50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は?9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
50万円という予算でどんな車が買えるか意見交換をするスレだそうだ。
おもしろそうじゃん。

前スレ
50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は?8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1078759774/

20-40万円の物件一覧(CarSensor.net)
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU030.cgi?STID=CS000000&TRCD=TR051&PMIN=0002&PMAX=0004

過去スレ・関連スレその他は>>2-10
関連スレ
【車種】クルマ購入相談スレッド 18台目【値段】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087141390/

【優良】中古車業者 3件目【極悪】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1075457465/
中古車買う時にどんな点に気を付けるべきか
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1082272227/
中古車屋ですが質問、苦情ありますか? 2件目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1082825674/
【オススメ】埼玉県の中古車店について語る【最悪】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1066313871/
中古大型セダンを上品に乗るスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1070205406/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 05:40 ID:fobLllNX
クソスレたてんな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 06:08 ID:i08GAw7P
つまらん
んなこたーない

>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 10:10 ID:8vbxPfOU
アクティ ラリー仕様
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 10:49 ID:zSYyjNE7
デラでラファーガを20万程度で狙ってまつ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 11:19 ID:IoH4Pjhw
ホンダデラ高い!!!!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 11:21 ID:Uro2ieQN
国産車は余程の高級車以外はこんな値段で良いと思う。
ススギだけが適正価格だね。
11MRZM逝 ◆gFnpMWGgds :04/06/26 12:10 ID:y839rqsc
だからS13だっつってんだろ!!!!!!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 12:39 ID:8vbxPfOU
キャリー 25GTターボ キセノンRrスポ・スポ−ツマフラ−付
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 12:57 ID:8+8fFt1B
FDでいいだろ。
維持費で死ぬと思うけど。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 15:17 ID:kGv7mVnS
新車価格からの下落率の高い車種は2000のセダンでつか?
総額50で上物狙いまつ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 15:45 ID:98Lb8IJG
>>14
不人気色なれば更にいい
GC/GFインプレッサがお買い得
余った予算でちょっとリフレッシュしてやると尚良い
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 18:10 ID:rguM7tiS
絶対、三菱(世間体を気にしないなら)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:22 ID:qdHY0KW2
>>9
ハゲ同!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
19夜の帝王@低血圧:04/06/27 00:54 ID:aAFS2yVV
やっぱデボネアだろ。形が結構好きだが・・・三菱だもんな。
ゴ○ラに出ていたデボネアAMG・・・個人的に好きだな。
一時期買おうかと思ったが・・・リコール隠しとかで三菱は避けることにしたよ・・・。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 01:03 ID:2AW0VIQc
旧ポロもしくは少し待ってゴルフ4
21クマちゃん:04/06/27 01:04 ID:vx1FrBt6
R32GTS-T
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 03:13 ID:GcvVLXWP
このスレもうパート9か
こんだけ続いてまだ結論でてないんかよ
廃車寸前のキャデラック
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 10:42 ID:sUyfQ/aU
プリウスがお勧め。40万円くらいからあるし、
ガソリン代も半分で済むだろうし。
ただ、バッテリ交換したばかりのものかどうか確認したほうがいい。
本当にお勧めなのかよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 16:29 ID:DTHDxJPk
ホンダデラは他のデラより高くね?
乗り出し50マソだとあまり選べねーーー
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 17:10 ID:kI3YXozY
カリーナED、コロナエクシブ
かなり安いのでお勧め
>>26
デラって何?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 17:23 ID:ZVNtpZOR
>>28
ディーラー
基本的にデーラー車はどこも高いと思うけど
セラ

注目度は最高。夏暑いけど。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 17:40 ID:EUxLVp4h
>>30
各メーカーで検索してみたけどホンダは高いとおもう
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:23 ID:7JJQDAcs
>>14
1500CCも安いよ。セダン全般では。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:02 ID:ZmLE68gr
EVOU
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:42 ID:RMZbiPhV
値段で勝負なら今ならなんと言ってもミツビシでしょう
誰も買わんからイパーイまけてくれるはず
できれば8万くらいで 7年落ちのランサーとか
ランエボとか安く買っても維持費で泣きそうだな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 23:15 ID:oD3rxXqk
ブルーバード、カローラなら相当安く買えるのでは?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 23:28 ID:7JJQDAcs
>>36
任意保険が年30〜40万かかると思う
デラ? ばかじゃねーの?クソ語つくんな。ああ氏ね氏ねやこのクソ厨が。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 00:33 ID:eKzI1vWQ
キャバリエ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 00:34 ID:wOMC+Osz
bgレガシィなんてどう。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 00:48 ID:y0rurQ39
マーチ、玉が多い
ヤフオクなら解体寸前のコミコミ10万以下で車検1年以上の車あるよ
俺が買ったスカイラインはエアコンとパワステ死亡更に雨漏り
前の持ち主死んだらしくシートベルト交換した跡まであるし
極めつけはシートの下に血で赤黒く変色したタオルの忘れ物
別の意味で協議車よりスパルタンだよw
>>43
いやそれ最高じゃん。(正気で)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 03:49 ID:f9TpJpNn
>>43
こわくて寝れないよ
|||||||||||||凹(゚ロ゚;)(;゚ロ゚)(゚ロ゚;)(;゚ロ゚)凹|||||||||||||コ、コワ〜
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 05:52 ID:j/BFxwvM
Y32シーマ。軽の新車よりマシだろ?
>>46
軽の新車の方がマシすぎだろw
48( ΘφΘ)ホスゲン君 ◆GAS49Mg50. :04/06/28 15:46 ID:Uy/gIAic
>>43
正直、R32程度ならば前のオーナーが死んでなくても10万以下で買えまする。
それ以外のスカイラインはまだまだたかいけど。。。
極上のGXiが安くあったら欲しいな>R32
ていうか古い車ってデザイン良くないっすかせんぱい。
免許取ったらオンボロの高級外車買いたいと思ってます
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 18:45 ID:eKzI1vWQ
ヒュンダイなんか日本撤退後
安く買えそう・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 18:48 ID:04A3ZKgR
>>46
維持費とか考えてねーだろ。
確かにシーマの方が良いけど、3年後とか考えた時、まず故障は
一度くらい有り、シーマクラスだとバッテリー交換すら10万位
はするだろ。次にATが調子悪くなってきたら修理費100万コース
で、タイヤなんか一本15万位するだろ。
維持できねーよ。
そこまでしてそんな車乗りたいと思わないな俺は。特に高級車ってのは、次から次へと新型が出るから10年落ちとかだとカナーリ古臭く感じる。
今日、初代セルシオゴールドエブレムフルスモDQN風の男二名乗車を見かけたが、もう見てらんなかった。得意げな顔してスーパーの駐車場に停めてるし。
見てるこっちが恥ずかしかったよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 18:59 ID:04A3ZKgR
>>53
なんでお前が恥ずかしいの?
人が何乗っていようがオレなら知った事じゃないけどな。
>53
綺麗に乗っていれば、「趣味です」と言い張れるので、問題ないと思うぞ。

ボロやDQN仕様だと、ハズカシイけどね
確かに綺麗に乗ってれば、古い初期型セルシオは良いと思う。フルノーマルで
ピカピカの初代は、ありそうで無いしな。
あと10年ピカピカを保てれば、むしろ自慢になるんではないか?
 >52            ''"::::::::::::::::::::ヽ
         \   ∠::::ノ│ヘ::::::::::::: ヽ|ヽ ====
          \ / ●   ゞ::::::::::゙ |、|  ======
           '\       ─:::∪:: |、|
         ∠::|  X\   ●" イ:::::|-|    そんなエサで私がネヴァ――!!☆
         ∠::、(_/      /:::i/⌒l
            /\    ∪/::::i/ ̄/  =====
            〈  `ー┬イ::::∠ _ノ  ====
            \ \_ネヴァダ  \
             \∠ ̄)  _/\   ======   (´⌒
               | ̄ _,/___ \___  (´⌒;;(´⌒;;
                ̄ ̄\__|_)_|_)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
>>55-56
3桁ナンバーだった。自分が新車で買って今まで大事にしてきたってわけじゃないから
自慢はできないでしょ。元他人の車なわけだし。
って言うか、理屈なしで中古10年落ちセルシオなんて普通にイタイだろ
>58
確かに3桁(300番系)の10年オチは痛いね。

ボロイ10年オチの車両を激安で買ってきて、レストアして綺麗にして乗るのは楽しいと思うしDQNでも無いと思う。
特に20代で、レストアしてフルノーマルで乗るのは有る意味格好良いと思う。

まー>53氏が見たセルシオはDQNの香りがプンプンするけどね(w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 10:37 ID:EV0gQUhE
希望ナンバーの3桁もだめでつか・・・涙。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 10:50 ID:EV0gQUhE
コミコミ30万で買えて、マニュアル+4WD(冬スキーに行くので)で何かいい車種ありませんか?
セダン・ワゴン・クロカン等種類は何でもいいです。(マニュアル+4WDの条件は絶対に外せません)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 11:01 ID:w7WdW2k+
>>61
絶対誰かが書くと思うから書いておく。


軽 ト ラ 最強

もしくは軽ワゴン 

農家の人から直接買えばただでもくれるときあるぞ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 11:45 ID:FNEzxRCN
軽トラはスキー行くのには向いていない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 12:02 ID:edbhZLXB
>>61
昔のインプは? 俺それくらいで買ったぞ。ルーフ付いてるから上に板も載せれるし
6561:04/07/02 12:12 ID:EV0gQUhE
スミマセン、書き忘れました。
1人者なら軽でも全然OKなんですが、嫁と娘がいるので軽ではちょっと狭いんです。
インプレッサは高そうなうなイメージあるんですけど、安いんですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 12:29 ID:EV0gQUhE
ヤフオク+自分で名変なら結構安くなりそう。車の保証は無いけど・・・・。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 20:07 ID:s2gIhNjT
マニュアルが意味わからん
県外の中古ショップにいってその日に購入って無理があるでしょうか。
車自体は後から納車でも構わないのですが、行く回数を減らしたいので。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 15:37 ID:tjmcPQNS
>>65
カリブ
ガズーで調べてみな
20万前半であるけど諸費用や車検通せばいくらになるのかは知らん
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 16:00 ID:Y/fBgUu+
>>65
高いのはWRXとかだよ。それ以外のグレードはそんなに高くない。
>>62
軽トラ・軽1Boxの中古は高いし、タマが少ない。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 17:40 ID:1sXOtjXb
2代目ディアマンテの初期型25V−SE。
後期型はだめだよ、ATが4速にグレードダウンしてるから。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 22:21 ID:QA+n8DsV
ディアマンテは10万`で壊れる
普通にカローラの4WDで良いじゃん。
AE104あたりならゴミみたいな値段でいくらでもあるだろ。
面白みは全く無いが道具としてはかなり良い仕事してくれるぞ。
特にこれといった大きな弱点も無いしな。
75クマちゃん:04/07/04 01:10 ID:s0oFerQB
三菱は(;´Д`)火ぃ吹くよぉぉぉぉ!!
エンジンから _| ̄|○
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 01:21 ID:h4iV2Twe
初期のGTOはそろそろ50万きってない?
赤買ったら目立つど
運がよけりゃ火も吹くぞ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 01:46 ID:URExA8d+
三菱!全車種

今が買い時ですよ!調子が悪ければ即ただで
直してくれますよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 21:42 ID:OaAmlwZ+
H8 マーチ 走行7000キロ ¥15マソ(ディーラー系中古屋)
てどうよ?。8年で7000って…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 21:46 ID:23sX2gkl
最低百万出さないと屑鉄しか買えないよ。
ブラジル人じゃ無いんだから(w
>78
近所であったことだが、30代後半の夫婦+幼児×2人でステップワゴソ+ヴィヴィオ所有
ヴィヴィオ購入後約1年後に嫁さんが癌で死亡。その後3年ぐらい放置された後に売却。
未練と多忙が重なった上に、経済的に不都合がなければ数年間の放置車も超希に有るよ。

まー、車内自殺(排ガス自殺)でも、可能性はあるけど(w

客観的に見れば、49日ぐらいは妥協しても、すぐに売った方が良いんだろうけどね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:14 ID:fzraWlYB
>>78
気にするな
都会のディーラーは年式の古い低走行車がよくある
すぐ売れちゃうけど
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:13 ID:Fg2+4CrH
H12以降のキューブが欲しいけど、最低80万円出さないと買えない・・・
もうちょっと安くてもいいのになあ。。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:30 ID:i8MrIF8p
>>82
あと4年待てば、込み込み50万で買える
8468:04/07/07 00:30 ID:iGKgPpve
質問する場所が違うようなので他をあたります。申し訳ありませんでした。
>>82
日産のゲッチューで中古車検索したけど12年式あたりなら余裕で50万円台はあるんですけど。。。
日本で10マソ`走った車はインドネシアやロシアで更に10マソ、20マソ`走る。
だから30マソ`40マソ`走ってる車なんて日本から一歩外へ出ればザラなんだってサ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 23:41 ID:GZTitYR4
kudarane
なにがよ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:18 ID:Hf4LG/3y
kuwabara ×2
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 14:39 ID:1I3Rm5AP
スズキのエブリィ(ワゴンでもバンでもOK)か、ジムニーを買いたいんですが
新車を買うのと比べて買得感は少ないんでしょうか?
>ジムニー、エブリー
何れにしても50マソじゃまともなタマなんぞありゃしない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 18:01 ID:dEvknjKB
ラウム
>90
エブリィの旧規格(ミッドシップ?リア?エンジンモデル)はヤメトケ。
左右のドアにデッカイ錆の穴が開くぞ。それに、耐久性が意外と悪い。
5年オチの新規格が入手可能なら良いかもしれないが、基本的に難有り車両しか出回っていないと思う。

ジムニーの50万は、JA71しより古い車しか買えないので、分かって買う人以外( ´∀`)つ ミ
価格低下が少ないので、新車やリースで入手して、3年や5年で手放した方が(−−;;;
ちなみに、時々新型でも超安く出回る2駆だけには手を出すな。はっきり言ってゴミだ。
RVR
スーパースポーツギアが狙えるな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 09:07 ID:UaRHLTsE
ディアマンテ30Mシリーズ
やっぱ低予算ならミツビシだな(藁
【ミニキャブ、ブラボー】1996年12月、599台、燃料装置(燃料配管)
【ギャラン、レグナム】96年8月―97年9月、2534台、原動機(クランク角センサー)
【ランサー】95年1月―同年4月、5142台、原動機(ブーストホース)
【パジェロ】96年4月―同年6月、577台、原動機(スロットルボデー)
【シグマ(パトカー)】91年9月―同年11月、202台、前輪緩衝装置(ロアアーム)
【リベロ、ミラージュ、ランサー】96年5月―同年6月、2599台、警音器(ホーンコンタクトプレート)
【シグマ(パトカー)】95年12月―96年2月、401台、電気装置(バッテリー)
【ギャラン、レグナム】96年8月―同年9月、447台、電気装置(エンジンルーム内配線)

以上、2ちゃんねるお勧め車種
H5クレスタ買いました。
50万くらいで軽を買いたいんだけど、諸経費は10万くらいかかります?
初代カルディナって、何であんなに安いんだ?
人気無いからだろ。実際売れないし。カロゴンのがまだ売りやすい。
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:31 ID:akMcMZMW
>>101
やっぱりそうか
2000ccクラスのワゴンだったら、圧倒的にレガシィ優勢だからそうだろうね
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:54 ID:QMIZQ8dt
>>99
最大限多く見積もって10万みとけば間違いはないと思う
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:34 ID:Oj5XND5R
古汚いバンを汚くドレスダウン

なんて今更流行らんからやめとけよ!w
Y33ゼドグロはタイミングベルトじゃないんですか?
過走行で50切ってたやつに交換不要って書いてあったんですけど
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:28 ID:9KevLAZp
マーチ、サニー 安い
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 17:07 ID:xr19qOEw
ニュースを見ていればお勧めの車が出てくる。
だいたい、路上で燃えた車がお勧め。
ネガティブイメージで安くなる。

ただ、命の保証は自己責任で。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 21:11 ID:UHEcYqsR
ラウム
新潟ナンバーで安いのが出回る余寒
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 23:35 ID:fV5n7zi9
水没車はヤバイ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 00:03 ID:f0o7I0Qe
まぁ、スターレットかな。安くソレイユ。贅沢してGT。
地雷覚悟ならグランツァVでも50万で。

ちょっとくらい古くてもエンジンは丈夫だし、
燃費もいいし、乗ってて楽しいし、部品も多いし。

助手席に誰が乗ろうが知ったこっちゃねぇ、
という個人主義のビンボー人に最適。


112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 06:53 ID:wudoHeRv
ラウム
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 07:49 ID:1+6UxLKm
>90
遅レスだが、エブリ・バンでも良いなら、キャリーにしる。
中身は一緒だ。(外見は著しく違うが…)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 11:55 ID:bUAsNNiK
U13ブルーバードARX平成7年最終モデルなんかどう?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 16:11 ID:eECOcbbI
エリオがイイ感じ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 16:15 ID:bWA/EHva
>>1
いわく付き車
 
解体屋ならタダでもくれるぞ
かったあとハンドル効かなくなるとか、メータ勝手に動くとか
あるけどなw
>>116
何も知らないような素人はすっこんでろ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:55 ID:JZwuM0oH
VWゴルフ3やヴェントって安くなってますけど中古車としての魅力はどうでしょうか?
ドイツ車・VWの個人的イメージから「剛性感がある」「エンジン実用的」
「飽きが来ない」等の車ではないかと思うんですが・・・
ゴルフ3・ヴェントを乗ってる方 以前乗っていらっしゃった方、その「乗り味」みたいな
ものを教えてくださいませんか?
質問です。
軽で、砂浜を走れる車を探してます。
スズキのジムニーという車を見つけたのですが、他にお勧めの車教えてください。
よろしくお願いします。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 00:32 ID:uQ2+8YUY
ジムニー以外ないでしょ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 00:35 ID:kIVHBN/e
>>120
正解。
テリオスキッド、パジェロミニは街乗り向けだしね。
ジムニーの走破性は軽の中では一級品だね。
以前砂浜でスタックしていたテラノをジムニーが救出してた。
>>120,121
ありがとうございました。
スズキのジムニーは日本車ですので、故障はあまりしないですよね?
値段が高いのですが、人気があるからなんでしょうね。
ジムニーなら冬の雪の積もった砂浜も入れるよ。
俺(サーフ)友人(80)が悪戦苦闘してた横を涼しい顔して走っていったよw
コミ50万チョイでEKシビックフェリオのSOHCモデル買った。
スペック見るとショボーンだけど使い勝手良いし、軽い。
>122
つーか、ちょい前のレスにもあったが
ジムニーはコミ50マソでまともなタマ探そうと思うとかなりキツイかと。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 06:34 ID:HfLhPVx6
ラウム
>>118
新車価格からは考えられないほど安いのは
>ドイツ車・VWの個人的イメージから「剛性感がある」「エンジン実用的」
>「飽きが来ない」等の車ではないかと思うんですが・・・
ここらへんが妄想に過ぎないことの証明。

>>124
価格からしてグレードはViかな?
スペック的にも1500ccで130psだし
前後ダブルウィッシュボーンだし
ファミリーカーの中では相当走りに振ってる方。
VTECなしのSOHCなら、まあ、ショボーンかもしれん。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 17:39 ID:F1ioQrkM
ATならVTECな必要無いけど
129do:04/07/16 17:44 ID:Zjlr8n0B
キューブ(平成13年)を中古で購入しました

修復歴があったため思ったより安く購入できたのですが
やっぱりラジエータに傷があるのが気になる・・・
フィンが潰れている程度なんだがちょっと目立つから
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

交換したほうがいいかな・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 18:38 ID:iH35zRv/
キニスンナ
131元品質保証部:04/07/16 19:34 ID:V/s3Ejmh
>>124
わっちもEKフェリオMLだよーん。
燃費、エンジンフィール、価格ともに満足だわ。
>>55
>>56
俺は最近3ナンバー系の型落ちはピッカピッカのフルノーマルで乗るのが一番だと思うようになってきた (10年落ちとまではいかない型落ちも)

シーマとかセルシオとかはノーマルでピカピカだとなんか異様なオーラ出ててイーネ って感じ
AE101のレビンなら安く手に入るんじゃない??
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 22:56 ID:G9B5zNNl
>>129さん
キューブの前部は非常に弱いです。
かるくオカマ掘った程度でも凹みます。
バンパー外してみてください。←簡単に外れます。
おそらく何箇所か曲がり・凹み・歪みがあると思います。

が、走行に関して問題がなければ気にするほどではありません。
(コーナーを曲がったときに音がするようであれば即修理工場へ)

>>132さん
同感です。
中でもクラウンV8はかなりデキのよい車だと思います。
V8の限定車でカシミアウールシート仕様のものが出たのですが
これは本当に良い車だと思います。内装・外装のつくりが素晴らしい。



50万円の予算に対する満足度(塗装の状態、内装の程度、エンジンの内容)
を考えるとトヨタ車になると思います。
>122

>125の言っているとおりだ。
一般人が買うなら、新車のジムニーを買って5年後に手放した方が、50万の中古車を買って修理しながら乗るより、楽で金がかからないぞ。

マニアだったら、SJ30をレストアしながら乗ることを薦めるけど(w
スズキのエブリーが欲しいんですが、ミラとかアルトみたいなタイプよりは割高?
3年落ちくらいで60万くらいが相場かな・・・
>136
相場勉強しなおしてこい



真っ白のバソか?>3年落ち60マソ
グロリア スーパーカスタム 4D 2000cc 4年式 検17.6 走行5万
↑これが13万であったんですけど買う前に見とけってところを教えて下さいm(_ _)m
あと古いグロリアはどこが故障しやすいんでしょうか?
バブル期の日産の高級車はとにかく壊れやすい。とくに電気系統。
電気系統というとライトとかパワーウインドウとかですか?
全くの初心者なんでよくわからいんですけど
お前そんな車買うな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 23:29 ID:VDAmeORM
ラウム
>>138
スーパーカスタムってタクシー御用達の仕様じゃないのか?
どうせY31買うんでも、他の選択肢あるだろうに(つーか今時、Y31なんて市場じゃ全滅状態か)。
いいんでないの?それなりに安いんだし。
こーいう質問するヤシは新車買ったほうがいい。
60マソもだせば新車でアルトバソが買えるぞ、>138
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 13:14 ID:Xp/XqQLV
ロードスタで海に行きたかったけど、一番安い初代でも車体価格が50マンorz
ディーラー以外で買う気ないもし、おとなしくサニー買いまつ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 18:23 ID:XqWTxMPd
>>146
人気あるんでしょうね
10年落ちでその価格ですか・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 18:29 ID:b+H7lJSC
50万の予算でガソリン垂れ流し大排気量に乗るのは本末転倒な話だと思うのは俺だけですか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 19:07 ID:KRvjE33I
100万程度ってスレタイ変えれば選択肢が増えると思うが。
100万あれば50万の車にカロッツェリアのHDDナビ搭載できるし、
クラウンマジェスタ、セルシオ、ロードスター、180SX、シルビア等等・・・
楽しい車が増えてくる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 19:19 ID:P94B/C7o
>>140
良い質問だ!

電気系統の故障って何だ?
すぐみんなそういいやがる

あぁ?電気系統って何だよ?
電気系ならわかる
系統?なに?

電気機械が壊れるんじゃなくて?
電気系統が壊れる?

