ガソリンスタンドでメタメタにヤラレタ・・・。最悪10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
過去スレ
ガソリンスタンドでヤラレタ・・・。最悪
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049379289/
ガソリンスタンドでまたヤラレタ・・・。最悪2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1051979163/
ガソリンスタンドでまた×2ヤラレタ・・・。最悪3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1055245968/
ガソリンスタンドでまた×3ヤラレタ・・・。最悪4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060735895/
ガソリンスタンドで激しくヤラレタ・・・。最悪5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066706957/
ガソリンスタンドでクソヤラレタ・・・。最悪6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1071159320/
ガソリンスタンドで激しくヤラレタ・・・。最悪7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075632443/
ガソリンスタンドで徹底的にヤラレタ・・・。最悪8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1081001593/
ガソリンスタンドでメタメタにヤラレタ・・・。最悪8(実質9)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091451067/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:58:30 ID:BCG/Ump2
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:00:07 ID:0iBFcJY9
前スレ>>997
厳密に言えば、冷却水も塗装を侵すんだけどな。

それより、ジャッキアップしないでタイヤのバルブを外して、
車重でタイヤがぺしゃんこになったのを見た。
コードやられてバーストすんじゃね?
客も不審そうな目でスタンドマンを見ていたが・・・
クロカン車だったので車重がありそうなだけに気の毒だった。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:02:32 ID:vWwhl7IM
9だろ?
全スレ>>992
車種によるかもしれない
Z32なんかはサブタンク全く見えない場合は溢れるまで入れてた。
うろ覚えだがレベルゲージみたいなのついてたような気がしたが
見てもよくわからんから、溢れるまで入れる。
あの車に関して言えば入れ口まで水がくることは無い
途中入れすぎた場合のために穴が開いてそこから溢れるようになっている
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:08:30 ID:Q5z/wpIN
>>3
いや、前スレのカキコはその店員が補充後、常識的にこぼした冷却水を水で流してるのを信じてのカキコなんで汗
前スレ999さん…サブタンクはアッパーラインとアンダーラインの間に保っておけば問題無いです。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:08:39 ID:zo7Viffg
>http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091451067/989
>前スレ989
氷抜きで頼めるぞ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:20:25 ID:V+AQ69uS
>>1
モツカレー
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:23:04 ID:w0+u7q/u
>>989
いや、Lにはちゃんと350mlくらい入っている。それが220円だったか。

水抜き剤はホームセンターで\98で売っている。
それをGSで入れると、人件費と経費で\1000になるのか。
まあ、だから嫌われる。もし\300くらいだったら何も言わないんじゃないか。
94:04/09/10 21:23:13 ID:vWwhl7IM
前スレは実質9だったのね・・・逝ってきまつ。
104:04/09/10 21:26:10 ID:vWwhl7IM
>>8
別にGSの肩持つわけじゃないが
マックで比べても他にも色々あんじゃんか。
飲み屋のボトルなんかもそれ逝ったらこの世から
ママンのいる飲み屋なくなっちまうぞ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:32:31 ID:s0bfZTqR
>>6
いや、氷云々ではなくて…

>>8
言いたいことは分かる。
だけど、バーガーで儲け取れるマクドと違ってGSでは給油では儲け取れない。
例えが悪かったか。
サ店でコーラ頼んだら氷で薄まったのが500円とか(以下略

まぁ、そもそも給油で儲け取れない時点でGS業界がおかしいのだが、
そうなってしまっている以上、水抜きやらで利幅取らないとやっていけないのも分かってくれ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:39:16 ID:4h9xqHEI
>10
ごもっとも
ただ、飲み屋のばやいは普通(ここ大事)それが分かってて逝くことが
多いけど。(おねィちゃんに付加価値あったりとかで…)
GSのばやいは無垢な人達が多いから責められるんと思うわな。
付き合い方次第でつ to 元GS満
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:47:31 ID:Aa6bv+Ct
渋滞、傍若無人な馬鹿ドライバーに翻弄される交通社会のオアシスとしてのガソリンスタンド。
そこに求められるのは水抜きではなく息抜き。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:47:32 ID:Q49r+iSL
>>11
バーガーではあんま儲け出てないよ?とか前バイトしてたことあるから言ってみる。
ほとんどドリンクとポテトで儲けてるんだよ。バーガーの原価は意外に高い。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:50:57 ID:s0bfZTqR
スマン、もうマクドの話は忘れてくれ。
164:04/09/10 21:52:19 ID:vWwhl7IM
>>14
スマンが少しずれてるような希ガス
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:07:40 ID:s0bfZTqR
GSマソが言うのも何だが、水抜きや添加剤は断ってくれていいと思う。
みんな売り上げや時給のためにイヤイヤ売ってるんだから。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:31:03 ID:/c6Vq/qR
ま、水抜き剤とか、安ければ入れてもいいかなと思う。
一本900円を二本入れられてから断っているけど。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:42:27 ID:t6U1maw+
GSでもドリンクとポテトを売ればいい
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:04:48 ID:Q49r+iSL
>>16
スマンorz

>>19
それだ!
入るときにドライブスルー、給油中に食べてゴミは帰るときにポイッ…
良いアイディアだが無理だろうな…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:08:13 ID:aqmqgXYN
バーガー屋併設のSSは有ったような気がする
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:10:35 ID:RDH3+/V2
いきなりスタンドに着いたら
店員が何か言ってきて何言ってるか
分からなかったから窓開けて「聞こえねーよ」
って言ったらいきなりドアあけてきて
「吸殻ありませんか?」って聞いてきた。
「ねーよ、てかいきなりあけんなよ」って
言ったら「申し訳ありません」って言って
いきなりドア閉めやがって
ドアの鍵の部分にコンビニのパンがあって挟まったから
「何しやがんだ!」って「てめー調子に乗るなよ!」って
言ったら給油口にガソリン入れてるとき手がガタガタ震えてて笑った。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:10:44 ID:ADtsLO+t
営業の仕方に問題ありだな。
「水抜き剤を入れないと車壊れる」みたいな言い方は良くない。

マックだって「サラダも買わないと病気になりますよ」とか言われたらむかつくし
飲み屋で「あんたボトル入れないとダメだよ!死ぬよ!」なんてババママに説教されたら
2度と行かんと思うわな。

・・・いや、説教の方はされたがるやつが居るかも知れないが。w
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:18:21 ID:r6b5BKql
俺、何回か行っていて、多少顔見知りになったスタンドで、
水抜き剤薦められて断わったら、水抜き剤ぐらい入れろよって言われた。
それ以来、そこのスタンド行くの止めた。
今は、極力セルフに行くようにしている。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:18:45 ID:q3chyu6Y
>>23
細木某だったら妙に説得力有るな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:22:50 ID:RAWOBH/Z
>>22
普通灰皿伺いはノズル突っ込んだあとだろ
うそつき
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:25:55 ID:t6U1maw+
ノズル突っ込む前に油種と量を聞くんじゃないのか
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:32:41 ID:MroR/Jkd
俺、免許取ってから6年間車乗ってるけど、
一度も水抜き剤すすめられたことない。
そんなに、貧乏そうに見えるのかなぁ〜
実際、金持ちじゃないことは確かなんだが。

一度くらい、女性の店員に水抜き剤いかがぁですかぁ〜

とか言われたら、入れちゃうぞーって返すのに・・・

一度入れてもらいたい。ぐすん(;_;)

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:33:55 ID:5daAny82
GSの水抜き剤はマックや飲み屋の飲み物というより、ボッタクリバーに近い希ガス。
だって値段言わないでおいてあとから一本900円だろ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 00:13:26 ID:mF9mwTXD
そうですよ。

× マクド
○ マック

ですよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 00:30:02 ID:wj2ZByLR
水抜き剤をすすめるのはいいが、入れる前にいくらになるかくらい客に伝えなさい。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 00:51:34 ID:CZyK6oLV
水抜き剤…全国的に見たら1本525円くらいがデフォルトじゃねーの?900円とか1000円とか聞いたことないよ。
そんな高い所あるとしたら、明らかに個人商店か10店舗以下の弱小会社だな。
燃料の仕入れが高すぎて、油外商品の利幅上げないと火の車なんだよ。後は、掛け売りの集金がうまくいかないとか…。
体力の無い会社は、元売り直系の特約店に吸収されるべきだな。再生出来る見込みがあればの話だが。
立地の悪い店は、閉店の道を歩むしかない。スタンド跡地は、再利用難しいから地下タンクに水張って中古車買取センターにするのがやっとかもしれんが…。
水抜き剤210円で売るスタンドもある。閉店したスタンドから、タダで水抜き剤引き取るか何かすれば、スタンドでも100円以下で売れるだろうけど…やらないだろうな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 00:54:18 ID:zizTSiBZ
>>21
マクドとMobileが一緒に営業しているところがある。
川西市の産業道路沿い。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:18:45 ID:FLj0PrJl
IPAをドラム缶単位で買ったらいくらぐらいなんだろ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:21:43 ID:Au+pwxgY
>>23
そうでもしないと売れない→給料や時給上がらないから必死なんですって

>>32
ウチ元売直営だけど800円
軽だと1本だけど普通車は2本がデフォ。
確かにボッタグリだと思うけど、値段は先に言うよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 02:03:15 ID:N5KX8Qec
>>35
それでも入れる人がいるわけだよね。
どういう人が?クルマのことに興味なさそうなおばさんとか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 02:33:09 ID:Au+pwxgY
>>36
そんな人もだし、いつも入れてくれてる法人客とか。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 02:43:28 ID:FLj0PrJl
まぁそうやってお金が回って経済が成り立ってるんだね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 02:52:30 ID:XpXN8h9f
>>38
いやいや、乞食まがいなことをしないと日銭も稼げないような敗北者がいるってだけですよ。
もっとも、カモられるほうにも問題が無いとは言わないけどね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 09:50:28 ID:2cCQG6w7
きちんとした作業で、しかも妥当な値段でオイルとかクーラントとかタイヤとか交換
すればちゃんと客はつくと思うがな。

量販店と比べて不当に高いとか作業が荒いことが、客がGSでのメンテナンスを嫌う
理由ではないか。それよりなにより、GSは多すぎる。過当競争も甚だしい。

>>34
一斗缶で\6000くらいか。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 12:34:15 ID:6+WHRLIk
>>40

>GSは多すぎる。過当競争も甚だしい。

禿同。
だが、こんなこと言うと低脳なGS店員が「GSが減ると、手近なとこで給油できなくなって不便だろ?」とか言って噛みついてくる悪寒。

俺は「近くにあるロクでもないGS」より「遠くにあってもマトモなGS」を取るけどな、迷わず。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:50:39 ID:pNk3mcfA
>>41
その発言は全SSスタッフに対する宣戦布告ととって良いのか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 15:13:09 ID:Id11+voZ
セルフが解禁された頃には既に予想してたんだけど、
SSはセルフと、車検受付もするフルサービスの二極化が進むとね。
中途半端なSSは淘汰されて無くなる。

実際に中途半端なSSは消えていった…
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 15:58:02 ID:9GwOKULg
○ マクド
× マック
◎ マクちゃん (アクセントは「ク」の部分に)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 16:08:11 ID:OzIMOtwl
俺は農業(野菜専門)やってるから
肉食いに行く?=ニク=マクドナルド
先に言っとくけど田舎モンだと馬鹿にするなよなぁ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 16:14:22 ID:jqmW+gYE
俺は豊島区在住の都会モンだが
まわってく?=回転寿司
だ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:54:13 ID:CZyK6oLV
>>43
うちは、車検もタイヤもオイルも洗車もブレーキパッドもシャフトブーツもバッテリーもLLCもケミカルもやるセルフw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:55:12 ID:VoWBdqI1
>>43
オレの所は田舎なので、油外を売りにしてるGSはかなり潰れてる。

フル並みのアフターがあるセルフと、
フルも含む激安店の2極分化
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 18:38:03 ID:xOABeqKb
ここで押し売りの激しいGS(場所)を挙げてもいいものでしょうか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 18:41:50 ID:FZM3B4gI
給油口付近に、蓋で傷つけられました
併設されてる新車3台に制裁を加えました
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 18:41:57 ID:KHyMQ0UM
>>32
うちはESSO系列最大の小売店だけど、1本800円を2本入れてるよ。
値段も告げずに。それが嫌で最近やめたけど。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 19:21:38 ID:jmeVhm4j
>47
JOMOのValue 5か?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:00:31 ID:YJgPvY+u
肉が食いてぇ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:02:10 ID:sLNQy+H2
>>53
そんなこと書いたらグロ画像貼られそう。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:08:56 ID:mF9mwTXD
今日フルサービスのESSOに入ったけど、窓をお拭きしてもよろしいですか?って
事前に聴かれたぞよ。

ガソリンたけぇぇ…_| ̄|○
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:17:03 ID:8y/vfROL
>>21
こちらではセルフのスタンドの支払い所がドトールコーヒーです。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:23:00 ID:JQN/DBck
うちの近所のセルフもドトールですが、ドトールは不味いのでタリーズにして欲しいものです。
が、客層的にスタンドには合わなそうですね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:09:34 ID:2vO7qCJu
コーヒーだけならマックよりゃマシだし・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:17:25 ID:R0L0qeO7
出光セルフ+PRONTという組み合わせは多いのかな?

http://www.pronto.co.jp/
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:10:44 ID:rBKR+ywD
JOMO(その前はBP)+セーブオン
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:18:30 ID:YR8hOY1L
>>57
成田にある。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:35:27 ID:m0ajZEDo
価格表示してない店多いなぁ。怖くて入れねえよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 02:29:29 ID:SYyLzWck
>>62
そういう店は、その地域の平均的な価格より、
高いか安いかのどちらかだ。
表示できない理由がある。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 02:29:51 ID:TSug07E8
わざと価格表示してない店に入ったことある。
そしたら周りより5円位安かった。
確かR171沿いだったかな
>>62もチャレンジしてみ。
ボられる確率95%だと思うけどw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:13:52 ID:sHZ5B+Gh
最近セルフを利用する理由。
・油種間違え(こちらの指摘で未遂)
・釣銭間違え
驚いた事にこれがあっても謝りもない。
既に店員等とは生理的に合わなくなっている。
あと、女店員の裏声使った
オラーィオラーィ、はいOKで〜す、いらしゃいませ〜も気持ち悪くてだめ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:25:45 ID:Qo2e8w5l
スタンドで手洗い洗車ってどう?
スタンド側からすると割りにあわないのかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:46:56 ID:P1CK0U1B
この間給油口のところを高校生のバイトっぽいやつに傷つけられた・・。
もうセルフしか行かない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:51:58 ID:DmEcU3cy
割りにあうよ。
でも、価格が同じでもスタンド、誰がやってくれるかでも結果が全然違う。
お天気良くて暇そうな時にしてもらうとちょっと良い感じかなぁ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:56:05 ID:Vkm0ML/Q
セルフだったら全部自分の責任だから誰も責められない品
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 06:51:33 ID:5V6wk3K8
>>69
何だかんだといいつつ自分の非を認めないお客さんもいますよ・・・
設備が悪い、説明が悪いetc...

自動洗車機の誘導パイプこすって(当然お客さんの運転)ホイールが傷ついたって
クレームつけてきたお客さんもいるしなぁ・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 08:53:47 ID:/agN97cs
>GSは多すぎる。過当競争も甚だしい。
今みたいにたくさんあるおかげでガソリンをこんな安値で入れられるわけです。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 08:58:15 ID:iZI5LrN6
GSの多さとガソリンの値段って関係あるの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 09:26:12 ID:XpQkDzDR
価格競争すると言うんだろ。だがここまで多いとかえって混乱する。
それよりカルテルや価格統制に対して公正取引委員会が厳密に対応するだけで
十分競争は起きるはずだ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 09:54:57 ID:TSug07E8
>>70
この前、閉店後にロープ張ってあるのに勝手に突っ込んできて
車に傷がついたから弁償汁!って言ってきた人間のクズがいましたよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 10:48:10 ID:loknPolb
窓拭きサービスは拭いていいか確認してからにしてほしい。毎回毎回断るのも大変だし、
「レギュラー、満タン、現金」と言い終わる前に別のやつがいきなりゴシゴシ。だから今で
はセルフを利用してるよ。ただ、ENEOS、出光、JOMO、シェルがないのが痛い。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:20:05 ID:22gtEky6
価格競争はセルフ解禁の頃から起きている。
小売業で荒利10%もない業種は他に無い。100円ショップでも30%近くある。
ほとんどのセルフも採算には程遠いから、いずれ亡くなるだろう。




77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:40:03 ID:DF1eIb4W
生き残れるのは
フルサービス?
それともセルフ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:51:20 ID:Zf3KTgRg
>>75
そいういえば、うちの近所GSは殆ど聞いてから拭いてるけど
漏れはイチイチいいよぉ〜って言うのが面倒だな。
あれなにかマニュアルできたの?

ちなみに元GS店員。しかも
「レギュラー、満タン、現金」と言い終わる前に別のやつがいきなりゴシゴシ
タイプダターヨ。
ロクに働けない社員が煩いんでね・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:55:40 ID:fNcXmKup
>>66
めちゃめちゃ儲かる。
洗車関係は利益率が最も高い。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:56:58 ID:fNcXmKup
>>77
どちらかに特化するといいね。
セルフでも車検やオイル交換などの作業系があるといい感じ。
フルとセルフのいいとこ取りが増えてくるかもしれん。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:20:23 ID:TSug07E8
>>66
経営者にとってはウハウハ
従業員にとってはダルー
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:06:35 ID:CUh8Vu+D
自分もガソスタでやられた・・・。
最近気づいたんだが、左のドアミラーが無茶苦茶傷ついてる。

自分が思うに、
@右ドアミラーを拭く
    ↓
Aフロントガラスを拭く
    ↓
Bフロントを拭いて、ホコリまみれになった布で左ドアミラーを拭く
    ↓
C左のドアミラー傷だらけ。

って感じで。夜なんて左のミラー傷だらけだからスゲー見づらい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:09:03 ID:hfcxMaLa
>>82
俺がスタンドでバイトしてたときは、
必ず裏返して綺麗な面でミラーを拭いてたけどな。
そういったマニュアルはないけど、車好きならそうすると思う。
GS店員には車好き以外もいっぱいいるから仕方ないけどね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:45:31 ID:KpFYtyRg
2年程前、ハイオク満タンにしたんだが
それほど入れてないのにやけに高い。
明細確認してみると 143/L
ありえねーよ!!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:28:15 ID:rFu6+Ngp
俺が良く利用するセルフサービスのSSは、ガソリンは他の店より安いけど
洗車(ドライブスルー洗車機)の値段が他店より数百円高い。
でも店に行くと結構洗車している人を見かけるし、
給油の車も結構来てるからそれなりに繁盛しているようだ。
やっぱりこうやって何処かでバランスがとられているんだなと思う。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:45:09 ID:yxoo6rKb
>>84
確かにありえないね。その頃は100/L切ってたんじゃなかったかな?
どこのスタンド?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:49:45 ID:6iPJAkFn
埃まみれの布で拭いたぐらいでミラーに傷が付くかね?
ジャリなら傷も付くだろうがさすがにそんな布は使わんだろうし
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:10:30 ID:03KUW2kR
そんな事で見づらくなるような傷つかねーよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:24:18 ID:8OZAZTci
灰皿落として割られ、給油口のフタを服にひっかけて蝶番破壊された事あり。
店員(オーナーの息子らしい)「ま、しょうがないっすよね」
しょうがなくないので弁償させた上で利用するスタンドを変えた。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:32:10 ID:AZrrIFaj
ウチのスタンドはセルフですが整備もやってますよ。
今日はタイベルとATF交換、タイヤ交換…
整備工場の人がバイトできてるので全部その人まかせw

水抜き等はあまり進めに行かないね。
やはり油屋は油で勝負やってます。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:36:26 ID:A59mEUDj
セルフにしておけという事かな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:38:32 ID:OakNQ496
作業する人間が整備工場から派遣された整備士なのか何なのか知らんが
GSにタイベル交換依頼するオーナーの意識が理解できん。
整備士から見れば確かに軽整備の部類に入るが、
殆どの車種でプーリー脱着して
シャフトの位置間違えたら車によってはバルブおじゃんになっちまうよな。
ヘッド脱着バルブ交換・・・・ガクブル
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:36:04 ID:Q7O42nxw
タイベルとは凄いね。
そんなモノ在庫で持ってないだろうから、整備の依頼受けて部品注文して入庫か・・・
ディーラーに行く手間とあんまり変わらん様な気がする。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:53:27 ID:9GdEJ4RL
昨日だけど、若い男性がセルフで思いっきりガソリンをこぼしていた。
そしてその男性、給油口周りのボデーを油拭きタオルでささっと拭いただけ。
・・・・大丈夫なのか?

俺のすぐ向かいだったので少々怖かった・・・ヤラレタ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:35:21 ID:BT7q3Lcl
喜界島はめっさ高いらしいよ、ガソリン。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:11:15 ID:2xIoaOnU
うちもセルフだけどタイベルでもなんでもやるよ車検も指定工場だから
月30台以上くらいやってるし、てか、それやら無いと一瞬で潰れること間違いないですね
もちろん在庫はないから注文だけど大体その日のうちには入庫するよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:23:52 ID:X/eBKIRN
>92.93
ちょっと違うけど。
近所のスタンドは最近、車販売整備工場付きを隣に新設した。
このままじゃ喰っていけなくなるからスタンドで客をキャッチして
車検、整備を隣で処理するってやり方。
まぁ〜、普通少々車に興味持ってるやつなら誰がなんと言おうと
スタンドでタイミングベルト交換なんて考えもせんわな。
>94
ガソリンは揮発性が高いから危険な状態はあっという間。
ただ、給油始めておもむろにタバコに火を付けたやつにはぎょっとしたね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:24:56 ID:HfUzNiEW
エンジンマウントの交換をしてくれたら神!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:30:58 ID:9ceSaiBy
マウントとタイベルの危険性は雲泥の差ですが。
>マウントならガススタは兎も角、そこらのショップにも任せられる
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:42:30 ID:bjAyTZxz
足のアーム類のブッシュを圧入してくれたら嬉しいかも
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:57:44 ID:qJ1HPVuX
水抜き剤ここ三年くらい勧められたことねぇなぁ。
それはそうと、最近の車の燃料タンクって樹脂製だろ?
あれは錆びるのか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:11:43 ID:zjHYOINT
>>95
奄美大島は先月でR138だったよ
今頃145円ぐらいじゃないかな
長野ですら安く思える。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 03:17:12 ID:xKoJxl/1
>>101
まず、油の入った入れ物が錆びるという概念が分からん。
GSでバイトをしていたときに教わった販売文句では、
水が重くて油が軽いから、水は底に沈む。
すると底の方に溜まった水が錆びを誘発するというプロセスらしい。
錆びというのは酸化したものを指すから、
通常は水があるだけで錆びる(酸化する)ことはないと思う。
まったく入れなくても大丈夫。
俺は気分転換にホームセンターで買って入れてたけど、
ここ5年くらい入れてないな〜
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 03:23:19 ID:0MNqOkUy
バイクのタンクはガンガン錆びる。
ガソリンは油を飛ばす。
タンクからE/Gに行くパイプはタンクの下部に付いている。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 03:24:28 ID:JGQWSjOE
水抜き剤入れないとタンクが錆びるんなら、ほとんどの車のタンクは錆びまくりで
燃料をそこらじゅうで撒き散らしていると思う
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 03:27:56 ID:P63MrX5o
水抜き剤って必要ないんですか?ちなみに平成5年式の車。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 03:32:19 ID:0MNqOkUy
錆止めのために水抜き剤を入れるんじゃ無い事を理解汁。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 04:52:08 ID:LEw5Nhdb
>103
水の分子式はH2Oです。
水は酸素と水素で出来ているということです。
よって、酸素と結合した鉄Feは酸化して錆びるのであります。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 05:23:36 ID:PRRKGp0Z
でも今の車はほとんど樹脂タンクじゃない?
俺、スタンドで働いてるけど、めんどくさいし、入れても意味ないから水抜き剤なんか勧めないね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 05:32:41 ID:O4kt6OMF
>>109はガチ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 05:49:44 ID:LEw5Nhdb
水抜き剤を勧めない発言=歓迎、好評価されそう
その他の部分の発言=他のスタンド従業員およびお客に…の評価されそう
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 06:34:25 ID:q1IH57+A
このスレを見て、オリンピックで買った水抜き剤を車に常備しようと思いますた。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 08:53:13 ID:yrLzBKaZ
>>108
0点
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 09:38:25 ID:lJq1NgAP
>>108のような思考をする香具師は
ステンレスが鉄とクロムに勝手に分離するとでも思っているのだろうか
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:45:38 ID:eQT7zcJ/
大きいトラックの燃料タンクは見た目的に錆びそうに見える。
放置されたドラム缶とかって錆びて穴空いてるけど、あんな感じに錆びてきそう。

・・・自分の車には水抜き剤入れないけどな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:48:09 ID:KEQ+k0vS
意外に錆びんのですよ、あれ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:11:25 ID:GyQYHQgP
俺は水抜きするよ。
だってタンクに水たまっているとな、
一番パワーが無いと困る発進時にエンジンが水吸ってあぼーんだからな。
でも水抜き剤は使わないよ。
燃料タンクのドレンから毎朝水抜くのさ。

車種?セスナ172だ(w
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:45:24 ID:4XPsOx77
>>108
タンクの中の水分は酸素と水素に分離すると?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:47:45 ID:5bqcgXQR
http://www.exp.org/remark/image/2002090105.jpg
デリカは国外追放いえ地球追放です。

有害物質廃棄汚染車【デリカ】の黒煙や

脅威の車高・狭い車幅貧乏ディーゼル(軽油)

一番嫌われても仕方が無い車です。

この高さでこの無理な車幅の狭さ最悪

カーブ怖いだろ!これで5ナンバーだって

貧乏丸出しだな!


