ガラス系コーティング剤専用スレ part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
クォーツは高すぎる・・・でも施工したい(ノД`)

ブリス
http://www.nobunet.com/
アクアクリスタル
http://www.rei-com.com/
クリスタルガード・ワン
http://cg1.jp/
ピカピカレイン
http://www.aisha.co.jp/04.htm
スーパークリスタル
http://www.1st-jct.com/item/index.html
アーク グラスコーティング
http://www.earth-jp.com/shouhin/coating.htm
クリスタル5・GFストロンガーU・ピンクダイアモンド
http://www.snk-net.com/product/polymer1.html#line1

ガラス系コーティング剤専用スレ part2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1073122676/
前スレ
ガラス系コーティング剤専用スレ part3
          人
         (_≡ ウンコー        __ l l  .| |    | |
         (__≡               |   | |    | |   ・ ・ ・
        (・∀・ ,,)_             /  __ノ |_ノ __ノ |_ノ
       ⊇○⊆と  ) __ ≡≡≡3
      ,ー//(⌒( ノニ二,ーヽ、 ̄'ヽ.,, (´⌒;;
     ( (i(@ij)~ロ(_ノ国((=(@ij)≡≡(´⌒ー-、.,  ,,≡≡≡≡≡3
     ヽ.,_,.ノ,; .・ , ; ': ヽ.,_,.ノ,.;ツ (´;⌒(´⌒;;
3名無しさん@そうだ吉野家へ行こう:04/07/15 00:41 ID:2rm8e1Hz
(゚д゚)ガラコー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 01:23 ID:Bpk289DQ
>>1
5ツルピカハゲマル ◆6VJvtnxTiw :04/07/15 01:52 ID:/sL67ndp
ピカピカー☆
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 01:53 ID:SvotBCfA
age
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 05:39 ID:Z5wdzk5d
前スレ貼り忘れた

ガラス系コーティング剤専用スレ part3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1079096009/l50
まだこのクソスレ続くんだね・・・。
業者も必死だなこりゃ・・・。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 17:24 ID:Qo55vFLb
ウォーターコートって試してみようと思うけど、施工した人いる?
値段もお手頃みたいだし、ガラス系らしいから。
でも半年に一回くらいは重ねていかないとダメらしい。
まぁ、2回目からは5000円くらいだからいいかなと。
本当はクォーツしたいけど高いなー
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:02 ID:viQGdIth
グラスコートジャパンに興味があるのですが、された方いませんか?
HPみると半永久的にもちそうです。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:05 ID:Un5I3ZAM
そういや半年くらい前に買ったブリスをトランクの中に
入れっぱなしにしていたら黄色いヘドロのような怪しい
液体に生まれ変わっていた。
どういう事よ。コレ使っても大丈夫かな?なんで黄色い
ヘドロ状態に変身してんだよ。
>>11
蒸発させたらそんな感じになるね

別の容器に少し入れて、水で溶いてしばらく置いてみて
沈殿が少しでも浮けば使える、全部沈んでたら使えない。

全部に水を入れると、反応が進んで、全部沈む沈殿になるから
使う分だけ、水に溶けば良い
ブリスをトランクの中に入れてた奴ってアホか?
たまにおっさんが乗るようなセダンでトランクの中に
ワックス類を入れてるのがいるが、絶対に車内にまで
その匂いが充満するな。石油系の匂いが車内にまで
プンプンにおって車が終わる。
なんでスレタイを「ガラス系『ボディ』コート剤」にしないのかと小一時間
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 22:25 ID:6rvEx6ho
CG1施工したよ!
ツヤ、施工性とも評判どおりいいね!

おかげで、「ポリラック」1リットル買いしたのが余っちゃったよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 22:28 ID:hh/8BPWM
コーティングした後のお薦めのメンテナンス品はなに?
CG1凄いよなぁ、ブリスより全然ムラを気にしなくて良い
最近クォーツを施工してもらった。

新車のようにきれいになって、満足なんだけど、
ちょっとした擦り傷もコーティングされてて、磨いてもとれなさそう・・・。

施工に出す前にコンパウンドで磨いておけばよかったorz
19 :04/07/17 14:52 ID:vN8uxC13
>>18

クォーツって確か8万円前後するんでしょ。
それなのに、下地処理で傷取りの研磨もしてくれないの?
>>19
3年間のメンテ付きで10万円でした。

磨き傷はほとんど消えていたのだけど、
一番気になってたところは消えてなかった。
(黒いタールみたいなのがついてて、
指でこすったらついちゃった傷)

ボディの細かいところまでとてもきれいになっているのに、
その点だけはショックです。

まあ、「長持ちするコーティングお願いします」と頼んだだけで、
どんなコーティングをするか知らなかった程、
適当な自分のせいだと思ってあきらめますorz。
オレもそう思った。
はじめに「気になるキズ等は無いですか?」って聞かれなかったの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:08 ID:W5YNmASg
>>20
 元気を出して!!
 
>>20
あらかじめキズが残っていた事を伝えて次回メンテの時に修正をお願いしたら??
コーティングだけでの費用じゃないはずだし、下地処理もやって当然の金額だよ。
>>23
1ヶ月点検があるから、そのときに修正お願いしてみます。

>>22
どうもありがとうです。

そういえばこのスレ、タイトルからみて業者さんに施工してもらった
コーティングの話はスレ違いなのかな。
違っていたらすいません。どこか移動します。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 12:41 ID:RE9X7Zp5
http://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
コレってどうなの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 11:21 ID:rAZPuFxN
初心者でもムラになりにくいのはどれでしょうか?
教えて!エロい人!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 12:53 ID:xG4meYO6
>>26
アクアクリスタル
他は糞
■■■■ポリマー加工ってどうよ■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1070523482/l50
454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:04/07/20 12:49 xG4meYO6
アクアクリスタルで洗車してればポリマー加工なんて必要ないじゃん!w

業者必死すぎ(w
>>28
お前も必死のようだが(w
定説、アクアが現れると、荒れる
というより、アクアって本当に洗車しただけでガラス皮膜ができるの?
どう考えても無理がある気がするんだけど(w
32名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/20 16:19 ID:Oyo4zJw3
>>31
自分で試してみろよ。いちいち書き込むことじゃないだろ。
お前みたいなヤツがいるからスレが荒れるんだよ。
アクアクリスタルのお手軽さならムラになんかなりっこないよな
その意味では最強
>>32
業者必死すぎ(w
>>33
施工した翌日に透明な魚のウロコみたいな部分が出来てる時はある
濡らしたティッシュで強めにこすると落ちるけど
>>35
それって施工したときに乾いちゃった痕じゃないのかな?
よーしらんけど。
37名無し募集中。。。 :04/07/20 18:57 ID:Oyo4zJw3
>>33
馬鹿かお前?俺はアクア否定派だ。
余計なこと書き込まないで、放置しろと言っている意図がわからないようだな
>>35
オレはそんなの出たことないな。かなり控えめな量で施工してるからかな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 21:35 ID:953py012
最近クリスタルゴールド・ワン使ってる
以下の理由から、他の商品を使う気がなくなったよ

1 施工がラク!洗車するだけと変わらない労力で終わる
2 ツヤが良い!この施工性でこのツヤ・・・満足できます。
3 ワックスのような拭き取りがないため、ボディへのダメージ少ない
4 埃が付きにくい!雨後の「埃の水玉」がほとんどできない。
5 「汚れごとコーティングしてしまう」と言われるが、洗車1〜2回ごとに
 シャンプー洗車して、気が向いたら水垢か鉄粉落としシャンプーすれば良い

これで、繰り返し(洗車ごとに)使用している。
ほんの少量の使用でOK!
もう、前時代的なワックスには戻れないなぁ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 21:41 ID:953py012
↑クリスタルガード・ワンね
釣りじゃないです
(ゴーグリが頭にあったのかなぁ)
>>29
業者市ね!クズが(w
アクアが出現して荒れてる中
クリスタルゴールド・ワンは、のほほ〜ん・・・
アクアで荒れるのはなぜ??
荒らす理由はなんだろ??
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 09:12 ID:vOlh7RgG
ガラスのことで聞きたい事があるんだけど、クリンビューの拭き取りって
難しくないですか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 18:08 ID:/0WsFA59
大阪が施工するならどこがおすすめですか?
大阪がとは?
>>45
訊き方が情報不足で曖昧な表現だとスルーされるぞ
ちゃんと府が施工するか市が施工するか判るように書き込まないと
目の中のゴミを追跡するような奴には施工されたくない
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 22:43 ID:lSj7l/iE
アクアが一番お手軽そうですね。私みたいな無精者にぴったりです。
>>49
ここでアクアネタを出すと業者扱いされるようです(w
それより実際に使った人の書き込みが無いのはなぜ?
5150:04/07/22 11:28 ID:1q2ljebu
あ、失礼。呆けちゃいました。
使用者の書き込みもありますね。
アクアがトステムで3980円だった。
安いと思った。
思わず買ってしまった。
ボンネットだけ試してみた。
ポリとは違った輝きに感動した。
しかし、1時間後雨に降られた。
目から涙があふれた。
寝た。
ドンキでアクアが2,999だったから即買いした!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 00:25 ID:GNXPbkQR
このスレでクリスタルガードワンは既出??
5554:04/07/23 00:28 ID:GNXPbkQR
あぁ、沢山既出だねw
もうすぐ納車だから買ってみるかな。。

>>54
1に・・・
>>53
鈍器でアクア出始めの頃、4980円で2本買っちゃった漏れは鬱。
まだブリスも半分残ってんのにさ〜。ちぇっ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 03:37 ID:smpy/1zy
ブリスXマンセー
>>57
で、どっちがいいのさ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 07:39 ID:Wcb829gm
クリスタルガードワンってアクアとブリに比べたらどうなの?
どう違うんだろ。
通販のみでカー用品店に無いの?
アクアの安売りって本物なの?
>>61
試してみれば解るんじゃない?

素直に販売元で買えば、大丈夫なんだよ・・・
クレームも言えるし
トステムビバとオートバックスで売っていたのは株式会社オーツーってなってたけど・・・
俺はまだ買わないけど1980円になったら買うかも。
楽天でも安いねぇ。アクア自体に不具合でも出たのかね?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 20:14 ID:G+Acy8jk
あげとく
ガラス系、濡れたまま施工するとき
屋根から窓に垂れてくるコーティング剤の処理は?

ちょっと斑になるが、ただ拭くだけで良い?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 01:06 ID:CeXpDoIP
今日ブリス施工したよ
中古で買った車だけど距離も走ってないし年式も新しいから塗装面はそんなに傷付いてる
訳じゃないけど、パールホワイトだから濃色車と比べたら効果のほどはどうなのかな・・・
でも光ってるw

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 00:36 ID:mfZE+x/z
あげあげ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 14:44 ID:DoeciXGz
アクアクリスタル使ったが、確かに輝きはワックスとは違って、良い気がする。雨に降られたあと、汚れがついても光沢は失せない気がする。(あくまで「気がする」個人差あるなーこの感想)
よく考えると、毎回洗車をすることには変わりが無い気がする。どうせ汚れる頻度は同じだから洗車する回数が減るわけでもないし、、、。
1本購入したのでこの先どのようになるか、人柱やってみまつ。

ちなみに、今までは、中性洗剤洗い(2週に1回ペース)で、イオンコート(頻度は表示耐久期間の半分で塗りなおし)でした。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 22:28 ID:4yzUGO/F
アクアクリスタルって5800円以下で買えないのですか?
安いお店教えてください
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 22:32 ID:blJ2+6gv
ドンキで4000円台だったよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 19:11 ID:9r1L6v+M
ブリスなんだけど防汚性はダメですね。
雨降ったあとボディー確認したら汚れこびりついていた。
ノーシリコン・ノーワックスのコンパウンドで磨いて施行したばっかなのに。

試しに犠牲皮膜でワックス塗ってみるかな。どうせ汚れるのなら
ワックスの皮膜のほうが落とし易いし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 05:03 ID:yaXIAUHL
ものぐさなオレにぴったりなのはアクアクリスタル?
それ意外で楽ちんに綺麗になるものないですかあ?
車は黒なんで水洗いは良くします。

お勧め教えてください
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 08:09 ID:LIzkcw+f
>>70
浦安のケイヨーD2で、3,980円だったよ。
>>73

「超ピカ君!」 がいいですよ。
一本で下地処理からコーティングまで出来ます。
黒でも全くムラ無く仕上がります。
単なる、コンパウンド入り液体ワックスだなんて言う人がいますが、
個人的には非常に満足した仕上がりです。
ものぐさな人の欠点は、下地処理が不十分なままワックスやコーティング
ししゃうので、汚れを閉じこめて綺麗にならないんです。
かといって、コンパウンドなどで丁寧に磨ける技術や暇もない。
そんな人には、超ピカ君!は役立つと思います。
ちょっと高いけど、3千円のボトルでも結構使えますよ。
自分も始めは胡散臭かったけど、使ってみてびっくりでした。
>>73
胡散臭い「超ピカ君」よりアクアクリスタルの方がお勧めダス
>>76

下地が良いなら、アクアクリスタルでも良いと思います。
でも、アクアクリスタルの洗浄効果に頼るとがっかりしますよ。
>>77
確かにあんまりにも汚れてる車には「超ピカ君」効果の方が良さゲ
なんでわざわざブリス以外を使う必要があるんだ?

それ以上の効果が、あるとでも?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 17:36 ID:4JW8ZA81
>>79
ブリスって楽ちん?
下地を一回ぐらい気合い入れて綺麗にするのは良いんだが、
普段の洗車が楽なの探してる。

水洗い程度の手間>吹き上げ で綺麗になるの欲しいんだが。
車は黒なんでどうせすぐ汚れるので、水洗い程度の手間の欲しい。

アクア?ブリス?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 17:55 ID:8/xrXv1s
>>75
超ピカ君にはコンパウンドは入ってないと思うが。

ttp://www.sensya.co.jp/cho-pica/untitled_002.htm
>>79
ブリス以外の話したっていいじゃん。
鰤厨は隔離スレ行けよ。
>>80
楽チンなのは クリスタルガード・ワン

ブリスはムラになりやすい!アクアも評判よろしくない!

「ブリスX」を大々的にやる前に
在庫処分したいんだな、きっと
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 19:49 ID:bzP1X8Jp
パール色の車ってどのコート剤使ってもあまりかわらない?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 20:17 ID:4/5S7Jus
いつも楽しく読ませていただいています。
私事ですが、新車を購入しましてクォーツガラスコートをお願いしましたら、
ディーラーが登録前にコーティングをしてしまいました。

必然的にナンバープレートがコーティングされなかった訳なので、
DIYで行わなくてはいけないと思いますが、
ナンバープレートに最適なコーティングはなにがよいのですか?

教えてください。

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 20:21 ID:mvfXZOfR
ブリスは言うほどいいものやない
アークバリアってどう?
http://www.arkbaria.com/
自分で施工するタイプ限定ならスレ違いかな?
8880:04/07/30 20:46 ID:4JW8ZA81
ヤフオクでクリスタルガードワン見た。
評価みたらなかなか良さそうですね。
リピーターもいるし。
買ってみるかな?

CMがドリキンてのは怪しいがなw
89:04/07/30 21:02 ID:gjvUBODm
ターザンage
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:23 ID:mGGaIf9C
>>77
じゃあ、台所中性洗剤→アクアクリスタルが最強と言うことでよろしいか?
>>81
削る成分が入っていないのに何故キズが消えるのか?よーく考えてみて
ドアノブの爪傷は結構深いぞ。
>>87
俺もそれ知りたい
93ピンクレポ:04/08/02 20:38 ID:ss+FgqSm
ご無沙汰です。
前スレの最後のほうにカキコさせて頂きましたピンクレポです

ピンクダイヤモンド施工後約1ヶ月が立ち、要約洗車の時間がとれ
洗車(シャンプー洗車のみ)することが出来ました。
しかしボディーに付いた黒い染みが全く取れません
ボディーが斑模様(遠くで見ると曇ってるよう・・近くで見ると埃がたまっているよう)

この黒い染みの正体は何でしょうか?
また落とし方をご存知の方が居られましたら御教授下さい

>>93

直接見ないで、黒い染みの正体が解る人はいないのでは?
シャンプーで落ちないなら、普通は研磨系のクリーナーで削り落とす方法かと思いますが。
ピンクダイヤモンドの防汚性能は、期待できないのかな?
95ピンクレポ:04/08/03 19:53 ID:WpXCTfDR
>直接見ないで、黒い染みの正体が解る人はいないのでは?
それもそうですね、軽率でした。

>普通は研磨系のクリーナーで削り落とす方法かと思いますが。
やってみます、アドバイス感謝いたします

>ピンクダイヤモンドの防汚性能は、期待できないのかな?
ガラス系コート材は初めて使ったので、判断しかねます

今回の車に付いた黒い斑模様は模様の上にクリアーを塗装したかのように
びくともしませんでした
素人の私が推察するのは、施工翌日から激しい天候の変化が何日も続いたため
(30℃〜37℃位・晴れ〜豪雨を1日の間に何度も入れ替わる)
ピンクダイヤモンドも完全に硬化する前に、雨に含まれた汚れが付き、
その後硬化したのでは無いかと思います(素人の憶測を出ませんが)。
他のガラスコート材はこういう場合問題ないのでしょうか?


96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 20:46 ID:JwXqEz3g
ジョイ→アクアクリスタルでバッチシ!!!!!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 22:27 ID:3t9AVESW
砂利の青空駐車場に濃色車をとめている者ですが、
最近ブリスを使い始めたんだけど、なかなかイイです。
2回施工(1日あけて)して、その一週間後に駐車場に行ったら
他の車は大雨&強風&土埃の痕がヒョウ柄みたいでした。
でも今回は自分の車だけ土埃が付いてなくてピカピカ!!
以前は自分の車もヒョウ柄になってたんですが、今回はピカピカ!
ビックリしましたよ。ガラス系コーティングっていいかも・・・。
とりあえずブリスで満足していますが、ブリスがなくなったら
違う銘柄も試してみたいです。かなり嬉しかったんでご報告!
98白で鰤:04/08/03 22:52 ID:8S8McKbm
もういいよ。。。
濃色は垢が目立たないから。

劣化(汚れ着いた)鰤の皮膜取りを皆さんは何で取っています?
俺は3Mのコンパウンド(シリコン、ワックス無し)。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 22:56 ID:9aZjchQp
>>69 です
本日3度目、、、やりました。
使うたびに光沢はよくなっている様です。
雨が降っても以前のようなポツポツのこびりついた汚れではなく、連日の日差しでカサカサになったボンネットでも水洗いである程度簡単に落ちます。
洗うのと同時なので、塗り残しなくできるのが良いです。WAXかけようとしてたら時間に追われますし、、。
まー個人的に満足。スプレー回数も本当に少なくてOKだし。
>>99
アクアクリスタルのがいいよ
101納車の次に:04/08/03 23:07 ID:Pn5w3x3H
クォーツガラスコーティングを施したいと考えております。
上の方で3年保証 ¥100,000なり とでておりましたが、
えらく高価なので驚きました。
本当に効果は期待できるのでしょうか?
とても硬化しているので傷は付きにくいのでしょうか?
いつも高架下をライト付けて通るとくっついてくる虫なんかも
       簡単に落とせますか?

業者にも聞いてみますが経験者の皆様おしえてください。
どぞ よろしく。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:11 ID:x9Dz5bio
.
>>101

自分も興味あったけど、いろいろ研究して結局やめました。
やめた最大の要因は、やっぱり施工価格。
個人差有るでしょうが、自分には10万近い価値は無いと判断しました。
塗装の保護被膜としては、確かに現状でトップクラスの性能かもしれません。
でも、ガラス被膜で硬いといっても、膜厚が薄いので、雑な洗車すれば傷は付きます。(施工した知人の体験談)
防汚性能も、突出して良いわけではないそうです。
仮に10万使うなら、新車なら2〜3年後に腕の良い磨き屋さんに磨いてもらう費用に充てた方が良いと思います。
後、施工業者の腕と設備の差で、かなり品質にバラツキがあるのも気になりました。
正規施工店でも安心はできないようです。
結局、施工した自分の知人も、今は別のコーティング剤を上塗りしてます。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 12:37 ID:HUX6GXLI
>>100
アクアクリスタルですって。
>>93
自分もピンクダイヤモンドで施行(去年11月)してます。
染みというか「つぶ」じゃないですか?
それだとピッチかタールじゃないかなー。違ってたらごめん

それが付いてから一週間程度なら水洗い・シャンプー洗いで取れますが
一ヶ月以上放置してしまうと、固着してなかなか取れません。
自分の場合は、まず、「おちゃのこシャンプー原液」か「洗車職人」。
それで取れないなら灯油。
それでも取れないならトラップ粘土。
それでも取れないならコンパウンドで取ってます。
>>105
ピッチ・タールならシリコンオフが一番確実だと思うけど。
107ピンクレポ:04/08/05 21:09 ID:uf2WpnZC
>>105
>>106
レスありがとうございます。
ピッチやタールの類では無いです。
指で強く擦っても何ともありませんでした。
>>107
つーことは、霊の関係か何かか?
じっくり見ていると顔に見えてこない?
>>107
うーん。雨染みでもついたかねぇ・・・
現物見ない事には何とも言えないけど。

SNKにメールして聞いてみたらどうだろう。
hosyu
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 17:52 ID:xRY24V82
age
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 00:22 ID:QaAthjLp
ガソリンスタンドでクリスタルガードやアクアクリスタル
を施工してくれるところとかあるのでしょうか?
FKIIの施工ならしてくれます。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 14:29 ID:Hy9eG/3f
なんかガラス系の艶ってキラキラしていてあんまり好きになれない。
性能面では嫌いではないんだけどね。クオーツクラスは別格だけど
値段も別格でとてもじゃないが手が出ないし。
なんか500円位で買える濡れたような艶が出で耐久性は半年くらい
持つガラス系はないですかね。
>>114
サヨナラ
>>114
キラキラって・・・単にワックス傷が際立っただけじゃないの?
カーラックしてから施工すれ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 20:09 ID:N577gZrv
ワイパー傷、消す方法ないですか?施工された方いますか〜
>>117
ここは
ガラスコーティング剤のスレじゃない。
ガラス 系 コーティング剤のスレだ。
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091018528/l50 逝け。
>>112
keepre(キーパー)が近いと思う。
うちの近くだとエネオス系が取り扱っているけど。
初回が9000円くらいで、90日に一回のメンテナンスが4000円くらい。
ただ、知り合いはボーナスごとに施工している。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 22:59 ID:pobNIxWQ
今年の3月に新車を買って、すぐにアクアクリスタルを施工して

それからは、月に一度の割合でアクアを施工してたんだけど、

今日洗車終わってボディを良く見たらデポジッドが・・・orz

手入れの仕方も有るんだろうけど、しょうがないのかな?

ちなみに色はパールホワイトです。


121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 00:14 ID:8EAD0ZzC
アクアクリスタルのレポが少ないようなのでちょっと。
洗車やらコーティングには無縁だったが、アクアの広告をみて
すこし興味を持ち始めた。
以前までは泥汚れがひどかろうがフクピカでザラザラ音をたてながら拭いて
けっこうきれいになったな!とか思ってたアホなおれだが、
アクア施行前にマシン洗車にかけて、下地処理なんぞしないまま
アクアをやってみたら、まあまあ輝きは出たものの、イオンデポジットやら
10年来の洗車キズやらが目についたので市販の鏡面ワックスを2つ買ってきて
塗ったくってみたものの、たいしてキズは取れず。
ここんとこ1週間おきにシャンプー洗車したあとアクアをやるようにしてるが、
たしかにテカりは増した。が、広告に出てるW124のベンツのような
鏡面にはならない。
やっぱり、お店でもそうらしいが下地処理を入念にやるのが重要だね。
店でも全時間の80%は下地処理にかけるっていうし。
正直、下地処理さえしっかりできる人ならアクアだろうがブリスだろうが
CGだろうがなんでもいいと思う。
俺はもう今のクォーツで十分満足
有機系コーティングからの乗り換えだけど
マジで汚れつかねぇ... なんだこれ
>>121

>正直、下地処理さえしっかりできる人ならアクアだろうがブリスだろうが
CGだろうがなんでもいいと思う。

正に正論だと思うよ。
よくブリスのムラが話題になるが、下地処理が上手にできる人なら、
そんなムラ難なく回避できるからね。
傷埋めワックスなども多々あるけど、結局、コンパウンドで丁寧に磨くのには、
到底かなわないからね。
新車買って半年、シャンプー洗車だけでブリス施工したんですがもっと下地やればよかったように思います

2回目ブリス施工する時どのような手順でやればいいですか?
>>124
自信があるなら
水垢取りシャンプー→鉄粉取り粘土→細目(省略可)・鏡面コンパウンド
自信がないなら
水垢取りシャンプー(省略可)→鉄粉取りシャンプー→スピリット
アクアクリスタルは、ガラス系じゃないよ・・・
比べたら解る
>>126
じゃあ何系?
アクアクリスタル使ってみたけど、スーパーで買った台所用中性洗剤と
全然変わらずただ汚れを落としただけみたい。

だから細かな傷が消えず、

 汚れが落ちやすい = 古いワックスを落として親水性になっているだけ
 ムラにならない = 洗剤成分のせいでガラス皮膜の成分が全部流れ落ちている

のような気がする。

129ボンネットファイアー:04/08/12 22:24 ID:KomsoQ72
TVショッピング伝説age
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 23:00 ID:8lPIL+lx
ぶりすXってまだ通販だけですか?

どこかで安売りしてないの?
>>125
新車にはプロでもそんな手順でやらないと思うよ。
洗車→スピリットで充分だと。
何ならワックス落としシャンプー(研磨剤入りの)だけでもいいと思う。
新車に細目→鏡面コンパウンドって基地外と思われるぞ。
>>127
クリスタル系(w
>>125
マンションなので洗車場でしかできないから下のコースがいいですかね。
>>131
まじですか
どうしよう
>>128
大抵のフッ素・ガラス系では傷消しは期待できないのが常識だが・・・
だから下地処理をしっかりやれといわれる。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 12:14 ID:mwFlnfDq
台所用中性洗剤で洗ったあとでアクアクリスタル使えと友達に教えてもらったのですが、いきなりアクアで洗ってもいいのですか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 14:18 ID:w2rNgzqy
ttp://www.wondax1.com/framepage14.htm

このガラス系はどうよ?