そんなんあんまりないとおもうけどなぁ

BMWのその年式は電気系統が弱いとかさ
もっともらしい顔で鼻息荒くしてるけど

具体的にどういうところがどう壊れるんだよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 19:43 ID:7NyYItuV
よく「5年も乗れば、下取り金額ゼロだよ」などという人がいますが、
5年落ち(平成11年式)の車は大衆車のカローラでも、軽自動車でも、
けっこうな値段で中古車屋で売っていますよ。 なぜだろう?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 20:13 ID:T6BlVyHl
その「などという人」に疑いはナシか
カリスマか
>151
それが商売だから。
慈善事業やってんじゃねぇんだよ。
あとは中古業者が出てくるトコのログ嫁。
何度か似たような話があった。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 22:57 ID:8epYX9b9
>>138さん
事故歴かどうかを調べる意味でも、ドアを開け、ドアの淵(内側)を
よく見てください。ゴム(またはテープみたいなもの)が
ドアの淵(内側)に沿って貼られています。
(※車を所有されたことのある方ならご理解が早いと思いますが、
白いテープの場合はとても汚れやすいところです。カビが生えたように
汚れる、あのテープです)

このゴム(またはテープみたいなもの)は新車時しか付いて
おらず、このパーツが不自然な付き方、または、付いていない場合は
ドア交換した可能性があります。(査定であれば必ず見るところです)

次に、サスペンション。
車体をよーく観察して左右どちらかに偏っていればサスのヘタリが
考えられます。車検付きということは試乗が可能だと思いますので
乗ってみて違和感を感じるようであればパスしたほうが無難だと思います。

それと、(足回りの関係で)グロリアの場合はとにかくロッドアームという
部品が壊れやすいです。

ここからは重箱の隅をつつくようですが、
格納ミラーでしたらちゃんと動くか、パワーウィンドウはしっかり機能
するか、エアコンは効くか、CDの状態、ラジオのアンテナが自動の
伸縮の場合ちゃんと伸びるか、履いているタイヤがスタッドレスタイヤでないかetc

これらのものは車検と一切関係がありませんので、納車整備などでは
点検しない販売店もありますのでご注意ください。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 23:15 ID:8epYX9b9
>>151さん
商売をやったことがある人なら、なぜ新車登録から5年が
経つと査定が0に等しくなるのか解かると思うのですが、
難しい話は置いといて、6年経つと(実際は)完全に
価値がなくなります。んが、中古車の価格はほぼ相場に左右されます。

話が少々ズレますが、中古車は『オークションの落札価格+20万〜25
万で値段をつける』がほとんどです。(要は一般的には1台あたりの粗利益が20万〜25万乗って
いるということです。外車の場合はもっと粗利益が乗っていることが
ほとんどです)

たとえ、新車から5年落ちの、実際には価値が新車時の10%
(100万円の車が5年後に10万円の価値にしかならない)
しかなくても、『相場が50万なら50万の価値として流通します。』

以上、繰り返しになりますが『車の価格は相場が左右する』ということです。

それと、軽自動車は利幅が少ないので価格が下がりにくいです。
(一般的に、軽の場合は一台あたり8万〜10万しかもうからない
のがほとんどだと『思います(あくまでも個人的に)』。軽自動車専門店さんなどは
薄利多売でさぞ忙しいでしょう・・・)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 23:50 ID:ERcICsHC
>>155に補足すると(販売価格)−(業者が買った価格)=儲けではない。
板金補修、修理、手間賃など車だけでもユーザーが払う整備費用以上に手がかかってる。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 00:39 ID:FzQX1Iay
>>148
同感でつ、このスレの住人って50万しかないのに
維持に金がかかる車を選びすぎでつ。フッー
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 02:24 ID:V+W0SHzP
フィットやH14以降のキューブは
あと1年もすれば50万円以下になるかな?

今、それぞれ、70万円、80万円が最安値だけど・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 07:33 ID:AhU6JgQD
よくレンタカーUPという中古車を見るのですが、(年式は割りと新しいんですが
距離が6万キロとか多めのもの)購入するのはどう思われます?
>レンタUP
気にしないのならいいんじゃね?
ただ、雑に扱われている可能性が高いのは確かだ。

たまに登録台数確保の為にレンタ登録するディーラーもあって
登録後半年くらいでAAに出てくるものもある。
こーいうのは走行距離が少ないのが結構あって
ホントに状態がいいのもあるよ。
雑に扱われている割には、エンジンがビンビンに吹けるのが多いような気もする
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 14:05 ID:ISlVwuU4
誰か100万円以内で買える車のオススメというのでスレッド立てて
くれませんか?
100万クラスなら狙ってる人もすごいいると思うし
かなり需要があるとおもうんですが
>>162 自分で立てれ 少しは自己努力してくれ すぐに人に頼んなよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 19:34 ID:ISlVwuU4
アクセス規制でレスすらできないのよ。p2でしかカキコできなくて。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 19:43 ID:7xdP0QeG
>>158
70万のフィットはないぞ。一番やすくて、100万くらい。
需要も人気もあるから、H14では50万まで下がらんだろうなぁ。まぁ、状態によるんだが。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 19:44 ID:ydkv/Ddu
最低でも100万出さないとスクラップしか買えないよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 19:46 ID:bRv0l5ji
人気があって新車価格の安い車は新古車を買うのが一番お得だと思う。
もうちょっと待ってれば、東北から安い車が流れ込んでくると思われ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 20:05 ID:B5bKGR9a
北陸?

まぁ似たようなもんだけど
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 21:15 ID:xB7d6NbI
>>166に激しく同意。
特に50万のセル塩、シー間、魔じぇ素太を買う奴は
先の事(すぐにぶっ壊れる事)を全く考えられない低学歴池沼。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 21:30 ID:mYnGgOKO
そうなんだよね
ヤー公系中古屋から見ればゴミに50万も出してくれるDQNは神様みたいなんだろうね?
見栄っ張りの背伸び馬鹿のDQNってワルから搾取される運命なのよねw
パチンコとかでもチョンに搾取されてるしカモネギ状態
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 21:40 ID:/p07Uony
よく「5年も乗れば、下取り金額ゼロだよ」などという人がいますが、
5年落ち(平成11年式)の車は大衆車のカローラでも、軽自動車でも、
けっこうな値段で中古車屋で売っていますよ。 なぜだろう?
>>172
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1089170591/
こっちに同じこと聞いた人がいたよ

答えは相場だから見たいな感じだったよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 23:00 ID:j0+fkO2k
つーか同じ人間だよ
てかね金ないなら親のツテでも友達のツテでも
「車くれる人いないかなぁ」って聞いた方が早いかもよ

俺もらったし
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 10:19 ID:Zh17IQMd
中古車掲示板でセルシオが26万円で売ってる
の見て買おうとしてた俺ってやっぱDQNか。
http://carb.jp/
136番だけどダメかな?
走行距離に目をつぶればいくない?
>>176
Cはエアサス逝ったら50万円かかるよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 12:31 ID:2pcCp9+U
5年落ちなら、まだまだ値がつくだろ。特に軽は、値が下がらない。
ライフとかのワゴン軽なら、40〜60万くらいじゃないか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 14:59 ID:/qVtQUEl
60万円で買ったらこんな具合
石川県の外車ディーラーの掲示板
   ↓
http://www.cleanauto.co.jp/messagebord/list.asp?code=10001
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 23:31 ID:PN9m2VI7
シビックを探しに中古車情報誌を見ていたところ
キャバリエが異常に安いことを知ったのですが
なぜでしょうか?

シビックと比べると
燃費は悪そうですが、それにしても価格差がありすぎます。
なぜそこまで不人気なのでしょうか
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 23:36 ID:hJ+0Vv9i
>>180
何故って、不人気だから不人気としか言いようが無いよね。
人気とか不人気とか数値で出るもんじゃなくて、感覚とか好みだからね。
超不人気車でも人によったら、すごくかっこいい車と映るかもしれないから。
何故って、理由を聞いてどうすんのかな?キャバリエ良いと思ったら買えば?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 23:37 ID:ZHchuPlj
>180
買った後で金かかるぞ。部品も全部メリケン製だし、壊れやすい。
走ってみた感じも内装も本当に2400かってくらい安っぽい。
ボディのチリも事故車か?てくらいズレてる=造りが大雑把。
ゆえに市場ではすっげー不人気。どんなに安くても手を出さないのが吉。

正直、B14サニー(特に水色)はおすすめ。
不人気車だけどキニシナイ。丈夫で金かからない。
>180 さあ選べ
イ・カッコ悪いから。
ロ・性能悪いから。
ハ・恥ずかしいから。
ニ・アメ車だから。
ホ・180くらいしか買うヤシがいそうに無いから。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 00:02 ID:sC79akRk
修理代払えるのか〜予算50マソの藻前ラ〜
185名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/22 00:15 ID:rCuCZsi1
今なら三日氏の中古が安いYO.
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 00:34 ID:+0c8aWso
初代インスパイアがほっすぃんだけどだれか状態いいのくれ。
あ、アコードインスパイアはイラネよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 01:01 ID:ENuxKQYN
90のマークU、チェイサー、クレスタはお勧め。
ツアラーは無理だけど予算50ならそこそこイイの探せると思う。
俺が選ぶならクレスタ>チェイサー>マークU。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 01:02 ID:i0QVLfmr
100のクレスタやマーク2の普通のグレードなら余裕で買える。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 01:07 ID:UE+eaV7v
>188
諸費用込み50万では少し無理でないの?
187の言う通り90系なら結構いいのが買えそうな気がするが。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 01:10 ID:ENuxKQYN
>>188
過走行車じゃない?それでもギリだと思うけど。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 02:22 ID:D0+1LwuN
今日明日にブッ壊れるかもしれない鉄屑に50万も出す心境が理解できない。
金をドブに捨てるようなものだぞ?最低でも100万の車にしろよ。
90系NA車はいいよ。込み50万あれば、10万キロ時に考えるリフレッシュメニューを
ほとんど完了できるし。俺のはそれで全く問題なし。
敢えてあげれば、ハザードスイッチの電球が切れたくらい。部品代200円くらいかな。
もちろん内外装もかなり綺麗。ディーラー中古車の上を逝ってる。
でも燃費悪いんだよなぁ。。。頑張っても7km・・・17インチ履いてるから?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 06:19 ID:EHA9hTJ+
大学生なので維持費のかからない軽を買おうと思います、ランニングコストなどは
調べてわかったんですが、軽はどれくらいもつ(走れる)のかがイマイチわからず…
なるべく長くもたせたいのですが「それならもっと金をだせ」と思われるでしょうが
金銭的に余裕はなく…
程度にもよるでしょうがだいたい何kmぐらい走るものなのでしょうか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 06:30 ID:134l/ayu
前の型のマーチ1300無ければ1000のATで。それか、スターレット1300もちろんNAのAT。シビックVTiのATどれも燃費いいし、充分走る。どれ選んでも間違いない(゚Д゚)
130キロぐらいはでるよ
>>194
ATばっかかよ
MTの方が楽しいし燃費もいいだろ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 06:38 ID:Fu8XX3d4
http://www.carview.co.jp/ucm/results.asp?zip=0&lsort=5&sort=1&pr=0&ns=1&cert=%2D1&ra
d=0&mk=2&md=131&cat=&dlr=&src=&pth=&wd=%83v%83%8A%83%81%81%5B%83%89®ion=00000000001111000000000000000000000000000000000&trs=mt&yr=0&miles=0&prlo=0&prhi=400000&new=0&st=2&yrlo=0&yrhi=0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 06:40 ID:134l/ayu
MTなんて楽しいのは最初だけ。間違いなくATのほうが楽だし、速いし、燃費も殆ど変わらない
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 07:09 ID:Ld6oui54
>>198
運転が楽なのを好む人ばかりではないよ。俺はATだと運転に飽きて眠くなるからMTに買い替えた。
個人的には初めて買う車はMTにしといたほうがいいと思うけど。MTに乗れなくなる人もいるから。
>198
哀しい奴…!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 14:05 ID:134l/ayu
でもATが速いのは事実。ブレーキングに専念出来るしな。アフォ丸出しなヒール&トゥーもしなくていいし。峠で走り屋(笑)がAT、ノーマルのパン車に煽られてるのは笑えるよな(´Д`)クスクス
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 14:25 ID:ztmJWPet
>>180
姉ちゃんが込みで20マソでディーラーで買ったよ
たまに俺も乗るけど、絶対シビックよりかは良いクルマと思う
>>182はクルマ雑誌の情報かな ちょっとズレとる
まさにカマロの弟って感じ 売れないのは中途半端なアメ車だから
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 15:51 ID:mxjberL9
>201
はやく補助輪なしで自転車に乗れるようになるといいね。(´ー`)クスクス
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 17:33 ID:TPAUl3Ut
足回りフニャフニャでロールしまくりって事はないの?キャバリエ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 19:22 ID:V9QfqLen
維持費気にしないならJZZ30ソアラがいい
コミコミで40万前後
ちゃんとメンテしてやれば20万キロでも壊れないタフさがいい
10万キロ超えのタマばかりだけど程度は良好なのが多い
但し、維持費はめちゃくちゃ高いので乗りまわす奴には向かない
高いといってもFDに比べれば可愛らしいくらいだが
↑ヨタのJZ系搭載車はいいねぇ。エンジンは本当に丈夫だ。
ニサーソから見てもよけーなトラブル少ないし。
>>193
軽でもオイル交換とか定期点検とかちゃんとやってあって、
無茶な使い方をされてなければ、新車から10万キロは十分走れるだろう。
15万となるとやや怪しいが。
けど、中古の軽は程度に比して値落ちが少ないんで
買い得とはほど遠いというのが定説なんだよな。

大学生ならアルトかミラのバンを新車で買うのがいいんじゃない?
MTならエアコン・パワステ・エアバッグ付で格安だし、
税金も保険も商用車扱いで安上がりだ。

それがイヤなら、>>194が言うような1000〜1300クラスの中古が無難だろう。
燃費は軽と大差ないし、不人気モデルや不人気色を選べば結構安いから、
社会人になって新車買うまでのつなぎと割り切れば
税金や保険料の差額は十分ペイできると思うよ。
208193です:04/07/23 03:24 ID:obB6CHy4
なるほど…コンパクトカーも視野に入れておいたほうがいいですね!
GOOとかをみると確かに軽に比べて中古の相場が安い気がします
ご親切にありがとうございます!!
>>208
てか維持費とか任意保険とか頭に入ってる?
210193です:04/07/23 05:11 ID:obB6CHy4
任意保険が10000〜15000円(月)で自動車税が軽なら約8000円、コンパクトカーなら
だいたい2〜3万円くらいですよね?燃費がいい車ならそんなに維持費変わらない
気がするんですが、どこかのサイトでは10万くらい違うと…街乗りで高速もめったに
使わないと思うんですが…そんなに違うんでしょうか?ちなみに
軽で年間約20万、普通車は30万とありました
軽はドラシャが弱いんだよね。4万キロくらいからカリカリいうのもあるし。
あと、ターボ車ならタービンの消耗度が心配だ。
エンジンも回すのが基本だから、弱ってくるのも普通車より早め。
軽は機関の程度重視で選んだ方が正解だろうなぁ。
整備記録が分かる車輌を買わないとあとが辛いだろうね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 08:04 ID:NYAG0vYY
『SERA』いいぞぉ。乗り降りの時はお子ちゃまたちに「おお!」と言われること受け合い。
現在の《安全第一》の時代じゃ二度と出てこない車。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 09:06 ID:D5mLOSd2
>>212
今からの季節、あの車は地獄だと思います。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 09:30 ID:zy5Ax0zS
>>211
それってブーツ破れてもそのまま乗ってたから?
それともブーツ破れて無くてもカリカリいいだすのでしょうか?
破れてなくてもまれに逝くことあるよ。馬力相応のちゃちな造りなのが多いのに
ハンドルを切りまくるのは普通車と同じだからかな。
破れて放置したら100%逝く。でもすぐ気付けばセーフ。
自分のドライブシャフトブーツひび割れしてきてるんですが
何か補強する事はできないでしょうかねぇ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 17:27 ID:sbnWIcYd
ラウム
シビック
50万のセルシオ・マジェスタは壊れるって言うけどホントなの?
なんか実は言うほど壊れないなんていうことない?
どうだろ?
年式が古い車なんかは、致命的な壊れ方は案外しないかも。

比較的新しくて安いのは怖い気がする。
>>219
そもそもそんなに壊れるとは言われてない気がするよ
壊れたときメチャ高くつくのは確実だが。
2chでは古い高級車=すぐ壊れるとか言われてるけどな。実際、型落ちセル・マジェとかに乗ってる香具師に聞いても、
壊れて乗れなくなったって話全然聞かないぞ。時々、エアコンが壊れたって話を耳にするが、乗れなくはない。
昔のでも、高級車だけあって元々の造りは頑丈なんじゃないの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:09 ID:pv+d0b+/
今乗ってるH3プレリュードの車検切れが近いので乗り換えを検討してます。
ヤフオク13マンで買ったのでまたそれくらいのをと思っているのですが
ナンか良いのありますでしょうか?
プレはヒラヒラ走れて燃費も良く、結構気に入ってました。
コレは!という魅力があれば他のジャンルでも。
>>223
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25694910

リベロGTだな。これは知る人ぞ知るブッ飛びマシンだ。
エボには勝てないけど、シルビア程度なら楽々ちぎれる。
セダンがいいならランサーGSRになる。
225223:04/07/24 01:27 ID:pv+d0b+/
>>224
ありがとうございます。
プレ買う時にも候補に上がってました。ATですけどね。
4WDならXでもアリです。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 02:23 ID:r8ntB8za
まあ経験から言うと、予算が100万以下なら国産に限る(除く高級低年式、ターボ)
でも買っちゃうんだよねえ、ゴルフとか、プジョーとか。絶対やめとき。
安く買った意味が無いから。
あと、軽も中古は割高だな。ちょっと奮発して新車買った方が100倍幸せ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 05:51 ID:OovNLeLk
>>222
セルシオ辺りはやたら品質がいいですね。あれは凄いです。
普通の車と比較すれば、痛むペースが半分以下なんじゃないかって感じるくらいです。

20万kmの現役20セルシオは現物見たけど、20万kmとは思えないくらい程度が良かったし、
56万km走行の10セルシオ(これも現役)だってあるそうです。

ただ、だからといって乗りっぱなしで壊れないわけじゃないですよ。
セルシオでも壊れるポイントってやっぱあるからね。
そういうところをチェックすればエンジン・ボディは簡単に逝かないでしょう。
まぁ壊れるって言ったら、古い高級車に限らずどんな車でも壊れるけどな。
なるべく凝った消耗品(エアサスとか)が付いてるやつは選ばないほうが吉。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 19:38 ID:F/yBH1pd
セルシオの話してる.........................
同じ10年落ちでも俺はマジェスタのほうが好きだけどな。
>224
ライトバンと共有なのが気に入らないけど、出来は相当良いんだよねぇ(涙
勤め先ににリベロバンが無ければ間違いなく買っていたわ(笑
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 22:27 ID:6DRg2j7F
リベロGTって、途中でランエボ顔になって、パワーも少し上がったはず。
買うならそっちの方が良いかと・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 22:30 ID:IzbhyjpU
純正ランエボ顔は一部ディーラーの在庫処分特別仕様車でしょ
そりゃ高年式のがいいわさ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 23:51 ID:aiMCmTXq
ラウム
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 23:58 ID:QdRvn1TR
まぁ、低年式の中古高級車なんて、恥ずかしくて乗る気しないけどな。
惨めで仕方ない。
なるほど、購入後の修理にかかるコストも合わせて考えなければならないんだな。

でも修理費用の安い車ってどんな車?
排気量の小さい車?
もとの値段の安い車?
最もありふれた車?
商用車?
>236
昭和30年代とか昭和40年代なら格好良いと思う(w
>>236
上品に乗っているぶんには惨めではないと思うが、
BIPは惨めだと思う。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 02:08 ID:RB6Xvtl7
>>237
ありふれた車や商用車だな。
数が出てるから、多少古くても新品中古ともに部品が揃いやすい。
そして工場でもノウハウ持ってる確率が高い。

逆にドマイナーな高級車は安いけど中古が全く無い&新品は高いので修理は高いよ。
複雑な機構持ってる車も少なくないから断られやすいし。
241中古車店店員:04/07/26 09:10 ID:2URa+oJZ
>237 240
具体的に言うとトヨタ・日産・スズキ・ダイハツで
そこそこ台数が出てるのは安く直る。
マツダとか三菱(除くミニカ)ホンダは型が一緒でも細かい部品が
違ってたりして中古パーツ取るのが大変だった。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 10:10 ID:7dfObWzL
この安い価格の中古車で、DQNじゃない普通の女に、女受けの
最も良いと考えられる中古車を教えてください。
>>242
男前なら軽トラでOK
244242:04/07/26 14:37 ID:7dfObWzL
普通顔です。
この価格では難しいのは理解はしています。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 14:54 ID:Wa+cS5oH
中古のボロ高級車より、コンパクトかーの方がいいだろ。
旧デミオ、旧キューブ、ロゴ、スターレットくらいじゃないか?
あとは、レビンなら安いかもな。MR2も。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 14:56 ID:C4gpQBFm
カローラ、サニー、シビックフェリオが安い
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 15:28 ID:p7sOBv8D
>>245
女受けはいいのか?
>>242
俺的にはバブル時代の高級クーペっていいと思うよ
30ソアラ、コスモ、レジェンドクーペとか
ソアラ、コスモは乗ってたけど、助手席広いクルマって受けいいよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 16:41 ID:opCMekss
女にバッグ買ってやるくらいならそのぶん車の予算に回せよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 16:49 ID:00oO4v7b
>>248
高級クーペに反応する女は金に対して反応しているので
中古車と分かる時点でアウト。どうせ古いのがばれるなら
記号性を重視してBMWの3あたりの輸入車に走った方が
「外車」で押し通せる。
記号性としては他にも「カブリオレ」でアピール。アストラとかローバーとか
でかいがマスタングとか。

あとは名前から年式も形も普通の女の頭に浮かばない程度の良い不人気車。
ミレーニアとか玉が多そうなワゴンとか適当にどうよ。
一般に値段やハッタリ以外は,中が広くて乗り心地が良い方が女は受けは良い。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 16:58 ID:feBpd0Pd
>>250
どうせ俺は中古買いだよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 17:02 ID:9IJm+Nea
20前期セルシオのUSSでR点あたりのクルマで十分モテマス
>>223
>>224
リベロはやめておけ 
リコール対象車だぞ 
酷い目にあうぞ。 
今買うのは勇気がいるぞ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 17:07 ID:00oO4v7b
>>251
いや,漏れも中古買いだ。
予算が150万ぐらいなだけで,買い換えの時にいつも考えていることは
>>242と大体同じ。
>>253
どこにリコールがあったの?
256223:04/07/26 19:32 ID:PMnJBaG2
>>255
リアゲートが落ちてくるw
会社が亡くなる前に治してもらえば大丈夫でそ
>256
それって単なるダンパーの経年劣化じゃないのか?
俺のX90チェイサーも勝手にトランク落ちてくるがな。
>257
少しは新聞読むとかしたら?
>242
性格にもよるからね。
俺的には、先代マーチ、スイフトの中古当たりが良いと思う。

男目当てなら、MR-SとかS13とか間違った世界に逝っても俺は楽しいと思うぞ。
>258
新聞読んだが、リアゲートのどの部分が欠陥なのかよく判らんかった。
すまんが詳しく教えてくれ。
ローレルはどうですか?C33C34なら50万以下でゴロゴロあるんですが。
やっぱ古い日産は素人には危険ですか?
263253:04/07/26 22:35 ID:Nnm1GZMv
>>262
ちなみにうちのリベロはその部品が走ってるうちに落ちた。
リコール隠してたから実費で修理するはめになったし最悪だった。 
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 22:37 ID:XQyLY8jM
>262-263
ウヒョー怖ぇぇ。
>263
伝票が残っていたら、販売店に請求出せるのかなぁ〜
西部警察シリ−ズわすれてるぞ みんな!!
R30スカイライン・フェアレディZ・果ては天下の☆三菱☆スタリオンなどなど 
お勧めだよ!玉すくないけど  
西部警察といったら、やっぱレパードかな。こちらも弾数少ないけど。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 07:01 ID:JIpbE9vN
>266
>天下の☆三菱☆スタリオンなどなど 

>267
>西部警察といったら、やっぱレパードかな。

 こ れ ら は 釣 り で す よ ね ? ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 07:06 ID:Jcqy6Lcw
スターレット(EP82,92)
シティ(GA2)
レビン・トレノ(AE101,111)
ミラージュ(CJ4A)

適度に遊べて本気でいじってもけっこう素性の良い車。
ダートラ、ジムカーナの入門車両だな要は。
アコードワゴンはありふれすぎて逆に出てこないのね
>270
50マソ程度では良質車が少ないと思われ。
あ、CB9か?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 21:08 ID:ELFK/g4M
ラウム
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 21:50 ID:aa6dZmdL
660旧規格の軽1BOXって、けっこうイイと思うんだが。
込み50マソで逝ける。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 21:58 ID:xz2aTSRI
5年落ちぐらいのミドルセダン。人気はないが、手荒く扱われてないので
良質車が多い。
275中古車店店員:04/07/27 22:26 ID:jfPbdSmC
>273
エブリィのオートマパワステ付きが結構いい。
でもサンバーのECVT車は絶対買っちゃダメダメ。
>273,>275
91年〜00年生産(ミッドシップ型)のエブリーは、錆びやすいぞ。東北・北海道地方の中古はヤメトケ。
平成6年頃迄のパワステは時速40km/H付近でON/OFFして結構運転しにくいので、覚悟して買え。
あと、最上級(RZ)はエアコンがオプション設定なので、エアコン有無の確認も忘れるな(笑

