に合流車をいれることくらいできるだろ?
ってか、あの速度域で速度調節で合流を入れられないような奴は免許
返上しろよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:59:30 ID:nNbztaiy
>>310のアンカーは無視してくだちい。
2chブラウザの設定で勝手にはいるのを消さなかった。
スマソ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:05:37 ID:IciOQdua
>>310
すまん。クルーズコントロールつけているときに横着してやることある。
基本的には右後方にいないこと確認してね。
ぬえわ`クラスだと視界の外でも合流する前に追いつかれちゃったりする。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:56:52 ID:44anQOwc
みんな追い越しが中途半端で、抜いた後に大減速する奴は勘弁だよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:01:59 ID:Bca2bs5D
追い越し中に上り坂になって失速する馬鹿もいるけどな。
特にサンドラに。走行車線の車の速度とメーターをちゃんと確認しろよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:09:31 ID:fG11YIu8
>同乗者との会話やガキの面倒に夢中な奴が一番危ない。
>サンドラのことね。

>こういった自分の身の丈でしか考えられない奴はサンドラに多い。

>サンドラに限らない話なんだが(でもサンドラに多いが)、

>追い越し中に上り坂になって失速する馬鹿もいるけどな。
>特にサンドラに。


面白すぎ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:15:45 ID:Bca2bs5D
>>315
お前、ここをなんのスレだとおもってんの?
面白いのはお前の頭。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:16:32 ID:Bca2bs5D
粘着って、下らないことばかりに頭が回るんだな。

運転に劣等感持っているなら、粘着するより技量うpに励めよw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:18:50 ID:e1CBm6kf
サンドラは全員氏ね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 09:59:35 ID:JB3y1K8W
深夜に国道一車線でいいペースの車について
走っていたら譲られることがあるけど
本当はその車のペースが俺には丁度よかった。

小心者の俺は譲ってもらった後は、その車より
速く走らないと悪いと思いちょっと必死になって
しまいます(´・ω・`)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:04:12 ID:7SdHebyd
>>302
ダンプで譲ってくれるのは見たことが無い。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:08:22 ID:Avm5L7Ar
下道は110キロ巡航ぐらいが丁度
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:09:45 ID:7Si61/BN
>>271
そうそう。
たとえ、原チャリが制限速度一杯の30キロで前を走っていても、そこがはみ出し追い越し禁止の道路で、
はみ出さなければ追い越せない道幅である場合には絶対に追い越したりしないのが、アンタのような
「道路交通法を厳密に遵守するドライバー」としては当然の行為だよな。

俺はそういうドライバーじゃないからさっさと追い越すけどな。(w
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:17:04 ID:m4kpaPpP
>>319
譲ってくれてるんじゃなくて、先に行かされてるんじゃないかな?
ちょっとだけ車間距離が足りてないのかもしれない。
極端な話、200m離して付いて走っていれば、譲られたりしないと思うし。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:19:45 ID:iofmyPHa
>>319
その気持ちよく分かる。
自分は譲られないように、そういうときは
なるべく車間を開けて走ります。
車5台分くらい車間開けて走れば譲られないと思う。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:24:15 ID:ASVGDJre
>>323-324
おまいらアフォか( ´,_ゝ`)プッ
200mは離れすぎ。そんな離れて走ったら交通の流れを乱す。
それから5台分は近すぎ。25mしか離れてないじゃないか。
60km走行中は44m車間が必要って習っただろ( ´,_ゝ`)プッ
だいたい50〜70mも離れてれば十分、譲られないだろう。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:34:49 ID:4J0Bx5dH
>>323-324

