★★事故相談総合スレッドPart8★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
事故と示談・保険関連の情報交換スレッド第8弾です。
事故の状況はなるべく詳しく書いてもらえると、アドバイスをしやすくなります。
また、相談後のアドバイスに対する返事や、事故の経過・結果の報告はアドバイスを
くれた方への礼儀としてだけでなく、同じ問題を抱えた人の参考にもなりますので
宜しくお願いします。

このスレが皆様にとって役に立つ事を願います。

前スレ
★★事故相談総合スレッドPart7★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091495770/
21:04/09/18 01:40:33 ID:C3W8u1s7
お役立ち その1 総合編

◆日弁連交通事故相談センター一覧(無料の弁護士相談)
ttp://www.sonpo.or.jp/qa/qa_s_nichiben.html
◆交通事故関連リンク集
ttp://homepage2.nifty.com/SOMPO/kotu-jiko2.html
◆財団法人 交通事故紛争処理センター
ttp://www.jcstad.or.jp/
◆警視庁hp(総合相談電話番号 
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm
◆財団法人 法律扶助協会(無料法律相談)
ttp://www.jlaa.or.jp/
◆保険会社との闘い
ttp://village.infoweb.ne.jp/~liebe/hoken.htm
◆this is 交通事故(対保険会社交渉術)
ttp://www1.odn.ne.jp/~aag97140/
◆損保の部屋
ttp://www2f.biglobe.ne.jp/~k-m/workroom/index.html
◆警視庁犯罪被害者対策室/警察による犯罪被害者支援hp
ttp://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm
◆弁護士hp(web上で慰謝料などの計算ができます
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/
◆刑事事件情報へのアクセス(加害者の状況を知ることができる)
ttp://w1.alpha-web.ne.jp/~algernon/keijijoho.htm#3
31:04/09/18 01:41:17 ID:C3W8u1s7
お役立ち その2 保険編

◆事故の過失割合は?
過失相殺(検索)
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/kasitu.html
◆自賠責損害調査のしくみ(支払い額や請求方法について)
 「損害保険料率算出機構(旧自算会)」 ttp://www.nliro.or.jp/contents/research/index.html
◆任意とか、自賠責とか、区別が良く分かりません
 「日本損害保険協会」 ttp://www.sonpo.or.jp/qa/00_qa_kuruma.html
◆保険金の請求方法について教えて下さい
 「同上」 ttp://www.sonpo.or.jp/qa/00_qa_jikonotoki.html
◆損保との交渉テクニックってあるの?
 「THIS IS 交通事故」 ttp://www1.odn.ne.jp/~aag97140/
◆あまりに低い損保の提示額。ふざけんなゴルァ!
 「財団法人交通事故紛争処理センター」 ttp://www.jcstad.or.jp/
 「日弁連HP」 ttp://www.nichibenren.or.jp/
◆評価損の要件について。
ttp://www.jiko110.com/contents/busson/kaku/01.htm
41:04/09/18 01:42:25 ID:C3W8u1s7
お役立ち その3 自衛編

◆過失割合って?
 「交通事故の当事者の過失の度合い」
  ttp://www1.sphere.ne.jp/sonpo/kanjifsk/kashitsu/index001.htm 
 「自動車事故過失割合」ttp://daikai.net/i/i-kasitu/kasitu_top.htm
◆私はどんな後遺障害なのでしょう?
 「NPO 交通事故110番」 ttp://www.jiko110.com/
◆法律の見解は?判例は?
 「岡村・堀・中道法律事務所HP」 ttp://www.law.co.jp/hori/jikoqa.htm
 「交通事故電脳相談所」 ttp://w1.alpha-web.ne.jp/~algernon/
 「弁護士河原崎弘-法律事務所」 ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2.html#traffic
◆いったい、私の賠償金は幾ら?
 「損害賠償計算(エクセル)」 ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se124559.html
◆加害者が自賠責だけのDQNだった!
「全国泣き寝入りしない会」 ttp://homepage3.nifty.com/nakineiri-shinai/
51:04/09/18 01:43:37 ID:C3W8u1s7
お役立ち その4 雑学編

◆とにかく、一度は逝ってみましょう
 「交通事故にまつわるあれこれ」ttp://member.nifty.ne.jp/koba-san/law/traffic/
◆ムチ打ちって治るの?
 「いわゆる「むち打ち症(むち打ち損傷)」」ttp://member.nifty.ne.jp/koba-san/law/traffic/wad.html
◆事故ったけど、俺って免停?
 「取り締まり情報・行政処分」 ttp://rjq.jp/t-rules/gyosei.html
◆診断書の日数ではとても治らないのですが…
 「加害者天国ニッポン・原因」 ttp://www.higaishasien.com/cause/cause.html
6 :04/09/18 13:29:14 ID:F5KyoBhU
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:41:09 ID:3s+uADKA
信号待ちで停車中の車に追突しました。
相手の方は一応念のため検査に行ったようでした。
診断書は全治1週間だったのですが、一応
人身事故と言うことで処理をすることになりました。

このような事故(私の責任が100%)の場合、
不起訴処分はありえませんか?
刑事処分確定でしょうか…?
8前スレの1000:04/09/18 18:02:45 ID:yv6Hcc/s
わーい、初めて1000ゲット
>>1

>>7
別にお咎めなしということもある。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:44:12 ID:La+HvyfJ
この前ぶつけられたので修理しようとディーラーで見積もりしてもらうとき
古傷も一緒にやってと言ったらそれは無理と断られました。
意外と融通が利かないなぁと思ったんですけど最近は結構厳しいもんなん
ですか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:03:39 ID:SeE1AuZD
バレバレの古傷は無理でしょーな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:12:56 ID:y/jLglDf
>>9
そのディーラーは犯罪の片棒を担ぐ真似をしたくないんでしょう。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:21:54 ID:j86seaMe
場所と程度によるだろ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:51:59 ID:l8P20d5l
>>9
ディーラはまずそのような融通は利かない、というよりディーラーの担当は
雇われなので違法な事はしない。
個人経営の板金屋さんなら、こっそり頼めばやってくれる確率は高い。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:54:53 ID:clJ+DORP
ムチ打ちで3ヶ月通院するのと6ヶ月通院するのでは慰謝料の額は
違うのでしょうか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:00:42 ID:yv6Hcc/s
>>14
基本的に慰謝料は実通院日数×4000円
つまり、行けば行くほど慰謝料は多くなる。
しかし、むちうちで他覚的所見がない場合は通院し続けてもどこかできられる。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:10:18 ID:v2Xi+Tf2
4輪(当方)と自動二輪の巻き込み事故です。

片側3車線+バス停用レーン(半車線位?)の左車線(直進or左折)レーン上で
こちらが直進のつもりが急に左折したくなり、停止線5b付近で指示器を操作。
この時急だったので操作失敗で恐らくウィンカー着いてないと思われます。
そしてハンドルを切った瞬間左後方から二輪が接触。多分双方30〜40キロ。

お互い怪我は無し。2輪側はほぼ無傷でこちらは左側ドア2枚に微少な凹み。
ウィンカーが出ていなかった自覚ありと、急な左折なので殆どこちらに過失有りと思いますが
車両保険を使う場合、相手側には迷惑は掛かりますか?
車両保険は単独事故と対他車衝突は付いています。
又、単独事故扱いにする事は可能ですか?
まだ警察には報告していません。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:33:30 ID:clJ+DORP
>15
親切に教えてくださってありがとうございました。
きられるって医者側から通院しなくてよいってことですか?
それとも保険会社の判断ですか?
18前スレ976ですが:04/09/18 21:35:49 ID:pD9DbobU
やはり、差額を払わないと人身にすると遠回しに言ってきました(電話にて。
もう、すべてを保険屋に任せて電話にも出なくていいと思いますか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:15:07 ID:l8P20d5l
>>16
公道での事故なので警察に事故届けをしないと保険は利かない。
また単独事故で報告すると虚偽の届けになり犯罪になる。
正直に自分の過失で二輪を巻き込んだと言えばいい。
過失割合的には二輪に2割ほどの過失になるかと思うが、自分の保険会社に
自分の過失を10割にするようにお願いする事も出来る。保険会社が10割過失を
認めないなら、例えば80・20になった場合、8割を車両保険で直し2割を
相手に出してもらわず自腹を切る事で、相手には迷惑がかからない方法もある。
209:04/09/18 22:24:04 ID:La+HvyfJ
犯罪なんじゃ仕方ないですね。加害者側があんまり対応悪いから
腹いせに計上してもらおうと思ってましたがやっぱりそんな真似
はしないことにします。

レスしてくれた皆さんありがとうございます。
2116:04/09/18 22:29:03 ID:v2Xi+Tf2
>>19
上の過失サイトで、四輪車の合図なし と4輪車の直近左折 でほぼ100:0になりそうですね。
相手が若くて人が良さそうなので負担にはさせたくなかったので。

車両保険に「一般条件、車対車免ゼロ特約」とあるんですが免責ゼロって事でしょうか。
新車なんで修理はしますが、値段によっては自腹も考えています。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:49:35 ID:yv6Hcc/s
>>17
保険会社の判断。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:56:07 ID:lRq3UF7X
今日、2斜線の道路を走っていたのですが
私は黄色です。
私の前の前の赤色が道に出てきたのですが
そこで青(カローラワゴン)は減速してると思っていると
青は減速してるのではなくウインカーを出さずに左に曲がろうとしてました。
私は分からず追突しそうになりました。
たまたま追い越し車線に車が居なかったので回避できましたが・・。
http://tempweaver.com/up/img/tw148.jpg

もし追い越し車線の車にぶつかると青には責任が起こるのでしょうか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:40:02 ID:5nkpLhCu
>>23
赤がでてきた時点で黄色も減速しておくべき
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:40:15 ID:nRZoNqR6
>>23
お前は前を見て運転していたのか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:41:50 ID:lRq3UF7X
>>24
減速したのですが左折する速度まで速度落とすとは思ってませんでした。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:43:22 ID:SIcjkVgh
>>23は女。
しかも女禁スレの話題の元となるような…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:55:36 ID:rzhiLYTe
>>23
おまえ運転スンナ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:22:22 ID:xrS73DcX
>>26
典型的なだろう運転。

例えば、これが前車が飛び出してきた歩行者との衝突を避けるためにブレーキを踏んで停止した、
という場面の場合、間違いなく追突してるわけだ。
3017:04/09/19 08:12:56 ID:lxwk1DkC
>22
うーん、ならゆっくりも治せられないんでしょうね。。
ありがとうございました。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 08:19:25 ID:tlE9WEhn
26 はまだ初心者?
周りの車は全て自分の予想通りに動き、正しい合図をするはずと思い込んでる
何か突発的は事態が起きると事故を起こす可能性が高い
その場合でも原因を他者に転嫁する傾向がある
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:46:49 ID:Ep7NZpn7
>>31
3年目です・・・・・・・^^;
あまり車乗らない物で^^;
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 15:34:22 ID:+zy1/Y5Z
>>32
氏ぬことをお勧めする
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 16:03:15 ID:Ep7NZpn7
>>33
。・゚・(ノд`)・゚・。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 16:47:39 ID:tlE9WEhn
まあ、きつい事書いたけど
ぶつからなかったんだろ?まあ良かったじゃん
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 16:54:26 ID:f6cyvpaE
>>31-34

ほほえましい展開だなw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:26:24 ID:xrS73DcX
別に氏ぬ必要はないけど、そういう不注意な行動をしてると結局泣くのは自分ですよ、ということなんだよ。
3816:04/09/19 18:25:16 ID:D/A0oHq3
すいません、>>19さんの
>自分の保険会社に
>自分の過失を10割にするようにお願いする事も出来る。保険会社が10割過失を
>認めないなら、例えば80・20になった場合、8割を車両保険で直し2割を
>相手に出してもらわず自腹を切る事で、相手には迷惑がかからない方法もある。

とありますが、この場合相手側の保険会社は動いてくれませんね?
(動いたら100:0でも相手側の来期の保険料が上がるんですか?)
動かない場合、当方の保険担当と相手個人で交渉という事でしょうか。
若い人なのでなんか言いくるめられそうなので心配です・・。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:41:28 ID:gKXcg705
>>38
困っていて相談したいのは理解する。
だが、インターネット掲示板とはいえ読む相手のことを考え、判り易いように書こうな?
回答者の好意で答えてもらってるんだから。

相手が若いのは書き込みから判断できる。ただ
>若い人なのでなんか言いくるめられそうなので心配です・・。
ココの文章のつながりが悪く、相手が言いくるめられるのか保険会社の担当が若いのか理解しづらいぞ。
4016:04/09/19 19:06:10 ID:D/A0oHq3
判り辛くてすいません。
>>21にも書いたように相手が若い人なので迷惑かけたくないので。

ところでふと疑問に思ったんですが、100:0でもこちらの修理代は全部出るんですよね?
相手の修理の有無を問わず。修理は無いはずですが。
4119:04/09/19 21:03:36 ID:6c50bT+i
>>16
こちらの保険会社が10割過失を認めれば相手の保険会社は動きません。
というより、ノータッチです。
相手が保険会社に事故の相談をする分については、過失0になれば保険料
アップにはなりません。
まずはあなたの保険会社が過失10割を認めるかどうかが先決です。
その後、例えば相手2割過失になった場合も、あなたが2割分を自分で
負担すれば相手の保険は使わない事になるので、相手に迷惑は掛かりません。

それから車対車免責0が付いているという事なので、おたくの修理代は
すべて出るはずです。

もし私の説明で違う所がありましたら、識者の方補足・修正をお願いします。
4216:04/09/19 21:20:37 ID:D/A0oHq3
>>41
ではこちらの保険会社に相手過失0を一応お願いしておいた方がいいんですね。
その上で後は保険屋同士に任せると。こちらの担当は嫌がるでしょうけど・・・。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:29:32 ID:Zifbvuwe
('A`)マンドクセーナモォ 当て逃げされたとでも言っとけ!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:34:22 ID:aWa03NEP
10:0にする事はできるよね。
勿論悪意がなければね。

自分も相手も動いてたにも関わらず
10:0は出来ますよ

誠意あるのみです。
4516:04/09/19 21:35:01 ID:D/A0oHq3
>>43
そうしようかとも思ったんですが、緊急センターに連絡入れちゃったので認めてくれないかと。
それと車対車以外は免責かかるんですが、当て逃げって自損扱いにはならないんですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:45:40 ID:62sFvkFM
8:2を10:0にしろと保険会社に頼むのは本来出さなくてもいい金を2割多く出せと
いっているのと同じだからそう簡単に行くとは思えないが。
16が2割分自腹で出すなら話は別。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:54:45 ID:JJoF2TQl
今日事故りました。俺が走ってると前に信号があり(この時時速50キロくらいでしかも停止線は結構手前)停止線をこえてすぐ黄色になりました
とまれそうになかったのでそのまま行こうとしたら黄色になった瞬間右から車が見切り発車してきて漏れの運転席側に突っ込んできました(ノ∀`)アチャー
この場合どちらが悪いんですかね?ちなみに相手は無免許らしい。とりあえず相手は自分が悪いと認めてるんだけど…過失割合はいかほどに?気になって仕方ない(゚Д゚;)
教えて偉い人!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:03:08 ID:+tfxEP3E
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:14:16 ID:dbBFrfud
>47
おまえ:相手=2:8
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:14:48 ID:qn8U/0df
漏れも今日事故ったよ〜 ( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )

公道じゃないんだけど、コンビにの駐車場で、駐車場に頭から入れようと
したところ、左隣の車が思い切りハンドルを左に切ってバックしてきたから
漏れは車を右に寄せて停止、直ちにクラクションを鳴らしたんだけどその
まま車の左側面を相手の右鼻先のバンパーで思い切り擦られました。

それだけなら、保険屋さんに連絡とってもらって、保険屋同士の話し合いで
10;0、ディーラーで修理してハイおしまい!だったのに、、、
相手は対物入ってない、、、、今時、、、、 orz
相手はそれなりの車格の車にのってるくせに、、、、対物、、、、入ってない、、、
ありえないよ、、、、それ、、、。軽自動車にしてでも対物はいっとけよ、、、。

どうも変だと思ったんだよね〜、、、漏れの車独車だから、修理費かさむんで
保険使ったほうが良さげですって言ってるのに、保険は使わん!って強情だ
ったし、、、携帯の番号はプライベートの事だから教えられん!って言うし、、、。

結局警察呼んで記録してもらって、後日修理費用の見積もり送ることになった
けど、、、、やっぱり不安。50歳前後のおっちゃんが相手なんだけど、、、

長文失礼、こっちの車はまだ買って半年の新車だったし、ショックでかすぎだった
から思わず書いちまいました。

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:18:37 ID:s8e/P9wg
あなたの車種は?
>>50
5247:04/09/20 00:19:22 ID:GuQf0WLo
>>48
もちろん通報しました。相手は「警察は勘弁してくれ」とうるさかったけど…

>>49
やっぱりそのくらいですか…はぁ=3
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:20:08 ID:qn8U/0df
>>51
audiです。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:10:32 ID:VW9faFZE
>>2てすと
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:55:59 ID:jpZzzzew
おまえら
もうちょいしゃんとしたらどうだ?
「今日当てられました・・・orz」だけじゃなくてよ〜
おめーらほんとに大学とか出てんの?!
何学んだの?

10:0以外無いな漏れの場合。
もうちょい社会勉強したらどうだ
って言う前に相手(保険屋も)十分オマエが払えると踏んで
話進めてるとわかれよ。

頭悪いって言うか
良いカモって言うか、、、

大丈夫かお前ら?!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 02:52:54 ID:qn8U/0df
>>55
誰に対するレスなの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 04:12:55 ID:/ZLYkyMm
>>47
免許不携帯じゃなくて無免許なの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 08:32:33 ID:zekI5Thy
無免は悪質だな。強制保険・任意保険はどうなんだろ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 09:11:55 ID:BJUQBJVj
>>50
その相手の雰囲気だとまともに払わないかもしれない
相手へプレッシャーをかけて楽しみながら
自分の車両保険を使うことも考えといたほうが良いかも
60AGのもの:04/09/20 09:49:46 ID:fodQwArk
>>42
藻前、理解力なさ過ぎ。ていうか単純にヴァカ。

藻前の保険会社が10:0って判断したなら、相手は修理費の全てを藻前の保険会社に支払ってもらえる。
別に何も心配する必要なし。

藻前の保険会社が例えば8:2と判断した場合、相手は修理費の8割しかもらえない。残りの2割を藻前が自腹で
支払うかどうかは藻前が考えればいい。

藻前の車の修理代についてはだな。
一般条件、車対車免ゼロだから、車と車の接触事故で相手が判明している場合は免責無しになるので全額出る。


過失割合が10:0なら相手に一切迷惑掛けずに藻前も相手もきっちり保険で修理できるが、もし過失割合が8:2
とかで藻前が相手に迷惑かけたくないなら、藻前の修理費に対する補償が減ることになる。

※過失8:2で藻前が相手に迷惑かけたくない場合
藻前がうけとれる保険金=藻前の車の修理費×0.8−相手のバイクの修理費×0.2

61AGのもの:04/09/20 09:57:35 ID:fodQwArk
>>47
他の香具師も書いているが、過失割合は基本で2:8だな。
相手は無免許なので、任意保険は対人・対物のみ出るが、まぁ任意保険入ってるかどうかも
疑わしいところだが。

>>50
ちょっと面倒な相手かもしれんな。
とりあえず携帯の番号は聞くべきだった。
6250:04/09/20 10:11:12 ID:qn8U/0df
>>59
 そうなんですよね〜。警察の前で、修理代金全額持つ旨言質はとったけど
、、、、やっぱり不安。 この事故に関して一切こちらに非は無いと思っている
ので、民事で争って給料差し押さえてでも修理代は回収する積もりです。
 台車代金やらなにやらで揉めそうだな、、、欝だ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 10:19:28 ID:qn8U/0df
>>61
再三聞いたんですが、仕事上教えられない! とか プライベートだから! とか
意固地になっちゃってどうしても教えてくれませんでした。どうせ大した仕事もして
なさそうなオヤジなのに、、、。まぁ相手の自宅の電話に当日かけてみたところ、
問題なく繋がったので、連絡取れない訳じゃないと思うので、、、近所だし。
6416:04/09/20 10:23:58 ID:G47gFGdq
>>60
馬鹿ですみません。

ただ、>>16ちゃんと読んで頂けました?
相手の損害はほぼ無いんですよ。
有ったとしてもフットペダルの先っちょの塗装が1ミリほど取れたくらいですか。
6516:04/09/20 10:48:27 ID:G47gFGdq
アレ?途中で切れてました。

という訳なので修理はあくまでこちらだけ、という事になりそうです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 11:47:02 ID:9ZBU2Ou5
>>50
警察の前で言質(支払いの約束)を取っても、警察は民事不介入だから揉めても
何もしてくれないからな〜。
そういえば、相手無保険車特約は入ってる?
これに入っていれば安心なんだが・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:54:43 ID:a9xZTl3+
>>19
>公道での事故なので警察に事故届けをしないと保険は利かない。

馬鹿ですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 14:56:44 ID:qn8U/0df
>>66
もちろん、民事不介入はわかっていますが、万が一民事で争うことになっても
証言くらいはしてくれるかなと思って。 相手はぶつかった瞬間まったくこちらを
認識していなかったことは認めていたわけですし、(こちらが動いているかどうか
警察が相手に確認。相手は見ていなかったので動いていたかどうか認識してい
なかったとのこと。)

相手無保険者特約は初耳でしたね〜。勉強しなきゃ駄目ですねぇ、自衛のために。
事故の相手が常識的な方ばかりじゃないのがよくわかった一件でした。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:51:21 ID:dbBFrfud
>66
漏れも寡聞にして知らない>相手無保険車特約

無保険車傷害特約なら知っているが。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:53:31 ID:dbBFrfud
蛇足ながら。
無保険車傷害特約は、死亡又は後遺障害が無ければ使えない。

これとは違う特約なわけだよな>66
どこの損保が扱ってるのか教えてくれ
7166:04/09/20 16:27:39 ID:9ZBU2Ou5
>>68〜70
スマン、勘違いだった、無保険傷害特約でした。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 16:34:02 ID:+tfxEP3E
>>47
>停止線をこえてすぐ黄色になりました
47が速度超過していなければ青信号進入と見なされ0:100
黄信号進入でも無免許は重過失で+10だから10:90から。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 16:43:41 ID:zekI5Thy
無免許だったら今頃逮捕されてるんでしょ?
7447:04/09/20 20:04:59 ID:grdYayFo
さっき相手と話してきました。相手はちゃんと保険に入ってたみたいで何とかなりそうです。
しかも車の修理費用はすべてもってくれるそうな
もし保険屋から過失割合が2:8とか言われたら自分にに連絡してくれ〜とのことです。
どうやらすべてを負担してくれるみたい。相手がいい人でよかった
でも直しても修復歴残っちゃうんですよね。新車で買ってまだ2ヶ月なのに(´・ω・`; )
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:31:07 ID:npKdpxl6
>>74
レスまともに読んでなくてなくて悪いけど
直してもらえてヨカッタね。

最後まで気を抜かずにがんがって下さい。

修復暦・・・ボディまで逝っちゃったの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:27:45 ID:CRxvCxyX
すみません。ご指導願いたく。

本日交差点で事故りました。相手の一旦停止無視という事で保険会社は2:8位だといってきました。
しかしこっちの車はボディの左側全部とぶつけられた反動で右前部も損傷を受けています。
恐らく80万以上の修理になるようです。相手側はせいぜい15万位だと思うのですが、
両者とも車両保険に入ってないとすると、この場合は
私   80万円 x 20% = 16万円負担
相手 15万円 X 80% = 12万円負担
になるのでしょうか?被害者の私の方が負担が大きい?

それと車の修理に約一ヶ月かかるといわれていますが、その間に車がないと
通勤とか子供の送り迎えが大変不便なのですが、代車の費用は請求できるのでしょうか?

詳しい方よろしくお願いします。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:41:50 ID:Z3fBRza7
あなたの割合が2としますね

だったら、
80×0.8=64万が相手もち (残16万あなたもち)
15×0.2= 3万があなたもち(残12万相手もち)

相殺で、61万が相手→あなた となるでしょう

両者の自己負担を別個に捕らえれば、あなたの負担が大きいと見えますが
それは自己都合に基づいた間違った基準ですので、我慢してください

代車は過失相殺が発生しているので、まず無理と思ってください
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:51:34 ID:oMx0Iv8H
誤解を招くんじゃねーのか
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:21:58 ID:BlqHjGwF
>78
禿同。

>77
76(とその相手)は、たとえ車輌が無いとしたって、対物が無いわけじゃねーだろーが。
何も分かってないくせに、知ったかでカキコしてんじゃねーよ、ヴォケ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 06:29:59 ID:dGoA6G0V
何かいい方法があるのでしょうか?

相手は年配の主婦で仕事をしている様子もありません。
車は前部だけなのでそれほど修理に時間がかかると思われません。
しかしこちら側は事情が違います。
通勤で使用していて、時間的な面から電車・バスでの通勤が困難である事など
から、車は必要なんです。レンタカーだと4,000円/日位なんですが、30日間
借りると150,000円になります。
修理費の自己負担分16万円と合わせると30万円を超える出費になります。
これなら自分が加害者になって相手に突っ込んだ方がましという事になります。
(自分が悪いのだから負担があるのは当たり前と理解できますよね)

実際の事故の状況を考えても納得できるものではありません。
相手も認めてますし。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 08:23:21 ID:vA84UZWH
>>80
氏ねば
82AGのもの:04/09/21 09:38:13 ID:xT+Brqft
>>64
別の香具師も書いてるが、8:2の事故を10:0にしてくれって保険会社に言っても無理。
第一、それで得するの藻前だけだろ。

>>80
修理工場によってはサービス代車出してくれるだろ。ボコい軽だと思うが。
あと保険会社によっては保険会社提携工場に入庫・修理することでサービス代車を出してくれるってのも
あったと思う。とりあえず藻前の掛けてる保険会社に聞いてみれば?

相手に言うってのもアリだが、相手がそれを呑むケースはそれほど多いわけじゃない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 11:00:25 ID:3xZ8bZF5
>80
77にある
>代車は過失相殺が発生しているので、まず無理と思ってください
は、ちょっと説明不足なので補足しておきます。

損保は、10:0の事故以外は代車の手配調達支給を一切断ってきます。
理由は色々とありますが、主に揉める要素になり易いからです。
法的な話をしますと、代車費用についても過失相殺が適用されますので
>4,000円/日位なんですが、30日間借りると150,000円になります
そのうち8割を請求出来ます。
ただし、前述のとおり損保は大抵は拒否してきますので一時的に出費が必要なこと、
相手の代車費用の2割分の負担が必要(これは対物の範囲内)なことが挙げられます。

あなたの80の書き込みの内容は単なる愚痴に過ぎません。
あなたのような状況にならないために様々な保険や特約があるのです。
保険料をケチったつけが今の状況なわけです。

今後は、車両保険と代車特約を付けましょうね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 18:08:58 ID:3cMzMDid
>>80
事故は貰った方が損なのは常識
あきらめろ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:46:59 ID:SAV1MRd7
>>80
Q「何かいい方法があるのでしょうか?」

A「ありません。」
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:37:58 ID:dGoA6G0V
レスありがとうございます。
保険証書見たら車体の修理費はどうも問題無いようですので、何とかなりそうです。

後の問題は代車費用です。
こちらも修理期間は一週間位だと思ってあまり気にしていませんでしたが
さすがに一ヶ月(以上)となると限界を超えています。
工場とかで代車があればそれでもかまいませんが、さすがに一ヶ月以上貸してくれる事はないと思うのです。

> 法的な話をしますと、代車費用についても過失相殺が適用されますので
> >4,000円/日位なんですが、30日間借りると150,000円になります
> そのうち8割を請求出来ます。
> ただし、前述のとおり損保は大抵は拒否してきますので一時的に出費が必要なこと、
> 相手の代車費用の2割分の負担が必要(これは対物の範囲内)なことが挙げられます。

基本的な事で恐縮なのですが、「代車費用は払わない」というのは、保険会社で決めているルールでしょうか?
売買でいうと相殺は、売掛金1000円、買掛金100円だと1000円-100円で売掛金900円が残ります。
代車の場合は、こちらが15万円で相手が5万円でも相殺して0円になるという計算になるのでしょうか?

レスをいただいた上記の部分は法的には請求できるという事ですよね。
当然相手の代車費用の2割はこちらで払う必要はあると思います。せいぜい一週間位だとは思いますが。




87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:48:43 ID:tYIX6XWa
>80
 1、修理工場に、現在有料で借りれる代車の車種と料金を事前に尋ねとく
 2、保険会社に、後々レンタカー代を、物損の請求として請求するもろを告げる
 3、そして物損の被害金額として、それを認定してほしい事を強く訴える
 4、合わせて代車の必要性も強く訴える、レンタカーの必要性は弱く訴えとく
 5、そこで保険会社が、修理工場の代車でも、とか何かを返すから
 6、それには素直に従う
 7、そこで初めて、修理工場で事前に聞いた車種と金額を具体的に切り出す
 8、どの車種まで認めるのか、その流れで一気に交渉しとく
 9、修理が長引いた場合の事も想定して、期限についても交渉しとく
10、次の日あたり、保険会社に、修理工場で代車を依頼したとの偽報告する
11、そして再度、代車について再確認しとく
12、その時に何も問題が無ければ、修理工場に電話して代車を依頼する
13、修理完了か期限がきたら代車を返し、その報告と共に領収書を送る

ここまでやっても、カローラ〜マークUクラスを3週間程度借りれるだけ、当然過失割合に応じ金を払う
でも修理工場に頼めば、「セダンだったらボロでもなんでも」の一言で、愛想よくボロサニーくらい貸してくれる、80万の客だから
それで修理完了までタダで乗れる、どっちがホントに得なのか良く考えろ

どうせ意味の無い努力するなら、駄目元で格落ち損を粘り強く交渉したほうがいい
8:2で代車費用を3万円認めさせたって何の自慢にもならんけど、格落ち損を1〜2万円認めさせたら「良く頑張った」って誉めてやってもいい
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:05:12 ID:tPZ+XlH3
道幅が同じ位のT字路での事故の場合も
左方優先と直進優先は適応されますか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:13:02 ID:CVkeMDYV
>80
事故に遭ったらどうなるか判ったか?その為に保険があるんだ。車両保険
ぐらい加入しとけ。裏技教えてやるよ。修理代金80万円超の事故だったら
どこか痛いだろう?病院行って首が痛いと言って通院しろ。自賠責の120万円
までだったら相手方の保険会社は痛くも痒くもねーから問題無し。それと
搭乗者保険も請求してみな。後は自分で勉強しろ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:15:26 ID:F0IhKiqq
>>88
>>3の過失相殺(検索)に行って
★交通整理の行われていない交差点事故
T字路の同幅員交差点 をチェック
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:15:43 ID:SAV1MRd7
つかよ
1ヶ月もかかる修理ってなんだよ

捨てろよんな車
9288:04/09/21 22:24:21 ID:tPZ+XlH3
>>90
レスありがとございます。
早速見てきましたが自分がAで下から上に向かっていて
交差点内で危ないと思い停止した所
B(左折車)が左方確認無し&ウィンカーつけずに自分の車の右の前輪の辺りに
突っ込んできたんですがこの場合の過失はどのくらいになるのでしょうか?
自分では1:9もしくは2:8くらいだと嬉しいのですが…
よろしくお願いします。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:49:23 ID:8lp3o8Iv
この書き込みもアツイね!

「ディーラーとしてアライメント調整で測定基準範囲でも、実際実走すると
曲がる場合は、曲がった車でもトヨタとして最高の車です!言い切るのですか!」
と詰め寄りました。
話の中で最終的には、まずは現在ご購入先ディーラーにて満足いかない場合、
技術者を派遣させますといってましたが・・・
家電なら即新品交換ですが、納車2週間たらずの新車でしょ、、売ったら後は
クセだよ・・なんていわれた日にや・・担当営業の頭をバンパーにぶちつけたい
気分です!熱くなりました。。

■■■■■ 左に曲がるアルファード ■■■■■  
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094297306/l50
              ↓
■■■■■ 左に曲がるアルファード2 ■■■■■ 
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095236236/l50
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:58:38 ID:dGoA6G0V
>>87

詳しい対応方法ありがとうございます。とてもよく理解できます。
まずこちらの被害についてはっきり相手に提示する必要はあるとは思っています。

保険会社のやり方は、お互いに仕事が面倒になるので、簡略化したルールで処理しているように感じます。
被害を受けたのは私であって、それに対して保険会社がルールだから払わないよっていうのを
文句言わずに聞けといわれても納得できませんからね。
どうも保険会社とやりとりをしてると、こちらが保険会社に損害を与えているような錯覚に陥ります。

代車の件については、タダで貸してくれるのであれば、当然それを使います。
今は買ったディーラーに車を預けているのですが、代車を貸してくれるサービス会社を探せばいい訳ですね。
80万円の修理費を前提に業者探してみます。。

>事故に遭ったらどうなるか判ったか?その為に保険があるんだ。車両保険ぐらい加入しとけ。

スマンです。一応車両保険には入ってました。(ただ自損事故は対象外というタイプ)
裏ワザは・・・ありがたいですね。専門家は目の付けどこが違いますね。


95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:06:23 ID:MY2Tfs7X

これから鞭打ちのリハビリ通うんですが、
一ヶ月のうち15日以上通うと慰謝料の計算が4100円×2になるとかいう話を
きいたんですが、ほんとなのでしょうか?
あと100日中51日以上通うのも得になるとか。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:51:50 ID:xMjj72m5
>92
直進優先も考慮されての基本70:30。
(同幅員、一時停止規制なし、優先道路規定なしのT字路)
相手の徐行なしで+10
おまいが左側に寄っていた(仮想センターラインを割っていない)とかならば
相手大回りで+10
ま、ゴネればいけるんじゃねーかな。

>94
がんがれ。
87氏の言う「格落ち」の検索して勉強してみよう。

それと、アフォな耳打ちをした香具師はスルーしたほうがいい。
裏技でもなんでもなく、あれは保険金詐欺という立派な犯罪。

>95
オマエも犯罪者にニアピンだな。逝ってよし。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:12:45 ID:3pwX5PL5
>>95
鞭打ちっていうのは通えば通うほど保険会社業界でマークされやすくなります。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 02:13:11 ID:Q0dmHhNW
>>95
さっさと死ねよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 07:25:46 ID:WxmMhlWt
> 87氏の言う「格落ち」の検索して勉強してみよう。

ありがとうございます。実は87氏の「格落ち」の意味がわかってませんでした。
大感謝です。

今のところ車の修理費が高額であり、車体も逝ってるようなので買替えも検討しています。
やっぱりこの場合は「格落ち」の要求は無理でしょうね?
買換えた場合は、事故車のまま買い取ってくれる会社もあるので、そちらへ売却しようと思っていますが。

裏ワザは・・・参考にはさせていただきましが、私には実行する勇気はないです。

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 07:30:40 ID:WxmMhlWt
車体も逝ってる・・・足回りも逝ってるの間違いですね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 08:46:47 ID:xMjj72m5
>99
ttp://www.jiko110.com/contents/busson/index.htm
事故110番。
格落ちや代車請求などを勉強する場(読み物)としては良いので薦める。

ただし掲示板書き込みや直接連絡取ったりするのは自己責任でね。
あそこ、一種の新興宗教みたいなとこがあるから(w
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 11:47:36 ID:hgWn3o+u
ここは保険屋の書込みが多いな
損保なんていうのは無知な被害者を騙して踏みつけてこそ利益が出る
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 15:33:42 ID:YLPdQUVB
それを言うなら生保でわ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/22 15:48:46 ID:agYMp16V
教えてください 
交差点で相手の信号見落としが原因で
自分が青なのに右から突っ込まれました。
この場合相手の過失はどれ位になるのでしょうか?
宜しくお願いします
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:52:20 ID:VeU9XK5q
>>104
10割
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:54:12 ID:xrnsLFJA
それって相手が信号無視したってことかな?
つい最近もれも相手の信号無視で全損になったけど過失割合は100:0でしたよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 17:32:31 ID:Q0dmHhNW
数ヶ月前に事故を起こし、昨日安全運転センターから
累積点数の通知(4点で、それまでは無事故無違反です)が届きました。

見当違いな質問かも知れないのですが、
今回の事故についての点数というのはこの通知のみで、今回の事故ではこれ以上は加算されないということで
大丈夫なのでしょうか?(つまり4点ということで)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 18:01:59 ID:UNkccHtV
>>105 >>106
ご返答ありがとうございます
しかし相手がとぼけ様としたのが気がかりでと、
交差点で、100:0はなかなか難しいと聞いたものですから・
いちお相手の保険会社が全部持つような事は言ってました
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:43:13 ID:WxmMhlWt
>>101

> 格落ちや代車請求などを勉強する場(読み物)としては良いので薦める。

ありがとうございます。このリンク先の内容もとてもよく理解できます。

しかし加害者側の保険会社は明日電話しますっていったまま、2日間連絡なし・・・
恐らく・・・私の方の保険会社が代車を要求している旨、連絡してるからですかね?

よくわかりませんが、保険会社同士で調整してるのでしょうか?
お互いの支払いが一番少ない処理方法についての交渉とか・・・

一応会社で契約している弁護士に相談してみようと思って準備してますが。
110小町:04/09/22 23:57:47 ID:vB76m9a5
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200409/2004091600055.htm
未成年の方の車に衝突されました 04.09.16 12:08:25 さり

どうしても納得がいかないので、皆さんのご意見を聞けたら
と思って書き込みをさせていただきます。
私は、7月中旬に国道の赤信号で停止中に後ろの車から追突されました。
その後すぐ、手足がふるえ、腰が痛く、吐き気がしたので
病院に救急車で連れ込まれました。
そして、ムチウチ(頚椎捻挫)安静2週間と診断されました。
10:0の事故ですので自分の保険会社の方に相談もできず、
相手方の保険会社のかたと話し合うことになったのですが、
これがすごかったのです。
事故当日は相手方の保険会社に連絡を取れない状況にもかかわらず、
事故にあった次の日の昼にきた相手方の保険会社の担当の方に
「あなたの治療は1ヶ月だけだから」といわれました。
まさかそんなことはないだろうと思って反論はもちろんしたのですが、
相手方の女の子が
「軽くぶつけただけだ」
と証言したとがんといって聞かず、
結局、1ヶ月で医療費が打ち切りになりました。
9月からは健康保険を使って自己負担3割で通っています。
その件で未成年の加害者の女の子に相談したところ、
「私は未成年だから責任はない」との一点張りでした。
こんな状態なのですが、皆さんどう思われますか?



111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:13:57 ID:CI+KOx4w
駐車場に車を入れようとしたところ、隣にあった車に気付かずぶつけてしまいました。
もちろん10割負担で支払済みです。(保険会社は通しませんでした)
ただ、相手の車が今年始めに購入した車だったとのこと。
この場合、修理費用を全額負担するだけでなくプラスαのことをするべきなのでしょうか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:18:04 ID:9Joe+C9s
>109
当然保険会社は解った上でやってるわけで、必ずそこには何かの根拠がある
この場合の根拠とは、最終的にはお金の為と考えるのが自然に片付く訳で
あなたを待たせることが保険会社の利益に結びつく、そう認識してるから2日間連絡しなかった

でもそんなことより一番の問題は、それに対して、これからどう対処していくのか

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:31:50 ID:rZNT/Qii
ここは保険屋の書込みが多いな
損保なんていうのは無知な被害者を騙して踏みつけてこそ利益が出る
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 07:49:46 ID:MSAmEB0d
>>112

> でもそんなことより一番の問題は、それに対して、これからどう対処していくのか

仰るとおりですね。
相手の保険会社の電話番号と名前を聞くのを忘れました。
今日も休みだし失敗しましたね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 09:06:14 ID:GleYSPzM
ウチと並びの家の2台の車のボンネットが石みたいなので傷つけられました
とりあえず犯人捕まえるのはムリと割り切って修理費用及び来年の保険費用
を最小限におさえれるように処理したいのですが警察への報告とか保険屋
にはどういえばいいでしょう?
とりあえず今からカーコンいって見積もりはだしてもらってきますorz
ぁーもうむかつくなぁー!犯人シネ!
116小町:04/09/23 11:16:21 ID:fHq1DKQl
>保険費用を最小限におさえれるように処理したいのですが
>警察への報告とか保険屋にはどういえばいいでしょう?