サンバーのECVTは電磁クラッチが逝きやすいので( ゚Д゚)マズー
でも荷物満載でタイミングベルトを切っても路上で治せる高級?エンジンなので、MTなら良いかも(w
>>275
なぜ?セカンドカーに考えていたところ。
278中古車店店員:04/07/27 23:07 ID:jfPbdSmC
>276 277
エンジン、ミッションのバランスと耐久性はかなりいいぞ。
サビもタマを選んで買えばそんなに神経質になる位出やすくもない。
パワステも確かに後期の方が出来がいい。50万予算なら7年以降も十分射程範囲内でしょう。
エアコン・・付いてない個体を探す方が難しそうだ(w

サンバーのMT車は結構ヨイ。丈夫で4気筒なので静かだしね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:20 ID:O5FwQvzh
10万キロで限界みたいなのって誰が決めたんだろ?
アメリカとかロシアとかのでかい国じゃ、30万キロ走っても現役らしいね
新車で600万円以上の物が、たかだか10万キロで限界ってのはおかしいよね
なんか自動車メーカーに騙されてる気がするよ
そう考えると中古車が溢れてる日本は宝の山だねw
280273:04/07/27 23:22 ID:aa6dZmdL
俺も実はセカンドカーに考えていたところ。
アトレーとかアクティとかはどうなんだろう?
サンバーって、確かスーパーチャージャー仕様があったよね。
これのMT車って速そうだよな・・・壊れやすいとか、あります?
>>279
10万キロくらい乗ると、消耗によって交換・修理等が多くなって乗り換えたくなる。
・・・てことかなぁ・・・。
メンテフリーに近い状態で乗る限界と言えるかも。

日本ではチョイ乗りが多いから、距離の割に車が痛むという部分も関係する
かもしれない。

それに、なんだかんだと言っても日本人は金持ちだ。
10年かけて10万キロ乗る日本と、3年程度で10万キロ乗る外国では
走行距離の問題よりも経年劣化での差の方が大きい。
それに、日本でも高速走行ばかりしている車は10万キロ程度じゃ
ほとんど劣化しないよ。ショックでさえもその劣化度合いは低い。
283中古車店店員:04/07/27 23:33 ID:jfPbdSmC
>280
アトレーは120系はデザインがいいので人気があるが、エンジン・ミッションの
耐久性がちょいイマイチ。ATも結構スベってるのがあったりするし。
アクティ(ストリート)はとにかくサビやすい。前ドア下のステップ部を要チェック。
でも4WDがフルタイムでなくてリアルタイムなのは魅力的かも。サンバーもそうだが。
あと両車ともエンジンから異音してるのがそこそこあったりするので、その辺りも気をつけた方がいい。

サンバーのスーチャーはノーマルに比べれば速いが、バカッ速という程ではないかな。
速さでいったらミニキャブ4WDのブラボーGTターボ。
耐久性に関してはサンバーのスーチャーはそれほど神経質にならなくても大丈夫。
エブリィやアトレーのターボの方が壊れやすいと思う。
284276:04/07/28 00:11 ID:Ho7dYYKi
>278
納得です。
いや、実は一昨年までエブリーRZ(エアコンレス)を所有していたので、良いところも悪いところも(^^;;;;
油脂交換程度のメンテで、10年9万kmを走って知人に譲りましたが、現在も現役で頑張っている模様です(笑

>283
ミニキャブは、新規格で相当出来が良くなりましたね。
でも、今は何とも薦めにくいメーカーなのが(^^;;;
ターボ車が壊れやすいと言うよりは、前オーナーの油脂管理に関わっている点が大きいですね。逆にMSC装着のサンバーは油脂管理が若干甘くても良いのが大きいかな?
ちなみに、WV顔のサンバーは高速道路でオーバーヒートするので、チョットお勧めが(^^;;
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 01:29 ID:HrSqyIia
12年式のステップワゴンが68万。これってどないでそ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 18:48 ID:XybkouNQ
屑箱はやめときなw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 21:51 ID:IJSW8omS
ラウム
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 22:58 ID:yJwW6gZa
ロゴ安すぎ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 00:11 ID:RKIC0JRg
2,3年前アルトで走っていたらハイティーンの女の子3人組のヒッチハイク
に付き合わせられた。隣の市の大型ショッピングセンターまで送ってあげました。
軽なのに後ろの座席に3人乗って”まっいいか”と思っていたのですが、送った後
ったあと車の異変に気付きタイヤがパンクしてました、なんていうもろい車だ。
今年ワゴンRに買い換えようと思っているがそんなことはないかな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 07:40 ID:SYzp1LwS
>289
タイヤがパンク=車の出来の良し悪しには関係ない。
ワゴンRに買い換え=ワゴンRはアルトのコンポーネンツを共用

釣られたっぽいが、一応。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 07:52 ID:+rLpoPhE
>>285
安すぎる。
過走行か何かに問題があるとしか…。
>290
釣られた人発見(w

初代ワゴンRはセルボベースでしたね..._〆(゚▽゚*)
そのセルボがALTOの高級版で(以下略

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 08:16 ID:x7o3zaDY
レガシイてどう?
耐久性に問題ある?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 08:32 ID:aIJUyuTo

ヨタで比較すると問題あり

ンダでは同等
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 08:50 ID:VgUBh9wB
AZワゴン
>>293 
先代のレガシィでは塗装にムラがあるらしい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:58 ID:Hgxt8+RK
クルマ購入相談スレからきました。こちらにはテンプレがないみたいなので、あちらの書き込みを
そのまま張りますね。

01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ よくわからない・・・軽自動車か乗用車
05)予算【できれば諸費用込み30万】 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード アルトワークス・・・?
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【わからない】
09)乗車人数【通常2人と最大4〜5】
10)燃費【気にする・10くらいほしい】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期・すぐにでも 何年くらい乗る予定かお金がたまるか潰れるまで

テンプレの意味がよく理解できないのでこちらに事情を書きます。とりあえず乗れれば
いいという感じなのですが、必要条件は、車内の広さ(軽だとワゴンR程度)、ターボ必
須。乗用車の場合はあまりに幅がでかすぎないやつ、現在親のキャデラックにのって
いるのですが、ぶつけそうでこわいので・・・

運転席と助手席がせますぎると感じず、目に付く不具合がなく普段県内をうろうろする
程度のことができればいいです。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 22:46 ID:QsiuRqSE
>>297
ホントにこっちのスレに来たんだw
せっかくだから少し真面目に答えてあげよう。

テンプレの書き方を見ると、本当に街乗りメインで走りにはそれほどこだわりが無いように思えます。
だったらアルトワークスはお勧めできません。
アルトワークスはグレードにもよりますが、「軽最速」をイメージして作られた車です。
乗る人もある程度それを念頭において走る人が多いので、年式、走行距離以上にガタがきてる可能性大です。
アルトワークス以外にも軽ターボには大なり小なりその傾向があります。

ですので、私は軽ターボよりも1〜1.3ℓのコンパクトカーをお勧めします。
その中でも一押しはマーチです。コミコミ30万だと当然先代になりますが、
「女子大生御用達」と言われたこともあるように、女性オーナーの比率が高い車です。
ですので、荒っぽい使い方をされず、程度のいい車が数多くあります。
さらに、人気車種で大量に売れたため、中古車市場でも在庫が数多くあり、
高年式、低走行距離のものが低価格で流れています。

軽ターボだけでなく、コンパクトカーも視野に入れて探されてはいかがでしょうか?
軽に比べると室内の横幅はかなり広いですよ。
299297:04/07/30 23:05 ID:Hgxt8+RK
>>298
特に軽にこだわっているわけではありません、コンパクトカーとかの分類がよくわからず、
値段を考えると軽、乗用車の部類にはいってもいいという意味だったのですが。

正直クルマのことはまったくわからなく、普通に乗れて車内がある程度広ければ気にしない
程度なので、進められたとおりマーチをメインに探してみます。

でも、ひとつだけ気になるのが、ターボ付きを希望した理由が、加速が遅いクルマだと発進
したあと車間がつめれず、無理やり前にこられると非常に危険なため、それを回避するため
にターボを希望したのですが、軽のターボ付とコンパクトカーのターボ無しって加速はそれほ
どかわらないのでしょうか?
>>298
個人的には女性オーナーってマイナス要素だと思ってる。
オイル交換とかメンテをマメにしてなさそう。
荒っぽい使い方はしないのかもしれないけれど
機械にやさしい使い方もしてないだろう。
>軽のターボ付とコンパクトカーのターボ無しって加速はそれほ
>どかわらないのでしょうか?

軽のターボ付きの方が速いよ。
でもマーチなんかのATでも街中の流れには乗れる。
あと、軽は最大定員4名です。
任意保険は軽が安いから、若いのならその辺トータルで考えて。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 23:26 ID:pr1/DuwH
センティアにしとけって。
>>299
先々代のターボレスマーチMTでも本気出せば発進直後に車間を詰めるのなんてわけなかったよ。
>293
通常の使い方なら、問題ない。
但し、12検や車検毎にしかOILを交換しないような過酷な状況で使うなら、迷わずトヨタを選ぶな。
あと、15万km超えると個体差で(´・ω・`)ショボーンってのが多いらしい。

>301
初期加速(右折・スタートダッシュ等)はNA1300程度の方が早い場合あるよ。
追い越しならKターボなんだろうけど・・・。
K11マーチATなら1300のがいいかも。(CVTになるが)
はっきり言って1000のATは加速がニブく、お勧めできない。

先代サニパル(B14、N15)のが不人気車ゆえ
更に安くて室内も広く、タマもそこそこあると思うがどうか。
ミドルクラスのセダンでオススメなのは何ですか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 00:54 ID:NHnKans6
ラウム
>>306
価格的にやっぱり90系マークU、クレスタ、チェイサーだな。中でもマークUが一番人気あると思われる。
デーラー車でも50万ぐらいあれば買えると思うよ。
309297:04/07/31 04:01 ID:VgkXPYRa
>>301
基本的に助手席以外j人を乗せることはないので4人乗りで問題ないです。
家族も4人家族なんで・・・

>>302
私へのレスかな・・・?センティアというのを検索してみましたが、ちょっと
高いかな・・・?あと、あまり好みなかんじではなさそうです、ごめんなさい

>>303
本気を出さないといけないってのもちょっときついですね。
1個前の型を重視に探してみます。

>>304
NAとかちょっとわからないのですが、1300ccがお勧めってことですよね?
覚えときます。

>>305
CVT・・・?って最近できたやつですよね?AT限定でものれるのかな?
ちょっと検索したんですが、よくわからなかったのでとりあえずATで探します。
サニパルはヤフオクとかグーグルでもなんのことかわかりませんでした・・・
クルマの名前ですよね?見かけたら候補にいれてみます。

皆様レスありがとうございました、マーチの1300ccのものを中心に探してみよう
と思います。
>>306
130後期(H4〜H7)のクラウンセダンはどう?
タマ数はフェンダーミラーの方が多いけど燃料がLPGなら50万`は確実に乗れるよコラムシフトなら若干値段が張るけど6人乗りだし
走行が40万あたりのならなんとか50万以内であると思う(それでも希少)
頑張って見つけりゃ飽きた時に売っても多分金になると思うし…
若い人が自家用で乗る車としては敬遠される車だけどグレードによって2000cc、2500cc、3000ccがあるよ
中古しか買えないのは寂しいです。
早く社会人になって新車を買ってください。
社会人になってもいまだ中古車 OTL
313305:04/07/31 10:32 ID:/WBzDn3V
>309
ああ、わかりづらくてスマソ。CVTはAT限定で全然おけ。
普通のATとチト違うので(クリープしない)できれば試乗をお勧めする。
ま、操作はなんら変わらないので慣れりゃなんてこたないが。
でも最近できたって(でてきたかな?)ワケでもない。

サニパルは車名じゃなくて、「サニー」「パルサー」の略。
この辺のセダンは不人気ゆえ状態が良く激安なタマが割とある。

がんがれ
314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/31 12:16 ID:o+5FvfT8
S13シルビアのNAのノーマルは絶対におすすめ。
ターボの改造されたのは絶対に手を出さない方がいい。
15年以上前に販売開始されたとは思えないぐらいデザインは全然古くないし
すごく上品でおしゃれなデザインだと思う。 
仁Dオタと思われる可能性もあるのが唯一の難点。
 
サニパルのやりとりワロタ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 12:26 ID:QthCUXVe
シルビアは保険が高杉
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 12:37 ID:YcJyFLGN
フォルクスワーゲン ビートル
ローバーミニ

あたりはどう?
>>314
どんなに新しくても10年落ちかよ
50万も出してゴミ買うことないだろ
いくらで買ってるかはわからんが結構見かけるな
500ナンバーのS13
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 13:55 ID:WDKBpWnW
みねーよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:04 ID:ttrXSrNe
みるっつってんだろ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:27 ID:kTSSZX7D
>>314の美的センスは15年遅れているらしい(藁
323>>314 :04/07/31 14:36 ID:o+5FvfT8
>>322
俺は古い車が好きで近未来的なデザインの今時の新しい車には興味がないから
全然気にしてないよ。
>>320-321
ちょっとワラタ
車購入雑談スレより誘導されて来ました。
下記のような感じです。
やっぱりマーチの方がいいですかね?

01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【がんばって40マソです・・・涙】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード マーチ辺りです。
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動】
09)乗車人数【1〜2人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・その他】
12)よく走る場所【街中・山坂道・その他】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
5年程乗れたらいいかと思ってます。

よろしくお願いします。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:33 ID:Z5iGFbhq
四つ目セリカってどうよ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:42 ID:/29WfCSe
>>326
なかなか良いチョイスだね、アッサリ目でモデファイしたいね。
>>325
特に車種にこだわりが無いなら、中古屋に行って予算と希望のポイントを言えば良いかと。
マーチにこだわっても、それなりに見つかると思うが、どうしてもと言うのでなければMT条件
を外せば、より見つかりやすいかと。
保険、燃費等の維持費が掛かるのも忘れずに・・・

あと、ここの過去レスを眺めておきましょう。
>>325
コンパクトカーではないが先々代のプリメーラがよろしいかと。
大きさも一般的な教習車程度でエンジンもそこそこ力がありまふ。
日産ディーラー中古車でも30マソ前後でぽろぽろタマがあり。
ttp://www.get-u.com/SEARCH/ControllerServlet?App_ID=WR6F100_55&ct=2-30-0&ln=15&pr=2&so=18&mk=2&mi=1
走行5万`以下の車なら車検ごとに小整備で5年ぐらい持つんじゃないでせうか。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 23:38 ID:0E20ThhJ
>>325
FFでMTで山坂道も走って主に1〜2人乗れればいいのであれば、
私はレビ、トレを勧めます(コンパクトカーじゃないけどお手ごろサイズ)。
コミコミ40万だと平成7年位のBZ-G(111系の前期モデル)が狙えます。
あと平成5年式位の101系の距離少な目モデルを狙うのもありです。
このあたりだったらトヨタのディーラー系の中古車店で補償付きで売ってたり
することがありますので検討する価値ありかと思います。
走りのよさで比べればマーチとは雲泥の差があると思います。
ただし、ガソリンはハイオクですがw
燃費は101系のトレノで実測11〜12`/ℓ位でした。
先代マーチの1.3ℓはレギュラーで実測14〜15`/ℓだったから、ランニングコストは
かなりの差が出てしまうとは思います。
でも、ちょっとでも走りにこだわるならマーチよりレビ・トレを私はお勧めします。
でもクーペに抵抗あるなら仕方が無いですけどね…
ローレルはどうですか?
>325
先代マーチも良いけど、先代デミオも悪くないと思うよ。
Mazda地獄だけあって、中古市場の価格はマーチより安いし(笑

3年オチのスイフトも現行型なのに妙に安い。
40万は厳しいけど、50万まで頑張れば3年オチで(゚Д゚ )ウマー

コルトの中古も上手くすれば50万で・・・。
今の時期に三菱もどうかと思うけど、価格最優先なら中古価格が暴落中の三菱も(w
だけどランエボVIIIを50万で買うのは無理だろ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 00:09 ID:S9TNXJ5i
>>325
つーか、もう決まってるじゃんw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 08:20 ID:d3DGuIIK
日産、ホンダ、マツダの耐久性はこの順位かな?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 08:24 ID:MbITNkeg
先代マーチはいまいちかと思うんですけど…
ランエボZなら、50万でも買えると思います。
>>331
C34型はよかったよ。
故障も少なかったしね。
>335
中古車扱ってるモンの主観としては
ヨタ>>>>>>>>>ニサーン=ンダ>>ツダ
ただし錆、腐食等のボディの耐久性では(軽除く)
ヨタ≧ンダ>ツダ>>>>>>>>>>ニサーン
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 11:06 ID:LjYGVwDZ
質問
フォルクスワーゲンビートルみたいな可愛い外観をもった
国産車ってある?
>>336
スバル360
今となっては希少車だが。
アンカーつけ間違えた。スマン
>>339に訂正
本田の耐久性はどうかと思う
ボディと電装系が特に弱いし
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 11:46 ID:LjYGVwDZ
スバル360可愛いなぁ
古い車のデザインは個人的に大好きなんだけど設備が悪いよね
近未来的な外観を持った車って過去に作られたものが多いのは
おかしな矛盾じゃないか
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 13:13 ID:lEHi8ZXZ
>>342
耐久性がやはりアレなので、新車で買って初回車検時に売り飛ばすならお勧め。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 13:48 ID:OXiOKHIv
少し古いけど日産パイクカーはどう?
個性的で目立つから俺のような目立ちたがりには絶対おすすめ。
自分の好きな色を塗り替えて、より個性的にしたら面白いと思う。        
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 15:11 ID:0bgZrap9
シビッククーペ
>>338
三菱車はどう?
FTOを第一候補に考えてるんだけど。
他にはセリカ、カレン、プレリュードなどなど。
348347:04/08/01 15:51 ID:3Y9Q1zFD
IDがFDだ。ちょっとうれしい。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:02 ID:Kr1Cu+Me
スズキジムニー昭和62年式
550 エアコン無し 走行66000キロ
車検2年付きで8万円。

高いですか?
>>349
山岳路を走るため"だけ"の、男の中の男の車だな。素人にはオススメできない。

しかしまともに走るようなら、安いと思えるかもな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:29 ID:dFsbb3hL
>>82
13年式のキューブを新車で買ってぶつけて廃車になったので
16年式の新型キューブを保険金で購入して今乗ってる
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:29 ID:d3DGuIIK
こみこみで2,30万円で買って、修理なしで1年くらい乗って
ヤフオクで10万円くらいで売れたら十分なんだけど、
修理なしで乗れるかどうかというのが、デイラー以外で買ったら
はなはだ運任せだよね?
>352
わかってないな〜
デラで買ったからと言って修理無しで乗れるとは限らないんだぞ
そのために保証があるんだろうが
それとて全てを保証してくれる訳では決して無い

いくら点検整備渡しでも不具合が出ることはある。
全てバラして点検するわけでもないし
相手は機械、まして「中古」車だからな。
>352
ディーラー以外でも保証付きの店はある。

1年だけ乗るのであれば、ディーラー保証付きで30万円程度の車は、一般中古店で無保証20万で売っている場合がある。
ヤフオクで売れなくても、30万円の買い物と支出は支出は一緒だぞ(w
ディーラーで買ったら修理なしで乗れるっていうのはどういう思考なんだろう
いくら中古だからって買ったときから修理しないと乗れないってどういう思考なんだ?
EGフェリオMXを車検1年半付きで5万で入手しました…

まぁ道具としてならこれで充分かな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 04:29 ID:b89QaL7P
>>356
そんなこと誰も言ってないぞ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 04:33 ID:NvWlNmRe
ビッツ事故ありでいいんじゃない??
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 08:54 ID:+IpDu0Rq
>>355 366 デイラーで買ったら、普通保障ついてくるし、実際に修理してくれそうじゃん。
デイラー以外にも保障付いてくる店は、実際に修理してくれという話になったら、いいのがれさ
れて修理してくれない店も結構多そうじゃん。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 10:55 ID:WP3QmsRX
やめとけ。すぐ壊れる。維持費で倍以上はかかる。が2chネラの口癖
>>360
修理してくれるしてくれないという話は誰もしてないよ。
>>352はディーラーで買えば修理なしで乗れる
つまり故障や不具合なんて出ないと言っているんだよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 16:32 ID:WP3QmsRX
>>362
口癖と事実の相違は?
     ____
    /::::::::::::::::::::::\
   /::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::,(・)(・)::::::|
  |::::::::::::/   ● \|
  |:::::: /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |:::::: |   __|__  | <うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_______
     \____/


>>361
好きな車だったら苦労をいとわず乗るべし。
>>365 はドラえもんなのかカツオなのか?
>361

>362と>366の意見のどっちを取るかは好きにしろ。
俺だったら、安いMiNiを買って、年間20万円の修理費用を予算計上して乗るのに一票。
突然故障しても困らないように、金銭的な余裕を常に持つことと、ロードサービスに入ることを薦める。

欲を言えば、修理に一ヶ月経過しても困らないようなに、代車?を手元に置いておくと完璧。
俺は、代車?として国産車を一台買った(w
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 23:03 ID:9YxgYOoy
ラウム
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 23:15 ID:Gnml7ved
ホンダ シテー!
シティカコイイ
セフィーロa32を50万で買った。
かなりいい買い物をしたと思う。
スターレットとかどうですかね?
3ドアの後ろ、人乗れますかね・・・。
ホンダのライフが欲しいんだけど50万程度となると
あんまいいのは買えないかな?2万キロ以内ぐらいのがいいんだけど・・・
初めて車買うのでよくわかりません。
軽は中古で買うな!!!

あと20万出してミラの新車買えばいいわけだし
>>373
3人座れます。
>375
そうなん?
幌車なんて中古じゃないと手に入らないぞ(誤
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 01:40 ID:cAM/LfnF
ラウム
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 02:17 ID:XkMqOe6R
当方大学生でヤフオクで50万ぐらいのセンチュリーで買いたいと
思ってるんですが自殺行為ですかね??しかも東京(23区外)在住
なんですがいくらぐらいかかりますかね<維持費
380379:04/08/04 02:37 ID:XkMqOe6R
で→を
>>379
23区外だけじゃわからんけど
駐車場(1万2千くらいか?
ガソリン(これも乗る量によってだが・・・ここでは仮に1万
保険(これも何処まで保証するかや等級によって。。。仮に2万
自動車税&車検の為の貯金、月1万5千
で6万くらい?