120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 13:05:36 ID:UpSWw+I/
そんなに気にする程、水って貯まるのか?しかも、毎朝って。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 13:13:38 ID:MAUW+1tJ
>>172
車種×
機種○
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 13:28:37 ID:TdqI8k64
飛行機は飛ばす前に毎回点検するのが当たり前なんじゃない?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 14:31:45 ID:A1v+P8qg
飛行機は温度の低いところに行くのと燃料の関係でたまりやすいね
氷点下の地域で燃料補給するときは、氷フィルターかまさないと
入れてるそばから氷が入る
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 14:33:06 ID:7zr7Cx5p
実はクルマも運行前点検が。

バイクはキャブでコーティング無しの鉄タンクなんてのが未だ走ってるけど、
クルマはFIになって随分経つからなぁ。水抜き剤は要らないでしょう。
これからはカーボン落とし剤だね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 19:44:15 ID:m4/ko53M
>>123
とくに飛行機の燃料は灯油みたいなものだからね。
灯油を低温下でも凍らないようにしたものがジェット燃料。
温度差が大きいと燃料タンク内に結露が発生しやすいからね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:31:29 ID:hgYrXms1
GSいくと、いかついおにーちゃんが
ソープ譲みたいに膝付いて話しかけて
くるのが怖い。ふつーに立って話して
くれていーっての。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:05:37 ID:YkwKlOnc
GS店員どもよ。
とりあえず、客が店内に車を止めて早々、勝手に客の車のドア開けようとするのヤメレ。
こればっかりは、どんなに言い訳してもキサマらを正当化することはできんぞ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:10:01 ID:oJjJLa7j
今日ガラガラのスタンドに一台の軽が・・・、早速3人の店員に取り囲まれてまちた。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:13:07 ID:NaGkMkci
なら窓開けろよ、クズ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:23:13 ID:YkwKlOnc
>>NaGkMkci
さっそく1匹(w
わざとだとしても、脊髄反射で食いつくのはやめとけ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:24:10 ID:DE/tEvNz
悪かったな、カス。
132GSスタッフ:04/09/13 21:25:24 ID:1M8FutNr
うだうだ文句あんならスタンドくんな!自分でガソリンつくれ!ボケ!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:27:18 ID:vNHE9sXw
ツマラン
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:34:40 ID:43t0jbsl
自分で採掘汁!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:54:23 ID:C/IugM9j
GSで働いてる人って・・・やっぱ葛なの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:55:16 ID:w3VVZcd7
>>84ですが、石川県の能登半島中間あたりだったかなと、
一杯になってもしつこく入れてましたね。
他所では110円前後ぐらいだったかと
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:59:13 ID:Oyxae5TQ
暫くスタンドで働いていたが「ガソリンタンクの水抜き剤入れておきましょうか?」のマニュアルは
はっきりいって詐欺まがい。ただで入れてくれると思わせて「はい」と答えさせる。酷い話だよ。
そん時の店長は他府県ナンバー狙えだってさ。
で、売ったらなんか罪悪感沸くんだよね。あの客に悪いことしたかなぁってね。
みんな騙されないでね。入れると言って空の水抜き剤突っ込んでいる所もあるからね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:48:51 ID:NIQDviPh
ちゃんと働いてるヤシなら解ると思うけど、
効果・価値が有る無しにかかわらず営業はしなきゃならんのよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:15:53 ID:MoH4zRiD
>>138
>ちゃんと働いてるヤシなら解ると思うけど、
ちゃんと働いているヤシならなおさら判らない、どころか憤慨すると思われ。

>効果・価値が有る無しにかかわらず営業はしなきゃ
効果がないものをさも効果があるように営業を掛けることを「詐欺」とか「ぼったくり」とか言います。ご存じ?

そんなんで「ちゃんと働いている」なんて言ったらちゃんと働いているヤシに失礼である!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:27:13 ID:J3gmhR40
営業は物を売ることであり、効果の有る無しは利用者側の判断することでもあり、
製造側の責任でもある。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:35:19 ID:FR9M9E0q
今日久々にフルで入れたんだけど
水抜き剤満タンって答えようか迷った挙句
本気でやられたら怖いので言えませんでした。

誰か、頼んだ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:36:25 ID:MoH4zRiD
それが通るんなら世の中に詐欺なんてものは存在しないわなあ(w
悪いのは判断した消費者か造ったメーカー、ボクは悪くないもーん、ですか。ご立派(w

利用者がどう判断するかは関係ない。
効果がないものを効果があるといったり、本来の効果を必要以上に誇張して売りつけることを
「詐欺」って言うんだよボク。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:38:27 ID:J3gmhR40
詐欺だと思うんなら訴えれば!! ボク!!w
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:45:57 ID:kXhheTas
一週間後の143の動向が気になる!ボク!!w
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:56:14 ID:btQaGH9+
>>144

ID変わってますけど(たぶん)143です。
ちなみに、私は水抜き剤なる物を売ったことも入れたことも
無い人です。スタンドの人に勧められることはありますが、
この人達も大変だなぁ…と微笑ましく思っております。

一週間後? たぶん2分後にはこのスレには居ないと思います。w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:28:24 ID:2s6KscEn
>>140は、零細企業のモノ売りの理論か?
守るべきブランドイメージを持たない貧乏人は、ある意味気楽なのか・・・・・・?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 03:19:30 ID:Hv1kCDfS
何の効果があるかは知らないけど、
1滴でも水が抜ければ、水抜剤としての効果はあるんだろ?

それが車としてどれほどの影響があるかどうかはわからないけどな。

トルマリンなんとかに比べれば、詐欺のレベル(なんてものがあれば)は低いのでは?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 03:40:50 ID:bdAiBn1J
タンク錆びますよって脅しかけるのはどうなんだろう
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 10:11:49 ID:0gdl61GQ
排気温が十分上がるくらい走行すれば、多少水が混入しても
蒸発しちゃうから、それ程気にすることはないよ。
但し、ちょい乗り程度しか使わない車はやばいね…。
排気温が上がらないから、蒸発しきれない水がマフラーに溜
まってガフガフいってるし、オイルもカフェオレ状態…。

冬期間でも、マフラーから白い蒸気(湯気)が出なくなるくらい
乗るようなら水抜き不要。
蒸気が出ているうちにエンジンを止めるようなら要水抜きかな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 10:51:09 ID:NG0woGXt
>>140は布団とか浄水器とか消火器とか売ってるんだよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 10:51:18 ID:xlMryUsf
ガソリンは燃焼すると
二酸化炭素と水になること忘れていない?

タンクの水分とマフラーの水分は無関係
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 11:42:43 ID:G4t6bwwM
>>149
つ、つりですか?・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 11:49:40 ID:XJhM3HYQ
>>152
恐るべし釣師か大馬鹿だから放っておけ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 15:14:28 ID:2zkgX6e/
なんか頭に水が溜まってる感じの香具師いるなぁ・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:10:04 ID:7ducEw37

水抜き剤入れないと、頭が錆びますよー
156149:04/09/14 16:18:47 ID:0gdl61GQ
>ガソリンは燃焼すると二酸化炭素と水になること忘れていない?
こういうのも含めて水抜剤で対処するんじゃないの?
違うのならスマンカッタ…orz
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:24:13 ID:4GjNgeQC
ディーゼル車に水抜きって(笑
油水分離器ついてるから水抜剤なんていらないのに、なんでディーゼル車用が売ってるんだ?
しかもスタンドの店員も勧めるなよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:48:30 ID:AugcZp59
>>157
俺は始めてディーゼル車に乗って、前のガソリン車の感覚で水抜剤を
たまに入れていたら、それで燃料噴射ポンプをおかしくしたよ。
アイドリングがおかしくなってオーバーホール代で9万円も取られた。

後から勉強したらディーゼル車は水抜剤は入れるな、かえって噴射ポンプ
の錆びの原因になるとの事。
いや、高い勉強代だったよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:27:19 ID:fb3FWK/D
>>127
俺がバイトしてたときは窓かドアが開くまで待ってたよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:54:19 ID:YLAo0TOw
バカ店員に、ドアを開けられないようにロックしてます
注文も、5センチ位窓を開けて言ってます
注文後は、窓を閉め余計なこと言われないようテレビ見てます
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:04:21 ID:9MO/SHuo
>>160
注文するときは聞き取りにくいから大きな声で言ってね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:05:59 ID:bCtkl1eg
>>160
あからさまにそんなことするとガソリンと一緒に
いろんなモン入れられるよ。注意しる。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:10:43 ID:GVVIJajZ
窓を閉めるのは、ここの窓も拭いてねって意思表示かと思われる
つーか、オレは昔そのつもりで閉めてたがw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:37:56 ID:/ZZr1pS9
ガススタを変えたら(EN○OS○→コ○モ)エンジンが力強くなった感じがします。が、今の所は
粗悪とか燃費悪くなるなどの書き込みをみかけます。そんなガソリン入れてエンジンが力強くな
ることってあるの?単に相性の問題なのか、前の所が今以上に粗悪だったのかな。
他にはイト○○ューがあるのですが、高いしどんな物か未知数なので入れる勇気がないです。
みなさんどうおもいます?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:39:46 ID:jBNAQJ+p
雨が降っている日にスタンドに入って、
ワイパースイッチONのままエンジン切った。
油種と量を告げて、スタンドの兄ちゃんがガソリン入れて窓を拭き始めた。
ラジオ聞こうと思って、ワイパーのこと忘れたままキーをACCにしてしまった。
ワイパーでスタンドの兄ちゃんの手を拭いてしまいますた。
スマンコ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:52:08 ID:G9GsWNMv
>>149
おいおい チョイ乗りでオイルがカフェオレ状態にって・・・
素人がわかったようなこと言うと恥かくぞ!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:59:40 ID:wue/WaIe
>>157
あくまでも「燃料タンクの水抜き材」だからね。

害の有無で言ったら現在のガソリン車でも有害。
アルコールが燃えればアルデヒドが出て触媒劣化。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:51:19 ID:+9wfhxbc
ガソリンスタンドで燃料以外に金を使う奴は馬鹿
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:58:53 ID:d71iDEOP
スタンドで自販機で缶コーヒー買うため金使ってもいいですか?。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:07:27 ID:gJBS56Xp
ギリギリでダメ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:19:02 ID:BQ7baHW2
スタンドに石焼き芋の車で火つけたまま給油頼んでもいいですか
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:52:50 ID:2MnNthS5
最近、近くのガススタ兄ちゃんがエンジン清浄剤を
すすめるようになったんだが、エンジン清浄剤って何?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:01:48 ID:ZerHyu1U
こないだありえない事があった。
給油も終わり伝票にサインして、

店員:ありがとうございました
俺:さて行くか…
  
少し車を動かすと、後ろのほうでガキッ!って音が!
何だ?と思って後ろをみると給油口にノズルがささったままじゃないか!!!
もちろん店員に文句を言った

俺:このまま発進させるつもりだったのかよ!
  車にキズついたらどうすんだよ!!
店員:あなたが確認しないで発進しようとするのがいけないんじゃないんですか?
   
       そこでぶちきれですよ!

俺:ふつーそんなもん店員のおまえがやることだろ!
  いちいち客がそんなこと確認すんのかよ!テメーの仕事だろ!!
  それに伝票にサインもさせて、「ありがとうございました」って言ったろうが!
  単にテメーの確認ミスだろうが!!
  それと普通は「申し分けありません」って謝るのが普通だろ!?
  それどころか俺が悪いだと!ふざけんな!!!

もちろんその後わびの言葉もありませんでしたよ
久ぶりにマジ切れしたよ…
もう二度といかねえよ! JOMO!!!
カードも燃やしてやる! 
       
        こんな事ってありますかね?普通?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:04:28 ID:8c1Y2Ypi
エンジンが綺麗になり燃費も良くなりカネも貯まり女にもモテるようになる
まさに神がかりな添加剤。絶対買うべし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:09:30 ID:LBLacl8E
>173
ミスをしてしまった事はもう仕方ないにしても、
その後の対応が酷いな。
店員とかやってれば客からクレーム付けられる様な事も時々あるだろうけど、
そういう時こそ誠意ある対応が求められる事位経験で分かりそうなものだけど。
他にもその店で不愉快な思いをしている人は沢山居そう。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:12:05 ID:Wm+plfF6
>>173
漏れは昔、改装オープンのスタンドに行って計量器の横につけたら、前で他の車の誘導をしていた。
「オーライ、オーライ」と店員の誘導でどんどんバックしてきて「ドスン」。軽くでしたが漏れの車に当た
りました。当然店員が謝罪してくれると思いきや知らん顔。「当たったでしょ?」「そうですか?」だと。
傷やへこみはなかったが、態度や考えが気に食わないので責任者だせと。マネージャーと名乗る
者が出てきて一応謝罪と一万円分の洗車カードくれたが二度と行かなかった。カードは会社の後輩
にあげた。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:12:07 ID:8c1Y2Ypi
安全確認を怠ったきみが悪い。んなことは普通にある。
映画館のトイレで大をして拭こうとしたらトイレットペーパーが空だった時
きみはチケット売り場の女に文句を言うのか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:12:08 ID:VkKxXMDY
>>173
スタッフのミスなんだからスタッフが悪い。
が、あんたはマナーも弁えていない。
いきなり怒鳴る、感情的になる気持ちは理解できるが、それじゃスタッフが謝罪する余地も無いだろう。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:20:47 ID:564iQaO3
いつも利用しているスタンド。最近オートマフルード換えろ、エアコンの
オイル換えろとウザくなってきました。ディーラーに聞いたらスタンドで中途半端
に換えられてけっきょく調子が悪くなってディーラーや整備工場にもって
くるお客さんよくいますよと、おどされるし・・・
180173:04/09/14 22:23:40 ID:ZerHyu1U
確かに感情的になったのはいけないかも知れない
しかし、あの店員はスタンドの店員として基本的なことがなっとらん。
例えば、コンビニの店員がソース等の付属品を付けたまま
弁当をレンジで温めてるようなものだ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:26:51 ID:LBLacl8E
>177
欲嫁。
バックでぶつかって来たのは>173の前に居た車。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:26:53 ID:jBNAQJ+p
>>173
フルのスタンドでは、ちゃんと見はっていたほうがいいよ。
漏れはいつも、持った給油ガンの色から最後にキャップをカリカリっとするとこまで見てる。
183181:04/09/14 22:29:46 ID:LBLacl8E
ごめん>173じゃなくて>177だった。
俺も人に注意してる暇があったら
書き込む前に良く読み返すべきだったな。

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
184181:04/09/14 22:31:42 ID:LBLacl8E
また間違ったよウワァァァンヽ(`Д´)ノ

・・・もういいや。俺のカキコは無かった事にしてスルーしてくれ。

185173:04/09/14 22:35:31 ID:ZerHyu1U
>>182
今度からそうしてみるYO
でもあのスタンドだけは二度とイカネ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:37:17 ID:3WmVoCdo
>>163
俺がバイトしてたときは
運転席の窓が開いてても「ここも拭きましょうか?」と聞いてたよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:42:35 ID:3WmVoCdo
>>172
やめておいた方がいい。
点火のタイミングがずれると厄介だから。

>>173
サインが終わってる=給油終了ということじゃないの?
何で、給油口にノズルが刺さったままなのか疑問。
他のお客のレシートにサインしたとか?

給油中に何を血迷ったのか勝手に車を発進させる人はいるね。
おかげで給油ホースが抜けましたよ。

188173:04/09/14 22:49:18 ID:ZerHyu1U
>>187
客は漏れしかいなかったよ。
店員が抜くのを忘れてただけ
思い出すだけで…もうね、アフォかと
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:49:52 ID:E27/m0Zi
ツレの体験談
給油中にバイト君に灰皿清掃をお願いした。
掃除が終わって手渡そうとした瞬間落として割った。
「少々お待ちください」
割れた破片を持って事務所に行ったバイト君。
数分後、
「お待たせいたしました」
と、瞬間接着剤を使って見事に修復された灰皿を手渡したそうだ。
ツレは細かいことは気にしないタイプなので、それをそのまま貰ってきたそうだ。

俺もよほど機嫌が悪くない限りは「使えれば良いか」と
そのまま貰ってくるだろうが、皆さんはどう?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:52:13 ID:LBLacl8E
>189
素直に謝らないのはイクナイ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:57:45 ID:GQ+HBbYD
>>188
それがおかしいってんだよ。
普通カードだろうとキャッシュだろうと支払い金額は
給油ノズルを給油機に戻した時点で伝票印字始まらんか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:00:48 ID:ZerHyu1U
たしかに使えれば無問題だが
一言あってもいいと思う
新車だったら嫌だな…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:03:38 ID:SSZ1BSqF
>>173
>カードも燃やしてやる!

やれやれ!
関係ないが、銀行の通帳八つ裂きにしたことあるw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:06:42 ID:ZerHyu1U
>>191
そういうものなのか?
詳しくはしらんけど
じゃあ何故ささってたのかと漏れも疑問
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:07:31 ID:mGJVcPi6
>>191
ポスが当たり前になったからそう思うのだろうけど
以前(20年ぐらい前)はどこでも、メータの数字を手書きで
伝票に書いていたんだよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:10:33 ID:GQ+HBbYD
>>195
手書きの伝票作るGSを出してみろと小一時間ry
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:11:48 ID:a3pHID6Y
新車で買って7ヶ月、大事に乗っている車にガソリンこぼされました
そこまでは許せるのだがタオルで拭っただけで説明なし
普通こぼしたこと言わないのか
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:17:40 ID:09WNerTX
>>173
ご立腹のところ恐縮ですが、大事に至らなかったのが不幸中の幸いです。
計量機のガンホルダーのスイッチ(ガンを戻すと給油終了)を手押ししない限り、ノズルが給油口に挿さったまま(ガンを計量器に戻さない)で伝票が出てくることはありえないはず。
となると、GS店員に明らかな落ち度有り。あなたがご立腹するのもご尤も。(既出ですが感情的になってしまったのがあなたの落ち度)
私は過去に油種間違い(ハイオク注文でレギュラー給油)経験あり。
店員にその旨クレームを付けると、平謝りで誠意が感じられなかったので
「燃料全部抜いてハイオク入れるか、燃料代タダにしてくれ。」と冗談で言ったら燃料代がタダになった。
相手に開き直らせる余地を与えない(謝罪せざるを得ない状況に追い込む)のが上手い怒り方でしょう。
でも「代金踏み倒し」はちょっとやり過ぎたかな?
以上、長々と失礼しました。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:22:08 ID:qX94LJ+1
>>197
言わない。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:28:11 ID:ZerHyu1U
>>197
その状況を黙って見てたのか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:31:06 ID:MoH4zRiD
>>197
>普通こぼしたこと言わないのか
普通は言わないんじゃないの?つか、それわざわざ言いにくるGSは見たこと無いなあ
きちんと拭いてさえいたらわざわざ報告して欲しいほどの事じゃないだろ。
第一そこまで気にする神経質ドライバーは少ないと思われ。

こぼれたのほったらかしとか、砂じゃりじゃりのタオルで拭かれて傷ついたりしたら俺もさすがに怒るけど
202現役店員:04/09/14 23:32:56 ID:USxD0lRn
うちはPOSからレシートが吐き出されるのはガンを戻したときなので
>>173の状況は想像がつかないんですけど

最近上司から水抜きだー添加剤だーって押しつけるように売るよう指示されて悩んでます
確かにガソリンリッター単価が3〜4円では利益が出ないのはわかりますが
あんまり押しつけがましいので、親しいお客さんからもガス以外いらないよとか水を差されるようになってしまいました
実際暴利ですよね 仕入れ価格100円するかしないかだろうに600円で売ってるんですもの
押し売りは心が痛いです 向いてないかも
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:35:07 ID:a3pHID6Y
>>201
神経質なドライバーなんですよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:36:02 ID:SSZ1BSqF
>>201
>こぼれたのほったらかしとか、

おれ、あるよ、500m以上走ってから気付いた。
いやにGasのにおいがするな、と思ったら、
給油口から流れ落ちた油跡がついてた。

そこには、2度と行かなかったけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:36:39 ID:yLAGTDZf
セルフが気楽でいいや。質の問題があるが。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:38:29 ID:MoH4zRiD
>>203
じゃあ仕方ないな(´・ω・`)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:47:55 ID:jiuS48N0
>>198
>平謝りで誠意が感じられない

平謝りだったのか、誠意がない謝り方だったのか、どっちよ
平謝りって、凄い勢いで平身低頭な誠意の固まりみたいな謝りかたをさすと思われ

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:53:52 ID:MoH4zRiD
そういやおれ、バイクにで給油中に、足にガソリンこぼされたことがあったな。
店員さすがに慌てて謝ってた。
夏のくそ暑い時期で、ジーンズにしみこんだガソリンが揮発してイイ感じに冷たかった(w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:56:16 ID:dFJFBU6m
>いやにGasのにおいがするな、と思ったら、
>給油口から流れ落ちた油跡がついてた。

お前の車は給油口のそばに空気取り入れ口があるのか?
210198:04/09/14 23:56:17 ID:09WNerTX
>>207
失礼しました。平謝りの意味を誤認していました。
誠意のない謝罪です。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:58:07 ID:kTddFc0E
>>173
あんたの証言は、うそ確定やね。
客はあんた一人で、給油終わってないのに伝票にサインねだられるってことは
絶対に無いわ。
あんた以外に客がいれば、間違ってサインねだられるってことはあるかもしれんが。
もう訳分からんね。ホンマに。

>>197
>新車で買って7ヶ月、大事に乗っている車
知らんがな!そんなこと。
気に食わんのやったら、セルフ行けセルフへ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:59:02 ID:SSZ1BSqF
>>209
いや、実際にやられたらわかるよ。
体験してものを言いましょうw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:03:57 ID:/2L5rfpx
>>166
車以外の機械のことを、言っておられるんだと思います。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:12:14 ID:Vtm1kgaB
カードの刻印をノンカーボン伝票に転写して数量金額手書き、って店ならノズル突っ込んだままサイン
要求ってのも有ると思うが。

田舎に行けば今でも絶滅危惧種のように存在してるぞ、そんな店。

つか、たまーに出てくる他人の話をまず疑って嘘だと断定(根拠は貧弱な経験と思いこみのみ)するのに
情熱を燃やすヤシって幸せだな。頭が。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:16:06 ID:8AcwZlZX
>>173
ノンスペ(上からぶら下がってる奴)だったら抜かずに伝票出るよ。
ノズルの上にボタンが2つあって、1つはノズルが上に上がって伝票発行。
もう1つはノズルはそのままで伝票発行。
俺が昔バイトしてたところのはこんなだった。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:52:37 ID:2sQkv8rS
>>196
先月館山からの帰りに寄った富津の国道沿いにあるガススタ
で、現金で払っても手書きの領収書を貰ったよ。コンビニで
頼むと貰えるような、ごくごく普通の領収書。値段表示もし
てないし怪しさ満点だったけど、値段は安かった。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 02:14:40 ID:rpDWm+Zv
>>188
ノズルを上げないとレシートは発行されないんだけどね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 02:15:41 ID:rpDWm+Zv
>>189
通常は弁償させてもらうの普通ですな。
たかが灰皿でも、純正品は5000円くらいするものが多い。
219173:04/09/15 03:21:52 ID:uu4rb7Uc
>>214
>>215
詳しいんですね
当方、田舎(長野)なもんでそんな感じのとこたしかにありますな

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 05:36:06 ID:WrDmUP5L
みなさんいろいろとやられてるんですね。

俺はまだない。気をつけなくては。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 06:52:42 ID:vps37fMS
>>202
ガソリンリッター単価3〜4円

どこだ、それは、安いじゃないか
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 08:07:11 ID:HmE3d4fP
昔、JAFメイトの実験か何かで、エンジンが完全に温まらないような
チョイ乗りよりを繰り返すより、高速道路を100キロで何時間も続けて
走る方がオイルの劣化が少なかったって記事を読んだなぁ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 08:30:59 ID:RYJzqSX9
>>202
すいませんね、店長からしつこく言われているんでおすすめしますが、買って
いただく必要は全くないんで、セールスしても環境音だと思って無視して下さい、
と言っておく。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 08:38:36 ID:MxXaQ6m+
小型のローリーで出張給油してくれるスタンドは出張給油に限り手書き伝票だな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 10:12:10 ID:iHk7/FW0
>>205
俺ももうセルフでしか給油しない。
てか、自宅周辺のGS10店のうつの7店がセルフになったし。
あと数年で絶滅しないかね、店員が給油してくれるスタンドは。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:38:40 ID:g2c34+aN
>>225
なくなりゃしないと思うが激減するだろうな。
フルでないと困るという、おじちゃんおばちゃん。
マンドクセっていう小金持ちもいるし
何よりも法人客が困ったりするだろう。
第三者が給油しないとガソリンちょろまかす社員も出てきそうだ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:59:45 ID:RXqSLPpm
>>222
そりゃ、走行距離にくらべてエンジンが回転した数が全然違うでしょ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:15:34 ID:L701kvnB
>>173
結局、給油したお店は、どんな感じだったの?
そんな田舎で入れたのかしら?