いかにもサンドラ丸出しな貧しい距離感にワロタ。
サンドラはこれだからダメなんだwww
しょせんサンドラの距離感なんてこんなものだとあらためて実感ww
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:36:29 ID:JB3y1K8W
>>323-325
いつも1、2台分ぐらいの車間距離をあけて
走っていたけど、車間距離をそれよりも多めに取るって
事ですね。今度からそうしてみます、ありがとう(`・ω・´)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:38:30 ID:4J0Bx5dH
>>327
1、2台分ってオイ!
詰めすぎもいいところ。それじゃ前車は煽られてると
勘違いして譲ってしまう罠。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:46:04 ID:YyWLWjnE
距離感の分からない恥ずかしいサンドラがいるスレはここですか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:11:20 ID:TSBWhnt5
赤信号で停車するときも前車と一台分くらい間隔空ける奴いるんだけど。
ドライバーは全員ババアだった。
サンドラとは違うのだろうが、自分独自の距離間感がもう習慣になってるんだろうね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:07:16 ID:7SdHebyd
>>330
1台分空けちゃいけないのか?
俺は軽自動車1台分くらいは空けてるぞ。
ぴったりくっ付けて止まる奴の方がどうかと思うけどもな。
一度追突されてみれば分かる。
前車と少し離れて止まってれば、逃げる事も出来るかもしれないし
玉突きになったら、前の損傷は少なくて済む。
ピッタリ着いてたら、前後大きく潰れて歯医者になるかもしれん罠。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:09:07 ID:7SdHebyd
もうひとつ。
凍結路や雪道の登りでぴったりくっ付いて止まっててみな。
いい経験が出来ると思う。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:26:32 ID:1DN+MhJz
それはまた別の話だと思うぞ。>332
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:28:08 ID:iFXDWwIK
詰めなきゃいけない理由がない限り、詰めないよ。
ギリギリ詰めちゃったら、緊急車両が来たりしたときにも動きにくいだろ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:29:45 ID:36uxjOyp
>>334
激しく正しい
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:53:56 ID:N8Zb9LGj
このスレでいつも気になるのが、DQNとしか思えないヤシが文句を言ってることが多いこと。
はっきり言うが、「DQN<<<<|人間として超えられない壁|<<<サンドラ」だと思う。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:19:04 ID:M/G7wZUm
サンドラどもが必死だな( ´,_ゝ`)プッ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:28:20 ID:36uxjOyp
ギリギリ車間詰めて 交差点や路地を封鎖して更に渋滞引き起こしてる馬鹿も多くて困るけどな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:45:40 ID:74xK1NPS
               \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< サンドラサンドラ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< サンドラ〜!!!
サンドラサンドラ!.  >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:12:28 ID:qbQaF6B3
車間バカみたいにあけて停まるやつって急ブレーキ使いばっかだよ

本人にとっちゃ普通なんだろが
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:17:58 ID:7SdHebyd
>>340
何を根拠にそう言える?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:20:40 ID:b1DnZegV

      ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、
     .i´  ,.―――――――`、
     |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(
    .|  |   ――   ―― ヽ
    r⌒ヽ             i      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ__ノ、         0  ノ     < ふ〜、やれやれ
 ⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃  |  これだからサンドラは・・・
   \/~|            |~\/    \________
       |________|
       |____|ノ___|
         |_|    |_|
        <~_)   .(_~>~>
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:30:29 ID:EHpufwTz
>>336
まあ、ココで叩かれてるサンドラにはDQNの上サンドラの二重苦も多いのだがw

>>340
急ブレーキ使いというか単純にブレーキがヘタクソだな。
その証拠ブレーキ踏んでからクリープ等で車間調整する奴が多い。
前の車が止まる位置読んで減速してる俺にとっては非常にウザイ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:02:56 ID:7SdHebyd
>>343
前の車が止まる位置よりも手前で止まれるように
減速した方がいいんじゃね?
言っとくけど、俺はクリープじゃ前に進まないからな。
MTだからクリープなんてないし。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:18:13 ID:vZmOmBOm
>>310
俺もやるよ。
合流してくる奴がそこそこのスピードで合流してくるとは限らないんでね。
たまーにビックリするくらいの低速でモタモタと合流してくる奴とかいる。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:32:37 ID:7Si61/BN
>>344
MTでもある程度パワーがある車ならアイドリングの回転だけで動くだろ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:38:42 ID:vZmOmBOm
>>346
軽でも半クラ巧く使えばアイドリングだけで動くよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 18:44:10 ID:EHpufwTz
>>344
もちろん前の車より手前で止まれるように余裕は残して減速する。
俺が言いたいのは意識して車間空ける人じゃなくてブレーキ下手で
思いどおりに止まれない奴のこと。
あんたもMTならわかるだろ、止まる寸前に「あ、ちょっと遠かった」みたいに
車間詰める奴の鬱陶しさは。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:01:41 ID:m4kpaPpP
>>348
MT海苔だけど、減速しきって停止する寸前、車1、2台分の距離を転がす事はある。
ATだからって目測を誤っているとは限らないと思われ。