警察へは通報。
修理費は自腹。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:34:15 ID:UYEQ1VKK
>>115
イタズラは等級据え置きで治るはずだよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:37:58 ID:qeh1zOUE
>>117
> イタズラは等級据え置きで治るはずだよ

ワラタ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:11:17 ID:UYEQ1VKK
>>118
おかしかったか?
先日会社の香具師が10円パンチとガラスにパンチを受けて
車両保険で治したけど保険料は変わらないって言ってたよ
漏れも同じ保険会社で車輌入ってるので気になって聞いたんだが

複数の傷があったがイタズラが1回なのか複数回なのかで
保険の扱いが違うからとしつこかったらしいが
イタヅラは1回と被害届も出しているのでなんとかなったらしいが
120115:04/09/23 16:06:56 ID:1yQxiaKA
ディーラーに聞いたら等級下がるからやめとけって言われたorz
ウチの前人通り多いしウチの車安物なわりにハデだからターゲトットにされやすいかも。。。
10円パンチくらっても等級下がらない保険教えてくれ…
121来年免許を取りたいです。:04/09/23 16:28:48 ID:wdMPtQFo
数ヶ月前に交通事故(私が歩行者、相手は車です。)にあってしまい最近に
なって治療が終わり保険会社(120万円以内ですみそうなので相手の保険
会社は自賠責のみとなっています。)から損害賠償金の提示されている紙を
もらいました。私は治療期間が60日で実際の通院が46日だったので慰謝料
として60(日)×4200円=252000円を提示されました。
文字だけを見てもわからないと思いますが治療の間はいろいろなことが
できずにかなり精神的な苦痛を受けてこれでは納得できません。
(それだけでなく事故の瞬間を思い出すたびに車が怖くて近くに買い物を
することもできなくなっています。)
去年、知り合いが自転車に乗っていて車にぶつけられた際には治療日数×
4200円(←もしかしたら4100円かもしれません。)で慰謝料を提示
されましたが納得ができずに保険会社と話し合いをして示談金?という形で
お金をもらったようですが私のケースですと何もいわなければ慰謝料部分に
関しては60×4200円という形だけで終わってしまいそうです。
事故にあったのも初めてだったのでこのような示談交渉というのが
よくわからないのですが一般的には通院慰謝料+示談金のような形で慰謝料
部分については支払われるのでしょうか?
また、そのような場合どのくらいの金額を請求するのが妥当でしょうか?
(保険会社の人と話したら怒りのあまりにへんな金額を提示しかねません。)
答えられる方、どうぞよろしくお願い致します。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 16:33:46 ID:UYEQ1VKK
>>115
ゴメン嘘だったかも
IOIの一般車両で一回目は免責無しで2回目は免責何万か
取られるって言ってた

そんでイタヅラされた香具師も漏れも割り引きが
目一杯上のほうのAだとかBだとかなんだよね
だから使っても高くならないのカモ

代理店に漏れもメチャクチャやられたらタダで
翌年上がらず治る?って聞いたら
ダイジョビヨー
イタズラされたら1万でも50万でも好きに治してくれって
って言っただけだから
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:19:14 ID:x675yvwR
先日、運転中に余所見をしてしまい信号待ちしていた前の車に追突してしまいました。
相手の方は事故車扱いになるから新車買ってくれとおっしゃってます。
新車買うほど私にはお金がありません。
やはり新車買わなくてはならないのでしょうか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:23:06 ID:7yQ1vsC5
>>123
新車にしてやることはない。
修理代だけ、自腹でも、保険ででも払ってオシマイ。
そーゆーヤツとは、直接口聞かないのが良い方法。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:42:36 ID:kZ6VcK9G
>>123
まず、オマイは任意保険に加入しているのか?
相手の車の車の年式・走行距離くらいの情報は書き込め。
まー新車に買い換えろ、と言うのは無理難題なわけだが・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:31:04 ID:bkjx4FjU
こういう事故を起こす奴に限って任意に入ってない法則
127123:04/09/23 19:38:09 ID:78+ZGX5Q
任意も自賠責も入っています。
相手の車種はステップワゴン・スパーダです
まだ購入して一ヶ月経っていないそうです
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:49:56 ID:OKBJIZ+2
>>127
>>124の通りだ。後は保険屋に任せておけ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:50:44 ID:BvcJMLfK
買って一時間だろうが一日だろうが新車購入するってのは今までの
判例では有り得ないだろう。それ以前に、全てを保険屋任せにすれば
いいんでないの? 「全てを保険屋さんにお任せしています」で普通は
おしまい。 菓子折りだの挨拶だのは人として当然だが。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:54:27 ID:VLHwi8D0
相手の車種がDQNだな
131123:04/09/23 21:13:47 ID:78+ZGX5Q
では新車買わずとも法律的にも問題ないって事ですか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:17:10 ID:BOwTCvp+
>>131
買えって言う方が法律的にも問題あります。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:12:31 ID:MSAmEB0d
>123

私もここでいろいろ教えてもらいました。
といってもまだ始まったばかりですが。

今日見つけたサイトですが、相談内容について出てますよ。

http://w1.alpha-web.ne.jp/~algernon/p32f.htm
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:41:42 ID:KqC78dj1
このスレ見返して思ったんっだけど、自賠責基準での休業補償の場合
最低でも1日5700円だよね。<それを超える場合は立証書類。>
でもあるHPの休業補償に関する該当の文章を見ると仮に1日1円や
100円の収入であってもで5700円を越えない場合は1日570
0円換算で支払ってもらえるような書き方になってるけどこれで合っ
てるのかな?それとも自分の読み間違いなのかな? 厨房的な発言ですまん。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:45:14 ID:kAePeAap
>132
とはいえ、相手からしてみれば買って一ヶ月の車を潰されて怒り心頭だ。
法律云々も結構だが、あまり調子に乗りすぎて法律外の手段で報復される羽目に
ならないようにな。

加害者はお前だ。
136123:04/09/24 02:32:42 ID:DjlRJGQ2
みなさま沢山のご教授ありがとうございました。
>>135氏のおっしゃるとおり全面的に悪いのは私自身だということは
肝に銘じておきます。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 02:43:04 ID:h1kPIfR6
関係ない話で悪いんですが今日違反で捕まって三点引かれたんですが
たしか初心者+違反三点だと講習受けるはめになりましたよね?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 06:42:12 ID:w0cvE41K
保険会社から、運行経緯に関する申告書が送られてきました。
運転前に酒を飲んでいましたか?という質問で
1・飲んでいない
2・少し飲んだが検知されなかった
コップ一杯飲んで検知されなかった僕の答えは正直に、
2番でいいですか???
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 07:15:53 ID:KqC78dj1
>>134
そもそも1日に5700円を超えなければ立証は
いらないのだから1日あたり最低でも5700円
と記述がされていれば1日あたり1円であろうが
1日あたり5700円で支払われるはず
>>138
1の方がいいと思うけど・・・
140134:04/09/24 07:18:39 ID:KqC78dj1
書き直し
>>134
そもそも1日に5700円を超えなければ立証は
いらないのだから1日あたり最低でも5700円
と記述がされていれば1日あたり1円であろうが
1日あたり5700円で支払われるはずという自
分での解釈なのだが・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:13:33 ID:YSbCMEPL
相談させてください
一昨日、事故を起こしてしまいました。
交差点で止まり切れず、優先道路走行中の車の横っぱらに衝突。
私はほぼ無傷でしたが、相手は3人乗っていて、一人が肋骨骨折、あとは打撲と多少の切り傷ですみました。車は両方ともオシャカ。
昨日、警察で調書をとられたあと、相手方と今後について相談したところ、相手の息子さんという方が同席し、「保険会社に任せる、じゃなくて、あなたはどうしようと思ってるの?」「全部払いますと一筆書いてよ」「誠意を見せてよ」と言われてしまいました。

書ききれないので次に
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:29:36 ID:m1kwos2T
>>141
損害賠償はアナタが個人で行うもので保険会社は代理人
相手があなたに賠償の意志を確認して一筆取ることは
当然のことだが

「保険会社に任せて賠償します」でも
「裁判の賠償命令に沿って全額賠償します」でも
「保険会社に関係なく個人で一切の賠償をします」でも
好きな誠意をしめせば良いよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:55:34 ID:YSbCMEPL
さきほどのつづき

保険会社に相談したところ、「100:0にはまずならない」と言われたのですが、これでは相手(の保険)にも負担がかかってしまうってことですよね?
暗にその差額も自腹でも何でも面倒みろと言われてるようで…
確かにこちらが悪いのでそれは当然なのですがどれほどの負担になるか心配です。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:10:46 ID:psYnR/yL
>>143
> 暗にその差額も自腹でも何でも面倒みろと言われてるようで…

相手が求めてるのはまさにそれな訳だが
保険屋に任せるの一点張りで池
相手とも直接話をしないで保険屋を通すべき

つか過去ログ嫁
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:16:27 ID:GGJ+Plfr
ここに相談に来る方は、ホント「いい人」ばかりだ。
>>141
状況はよくわからないが、相手にも過失が有るって言われる状況なので、
相手の保険からの負担なんぞ、メンドーみてやる必要はない。
保険会社に交渉させて、相応分を負担します。くらいで良いんじゃない?

上でもあったが、直接話さない方が良いかも知れないな。
「相手の息子」はほっといて、事故当事者の親に、菓子折でも渡しつつ謝れば?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:47:17 ID:aXZXc5qS
>>145の書いてるとおり、当事者間で話すべき。
話す内容は、「この度は、……。保障に関しては保険会社に一任します」でいいけど、
関係ないのを入れれば入れるほど紛糾して話がまとまらなくなる。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:33:46 ID:00MlzKqu
駐車場で相手の車にぶつけたとき、
警察に届けたら点数引かれますか? (100%の責任のとき)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:01:10 ID:Xgo8RPFp
>>147
どんな事故をやっても点数を引かれることは無いよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:24:07 ID:8H1trTHM
10:0の時(自分が0)って、自分の保険屋に相談できないか?
ウチが一家で入ってる保険屋さんは10:0の時でも面倒みてくれるよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:10:08 ID:3toPt2T/
交渉はしてくれないけど相談には乗ってくれるな
151AGのもの:04/09/24 19:13:36 ID:e6UwGfSk
>>141
ていうか、基本で9:1の事故でしょ?
交差点で止まりきれないって、スピードオーバー?
もし10km以上のオーバーなら重過失修正で藻前さん100%悪くなるんだが。
その辺りきっちりと藻前さんの保険会社に確認してみれば?

まぁきっちりとした過失割合で相手方にも過失があるのなら、全額賠償なんて事は
しなくて良い。保険会社を立てて交渉すれば良いでしょ。

ただまぁ相手さん怪我してるし、示談が上手くいかないとなると各種処分も軽減を期待できんだろうけど。

152141:04/09/24 19:27:24 ID:YSbCMEPL
相手方は改めて事故当日より精密な検査をされ、全治4週間と診断されたそうです。それでも思ったより軽くて安心しました…

保険会社からの問い合わせでは、相手のスピードはきかれましたが私のスピードについては触れられませんでした…。実際スピードオーバーでしたのですが。
153AGのもの:04/09/24 19:44:49 ID:e6UwGfSk
>>152
まぁ状況にもよるだろうが、もし藻前さんが相手の要求をどうにかしたいと思うのなら
保険会社に自車の速度の状況とか言ってみたらどうか?

全額賠償を請求する相手もDQNだが、状況次第では正当なものかもしれないし、
やっぱり藻前さんの過失デカ過ぎるしな。
154141:04/09/24 21:46:09 ID:YSbCMEPL
アドバイスありがとうございます。

さきほどとりあえず相手方に連絡いれたら留守電だったので、「このたびはご迷惑おかけしました。保険会社の方にすべて面倒みてもらうようお願いしてありますので、そちらにお願いします」と入れておきました。
…が、これも誠意ない対応だったでしょうか…

何から何まで不安できいてしまって、すみません
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:15:07 ID:p1UiTFGc
>>152
事故後数日の4週間なんてあてにならないですよ。
精密検査であってもね。

手術をしても、しなくてもいいグレーの怪我だって沢山あるよ
骨折なんて、その典型って言ってもいいでしょ
手術したら、全治になるか、場合によっては症状固定になるか・・それも何ヶ月先になるか

そう考えると、電話だけってのもグレーを尚黒くするような気もするけど
そこは個人の判断だから、なんともいえないね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:49:35 ID:61plthKV
>>154
おいおい、その対応じゃ相手はぶち切れるぞ
菓子包みか現金は持って行ったんだろうな。お見舞い行ったんだろ?
他人3人も大ケガさせて、その人の車も廃車にしたんだぞ。
「今後の対応は全て保険へ」って・・

俺の加害者は次の日3万円包んで我が家まで詫びに来たぞ
ケガは無かったけど
157141:04/09/24 23:04:04 ID:YSbCMEPL
明日、直接お見舞いにうかがうつもりで、在宅かどうかの確認もあって電話してみたのですが…余計なことを言ったかなと後悔もあります。

あいさつって難しいですね。

ケガは保障の心配よりも、本当に軽いもの、完治するものであってほしいと祈るばかりです…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:05:55 ID:FzkLShrv
>>89
> >80
> 裏技教えてやるよ。修理代金80万円超の事故だったら
> どこか痛いだろう?病院行って首が痛いと言って通院しろ。

・・・その後、保険会社とやりとりをしましたが・・・
この裏ワザは正しいという事がわかりました。これは保険金詐欺ではありません。
保険会社こそが、詐欺業界である事がわかりました。

人の足元見てつけ込んできます。
今更の事ですが・・・保険は加害者を保護するシステムで被害者を守るものでは無い事がよくわかりました。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:08:26 ID:FzkLShrv
追加

>「保険会社に任せる、じゃなくて、あなたはどうしようと思ってるの?」
>「全部払いますと一筆書いてよ」「誠意を見せてよ」と言われてしまいました。

ここに書き込んでる加害者さんには悪いが、この被害者の対応は正しいと思うようになりました。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:15:44 ID:i+hziGar
>>158
当たり前。
お金を払ってくれる人を保護するシステムなんだよ。勘違いしないように。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:43:00 ID:61plthKV
金を払わなきゃいけないけど払えない人(加害者)を助けるため・・だから「保険」なんだけど
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:05:49 ID:x28Aei6G
本来は損害に対する保全をする事だと思うのですが、これは加害者になった場合の保全ですよね。
保険会社はできるだけ金を払わない方向で進めるから、被害者は結果として低い損害賠償になり悩むことになる。

・・・すなわち加害者は保険会社が楯になってくれるから、加害者になってもあまり心配しなくていい。
逆に被害者になった場合は、双方の保険会社と戦う事になるから逆に大変不利になるわけですね。

よって、このスレは被害者になった場合の対処方法を議論するのが正しい様な気がする。

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:38:22 ID:K4hVGaWy
>>156

>154の対応に誠意が微塵も感じられないのは確かだとしても、
話がまとまっていない状況で現金の見舞いを持っていくなんて
常識はずれもいいとこだと思うが。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:23:20 ID:lgZ+lGS0
>160
禿同。
158は自分の保険をケチったのが悪いね。
相手(加害者)の保険が自分を守る?真正のヴァカですねこの人は。

>157
お詫びっていうのは自己満足だ。そう割り切らないといつまでも振り回されることに。
163氏の言うように、まともな社会人なら現金なんて持っていかないし
受け取る側だって断るのが常識。

例えば、詫びの菓子折りってのはカステラなんかの軟らかいものが当たり前だし
(つまり角が立たないってわけ。だから煎餅とかクッキーとかはもってのほか)
見舞いならフルーツとかが一般的。
事故証明の住所へ宅急便で送ればいい。一筆添えてな。
(心苦しくとてもじゃないがお顔を拝見できませんとかなんとか)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:44:35 ID:YeDte2Br
お前ら、

見舞いに「現金」はヤメトケ!絶対。

大して印象良くなるわけじゃないし、悪くすりゃアシモト見られる。
百害あって一利なしだ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:06:01 ID:x28Aei6G
> 158は自分の保険をケチったのが悪いね。
> 相手(加害者)の保険が自分を守る?真正のヴァカですねこの人は。

いんや、わかりやすく言えば自分の保険会社が相手に対して正しく損害を請求してくれないのか?
という事だけです。
損害は車体だけじゃないでしょ。代車費用は本来請求できるものですよね。
167141:04/09/25 17:11:38 ID:n71wvC2j
今日、謝罪しに行ってきました。そして帰宅した頃に…、相手から連絡がきました。
「今日検査に行ったら顎の骨が折れてるといわれた」
そうです…。
そんな重傷だったとはショックです。どうしたらいいんだろう…

すみません愚痴書き込みでした
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:42:54 ID:6AtnknEw
>167
自分が起こした事ですから愚痴など言わずに反省してください。

運が悪かった、位にしか思っていない人はまたやらかしますよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:51:26 ID:lgZ+lGS0
>166
やっぱり真正のヴァカですね(w
「保険」というものを正しく理解するようにね。

>自分の保険会社が相手に対して正しく損害を請求してくれないのか
損保はおまいの委任弁護士ではありません。
>代車費用は本来請求できるものですよね
おまい自身でな。

以降はエコノミーはやめて、代車費用特約と弁護士費用特約をつけることをすすめる。
170141:04/09/25 20:56:08 ID:n71wvC2j
はい…肝に銘じます。

一瞬の気の緩みが本当に一大事になるのだと今さらながら、思います。
顎の骨の骨折なんて、ひどい不便を強いますよね…あーなんてことしちゃったんだろう
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:47:46 ID:3bvcfMSh
4年前コミコミで280万で買った新車のイプサム。
先日事故。(ほぼ全損)
相手が100%悪いので、保険屋が来て
査定したんだけど、なんと110万!!!
こんな値段では絶対に認められない。
屋根つき車庫で大切にして、距離も38000キロ程度なのに。

これって何とかなるんですか?
そんな値段なら、同じ程度のを捜してきて欲しいとか思う。
それに査定で110万でも、同じのを買うと諸費用などで
どう考えても150万以上はするはず。
ナビ他、特別バージョンだったので装備もいろいろついてたし。

みんなこんな事で怒った経験てありますか?


172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:11:05 ID:FPWqVBlm
ストップランプスイッチってほとんどの車
ブレーキペダルの奥にある?どこにもないんやけど
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:25:32 ID:1aaNEFre
>>171
減価償却(登録した瞬間から価値は落ちている=中古)
イプサム程度の車に希少性等の付加価値があると思う?
保険の査定が気に入らないなら協会の査定士に金額出してもらいな。
大してかわらんと思うがw



よく、何年前に新車で買った車!と騒ぐ奴が居るが

「登録した瞬間に中古なんだよ」
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:26:34 ID:1aaNEFre
×何年前に新車で買った車
○何年前に買った新車
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:29:12 ID:viL+FWK+
>>171
すいません、どう考えても150万以上するはずの根拠を事細かにお願いします
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:32:03 ID:ehrTVkiS
4年前の38000キロ・・
ウーム・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:33:04 ID:x28Aei6G
面白くなってきましたね(w

> >代車費用は本来請求できるものですよね
> おまい自身でな。
そう、加害者に請求行為を正しくすべきだと思ってます。

> 以降はエコノミーはやめて、代車費用特約と弁護士費用特約をつけることをすすめる。
代車費用特約は無いが、弁護士費用特約には入っている。

結構その辺の知識がありそうですね。
ついでに弁護士特約の使い方を説明すれ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:43:53 ID:x28Aei6G
ついでに、もうひとつ聞いておこ・・・スマンナ〜

基本的に代車特約に入っていれば代車だせよっていう要求はなくなりますよね。
いくら相手に過失があってもね。
だからこの場合は弁護士費用特約はいらないんじゃないの?

逆に被害があっても払わないという事に対して弁護士費用特約を使えば済むのでは?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:02:48 ID:LBY5c2iV
いやいや、>>171の気持ちはわかるな
他人から見れば、旧型イプーで下取り110万ならそんなもんだと思う
でも、当事者の立場になって考えるとそんな理屈じゃない
普通のサラリーマンにとって280万は大金
何も悪いことしてないのにこれからも乗ろうと大切にしてた車が廃車、売るつもりも無いのに
4年3.8万`で170万も償却・・
じゃあ、110万で全く同じ車両を探してみろ!できないなら(事故車ではない)元の状態に戻せ!って感じだろうな

やっぱ、レッドブックによる査定って付属品とか走行距離とか考慮してくれないのかな
査定基準は車種、グレード、年式、色くらいか?

俺も数週間前、4年前に買ったフォレスターが全損、110万の査定・・大切にしてたのに
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:15:58 ID:N+nefSPB
>171
>それに査定で110万でも、同じのを買うと諸費用などでどう考えても150万以上はするはず。

全損なら諸費用は請求出来る
レッドブックで110万円なら、自動車取得税も請求できるかも
あとはレッカー代と廃車代、これらも忘れず請求

車両評価額については、まず車両評価額の根拠となる資料を送ってもらう、電話で聞くだけじゃダメ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:52:44 ID:L28J/+kx
旧型イプで下取り110万?
過走行じゃないけど最上級グレードでフル装備+純正エアロ・ナビ付でも大体そんなもん。
確かに中古市場ではそのくらいで店頭に並んでいるが、市価=下取り価格じゃないからな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 07:04:39 ID:xJia+t1p
>177
粘着キモイ

代車費用特約→車輌保険使用がセットの損保が多し→等級上がる
弁護士費用特約→等級上がらない、ただし人身事故限定の損保がある(三井)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 07:19:26 ID:o7nd0YnR
>>182
レスありがとうございます。
お蔭様でいろいろとわかってきました。

弁護士費用特約はかなり便利そうですね。
保険会社は三井ですが、サイトをみるといけるのではないかと思います。

「交通事故で、死傷したりご契約のお車や物をこわされたりした場合、
 相手の方との交渉を弁護士に依頼したときや、事故の解決が訴訟に
 及んだときに必要となる弁護士費用等の実費を補償します」

こちらの使用目的は通勤・通学使用目的です。
請求は保険会社ではなくて、相手へ請求すればいいわけですね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:46:24 ID:zODn1ESA
査定は結局、下取り時の売り値だよな
売り値と買い値では当然、数十万の差額が出るから、そんな金額では同程度の車買えないね
こっちが被害者なんだから迷惑料欲しいくらいなのに
なんで何十万も損しなきゃいけないんだ?って思うよね
車買う手間や、保険会社とやり取りするエネルギーもバカにならないし
こういう事故が自分に降りかかってくると、車ごときに金かけない方がいいんじゃないかって思う
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 10:34:54 ID:o7nd0YnR
イプサムの話は少し似てるので、興味があります。

査定110万円というのは、どういう意味でしょうか?
修理費見積もりが110万円?
それとも全損で見積もりが110万円?

全損の場合は中古車市場価格が見積もり相場になるのではないですか?
車を買うときの下取り査定価格は中古購入価格よりもやすくなるはずですよね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:01:34 ID:ogVv0G98
>全損の場合は中古車市場価格が見積もり相場になるのではないですか?

その通り。
4年前のイプサムだと130万くらいか?
自分で相場を調べて資料を突きつけるべし。
187171:04/09/26 15:15:44 ID:TQLwvnx3
>>179
ですよねえ。
事故されて損するってのがおかしいですよ。
全く同じ車を捜して来てもらおうとか思ってますよ。
188171:04/09/26 15:16:22 ID:TQLwvnx3
>>180
なるほど、、、ありがとうございます
189171:04/09/26 15:19:21 ID:TQLwvnx3
>>185
修理だと120万くらい。支払いだと110万といわれました。
>>186
なるほど、、自分で資料を調べて突きつけてもいいのですね。。。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:08:53 ID:o7nd0YnR
>>189
> >>185
> 修理だと120万くらい。支払いだと110万といわれました。

私の車も似たような状況です。
車体の評価ぎりぎりです。
ミニバンを買換えを考えてますが、追加で約160万円必要です。

修理だと120万円で支払いは110万円というのもよくわかりません?
110万円というのは全損扱いにしたらという事ですか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:40:13 ID:89UFqupm
事故はもらってもやっても損ての基本だろ
俺は運が悪いと思ってある程度のとこで諦めるがな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:40:44 ID:hDxFLvSZ
>>187
> 事故されて損するってのがおかしいですよ。

おかしいと思うのはわかるが過失0の被害者でも事故は損になる。
これが現実。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:06:15 ID:o7nd0YnR
私も事故対策中ですが、気持ちはよくわかります。
私が納得できないのは、加害者より被害者の方が大きな出費が発生するって事ですね。
発生した損害に対してキチンと対処してくれるのなら、諦めもつくけどね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:41:51 ID:zODn1ESA
三菱車の査定ってどうなんだろう
195171:04/09/26 19:05:15 ID:LcFN0U8R
>>190
私もよく分かりませんが、修理した方が10万高いのでしょう。
修理費が。。
しかし、そんな事故車を修理しても、もう次に下取りも出来ませんよ。
完全な事故車扱いですからね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:35:28 ID:o7nd0YnR
経過が私と違うようなので、こちらの状況を少し・・・

こちらは事故車をトヨタのディーラーに預けています。
事前にトヨタからも見積もり概算を聞いて、本日正式な見積書をもらい説明を聞いています。
トヨタより保険会社の提示が15万円ほど安いので、その理由を聞く予定です。

こちらは全損ではないので、修理対応となりますが修理費をもらって修理せず、事故車は
そのまま売却してはどうかと検討しています。
全損だと初期登録費用関係の約20万円位を請求できると思いますが、違いましたか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:08:31 ID:o7nd0YnR
相手側への損害額の請求方法なんですが、

現在のディーラーの見積もり額 + 代車費用(一ヶ月)を請求したいと考えていますが
そのまま相手に請求書をだせばいいのでしょうか?

保険会社はどういう風に対応してもらえばいいのでしょうか?
そもそも過失割合というのは誰がきめるものなんでしょか?

よろしくお願いします。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:28:18 ID:TCOuqG3W
>>196
>>197
最後の方に、過失割合は誰が決めるなんて話があるけど
もしかして、あなたの事故は過失相殺でもめてます?確定してません?

それとも単純な興味で聞いてみた程度の話?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:35:31 ID:o7nd0YnR
事故当日、保険会社からは2:8位だという話は聞きましたが、正式には聞いていません。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:49:48 ID:TCOuqG3W
>>199
だったら勇み足せずに、自分の保険会社に話してみるのがいいと思うけど
あなたの主張と、あなたのアクションプランを
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:24:44 ID:o7nd0YnR
そうですか・・・今は代理店が一番相談できる相手です。

代車については絶対に出さないの一点張りで、これは両方の代理店も同じです。
しかしそれではこちらに明らかに10万円程度の支払いが発生します。
恐らく相手は0でしょうね。

どちらの保険会社もねーちゃんが担当でさっぱりラチがあきません。
代車費用については裁判でもしろっていう事なので、相手の加害者にその旨、連絡しようと思っています。

「おたくの保険会社が裁判しろって言ってます。
 その対応に私はかなり腹を立てているので止む無しと思ってますが、どうしますか?」

これでどうでしょう。相手の保険会社の対応は事実です。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:39:45 ID:hDxFLvSZ
>>201
裁判してください。
その金額では嫌がらせ以外に意味は無いと思うけれど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:45:02 ID:o7nd0YnR
それとアチコチのサイトを読んでますが、

本来、訴訟問題の示談をするのは弁護士であり保険会社は例外的に認めているだけだというサイトがありました。
この下りから創造するに・・・
すなわち保険会社は事故の示談を代理でやってるだけで、双方を合理的に示談をさせる為に、それぞれに簡略化した内容で示談させてるだけじゃないか?
と思ったりします。そうじゃないですか?

過失相殺の下りを「何故?」と聞いても明快な回答は得られていません。
単に自分達が面倒だから、手間を省いているんですとしか受け取れませんでした。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:56:51 ID:o7nd0YnR
> その金額では嫌がらせ以外に意味は無いと思うけれど。

裁判しろと言えば相手は引っ込むだろうという姿勢が気に食わないから
むしろその意味でいいわけなんですがね。
相手もまったく電話してこないし。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:15:37 ID:w6/ubVZb
過失割合については、まず根拠を書面でこちらまで送らせる
もしくは呼び出して、直接説明して貰う

「何故?」と聞いたら、なんと答えましたか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:16:36 ID:3X5lGsN8
2年ほど前にぶつけられました。
9:1の1が自分でしたが、代車無し・査定額不満など
このスレと同等の意見を当時持っていましたが、
それをどうにかしようとするとかなりの労力と時間が
必要だと考え、どうでも良くなったよ。
今では5感を働かせて加害者にも被害者にもならないよう気を付けてる(つもり)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:35:30 ID:o7nd0YnR
> 「何故?」と聞いたら、なんと答えましたか?

双方に過失のある場合は、過失相殺になって払わない事になっています。
理由はお互いが損害をいいあうと切りがないからですとの事・・・
「事情は察しますが、それは払えません」と言われました。

これで納得しろといっても難しいと思いませんか?

>206

はっきり言ってそういう気持ちはあります。
しかしせっかくの事だから、逆に経験しておくのも悪くないかと思ってるんです。
ま、授業料って事で。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:50:25 ID:o7nd0YnR
>>206
> 2年ほど前にぶつけられました。
> 9:1の1が自分でしたが、代車無し・査定額不満など

ちょっとお伺いしたいのですが、そのときは結果的に車はどうされましたか?
新しい車を購入された?それとも修理ですか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:54:16 ID:ETrwY72r
だんだんムカついてきた
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:56:57 ID:TCOuqG3W
>>208
ttp://w1.alpha-web.ne.jp/~algernon/p52.htm#bq18

こういう考え方もあるみたいだ
どれほど通用するかは全く未知数だけど
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:13:49 ID:o7nd0YnR
レスありがとうございます。

書き込んでいただいた、リンク先も一応読んでいます。
過失相殺については非常にグレーだと思います。

相手の損害が100万円、こちらの損害も100万円
 →過失割合が5:5だとチャラになるのはわかります。

相手の損害が50万円、こちらの損害が100万円
 →過失割合が8:2でどうしてチャラになるのかがわかりません。

事故については、
「双方は損害を拡大しないようにしなければいけない」という条件があるようですが、
当然、こちらは十分に検討をしています。
タクシーではダメなのかとか、休日は使用しなくてもいいとか・・・
しかし解決策が見つからず、代車を必要としたわけです。
別にそれ以外に要求する気もありませんし。

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:16:56 ID:o7nd0YnR
それと追加ですが、代車を請求できる条件があるようですが
通勤に使用している、1台しかない、子供の送迎に使用している・・・という事で充分当てはまります。
レジャー用ではありません。
実際のところ毎日の生活に大変困っているのが実情です。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:20:36 ID:mzm3aJlb
レス番でもいいから適当に名乗れ。話をおっていくのが面倒くさい。
214197:04/09/26 23:24:37 ID:o7nd0YnR
すいません。197からがスタートかな。
21547:04/09/27 00:07:22 ID:K/xeDkZJ
かなり前の話題だが…。基本の過失割合は2:8なんだけど0:10になりましたヽ(´ー`)ノ
相手がすべて自分が悪いと認めたためみたいです。
まぁそれはそれでうれしいんですが
今度警察に行かないとダメみたいです。相手が無免許だからその処分を決めたいと…
俺意味あるの?めんどくせー
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:09:09 ID:SCX2EgTt
>>215
そういう後日談をしっかり報告してくれる人は、うれしいよね
ただ聞きたい奴だけが聞いて、はいそれまで、結果は答えないって人多いけど

これからもヨロシクね
217206:04/09/27 00:32:27 ID:S0M3mD63
>>197
>逆に経験しておくのも
それも有りかもしれません。やってみないことには結果は判んないしね。
ちなみに車は買い換えました。同等の車を買うのにお金は+250kほど掛かりました。
修理不能という事で相手の保険屋さんからは全損査定のみの提示でした。
本当なら修理見積もりもお願いして比較するのが良さそうだったのですが、
過失割合の話し合いとか、通院時の会社への理解とか、
押し出されて突っ込んだ畑の持ち主への謝罪(弁償は相手の保険で)とか、
その他もろもろの事で心身ともに負担が大きく、
そこまでするのがマンドクサくなったのでしませんでした。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:58:50 ID:h7RGBQ/8
俺なんか1週間前に駐車場でバックしてきた車に横っ腹ぶつけられた。
すぐに修理工場にいれたけど、相手保険屋のアジャスターが車を見に来ないので
過失割合(俺は相手100主張)が出ずにまだ修理にかかれない。
ぶつけた相手は電話は着信拒否してるし、相手保険の代理店は保険会社に丸投げ、
俺に電話1本よこさない。
保険会社の事故担当は女の社員で「過失100は認められませんので、代車は出ません」
の1点張り。
もう切れそうです・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:35:34 ID:S0M3mD63
>>218
それは普通に切れてもよかろうに。
「過失100は認められませんので、代車は出ません」だけは録音しておけ。
220218:04/09/27 02:15:15 ID:h7RGBQ/8
>>219
駐車場で自分がバックしていて通路にて一旦停車、そこへ後ろを見ずに
バックしてきた車がぶつけた、という状況です。
駐車場での事故なのでこちらも過失0を主張してはいるが、最悪2割くらいの
過失は仕方ないかな?とか思ってアジャスターを待っていたんです。
もう1週間経ち、代車は何の意味も無く自腹で1週間借りています。

明日からの話はすべて録音します。
ていうか、人身事故にしておけば良かった。
221171:04/09/27 02:26:38 ID:fDXA2RvM
>>196さんの
>>こちらは全損ではないので、修理対応となりますが修理費をもらって修理せず、事故車は
>>そのまま売却してはどうかと検討しています。
>>全損だと初期登録費用関係の約20万円位を請求できると思いますが、違いましたか?

の事を知りたいです。20万が請求出来る出来ないも大きいので。
222事故車も売れる時代です:04/09/27 02:35:29 ID:N1rIht0l
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 04:55:26 ID:BPdGRoRS
事故って廃車にしようと思うんだけど買い替えじゃなく廃車にするだけでも代車って借りられるんかね?
どーしても一週間ほどは必要なもんで
224197:04/09/27 07:14:06 ID:YoRlkKoo
>>221

そこのcarviewで見積もりしました。他に数社を別にあたっています。
壊れたままで車を買ってくれるようです。うちの車も20万円位で買うといってました。
更に廃車するから、自賠責2万円、自動車税2万円位が戻るらしい。
結果として20 + 2 + 2 = 24万円位は手元に残るようです。

ただし全損になると、事故車は相手の保険会社が換金する為に持っていくらしいです。
これが残せれば追加できますけどね。

例えば・・・こういう式になるのではと思っています。(車体評価が110万円として)
(修理の場合)
 修理費 100万円 + 事故車売却 20万円 = 120万円
(全損の場合)
 全損費 110万円 + 新車購入費 20万円 = 130万円

修理の場合の各落ちがこの場合に適用されるかどうかが不明です。
ただし保険会社は新車購入費は拒否してきそうですが・・・

>>223

代車を借りる理由があれば請求できるみたいですね。買い換えるにしても車はすぐ納車になりませんからね。

しかし何れも法律では請求できるが、保険会社は支払いを一切認めないという対応のようです。
被害者の足元見てるわけですね。きっと・・・
225197:04/09/27 07:40:39 ID:YoRlkKoo
>訴訟問題の示談をするのは弁護士であり保険会社は例外的に認めているだけ

ちょっと書き忘れました。
この例外的条件は「双方に過失がある場合」に限るようです。
すなわち0:10の場合は保険会社で同士で示談できないから、0の保険会社は何も言ってこないのだと思います。
すなわち権限がないという事でしょうね。逆に過失は1でも残した方がいいのかも。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:32:47 ID:LwUcrXr5
路線バスの右折巻き込み事故に遭いました。
某駅前で、渋滞に巻き込まれて停車中に、反対車線の路線バスが
駅前のロータリに入るのに当方の後方を、右折して来た。
バスの右折に巻き込まれ、バスの右側面にスリキズと、
当方の右後方角のボディとバンパー凹んだ。
警察呼んで現場見てもらい、バスが一方的に悪いから
自分の保険屋には連絡していません。
この場合、事後でも連絡して置いた方がいいのでしょうか?

それと、車を買い替え様かと思っていたのだけど
修理しないでお金だけ貰う事は可能でしょうか?

諸事情により、明日バス会社と連絡取るのですが
何か条件を伝えた方がよいのですか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:37:48 ID:HctfMpn/
>>226
> 修理しないでお金だけ貰う事は可能でしょうか?
可能。修理費を貰うわけではないから。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:52:33 ID:Q7b8/ylg
「社員の〇×です」(1秒)
「え、誰ですか?」
「えっと」(2秒)「社員の○×です」(1秒)
「え、誰ですか?」
「いやすみませんねー、担当がダメで、もう先ほどは失礼しました」(10秒間)
「それでですね〜○○様・・」(5秒)

名前名乗るの早すぎっ!自分は怪しいと白状してるようなもんです^^
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:38:24 ID:6swCfn02
>>228
誰か翻訳よろしく
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:36:28 ID:Im0Mpb3k
土曜日事故りました。バイパスの追い越し車線走行中自分が追突した車の前に、急に割り込んで来たので、徐行。そこに自分が追突しました。相手は海外に出張中なので、直接話せませんので、保険会社との話もすすまないです。自分の過失は10割ですよね?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:49:33 ID:LJdMJrI9
>230もだれか翻訳を
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:36:26 ID:7lQCuLNW
>>231
>230の訳
追突した。過失は10割か?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:43:13 ID:S0M3mD63
>>231
追突したら相手が海外まで飛んでいきました。
海外では言葉が通じないらしです。
俺ってガチですよね?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:52:57 ID:x85frtQb
走行中なら10:0は無いんじゃ?
多分9:1位。
急ブレーキの跡とかその他相手に
過失求められるような証拠あれば8:2位に
なるかもしれん。
ただし、過失が多い方が普通はほぼ負担した方が
後々揉め事が少ないので、保険が全部下りるなら
全額払っちゃった方がいいと思う。
ネチコイ奴だと首がムチウチになったとか色々理由つけて
結局全額払うのと同じ位は病院に通って稼ぐしな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:06:31 ID:Im0Mpb3k
230ですが…気が動転してしまい、乱文になってしまいました。自分自身、職業柄どうしても人身事故にしたくないのです。保険は対物のみ使うように示談していくつもりです。示談する場合のいいアドバイスなど教えてもらいたいのですが…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:21:58 ID:zslO1/D9
>>235
まず、相手が怪我をしていて、病院に行き、警察に診断書を提出すれば人身事故。
これは、あんたの思惑に左右される問題じゃない。
つまり、相手に人身事故とされたくない旨を伝え、なんとかして提出されないように懇願するしか手がない。

まあ、対物のみ使うように示談していくつもり、とか言ってるようじゃ、心証を悪くするだけだが。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:49:26 ID:HctfMpn/
230を解読してみた。

1.追い越し車線をA(被害者)、230の順で走っていた。
2.走行車線から別の車(B)がAの前に急な車線変更。
3.Aは減速、Bと接触せず。
4.230は減速間に合わずAに追突。

10:0おめでとう。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:15:09 ID:+gk6n4N2
>>230
>職業柄どうしても人身事故にしたくないのです。

ずいぶんと勝手なな奴だな。
で、どんな職業なんだ?
教師か?公務員だろ?
239小町:04/09/27 21:19:46 ID:GoEotGMr
車間距離を空けない>230が悪い
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:20:11 ID:KSylc1/O
人身のプレゼントも付いてると良いね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:21:16 ID:T+Gvx80R
人身にするかしないかは、相手さんの出方次第

相手さんの出方を決めるのは、あんた次第

どうしても人身にしたく無いなら、骨までしゃぶりまくらせてやればいいだけ
242当て逃げされました:04/09/27 22:08:13 ID:Rszu/CNA
一般道脇に停車中、追突されました。
その車は追突後逃げて行きました。
もちろん警察には連絡済みです。
次の日に病院に行き診断してもらいました。
今後は警察に委ねるしかないと思うのですが。
今後、どのようにすれば良いのでしょうか。
また、逃げた相手の罪はどのようになるのでしょうか。
243171:04/09/27 22:14:24 ID:L9IvT+U5
>>224
詳しい説明ありがとうございます。
私もいろいろ調べて見ます。。。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:41:17 ID:T+Gvx80R
>>242
相手の罪は、道路交通法違反

人身事故扱いにしてもらう。
可能な限り、車種やナンバー、思い出す

偽ナンバーも最近は多いからあてにはならないけど
245当て逃げされました:04/09/27 23:01:24 ID:Rszu/CNA
>244
レスありがとうございます。
ナンバー4桁のみと白の1BOXであることは警察に報告しています。
これだけの情報があれば警察も何とか探し出してくれると思いますが。

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:12:49 ID:x85frtQb
>>242
とにかく、物損だけにすると確実に警察は捜さないんで注意。
診断でなんともないなんて医者にいわれても絶対首がおかしくて
曲がらないとか理由つけて人身にしてもらわないといけないぞ。

物損だけだとナンバーの平仮名の部分が特定できてないだけで
他がすべてわかってても探してくれない。
その位警察はいい加減。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:13:48 ID:DtbNvUem
この場合どうなるの?
人身なら「ひき逃げ」、物損なら「当て逃げ」ってなるのかな?

僕も当て逃げされたことあるけど、車種は覚えてたけどナンバー見れなかったから
警察いわく
「こう言っちゃなんだが、捜査しないわけじゃないけど
こういうケースはまず見つからない可能性が高い。期待しない方がいい
いや、もちろん全力で調べますけど」て言われた
もちろん、現場検証後、音沙汰無し
ナンバー4桁までわかってれば期待したいね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:18:33 ID:T+Gvx80R
>>245
それだけじゃあ、5分5分だね

こういうのは相手が修理するまでが勝負
修理しちゃうと、捜査もフル本気でしないとわからない
ヤフオクとかで部品を手に入れて、自分で換えられたりした日には・・・もっと難しいよね
死者でも出なきゃ、捜査も他の案件もあるからフル本気にはなれない←それは仕方ないよね

1BOXだって色々あるでしょ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:18:46 ID:x85frtQb
>>242
漏れ大学の時に校内の駐車場で当て逃げされて、漏れの友達が
丁度目撃してて、大体はメモっててくれた。
徳島34で数字4桁もわかってたのに平仮名がわからんだけで
探すって言葉では言うが全く探してもらえなかった事がある。
関東に来てる徳島ナンバーすらほとんど見かけないのにこんなのも
探してくれない駄目警察。

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:21:49 ID:T+Gvx80R
>>249
いまさらだけど、
ひらがなだけなら、50個も行かないだろ・・・「わ」とか除外されるし

調べようと思えば自分でも調べられたんだよな・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:30:58 ID:x85frtQb
>>250
まあ、探すのがだるいから調べなかったんだけど。
大した傷じゃなかったけど、せっかく友達が調べといて
くれたから通報したわけだし。
調べようと思えば、大学に来てる徳島人調べ上げて
1人1人つぶしてけば見つけれた気もしたけど。
大学以外の奴なんてほとんど止めるわけないし。
とにかく、そんな平仮名を特定するだけでさえしないのが
警察。
それと漏れの友達で免停中の奴が飲酒運転中に
>>242の相手と同じように突っ込んだから逃げたんだけど
未だに捕まってないと思うよ。
大学のときホストになって中退したからその後全く連絡
取ってないから今なにしてるかわからんけど。
それらの経験踏まえても絶対人身にしないといけない。


252当て逃げされました:04/09/27 23:33:37 ID:Rszu/CNA
皆さん、色々とありがとう!
本当に良いレスで感謝しています。
もう少し詳しく言えば、
1BOXは社用車っぽい、よくある4ナンバー車のような気がします。
あと、追突した際に相手はフロントのバンパーを落として逃げて行きました。
数日後に現場検証ですので、このバンパーを提出します。
事故当日にも警察に提出しようと見せたけれど、その警官は派出所の人で頼りない人でした。
多分、飲酒してたのでは?と言っていました。
他県ナンバーの場合は、探すのが大変そうですね。
でも、私はその時にメガネが砕け、足首、腕、腰を打撲しました。
人身にはなると思いますが、とにかく相手を捕まえて欲しいと切に思います。
捕まらない場合は、医療費とかも大変と思っています。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:42:48 ID:20fquqk/
226
>>227
レスありがとう。
明日バス会社に連絡してから色々考えてみます。
254当て逃げされました:04/09/27 23:51:39 ID:Rszu/CNA
この結果は必ず報告します。
今後のためにも。
今日はこれで失礼します。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:57:09 ID:T+Gvx80R
>>252
医療費は、搭乗者保険使えないかな?
健康保険も使って、安く抑えるとか

最悪、政府保証事業の適応とかだめかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:07:18 ID:nmvWr/Vo
バンパーあれば車種は確定だね。黒い樹脂製なら商用車か
でも探偵事務所とかの方が早そうだな
257197:04/09/28 00:16:05 ID:yOl2pfJb
>>227
> >>226
> > 修理しないでお金だけ貰う事は可能でしょうか?
> 可能。修理費を貰うわけではないから。

このレスは大変ありがたいです。簡潔ですが意味は大変よく理解できます。

ここにある被害者の為の刊行物を読みました。
http://www.sonpo.or.jp/sonpo-life/pamphlet/index.html#4

10Pに「被害者への情報提供」という項目があり保険会社の義務が示して有ります。
最初と最後の内容に興味が有ります。
○保険金額の請求があった際に、支払い基準の概要等を請求者に交付する事。

○保険金を支払わなかった場合に、その理由を書面で交付する事。

これを読むと一旦保険会社へ請求をする事が大事なように思うのですがどうでしょう?
何故支払いができないのかという部分を文書でもらって、弁護士に相談すればいいのですよね。
258197:04/09/28 00:25:08 ID:yOl2pfJb
それともうひとつ教えて欲しいのですが、加害者に対して保険会社を窓口にする事を拒否できるそうですが
これを行使するとどういうストーリーになるのでしょうか?