あと車買うといじりたくなると思うから、ある程度手元にお金残せる額の車がいいと思う。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 03:28 ID:XHOXiuAw
ヤフオクは辞めたほうがいい。まず下を読んで
http://www.g-okumura.com/message/m7.htm
更にこのスレhttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1074417669/
通読してそれでも買いたいなら自己責任でどうぞ。

維持費はこっち
 http://www.carsensor.net/E_special/010731/top.html?ROUTE_ID=
でも50万のセンチュリーだとたとえヤフオクでも購入後修理が必要。
更に維持費も上記サイトの2倍以上はかかっても不思議ではない。
(故障時の部品代高いので)
>>379
月10万くらいあれば普通に使う程度には維持できるんじゃないか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 03:46 ID:i4GbWmeu
普通に使う・・・古い高級車って買ってすぐの頃にトラブルが多い感じ。
そこでこの車は壊れる!と思って諦めたら終わりな感じ。
3ヶ月〜半年ほどメンテを繰り返してればそのうち普通に乗れるようになる。

セルシオ以上のクラスの車ってやたら造りが凝ってるんで
車そのものの耐久性は異常に高いんですが。

まー、>>382のサイトに載ってる様な粗悪な車掴んだ時は、知らん。
50万のセンチュリーって言ったら
ほとんど底値の値段だね。
一度中古車屋に行って、底値の車の程度がどの様なものなのか
自分の目で見てくることをお勧めするよ。

税金も高いし維持費は安くはないね。
まぁ親のスネかじって生活している学生の分際で車なんか持とうとするなよ。
持つとしても軽で我慢しろ。センチュリーに乗りたかったら働いて全部自分の金で
生活するようになってからにしろよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 09:20 ID:JnlSGYty
遅レスすいません
道は険しそうだな…_| ̄|〇
アドバイスくれた人ありがとうございました〜
>>387
>>386に禿同
ただし、働き始めたら死にものぐるいで金貯めて
絶対あこがれの車を買ってくれ。
最高の感動があるから。

あ、センチュリーでも運転マナーは守ろうな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 10:42 ID:mZS3dHO5
未使用車でスズキスイフト、新車のにほいもするよ
57万  カーセンサーに出ている
>>386黙れよ。妬み僻みにしか聞こえない。昔とは時代が違うのだよ、オッサン( ゚д゚)、ペッ
どこをどう読んだら妬み僻みに読めるんだ
おおかた、

「親のスネかじって生活している学生の分際」

にズッポシ嵌まっちゃったんだろうな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 18:06 ID:E2HWXF4Y
つーか>>390が妬みひがんでいるようにしか見えないわけでw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 18:48 ID:N/c9BcWr
三菱の軽か小型車。
俺、ディンゴ・AT・車検1年半付きで60万だった。
サンルーフ付でMTの車でお勧めってある??
>>395
いすゞビッグホーン
イルムシャー・ショート

これなら買える。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 21:26 ID:XHOXiuAw
1600cc以下で、燃費が良くてキビキビ走る車でお勧めありますか?
自分で思いついたのはユーノスプレッソなのですが、車種の知識が乏しくて
他には思いつきません。
アドバイスいただけたら幸いです。
車種の知識が乏しいと言いながら、よくそんなマイナーな車種知ってるね。
いっぱいあると思うよ。
ロードスターはどう?
399397:04/08/04 21:52 ID:XHOXiuAw
1600cc以下で中古車サイトで検索したら、プレッソが出てきました。
だから「思いついた」は的確な表現ではないです、すみません。
ロードスターはオープンカーなので用途が限られそうで、ちょっと無理です。
オープンカー以外でお願いします。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 21:57 ID:BiqBDoc+
ホンダのロゴはどうよ?
安全性もヴィッツを超える高さだし、結構いいと思うけど
「1600cc以下で、燃費が良くてキビキビ走る車」だといっぱいありすぎるんだよね。
その中でどの部分を重視するのか、どういう形の車(クーペ、2BOX等)がいいのか
など、もう少し絞ってくれない?
基本的に、排気量が小さめで車重が軽くてMT車であればきびきび走って燃費もいいよ。
プレッソは燃費悪いべ
シビックでいいんじゃね?
6気筒は燃費悪いよね。FFだと車の重量バランスも悪くなるしお勧めできない。
404397:04/08/04 22:12 ID:XHOXiuAw
>>400
ロゴ、ここhttp://allabout.co.jp/auto/usedcar/closeup/CU20020625/index.htm
でも紹介されてて興味持ったのですが、シルエットがいまいち好みじゃないです。
でも、程度の割りに安いの多いですし確かにねらい目ですね。
安全性は初耳です、ありがとう御座いました。

>>401
車のタイプの優先度は クーペ>セダン>5ドアのコンパクトです。
例えばオペルティグラ(燃費悪いですが)みたいにシルエットが独特な車が
あったら教えてください。

>>402
シビックはどのタイプの外観もかっこいいので、ちょっと気になってます。
でも、シビックってたくさん走りすぎてて抵抗あります。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 22:17 ID:I0LiLl6U
ロゴは下から厚いトルクの出るエンジンを積んでるので走りがヒジョーによろしい。
ただし、内装はあまりにショボイので、
その辺りの割り切りがないと満足出来る車ではないと思う。
406397:04/08/04 22:18 ID:XHOXiuAw
>>403
FF車は6気筒避けるべきなんですか?
エンジン自体重たいから、テールが流れやすくなるって事でしょうか?
知識無いので、突拍子も無い書き込みになってたらすみません。
_______
セラとサイノスも気にあってます。見た目可愛いのですが
性能的にはどうなのでしょうか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 22:22 ID:BiqBDoc+
キビキビというのとは違いますが…
プレセアなんてどうでしょう?
品質の良い内装、太い低速トルク、とマイナーなくせに良い車です。
ただちょっと、エンジン高回転まで回そうとすると、上がスカスカなのにガッカリ来るかと思いますが…
一般論として6気筒は燃費悪いし排気量が小さいとトルクが細くて乗りにくい。
燃費が良くてきびきびという希望と少し離れてくる。
フロントヘビーでハンドリングもイマイチ。
プレッソの6気筒に乗ったことあるけど、カタログを飾るための6気筒ってかんじだったよ。

プレッソやティグラのような個性的なシルエットがいいわけね。
後席は無いと困るけど広さにはあまりこだわらないと、そんなかんじ?

トヨタ・セラ
ホンダ・CR−X

このへんはいかが?
409397:04/08/04 22:31 ID:XHOXiuAw
>>407
プレセアってハードトップなんですね。
なんか優雅な外観で好みです。太い低速トルクも主体となる街乗りが
楽しそうでいいっす。
ノーチェックの車教えていただき、ありがとうござました。
ちなみに高回転域をブンブン回すことはまずないので問題なさそうです。
410さいたま市見沼区:04/08/04 22:39 ID:npUGFrH5
>>402
現行シビックは知ってるよね。

外車のご案内サイト
ttp://www.gaisya.net/
中古は載っていないけど、参考にして栗
411397:04/08/04 22:42 ID:XHOXiuAw
>>408
低排気量6気筒と燃費とトルクのお話、ありがとうございました。
いままで「6気筒の方が性能いい」と盲目的に信じてました。

> プレッソやティグラのような個性的なシルエットがいいわけね。
> 後席は無いと困るけど広さにはあまりこだわらないと、そんなかんじ?
はい、その通りです。でもセラとCR−Xは県内(片道1時間)で見つからなかったんですよ。
でも確かにかっこいいと思える車なので、>>408さんのお勧めも頂けたし
購入、考えてみます。
サイノスはどなたのお勧めもいただけなかったので、辞めときます。
オペルティグラなんて初めて知ったw
不便なランティスクーペみたい

サイノスだったらレビン・トレノの方がよくない?
セラは標準で日焼サロンとサウナが装備されてまつ
サイノスのデザイン結構好きよ
おいおい、あんなダサイやつのどこがいいんだよ。
あれにするぐらいだったらセリカのほうがよっぽどマシ。
低価格小型軽量キビキビってパッケージにはくすぐられるよねぇ
もうちと開き直ったデザインが欲しかった
ま、古いしクーペなんか売れないからしょうがない罠

セリカとはカテゴリが違うワケだから
外観が好みかなと思ってセラとCR−Xを勧めたけど、どちらもややマニアック的な
部分があって、程度の割りに金額が高めだと思うので、ホントのところは手放しで勧め
られる車とは言えないかもしれないな。
ちなみに同じ金額出すならサイノスのほうが程度がいいものが買えると思う。

俺としては旧マーチのMT車を買って、ショックとブッシュ、タイヤをリフレッシュさせて
乗る、ってなかんじが一番賢い選択かなと思うけど、ただ、自分が気に入らない車買っても
しょぅがないしね・・。

気になる車については、ここのユーザーレポートも読んでみるといいよ。
http://www.carview.co.jp/userreviews/default.asp
ただし、その車に思い入れがある人間が書いてるので良い点は話し半分と思って読んだ
ほうがいいね。どちらかと言えば悪い部分を見たほうがいい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 23:53 ID:dGJxzX9Q
これなんかどうかな。H4 スカイライン 4ドア GTS-t type M (オートマ5,5マソkm)
http://219.163.170.35/cgi/th/kensaku/syousai/syousai.cgi?number=4060261

消費税込29.9万円、車検2年付・・・・セカンドカーにほすくなってきたよ。
418397:04/08/04 23:53 ID:XHOXiuAw
レス遅れてすみません。
>>412
レビン・トレノはイニDの印象があってどうも。。
それに街乗りにはオーバースペックな気がしますし。
すみません。

>>413
サイノス好き発見できてよかったっす。

>>414
世間的にはサイノス=ダサイの意見の方が多いでしょうね。
サイノスの中古車の値段が不人気を物語ってますし。
セリカはお金あったら買いますが、維持費が・・

レス下さった方々、ありがとうございました。
>>417
新車の試乗でこれ乗って感動したことを思い出すなぁ。
その時は俺はS13のNAに乗ってた。
このステアリングは純正としては握り具合等かな〜りイイと思うけど、距離の割にはズタボロ
だね。
420397:04/08/05 00:06 ID:lW/AcL+4
>>416
外観抜きに考えたら、抜群の不人気のマーチが確かにねらい目なんでしょうけど
どうもマーチのデザインに拒否反応がおきます。
紹介していただいたユーザーレポート読ませていただきました。
大衆車ターセルのクーペver.とも言える(かな?)サイノスが信頼性は
高そうですね。

>>417
維持費がかかるので、スカイラインは無理です。
子供の頃からの憧れなので、乗ってみたい気持ちもありますが。
>>420さん
これって案外良いかも。>>417と同じ店だけど
車検2年付で9.9万円。中古のノートPC買うより
安いのが却って不安かな?
http://219.163.170.35/cgi/th/kensaku/syousai/syousai.cgi?number=4030920
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 00:50 ID:rawpqPqJ
あ〜。
再びマイナーだけど「カローラセレス」&「スプリンターマリノ」なんかもいいんじゃない?
たしかトレノと同じ足回りしてるんだっけ?
弾数少なそうだからアレだけど。
>>418
FFレビトレはとうふ屋よりむしろサイノスに近いんじゃ
6代目なんか前から見たら漏れには区別付かん
オーバースペックって事は絶対にないからその辺はご心配なく

>>421
プラス15〜20万でしょ
車体より諸経費の方が高いってのはなぁ
ってか、このスレに出てくる車ってほんとにコミ50万で買えるか?
ある程度のやつ買おうと思ったら本体50万でもきついぐらいだぞ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 02:35 ID:8ONtM9v0
VTECのCR-Xがいいんじゃね?
キビキビというよりもゴーカートみたいで楽しいし。
426397:04/08/05 04:55 ID:lW/AcL+4
>>422
セレス/マリノは見た目クーペなハードトップで、広さも確保できて、いいですね。
買い足しじゃ無くて、買い替えならセレス/マリノにしていたかもしれません。

>>423
形じゃなくて「トレノ・レビン」っていう名前がイニDを連想させて嫌なんですよ。
言葉足らなくてすみませんでした。
オーバースペックはありえないですか?無知を露呈してしまってお恥ずかしいです。
>>421に対しては、同感です。

>>424
そこを何とかするのが、このスレの醍醐味?だと思います。

>>425
CR-X、以前にも薦めて頂きました。
形も走行感も、自分の好みの車の気がするのですが
いかんせん年式が古くて、状態が不安です。10年以上前の車を買うのは
結構勇気が要りそうです。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 05:17 ID:FFKuaFse
180SX、事故あり距離とび低年式は??
ランティスが狙い目
エンジンフィールとハンドリングは現在でも通用する
ただし、燃費は覚悟しとけ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 05:42 ID:8ONtM9v0
日産プリメーラなんかいいんじゃない?
内装は日産っつーことでショボいけど、実用性もあってよく走る車だ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 05:45 ID:FFKuaFse
前型アリスト
トヨタなら壊れにくいし!!
>>430
中古でターボはやめとけ

これ基本
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 06:06 ID:FFKuaFse
Qのことだよ〜ん! Vは買えんよ!!
>>432
大排気量で状態の良い中古ならアバロンの方がいいんじゃない?
不人気のFF高級車とはいえ、信じられないほど安いよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 06:30 ID:ZNRAD7kN
アリストっていえば、先代の4WDが安く出てるのを見かけるが、
あの車の4WDが出てる地域って大概北海道なんだよな・・・

いや、確かに冬場ありがたいのは分かるが、
北海道出身の車って融雪剤の影響で下回りボロボロの車が多いって聞くから不安・・・
2コ前のアコードワゴンでしょう
確かに錆びは目立つけど、あれは表面だけ。強度が落ちる程の腐食はまずないよ。
プレッソなら4気筒もあるじゃん。
車名にこだわらないなら、AZ−3という選択肢もあり。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 09:53 ID:CFEwnDIr
ウインダムもいいかもね!
FFは嫌いだけど・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 10:24 ID:8Is3H/2P
50万で買っても、自動車税の通知みて腰抜かすだろ・・・

いや100万でチェロキー買った俺のコトなんだけどね・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 10:35 ID:EC//iErg
俺と一緒にセプタークーペに乗らないか?
探すの大変だけど・・・

俺、半年探したよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 11:33 ID:HhaLUc5I
>>439
ちなみにおいくらだったの?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 11:38 ID:KC3d71Qp
自動車税なんて3万程度だろ?
>>442
ちっこい車に乗ってるんだね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 11:50 ID:KC3d71Qp
外観重視だからね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 11:51 ID:KC3d71Qp
高くても10万もしない自動車税のどこに腰を抜かすのだろうか
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 11:57 ID:HhaLUc5I
>>445
このスレの予算で買う人のこと考えろボケ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 12:00 ID:KC3d71Qp
あぁごめんごめん
なら軽にしときな
自動車税も7千ぐらいだからこれなら腰抜かさないでしょう
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 13:30 ID:SFvREwT7
ワゴンRを買いたいんだけど諸経費込みで50万でかえるかな??
走行距離6万キロ未満でオートマ希望。あとキーレスがあればいいな。
年式もできたら新しいのがいいけど・・新しい年式なら70万ぐらいまで
出してもいいかな?誰か情報きぼんぬ。
449397:04/08/05 14:46 ID:lW/AcL+4
【1600cc以下で、燃費が良くてキビキビ走る車】でみなさんからアドバイスいただいた
>>397です。みなさんありがとうございます。

>>427
むりぽです。
>>428
5ドアのクーペって?な気もしますが、個人的には好みです。
これで1600cc車とかあればorz
>>429
1800ccはちょっと、申し訳ありません。
>>430
アリストって3000ccですよね。ごめんなさい自分には維持できそうにないです。
>>435
5代目ですよね?2200ccはちょっと。
>>437
プレッソの名前に拘りあるわけじゃないのでAZ-3も自分的にはOKです。
買うとしたら6気筒は自分にはあってないようなので、>>437さんの言うとおり
4気筒狙いです。
>>440
セプターにクーペがあるのは初耳です。
維持費のあてがあるなら乗りたいかも。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 14:46 ID:lW/AcL+4
>>448
諸経費概算で10万として、その諸経費込みで50万(車両価格40万)以下で
検索してみました。(AT限定。キーレスは考慮に【入れず】)
年式は7年落ちですが、走行距離は条件に合致するものたくさんありますよ。
諸経費込み、70万まで出せば3年落ちも買えるよう。
よかったら、カーセンサー http://www.carsensor.net/
や Goo http://www.goo-net.com/index.html
からご自分で検索してみてください。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 14:56 ID:SFvREwT7
>>450
けっこうあるもんですね。
参考になりました。ありがとうございます。
>>449
>プレッソの名前に拘りあるわけじゃないのでAZ-3も自分的にはOKです
10年落ちくらいから、ここしばらくまでのマツダはやめといたほうがいい。
経営が悪化して、どんどんどん底に落ちていく時期の商品だから。
量販車種のファミリア、カペラですら、その時期のモデルチェンジで内装の質から
乗り心地、エンジン振動、騒音の遮断までランクダウンしてた。
苦しい状況下、屋根だけ高くしてシートは低いままの騙し車も作っていた。
正直、強い思い入れなどがない限り、斜陽な時期の車はお勧めしない。
>>449
>1800ccはちょっと、申し訳ありません。

 はぁ?。1600ccも1800ccも自動車税は一緒だが?。¥39500
だし。何故1600ccも含まれているの?。普通ならば”1500ccまで”と
区切らなきゃ。
そんな言い方しなくてもいいがや
455397:04/08/05 17:49 ID:lW/AcL+4
>>453
>>429の方でしょうか?でしたら、お気を悪くされてしまったようで申し訳ないです。
1600ccに拘るのは燃費の問題です。
1600cc越えると燃費がいい車ってめったに無いので、中途半端ですが
1600cc以下が希望です。
みんながあなたの為にあれこれ探してきてても
レスはそれに対してのダメ出し(?)ばっかりじゃない。

あれこれが希望ですって言うのもいいけど
実際自分で探してるの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 18:07 ID:YnyBpAhj
ただの話題提供なんじゃないかねぇ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 18:13 ID:qhFoxs/o
みんな釣られすぎ(w
459453:04/08/05 18:14 ID:+pRNMcbh
>>455
漏れ>>429ではないのだが・・・。でも、P10やP11プリメーラの燃費は
そんなに悪くないよ。1・8でMT車だったら普通にリッター9〜10位は
出せるし。ただし、マメにエンジンオイルは、交換するのが前提だけど。
もう、いっそのこと、B14サニーの最終型の97〜98年式に
すれば?。燃費が良くてなおかつ、装備も良くてお買い得だからね。
それにしても、>>456がいいこと言った!!。
>397
キビキビの定義が難しいね。
維持費を考えたら1500CC以下かなぁ〜。
燃費って何処まで重視する?実用燃費だと、軽自動車のATより2LターボのMTの方が良い場合もあるぞ。

むしろ、希望燃費・用途・想定年間走行距離も出した方が・・・

んで、20万ぐらいオーバー覚悟なら、YRVターボとかスイフトスポーツの中古が逝ける。
カーセンサー情報より
>59.5 ダイハツ YRV 1300ターボ パノラマパック トールワゴン 5 H12 1.9万Km 17.10 銀 コラムAT 愛知県 − 詳細
>59.5 ダイハツ YRV 1300ターボ トールワゴン 5 H12 2.5万Km 17.5 銀 コラムAT 愛知県 − 詳細

知名度重視なら・・・
>49 トヨタ スターレット 1300 グランツァV ハッチバック 3 H8 6.9万Km 2年付 黒 5MT 群馬県 − 詳細
>39.9 トヨタ スターレット 3ドア1300ターボグランツァVエクストラP/G ハッチバック 3 H9 6.5万Km 16.11 白 AT 愛知県 − 詳細

YRVなんかは、3〜4年オチなので、程度も比較的良いのが多そうだし、不人気車で価格も安いので(゚Д゚ )ウマー

きびきびっていうと1800だと車重がちときついかなって気がするね、確かに。
1600ぐらいまでなら、探せば1トン以下の車もあるしね。
ま、ある程度好みで絞ってからいろいろ試乗してから決めるのがいいかと。
462397:04/08/05 20:39 ID:K2WWmF4g
>>459
別の方でしたか、すみません。
リッター10以上は燃費欲しいので、リッター一ケタ台に
片足突っ込んでると踏ん切りつきません。

サニーは不人気車種なのでお買い得ですね。
一応最初から考慮には入れてますが「サニー」という名前に抵抗あります。

自分で目星つけてた車でまだ名前があがってないのは
日産のルキノくらいだと思います。
カーセンサーでいろいろ自己流で調べては居ますが
車を自分で決めて購入するのは初めてなので
他の方のご意見も聞きたくて質問させていただきました。
463397:04/08/05 20:42 ID:K2WWmF4g
>>460
> 実用燃費だと、軽自動車のATより2LターボのMTの方が良い場合もあるぞ。
初耳です。それを論拠に「買うならAT」と主張してる嫁さんを何とかやり込めてみます。

YRVターボってものすごく安いですね。4年落ちなのに。
特にスターレットの名前に思い入れないし、買うならYRVかな?
ターボ車にほとんど乗ったこと無いので、ターボ車にあこがれますし。

>>461
重さの話で
土日にサイノス試乗してくる予定です。
乗ってみないと分からない部分もあるので、出来たらもう数台試乗してみるかも。

質問なのですが、試乗って一日何車くらい可能なのでしょうか?
よく不動産の下見は1日に3件までにしないと混乱を起こすといいますが。
464397:04/08/05 20:45 ID:K2WWmF4g
途中できれてしましました。すみません。

>>461
重さの話で
>1600ぐらいまでなら、探せば1トン以下の車もあるしね。
は意外でした。もう一度調べてみます。
1トン以下は1300ccクラスでしか見た覚えなかったので。
1600cc前後で1トン以下だと、パワーウェイトレシオ?が期待できそうで
魅力的です。
465461:04/08/05 21:10 ID:2w45gXv2
>>464
新しめの車だとないかな。
CR-Xとかユーノスロードスターとかは軽いね
466453:04/08/05 21:20 ID:+pRNMcbh
>>462
>サニーは不人気車種なのでお買い得ですね。
一応最初から考慮には入れてますが「サニー」という名前に抵抗あります。

 あのね、そういうことに下手にこだわっていると、損をする場合もあるよ。
ネームバリューでそのクルマを選らんだとしても、程度が悪くて「ああ、あれに
すれば・・・」と思うときもあるし。だから、下手にネームバリューに
こだわるよりも、マイナーな名称だけど、状態がしっかりしているクルマを
選択しは方が「勝ち組」だと思う。
>397,>463
50万円程度を超えてしまうのが唯一の難点です>YRV

燃費重視ならCVT車両も良いです。
小型車ではヴィッツやフィットですが、やっぱり50万円を超えてしまうのが難点です(−−;;

試乗は何回でも出来るけど、結局混乱してしまいます。
日本車は沢山あるので、何を重視しているかもう少し整理してから試乗されることをお勧めします。

1)予算 ココのスレどおり50万で逝く? 70万・100万何処まで出せる?
2)年式 5年オチまで、7年オチまで 等々
  新しければ、維持費が安いけど元々安い車両しか買えない。古ければ維持費が上がるけど、歴代の高級車が買える。
3)計上 ハッチバック・ステーションワゴン型(現行デミオサイズもコッチになる)・クーペ・オープン等
4)燃費・排気量 排気量が大切か燃費が大切かをハッキリさせる。燃費はカタログ値じゃなくて、実燃費が重要
5)走行性能 ハンドリング・駆動方式・居住地域をハッキリさせる。
6)重量・安全性 軽さだけを重視すれば、安全性や安定性を犠牲にする場合があります。

もう少し、求めている車両をハッキリさせることが大事です。
あと、試乗も良いですが、最後の2台まで絞ったらレンタカーで借りてみるのも悪くないと思います。
みんな釣られすぎ。
勝手に探させりゃいいんでないの?
コミコミ25マソで98年式のVWポロを購入。
走行は10マソ超えてるが、一通りトラブル出尽くしているみたいで
結構イイかも。
昨夜のTYtJ9Xf0です。
まあ、ある程度車種を絞ったら現物を見に行く&試乗しに行くのがいいよ。
現車を見て乗ってみれば候補が更に絞れてくると思う。
そして、車種を決めたら同じ車種に数台乗ってみるといい。たくさん乗ることで
素人なりに車の良し悪しが少しづつわかってくるからね。

>>467
レンタカーは基本的に現行車種及び3年落ちくらいの車ががメイン。
それより古くなるとレンタアップといって売りに出される。
だから397さんの候補の車なんてほぼ100%無いよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:25 ID:2WmyO/SN
ラウム
スレ主でもない397が延々書き続けると、遠からず叩かれまくるぞ……
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:36 ID:zMU9LIlR
本スレと違ってここはやさしすぎる人がおおすぎる。
本スレだと恐ろしいことになってそう・・・
初心者に優しいのはすごいいいとこなんだけど、廚にやさしいのはちょっと・・・
>473
このマターリ具合が(゚Д゚ )ウマー
>>469
俺もその頃のポロはボディラインがシンプルで、なおかつコンパクトだから好き。
今のはVWのマークがでかくなったり、メーターパネルの色など、媚びたかんじがして好きじゃないんだよね。
乗った感じもさすがに国産コンパクトより剛性感がある。
ただ、燃費はあまり良くないらしいね。リッター、どれくらい走ります?

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:52 ID:KooLyequ
まあ、宝くじが当たったらお前何買うんだ?

