【礼一郎の】福野礼一郎 7th【超メカワールド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
職業、自動車評論家。
航空・宇宙・軍事・銃砲マニアにして、趣味は機械加工と読書と買い物。
そんな、ただほんの少しオタクなだけの40過ぎの男について語るスレ。

KMの廃れ具合なども語りますか?

福野礼一郎のカーインプレコミックは2ch的には絶賛発売中
次回作「礼一郎の超絶メカワールド(仮)」は9月30日発売予定


■前スレ
【自動車ロン】福野礼一郎 6th【頂上作戦】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1085905273/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 23:44 ID:mTfaXqCa
  -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       デリカ!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |

3前スレ997:04/08/28 23:47 ID:bKpEYsEi
>>998
thx!&乙
遅かったか・・・。スレタイも【超メカワールド】じゃなくて【超絶メカワールド】だったorz
訂正しとこうと思ったんだけど>>1氏のほうが早かったようで。

てっことでスレタイの間違いは漏れのせいです。スマソ
4前スレ997:04/08/28 23:50 ID:bKpEYsEi
ああっ、しかもアンカーが前スレのレス番に・・・。
>>1
thx!&乙でした。
もうだめぽ。今日は寝まつ。
スレ立て乙です。

カーインプレコミックですが、DAVEさんが亡くなった事が書いてあった
AUDIのところは今回修正されたという事ですか?
あとモデルガンのところの本を執筆中というのも今現在の話?
ビギンでリアルタイムで読んでいなかったので分かりません。

こんなに単行本を乱出して、来年の千代田区の長者番付に載るカモ(笑)
>>5
>AUDIのところは今回修正されたという事ですか?
されてないんじゃないかな。
元のビギンが手元にないので確認出来んが。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 00:53 ID:Hif15gRO
さっき見かけた!
○○○○○に乗ってたよ!びくーり!
さて、なんだと思う?
トラバント
ミゼット2
スレ立て乙

しかしDAVE出てくるとまんま「のらずにいられない!」の
福野版だなー>インプレコミック。

ちょうど撮りだめしてたCGTV見てたら’97グッドウッドの
リバイバル放送でアウトユニオンPヴァーゲン出てたんで
ちょっと驚いたり。

しかし「雪道でも優れたFRは4WDより〜」の下りは
スウェーデンみたいな極寒地な所限定かと思う。
4WDがすべてにおいて優れてる訳でもないけど。
>>7
白馬
前スレでチラッと話が出てたけど、
カーインプレミックにでてきたムトベ氏、今は福野氏とあんまり良くない関係なの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 08:34 ID:/JEpMwfO
礼がムトベプロデュースのモデルガンを批判したらムトベが逆切れして
決裂。礼に借りてたカネも返していないとかなんとか。
>>13
thx
なかなか複雑そうですね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 10:02 ID:gsYsjSu5
>>7
>○○○○○に乗ってたよ!びくーり!
 スーパー7  でないの?

礼タンらすく、基本構造がばっちりだから
(レガスイと7の比較記事あったよね)
>>10
>アウトユニオンPヴァーゲン
細かくて悪いがそう書くなら、ウニオンの方が良くないかい?
>>5
本の方は、当時の話。
どうなったかは知らん。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 14:21 ID:c038Z5Nw
ところで。
今度のフェラのf430。礼ちゃんはどんな評価くだすかな?

「しょせん、マクf1のパチモン。エンジン変えようが
 デフを電子化しようが物理の真実は乗り越えれない。
 ブタを電子制御しても空は飛べんわな。」
「何あのエクステリア。単なるモデナ用オプションパーツじゃん。
 だったら今までに早よ出せ!」
「どうしても欲しいなら、モデナの中古買え。ただしスパイダーね?。」

ってなとこかな。
ああDAT落ちしたか前スレ。最後の20ぐらい
読み損ねた。くそう。

で、ほんとに乗ってるのはスーパー7 ? ロータスのを
レストアするのが氏の最後のDIY ?

しかしCarEXでスーパー7みたいなクルマは安いんだし
新車で買えみたいなことを書いてたけど。
って、人に勧めるのと自分で実行するのは別物か。
レベルが違うんだしな。
と書いていて思った。
デイトナで連載始めたし、買ったのはアメ車かなあ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 09:37 ID:16JI1RB4
ちょっと聞きたいんだけど、カーインプレコミック
って実際連載された量の何割くらいがあの単行本
に載ってるの?
スーパー7では内装を剥がして作り込みに感心してみたり
っていう甲斐がない気がするなぁ。
本気でレストアをするってならいい車かもしれないが
今までみたいに大掃除をするだけなら面白みがないかも。
>>21
>実際連載された量の何割くらいが
DAVEさん以後の中から今回は選んだらしいけど、それでも
93年11月から99年までになってるから、6年間、70本ほどのうちの
半分足らずですな。
初期のを入れれば、トータルで100話位有るんじゃないの?
>>16
遅レスだけど指摘スマソ。英語と独語チャンポンにしてた。

しかしマクラーレンF1のニュル北ラップが6分52秒って本当かね?
そもそも「1977年ドイツGP〜」って記述があるけど1976年に肝心のラウダが
ニュルで燃えたから1977年ってホッケンハイムだし、ベロフのタイムも
間違ってるし(正しくは1983年ポルシェ956Cで6分11秒) 色々怪しいなぁ。

事実だったら一応市販車最速ってことになるんかな。
あ、自己レスだが別にラップタイム房という訳でなくて、
市販車最速はゲンパラポルシェの7分35秒(だっけか)〜、てな
話があったからこの少なくとも一部に確実にミスのある表記は
信用していいのか? と思ったこと。

まぁ昔の記事だし、ツッコミ入れるのも野暮なのかも。
「オートユニオン?労組かよ!」ってアメリカ人に突っ込まれた事有るよ。

ラウダが燃えたってかなり古い話だね。
俺がリアルタイムで知ってるのは、バンディーニが海に落ちた頃より
もう少しあとから。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 23:29 ID:Mqz30s/H
れ、礼タン・・・

礼タンって酒飲むのか?

ちなみにスティックAは飲まない
>>26
バンディーニは海には落ちてないでしょ。
ただモナコで燃えただけでしょ。
海に落ちたのはアスカリじゃなかったけ?
そうかもです。
その時代の事はよく知らない訳です。
かなりごっちゃになってますね。
アスカリは55年に海に落ちて、バンディーニは67年だそうで。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 09:06 ID:23BUmhKy
>>27
礼一郎センセイは下戸です。
お酒ダメです・・・。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 13:12 ID:pTd88fad
>>31
やぱーね下戸ね
だからアレほど車は別として、衣裳にかねかけられるんだね・・・

で、下戸で夜遊びはクルマオッケーだからギャルお持ち帰りサイコサイコーですな!

れ、礼タンはあはあはあ
俺の車命な知り合いも下戸だな。
30ちょっとで’73 911カレラまでたどり着いてた。
女にも持てた。衣装には全く金かけてなかったが。
現在のニュルの市販車最速はゲンバラじゃないでしょ。
随分前にAUTOCARがラディカルSR3Turboでアタックして大幅に記録を更新したはず。
いつもゲンバラの広告に「市販車ニュル最速!」ってでかでかと書いてあるのを見て
虚偽広告にならないのかと不思議に思うね。わかっててやってるんだろうが、クソだな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 03:57 ID:Y+2eLVqh
>>34
仕方ないじゃないですか。クソに群がるハエみたいな人達がいっぱいいるってことですよ。
3624:04/09/02 09:34 ID:3iy9bO/J
>>34
なるほど、納得…。

ゲンバラは車体にも「RECORD HOLDER!」みたいな
カッティングシート貼ってたって話が。まぁひょっとしたら
「4座で最速」というオチかも知れない。(後席残ってるよね?)

市販車で言えばケーニッヒC62とかベンツのCLK-GTRとかも
含めたらみんな楽勝で6分台出そうだな。
一応調べてみた。
まず『市販車』というカテゴリーだがこれはAUTOCARによると「ナンバーを取得した車両で
公道用タイヤを履いていること」が条件のようだ。
おそらくマクラーレンF1や時々雑誌に掲載されるGT3RS等のバカ速い記録は公道用タイヤを
履いていないかナンバーを取得していなかったから記録と認められていないのかもしれない。

ゲンバラはGENROQの2004年8月号のP74〜75の広告にて
ノルドシュライフェ(通称オールドコース又は北コース)市販車世界最速ラップタイムとして
7分32秒527という記録を掲げている。使用した車はゲンバラGTR600。
これに対してAUTOCARは2003年11月号にてアタックの様子を6Pの特集で掲載。
アタッカーはBTCCドライバーのフィルベネット。使用車はラディカルSR3Turbo。
貸し切りではなかったため一回しかクリアラップは取れなかったが、その時に
出したタイムが7分19秒7。ゲンバラを12.8秒も上回っている。
結論としてはやっぱりゲンバラジャパンは広告では嘘を掲載しているという事のようだ。

ちなみにワルターロールが運転するポルシェGTは7分25秒を記録。
日本車最速はNSX-Rの7分56秒。2003ポルシェGT3の公式記録と同じタイム。
話の腰を折ってスマンが、くるまにあ休刊になったのは既出?
礼ちゃん手放せばこうなるのは自明なのに、哀れよのう。
まあ『あっ、そう。』って感じではありますね。

と言うか、去年のあの時点で近い将来の休刊(廃刊か)は決まっていたんじゃないかなあ。
体制を変えてゆっくりと沈ませただけでないの?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:24 ID:bMx77o66
えっ?くるまにあ休刊?

広告はふぇた気がしたが・・・

やっぱ部数が出ないと「来月からもう広告出さない」となるのか・・・
立ち読みしてて、Jオートの広告が無いから「あれ?」とは思っていたが・・・

まあ、今のくるまにあはもう雑誌でさえないな。広告ラウンチャーです。

こ・れ・で!礼タンの価値は相対的に上がる!頼む、また面白い仕事して漏れに「ハアハアハアハア」と言わせてくれ!
>>39
そりゃないだろう。休刊・廃刊するものをわざわざ苦労してリニューアルするバカはいないよ。
むしろ逆で、雑誌はリニューアルすることで失敗する場合が多い。

しかし礼ちゃんはリニューアルでどうして辞めたのかな。
そこが不思議だよな。

なんか空母がどうとか書いてあったが、実際の理由はわからなかったな。
>41
うん。俺もその例えが理解できなかった。
空母だか戦艦だか潜水艦だか書いてあったよね。(正確な所も忘れてる…。)
前スレでも書いたが、
以前は
くるまにあ本誌=航空母艦で、T中研はそれに搭載された戦闘機という例え。
T中研はいわば治外法権で、編集長といえども内容に口出しは出来なかった。
但し、T中研そのものの生殺与奪を握っているのはくるまにあ編集長なのだが。

で、くるまにあのリニューアルにあたって、
そうした二重構造が認められなくなった。
すなわちT中研もくるまにあのいちコーナーという扱いになるはずだった。
礼ちゃんはそれを良しとせずに、袂を分かったわけ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 00:19 ID:SBjzf1tw
礼ちゃんやT中研のメンバーってなんだか潔いよ〜な。裏ではすごいことがいろいろあるんだろうねぇ。
え、くるまにあ休刊になったの?
8月26日に本屋で一冊だけみかけたが、あれが最期の号だったのか。
そうとわかれば、記念にかっておいても良かったな。
>>43
ありがとう。前スレも読んでいたんだが、忘れていたみたい。ごめん。

でもさ、そう考えると編集部(または経営陣)は致命的な判断ミスだよな。
販売部数が上がったと書いてあったから、それでリニューアルしたんだろうけど、
礼ちゃん抜きの「くるまにあ」でリニューアルしても売れると思ったんだろうか。

「T中研」を自由に書かせることは、編集部としても経営陣としても、
かなりのリスクと苦労があったんだろうな。

「T中研」なくなってから1回だけ見たが、努力しているのはわかったが、やっぱり
中身がスカスカだった。いつかまたあんな面白い記事を読みたいものだが。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 06:37 ID:GPThWOlC
やはり夏を越せなかったかKM
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 07:55 ID:1Jo1g+cC
>>47
ちゃんと越してるから、安心しれ。
物の見事にCar Exの轍を踏んだってヤツですな。<KM休刊
多分、T中研終了の理由まで同じの悪寒…。

やっぱり、雑誌屋さんとしては「楽して稼ぎたい」
方向にどうしても流れてしまうんでしょうかね。
自分はKMの関係者ではないけど、同業者としてみるとKMの方向転換は
判らないでもない。
読者に喜ばれる記事書いても、クライアント(メーカー、インポーター、
ショップ)に嫌がられると広告が減るからね。
本当は読者が喜ぶ記事を書く→部数が増える→媒体の価値が上がる→広告料
も高くなり広告も増える、なのだけどつい目先の広告や編集タイアップに
目が行ってしまう。
まあ、しょっちゅう顔つき合わせて10万単位でお金を落としてくれる
クライアントを、顔の見えないン百円しか払ってくれない読者より優先
しちまうってのは営業的な考え方だよね。
してみると、KMはある時点から営業の発言力が強くなったのかな…

「顔の見えないン百円しか払ってくれない読者」をないがしろしたから、
発行部数が減って、
「しょっちゅう顔つき合わせて10万単位でお金を落としてくれる 」クライアントも
逃げて行ったって結末ですね。

クライアントも「都合の悪い事は書かれたくない」
でも「売れない雑誌には広告は載せない」で堂々めぐり。

読者が本当に知りたいのは、クライアントにとって知られたくない事が多いって事で・・・
まあ、ヘンなアフターのパーツっていっぱいあるじゃないですか?

インチキ臭い添加剤を初めとして、プラグコードに挟んでスパークがどう
とか、磁石ひっつけてイオンがどうとか……、あぁいうグッズ類の
編タイって金になるし、また記事になったモノも売れるんですよ。

本当は何の効果も無い、か害があるんだけどw

ディーラーもアフターパーツを売っているご時世ですから、そんな中で
「ノーマルが一番、添加剤なんか入れるな、タイヤサイズも変えるな」
なんて「金にならない」主張をされても困るんですよ、商売的には。
じゃあ、マガジンXみたいに車関係以外のスポンサーつけるしかないのか。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 13:08 ID:f7hGJVju
ガンスパークあげ
本当の事を書こう、言おうと思ったら、今のテレビ、新聞なんかの
成り立ち方は捨てないと無理だよな。
CM沢山打ってる会社程怪しいってところあるし。
くるまにあ失敗は、皆さんご指摘の色々な営業的な理由があるんだろうけど、
率直に言って編集部の力不足だろうね。

だって、礼ちゃんの記事がなくなっても売上部数が維持できるような良い誌面を
作れなかったわけだからね。残念なことです。

礼ちゃんには、広告と関係ない媒体で連載してくれれば一番いいよね。
広告なしの会員向け出版とか、インターネット会員制ページでも良いし。
内容が面白ければ俺、月2000円くらいでも払うけどな。
広告無しの月2000円だったら、会員一万人でもたったの2000万。10万人で2億。
雑誌が体制を変えるっていうことは、
そう遠くない廃刊を意味してるって本人が言ってたような。

礼タンがいると広告主が怒る。
礼タンが抜けると雑誌そのものがなくなってしまう。

これもマーフィーの法則ってやつですかね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 19:57 ID:fD/RcC15
礼ちゃん、日本のクルマ会社には嫌われてるからなぁ〜
トヨタとは上手く行ってるみたいだけど・・・

昔、カー・オブ・ザ・イヤーの選考員蹴ったこともあるし
(以下略)
>>57
webの運営費用とか考えたら、
月額2000マソのグロス収入でも十分やっていけるよ。
多分、くるまにあから出てたT中研の制作費よりも多いと思う。
>>37
コースレコードなんだから、市販車の定義はニュルGmbHが決めてるかもしれんね。
最初はギネス辺りを調べたんだけど出てなかったなぁ。
ニュルの公式の方は、Engページ作成中らしくて面倒だから断念。
嘘と決めつけるのは時期尚早というか調査不足かなぁ思う。
2,000円×10,000人なら雑誌でもやっていけますよ。
Webなら制作費込みで300万もあれば結構色々できるんじゃないですかね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 20:55 ID:Rz5TBa9n
CarEXからT中研が離脱した騒ぎにはフィクサーがいたとか。
そうでなければあんなことできないはずだよね?
>>59
嫌われてるっていっても、開発の方なんかでは一目置いてる人もいるし、いろいろだよ。

カー・オブ・ザ・イヤーの選考委員を辞退したことも、
まともな感性をもってることの証しみたいなもんだし。
Webで売上が月2000万もあったら凄いと思うよ。何でもできる。
Webだったら、月200万くらいの売上でも全然サイトとしては成立するよ。

まあ礼ちゃんはデジタル関係が嫌いみたいだから、実現しないと思うけどねー。
>カー・オブ・ザ・イヤーの選考委員
俺の知り合いなんてなれて有頂天だよ。はずかし。
スポンサーは包茎手術ってのが伝統的な自動車雑誌じゃないのか?
確かに自動車雑誌って若い男性が主な読者だから、ホーケーは
広告出したがるんですけどねw
>>65
うーん、さすがに月額200マソだと取材費が出ないだろ。
>>69
いや、くるまにあ時代も正直、大して取材費かかってないと思うよー・・・
取材費そのものは20万円とかそういうレベルじゃないかな。
かかる費用はカメラマン代くらいだろう。
スタジオ使えばスタジオ代かかるし(これが結構高い)、モデル代、
ロケすれば移動の為の高速代とガソリン代(これも結構バカにならない)、
全員分の弁当代、それにフィルム代と現像代(これまたスライドだから
高い。デジカメならかからんけど)等々、結構経費はかかるものです。
じゃあ、T中研は礼チャンが企画を考えて入稿後、取材費もろもろ+自分の儲けを
マガジンボックスに請求するという方式だったのかな?

雑誌の編集や外注のしくみは全く知らないので分からないです。
誰か教えて下さいマセ。
やり方は色々ですけど、福野氏の文面から想像するにT中研では「今月は
取材経費、編集費、福野氏の企画・編集・原稿料、全部でン万円でやってね」
って感じで丸投げしていたのではないでしょうか?
確かに、「T中研」は、メジャー誌でないわりには良い作りだったね。
昔雑誌の仕事を手伝ったことがあるけど、そこではページ単価で予算を計算していた。
予算に対し、外注の原稿料含めてページ当たり幾ら、っていう発想だ。

その考え方で行けば、T中研は予算的には、ページ3万くらいで礼ちゃんに丸投げ
されていたのでははないかと推測するよ。多くても5万。今どきページ5万もかけられる
雑誌は多くないと思うのだけれど。
カメラマンは原則マガシンボックス社の社カメだし、
試乗車は編集部が段取りしてくるまにあのクレジットで借りてただろうし、
入稿後の取りまとめやレイアウトもくるまにあ編集部だから
内容的には丸投げでも、経理上や実際の編集作業上は
「取材予算をある程度自由に使える権限を与えられた社外ライター」って
とこじゃないかな。

リビエラなんかくるまにあの負担は原稿料と撮影費だけで、
車両代も整備代も福野氏が自腹切ったと書いてあったし。
俺の結論としては、べつに予算が低くても礼ちゃんの記事があれば、面白いものが
できる、と感じている。

どっかで再開しないかなぁ・・・。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 20:13 ID:MQ5OTn2z
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086246466/l50
自動車評論家と三菱リコール隠し。よろぴこ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 20:26 ID:unXh/j7H
礼ちゃんはお父さんの会社の役員かなんかで不労収入いっぱいあるんじゃないのかなあ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 21:55 ID:OgTyrmuM
ぢゃ、礼ちゃんって、自動車業界の太宰治みたいなかんじ?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 22:22 ID:unXh/j7H
太宰の実家は潰れかけてただろう
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 22:38 ID:zsw4868U
>>78
それは昔の話
今は隠居してるよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 22:43 ID:b04QfGa9
T中研の主要メンバーってみんなボンボンだって噂あるよ。だから他の車雑誌とは違うことできる
ってネタんでいた編集者いたっけね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:41 ID:qomy5Qmz
マガジンXやカーボーイは出会い系と包茎手術。
ヤングオートなんかはそれに加えて幸運を呼び込むグッズ。
KMみたいにおかしなタイアップ記事ばかりになるならそのほうがマシじゃないか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 02:03 ID:pBb43r3/
>>82
スティック荒井も傍目には道楽っぽいしね。あんまりギスギス商売してる感じが
しないように思える。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 18:32 ID:kEcqyL11
KM最終回見たけどT中はみんな都心部で結構遊んでそうな雰囲気ありだちょ
もう引っ越してるみたいだけど、礼ちゃんが住んでた
四谷のマンションも親から貰ったものらしいじゃん。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 19:35 ID:Rk6YrQZN
>>86
四谷じゃないよ
それに親が新しいマンションに引っ越した後に住んでいるだけ
引越したんですか。

では昔の住居は四谷の隣。
俺が通ってた学校のすぐ裏にあるマンションでした。
礼ちゃんを見た事は1回だけありますよ。
>>87
四谷じゃなくて、九段(九段下だっけ)だったかな・・・
でも、親が引っ越したあとに売らなかったんだから
礼ちゃんが貰ったということになるのでは?
業界に身を置く自分としては、この人の書く事はすごくまともで好感が持てる。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:38 ID:Rk6YrQZN
>>89
よくご存じで・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:54 ID:VMB8HNCs
でも雑誌の写真で出ていた礼ちゃんの事務所(兼自宅?)は、内装わりと古い感じだよね。
築20年以上の木造アパートっぽい雰囲気だが・・・。
まあ、あまりヒトの家を言うのはヤメましょう。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 23:06 ID:VMB8HNCs
確かにおっしゃる通り。失礼しました。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 23:22 ID:etdidyMF
礼タン、最近書いてくんねえから、漏れストーカーになるかな・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:01 ID:tBMMEdw0
KMって休刊? 副編が移動になるんで サヨーナラって書いてあるのは見たけど・・・  
9736:04/09/06 23:59 ID:DjmG3YFm
>>37
遅レスだがニュルラップタイムの解説dクス
ラリージャパン行ってたんで、いや面白かったー。

とりあえず70年代F1のDVD買ったので後で見てみよう>ニュル走るF1
礼チャン禁断症状が出てきた。
仕事してくれ〜。

パクリの原稿読んでもツマランよ。
そろそろアメ車雑誌発売日じゃないのか?俺的にはもはや無いことになりつつある連載だが・・・。
遅レスだが最初からあらためて読んでたら>>2にワロタ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 20:47 ID:SIS7f03z
清水草一の「自動車世界遺産」ってなんなのよあれ

パクリにもほどがあるんじゃないのか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:31 ID:kdrGmJEd
つか、清水の安いスーパーカーを買おうとかいう雑誌、逝って良し。

清水藻前若人が道を誤ったら責任どうとるんだ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:38 ID:ajbMSiTi
パクリか?
ベクトル違うと思うけど…
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:20 ID:SIS7f03z
ネーミングはどうなのさ
福野のは「中古車世界遺産」じゃなかったっけか。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:32 ID:MsFtkjpn
「クルマはかくして作られる」もパクられてなかったっけ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:43 ID:337GtoD1
Car EX当時からT中研のパクられ方は半端じゃないらしい
想像力のない馬鹿が多い業界だから仕方ないんだろうな
どこの業界もそんなもの。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:55 ID:SIS7f03z
>>105
それにしたって似すぎ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:19 ID:ajbMSiTi
つうか「世界遺産」って言葉は福野の登録商標じゃねぇだろ。
そんな子と言い出したら何でも「パクリ」になっちゃうよ。
>>108
個人サイトや2chからネタをパクリまくってるどっかの業界はいい加減にして欲しいがな
>>106
「メルセデスベンツのつくり方」かな?
革の項だけ立ち読みしたけど、福野の本以上の話は皆無だった
>>102
オレ買っちゃったけど、読めば判るが「動かないかも知れないが
あるだけで良し!」というスタンスで一貫してるので問題…
一部あるか、いや欲しい奴はどうせ買うからいいんでないの?
本読んで理解するのと実際にやってみて理解するのでは
偉い差があるぞ。

つーかエスパーダ格好良いなぁ…。

ヨーロッパスポーツ訪問記もあったし、キャステル訪問も載ってたら
ある意味ネタ本として最強だったのだが。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 06:06 ID:DtnYAI8L
タイトルは福野をパクリ、フォントいじりは侍魂をパクリ・・・・
ここでは、まるまるパクリの沢○○○郎はスルーの決まりなんですよね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 09:08 ID:DtnYAI8L
カーマガジンだっけ? 沢村君は。
まあ、弟子だし
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 10:28 ID:DtnYAI8L
破門されたけどな
>>113
>つーかエスパーダ格好良いなぁ…。
あのエスパーダか?何年ぶりに聞いた名前か。

パンテーラが話題になるこのスレだが、俺はマングスタが好き。
って福野さんとは関係なくなっちまうか。
スーパーカーがスーパーカーだった時代。
ヲイラはデイトナ欲すぃ。アウトラン2でも黄色のデイトナばかりですよ。
今更タミヤニュース8月号ゲト。
礼ちゃん、1/12エンツォの解説書くのね。
欲しくて悩んでたんだが余計悩むネタが…。

ブツはコレ、もうちょい安ければなぁ。
ttp://www.tamiya.com/japan/products/flash040414/index.htm
>>115
サームラ氏はコラムの代筆とか影武者的な存在だったから
パクリとはちょっと違う様な・・・。
地味な資料集めとかでも手を貸してたんだし。
ウィッシュ
「NSXはかくして作られる」って本もあったな。
>122
コラムの代筆

これ具体的な雑誌とか分りますか?読んでみたい。あ、内容は礼チャンが考えたのか。
というか、代筆をやっていたというのは礼ちゃんがどこかで書いていました?
それとも、慎太郎さんが言ったの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:16 ID:DtnYAI8L
スーパーテスト本のことだろ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:39 ID:9nv0BpUE
台湾で「クルマはかくして作られる」の中国語版があるらしい
もちろん版権無視の・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:41 ID:1MIvDcVA
新人漫画家の絵がアシスタントを務めていた有名作家の絵に似ちゃうようなもの?
それともゴーストライ(ry・・・
>>125-126
スーパーテスト本もそうですね。
あとがきにも礼一郎の謝辞の一節があります。

その他にもスペックや来歴について調べ上げる
重要なブレーンだったようです。
沢村と礼はどうして別れちゃったの?
最近じゃ沢村はAUTOCARで記事を書いているみたいだが、
「ベンツは昔から剛性なんか全然ない!」とか言って読者から反感かっているようだが。
あと「薄い知識をひけらかす気持ち悪いF1オタク」とか書いて物議をかもしたな(笑。
なんというか全体的に偉そうと言うか見下してる感じがプンプンするな、彼の文は。
職人斉藤が引き抜いたんじゃなかった?
たしか礼に内緒で他のT中研メンバー集めて記事書いたとかもあった気がする。
「ベンツは昔から剛性なんか全然ない!」
それはありえねえなあ。
知識オタクは整備しねえからそんなこと言えるんだな。
>131
ほぅ、それは普段のT中研とどう違ってるか見たいね。
いつまでもパクリや二番煎じと言われないように、オリジナルとは
違った主張をしないとイケナイと思ったのだろうか。

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:04 ID:ERCETbj3
この人って美味しんぼの
 山岡・・ですよね。
ってことは、カイバラユーザンもいるっつーこと?
きっと礼も歯がたたない位スゴイ人なんだろな。
さて誰?
おいおい、さっそく徳大事の登場はカンベンね。
試乗車を見るやいなや「このたわけが!!」
と言い残して立ち去るユーザンな評論家がいて欲しい。
礼のお父さんに決まってるだろ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 02:22 ID:GOOWL3xa
>>135
徳は第1巻で「フォアグラの味がわからないなんて食通じゃないぞ」
「フォアグラは世界の食通が認めた味だぞ」
ってほざいていた食通の先生あたりが順当。

フォアグラ=ジャグァーだとすればね
じゃあ鈴木さんは大原社主ってことで
>>135
食に関する雁屋哲の知識なんて、
クルマで言うところの国沢光弘レベルなんだが…
スティック荒井は岡星の人か
>>140
俺もそう思う。
>>140
妙に左翼チックなところも同じだしなw
いわゆるひとつの素人だまし、ですか。
へたくそだが売れたマンガの登場人物程度か。
ってあんまり人の事腐してばっかりじゃなく、俺は働かねば。
しかし雁屋は東大卒、親方は(ry
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:02:13 ID:2r5hyqZf
ワタシも同じ東(京農業)大卒(本当は中退)デナイノ!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:26:45 ID:qcTTVcEp
このクルマは出来そこないだ。食べられないよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 00:10:30 ID:Bv4bOcn6
カチョーは国沢光宏
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 00:57:35 ID:aJ8fBXZ3
135だけど反応がゴイスーで驚いたよ。
みんな味しんぼよんでるんだねェ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:23:32 ID:Ce+AicNn
むしろ途中から親方ネタに…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 02:13:06 ID:+HzYOTDB
>>127
なにをいまさら
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 02:34:26 ID:piBLupOh
>149
課長?ほとんど出てきたことないのだが。副部長の勘違いではあるまいな?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 11:18:41 ID:Q71R0OB5
>>153
金井課長と思われ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:03:25 ID:i6bhytEX
「革も本物、木も本物。素材は確かに申し分無い。だが肝心な車の構造がダメだ。」
と、山岡調な礼タソを「極上中古車〜」を読んで想像してますたw。

同じ様に思ってた人一杯いるんだなぁ。
 
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:31:46 ID:Z7/BCMZh
>>155
礼タン「ついて来い、これから本当の極上の乗り味を教えてやる!」

・・・・ハイ行きます。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:48:52 ID:lPznw86/
「まったりとして、それでいて切れのある・・・」に続くのが
「乗り心地」とか「ハンドリング」とか「エンジン音」になるのかw。

 蛇足だが「美味しんぼ」の雁谷哲は「メガロマン」の原作者でも
ある。どちらも親子とか兄弟とか骨肉の確執がテーマだな。


158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:50:44 ID:TGd76vr3
礼「なんだこのクルマは!こんなモノがベンツと言えるか!一週間後に
究極のベンツを見せてやる!」

……翌日……

礼「荒井ちゃん、W124の良いタマないかな?」

荒「あれはなかなか手に入りませんからねえ」
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:55:01 ID:KJdqdrRU
>>158
ワロタ
でも、いくら礼ちゃんでも一週間じゃムリポ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:55:18 ID:ky7pCsm/
>>158-159
「この次期に環八で500Eがあがるなんて奇跡に近いよ」
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:20:00 ID:Bv4bOcn6
栗田ゆうこは吉田なんちゃらか?