>>224
小型のローリーで、ガソリン出張給油してくれるの?
楽チンね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:46:47 ID:qwbxkuP9
今日車の後ろのガラスにでかい鳥の糞がついてた。
ガソリンスタンドで拭いてもらおうと思って給油しにいった。
普段は全部のガラス拭いてくれるのに、今回は糞付きのガラスだけ拭いてもらえなかった。
そういうもんなの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:48:15 ID:VujgMTxF
>>229
そういうもんです
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:55:14 ID:qwbxkuP9
>>230
レスありがとう。
期待を込めてフルサービススタンドいったんだけど、残念でした。
これからはセルフオンリー生活に戻ります。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:57:23 ID:dh2U6dUg
>>231
糞くらい自分で拭け、ヴァ(ry
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:01:38 ID:BDAID9K1
前の伝票が残ってたんじゃないの?ド素人三昧のGSに何を求めてもダメ。
所詮油屋だし。。。
俺はGSで昔バイトしてたから内情はよく解るのでセルフ以外では絶対給油しません。
あと、店員が水抜き剤やらなんやら言ってきたら「おれ同業者だよ」と言えば不貞腐れて目の前から消えます
眉間にしわを寄せ続けるのも効果あり。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:12:46 ID:Hi2msmge
そんな嫌みしなくても「いらない」って言えば済むだろ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:21:10 ID:eNArhHvV
>>229
普通は取ってくれるけどね。
ボディなら自分で取った方がいいかも。
無知なやつが鳥フンを取ると傷がつくからね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:23:21 ID:EPUFQdLS
糞を伸ばされて見にくくなるだけ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:25:08 ID:F5ysyjTa
今度行ったら、トイレにいって出るときけつも拭いてもらえ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:29:45 ID:BDAID9K1
>>234
給油口の所に「同業者です。押し売りお断り」ってステッカー貼るのも良い感じだよね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:39:50 ID:RXqSLPpm
「同業者です」は無くてもよさげ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:32:54 ID:RYJzqSX9
ステッカーを作ろう。給油口の所に張るやつ。

「水抜剤、清浄剤お断り」
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:44:23 ID:8lbp3V28
>>240
そういや、リース車両だとそんなステッカーが貼ってあるな、リース会社の社名入りで。
内用はもっとエグい事書いていたが。「リース車両につき、サービス一切禁止!○○リース(株)」てな感じで。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:45:15 ID:ORt2ZBUR
さっきセルフに行ったんですよ。もうねバカかと・・
札しかキャッシュを受け付けないんですよ。硬貨は使えないんですよ。
お釣りはレシートのバーコードを専用の機械に読み込ませない限り出てこないんですよ。

こんな不便な機械は使うなよ。バカ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:46:22 ID:EPUFQdLS
そこまでするならセルフにしたらぁ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:48:57 ID:W+yoKPrR
>>242
プリペイド専門のところよりマシ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:02:15 ID:1M1Gr4Wg
セールストークすら気に入らないならセルフへ行けよ。
マクドでも首から「ドリンク・ポテト不要」のプラカード下げとけよ。

おまえらヒッキーか? 
「要りません」「いま燃料代しか持ち合わせがなくて」と断るのが大人の対応。
対人関係における駆け引きもできないガキはチャリンコで移動せえよな。

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:05:13 ID:EK9vgAvt
>>242
クレカかJデビットにしときなさい
(Jデビットはコスモだけかな?)

>>245
「持ち合わせが無い」をカードでやったら受けるかも
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:12:34 ID:8HIkALlf
>>245
過剰なセールストークをしなきゃ問題ない。毎回言われりゃ辟易するわな。
必要な時はこっちから言う。


ものの加減が判らないから反感を買ってるのに気づかない店員の典型だな>>245は。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:33:39 ID:1M1Gr4Wg
はぁ?おれがSSスタッフ?
その程度の読みしかできないから人生負け組みで
たかだか1000円程度の添加剤すら買えない惨めな生活を送る羽目になるんだよ。

正直に「おれは貧乏なんだ。日々の生活に汲々としているからセールストークされても買えないんだよ。他を当たってくれ」
SSスタッフもそう言われれば諦めざるを得ない。二度と何かを勧めたりはしないだろう。
彼らも仕事なんだ。生活がかかっている。真面目に仕事にとりくんでいる人を揶揄するな。

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:36:16 ID:qBxVCZrA
とまれ、大人の対応が大事ってことで。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:44:56 ID:8HIkALlf
>>248
>彼らも仕事なんだ。生活がかかっている。真面目に仕事にとりくんでいる人を揶揄するな。
「真面目に」詐欺一歩手前、押し売りまがいのことをされてもなあ(w
つうか汚い表現続けておいて最後の1行で良識ぶるなよ(w

断りゃ引くだけまだマシだけど、うさんくさいし鬱陶しいからセールストークすらいらんてみんな言ってるの。
今までの流れを読んで尚、はした金にこだわってるなんて文章が出てくること自体、言ってる>>248本人
がはした金に苦しんでることを露呈(w

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:00:32 ID:SobLbLSW
断りの決め台詞。

「俺は末期癌で余命3ヶ月なんだ。あと3ヶ月車が持てばいいから水抜き剤はいらないよ」
「君のセールストーク自体が私に”余命”を意識させ、傷つかせる言葉だとは思わんかね?以上だ。」
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:06:55 ID:a2CqNf+t
>251
マンドクセ。

「イラネ」でいいじゃんかw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:16:08 ID:EK9vgAvt
「結構です」を毎回毎回言いたくないってことでしょ

5年ぶりに車に乗り始めてセルフが多いんだけど
フルでもそんなに言われなくなった気がする
窓も、「拭いていいですか?」って聞かれるよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:16:08 ID:8HIkALlf
んむむ、ぶっちゃけ油外あってもいいんだよ。ガスだけじゃ食っていけないのも判る。
ホームセンター逝くのめんどくさい時とかGSで買うしね
作業任せることはないけど(w

でも

水抜き剤入れないと大変なことに!
エンジンオイル劣化しています!ほらこんな真っ黒!
(サイトグラスで正常確認できたのに)エアコンのガス減っています!ガス補充!

みたいな嘘大げさ紛らわしいってのがなけりゃなあ・・・
色でエンジンオイル劣化が判ったり、診断も出来ないのにガス減ってるとか
言うから嫌われるんだっての
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:18:54 ID:DhvVPT7G
えーっと、このスレの趣旨は、イラネと言う前に勝手に入れられて請求されたとかのヤラレタことを語る場ではないかと。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:20:18 ID:DhvVPT7G
>>254
大変なことに!
というGSのアンチャンの隣に落ちぶれた芸能人が大げさに相槌を打って、周りのギャラリーが「おお〜」とか言ってくれたら暇つぶしにはなりそうだな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:26:20 ID:mqayrya8
ガススタで車見てもらうなんてクレイジーだな!ガススタの店員なんて高校生
かアホっぽい専門知識無しのフリーター店員が殆どだろ!ガススタの店員の話
を真に受ける時点でアホ!俺はオイル交換したその日にガススタで店員にオイル
汚れてますねって言われた。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:29:56 ID:PJA+Cwk/
>255
既にヤラレタ〜から事前対策へと話は進んでるんだよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:34:50 ID:8HIkALlf
ついでだからエアコンガスの時の話

ガソリン入れた時におきまりの「点検(ry」
ひまだったからえーよとボンネット開ける。即座に
「エアコンのガス減っています!補充しないと効かなくなります!補充!」
おかしいな、抜けちまうほどの年数じゃないんだけどな、ちょっとみてみるか。
?サイトグラス埃で見えないじゃん、拭き拭き。・・・冷媒元気に流れてるぞ、気泡もない。
あんたどうやってガス減ってると判断したんだ?
「え、いや、ここのタンクが」
それLLC。規定量入ってる
「あ、ラジエータの温度が」
異常な過熱はしてないよ。
「有る程度エアコンの専門知識がないと判断できないわけで、素人だと見分けづらいかと」
このエアコン 設 計 し た の 俺 だ し。

撃沈しますた(w
一発目でとっとと謝ってれば意地悪なつっこみしなかったのに(・∀・)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:49:23 ID:mqayrya8
>>259
あいつら当然、冷媒の種類なんて判ってないんだろうな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 02:00:23 ID:PJA+Cwk/
>260
霊媒の種類教えてm(- -)m
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 02:22:59 ID:A64Ji9Lc
まっ、嘘くせー話だけどな。w
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 03:02:35 ID:0jXtbb9e
>>259
>このエアコン 設 計 し た の 俺 だ し。
こういうのはいいよ、寒いから。

っていうか、自分の手が入った車よく乗れるね。
俺もいくつかの部品触ってるけど、怖くて乗れない。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 03:46:29 ID:5eiPa2Lz
自分が設計したのも他人が設計したのもヤバイことに大差ないよ…。

自分は信用できないが他人は信用できるという神経も怖い。w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 03:58:09 ID:dik+G53m
どうでもいいけど、代替フロンはやめてください。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 04:37:25 ID:T/3/dEWJ
>>248
1000円程度の添加剤を買った車板の負け組みw
( ´,_ゝ`)プッ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 08:09:36 ID:2kaOdlVI
すみません。もうしなせんから
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 08:39:30 ID:d8DPxHc1
>267
今まで何人死なせたんだよw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 09:33:26 ID:U/TAUCSY
エアコンの話題だが、きちんとマニホールドゲージで圧力を見てのことならともかく、
特に134aのエアコンなんかサイトグラスで見て何がわかるかとか、ガスも134aだけ
でなくsp34eくらいは用意しとけとか。

それに仮にGSの労務者に補充してもらっても、適当に缶一本注ぎ込んで終わりだろ。

しかも一本250円の缶が3000円、工賃2000円で5000円とかね。
エアコンガス補充もまた儲かる油外の一つだな。

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 10:16:19 ID:rrtsbxCZ
>>242
この前お釣りを出そうとバーコード読み込ませても反応しなくて
おかしいと思って何度もやってたら、店員が出てきて見てくれた。
そしたら、前の客が千円札を取り忘れてた。
先に気が付いていれば・・・。orz
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:27:10 ID:+YNJ1sKT
激しくドンマイ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:00:51 ID:caOU6o9q
>>240
「燃料以外 お断り♪」 これでOK!!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:07:41 ID:nIAdENqi
なんかセールスされたら、「明日ディーラへ点検に出す予定なんでイラネ」
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:30:26 ID:T/wHy3f3
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:32:02 ID:LKOL4HtA
>>269
一本250円て、普通のガスちゃうやんけ。
再生じゃその値段は。
何も知らんくせに、一丁前のこと言うてなや。おう?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:57:54 ID:b6BijX2X
何でこう関西弁って下品なんだろう。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:56:37 ID:U/TAUCSY
>>275
ぎゃあぎゃあわめくな。

R134Aはスプレー式のエアーダスターやガスガンに使われているような代物で、
もともと安い。R12ならば再生フロンや密輸品が当たり前だが、そもそも再生フ
ロンで十分だ。再生と言っても"再生タイヤ"とは訳が違う。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:34:28 ID:e7hcxcSv
スタンド繋がりでスレ違いレスだけど、
今日、給油スペースが4箇所しかないスタンドに
洗車や給油待ちを含めて全部で12台がとあるスタンドにいたんだが
12台中9台が白、3台がライトシルバー(ぱっと見は白みたいなもん)でした。
なんか異様な光景だった。白白白銀白白白銀白白白銀・・・
もっとみんな、色んな色に手を出そうよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:38:51 ID:bPz3MBM1
>>278
営業車両だろ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:41:13 ID:+8qFcv6d
>>279
いや、営業車両はその中には1台(バン)しかいなかった。
後は全部一般車両。ライフだのノアだのレガシーだの・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:01:35 ID:ILOtCgqu
漏れは学生時代、GSでバイトをしていました。
最悪でしたな…裏事情もよくわかってる。
だから、絶対にセルフで入れる。
マジでフルサービスのGSには4年くらい行ってない。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:05:40 ID:rQIkuF2w
>>281
具体的に
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:14:53 ID:dik+G53m
>>281
君には話す義務がある。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:18:50 ID:4b79wgHN
混ぜものしたり、粗悪なガソリン売ってるSSはどのくらいの割合なんだろう
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:20:44 ID:5YA94Rpj
うちの近所だと1軒だけ。
まあ先々週ぐらいに取り壊しされてたが。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:23:34 ID:NoLDwwUs
韓国製も出回ってるけど品質はどうなの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:30:33 ID:qQY5cHzd
20リットルの携行缶に20リッター分指定で入れてって頼んだんだけど
ボートで4リットルずつ小分けにして入れてたら最後の回で計量カップに3.8リットルくらいしかなかったの
こんなに揮発するもんですかね ガソリンって

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:45:33 ID:dik+G53m
暑いからねぇ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:47:30 ID:/hk+wFrs
俺はスタンド経営してたけど、昔修行に行ったスタンドが最悪だったよ。
客の車預かって、ドリンクホルダや使ってない灰皿に入ってる小銭盗んだり
カワイイ子の車は洗車とかで見えない位置に車つければダッシュボード開けて
覗きしたり、その時変えの為の下着入れてたんだろう、それ盗んだバカも居た。

ディーゼル車はオイル交換してもオイルが黒いから交換しないで量をを確認して
交換料金パクったり最悪。
それからガソリンの混ぜ物は灯油入れてたGSもあった。
法人とかトロい客の車には水抜き入れてる振りをして入れてなかったり。
知識も無いくせに○○が痛んでますとか行ってキャンペーン商品売りつけようとしたり。

この前は、窓拭きの時ワイパーゴム拭いて「黒くなってるのは劣化してる証拠です!!」
とか言って変えたばっかりなのに新しいワイパー売りつけようよした。
バカじゃねーの!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:48:25 ID:jkRJ6wIq
夏場は暑さで玉が膨張して破裂することがたまにあるけん・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:08:59 ID:SobLbLSW
俺が学生の頃バイトしてたんだが、それはもうやりたい放題やったで。

早く客捌きたいからノズル突っ込んで流量MAXにして、タンクのエア抜きが悪い車種だと
満タン近くになるとジャボジャボ吹いたりしてた。2リッター位平気でぶちまけてたよ。
OIL交換やガス入れてキャップ閉め忘れたり、ディーゼル車にレギュラー入れたり。
窓拭きのタオルで油膜が逆に付く例があるけどあれはWAXとか上等なもんじゃなくて
軽油やで。トラックに軽油入れる際に自分の手が汚くなるからあれで覆うようにして入れる
んだけど、そのタオルでそのまま窓拭くからなぁw
もうそれはそれは・・・酷いもんやった。俺が見たので一番ツボったのはセルシオに軽油
いれとった香具師かなw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:10:58 ID:yLAuaRNe
>>289
おまえのレス、ツッコミ所満載だな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:15:03 ID:koRKQ3IC
洗車してたのんだらナンバープレート曲げられた。
これくらいいいですよねといわれ、何がいいのかわからず文句いってももまあまあ良いじゃないですかといわれる。
速やかに夫に電話。担当にかわると速攻で治しときますという。
なおしてもらったがそれからそこには行かないようにしている。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:16:27 ID:yLAuaRNe
>>291
それは、やりたい放題やったというより、単なる能無しなだけ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:18:20 ID:LKOL4HtA
セル塩に軽油入れたら、空飛ぶよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:20:20 ID:yLAuaRNe
>>293
ホンダ車?まあ、そんなスタンド行かなくて正解です。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:22:54 ID:SobLbLSW
>>294
いんや、かつてはそれがスタンダードだった。
ガソリンスタンドは車を最適な状態にするサービスステーションではなく
”壊す所”だった。

>>295
そのオーナーが空飛んでたよ。

あと一応”見送りサービス”あるんだけど、車が来てるのに出しちゃって事故ったりしてた。
もう一度やりたいなあ・・・スタンドのバイト。まじで楽しいよw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:23:01 ID:TO/rtP0V
>291
経営してたって事は、つぶれたの?
299293:04/09/16 23:26:39 ID:koRKQ3IC
>>296
いいや三菱RVRのMTです。
その前にそこの系列店で洗車たのんだらクラッチが踏めない。
クラッチだけフロアシートの下に埋もれていた。
ここの職員はクラッチの存在を知らないのかと思った。
これ見よがしに車からおり、ガソリンスタンドのど真ん中でマット敷き直した。
そこももういってないなぁ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:34:03 ID:LKOL4HtA
>>299
蝉オートマに改造してくれたんだよ。きっとw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:34:54 ID:VU9FhrhH
いいから油屋は黙って油だけくべてりゃいいの。
サービスの押し売りは迷惑!
どうしてもサービスしたければ首からPOPぶら下げとけってw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:59:07 ID:DIQElLpy
オレのクルマはMTなんだが、先日こんなことがあった。
「ATフルード交換したことありますか?」
「ない」
「点検しますのでボンネットを開けて下さい。」
暇だったので開けてやった。
何も触らずにチラチラボンネットの中を見て
「だいぶ汚れていますね。交換した方がいいですよ。」

給油は始まっていて数リットル入ったようだったが、
あまりに呆れ返ったので「やっぱり給油やめるよ。」と言って金払わずに帰ってきた。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:17:10 ID:/YefnTvV
>>302
まあそんなもんでしょw
俺なんかつい最近新車買ったんだが、まだ500キロも走ってない車になのに
ブレーキオイルが減ってるだのエンジンオイルが減ってるだの冷却水の点検だのって・・・
まだタイヤにレインボーマーク付いてんだよ?
ホントこいつ等ってガソリンの臭気で遣られてんじゃないかってね。いつも思うのよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:34:51 ID:YoDGZXYf
>>302
呆れる気持ちも分かるが、あんたもちゃんと金払えよ。
それじゃ、ただの入れ逃げ泥棒だろ。あんたの方がDQNじゃねーか。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:46:27 ID:QR3XSgcW
時々いるんだよねぇ
「いつも店に来てやってるのに、お前らが何も点検しないから、ワシの車が壊れた。
謝罪と賠償しる」
とか言うバカ親父が。
具体的に幾ら払えとか言い出したので、警察呼んだら手に手錠掛けられてたよ。
そのおっさん。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:47:27 ID:zY4YWIdV
>>302
実話なら、
同感。  入れた分は払わないと、捕まりまっせ。 
ナンバー覚えられちゃってるんじゃないの??
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:56:51 ID:gAaUZAxS
>>305
まあレアケースってやつだな
しかし、客の大部分はそんなこと思っちゃいないので安心しな
・・・だから今後とも他人の車のボンネットに手触れちゃだめだよ
頼まれた時だけ点検してあげなさい。

話し変わるんだが近所のスタンドでタイヤのエアー圧点検とエアー補充で1本あたり50円取る。
これからの有人スタンドは色んな点検を金取るようにすれば良いんじゃない?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:04:14 ID:DkUoFHbj
ノズルボディー・アタック
ガソリンボディー・アタック
怖い人はセルフ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:14:44 ID:q57hBd5t
オーナーの目前でフェラーリの給油口からガソリン吹いた時には焦ったなー
フェラーリは流量MAXだと吹くからな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:18:36 ID:PuKldQSr
>>305
脳内小噺はうんざり。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 07:51:31 ID:0PlaNMX1
>>309
フェラーリの思い出なら俺にもある、テスタなのだが

オーナーが・・。大至急洗車してくれ!!3分でたのむ!!

無理ですよぉ・・・

大丈夫だ!!ほら濡れてるタオルで拭けばいんだよ!!

オーナー窓拭きタオルで汚れたボディーゴシゴシ・・・

傷だらけw

俺達 (;´д`)(;´д`)(;´д`)ポカーン…

ちなにみ、このオーナー悪い事したらしく、今刑務所暮らしらしいです。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 08:35:32 ID:+7uwqgui
>>310
いや、305じゃないんだが、キチガイとしか思えないヤツ居るよ。

「お前のところでガソリン入れたら車が壊れた」とか
「窓拭かれた後走ってたらフロントガラス割れた」とか
「お前のところのガソリンは燃費が悪いから差額弁償しろ」とか
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:42:13 ID:c88G2zBu
>>312
確かにキチガイみたいなのはどこにでもいるが、>>305 は明らかにウソだ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:19:03 ID:vq2/FKzs
セルフで入れろは理解した。

近所にセルフ無い。
離れた所に有るが、レギュラー¥116/g なんだよな。
セルフじゃなきゃ¥112の店が給田にあるんだけど

高くて遠いがセルフで入れる事にしました。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:01:10 ID:o4WAXDyB
>>314
安いよ>116円
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:01:54 ID:YoDGZXYf
>>314
フルサービスで112円は、今の時期だと考えられない。てかぁゃιぃ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:04:06 ID:6UGaOBZz
セルフで116/Lは高いだろ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:28:28 ID:o1uEZXdH
地域で違うでしょ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:51:29 ID:lV91KHjv
>>元売りの違いや、引取量によって仕入れの値段が変わるから、極端な話
キグナスで2・3店舗経営の会社なら116円では大赤字。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:18:06 ID:QNc26IjB
地域性を考慮しない価格論議には飽き飽き。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:39:23 ID:IRFbtVhK
名古屋市内某所には106円/L  のセルフがありますよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:42:08 ID:2YnLwI/z
>>321

韓国製の輸入ガソリンだろ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:09:43 ID:IRFbtVhK
>>323
んなことはわからん。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:18:09 ID:D82Dn2WD
窓拭くときタオルじゃなくてデッキブラシの先にスポンジつけたようなもので
拭くスタンドは要注意。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:21:40 ID:q57hBd5t
ハイオクとレギュラーを混ぜて平然とハイオクで売ってるスタンドは要注意。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:34:45 ID:kFfhZjkN
つか、スタンドそのものが要注意。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:51:38 ID:q57hBd5t
スタンドはもはやトリッキーな罠的存在。とってもエキサイティング。

ローリーから地下タンクに移す現場まで下見してから入れるべし。
少しでも事前調査を怠ったり隙を見せたら負けます。言わば戦争なのです。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:16:24 ID:jQ4fYxTY
ふ〜ん
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:25:31 ID:7TZLvQMw
昨日オイル交換したんだけどオイルフィルター本当に交換したのだろうか。。。
なんかこのスレ見ると不安になってきちゃった。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:36:18 ID:w4K5kOCA
俺が働いてるスタンド・・

・セルフ
・指定整備工場併設。
・工場の人間はほとんどディーラー出身。
・客への声かけは工場のメカニックがする。

ほかのGSよりも信用できると思うんだが赤字なんだよな・・



ちなみに水抜剤とか売ったことないやw売ったことないって言うか在庫してないわw
たまに入れてくれって言う客もいるけど必要ないっていってるなw

その辺が儲からない理由ですかね?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:37:20 ID:XAb/ilg2
>>330
取り外して、無理やり真っ二つにぶった切ってみるといい。












イヤでも交換するハメになるから。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:48:00 ID:yIfiF2Ec
>>330
今度からはマーク付けときましょ。

ところでみんなは自宅からどれくらい離れたとこで給油してる?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:48:12 ID:jQ4fYxTY
↑こんなつまらんレス久々に見た。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:49:11 ID:Y0s7T0Zv
ワラタ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:49:34 ID:6kzP5vN1
331
セルフの一店員風情が店の利益を分かるのか?
普通のGSでも3級整備士くらい置いている。中には2級もいる。
ディーラー上がりのメカニックには他メーカーの車を知らない奴が多い。
メカニックが声かけ(=セールス)では営業力に弱い。

油外収益は上がらないだろうな。
セルフならガスの利益はフルの店より低利だから儲かるわけない。
337331:04/09/18 01:03:38 ID:w4K5kOCA
>>336
利益は把握してます。
メカニックはその辺の自動車修理工場より腕があると思います。
メカニックの営業力はないかと思いますが、
メカニックがセールスしたほうが客に信用されやすいかと・・。
確かにご指摘のとおり油外収益あがりません。
ちなみにガスの利益はかなりいいほうだと思うんですが・・
GSだけやってれば黒字でそうな感じです。
工場のほうもあわせるとかなりの赤字なわけでして・・

やっぱ営業力ある人材が必要か・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:30:52 ID:Rw4yz8KM
漏れはセルフ行ってんだけど、そのセルフでそろそろスタッドレスどうですか?なんて言われる
まぁスタッドレス自体買う気も無いし、仮に買うにしてもディーラーで純正ホイルとセットで買うのに・・
雪積もったらその日はまぁ休んで引き篭もるから
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 02:17:15 ID:YHu9dZbl
>>338
そのスタンドは、昔は普通のスタンドで最近セルフにしたタイプかな?
オレの行くとこは、OPEN時から完全セルフでピット作業一切ないわ。

ちなみに、オレもスタッドレスNO派。  北関東だから、結構ヤバイだけどね。


340篠ノ井バイパス:04/09/18 05:34:27 ID:Irh6AuQp
市内に狭い立地に店員による給油以外サービス無しで繁盛してる店がある。
他の市内のセルフの平均に比べたら、4円以上安い。
5年後、こういう店が増えて、従来のフルサービスは淘汰されていくと思われ。

ところで廃車になった車のガスタンク開いて錆びてるかどうか見た事ある人いないの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 10:34:45 ID:RI9xflCK
古い車は確かにタンクが錆びる。そういう車はたいてい給油口周りの部分にも
錆が浮いている。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:45:18 ID:JLt8w8AC
>>337
マジレスしますとね、人あたりが良くて誰とでもすぐに友達になれるような人がセールスするのが一番です。
できれば女性で年齢問わず容姿は悪からずの人。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:13:18 ID:XLuwgB/R
>>331
>ちなみに水抜剤とか売ったことないやw売ったことないって言うか在庫してないわw
>たまに入れてくれって言う客もいるけど必要ないっていってるなw

偉いな。
こんなGSが儲かってどんどん増えてホスィ!
整備で信頼を得て口コミで増えていかないのかな?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 15:13:24 ID:lpRhzR6W
英BPブラウン最高経営責任者:原油安の時代は終えん

欧州最大の石油会社、英BPのジョン・ブラウン最高経営責任者(CEO)は
17日、ウィーンでインタビューに応じ、原油安の時代は終わった可能性がある
との見解を示し、中東での緊張や根強い需要拡大をその理由に挙げた。

 同CEOは石油輸出国機構(OPEC)がエネルギー関連会議を主催して
いるウィーンで、「1990年代に経験した原油安を再び目にすることは
なさそうだ。
価格は上昇するだろう」と述べた。

 原油先物相場は先月、需要増とイラクからの供給懸念を背景に、
ニューヨーク市場で1バレル当たり49ドルを超え、20年以上ぶりの最高値を
更新した。
同価格は1998年には需要減を背景に、同年の12月、1バレル当たり10ドル
72セントまで下落した。
また、1990年代の平均価格は同19ドル71セントだった。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:26:07 ID:Di8p2HHC
>>343
どちらかと言われると、潰れてしまうGSの例だな…
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:50:10 ID:pMRkf4yh
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:17:56 ID:XcpC9xuW

10年間乗ったクルマのタンクを覗いたけど・・・

 仕事で10年落ちのクルマを分解し、燃料タンクの中をのぞいて見たことがあります。
前オーナーの使い方などは分からないため(クルマの程度は乗りっぱなしという感じ)、
どこかで水抜き剤を使用していたかも知れませんが、
内部には水滴のようなものは一切見あたらず、非常にきれいな状態でした。
この状態から察すると、効用以前に必要性がギモンになってくるのも事実です。


結論:水抜剤は不要
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:24:39 ID:XPUE0eK/
>>347
そしたら念のために5万キロに一回でいいのかな・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:29:42 ID:XcpC9xuW
>>348
精神的なものだと思う。
入れてたら、安心感を得ることができる人にはお勧め。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:40:22 ID:TdKGTXjn
タンクが錆びたら代えればいいのに!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:06:59 ID:8+TPx4Z8
結構おおごとになるんだよ。
タンクの錆で交換なら、燃料ポンプも変えないといかんだろうから部品代や工賃で
安くても15万やそこらはかかるんでは。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:50:35 ID:R5MtnDmS
タンクを空にして何年も放置してた車だったら、多少は錆びるかもな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 01:05:07 ID:LDSL6jfQ
樹脂タンクが錆びるのか?