誰か使用してるやついない?
塗装は、熱で(20度以上から)弱くなると言われてるのに
炎天下で使えって物なんか使えるはずがない・・・

洗車は、いつするんだよ・・・・
>>137
某所でインプレあったけど、効果はまずまずらしい。
しかしこれってガラス系なのか?
>>139
ガラス微粒子でゴシゴシ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:29 ID:FOcMRe10
零三式22型使っている人います?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 14:38 ID:kaQny901
この前、ヤフオクでアクアクリスタルを買って試してみたのですが、
なかなかよかったと思いますよ。新車で一年半経った車なので下地が
整っているせいかしっかり雨もはじきます。ただあまり洗浄成分が入っているようには
見えないし、施工した後、塗装面触ってもワックスのようにツルツル
していないのがすこし気になったところです
自分で施工するヤツじゃなく、業者でしてもらうガラスコーティングしてて
ワックスはやっていいんですか?
>>143
いいよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 22:10 ID:poeOVXh1
>>139

某所のURLを教えて。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 16:34 ID:1dLEBpjs
結局 新車の黒に使うには
どれがNo.1なんだ??
おせぇーてぇ
ダイワミラクルチェーンで施工がいいんじゃないかな。
まだあるのか?あの会社は。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:26 ID:tzUmDcIU
>>146
そのさいとの信憑性ってかなり疑問だよな。
前々からそのサイトについては批判が多い。

かなりのど素人の親父が作ってる。カリーナとか
安っぽい国産セダンに乗ってる親父が作ってるじゃねえか?
ttp://www.rakuten.co.jp/bliss/184910/184911/
ここのトライアルセットとブリスミニセットとバイク自転車用ブリス
に成分の違いはあるのでしょうか?
あと、ブリスミニセットとバイク自転車用ブリスって何か違うのですか?

あとこれは
ttp://www.micro-solution.com/pd/clean/gfgc01.html
トライアルセットのスポンジの色が違う以外同じではないかと思ったのですが、いかがでしょうか?
>149
ここではもう釣れないんです
夏厨にはそれがわからんのです

www
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 09:07 ID:uPyFIUgO
>141,147
6月に納車された318iホワイトの新車に11型と22型を
併用してるけど、かなり良いよ。
ここを参考に
ttp://www3.alpha-net.ne.jp/users/toki/intro20040731.htm
>>152
トルマリンとか磁石とか、オカルト臭がぷんぷんするんだが・・・

いや、ハセガワのコーティングがどうこう言うんではないけど、サイト全体としては
まるで信用できないな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 14:02 ID:4BqCFD1O
安売りしていたアクアクリスタルを購入したのですが、ここであまり評判が良くなかったのでたいした期待もせずに使ってみました。
他の高い製品や手間の掛かる製品と比較したらダメダメなのかもしれませんが、施工が簡単な割にはピカピカになって良い感じでした。
これだけ手軽に効果を体感できるなら文句無しです。
ただ逆にもう一手間掛けるともっとピカピカになるのならそれはそれで良いかも(w
155152:04/08/17 14:49 ID:uPyFIUgO
取り合えず言えるのは
以前の車で使用していたゴーグリと比べ11型だけでも
光沢、防汚が格段に良い。22型なら光沢がさらに向上。
アルミにも11型を塗っているがブレーキダストなどの
汚れは水洗いで十分落とせる。
ただ施工の簡単さから言えばゴーグリが○。
ヴィータから318iに変わり車体も大きくなったが
洗車時間が倍以上になっているのが△。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 16:29 ID:fGuHpIjS
ディーラーで施工してくれるのってどんな感じ?
安いから気になる(500円)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 16:58 ID:8YHX4qgt
麻雀のかたに友人から三分の一ぐらい残ってるアクアをゲット。
しかし使い方に大事なポイントがあるというので飯代500円払って
ご教授してもらった。たんに施行中乾かすなっつーのとアクアで
は洗えないから最初にしっかり下地を作れだと。んなもんネットで
見てわかっとるちゅーねん。500円損した。
んで実際試したが最初にシャンプーしなくちゃならんし、乾かしちゃ
いかんと急いでやったので結構楽じゃないね。ふき取り無しは
評価できるが。
結果はまあまあ納得かな〜。砂ぼこりは雨が降れば
落ちてくれるし、水洗いだけでまずまずキレイになるし。
輝きは少し物足りんので重ね塗りしてみるつもり。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 17:21 ID:aBOKfR/2
新車から購入約1年のホワイトパールにブリスを重ね塗りしてる。
でも、ホワイトパールって黒や濃色車に比べるとどうもはっきりと輝いたか
どうかが微妙だよね。
自分では輝いてると思ってるけど、元々くすんだ上に施工したわけじゃないから
はたして、施工前以上かな!?と。
ただ、虫が異常に寄ってくるようになった。
やっぱり輝いてる?
溶剤のニオイに惹かれてきただけでしょ
皆、虫がよってくる・・・
っていうけど、とんぼが卵植え付けようとする車が綺麗な証拠。
水面のキラキラとボディーの輝きを誤認するそうだ。

新車の頃はとんぼ来てたけど最近は。。。
皆はガラスコーティングのうえにワックスもかけてるの?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 20:30 ID:Iyz+ITWK
ブリスが無くなったから、今度はクリスタルガードワンを注文してみた。
ブリスの上から重ね塗りしていいもん?


163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 21:04 ID:6kzqSags
>>161
おれはワックスなんか、かけてないよ
ガラス系の上にワックス書けるやつは少数派だろう
165285:04/08/17 22:06 ID:zN5GhAMC
>>162
いいよ。
ただし、値段はブリスよりクリスタルガードワンのほうが高いんでは?
最初クリスタルガードワン使ってて、ケチってブリスに流れるのならわかるけど・・・
光沢は似たようなもんだよ。
ただし、クリスタルガードワンの方が、斑の心配はないかも。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 22:30 ID:Iyz+ITWK
>>165
ありがとう
心置きなく重ね塗りしてみます。
またブリス使おうとしたんだけど、ちょっと浮気心を出してみました。
そうなんだよね・・・ブリスのほうが安いんだよね(;゚д゚)
そういえば俺の車(ホワイト系)もトンボが集るようになった。
コーティングをかけるようになってからだな…

ただ、トンボの糞らしき攻撃も増えた。
幅2mm、長さ10mmくらいの黄色いやつ。_| ̄|○…オチナイヨ
とんぼや蝶の糞(黄色い奴)はしばらく放置すれば紫外線で
分解されますから問題ないと思います。意地になって研磨するより
様子みたほうが安全。

自分は白だけど大丈夫だったので。

169補足:04/08/17 23:22 ID:JK2bd39l
自分は濡らしたネルで落とせる範囲のものは落としました。
連投スマソ
クリスタルガードで、満足する光沢になるまで、皮膜を育てて
ブリスで維持ですね

この光沢を一度体感してしまうと、ワックスなんかタダの油汚れ・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 10:39 ID:XfPINyQK
一番ホコリが付かないガラス系は何ですかね?
今までブリスを半年ほど使い、その後カーラックを半年ほど使っていたけど、
またガラス系に戻りたくなった。艶自体はカーラックの方が好きだけど、で
もやっばガラス系のキラリン♪としたツルリとした光の反射は捨てられない
んですよね。
あとはホコリをどれだけ寄せ付けないかですね。カーラックはあと24リット
ルくらい残ってるから捨てるとして、ブリスはもう使い飽きたし、何かオスス
メがあったらお願いします。クォーツも原液が通販で有れば下地作りから全て
するんだけど、残念ながら見あたらないし。
希望としては、光沢が強く、汚れづらいの。ブリスは意外と汚れがこびり付い
てしまうような気がするので避けます。
>>171
カーラックが24リットル・・・捨てるならちょうだい
クォーツは、扱い難しいし、完璧に仕上げても、硬化するまで時間が・・・
その間に表面が荒れたら意味が無い、ブリスの方が断然良い
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 16:26 ID:XfPINyQK
>>172
ありがとう。ガラス系はブリスが無難ですかー。前に使ったときに妙に
砂のホコリが付くような気がして気に入らないんですよね。カーラック
はポリラックは良いと聞いて通販でつい50リットルくらいまとめ買い
したんだけど、部屋とか車とか友人に譲ったりとかしてもまだ半分ほど
残っていてもう処分しきれなくなった。伸びるから少量しか使わないし。
このままだとあと10年はカーラックに付き合わないと行けないよ。
て言うことで捨てる。悪くは無いんだけど飽きた。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 19:06 ID:YJMiDUp5
>>173
だったらマジでヽ( ゚д゚)ノクレヨ
もち、送料餅

アタックレーシングの雅がよさげなんだが
高いな…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 20:56 ID:AyMx2VP2
>>173
私も、ブリスに飽きたら、ポリラック。ポリに飽きたらブリ。
って感じで交互に使用中。確かに私もブリスはポリよりホコリが付く感じ
がします。青空駐車なら断然、ポリと思います。余っているなら私もほすい。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 23:28 ID:ZTfC/bi4
ブリスXはブリスよりイイ!!
仕上げの布もイイ!!

前はイオンコートバリアだった

アクアクリスタルを使ったのですが、
2日ほどたってから水あか取りのフキンでこすると白くにごったように汚れました。
水洗いがたらなかったのでしょうか?教えて下さい
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 23:41 ID:WebbW/dz
ここ最近急にですが、アクアクリスタルの価格が暴落しています。 ドンキーでは1本のみで3980円!
                               yahooオークションはセットで平均落札価格2800円!! セットでですよ!!!

なんでですか? この先オーリーのようにもっともっと暴落するのですか? 

正確な情報をお持ちの方のみよろしくです。 
>>179
偽物?ってぐらい安いね。マジ本物?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 00:00 ID:ZcT3TYTf
>>179
各ホームセンターでも3980円で売ってるけど、ホームセンターで
カー用品買うようなヤツはマニアではないんでちっとも売れてないで
すね。どちらかと言うとホームセンターでは水弾き抜群とか光沢とか
書かれている箱のヤツがバカ売れのようです。やっぱ一般の人は出し
ても980円くらいが限度みたい。マニアになると万単位も出せるん
だけどねー。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 00:09 ID:p5GPtEfP
180
本当です。 ヤフーオークションで覗いてみては? 腐るほど出ています! で落札されています。

183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 00:10 ID:p5GPtEfP
181
で この先暴落するのかと・・・ 分かりませんよね。
今日行ったホームセンターでもアクアクリスタル3980円で山積みになってた。
関係ないけどその横にはキバクスイ5800円が。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/19 09:37 ID:koR10/wj
アクア 大きい容器のヤツが3980円なら良いんじゃないの。
手抜きして、そこそこ艶が出るんなら買いかな・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 10:19 ID:DsH9hFEO
>>184
キバクスイってなんなんだろね。なんかよく分からん。
あんなのに約6千円も出すヤツはホームセンターなんかでカー用品は
買わないだろうね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 11:43 ID:jYWKx3or
>>186
起爆水.com
http://www.kibakusui.com/
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 17:22 ID:DsH9hFEO
うわ、キバクスイってのもモーターアップ並に怪しいな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 17:24 ID:whTOox4/
変なコーティング剤つかうよりもさ、ニス塗っちゃえばいいのよ。
ビカビカだよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 20:07 ID:KcEqyw1v
ヤフオクでアクアクリスタル買おうと思ったけど
どこの業者も送料840円・・・談合?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 21:06 ID:p5GPtEfP
190
それ以上安くならないだけの話。 
192:04/08/20 09:33 ID:SOX8qTXO
>>190がもっと安く売ってくれ
便乗商品の典型的パターンだろ、何か新しい商品が出ると
同じような商品がポコポコ出てくる

品質で勝負する商品もあれば、安い版を適当に作り
粗悪品の噂が広まるまで激安で売りまくってトンズラ・・・
販売店が在庫抱えて泣く泣く激安販売される商品も
194:04/08/20 16:17 ID:belrq+gr
高いだけのカスを掴まされた方ですか?www
女が化粧品をとっかえひっかえしてるのと似ている・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 13:02 ID:2MvivOwb
ガラス系コーティングは青空駐車な私でも問題無いですか?
今まで使ってたコート剤が無くなって来たので...
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 19:09 ID:yxHk3h1N
洗車したあと、また洗い流さないとならないから、コイン手洗いは洗車オンリーの俺には向いていないな〜。
やっぱ太陽ポリマー?
>>197
太陽は太陽で、水を拭き取って塗り込み>乾燥>(乾拭き>)水拭きだから、
屋外だとチリが乗るのが気になるし、かなり労力が必要だよ。

セット販売のシャンプーや下地剤が優れものだし、光沢も気に入っているので俺は使ってるけど、
施工場所の条件がよくないと厳しいかも。
【親水】ポリラックカーラック 3【マンセー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093162416/
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 19:14 ID:/nJVkxjx
アクアクリスタルやブリスは施工を繰り返しても皮膜は重なっていかないが
クリスタルガードワンは皮膜が成長するのでよいということですか?
零三式コーティングポリマーかクリスタルガードワンがよさげでしょうか?
>>200
重ねがけで補膜が厚くならないわけではないでしょう。
ただ現行のフッ素・ガラス繊維系は皮膜が非常に薄いので殆ど効果が判らないだけかと。
クリスタルガードワンも同じですよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 19:22 ID:/nJVkxjx
>>201
そうですか。
所詮、アクアクリスタルもブリスもクリスタルガードワンも零三式コーティングポリマーも好みの差でしかないのですね。
それなら安いアクアがよさげですね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 19:37 ID:iCe2aG1V
202 その考え方が正解かと。

アクアのみ価格暴落していてなにやら怪しいけども、中身は4つとも同じ工場で作られいるので同じことです。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 20:07 ID:id4aZeJt
クリスタルガードは、他に比べ斑になりにくいとの事ですが
どうなんでしょう〜大きな差があるようであれば、高くても
クリスタルガードにしようかと思ってますが、比較された人います??
>>200
ブリスの場合、皮膜の上に撥水する膜が出来るから、
その膜が落ちきらないうちに重ね塗りしても、撥水の層と一緒に落ちて厚くならない
もし、厚くなるなら、バームクーヘンみたいな層になって屈折しまくる事に・・・、

毎回、撥水の膜を落とせば、皮膜を成長させれない事は、ないはずですよ。

零三式は、磨いてから使った車を見せて貰いましたが、長期的に見てみないと何とも・・・

実際に比較して、ブリスやCG1より零三式の方が良いという意見があれば
興味も湧くんですけど・・・今までに無い特殊な利点が無ければ、なかなか


>>202
ここを見てるって事は、自分の愛車を綺麗にしたくて、色々勉強して
ガラス系というジャンルに辿り着いてるんですから、拘りがあるんですよね?

何に拘って撰んでるのか解りませんが、ガラス系はポリマーやワックスみたいに
使用する度に、古い皮膜が溶けて新しい膜と入れ替わるようなものではなく
積み重ねる物なので、値を下げる原因があるような物には、手を出さない方が良いですよ


>>204
塗って放置とか無茶しなければ、ブリスでもムラにはならないかと・・・
光沢は、黒とかじゃ無ければ、素人な私には、全く違いは、解りません
解る人には解る程度の差と、ムラを意識せず使える気軽さが利点かなぁ

CG1で皮膜を育てるのが習慣になってますが、かなり適当に使っても、
本当にムラにならないので凄い、過信した扱いは避けて下さい、と言われそうだが

黒じゃなくても、だんだん手触りが陶器みたいな感じになりますよ。
>>202
テレビCMや通販で広告代理店に支払うお金って凄いですよ
製品だけの仕切なんて・・・なのでホームセンターとかでの末端価格が安くなっただけかと

某プレハブ住宅販売してるんですが販促費の占めるうわなにをするおまwヶしえなごうbざせl
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 10:56 ID:jrZSOASm
>>203
それって本当?
だとしたら大騒ぎになりそうな予感。
できればソースキボン!
>>207

さすがに、同じ工場ってことはないでしょ。
でも、入ってる成分(フッ素ポリマー、ケイ素ポリマー、ガラス繊維素、セルロース繊維素・・等)
などの材料の製造元はそんなに多くないだろうね。
まあ、それを言っちゃうと、コーティング剤の原料なんて、実はそんなに何種類も有るわけではなくて
要は、それをどのように配合するかがポイントなんじゃない。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 18:51 ID:icA2eZR2
試した人います?
ttp://www.viewcoat.com/index.html
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 19:46 ID:MM1WPQz2
とりあえず ブリスとクリスタルガードのお試しセット買ってみます。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:37 ID:kTnUJ0R8
マンション住まいなので自宅で洗車できないのでコイン洗車場で洗車しているのですが、
同じ条件の人は何を使用していますか?
アクアクリスタル、ブリス、クリスタルガードワン、零三式コーティングポリマーでこの条件に一番あうのはどれででしょうか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 11:29 ID:fEN6dbN0
ピカピカレインや、タンタルって使っている方いませんか?
使用感等知りたいです
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 19:55 ID:Q6RvyIua
>>211
私はアクアクリスタル。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 00:02 ID:2WnZAsms
今日、クリスタルガードワンがキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!

明日、施工してみます。

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 00:55 ID:Ymo7MUbA
ア○アをボンネットの半分だけ施工して
1週間ほど様子を見てみたけど…
何もしていないのと全然変わらないよ。

なんでみんな、こんな真剣なの?
216銀影:04/08/25 01:04 ID:dPPyBShD
刀一つで型抜く手作りステッカーの工房です。
製作工程もご紹介しています。

http://www.ginkage.com/
>>215
下地処理をしっかりしていない
215の車がもともと綺麗
淡色系の色はわかりにくい
違いの分かr

のどれかじゃないかな
1週間で汚れるかっての。
同じ1週間でも駐車条件によって汚れかたは違うでしょ
>>215
そのアクアは、ハズレだったんだよ
>>211
水の使用量が少なくてすむのはクリスタルガードワンですね
222218:04/08/26 00:03 ID:FWZirwXJ
なんか意味わからん。
汚れても落としやすくするためのコーティングだろ?
汚れない加工じゃないだろ?

それともアクアクリスタルは、汚れなくなるのか?
>>222
汚れ難くなる事は無いが、
樹脂系のコーティングが汚れやす過ぎるので
それと比べれば、汚れ難くなるとも、言えなくは無い

>>220
ハズレのアクアクリスタルは、最悪だね
>>214
どうだった?
レポよろ
>>223
ハズレって
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=jun129jp&filter=-1
こんなやつでしょ

無視だし
タンタル買った
車がこない…
今日納車されたばかりのレガにブリス使ってみた。

もともとピカピカだと、使っても全くわからないですね(^^;
>>227
光沢の限界が低いからと思う

新車からブリスしてたけど
クリスタルガードワンに変えたら、
ハッキリ解るくらい鏡面になった

更なる光沢、恐るべし・・・
新車より光るのはわざとらしくていやだなあ・・・
>>228
かわいそうに・・・
新車で体感できるほど酷いとそうだったんだね
>>230
日本語わかりますか?

>新車からブリスしてたけど
>>227と同じように、新車の時からブリスを使っていた)

>クリスタルガードワンに変えたら、
(ブリスを使うのをやめて、クリスタルガード・ワンを、使い始めた、<この時点で新車じゃない>)

>ハッキリ解るくらい鏡面になった
(ブリスでは、あまり違いが解らなかったけど、クリスタルガード・ワンに変えた事で、光沢がブリスとはハッキリ違いが解るくらい、鏡の面のようになった)


新車での体感は、何も書いてないし、読みとれない
>>231
俺は一発でわかったよ

それよりクリスタルガードワンってブリスより光るの?
今使ってるブリスなくなったら試してみるかな
>>232
うーん、ブリスより光ると言うか、映る、のような・・・

新車からCG1使ってる人が、ケチってブリスに変えたら
ギラギラして見えるから、CG1に戻した話しは、ありますね

CG1の映り込みに慣れてしまうと、ツヤツヤテカテカは、油汚れに見えてしまう
深夜たまにやってるアクアの通販番組で
今までワックス使ってましたが、これは楽でぴかぴかでもう手放せません
なんて普通の(?)オサーンやおねーちゃんが言ってるんだけど
こういう人たちが下地処理してるとは思えないんだよねぇ。
番組中にも下地処理しろなん当然て言わないし。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/29 09:10 ID:kjHkX7Ju
>>234
手抜きしたければアクアが一番だと思う。

完璧を目指すなら ブリス・CG1 どっち? 
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 15:27 ID:lpYVuu4y
日石系のカー用品量販店でアクア洗車なるものを
やってた。洗車後、アクア施工してくれるらしい。
確か2〜3000円だったよ。
238236:04/08/29 20:48 ID:lpYVuu4y
>>237
違う、アクアクリスタルの方。1本買うのが不安な方向けだってさ。
撥水ワイパー購入!しまった新しいもんに手をだして失敗 全然意味ねぇ〜じゃん 動くたびにガラスが油膜っぽく一瞬白っぽくなるし夜はかなりみにくい!誰か使ってる人感想よろしく
>>239
スレ違いだから…
あと、それ使って昔フロントガラスに傷を着けたことがある。
出始めの頃のやつだったけど、異様に滑り抵抗が大きくて
ガラスにへばりついていたみたいだった。
当然、ワイパーのモーターにも負担がかかる。
今のやつはどうだか知らない。一回で懲りたから。
普通にガラスに撥水加工して、ワイパーゴムは
テフロン加工した(撥水加工ガラス用とか謳っているやつ)
滑り抵抗の小さなやつを使うのが一番だと思う。
>>235
アクアに含まれている界面活性剤では汚れ殆ど落ちないですよ。

俺は住友3Mのスパコン4-L・5-Lで下地処理してます。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 17:23 ID:utuZxSMS
ブ○ス使用感想

確かに直後は光るけど・・・
でも雨降ったら大きな水玉ができて駐車場で自分の車だけが濡れてる
事が多かった。(他の車は既に乾いてる)

よって水垢・雨独特の汚れが残りやすい
汚れ落ちも宣伝ほど良く無かった

市販の撥水○王とか撥水なんとかっていうコーティング剤のほうが
はるかに気持ちがいい(水はじきや汚れ落ちなど)

継続使用はやめました
ガラス(リアウインド)についた跡も取れないし・・・・

残った液はホイールにのみ使用しています




え〜?買っちまったよ…orz
 
ブリスの上に別のを塗ったらどうなんだろう。
ブリスで下処理→コーティング剤
今度試してレポしまつ。
>>242
ブリス使ってないだろ
水を弾いて、どーやって汚れが落ちるんだ?

>>243
仕上げにブリスだよ
樹脂コート上に、ブリス
プロコート上に、ブリス
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:37 ID:IAn4iYEX
>>243
ブリスの上に流水力かけて事あるけど、ブリスの艶は
無くなるし、流水力の効果もイマイチだしやめた方が
いいよ。
246243:04/09/01 01:16 ID:HumeIUoa
おお…一本まるまる無駄になるかと思った。
みんなサンクス。
 
せっかくだから家の古い車に部分ごとに
時間かけて重ね塗り実験してみます。
アクアクリスタルを使う前に普通にカーシャンプーを使って洗車しても平気ですか?
>>247
むしろその方が望ましいのでは
おかしなコーティング膜を形成するものでなければ。
どなたか,クォーツガラスコーティングに使われている
ポリシラザンを自分で塗布した人いませんか?
どんな感じの液剤なんでしょうか。クリアー塗装みたいな感じでしょうか
>>249
エシュロンなら使いましたけど。
塗装とは別物です。
ガソリンや灯油のような液剤じゃなかったですか。
塗るとすぐに蒸発してしまい全くコーティングされてないように
見えると聞いたのですが。。
>>251
まぁ、乾燥は早いほうですね。そんなすぐに蒸発しちゃうほどじゃないですけど。
早く乾燥しなければ垂れてしまいますし、あれでいいんじゃないんでしょうか?

0.25ミクロンですからねぇ。皮膜感ってのは感じられないでしょうが、それなりに
光りますし、効果も実感できましたけど。
>251
もともとは乾燥が速すぎてムラになるので
手塗りは不可でした
改良型で手塗りもできるようになったんですよ
使った方のレポ見るとビューコート結構イイ感じみたいですね
ココには居ない?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 01:40 ID:Y4HQHxVg
ビューコート使ってるが? 何が聞きたいおしえてやるぞ
何でも聞きたいから教えて下さい
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 13:27 ID:Y4HQHxVg
ナカナカいいみたい!
>>255

じゅあ、質問するね。

・塗ってから1時間近く乾燥させてからの拭き取りだけど、濃色車でもムラでない?
・いわゆるデポジットのような固着する輪染みが販売元のBBSでも話題だけど、
やっぱり出来ちゃうの?
・ブリスやCG1より突出した性能だと言える?言えるならどんな点で。

とりあえず、以上教えて
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 15:00 ID:8lo1j4dx
クリスタルガード>ブリス>アクアクリスタル
と言う事でよろしいでしょうか?

クリスタルガード1を買って
ブリスのスポンジとアクアクリスタルのクロスを別売りで買います。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 15:25 ID:Y4HQHxVg
まず私の使ったビューコートは今販売している物とは違うようだ!今のはワジミ対策たらしい??
ムラにはならなかったよ!シルバーだった為かと思って紺ソリットの一部でも試しも大丈夫でした!
ムラ塗りしなければ・・・ワジミは私の車にも出来るが簡単に水ダケで落ちるが・・・水質や洗車法・環境などそれぞれ違う為に大丈夫と言い切れないが!
ブリスは使った事がない土屋は使ってました。
まず違いは撥水と疏水だがこれは好みの違いでかたずけましょう!
一番の違いは耐久性・皮膜感・艶だね!艶に関しては紺ソリットに使った時、色が濃くなってビックリ(下地作ってなかったが)以上・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 15:37 ID:HuoqQyDm
クリスタルガード1使ったことあります。確かに施工後、艶が出ましたが、艶の日持ちしませんでした。
金額、耐久性を考えると微妙のような・・・
>>260

レポ、どうも。
結構、よさそうだね。
でも、あの値段で殆ど1回分しかないのが辛いな。
耐久性だけど、1年持つかな?
1年持つなら、買ってみようかな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 17:31 ID:w+XuTcrc
クリスタルガードワン 注文してみた!!
来るのが楽しみじゃ。
>>261
施工後の艶?
施工後24時間で皮膜が出来ると書いてなかった?
>>260
ビューコート良さそうですね。買ってみます。
ツルツル感はどうですか?WAXのような感じ?
>>265
びゅ〜施工後4ヶ月経ちましたが
白い車は汚れが落ちなくなってきて水垢で薄汚れてきました
ガンメタの車は染みが凄いです、落ちまへん
下地処理は入念にしたので、施工後2ヶ月は良かったのですが・・・
267ビューコート:04/09/02 23:47 ID:T2tk7Rha
一年もつか?
それはワカラン!
まだ五ヶ月しかたってない買う買わないは勝手だ!
手触りはWAXに近いなっ!
下地はトコトンやった方がいいなっ!
ついてきたブリスのクロスってぬれたままふいていいの?
木木歯科は助手さんが綺麗。
270Ж:04/09/04 17:18 ID:0SdgIgf7
加藤歯科はヤヴァイな
ブリスの施工時間ってどれくらい掛かってます?