ただ、完全に停止した後で、無意味にクリープで動く人の事なら、確かにハラ立つ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:50:39 ID:sfoLjCgh
片側3車線道路の真ん中車線を走行中。
(右車線のみ別の国道に接続してるような状況)
前車との車間距離が3台分以上ある状況で、左車線のサンドラご一家が
わざわざうちの車のすぐ前に割り込み。
危険だったのでクラクション鳴らすと、お約束のハザード点灯。
そのまま右車線に割り込み、別の国道へ消えていった。

右に行きたいならなぜもっと早く右車線に移らないのよ。
間際になって余裕なくなって、あわてて進路変更するなっつの。
それと、ハザード出せば何しても許されると思ってるのだろうか。
恐らく自分の家族を危険にさらしてるコトも理解してないんだろうな。
一家心中はよそでやれと言いたい。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:52:56 ID:2pFvT2FP
車間詰めるのも自己防衛の一つであると覚えた方が良いよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:44:03 ID:Bca2bs5D
>>350
気持ちは分かるが、道を良く知らないだけって可能性はないか?
その場合は、少しくらい大目に見たほうがよくないか?

サンドラは嫌いだが、>>350の状況は、案内標識の設置場所とか
によっては大目に見てやってもよいんじゃないかと。

現場を知らないので、この程度しかいえんが。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:45:29 ID:ke2Db3Nw
サンドラじゃなくても知らない土地に行ったら
道が分からなくてあたふたするね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:56:38 ID:Bca2bs5D
あたふたする場合でも、周りに極力迷惑かけないように出来るけどな。

サンドラは、迷惑かけているのを知らないか、迷惑かけて当然って
走りをする。ブラインドコーナーで道を確認するとか。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:02:06 ID:psqhETqa
こないだ関越道走ってて信じられない光景を目の当たりにしました。

高崎のちょい先ら辺だっけか、北関東道って出来たじゃない。
そこの分岐の所で、漏れは関越道直進だったのだが
間違えて入っちゃったらしき車が1台

スーパーバックしてますた…しかも結構長い距離

もうアフォかとバカかと、もう免許永久剥奪して下ちい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 11:01:20 ID:zuNs5yZq
>>355
その信じられない光景が、日曜祝日、盆暮れでは当たり前の
光景となりつつあるんですよ。高速道路やバイパスは
40キロ制限になるかもしれんね(´・ω・`)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:01:48 ID:+RtLwPzi
>>355-356
このスレ、こういうパターンが多いな。

何にせよ、反論がない間しか盛り上がれない時点で、
もう結論でてると思われ。

威勢良くサンドラ叩きをしているが、
反論されるといつも言い返せなくなって煽るしかできなくなってる。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:10:56 ID:psqhETqa
>>357
良く意味がわからないのですが?

だれか要約して下さい
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:42:01 ID:Y4GaQxfr
>>358
357は「漏れがサンデードライバーだからっていじめるな、泣いちゃうぞ」と言っているのです。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:47:11 ID:psqhETqa
>>359
なるほど、そう言う意味でしたか

ありがとう
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:14:10 ID:BDuz6bJg
さあ連休の始まりだ
明日からの3日間
どんな馬鹿を拝むことになるのだろうか・・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:36:10 ID:RqOYyegk
>>361
デジカメ持って行こうぜ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:04:12 ID:aGIzjFJ9
そうか・・・
世間は三連休だったな・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:42:08 ID:i80Fu32c
毎日ドライバーの皆さん

世間が三連休だと言うのに休み無く運転、お疲れ様です。
体を壊さないように、頑張って下さい。

睡眠は充分に取って疲れも取り、事故を起こさないように
気を付けて下さい。

では。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:45:04 ID:zuNs5yZq
>>364はサンドラを貶めるための釣りと思うんだが。
これがサンドラだったら可哀想なんで、深読みしたくなる優しい俺
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:40:26 ID:VjlVLvRJ
今日は台風なのでさすがのサンドラも家でおとなしくしてたかな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 08:24:49 ID:5Kb4X0Ss
週末の夜、一般道をアフォみたいなスピード(高速)で走っているやつ多すぎ。
マジあぶない。
平日はスムーズに流れているんだが。
やはり週末のスピード厨は自信過剰なサンデーの仕業かな?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 09:56:04 ID:g9BD/twb
釣れるか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 11:54:22 ID:Cod4vBDg
>>367
別に危なくネーよ。
危ないと思ってる奴が危ない運転のしかたしてるんじゃねーのか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:10:57 ID:QldvHsZ7
この連休、延々幹線道路を制限速度以下で塞ぐヤツが大量発生。
ここに来るサンドラも制限速度1km/hでも越えてれば後続に譲らなくても
いいと考えてるみたいだが、制限以下で走行して渋滞発生させてる奴等は
一体何を考えてるんだろうか?これについて同じサンドラからの意見を
お聞かせ願えないか。お決まりの譲ったら負けとか思ってるのかね?