金属タンクは昭和車までだろ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 01:33:55 ID:Lj+ER6Jo
>>350
(;´Д`) マリー・アントワネット様キター…
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 01:48:46 ID:J+0YQ+bx
>>353
トラックは今でも金属タンク(しかも外に剥き出し)ですが、何か?それにまだ最近設計の乗用車でも使っているよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 02:10:56 ID:Lj+ER6Jo
>>355
国産の乗用車ではほとんどネーヨ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 03:01:54 ID:1I30dLxO
水抜き剤入れなかったために燃料タンクが錆びたので交換した人って今までいるのか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 03:24:22 ID:Lj+ER6Jo
むしろ、水抜き剤を入れたから燃料タンクが錆びなかったということを
証明できる人がいるのか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 04:10:36 ID:4dKoSoed
ちょっとこのへんで息抜きしましょう。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 04:39:59 ID:jkH25LMS
>>359
水抜きだと!?
このやろう!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 05:01:26 ID:PNG/RW7/
>>353
空気嫁
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 07:19:02 ID:UllvWR7L
>>361
空気じゃねえ水の話だ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 09:46:25 ID:y/k00anH
中古車買ったのだが、2月から水抜きは言ってませんがっていわれた。
前オーナーが入れたのかな。
シールはがしとこ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 10:03:11 ID:hdz0OQfc
漏れの体は抜かないとダメだw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 11:52:21 ID:8+TPx4Z8
よく、今はほとんど樹脂タンクだと言うが、むしろどの車が樹脂タンクなのか
聞きたい。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 12:05:32 ID:Lj+ER6Jo
その辺の車全部。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:55:14 ID:8+TPx4Z8
それはウソだ。その辺の車はあらかた金属タンクだからな。

例えばデュエット、ヴィツ、ミニカ、パジェロ、ミラ、アリスト、ジムニー、ノア、
ステップバン、インプレッサ、MRワゴンなどなど全部金属タンクだ。

樹脂タンクの車はどれなんだ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 15:23:46 ID:Lj+ER6Jo
>>367
ごめん、東京だからそういうDQN的な車はあんまり見ないんだよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 15:25:15 ID:VhzTAiI2
>>367
助手席下に燃料タンクのある車種は樹脂製タンクが多いようだ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 15:48:16 ID:8+TPx4Z8
>>368
だんだんボロが出てきたな。

>>353 とか>>356 とか>>366 は、最近の車はほとんど樹脂タンクだとか、どこで
聞かされたのか知らないが、真に受けてはいかんよ。
まだまだ金属タンクは全盛だ。 せいぜい言えるのは樹脂タンクの車も増えてきた、
という程度だ。

>>369
そうか。
フィットとかモビリオとかプリメーラとかGTRとかオデッセーとかゴルフなんかが
樹脂タンクになっている。

もっともこの手の車は>>368 にとってはもっとDQNだろうと思うが。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 16:38:13 ID:fWfwkIOL
マークII(100系)も金属タンクだ
これもDQNなのか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 16:41:55 ID:ZdPvZZeW
タンクの材質が云々以前に

水抜き剤などいらない
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 16:49:27 ID:fWfwkIOL
水抜き剤の話はもう飽きた。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 16:56:51 ID:f6cyvpaE
自分の車のタンクの材質調べて、樹脂タンクだったらスタンドで水抜きのセールスを受けれ。
そして「タンク錆びますよ」と言って来たら

      「こ の 車 樹 脂 タ ン ク な ん だ け ど 」

と言うのが、ナイスな攻撃と言う事だな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:05:30 ID:JBW5asVs
どの車がどのタイプ(樹脂・金属)のタンクなのか提示しているサイトって無いかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:22:08 ID:aGr4lhhd
エアコンガス、入れ替えられた。
あれって酸化するものなの?
セールストークばりばりだったけど。
なんかへんな器具使ってプシュってやってここまでしか入ってませんって。
騙されたとおもってるけど。
実際どうなの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:26:11 ID:FZrn0sJk
エアコンガスは、ディーラー以外で入れてはいけません
常識です
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:27:14 ID:aGr4lhhd
>>377
ええ、まじで。
どうなるの。やめておけばよかった。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:55:34 ID:oMVKpOFf
多くても少なくてもコンプレッサー壊れるよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:57:02 ID:8+TPx4Z8
入れ替えとなると真空引きからオイル量の確認、充填まで大仕事だから、GSで
おすすめしたりしないだろう。
最近流行のエアコンガスクリーニングというやつかな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 19:04:43 ID:1I30dLxO
>>376
騙されたんじゃない?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 19:28:08 ID:aGr4lhhd
>>380
ああ。それです。
エアコンガスクリーニングとレシートにある。
それと、134用エアコンガスと。
真空引きでどうとかいってたけど。
やっぱ断ればよかった。機械で自動でやるんだから差がそれほどでないと信じたい。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 19:34:02 ID:8+TPx4Z8
>>382
それならばほとんど機械任せだから、大過ないでしょう。
こんなの使ってなかったか?

ttp://www.inetmie.com/~kms/htm/04/
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:25:08 ID:aGr4lhhd
>>383
兄ちゃんがやってたからあまり見てない。
今度みとく。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:31:22 ID:amKfQwQx
>>376
計測器使ってたならエアコンガスチェッカーだな。透明のプラスチックで中に白いスポンジみたいなのが入ってる指で摘めるタイプならエアコンオイルチェッカーだ。
>>382
エアコンクリーニングなら、作業後壊れる心配は無い。ヘタに補充だけするよりか安心出来る。
386376:04/09/19 21:45:46 ID:aGr4lhhd
>>385
透明のプラスチックでした。
エアコンの管の穴に差し込んでプシュって。
なんでも、正常ならその管が一番上まで曇る?らしい。何べんもやればへるじゃないか。
半分もいってないと、いわれますた。まあ、実際たしかにそうだと見えましたが。
正常なときは見てないのでなんとも。

エアコンガスとオイルの違いもあいまいな説明だったなあ。
帰ってからググッたんだが。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:53:29 ID:711BK5Ay
ウチの灯油缶、よくあるポリの一斗缶じゃなくてドラム缶。
灯油で沸かす風呂釜の調子が悪いので、油屋に診てもらったら、
そこに水(30年分の結露)が大量に溜まっていたのだそうだ。
で、ポンプで水を汲み出した後、水抜き剤を入れた。

初めて車に乗って、水抜き剤を勧められて、車もそんなものかと
一本700円のを入れてしまった。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:26:32 ID:amKfQwQx
>>386
なるほど。オイルチェッカーね。でも、レシートにはクリーニングとガス補充か。ボラれた可能性無いとはいえない。純粋にガス少なかったかもじれんが。

クリーニングの作業工程
@作業する車のガス容量を適合表で確認。(最近の車はボンネット開けてラジエーター付近見れば書いてある)
 例 R134a(650〜750g)
A高圧・低圧にホースを差し込む
Bエアコンon 作業が出来る圧力状態であるか確認
Cクリーニング開始 ガス・オイル一時回収
D真空引き開始 水分・粉塵の回収
E一時回収したガス・オイルを戻し適正量注入
F圧力・温度確認

おおまかにこんな感じ。@ABで店員がヘマしなければ壊れる心配無し。
@数量設定間違いA高圧差す時管を潰すB作業出来ない状態の車を作業
これが、ありえそうな失敗例
稀にFで、最後キャップ付け忘れるおっちょこちょいもいるかも。むしろ一番多い失敗かもな。壊れる心配は少ないが。

要は、作業の不安よりもガスの容量が問題だな。
クリーニングは実際したんだから良しとして、車に入ってたガス・オイルを回収した数量が問題。
不足なら、補充分払って当然。適正なら、何故ガス代払わにゃいかん。となる。
ま、最近の車は過圧状態の車が多いけどね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:32:12 ID:amKfQwQx
訂正
A高圧差す時管を潰す×
A高圧差す時管を曲げる〇
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:41:35 ID:8+TPx4Z8
ボッたかどうかは、値段を聞いてみなければわからん。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:48:32 ID:amKfQwQx
>>387
30年分の結露…殺人的な臭さだろうなw冷蔵庫に溜まった1年分の水嗅いだら、鼻がひん曲がるくらい臭かったw
そういう意味では気休め程度に水抜き入れるのも有りなんじゃんwただ、700円は高い。
それに、満タン給油で毎日走ってりゃ、水なんでそうそう溜まらん。サンデードライバーとか長い間放置してた車、いつも定額・定量でロクに燃料満タンにした事ない車は結露で水溜まる可能性はあるが。
タンク容量に対し微々たるモンでしょう。錆びるかどうかは、実際見た事無いから分かりまへん。
ただ確実に言える事は、タンクに水溜まってたとしたら、その水は確実に臭ぇという事だなw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:49:10 ID:O4jyiJe+
>>376
汚れたら配管が詰まることもあるから、やってても損はないと思う。
ただ、クリーニングをやらないと必ず詰まるというわけではなく、
配管の詰まる確率は5%以下だと思う。

結論:GSのサービスはやってもやらなくてもほぼ同じ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:50:09 ID:O4jyiJe+
>>387
ホームセンターに行くと2本で300円弱で売ってる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:50:15 ID:Lj+ER6Jo
つーか、代替フロン撒き散らして環境破壊しないでほしいや
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:04:06 ID:r4F9jpEP
>>387
灯油缶の底に水抜の蛇口つければいいんでないの。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:27:42 ID:IbJx7egM
>>387
で、30年前のタンクは錆び付いたの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:45:30 ID:MauV+TBA
ガソリンスタンドですすめられて
これいれてくださいって水抜き剤1本わたしたら
どんな反応されるのかなぁ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:04:55 ID:ne8bsNXw
>>397
俺は何とも思わないよ。
水抜きなんて、車よりドライバーの精神安定剤。
量販店で安いの買って年に2本も入れれば十分。

それから、エアコンガスは冷えなくなったら規定量(圧)足せばいい。
クリーニングなんて必要ないっての。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:05:56 ID:bZBXZJ6a
>>397
賞味期限がきれてます(w
400376:04/09/20 00:16:31 ID:+lTTd06+
>>388
あんなプラスチックでわかるのかな。
どこまで曇るのか見てるみたいだけど。太い管でやって見せてくれた。

くわしい説明ありがとう。
キャップはしまっていたようだ。マジックで線引いてもとに戻すまでしめてるみたい。
一応、自分でも締めたが。

新車から3年目だし、壊れなけりゃよしします。
しかし、ガソスタは不安を煽るな。ほっておくと焼きついてえらいことになるとか。
何十万も取られますよとか。

>>390
クリーニング6300
134用エアコンオイル2100
計8400。会員10%引きで7560.最初、正規の値段でとられそうになった。
壁に書いてあるによ。ちゃんと勉強しろ!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:18:24 ID:bZBXZJ6a
霊感商法みたいでつ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:17:25 ID:Utip1025
そろそろ水抜きの話はスレ立ててやればいいと思います。

お嬢様も既に「>>1乙。」と申しております。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:35:47 ID:6U4CnX7j
もう水抜き剤の話は終了!!









はい。じゃあ、ここからウォーターカットの話題開始!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:52:50 ID:eRkQg5ms
>>400
オイルを補充したのか。オイル(多分50g缶)を入れたということは、規定量無かったと
いうことで、オイルが漏れている。ということはガスが漏れているということで、それな
らガスを補充しなかったのは不可解だ。

つうかガスが減ってるから入れろと言ってきたんではないの?
ボッタクリもさることながら、本当にオイルだけ足してガスを足していないなら、騙され
ていると思う。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 02:36:01 ID:3ZA+NeHQ
>>404
ウォーターカットって何?
パイプカットの仲間?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 07:16:17 ID:WkFNjFCH
405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/20 02:36:01 ID:3ZA+NeHQ
>>404
ウォーターカットって何?
パイプカットの仲間?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 07:29:02 ID:EPIAfpza
俺の車はガソリン(ハイオク)車。この前某スタンドで、ガソリン車用の水抜き剤(190円)売り切れててディーゼル車用買わされたんだけど大丈夫ですか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 07:37:12 ID:WkFNjFCH
あなたが女用パンツを掃いたようなモノです。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:38:10 ID:fE5XzFs1
>>408
大して問題ないどころか
楽しくなってくるな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 16:40:40 ID:QWSsl77V
>407
君が善人なら大丈夫です。
君が善人でないなら天罰が下ります。
一日一膳ではなく一日一善、
日々感謝の気持ちと精進に励むように(合掌)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 16:45:11 ID:iq57TmoH
でさ、ガソリンスタンドの水抜き剤って高いよなww
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:26:52 ID:eRkQg5ms
ガソリン以外、全部高いよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:01:01 ID:iZeBzBEt
油外で利益上げてるからな。
車の調子よりも行きつけのGSを繁盛させるのが目的でなければ
大人しくガソリンだけ入れるのが吉かと
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:42:35 ID:UnbmzQht
ガソリン入れる度に「次回5円/L引き券」くれるし
洗車頼むとセールスルームでコーヒーくれるし
オイル交換するとタダで洗車してくれるし
10回給油すると500円の商品券くれるし
おれはいきつけのGSに満足してる。
年に1〜2回の水抜剤くらい買ってやるよ。たかだか1500円じゃないか。

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:50:54 ID:pSM05NZR
水抜き剤の代わりに焼酎入れても効果ありそうだな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:46:54 ID:or9uLvi2
妻子ともどもm(- -)m
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:48:47 ID:LDblwW7O
スタンドに働いている人です。
基本的に水抜き剤は、入れなくて大丈夫です。
車のガソリンタンクというのは、大抵むき出しのにはなってないので、
結露しにくくなってます。軽トラとかは別ですけど。
でも水抜きってのは、マジで儲かるんで、薦めてます。
思いっきり儲かりますよ。
まだ新しい車持ってきて、「エンジン掛け始めの、クーラーが全然効かない。」
って持ってこられても、この炎天下の中当たり前だろうがボケと言いたくなります。
ガソリンが高いって文句言うやつは、車乗るなっていってやりたいです。
この前なんか、軽油が高いとか言うボケたオッサンがいました。
ここでごちゃごちゃ文句言うやつは、本当に車乗るなよ。
水飲んで、チャリ乗っとけ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:01:07 ID:TY+swZxC
安くて親切な店行けよ、オッサン。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:04:35 ID:eRkQg5ms
>>417
まあまあ。売れても売れなくてもお前の時給には全然影響しないから。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:57:41 ID:Hdy7F7Pf
>>414
Σ(゚ロ゚ノ)ノ 嘘だろ?
421376:04/09/20 21:09:09 ID:+lTTd06+
昨日、ガソスタでエアコンクリーニングかまされたものです。
エアコンは効くことは効きました。
でも気持ちやる前より冷えが悪いような、、、
まえは25度でバッチリだったのに。1度下げなきゃってかんじ。
今日が暑かったからかな。
体感的な問題だし、効かないわけじゃないからクレームも付けにくい。

まあ、結論としてはやらなきゃよかったってことだ。
もうガソリンしか入れない。
これからは危険なのはディーラかな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:40:37 ID:diCsxUK6
>>421

>>417のレスを見ても解るように最近のガソリンスタンドは客を客と思っていません
彼らはハイエナです お互い気をつけましょう
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:41:33 ID:oFJzfMyp
GSは腕の良い整備士がいるかどうかがポイントだと思う。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:50:00 ID:y948jpu6
>>422
あたりまえだろ。
ガソリンだけ売ってても儲からないんだから、
ガソリンだけしか買わない客は、客じゃねぇんだよ。
お前、頭悪いくせによく分かってますね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:52:04 ID:BBudz55H
スタンドで水抜き絶対に入れませんが買います。(後輩が経営している店なので)
店員「水抜き入ってませんよ」
俺  「なんで入って無いってかるの? ノルマがあるの?」
店員「・・・・・・・・・・・・」
俺  「買うけど入れないでね」
店員「・・・・・・・・・・・・」
現在、トランクに10本近く入ってます、誰かいらない?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:52:07 ID:uD6xCfc+
だから、みんな、セルフに行こうね、絶対だよw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:53:16 ID:3ZA+NeHQ
というか、客にすらなろうと思っていませんが何か?
GSの店員なんて喋る自動注油機械だろう。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:54:56 ID:3ZA+NeHQ
ああ、忘れていた。
たまにガソリン溢れさせたりボディに傷をつけるファジィ機能も付いていたな。

429363:04/09/20 21:57:30 ID:tbteOpqz
今日もGSで水抜き罪を2月から入れてないといわれたので、GSのオッサンにシール剥がしといてといって剥がしてもらったw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:01:31 ID:diCsxUK6
>>428
そんな高機能なもの付いてないって それは単なるバグw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:35:01 ID:8+xEch7u
>>421
ガスが少ないとかえって冷えすぎる場合がある。
炎天下で設定温度25度でちょうどいいのなら、冷えすぎ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:38:13 ID:rVm1pRtc
GSのバイト君です。
文句ばっか言うなら最初からセルフ行けよ。
俺はセルフがお勧めだ。
安いし自分の好きに出来るからな。
下らん事で文句言われるこっちの身にもなってくれよ…
水抜き剤?
勧めるぞ。
ノルマは無いが営業しなきゃ怒られる。
当たり前だろ?
こっちだってそれが仕事なんだから。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:41:54 ID:29jFiX/w
だから、み〜ん〜な〜、セルフに行くんだぞ〜!

で、フルを日本から追い出すぞ〜!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:48:19 ID:rVm1pRtc
追い出すのだけは勘弁してくれ・・・
せっかく馴染んできたのに、また新しいバイト先探さないといけないから。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:49:24 ID:rDvy8lQz
あのなあ、水抜き剤ほか油外を売るのが悪いって逝ってるんじゃないの。
売り方が悪い、悪質と言ってるんだ。
根拠もなく客の不安を煽ったり、ろくに故障診断できない、ていうか技術もないくせに
壊れそうだのオイル汚れてるだのガス減ってるとか 「 嘘 を 」 言うのが問題なんだよ!

真っ当な商売のやり方やってるんなら文句言う奴いねーってのにそれくらいの事も
判らないのかGSの店員は
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:50:47 ID:am2HWD/9
ぼったくりBARみたいに生き残れ
単価表示しないで敷地入っただけで5000円とかさ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:56:00 ID:rVm1pRtc
嘘って…
可哀想に…
近所にロクなGS無いんだね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:57:55 ID:rDvy8lQz
>>437
>近所にロクなGS無いんだね。
そ。悲しいことに君が勤めてるような程度の低いGSしかないよ(w
439376:04/09/21 00:58:57 ID:fREnwKKk
>>431
ほう。そういうものですか。
新車のときはもっとガンガン効いたから
段々弱くなっているのは感じていたんだけど。
自分でエアコンガスの点検窓見ようとしたが下奥に鎮座していてよく見えん。
あれじゃ点検窓とはいえん。ライトがないと。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:01:44 ID:xDG6Wb7+
それはガスじゃなくてエアの経路の問題では・・・
でも今の季節は暑いから効かないように感じてるだけかも
つか、25度設定というのが信じられん・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:03:59 ID:rVm1pRtc
勧めてるって…
フルサービスは進めてないって…
サービスの無いセルフ行ってけれw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:07:55 ID:29jFiX/w
はい
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:09:06 ID:KgL8R5J+
R134aガスだと、R12のようにサイトグラスで見えるガスの振る舞いでは判断できないので、
見えない位置にサイトグラスがあるとか、甚だしくはサイトグラスが無い場合すらある。

だから店員が「ほぅ〜ら、ガスがありませんよぅ〜」と言っても、易々と信じてはいけない。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:09:28 ID:6H25ixV4
漏れは有人GSは卒業して無人GSに移行しますた。だって1円安いし仕事帰りに入れようと思ったら殆ど閉まってるし。

24時間無人GSまんせー
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:10:15 ID:rDvy8lQz
「勤めてる」

漢字よめますか?
馬脚を現しましたね。
あ、むずかしいひょうげんつかってごめんなさい。
いくらえらそうにしてもしょせんあなたはそのていどです、といういみです。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:11:33 ID:3MONxyj0
最近の注油装置はよく喋りますね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:13:26 ID:rVm1pRtc
>>445
あ、ごめん間違えた。
悪い悪い。
ホントうっかりしてたわw
つとめてるね。
448376:04/09/21 01:15:08 ID:fREnwKKk
>>443
えー、そうなのか。
やっぱ透明なプラスチック筒か。脅すには。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:16:05 ID:29jFiX/w
>>445

>>441の上2行の意味が掴めないと思っていたが、
>>438を受けていたのか?w

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:19:04 ID:rVm1pRtc
>>449
次からちゃんとアンカー(名前あってる?)つけるわ。
ミスやら分かり辛い文章でスマンカッタ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:20:07 ID:rDvy8lQz
着火してくれませんでした(w


それはさておき、なんでオイルの劣化具合を色で判断して交換勧めるなんてナイス度胸なまねが出来るんだ?
車乗ってるヤシなら半分くらいはそれがインチキだと知ってると思うんだけど、突っ込まれることはないのか?>バイト君
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:24:29 ID:rVm1pRtc
>>451
無い!
俺のところは油外は殆ど勧めてない。
言われたらやるだけだから。
だから交換しても文句は言われんぞ。
つか、インチキだったの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:33:50 ID:rDvy8lQz
>>452
あそ。
じゃーまだまともな店なんだろうよ君んとこは。
別に根拠が有りゃ勧めても良いんだけどね、勧め方がイクナイGS多杉

>つか、インチキだったの?
インチキだよ
10000キロ無交換オイルと交換後100キロオイル、色で見分けられる奴いたら見てみたい(w
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:42:51 ID:E76pxoC1
複数のGS店員(いずれも社員らしいが・・・)が吐いた言葉。

「乙4?所長が持ってるからいいんじゃない?」

GS店員のメンタリティって、所詮はこの程度なのかな〜・・・なんて、ちょっとだけ思った。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 02:03:19 ID:0kdvm5pf
>>453
さすがに10000qと100qなら見分けつくんでない?
>>454
それ言ったら、セルフは無くなってしまうよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 02:13:48 ID:xDG6Wb7+
勤めてるのか
勧めてるのか
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 02:55:10 ID:gycy1/aL
出光たけー
129円だった....
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 08:58:38 ID:4nr1W89H
>>439
エアコンに限らずエンジンパワー、音、乗り心地、全てにおいて
新車に比べて落ち込むものです。
実際に落ち込むものですが、それ以上にオーナーの感覚がその車の性能に慣れてきて
同程度の性能でも落ちたと錯覚してしまうのも大きな要因かと思われ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 09:55:16 ID:iOFXjZ/o
フリーター時代にモービルでバイトしてた。忙しい時間で何台も接客してて、ハイオク車にレギュラーの油種間違い経験あり!お客さん笑って許してくれたけどね…。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:09:09 ID:GLurxEit
>>458
すでに10年越えしてる車のエアコンだけど新車時とまったく変わらん。
整備次第では性能を維持できるのでは?
最近はエコノミーモードでも寒いくらいだよ…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:23:56 ID:RDY3Ktwo
嘘つくというより根拠の無い不安を煽る店員が多いだけだろ?
前にワイパーゴムのTの下が劣化してるから変えないか?このままだとガラスに傷が。
と言われたがTが⁻になったからといってどうして傷が付くのかと?しかもまだ綺麗に
Tは残っててしっかり拭えるのにいい加減な事を言うなと思った。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:33:51 ID:GLurxEit
カモっぽく見られると押し売りに遭うよ。
これはGSでなくても同じ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:36:52 ID:SRQOIS55
>>460
元の人の問題は、エアコンの性能をエアコンガスのみで
考えていること。これもカモにされる要因だよね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:41:01 ID:4nr1W89H
>>460
あ、その頃のエアコンはマジでよく効くよなw
最強エアコン末期ってところか?

