懲りずにジムカーナ! 第12戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
若葉マークから達人まで!気軽に楽しめる参加型モータースポーツ、ジムカーナのスレッドです。
ジムカーナを始めたい方、ジムカーナについて語りたい方、ジムカーナの練習会、走行会を開催したい方、
ガンガン書き込んだり質問したり宣伝したりしましょう!

過去スレとQ&Aは>>2-10あたり

前スレ
懲りずにジムカーナ赤絨毯(11) 2本目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1071676441/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:55 ID:4Mm6Ia8k
 保坂尚輝と高岡早紀夫妻、今日、離婚発表
過去スレ

ジムカーナ
http://piza.2ch.net/log2/car/kako/941/941528399.html
ジムカーナ最高!!
http://piza.2ch.net/car/kako/965/965996586.html
ジムカーナやろうぜ
http://natto.2ch.net/car/kako/981/981047619.html
ジムカーナ、ダートラの将来
http://natto.2ch.net/car/kako/983/983527229.html
■ ジムカーナを語るスレ(復刻版) ■
http://natto.2ch.net/car/kako/990/990800481.html
ジムカーナ
http://natto.2ch.net/car/kako/995/995292632.html
おろ?ジムカーナスレはどこいった?
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10001/1000131804.html
懲りずにジムカーナ!
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10020/1002020133.html
懲りずにジムカーナ! その2
http://natto.2ch.net/car/kako/1008/10084/1008416159.html
懲りずにジムカーナ! 第3戦
http://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10122/1012269900.html
懲りずにジムカーナ!  第4戦
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1018273997/
懲りずにジムカーナ!  第5戦
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024664197/
懲りずにジムカーナ!  第6戦
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026998739/
懲りずにジムカーナ!  第7戦
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1034/10346/1034601542.html
懲りたけどジムカーナ! 第8戦
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046359066/
懲りたけどジムカーナ! 第9戦(大苦戦)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1056208406/
懲りずにジムカーナ!赤10毯
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1063985015/
【ワンポイントQ&A】
Q.「ジムカーナって何ですか?」
Ans. 駐車場のような舗装してある広場にたくさんのパイロンを立てて、その中を縫うように走り回り、
誰が一番速いか争うモータースポーツです。基本的に1台で走るタイムトライアル競技です。
コース上で他車と接触する心配がないため、初心者でも安心です。車を改造しないでも誰でも参加できるのも気楽な点です。
「ジムカーナ」で検索すると色々出てきます。

Q.「オートマでもできるんですか?」
Ans. できます。ステアリング操作に集中できる分、逆にATの方が速いこともあります。
ATでもMTでも、速い人は速いです。

Q.「ジムカーナの練習や大会はどこでやるの?」
Q.「ジムカーナを始めるにはどうすればいいのですか?」
Ans. ショップやクラブが主催で行われる練習会や大会がありますのでそれに参加しましょう。
専用のサーキットや、専用のコースがあるサーキットで行います。
練習会の開催情報は、雑誌「PlayDrive」や、インターネットを見ると良いでしょう。
ttp://park10.wakwak.com/~gymkhana/
ttp://cgi.din.or.jp/~ulala/cgi-bin/eschedule.cgi
ttp://www.light.ne.jp/~nakahara/G-LINX/
F1板スレ

【パイロン】 ジムカーナで勝ちたい重車 【小回り】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1039301577/
ダートラ、ジムカーナ車両規定!その3?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1069235752/
【そんなのねえよ】ジムカーナ【世界選手権】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1084885732/
7
>>1
>>2
火遊びは厳禁
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 08:29 ID:Y4+Gu5Hx
北海道全日本来年はどうなるんだろうか、主催者は当然変わだろうな。
おめでとう!南関東後夏期連合の呪縛から逃れられたね!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 09:35 ID:+fmCyStA
>>10
当然でしょう!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 09:44 ID:GXDkqWEL
次の全日本は誰が勝つのでしょうか?
☆は出るのかな?
☆は最終の筑波までお休みでない?

☆弟、勝ったらいいな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 11:55 ID:o3Wf/3Mt
参加者の皆さん、かなりブルーみたいですね。
やっと、口を開き始めた人が数名。

事情を知っている人は怒りなんて物は無く、ひたすら
虚しいらしいね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 15:22 ID:pFzbTy0m
ラリーの規則書には失格項目でマナー云々が載ってますが
ジムカーナの規則書には唱ってないのですか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 17:58 ID:+fmCyStA
怒ってますが・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 18:22 ID:LOzk0vBI
北海道の人たちは、基地外だと知ってて
エントリーさせ、起こるべくして起こったということでいいんですか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 18:55 ID:QJETZTNi
もし1本目だったら全員ただの旅行になったんだな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 19:00 ID:+fmCyStA
主催者や所属クラブは否定するだろうけど・・・・
廻りの状況などから考えると・・・・
思われてもしかたないね!

会場で他人の車や荷物を勝手にいじくったり・・・
それをオフィシャルに告げてもそのまま放置だし・・・
きちがいを野放し状態・・・
そして事故・・・

だいたいこの主催者はいいかげんすぎる。
金曜日なんて朝から???の連続です。
当日は、事故の状況も把握するまでかなりの時間かかってて
レスキューだってエントラントに言われるまで行かないし!
なんなのこの主催者?

緊急ブリーフィングでは、この事故についてなにも責任ありませんと
はなから、責任逃れ・・・むかつくにもほどがある!



2120:04/06/23 19:03 ID:+fmCyStA
>>19
それを言われると・・・すごくブルーです。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 19:05 ID:H8Mw6REm

とりあえず 北海道見てきた人 現場の不満でも解説でもなんでもいいから
カキコよろしく!!!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 19:30 ID:NM8Z0udr
>>20

>会場で他人の車や荷物を勝手にいじくったり・・・
それをオフィシャルに告げてもそのまま放置だし・・・
きちがいを野放し状態・・・
そして事故・・・

・・・なんですと!?
なんなのこいつ?他人のマシンや荷物を勝手にいじくってたの?

なんで放置したのよ・゚・(ノД`)・゚・
>20
> 会場で他人の車や荷物を勝手にいじくったり・・・
最低。

> それをオフィシャルに告げてもそのまま放置だし・・・
最悪。

> きちがいを野放し状態・・・
もう見てらんない。

> そして事故・・・
素人は引っ込んでろ。
知障だから言うにいえなかったりして
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 20:10 ID:bj+6MdUR
事件後
そいつはニヤニヤしてました。
(パドックで監視もなくふつうに座って)
http://park10.wakwak.com/~gymkhana/results/2004/20040620a1.html

NK1以外、2ndトライを誰も走ってないのはそのトラブルのため?
>>26
そういう人なら
誰か保護者の人が付き添いで居たんではないでしょうか?
(母親とか介護ボランティアの人)
>>27
自己レス
前スレ見て疑問氷解しました。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 20:34 ID:ZLA3ADNa
基地外って、どんなやつ?
・暴走族
・薬物系
・知恵遅れ(もしそうだとしたら、よく免許取れたな)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 20:56 ID:SXPVwxTE
>>30
躁鬱系だろ。たぶん
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 21:28 ID:QJETZTNi
主催者はとにかく自分達に責任が無いことだけをアピールしてたね。
無責任な感は否めない対応だった。
車をぶつけられた選手が病院から戻りたいと連絡したのにそれも
忙しいから迎えに行けないとほったらかしたらしいし精神異常は
どっちの方だか分からんレベルだな。

確かにやつが走り込んでからは何も出来なかったかもしれない。
でも普段からおかしな奴を受理し、犯罪行為を知らされても放置し、
結局事故を起こさせた責任は主催者も多くを負うべきと考える。

いい加減な主催!無責任な対応!!ほんとたまらんぜ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 21:38 ID:NM8Z0udr
>>32
ひどいよ・・・ひどすぎる・゚・(ノД`)・゚・

主催者さん、責任逃れしたって思われても仕方ないよね。
初めはトバッチリ受けて可哀相だなって思ったけれど、
>>20を読んだらそんな気持ちはどこかに吹っ飛んだよ。

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 21:47 ID:pM3/eKwd
同じクラブ(te.cr.ro)の人は何やってたの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 22:49 ID:ZLA3ADNa
ここのカキコを見る限りでは主催者も全く非がないわけではないよな。

遠距離を仕事を休んで高額な費用をかけてエントリーした選手がかわいそう。
ほとんどの選手が不完全燃焼でかなり不愉快な思いをしたと思う。

天災ではないのだからエントリー代の一部を返金するくらいの心遣いはあってしかるべきだろう。
もちろんお金で解決できる問題ではないのだが・・・
主催者の他人事のような態度が気に入らん。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 22:55 ID:Zud+bhev
ところで、突っ込んだヤツは突っ込むつもりで突っ込んだのだろうか?
それとも、突っ込んだのは暴走の結果にすぎないのだろうか?

話だけ読んでいると覚醒剤中毒か精神分裂病みたいな感じだな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 23:02 ID:ZLA3ADNa
その後、犯人の処分はどうなったんだ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 23:05 ID:eCegbIsm
上場廃止企業 みなさんの投票お願いします。
http://www.goodmorning-invent.com/jyojyo/
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 23:15 ID:QJETZTNi
現地で見ててもやっぱり覚醒剤中毒か精神分裂病以外考えられない感じ。

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 23:34 ID:9Rq98jNZ
犯人は確信犯だろうな。ジムカーナ自体をぶっ壊したかったんだろう。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 00:01 ID:TWKMIQtB
というか本人ジムカーナやってる自覚あったのか?
待ってる間に「クレイジータクシー」になってもーたみたいだが。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 00:06 ID:wbNKcHMs
以前から問題行動があった上、当日朝から異常な行動をしていたとも聞くので、
運営側に全く責任が無いと言い切るのはチト難しいよなぁ
責めたくは無いけど・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 00:13 ID:DHna/g5W
突っ込んだ本人が一番悪い!
でも、運営側もいくらか悪いと思います。
その上、運営側にそんな大会開催をしてもいいと思わせているJAF、JMRC、一般参加者ひっくるめたジムカーナ界が悪い!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 00:15 ID:4v2UPz/w
http://members.at.infoseek.co.jp/exesports/2004alljapan6.htm
全日本常連N島選手のページにもあったよ、今回の件
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 00:16 ID:DHna/g5W
あなたを含めて、1人1人のレベルが低下してるため、
ジムカーナ界全体がぬるま湯につかってるんです。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 00:16 ID:oUhWxQQE
北海道民のジムカーナやってる連中は
口々に「前から言動がおかしかった」
って言うんだよな

だったら走らせるなよ!
主催者にも一言いってやれよ!
現場のおまえらが一番知ってたんだろが、ったく
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 00:56 ID:DHna/g5W
○菱自動車と一緒で、1人まともな事を言うヤツがいても、その発言は組織の圧力につぶされてしまうのです。
ココで主催者に対して口を荒げてる人がいますが、その人が今回のオフィシャルの一員だったとしたら今回の事故は完全に防げていたでしょうか?
そう考えると、個人や主催者を責めるのではなく、もっと広い視野を持って見ないと今後のジムカーナ界のためにはならないでしょう。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 01:13 ID:x7rkcV+3
基地外は座敷牢へGo!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 01:23 ID:EMKF/C1q
>>46
本人を良く知ってる筈のクロスロードに所属してる人
当日居たんでしょ?

クラブ員ほっておいて、なにやってたんですか?
5020:04/06/24 03:43 ID:AMFnfUdI
>>47
あなたの言ってるのは、一個人が、どうこう(正論で講義しても)しても組織を動かせないので、
仕方ないだろうってことですか?
誰がやっても同じなんだから
だから個人を攻められても困ると・・・?

あなたを含め主催者はそのような考えならもう二度とオフィシャルなどしないでほしな!
それが、まず対策のひとつでしょう。
たまにコースオフィシャルさせてもらう事があるんんだけど、今回のような事例が発生すると
「赤旗の時は体張ってでも競技車両を止めろ!」なんて言われても・・・

もしそれで轢かれて重い障害が残ったとしてもJMRC共済のショボい見舞金しか出ないしなぁ。
とりあえず前スレに誘導張りたかったんで急いでスレ立てしちゃったけど
テンプレとかちょっと見直したいですね。
次スレ立てる前にみなさん検討よろしこ。

前スレは1000までキッチリ使い切られましたね。その前とはえらい違いだ・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 07:58 ID:9J7Axm3r
51>>「赤旗の時は体張ってでも競技車両を止めろ!」って間違ってるよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 08:09 ID:DHna/g5W
>>51
ひかれたらもともこもないです
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 08:37 ID:DHna/g5W
>>51
ひかれたらもともこもないです
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 08:56 ID:DHna/g5W
>>50
すみません、言い方が悪かったです。
でも極論を言えばそうだと思います。
末端の個人の意識改革による競技会のレベルアップはすばらしいことです。
しかし、今回の事は末端の人がどうこう言うだけでは小手先でとりつくろうだけで根本的解決には至らな危険性があると思うのです。
末端の1人1人が上部に訴えかけ組織レベルの変化が必要だと思うし、今がそのチャンスだと思うのです。
AJでもCPU変えたりしてレギュレーション違反当たり前の現状。そういう膿はすべて出し切り、意識レベルの高いスポーツになったらいいのにと思います。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 09:02 ID:DHna/g5W
>>54
>>55
重複すみません。
5820:04/06/24 09:23 ID:AMFnfUdI
>>56
確かに一個人の力でどうこうするのは、難しいです。
でもはじめから、無理とあきらめていては、そこで終わりじゃないでしょうか?
それとエントラントやその場にいた関係者の主催者の評価は、事実なのですよ!
ここで、書かなければ、事実などすぐ隠蔽されてしまうんじゃないですか?
さきほどの、組織力で・・・
なにもみな、特定の個人(加害者は別)を非難してるんじゃなくて、
組織自体を批判してるんだと思います。
憶測も含まれてますが、世論ですよ!
ここで騒がなければ、主催者は、それでいいと思ってるじゃないでしょうか?
大会はいろいろあったが、無事(なんとかうまく処理できた)終わった。
次回も主催するために、不手際は、なるべく隠蔽して・・・・

そんな事ゆるされるわけないでしょう!!
こんな主催者が開催した大会を命がけで走るドライバーの
気持ちになってくださいよ!

北海道までいって車を壊し、危うく命まで落としそうになる
リスク考えたらそれこそもともこもないですね!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 09:23 ID:n7LlRy4O
>>53
赤旗を見ると革命精神が増進されて止まりたくないのですがダメですか?
まぁ来年もマーベルが主催するとしても全クラス不成立だろな〜w
6120:04/06/24 10:01 ID:AMFnfUdI
いろいろ出たついでに、書き加えておくと、この主催者は、怪我したドライバー
の病院には、一切おとずれていないそうだ、被害者はやむをえず警察の方にたのんで、
病院から会場まで送ってきてもらったらしい。



62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 10:32 ID:Uk8nhNsS
>>20

無責任ですね・・・。

「自分は関係ない。出場者が勝手にやった事」って思ってるのかな。

だとしたら、凄く悲しい・・・ひどすぎる・゚・(ノД`)・゚・


63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 12:29 ID:Z+fnCWbb
ところでサホロの金曜
練習会走行費と別に「タイム計測代500円」
って高すぎないか?
しかも手計時!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 12:33 ID:I6M+2nC1
手計時だから500円なんじゃないの
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 18:38 ID:wOwqOyHN
>>51
むかしF1のオフィシャルしたときに、一番大事なのは自分の命、
使命感にかられ自分の安全確認を怠らないようにと言われた。
コレ、オフィシャルにとって大切なことでしょ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 18:44 ID:Z+fnCWbb
今回の主催関係者はある意味↑やね
我が身可愛さに
「責任はわたしたちにはありません」
って保身だもの
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 19:02 ID:9J7Axm3r
66>ちと意味がずれとるね。
6820:04/06/24 19:19 ID:WTmp93fG
オフィシャルの安全云々はわかるよ
でも義務もはたしてなかったんじゃないの?
衝突してからの一連の流れは、お世辞にも最善を尽くした
なんていえない状況だったんじゃないのか?
あの状況でぶつけられたドライバーを速やかに救出したのか?
言い訳でもきかせてみなよオフィシャルさん!
怪我が重傷で救出がおくれたために・・・なんてことになってたら

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 19:27 ID:9J7Axm3r
一番聞きたいのはちんぷんかんぷんな代表のおっさん
だけどインターネットなんて見て無さそうだし見てても日本語読めないかも・・
70E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/06/24 19:48 ID:C3Uy2xRN
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>51 CARTのレスキューピックアップぐらい
 | F|⊂) ゴツいマーシャルカーとか供与されてれば
 | ̄|∧| 最悪の場合は構わずぶつけてでも止められるけどな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そこまでする前に車をバリケードに使えるし。
#てゆーかアメリカの場合ってあの人達プロだから
そこで不安なく命を張れるっていう面もあるしな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 19:53 ID:9J7Axm3r
今回の問題点とずれてきたな。
72現場に居た人:04/06/24 20:01 ID:EP9EA3OC
主催者に対しての意見を書かせていただきます!
主催者の自分達は関係無いの主張前面押し出しは違和感を感じました。
わざわざ2000円出して見に来てくれたギャラリーの方に対しての
説明は一切無しなのは?????
おじいさん おばあさんも 見に来てくれたのだから ギャラリーに対しての
説明はした方がいいのでは?と思いました。
おじいさん おばあさんが見に来てくれた事の意味がとっても重要だと思います。
第1ヒートの走行車両を一生懸命にデジカメで撮影していた おじいさんを
見ているので....
73現場に居た人:04/06/24 20:39 ID:40gAhzQW
追加で....
その基地外と自分たちは全く関係無いから
冷静になって 競技続行しましょう!と言う神経が信じられませんでした。
あと 被疑者?は しっかりと 良識ある方にガード(確保)されていましたので..
手錠とかはされてないので 見た目には自由そうに見えたかもしれませんが...

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 21:07 ID:Uk8nhNsS
>>72-73

全く関係ないって・・・どういうことよ?

あきれ果てて、モノも言えなくなってきたよ・・・もう。

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 21:41 ID:EMKF/C1q
>>73
私服警官とか?>被疑者の確保
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 21:46 ID:E8AvnFfc
こんなヤツにライセンスを与えちゃいかんよ。
まして免許を持っている事が信じれん。

もしヤツがエントラントでなくギャラリーだったとしても
他人の車や荷物を無断でいじるようなヤツらしいから
他人の車で無断で出走する恐れもあるわけだ。
そう考えると突然凶暴な野良犬が舞い込んで来たようなものだ。

もしヤツに精神異常があるのがわかっていたのなら
ヤツの身内に保護責任はないのか?
赤旗、黒旗は振ってたの?
振ってて見えなかった?
それともコース上のオフィシャルが少なすぎ?
ドライバーは旗が命。旗以外には反応しませんよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:09 ID:Z+fnCWbb
≫73 ええかげんなこというなよ

テントの下で一人の時間しばらくあったぞ!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:14 ID:TWKMIQtB
>>77
○田選手は既に赤旗確認して減速していたらしい。犯人は知らん。

というか実際問題として主催者どころか誰も予測しなかった事件だったな。
主催者が「俺達が悪いんじゃない!ウワアアアン!」と言いたくなるのもわかるが、
いきなりそこから強調したのはまずかった(商品のクレーム処理なんかでもま
ず最初に自分の正当性を主張するのは愚の骨頂だし)。
前から「アイツ絶対おかしい!」と思ってた人間でもまさかこんな結果になると
までは予想していなかっただろうし・・

自分達の落ち度云々以前に「こんな結果になってしまい申し訳ありません」の
一言が最初にあっただけでも随分違ったと思うんだが(少なくともここでこんな
に叩かれる事も無かっただろう)。

しかし「予想もしていなかった出来事」ではあるが、かって地方のイベントも含め
てこういう事例ってあったのかね?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:16 ID:lOR4al1h
事が起きたときの対応はだいぶまずかったみたいで、そこに主催者としての責任はありそうだけど、
仮に精神異常者だったとした場合、それが放置されているのは治安の問題であって、
行政や警察に責任がなかったかは検証必要だけど、民間人,民間団体である主催者に
変なヤツをなんでだしたんだ、みたいな責任追及は酷だと思う。
誰が異常を見分け、誰が異常と確定するのかという問題もある。
少なくとも、なぜ野放しに、とか、なぜ出した、とか、なぜ判らなかった、みたいな話をするのはどうかと思う。
どう考えても想定外の事態だったと思うし。
建設的な話をするのなら、赤旗の問題とか、オフィシャルの配置の問題とか、コース特性の問題とか、
事故時の対応の問題とか、そういう話に限定するべきでは?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:20 ID:E8AvnFfc
>77
もしコース上の選手は旗に気がついてもても
まさか対向車が来るとは夢にも思わないだろう。
トラウマにならなければイイけど。

キチ○イは旗に反応できるくらいなら
ジャンプスタートはせんやろ。
スタートフラッグが振られてないのに・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:29 ID:WTmp93fG
>>80
精神異常とわかってて出場させていたとしたら?
(その日の行動から普通じゃないのを指摘したにもかかわらず
無視し走行させたということは、そのように思われてもしかたないんじゃないでしょうか?)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:32 ID:EMKF/C1q
>>82
>その日の行動から普通じゃないのを指摘したにもかかわらず

これは誰が指摘したの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:33 ID:WTmp93fG
だから事実を知りたいでしょう?
つまらない論議するつもりないです。
隠蔽工作のない真実だけがしりたいんですよ

北海道の諸君。。。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:36 ID:WTmp93fG
>>83
前からのレスを読み直してください!

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:41 ID:EMKF/C1q
>>85
あ、だったとしたらという妄想なのね、
そんなもんイラン
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:41 ID:9J7Axm3r
警察はどんな取り調べをしたんだ?
薬物検査などはしたのか?

地元の人!まともな人がいるなら情報下さい!!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:46 ID:E8AvnFfc
全日本なんだから
トップイベントに相応しい選手を人選せんといかんよ。

全日本の大舞台に参加できたことで
舞い上がって暴走した可能性もあるぞ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:47 ID:WTmp93fG
>>86
通りすがりの方ですか?
妄想じゃないですよ事実ですよ!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:53 ID:WTmp93fG
どうも実際に会場にいなかった方には、正確な情報が伝わっていみたいですね
北海道の方は、あまり多くは語ろうとしないし、主催関係の方は、必死で
隠蔽しようとするし、この掲示板の書き込み方で大体わかりますけど
実際に出場したエントラントとしては事実を知りたいですね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:54 ID:Uk8nhNsS
>>86
これぐらいのレス数くらい嫁・・・。
まだ100もいってないのに。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:03 ID:EMKF/C1q
>>89
>>91
ごめん>>20くらいしか見つけられないんだけど、どれでしょう?
#>>20では出走停止を求めてるように読み取れない。
>>88
草ジムカーナでもそんなやつは御免だ。

別イベントがあったのでサホロには行かなかったけど、まさかこんな事になってるとは・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:06 ID:9J7Axm3r
88>>”舞い上がったから”なんて可能性は無い。
  少しは読んでから言ってくれ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:07 ID:sCZUUVal
おい、おまいら。
事務化屋さんにもすんげーぶち切れた香具師いますよw

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087919678/
プロの精神科医が数日掛けて鑑定しても、精神異常の鑑定なんて簡単に覆るのに
医者でもなんでもないヤツが主催者だからといってそんな判定ができるのか?