ここ面白いよ。
http://my.reset.jp/~mars/btg/document8/yuzan.htm
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:37:37 ID:lXe2JbTR
「あれ?福野さんはいないんですか?」
「あぁ、やっこさんなら突然6日間の有給を取ってるよ。理由もいわずにさ。
なんでもドイツに行くんだとか・・・由美ちゃん、なんか知ってる?」
163牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/12 09:50:26 ID:yVGQxYlD
>>158
(爆笑)。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:40:21 ID:7FoH0HC2
そうなると、漫画的には500E6.0のデッドストックとかを引いて来るのだろうか?w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:47:42 ID:uq+38rEp
「やっと見つけましたよ!こんな極上の500E、めったに見られるもんじゃありませんよ!」
と一番のクライマックスで登場。

んで、試乗開始。「まったりして、それでいて(以ry)」と全員感服。
「かつて車と思っていたものとは、全くの別物だということが良く分かった」で締め。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:38:01 ID:lXe2JbTR
いやいや、そこで兼坂老(雄山?)のご登場ですよ。

「お前はW124は500Eが一番いいと思い込んでいる。だがこの220Eを味わってみろ!」
「うっ!このエンジンの一つ一つのパーツが滑らかに噛み合いまさしくシルクのようにスムーズに回る感触っ!まさかこれは!」
「そうだ!この篠原(呼び捨てごめん)がパーツ一個一個に心を込めて吟味しなおし磨き上げ組み上げたものだ!
お前は最上の素材を使うことにだけ気をとられ、それでよりとしてしまった。だが最上でなくても整備する者が心をこめて作ったものはこんなに素晴らしいものになるのだ!
その慢心がお前の敗北の原因よ!たわけめ!!」

って、これ礼ちゃんに向かっていう言葉じゃないよなぁ(w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:04:15 ID:Q1SsrrjE
>>166 それ190E-2.6でもいいよなぁw。

「む、こちらは小気味良く全ての要素が一体感を持っている。それに比べると先の500Eは
やや大味だな」

やっぱ美○しんぼ調にケチつけるなら「大味」。この単語は必須でしょw。

てかこれも礼ちゃんに言う話ではないよなぁ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:17:27 ID:f1fxoPq5
さしずめエリーゼあたりは
「シャッキリ、ポン!」か?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:18:44 ID:7FoH0HC2
次回、イタリアの跳馬勝負。乞うご期待。


…とか勝手に予告してみる。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:07:55 ID:flFVVQMj
>>169
山岡「・・・というようにフェラーリこそが最強最高のスポーツカーなのです。」
一同「ほぉ〜〜〜」
審査員の一人「ふ、不愉快だ!ワシは帰るぞ」」

雄山「馬鹿者!審査員の中にセトコ氏がいらっしゃるのに無神経な!」
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:42:19 ID:Y2bvI9oF
んー、それはむしろ逆なんじゃないかな?
彼の論評からすると。

「かわいそうに、フェラーリが最高だなんて目も耳も衰えた証拠だ(ry
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:07:47 ID:gE8HNYvy
今月の月刊礼一郎発売まではこの調子か。。。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:48:11 ID:PfLaGUzl
デイトナの連載もあの調子じゃなぁ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 08:03:57 ID:KMS0HhHx
このスレの住民はボン池の事どう思う?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 09:02:03 ID:zsKzJC5y
>>166
つか、篠原さんってエンジンのパーツ重量合わせ、バランス取りまでやるの?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 10:18:33 ID:sxmskW9r
どうだろう?
頼めばやってくれそうではあるが。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 10:48:53 ID:gE8HNYvy
エンジン屋への外注でね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:02:41 ID:sxmskW9r
>>174
理想論をラディカルな口調で書いてみせるとそれなりにウケるんだなぁ
と思った。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 14:18:29 ID:sxmskW9r
ところで、みんなKM休刊って言ってるけど、昨日本屋に行ったら普通にあったぞ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 14:26:28 ID:KMS0HhHx
知識自体はボン池のほうが礼タンより上の気がする
好きじゃないけど
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 15:05:16 ID:gE8HNYvy
ボン池ってなに?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 16:13:07 ID:We2Q2Sir
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 16:34:59 ID:V5/Pzw8I
モーターファン別冊セフィーロのすべて 平成6年
河村康彦
「ロング・ホイールベース化の好影響は、後席乗降性にも現れた。(略)お尻部分の”運び”がとても楽なのだ。
さらに、Cピラーが細身で水平近くのままグッと後方へ引かれているから、頭部分の運びもまた同様に
楽ということになる。新型セフィーロは、後席への乗り降りがとても楽に行えるセダンだ」

福野礼一郎
「(略)デザイン優先の倒れ込んだCピラーは、頭上背後の空間と乗降性を圧迫し、
座面形状にまで悪影響を与えているし、低いルーフのせいで着座位置は低く、シートは薄く前方見晴らし感はよくない。
もはや「セダンは実用車ではない」ということか。」

同じ雑誌でこれだけ評価が分かれるのは面白いなw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 17:07:19 ID:+VapJTdl
>>179
誰かが勘違いしたのを鵜呑みにしただけでしょ。
どこにも休刊なんて書いてなかったし、単にイチ編集者が部署を替わっただけと思われ。

>>183
一時期職場にセフィーロあったけど、初代よりは格段に後部座席の居住性向上していたと思うよ。
別に座ってて不満に感じる部分も無かったけどなぁ・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 17:07:57 ID:Xb96VEaP
>>179
そうそう。11月号は9月25日発売になってるし。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:40:36 ID:gE8HNYvy
そうかKM夏を越せたか
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:59:55 ID:J3OSmJNz
>初代よりは
初代よりはね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 19:54:04 ID:cQ65lXnS
>>180
知識量も圧倒的に礼タンの方があると思うぞ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:05:57 ID:c7ErnIVO
初代はカリーナEDと同じようなスタイリッシュ路線だったから居住性は二の次だったんでしょ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:30:12 ID:gE8HNYvy
ボン池というのはどこぞの遅刻工学部上がりの技術バカにしか見えないな。
個々の局面の理想論と全体のバランスという階層の違いを弁別出来ていない。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:17:45 ID:TgDJP5wp
ある時計雑誌が「クルマはかくして作られる」の時計版を礼ちゃんに連載させてて楽しみにしてたのに
連載開始からしばらくして雑誌本体があぼーん、結局外装部品を取り上げた回だけしか読めなかった……
あの企画どこか復活させないかなぁ……
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:36:10 ID:KgQXqOWX
>>191
その記事は面白そうだね。

なんかさ、礼ちゃん、くるまにあの連載でダトグラフ買ったようなことを書いてたよね。
ダトグラフって定価624万なんだけどね。並行でも400マンはする。けっこう金持ちだよなぁ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 04:45:21 ID:TgDJP5wp
>>192
時計のケースってほとんどなんでも有りだから工法だけでも鍛造、切削、鋳造、研磨、焼結
材料もブラス、ステンレス、タングステンカーバイト、チタン、ジルコニアセラミクス、貴金属
とまぁ、色んな材料で色んな製法でやりまくるだけにケース編だけでも本人ノリノリだったんだよねぇ。
ケース編だけでもそこらの時計評論家が裸足で逃げ出す濃いウンチクが素敵だったなぁ
ケースでアレなら中の機械までいったらもっと素敵になると思った矢先に雑誌が潰れて企画がおじゃんに
連載が三回か四回まで進んでただけにつくづく惜しい……

しかし素直にパテに行かないでドイツ時計に行くか、礼ちゃんらしい(笑)
ただランゲは裏を見すぎるとあんまりなぁ、
徹底的にコンポーネンツ化を推し進めてコンポーネントを組み合わせれば新ムーブが簡単に作れるようになってるんだよ。
一機種一ムーブなんてトチ狂った事が出来るのは実はこのコンポーネンツ化を徹底しまくったおかげだったりする。
礼ちゃんにはジャガー・ルクルトやIWCに行って欲しいなぁ、筋金入りの技術屋軍団だから礼ちゃんが大好きな部類の奴等だと思うんだけど……
って時計ヲタなのばらすな、漏れ(笑)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 09:04:43 ID:rY1TUu+u
>>193
パテックも買ってたと思ったが。
なんか自動で巻く台があるヤツを。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 10:50:22 ID:i4t/uyGH
ビギンつながりの、時計BEGINではなかった訳か。
196191:04/09/14 21:58:45 ID:TgDJP5wp
>>194
案外知られてないけど現行パテはそれが標準だよ。
箱と言えば前アメリカの時計ヲタが切れてたなぁ……
「最近のスイス製時計は箱がでかすぎるんじゃヴォケ!
パテみたいに箱がワインダーならともかく馬鹿でっかいただの箱なんて要らんわ!
つーか置き場所に困るだろうがチンカス! 日本製時計みたいに慎ましいサイズにしろや!」って
アメリカ人のあの家で置き場所に困るって一体どれだけ時計買いまくってんだと驚いた覚えがある(笑)

しかし最近自動車メーカーとコラボレーションしたモデルが増えてきたなぁ
ブライトリングはベントレーモータース ブルガリはキャデラック フォードサンダーバードはアイクポッド(ちなみにデザイナーが同一人物)
最強なのはタグホイヤーのメルセデスベンツSLRマクラーレンかな、SLRオーナーのみに限定販売だし。

>>195
ばらすとWatch@gogo誌。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:12:58 ID:HVxj7lb4
ちょっと逸れるが、合う痔-AUDIのデザイナーの靴あったな。
ナイキかなんかのバスケシューズ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:17:18 ID:B+rZUjKz
ピ−スメーカーで、初期型のスピマス出してたね。
パテも、数本持ってるんじゃんかったけ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:33:15 ID:nK4ghKJD
NAVIに色んな業界人の腕時計を紹介するコーナーがあったとき、
スピマス紹介してたね、礼ちゃん。
お父さんの知り合いの宇宙飛行士!!の話が出てた。
最後に「今のスピマスとつくりが違うのは仕方ない。これは当時
の価格から換算すれば120〜130万の時計と一緒」みたいなコメント
があったのは何となく覚えてる。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:13:27 ID:TgDJP5wp
って言うか70年代ぐらいまでって時計は馬鹿高かったから。
一番安いので一万チョイ、今の価格にして6万超えが当たり前だったし、
普通に9万(今の価値に換算すると100万以上)はする輸入時計なんて一部の御大尽様専用だった。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:17:40 ID:LJg1JKJK
礼って機械時計は趣味のモノとしか見ていないんじゃないっけ
ただしパテックフィリップだけはフェラーリと同じで機能無関係の
魅力があるとかなんとか

個人的には機械時計をまともな状態で維持しようとしたら
ランニングコストがきついし、機能的にはクオーツとの間に
越えられない壁があると思うな

仕事でもレジャーでも「壊れたら本気でマズい」ような
シチュでは機械時計を持ち出す気になれない
デザインは概ね機械時計のが好きなんだけどねえ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:27:55 ID:N79/UxWS
>>201
土禁の人でつか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:37:16 ID:rY1TUu+u
ウチのじいちゃんは、むか〜しのIWCの時計をず〜っと使ってる。
もう90過ぎてるから、そろそろ死んじゃうんだろうけど
時計はさらに動き続けていくのでせう・・・。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:46:23 ID:IFY6Pc2d
腕時計あんまり興味ないけど、ついコンビニで腕時計王とかいう雑誌買っちまっ
た。なかなか面白い。

え゛!
オーデマ・ピゲ、ロイヤルオーク・グラン・コンプリカシオン
税込価格8379万円!?

まじですか。フェラーリより高価い腕時計って・・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:51:42 ID:F/n/J4VE
>197
そりゃadidasのコービー2だろ。
NBAのコービー・ブライアントのシグネチャーモデルな。
あれは単にTTクーペがモチーフなだけだろ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:05:18 ID:6KKpEfKk
>>187
つうかセフィーロのリアシートってそんなに駄目か?
乗ったことあった上での書き込み?
それとも鵜呑み君?・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:12:55 ID:xoJ0AEXh
>>204
パテックに比べてもピゲは高いよ。と言いつつパテックのトゥールビヨンは1800万するけど。

ちなみに腕時計王はクルマ雑誌で言うとベストカー(笑) 時計ビギンもこっち。
カーグラに相当するのが「世界の腕時計」なんだけど驚く事にこの二つ出版社は一緒だったりする。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:23:43 ID:UOmti98P
何いってるかサッパリわからん。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:35:30 ID:Bfs9HEJW
>>206
>鵜呑み君
何を飲むんだい?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:40:47 ID:Bfs9HEJW
先代に比べる事のあほらしさに気づいてくれてればいんだが。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:24:16 ID:Y2wmbxjw
…ベクトラの全高は1427mm「も」ある(数値微妙)

はぁ〜、十年一昔だわ

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 06:27:33 ID:DcYr4yqJ
>>202
はあ? 機械時計のほうが色々な意味で信頼性が低いから、
絶対に時計が壊れたら困る状況じゃ持ち出せないんだよ。
困るのは時計がもったいないんじゃなくて、時計が無いと
困るから。あたまわりーなお前。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 08:33:41 ID:9JPAmetl
>>212
オレあたまわりーから、時計壊れたら携帯見るです。
車汚れるから絶対晴れじゃないと乗らない人?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 09:14:14 ID:70Up43Q6
絶対壊れてはいけないはずの軍用の時計はなぜ機械式なのかなあ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 09:30:49 ID:O4u3/N/D
板違い。
時計板逝ってやれよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 09:37:32 ID:ZsHrQwH5
>>212
素朴な疑問として、絶対に壊れたら困る状況、なんてある?
ダイビングする人は困りそうだけど。
それに、機械式でも壊れることって、そんなにないと思うけどな。
香港土産?のパチもんのブランド時計とかは知らんが(w

>>214
よく知らないけど、軍用に採用されるには振動とか温度とかで、
過酷なテストがあって、クォーツだとそれにパスできるのが
ないんじゃない?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 09:43:08 ID:8AJEJ/W0

             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!それは壊れても修理できるからだと思います!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 11:27:00 ID:DcYr4yqJ
>>216
オレのはETAのムーブ使ってるORIS。あと昔のグランドセイコー。
壊れる時は壊れるよ。
絶対に困るかどうかは個々の感じ方だな。時計持たないで生活してる人もいるわけでね。
ただ俺個人は絶対に壊れてもらいたくない状況があるし、そういう時はクオーツの
頑丈な時計使うってことさ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 11:29:01 ID:DcYr4yqJ
>>214
クオーツの軍用時計なんかなんぼでもあるわアホ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 11:37:17 ID:70Up43Q6
そんなに馬鹿な振りしなくていいよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:11:17 ID:DcYr4yqJ
>>213
もしかして海の中や国外まで携帯持っていく人?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:11:40 ID:ERBNzKjW
時計の話は時計板でやれ。時計なんてどうだっていい。
つーか不要。携帯電話や車やカーナビについているので充分。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:51:59 ID:RwrJXhtm
俺も腕時計しなくなって久しいなあ。
パソコンの画面にも出てるし、車にもあるし、携帯にもあるから必要性を
全く感じない。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 14:21:53 ID:DEeZh7P6
盲信信者キモイ…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 14:32:02 ID:9JPAmetl
>>221
もしかして、こだわりの粘着?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:38:10 ID:Hqx7BsCg
携帯の時刻は自動で補正が入るしね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:12:18 ID:DcYr4yqJ
そろそろ新刊出るんじゃなかったか
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:09:29 ID:7iRi6XUq
ていうか礼ちゃんのスレじゃないのか? 礼ちゃぁぁぁぁぁん どこ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:41:14 ID:msgvMPX7
じゃあ銃と飛行機の話をしようよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:57:21 ID:eHeo2B9s
G−SHOCKを使ってる米兵が多いんだってね。安くて頑丈だから。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:08:24 ID:DcYr4yqJ
Gショックは機械式じゃないわけだがw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:11:35 ID:jNH0c5sD
すいません僕がダトグラフの話を出したのが間違いでした。懺悔
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:26:53 ID:FtJG5ybC

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< マターリしようよ
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:55:11 ID:9q9zp7sR
ネタ無いしねー。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:05:17 ID:xoJ0AEXh
てーか新刊の発売予定日いつだっけ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:16:32 ID:DcYr4yqJ
20日じゃないっけ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:59:14 ID:yp4rY3oR
そうそう礼タンのFFスポーティーカーの評論ってどうなの?
ホンダを筆頭に輸入車でもいろいろあると思うんだけど、あんま見たことない気がする。
嫌いなのかな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:18:17 ID:yThnRzJ3
ルポGTiなんかはベタ褒めだったけどね
スポーツとしての評価ではなかったけど
興味の対象外なんでしょう
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:38:50 ID:FS4I0Xth
ミニクーパーの東京メトロテストは「スポーティカー」ってべた誉めだったよ
俺も乗ってるのでうれしかった
スティック荒井の3年後予想価格は高いと思ったが
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:37:55 ID:IwpZmYd4
まず礼はV-TEC嫌いだからなぁ・・・。次に後ろ足が簡単にブレークしてそれでスリルが
味わえるみたいな味付けの車が嫌いだし。剛性感がなけりゃ問題外だろうしな。

そう考えるとおそらくドイツか日本のメーカーしかFFスポーティカーはお気に召さない気がする。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:53:13 ID:R2JL0A2Y
新刊は30日発売予定。esBookで予約済み。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 02:12:09 ID:e5q3KBul
ところでみんな何乗ってるの?
福野マンセースレなんだからビスタオーナーとか居るんでしょ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 08:13:48 ID:AWwSGzNT
マツダ・ロードスターとV230
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 08:15:45 ID:7KWdM44B
>>239
シートの出来は悪い、と言っていたような。

>>240
FFエランの評価とか聞いてみたい。

>>242
オイラはW126の300SE。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 08:41:52 ID:OOmbdLvE
俺ゴルフ3のv6
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 10:34:35 ID:cpLPgoNc
喪舞らまだ、アイツが何々を買ったとかいう話、信じてんの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 11:53:07 ID:fl0QgaQc
なんか変なのが来たな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:59:43 ID:8ZV1P2T/
>>246
分かってる人は、誰も信じちゃいないけど、
話としては面白いからいいじゃん。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:32:29 ID:5RUXk9Jw
>>242 SLK320とBHレガシィのTS-R
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:37:26 ID:R2JL0A2Y
>>242
福野ファンであることと、礼ちゃんが賞賛してるクルマを乗るってのは
別だがなぁ、「良いって言うから乗ってみたら良かったので買った」なら
判るけど、ビスタは止まってればいいクルマかと思う。

オレは現行レガB4GT、これ礼ちゃんには確実に叩かれそうな予感…。
でも気にいってるからいいや。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:01:34 ID:tApxwF8T
じね12とロードスター。2シーター2台キリ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:01:38 ID:llnUmjV+
>>250
> 福野ファンであることと、礼ちゃんが賞賛してるクルマを乗るってのは
>別だがなぁ

そうなんだねえ、礼タンはスキナクルマと良いクルマを分けてるし・・・
だいたい、漏れら好きなクルマのんべ?

ビスタだってパッケージはいいけど、運転して楽しいかつーと?だよなあ・・・
セダンだって楽しいほうが良いぢゃん!

多少狭くたって好きになれるセダン!
いくら性格が良くても、ブスじゃ立たないしナア...
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:05:03 ID:HJ53BAsZ
福野ファンで、E36の改造車に乗ってますが、何か?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:53:25 ID:dUZRnwKo
E36とマツダロードスター
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:23:54 ID:OOmbdLvE
SV40ビスタ乗ってるよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:47:34 ID:q8POHEfh
W201 2、6 とフィット乗ってます
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:00:10 ID:P7IyDJbE
あ、>>256さん一緒だ。俺も190E2.6。それと現行SL350
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:00:02 ID:gDOo5+rC
W124の260E。
259244:04/09/16 22:25:43 ID:7KWdM44B
やっぱりベンツが多いね〜
書くの忘れてたけどオイラはスマート・ロードスターも持ってる。
ベンツマーク×2
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:45:52 ID:F1JY4HCB
W215のCL600。
礼ちゃんの好きな白じゃなくて、シルバーだけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:32:09 ID:Xuep+12P
E36の318is。それとランチャ・デドラ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:04:03 ID:URYf5myn
ユーノスロードスターとホンダライフ(営業車)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:30:32 ID:mHQRMahY
ベンツ海苔多いのね。
漏れはビート乗ってまつ。スクーターじゃないほうね。
あとは営業車ADバンw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 02:06:27 ID:JiD/IC+n
W126の300SE。
自分は飽きたが、嫁さんが子どもをつれて乗り回すので手放せない。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 03:02:56 ID:nh9krQkw
>>259
おおー スマートロードスターすごい興味あって買おうと思ってたんだが、乗った感じは
どうですか?? 外観とかすごく良いですよね。
266244:04/09/17 07:37:25 ID:Z/nTjH8c
自分は初めて買ったスポーツカー(?)がこれなんで、他のスポーツカー
との比較は出来ませんけど、動きはクイックで乗ると楽しいし、低圧ターボ
ならではの「どこでも最大トルク」って感じも良いです。
脚も固めでボディも剛性感ありまくりです。

あと、オープンと言ってもフルオープンになる訳では無く、上が開くだけ
で後ろには壁があります。もちろんキモチイイことはキモチイイのですが。

ただ、シートやインパネなど内装はスマート(ForTwo)まんまなので、
すごく安っぽいし、シートもロングドライブにはちと辛いです。

内装が安っぽくて、エンジンが700ccで、二人しか乗れなくて、荷物が
全然積めない車に、乗り出し300マソ払う勇気があるならお勧めしますw
267ライトウェイター:04/09/17 09:07:01 ID:OP6YeVBf
やっぱ値段がネックだヨねぇ・・・・ホスィなあ・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 09:36:23 ID:GEOgRAd2
>>266
ありがとうございます。そうかあ、でも楽しそうですよねー。確かに値段はネックかも。
明日あたり試乗でも行ってみます。試乗車があるかわかりませんが・・・。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:36:37 ID:9XFCEtCa
>>261
デドラかぁ〜、一時真剣に考えたこともあったなぁ。
都内でも殆ど見かけないけど、(・∀・)イイ!! よねぇ

ちなみにオイラはPUNTO ELX SG
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:06:14 ID:BUrmwRl/
新刊名前なんだっけ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:22:07 ID:v3YgOvyS
漏れは礼タンに教化されてW201・・・

苦労してます・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:17:15 ID:pw3RL+9t
おまいら、当たり障りのない嘘言ってんなよ。
どーせ2ちゃんなんだからもっと嘘らしい嘘書けよ。
ちなみに俺の愛車はマクラーレンF1とフェラーリ2003だ!
首都高でおまいらをかもってやるからあがってこいよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:52:04 ID:FyzhuQRD
おれはサバンナRX-3だ!兇悪な顔で決めた

とか言えばいいのか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:40:36 ID:WXxIT+sb
おれ、おぼっちゃんだから、アルテッッツアね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 14:58:48 ID:48gTQhkQ
>>274
手袋なんかはめちゃって、よーく見たらシートベルトなんかしてんの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 15:06:09 ID:+jfatZVS
275
シートベルトぐらいしろよ、このDQNがっ!!
277274:04/09/17 15:19:17 ID:WXxIT+sb
>>276 おれ、273ほど頭強くないし、前車は前面合わせガラスじゃないレビソ
だから、シートベルトする習慣になっちゃってんだYo!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:03:29 ID:kuNaFRww
みんないいな〜。
オレなんか、一生自分のクルマなんて買えそうにもないぽ・・・_| ̄|○
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:03:34 ID:2iY7jMap
おまえさんがた・・・みんな御大尽か・・・_ト ̄|○ オレ三輪ジャイロミニカー
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:04:46 ID:2iY7jMap
>>278
かぶったね

オレと一緒にならないか?
281276:04/09/17 16:05:48 ID:+jfatZVS
おいおい、お前の文句言うべきは275だろ?
よく見ろよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:06:47 ID:kuNaFRww
>>280
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
一緒に>>272の家でも襲って、金を奪いましょうか・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:21:29 ID:2iY7jMap
ををいいですね
あの二台を乗りまわせるほどの分限者さんですから
家を襲わなくても、門の前で座ってるだけで
恵んでくれますよキット・・・    ターボブーストだ!