マニュアルとかWEBとかだと大体10--20分くらいって書かれてますよね。
それが、ボクの場合だいたい1時間ちょっとくらい掛かってしまってます。

みなさんは本当に20分程度ですんでます??
>>271
車のサイズにもよるんじゃない。
初めての施工なら最初の洗車には時間をかけるし、
2回目以降でも最初の水洗いを含めるとそこそこの時間はかかるよ。
気にする必要なし。
ディスカウントで3980円で売ってたアクアクリスタル、
WEBで見るような、ハイパーセームとかハイパースポンジってのが、
ついてなさげなんだけど、あのセームとかスポンジって特別なものなの?
ほかのもので代用きく?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:22 ID:exeFAJyz
推奨してるだけだから、柔らか系だったらなんでもいいんじゃない?

古くなった綿100lのTシャツとかでいんじゃね?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 02:41 ID:YWyKuNuR
ワンダクスって布にも・・・気になるこの頃
ガラス系コーティング剤って、塗れたときにWAXのようには水を弾かないんですか?
全然洗車していないときのように、水がべとーって付くんでしょうか。
塗れたときの様子が見られるようなサイトがあればご紹介ください。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 20:03 ID:NoFF7zuT
ブリスを使ってみて、CG1を次に使ってみたけど雨上がりの黒い筋(水垢?)の付き具合は
CG1のほうがべっとり付いてしまう印象。
ホワイトパールに施工したから、やっぱり汚れが目立っちゃうんだよね。
でも、ブリスもCG1も雨で汚れが流れ落ちるって事じゃないっけ?
雨上がりの黒い筋はしょうがないのかな?
艶は同等って感じ。
同じようなもんなら、CG1より安いブリスに戻ろうかと思う。
もっと濃色車だったら違いがはっきりわかるんだろうけど・・・

ガラス系じゃないかも知れないけど、PIAAのコーティングをショップで見かけたんだけど
あれってガラス系?
でも安くはなかった。

280277:04/09/07 10:14 ID:jiqzPQ8q
こんな画像を見つけました。

ガラス系はどれもこんな感じなのでしょうか。
>>278にある雨上がりの黒い筋、よくドアミラーの付け根から伸びてますが、
ガラス系コーティング剤で防げるかなと期待していたんですが、
だめみたいですねぇ。
281277:04/09/07 10:17 ID:jiqzPQ8q
すみません、画像のリンクを張り忘れました。
これです。
ttp://img109.ac.yahoo.co.jp/users/0/5/7/4/kozmez-img600x450-1094375489sosuiro.jpg
>280
それは何使っても防げない
楽に落とす方法を考えたほうが吉
283277:04/09/07 13:08 ID:7F7sWevx
>>282
そうなんですか。なんだ〜
これから関連スレとか見るつもりですけど、
なにかいい方法ないですか。
あと、あの筋って新車の時も出ましたっけ?
自分の時のことは忘れちまいました。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 18:07 ID:i7WJOH0m
俺もあの筋を出ないようにするにはどうすればいいのかと・・・
絶対出るけど色で目立つか目立たないかなのかな?

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 20:26 ID:TBKtSOIZ
ビューコート注文してみた(・∀・)

早速来たらレポします。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:29 ID:50ZJVk1+
こういうのは有り?
http://ogrish.com/movies/ogrish-dot-com-nepalese-hostages-executed.wmv
こういうのも撥水というか親水処理できんの?
>>286

できてるって
>>283
ミラーの中の汚れが滲み出てきてる。
窓枠などの隙間にも汚れが溜ってる。
コイン洗車のスチームで集中してやるとドロドロ出てくると思うよ。
289書き忘れた:04/09/07 22:37 ID:fIAUjJnY
新車の時はグリスが流れ出てくる
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:37 ID:+fQk2fZJ
ブリスとクリスタルガード1の差は何?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:53 ID:ohFpitbw
最近のガラス系コーティング剤は雨染みできにくくなりましたか?

っていうと荒れるんだっけ?
でも黒で屋外駐車だと気になるんだよね
>>282
あたりの見解が妥当じゃない。俺もブリ使ってるけど、ミラーから垂れるヤツとかは
しゃーない。せめて落ちやすくなると信じて使ってる。で、落すの何がいいかね。
薄めた台所洗剤使ってるけどよく見ると筋残ってる。皆、水垢落し系のカーシャンで
やってるのかな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 19:15 ID:I/s4k2OD
水垢はオーリゴールドで拭くとあっさり落ちる。
その後ガラスコーティング。
なにやってんだオレ OR
太陽の洗車職人/おちゃのこシャンプー系はよく落ちる・・・と思う(ぉぃ
こまめに洗車しているのでこびりつくほどになった事がないのでよく解らん・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 01:18 ID:JmeAUJNP
フラッシュクロスで拭けば簡単!ミナクロス同
新車で買ってブリスしてたんだけど、先日フィルム指に巻いて触ったらざらざらしてた
やっぱ鉄粉って刺さるのね。どうすりゃいいんかな?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 04:00 ID:oejh9BUc
粘度でこすればOK
ガラス膜は影響無いよ確か。
心配だったらこすった後にブリスをもう一回施工でいいと思う。

雨染みって水垢のことじゃなくて、どちらかと言うと
イオンデポジットの類のことをいっているのだとおもう。 
今週末も雨かよ!
>>292
先日オクで中古のドアミラーを取り寄せたんだけど、
ミラーの土台とボディ(窓枠)に挟むゴムの縁にかなりの泥が付着していた。
オレの場合、ミラー側は下に来る1辺にしか目立った泥はなかったけど、
ボディ側は3辺まんべんなく泥がこびりついていた。
このあたりは車ごとの部品の形状にもよるんだと思う。
なるほどなと思いつつ、きれいに掃除した。
まだ交換していないから、この掃除したことがどれくらい効果があるのか
わからないけどね。わかったらまた報告にくるよ。
あの部分の密着性をもっと上げられたら、
黒筋や洗車拭き取り後の水の垂れを減らせるのに。
ベンツとかでも垂れるのかな?
つーか、ちゃんとミラー交換できるのか心配だ。。。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:32:07 ID:/XZfJYMs
それにしても最近は色んなものがありますなぁ。
これも光触媒か?
ハイブリッドコーティング「タンタル」
http://www.erumu.com/tantalum.html
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:20:06 ID:J2Ww4gih
>>301
これ、成分や機能、薬剤の色からしてマジカルハイブリッドあたりと
同じOEM品じゃないかな
硬度も同じくらいだし(4H前後)
潟Cリオスというところが開発してるらしい
303301:04/09/10 17:34:33 ID:/XZfJYMs
>>302
ほほう。
マジカルハイブリットってオークションでよく見かける奴ですね。
マジカルブライトの親戚なのかな。
http://www.gears-jp.com/magical/

今のところブリス一筋だけど・・・
光触媒はちょっと興味があるなぁ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:15:08 ID:HpJ3uXCC
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n6571307
これで自分でやってみようと思うのですがどう思います?
価格等も踏まえた上で意見下さいな。
305301:04/09/10 20:10:26 ID:o594f4qf
>>303
多分、ID 変わってるだろうけど 301 です。

ベリオンSTDって変なコーティング剤を注文しちゃったので
光触媒コーティング剤は今月はお預けだぁ。

来月はマジカルブライトでも買ってみるつもりです。

ブリスで満足してるんだけど
色んなコーティングをちょっと試してみたい
浮気性の 301 でした。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:14:03 ID:o594f4qf
>>304
1リットルで2000円は安いですね。
ブリスにも似てるけど・・・ずっと撥水なのかな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:20:42 ID:HpJ3uXCC
>>306
>>304です。
結構良い感じだと思いますよね?どうしよう・・・。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:41:55 ID:aqLU8q4F
>>301
酸化チタン0.1%って・・・意味がないと思うんだけど。
接触反応だからもっと多く使わないと自浄効果は期待出来ない。
ただでさえ遅効性なんだし。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:11:46 ID:1BSUOoBN
>>301
開発元はここだな

http://www.iriosu.co.jp/index.html
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:27:26 ID:S7WaBODY
New HRC-Zr・・・今一番試してみたいです

ピカピカレイン・かなり気になるぅ〜!

ビューコート・・ピンクダイヤで懲りました、雨染み(?)が怖い

CG1・・・・・酸化成分?が入ってるそうなのでスルー、でも写真の疎水
        には興味あるな〜。


洗車好きなので豆に洗車します保護効果重視でどれがお勧めですか?
※雨染みはもう勘弁して欲しい・・・

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 00:20:02 ID:FVn/bT2H
>>310
ビューコートは雨染み対策したみたいですよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:40:19 ID:3ygOaiv5
下地処理のコンパウンドは何がおすすめですかね?いろいろ使ったこと
あるけどどれも返って小傷がつく感じがします。最近のは進歩したのかな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 11:08:10 ID:Vq2qo8NM
>>311

フッ素クリーナー付けた以外に何かしたの?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:44:37 ID:0DIwUvpY
>>304
聞いた話ではコレってヤバイらしい
ブリスかアクアかのガラス系を薄めて、さらに撥水ウォッシャをちょっと混ぜて(?)
適当にブレンドしたものらしいよ。いずれにしろ薄めて量を増してるらしいよ
気を付けて
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:48:30 ID:0DIwUvpY
>>308
そうなんだ
じゃあ >>303 のマジカル何とかもダメかな
これは成分が記載されてないし効果の程は怪しいかもね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 16:51:26 ID:9i9b9xll
>>314
やばそうですね。ってか買うの止めます。ここの掲示板でも1回も
出てきていないのでよくなさそうですね。やめにしよっと。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 18:41:00 ID:g1zhcjD8
クリスタルガード1(CG1) 初めて施工してみました。

ホースで水をたっぷりかける。
台所用中性洗剤を水で薄めたスプレーを吹きかける
新車じゃないので、スポンジでゴシゴシ(乾かないように素早く)
たっぷり水をかけて、洗剤・汚れを流す
CG1を「シュッ・シュッ」としては、ブリス用のスポンジでのばす
これを繰り返し全面施工する。(新車なら専用クロスがいいかも)
全面終了したら、少し放置する。
再度 たっぷり水をかける
新車じゃないので、タオルでサッーっとふき取り
(新車ならプラスセームで擦らないように、吸い取りがいいかも)

全くムラなく終了 時間が経つにつれ・・・すばらしい光沢
アルミは、水洗い後 CG1を吹きかけ 少し経ったらふき取り

とにかく楽です。ミニバンでしたが20〜30分で終了です。
(これなら、ホースのある水道さえあれば、いつでもOKって感じです)
値段はベラボーな気がしますが、WAXをかけてた頃を考えれば
許せるのかなぁ〜と感じましたが・・・値下がりに期待!

今回 初めての施工ですので、これから持続力・撥水などなど
観察して行きたいと思います。

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 19:54:44 ID:O2YPZ54Y
>>310
> CG1・・・・・酸化成分?が入ってるそうなのでスルー、でも写真の疎水
>         には興味あるな〜。
酸化成分が入ってるってホント?
ホントだとしたら、塗装に悪いですよね。
あと、こういうコーティング剤を施工する場合、
部分的(今日はボンネット、来週は屋根、再来週右側面…)にやるのは、
まずいですか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:02:20 ID:fxxyC8Z4
未来のレスにレスする >>313 によれば CG1 はやばいらしい
320310:04/09/11 20:43:20 ID:9LRNqv1E
>>311
む!それは良い鴨
候補を3個にしてくれてありがとう。

>>318
詳しくは知らない
何でもベストor何処かの仕様レポ(デミオで)そんな事が
書かれていた・・かな?
321310:04/09/11 20:44:42 ID:9LRNqv1E
New HRC-Zrはどうですか?
仕様された方インプレ求む!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:59:00 ID:g1zhcjD8
>>318
酸化成分 入ってないよ!!確認済み
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:00:23 ID:jxnTKJPO
>>310
それ全部使ったことのあるヤツってのは日本に何人いるんだろうな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:40:25 ID:xGeXnppS
酸化成分って、成分がそのまま固まるんじゃないんだから・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:41:26 ID:sUumrJNW
>>315
それカートップの戦車特集ムックにのってるよ>マジカルハイブリッド
成分はフッ素樹脂、珪素樹脂、酸化チタンとなってる
使用レポートによると

○驚異的に伸びがよく、4,5滴でドア1枚OK
○濡れたまま施工可能、ふき取り不要
○撥水→紫外線に反応して親水に
○超光沢

何処まで本当かは分からぬが、こんな感じ
すごく良さそうに見えるw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:43:26 ID:+70AqLTo
ゴールドグリッターはどうですか?? かなり使いやすいと思います。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:01:00 ID:JtGNsB34
ゴーグリってガラス系か?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:06:10 ID:QvCPHjt3
柑橘系だな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:07:37 ID:xGeXnppS
油・・・

腐る物を塗る時代じゃないだろ・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:43:39 ID:jxnTKJPO
>>325

> ○撥水→紫外線に反応して親水に

物は言い様だな。
紫外線って文字で酸化チタンの効果とか思わせようとしてるんだろう。

激しく胡散臭い。
誰か試してみろw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:14:23 ID:xGeXnppS
あれもこれもの能書き詰め合わせは、20世紀に置いてきて欲しい

結局どれも中途半端だろ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:27:21 ID:LukrIJMY
ブリス、CG1、アクアクリスタルを施工してるみなさんは二重三重に重ね塗り
してると思うんだけど、毎回洗車時ピッチタールはどうやって落としてるん
でしょうか?皮膜を落とさず汚れだけを落とす優れもののクリーナーはどれ
ですか?エロイひと教えてください。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:19:12 ID:Z8uxNf0F
>>332
もう皮膜に気を使って洗剤を撰ぶ時代じゃないよ
ガソリンぶち巻いても平気、トイレマジックリンでも平気、
コンパウンド以外で、落とせる洗剤があるなら教えてくれ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:35:44 ID:1w3QdD+w
ブリスがドンキに売っていたよ
5500円だった
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:36:14 ID:NXrVSOwR
ここ結構参考になるんじゃない?

コート剤・ワックス採点&一言インプレ
http://www.masatake.com/gs21/saiten.htm

光触媒ならバリアクリンでしょう。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:05:57 ID:ajRgNhkf
市販のスプレー式ピッチクリーナーふきかけちゃうとやっぱり皮膜もいっしょ
にはがれちゃうのかな?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:11:22 ID:diFpDg8F
皮膜の下にあるタールとかを落とすわけだから、
やっぱり落ちるんじゃない?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:42:32 ID:RqJdIQMy
>>332
鉄粉着けば何使っても一緒だからね。

俺なんか下地処理して施行した一週間後には付着した鉄粉が
オレンジ色になってたよ(鬱

粘土でゴシゴシ・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:44:10 ID:Z8uxNf0F
なんか、また必死な業者来てるね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 02:58:28 ID:jqm8sxr2
ttp://www.earth-jp.com/index.html

商品構成が太陽シリーズと似てるなぁ。
下地剤はなかなか良さそうだけど。

しかし値段が高い・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:19:52 ID:Osx+aFWh
PCSHGってどうですか?
どなたか使用しました?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:49:05 ID:Lt0tl6w0
耐スクラッチ性能で良いのはどれですか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:27:14 ID:JupfE0pe
PIAAのが良いよ。
344342:04/09/12 22:58:04 ID:Lt0tl6w0
>>343
PIAA ACCURですか?
これもガラス系?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:13:13 ID:GGRSPKb8
レジンとは、樹脂の事
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 13:38:04 ID:p4SAC1YG
ブリスはウィンドウガラスにやっても問題ないのですか?
ブリスのQ&Aでは効果なしみたいな事が書いてあったけど
施工すること自体は問題ないと考えてよいのでしょうか?
販売元に問い合わせてるけど回答がないので。
誰かご存知でしたら教えてください。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 13:53:17 ID:rwU5P5iv
>>346
ガラスをガラスコーティングするってのもなんだかマヌケな話だからなぁ
何かあったとしてもメーカー的に答えにくい質問かもね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 15:34:17 ID:PtSQl0az
>>346

ブリスに入ってる余剰成分(完全硬化までの保護成分?)の影響で
油膜見たいなムラがでるから、止めた方がいいと思う。
それは別にしても、347さんも言うとおり、本物のガラスに所詮ガラス系
の偽ガラス被膜作る必要はないでしょ。
撥水加工したいなら、ガラコやレインXなど専用のガラスコーティング剤
の方がいいと思うよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:30:19 ID:Rs5hhiIu
クリスタルガードの下地処理で、
コンパウンド掛けのあとにsoft99のキズクリアーR
http://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/kizu_r.html
を使ってみようと思うのですが、どうでしょうか。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:38:59 ID:lUUKac/P
>>349
>透明樹脂が細かいキズを埋めて...

こういうタイプは向かないんじゃないの?
0.02μ粒子の鏡面仕上げコンパウンドの方が向いてる気がする
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 19:04:57 ID:LAjm4oo5
アクアクリスタル
車丸ごと大丈夫っていうので信じた俺がアフォだった
フロントガラス撥水コーティングしてあるんだけどその上に塗った
ギラギラでとても運転できない

落とすのにはキイロビンしかないのかな
ガラス系を落とすのに良い方法教えてくださいまし
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 19:29:37 ID:3HueXU3g
ブリスを大量に塗ってしまっても乾かないうちにすぐ水で流せば
問題ないよね?
施工してる途中実感が湧かなくて。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 19:43:26 ID:M6kyLMeN
>>352
乾く乾かないは、関係無い

ワックスや樹脂じゃ無いんだから
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:34:52 ID:v27j0uGU
>>351
ガラスコンパウンドで磨いて再度撥水コートかな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:36:49 ID:v27j0uGU
嗚呼スマン、キイロビンも研磨剤入りなのね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:56:45 ID:LAjm4oo5
>>354=355 サンクス

やっぱ擦らなきゃだめなのかぁ・・・
面倒ですな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:42:47 ID:ncLW6v8J
>>356
丁寧に洗えば落ちると思うけど。
アルコールでもいいと思うよ。
358349:04/09/14 00:07:34 ID:FeDq6EJb
>>350
向かないんですか?
鏡面仕上げコンパウンド→キズクリアーR→クリスタルガード
と考えていたんですが。
樹脂ってのがまずいんですかね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:14:45 ID:26ToRfrQ
>>358
樹脂で小傷埋めるタイプってのは応急処置みたいなもんだからさ
どうせならちゃんと研磨で面を出した方がよりいいと思うよ
別に樹脂がクリスタルガードと化学反応してどうのとか、そういう話じゃぁないよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:16:37 ID:nlnsXHji
妥協した方法としては良いんじゃない?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 08:42:30 ID:ZPaN+yq3
一年に何度も研磨しては塗装が持たない、毎日洗車する人でキズが
気になるなら妥協でなくて他に道は無いん出ないの?キズクリア使ったこと無いけど。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 10:09:47 ID:oz4fzSVE
コーティングって一気にクルマ全体をやらないとまずいですか?
コンパウンド掛けなどの下地処理まで入れると
不器用なオレにはとても一日で終わりそうにないです。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:03:41 ID:we1wMQ2D
>>362
全体やるにしても、普通、部分的にやるよ。
フロント、右サイド、リア、左サイドとかね。
自分の好きな場所から少しずつでもいいと思うよ。
ただ、どこをやったか忘れない様にね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:56:26 ID:aDiRdJaD
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26901155
ってどう?

むりょーのサンプルがあるらしいけど・・・あやしい??
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:16:48 ID:yU8M/OsB
>>364
検索しても全然情報が無いね。止めたほうがいんじゃない。
特徴や成分見るとフッ素系コーティングだと思うんだけど
それをガラス系と言って売ってる時点で怪しいなぁ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 15:32:23 ID:PJM6DW6+
>>365
ケイ素をシリコンと見るか
水ガラスと見るかじゃない?
ケイ素系のガラスコーティングもあるよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 15:37:55 ID:fRTszFTN
ガラスが入ってりゃ、ガラス系・ケイ素系って言えてしまうからな

昔のガラス繊維入り樹脂コートでしょ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 15:43:27 ID:/Fu5bb6B
>>365
いや、珪素(ガラス繊維)にフッ素ってのはガラス系の基本的な構成だよ
ブリス、アクアクリスタル、CG-1、太陽ポリマー、ワンダックス−1、全て同じ。

2−プロパノールは溶剤だね。効能に油膜を落とすと書いてあるので
それのためか。

ただ、ここに記載されている成分が全てだとするならシランカップリング剤がない。
珪素樹脂ってかいてあるのでガラス繊維と一緒に入っているのかも知れないが。
(シランカップリング剤も珪素化合物)

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:04:34 ID:yU8M/OsB
そういえば、CG1、ブリスは中性、アクアは弱アルカリ性なんだな。
なぜ、アクアはアルカリが必要なんだろう。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:43:22 ID:asiUklzb
なんとなく368氏に惚れた。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:46:21 ID:asiUklzb
>>369
汚れ落とし成分じゃないかな?
虫の屍骸や鳥のフンは酸性だから、
洗浄剤はアルカリが多いでしょ。
アクアに関しては洗浄効果も大きく謳っていることだし。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:47:03 ID:Xxqbm5ng
>>369
酸化防止とか適当なことを言ってみる
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:48:33 ID:wizSSp/K
>>369
汚れを落としたいから
374373:04/09/14 16:49:09 ID:wizSSp/K
しまった。

油汚れを落としたいから

だった。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 17:52:19 ID:Yz4vUzeu
>>364
って言うか高い。
SNKもコポリマーかLLコロピカで充分。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:36:05 ID:frfCA6NX
>>364
無料サンプルもらったことあるよ。
雨降った後は水垢まみれで無残なじょうたいになってたよ。
おそらくシリコンなのだろう。
そもそも珪素系ポリマーだとかガラス繊維素ってなんだよ??
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:43:05 ID:wizSSp/K
コーティングって、汚れない加工だと思ってる人、多いよね。
オレもそう思ってたんだけどさ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:47:37 ID:k05ukp8o
すいません、ペイントシーラントなんかと一緒くたにしてました。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:55:28 ID:nlnsXHji
クリスタルガード2800円なってる
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18891319
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:15:39 ID:Xxqbm5ng
>>379
50mって少なくないか
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:31:31 ID:TOtmOSUT
アクアクリスタルに飽きてきたので
零三式コーティングポリマー
今度コレ使ってみよっと
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:56:56 ID:RApQ2gNx
うーん、ボディ塗装面にアルカリ溶液かぁ・・・(^^;

>>381
どこかのスレで話題になってたけど
「ベリオン」使ってレポして。頼む。
http://www.belcoral.com/
「イオン電子コーティング」って何じゃ!?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:16:01 ID:TOtmOSUT
>>382
なんかコレも・・・だよねぇw
何で珊瑚が効くのか不思議だねぇww
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:16:49 ID:L3P9g/Y0
アクアクリスタルの安売りを地元で見つけたんだけど
ヤフオクにいくらくらいで出したらウハウハになれる?

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:26:05 ID:YkFjCvaM
>>383
ワロタ
まぁ珊瑚は関係ないでしょ。こっちだね。
http://www.belcoral.com/belion.html
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:28:00 ID:Rzf/JNL4
>>379
ヤクルトよりすくないぞ!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:36:31 ID:TOtmOSUT
>>384
アクアワリスタルじゃねーのか?
も一回良くみてきた方がいいぞ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:39:20 ID:YkFjCvaM
>>379
”通常価格は、50ml+専用クロス→3800円です。”だって。
お試し(スタータ)セットだよ。これ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:51:55 ID:nlnsXHji
>>388
安く無いのか・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 05:13:31 ID:MenKrSBk
ブリスの3点セット(スポンジとクロスついてるやつ)かったんだけど
クロスってどのタイミングで使うの?
からぶき用?それとも濡れたままふいていいの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 06:49:51 ID:sid4Yho1
>>390
クロスは、濡れたまま拭き取り
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 06:51:04 ID:gUsKSRBA
>>390
確か説明書みたいな奴に書いてあったと思うけど、
スポンジはブリスを塗り伸ばす用、
クロスはその後に水かけながら余剰成分の拭き取り用。

最後に水切りが必要だがこれは付いてないので
自分の(市販の)クロスを使えって事ですな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 07:03:49 ID:sid4Yho1
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 14:29:07 ID:4MR64UrA
CG1よくヤフオクで売ってるけど、今回の1周年記念とかどうして本家の
HPじゃやらないのだろう?
あと、HPとかに新車施工前後の輝度測定で、輝度が25パーセントアップ
したっていう写真が載ってるけど、測定してる場所がちがうんだよね。
某BBSでも、インチキだっていう議論が白熱してた。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:15:04 ID:sid4Yho1
>>394
測定している場所がちがう??

他の業者も必死なんだね・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:10:40 ID:a047jGpq
知り合いの業者からタンタルというのを買っちゃった
このスレ見ると…駄目なのか?
新車に塗っちゃった…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:54:38 ID:RyjSY/cx
>>381
俺と流れが逆だなw。
で、俺もアクアクリスタルに飽きたので
こんどはブリブリスにしようと思ってる。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:57:35 ID:cUOh2F8H
>>397
零三式はどんなかんじだった?
アクアクリスタルと比べて簡単なインプレお願いすます
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:30:53 ID:tjSckcZY
>>394
あの掲示板むごいよね・・
業者とコテハンの罵り合いが・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:40:46 ID:pdiGiVo+
>>399
他の製品を中傷してないで、良い物を作れば良いのにね
企業努力のやり方が間違ってると思う
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:07:18 ID:ONVCX93t
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040915-00000176-kyodo-soci
5年間ノーワックス詐欺は終わった。
他のコーティング剤も○年持続なんて言葉は減るかもね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:38:51 ID:y6Q+kdfv
>>393
この出品者って本国のディストリビュータじゃん。あの
ビデオに出てる日本人か?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:00:35 ID:RXqSLPpm
>>401
それウィルソン以外のワックス販売会社もお金もらえるのか?
ワックス以外を求めている人はどっちにしろワックスは買わんのにな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:26:22 ID:o/Y4lTuE
>>401
損害賠償額がどの程度もんなんかよくわからないが、ただの虚偽広告でしかない気がするが。
これが原因でワックスメーカーに損害が出たってことを立証できるのかね〜
そんなに影響が出るほどコーティング剤はそんなに有名なの?