仮に自分がそう判断したとして、出走停止の決定が下せるか?
せいぜい頑張って、本人や関係者に自主的なリタイヤ申告を促す程度ではないのか?

体調悪い状態でイベントにいって、出走拒否された事があるヤツはいるか?
前日練習でクルマ壊して、突貫工事の修理をして前日不眠でイベント行ったなんて
のは聞いても、顔色悪かったから出走させて貰えなかったなんて一度も聞いた事がない。

少なくとも、香具師はイベントに申込みをして、当日に競技車を用意して会場入り
していて、事を起こす前までは拘束されるような事をしていた訳では無いのではないか?

仮に出走を拒否する事が出来たとして、後はどうするんだ?
オフィシャルが会場の外まで追い出すのか? クルマを取り上げるのか?
香具師が自前のクルマで来ている以上、クルマに触らせない事など出来ないのではないのか?

主催者に出走拒否の判定が下せていたとしても、香具師が会場内でクルマに触れる以上
暴走行為は止められなかったのではないのか?


たとえば自分が、ちゃんと手続きふんでエントリーして、
関東あたりから北海道まで遠征して、当日にどっかの誰かがあいつはおかしいから
出走させるなと主催者に捩じ込んだ所為で、「今日、貴方は出走出来なくなりました。」
と言われたとしたら「はい、そうですか」と引き下がりますか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:14 ID:9J7Axm3r
>>96事を起こす前までは拘束されるような事をしていた訳では無いのではないか?

 色々やりまくってたっつーの。
 車の屋根に登り、人の車に乗りこんで荷物を漁り、人の車のパーツを剥ぎ取ろうとした。
 
 そもそも事を起こす前からはっきり異常者だったんだ。
 
 君の例えの次元じゃない。
 
 現地に居た人間であなたの意見に納得する奴は居ないよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:14 ID:WTmp93fG
>>92
だれも出走停止を求めたなんて書いてませんが?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:18 ID:iDS342zC
>>97
なんだなんだ、「漁った」というカキコはあったが乗り込んでたのかよ!
かなりヤベーよそれ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:21 ID:WTmp93fG
だからつまらない論議なんてするつもりないっていってるだろう!
事実だけしりたいんだよ!!
いいからほんとのこと言ったらどうなんだ!
隠さなくちゃまずいことあるのか?
って言いたいですね!失礼しました。


101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:29 ID:D4tZZpmp
>>97 うわぁ・・・明らかにマトモな人じゃないね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:30 ID:9J7Axm3r
乗りこまれたのは1台や2台じゃないぞ。

地元の有力選手が引きずり戻してたりもした。

でもなんで彼らはそれでも車に乗せたんだ・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:31 ID:EMKF/C1q
>>98
うーん、そうか、

それだと

>>20「あの人キモイヨ」
オフィ「あーあの人はアレだから、無視してください、もし気になるようだったら軽く手をあげて(叩くふりして)
       「メッ!」って言ってやると離れていきますから。」

そんなやりとりに終わりそうな気がする。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:33 ID:WTmp93fG
>>102
一番そのへんが知りたいですね!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:36 ID:9J7Axm3r
103>>
 だからそんなレベルの異常さじゃねえ!っつーのにわかんねえのかな?
事実を隠蔽するなら全日本ジムカも終わりかな?
問題が起こったのなら、次を起こさない為にも事実は公表すべきでは?
問題に蓋をしても、何も変わらんよ。
問題を起こした個人ではなく、ジムカ全体の問題だろうに
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:36 ID:WTmp93fG
>>103
>>オフィ「あーあの人はアレだから、無視してください、もし気になるようだったら軽く手をあげて(叩くふりして)
       「メッ!」って言ってやると離れていきますから。」
これは、問題ですね!

禁治産者をしっていて出走させたんですね!
わかりました。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:38 ID:EMKF/C1q
>>105
じゃあオフィシャルにどんなふうに言って
オフィシャルはどんな回答したのさ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:42 ID:WTmp93fG
>>103
疲れるのでやめませんか?
2,3回付き合えばいいでしょ?
そういう議論をしたくないんで・・・
とにかく真実を知りたいんですけど

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:42 ID:9J7Axm3r
108>>
 君がオフィシャルだったらと思うと恐ろしいな。
 つうかもしかして関係者じゃあねえんか?

 被害者)荷物を漁られたし車の屋根にも乗ってたりちょっとおかしいです。
 オフィシャル)ちょっと呼んで事情を聞いてみますのでお待ち下さい。

 が正常なやり取りの例だろうな
ヤツは他人の車に乗る以外にも
☆弟のヘルメットも無断でかぶっていた。

来月号のPDガンガレ!
>>110
どうでもいいけど、レスアンカーぐらいちゃんと付けれ
110>>じゃ駄目だっつーの
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:47 ID:iDS342zC
そういや今週のオートスポーツにその記事とかあるのかな?
ひえぇ、自分がオフィシャルだったらと思うと怖すぎる!
>>113
暴露と言えばPDですよ!
過去にも (森 勝 ) 事件で暴露成功したし。

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:50 ID:iDS342zC
>>115
なるほど、期待しよっと。サンクス
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:57 ID:/JVQWPgW
>>115
(森 勝 )事件て何?
>>117
ランサーの排気量が2323ccになっていた。(なっていた?)お前がやったんだろ!
今回はその人は出ていません。
(名人)と言えばわかるかな?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:05 ID:C6YKtbdL
このまま名人の話に流れてもアレだから本筋に戻そう。

奇行がそんなに前日から目立ってたとなると、ドラミでは何も意見は出無かったのか?
そこまで異常だと誰か文句言いそうなもんだが・・・
PDには期待するけど次号は間に合わないよねぇ?
載って速報程度か・・・

漏れは現地に居た人間じゃないので情報源のほとんどがここなんだけど
決して防げない事件ではなかったようだね。

暴走した後は、オフィシャル配置や旗がどうあれ、どうにもならなかったんだと思うけど
他のエントラントからの訴えがあったのに対策を取れなかったっていうのはちょっとな・・・

受理されてしまったということについてはオーガナイザーがかならずしも
選手のことを知っているとは限らないからなんとも・・・
今回は北海道での大会で北海道の選手が、ということだけどこれがもし
他地区の人間だったら全然知らなくても無理はない話だし。
参加、車両、規定が甘く
競技として成り立ってないという事がよくわかりますね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:09 ID:Psp4jDwz
前日は目立たなかったっていうか走ってなかったし。

奇行が目立ち出したのは当日の朝からでしょ。

事故が起こってからだから思うんだが
オフィシャルに危機感とかなかったんだろうな。
まあそれがごく普通かもしれん
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:12 ID:C6YKtbdL
奇行が目立ってもまさか自爆テロ起こすとは思わないもんねえ・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:17 ID:zBX6FYbl
当日奇行というより良い悪いの判断能力に欠けていたようだね!
子供以下の知能?
シャブ中?

自爆テロも可能性ありかもよ!

>>124
その前に人の物に手をつけた時点で犯罪だよ。
犯罪者をほっといた主催者の責任が無いとも言えないでしょ。
結果はどうあれ、問題は対応しない主催者じゃ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:22 ID:uxFmctuI
>>124
それにつきる!
仮に誰の目にも明らかな異常者だったとして、じゃぁどうすりゃ良いんだ?
自傷他害の恐れでもなければ診断済みの精神異常者だとしてもどうしようもないぞ。
それに
>奇行が目立ってもまさか自爆テロ起こすとは思わないもんねえ・・・
エントラントとしては、地元の人には気を使うんですよ。
まして、アイツは北海道では有名なチームでしょう?
北海道まではるばるエントリーする人のほとんどが長年やってきた人だから
チームの親分に対して気を使うわけです。
自分が迷惑行為をされても言い出しにくいですよ。たぶん
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:25 ID:QEVRtqWR
奇行は想像以上だな。

これほどだとヘタに注意すると何をされるか分からない
という恐怖もあったのではないか?

誰が猫の首に鈴を付けるかという状況だろうな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:25 ID:Psp4jDwz
自爆テロは想定できなくても普通に奇行&犯罪に対応してれば
事件は防げたと思うよ。

結局根底に染み込んでる無責任がそれを許す事になったんじゃないの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:28 ID:MKBufqPa
>>106
ジムカーナ=わきあいあい=インペイ
まさに日本的なモータースポーツです。

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:29 ID:zBX6FYbl
まあ確かに少ないオフィシャルで大会開催してると大変ですね。
そりゃオフィシャルも文句あるよね!
台数も少なく上がりも少ないそこへきて今回の問題・・・
参加費がもう少し高ければ、こんなことにならなかったのかな?

北海道はエントラントも集まらないしやめたほうがいいんじゃないの?
キチガイとは、走りたくないし・・・

>>130
その通りだと思う。
くだらない馴れ合いが、根底にあるんでしょう(責任転嫁の体質等)
”全日本選手権”なんだからちゃんと競技をして欲しい。
主催者は主催する以上、責任を持った行動をするべきでしょう。
それが出来ないのなら、主催するべきではない。
>>131
ジムカーナ=わきあいあい=フルチューン=インペイ、申し送り=失格にならない
つまらないのでジムカーナやめました。
F1、WRCも同じようなものです。見つからなかったらOK
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:34 ID:MKBufqPa
オフィシャルの頭数に対応が比例するとはかぎりません。
ヌケてるヤツがいくら集まっても所詮烏合の衆です。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:35 ID:C6YKtbdL
しかし勝手に人の車に乗りこんだりとかヘルメット被ったりとか自分がされてたら
かなり嫌ではあるな。どういう状態だったんだろう?
コソコソやってたのか、それともサルのようにはしゃぎながら既に目がイッっちゃっ
てる感じだったのか。
あるいは地元の人も怒って説教くらいはしたのかもしれん。だから逆ギレして自爆
テロに走ったとか。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:36 ID:zBX6FYbl
選手選考=有力チームとの主催者の癒着=馴れ合い=事故=隠蔽
ってことですか?
まあ、主催者に「参加者の精神鑑定をしろ」とかを求めるのは無理としても
事故が起こったあとの主催者の対応のマズさが実に良くない。
何よりもそれが良くないから叩かれているんでしょう?スレの方向がおかしくなってきてるよ。

事故が起きてからの事態の把握、要救護者や事故処理への対応、説明責任などを
きちんと果たしたと言えないところに問題であるのではないですか?
異常者がいないかチェックしろ、とかは別問題かと思います。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:38 ID:zBX6FYbl
>>135
今回は、優秀スタッフということで。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:38 ID:C6YKtbdL
それは「我々には責任が無い」発言の時点で誰も期待していないと思う。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:38 ID:MKBufqPa
>>134
法治国家と一緒。
見つからなければOK
でもジムかはあからさますぎる。
F1もWRCもそんなにあからさまなんです?
>>122のマジレスにはスルーですか、ここは。




奇行の前の加害者予備軍なら、
このスレにも数人居そう。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:42 ID:MKBufqPa
>>140
大多数は怒り派と脱力感派の2手に分かれそう。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:45 ID:QEVRtqWR
有力チームに所属していたからエントリーできたのか。

だとしたらチームも欠陥車両を平気で販売していた
○菱自動車と一緒だな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:48 ID:zBX6FYbl
北海道では、今回の加害者の奇行は普通だったのでしょう!
いつもそんなもんだから自爆テロするとは、思わなかった・・・
ってなわけでしょうね。
土地柄ですかね!
>>142
スルーってか、情報が無いから答えられないのでは?

漏れは当日のエントラントに電話で当日に詳しく聞いたんだけど
やっぱり日曜日にパワーアップしたらしい
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:53 ID:QEVRtqWR
地元の選手とか当日参加していた選手のカキコが少ないよね。
特に地元の選手にとっては腫れ物に触るようなもので
触れたくないというのが正直なところでしょう。

しかし、この板は匿名OKですし思い切って事実を書いて下さい。
二度と同様のトラブルを起こさないために・・・
事故事故事故と、何が何でも事故ということにしたい人が居るようですが
9.11を事故だと言い張るような奇行だと、自分で思いません?
>>141
FIA-----頑張っている。
                チーム側がコソコソインチキ

JAF----クソ
         エントラントは自主規制?度胸とパワーが比例


で よろしいか?
余りの奇行に目を余した地元の選手に、2本目の走行前に注意された
    ↓
本人、かなり頭に来た
    ↓
「よし、2本目に仕返ししてやれ」
    ↓
「ロックオン!」
    ↓
自爆テロ成功…あら、相手を間違えた

という仮説ならさらに怖い
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:59 ID:zBX6FYbl
標的は、誰でもよかったとかでは?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:00 ID:C6YKtbdL
>>147
確かにこのままだと妄想ばかりが広がるよなあ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:00 ID:MKBufqPa
>>88
以前に公式戦デビューがAJだったって人がいる。少しヒイタ。
余談は置いといて、「ジムカーナは今乗ってる車で参加できる気軽な自動車競技」ってうたい文句まではいいんですけど、Jr戦の上位ドライバーや開催者以上の人達にプライドや責任感を持ってやってる人が少ないように感じる。
だから、AJはこれらの手本になるべく行為をしないといけないと思う。
AJともあろうものが敷居が低すぎる。
プロ野球界が好感持てるプレーしてないと少年球児も野球に対してのプライドや緊張感がなくなると思いますよ。

AJを正すのはエントラントにしか出来ません。
不正を発見したらチクるとか、
自分自身が清く正しい車両に乗るとか、、、
でもインチキタイヤだけは判ってても証明するのが難しいです。
こういうのがすべて解決される頃にはジムカーナは
もっと親しみやすく、すばらしいカテゴリーになっていると思います。
この板見ている人は参加している人が多いと思いますが、どうでしょうか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:08 ID:QEVRtqWR
>>153
たしかに。
少年球児が希望すればプロ野球の試合に参加できるようなものだよな。
参加台数も大切だと思うが最低限の敷居は必要だろ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:08 ID:zBX6FYbl
<大妄想>

名誉大会長が・・・・・では、
その辺もあるので隠蔽・・・・




157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:08 ID:MKBufqPa
>>149
「度胸とパワーが比例」とはオモシロイ(^u^)プププ
国内レースの雰囲気も少し知ってますが、胸をはってレギュレ違反してる人はあまりいないような。




158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:12 ID:zBX6FYbl
禁治産者の出場=薬物使用=レギュレーション違反
でよろしいか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:12 ID:MKBufqPa
>>154
そのとおり!!
皆よりよくと思ってるはずです。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:16 ID:MKBufqPa
>>155
武士は食わねど高楊枝♪

デモ、腹減ったなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜
>>157
平均年齢の高いカテゴリーほど度胸も増します。
年功序列 とでも言いましょうか、、、?
ジムカーナ=平均年齢が高い。   間違いない

若くて度胸が無く(チームの力が弱く)インチキばれたら
必ず帰らぬ人となるようです。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:18 ID:MKBufqPa
>>158
薬物使用=日本国レギュレーション違反=ジムカーナレギュレーション違反

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:22 ID:HIvio3fj
おまいら怖いぞ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:23 ID:MKBufqPa
>>161
年功序列=和風モータースポーツ
上位陣がおりこうさんならいいのですが、○菱自動車さんみたくAホウが上でのさばってたら年功序列システムは恐ろしい。
>>164
でも、その上位陣もタイヤメーカーの犬です。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:25 ID:MKBufqPa
皆で貼ろう!!!

「アイドリングストップ宣言」ステッカー
よりも
『レギュレーション違反ストップ宣言』ステッカー♪
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:27 ID:tfLfthqJ
地元の選手から聞いた

彼は日曜日以外、つまりそれまでは 日常生活でも奇行をおこすことはなかった
多少 変わっている所はあったが 仕事もしていたし 精神異常があるような行動はなかった

ただ 人との付き合いを好まないのか チームや地元の人間と 一緒に行動したがらなかった

それが 日曜 朝 突然異常な言動や行動があって事件をおこしてしまった
これが事実
昨日まで普通にしていた奴が いきなりそうなってしまえば いくら地元の人達でさえ まさか 精神異常でコースに乱入するとは予想すらつかないだろ?

そんな前例 今までないし まして 「おまえ 頭おかしいから 走るな」なんて言えるの?

土曜日 彼は参加していなかったが それまでは全く普通の人だったようだ

精神に異常あるのわかっていて 競技に参加させる チームも ショップも主催者も いるわけねぇだろが

いきなりああなったからみんな戸惑ってんだよ

勝手な想像で 地元の人達や チームまで非難するな

みんなショックを受けたし傷ついてんだよ

ちなみに その後 相手にたいしては ショップの人が きちんと次の全日本に間に合うよう 段取りしてるようだ

事故おこした本人は病院に入ったのでは?とのことだった
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:29 ID:zBX6FYbl
旭川って白い粉が簡単に手にはいるんですか?
地元の人。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:33 ID:zBX6FYbl
無職30歳ではないのか?
>>167
無職(30)ってのは
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:34 ID:C6YKtbdL
>>167
乙。情報サンクス。
まあ勝手な想像と言うが情報無ければ誰でもあれこれ考えてしまうでしょう。
でもあなたのカキコミで妄想も多少沈静化するとは思います。

しかしマトモな人だったらそれはそれで何でこんな事にと元々知ってる人間でも思う罠確かに。
サホロには悪霊でも取り付いているのか?以前霊感強い奴である場所に行くと突然おかしくなっ
た(昔の人が取り付いたらしく、やたらと古い言葉で喋っていたが本人記憶無し)のを見た事あるが・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:34 ID:MKBufqPa
>>165
いろんな犬がいるでしょうね。
オレの上位はタイヤ開発に関しても、イイ面やキタナイ面を客観的に教えてくれます。
おりこうな犬だと信じてついてます。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:39 ID:wZym4R66
>>167
は主催者の回し者カキコ

                         に見えた
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:39 ID:QEVRtqWR
>>167
情報アリガト
しかし最初のほうに
「以前から行動不振なことがあった」というようなカキコがあったかと・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:41 ID:HIvio3fj
事故のこととは別にそんなにグダグダいうなら辞めれば?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:43 ID:MKBufqPa
>>167 
ありがとう

>>171
《仮説》精神病者に発作が起きた。
精神病者でも、日頃は普通の行動を取ってるけど何かが原因で発作的に自分の心がコントロールできなくなる事があるみたいです。
日常生活に支障を及ぼす位に自分がコントロールできなくなったら精神病らしいです。

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:52 ID:zBX6FYbl
>>167
やけにとげのある言い方ですね!主催関係の方でしょうか?
エントラントの怒りはあなた以上かもしれませんよ!
あなたの言ってるのが、真実として今まで普通の人だったならなおさら
その日の奇行で、薬物とかの疑いってしなかったのですか?
スポーツである以上ドーピングは考えられるんですよ!
他地区の人にしてみれば、そう思った人だっていると思いますよ。
会場で現実に聞きましたから
みんなきずついてるのと原因究明はべつでしょう!
非難されてもしかたない要素は多々あったんじゃないんですか?
まずその辺の反省を誠意をもってエントラントに謝罪したらどうですか?
そうもしないで責任は全然ないなど構えているから
怒りの矛先になってしまうんじゃないですか。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:57 ID:MKBufqPa
>>178
167がオフィシャル側だとは断定はできない。
断定できてないのに謝罪を求めるのはどんなもんかと
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:58 ID:C6YKtbdL
>>178
まあもちつけ。主催関係と決めつけるのもいくない。
しかしまあ>>167も又聞きの話だからな・・・ほとぼりが冷めてからでもいいから
一体どういう事だったのかは知りたいものだな。それが今後のためだと思う。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:59 ID:GYV41HU/
>>178
ずいぶんヒステリックだな、おい
モータースポーツやるのにドーピングする奴はいないと思うが・・・。
ところでどこを縦読みなんだろ。誰か教えて下さい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 02:00 ID:zBX6FYbl
すいません書き方がおかしかったですね!
誤ります。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 02:01 ID:J4TObxVg
警察の取り調べで
薬物反応のたぐいは一切出なかったと聞いている
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 02:14 ID:MKBufqPa
>>183
ヾ(^。^*) イエイエ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 02:17 ID:zBX6FYbl
しかし無職じゃなかったんですね?
無職じゃA J はむずかしいですよね!
その辺が妄想の原因でもあったんですけどね!
>178
おいおい、自分の話も伝聞・推測ベースなのにすごい剣幕で噛み付くのはよせ。
主催者とレベルかわらんかそれ以下だぞ。

ってもうジムカやめたくなってくるね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 02:21 ID:zBX6FYbl
>>187
すいませんって誤ってるんですけどね!
>>187
やめたら楽だよ〜。
こっちへおいで〜。

無職でAJ   なんの不思議も無し。
>>187
じゃあやめれ。
俺はジムカーナ続けるけどな。
いい加減その誤字はなんとかならんか・・・。
最初は誤字かと思ったが連続となると意図的かと疑いたくなるな。
まさか俺、釣られた?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 02:28 ID:zBX6FYbl
書いてあったスレッドが消されてますね・・・
確か旭川の30歳無職って読売新聞の北海道版に書いてあったと・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 02:30 ID:zBX6FYbl
五時です。
>>191
「みんなきずいてる」ってくらいだから仕方ないんじゃないの?
あ、俺も釣られた?
>>192
別の板だ。なにしとんねん。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 02:33 ID:zBX6FYbl
あまた間違えた
あややまります。
今日はよく連れる。
またやりおった!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 02:52 ID:Khi9H5HO
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 03:18 ID:MKBufqPa
>>190
オレもやめな〜い。
だって楽しいもん♪
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 04:58 ID:rFLU+Nlk
なにも情報がないものだから、話に尾ひれがついて、噂が一人歩きしてしまう。
不足の事態とはいえ、競技は打ち切りのような形で終了してしまったのだから、
せめて主催者から、事の経緯とか、その後とかを説明したものが、口頭でなく、
きちんと文書で全エントラントにあれば、とも思うのだが。
今のところ、そういうのは無いんでしょうか。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 07:58 ID:Khi9H5HO
>>199
俺もやめん
でも北海道はやめてくれ


202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 08:04 ID:yFh/H1B9
>>167
私が、まずかったと思う点は
真っ先に「関係ない!」ってアナウンスを流した事。

・・・そういうのも面倒見るのが主催者じゃないんですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 08:10 ID:Khi9H5HO
悪霊のせいでつか?
北海道は悪霊の住処か
怖いでつ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 08:14 ID:Psp4jDwz
薬物出なかったって本当!?

じゃあ普段から大差なかったって事なのかな?

北海道を止めるのは賛成。

去年までの主催もやっぱりん余り良い感じじゃなかったし
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 09:06 ID:JjqPPe6J
>>204
なんでそこで
「普段から大差なかったのかな?」って事になるんだ?