と大差ない内容でもりあががっががーーーっているんだよね。
チープな処が現実味も有り、2チャソ各板で受けが良いんだから

大目に水戸家(w

漏れはP11の1800(4速AT)がお薦め。意外とキビキビで。
レギュラーガスでリッター10(街中)、遠出で3,4割増しの燃費なら
文句ねーよな。軽い車体で程良いパワー(ネット125ps)だよ。

キビキビと安っぽく堅い足周りは違う話だ。
後は真面目な彼ならきっと試乗してくるはず。
想いとは別にそのレポが楽しみだ。

>>397>>1でも、そうでなくてもいいから、実車レポ頼むぞ(微笑)
477397:04/08/05 23:53 ID:K2WWmF4g
>>472-473
確かにそのとおりですね、自分でもスレを占有しすぎな気がしますので
これを最後の書き込みにします。ご忠告ありがとうございました。
気分を悪くされた方、質問したいのにしにくかった方いらしたらすみませんでした。
>>466
状態の悪い車つかむ位ならサニー買うほうが堅実ですね。
50万って確かに微妙な金額ですし。

>>467
予算50万、最大で7年落ち、クーペ狙い(ダメならハードトップ?)、燃費第一
安全性は2の次あたりで、あとは自分で絞りこんで見ます。

>>469
当たりダマですね、うらやましい。

>>470
>同じ車種に数台乗ってみるといい。
自分みたいなうじうじ悩んでなかなか決められないタイプは
同じ車種に乗るのも有効そうですね。
何台か乗ってきます。(軽さでサイノスかトレノ/レビンかな?)

>>471
ラウムって今まで2000ccオーバーのでかいだけの車かと思ってました。
って、候補がまた増えた気が。

後は自分でカーセンサ/Gooあたりで検索しつつ、悩んでみます。
みなさん、本当にありがとうございました。
トレノやレビンはいやだって言ってたくせに・・・
>>476
レポ了解です。ちなみに>>1じゃないです。
プリメーラは>>429>>459さんにすすめていただいて、自分の候補の中の一台に
入ってます。ひそかに乗ってみようかと。何台か売ってるお店のリストアップ済み
だったりして。
>>397
聞くだけ聞いて、はいさよならって奴がほとんどだからさ、時々経過報告くらいしておくんなまし。
481さいたま市見沼区:04/08/06 01:37 ID:8LBVYwW6
>>397は自分でクルマ見に行くって発想が欠けてるよな。
まあでかい買い物だし気持ちはわかるが。
>>481
店に聞くよりオーナーかも知れない人に聞いた方が
予備知識が拾える時代なんだし、それもありなんじゃないかな?
いざ見に行くと冷静に物事を判断できなくなる人も多いだろうしね。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 02:02 ID:2CiD7rFP
話題に飢えてたんだから良い事じゃん
健全な展開だろ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 02:53 ID:/QHOS49Y
サニーかカローラ、またはそれらの兄弟車。
ベタ踏みOKの設計だとおもわれ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 14:30 ID:IQlvzCch
カルタスセダン
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 16:06 ID:TeC/Zsl3
正直、アルトバンがお似合いだと思う
>>486
50マソで中古の軽を買うより、新車のアルトバンを買うほうが
賢い選択だと思う。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 20:24 ID:zNEMw16h
ラウム
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 20:40 ID:eVeXy48X
アルトバンは日本で一番醜いクルマですか?
中古はともかく、現在の新車なら
ミラ>>>>>>>>>>アルト

MagX信者じゃないが、さすが5つ★をとっただけの事はある良い車
50万前後で中古軽を買うなら絶対にミラにすべき(車検考えたら新車買った方が良いし)
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 21:22 ID:enIxX2uZ
ダイハツはエンジンがなぁ。
マフラーも錆びて落ちるし。
>>491
新車で買って5年で売る
軽自動車の乗り方ってこんなもんだろ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 00:34 ID:oK5cH+za
旧型ラウムか旧型カローラスパシオしか、ないだろ。
もう7年落ち、30万円くらいからあるんじゃないか?
もっと高いとしたら、さすが7年落ちでもトヨタって感じですね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 00:53 ID:0YndNkH+
>>493
何寝言言ってるんだいおにーちゃん
ガズーで1台も引っかからない
大型チェーン店のせいで潰れかけの町の電気屋の駐車場にいつまでも3万円の貼り紙をしていたtoday程醜い車は見たことない
十中八九電気屋の親父のものだが今月ついに『誰か貰って下さい』に変わってた
>495
MTREC搭載のtodayだったら3万出しても買うぞ。
但しMT限定(w
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 12:13 ID:oK5cH+za
>>493です。
な、な、なんで、トヨタの中古車はこんなに高いんだ?  判らん。
>>497
トヨタだってキャバリエとかアバロンとかカムリとかウィンダムとか安い車は多いぞ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 16:02 ID:Z0wYSDbc
だから、サニーがいやならサニーより上品なプレセアでいいじゃない。
レビトレがいやなら、上品なマリノ/セレスでいいじゃない。
シビックが嫌ならドマーニとか、ランサーがいやならミラージュとか。
探せば結構あるぞ〜。

ちなみにお買い得度は
プレセア>ドマーニ>ミラージュ=マリノ/セレス

ま、いいからプレセア乗ってみ。
値段の割に内装豪華でビックリするぞ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 16:13 ID:NUAoD/EC
>>494
なに寝言いってるんだ。
gazooはヨタのディーラー中古車しか検索しないから、使い物にならないんだよ。
>>497
スパシオやラウム、古いイプサムは、金はないが流行のミニバン風が
欲しいと考えるおっさん需要があるので、意外と底まで値落ちしてない。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 00:35 ID:avvlJos6
しかしいつも思うんだけど、車種によってそれを選ぶ奴の大体の性格が決まってるよね。
俺はイプサムに乗っている親父でまともなやつに会ったことがない。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 00:39 ID:RBOyNAdZ
井の中の蛙(くすくす)

或いは民度の低い街のお住まい。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 01:35 ID:euYdc03v
やはりトヨタは中古車でも良い車が多いんだね。
カーセンサーとかで見ても、もちろん例外はあるけど、
だいたいトヨタの中古車は高めの値段設定だよね。それでも売れるんだろうね。
新型カローラなんて3〜4年落ちでも100万円近くする物ばかりだもんね。
大衆車のしかもセダンで、3年落ち(平成13年式)でも、スゴイ値段だよね。
マツダ日産三菱だと50万くらいに落ちるもんね。
なんだかんだと言っても、世界第3位のメーカーだね。とにかく安心な会社だね。
>>504
ホラは吹かないでね(w
506さいたま市見沼区:04/08/08 02:01 ID:0MjAL9r4
>>499
ミラージュはやめとけ

 ミラージュと 共にあなたも 蜃気楼
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 11:49 ID:m1J8R7xF
新デミオが50万以下で買える車になったらセカンドカーで欲しい。
色は青メタがいいね、スバルみたいで好き。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 19:56 ID:euYdc03v
フィットあたりは、コンパクトカーで排気量も1300ccしかないし、
もう3年くらい経っているので、50万くらいで買えるんじゃないの?
同じような値段の3年落ちのディンゴが40万で売っていたよ。
新車価格じゃディンゴのほうが高いから、フィットならもっと安くあるかもよ。
>>509
先にこういうサイトで調べてから物を言えば?
ちったあ頭使え。
http://www.goo-net.com/used/
>>509
上に同じ。想像で適当なこと書くなよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 20:55 ID:jHgcactT
フィット50万じゃ買えねーな
ヤフオクでも買えない
フィットの相場を見てみた。調べ先はCarSensor。
49万      1台
50〜59万   4台
60万〜80万 83台

ディンゴで探せば40万以下で13台Hit。5年オチで30万以下も2台あるので、余裕で50万円以下で買えるな。
問題は、今の時期に一般人相手に三菱を薦めると、薦めた人の人格を疑われる可能性が・・・。

3年オチのデミオも40万以下で5台、5年オチで81台Hitするので、ディンゴより旧型デミオを薦めたい。
但し3ATで高速の燃費が悪いので、燃費重視ならMTを薦めておく。
514さいたま市見沼区:04/08/08 21:14 ID:XvF2HHqt
いや、だからミツビ・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 21:27 ID:BDrYBL+k
セダン系は安い。おれの車と同タイプ1年落ちがディラで半額で売られてた、ショッキング
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 21:53 ID:euYdc03v
>>509です。
50万くらいと言っても、現行型にこだわりました。
古い型ならどんな高級車でも大丈夫でしょうけど。現行型で50万で見つけてあげたいですね。
トヨタ車、ホンダ車はなかなか難しいでしょうね。ヴィッツのみかな。ホンダは無いですかね。
そうなると車種的に揃っているのは、マツダ、三菱、くらいか?
日産はサニー、スバルはインプレッサ、ダイハツはYRVと各一車種くらいだね。

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 21:55 ID:rBckiQiO
ディーラ系で買う予定です。
ホンダは30万以下の車が少ないので諦めますたorz
>>509は釣りじゃなかったのか・・・((( ;゚Д゚))
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 22:46 ID:euYdc03v
一般の中古車店と、ディーラー中古車店で価格差が大きいのは、
ホンダとスバルだね。この二つは一般の中古車屋と比べて価格は高めになっていますね。
もちろんそれなりに整備ととのっているでしょうけど。
整備しっかりで、リーズナブルな価格設定をしているところは、日産ディーラー中古車。
マツダディーラー中古車屋もリーズナブルな価格設定だが、諸費用が高い。
三菱ディーラー中古車屋は諸費用は、どこよりも安いと思います。価格もかなり
安く設定しています。ただ三菱は乗り潰す人意外はお勧めしません。
トヨタディーラー中古車屋は諸費用は安めだが、価格はかなり高く設定していますね。
トヨタのいいところは、完全に買うお客さんには、ある程度の値引きをしてくれるので、
買い物としては気持ちが良いですね。
総合的に判断して私は、日産のディーラー中古車屋をお勧めします。
諸費用も安く、車両本体もそんなに高い設定はしていないようですね。
契約の段になれば、少し値引きもしてくれるところがうれしいですね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 23:01 ID:6BuTizAq
くだらない質問させてください。
ディーラー系中古車店で別メーカーの中古車買うのって、
同メーカーの中古車買うより何か支障ありますか?
例えば、トヨタ系で日産車を買うとか。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 23:11 ID:h9aa+09J
S63年〜H16年・30万未満・全国で検索しますた
シビック3ドア6台
4ドア1台
5ドア0台
(・∀・)タカイ!!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 23:13 ID:h9aa+09J
検索したのはホンダディーラー中古屋です
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 23:16 ID:rFfAXbxA
>>520
いや、ほとんどないと思う。
まあ、買い替えのご案内程度は届くかもしれんが。

メーカー名を冠していても、実は新車系の店と中古車系の店は接点が薄い事が多い。
店舗が一緒になってるようなところって意外に少ないでしょ?

特にトヨタなんかは中古車に力を入れてるっぽいので、
ヘタな中古車チェーンよりタマ数は豊富に持ってたり、でかい店舗構えてたりする。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 23:23 ID:92OsUO4N
 BH初期のレガシー、TS-Rならまず50マソくらいからある。あと4年は先代と
呼ばれるし。
今は良く知らんがディーラー系中古車屋の場合は自社の車は値崩れ防止のため極端に安く出来ないと
聞いたことがあるよ。
まあ、他社の車にせよ極端に安くはしないだろうけど。

ホンダのオートテラスは高いけどモノはしっかりしてるという印象がある。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 23:30 ID:euYdc03v
だから、ホンダ系は高いって。

>520全く無い。
店としては別メーカー車早く処分したいので、
あなたは「メーカーが違っているので、後々のサービスが心配・・」
「だが安くしてくれれば買う」 などとすれば 良し。 少し安く買い物できるよ。
>516
スイフトどうよ?
3年オチで40万円台が結構あるし、予算に余裕が有れば80万で新古が買えるし、新車でも(ry

>520
他ディーラーで買う場合は、一般中古店で買うのと同じだと思えばOK。
特殊車両(オープン・ロータリー等)は、専門中古店やディーラーと違い整備は諦めた方が(^^;;;
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 23:45 ID:euYdc03v
>>527 気に入っている車にこういう表現をするのは悪いが、
1・不人気車の中古車を買うのが鉄則だよ。(かなり安く買えるので)。
2・逆に不人気車の新車(新古車も)、・・80万の事ね・・を買うのは、買い方間違いです。
100%乗り潰す以外は、かなり損をしますよ。
40万円を3年。1月あたり約1万円。いいんじゃないの。
80万円を6年。1月あたり約1万円。スイフト6年乗るの?僕なら飽きる、
そして下取りだして最悪な金額を出される姿が浮かんでしまうよ。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 23:48 ID:rFfAXbxA
余程の人気車じゃない限り、中古車の下取りなんて気にした方が負けな希ガス。
530520:04/08/09 00:35 ID:JNteKgis
レスありがとうございます。特に気にすることも無さそうですね。
購入する際には、他ディーラーの中古車サイトも覗いてみようと思います。
ありがとうございました。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 00:52 ID:crGMns0W
ヴィッツだよ。50万円以下でも結構な玉数がある。
ヴィッツじゃ駄目なの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 00:56 ID:crGMns0W
諸経費込みだったら無理だけど>ヴィッツ
別なら5年落ちが買えるよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 01:03 ID:QuMF+AoP
>>531
ヴィッツよりも安全性もエンジンも上なロゴの方がましだよ。
内装は所謂ホンダレベルだけど。
てか、なまじ人気のあった車種だけに、、お買い得とはいえない値付けされててイヤン。<ヴィッツ

現行中古車でならスイフトが一番お買い得じゃない?
よくそんなこと知ってるな。おまえら自動車評論家かよ。
何か根拠があった上で言ってることなんだろうけど、殆どの人はいちいちそんなこた気にしないし。
こっちのほうが安全性が高いからこっちにしよとか、エンジンはこっちのほうが上だからとか考えてる奴なんて
少数だと思うが、違うかえ。ロゴ買うぐらいだったら、ヴィッツ買う人のほうが多いと思うし。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 01:21 ID:QuMF+AoP
>>534
違わない。だからヴィッツのほうが売れているし、ロゴが絶版車になったのは事実。
ただ、「それなりの車がデザインだけで人気車」になった車より「それなりの車がデザインだけで不人気車」になった車のほうが、
当然中古の場合は値段に差がつくから、お買い得度が変わるでしょ?
ヴィッツがロゴより安く売られてたら「お買い得車」として押すけど、実際はそんなことがありえないからロゴを押してるだけ。

そもそもこのスレは「50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は?」なんだし。
デザインは好みだから人によって評価は変わるだろうけど、安全性やエンジンなんかの性能は絶対評価だから、
その絶対評価でお勧め車種を挙げるのがそんなに不思議なことなのかな?

だから、その安全性やエンジンのことを考えて買う奴は少数だと思うって言ってんの
>>536
ん?
大多数の意見が大事で買う車種を選びたいの?
でもそれだとお買い得な車は買えないよ(^^;

不人気で性能も落ちる車も、安くても当然の結果だし、それもお買い得じゃないでしょ?

で、不人気で安い、けど性能が落ちるわけじゃない、という「お買い得車」をお勧めしてるのが、問題あるのかな?

欲しい車がある人なら「こういう点に気をつけたほうが良い」とかアドバイスするけど、
ここは値段が第一で、その上でお勧めできる車を答えるスレッドじゃないの?

ヴィッツが欲しいなら、それでいいんじゃない?
お勧めしないけど(w
一生言ってろ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 02:48 ID:dnZ6/BIa
おまいらもちつけw
「お買い得」の条件でデザイン>性能と考える奴だって居るだろう。
結局は買う奴が何を重視するかだな。
性能が良けりゃデザインなんてちっとも気にしない奴にとってはお買い得車でも
デザインが悪けりゃちっともお買い得に思えない奴だっているだろう。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 02:57 ID:QuMF+AoP
>>539
それはもちろんそうですね。
性能=お買い得じゃないのは自分で実践してるし。
性能=お買い得が絶対なら、FTOなんて乗らね〜(w
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 02:58 ID:iP15jZbk
同意。>>537は「お買い得」を自分を基準に考えすぎ。
537は不人気でも性能がいいやつを安く買えるほうがお買い得と思っているようだが、
今人気のヴィッツを安く手に入れることができるほうがお買い得だと思ってる人だっているわけだ。
「お買い得」の基準なんて人それぞれ違う。10年落ちセルシオを買ってお買い得と思ってる奴だって居るわけだし。
それにいちいち相手を挑発するような言い方はヤメロ
>>541
うん。おおむね同意する。
ただ、今人気のヴィッツを安く手に入れる…というのは、このスレと主旨が違くないか?
それは「お勧めの個体」であり、「お勧めの車種」じゃないだろ。
デザインは好みによって価値が全然変わってくるんだから、それを考慮に入れるのは、正直難しくないか?
>それは「お勧めの個体」であり、「お勧めの車種」じゃないだろ。
意味わかんないや(´・ω・`)
ようするに車種全体でおすすめを探すスレだろ、ここは
中古値の価格帯が全体的に低い車種をあげていくのが本筋かと
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 08:38 ID:xEz862tS
ヴィッツという車種を出してきたのは、いい線だと思います。
50万ではぎりぎりというところですが、
「ただ安い車を羅列するだけ」のスレでは、つまらないので、ヴィッツは良い候補ですね。
ロゴとヴィッツですが、不人気車とそれなりに売れている車。
少しくらい高くてもヴィッツを押したいですね。
中古車では(車全てですが)、旧型、生産中止の型とヴィッツのような現行型とでは、
雲泥の差、決定的な差だと思います。中古車でこの「現行型」・・何といい響きでしょうか?。
中古車選びで現行型の購入が出来れば言う事無いですね。
このスレは、50万円で以下に新車に近い、しかもそれなりの人気のある車を買いたい。とも
置き換えられるような気がします。そうなると、現行型のヴィッツ、良い候補ですね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 09:20 ID:UgmrW9Ov
金が無いなら歩けよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 09:42 ID:wvUToSVt
誰か、5年落ち以内でおっさん一人で乗っていも様になって、
ATで2000cc以内で走っていてそこそこ楽しいの教えて。
諸費別で良いからさ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 09:59 ID:4tU3Zx0m
コロナかブルーバード乗っておけ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 10:01 ID:iOkmIlMR
>>547
5年落ちと言う時点で無理。
10年落ちくらいにしてくれれば有るけど。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 11:00 ID:enH4lzBW
7年落ちだったらマークUあたりどう?
カローラ、サニー、デミオあたりなら、ぎりぎり5年で50万円ぐらい?
排気量をもう少し欲張るとプレセアレフィナ等の何らかの我慢を強いられる不人気車になる。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 11:55 ID:QuMF+AoP
>>545
ヴィッツで50万以下なんて、中古車の弾としては程度は悪いの目に見えてるじゃないか…
そんなに「現行型」の言葉が好きなら、まだサニーの現行型を薦めるよ。
H10年式サニーなら現行型の上、程度の良いのも50万切ってるからね。

単一車種のデザインが好きなら、こんなところで聞かずにその車種のスレにいって話聞いてくるべきだと思うが。
デザインはその車唯一無二のもので、他の車と比べても仕方ないものなんだからさ。

幾つもの車と並べて比べる時点で、デザインにそれほど重きをおかないということじゃないのか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 14:22 ID:5WUy6Y5d
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 14:48 ID:dnZ6/BIa
>>545
現行型じゃなくても最終型だったら見栄は張れるだろ。
自分の地域と同じ2桁ナンバーを見つければ
さも新車で買って大事に乗り続けているように見えるぞw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 16:00 ID:+HxRyv5h
>>547
5年落ちじゃないけどインスパイアあたりは?
>>545
キモイ・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 17:29 ID:QuMF+AoP
>>547
おっさんが乗るのか…難しいな。
若造ならキャバリエとかありだと思うけど、おっさんだと惨めな感じしちゃうしな…
ブルーバードかプリメーラかな…見た目の豪華さならカペラもアリ。
つか、カペラが一番この中じゃ、おっさんが一人で乗っててもサマになるな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 18:00 ID:shy+qH7K
俺もおっさん(40歳)だけど、おっさんはラブ4とか乗るのは避けたほうが無難かな?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 18:07 ID:Hf1EwDRU
ラブ4は、男はキムタク以外駄目なんじゃない?
メーカーに問い合わせしてみれば?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 18:09 ID:QuMF+AoP
>>558
現行RAV4ならアリじゃない?
というかSUVは何歳が乗ってもOKなデザインが多い。
無難かどうかで括られたら、40はセダン乗れって話になるけど、
周りの目を気にせず、好きな車に乗るのが一番格好いいと思われ。
>>547
年数にこだわらなければランティス、ユーノス500
ポルシェの技術を買ったV6だけにエンジンは非常に良い
サスの剛性感も非常にいいし

あと、クーペでも良ければプレリュード、結構若者よりも渋いオサーンのが似合う
2200ccだけどね・・・
562527:04/08/09 21:16 ID:xE/LE3ay
>528
同感します。

中古車を3年以上乗るか、新古車を7年以上乗るのであれば、相当薦められるのがスイフトだと思う。
当然>528氏ご指摘通り、新車or新古車を3年程度で手放すのは、下取り価格の関係で相当凹むと思う。

飽きるか飽きないかは、しらん。
まー、自称車好きの人が、スイフト(スポーツは知らん)を6年以上乗り続ける自身は無いと思う(笑
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:07 ID:xEz862tS
5年落ちの1500ccクラスなら、50万円出せば買えるんじゃないですか?
5年落ちのラウムはどうですか? コンパクトだし荷物も入りそうだし。
コミコミ50万も出せば買えるでしょ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:09 ID:crGMns0W
1000ccの5年落ちVitsなら、
50万円でも、そこそこいい状態のものが買えるんじゃないの?
>>563-564
頼むからさ…自分で相場くらい調べてからにしてくれ。
ヴィッツもラウムも五年落ちの相場は60万位。
トヨタ社の車は値落ちが渋くて、旧型カローラですら五年落ちは60万位。
たしかに個体ではそれなりの程度で50万切るのもあるかもしれないが、
それが相場じゃないからね。
それは「運良く見つけられた個体」だからね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:52 ID:xEz862tS
へ〜〜、5年も乗った車が、しかも1500ccクラスの大衆車が・・・・・。
しかも旧型車が(ラウム)・・・。
50万出しても買えない・・・・。
さーーーすが、トヨタですね。  他のメーカーでは考えられないですね。
やはりトヨタはすばらしいんですね。
それだけ古い車を、しかもその金額だしでも買っていくお客さんが一杯いるんですね。
それだけ、車が良いんですね。この一件だけでもどうしてトヨタが売れるかわかる気がしますね。
トヨタ車乗っていればそれなりに下取りも高く買ってくれるんでしょうね。
これからやはりトヨタ車が良いですね。ありがとうございました。
>>509-511
これと同じ流れだな…。
本当に想像だけで「〜じゃない?」とか書くのヤメテ。
わたしの周りは、皆車体10万以内を乗ってマス。
それなりに走るぞ!
あとあと金もかかることやけ、貯金なくなるくらい
の買うとマズイぞ
>566
http://www.carview.co.jp/service/ucr/step3.asp?mk=1&md=9
5年落ち(H11年)55-90万

何を必死になってるかわからんが
自分の無知を指摘された程度でいちいちムキになってちゃ
世の中渡っていくの大変だと思うぞ
アテンザ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:36 ID:Ccg5UI03
何でもいいから、四駆かトヨタ車のMT。
あとはエスティマにしようとするんならハイエースにしとけ。乗れる地域ならばディーゼルにすること。
極端な話、何年乗ろうが、ヤフオクに1円スタートで出しても、ゼロ円にはならんのだよ。
572571:04/08/09 23:38 ID:Ccg5UI03
それと、いま平成3−4年ぐらいのR32GT−Rを買っとけば、
2−3年あとには、相当乗りまくっても、買値ぐらいで手放せるようになる
と思う。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:51 ID:xEz862tS
>>572
今さら、マニュアルミッションなんて面倒くさいものを、
口をとんがらかしながら、助手席の話も耳に入らないで、必死な形相で、汗かきながら、
ガチャガチャとマニュアルミッション必死で操作する事は、格好悪くて出来ませんね。
マニュアルの車乗っているだけで、自分が貧乏臭くて・・・ネ。 わかるでしょ。
ほとんどの人は
口をとんがらかさないで
助手席の話を耳に入れて
涼しい顔して眠くなりながら
カチッカチッっとMT車の運転してます。
>>573
ヘタレAT限定キタ〜
576571:04/08/10 00:18 ID:9yl0T6h/
ま、俺は、50万円がなるだけ目減りしないよう、若者に有意義な
諭吉の使い方を教えたいだけだかんな。

R32なんて、はっきり言って33と比べれば対した車でもないんだわ。
一部の国(日本の一部の連中)がありがたがるから、それなりに相場が形成されててね。
いま現在、平成元年と2年で、市場相場なんか全然ちがうのよ。どっちが高いかわかるよな?
いまからH4ぐらいのR32を買っとけば、エアコンが効かなくても修復ありでも
3年後には何とかなるのさ。

じゃ店頭50万で、いちばんアホなカネの使い方は?
ユーノス500、ランティス。まちがいなくこの辺最強。仕入れの元値は5000円〜20000円
ぐらい。店も売れればバカが買うから粗利が取れるけど、売れるまで日数がかかるし
邪魔だし、売り場がみすぼらしく見えるから、ちょっと田舎の店にしか置いてない。
そんなんを、わざわざオンライン検索して、地方まで出かけて買いに行って、で、
次の年にはエバポが逝きました、とかなるんだわ。
あと、トヨタでもキャバリエ。オペル、ローバー車。年式の割りに安いから
何でもいいから外車に、ってアホが飛びつくようになってる。この辺の車は、
ちょこちょこチンケなとこから壊れていく。
>>566
このレス見てたらさ、ベンツとかBMWとかの、北米で500万で売ってるのを日本で800万で売るインポーター達の、
自慢気な囀りが聞こえてきたよ。

まあ、>>566=563で、物を知らないくせに人に意見を言おうという気になるのがたいしたものだなとは思うんだが。

夏は暑いね〜(w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 00:23 ID:YgOSKT2E
ヴィッツはカーセンサーで検索すれば、
50万円以下の玉がたくさん出てくるよ。
状態までは読み取れないけどね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 00:34 ID:2Vdcmkjt
今日はトヨタオタとホンダフェチの意地の張り合いでしたね。
盛り上げ足りないと1000まで保たないぞ、厨房諸君。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 01:44 ID:nXkY6FB9
>>572
2、3年後に買値で売れるかも知れんが、平成3〜4年式GTRなんて買ったら
修理代なんかでその間にそれ以上の金額楽につぎ込む羽目になるぞ…
581571:04/08/10 02:52 ID:9yl0T6h/
>>580
ある程度、クルマ詳しい人みたいなので話早いと思いますが、
壊れどころはアテーサとエアコンかな。
故障がこわければTypeMでもいいんじゃない。

あとはベンツ190E(右でも左でも)でもいいね。
20ー30万キロ走ろうが、最後はドバイやオーストに行くから、ある一定の価格から
は半永久的に値段落ちないしな。BMWみたいに乗りっぱなしに弱いわけでもない。
50万円でいちおうモノホンのベンツのドアの開閉音が聞けるんだよ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 02:57 ID:hBifmVGT
開閉音だけ聞けばいいなんて希有な人もいるんですね。
腐っても鯛。
583571:04/08/10 03:26 ID:9yl0T6h/
>>582
そんな寝言がでてもしょうがない時間なのかな?もう遅いしな。
いまのベンツとこの時代のそれとは、剛性はだいぶ違いますよ。
日本でもベンツ信奉は、虚栄心を満たすそれとしてあるが、
むしろ途上国のほうでベンツが好まれる傾向にあるのは、中古部品が揃う
クルマでかつ、それを使って、「治せば元に戻る」てのが大きいと思いますよ。
その意味では国産でもAE100なんかはすごいよな。
世界中で右H→左にされたりAT→MTにコンバートされまくって乗られてるんだからな。

しかし、あくまで俺が言いたいのは。
50万でいろいろ選択肢があるのに、買った次の日にガリバーあたりに持って
いったら、フロン代を取られかねない、それこそランティスとかユーノス500とか
そういうクルマ選びは、どうしたもんかな、と思ってるだけだけどな。

584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 03:29 ID:ixErJC5H
で、何がいいの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 04:17 ID:QnnSBw3r
新潟か福井の方行ったら転がってんじゃね( ̄^ ̄)
>>583
そうか?
俺のランティス(30万)いいぞ〜
快調快調!