相手も拒否してきて、お互いに弁護士を立てての交渉になるのでしょうか?
相手の保険会社の対応を見ると、とても納得できる話にはならないと思うのですが。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:30:23 ID:u95JfghY
>>258
同意書出したんだろ?いまさら反故にできるのか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:35:44 ID:yOl2pfJb
>>259
> >>258
> 同意書出したんだろ?いまさら反故にできるのか?

?ごめんなさい。この場合の同意書ってなんですか?
事故後に相手とかわすものなんですか?まだ何もやってませんが・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:38:48 ID:u95JfghY
>>260
無効の保険屋さんが、最初くらいに「私代理人あるね。OKならサインするあるよ」とか
書類送ってきてないか?
262197:04/09/28 00:46:02 ID:yOl2pfJb
>>261
> >>260
> 無効の保険屋さんが、最初くらいに「私代理人あるね。OKならサインするあるよ」とか
> 書類送ってきてないか?

そうですよね。よく考えると代理なんだから書面での確認等はあるはずですよね。
私自身、何故加害者でもない保険屋と交渉してるのか疑問に思ってました。

・・・対応の厳しさからすると相手の保険屋は日本人ではないのかもな(w
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 08:49:51 ID:q6fq/3Pq
>197
保険会社を窓口にする事を拒否
       ↓
損保おかかえの弁護士登場

支払い基準の   概  要  等   を請求者に交付
「等」とはうまいこと考えたもんだ。しかも「概要」だし。無意味な一文。

支払わなかった場合に、その理由を書面で交付
「当社規定により/約款により」「〜が適当と判断」で済む。これまた無意味。

損保と何とかうまいことやって、より多くの賠償金が欲しいのか(費用対効果とか実利とか)
徹底的に喧嘩して、金と時間と労力をを使ってもスッキリしたいのか(気持ちの問題で金は二の次)
その辺りのおまいのスタンスが良く分からん。

裁判になれば裁判費用のうちの間接費用(特に休暇取得による収入減)はバカにならない。
おまいさんから提訴しなくても、相手から債務不存在確認なんてザラ。
欠席すれば負けるし、結審までには何回も裁判所へ通うようになり鬱。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 09:59:25 ID:i0giPHSJ
↑損保の顧問弁護士の中にはえげつないのが結構居るから要注意
 人格を疑う様な事する奴が居る
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:21:53 ID:xO7PV1EY
保険会社との交渉を教えてください、
0:100の被害者ですが、車の評価額が修理費を下回っているため廃車にせざるを得ません。
自分の車は、エンジンオイルの手入れも度々やっていましたので順調でした。
しかし、評価額は低く全部含んで30万ということです。
同じような車をさがしても、なかなか見付からないのでもうすこし出して欲しいと
担当者にいうと、増額できないから加害者を訴えろといってきました。
月に一度考えが変わったか電話をしてくるだけです。
もうすこし出して欲しいこちらの意向を受けつけません。
事故の被害にあって出費がとても苦しいのですが
こんな交渉が普通なのでしょうか
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:45:04 ID:NuUYS2RS
>>265
基本的にやられ損です
イヤなら調子乗って来るまで外をうろつくな
というのが社会のルール

自分で車両保険を契約して(加害者からの査定より高め)
その金額が上限だと心に刻んでぶつけられないことを祈るのが
精いっぱいの努力
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:52:37 ID:xO7PV1EY
>266
レス ありがとうございます
やられ損 
まさにそのようですね

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:29:20 ID:m0/ZQtks
基本的にどんな状況だろうが、ぶつかってもぶつけられても
得する事はないように出来てる。

仕事止めようとしてるような奴が、仕事いかないで済むとか、
車買い替え考えてた時にぶつけてもらってよかったとか、
そーゆう中々ありえないタイミングじゃないとな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:37:07 ID:3PaT0jQU
車の評価額がどうであれ、現状復帰が基本ではないの?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:03:21 ID:WjjE3Knm
過失割合の基準をご教授下さい。
信号機が無く優先非優先もないT字路の事故なのですが、
Tの字を書いて、私が右から左へ直進、相手が下から右折です。
で、とりあえず基本割合を調べようとぐぐってみたのですが、いくつかのサイトでは、
同幅員で直進右左折の場合8:2で、右折左折の場合7:3、とでてきました。
また、いくつかのサイトでは、直進右左折の形態にかかわらず7:3とありました。
割合的には前者の方が多かったのですが、私の契約している保険会社は
後者の、直進右左折の形態にかかわらず7:3が基本割合だ、と言います。
今後交渉していくにあたって、色々修正要素もでてくると思いますが、
基本が1割違っていると自分の希望する結果にしたい場合、ちょっと厳しいものがあります。
(例えば、9:1にしたい場合、1割修正と2割修正では後者の方がかなりむずかしい)

で、ここで相談なんですが、当然、上記の色んなサイトは闇雲に過失割合を出している訳ではなくて、
判例を根拠にしていると思われるのです。また、私の契約している保険会社も判例を元にしています。
なので、私の契約している保険会社に、「こういう判例で基本は8:2です。」
と言ってなんとかそこからスタートさせたいのです。
「同幅員で直進右左折の場合8:2 右折左折の場合7:3」という基本が
どういう判例なのかを調べる方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:27:07 ID:p2KFkZ8h
>>269
たとえば
10万円の価値の車に
100万円の修理代が出るとでも?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:45:41 ID:R/eL8NrH
>>270
判例を根拠としていません。以上。さようなら。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:48:42 ID:R/eL8NrH
って嘘言ったら、怒られるからいうけど

判例を基にしたといわれる基準を示しているだけ、それだけのことです。

判例が自分にとってプラスにマイナスに働くかを調べるより、
交渉をうまくやった方が1くらい簡単に上下してくれますが
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:39:22 ID:q6fq/3Pq
>270
直進車と右左折車は7:3
右折車同士なら6:4(直線路側が4)

基本8:2は無いなぁ、青本にはね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:52:47 ID:jBmGq2Jf
/
276197:04/09/28 23:55:23 ID:yOl2pfJb
> 損保おかかえの弁護士登場

サイトの情報では、拒否された側の保険会社が加害者の弁護士費用を負担するとの事でしたが、
実際にはお抱えが登場するのだと思います。

> 支払わなかった場合に、その理由を書面で交付
> 「当社規定により/約款により」「〜が適当と判断」で済む。

ここのストーリーはまず相手の支払い基準を文書でもらい内容を確認した上で、
具体的な請求書を出して、支払いを要求・・・
支払わない場合は具体的な理由を文書で説明してもらうという事でしたが・・・

基本的に保険会社は支払わなくてはいけない理由は無いのですよね。加害者でもないし。
すると「当社規定により/約款により」で済むのでしょうね。。

だから請求する相手は、「加害者」が正しい訳ですね。
そして加害者が自分の保険会社と支払いを交渉するというのが本来の流れなんでしょうね。

> 損保と何とかうまいことやって、より多くの賠償金が欲しいのか(費用対効果とか実利とか)
> 徹底的に喧嘩して、金と時間と労力をを使ってもスッキリしたいのか(気持ちの問題で金は二の次)

やっぱり両方でしょうね。相手はだんまりを決め込んで連絡もとりたがらなかったし。
相手の対応の不満は結果的には損害賠償が一番有効でしょうから、本来請求できるものをきっちり請求して、すっきりしたいのです。
費用面は弁護士特約で何とかならんかと。

> おまいさんから提訴しなくても、相手から債務不存在確認なんてザラ。
ごめんなさい。この債務不存在確認ってなんですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:10:16 ID:n893n3b4
>>273
交渉をうまくやった方が1くらい簡単に上下してくれるが、
2上下させるのは大変だと思う。だから元が重要になってくるんじゃない?
278197:04/09/29 00:26:22 ID:WDbeIAm5
ここの部分わかりにくかったですね。

>だから請求する相手は、「加害者」が正しい訳ですね。
>そして加害者が自分の保険会社と支払いを交渉するというのが本来の流れなんでしょうね。

被害者は加害者へ請求をして、請求された加害者は、加害者の加入している保険会社へ保険金を請求する・・・
加害者には「当社規定」というのは無いわけだし。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:30:06 ID:57m8bO1z
>>276
>だから請求する相手は、「加害者」が正しい訳ですね。
>そして加害者が自分の保険会社と支払いを交渉するというのが本来の流れなんでしょうね。
保険会社は、契約者に発生した債務を払うのが仕事だ。
保険会社は、保険会社が認定した、契約者への請求額を払うのであって、
契約者への請求をそのまま払うわけじゃない。
契約者が「ウザイから払ってやってよ」といっても、払うかどうかを判断するのは保険会社。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:35:26 ID:57m8bO1z
>>278
書いてる途中で書かれてたのでもう少し書くと、

>被害者は加害者へ請求をして、請求された加害者は、加害者の加入している保険会社へ保険金を請求する・・・
のだが、請求された金額をそのまま払うバカな保険会社はない。
というのも、請求が法外なものである場合もかなりあるし、保険金詐欺その他のタカリを
排除する意味でも、自分たちが納得した金額以上の物を認めるわけにはいかない。

で、どういう金額なら納得するかというと、いろんな事例から判断される損害額(内部規定)か、裁判や調停などで確定した金額でしかない。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 07:19:25 ID:WDbeIAm5
被害者の請求金額と加害者の支払い金額の差額(つまり保険会社の払わない損害)は
加害者の負担という事でいいのですよね。
ただしその請求金額が訴訟で認められた場合ですが。

それとイプサムの事故の方、
事故車は見積もり取ったほうがいいですよ。それも複数社
修理120万、支払110万円というのはやっぱり意味不明ですが
うちの保険会社は全損の場合、+10%が全損時諸費用で付加されるようです。
全損110万円だと121万円になる事になります。
それより修理120万円 + 事故車売却 15万円? 合計135万円の方がいいですよね。
282AGのもの:04/09/29 09:20:07 ID:JWuMtTfF
>>270
別冊判例タイムズという本(市販本)がある。
それが過失割合を決める基本根拠になる場合が多いので、それを買うなり見せてもらうなりすれば調べられるが。
けどまぁ市販本とは言え、普通は置いてないし、図書館とか行けばあるんだろうか?
程度の良い代理店でも持ってるだろうから、見せてもらうとかすれば?

藻前さんの場合、基本割合は3:7。一時停止ありの場合は2:8。過失修正は難しいんでないの?
まぁ色々とゴネて1割修正できて御の字、0.5ぐらいならどうとでもなるだろうが。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 11:44:17 ID:jooWMVOl
>>281
訴訟で認められれば、保険会社はその金額を支払います。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:34:28 ID:LGKAweT9
お釜ほられてバンパー凹んで見積もりだしたところ5万くらいだそうです
でも、自分で治せそうなので自分で直して修理費の5万を相手からもらうことはできますか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:46:28 ID:h0VJtCee
>>284
過去スレとは言わないから
せめてたった300弱の現スレくらい嫁
286197:04/09/29 20:52:18 ID:WDbeIAm5
>>282
> >>270
> 別冊判例タイムズという本(市販本)がある。
> それが過失割合を決める基本根拠になる場合が多いので、それを買うなり見せてもらうなりすれば調べられるが。
> けどまぁ市販本とは言え、普通は置いてないし、図書館とか行けばあるんだろうか?

なるほど!図書館か。これはあたってみる価値はあるな。サンクス!!

> 藻前さんの場合、基本割合は3:7。一時停止ありの場合は2:8。過失修正は難しいんでないの?
> まぁ色々とゴネて1割修正できて御の字、0.5ぐらいならどうとでもなるだろうが。

一時停止あるから2:8だと思います。加害者側の保険会社もそういってましたし。
全て保険金で処理されると、過失割合はあまり関係ないような気がするがどうなんでしょう?

しかし皆さんのお陰でまあまあの話になってきました。


287197:04/09/29 21:03:19 ID:WDbeIAm5
>>283
> >>281
> 訴訟で認められれば、保険会社はその金額を支払います。

そうみたいですね。
こちらは訴訟は何ら問題ないのでダメもとでやってみる価値はあると思っています。
基本的な話の筋道は浮かんでいます。
その辺で教えて欲しいのですが、物損の場合は慰謝料というのは無いようですが
若干でも+αの支払いを別の名目で上乗せしてくれる事は、あるのでしょうか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:20:03 ID:jooWMVOl
>>287
裁判で確定した金額が支払われます。
裁判で確定したと言うことは、これで決着すると言うことなので、それ以上支払う理由は全くありません。

で、裁判所はそういう事は認めないでしょうね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 06:35:23 ID:kYDHVDNs
レスありがとうございます。
わかりにくい質問で申し訳有りません。保険会社の話です。
物損の場合、車の修理費以外に代車費用がなく慰謝料がないとすると、他に支払われる項目はないのかが知りたいのです。
例えば見舞金のような名目とか・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 08:07:48 ID:D/u6np6G
>>289
一切ありません。
賠償は、損害に対して行われる物であり、発生した損害額を支払えばそれ以上に支払うものは何もありません。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 10:16:02 ID:KWJxURBf
会社で車ぶつけられた側なのに反省文書かなきゃいけないのですが理由がおもいつきません

原因は

現場は赤信号の交差点。私は右折するので右折斜線の先頭で止まってて、青信号になったから発進したのですが
直進or左折斜線の先頭車両Aが左ウィンカー出して左折したのですが、何か勘違いしたのかいきなり直進に進路を変えました
で、そのA車の後ろのB車が結構いい勢いでアクセル踏んでたせいか、A車にぶつかりそうになったから、避けようと思わず右ハンドルにきって、私の車の左側面にぶつかったと。

私に落ち度はあるんでしょうか。これで理由を探せといわれても。何かあるかな・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 11:07:02 ID:5b1SBki/
落ち度が見つからなければそう書けばよいでしょ

序盤
 このたびは事故を起こしてしまい云々

中盤
 十分安全運転を心がけていたつもりではあるが
 事故を起こしてしまったことで会社に迷惑云々

終盤
 安全確認についてやりすぎということはないということが
 今回の事故でよくわかりますた今後はこのような云々

まあ俺ならこんな感じで
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 11:14:39 ID:2fAHKf4d
私の右折の仕方に落ち度がありました。
左折車優先を守って、左折するであろう車が左折(or)直進するのを
待ち、その後ろから直進車なり左折車がいないのを確認して右折をするべき
でした。

事故の報告はこれでいいのでは?あとは292さんの通りで・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 11:40:04 ID:D/u6np6G
>>293
左側面に衝突したと書いてあるから、同一進行方向だと思う。
自分の左手側で起こった事故じゃないかと。
295293:04/09/30 13:03:32 ID:2fAHKf4d
>>294
確かにその通りです。291さん、スマン。

しかしこのケースでは避けようが無いな〜・・・
これでも過失割合は発生するのだろうか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 13:48:09 ID:8KLDV0Bd
当方片側3車線の中央車線を走行(40km/h位)、相手の車は交差点で右側車線で
右折車待ちで停車しておりました。
私の車が相手と並ぶくらいの位置に来た時に相手車が急に中央車線に向けて動
き出してきたために当方の車と接触しました。(当方次の交差点の信号が赤に
変わったのを確認し減速中のため接触の瞬間は30km/h位)
私の車は右前ドア〜後ろフェンダーが凹んでおり、相手は左前角が凹んでおり
ます。
そのときに相手車のウインカーは出ていませんでした。(相手が供述)
相手の保険会社は基本が7:3で合図無しの修正で9:1と言ってきております。私
に「前方不注視の過失がある」とのこと。
今回の事故の場合どれだけ相手の車を注意し見ていたとしても、こちらにぶつ
かってきているのでどうしようもなかったように思っております。
この過失割合は妥当なものでしょうか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 13:57:11 ID:Yr3Qc8dD
チョ〜妥当〜
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 13:58:11 ID:7xpggVXv
>>296
信号とかどういう状況か分からないけど参考。
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/kasitu.html

過失割合は10:0には、まずならないので念の為。
あなたの保険会社が強ければ、9.5:0.5に出来るかもしれない。
自分の保険屋に任せた方がいいかも。
示談交渉サービスはついてない?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:15:22 ID:8KLDV0Bd
>>297 >>298
レスありがとうございます。やっぱりそんなもんですか。
いまんとこ相手保険屋と話し合って9:0ってな感じになりそうな雰囲気です。
(相手がなぜか0で良いと言ってきてます)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:31:05 ID:pYvRsnGt
残りの1はどこに!?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:53:49 ID:8KLDV0Bd
>>300
相手の修理代は私に請求しませんとのこと
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:55:03 ID:mv8S0KHW
時々見る9:0等というのは
9.5:0.5が相殺されて9:0になっているということなんでしょうか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:13:14 ID:7xpggVXv
>>302
算数は苦手か?
全部で10割だろ。

>>299の場合は、相手が9割負担、299が1割負担のところを
相手が、299負担の1割は払わなくて良いですよ、と言われたということ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:49:18 ID:NhLrfDOt
>>289
 >>290は間違っちゃいないけど補足する
 おまいは修理費と代車費用を挙げているが
 その他に評価損(修理車両の売却価格の低下や機能の劣化に関する損害)や
 休車損害(修理中等の車が使えなかった期間の不便や交通費に関する損害)
 などが>>290の言う「損害」に含まれるため被害者に支払われる場合がある
 ただしこれらの請求には基本的に保険会社は応じない
 被害者の怒りのパワーが頂点に達した時のみ認められることがあるのだ
305197:04/09/30 23:38:09 ID:kYDHVDNs
ありがとうございます。

確かにその意味わかります。
事故直後は、物損だけだから何とかなるだろうと思ってたが、こちらの被害が予想以上に大きかった事とそれに対する相手の対応があまりに無責任な為、ぶち切れそうになりました。
そういう状態へ平気で持ち込むという事は、保険会社にもそれなりの備えがあるとは思っています。

しかし今回の対応見てるととてもドライですわ。保険会社の責任者も若いのかね?
この対応だと、こちらももう少し若かったら、火だるま玉砕覚悟で徹底的にやってると思いますわ。
今は様子見てるけどね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:34:39 ID:4Fxw0OoS
法律を持ち出すなら限りなくドライが当たり前だが。
197は何か勘違いしているな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 06:49:29 ID:sBwMqn+H
たぶん197は、まだケツの青い洟垂れ小僧なんでしょう。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:13:45 ID:qaIxSLp/
>197
主観で相手を捉えるのは、交渉ごとにおいては大切なこと
でもそれと同時に、客観的にものごとを捉えてないとあまり意味が無い

>そういう状態へ平気で持ち込むという事は、保険会社にもそれなりの備えがあるとは思っています。
>そうゆう状態へ平気で持ち込むという事は、保険会社にもそれなりの備えがあるとは思っていますが、それなり程度の備えしか持ってないから、そうゆう状態へ持ち込んだのでわ、とも捉えることが出来ます。


309197:04/10/01 22:01:29 ID:eGx9TP8C
皆さんのご意見参考にさせてもらいます。
ここの書込みは大変役に立ちました。書き込んでくれた方にはお礼を申し下げます。
お陰さまで、こちらの諸問題はほぼ片付きました。早々に示談してもいいとも思っています。

後は代車対応をどうするのかが残ってます。
相手と相手の保険会社の対応が腹立つのでそれの対応という意味が強いですね。
もう少し被害者の気持ちを考慮した対応だったらなら、ここは追求しません。
大人だとこういう事が読めると思うのですが・・・

そこで、もし・・・弁護士を立てて裁判したら・・・なんですが。
加害者が訴えられる事になる訳ですが、ちょっと読めない部分があります。

加害者が訴えられたら、加害者は法廷に立つことになるのでしょうか?
加害者も保険契約者ですから、何で保険に入ってるのに支払い問題で訴えられるの?
と思わないのかな。
保険会社は「うちは払いませんから、どうぞ法廷へ行ってください」と言うのかな?
こんな事いわれたら保険契約者は怒らないか?
もし相手の保険会社も弁護士を立てるとすると、弁護士費用もばかにならないから、
本来のドライな対応というのは、こういう場合はさっさと支払って終わる事じゃないですかね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:12:50 ID:5bDpc1li
>>309
そんなもん、保険会社お抱えの弁護士が全部やるに決まってるじゃないですか。
「払わなければ訴えるから払え」は通用しないですね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:42:58 ID:eGx9TP8C
まあ、お抱えがいるとは思いますが、どういう形態なんですかね。
他にも違う話を聞いていますが・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:28:37 ID:31bqdhQK
>他にも違う話を聞いていますが・・・
じゃぁそれを書けよ。

人にモノを聞く態度じゃねーな、オマエ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:33:48 ID:g1NkGr85
とりあえず示談交渉は続けとく、保険会社を窓口にしとく
裁判じゃなく、交渉で解決を望んでるんだとゆう意思表示は嘘でもしとけく
頃合いを見て調停に申し立てて、保険会社を出頭させる

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:46:35 ID:eGx9TP8C
まあ、元々が代車費用で通常一ヶ月位が上限らしいので10万円位の訴訟になると思います。
(トヨタレンタは15日以上は30日まで費用は同じらしい)
聞いた話は、加害者は訴訟を受けなくてはいけないよっていう話です。
保険会社は立たないって言ってましたね。

もし保険会社が加害者の為に、弁護士を立てるとすると「弁護士費用特約」は
何なの?っていう疑問が湧きます。
自分の過失が0の場合の交渉費用を補うものだとは思いますが、アチコチの保険会社の特約を
読んでると各社まちまちで「民事裁判になった場合の弁護士費用を負担してくれるというもの」とか
書いてあります。
逆に言うと弁護士特約に入らないと弁護士は出せませんよという意味にもとれる。

保険会社のお抱えとはいっても、契約しているだけでやはり一件いくらっていう費用を払ってるのではないですか?
保険会社が事故処理に必要な弁護士を全て雇ってたら、それも大変な事だと思うのですが・・・違うかな?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:08:32 ID:sOaoMWnT
>>314
裁判になるまでごねる奴は圧倒的少数
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:11:51 ID:HP5i89B0
つーか、10:0の事故じゃあるまいし、代車費用でもめて訴訟なんてきいたことない。
アンタがいうところのアンタにとってどうしても必要な代車費用は、
賠償でいうところの休損と同じ類の物。最初の請求の時点でしっかりした根拠をもとに、
客観的な正当性を持たせるのが重要。アンタはそれをおこなっていなさそうなので、
両方の保険屋もあんまり考えていないんだろうね。
例えばアタシなら
「どうしても仕事に車が必要なので代車がいる。よって代車代をみてくれ。」
なんてことは言わずに、
「車がないと仕事を休まなくてはならない。なので、その間の代車を用意してくれるか、
休損での賠償をしてくれ。」
ともってくね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:17:10 ID:cCt5ZFXG
結局、ここでいいネタ(知恵)持ってる奴の能力をタダで貸して貰おうってだけだろ

親切な人は、いろいろと助言してるけど、質問が多すぎ、長すぎなんだよな
それって親切な人にも失礼だと思うけどな

ごちゃごちゃ言うなら>>197は大枚はたいて有能な弁護士を雇えば済むだけ
金さえ払えば、理論武装はしてくれる。
黒も灰色や白に変えてくれるだけの理論武装をな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:31:47 ID:sOaoMWnT
ちょっとスレを読み返してみたが、ひょっとして、>>197>>76なのか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:41:24 ID:HOSGMuZC
すいません、詳しい方教えてください。

自分が走ってきた車道の左側にあるコンビニに入ろうとしたら駐車場が満車だったんです。
それでどうしようかと思って車道から入ってすぐの場所に止まっていると、駐車してた車の一台がバックで下がって来たんです。
こいつの後に入れようと思って左折してきた時のまま、コンビニの敷地内前の歩道の所に止まって待ってました。
(コンビニの敷地内にフロント部分がすこしだけ入ってる状態です)
そしたらその車はとてもゆっくりな速度ですごく大回りでこちらにバックで近づいてきたんです。
こちらの車と目の前のコンビニ駐車場に止められてる車のとの間は、こちらから見て普通車が横向きで二台止められるくらいのスペースがありました。なぜか歩道側ギリギリまで大回りしてきたのです。

このまま下がって来るとこちらとぶつかるのは明らかな大回りのバックだし、とてもゆっくりと下がって来てたので一度止まって前進するだろうと思ってました。
それなのにその車を運転していた中年親父は家の車にぶつかってきました。
ミラーや後方確認をまったくせずに下がってきたのです。
しかもこの親父は自分の車の心配ばかりして、住所交換も交番への届けも拒否して自分は悪くないの一点張り。
下がってくるのが見えてるならパッシングなりしろとまで言ってきました。
普通に後方確認をしてればライトだって付いてるんだから、ぶつかる前に気づくはずなのに。

こんな場合の過失割合はどうなるんでしょうか?
とりあえず警官にきてもらってから、保険会社に連絡はしました。
320197:04/10/02 00:50:49 ID:8IbnWG0q
いろいろサイト見て思うのですが、最近はいろんな特約がでてきてるそうですね。
逆に言うと保険掛金の低下対策と保険事故の補償範囲を明確にさせる為に「特約」にしてるのですかね?

・代車特約
・新車特約
・弁護士費用特約・・・とか

もし今回のケースで加害者を訴える事が可能なら、逆に考えると自分が加害者になったときに、
同じように被害者から訴えられる可能性があるという訳ですよね・・・保険内容をよく確認する必要があるな・・・

話は戻って・・・代車費用についてですが、
保険会社の第一声は「代車特約入ってないから出ません」という返事でした。
私は一ヶ月10万円のレンタカー代でも、相手過失の8万円は相手が払うものだから「代車特約」入ってない場合は
自己負担分で2万円払えばいいものと思ってました。・・・8万の過失分は見てくれるんでしょ?という事です。

相手過失は相手の保険会社負担とすると、流れは・・・
・被害者が代車特約契約の場合は、代車費用10万円を自分の保険会社に請求する。
・代車特約に入っていれば自分の保険会社に全額支給?
・自分の保険会社は相手の保険会社に8万円を請求?
という流れですか?
もしこの流れだと「代車特約」は相手に当該費用請求してくれる特約という風に見えますね。

いずれ過失100の場合は、代車確定だから一ヶ月上限として、10万円の保険金支払い確定
過失相殺 2:8だと保険金を支払わないとは言ってるが 出しても8万円以下ですかね。
弁護士費用は通常30万位はかかるようですが・・・
321197:04/10/02 00:54:48 ID:8IbnWG0q
>>318

そうです。長くてすみませんです。
しかしそろそろ終わると思いますのでご容赦願います。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:58:23 ID:cCt5ZFXG
>>321
わりぃ。マジ、もう辞めて。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:25:19 ID:A9C56S41
>>309
法律で賠償しなければいけない部分は保険会社が払う。
加害者が訴えられて負けた場合、つまり法律上の賠償額が増えた場合は
結局賠償金は保険会社から出ることになる。
したがって裁判になったときは保険会社の弁護士が出てくる。
現在は197の提訴待ち。泣き寝入り待ちとも言うかもw

費用対効果の問題だから争っても益が無い部分はさっさと払う。
争った方が得だと考えた場合は争う。
無茶な要求は最初から無視。
そこに感情の入る余地は無い。

197は保険会社が争う・無視すると決めた部分に対して要求しているから
保険会社に対して感情的に訴えてもまったく無駄。さっさと裁判して下さい。
それが出来なきゃ道は一つ。泣き寝入り。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 02:05:44 ID:eGkJQWxv
>>319
こちらは完全停車中であり、過失は0でいける。
10・0ならこちらの保険会社は出てくる必要は無いのだが、あなたが保険会社に
連絡をし、保険会社が相手に連絡を取ると暗にこちらの過失を認めた事になる。
この場合こちらの窓口はあなた自身でやり、保険会社には交渉の途中経過だけを
報告しアドバイスを受ければよい。

あなたはとりあえず相手の保険会社の担当と話をして、アジャスターにこちらの
車をみてもらい、過失0を認めさせる事が先決になります。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:00:50 ID:T0uSzaeM
>>319
相手にもよるが、この場合完全停車中だとしても、クラクションを鳴らしたかどうか、
というとこにつっこんでくる香具師もいる。もし、鳴らしていない場合、
回避出来る可能性があるのに回避行動をとらなかった過失を問われることもある。
後から追突された場合何故10:0かというと、その理由の中に、
避けようがないというのと予見できないという2点が大きく関係しているから。
>>319の場合、予見も回避も十分できる可能性があるとも考えられる、
とつっこんでくる相手、そしてそれが弁護士クラスであれば、
>>319にも過失があるとされるかもしれない。

で、今回の場合は、「クラクションを鳴らしたんだ。」と言い切ることが重要。
仮に、鳴らしていないということで意見が相手と一致してしまうと、
それは事実となってしまうので、回避行動についてつっこまれる。
が、実際に鳴らしたのかそれとも鳴らしていないのかは、共にそれを
証明できない限り(目撃者がいない限り証明はほぼ不可能)、
回避行動(この場合クラクション)については争点にならない。

326325続き:04/10/02 03:01:20 ID:T0uSzaeM
>下がってくるのが見えてるならパッシングなりしろとまで言ってきました。
>普通に後方確認をしてればライトだって付いてるんだから、ぶつかる前に気づくはずなのに。

ちなみにパッシングなんてのはこういう場合、ほとんど意味を為さない。
見てないからぶつかるのであり、見てないのでパッシングも見えるワケがない。
ま、>>319としても、
>このまま下がって来るとこちらとぶつかるのは明らかな大回りのバックだし、

この時点で逃げなさい。とてもゆっくりなんでしょ?それに、ぶつかるのは
十分予見できてるんだから。(自分で書いてるしね)

>とてもゆっくりと下がって来てたので一度止まって前進するだろうと思ってました。

これが思いこみっていうやつ。だろう運転の類。
つうこって、もしアタシが相手ならそこら辺りを厳しく指摘追求して、
>>319の過失を多くもっていきますナ。

で、そんなふうにされないように、>>317は、
「予見もできなかったし回避行動もとった。」と言い切るか、
「予見できたのでせいいっぱいの回避行動をとった。」と言い切るのが重要ですナ。
327197:04/10/02 08:46:22 ID:8IbnWG0q
>>323

ありがとうございます。いろいろ教えていただき感謝します。
かなり書込みましたので、皆さんにはご迷惑をおかけしましたが、一応これで一区切りつけます。
お陰様で泣き寝入りはしないで済みそうな方向です。

結果はまたフィードックします。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 09:24:02 ID:F3CD46Ge
相談の文面は確かにうざかったが
相談の内容には同情している
とにかくガンガレ
329AGのもの:04/10/02 09:24:50 ID:oXoMJ2ar
>>327
結果いらんって。
連続カキコ、長文ウザ、その割にはコテハンつかってねーし。他の香具師の質問まで読む気なくなる。
ここは藻前だけの特設日記板じゃねーから。とっとと消えウセロ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 09:25:19 ID:lDTsNuhH
日曜の朝はKlubradioを聞こう
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/techno/1084663038/
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:53:32 ID:l3ooLTzT
教えて下さい。
全損の車を廃車しないと自賠責や自動車税の戻りが来なくなりそうなのですが
賠償額が決まっていないのに廃車手続きをすると不利になりますか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:31:52 ID:buE+giwk
>>319
この場合駐車場の出入りの状態と思われるので、いくら>>319が止まっていて
相手が動いてぶつけたとしても、>>319の停車位置が客観的にみて、
駐車場から出る相手の行動を妨害するような位置に止まっていたことが証明されると、
>>319に過失が間違いなく生じる。>>319自身が、邪魔するようなところには
止まっていなかった、と主張しても証明できなければ全く意味が無い。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:47:44 ID:WvjSukeM
こっちが信号待ちの状態で、0:100の追突をされました。
車は全損です。今日病院に行って来て、一応ムチウチの診断書を取ってきたのですが、
こういう場合、すぐに人身として警察に提出してしまっていいのでしょうか?
それとも、交渉の切り札として、取っておくべきなんでしょうか?
相手は運送屋のトラックなんですが。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 19:05:11 ID:F3A1xgKG
交渉の切り札として一生押入れにしまっておけ、タコが。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:44:24 ID:rlwqZCf+
先日、右直事故を起こしてしまいました。
当然、互いに保険加入していましたので保険屋同士の交渉となりました。
事故の状況としてこちらが直進、相手が右折でした。
こちらがロドスタで相手が軽トラでした。こちらの言い分はスピードを落とさないで曲がろうとしていたと言うことです。
事故現場は丁度H型の場所で自分が衝突寸前で右に切り、車高が低いこともあって
相手の軽トラの荷台の後輪近くに当たり、跳ね上げてガードレールに乗り上げてしまいました。
ただ、幸運なことにどちらにも怪我はありませんでした。
保険屋に基本的には8:2と言われましたが、衝突部位にもよるとのこと。
相手は新車と言うこともあり、納得していないと聞きました。
この衝突部位にもよると言うのはどの程度、過失割合が変化するのでしょうか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:53:18 ID:deEab0Q9
>>335
だったら、衝突部位とか書けよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:55:37 ID:9vsLY82g
>>336
書いてるじゃん。よく嫁。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:57:59 ID:deEab0Q9
>>337
>相手の軽トラの荷台の後輪近くに当たり、跳ね上げてガードレールに乗り上げてしまいました。

よく嫁、書いてないんじゃぼけ
339335:04/10/02 23:01:02 ID:rlwqZCf+
衝突部位は相手は書いたそのままの後輪近くで
自分のほうは左前部です。
見て気づいたのですが乗り上げてしまったのは相手のほうです。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:14:39 ID:YB4NiGAF
赤信号で止まっている時に
ボーっとした際にブレーキが緩んでしまって前の車にぶつけてしまいました…
小さな後ろに傷が二つ、一箇所凹ませてしまいました。
警察を呼んで、保険屋に連絡。これでいいのでしょうか?
後日、相手の方にご挨拶に伺うくらいで大丈夫ですか?
初めてのことでよく分からず、つまらない質問でごめんなさい
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:53:51 ID:3b3BFZAF
昨日、追突事故を起こされました。
こちらが停止しているときに後ろから衝突されて後部が大破しました。
体の被害は左足の打撲くらいですが、3月に購入したばかりの車が
つぶれてしまったのが痛いです。(首も少し痛いです)

このスレを読んでいると被害者の出費も不可避だと書いてありましたが、
手数料込み160万の車が10:0の相手が悪い場合で破損した場合、相手からの
補償金額はいくら位になるでしょうか。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:58:57 ID:CweN7m0j
>>341
保険入ってないの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 02:18:26 ID:2M2+jHpA
>>341
修理で直るレベルか全損かで補償金額も変わる。
修理ならすべて新品交換でいける。

344319:04/10/03 02:46:23 ID:gO9ya6ER
アドバイスをありがとうございます。
>>324
警官に保険屋に連絡しろと言われたのでとりあえず連絡してます。
月曜日に担当が決まって連絡がくるそうです。

>>325
隣に母を乗せてたのですが、相手は一人です。
ただ、相手の車は家の車に突っ込むまで下がらなくても、車の向きは右側の道路に前進すれば出られる状況でした。
また回避行動も後ろはすぐ車道なので下がれないし、前方か左側に逃げても追突されてました。
まったく止まりもせずに突っ込んできたので、咄嗟の判断が遅れたのです・・・。
とりあえずアドバイスのとうりに言ってみます。

>>332
家の車は普通に後方確認しながらバックすれば充分相手は車道に出られる位置に止まってました。
コンビニ敷地前の歩道の上に止まってたのですから。
フロントのみがちょっとだけ敷地内に入ってただけです。
ワゴンが二台横に人が乗り降り出来るスペースを空けて駐車出来るくらいの幅が開いてるのに、歩道側ぎりぎりまで大回りをしてきたのです。
つまり相手は人や車の出入りする場所をまったく確認せずに突っ込んできたんです。
どう考えても相手のバックを邪魔する位置にはいませんでした。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 11:00:13 ID:kJqyQ220
>>342殿
こちらの保険は全損時補償特約つきの車両保険ですが、相手が
どのような保険に入っているのか不明です。今日相手が訪ねてくるので
相手の保険内容を確認しようかと思います。

>>343殿
事故の衝撃で後部ハッチバックが粉砕し、助手席側のドア2枚が二度と
開かなくなりました。この場合全損になるかなと思っていますが査定してもらわないと
なんとも言えませんが…

事故から一晩経過して、ムチウチの症状も出ず少し安心していますが、
足が痛いです。あと、昨日気がつかなかったけど体中に細かい傷やアザが…
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 11:39:12 ID:8auXTKHC
>>335
事故現場は丁度H型の場所←コレがよく分からんけど右直事故って言ってるなら
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/kasitu.html
(青)右折車と(青)直進車 の修正要素を見なされ
可能性としては、いろいろある
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:39:39 ID:taDWbccs
先ほど、裏道のようなどちらかが避けないと通れないような狭い道路でこすられたのですが。
こちらの車はもう避けるところがなく、向こうの車は合ったんですがそのまま突っ込んできました。
こちらも出来るだけ壁に寄せたのですが、無理そうなので停止しました。
あちらも無理なら停止するなりバックするなりすると思ったのですがそのまま突っ込んできて
こちらの車の右後方に擦り傷をつけられました。

あちらはすごい強気で、暴言等言われたりしました。
警察も呼んで事故証明も終わり、保険会社にも連絡したのですが。
こちらの主張からすると、こちらは止まってたんで悪くないと思うのですが。
あちらはもちろん自分は悪くないと主張すると思うし。

こちらの保険会社に電話したのですが。
こちらに過失がない場合法律上、こちらの保険員は間に入れないとのこと。
こちら側と相手か、相手の保険会社の人と話を進めてくださいとのことでした。

相手の保険会社に電話しても相手の主張を通してお金を払わないほうが得ですし。
証明するものもないですし。相手もこちらが年下、言えば言いくるめられるみたいな感じに
捕らえられたようで、この先も強気に出られそうなんですが。

言われたい放題、やられたい放題で泣き寝入りなのでしょうか?
こちらは完全に停止していても10:0は証拠もないので不可能なんでしょうか?
こすられた程度ですが、あまりにも横暴な態度でとても怒りを覚えます。
10:0は無理だとしても頼るところもないのでこの先のためにアドバイスなどあればお願いします。

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:04:09 ID:XkRJxw3K
>>347
停止していたことを相手は認めたうえで、責任がないといってるのか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:10:30 ID:ofDGfdgC
こういう場合大概は>>347が全て自分に都合のいいように解釈してるだけ
間違いない
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:35:50 ID:ofDGfdgC
大体女ってのは全然寄せてないのに寄せたと
停止してないのに停止したと主張するから性質が悪い

すれ違うのが困難な道ならどちらかがバックして
余裕を持ってすれ違える場所まで移動するのが常識

相手がバックすると思った…思う前にお前がバックしろ

そのような場所が無く、無理にすれ違わなければならない場合
たとえ誤って擦ってしまったとしても
まあ、仕方が無いお互い様として処理するものだ、漢なら

俺から言わせりゃお前ら2人とも車幅感覚ないんじゃねーの?って感じだ

まぁ、少なくともこのような状況で
自分には非が無い、相手が全て悪いと主張する奴は
はっきり言って車を運転して欲しくは無い
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:38:12 ID:NVaF5jY/
>>319
>相手の車は家の車に突っ込むまで下がらなくても、車の向きは右側の道路に前進すれば出られる状況でした。

これは>>319がそう思っているだけ、と言われても仕方がない。
出られる状況かどうかを最終的に決めるのは第三者。

>また回避行動も後ろはすぐ車道なので下がれないし、

車道だから下がれないというのがよくわからん。車がいたので・・・というのならわかるが。

>家の車は普通に後方確認しながらバックすれば充分相手は車道に出られる位置に止まってました。
>コンビニ敷地前の歩道の上に止まってたのですから。
               中略
>つまり相手は人や車の出入りする場所をまったく確認せずに突っ込んできたんです。
>どう考えても相手のバックを邪魔する位置にはいませんでした。

ここに書いてあるいくつかも最終的に決めるのは>>319じゃなく第三者。
停止位置等、相手がそれらに同意しなければ、まず、それを証明できなければ全く意味なし。
また、証明できたとしてもその位置が間違いなく相手の進路を
妨害していないかを証明できないと、これも意味なし。
停止位置が>>319の言うとおりだとして、とりあえず一つだけ間違いない事実は★歩道上は駐停車禁止★。
ここはつっこまれそうな気がするな。通常の感覚であれば、駐車場への入庫待ちは、
車道上で路肩によせて待つのが当たり前。相手にしてみれば、歩道上に止まっているなんて
思っていなかったということも考えられるので、そっち方向の注意を怠った可能性もあり。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:32:56 ID:Usgzn3Q9
昨日事故をしたんですが、相手は無車検でした。
この場合は、過失は関係しますか?
教えてください。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:00:12 ID:XkRJxw3K
>>352
過失割合より、金払ってもらえるかの方が心配じゃねぇかよ
無保険って自賠責も入ってない違法車両だろ?
任意保険だけ入ってなくても、面倒になるからな。

ちなみに、普通は過失相殺には影響しねぇよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:56:49 ID:jJYUbc0+
>>347

こちらの保険会社が出て行かないという事は0:10は確定という事なんですかね。
という事は相手が暴言を吐くのもお門違いですね。
よくわからないが、相手の保険会社は車の修理費位は全額出すのではないかな?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:05:07 ID:d93FexVg
 今日、スーパーで駐車しようとして隣の車にぶつかって相手の車のドアに20セ
ンチほどの凹みを作ってしまいました。警察には届けず、相手に修理の請求書を
送ってもらって私が保険を使って弁償することになりました。
が、まぬけな事に相手の連絡先を携帯にメモっていた筈なのになぜかそれが残って
なかったのです。本当にバカだ。相手に迷惑をかけたくない、早く話を進めなければ
と、焦っていたのだと思います。
保険会社の担当者に聞くと、「傷を見に行って確認しないと保険が適応できない場合
がある」と言われました。
こういう場合やっぱり自腹が一般的なのでしょうか?
 免許を取って4年目、初めての事故で、物凄くショックを受けています。
356相談者:04/10/03 20:19:55 ID:TydSNOBl
私の母のもらい事故のことで相談します。

一ヶ月ほど前,交差点で信号待ち時,後方より追突食らいました。
車は軽だったので全損扱い,頸部と腰部にむち打ち,全治1週間の診断。
一応,金銭的なやり取りは保険会社同士で解決しています。

一般的には過失割合100:0で,状況によっては相手に刑事処分も食らうのでしょうが,
悪いことに相手が酒酔い酩酊運転,しかもその場は当て逃げ,目撃者の通報で逮捕。

ここからが相談内容です。
その後,相手の弁護士を名乗る人物から連絡があり,「嘆願書」と書いて欲しいとのこと。
これって書かないと相手が逆ギレしてお勤め後に復讐とかあるんでしょうかね。
というか,嘆願書ごときでこんなふざけたバカに減刑のお目こぼしなんてあるんでしょうか??
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:30:18 ID:XkRJxw3K
>>355
向こうから連絡来るだろ?
請求書なり見積書には、整備工場とかの名前も入るだろうから、調べれるし
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:31:44 ID:XkRJxw3K
しまった、請求書ではダメだな
見積書でないと
359347:04/10/03 21:19:19 ID:taDWbccs
何度もすみません。
こちらとしては、修理云々は安い額で済むと思いますし。
金額云々じゃなくて、暴言等が酷かったもので
非を多少みとめ反省をしてもらえたらなと思ったのですが。

車の事だけで言うならまだしも、助手席に乗っていた女性まで出てきて
こちらは無理と判断した時点で停止したことを伝えると
男性の方は「ずいぶんえらそうな態度だな?へらへらして何様?痛い目みるぞ?喋るな!!」とか脅しにかかり、
女性の方は「こいつらなんなの?偉そうにして対処も慣れてるし当たり屋じゃないの?格好もみそぼらしいし」など
もめたくもないのでずっと黙って警察を待ちましょうと伝えたら
ずーっと同じような暴言を吐き続けしまいには
こちらが手のひらを出して「そちらは・・・」って話をしようとしたら
「指さすな!!!」とかいって軽くですが叩かれました。

道は狭いですし、あちらも無理と判断は出来たはずですし。
こちらは無理と判断し止まった時点であちらよりは車両感覚をあると思います。
こちらは毎日車に乗ってますが事故などぶつけられた以外一度も事故はしたことはありません。

こちらの主張が「停止していた」なので保険屋は出れないとの事です。


360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:23:23 ID:XkRJxw3K
>>359
脅したと思ってるなら、警察に届ければいいじゃないか
その部分については、妥当に判断してくれる、納得できるできないは別にしてな

今からでも警察行けよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:24:49 ID:XkRJxw3K
誤解のないように言っとくが、大抵「はいはい、我慢して」で終わりだよ

そんなもんだ

嫌なら、とことんとことん言えば、受けないわけには行かないけど
だから好転するかってのも別
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:30:13 ID:4tMiVZqM
>>359
身体の調子はどうだ?
明日の朝になったらどこか痛むかもよ?
病院逝こうぜ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:30:59 ID:jhH0uTWj
>>356
裁判用なのか、行政処分用なのかどっちかわかりませんが一応。

嘆願書は、刑(処分)を軽くしてやって欲しいという被害者側からのお願いなわけですが、
量刑を判断する判断材料の一つとなります。

嘆願書を提出したからといって必ずしも減刑されるとは限りませんが、
減刑される可能性が僅かながらでも増えることは考えられます。

これは、被害者側が書きたい(刑を軽くしてやって欲しい)と思えば書けばいいもので、
頼まれたからといって、書きたくもない嘆願書を書く必要は全くありません。

で、相手が逆ギレして復讐してきたら、警察を呼びましょう。
364相談者356:04/10/03 21:56:01 ID:TydSNOBl
>>363
ありがとうございます。
母次第ですが,私は個人的に許されざる事故だと思っています。

裁判用なのか行政処分用なのか,私もはっきりしたことは知らないのですが,
「懲役云々」と弁護士から依頼があったらしいので,おそらく裁判用だと思われます。

ちなみに,上記のような状況の場合,懲役食らうと何年くらいになるんでしょうか。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:58:32 ID:jJYUbc0+
> こちらの主張が「停止していた」なので保険屋は出れないとの事です。

それこそ、こういう時の為に弁護士費用特約があるんだと思いますが入っていませんか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:08:28 ID:MC5+byLi
>>347
警察を呼んで現場検証したならこちらと相手の衝突時の車の動向を
確認したと思うが、相手はこちらの停車とあちらの車が動いていた事は
認めていますか?
それによって100・0かどうかが決まるのだが・・・

しかしもしそうなら、相手との交渉は自分でしなければならなくなる。
相手の保険会社から連絡があったら、まずこちらの停車を相手が認めているか
確認しましょう。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:34:17 ID:rkIIXOfy
狭い道で左に寄せて停止したって一見聞こえはいいけど、実はかなり卑怯な行動だよな。
狭いスペースを擦り抜けるという行動を対向車に任せて、自分はそれを放棄したってことだもんな。
動いてぶつけた方が悪いってんなら、動かないほうが得だもんな。
俺は素直にバックするけどね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:41:17 ID:38NZHL4Y
>>347
>道は狭いですし、あちらも無理と判断は出来たはずですし。
>こちらは無理と判断し止まった時点であちらよりは車両感覚をあると思います。
こういうことを言う前に、同じことを相手も思ってるとは考えんのかね。
こういうのをひとりよがりっていうんだよ。わかる?