普段から異常だったら、とうの昔に病院に隔離されてると思うのが普通だろ。

じゃあ
人と接するのが苦手で、ネットに依存している人=精神異常

って事でいいのか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 09:09 ID:iRh7U8gF
>>178
お前のようなヤツがいるから、書かないんだよ
地元の連中は
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 09:46 ID:Khi9H5HO
出走前は気が狂っていたんでしょ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 09:50 ID:Khi9H5HO
違うのか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 09:52 ID:Khi9H5HO
主催が最低なのは、事実だよ!
まわりの評価だ!
「!」ばかりの文章って幼稚に見えるんだけど。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 10:10 ID:Khi9H5HO
幼稚でも事実でつ
つまらん事つっこんでも、事実は変わらんよ!!!!!!!!!!!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 10:14 ID:Khi9H5HO
不祥事隠しも大変だな〜
あんたの事じゃなくID:zBX6FYblの事だったんだけど。
>>188の文章なんて、本当に誤ってると思わないか?

もう少し大人の文章を書こうよ。ジムカやってるのなら18歳以上なんだろ?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 10:29 ID:Khi9H5HO
>>213
下に書かれたからそう思ったでつ
アンカーぐらいつけれ!!!

あ、幼稚か・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 10:47 ID:Khi9H5HO
言葉遊びしててもつまらん

事実は、全日本主催に相応しくない主催者という評価が多いという事でつね・・・
結局は主催者もオフィシャルもアテにできんから
自衛するしか無いという事ですな

荷物や車から極力目を離さないとか
超速タイムで走って暴走車両の追跡を振り切るとか(w

まさかテロリストが紛れ込んでるなんて普通は思わんし
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 11:37 ID:Khi9H5HO
>>超速タイムで走って暴走車両の追跡を振り切るとか
トップタイム更新ですな・・・
>>まさかテロリストが紛れ込んでるなんて普通は思わんし
テロリストと言うより参加者全員信じられなくなってしまう。
(自分を含めて・・・)
自営うんぬん突き詰めると、信用できる仲間うちしか参加させない,
部外者会場入り一切拒否の排他的馴れ合いクラブマンイベントになってしまうな。
それもなんだかつまんないね。

馴れ合いイベント自体はあっても良いけど。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 11:56 ID:ciNscdJT
>>信用できる仲間
でも今回は変身したんでしょ?
怖い
今からこれじゃ先が思いやられるよ
ラリージャパンも近いというのに

SSを暴走してワークスカーに特攻かけるDQNが出たら
主催者は世界中に恥じさらすことになるな
221事件後の周りの対応が違う:04/06/25 13:57 ID:cvq/IRsZ
25日未明、東京・六本木で、酒に酔った男の車が暴走し、通行人など5人をはね、
けがをさせました。この事態に怒った人たちが車を取り囲み、暴行を加える騒ぎ
となりました。

午前3時過ぎ、六本木の外苑東通り周辺で、酒に酔った男が運転する車がタクシー
にぶつかるなど暴走し、通行人ら5人をはねました。その後、事態を見ていた付近
の人たちが車を取り囲み、男を引きずり出して暴行を加える騒ぎとなりました。

警視庁は、車を運転していた韓国籍の周晴夫容疑者(48)を業務上過失傷害など
で逮捕し、酔いが覚めるのを待って、詳しく事情を聴く方針です。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index5.html?now=20040625122215
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 19:05 ID:QEVRtqWR
たとえば旅客機に乗っていたとしよう。

その中にハイジャック犯が乗っており飛行中に暴れ
乗客の一人が負傷してしまう。
その後、犯人は取り押さえられたが
旅客機は近くの空港に緊急着陸。
アナウンスで
『全てはハイジャック犯の責任です。当航空会社には一切責任はありません。
当機は緊急着陸しましたのであとは引き返すなりどうなりご自由に・・・』
と言われたらみんなこの説明に納得するかい?

航空会社=主催者   乗客=エントラント
いくら不可抗力だったとしても乗客に安全で楽しい旅をさせることが
できなかった以上乗客への謝罪は必要だろ。

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 19:32 ID:a+7z71Yz
>>222
そういう身も蓋もない事を言うならそれ相応のレスを返そう
文句があるなら乗らなければいい
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 19:48 ID:1TmJyl7s
起こった事はしかたなきにしても、主催者の対応が悪かったからよりいっそうブーイングになってるみたい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 19:52 ID:1TmJyl7s
主催者の対応が悪いって言うのは言いすぎた。
とてもガッカリな対応だったって事でしょうね。
もっと好感の持てる対応が欲しかったです。
こんなオレにバカにされるんだから情けないクラブです。

少々言い過ぎたかな?
情報が全然出てこないのに勝手に議論が進んでるのはちと不思議。
まぁだからカッターで首切ったときとかに自称知識人がしゃしゃり出てくるんだろうけど
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:23 ID:yFh/H1B9

結構情報は出てきたよ。
>>20
>>26
>>32
>>42
>>46
>>61
>>72-73


228続き:04/06/25 20:24 ID:yFh/H1B9
>>79
>>90
>>97
>>102
>>122
このあたりを読んでね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:31 ID:uxFmctuI
主催者にプロ意識が欠如している、ってことでしょ。ボランティアのつもりなのかもしれない。

(見方を変えると)

ジムカーナの主催なんてそれで食っていけるわけでもなく、殆どボランティアみたいなもんだ。
そんな素人集団にプロ並みの対応を一方的に要求するのも虫が良すぎるのかも知れない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:33 ID:uxFmctuI
でも、ルマンもFIAと関係なかった頃は素人集団で開催していたんだよな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:44 ID:Guo7GsRN
>>227
ありがとう。
でも結構ってほどの情報でもないね
水俣然り、松本然り、歴史が語っているけど憶測で責めたりするのって危険よ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:45 ID:1TmJyl7s
>>229
ホントにそうなら淋しいことです。
レースのオフィシャルやってましたが、日当¥5000(交通費込)でした。
そんな中にはミーハーな人も居ますし、真剣に取り組んでる人も居ました。
いくらお金もらっても、サボるヤツはサボります。
ポリシーの問題かと。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:48 ID:ijADN5cR
>>229
運営してるときはアマチュア、責任問題になるとプロ扱いって感じかな。
こんな扱いされてるとオーガナイザーますます減ってく予感
被疑者所属チームと主催者擁護のカキコ多いのに驚きました
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 21:52 ID:Khi9H5HO
234>>
確かにだいぶ増えたでつ。
あまり責めたので、逆切れでしょう!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 21:55 ID:Khi9H5HO
>>234
でした。
つまらん突込みされる前に訂正・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:58 ID:1TmJyl7s
>>233
そんなもんです。
でも、アマチュアに思われないように努力してるところもありますよ。
毅然とした運営や心の行き届いた態度などなど。
いくつかイベントに参加した事がある人なら感じた事もあるでしょう。
感心させられるイベント。
ガッカリするイベント(ため息が出る事もある)。
成績はもちろん、景品やコース設定もそうでしょうが、進行やオフィシャルの態度、熱意なんかでも満足度は変わってきます。
満足したイベントはオフィシャルが前向きと言うか、前のめりで大会に取り組んでくれてます。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 23:05 ID:815yQ50f
正直、あんなことになってみんな動揺してる状態だった。
主催者の言葉としてまずはみんなの安全確認を「大丈夫ですか?」がほしかったというのうが正直なところ

みんなが落ち着いてから文書なりHPなりで責任問題とかは取り上げればここまで主催者が責められることは
無かったと思います。主催者側の混乱、動揺もわからないではないですが。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 23:24 ID:1TmJyl7s
お金を取った取らない関係なしに、このように大々的に公なイベントを開いてるからには、事故が起きたら説明する義務が開催者側にはあると思うのですが。
自分ら(開催者)が落ち着く前にエントラントやギャラリーや一般人を落ち着かせろ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:02 ID:L4SiPVoW
匿名で易々批判されてりゃ看板上げて儲かりもしない主催なんか誰もしねーよ
高いとかショボイとか危ないとか言うならお前が主催しろっての
あーあ、言っちゃった....
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:14 ID:TJkdKHoV
>>240
そりゃそうだ。
たまに「オフィシャル、オレに代われ!」って言いたくなるような大会もありますよ。
でも、こんな状況下でも楽しいイベントを開いてくれる方との違いはいったいなんなんでしょうねぇ。
俺の記憶ではAJ主催の 汁エット は最悪なイベントでした。(毎年)

>>240
実際にAJのカレンダー会議の時には主催件は取り合いになるくらい
主催者はイベントをやりたがっている。
でも、日程とか地域とか実績とか(力関係とか)で決まっている。
弱小クラブがやるな。とはいいませんが、SOMOSやVICICなんかの
イベントに行ってAJの運営側の勉強もしてください。
上記のクラブはイベントの主導権(責任感?)を感じます。
だからって、今回の事件は阻止できたかどうか…。

儲けるのなら、お客にも選手にもそれ相応の対応がないと汁になるよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:27 ID:uDUDAOmH
>>242
会場が遠くても、賞品がショボくても
またエントリーしたいと思えるイベントってあるよな。

主催者一人ひとりの気持ちの良い対応って重要だよね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:33 ID:L4SiPVoW
Bライ競技なら主催者とエントラントなんてのは紙一重。
主催者が主催者としての責任を免れないのならエントラントはエントラントの責任も免れない。
ここで偉そうに講義してる暇があればJAFに今回の件の対策室を設ける請願をしれ。
地元のJMRCで主催者の会設立の請願をしれ。
主催者云々以前にお前(俺)なら今回の事件が起こらないために何が出来たかを言え。
相手に注文するだけなら猫でもできる。

 お 前 ら に は 一 体 何 が 出 来 る ?

きっと何か出来るはずだ
考えてそれをしろ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:34 ID:TJkdKHoV
>>243
取り合いってのはAJのみ?
地方の大会も?

北海道や九州では多少頑張ってもあまり儲けに反映されそうに無い。
そういう面では地方はキビシイでしょう。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:36 ID:L4SiPVoW
かつて「村民」は参加者(プレイヤー)だった。
どっかの電化製品の事件もそうだが「市民」はカスタマーであってクレイマーじゃない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:45 ID:TJkdKHoV
>>245
何も思わないよりはココの人はマシだと思いますよ。
浅知恵であれいくらか考えてる。

でも、おっしゃる通り。
こういう時、思いを実際に行動にうつすのがエントラントやヤジウマの責任でしょうね。
オレは何をしよ〜ぅ。
>>246
AJはともかく、地方はそれぞれ違うでしょう。
必ず共通するのは、シリーズの最初と最後はエントリーが少ない。
雨の時期(梅雨など)、GW、お盆も少ない。8月も(人間よりタイヤが心配)。

たとえば、北海道は冬には出来ないし、ジムカーナ人口が少ない。
でも、梅雨はないし、駐車場代なんてしれてる。
九州は冬も出来るし、ジムカーナ人口はやや多い。

そんなこんなをうまくやっていけば、盛り上がるイベント(シリーズ)が
出来るんじゃないかなぁ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 01:17 ID:X2Npt/z5
文句は全日本に出れるようになったら言おうね       プ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 02:09 ID:MYjmQinD
>>250
そうなの?

「政治家でない一般市民は政治を語るな!」って言うのと一緒???
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 02:48 ID:f4d5YEcf
>>250
馬鹿丸出しの書き込みは読んでて恥ずかしいのでヤメレ
>>250
全日本なんて出ようと思えば
誰でも出れるんだがな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 07:51 ID:cCzQW3QS
今回のようにか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 07:53 ID:cCzQW3QS
キチガイも出場できる全日本・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 09:08 ID:V1IrRsRf
>>254-255
全日本を悪く言わないでよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 09:19 ID:cCzQW3QS
悪くは言ってないぞ
俺は全日本大好きです。
でも北海道はできれば行きたくない・・・(今回の件がなくともいろんな意味で)
でもシリーズ考えると・・・
かなり努力して出場したのに(金銭的にも、時間的にも)
今回は・・・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 09:27 ID:V1IrRsRf
>>257
勘違いしてごめんね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 11:25 ID:/yoBSBW/
誰でも参戦できるってのは良くないよ。
速さ競ってるんだし、ミスコースしないってのが最低資格でしょ。

ここより下のクラスで舞い上がってミスコースするような人に
参加資格与えては駄目だよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 11:42 ID:eboI+vrd
>>259
 今回のは舞い上がったとかいう話じゃないんだってば。

 まあ今回の件は別にして誰でも出られるのは問題あるとは思うけど
 競技人口の少ない今の御時世では止む無い部分も有る。
 
 でも頭おかしいのだけは何とか防ぎたいな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 12:14 ID:9xoqeT/4
>>競技人口の少ない今の御時世では止む無い部分も有る
不受理者が出るような地区もあるのだからそうとも言えないと思う
そういう地区で全日本主催をやりたがってる主催者は多くいるので
人数集めみたいな事しなければ主催できないんなら、他の地区に
主催権をまわしてやれば?
別に北海道で全日本やる意味はないと思うけど?


262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 12:36 ID:7vBUrz9D
>>261
そらそうですけど、
全日本=全国転戦
が理想ですから北は北海道から南は九州までまんべんなく廻ってもらいたいのが希望です。
中心部だけでやられても…さみしいです。


263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 12:38 ID:uwTQFCQ/
何か峠族の方がまだマシって事件だね...
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 12:42 ID:eboI+vrd
北海道に拘るのは確かに必要ないね。

でも集まりやすい地区ばかりで開催すると参加者が偏って
JAFカップみたいに衰退するだろうね。

追うのは大変だけどやっぱり日本中回ってこそ全日本なんだよね・・

でも北海道はもういいかな・・少なくとも来年は止めて欲しい。
今回の一連の問題についてJAFスポーツに掲載する報告義務があると思う。
今後の対策をJAFとして発表するべき。
次戦以降に同様の事件が起こったら責任問題では済まされない。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 13:37 ID:aKhVGtwZ
ただ集まりやすい地区のほうが、参加選手のレベルは、高いと思う。
それが良いか悪いかは別にして・・・

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 13:41 ID:cCzQW3QS
そうだな、他地区なら今回のような成績の選手じゃ
不受理の主催者もあったろうな・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 14:18 ID:eboI+vrd
いまどきどこの地区でも酷いレベルのやつは出てくるぞ・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 14:50 ID:9xoqeT/4
>>268
このキチガイと同じレベルってことか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 15:39 ID:eboI+vrd
≫269
 質問の意味がわからないなあ・・

 っていうかタダのアゲアシとりか?

 君みたいな程度なら出ちゃってるやつもきっといるぞ。

 でも出てこなくていいよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 16:19 ID:9xoqeT/4
>>270
お前もわからん
キチガイと同じレベルだな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 16:23 ID:9xoqeT/4
>>酷いレベルのやつは出てくるぞ・・
に対しての質問だよ
頭悪いな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 16:28 ID:eboI+vrd
>>272
 真面目に気違いが出てるのかきいてんのか??
 
 気違いが出てるわけなかろうよ・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 16:33 ID:aKhVGtwZ
>>273
ここの掲示板の内容読んでから言えや
ほんとに頭悪いぞ
話の意味全然理解できてねえな
お前もMC多いくちか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 16:41 ID:cCzQW3QS
どんな理由があれ今回はそのきちがいが出場してしまってる。
怖いことだ、もしもそれが自分のときに
もっとスピードの乗った所で衝突してたら
思うと・・



276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 16:51 ID:dVKQsFaz
>>275
そらぁ
アーメン (−人−)†  ですね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 16:55 ID:dVKQsFaz
>>274
MCって何です?

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 16:55 ID:cCzQW3QS
まあ命がけだからそれも仕方ないか・・・
って怖いです。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 16:58 ID:eboI+vrd
>>274
 そっちの話しはわかっとるよ。

 ただ272の言ってんのは別の話しだろ?
 
 読んでねえのはおまえだろ・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:00 ID:aKhVGtwZ
>>277
・・・キチガイの過去のリザルトに多く書いてあります。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:05 ID:1yInicd3
そろそろ全日本のシリーズなんてなくなってもいい気がする。
年に2回ほどオールスター(各地区の上位選手のみ出場権あり)やれば十分な気がする。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:07 ID:aKhVGtwZ
>>279
お前ほんとに頭悪いな
相手にしてるとばからしい
わかったからおとなしくしてな


283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:08 ID:dVKQsFaz
>>278
ジムカーナ走る時、命かけた事はないです。
でも、土手に向かってスピンしたときと同じ位にニアミス時はヒヤッとしました。
峠走ってた頃は命の危険なんて感じなかったけど、今は峠は死ぬかと思うようになった。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:11 ID:dVKQsFaz
>>280
あっ 
ミスコースね♪
有難う。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:14 ID:yqgm9+L4
キティガイだの何だのとワケが判らん
部外者にも判るように説明汁!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:17 ID:dVKQsFaz
>>281
な〜るほど。
ジムカーナは衰退ですかな。それとも今まで背伸びしすぎてたの?
それに対してドリフトは成長してますね。
華やかにやってるし、お金ももうけてる。
まぁ、その分お金にならないとこは切り捨てられてるんだろうけどね。
JAFとドリフトって繋がらないのかなぁ?
(話しがそれてすんまそ)
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:19 ID:dVKQsFaz
>>285
???
ゴメンどういう意味?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:25 ID:yqgm9+L4
聞いたオイラが間違っていました
すんませんでした
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:29 ID:dVKQsFaz
>>288
イエイエ (^^
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:29 ID:cCzQW3QS
全日本ジムカは、最高に楽しいよ
魔力に魅せられたようです。
でも今回は・・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:33 ID:90zDjVry
>>286
ドリフトはある意味今が一番旬だよ。ここから先は社会的に規制が厳しくなり始めて、
参加型モータースポーツとしては衰退するしか無いと思う。
レースと同じで一握りの人間以外は参加出来ずにギャラリーとして楽しむイベントに
なるだろうね。盛り上がれば盛り上がるほど利権もだいぶ絡んで来るし、そこらのミニ
サーキットや峠で遊んでましたレベルではどうにもならないと思う。後進を育てるプロ
グラムなんてのも聞かないから、ドライバー陣見ると年寄りも多いし・・

その意味では一般庶民のモータースポーツとしての(まあ例外はさておき)ジムカーナは
貴重な存在なんだが・・・
まあ、ジムカーナも年寄り多いよね(w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:41 ID:dVKQsFaz
>>291
それは残念。
けっこうD1好きなんだけどなぁ。
294281:04/06/26 18:02 ID:1yInicd3
>>286 >>291
背伸びしすぎだったっと思います。
商業的に成り立たないのに商業的に成り立っているイベントのようにしようとしていたから。
主催者の主要収入はエントリーフィーであるのだし。
ジムカーナの頂点は、野球で言うなら日本シリーズではなく甲子園なんだと思う。
なるほど、賭けの対象にして客とお金を集めるというのも面白い案ですね。
考えさせられることがあるのは確かだけど
今回の件からジムカーナの衰退なんてのは話が飛躍しすぎかと
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 18:58 ID:4FchaIVd
>>295
イカサマが横行するだけかと思うが
>>297
そう?主催者やりたいって人増えるかもよ(w


なんか糞スレ立ってるし(呆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088244905/
299281:04/06/26 20:46 ID:1yInicd3
>>296
あの、いや...
今回の事件とは無関係の話題なんですが...
連想で出てきた話ではありますが
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:52 ID:vYsDCCGq
>>296
逆だよ。ジムカーナの衰退は既成事実。
>>298
お前じゃねーのか!

そもそも仕切りが高い=参加しやすいという図式が成り立つわけないよね。
これからの全日本、車検の時にメディカルチェックあるかもよ。
>>277
MC=ミスコース
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:29 ID:dVKQsFaz
>>303
 ↓
>>284
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:32 ID:dVKQsFaz
>>300
今回のサホロのおかげで他の色んな事に気がつきますね。
ジムカ好きは頑張って衰退の波に逆らいましょう
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:40 ID:dVKQsFaz
>>302
ドクターですか?
できたら、専門が精神科の方がいいです。
(ヒニクですみません)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:53 ID:dVKQsFaz
今サホロが熱い!!

http://www.skygate.co.jp/so-net/special/clubmed/present.html
話題のサホロ2泊が抽選でプレゼントらしいです。
自分の目で現場検証なんていかがでしょうか?

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:35 ID:+FkozLB1
サホロってスズキスポーツが買い取ったサーキットなんだろ
なんで路面修復しないのかな
いずれにしろ、もうあのコースを走ることはないな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:40 ID:1yInicd3
>>308
荒れた舗装の方がイグニスのテストには好都合なんじゃないの
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:44 ID:+FkozLB1
>>309
だったらレンタルしなきゃいいのに…
とつい愚痴ってしまう。
全日本はタイヤ使い放題のフルサポートだけじゃないのに
タイヤ、何本あっても足りませんって感じ
主催の問題も重要だが
基地外の情報がもっとほしいね。
過去の行動、当日の行動、その後の状況など。
>>310
ラリータイヤで走るとか
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 09:37 ID:V9GOTnXk
タイヤはワンメイクにしてもいいと思うんだけどね
食わないタイヤでもみんな食わなければ一緒だし入門者が
テクニックでも金額面でも一番苦労するのはSタイヤだし
>>313
たぶん同銘柄なのにちょっと違うタイヤ
という変なタイヤが出てくると思う。
あと、ワンメイクというか銘柄指定になるとかえって価格が上がるような気がする。
>>314
それは今年の全日本のようにって事?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 12:48 ID:vDUjPTjO
>>313
全車種をサポートできるタイヤメーカーなぞ無い。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 12:51 ID:oO6TiBZ4
>>316
今年に限らずいつもそうです。
一般に入手不可能なコードナンバーのタイヤとか、一般に入手不可能な製造年月日のタイヤとか
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 14:47 ID:Wkg4vXbo
単なる愚痴なんだが
ジムカーナ系のショップは工費は高いしパーツの値引きもよくない。
客逃げるよなぁ。
>>319
本当に愚痴だな。
技術や知識、信頼を買え。それらがないのに高い店なら別を探しな。
リスクを背負って安い店を選ぶのも自由だぞ。
安くて技術と信頼を売る店を立ち上げるも良し。
>>319
自分でやるってのも一つの手かと・・・。
全て自己責任ですけどね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 17:51 ID:DPFQdLcO
>>314
君ほどの実力が有ればそういうタイヤを”是非使ってください”って
 持って来てくれるんじゃない?
 
324313:04/06/27 18:32 ID:0ErSyHKR
>>314-315
hage同

>>317
それは今も同じちゃうんか?
4大メーカー合わせても全車種網羅してるとは思えない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 19:41 ID:oO6TiBZ4
>>323
国税局のチェックが厳しくなったのだ最近はそうもいかない。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:17 ID:sjfm2qjD
タイヤをワンメイクにした途端にヘタレっぷりを露呈する
自称全日本トップドライバーがワンサカでてきそうだな

というわけで俺は賛成に一票
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:32 ID:DPFQdLcO
>>326
 そんなに腕があるならこんなとこで女々しい言い訳いっとらんで
 さっさと全日本で勝って表彰台でなんでものたまい給え。

 なんていうと今度は”エンジンが違う”とか体制が違うとか言い出す
 んだろうなあ・・
 
 ところで何が楽しくてジムカーナしてんの?
 