本当、サンドラって迷惑だけど、下手なら下手なりに上達しようとか
向上意識がないわけ?ミラーって自分の顔見るためにあるんじゃないよ、知ってた?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:14:10 ID:4XDWA3ce
立体駐車場でライトをつけずに動く奴多数。
ちと困る。いや、こんな馬鹿は平日でも多いが。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:28:51 ID:5wHHYrGI
事故を経験せずとも、考えればわかる
ことなんだがな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:10:59 ID:ZG45tMl1
以前別スレに書いたのがまだあった(w


ここで言う、いわゆる「サンデードライバー」ってのはさ、
むやみに車線変更を行い、流れを乱す。
流れがつかめず、無駄に加減速を繰り返す。
高速ICなどでスムースに合流・分流?ができない。
渋滞の合流では、交互合流を無視し、無理に合流しようとする。ブロックもする。
追い越し車線等で低速走行をし、後ろが詰まっていてもよけない(気が付かない?)
渋滞の原因となるような場所でも平気で路上駐車する。(コンビニ等で多い)
安全に関して意識が薄く、シートベルト非着用・チャイルドバックは平気。
さらに、車内で子供が騒いでいても平気。極めつけはサンルーフ乗り出し。
雨の日にはまともに走行することができない。極端に低速。
(道がわからないのはやむを得ないとしても、)交差点で右往左往する。
思いついたように突然左折・右折する。ウインカーを出さない場合がある。
混雑した駐車場で車庫入れ・出しがおぼつかない。

などなど、まだまだあるだろうが、こういった、初心者ではないが初心者に多く見られる
ような行為を行い、自覚症状がない方々ね。こういうのがサンデーに多いから
サンデードライバー、って言われるのよ。
サンデーにしか運転しないからサンデードライバーと言うことではないのね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:06:59 ID:TBPWk17W
今日、サンデー君が左折レーンから直進してきて割り込まれたよ。
危うく接触するところだった。
そいつの後を走っていると今度は急ブレーキ。
国道沿いのファミレスにウィンカーなしで左折、入店しやがりました。
375訂正 お恥ずかしい:04/10/11 00:09:08 ID:TBPWk17W
今日、サンデー君「に」左折レーンから直進してきて割り込まれたよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:16:11 ID:X6/Nlxs1
休日はウインカー出さない奴が多すぎ!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:18:39 ID:Rmi1yRSP
>>376
× 休日はウインカー出さない奴が多すぎ!
○ 休日はウインカー出せない奴が多すぎ!

× 平日はウインカー出せない奴が多すぎ!
○ 平日はウインカー出さない奴が多すぎ!


とにかく、ウィンカー出さない/出せない奴は氏ねよ、って感じ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:21:32 ID:i+NdBUX6
出さないのがカッコいいとかうまい運転とか思ってるからな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:35:30 ID:eN1GuVHq
>サンデーにしか運転しないからサンデードライバーと言うことではないのね。

このスレの人間って、
なんで辞書に載っている言葉に歯向かってんの?

そこからしてアホっぽいんですけど。

脳内日本語ワールド
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:36:40 ID:Rmi1yRSP
>>379
君は無理してここに来る必要はないよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:40:24 ID:eN1GuVHq
あはは。肯定しない奴は去れか。

宗教だなあw


くわばらくわばら。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:46:48 ID:Rmi1yRSP
>>381
いや、定義の話に持ち込んで誤魔化そうとする馬鹿だから。
宗教とかいってまたまた筋違いなこといってるでしょ。
君は頭は固いし悪い。

基本的に経験不足なくせに向上心が無いまま運転する奴や、
家族サービスが第一で流れを無視するなど、サンデーしか乗らないような奴に
特徴的な運転なら、サンドラといってもなーんにも問題有りませんから。
国語的にもね。サンドラなんて造語が生まれた背景を考えてみなさいって。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:49:08 ID:AGfYla5G
学校で運動会があると車で行って学校の周辺に違法駐車してる奴等はサンドラ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:58:17 ID:eN1GuVHq
ああ、ゴメンゴメン。196で結論でてたんだね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:59:55 ID:i/I6Rc5L
信号待ちで前の車が動いてもいないのにチビチビセコく進む奴は、絶対に