>こちらは毎日車に乗ってますが事故などぶつけられた以外一度も事故はしたことはありません。
ぶつけられたのはあるわけね。それは全て10:0だったの?
そうだとしたらすごいことだし、そうじゃなければ過失が生じている限り、
「一度も事故はしたことはありません。」にはならんよ。

>こちらの主張が「停止していた」なので保険屋は出れないとの事です。
そりゃそうだ。あたりまえ。だから保険屋に協力してもらいたかったら、
あんたも少なからず非を認めること。そしてそれを保険屋に納得してもらうこと。
ちなみに能力のあるまともな保険屋なら、そういうアドバイスをしてくれる。
しかし、いくらそういうアドバイスをしてくれても、本人がどうしても譲らなければ、
「それではご自分でどうぞ。」となるわけだ。

>>356
嘆願書を交渉材料の一つの手にしよう。
369相談者356:04/10/03 22:46:31 ID:TydSNOBl
>>368
金銭的な問題はほぼ解決済みなので,もう構わないんですよね

多分相手も檻の中なのではないかと想像してみたり・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:55:59 ID:XkRJxw3K
>>369
その程度で檻の中になるのか?

普通保釈もあれば、檻に入るのが決定するまで時間かかるだろうし
極普通にノウノウと生活してると思うんだが
371相談者356:04/10/03 22:58:30 ID:TydSNOBl
>>370
酩酊運転&ひき逃げって大した罪じゃないんですね。
私の認識不足でした。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:03:45 ID:jhH0uTWj
懲役3ヶ月、執行猶予1年とかじゃないかなあ。
373347:04/10/04 00:01:36 ID:nNYx95+g
簡単な文章などで判断は難しいと思いますが
いろいろなレスありがとうございました。
相手の保険屋さんなどと話をしてみたいと思います。
車の件だけでなく、自分、こちらの同乗者の事まで暴言吐かれた事もあり
多少の私怨もあったと思い感情的になった部分もあったことをお許しください。

皆さんの意見など読んで参考にさせていただきます。
DQNにはかかわらないことが一番だと思った次第です。
もうこりごりです・・。

もっと早い段階での対処がこれから出来ればいいなと思っております。
いちを質問にはお答えしておきます。

>>365
弁護士特約とは初めて聞いたのでこれから調べてみます。

>>368
今までの事故も10:0でしか経験したことはありません。
停止していれば10:0になると思い込んでた部分もありました。

とりあえず明日連絡が来るので話をしてみたいと思います。
長々とお付き合いありがとうございました。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:38:48 ID:0g10COuO
>>373
> 今までの事故も10:0でしか経験したことはありません。

ほう、じゃ、なんで今更>>347

>こちらの保険会社に電話したのですが。 こちらに過失がない場合
>法律上、こちらの保険員は間に入れないとのこと。
>こちら側と相手か、相手の保険会社の人と話を進めてくださいとのことでした。

こんなことをいちいち書いてんだ?経験済みのはずだろ?
今までの事故も、と書くくらいだから10:0一回や二回じゃないだろに。
答えてみ>>347
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:44:19 ID:Da4b7uyL
>>374
おまいは上から物を言えるような立派な2ちょんねらーなのか?
376347:04/10/04 01:56:43 ID:nNYx95+g
粘着なのを百も承知でレスします。すみません。

>>374
書き方が悪かったようですみません。
今までではなく、前回はです。

前回の相手は最初から非を認めていたので。
簡単な金額、事故確認などですんだ間に入ってくれたのかもしれません。
前回は間に入れません等のこと等はは言われませんでした。
今回はちょっと違うケースなのでどうすればいいのだろうと困惑し質問した次第です。


377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 03:42:39 ID:Ll3mB5F+
はぁ?非を認めろ?
それはおめーにも当てはまるだろーが、アホか。
おめーは女は車に乗るなスレ行って女の定義でも見てこいよ。
全ておめーに当てはまっからよ。

それと狭い道で絶対に動かない奴は当たり屋だね。
当たったら非は全て相手にあるってね。こえー。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 03:52:28 ID:JsdmLkOi

>それと狭い道で絶対に動かない奴は当たり屋だね。
>当たったら非は全て相手にあるってね。こえー。

事実誤認もはなはだしい。
このケースは狭い所をすり抜ける自信が無いから停車しているのが事実だ。
それが良いか悪いかは別問題だが、347はそこまで攻撃を受ける運転はしていないと
思うぞ。
ぶつけた相手の方が100倍悪い・・・・と思う(347の書き込みが本当なら)

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 03:59:28 ID:Ll3mB5F+
おめーは女に騙されるタイプだな。注意しとけよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 06:05:14 ID:dF0YnGhX
>>376=347

> 書き方が悪かったようですみません。
> 今までではなく、前回はです。
>>373には
>今までの事故も10:0でしか経験したことはありません。
置き換えると
前回の(は)事故も10:0でしか経験したことはありません。

変な日本語です。(w
「前回」に置き換えてしまうと「でしか」が矛盾してきす。ま、いいですけど。

で、それを踏まえた上で、>>359からの流れを読むと

>こちらは毎日車に乗ってますが事故などぶつけられた以外一度も事故はしたことはありません。 >>359
>今までの事故も10:0でしか経験したことはありません。>>373
>今までではなく、前回はです。 >>376

筋通ってないですね。自分の書いたのを読み返さずに取り繕ってるのがよくわかります。
「今まで」といっておきながら「前回は10:0」と限定してるからには、
それ以前があるわけですね。で、それは10:0じゃなかったわけですよね?
となると、>>359がおかしくなりますね。自分に過失が生じれば、
「ぶつけられた」なんていえませんよね。
>>347さんは自分に過失が生じたにもかかわらず、「ぶつけられた」
なんていえる人じゃないですよね。^^
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 06:52:24 ID:7YAGCcG4
このレスには加害者の経験者も多いのかね?相談すると逆に攻める人がいるね。

>金額云々じゃなくて、暴言等が酷かったもので
>非を多少みとめ反省をしてもらえたらなと思ったのですが。

この部分が決着のポイントになるのでしょうか?
相手の様子を見るととても謝る様な人種じゃないようですから示談の条件としてはいいような悪いような。
裁判するにしても、謝って欲しいでは裁判にならんだろうし、名誉毀損とかで何がしかの請求をする姿勢を見せないとダメなんじゃないでしょうか?
その交換条件として「謝れば許す」という話に対して相手が聞く耳を持つような気がするが。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 07:42:20 ID:ej/YzcfB
>>347の考え方がちょっとおかしいのはわかるけど
皆ちょっと説教しすぎ〜頷ける説教もあるんだけど、ちょと責め過ぎネ
383AGのもの:04/10/04 09:35:52 ID:y30H4XLo
>>341
新車購入直後の事故だから分損の場合は格落ち請求を忘れずに。
さすがに納車半年で事故車ってのは可哀想だ。全損になればなったで気楽かもしれんなー。

あと体が痛いなら病院いっとけ。

>>371
そんなこともない。
数年間の免許取消しになるし、罰金も数十万単位だろ。
さすがに交通刑務所に入る事はないかもしれんが、執行猶予はつくだろうし。

嘆願書は書く必要ないと思うが。
飲酒・轢き逃げってのはドライバーとして最悪の行動だからなぁ。
まして交渉材料の価値すらないのであれば、尚更。

>>373
停止していれば必ずしも0:10になるわけでもない。
進路妨害という判断もあるわけだし。その考え方はトラブルの元。
追突なんかも双方に過失が発生する場合もある。

>>377
確かに狭い道のすれ違いで張り付いたように固まる香具師は卑怯だよな。
こちらの方が車幅広く、退避スペースもあるのに、わざわざ狭いトコロで固まるし。

384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 13:57:42 ID:Lo7p4kvo
オカマ掘られましたorz
幸いムチ打ち等の身体的ダメージは全くなかったのですが、
リアのスカート、バンパー、ハッチにマフラーカバーまで全部交換で
40万近く修理費が発生しました。
車は新車購入でまだ1年も経ってません。200万くらいの車です。
テンプレに載ってた評価損の条件にはバッチリ当てはまると思い
向こうの保険屋に連絡したけどこれもテンプレ通りの対応でした。
勝ち取るためには何が必要なんでしょうか?
385347:04/10/04 14:47:33 ID:atx65sGb
こちらの保険屋と相談、あちらとこちら側の保険屋の話などの結果。

証明できるものがなければ10:0はまず無理ですし。
あちらは「こっちは止まっていたこっちがぶつけられたけど
お互い様ってことで示談でいいよ」と主張したそうです。
この間言ってた事とはまったく違う発言をしていたみたいです。

これ以上のことは裁判以外無理です。と保険屋にも言われ
さすがにそこまでの時間は私にもありませんので諦めようかと思います。

こちらも停止して相手の判断を仰いだ部分もありました。
無理だと思った時点でお互いに停止してから行動する物とも思っていたので。

バックしてくれるだろうと思っていたなら。
一時停止などしてこちらの判断を見届けて欲しかったとも思いました。
こちらが停止して数秒後には頭半分くらい突っ込んできて
停止する仕草などは微塵も見せず通ってしまったので。
過去は変えられないし、事故が起きたという結果は出てしまっているので
いろいろ言っても仕方が無いのですが。

これからは世の中にはいろいろな人がいると言うことを痛いほど学びましたので
いろいろな場面を想定出来るように心がけ、安全運転をしたいと思います。
レスありがとうございました。心から感謝いたします。
386AGのもの:04/10/04 14:49:24 ID:y30H4XLo
>>384
藻前の根気と執念と負けん気と努力。
但し、書いている損害状況を見る限りじゃ実際に事故車認定されるかどうかは微妙。
バンパー交換、ハッチ交換では事故車にはならないでふ。評価損は発生するけどね。
クォーターパネルやフロア、最後部のピラーが損傷を受けてる場合は事故車でふね。

・損保の対応

基本的に格落ちは認めない。
認めるとしても事故車認定されることが絶対条件。
登録後1年以上経過している場合格落ちは認めない
格落ちで支払うのは修理費の3割まで(だいたい20%か)

どうしても欲しいなら裁判しる。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:21:59 ID:XfFjv1h0
◆加害者が自賠責だけのDQNだった!
「全国泣き寝入りしない会」 ttp://homepage3.nifty.com/nakineiri-shinai/

泣き寝入りしちゃったの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 16:18:39 ID:sFxgs9BT
>384
格落ちは経験無いけど、必要な順に並べるとこんな感じか、まずは1〜3を教えろ

1、過失の低さと修理費の高さ  
2、暇な時間          
3、法的根拠の強さ
4、ある程度の知識          
5、担当者の対応の悪さ     
389384:04/10/04 16:30:45 ID:Lo7p4kvo
>>388
それでは
1、信号待ち停止時に追突されたので10:0です。
パーツ外さないで見える所だけの概算で40万弱の修理費。
フロアの後ろもちょっと言ってるかもしれないけどばらしながら
みないとわからないので悪ければもっと上がる可能性ありとのこと。
2、大学4年で取る授業も少ないので時間的余裕はたくさんあります。
3、どの辺をして法的根拠として要求すべきかを知りたいです。
こんな所です。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:00:44 ID:sFxgs9BT
法的根拠は、裁判で通用する根拠のこと。
過去の格落ち損が認められたケースをネット上で調べて、似たような強そうな根拠を持つ。


391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:01:40 ID:LYYj8vPq
6日前
893さんの車に後ろからおもいっきりぶつけた・・・
俺の脇見運転でおそらく40〜50kで突っ込んだ
助手席に座ってた彼女がボードに手をついて捻挫
そうとうな衝撃だったので、相手は確実に怪我をしてるし
人が人だけにやばいと・・・駆け寄って謝りまくったけど
相手(3人)の偉そうな人がいきなりこう言ってきました
「なんともねーよ」
明らかに他の2人は首が痛そう・・・
警察呼んで、相手に免許書と連絡先などコピーを渡したり
警察が相手に「怪我はありませんか?」と聞くと
「ねーよ、早く終わらして帰れ」となぜか切れてる
次の日、相手へ電話しもう一度謝罪をしました
「俺でよかったなー、普通のやつなら怪我してるぜ、ハハハ」
と最後言われました。ちなみに、車は代車だったので5万円だけ
お願いしますと販売所から言われました、もちろん販売所に出向いて
謝りました。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:37:19 ID:M71T12RD
>>384
勝ち取れなかった部分は怪我の方でしっかり慰謝料を取ろう。
格落ち分くらいはいけるよ。
393341:04/10/04 17:40:30 ID:YU4b+hiO
>>383殿
今日病院に行ってきましたが、第7と第8頚椎が少し開いているそうです。
今の所からだに異常は無いですが。

お日様の下で自分の車を見てきましたが、ボンネット、グリル破損、
左側のドア前後変形して開かず、後部座席は1/2サイズになっていました。
たぶん全損でしょう…

普段の生活に戻るのにどれくらいの時間とお金が必要になるのやら…
とりあえず明日は代車のFitに乗って仕事に行きます('A`)
394384:04/10/04 17:45:57 ID:Lo7p4kvo
>>392
一応病院行った方がいいですかね。
ああそれで首にダメージ認定されるのもいやだなあ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:49:52 ID:y30H4XLo
>>393>>394
頚椎は後々ダメージ出てくるので、高額でもMR検査等をきっちり受ける事。
検査代なら人身扱いにしなくて良いから気兼ねないだろうし。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:58:39 ID:ksUUjPxD
長文すみませんよろしくお願いします

雨の日の夜間こちらは自転車(ライト灯火)で道路を右折しようとしたとこ
勢いよく左折してきたワンボックス車と接触しそうになりその場で口論になりました
そしてドライバーは運転席から威嚇した後いきなりそのワンボックス車を発進させ
巻き込む様な形で車後部と私の自転車が接触しました
すかさず私が怒鳴るとそのドライバーは車を止め降りてきてまた威嚇してきました
自転車は見た目にどこが壊れたとか無く大した事ありません
相手の車には後部にすりキズが出来てました
そこで警察を呼んで怪我は無かったので物損事故で終わらせましたが
相手は謝罪の気持ちは皆無で私だけが当てられ損でどうも腑に落ちません
そこで人身扱いに切り替えるべく診断書取りに行こうかと思うんですが
実はまだ今日の出来事です
こういう場合どうしますか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:21:59 ID:QXFVFIf7
>>396
歩行者を保護するという意識のない奴は懲らしめてやってください。

捻挫したり腱が伸びたりしなくて良かったですね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:34:47 ID:ksUUjPxD
>>397
ご配慮有難う御座います
何分、怪我が無いのでどのように病院で診断書出して貰おうかと模索しております
本来こういう事はは良くないのは承知してはいますが・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:34:48 ID:JsdmLkOi
>>396
文章から判断するに、車と自転車が接触をしただけで、あなたは転んでも
いないようだが、どこかに青あざとかできてる?

相手の車は擦り傷ができて、おあいこで良いのでは?
俺ならそんなキチガイみたいな奴にはもう関わりあいたくないと思う。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:48:20 ID:v/LsWryM
昔、一時期流行った小学生の当たり屋みたいだな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:49:16 ID:4khT8oFB
>>398
精神的外傷でも人身になるんだっけかな…
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:54:18 ID:ksUUjPxD
>>399
左様です 
私は転んでません 一応咄嗟に傾けて避けたので体には接触しませんでした
多分ペダル部分だけかなんかが擦ったんだと思います
相手の車は会社の車(小さな不動産屋)で本人は痛くも痒くも無く
自転車壊れてたら直して貰うぞと言ったら「こっちもぶつかってるから」と言って
向こうも請求するとか訳分かんない事言ってますw
ここは運が悪かったとグッと我慢してキチガイはスルーすべきなんですかね?
ちょっと思い出しただけでムカムカきてしまうもので・・・

>>401
初耳です そうなんですか?
調べてみますね 有難う御座います
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:03:46 ID:v/LsWryM
状況が見えてこないので図で示してください
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:16:13 ID:YbW7fC7e
もう状況とかの話じゃ無いでしょう。

ケガもないのに偽りの診断書を書かせて、
保険金詐欺するかしないかってことでしょ?

それって犯罪じゃないの?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:55:33 ID:vVzMXvas
>404
禿同。

犯罪者と基地外。どっちが悪いのかね?

漏れはどっちにも今すぐ首吊って氏んで欲しいね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:21:13 ID:v/LsWryM
右折自転車と左折自動車が接触しそうになるって状況がわからん
自転車と自動車が何処走ってたとか横断歩道とか信号とか
道幅とか一時停止規制とかな〜んも書いてないので住宅街みたいな路地と想像
○自転車
●自動車
    C              C
  |   |         |   |
 ─     ─       ─     ─
B●       D     B        D1
                       ●D2
 ─     ─       ─     ─
  |○  |         |○  |
    A              A1 A2
○AからDに右折      ○A1からD1に右折
●BからCに左折      ●D2からA2に左折
ぶつかるはずがない    ぶつかるはずがない
       C            C
  |  ●|         |   |
 ─     ─        ─     ─
B        D               D
               B
 ─     ─        ─     ─
  |○  |         |○● |
    A               A
○AからDに右折      ○AからDに右折
●CからDに左折      ●AからBに左折
ぶつかるけど……      アホな話だが超ぶつかる。
たぶん過失50:50だよね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:40:12 ID:7YAGCcG4
>>385

> これ以上のことは裁判以外無理です。と保険屋にも言われ
> さすがにそこまでの時間は私にもありませんので諦めようかと思います。

前の書込みで誰かも言ってましたが、とりあえず弁護士費用特約に入っておきましょう。
弁護士に頼めば全てやってくれるそうですよ。時間もそれほどかからないらしい。
そういった反省しないやつは徹底的に懲らしめておかないと、また同じように泣く人がでる事になるよな。

> これからは世の中にはいろいろな人がいると言うことを痛いほど学びましたので

相手が哀れな生き物だと思えば、それほど腹も立たなくなるよ。きっと。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:52:51 ID:dvvXqEWz
>>396
状況は多分>>406にある、対面走行時の右左折だと思われるが(それ以外にはあまり考えられない)
何故文句を言うのだろう?確かに自動車に比べれば交通弱者だが、それでも車両には違いない。
そうである限りは基本的に左折の方が優先。相手に文句を言う立場ではない。
右折時、前からくる車がいないかどうかの確認は当たり前だろうし、
確認できればやり過ごしてから曲がるし、見落としての接触ならば前方不注意。
相手にしてみれば、右折自転車を確認した上で左折もしくは直進しようとしていたのに、
まさか自転車がつっこんでくるとは夢にも思わなかったのでは?
そういう状況で文句を言われたら気分良くないだろうし、口論にもなるだろね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:59:48 ID:dvvXqEWz
信号・一時停止・優先非優先(広路狭路含む)のない交差点では、
右折車両は一番譲らなければいけない立場、それ以外の車両に比べて
より一層の注意をしなければいけない立場だということをしっかり理解しよう。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:07:19 ID:vYm1GINs
つーこって今回の場合、人身にして慰謝料請求するにしても、過失相殺
されると考えられる(しかも>>396の方が分が悪いと思われる)ので、
あんまり意味ないだろね。
相手から車の修理代請求されて>>396の方が損する可能性の方が高いよ。
この状況なら人身扱いにされても行政処分なさそうだし。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:10:15 ID:vYm1GINs
おまけだぁっ!

>>397
自転車は歩行者ではありません。よって
>歩行者を保護するという意識のない奴
には当てはまりません。

連続かきこスマソ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:12:50 ID:hnqlWFic
>>347のポイントは
>>359での
>こちらは無理と判断した時点で停止したことを伝えると
ってとこだと思うんだ。
なんたって停止していれば責任はないと思ってる馬鹿だから
「私は停止してたのになんで突っ込んでくるんですかっ!気をつけてくださいねっ!」
みたいなことを言ったんだろう。
相手からすればお互い様の事故なのに
「(゚Д゚)ハァ?俺が全部悪いのかよ」
>ずいぶんえらそうな態度だな?
って思うワナ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 01:24:31 ID:yes6Nuga
>>405
ホントにどうしようもないよね。

ま、どっちもどっちって感じだね。
とりあえず迷惑だから外に出ないで欲しい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 02:59:17 ID:0z8INnvn
交差点内の事故に合い基本過失8:2(相手:自分)なのですが
直近右折を主張して9:1で保険屋に交渉してもらってました。
が、相手も直近右折をしたことを認めているとゆう状態なのですが
相手の保険屋が「本人が認めてたとしても証拠を提示していただかないと一切認めません」
言われて交渉が難航しています(;´Д`)

直近右折の証拠なんて本人達や目撃者の証言以外
ビデオにでも録画してないとないような気がしますがどうすればいいものなのでしょうか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 03:26:28 ID:kLP/rAe4
事故証明ってなんだろう。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 03:39:22 ID:k2tSFcCv
>>402

>>396
 
 >ドライバーは運転席から威嚇した後いきなりそのワンボックス車を発進させ
 >巻き込む様な形で車後部と私の自転車が接触しました

って書いてあるんだけど道路の右側を自転車で走ってて右に曲がろうとしたんじゃないの?
それで左折車に巻き込まれそうになったの?どういう状況でぶつかったのかがわかんないけど
そうだとすると右側通行してた>396も悪いだろう。
自分側に落ち度があればお金を払うようになる。
それと、怪我が無いのに人身にしたりする奴はいずれそれが自分に返ってくると思っていたほうがいい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 03:49:38 ID:WPREKUBj
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 03:55:03 ID:WPREKUBj
http://www.jiko2.com/

http://www5f.biglobe.ne.jp/~helpdesk/ta.html

2ちゃんに書く暇あるなら即に行動


419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 11:30:40 ID:T/Ssl/fd
駐車場内で停車中に後退してきた車にドアをぶつけられました。
相手保険会社のアジャスターが私の車を見て、私の車が完全停車中に
ぶつけた事を確認し、相手過失100と連絡が私にありました。
ところがです、ぶつけた相手と相手保険代理店が私の方に危険行為
(止めてはいけない所に止めた)という理由で過失100を認めません。
相手の車は2トン車でキズもないので100・0も90・10も同じなのに
意地になっているようです。なお人身事故ではありません。
今後どのようにしたらいいでしょうか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:02:18 ID:C/VlG+RN
>>419
どこに止まっていたのか、とか、そういう詳細を書いてください。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:45:21 ID:fQro34Ld
なんだかみんな否定的だけど
>>396をよく読むと
> 雨の日の夜間こちらは自転車(ライト灯火)で道路を右折しようとしたとこ
> 勢いよく左折してきたワンボックス車と接触しそうになりその場で口論になりました
ここで一つの事故?は終了(接触無し)
でも問題なのは次からで

> そしてドライバーは運転席から威嚇した後いきなりそのワンボックス車を発進させ
> 巻き込む様な形で車後部と私の自転車が接触しました
隣で停止している自転車の存在を知っていながら接触したってことでしょ?
かなり危険だし生命の危険を感じてもおかしくないと思うんだけど。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:55:50 ID:fQro34Ld
面と向かって口論しているから手の触れるような位置にいたと思われるけど
この位置から車を急発進させたらぶつかることは容易に想像できる。
巻き込むような形というから平行停止状態から自転車に向かって
右折発進したのでは?

止まった自転車って歩行者になるのかな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:07:34 ID:IOYMT5fR
自分も駐車場内の事故で、

昨日、銀行の駐車場内で、いくつか空きがあるのを見つけて、
まだ、前の方で車が何台か出たり入ったりをしていたので、
一時停止して待っていたら、いきなり「ビュー」って
横から勢いつけてバックで来た車に側面の前方をぶつけられました。
相手は後方確認をまったくしていなくて、うちの車がいることに
全然気付いていなかったようです。
駐車場の空きを他の車に取られないために焦って、急いで勢いつけて
バックしてきました。
で、車から降りてオレが
「ちょっと、なんで後方確認しずにバックしてくるんですか!!」
って怒ったら、
「なんで突っ込んできた!!」と元ヤン風の女がデタラメなことを言って
怒鳴り返してきました。
おれは停止していてぶつけられて、まったく動いていなかったので、
ハァ??? って思いましたが、
元ヤン女はヤンキー全開でヒステリックに騒ぎ立て一歩も引かず、
まともな会話になりませんでしたが、言い争いが続き、
元ヤンはキレながら「私が払えばいいんでしょ!!」と言いました。

で、その後すぐに相手側の保険代理店の個人店主(元ヤン女一家の友人らしい)
が駆けつけ、相手の母親が「いつもいつもお世話になってます。よろしくお願い
しますね〜」みたいに仲良く話していました。
424スミマセン 続きです:04/10/05 14:10:49 ID:IOYMT5fR
で、その後皆家に帰り、保険会社同士の話合いになったのですが
相手(元ヤン)は、うちの車が突っ込んきてでぶつかり、
過失は100%向こう(オレ)にある って嘘の主張をしていて、
相手の保険会社は100%こっちが悪いと言うので、
「自分は止まってたのに、相手が後方確認せずバックで突っ込んで来た」
と何回おれが言っても話を聞いてくれません。で、その保険会社は、
一度うちの車を見に行くと言ったのですが、ちっとも来ないので電話すると、
明日かあさってに行くと言って、ちっとも見にきません。(時間稼ぎをしている
っぽいです)
相手の元ヤンは、事故直後キレながら「私が払えばいいんでしょ」と言ったのに、
その後保険会社の個人代理店主のおやじに入れ知恵をされたらしく、
自分は過失0だと言い張って絶対に譲りません。

もう、泣き寝入いりするしかないのだろうか。
懇意にしている個人代理店がないと負けってことなのか・・・。

「うちはまったく動いていなかった」と私が事実を何回言っても、
相手の嘘がまかり通って、うちが突っ込んでぶつけたことに
されてしまってる。
どうしたらいいのだろうか。。。

おまけに元ヤンと個人代理店主のおやじは電話するたび
話し中か居留守で絶対電話に出ないw   
このくそ大雨の中、車、壊れたままで未だ修理にも出せず…
人間不信になりそうです。。。
_| ̄|○
425AGのもの:04/10/05 14:28:38 ID:SylnDv9p
>>424
相手が車を修理して証拠を無きものにする前に行動を起こすべし。
まず、相手の車の損害部分をきっちりと写真などに記録しておくこと(デジカメ不可)
記録する際には必ずナンバーも入れるように。

写真を写す理由は何でも良い。
「保険を使う上で必要だから」とでも言っておけば相手も嫌だとは言わないだろ。

相手がバックでこっちの前方側面にぶつけてるんだから、入力方向を見ればどっちが
嘘をついてるのかすぐに解る。

後は弁護士なり小額訴訟なり好きな方法でやればいい。藻前は負けんよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:12:51 ID:dLpyA6UZ
側面の前方にぶつけられるというのは、こちらがぶつけるのは難しいと思いますが
どうなんでしょう?現場検証すればわかるような気がするが。
427423-424です:04/10/05 21:12:53 ID:iWd0IvP8
>>425
アドバイス、どうもありがとうございます。

相手はちょっと壊れただけだけど、うちの方は結構壊れていました。
相手の元ヤン女はうちにぶつけた直後に
「うちが全部直してやりゃあいいんだろ!!!」とキレながらも確かに言った
(こういうことを言ったということはヤツ自身も自分の過失を100%
認めてるということなのに)、向こうの知人の個人保険代理店のおやじが介入
したとたんヤンキー女は
「うちがやられた。向こう(オレ)が100%悪い」と発言を翻し
保険会社の本部にも平然と嘘を言いつづけています。
こいつとは冷静なまともな会話もできんし(すぐにヤンキー節炸裂させるw)、
呆れました。
ほんと、タチが悪い。。。

皆さんもお気をつけ下さい。。。自分の闘いはまだまだ続きそうです…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:17:47 ID:dLpyA6UZ
ぶつかってる時の様子をしっかり写真にとるべきなんだね。
今の時代、カメラ携帯は必須だな。
429423-424です:04/10/05 21:26:01 ID:mI81h7nz
>>426
そうなんですよ。
証拠もあきらかなのに、なぜか相手側はデタラメなこと言ってまで
過失をまったく認めないんです。
なぜ、あの女がそこまで粘るのか自分も不思議なくらいです…

催促しても向こうの保険会社がうちの車の壊れ具合をちっとも見にこない…。
ほんと、先になかなか進まない・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:30:42 ID:1JtAUpLe
>>427
擦過傷 でぐぐるといいよ。
相手の担当が車を見に来る時は、やり込められないように見極めのできる人に立ち会ってもらうといい。
入れる板金工場の人とかさ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:32:16 ID:1JtAUpLe
>>429
因みにそういう輩は裁判、弁護士という言葉がちらつくと怖気つくと思われ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:32:23 ID:dLpyA6UZ
あ、デジカメは不可なんですね。カメラ携帯ではだめか・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:47:36 ID:vgZ5msz2
今日事故起こしました。

場所は、住宅街の交差点。
止まれ表示は漏れのほうについていました。
交差点手前で減速し、ミラーを使って右を確認(右側は交差点寸前まで家が建っており、
目視による確認は不可能&ミラーの角度が甘く余りよく見えない)
左側を確認したもう一回右を向いたところで、右側面前方に突っ込まれ左前方の塀に激突。
434433の続き:04/10/05 22:51:45 ID:vgZ5msz2
この事故により双方ともエアバックが飛び出し、漏れの車は前輪が「ハ」の字になり、
運転席と助手席のガラスが砕け散りました。
相手方の車は漏れの車よりはまともな形をしていた(目撃者談)ちなみに相手の車は
納車1週間のくるま。

怪我の状況は相手は顔かすり傷&膝打撲
漏れは右肘と左足打撲と肩に違和感(肩に違和感は夜になってからなり始めた。)

警察と保険屋に連絡しました。
相手の家族は全部保険屋に任せればいいといっていますが、どうすればいいのでしょうか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:11:50 ID:EqyprTIT
先週の月曜日、午前2時頃に事故をしました。
トレーラー対軽自動車@交差点で
停止中に後ろからカマを掘られた追突事故(過失割合10対0)です。
僕は被害者(軽自動車の方)なんですが、
首のムチウチと、腰の捻挫で全治1週間の診断を受けました。
事故後、運転手から事故についての謝罪?(昨日はすみませんでしたっていう内容)の電話はありましたが、
人身事故にも関わらず、自宅へのお見舞い等が全くありません。
相手の保険屋にこの事を伝えましたが、向こうからの連絡はありませんでした。
こういう場合、上申書を提出する事は可能なのでしょうか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:25:19 ID:UPlqhjxl
>433
中古車情報サイトの価格帯をすべてプリントアウト
今月号の中古車販売雑誌を収集
車の写真を撮る
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 02:06:28 ID:2p0OvgQG
見舞いに来て欲しかったら一ヶ月ほど入院してください。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 02:10:09 ID:2p0OvgQG

  Λ_Λ
 <丶`∀´><僕は被害者ニダ。見舞いに来ないと、上申書を提出するニダ。
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 07:45:01 ID:Xi99+HwS
>>433 相手がそう言ってくれてるなら保険屋に任せれば?
両車人身にしたよね
過失は 8:2 位で433が悪いが、相手が自分の過失を理解せず
「新車にしろ」「保険が足りない分はお前が払え」攻撃があるかも
その時は「保険屋に任せてますから」で押し通そう
440AGのもの:04/10/06 09:26:08 ID:KM3b9tZq
>>429
相手がゼロ主張してるのに、相手の損保が動くわけがない。
1ヶ月待っても相手損保が藻前の車を見に行くことはないと思うが。

>>428
カメラは必須でつよ。
安い使い捨てカメラでもボードの中に突っ込んどけば便利でつ。

>>434
相手の言うように素直に保険屋に電話して任せれば良い。
ただまぁ、相手が怪我してる上に藻前が悪い事故なので定期的に体の具合だけは
電話か何かで確認しとく方が良い。その時に損害賠償の話になってもうまくはぐらかすように。

>>435
鞭打ち1週間程度で自宅まで見舞いに行く香具師なんて滅多にいねーわ。
車が大破したとかなら別だろうが。

441435:04/10/06 11:42:30 ID:sLu8qRIz
>>440
車は、ほぼ真後ろから追突され、
リアバンパーが完全に潰れてリアハッチが5〜10cm凹み『く』の字型になり、リアウィンドウが粉々になりました。
そして、リアサイドクォーターが変形してスライドドアも開かなくなり一応、全損扱いです。
事故直後は意識が一瞬失くなり、朦朧としていて
相手方の運転手に声を掛けられて気付きました。
おまわりさんに、
軽傷だけで済んで運が良かった
って言われました。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:02:36 ID:ZMuu/0K3
>>441
心無い見舞いを期待しているのかね?
漏れなら加害者になど会いたくも無いし
見舞いは慰謝料減額の嘆願と同義だと思ってたりする。

真の誠意は賠償をしっかり行うという事によってのみ示される…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:42:33 ID:T7HGaPsU
見舞いを求める半島人がいるスレはここですね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:07:40 ID:07WtQ6Sg
>>441
その調子で「見舞い来い!」ってやってれば、保険屋も面倒な奴だと思って
何らかの対処をしてくれるだろうね。
運が悪かったと思って諦めろ。事故なんてそんなもん。
医者にリハビリ通いまくって、金を稼いだ方がよっぽど得な罠。w
445441:04/10/06 13:14:52 ID:sLu8qRIz
>>442.444
なるほどね〜
そっかそっか(`・ω・´)
んじゃ、車の補償うんぬんの時、相手が渋った場合
この話を引き合いに出して交渉してやります。
ありがとでした。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:29:06 ID:T7HGaPsU
すげ、まじで半島人的思考回路だw
半島人は日本の侵略戦争を引き合いに出して交渉したがるもんな
半島人に追突したトレーラーに同情
447ヌーイッヒ保険:04/10/06 14:35:54 ID:RD6rY+25
車くらいでガタガタいうなよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:05:47 ID:BErP+Fk2
> 真の誠意は賠償をしっかり行うという事によってのみ示される…

私もそうだと思いますよ。
逆に真に相手へ反省を求めるのなら、具体的に賠償金請求をする事じゃないですかね。

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:54:38 ID:AYX93cjt
事故未遂の相談でもいいでしょうか。
今後のために何が問題だったかを明確にしておきたいのです・・・

右折レーン(1本)から右ウィンカーを点滅し、Uターンしようとしました。
先頭だったのですが、
本来交差点で右折車が待機する場所よりも
少し手前で車体を右に曲げ、対向車がなくなるのを待っていました。
(後ろにいたトラックは私がUターンするのだとわかったらしく、
私を抜きぎみに対向車が途切れるのを待っていました)
対向車が途切れたのでUターンしようとしたところ、
右側後方から原付バイクが右折しようと走ってきて、
危うくぶつかりそうになりました。

Uターンの仕方が不適切だったのでしょうか。
・ウィンカーを出してはいけなかったですか?
・Uターンするときに右の巻き込みを確認しなければいけなかったでしょうか?

バイクは乗らないのでよくわからないのですが、
バイクにUターンであることを示すにはどうしたらよかったのでしょうか?

また仮にぶつかってしまった場合、過失割合はどうなるでしょうか。
足りない要素がありましたら追加しますので、よろしくお願いします。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:08:37 ID:LxMNFo3A
>>449
Uターンの仕方は合ってるか微妙だけど、ほとんどそのやり方だよね。
はっきりと言えるのは、ウインカーは出さないといけないのと、その原付きはDQN。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:25:39 ID:WuGb76Kh
過失割合の相談をお願いします。

信号直進車両(相手)と信号右折車両(私)が
交差点内でぶつかったのですが、
正面衝突ではなく私のリアバンパーに相手が突っ込んだカタチになりました。
(どちらも信号は青)

それでも保険会社は8:2で私が悪い・・かもとのことでしたが
納得すべきでしょうか?確かに直進優先なのですが、
相手のスピード(確実に20キロover)とぶつかった場所を考えると
8:2はキツイなあと思ったので・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:03:28 ID:H3Q3MSuC
>>451
ぶつかった場所を考えたら、なおそっちが分悪くなるような・・・

相手が過度の速度違反であることを認めさせたり、立証できるなら揉めていいんじゃない?
それ考えれば、まあ妥当な数字でしょ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:13:08 ID:WuGb76Kh
>>452
ありがとうございました。やっぱ妥当な数字なんですね。
(>>ぶつかった場所(×)→ぶつかった個所(○)(リアバンパー)、でした)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:20:52 ID:6wfnV+9l
>>449
Uターンだろうが右折だろうが
右に曲がる車を右から追い越すのはDQN

聞いた話で恐縮だが
右折車と右側からの追い越しバイクの衝突事故で
バイク側が死亡したが、過失0(車):10(二輪)の
裁判判決があったはず。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:24:07 ID:OMo/Spva
バイクは対向車線から抜きにかかったのかね?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:40:53 ID:dgf4QTF3
>>435
人身として、相手は点数、罰金対象の処罰を受けてるじゃないか。
治療費も保険で払ってもらえるんだろ?

