Sタイヤについて語れ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:14:55 ID:2i0KC1ZN0
私はタイヤを長持ちさせるために時々ラインを外してカスを貼り付けます。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 10:18:43 ID:nSnpfHoy0
>>942
それいただき。
チェッカーうけたらずっとアウト側を走って、
次のサーキット走行までS履きっぱなしにしとこう。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:51:35 ID:2rA4LgZm0
俺の分も残しとけよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 14:07:59 ID:pQLb2F3q0
>>944
ラジアルで、カス回収に逝ってもイイですか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:27:25 ID:6YjMQcsz0
>>945
張り付いたカスで、ラジアルタイヤが
Sコンパウンドになってウマーですな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:27:03 ID:erdvg15C0
>>946
ドリ屋が撒いたウンコタイヤも混じってるけどね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:05:51 ID:SbuNWOT+0
韓国タイヤコンパウンドでコーティング
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:10:14 ID:/ltPTrs00
>>1 いやっ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:54:23 ID:JBSHbtQU0

みごとなスレストッパーですね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:50:24 ID:Axu/27II0
1だけどここまでのびるとはおもいませんでした。
うれしいです。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:58:44 ID:TlFfHBdB0
02GのR1使った。
特に違和感はないが、初めてのサーキットだったので、比較できない・・・
ただ048Mよりかは持つような気がする。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:35:29 ID:Najn972T0
02GのR1、いいみたいですね。
セントラルでレコード更新だし。
この季節のワンラップアタックなら、02GのM2を削って使えば
さらにスーパーラップも可能じゃないのか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:17:41 ID:56YKBRiS0
S2 M2 R1 H2 ・・・
ダンロップHPみてさ、コンパウンドいろいろあるみたいだけど
使用条件みたいなのは見当たらないんですけど、
ジムカーナ用とかサーキット高温用とか1LAPアタックとかさ・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:21:26 ID:IqbJFLnH0
どなたか教えてください。
sタイヤをホイールに組んだまま保存するときって、エア圧はどうしてますか?
完全に抜いて、外気圧と一緒くらいにした方が良いんでしょうか、
それとも高め2キロとか、入れたままのが良いんですか?
どうされてますか?教えてください。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:09:11 ID:vmr+/ig00
>955

なんかのビデオで、タイヤメーカー技術者がエアは抜かずに保管が良いとい言ってました。
カートのスリックタイヤは凹まない程度に空気は抜くのが良いとされてますので、どっちだろ?
ただ、縦置き厳禁、ホイルディスク面を上にして保管が基本ですね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:26:18 ID:KWvP1AWU0
外気圧と同じくらいに抜いた方がいいんじゃないの?
内圧かかってればそれだけタイヤがふくらんでる状態なわけだし。
エア抜かずに保管が良いってのは、エア抜いた状態で
縦置きされたら最悪って場合のこと考えてかな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:00:59 ID:apE+eVA80
959955:05/03/02 00:22:23 ID:m6pJmMo70
955です。
教えていただいた方、ありがとうございました。
とりあえず、エアを抜いて、外気圧と同一にして保管してみます。
モチ、横置きで重ねます。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 10:20:06 ID:wUHmirfj0
>>959
タイヤの保管のポイントは? - TOYOタイヤ
http://toyotires.jp/tire/tire_06.html

エアは完全には抜かないほうが良いみたい。
なんでだろ。形を保つためかな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 11:17:54 ID:OO+yoCby0
>958 すみません。
型遅れのタイヤが出てきたよ、と思い
一番下までスクロールしてなかったorz
962955:05/03/02 21:46:15 ID:m6pJmMo70
955と959です。
>>960
おぉ、ご丁寧にありがとう。早速エアを半分くらい抜きにかかります。
今日は雪降っとります。コレを使うのはまだ先ですね。

皆様もう一つご質問させてください。
この春、初めてSタイヤを新品で履きます。YHの048です。
今までは一皮剥けた、お古を譲ってもらっていたので。
その、新品で初めて走るときって、「皮むき」といったことって、何か特別注意する点とかあるのでしょうか?