すれ汚しスマン
消えます
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:14:41 ID:zAiivc6S
くだらねえなあ。

見た感じ、みんなが申告してるのって本当に持ってる車だと思うよ。

しかし礼ちゃんが新しいの書かないとネタがないからなあ。もう引退か、もしかして?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:48:46 ID:45UGheTz
>>284
一応、デイトナ誌で2ページの連載してるけど…

アメ車の話だから興味の範疇外ですかそうですか (´・ω・`)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:54:18 ID:B57ARap1
漏れはロードスター2台乗り継いでいる
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:59:53 ID:bNkIT8nh
>>258
豊田三平さん。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 02:08:46 ID:l1Whae2m
ロドスタ多いな。こないだ1.6のNAロドスタ15万でどう?って話が
あったが欲しかった…
でも今乗ってる2.0Lターボ車と同じ自動車税ってのがどうにも orz

ネタは30日に新刊出る(はず)なのでそれまでの辛抱か。
あとは10/14だかにタミヤのエンツォ付属の解説本、誰かスキャ(ry
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:45:33 ID:Ncn+7SOx
ていうかさ、RS含めてオープン乗り比率が高いよね。

やっぱ礼ちゃんなんか応援してる俺らは、ワゴンとかワンボックスとか乗らないんかいね。
そういう俺もオープン持ってるが・・・。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:33:41 ID:MBTB0P5k
アルファ・スパイダーベローチェ
NA6CEロードスター(車検切)
パンダ

うちも屋根開き車ばっかりだ…
しかも礼タンがホメた車種
最近は初代プリウスが気になる…
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:39:55 ID:NC5dzgTa
極上を読んでファンになりました。
車はシボレー タホ。
QBでレザーシートを洗ってみます。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:05:18 ID:4+MzmEJN
マツダ社始まって以来のフルモデルチェンジ成功じゃないか、これは。

なんて熱いメッセージが
ロードスターフルチェンのときの東京モーターショー練り歩きだっけ。
絶対悪くなるなんて言って皆様申し訳ない。とも。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:07:31 ID:UmDPLUOd
ロドスタ二代目、もうすこし目つきが良ければいいのにな〜
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:10:08 ID:cMgNjpYI
だねー。
でも、マイチェン後のは激しくかっこいいと思うけど。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:43:35 ID:QlsB5HxK
え?
逆にマイチェンしてから目つきが悪くなって
個人的には悪印象なんだけど・・・
インテークの形状含めてマイチェン前の方が旧車っぽくて好きだな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 01:08:35 ID:FyI13DEA
ジムカーナで全部乗っているけど、どれも楽しいYO!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 02:11:13 ID:x0TVG0EV
でも次はRX-8ベースで3ナンバー確定なんでっしゃろ?>ロドスタ
なんだかなーという気が。会社の事情的にしょうがないのは分かるけど。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 09:19:33 ID:cMgNjpYI
でも、幅は広がるがホイールベースは同等のはず。
ドライバー、前輪車軸間の距離がRX-8と現ロードスターは同一というのが
同一プラットフォームでも同ホイールベース実現可能という根拠。

エンジンは2000のようだし、問題はどこまで軽く出来るかだよなあ。
今1100kgを切っている車なんてどれぐらいあるのだろう。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 09:35:20 ID:qE8Hguk/
結局はボディ拡大・エンジン拡大という良くあるパターン

S2000よか曲がるんだろうけどさ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 10:43:33 ID:SaDbThOq
なんかスポーツカースレになっとるね。
アタシは礼たん歴短いんだけど、初めての出会い(実物でないよー)は
けっこう前に書かれたストラトスの記事。
最近読み返して「おぉーこれ礼様でないの」と知ったというお粗末さなんだけど・・
2002や真っ二つポルシェなんかの”ロン”ネタも入ってて、今読んでもおもしろい。
ロドスタ褒め褒めだから、ストラトスなんか”良い”の典型でないのかと。
そんなアタシはアルデオ海苔。
べつに影響されてじゃなくて、接触まえから乗ってるんだけど。
でも、やっぱり褒められてるのはうれしいもんです。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 04:06:18 ID:dh6JQ+6k
>>298
その話が本当なら1100kg切りはとても無理だろう
頑張って1150kg
302sage:04/09/21 14:40:55 ID:F0Jk5i+p
シトロエン2CV乗ってますが礼タンのファンです
礼タンの2CVに関する評論を読んでみたい・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 15:20:35 ID:ovIaK8Y2
たしかクズだと言ってたような・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 15:28:02 ID:5dxhsBUU
es-booksで確認したら超絶メカワールドの発売予定日10/22になってる……

そりゃ無いぜ礼たん! かくしての合装本買おうかなぁ……
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 18:48:01 ID:met1hX1s
それよか、礼タンのおもちゃ!何なら〜?
知ってる藻前、もしえて!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:36:31 ID:pCI6MeOB
普段はなに乗ってるんだろ?
まさかどこ行くにもロールスってことはないよねえ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:09:38 ID:jp9lp/CR
普段は電車って昔言っていた様な...
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:51:58 ID:K25+mvI+
age
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:50:02 ID:D+7p+hA1
>>297-299
福野のかかげるスポーツカーの五大原則の一つに、
ホイールベース/トレッド比というものがある。
これは4輪が地面に描く4角形の縦横比のことで、
結論を言えばホイールベースは短く、トレッドは広い方が良い。
だから、>>298の言うようにホイールベース不変、トレッド拡大が本当なら、
それは福野的にはスポーツカーとしての進化という事になる。

五大原則の詳細は、世界文化社の福野礼一郎のカーインプレコミックという、
ビギン連載総集編に書いてある。
福野ファンなら買った人もいるだろう。
俺は立ち読みしただけで、うろ覚えですが。


310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:17:06 ID:a5Rt/R9v
>>309
買ったけどプリウスの回が秀逸だった。
プラネタリーギアによる動力配分装置ってよく解らなかったんだけどあれでやっと理解出来た。

ああ、クルマに限らず機械製品の評論界に礼ちゃんみたいな人が増えてくれないかなぁ、
何せ今の徳爺とオヤカタしかいない悪夢みたいな業界が存在するんだよ……
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:35:04 ID:obLE50ZM
>>307
「ううむ、モーターのようになめらかなエンジンだ。
そしてコーナリングはまさにオンザレール感覚!」
312ライトウェイター:04/09/22 01:56:24 ID:xCVgz4YI
>>309
でも『小さく軽く低く』ってのもあるんだよねえ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 04:39:06 ID:HnQtDr6s
正直今度のロードスターの場合スカイラインみたいに
メーカー都合が先にあってそれを必死こいて何とかする風味になっちゃうんじゃないかねえ。
現行みたく素性自体からすんばらしいもんにはならん気がする。
まあ実車見なきゃ分からんけど。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 07:58:39 ID:QURvlk3a
>>310
ヤな業界だなソレw

>>311
ワラタ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 08:24:49 ID:lhjjtMdp
オーディオ業界かカメラ業界か
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 10:16:52 ID:VPE9STgJ
>>309
礼ちゃんの掲げるスポーツカー5原則
@車重が軽いこと。
A低重心であること。
BZ軸慣性モーメントが小さいこと。
Cホイールベース/トレッドが1.6以下。
D駆動伝達能力が高いこと。
*細かい言葉は間違ってるかも。

もし仮に@からDが重要視すべき順番だとしたら
C番目の項目を良くするために@番目の項目を犠牲にすることになる。
トレッドを広げると普通重くなる。
重くしないと剛性が低くなるか、軽素材を使用して高価になってしまう。
しかもトレッドを広げれば慣性モーメントも大きくなるんじゃない。
自動車ロンにあった二代目ロードスターのマツダ・青島氏との対談で、
青島氏は二代目の車体を1mmでも大きくしないことと慣性モーメントの
改善を挙げていた。

やはり、ホイールベース/トレッド比が少々改善されることよりも
重く大きくなる方が問題かも。

ロードスターは既存の物を利用して安価で小さくて軽いことに意味がある。
大きく重く高価では意味がなくなると思うよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 10:23:28 ID:a5Rt/R9v
>>314
あとフェラーリを目の前にぶら下げた状態の清水草一も掃いて捨てるほどいる。
「提灯持ち」と「文化論云々のエッセイ垂れ流す奴」と「あるブランドを神様と崇めてる奴」ばっかり
で、技術レビューなんてほとんど無し、何せ技術レビューが書けるだけの知識を持った評論家がロクにいない。

現状認識したら改めて鬱になってきた……
生産量、輸入量共に世界トップクラスの国でここまでメディアが貧弱なんてまずありえねぇぞ普通……
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 12:05:30 ID:NJZLl3l0
まライターというか雑文家というのが正しい認識。
1文字いくらですよ・・・

評論家というのは博士号でもとってから名乗れ!
(ま、博士号がなんぼのもでもないが言いたかった)

メディアと言うか広告集みたいなもんだろな・・・

徳さんも昔は良かったが「うん、こいつはいい」だけじゃもう勘弁・・・
それと昔のダンディトークとか読むと、今は烈しく違和感・・・
イギリス車ってホントにいいのか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 12:19:49 ID:oaecNyAX
上手く表現できませんが、クルマを機械としてとらえるか文化としてとらえるかじゃないかな。
前者が礼ちゃんで後者が特大痔。

礼ちゃんは理論的な解釈でクルマを評論してくれる。デザインさえも理論で説明している。
特大痔はブランドや好き嫌いでしか評論していない。文化は理論ではなく解釈の問題な気がする。

私などはそんな礼ちゃんに共感を覚えてしまっている。
散文すまん。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 14:01:58 ID:qo26etjU
つーか自動車評論家と名乗るならば、福野の評論のレベルがボーダーラインだろう。
福野が偉いんでなく、その他がだらしなさ過ぎるのだ。

別に特大痔とか清水草一は悪くない。いたっていいい、本出したって構わんよ。
けど著者紹介の欄とかで、モータージャーナリストなんて金輪際名乗らないで欲しいね。
「自動車を題材にするエッセイスト」なら許す。

>>318
イギリス車はいいと思うよ。
けど、福野の視点から見たら糞。だって、福野の視点(モノの善し悪し)だと日本車と
独車以外は糞だもの。
やっぱ海外行って建物とか見ると、雰囲気あっていいなあと思うのと一緒。
これは特大痔の弁護ではないのだが、さすがの特大痔だってわかってるさ、イギリスの車が
モノとして日本車より落ちる位は。
ここにいる香具師らの多くが出来の悪い車に乗ってるように、(だって福野のセダンとしての
正義はビスタ、アルテッツァ、プログレ、スポーツカーならロードスター、ポルシェ914なんだから)
特大痔も出来は悪いけど、でも魅力的な車に乗ってるんだよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 14:19:24 ID:q9vKrLwt
俺は礼ちゃんのファンだけど、評論家として他より良い、とは思わないし、その理由も見当たらない。
単に「面白いから好きだ」ってだけ。そもそも自動車なんて観念的なものじゃなく実用品だから
「評論」する対象には当たらないと思うんだよ。最近は何でも評論家という肩書きが付けば
権威のような風潮がありすぎる。カーマニアが偉そうに何気取ってんだよと思う。

べつに「評論家」なんかじゃなくていいんだよ、カーマニアでいいの。熱狂的なカーマニアが、
これ乗った、あれ乗った、これが良かった、なんで良いんだろう、そういう感想を書いてくれれば
買う参考になるし、買わなくても乗った気になるし楽しめるじゃん。

そういうカーマニアとして書いてくれてるから礼ちゃんの文章が好きだし応援してるんだよ。
読み物として「面白い」から。それは「評論家として腕がいい」かどうかとは別の話なんだよ。
「礼ちゃんの文章は面白い」って言えばいいのに、「評論家としてどうか」なんて考えるから
おかしくなるんだと思うよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 14:39:24 ID:3yv62N90
実用品だからこそ評論の必要があると思うのだが…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 17:06:58 ID:VqmE4Gy6
>>321
うーん、いいこと書くねぇ。
その通りだと俺も激しく思うよ。
福野氏の書くことはおもしろいけど、マニアのそれであると思っている。
視点が定まっていて一貫性があるから読んでいて楽しいが。
これからもどんどんマニアックな方向へ行ってほしい。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 17:35:11 ID:PFXUOi/w
>>321
確かにそうなんだが、それを言っては話は終わり。
要約すると「面白けりゃいいだろ、ごちゃごちゃ言うな」ってこったろ?

>べつに「評論家」なんかじゃなくていいんだよ、カーマニアでいいの。熱狂的なカーマニアが、
>これ乗った、あれ乗った、これが良かった、なんで良いんだろう、そういう感想を書いてくれれば
>買う参考になるし、買わなくても乗った気になるし楽しめるじゃん。

特大痔、国沢などのくだらない評論家の立脚点って感じだな(ワラ
「おれが乗って気持ちよかったんだ、お前らも気持ちいいはずだろ?あぁ?」って言うね。
福野もそこの立脚点は一緒だと思う。
しかし、福野の場合は例えば「私はアシに関してこう感じました。それはこれこれこういう理由でそう感じたのだと
思います」と言っている。一方、その他の多くの評論家は、「私はこう感じました。なぜかは知りませんし、
調べるつもりもありません」という文章だ。なぜそう感じたかの理由に関する記述が全くない。
香具師らの多くの文章が駄文と言われる所以はそこだ。

325321:04/09/22 18:14:44 ID:ABYHkeRZ
>>324
いや、俺もよく自分で整理できてなくて申し訳ないんだが、みんなが「礼ちゃんは
評論家として素晴らしい、理論的で深い知識を持っている」と礼賛してるのを見て、
それはちょっと違うのでは、って言いたかっただけなの。

礼ちゃん自身も、「理論派だって言う奴がいるけどまったく違う、俺は昔から実践派」
って言ってて、理論とか知識ではおかしい部分もあると思うんだよ、たぶんね。
それを「礼ちゃんは理論的で深い知識があり、だから他の評論家よりも良い評論家だ」
って決め付けちゃうのは、思い込みじゃないって言いたかったの。

あまり熱狂的にファンになりすぎると、全部を信じちゃうからさ、もっとクールに
楽しんだほうが車をもっと楽しめるんじゃないかって俺は思うよ。

>>322
俺の印象だが、「評論家」ってのはそもそも、観念的な芸術を批評する仕事だと
思うんだよな。文芸とか美術とか。そして、相当な知識と経験が必要になる。
そういう意味では、「自動車評論家」なんて言っても、評論家と言えるほどの
何ほどもないんだよな。自動車メーカーの技術主任が退職して評論家になりました、
って言うならわからないではないんだが・・・。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 18:27:41 ID:PFXUOi/w
>>325
自分ではきわめて冷静だと思ってるよ。
だって金いくらあったって、福野が推しまくるトヨタなんて絶対買わないもの。

でも自分なりでもいいから、なぜこう感じたのか、何処がどう作用しこう感じたのか
という掘り下げが出来てないライターの文章は全て駄文と言って差し支えはないと思う。


327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 18:29:48 ID:8gKBkd0R
>316
貴島さんだったはず
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 18:34:38 ID:PFXUOi/w
連カキスマソなんだが

最後に出た自動車ロン買って、内容のなさにかなりブチ切れたし。
何だあれ、一体?最初から最後まで気持ち悪い
モデナ評論とかはうーんと唸らされたもんなんだが
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 18:45:33 ID:ABYHkeRZ
>>326,328
まったく同意するよ。「なぜ」ってのは、ライターというか人間として大事な要素だと
思うな。徳大寺とかは面白くないから読まないんだけどさ、押し付けがましさを
感じるしな。その点じゃ礼ちゃんのが明らかにまともだよ。理論や知識は後付で
あっても、車が本当に好きなのも伝わってくるしね。

だけど、にもかかわらず、>>328の言うとおり、礼ちゃんの本でもダメな物はダメ。
俺はT中研が一番面白かったなあ。カーマニアによるカーマニアのための最高の企画だったよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 19:05:14 ID:sWhfaFEU
福野は特大事のことを尊敬してるようなこと昔どっかでみた記憶があるんだが・・
試乗会でテスタロッサだか348だか忘れたけど、特大事があの車はヤバイぞ(挙動が)って
教えてくれたみたいなのもどっかで読んだ。
まあ特大事のインプレッションは糞だが車の歴史語らせたら相当なもんだからな。
行動派文系オヤジってとこか。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 19:37:58 ID:AWL+fO8t
>>330
F40だったよね。
車バブルみんなアホだ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:23:42 ID:esdGLmNq
>>318
イギリス車、昔は良かったが今はダメになった。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:40:19 ID:W2v+jeQy
>>330
「スーパーカー野郎」のBBの回にも徳大事の話があったな
電話で「次はあの車がほしい」とか他愛のない話をしてるとか

けっこう仲がいいようだ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:53:46 ID:CJ0gXA8g
清水草一は自動車評論家じゃなくて高速道路評論家(w

>>325
>自動車メーカーの技術主任が退職して評論家になりました
前澤とか?(w
元デザイナーとはいえども話にならないけど・・・

礼たん以外で提灯記事じゃない自動車評論なんて百歩ゆずって総括くらいだもんなぁ・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:11:29 ID:HhYoWjmU
清水は、評論家ネームで、あの馬鹿な「安いスーパーカーを買おう」本を書いたからもう死水...

MJブロンディがフェラーリ狂のバカネームだろうが!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:54:24 ID:mDMqjmld
オレも礼ちゃんがT中研でやってるのが一番すきだな。
ところでT中研メンバーってどうやって集まったんだろか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 02:31:45 ID:rRO0iK+J
特大寺が親戚の伯父さん、福野が職場の先輩とかなら
嬉しいかもしれん。清水が兄貴のダチとかでさ。

親方は…やっぱりイラネ。
338316:04/09/23 10:37:11 ID:ZLyZaZtK
言えに帰って「自動車ロン」読み直した。

×D駆動伝達能力が高いこと。
○D駆動伝達効率が高いこと。

×青島氏
○貴島氏
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:20:06 ID:t/22VPgI
そうそう、清水な、罰があたって、EDだって・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:28:53 ID:t5WlE8Fz
>>339
それはカンケーねーべ。
詰まらんレスするな!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:24:02 ID:QKeMuQ6m
ED、オマエモナー
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:16:57 ID:At3cNkaw
カリーナED
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:37:29 ID:p/bIr1Oz
てか清水みたいなカスをこのスレでとりあげるなよ!

まあ、板フラ車やイギリス車が好きな人は福野の文を読まない方がいいだろうし、
W124大好きな奴(最近キモオタがふえてるんだよね)は福野の文を読んで自分の車趣味に満足すればいい。
提灯記事屋ではないけど評価軸があるからそれが不満な人は不満だろうし。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 03:44:08 ID:VnhGmcOp
ほめいらで昔のMGの回があるの知ってるかな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 04:11:07 ID:AlqZdyg9
>>344
礼ちゃんが欲しがったクルマを「初心者でこいつはやめとけ」と言われて礼ちゃんが凹んだあれか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 08:15:17 ID:RVDkSVQU
英国車も好きだが、礼ちゃんのファンだぞ。
実際乗っていた時も「あぁ、ここがダメなんだよなぁ」と思いながら乗ってたw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:49:45 ID:/tNpSEVO
>>343
「工業製品としては」ボロクソにいうけど、
誉めるべきとこは誉めてるじゃない。
彼が欲しいクルマって英車やイタ車だしね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:44:38 ID:4+fbqda3
大学生時代から5年ほど前までは、特大痔の評論は死ぬほど読んでた。
いつかはフェラとかジャグァーとか思ってた時代が懐かしい。
新車のW201までたどりついたはいいが、それ以降景気が悪くなって今では
激安中古車を買っては楽しんでいます。
こうなると礼タンの評論は俄然面白くなってきました。
今、特大痔の評論を見るとかなり萎えます。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:22:59 ID:Yb/X+/O2
まぁ工業製品としての機能・完成度と好き・嫌いとは関係ないからな。
S2Kみたいに出来はいいけど面白みの無い車ってのも実在する訳だし…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:07:40 ID:KLdplxF+
>>
出来がいい?

??
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 03:05:22 ID:8p+keZ/6
あの値段であの完成度
なんの不満が<s2000

好き嫌いは別にして
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:04:02 ID:793wlFDY
s2000てサーキットで走ると最高だけど公道では面白くも何とも無いってレーサーの誰かが言ってるの読んだ事ある。
たぶんそういう話じゃない?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:16:58 ID:c85ZBeva
ビスだのボルトだのがちゃんと締まってるとか、
渋滞にハマってもエアコン効くとか、
しばらく乗ってなくてもすぐにエンジンかかるとか…
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:33:55 ID:zj95U78l
イギリス車はそうぢゃないんだ・・・
(太古は別として・・・)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:07:34 ID:z4qjYx8/
どっちかっつうと危険じゃない程度に限界低い車のほうが楽しいっちゃ楽しい。
気軽に全開とかできて。
まぁ低脳と言われればそれまでだが、フェラーリ乗ってアイドリング+αで渋滞した都心を流すよりはまだマシかと。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:38:55 ID:QhW3kaeU
age
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:55:12 ID:iLjeVTuU
礼タン、ハァハァハァ...
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:26:21 ID:VtucsyRs
>>355
そうそう、パンダがすごく楽しかった!
何の芸もない実用車?だけどね。
ちょっと限界低すぎ?

目的がはっきりした車も楽しいよね。
ひたすら速く走りたい車、快適に早く移動したい車。
大陸を無事に横断したい車、とんでもないところから無事に帰ってきたい車。
金持ちを納得させるロールスみたいな車もね。

みなさん、どうでしょう?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:49:44 ID:/wmjfQpP
次期ロードスターはRX-8よりホイルベースが約300mm短い。
脚とフロアの一部のみ共用。
礼オタよ、心配するな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:07:18 ID:ozHdAgbw
結局es booksにあるように新刊は今日発売じゃなくなっちゃったのかなぁ。(´・ω・`)ショボーン
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 03:12:29 ID:fuhb1NZo
ねぇねぇ。今日、本屋色々まわってみたけどくるまにあ無かったよ・・・。
やっぱ死亡?

>>355言えてる。ポテンシャルを使い切る楽しさな。
ビートとか町中で乗るとそんな感じ。スマソ、俺も低脳だわ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 08:26:11 ID:6lHcwE4U
>>361
いつもkm売ってる本屋になかった。
こりゃ本当に休刊かなっと思っていたら
違う本屋に11月号売ってたよ。
まだまだ頑張ってます。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 15:49:04 ID:nsW8mDC7
くるまにあ、どうなのかな。明らかに見かけなくなった気がするんだけど。
売れてるのかな。

礼ちゃん再連載しないのかなぁ・・・。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:08:23 ID:3HEF9rGQ
KM、全頁タイアップ広告でガンガン陳列されております!
あれだけ広告載ってて有料ってのは読者を馬鹿にしてるな。
フリーペーパーにしろよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 04:24:36 ID:p0BoPv+I
ほえー

KM営業すごいんだね。この時代にそれだけ広告取れるってことは大したもんだよ実際。
ほんでちゃんと広告落ちず結果も出せてるんだったら立派だよな。

商売としては雑誌が面白いかなんて関係ないからな。それはそれで良いよね。買わないけどさ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:50:42 ID:Tdj5VFHz
中古車買おうと思ってるときは、広告誌が重宝するのよね
モノはないとわかっていても相場を見るのには役に立つ。
そういう読者が常に一定数いれば商売が成り立つってことですか。
固定客じゃなくてもね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 11:20:42 ID:5H8p75Si
>>365ひょっとしたら営業は礼が書いていた頃の返本率をアピールして営業しているのかも。
礼が書いてた頃の返本率聞けば広告出す気にはなるなぁ、俺なら。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:41:52 ID:aop8wnBr
>>367
礼のころはやっぱり返本多かったの? ていうか返本が多いってことは部数が
出てないってことだから、今のほうが部数増えたかどうかだよね。

まあ、礼ちゃんがいなければKMは買わないし関係ないんだけど、今後
どうなるのかとは思う。ちゃんと売れて続くようなら、KM編集部や経営陣の
選択が正しかったってことになるから興味あるね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:25:59 ID:ZCFqr1Ph
>>368
逆だ、逆w
T中研があったときは返本率が低かったんだろ。

1年前に比べて現在の部数は減ってると思うけどな。
だって書店への入り部数が明らかに減ってるところが多いじゃん。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:56:13 ID:3zV1uRQ5
それ言ったらリクルートの雑誌なんて全部、全ページ広告ですがな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:43:19 ID:mYj2fbb1
俺の住んでいる所ではkmは明らかに減った。

くるまにあの頃はコンビニにもあったけど、今のkmを売っているコンビニはまずない。
本屋でもkmを売っている店はくるまにあのころの3分の1といったところ。
しかも入荷数が少なく平積みをされているところはない。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:07:28 ID:86AgGNvQ
>>365
過去の遺産とハッタリで取ってるだけだと思うよ
そろそろ礼の残光も尽きる頃と思われ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:01:12 ID:UI267nrv
ほんとに休刊=廃刊間際の雑誌の典型を見てるようだな・・・。
礼ちゃんはこれを見てなに思うんだろ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:25:23 ID:cIBy46vF
くるまにあで数回やった『くるまにいいことわること』とリビエラの回、
CGでの3冊の本で礼チャンの自動車の製造・メンテナンスの持論は
ほぼ披露して貰ったので、寂しくなると(笑)読み返してます。
あとはバージョンが新しくなった時にそれをUPして貰うと。

でも新車の批評も読みたいなあ。
時計やインテリア・モデルガン関係もいいけど、やっぱ自動車でしょ!
礼チャンよ、極上中古車が出てから毎日何をしているんだあ〜。
寂しいぞ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:01:56 ID:IqaU75Ho
まぁ中古メルベンブームの火付け役だから、中古車屋にとっては広告打つと反応いいんだろうね。
特に500E・E500で喰ってるようなお店には。
しかし中古で流通している500って多すぎないか?
当時新車でそんなに売れたんかな?・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:44:44 ID:+/hQOmiD
E500は夏場はオーバーヒートして大変らしいね。
高年式のE320あたりにしておくのが無難なのかなあ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:09:46 ID:1aRzElGo
最近礼タンにハマったんですが、連載中の雑誌ってあるんですか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:20:08 ID:IMhOVJWU
ていうかE500ってそんなに良いの?

俺乗ったことがないから興味あるんだけど、買いもしないのに試乗するのもどうかなって
思うからまだ乗ったことがない。というかミディアム自体ない。SELと190だけ。

Eいいなーとは思うんだけどね。ちなみに現行もEが一番好き。現行のSとEは乗っていても、
そこまで大きな違いが感じられないので、内装が宇宙船っぽい分、Eのほうが未来的で
好きだな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:57:48 ID:tjsSwKvA
>377
今のところ「デイトナ」誌のアメ車の記事くらい
田宮の冊子にも書いてるらしいけど
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 02:33:57 ID:41Y7rmfQ
礼チャン的には新車の塗装にはコーティングが必要無しだが、
俺コーティング好きなんだよなあ。あの不自然なギラギラ感が良いッ。
金出す本人が満足ならば良いのは当たり前だよねー。
さて、もうすぐ納車。どれにしようかな〜。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 09:31:13 ID:z75NHrL5
375
かなら中古並行輸入物が多し
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 14:05:30 ID:aWMUiYgU
124の500は、いかんせんもう個体が古すぎるって。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 17:15:39 ID:NwpWWN3I
でもあの124のデカいハンドルのステアリングフィールは良かったな。

極上のアソコに入れた時のように(下ネタ失敬)、まだ掌があの感覚を覚えてる。
兎に角アレは当時の水準から見て
極上の乗用車だったんだな、と今改めて思う。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 17:40:34 ID:HiUWaAqM
うーん、極上のアソコに入れたことがないからわからないが、さぞかし
トケるような感覚なのでしょうね・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:07:15 ID:z75NHrL5
新刊情報まぁだぁ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:01:45 ID:BuQTmCFr
>>379
THX
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:29:56 ID:BXBFZIk2
次の本の執筆のため自動車改造工場に通い詰めているらしい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:03:09 ID:PeCw9MGS
自動車をどう改造する工場なの?

ワンオフショーカー?
草レース?
走り屋?

最後はチバラギか?(W
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:42:08 ID:LaW9PD8r
礼チャン、そろそろなんかカマしてくんないと
みんな忘れちゃうぜ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:28:03 ID:c3Kc8Bum
>>378
デビュー当時初期500Eを運転したことあるけどイカッタぞぉ。
スポーツカーでもないのに感動したのはアノ車だけ。いい思い出。
ちなみに普通の124ミディアムは乗ったことない。
Sはある400のやつね(感心すれど感動なし500Eは特別と知る)
当時と同じ車なら今乗っても間違いなく感動すると思う。
足回りの究極のお手本車と思っていたので
クルマニアでブレークした時はやっぱり!って感じだった。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:44:40 ID:QGZHFKqk
>>390
どこかの自動車評論家?
92年当時のことを覚えていらっしゃるなんて・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 04:10:21 ID:c3Kc8Bum
>>391
当時の自動車評論家は500Eを誉めてはおりましたが
新車紹介のように通り一遍の記事の印象しかありません。
「羊の皮をかぶった狼」とか「スピードへの狂気を圧倒的な
理性で抑え込んだクルマ、最後のメインディッシュ」
(C)T大寺、ベストカー)などと書いてましたが
正直ナンノコッチャ?って感じでした。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 11:41:53 ID:qu9jHHhI
500Eも乗り比べると、モデルイヤーが変わる毎に印象がかなり変わる。
92と93はちょっと似てるけど、94と95LTDは92に比べてなにもかも大分ソフトだしかなり普通っぽくなる。
乗って「感動」まで感じるのは92のしかも状態の良いヤツだけで、もうそんなの絶滅種っていうか
一部のオーナーが維持しているだけだね。
新車当時はそんなに評価は高くなかったはず。92モデルを買って「硬すぎる」と言っていた人もいたけど
964RSみたいに少し乗って柔らかくなった頃が丁度良かったのかも。

ちなみに私は全年式乗ってます。私の中では92>>>93>>(越えられない壁)>>94>95LTDで
92モデルを新車で造っているなら今でも欲しい。
もったいないので乗らないで置いておくと思います。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 11:46:28 ID:qu9jHHhI
思うに、メーカーとしても92/500Eは
03/SL500みたいに
意図して造ったわけではないがたまたまスンバラシく仕上がってしまったアタリのクルマ
だったんでは。
一年モデルイヤーが違っただけで良くなったり悪くなったりするのは昔からだったのねん
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:17:32 ID:kGD7fiiV
メルセデスってSの6.9とかたまに物凄いの出すね。
でもやっぱり当時の水準からしてみれば桁外れってな感じはあるんじゃない?
人間て思い込みというかこうあって欲しいみたいな感情移入しちゃう部分があるけど、機械的に比較すれば現行の方が数値的な部分は確実に上だからねぇ。
ポルシェな方々が最新かナローかで分かれるのと同じようなものかな・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 13:36:11 ID:uF8JgDC9
礼ちゃん頼むからなんか仕事してクレ。
ほんとネットで会員制HPでも始めて欲すぃ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 14:20:18 ID:KjO8nWnt
今になって「超クルマはかくして作られる」を買ってきて読み始めてるんだが、
難解過ぎてよく分からん。
T中研みたいな軽い記事が読みたい。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 14:41:54 ID:CVwxvO/+
メルセデスの凄いのっていえば、
現行xx600/55AMGの500馬力シリーズとかxx65AMGの612馬力シリーズが豊富にラインナップされていて
しかもそれらが限定生産じゃないってのはちょっとやりすぎの気がする。
パパにSL65を買ってもらったお姉ちゃんがESPオフでベタ踏みするかもしれないのに。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:11:13 ID:hIxYFfzD
そんなことまでメーカーが考慮せなならんのか
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:14:32 ID:3Sgtas37
>>399
ビーチでフルスロットルで走りながら思い切りステアしてひっくり返ってもメーカー責任でした。
>>スズキ・サムライ(ジムニー)訴訟。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:48:05 ID:CVwxvO/+
600/55/65は、その価格がある程度歯止めになってるけど
仮に500馬力600馬力のクルマが200万円&リミッター無しで大量に販売されたら
そのメーカーは社会的に犯罪行為を犯したとされてもしょうがないんでない?