一週間の怪我って、「とりあえず本人が痛いって言うから」程度の診断。
それくらいの怪我ですんだんだし、相手も保険に入っていたんだし、相手も業過の罪で送致されたんだし・・それ以上何を望む
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:47:33 ID:dgf4QTF3
>>451
ぶつかった部位ではなく、事故の態様で割合は定められているんだよ。
あなたの場合、「交差点で、直進車と対向右折車が衝突した事故」で判断される。

はっきり言って、ぶつかる部位なんて、あなたが右折発信したときの加速度や相手の速度なんかで、コンマ難病の違いで前にでも後ろにでもなる。
「後ろの方にぶつかってきた」と主張すれば自分の運転ミスがが軽減されるイメージをよく持つが、「直進してくる車があるのに、右折をした」という行為に何ら代わりはないです。

よって8:2。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:22:01 ID:Ywe3ixBD
>>451
だいたい、右折をするときに対向車があるときは、対向車のスピードも見ながら
安全に右折できるのを判断して発進するもんだよ。
もし、正面衝突して相手が死亡でもしたら一生後悔する事になる。

ということで、今回は軽い物損で良かったね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:40:40 ID:vubslSB/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1095160487/394
板違いの質問をしてしまいました。あたらめてこちらで質問します。よろしくお願いします。


数日前、信号のある交差点で赤になったので停車、青になって発車したところ、左側から自動車がつっこんできて衝突。
左後ろにあたり、スピンして近くの橋の欄干に激突し90度回転して止まりました。(横転ではなくて方向が変わった)
場所は1車線のけっこう狭い、町の中の交差点です。

こちらは左右の確認をして発車していますが、この交差点は左側が家の塀で、
交差点の歩行者や停車車両だけを確認して出ました。はるか向こうの方までは見る必要も感じていませんでしたし、見ていなかったです。
当方はムチウチと軽い脳震盪という診断で、入院しています。退院までは1週間(予定)くらいです。

相手車の所有者は任意保険に入っているようですが、家族限定で、運転していたのは友人(こちらから言うと加害者)のようです。
その加害者は任意保険に入っていないらしく、こちらの保険を使うしかないと、こちらの保険担当者は言っています。
無保険車傷害保険は入っていますが、相手の自賠責を求めたりする必要は無いのでしょうか?
どう考えても赤になって、かなりしてからつっこんできて…こっちが出すしかないというのは感情的には大変疑問を感じるところです。

他に注意する事があれば教えて下さい。

事故割合ですが、まだ良く分かりません。
2:8くらいではないかということですが。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:42:14 ID:vubslSB/
すいません、補足します。
> 青になって発車したところ、
こちらは直進です。

>左後ろにあたり、スピンして
これは、加害車両ではなく、こちらです。

わかりにくくてスイマセン。以上訂正…。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:35:04 ID:8ta5fIqA

このあいだ追突されました。
修理代は50万なんですが、保険会社の話だと30万くらいまでしか出ないとのこと。
修理をお願いした行きつけの工場の社長がいうには
人身扱いにしたならリハビリに根気よくかよってかせぐしかないと。
交通事故相談センターにも聞いてみましたが、この足りない20万円は
泣き寝入りという形になってしまうそうです。

そこで質問なのですが、友人の話だとむち打ちのリハビリは
月の半分を通うと慰謝料の計算の仕方が2倍になるとか聞いたのですが、
効率よく修理代をリハビリ通いの慰謝料でかせぐには
どうすればいいのでしょうか?よろしくおねがいいたします・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 02:00:33 ID:kohRtzA4
>461
犯罪者は今すぐ首吊って市ね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 02:22:39 ID:kohRtzA4
>459
まずは基本的なとこから

1)相手信号無視なら基本10:0。おまいに過失は無い
2)加害者の友人(所有者)にも賠償義務がある
3)が、任意保険は免責(家族限定)
4)無保険車傷害は死亡又は後遺障害が無いと使えない
  使うなら人身傷害のほう

で、賠償金を最大限に貰いたい場合の結論は
1)とにかく怪我を治す。当面は自賠責被害者請求で乗り切る
2)裁判しる
3)判決確定までさせる(裁判上の和解はしない)
4)人身傷害(か無保険車)保険発動で自分の損保へ請求しる
5)同時に搭乗者傷害も請求しる
車両(物損分)についても似たような流れ。

賠償金がそれなりで良いなら、今の流れに身を任せる。
面倒が無いというのもそれはそれで悪くは無い。
464459:04/10/07 04:36:34 ID:vubslSB/
ありがとうございます。
色々な方に意見を聞いて、まずは示談で、話がまとまらなければ裁判か、という感じです。
別に法外な金を頂くつもりもないし、ちゃんとしてもらえば、
相手によりますね…。

無保険車傷害は使えないんですね、さっき知ったのですが…驚きです。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 05:28:00 ID:Eb+SzXTH
相手の方の車が古くて、修理代>時価額となったのですが…「色をつけてほしい」「誠意をみせてほしい」とのお言葉が。
前の書き込みにもありましたが、きっちり賠償「金額」を求めての話し合いにしてほしい。「誠意」という表現では、無限大の要求に感じます。
もちろんこちらが悪い事は重々承知のつもりですが、「誠意」ということばに辟易しています。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 06:10:39 ID:vrhUiHeH
>>465
モマエの書き込みには誠意を感じられない(w
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 06:50:40 ID:R6igTGOZ
>>461
> このあいだ追突されました。
> 修理代は50万なんですが、保険会社の話だと30万くらいまでしか出ないとのこと。

これて追突事故で0:10なんですかね?
どういう理由で20万円は支払われないの?
468449:04/10/07 09:46:21 ID:ES6p09L2
回答をありがとうございました。

>>450
ウィンカーはやはり出さないといけないのですよね。

>>454
判決事例、興味深いです。
検索しても、車右折×バイク直進しか出てきませんでした。
でも結構起こりがちな状況のようにも思えていたので、
やはり前例があるのかと納得しました。
ありがとうございました。

Uターンは控えるようにしているのですが、どうしてもする際は
以後一応右巻き込みも気をつけることにします。
相手がDQNなら尚更、事故になったら面倒ですので。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:56:20 ID:Dq1dDv5V
>>268
得する必要はないけど、損するのはおかしいよねえ。。。
470171:04/10/07 11:58:40 ID:Dq1dDv5V
>>281
レスありがとうございます。
なるほど、、、
トヨタでしか修理の見積りを聞いてなかったので、
他でも聞いてみます!!!
アドバイスありがとうございました。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:13:00 ID:7SdHebyd
>>469
被害者に厳しい世の中になってるからどうしようもない。
山田電気だったかの娘が轢かれて死んだみたいだけど、
遺族が加害者に数億の賠償請求をしたらしい。
それでも死んだもんは生き返らん。
でも加害者は刑を終えれば、普通に社会復帰出来る。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:39:58 ID:6sjKL0zO
事故証明にはどこまで相手の情報が載っているのでしょう。
現住所以外に相手の本籍地or車検証の住所が載っていますか?

この後具体的な事例を書きたいと思いますが、
とりあえず無職一人暮らしの相手の実家に内容証明を送ることができるかどうかを知りたいです。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:49:04 ID:TviQaWXU
>>472
実家に送る理由なんて無いと思いますが。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:59:32 ID:taypg8sB
>>469
そのための保険だろ?
特約けちってると被害者の立場の事故でも泣きをみる。

相手が盗難車とか、無車検無保険とか、特約除外運転とか・・相手が支払い能力無い車はいっぱい走ってるよ。
また、そういう交通をなめた奴に限って事故を起こすw

スイスみたいに、対人対物も強制加入になると良いな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:40:07 ID:R6igTGOZ
>>470
> >>281
> レスありがとうございます。
> なるほど、、、
> トヨタでしか修理の見積りを聞いてなかったので、
> 他でも聞いてみます!!!
> アドバイスありがとうございました。

うちの車も全損になったが、結果として修理扱いとし、事故車はそのまま売却。
ちなみに事故車は30万円程になりました。(壊れたままでの値段)
通常で下取り価格は50万円位の車ですが、結果として130万円位になりました。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:36:51 ID:l2vPxtLB
>>475
下取り価格が50万円位の車で、修理費が100万出たと言う事ですか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:54:05 ID:R6igTGOZ
>>476
> >>475
> 下取り価格が50万円位の車で、修理費が100万出たと言う事ですか?

中古車の相場価格は90万円位ですかね。
全損の場合の保険の支払い価格は下取り価格じゃなくて中古での販売価格になりますよね。
全損の査定が100万とすると、見舞金+10%(新車購入諸費用分か?)で110万円
修理の場合は95万円として+5%(格落ち費用か?)で約100万円。
事故車をそのまま売ると +30万円で全損の110万円よりも高くなる。

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:15:50 ID:l2vPxtLB
>>477
なるほど。
説明サンクス。
不幸中の幸いという感じで良かったですね。
479472:04/10/08 00:11:05 ID:KH1CgW1c
>>473
現状相手が支払う気がないようなので親まで巻き込んでやろうと思いまして。
何か情報を小出しにしている感じで嫌なので一度まとめて全部書きます。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:15:50 ID:TfXY8BqT
>>479
その相手は未成年者?
481472:04/10/08 00:20:24 ID:KH1CgW1c
直接関係あるかわからないことまで書くので長文になりますがごめんなさい。
コンビニの駐車場で停止中(not駐車)に自車の横から車を当てられました。
相手はバックで切り替えした後、後方をむいたままの完全な前方不注意です。
相手車は前部バンパーにこちらの塗装がのった程度、こちらは右の前ドア板金、後ろのドアとサイドステップ交換で、
見積もりしたところ14万円ほどです。

しかし、相手はこちらも前動いていたと虚偽の説明を始め、保険屋もはずし「訴えるなら訴えろ」と開き直りました。
あくまでこちらの保険屋に見せた結果ですが、こちらの傷は静止もしくは動いていたとしたら微速後退中
(この時点で向こうの説明とは食い違うわけですが)にしかつきようのない傷とのことです。


頑なにこちらの過失ゼロを訴える気はありませんが、6等級→3等級になってしまうのでおそらく保険を使ってしまうと、
値上がり幅が14万を超えてしまいそうです。
1対9もしくは2対8で保険を使わずに済ますのが金額としては一番安価なんですが、
先に書いたとおりに相手は全く話し合いに応じるつもりがないので無理です
482472:04/10/08 00:25:18 ID:KH1CgW1c
泣き寝入り以外の方法をとるのであればおそらく訴えるしかないのですが、
1、保険会社から訴える
2、自分で請求する(訴える)

手間の点では1がベストなわけですが、過失割合がどうなろうとも保険を使う形になるので、
例えば1対9になろうとも修理代金の1割のみを払うという形にはできないらしいです。
これだと本末転倒、結果としては相手に責任をとらせることができるだけで意味がないです。
2にしても、たとえ裁判で結審しても相手が開き直っている以上無駄ですよね。
と、いうわけで実家に話に応じる気がないなら訴訟すると送りつけて家族を巻き込んでしまいたいわけですよ。
相手はDQNのニートみたいですが親が普通の人間なら親が責任取ってくれるかなとおもって。
まあDQNの親なのでそいつらもDQNな可能性もありますが…

もしくはそれ以外で支払わせる方法って無いですかね?

>>480 22〜23の無職一人暮らしです。
もし住所(本籍地)を移してないようならそちらに送りつけても問題ないですよね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:35:35 ID:TfXY8BqT
無職で車ねえ。。。その車の所有者が本人かどうか、かな。
484グー:04/10/08 01:10:57 ID:nGR0XqmV
スレ違いになるかもしれませんが聞いて下さい。
私の彼氏は先週事故りました
幸い彼氏に怪我はなく車がちょっと大破したくらいですんだそうです
しかし彼氏は事故ったことを何とも思ってないみたいです
『今の車に8年乗ってこないだの事故一回はベテランなほうだ』
とひらきなおりました この考え方はどうなんでしょうか
そして事故ったのをいいことに新車を買おうとしてます
新車を買うのはいいけど彼氏がこんな考えで運転してると思うとちょっと…
これでもし人を巻き込んでたら…と思うと恐ろしいです…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:14:12 ID:/W8RhER2
ネカマに用は無い!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:30:35 ID:7L6iBGOZ
>>472

相手の親に内容証明郵便を送っても法的には無理でしょうね。
親にそこまでの監督責任はありませんから・・・
ところで相手保険会社は出てきていないのかな?
487472:04/10/08 02:01:52 ID:KH1CgW1c
>>483 汚いシビックでしたのでおそらく本人所有です。
親名義ならベターだったっってことですよね。

>>486 法的にを求めてるわけではなく、普通の親なら子供が他人の車にぶつけて開き直っている。
訴えられそうと知れば穏便に済ますために何かアクションを起こしますよね。
それを期待してるわけです。まああくまで相手の親が通常の社会通念を持っていればの話ですが。
相手は事故の報告を済ましたあとに早々に保険会社をはずしているようです。
ちなみにこちらも相手も某メガバンク系の保険会社です。(担当は違う営業所ですが)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:20:12 ID:BvDeQz4Z
>>484
ちょっと大破って・・・・どんなの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 03:21:43 ID:ihI/0wXw
先月20日の月曜日に、前々車の右折待ちのため2台後ろに停車していたところ
後方から追突され、弾みで自車が押し出されて前の車に衝突しサンドウィッチになってしまいました。
(3台玉突きの真ん中)

体のほうは、事故の翌日に病院へ行き頚椎捻挫で2週間の診断で人身扱い。
クルマは前後部大破で知り合いのショップに預けました。
相手の保険屋からは事故の翌日に連絡があり、クルマ屋及び病院の連絡先を教えたんですが
その後アジャスターがクルマを見に来たのが1週間後の27日、で今日現在まで加害者はおろか
相手の保険屋からも一切連絡がありません。

痺れを切らして1日金曜日にこちらから連絡したら、連絡もよこさず担当は替わってるわ
クルマの状況を確認しても、アジャスターから見積もりが上がってこないだの、ラチがあきません。

今週の天気悪いので首は痛いし頭痛はするし、全損なのか分損なのかわからないから
修理も買い替えも手がつけられないし、もう事故から20日近く経つし・・・。

これって明日あたり保険屋に『ゴルァ』してもいいよね?

皆さん修理見積もりってどの位の期間で連絡ありました?
代車請求しなかったからのんびり処理してるんだろうか・・・。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 07:21:14 ID:+dvT8jbq
>>489
私のやり方が違ってたのかも知れませんが、私はまず車屋に見積もりをだしてもらいました。
その時に「きっちりした見積もりを出して欲しい」と言ってます。
結果、保険屋さんの見積もりよりこちらの見積もりが20万円程高くなりました。。
当然見積もりの内容も全て確認してます。最終的には車屋の見積もりで処理されました。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 07:22:52 ID:+dvT8jbq
ちなみに車屋の見積もりはせいぜい2日だったような。
保険屋は・・・5日位かな?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:29:11 ID:cdl3oQy5
>>487
うーん、、、
気持ちはわかるけれども、親に告げたところでいいことは全くないと思いますよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:30:50 ID:cdl3oQy5
子供の借金を親に取り立てに行くサラ金並みの行為でしょうね。。。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 10:36:53 ID:Vp0WvokW
>>489
本社に直接苦情入れなよ。
担当者名と営業所名もきちんと書いて、あなたの名前も書いて。
ビックリするくらい態度が変わるよ。住友海上の場合はそうだった・・・

見積りは、俺はディーラーでやったんだけど、ディーラーで2日程度細かく
見積り書を作ってもらって、保険屋は一度車を見にきてから、
見積りの書類を持って帰って、即歯医者桶と連絡してきた。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 10:44:16 ID:nGR0XqmV
488
右のサイドが壊れ前に傷がついたみたいです
事故った理由がくだらなかった
『運転してるときに体勢を変えようとしてハンドルをとられつっこんだ』らしい
そして彼氏には
車乗ってたら事故はつきもの、プロのレーサーでも事故をおこす
と私に言いました
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:27:57 ID:G4e/5/eT
>>495
至急、別れてください。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:35:51 ID:Vp0WvokW
>>495
そういう根本的に間違った考えを持ってる奴とは、俺も別れた方がいいと思う。
人を轢いても、轢かれた方が悪いと言い訳をしそう。

彼氏に言ってやれ。
サーキットは同じような速度で、同じようなレベルの運転手と車しか走ってない。
人なんかもちろんいないし、一方通行で対向車はいない。
公道よりも何倍も安全な条件で走ってる。
それに比べて公道はいろんな運転手や車がいて危険である。
そんな公道ではプロは絶対飛ばさないし事故は起こさない。
498472:04/10/08 14:12:34 ID:KH1CgW1c
>>492 そうですか。でも相手に直接話しても責任を取るきがないようなんで。

>>493 別に親に払えという気はありませんよ。ただ、相手に話し合いをさせる手段として考えてるだけです。
そもそも人にぶつけておいて開き直る相手のほうがヤクザか小学生並みの行為だとおもいますが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 14:21:26 ID:Q6h3ZQPT
>>498
弁護士にでも相談したら?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:03:36 ID:LwEtOXin
>>498
だからといって相手と同じレベルまで落ちてこんでも。
目糞鼻糞ですよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:32:56 ID:tOr9tMs+
>472
14万の損害に対して手間が多いが
回収するなら裁判しかない。

裁判上の和解へ持っていき、その親を連帯保証人にさせればオケー。
(裁判上の和解では、連帯保証人を設定できる)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:08:12 ID:nGR0XqmV
496
497
ありがとうございます もしそのときに いたら と思うと…
でもドライバーの方からすれば免許もってない人間に言われたくないものなのでしょうか…私は20歳前半ですが免許を持ってません 私には彼氏に何も言う資格はないんでしょうか…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:02:31 ID:akNtrRs8
>>502
そう疑問に思うことを、素直にいえない時点で「彼氏」ではない。
単なる都合のいい女として、つきあっていくと必ずわがままを堪え忍ぶつきあいとなります。

あなたがマゾならそれで良いと思うけど、そんな男とつきあわせるために親は愛する娘を育てたのかね〜w
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:56:11 ID:kYTxfezg
識者の方『危険回避』について教えて下さい。

先日友人が事故を起こしました。
状況は、片側2車線の道路の左側を走行中、右前方に軽トラックが走行していました。
その軽トラの荷台からロープが垂れ下がり引きずっていたそうです。
友人はそのまま車線移行せず進み、赤信号の為、信号の一番前に停止しました。
その交差点は、左は病院の入り口で右折出来る道が有るT字路の交差点です。
信号の手前は、2車線プラス右折車用レーンが有り、
友人の右側にはロープの垂れ下がった軽トラ、その右には右折の車が止まっていました。
その時、右折レーンに居た車が軽トラの人に何か言っているのが見られました。
その後、軽トラが動き出したそうです。友人は信号は見ていなくて右側の軽トラが動いたので
信号が青になったと勘違いし、同じように発進してしまったようです。
軽トラはいきなり進路変更して左側の病院の入り口に入る為左折してきたそうです。
友人は軽トラに覆い被されるような形で衝突したそうです。
警察も呼び、事故証明を取り保険屋に任せていました。
保険屋の方から過失割合について連絡が来ました。
普通は(自)30:70(相)となるそうですが、こういうケースは今までに無く
相手側が危険回避の為左折してきたと言っているので(自)50:50(相)になると言ってきました。

今回の事故の場合、相手側の『危険回避』という言葉は妥当なのでしょうか?
私には『危険回避』の為その場でハザードを付けてでも荷造りし直す事が『危険回避』だと思うのですが
識者の方のご意見をお聞かせ下さい。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:59:19 ID:4jCDTB8B
>信号が青になったと勘違いし、同じように発進してしまったようです
 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この辺に疑問は無いの?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:09:36 ID:gazj3uNo
>>504

 信 号 を 見 ず に 発 進 し た 友 人 が 悪 い 。


以上。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:12:32 ID:gazj3uNo
>私には『危険回避』の為その場でハザードを付けてでも荷造りし直す事が『危険回避』だと思うのですが
車道の真中で荷造りしなおせと?
 
 よ り 大 き な 危 険 を 招 き ま す が 何 か ?

車道の端、もしくは路側帯・車道外側線等で【往来の妨げにならないよう】に荷造りしなおすのが危険回避だと思うが?


おまえも友人も女だろw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:28:35 ID:U7ga7c48
自分が被害者で過失割合7:3の事故にあいました。
相手は怪我をしてなくて自分と自分の同乗者が怪我をしている状態です。

この場合私の免許の点数は減点になるのでしょうか?
通院期間は今2ヶ月を過ぎました。

よろしくお願いします。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:28:58 ID:nGR0XqmV
503
思ってること言ったらこれ以上口出しするなと言われました
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:35:56 ID:s2quMvs3
509お前もういい加減うざい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:04:07 ID:JULjPGRo
昨日、レストランの駐車場で車庫入れする時、隣の車をこすってしまいました。
その車の所有者に「これぐらいいいよ」と言われたのですが、一応お互いの連絡先を交換して、昨日はそれで終わりました。
で、今日気になって連絡してみると、「今の車を修理して、下取りしてもらって新しい車を買うことにした」と言われました。
その修理代を出さないといけないんですが…。
警察に言ってないといけなかったですかね?
バンパーの辺りに傷が20cmくらいついていました。
費用はどれくらいかかりますか?
ちなみにサーブなんですけど…。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:16:27 ID:H2QD8vG5
>>511
「これぐらいいいよ」って言われた時に有り金渡してバイバイすれば良かったのに
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:23:59 ID:s2quMvs3
>その修理代を出さないといけないんですが…。
なんで?

まあ、お前が払う気なら見積書もらえよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:24:05 ID:7L6iBGOZ
>>511
警察に届けていなくても、あなたの任意保険で払えます。
保険料が3等級高くなるので、修理代を確認して、自腹で払うか
保険を使うか決めればいいですよ。
とりあえず保険屋に連絡はしましょう。
相手車のキズの写真とかは必要になりますので。

修理代はバンパー交換か板金塗装かでかなり変わります。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:28:02 ID:JULjPGRo
>>512
そうですよね…。
せめて、警察呼んどけば良かった。orz
他にもあちこちに傷があったから、いろいろといちゃもん付けられたらどうしよう…。
大体バンパーって幾らするもんなんですか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:30:29 ID:nGR0XqmV
アドバイスありがとうこざいました
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:31:29 ID:JULjPGRo
みなさんトンクス!
>>513
いや、なんかその方向で話しを進められているので…。

>>514
ほんのかすり傷なんですが、バンパー交換を求められそうです…。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:33:05 ID:7L6iBGOZ
板金塗装なら3・4万円、バンパー交換ならステイとかも含めて15万くらいかな?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:34:29 ID:NJXl1s5N
>「今の車を修理して、下取りしてもらって新しい車を買うことにした」

アッヒャヒャ。
たちの悪い奴の車にこすっちゃったね。差額請求されちゃうかもよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:38:09 ID:JULjPGRo
>>518
ありがとうございます。
>>519
芦屋の感じのいいマダムだったんだYO!
うわぁぁぁあんヽ(`Д´)ノ

……orz
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:41:15 ID:s2quMvs3
まあ、事故の後入れ知恵されてゴネはじめるのは王道だよ。

バンパーの修理代は払った方が、気分的にはスッキリするだろう。
他にもあれこれ吹っかけてくるならシカト決め込むのがいいと思う。
請求するのは簡単だけど払う気ない奴から回収するっていうのは
とんでもなく大変なんだから。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:45:22 ID:5thHw2Uf
賃貸の駐車場でのことです。オートマ車でアクセルとブレーキの踏み間違いで
隣接する駐車場との仕切りになっているブロックを3枚ほど壊してしまいました。
おおよそでいいのですが、修理費用のわかる方がいましたらお教え願います。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:03:28 ID:JULjPGRo
>>521
肝に命じておきます…。
みなさんどうもトンクスです。
また何かあれば報告します。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:55:13 ID:4jCDTB8B
>522
   大 家 さ ん に 聞 け。
525524:04/10/08 22:57:22 ID:4jCDTB8B
ブロックの修理費か?

車の修理費か?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:07:59 ID:5thHw2Uf
すみません。522です。ブロックの修理費用です。
保険の更新と絡んできますので、事前に大凡のことがわかればと思いました。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:11:17 ID:t8wTg1Ip
そんなのブロックの値段による。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:16:57 ID:+dvT8jbq
事故車の処分について。(ちょこちょこと結果報告しています。コテハンなしですが)

全損扱いにしないで修理見積もりで保険金をもらいましたが、事故車の処分について少し・・・

過去ログにも書いてくれてる人がいましたが下記サイトで査定を申し込みました。
http://www.carview.co.jp/service/assessment/assessment_other.asp

翌日に2社から問い合わせがありました。
見積り額は最初10万円の提示でしたが、それぞれの会社に価格を連絡すると徐々に価格が上がり
最終は30万円程度になりました・・・(最後はこちらも面倒になったので指値で決定しました)

どうも話の内容からするとタウ、ワールド、はなまるさんの3社がいつも競合しているようですので
価格の決定はこの3者で競争してもらうのがポイントのようです。

また問合わせについての概要は次の通りです。
年式、色、走行距離・・・ライトは割れているか、ラジエーターは漏れてないか、走行はできるか。

気になったのは最後の3項目です。この辺が判断のポイントのようです。
ひょっとしてイプサムさんのような後部のオカマ事故は結構高く買い取るのではないかと思います。
後は車は名義変更ではなく売却なので税金が4万円程返ってくるようです。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:29:28 ID:CnmqDL+s
>>511
下取りの時に修理をすると普通は損なのだが。
修理後の下取り価格−修理費用<未修理の下取り価格
だぞ。
買取屋のサイトでも見てみな。
修理費用でなくて事故がなかった場合の下取り価格との差額を
払うことにした方が安くなるからそう言ってみれ。
530423-424です:04/10/08 23:35:26 ID:MIGQXHgn
以前、ヤンキー女にぶつけられヤンキーは「こっちで直してやりゃあいいんだろ」
と過失を認めたのに、向こうの懇意にしてる保険代理店主のおやじを現場に
呼んでコソコソ話した(オヤジが何か入れ知恵してたっぽい)途端「向こう
(オレ)が突っ込んできた」とデタラメを言い出し、膠着状態になっていることを
>>423-424>>427 に書き込んだ者ですが、その後、向こうの保険会社支部と
話したら「交渉は代理店の方におまかせしたのでそちらとお話してくれ」
みたいに言われました。
で、例の個人代理店主のおやじに何回電話してもババアの事務員が出て
「(店主は)今いない」と言うので「絶対電話ください」と強く何回言っても
全くかかってこない。毎日それの繰り返しで絶対に本人が出てこない。

ヤンキー女がまともな会話ができるような人間ではなく話にならないのに加え
電話に出ないから保険屋との交渉になったのに、代理店のおやじもまったく
電話に出ない。
こいつらグルになって一体なにやってんだか。
だいたい事故当時、ヤンキーの母親が「よろしくお願いしますね」って言ったら
「私に任せておいてください」みたいな感じで親しくコソコソ話してたしな。

連絡取れなくして時間稼ぎして、こっちが諦めて修理代自分で出させるよう
仕向ける魂胆なのか?やっぱり。
ほんと、タチが悪い悪徳代理店のオヤジで腹立ちます。
堂々としてればいい立場の代理店がなぜか連絡取れないように逃げまわったり
してるし。 
そんなにやましいことでもあるのかw
かなりむかつきます。
531スミマセンつづきです:04/10/08 23:49:51 ID:MIGQXHgn
うちの車、15万円以内くらいの修理なのに、なぜあのヤンキーと悪徳保険屋は
絶対に向こうの保険を使わせないためにデタラメなことを言ってまで、うちと
連絡取れないようにしてまで、がんばってるんだろう?w

まさか、保険会社本部にはオレの車を直すためというふうに申請して
本来うちのために下りる保険金をあのヤンキー女が自分の車の修理に
充てるとかそういったことってないですよね…?(女の車もちょっと壊れてた)
あのヤンキー女&悪徳代理店主ならやりかねないけど、そういったケースって
ありますか??

ていうか、連絡が全く取れないから交渉が全く進まない。
こっち側を放置して泣き寝入りさせようとしているその態度が腹立つ!!!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:54:53 ID:OY3II4iO
>>530
裁判。
車の修理は手をつけづ証拠を固めろ。
533スミマセンつづきです:04/10/08 23:56:47 ID:MIGQXHgn
なぜこんなちょっとの事故をデタラメ言ってまで抵抗して認めんのだろう…
あんなあくどい人間が保険代理業を営んでると思うと恐ろしい…。
こいつの代理店で保険入ってるやつにぶつけられると、みな被害者は
過失10の加害者されちまうのかw
他にもオレみたいなやつがいそうだな…

皆さんもDQN加害者&代理店には気を付けた方がいいですよ。
ほんとにズルくて腹立つーー
電話ぐらいちゃんと出るか、かけ直すぐらいのことはしろよ。
ほんと、客商売なのに平然と無視できる神経がわからない。
代理店営んでてそれはねえだろうって感じです。

にしてもヤンキー女はともかく、なぜ代理店がそこまで逃げ回る必要が
あるのかわからない、よほどやましいことがあるのかw
「向こう(オレ)がぶつかってきたってことにしろ」 って入れ知恵したのも
こいつだろうしな。

タチ悪い。。。

このようなケースは一体どうすれば・・・。
向こうの奴らが、逃げ回りこの件を放置してなきものにしようとしてるのは
明白ですよね・・・ 
もうすぐ一週間たつ…。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:57:00 ID:OY3II4iO
>>532
弁護士たてて裁判。
内容証明か特別送達が相手に届いた途端、手のひら返したように払ってくると思うけどね。

弁護費用特約?付けてないの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:07:36 ID:L4Igc2Js
>>534
付けてないんですよ・・・
免許取り立ての頃、おやじが加入してるとこ勧められ任せて加入したまま
継続継続できてしまって。。。
兄ちゃんも 裁判しろ!! って言ってましたが、
この特約に入ってないと無理っぽいですね。
まあ特約を付けてなかった自分がバカだったと思い、今回は諦めるしか
他に方法はなさそうですよね・・・
ほんとタチの悪い奴らで、疲れてきました・・・_| ̄|○
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:10:26 ID:s7uqzEVt
>>535
勝って相手に弁護士費用払わせればいいじゃん。
勝てるんだから。


まずは調停でもいいと思うけどね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:11:32 ID:+H25x2e3
加害者本人には電話してないんですよね。したくはないと思うが・・・
基本的に事故処理は加害者と被害者の話合いであり、保険屋は示談を代行?をするだけですよね。
だから代理店を示談の窓口にするのは「拒否」して加害者へ直接話をするというスタイルは・・・どうか?

↓「Q.相手より、「保険会社は話しにならないから直接話をする。」と言ってきた。どうすればよいか?」
http://www2f.biglobe.ne.jp/~k-m/workroom/jiko-7.html

↓相手との話が食い違っている場合・・・
http://w1.alpha-web.ne.jp/~algernon/p52.htm#bq17
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:31:08 ID:L4Igc2Js
>>536-537
レス、ありがとうございます。

事故直後から加害者本人に何回も電話してるんですが、なぜか話し中で
一回も出ないんですよ。
で、保険会社支部に「状況はどうなったんだ?」と電話したら「代理店の方に
話を聞いてください」と言われまして、で代理店に何回電話しても
店主のオヤジがこの一週間全くつかまらないという状況です。
でも、加害者・代理店ともどもに連絡がつかないなんて、
連絡もまったくこないし・・・。
ふつーありえませんよね。。。
それとも、よくあることなんですかね・・・?

あの、代理店のおやじが介入してめちゃくちゃにしなければ、
最初ヤンキーはキレながらも過失認めてて「直す」ってオレに言ったし、それで
この件は簡単に終ってたんだけどな・・・
539すみません続きです:04/10/09 00:42:52 ID:L4Igc2Js
とすると、このようなケース(加害側が最初とデタラメに言い分を変えてきて
過失0を主張してきてなおかつ、連絡が取れないように逃げ回っている)では、
裁判起こす以外で、
最初のヤンキー自身が認めた過失10で、うちの車の修理費全部向こう側負担を
認めさせることは不可能に近いと踏んだ方が良いですよね。。。
話合いで済ませることは不可能な相手ですしね。。。
もう、他に方法もなさそうですしね。。。
5402輪の板から横槍:04/10/09 00:48:14 ID:4BrHGv5n
>>539

代理店がどんな了見で、どんな資格で交渉に望んでいるか分かりませんが、
あなたが「代理店との交渉を拒否」すれば代理店は出てこれなくなりますよ?
相手の保険屋に連絡して「おたくでは、代理店に非弁行為を推奨するの?」と聞いてみて、
とりあえず、正規の保険屋との交渉に軌道修正しては如何?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:07:29 ID:L4Igc2Js
>>540
最初、正規の保険屋さん支部と直に話をしてたんですよ。
オレが「○○(ヤンキー)さんは、最初過失を認め修理してくれると言った。だが
途中からデタラメなことを言い出して、過失0を主張し始めたんですよ!!」と
言ったら、保険屋が「○○さんが自分にはまったく過失がない と言っている
限りは、こちらもまったく動けないんですよね〜。 直接の話合いは○○さんと
代理店さんがしてますので、本部のこちらではちょっと・・・」と言われ、
ちっとも先に進まないので、代理店と話をしようと思って電話したら
絶対に店主本人が出ないし、かかってこない。
で、一向に話が進んでいかないわけなんですよ。。。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:13:13 ID:I9j8K0cl
交渉不成立とみなして裁判だな。弁護士と地元選出の代議士にでも連絡しろ。
あぁ、この手のは自民か共産しかまともに掛け合ってくれないけどな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:27:45 ID:L4Igc2Js
>>542
そっか〜。オレ、議員さんとかコネないなあ。。。

さっき、ネットで調べて分かったんだけど、
この代理店のおやじさ、こんなにあくどい保険業の商売してて
市の商工会議所の議員に名を連ねてあった。
ほんと、ワラタよ

ところで、弁護費用特約付けてると裁判になっても金がそんなにかからないん
だよね?
入ってない場合は最初の立て替えとか、おそらく高いんですよね?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:34:04 ID:DuWfJoA5
弁護士費用も自由化の時代だからなあ。
着手金2、30万〜ぐらいかなあ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:46:32 ID:bVf63RMT
>>543
俺も今同じような状況だが、かなりましだ。
まず事故は相手が駐車場でバックして停車中の俺の車の横っ腹にぶつけた。
俺は過失0を主張、相手は俺がバックしている相手の車の後ろに入り込んだということで
相手と相手保険代理店は俺の過失大を主張。
相手保険会社は俺の過失0を認めたが、ぶつけた本人と代理店が過失100を
認めない為話は平行線。
結局俺は相手保険会社の調査員を現場に呼び出し、ぶつけた相手・相手代理店・俺の
4者で話し合いをした。
話愛の末、俺が過失を2割認める事で話はついた。
おたくの場合もぶつけた本人と代理店がうその証言をして過失割合が決まらないと思うが、
今までのいきさつをきちんと整理して文書にし、内容証明郵便で相手保険会社に送る事を
勧める。
迅速なる解決を望むと書いて責任者に送れば、無視も出来ないだろう。

ところでおたくの保険屋は相手保険会社との交渉は積極的にしないのはなぜだろうね。
普通は保険会社同士の話し合いで決着がつきそうなもんだけど・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:47:51 ID:L4Igc2Js
>>544
レス、どうもです。
特約に入ってるとそういう費用がかからないということなんですよね。
最近は入ってるのが主流なんでしょうね。。。

それにしてもあの保険代理店のおやじ、電話ぐらいちゃんと出るか、かけ直す
ぐらいのことはしろよ。っていうか本当にビックリしたというか呆れた。。。
こっちが何回電話してもいない(本当か?)から、おばさん事務に店主に
かけ直させるように強く言ってるのに、無視を貫いたまま一向にかけてこないw
お前みたいな奴が客商売すんな、代理店営んでてそれはねえだろう
って感じだ。。。呆れるばかり・・・

加害者本人もアレだし。。。 なんだか笑えてきたよ゚・(つД`)・゚・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:14:13 ID:L4Igc2Js
>>545
似てますね。。。

事故後にヤンキーが 修理すればいいんだろ の言葉をしっかり聞いた
ところで家に帰ってきて、すぐにうちの保険会社に「ぶつけられましたが、
相手側が過失10を認め全額向こう持ちで修理してくれるそうです」との報告の
電話をしました。(その時点ではヤンキーの言葉を信じていた)

で、その後すぐに車を修理に出すぞと知らせるために相手の保険会社に電話
したら「○○さんは過失0だと言ってますけど・・・」と話が180度変わって
いて、今もこじれたままなんです。
うちの方の保険会社も、まだオレと向こうで話がついていないのであまり手出し
はできないので・・・ と言ってましたが、あまりこじれるようであれば
出てくれると思いますが、今日までの段階では報告を待って様子を見てる
といった感じでした。
>>545さんは自分の車の修理代いくらでした?オレと同じ側面ですよね?
それと、事故ってから何日ぐらいでこの問題が解決しました?
あと、最初から545さんの保険屋さんは積極的に相手保険屋と交渉して
ましたか??
548545:04/10/09 09:30:52 ID:bVf63RMT
>>547
どうもあなたの保険会社が表に出てこないのは、あなたが過失0を主張しているからでは?
過失を1割でも認めれば保険会社に交渉の権限は移りますので話は早いですよ。

修理代ですが車はドイツ車でドア交換及び板金塗装・アルミホイール交換(25万)などで
60万ほどでした。
こちらの負担は10万前後なので、保険は使わず自腹で払います。

解決に要した日数ですが、事故の1週間後に車を修理工場に納車、その日に相手保険アジャスター
に確認に来てもらい、翌日保険会社より過失100を認めますと連絡がありました。
しかし、ぶつけた相手が過失を認めないのでここから話が難航し1週間ほどかかり、こちらも
保険会社を立てる(過失を少し認める)事でほぼ解決に向かっています。
そこにたどり着くまで、こちらは過失0を主張していましたので、私の保険屋は動いていません。
代理店と連絡は取りながら相談はしました。
549AGのもの:04/10/09 09:38:37 ID:abd1J4Oo
>>530
ていうかね、タチの悪いDQN連中に当てられたのは同情する。
けれども、DQN相手に電話するだけで解決すると思うか?
ここでぎゃーぎゃー騒ぐだけじゃ何もはじまらん。

上でも書いたが、相手の車の写真とるなりして証拠固めたか?その上で通達とか出せ。
「修理費を支払っていただけない場合は裁判する」と。
それで相手が折れたならそれでよし、折れないなら、小額訴訟とか裁判するしかない。
負けない裁判なんだから、費用とかも全部向こうに支払わせれば良い。
弁護士費用が気になるなら直接弁護士にでも聞けば良い。
そのぐらい大体の目安で教えてくれるだろうさ。

そういう労力が面倒ならもう諦めろ。グダグダ言っても仕方ない。
世の中、その程度の小悪党なんて吐いて捨てるほど居る。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:52:25 ID:+H25x2e3
>>549
私もそういう風に思いますね。
車の破損状況を見れば、相手が悪いのは説明できる状態なんだと思うから
その辺を強く訴えて見てはどうかな。
「車の破損状況からはとてもあなたの言い分は通りませんよ」って事で・・・
現在裁判に向けて準備している位の事を相手に明示しておけば、恐らく何がしかの反応があると思いますが。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 11:01:18 ID:buoFQEHb
この手の相談事は、グチを書いたり、ダラダラ書いたり、感想文だったり、こまめ過ぎるレスだったり

そんなことをすると読みにくくなるし、本旨がわかりにくくなるなあ

レスや結果報告は必要だけど、上手くまとめましょ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:47:08 ID:QAfSErF1
>>548-550
レスどうもありがとうございました。

今まで自分も、1回ぶつけたことあるし、ぶつけられたこともありますが、
どちらの時も、相手の保険屋も自分の保険屋もテキパキと動いてくれて
今回のようなおかしな状態に(運良く)ならなかったのですが、
今回の相手代理店は逃げ回ってこちらと絶対に連絡取れないようにしているので
ふつう代理店がこんなことするか・・・!? と、すごくビックリしたんですが
最近はこういったケース、多いかも知れませんね。

ダラダラとした長い文章ばかり書き込んでしまい申し訳なかったです。
皆さんのレス大変参考になりました。
負けないように、がんばります。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:01:58 ID:+H25x2e3
いや、ここのスレは書きこむ内容が他と違うから、文書は長くなると思いますよ。
結果報告もあまりに簡潔にすると役に立たない情報になるから、少々長くても大目にみましょうや。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:42:16 ID:pQC6shKt
>>423,424,530,,,547,552
嘘つき加害者の主張を書面を作成して残してやって
 (ころころ主張を変更されるのを防ぐために)
物的証拠と突き合わせれば、絶対矛盾が導き出されるでしょうから
そうやって
欺瞞をあばいてあげればいいんじゃないでしょうか?

あと、相談者はコテハンをつけられたほうがいいと思います。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:56:48 ID:o4DAtWSM
すみません事故とまではいかないのですが相談させてください。

当方マンションの駐車場に車を止めてるのですが
今日、車に乗ろうとしてふとドアを見ると
ビミョーな凹みを発見。
位置的に駐車場の隣の車のドアを全開にした時の
ドアの先が当たる所なんだけども。

この場合、隣の車の持ち主に
直に言いに行って良いものかどうか悩んでます。
証拠は無いので言い掛かりと取られたら気まずいし。
どうしたら良いでしょうか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:43:25 ID:o4DAtWSM
とても気分が落ち込んでいるので
どんな事でもお答え待ってますage
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:02:11 ID:0RGkZHd7
今後のつきあいを平穏にしようとするならお互い様と思って諦める。

自分がやらかしたときに修理代を支払うつもりなら怒鳴り込む(あなたが柔らかく言ったつもりでも怒鳴り込まれたと先方は思うでしょうね)。



あなたの気持ち次第と思いますよ。
558AGのもの:04/10/09 19:20:52 ID:abd1J4Oo
>>555
どうしたら良いって、藻前さんの心次第だろ?