>>403
そう考えると、他のメーカーも訴えれば賠償金が取れることになっちゃうような気がするが…
こんな判決はありなんだろうか。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:27:32 ID:mRHY5S8Z
漏れにも1000マソくれ!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:30:25 ID:mRHY5S8Z
1000マソでBEWの7尻ーズ買うゾ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:37:15 ID:Zn0kPdRd
ウィルソンって、原始人みたいに汚い顔したヒロミの写真ポスターがあるよね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:50:42 ID:hD39uhS2
>>396
生きろ
強く生きろ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:26:06 ID:O5taxJE0
>407
あの写真醜いつーかヒロミのせいで商品インチキくさく見えるよね。
しかもなんだろあのチョビ髭。成田アキラかと思ったよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 02:13:19 ID:1QIbjz18
>>391 >>392
ありがとう!
今日やってきました

スピリットがおもってたより効いたおかげかめちゃ光りました
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 07:22:21 ID:tXQP4bso
>>410
ブリスデビューおめでと!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 09:03:57 ID:cpLPgoNc
Alpha21っていうコーティングを施工してもらいました。5年保証です。
やっぱ、CPCと同じで、詐欺でしょうか?昨日、Aチームカンパニーと
いう、発売元のHPを探しましたが、見つかりませんでした。(´Д⊂グスン

やはり、アクアクリスタルみたいなやつをこまめに掛けるのが賢いやり
かたなんでしょうかね?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 10:30:00 ID:2gXNUnHt
ブリスの下地作りに一番最適なのはなに?
スピリット?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:14:15 ID:EePWacrD
今月末にドリームワンPCって言うコーティングを施工します。
なかなか良さそうです。価格も良心的でした。
施工次第レポします。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:15:07 ID:0/DdOdZK
>>413
ブリスを下地にしてブリスXを上塗りすればイイってよ。
ブリスXは9ヶ月持つらしい。水滴が玉にならずにサーッと流れてた。
さっきBSでやってた。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:28:32 ID:dmhgI1uM
>>415

ブリスXってどこに売ってる?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:36:21 ID:Uz5M3PCM
>>416
https://wws.tv-asahi.co.jp/shop/apps
上記サイトの商品検索で「ブリス」で検索すれば
ブリスXのクロスセットの商品ページが出てくる。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:39:14 ID:Uz5M3PCM
ブリスX 極細繊維クロスセット
人気のブリスがバージョンアップ!保護被膜効果がなんと9ヶ月以上!

従来に比べて約3倍長持ち。お店では買えません!
『ブリスX』の"X"は『セレクションX』の"X"。この番組で『ブリス』をご支持頂いたお客様に
感謝の気持ちを込めて命名されました。『ブリス』をご利用頂いてきたお客様の期待を
裏切らない品質であることは勿論、「もっと深みのある光沢と効果期間を!」と求める
お客様に更なる満足を味わって頂ける商品です。
一番の特長は、皮膜厚を従来品の1.5倍にし、約3倍の9ヶ月の光沢保持を実現したこと。
又『ブリスX』は、現在のところ"通信販売市場専売商品"。従来品の『ブリス』とは異なり、
一般小売店では手に入らない商品です。大好評の『ブリス』のプレミアム版として開発されたのが、『ブリスX』。
『ブリス』の施工性はそのままに、被膜分子を更に超微粒子化することで、従来の被膜厚の約1.5倍を確保。
より深みのある光沢と効果期間を、約3倍の9ヶ月間以上(今だ実験中で、もっと延びる可能性があります。)保持することに成功しました。
『ブリス』は、仕上がりをワックスに似せるよう撥水性を持たせましたが、『ブリスX』には、疎水性を持たせました。
その結果、深みのある光沢があり、コーティングの表面処理法としてはより理想的といわれています。
撥水性:表面に残留した水分を弾く。
疎水性:水気の拭き取り性に優れ、洗車作業が短時間で進む。

■付属品:仕上用極細繊維クロス
■液 剤:シリコンフッ素ポリマーにガラス繊維、セルロース繊維を常温重合・帯電防止剤
■ボトル:ポリエチレン・ノゾル/ポリプロピレン
■クロス:ポリエステル
■サイズ:直径63mm×高230mm
■内容量:280ml
■日本製

税込:¥7,140(本体価格:¥6,800)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:50:50 ID:0/DdOdZK
ブリスは320mlで5800円
ブリスXは280mlで6800円
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:54:15 ID:1z+VZyNL
>>412
アルファ21はガラス系だから5年は持つ。
しかも、数多く出ている「ガラス系」の中では、1・2位を争えるほど。
ちなみに対戦相手はアークバリア。
その下にクオーツ・バリアリスタ・PCSのガラス系かな??
業者がやってるガラス系は、どこかも謳ってるように半永久。
ただ、個々のメンテナンス状況によって著しく劣化する場合もある。
例えば、タオルで拭き上げるとか、数ヶ月放置とか。。。

アークバリアなんかが謳っている「4年以上」とかは、実車テストでの数字。
基本的には半永久。


421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:04:59 ID:dmhgI1uM
そんなにいいのか?ブリスX
使用したエロい人、レポきぼんぬ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:51:51 ID:1odHjTmh
基本的な疑問なんだけど
ガラス系ってガラスファイバーを塗装面に定着させるんだよね
ガラス単体でくっつくわけないんだけど
触媒にシリコンをつかってるんでしょ?
そんならワックスコートと違いがないようなんだがどうなんでしょ

ちなみに俺は文系で難しいことはわかんない
アクアクリスタルを使用中
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:58:25 ID:oPWgM0uy
>>422
> ガラス系ってガラスファイバーを塗装面に定着させるんだよね
違うよ。成分表見てみ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:35:24 ID:OArG7K22
今日、いつも行ってるスタンドでVコートを施工してピカピカになり(・∀・)ニヤニヤしてたら
給油で来た兄ちゃんに「なんでこんなピカピカなんですかぁ!!??」「新車以上じゃない」って言われた。
1年落ちのホワイトパールなんだけど、なんか嬉しかったよー

んで、結論。
ブリスもCG1もいっきにここ2ヶ月で試したけど自分で施工できて手軽さも考えたらVコートがお勧めかな。
親水じゃなく撥水だけど、Vコートを初めて試して2週間しかたってないがしばらくは落ち着くかなと思う。
ただちょっと値段が高いんだよね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 08:13:13 ID:gAPB0UmV
>>422
一口にガラス系って宣伝で売られているけど、ブリスやアクアクリスタル、CG1等と
エシュロン・クオーツ・PCSHGなどとは別物だよ。

前者はガラス繊維をシランカップリング剤で塗装面に定着させたもの。
成分を見るとわかるけど、フッ素樹脂(テフロン)も配合されている。
ガラス被膜というより、フッ素+ガラス繊維膜やね。
セルロースが含有される物も多いけど、どういう効果があるんだろう。

ttp://www.dcts.co.jp/products/lecture/lecture_top.html
ttp://www.getos.co.jp/jp/faq/index.html


後者は常温硬化ガラス(ポリシラザン)を吹きつけしたもので、
実際にガラス膜が形成される。加水分解するので溶媒には
有機溶剤が使われている。

とはいえ五年も持つかというとかなり疑問。
ガラス膜と言っても0.25〜1ミクロン程度の極薄膜だし、
耐傷性もせいぜい磨き傷がある程度防止できる程度と思われ。

今気になってるのはVコートとワンダックス1かなあ。どういう原理なのかよく解らん。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 08:23:39 ID:UT4yyyds
PCSHGはポリシラザンじゃないだろ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 11:13:11 ID:ySinPQd2
あげとくよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:53:55 ID:aHXpTUIs



ガラスなんて車にコーティング出来るわけ無いだろ。
ガラスってしってる?(w




429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:18:40 ID:Dd0nHIjt
ブリスが使い終わったんでアクアクリスタルを買った。
今日やってみたら・・・。薄く白っぽいムラになっちまった。
取説通りやったのに駄目でした。
乾かさないように水かけまくってたし。しっかり洗い流したし。
拭き取りも即やったのに。。。
何が悪かったんだか分からん orz
取説にはムラができてしまったらコンパウンドかけろって
書いてあったんですけどできればコンパウンドは避けたいと思い、
もう一回シャンプーしたり超極細繊維のクロスで拭いたんですが取れませんでした。。。
どなたかムラをとる良い方法があったら教えてくださいませんか。
タスケテ



430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:41:48 ID:hgqmR+Pn
>>429
もう一度塗ってみたら?
勿論部分的に
431429:04/09/18 14:48:44 ID:Dd0nHIjt
>>430
レスありがとうございます。
書くの忘れてました。それもやってみたんですよ・・・
ブリスの場合はもう一度施行すれば大丈夫って
取説にあったの思い出したんでやったけど駄目でした。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 15:12:27 ID:MefXXaAi
アクアクリスタルしたら、染みが出来たよ。
コンパウンドじゃないと落ちなかった。
親水はやっぱダメだと思った。
水玉コロコロが一番いいよ。
撥水するってことは、水垢も弾くってこと。
親水にしたら水垢こびり付くってこと。
どうしてこんな単純明快なこと気づかない?
だいたいレンズ効果とかいったって、
ボディーが水玉の形で焼けてるなんてオレは見たことないぞ!
結論から言えば、やっぱ洗車機で洗ってフクピカが最強。
ただし、黒はどうしたって磨き傷付くから定期的にコンパウンドかけること。
なに?コンパウンド掛けると塗装はげる?
馬鹿いってんじゃないよ。コンパウンドでどのくらい削るつもりだい?
物事にはなんでも程度ってもんがあるんだよ!
あと、布洗車機はダメだぞ。
あんな雑巾、回転してベチベチボディー叩くんだぞ。
前回洗車した砂汚れとかが雑巾に残っていて、余計傷付く!
それに平面しか洗えないよ。
あとなーガラスコーティングとか流行ってるけど、
ガラスってあのガラスだぞ!
ガラスなんて車のボディーにコーティングなんて出来るわけないじゃん。
馬鹿ばかしくて涙もでないよ。
まあ色々書いたけど、車暦10余年のオレから言わしもらえば、
車は、パールか白かシルバー、この3色。
黒なんて好き者以外は買っちゃダメ、
だって埃や傷が目立つし、夜なんかタイヤハウスの泥汚れし見えないんだぞ。
洗車機はブラシに限る。白なんかブラシ傷付いても見えないよ。
マジで、白で磨き傷気にするやつは、神経質すぎ!逝ってよし!
車は白!洗車は洗車機&フクピカ!
以上、大変失礼しますた。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:33:00 ID:R85JYgb+
>>432
ガラス繊維系コーティング、もっと仕組みを勉強する様に!
撥水と親水の違いとそれぞれの利点、もっと深く調べる様に!
レンズ効果・・・ああ、もう面倒臭い。
10年くらいで悟った様な事いうのは10年早いわw
>>432
なんか凄いのが現れたなwww
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:53:58 ID:KU1SP5XV
運転歴20年
ついにチュービックスで満足なことを悟った

こんなんでいいか?>>434
436ちょっと聞いてくれ。:04/09/18 18:54:42 ID:H7A/CiyZ
撥水と親水の中間くらいの水の弾き方だったら最高だと思わないか?
親水でも拭き取りに面倒だし撥水しマクリでも雨シミがきになるし。

ちょうどブリスをかけたてで余剰成分を流しているときの微妙な撥水加減が
最高だと思うのだがみんなはどうだ?コノヤロ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:59:44 ID:KU1SP5XV
ごめーん
>>433だった  


438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:43:44 ID:sEnzK8y+
>>429
それが値段の差じゃない?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:38:42 ID:6EOJYaMe
ガラス繊維系の硬化の仕組みってどんなの?
ちなみにブリスにはガラス繊維は入ってませんって言われたけどね・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:42:02 ID:iyFoc6xa
>>433,434
釣られ過ぎだろ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:53:31 ID:/EejCVZI
Vコート施工してみたけど(・∀・)ヒカルーミズタマコロンコロン!


でもちょっとびっくりしたかな。

442釣られてナンボ:04/09/18 23:53:40 ID:qwJluM6a
>>439
ガラス繊維系ケイ素ポリマー「ブリス」
http://www.bliss.ne.jp/
あとは自分で調べてね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:56:05 ID:l3DZawvA
アクアクリスタルでむら?
ふーん
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 03:13:33 ID:Rj1biJYS
>432
自らネ申にでもなろうというのか!?
コピペする気になれないのでいまいち。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 09:14:47 ID:ikxaOfZ6
>441
びっくりって、思ったよりいい製品だったってこと?それともほかに何か?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 11:31:18 ID:9E8qhTLG
>>436

>撥水と親水の中間くらいの水の弾き方だったら最高だと思わないか?

それは疎水系でしょ。CG1がそうだね。
疎水系は、水を膜状にするが、親水系と違ってその場に留まらず排水する。
要するに、水玉を作らず、素早く水切りするってこと。正に理想型。
でも、疎水系のCG1でも、汚れが付いてしまうと撥水したりするから、
どのみちこまめな洗車は不可欠なんだよね。
今のところ、楽して綺麗はまだ無理だね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:02:24 ID:Wd2ekDPk
アクアクリスタル
塗布直後は良いけど一度雨に当たると
なんだかシミみたいのがつく
正直がっかりした

ヘルメットや家電には向いてるけど

車はシルバー色 屋根付き車庫保管
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:12:27 ID:KXq1zIQu
>>446
なんだそういうのを疎水系というのか。知らなかった。
つかよくヨンでみればブリスXは疎水系らしいけど実際使った人どうなんざんしょ?
449429:04/09/19 14:55:08 ID:bEsOnZ4y
施行直後で既にムラになってるのに
雨が降るとさらにシミが増えるのか・・・赤い車だから目立ちそうだな。
次の休みにアクア落とそう・・・。
ってシャンプーじゃ落ちなそう。。。もういやだ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 16:21:06 ID:tGZzpk4C
>>499
オレもオバQみたいな染みが出来たよ。
コンパウンドで落とした。
そしたら、物凄いピカピカになったよ!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:25:02 ID:1Pd1onop
>>499も大変だな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:01:47 ID:QP6jjxGH
だまされたつもりでブリスXを先ほど注文したんだけど、
うまく塗布できると良いなぁ。
車の色は黒なんだけど。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:38:58 ID:L4ATU67t
疎水だと水が膜状に排水するって書き込みあるけど、
雨ぐらいの水量じゃ疎水も排水も関係ないもんな。
むしろいびつな形をした水玉が残ったりするよね。
屁理屈はいいから水切れをもっと良くして欲しいな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:41:37 ID:WTE+Zfnm
でも、やっぱ水垢を残さないのは撥水なのかな?
455441:04/09/19 18:58:50 ID:2FuaIwOZ
>>445
思ってたより素晴らしコーティングだと思いますた。
ちょっと試してみるか!って程度だから正直期待してなかったかな。
ブリスやCG1と比べると、被膜がちゃんと一皮あると言う感覚がはっきりわかるかも。
もうちょっと安くなれば最高なんだけどね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 19:30:19 ID:574Ac2hH
>>454
撥水が一番残る
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:26:25 ID:T8XhK/f+
CG1頼んだのだが何日ぐらいで届くの??
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:56:15 ID:+B+qxHKg
2日後くらいには届いたよ。
今はネットで注文するとすぐ届くね。
逆に1週間とかかかると、なんだかなー!?と思う。

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:04:50 ID:28eCqoJ3
あれっ
ブリスってそんなにいい?
効果が胡散臭いから俺は2回施工して捨てた。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:28:14 ID:L4ATU67t
>>456
雨程度だと撥水も疎水もたいして変わらないよ。
むしろ走った後で水がはけるのは撥水の方かな。
ただ、撥水性のものでも水はけの悪い奴もあるからな・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:20:21 ID:704m8Bk2
ポリラック塗ってるんだけど、その上にアクアクリスタルとか試行しても
大丈夫かな?やっぱポリラックが邪魔で定着しない?
462457:04/09/19 22:24:04 ID:0kM2A4Jr
>458 (・ω・)ノサンクス 結構早いんですね〜。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:35:15 ID:tGZzpk4C
>>456
おまえ、能書きそのまんま信じてんだな。
実用的には撥水のほうが水垢残んないよ。
>>460 が言ってるように走ればどっかに飛んでくよ。
水垢が付きやすいドアノブ下とかは断然撥水に軍配が上がる。
結局、今も昔も撥水が最強ってことさ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 03:32:52 ID:jiUE/JGf
>461

大丈夫だが禿しく無駄だな
どっちか1つにしとけ
露天駐車の場合はポリ・屋根付きならアク
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:12:51 ID:7dHuG5rn
オーリゴールドを以前使っていたけど撥水性で水垢が付きにくかった。
ギラギラした仕上がりが好きでしばらく使っていたけど
ふき取りが硬くてキズがたくさん付いてしまいやむえずガラス系にした。
映り込みがキレイだけど施工直後のひと雨で水垢で縞々になってしまう。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:39:14 ID:YvMD54lB
>>464
じゃーオレはポリなのか。屋根ないし。路上だし。死にたいよもう。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:08:24 ID:n0qCxxku
洗車の基本を懇切丁寧に解説した本を教えてください。お願いします。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:13:55 ID:q6JlNbNt
綺麗に親水コートのしかたギボン
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:34:26 ID:Me8sods5
ガラスコーティングするときに同時にウィンドも綺麗にしたいんだけれど
 ・ガラス磨き→撥水処理→ボディーコーティング
 ・ボディーコーティング→ガラス磨き→撥水処理
 ・ガラス磨き→ボディーコーティング→撥水処理
どのパターンが良いの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 02:26:45 ID:K3yIAPoH
>>459
めくらですか?w
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 02:37:49 ID:dGzsDbC1
>>469
一番上
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 12:34:01 ID:CIKMrNZ8
クオーツ施工しているのですが最近鉄粉が気になります。
粘土かけても大丈夫でしょうか?
はがれないか心配です。
エロい人やさしくおしえてください。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 14:14:07 ID:HNzDhA8i
>>472
OK
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:55:33 ID:tKjDRKTe
>>441
Vコート、長期レポート頼みます。
興味あるんだけどHP見ると良いことばかり書いてあって。。。
実に良さげなんですよね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:47:06 ID:09OLNFYD
アクアクリスタル施工後、48時間以内に雨が降ったら、どうなるの?

476名無しさん:04/09/21 23:00:43 ID:+Pxf50K8
昨日、CG1を施行したら、水面と勘違いしたトンボに卵を産み付けられまくりました。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:10:16 ID:8DUpQQy4
ずばり、ワックスとどう違いが出るんでしょうか?
買ってみろとは言わずに、教えてください・・。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:24:32 ID:20pO1caR
結局はこまめに優しく洗車してワックスかけるのが一番綺麗だよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:51:58 ID:THomI+vz
駐車場を屋根付きにする。これが最強のコーティングだとつくづく分かったよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:03:39 ID:4YLqvPl2
そんなものはコーチングとは言わんわけだが・・・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 02:56:38 ID:hZlxy1K0
ポリマーシークしているのですがブリス施工しても良い?
黒ですが更なる艶々を期待して良いものかと。
洗車傷なんかもつきにくくなるって本当?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 13:03:28 ID:k8WBJ1YO
ブリスを使ってみた
もっと細かい磨き傷とか目立たなくなるかと思ったら甘かった
やっぱり コンパウンドで下地処理しなくちゃだめなのね

それとも5,6回施工しなくちゃだめなのかな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:05:39 ID:NA892HA6
今日の昼間CG1したんだけれど、雨降ってきそうだな。
横浜球場は雨になっているから、もうすぐ・・・・。
どうすりゃいい?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:06:27 ID:4YLqvPl2
>>482
あまかったっつうか君の認識不足だよ。ブリは傷梅じゃないからね。下地処理をきっちりやってからブリを施工するものだ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 04:49:22 ID:RDCE28f4
アクアクリスタルの説明書を読むと
施工を繰り返せば小傷が目立たなくなる、と書いてあるけど
これはブリスにはあてはまらないのか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 08:53:16 ID:xqzapVSZ
>>485
アクアクリスタルは施工を繰り返しても小傷が目立たなくなる気配なし
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:26:24 ID:nFVhZ2tI
評価

ttp://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kozmez

みなさん落札翌日届いて即使用

感激♪
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:37:44 ID:WBn5xeC2
3Mにスパコン売って店教えた、都内です。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:09:22 ID:bCX77Pe8
>>479
さらに、そのまま乗らない。これが最強。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:32:44 ID:Nbh+RTxp
今日、ひさしぶりに休みだったんで、CGクイック
(たぶんCG1と同じだと思う)施行してみた。
ホントはCGプロ行きたかったんだけど、昨日も
遅くて起きたのが12時過ぎ..orz

それから火山灰洗い落として、粘土→鏡面コンパウンド
(ホントはこの前に細目で傷も全部消したかったんだけど)
→CGクイック。ブリスの様に施行直後のツルツルした
感じは無い。艶もブリスがキラキラ、CGクイックは
ヌメっとした感じ。ブリスよりは親水っぽいね。
491490:04/09/23 21:35:27 ID:Nbh+RTxp
途中で送信してしまった。
親水性のコーティングって初めてなんで、
雨降った後がちょっと楽しみ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:27:33 ID:XHCaDIOo
亜クールの「耐久性重視」と言う奴をやってみた
どのくらいでメンテすりゃいいのか…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:06:59 ID:IcUCTiqo
ブリスX届いた〜w
施行予定は、まだ先だけど下地処理しないとまずいんだったよね。
車は黒だし、じっくり時間かけて処理してみます。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:16:18 ID:7ZX582cg
雨の日にアクアクリスタルを施工後、車庫に入れ48時間放置しても良いのでしょうか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:47:45 ID:g8FdLhQ0
アクアクリスタル
ブリスX
クリスタルガード・ワン
どれがお薦めなんだよ
おしえれ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:54:27 ID:Yn3pFNBu
>>495
自分で買えよ
してインプレしろ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:33:43 ID:Vbv1d9vf
>>496
まあ、そう言うなよ。相手は初心者なんだからさぁ。。。



>>495
てゆーかお前、過去ログぐらい嫁
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 16:33:34 ID:L/eNd7tJ
>>495
おしえれってなんだ
教えてくださいだろ
えぇ・・どうなんだ
くさいティムポ蹴り上げるぞゴルア
ダセー車乗ってる奴に限って
さいてーの言葉使いなんだよな でもホントは
いいやつだったりするんだが
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 16:59:01 ID:YBkreVOO
>>498
何がいいたのや?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:08:24 ID:8G5cXLR+
>>498
3点といいたいところだけど、ひとり釣れたようなので4点

ついでに 500ヽ(´ー`)ノ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:21:45 ID:YBkreVOO
>>500
え〜ん。そーゆーことだったのね。
不自然すぎだっつーの。気が付け<俺
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:00:21 ID:S7IKjncS
浅間山のおかげで白い車が一雨で灰色だよ。
降灰は一度濡れて乾くとコンクリートのように硬くなるから
次の日雨だとわかっていても洗車しなきゃ。

それはそうとアクアクリスタルは水垢付くよなあ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:35:32 ID:x1tiuZL2
>>502
何を使うと水垢がつかなくなるの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:51:37 ID:S7IKjncS
オーリ使っていたころはこれほど水垢付かなかったね。
ふき取りがしんどくてガラス系に換えたけど。
前は一月毎に洗車だったけど今は毎週。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:49:06 ID:phydxh9P
ガラス系って、ガラス成分が入ってるだけのガラス系モドキが多すぎ!

アークとか太陽とかCG1とかブリスとかは、ガラス膜らしい評判だが

アクアクリスタルとか、ワンダックス1なんか、問題がある話ばかりだし
他にも成分に有機溶剤が入ってるやつなんか思いっきり樹脂でしょ
使った人の話も、ガラスとは程遠いし・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:02:03 ID:WpfZgtRA
クォーツも市販すればいいんだよな。
5千円位でさ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:23:38 ID:llmARv6+
>>506
自分で仕上げられるの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 15:22:29 ID:ZBdFwKMm
ワンダックス1て、そもそも広告の体験記事以外の話を見つけられて無いんだけど、
どこに話が出てます?知りたい。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:08:18 ID:YJzlZZ3B
>>505
この中で真のガラスはアークくらい?あとはガラス繊維+フッ素+シランカップリング剤
だろう。俺は太陽使ってるけどなー

>>506
スプレータイプの奴が売ってたけど。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:24:07 ID:omb8oAWP
今日、自動後退にいったら、ガラス系おおくなったね。
ちと前には通販でしか買えなかったのに・・・
PIAAのなんたらやアリストクラブ(アリスト専用?)とかいうの見つけた。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:49:17 ID:AY+DP4xq
あげとくか
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:43:56 ID:iR8HrNGP
ガラス系の定義って何?