 自分より早い奴に端から道具のせいにしてると満たされるのかな?

 全日本がへたれだと地区戦はもっとへたれ、県戦なんて目も当てられねえ
 
 って感じだと思うけどその辺はどうなの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:44 ID:Wkg4vXbo
>>327
正直なところ「全日本がへたれだと」じゃなく「全日本もへたれ」です。
残念ですが他のモータースポーツ行っても活躍できません。
山野選手は例外ですけど。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:49 ID:DPFQdLcO
>>328
 確かにF1はへたれじゃなさそうだな。

 ところでへたれってのは何が基準なんだ?
 
 君より下手はみんなへたれ?

 で君は誰? 

匿名掲示板でご苦労なこった(w
かまって君はもう懲り懲り。
>>328
他のジャンルで活躍できるかどうかがそのカテゴリーでへたれかどうかを判断する基準になるのか?
短距離走のトップランナーがマラソン走って活躍できなかったら短距離走者としてへたれなのか?
煽りたいにしてももう少し頭使ってマシなこと書こうな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:55 ID:Wkg4vXbo
>>329
http://www.iqtest.dk/
あなたにはお勧めですよ。
>>332
日本語の奴は無いの〜?
334326:04/06/27 21:24 ID:sjfm2qjD
>>327
俺に文句言われても困るよ

>ところで何が楽しくてジムカーナしてんの?
車の運転が好きなだけだよ
公道で暴走行為するわけにいかんしな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:53 ID:kr0+2iNb
>>332
これ、何てルールなの?
俺104だった。
漏れ103ですた。
103だった
132でした
115ですた。途中であきた。
110でした。
ちなみにジムカ未経験(w
俺低いなぁ。
まぁこれでも国立出てるからアホじゃないんだろうけど
122だった
先の見えない話が盛り上がってるので、ついでに

最初に約束やぶるのは、だ〜れ?

1.B
2.D
3.Y
4.T







T には約束もくそも無いか、、、
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 08:47 ID:6zB4BszR
中部地区限定で申し訳ないですが、
だれか来年のマフラー規定がどうなったか知ってる人いませんか?
もうそろそろ来年の準備したいんだけど。。。
>>345
どうしてマフラー変えたいの?
バーバーリーがいいぞ
>>347
ワラタ
>>342
>まぁこれでも国立出てるからアホじゃないんだろうけど

今時こんなこと言う香具師がいるとは...
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:40 ID:X8eJqwAR
>>346
中部から外に出られないから。毎戦毎戦マフラー交換する余裕なんてないよ・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:55 ID:RsF2uoSG
>350
この前のキョウセイ全日本戦、地元のSA車両はノーマルマフラーが多かった。
っつーか彼らは交換OKってのを当日知ったそうな。
でも、ちゃんと入賞する人はいたよ。

まぁ爆音で走りたいからだろ?
部会長に直接言ったら?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:14 ID:pxRIrr0I
中部ってSAでもマフラー交換不可なのか?
なんかかわいそう…
>>349
今は私立大学の時代だよな!
どこかのNSX乗ってる☆もそうだし!!
ビジネスもジムカも人生も東京の私大卒が勝ち組!!!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:29 ID:vAArCeWJ
>>351
正直、オレも爆音(?)で走りたいです。
ノーマルだと気分が乗らない。
見てる方も音が有った方がたのしでしょ?
それに、モータースポーツやってるのにノーマルマフラーだったら、いくら主張しても友達にバカにされます。
ビッツレースのあの直線遅い車みたいに。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:32 ID:vAArCeWJ
>>349
バカでは無いって言うのなら分かるけど、アホでは無いとは言いきれないと思うよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:36 ID:g2urI2Wx
>>354
いやあ、気分乗っても遅かったら何もならんし。
それに友達にバカにされてもおまいの方が速ければ無問題。
それにノーマルマフラーになってから会場のアナウンス聞こえやすくていいわ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:50 ID:vAArCeWJ
>>356
そりゃそうなんだけど、オレは音が有る方が好きなの。
悲しいかな、ツレには直線はかないまへん (;_;
アナウンスは聞こえる方が絶対にイイね!
楽しいアナウンスは見る側を2倍楽しくさせるよ♪
でも、やる気の無さそうなアナウンスや、ピントのずれてるヤツのアナウンスは聞いててため息出たり、走ってるの見てるより友達とダベってる方が楽しく感じてしまう。

358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:53 ID:KO/Iq3Mu
うるさくて遅いのが一番ダサい
つうかナンバー付き競技車がうるさければ
モータースポーツのイメージが悪くなるし、そこらの小僧と同じように見られるぞ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:04 ID:vAArCeWJ
>>358
ナンバー付きの場合は街中でいきがってタラでしょ。
右車線を縫うように走ってたら感じ悪いけど、改造車もセルシオも左車線を穏やかに走ってたら逆に威厳あるように感じるなぁ〜。オレは。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:09 ID:KO/Iq3Mu
>>359
は?馬鹿?いきがろうがいきがるまいが五月蝿い。
>、改造車もセルシオも左車線を穏やかに走ってたら逆に
>威厳あるように感じるなぁ
そんなチンタラ走るやつなんかほとんどいねーよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:11 ID:g2urI2Wx
>>359
いや、それ以前に朝エンジンをかけた瞬間からDQN扱いされてるぞたぶん。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:14 ID:vAArCeWJ
>>360
チンタラと穏やかは意味が違いますよぉ。
っていうか KO/Iq3Mu さん、文面がいきがってますよ。
モータースポーツのイメージが悪くなりますから お だ や か に。
JASMAプレートと保証書の義務付けとかにすりゃいいじゃん。
その上で、劣化もあるからたまに音量チェックあるかもよ?みたいな方向で。
JASMAの自主規制値は保安基準よりもチョイ厳しい。
変えるとうるさいって言うけどノーマルだから静かだとは限らなくって、
例えばBNR34のノーマルマフラーの近接騒音だかなにかはJASMAの規制値以上出てたらしい。

まあ漏れは中部の人間だからどのみちダメだろうけどな。
変えたいともあんまり思わんし。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:17 ID:vAArCeWJ
>>362
確かに住宅街内でエンジンかける時はキィ使いますね ^^;;;;
>>359
トロトロ走るウルサイ車は
族のバイクや爆音キューブ
ステップDQNを連想するな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:20 ID:vAArCeWJ
>>363
ちなみに漏れはJASMA付きです。
音量基準クリアしてるけど、やっぱノーマルよりウルサイので気使う時はあります。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:24 ID:vAArCeWJ
>>365
漏れはそのグループとは違うように感じるけど、車に興味ナイ普通の人とかはどれも同じに感じるのかなあ?
>>355
馬鹿とアホは何が違うんだっけ
馬鹿は後天的な知識不足、アホは生まれ持っての知能不足だったかな?
融通と応用がきかないとされてる国立大出は前者のような気がするけど
むしろ、派手なチューンドカーでマフラーがノーマルだと
「ああ、本気でやってる競技車なんだな」と思う中部圏の私。
似た仕様でもマフラーが変わってると「遊びか」と思ってしまう。

やっぱり早朝に自走で市街地を移動することが多いし(ナンバー付きの車両は)
その辺の配慮は必要じゃないかと思う。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:28 ID:bh70WQlF
>>369
同意。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:41 ID:vAArCeWJ
>>369
そうですね。
前に、競技車の早朝のサーキット場への進入禁止ってのがオフィシャルより通達があったことがありました。周りに民家が多いので
朝7時以降と言われました。配慮はひつようですね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 02:11 ID:Avcqqlh8
>>351
爆音が目的ではなく勝つのが目的なのですが・・・
なんで、別にノーマルマフラーで入賞しても何の自慢にもならないと思うのですが。
運転技術はさておき、マフラーとエキマニ交換したほうが速いのは明白です。
そんなところでハンデを背負わされてもちょっとね・・・
ところで、部会長って??
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 02:32 ID:vAArCeWJ
>>372
もしマフラー交換OKになったら周りも変えてくるだろうから勝てるともかぎらないと思う。
でも、S3クラスのS2000が青ざめるか。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 02:59 ID://UtikGI
ジムカーナ車のステッカーチューン痛い
エントリー名の「SPM」も痛い
>>372
ここに書き込んでる香具師はマフラー変えることが直接勝利に関係ないに1000ペソ

>>373
S2000 買うぐらいの奴ならパワー差をエンジン本体チューンで縮めてくるだろう。
それだけのこと。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 09:23 ID:+j1JbmlO
い ち い ち う る さ い !
マフラーなんて換えたけりゃ換えればいいし、静かな方が良いと思うなら換えなきゃいい。
おまいら、社会の迷惑だのなんだの論じることができる立場かっての。
そんなこと言う前に個人個人で音だけでなく色々と気を付けれ。
社会の迷惑を考えるのは国民としてあたりまえ。
そんなことも理解できないのか。
鈴鹿やもてぎはともかく、一般的なジムカーナ場はそれほどの敷地もなく、
隣接した場所に住人がいたり店があったりする。

そして、それらの人にとってジムカーナ場がある事は殆どの場合なんのメリットにも
ならない。

特にクルマ好きでもない人達にとって、単にクルマがたくさん集まってくるだけでも
ウザイのに、騒音など立てられたひには、怒り心頭だ。
たとえそれが、ジムカーナ場が作られたよりずっと後に都落ちしてきた貧乏人であっても
変わらない。イヤとなったら苦情でも陳情でも住民運動でもなんでも始めるだろう。

対して、そういった場所を維持している人達はほとんど大した対抗手段を持たない。
ある程度理解のある地域の人達も、特に利益を得ている訳でもなんでもなければ
存続に反対しなくても、積極的に守ってくれる事などないし、ましてや役所の関係など
味方になってくれる筈もない。
そもそも利益を生み出していないのだから、巨大スポンサーでもない限り、カネばらまいて
黙らせる事など出来るはずもない。

そして多くの場所で実際に紛争は起きていて、その度に心有る有志の人達が手弁当で
必死にまもってきている。出来る事といえば、ひたすら頭を下げて回り、反対派の人たちに
騒音防止やモラルの維持を約束してくる事だけ。

ちょっとメジャー感のある筑波あたりだって、そうやって何度も嵐をしのいで来た人達に
守られている。しかし、それはほんの少しのことで無に帰してしまう。

くだらんエゴで、回りに迷惑かけるヤツはクルマなんか乗るな。
(それか、音を立てても平気な場所でやってください。もてぎとかの)
>>378
ラリーになると、もう本当に死活問題に直結するしね。
住民の方も直に警察に通報だし。
グレーチング渡るときも徐行したり、みんな努力してるのに
一瞬で(特に全日本の連中が)無に帰してくれたりするしねぇ。
筑波の本コースも昔はロータリーはマフラー交換禁止だったり
昼休み時間はノーマルマフラーのみだったりしたし(最近は知らない)、
クルマ趣味は本当に肩身が狭いよ。
少なくともサイレンサーは交換禁止でいいと思うんだけどね。
昔はそれが競技者(車)の誇りみたいに言われたこともあったんだし。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 11:59 ID:+j1JbmlO
>>377
だから何様なんだと。考えておのおのが気を付ければ良いだろと言っているのよ。
競技車両なんて社会的にほとんど無視されている存在なのに、
いちいち大げさに論じて社会派を気取ってどうする。
電車でご老人に席を譲れとマジ顔で論じているようなもんだ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 12:02 ID:+j1JbmlO
378や379のように特定の場所、
特定のシチュエーションに関してなら議論の価値もあると思うけどな。
マナー論なんて当たり前のこといちいち主張されちゃうるさくて仕方ない。
>>380
おいおい、大げさなのはおまえの方だろ
何偉そうに語ってんだ?
マフラー交換した音(排気音)もイイかもしれないけど、
ノーマルマフラーで排気音静かだと、ギアとかSタイヤの唸りがよく聞こえて
それはそれでカコイイ!!とNが始まってから再認識しますた。
sage
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 12:47 ID:+j1JbmlO
最新50が総てマフラーの話になっちまったじゃねぇか。
>>382
なにも語ってないし大げさなことも言ってないだろ。いちいちうるさいと言っているだけだ。
俺も常識の範疇の話ではあると思っているんだけどね、
その常識を弁えないヤツも結構いる訳ですよ。

騒音規制してるよって言ってるのに、社外マフラーにしてブーストアップしてわざわざ
走りに来たりする。静かなら良いが勿論うるさい。
で、注意したりすれば、「スイマセン」なんてちょっと申し訳なさそうな顔したりするが
全く改めない。すまんが此処に来るときはノーマルマフラーにするかせめてサイレンサー
付けてくれなんて話をすれば、「スイマセンスイマセン」なんて返事はするが、
無対策でまたやってきて、聞きただすと「いや〜、カネ無くて。」なんて舐めた事を平気で言う

で、こういうやつでも、俺はモータースポーツやってるから、族や峠野郎なんかとは違うし
ましては馬鹿ミニバン乗りなんかとは、別の人種だとか平気で思ってる。

あるいは、俺は○○戦に出てるから顔パスだし規制対象外!みたいな勘違い野郎とかね。

こういう言っても聞かないのって、走る場所を守ろうとすれば締め出すしか無いんだけど
やっぱり結構言いにくいんだよね。「オマエもう2度と来るな!」って言う訳だから。
言えばカドが立つし、悪口も言われる。

しかし、言ってわかるヤツには言ってやるべきだし、もしかしてこういう書込み見て、
「へえ、そうなんだ。」って思ってくれるやつもいるかもしれない。
だから、なんかウザげになっちゃうけど書いちゃう。

クルマ爆音だけど、積車で運ぶし、走るときは爆音OKの場所に行くという人にはなんも
文句ない。多いに頑張ってほしい。

で、煩いマフラーで公道走るのは正直やめてくれ。施設閉鎖なんかに直接は関係して
来なくても、草の根モータースポーツの存続には、ボディーブローのように効いてくる。
マナーの話をしてて「いちいちうるさい」と言う人って大抵マナーが悪い人だよね
374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/29 02:59 ID://UtikGI
ジムカーナ車のステッカーチューン痛い
エントリー名の「SPM」も痛い

は?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 16:03 ID:4bZ46pjp
「SPEED MASTER」と言う名のオイルだろ。
とやかく言う割には知らないんだな。
全ジ北海道の事件が気になって覗いたけど
「2ちゃんねる」ってレベル低い掲示板ね。
一部の書き込んでいる人以外は、上げ足取りで人の事をけなして
喜んでいるだけだろ。暇人。
>>388
何年も前からそういうところなんですよここは。
あなたも今、人の事をけなして喜んじゃったでしょ。
もう立派な2ちゃんねらーですよ。
>>388
いまだにこのネタにマジレスする人っているんだね。プッ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 16:54 ID:z1+S6VNI
マフラーに限らず「楽しそうに楽しんでる」グループに文句付けたがる人種っているのよ。
音量はそれほど五月蝿くないのに精神的に五月蝿い(=羨ましい)と110に手が伸びるってわけ

俺福岡市に住んでるけど真上を飛行機が飛ぶのね、それも数分に一回
別に文句を言おうとも思わないし気にしなければそれまでだし。
多少文句も出てるだろうけど人口比からしてみればすごく少ないはず
飛行機の騒音とは全然別問題だと思いますけど。
飛行機の音は無くしようがないし、それを利用する多数の人たちがいる。
でも改造車のマフラーは消音できるし、個人の勝手で交換してるわけだし。
>>385
>聞きただすと「いや〜、カネ無くて。」なんて舐めた事を平気で言う

何故、騒音規制なのかと理由を考えてないから、(>>354>>367>>372とか)
もしくは考える脳みそが無いから、そういった行動をするのでしょう。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 19:19 ID:1Dx5xgns
皆さんサホロそっちのけでマフラー論議盛り上がってるねぇ〜 ^^

この辺で一発投票ごっこしてみません?
ナンバー付きジムカーナ競技車両が自走してサーキットまで行き、現地でを走る事を想定して下さい。
時皆さんお好きなのを下の6つより1票選んで、よかったら理由やコメントなんかも添えて投票して下さい♪

1.直管サイコー!
2.基準値以内なら何付けたっていいだろ。
3.気は使うけどノーマルはイヤだ。
4.音がする方が好きだけど、周りの迷惑考えるとノーマル付けるな。
5.オレ.ノーマルの方が好きだよ。
6.その他

注)決してコレはマフラー論議に対しての多数決ではありません。
>>394
4と5の中間

もともとは3で社外マフラーつけてたんだが、
4の理由によりノーマルに変更
しかし、だんだんとノーマルのよさがわかってきた
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 19:23 ID:1Dx5xgns
ちなみにオレは
3番です。
周りに気を使うことはあるけど、走ってる時のマフラー音は気持ちイイ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 19:25 ID:nBNGqpH0
>>392
そうでもないぞ。
飛行機の騒音も全くしようがないとは言い切れない。
技術的にはもっと高次元で消音できるはず。
産業界の圧力や公益を標榜する輸送業界の言い分でしないだけ
しかもそれってDQNが居直るのと同じと思うがね。
(っつーか香具師らが真性DQNかも)
野放しだったディーゼルにも近年さまざまな面で規制が入ったし


っつーかそもそも法律の範囲内の音なら不要なアイドリング、暴走などをしなければ
規制の対象には基本的にならないわけだし。
タバコと同じような問題だと思うけどな
こういう問題ってペットとか挙げればキリないぐらいある
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 19:26 ID:1Dx5xgns
>>394
ミスタイプごめんね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 19:29 ID:UudFqenu
天皇陛下のお体のこともありますし、ジムカーナは各自自粛しましょう。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 19:31 ID:nBNGqpH0
あと「マフラー交換全否定論者」の陰に隠れているが「ノーマルマフラー免罪符論者」も侮れない。

ノーマルマフラーなら全ての責任から免れられるのか?
お前の悪事をメーカーに被せて自身を免罪しようとしてるんちゃうんか?

ノーマルマフラーが絶対正義ならディーゼルの問題なども議論されなかったはずだ
「ノーマルだったら問題ない」ってのは思考停止を意味していると俺は思う
理論的には「法律内だったら何しようが俺の勝手だろ」と基本的に同じ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 20:38 ID:g2urI2Wx
>>400は人の話を聞かずに自分の頭の中で勝手に一を百に解釈する夢遊病者。
精神的にヤヴァイと思われるのでくれぐれも大会への参加は慎むように。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 20:53 ID:q7q005Lk
北海道全日本参加した人の話し聞きたいんですが。

実際ぶちゃけた話どの程度おかしい香具師だったわけ?
結局は誰もが認める解決法なんて無いんだろうな

電気自動車でジムカーナやるしかないな(w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 21:33 ID:nBNGqpH0
>>401
理解不能に陥った香具師はいつもそう言うなw
俺の能力が足りないんじゃない、お前がおかしいんだ!と。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 22:13 ID:+3DvEk4e
>>400
>ノーマルマフラーなら全ての責任から免れられるのか?
>お前の悪事をメーカーに被せて自身を免罪しようとしてるんちゃうんか?

身潰しリコールに乗じてノーマルで乗っていたのに壊れたとクレーム修理させる奴の事か?
悪い奴も居るもんだ(w
406E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/06/30 00:23 ID:/0vFF9oe
 |  | ∧
 |_|Д゚)  純正より静かで性能の出るマフラーを渇望するスレはこちらでございますか
 | F|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
でもオールステンでサイレンサー周りが純正と同一構造のやつとか作ったら
可能性としては出来るんだよな<純正より軽くて音量一緒で性能出るやつ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 00:43 ID:gmJRA/af
いくら軽量でパワーがでても音が静かだったら意味ないんだよ、マフラーは!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 00:44 ID:Yn9YqWb4
5.オレ.ノーマルの方が好きだよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 00:45 ID:6DTXh3yU
中部のナンバーありSA車輌ってN車輌と何が違うんでしょうか?
明確な違いがまったくわからん。
>>378>>385
のような話は施設側や大会やら練習会の主催者側の立場の人が
エントラントにドライバーズブリーフィングなんかで言ってあげてもいいと思う。
悪気があるわけでもなく、なんとも思ってないだけっていう人も沢山いるはず。
マフラー交換はしているけど爆音ってわけでもない、っていう人も多いと思うけど、
そんな車が時には100台超も集まったりするわけだから会場の近所や
そういった車の通り道になるような住人にとっては心穏やかじゃないと思う。

マフラーを替えているのはしょうがないといえばしょうがない。
せめて会場付近(に限らずとも)では細心の注意を払って静かに走るってことは
やっていかなきゃ、と思います。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 00:57 ID:Ev2Znfv1
3.

ジムカナ場では五月蠅くない方だと思われる社外マフラーつけてるが、
ジムカナ場以外ではサイレンサーつけてる。

だからなんの問題もなし、とは考えてないが。

俺は5

替えなくていいなら金かからなくていいじゃん。それとマフラーってデフや足回りほど
走る楽しみに直結していない様に思える。なんていうか、車を自由自在に操る楽しさ
とはまた別の区分のチューンだと思うんだよね。

ターボなら結構替える効果大きいんだろうけど、俺NA乗りだしな。そもそもN車だし。
>>412
NA車でも排気系をアナドルナカレ。
エンジン、吸気系がノーマルでもちゃんと作ったものは
デメリット(音は除く)も少なく、パワーフィールは良いです。
たとえば、ホンダ車のエアクリを外すだけだとトルクがスカスカになるでしょ?
相性の良いマフラーはその反対くらいの効き目といったところです。

でも、ノーマルエンジン向きの良いマフラーって市販されていません。
どいつもこいつも抜け過ぎ!<DQNを無視出来ないメーカーばっかり
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 06:24 ID:3Ag7B+Dh
まあパーツを自慢するよか腕自慢を目指した方がいいと思うんだが・・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 08:32 ID:zJQBndpC
>>406]
サイレンサー構造が一緒でも素材が違ったら音が変わってくるよね。
厳密に言えば鉄からステンレスに変えたら高音になるんじゃなかったっけ?
違った?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 08:40 ID:zJQBndpC
>>403
GTのピットレーンのオフィシャルやった時は間近で音聞いてて血が踊ったよ。
あと、2輪も個人的には電気自動車時代2スト4ストなら間違い無く2ストの音が好き。
個人的には電気自動車時代が来るのが怖い。
でも、オレが生きてるうちはまだまだガソリン時代なのかな?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 08:58 ID:8Z31LFdk
>>416
電気だろうと水素燃料だろうと
動力がある限りレースはなくならない



ジムカーナが生き残ってるかどうかはわからないけどな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 09:03 ID:G7mUr26Z
>>416
血は沸くもの、肉は踊るもの。
電気自動車はコスト度外視ならもうかなりの性能になってるよ。
ミニサーキットでの発見例もかなり報告されてるし
誤 沸くもの、肉は踊るもの。
  
正 湧く     躍る
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 16:29 ID:yUXMgxi5
次の話題行こうぜ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 17:21 ID:3CqtVBVF
ではでは

ジムカーナやってる人=オタクが多い

って思うのは俺だけ?
>>421
もちっとマシな話題はないのか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 19:05 ID:yUXMgxi5
ジムカーナやってる人→理工系大学出身者が多い
って気がするけど
理工系大学出身者>オタクが多い
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 19:57 ID:2BUyLT5W
お題:来年のクラス分け
SAが単独で復活はいいがSC1〜3を統合?