結論から言うと、金をとるか人間関係をとるか。
ただ、相手に修理代を請求しても「証拠が無い」と突っぱねられるのがオチだと思うが。
それに微妙な凹みだから案外修理費も安いかもしれないし、まず見積もりとった方が良いかも。

車に傷つけられて気分落ち込むってのは解るよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:25:47 ID:4c/+AynA
証拠もないのに他人を疑う精神が理解できないんだが
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:33:16 ID:/ZhyP1T2
昨日の台風で、近所の工場の屋根材(スレート)が飛んできて車が破損しました。
自宅アパートの駐車場に止めており、公道上の事故ではないので
警察では取り合ってもらえません。

こちらの被害は
・運転席側窓ガラス割れ
・運転席側ドア凹み
・ルーフの凹み
といったといった所です。

工場の守衛を呼び出して状態を確認させたのですが
明らかにスレート材が車内に飛び込んでいる事を確認する程度で
写真撮影等の確認作業はしませんでした。
明日の朝、写真撮影を行ってから修理工場に持ち込む予定ですが
その他にやっておくべき作業はあるでしょうか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 03:20:43 ID:OFXEXhoI
560
工場の守衛と話してもどうにもならないだろ・・・守衛が払うわけじゃねーし
責任者と今後の保証、修理などについてよーく話さないと、勝手にあなたが修理工場
持ってったらあなた払いになるよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 09:25:04 ID:u04rLC1y
>>560
もしかして、その工場に賠償させようと思ってるの?
DQNか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 09:56:35 ID:dChi0Efg
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1097129060/
こう言う場合、対人無制限に入ってれば保険会社は対応してくれるの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:03:55 ID:X0O4dfD5
>>560
そのケースと逆の立場になった事がある。
うちの店の看板が強風で飛び、近くの駐車場の車にキズを付けた。
店に掛けている火災保険?で相手の車の補修代は弁償したよ。

火災保険に何か特約みたいなものを付けていたのかも知れないけど、
取りあえず、飛んできたスレートは保管しとくべき。
565560:04/10/10 12:33:48 ID:/ZhyP1T2
>>561
入れ知恵ありがとうございます。
今朝、工場の守衛も同席の上 現場を確認して貰い
工場の責任者と今後の保証について話し合って修理費を負担してもらう事で合意した後、
車屋に連絡して積載車で搬送してもらいました。

修理費の見積もりについても「そちらの指定工場で算出した方が公平ではないか?」
とゆう提案をしたのですが「こちらの指定工場で良い」との答えを貰ったので修理に出しました。
もちろん代車費も保証させるつもりです(足が無いと困る旨を相手方に伝えた上での合意です)

今更ですが、口約束のみで修理の保障を取り付けたんですが
書面での確認も取っておいた方がよかったのかも?と不安になってます。

>>562
当然その気です。
一部上場企業が今回の加害者ですが、
同様の被害を受けている人がアパートの同じ棟にいるので、
最悪の場合(相手がシラを切るとか)は裁判でも起こそうか?と想定中です



ちゅうか、買ってから二ヶ月で傷物になるって・・・
Zゴメンよ・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:37:42 ID:u04rLC1y
>>565
もしかして修理してくれるならそれは相手の好意だぞ

裁判おこしたら・・・っていうか起こす前に却下される
法律知ってるのか?
例外として、その工場の屋根の管理が以前から悪かった事を
証明できれば、補償してもらえるかもしれない
567566:04/10/10 12:40:28 ID:u04rLC1y
途中で書き込んでしまった

んで続きだが
君は隣の家の火事のもらい火で自分の家が燃えたら
賠償してくれっていうのかい?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:47:04 ID:4Rwrfb14
うんうん。こういうバカに乗られちゃったZも可愛そうだね。
自然災害なのに工場に弁償させようとしても相手がいい人じゃないと
大抵無理なのにね。

今後Zどもどもこいつの一家が死ぬ姿を見たいですね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:50:18 ID:VRbjPgOC
たぶん被害者ヅラして直してくれることに感謝の意もないんだろうな。

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:07:01 ID:4ZUU5wi0
> 一部上場企業が今回の加害者ですが、

それなりの企業なら、その位の保険入ってるんじゃないのかな。
変に構えないで、素直に話してみたらいいんじゃないの?
571560:04/10/10 13:29:01 ID:/ZhyP1T2
>>570
はい、そうゆう対応をしてもらえたからこそ!
2chで相談してみる気になったのです。
今日も昼過ぎまで現場周辺に飛び散ったスレート材を片付けてらっしゃいました。

>>566-569
今後の話し合いは保険屋に任せた方がいいのでしょうか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:54:43 ID:5GfFLT5o
↑この工場側を加害者と決め付けた自分自身の無知をよーく理解出来たかな?
保険屋に任せるって工場側の加入している保険会社のことか?自分の加入
している車両保険のことか?よく理解できない
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 14:52:48 ID:hVt42QDF
>>572
てか、本人が理解できてないなw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 16:50:23 ID:sffY9+YM
560の場合って相手がしらんぷりしたら無理なの?
台風で飛びそうなものに関して管理責任とかないの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:14:49 ID:xj2/Pc82
もらい火事は無関係 死ねとかの書き込みは問題あり 
こちらに一切の落ち度が無く相手から損害を受ければ補償してもらえる
相手に責任があることを証明出来ればな
警察は面倒くさそうな顔するが被害届だしな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:15:37 ID:5rk+Lh1g
台風で飛びそうだとわかっていて放置していたなら過失があるから賠償請求できる。
でもそうではない場合は無理。そして事後に過失があったかどうかを証明するのは困難。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:29:50 ID:sffY9+YM
>576
レスあり
今回の場合車のみですんでるけどこれが、人にあたり怪我した場合どうなるの?
怪我で、自己負担っていたらまじ泣きそうなんですけど・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:49:17 ID:hVt42QDF
>>577
そんなものが飛ぶような時に、平和ぼけしたオマエみたいな奴が出歩くから事故に遭い、他人に迷惑をかける。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:50:38 ID:hVt42QDF
追記

また、そういう奴に限って、自分の原因は棚に上げて相手の責任ばかり追求する。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:51:01 ID:VTjYpVi+
中州に取り残されるバカと同じで
台風なのに外出歩いてたのかよ( ´,_ゝ`)プッって世間からバカにされる
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:26:54 ID:QHSqnbBo
はじめまして。事故を起してしまった?のでご相談させて下さい。
道路規模
 中央分離帯付き片側2車線の道路。交差点毎に右折待ち専用車線有り。
事故発生状況
 交差点進入時に前方の信号は青。当方の前の車が交差点の真中位を走行中に、
 対向の右折待ち車線にいた、セルシオが右折開始。
 右折のセルシオは、当方の前を走っていたステップワゴンの後部に衝突。
 その後、微速にて前進。当方の真ん前にて停止。
 セルシオがステップワゴンとぶつかったのを見た時点で、急ブレーキをかけましたが、
 制動が間に合わず、セルシオの助手席部に衝突しました。
 セルシオの右折開始時には、当方が走っていた直進車線は断続的に車が走行していました。
 
人員及び車両の損害状況
 セルシオ側:助手席に乗っていた男性は重症。意識が無く、救急車で搬送。
       運転手は、外見から見る限り五体無事。一部に切り傷有り
       車は、助手席側のボディーがくの字に凹み、自走不可能。
 当方(ジムニー):フロントグリルが小破。自走は可能。当方は怪我無し。
事故発生時に交差点には歩行者も多数いて、セルシオ側が急に右折開始した事が
証言されました。当然警察を呼び検証が行われました。

検証終了後、セルシオ側の運転手が当方が衝突した時に、当方の左側車線は空いていた。
当方が周囲を確認して左側に避ければ、事故は発生しなかったと言ってきました。
また、同乗者が意識不明の状態である事にも言及し、何かあった場合は責任を取って
貰うとも言いました。
この事故の場合、避けようが無いと思います。当方の責任は2割程度であると、
考えていいのでしょうか?。過去スレを読む限り単純な右直事故だと思います
万一相手の同乗者が死亡したとしたら、当方は何らかの罪に問われるのでしょうか?


 
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:32:49 ID:hVt42QDF
>>581
交差点進入時に前方の信号は青。
当方の前の車が交差点の真中位を走行中に、対向の右折待ち車線にいた、セルシオが右折開始。

アナタはそのとき交差点手前何メートルを走っていたの?その時速は?

青は、進めではなく。信号無視や事故、渋滞などがないなら進行可能って意味です。
583581:04/10/10 19:04:48 ID:QHSqnbBo
>>582
>交差点進入時に前方の信号は青。
>当方の前の車が交差点の真中位を走行中に、対向の右折待ち車線にいた、セルシオが右折開始。
>↑
>アナタはそのとき交差点手前何メートルを走っていたの?その時速は?
交差点内に進入してました。停止線を越えて横断歩道を越えるか超えないか位です。
速度は、60km制限道路でしたが、50km位で流れてました。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:09:11 ID:4ZUU5wi0
>>574

大雨で駐車場の車が水没したことがあるが、車両保険が出たそうです・・・
と書いて思い出したが、私も水没して車両保険で直した事あるな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:22:05 ID:rQdHGkHZ
>>583
それなら、一般的な右直事故で、8:2の過失割合だな

相手の同乗者が怪我してるなら、同じような割合で双方の事故による責任が問われる。
あなたも相手も処罰対象だよ。

対向の右折車が止まっていてくれるものと軽信したアナタは、対向車に対する動静不注視。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:50:20 ID:4J18Vzsu
>>581 583
それだったら、相手100%を主張しな。
確かに、右直事故だから貴殿の責任は、20%だけど、
相手は右折車両としての義務(直進車両の進行を妨げない)を遵守していないのだから。
右折時に、直進側が渋滞していたのなら、右折するのも分からんでは無いが、
少なくとも、直進側が50Kmで流れているんだろ。
そこに、強引に突っ込めばどうなるか分かるだろ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:05:34 ID:rQdHGkHZ
>>586

直進車が50キロで助手席側に突っ込まなければ、大けがせずに済んだのに・・
主張する前に、責任を感じないと。

廃れた時代やなぁ・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:04:41 ID:vqNJziC1
>>587
反省はしてるんじゃないか?
その上で、反省とは避けようもないトラブルを自分の責任にするってことじゃないし

だろ?
でないと、セルシオが右折しなかったら・・・前の車がもっと速度を上げてて車間があいてたら・・・
無意味なたらればが始まるだけ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:23:42 ID:sffY9+YM
つかあきらかにセルシオDQNだろ
たまらんぞ俺がこの立場になったら
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:32:21 ID:w73yhYB7
>>581
セルシオも横からは相当弱いのね。今回の事故は合計3台の事故で、過失相殺
も正直ややこしい。前車が衝突後に自車が衝突しているので・・・。
民事責任は過失ゼロでは無い様なので発生します。まあ任意保険の担当者に任せて
おけば良いでしょう。助手席の被害者に対しては、死亡しようが怪我で済もうが
3者の共同不法行為ということです。
刑事処分は怪我の程度・死亡等の状況と裁判官の判断次第ですね。共同不法行為
なので一番過失の多い者のみが処分されるケースも多い。でも覚悟しといた方が
良いでしょうね。
行政処分はこんなややこしいケースは判らない・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:42:03 ID:rQdHGkHZ
>>590
最初のハイエースはかすっただけだから、過失は皆無。
罰金も来ないかも

右折車は当然過失大。
後続の相談者も、過失あり。
本人の申告では避けきれない状況となっているが、おそらく大交差点と思われるので、距離と速度によっては過失が大きくなるだろうね.
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:46:00 ID:rQdHGkHZ
>>588

危険予測をしながら交差点に進入する行為は、無意味なたらればではない。

交差点の右直事故は、「右折車がそういった行動をとるおそれがある」とか「信号無視で進入してくる可能性がある」など注意して進入すれば、防げます。
避けようがない事故とは、追突くらいなものだよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:59:54 ID:w73yhYB7
↑そりゃあそうなんだけど・・・過失割合に関してはそうとも言えない判例も
あったりするからややこしくなる・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:01:27 ID:7b0TCguo
側突でも避けられないものは避けられない
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:04:07 ID:rQdHGkHZ
>>593
信号が絡んだりするとな。
今回の場合過失ゼロには持って行けないだろうね。

また、民事と刑事・行政は別だから、相談者は加害者として業務上過失傷害の罪となるでしょうね。
相手の怪我もひどいし、免許の点数も響くだろうなぁ

596581&583:04/10/10 22:19:10 ID:QHSqnbBo
582 585 586 587 588 589 590 591 592 593 594 595
皆さん、レス有難うございます。
当方もそれなりの責任を負う事になりそうですね。

>交差点の右直事故は、「右折車がそういった行動をとるおそれがある」とか
>「信号無視で進入してくる可能性がある」など注意して進入すれば、防げます。
これからは、肝に命じます。

一寸落ちついてきたので、補足しておきます。
相手のセルシオは、無保険車でした。任意保険加入せず。自賠責も加入せず(車検切れ3ヶ月)。
セルシオの運転手は、免許が失効してました。

セルシオの運転手は、以前にも類似の事故を起しているようです。
検証に来た警察の方が、開口一番『またお前か』と言ってました。
警察の方とセルシオの運転手との会話を聞いてましたが、当該警察署管内で3度。
近隣警察署管内でも類似の右折事故を起しているようでした。
現場検証中も、『何度同じ事を繰り返せば気が済むんだ』と言われてました。

経過は、区切り区切りでご報告させて頂きます。
どうもありがとうございました。

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:31:54 ID:rQdHGkHZ
>>596
飲酒やシートベルト、フルスモーク、無車検無保険、無免許など・・

たいてい「俺は大丈夫だ」って思ってるけど、そう思うこと自体ふつうの人より安全意識と責任レベルが劣っている。
結果、そういった奴の事故が絶えず、被害者が浮かばれないことが多い。

相談者も、一般運転レベルの相手なら右折してくることはなかっただろうに、起こしてしまうと責任が出てきちゃいますね^^;

おそらくあいては懲役ですね。
598341:04/10/10 22:49:04 ID:/4HoqUID
あらかた落ち着いてきたので、事後報告を致します。
木曜日に相手方の保険担当者が現れて、以下の提案をされました。

1.車両全損で120万円を支払う
2.乗車中に破損した備品(腕時計、メガネなど)の修理費を保証する
3.代車の貸与2週間

以上です。自社の車両保険に130万円をかけていたので、火曜日に
車両保険使用の手続きをしようと思います。(差額10万+全損時諸費用特13万)
自分が思うより高めの提示をしてくれたので、上記内容で同意しようと思います。
599341:04/10/10 22:59:14 ID:/4HoqUID
ところで、事故から一週間が経ち、時間がたつと当時の様子を
少しずつ思い出されます。

事故の後、車内に閉じ込められて脱出できず軽くパニックに陥ったり、
何とか脱出したものの、事故の衝撃で胸部をシートベルトで押さえられて
息が出来ないのに現場の交通処理をしたり、うなだれる加害者を逆に
気遣ったり…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:10:43 ID:w73yhYB7
↑自車の車両保険に130万円の設定している事を相手方の担当者に言った?
普通は130万円を相手方が支払うはず。あと全損の場合は、名目は各社いろ
いろだけど全損額の10〜20%が加算されるケースがある。
通院したのなら自車の搭乗者保険の請求も忘れずに。
601341:04/10/10 23:22:55 ID:/4HoqUID
>600殿
車両保険の額は当然先方に伝えました
10:0の事故でも、車両保険をかけていても、かけていなくても、
賠償額は同程度の中古車が基準になります。壊れた車の市場価格は
100万前後なので、120万というのはけっこう良い数字だと思います。

全損時の加算補償は>>598に書いた通りです。通院はいまだ継続中なので
搭乗者障害の請求は来月末になると思いますが。

ところで、やはりというか、鞭打ちの症状があらわれるようになりましたが、
相手の保険の担当者が『無理せず、妥協せずきちっと通院して治してください』
と言ってくれたのには、救われた気がします。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:37:55 ID:w73yhYB7
↑物損の担当者は人身とは無関係だから好きな事言えるよね。まあ自賠責の
120万円までは任意保険会社は痛くも痒くもないんだから、きっちり使いきって
しまえばいいんじゃないの?それを超えそうになると保険会社の態度も豹変
する事が多い・・・

全損時の加算補償は>>598に書いた通りです

これとは別に相手方から出るんだけどね。まあ車両保険から出るんならいいか。
603341:04/10/10 23:56:56 ID:/4HoqUID
>602殿 お返事ありがとうございます。

120万円にその様な理由があるとは知りませんでした。
なるべく損をするのは避けたいとは思いますが、自分の保険会社の
今回の事故に対する対応に不満もありますので、車両保険使って
保険会社を乗り換えようと思います。

火曜になったら代理店に連絡して自社の査定をしてもらいます。
全損査定をしてもらえなかったら、当然車両保険は使用しませんが。
新車も早々に買わないといけないし…ぁぁ ゅぅぅっ ゃゎぁ…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:06:20 ID:eff64Gu3
↑120万円にその様な理由があるとは知りませんでした。

 ちょっと勘違いしている。自賠責の120万円は人身部分。

今回の事故に対する対応に不満もあります

 過失ゼロの場合は自車の任意保険会社は弁護士法上動けません。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:21:58 ID:kPudeivJ
>>604
今は、泣き寝入りしないために動いてくれる特約あります
606sage:04/10/11 00:25:14 ID:eff64Gu3
↑なんていう特約?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:26:21 ID:ucsOvj6v
駐車場などの私有地で事故を起こすと警察が介入できなくて、保険はどうなるの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:39:25 ID:LVCVu0zj
>>606
メール蘭にsageと書けば、いい

書かないと、書き込んだ瞬間そのスレッドがこの板の先頭。つまり上位へ。
上位へ行く→目立つ→関係ない人も書き込む可能性が増える→荒れる

というのを避けるため
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:12:33 ID:iSxeRx9W
どなたか教えて下さい。
オカマされて通院2ヶ月目です。
2週間に一回の簡単なリハビリなんですが、
痛みがひかない為、もうしばらく通院しなさい
との事です。
一ヶ月に2回程度の通院では、通院日数は
どのようにカウントされるのでしょうか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:14:18 ID:iSxeRx9W
また、仮に3ヶ月この様な通院をしたとして
慰謝料はいくら位もらえるのでしょうか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:28:21 ID:49X/SiSw
>>607
介入できない事はない。
現場検証もするし、ちゃんと事故証明だって取れる。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 07:40:10 ID:NEhhrsBs
>>609
詳しい通院日数は不明だけど、その文章から推測するに、通院日数は

月2回×3ヶ月=6日(通院日数)
        6日×2倍×4100円=49200円

ってのが、一つの目安
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 07:53:50 ID:FdyqsOpx
> 1.車両全損で120万円を支払う
・・・

> 以上です。自社の車両保険に130万円をかけていたので、火曜日に
> 車両保険使用の手続きをしようと思います。(差額10万+全損時諸費用特13万)

これは相手保険会社 120万円 + 自分の保険会社 23万円 で 合計143万円にしようという事ですね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 09:50:00 ID:VDjX7wLD
過失ゼロの場合は自車の任意保険会社は弁護士法上動けません。

今は、泣き寝入りしないために動いてくれる特約あります

  ↑こんな特約本当にあるの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:08:53 ID:9LC+WO6A
>>614
携帯からか?
ちょっと調べればぞろぞろ出てくるぞ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:19:18 ID:wJAQkHnH
>>615
どこの保険会社がやってるのか教えてください。
弁護士費用負担の特約と勘違いしてないよね?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:19:23 ID:7MBglFjQ
>612
横レスですみませんがどうして2倍なのでしょうか?
618614:04/10/11 10:27:28 ID:VDjX7wLD
>>615・616
人身弁護士費用担保特約なら勿論知ってるんだけど、任意保険会社が対応する
特約は知らない。どう考えても弁護士法に引っかかると思うが・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:34:53 ID:9LC+WO6A
>>618
保険会社が対応するって話か
だったら申し訳ない。俺が間違ってた
そういう特約は俺も知らない
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:08:47 ID:FdyqsOpx
弁護士費用特約でいいのではないの?
弁護士は被害者が立てるわけですよね。保険会社が立てるわけじゃないと思うが。

保険会社は費用だけ負担するっていう事で何も法律上問題ないと思うが。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:11:21 ID:FdyqsOpx
ここの説明の事じゃないの?

http://bigbang.ms-inet.com/Auto/knowledgeE.html
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:53:48 ID:VDjX7wLD
↑そんな事は判ってるよ

 603 自分の保険会社の今回の事故に対する対応に不満もあります

過失無しの被害者のこのコメントからの流れ。保険会社自体は動けないと
いうこと。上記の特約があれば弁護士に依頼して問題無し。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:56:58 ID:FdyqsOpx
>>622
> ↑そんな事は判ってるよ

立派な相談者ですな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:21:59 ID:qyr0nfeD
今日、相方が事故にあいました。
相手(加害者)が自賠責保険しか加入していなかった場合、
どんな事態が想定されるでしょうか。
ちなみにけが人は無く、双方車の修理で済みそうなのですが...
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:40:37 ID:ArP/oH1l
事故が起きた後の車の修理代の見積もりは(車屋で)
早めにやっておいたほうがよいのでしょうか?

リアバンパーとホイールに傷が入って塗装がはがれた程度で
仕事の関係もあり来週の土曜日まで車をお店に持っていく暇がないんですが
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:10:23 ID:k452h6Xz
>>624
漠然としすぎ、ケースを考えれば、大小さまざま考えられるが・・・

>>625
相手側の保険会社に聞いたほうが確実じゃないか?
627341:04/10/11 20:40:19 ID:wrG5wCDW
皆さんこんばんは。いまさら遅いと思われるでしょうが補足説明をします。

>>603で私が保険会社に不満があり云々と言っていますが、対応に問題が
あったのは、保険会社でなく代理店の方です(自分の車両保険を使うと言うと
あからさまに面倒くさそうな態度をとり、廃車処理手続きをたらい回しにされる)

10:0の事故のときは自分の保険会社が手出しできないのは知識としてあったので
不満はありません。特約は、新価車両特約と弁護士費用特約にも入っています。
弁護士特約は>>596さんのように事故当事者がDQNの場合に有効かな、
と考えて入りました。
事故が起こった後でいまさらですが、>>621のリンクは勉強になりました。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:28:21 ID:aLhOQ4DD
遅レスですまん。

>>581
過失無し主張で良いと思われ。586に同意ですね。
複雑な説明は要らないです。「信頼の原則」主張で十分ですよ。
最悪ニハチの右直事故とされたとしても直近右折+相手重過失でやっぱりゼロ。

ただしゼロ主張は民事の煩わしさを発生させるという欠点もある。
刑事の結果を持って、民事に当たると良いと思う。
がんがれ。

>>592
単なる理想論。というか空想。バッサリ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:09:35 ID:6jlQBYD7
事故を起こしてしまった…orz

状況
場所は住宅街で相手は前方にいて自宅に帰ろうと右折しようとしていました。私はそのとき制限速度をちょいこえる程度で走ってたのですが、ウインカーを見落とし、気付いてブレーキを踏んでも間に合わず前方に追突してしました。
車は相手は左後のライト関係破損&へこみ。私は右前のハザードランプが破損しました。また、相手は2人乗っており共にむちうちとのことです。
この場合賠償や免許はどうなるか等アドバイスがありましたらお願いします。

正直、何より事故を起こしてしまったという現実がつらいです。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:35:27 ID:YXDM+jOI
>>609
痛い痛いって・・ケツの穴が、切れたのですか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 03:20:31 ID:05ZBf7WV
事故がおきました。ややこしいので過失割合の目安がわかりません。

状況は信号交差点を過ぎたすぐの左カーブでの接触。
まず、道路ですが、センターライン有りの片側2車線片側1車線でこちらの左カーブ側が2車線です。
但し、信号からカーブを過ぎるまでは区分線が無くカーブの終わったくらいから
区分線が有り完全片側(こちら側)2車線になります。幅員は信号のところから変わりません。
つまりかなり幅員のある片側(こちら側)1車線なわけです。
左カーブの先は突き当たりT字路の信号交差点となっており、この2車線が右左折車線になってます。
で、この道ですが、その先のT字路信号交差点を右折する人はこの左カーブをセンターラインに沿って曲がり、
左折する人は路肩に沿って曲がるという走行を、走り慣れた(知っている)人はしています。
なぜかと言うと混んでいたりする時にはT字路信号交差点の状況次第で、
このカーブにまでT字路左折車が連なったりするからです。
そして事故が起きた状況ですが、最初の信号で先のT字路を右折する予定の自車は
センターラインよりで信号待ちしていました。その前には相手車が信号待ちしていました。
青になりスタート、左カーブまで数メートルしかないので速度もほとんど上がりません。
その状況で前を走っていた相手車がより速度を落とし左路肩に寄りました。
こちらとしては相手車が止まるのかなというのと先のT字路左折をすると思い、
特に速度をより落とすこともなく加速することもなく、自然な感じで相手車に
並びかけるかたちになりました。そしてカーブ途中で追い抜く(注:追い越しではない)かたちになり、
左カーブも過ぎようとしたところに自車の左側後方に相手車の右前角が衝突そてきたのです。
つまり、推測するに、相手車は幅広い1車線の左カーブを思いっきりゆっくり
アウト・イン・アウトで曲がったと思われるのです。というわけでこういう場合はどんなもんなんでしょうか?

632631:04/10/12 03:21:21 ID:05ZBf7WV
すんません続きです。

ポイントは
*走行中、前車が左に寄った場合、それを追い抜いてやり過ごす場合の違法性
*カーブ中の追い抜き(追い越しではない。追い越しであれば違法)の違法性
*区分線のない進路変更及びカーブ途中での進路変更
*それなりの広幅員で微速のアウト・イン・アウトで曲がる必要性(例えば
 区分線のある2車線の左カーブで中央寄り車線を走行、カーブ途中で内側に切り込み
 路肩寄り車線に進路変更をしカーブが終わる頃に中央寄り車線に戻る
 といった走行をした場合、違法性がかなりあると思われるのでまず過失を問われるだろうが、
 それと同幅員の道で区分線がない場合、違法性はどうなるのだろう、ということ)

一つよろしくお願いします。


633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 03:33:54 ID:5T52xxm6
>>629
単純に追突。10:0です。支払額に関しては、安易に請合わず、保険会社に任せること。
免許に関しては、相手が出してくる診断書次第なのでまだなんともいえない。
>>631
区分線のないところで無理やり追い越したという解釈をされる可能性が大だな。
少なくとも相手はそう主張してくるだろう。
数メートル走っただけで相手は減速したら止まってしまうと思う。
631だって加速しているんじゃないのかな。
自分の過失割合を少なく見せようとしている書き込みにしかみえない。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 08:11:29 ID:h+W6S4SR
>632 過失割合は5:5〜1:9の間だろうな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 10:40:06 ID:4bjjKhj/
>>609

そのうち通院してない日の生活なんかを調査されて、保険金不当請求者として訴えられるでしょうね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 13:13:01 ID:GvNH0fRM
>>511です。
相手の人が車屋に、下取り価格を調査してもらったところ、あの傷のせいで6万円価値が下がると言われたそうです。
で、その半額の3万円を払って欲しいと言われたのですが…。
これに乗ってしまってもいいのでしょうか?
後でまた請求されたりしたら…と思うと…。(´・ω・`)
どうぞ、アドバイスお願いします。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 13:43:55 ID:uhwKMG+E
>>636
> あの傷のせいで6万円価値が下がると言われたそうです。
これは眉唾

> で、その半額の3万円を払って欲しいと言われたのですが…。
> これに乗ってしまってもいいのでしょうか?
3万で済むなら払っちまえば?済むならね

> 後でまた請求されたりしたら…と思うと…。(´・ω・`)
そりゃシカトでいいんでねーの?

会話の内容は記録しておく。(録音しなくても日記のようなメモ書きでいいよ)
銀行振込の控えはとっておく。
後でなんか言われたら「こういわれたので払いました、後は知りません」で
通るだろ。
相手がどういう態度かわからんけど、「これで今後一切請求無しね!」とか
「これで示談成立」とかの話合いを636から持ち出すのは難しいだろうからなあ。


638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:04:44 ID:GvNH0fRM
>>637
どうもありがとうございます。
メモ書きしておきますね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:44:48 ID:vBQC/TFP
>>638
あなた、随分良い人だね。
その下がるという証拠の書類でも見せてもらえば?
車屋が書いたのなんか、店によって違うから公的な物を。
こういうやつ。
ttp://www.jaai.com/hyoukazon/04.htm
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:50:23 ID:GvNH0fRM
>>639
10万以上を覚悟してたので、3万なら…という気持ちになってます。
相手の思うツボなんでしょうけど…。
これ以上関わりたくねぇよ…ヽ(`Д´)ノ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:23:59 ID:vBQC/TFP
>>640
放っておけば?
俺ならシカトする。その場で示談にしたんだろ?
その示談は問題だったかもしれんが。。。

今からでもいいから警察へ事故を届けた方がいい。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:44:50 ID:GvNH0fRM
>>641
保険屋に言ったら、私有地だから警察で事故証明出来ないので、
その店のオーナーに証明してもらえとか言われた…。
ああああどうすりゃいいんだ…。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:53:23 ID:BQK5ob+K
パキャララド パキャララド パオパオ パッパッパ ♪
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:58:55 ID:GvNH0fRM
>>643
ちょっと元気出た。(w
サンクス…。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:25:08 ID:vBQC/TFP
>>642
相手に、「事故の証明が無いと保険屋がお金を払ってくれないから
警察へ事故の届けを出して行きましょう」と言う。
それで相手が警察へ行かなかったら放っておいて桶の意味に受け取る。

本当は、事故証明は無くても保険は払われるんだけどね。
あなたのようなパターンや、自爆して車は壊れたが他には壊したものは無いから
警察へ事故の届けをしなかったとか、そういう理由を書く欄がある。

保険屋の証明云々は、警察へ行って証明は出せないと言われてから考えるべし。
まずは警察へ連絡して、相手には見積もり金額を保険屋に連絡してもらうようにする。
払えなければ保険を使えばいいし、払えるなら保険は使わないと保険屋に言う。
示談交渉サービスは付いてるでしょ?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:30:59 ID:GvNH0fRM
みなさんどうもありがとうございます。
>>645さんの通りやってみます。
また報告します。では…。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:01:20 ID:PLuqc4RI
>>633
追い越しと追い抜きは違うよ。
いくらそう主張してきたとしても、追い越したという客観的な証明ができないと只の戯言。

>631だって加速しているんじゃないのかな。
加速するのに違法性があるのかな?
>自分の過失割合を少なく見せようとしている書き込みにしかみえない。
つうか、過失割合がわからんから訊いてるんじゃない?
「私はこれくらいだと思うのですがどうでしょうか?」
というよう書き込みならば>>633のいってることもわかるけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:25:07 ID:PLuqc4RI
.
649648:04/10/12 19:26:06 ID:PLuqc4RI
誤爆スマソ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:42:24 ID:juBSGjgk
>>646
見積書と請求書をもらわないとダメなんでしょう?
それで保険会社に請求する訳なんだから。請求書送ってくれって言えば相手もわかると思うが。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:53:25 ID:dEN9WyGH
>>646
こすったのは事実だし、相手は3万円の示談でいいよと言っている。
それならつべこべ言わずに3万円払い領収書をもらえばいい。
警察に届けたり、保険を使うほどの事でもないよ。
3万円の修理代で保険を使い、保険料金が3等級上がれば、3万円以上の
損失になるからね。

俺が逆の立場で「修理の見積書を出せ」とか言われたら、
正式にドア交換・板金塗装の10万円以上の請求を出す。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:59:14 ID:GvNH0fRM
>>651の言う通りかもしれない…。
でも相手の本心が見えないんだよ…。
「いい人そう」なんだけど、それは俺の印象でしかないわけで…。
心配なのは、本当にこれで終わるのかどうか…。

いろんな意見聞けて嬉しいです。
>>650もサンクス!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:00:19 ID:HNd9CJ8C
>>652
その心配をするなら、保険使え
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:14:16 ID:GvNH0fRM
>>653
レスサンクス!
優柔不断でだめぽ…。(´・ω・`)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:17:14 ID:JMrbkCnN
>>652
漏れなら見積書を提示させた上、
事実と相違ないと判断したら
「手渡しで」3万支払う。

ただし事前に示談書2枚作成しておいて、
その現金と引き替えに署名一式と捺印を貰う。
示談書は双方で控える。
656650:04/10/12 22:42:28 ID:juBSGjgk
>>652

実は私も最近加害者に請求しました。

以前の書込みでエエ加減にせいっ!!って皆さんから叱られてた >197です。報告を兼ねて・・・

私は代車費用の請求だったんですが、保険会社が払わないという事なので、直接加害者へ電話しました。
こちらも結果的には代車を手配できたので、車の使えなかった期間を請求したんですが、「払います」っていう返事をもらえました。
あまり高額の請求は払ってくれないだろうと思ったので、請求したのは3万円程度です。
逆に「それだけでいいのですか?わかりました請求書を送って下さい」って言われました。

請求はレンタカーの見積もりにワープロ作成の請求書ですが、代理店の人が作成してくれました。
請求書は事故の状況と支払いの内容が記されたものです。

私が心配したのは、請求しても払ってくれるか?という事で、請求金額を3万円程度にしたのは、その程度なら大丈夫だろうと思ったからです。
今回の>652の被害者の方の請求金額3万円は、ひょっとしたら私と同じような気持ちかもしれませんよ。
「払いますから請求書送って下さい」って言われたときは、内心ホッとして請求書を出す手間は気にならなかったです。

657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:55:37 ID:B00E/gw0
>>656
わずか3万円のために、ここにいる善良な人を不快にさせ続けてたのか
世の中には、心が荒んだ奴がいるんだな

もう運転しないで欲しい
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:58:08 ID:HNd9CJ8C
>>657
そんな奴だから事故するんだよ。熱くなるなって
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:59:36 ID:juBSGjgk
申し訳ない。ただしその時は代車の手配がつかなかったから大変でした。
20万円以上の出費になるものと思ってました。
代車の交渉はここで教えてもらった方法が有効でした。助かりました。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:09:51 ID:GvNH0fRM
>>656
被害者の立場の意見、ありがとうございます。
明日被害者の方に請求書送ってもらうように言ってみます。
>>655もサンクス!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:12:42 ID:0gAqFzWA
慰謝料の過失割合(1:9、当方9側)による減殺分を直接請求されました。
「???」
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:53:35 ID:Hss2JEtT
>>634
どっちが9?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 02:03:44 ID:l1+skzp0
カーブを曲がりきれずに路肩に突っ込みました。
スピード違反(40オーバー)だったのですが行政処分はあるのでしょうか?
単独・物損事故です。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 08:25:39 ID:whxlulxi
>>663
ない。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 08:40:28 ID:0gySqZWu
>>647
>>631は加速しなかったと書いているよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 09:25:26 ID:qFUOdMs0
>>631だけの供述じゃあ、安易に判断できないよ。

現実として、前の車が減速しただけなのに「駐車するもの」と勝手に判断して追い抜いてるんだから過失は発生する。
あとは、自分の保険屋に任せた方が良い。10:0でない限り等級は落ちるのは必至。

逆に10:0で俺は悪くないなんて主張すると、示談はもめるは自分の保険屋も動かないはで、>>631にとってメリットはない
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 09:59:07 ID:QW+YtDIT
例えばの話です・・・
事故を起こして運転手の身代わりを立てた場合、発覚するとどんな罪になりますか?
後で自分で正直に申請しても処罰されるのでしょうか?
物損事故の場合です。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 10:31:39 ID:QpHmlt8n
保険金を受け取れば詐欺
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:42:08 ID:rZ3FK0jE
1月前事故をし、過失割合は8;2で自分被害者です
むちうち打撲などで現在も通院中です
物損のほうは問題ないのですが、休業損害が問題です
現在自営初めて3ヶ月なのですが、所得証明がありません
この場合どうやって説明すればいいのですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:24:47 ID:OhN0Iy2E
>>666
>現実として、前の車が減速しただけなのに「駐車するもの」と勝手に判断して追い抜いてるんだから過失は発生する。

追い抜きに過失はあるのかな?(追い越しは場合によってあるが)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:36:23 ID:OhN0Iy2E
>>666のいうとおりだと、

走行中前の車が減速して左に寄りました。
後続車は、前車が「駐車するもの」と勝手に判断し、そのままの進路で
注意しながらその横を通過しました。(これが追い抜き)
で、追い抜いて前車をやりすごしたと思ったところに、前車がまた右に寄ってぶつかりました。

これで過失が生じることになるのか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:42:17 ID:2nyzgo9q
>>671
他のレスまで全部読んでないけど。
隣の車線を走ってるバイクがこけて、それを轢いてしまっても
過失0にはならなかったはずだから、過失は生じるんじゃない?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:56:51 ID:EuKn2MAA
ここで納得できずいつまでも聞く位なら保険屋と話したほうが、、、
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:57:54 ID:EuKn2MAA
で結果を もれたちにも教えてくれ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:54:32 ID:T5V754Ui
今家の前で事故があったんだけど助けに行くべき?
ちなみに俺工房。
ただ、腐女子姉に首突っ込むなと言われて出ようか出まいか迷ってる。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:55:31 ID:xomQuGZC
ほっとけばいい
怪我してる以外はほっとけ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:59:02 ID:T5V754Ui
怪我人ないみたいだったから放置します。
レスサンクス。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:05:59 ID:dDik3Jc8
119しる
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:21:59 ID:X52+dA2Q
>>667
犯人隠避(いんぴ)

第103条(犯人蔵匿等)
罰金以上の刑に当たる罪を犯した者又は拘禁中に逃走した者を蔵匿(ぞうとく)し、又は隠避(いんぴ)させた者は、2年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。

身代わりを立てた方は「犯人隠避教唆」犯として、ともに”かなり厳しい”刑罰が科せられます
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:44:27 ID:39XfIY5f
>>672
そのケースなら間違いなく生じるだろね。自車の前で、少なくとも回避できる可能性があるんだから。
けど、やり過ごした後にバイクがこけて後に当たったらいくら何でも生じないんじゃない?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:33:25 ID:X52+dA2Q
>>671
相手は完全に駐車せず減速しただけだし、左側端から右にふる間に相談者が近づいてるのだから、>>666の言うとおり過失は生じると思うよ。
もちろん、相談者よりふった方が過失は大きいだろうが。

いずれにしても、相談者の意見のみではこれ以上の判断は無駄レスだと思う。
>>674のいうとおり、結果を教えて欲しいものですね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:13:42 ID:39XfIY5f
>>681

>左側端から右にふる間に相談者が近づいてるのだから、
そうなのか?それだったら過失は生じるだろね。明らかなる追い越しだから。
(相手車をやり過ごす為には進路を変更しなければいかんから)
でも、>>631を読む限りは、併走状態になって、その後の接触のように読めるんだが。
追い抜きを強調しているし。それなら>>681が言うほど生じないような気がするが。

ちなみに漏れなら、十分幅員のある道で前車が左に寄って自分の前方が余裕で通り抜けられるくらい
空いたら、それなりに注意しながらそのまま通過するけど。
てか、そういう状態で前車が完全停止するまでやり過ごさない人っているのかな?

683624:04/10/13 22:51:22 ID:AFLVnaC6
>>626
すみません、情報なさすぎですよね...

片側2車線の自動車専用道路でA(相方)が右側車線を走行中に
左側車線からB(加害者)が、いきなり車線変更をしてきました。
BからAは死角の位置だったため、そのまま突っ込んできました。
Aは避けきれず、左前方部分とBの右前方部分がぶつかってしまいました。
双方とも同乗者がいましたが、幸いけが人は出ておらず警察を呼ぶだけで済みました。
Bは見るからにDQN風で、やばそうな雰囲気プンプンだったのですが
やはりと言うべきか任意保険に入っておらず、以前にも人身事故を起こしていたとの事でした。
保険屋に連絡した所、この事故の場合は7:3くらいだろうとの話でしたが
それ以前に、示談まで話を持って行けるのか、そのままバックレられてしまうのか
その部分が気掛かりです。
事故後2日目ですが、保険屋も相方もBに連絡が取れません。
(Bは固定電話がないので、携帯)

こういった場合バックレられて泣き寝入りのパターンが多いのでしょうか。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:51:46 ID:X52+dA2Q
>>682も、>>631の意見に影響を受けてますけど、実際に
前の車が左に寄って減速しただけでウインカーも出てない片側一車線カーブの最中なら、>>682も「怪しい」って安易に追い抜きはかけないと思うよ。

俺が相手に入れ知恵するとしたら、「カーブの最中相手がすごいスピードで追い抜いてきて、左に膨らんできた」とか言わせるかも。
多分、相談者の傷も衝突地点から後方へ一直線に擦過痕がついてるはずだから、目撃者がいなければ5:5まで持って行っちゃうかも


685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:56:47 ID:4gvXk+q6
>>683
あなたと保険屋の本気による。

連絡も極端な話、あなたが自宅にずっと張り込めば戻ってくるわけだし、毎月いくらって形でちんぴらから何年もかかって支払わせた人もいますよ。
686682:04/10/14 01:52:42 ID:a90wOGWC
>>684
確かに「安易に」追い抜きはかけないよ。怪しいと思うから。
だから、「それなりに注意しながらそのまま通過する」んだけどね。
>>684さんは「怪しい」と思って安易に追い抜きはかけないとしたらどうするのかな?
完全停止するまで待つ人なのかな?
それと左カーブで左に膨らむってのはどういう状況なんだろう?右に膨らむならわかるんだが。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 03:02:19 ID:m9dHX5aa
脳内なら法律板いけ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:24:36 ID:Q1Tg/Sco
カーブで内側(左カーブなら左)にふくらむヤツは多いよ。
右カーブで、対向車が来ているにもかかわらず右の反対車線にはみ出すヤツも
かなり多い。
結局、自分の車体が車線のどこにあるのか感覚で分からないんだろうね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:57:44 ID:Tra40JVz
>>688
それは「ふくらむ」とはいわん。日本語から勉強しろ。

ふくらむ:物が内側から盛り上がって大きくなること
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:34:20 ID:HlsIUJ4C
>>688
そういう奴は、えてして意図的にしてる場合がほとんどだが・・・

688は運転レベルがかなり低い奴と見た
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 09:41:24 ID:z44jr6Je
>688
禿同。

>689
言うよ。

>690
>意図的にしてる場合がほとんど
意識的なアウト−イン−アウト、つまりカーブはハンドリングではなくて
アクセルワークだと?そこいらの一般人ドライバーが?