大昔ディラで働いてたが、新車点検に入ってくるオナー10人中7・8人は
なんかパワーが落ちたような 気 が す る 。
夏場なら
エアコン効かなくなったような 気 が す る 。
燃費が悪くなったような 気 が す る 。

気持ちはわからんでもないが多いのが異音関係。
Dレンジでブレーキかけて走り出すときにゆっくりブレーキはなすとグッで
音がするのでなんとかしる。とかどうしようもない音関係大杉
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 12:46:23 ID:KgL8R5J+
R12のエアコンは良く効くね。これがデフォになっている人は幸福だ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:32:35 ID:umjHyOa4
435
みたいな何も知らないアホには、よく嘘をつきますよw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:49:34 ID:umjHyOa4
まぁ僕らも、車のこと知ってそうな人には、
何も薦めないですよ。
見るからにカモになりそうな人には、思い切り売り込みます。
嘘を嘘と見抜けない間抜けは、セルフ行けっちゅーことです。
そういうアホは、セルフで自らキャップ閉め忘れて、店員に逆切れ
する習性を持っていますがw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:44:52 ID:cV700WgQ
カモにならないように葱背負ってガンリソスタンドに行ってきます
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:14:45 ID:W5aJdbLa
>>468
頭保護するために鍋被って行けよ!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:57:10 ID:4nr1W89H
>>467
この手の知ったかぶりの口ばっか大将をスタンドでいじめるのは好きw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:06:49 ID:tDaX1iBd
何かを勧めてくるGSにはまだ巡り合ったことがないのだが
まじで存在してるのか?ネタじゃないのか
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:11:37 ID:Ildwf1xJ
>>471
昔よりは減ってるような気はする。客の雰囲気を見て売りつけるかどうか
決めるとかあるんだろうか。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:47:03 ID:Yy9VfCQU
>472
間違っても893には売りつけません。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:59:01 ID:V/qZi8n4
スポーツカーとか、そういう趣味車には言わないとどこかで読んだ気がする。
俺も、CR-X→ロードスター→インテRと乗り継いできて、十ウン年、一度も言われたこと無いよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:04:53 ID:gAZODaiU
>>474
確かにスポーツカーには売りつけられん。
というか、GS店員に注目あびてみんな集まって
くるし。

やっぱ、ヒュンダイクーペ買って良かった。
ガルウイングにオールペン等の改造で100万近くかかったけど
GS行く時は最高に気分いいよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:11:12 ID:ggK6jkI2
S2000やNSXに乗ってる人は何でも買ってくれる。
↑のようにチープなスポーツカータイプに乗ってるやつには勧めないね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:18:35 ID:ggK6jkI2
ロレックスより安い車をバカ丸出し仕様に改造して悦に入っているやつを
店員は嘲笑しに集まってくるような気がする。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:32:10 ID:HhcmYLu0
>>473
俺は893がカード使う時は
押し売り状態で、ガンガン押し付けたよw
くだらねー携帯のアクセとかww
殆ど買ってくれるし、セールストークでアホみたいに買うw

わけわからん、吸盤で窓につけるマスコットなんか店の全部買わせた事もある。
だって舎弟に「サインしとけ!」で、どうせアレなカードだし、あとは保険で
どうにかするでしょ。カード会社も。

ちなみに、俺の車は給油口開けると ガソリン以外禁止 ってステッカー貼ってあるから
糞なセールスはされないw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:32:14 ID:aelqhleZ
レギュラー118円
セルフで116円
もう競争止めて
談合で値段決めました。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:36:06 ID:6H25ixV4
レギュラー115円にして数を稼げば良いのに・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:38:33 ID:aelqhleZ
いや談合で政治家含めて決まったし
一円でも下げたら
組合から干されるわ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:15:16 ID:KXgVs3Y0
>>478
ずーっと売れ残ってる在庫品全部買ってくれるんだよね。
数日後、不正カードって通知が来てビックリ。
太っ腹だなぁって思ってたから、通知が来てなるほどザワールドって感じた。
どぴゅっ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:15:45 ID:vKgXLMhM
ガソリンスタンド総合スレッドってここ?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:17:56 ID:1ZevF3Ui
>>476
ウソだろ。買わんよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:43:48 ID:+q6CaMDt
エアコンガスクリーニング器はクリーニングの行程で現在の充填量も
確認できるのだけど、規定量の半分以下に減っている車でも冷気が
出ている場合が多い。
冷えているからと言って油断していると壊しますよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:10:55 ID:zVMbIFyy
油断していて壊れるのと、
GSのいーかげんな診断で壊されるのと
どっちが多いかだな。


結論、GSに触らせるくらいならほっといた方が壊れない(w
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 07:27:42 ID:tzaHEGdn
↑つまんね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 12:11:19 ID:PUyZWmgU
ガソリンたらされて塗装が溶けてキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 13:11:25 ID:9yRzjkID
俺スタンド経営してたけど、スタンドで買って良いものは
ガソリンとジュースくらいかなw
あとオイルはいいの使ってるかもしれない。(高価品に限る)
それから、整備はGSでもディラーでも調べてからじゃないと大差ないかも?

よくディーラーの整備士にGSマンの俺が教えたもん。
そもそも、ディーラーは腕が良く経験を積むと事務職に回されるから
技術面では疑問。

整備は町工場の評判の良い所を探すのを勧める。

そこから、どう考えてもGSの若造には車触らせられんよ。
とくに、日産のアルミオイルパンの車はオイル交換も危険。
ドレンをガンガン締めるとオイル漏れする。

ちなみに、俺はそんな車にはアルト550cc用のパッキンを使ってた。
これだと、ドレンを痛めることがなく、日産純正より確実。でも、理解の無い客にバレると
高級車にナニ使ってんだゴルァ!!となるがw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 14:04:31 ID:0QFfaMPZ
>>489
素でインパクト使うバカもいるっていうしなー。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 15:18:48 ID:9yRzjkID
>>490
うわぁ。最悪ですね・・・
あとエレメントも締めすぎ注意ですね。
経験少ない人はやっぱり締め過ぎる傾向があるから。
それから、エアサス車のジャッキUPもそう。
下手に上げると超ローダウンになったりするw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 19:29:18 ID:HEW5t2NT
黄色帽子の作業書にはドレンの締め付けトルクが書いてある。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 19:37:09 ID:KXgVs3Y0
>>490
いねえよ!馬鹿。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 19:48:17 ID:LiqvzFrY
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:03:51 ID:SHfnsncv
今日うっかり窓を拭かせてしまったよ…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:27:31 ID:mF9APqnX
>>493
いっぱいいるよ
しかも独楽にナット突っ込んでボルトにあてた奴もいた。
当然のように山逝ってました。
なんで、こんな奴にやらせるんだよ、やめてくれぇ〜
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:25:47 ID:eX3k4Rtq
なんで連中、スキあらば運転席に乗り込もうとするんだろ?
ひと言も無く。

珍しい車や新車とかなら気持ちはわかるが、だまって乗り込むんだよな、あいつら。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:19:27 ID:kjZGiESx
そういや、新米のバイトに初めてオイル交換をやらせたら
何だかオイル交換後のエンジンの回転が重くてかからないのよ。
そこでオイルゲージを見るとオイルは入ってる。
でも量が多いような…あれ?
オイルキャップを開けてみたら、なんとエンジンオイルが…

「オイル満タン入りました〜!」


もうね、声が出なかった…
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:21:56 ID:0QFfaMPZ
>>498
ついでにエア抜きもやらせようw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:22:26 ID:kjZGiESx
>>497
それは、たぶんゴミや灰皿をチェックしたり、ボンネットを開けようとしてるんだよ。
ゴミや吸殻があるときは前もって渡してた方がいいよ。
ムカつく客は注文をする前に会員カードを出すまでもなく、
いきなりゴミと灰皿を手渡すやつね。

おまえはゴミを捨てにきたんかいと…
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:33:37 ID:VHhKR13h
エレメント交換せなあかんのに交換時期から1000キロ走ってるんですけど変えないとヤバいですか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:34:05 ID:LLCacFsS
もう燃料以外いらないって方はセルフに行って下さい。
ガソリン入れるだけのお客様に偉そうな態度されるのはもう嫌なんで
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:37:11 ID:0QFfaMPZ
>>502
ガソリンだけの客は断ればいいじゃん
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:38:08 ID:9wPhNY4L
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:38:17 ID:VrcboS94
>>498
お釈迦w
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:44:07 ID:BNdWeGMX
セルフに行ってやり方がわからないと言い張って全部老人に注がせましたが何か?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:48:37 ID:URLVZ/rL
ってかガソリン売るの止めて水抜き剤やエアコンガスチャージに
特化したら良いんじゃない?
客が来るかどうか知らないけど・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:02:55 ID:BySggkAK
注文と同時に灰皿とゴミ出すやつは、カス以外何者でもない。
アホ以下、生きてる価値無し。
そういうやつは、俺の靴を舐めさせてやります。いつもね。
泣きながらなめてますよ。アホ達は。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:07:18 ID:0QFfaMPZ
>>508
いいから、もう泣くな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:39:28 ID:BpVYZPQX
>>502
ガソリンスタンドはそもそもガソリンを入れるためにある。ガソリンだけ入れて何が悪いのかね?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:14:51 ID:R8kz5Tip
ガソリンスタンドはそもそもガソリンを垂らし、ボディーにノズルをぶつける為にある。
ガソリンも入れるが何が悪いかね?
・・・だったらセルフ行く。。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:57:06 ID:fZUHfl2Y
>>498
>オイルゲージを見るとオイルは入ってる。

ネタケテーイ。
ゲージ抜いたとたん差込口からオイルが溢れるよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:02:04 ID:AUD5fdR/
オイル交換は、500キロごとにやるのがいいですよ。マジで
毎回フラッシングするのもいいでしょう。
タイヤは、200キロくらい走ったら交換時期になりますから、
どんどん交換してくださいね。
水抜きは、給油ごとに入れももらって結構ですよ。
マフラーから水がドバドバ出てきます。
最後になりましたが、どんどん金使いまくれやお前ら
財産なくなるまで、スタンドに金運んでこいよ。
ガソリン入れてやってるから、ありがたく思うように。
スタンドの中の客は、してもらってるということを忘れないように。

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:05:42 ID:5YT4eu2R
ベンツのSLに経由を入れた香具師がいた。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:07:11 ID:5YT4eu2R
あ、いけね。軽油でした。
そんでエンジンが壊れて、弁償。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:45:14 ID:X6y7HY+v
>>514
誰?知り合い?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 02:04:42 ID:cjvSusGu
>>510
ガスステーションとサービスステーションの違いぐらい分かれ、馬鹿。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 02:33:30 ID:nIVnaDsN
サービスステーションはガソリンを扱うな。ガソリンで客寄せしようという根性が
ねじ曲がっている。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 02:58:28 ID:7y2y5Fch
ニュースステーション。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 03:10:30 ID:UCSw6KSU
>>517
( ;‘e`)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 03:23:54 ID:CGBY5sYC
火山灰が付着した窓ガラスをジョリジョリ拭かれた



最悪だ。ヤスリかけてんのと同じだぞ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 03:38:37 ID:EkG7HyFf
そういえば砂消しってあったな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 03:47:54 ID:X6y7HY+v
>>521
そんなこともあろうかと、最近はアイマスクと耳栓を常備している。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 03:50:05 ID:RAn7kxPW
以前、バイトでスタンドマンをやってた者です。

店側にとってというより、接客する側にとって、気持ちのいいお客さんも沢山いるのですが、
まれに、二度と出会いたくないような、客もいます。

例えば、漏れみたいなバイトやパートのオバチャンにたいして、やたらと態度がでかい上に、
店にくる度にそういった人に対して、あーだこーだと突っかかってくる客です。
ある時は、レギュラー金額指定買い(車は廃屋指定)なのですが、その日は「いつもの」といっただけだったので、
”大声で”注文内容の確認をしたところ、逆切れして店を出て行きました。

またある時は、おもむろに窓を拭いたときに、「あめんぼうが落ちるだろ!」と逆切れ
またまたある時は、わざと小声で満タン注文をして店員を困らせる始末でした。


さて、愚痴はここまでにして、この場を借りて謝罪いたしたいことがあります。
ガソリンこぼしてごめんなさい。
軽油をこぼして申し訳ございません。
また、入れすぎであふれさせたこともあり、深くお詫びを申し上げます。
そして最後に、それらをお客様には伝え無かった事を、お許しください。

ちなみに、給油はもっぱらセルフです。
だって安いし、気楽だらねぇ。

あと、ネタ的に古いんですが、「オイルがカフェオレ」の件で、
たしかに、エンジンオイルが乳化することはあります。
ただ、オイルの容量の小さな原付以外で、それが問題になることは皆無でしょう。
逆に、水冷4st50ccの場合は、油温が上がりきらないまま目的地到着という場合がよくあり、
まれに、オイルが乳化してしまう事があります。
525459:04/09/23 06:13:06 ID:TgP9R3vh
モービルでバイトしてた俺。気分で経験談書いてこっかな。レギュラー車にも、ハイオクですか?レギュラーですか?でハイオクを強調する。会員カード50円、水抜き剤100円など商品に微かな報償金があるためカネに執着するバイトは強気。また書きますよ。
526ガイシュツならごめんね:04/09/23 08:31:49 ID:7V7PybpD
こんな洗車だったら・・・、見に行きたいな。

ttp://nitro2.zattevrienden.be/clips/Car%20Wash.wmv
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:58:08 ID:BclfkeCz
バイトでも社員価格ってない?
うちはレギュラー\109/Lなんですけど

あまり使うと社員に煙たがられるのですが
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:27:50 ID:AWdJNdS1
GS関係者に聞きたいんだけど

ガソリン入れてて満タン近くになったら自動的に止まるよね?
あれ、なんていうの?

満タンって言うと本当のギリギリ満タンまでガソリン入れやがるので、満タン近くまで入れて止まったところで良いんだよね

GS行くたびに「満タンで、ノズルが止まったらそれ以上入れないでね」って言うのだるいし、だいたい忘れてギリギリまで入れやがるんだよね
用語があるならその用語で言いたいんだ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:34:03 ID:7V7PybpD
「ガンストップ」だっけ?。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:39:58 ID:AWdJNdS1
ガンストップか   なるほど、ありがとう

このガンストップって言葉は全国のGSで通じるのかな?
引き続き詳しい方々、お願いします
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:58:02 ID:91gZsJPm
>>528
ガチャマン
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 16:18:16 ID:5AJRN+pc
ファーストストップって聞いた事もある。

「満タンで、ガンストップまででいいです」
「満タンで、ファーストストップまででいいです」
「満タンで、最初に止まったとこまででいいです」
「満タンで、ノズルが止まったとこまででいいです」
どれも大差無いじゃん。w
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:15:15 ID:ebFDdIkM
ノータッチで通じると思うけど。

「現金レギュラー満タン、ノータッチで。」
「現金レギュラー満タン、ノズルが止まったとこまでで。」

「げんきんれぎゅらーまんたん、のーたっちで。」
「げんきんれぎゅらーまんたん、のずるがとまったとこまでで。」

あんまかわらん。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:26:37 ID:X6y7HY+v
「一回でいいから」って言ってる。

伝わってるかどうかは不明。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:30:45 ID:sZWs9VXv
ガンストップ?ファーストストップ?聞いた事ねーw
オートストップでいいんだよ。てか、普通に止まった所でいいですって言えばいい。そんな事すら面倒臭いのか?
ヘタに通ぶってガンストップなんて言っても笑われるのがオチ。
「何ですかこの人?勝手に用語作ってますがw」ってな感じで。次来た時から「あ!ガンストップ来たw」と勝手にあだ名付けられる可能性大。
ま、余計な注文付けるからには、高速給油されてメーターフルになってなくても文句垂れない様にw車種によっては、エア抜き悪くて低速給油でもすぐ止まる場合あるからw
うちはセルフだから関係無い話だがね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:34:54 ID:sZWs9VXv
>>534
おまい、それ女口説く時にも使ってるだろw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:43:32 ID:X6y7HY+v
>>536
口説くときは、「だめ?」って言ってる。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:45:16 ID:aeZvP8S0
先っぽだけでいいから
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:47:04 ID:oy7dI62a
「レギュラー満タン。注ぎ足さないで」
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:52:02 ID:HrelZT0h
外に出すから
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:55:12 ID:sZWs9VXv
>>540
ちゃんと拭いてネ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:10:54 ID:9s+J7GL7
>>535
wが好き?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:25:53 ID:OIGtoUCU
わナンバーにぎりぎりまで入れられるのも・・・まいいか
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:53:32 ID:r9Xiwcz6
>>528
半分しか入ってないのに止まったら、それでもいいの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:21:08 ID:2aF8C90L
>>544
なんで半分で止まるの?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:23:04 ID:2aF8C90L
>>544
なんで半分で止まるの?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:23:41 ID:2aF8C90L
重複った
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:32:44 ID:rzqB9MNd
センサーの誤作動
跳ね返りの油で作動することがある
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:38:10 ID:gYGz9Dtf
GSの人はショットガンをずっともってないよね。一度挿したらほったらかしにして窓拭きをする。
一方、セルフのショットガンは手を離すと落っこちそう。
GSとセルフのショットガンって性能が違うのか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:01:59 ID:687vLvuY
フルのはノズルが引っかかるようになってるよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:09:45 ID:nIVnaDsN
>>549
セルフでは、客がノズルから離れないようにそういうようなノズルを使っている。
場合によってはトリガーロックすらない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:13:23 ID:HrelZT0h
セルフだとトリガーロックある所の方が珍しくない?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:53:03 ID:GxO9r7Kk
>>535
ガンストップって言うよ?、田舎者wwwww←w好きだろ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:41:47 ID:Q//e45X8
>>545
配管の設計の関係で、センサーが誤作動する車種があるのを知らないの?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:43:43 ID:AUD5fdR/
まそりん、がんたん!
って言ってみ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:47:17 ID:X6y7HY+v
まそりんがんたん厳禁よ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:47:43 ID:Q//e45X8
まそりん、ガンタン入りま〜〜す!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:49:51 ID:cjvSusGu
「マソリンガンタン」じゃ在り来たりだよ。

言うなら「マリリンマンソン」で。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:51:31 ID:vqdJKJVr
企業どうし話し合い
9月1日から
一律レギュラー118円
セルフで116円と
決めさせていただきました。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:53:16 ID:WymhaW86
前の車
新車の時満タンで入れたのに半分程度しか入っていなかった
スタンドを変え数回入れるうちにこの車は場所により半分程度でセンサーが感知するらしい事が分かった
以後はあらかじめどの程度入るか予想をしてから給油するようにしていますた
ただその後はどこでも継ぎ足し給油するし給油機の性能が上がったのかあまりそのような事もなくなりますた。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:55:07 ID:nIVnaDsN
>>552
確かに。初期のセルフは普通の給油所用のフル装備のノズルだったけど、最近の
セルフのノズルには便利機能は何もついてないな。
ついているのはセンサーくらいかな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:55:36 ID:o5DJhhr9
フルでもトリガーロックをなくせ

あいつらはノズル刺しっぱなしで給油が止まっても放置して余計な営業活動しやがるからな
ロックがなければこぼすガソリンの量も減るだろう
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:18:41 ID:Av8/m1fX
>>562
トリガー握りっぱなしでノズル抜く
         ↓
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

が続発な悪寒。
GS店員に「緊張感」なんて求めちゃいけません。
あと「責任感」も。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:02:41 ID:ipWR1q1S
>>558
モブスィーン最高
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:09:43 ID:2f5OYaFK
きみたち・・ロクなGSを利用してないんだな。
ぼくのGSは学生バイトが卒業後そのまま就職してくる。
親に反対されて別会社へ就職したやつも、1年以内に出戻ってくる。

油外を売るのは上司に強要されるのからではなく
その収益が自分の給与・賞与に還元されるからだ。そんなこと皆理解している。
ここにカキコしていた社員やバイトの人は可哀想だね。自分の仕事に誇りを持てないなんて。
きみたちはどんな仕事に就いても同じだよ。愚痴しか言えないだろう。

絶対にガス以外買う気が無く、セールストークすら鬱陶しいなら給油口にマジックで
「私は貧しいのでガソリン以外の物を勧めないで下さい。この車ももうじき借金のカタに取られます」
と書いておきなさい。スタッフは二度と油外商品を勧めないし、ドリンクを奢ってくれるかも知れない。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:19:10 ID:1rDSS+EX
セルフが普及してきた今、ガソリンを入れてくれるだけでもかなりサービス
だと思うんだがどうよ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:25:39 ID:qm0L/S6h
>>565
サラ金や呼び込み・キャッチセールスも自分の利益に直結するから勧誘が凄いんだけどな。
本来不必要なものを薦めてるのに何でそんなエラソーなのか判らんよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:32:12 ID:3jkwTmBa
絶対にガス以外買う気が無く、セールストークすら鬱陶しいなら給油口にマジックで
「私は貧しいのでガソリン以外の物を勧めないで下さい。この車ももうじき借金のカタに取られます」
と書いておきなさい。スタッフは二度と油外商品を勧めないし、ドリンクを奢ってくれるかも知れない。

というかガス以外必要ないのでセルフにしか行かないわけだが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 06:16:38 ID:WSLRhHZB
油売ってんじゃネーヨ!
570206cc:04/09/24 11:46:40 ID:7v9+v+Yj
>>528
オレの車、ギリギリまで入れるとこぼれるらしい。
キャップをあけると「ギリギリまで入れないで」ってシールが貼ってある
(新車で買ったときから貼ってあった)
571570:04/09/24 11:49:59 ID:7v9+v+Yj
あ、文面は適当だけどね。もっと丁寧に書いてある
セルフで入れてるけど、ノズルのつっこみかたがわるくて
途中で止まることがけっこうあるな。あまりにも少ないときは
続いて入れてるけど、終わり付近だとよくわからん、燃費計算してもバラバラ・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:22:02 ID:+xwkvp96
こぼされるのがイヤ&小銭がだるい
もっぱら定額給油です

ハイオク3000円ヨロシク


ほぼモウマンタイ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:23:25 ID:ufvbILBZ
俺も3千円分っていうのはよくやる。
昔は3千円と言えば、空から7割くらい入ったけど
今はガソリン高くなったから、半分ちょっとしか排卵ようになった。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:57:08 ID:I8fRxWty
>>561
最近新しく出来たセルフだが、この間行ったらトリガーロックついてたよ。
セルフでトリガーロックのついたノズルを使ったの初めてだった。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 16:14:42 ID:qKNApfHg
ガソリン入れてもらってる時は車から出るべきなのだろうか。
勝手に中入ってくる奴もいるし…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:09:08 ID:2tVBkYVG
>>575
用事がなければ、外に出る必要はないです。
車から離れるときは、ドアロックしてから離れます。
乗っているときは、勝手にドア開けてくるので
窓を開けて(窓は拭くなの意味もあります)ドアはロックします。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:10:04 ID:n1qtqiT5
>>565
面白いこと言いますね あ〜ゆかい(油外)ゆかい(油外)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:17:30 ID:rn550y2B
569が完全放置されてるのにワラタ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:36:07 ID:R7mRIJzT
>>576
レーン内で給油中にドアロックして離れるんじゃねーよ
自分の身勝手で後のお客さんが詰まっちゃうじゃねーか
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:46:45 ID:29bFbDE6
>>570
欧州車?
ベンツとかボルボなんかにはそんな感じのシール貼ってあるような気がする。
581569:04/09/25 00:46:59 ID:R6DfElRT
>>578
サンキュー
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:30:03 ID:ZOg5bVXu
>>570
コテハン名からするとお仏蘭西車のようだけど、今の香具師もこぼれるのか。漏れもその昔シトロエンBXとXM
(どっちも中古車。)に乗ってたんだが、「ギリギリまで入れないで!」を言い忘れると必ずって言うほどこぼされた
なぁ。当時はまだセルフ解禁直前で、嫌でもフルサービスで入れなきゃならなかったんで難儀したよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 04:20:15 ID:25vKh6iI
>>579はボンネット勝手に開けられて弄り回されるのも知らない厨房ケケケケ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 04:29:49 ID:EX7Y8cbo
客が車から離れたら、ボンネットを開けて消耗品のチェックだよね。
客には安全点検とか言っておけば、断りにくいと思うし。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 04:44:50 ID:7DBlfHkc
ボンネットのレバーにカミソリ付けておこうかな。
頼んでもいないのにボンネット開けて指落としても…

未必の故意になるか。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 04:58:09 ID:y8dKvlQJ
うはwwwおkwww今日113円のGSで給油したwwwもちろん満タンwww
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:02:45 ID:WXCoxK/L
なんか、バッテリーの無料点検しますって言われたから
どうぞって言ったら、へんな機械繋げて、大丈夫ですって言われた。
あんなので、何がわかるの?