礼タンならどう考えるか・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:07:18 ID:gWt1NLWM
自分で事故ってヒトのせいにする。
嫌な時代ですね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:56:20 ID:iuItq4GB
>>393
500/92ってトラクションコントロールが絶妙なんすか?

それとも、その絶妙さは試乗会だけでのメーカーチューン?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:28:32 ID:tc1TVNc7
ここは500E/E500やMBではなく礼一郎のスレなのだが。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:32:37 ID:lloUgrbB
礼ちゃんの話題がないから周辺の話で盛り上がってるんだろ。
いいじゃん別に。同じ車ファンなんだから、いちいちスレ違いだとか目くじら立てずに
楽しくやろうぜ。ね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 02:49:57 ID:VM33Bzhu
そうだそうだ話題が無いぞぉ。
誰かお題を出せ〜。
407387:04/10/04 08:29:23 ID:3TaPJ/0q
礼ちゃんは輸入車の記事を書くらしい
個人輸入方法から始まって手入れまで書くらしいぞ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 08:39:54 ID:DxPTFqpg
それが○○7なのか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:18:02 ID:VM33Bzhu
その車のネタで、どっかの雑誌に連載するかなー。
意表をついて『モーターマガジン』とか。
俺いままで買った事無いけど、連載始まったら毎月買うよ。
一気に返本率下がるよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:51:22 ID:mML6ZGC1
92y500E ポルシェの928製造ラインで造ってたってホント?
93yからはシュツットガルトで生産してたらしいが…。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:08:58 ID:m9eivsDQ
くるまにあで言ってたじゃん。

「 今 乗 る と フ ツ ー 」

ってさ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 01:14:23 ID:yI0pocjC
500E、まだまだ商売になりそうですねー。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 01:38:58 ID:xKtYtbmR
500E 一度でいいから乗ってみたい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 02:39:56 ID:WOzwp6d+
E500はのう、造られた数の三倍のE500が存在するとまで言われとるんじゃ・・・。
馬鹿な消費者だまくらかすためにE400のV8載せて車検証の記載変えたり、
ひどい所じゃV6が載ってるのにE500と言って高値付けて売ってる店まであるんじゃ。
まさに何でもあり。魑魅魍魎が跋扈する世界じゃ。
儂に言えるのはE500買うなら絶対にディーラーにしとけ!くらいかのう・・・。マジでな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 02:50:00 ID:xKtYtbmR
W124のV6搭載車って何ですか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 03:28:32 ID:48pxiwoy
正直どうもイメージだけが凄く先行して伝説になってるのが500Eという感じがするよ。

自分が乗った中では560SEL、これが最高だったな。あれはもう・・・なんというか、
今まで乗った車の中で最高だった。迫力と重厚感、質量感がすごい。ボンネットなんて
子供が乗って遊べるくらい広く感じるし。しかし運転は意外としやすい。記憶の中で
美化されてるかもしれないけど、あれ以上の車には乗ったことがない。いい車だよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 03:34:02 ID:xKtYtbmR
ポルシェでつくったW124
乗ってみたい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 06:28:58 ID:rUfeSD7N
そろそろ、W210へ雑誌のあおりも移行するんだろうから、500E安くなってほすい・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:45:33 ID:BI+jUNfy
>>415乗せ換えてって事じゃないの?わからんが。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:28:26 ID:Qyzs1dXR
>>414
何ヶ月か前のAUTOCAR誌(14号)に載ってる、元T中研のS村S太郎氏の記事ですね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:37:53 ID:jyreU4PU
海外で弄って輸入すりゃ「型式不明」で済んじゃうもんな。
近くのマンション(某長○工の安物)駐車場にも三桁ナンバーのE500がとまってるよ。
まぁ見た目はE500だけど中味は500Eの使い潰しだろうね。
微妙にボディパーツのチリが狂ってるし塗装もメルセデスって品質じゃないから。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:22:24 ID:gjH1ZifA
つか、礼タンのおもちゃはやっぱオースチン7かスーパー7?
つか、007ボンドカー?

モマイラもしエロ!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:39:47 ID:LT9FqGWZ
もう寝るぽ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:27:17 ID:W5WGrMc0
でもよぉ、干支で一週分昔のクルマを極上状態に仕上げる手間って考えるとすげーよ!

とりあえずタイヤは当たり前に交換するとして、ゴム系全交換だろ
ダンパーだってへたって別物だ、エンジンだって圧縮ぬけてパワーは出ない
ハイテンコード電気きてるカー?排気系も穴開いてそーだし、エアクリも
詰まって駄目かも、ブレーキホースは圧力伝えてるかぁ?気持ちよく
飛ばして制動しなかったら大笑い!そこいら全部やり直す手間って、
信じられねーよ。リビエラなんか目じゃないんでない?

なんだか、よくわかんねー昔のベンツを試乗して感心するレベルに仕立てて
商売するブローカーどもを最近は少し尊敬している(笑)エライッ!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:34:26 ID:w1k8ywdF
>>424そんなに手を入れてないらしいよ。
426「十二支」だろ:04/10/06 03:52:24 ID:rbdnERq1
>424
「干支」が一周分ということは60年前ですか。
戦時中の車とは中古とかいうレベルじゃないな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 10:31:20 ID:NGfwpovF
昔のベンツだから比較的簡単にそうなるんであって
それ以外のクルマなら捨てた方が早い。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:08:51 ID:iDJbAyGT
「極上」とか言わなければ、12年くらい、カローラあたりなら何にもしなくても何の問題も
なく平気で走ってそうだけどな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:17:04 ID:kAY3FHzI
極上なんてコンセプト自体、病的に神経質な礼ならではのものだろ

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:46:57 ID:Pdm+9jYR
冷静に考えてみたら、そうだよな。

中古車なんて、古いのが当たり前なんだよな。新しいのが良ければ
新車を買えば良いわけだ。「新車に限りなく近い中古車に乗りたい」
っていう、ある意味、矛盾した話ではあるよな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:48:46 ID:lsoKOb7M
マそもそもマニア向けの雑誌企画だから
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:29:46 ID:cJTll+Jl
>>430
ってか、中古車世界遺産じゃないけど、
もう新車としては存在しないクルマ、
忘れ去ってしまうには惜しいクルマを
少しでも長く生きながらえさせたいって事だと思うんだが。
10年落ちのカローラなんて珍しくもないだろうけど、
30年落ちなら文化遺産にもなりうるしね。
あくまでも中古車、ってとこに意味があるんであって、
新車の代用としてのものじゃないと思うよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:40:22 ID:2NvjFh8N
>>430
>>432
「中古車を買うのは、新車では手に入らない車だから」
というのは一面では正しいかもしれないが、
中古車を買うときの単なる言い訳に過ぎないことがほとんど

って福野氏が言っていたよね

中古車を買うのと、極上中古車を作るって言うのはまた別の話ではないか。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:45:36 ID:iHGlHIzR
>>433
新車の時には普通の124と区別が付かない外観(見る人が見ればオオとなるが)で倍以上の値付けだから買わなかったのに
中古になって値がこなれてきたから買うくせに
「新車ではもう買えないから」と自分に言い訳して買うのはおかしいという論旨だったよね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:24:36 ID:wLoXJf3H
>>433

> 中古車を買うのと、極上中古車を作るって言うのはまた別の話ではないか。

そんなの誰か一緒にしてる?キミだけじゃないの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:40:53 ID:RMCITkvx
>>435
428〜432の流れをみてそう思っただけなんですが
理解力不足だったようだね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:52:19 ID:QF3TKl1I
礼さんの新刊って結局何時発売になるんですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 02:18:08 ID:YMpg1IEw
>>435
久々に見る低脳なレスだな・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 03:31:00 ID:ikhKS5+Q
まあ些細な行き違いは気にするな。

礼も言うように、やっぱり中古車の本質は「安いから」なんだよ。本当は新車のりたい、
でも金がないから中古を新車に近いコンディションで乗りたい、そういうケチな
根性なんだよ。俺も中古車乗ってるけど。

そこをキレイな言葉でごまかしちゃいけないっていう礼の意見は賛成だな。
自分をごまかして乗るのは寂しいことだからな・・・。
440名無しさん@そうだドライブに行こう:04/10/07 05:56:28 ID:RlaOZ0gy
「外車批判」楽しく読ませていただきました。
特にジャガーを手厳しく批判されているのは痛快でした。
イギリス車かぶれの徳○寺に読ませてやりたい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 07:51:57 ID:c1a4vcQS
>>429
>極上なんてコンセプト自体、病的に神経質な礼

まあ、極上でないと、注目される記事に何ないよ(W
ましてや単行本にならない。
UCGだしてる二玄社だかんね

だけど、漏れもエンジンルームちょっと掃除して喜んで、
帰省して、ぢべたに駐車してたら直ぐ埃だらけになって泣いた・・・

外側は洗えるけど、エンジンルームは電装品が・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 09:18:21 ID:/RjpLJ2b
_ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  このロールスを
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/  レストアしたのは 
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')    
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )  誰だぁっ!!
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )  
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 09:19:26 ID:h696oPro
うちの婆さまだよ
手先は器用なんだ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:16:13 ID:VFweMTEI
見た目を綺麗に見せるのだけがレストアではない
燃費 シフトショック デスピからのオイル漏れ
それに光軸調整バキュームからのエア漏れの音、全く下品な
貴様のE500は私の用意した500Eの足元にも及ばぬわ
E55でツラを洗って出直してこい!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:38:53 ID:o5CjcM7z
そうそう、あのバキュームの管は熱で劣化しまくってて
ちょっと触っただけでも折れそうだからヤバイ
全交換したいがしかし・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 16:40:23 ID:L+t+mx/x
今日、うちに18年前からあるベンツのシートをクイックブライトで掃除してみた。
今までシートを掃除したことはなかった。
クイックブライトで汚れが取れて、オリジナルの色が回復したのでびっくりした。
新車のときのことを思い出したよ。
思わず、年老いた父と母を呼んでシートを見せた。
二人とも「そういえば新車のときはこういう色だったね」と
異口同音に感心していたよ。
いままで、福野氏を含めて、自動車評論家の言うことを
真に受けたことはなかったが、考えを改めた。
福野氏に指摘されるまで、皮シートが塗装してあるなんて
知らなかったし。
今日、一人福野信者が増えたよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 16:43:11 ID:L+t+mx/x
ちなみに今は車内で除湿機を使用中。
どれだけ湿気が取れるのかな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:36:29 ID:UZ6cT3Cs
>>446
あのクイックブライトは何しろ驚くよね。俺も革ソファー試して驚いた。
あれ一度やると、あらゆる箇所をきれいにしたくなるから面白いよね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:05:24 ID:S2iFa8Gp
漏れのW201は布シートだから・・・

つか、クイックブライトは布に使うと、よっぽど濯がないと臭いが残る!

で、湿度の低い秋ですが、布シート丸洗い挑戦する猛者いない?
もれも、やろかなーとでも怖い・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:30:39 ID:gIOkVcML
>>449
今年の夏に布シート丸洗いやったけど
乾燥するまで丸1日ぐらいかかった。
最初シート表面を手で押しても水が染み出してこないんで
安心してシートを取り付けてみたんだが
運転中にジワジワ水が染みたしてきてエライ目に
有ったことがある(w

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:38:09 ID:ncqVcEeC
さて、そろそろ環境ホルモンネタがループするのかな・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:33:50 ID:RMCITkvx
>>451
あれは結局、「絶対の安全なんてないから、人の言うことを間に受けるな」
という至極あたりまえのこと以上の議論にはならなかったと記憶しているけど。
「どんなものでも疑って自分で考えなければならない」の一点張りだったし。

>>449
俺も買って使ってみたけど、自動車のシートを洗う勇気も出ず
結局自動車以外のイスを洗いまくった。
仕事場のイスもコソーリきれいにした。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:53:33 ID:8EOE5i+c
雑誌買わなくなったから、こづかいが余るよ。
礼ちゃん、仕事しないでいてくれて有難う♪

でも、そろそろ何かやって下さいヨ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:18:05 ID:zH7gn00N
こいつ偉そうで腹立つよな。叩かれるまで理屈こねそう。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:55:16 ID:RlpiAxNR
俺はクイックブライトでシートを洗ったあとは除湿器きかせた部屋に放り込んで乾かしてる。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 10:59:51 ID:tsnJBT9I
隔週のアクションにも福野タソ連載してるよ
不快の原因は湿気だから湿気取り除くんだって
漏れもそれには同意する
湿気で写真の感じも変わるしね〜
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:07:30 ID:nM9C3eJJ
>>450
その後、どうですか?真夏に車内がにおったり、窓が曇ったりしませんでしたか?

今の車は磨きやさんから買ったんだけど「シート丸洗いはしちゃいけない」と言われますタ・・・
もちろん、それは車載状態でだろうが。

だから、湿度の低い11月頃まで待って、取り外して外で3日ほど陰干ししようかと・・・

ほんとにフレーム錆びないか?


>>455
>除湿器きかせた部屋に放り込んで乾かしてる。
このアイデアいただき!
だが、一台分のシートが入るほど部屋は広くない(空いてない)(泣
458450:04/10/08 21:01:32 ID:6Ooegb9Q
>>457
室内がにおったりとか窓が曇ったりは無かったですよ。
寧ろ室内の嫌な匂いが減ったような気がします。
天気が良い日にドアを開けたままにして空気の
通りを良くしていたのが効いたかなと思いますが。

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:46:25 ID:vlRnRh3E
雨が多いのでドライペット買ってきて気休めに車内に置いてます
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:18:16 ID:cLUwoysd
>>448
本当だ。
次は何をきれいにしてやろうかと考えている自分に気付く今日この頃…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:04:58 ID:Hs5chvUp
いつのまにかFロードが以前のくるまにあソックリの雑誌になってた
いっそ何も無かったようにT中研再開されればいいのに・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:12:35 ID:qa20BtLp
そうだそうだ。ファンが一番望んでいるのはT中研の復活だあ。
でも礼チャンはひねくれ物だからねえ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:15:55 ID:dayQqhS0
T中研が再開されれば、たとえ国沢の記事が載っていても買う。
絶対買う。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:41:34 ID:CekQM9Rc
>461
Kmの編集スタッフがそのままFロードに移動になったらしいからかな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 03:29:16 ID:/iaHc1rU
>461
漏れも今日偶然コンビニで見てそう思った。旧くるまにあをパクったのか?と。

>464
ホントに?でもホントなら納得。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:36:39 ID:r0XJS8QD
荒井氏と付き合うのはやめてほしい。
しかし自分のHPで自分にさん付けするかね。スティックさんて何よ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 11:22:44 ID:WMopVEDc
和田さんみたいだな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:54:39 ID:itab4JXF
礼ちゃんって仲良くなった人(男女・友人恋人問わず)と長続きしないタイプ?
俺の親父がそんなタイプ。気が付くと周りに誰も居ないという。
悪い人では無いのだが、他人にキビシイというか、良く言えば完璧主義というか。
でも、俺からはただの自分勝手にしか見えない。
親父の場合は、周りから切られてる感じだけどね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:36:41 ID:maop5ah7
>>466
なんで香具師と付き合うのはやめてほしいの? なんか理由あるの?
サイト見てる限りは中古車屋としては普通に頑張ってる感じがするんだが・・・。
ま確かに自分にさん付けするなど少し気持ち悪いとは言えるが、キャラで売ってるなら
あんなもんだろう。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:32:45 ID:L1SuOlf6
あんま車とは関係ない話だが。

風呂掃除の前に「極上中古車」読むとめっちゃモチベーション上がる。
歯ブラシでタイルのメジまで掃除したり。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:28:01 ID:zEMnIj85
うちの嫁には聞かせたくない話だw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:36:01 ID:2PnFDhFf
>>470
いい話だ。感動した!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:33:19 ID:L1SuOlf6
えー俺だけ?

蛇口の水垢とかサッシの隅っことかピカピカになるとえもいわれぬ達成感があって、
最初にやったときなんか「そうか、これかー!」とか感動に打ち震えたりしたんだけどw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:36:11 ID:MtP57pvS
>>473
いやそれは基本だ、みんな体験してると思う。俺もやった。なんか細かいところが
気になるんだよね。それで一所懸命やってさ、磨き残しを見付けて悔しくて
やり直したりさ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:29:13 ID:LmQz0vwd
>>470
GJ!
476a:04/10/12 21:33:52 ID:NucYr79T
で、もちろん、風呂桶、タイルにもクイックブライトを
使っているよな?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:41:25 ID:zN/6uiwN
ケツの穴もクイックブライトで洗え!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/13 12:15:21 ID:i5JUjWfV
そーだ!チンコの皮もごしごし洗え!!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:14:54 ID:198dlIv0
初代エスティマ無き後、礼ちゃんお勧めの三列シートワゴンて今はないのかな〜?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:35:58 ID:+r7XuIK3
やっぱVクラスじゃないかな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:08:51 ID:X1A3+MrB
この間、「バケツ石鹸」っていうのを使ってる人を見たんだけど、
あれってどうなんだろ?
色や硬さ(これは見た目からの推測に過ぎないけど)はクイックブライト
そっくりで、小さめのバケツにすり切りいっぱい入ってたんだけど、
使ったことある人いますか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:15:15 ID:ioJQpNGq
>>481
あれって、研磨剤バリバリの工業用石鹸じゃないの?
ウチの近くのコイン洗車場においてあるけど、「キズがつくのでボディには使わないで下さい」
って書いてあった。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:39:32 ID:mF3/2RBu
>>481、あれはトラックのホイールとタイヤを洗う物ですよ。
ブラシでこするとヌメッという感触で付き、タイヤにこすりつけると
ツルーと伸びます。泡の出方は良いですけど、タイヤがシミる
原因になるのでお勧めしません。
ランクルの純正鉄チン&ゲタ山タイヤを洗うには良かったけど…

と工房がマジレス
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:19:12 ID:uFvyoHQT
Fロード、マジでくるまにあだね。
要は古屋Qがくるまにあ→Fロードな訳ね。
なんか本当に福野の新連載とか始まりそうな予感。
既に国沢の糞連載は始まってるし…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:21:41 ID:to8s1LIC
へえ〜。Fロード読んでみよう。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:51:18 ID:f5bM0T1O
>初代エスティマ
技術者の夢。整備士の悪夢。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:05:49 ID:NlPhp+g1
篠原さんも「昔のアルファロメオより大変」と言っていたような
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:33:36 ID:198dlIv0
486

ハイエースとかと変わんないんじゃないの?
何か違いがあるの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:42:27 ID:hBzO3Tyy
>>481
いつもあの石鹸使ってるよ。
確かにタイヤの汚れは良く落ちる。
ただ、落ちすぎて>>483が言うように悪影響があると思われる。

俺は2ヶ月に一回くらいしか洗車しないし、
安タイヤなんで、別に気にせず使っているけど
慎重な人は使わないほうがいいと思う。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:46:46 ID:AyaIPVMC
>>482
>>483
>>489

Thx!です。漏れが見た人もあれを使って洗ってるのはホイールと
マフラーだけだったようです。
色形がよく似てるんで、もしかしたらQBに替わる新兵器か!?と
ちょっと期待してたりしたんですが、同じような使い方ができるよう
な物じゃなかったんですね。
期待してみたりしてたんですが、
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 02:52:34 ID:4IYWvQ9+
おいさっきFロード見たけど、あれはまんま「くるまにあ」じゃねえかよ、
本当にソックリだ。広告もそのまま同じように載ってる。すげえよ。

しかしよく見たら出版社同じなんだね、だからさ、「くるまにあ」はKMにして、Fロードを
「くるまにあ」にする、っていう転換の発想なんじゃない。

正直、上手く行けば礼ちゃんも戻ってくるかもしれんが、あの誌面だけでも十分に
雑誌としては魅力的な気がした。つい買いたくなった。だからリスク冒してまで
礼ちゃん入れてこないかもね。礼ちゃん入れてようー(涙)。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 10:41:26 ID:XRPGe8vg
>>487
> 篠原さんも「昔のアルファロメオより大変」と言っていたような
篠原さん、旧いアルファロメオもやってくれんの?
トランスアクスル系とかツインキャブ系ね、そんくらいの旧さ!
1983年辺りかな♪
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:40:15 ID:GJHtCoc5
>>492
詳しくは知らんけどアルファのお客さんは多いよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:52:46 ID:fNdHJSjC
>>491
だったら最初からKMをFロードとして出せば良かったのでは。
くるまにあからKMにして売り上げ減ったぶん、あわててFロードをつくって
繕っているように見える。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:43:01 ID:8lMoy50i
>>494
その辺がよくわからんのだよな。でもFロードって新創刊じゃなくて昔から
あった雑誌だよ。それなりに面白い雑誌だったけど、「くるまにあ」との
住み分けがよくわからなかった。新車中心だった気もする。

いずれにせよ、KMは沈没、Fロードは新しい路線で頑張る、っていう
流れじゃないかと思うが、礼ちゃんが戻るかは可能性低い。ざんねん。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:34:55 ID:knqv4ZiC
今月のFロード、漏れも読んだがたしかに昔のくるまにあだな。
今に、礼ちゃんも登場しそうな予感がするけどね。

変な漫画がのってたが、あれならむしろアカイコージの方がいいかも。

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:55:14 ID:zC0Pd6Pe
クイックブライトとプロガードの利益がかみ合わないと言うことだろうか?
福野VS荒井のネタは
正直漏れはプロガードで色落ちしてそのときの応対からすれば彼は
良心的中古車屋でも何でもないフツーのくるま屋だったからね
いつ離れてもおかしくないと思いましたがね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:24:57 ID:2Oo37AZU
Fロード見たッ。ワラタ

このままT中研カモーン

でも礼ちゃんはひねくれ者だからナ…。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:53:00 ID:xzs33n1T
クイックブライト、みんな普通に買えてる?
俺は関西だけど、近所のホームセンター色々回っても
一軒も置いてないです。。

一回使ってみたい。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:39:36 ID:gf3QTQ/K
>>496
アカイコージ、あれ天才の一種な・・・
501スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/10/14 23:53:33 ID:XePbUePY
>>499
ドンキに売ってたよ
大阪なら住之江でも今里でも枚方でも八尾?でもあったよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:36:19 ID:7z0wGAE4
>>スコフ〜 ◆Boroji5N0M
サンクス!ドンキか。住之江が近いな。
週末逝ってきます。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:15:52 ID:0q7VY/9A
エフ・ロード、リビエラの作業手伝った西山氏も移籍してるね。
ちなみに彼は国沢の担当をしているようだが、福野と国沢、この両極端な二人を相手にするのは大変そうだ。
彼がどっちと馬が合うのかわからんが、どちらかとはあわないだろうからなぁ…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:28:46 ID:GWkCP8jv
れも、礼タンと国タンはポルシェ914/6の取り持つ仲だったりする。

礼タン曰く「国沢さんて、ほんと良いヒトナ!」だったとモーヨー
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:35:32 ID:EKoVP3yU
ちなみに細かいことだけどFロードの今号の書評コーナーでは
カーインプレコミックを取り上げてもちあげてんだよね
本当にもしかしたらT中研復活もあるかも・・

しかしスーパーカー本としてFロード結構好きだったのにこっちも残念
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 02:39:46 ID:glIFzaWb
>>505
俺もあの書評は密かに「復活か?」なーんて思ったけど、単にオマージュって言うか
捧げ物って言うかお付き合いだよね、きっと。でも復活したらいいなあ。ほんとに。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 06:04:50 ID:blOYZFJz
まぁ古屋Qと西山商事は
何とかマガジンボックスに呼び戻したいんだろうな。
二人とも完全にの礼の仕事に心酔してるみたいだし。

ただ、出てった経緯を考えると上層部が“放し飼い”を認めないと
復縁は難しいと思う。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:43:43 ID:E3wW0jz+
>>507
同感。
「頂上作戦」の後書きを見る限り、
礼ちゃんにはそんな気はさらさらないみたいだね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:35:05 ID:FfZcrIt3
結局「くるまにあ」をどうしたかったんだ?マガジンボックスは。
つうか本の内容が完全に入れ替わるなんて凄いよね・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:00:53 ID:6ac2CWN1
礼ちゃんは仁義を通すからさ、あのときこじれたかどうかが問題だ。

>つうか本の内容が完全に入れ替わるなんて凄いよね・・・
いや昔CarEXつー雑誌で同じようなことがあった。
あれも好きな本だったのに。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:48:38 ID:iyEtizkP
正直、出版社側の営業には差し障るだろうが、それなりに読者の支持が集まって
売上に貢献するのも事実だろうと思う。

だからここはひとつ、中古車産業の雑誌ではなくて、カーグラあたりで再開しては
どうだろうか。ただ、マイナー誌だから書ける内容ってのもあるんだよね、
アングラならではの自由さというか。そこが難しいね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:55:35 ID:Mmr49Usb
MAGXへの降臨キボヌ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 07:29:48 ID:uTuHGpwD
モロがいるから無理
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 07:30:43 ID:J7+BQLgj
売上を伸ばすためには絶大な威力があるけれども、
メーカーやショップの取材協力・広告を獲得する上では障害になるライターであると。

コミックみたいにあまり広告を取らなくても
部数だけで雑誌が存続できるほどマーケットが広けりゃいいんだが、
そこがマイナーなヲタ雑誌の悲しいところで。。。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 08:00:01 ID:ot+FiLh0
>>509
つかつか、途中で間違いに気付いたんだろう・・・

部数が出なきゃ広告も減るんだよ

「おめーら死ぬ気でやれば部数減らねえべ」つのが現場から遠い経営者層の浅知恵(W
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:22:46 ID:m/tT/eC3
>>513
そーいやもろは最近出てこないな、前みたいに。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:11:37 ID:P+VCJTRM
福野とモロって仲悪いの?昔総括一緒にやっていなかったか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:12:57 ID:uTuHGpwD
その後仲違いしてただろ。五郎と二人でモロの悪口言ってたぞ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:27:40 ID:aiirqQLN
福野監修のマンガがあった。
でもやめた。文章の方が面白いな、この人。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:37:00 ID:kQ2h5ZSO
ホントにFロードがくるまにあになってた…凄いな。
福野は多分戻ってくると思う
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:57:47 ID:vJqVRd3X
Fロードなんてここ5年間くらい立ち読みすらしていなかった漏れが
久しぶりにFロードを買ってしまった。
もし福野降臨ならば、毎月買ってもいい。

あと、KM(くるまにあ)はマジでやばいんじゃないの?
今ごろ返本の山かな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:31:26 ID:IvoqGX5x
俺もT中研が復活すれば、取り合えず無条件で毎月買う。
必然的に『Fロード』の他の記事や広告も見るようになる。
そうすると、広告主にも良い事が待っているカモ知れない。
広告は見られてナンボですからね。

それにやっぱりT中研の内容からして、新車を主にした雑誌はキビシイでしょ。
メーカーが広告を出していない、中古車雑誌しか生きる場所は無いのが現実。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:36:24 ID:HFNuIVqb
Fロードなんて雑誌、あるんだ。
ファンロードじゃなくて?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:39:41 ID:IvoqGX5x
それはアニメ雑誌だろ〜(w
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:39:30 ID:IvoqGX5x
ttp://up.2chan.net/e/src/1098009003577.jpg

速度はどのくらいだったのかな?
衝撃は後ろまで伝わっているけど、キャビンは守られているよね?ドアも開くし。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:04:21 ID:pVEP84T2
実際のとこ、礼ちゃんの記事の効果ってあるのかね。
俺らはファンだから礼ちゃんが載ってるかどうかで買う買わないを決めてるけど、その他の
一般の方に対しても影響はあるんだろうか。

そんなに大差ないなら、Fロードは商業的には現状の形が良いだろうとは思うけどね。
そもそも、くるまにあのリニューアルがダメだったって話がデカイとは思う。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:10:19 ID:Fz+GqOxQ
>>518
モローは福野に好意的なことを何回か書いてるよ。
「中古車の売り時は〜」の話とか、「最新のポルシェは最良の〜」云々とか。
福野→モローは、どうか知らないけど
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:16:08 ID:0rzrDNvw
>>526
広告買ってんじゃないんだから・・・

ま、くるまにあ編集部独自の企画もあるけどもが・・・

ま、夢中にさせてくれる雑誌だったんだよなぁ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 02:04:57 ID:UCjl0KZI
今のFロード見てると、なんだろ、くるまにあ独自の企画であっても、
結構あの辺のマイナー誌としては頑張ってるのかなって気がした。

ていうかFロード、くるまにあソックリだけど結構面白かったんだよね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 02:55:57 ID:FPVrk/k+
>>520
同じ会社だからトップは当然変わらず。
編集もくるまにあからFロードへ大移動。

いったんもめて止めたのに、同じ経営陣と
編集相手に舞い戻るとは考えにくいと思うが。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 06:35:56 ID:aCDHBaWo
おまえらけっこう旧くるまにあに郷愁持ってるんだな

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:30:13 ID:UCjl0KZI
礼ちゃん目当てに毎号買ってるうちに、あの雰囲気に馴染んだからかな。
礼ちゃんなしくるまにあのFロード読んでも結構、面白いと思えるよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:48:28 ID:W+hqmyxS
後三日で礼ちゃんの新刊の発売日だー!