逆だよ。無意識にしている香具師の何と多い事か。
良く観察すれば、巷にはセンター−イン−超アウトとか
イン−アウト−アウトとかがあまりに多い。
ブレーキに足をかけ、ハンドルをこじって走って行く。

運転レベル=自車の車両感覚やハンドル・アクセルワークだけではなく
周囲への配慮や確認・観察ということならば
690の運転レベルはかなり低いどころか最低だと思われ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:17:00 ID:TSrkcekr
左カーブで対向車がセンタラインはみ出しそうにしてくる事が多いから
あえてセンターラインよりを走ってやると、対向車はびびってラインを変える。w
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:47:40 ID:WpoX2Wm0
>692  同じ考えの香具師が対向から来たら
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 13:44:15 ID:X7OaT5n2
>>693
結局話し合いはどうなったんだろうな。
ネタだったのかもな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:21:35 ID:rvFF5Mja
ネタでよかった もしネタでなかったら、、、だろ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:47:28 ID:FJAVOo4X
>>691
すれ違いだが、君へたくそだね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:57:52 ID:IxG3tX0R
>>691
いうわけないだろ。まともな日本語ができんのか。(w
いうとしたらそういふうにいっている一般的な用例をあげてみろ。
藻前が使ってるからなんてのは論外だぞ。

こんなレベルだとせっかく>>691の書き込みも全く説得力がなくなってしまうよ。
少なくとも>>684>>688に関しては日本語ができんということ、
>>691に関しては>>696がいうように、へたくそなのと合わせて二重苦ということだな。


698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:52:49 ID:OJEPufKg
アウトには膨らむ
インには寄せる又は寄るかな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:34:06 ID:pk5+xOOJ
>>698
正解だよね。

>>684みたいなのに入れ知恵されたらたまったもんじゃないね。
過失を減らすどころか増やされてしまいそうだ。まあ、相手だったら逆にありがたいけど。(w

とりあえずはスレ違いみたいなのでスマソ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:02:17 ID:ea3IKgEo
では1つ挙げてみよう。
バナナ型の風船の曲がってる内側の部分、空気を入れてここのゴムが
伸びてきたら何と表現するのが普通かな?

カーブにしても、内側の反対車線を「走っていい領域」と考えれば
698の言うように「寄る」なのだろうが、自分が走っていいのは左側車線だけと
考えている人間からすると、内側の反対車線も「自分が走るべき領域の『外側』」
であって、そこに侵入するのは「膨らむ」となるわけだ。

意図的に反対車線まで使って曲がってるヤツは、それが「上手い」と
思っているのかな。
旋回半径が大きくなって「楽」ではあるが、「上手い」わけではないと思うよ。w

>690
今度一緒に走らないか。
自分の見立てが合っているかどうか、確認したくないかね?
今週の日曜日に静岡の「もちや」に行くので、その気があったら是非。
http://www.geocities.jp/cronos_works/link/
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:23:05 ID:MLxC12S7
ワロタ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:32:41 ID:oMAlWNy5
>>700
例が悪すぎw

予定されたラインよりRが大きくなる方向へ寄る→(ラインが)膨らむ
Rの小さくなる方向へ寄る→(ラインが)萎む?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:35:27 ID:z44jr6Je
>697
>698
>699
>700
走行ラインに対して「膨らむ」
EX:内へ膨らむ、左へ膨らむなど

コースに対しては「寄せる」
(EX:外へ寄せる、右へ寄せるなど)
あくまでコースと車両の相対的な位置関係を言う

アウト−アウト−アウトがラインとした場合
アウト−センター−アウトで走行したら
(つまりクロスラインせずにラインの内側へはらんだ走行をした場合)
「内へ膨らむ」が普通。「内へ寄せる」とはあまり言わない。

>皆様
スレ違いすみません。もう二度と書き込みしませんから許してください。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:10:01 ID:ea3IKgEo
>702
逆だ。
アウト → イン → アウト で走るのは、R(旋回半径)を大きくして
いるんだよ。
703に同意し、漏れの書き込みもここまで。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:24:57 ID:+rbu8Rrl
>700
「風船が反ってきた」といいます。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/16 00:14:49 ID:U4Wa9fMk
先日交差点で青信号を直進中、赤信号無視の車と衝突しました。
相手は過失を100%認めており、警察でも当方に落ち度は無いといわれました。
とりあえず自分の保険は使わないことにしましたが、初めての事故なので、
いまいちどのように行動すればよいかわかりません。
今後の流れと補償の請求などはどのようにしていけばよいのでしょうか?

ちなみにこちらのクルマは前方が破損し、車屋の見積もりは約60万です。
私は頚椎捻挫で全治3週間。助手席の彼女は腰椎捻挫で全治2週間です。
この場合、相手にも同乗者の治療費を支払ってもらいますが、自分の保険も使って
保障してもらった方が良いのでしょうか?

乱筆乱文ですが、どなたか教えてください。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:23:04 ID:v+8BywnP
>>706
自責が無いなら、自分の保険を使っちゃダメ。
完治するまで相手の保険を使わせる事。
あと、相手にナメられる様な言動、態度を取っちゃダメ。
終始、強気で! あと、相手の勤務先のTEL聞いておいて
ラチがあかない様だったら上司に連絡するくらいで
いた方がいい。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:44:00 ID:U4Wa9fMk
>>707
レスありがとうございます。自分の保険屋への連絡はやめときます。
相手は70前のじいさんで、過失を認めています。
(最初は認めてませんでしたが、目撃者がいたので助かりました。)
別に相手にごねるつもりはありませんが、こういうときの為に
保険に入っているわけですし、請求できるものはちゃんと請求
したいと思ってるんですが…。
ほかに注意する事はあるでしょうか?


709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:10:59 ID:v+8BywnP
>>707
自分の保険屋には連絡しなきゃダメだよ。
保険の契約内容に交渉が入ってるはずだから保険屋同士で交渉させること。
あと、ラチがあかない場合は直接交渉となるんだけど
請求をやりすぎると、事故の責任が自分に無くとも恐喝罪が
成立する場合があるから注意ね。

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:21:25 ID:m1vha2mq
>>700
> バナナ型の風船の曲がってる内側の部分、空気を入れてここのゴムが
>伸びてきたら何と表現するのが普通かな?
別に。膨らむでいいじゃん。但し「内側の部分が」だけどな。何にもおかしくないよ。
これが「内側の部分へ」になるとおかしくなるんだよ。

> カーブにしても、内側の反対車線を「走っていい領域」と考えれば
>698の言うように「寄る」なのだろうが、自分が走っていいのは左側車線だけと
>考えている人間からすると、内側の反対車線も「自分が走るべき領域の『外側』」
>であって、そこに侵入するのは「膨らむ」となるわけだ。
だから何だ?何当たり前のことをややこしくいってるんだ?
この例ならどちらのカーブだろうが、単純に車線の外側に膨らんでるだけだろうに。
だいたい元の>>684の話からすると自車線内のことだろう?
反対車線のことなんか書いてないぞ。

>>703
>「内へ膨らむ」が普通。「内へ寄せる」とはあまり言わない。
そういっているのは藻前だけ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 02:17:52 ID:U4Wa9fMk
>>709
またまたレスありがとうございます。

>自分の保険屋には連絡しなきゃダメだよ。
>保険の契約内容に交渉が入ってるはずだから保険屋同士で交渉させること。
保険は使わないけれども、連絡して話は保険屋同士でさせる
って解釈でいいのでしょうか?

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 03:08:39 ID:5NGmQ9q0
>>709
こちら過失0でこちらの保険屋が交渉に出たら、相手は過失を少し認めたと誤解するよ。
こちら過失0で行くなら、相談はしてもいいけど表には出れない。

まずは相手保険会社と話をして、本人の言うとおり車の修理代と治療費を全額持ってくれるかを
確認すべき。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 04:38:10 ID:qo0qYg21
>>712
相手に「相手も赤でした」と言われたら・・オモシロいのになぁ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 08:30:47 ID:CukSn82k
> 相手は70前のじいさんで、過失を認めています。
> (最初は認めてませんでしたが、目撃者がいたので助かりました。)

醜い年寄りだな。年輪なしの人間という事は後もスムーズに行かない様な気がするね。
個人的にはその事故で逝って欲しかったと思うわ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:30:41 ID:xMic6qiw
>>706
自車加入の任意保険会社にも連絡した方が良いよ。事故報告で状況を説明して
自分に過失が無いと言えばその保険会社は動けない。そして712である様に自分
で相手方保険会社と交渉する。相手方がこちらの無過失を認めない場合には
ややこしくなってこちらの保険を使わなければならなくなる可能性もある。
その場合に自社の保険会社に事故報告をしていないと、またややこしくなる。
それと、頚椎捻挫の診断がでているんだから、自社任意保険の搭乗者保険も
請求できる。等級は変わらないからしなきゃ丸損。保険会社は請求しないと
絶対に払ってくれない。当たり前。
上の方で自社保険会社への連絡不要とか書き込んでるのはちょっと不十分だよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:18:55 ID:DG2rZm93
支払うかどうかはともかく,自分の保険会社に一報入れておく方がいいと思う.
交渉はやってくれないかもしれないが,相談には乗ってくれるので,
保険会社も相談料も掛け捨て保険料の内と思ってちゃんと聞いてくれる.

電話とかで,詳細相談できるから,掲示板で聞くよりはタイムラグ無くていいと思うよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:56:53 ID:bqeEgLZj
事故起きた時にはまづ警察と自分の保険会社に連絡する 
そして事故ッタ日にち 場所 時間 相手の名前 相手のカーナンバー できれば住所と相手の保険会社の名前も
言うようにする
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:03:20 ID:UguTTc66
相手と自分が同じ保険会社だった場合はよりスムーズにいくのかな?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:07:30 ID:E3wW0jz+
逆に会社ぐるみで支払額を押さえにかかると思われ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:50:49 ID:lhujmC0U
706です。
皆さん色々と教えていただいてありがとうございます。
早速自分の保険屋に電話して、搭乗者保険の手続きを取りました。
あとは相手の保険屋との交渉ですね。
また進展があれば報告します。
本当にありがとうございます!!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:53:56 ID:CukSn82k
これは気になる話ですね。

被害者---加害者---保険会社が魔のトライアングルとなるわけですな。

さて勝つのは誰でしょう?
負けが被害者というのは決定しているが・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:54:34 ID:CukSn82k
↑保険会社が同じだったらというカキコについての話です。
723717:04/10/16 12:36:52 ID:bqeEgLZj
事故のとき加害者で後から被害者になった人いる?(過失割合の話です
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:57:44 ID:ANfDm0vl
嘘の主張を貫き通した上で、自分の保険会社が強ければ引っ繰り返すことも可能。
黒を白にするわけだから、それ相応のエネルギーは必要になる。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:35:55 ID:yFbgnBKu
さいたまーにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! なにわの当り屋集団

ttp://v.isp.2ch.net/up/6a87ea9e4189.gif

埼玉を荒らす関西当り屋集団の車両ナンバー。
さいたまーに住む人はプリントアウトして
多くの人に配布してください。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:23:36 ID:W281PGqJ
>>725
ガセネタをあちこちに貼るな馬鹿。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:26:30 ID:GTDU+rXB
先月20日、渋滞にはまっている途中、ブレーキをし損ない、
前を走行していた車の後方にぶつけてしまうという
事故を起こしました。
完全にこちらの責任で、かかる費用はすべて保険会社に任せて
いたのですが、本日保険会社から「事件は円満に解決しましたが、
認定修理代として相手の口座ににお金を振り込んでおいてください」
と連絡が来ました。
これはどういうことでしょうか??
保険会社の方から「被害者側、タチ悪いですよ。」という
事は聞きましたが、それとは関係ありますか?

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:29:28 ID:+PGJDyf6
>>530
損保代理店に示談交渉権限はない
代理店が示談交渉すれば代理店資格がなくなる

遅レススマソ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:37:30 ID:DG2rZm93
>727
もしもし?俺,俺






保険会社に聞いてみ
賠償金は全部払ってくれるんじゃないの?
認定修理代ってなーに?って
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:46:27 ID:c/1gydwJ
>>727
保険会社に聞けよ馬鹿。
731727:04/10/16 14:50:38 ID:GTDU+rXB
そうですね、ありがとうございました。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:21:55 ID:Z3Qq+Heb
530
加害者が加入している保険会社のカスタマーセンターへ、相手の代理店を名指しで、誠意を持って対応してくれないと訴えるのがいいかもしれません。
100対0の場合は加害者本人に内容証明郵便を送るのもいいでしょう。
費用が数万円かかりますが、司法書士・弁護士に作成してもらうのが効果的です。
当然、作成費用は相手に請求できますよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:47:11 ID:Z3Qq+Heb
530続き
被害の立証は、被害者がしなければなりません。あなたの現車と現場の状況の写真を添付して、『このような状況で事故が起き、こんな損害(修理見積)が発生した』という書類を作成し相手保険会社の担当に送ってください。
文書のほうが信憑性がありますし、企業においては口より文書がモノをいいます。回答を求める一文もつけてくださいね。
734V601SH赤 ◆VYZe8NEEpk :04/10/16 15:47:29 ID:b7L2XbWT
お初です。
事故ではないのですが ちょっと心配な事があったので質問です。

今日 私の運転する車が左折の為 脇によった時 水溜まりの水を歩行者にかけてしまいました。
謝ったにもかかわらず散々怒鳴られ、あげくクリーニング代も拒否され立ち去っていきました。
この場合 万が一後から請求されたりしたら やはり払わなければならないのでしょうか?

相手の方が ただならぬ剣幕だった為 非常に不安です。
アドバイスお願いいたします。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:51:01 ID:eo1uJAHC
他の板でも質問したのですがアドバイスをいただけなかったうえに
変ないいがかりや妬み嫉みを受けたのでこちらでも質問させてください

自転車に乗ってる時に一旦停止を無視した車にひかれ
内臓から出血があるらしく医者に入院が必要と言われました
その際の休業保証についてお聞きしたいのですが 

個人自営業を始めて3ヶ月になります
月に280万円程度の売り上げがあり仕入れ、親会社への手数料などで
手取りの収入は月に約100万円です
従業員はいません私1人で営業してます
入院する為収入は0円になってしまいます
仕事はリース業なのでお客様との契約書、仕入先の領収書、親会社への手数料
の領収書はすべて残ってます
収入も銀行振り込みなので証明できると思うのですがなにぶんまだ
3ヶ月という短い期間なので休業保証がどうなるかとても不安です


10月19日に相手方の保険屋さんに会う
予定になっていますが先に少しでも保険の知識があればと思い
質問させていただきました。よろしくお願いします
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:01:07 ID:Z3Qq+Heb
その場での支払いを拒否したということは、損害賠償請求権を放棄したともとれなくないですが…。もし、万が一請求された場合は請求書もしくは領収書に書かれた金額のみでいいと思います。
かなり立腹されていた様子なので、その状況で冷静にナンバーを覚えているとは思えませんが…。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:02:39 ID:Z3Qq+Heb
736は734に対するアドバイスです
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:10:20 ID:Z3Qq+Heb
735
基本的に、事故に遭う3ヵ月前の収入をもとに月給を算出し、休業保障の額を算出すると聞いたことがあります。本当は、源泉徴収した際の納税した証明があれば一番良いのですが。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:14:11 ID:Z3Qq+Heb
親会社から、給与の所得証明と源泉徴収表を発行してもらえれば、よりいいのですが…。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:15:11 ID:npSyHIIR
735のレスすごいぞ、何様って感じ
■■交通事故相談スレ・Part9【in保険業界板】■■
交通事故相談パート17
これらをみて答えてやるなら答えてやれ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:45:55 ID:CukSn82k
新型のオレオレ詐欺って事か
742V601SH赤 ◆VYZe8NEEpk :04/10/16 16:49:02 ID:b7L2XbWT
>>736
丁寧なアドバイスありがとうございました。
気分が少し楽になりました。
(*゚ー゚)ホっとした☆
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:17:35 ID:Ut5unS3P
>>731
で、その結果をかけ、と
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:36:44 ID:sLX4Su1p
>735を放置すると切れるよ。

っていうか、弁護士に相談したら。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:36:26 ID:npSyHIIR
735は弁護士と精神○へいけ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:40:01 ID:VRPj770Q
>>735
相談には乗るよ。有料で。
契約期間3ヶ月で、450万でどう?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:41:09 ID:VRPj770Q
>>734
ドロはねも一応「交通事故」扱いになるので、びくびくして置いてください
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:00:11 ID:vGs4GeoY
>>742
泥はね運転 6000en

の罰金
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:02:17 ID:Z3Qq+Heb
交通事故は、何に損害を与えたかということを立証出来ないと警察も受理・処理できないんとちがうかな?
交通違反は、警察官の現認がないと違反として認知できないのでは?
泥はねに関しては、被害者からの申告があれば成立するかもしれませんが…。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:31:32 ID:2di9KDfq
>>719
前、車対車の事故でお互いの保険会社が同じだった為
事実を捻じ曲げられて、支払額を減らされそうになった
事例があったみたいだね。某誌に載ってた。
お互い気を付けようね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:38:28 ID:2di9KDfq
今日、青信号で交差点を直進しようとしたら、交差する道から老夫婦が信号無視して
左折しようとしてきた。漏れが指で「信号無視」と伝えても、漏れが通り過ぎた後に
無視して左折してった。住宅街でスピードが出ないところだったから良かった
ものの、じいさん達って木の葉マークを何してもいい免罪符だと思ってるのかね?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:07:44 ID:CukSn82k
目が見えてないのかね。コワ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:05:18 ID:5133Kyia
>>751=優秀防衛運転者。赤信号でも進入してくる危険予測ができているため即応。事故回避した。

>>735=へたくそ運転者。信号も付いていないのに相手が止まってくれるものと漫然と交差点に進入。今までたまたま事故がなかっただけで、今後も一般の人よりも事故を起こす可能性大
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 06:55:21 ID:WA2cBwkU
>735
此処でもだめだから次は自転車板に登場されるのですか?

素直に弁護士に相談された方が間違いないですよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:31:40 ID:d80qtxSg
うるせー ばーか
そんなに>735の稼ぎが羨ましいかwww
なにが自転車イタだ あほ
自分がどこにいるかも分からないやつに言われてもなwwww
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:59:33 ID:zdUYeVzE
>>754
こんな程度のやつに真面目に答えることはないなw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:45:54 ID:8c0u7WkH
>>735はすごいマルチだなw
次ぎはバイク板かな?
まぁあそこはバイクからんでなきゃ駄目だけどw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:41:30 ID:HBJwSaVw
だいたい、この手のスレは同じ人間が見てることが多いから、意味ないのになあ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:10:31 ID:/3JsHOrP
?他の板でも質問したのですがアドバイスをいただけなかったうえに
変ないいがかりや妬み嫉みを受けたのでこちらでも質問させてください
こいつ何様だろうね?っておもうでしょ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:55:04 ID:DjdoEjPJ
自分で思っていることとオナジ事を言われないと納得できないのだろう
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:45:31 ID:gR9Phkn/
よくもまあ定期的に変なのが沸くもんだ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:04:33 ID:CnRFGLQH
ここでも相手にされなかったから>755のレスを付けたのですね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:42:30 ID:kQ7RYrIX
相当強く頭を打ったんだろうな、気の毒に(藁
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:43:24 ID:sPOsIolY
>>763
もともとだよ。
手取り100万でも、頼れる相手もないのだから笑えるw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:52:58 ID:z2z4Bpko
>>756-764
あー釣れた釣れたwww
低所得でひがみ根性丸出しの奴らがwww
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:59:22 ID:1ZqCUe3V
書き込みの厨度を示す有効な指標としては
「文章の末尾に音のある同じ文字を3回以上連続して書いた回数」がよいでしょう。
該当する部分の文字数をもって厨度とします。
これを踏まえて書き込みを見ていくと、

>>755は厨度7、>>765は厨度6であることがわかります。
抽出には ([^  \d・・\.。、!?\!\?])\1\1\r の正規表現を使いました。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:39:11 ID:81mGnqjY
相談なのですが、今日家の駐車場にいつものように
入れようとしたところ、いつもは空いている
隣の駐車場に停まっていた車の左前に
自分の車の右後ろを当ててしまいました。
一応自分の車庫にいれ「どうしよう・・」
と考えていたところ、隣の車の持ち主が
現れそのまま気づかずに行ってしまいました。
どうすれば一番いいと思われますか?
対応の仕方と、その後どうなるかを
教えていただけたら幸いです
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:19:39 ID:flh9AjHl
>>767
A1
正直に言う。正直に言ったことで、大目に見てもらえる

A2
正直に言う。普通の修理代くらいを(保険屋を使う使わないは別にして)渡して、おしまい

A3
正直に言う。普通の修理代くらいを要求されて、おしまい

A4
正直に言う。法外な修理代を請求されて、あたふたあたふた

A5
黙っとく。自分の車があるひへっこんで、おしまい。

A6
黙っとく。オーナーがごらぁっと乗り込んでくる。あたふたあたふた。

A7
黙っとく。ある日法外な修理代を請求されて、あたふたあたふた。

A8
黙っとく。ある日修理代を請求されて、しょぼーん

A9
黙っとく。地域で「あの人は・・・」と悪い噂がたっておしまい。

A10
黙っとく。何もおこらない。

位かな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:54:30 ID:bp76LWgU
A11
正直に言う。そしたら「貴方が凹ましたのは金の凹みですか?それとも銀の・・・(ry」
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:10:45 ID:9V88KLll
レスありがとうございますm(_ _)m
正直に・・・ってのはドコのダレだかわからないので
ムリかもしれません・・・。
警察に言うとどうなるんでしょうか??
罰金とか点取り、保険・・・
頭がくらくらしてきます。

凹みは・・・銀の車+傷も塗装はいで鉄色だろうから
銀の凹みデスね(・∀・)
車買い替えまで後ちょっとの時に
こんな事を起こしてしまった私も凹んでます。゚(゚´Д`゚)゚。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:28:47 ID:fWPEgtte
事故報告義務違反で執行猶予がつきます。
つまり逮捕暦がつきます。仕方ありません。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:39:38 ID:jcG4E5wS
クマー(AA略
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:59:54 ID:ZTKoh6yd
>>767
とりあえず地域の警察署に届けを出す。
もしぶつけられた人が警察に訴え出ても、届けておけば安心。
もしかしたら、ぶつけられた人はどこでぶつけられたか分からずそのまま
何もお咎めなしになるかも知れない。


774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:29:48 ID:9V88KLll
771さん、773さん、ありがとうございます。
なにはともあれ警察に届けを出さないとですね。
わかりました。今日出します。
臆病者なんでかなりドキドキしますが(´ヘ`;)
うう、怖いよ〜。゚(゚´Д`゚)゚。
でも、自分がやってしまった事デスもンね・・
逝ってきます。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 11:55:12 ID:6GIOVUAm
>>774
ネタなのか、馬鹿なのか・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:12:36 ID:Ky25XzcV
>>775
バカなんでしょう。

なんで持ち主が現れた時に声をかけなかったんだ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:07:11 ID:GYDKpvFV
最低限の責任すら取れないのに、車に乗る

世の中にはそういうのが多すぎる
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:15:49 ID:ZTKoh6yd
気が動転していて迷っている内に相手が行ってしまったんだろう。
運転初心者(事故未経験者)では仕方ないよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:39:48 ID:Sgt8KghK
>>778
本気か?
運転ってのは仕方ないではすまされない責任を背負ってるんだぞ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:13:16 ID:Ky25XzcV
>>778
何を迷ってるいるうち?
逃げるか、逃げまいかってこと?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:15:18 ID:4E3z+I3W
>>778は、自分が当て逃げされたら激怒するタイプ。
所詮人ごとと思ってるから、当て逃げ幇助的発言をするんだろうな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:40:33 ID:cmeWnCGn
>>770
すごいよな、事を起こしておきながら
まず自分の保身を考えて、さらに身の振られ方を他人に聞いて、身の振り方を決めようって

マイナスが小さかったら、言おう
マイナスが大きかったら、黙ってよう

そう思えば、何一つ擁護できないと思うが>>778
783774:04/10/20 19:57:01 ID:9V88KLll
バカですみません。
持ち主が現れたときは
出発しているときだったのでひきとめきれませんでした。
あと、やっぱり自分の中で正直ホッとしていた事も意地でも引きとめようと
しなかった原因だと思います・・。
778さんも言ってますけれどやっぱり、これからどうなるのか?
どうすればいいのか?この車だれの?車買う準備してたけど、もうムリ?
誰か音聞いた?前の家の人出てくる?親いないし誰に言えば?保険ですむ?
免許なくなる?
などグワァーって頭に流れているている間に行ってしまわれたんです。
責任・・そうですよね。自動車学校でも習いましたもんね。
782さん、言っていることが逆です。
マイナスが小さかったら放っておこう(ダメでごめんなさい)
マイナスが大きかったら警察へ。です。
大きい場合は自分で対処しようもないので・・・
後、警察には届けました。
警察の方は「相手が出てこなかったら儲けものだね」
と言い、「相手がわかったら連絡してクダサイ」と言われて今日は終わりでした。

なにぶん、機転が良い方ではないし、先がなんとなくでもわからないと怖い人間なので
相談させてもらいました。
レスをいただいた皆さんありがとうございます。
むかつかせてしまった皆さんすみませんでした。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:41:32 ID:oPO7Md7R
事故の点数って一年間無事故無違反だったら消えますか?
785778:04/10/20 22:46:20 ID:ZTKoh6yd
>>783
警察に届けを出したんですね、少し安心したと思います。
実は私も以前に夜中の公園駐車場で止まっていた車にぶつけた事があります。
一瞬このまま逃げようかとか思いましたが、相手の車がお洒落な欧州車であり
車もピカピカに手入れされており、すごく大切に乗っているんだなと思い
名刺にぶつけた事を書き込みドアに挟んでおきました。
翌日相手から連絡があり、保険にて処理をさせていただきました。
あの時逃げなくて良かったと今では思っています。
でもキズが小さかったり、相手の車が古い車だったら、知らん顔をして逃げた
かも知れません。
だから、おたくがどうしようか?と思った気持ちも良く分かります。
もちろん上の書き込みにあるように、人を撥ねたりしたら悩む以前に届ける
べきですが。

車にあてたくらいで罰金や違反点数の加点はありません。
しかいし、当てられた人の気持ちを考える時に良心が痛むかと思います。
今後はより注意深く運転をしましょう。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 03:34:06 ID:tve26SYJ
相談があります。
カマ彫られました。
が、初めての事故に戸惑いまくり、自己嫌悪に陥って「ウインカ出してなかった?」と、相手に聞いたり、だから事故が..みたいな自己解釈してしまい。落ち度を作ってしまいました(;_;)←ばか。明日の現場検証で10対0にしたいんだけど、いいセリフないですか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 03:52:29 ID:tve26SYJ
左なんですがウインカ出してなかったにしろ相手の過失は大ですよね?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 04:16:49 ID:tve26SYJ
あぼーん
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 08:42:02 ID:sLu98VFb
786-788
なにこれ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 10:21:48 ID:UIJb+BTm
>>789
「自分はDQNです。答えは要りません。」というのを端的に表現した物だと思われ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:58:08 ID:JKcEul4h
>>786
「気が付いたら追突されていた、首が痛い」

↑これ以上しゃべるな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:43:30 ID:bHljXKCD
相手の過失が100%の時、こちらの車が修理不可の全損なら
保険でいくらもらえますか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:56:36 ID:Ndps31KD
>>792
修理不可能の全損というのは存在しない
すべてのパーツを交換すれば修理は可能

要は修理に要する費用が車を買ってしまうより高かったら
全損処理して自動車の代金が支払われる
このときは一般的に時価相当額なので
君の車の現状同等な類似車輌の時価
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:02:03 ID:bHljXKCD
>>793
例えば、外車などでもうパーツすら生産されてない車種です。
ということは、1000万のベンツでも中古市場の時下が10万なら10万しかもらえない
ってことですね…
795掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/10/21 15:25:48 ID:6qscDsf1
>>794
簡単にググってみたところ、過去の判例だと
・同程度の中古車の価格
・新車価格の5%〜10%
・車検残日*2,000円
てな感じらしい
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:32:10 ID:bHljXKCD
>>795
なるほど、ありがとうございました
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:13:51 ID:aIz++PTS
相談があります。
95年式のオペルアストラワゴン(赤)に乗っているのですが
先日駐車場のフェンスに突っ込んでしまって、500円玉大位の
傷をつくってしまったのですが修理にどのくらいかかるでしょうか?
御存知の方いましたら教えてください。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:31:55 ID:EU+3zsSw
>>797
直接500円玉を貼付けたら、500円で直るんじゃない?
799797:04/10/21 18:35:40 ID:aIz++PTS
すいません500円玉大が二つの間違いです。
よろしくお願いします。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:41:50 ID:XmIN3eXD
【素人】板金・塗装はここで聞け!3get【歓迎】
で、聞いてみれば?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:45:12 ID:EU+3zsSw
>>799
あ〜、じゃあ千円だなぁ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:41:28 ID:ugpe0dV8
「事故と示談・保険関連の情報交換スレッド」であって、見積もりスレじゃないんだよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:25:48 ID:eIPNUwjy
>>797
それを店に聞いて、ここで結果報告品よ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 09:57:10 ID:6oTTNG03
車内で性交渉中の35歳男と31歳女、崖から100m落下するも無事。アルゼンチン
ttp://www.ananova.com/news/story/sm_1145971.html
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:47:05 ID:XZM3+8Qz
>>804
> The couple told the police that they were so concentrated in their activity
> that they did not feel the car moving.
ハゲシクワロタ

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:12:31 ID:6oTTNG03
>>805
死んでたら死んでたで、スゴい記事になってただろうね^^
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:49:56 ID:IUP2llsh
自転車で車道を走っていたら、路中の車にいきなりドアを開けられて転倒しました。
こういう場合は両方に過失があるんでしょうか?

打ち身と擦り傷っぽいので(病院行ってないけど)まあいいかとその時は思ったんですけど
「大丈夫ですか?ちょっと待っててください」
とか言ったくせに、そのまま逃走したので、むかつきました。
ちなみにナンバー覚えてます。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 13:56:20 ID:XZM3+8Qz
スレ違いだけどいつも性交渉って言葉が気になる。
性交は略語じゃないし性・関係を性・交渉とするならまだわかるんだけど
行為そのものは性交。

辞典で調べれば性交渉という言葉は無いのだけど
検索すると単なる性交よりも性交渉は圧倒的に多い…
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 14:33:21 ID:pK2ta/ko
>>807
今すぐに警察へ轢き逃げとして被害届を堕しなよ。
医者へ逝って診断書も一緒に持ってくと尚良い。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 14:34:23 ID:E4+CtLYh
>>808
婚前交渉だと交渉だけにイヤラスイ意味が凝縮されるが
単にやりとりをする交渉に意味を持たせるための性では
ないだろうか
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 14:42:00 ID:Norj/U4L
>>807
ナンバーばっちり覚えていたのはナイスだけどばっくれに気づいた時点で
110番119番しなかったのはよくないね。

それ相手が無職DQNとかならどうしようもないけど公務員とかちょっといい
企業の会社員とかなら1000万は抜けるよ。俺も似たような当て逃げされたけど
きっちり追い込んだおかげで大学6年間の学費と生活費ゲッツしたしw

事故ったときの対応ってほんと重要だね。相手がナチュラルヤクザなら当然
だけど、対応の悪い奴やばっくれようとする奴限定でヤクザになる俺みたい
なのもいるわけで。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 14:47:35 ID:6oTTNG03
>>807
車道での安易なすり抜けをするお前も馬鹿w
今後は気をつけなよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:28:19 ID:Q/wmO3d0
>>811
おまいがDQN
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:36:09 ID:6oTTNG03
>>813

彼を煽るのはよせよ〜
ヤクサになるらしいぜw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:00:09 ID:XZM3+8Qz
>>812
安易なのはそうみたいだけど駐車車両の追い越しをすり抜けと言うのか?

俺はチャリで車に追い越された直後に目前で急停車+ドア開けを食らってやばかった経験がある。
追い越し左折のパターンで左折が駐車になったようなのw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:43:35 ID:6oTTNG03
>>815
君の車に対する動静確認が不十分だったから、急停車&急ドア開けに感じただけである。
もちろん、ドアを開ける車がより注意するのは大前提だけどね。
彼(>>807)の場合、自分の不注意は棚に上げて完全に被害者面してるからな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:54:04 ID:pK2ta/ko
>>816
馬鹿
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:29:55 ID:6oTTNG03
>>817
馬鹿でもいいぜ。>>811や、事故するやつより増しだw
819807:04/10/22 18:12:40 ID:IUP2llsh
レスありがとうございました。
警察行ってきました。
対象車両が200台とか言われて('A`)
怪我自体はたいしたことないし、俺の不注意もあるだろうけど
「ちょっと待ってて」→放置プレイ(痛くて動けない)→逃走
が許せないので。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:17:17 ID:pK2ta/ko
>>819
ナンバー全部の文字を覚えてるんじゃねえのかよ。
そのまま放置される矛感。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:20:50 ID:RiHLGKse
今日、原付乗ってて対人に怪我を負わせてしまいました。
自賠責の保険しか入ってなかったので、自賠責の保険会社に
電話したんですが、事故の状況とか聞かれず書類を送付する為の
住所や名前しか聞かれなかったんだけど、これで大丈夫なんですか??
示談とか良く分からないんですが・・保険会社の方がやってくれるんですかね??
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:27:01 ID:pK2ta/ko
>>821
何もしてくれない。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:51:03 ID:wrtpLk53
>819
相手が悪いんだからもっと大げさに騒がなきゃ駄目だよ。

それと、此処は車乗りに甘いから自転車板に書き込んだ方が良いよ。

相手には当たったのかな?
何にしても病院に行って診断書をもらいなさい。
それがないと警察は動かないよ。(経験者談)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:06:51 ID:SZCvokfN
>>821
車もってないの?
ファミバイ特約付けてないの?

御愁傷様。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:04:27 ID:hB7daniK
>>816
ドア開け事故って、10:0の判例でてたはずだよ。
通過車両の通過場所が適正だった場合だが。(ま、通常は適正だけど)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:32:23 ID:Q/wmO3d0
>>814
大丈夫だよ。
「対応の悪い奴やばっくれようとする奴限定で」って書いてあるし。

な、>>811のDQNタン。
827DQN:04/10/22 21:59:34 ID:Norj/U4L
はーい、DQNと言われればそのとおり。

横断歩道上で無理抜きかました上に引き逃げするような輩に
紳士でいられるほど人間ができてないもんでね。

煽るつもりはないんだが、上記のような感じでひき逃げされて、
大腿骨骨折全治数ヶ月の怪我をした場合、善良な一般人はいくら
くらい請求するもんなのか教えてほしいね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:57:26 ID:8xG+ewJo
なんか途中から話がすりかわってるような希ガス
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:13:10 ID:jGY4SNMJ
>>827
そのための自賠責基準であり、そのための任意保険基準だろ?
それも知らないのはちょっとDQNだなぁ
そして、自衛のための傷害保険etcだろ

まあ君がお金を取れたのはたまたまだよ
6年以上前ってことでしょ?
今は景気が悪いからね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:22:59 ID:CZk0MnpB
>>827
お前がとろとろ走ってたんだろ。
じゃまだったんだな〜・・w
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:39:58 ID:giJfRE8B
>>827
善良な一般人は、自賠責基準か任意保険基準か弁護士基準。
無知善良なな一般人は自賠責基準。知識のある善良な一般人は弁護士基準。
>>829はきっと保険屋だから任意保険基準。

どちらにせよ善良な一般人は、加害者が公務員だろうが企業の会社員だろうが、
請求金額に差をつけることなどしない。だからDQNと言われるんだ。
よく考えてみ?実際、訴訟になっても職業の違いで判決に差がでるか?

藻前が抜けたのは、藻前が善良な一般人ではなかったのと、相手加害者が
無知で善良な一般人だったから。運が良かったんだよ。
832DQN:04/10/23 01:58:23 ID:kDF8/la4
>>831
俺が善良ではないのはたしかにw向こうは無知でもなけりゃ善良でも
なかったけどな。
善良な人間だったらひき逃げはしないし、831の言う通りにしかならん。
こっちだって相手がきちんとしていれば別に治療費とちょっとしたお見舞金
程度で、まあ運が悪かったなあと思って相手を許すしかないし。

普通の勤め人なら退職金なしの首で下手すりゃ交通刑務所おくりになるのと
年収2〜3年分くらい安いとは言えんが天秤にかけりゃどっちが得か言うまで
もないっしょ。

事故を起こすこと自体はよっぽどの過失がない限りまだましだけど、
ひき逃げはいかんね。被害者がその気になれば人生終わるぜ、まじで。
なんぼ弁護士連れてきて慰謝料が法外です、とか言わせても、じゃ結構です
示談はしないし警察には加害者の刑事罰を望むと伝えます、って言われれば
おしまいだからね。

ま、善良で勤勉な人は極力事故を起こさないように気をつける、万が一事故を
起こしたときはちゃんと事故を起こした人間としてのとるべき行動をきちんと
行うことですな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:11:12 ID:giJfRE8B
>>827
いいたいことはよくわかった。一部を除いて特に異論を挟むつもりはない。
で、一部とは、藻前自分で
「善良な一般人はいくら くらい請求するもんなのか教えてほしいね。」
っていってるだろ?そういっときながら、
「俺が善良ではないのはたしかにw」
じゃあかんだろに。善良ではないのならレスも変わってくるんだから。

改めて。
「善良じゃない一般人はいくら くらい請求するもんなのか教えてほしいね。」
少なくとも弁護士基準よりははるかに多い。
「善良じゃない非一般人はいくら くらい請求するもんなのか教えてほしいね。」
前者よりもまだ多い。藻前の抜いた1000万に加えて後遺障害だの何だので、
大幅プラスだろうな。
834DQN:04/10/23 02:11:23 ID:kDF8/la4
長文ついでにあと少し。我ながらうざいのでもう消えますけどね。

相手を見てふっかけてるわけじゃないの。ただ相手が経済力0なら
意味ないよっていっているだけ。これは俺の偏見かもしれが、ひき逃げ
かます人間って任意保険はおろか自賠責すらついてない車乗り回している
ようなDQNか、交通事故を起こすと非常にヤバイ立場でかつ小心でトラブル
慣れしてないような人間(そこそこ社会的な立場がある)の両極端じゃ
ないかと。前者なら轢かれ損だし、後者なら好きなように〜って。

ひき逃げであっても保険の範疇の補償が受けられればそれでいいのなら
それでいいし、相手に制裁を加えてやりたいなら交通刑務所にぶちこめる
ように動けばいい。俺は相手をこらしめつつお金をゲットで一挙両得だから
ふっかけたの。まあDQN行為だけどもしもう一度同じ目にあったらやっぱり
同じことするよ、俺は。今は学生じゃなくて勤め人だから立場が微妙に違う
けどね。

スレ荒らしすまそ。これで消えます。
835DQN:04/10/23 02:18:27 ID:kDF8/la4
>>833
確かに微妙にレスの反応が間違ってましたね。すまんそん。
善良な一般人はは社会的に定められた基準額
善良でない一般人(=俺)は上記の10倍くらいをふっかける
ヤクザは一生狂うくらい吸い尽くす

てな感じかね。俺は自分で言うのもなんだけど普段は善良な一般人の
つもりだがひき逃げされた上に保険屋の言う金額だけで納得はできねーな。

834の前にレスをいただいたので。今度こそ落ちます。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:45:41 ID:0w/k+YJa
やっと消えたか。脳内武勇伝乙。
837DQN:04/10/23 03:14:42 ID:kDF8/la4
>>836
脳内な訳ねーだろ、ひきこもりがw
ひき逃げ野郎をきっちり追い詰めて大金ゲット、それでバイト仕送り
なしで新車乗り回して女と遊びまくって一流企業に就職だからな。
てめーのような性根まで負け犬が勝ち組の俺様においそれとレスつ
けんじゃねえよ、ヴォケw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 07:11:52 ID:hj8egZC5
書き方はイメージが悪いが、わかる気もするな。
人身事故でひき逃げするような奴は、つるし上げられて当然だと思うよ。
加害者に反省する気持ちと誠意がなければ、被害者の怒りはエスカレートするよな。

善良な人に対して最初からゆするつもりなら、話は別だけどな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:15:02 ID:WywKfjVb
衝突した人は、DQNがあほ面で怒鳴り込んでくるんで怖くなって逃げたそうです。
一度止まって「大丈夫ですか?」と声かけたとのことで,正確には事故不申告なりw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:11:41 ID:XnOEMDMg
質問です。
先日の台風の日、駐車場にてドアが突風にとられ隣の車にぶつけてしまいました。
被害者と連絡先交換して保険会社に連絡したんですが
台風の為保険が使えないといわれました。
修理代はきちんと払うつもりですが他に書類か何か被害者と
交わしたほうがいいですか?
被害者の方はきちんと直してくれるだけでいいとおっしゃってましたし
自腹となるとそれ以上の要求は辛い。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:15:59 ID:WywKfjVb
>>840
修理代払ったら示談書でいいでしょうね。
文房具屋さんにひな形売ってますよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:23:19 ID:XnOEMDMg
>841
早速ありがとうございます!
保険が効かないって初めてでそれだけで真っ青でした。
843524:04/10/23 14:23:15 ID:4H8yIkZp
ドアぶつけた程度なら修理費は3〜5万位じゃない?

どっちにしろ、保険を使う程では無いかと・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:46:25 ID:tHheumB4
確かに、保険を使うほどではないかもしれないけど、
台風とか言わないで、ドアを開けてぶつけてしまった
って言えば普通に保険使えたんじゃないの?