俺は自分で点検するときは、蓋全部開けて比重みるけど、同じ事ができると思えない。
GSで使ってる人いたら教えて。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:19:21 ID:j4sYwT5X
>>587
電圧調べてるんでないの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:21:11 ID:Tl0OD829
セルフでガソリンを自分で入れているで。先月初めて車買ってGS探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして安い。トリガーを引くとガソリンが入る、マジで。ちょっと
感動。しかもセルフなのにトリガー引くだけだから操作も簡単で良い。セルフは水抜き材が無いと言わ
れてるけど個人的には要らないと思う。入れるのと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってママも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただタンクに水が入るとちょっと怖いね。
給油速度にかんしては多分店員ともセルフも変わらないでしょ。店員が入れたことないから
知らないけど店員がいるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもセルフな
んていかないでしょ。個人的にはセルフでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど某セルフでガソリン満タンで1秒位でマジで隣で給油していた人を
抜いた。つまりはセルフ常連ですらセルフの給油速度には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:38:19 ID:H/+kYv+b
>>589
15点くらいか イマイチだね
無理やり改変してるからキレがない
まぁネ申に近づくのは容易でないという事だ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:49:33 ID:WXCoxK/L
>>588
やっぱりそうなのかな?
だとしたら、そんな点検意味無いな。
ちゃんと比重を見て欲しい。

あと怪しいと思ったら充電電圧も見て欲しいな。
俺がGSしてた頃はちゃんとしてたけど、今のバイト君じゃ無理か。

それに、水抜きは張り紙だけ。欲しい人は向こうから申し出る。
ケミカルの押し売りは客を無くす。
あとは、点検をちゃんとしてやる。ライト使ってオイル漏れ見つけるとか
きちんと見る。常連客なら一緒に見るとかね。
その方が儲かるっての。当然点検もやり杉厳禁でw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:41:36 ID:O+YgwPOa
タンクが錆びますよとか、いかにもお客の身のためですと言わんばかりのおため
ごかしと、糞生意気な小僧のバイトや腹の出たオッサン従業員が反感を受けている
んじゃないのか。

早い話、美少女にゴスロリ調メイドドレスを着せて、「売れないと倒産なんですぅー」と
泣き落としで売り込ませれば、売れるよ。経営努力がまるでなってない。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:17:00 ID:ehrTVkiS
         , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、     
.       ,'   /    --\   
       l    \  ─‐-  〉   
.       l   i⌒i|    ━ /   レギュラー仕様なのにハイオクいれて…あわよくば満タンにしたい…!
       |   | h |!     `ヽ   だろ…? だけど…… ちょっとフルだといじられるの嫌だから…
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _)  こっちの……… サービスの無いセルフでごまかそうって言うんだ……
      |.    / |   l`====ゝ       ダメなんだよ……! そういうのが実にダメ…!
    /\   /  l   ヾ==テ
    /\. \/   ヽ、.___,ノ 
  /    \. \   /     
 /      \  \ /      
/      _/ \  l        
     /   `ヽ.\|
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:40:37 ID:25vKh6iI
>>592
メイド服でボディ擦られたんじゃたまらんよ。
出るときにキズダラケ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:18:09 ID:K/CcPynV
>>570
ギリギリまで入れるとこぼれるのもあるけど、ベンツなんかはエンジンが動かなく
なるのもある。
>>591
電圧を測れば寿命が来ているかどうかが分かる。調べる項目が違うね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:30:05 ID:O+YgwPOa
>>594
ビロードと綿エプロンだけで、金具の類はついてないから心配いらん。

つうかこれだけで来る奴は来るんだよ。
いわば、柴田理恵は全てが単なる汚物だが、あややはそのウンコすらも有価物で
あるような違い。"事業は人"なのだ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:51:39 ID:xKgBvOZq
>>591
よくわかってんじゃんw
そういうGSだと文句はない。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:16:46 ID:y8dKvlQJ
テコキサービスも有ればなおよし
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:36:56 ID:fGbaHVZ2
手洗い洗車を押し売りしてくるクセして丁寧にやらない。やっぱあいつらクズだ。うん。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:15:18 ID:b/ZwyY0K
>>587
MFとかドライバテリーに比重計は(ry
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:33:27 ID:ZOg5bVXu
>>592
ゴスロリでなくアニコスかスッチーコスだったら、毎日でも通うな・・( `Д´);y=-(゜Д゜)・∵ 
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:25:04 ID:ehrTVkiS
マリア様がみてるGS
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:54:49 ID:25vKh6iI
>>602
「いらっしゃいませ」
でなくて
「ごきげんよう」
ってか??
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:18:43 ID:5NUcR1fa
みんな、ちょっと聞いて下さい。

我が家は妻にクレジットカードを持たせて、常識的(ここはつっこまないで)な生活費の
範囲で自由に使うことを許しているのだが、この間、妻が一人でクルマを運転してGSに
給油に行ったところ、何だか色々言われて、不安になって「全部お願いします。」と答え
てしまったとのこと。そして、会計は預けてあるクレカで・・・。

明細を見ると、
ATF交換  約3,2000円(!)
C.ガスチャージ 約36,000円(!)
LLC交換   約12,000円(!)
パワステオイル 約10,000円
ブレーキフルード 約10,000円
バッテリー    約25,000円
と合計約125,000円になっている・・・orz

そりゃ、クルマ使ってれば1カ所や2カ所、おかしいところはあるにせよ、半年前にディーラー
で点検しているのにこれはないでしょう。ちなみに走行距離はまだ1万Km。
女と見るや猛攻撃してくるGSのやりかたには本当に頭に来た。
でも、文句言ってもあれこれ説明を受けた上で、「最終的にはお客様がお願いしますって言
われたものですから。」ってなことになるんでしょうね。
はー、少しすっきりしました。
長文スマソ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:21:19 ID:5NUcR1fa
>>604
あ、妻がバカなのは重々承知です。
でも、そのバカに脅しをかけるのはヒドイと思うのです。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:24:20 ID:lU2EJHmN
>>604
詐欺だなそりゃ。
その明細うpしる。

包み隠さずに。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:25:07 ID:mTtuh4/Q
でもそういう世の中ですから。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:28:30 ID:FXJnPP/O
いくらなんでもネタだろ?作り話はいかん。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:47:11 ID:5NUcR1fa
ネタだと良いんですけどね。
来月にはカードの請求が来ることでしょう。

うpしてもいいですが、お金が返ってくるわけでもなく。
妻には自覚をもってもらうために、10万円を超える部分を払わせました。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:55:54 ID:TCSXa0k8
ちょっと厳しいことを言うが、
自覚を持ってもらいたいんだったら全部払わせるべきだろ?
そんな甘い事言ってるとまた騙されるぞ
そしてこれを期に少し車の事勉強させろ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:58:23 ID:zODn1ESA
>>609
そういった奥さんには繁華街を一人歩きさせないようにすべきですね。忘れた頃にキャッチセールスに捕まって変な物買わされたりトラブルを呼びそう
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:03:40 ID:QhWCkriA
>>609
奥さんを紹介してください。ただし、不細工だったらいいです。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:15:59 ID:dvhlT5e2
奥さんもどうかと思うけど、GSのやり方は汚いよ。
女性一人だとあれこれ勧めるからな。
今度からセルフに行かせれば?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:40:58 ID:I6Nb0KaO
>>604
\125000?????????

おれの車検代より高いのかよw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:49:39 ID:3hxXeUJv
単なるアホでユルい女だろ

いくら車のことが判らない女でも事前に値段くらい聞くのは常識
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:56:01 ID:I6Nb0KaO
>>604
お金の有り難みがわからない女にはカードを
預けちゃだめ。
すべて現金で支払いさせよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:05:11 ID:gzZQMGcJ
>>604
パワステ・ブレーキに(!)がついてない君も危ないぞ。
バッテリーは物によるから知らんけど。

つーか、GS行って詳細書いて貰いなさい。
それをディーラーに持っていって相談。

内容は、半年前に点検して貰ったんだけど、こんなにダメだって言われた。
あんたちゃんと点検してなかったんじゃないのか?!

と893チックに話しをして再度GSに。店長を相手に(ry

俺なら絶対やる。
そんな俺はGSマン。

こんな汚いGSがあるからダメなんだ。悪徳店舗は潰れて下さい。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:07:36 ID:I6Nb0KaO
>>617
アンタの店は繁盛してホスィ!
619617:04/09/26 14:08:33 ID:gzZQMGcJ
もし、GSが明細書書いてくれなければ
カード会社に電話して、その旨を話しGSへの支払いを止めればいい。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:08:40 ID:B8R4Xeyu
なぜそのような詐欺に匹敵するような行為に対してGSに事情を聞きもせず
泣き寝入りしようとするのかさっぱり分からない。

明細の中に走行1万km程度で交換が必要なものはバッテリー以外ないし、
個々の価格も常識的な市場価格を遥かに超えている。
あなた自身も車に詳しくないのであれば、詳しい知り合いをつれてGSに
クレームをつけるべきです。知り合いがいなければその車を買ったディーラの
営業に協力を仰いでもいい。ディーラ点検に手抜きがあったことを意味しているから。

GS店長と話がつかなければ親会社へクレーム。それがダメなら地元の消費者
相談センターに届けるべきです。甘い態度は悪徳GSを助長するだけです。


621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:21:02 ID:Wl81yDb3
その悪徳GSを実名で書いてくれませんかねぇ
これ以上被害者が出ると困るので・・・
どこの町のどのブランド でもいいですのでお願いいたします。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:28:32 ID:B8R4Xeyu
いや、事実であれば実名を挙げるべきです。
営業妨害にも名誉毀損にもなりません。
むしろ、地域やブランドだけでは関係ない善良なGSがとばっちりを食うことになります。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:44:36 ID:HmIZ2j2G
>>604
大変だったね

型やメーカによって違うけど25000円のバッテリーって・・・604はトラック乗ってんの?
それとも車で生活してんの?

ファミリーカーで酷使した乗り方しなきゃ、1万程度のバッテリーで
十分じゃないかと

そのGSの作業明細があればそれをディーラーにもっていって
「本当に点検したのか?手抜きじゃないのか」とクレーム入れてみれば?

点検がきちんとしていれば今回、余計な出費にならなかったわけだし
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:50:58 ID:Jxp15CCT
外車に乗させるんだね。ハマーとか。
ビビってスタンド員があれこれ勧めない。
625604:04/09/26 14:53:30 ID:5NUcR1fa
みなさん、ご意見ありがとうございます。

アホでユルい女という表現がありましたが、ことクルマに関してはそうかも。
ガソリンさせ入っていればオイルがなくてもイイと思っているようですし、ライトや
オーディオとバッテリーとの関係なんて全く分かっていません。
そんな香具師を一人で路上に出すべきではなかったですね。
給油を一人でしたのも初めてでした。

みなさんのご指摘、ごもっともだと思います。
詐欺か脅迫か知りませんが、GSの対応は社会的妥当性を欠いているでしょう。
ただ、ここで助けてやるよりも、夫に余計な支出をさせてしまったという反省の材
料にしてもらいたいと思ってます。
安くない勉強代ですが、今後に役立てば・・・と。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:55:26 ID:FXJnPP/O
俺はGS店員だが、ぜひ実名で会社名SS名担当名SS住所・電話番号を晒して欲しい。
どう考えても法外な値段。公取に一発で引っ掛かる販売だ。
事実なら、レシートうpしても全然問題無い。今からでも取り返せる。
何故、そのままでいるのか?俺には分からん。妻の無知っぷりには呆れるが、旦那の対応も呆れる。
そんな店実際にあるなら、同業者として即潰れて欲しい。もし事実でなく、いたずら心でネタ書いたのなら、アンタは救い様の無い馬鹿だ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:55:50 ID:/n+b+Qw2
消費者センターに相談汁.
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:57:40 ID:djUbnCRA
いまさらネタでしたって言えないだろ
察してやれよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:01:56 ID:VjI25Xlq
majikayo
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:02:24 ID:FXJnPP/O
GSの対応は社会的妥当性を欠いている…

そこまで言うなら、マジ実名晒してくれ。こっちは真面目に働いてんだ。そんな、一括りにGSを否定されたらかなわん。
631604:04/09/26 15:04:26 ID:5NUcR1fa
やはりネタに見えちゃいますか・・・。
そうですよね。値段が高いですものね。
ただ、自分自身、GSの場合の作業費の相場を知りません。
自分はいつも自動後退を利用していますので。

いずれにせよ、お騒がせしました。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:07:55 ID:sRuHUxFY
明細書UPも出来ないでそんな極端な話は信用できないのは当然
話が大きすぎる

さらに、冷静すぎる書き込みを何度も繰り返すあたり、ネタ確定
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:07:56 ID:mTtuh4/Q
> いずれにせよ、お騒がせしました。
いや、晒せって
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:10:40 ID:BRAVLU69
いや、晒せないだろ普通…。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:11:21 ID:CzEeNUJm
つーか、ネタでしょ。

全部が普通の倍〜3倍程度の値段だし
普通に考えたら奥さんだってGSで直すより
一旦ディーラー持ってった方がいいとかわかるはず。

ネタだからさらせないだけ。
ネタじゃなかったらなんら晒しても差し支えない。
>>604消えろ、ネタ猿。

636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:12:03 ID:FXJnPP/O
値段が高いからネタ臭いんじゃない。
そこまでされて何もせずにいるアンタの対応がそうさせる。
実際、バッテリー\25000というのは実際にある。スタンドのPB(プライベートブランド)なら、D23クラスでそのぐらいの値段。
だが、ガスチャージ\36000は本当なら缶10本以上の値段だぞ!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:12:46 ID:n4stU6iq
ネタけてーい( ゚д゚)ビンゴー
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:13:29 ID:FS2hBDUT
俺だったら待ってるだけで厭になる。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:35:57 ID:iiZ76ofE
だいたいヨメの対応がネタ
普通は値段くらい事前に聞くって
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:40:45 ID:FXJnPP/O
すみません訂正

>>636
で書いた、\25000のバッテリー正確にはD26・D31クラスです。

参考までに…
エネオス→ビクトリーフォース
出光→スーパーダイハード
JOMO→JOMOバッテリー
こんな物がPBバッテリーという物です。
生産元は、古河だったりユアサだったり色々です。大体3〜5年保障付き。

604さん、ネタならネタでいいです。その方が同業者として安心出来るので。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:42:41 ID:VjI25Xlq
ネタでいいから
とりあえず車種だけ言ってって!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:46:27 ID:wulUW9Ud
あの合計金額で素直にサインする自体 ネタ臭いよね。
本当なら「ユルい」ってよりも池沼に近いわ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:30:40 ID:wQzjtjJ4
ガソリン減ってるようなので入れときましょうか?
644485:04/09/26 16:58:49 ID:EtIetRd2
>604
C.ガスチャージ 約36,000円は桁間違いだろ?
でなかったらこれは絶対おかしい!確認すべし!
俺の経験からすればネタではなくて普通にそんなお客さんいたよ。
値段も聞かずにおまかせの人は少なくない。
年齢、性別関係無しに。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 17:46:10 ID:vvsqFjCX
ここは悲惨な釣堀ですね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 17:48:14 ID:gzZQMGcJ
>>604
ネタって意見も多いけど、更にマジレス。

もう一度冷静に見たら、やっぱりありえない金額なんで
GSいって聞いてみれば?

もしかしたら、キーの打ち間違いの可能性が大きいよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 17:52:43 ID:Wl81yDb3
最近のGSは全て>>604の様な法外な金額を請求されるのか
もう絶対セルフ以外行かない
そうか・・・有人のGSは全部>>604に有る様なぼったくり店舗になったしまったか
気をつけよう
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:10:35 ID:+Hp98A6S
つまり>>647が言いたい事は、他の真面目にやってるガススタが迷惑するから
さっさと晒せってことだろ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:12:32 ID:Wl81yDb3
>>648
わかった〜?w
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:13:30 ID:cqAXbQMn
ネタでいいから
スタンドの住所、店名を書いて。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:17:26 ID:jzQcIpyx
おまいら釣られすぎwwwっうぇw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:21:57 ID:56wXFTY4
なんだ、釣りかよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:22:58 ID:I6Nb0KaO
>>604
いらんスレ消費させんなw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:39:17 ID:9lB0wFN2
ガソリンスタンドで、エンジン止めてキーをアクセサリにしておくのはOkですか?
なんかカーナビが再起動させるのいやなんで・・・
655実務が少ない整備士:04/09/26 18:57:38 ID:3rXiw/pS
昔、出た先で突然バッテリー死亡。近くのホームセンターに行くが、
55Bとかは有るが65Dとかがない。何がUFOだUSOの間違いじゃないのか?
覚悟を決めてGSへ。
「65D23Rのバッテリー2個脱着交換とクーラーの効きが悪いので見てくれ」
と言ったら、こっちの予算聞かずに作業終了。
GSが「79.?00円になります。」こっち「えっ?部品明細と作業内容
を教えてください。」GS「バッテリー2個で5?.?00円で、クーラーの
冷媒のラインのガスを抜いて、内部を清掃しました。ガスが少なかったので、
補給致しました。それと、バッテリー交換の時ラジオとかのメモリーが
消えないようにしました。」
「2時間くらい待たされて、そんなに請求するの?雄琴の高級ソープランド並
に高いのですね。わかりました。」とりあえず、親戚を待たせているので、
金は払って出ましたけど。

翌日、家に帰るとエンジンルーム観察。「エアコンのガスの入り口の
キャップが無い。バッテリーのエンジンの熱対策のカバーが反対に向いている。
だから、GSは嫌なんだよ。ちっ。」
向島での思い出。

PS,未だに、エネオス バッテリー調子がいいです。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:14:37 ID:gzZQMGcJ
極悪GSばかりだな・・・

俺は車検で交換部品が出ると客の携帯に連絡して
交換許可貰うよ。値段&工賃言って。

こんなGSばかりなら全店セルフになれや。
俺の店もセルフでいいや。もう。

>>655
つーか、俺なら・・・

バッテリーがダブルなので○○円掛かります。
調べてみたところ、右だけ変えれば家まで帰れると思います(ナンバー等で判断)
それですと、○○円になります。しかし、もう一つも早急に交換して下さい。
同じトラブルになりますので。

エアコンはガスが少ないので補充で宜しいでしょうか?
クリーニングすると更に効くかと思います。
     両方の値段を告げる。

作業開始。

これが順序だろ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:22:46 ID:mTtuh4/Q
>>656
どこのGSの方でしょうか
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:36:53 ID:gzZQMGcJ
>>656
仁Dの舞台になっている県です。
田舎者が偉そうにすみませんorz

ちなみに個人店で、某メーカーの看板上げてます。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:45:31 ID:gzZQMGcJ
ちなみに656ですが、うちではエアコンのクリーニングなんてしてません。
あんなの効果あると思えない単なる金儲けに過ぎないので。

でも、客にどうしても頼まれれば外注でやりますけどw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:46:12 ID:gzZQMGcJ
うおっ!658はアンミス。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:20:55 ID:jLQhNxVz
pam pammpaaaamm
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:37:35 ID:07Eauq6S
名古屋市内の某GSで、「○○も、△△も変えましょう」と
言ってきたので、総額と内訳聞いたら「車というのは少々の不具合でも
大きな事故につながるんですよ!お金の心配をしている場合ですか?
事故起こしたらとてつもない損害を被りますよ、すぐにやりましょう。
そうでないとウチが不具合を見過ごして事故起こされたらウチの整備士、
国家資格を剥奪されていまします!」とさ。


ネタもいい加減にしろよとオモタ。もちろん、「ハァ?そこま見下すか?
ならもういい!お宅ではやらん」と言い捨ててガスだけ入れてもらって
帰ってきます田。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:43:46 ID:gzZQMGcJ
ネタってより詐欺。本当にそんなスタンドばっかりなのかなぁ・・・
ま、うちの近くのGSもガソリンに混ぜ物してたけど。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:44:53 ID:9klG9vpy
このご時世に113円は怪しいか…?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:53:10 ID:gzZQMGcJ
>>664
殆ど平気だと思いますよ。
ガソリンに混ぜ物する場合は灯油を入れるケースが多いです。
だから匂いかいでガソリン以外の匂いしなければ・・・
絶対とは言い切れませんけど。。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:54:58 ID:8CZCfLeD
>国家資格を剥奪されていまします

ワラタ
整備士資格なんて免許じゃないんだから,
剥奪されるわけがないのに。

>>664
愛知,岐阜ならセルフでそれぐらいの値段。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:00:42 ID:mEESbv3/
>>662
強引に一筆(署名捺印入り)取り付けられたら面白かったのに。

かくいう俺も本日勝手にボンネットを開けられたので、怒鳴って帰ってきました。
「LLCが減ってる」と、のたまってましたが自分で先日確認済みだし…
ちなみに「誰がボンネット開けていいって言った?今すぐ閉めろ!」って言ってます。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:13:31 ID:D7+Iz/mj
ディーラより整備が高いGSってどうよ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:18:10 ID:9klG9vpy
>>665
>>666

兵庫県です。セルフじゃないです。
兵庫の人で知ってる人は知ってるかもなぁ、俺はたまたま通りすがって見つけたんだけど。
おっちゃんと、おばちゃんがと息子?が働いててしてて、大型車用の給油所があるところ。
さすがに窓拭きとかのサービスは無かったけど。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:07:13 ID:6RohK8tP
名古屋市内といえば野並近辺に110円/LのGSがあるよ。
しかもフルサービス。中年夫婦の経営で給油専門らしいから勧誘もなかろう。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:03:09 ID:iiZ76ofE
セルフ?
      ('A`)  マンドクセ
    (  )
     し-J
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:19:42 ID:usPU6Fba
セルフで自分でガゾリン入れるの面白い・・・ガソリンが給油口で気化してモヤモヤしてるのがなんとも言えない(・∀・)ニヤニヤ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:21:03 ID:QpWsoarO
某所で聞いた話なのだが。
MR2に乗っていて、ガソリンスタンドへ。
店員が「エンジン点検するのでボンネット開けて下さい〜」と言うから
ボンネットを開けた。
数行の空白の後、
「店長! エンジンがありません!!!」
と叫んで、逃げて行った。
…てな事があったとか。

漏れの車はエンジンは普通に付いてるのに
バッテリーがエンジンルームにない車だから、
勝手に点検しようとしておろおろする店員をたまに見かける。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:29:24 ID:kR/mj9oM
大人の対応を身につけられないガキばっかりやな。
注文時に「点検は結構ですから」と言えばいいだけだろ。
おれから見ればおまえらは癇癪症か単なるネタ提供者。

特に604は酷いな。ネタ繰り出したところが反響多すぎて引きに引けなくなった阿呆。
マジレスすると、そんなGSが本当にあったら速攻で潰れているわ。
商売は客があってナンボの世界やからな。

SSに勤務している諸君、頑張れよ。
今はTBA販売よりも洗車に力を入れるべき。もっと重要なことは自分を売ること。
腰掛のつもりでも一生をかける気概がある人も、人生勉強には最適の職場だ。

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:31:45 ID:2Dp2sjKq
>>673
> 「店長! エンジンがありません!!!」

ワーゲンビートルがアメリカに輸出始めた頃からのギャグだよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:34:45 ID:rs2oDGy5
10メートル先のタバコ屋にキャデラックでハイライトを買いに行く男くらいになりたいです
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:40:58 ID:wulUW9Ud
>>670
整備工場の隣りにある変な作りのスタンドとは違うよね?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:44:31 ID:hvW2udBy
>>674
(ry
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:48:30 ID:o9JXZcBw
>>676
はじめーてじゃーなーいのさ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:09:53 ID:2Ig5PBd2
>>674
うん、君も紳士的な油屋になろうね!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:12:24 ID:eD+zZnRq
>>659
エアコンガスのクリーニングはR134aなら効果が有る。
もっと勉強しましょう。


ただしエアコンオイルは入れるな!エキパンがつまる原因となる。
エアコンガスクリーニングしないでオイルとか防錆剤も入れるな!
ガスの割合が減り冷えなくなる。
オイルはエアコンガスクリーニング3回に一回ぐらいで良い。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:22:27 ID:VKdrlEA2
>>666
免許じゃ、ぼけぇ!
何も知らんのに、訳分からんこと言うなよ。
あ?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:30:06 ID:CkICTRU4
>>666
二級整備士ですがなにか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:46:00 ID:ghQyJYWA
>>682
DQN上がりだろ、あ?
お前なんかに整備を頼む事は絶対にないから安心しろ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 03:35:11 ID:hJ1ttD7K
逃げだな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 07:36:30 ID:Zj+oufae
「会員カード」をむりやりすすめてくるお店も困る。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 08:55:01 ID:0KoPRBvS
旅先で寄ったと思われる他府県ナンバーの車にも会員カードを勧めている兄ちゃんはほぼ例外なくバカ店員だ
688マジレスすまん:04/09/27 09:45:28 ID:Z5E75BHe
>>682>>683

医師免許を持たないものが医療行為をすれば違反だが、
整備士資格を持たないものが整備をしてもなんら問題ない。
この違いわかるか?