ガラス成分が入ってたらガラス系?
ガラスの性質を持つ膜が形成されたらガラス系?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:16:49 ID:cDkzGZ5F
CG1、ブリスに比べて静電気で埃を吸いませんか?
感心な疎水性って、写真のようにならないのだけど、施工が悪い?
514490:04/09/28 23:53:39 ID:0hJlHbsR
>>513
オレが使ったのはCGクイックだけど、埃に関しては
ブリスより全然寄せ付けないね。施行後間も無いせいか、
水弾きはブリスと一緒。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:36:53 ID:KxA7AU8o
今ピンクダイヤモンドにしようか、PIAAのACCURにしようか迷ってます。
前スレ見るとピンクダイヤモンド使って失敗したってあったけど皆さんは総合的にどちらが良いと思います?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:17:33 ID:bquY/qoK
>>512
今は前者の定義で売られているけど、ポリシラザンとシランカップリング剤は分けて考えた方がいいよね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:22:46 ID:FW5GiIaO
>>516
単にガラス繊維を混ぜた樹脂とか、ガラスの粉末が入っただけの水は?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:05:21 ID:XQrvvjTy
CG1orブリスを使おうと思ってます。
今度、新車を買う予定なんですが
納車されてすぐなら、下地処理せずに
そのまま塗っても綺麗に仕上がるんでしょうか。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:11:33 ID:FmbPzpxq
PIAA ACCUR
どーなんだぁ〜〜効くのか?
お試しセットでも3ゼソ超だと試す気しねぇ・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:25:59 ID:lG4R9M4A
お試しセットは一回でカラになったし、それ以上試してないから
よくわかんないや・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:43:06 ID:bjc30asu
>>518
新車が綺麗と思うならいいんじゃない?
ただ脱脂した方がいいかも。

>>519
お試しセットなのに充分儲かる金額だな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:50:41 ID:ijgRy22V
アークバリア21とかに関する質問て、このスレでOK?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:28:01 ID:vQVtqyh8
CG1の成分って何よ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/29 21:47:14 ID:w1UqQodP
PIAA ACCURの下地処理剤+ACCUR(光沢)+ウエスのセット\10,000位で
買ったけど、レポが少ないから使うの怖いなぁ〜。アクアの方が良かったのかな?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:29:02 ID:vNaAOMDI
この前AB行ったらなんか見慣れないガラス系ぽいコーティング剤がかなりの
売り場面積を占めててビデオなんかも流れててかなりプッシュしてたんだけ
どもうちょっとで買いそうになった。。
名前はよく覚えてないんだが(・・・−Xで読み方が・・・ックス)って感じ
で、車に塗布後に太陽光で焼き付けるとか書いてあった。
1回施工で1年くらい持つとか書いてあったような気がしたがこれって使ってる
人っていまつか?
もしいたら詳細なレポきぼんです・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:43:19 ID:GAWmDuqA
でもさいろいろガラス系がショップ行くと売ってるけど
お試しセットが安くてあればいいけど、無いと気軽に試せる金額じゃ無くなってきてるよね。
いろいろ試したいけど、そうも言ってられなくなってきた(;´∀`)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:05:10 ID:HOMU/lvg
業者に光触媒チタンコーティング施工をしてもらおうか迷っています。
虫などの死骸や鳥の糞は簡単に落ちる、洗車機に入れても傷がつかない、
水玉が残らないので洗車後の拭き取りも不要、雨上がり時にはほぼ洗車後の状態
ボディーが太陽の光で汚れを自ら分解、除去するので常に綺麗な状態などなど
らしいです。因みに施工料金は6万円、3年間は持続(補償)するそうです。
私の車は、オデッセイ(パール)H16年式です。
みなさんどう思います?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:13:05 ID:R4o1awEf
マルチは止めてね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:17:47 ID:sKho1ib/
>>527
チタンは既に過去の遺物。
俺ならやらん。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:50:04 ID:IduVgYZJ
>>525
ポリマックスやね
オレの目の前でもオッサンが食い入るようにビデオを見て
挙句の果てにお買い上げになった。
しかもそのABではポリマックスのKINGとやらが売りきれてました。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:51:29 ID:380kERMk
ワンダックス1じゃねーの?
532525:04/09/29 23:53:19 ID:vNaAOMDI
>>530
ちがいます
>>531
それだ!!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:45:05 ID:paw6SXJA
ABのプロモに惑わされて小さいほうを買ってしまいました。ワンダックス1(w
フェンダーとか部分的に使って、じわじわ試してるんだけど、
ガラス系初めてなんでよくわからん。最近週末天気悪いし。
塗った後、表面が変化してるのは分かる。
狭い面積を丁寧に下地作りをした部分は、綺麗に仕上がった。
手抜きした部分は、あまり艶は出ていない。
塗装の劣化はそれなりにある7年経ったメタリック車
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 03:24:21 ID:FHxVzHzc
PIAA ACCUR光沢使って二ヵ月たちました。
それなりに艶は出ますが、はっきり言って水弾きは全然です。
汚れつきやすい為すぐ洗うことになるので、持ちはわかりません。
ただ施行しやすさはゴーグリとかとあまり変わらず簡単です。
車は6年目の緑メタ輸入車です。
どなたかゴーグリの高いバージョン使った人いませんか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:17:09 ID:H63S24nh
PIAA ACCURのレポ、有難うございます。参考になります。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:39:30 ID:bji1uJef
ジーゾックス45ガラスコートってどうよ
CarViewを読むと非常に良さそうだが
537536:04/09/30 21:40:48 ID:bji1uJef
スレ違いスマソ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 09:19:59 ID:ZJfIuHCG
先週CG1施工して台風で少しくすんでしまったんですがカーシャンプーで洗ってふきあげればいいですかねぇ?それとも再施工しなあかんですか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:10:17 ID:OJ0TIhFB
>>538

俺のは、台風のおかげで、洗車直後のようにキュッキュになったぞ

カーシャンプーは、汚れ落ち悪いし、光沢剤みたいな汚れの元が入ってるからダメ
食器洗剤が一番
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:45:44 ID:SnRAXemR
ブリス買いました。
明日の天気次第で使ってみます
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:09:51 ID:Oanf58gM
>539
サンクス。やっと時間が出来そうなのでやってみます
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:55:28 ID:04rC0Gym
うちの母親にその真顔で台所洗剤が一番落ちるよねと言われたことある。
確かに落ちるのかもしれんが…
て言うかまさかやつは試したのか!!?いったいどの車で
543493:04/10/03 17:03:14 ID:7Hd59rz8
小雨が降ったり止んだりしてましたが、
ブリスxを黒色(新車購入後10ヶ月後の2Lクラスのワゴン)の車に施行しました。

中性洗剤で洗車後、トラップ粘土にて鉄粉除去、コンパウンド細目&極細目で磨き、最後にブリスxを塗布しました。
午前10時頃から初めて午後4時頃に終わったよ。
あ〜疲れた。

確かに綺麗になったんだけど、ブリスxの効果なのか?下地処理のせいなのか?
よくわからんw
まぁ、48時間後が楽しみだ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:15:21 ID:OlSClHAt
>>543
「X」のほう?
雨に濡れた時の感じとか、その後乾いた時のレポもよろしくッス m(_ _)m
545493:04/10/03 21:26:36 ID:7Hd59rz8
まずはブリスX施行後直ぐだから、本来の性能ではないけど、とりあえず書きますね。
453が書いてるけど、
ブリスXの疎水系は、確かに大量の水がかかると、水が膜状になって綺麗に流れていったよ。
自分でわざと大量に水をかけると綺麗に水切れしていく、ちょっと感動した。

ただし、小雨なんかだとボディ上の水滴が散らばってるから、疎水系の膜が張れず排水されない。w
軽く走行して風圧がかかれば、水滴が移動し、繋がったりして排水されているみたいだけど。
これは撥水系でも同じ事だもんなぁ。
で、さっき車を確認しに行ったら、小雨が降ったのが乾いて、いびつな形状の水滴が乾いた跡が残っていた。w
夜にボディに光を当ててみるんじゃなかったよ。
日中は気にならなかった磨き傷(コンパウンド傷?)が結構見れた。(´・ω・`)ショボーン

また48時間以降経ってからの、レポートも上げます。
ガラス系コーティングに悩む方の参考になれば幸いです。
結局人柱だったのかなぁ?w

493の内容ね
>疎水だと水が膜状に排水するって書き込みあるけど、
>雨ぐらいの水量じゃ疎水も排水も関係ないもんな。
>むしろいびつな形をした水玉が残ったりするよね。
>屁理屈はいいから水切れをもっと良くして欲しいな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:56:48 ID:OlSClHAt
(´ー`)ノ どもども。
・・・ほんとは1日でも濡らさないほうがよかったのかも。ですね。
またレポよろです。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:42:16 ID:QWE2S1Ok
>>545 の人格はたいしたものだ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 08:10:17 ID:Z92I7/I7
>>547
それは545に対する「誉め言葉?」「小ばかにしてる?」
なんか、どっちにでもとれるのですが・・・。

せっかくの人柱がレポあげてくれなくなるよ。w
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:08:48 ID:GNTJDDhN
どっちに取るかは読んだ人の性格によるでしょう
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:30:39 ID:RnXNDvoH
最近ヤフオクに良く出てるこれってどうですか?

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56643910
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:30:30 ID:rm/wZP+8
>>550
知らんけど、加工前の状態がおかしすぎる。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:42:45 ID:3h+lvBGA
>>551
ホントだw
553493:04/10/05 23:46:40 ID:bb5X2PG9
48時間経過したが、一日中雨でした。
よって今のところ、ブリスxの効果は不明です。w
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:08:07 ID:8MN1a1lK
キズクリアーのあと(硬化後)にアクアじゃダメですか?
きっと自分もコンパウンド傷付けてしまうと思うので。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:12:29 ID:+PZIL5p5
過去のものとなりつつあるアクアクリスタル。
2回ほど施工したあと鏡面コンパウンドかけると、CM並みの光沢がでるよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:14:46 ID:7Jhalafb
>>554
漏れもそれやってみようと思ってキズナックスとアクア用意してある。
鉄粉取りシャンプーした後、キズナックス、アクアの予定なのだが、
天気悪かったりどうしてもはずせない用事あったりで2週間以上
施工できず。そして今週末も雨の予報
orz

このままワックスなしで来週も走らないといかんのか。
とりあえずフクピカか
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:09:38 ID:nhLaqwkR
>556
台風の豪雨の中、アクアを施工したオレは負け組ですか?
558493:04/10/07 23:06:37 ID:IeHo0H5E
>>557
乙です。
自分は小雨の中にブリスXを施行しました。

施行後48時間以上経って、昨日、今日は良い天気だったんだが、
思っていた程、雨で濡れたボディが乾いた時に付く跡は少なかった、案外期待以上の結果かな。

光沢の度合いは、施行前よりは深み?というか光沢の度合いは確かに上がってる。
まぁ、雨上がりで乾いて薄汚れてるから、本当の光沢は分からないけど。
週末洗車したら、追加レポと思ったが台風来てやがるのw
タイ風さって、洗車したらレポ上げます。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 04:35:57 ID:AxK36Q0O
一番輝きのいいコーティング剤やワックスを探してるのですが
最近オークションや掲示板でもアクアクリスタルの話題が多いですね
そんなにいい商品なのですか?
宣伝に踊らされてるだけとか無いですか?
下地処理を完璧にし、施工後の輝きのみで選ぶならどの商品がいいでしょうか?

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:13:46 ID:Tsq+DQpR
今週末も台風か
>>557を見習って漏れも台風の中施工するかな。

下地処理もしなきゃいかんのだけどな。
orz
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:53:23 ID:GCVtkKPg
>>557 >>560
そんなおまいらにこの言葉を送ってあげよう。

 五木寛之著 「雨の日には車をみがいて」 - 第1話に出てくる女の子のセリフ -

 「よくいるわよね。ほら、自慢の車を洗車したあとに雨に降られると舌打ちしたりするような
  いやな男が。ああいうのは絶対に女に嫌われるタイプよ。車は雨の日にこそみがくんだわ。
  ぴかぴかにみがいたボディに雨の滴(しずく)が玉になって走るのってすごくセクシーだと
  思わない?雨の日に車をみがくのをいやがる男なんて最低ね」

撥水だけどナー
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:59:58 ID:+Y1WK/6u
>>559
マルチ市ね

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:30:53 ID:A96oNauG
>>562
アクアは>>1から外すべきだと思う
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:18:59 ID:UKrbsuYl
みんなガラスの曇り止めは何使ってるんですか?

今日300円でクリンビューゲットしたんで使用してみたけど拭き取りムラが出来やすい。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:54:42 ID:Kylw3NNy
>>564
スレ違いも甚だしい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:24:23 ID:9smFvIuf
ガラス系の「系」を見て見ぬふりをしているな、オヌシ・・
久々にpcの前で大笑いしたよ。嫁にキモがられた。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 07:40:16 ID:0cVuK4C8
意味わかりません なぜ笑えるのか教えて
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:00:24 ID:307NK6SB
何がおもろいのかわからんが、
>>564 が「ガラスコート」と間違えたふりをしていると思ってツボにはまったんだろう。
まぁ普通にキモイな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:30:06 ID:+SkIzUb/
最近ガラス系を試そうと思っているのですが,アクアクリスタルがダメな理由はどうしてでしょう.
過去レスをヨンでもイマイチわからんのですが,教えてくらはい.
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:48:36 ID:EHJSi2fx
クォーツとかの三年メンテってなに?
年に一回磨きなおしてくれるとかあるの?

このスレみて、
クォーツしようと思うけど近所じゃないとダメかね?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:59:53 ID:xjcxoJgg
キイロビンで剥ってみた。

んで水で奇麗に落としても斜めから見ると油の跡?みたいなマダラ模様が。
でも水が切れていくと同時にそれも消える。
油じゃないのか?
明日シャンプーしようと思ってるけど大丈夫かなぁ
その後親水コーティングする予定。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 19:38:52 ID:5r8lf+k5
>570
漏れは施工したけど、やってもらった所だと手入れはタオルで拭かない、洗車機にかけない、虫の死骸、鳥の糞はこまめに取る、
カーワックス、カーシャンプーはしない、等をちゃんと守ってくれれば定期メンテいらんって言ってたぞよ。
ただ、鉄粉は鉄粉取りシャンプーで定期的に洗ってくれって言ってた、粘土はやる人のスキル次第で
傷を増やしかねないから自信が無いなら止めといてください。って言われたので
漏れは中性洗剤と鉄粉取りシャンプーだけで手入れしてる。

漏れは施工前に何箇所も店を回って、クォーツを施工してよく出るトラブルで言われている
白くくすむだの、白い斑点ができるだのの理由をちゃんと説明できる所でやってもらった、
近場とかより安心して任せられるSHOPに預けるのが正解だと思いまつ





573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:04:21 ID:ZosmHbq4
アクアクリスタルが近所のドラスタで3980だったけど、悩んで結局買わなかったよ。
ビデオが流れてて、水着のネーチャンがべらべら喋っててそれがまたインチキくさくてね−。
もっと少量で売ってればためせるのに。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:30:20 ID:+SkIzUb/
ヤフオクだとお試しセットあるよ.
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:40:41 ID:oSEuCo0F
今日、アクアを施工しました。下地処理せずに・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:39:19 ID:eOzUFj04
>>575
結果報告ヨロ
577570:04/10/09 22:42:34 ID:EHJSi2fx
>>572
ってことは3年だの5年だの補償っていっても、
結局二度も三度も磨いてくれるってことではないんですね。

福岡なんだけどどっかいいショップないかな?
地方はショップ選びに苦労します。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:25:16 ID:1fu51z+I
>>577
自分が施工してもらったところは年に一度メンテしてくれる。
状態に合わせて磨いたり再施工したりとさまざまなので有料だけどね。
579570:04/10/09 23:55:14 ID:EHJSi2fx
>>578
レスありがとうございます。


車は3年半落ちの色がブルーメタリックなのですが、
リアバンパーに傷があるのと、
ドアアタックによる若干のくぼみが数箇所、
飛び石によるフロント付近の小さな塗装剥がれが十数か所もあります。
この辺は直してから施工すべきですかね?


580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:29:07 ID:IJ5k5yFK
またアホっぽい奴が出てきた
581575:04/10/10 01:47:18 ID:D44EX24u
>>576
施工直後の状態は「水垢の上にしっかりコーティングしてる」って感じです。
鉄粉取りシャンプーだけでは、やはり駄目だったのね。施工後も撥水してるし。
でも、車から少し離れて見ると艶は凄く良い感じですね。

気を取り直して今日は完全な状態で嫁の車に施工するぞ!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 06:00:19 ID:BIvPh/Nl
アホばっか。下地処理もしないで施工しても意味ねーのに。
本来なら手磨きでもいいから下地処理をバッチリ決めるだろ。
それからアクアだろうがなんだろうが施工しろよ。
俺のなんかバッチリ決めてるからコーティングすると微妙に汚くなるぞ?

塗り込みで綺麗に見えるやつはただのド素人、永遠にゴミの塗り込みやってろや。
塗り込んでなんだかきれいに決まらないやつはエライ。これからも悩み精進して下さい。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:51:14 ID:mo4pb8VQ
>>582

ゴミはゴミ箱に還れ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:16:14 ID:y12ajt+D
5ヶ月ぶりにこのスレきたよ。
5ヶ月前にアクア施工して今日久しぶりの再施工!
その間2回ほど洗車機(スポンジ)に、ぶちこんだだけだったけど、
水垢も水洗いのみで綺麗に落ちてよかった。

さすがに艶はなくなってきていたけど。
水洗いのみで綺麗になったて事は、コーティングは生きていったてことなのかな?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 14:17:41 ID:I5Hvg8ky
>>584
インプレありがd.

5ヶ月経っても水洗いだけでキレイになるなら,アクア試す価値あるな.
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:27:09 ID:ffntbRYU
アクアクリスタルの能書き真に受けて、汚い状態の車に水ぶっ掛けて
埃だけ落としていきなりアクアクリスタル使った。
見事なまでに見た目の変化ゼロ。細かい傷三昧。
で、やっぱりかと思いつつ、2ch探してこのスレ見つけました。

えーと、だまされた漏れが悪いんでしょうか。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:37:15 ID:CEnP02+y
>>584
屋根無し駐車か有りか、乗車頻度などが知りたい。
その様子だと屋根有り駐車と見たが。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:38:07 ID:jxMVL+bS
変化がないってことは、よっぽど汚かったのかな?
下地処理は一回やっておけば、アクア定期的に洗車でも
きれいになるけどな・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:57:21 ID:1lGIsOxk
>>583
自分の恥晒すな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:07:46 ID:tj/0YGYd
何回かアクアクリスタル使ったけど
3ヶ月は持たない感じだったなぁ>屋根付きガレージ保管

実際は持っているのかもしれないけど
俺、昭和の人間なんで水玉コロコロがやっぱり好きなんだ・・・と判明
ぬめっとしたツヤはなかなか良かったんだが
591584:04/10/11 05:36:58 ID:simkVMaS
>>587
屋根無しで、毎日使用。

平日は通勤に30`位で休日は山へ海へ。
ほんと使い倒してます。

もうちょい詳しく書くと。
前回(5ヶ月前)施工は、一週間おきに3回重ね塗り?しました。
車自体新しかったので、シャンプーで洗車後、タール・ピッチ等の除去
程度の下地処理後、施工しました。
梅雨から夏と結構、過酷な季節ですしね。

で、今回は重ね塗り無しで行こうと思ってます。
と言うのも、12月頃からの塩カル散布シーズンまで持てばよいと
思ったからです。
塩カル散布前に、また3回重ね塗りして越冬しようと考えてます。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:36:07 ID:76jkjLUl
クォーツ施行すると風だけで全ての汚れが飛んでいくと聞いたけどマジ?
洗車の必要すらないらしい。
さらに雨なんか降っても全て流れていき、水垢も水滴の一滴すらも残らないとか。
5万円は高いけど一生涯洗車要らずと言われると考えてしまうなー。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:38:09 ID:yngre6l4
そんなもんあるか
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:41:10 ID:zBmXvFUs
>>592
確かに雨降るとかなり綺麗になる
風だけで綺麗になるとは思わん

台風後はピカピカだなぁw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:55:58 ID:Cb8qMbm2
ヤフオクに良く出てるこれってどうですか?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b53930988
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:04:56 ID:5iT/p5bC
これってブリス小分けして高値で打ってるんじゃないの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:09:30 ID:I0n3uJ+g
>>595
嘘ばっかり書いてあるな。しかも車種ごとに別出品にしてやたら出品しているのが姑息。
評価も胡散臭い。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:33:29 ID:9ZLNTrsn
>>595
昔からある、ガラス繊維入りの樹脂コート
売れればラッキーって感覚でしょ

思いっきりプロパノールの匂いだし

ブリスは、飲みたくなる匂い・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:12:51 ID:76jkjLUl
なんだかんだとブリスが今のところ手軽で効果も高いですかね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:20:14 ID:eVAMIi+4
ブリスよりは零三式のほうがムラにならないし埃も着きにくいよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:08:51 ID:sJCPk6Rq
ガラス繊維入りのコーティング剤なんてあるのか?
ガラス繊維なんて入ってたら塗装ぼろぼろだぞ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:15:34 ID:sVT37gVP
最近ヤフオクにでてるファインクリスタルってどうなんすか・・・?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 10:21:19 ID:ovHGtGbh
>>601
ブリス、CG1、アクア、太陽、22式、これ全部ガラス繊維入り。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 10:48:02 ID:XWW4egWi
>>603
少なくてもアクアはガラス繊維入りではない
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 13:32:17 ID:7YqSl+oQ
ガラス系コート材って鏡面が売りだけど、よく考えたら今時ワックスだって
ボディに雲は写るし背景も写るよな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:12:49 ID:Y37VGW0+
>>604
アクアは成分にガラス繊維と書いてあるがそれは嘘ということか・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:29:33 ID:Sf5AgXE3
キズクリアーとかって効果はありますか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:55:53 ID:ovHGtGbh
>>606

>604の勘違いだと思う。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:21:17 ID:yOGnfApb
ブリスとCG1は研磨成分は入ってないって言ってたが、
どう考えてもガラス繊維が入ってるのならそれは研磨成分になるよな?
ブリスに問い合わせしたら硬い物は入ってないんだって。
ガラス繊維が固くない訳無いじゃん。
しかも液化してるとか言ってたよ。
んなわけねーじゃん。水溶性の食物繊維じゃあるまいし(w
素人だと思って馬鹿にしてるのかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:40:24 ID:mg0u38/J






611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:05:16 ID:kHvIekbS
ガラス繊維じゃなくてガラス繊維素って書いてなかったっけ?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:37:12 ID:9d0U/xUW
信じる者が救われる
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:19:13 ID:qqQEJ+l3
ただ単にシリカ配合というよりもガラス繊維配合といった方がインパクトがあると考えたんじゃ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:38:18 ID:KNInGoug
ガラスが水状になるわけねーだろ
繊維?グラスファイバーで塗装こすってみろ 
液状ガラスなんて存在しねーんだよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:58:13 ID:irxpqrKq
水ガラスというものはある
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%B0エ%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82ケ&num=50
ガラス系コーティング剤とは関係無いとは思うが
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 02:00:35 ID:irxpqrKq
リンクが切れた

「水ガラス」でググればヒットする
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 02:25:15 ID:4xeistyk
アクアクリスタルを全身にふりかけて施工すると、
撥水加工してたガラスがギラギラになるという話が前に出てたのですが
そのあたり、みなさんはどうですか?

ガラス部分につけないようにルーフを施工するなんて不可能だと思うのですが・・・

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 02:44:22 ID:KNInGoug
確かに「水ガラス」という総称の物質はあるが
ガラスじゃねーな これ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 02:46:38 ID:KNInGoug
>>617
直接アクア含有のスポンジで擦らなければ大丈夫だ

ただし、擦ってしまったらコーティングやり直さないとダメだ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 08:25:50 ID:bEPNCN/d
ガラス繊維系とガラス系の組成や特徴が解ってない奴がまだこんなにいるのか・・・


http://www.dcts.co.jp/products/lecture/lecture_top.html
http://www.getos.co.jp/jp/faq/index.html

とりあえず熟読汁。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 10:40:32 ID:+yDf2FLj
ブリスX試した
屋根付き保管だけど
施工する前にボンネットに水垢があり

水垢除去の洗剤で落としたつもりだった
まあ俺の中ではいつもよりちゃんと洗車した
で、吹き上げて目視すりゃーよかったけど
めんどーだから取説に書いてあるように水が残ってる状態で
そのままブリスX施工
出来あがり確認
水垢取れてねーW
水垢の上に被膜出来た見てー
やり直しだよ

その他の部分はまあまあかな

施工自体は楽だけど結局は下地処理ってことだから
CMとかで洗車革命みたいにやってるのは
ちと大げさすぎる


622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:03:06 ID:mFwm3Qar
>621
おれも。さすがに水垢は残さなかったが楕円の雨染みのこしたままブリスしちゃった。
この場合どうやって除去するのが良いの?
簡単に考えるとブリス被膜の下に水垢や輪染みがあるわけでクリーナーでは落とせない理屈になるから
コンパウンドでコーティング被膜・水垢や輪染みなどを同時に磨きとらなきゃいけない?
ブリス被膜は鏡面コンパウンドでもなかなか除去できない硬い被膜らしい←本当?)ので面倒だから
やり直ししてないが何か良い方法あったら教えて!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:16:18 ID:jKUhLvn8
>>622
コンパウンドで簡単に除去可能
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:38:02 ID:mFwm3Qar
>623
そうなんだ。ブリス業者もいい加減な事ばっか言って・・・・信じてたよ。
じゃあコンパウンドはもってないからポリマーでお世話なってる業者にもっていって
磨いてもらうことにするよ。輪染みとった後これ(ブリス)施工しといて!とは言えないわな。
ブリスって耐イオンデポ・雨染み性能はどう?ポリマー被膜とたいして変わらない?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:00:39 ID:4xeistyk
イオンデポジット除去剤

http://www.pcs-jp.com/iotomaku.htm

これどうよ?こんなの使わなくてもコンパウンドで十分かな??
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:43:34 ID:XpsHRe4W
>>625
成分的には水朱スポットクリーナーと変わらないみたいですよ
それほど段差の無い輪染みは簡単に落ちました
乾いた状態で放置するとシミになるので気を付けて
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:51:30 ID:Ial4aYSZ
>>626
ちがうんでない?
あっちは酸で水垢スポットクリーナーはアルカリだろ?
全く正反対なんですけど
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:15:07 ID:ks/gpn3G
>>622

オレも同じ事やっちゃったんで、業者にポリマー加工してもらった

汚れは取れたけど、輝きはブリスの方は好みなんで、綺麗な内に
自分でブリスしちゃおうかな〜と考えている
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:56:10 ID:mFwm3Qar
>628
おれも業者でポリマーしてからブリスした。
塗装にダメージが全くない状態であるポリマー施工後すぐはポリマー被膜が
完全に乾燥?してないので一ヶ月ぐらいおいてブリス施工してみた。
ここ最近の週末雨雨雨の連続で輪染みが多少あったのは知っていたがポリマー被膜の都合で
下処理に縛りができ又色が黒なので施工性を考え夜ガレージで施工した為途中睡魔に負け面倒
になりそのままブリスしちゃった次第。
で数日後の現在後悔しているわけだがブリスも大して強固な被膜ではないようなので
簡単にやり直しできるみたいね。でもコンパウンドはやはり必要なようだからポリマー業者に
もっていって輪染み完璧に除去してもらってからすぐに再度ブリス施工してみる。
ブリス被膜上の輪染みならオイルバスターで除去できるみたいだからこれで完璧?かなあ?
どうなんだろ?

630628:04/10/13 22:17:36 ID:ks/gpn3G
>>629

1週間たつし、やっぱり止めようかな…
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:38:21 ID:mFwm3Qar
>630
一週間経過した今もダメージない塗装で且つポリマーよりガラス系コーティングの艶
の方が好みであればした方が良いんじゃない?
耐ダメージ性能はガラス系の方が良く被膜も強固な分再施工時も下地には気を使うよね。
良し悪しではあるかな?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:39:41 ID:+3heY7BB
ガラス系を塗る前に、油脂は落とす。
ポリマーも、一部コンパウンドも油脂。
コンパウンドはノンシリコンタイプの物を。

ブリスはコンパウンドで簡単に除去可能。
ポリマー・WAXは、アルカリ洗剤で除去可能。

一番良いのは業者で下地処理だけやってもらうこと。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:52:50 ID:mFwm3Qar
色々有難う。
納車時に今までの慣習でポリマーをかけてしまったので・・・・。
ブリス業者に問い合わせたらポリマー被膜のメンテナンスとしてもブリスは最高!
即ちポリマーは除去せずそのまま重ねてくれれば尚良い。
と説明されたのでガラス系の艶体験してみたくなり施工してみた。
ブリス使い続けたならば次回からは業者で下処理だけやってもらうことにします。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:57:03 ID:mFwm3Qar
>632
ちょっと待って。
ポリマー専用メンテナンスシャンプーはアルカリ洗剤なんだけど・・・・。
科学?は奥深いなぁ(w
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:31:14 ID:m9PkjLBz
結局ガラス繊維系コート剤はシリコーン系の樹脂コート剤って事でOK?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 03:01:52 ID:2+HoA6az
間違ってはいないが誤解を招く表現だな。
一口にシリコンといっても、恐ろしく多様な性質があるわけで。

毛嫌いされる石油系溶剤にしてもそうだけど
637質問なんですけど!:04/10/14 16:07:47 ID:42u6jsyA
新車でポリマーをやってもらうんですけど、
納車してからどれぐらいたってから、ガラス系コーティングを
かけて平気なものなのでしょうか?