スポーツカーやら目立つ車乗ってると色々とうるさい職場なのでルックスもちょうどいいし
587547:04/08/10 11:16 ID:Wen4kFzn
色々レスありがとうございます。
クレクレではナンですので、自分なりに検索してみました。
結果としましては、
H9年式でカリーナ1800Si、カペラワゴン、カローラツーリングワゴンなどがデザイン面と
走行距離的に良いかなと思いました・・・
この辺のモデルってどんな感じ(走行性能、耐久性)なんでしょうね?
良い歳をして恥ずかしいのですが余り車に詳しく有りませんので
皆さんの意見をお聞きしたいです。

あとGoo-netで調べたのですが、予算別などの項目が無く不便でした
どこか予算、年式などの項目で検索できるサイトが有りましたら教えて下さい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 18:20 ID:aiGHijPu
>>586
ランティス事故車見たことあるけど
めちゃ壊れ。
車体弱いぞ!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 18:29 ID:ChzUUqn7
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 18:30 ID:wOdnuqzr
>>582
ドアを閉める時の音

セルシオ ホフッ!
軽     バンッ!
ジムニー バビィィン!
箱     ガラララー!バフッ!
箱(電動スライド)ウィィィィィーンカチッ!
>>588
当時、衝突基準合格第一号で話題になったランティスでそれなら
同時代の他車はもっと悲惨だな
>>587
Gooでも普通に予算年式で検索できる
>>590
バビィィン!ワロタ
確かめてみたら確かにバビィィンだw
>>571
そんじゃあさ、50万で190の中古を買ったとして、その足でガリバーに買い取らせたら
いくらくらいになるわけ?
>>591
それってさ、96年4月以降の新型車から適用される衝突安全基準に向けて
各メーカーが準備していた中で、たまたま一番早く型式認定を受けただけ。
ほんとにマツダは宗教だな。
ランティスのドア開閉音は結構重厚だった記憶がある。
でも何年かして中古車見たときに開閉させたら大したこと無かったような・・・?
>>594
だいたいの車は買ってすぐ売ると店で買った値段の半分位だと思うよ
ガリバーならさらに安いかもしれないけど
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 02:20 ID:h7vakrS6
>>594
お前は50万で売ってる車は50万で買い取ったものだと思ってんのかよ。
50万で売ってるやつなんて、買取値はその半分以下だぞ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 02:22 ID:LHK9XHux
50万ベンツも実はバビィィン!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 02:41 ID:vEqo9KlB
50万のベンツといっても色々あるわけで、
仕入れたのをそのまま並べるだけの激安店の50万と
専門店でそこそこ整備、外観仕上げして50万のベンツじゃ買取値はかなり違うだろうな。
もちろん買取値は前者>後者
後者の場合なら買取値はゼロだろう。
>>593
ジムニー(旧)ってドア閉める時窓ガラスが振動するよね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 03:40 ID:HGkh6+/i
 レガシィのノンターボ。安いよ。スキー最強!
ステージアの前期、2000もアホみたいに安いが。
>>602
ステージア、レガシィは年式のわりに走行距離が多いけど大丈夫かな?
酷使されてるケースが多いから3年以上持たないんじゃないかと
>>598
当たり前だ。そんなことわかってる。
571が、190ならどれだけ走っても値が付くと言ってるから、いくら付くんだと
聞いてるわけよ。
そんなに言うほど値が付くのかと小一時間・・
>>604
ヤナセの下取り価格は3万だった。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 14:54 ID:j7QDGVjW
9年前のスカイラインとトレノならどっちが耐久性問題なさそう?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 14:55 ID:j7QDGVjW
↑当然GTR以外ね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 15:47 ID:cO4PvbTx
スカイラインはニッサンだからダメ
609571:04/08/11 16:16 ID:VYxuc0Eg
>>606
スカイラインがR33で、トレノが101だと仮定して、トレノ。
ただし、ドライブシャフト/ブーツはそろそろ逝ってもおかしくない。
壊れたときトレノのほうが(中古パーツの流通量が多いので)安く直る。

>>594
190E、「ガリバーだと」次の日50万→3−5万。
ただし、左Hだと、1年後3−5万。3年後3万。
※基本的に50万総額の車の場合、「ガリバーだと」
 ほぼゼロ〜フロン回収費+抹消登録代行費。

ベンツの場合、右H車は新車登録満15年経過直後に値段がちょい上がる。
左H車は年式関係なく、走行25万キロ以内ならば、業者オークションでも5万以下は
絶対ない。
ガリバーを悪く言うつもりは毛頭ないけれど、輸出専門のパキスタン人とか
ヤフオクでよく見てるから、そのへんで売れば数年後もそれぐらいで売れる。
外車売るなら、そっち方面のほうが絶対とく。
ただし、これに対して、くどいようだが、マツダ車は世界的に(例外的にドイツを除き)まったく
人気がないので、解体屋に持っていくしかない。

あと、50万円以下だとカリブ、カロゴンは売るときほかより値段落ちないから、
カーセンサーとか見てみ。
>571
ランティスとかユーノス500だけわざわざ車名出してくさすんはなんで?

総額50万で買える車でしょ?
つぎに売るとき値段つく(ベンツとかハイエースとか、ほかにも幾つかあるだろうけど)方がまれな例じゃないの?
その値のつかない車でも次に新車買う時の下取りの名を借りた値引きとかには使えるだろうし。
まぁ、自分もそこらのマツダV6を安いから買うのはお勧めしないけどね。
好きで買うのは好みだからいいけど。
>>571

3年乗ったとしてマツダが−3万。190が3万だとして、その差は6万。
190の割高な整備料金を考えると3年のうちに6万くらいの差は逆転する。
いずれにしても絶対得だとか自慢げに言うほどの差はない。

過走行でも低年式でも輸出できるような車を挙げて得だとか言ってるけど、あんたはともかく
そのへんの一般のユーザーが輸出専門のパキスタン人にどうやって売るのよ。
港で待ってロシア人に売るって手もあるかもしれないけどw
しかし、そんなのは例外だろ。
ここ見てる人には勧められないよ。

俺も古い輸入車に乗ってるけど、190にしたって確かにボディ剛性はあるしエンジン本体も
丈夫。国産とは違って部品さえ交換すればかなりシャキッとなる。それは認める。
しかし、交換する部品がいちいち多いし高いんだよね。8万Km程度でエンジンマウントが
逝ってディーゼル車並の振動とか、まあ挙げると色々あるけど、国産よりも弱い部分も多々
あって、結局は金がかかる。
だましだまし乗れないこともないかもしれないが、それであればベンツの良さはわからないまま
ってことだから、ベンツに乗ってる意味もなくなってくる。

普通の人には勧められんよ。
基本的には50万以下の車を買うのに次のリセールバリューなんか考えないほうがいいと思
うが、どうしてもって言うなら軽の古いのをヤフオクあたりで2〜3万で買えば、2年くらい
乗っても「とりあえず動けば何でもいい」って人がまた同じ位の価格で買ってくれることも
あると思うぞ。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69419797

こんなのよさそうだけどね。
簿有り、ワンオーナーで距離も逝ってない。
かなりおっさん臭いけどねw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 22:47 ID:cLcUgVcH
出品者か?
立派なキズあるし距離も充分逝ってる
しかも試乗出来なきゃなぁ
いやあ、出品者じゃないけどこのローレル好きなんだよね。
色はクリーム色が一番合うと思うけど。
傷も距離も年式相応だと思うけどね・・・
込み込み50万で考えたら車検取って整備してもおつりが来るし
一応、高級車(wの範疇だし、いいかと思ってさ。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25569927

出品者じゃないけど、ヤフー丘ーではあるので
ヤフオクを見ていてこんなのどうでしょう?ということで貼り。
30万弱即決。ガソリン代はかかるが、このソアラで30万なら
安いっしょ。過走行ではあるけども。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 00:40 ID:XwM0DSSo
>>615
出品者じゃないなら298,000を30万(弱)とは普通いわないだろ・・・
>>616
なんか粘着されてるけど、俺は前のローレル書いたのと
同一人物だよ。別に他のクルマ出したって全然問題ないのだが。
まあ、君そんなに暇ならヤフオク見てるついでに目に付いた
やつ書いてみろって。
マーチ(K11)買った。日々のアシとして使うならマーチで充分です。
H9 5万`ですべて込みで30万だった。1000だから確かにパワーは無いけれど、MTでその非力な
エンジンの限界を引き出すのも楽しい、、んじゃないかなぁ。多分。
買ったクルマはエクボやスリキズが4箇所ぐらいあったのだが、それが安く買えた要因かもしれない。
>618
3年トラブルに見舞われなければ、良い買い物だと思います。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 01:09 ID:4saYjCKA
50万の中古車ならホンダビートはかなりお得かも。
相場は程度だけで決まってるので買ったときと同じ程度なら
3年後も今も同じ値段ではないだろうか。
例えばヤフオクで買えば3年後同じ値段でヤフオクで売れそう。
必要な経費はその間の維持費、修理費のみ。
軽なので仮に大物が壊れてもそれほど目の玉が飛び出るほどの修理費はかからない。
>>620
待てっ!やめとけっ!
ビートはエアコンが弱いしボディも溶接部分があってヤワイ。
安さ目当てで手を出すとエライことになる。マジで。
622571:04/08/12 02:02 ID:vinVnjih
>>610
この辺のマツダ車がいちばん店頭と実際の市場価値との乖離が大きいと思うよ。
だから例に出しただけだ。
ほかに乖離の大きい典型的な例では、VIPやってる店だと、センティアとか
(ほかではディアマンとか)多いでしょ。大手オークションのリサイクルコーナ
ーから拾ってきたクルマに、業販のペコペコのエアロ巻きで大儲けさ。
もっとも、VIPを扱う店は、それはそれで、DQN相手に屑鉄売ってるわけで、
そいつらがクレームで逆ギレして、鳶職の仲間大勢連れてきてもいなせるような話術代
とも取れなくはないけどね。
>>611
「港にいる」ロシア人が低年式のベンツ買うかよ。知らんくせにいうな。
ところで、俺は個人的にはE46に乗ってる。10年前に惚れて選んだE36から、
恥ずかしながら、白状すると惰性だけでとりあえず選んでみたクルマだ。
が、買ってから俺はそのへんのありあわせでマフラーを自作したり、国産18インチを
入れたりと、国産車と変わらん感覚で遊んでるよ。
>>620
ビートいいね。カプチーノもいいですよ。
耐久性、安全性はどうよ、とかいう意見はあえてここでは無視していい。
このへんは専門店の買取でも「ライバルはヤフオクでの個人売買」という認識では
いるみたいですね。

では俺はこのへんで。さようなら。

ランティス
無視するのは結構だけど、ビートは大変だよ?ダテに11年乗ってない。
50万程度で帰るという経済的メリットを考えての購入なら外すが吉。
ビートの話題を扱ったHPを参考にしてみてくれ。
>620
ビート(オープン)が好きで買う人は別にして、一般人には勧められないよ。

中古に関しても、修理費用が高いことから、店頭価格と下取り価格の格差が大きいのが特徴。

>622
耐久性を無視するのはどうかと・・・。
せっかく安く買っても、修理代で高く上がっても・・・・。
一番イタイのは、市販オーディオがぽん付け出来ないのがイタイ。

・・・。
俺はグローブボックスを外して、そこに1DIN入れたけど(w
ビートが25万で店に並んでた。どっか逝ってるのかな?
年式も古いしマニア車だけど、一通り手は入っていると思っているけど。
ビートに限らず相場より安い、しかも20万円台なんて車は必ず何かある。
地味だけどメンテに手間のかかるゴム部品がボロボロだとかね。
ビートは手に入れた後のメンテが重要な車だから、安物買いの銭失いになるのがオチ。
特に気にしなきゃいけないのがエアコン。ビートはエアコン故障がほんとに多い。
連カキすまん。
50万円以下のオープンならロードスターのほうがよっぽど安心。
枯れた技術で作られた車だから信頼性は抜群。
マメなメンテされてきた車ならまず壊れない。
保証書つきで40万円台って条件でも対象になるタマが豊富なのもいい。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:12 ID:xaUF7vjS
ロードスターて若いいけめんが乗るとさまになるが、それ以外が乗るとイタイイメージある
じいさんの乗ってるロドスタはかっくいいよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:05 ID:xEQ4ORDa
シャレードのデ・トマソなんかどうだ?。
たまがあればだけど…。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:22 ID:1J+xSxx8
5年落ちの1500ccクラスなら、50万円出せば買えるんじゃないですか?
5年落ちのラウムはどうですか? コンパクトだし荷物も入りそうだし。
コミコミ50万も出せば買えるでしょ。
>>629
20代のかっこいいお姉さんが乗ってるのも良いよ。
>>632
ワロタ。また釣りが北。

ラウムはタコ2ベースに無理やり高重心ボディを載せて1.1t。
走ること自体でストレスが溜まるし、乗っていて不安がぬぐえない脚の柔らかさ。
余り物を集積した車に乗っても、さわやかな気分にはならないよ。
>626
走行距離が10万km以上で、タイベル交換等が近頃発生すると思う。
車両25万+車検取得7万+タイベル&ウォーターポンプ等交換7万+諸費用等色々で、実質乗りだし50万の予感。
幌が駄目だったら更に10万。って所かな?

あとは、店が良心的だったら、幌まで入れて50万。
20万のサニーはどうだ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 02:10 ID:PvZ24tZK
>>635
 たしかにタイベルとFF(4WD)車のブーツは鬼門。だからここはオーソ
ドックスなFRでチェーンエンジン選ぶ手がある。って、殆どないか。
日産といってもVGとRBはベルトだったし。(L型とVQはチェーンだけど、
前者は古すぎ、後者はさすがに50マソは厳しいか?)
 まあブーツは分割式があるからいいか。

 ちなみに、走行距離によほど確信があるか、もしくは保証付でも
ないかぎり中古車かったらタイベル交換必須な気がする・・。
あれは切れなくても歯がすべるだけでも・・エンジンによっては
あぼーんするし。
おいおい、SR…
639さいたま市見沼区:04/08/13 03:16 ID:DTDnX+hF
トヨタがよければ10年落ちのMR-2にでもしとけばぁ。
暑くて考えるのマンドクセ
MR2いいよなぁ・・・ホスィ
俺の住んでいる県だとMR2で50万以下の車は2台しかない・・・
>>622
ビート知らないだろお前。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 20:21 ID:ruo0QvIo
やっぱりコミコミ30でグロリアはきついかな・・・Y32以上で
>>642
グロリアをコミコミ30マソか・・・。フーガが出ればY33も手が出そうだけど。
644642:04/08/13 21:10 ID:ruo0QvIo
>>643
つい先日に愛車のY31が逝ってしまわれてね、やっぱりその流れからグロがいいんだが
如何せんお金がねぇ・・・。
無理してグロにこだわらないででこのスレ参考にして安心ぽい車にしようか思案中です、はいw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 21:15 ID:uNPQ7Ua+
次スレは予算50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は?にしてくれ、
本体価格なのかかコミコミ価格なのかわかりにくい

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 21:20 ID:2QryIdZ9
そう、そしてあんまり古い車種はやめてほしいですね。
お勧めという事は、年式が新しいとか、壊れにくいとか、
メンテにお金がかからないとかですよね。
レガシィ。
仕事で使ってます。

走るし荷物載るしいいよ。
↑2代目TS-Rすべて込みで45マソでした
>>644
本当にサニーにすれば?。維持費安いよw。
ボンネット裏に↓を貼って、タイヤをコンフォート志向のタイヤを履けばいいし。
http://shop.7dream.com/product.asp?p=0150807
・先々代ブルーバードSSS
・レパードJフェリー

現役当時は尻下がりスタイルが酷評されたが、今見ると結構いい。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 09:22 ID:5fhA31D0
・先々々々々々々々代ブルーバードSSS
だろ?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 09:24 ID:/1FP9glS
俺は次スレはこみこみ50万以下くらいと、こみこみ80万くらいの中古車に分割してほすい。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 09:39 ID:zBvXe/mI
こみこみというと。諸費用だろ?
そんなの車屋によってまちまちなんだから、分かりやすく車両価格でやったほうがいいよ。
コミコミ50万でやると、車検1年残ってるものは買えるけど、
車検2年付きは諸費用が多くなって買えない。
などと同じ車を推薦しても買える物と買えない物とが出てくるから、車両価格にしてほしい。


654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 09:43 ID:ozqiVe8r

このスレで2ちゃんねらーの平均的経済状況が
よく判る。スレ9までのびてるモンナ。
しかも嬉々としてカキコしている。

本日のトリビア
2ちゃんねらーは50万の中古車を買うのがいっぱいいっぱい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 09:48 ID:/1FP9glS
てゆうか、中古車スレ増えていいんだよ。
中古車で売れるのは、3割は超えてるだろ。
車貧乏なんて馬鹿、ハクチのすること。車なんて所詮足。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 09:49 ID:ZmylmxyP
あ る と わ ー く す ・ ・ はまるよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 09:51 ID:ZmylmxyP
ハマーH2ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 10:21 ID:R2rnwoo1
MR2が維持費高いのは承知な上でおもしろそう
ウィンダム
>>654
自分が面白いと思ってカキコしてるのだろうか?
哀れすぎて言葉もでんよ。
そんな腐れたレスを嬉々として書き込める>>654は幸せもんだな、羨ましいぞ。

コミコミ48万のエスティマを買おうか検討中なのだがいかがなものだろうか?
現物をこの目で見たわけではないので判断材料に乏しすぎるのだが、これから見てきます。
旧エスティマは買った後にカネがかかる車。
別の意味で余裕のある人にしかお勧めできないよ。
(ちょっと調べりゃすぐにわかるよ)
その辺を踏まえて検討するのがよろしいかと。
コミコミ50万でいいと思う。
買う側からすれば、そのくらいで買っても修理代に20万ぐらい
見ておかないと怖いから、トータルで考えるといい値段になる。
というか、コミコミ30ぐらいで修理代20でトータルで50ぐらいが
望ましい。

基本的に貧乏スレだろ?ここ。
アバウトでいいじゃん
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 20:45 ID:ItY1/9RE
修理代のことって、基本的に考えたほうがいいんですか?
最初っから、修理しなきゃ乗れなくなるような車や、壊れそうな車買わなきゃいいと思うんですけど。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 21:28 ID:v3Zn9y0L
ディーラーで買えや、1年保証は付くだろ
追加料金で3年保証もできるディーラーもあるし
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:00 ID:zBvXe/mI
ローレル
初めてのクルマに、P11プリメーラ買おうと思ってるんですけど
なんか「×××が最悪なのを知らないのか?」とか「××になるぞ」とかあります?
>>664
修理代を考えておかないと、いざ買いました。壊れました、
金もうありません。では、あぼ〜んするしかないじゃん。

つか、ギャンブラー?
トリプルエックスが最悪なのを知らないのか?
ダブルエックスになるぞ
>667
P11プリメーラと決めているなら、ココのスレより、P11専門のHomePageやスレに行った方が良いと思う。
うむ。特定の車種に関しては「車種・メーカー板」で聞くのが一番。
まあそれ以外にもプリメーラなら色々なところでユーザーサイトあるからいろいろ覗きましょ。

買う前のそ〜いう「アレコレ」が一番楽しいんだから、楽しまなくちゃ。
楽しみすぎて抜けられなく、このスレにいりびたっちゃう人もいるけどね...orz
カレン 安くてカコイイ
>>670
>>671
そうですね・・
まあ既にあっちの板へは行ってたんですがw

というか、買えるようになるのがまだ先だからなぁ・・(現17
でも楽しみで仕方なくてこういうところへ来てしまう
若いっていいなぁ
必要に迫られて買った俺にしてみれば羨ましいよ
まあ短時間だけど選んでる時は楽しかったけどさ
ついでに愚痴でもこいてくか

オーディオがぽっかり付いてなかったんだが
CDチェンジャーなるものは付いてたんだ。
これはお得だったのかね、今はでかい穴あけたまま走ってるよ。

ホンダ CB400すーぱーふぉあ はいパァ ?hぃてっく すぺっく惨
>675
>CDチェンジャー
対応するヘッドユニットがなければタダのゴミ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 11:12 ID:r5pPdTHj
ギャララン
三菱車ですが、なんと言っても  現行車種だよ。
H6年のワゴンRで走行距離9400kmって言うのが家の近くの店に合った・・・
やっぱり凄い綺麗だったけどH6って言うのがなぁ
価格は35万で車検は来年の2月まででした。
ギャララン
ギャラランドゥ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 14:34 ID:lCzS99Rh
>>679
軽はあいかわらず高いねぇ・・・
同じような低走行マーチはディーラーで20万きってた
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 14:37 ID:LWO/V3ut
50万円の車を買おうとする人は
50万円の車を買うと危険です。