お前らほんとに資格があるなら合格証書見てみろ。
「技能検定に合格したことを証する」となっているだろ。
免許じゃないんだよ。技能があることの証明。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:03:52 ID:ijwVKZRO
貝殻で、40000円でタイヤ全交換迫ってきたことある。
かなり悪徳。車はマーチ 155 70 13
いま逝ってるスタンドは、かなりいい。店長ともなかいいし。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:09:23 ID:UUjPOV8b
Q-CAR Qi(キューノ)乗っていて、タイヤがパンクしたのでガソリンスタンドへ。
店員が「オイル、クーラント、エアコンガス、ATF点検しますね」と言うから
店員に任せ、店員があちこちいじって。
数行の空白の後、
「店長! エンジンがありません!!!」
と叫んで、逃げて行った。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:11:57 ID:oiQCj9ic
>>689
> 店長とかもいないし
に見えた
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:15:33 ID:uvtYPw67
>>604
明らかにボッタクリだろ。
相場の倍以上してるぞ、その価格。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:22:41 ID:EhvsT42s
ネタだっつーのw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:25:27 ID:3DqEnrw9
自演だつーの
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:43:44 ID:j4XTfC7S
スタンドで水垢取りお願いすると車全体の水垢とってくれるの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 13:26:55 ID:MTen0szA
スーパーカーで登場したら、店員びびってボンネットあけられんだろ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 13:45:09 ID:92s3IGmK
いいなあ。
一度で良いからf355でGSに行ってみたい
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 13:59:46 ID:BQA8s7j1
びびってボンネット開けるどころかガソリンすら入れられない。窓ふきもためらってしまうだろう
699名無し。:04/09/27 14:45:13 ID:hHmZFZTT
F355で『洗車お願い。機械通していいから』と言ったらどんな反応するかな?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:47:15 ID:S0M3mD63
f355って何?
フッソ99みたいなもんか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 15:14:20 ID:K8EtIztw
儂の車、アルミボンネットだから素人には触らせない。
開けるときはともかく、閉めるときに上から押されたら
へこんじゃう。でも最近、飛石でかなりキズがはいって
きたからへこませてもらおうかな。ゴラァで交換してく
れないかな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 15:45:42 ID:Rb2W3iPT
リンカーンで洗車機洗車を頼んだら機械に入らないから、と断られたよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 15:53:00 ID:MQJGYZPI
>>702
幅が広いからでしょ。
トラック用の洗車機なら大丈夫。
天上を洗う用のブラシが、乗用車の屋根の高さまで下りてくるかは分からんけど。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:51:31 ID:EhvsT42s
>>699
お前がF355に乗れる日は一生こないから知る必要無し
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:57:11 ID:Rb2W3iPT
>>703
そうだと思って手洗い洗車頼んだのよ
したら、水ぶっかける時にはホース使わずに洗車機で水掛けるんだよ
もちろんブラシは回転せずに水だけ
で、手洗いした後のすすぎにも洗車機で水掛けるんだよ

なんだよ、機械に入るならなんで洗車機で洗ってくれなかったんだよ、って不思議だった
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:07:03 ID:EhvsT42s
>>705
ローダウンしてたりエアロくんでたりすると洗車機回さないで手洗いすすめる店はよくあると聞く。
リンカーンといっても、タウンカーとかなら外装も普通だし問題無さそうだが、昔の角張ったリンカーンだと外装に特徴あるから安全の為に手洗いにしたんじゃね?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:05:00 ID:QzcrCiui
また随分凄い車に御乗りだこと。。。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:22:17 ID:K/xeDkZJ
リンカーンなら超ぎりぎりでブラシまわせるよ
漏れのバイト先の先輩のツレの人リンカーン乗ってるけど普通に洗車機使ってたし
めちゃくちゃぎりぎりだけどね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:43:56 ID:7gUUCjCG
霊柩車(宮型)を洗車機に入れた剛の者はいませんか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:07:48 ID:JE7z/5lS
>>688
ってか、お前バカ?
誰も、医療のこと言ってないだろうがよ。
国家資格と名のつくものは、全て免許なんだよ。アホが!
自分勝手な解釈してんじゃねぇーよ。カスぅ
じゃぁ、看護士は全員違反なんだね。医師免許じゃねぇもん。
お前の車は、風邪ひいたり、腹痛おこしたりすんの?
おもろいやつやねお前。お?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:15:27 ID:G86bS9Ba
>>710
お前の極論もかなりおもろいがな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:30:35 ID:jL/3NTB1
>>710
モノの例えという物を知らない奴。おもしろい

>看護士は全員違反なんだね。医師免許じゃねぇもん。
看護士は医師免許が必要なレベルの医療行為はしてないからねえ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:34:39 ID:Ny23MDly
>>711.712
思いっきり、釣られてますやんw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:46:18 ID:jL/3NTB1
>>713
あっ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 02:23:24 ID:4gxxP292
>>714
あっあっあっ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 02:38:39 ID:iDOuGTo3
スタンドで洗車してもらったらアンテナに貼るガムテープを
店員が剥がし忘れて次の日地獄を見ました・・・・
さらにセルフに行って給油口あけると・・・・キャプが無い
次の日その店員に聞くと
『いやー知りませんw』数分後『じゃあ変わりにこのキャップあげますw』
そのキャップじゃないのか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 04:11:33 ID:9nvNSMQ/
705
俺が働いてたスタンド、メニューに手洗い洗車ってあってそんな感じで洗車してましたよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 05:19:41 ID:hbC00cRk
国産車のキャップって共通なん?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 08:36:19 ID:H4cZcZt3
ウチも幅の広い外車は念のためブラシ回さないよ
何かあった時のリスクが大きすぎる
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 11:09:32 ID:t9N6wOrC
>>664
本来はそれが妥当な値段。
他の大多数が便乗値上げしてるだけ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 12:07:21 ID:9EVkI51V
とりあえず100円以上するところがあること自体、俺には信じられん。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 12:50:00 ID:aWofYEQS
ハイオク130円 きつい
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:00:10 ID:vGBfwL6e
ガソリン代が高いとか言う貧乏人は車に乗る資格は無いぞ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:01:00 ID:+Ou19POk
ガソリンって何の略?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:27:55 ID:vGBfwL6e
略じゃねーよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:44:48 ID:3PaT0jQU
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 14:23:45 ID:QMxH/PQf
デリカのATのNA乗ってる。先月免許取得して(ry

8年式の車で。色は黒。105万6千キロ走っていて5万だっ
た。燃料は軽油の代わりに重油を使っている。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 15:07:00 ID:awdD0u0R
20年ぐらい前はリッター150円位だったな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 15:25:15 ID:wmPOaR5H
>>728
最高、180円でいれたことがある。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 15:33:06 ID:1t2SEGYP
>>728
おまけに燃費対策は今よりあまかった。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 15:58:04 ID:C8vvoSyH
ああ、我慢できねえ。
釣られたと言われても気にしない。
気にするけど、すっごい気にするけど
傷ついて、枕を涙で濡らすかもw

>>723
おまいみたいな、脳内金持ちが一番ガソリン代を気にしてるだろ。

素直に、高いものは”高い”と言え!
それは、恥じゃなくて、立派な一消費者の主張だ。(常識の範囲内なら)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 17:58:04 ID:rXmu6uJg
【ヒント!!】
「〜の資格がない」という言い方で表現される事項は大抵、もともと資格など
必要ない事項である。

つうか面白いのよ。
「社会の一部でのみ利用されている何らかの文明、文化的な利器がある場合」

アメリカの文化では誰もがその利を享受できるよう、普遍化させようとする。
日本の文化では一部で独占し、それを特権化しようとする。

これを知ってから読み返すと、いかにも日本的な発想の書き込みの存在に
気づくだろう。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:33:08 ID:0fkELS09
>>732
利権だな。特殊法人とか、〇〇協会とか、××公団とか、いろいろあるねー。

ただ

> アメリカの文化では誰もがその利を享受できるよう、普遍化させ

てるように見せかけるのがうまい。コネや人脈より頭の良い奴が勝てる構造に
なってるね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:16:42 ID:yP6Cjphw
車のって十数年だけど、ほんとガソリン安くなったと思うよ。
乗り始めた頃はは満タンで5000円ぐらい行ってたのに、
今じゃ3000円台だ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:38:28 ID:+7UMKB5u
軽に乗り換えたんだろ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:40:59 ID:qOHqtTxP
>>734
俺は乗り始めた頃はは満タンで2000円ぐらい行ってたのに、
今じゃ3000円台だ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:32:30 ID:t9N6wOrC
でもSSの利益率はガクンと下がってるんだよな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:57:07 ID:mKfVKUOS
○ガソリン価格の算出式

原油価格  34円  ※1バーレル(160L)50ドルで計算
海上運賃   3円
精製費    5円  
陸送運賃   2円
揮発油税  54円
石油税他   2円
消費税    5円

合計すると105円。精製会社や油漕所から遠い地域だと運賃アップ。
GSの粗利を10円とすると、良心的な価格設定はレギュラー115円。
ちなみにプレミアムガソリンは+10円〜11円(エッソなどの外資は+8円)

なお小売業の平均粗利率は20〜30%。GSの粗利10%は採算割れ。
  
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:07:03 ID:rXmu6uJg
>>738
バレル$50というのは、最高クラスの軽質油のWTI原油のスポット価格であって、
石油各社はそんな値段で輸入してやしないよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:33:45 ID:t9N6wOrC
WTIはテキサス産の低硫黄・軽質原油
中東産は硫黄分が多いから安め。

>>738
東工取で40円/gで取引されてると仮定して計算し直してみて
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:39:06 ID:mKfVKUOS
739
バーレル45ドルとしても差異は3円。
石油会社の利益は計算に入れてないから問題ない。

740
原油40円なら・・・プラス6円では?

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:43:49 ID:mKfVKUOS
失礼。ガソリン40円だね。

ガソリン  40円
揮発油税  54円
陸送費    2円
消費税    5円

合計すると101円。
ただし商品先物で石油製品を買うGSなんてまず無い。商社なら買うだろう。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:07:54 ID:CMMAz/uN
ウチの隣のスタンドに仲間が居るのか、週末の閉店時間前後になると珍走が
アクセルを無駄ぶかししながら通っていくんだが、いいかげんぬっころしてもいいでつか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:08:48 ID:CeslSVli
セルフぬるぽスタンド
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:14:27 ID:2HdO4eMD
フルがっサービス
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:25:26 ID:CeslSVli
>>745


  ∧_∧
  (,, ・∀・)   | | ガッ
 と    )   | |
   Y /ノ    (((((((((((( ´∀`)< ぬるぽ♪
    / )        緊急ガッ!!回避
  _/し' //.
 (_フ彡
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:52:23 ID:DlHQslWt
九州で100円以上のところは見たことないなぁ。
都会の常識は田舎では通用しないってことか。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 03:13:06 ID:dRaDLcdn
>>747
HA! HA! HA!
ご冗談を、先日福岡と大分に行った時は、100円は軽くこえてましたよ。
それどころか、税抜き価格をデカデカと掲示してると言う...

110円安いなぁと思ったら、小さく「税抜」あるいは「税別」って書いてあるし...
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 09:04:50 ID:+m8pP1bq
税別表示は違反だから摘発せよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:17:15 ID:2m9MFGCK
>>738
数年後それに福祉目的税が2%ほど上乗せされます
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:28:39 ID:vjsSWBrU
>>748
ありえません。
大分は今はどこも90円台でしょ。
少し前まで70〜80円台だったし。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:57:53 ID:g3x5qf/4
消費税抜きでも100円以下は有り得ない。軽油価格か?

なお軽油税は32円だから(しかも軽油税には消費税がかからない)
738の算出式から、揮発油税54−軽油取引税32=22円安い。
小売価格115円−22円で90円台だね。
軽油価格80円そこそこで売っているGSは、軽油税を誤魔化して(脱税して)販売していると見て間違いない。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:01:20 ID:2TGODUMr
>>751
水かアルコールを混ぜてるから安く出来るんだよ〜♪
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:21:54 ID:H72OBGzm
751じゃないけど、大分県はどこいっても100円は切ってる。
100円以上なんて誰もいかん。
まぁ都会人には信じられんだろうが地域差は意外と大きいぞ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 01:05:03 ID:KlFLhNLz
埼玉だけど90円切ってるよ




軽油は。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 02:35:43 ID:H72OBGzm
>>755
軽油は大分なら70円台。
757春日歩 ◆SSI3jrsIt2 :04/09/30 11:27:24 ID:TlPjk+JN
沖縄は安いらしいが・・・なんで?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 11:30:03 ID:TmLHIFHA
原油価格も下がりそうだな
100〜110あたりに落ち着くのは半年以上あとだろうけど
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:24:50 ID:c4vi/9T2
>>757
海が近いから輸送コストがかからない。
しかも、県民の移動は車に頼り切っているので
街の規模や人口の割に消費量が多い。




と、勝手に分析して見るテスト。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 13:04:42 ID:ll2rT0LH
>>759
その論理なら、北海道はもっと安くなければおかしいな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 13:12:19 ID:o3b5XEWJ
ガソリン税が
本土は53.8円/g、沖縄は48.3円/g
たぶん米軍基地がらみの優遇処置だと思うけど・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:20:41 ID:TmLHIFHA
「沖縄復帰に伴う特別措置に関する法律」
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:51:57 ID:0X5FlW0U
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:43:43 ID:PNcEl1qB
あるメールマガジンでは、大分県はレギュラー116.86円とあったぞ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:55:34 ID:LqE8FbYb
そのメルマガによると、ハイオクが一番高いのも大分
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:03:54 ID:H72OBGzm
んじゃ、そのメルマガ作者は嘘つきだな。
大分は全国トップクラスで安いはず。
田舎モンは得だな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:26:49 ID:4zBEvzRb
順位は、1沖縄2石川3宮崎だった
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:39:45 ID:EiYY4ESt
>766 大分の奴らが全国トップクラスの嘘つき。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:44:30 ID:TmLHIFHA
ユーザーの報告の集計だからなあ、これw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:18:14 ID:7xpggVXv
一時期それに参加してた。
地元は埼玉なんだけど、どこで入れても給油地の変更をしなかったから
俺のは全て埼玉で集計されてたはず。
長野に良く出掛けてたけど、長野は糞高いからな・・・
埼玉の値段も、ほんのちょっと上がったんじゃないだろうか。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:02:36 ID:xPnwqJ8n
俺が居た頃(約10年前)は大分は全国で一番ガソリンが高かっ筈だが・・・
油の流通経路変わったのかね
ttp://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/index_nonflash.cgi

石油情報センターのデータによると大分県は安くないが・・・

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:30:36 ID:cjqUbap+
GSでバッテリーの状態を計ってくれる機械がありますよね?
これって正確なの?
バッテリー交換をさせようと結果を1段階悪くするようにいじってない?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:22:52 ID:l3yHgZdH
> バッテリー交換をさせようと結果を1段階悪くするようにいじってない?
するどいですね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:29:53 ID:0YT6fXkP
1段階なら良心的
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:26:53 ID:yCQaJNwV
最近、大分に帰省したよ
市内はあまりに高いので入れずに我慢した
結局は大分より安い北九州で入れたんだが・・・
どうなってるんだ?
777748:04/10/01 02:14:17 ID:9hnedziU
>>749
”一応”税込価格も”小さく”併記してあったりしますよ。
たしかに、ぱっと見ちょっとわからないところもありましたが、
そういうところは、ポンプ脇に張るとか、伝票に出力するからOKと言うことなのだろうか?

>>776
安いと言っても、最大で2円ぐらいしか変わらなかったような...
ところで、山口の宇部あたりの相場はいくらぐらい?
中国・北九州地方では、比較的安い地域だったはずだけど
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 06:36:41 ID:67op2Kng
九州が安いって言うヤツは「あの燃料」の事を言ってたりして。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:45:45 ID:yCQaJNwV
オレは福岡市だが廃屋120が最安だと思う
北九州なら明石が最安のはずだが、最近は逝っていないのでよく分からん

ところで、ここはいつから「ガソリン代スレ」になったんだ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:47:54 ID:+CPpfz5R
ガソリンを一番安く買えるのは現金なの?
それともカード?
もしくは掛け?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:22:55 ID:wK7CTOXd
そんなの使い方によるだろ。
一つのスタンドでずっと入れるならプリペイドが得になるし、色んなスタンドで入れるならクレジットの方がポイント貯まって得。
掛けなんて論外。てか、今の時代個人で掛けカード作ってくれないだろ。法人だけだよ。
俺は、現金会員入ってるからリッター5円引きで燃料入れてる。入会金と年会費が本当はかかるんだけど、親父がその店で車検頼んだら、年会費と入会金が無料になった。
因みに神奈川のセルフ店。ハイオク給油で128→123。レギュラーは入れてないから、幾らか忘れた。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 14:01:01 ID:HA802dgu
ガソリンスタンドでエアロとか擦ったら恥ずかしいだろうなぁ・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 14:08:21 ID:Fv/BFCQ9
>>782
ティムポよりは(ry
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 14:09:25 ID:lJmdci9C
愛知も廃屋120円が最安値だとおもう
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:15:34 ID:NrBqsEPY
漏れがいつも言っている出光セルフは、表看板には「レギュラー118円」と書かれているがプリペ(チャージ式)払いで109円。
ちなみに表看板価格118円なのに現金払いは119円。

それにしても出光プリペ1000円ごとにチャージできたらいいのに…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:22:44 ID:9hnedziU
掛けカードは、所によっては個人カード作れますよ。
もっとも、現金価格より高くなるので、お勧めはしませんし、
わざわざ作る理由はないですけど...

そういえば、うちの親父も昔から掛けカードで給油してるけど、
勿体無いからクレジットか現金に汁と言ってるんだが...

ところで、石油会社系クレカで一番お得なのはどこよ。
昔は、エッソのシナジーカードがリッター数円のキャッシュバックがあって、
よかったと思ってたんだが、今は大抵同じようなサービスしてるから、
行きつけのSSがエッソでもない限り、わざわざ入る気がしないし。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:16:47 ID:ZTb3u4Af
エネオスは持ってるけどお得とは思えんなぁ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:40:50 ID:Gj7Xl0Hu
すまない、「掛け・掛けカード」って何?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:51:47 ID:d88iR1fq
売り掛けじゃない?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:39:09 ID:ZLiiIPKv
マイドプラスが無条件でETCも含めて年会費無料だからまよってる。
でも、いつも使ってるのは格安キグナスセルフ。
無料ETCカードってだけでも入っていいかなとは思うんだけどね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:45:18 ID:C9SPFsl0
>>774-775
マジかよ・・・なんだか嫌な予感がしたけどマジだったのか(`・ω・´) シャキーン

GSは氏ねよ・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:05:29 ID:Lc8nNGdI
スレ違いっぽいですが
この前ガソリンスタンドで
「レギュラー500円分、現金で」って言ったんですが
バイトの青年が満タン入れてくれました

ええ、もちろん500円だけ払ってきましたよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:11:12 ID:KOhjXu0I
>>792
俺昔GSでバイトしてたけど そんなの普通にやるだろ
友達のクルマとかただ同然で入れてあげてたよ
もちろん俺のクルマも俺がバイトしてる時に
友達に頼んで給油に来てもらうんだけどね
この方法ってGSに限らず コンビニでもファミレスでも
どこでも通用すると思うのだが・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:34:32 ID:Lc8nNGdI
>>793
普通にって・・・
あなたそれ犯罪行為ですよw

今回の俺の場合は単にバイトが勘違いしただけだから
実際泣きそうな顔で「すいません・・・間違えて満タン入れてしまいました・・・」
って言ってきたしね
知ったこっちゃないから千円札渡してお釣り500円受け取って帰ったよ
レシートは500円分に直してあったw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:50:08 ID:ttd2W1pV
>>784
> 愛知も廃屋120円が最安値だとおもう
ウニが119円
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:06:44 ID:PvwD5drC
>>794
かわいそうな店員さん。・゚・(ノД`)・゚・。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:35:27 ID:yCQaJNwV
で、大分は廃屋いくら?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:09:50 ID:kVmetc6q
>>793
「従業員の通勤車両は給油無料」とかなら、個人経営のスタンドだとありそうだけど、
「知り合いを使って、商品を勤務先に無断で金を払わず持ちだす」ことが
普通に通用することだとは、いったいどこの国の常識ですか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:45:41 ID:F3BkXQz/
>>794>>798
釣られすぎ

>>793
こちらへドゾー
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1078565327/
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:42:08 ID:42OcRY8A
タイヤ交換をしてもらったらハブのスタッドボルトにナットを斜めに差し込まれた上、インパクトで締め付けられたからスタッドボルトが1本パー。
そうなっていたと気づいたのがシーズンオフになった4ヶ月後。結局修理代は払ってもらえず、4万円泣き寝入り。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:07:56 ID:Nu/gEsso
ハイオク入れるならシナジー。通はコレ。
何より品質が安定している。(稀に信じられん程酷い所もあるが・・)
新車開発時に使用しているトヨタ等のみでなく、
スバル車なんかにも意外とお薦めだすよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:51:48 ID:DU+cxuUr
ttp://www.office-will.com/freewill/w/

ウォーリーをさがせ・・・・懐かしい(´・ω・`)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 02:39:57 ID:DCoCyOkO
>>790 
無料ETCなら、イーバンク銀行のキャッシュカード一体型の、
クレジットカードでも、年会費無料でETCが作れるようになったらしいよ。
講座も、カード(通常のクレジットカード)も車もあるんだが、

端末機が高い上に、高速をそんなに使わないからなぁ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 02:43:24 ID:DCoCyOkO
>>801
なんつーか、IDがエッソだw
でも、レス番はやおい...
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:10:50 ID:2GIQu0YT
>>792
レシート改ざんしてバレないの? 
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:41:18 ID:ujilh0bk
>>805
改ざんじゃなくて、店員が自腹切ったので修正したってことじゃないの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 08:45:06 ID:5YwMil1d
いや、普通は事務所の上司に理由を話して承認貰うだろ。
俺が上司だったらバイトが泣きながら「500円って言われたのに間違って満タンに…」と
言ってきたら、レジを打ち直して500円のレシート発行するよ。満タンの記録も別に残すが。
その差額をバイトに弁償させるかどうかはそのスタンドの裁量だろう。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 09:50:56 ID:MbhCe8IA
たとえ間違いでも、満タン入ったのなら 「マジでー、頼むよー」 とか言いつつ満タン分払うよ、普通は
500円だけ払って平気なヤツってDQN以下だな
自分は間違いなんて絶対しない完璧なヤツなんだろうな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 11:53:58 ID:1Sx8Pd8E
>>808
こっちのミスだがら自腹切って客には払わせないな。
払ってくれるなら喜んで受け取りますけどね(ォィ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:45:12 ID:4A445RLS
>803
790じゃないけどありがd
うっかりトヨタでカード作ったら、2年目から年会費かかるじゃないのーと
他社を検討してるところだったの。
イーバンクカードならもってるから、今から申し込みするわ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 15:36:57 ID:PWYjA/n9
>>808
満タン分はともかく、\1000差し出しといて、
\500お釣り貰おうなんて、鬼畜だよなw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:09:33 ID:K5vxcZEy
>>803
ENEOSカードも、2004年9月からETCカードは
永年無料になりました。

ttp://www.eneos.com/card_info/card/card/n_etc.asp
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:27:41 ID:MuxtO4UR
 o00O
 (⌒⌒)
  ヽ_)       O00o
           (⌒⌒)
            (_/
 o000O
 (⌒⌒)
  ヽ  (
  (_)      O000o
           (⌒⌒)
            ) /
           (_/
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:15:43 ID:vm+aoG5O
漏れはやられたことはないけど、バイトしててやっちゃったことはあるよ。
パトカーのキャップ忘れ。ネタじゃなくてほんとに。真剣にタイーホされるかとオモタ(つд`)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:24:38 ID:3vdv554M
「自分でやったことは、いつか自分に返ってくる」
DQNは気付いていない・・・死ぬまで。 
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:28:28 ID:Wjznmw2I
>>751
まじで?別府に4年前からいるけどずっとレギュラ−110円とかだぞ。。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:08:01 ID:JLeqhvzZ
財布が大痛
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:11:20 ID:Isb2kveC
>>817
お!大分と大痛で「オオイタ」でかけているわけだね!
うまい!大爆笑
ギャハハーーーーーーーーーーーーーーーー!!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:33:35 ID:CWBU8mOB
大分って今そんなに高くなってんだな。
俺が3〜4年前にいた時は80円くらいだったけど。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:08:27 ID:ab2wUSQy
3〜4年前なら福岡だって90円台前半でしょ。
全国的に、安い店なら80円台だったんじゃないの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:23:22 ID:+8ePYjCF
78円っての見た事あるよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:10:51 ID:nGvKaZiQ
大分なんてド田舎の話はどうでもいい。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:27:38 ID:XBOSsjo8
大分と言えば一村一品運動
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 04:45:33 ID:2nVXDEa9
>>741
スポットで買っているわけではない。どこの石油会社も原油デリバティブでヘッジして
おり、価格高騰があっても丸々被るわけでもない。

市場は一方的にWTIが上げているだけで、今はドバイとの価格差は$10以上になって
いる。日本の市場はドバイと連動しているので、そもそもWTIを持ち出して価格を計算
しようというところが無知にすぎる。

ちなみにドバイ/オマーンスポット平均価格は先月末のWTI原油の高騰時に$38くらいだ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 09:26:50 ID:LLbUoLY3
別府ICのそば、11号沿いのバカ高いGS、今レギュラーいくらくらいだろ?130円超えてるんじゃないか(w
レギュラー平均95〜100円の頃に120円位とってたから
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 14:24:54 ID:XUhJbXxi
スゲームカスクGSがあるんだけど!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 14:30:33 ID:O9mDC4tr
>>826
詳細報告キボン
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:50:16 ID:w6YoDfI9
 
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< スゲームカスク!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< スゲームカスク!
スゲームカスク   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:51:18 ID:S7BsyCQs
>>826
晒せ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:00:14 ID:J/t0rT3H
>>826
なんか知らんがワラタ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:12:51 ID:jS9ta913
    ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  挨拶できん店員逝ってよし!!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:02:12 ID:Os5DVOaH
スゲームスカ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:37:57 ID:Vxp+FbCv
天空の城の例のおっさんのAAチン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ? (w
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:43:52 ID:VT4qn5pG

                    ,. ‐''´ `'ヽ、
                  /       ヽ、
                 /    _,,.......,,,_  ヽ
                ./   ,.r '´;;;;;;;;;,. ,;;;;iヽ、',
                l  /,.r'/.-‐'"/;/ ヽ '
                   |  r ",,,..,´_  ´ ,.-‐.、.l l
               |  .| ´. ,.-=、    ´,=‐、 .l .|
               |  | ‐" ・.,   ! ' ・ .!‐l, .|
               |  l´  `'‐ '   .lヽ'''´  ',.| 
               | .ヽ、     _,. 〉   / |
               |   l          ./ .|
               |.   l  _,,;;=   =;;,, .l .|
               |   l         / l
             r-─    'l    ___   ./  〉__
        _,. -‐ '"´       'l  =ニ--ニ= l ./  i..,,,_
     _,.-‐'´         ヽ  'l、   '''   .ノ      `''‐- .,__
 _,. -‐'´     、      ヽ、  `'''' ´  ̄ ̄,.r          l`''‐- 、
-'' ‐‐ 、       ヽ、,      `''‐- 、___,. -‐'´           /::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::`'ヽ、     `'‐- 、                    /::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::`'ヽ、      `''‐-- .,_____          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'‐-、                  ,. -‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`''‐- .,,___        _,.. -‐' ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l,
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` '''''''''''''''''''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::l
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:50:36 ID:hXbwE8JC
>>834
意外性にワラタw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:29:38 ID:YfdOJzZa
おだまり!
>>826が喋れないじゃないか。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:52:31 ID:reFDe28M
どんな尾ヒレが付いた話になるか楽しみにしてるんだけど。。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:31:15 ID:ubjubcX2
また白痴嫁の話じゃないのか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:20:18 ID:tFwiusIK
昨日は、阪急バスにガソリンスタンドの
方がメタメタにヤラレタみたいだね
840小田麻里:04/10/04 12:43:32 ID:UL8daBvo
>>836 何か?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 16:07:36 ID:N6r9d/aY
>>840
学校辞めても強く生きろよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/04 21:19:57 ID:9uihDUkU
インロックされて針金で店員が開けてた。
ドアぼろぼろ 修理代は請求中!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:30:45 ID:4J4Glmcl
>>834
ミンスミートパイが好きな方ですね
ところで>>826どした?
みんな君の報告を待っている
ムカスクGSを晒すのだ!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:47:38 ID:8zpya+n+
ローテーションしてもらったら、ナットが緩かった。
なんかがくがくするなと思ったわけだ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:49:57 ID:gnQICDLx
俺はもう貝殻では入れない。糞貝殻だよ。詐欺野郎!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:25:13 ID:EMKCoGf3
どの辺が詐欺なのか教えてください
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 02:03:35 ID:xNVfQaOF
>>844
車種は何?純正ホイール?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:33:32 ID:J2raxEBH
勝手に窓拭くのやめてくださらなぁーい?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:00:33 ID:gBlcXTTL
>>848
予め言うとけや。
あほかお前。
ボケカスゥ
勝手もくそもあるかい。
頭弱いやつやのぅ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:02:48 ID:RDydDs1w
プーッ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:03:09 ID:NSIUsW+o
油種聞かれるときに言っとけ。
「ハイオク満タン窓拭かなくていいボンネットあけなくていい油こぼすな
水抜きはいらない勧誘いらないetc」
てな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:16:28 ID:rjKDkbrt
ああめんど。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:48:37 ID:Ez2P8EWg
何も言わなくても、ぎりぎりまで油入れようとするバカはどうしたらいいですか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:00:47 ID:gBlcXTTL
>>853
だから、セルフ行け言うdねん。
一々しょーもないこと質問すんなや
アホやのぅ お?よ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:02:46 ID:p/oszu8C
>>853
ぎりぎりまで入れるとなんか問題あるの?
俺はセルフではいつもぎりぎりまで入れるけど。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:36:21 ID:8vMkVwM4
お袋の車がまだディーゼル車だった時、
トランクに灯油用ポリタンク乗せてたんだけどそれに灯油満タンって言ったら
車に満タンに入れられた事があるよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:13:57 ID:AfOfLf7X
はいはいネタはもういいから。馬鹿じゃねーのプ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:19:25 ID:8vMkVwM4
いやマジで。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:22:26 ID:NWVDv+Gf
ワロッタ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:43:28 ID:8vMkVwM4
糞バイトが満タンに灯油詰めやがったから店長呼び出し。
灯油吸いだして洗浄するのに一日かかるというので
とりあえず台車と言う事で軽トラを借りた。