しっかし日本のこの手のジャーナリズムってほんとヒデェ……
現状認識したらド鬱になってきた……
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:18:30 ID:3N3vQjsY
ジャーナリズムとかはどうでもいいが
とうとうクルマ雑誌を一冊も買わなくなっちまったぃ
ツマンナイんだもん
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:26:59 ID:hrOeH9Gf
まったく同感。クルマ雑誌もつまらないが、クルマ自体も最近は
つまんないと思わない? 欲しいと思えるクルマ、ワクワクするような
クルマが最近ない。 CG読んでてもワクワクしないんだよな。なんかループで。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:23:33 ID:lsgAGmJs
すみませんこのスレの1〜6持ってる人いたら貼ってもらえませんか?
読める様にしてきますんで。お願いします。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:43:41 ID:Ol31oH3z
29chで検索をかければ(・∀・)イイ!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:58:41 ID:6hZiIaBc
ヤンジャンに連載されているあのランボのハナシ
微妙に「幻のスーパーカー」の影響が見られるのだが
まんまパクリでないところが良いかもー
でも、先週あたりからテンション落ちぎみ!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:43:45 ID:U8GiqH4v
>>538
まぁ作者が実際にLP400のオーナーですからアレ。

マンガの中でしかLP400を思う存分振り回せないだろう
現実(腕前だけの問題でなくてな)を思うとちょっと
切なくなったりもするが。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:36:34 ID:PIJHEHkU
まあ、礼タン曰くカウンタックこそ最高なスーパースポーツだけどが・・・

あれをテールスライドさせる香具師、いんのか?

MR2で練習するとできんのか?

つか、初代オーナーがボインの美女なんだっけか?
あまりに現実ばなれしすぎ(鬱
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:41:28 ID:etVPf1O2
>>536

1.「    福野礼一郎    」
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984533241.html
2.「最近の福野礼一郎の」
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10018/1001844746.html
3.「2002年新春☆最近の福野礼一郎の」
http://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10123/1012390299.html
4.「*** 福野礼一郎 ***のスレ」
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10204/1020422602.html
5.「【かくして】福野礼一郎【作られる】
http://corn.2ch.net/car/kako/1024/10241/1024143195.html
6.「福野礼一郎について」
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1032/10328/1032853500.html
7.「【ホメずに】福野礼一郎【いられない】」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038142961/
8.「【ホメずに】福野礼一郎 2nd【いられない】」
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1039161126/
9.「【ホメずに】福野礼一郎 3rd【いられない】」
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059878861/
10.「【クルマ屋で】福野礼一郎 4th【ごめんなさい】」
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1064935693/
11.【またまた】福野礼一郎 5th【自動車ロン】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1076563630/
12.【自動車ロン】福野礼一郎 6th【頂上作戦】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1085905273/


読めないのもあるみたい・・・。

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:50:45 ID:R/Py9rCF
>>540
マクラーレンF1じゃないの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:36:15 ID:EP3HsVwq
マイバッハの販売が50台になったそうです。
世界中で日本が一番台数出たんじゃないかな?
それともやっぱドイツかな。

礼ちゃんのインプレを読みたいなあ。
荒井さんと一緒に、乗る前から殴ったり蹴ったりするかな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:02:44 ID:sGlRddZQ
>>540
吉田匠が某メカのオレンジのLP400をレビューした際に
「振り回すのも可能」とか書いてた記憶が。

スライド自体は難度高くない気がするけど、精神的な
難度の方がはるかに高いな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:30:57 ID:+Ps2tug0
>>543 マイバッハに限りそれは不可能。
一般発売前のハナシだけど、
アジアに一台の展示車は都内某所のビルの地下奥深くにあって
それが誰でも見られるわけではなく、“選ばれた人”しか行けなかった。
売り先を販売元が“審査”しており、金は持っているが業種がちょっと・・という向きには
販売元が断りを入れた。
今どうなってるのかは知らないけどね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:33:29 ID:+Ps2tug0
ちなみにマイバッハ、都内しかも都心だとポツポツ見かける。
長いよ。運転手さん大変だね。
ホテルの駐車場でも3枠ぐらい確保して鎮座、
周りにコーンぐらいは立っている。
ちっちゃい家ぐらいの値段だからネ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 02:16:11 ID:Np410xCz
たまに見るね。

知人が乗ったそうで、「すげえ」と驚嘆していたが、どうなんだろう。一度くらい乗ってみたいね。一度でいいけど。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 09:57:51 ID:SEZPOQVt
亜久里はマイバッハとファンタム乗り比べてファンタムに軍配をあげていたね。
「格が違う」とまで言っていたような。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:34:55 ID:WknQaxrp
ベンチャーセーフネットの関口会長の他にマイバッハ所有者は誰?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:23:47 ID:2c4lUyW8
礼ちゃんも、ファンタムはまいバッハとは格が違う、って書いてたよね。

実際に走ってるの見ても、ファンタムは凄いからね。価格は同じくらいだったっけ。
いずれにせよ庶民には縁のない世界です。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:38:25 ID:HWqOkT4a
ファンタムってR&R?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:13:37 ID:p0qfB+5J
そりゃあ歴史が違うからね
553536:04/10/20 18:57:22 ID:spAb9QX/
>>541
ありがとう!!!
554536:04/10/20 19:45:32 ID:spAb9QX/

11.【またまた】福野礼一郎 5th【自動車ロン】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1076563630.html
12.【自動車ロン】福野礼一郎 6th【頂上作戦】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1085905273.html

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:13:48 ID:ynH9orSZ
>551
ロールスPHANTOMのこと。
マイバッハと比較対象する車なんて、ロールス・ベントレー以外に何があるのかと。
まさかブリストルとかw
556スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/10/20 21:19:29 ID:WOEMIFwE
>>555
いや多分マグダネルダグラ(略
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:09:03 ID:HWqOkT4a
マクラーレンF1があるだろ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:10:45 ID:n4UfhKL3
>>554
見れないす
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:57:46 ID:qDZBG5uD
ファンタムすごいよね〜一度路駐しているのを見たことあるけど
あのボンネットの分厚さといったら!
ドアに傘が内蔵してあるんだっけ?無駄なまでに豪華だし(w
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 02:44:03 ID:PVYZ5QEi
関口会長、カーペットを赤にしてくれって頼んだら断られたから納車後に自分で替えたって言ってた。
ロールスなら応じてくれるのにってさ。
世界が違いすぎてよくわからん。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:46:16 ID:jpAO1W5v
世界が違いすぎると言うか、それって結構たわいない話のような気がするが・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:56:40 ID:xtmw3o5D
関口もダイクラもしょーもない。
ダイクラはカーペットを赤にしてやるべきだよ。
フルオーダーを謳っているなら。
関口は、そんなことをメディアにばらさずに
さっさとどっかの架装メーカーに依頼して
いればいいと思う。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:07:35 ID:8N9KiguM
Fロード買った。国沢が348買ったってはしゃいでるのに半谷とモリケーに
51ページで地雷度4にされててワラタ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:47:32 ID:xZffV1iQ
Who is 関口?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:00:03 ID:2U12v6PQ
>>560
本当に自分で替えてたら笑えるんだが。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:55:11 ID:efSiNtuK
>>564
メイテックの前会長で、バブルの頃はF40試乗会とか会社案内でやってた。
どのくらい前だか忘れたけれど、結局この会社を追い出された。もうメイテック所有の高級車って
残ってないんじゃないかなぁ・・・新聞でも結構騒がれた人。
フサイチコンコルド、トウカイテイオー?の馬主。

要するに相当な金持ちです
567536:04/10/21 19:58:23 ID:fA6xuqGZ
失礼一郎

11.【またまた】福野礼一郎 5th【自動車ロン】
http://www.2chdat.net/data/html/10201855/1076563630.html

12.【自動車ロン】福野礼一郎 6th【頂上作戦】
http://www.2chdat.net/data/html/10201855/1085905273.html
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:05:27 ID:tHxHMe+s
>>561
少なくともトヨタ辺りで「フロアマットサービスしてよ」なんて言ってるのとは世界が違うだろ・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:41:04 ID:XClFpI/v
カーペットってのは上に乗ってる絨毯じゃなくて、本体のフロアのこと? それだったら結構、
換えるのは面倒かもね。100万くらいかかるかもね。特に無茶な注文ではないだろう。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:14:07 ID:vDhoAo0i
礼タンはあはあはあはあ...

つか、酒飲めないからこそ六本木で長く遊べたのかな、車で・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:40:29 ID:59jArgZQ
マイバッハって選択肢の中から選んでいく、いわばパターンメイドなんだろ?
オーダーメイドと違ってなんでもかんでも自由にできる訳じゃないんだからさ、
何言われようと、相手が誰だろうと無理なもんは無理なんじゃねぇの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:17:01 ID:KNovJsYy
マイバッハ、かんけえねえよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:27:47 ID:KNovJsYy
礼タン、実はロメオファン!
ヤフオクで中古雑誌買いあさった成果だぜ!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:25:08 ID:hhKosnUM
もしかしてセンスが悪いからその注文には答えられません、とかだったりして
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:35:26 ID:eOqhNvAt
>>573、だから156をボロ糞に叩いてたのか。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:56:14 ID:Bfo7uo4o
冷静に考えてみると、なんか車そのものはそんなに興味の対象じゃないな、最近。

礼ちゃんが批評するから面白いんであってさ。
早く復活しないかなあ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 08:38:46 ID:AL3dxhc7
>>573
そりゃファンじゃなきゃ「ミラノのアルファとトリノのフィアットは仲が悪いわけですよ。
ロンバルディアとビエモンテはちょっと前なら別の国ですからね」なんて書かないだろ。

ところでだ、非常に重要な事だが
今日は「超絶メカワールド」の発売日ですよおまいら!!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 08:45:59 ID:/K/mEH0S
どうせ俺の行く本屋じゃ一週間は遅れる・・・orz
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:04:06 ID:typf/bTL
今日確認したらまた今回も発売日延期したらしいぞ。そりゃないわけだ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:22:01 ID:2DbA3Zuz
>>573
ほめた車種、けなした車種を教えて。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:51:21 ID:215SrLEr
>>566
フサイチコンコルド(日本ダービー優勝馬)はそうだけど、トウカイテイオーは違う。
他にはフサイチペガサスって馬をアメリカで走らせて、ケンタッキーダービー勝った。


確かバブルの頃、社用車のF40を全損させたけど、個人でもう一台持ってたって言う、
訳の分からんオッサンだね。

今年、競走馬のセリで、4億9千万円の馬(因みに1匹の値段だよ)買った。
消費税とセリの手数料だけでマイバッハの値段ぐらいになるんじゃないかな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:32:51 ID:bod3lVgk
礼一郎の超絶メカワールド、28日かよ。
リンドバーグ行っちゃったじゃねーかヽ(`Д´)ノムキー

ttp://www.futabasha.co.jp/schedule0409.html
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:49:27 ID:++6Tt3KW
ケンタッキーダービー勝った馬は84億円!で売ったらしい。
買った額は4億ぐらい。
オートトレーディング南原の本にこの人の話しが出てくる。
あの本面白いよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:59:20 ID:I0fCWAei
>>582
未だにタイトルから(仮)取れてないし。
いやひょっとしたらこれが正式タイトルなのかも知れんが

そんなオレはesBookで予約してから一ヶ月以上経過…。
どうせ北の果てだから発売日発送と、地元の店頭に並ぶのと
変わんないし。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 15:43:08 ID:ow7GKvNh
>>582
そりゃ9月の予定表だぞ。
http://www.futabasha.co.jp/schedule.html

どっちにしろ未定なのだが…orz
586566:04/10/23 16:18:40 ID:dDG701ti
>>581
あれ、トウカイテイオーちがったっけ?もう1馬有名な奴の馬主だった様な気がしたけど・・・
当時のF40、確か富士スピードウェイでトゥナイトの取材受けてたなぁ。それ全損かよw

金が回ってくる奴には窮地に追いやられても回ってくる強運の持ち主なのか、うらやましぃ

で、礼の新刊はまだなのか・・・こっちは田舎で新刊来るのが遅いぞ!読みたくてわざわざ
新宿までいったじゃないか!はぁ・・・orz
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:16:28 ID:xl4QwYkb
F40を首都高で燃やしちゃったのは息子さんだった様な、、、
やってきた消防と助手席の女性に
"大丈夫ですよ、パパはもう1台持ってますから"
と言ったとか、、、
スレ違いスマソ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:52:24 ID:blLoxXoF
俺もそんなドラ息子になりたいぜ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:21:08 ID:U10QGJMS
メイテック時代、福利厚生用のテスタが誰も使わず余ってたって理由で取引先のトヨタに貸してたらしい。
で、ヨタの連中はボディのチリとか計っては「ウチの方が遥かに上だ!」って喜んでたらしい。
MJブロンディの本で元トヨタの社員が嘆いていたよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:03:08 ID:vdrpwZBc
ボディのチリがずれてようが、コーナーでリヤウインドウが割れようが
そんなことがテスタの評価を落とすことはない。
っつうかフェラーリの偉大さとトヨタの凄さは質が違う世界が違うモノ
ってことだよねん。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:04:44 ID:vdrpwZBc
テスタに乗って感動するヤツは世の中に結構沢山居るが
トヨタに乗って感動するヤツは少なくとも先進国には一人もいねえ
ということでもあるかも。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:51:14 ID:R9sAl3Vs
あらそう?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:55:27 ID:JnQknOk8
水を注すようで申し訳ないが、初めてセルシオ乗ったときはそれは感動したぞ。
たぶん俺の母親はテスタに乗っても煩いって思うだけで感動しないと思うし。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:18:23 ID:ADyQ0YME
おれはテスタに乗っても感動しないと思う。

いや、”乗るという行為”は絶対あり得ないのでw、そう言った意味では感動すると思うが、
おそらく乗車後は”その凄さも何も解らない”でボーとしているだけだと思う。

一度乗っただけではわからねーYO! フェラーリの偉大さなんてw

逆にセルシオの場合は普通に「あー、このくるま静かだなあ」って感動した。

多分オレらみたいな一般市民は皆そうだと思う。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:29:08 ID:5+QQgrgD
実は礼の文を読んでるふりしてるだけで
ゆみちゃんの事が気になってしかたがない。
しまった!これは恋だ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:50:05 ID:V/9NYKLg
いや〜テスタロッサはあのサイドインテークのフィンから入ってリアのフィンに抜ける
ダイナミックなデザインだけでお腹一杯になるくらい感動できるでしょ。
不動車でいいから一台ホスィ・・・置く場所ないけど(w
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:56:12 ID:xncA/5XC
フェラーリの偉大さ?
フェラーリのブランド信仰なら一番礼が嫌うと思うが。
くだらねぇ。フェラーリだってクソ車造るんだよ、もちろんトヨタだってな。
フェラーリという会社そのものに価値なんて見いださない。

フェラーリに乗って感動してトヨタの車乗っても感動しないなんてのは
自分が鈍感なだけだろうが。と礼も書いていたぞ。
本当にブランド信仰なんてくだらねぇ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:58:54 ID:5E3alW2o
フェラーリ欲しいと思ったことないなあ、まったく・・・

フェラーリ何台か買えるくらい車には使ってるんだが、セルシオはすげえと思うし
オヤジ車が欲しくなったら買いたいと思うけど、フェラーリはまったく欲しくない。

手取り年収1億くらいの金持ちは余興で買うのかもしれないけど、日本では走らせられる
場所もないしね。すっげえ白い目で見られるし世間受けも女の子受けも悪いから、
相当好きじゃないと買えないよね。ある意味、車エリートのための車だよな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:59:42 ID:m1HmyAG1
テスタに乗ったら感動するだろうな。
このスタイル、この音、これぞフェラーリ!と、フェラーリのことなんか本でしか知らない
くせに、流石はフェラーリといい気分になるだろう。

ところで、良いスタイルってのは好みの問題を超えて論ずるることは難しいだろうけど、
『いいエンジン音』ってのはパワーが出ているエンジンがコンディションの良い状態でだす音だよね。
そういう音を判別できないで「いい音!」って喜ぶのは、フェラーリが磨きぬいた演出のテクに
メロメロになってるだけなんだよな。「いい音!」じゃなくてせいぜいい「カコイイ音!」ってとこなんだろうね。
演出も技術のうちといえばそうかもしれないけど。
・・・にしても2600万円のクルマが、チリが合ってないなんて、自分で金払ってたら許せないと思う。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 02:15:17 ID:m1HmyAG1
追加

フェラーリの偉大さというのは、F1GPに参加し続け、ロードカーを供給し続けていること。
それこそがエキゾチックカー市場で一頭地を抜くブランドになりおおせた理由であると思う。

ブランド信仰はくだらないと俺も思うんですが、同じ性能でプライス倍でも、トヨタより
フェラーリを選んじゃうだろうな。ああ、ミーハーだ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 02:21:20 ID:5E3alW2o
確かに、フェラーリ乗ってみると面白いけどね。
大人の高級なおもちゃって感じ。欲しいとは思わないけど、遊びとして、おもちゃとしては
とても面白い。

昔、子供の頃ラジコンしたり遊園地でゴーカート乗って楽しかった感覚が再現する。
そういう楽しさがフェラーリにはあるよ。でも俺は、同じ楽しみをロータスに感じるので、
ロータスが欲しいけど。事故ったら100%死ぬという怖さはあるが・・・。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 02:55:05 ID:oUAY0Fyn
スーパーカーブーム世代としてはあーゆークルマとメーカーが
まだ存在している、って事自体が割と嬉しい感じがするんだけどね。
現在のはスーパーカー、って言葉も似合わなくなりつつあるけど。

例えば日本のメーカーどれか一社が無くなるより(一社消えそうだが)、
フェラーリが無くなる事のほうが個人的には寂しいと感じるだろう。
そんな感じ。

日本車だと現行センチュリーかな、見ただけで仕上げとかのレベルが
「あぁ普通じゃない」と、見ただけでちょっぴり感動出来るクルマ
そういうのは自分に無縁でも世の中に存在すると思えばちょっぴり楽しい。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 10:30:56 ID:S5/RUU7V
みんな大なり小なり礼ちゃんの評論の影響を受けてるね。
素晴らしい。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:24:34 ID:beDpF63A
本調子のテスタロッサを見たことが無いからだろうが
あの音は好きになれない。355の音は一発で惚れたけど。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:57:12 ID:BEZqiY7l
俺はエンジン音萌えという感性を持ち合わせていないので
静かであればあるほど良い。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 14:50:15 ID:da2uR5VL
>>605
まったく同感。それに、「フェラーリの音が特に良い」とも思わない。
結局、音がうるさく速いマシン、というのはレース感覚の再現だろうと思うので、
公道でうるさい車に乗るより、何かのレースに参加して思う存分に走ったほうがきっと楽しいだろうと思う。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 14:51:59 ID:bw6PMMTD
そういや、フェラーリのいい音は実はオルタネータの音だった、
なんて話もありましたな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 15:57:37 ID:QmRPOGYB
う〜ん、最近は実は俺もフェラーリや爆音ポルシェの音を聞いても
『ウルサイなあ。。』と思うようになった。
その上、走りが下品だった日にゃDQNのミニバンやスクーター、BIPと変わらんと思う。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 16:19:05 ID:BEZqiY7l
ちなみに排気音が大きいと何か良いことあるんですか?
「音が快感」以外に。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 16:27:51 ID:NmkcpFlT
こう言ってはなんですが、やっぱり自己満足には多大に貢献すると思います。

デカイ音で、世間に迷惑なんだけど、でも楽しい、っていう、背徳的な喜びを生み出すのではないかと。
そういう意味では、暴走族とあまり根っこの楽しみは変わらないと思う。

煽っているんじゃなく、車が好きな人は誰もがそういう喜び・快感を好きな人だと思う。もちろん自分も。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:03:56 ID:m1HmyAG1
音が大きくて良いことなんてのは、感性の領域にしかないでしょう。
礼は360モデナの音を褒めていたが、音でエンジンのコンディションや
素性を測れるような知識や経験がない人にとっては、演出要素に過ぎない。

こんなもんは演出だと割り切らないでポジティブに受け入れたほうが
幸せなんでしょうけど・・・
フェラとかランボが静粛になっちゃったら、なんかさびしい気もするし。

>>606
快適・・・ではなく快楽な移動手段。としての公道爆音ドライブも、
道交法とか迷惑とかを度外視すれば成り立つでしょう。
レースの雰囲気は好きだがレースそのものは面倒。
迷惑を度外視しちゃいけませんが、オレも若い頃はそんなもんだったんで。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:17:33 ID:NmkcpFlT
>>611
このスレ見てる人はきっと、みんな同じだと思うよ。
一度は迷惑運転もしてるしさ、好きな車でブンブンいわせてると思うんだよね。程度の差はあれ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 18:19:35 ID:uteGi1Te
>>589
これがマクラーレンF1だったら、トヨタの社員もスーパーカーの印象変わってたかなあ・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 18:42:37 ID:JnQknOk8
マクラーレソならトヨタの品質基準もパスできるだろう(w
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:31:25 ID:QmRPOGYB
いや、逆にオーバークオリティで開発は重役会から怒られるだろう。
1億円で売る車は500万円で作らなければ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:53:01 ID:6vTlDRlT
ワロタ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:31:11 ID:ssPIKuBX
age
618スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/10/24 21:37:07 ID:xr+uLlru
>>615
その計算だとセンチュリーは原価50万円かよorz
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:15:30 ID:beDpF63A
いや、トヨタ価格ならホントは3000万って話だから1割くらい?
この話を聞いてからセンチュリーを見る目が変わった。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:35:53 ID:QmRPOGYB
礼ちゃんはセンチュリーは製造コストが3000万円(推定)って書いたんだっけ?
それとも販売の適正価格が3000万円だっけ?
621禁断症状:04/10/24 22:42:49 ID:4LwuBlSb
新刊はまだか!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:46:29 ID:vdrpwZBc
オマエら、礼(の書いた文章)を崇拝しすぎじゃねえか?
まさか一度たりとも疑問を持ったことがないと?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:19:05 ID:mvXhjklm
>>620後者の意味な。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:39:10 ID:VQx1PpMH
>>622
うん、疑問に思ったことはあるよ。
過去にもこのスレに色々出てるし、結構間違ってるみたいだけれど
読んでいて面白いので、まあいいんじゃない?

彼の書いていることが本当に正しいのか否かは、やっぱり自分にちゃんとした知識がないと
判断出来ないわけで、そんな知識の無い俺は、物事の善し悪しよりも文章のおもしろさを主眼に
見ているわけです。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:24:12 ID:BJ0oUFsd
ていうか過去に今と違うこと書いてるとかの指摘もあったけどねぇ。

俺は音はある程度はあったほうが好み。爆音はもちろん否定するけど。
エンジン回転数を上げていくに従ってエンジン音も比例して変化がついていくようになってるほうが
運転しているという実感が持てるし音によってもシフトチェンジのタイミングがわかるし。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 06:37:30 ID:oAUEc+xd
内燃機関フェチだな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 07:50:13 ID:SEbSIpti
>>625
>ていうか過去に今と違うこと書いてるとかの指摘もあったけどねぇ

オレは明日の自分が今日と同じである自信は無い(W
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 13:04:42 ID:Sh/pQ/no
技術が進歩して「常識」が変わってしまった、というのは仕方ないけど、
勉強不足で言ってることが間違ってたってことがあるからね。

でも、新しいことを勉強して正しいことを伝えようって意識はよく
わかるから、良いと思うよ。本当は「評論家」っていうのは、
正しくないこと書いちゃダメだけど、クルマだから仕方ないよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:27:23 ID:MVtLrNMr
実際ロードスターのモーメントがどうとかって話は分からないから、
あの値段であのパッケージを乗用車メーカーが製造販売出来る
のは凄いなぁくらいにしか思えない。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:31:16 ID:T7GL/hrf
【昔】
シート丸洗いなんて駄目
どうしてもやりたきゃ表皮剥がして洗え
 ↓
【今】
丸洗いしても問題なし

これはまだいい、害はないから。
でも、

【昔】
タイヤは工業用石鹸+亀の子束子で洗ってコーティングスプレーで仕上げりゃビカビカ
 ↓
【今】
タイヤは洗剤で洗う程度、ケミカルはご法度

これは問題あるだろ。
福野を信じてせっせとタイヤ洗ってた香具師はタイヤボロボロになって酷い目に合うだけ。


631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:54:24 ID:oqBWCBYT
>>630
別に彼を養護するつもりはないけれど、物事ちゃんと調べていくと自分の知識なんて
大したこと無かった事に気が付くと。だから自分で考えて判断しろよと彼は言っているみたいね。
632スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/10/25 21:59:44 ID:sbEw0R5k
>>630
まだタイアならいいじゃないですか。
どんなきれいにしてたって数年たてば硬化して換えないといけないんだから。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:08:37 ID:T7GL/hrf
>>631
まぁそれも最もな話ではあるけれど、お金出して買っている雑誌に載っている記事であり、彼も原稿料を貰っている訳でしょう。
その点では個人のサイトでメンテナンス方法について公開しているのとは意味が違うと思います。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:25:48 ID:w+3QMzsb
だから今 礼がいろんなこと書いてるヤツが全て後世まで正しいとは限らないんだぜ。

昔のことだけのハナシじゃない。わかってんのかオマイラ??
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:33:49 ID:T9IAB2iF
>>633
だったらまずアンタは原稿料貰いながら提灯記事書いて
読者に売りつけてる大多数のヒョーロンカに抗議してまわるべきじゃないか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:37:13 ID:Sh/pQ/no
>>635
どうでもいいけど、それは議論のすりかえ。
どこかに書いてあった典型的な詭弁の手法だよ。わかってやってるなら良いけど。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:38:52 ID:0eG/u8To
新しい知見が出てくれば以前の考えを変えるのは当たり前だわな

633はヒョウンカなんか頼らずに自分で全部勉強して自分で判断すべきだよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:41:31 ID:0eG/u8To
>>636
それならそもそも一般雑誌なんか買わない事だ。
学術論文だけ読むべきだねw 礼は読み物として面白いから売れてるんだろ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:50:21 ID:T7GL/hrf
「学術論文=正しい」ってのは何を根拠に?
むしろ学術論文こそ確実性は劣るものです。
別に完全無欠な記事のみしか許さないなんて極端な事を言っているのではなく、最終的には読み手の判断によるとしてもそれなりの文責はあるんじゃないかって言ってるだけ。
そんな完全主義者だったら2ちゃんなんて参加しないよ(w・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:54:27 ID:gGrnkskS
まさか礼を信じてビスタアルデオ買った香具師はいないだろうな?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:58:55 ID:e/f5/wlc
間違いは仕方ないけど、嘘はいけない。
昔、「ほめいら」で、試乗車のエンジンを分解した話。
バランス取り等の結果で、メーカーチューンとは言いたくない、とかいう話だったよね。

でも、3,4年前のカーマガの連載では、はっきりコンピューター・チューンがしてあった、と
書いてた。

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:01:33 ID:0eG/u8To
>むしろ学術論文こそ確実性は劣るものです。

はあ? じゃあ査読って何なのさw
そのテーマについて一定の蓋然性があるから査読通ってるわけだろ?
まさか未来永劫ひっくり返らない真理しか書いちゃいけないとか電波飛ばしたい人?