5万円の車にすべきです。
修理に45万円掛かっても
納得いきます。
>>679
軽は割高だね
普通車ならよっぽど人気の無い車以外は
もう潰してるよ
新車300万クラスの車で20−30万かな>H6年式
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 21:54 ID:tXHcqauc
こみこみで5万円て無理じゃない?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 01:59 ID:/8tMjUg5
トヨタの3年保証最強!
無理難題を言って悪いが
MTで、そこそこカッコ良くて、それなりに速くて、運転の楽しい車ってあるかな。
>>687
名車R32は今乗らないと消えていく運命だからオススメですよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 02:19 ID:k8yuF4D+
マーチ1300
>>688
R32、良いんですけど ブレーキパッド交換等しなければいけない、と言う話をよく聞くんですよね
それが本当なら金の無い自分には無理そうです
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 02:40 ID:AHn0CW2r
>>687
R32のスカイラインGTS-t TypeM 及びに S13のシルビアQ's&K's
MR-2
>>690
ブレーキパッドを交換しない車なんてないだろが
>>687
インプWRX
>687
それなりに速くて、を少し妥協できるなら文句なしにロードスターだろうな。
>>690
死にたくないなら足回りはちゃんと買えないと
特に10年以上前の車は危なすぎ。バネが伸びきってたりサスが抜けてたり
古い車はそこらへんは覚悟しないと。
買うとき換えればパッドなら2万くらいで換えれると想われ
サスが抜けてればついでに車高調でも入れるかーってことになるw
>>696
ヤバいかどうかは別にして、新品に変えるとスッキリして良さそう(気分的に

ロードスターは速さよりも見た目がヤバくねえか
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:43 ID:bQfuw+0O
日産 Z32フェラレディZも、いいぞ〜
ブレーキパッドってそれほど高くなかったんですね
でもR32は50万程度じゃ買えなさそう・・・R32は諦めよう
タイプMなら50万でも買えるぞ。

今は50万でも選択肢豊富。
R32、Z32、JZA70(スープラ)といった辺りは今でも現役で走る。
ただ、この年式だと日産車は電装系、トヨタ車はエアコンが弱いって弱点があるけども。
ハイパワー経験しておくなら悪くないと思うぞ。
逆に速さはそこそこでいいから運転楽しい方がいい、って言うなら
ロードスターやらマーチやら。

まあ、金が無いならR32やZ32よりはロドスタやマーチみたいなのを勧めておくけどな。
買ったはいいけど走れないのはシャレならん。
インプはどうだ?
ワゴンならセダンより少しパワー落ちるけど
安いし速いぜ
低い重心とクイックなギア比のステアリングで運転も楽しい
こいつなら車検付いてて30−35万で買えるぞ
そんで足回りリフレッシュしても予算内だし
少し乗って気に入ったらちゃんと整備すれば見違えるように走るぜ
俺も便乗させてください_| ̄|○
速さはそこそこでいいから運転が楽しいMT車はどのような車種があるのでしょうか?
安いのは直す部分が出てきそうなので、40万以下くらいまでで探しているのですが
カローラやマーチあたりになるのでしょうか?ハイパワー車はのちに乗りたいなぁって思ってます。
よろしくお願いしますorz
じゃートレノかレビン。50万だせば結構新しいの買えるんじゃない?
FFでNAだけどいい走りするし初心者には最適な車だと想う。
車運転したこと無いけどサニー
インプレッサワゴンですか、考えもしなかったけど良いかも知れませんね
サニーVZ-R
>>705
32は確かにリラックスして高速まったりクルージングならいいけどね
運転しちゃうと普通の車だな Rは別格だけど
インプのワゴンも外見こそおっさんぽいけどなかなかすげーよ
レガシィとかと同じに考えがちだけど全く別物
実は俺も乗ってたりする

>>702
40万で探すと将来下取りは0という事になるので思い切って探せ
高年式のコンパクトカーがいいかもなデミオとかスイフトとかね
ホンダ車もエンジンは回るし面白いぞ 大穴狙いならADバンかな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 18:33 ID:4DAepnVL
ローレル
特にC34ローレル
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 19:03 ID:8WCJhMrp
オペルアストラとかもイイかもね。
低年式車でも理不尽に高い印象はあるけど、オペルにこだわりを持てる人ならお勧めと言えるのかな。ただし内装とかは期待できません。
>>705
インプWRXワゴンは燃費悪いから注意したほうがいい。
俺のは街乗り約8キロ前後しか走らない。月3万くらいかかってる。
50万で車買おうとしてる、金がない香具師はガス代等の普段の
維持費も気にした方がいい。
>>710
ATが逝ったら高い買い物になるぞ。
ZFでしょ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:51 ID:MGaZhiJD
このスレ住人夢物語ばっかり言ってる
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:45 ID:4DAepnVL
もともとそんなにお金が無い(車にお金かけない)スレなので、
外車の名前出すのはやめようよ。
故障した時や維持費などが、かかるから。
このスレはエンスーのスレではないので・・・・・。
走って面白い車ならP10プリメーラとかどうよ。
マーチは、どの年代くらい古くても大丈夫すか?
車選びは年式とか走行距離なんてあまり当てにならないよ
前のオーナーがどれだけ手入れをしていたかに関係する
キッチリと整備簿があるやつならいいんじゃないか
マーチなら選び放題だろうね
今までROMってたんですが書き込ませていただきますm(_ _)m

別にホンダ大好きってわけでもないんですが中古車探していたら
プレリュードとインテグラがデザイン的に好きで、候補に残りました。
みなさんならどっちを選びますか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:56 ID:SCRZjBtB
先々月買った漏れのアリスト35万+諸費用で
約50万だたよ
車検も終わって極めて調子イイ。
内装も綺麗でニオイも外傷も無いしな。
目立った欠点っていやあれだ、エアコンの中のフィンが少し折れ曲がってる
そんだけ
>>711
確かにWRXワゴンはあまり良くないっすね
ttp://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0305_2000mt.html

1500 MTならさほど気にせず走れるかと。
ttp://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0403_1500cc.html
ttp://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0403_1500cc.html

自分も最近買いましたがコミで70マソでした
不満点も特になく気に入ってます
唯一、ATにしてしまったことを除けば…
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 01:12 ID:9u64uPFw
FC買おうと思うんだけど、車検とか任意保険とか
年間の維持費どれくらいかかる?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 01:18 ID:9u64uPFw
あ、ちなみに昨日免許とったばっかの19です
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 01:23 ID:o23/miMj
>>721
車検で20万、任意保険で20万、税金で4.5万、ガソリン代で40万、駐車場で10万
消耗品で10万、修理費で30万くらい見ておけば足りるでしょう。
>>723
19歳でFCだと保険はもうチョイ高そうだな。
契約内容にもよるが。
車輌保険の方には加入不可能だろうからなぁ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 01:33 ID:Z39AveLb
プジョー405Mi16
727721:04/08/17 02:06 ID:9u64uPFw
>>723-725
Thx
最低でも年間100万は見ないといかんのか
やっぱ、維持難しいなぁ
728さいたま市見沼区:04/08/17 02:30 ID:YF4/kMp8
50万以下のクルマを買うと、結局修理代で50万まで到達する。

使い勝手で選ぶなら=初代デミオ
走りを重視したいなら=ユーノス・ロードスター
ヒネリのきいた車なら=ランティス、ユーノス500
家族の乗れる車なら=最終コロナ、先々代ブルーバード、ドマーニ


50万以下が「相場」であり、その金額でもタマによる程度差が比較的
少ない車という観点で選んでみました。(ロドスタは注意)
730702:04/08/17 04:42 ID:xGGclonD
スイフトとかイイ感じですね。
とりあえず50万貯めないと・・・
プレリュードとかインテも無印でATを選べば高年式で安く買えるよ
大学生の日常の脚としては良い部類の車
>693
すれ違いだが、現行プリウス・RAV4(EV限定)は回収ブレーキのお陰で殆どブレーキパットは減らない。
但し50万円で買える中古車にはほど遠いと言う罠。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 21:06 ID:WSJR+Hob
>>715
P10はオタの巣窟だからちょっと。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 21:09 ID:jaJpbNvk
ドマーニ
>>679
H6なら全然OKだと思うが..
下回りの錆びとかボンネット、後ろのドア開けて継ぎ目が変じゃなければ良いかと。
つうか9,400キロということは、メーター1周してんじゃないか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:47 ID:i254J7Rc
50万以下で買ってもその車が希少車だったら手放せなくなる
10年落ち以上なら、修理代や維持費も馬鹿にならない
その上、愛着が沸くので色々いじる
買った時は「珍しい車で目立つからいい」という軽い始まりでも
気が付けば新車の値段を上回る出費になってる
こうなってしまうと「もう手放せない、意地でも乗り続けよう」という状態に陥る
しかも、年数が経過するほど希少性も高まっていくという悪循環に・・・
今の俺がまさにその状態なのだ
というわけで深夜あげ
737さいたま市見沼区:04/08/18 01:48 ID:wMDGvvQ1
>>736
外車糊の「エンスー」という馬鹿に多いな。
好きならいいんじゃないの?
ビンテージカーといわれる領域まで乗り続ければ
ひょっとしたら元が取れる値段で売れるかもよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 06:32 ID:T7K2MkJU
だからーー、ビンテージカーや、エンスーのスレじゃないよ。
普通の国産車で安い中古車を買うという、
そんなに金銭的に余裕の無い人(自分も)のスレだよ。
維持にお金がかかったら何んにもならんしな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 18:04 ID:T7K2MkJU
先代カローラならフル装備でしかもディーラー系中古車屋で50万予算でいけそうだよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 18:24 ID:IW8bFlcZ
俺だったらヴィッツの初期型、1.0FとかF-Dパッケージがいいな。
>741,742
明らかに釣りの匂いプンプンだが

>563あたりから読み返して来い
100万の車買うつもりで
50万の中古買って50万で修理&弄る
俺はこのパターンだな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 19:53 ID:T7K2MkJU
>>742
さっすがー! トヨタ車が一番だね。♪
たとえば100万の車両を購入する場合、150系クラウンの前期7万キロ
を買うよりは新古車のデミオ、マーチ等の走行14キロなどを買っていた方
が3年後の下取りを考慮に入れた場合お得といえましょう。

しかし、わざわざ車板に来るような方々なので趣味としての自動車選びを
したいというのが性。花を取るか実を取るかですよ。そこに苦しむ訳ですよ。
我々は。

ところが予算は100ではなく50なんですよ。この50が非常に車選びを
難しくしている。これは間違いの無い事実なんです。車趣味上級者と自負す
ればする程難しい。車種選択しだいでは相当その後の車ライフに違いが出る
可能性がある訳です。そんな中でもし「2シーターでもいいのだ」という男気の
ある方がいらっしゃいましたら私は勧めたい。

「NA#Cロードスター」

こいつは何せエンジンがタフ。燃費もそこそこ良く(12/ℓ)おまけにハン
ドリング・ザ・ワールドと評されたその操縦性に老若男女問わず虜になるで
しょう。パワー的にはそれこそ程ほど。むしろ気持ち足りねーよ!と言う感想
をお持ちになるでしょうがそこはNAのライトウエイトスポーツですので回転
を上げて気分だけでも盛り上がれます。

パッケージング、あるいはハイパワーといった現代的車としての魅力は持ち
合わせていませんが、
「雨が降ったら濡れていけ」
的な爽快さに私は1票入れたくなりました。さらにパワーウインドウとか、
シートがほつれたりとかそう言う基本的な欠陥についてさえもあなた自身の
度量の深さを育むこと間違いなし。

おまいら長文すまんかった!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:26 ID:T7K2MkJU
はっきり言わせてもらうけど・・・。
2シーターだの、オープンだの、はっきり行って超マイナー、超少数派です。
それは超車好きやエンスーのスレでやってくれ。
10人のうち5人くらいが、「じゃあ検索してみようか」くらいの車名出してくれ。
>746
100万の新古車を買ったとしよう。
3年後の下取り価格なんて、半額近辺。

それなら、50万の中古車を購入して3年後の下取りが10万円(車検代?)だったら、減額率は同じようなもん。
あとは、車両保健代が安くなるし、擦ったときの精神的苦痛を考えると50万円車両を買うのも悪くない。

>>742
ヴィッツを営業の外回りに使っているところだと、スターレットより
くたびれるのが早いと言ってたぞ。
正直すまんかった。
>>746
なるほど、と言いたいけどロードスターは過去スレからさんざん概出ですね。
でも、あんたの言いたいこともわかるよん。

>>747
実用一辺倒なら議論するまでもなく1000〜1300ccクラスの新車価格が安い車。
スターレット、旧マーチ、ストーリア、旧デミオなんかだと50万も出せば程度が
いいやつが買えるし維持費もかからない。
しかしさ、そんな選び方だけじゃつまらんだろ。あんたの人生のようにw





752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 23:08 ID:oZ3Jjoxw
マツダ中古車検索サイト
ロードスター・車体価格50万以下・全国
5台ヒット
H2〜H4 39万〜49.8万
ま、がんばれや!
カーセンサーやグGooで検索してみ。
アコードW 平成8 VTL 走行7万5千 前オーナー♀

これを38万(総額53万)で手に入れた俺は勝ち組ですか?
>754
2年未満で故障多発or大きい故障(10万円超)だったら負組
2年間壊れなければEVEN
4年間壊れなければ勝組

単純に新車価格(諸経費)÷7をやって。年間の除却損額を出す。
中古購入価格÷除却損額=EVEN(引き分け)年数が出るので、そこが境だ。
※車検代は新車・中古車共に必要なので、面倒なので除外。

って、計算で普段居るけどどうよ?>各位
訂正:
誤>新車価格(諸経費)÷7
正>新車価格(諸経費込み)÷7
足にしたいだけなら、カローラU、コルサ、ターセル。
20万程度が相場なので安心。
タイベルら必須部品が交換済みなら乗り出し40万で十分走る。

90年代中期の車なので鬼のコストカット車なのだが、
どうせ50万で乗るならその潔さはかえって爽やかだと思う。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 12:45 ID:qUZgYgQT
>>746 月刊「AUTO UNKO」編集長殿

このスレでの日刊化&このスレに常在化希望致します。
勉強なります。
>>758
ども。こんにちは。

実は私自身も車両の買い替えの時期が近づいていましてこのスレ
を見てあれこれ悩んでいる次第です。色々と参考になりますYO。

日刊の件は現在の環境では如何せん厳しいですよ。

新スレ立てようとしたら蹴られますた。
嘔吐ウンコって読むの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 20:28 ID:AewUXyG3
>>759
他のスレで相談スレあるよ。
それとも50万以下の予算?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 20:38 ID:Z4b/6Gt1
ベンツが欲しいんですけど、50万以下じゃキツいですか?10年落ちのEでいいけど、維持費かかったら困るんすよね。。。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 21:17 ID:SFwso92u
スポーツカーは維持費が高い。軽又はコンパクトカーは維持費は安いが車両が基本的に高い。ワゴンは燃費が悪いし、4人以上でよく乗る人向き。よって、セダンかステーションワゴンをお勧め!ローレル、マーク三兄弟"など"がお勧め!年式は平成4年〜9年まで
普段ランクス乗ってるけど遠出用に先代ソアラとか欲しいなぁ
理想はユーノスコスモだけど、それは無理だし

>>762
車検切れてるヤツ買って眺めるだけなら大丈夫じゃないか
しかしマニュアル好きの奴には無理な話
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 21:28 ID:2EpiZE2/
>>764
ソアラ、いいんじゃないですか?2JZのNA積んだモデルとか。
ターボとV8は色んな意味でお金かかると思うけど。
軽のクラッチは軽くて最高
>763
このスレ的(乗出し50万以下)にはコンパクトは全然高くない。
高いのはヴィッツ以降の新世代?コンパクト。
つまり、スターレット、K11マーチ、ロゴ、DWデミオ辺りなら
同じ50万以下で軽よりもよほど程度の良い物がいくらでもある。

あとSTワゴンは190系カルディナ等不人気車なら良いが人気車種は
このスレ的に上玉は難しいだろうな。
>>762
10年オチのEクラスで維持費がかからないわけがない。

でも、エンスーじゃないとか言ってる香具師は、別にもう
結論出てるからこのスレにいる必要がないのでは?
中古のトヨタのカローラかスターレットを買え。ハイさようなら。

〜50万までで、まあ万が一不動になっても50万だったら
金をどぶに捨てたつもりでいいやと。
だったら、楽しいくるまないですか?という書き込みキボンだな俺は。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 23:59 ID:AJaQdqrZ
サニー
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 00:09 ID:KvruCZM0
インスパイア
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 00:12 ID:Z2YWrZqE
EG6
なんか腹立つスレだな
ATのインテが最強
セダンと言う形態に当てはめてしまうことに躊躇さえ覚えるそのフォルム。
当時の日産開発陣は、我々の自動車に対する固定概念に刺客を送り込んで来たのか。

「バランスド・アーチ」・・・レパード・J・フェリー。

Jと言うミドルネームを持つ彼女はその悩ましいボディとは裏腹にタフなハートの
持ち主でもある。3リッターV6は航海する船の如く1540キロの車体を滑らせ、
4・1リッターV8に於いては多くのスポーツを自称する車達に何度その悩ましい
ヒップを拝ませて来たことだろう・・・。

内装は贅沢にリアルウォールナットのパネルを採用。かのフェラーリ社が純正採用する
ポルトローナフラウ社の本皮シート(オプション)は日々の仕事に疲れたあなたをまるで
母の腕の中で眠る赤子のようにしてしまうかも知れない。

彼女は刺激し男達を漢たらしめ、また一方で漢を少年たらしめるのである。
ttp://goo-net.com/cgi-bin/search/summary_w.cgi

(*´Д`)<あとですね、うちの近所の店にコロナ・スーパールーミーがありますた。
ハァハァ
おまいら正直、長文すまんかった。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 21:17 ID:Q5BgXOcW
>>775
Jフェリーはもうオススメ出来ない。
なまじマニアックな車だけに、上モノはほぼその手のマニアの手に。
今市場に出回ってるのは、かなりモノとしては劣るものがほとんどと思われる。

そのいい例がV8やポルトローナ革モデル。
数はもちろん、市場に出てくることもほとんど無いでしょ?
というか、元々売れてないしね〜。
ケツが垂れててカッコ悪いだけじゃん・・って思う奴がほとんどじゃないの。
>>776
実は先日、日産正規ディーラーにて38000走行のJ(3000)を
発見したんですが県外のため連休に見に行く約束をディーラーマン
にしていました。
で、行く直前に電話したところ
「オークションに流しました」と。酷い話です(涙)

スーパールーミーは20万代で売ってました。しかし私マニアック
過ぎてスレ違いに近いですね。反省します。ごめんなさい。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 21:39 ID:Q5BgXOcW
>>777
でも、モノは流石あの時代の車だけに最高なんですよ。
いい車に当たればヒジョーに幸せな車であることには違いないんだけど、
最近は明らかに売れ残り系の車しか見かけない・・・
うん、そうだろうね。
しかし、新車でJフェリー買った人ってのはどんな人なんだろうね?
キャッチコピーが「美しい妻と一緒です」とかいう恥ずかしいのじゃなかったっけ?
>>780
新車が発売された当時は、ラッシャー板前の愛車だった>Jフェリー
なんでここの人は買った跡お金がかかりそうな車が好きなの?
貧乏人でしょ???????
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:13 ID:zOt0bsyn
別にいいじゃんそんなこと。
修理維持費どうのこうの言って楽しいか?
50万くらいで勧められるクルマがあらかた出尽くして
雑談スレ化してるだけだと思うが。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 01:21 ID:qDtsI6NM
レパード・J・フェリーは、アメリカで「(女性)秘書の乗る車」と言われるほど
一部女性には人気のあった車ですね。
あの女性的なスタイルは私も好きです。
もっとも日本ではほとんど売れなかったので中古市場でもいいもの少ない・・・
ブルにもあのたれ尻があったけど、フロントのエアインテーク部分が色気なくてガカーリ。
(もちろん売れなかったので、こちらも中古市場で見かけない・・・)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 01:41 ID:H3242uyr
助手席に乗ったことあるけどフロント部分がスエード調で
汚れやすそうだなと思った記憶がある
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 09:02 ID:pvgEMePO
ケンペラ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 21:59 ID:h/KtLBuw
ターコルUにしとけ
Jフェリーは顔もあんまり高級に見えなかったしなー。
エクステリアはもう少し考えた方が良かったかも。
マジレス。81マークII。買うときにちゃんと整備してもらえばそうそう壊れないし、やっぱりこのクラスだとけっこう快適。
↑どこが快適か?同年代のカローラよりも狭い車なんてイヤ
792age:04/08/23 00:22 ID:WvwByCOY
bBって中古でだいたいどのくらい??
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 00:23 ID:/fMlzmIm
>>792
カーセンサーとGOOで検索しろや!
>>792
このあいだ全損車が30マソだったよ
>>790
50万なら90買えるしょ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 01:08 ID:pahkCqlT
なんでマーク2って狭いの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 02:17 ID:Zu4oxcp9
びーびぃなんて中古で100万きってるのすらほとんどなくね?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 02:32 ID:pZQo98zi
中古でセルシオを買おうと思ってるんですが、H3年式ので38万ってかなり傷んでるでしょうか?
やっぱり100万くらいのやつじゃないとダメですかね?
100万のやつでも駄目だろ(w
800800げっと!:04/08/23 02:45 ID:pZQo98zi
買ってもすぐ廃車になっちゃいますかね?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 02:47 ID:1VIJgUhB
ちょっと前の事だけど20万ぐらいで初代セルシオの走行距離不明の車が結構あった
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 02:48 ID:cOtDq+zS
修理で数十万かかるよかん
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 02:54 ID:tSDlY+J0
>>798
セルシオはねぇ、車自体の作りはメチャクチャ良いけど、10セルシオは流石にもう古い。
まあ、記録簿の記載が確かななら、一通りの修理さえすれば普通に乗れるとは思うが・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 03:04 ID:1VIJgUhB
格安のセルシオは程度が悪いのは目に見えてる
だからランクを落して90のツアラーVとかが結構良さげだと思う、トヨタだから
故障の心配も少ないしツアラーなら速いしそこそこ豪華だからイイかも。
いじったり、修理をある程度自分で出来るならC33ローレルとかA31セフィーロ
とかもイイかも・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 10:38 ID:g3/lwY6l
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 16:21 ID:M2L1XVwj
>>805
金もらっても、乗りたくない
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 16:55 ID:9sZRmBOM
バンパーの端っこ落ちてるよ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 18:47 ID:lGKDLBEA
セダン系は安いね、日産のHPで
七年落ちブルーバード、2万キロが35万とかで普通にあるし
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 19:12 ID:/fMlzmIm
7年落ちのブルーバードなんて、走行距離関わらず査定ゼロだからな。
下取り車を35万で売ってるってことは35万儲かるってことだろう。
ディーラーなら整備はしっかりするんだろうが。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 19:25 ID:KMXD5YVC
>>809
でもそれを考えると、ディーラーで保証も付いて、しっかりと整備の上納車でしょ。
よくよくヤフーオークションの車って、高いよね。
査定ゼロの車を一般人が保証もつけずにけっこうな金額つけてるね。身の程を知って欲しいね。
>>810
ヤフオクはほとんど業者だろ
レグナムってどうですか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 20:14 ID:HAeoS/oS
>>804
>90のツアラーVとかが結構良さげだと思う、トヨタだから

荒れたタマが多いのと、ボディが弱いのでクラックが入る。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 20:29 ID:5eM1Sl4Q
三菱にこだわり無ければ、GDIエンジンだし良いと思います。
年式の割には安いし。どこかギャランと似てる。マイナーな割には合格点ってところが。
レガシィのワンランク下のワゴン。そんなところです。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 20:32 ID:Vhcaukmw
>>808
ソレダ!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 20:32 ID:OU8/2RMk
NXクーペ
GDIエンジンだし良いと思います。
VR-4はお手軽にハイパワーでいいのだが
さすがに100万前後かぁ・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:03 ID:lC0V1CSE
H5年式のシーマはどうでしょうか?価格は39、8万円です。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:07 ID:IePLG02C
修理代を別途50万は見積もっておけ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:08 ID:Eel3A5E2
★預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起