ポリマーは必要ないんですかね〜?
誰か教えてください!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:12:17 ID:8SPLffRe
>>637
なんか時系列が支離滅裂な気が・・・
639632:04/10/14 16:45:11 ID:0sTF91Cv
説明不足でごめん。

アルカリの濃度によって効力が微妙にかわる。
弱アルカリなら、ポリマーの皮膜は残ってるけど、
洗いすぎると、ポリマーの皮膜はどんどんなくなっていく。
(洗いすぎるとは、ゴシゴシ擦ったりした場合)
塗ったばかりのポリマーを弱アルカリで力を入れて擦ると、そこだけ撥水しなくなる。
(ポリマー成分がなくなり、アルカリによって脱脂された状態になる。)
弱アルカリで、表面に付いた水垢や汚れを落とす程度。
ただ、水垢でも時間が経ってしまった場合はほとんど落ちない。

高濃度のアルカリだと、1回の洗車でポリマーは全て落ちる。
ただ、放置すると白い車は、黄ばんでしまう。他色も注意。
高濃度アルカリは、触るとヌルヌルし、簡単な手洗いじゃヌルヌルは落ちない。

ブリスが、上塗りOKなのは、ガラス皮膜ではないから。
プロがやってるガラスコーティング(クオーツやアークバリア等)は、
完全に脱脂しないと、失敗・クレームの元になる。
という前に、液剤が乗らない。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:12:42 ID:voBaS06d
もっともガラスらしいガラス系ってクォーツ以外なんかあります?
クォーツは高いんで。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:01:21 ID:LmS57WV6
>>640
クォーツが高いと思うなら他にはない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:12:44 ID:OK22sqwn
ブリスとCG1とビューコートを試したけど確かに輝きは良かったし俺好みだったけど
雨が降ったあとの水垢はどれもがっちり付いた。
最近思ったけど輝きも大切だけど、水垢付いたときのガックリ感ってガラス系では防げないのかな?
普通のワックスとかガラス系以外コーティングの水垢の付き具合ってどうなの?
パールだから目立つんだよね。


643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:48:06 ID:oN2oOC02
>>642
雨が降ったあとの水垢???
それってボディーに付いてた埃が流れて跡になってる
だけじゃないのか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:15:44 ID:I7/mpYbz
今日初めてコーティングした、6時間掛けて、シャンプー→鉄粉除去シャンプー→スピリット→ブリス
車の色はBMのシルバーだけど、コーティングってかなりツヤツヤになっていいな
ブリスは2000円のお試しセットで、今日ほとんど使ったから次ぎはブリスXがほしい

ブリスXって通販しかないの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:22:20 ID:E9QIXcsQ
>お試しセットで、今日ほとんど使ったから
って一体どんな使い方したんだ、鳥説詠んだか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:40:51 ID:I7/mpYbz
>>645
お試しセットって80ml入りだろ。で、1回の使用量が20〜30位で
俺の車でかいし、ホイールにも使ったから今日だけで60位使った
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:41:39 ID:mCL5frEF
大変なことになった。
Myブリスが、黄ばんだ汚い液体に変身しとる・・・
なんだかしんねーけど、半年ほどトランクにぶっこんどいて、そろそろまた
使うかなーと見てみたら「なんだコレ・・・」ってな感じの黄ばんだ小便み
たいな液体に変身してやがった。
変色してるけど、振ってやればまだ使えるかな?もったいないから使いたい
んだけど・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 14:15:57 ID:mCL5frEF
使ってみた所、問題ないようでした。
もしかしたら効果が弱くなってるかもしれないけど鏡面になりました。
んで今上からカーラック塗ってます。
いやー、それにしても晴れた日には洗車はダメですね。やっぱ夕方だな。
乾燥が速くてすぐにマダラ模様になってまう。汚れが落ちきってないのかな?
ブリス+カーラックの最強仕様ですわ。カーラックやってもブリスのような
鏡面が得られる。

久しぶりにブリス使って思ったけど、カーラックはコートしたって感じの艶に
なるけど、ブリスはまるで新しく塗装し直したような光沢ですね。ブリスから
カーラックに移動したけど、なんかまたブリスに戻りたくなってた。
だから今はミックスしてブリラックにしてる。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 16:06:56 ID:+kIBowWW
>>648
塗ってすぐに違うものを乗っけても平気なの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 16:10:12 ID:mCL5frEF
>>649
見た感じは問題ない感じですよ。見た感じはしっかりとブリスって感じです。
その上にカーラックやると妙なほど拭き取りが軽いのは気になりますけど。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:28:34 ID:3aG/Qss/
ブリスはキチンと硬化させた方がいいよ。それとカーラックって研磨剤入ってるって
噂なかった?
ブリスが変色は過去スレにも有ったと思う。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:00:20 ID:0+jtzphN
ブリスって硬化するものなのか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:07:46 ID:vYik4268
48時間
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:27:02 ID:dqLbeAu7
48時間が何?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:29:19 ID:jVfCzGSp
ブリスの硬化時間だよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:23:10 ID:vgtQxlm2
おもいっきり能書き鵜呑みにしてるのね(w
じゃー聞くけど、世の中の硬化樹脂は何らかの因子があってようやく反応を起こすわけだが
ブリスをはじめとするガラス繊維系のものは何が因子になると思う?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 02:43:14 ID:SpcbP3n5
クォーツは施行したら取れないってホントですか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:11:27 ID:IzxNORvN
>>657
コンパウンドで簡単に落ちる。
普通の環境では落ちないって事だろ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:00:39 ID:wr6q8OSW
>>656
買って来て卓袱台にでも垂らしとけ。
時間計って48時間じゃなかったらメーカーに電話でもして聞いてみろ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:58:29 ID:D/Iymf8l
ブリス施工
乾く前に洗い流さないと白くなっちゃうからそこだけ注意だね。
ムラはないと思う。で、輝き具合だけど・・・・・・

この曇り空でよくわかりません。ほんと週末に太陽出てこないなぁ
661642:04/10/17 13:13:01 ID:/s1Fwwj6
 ARISTCLASSってタイホー工業から新しく出たガラス系コート剤はどうですか?
ドライバースタンドで棚1個使っておいて合ったよ。最初は又胡散臭いメーカーか?
(商社)とおもったけど、裏見るとタイホー工業・・。2000円くらいでした。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:09:58 ID:wUk0caca
>>660
相当な時間放置しなきゃ、白く乾いてても水を流しながら
セームで洗えばキレイに落ちるしツヤも良い。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:17:47 ID:fWj/rb6O
オレのブリスの施行方法間違ってかな?
ブリス施行後、濡れたボディを一度全体的にタオルで水拭き、その後で
水で洗い流して拭き取りです。
その後でカーラック施行で普通のブリス以上光沢と艶を再現です。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:32:21 ID:LPeEI1fu
何かをすればプラスになる考え方やめないと・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:48:46 ID:Mj03Tame
ヤフオクで売ってるファインクリスタルってどうなの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:01:39 ID:uAlKtOCj
DIY、住宅スレから誘導されて来ました。

当方、キッチン、風呂、洗面台等水廻りにガラス系コーティングの
施工を考えているのですが、ブリス、アクアクリスタル等の市販品は
自動車以外に使用することは可能ですか?
また自動車以外で使っていらっしゃる方がおりましたら
インプレッション等お聞かせ頂けると幸いです。

スレ違いですが宜しくお願いします。

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:09:57 ID:fWj/rb6O
>>664
いや、騙されたと思って一度試してみてくださいな。
オレ的大発見なんですよ。なんとも形容しがたい艶と光沢になりますよ。
ただし先にブリスの施行が絶対条件です。逆だとうまくいかない。ガラ
ス系のキラキラに艶がプラスされた感じになります。マジで。
本当に騙されたと思って一度で良いからやってみてください。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:19:23 ID:NzmPgSFN
>>666

車用に購入しましたが思ったような効果ではなかったので
家庭用に転用

トイレ:汚れついても落ちやすいです。
洗面台:こちらも水垢が付きにくい&落ちやすい

ということで家庭用には◎です。
使用量も便器1カ所に付き1−2スプレーですので経済的です。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:25:54 ID:oZ0J0fWW
>>666
使えるけどトイレ以外に使うのは体によくないよ。
コーティング剤が溶け出した風呂に入ったり、
顔洗ったりするのに抵抗無ければOKだけど。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:38:57 ID:hHpEHLW+
>>669
ブリスって耐熱とか言ってるけど
お湯で溶け出すの・・・?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:27:09 ID:ulZT/rzc
車に塗ったっていずれ落ちていくんだから
風呂に塗っても洗面所に塗っても落ちていくでしょ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 08:48:26 ID:FuDmqtXm
アクア施工ふろに入ったら、コーティングされた体になる?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:41:58 ID:chw1nE1g
ガラスの繊維が肌に刺さりそうだヨ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:48:58 ID:ykkIRbfn
ブリスって本当にガラス繊維が入ってるの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:50:40 ID:f026knV4
平和な人が多いですね、このスレ。
楽しく読ませていただきました。
洗車マニアに幸あれ!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:51:22 ID:2lLUZFif
>>667
でも、表面は、カーラックですよね・・・
ツヤが良いか、光沢が良いかは、好みかもしれないが
汚れ難さや持続は、ブリスなんだし

劣化する物を塗る事は、いずれ汚れになるものを塗るのと同じ事でそ

そのカーラックを守る為に、またブリスを施工するとか・・・
だんだんバームクーヘン状態になりそうですね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:36:45 ID:2+rHaqGX
>>656
シランカップリング剤ってしらないか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:29:15 ID:zwU7gAVY
これだけ思い切ったネタフリされると何か凶悪な罠なんじゃないかと
勘ぐってしまう。
だからボクはパス
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 07:32:33 ID:YmitnVje
( ・∀・)シラン
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 08:26:22 ID:+8KaWQP1
知ってるよ。
アミノシランは固まるけど白く濁るね。エトキシシランとビニルシランは硬化というより乾くだけだろ
いづれにせよできた皮膜は塗装と固着物の結合をより強固なものにしてしまうと思われ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:22:29 ID:vPFKFrYp
出来なかった事が出来るようになる事で、新製品が生まれるんだが・・・

中には、超撥水で光触媒で透明度を謳う、能書き自体に矛盾がある商品もあるが
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:06:01 ID:2+rHaqGX
>>680
それが目的だろ?(ガラス繊維と塗装面の架橋)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:51:50 ID:5r2t+deS
>>682
シランカップリング剤は接着剤じゃないのだよ。
あくまで助剤だ。
無機に対する親和性と有機物に対する親和性によって接着力を高めるだけ。
現にカップリング剤だけの接着剤などこの世に存在しないだろ?

もう既に硬化して反応基の持たない塗装と活性の無いガラス繊維をどうやってつなぎ合わせるんだよ?
そもそもブリスもクリスタルガードもガラス繊維(硬いもの)は入ってないって言ってるらしいじゃん。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:02:23 ID:9LocPTZz
>>683
ガラス繊維という名前に引っかかりすぎてないかい?
顕微鏡写真を見たわけじゃないけど
食物繊維と同じで、ごく短い毛状の珪素って意味だと思う

>塗装と活性の無いガラス繊維をどうやってつなぎ合わせるんだよ?
フッ素コーティング剤の中に混ざってるだけw
強固な皮膜ができるものではないと思われ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:26:39 ID:lj7mGkZ8
>>683
らしいってなんだよらしいって。
何も知らないのに憶測で言ってるだけなら最初から黙っとけ。
そんなもんはちっとも役に立たんから。

もっともらしいこと言って通ぶってるヒマあるなら
自分で買って分析でも耐久実験でもしてくれや。
それならお前もちっとは役に立つってもんだ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 02:10:28 ID:2p/D39Kz
>>684
>食物繊維と同じで、ごく短い毛状の珪素って意味だと思う

珪素の酸化物が毛状になったものをガラス繊維って言うんだよ!!
それとも何か金属シリコンとかシリコーン樹脂の繊維だっていいたいの?
もうその時点でガラス繊維じゃねーって(w

>フッ素コーティング剤の中に混ざってるだけw
強固な皮膜ができるものではないと思われ

もし本当にフッ素樹脂が入っているのならそれがバインダとなるから成り立つ可能性はありえると思う。
しかし、フッ素樹脂は鉛筆硬度は非常に低いぞ。
仮にそれを改善するためにガラス繊維が入っているとしたらそれで塗装を傷つけてしまう。
またフッ素樹脂を塗装に定着させようと思っても難しいだろう。
そもそも激しく撥水させるしな。

>>685
上の方で誰かが言ってたろ?
研磨成分が入ってないってメーカー側からの返事があったって。
ガラス繊維が入っているのなら研磨成分にあてはまるだろう?
つまりガラス繊維は入ってないって事にでしょ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 04:16:41 ID:IBlSrckw
9月頭くらいに鉄粉シャンプー→スピリット→ブリス
やって、そろそろ2回目のブリス上塗りしようかと思うんですがどのような手順がいいのでしょうか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 06:51:54 ID:0RMRRw0z
ブリスはフロントガラスにも流れていってコーティングされると思うんだけど
その上からガラコなどのガラス撥水剤を塗っても大丈夫ですか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:43:35 ID:4NQswNZc
>>686
まぁ結論はあれだ


   おまえの性格の腐ってるのを直せ!ってことだ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:22:53 ID:HlFKBFig
>>686
タコでもわかるように優しく書いてやったが
読解力がゾウリムシなみだから、684を百万回読んでみろ
それでわからなきゃROMってろ、カスが!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:33:03 ID:vpbunSAj
アークバリアはここでOK?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:41:38 ID:KRv3vs39
大抵のガラス繊維系コートがフッ素ポリマーも入っているのはそれで説明できるな。

俺は太陽使ってるけど、ブリスとかと違って白い沈殿物がある。これが繊維分?
そういや姉妹品の極楽ポリマーやブリスにはセルロースも配合されてるんだよな。
これはどういう役割があるんだろう。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 06:51:14 ID:akXcFDVG
アクアクリスタルとブリスどちらがおすすめですか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:25:57 ID:wlm963+k
クォーツの話題はここ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:03:58 ID:9YLAcsFK
>>694
業者施工の奴は専用スレあるよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:54:13 ID:3R5TBAF/
ブリス施工後5日目。
昨日の台風でも、汚れがまったく付いてない。ちょっと驚き。

艶は昔使ってた石油系の方が出るっていうかビカビカになったけど
この手軽さと効果は捨てがたい。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:46:16 ID:RqvrXXLe
ブリスは撥水、Xは疎水、両方とも帯電しやすい。
アクアクリスタルは親水で、それほど帯電しない。

ということでいいんですか?

毎日車カバーかけるんで、これからの時期帯電しないほうが、
ほこりとかで傷つきづらいかなとおもって。。。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:09:12 ID:p63gg9M2
ワンダックスワンって誰かインプレした事ある?
試してみようかな・・・・・・でも過剰広告っぽいんだよなw

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 14:09:06 ID:hyN3a95a
>>698
小さいサイズ買ってとりあえずおやじの車で
ためしてみた。洗浄能力はあきらかに誇大広告
でもボディの艶と光沢はすごくよくなったよ。

天気のいい日に施行して塗布は二回はした方がいいのと
水のようにさらさらすぎるのでスプレーボトルに
移してからやると使いやすいです。

ちなみにガラスや内装には怖くてまだためしてません
ガラスコートもしてあることだし(´・ω・`)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:40:14 ID:zVfFft1g
>>695
探したけどないよん、どこ?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:57:50 ID:HofcgLPR
>>700
これのことじゃない?
■■■■ポリマー加工ってどうよ■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1070523482/
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:26:09 ID:njJ3oVNi
ブリス施工一週間後に重ね塗り
水をかけるとだら〜〜〜〜っと流れ落ちていく。誰だ、撥水なんて言ったのは?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 16:30:17 ID:mSGsV3RW
撥水しないから水の拭き取りが大変だよね。なかなか綺麗に拭き取れないよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:11:01 ID:k4cbIfPw
普通のタオルだとボンネットとか大変だろうな。
俺は一回軽く流し落とすように拭いて、仕上げにもう一回で済んでるよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:22:21 ID:HPJ3NBvj
CG1は重ね塗りによるキズ隠し効果を謳っていますが
洗車キズ程度であれば埋めてくれますか?
またブリスにはキズ隠し効果はないですか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:41:43 ID:ozgHGq7Z
>>702
前にも同じような内容が書き込みあったけど
ホースなどで掛けたまとまった水は膜状に切れるけど、
雨や霧状に掛けた水は玉になるね。
雨の時はどちらかというとバリバリの撥水の方が水はけが良いみたい。

>>703
完全な親水じゃないから拭き取りが大変なんて事はないよ。
水の拭き取りが大変になるほどの親水だと逆に水はけが非常に悪くなる。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:43:47 ID:njJ3oVNi
俺はセーヌ皮でぬぐって、着古しTシャツで仕上げの拭き取りしてる<ブリス
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:36:56 ID:OPSsNxCs
アクアクリスタル、ドンキーだと今いくらぐらいかな?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 07:13:33 ID:6FrGXWjI
ブリスからアクアに変えて今日アクア2回目やったけどアクアの方が光沢が良いと思った。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 10:59:26 ID:F5zi08P/
>>708
先日ドンキーで3280円だったので買いました。
んで、自動後退に行ったら4500円位で売ってましたよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 11:44:42 ID:RRcdeD92
>>701
トンクス
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 14:29:18 ID:OPSsNxCs
>>710
ありがとん。
ヤフオクで買うのと(送料込)同じくらいな価格になってきましたね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 08:53:33 ID:7nj9m2Mi
>>707

なんか、ブリスと言う名のフランス娘との情事を想像して建った。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 09:09:25 ID:P8bcslrW
>>710
私も先日アクアクリスタルをドンキで3280円で購入しました。
(いつも一緒に洗車する友人と割勘したので1640円)
で、早速洗車したのですが、気分が良くなる程輝きますね。
私の車はシルバー、友人の車はブラックなのですが、
ブラックの車のほうがより輝いているような・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:13:45 ID:VuyHNupK
 イトーヨーカ堂でアクアクリスタル売っているみたいだけど・・。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:43:01 ID:bsqa7nDi
>>702
水洗いでは親水のようにダラーとなるけど、雨が降ると何故か撥水してる。
何故だろう?雨は撥水して弾いてるんですよ。前日の洗車では親水だったのに。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:00:56 ID:iq/FvVjJ
>>716
雨に不純物が含まれてるから
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:51:44 ID:Mn2yfKls
すごいね。
717のところでは水道水には不純物が含まれないんだ・・・(w

>>716
弱い撥水性だからこそホースで水を掛けた時に膜状に水が切れるのだと思われ。
雨だと水同士が集まらないため粒になって残るのだと思う。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:06:18 ID:hzrKCq6r
ドンキで\3280って300mlの方ですよね?
ウチの近くでは100ml\2680が精一杯・・・orz
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:08:52 ID:NGQfqbZS
いくら親水たって水が少なすぎて自重でこぼれ落ちない程度だったらだめかもね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 10:52:23 ID:PmKZin4C
>>719
300mlですよ。
パッケージに汚れが目立つものが多かったから、
倒産店から仕入れたのかもしれないけど、
店内で通販のビデオも流したりと、気合いれて売ってる模様。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:34:09 ID:y91mD1pe
アクア愛好者だけど、>>716と同じです。雨では撥水するね。

しかし、洗車後数日経って埃等で汚れても雨降り後は洗車後の様に綺麗になるから嬉しい。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 03:44:47 ID:HVDLV6C5
先週末ヨーカドーで2900円くらいで売ってた模様>アクアクリスタル。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:31:26 ID:5e5IvPWZ
アクアを購入するため、こちらの書き込みを参考にドンキホーテへ
カー用品売り場のワックスコーナー、高額商品は棚の上段と・・・。

 「と、所さんポリマー? 何これ?」

地元のドンキは扱っていないようで、そのままイトーヨーカ堂へ
TV通販・アイデア用品コーナーへ・・・。

 「スポンジ・クロス付き 2980円!! コレダ--!!」
 「あれ?見本の容器が丸い・・・・・・」

108ml入りのパッケージでした・・・。
田舎はダメですねぇ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:29:48 ID:bWPKYCZt
俺はCG1を使っているけれど、雨ではボンネットとルーフ部が完全浸水して居るんだけれど。
施工1ヶ月で早くも効果薄・・・と思いきや、機械洗車で復活したよ。
疎水ってなんなの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 08:07:30 ID:scTIg2I2
なんかSEIWAからもガラス系コーティングが出ている模様。
昨日黄色帽行ったら売ってたが・・・なんか怪しい・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 12:18:22 ID:s5hKeHGi
>>726
なんて名前?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 12:24:49 ID:POaDBSX0
クオーツ施工された方の本音の感想が聞きたいです。

ちなみに私は施工業者の者です。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 12:43:29 ID:/PPwt0ZC
>>728
施工したのかしていないかわからない
見分け方ってある?
730 :04/10/29 16:11:24 ID:3qQ4wysY
>>728

貴方が施工したお客さんからは、直接本音の話が聞けないの?
だとしたら、営業的には問題ありじゃない?
施工前に、お客さんと十分な会話をして、信頼関係作ってから施工してる
優良店もあるよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:58:25 ID:nJt+q9cr
>>728
カービューのサイト見てると、

クオーツ < アークバリア  みたいだよ

施工業者にもよると思うけどね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:09:55 ID:stb2nQv3
>>731
見栄えはそうだね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:18:54 ID:6LmXA5tZ
アクアクリスタル買おうかどうしようか考え中なんだけど
アクアの汚れ落とし能力ってどんなもんっすか?
カーシャンプーとか不要なレベルですか?
だったら買いたいんだけどな・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:36:40 ID:+2/sTlI8
んなわけない。
シャンプー、ねんど等でちゃんと下地を作ってからアクア施工しないと
だめだよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:13:35 ID:VpzUL2r1
コイン洗車場でガラス系(ブリスとかアクアとか)施工したいんだけど
水使うの1回だけかつちゃんとムラなくキレイに施工できる方法って
無いのかな〜?
確かずっと過去のログに濡れたクロスで拭取るといいとかあったような・・
もしそれでいけるとしたら注意点とかあったら教えて
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:56:32 ID:zU8wqSve
ブリスは説明書に水1回の方法が書いてあった。
Webにも裏技みたいな形で載ってたし。
自分は濡れたボディーに直接スプレーして合成セームと
クロスで拭き取った。
とりあえずキレイだとおもう(シルバーなんでよくわからないw)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 07:22:37 ID:vbLkz4u+
>>727
忘れた・・・SEIWAのホームページにも商品情報はないね。
PIAAのお試しサイズの隣にあったんだけど。価格は3000円台だったのは覚えてる。

今日ちょっと寄ってみてくるか。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 12:11:27 ID:HZFAzN3/
ブリス使ってみたけど
施工性はいいですね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:28:01 ID:PX4TZ3nv
>>725
ほこりが乗ってるからだろ?指でこすったらそこは水弾く
ようになるぞ。ドアとかは角度が付いてるから汚れてても
水が流れていくとオモワレ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:29:18 ID:kiRi9vSl
軽自動車の利点は?Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095649181/l50


628 名前: Dr.K 投稿日: 04/10/30 16:26:33 ID:aKpBTmmM
軽自動車の利点は普通車並みの安全性だけではないよ。

最近の軽はふんだんに遮音材を使ってるから高級車並に静か。
ライフとかラテなんかは特に静音に気を遣ってるから
セルシオ・・・とまではいかないけどそれに準ずる高級車並に静かになったと思う。

新型ライフのエンジンはツインスパークだからアルファロメオと同等のエンジンだし。
ムーブやコペンのターボエンジンはスポーツカーと変わらないトルクウェイトレシオ。

いろんな視点で見てみると軽自動車の優位性ってすごいと思う。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:10:08 ID:m3C560+0
変なもの入っていない植物性のシャンプーで丁寧に洗車後、ブリス施行。

これ最強なことにわかるのにいくら金かけたんだろう・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:22:29 ID:n8tQcZK4
たしかに、今までの労力が馬鹿らしくなるね〜
ワックスとかイ●ンコート(藁とか。
一発雨が降ったら即汚れたし。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 02:15:01 ID:ALNKJh+x
正直ブリスとアクアとCG1の差がワカラン
本当はどれも似たようなモノなんだろ?
744723:04/10/31 05:48:44 ID:24nB5gLO
>>724
 もしかしてイトーヨーカード−のアクアクリスタル、容量少ない
お試し版なの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 09:03:17 ID:GWgt5GsG
地元でPIAAの「アクール SPORT」とかいうのが売ってるんだけれど
これって旧型?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 14:44:41 ID:KRcH8ssk
ばったもんじゃない?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:57:04 ID:/NzFR01W
>>744
今日ヨーカドーで見かけた。
安い、と思ってよくみたら容量少なかった
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:05:20 ID:K7FEm4Th
ブリスX使ったら、フロントガラスに白いしみが広範囲にわたって
出来て、ふいてもとれんよー

上で出てくるように、アルコールかなんかで拭きゃいいのかな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:29:59 ID:kcbs1qkR
>>745
下関の黄色帽でも見かけたよ。4000円くらいだっけ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:13:26 ID:n8tQcZK4
洗い残しは厳禁だよ<ブリス
施工したらもう一回水洗いするくらいの気持ちで流そう。
ところで、昨日の関東の雨でも汚れがぱっと見全然ついてません。
これなら俺でも黒買って維持できるかも。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:16:02 ID:6nYLBdwo
>>747
 じゃ、鈍器のほうがまだやすいのか。店によって598〜398と
差があるけど。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:20:23 ID:kfwDV24+
254号ぞいのドンキは、2980だったよ。速攻売り切れたけど
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:27:23 ID:IYxzM8Pc
ttp://www.bliss.ne.jp/set/index.html
これの一番上のを買った俺は負け組みですね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:09:23 ID:7upHD/iN
下地の脱脂はアルコールでもOKですか?
油性も水性のよごれも除去できそうでよさげな気がします。
カー用品やDIY店で入手性もよく、なんといっても安い。
イソプロピルアルコール99%純度で100円ぐらいでした。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:28:45 ID:4+xgrqA/
>>754
ママレモンで洗ったらいいじゃない
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:37:37 ID:/GGO4tgN
ボンネットの艶が日陰で見ると無いんですけど(太陽光の下ではそんなに気にならない)
アクアで艶出ますか・・・
HPの写真みたいになるんなら、ぜひ購入してみたいのですが。