>それなりの文責はあるんじゃないか

だから礼の文章が信じるに足らないとキミが判断したら、礼の文章に
カネ払うのを止める権利があるわけさ。俺だって親方の文章にカネ払う
のを遠い昔に止めているよw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:03:47 ID:0eG/u8To
>>640
つーかああいう車好きだし、機会があれば買っていたな俺は。
まあ実際に乗ってみてから判断するけどさ。
>>641
そういうの嘘って言うか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:05:37 ID:Sh/pQ/no
まあよくわからんが、みんな礼ちゃんの文章が好きで、面白いから
買ってるってことだろ。俺もそうだよ。

だけど、たまにオカシナことも書いてある。
だから信じすぎはいけないけど、まあみんな楽しもうや、ってことだろ。

前にもあったぜ、この話題。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:30:42 ID:T7GL/hrf
>>642
なんでそこまで福野氏マンセーなのか理解できないわ。
金払うことと文責との関係もなんだか理解できてないみたいだし。
つうか関係ない話で消費してゴメンね、他の方々。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:38:39 ID:lT/PNhu5
まあ、興味はあるがよく分からんことというのは、それらしい説明されて”断言”されるとコロッと信じちまうからねぇ。
専門の人間からみると「何を言ってんだか」ということも、専門外の人間には「なるほど」と聞こえることは多々ある。
礼に罪というのがあるなら、物事をあまりのそれらしく断言したことなんだろうな。
もっとも一番よくないのはそれを真に受ける方ではあるが。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:39:20 ID:0eG/u8To
え? 文責って「この文章書いたのは私」以上のもんじゃねえだろ?
ボクが礼の文章でなんか損害でも受けたんなら民事で訴訟してみればw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:40:48 ID:yaUFEB/q
知識をベースに語ってるわけだから、記述そのものは知識が増すにつれて変わることもあるだろうしね。
でも基本的な思考法は一貫してると思うし、「その原稿書いた時点での見解」ってことで俺的には無問題。


ただ、「極上中古車」に関しては隅から隅まで鵜呑みにしてます(w
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:42:04 ID:yQ8zrRqH
礼はダブルスタンダードなんだよ。
自分が作業してきた経験と、後で勉強して得た知識を別々にしゃべってる。
経験は経験、知識は知識。ばらばら。

自分は昔からプラモデル作ってきた。
塗料メーカーの人からワックスやコーティングが塗装を侵すということを聞いた。
で、
ワックスやコーティングは百害あって一利なし!って言っておきながら
「高分子化学の結晶たる」内装のプラスチックにパテ盛ってラッカー吹いたりしちゃうわけだ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:43:16 ID:iwAmmBVw
>630
勉強して後になって新たなこと知ったのなら「過ちを改むるに憚ることなかれ」
勉強しないで昔の常識のままで止まってる人よりずっとマシじゃないか。

あと酷い目に ×「合う」→○「遭う」 な。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:46:06 ID:0eG/u8To
俺はむしろ礼はエモーショナルなキャラだと思っているし、
その時々で盛り上がっている彼の激情を楽しんでるクチだな。
車の大掃除なんかまさにエモーショナルだろ。あんなもん
ロジカルに考えたらほとんど機能上のメリット無しだもんあ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:59:47 ID:gGrnkskS
まあ礼の文章を読んで喜んでる自分はあまり頭がよろしくない並の人間だということは
自覚しておいて損はないだろう。
なぜならお前らが崇拝する礼が読んでるのは専門文献なのであって断じて雑誌や礼の文章ではないからだ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:08:09 ID:sHPoeSwn
>>649の言うことが、俺は一番、納得した。なるほどと思ったよ。
確かに、過去の経験・趣味嗜好と後から入った知識のダブルスタンダードだね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:13:54 ID:s99wwxSU
652

結局お前は「お前らは馬鹿だ!賢いのは俺だけ」って言いたいだけの奴なんだよ

分かったよ
ハイハイ、ご苦労さん!
もう来なくて良いからね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:03:56 ID:UIPbqn6w
礼を崇拝してるやつなんているのか?

美辞麗句で煙に巻きつつ、「どうもいいクルマらしいよ?」と思わせるのが
普通の自動車評論家の仕事(客:メーカー)だが、それに対して、クルマに対する
理解とか納得の快感を売っている(客:読者)のが、福野礼一郎だと思う。

だから、礼の熱心なファンであればあるほど、崇拝という思考停止からは
距離を置くことになると思うのだが、どうだろう?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:08:43 ID:1yBa3FN+
>>641
嘘っつーか「ホメいら」では「バランス取りだとすげぇ高くなるぞお前買うか?」ってな
意味が主なのでECUチューンがされてるかどうかはあそこではあまり関係ないな。
効果もバランス取り>ECUチューンみたいな感じだし。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:48:46 ID:rJYhVbYC
>>655
なかなか当を得ているように思うが、むしろ逆ではないか。

礼が与えている「車に対する理解や納得の快感」というのは、ほとんどが礼の疑似体験だ。
それは理性的なものではなく、感情的なものが大きい。

したがって、その快感に溺れれば溺れるほど、崇拝に近い感情がわき、妄信的に
なるというのが理屈だろうと思う。

しかし、ちゃんと理性を持って、礼の言うことでも「ここはおかしいよね」と言える読者もまた、
いるだろう。でもそういう人は、礼の評論に限らず、冷静な視点を持って読むと思う。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:17:04 ID:SrgulymK
>>649内装の塩化ビニールやポリプロピレンは一度壊れたらパテやラッカー使っても
影響はない。そもそも外装に使われている塗料と内装に使われている塩化ビニール等は
扱い方が異なって当然。そもそも素材が違うから。

>>657おまえも鬱陶しいねぇ。このスレじゃ前から何度も話題になって終わってる事なんだから
繰り返すなよ、ヴォケ。崇拝だの盲信だの本当にくだらねぇ。
そう言ってるお前が自分に酔ってるだけだろ?
礼自身も「自分で考えろ」って言ってるんだからそれでいいだろうが。

あれかね?何度もくだらない事言ってスレを荒らしてるのは礼にこてんぱんに叩かれて
掲示板に堂々と「福野の本を書店で見つけたので踏んでやりました」とか書いてる
オバカなアルファロメオ乗りさんかい?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:24:42 ID:rJYhVbYC
>>658
よく読んでみろよ、1人もスレ荒らしてなんかいないじゃん。
みんな礼ちゃんが好きで楽しく読んでる奴らばっかりだろ。

連載も再開しないわけだし、どうでもいい話題でこうやって馴れ合うのが2ちゃんなんだよ。
おまえは一体、このスレに何を期待してるんだ? 空気を読んでちゃんと遊べよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:32:12 ID:s99wwxSU
657

>ほとんどが礼の疑似体験だ

ハァ?何の根拠があって言ってるんだ?

>理性的なものより、感情的なものが大きい

イメージでものを言ってるのはお前さんの方だろう

理性的だの感情的だの、言葉使いがまったく文系だ
福野の物理の法則程度も理解出来ない奴は、赤ん坊からやり直せ!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:37:57 ID:rJYhVbYC
>>660
こういうのを崇拝とか妄信って言うんじゃないの? 「福野の物理の法則」だとか摩訶不思議な
言葉が出てくるし。物理や法則の話をするなら、少しは理知的な話をしたらどうよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:42:11 ID:beJm1Uqu

       ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ・   ・ | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < やめて!
  / |           ノ\ \________
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:47:06 ID:s99wwxSU
661

単なるアオリ文じゃねえか
お前さんこそ、2ちゃんのスレに何を期待してんだ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:51:18 ID:rJYhVbYC
ジャイ子がやめろと言うからやめるけど、2ちゃんは暇つぶしと遊びだろ。みんなそうだろうがよ。
ところでアオリ文ってのは660みたいなののことを言うんじゃないか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 08:48:51 ID:69V+xLZ9
「超絶メカワールド」発売予定日12月上旬へ更新……

なんでここまで遅れてるんだろう?
基本的に礼ちゃんの本って雑誌記事の再掲だからここまで予定が狂う乗って珍しいハズなんだが……
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 09:03:10 ID:KGha+Go1
くるまにあとモメてるんじゃないの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:19:14 ID:l99iqew1
礼は間違った事を書くことがある、だが他のライターも間違った事を描く事がある。
つまり人間は完璧ではない、それだけのことさ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 15:14:50 ID:sHPoeSwn
前にも出た話だけど、これだけの長期間(半年以上だよね?)にわたって、
大きな連載もなく生活が成り立っている(のだろう)というのは、
すごいよね。不思議だよ。

前にくるまにあの記事で、自動車評論家として食っていこうと思うと
師匠(?)に宣言したという内容を見たが、もう自動車評論家はやめちゃうのだろうか。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 15:28:44 ID:E3chTYP5
でも礼ちゃんには躁鬱病の気があるね、なんとなくだけど。
気分の浮き沈み激しそう。

徳大事の評論のように、やっぱ上にもあるように彼の文章にはブレが散見されるね。
ま、人の話は話半分で聞いといて実証するのは自分しかいないってことですよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 15:48:32 ID:69V+xLZ9
>>668
印税じゃないのか?
礼ちゃんの本がどれくらい売れるのか良くわからんのだが。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 16:31:23 ID:z+d+VEkx
躁鬱というほどではないが循環気質ではある。
もし礼ちゃんが俺の友人だったら、
沈んでるときはそっとしておいてやるよ。
変に励ますのも良くない。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:51:36 ID:CFfrutov
『メルセデスベンツ SLR マクラーレン』の受注が始まりまつた。
お値段は57.750.000円。
受注生産で、ヤナセやシュテルンではなくダイムラークライスラージャパンが
直接販売をするようです。

なんか発売時期を逸した感じかなあ。
2年前ならヨカッタのに。

買えないからどーでもいいけど。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:14:30 ID:HfdXUe6k
>>641
でも、ほめいらの最後は、「広報車のことをチューニングカーよわばりすることをやめた」
と締めているわけ。
広報チューンの存在をきっぱり否定することを言ったわけですよ。

で、カーマガの連載では
「クルマはコンピューターで走る時代になったのだ」とかいってて、完全肯定。
カーマガの連載なんて誰も読んでないかもしれないけど、「ほめいら」は文庫になって、
読んでいるヒトも多いわけで、ああそうなんだ、と信じているのも多いんだろうな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:15:28 ID:HfdXUe6k
アンカー間違えた。

>>641
>>656でした。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:23:22 ID:9G11YEa0
そうなんだよね。

ホメいらを読んでるとよくわかるけど、あれは礼ちゃんのエモーショナルな面がよく出た本だと
思うんだよ。逆に理屈っぽいのは「車はかくして〜」ね。俺は「ホメいら」のほうが好き。
たとえ内容が多少はエーカゲンだとしても、なんか車好きの心をくすぐるじゃない。
676スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/10/26 22:35:29 ID:Ds5AiRjt
>>673
カーマガの連載(『昔は良かったか』)のは自動車ロンだったか
またまた自動車ロンだったかにまとめて乗ってるよ。
TE27の回が連載時と比べて一部カットされてるのが気になる・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:42:38 ID:UIPbqn6w
それまで読んでいたのがTipoやらGTロマンだったからなのだろうが・・・

情熱のラテンブラッドやら、伝統のブリティッシュグリーンやらを
ありがたく崇拝する記事に対して抱いていた違和感を解消できて
いい気分だった。礼についてゆくぞ!と思ったもんだ。

のちにレガシィとスーパーセブンを並べた記事を読んで、自分の中で
相対化されてしまったが、礼一郎的視点ってものが自分に及ぼした
影響はとても大きく、上京してミスクラへ行く予定とかあるときは、
礼の著書を持ってゆく。遭遇したらサインをもらうために(w
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:54:19 ID:cpbgqx3D
サインなんかもらうなよ。恥ずかしいよ。
前に言ってたよ。サインなんか頼まれたくないし
本当は書きたくも無いってさ。どんな顔してそんなモン
書きゃあいいんだか・・・だってさ。
そっとしておいてやれよ。
どうせ気の利いた事でも言って気に入られようとしてんだろ。
野郎がそんな事言ったって気持ち悪いってよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:57:42 ID:7FNepEjq
西風って消えたの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:58:59 ID:JMvqUrxy
>>670
普通に考えたら印税だけでは無理。
あの手の本としては売れてるほうだろうけど、
それでも1〜2万部程度だと思う。

ただし、雑誌原稿があった時期、例えばT中研
だけで生活できるかというと…
普通の人なら生活は何とかできるでしょうが、
クルマ買い換えたりは無理ですな。

もともと原稿取りのために尻尾振るタイプではないし、
他の収入があると考えるのが自然でしょう。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 03:03:25 ID:0PF6wIpr
まあ当然、他の収入があるんだろうけど、プラプラ遊んでて(かどうか知らないが)それだけの
収入があるなんて凄いね。株とか不動産かもしれないが、まあいずれにせよ、すごいなあと
素朴に思います。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 08:05:18 ID:EoX44ze6
今は連載とかしてないけどごく最近まで書いていたので
消えてないですよw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 08:06:42 ID:EoX44ze6

>>679です。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 08:21:47 ID:dicEHlW1
西風さんは、ちょっと性格に問題があって
必ず揉める。んでまあ敬遠されちゃうと。
初期のGTロマンは面白かったけど、それ以降は駄作のオンパレードだったし。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:01:41 ID:cCn4Elx6
だが、西風にかわる漫画家がいない・・・

西風ちゃんと仕事しろよ

礼タンもね(^_-)?・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:11:28 ID:UNZQhY6I
>>685
田中むねよ(ry・・・




ゴメン・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:40:59 ID:fCMCEveB
俺、礼と西風2大巨頭なんだけどw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:03:52 ID:bGcwazzc
昔、ビギンの取材に行ったとき諸星大二郎の本読んでたよ。
俺も諸星ファンなんで少し盛り上がった。読んでない人必見。
車の本じゃないけどね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:40:01 ID:TVAjLc5l
まあ、今考えると西風も「ブリティッシュグリーンが」とか「イタリアンブラッドが熱い」とかでしたけど...

それ以外に良い味だしてた頃もあったんだよな〜
特に最初期のころ!

あの不良っぽい線が凄い!

おーい、西風、藻前いま何やって喰ってんだ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 13:42:54 ID:3V2PDXuQ
GTロマンの第一巻は良いね。でも最終巻と最終増刊はどうかと思うなあ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 13:56:29 ID:Evn9xSps
>>688
礼ちゃんがって事?へぇ、俺も諸星さん大好きだよ。
暗黒神話をリアルタイムで読んでた。
礼ちゃんって結構SFファンだったりもするよね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:02:07 ID:j3LpQClQ
最近、西風ってむかしかけなかった女の裸をかけるようになったが、芸風がそれだけに・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:17:04 ID:MGlH/1AZ
俺も暗黒神話・孔子暗黒伝あたり好きだった。
礼の世界と通じるものがあるのか?

スレ違いスマソ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:59:31 ID:96g3/OSq
敢えて言えば衒学的なところが共通点か。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 05:39:59 ID:6j70YuZ/
アートマン、ブラフマン、契約、大きな力・・・

傑作です!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:46:24 ID:KKiyGR+J
つか!本はでたのかぁ〜
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:54:57 ID:dV5APzzK
12月上旬に延期の模様
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:19:37 ID:zOcdukfK
12月かよぉ…fuck
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 10:46:50 ID:mgcAEVmX
礼タン・・・なにやってんの?今月末が12月中旬?

待ちますハアハアハア...
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 19:25:59 ID:/IP6nYx8
かなり加筆してるのかな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:56:22 ID:BovlZzh4
つか、書き下ろしのセブン(?)レストア日記はいづだ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:17:43 ID:Q0qEfxr+
ていうか、いい加減にしないと礼も忘れられる可能性が大きい。
周辺の話題もそろそろネタ切れ
ファンがそっぽを向くのも間近って感じ。

旬を逃したら終いだぜ、礼ちゃん。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:34:11 ID:5TQxYWiX
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:59:00 ID:VMim4m8k
実は12月3日発売のGT4をずーっとやりつずけてるらしいよ。
知り合いがポリフォニーデジタルに行ってて
サンプルを渡したら、何処で聞いたのかコメントの依頼がすごくて
本人もとにかくやってみない事にはってやり始めたら
すっかりとりこになっちゃったらしいんだけど
とにかくGT3の5倍大変らしくて終わらないらしい。
というわけで完全主義の礼ちゃんとしては他の事、まして以前の仕事の
焼き直しなんかすっかりほったらかしらしい。
それにKMがまたぐずぐず言い始めたうわさも聞こえてるってさ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:08:43 ID:eNnjWwCk
ゲームなんかしねぇで仕事してクレ…。
あんなモンは人生(時間)の無駄使いだよぉ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:13:37 ID:DqSz7Zyr
>>705
オマエの存在そのものよりは無駄じゃない
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 12:13:14 ID:eNnjWwCk
ウツダシノウ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 12:26:23 ID:G5fHKiv/
確かに今振り返ってみると、ゲームをしていた時間とかテレビをみてつぶした時間は
無駄以外の何物でもないと思う。
ときには無駄も必要とも言うが、それすら該当しないホンモノの無駄。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 16:00:38 ID:mfzn38iq
>>708
遊んだゲームや見たTV番組の内容、及び接する姿勢にもよると思う。
すべてが下らない物ではないし、ダラダラやっていれば(見ていれば)、
得るものが無く無駄になったとしても当然。そしてそれ以前に、
時間を支払った代価に何を求めるのか、その人なりの基準で
無駄かそうでないかは変わってくる。

ゲームやTVに共通するのは、手軽さだと思う。例えば、自分の好きな
所有車を駆って外国のサーキットを走れたら感無量だろう。しかし
現実に今から即実行に移してみろ最高だから、と言われても果たして
何人が実行できるだろうか。その点ゲームならかなり敷居は低いため
とりあえず楽しんでみる事が出来る。100%か0%か、有るか無いかでは
なく、ささやかながら気分に浸れるというのが利点だろう。それで
本当に飽き足らなければ実行に移せばいいし、ゲームで得たものが
現実のすべてだと勘違いしなければ捨てたものでもなかろう。

福野氏が本当にGTシリーズにご執心かどうかは知らない。しかし
もしも福野氏によるGT4レビューが読めるのなら、それは氏の車に
関する記事同様に、とても読んでみたい気がする。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 16:58:09 ID:EawTxUWq
もう少し短くまとめて下さい。

ゲームやテレビが、古典文学や芸術などに触れるのと比べたらあまり文化的な
行為でないのは間違いないと思うけどね。

結局のところ娯楽なので、娯楽にどれだけ時間を使うかだと思う。そして同じ
娯楽でも、スポーツをしてみるとか、旅行に行くとかと比べたら、ゲームは
あまり精神的肉体的に得るものが少ないのも確かだと思うよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:10:59 ID:G5fHKiv/
>スポーツをしてみるとか、旅行に行くとかと比べたら、ゲームは
>あまり精神的肉体的に得るものが少ないのも確かだと思うよ。

御意。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:18:46 ID:yv7m4kNZ
またずいぶん古臭い意見だこと。文芸批評家や芸術評論家が聞いたら
笑い出すぜ。いまヴェネチアの建築ヴィエンナーレで日本が何出してるか
知らないのか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:27:27 ID:HxjjZ287
賢人は例え糞からでもなにがしか得ることはできるものさ

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:35:14 ID:Y4/+RBS4
>>712
アレはちょっと恥ずかしい。



715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:00:57 ID:yv7m4kNZ
じゃあ村上隆なんか死ぬほど恥ずかしいよな

(俺も同感だが)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:48:24 ID:xuXQ6txm
福野、GTはセナマンセーの薄っぺらいゲームだって貶してたのに、いざ対談したらそんなこと全然触れなかったよな。
ドライビングシミュレーターとして秀逸とかなんとかベタ褒めしちゃってさ。
セガのフェラチャレはもう忘れたのか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 02:15:29 ID:vaOLih10
>>713
でも糞ばっかり経験してたら糞のことしかわからないぞ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 02:28:52 ID:kOHgnhNe
>717
ごもっともたが、逆もまた然りだよ
糞を経験しなかったら糞のことはわからんさ

古典文学も芸術も大切だし
ゲームやテレビも大切だってこと
すもそも文化に優劣をつけるなんて
大戦中の日本かっての
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 02:41:33 ID:vaOLih10
>>718
相手が大人だったら、それで良いと思うよ。

俺は子供の頃、テレビを見せられずに育ったが、それで良かった。テレビ大好きで家にいる時は
ずっとテレビをつけてる人を沢山みたけど、正直言って、全員バカだったもの。

要するに程度問題でしょう。ただ、テレビやゲーム、そしてインターネットは中毒性が高いので、
そればっかりになっちゃう。だから分別のない子供に与えるには毒性が強すぎると思うな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 02:42:39 ID:7jXbuxxV
この板的にそもそも自動車を趣味にするってのはどうなんだ、というのがあるな。
正直「自動車は文化だ」みたいな物言いってすんげえ恥ずかしいことのような気がするんだが。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 02:44:40 ID:7jXbuxxV
>>719
まあ君はずっと他人を下に見てなさい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 02:45:54 ID:vaOLih10
>>720
まったく同意。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 02:47:13 ID:vaOLih10
多少、乱暴な言葉を使うと、すぐそういう捨て台詞を使うんだね。
>>720の意見は良いこと言ったのに。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 03:34:27 ID:a+NrKDk9
小中学生の頃、アホみたいにゲームやりまくったが
いわゆるゲーム脳に幾分なってしまってるかな、と自分でも思う。

ゲームはゲームで楽しかったし得るものはあったとは思うけど。
でもやっぱあんま良くないな。
>708-711に概ね同意。

しかし、カネ無いときには、非常にコストパフォーマンスの高い遊びではあるw
ま、大学生以降全然ゲームやってないけどね。
ゲーム機もPS1を最後に何も買ってないよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 06:32:56 ID:RRZeAc9o
なんの話をしてるんだおまえらは
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 10:31:31 ID:X/7s7yG5
コンビニで買ってきた菓子を食う事は、果たして身体の健康に貢献するか否か

といった議論に聞こえる気がする。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 11:41:22 ID:12CSRq/R
>>726
おりもそうおもう。
しかし礼も含めて”プラスのカードを集めること”しか興味がないというのもどんなもんなだろーな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 13:30:03 ID:2/XjuUuJ
しかし、おそらく全員の一致した希望は、礼ちゃん、ゲームばっかりやってないで早く
車の評論を書いて俺らを楽しませてくれよってことだけなんだが。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 16:34:39 ID:4A5niT9r
↑ そうだナー

やっぱゲームはゲームとして楽しいけど

礼タンの記事は礼タンしか書けないだぢょ!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:53:06 ID:0f7dc39+
俺はアレだなリサイクルの話が好きだな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:56:27 ID:CbSzqAyR
ttp://cloud.prohosting.com/yiyiyiyi/cgi-bin/img-box/img20041103025226.jpg

ちょっとがんばってみた。
フロアマットもシートも、たたいてもたたいても埃が出まくり。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:21:49 ID:664emZ+R
なんかネタないんで過去の福野氏の連載以外の記事をさらそう。

まず漏れから・・・

エル・オムという雑誌の1992年11月号に、
高原ランチのススメ、という記事がある。
これは特集であったポルシェ911に関する記事

他にはないかな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:50:55 ID:/bTJ2onL
へぇ〜。

それはレアだな。
エル・オム自体、見た事も無いや。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:33:49 ID:O/T8ltKJ
>731

すーげー 頑張ってるぢゃん、やるなーーーー
折れは皆が頑張っている姿に感動するだけ(屍)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 05:42:20 ID:29DtbNtc
>>731
旧型ミニですか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 06:28:21 ID:SOhdDR3Z
汚れたフロアマットってクリーニングに出したらブチ切れられるのかな?
あの埃はどれだけはたいても無くなる気がしない。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 11:42:15 ID:9S/nb38R
>>731
なんだろ?旧車だけど。
俺は11年目の車を徹底的にやるつもりだったんだけど
嫁さんのどうしても新車にしろ!という圧力に敗けて
買替えました。。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 12:35:00 ID:5JaV0VIT
>>736
デッキブラシ&洗濯用洗剤でかなり逝ける。
フロアマットの一辺か、角をタイヤで踏んでおくと
力が入って楽チン。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:14:44 ID:LiSbMuvB
>>731
なんだろな、これ?
ダッシュボードやハンドルのデザインはかなり古い。FFかRRのMT車
。Aピラーの角度からしてトラックか1BOXか・・・しかし、右にちょっと
写っているドア開口面はショルダーラインのあたりで大きな段がついている。
わからん。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:34:43 ID:c9tY7l6w
>>739
735さんが言っているようにミニでしょ。
741735:04/11/05 08:55:52 ID:20nvP117
90年代から2000年代のローバー・ミニのマニュアルですかね。
ブラックの車体色にラインが入っていることから、もしかして
アニバーサリーですか。

何にせよ、ここまでやるとはオーナーに脱帽です。
742731:04/11/05 09:22:14 ID:1joIx7sf
なんか2chに繋がらなかったYO!

皆さんの予想通り92年式のミニです。
ネジとボルト6個ぐらいで前後のイスとマット全部外れるのでそんなに苦労はしなかったり。

内装はきれいになったんだけど、外装は塗装焼けやら凹みやらたくさんのボロミニです。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 17:29:05 ID:O9kRW+Oy
>>732
うPぎぼんぬ
だいいちエル・オム自体見たことがない。
ほとんどのファッション誌を定期購読していたわけだが、
自信がなくなるなぁ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 09:20:15 ID:gV6FON5k
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:46:23 ID:YCEZP1mh
Uチョイスで新連載始まる模様
ソースは今月のデイトナ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:26:23 ID:9uMjRkDe
猫に出戻り?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:36:03 ID:EnyXmYUJ
>>587
> F40を首都高で燃やしちゃったのは息子さんだった様な、、、
> やってきた消防と助手席の女性に
> "大丈夫ですよ、パパはもう1台持ってますから"
> と言ったとか、、、
> スレ違いスマソ

燃やしたのは、愛知県茶臼山高原道路。
車両保険に入ってたから大丈夫と、地元新聞に掲載されていたよ。



748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:57:07 ID:ks5W8jSm
あー744のリンク先の人の気持ちわかるな。
スニーカーコレクションしてるのでやっぱ実際やってみたし、
洗浄した結果もやっぱり実際こんなもんだった。
やっぱりゴム部分は戻りはしなかったけど、革部分はかなりよくなるんだよな。
クイックブライトで内装やるのにちょっと抵抗がある人は、
汚れた革モノのスニーカーで軽く実験してみてからの方がいいかもね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 13:52:20 ID:MK+A5xZ/
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:27:34 ID:b2KidW6z
なんか他のもスゴイね
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:50:30 ID:YEjjqc0M
>749
長文読みました。 『私の様なメカ音痴の女でも』『私達車好きの女性達』

…って、女性だったのね。

しかし妙に詳しいし、単なる読者って感じじゃあ無いね。
相当『私怨』が入ってるような気がする。

実際に礼チャンに付きまとったあげく、警察に付き出されたりとかしたのかな。
とにかくこういう輩とは距離を置いた方が良い。

コワー
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:04:10 ID:YEjjqc0M
>750
他の出展物も見たけど、凄いねこのヒト。
面白いを通り超してる。

元キャンギャルみたいな表記もありましたが、ネットの事だから本当の素性は分りませんが、
こんな粘着性な長文は女性は書かないんじゃないかなあ。

俺が思うに、超マニアなネカマの一種だな。
それで勘違いして礼チャンに会いに行ったりして、冷たくあしらわれたとか。
こんな基地外は怖くて相手にできないよね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:06:28 ID:YEjjqc0M
つか、落札すれば素性は分るね。

連書きスイマセン。あまりにも面白かったモノで。

これで失礼致します。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:41:23 ID:plZ0U9GQ
うわぁ〜、絶対取引したくね〜。
こんな粘着相手に自分の個人情報晒したくないよ〜(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:49:46 ID:Em1IpLpt
保存しとくか

(前略)いずれにしても再開してしまった○ナ○との販売提携を白紙に戻さない限り
アウディもゴルフも日本のマーケットでは絶対生き残れないことは間違えないと思います。
松田ミュージアムやトヨタ名車博物館に早くも陳列されるのが関の山、名車ならまだしも
迷車?と銘打たれて訳の分からぬ自称カリスマモータージャーナリストの福○礼○郎の滑稽な
旧車珍車大好き!コーナーの題材にされてしまったら最悪でありますよ!