Dクラスなくして改造2クラスにしろ〜
マフラー談義で一言。

いくらマフラーが静かになったところで、スキール音は消せないわけで。

それも競技場近隣住宅の住民にとっては非常に煩わしいわけで。

一般には「スキール音が聞こえただけで事故を連想するからイヤだ」という人も多々居るわけで。
  (実際、ソレで廃止された競技場もある)

個人レベルでは競技場の外では一般以上にマナーの良い運転を心がけるぐらいしかなぁ?
ミドル戦、盛り上がっていないみたいだね。
あなたの参加しているシリーズは毎戦何台くらい集まってますか?
130台位ぐらいだな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:18 ID:15PvPhK1
>>428
神奈川ですか?僕もそうです。にぎやかでいいですよね!
完熟でパイロン見えないけど…。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:37 ID:wuo0ej3u
確かにすごいよな。開幕なんて160オーバーだろ?
主催者も頑張ってるようだし、楽しめる協議会なんていまどき珍しい。
やり方次第じゃ、ジムカーナ人口もまだいるってコト。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 00:09 ID:GuD15GcF
>>430
関東とかイベントが大小さまざまあってショップもあって・・てトコなら人口維持できるんだろうけどね。
(というか総人口あたりのジムカーナ人口密度で見たらもっと多くいてもいいくらい?)
地方はイベントそのものが廃止・縮小傾向でどんどんジリ貧ですよ。
エントリーフィーが安くて車検も厳しくない、間口を広く取ったマイナーイベントを地道に開催して人増
やすしか無いでしょうね〜。
神奈川盛り上がってていいよねー。パイロンジムカのメッカって感じ。

でも表彰式の青汁と水掛けがなければあと30分早く終われると思う
のは俺だけ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 04:14 ID:kyPi3gty
>>432
じゃぁ、青汁と水掛けは30分もの価値は無いって事?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 09:07 ID:K0rV1gAE
>>433
じゃぁ、青汁と水掛けは30分もの価値有ると思う?
はっきり言ってくだらないと思うけど。
まあ、表彰台に乗れなくて、表彰台に乗れる友達さえもいない人には
なんの価値もないね。
青汁は、はっきり言っていい迷惑!!
知ってる人でも神奈川戦だけ出ないっていう人もたくさんいる。
主催が嫌いって話もあるけどw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 11:50 ID:Li/fuFoT
>>427
関東のミドルのこと?
私が今年見た感じでは別に盛り上がっていないとは思わなかったよ。
特別盛り上がっているとも思わなかったけど。
3年ぐらい前から同じような感じで、レベル的にも盛り上がり的にも安定したイベントだと思うけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 12:40 ID:FPza0tx2
>>436
まあまあ、落ち着いて。


あなたの知らない人で、出たいって人が
160人いるんだから・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 15:27 ID:wwVPYxSf
>>438
青汁飲んで水かぶって何が楽しいアホじゃねえの?

出たいって160人はそれ望んでねえだろ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 15:31 ID:W0pu2WBn
PDに北海道の載ってたな
車輌の写真もボカシ入りで

良く見るとシティも写ってる。

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 15:45 ID:Y3+nN1x7
その160人のほとんど全員が、表彰式終了時まで残っていることが
競技会の人気を物語るんじゃないですかね?
青汁や水掛はただの演出の1つ。
それが好きとか嫌いとかじゃなくて要は全体だろ?
片付け終えてパドックを出るのが不思議と名残惜しい・・・
そー思わせる何かが参加者集めてんじゃないか? 

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 16:55 ID:SAZQ/T6Y
>>434
青汁はおいといて、オレは水浴びるのけっこう好きだなぁ。
勝利の喜びがばいぞうします。
だって勝たないと誰も掛けてくれないじゃん。
勝てない頃はそんな行為を含めての表彰式をうらやましく見てました。
でも、でも表彰台の上からガン飛ばして抑圧してるヤツもいたなぁ。
勝ったけど水かぶるのはイヤな人ってホントにいるんですね。
160人もいれば色んな考えの人がいますよ。
いったい何対何の割合だろう?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 16:57 ID:SAZQ/T6Y
>>440
サホロトーク 第二段!
盛り上がるかなぁ?
445E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/07/01 20:43 ID:TaDGobH/
 |  | ∧
 |_|Д゚)  PDとASに載った速報読んでみますた
 | F|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
何つーか、両方とも「xxxx」って喉まで出かかってる感じが伺えるのが何とも。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 20:46 ID:mi4miQxR
青汁は…正直、ちょっといらないかも。
どちらにしても、そろそろ別なものにすれば?とは思うけど。
センブリ茶とかウコンとか。でも結局自分が食らうことを考えるとヤダなぁ。
水は浅間台だと盛り上がるけど、相模湖だと水道が遠いから水の量がチョット少ないかな?
先週は氷入りだったからチョット面白かったけど。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 20:58 ID:DErlb4VZ
青汁は初めて聞いたが、俺はイヤだな(笑)
クソ暑い日に水かけは大歓迎だけど
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 21:34 ID:Per4xJ2+
白いレーシングスーツ着たレディースドライバーには
とりわけしこたま水をかけてやるのじゃぁ〜
ウォッホッホッホッ
ただし若いの限定な
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 21:58 ID:jsB0Oxzy
神奈川は主催者問題あるだろう?
あそこは伝統的にぼったくりが多かったが最近の変な盛り上げ方を
見てると偽善者まるだしっつーか・・・
みんなで盛り上げましょう!協力してください!
とか言って高いエントリーフィーを集めてロクな賞品も出さずに
自分はボッタくる。
挙句に”皆さんの喜んだ顔を見ると苦労も報われる”等とヌケヌケ
とパンフレットに書く。
ホント信じられん(=nとんらんど)
まあ出るやつの勝手では有るけどあれじゃ長くは続かないな・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:04 ID:e2+abOvo
青汁はどっかの某チームが始めたとかチームだけででやってろって感じだね。
リザルトといっしょに公式通知で収支報告書みたいなんを掲示させたい。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:16 ID:SAZQ/T6Y
>>451
面白そうだけど、掲示しないといない義務はないでしょう。
453E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/07/01 22:18 ID:TaDGobH/
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>448 トリプルレイヤー+中のTシャツ
 | F|⊂) (多分さすがにジムカーナで耐火下着は無いよね)
 | ̄|∧| まで透けさせるために一体どこまで水かける御積りで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>448
学生の大会だと白Tシャツの女学生に思いっきりぶちまけますよ
>>449
別に賞品目当てで競技やってるわけじゃないしな
俺なんてJAFメダルというか、いい結果が欲しくてやってるし
物がほしけりゃエントリーフィーで買い物でもすればいいんじゃね?
神奈川が続かないなら東京はどうなるんだよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:53 ID:FyR9t5xU
本当はは欲しいくせに
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:59 ID:mi4miQxR
>>449
商品狙いならN主催の奴ならチーム参加あるじゃん!とりあえず図書券もらっとけや。
扇風機もらうより、正直うれしいだろ?ドリンクサービスあったしな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 23:01 ID:jsB0Oxzy
<<455
 良いカモさんだね。
 
 賞品目当てでイベント出るやつは居ないと思うが
 人を馬鹿に下主催者に腹を立てるのは当たり前。

 そもそも神奈川戦程度の”良い結果”ならよそのイベントでも充分得られるだろ?
 
賞品より賞金キボンヌ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 23:12 ID:wKV57LSt
1日遊ぶ+表彰される+景品がイイ=サイコー

ごめんなさい、オレは庶民なので景品はいい方が間違い無くうれしいです。
同じシリーズでも景品の金額が明らかに違うってのもあるし、同じ金額どうしだろうけど、センスの違いも大きいよね。
1人暮らしのオレが手巻き寿司セットやそうめん1箱なんて貰っても困りまんがな ^^;
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 23:20 ID:mi4miQxR
Nに限ったことじゃないが全般に景品がアレだな。どこで着るんだこのシャツ!みたいな。
一瞬でウエス決定ですよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 23:56 ID:pi4TmrjY
>>461
まあまあ、1回は着てやって下さい。
一応シャツとして産まれてきたんですから。

>>461-462
ワラタw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:30 ID:7TngCwY9
商品ってさ、変な車関係の用品なんかもらうより、
地元の特産品とかもらった方がうれしくない?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:44 ID:TxBbYz3l
やはり一番は食い物だな。
米かカップラーメンかポテチ。ジュースでも可。
>>461
少し前のビルシュタDC5シャツは何とか・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:56 ID:CTCM3UWb
>>461
ソモ○のシャツは相当やばいと思う。
スーパーオートバックスに売ってるミシュランTシャツだったらほすぃ
>>465
>ジュースでも可。
近畿ラリーでメッコール1ケースってのがあったよ
リタイヤ賞でさらに1ケース
432だけど、表彰式がいやなんじゃなくて、青汁や水はどうかなと
思ってるだけ。水かけはなんか正座してるところにぶっ掛けたり
して、はたから見てると罰ゲームみたいだし、青汁にいたっては
「まずい飲み物」を飲ませてそれを見て喜んでるだけのように
思える。

同じ掛けるのでもF1の表彰式みたいにスマートなのがいいなぁ。
やっぱ勝者は勝者として尊重して称えてあげたいよね。
全日本で北海道行った時、参加賞でジャガイモ一箱(10`位)もらった覚えがある

邪魔な物くれるな!  昔話でした。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 01:32 ID:8fG8kiMB
ジムカーナの景品って安くてかさばる物か、笑いを取る物が多いような。

>>469
同感!
でも、ジムカーナって何でシャンパンが出ないんだろう?
1クラス6本出すのも大変だろうけど、安いのもけっこうあるよね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 01:33 ID:8fG8kiMB
あと、あからさまな売れ残り系も多いよね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 01:44 ID:QlSdWhDC
商品なんていらね。みんな賞金にしてくれ。
1位\2,000×クラス参加台
2位\1,000×クラス参加台
3位\ 500×クラス参加台
こんなんでどうだ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 01:47 ID:TxBbYz3l
>>471
シャンパン出すとこもありますよ〜。
帰りに仲間にメシ奢れるくらいの賞金は欲すぃょ・・・。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 02:28 ID:8kfKMaal
>>474
少数派でしょ。
うちもシャンパン(4クラスあって4位まで)

主催者が「一番早く栓開けた奴が本当の一等だ!」なんて事言うんで
皆、必死になって栓開けてたな
青汁…

ばかばかしい。
そういう下らないことでもしなければ、盛り上げられないのか。
何しにジムカーナ場に集まってんだ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 04:28 ID:HGYzb+Wf
>>470
それ聞いただけで北海道行きたくなくなるな
全日本で暴走したくなるはずだ


>>478
どうせなら表彰台でショートコントやらせれば?
つまらなければ青汁ぶっかける(w
「おでん」こと坂井真の詐欺横領を語り継ぐ 8
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1088636273/l50

不始末をしでかしたSIXのスレ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 08:06 ID:pC9sWe8V
青汁あれって罰ゲームだよな罰ゲームをお立ち台の奴がやるのはおかしい
やっぱり始めた奴はあほだな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 08:12 ID:AB1eX1Ku
賞金は無かったけど 酒と米はよかったな。
シャンパンはどっかの人が「会場に酒を持ち込むのは・・・」みたいな発言して
物議をかもしてから表彰式でも出さない主催が増えたようだが。
>>473
賞金出すとクラス降りて出稼ぎにくるアホが増えるだろ
青汁にケチ付けてる君たち。



ノリが悪いってハブられてるクチでしょ?(^∀^ )プゲラ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 12:12 ID:x0n2IlCO
某県で超でっかい衣装ケースもらったことある~(>_<。)~

積めないよぉ〜〜〜〜〜((((((ノ゚听)ノ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 12:58 ID:2Q9nq7LO
でっかい景品+MR2乗り=その場で売りさばく
生焼きそば30食とまな板貰ったことあったなー(ラリー
いちばん良かったのはタイヤだったけど、14インチだったのでその場で販売。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 17:46 ID:mx57qpzJ
>>448
30食とは^^;
主催者が面白がってるとしか考えられないんですけど。
うちらへんは木のまな板が多いです。
貰った人どうすんだろう?
ジャッキかけるのに、タイヤの下にまな板敷いて車高上げるのにいいよね。
あ、そういえば入賞の楯を使っている人も見たことある。
491E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/07/02 20:14 ID:Qup/9EgR
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>483 まあナンバー付きのクラスとかは自走で帰る人も多いだろうし
 | F|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やっぱここはケーキ屋で売ってるシャンメリーで代用するとか
インディみたく牛乳飲んでもらうとか

>>488
カップ焼きそばなら結構嬉しいだろうけど
生焼きそばじゃ...鉄板持ってりゃその場で振る舞えるけど(w
492E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/07/02 20:17 ID:Qup/9EgR
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>461 寝間着になるじゃん<Tシャツ
 | F|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あと軽作業とか洗車程度なら作業着にもなるし
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 20:48 ID:HGYzb+Wf
>>483
酒類がダメなら炭酸飲料で代用できないか?
ペプシとか
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 20:59 ID:Z52dmsBS
SW海苔だが、いくら折り畳みとはいえ自転車もらった時は、どーーしよーかと小一時間…
友達がいれば万事解決するはずだが

…いないのか?
496E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/07/02 21:08 ID:Qup/9EgR
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>494 フタが閉まらなくてよければ
 | F|⊂) あのトランクは意外と入るという話を聞いた記憶がありますが
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
したらフタ開けたまま落ちないようにガムテープで縛れば
何とか走って帰れるような気がするけど、やっぱ無理?
497E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/07/02 21:09 ID:Qup/9EgR
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>490 自慢じゃありませんが
 | F|⊂) ローダウンスロープ掛けただけのクルマの下に潜って作業出来ました
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>493
レー珍グスーツがベトベトになっても平気なのかと小一時間、、、
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 21:39 ID:KDLGsqgQ
ペリエでするソーダファイト!
でも、栓あけるときにシャンパンみたいな「ポンッ」って音がしないのが淋しそう。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 21:42 ID:KDLGsqgQ
>>496
やめた方がいいでしょうね。
M2ではないがそんな事をして、歪んでしまったのかトランクが閉まらなくなったヤツがいた。
501494:04/07/02 21:44 ID:Z52dmsBS
知恵の輪のように室内へ積む努力をしたが、断念して友達に持ち帰ってもらい、後日別のクルマで取りに行った。マンドくさかった。
(トランク開けて走るのはやっぱ危ないかと… )
言いたいのは、やはり賞品はかさばらないものをお願いしたいなと。
ちなみにBSユーザだす。〉ID
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 21:45 ID:KDLGsqgQ
>>490
まな板はまだしも、盾とは。
その話しがホントなら悲しいもんです。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 21:51 ID:KDLGsqgQ
最近、景品でブルーテーブル見なくなった。
だが、未だに安っぽいバーベキューコンロは出て来てる。
BBQもういらねーよ。
漏れのブルーテーブルくたびれてきたから再びブルーテーブルが景品で欲しいな。
本当に必要なものなら自分で金出して既に買ってるものが多いので
漏れとしてはなんとなく微妙な賞品貰うのもなかなかオツだったりする。
こんなオイルいらねーYO!というものもあるけど競技車とは別に
普段乗り用の車持ってる人多いからそーゆーのはあげちゃえばいいし。

いいもん貰えばもちろん嬉しいけど福袋みたいなもんだと思ってる。
PDの地方戦レポートのところに「商品にFRPボンネットを貰ったが、積めないのでボンネットに重ねて
ガムテで巻いて帰るEKシビック」の写真が昔あったなぁ・・
しかし、期限切れのカップラーメンをゴミ袋のような半透明の袋に大量に入れて渡された時は引いた。
一体何がしたいのかと小一時間(ry
>>506
捨てといてくれってことじゃないの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 10:19 ID:dD9N/8g5
なんか話聞くとろくな賞品ねぇなぁ

俺はブレーキクリーナー一本が一番嬉しいよ。
509E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/07/03 10:50 ID:ug5l/heD
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>506 多分主催団体関係者に食品販売業が居るね(w
 | F|⊂) <そういう商品にならない品物が出てくる
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
切れてから比較的間もないのであれば早めに食えば大丈夫だと
>>500
歪むのか(゚Д゚ノ)ノ
漏れは試供品の男性化粧品セット。
何故に試供品なのかと小一時間(ry
賞品は主催関係者の不用品処理場なのかと小一時間(ry
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 17:20 ID:kprM5YgQ
オイルとかブレーキクリーナーとかの
日常で使う消耗品が一番無難だね

まあ何だかんだ言って持って帰るんだが、
そしてヤフオクで売りはらうと(w
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 18:16 ID:k6kqXbrG
ジムカーナやるのにオススメの車種(中古で70マン以下ぐらい)教えて下さい。
免許取りたての素人です。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 18:23 ID:zssgkEf4
EG6

どうでしょうかあ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 18:27 ID:k6kqXbrG
EG6はシビックですよね?
シルビアとかは向いてないですか?デザインがカコイイと思ったんで。
GA2

だうでしょうかあ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 18:32 ID:zssgkEf4
シルビアS15?
70万ではないか。

自分がカコイイと思ったので出るのが(・∀・)イイ!
リヤ駆動で速い車は
MR2
S2000
RX-7
が主流
サンクスです。
今見たところ、EG6もよさげなんでもうちょっと調べてみます。
リヤ駆動系でいいのは高いですよね(^^;
FRに憧れてたんですが・・・。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 18:55 ID:D47kL3tw
70万なら
GA2しかないですね。

車代以外にメンテ代タイヤ代
あと、持ってればいいのですが、ヘルメット、グローブ、バッケットシート、4点シートベルト(レーシングスーツもあった方がいい)も必要なので、
車体代が安くランニングコストが安いシティがおすすめ。
ハイパワーなFFは、ドライブシャフト=消耗品 となりかねない。(シャフト何万もするよ)
FRが好きなんならロードスターもいいのでは?
勝つのには頑張らないといけないと思うけど、ジムカーナが楽しくできると思うよ。
どうもです。
カーセンサーで探したら「大阪1件」だった・・・。
確かに、ランニングコスト安げだけど年式が古すぎでした(^^;
やっぱり、シルビアかシビックで考えてみます。
>>517
FRヲタならドリの方が合ってない?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:21 ID:zssgkEf4
ヘルメットグローブはいるんだけど、
バケットシートと4点ベルトも必須だね。
なくてもいいかなーと思うんだけど、使ってみると全然違う。
>>517
MR2の3型なら範囲内じゃない?
ただ、車としての操作の難度は高い。
ある意味マゾ車。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:26 ID:/nf5Lnez
>512
>518氏が言う通り、車代以外に必要最低限の装備がいる。
なので、車体50万ぐらいで探して、残り20万を装備代に当てて、残りは消耗品費に
回すのが吉。
購入したままジムカやればすぐにショックやタイヤなどが欲しくなる。

購入する車の程度にもよるけど、ブレーキパッド、ショック、ブッシュ、タイヤ、クラッチは
交換する覚悟をしておいた方がいいよ。
パーツ類が品薄もしくは入手困難な車種は避ける方が無難。

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:28 ID:zssgkEf4
まあまあ

そんなに事務化仕様にするとは限らないじゃん
>>524
そうだな。
そこそこの車で腕を磨きつつ、車の勉強(車種による違いや整備等)を
するのが吉かも。先ずは車に慣れないとね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 22:11 ID:9VKmSFTH
>>519
あなたのレベルや意欲が分からないから返答に困ります。
>>518
せこい車ばっかだな。
ジムカーナを体験するなら丁度良いと思うが
最初は装備も揃える必要有るし
走行会だってタダじゃないしな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 10:33 ID:3+1fH1nV
>>527は何がいいと思う?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 12:43 ID:O4txTv+x
免許取りたてなら中古の初期型のボロいNA6CEで充分だろ。
フルノーマルでいいんだよ。装備って何だよ?ヘルメットとグローブ買っても1万ちょっとだろ?
ある程度練習してロドスタ乗り潰したら余った金でそれなりの競技車落ちを買えば良い。
ミラージュなんか40万もあれば買えんだろ。

ま、512がその時までジムカーナを続けたいと思えばの話だが(苦笑)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 13:05 ID:mXl1V/6j
スタタボってジムカーナじゃ勝てないの?
>>531
ちょっと辛いよ。同じクラスで戦う相手が悪い。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 13:20 ID:kSruvlcw
>>530
ロールバーが必要だからいきなりロードスターは大事だと思うが?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 13:28 ID:Q/UEJOek
ロドスタ乗ってジムカしてるが、確かにロールバーが無いと出れないとこ多い。 あと、オープンデフだとターンが苦しい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 13:29 ID:O4txTv+x
>>533
別に競技会じゃなければロールバー無くても走れる所は一杯あるぞ。
ま、今時ロールバーつきのロードスターも弾はあるんではないかと。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 13:48 ID:G2u6jPOY
>>531
スタリオンターボなのかスターレットターボなのか

商品ネタ終わっちゃったの?
ラリーBクラスのときギャラン用のタイヤもらったなぁ
しかも、1本。スペコン←サファリスペックって・・・
537E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/07/04 15:11 ID:1V41WA7v
 |  | ∧
 |_|Д゚)  普通スタタボと言った場合にはスターレットの方ではないかと
 | F|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ランタボって言われてまさかラングレーのターボを想像はしないし
CRX
まだまだ現役
>>538
でもEF乗ってる奴は減ったよなあ
ZCモナ
GA2とかEFとかって安いと思ってるヤツいるかもしれないけど
もうタマが無いから、安く上げられないぞ。今乗ってるヤツってむしろ
抱え込んでて、やむを得ない事情がない限り放出しないし。
最安はEGあたりではないかと。

ロドスタならいっぱいあるが。あとはSWあたりか?
そこでCA4A&CJ4Aですよ
三菱車は怖い
そうか、三菱車は中古も値段が下がるかな。
楽しむのがメインならアリかも
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 23:04 ID:WKwCg3bj
とりあえず走るだけならそれこそなんでもいいんだから、
手持ちの車でいいでしょうよ。

まず腕。車種で悩む前に走れ。
>>538
CRXを薦めつつもEG6ですねw
546E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/07/04 23:47 ID:1V41WA7v
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ところでAZ-1ってどうなの?
 | F|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
見た目にはナンバー付きD車って雰囲気だけど
#何かやるとしたらターボ取った方が速かったりして?
>>546
軽クラスがあれば強いかもしれんが、現状だと相手はNクラスの場合
SW20
AP1
FD3S
と、散々だ。
安い、速いでミラージュに一票。

シルビアはS15以前はジムカは似合わないような気がする。
>>546
AZ1は速いぞ。パイロンなら。
公式戦だとクラス選択で困りそうだが。

G6ジムカーナだとAZ1がS2000といい勝負してたりする。
小さいから黙ってても小回り。
後ろエンジンだからターン立ち上がりは速い。

>>548
S13は十分似合うと思うが
マトモなボディのタマを探す方が難しいかもしれないけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 00:47 ID:dJJTNVtN
FC3Sじゃ勝てない?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 00:49 ID:dJJTNVtN
S13なんて話にならんだろ。
いくらなんでもFCではFDに勝てない。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 07:45 ID:RNHcB+mn
>>546
軽は横幅が足りなくて転倒する罠
AZ−1は以外と重心が高いからな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 10:09 ID:n8IS+sBN
>>554
しかも転倒して逆さまの状態で止まると自力脱出は不可能(AZ−1の場合)。
かってそれで全日本に出た選手は特別な誓約書を書かされたという曰くつき。
何しろ背面になったまま火災でも発生しようもんなら、周りは何もできずに焼け
死ぬのを見てるだけになるからねえ。
転倒しても軽いから簡単にころがせるってことないのかな
流石に火が出てたら無理か
ダートラでは屋根が真下になったエボとかファミリア
オフィシャルでふつ〜に、たいした人数も使わないで、ころころ転がして起こしてたなぁ。
なんかコツがあるのかね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:38 ID:/a4pwmI/
>>555
想像しただけで恐ろしい (″ロ゛)
身の毛もよだつイワクだね 
559E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/07/05 20:11 ID:7+uRQDBe
 |  | ∧
 |_|Д゚)  なるほど
 | F|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そうすると国際格式級のフル装備
(しかもヘルメットはライフサポート付きフルフェイス辺り)が必須か
<AZ-1
#もしくはハーバートやジョージ・フーシェのように勇敢なドライバーが
何人か参加していることが必要とされるか
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 20:13 ID:D4iUE408

コイツウゼェ
そうか?漏れはAA好きだぞ。
トイレ行きたくなったので
吹田のサービスエリアに立ち寄りました。

1番手前の個室はふさがっていたので、その隣に入ったんですが・・・・
便器に腰を下ろしたその時、隣から 「おう、元気?」と声がしたんです。
普通、トイレで見知らぬ人と話をすることなんかあります? しかも壁越しに。
どうしていいか分からんかったので、ためらいがちに「まあまあやな」と
答えました。

すると隣人は「そうか……それで、今何してるん?」と言うのです。
変やな?と思いましたが、邪険にするのも何なので、
「そっちと同じやん。ウンコしてるんだよ!」
って、言ってやりました。
すると、隣の変な男は小さい声で

「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室に、俺の話にいちいち答えるアホがおんねん」って・・・
ミラージュ恐ろしい値落ちっぷりだな
AZ-1ってフルバケ入ったっけ?