                 メ     ガ     ネ


本当だから見ててみな。

メガネの後ろで止まる時は、ピッタリ張り付いて止まる事をオススメするよ。
それならチビチビ進まれても詰めなくていいからね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:52:14 ID:UsoB6pis
もう秋田
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:33:05 ID:9n6DVP+a
>>383
うちの近所の小学校も多いな、ていうか学区狭いぞ、どんなに遠くても歩いて10分。そして片側2車線の幹線道路
にノア、ステップDQN、オデッセイとお決まりの車達、もうねアフ(ry
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:35:20 ID:Rmi1yRSP
>>387
それら全部に10円パンチしたら神だな。
俺は犯罪などに手を染めるつもりはないがw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:48:46 ID:QeQokF3F
基本的にウインカーはブレーキ踏む前に

何でもない所で車線をはみ出さない、ふらふらしない、一定速度で



スーパーの駐車場でスペースに入れるまえにハザード出すなら
なぜ右左折進路変更時のウインカーが的確に出せないの?

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:58:50 ID:DjyEYOBZ
>>387
そーゆーのって、警察に通報してもダメかなぁ?
俺、ああいった自己チュー親が一番嫌いなんだけど。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:51:10 ID:sWFmQGhQ
今日のサンデー速報

オレの前の前が一般道を30キロぐらいでノロノロ先頭走っていた。
その後ろの車(つまりオレの前の車)が堪忍しかねたのか煽ってました。
すると・・・
急に先頭サンデーさん(おnドライバー)が頑張りだして飛ばす飛ばす。
路駐の車避けるのも物凄い間隔の広さで通過し、ブレーキ踏みまくり。
その激しい下手さにオレを含む後続車が戸惑っていただろう。
まぁトロトロ走ろうが飛ばして走ろうが

サ ン デ ー に ペ ー ス カ ー は 無 理 。

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:23:25 ID:6UDwFp3h
まぁ、本人もなりたくないだろうけどねw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:27:22 ID:KQwG0/m9
さいたま市内のR16吉野原付近にて2題。

千葉方面に向かってゆわ的な速度で走行中に黄色信号が点灯。
信号に従って停止したところ左後方を走っていたエルグランドは
こちらが停車してもなお交差点を直進(信号は赤)していった。

交差点を通過する際は対抗右折車の有無を確認した方が良いぞ。
(対向でBMWが右折待ちしていた)
大分前に大型トラックが道路左側の信号柱をへし折って渋滞を巻き起こしていたが
エルグランドだと信号柱には勝てないかもよ。


用事を済ませて同じ交差点を川越方面に。
今度は同じようなシチュエーションでノアが赤信号を直進。

信号を何個か過ぎた辺りで追いついたのだが
・停止線を半分越えて停車
・青になる前にズルズル前進
・青になったらノロノロ加速
早めに免許を返上するようお願いいたします(w
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:33:28 ID:eN1GuVHq
平日運転してるけど、そういうのは平日も沢山いるよ。うんざりする。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:40:17 ID:cQ2/XgG+
休日の有料道路、高速道路は地獄だな…
追い越し車線でブレーキランプをピコピコ光らせるんじゃねーよ!
ちょっと下り坂に入っただけで前3台がブレーキランプを点滅させやがる
お前らの前、がら空きだろうが!

っていうか、何で休日の高速は真ん中の車線が一番流れが鈍いんだ?
追い越し車線も機能していないしさ、
左車線が一番走りやすいし、流れが速いじゃねーかよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:45:08 ID:DjyEYOBZ
>>395
>左車線が一番走りやすいし、流れが速いじゃねーかよ

どっかの番組のアンケートで「(高速で)渋滞した時、どの車線を走りますか?」ってので、
トラック&バスドライバーの多くが「一番左の車線」と答えたそうな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:57:18 ID:2kf0hfI8
高速は左走る派だけど
一般道は駐車車両が多くて左なんか走りたくない。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:06:08 ID:qgXAA7my
高速道路の過度なブレーキランプは逆に危険。
例えAT車でもOD/オフなどでエンブレ使えっての。
399car:04/10/12 00:09:10 ID:iZ8AJXar
本日右折信号でわたしが右折しようとしてるところに対向直進車が赤信号で突っ込んでまいりました・・・。
お互い急ブレーキ、寸でのところで接触も無く事なきを得ましたが非常に怖かったっす。
相手がサンデードライバーだったかどうかは知りませんが久し振りに恐怖を感じました。
以上、とある祝日の出来事でした。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:11:52 ID:aKcgrNqh
>>399
俺も体験したね。
赤になって右折を始めたら対向左折が突っ込んできたけど、
そのまま右折したらビビって止まってたよ。
なんか文句を言ってきたらガチコンいわせたろと思たけど、何も反応がなかったな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:29:23 ID:mZSDoZyG
高速インターからの合流で、前を走るオバチャン軽が一時停止しやがった。
数珠つなぎで合流口についてきた車からクラクションの嵐。
数台がゼロ発進から100キロ前後の波にのっかるハメになったが、オバチャンはその波にも乗れず…。