ちなみに、12年目のガンメタリック。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 05:51:42 ID:nOsFRXN1
その写真の施工前が艶無しだったと思うのかい?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 07:43:47 ID:zBU+oM4+
新製品みたいね>PIAAのSPORTってやつ
要はブリスやアクアクリスタルみたいな製品みたいよ
お手軽にピカピカみたいなポップが貼ってあった
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 15:29:31 ID:afWnpeDd
どうしても大量に吹きかけてしまう。
アクア十回とか無理
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 17:17:01 ID:Hmfx/mWP
クオーツって業務用とかで劣化防止や錆び止めに
と航空機や船舶、建物関係にも使用されている
ときいたので、車の下回り全面に施工してもらいました。
これでスキーシーズンの下回りの錆はましになるのか
もうすぐ判明、ちなみに施工費用は磨きもないので
下回り全面&ホイールハウスで1万円でした。
761726:04/11/01 22:23:13 ID:IyDM2pCj
ああこれだこれだ。
http://www.seiwa-c.co.jp/html/190-1.html
価格が年末まで特価で3000円弱だった。

・・・いや、俺はGFストロンガーの上塗り用にと思ってフッソコートスピード安堵バリア
買ってきたんだけどさ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 11:24:45 ID:RbTyaaS9
>>760
オレはジャッキアップして、下回りにブリス試行したことがある。
効果が有るのかは不明だが、気分の問題でもあるな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 11:25:53 ID:RbTyaaS9
でも足回りとかエンジン下とか、とにかく車の下回りは走っていると
数分で数万度の熱を待つようになると言うし、果たしてブリスでどの
程度防げるのかは不明。て言うか数分で効果なくなりそう。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 11:32:59 ID:L7NzMuDU
いくら何でも数万度ってことはないだろ
太陽かよw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 13:03:23 ID:BP/8E/g0
いいとこ数百度だなw
千度越すと鉄が溶けるwww
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 13:03:32 ID:weQb6TM2
高齢の方が言ってたけど、
『昔は下回りにもワックスをかけた』とか
それと似たようなもにですね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 13:10:13 ID:at/BzasV
太陽の表面は6千度じゃなかったっけ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 16:54:28 ID:+ATD30Dc
ガラス系って言うのか・・・

店行っても何が良いのか、判らないから
洗車系の掲示板廻ってるんだけど、ワックス勧めてる人って必死ですね

施工に失敗しないガラス系って存在するんですか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 16:55:18 ID:+ATD30Dc
すいません、うっかりageちゃった
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:16:23 ID:FQNElde4
>>768
ここで論じられてるお手軽ガラス系は
失敗する方が難しいだろ
スプレーして水掛けてふき取るだけだぞ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:39:06 ID:6GP86J0O
ガラス系コーティング剤は無色透明の液体でしょうか!
WAXみたいに何回も掛けてると残りカスが隙間に溜まって
取れにくい事ありませんか。
ブリスかアクアクリスタルを購入候補に上げてますが光沢撥水より
耐久性重視でどれがベストでしょうか。
ヤフオクで見てますが多種多様のガラス系コーティング剤が
ありますね。・・成分もまったく別?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:49:25 ID:jh/RmfoA
>>771
完全に液体。粘り気も製品によってまちまち。
空気に触れると固まる薬品を、水や溶剤で伸ばしてビンに入れてると考えてくれ。

成分については何種類かあるから、スレとメーカーサイト一通り見りゃ雰囲気だけ分かる

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:47:13 ID:Kl5dm6E+
>>766
これからのシーズン、洗車場の「ワックスコース」はおすすめ
下回りだけ突っ込んで吹き付けとくと、凍結防止剤の浸透を
ある程度抑える事ができる
ボディにはかけないように


PIAAの新型、俺も見たよ
SABにあったポップには「これを施工してから、上にアクールを塗るのがオススメ」
とか書いてあった
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 09:36:28 ID:nvCUo/rE
今からブリスを試行する事にした。
大変な恐怖である。果たしてわたしは無事に生還できるのだろうか?
もしも死んでしまったその時は、オレと言う人間が居たと言う事を
後生に語り継いで欲しい。
きっと生きては帰れないと思う。みんな、さようなら。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 11:07:35 ID:WuD6SzNZ
昨日アクアクリスタルやってみた。
噴出し口をOFFにしてたのに気づかず、出ねえなって思って強く握ったら
液体じゃなくて噴出し口がふっとんで壊れた orz
直したけど出が悪い&振ると液がこぼれて飛び散るようになった(´・ω・`)


でも車はペッカペカになって満足。

>>774
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 11:14:37 ID:Gf/F4pDr
ブリなりアクなりも所詮シリコン樹脂の一種
水溶性なのが目新しい所だな
ガラスにはならないから安心しろ

本当にガラスになると車体との熱膨張率の差からヤバいことになるがな

ブリスの有効な利用法
まあ車体に塗っても露天駐車だと2週間程度で皮膜が落ちるがある用途では1ヶ月以上持つ
タイヤワックスとして使ってみろ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:20:20 ID:Jm06Cq3c
>>776
珪素基系と言っても特性は千差万別だからなあ。

炭素基系の化合物だからと言う理由で、ダイヤモンドとタンパク質と木炭を
同じ物といってしまうようなものでは無かろうか。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:32:41 ID:XYQMMKcD
でもまぁ、ある程度の雨が降ればそれなりに綺麗になってしまうのは最大のメリットだよなぁ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:36:51 ID:djyz1PU2
一度ブリスとか使うと、もうワックスとかやるのがかったるくてやってらんなくなるね。
ただたまにカーラックとか使うけどさ。コレも捨てがたいから。
でも主力はやっぱブリスだな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 07:21:39 ID:KwUoOiMF
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 09:54:42 ID:S3ydx8cW
>780
業界では通称ガラス系はタダのシリコンワックスといわれている
社会的に信用のない会社が販売しているのがインチキ品の証拠
乙かれさま
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 10:01:11 ID:pKxSYrhc
ブリスの「今までに経験したことのない艶」ってのは嘘とはいわんけど誇大広告だな。
前にポリマーXとかなんとか使ってたけど、それはマジでびかびかになった。

そこまでこだわらんので楽珍なブリス使ってるけど。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:49:02 ID:DlYtRq9d
>>781
ご苦労様です。どちらの業界の方ですか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:27:37 ID:FVkT/NzX
ブリスつかってます
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:43:55 ID:wYBRzFkm
明日piaa買いに行きます!
・・・・止めるなら今ですよ?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:01:35 ID:sSNrFE20
今月のカーグッズプレス見たらタイホー工業も珪素/弗素系に手を出したみたいだね。

スポンジやクロス、ワックスやコーティング、シャンプー、コンパウンドまで
アリストクラスってブランドで統一して、その中にプレミアムシーラントという
ガラス繊維/弗素のコーティングもラインナップされてる。

実勢価格\6300か・・・記事では量が書いてないのでコストパフォーマンスは???
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:16:51 ID:Gpx9hJ+d
アクア栃木県でも\3960キター
小さい方\1500くらいで売らないかなぁ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:03:21 ID:1KEqUJsQ
CG1を使ってましたが、いまいち疎水性のありがたみ(汚れの着きにくさ)
がわからないのでPIAAのヤツにしてみました。
ただ自分が使用した耐久重視タイプは疎水基が含まれているようなので、
あまり変わらないんかな?
どっかの雑誌では弱撥水と見た気も駿河…

追ってレポできればしますが、当方北海道の為
雨天で試すより先に雪で試す事になるやも
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:44:00 ID:yJESJStC
>>743
ブリスとアクアクリスタルって製造元一緒だった希ガス
同じ物??
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 02:10:14 ID:wfyLRp2B
だったら混乱するようなことしないで同じ名前で出すだろう・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 04:51:01 ID:2ThmhOVH
>>790
製造元と販売元は違ってもおかしくない
車で言うとOEMみたいなもんだ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:27:15 ID:yTjDPr5K
ワンダックスわん発注してしまた。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:37:32 ID:0Q/dGrmq
>783
縦読みしらないの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 11:46:41 ID:c0cso2jE
縦読みにしては短いな。
5行以上使ってくれ。
普通に読んじまったよw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:28:40 ID:5qybQqLi
ブリスがお試し用の小さいヤツが168円で売ってた。やったー!!
が、1680円の書き間違いで凹んだ・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:58:23 ID:izh8Qqcv
>>786
 アリストクラス、東雲超自動後退と運転駅においてあった。
797ピンクレポート:04/11/06 19:03:58 ID:RL6l7HDN
785です
・・・・誰も止めてくれないから
今日地元の自動後退で
PIAAの光沢重視買って来ました
前回ピンクダイヤを会社の社用車に施工して失敗したから今回は
自分の車で施工します(でもセットの10500円はイタイ!)。
>>788
多分似た状況です。俺の地域も豪雪地帯なので雨の前に
雪で試す羽目に・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:44:22 ID:iADWc/wg
>>796
下関か小倉の自動後退に入らないかなあ。
タイホー製品は大抵の所に置いてあるから入りそうな稀ガス。

でも今月はルーフスポイラーつけて金がないので(ry
CG1とかブリスとか普通のカーショップでは売っちゃいけないの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 21:22:38 ID:iADWc/wg
>>799
ブリスは黄色帽とか自動後退にあるよ。(無い時もある)
>800
うちの近所その両方にはなかった鬱
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:36:08 ID:HTgNiLJe
アクアクリスタル買った。
2480円だった。安かった。おそるべし。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 01:28:16 ID:L3ojEQB5
小さなワイパー傷には、コーティング剤、ガラス用コンパウンドどちらがお勧めですか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 10:03:03 ID:kQOxqWR+
ブリス施行後初雨。
そしたらなんつーか、ワックスは雨のツブツブ状に汚れが残るのに対して、
ブリスはベターと広く汚れが残る。
見栄えはブリスの方が悪いな。一夜にしてゴミのような車に早変わりした。
それとも最初だけかな?しばらくするとこう言うのは回避出来ます?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:31:12 ID:iNdr6YI9
小雨?
ある程度普通に降れば汚れは流れていくと思うんだけど・・・
ちなみに色は?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:52:46 ID:dd6XKVmz
アークバリア21最強!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 12:22:12 ID:kQOxqWR+
>>805
メタリックブラック。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 12:37:24 ID:QTIKg9V7
>>797
ピンクダイヤモンドどうやって買ったの?
SNKで買えなかった…orz
太陽ポリマー&ストロンガーUで施工したら結構良い感じだったから試したいのだが。
ただし、下地処理は今までの洗車の中では一番時間をかけたが
809726:04/11/07 13:59:20 ID:d/tiJ4cW
>>808
私は797ではないが、有償モニターで登録してたら、期間限定で購買部PROが
解放されていた事があった。結局コロコロリンスと洗車職人だけ買ったけど・・・

で、ストロンガーII にスピード安堵バリア上塗りしてみたけど、ヌルテカした艶が(・∀・)イイ!
この艶がいつまで続くかな?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 15:00:55 ID:iNdr6YI9
>807
濃色車か。俺も濃色だけどなぁ・・・・。
ワックスが落ちきってないんじゃ?下地処理はプロ並みとは言わなくても
ある程度はやらないとだめだよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 15:20:02 ID:kQOxqWR+
>>810
下地はスーパーオートバックスで作ってもらいました。1万3千円くらい
取られた。ポリッシャーで研磨もしたし粘度もやってくれたみたいだし。
プロ並みには出来ているはず。
812ピンクレポート:04/11/07 15:31:37 ID:ppEDbyYb
PIAA ACCUR光沢重視タイプ
今全工程が終了しました
光沢感はいいと思います、今回は下地処理に鏡面コンパウンドを使用しましたが
コンパウンド直後より断然ピカピカ!(ガスラ系は全部こうなのかな?
皮膜感には乏しいと思います、俺の車種は外車で塗装が元々雑なので
若干凸凹がありますがその凸凹がクッキリ・ハッキリ!分かります(今回初めて知った
それと虫が寄ってくる(別に甘い匂いがする訳でもないのに

「水はじき」は上にもあったように弱撥水?でした
しかしホースで水を掛けると、CG1のホームページにあったような
「水が集まって膜を作って排水」に近い感じでした
しかしまだ施工したばかりなので状況が変化したらレポします

施工のしやすさは、まだピンクダイヤしか使ったことが無いので
「Pダイヤより遥かにイイ」としか言えません(濡れたボディーにスプレーして伸ばすだけ

※注意
 スプレータイプで吹き付けるタイプですが、
 今日は風が強くガラス窓に飛散しまくり
 拭き取るのに苦労しました

最後に、
「皮膜感」については、 Pダイヤ>1000円位のワックス>ACCUR 
と言った感じで Pダイヤのコッテリ系とは対照的
「光沢感」は、アクアクリスタル(友人)<ACCUR(ビミョー
車種・技量・経年数等の環境に違いがあるので当然比較は無意味かも
813ピンクレポート:04/11/07 16:03:13 ID:ppEDbyYb
>>808
受付嬢にTELで

俺「XXXX会社のXXと申します、御社で取り扱いのPダイヤを販売して欲しいのですが、
 御社と取引のある商社は関東圏にありますか?又は商社を紹介して頂けますか?」

受付「手前共は卸販売は行っておりません、ただ今営業の者が出掛けておりますので
 通常価格のみしかお答え出来ませんが、施工業者の方でしたら幾分の値引きがありますが?」

俺「今回は試験的に使用したいので、1本を通常価格で結構ですので販売して頂けますか?」

受付「はい、それでは、もう一度会社名と住所・お名前をお願いします」

俺「はい、XXXXXX会社のXXと申し・・あ!私は営業員で会社には殆どおりませんし
 会社に常時、荷受人が居るとも限らないので・・・どうしようかな・・・
 そうだ!私の自宅へ発送して頂けますか?XXXX会社宛ての領収書と同梱でお願いします」

受付「かしこまりました、本日発送致します。」


翌々日、代引きで到着しました(詐欺かな?)
でもこんな嘘付かなくても普通に買えそうな気がする・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 16:56:04 ID:IBptjyZE
>>811
>プロ並みには出来ているはず
オートバックス並だからプロ波ではない「はず」

>>813
すげーなー
おれはたまたまヤフーで出てたから買った
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:34:40 ID:xS8ghNLx
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:40:01 ID:1mSJXx1P
それほど安くないでしょ
アクアは送料、振込料込みで大\4000、小\2000くらいになる
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:53:01 ID:iNdr6YI9
>810
だとすると、少なくとも俺よりはずっとまともな下地処理だろうなぁ。
なんでそんな汚いんだろう?
ちなみに俺の施工方法はシャンプーで流して、濡れてるうちに
しゅっと一吹き→スポンジで伸ばす。軽〜く刷り込むような感じかな。
で、乾燥する前に、もう一回水洗いするくらいの気持ちで余剰分流し
落として、セーム皮で水分取って、着古したTシャツでさっと乾拭き仕上げ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:42:36 ID:+jSiYGfN
最後に水洗いするけど、それが甘いと汚れる
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:03:07 ID:3BRV9Wgf
しかし、全くいいとこ無しの固形ワックスって
なんでいまだにあるんだろ?

以前ボンネット半分ずつ同時に
コーティング系
固形ワックス(シュ○ラスター)
を塗って実験したら、
固形ワックスの方は早々に黄ばんで凄く汚くなった。

しかしびっくりしたのは、一番キレイだった所は、
真ん中の何にも塗ってないところだったが・・・・・・
艶は別としてね w
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:06:45 ID:uXEpvAVO
>>819
艶だろ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:21:55 ID:3BRV9Wgf
>>820
やっぱ艶は固形の方がいいのかな?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:38:43 ID:TOqYVA0T
ブリス、今日使ってみた。よさそうー
拭き取りを丁寧にやらないとだめだね。それと量はごくわずかであればあるほど
よさそう。むらができちゃうから。

以後、報告しますよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 02:25:40 ID:lftIBZ1f
どんきでアクアクリスタル2480円で売ってたよ。大阪だけど。
まだいっぱいあった。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 08:06:40 ID:4JkQkbiu
アクアねぇ・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 08:09:38 ID:4JkQkbiu
ブリスねぇ・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 09:24:15 ID:AF8NhEMf
>>823

どこのドンキですか?
ウチの近所は、3980円(税別)しか見当たりません。
教えてください。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 11:33:39 ID:RYY3gjVe
きれいに仕上げた艶は、固形ワクスの独壇場

だけど、面倒くせ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 13:18:27 ID:RYY3gjVe
ワンダ楠わん届いた。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 13:26:09 ID:/eNj0TVE
>>828
俺もユーザー、あのうさんくさい
広告がちょっと好きでつ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 14:05:34 ID:+FuKUJI9
>>827
後で面倒なことになることが多いしね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 14:41:43 ID:onSdomqw
アークバリア21て思たより安かったなぁ。
新車じゃないんで下地処理が余分に入ったけど5万ちょとで済んだ。
同時にフイルム貼りも頼んだけどそちは7万以上したorz
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 16:01:50 ID:RYY3gjVe
>>829
使ってみてどうでした?
下地をしっかりやれば、奇麗になるのは当然として、手抜き施行の場合はどうかなぁ。
一応スピは掛けるつもりですが。
PIAA ACCUR SPORTって使ったことある人いる?
近くの黄帽で売ってたけど,試してみる価値あるかな。
PIAAのHPに載ってないのはなぜかな。。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:45:37 ID:dh0jWT+v
初めてアクアクリスタル使いました。カーシャンプー→アクア→拭き取り。触感は意外にツルツルした感じ。固形ワックスほどじゃないけど。今後重ね塗りして艶、耐久性が良ければ、無精な俺には大満足です。ちなみにH8年式の車です。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 09:43:43 ID:m3EnO+cA
田舎でブリスは地獄を見る。
施行後は凄い光沢に感動するんだが、雨なんか降ると見るも無惨な状態になる。
ベターと汚れが広がっている。有る意味ワックスなんかよりも酷いよ。ケタ違
いの汚れ方。親水だけに汚れ方もベターと広がってる。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 10:42:45 ID:wA9kd8Ka
ベターってなるカキコ多いな。
どの道汚れは付くんだし、ツブツブのあばたができるよりいいんでない?
それに田舎の方が雨自体はきれいだと思うんだが。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 11:47:54 ID:vAc5HPc7
>>836
いいえ、大陸から汚染された飴が運ばれてきます。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:05:52 ID:m3EnO+cA
>>836
酷いよ。シャレにならない。汚れ方は固形waxの方がまだマシ。全部流れるなら
良いけど雨が降った後は薄汚くなるよ。
雨なんか降ると一夜にして廃車のようになる。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:25:10 ID:aOLcbdL0
廃車って…クリア剥がれて地の塗装が風化して粉吹いた感じか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:35:37 ID:m3EnO+cA
>>839
汚れがベターと広がり、車体は茶色になり、泥まみれのようになる。
カラスなどのウンコも凄いし、タヌキがボンネットの上で寝ていて
ついでにウンコして逃げることもある。
まさに地獄絵図。一夜にして車は泥とウンコにまみれた。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:45:27 ID:UDW0bnPc
>>840
そんな状況じゃ何を塗ろうが変わらんのでは
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 14:00:57 ID:Oh8cbr5/
生乾きの状態で砂嵐でも通過したんじゃないか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 14:15:46 ID:r6NuOF8C
タヌキ・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 14:41:30 ID:RphYWsjY
でもブリスしてたら汚れは落ちやすいでしょ。
「ブリスなら汚れません」とは言ってないはず。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:34:52 ID:Oh8cbr5/
汚れないコーティングなんてあるわけないよな。
ただ、雨が降ると綺麗になってるってのがブリス・・・なんだけど
なぜ施工後レポに齟齬が生じるのか
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:52:36 ID:jnzT0cI9
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m6139067

人柱になるのは勇気がいるな・・・
素直にアクア買おうかな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:57:52 ID:3e11L5gF
>>846
まぁ良くてアクア小分け売りだ罠
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:58:19 ID:4KKKuEmT
>>846
怪しさ大爆発ですなぁ

過去の取引にある「バリピカ」ってのも同じ奴なのかな
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26765916

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:01:08 ID:4KKKuEmT
>>845
施工の仕方がヘタなんだろう
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:22:26 ID:vHOuzZIq
アクアクリスタルをネット通販で購入 送料込み3200円

新車購入で一年落ちの車(イスト)ですがシャンプ−洗車で乾拭き
して塗ろうと思いますが下地処理コンパウンド必要ですか。
自宅で水道水使い放題、こまめに水洗いできるので丁重な仕上がり
より回数で勝負しようと思うのですが。
洗車・・汚れが気になった時
アクアクリスタル・・2ヶ月に一度程度
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:23:14 ID:rSjAeKPP
>849
いやぁ、施工は簡単だろう。少なくともワックス塗れるだけの知能があれば。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:25:10 ID:qG4eF/9q
田舎って書いてあるから、
 舗装していない道路で水溜り多数
  ↓
 水溜りの泥を景気良く撥ね上げ
  ↓
 そのまま屋根付き車庫
なんじゃ無いのかな?
ウチ屋根付きなんだけど、車庫に入れてから(雨が止んでるか小降りなら入れる前に)
ホースで車体全体に水を掛けとけば、次の日はキレイだよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 05:38:29 ID:Ua48/O9N
田舎でも相当へんぴなとこじゃないと舗装されてない道路なんてないでしょ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 12:59:40 ID:2hkiWMkL
オレもベターと汚れが広がるタイプだな。
オレにはブリスは向かないな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:14:23 ID:EDTKFDWv
人体に塗るものじゃないよ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 19:19:17 ID:JCcP2TQK
じゃぁドロドロを実証するために
祖父さんの軽トラに施工してみるかな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 20:36:34 ID:Ua48/O9N
2ヶ月かけてアクアを9重に施工してみた・・・

ボディ色はシルバーだけど、恐ろしいくらい輝くようになった。
えらいテカテカ光る。まさに鏡面。
ここまでやって初めて、HPのあの写真はウソじゃないって分かりました。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 20:54:04 ID:qDn9fctJ
逆に言うと、そこまでやらんと広告並にはならんのだな・・・・
保ちも九倍なら冬が来る前にやりたいが
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 20:56:07 ID:dPD/wCwd
週1でかけた割合ですね、
ちなみに3週連続でかけたが、先週かけなかった・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 21:09:24 ID:pDrbrgiO
>>858
CG1にしてみたら?
あれはウラワザで原液たっぷり掛けて一気に定着させる
施工法がある
3回もやれば、ピッカンピッカンだよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 21:42:37 ID:MY8qabT8
>>860
詳細キボン
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:37:45 ID:hLYNyX81
半永久効果でワックス不要「タフガード」
http://www.rakuten.co.jp/yume/286973/474429/

これってどうですか。
これは何系?ガラス系?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:39:30 ID:hLYNyX81
>>862
****************************
一回使用で半永久的にワックスがけが不要に!
汚れても水で洗い流すだけでピカピカになるアメリカ生まれのワックス!

ワックスをこまめにかけるのは面倒くさいもの。そこでお勧
めしたいのが、一度使えば半永久的に愛車のワックスがけが
不要になるとアメリカで大反響を呼んだポリマーです。タフ
ガードテフロンと特殊アクリル樹脂が、約5倍に膨らむことで
強固な被膜を形成し、車のデコボコな塗装の穴を隅々まで埋
め尽くします。それにより、愛車の塗装を半永久的に強力ガー
ドして、新車のような光沢を蘇らせます。あとは、汚れても
水で軽く洗い流すだけでOK。更に酸性雨、塩分、300℃の熱に
も耐え腐食を防ぎ、紫外線で色ボケするということもなくなり
ます。もともと飛行機用に開発され、米国海軍のイージス艦
レーダーシステムにも使用されているほどの信頼性です。
****************************

だそうです。本当かよって感じ。高いなぁ・・・。

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:52:49 ID:RmIwaRkN
アルミホイールにできる市販のコーティング剤知っている方いましたら教えてください。
よく汚れが落ちるオススメのもの(なるべく安価で手に入りやすいもの)をお願いします。
すごくホイールダストが多くて困ってます。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:56:16 ID:hLYNyX81
>>864
ん?ブリスでもOKじゃないの?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:58:08 ID:hLYNyX81
>>864
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/tech.html
***************************
第10回【ボディ以外の部分にもブリス】の巻
みなさんはブリスをボディ以外の部分にもご使用していただいてますか?
ブリスはボディ以外にも効果絶大なんですよ!
(1)ホイールにブリス
ホイールにブリスを施工されると、ブレーキダストが付着しても洗い流すだけで簡単に落ちるようになるんです!
もちろんホイールもピカピカになりますよ。
(2)タイヤにブリス
タイヤにブリスを施工すれば紫外線からタイヤを守りひび割れ防止になります。
タイヤはピカピカにはならず、つや消しの新品タイヤの様になります。
(3)ウッドパネル、カーボン、FRPにもブリス
最近多くの車に採用されているウッドパネル、ウッドパネル調パネル、カーボン、FRP等にも
ブリスを施工されるとツルツルピカピカでひび割れも防止します!
是非お試しくださいね。
***************************
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:02:55 ID:1jCs3kqj
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:07:11 ID:Rk3Aofri
>>866
タイヤにブリスって・・・本当に効果あるのかなぁ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:10:35 ID:bI4wxerN
ホイールにイオンコート、これ最強w
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 13:18:46 ID:SivEq3jB
ホイールにフクピカ。俺はこれをずっとやっている
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 13:58:12 ID:sDKGyOqC
>>864のホイールって国産?輸入物?
それによって変わるよ。
知り合いのアルピナなんか、紫色に変色するやつ使ったら、クリアーにひびみたいなの入ったし
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 15:11:01 ID:DQnk6zws
クオーツガラスコーティングって、カービューティプロって会社の
製品(?)なの?
そこのフランチャイズの店舗とかになるとやらせてもらえる、とかって
方式でいいのかな。
自宅の近くでやっている所探して話を聞いてみたいんだけど…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 18:40:05 ID:HhfnFu/y
>>872
カービューティプロは本部があれなもんで
各店舗ごとに勝手にやってるケースが多い

クォーツは
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AF%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
この中から絞り込め
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:41:25 ID:rYkKdOJA
864です。
ブリスがオススメですか。
ちょっと値段が高いのがネックなんですよね。
ちっちゃいのなら安いから買ってみようかな。
ちなみにホイールはプジョー純正のものです。
紫に変色するって、パープルマジックとかいうやつですよね。
買おうかと思っていたのですが、強力すぎて危ないのかな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:59:58 ID:UArCZ4oX
>>874
紫になる鉄粉クリーナーは還元剤が入ってるから
塗装自体にはあまり影響がないらしい。(鉄と還元剤の反応で染まる)
ただアルコール成分が多いから真偽は分からん。

油膜とかピッチとかワックスの残りは良く落ちるから、下地作りにはイイヨ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:11:10 ID:rYkKdOJA
ホイールのためにもブリス買おうかと思ってネットでHP見たけどやっぱ高いですね。
80mlのお試し版を買おうかと思ってるのですが、ブリスって薄めちゃだめですかね?
3倍とかに薄めても効果が変わらないなら買いなんだけどな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:12:25 ID:EXNLG2dL
>>874
ブリスのお試し版で十分でしょ。
1回で使う量は少しだし。
ホイールだけなら尚更。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:20:05 ID:EXNLG2dL
>>876
ん〜、ブリスって薄まるのかな?
施工方法がそもそも水で伸ばすみたいな感じだしな。
サイズ80をそのままでOKだよ。
3ヶ月くらいは効果が持つんだし、
サイズ80で4回くらい使えれば1年分じゃん。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:25:23 ID:bI4wxerN
ブリスは薄めちゃダメって書いてあった。
成分構成が変わるんだって。
嘘かホントかはわからんけどね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:15:55 ID:l6vmFh9/
薄めるのがダメならなぜ濡れた塗装に使えるのか、矛盾してるよね(笑)
結構ブリスの販売元って相手を素人としか見てないような適当な能書きばかりしてる気がする。
マニア相手の商売なんだから、まともな内容にならないものかね??
881876:04/11/12 00:17:07 ID:OL0zpFXp
ブリスは薄めちゃ駄目ですか。
ちなみに田舎モノにとってブリスってネットで買うのが一番便利ですか?