カプチーノは運転席側はBRIDEのアーティスナビじゃないと
ショルダーがドアにあたるとか聞いた覚えが
>>562
和訳ご苦労さんw
どうすてシャフトぽきぽき折ってまでFFのるのでつか?
藻前ら説明汁!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 03:16 ID:CYTgwa9i
>>567
小排気量で勝てる車種がFFしかないからです。
マチガイ無い!
ミッションやデフがバキバキぶっ壊れるよりは安いよ
>>559
AZ-1は天井がガラスなので、ひっくり返って割れたり外れると
かなり命の危険が。天井と頭のクリアランスもほとんど無いし。
最低ロールケージ必須。

>>565
入ります。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 14:20 ID:GoTm1AiY
スタタボ=スターバックスターボ

愛してるよ、ひとみちゃん!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 20:06 ID:h5bhyP9O
すっかり冷えたな。
573E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/07/06 23:52 ID:0pwIi3od
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>562 ンコしてる最中に使った携帯を
 | F|⊂) 飯食ってる時にも使ったりするのは不衛生じゃありませんのか
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>567
ぽきぽき折ってるやつは、折るための運転をしている下手糞。
もしくはシビックでふあわ馬力くらいだしてる悪寒。
H車は砕けるよね。。。
576567:04/07/07 00:18 ID:4yYxkg0V
ミッションとかデフがよく壊れるくるまってあるのでつか?
でも消耗品というレベルじゃないじゃろ?
FF海苔にシャフトは消耗品とかいわれたじょ。
斡旋交換だと4マソ位するんだろ?折れたところだけ交換でも2マソ位?
理解でけん。
まあS二選も折れるらしいがナー
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 00:31 ID:Pif8Eddz

かなり年寄りクセー
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 00:32 ID:oBWsswC8
KSLに監視カメラついたでつね。
インプはミッション、エボはデフが結構頻繁に砕ける。
砕けない場合はトラクションかかってねーよおあぇさん!
まあ四駆は一本折れても三駆だから二駆より走るじゃろ
LSD三つ入れてれば…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 01:44 ID:kGbDfw0n
>>576
そのとうり。
FFのドラシャは消耗品です。
たまに予備のドラシャ持ってこずにデフ入り車でジムカーナやってるヤツいるけどその神経が恐ろしい。
折れたら積載車呼べばって言われたらそれまでなんだけど。
レギュレーションに規定は無いが、ドラシャの予備無しでジムカするヤツは礼儀知らず位に思う。
ジムカはワキアイアイの日本的モータースポーツだから暗黙の了解や礼儀を守れない人は嫌われる。
>>581
> レギュレーションに規定は無いが、ドラシャの予備無しでジムカするヤツは礼儀知らず位に思う。
> ジムカはワキアイアイの日本的モータースポーツだから暗黙の了解や礼儀を守れない人は嫌われる。
こんな事本気で思ってる人、他にもいるの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 02:49 ID:LbBClmfE
>582
思っていないのは君くらい





に1票
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 05:17 ID:REe5/Nr2
>>582
581は極端な意見に聞こえるでしょうが広い視野で見たら実際そう思う。
582さんはジムカーナを他のモータースポーツに比べてどう思う?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 05:50 ID:REe5/Nr2
ドラシャを持ってこないヤツは競技をする資格がない位に思う。
錆びた刀で戦う侍のようなものだ。
ドラシャ(刀)すら買えないヤツは真剣勝負を挑む資格などない。
実際大会で「ウチの子に限って」気分でかドラシャを持ってこず、1ヒート目で折れて周りの人からドラシャを借り、昼のコースオープンの時間も交換を手伝ってもらって恐縮した顔してた人を何人も見てきた。
ドラシャを持ってこない自分も悪いが、持ってこないという行為を指摘しない周りも悪い。
オレはジムカーナ始めた時「最低でも予備のドラシャだけは持って行け。工具や交換は最悪周りの人に頼み込めばなんとかしてくれるから。」と言われた。
そう言うふうに、見ず知らずの人が貸してくれたり手伝ってくれるところはわきあいあいジムカーナのイイ所なんだけどね。
ジムカーナのように敷居の低いモータースポーツはそのようなメリット(わきあいあい)や、デメリット(安易な考え)がありますね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 08:03 ID:AmopR/Bg
> レギュレーションに規定は無いが、ドラシャの予備無しでジムカするヤツは礼儀知らず位に思う。
 とか
>ドラシャを持ってこないヤツは競技をする資格がない位に思う。
>錆びた刀で戦う侍のようなものだ。
だけ読んじゃうと大問題に感じちゃう。自分もドラシャ左右と専用工具一式常に持ち歩いてるけど
最初は持ってなかった。

 一度でも折って苦労を知れば自ずと準備するようになるからそういう人がいたら
温かく見てやって、もし折ったら 待ってましたと言わんばかりに 押し付けがま
しく手伝ってやりましょう!!(笑)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 08:06 ID:9FLRpflW
>>585
禿同
わきあいあい出来るようにお互い気を配らないとね
今まで4人に大会にでないか?と誘われた事があるけど、ドラシャの話をすると
「まあ持って無くても大丈夫じゃない」ってみんな言ってたなぁ・・・
あれを信じて参加してたら笑いものになってたかもしれないんだな、危ない危ない
いや、誘うってことは予備のドラシャの面倒も見るってことだろ
何も知らずに誘われてドラシャ持ってかないより、逆に誘っておいてドラシャ貸さない方が
ジムカーナをしたり勧める資格などないと俺は思う。

あとジムカーナの和気あいあいっていつも思うけどなんかうそ臭い
皆さんはドライブシャフトの交換などはどこで覚えたのですか?
俺は予備のドラシャ持って来る以前に、ドラシャの交換方法が分からないから
持ってきても意味ないんだよな…
常にドラシャ4本ぐらい常備している同型車乗りの友達を標準装備していれば問題ないよ。
というのは、さておいて


ジムカ始めた頃は、なんかぶっきらぼうな人が多かったりして殺伐としたトコロが良いのか
とか思ったけど、一人で走りにいって折って予備無し工具無しの馬鹿っぷり曝している時に
その時点で、全く知らない人に工賃無料の部品代有る時払いで速攻修理して貰ったりした。
自分の走る時間も減っちゃうのにね。感激したもんだよ。
それも複数回。馬鹿だねほんと。さすがに何回もやると予備部品くらい買うわな。

今はだれか壊したら手伝ってあげようと思ってる。
でも、俺より作業早い人がだいたい先にやっちゃってるよな。
>>590 持ってきても意味ないんだよな…

意味は大いにある。同じ車種を乗っている人が回りにいないときには現地でシャフトを
調達できない。
が、工具と部品があれば、交換するスキルを持っている人は結構いるもんだ。



メカも走りも全然予備知識無しでジムカ始めた人の場合、

故障時の準備無し。壊れてショボーンはところを親切な人に助けて貰う。
 ↓
部品と工具は持っていくようになる。でも直し方が判らないので親切な人に助けて貰う。
 ↓
いいかげん何回も壊すと、何回も見てるので修理の手順を覚えられた気がする。
自分で手を出すが行き詰まる。作業開始30分も過ぎると親切な人達がうずうずしだす。
 ↓
かなり、アドバイスを受けているが、一応、「俺が直したぜ!」なトコロまでたどりつける
ようになる。午前中に折ったのに作業終了が夕方で、回りに集まった人達が
十数人拍手しているような状況ではあるが。
 ↓
普通に直せるようになる。

といっか感じの道を歩んだ人も少なからずいる。
クルマ弄りは普通に出来て、それから始めたって人のほうが多数派ではあるが。
オープンデフでもドラシャ必要?
>>593
普通はいらんと思うが、折ったやつは見た事がある。

ステアリング切った状態で、大きい負荷が掛かると折れる訳だから、トラクションが抜けて
負荷が逃げるとしても、切った状態でギャップ超えしてしまったとか、シフトミスして
レッド近辺まで回転が上がった状態であわてて叩き込んだとか、普通やらないような事を
やると、可能性はある。

まあ、それでもなかなか折れないとは思う。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 17:07 ID:3GLJTH+o
>>586
暖かく見守ってやるのは賛成だけど、
予備ドラシャの重要性を経験がある人が事前に指導すべきだと思う。
それでも言う事聞かないヤツは見守ってやればイイと思う。

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 17:14 ID:3GLJTH+o
>>590
持ってきてるヤツと持ってきてないヤツは印象が全然違って見えます。
工具が無くとも、知識が無くとも、持ってきているだけでも誠意が感じられます。
工具貸してあげたり、交換のし方教えてあげようって気持ちになりますよ。

オレは壊れた人が交換してるのを見て質問したりして覚え、初めて折った時はアドバイスしてもらいながら交換しました。
前掻海苔ども必死だな(w
>>581
>ジムカはワキアイアイの日本的モータースポーツだから暗黙の了解や礼儀を守れない人は嫌われる。

初心者です。 最低限の暗黙の了解や礼儀を教えてください。
楽しく続けていきたいので..

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 18:28 ID:3GLJTH+o
必死でつ!!!

でもサイド引く時はクラッチ切らなくてイイからノー天気ィ♪
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 18:41 ID:3GLJTH+o
>>598
先輩方のレギュレーション違反を指摘や抗議してはならない。
しかしジムカーナ界に革命を起こす気があるのなら、胸を張って言えばいいと思う。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 19:29 ID:AmopR/Bg
確かにね、レギュ違反といっても色々あるしね。
灰色な所は内緒で聞いてマネしたら?
>>598
特別なことなんか何もない。
朝来て「おはようがじゃいます」
帰るとき「お疲れさまですた」
で十分。
ALTEZZA乗りです。敷居の低いらしいジムカーナを運転技術向上のために
やってみようと思うんですが、

メット、グローブ があれば十分なん?とりあえずは練習会しか考えてないんですが
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 20:55 ID:9Mle2Nus
>>600
ゴメン。
初心者に言う言葉じゃないね。

「大会に参加したら、主催者オフィシャルに感謝の思いを持て」
「雨の日は長靴を持っていくべし」
「ブリーフィング時に質問する時は、起立し、クラスと名前を名乗った後に質問すべし」
「表彰を受ける人でレーシングスーツを持ってる人は正装(レーシングスーツ)で受けるべし」
「祝福のバケツは喜んで受けるべし」
 とかの方がいいかな。
>603
メット、グローブ、長袖、長ズボン、靴は必須(練習会ならゆるいので半袖で走る人もいるけど)
あと4点ベルトがあると望ましいかな?

あとは多少の工具、ビーチパラソル等日陰を作れるもの、タオル、クーラーボックス、牽引ロープ
ガムテープ、パイプ椅子、レジャーシートなんかがあるといいかな?
夏場のジムカ場は暑いぞ。
606603:04/07/07 21:01 ID:AZ8Ri/UA
>>605
なるほど ありがとうございます。

PDって雑誌ならそれっぽい事書いてあるかな〜 って買ってみたんですが
レースの結果記事ばかりで orz でした
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 21:27 ID:rtj2fkIp
とまあここまで読んで>>512のジムカやる気がかなり萎えたと思うが(笑)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 21:35 ID:UkfWfifQ
でもまあ真面目に遊ぶのってそんな感じっしょ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 21:56 ID:U6NFQ4EN
>>603
FRだったらリア2本分の練習用タイヤも欲しいかな?
練習会だと定常円やターンの練習も多いだろうし、
やはりケツ出すのは楽しいから思う存分スライド
させられるうんこタイアはあった方が良いと思うよ。
解体屋なんかで安く買える純正+テッチンみたいの
がお進め。
610E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/07/07 22:23 ID:Jn/Fg4dZ
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ドリフトブームが始まった頃(SXとかセフィーロとかが
 | F|⊂) 中古車価格高騰しはじめた頃ね)に
 | ̄|∧| 公園のタイヤ飛びが盗まれたとかいう噂を思い出しますた(w<練習用タイヤ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ライトバンとかタクシーのタイヤって安く買えそうだなと思ったり
っつーかこれだけ初心者に色々言っといて気軽なモータースポーツって変な話だよな。
どっちかにしろよ
612歌うハチロク:04/07/07 22:42 ID:rp1Ex1e7
>>603
今の季節なら、大き目のクーラーボックスに飲料水を2リットルほど持って行けばいいでしょう。熱中症になっちゃうよ!
あらかじめ凍らせたペットボトルがあればなおヨシ!
ちょっと慣れてきたら、走った後にタイヤを冷却するために噴霧器(2000円くらい)を買うとタイヤが長持ちするよ。

余計なお世話かもしれませんが、運転技術向上が目的ならJAF公認/準公認チームに入るといいよ。
やっぱり一人でコンコン走ってても、いずれ限界がきて頭打ちになるから。
そんなに気軽じゃないと思うね
他のモータースポーツに比べればまだ気軽といった感じか
うんこタイヤで練習してその後ハイグリップタイヤで走るとなんか違和感無い?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 23:29 ID:U6NFQ4EN
>>614
ま、運転技術向上の為、取り敢えず練習会・・・って書いてあったからね。
最初はグリップの低いタイヤで色んな挙動を楽しくコントロールする方が良いかなと。
競技で上位を狙う様になったら、本番と同じタイヤで練習しないと辛いけれど。
616603:04/07/07 23:34 ID:Bu6uO4in
みなさん優しいんですね。何だかうれしい

偶然?純正アルミが2本余ってるので、これに中古or激安タイヤ
でも組んで使ってみようかな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 00:08 ID:WdtrwYgv
>>611
どっちかというと気軽にはできないに1票
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 00:12 ID:WdtrwYgv
>>615
初心者の頃、挙動って楽しいですよね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 00:15 ID:gf0M8A7q
>>611
本人の気持ち次第で気軽にできるに一票。
肩肘張ろうと思えばどこまでもできるし、逆に自分なりにやったっていい。
結局憲法の『自由』と一緒じゃん。
自由と書いていながら公共の福祉考えると何もできない。

ジムカーナは気軽に参加できると言っておきながら実際はんなこたぁねぇと。
621E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/07/08 00:49 ID:ZQKmB6Gy
 |  | ∧
 |_|Д゚)  でもまぁナンバー付きレースより数段手軽だとは思う
 | F|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
車種が限られた上にロールケージ付けてどうしてこうしてとか
そういうのから比べれば、とりあえず普段乗ってる車で出れる訳だから。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 00:50 ID:AD3YyJfT
シャフト折るヤツぁ、ヘタクソなんだよ。
ぬるい走りで、シャフトを折るヤツ。最低だな。
漏れは一度も折った事がないぜ。
自分の走り方を見直せよ。

>>620
1tを越える物体をそれなりの速度で操るという自覚。
後は最低限の社会的常識さえ弁えれば敷居は高くないと思うけれどなぁ。
草競技くらいだったらクルマノーマルでも結構いけちゃうしさ。

少なくとも漏れは気軽に参加してますよ。
だよな。
JAFメイトにもたまに乗るけど必要なものに「ドラシャ」なんか書いてないし。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:06 ID:8bQm89RO
>>623
敷居は低くてもいいけど、入ってきた人にはきちんと指導すべきである。
ジムカーナ初めてすぐの頃地区戦に出ようとして、レーシングスーツ着用でないと出場は認めませんと事前に言われた。
オレは長袖、長ズボンで全てのジムカーナに参加できると思っていたから、その件にかたくなに意義を申し立てた。
でも、主催者はレーシングスーツの実用性や重要性を説明してくれて、シブシブ納得し購入した。
今から思えば、説明してくれた方に感謝感謝です。
>>614
ウソコの方が車体に与える負荷も低いしドリ属性のある人は楽しいんじゃないかな?
遅いけど
>622 の車はデフがノーマル・・・などと言って逃げる

FFで始めたからそりゃもう何回も折ったが
FRでは折ったことはない
4クは乗ったことないが、おれてるとこ見たことない
エンジンブローは見たことあるが・・・
ちなみに四駆車両を持ってるメーカーのFFのドラシャは
なかなか折れない・・・らしい

なわけで >622 の車はずばりミラーz・・・(ry
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:12 ID:8bQm89RO
ジュッ!
ホンダを馬鹿にすると訴えられるぞw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:15 ID:8bQm89RO
>>624
JAFはいつも正しいって聞こえます。
>>627
4駆がドラシャ折ったの見たことあるよー。
まあ、走り方が突っ込み過ぎなのにサイドで無理やりターン、
慣性を殺し切れないまま4区のトラクションで強引に前に進める
(当然ステアリングはキリッパ)だったんで、折れて当然だったけど。

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:19 ID:8bQm89RO
>>631
オレはインプ見た。
FRがいってるのも見たことあるよ。
でもだんとつホンダのFFが多い
みらげの場合、折れるときはシャフトの真ん中から
文字通りポッキリ逝くよ。

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:23 ID:8bQm89RO
>>633
見てみたい
>>633
某お帰りキットも役に立たんな・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:26 ID:8bQm89RO
>>635
何それ?
折れたのを繋いだりするの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:43 ID:Vly0C1VJ
本だはとっとと真○工場を閉鎖すべし
部品メーカーの方が百倍まともなシャフト作れるがな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 02:16 ID:xzqWLqzW
>>633
アロンあ路ファでなんとかなりませんか?
>>632
インプはエンジンブローが断然多いよね。
交換エンジン積車で持って来ない初心者は正直ジムカやる資格がないと思う
ドラシャなんざ、折る奴は何度も折る。
折らん奴は折らん。
乗り方&タイヤによる。
(除 HONDAのFF)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 10:17 ID:GvW0zEk6
>>603
初心者向けの練習会ならヘルメットにレーシンググローブ、
長袖長ズボン運動靴で平気だよ。

工具はほとんどいらないが、クロスレンチ、エアゲージ、空気入れは
あったほうがいいかも。それ以上ガ必要になるときは主催者に相談
すればなんとかなるよ。あ、あとビニールテープな。ゼッケン張るのに
使うから。

パイロンジムカーナならクラッシュの心配も少ないし、
車も滅多に壊れないから、安心して行ってこい。
壁やガードレールのそばで無理なことをしなければ
無事に帰ってこられる。その意味で敷居は低い。

ミニサーキットでの走行会なんかだと、クラッシュで帰れなくなる
奴がかならずといっていいほどいるからね。

漏れのお勧めはツインリンクもてぎのジムカーナミーティング。
コースを覚える苦労もなければクラッシュの可能性もほとんどない。
しかもたくさん走れる。インストラクターもいるから、自分の車で何が
できるかよくわかる。
休憩するテントもあるし、飲み物は現場で売ってるし、食事は出てくるし、
これ以上気楽にいける練習会を漏れは知らない。

まずは走りに行け。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:45 ID:n0mcBBEf
>>640
ジムカのFFはほとんどがホンダだから、それを除いた話しをしてもね…。
FFだけの話とちゃうやろ?
インプも折る奴は折るで。
SWも折れるよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:01 ID:lJB4eqhy
インプってよく壊れるみたいだね。
おれはしょっちゅうシビックでサイドターンの闇練してたが、
一回しか折ったことないぞ。
その一回も、ほんの出来心で☆の真似して、
ピースサブロクの練習しようとしたときだけだ。

一度、しょっちゅう折ってるやつの横に乗ったが、
折るために走らせているようにしか思えない走らせ型だった。

要するに、折るやつは下手糞ってことだ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:43 ID:ITe/sUDW
>>646
上手い人のするターンって、下手な人とどう違うの?
上手い人のはターンしてから前に進む

下手なのはターンする事に必死
ハンドルこじるかこじってないか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:25 ID:CDF0otS5
もういいじゃねぇか。
下手なヤツはすぐ壊す。俺はうまいから壊したことない。
みたいな自慢話ってなにかにつけ出てくるのな。
うだつが上がらないヤツは見下す対象を必要としているんだろうな。
>>650
「うだつの上がる」町へ、わたくし、ことば一郎が行って来ました!