あれからどうしたんだろ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:32:31 ID:aKcgrNqh
>>401
止まっちゃうと余計に合流しにくくなるのにね。
そのおばちゃん、実は0-100km/hが5秒台くらいの車に乗ってるのかな?w
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:35:21 ID:iAuo/6NN
>>401
合流車線を逆走。入り口から逃げたに一票。
(有り得そうなのが恐ろしい)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:40:07 ID:NnKyDa2K
暫く路肩を走った、に一票。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 10:19:38 ID:rt7foVfU
首都高だったら路肩がないから大変だね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 10:36:14 ID:T5GuS0E0
>>401
阪神高速池田線の福島入り口からの合流で
同じ事態に。しかもオバチャン軽じゃなくて
タクシーが・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 11:37:53 ID:f4C4MlfP
東北道で軽自動車が逆走キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ソースはフジテレビのニュース。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:56:08 ID:kkNsjncC
強引に割り込んでおいて、ハザードで2回「おしりぺんぺん」するのは、どっちのドライバの所業でしょうか。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 13:27:35 ID:f4C4MlfP
漏れ、強引に割り込まれても
ハザードつけられると許してしまう(´・ω・`)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:24:33 ID:E/MIGSBH
>>403
バックしてそのあと再度トライ・・・・・に1票
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:16:28 ID:C/UTAnkA
>>395-396
東名上りの御殿場〜大井松田はその最たる例ですな。
スネークコーナーの連続と急な下り坂の組み合わせなので
慣れてないサンドラはブレーキ踏みまくり。
漏れは迷わず左側車線に移って涼しい顔して走ってまつ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 17:58:55 ID:YKjf0Z5o
毎日ドライバーが生活道路に入り込んできて
抜け道(ちっとも早くない)に使い、変なとこから
合流するのは激しくウザイ。
毎日の単なる通勤なんだから信号のある幹線道路を
まったり走れ!ボケ!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:29:00 ID:2Hv0Q2PC
>>412
それは確かにウザイ。
生活道路の近隣住人もかなり迷惑だろう。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:35:47 ID:/FwO80Qq
>>412
その「変なところから合流」することが渋滞の原因になったり
するんだよな。自分だけ少しでも早く行けばいいという
自己厨ドライバーが余計な渋滞を生む。
そういうバカのせいで朝は通行止めにしてしまう生活道路も出てきた。
通学の子供とか危ないしね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:38:08 ID:rtK1zXht
>>412
通勤で車を使っているが、異議なし。

このスレで初めて「平日ドライバー批判」で納得できるもの。
ただ、平日ドライバーじゃないと知り得ない内容だがら、
平日ドライバーの書き込みと思われw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:55:31 ID:8d1tcjve
J( 'ー,`)し 平日ドライバーへ げんきですか。いま運転してます

(`Д)   うるさい死ね 運転すんな殺すぞ

J( 'ー,`)し ごめんね。おかあさん日曜日しか運転しないから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、運転すんな

J( 'ー,`)し 道が良くわからないから、迷惑とか掛けたら ごめんね。

(`Д)   死ねくそサンドラ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:58:48 ID:iNfVWpPD
>>416
おれ、そのものだw
warata
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:09:29 ID:SD4/g+rH
>>416
ワロタ(w
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:40:40 ID:RaFX6wJb
>>416
で、サンドラが死んだら涙を流すわけですね。
早く死んでくれないかしら。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 12:04:01 ID:JOClpUhr
>>419
__         
 毒 |
 家 |
 墓 |  ∴ J('ー,`)し おかあさん割り込みしたから ごめんね.........
──┐ ∀  << )
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:51:50 ID:K528w0iu
>>411
そんなもんまだましだ。そういうことなら首都高の方が条件が悪い。
事実気を使う。(うざいから走るな、と言いたいがそうもいかないし)
加えて経験値的には、首都圏あたりの高速合流で最もたちが悪い、へたくそ、なのは
所沢かな。

