踏切前の一旦停止は本当に必要??

このエントリーをはてなブックマークに追加
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:12:23 ID:ES4NbBa40
一旦止まって左右確認して

安全だと妄想してるだけ


遮断機が故障した見通しの悪い踏み切りで避けられるもんなら避けてみろ
今回の被害者の気持ちがきっとわかる。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:15:46 ID:WxS4V7eR0
「一時停止が無駄」といくら発言しても、
「一時停止しない=安全」の証明になってない件について。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:57:44 ID:P+mh6pIx0
止まっても止まらなくても当たる時は当たる。

前が長い車(スカイラインとかエンジンが前にあるタイプ)で、見通しの悪いところだと
徐行して窓から左右電車が見える位置で停車した場合
フロントバンパーは踏み切り内の線路にかかるんだが如何なものでしょ?
↑実際やってみた。

自分は怖いんで窓ちょっとあけて音で判断して徐行してますが
あとは踏切を信用するしかないと思います、、、
677676:2005/03/21(月) 18:59:31 ID:P+mh6pIx0
すませんちょっと訂正
左右電車が見える位置

左右電車が見えると思われる位置
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:05:30 ID:1GBFCYM+0
>>1のIDがなつかしのDJ1なので書き込んでみました。

ま、こんな論議しても無駄なんだけど
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:30:17 ID:afoWhI/oO
どしゃ降りん時は窓開けれないし、開けたとしても聞こえない。てか天気関係なし
にしても、騒がしい所じゃ通過寸前まで聞こえない。視認できるトコまでソロソロ
逝ったら、電車見えた時点でアボーンのような気も(ry  静かな田舎&音楽止めて
なら踏み切り一時停止も意味ありそうだが・・てことで一時停止反対派かな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:29:05 ID:ES4NbBa40
>>675
一旦停止不要=遮断機の信頼性が重要=遮断機が下りてないときは列車は来てない=一時停止不要
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:42:38 ID:l/PyYmXe0
一時停止も出来ない
左右確認も出来ない

自分では何も出来ない子が増えたねぇ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 02:00:02 ID:8xTh9V2w0
>>680
> 遮断機の信頼性が重要

残念ながら、これが成り立っていないのが
先日の東武の事故で明らかになったわけで。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 02:15:13 ID:8xTh9V2w0
ところで、そろそろ停止派も非停止派も要点をまとめないか。

たとえば事故が起こりうる原因

・踏切の誤作動
  電車の感知装置の故障
  有人踏切の操作違反
・車の故障
  整備不良に起因する故障
  整備状況に起因しない故障
・ドライバーのミス
  前が詰まっているのに進入
  遮断機が下りているのに進入
  エンスト
  脱輪

を、それぞれ起こりうる確率と責任度合などを定量的にまとめた上で
議論しないと、いつまで経っても相手を罵るだけのガキのケンカ。

あと遮断機・警報機の無い踏切をどうするか、という問題もある。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 02:21:13 ID:8xTh9V2w0
例えばドライバーのミスに関しては
過去の事故の判例などがあるだろうから、
責任度合いなども数値化できるはず。

こういう裁判とかに詳しい人いない?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 09:48:42 ID:bCBhT4kn0
>>681
>>682

あの事故の被害者は左右を確認しないで渡ったから当然の報いだとでも言いたいのか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:48:10 ID:yzT1pEx20
何処をどう曲解したら当然の報いなんて解釈になるのかわからないが
とりあえずお前が変わりに跳ねられて死ねばよかったのにとは思ってる
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:52:43 ID:MuM+B4md0
オレはオマエが氏ねば良かったと思う
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:18:21 ID:fJDTd+Vn0
>>686

>681 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2005/03/22(火) 00:42:38 ID:l/PyYmXe0
>一時停止も出来ない
>左右確認も出来ない

>自分では何も出来ない子が増えたねぇ



何も出来なかった被害者が死んだわけだろ?

何処をどう曲解したら違うと言うんだ?

漏れもオマエが氏ねばいいと思う。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:31:02 ID:M5mBAMJx0
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:08:34 ID:uj30Ivmo0
>>686
3人ほど話に絡んでいるようだが、結局誰か>>685に答えたわけ?
遠回しな表現で逃げずに「何も出来なかった被害者が死んだわけだろ?」と
言ってる>>686が今のところ一番客観的なようだが。

遡って「何も出来なかった被害者が死んだ」→「報い」という連想をした
香具師の人間性が一番信じられんな。相手の意図を悪意に取るにしても、
これは飛躍だろう。「黙って殺されたくないね」って話じゃないのか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:10:06 ID:+mQVC2/x0
>>690
主観と客観の意味を理解してから書け
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 19:11:53 ID:b0KrPokT0
>>1
お前が踏切の中に立って旗振って誘導員やれば問題ないだろう。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:42:59 ID:A/4ZGuk80
遮断機の方が信頼性高い
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 10:53:54 ID:P6ES86Kh0
自分で降りて目と耳で確認するのがよかろう

しかし確認した後に車に乗り込むまでの時間で
来ることもあるので、もう一度降りて確認しよう
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 11:40:17 ID:MHP7SqSU0
遮断機の信頼性をアップして一時停止義務の撤廃

これが正常進化
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:28:21 ID:P6ES86Kh0
>遮断機の信頼性をアップ
無理。完全にならない以上、責任かぶるのはいやだろう