650が良い娘と逝った
シャフト折ったことないから上手いって・・・( ´,_ゝ`)プッ
上手いなら全日本で走れよ( ´,_ゝ`)プッ
全日本って地区戦実績無くてもNSX買えば出られるんでしょ
そんなクラス出るだけなら自慢にもなるまい。
闇練で☆の真似してピースサブロクの練習しようとしてシャフト折ってる訳ですか
香ばしいですね。・・・( ´,_ゝ`)プッ


って釣られてやる俺っていいヤツ。
>648
そうそうそれそれ、
FFでジムカする前、FR乗ってたから
それに気付くまでは折ったねぇ
俺はFFでアクセルターンしようと・・・してたね(w

>653
シャフト折らずにターンできることこそ自慢にならNEEEEEEEEEE
そんなことより、NSX買って誰でも出られる全日本に出場するほうが
俺はそいつのこと評価してやれる
きっと他の真面目なスラローマもそうだと思うよ
千葉と北海道のDQNの所為でピラミッドは崩れた気がします。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:07 ID:26kaOQUg
>>650はネ申候補生
たしかにミラージュは折れにくいし、折れるときはシャフトが折れるよね。
なんか折れ方も製造不良で微細なクラックが入ってて、
そこに毛細管現象でサビが侵食して折れた、って感じだった。

ところでCJのヘッド、リコール出たよ。
たびたび「ないべっく」化してた人、要チェック。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:31 ID:D9QP3kZm
なんかこのスレ見てるとジムカ人の低脳ぶりがよくわかるよ...
低脳なふりをしてるんだよ...
>>655
>NSX買って誰でも出られる全日本に出場するほうが
>俺はそいつのこと評価してやれる

上手い人より金ある人の方が評価高いって・・・・
SHOPの人ですか?
才能無い鴨を増やすのは良心痛みませんか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 01:19 ID:L+SIAbln
>>661
いや、金をつぎ込むのも努力の内だと思うぞ?
悔しかったら腕で勝てばいいんだし。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 01:40 ID:WG7CmD1G
金を掛けられないってのは負け組の言い訳だな
腕があって、勝てる道具を持つ
道具を使うスポーツなら当たり前のことだろうが

金掛けてるヤツらはみんな金持ちと思ってんだな、負け組は
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 04:59 ID:GmCQL2mZ
>>663
賛成の賛成 :3ミ なのだー
ジムカは腕だけでトップ取れるようなあまいもんじゃないと思うな。
勝つヤツは腕を磨くのは当たり前だけど、人より多く時間をつぎ込み、人より多くお金をつぎ込んでいる。その上、人より多くお金を稼ぐ努力をしている。
レギュレーションには金額の制限はありません。

新しくマネークラスってのも面白そう。
M1、M2、M3、M4
M1は車両費込み100万円まで使ってるクラスとか。
何が速いだろう?
>>658
CJヘッドのリコールのソースキボン
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 11:33 ID:FFEafKrw
人と人が争う競技である以上、それは人生と人生の戦いなのだ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:33 ID:C9QKunDH
>>648
いいこと言うなあ。

 漏れも必死だ_| ̄|○
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:55 ID:FFEafKrw
>>664
それだったら練習時間クラスってのはどうよ
P1、P2、P3、P4
P1は練習日年間12日まで(平日は3倍計算)
>>668
どうやって監視するんだよ(w
>>669
車に監視カメラ付けて・・・
>>656
千葉のDQN?
北海道は何となくわからんでもないが。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 22:05 ID:DiLl0N1H
リヤ掻連の事か?ありゃあ少なくとも腕はあるぞ。
見ていて努力もしてるし。
T氏の事なら禿同。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 00:35 ID:AUyVfCKd
金をかけなくても、腕(=効率の良い練習)とセンスと賢い頭脳
があれば楽勝でしょ!!
みんな金かけ杉。
まあそう勝ち負けばっかり言うなよ
車をコントロールする喜びを大切にしようよ
以上言い訳終わり
後火気連は有言実行だと思う
漏れには近づくことも出来ない境地でつ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 03:37 ID:Qh8b7tnQ
板違いでスミマセンが、知ってる方いたら教えて下さい。

スバル、インプレッサのWRC車によく貼ってる555っていうステッカーは何て言ういみなんですか???
>>677
スバルのスポンサー。確かたばこ会社だったと思う。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 04:36 ID:Qh8b7tnQ
>>678
ありがとう。
その情報から調べてみたら”ステート・エクスプレス・ファイブ・ファイブ・ファイブ”っていう外国のタバコみたいですね。
どんなパッケージなんだろう。


>677
ttp://www.y4su0.com/index.cgi?555

>679
パケ写は見つけられなかった、スマソ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 08:50 ID:FSWCgWQ+
マッハ555かと思った
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 14:41 ID:VkGIpClD
>>680
ありがとう。
BARってブリティッシュアメリカンっていうたばこメーカーのレーシングチームだったんですね。
勉強になりまくり。
>>672
ま、都県腺で勝てるぐらいのね。
>673
そうだねぇ
きみの腕(=効率の良い練習)とセンスと賢い頭脳を信用するとして
みんな金かけなくなったら、君でも落症なのは確かですなぁ

楽勝だった!!じゃないところがイタいけど
685書き込む前に。。。:04/07/10 18:49 ID:hgTy3uRB
他人が見て面白いことを書こう

  大勢の読者がいることを意識しましょう。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 19:14 ID:69xBvn8J
だっふんだ♪
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 19:21 ID:5ed/toiY
スタート待ちの車列の中、あまりの腹痛に我慢できずに脱糞すますた。
そのあとのことはあまりよく覚えてません。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 19:27 ID:ug1UQvpm
それで暴走したのか?。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 19:31 ID:69xBvn8J
ナルホド。

謎は全て解けた!!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:36 ID:ug1UQvpm
来年インチアップ禁止になるってホント?
ほんと
>>684
やっぱ、楽勝とは行かないレベルの大会もあるよ。
でも、ミドル戦までは3点が揃っていれば、全戦優勝間違い無しでしょ。
>>691
マジ?????
ソースきぼんぬ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:56 ID:GxhBbNwD
4WDターボ車にリストリクタ

っていうのもあるそうだ
(N以外だけど)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 00:00 ID:YuMsFquu
N車につけなきゃ意味ないと俺は思う。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 01:19 ID:3kSDuRAS
>>696
Nにどうやってつけんだ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 01:35 ID:ooQhWEd/
Nにリストリクタはいいアイデアかもしれんがますます車作りのハードルが高くなる予感
ラリーで言うとコンピュータ書換えるの必須だし、全日本だけに汁!
インチアップ禁止なんかじゃくて純正サイズ以外駄目にしてもいいと思う
Nに付けても意味無いじゃん。
N4はほぼ4WDターボじゃん。
700696:04/07/12 09:36 ID:Ld8p6Ft2
N車は動力系の改造なくしてイコールコンディション保つのが目的だったから。
実際は小細工やエンジン本体でパワー上げてる香具師が多いから
NAがメインのクラスはリストリクターつける意味あまりないけどね

>>699
ほぼ二車種に絞れるから効率的に取締りができるし規制パーツも安く流通できるはず。
701699:04/07/12 10:10 ID:klKxeqtb
>>700
あぁ。インチキ防止ね。
勘違いしてたよ。
ごめんね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 10:20 ID:VXMgHjFd
Nはステッカーチューンさえも規制すれば良い。
1枚10cm×30cm以下で計8枚までとか。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 10:46 ID:kcipMlg1
>>698
おまいタイヤは純正以外駄目って・・・そんな事はタイヤメーカーが純正サイズの
Sタイヤ全部出してから言えと。それでなくても純正サイズのタイヤはメーカーや
年代によってバラつきが大きい。
そんなにワンメイク状態にしたいの?どっかのメーカーの回し者かあんた?
>703
はーい、そんなにめくじら立てなーい。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 11:30 ID:kcipMlg1
>>704
スマソ。>>698氏も申し訳ない。どーも最近規則へのストレスが・・・
>705
なんて素直人だ。
恐ろしく好感がもてる。
>>703
今のタイヤ規定はほとんど純正サイズのまんまだからいいんでないの?


車種はバラエティ豊かに、タイヤ(のグリップ力)は均一にってのが理想じゃないのかな?
幅を純正のまま(純正を基準にってのもほぼ同意)にすると結局純正状態で太いの履くのが有利だし
クラスか駆動方式(あるいはその両方)で規制かけるのが妥当と思うけどね。
>707

2004年 ラリー車 の車両規定を呼んで味噌
>>707
サイズにある程度の許容の幅が無いと(タイヤ幅ではないぞ)、
履けるSタイヤ無い(´・ω・`)→使い物にならない
となってしまうが。

それとも本格的にJAFが旧車潰しに出てきたのかな?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 20:24 ID:KKyzlgVu
来年からタイヤが純正サイズしか使用が許されないってマジか?
それは困る。純正サイズのSタイヤがないからな…
仮にそんな規則ができたとしてもN車両だけだよな。
もういっそのことB車とD車でいいだろ。
N車とかエンジンいじってない言ったって純正部品選んでO/Hしてるし
グレーゾーン多いしさ
いらねぇよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 20:59 ID:pf/K5fwd
>711
そんな正々堂々としてないよ。
N4なんてなんでいつも谷森絵簿をぶっちぎれるんだ?
ところで今も350エンジン供給ってあんの?
>>712
全日本S3クラスにはタイヤのスペを支給してないって側面もある。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:07 ID:AoAIpYSE
谷森が下手だから
○菱からろくなデ(烏賊自粛)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:12 ID:6KaD8p2E
NとSとじゃ(2も3も4も)単純にドライバーのレベルが違うッしょ。
716707:04/07/12 23:02 ID:rgvILjED
>>708
ここラリーのスレだったのか。スマソ

>>709
だろうな。
シティは(ある意味ふんばってるが)終わったし
MR2も微妙に生きてるがさすがに辛い。
GC8、CD9A、CE9Aは(地区戦以上の)ジムカだと終わってしまった。
DC5は新しいけど終わったよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 01:34 ID:dPDKBMxF
S15もね
そこでNA1の出番ですよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 08:22 ID:gYyF+K2Z
SAとBの中間的クラスとDと現状より規制して殆ど何もできないNでいいよ。
どうしようもなくNはなにもできなくして、上級イベントでは非主流クラスにすればいい。
ヤルやるはデキるクラスで走ればいいんだよ。
で、車はイコールで腕だけの勝負、金もそんなにかけられない、みたいな幻想を抱いている初級者向けにNを残すと。
7211:04/07/13 08:28 ID:E34c9yu8
>>717
終わってはないだろ。戦闘力は十分あるし
DC2が安くて速いだけ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 09:56 ID:Yy3dGZwb
S2000も微妙に終ってるような…
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 10:24 ID:d5btsSJE
俺もDC5は終わってないと思うよ。
むしろ始まってないというとこかな・・
中古が安くなれば台数も増えると思う。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 11:21 ID:g9k055q5
中古市場にたくさん出回るほど新車が出てない予感もする
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 16:59 ID:d5btsSJE
まあ少ないだろうけどそんなに沢山は要らないでしょ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 20:00 ID:jt95KXlK
あった方がいいでしょ。
安くなるしマトモなタマも多くなるしチューンも進むし
>716
車両規則本もってないのか?

抜粋しとくわ。
6.1)ホイール
1 略
2 RJ車両に装着するホイールは、車両の総排気量にしたがって
  定められる下記の最大直径および最大幅を超えてないこと。
  ただし、各車両のカタログに記載されているホイールの直径
  および幅が下記の数値を超えている場合は、カタログに記載
  されている数値を最大値とすることができる。
  
  -総排気量が1400cc以下の車両:最大直径14インチ、最大幅6インチ
  -総排気量が1400ccを超え2000cc以下の車両:最大直径16インチ、最大幅7インチ
  -総排気量が2000cを超える車両:最大直径17インチ、最大幅7.5インチ
728727:04/07/13 20:50 ID:dbuzs3nO
っつうわけで、車種問わずだから、今年一年終わった結果、
ラリーだけじゃなくて、他の競技にも適用されるかもナ。
>>727
偉そうにジムカスレでラリー語っといて「かも」かよw
赤本だけじゃなくて来年からジムカにも適応されるってソースはあるの?
8月に発表があるそうだけど、例によって有力処にはすでに漏れてる。
またホイル等の放出品が出回るか。
そしてまた行き場所のないB車が増える
そして伝説へ・・・
だとしたらGC8やS15、EK9はまた戦える車両になるってことか。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 03:11 ID:GvIBwO+Y
コロコロと規則が変わるたんびに
車やホイールを買い換えるわけか

おめでてーな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 03:20 ID:wgcWqdru
まさに公認競技マンセーの人達ご苦労さんな感じだね
でも純正で出場不可能な車が出てくるのはどうかと
>>736
純正で出場不可能な車って何?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 04:52 ID:wgcWqdru
FDとかターボ4区とか
最近スポーツ系の新車はみんなデカイの履いてるしね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 08:19 ID:LIHTQ1fD

てゆーかジムカーナに熱心なヤツって周り見えてねーよな。

ついでにIQが低いのも以前のカキコで分かったしな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 10:05 ID:KORbQqSM
さて、九州に向けて出発するか。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 10:31 ID:ZeKD6+LD
>>738
>ただし、各車両のカタログに記載されているホイールの直径
  および幅が下記の数値を超えている場合は、カタログに記載
  されている数値を最大値とすることができる。


九州出発組の方々、日焼けと夜遊びしすぎに注意して
かんばってね〜。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 11:56 ID:+gPUTf5W
これで車両の勢力図が変わるかも知れないし、それを考えれば良い規定かも。
また金がかかるのをのぞけば、な。

新しい車両ほどでかくて幅の広いタイヤを履く傾向にあるから、
グリップを稼ぐことができ、古い車両の方が軽くて速いという現状が
変化するかもしれない。

どうしても重くなる新しい車両はタイヤで救う、という規定でしょ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 18:20 ID:EyhY6XbE
>>742
それってN3のこと?
少なくともN2とN4はこの規定になっても大して何も変わらん気がする。
すでに新しい車両が太いタイヤ履いて活躍してるし、古い車両の戦闘力が押されてるから
A車の末期に盛り上がってたA3のようになればいいのにな
本当に>>727の規定がジムカーナに採用されるのか?
ネタだろ? 
>>744
いや、>>727は有力どころだから言い切ったんだろ。
ひょっとしたら全日本どころかJAFのモータースポーツ部会の役員かもしれん
>>743
どーだろ?
今は大して変わらなくとも、この後のことも考えればかなり違うだろう。

漏れが心配なのは、トラクションコントロールじゃよー。
ただの練習会での話だったのだが、雨降ってたのよ。

N3で1台だけやけに速くて、聞いてみたら
「ためしにトラクションコントロールONにしてみたw」
だってさw

太いタイヤを履いた、500馬力のトラクションコントロール付4WDとか
出てきたら多分ランサーもインプレッサもいきなりさようならになるだろう。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 18:14 ID:/ol1aDqI
>746
それは別にいいんじゃない?次期GTRとかの話か?
ABSだって同じことが言えるが問題にはなってないし
そうなったらランサーとかインプがそのうちTC装備するだろ
そういうスーパースポーツで豪快に楽しむジムカーナがあってもいい
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 01:42 ID:2xwJ/ksd
>>744,745
わざわざラリーの話を持ち込むというだけでだいたい誰かはわかる
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 02:50 ID:oO2yMrPj
>>748
ダレ、ダレ???
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 17:46 ID:P8L+Y4VD
>>747
2駆なら判るが4駆でトラクションコントロールっていらなくないか?
センターデフがあるんだし。
4WDでもパワーが有り余っているならトラクションコントロールがあった方が
絶対速い。最近の制御はスタビリティコントロールとセットだよね。
アンダーやオーバーも消す方向に働く。

次のGTRとかにも、付くのかな?
サーキットではトラコンはあった方がいいけど、
ジムカーナでは邪魔になってくると思うよ。
サイドターンの時に無理矢理立ち上がろうとしちゃうんじゃない?
トラコンあると・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 01:44 ID:6dL7cGgX
サイド引いたら数秒間はオフになる制御を入れるとかすればいいんじゃ?
モータースポーツはトラクション命なとこあるので絶対あった方が有利だと思う。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 01:56 ID:e8O4a5bw
>>754
そんなタイマー制御じゃ役に立たん悪寒
もっと違う制御じゃないと。
こんな過疎スレでも夏厨は来るのか・・・。

757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 12:30 ID:zJFEmqy/
>>756
皆九州だったりして
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:50 ID:T0ZfIiCY
被害にあったGA2の選手九州で激走中
良かった良かった!!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 12:05 ID:PUt3gPHN
GA2で?!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 12:58 ID:T0ZfIiCY
>>759
GA2復活させたとか!!
拍手もんですね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 18:49 ID:PUt3gPHN
誰かジムカーナ動画うぷしないかなあ?
EP3やDC5ってテクニカルだと勝てないんだ
763九州男:04/07/18 23:47 ID:o4hjjFct
>>762
あれがテクニカル?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 04:40 ID:iAAvUV9q
どんなコースだったんだろう?
>>746
そんな車を大量に誰が買うんだw
NSXがN3で速いの分かってて誰も買わないのにww
ってか同じ装置を組み込んだら結局GT-Rよりインプエボが速いとも思う
あとトヨタ日産はそういう車で競技に使える車種は出してこないとも思う

>>752
俺もそう思う。
FRにトラコンってのは分かるが操舵も兼ねてるFFと四駆だと技術的にかなり時間かかるだろうし

>>751
ハイキャスの悪夢が蘇える!
今回も結果はN4>S3か
もうN4と混走にしたら?w
CT9Aは改造しても速くならないように見える
>>766
三菱叩き良くないよ。

>>767
結局CP9Aが速いといいたいんじゃないかな?
S1のリザルトすごいな。GA、EK、GA、EK、GA、EK、GAと交互w
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 16:29 ID:SDa0nlHS
N4は誰が勝ったんだ?
>7770
えぼ8
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 18:46 ID:SDa0nlHS
>>771
それは車種
愛知
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 19:42 ID:mlhdkw4l
すごく人当たりのいいひとね
そんなことよりおまいら聞いてくれ。今日の練習会が終わってタイヤのエアを
抜いているときに、漏れのタイヤはバナナの匂いがすることに気がつきますた。

おまいらのタイヤは何の匂いがしますか?
>>770-774
今HP見てきたんだけど
森吉選手って今何してるの?
>>776
ビール飲んでいるんじゃないか。
暑いからな。

>>776
こっそり180SXでドリフトの練習とかしてそう。
で、来年のタイヤサイズ規定はどーなったのよ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 20:31 ID:p4UXondj
>779
いい加減にまた変わったら公認追うの辞めるよ
>>780
N車規定が導入されるときも同じようなことを聞いたな(w
辞められないんだって。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 23:13 ID:EY/JtA4Y
>>781
 実際かなりの数の人間がやめたりペースダウンしたぞ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 23:23 ID:AgoT83UN
こんなにコロコロ規定変えて、一番ウマーな人って誰だろう?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 23:24 ID:PMZrN0tD
金持ち
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 23:31 ID:EY/JtA4Y
>>783
 競技人口が減れば誰も得しないのでは?
>>782
その情報が出る頃に既に消滅してしまったシリーズもあるよね
B車のNTクラスがあればどうでもいいよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 02:25 ID:XHWyFkmc
漏れは演技点を加算して欲しいな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 09:06 ID:EiJnvE5c
車下りて踊るんですか?
>>789
D1みたいに派手さの点のことじゃネーノ?
なんだ残念。自信あったのに・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 02:32 ID:VpdSNOXI
歌ぢゃだめか?自信あったのに・・・
>>407
【社会】マフラー改造車、騒音規制強化へ−環境省・国交省
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090498749/
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 07:58 ID:BbPBzIeM
ジムカの車ってかなり派手ですが
派手な競技車両で一般公道を走行しているときに煽られたことはありますか?
>>794
煽ってくるヴァカは多いな
>>794
ラリー車だけど、深夜の首都高なんかはひどいな。
バリ山のラリータイヤじゃまったく相手できんっての。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:45 ID:Fil5Gqhm
>>796
甲子園に巨人の帽子をかぶっていくようなことするからだよ
>797
それはまた微妙に違うのではと。
>>798
じゃなんだろ?
ボクシングのリングにグローブを装着して構える柔道家か?
首都高なんてただの一般公道だろ。
公道を全開で走るやつはカス
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:32 ID:HiC7vaK3
>>797
漏れ的には賛
地区戦以上のレベルじゃないとそんな派手でもないでしょ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 02:29 ID:HiC7vaK3
そうだ思い出した。
派手な漏れのマシーンをローダーに載せて信号待ちしてたら
横で蜂録がアクセル煽ってた

漏れはトラックだっちゅーの!(ふる?)
>>799
公園でジョギングしてたら追いまわされたプロ選手ってとこか?
805797:04/07/24 15:25 ID:osvR5LJ+
>>799
リングの上で柔道着を着ないで立ち技勝負みたいな感じですかね?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 16:48 ID:JZc3uu13
ジムカーナ車輌ってすごい派手なのが多いけど、あれって全部スポンサーなの?
んなわけないじゃん
県戦レベルのドライバーに金出す馬鹿がどこにいる
>>807
県戦レベルでもモノを出しているスポンサーはいるだろう?
スカラシップだってスポンサーの一種に数えても良いんじゃないか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 21:15 ID:oROUtNcM
サポートも色々あるからね。
某T社なんて地区戦レベル、しかもそこですら何の期待も
出来ないようなドライバーにタイヤだしまくってるし・・・
出す理由はドライバーへの期待ばかりじゃないからね。
8101:04/07/25 02:06 ID:yi6zV4oJ
そうでもしないとシェアがえらいことになるんだろうな
少し前までは他社より1〜2割ほど安かったけど
今は同じ位になってる。
まちがいなく手は出ません。ごめんなさい。
というか、今はYかBかDじゃないとしんどいんじゃねーの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 09:06 ID:6+FzE2xj
N1に限れば、T社だろ。
N1影薄いなぁ・・・