でも、凹み具合によってはドアは叩くよりも、パネルを
交換した方が安くなるから、そうすると10万くらいかかるかも。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 16:39:46 ID:5uJU2gu4
アルファードは
過去に左曲がりが多いので、対応はマニュアル化?されているとの噂です。

まず
「道路は排水のために左に偏っているので云々・・・」って客を言いくるめる。

ごまかしきれない客には

タイヤのローテーション、つぎはアライメント調整
次にタイヤ交換
最後にフロントサスの交換、パワステポンプの交換
ここまでやって治らない場合は客を見て対応を考えます。

若いお客や女性客等 ごまかせそうな客には道路がかまぼこ状だからとか
こんなもんですとか、アライメントは規定値内なので正常ですとか
なるべく納得してもらいます。本当は心苦しくてたまらないのですが。

問題は高級セダン等から乗り換えた目の肥えたお客です、
どうしても納得しない厳しい客には返金するしかないです。
何故なら同じ不具合が出る可能性も決して低くないので。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 16:47:49 ID:4H8yIkZp
↑誤爆?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:19:19 ID:K0mHn4Ba
(´・ω・`)うぅ…、追突事故を起こしてしまった。
国道の渋滞で完全に俺の注意不足で追突しました。
20km/h位で被害車両のリアバンパーにナンバープレートの判子を捺してしまった…。
相手に何も無いことを祈るばかり。
今夜、カステラ持って再度謝りに行ってきます。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:20:29 ID:0LsWaGUg
>>847
人身確定80パーセント?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:28:38 ID:EEu5x9O7
被害者が入れ知恵されて、人身に変える可能性があるな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:46:32 ID:cujxnGrT
いくつか。

>>835
>善良な一般人は社会的に定められた基準額
>善良でない一般人(=俺)は上記の10倍くらいをふっかける
1000万で10倍とのことだが、計算するとこの事故で100万が社会的に定められた基準額
という計算になる。いくら何でも少なすぎ。なので、
>保険屋の言う金額だけで納得はできねーな。
というのも当然。そんな額を提示してくる保険屋がDQN。
ちなみにこの事故の場合だと、社会的に定められた基準額なら5〜700万くらい。
善良でない一般人(=俺)は上記の10倍くらいをふっかけるらしいので、
その計算でいくと、5〜7000万くらい。1000万程度じゃ全然善良でない一般人じゃないじゃん。
ちょこっと善良な一般人つうとこだな。 (w

>一流企業に就職だからな。
ここを勝ち組の基準にしてしまってるとこがイタイな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:17:35 ID:dCCRWsJF
(´・ω・`)ただいま〜
相手の人たちが良さそうな人で良かった・・・。
あとはあの人達に何も無いことを祈るばかり、マジごめんなさい。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:12:00 ID:JAguWo04
>>851
保険金目当てに人身になるかもな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:38:25 ID:Ct2NDxwN
ぶつけられたんですが、今ちょっとヤバくなってきているので
相談に来ました。答えてもらえるとうれしいです。

私の車(後ろ)と相手の車(前)は普通の速度でずっと走ってきていたんです。
すると、相手の車が右折レーンに入ったので、私はそのまま左の直線レーンを進もうとしたんです。
ところが相手の車が急に左に指示器を出して左に曲がってきたんです。

もちろんブレーキを踏んでも間に合わず、私の車の右前方部と相手の車の左後方部が衝突。
私の車はバンパー・フェンダーともにひしゃげてしまいましたが、
相手の車は線状の傷が入っている程度でした。
(双方怪我は無かったです)

その後、私の車の後ろにつけていた方が証人になってくださり、
警察に証言してくださったおかげで私の方には過失が無いということになりました。
そして話し合いをした結果、損傷した部分も相手が修理代を全額弁償してくれることになったのです。

が、相手は任意保険に入ってなく、その後修理の見積書を送っても応答なし。
電話しても一向に出る気配が無い…ということでトンヅラされそうになっています。
もう、親が「相手のうちに乗り込む!」とまで言い出したので相談した次第です。
やっぱり親が言っているように家に乗り込むしかないんでしょうか…。



854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:47:20 ID:hd1vdaeT
>>853
乗り込んだところで解決しますか?
こちら側が感情的になったところで、いいこととは何もありませんよね?
お父さんが、カッときて・・・って可能性も、失礼ながら否定できませんよね、それじゃ。

まず、相手の経済事情は?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:02:34 ID:n1N+9cOd
>>853
見積りを送る。
見積りを無視されたら内容証明にて請求。
内容証明送って無視されたら裁判所に調停申し立て。
それでも無視なら正式裁判。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:01:04 ID:oEO5hXXb
正直厳しいかもね。こういうケースって逃げ得になるのがほとんど。
数万円のためにすっごい手間隙かかるし、ない袖はふれないやつに
数万円レベルで法律の拘束力ってないに等しいから。

どうしても相手が許せないって言うんでない限り野良犬にかまれたと
思ってあきらめて気持ちきりかえたほうがいいと思うよ。

友人はこれより酷いケースで任意はおろか自賠責すらついてない車に
つっこまれて、相手はもちろん社会の最底辺。(20歳のフリーター子供
2人w)でもごりごり容赦なく追い込んでたけどすっごい大変そうだった。
3回くらい住所変えて逃げられたけどサラ金より早く新しい住所見つけて
取り立てたらしいwそんくらい大変。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:07:04 ID:VNCurOVs
>>853
乗り込んで脅したら、恐喝でパクられるよ。

当て逃げで分からないよりはましと思って、冷静に対応しないとな。
>>855で正解。ついでに裁判にかかった費用も相手負担させる。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 08:57:17 ID:6qP+ykXP
>>853
855や857は、正論としては正解だけど、実際としては不正解
理由は856の通り。

任意保険が付いていない車でしょ。相手にまともな財力があるとは思えない。

裁判にするとか許される脅しをちらつかせながら、
連帯保証人をつけさせるのがベストだろうな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 15:14:59 ID:AzoxLCoJ
>>856
>>858
不正解。却下。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 15:42:26 ID:NI4mxnzW
>>859
すまん、今後の参考のために教えてくれ
ない袖から金を出させる合法的手段を

相手が金ない、払う気ないの状況と仮定して
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:19:07 ID:GDkyK59c
事故かどうか微妙なのですが。
さっき駐車場からバックで車出そうとしたら、老夫婦が急にバックミラーに!(左側を歩いていた)
ブレーキ踏んで間一髪!と思うのですが、老夫婦は漏れの車を指差してジロジロ…。
老夫婦はそのまま近くの駅へ。当たってはいないと思うのですが、今ちょっと不安になってきますた。
普通、もし少しでも当たってたら相手は怒ってくるよね…?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:21:15 ID:bKTtEjQL
>>861
ちょっと掠った(触った)程度ならその場で怒鳴ったりしない場合あり。
でも後でその老夫婦が警察に届け出たら立派なひき逃げですから、残念。
863861:04/10/24 19:25:04 ID:GDkyK59c
う、回答ありがとうです。
「今大丈夫でしたか?」って言えば良かった…。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:26:55 ID:w+0K7X47
そうだな
そう言った細かな配慮が、後に問題になるかどうかを
左右することは往々にしてあるからな
865861:04/10/24 19:29:18 ID:GDkyK59c
ミネラルウォーターを口に含んでいたので言えなかった…。orz
今は当たっていなかったコトを祈るのみです…。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:44:10 ID:sg5lrW3c
>>865
目視しながら後退しろ、ハゲ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:49:03 ID:JpjckmuT
>>866
ちょっと待って。それどういう事?

意味が取れんのだけど
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:55:00 ID:1zS4abA6
背中の曲がった老人が真後ろに入ると、完全に死角になる。
もう運が悪かったとしか言いようのない事態に陥る。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:00:32 ID:rEEcYRDY
>>867
ミラー見ながらバックするんじゃねぇ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:02:04 ID:rEEcYRDY
って>>866がアンカーミスかorz
>>861ね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:02:55 ID:rEEcYRDY
ミスでもなかった…逝ってくる。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:04:17 ID:A5Oagcf0
すみません、過失割合について質問です。状況は以下のとおりです。
T字路交差点でTの字の下から右折するために信号待ちをしていました。
私の車の前に1台、後ろに1台いました。
信号が青になり、発進して右折をはじめたところ、後ろの車が交差点の
内側から強引に追い越しをかけてきました(片側一車線です)。
私はビックリしましたが、後ろの車は私と前車・右側の対向車(停止線で信号待ち)
の間に割り込んできました。危険を感じホーンを鳴らして交差点を過ぎてすぐ
(10mかせいぜい20m位)のところで割り込んだ車が急ブレーキをかけてきて
止まりきれず追突してしまいました。その後両車数秒位その場に止まっていたのですが、
私がはっと我に返り、路肩に車を寄せようと右ウインカーを出すか出さないかのところで
相手の車が何事もなかったかのように走り出しました。
「これは逃げられるのか?」と思った私は後ろを追いかけ、1km弱走った次の信号で
相手が路肩に寄せて止まったところで前に回り押さえました。
以下次へ。
873872:04/10/24 20:05:26 ID:A5Oagcf0
その後警察を呼び、物損で事故処理をしたのですが、相手は
「追い越しをしたのは悪いが後ろから煽られて怖かったからブレーキを踏んだ」
と言っています。
しかし私としては、交差点でいきなり追い越しをかけてくるような人間が、
仮に少々煽られたとしても思わず急ブレーキをかけてしまうほど怖がるとも思えませんし、
実際そんな煽ることができるほどの距離を走っていません。
とりあえず、当方の保険屋は「前に割り込まれた直後で車間を取れる状況ではないし、
相手の保険屋がこちらにも過失があると言ってきたら力になりますのでまた連絡を下さい」
とのことでした。
当方としては避け得ない事故として当方は過失なしを主張したいのですが、実際のところ
どの程度になるのでしょうか?
また事故直後相手が走り去ったことについては当方に有利な材料となるのでしょうか?
よろしくお願いします。
874872:04/10/24 20:07:51 ID:A5Oagcf0
すみません、872の右ウインカーのところ、左の間違いでした。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:13:47 ID:JpjckmuT
>>869
そういうこと、俺は水飲みながらパックするんじゃねぇってことかと

>>872
交差点内2重追い越し中の事故と言い張れ!!
言い張っても不合理はほとんどでないだろ
それでお前はゼロだ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:15:25 ID:JpjckmuT
>>872
10mって、車2台分。
つまり交差点内事故として言い張っても無理ないだろ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:16:56 ID:w+0K7X47
双方動いてる以上10:0は有り得なくない?
878872:04/10/24 20:31:19 ID:A5Oagcf0
>>875-877
即レスありがとうございます。

>交差点内2重追い越し中の事故と言い張れ!!
実際は追い越し完了済&交差点外でも大丈夫でしょうか

>10mって、車2台分。
はい、まさにそのぐらいです。

>双方動いてる以上10:0は有り得なくない?
私もそう思いました。ですので9:1もしくは
最悪8:2なら納得できると思うのですが・・・。
相手は私が後ろから追突している形上、もっと自分が有利だ
と思っているようで向こうの保険屋がどう出てくるか心配です。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:36:12 ID:JpjckmuT
>>878
禁止事項の二重追い越しをして来た相手を避けるために起こった事故だろ?
急ブレーキで回避すれば後続車に追突される可能性高かっただろ?
可能なかぎり左側へ避けようとしただろ?

相手の動きが心配なら、先に自分の保険会社に電話してみ
保険代理店でも何でもいいから

詳細は任せる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:48:48 ID:qKitUWwS
始めまして。
先日見通しの良い交差点にてお互い40kmで走行中
出会い頭に側面衝突されました。
こちらの車線がセンターラインのある明らかな優先道路で
相手の運転手は酒気帯びでした。
この場合こっちは過失割合0:10を主張して通るでしょうか?
881872:04/10/24 20:49:08 ID:A5Oagcf0
>879
度々ありがとうございます。
二重追い越しについてですが、少し調べて見ました。
・前の車が自動車を追い越そうとしているとき(二重追い越し)
ではなく
・前の車が右折などのため右側に進路を変えようとしているとき
の場合に当てはまると思います。どちらにしても禁止事項ですね。

>急ブレーキで回避すれば後続車に追突される可能性高かっただろ?
後続車は(たぶん)ありませんでした。
>可能なかぎり左側へ避けようとしただろ?
はい、反射的に左にハンドルを切ったようで、相手の左後ろと当方の
右前部の追突でした。

ありがとうございました。相手の出方を待ってみます。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:02:43 ID:JpjckmuT
>>881
言葉は悪かったが、交差点内で追い越しは禁止といいたかったんだ。ごめん

>>880
通ると思う。基本で、8:2〜9:1。
飲酒は著しい過失で相手+1.5位
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:06:08 ID:w+0K7X47
>>880
見通しの良い交差点ってのがちょっとマイナスポイントだな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:06:10 ID:JpjckmuT
>>881
出方をまっちゃダメだってば
出方を見る前に、こっちの保険屋を味方につけるの
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:18:59 ID:G/tTxK8w
>>858
見積りを送る。
見積りを無視されたら内容証明にて請求。
内容証明送って無視されたら裁判所に調停申し立て。 (和解書には連帯債務保証人を立てさせる)
それでも無視なら正式裁判。

に訂正でよいか?

886超大福餅R ◆DAIFUKU4GI :04/10/24 21:29:22 ID:7Sx6FitL
一時停止を無視して突っ込んできたオバサンに、
真横から激突されたんだけど、
「私は一時停止した」と言い張ってやがる。
俺のクルマは横方向に押し出されるほどの衝撃を受け、
ガードレールにぶつかる直前で止まった。

警察の取調べや保険にはどう主張したらイイ?

現場は信号やセンターラインの無い交差点です。
887872:04/10/24 21:29:48 ID:A5Oagcf0
>882
いやいや、謝らないで下さい。大変参考になります。

>884
>こっちの保険屋を味方につけるの
そうなんですか。こっちの保険屋は「当然こっちの味方」
なんだと思っていました。
ただ、ここで詳しく理由は言えませんが相手の保険屋も
もしかしたら味方にできるかも、なんて(少し楽観的に)思っています。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:32:11 ID:RHYypkVc
>>860
ほかでかりさせる。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:34:01 ID:RHYypkVc
>>886
一時停止したんならぶつかるはずない。
と言い張り、あいての話の矛盾をつく。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:34:23 ID:G/tTxK8w
>>886
正式裁判。

一時停止してからの加速でどうやってそこまで車を吹っ飛ばせるのかババァに証明させる。

まぁ、裁判と聞いただけでコロッと言ってること変わると思うが
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:34:41 ID:JpjckmuT
>>887
保険屋さんも仕事なのよ。
基本は事務的にこなす。
その中でできるだけ支出や時間をミニマムにしようとする

心情的に援護してくれる人もいるし、
状況で相手を追い込んで支出を減らせると思えば援護してくれる人もいる

ぎゃくに相手の保険屋はまず味方にはなってくれないよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:36:26 ID:G/tTxK8w
>>886
それと相談事の時位丁寧な口調で書こうよ。
そんな尊大な口調じゃなく・・・

そんなんだから粘着されるんだって
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:48:44 ID:IDt+Hvz1
今日、初めて人身事故

公園の出口から一直進に子供がマウンテンバイクで
突進してきてブレーキかけたけど
左ドアにぶつかり転んだ

俺ゴールド免許で更新はもうだめ
検分で
まあ、もういいや

みんなはこういう事故でどうなった?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:51:35 ID:JpjckmuT
>>890
裁判として、その場合。
ふっとんだ事に関しての立証責任は、おばさんにはないからその論理は成り立たないぞ
895超大福餅R ◆DAIFUKU4GI :04/10/24 22:01:03 ID:7Sx6FitL
>>889
ありがとう。
そうだよなぁ。
だいたい、フロアまで曲がってんだし…。

>>890
そうやね。それは証明できるはずが無い(笑)。

>>892
確かに。ごめんなさい。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:59:38 ID:cK4ICTSm
>>893
左ドアにぶつかったんなら
お前に過失はない。
そのガキの親に弁償してもらえ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 05:15:11 ID:y6xfbOj+
ここで相談した奴、ちゃんと結果まで書けよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 06:33:40 ID:M/M/bmYQ
>>895

その事故は私の場合と似てますね。ただし相手は非を認めてましたけどね。
保険会社とのやり取りも大変だが、その加害者では苦労しそうですね。
結果として得をすることは無いが、いかに自分の被害を少なくするかがポイントですね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 12:48:40 ID:TM8mVTgs
>>863
そんなこと言ったら、相手が病院に行くぞw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 14:00:31 ID:gT8iCPqA
>>877
有り得る。

今回の場合は右折中の追越し(違法行為)によって発生しているから
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0110maito/monndai6.html
これで無過失を主張できる典型例。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:15:39 ID:DeXRZjTK
すいません、質問させてください。

一昨日、家に帰る途中にちょっと余所見をしてしまい、対向車とドアミラー同士がぶつかりました。
どっちもミラーが割れていて、相手に謝って車のドアミラーを全部交換させていただくことに。
相手の方に昨日改めて菓子折りをもって謝罪に行き、車をお預かりしてきました。
車はもうディーラーの工場に入れてあります。

昨日あやまったときに、相手の方から
「菓子折だけじゃなくて、誠意をきちんとみせてもらえるんだろうな」
と言われました。
明らかに私が悪い事故ですし、ある程度は仕方がないかなと思っています。
こういった場合は幾らぐらい包むものでしょうか。

2〜3万くらいならなんとか用立てできそうなんですが・・・。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:23:17 ID:hFyCaXk3
>>901
相手がDQNな悪寒。。。
警察には届けたの?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:28:43 ID:DeXRZjTK
現場で警察は呼びましたが、その場では相手の方が警官に
「車が元通りになるならそれでいい」
と言って、警官が
「じゃあ現場示談ということでいいですか?」
といって来たのでそれでいいということになりました。

車検証や免許証は警察が控えてましたが・・・。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:39:36 ID:hnWl0K/m
>>901
私は、誠意を持って、修理もしてこうしてお詫びに来ているのですが、あなたのいう誠意を具体的に教えていただけませんか?
って金額聞いてみたら?(できれば文書として)

こちらから勝手に包んでいくと、「お前の誠意はこれだけか?」とエスカレート大
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:09:57 ID:DeXRZjTK
う・・・そうやって訊いてみて逆に怒られたりしないですかね。
文書とかどういう風に書いたらいいか全然わかりませんし・・・。

明後日クルマの引渡しに行くのですが、なんだか不安で仕方がありません。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:26:16 ID:N/QV9Iwg
録音しとけ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:31:58 ID:ResZkaNn
>>901
2・3万円で充分だと思うよ。
「大事な車を壊し、ご不便をかけました」と言えば済むのでは?
それ以上の要求をしてくるようだったら、
「あの時に警察の前で、車を元通りにしてくれるならそれでいいと
言われましたよね。私の聞き間違いかもしれませんので、あの時の
警察官に問い合わせをしてみます」
と言えば、相手もそれ以上の要求はしてこないと思う。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:38:19 ID:R0W5lREq
ケガしたわけじゃないのに、誠意って…
ドキュンだね。自分だったらミラーぶつけられても直してくれりゃ、それ以上金よこせなんて言えないなあ。
つか菓子折りもいらんかったのでは。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:53:59 ID:DeXRZjTK
みなさんアドバイス有難うございます。
とりあえず3万円くらい封筒に入れて持っていって、渡す前にちょこっと話をしてみます。
その値段で納得してくれなさそうだったら交渉します。あんまり自信ないですけど・・・orz

>>908
あなたみたいな方ばっかりだったらどんなに素晴らしいか・・・。
今回は自分の不注意ですし、勉強代だと思って払ってきます。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:54:03 ID:kNY+/46j
↑同意  相手たち悪そうだねあんまりガタガタ言って来るようなら
われええかげんにせんと2ちゃんねるに流すでと言えばいい
911910:04/10/25 17:55:15 ID:kNY+/46j
908に同意
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:47:21 ID:N/QV9Iwg
金出す必要はないんだけどナァ・・
金渡したらすぐ出すやつだってそいつの周りに知れ渡るよ・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:50:58 ID:hnWl0K/m
>>909
そういう、自信のなさが相手にカモと思われる要因なんだろうな。
受け渡す際示談書押さえた方が良いぞ。
かかった費用とかのコピーとかもとっておいた方が良いな
914907:04/10/25 19:00:31 ID:ResZkaNn
俺的には車を直してくれればそれでいいよ、という感じだが、人によっては
余所見をした車にぶつけられ、警察呼んで検証したり、2・3日は車を修理に
持っていかれたりして迷惑料でもくれよ。という気持ちになるかもしれない。
あまり大げさに構えずに、少しの迷惑料を包めば相手も気が済むと思うよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:03:01 ID:anqe+gls

保険屋さんを使ってないみたいだけどさ

「解かりました。保険屋さんに相談してみます。
 できたら、数字で教えてもらえませんか?」で解決。

この場合、示談をする意思があるなら必要経費を供託してしまうってだめ?
弁済供託みたいなの
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:46:11 ID:M/M/bmYQ
漏れも2〜3万でいいような気がしますね。逆にそれでも多いような気がするな。
たかだかドアミラーでしょ。
車もあっちで直しゃいいような気がするがね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:00:36 ID:6egz5Oty
対向車でしょ?お互い様じゃないの?
ケチくせえ奴だな。オレなら迷惑料なんぞ鐚一文払わないね。
918いまさら853:04/10/25 23:07:20 ID:rSgGbk0E
わざわざ回答していただきどうもありがとうございます。
ただ、もう見積りは何日か前に送っていて、もう向こうに届いているはずなんです。
車のほうもすでに修理に入っていて、水曜日には修理が完了します。
なので、もう明日にでも内容証明を送ろうと思います。

>>854
向こうは、私と事故をしたとき夫婦連れ(夫が運転していた)で、車もそこそこ新しく、
一回だけ電話がつながったときには夫の父親が出たし(おれおれ詐欺に間違われてしまった)、
住所から察するに一軒家みたいなので、修理費は十分払えると思います。(かろうじて9万円台)
保険のほうも、「以前かけていた保険を解約して別の保険に乗り換えようとしていた」との事なので…。

さすがに乗り込むのは、母と二人で説得して止めさせました。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:16:48 ID:nsFmYoDq
>>901
誠意ってのはお金ではないのだが。
車を原状復帰させて、菓子折り持って丁寧に頭下げてるだけで十分。

相手に誠意が何のことか尋ねて、お金だと言えば恐喝成立。
警察に被害届出せば相手は最低1晩臭い飯。
そんなことに巻きこむ方が不誠実だろ?

そもそもただの物損なのに何で金まで包めと言う香具師が多いんだ?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:23:57 ID:iRYNg7mS
>>919
逆UPという手もあるな。

相手も動いてたんだ。1割持て、じゃなきゃ払わん。相手もそれじゃ示談せん。
の平行線をわざとするって手。

最悪裁判になっても、10割払わされたり、金利取られたりすることはないわな
相手も動いてて1割もてなんて、普通だから
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:43:26 ID:YEo/OBAf
901
基本的に損害賠償は、「壊したものを元の状態にまで戻すことで法律上の責任は果たしたことになります。」
色々なケースがあって一概には言えませんが、少なくとも今回のケースはこれに当てはまると思います。
仮に該当する車を仕事に使っていて、仕事が出来なかったりしたばあいは代車料の変わりに金銭での請求を
認めることもありますが、そういったこと以外でのケースは要求することは認められませんね。

私は修理をさせていただいたことで誠意をしめしたつもりですが、一体どうすればご満足をいただけますか?
と聞いてみて、相手が金銭を要求していることを相手の口から言わせることやね。
もし、言ったらしめたもの。
私では判断しかねますので事故を申告した警察か、弁護士さんに確認してみますと言ってやりな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 03:02:38 ID:pXsCimKK
「誠意をみせろ」くらいでは恐喝にあたらない、つまり警察に一晩泊められたり
することは無い。それほど警察も暇ではない。
恐喝になるには、深夜に相手の家に押しかけたり、呼び出した相手に身の危険を感じさせるような
話をしたりした場合だけ。
それでも証拠がないとなかなか動かない。
録音などの証拠があれば、警察が相手を呼び出し「これ以上やると恐喝で引っ張る」と
脅すくらいだ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 03:24:52 ID:b73ksHb2
質問です!。交差点にて当方4輪車右折、相手バイク直進の接触事故。
転倒もなくケガもありませんでした。事故証明をとり、その場では一応スイマセンと
謝りつつ(バイクの方が破損もひどかったもので)保険屋さんに全て任せますので
と言って分かれました。その後、自分の保険屋さんから連絡があり事故直後に
僕が全額負担すると言った。と相手が話してきたそうです。
どうやら「全て任せます」=「全額負担します」と思っているっぽいのです。
なので相手は保険屋を出してきてません。
もちろん僕は反論しています。
こういう状況が続いてるのですが、今後どう動けばいいかと思いまして。
やっぱり保険屋さんに任せるのがいいのですかね?
相手から直接電話がかかってくる時もあります。
ちなみにまだ過失割合等は出ていません。(出ても明らかに僕の過失が大きいですが)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 03:47:07 ID:pXsCimKK
>>923
あなたの保険会社が過失10割を認めるなら話は簡単。
すべてこちらの保険で処理すればよい。
8・2でも10・0でも保険で支払われるからね。
ただし保険会社が過失10割を認めないなら、そのまま放置する。
その内相手がしびれを切らして保険屋を立てて交渉してくると思う。
もちろん過失1割くらいは認めてくるだろうな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 03:48:54 ID:oc3dpG3L
>やっぱり保険屋さんに任せるのがいいのですかね?
YES
926923:04/10/26 04:34:31 ID:b73ksHb2
早速のレスありがとうございます!
そうですね!保険屋さんに任せます。
相手は事故の事をよく分かってなく
自分の過失はない。全額保証される。と思っているはず。
過失割合が出た場合例え一割でもこちらに払わなきゃいけないという事も
考えてないと思います。
僕の車のほうも見積もりにだした所、かなりの修理代。
しかもこの車、新車を買うための下取り車だったんです!
もう事故前に新車契約していて来週納車・・・・
ディーラーは過失分だけ修理代払えばいいとの事。
(新車を買うディーラーで修理の見積もりを出してもらいました)
もし相手10で俺0だったらどうなるんだろう・・・・・
すいませんグチってしまいまして。
事故って大変ですね。新車購入の喜びと事故の悲しみが同時に来て何だか複雑な気分です。
927923:04/10/26 04:38:55 ID:b73ksHb2
>もし相手10で俺0だったらどうなるんだろう・・・・・

スイマセン「俺が10相手0の過失」だったら・・・です。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 04:53:18 ID:oc3dpG3L
>「俺が10相手0の過失」だったら・・・です。
悩むな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 09:30:58 ID:dyRkmnA/
先日、バイクとの事故を起こしました
私はコンビニに入ろうと右折、そこにバイクが直進してきて左後部ドアの後ろあたり
にぶつかりました。幸い相手の怪我は転んだときのすり傷ぐらいだそうです。
相手は40kmぐらいで走っていたと主張していますが。
後部ドアが破損するほどの衝撃、同時に右後輪にもぶつかっていたらしく軸がゆがんでいるので
さすがに40kmはないだろうと思います。
過失割合は自分9:相手1だそうです。車両保険に入ってなかったので修理費は自分で払うので、
なるべく過失割合を減らしたいところです。
この9:1以上は望めないのでしょうか?
相談にのってください。よろしくお願いします
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 09:44:12 ID:p8n2Vqzx
931901:04/10/26 09:45:21 ID:9SMr3n0r
みなさんたくさんのアドバイス本当に有難うございます・・・。
ご指摘のとおり、私はすごく気が弱いのです。自分で自分が嫌になります。
私としても、繰り返しカネをせびられるようなことにはしたくないので、
>>913さんの仰るとおり、示談書を用意しておいて、その場でサインを貰うようにします。
そのときゴタゴタ言うようであれば、正式に警察に届けます、と言います。
ケータイで録音しようかとも思ったけど、15秒じゃ・・・。

正直胃が痛くて食事も喉を通らないありさまです。笑ってください・・・。
でも、皆さんのお陰ですこし勇気が湧いてきました。
相手と会うのは明日なんですが、謝罪するところはきちんと謝罪して、
そして毅然とした態度で話をしてきます!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 10:29:31 ID:g5XlVG4D
931
気が強い弱いは性格もあるし、仕方ないですよ。『ここまでは出来るけどここからは先は出来ません』という意志を持って、毅然とした態度で臨もうよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 10:39:07 ID:RIEREyel
0:100なんてのは滅多に出るもんじゃないから安心しろ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:23:20 ID:HTFM6Plj
お聞きしたい事があります。
当方平成6年のワゴンRです。
先日住宅街を走行中に駐車場から飛び出してきた車に
左側面全面をぶつけられました。
過失割合は相手8割:当方2割位だと思います。

自動車屋さんに持って行ったところ30万円位と言われました。
お聞きしたい事というのは、当方車両25万円入っていますが
相手の保険会社から全損で時価額15万円と言われました。
この場合、修理代が30万円として当方が受け取る保険金額は
相手の保険から支払われる金額+当方の車両保険で30万円は確保できるのでしょうか?
それとも車両保険にいくら入っていようと15万円しか貰えないのでしょうか?

保険金の交渉で損をしないように自分なりに知っておきたいのです。
宜しくお願いします。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:39:09 ID:RIEREyel
たぶん、ゴネれば修理代全額貰えると思うぞ、その場合は。

俺も昔駐車中の車をぶつけられて壊されて、
査定に来た相手側の査定士がへタレで全損扱いにせず...
こっちは全損で金くれと言ったんだけどな...結局、修理
になったんだが、バラしてみたら想像以上の被害で、板金屋
のオヤジの話じゃ全損時の評価額を軽く越えたそうだがちゃ
んと修理代全額+代車代+慰謝料の名目で評価損補填代まで
出たぞ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:43:03 ID:pXsCimKK
>>923
>僕の車のほうも見積もりにだした所、かなりの修理代。
>しかもこの車、新車を買うための下取り車だったんです!

元々、この事故は直進のバイクに右折のあなたがぶつけた事故。
バイクの方が破損がひどかったので「スイマセン」と謝ったとか書いて
あるけど、あなたが謝るのは当たり前の事だ。
過失割合的には80・20かもしれないが、自分の保険会社には
「出来るだけ相手に負担がないようにお願いします」と言うのが筋だろう。
ここで2割相手過失を主張しても、おたくのふところがどうなるものでもない。
すべては保険で処理できるんだぞ。
俺なら、人身事故にならなかっただけで儲け物と思うけどな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:44:05 ID:wlda5Z/W
>>934
確実なところだと
相手がいくら払おうが修理代30万にたいして
自分の車両保険の25万の満額を自社から貰える
自分の契約会社が15万で不満だと思ったら25万請求してくれるだろ
最終的には過失割合が絡むが
車両保険は相手からの賠償の足りない部分を補うという考えで大丈夫
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:38:37 ID:9Z6yTRr1
信号の無い交差点でけちらはセンターラインのある道路を直進中、交差する一時停止標識ある右側道路、飛び出され相手助手席側に衝突。相手車両向って右側からの直進車両が通り過ぎた為、こちらを確認せずに飛び出したとの事。9対1に出来るでしょうか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:45:17 ID:9Z6yTRr1
938です。数ヶ所の誤字すみませんm(__)m 追記…事故翌日、私の首に痛みがあり、相手保険屋に申告した所、人身扱いに変更予定です。 アドバイス等よろしくお願いしますm(__)m
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:49:10 ID:/SWSIp8A
>>934
何か基本的なこと分かってないようだが、
相手の保険の支払う金額+934の車両保険から払われる金額<=25万円
だぞ。
修理代が25万円に行ってしまえば全損扱いだからどう頑張っても30万円は無理。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:58:00 ID:p8n2Vqzx
>>939
保険屋に任せれば?
俺もそれと同じ状況(飛び出した車が左からというだけの違い)で何も言わずに1:9になったよ。
相手の道路は一時停止。こちらの道路は交差点内にはセンターラインは無かった。
交差点内までセンターラインがあるなら、あなたの保険屋がよっぽど
使えない奴じゃなければ、確実に1:9になると思うが・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:37:59 ID:9Z6yTRr1
939さんありがとう! 交差点内にはセンターラインはありませんでした。心情的には10対0っていうのがあるけどほぼムリなのはわかっているので9対1で納得するしかないのかな…と。何せ相手の態度がムカツイタもので 怒
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:46:30 ID:p8n2Vqzx
>>942
人身扱いなら、警察で書類を作る時に相手の刑事罰をどうして欲しいか聞かれるから
極刑にしてください!って言えば、情状酌量されにくくなるよ。
軽くしてあげて。とか言うと、大した事故でもないようだし不起訴になると思う。
むかついたなら相手が刑事罰(おそらく罰金)を受けるように少しでも頑張った方がいい。

あとは、病院へ通いまくって慰謝料を多く取る。
鞭打ちというのは本人が痛いとか違和感があるといえば、医者はリハビリさせるしかない。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:48:47 ID:RIEREyel
>>940

全損金額に関わらず、相手保険会社が「全損扱い」にせず
「修理」と決めた時点で、全損金額超えても修理費用は全
額出るぞ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:51:00 ID:RIEREyel
>>944です!

すまん!ちょっと勘違いしてた!
過失割合を8:2で認めちゃってたんだな。
それじゃダメだ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:00:59 ID:EBeFgVAG
>>942
>>943
極刑にして下さいという、へんな感情丸出しだと、警察官も?になるので
冷静に、こういう状況、こういう態度、こういう言動・・・反省しているとは思えません。
また、謝罪もないし、示談交渉も引き延ばしを図っています。
だから、心情として、許す気持ちは芽生えてきません。

って、理路整然に言わないとだめ。

交通担当の警察官は、感情馬鹿には辟易してるからね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:01:56 ID:EBeFgVAG
もちろん、判断をするのは警察官ではないがな

警察官の書面も変わってくるってこった。書き方に
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:12:42 ID:DNc78NQI
>>946
「極刑=最も重い刑罰。死刑。」だから、日本語としてもおかしいよね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:24:02 ID:IwKI82nW
極刑ってのはあれか?市中引き回しの上、獄門打ち首ってやつか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:52:25 ID:GNSXL+MB
市中引き回しを、西部劇バージョンで。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:52:08 ID:/IvPY+X+
938です。色々とありがとうございます。現場検証時には謝罪もされていない等を言ってそれなりの処分をお願いしようと思います。慰謝料ですがどの位貰えるのでしょうか?過失割合で減額されるものなのでしょうか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 03:29:12 ID:kOwIweug
>>886
ついこの間の俺とほぼ同じ状況だな
俺は田んぼに落っこちたけど
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 07:25:55 ID:P/xU0Pt/
>>951
人身で無いなら、慰謝料は通常発生しません
954847:04/10/27 11:22:55 ID:QS1VHMzj
相手の方、全治2週間だって・・・OTL
人身事故になっちゃたよ・・・orz
相手の方は罪は問わないでって警察に言ってくれたみたですが、
罰金12万以上っすか・・・?

お見舞い行こう・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 12:13:17 ID:/IvPY+X+
953さん、前にも書いた通り、人身に変更です。医師からは頸椎捻挫、二週間の通院治療が必要の見込みと診断書も出ました。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 15:55:47 ID:jNwfX0Tc
飲酒の車に追突されました。
その後保険やを通して示談交渉してきましたが
そろそろ事項なのでハンコを押してくれと言います。
加害者側に誠意がないので押したく無いのですが
示談交渉に時効なんて有るのでしょうか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 15:58:16 ID:zeO6+VUe
>>956
損害賠償の請求に時効はあるよ
損保は時効を利用して賠償拒否はシナイという姿勢ではあるが
裁判による訴えはできなくなる可能性はあるな

もれは6年かかったが(w
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:02:43 ID:jNwfX0Tc
>>957
レスありがとうございます。
事故は2年前なんですが損保は客との契約上で
客(事故加害者)に謝罪へ来ることの共用は出来ないと言います。
相手方があまりにも無責任なので腹の虫が治まりません。
裁判に訴える気は無いのですが誠意を見せて欲しいんで
ハンコを押さずにいるのですが。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:10:07 ID:zeO6+VUe
>>958
何のための判子か良く考えてみれ

まず損害賠償の金品受領のための判子と
今後裁判によって双方訴えでないという確約を
総合して示談書になる
どのみち時効になれば民事訴訟は起こせなくなるし
無意味な抵抗

謝罪が欲しいなら裁判に訴えて謝罪を要求してみたら?
基本的に金品の賠償しか認めて貰えないとおもうが
謝罪=慰謝料みたいなかたちで金額に反映されるだけだろ
訴訟で土下座を勝ち取るってのは難しいよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:16:43 ID:jNwfX0Tc
>>959
そうですか。まあ相手の土下座を望んでるのでも無いんですが
損害賠償請求の時効って何年なんですか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:24:19 ID:UIz4kJAU
>960
「損害賠償請求の時効」でググってみそ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:53:10 ID:jNwfX0Tc
>>961
どうもです。3年ですか・・
957さんは債務を認める念書を書いてもらったんでしょうか。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 17:00:09 ID:zeO6+VUe
>>962
だから損害保険会社は時効を行使して支払い拒否を
しない姿勢だって言ってるジャン

もしそういう作戦をする気があるなら不当に安い
示談交渉となかなか担当者と連絡が取れない環境整備を
して時効を行使しまくれば良いわけで
そんな信用問題に関わる作戦を取るわけにはいかないだろ

時効は訴訟ができなくなるだけで
支払う方も支払って貰う方も双方が合意なら100年後でもOKだし
示談というのはあくまで勝手気ままな話し合い決着なので
ルールなんて無いのよ

ただし時効を盾に使われたら圧倒的に不利なので
時効前に納得がいかない場合は訴訟をすること
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 17:11:27 ID:jNwfX0Tc
>>963
また引っぱり出しちゃってすみませんでした。
話し合いの結果相手方がちゃんと謝罪に来てくれるようです。
損害保険会社の部署間の連絡がまずかったようです。
ありがとうございました。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:56:28 ID:cGyBtixM
警察が書いた調書に甲乙というのがあるんですが、
それの甲の欄に自分が書かれてました
後で保険会社から聞いてびっくりしたのが、甲は一般的に加害者とされ
過失割合が大きくなるとのことでした
自分の説明下手もあってか、警察は相手の言い文を信用して書いたようです
そして後から保険会社の調査で相手が嘘をついていたことが
判明しました

やはり話はまとまらず、裁判と考えていますが、保険会社の人は
警察の出した書類に私のほうが甲になっているので、裁判では不利だから
訴えないほうが良いというのです
もう一度事情を説明して警察に新しく甲と乙を変えてもらうことは
無理でしょうか?
または他にいい方法はないのでしょうか?
相手が嘘をついているのに、まったく譲らないことに腹を立てています
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 19:14:54 ID:29wXWO5A
>保険会社の調査で相手が嘘をついていたことが判明しました
これを警察に説明したらいいんじゃないの?
その調書とった担当とか上に報告すれば指導が入ると思うけどー
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:25:17 ID:qDBBUHRd
>>965
裁判で、その甲乙が書かれた理由が虚言に基づくものと証明できれば
裁判でも勝つ可能性は大。無論、絶対勝つかは不明。

相手から嘘をついた事に関する書類をとるのは不可能だし
目撃証言でもあれば
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:39:31 ID:U8EJ5ak4
謝罪がないってだけで
二年間も粘着できる神経が理解できない
969934:04/10/27 21:04:56 ID:1Q/AKDnm
みなさんアドバイスありがとうございました。
やはり全損扱いで25万円の支払いになるようです。
修理は自動車屋さんと相談した結果
中古パーツ使用で事故とは関係無い傷も一緒に直して
25万円以内に収めてもらえる事になりました。
まだ車検も1年残ってるし廃車にはしたくなかったので
小額でも車両保険に入っていて良かったです。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 11:32:09 ID:TksKb74b
人身事故扱いになる条件について教えてください

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 11:36:15 ID:XE8b4JFg
人身事故=他人を怪我させれば人身です
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 11:37:27 ID:TksKb74b
>>971
こちらに過失がなくてもでしょうか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 11:44:38 ID:vhHGEBv5
>>972
「他人に怪我をさせれば」
「他人が勝手に怪我をしたら」
この違いが重要
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 16:09:16 ID:BlfBvnDv
>>954

>>848 >>849 B I N G O !!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 17:33:04 ID:dgVJwTQY
こちらでいいのか分かりませんが。。

当方、事故の被害者です。
左折しようとした所、通行者が居たため停車していたら
後ろから突っ込まれました。
加害者の知り合い?板金屋が来て「これは10/0だ」とか言いましたが
加害者本人及び向こうの保険屋からは「10/0だ」とは一言もないのですが
当方の車の修理代、代車代、加害者側の修理代など
修理があがってそろそろ1週間になりますが、何の請求もありません。

10/0の場合は、とにかく車さえ完璧に治せば終了なのでしょうか?
何が言いたいかといいますと、どこからも「終了」宣言が無いのと
せめて事故後、あるいは処理終了後
保険屋か加害者側から、改めて謝罪なり無いのが釈然としないのです
現場で一言「すみません」とは言われましたが
その後は何も音沙汰無いのは、別に変なことではないのでしょうか?
こちらの心が狭いだけでしょうか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 17:52:16 ID:s8jf1zHT
普通は示談書が送られてくるよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 18:03:47 ID:zhs/71O9
>>976
金額にもよるが示談書交わさないこともけっこう多い
とくに無過失事案の場合
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:03:20 ID:Ot6Uqsiq
>>975
君みたいなタイプは、あとで「誠意が足りない」とか言って人身にするだろうよ。
逃げられたり、あいてが無保険外国人だったりせず、直してもらってラッキーと思ったほうがいい。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:06:00 ID:Sx4pCA3h
>>954
やはり思ったとおりだ。w
どうせ大した事無いんだから適当に謝っておいて、あとは保険屋に任せな。
決して自分で交渉したり金を払ったりしたらだめ。
1円でも金を要求してきたら、保険屋に話して対応してもらうように。
慰謝料目的なのが明らかっぽいしな。
あと、刑事罰は多分不起訴になると思う。
行政処分が今の点数によっては免停になるかもしれんけど。
まあ、運が悪かったと思って諦めれ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:16:22 ID:Ot6Uqsiq
>>954

お見舞いなんてやめておけ。どうせ、ちょっとした保険金目当てなだけ。
相手が人身にしたってことは、お前を処罰する意思表示です。
相手は、アナタの誠意をくむ意志がないって事。
点数は4,5点くるし、修理も被害賠償は済んでいるのだから、それ以上へりくだることはない。

自分は処罰を受け責任を果たすのだから、今後相手とは対等になる。
保険屋に任せておけ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:26:41 ID:Sx4pCA3h
俺も見舞いに行ったり菓子折りを持ってくのは反対だな。
電話で謝ればそれで桶。
相手が怒り出して示談にしないとか言い出しても
示談にしないと困るのは相手だから心配無用。
慰謝料ももらえないしね。w
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:17:38 ID:H5U/AnDZ
>>981
困るのは相手とも限らん

そもそも2週間程度の怪我、慰謝料なんて知れてる
でも、債務はほぼ確実に残る

債務の時効は、ただ時間が経てばいいって訳じゃないからな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:25:45 ID:Ot6Uqsiq
>>982
>>954は、そういうのは保険に任せてるのでは?自分の気持ちで見舞いに行こうとしているだけ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:57:26 ID:mjNuYuB0
慰謝料ってのは自腹で払うのか?それとも保険?
一般的にはどっちなの?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:04:59 ID:vvNOI6ge
>>984
頭悪杉。子供か。
保険の意味をもっと勉強しろ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
相手を傷つけ悪いと思うなら見舞いに行くのは常識ではないのか?