それと近くの隣町のドライバーズスタンドにはゴールドグリッターが売ってるのですが
これはホイールのコーティング効果はないですか?
教えてください。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:33:41 ID:2yP7aLtP
>>880
まあ、あまりいじめいないでくれw
これでもブリス気に入ってるんでw

>>881
超自動後退が近場にあればその方が早い。
ゴーグリは持ちがあまり好くないからなぁ。
ホイールに使うならもっと強力なコーティングがいいよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:58:01 ID:0QmCrMYa
CG1で精製水で20倍にしてます!
乾いたボディーに直接塗り込んでます。問題は無いようです!
薄めたボトルを観ると沈澱してますが・・・!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 07:47:40 ID:vjvyp6HD
ブリス、薄めた状態で保管できないって意味じゃないの?
俺は御試サイズで6回施工したけどまだ半分残ってる。
885876:04/11/12 11:13:34 ID:Ce7Yw/Sc
超自動後退はちょっと遠いですけどあります。
電話でブリス置いてるか聞いてみます。
ありがとうございました。
しかし80mlが売っているのですかね?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 12:00:39 ID:pzyKmzm+
ワンダックスワン塗ってみました。
ここ一年、洗車機ばかりだったので、鉄粉シャンプー、スピリッツで奇麗に。
それからワンを施行。
しゃばしゃばの液体で、付属のスポンジは、まあ柔らかい肌触りなのもの、
使ってるうちの土台のところから禿げて来た。
日に当たって、熱いはすぐ白く乾く。
適度に乾かして水洗い。
その後水滴を拭き取って完了。

謳い文句のように、炎天下での作業も問題ないと思う。
小さいのを買ったのだが、スプレーボトルじゃないので、スプレーに詰め替えるといい。
塗り用のスポンジ等は、自分のお気に入りの別のを使えばいいだろう。
樹脂、ガラス、ゴム等にも使えると云うし、実際使ってみたが問題ない。
なので、細かい塗りづらい所等は、直接スプレーしてしまう手もありでしょう。

翌日、施行後27時間位で雨に降られる。
取りあえず水玉が出来ていたが、割とのペーットした水滴でした。
施行日のうちに結構ホコリが付いていたので、乾いた後はそれなりに汚れの後になってる。
傷等は消す事は出来ないけど、かなり目立たなくはなった。
まあ、下地が肝心という事で。
艶感はそれなりで、ワックス等のぬめり間とは無縁。

面倒くさがりやの俺にはピッタンコの製品だと思いました。
輸入車によく有る黒樹脂バンパーを気にせず車まるごと出来るのは簡単。
値段の高さは問題あり。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 12:18:32 ID:h0Dw3gTf
885超自動後退なら320mlと80ml両方置いてあると思うよ。
店舗によっては違うかも知れないけど。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 12:28:53 ID:YQXsMbx4
CG1を施行しようと思っていますが、気をつける点はありますか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 17:57:16 ID:QESjoaK/
なんだかなあ?
ブリ○に代表される自称ガラス系コーティングやらを皆ありがたがって塗っているんだね。
硬化するとか汚れを封じ込めるとか聞いてて笑っちゃうよ。
当初ブリ○購入して薬剤検証してみたがあれはう〜ん判りやすく言えばグリスのようなものだよ。
硬化など有り得ない。と思うよ。
コンパウンドもグリスでひっかからないから効果が薄い。それを9H被膜だからなんて?????
9Hなんてもぜ〜たい嘘。
まぁ硬化するだの9H被膜形成だのそういった嘘ついてないならあれはあれで良いとこはあるのだが・・・。
価格もぼったくりだ罠。
いい加減みんな目覚ませよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:19:44 ID:pzyKmzm+
それでもよ、結構施行が楽じゃん。
誇大広告で有っても、使って満足なら良いんでないの。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:53:18 ID:QESjoaK/
>890
890のように施工が楽だからとの理由で大したコーティング剤でないこと
理解した上でぬってるならいいよ。
しかし理解してあんなのぬる人もいるんだ〜ね。
それは予想できなかった。ごめんね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:57:33 ID:SzWgUgHo
結果が全て
理屈はどーでもいーですよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:06:27 ID:QESjoaK/
>892
結果????
ブリ○類ぬった結果どうなのよ。
是非聞かせてほしい。
手間暇かけて塗装にグリスのようなへんな艶だすためにあんなのぬってもう馬鹿かと。
あんな艶が「いい」なんて感じるのはよっぽど塗装本来の艶を知らないんだと思うよ。


894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:09:58 ID:VVDPIOiC
だから、そのホントの艶しらなくても良いのよ。別に。
好きでやってんだから。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:12:29 ID:Xkh0pc1W
>>893
ブリスの薬剤は、皮膜を作る為の物
塗って48時間経って、洗い流して初めてガラスのツヤになる

塗った時だけがキレイな方が良いなら、ワックス使えば良い
数時間の寿命だろうが・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:12:54 ID:CW3LvmHT
>>889
薬剤検証した詳細教えてください
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:16:19 ID:QESjoaK/
>894
わかったわかった。
良心でいってんだから誤解しないでね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:18:04 ID:Xkh0pc1W
>>897
じゃー、何を奨めるんだ?

愛車を大切にしたい漏れに
良心のこもった、アドバイスくれ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:37:23 ID:CW3LvmHT
>>889
薬剤検証した詳細教えてくれないのですか?
やはりうそっこだったんですね ´,_ゝ`)プッ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:41:41 ID:QESjoaK/
(笑)895を筆頭にもうみんな洗脳されちゃってますね。
ブリ○類の詐欺に近い誇大広告が気になるだけだから。
まあこの手の品物は立証され難く訴訟問題などまず起こりえない事
業者もわかってるからある事ない事言いまくり儲けたもん勝ちみたいなところあるけどブリ○は度を超えているよ。
48時間後経過の完全硬化後9Hくらいの硬い被膜形成され・・・などなどの嘘を
信じて施工しているのみるともうかわいそうになっちゃう。
もう死にそうな塗装を安易に艶だすにはとても良い品物だと思ってるよ。


901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:44:00 ID:CW3LvmHT
で、薬剤検証した詳細はどうなったのよ ´,_ゝ`)プッ 
いい加減うそっこでしたって言ったほうが楽になるよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:57:59 ID:QESjoaK/
>901
´,_ゝ`)プッ って何よ(笑)
君のような洗脳されちゃってるやつに向けていってんじゃないよ。
君達がブリ○一生懸命使おうがおれに影響全くないわけで
まして楽になるとかなんとかその発想理解に苦しむ。
よかれと思って言ってるんだから理解できる人だけわかってくれれば良いよ。
もうこの話題は終了でいいよ。
もうこないからさっ!引き続きブリ○について語ってて

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 20:10:24 ID:CW3LvmHT
まあ、薬剤検証していないで適当なことを君が書いていることだけは
分かったからもういいよ ´,_ゝ`)プッ 
じゃーね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 20:31:14 ID:8cx7tfgP
>>902
オマエが考える車の為のメンテナンスを語ってみる
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 20:32:47 ID:DXJvaJ/f
勝手にはじめて勝手に終わらせるID:QESjoaK/がいるのはここですか?
とりあえず薬剤検証結果の晒し、および成分の効果等の解説をお願いできますかね?

ブリスに興味あったんだけどそこまで叩くということはそれ相応の説明があるんですよね?
理解できる人は何を使っているんでしょうね?
解説お願いできますか?本来の塗装の艶に理解があるID:QESjoaK/さん。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 20:34:41 ID:8cx7tfgP
てか、地動説vs天動説のレベルだな・・・

不可能な物事が、日々可能になってる事に
付いていけない事は、解ったから
頭ごなしに嘘と決め付けずに、事実を見ろ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 20:48:34 ID:ngokFDA9
ブリスのウラ技セットってどうなんだろ。

ttp://www.select-net.jp/uraset.htm

セットで16500円という高値なんだけど買う価値あると思う?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 20:53:05 ID:8cx7tfgP
>>907
ブリスは、下地処理とか施工後の洗車はサポートされてないから
適した製品を詰め合わせただけのような気がする

理屈で正しい洗車やメンテナンスを解って無いなら
勉強料として値打ちあると思うけど

砂埃の付着の原因とかが、理屈で理解出来ているなら
台所洗剤で十分と思う。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:09:35 ID:rn5SW0ZO
横からスマンが、
事実って業者の能書きしか今のところ判断する基準がなく、
それを鵜呑みにしてしまうことは非常に危ういことだと思う。
この業界は昔から能書きだけは一流で商品は3流ってのが多かったわけだしね。
どっかできちんとした成分調査結果なんかうpされれば今後こんな争いも起こらないのだろうけどね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:57:00 ID:JfNDbZO4
ブリ○等は確かに内容の割に高価だと思うが
胡散臭さはQESjoaK/のほうが遥かに上だね。

高いとは思うけど悪いとは思ってないんで
誤解しないでよ。

広告については今どき全部を鵜呑みにしてる
純粋な人なんて、いるんだろうか。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:50:22 ID:WVV5pVp8
久々に覗いたら痛いやつがきてるなー
言動が稚拙
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:56:11 ID:yHW6oRxT
能書き鵜呑みにするんだったら、ワンダックス1が一流
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:36:21 ID:rUIElKMu
未だにガラス皮膜だとか硬度9Hって話題が出るたび
能書きを鵜呑みにしてるんだろうなと思ってしまう。
特にガラス系のユーザーにはその傾向が強いと思う。


もしかしてガラス皮膜や硬度の話を出す奴は業者なのか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:42:53 ID:eyY7L1OZ
実際にプリスやクリスタルを使ったらどの程度
持つの?有名メ−カ−だったら信用できるのか!
海外通販も現地じゃそこそこ有名だと思うけどね。
特に海外は消費者優先だから下手な商品を誇大宣伝
すると逆に叩かれるぞ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:56:30 ID:N5wRBKNG
今は誰も硬度だとかメーカーの話なんて気にしてないでしょ
使ってみて使いやすいから使うだけ
他に良いのがあればそっち使うんだから教えて
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 02:52:04 ID:NY9T+iVf
ガラスだの9Hだのは正直どうでもいい。洗車傷が付きにくくなって
水で流しただけで汚れが落ちるなら。流すだけですむから傷がつかないのかな?

まぁとにかくだ、今まで洗車後に雨が降ると鬱だったのが解消されるだけでも
6000の価値はあったよ。あとはほんとに3ヶ月もってくれればガラスが嘘でも
文句いわん。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 03:08:08 ID:G8NRFPEC
灰汁バリア張っとけば洗車の度に怪し気なの塗らなくていいだろ。
まぁ、そういった怪し気なのはKUREポリメイト系で充分な
シリコンだのテフロンなわけだが・・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 06:09:48 ID:u3wPemsn
9Hとか、ガラスだのは信用してない。
施行の簡単さに魅力を感じた。

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 08:27:04 ID:PppZ8OSY
9Hたって鉛筆硬度だからな・・・モース硬度ではないし、大体一ミクロン以下の超薄膜だ、
せいぜい磨き傷程度にしか耐性はない。洗車機なんて以ての外。

だが施工の簡単さと艶の程度は文句なし。
・・・いや、俺は太陽使ってるから施工は簡単とは言えないが。(;´Д`)

成分てことなら複数の製品の成分表示およびその成分をネット上で検索・調査した結果から
弗素/ガラス繊維系の組成は大体わかってる。

最近になって施工の簡易なブリスなどが出てきたけど、太陽ポリマー系も基本的には同種のものだからな、
案外歴史は古いよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 08:51:23 ID:EOQF8jOx
ずっと使ってるが9Hだのなんだのってのは正直知らんかった。

ユーザーなんてそんなもんだろ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:39:51 ID:Kr1Acamc
ブリス、適度に重ね塗りしていけば
硬度というか厚みも増すんですよね?
それ信じて結構短い周期で再コーティングしてる。

厚みとかで言えば >>862 のタフガードって
能書きが凄そうなんだけど。高いなぁ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:14:53 ID:NY9T+iVf
黒に施工してる人、雨後の汚れ具合はどうですか?
ダークブルーのメタリックだとほとんど気にならないんですが。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 13:53:53 ID:UB7rk8C0
久しぶりにここ覗いてみたんだけど以前このスレでネ申と呼ばれた
破裏拳ポリマー氏は戻ってきてないのね。
たしかカマ掘られて重体だったと思うけど。

できれば↓のレポ写真の続きが見たい
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fe117798
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 16:19:41 ID:m1YLE7fm
アークバリア施工で細かい傷が消えるって嘘だよな。
ムラも出るし。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 16:38:08 ID:69J5xkm7
今まで散々硬度の話が出てきたのに
いまさら初耳ってことはねーだろうよ

確かに楽して光るってコンセプトには一番近いとは思うけどね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 18:04:51 ID:EOQF8jOx
初耳だよ
どこに書いてあるの?

ホムペも施工手順しか読んでないし、
仕組みとか原理に興味あるやつしか知らないでしょ

あ、過去ログも読んでない。
ゴメンネ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 18:46:03 ID:C/S32g8I
今日はじめてアクアクリスタル使ったんですけど、
三ヶ月は水洗いでいいって書いてあったんですけど、
これから寒くなるので洗車機にかけても大丈夫ですか?
さすがに洗車機にかけちゃうとまずいですかね?
928ピンクレポート:04/11/13 18:50:09 ID:tVsQ5V+b
PIAA ACCUR光沢重視タイプ施工後レポに付いて
今日で約6日間が経過しました
施工後4日経過し車を見ると何故か皮膜感・光沢がUPしてました
以前にPダイヤを施工した時も同じような現象が起こりました
ビューコートのHPに「施工後〜ヶ月で光沢120%UP」見たいな事が書いてあったので
硬化時間の差であって、ガラス系の仕様かな?と思っています(違ってたら指摘お願い)。
皮膜感が出てもPダイヤと対照的な「爽やかな光沢」は俺の好みですw
しかし皮膜感が向上したとは言え上で書いた
Pダイヤ>1000円位のWAX>ACCUR には変わりありません

今週は研修があり2日間の雨の日の走行がありました、
まず初めに「汚れても水を流すだけで汚れが簡単に落ちる」
は全くのウソ!
水道のホースでは全く汚れが落ちず、GSの高圧洗浄ガンでやっと落ちる程度
 「微撥水」も全く意味が無く少量の水になると120q/hでも弾かない
しかし大量の水は前途した通り排水し今でも続いています。

今更ですが環境は
.週末に乗る程度(乗らない週も沢山)
.ガレージに保管
.新車で購入後約1年のシルバー車
.WAXの撥水が6ヶ月以上持つ環境w
929ピンクレポート:04/11/13 18:50:52 ID:tVsQ5V+b
追加
今日再度 シャンプー洗車→鉄粉除去シャンプー→脱脂処理→ACCUR
で施工しました、皮膜感が無くなり艶も減退!
・・・また4日間待つかorz
930927:04/11/13 19:15:28 ID:C/S32g8I
洗車機は無理ですかねぇ。。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:15:35 ID:udxn3clS
>>929
> 今日再度 シャンプー洗車→鉄粉除去シャンプー→脱脂処理

シャンプー2度洗いで脱脂してんのにさらに脱脂するとは これいかに
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:20:53 ID:NY9T+iVf
雨が降ると汚くなるとか綺麗になるとか、ブリス程度の施工で、こうも差が出るとは考えにくいな。
これって個人の汚れに対する許容範囲が大きく関係してるんだろうが、汚くなるってどの程度?
>931
シンナーで脱脂してるんじゃないの

今日PIAAのやつやってみた。
光沢は全く変わっていないように見えた。
いったい何が変わったのか。わからない。
何度か繰り返せば何かわかるかな。
934ピンクレポート:04/11/13 19:35:58 ID:tVsQ5V+b
>>931
今回ACCUR施工する前は普通のWAX使ってて、そのWAXの除去は
930で使ったシャンプーでは全く脱脂効果が無がありませんでした
台所洗剤→洗濯洗剤でやっとの思いで除去出来たぐらいです
俺にとってシャンプー洗車は細かい傷を付けたくないからと言うだけ
洗浄効果は殆ど期待していません
今回の脱脂目的は二日間雨天走行して道路上の油分を巻上げてないかな?
と言う思い込みだけです。

>>933
4日後に期待!
>何度か繰り返せば何かわかるかな。
今実験中です・・

毎々長文スマソ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 20:01:27 ID:t5+0WdJU
>>927
>>930
洗車機かけてもいいだろう。
俺はアクア重ね塗りしてしまってるので一回の皮膜がどれほどのものかわからないが
重ね塗りしたアクアの皮膜はかなり強力だよ。
一箇所ボンネットにかなり小さいがゴミがついたまま施工いてしまったようでそのゴミが
細めコンパウンドぐらいでは取れなくなってしまった。
カッターとかで削ぎ落とすしかないぐらいに。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:15:42 ID:XLkq3VSQ
グラスコートジャパンってどうですか?
 http://www.gcj.co.jp
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:55:20 ID:TUVXlZGR
ブリスかアクアクリスタルを考えてるんですけど、
下地処理ってどうされてます?
今のところ剥がれかけたコーティングの下にイオンデポジットが残ってます。
ガラス系皮膜が強力なら先にイオンデポジットを処理しないと不味い気がするんですが
これはコンパウンドで地道に取るしか無いんでしょうか?
本当は業者に下地処理をやって貰うのが一番なんでしょうが、金がないので・・・。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 02:30:21 ID:lHTaURfv
>>937粘度してポリラックが手頃
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 07:10:01 ID:VD6YQzf6
>>932
雨の程度にもよるよね。雨の前の汚れの種類にもよるし、車の色にも。
晴れの日に付くホコリ程度なら霧吹きだけで殆ど落ちるけど、泥汚れは
洗車ガンだけでは落ちない。土砂降りの中三日間高速を400`走った
後洗車した時は、シャンプーだけでは油汚れが落ちずコンパウンドした。
でもワックスよりは全然楽。クリア層付き白の場合。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:41:30 ID:djA4xLaG
鏡面コンパウンドでボンネットの下地処理したらなんかヘアラインだらけになった。(ToT)
黒に素人コンパウンドがけはやっちゃいけなかったのでしょうか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 14:27:44 ID:MEyVMNFk
>>936
そこの会社って
市販のコーティング剤を自社製品みたいに宣伝して
卸元と揉めてたんじゃなかったっけ?

もう揉め事解消したのか、そこらじゅうに書き込みしてるけど
営業店舗数も水増ししてるって噂だし・・・いい噂聞かないな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 15:22:44 ID:kr5GLFgX
アクアクリスタルが3980円であったけど、買いですか?
自動後退とかだとほぼ定価なんで、DIYショップで見つけてビックリ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 15:55:42 ID:nVC4REkg
ホームセンターやDIY店ならそれが普通の値段だよ〜。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 16:58:27 ID:FHJ1S3HP
942
ヤフオクで2000円程度で落札されてるから安いよ
代引き送料含めて2800円で買ったよ。
945937:04/11/14 18:15:49 ID:TUVXlZGR
>>938
レスども。早速ポリラックスレ見て
バックスで買ってきました。
946942:04/11/14 19:01:14 ID:kr5GLFgX
普通の値段だったんですか。焦って買わなくてよかったぁ。
ていうかガラス系高杉ですね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:33:55 ID:lHTaURfv
>>942
樹脂系のコーティングみたいに、簡易的なコーティングと思うから高いんだよ
光沢が衰えたら再施工と言うが、全然衰えないし・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:42:10 ID:FbxltFxw
珪素系ポリマーコーティングだよね?
珪素コーティングじゃないんだよね?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:42:20 ID:H65wG87l
>>936
説明を見た限り、市販の弗素/ガラス繊維系コートと全く変わらないね。
高い金出して施工する価値はないな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:54:17 ID:FbxltFxw
あぁ、つまりアレだ。
グラスファイバーにエポキシやウレタン樹脂を染み込ませて
硬化させているグラファイトととニタリ貝だね。
分子うんぬん言っても同じだね。イランだね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:57:02 ID:FbxltFxw
グラファイトは一部のケースで焼いてるか・・・FRPの間違いスマソ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:02:13 ID:NcCZBSf5
>>950
そんなやつを、ガラス繊維系だと言って売ってるやつもあるね
有機溶剤の臭いするのとか・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 09:46:48 ID:opo9E/sf
「雨天決行」もう結構
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 10:39:17 ID:Cc89rq7z
おーい、誰か座布団取ってやれぇ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 11:57:08 ID:VRAXKzUO
坂口さんですか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 13:39:38 ID:bYi55HRn
ドリームワンのセラミック・コーティングをやってみようと思っているんですが、どなたか試された方はいますか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:25:42 ID:YHpqd6st
アクアクリスタルとブリスって
艶はどっちが良いですか?
個人的感想で良いんで
よろしくね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:07:02 ID:kkIXwa79
親父が新車にディーラーでこの手のコーティングしてもらってた。
今度の初車検で「またやってもらう」らしいんだが、
これってそんなに持つもんなのか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:20:34 ID:dw/Pw70j
>>957
ブリスはまめに水洗いしないと汚れが全面に広がる
汚れ落とせば結構ツヤツヤしてるが。

>>958
ディーラーや業者に頼むんだったら、ポリマースレ見るといい。
流石に半年も持たないと思うが。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:02:08 ID:SDqfRi+a
>>958
ガラスじゃなくてポリマーなのでは?
車庫によるんじゃない?
露天だったら定期的にメンテしに逝かないと駄目。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 12:01:31 ID:nMS6SJWa
皆さんは下地処理はどのようにしてますか?
洗車→ポリッシャー→コーティング剤でもいいんですかね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 13:25:57 ID:VP0APppX
>>957
施工直後は
アクア>CG1>ブリス

反応硬化が完了して、水洗いしたら
CG1>ブリス>>アクア

>>958
ディーラーは、素人相手用のコーティングしかしない
定期的に来て貰わないと儲からない

>>961
磨いた後も、洗剤で油落とさないとダメ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 13:55:14 ID:fULVmphD
>>938
ポリラックの上からアクア施工しても大丈夫ですか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 14:32:14 ID:xIxEbHWA
アクアすげーな。
先週初施行。
んで雨が一日降ったが、柔らかい布で雨後のほこり拭いたらピッカピカ。
重ね塗りしていけば最強の予感。
他に試した事ないけどね。これで充分やわ、わし。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:17:09 ID:HMiookkd
そろそろ次スレ誰かたててくらはい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:50:16 ID:mXgkZxdw
もういらないでしょ。
同じ事ばっかり書いてある。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:09:49 ID:/9BAz413
そういうことはATMTスレと左右ハンドルスレの連中にもいってあげてくだちいw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:25:05 ID:rbObtiU4
心配しなくても業者がたてる
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 02:54:16 ID:vBzS9qhj
957です
>>959.962さん、ありがトーマス
アクアはABに売ってるんですけど
ブリちゃんは売ってないんですよ
手に入りにくい方が、ココロひかれる
んですけど、オススメどっちですかね?
多数決で決めます
世路ピクルス
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 05:49:36 ID:26ZR3+4v
アクアに一票



・・・・てかそれくらい自分で決めろや( ゚Д゚)ゴルァ!!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 12:34:56 ID:IAHturdP
ブリスXに1票(通販限定商品)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 17:11:52 ID:YuPe7pva
>>969
色々な製品を試したけど自分にはブリスがあってる。
んで、ブリスに1票。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:06:10 ID:i5KmdWhr
漏れはアクアに1票!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:18:38 ID:x/VYPYfR
オレはブリに1票!
ワケは今はアクア施工だけど、こんなに綺麗になるんだったら
ブリした日にゃ・・・・

でも、まだアクアがたんまり残ってるからブリ買う気にもなれない
でも買いたい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:36:47 ID:26ZR3+4v
>>974
アクア施工した上にブリス施工しても大丈夫なの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:47:57 ID:NshJ+k7s
ん?鰤>アクアって決定したの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:38:43 ID:zUoi6EXo
漏れもブリにIppyou。
車は白だけどアクアって何度か雨降ると全体的に水垢みたいに汚くならない?
台所用洗剤でも落ちない汚れが。
ブリはミラーの下に水垢が付くけど比較的に綺麗なまま。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 22:50:13 ID:rzTT1KmO
>>977
アクアは失敗こわいよね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 07:36:53 ID:cXhC46Ir
黒ボディですがアクアはすぐおねしょみたいな後がつくので
アクアの染み込んだスポンジでおねしょを溶かしながらすぐ流さないとムラになりますね。

うちはホースでこまめにじょばじょばできるけどコイン洗車では施工しにくそう。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
初マイカーとして中古車買いました。7年落ちの白。
中古車屋で最初にポリマー加工してくれるのだが、
その後ガラコするのはいつくらいがいいんかね。
すぐやれば下地&洗車いらずかなぁ。
ちなみにこのスレ読んでCG1かブリスにしてみようと思ってる。