タイヤ規制、>>727は本当?
少しはマーチが戦えるようになる?
>>812
YかBだろ。Dはドライバーでもってるようなもの
>>814
Dの今年の夏用コンパウンドはいいよ。
>>815
M夏使うとズルズルだったからなぁ
硬めのMコンパウンドを出したのか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 12:17 ID:vlk3vaxC
>>813
そんなのネタにきまってるだろ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 13:16 ID:BTKWOxCk
>>815
それはスペコンのことを言っているのか?w
T原のリアタイヤ見てみろよ。M1だぞ。なんであんな速いんだよ。
>>818
なんだ男路夫はスペコンまだ出してたのか
Tはダメなのか?
比較した人の意見聞きたい!!
いるのか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 00:54 ID:XWLR46w/
>>820
しなくても見れば分かる
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 07:32 ID:TK//FCiM
とあるTの地区戦ドライバーが競技会の後に、B(当時は540S)に履き替えたら
同じコースで3秒以上うp(笑)
見なくても音でワカル
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 12:27 ID:pIPtHlI6
>>818,819
M1の皮を被ったM2だから。
もうすぐスペじゃなくなる?
>>824
発表してるよね?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 19:37 ID:QPmqhBDJ
べつにスペコン履いててもいいんじゃね?
おまいらは全日本トップドライバーの成績見て毎年タイヤきめてるんかい?
漏れは参考にもしない。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:34 ID:lqanw63n
>>826
いや、>>815のソースはどこなのかと問いたいだけ
>>826
そういう奇特な方も世の中にはいらっしゃるのだよ。
非常にニッチだと思うけどね。
>>823
音を聞かなくても手触りで解る。
>>829
あなたは知っているか?
回転方向指示のほかに内側外側の指示があることを。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 04:07 ID:R2x8+LDO
漏れはT(又はD)のドライバーで勝ってる椰子はマジで速いんだと感じる
つーかTに負ける他の奴がだらしなさ杉
RE540とかD01Jの時代に既に結構差があったよな。
今のは外見変わってないけどマイナーチェンジしてるのかな?
石橋は細かく出してくるからウザイ
>>828
いや、県戦&ミドルクラスの人は殆どそうだと思う。
決してニッチじゃないと思う。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 17:38 ID:DwEU+bBo
俺のオキニは写真では、たいした事無いが、実物の方が全然いい!
>833
ならYHユーザーはあまりいないって事になるな。
DLユーザーなんてショップ絡みの人しか履いてないんでないの?
>>835
DLいいらしいぞ!
>>834
何の誤爆だ?
>835
関西の方はDLユーザー多そうだけど。

DLがカートコースに向いているとか?
それとも何か違うのかな?
>838
関西人は身内にやさしいからだ。
阪神大震災のときにDLの神戸工場が酷いことになったから、頑張って復興して欲しいと願ったからだ。

と俺は思ってるから未だにDLユーザーだ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 01:51 ID:GCVH9G4Y
>>839
そういうDLユーザーが多いことを関東人は知らない
俺は関東人だがその話を関東人の先輩から聞いて泣いた
義理でタイヤを選んでいると、勝てる勝負も勝てなくなるぞ!
BSの栃木の工場もかなり激しく燃えたけど・・・このときタイヤの供給が少し滞ったかな。
>>842
Sタイヤを作っている工場ではなかった希ガス
燃えたのは、天然ゴムなどにカーボンや硫黄などを混ぜてタイヤの材料を作る
バンバリー工場なので、影響はゼロではないと思ふ。
他の工場では、Sタイヤの材料は後回しにされ自動車メーカーに卸すタイヤを優先
したのではないかと当時思ったです。
だれかファルケン使って全日本追う椰子いないかなぁ?
栃木の火災で一番影響出たのはトラック用タイヤだろう。
>>844の言ってる天然ゴムは主にトラック用だからな。
実際その部門の工場だったと思う。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 07:23 ID:bAhRns4F
ファルケンはラリーですごいスペコン出してたから期待出来そうだ
>>847
そして、予算が無くなり撤退。
ふぁる権ってSタイヤ作ってたっけ?
ドリフト用タイヤメーカーと思ってたが
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 01:38 ID:5gGmrYQD
>849
ず〜〜っと昔は出してた。
(N1耐久がSタイヤの頃)

ファルケンカラーのカルタスとか
全日本(当時は1回勝負)に出てたような
覚えが・・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 02:02 ID:ybMc4q3T
>849
耐久の前も全日本ラリーなんかでSタイヤより速いアゼニスとか面白いタイヤを作ったりしてくれてたんだが、
あの頃の元気はどうした?
ダンロップ=ファルケン。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 20:54 ID:aRF//o+6
RX04V
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 01:58 ID:HxYROW9I
ファルケンカラーといえばダートでしょ。
Dソルジャー軍団とか、北村とか。
人はイイが頭が悪い軍団だな
だから速いんだよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 18:19 ID:KYEHrrOT
喧嘩売る相手は誰でもいいんだな
無差別テロ
>>854
てか北村は今年は違うだろ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 09:06 ID:qGZyG9rZ
SOMOSのHPの
めいほう練習会いつになったらやるんだ?
今年はやらないのか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 19:25 ID:cZw54xcj
来年の中部独自のレギュレーションがおかしすぎる。
何考えてるんだろね・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 20:04 ID:ioo3mvMl
>>860
どんなのぉ〜???

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 20:08 ID:PmskyOsx
>860
別におかしいところは無いように見えるが?
最近のトレンドでは?
今のN規定が無理がありすぎておかしいんだよ
中部はいつも変わってるよね。マフラーだめとか
マフラー以外は?
ノンスリ禁止
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:21 ID:4ivouhPA
>862
マフラー以外の排気系交換がOKの、どこがトレンドなんだよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:51 ID:7iIJuP5W
マフリャー交換だめ!!って言ってるのは
誰なんだよ?。

エントラントの声を全く聞いていないじゃない!!。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 00:33 ID:XVasSraT
相模湖ピクニックランドに行ったことある人いますかぁ?

あそこって昼ごはんはコンビニで買っていかないとダメですか?
相模湖東出口から10分くらいで着きますよね?
入場料ってJAF会員証で割引できるんでしたっけ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 00:39 ID:swbmEPOf
>>868
中でも売店はあるが、高いわ不味いわで話にならないよ。
なるべく買っていったほうがいいよ。
相模湖で思い出したが、前回の県戦で表彰式にも出ずにそそくさと
帰ったやつらはいったい何しに来てるんだろう。とくに下位のやつに
多かったみたいだが。ライセンス取りに来ただけか?

もう少しスポーツマンシップという言葉を考えてほしいと思った。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 01:33 ID:WxAgMvbL
スポーツマンシップってなんなんだよ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 04:09 ID:5v9TtrIL
湿布
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 04:42 ID:7xK7bOty
>>867

ぢつはエントラントもまんざらでもないかもよ ^^
>>345以下読んでみぃ
どっちがイイかはさて置き、この板出没者はノーマルマフラー肯定派もけっこういますよ。



874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 16:18 ID:nlDBI4Ts
>873
エントラントの声を聞いているんなら、ちゃんとダメにした理由を言えばいい。
騒音が問題でダメっていうのなら、苦情件数といったそれなりの理由もあるだろう。
どうせたいした理由ないとは思うけどな・・・
>>874
ぶっちゃけて言ってしまうと、
中部のメイン会場のキョウセイの入り口となる坂の下のすぐ横に民家があるって事が大きな理由らしい。
ガタガタ言う民家は立ち退きだ!!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 18:19 ID:WgjYRDRp
住民を立ち退かせたくなるくらいの思いがあるなら、ちゃんとマフラー交換の根拠を言えばいい。
騒音なんて問題無いと言うのなら、自分だけでなくエントラント全体と現在装着可能なマフラーの
音量と、それが周囲に与える影響を科学的に説明すべきだ。
どうせたいした根拠は無いとは思うけどな・・・

朝6時や7時に家の前をボーボボ何十台も走られたら俺はキレるな、多分。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 20:34 ID:7BmCLX2R
>878
中国地区のタマダとかも似たような状態だよ。住宅街の中を通っていくのだけど、自分があそこに住んでたらキレると思う。
休日の朝爆音車が列をなして通り過ぎるのになんでみんな我慢してるんだ?
>>877
ネタにマジレスかよ…さすがジムカーナw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 21:42 ID:TXyZ3mcB
アンケート結果によると、
エントラントで換えたいっていう人はほとんどいなかったらしい。

マフラーを戻さないと出られないっていう意見はあったらしいけどね。

マフラー戻してまで出たいって思わないんだったら、
今後も出なくていいんじゃないの?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 22:18 ID:QfJ7Rvqp
ジムカスレって政治的な話ばっかりでなんか、暗いよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 22:22 ID:7Ype5kgE
競技は改造車クラス以外はノーマルマフラーじゃないとダメだな。
五月蝿かったらそこらの走り屋小僧と同じだからな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 22:41 ID:Gy+/m54t
877=881
もてぎとか富士しか走らんのだったら好きなだけ爆音たててもらって結構なんだが
地域住民に閉鎖に追い込まれちゃいそうなちっこいジムカーナ場には近づいて
欲しくないな。あとウチの近所にも。

折れのクルマはノーマルマフラーだが、それでも帰りが深夜になったりすると
正直、ややビビリ気味に車庫入れしてるよ。
寝入り端に立てられたら、ノーマル車の排気音でも結構気になると思う。ご近所さんスイマセン
(というか、ノーマルなのに結構ウルサイです。MyCar)
俺は今N車だけどN車がマフラー交換可になっても交換しないと思う。
アイドリングが超静かなのがいいよ。早朝でも暖気できるし。
あ、なるほど。
マフラー交換が好きな人間はとうの昔にジムカ辞めちゃってるのかw
エンジンマウントのせいで振動と騒音が五月蝿いのに排気音までプラスされたら・・・
A車の時はよく我慢してたと思う。
年をとったということか・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 00:26 ID:ex1TISQt
394

ここで再度投票ごっこ。
ナンバー付きジムカーナ競技車両が自走してサーキットまで行き、現地でを走る事を想定して下さい。
時皆さんお好きなのを下の6つより1票選んで、よかったら理由やコメントなんかも添えて投票して下さい♪

1.直管サイコー!
2.基準値以内なら何付けたっていいだろ。
3.気は使うけどノーマルはイヤだ。
4.音がする方が好きだけど、周りの迷惑考えるとノーマル付けるな。
5.オレ、ノーマルの方が好きだよ。
6.その他

注)決してコレはマフラー論議に対しての多数決ではありません。




890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 00:28 ID:v10X7BTW
5に1票
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 00:33 ID:+qQand+H
2と3の間かな。
どっかでみたコピペだな。
しかも出来レースの選択肢

まぁタバコ吸うのとマフラーの改造は同じか。
違法じゃないが肩身は狭い
1でもかまわないが、はっきり言って若くないとサーキットに着く前に自分自身頭が痛くなるよ。

>「大会に参加したら、主催者オフィシャルに感謝の思いを持て」
>「雨の日は長靴を持っていくべし」
>「ブリーフィング時に質問する時は、起立し、クラスと名前を名乗った後に質問すべし」
>「表彰を受ける人でレーシングスーツを持ってる人は正装(レーシングスーツ)で受けるべし」
>「祝福のバケツは喜んで受けるべし」

2番目の
>「雨の日は長靴を持っていくべし」
が正解だと思います。当たってますか?

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 08:07 ID:k+iVhHXu
マフラー交換は年齢に反比例 ?
5.だな。

車庫が住宅密集地にあるんで、ノーマルより静かになって欲しいくらい。

ノーマルよりうんと軽くて、下のトルクがアップしてなおかつ劇的に静かになるような
マフラーがあったら高くてもぜひ欲しいと思うが、そういうものは無いようだし。
つまりここはおっさんばっかり?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 10:21 ID:Na5ojrn2
>>895
漏れ若いけどマフラー交換はイヤ。
車がガキっぽくなるのはいや。五月蝿いのイヤだし。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 10:24 ID:TIHtWxuW
ノーマルマフラーではR32GT-Rの全開時の音が良かったなぁ。
いかにも「咆哮」してるって感じの音でしたよ。

もう10年くらい前(旧旧A車両)の話だけどね。
ノーマルタイヤクラスの連中うざい。
>>895
過去レスより引用
>モータースポーツやってるのにノーマルマフラーだったら、いくら主張しても友達にバカにされます。

この一文から考えてみたのですが
友達にバカにされやすい奴は
マフラー交換をしたがるみたいでつ。

おそらくいじめられっ子なのかなと思います。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 13:38 ID:efYIM8sH
夏だ!ノーマルマンセー!!
903ストラトス:04/08/05 13:41 ID:UFjRjFuK
夏だ改造マンセーて言う人も居ると思うよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 13:43 ID:efYIM8sH
改造マンセーはガレージでこそこそ
ノーマルマンセーは2chでシコシコ
905ストラトス:04/08/05 13:48 ID:UFjRjFuK
ワロタw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 16:58 ID:ul8eLuvC
ワロタ ワロタ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 18:34 ID:R9mhKQq7
>>904
ほんと、このスレは暗い奴ばっかり。
ジムカだからしょうが無いけど。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:11 ID:9lvyIi7o
>>900
そうか、NTクラスの車に負けたんだな。気持ちは良くわかるよ。一緒に飲んでやるから泣くな。
>>885
>もてぎとか富士しか走らんのだったら好きなだけ爆音たててもらって結構なんだが

アファか?

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:20 ID:GrH2wwV2
おっさんのせいか、マフラーはノーマルに一票いれたいです。


つーかマフラーの音よりデフの作動音の方が近所迷惑だわな。
それに来年の規定より主催者の方が問題だろ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:50 ID:6O+aerFq
>>904
ウマイ!
>>911
オイルに音消しの添加剤入れれ。
てか、あのデカイ18インチSタイヤは正直勘弁して欲しい_| ̄|○
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 10:19 ID:4Ilf4uNV
20インチまんせー
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 10:20 ID:4Ilf4uNV
でもオラのEGには入んないなー
つーか、暗い話ばかりだね。
なにかこうスカッとする話しとかはないのかね。
クルマが刺さったとか、飛んだとか、引っ繰り返ったとか。
NTクラスの人数多すぎるよ。
しかも初心者〜超上級者がいるんでおっかないです。
シードを作ってくらはい!!
>917
今度のG6では全日本チャンプ達のスーパーカー対決が見れるぞ!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 17:12 ID:cTQOirJt
>>918
別にサーキット走行会じゃあるまいし・・何故おっかないのだ?
>>918
パイロンの中の人ですか?
>>921
ワラタ
>>921

土手の外に住む者です
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 00:08 ID:wqGZ1rJa
JMRC東京のHPに書き込みできないのだが・・
確かに、以前に東京戦に対し賛成的でない意見を書いたのだが、
書き込み制限されるとは・・非常に残念です。
次回の東京戦出てみようと思ったけど、BBS見る限りじゃ色々と揉め事が多そうだな。

部会参加者とエントラント数がほぼ同じぐらいなのを見ると、文句だけ言って参加しない奴が多いのか?
あそこの管理人は自ら東京戦を盛り下げている様な気がする
自分の書き込みとかでどれだけゴタゴタを起こしているかわかっているのだろうか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 11:26 ID:ZoUY6xr2
管理人って鷹田了でしょ?
まーまー一生懸命盛り上げようとしている心意気は酌んでやれよ。

ただ東京戦はつまらんね。
某社長がのさばりすぎ。
お互いに潰しあっているようにしか見えんが

某社長はこっち見切ってG6逝ったのかと思ってたのだが、そーでもないのか?
自称エントラント&ギャラリーのなかで逝っている書き込みがきもいのでひいているだけ。
きもい書き込みのやつらは真性2ちゃんねらーだったんだな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 00:26 ID:2NcGo5GT
東京戦の管理人が「表示操作」をやっていることを認めたな。
自分達に都合の悪い意見は聞き入れないというスタンスだろうか。

自分自身では、かつて書き込みした「現在の東京戦の問題点」も
決して暴言ではなく、建設的な意見を言ったつもりだったのだが、
管理人には伝わらなかったのだろうか・・
残念で仕方がない・・
某社長って浦和か?
>>931
事務化主催するヤシってこうゆう陰湿なの多いな・・・
個人競技だし握り潰しやすいんだろうが、こんなのが多いからはやらねーんだろうな。
そんな漏れも今からその陰湿なヤシの所に逝ってきまつorz
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 13:19 ID:5pPuWMKp
>>931
建設的な意見があるなら部会で言ってみては?
その方が効果あると思ふ・・・

それともBBSでしか言えない陰湿なヤツ?
935931:04/08/08 14:45 ID:2NcGo5GT
>934
もちろん部会に出て発言する方が効果はあるとは思うけど、
東京戦にそこまで義理はないし、もっと言えば東京戦が消滅しようが
俺にはどうでも良い。
神奈川・埼群・千葉にでれば何も問題はない。

ただ以前(といっても今年だが)参加している一人のエントラントの意見として
「あの部分を改善してみたら?」といったものを掲示板に書き込んだつもりだったが
受け入れてもらえなかった。

もちろん俺の意見が全部正しいわけではないし、提案に賛成できないところもあると思う。
それはそれで構わない。しかし、意見を言う場である掲示板で「表示操作」をして
「管理人が認めた意見」しか表示させないのはいかがかと思う。
色々な意見を広く募る姿勢には到底思えない!

今後、東京戦に出るつもりはないし、当然に部会などでる気もない。
東京戦関係者からすれば俺一人出場しなくとも気にもしないだろうが・・

以上だ。自分では陰湿なのかは分からんが、別に陰湿な奴の意見は
聞くに値しないと言うものでもないだろう。
匿名の意見と実名を公表しての意見は重みが違うとおもう。
どんな意見を提案したか知らないけど、
元からある規則を変更するのは大変なことですよ。
利害関係もあるかもしれないし、変更するには根回しも必要だと思う。
たったひとつの匿名の意見に左右される方がどうかと思う。

掲示板の存在理由は知らないがな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 15:31 ID:YLXk5ApE
>匿名の意見と実名を公表しての意見は重みが違うとおもう。
必ずしもそうでもないと思うけどな。
匿名か実名かにやたらこだわるというか区別したがる人がいるけど、実名をさらすのは勇気のいることだし、その勇気を持つか持たないか、
あるいはそういうことを気にする人かそうでないか、という人の性格で選別がかかってしまうことも気にはとめておいた方が良いと思うよ。
そりゃ、匿名であればいたずらとか無責任な発言とかが書かれる「割合は増える」だろうけど、
それをもって匿名の書き込みは重みが軽いと決めつけられるものではないと思う。
匿名のあまり現実的でない意見であろうと、そういうのを聞く姿勢ぐらいはないと、だんだん井の中の蛙になってしまうと思うよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 15:32 ID:HALOJa4+
>935
「管理に対する意見、要望は下記の管理者メールより送信お願い致します」と書いてあるぞ。
ここにカキコしても解決しない問題だろう・・・

無駄なカキコもわからんのか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 15:40 ID:iXQeAMiv
内容よりも書き方だろうな。
どんなに素晴らしい意見でも書き方があまりにも悪かったり、
煽りや中傷ととれるもの、またはそういったものを呼び込みそうな
もの、そういったものなら弾かれると思う。
つまり管理人から厨認定されただけじゃないの?
940936:04/08/08 20:41 ID:GNvb1ChB
>>937
>実名をさらすのは勇気のいることだし
勇気のいることだから重みがあるのじゃないかな?
発言に対する責任もあるだろうし。
会議に出席すれば発言は議事録に記録されるだろうし、実名を公表しての発言はそれと同等だと思う。
しかし匿名での発言は単なる愚痴とはいわないがアンケートの回答程度の重みだと思う。
もちろん意見を聞く姿勢は大事だとおもうけどね。

改善ならよいが改悪となる場合もありうる。
そうした時に匿名の意見でそうなったらエントラントとしては納得できない。
まぁ改悪だったら匿名であろうがなかろうが納得できないけどね。
サイドが効かないときのサイドターンのやり方を教えてください。
>>941
ブレーキバランスをリア寄りに
>>941
おもいっきりサイドをひく。
ヨーを思いっきり貯める
>>935
>東京戦にそこまで義理はないし、もっと言えば東京戦が消滅しようが
>俺にはどうでも良い。
>神奈川・埼群・千葉にでれば何も問題はない。
しょせんその程度の気持ちで書かれた文章だ。
その程度の事しかかかれていなかったのだろ?
本人的には必死に考えた内容だったのかもしれんが
全然実状に合っていない内容なのに必死に売り込み、
挙句の果てには相手の揚げ足取りに発展しただけだろ。
東京、千葉、神奈川の部会関連の議事録を読んでいれば、
超的外れな意見自体言う事もなかったと思うがな。
こんな空気の中いきなりサイドの話題を振る>>941萌え
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 00:20 ID:H05M/R60
>945
意見の内容の是非は分からないが、問題としているのは
表示操作(?)をして東京戦に都合の良い意見しか
表示しない(と思われる)姿勢なんでは?

その表示操作もどうやっているのか俺には分からないが、
最もな意見・的外れな意見を選別して表示すらさせない事はどう?
>>942-944
お早いレスありがとうございます。
まずは、運転の仕方を工夫してみてそれでダメなら、
ブレーキ系に手を入れようかと思いまつ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 00:31 ID:559Lives
> 都合の良い意見しか表示しない

くっくっく・・
部下位=裏輪
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 00:33 ID:O7phaJ9z
>947
単に荒らし対策だろ?
煽りや中傷ととれるもの、またはそういったものを呼び込みそうな
もの、そういったものなら弾かれると思う。

>最もな意見・的外れな意見を選別して表示すらさせない事はどう?

そう思うなら相手にそのことを伝えれば良いだろう・・・
部会で伝えても良いしメールで伝えても良いだろう・・・
簡単なことだろう・・・
もしかしてそれも出来ない腰抜け野郎か?

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 00:53 ID:sMi294Qy
>>940
責任と匿名は関係ない。
国政選挙や地方選挙は匿名だからといって全員が無責任な投票をしていますか?
実名で投票したとして自分の思った候補に投票できますか?
特に市町村長選だと明確だが実名の投票だとまともな投票は出来ないと思うがどうだろうか?
実名であろうと匿名であろうと責任を持たない人は全く責任を持たないし持つ人は持つと思うよ。
某自動化評論家など実名だが記事やHPの発言は無責任だから実名=責任ではないよ。
まあ、比率的には匿名のほうが無責任な発言は多いと思うけどそれが全てではない。
特に運営側と参加者だとモロに利害関係があるから本音を聞きたいなら匿名のほうがいいと思うけどね。
>>951
選挙は名前を書くだけ。
記事は責任が発生する。名誉棄損などで訴訟がある。
評論は感じたままを論じてるだけ。
本音を聞くなら匿名の方がいいのは同意。

けど重みは違う。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 01:11 ID:XogwKYO1
県戦レベルで主催者と参加者がグダグダ揉めてどうすんだ?
バカジャネーノ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 06:15 ID:gfhd2Vln
だいたい重みってなんなんだ?
重みが違うって言うけど具体的になにがどう違うんだ?
実名の意見は匿名の意見10個分だとかそういうことか?
責任と言うが、どういう責任だ?
実名でとんでもない意見を言うとなにか責任追及されるのか?
実名と匿名でいったいなにがどう違うんだ?

匿名だといたずらや荒らしが増えるであろう事は確かだが、
重みとか責任って、もちろんそういうことを言っているわけではないよね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 06:23 ID:gfhd2Vln
さらに言うと、
全く同じ人が全く同じ意見を述べるとして、それが実名か匿名かで内容に違いはない訳だが、
重みが違うという人は、それが実名だったか匿名だったかで差別するわけなんだな?
ないようのいかんに関わらず、匿名意見は軽んじられるというわけだな?
厚顔無恥な人の意見が通りやすく、シャイな人の意見は無視されると、そういうわけなんだな?
どうでもイイよ。
ネクラどもめ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
>955
シャイな人の意見でなく、匿名でしか意見を言えない情けない奴。
くっくっく・・