 あのFR氏は一体何なんでしょうか?W
 124W201等を絶賛し彼に引っ付き虫のメディアとして何のプライドも持たない
”くる○にあ”という雑誌しかり。FR氏はメーカーの言いなりにはならない気骨の
ジャーナリストを気取っているようですが彼の様な中古車ブローカー上がりの
ジャーナリストの”ジ”の字も持ち合わせていない者には国産自動車メーカー等は
ハナにもかけないのではないでしょうか?

 彼のスポンサーは単純に怪しげ悪徳な輸入中古車屋達でありイコール”くるま○あ”の
クライアントもこの手の中古車販売店に過ぎないのです。”くるまに○”の誌面は
あそこまで行くと愚の骨頂を通り過ぎ正に滑稽!

 確かにW124を始めオールドメルセデスにはそれなりの味もありましたし素晴らしい車達でありました、
でもしかしそうかと言ってW124に100万円ものお金を投入して蘇らさせる事を数十ページに渡り
御託を並べ立て何ヶ月にも及ぶ特集をするでしょうか?

 当然この様な乱行を平気で許す編集者も編集者であるといえましょうがこの様な出鱈目な事を
平然とやってのける図々しさが断固として許せません、又彼のようなペテンともいえる手法に
まんまと乗ってしまって彼を教祖のように敬ってしまう純情な読者の方々がいるのが情けないやら
哀れであるやらで御座います。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:52:22 ID:Em1IpLpt
 何故なら彼が誌面で絶賛する車は全て中古車業界ではだぶついてしまった
言わば中古車販売店のお荷物達なのです、殆どが業者オークションでは二束三文の
値段しかつかぬものばかりだそうです(お世話になっていた中古車販売店のマスターが
言っておりました)この様な車は俗に言う一世代前の車というそうで安価に仕入れは出来るが
其れなりにメンテナンス費用もかかりよほどその形その車種に思い入れがなければ
手を出さないほうが無難な車だとの事で良心的な販売店ではかなり格安のプライス設定をして
内容をよくユーザーに説明して販売するそうです(実際良心的な中古車販売店などは皆無に等しいらしいですが笑)

 確かにW124の最終型を150万円で購入して100万円近くの出費でメンテナンスしながら
3年間乗って手放した場合恐らくインチキ外車屋に持ち込んだところで査定はゼロ!
その店で購入したとしてようやく20万円ほどの値引きが期待できる程度ではないでしょうか?
だとすれば3年間に250万円近くの償却をしてしまったことになります。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:53:49 ID:Em1IpLpt
 無理をしても新車もしくはもっと新しいモデルを購入しておけば3年間で250万円もの
出費をするような事は無い筈ではないでしょうか? 250万円の償却をしても満足した
カーライフを送れるならそれも良しとしましょう、でも待ってください本当にW124が
好きなんですか?メルセデスに乗ったことあるんですか?この金額で買えるメルセデスを、
と妥協しているんじゃないんですか?

 W124に100万円を投入しても決して満足できる整備は出来ないと思いますが!?
事実私も家族も多くのメルセデスに乗ってきました殆どは新車でしたが私達兄弟姉妹は
そこそこの中古車を乗り継いだ経験がありつい先ごろまでW124にも乗っていて
メンテナンス費用に悩まされ続けてきました、しかし完全な形で直ったわけではなくて
何処か不都合があり新車のそれとは明らかに違うのです。

 ”くるまに○”の読者の方の殆どは輸入車ビギナーであったりその車種は初めてという方が
多いような気が致します、あの文面に書かれているFR氏の著述はその車に乗ったことが
あるものからすれば当たり前のことであり何もあそこまでくどくど書き述べるようなことではなく
私の様なメカ音痴の女でも殆ど理解できることなのです(自分の乗った車に関してですけれども)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:55:50 ID:Em1IpLpt
それをビギナーの読者に対して、又はこれから購入を考えている方に対して正に赤子の手をひねるが如くの説法で
ねじ伏せ彼らを悪徳中古車屋へと足を運ばせてしまうのです。

 もっともお荷物的一世代前の粗悪車を売らんが為の中古車屋の手先?が彼の役目?なのだから仕方がないこと
なのでしょう。しかしながらジャーナリストを自称する端くれならその車の本質をきっちり書いてユーザーの
為にはベストな車は何かを指南するべきではないでしょうか?

 メルセデスもBMWも趣味嗜好でチョイスする車ではなくて実用車なのです
 デザインの好き嫌いはあるとしても絶対的に新型が優れているのはいうまでもありません
 当然ポルシェもフェラーリもしかりです、
 以前衝動買いした348も素敵な車でしたが知人に最近の360F1マチックに乗せてもらったら正に別物!
とても348の発展系とは思えないほどのポテンシャルの高さに驚きました。昔我が家にあったディノは
とっても素敵な車で造形的には屈指のフェラーリだと思って止まないそれとは違うのです。
近年の一世代前のオールドメルセデスを絶賛する理由等はどこにも見当たらないはずなのです、
私個人的にはW124のワゴンが好きでというより最近のメルセデスのワゴンが好きななれなくて
W124ワゴンを購入しましたがそれはあくまでもデザイン的な要素の1点だけのことであり
FR氏の作りがどうだこうだというインチキ臭い講釈の次元とは画一しているものなのです。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:57:48 ID:Em1IpLpt
良く最近のメルセデスは安っぽい安っぽいと言いますがそれは今のメルセデスの造型に触れるたび
又デティールを観察すると国産車に共通する俗称快適装備が付きすぎていてゴチャゴチャ感が
その様な錯覚に陥らせてしまうのだと思います、走らせてしまえばそれはもうメルセデスワールドです!

 嘗てW126が最高だと思ってW140に乗り換えるとこれまた最高!そして現行Sクラスに慣れてきて
しまうと最初嫌いだった国産ぽいデザインも全然嫌味が無くやはりセルシオとは違うよ!
国産とは違うよね!的要素たっぷり走りもあの独特のクルージングフィーリング!
W126の高速安定性は今もって健在なのであります!

 暇を弄び顔見知りのフェラーリ屋・ポルシェ屋・ベンツBMW屋さんに顔出して
今度この車の特集やるから1日貸してよ!等と言いながら乗ってみたかった憧れの車を借り出し
これまた訳の分からぬモデルだかレースクィーンだか知らないけれどシャナリシャナリとした風体で
(あんたね!スポーツカーに乗るときはスカートやヒールは困るのよね!的な露出度の高いアウターに
身を包み車に寄りかかりポーズを決めてしまうところは大きな勘違い、ねーこれって車の雑誌よね!?
でもあの○野礼一郎氏もあの風体を恥ずかしげもなく堂々と露出し洒落たバーをバックに趣味の悪い
イタリアンモードを身に纏い平然と講釈を垂れ流して数十ページを費やしているのだから
その側近達の編集者筆頭にADもカメラさんもスタッフ全員オナルな方々の集まりなのでしょうから
仕方がないのかもしれませんが笑)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:00:26 ID:Em1IpLpt
同乗インプレッションなる物をぶち上げるセクシーキャットを連れ立って伊豆箱根辺りの山間部海岸道路を
絶対自分の車ではやらない「あれれこの車5速だったんだ!知らなかったよ!的に3速4速をかき回すように
シフトしてこれでもかと言うくらいレッドゾーンに行ったきりベイビーの回転計、床が抜けるくらいのこれでもか!
フルブレーキング!でドライビング夕暮れと共に小洒落た地元のオーベルジュにしけ込み経費でナンバーワンのお食事!

 正に殿ご乱行にあらせられるの図
 時が時ならば拙者が市中引き回しの上獄門にして煎じ様と思えるような不届きな行いを平気で取材だ、ロケだと
言っている訳で御座いましてこんな輩にまともな新車メーカーがスポンサードするわけも無いのでありますがね。
彼のようなポリシーの無い輩は現在けなしている新型メルセデスが中古車市場に出回りお荷物になった頃には
打って変わってその車を絶賛するに違いないのでしょうね(笑)ともあれ”くる○○あ”の誌面作りは
何とかならぬものでしょうか?
 安物のファッション雑誌にも劣るファッションのスタイリング構成はそれなりのスタッフだから仕方が無いと
あきらめたとしてもFR氏がド!アップで毛穴の開ききった不摂生丸出しの不健康なお顔を見せ付けられると
二日酔いに拍車がかかるので御座いまして思わず催してしまうのです、
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:02:58 ID:Em1IpLpt
しかも女性雑誌のセンタク?では無くてキムタク特集でもこれほどまでの顔のドアップページの連続は
無くてよ!

 車雑誌何だからカリスマだかカリダカ?(ま!、はしたない)だか知りませんがそれほどまでに
ご自分を露出なさらなくてもいいのじゃないのかしら?。私達車好きの女性達の彼に対する
チャーミングなニックネームはそのままずばり「月面河童」で御座います(笑)
なんでこのようなチャーミングなお名前をつけて差し上げたかといえば霞町周辺のバーでその場を
思いっきり壊すようなお洒落からほど遠い田舎大名のようなご一行様が大声を上げて入店なさり
正にお里が知れるわ!的騒ぎっぷり、

 その晩はとっても素敵な満月でしてそのバーにも月光が降り注ぎその月光に照らし出された
そのお顔は正にあのカリスマモータージャーナリストの福○礼○郎殿であらされるではありませんか!
私の同行者も女性も口の悪さでは天下一品
 月夜に照らされたボツボツ顔を見る途端つけたあだ名がこうなってしまったのであります(笑)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:03:48 ID:Em1IpLpt
(中略)尚コメントにありますFR氏及び”くる○○あ”の関係者の方々のクレーム及びご意見は
大歓迎で御座います!(笑)

 但しネット上”朝まで大討論会”「グータラOL Vs モータージャーナリスト界の
ちょっと年いった貴公子」主催 環八輸入車協同組合 後援 イタフラ&英国屋スペシャル
ショップ組合なんて形でやっていただけると嬉しいんですけど(大笑)

==

以上
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:05:23 ID:2CnjpMfA
デナイノ!!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:07:41 ID:Em1IpLpt
出品物を見ると、どこぞの外車系中古屋の頭の悪い2代目ってとこか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:03:20 ID:zY85hfCB
改行一切なしってのが・・・なんつーかこー、ホンモノやんこれ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:13:18 ID:lb3eBvGn
改行ないし読点句読点があったりなかったりで読めやしない

ココのは何とか読めるな・・・カナリヤヴァイ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:22:45 ID:OWUk3bYp
しかしアバターとかも微妙だし他出品のパンストとかの画像も
本人じゃないだろうな?w
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:28:03 ID:FBOUIkOL
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:31:11 ID:FBOUIkOL
32才OLに

>「パンティーは、ガードルは穿かない!」宣言

されたら、萎え〜
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:50:07 ID:zD+M8QJw
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51225045
すごいオバチャンにからまれちゃったね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:34:31 ID:ZfQTzLxJ
(・∀・)デムパ!!
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:39:23 ID:5J/+Y8wL
こいつマジで頭おかしいよ・・・
こえ〜
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:40:26 ID:plZ0U9GQ
>>768
中段の写真の腕が男っぽく見えるのは写真映りが悪いから?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:45:13 ID:jDIPSpCL
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:46:00 ID:jDIPSpCL
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:46:31 ID:jDIPSpCL
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:46:36 ID:FBOUIkOL
>>770
こいつ、よく見ると胸がないから、男だよ!デムパ
778福野礼子:04/11/07 23:50:03 ID:F4KBHn/f
ふふふ、私ネタで盛り上がってきたわね。
絶対逃がさないわよ。礼一郎さん。
779福野礼子:04/11/07 23:51:58 ID:F4KBHn/f
ふふふ、私ネタで盛り上がってきたわね。
絶対逃がさないわよ。礼一郎さん。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:28:18 ID:NwCnuo8f
自己紹介秀逸だね。
自分の家族とかにいたら嫌だなぁ〜…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:45:09 ID:smQI8rqU
いやーいろいろ他の出品物のコメント
読ませてもらったけど、相当面白い!
久々にワロタ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:49:43 ID:qAqyWWZ9
面白いから、誰か落札汁!

俺は嫌だ。怖いから…。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:09:01 ID:BdxKms0G
すげえ。
ホンモノのクルマキチガイのOLなのかなあ。ネカマ説はどうも違う気が。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:11:26 ID:hYZgTpLm
クルマ関連以外の出品物のコメントもおかしい
頭が
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:46:17 ID:qAqyWWZ9
ネカマかどうかは分らんね。

でも女性はああいう文を書くかねえ。
粘着性格は男性気質なんだよね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 08:34:18 ID:/TatKx61
ぜってえ、男。

つか、ヤフオクって誰でも女房の口座つかって女を演じる。
そうするとクレームつきにくいから。

漏れも昔「お嬢さんの名前を騙らないで商売しろ」とからかってやった(W
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 09:26:19 ID:/5WGxgMM

341 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 04/11/04 18:40 ID: z7EsUMzh

>>334の出品者って前も晒されてたよな。

んで、この出品者のの他の出品物
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51225045

年齢は40前後と見た。

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 09:28:30 ID:/5WGxgMM

353 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 04/11/05 21:41 ID: QGvV1f7u

>>341
昔、この人の出品モノ落札したコトあるよ。
名義は確か○橋岩夫だったかな。

789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 13:59:18 ID:IJNARSAs
人格障害か性格異常だね。治る病気ではない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 14:59:28 ID:tJUEP61N
でもルノー4はちょっと( ゚д゚)ホスィ…かも
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:40:46 ID:elc8WFyU
>>790
でも年式は「西暦191989年」と超未来の車だぞ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:57:56 ID:+btN5rdG
>>749
夢野久作みたいな文体だな(w
793福野礼子:04/11/09 00:12:04 ID:6ex3gTHZ
ふふふ・・・
さ、きらきらアフロ見なさい。
みなさん、PC切ってテレビ、テレビ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 01:42:52 ID:87ixwsfh
句読点はアレだけど、ヤフオクのコメント欄って改行出来ないんじゃなかったっけ?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 02:11:04 ID:VvWt6akN
俺は出品したことないけど、あれだろ。htmlだから、改行タグ
打たないと改行にならんだけだろ。

>>788
つまり男で決定? ちとがっくり。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:58:40 ID:eW1f/JoV
ハタから見れば基地外だけど、ひょっとして本人は面白い文章だとでも思っていたりしてナ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:11:00 ID:O403Arnp
当方女だけど、あれを「女」の文章として読ませられると
違和感を感じる。
だから男でFA。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:17:18 ID:b7VVrE98
礼ちゃん批判て盛り上がるのかな。
ついでにここにも一人
自動車批評家ボンバー池田の最新コメント
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1721/T/rr-7.html
名を伏せているが、このページの最後でボロクソに書いている相手は
恐らく礼ちゃん。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:26:31 ID:vyuidBAy
じゃあ保存

追記の追記。無駄話。

「腹抱えて笑えるので腹筋鍛えられるから読んでみな」と薦められたので、
『こんな風に自動車は製作されているんだよ』の著者の方の、 『自動車ポン!』と
『いよいよ自動車ポン!』と言う自動車オタク本を読んでみた。

 以前はモーターファン、最近はクルマ画報でしか彼の記事を読んだことはないし、
単行本を読むのは「こんな風に自動車は…」以外初めてだったのだが…

 前々から薄々は気付いてはいたが、確かに彼の書く内容は素材とか製作法の勉強にはなる。
が、はっきり言ってそんな事どうでも良いじゃねーか。とか、こんな事初めからしたり
取り付けたりしなけりゃ済む問題じゃん。と言う事ばかりが書いてある。 しかも、その評論の
根底に流れているのは、どうでも良い見栄えや仕上げの部分を、いかに均一に大量生産できるのか、
それを如何に安くて大量に作れるのか。であり、 こんな内容を書いてばかりいるからクルマオタク共に
人気があったり、メーカーやサプライアーの受けが物凄く良かったりするんだなぁーと納得した。

  そして彼が国産車、特におトヨ様のクルマを褒めちぎる理由も分かって面白かったのである。
確かに彼の価値観だと、おトヨのクルマは完璧だね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:27:35 ID:vyuidBAy
俺から言わせりゃおトヨ様から販売されている全てのクルマはクズ以下だし、
あんなクルマ共は存在価値すらない。と言えば、色々な屁理屈並べてくる奴らが多いが、
この日本には中古車もたくさんあるし、廃車にしたり海外に輸出するほどの使わなくなった
クルマがあるのだから、わざわざおトヨ様々が安くて(と言うより安物) 品質が良くて(見た目だけ)
のクルマを大量生産する必然性など、俺様から言わせれば「ゼロ」なのだ。し、無意味な安物をバカバカ大量生産されたのでは、 限りある資源の無駄遣いと環境悪化を招くだけなので大変迷惑である。

 「雇用の問題やら日本経済が何やら…」なんて言う馬鹿もいるが、これについても以前書いたので、
ここでは語りません。 とりあえずこの2冊の本を読んだ感想としては、日本の物作りはピントはずれの
事ばかりしていて、彼が言うような「高品質」なものではないし、 日本車の品質もこれ然り。
「中古車論」についてはとても読むに値せず、全く意味不明だし、「錆びたらクルマは使い物にならない」
なんて類の暴言がそこらに散見していて呆れかえってしまった。

 唯一納得できたのは、「クルマは軽くて重量配分が良く重心が低い方が正しい」この一点だけである。
まあ、この2冊(このシリーズは計3冊あるらいしが…)の印象を一言で言えば
「トヨ様とその愉快な仲間達に毒された男の戯言」これに尽きますなぁ。可愛そうに…


801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:29:31 ID:vyuidBAy
なにか鬱屈したものがある人の標的にはなりやすいみたいだね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:36:36 ID:b7VVrE98
俺は決してボンバ嫌いではないのだが、こうした同業者?批判は
正直勘弁してくれって感じ。
自分の言いたいことを文字にしていく職業にあって、自分と違う
考え方の人間をボロクソに言っても何の得にもならないと思うの
だが・・・
ボンバは道具として使いこむのが好き、余計な装備〜内装なんて
イラネ。
礼ちゃんは車を自分のできる範囲(内装とか)で弄るのが好き。
重整備を自分でしたことあるけどもう疲れたからプロにお任せ。

それでいいじゃん。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:38:04 ID:r6Sxu9Es
ボンバー池田はDQN上がりの珍論並べて俺は偉いと思ってるヤツらしいが・・・。
実に痛い意見だな。まぁほっとけ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:38:12 ID:NNctViQV
>初代レインジローヴァー

こういう通ぶった書き方をする人はたいてい唯我独尊だからなぁ…。
まず「ヨタ憎し」が頭にあって、そこから文章を組み立てているから始末に負えない。
一生「レインジローヴァー」にしか乗らないつもりなんだろうから口を噤んで黙っていろと。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:58:34 ID:Ps/5XHHS
このボンバーっていう人も、どう見ても頭がおかしいね。ゾッとしました。

放っておきましょうよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:59:57 ID:reQNbKPd
トヨタ車よりもレインジローヴァーの方が存在価値がないと思うけどね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:07:47 ID:tQ1WYWMb
>>802

批判する事で、俺は正しいんだぜ、と言いたいんだろうけどね。


テレビで中東諸国の映像が流れる時にトヨタの車がよく映っているけど、日本より過酷な環境で使われている
気がする。もしかして、トヨタの車は頑丈で整備しやすいんじゃないかな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:31:57 ID:AGKZP01j
そりゃそうだろw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:57:07 ID:vyuidBAy
こういうのってやればやるほど自分をsageるだけなんだけどねw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:07:06 ID:59cmajSY
>>807
「テロリストも使う」というのは
ものすごい信頼性への宣伝材料になると思う。

以前はローバーやメルセデスの独壇場だったわけだし。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:18:05 ID:KEp6m9eG
物の本質がもっと見えるとトヨタの凄さがわかるんだけどねぇ…
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:23:25 ID:NNctViQV
>>807
リンク先を読めば分かるが、ランクル70のことを
「発展途上国での過酷な使用にも耐える頼もしいCCV」と書いてある。
まあ、その後は悪口雑言だらけなんだが…。

この文の一番のDQNなところは、品質の良い製品をコストダウンして大量生産することを
完全否定しているところ。

>無意味な安物をバカバカ大量生産されたのでは〜

これは裏返して言えば「レインジローヴァー」だけがクルマであって、それを運転する俺は
選ばれたエリートであると言っているのと一緒。


いやだねぇ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:30:26 ID:59cmajSY
>>812
ボンバーはレインジには乗ってないんだが・・・(W
814802:04/11/09 21:42:31 ID:b7VVrE98
そだね。ボンバー的に「素晴らしい車」の一例として初代レインジローバーを挙げて解説してるコラムだね。
彼自身はジムニー乗りだそうだが。

一応 ここにもあるボンバースレを紹介しておこう。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1097985392/
俺自身は決してボンバー嫌いではないのだが、それは単にエッセイとして読むもんだ、と思っているから。
個人の嗜好の話。「俺はトヨ様が嫌い。その理由は○×△」と書いてあっても別に
気にならないから。技術書として読むにはとんでも無いと思うがw、よくある個人サイトの独り言と思えば
そんな考えの人もいるんだな、で済む話。結構いい話もたまにあるし。

でも今回のはあまり感心しなかったね。考えの違う他者をこんな形で貶めなくてもいいのに・・・って。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:44:26 ID:vyuidBAy
初代レンジって礼もホメてたな。ワゴン乗り較べスーパーテストのときか。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:17:18 ID:8KyEWUba
だいたいトヨ様ってなんだよ。ガキかオバサンじゃあるまいに。
まともな大人が人様に読ませる文章の言葉じゃないだろうが。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:36:02 ID:TTIqjoYw
> この日本には中古車もたくさんあるし、廃車にしたり海外に輸出するほどの使わなくなった
> クルマがあるのだから、わざわざおトヨ様々が安くて(と言うより安物) 品質が良くて(見た目だけ)
> のクルマを大量生産する必然性など、俺様から言わせれば「ゼロ」なのだ。

新車を生産するから中古車があるのだが…。バカですか?この人。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:42:29 ID:TTIqjoYw
あと、初代レンジって俺も乗ってたけど、パーツの設計レベルでは
そら素晴らしいかもしれんけど、実際の耐久性とか最悪やぞ。

ただでさえ古いOHVだから廃熱が凄い上に、ゴム物の品質が悪いから
ホース、ベルト、ガスケット類の寿命が短いし、ホースのかしめも悪い
から液類がよく漏るし、接着剤の質も低いから内装とか垂れるし、
内装の樹脂パーツもバリだらけでチリあってないし、アルミボディは
アルミが柔らかい上にプレスの精度が低いから波打ってるし……

まあ、あの雰囲気は最高だけどなw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:47:06 ID:/jqkZvmB
いやぁ、連日ネタが出てきて盛況ですな〜。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:59:57 ID:8mMXVWsS
ボンバーさんは80年代の自動車雑誌からのタイムトラベラーですね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:06:02 ID:8KyEWUba
ネタが出て盛況は良いけど、肝心の礼ちゃんが出てこないからな〜 このまま来年かよ!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:40:33 ID:/n+UB6BO
ボンちゃんはブログ始めたら人気者になると思うな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:43:16 ID:6ex3gTHZ
ここら辺でコーヒータイム!
さて問題です。礼ちゃんが最初に新車で買った車は
なんでしょう?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:46:37 ID:mKCUocjq
ボンバー、CCVに寄稿してたけど、マジメな事書かせるとそれなりのレベル(内容)で書くよ。
変態雑誌CCVで通用するくらいのね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:58:55 ID:/FMZNpMk
雑誌とネットでキャラを使い分けてんのかね
マイナー雑誌は人の目に触れずに消えていくけど
ネットの文章はいつまでもどこかに残っちゃうって分かってんのかな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:24:58 ID:GJIThyIN
>>823
マルニ?の次のアルファだっけか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:53:09 ID:JS6C+E7y
ボンバースレ自体信者のみになって廃れ気味だよな
前スレの後半当たりから気持ちが悪くなって行かなくなった
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:37:59 ID:NN8l2Mj9
ボンバー? もう名前からして頭悪そう田舎臭そう。ジムニーは悪いクルマだとは思わんが、こん
なもん乗って他のクルマ評価している時点でさよなら。所詮、評論の世界は太刀持ち的世界。道楽
半分でやるもんだ。んなこたぁあたりまえ。所詮、礼ちゃんとは違う世界の住人だな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 02:01:03 ID:ljH41kfn
なんつーか自分が礼より人気がないのをねたんでいる様にしか見えないんだが。
特に
>こんな内容を書いてばかりいるからクルマオタク共に人気があったり、メーカーや
>サプライアーの受けが物凄く良かったりするんだなぁーと納得した。

ここ。自分が人気無いのがそんなに悔しいんですかね?