その後車を取りに言ったら糞バイトはこってり店長に絞られたらしく、
数日後に辞めてったよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 05:12:34 ID:Os7Pm1yB
>>860
ネタくさいな

どうやって、蓋が開いてないのに、燃料タンクのキャップを空けるんだ?
フィットや外車ならまぁ、不可能ではないが、
それにしても、車に灯油を入れようとしてるのに、気づかなかったんだよ。


あと、ガソリン(軽油)を給油口付近まで給油するなというレスが多いが、
店によって違うが、前に俺が働いていたスタンドは、給油口付近でメーターをあわすのがデフォだった。
それが嫌なら、
「止まった所で合わせて」
と言えば済むだろ、それが嫌なら、数量or金額指定だ。

あと、窓拭きが嫌なら、フルサービスの店に行かなければいいだろ。

>「ハイオク満タン窓拭かなくていいボンネットあけなくていい油こぼすな
>水抜きはいらない勧誘いらないetc」
廃屋満タン 給油だけ
で済むだろ、てか、おまいはほんとにハイオク指定の車に乗ってるのか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 05:16:41 ID:RDydDs1w
軽トラはタンク外についてんじゃネーノ?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 05:31:38 ID:Os7Pm1yB
>>862
給油口は剥き出しでも、キャップはロックされてるから、
鍵を渡さない限り、そこに灯油を注がれる事は無いはず。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 05:48:34 ID:QdKl39cf
>>862
トラックでも普通は燃料タンクのキャップに鍵ついてる。無いのもあるけど。

550のアクティストリートでオイル注入口にガソリン給油されたって話は聞いたことあるな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 06:03:27 ID:RDydDs1w
ディーゼル車っていうから相当昔のような…
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 08:58:48 ID:ps1FT8PG
>>864
大型車は無いのがデフォだ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:37:30 ID:aH+p0Dw9
スキーに行く途中の東海北陸道のスタンドで
「エネルギー満タン!」って言ってしまい
笑われてしまいますた(´・ω・`)

寸前までなぜかガンダムやヤマトとかの
話で車内が盛り上がっていたもので・・・_| ̄|○
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:00:49 ID:0B4abOY6
>>867
イ`
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:59:46 ID:i/qNQdju
スタンドでバイトしていた頃、来るたびに「水満タン」だの「唾液満タン、オネエちゃんのな」
などと言う常連客がいたなぁ。このスレ見てて思い出した。元気かなあの禿。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:17:08 ID:J4syXGw5
おもしろいおっさんじゃん
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:23:28 ID:jdEew419
満タン・ツンツンでなぁ〜と言う、おっちゃんなら居たな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:29:07 ID:Q/beaySq
軽油とガソリンなら間違う可能性はあるが、
灯油と間違うわけね〜だろがw
離れにわざわざ車を移動するのか?(w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:04:41 ID:I6yb4FkH
カソリンスタンドって、洗車だけでも大丈夫かなぁ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:07:18 ID:gfRb8JSF
問題なし。喜ぶよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:07:37 ID:Drbn8CBd
>>873
セルフならそういう人よく見るよ
フルサービスのGSでも歓迎されるっしょ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:18:03 ID:I6yb4FkH
ありがとです〜
燃費がいいから減らないんだけど、車は汚れてしまうので…
月イチ位でガソリン満タン、手荒いポリマーやってもらってます。
これからは洗車のみで行っちゃお♪
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:47:40 ID:Vp0WvokW
>>876
混んでる時間帯は嫌がられるかもしれないけど、
ガソリンより洗車や物を売ったほうが利益は出るからね〜
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:28:09 ID:oVS90UoG
>>877
どっちかと言うと、バイトに人件費がかかるのならよく働かせた方が儲かるからでは。
それでなくともガソリンは薄利の上に半ば固定客だけど、洗車はまだまだ潜在需要があるし。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:45:34 ID:AfOfLf7X
>>877
嫌がられないよ。むしろ、洗車の為に来てくれるんだから喜ばれるよ。
あーこのお客さん、燃料のついでじゃなくて洗車目当てで来てくれたんだと嬉しくなる。

>>878
まだまだ所か、スタンドの主力商品。洗車メインに考えないスタンドには未来はない。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:57:27 ID:/Us1oOX/
>>872
悪徳トラック乗りは軽油と灯油混ぜるからね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:21:32 ID:2mYuRsQ3
稀に「灯油を入れてくれ」と言ってくる10dダンプ乗りがいるね。
灯油の軽量機の前に止まるからすぐに分かるけど、門前払いだよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 04:07:56 ID:9RcnvKTD
>>881
通報しちゃえ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 08:01:08 ID:FSQbP+uH
>>879
オレは洗車目的でスタンド入ったら断られたぞ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:30:14 ID:hBb8B4zb
洗車は利益率高いぞ。
ガソリンを売るより儲かるのに、それを断るなど言語道断。
300円の水洗い洗車のようなのは儲からんけど・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:39:21 ID:cUdmGMdI
>>882
○しちゃえ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:21:01 ID:VhR/ume2
ダンプに灯油いれるとどうなるの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:26:41 ID:vPuhNMzk
排気ガスから黒煙が減る。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:45:49 ID:VhR/ume2
めちゃいいじゃん
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:00:12 ID:sx20blTW
増えるんだろ!!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 19:53:09 ID:kcE4V8bM
ダンプは知らんが、フォークリフトとかに入れる(混ぜる)とパワー低下して燃費激悪になると聞いた。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:39:45 ID:zrY4Yqkr
満タン ていうと、最後にちょろちょろ時間かけて少しでも入れようとする
せこさに嫌気がさして、セルフばっかり。
スタンドの従業員の存在価値ってあるのか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:53:19 ID:1t4slqoN
別に入れてくれる分にはいいじゃん。
1円2円たいしたことじゃない
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:54:50 ID:sx20blTW
そのチョロチョロ入れた分が生死を分けるかもなw
8945乗り:04/10/09 23:03:30 ID:0Q4njJYW
ギリギリ満タンまで入れないと怒る客も居るようだからその点だけは止むを得ないと思う。
まぁコボされるのも嫌だしその他の作業が適当過ぎるから、俺は主にセルフしか行かんけど・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:13:46 ID:uOorlqR0
機械が止まってももし誤作動だったら満タンになってネーヨ!
って文句言われる事があるからな。なるべく見えるまで入れる。入りの悪い車もあるし。

寒い所へ行くときは軽油に少し灯油を混ぜると始動しやすい。
冬の北海道と沖縄では若干成分が違うはず。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:14:23 ID:dD3Mi9CT
>>891
で、そんなお前には存在価値あるのか?止まったところでいいよの一言ですら言えない奴だもんなw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:25:59 ID:lVfw6qMy
普通車乗ってる漏れが軽の代車借りていてガソリンを半分くらい入れようと思って20gくらいかなと思って
入れ終わって走り出したらどんどんメーターが上がっていってFULLまでメモリが上がってきた_| ̄|○
セルフで入れていたからよく噴出さなかったと思うと((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:34:59 ID:KkJhd8LY
> 寒い所へ行くときは軽油に少し灯油を混ぜると始動しやすい。

軽油は冷えるとシャーベット状になるの。始動しなくなる。
寒いとこに行くときは、目的地付近で燃料補給しませう。
自分で灯油混ぜたら脱税でふ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:52:44 ID:vVa4BHm+
>>897
タンクのフロートの浮いてくる反応が遅かったんだね。擦り切り満タンじゃなくても燃料ゲージは満タンに見える時もある。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:57:30 ID:rGv9Zg/+
軽油に混ぜるのはガソリンだぞ。最大30%まで混合可。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:11:18 ID:hILGmRU6
>900
はぁ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:37:09 ID:qFn2w3YT
>>898
エーテルだろ?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:47:44 ID:eTXewgL+
メーテルだと思う
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:16:19 ID:4lzqQ/AQ
>>897
軽のタンクは何リットルタンクだと思っているのかが、論点だと思います。
>>891
素に根性無しで、アホ一確!
セクースのとき、挿入前に出てしまうせこいやつw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:17:13 ID:PqGxzLFR
>>904
おまえがな
9065乗り:04/10/10 02:18:48 ID:J+syTu3g
>>903
エーテルが煮えてる
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 03:54:17 ID:B6pkjQdU
>>891
あれは、1リットルでも多く売ろうとかそういう事じゃないのよ。
目で見る事の出来る量まで給油した方が、給油する側としては気持ち良いのよ。
単なる自己満だけど

あと、給油口付近まで入れるのと、止まった所でストップするのじゃ、
航続距離で以外と差が出ます。
燃費や運動能力を気にするなら、半分ぐらいになるように指定買いをする方がいい

あと、下一桁を0に合わせているのは、
最後の一桁は切り捨て、あるいは切り上げられるので、
そこを0に合わせて誤差を無くしている。

どこまで切り捨てるかは、完全に店側の裁量
下一桁に無頓着な店も結構ありますが。

セルフで給油するのはいいが、
キャップを空ける前には、あらかじめ静電気を放電しとけよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 04:14:39 ID:TuzmTle1
もし、給油口でパチッといったらどうなりまつか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 04:46:05 ID:zDED5Kxx
>>891
そういう場合は止まったところまでと言えばいい。
本当の満タンにしてたら時間がかかるから、
さすがに液面が見えるまではやらんけどな。
噴いても困るしね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 07:34:01 ID:kDKMYJeX
>>891
車によって1STOPで満タンの物もあれば、5Lは追加できる物もあります。
軽あたりで満タンといわれて数リッター余していたら文句つける人がいそう。

私はセルフに行きますけどね。
ちなみにオートSTOPで吹く車が1台あります。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 07:51:28 ID:jB+OcB4E
軽油を満タンまで入れようとして嵌った事がある。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 08:07:50 ID:5wHHYrGI
>>907
長距離走る時、「ぎりぎりまで入れてね」
と言う、漏れは。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:19:55 ID:+BClpxCL
>908
大爆発するに決まってるだろ!!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:30:53 ID:AUd9hl7z
>>913
えっマジで
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:55:02 ID:pNw7fD0i
ニュースでそうゆう映像みたことある
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:18:54 ID:eaWqWkU6

  =======  ■■■■■■■■■
  ======= ■■■■■■■■■■
  ======  ■■■■√  ===  |
  ====== ■■■■√ 彡    ミ  |
  ====== ■■■√   ━    ━ \    
  ====== ■■■  ∵   (●  ●)∴ |
  ====== ■■■     )■■■(   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ====== ■■■     ■ 3 ■   |  < これからも尊師を応援して下さいね(^^)
  ====== ■■■■   ■■ ■■ ■   \_____
  ====== ■■■■■■■■■■■■
  ======  ■■■■■■■■■■■
  ======= ■■■■■■■■■■
====   / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | =========
   __|____      |          |____ ======
==== ___.\\\\    |          | \\\\ ====
===   || //\.\\\\  .|          .|___ .\\\\ ==
==    ||//  | |||| .|          |  \ ||||=
==  \.||//  ||||| .|           | ̄ ̄| ||||=
==  ===||====.| |||| .|          | ̄ ̄.| ||||=
==   /||\ヽ、| |||| .|          | ̄ ̄/ / /./ /=
==  //.|| \/////   |_______/ ̄ ̄ / /./ /=
== \ ||_/ ////  ̄ ̄     ====\     / /./ /=

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:50:34 ID:tm06KVvY
給油口開けたときに炭酸飲料見たいに「プシュー」って行くよね?
アレは気化したガソリンなんだよ。
アレに静電気が放電されると引火して大爆発。
ガソリンは液体より気体の方が萌えやすいから。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:06:09 ID:5wHHYrGI
>>917
あれやる時、気持ちいいよね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:33:12 ID:xmr1sU5I
なんかこれからの季節セルフ行くのが怖くなってきたなぁ…
よくドア開けようとしてバチッってやってるから…欝。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:35:13 ID:pNw7fD0i
ガソリンタンクに砂糖いれるっていういたずらがあるらしいが
どうなるの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:40:29 ID:YpG+npm0
ガソリンが美味しくなる罠。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:41:41 ID:UuyPsrU1
3000円分とか30Lって指定して入れた時に
それ以下で満タンになっちゃった時って
そこまでの金額で請求してもらえる?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:42:52 ID:TuzmTle1
3000円で満タンになる時代は終わったんだよ…。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:49:30 ID:YpG+npm0
どうでもいいが、雑巾で窓拭くのやめてくれよな。
拭いたら余計に汚くなったじゃねえか。
9255乗り:04/10/10 19:52:19 ID:w3HONkvG
確か微量しか溶けないので全く影響が無い筈。
怖いのは溶け残った粒子による詰まりだけど、燃料フィルターもあるし。
個人的には砂を入れられる方がよっぽど怖い
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:03:44 ID:ib7Fygk8
砂?溶けないし、燃料フィルターあるし
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:28:16 ID:TuzmTle1
フィルター詰まっちまいやすぜ旦那
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:30:14 ID:jsjJfaGV
>>924
汚いのは、お前の車の窓。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:32:44 ID:5wHHYrGI
まともなGSは、「拭いて宜しいでしょうか?」
と聞くもんな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:40:49 ID:TuzmTle1
大抵はね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:24:51 ID:D7gNxQaf
むか〜し聞いた噂では、灰皿に入れる香り玉?をタンクに入れる。
しばらくするとデロデロになってストレーナにまとわりつく。
今は香り玉のサービスってみないから絶滅したか。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:59:03 ID:JzgqA9Hh
これからの時期、よーく放電させてから、
給油しようね。
特にセルフでは
あああああああああぶあああぶあああぶ危ないよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:00:36 ID:vzV53Zzq
静電気が原因で発火したケースって国内であるの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:05:45 ID:rSA8UHcm
>>914
昔、どっかのSSでバイトが給油の最中に給油口にライターの火を近づけたら火柱が上がったって
ニュースでやってた。
店長曰く「全く信じられない事です。」 そりゃそうだ。

>>917
気化したガソリンが噴出してるんじゃなくて空気を吸い込んでる音だろ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:06:05 ID:muqMC7rr
>>931
この前近くの貝殻で香り玉灰皿に入れてくれてちょっと驚いた
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:07:19 ID:Fb5owdPc
自分は気をつけてても、安全についてまったく無頓着な人を結構見かけるから恐い・・・。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:42:55 ID:K0yx9a+h
>>920
エンジンが焼け付く
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:48:56 ID:rSA8UHcm
もう、真似するアホが出るからみんな言わなかったのに・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 02:02:37 ID:HKhQzpDJ
>>938
なに期待してんだよw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 02:05:53 ID:rSA8UHcm
>>939
いや、自分の車にやられたらって考えたら・・ぞっとする。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 02:20:19 ID:4aTydVw3
>>934
あれは、噴出音だよ。
今からの時期は、それほど豪快じゃないけど、
真夏だと、タンクの中からブワッと噴出してくる。
タンクがほとんど空の時に、給油口の正面に立って、
キャップを開けたら、全身でガソリン蒸気を感じて、
気持ち悪くなった。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 09:33:19 ID:BN29Lo4h
昨日ガソリンスタンドで洗車を頼んだら車をぶつけられました。
バンパーがへこんでドアに擦り傷がホイールにも擦り傷が出来ました。最悪です。
車はムラーノです。もうガソリンスタンドでは洗車は頼めませんね…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 09:37:09 ID:N3ij0xxc
>>942
それもちろん謝罪と賠償だよね?
そこんとこ詳しくプリーズ
944942:04/10/11 09:49:40 ID:BN29Lo4h
所長らしき人から謝罪がありましたが、おかしなことに謝罪があったのは洗車作業が終了してからなんです。
車をぶつけて直ぐに言ってくれなかったことに不信感を感じました。
修理費は全額保険で直してもらうそうですが、買って1ヵ月たってない車だからショックが大きいです。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:36:18 ID:8J4c5P83
いつものGSで見知らぬ女に入れられ
ガソリンがボディに付けられてた
946元GS店員:04/10/11 14:26:15 ID:DusCjBMQ
元店員の漏れが言うのも何だがマジでGSで作業は自殺行為。知識なんか全く無いバイトが作業する場合が多いからだ。
自分で言うのもなんだが漏れみたいなコダワリのある店員がいる場合が別だが。
それは漏れの居たスタンドが工場地帯にあったのだがオイル交換の車は必ず預かっていた。
で、暇な時間帯にピットに入れてオイルドレンを外し、フィルターも外して1時間放置。
で、完全に抜けたら新油を入れる。こうしないとせっかくオイル交換してもすぐに汚れる。
もちろんオイル抜いてる間に簡単な点検もする。(空気圧等)
最速10分交換なんて店はろくなものじゃない。(完全に抜けてないだろが!!)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:29:33 ID:l9bYGTox
>>946
>で、暇な時間帯にピットに入れてオイルドレンを外し、フィルターも外して1時間放置。

ディーラーでもそんなことしないよ。
自分でやる時も。
948元GS店員:04/10/11 14:29:44 ID:DusCjBMQ
書き忘れたのだが、漏れは居たスタンドは工業地帯にあったので朝、車を預かり客は近くの会社へ。。。
で、夕方仕事が終わった客が店に取りに来ると。。
クリーニング屋じゃないけど「朝出して夕方ばっちり」と言うわけです。
949元GS店員:04/10/11 14:36:53 ID:DusCjBMQ
>>947 昼間は暇なスタンドだったし、敷地は広いので車の置き場所はいくらでもあるし作業に関しては
漏れしかやれる香具師が居なかったので好きにやらせてもらえた。
もっともこんなスタンドはそうは無いと思うけどね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:44:29 ID:l9bYGTox
>>949
偉いな、工員の鏡だ!
プロ意識かあるか、ないかだな。
車も感情があるので、絶対恩恵があるYO!
(なんちてw)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:09:39 ID:Cpt/mS+E
>>941
吸引する場合もある。と交じれ酢
そもそもお前ら何で噴出するか知ってるか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:13:15 ID:fwpDZ+Di
>>948
時間をかけてもらえると、店としてもきっちりとしたサービスを提供できるよね。
元バイトとしては年末の洗車だけは避けた方がいいと思う。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:23:24 ID:z7Q+kqvj
とっても偉いけど、1時間も抜いたままだと下手すりゃ中錆びる
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:34:27 ID:eURnFaL5
ぶっちゃけ、5分放置でも1時間放置でも抜けるオイル量の差はせいぜい数十cc程度
意味無い罠
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:35:09 ID:uEAEjvtF
ま,気分の問題ですから・・・.
9565乗り:04/10/11 18:44:52 ID:Kr++oyuM
>>947
俺がディーラーに持ち込む時、整備は1時間くらいドレン開けたままにしてるぞ。
別に高いオイルを頼んでるからと言う理由でも無いだろうからディ−ラー・ショップに拠ると思う。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:02:37 ID:bX7Q+zPI
>>956
俺だったら、一時間も放置されたら催促します。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:31:20 ID:9LC+WO6A
>>957
その前にオイル交換ごときに1時間も場所を占有されれば上司におこられる
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:36:35 ID:H3WwAW1Z
>>957
余裕の無いちっちゃい人間ですね

>>958
余裕の無いちっちゃい会社にお勤めですね
9605乗り:04/10/11 19:52:37 ID:Kr++oyuM
>>957
俺も掛け過ぎだとは思う・・

>>958
大規模な店舗だからその点は大丈夫みたいですよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:59:39 ID:Cpt/mS+E
>>953
バカだな〜おまえ。
へたすりゃ中錆びる?どう錆びんだ?いってみ?
どんな下手な要因で錆びるんだよ?

>>959
金儲けの意識がないとこんなバカなこといえるんだよな。
10倍の工賃払うんなら一日でも放置しておいてやるよ。
払うもん払わない癖して余裕だのえらそうなこといってんじゃねえよ。
本気でお前の言う余裕がお前にあるのなら
お前が店もつと必ず潰れるw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:00:22 ID:9LC+WO6A
>>960
規模の大きい小さいは関係ないよ

時間当たり売り上げ管理がきちんとされてる所なら
できないよ。

よっぽどヒマな工場なら別だけど
普通のディーラーならオイル交換なんて受付してから
15分もすれば次の作業指示書がフロントからまわってくる
9635乗り:04/10/11 20:06:45 ID:Kr++oyuM
>>960
その辺の事情は良く判らないけどなるべく空いた時間帯に行ってるせいもあるのかな?
実は要注意客としてマークされているとか・・
キャンペーン品とか頼まなくとも貰えるし・・
9645乗り:04/10/11 20:07:25 ID:Kr++oyuM
スマソ963は>>962へのレスでした
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:12:28 ID:tPHofnKw
俺もオイル交換でディーラーに行くと予約しても1時間位待つぞ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:40:58 ID:H3WwAW1Z
>>961
俺は無職引き篭りだから、全ての事に急ぐ事は無い。
親は死に急げとか思ってるかもしれんが。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:49:26 ID:HKhQzpDJ
ヒキコモリなのに車乗りまわしてるの?
全然引き篭もってないじゃん。
ヒキコモリの風上にも置けないよお前。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:51:14 ID:Y6LF7foE
>>961
オイルの働きは5つあるよ、言ってみ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:56:23 ID:H3WwAW1Z
>>967
スキーがしたいから冬になったら引き外る
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:42:36 ID:2HffNOxv
無職だけどゴルフR32を乗り回している人を知っている
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:20:15 ID:E18akYmc
つか、1時間もドレンとフィルター開けてると、ホコリとか入りそうだけどな。
ま、ぶっちゃけ意味ねーwこだわりとかいっちゃってますが、いくら待ってもドレンの形状からしてオイルが抜け切る事は無い!
という事で結論…
稼動率を自ら悪くする店にも客にも迷惑な自己満店員
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:23:17 ID:vuKEt2jY
968の答えが猛烈に気になる…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:29:50 ID:N3ij0xxc
>>944
それはムカツクね
ぶつけてから何の話もせずに洗車突入って・・・
風呂に入ろうとしたら滑って歯が折れたけど
そのままとりあえず風呂入ったよみたいな変な感じだね

バンパー、ドア、ホイール全部新品に換えてもらうんだよね?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:36:15 ID:C2AypFxl
>>972
検索すればすぐに見つかるから、ググれ

968は5つのうちの1つに、防錆があるといいたいのだろう
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:52:39 ID:HKhQzpDJ
くだらないな…。
皮膜になってこべり付いてるオイルが全部取れるとでも思ってんのかね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:03:44 ID:/FvHVCQM
>>872
信じられないかも知れないが、灯油が軽油やガソリンのポンプと一緒に並んでいる(同じポンプ機)
スタンドは実際に何件もある。特に雪国。
灯油買いに来たついでに車も給油していくお客サンがいるんだそうな。
(寒いときにお客サンが車外に出ないのと、一々灯油のポリタンクを下ろさないで済むからだとか。)

酷い所になると、>>881のダンプ海苔狙いで軽油と灯油を一緒のボディのポンプにしているスタンドが
栃木の某採石場の近所にあったが。(マジ、目の前でダンプが灯油を満タン給油してたよ。)
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:06:15 ID:/FvHVCQM
>>944
新車と交換しろや、(#゚Д゚)ゴルァ!!  すべし。
(買ったばっかのゼロクラウンを中破されて新車と交換してもらった人が居たのは何スレ前だっけ?)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:12:43 ID:q6IwPsLs
ようやくこのスレ読み終えた。。

漏れは月に20,000-40,000くらい入れているわけだが、水抜き?
あー、はいはいお願いしますってなもんで、@700×2本、上等。
ホームセンターで@198とかであるのは知ってるが、まあ、補充期間とか
メモってくれてるみたいだから、お駄賃みたいなもんだな。
その代わり? 1ヵ月おきに3,000-の洗車券くれます。

支払方法だが、漏れはGSでは「掛けカード(法人割引)」使ってるが、
料金的には、「プリカ>現金≧掛け>>>クレカ」じゃないのか?
実際、掛け法人のは店頭表示価格よりレギュラーで5円ほど安い。

最後にヤラレタことと言えば、エンジンオイルが減ってたので補充して
もらうときに、手許が狂ったのか、エンジン上部に300mlほど顔射された
ことあっがな。カワイイ娘だったので、強く言えなかったが、半泣き顔で
ウエスでフキフキしてるの見て勃った。おわり。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
そして、フキフキしてるところを後ろから突いた