 日銀が十一月一日に発行する新札(一万円、五千円、千円)をめぐり、「発行を機に現在の
紙幣が使えなくなる」といったうわさが一部でくすぶり続け、政府・日銀は「ありえない話」と
打ち消しに躍起になっている。うわさの背景には、巨額の借金を抱える国の財政悪化があるようだ。
 「新札が出たら、古いお札は使えなくなるのか」「預金封鎖が行われるというのは本当か」。
日銀本店への問い合わせは、一日二十件にも上る。日銀も放っておけなくなり、福井俊彦総裁は
先の会見で「新券発行後も現在の銀行券は引き続き完全に有効だ」と完全否定。誤解を解くため
PR冊子も百万部印刷し、本支店で配布している。
 歴史をひもとくと、一九四六年に預金封鎖が実際に行われた。終戦直後の悪性インフレを
退治するため、政府は新円切り替えを行って、旧紙幣を強制的に金融機関に預金させ封鎖。
新紙幣は生活に必要な最低限の額しか払い出されず、資産家には財産税も課された。
 高齢者の中には、当時の苦い経験が頭をよぎる人もおり、昨年来、新札発行に伴う預金封鎖を
警告する一部の書籍がベストセラーだ。国、地方で七百兆円以上の借金を抱える財政危機は終戦
直後と似ているとしたうえで、封鎖した預金に財産税などをかけて事実上、国民の資産を没収、
借金返済に充てるとの筋書きだ。
 これに対し、政府・日銀をはじめ、識者の多くは「荒唐無稽な話」(第一生命経済研究所の
熊野英生主席エコノミスト)と口をそろえる。
 ただ、家庭に眠っている「タンス預金」(全国で二十三兆円)の一部が国債にシフトする兆候も
出始めており、熊野氏は「預金封鎖を信じる人たちの行動が今後、不動産、金などの市場に飛び火
する可能性はある」と指摘している。

>>818
こないだまで事故ありのVR-4を28万で出していた店があったけど
>>814 GDIエンジン出だし癖があるぞ レスポンス悪いかんじ
    トヨタのD-4も。一瞬タイムラグがあるよーな?
    GDIエンジンはトラブル多いし。
    GDIじゃないミラージュのマイベックなら買いかも。相当
    面白いと思うけど、乗ったことないからなんとも………。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:52 ID:etdEjjb4
このスレものすごく有用性高いとおもうんだが、誰かまとめサイトとかつくってくれないかな?
単純にカーセンサーで50万以下で絞り込んで検索………。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 03:46 ID:Zs/waZBc
中古車の分からないところは、
ハチロクみたいに突然鉄屑からプレミア付のお宝商品になったりするところ。
>>826
S13を扱った漫画が出ればプレミアつくかな
チューンベースとしては86よりおもしろいし
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 06:04 ID:yYHFyp4e
漫画オーバーレブには結構50万以下の車も脚光あびてるよ
主人公は解体屋にあったAWだし。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 07:13 ID:injVzUx/
>>814
レグナムはレガシィより、1クラス上だよ。
一応Lクラス。
リセールは数段下だが。
>827
ジゴロ次五郎
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 18:24 ID:Z7myUsnu
レグナムはなかなかいい車だよ。けっこう速いし安い。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 18:36 ID:2q+BIOAh
中古のインプレッサターボでもやすいと思う
833VK3海苔 ◆fe3V0VsaSc :04/08/24 19:20 ID:yYHFyp4e
なんかボクサーエンジンはオイル漏れだけが怖いよ
工賃いくらぐらいかかるのかな?買うならタイミングベルトとオイル漏れを
直した多走行がお買い得かもな。という訳で記録簿要チェック。
あとは燃費気にしないひとじゃないと、ATでAWDでターボで1.4tくらいの
車重だからガソリン馬鹿食いあたりまえ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:31 ID:E1s03mrQ
14マジェスタは?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:54 ID:FLpVgrt7
カリーナED
コロナEXIV
そこそこ速くて安い
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 21:31 ID:YzBkHjjm
マーチ
サニー
ブルーバード
日産ディーラーで選り取り美登里
コミ50どころか釣銭がくるぞ!
パルサーとプリメーラも入れてやってくれ。
日産の2L以下FFセダンはホント激安だね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:47 ID:5mIheA0q
シビッククーペとかどうですか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 17:19 ID:tDGpRxgb
腐ってもクラウン
腐ってたクラウン
平成12年に平成5年式75000キロのカリーナEDを込み50万で買い、4年間125000キロまで乗りました。
オーディオの故障がありましたが趣味の範疇で社外品へ交換。ショックも交換しましたがこれも趣味の範疇。

中古相場は激安だし、弄りたい若者にはパーツもセリカのものを流用できるから良い選択かもしれませんよ。
まぁ、いろいろと難癖付けられる車ではありますが。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:36 ID:dGTXE9m+
コロナエクシヴはどうよ?あれもカリーナEDと似たようなもんでっしゃろ?
初代プリウスってまだダメかな?
燃費もいいだろうし、買えればいい選択なきがするけど。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:50 ID:QO9rThMn
初代で35〜45万位に絞ると、タマ数が少ないので選択肢が限られる。
マイナーチェンジモデルと比べると、初代は一概にお買い得と言えない。あと15万円上乗せしたらって考えてしまう。

でも、ダメってことは無いと思う。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:59 ID:dGTXE9m+
何で50万なんだよ。せめて100万ぐらいは貯めろ。
100万あればそこそこ選択肢も広がるだろうし。車を買おうってんだから、
そんなちょっとやそっとのはした金じゃロクなの買えやしないに。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:37 ID:f/lMicQw
エクシブ、カリーナEDは車高が低すぎて一般的でないかな?
今は車高の低いのは流行らないからね。
ああ、そこら辺が感覚の違いなのかもね・・・
SSだろうと、オフロードだろうと、スクーターだろうと、カブだろうと
バイクの面白さは変わらない。

オフを走るにしても、ハスクで走っても、KDXで走ってもオフロードを走る
面白さは変わらない。 レーサー乗っている人が、公道車を馬鹿にするような
ことはない。

それなにの、クルマは・・・安物乗っているだけで馬鹿にされるって・・・
高いの乗っていることがえらいのか?

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:45 ID:dGTXE9m+
車もファッションやアクセサリーの一部と思ってる奴もいるからな。
みんながみんな、実用性重視、走り重視、見た目重視ってわけじゃないから。
車の趣味なんて人それぞれ。
全身ユニクロとブランド物着飾るのと同じような感じじゃない?
ってか安い車乗ってるからって馬鹿にされるようなことはないだろ。
他人の車を批判するような奴のほうがよっぽど馬鹿だと思うが。
そういう奴に限ってBIPカー乗ってるんだよな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:46 ID:dGTXE9m+
新車の軽自動車よりも遥かに安いBIPカーにな(´,_ゝ`)
>846
ありゃあ、車高が低いって言い方しねーだろ。
全高低いってんなら判るがな。

車板に来るよーなヤツなら一般的には
車高が低い=最低地上高が低い、だろ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:05 ID:InNiHDUn
よくわからんけど、全高ってのは天井からの高さってことだろ?
つまり天井が低いってこと?(;゚Д゚)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:07 ID:uFXv1j9I
>>851
そうじゃないの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:13 ID:InNiHDUn
それじゃあ確かに、天井が低いことを車高が低いって言うのは間違ってるな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:38 ID:SaE+uFfq
遅レスだが
>>491
乗っているうちにマフラーがサビて落ちるのが普通だろ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:43 ID:SaE+uFfq
ここに来ている皆さんは
お金が持っていたら新車を買う人たちですか?
その金額出してもいいと思えれば買うけど実際にはそんな車は少ないな。

マジレスすると、セルシオを新車で買って生活レベルを落とさずにそのまま維持できる
くらいの銭は持ってるよ。
威張ってるわけじゃなくてその程度の奴なら俺の他にも多いと思うよ。



お金が持っているのか・・・・・
ふーん、凄いねぇ
安車を買って整備してちょこっといじって楽しむのが
性に合ってるみたいだな 俺
新車だとダッシュ板に穴開けたりタップなんか立てられないよ
こんな貧乏性でも小金ならあるよ 都内にマンション買うくらいだが
>>856-857
新手のギャグですか?
>857は>855に言ったんだろう
>>859 それが中古車の醍醐味と思われ。 下取りのこと考えたら面白そうな改造や実験なんてできないし
この価格の中古車は乗りつぶせる爽快感が味わえるよねw
すまそ >>858へのレスですた。
コミ50万で買える程度のEK-3は危ないですか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 15:14 ID:FEPzNf3A
中古で買って改造したら余計に金がかからないですか?
>>864
だがそれがいい
何の特徴もない50万円の中古車と
いじりがいのある30万円の中古車があるとする

俺なら30万に部品代20万足して遊んじゃうな
缶スプレーなんかも躊躇無く吹けたり面白い
大事にすれば価格以上に走るしね 安車で楽しもう
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 21:36 ID:ZXfHTUGe
日産ディーラーの2g未満のセダンは安い!!
日産のセダンは新車で買いたくない。ありがたい。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 21:39 ID:YZ3igQAK
10年後ティアナも20万くらいで買えるようになるのかなぁ
オモチャにするつもりで安いクルマ買ったけど
ちょっとレア車でさ、妙に愛着湧いちゃって…
もうすぐ改造費が車両購入費超えそう
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 21:52 ID:aSKX0sc/
中古車はそんなに良いのかな?
新車で自分の気に入るオプション類が付いていた方が
個人的には良いんですけど皆さんは?
>>868
なると思うよ。
しかし、あのスエード調のシートとベージュのインテリアはヤレるのがかなり早いと思う。
狙うならファブリックで黒の内装のやつだね。
・・・気の長い話しだ w

>>870
気に入るオプションって例えば何?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:25 ID:ePpyOj4s
今の車ってちょっと前に比べると装備よくなったよな。
オプションだったやつが今では付いてて当たり前な標準装備だし。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:37 ID:RH5T2G+2
>>866
なんの特徴もない30万のブルーバードをニサーンディラーで買いまつ
>>873
止めはしない
楽しみ方のスタイルは人それぞれ

でも俺は最近の日産車は嫌い
中身ルノーなんだもん
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 01:44 ID:M31e/TWq
>>873
どこからかSR20VET拾って乗っけるしか・・・(w
>>871
ちょうど、初代セフィーロが10年後のティアナ。
そんな感じだね。
多少内装がおしゃれだったところも似てるし。
>>874
>中身ルノーなんだもん

(´゚c_,゚` ) プッ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 14:57 ID:Pi4hTXD8
自慢できる中古車を50万円で!
ttp://www.carsensor.net/E_special/040826/top.html
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 15:14 ID:Di+YV8Gl
↑にあるアリストてどうよ?たしかにかっこいいけどさ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 18:13 ID:BI4dPlj+
ドマーニ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 18:24 ID:k/Kqes2c
サニーが妥当
>>851
EXiV/EDは天井低いぞ。
この年代のトヨタ車はマークII3兄弟も含めてそういう傾向がある。

ちなみに、単純にドアが4枚くっついてるだけのクーペとして見ないと不満が出ると思う。
ファミリーユースだとか、友達乗っけて1泊旅行とかになるとちと苦しい。

>>863
ギリギリ。前期なら多分問題は無いと思うが運次第。
60〜70まで出せるなら大分余裕を持って選べる。
手ごろな車としてはオススメだが、色々と中途半端な車なので
「速いのがいい」とか「人を乗せるつもり」とかいった目的があるなら他の車買った方がいいよ。
町乗りで不満の無いパワーはあるものの、常にEK4やEK9が目に入り
大人4人乗車でも全く苦しくはないものの、ドアが2枚で乗り降りが不便。そんな車。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:07 ID:6BDJy+G6
中古屋で込み込み50万くらいで買おうと思ったら車両本体はいくらくらいのになってしまうんでしょうか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:18 ID:zTGTGToR
>>883
30〜35万
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 11:09 ID:5gyva1pV
>>878-879
「中古車雑誌」の特集記事って、信憑性薄いな。
他の車種も見たけど、50万程度の価格帯が売れ残りになりやすい(状態悪いので)
不人気車ばっかりあつまってる。
アリスト自体は、中古車としてお勧めできる車。
しかし、50万程度で買ったらメンテナンス頻度もそれなりに覚悟しなきゃなんない。車に金かけたくないんだろ?
おまけに部品代と排気量は比例する傾向にあるよ。維持費が相当かかる。
結果、安物買いの銭失いに。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 11:34 ID:x0t5fllC
中古車はローンで買うつもりだけど、諸費用は一括で払うのようなるの?
一括で払う諸費用も一部分あるて感じですか?
ねえねえ、6年式のセリカの相場ってどのくらい?
>>887
今後はカーセンサーやグーとかで調べてください。
50マソ程度の中古車買うならオニキスのワンナップシステムみたいのものはどうよ。
>>889
あれのシステムてよく分からんけど要は
一定期間、車の値段の半額でレンタルしてやるよ
その後は残り払うか返せYO
見たいなものでしょ?
個人リースってのは利用者側にはほとんどメリットがないよ。
それもあってあまり利用者が増えていない。
皆さんが車を選ぶ基準てなんだろう?
単なる移動だけなら数万のおっさん仕様のセダンでいいし
スポーツ走行練習なら10万〜のFR車も面白いね
乗りっぱなしノーメンテで維持したいのなら高年式2Lセダンかな

ttp://009191.jp/roan.htm
ワゴソRって意外に高いのなw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 11:35 ID:fMjgnnpa
ラブ4、CR−V,エスクードとかのヨンクで50万円以下の車は、痛み具合はやはりひどいですか?
乗るのに結構お金かかりますか?
この2000cc以下のヨンクのなかでお勧めはどれでしょうか?
セリカ買っちゃいました。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 12:37 ID:sMj0raLo
>>892
若いうちは実用性よりも見た目や車の名前で選ぶと思う
若い奴が乗ってる車なんて、親に買ってもらった軽自動車や速くも無い国産スポーツやBIPぐらいだろ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 13:03 ID:bwq+MJxd
BIP!
>>894
エスクが安くて、4WDとしての性能もズバ抜けているが
エスク乗ってる人間はわかってる人が多いのでタフに使われている危険性アリ

タマ選びは慎重に・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 13:15 ID:sMj0raLo
そりゃないだろ。安いけどそれ相応の性能だよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 13:29 ID:YD4JJOjd
>>894
そこらの車に使われ方による車のヘタリの有意差は無い気が。
おのおのの実車の状況を見るしかないと思います。
>>899
ラダーフレーム、FRベース、アメリカ向けの本格クロカンと
シビックベースのなんちゃってクロカンを一緒だと言うのですか、そうですか
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 14:06 ID:sMj0raLo
嘘八百
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 14:10 ID:zkNG7ZuT
>>901の言うとおりだよ。
確かに設計自体は古いが、性能はいい。
ラダーフレーム使ってるのは、ジムニーとエスクードくらい。
値段の差は、内装や快適装備が主だろ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 15:56 ID:RFDZszkK
ディーラーなら50万円烏賊でも安心できそうなんだけど。
駄目なのかな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 16:06 ID:K513cFwP
>>904

ディーラー、お勧めです。
昔、単身赴任先で車が必要になった。
どうせ2年しかいないから、中古を探していたのだが、
トヨタのディーラーの隅っこに、下取車(10年前のコロナ4WD)を発見。
「9万円」の値札がついていたので、即決。
不人気で買い手がつきそうにないようで「え、買ってもらえるんですか?」という感じだった。

購入時の走行距離は6万ちょいだった。
その後、結局2万キロも乗り倒した。
唯一のトラブルは、ラジエーターパイプがヘタって液漏れしたことだけ。
1万円ぐらいで直った。あと、かなりガレた林道に入ってマフラーが石で破れたぐらい(マフラー交換は2万円)。
雪道も楽々、台風の泥道も楽々。ほとんどクロカンに近い活躍をしてくれた。


最高にお買い得だった一台です。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 16:58 ID:WHZ2K4ax
仕事で使う車を初費用込みで50万(車両35万ぐらい)までで探した。
タマ数の多さからスターレット、ロゴ、旧型デミオに絞った。

探した条件は1300t〜1500t、車高は旧型リフト式のパーキングに入り、
そこそこ荷物が詰めてハッチバック、コンパクト、走行距離40000以下
車検までの期間が長いor2年付き、出来ればお釣りが多い方が良い。

旧型マーチは安いけど、タマは1000tばかりで残念。
結局、スターレットのカラットっていう奴にした。
途中で急浮上して来た大穴はパルサーセリエだった。
意外とタマ数もあるらしく、安くてそこそこ荷物も詰めそうでした。

会社名義の車なので、テキトウに探したのですが、
決め手は、車の状態と価格のバランスでした。

この条件で自腹ならデミオかパルサーセリエ買ってたと思います。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 17:19 ID:92ZkXOvS
>>894
CR-Vは無茶が出来ない分、ある意味セダンなどとほぼ同じ視点で見れるとも言える。
先代モデルは初期に数が出たお陰で結構安いタマの多いみたいだが、ボディがちょと緩い。
エンジンは10マソくらい走っててもバリバリ回ってくれるタフなエンジンだが。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 08:06 ID:Dyq8dxbd
エスクードも発売当初は、ライトクロカンのつもりで出したはずなのに、
いつの間にかヘビーデューティー寄りになっちゃったな。
発売前の試乗会でオフロードを走りに行かれてスズキの関係者が困っていたらしいと下野さんの本に書いてあった。
フレームで出しておいて、ライトクロカンはないだろう。
エスクは取り説に不整地走行はしないようにって書いてあったと思った
それなら重くて燃費の悪いこんな車いらないと思った遠い記憶
しないようにっていうかやるなら自己責任でってことなんでしょ。
すくなくともモノコックボディの車よりは気兼ねなくオフに入れるのは確か。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 13:51 ID:PVLeHIc2
オークション代行に頼めば車種の幅大分広がると思うけど、どうですか?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093355788/l50
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:52 ID:gcr8+KeA
180SXを距離は12万だけど車庫調、強化クラッチ新品でコミコミ50万はお買い得?
ちなみにエア抜きとか整備はきちんとしてくれるらしい
>>913
ボディが終わっとる
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 21:24 ID:gcr8+KeA
>>ボディが終わっとる
とどうなる??
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 21:28 ID:qwgUTAVM
その車はカレソでつ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:38 ID:zoZV2F0r
ミラなら50マソで結構イイの買えるよ。
まあ中古のミラに50万だすくらいなら新車買えよって話だが。
最近10万km走行のRPS13格安で買って二週間で炎上しました。SRエンジンだめぽ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:24 ID:wHD4it8/
>912
オークション代行は高年式車両を安く買うことは可能かもしれないけど、低年式を安く買うのは不可能にちかい。
せっかく見つかっても車両代<輸送費&諸経費で損した気分になったり、オートバンク等低年式や過走行車両を基本的に取り扱わない店もあるので、結局辛い。

非ディーラー販売店(ディーラーでも自社以外)の下取り車は安くてお得だね。
オークション代行を掲げていなくても、予算を言えばオークションで探してくれるときも有るし、大手代行業者よりは安くしてくれる。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 00:28 ID:T88l9eU7
>>914
915じゃないがボディーが終わってるとどうなるの?
>>919
A型インプの怪しい事故復活車じゃねーか
ボディが賞味期限切れだと
まず剛性が激しく落ちる 少し気をいれて走るとたわみが凄いので楽しくない
応急処置としてはリベット増し(本来ならスポット溶接が最適)等があるが
元に戻るまでには至らない
気にしない人が乗れば気にならないのだと思う
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 00:50 ID:T88l9eU7
>>923
そうなんだぁ。ボディーが外れたりすることはないの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 00:51 ID:GnMhDAa4
>>923
「たわみが凄い」って初心者でも分かる?
あと、テインの車庫調入れようと思ってるんだけどやっぱボディに負荷がかかり
すぎるかな?
基本的にガタピシして快適じゃないって事じゃないの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 01:03 ID:8wVz1eCJ
>>925
TEINつったっていろいろあるじゃん
スーパーストリートとTypeRAでは別物だよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 01:11 ID:GnMhDAa4
>>927
あぁ、そうなんだ
オレ無知だからさぁ・・・。
スーパーストリートでもドリフトとか峠攻めれるの?
ボディのたわみ(ヤレ)は初心者でもわかるやつは分かるし
ベテランでもわかんねーのもいるよ
一言で言うと「柔らかい」って感じかな
固ければいいってもんでもないし元から柔目の車もあるからね
そもそも棒のように固ければ車は曲がらないし
この辺は色々乗ってみて感覚で覚えるのが良いねぇ
俺も数値でどうちがうんだと言われてもわかんねーし
>>928
思いっきり漏れの独断と偏見だが
スーパーストリートは街乗り重視でスポーツ走行には向いていない
乗り心地が良いまま車高を下げたい人向け。

ドリフトしたいならTypeHE(だったと思う)っていう
ドリフト用の車高調があったはず。
てかホムペみれ

スレ違いなのでsage
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 01:24 ID:GnMhDAa4
>>930
あったあった!!
分かった!ありがと☆
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 01:26 ID:GnMhDAa4
>>929
そうなんだぁ。
じゃあ、あんま気にすることないかな
まぁシャコチョーにも色々あるけど
フラットなクローズドなら快適だけど街乗りマンホールの衝撃を考えたら
あんな足回り入れたらすぐに車体がヤレるよな
人間に掛かる衝撃も凄いと言うことは車体にもそれなりに効いてくる
いじるの前提ならノーマル入手してオークション活用がいいんじゃないかな
一見お買い得の様だがチューン(いじって)ある車はカスが多いぞ
934さいたま市見沼区:04/08/31 01:36 ID:cRpGzFrX
>>929
ヤレというよりおケツが緩い、といった方がわかりやすい?
>>934
そう それだ
ケツで乗ると確かにわかる
でもなぁ車種によって基礎体力の違いってのがあるからなぁ
俺の初期型淫婦なんてもうメタメタだよん 悲しい
この前ツレの34R乗ったら俺のなんか紙細工かと思った
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 02:19 ID:avmgm6cZ
本当にボディーのヤレなんだろうか?
足回りをOHするとウソみたいに戻ったりしない?
お前ら、スレ違いもたいがいにせえよ。
素人でもボディのヤレはわかるよ
10万キロで強化クラッチ入れているような走りをしてたら確実にボディは逝ってる
もしもタワーバー等まで入れてたら絶望的

んでもって、ボディが逝ってると何が悪いって
運動性能の全てが劣るし、怖くてアクセルも入れられない
こんな車で走ってもラインをトレースできない下手クソになるだけ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 08:32 ID:6NeAavBn
ここのスレ(50万円くらいの中古車を考えている)を参考にしている人たちの、
人物像を上げてください。   子供が2人いてアパート住まいで、金銭的に余裕がなく、
それでも買い物などで車が必要な人、もちろん車そのものにほとんど興味ない。かな ・・・
そんな程度なのに、足回りがどうの、ボディ剛性がどうの、なんてどうでもいい。
他行ってやってくれ。  ここは6年落ちのサニーどノーマルとか、新しいところではロゴが安い。
などと言っているスレですよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 08:39 ID:2j/mrPak
>>939
言ってる趣旨には賛同。
でも、俺、年収700万でそこそこ年収あるよ。独立希望で金使いたくないから、このスレ見させてもらってるけど。
>>939
貧乏学生。速い車が欲しいけど金はない。
本当はS15が欲しいけどムリなので過走行のS14で妥協。

そんなのも居ると思うのだが。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 10:48 ID:6NeAavBn
>>941 そういう若い人は車が好きで車に詳しいからこんなところでいろいろ聞きに来ないよ。
若いからその友人に車詳しいヤツいくらでもいるだろ。
貧乏学生なら貧乏学生で、タダで車雑誌立ち読みしまくっているだろうから、
ここにいる連中よりよっぽど車やその価格そのものに詳しくなっているよ。
ここは早い車遅い車と言う事にすら余り興味がない人のスレだよ。
S15とかS14とか形式を理解してるくらいならよほど車好きか車の話をいつも友人としている人だよ。
そんな俺もここで初めてカペラが安いと書いていたので、調べたらマツダ車だと気付いたよ。
ずっと三菱車だと思っていたのだが・・。その程度  スマソ
まぁアレだ
50万の車つーのは色んな人が色んな目的で欲しがる価格帯なんだな
メインのファミリーカーからスポーツ走行用の車
セカンド、サードカー 商用まで
それらに付随して話題が広がるのならいいんじゃねーの
ここは2chだしな

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 11:06 ID:PTqx7AIN
EGシビックに汁
>>944
最終型が95年だという事を考えると古すぎだべ
それこそボディーが(ry
いやまぁ、いい車なんだけどさ
ガムテープデスマッチやろうぜ!!
ごくふつーの社会人ですが、格安車を乗り継いだほうが
いろんな車に乗れて楽しいことに気付きました。
なのでこのスレ参考にしております。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 12:09 ID:8jIAF7el
egはユルユル
締りが無いよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
俺は貧乏大学生です・・・