 
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 06:49:14 ID:aVXMq/fD
CCVってどろんこ遊び雑誌のこと?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 07:27:10 ID:74sLidmj
人気がないというより、38歳で仕事が殆ど無く、半ヒキコモリ生活してりゃ、卑屈にもなるよ。
毎月の仕事、俺なら3日くらいで仕上げられるほどの原稿用紙数枚の枠埋めることだけだろ。
自動車評論家になれば毎日好きな車に乗れて、毎晩接待で大忙しという幻想抱いてたんだから
そりゃ、ギャップに泣きたくもなるよ。狂ってもおかしくない。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 08:27:10 ID:OCYbiLh0
あ〜、俺はどっちかっていうとアンチトヨタだが、
そのバイアスを外してもランクル70のハブへの批判については言っている内容は理解できる。
仕事でクロカン車を使っていると耐久性、信頼性がしっかりしてないと命に直結しかねないのを身をもって知ってるし。

ただ、無駄話の部分はほんと無駄話だし書かなきゃ良かったのに・・・って感じだな。
たぶん「自動車ロン」3つと「かくして・・・」だけしか読んでないんだろうけど
それ以外の評論も一通り目を通せばああいう内容にならなかっただろうに・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 08:30:57 ID:LfqZs+G0
苦労を重ねた結果、人格が歪んで元に戻らなくなっちゃう人もいますからね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 08:48:55 ID:MTdsLHLY
特選 外車情報 エフ・ロード 首都高バトル
 キタ━―━―(゚∀゚)━―━―!! 
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 09:48:20 ID:0iH2G0iO
>>827
ここも同じジャン、気持ち悪い。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 13:51:49 ID:4amSLjA1
F-ROADに礼ちゃんキター!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 16:51:34 ID:gsdrJtft
礼タソ やっときたか〜(´∀`)
ところで喪前ら、こいつ↓どう思うよ?
http://jbbs.livedoor.jp/sports/bbs/read.cgi?BBS=4664&KEY=1059959330
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 17:14:02 ID:Zxq1eNzZ
ヽ(`Д´)ノキー
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 17:34:15 ID:mIr60vYc
>>837
又騙されたわけだが。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 17:51:10 ID:GLXWQsaX
関係ないけど礼は政治には全く関心の無い人なの?
あんまりそういう話題が出ないもんで。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 17:55:09 ID:ORJc7gaQ
そもそも自動車評論家なのに政治とかまで語っちゃう奴のほうがおかしい。

特大事やら国沢やら館内やら・・・ロクな事言ってないじゃん。
専門分野で信頼される評論家たるには余計なことは口出さないのが常識、
特に政治・思想・信条はデリケートな分野だから尚更。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:45:20 ID:kGdYWXpp
盆場ってひと、凄く変わってるね
読文にも作文にもフィルターの厚い人なんだと見た。
議論とか説得は無理と思われ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:54:43 ID:kGdYWXpp
とかいいつつ、他の文章も読んでみた。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1721/T/q-52.html
話があっちこっちに言っていてまるでまとまりがないが
でも単発で書いてることは結構マトモだし礼と相容れないとも思えない。

もしかして、気分にカナーリムラがある系のお人かもね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 19:09:55 ID:5rtvdH8g
>>834>>836
詳しく内容教えて!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 19:56:39 ID:NQ3caezJ
70のパワーロッキングハブのポンチ加減は4×4マガジンや
クラフトなんかでもガイシュツだった気がするけど…
パワーロッキングより国内・国外仕様を問わず、最終型で
5穴ハブに変更した事の方がよっぽど糾弾されるだと思うけどね。

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 21:38:48 ID:FbP0CCH9
ボンちゃんスレにも書き込んでみたが、礼タソの書籍、連載を読んでいたならば
あの程度の突っつきでは何の影響もなかろう、というのが分かる筈・・・という
のが俺の見解。礼も気になんかしないだろう。
あれ以上に盛り上がるとも思えないし、ここでボンちゃん吊るし上げてもどう
せ見ていないだろうしね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 21:48:09 ID:1tPAK/yF
ボンバー君スレのほうが断然熱いね。
読んでて嬉しくなっちゃったよ俺は。青春の握り拳だよ。あひゃひゃひゃ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:05:24 ID:4amSLjA1
>>844
まぁ妄想の記事ですなw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:12:16 ID:1tPAK/yF
午前4時のSLですか>>848
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:30:28 ID:1tPAK/yF
>>823
BMW2002
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:56:59 ID:EcEHxAuv
速エフ・ロード買いました。
自動車雑誌買うのは久しぶりダ。

編集後記を見ると、おおこれはまるで『くるまにあ』のライン・ナップ♪
なによりもマガジンボックスと礼チャンが切れて無かったのが良かった。

んで、、『黒い怪物』って何ダロウ?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:12:49 ID:6G6LQhCD
>ジムニーは悪いクルマだとは思わんが、こんなもん乗って他のクルマ評価している時点でさよなら。


痛い香具師(w
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:13:58 ID:1tPAK/yF
>>851
ロナウジーニョかな?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 02:23:49 ID:J+8uTAUu
>>851
礼一郎書いてるの? 違うよね?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 07:50:16 ID:krJN6fwe
>>854
書いてるよ!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 09:44:41 ID:XfMuJs5U
>>823
シビック
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 12:12:14 ID:eBlyMMJ3
俺も初めてFロードを見かけたので買ってみた。
まだ、パラパラっとしか見てないけど、往年のくるまにあみたいだね…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 13:00:15 ID:3jVsxZ5j
で、あの礼の小説は何なのだ?
ゲーム誌でやれやというのは無し?
黒い云々は何だろな。Cカーかな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 18:06:03 ID:MN7Ccb9l
ん〜 
巻頭からしばらくつづく妄想小説…イラネ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 20:42:54 ID:R4j0g/Sg
面白くないな、F道の巻頭は。
つうかアレって巻頭飾るような内容かね?
あそこまでマンセーな編集部の意向丸出しってのはちょっとなぁ・・・
今後もあんな感じなら「くるまにあ」以上に短命に終わりそう。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:02:32 ID:sYu3s0DP
あの礼たんの新作、F道じゃかわいそうだろがよ。自分の想念にブチ抜かれる想定、これ
ちょっとレベル高杉。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:08:31 ID:f18/eb72
礼タンってそもそもカレラGTとSLR乗ったことあるっけ?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:26:53 ID:g9dZSBiM
なんだよ、T中研復活じゃないのか、ガッカリ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:35:08 ID:5kmvPXdl
Fロード、買うほどの内容じゃなかった(泣)
先月号は結構良かったけどねえ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:48:44 ID:RSG4hDDK
Fロードのスタッフ、ほんとにそのままくるまにあだね。
でもあのhonkanとか名乗る中村ってやつもいるのががっかり。
こいつの言うことだけは絶対信用しない。

前にくるまにあでMPV車の輸入車vs国産の企画があった時
「国産車ってのは車内の匂い嗅いだだけで萎えるね。それだけで論外」
みたいなこと書いてて心底頭がオカシイのだろうと思った。

スレ違いスマソ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:10:36 ID:ZMaE9mHQ
仮にエフ・ロードで礼チャンがレギュラーになったとしたら、
ある程度の自由にできる裁量とページと予算が無いと、T中研並の
企画はできないだろうなあ。

ふと疑問なんですが、『FROAD』と『くるまにあ・現KM』は
内容的には同じ中古外車雑誌?同じ出版社で同じような雑誌を出しているんですか?
なんか不思議ダ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:21:46 ID:HSJ2zWkn
T中研は戻らないだろうな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:23:01 ID:2giX/HIQ
今回の原稿は全部脳内なのかな
SLRやカレラGTに試乗するツテがあるとも思えないけど
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:56:35 ID:uNOeZIgQ
GT4に入ってるんじゃないの?
ゲームせんから知らんけど

黒い怪物って、マクラーレンF1なんだろうなぁ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 01:33:14 ID:yt9Kwofy
なるほど。
確かに贅肉の無いくるまだな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 02:05:27 ID:Umsmpbz0
で、新刊いつでんの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 02:28:49 ID:INzvTIC2
なんつーかFロードの記事は見ていてル・マン小説を思い出した。
とりあえずFロードでやる記事じゃない。Uチョイスに期待。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:09:28 ID:NBQYe8Vy
>>865
アイツより国沢が問題だろ。
「蟹ミソ」とかいってマンマ2ちゃんじゃねぇかよ(w
スレ違いスマソ…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:25:20 ID:JIwdZGTi
ちょっと遅くなったけど正解です。
礼ちゃんが始めて買った新車は77年式ジェミニLSでした。
カーマガに載ってたけどナラシ運転をバカみたいにキッチリやって
終わった途端に全開、全開、また全開して2万キロで終わったらしい。
さて新車購入の2台目はなんでしょう?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:29:53 ID:SpaLT2po
今週のカーセンサー。「中古車を買ったらやっておくこと」とかいうコーナー。
室内の掃除をする項目で「これは使える!内装から革シート、ダッシュボードなんでもOK!」
と大きくクイックブライトが・・・。礼のファンが編集部にいますか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:14:07 ID:/2xvSvOe
>>850
2002は親に買ってもらったんだろ

新車2台めは三和で買ったシャンパンゴールドのポルシェSC3リッターじゃなかったか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 13:04:46 ID:ebNHN1fy
>>869
多分ガヤルドだと思う
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 13:25:53 ID:v3LzmAwW
エフワソもガヤルドもそんなに速くないでつ。エフワソGTRか?でもカレラGTよりずっと低い車って、なんだろね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 14:06:04 ID:fVHZQPHK
>>878
多分レース仕様ポルシェかフェラーリだろ

917Kか512S
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 14:12:22 ID:qZe+xlG5
首都高で爆走するちうコンセプトそのものが萎えるな

WRCのほうが楽しそうじゃん
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 14:22:28 ID:CgStL41A
>>880
深夜の首都高を暴走する所が萌える要素

WRCじゃスポーツだからな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 14:55:11 ID:qZe+xlG5
なるほど。もともと礼は族上がりの江戸っ子だから萌えまくってるわけか。
良識ある市民のカントリーボーイは首都高暴走というコンセプトだけでも
下品極まりないと感じてしまう。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 18:43:00 ID:XzgUPiAE
うん、確かに首都高を暴走ってのは、あんまり惹かれないね。
いや、暴走自体あんまり惹かれないな・・・たぶん年のせいだな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:50:53 ID:BoC4QdGG
>>882
ハリウッド映画のカーチェイスなんかも都心部のシーンが多いから
都会で暴走って人間の基本的な欲求なんだと思う
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:53:59 ID:ixTYX2xF
いや、今月のフロードで礼が書いていたが、よく手入れされた田舎道を
マターリ流すのも気持ちいいよw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:54:21 ID:UdS5ez0/
リーゼントにガクラン姿でヨンフォアに跨がってボーソーしてた頃の血が騒ぐんでしょ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 21:13:11 ID:PxSS2nPZ
ちうか、あの文章では二台を比較するために適した場所が
首都高だっただけで、首都高を暴走することが主旨ではないのでは?

礼が暴走嫌いな訳はないだろうが…。(w
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:14:49 ID:GeufaRaj
内容をよく読めよ。

あくまでもバーチャルであることを前提にして、
クルマの物理的特性が顕著に表れる日本のステージとして、
首都高環状を舞台に描いただけだろう。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:15:47 ID:ixTYX2xF
ゲームの提灯記事の一種だろ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:18:19 ID:PxSS2nPZ
>>889
正解。(w
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 23:13:30 ID:+kNr/LAM
正直言って今現在の福野のGT絡みの記事は眉唾モンと思って良いのではないかと思う。
マンセーするにも度が過ぎてるよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 23:28:43 ID:ixTYX2xF
礼的にはかなり書き飛ばし系の原稿と見た。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:32:47 ID:p0roUweY
だからGT4の事で頭いぱ〜いなんだってば。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:43:40 ID:vPUvFdYa
みたいねw

早く新刊でないかなぁ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:52:52 ID:0Su3+L4r
クルマ業界にいる先輩からかなり精度高いリークあり〜!
どうやら『月刊福野礼一郎』いよいよ出るらしいぞ。
おまいらコレ嬉しくない?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 02:03:55 ID:oponVdr/
写真集か
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 08:00:38 ID:ebGKSqCd
>>886
礼ちゃんの愛車はCB500
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:11:44 ID:kiIgXCEa
「黒い怪物」
マクラーレン1Fでもガヤルドでもありえないな〜

SLRの3分の2の高さって840しかない…

地上高が十分あるところから、レーシングカーとも考えられん…

結局、架空の車なんだろ
GT4にそんなのが出てくるのか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:45:13 ID:674msmUa
ソーラーカー「ソラえもん号」では?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 10:03:20 ID:RH68Oa7+
俺が興味あるのは、あのチョコレート付けのエスプリが、
理想的な車重とパッケージングのロードカーだとして、いったい何馬力/おいくらのマシンになるかということだな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 11:03:59 ID:kiIgXCEa
車重は1000前後、馬力は800ぐらい?
駆動方式は車高と車重を考えると、2MR
エンジンは自然吸気っぽい描写で6LV12が妥当っぽいけど、車重と馬力考えると、過吸になるっぽい

値段は…

想像も出来ないから10億ぐらいでどう?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 13:19:07 ID:TJl5y03V
>>898
ルマンにおいてベンツ300SLRを軽さで打ち破った
ジャガーDタイプを模倣としているなら

当然、ジャガーのXJR15かXJ220だろ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:20:36 ID:p0roUweY
>876
はい、正解です。
礼ちゃんが26歳のとき83年に911SCを買いました。
なんでもトヨタのエンジニアに超ナラシマニュアルをもらったんだが
500キロごとのプログラムがきまってて終わるまでに7000キロも
ナラシをしたらしい。(やたら眠いエンジンになったらしい!)
実は礼ちゃんは今回のGT4の一件といい超マゾなのかも・・・
そして89年に買った新車はさてなんでしょう?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:16:18 ID:6xyyMvqx
>>903
フェアレディーZとセルシオだったんじゃない?
ZはTバールーフで造りが悪かったとか・・・。
そんで、その二台を売って買ったのが
紺のテスタロッサだったんじゃないのかな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:44:17 ID:KeqnCqLC
>>904
セルシオはリースだって言ってたよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 02:15:57 ID:6FWjB8jx
XJR-15は自動車史上初のカーボンモノコックの車だが空力が弱すぎて
450馬力ほどしか出ないようにしてあるからなぁ。
車重は1050kgでトルクが物凄いから1-100加速じゃエンツォフェラーリより速い。
エクステリアデザイナーはマクラーレンF1と同じだから礼が好きそうではあるな。
XJ-220はもっと重いしV6ツインターボで偉いターボラグあるから違うと思う。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 11:11:14 ID:c+lHYWvE
月刊福野礼一郎創刊ってマジ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 11:21:44 ID:QEmR44Dj
じゃなくて、毎月のように出る礼の新刊のことを「月刊福野」と
呼んでいるわけよ。
909まにあ:04/11/15 12:07:27 ID:fuiY608k
今週号の ヤンマガ の「となりで乗るクルマ」
福野さんの、過去の記事に そっくり なんですけれど…
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 16:33:15 ID:c+lHYWvE
え? ナンか創刊するって噂じゃないのか? <<895
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:52:54 ID:eewQEpy1
週間 わたしの礼ちゃん ぐらいにして欲しい
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:32:08 ID:yEOKlMHi
>>911をゲットしておいて何たる醜態か
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:48:58 ID:zDcNc6CE
>>909
俺も思ったけど、あの人は詳しいからパクリとは違うと思う。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:28:41 ID:X/6/kZSF
オレも礼タンの月刊誌の噂聞いたっす。
噂では蓋馬車だったハズだが。ど〜よ?
誰か噂知らんの??
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:57:18 ID:tu/0gbNA
>914
あすこのオフィシャルサイトすっかり変わっちゃって、
礼ちゃんの新刊の予定とか見れなくなっちゃったね。困ったなぁ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:22:35 ID:GOQm3Dlh
月刊 福野礼一郎…

マジネタなのかなぁ〜
ガセっぽい

大体、礼ちゃんが編集長するんならT中研クラスのページぐらいしか月産するのは無理だろう

MPIだったか?がメインで編集するんならもうちょっとページを増やせるかもだけど、礼ちゃんだけで月刊誌のページを持たせるのは無理だよ

有り得るとすると、礼ちゃんがメインライターの月刊誌ってとこじゃないかな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:43:53 ID:7qd6QtUx
>>913
意外と気が合いそうでもあるし、付き合いがあるのかもね。
あの人の漫画に礼ちゃんチックな自動車評論家登場してたしな。
「良い悪いと好き嫌いは別だから」とか旧ベンツ誉めてたり妙に絵が上手かったりw、
なのにちゃんと漫画のキャラクターとして成立してて、好きな登場人物の一人。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:47:00 ID:xhA+HUpq
月刊福礼、ガセだとしたらここ数日のネタ、偶然のガセかな?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:24:19 ID:JKEbxLVI
>>917
城島でしたっけ?
言われてみればそうかも。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:58:26 ID:UbJiMbxT
>>917
福野キャラ都合2回出てるFDに乗ってたブローカーとかFCの奴とか

っつーか湾岸ミッドナイトって多分福野からんでるだろゲーリー光永キャラも出てたし
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:59:00 ID:gKndJaQH
>904
正解です。セルシオの事は書いてなかったけどね。
そしてこの300ZXターボは
ナラシ無し最初から全開!というのに挑戦したらしい。
納車の帰りにイエローゾーン!
1000キロ点検前に谷田部でゼロヨン&最高速!
結果、9000キロでエンジン異音。カムベアリング、パー!
エンジン開けたらシリンダー、ギタギタ!
礼ちゃんて、チャレンジャーなんだね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:13:51 ID:9ETXLQ6V
>921
ほお、そんな事したんだ。知らなかったな。

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 03:49:22 ID:avP+cG6E
遅ればせながら、Fロード見てきたんだけど、買う気にはならなかったな。
礼ちゃんの小説も面白いんだけど、他のページがそんなに惹かれなかった。
一番よかったのはなんかギャル紹介みたいな1ページ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 12:32:17 ID:kunspstI
あああの水着ね。

反省しろよw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 12:55:42 ID:KvX7DEFT
雑誌って、買い始めるとなんか惰性で買うから、最初に買わせるパンチある特集が
大事だよね。T中研載ってたら間違いなく買うけど、そろそろ復活も近いかな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 14:07:50 ID:U5HU6GZG
Mac G5が6台あれば夢のスーパーカー乗り放題
首都高攻め放題かぁー
銀座のアップルストアいってこよっと
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 14:23:04 ID:Gi4ompl0
>>926
実車のモデリング及びエンジン音のサンプリング、
コースのモデリング、挙動計算エンジン、IOコントロールシステム等を全て自前で出来ればの話。

ちなみに挙動のリアルさで定評のあるグランツーリスモの開発費は数十億円単位(w
928名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/16 17:18:23 ID:MDQvZxw6
礼ちゃん、Uチョイスに書いてるよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 17:31:09 ID:s6D6jZer
>>920、お約束の500Egが出ていましたねw

>>927、マップをエキサイトバイクみたいに自作出来れば良いけどね…
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 18:50:33 ID:cde6N5HR
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 20:40:58 ID:T9xi0FdW
>>928
どんな内容だった?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:36:31 ID:U5HU6GZG
アパートのモデルはイラストレーターの寺田克也っぽい。
ボロアパートを一人で借り切ってるらしい。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:17:12 ID:GklCsAtG
都内某所、RX7最初期モデルレストア進行中、某マ●ダが支援…?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:21:24 ID:xP7Z4RYn
ええぇ!なんとか7てサバンナかよぉ...

ぁなぁんでぇ?

礼タンの読者層って...そんな車に興味は無かろうがぁ!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:22:22 ID:zyAVMlAX
>>921
福野のZって赤のNAだったろ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:29:18 ID:ZWjmP6ws
初代RX7か。良いね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:57:18 ID:2tpP0H53
名作だよな〜
しかしパーツ手にはいんのかね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:02:46 ID:3fT19zr8
>>934
あるよ 
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:06:54 ID:vSor+QdH
悪くないよなセブン!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:10:58 ID:PJ5Uev0/
福野ってSA22出た時に買い損ねてるんだったけ?
リリースから1年たって冷静に考えたら脆弱な車体と
リジットサスがダメだったらしいけど
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:14:03 ID:BrrRDrRk
初代7ということはSAか。
そういやロンでも触れてたね。

・・・でも正直今見たら初代ロドスタのハードトップ付きとぱっと見区別つかない希ガス。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:19:46 ID:jp2csF5C
いいなぁぁ〜オレもセブンレストアしてみたい
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:19:57 ID:PJ5Uev0/
>>941
NA6(初代)ロドスタの駆動系ってSAから流用してる部品もある
まーマツダは小さくて安いFRを作り続けてた経験があるから
ロドスタにFR採用しても企画からすぐ発売できたらしいよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:09:53 ID:z3LDtK+Q
>>933
昔の伝でエンジンは雨さんのペリチューンらしいね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:13:46 ID:3fT19zr8
>>944
それは本当か?今となってはノーマルマンセーな福野氏が?
本当ならば激しく期待したい話だな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:39:29 ID:jtm9VP8j
雨さんの噂はないだろ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:49:46 ID:P5DGCB+b
>>934
福野ファンてどういうもんだと思ってたんだ?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 02:21:01 ID:1FnAIxc0
Uチョイスってどこでも売ってるのかな。面白そうな予感。
CarEXのノリがあるとなおうれしい。

>>920
そもそも、バンザイランをもとに(?)始まったのが
湾岸ミッドナイトでしょ。
バンザイランのあとがきだか、まえがきにその記述
ある。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 02:56:03 ID:GY8nTF3V
>>935
礼ちゃんの32Zはシルバーメタリックのハズ。
「かしくて」でポルシェみたいなシルバーを期待したら案外黒くて期待はずれだったって言ってたし。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 03:33:12 ID:ajR7H4kv
前スレで、半ば冗談で初代RX-7じゃないの?と書いたらまさか本当だったとは・・・。
50を前に、昔を懐かしがるようになっちゃったんだろうか。

>>904
内装まで白のカレラ2ってのはテスタロッサの後?
たしかT中研に車歴がずら〜っと出てる回があったと思うんだけど
誰か持ってない?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 07:55:06 ID:Ws349bUI
SA22Cを礼のイメージと違うと言ってるやつは
初期のOPTIONでライターやってた事を知らんのか?
952?1/4?3?μ?3?n???》???3/4?名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 09:34:22 ID:cMACu3jA
>>931
短期集中6回のQ&A。
Uチョイスいわく真の自動車評論家だって。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 11:05:13 ID:Cd24acqs
冗談とはいえ、RX7を当てるとは凄い!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 12:32:39 ID:d9e25737
本当にSAなの?
昔、SAで富士フレッシュマンレースやってたけど
100Rなんか怖かったよ!(Aコーナー無いとき)
ストレート稼ぐため175タイヤだったんでコーナーですべるすべる。
街乗り主体でもSAを今さらやるなんてどういうことなんだ?
よっぽど思い入れが強いのかな?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 13:55:47 ID:hTyxf+08
初代RX−7か、いいなあ。
初めて自分の車を買うとき、RX−7かセリカXXにするか迷ったもんだ。
当時の印象としてはRX−7はキャノピーが丸くて宇宙船みたい、
セリカXXはちょっとアメリカンな印象だったな。
結局スーパーホワイトが好きだったのと、
国産としては当時大排気量だった(2800cc)ことが
決め手となってセリカXXにしたんだっけ。
でも初代RX−7も好きだったなあ、あのスタイルが独特で。

ところでたしか当時の礼ちゃんもセリカXXに乗っていたような気がする。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 14:27:15 ID:iL3UENUV
月刊 福野礼一郎

ベンツのシートで胸をはだける礼ちゃん
ジャッキで脚を開かれる礼ちゃん
パフェのクリームを鼻につけて笑う礼ちゃん
カーテン越しの陽光を浴びながらまどろむ礼ちゃん。。

見たいか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:39:32 ID:t0p1FX8F
いまどきペリで都内を走るなんてありえんの?w
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:21:15 ID:XsMgdDH7
>>955
ずいぶん贅沢な車選びだなあ。。
俺なんか5年落ちのランサーセレステ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:01:03 ID:n1RLK/6t
ルーチェ→ルーチェレガート→ファミリア→初代ゴルフ

っていう車歴は凄いのかい?70年代当時として…
全て新車購入で
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 21:26:47 ID:MLoX1ysw
月刊福野礼一郎、出るなら買い占めまつ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 21:33:22 ID:ajR7H4kv
月刊礼一郎で思い出したんだけど、以前スティックシフトのHPに
カレンダーが出る予定もあるとか書いてなかったっけ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 21:50:12 ID:k8cdjujE
買い占めないでくれい! w
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 21:52:52 ID:LGJ+J3ML
れ、礼タン...

「野郎はナルだ」
といわれんのと
「野郎はアナルだ」
だとどっちがええがぁ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 22:16:30 ID:rS/eRzkg
で、SAの記事はどこに載るのよ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:01:08 ID:z3LDtK+Q
>>950
テスタとカレラ2は同時所有。
ジュリアナの車寄せが定番。
カレラ2はオッサンに傘で傷つけられて、パールでトーンが合わないって理由でオッサンに全額払わせて丸ペンしたって自慢してた。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:18:41 ID:LBiyJNJn
月刊福野=蓋馬車 誰かチクってた
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:33:54 ID:1FnAIxc0
>>965
ポルシェの毎年の改良についていけなくて(愛想つかして)フルオーダーかましたって
話だよな。
しかし、自慢ではなかろう自慢では。記述を曲げすぎ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 00:09:19 ID:+hHNxU9C
まぁどう受取るかは受けての自由。
福野もわざわざ書かなきゃいいんだけどね、そんな厨みたいなトラブル自慢はさ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 00:20:10 ID:iN0atwIw
>>952
サンクス!Q&Aか〜
今日、本屋行ったけど無かったんでガッカリしたんだけど、
買うまでも無さそうですな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 00:22:26 ID:MQJn39de
SA22の福野の評価ってあの小さなサイズの2by2で
スポーツカーのハンドリングを持っていて排ガス規制でパワーダウンした
当時で12Aがパワフルだったってとこだろ。

FCはサイズがデカク、重く、GTっぽいからダメ出ししてた。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 15:59:21 ID:sugVGPZh
まぁ、外見で言わせてもらうとガリガリのひょろひょろで気持ち悪い。
彼女と一緒に青山にいた時、ちょうど福野とすれ違って感動してたら

彼女「なんか気持ち悪い」

言い返せなかった。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 16:15:19 ID:yK7iPy/N
>>971
シートの評価なんかは書いてる人の体形に左右されるな。
福野みたいなガリガリと得大事の両方に誉められてたら、
すげえいいシートなんだろう。たぶん。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:36:02 ID:nMxL8Jwz
体型がちがうと体を支持する場所(面圧の掛かり方)がちがってくるし、
最適なクッションの反発力も変わってくるだろうし、それは無理だろう、
…とマジレスで話を逸らしてみるテスツ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:36:10 ID:oQmajgVm
服野はべつにガリガリだと思わないけどなあ。痩せ型ふつう体型じゃない?
腹は出てなさそうに見えるが。っていうか体型なんて良いんだよ、記事書いてよ!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:25:00 ID:/+lc95Nn
フェラーリってデブには似合わんな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:26:55 ID:lS++ZHd6
礼ちゃんは背は割と低めだが足が長いので
実際より背が高く見える
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:29:15 ID:WsNlTx/3
>>976
クォーターだから
骨格は日本人離れしてるよね
背は低いけど(W
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:33:22 ID:9R9A+bhs
礼タン、身長何センチくらいなの?

雑誌の写真とかだと、上手にとるからね〜
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:39:19 ID:e3sL9LkG
SA22ってFRポルシェのパクリ(ボディね)だって当時ニュースで蝦茶色の924と並んでる所を放送してたの思い出した。
黄緑色のトミカ持ってたよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:34:09 ID:kA3Tl1zZ
>>978
見たところ、170前半くらいだと思われ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:20:22 ID:xRgsSs2g
>>979
FC3Sの間違いじゃないのか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:30:55 ID:lS++ZHd6
>>977
礼ちゃんはこてこての日本人でつ
クォーターではありません
父親がアメリカ生まれの日本人だいうだけでつ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:40:15 ID:xRgsSs2g
>>982
父親はアメリカ生まれのハーフだと聞いてたが・・・。

『ホメいら』にも従兄弟のアメリカ人の話が出てくるし。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:43:14 ID:rklEfpXK
アメリカ人というのは自然人類学的に一つの形質があるわけではないです。
日系移民もいっぱいいます。日系2世でも両親とも日系1世なら
遺伝的形質は日本列島や朝鮮半島の住民と全く同じです。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:47:32 ID:e3sL9LkG
>>981
いや、SA。
つうかFCなんて全然ポルシェに似てないじゃん…
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:50:09 ID:rklEfpXK
「昔は良かったか」で初代RX7に一目惚れした思い出書いてたね。
バンザイランやってたときにXXのコクピットから見た雨宮RX7を世界一格好良かったって
書いていたし、なんだかんだで好きなんでしょ。・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:51:30 ID:oKJNAdv8
>>985
横レスだけど、FCと944なんかはそっくりだと思うけど。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:25:00 ID:rklEfpXK
>>987
縦レスだけど僕もそう思う
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:45:42 ID:DEtbWeuw
特に、センターコンソールとか
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:00:41 ID:JIoN5LHc
俺が昔乗ってた13Bペリはきつかったなあ!
雨さんに、おまえよくそんなモン乗ってんなあ!バカか?
ってよく言われたよ。
雨さんが流行らせたんですよ!って言ったら
街乗りなんかサイドで充分だ。うるせーからどっかいけ!
って言われたのを思い出したよ。
今はペリでも静かにアイドリングするらしいね。
カーボーイ(なつかしー)に書いてあったよ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 01:35:59 ID:74DBqfGV
FCと944は今なら下手をすると訴えられかねないほど似てるな・・・。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 02:35:41 ID:DwCS8ANg
944ってトランスアクスルでしたっけ?

ポルシェFR車はトランクアクスルにドライサンプ、928にいたっては
77年当時どこもやってなかった後輪操舵システムといい、気が狂ってるとしか思えない(笑)

03年デビューしたフェアレディZは、V6ウェットサンプにミッションのレイアウトも平凡。
売りつける値段が全然違うのは確かなんだけど、ショボーンな感じだナ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 04:24:45 ID:kjjvMr7u
992
それはどうかな
ポルシェだってショボーンなのはおんなじさ

結局、911の空冷RRエンジンから脱出して、まともなスポーツカーを作ろうとして出した、928だって944だって914だって売れなかったんだから

結局、ポルシェ買う奴はスポーツカーじゃなくてGTを求めてたんだよ

ボクスターが成功するまで、ポルシェは長いこと911の呪いから脱出出来なかったしね

ボクスターもユーノスロードスターのポルシェ版として、オープンで…って言う言い訳が無ければ出せなかっただろ

Zだっておんなじさ
湾岸でやってたけど、Z32の2シーターってコンパクトなFCよりほんのちょっと大きいだけなんだってな
ところが市場で流れてるのは長〜い2by2が9割だそうだ
つまりZもスポーツカーじゃなくてGTとして求められてたわけ
そんな車を日産だってトランスアクスルやドライサンプにしたりしないだろ

結局、ブランドやイメージに流されて車を買う奴が、一番ショボーンだって話なんだが
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 05:16:10 ID:Z1QU4jjl
>>993
・・・なんでもかんでも雑誌や漫画の受け売りでなく、自分の言葉で話せる
ようになったらまた来なさいw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
そうだよ。みんな礼ちゃんの本に書いてあった。