俺的高速ランキング
東名>東北>中央>常磐−−−越えられない壁−−−関越
首都高=素人にはお勧めできない。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:24:30 ID:bBmSfSsz
中央と関越ってそんなに差があるか?
2車線のしょぼい道が続くってところではほぼ互角のような気がするけど。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:26:40 ID:6iiC7GC6
サンドラって略すと、何かカッコイイ呼び方になるね。
機動戦士ガンダムZZっぽい。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:05:37 ID:VvLNplq9
>2車線のしょぼい道が続くってところではほぼ互角のような気がするけど。 
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:10:16 ID:o57k7Aik
>>421
あー、田舎者の漏れもそう思うな。
車で東京に行くたびに、こんな狭くて路面がグチャグチャでカスな道路を、
よくみんな平気で走ってるな、悪環境は人間を強くするな、っていつも思うもん。
426さいたま市見沼区 ◆1n3RTsT78Y :04/10/14 04:11:05 ID:PnpUHUxe
つーか、首都高のボロボロアスファルト、どうにかしてほしいよ。

ちなみに公団に「どうにかせい」と連絡してみたところ、
「現在予定しておりません。集中工事は4号線だけ」
だと。
427421:04/10/15 22:32:13 ID:pMsq3Db5
>>422
関越は長野道分岐までは3車線になってますが。
まぁ、道そのものはどうでもよかったりして。運転しているドライバーの問題なんですけど。

東名→他の高速に比べ、流れの安定感はよい。マナーもよい(比較での話)
東北→東名ほどではないが、よい。夜間は通行が減るので一番か?
中央→並。急勾配な部分でつまりやすいのはしかたなしか?
常磐→飛ばしすぎ?多数。つまってるのに無理に抜こうとするヤツ多し。ウザイ

関越→合流ヘタ・塞ぎ・ブレーキビシバシ。加えて路面のわだち(なぜかここのは気になる)もう最悪。

>>425
舗装されてるだけマシ。w
まぁ、そういうことだね。首都高を難なく走れたら一人前だそうだ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:09:22 ID:Q6kDrX2T
ある程度慣れてくると平日の首都高はある意味平和。
土日祝日の方が怖いな。
特にC2の小菅JCT→葛西JCT間はディズニー行きの車が多くて。。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 03:14:23 ID:nwlbhqyO
土日の首都高はホント事故多いよな。
しかもあり得ないとこで事故ってるし。
430東京環状:04/10/17 10:47:20 ID:YDShFrsL
>>429
都内の一般道より全然安全で走りやすいのにね。
多分田舎モンが粋がって無茶したんだと思う。
田舎モンは一本道の高速道路感覚だから、首都高で事故が起きると首都高全体にその影響が波及する事をしらない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:55:14 ID:Meuyjacp
>>430
都会者は大変だね〜。
あんなクズ道路を必死で擁護しなきゃならないんだから。(w

>首都高で事故が起きると首都高全体にその影響が波及する事をしらない
既にコレだけで首都の幹線として失格だよ。
テロの標的としては赤子並みの脆弱さだな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:21:08 ID:HZ43xNup
>>首都高で事故が起きると首都高全体にその影響が波及する事をしらない 
>既にコレだけで首都の幹線として失格だよ。 

計画では3重の環状道路で冗長性と量の吸収をはかるはずだったのですが、
都民の反対でメタメタになってますね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:42:32 ID:YDShFrsL
都民というより正確には、外環計画地だと知らずに家買ったアホ上京人。
それを猛反対しているのだから呆れる。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:51:07 ID:Bx/7T+Nd
高速でも二輪の二人乗りを解除するという話が出てるが、
首都高で二輪で走ってるだけでも相当危険だと思うぞ。
アップダウンと急カーブの連続は二人乗りには無理だろ。
カーブの先で予想外の渋滞発生なんてザラにあるしね。
確実に事故が増加するわ…
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:42:32 ID:hOJUhmeX
んで、救急車の後を二人海苔のバイクが走ったりするんだろうな。
救命救急の仕事増やすなっての。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:49:31 ID:tn0zp3Ba
>>434
やつら、二人乗りの時のほうが安全運転するから、逆に減る可能性がある。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:04:47 ID:HZ43xNup
>>436
二人乗ったら無茶なふりまわしは出来ないからね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:09:28 ID:tn0zp3Ba
>>437
あと同乗者への配慮もある。
それが彼女だったりすると、走る障害物に成り下がるw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:06:54 ID:hOJUhmeX
大晦日の首都高に、二人海苔珍走バイクが出そうだな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:20:00 ID:tn0zp3Ba
>>439
一般道が平和になる。
走り屋が走れなくなる。
良いことばかり。