普通に新品をサーキットで慣らしで走るような感じでよいのでしょうか?
俺はこうして皮むきしてるとか、ココに注意せよ!とかあったら教えていただきたいのです。
教えて君で申し訳ありません。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:56:52 ID:yajlqug40
>>962
滑りやすいから気をつける
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:18:59 ID:YRTAXEY70
皮むいてるつもりがおいしいところまで(ry
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:20:51 ID:34sIwl2i0
ちょっと念入りに温めるだけ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:08:04 ID:2ZX49heI0
そして念入りに温めてるつもりが
新品一発のウマーなところを逃がす_| ̄|○
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 09:23:39 ID:4ar4vlej0
048は”皮むき”は要らないでしょ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 19:52:57 ID:CM8I58rS0
漏れもいらないとおもふ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:13:24 ID:o8L5xTEL0
Mコン?
970955:05/03/03 20:26:38 ID:SQHa0mfA0
はい、たくさんご教授いただいて感謝です。
タイヤは048のMコンパです。
FFのフロントに新品を履きます。
リアは、中古の032です。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 16:39:17 ID:KHta0E1A0
サーキットならフツーにウォームアップするだけでもう皮むき終わりだしょ
TC2000なら2ラップ目からアタックいけるっしょ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:09:49 ID:HEZPFiZn0
そだね、4ラップも5ラップもするとタイム落ちてくよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:58:23 ID:KHta0E1A0
ラップ重ねないとベストがでない人はMコンパ使うべきではないともいえるね
974955:05/03/05 00:05:26 ID:J35Oib520
たくさん教えてくださって、ありがとうございます。
普通にアップするだけでよいみたいですね。
気をつけて運転しまする。
ありがとうございました。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:15:03 ID:Uih6gqSy0
でも55Sはやばいかな?SRとかのコンパは知らないけど
他メーカーのも使ったこと無いから知らない・・・

とりあえずアドバンは平気なはず
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:33:53 ID:DOnwWxbb0
なにがどうヤバイ? >55S
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 14:33:28 ID:e6Rxj/nj0
上の方で02GのR1使った人いるみたいだけど、
048のMと比べてどうなんでしょう。
縦横のグリップ、タレ具合など・・・
両方使ったことある人いますか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:18:36 ID:pTBery090
>>977
GTRサイズのことしか知らないけど、02GのR1は048のMよりも
明らかにサーキットでタイム出るよ。
048はわずかににゅるにゅる滑らせる感じだが、02GのR1は完全にグリップして走る感じ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:33:13 ID:fZAveX5U0
減りはどうですか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:24:58 ID:wmgAvS0R0
>>978 dくす。
にゅるにゅると完全にグリップか、なるほど。
漏れはテンロククラスだから、また違うの感じになるかもしれないけど。
02GのR1が結構グリップするなら、
対比するのは048ではSコンパってことかな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:45:43 ID:Dy7JM84C0
インプレッサマガジンでですが、02G−R1コンパのインプレが載ってました。
某Sタイヤ・アタックコンパウンドと書いてあったので多分048−Mコンパとの比較だと思います。
要約すると、

絶対グリップは某Sタイヤの方が上。ただし02Gは熱ダレが少なく、草レース程度の連続周回でも
使える。


だそうだ

982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:51:48 ID:AQaQUKQ80
01Jは熱ダレがひどく、それが極端に良くわかった。
02Gはず〜っとフィールが変わらず、でもトレッド見てみると
飛んでる(w
まぁ、限界をわかって安全圏内で使うならイイと思う。
フィール的には俺は好きだけどな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 06:31:15 ID:TFdIbfhO0
ところが限界かどうか見極めをするのが微妙にむずかしい02G
ぬるぬるいうからダメなのかというとそうでもないし、
じゃあ平気かと思うといきなり流れたりするし、よーわからん・・
破綻寸前のコントロール性はRE55Sのが全然いいと思う

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:42:44 ID:1y0NpCAU0
セントラルのチューンドカーコースレコードは02GのR1によるものだな。
渚自動の34Rが1分18秒711を出してる。ここのHPでその車載映像を見ることができる。
今はUPされてないが、去年048でアタックしたときの車載もこないだまであって、
それと比較すると>>978の言ってる事がよくわかるよ。
048の頃は立ち上がりでゼロカウンター気味で走ってたのが、02のR1では普通にハンドル切ってる。

ちなみに渚は続けて岡山国際サーキット(元TI)でもレコード出しそうになったけど、
トラブルで更新できなかったみたいだ。結局雨宮のFDのレコードにコンマ3落ち。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:53:54 ID:bPd07mRx0
渚自動の34Rが、去年と足回りなどの仕様が違うってことはない?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:10:48 ID:ysoxDCqS0
>>983
俺はRE55Sの「戻りがガつっ と来る」感じが、どうも・・
540も同じ傾向はあったと思うけどね。
A048のにゅるにゅる踏ん張る感じとか、02Gのクールな感じ
は好きなんだけど。
それぞれ違うカテゴリとサイズでの経験なので、正確な比較
じゃないけどね。、
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 16:54:17 ID:NSoZ9uLh0
>>985
ごっつう幅広ボディになった
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:25:00 ID:c1Zd9uoJ0
048のMコンより磨耗性良さそうなので02GのR1コンも時期候補に入れとこう
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:48:14 ID:Q0G52jd80
取り急ぎ次スレたてますた。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110545221/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:37:46 ID:mxLF3/yO0
RE55S SRと02G R1、どっちが持ちいいかな?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>989

おちかれー