踏切事故は100%鉄道会社が悪いことにすれば
踏み切りそのものが無くなっていいと思うよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:27:14 ID:MHP7SqSU0
人間がする「目視での安全確認」こそ100%から程遠いのが現実。
一時停止をして遮断機・信号を確認してる程度が現実。
よって遮断機が誤作動したら一旦停止しても衝突事故は起こる。
一時停止&目視確認で100%安全ならそれこそ遮断機が要らないことになる。

100%を求めるなら生まれてこないことだな。
生まれない者は死なない。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 14:09:04 ID:ycphceRx0
前が詰まってたら危ないからな!
一旦停車は有意義だな!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 15:06:26 ID:mBe+xFdG0
↑交差点では青なら前余地を確認しないで突っ込むタイプ

迷惑!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 15:24:00 ID:au+u5JxV0
過去レス見ないで書き込む。

信号機併設の踏切では、一時停止不要だろう?
そして遮断機の信頼度は、信号機があろうとなかろうと同じはず。
ならば、信号機併設の踏切で青信号を信頼してそのまま進んでるのは、信号機のない踏切で一時停止せずに進行してるのと実は同じ事。

危険って言えば危険だけどさ、一時停止してもほとんど変わんないんじゃないの。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:18:55 ID:mBe+xFdG0
残念ながらそんな理屈が通る連中ではない

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:39:56 ID:NPuWG6W20
>信号機併設の踏切では、一時停止不要

正直に言うと知らなかった
バリバリ停まってた
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:01:17 ID:XpnP9JB60
信号機併設の踏切って、今までに一箇所しかみたことないなあ。
(黄や赤でないときには常に赤点滅、というところならもう一箇所知ってるが)
その当時一日一往復しか列車が通っていなかった(らしい)し、
とっくに廃線になったけど。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:28:43 ID:PXjUb+0m0
今は立体交差にするからねえ
705700:2005/04/04(月) 17:56:03 ID:au+u5JxV0
東京の葛飾区、環七通り沿いにえらく通行量の多い信号機併設の踏切がある。
いい加減に立体にしろよと思うんだが、京成電鉄はやる気がないようだ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:52:11 ID:XjajotIgO
遮断機が下がらないのに列車が通過したらしいage

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:26:01 ID:DAq+ZsCe0
よみうりテレビのカメラが捉えてた模様。
日テレ系列の局のニュースで映像みれるかもしれんぞ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:30:59 ID:f7v3NQDO0
まー必要無いって信じてる奴にとっては
そんなのイレギュラー中のイレギュラーで
自分には関係無いからw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:31:37 ID:dzBvcsIk0
遮断機なんてあろうがなかろうが一旦停止すればモーマンタイ

だろ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:24:27 ID:7814r9HK0
停止しなくても列車が来てるか確認できればいいだけじゃね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:38:28 ID:wAkTEBsJ0
踏切事故を防止するには踏み切りの幅を狭くして交互通行にするしかない。
交通量に合わせて踏切の幅を広くするというのは現場を知らない机上の理論だ。
交通量を確保したいのであれば高架橋かアンダーパスを付ければ良いだけの話。

手動の遮断機を付けている踏切は全く安全を軽視しているとしか言い様が無い。
712nanasi:2005/04/06(水) 03:03:57 ID:RodU8iBL0
夜中に、前方に車も一台も走ってないところで、踏切を一旦停止せずに、
越えたら、陰で見張ってた警察に捕まった。
警察のアホども、そんなところで息潜めて姑息に待つ暇あったら他の仕事しろぼけ
警察はほんまクズばっかり
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 03:37:39 ID:/7mcwcVS0
一時停止とかでもそうなんだけど
完全に停まるのはなんとなく馬鹿正直っぽくて恥ずかしくて

ビミョ〜〜な減速をしてる奴は沢山居るはずだ
714712:2005/04/06(水) 03:48:28 ID:RodU8iBL0
>>713
違反は違反で仕方ないと思うけど、それなら踏切の手前でパトカーとめて、
見てたらいいと思う。それなら俺だって警察がいるから一旦停止しようって思う。
そうじゃなくて、こっちから見えないところに隠れて、こっちが違反するのを見届けてから、
切符を切ろうとする考えに腹がたってしょうがない
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 09:31:32 ID:l679ilDQ0
だってそうしないと成績上がんないし、ノルマきついんだもん
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:32:31 ID:3mFnsmul0
>>706-707
前の電車まで正常動作したのに、遮断機本体のレバーが「手動」に切替え
られてたってねぇ。

陰謀の悪寒。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:41:57 ID:/r4vUOt10
陰棒
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:53:48 ID:L0/CFFGK0
淫棒
719柳生一族:2005/04/06(水) 10:57:02 ID:l679ilDQ0
陰謀は許さん!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:20:16 ID:SBS0e8QQ0
今交通安全週間だから。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 13:17:15 ID:OKJAS9KV0
一時停止してオマワリさんを確認スマスタ/(・。・)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:23:58 ID:KHCQy82e0
そうか、よかったな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
パトカーが見張ってたら、一回完全停止→窓開ける→指差確認してみようと思う。
前回パトカーに気が付いたときは後続車が来てしまったので、待たせたら悪いと思ってできなかったorz