一般人は一般道を走ればいい。
タコ踊りを観たい人は、首都高へ。
走り屋のギャラリーしたい人は残念でした。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:25:49 ID:hOJUhmeX
>>440
つことは、富士山で初日の出見るためには、
首都高から中央道まで高速は使えないってか?w
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:41:18 ID:HZ43xNup
>>441
毎年改造4輪が走り回ってますからあまり変わらないでしょう。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:43:47 ID:Je7T+CHV
首都高ほどのモンではないが、阪神高速もお調子者による有り得ない事故が多い(土日)
事故車のナンバーは勿論「滋○」「岡○」「三重」「和歌山」そして、四国各地の方々。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:53:26 ID:5m8TuLLQ
クロカン4WDっての?
C2のハープ橋あたりでなんで転がっているんだよ。
しかも週末ばっかり。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:33:02 ID:ACg2F69h
>>444
やっぱり週末はゴロゴロと寝転がりたいんだろ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:24:17 ID:6GIOVUAm
>>444
あいつら、運転の仕方を知らないからね。
車がでかいからいきがってる奴も多い。
447421:04/10/20 22:48:15 ID:QyyfWJEK
高速タンデム許可はまぁいいとして、首都高ではどうかなぁ。
想定できるのは、転倒や壁衝突まではいいけど(いくないか)
その後「後続にはねられる」って多そうだな。なんせよけようがない。
過去の事故事例知らないからわかんないけど、二人乗りはバランス崩しやすいからね。

土日の事故も迷惑だけど、平日朝、雨だと必ず的に事故な。
大概は職ドラ、もしくは類似のヤツだな。
サンドラサンドラとからかっちゃあいるが、案外と「いわゆるプロ」でもバカが多いってこった。

バカをバカとあげつらうのは簡単なんだけどさー。
それでだけでは得る物がない。愚痴こぼすだけではつまんない。
バカを矯正させることはできなくても、対策とかはできるんではないかな。ある程度でも。
もうちょい、前向きに行きたいんだけどね。無駄かい?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:32:49 ID:cldcfIPR
二人乗りはゴムかなんかで縛るのを義務付けるとか…。
高速で後ろに乗ってる人が寝ちゃってバランス崩したら…
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:33:44 ID:GWtBZqBZ
>>448
バイクの後ろに乗ったことが有れば、そんな馬鹿な発言はしない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 08:31:45 ID:ZatypHCo
>>449
女の子を後ろの乗せるのもいいけど、女の子の後ろに乗るのがこれまたイイ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 08:45:38 ID:x0voxtGX
>>447-449
個人的に言うがトラックの後は走るなよ
特に日曜日は変なところに自然渋滞というものがおきる
走行車線は特に危険
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 10:41:59 ID:ZbDPO6PJ
>>447
毎日運転していて慣れているって奴も渋滞の原因だよね。
慣れから来る慢心で、運転しながら携帯・メール・読書…
さらに悪天候時も「いつも通りの運転」。

これが事故を呼んで渋滞を起こすんだよね。
前者については信号の変化に気付かなかったり、スピードが知らず知らずに
落ちたり走行が不安定になって渋滞の原因になっているし。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:56:26 ID:wuRZAtAG
うさぎとカメか
どっちがマシなのやら
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:28:07 ID:1NnE+eYq
毎日運転しているやつがいなければ渋滞は減るのにな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:29:31 ID:GWtBZqBZ
>>454
ま、道路の意味がないけどな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:10:09 ID:B6v2hIwf
>>453
うさぎ1匹の前にカメ2匹がちょうどいいくらい
なぜなら車間距離でカメはうさぎの2倍とって同じ安全度だから
これで抜ける兎は『放 置』
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 12:25:08 ID:WSr+Ttzc
周りと調和してスムーズに走れる亀は良し。
唯我独尊的に突っ走る兎は迷惑だな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:40:34 ID:F90WJndm
周りと調和できない亀は逝って良し、て事?>>457
459456
よく読むと2通りに読める文章ですな