【ネラーが】ドレスアップのガイドライン【認める】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY
インパクトVIP全盛のときに開業し、スポーツVIP、シンプルVIP、ラグジー
全てのジャンルを極めてきたつもり。
でもどんなに自信のある車を作っても認めてくれない人もいる。
個人ならそれでもいい。でもショップ経営者になると万人の意見を取り入れ
できるだけ多くの人に認められる車を作りたい。

最近の流れはラグかスポラグが主流になってきているが、一昔前のインパクト
VIPもうまく作れば今でもカッコいい。ラグで高級大径アルミを履かせても
いまいちな車もいる。

このスレの趣旨
・こんなパーツ、こんなドレスアップってどうですか?の質問
・これからこんなパーツや、スタイルがくると思うという情報。
・新しいスタイルの提案
・こんな車ってどうよ?みたいな批評
・これは駄目だろ!違うだろ!っていう指摘
・街で見たカコイイドレスアップや、いけてないドレスアップ
・新商品情報
・流用技

他ドレスアップに関する全てを語り合い、最終的にはどんなカコイイ車でも
まずはけなすネラーに認められる車を作ってみたい!車に興味のない人が
みてもおおっ!って思う車を作りたい(・∀・)人(・∀・)

ジャンルフリー(セダン、ミニバン、スポーツなんでもありで!各ジャンルの
ドレスアップを極めよう!)
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 00:25 ID:2DgxwuZK
すぽこん
3ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/16 00:28 ID:LUqDQK4V
今一押しのドレスアップベース車なども語ろう!

ちなみに今一番うちで多いのはサイドステップにスポットLEDをつけ、
ルームランプ、スモールに連動させるのが流行ってまつ
志が高そうなんで期待>>1
5ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/16 00:29 ID:LUqDQK4V
>>4
サンクス!後にはこのスレッドがドレスアップの情報源になればとヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
やっぱりオートクチュールは某欧州メーカーのパクリですか?
デザイン的にはけっこう好きなのだが。
7ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/16 00:41 ID:LUqDQK4V
>>6
うちでもベンツ、BM、ジャガーのブラバス、AMG、クリーマン仕様を作ったりしますが
オートクチュールはそれとは違った独自のラインだと思います。

オートクチュールはかなり人気あります。ドレスアップ上級者が選ぶ傾向が強いですね。
ミニバンでも加工して取り付けます。ミニバンにはオートクチュールみたいな高級感のある
上品なエアロはありませんから。もどきはたくさんありますがw

昔はオートクチュールはポン付けでしたが、レベルの向上とともに加工する人も増えてきましたね。
8ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/16 00:50 ID:LUqDQK4V
でも外車はラインナップされてる車でもオートクチュールのエアロが
似合わない車多いですよ。
国産エアロメーカーのよくないところは国産でも、外車でも丸みがある車も、カクカクな車も
エアロの基本ベースの形が同じなんで違うんじゃないの?ってことが多々あります。
ファブレ○なんてワゴンRもベンツもセル塩も、オデッセイも全部形同じw
良スレハケーン
これから先、コンパクトカーのスポコン仕様が結構な需要が見込めると思います。
10ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/16 01:10 ID:LUqDQK4V
>>9
ありがとうございます!うちのお客さんでもスポコンは急増中です!
やっぱホンダ車が多いですねヽ(´ー`)ノ
11ショップ経営者 ◆h4FEzqF9dk :04/06/16 08:24 ID:3fJXbwIp
おはようあげ
12ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/16 08:25 ID:3fJXbwIp
トリップ間違えた・・・。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 09:25 ID:Wl6tbP4K
アゼクトのエアロパーツつけたい
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 09:40 ID:5tI5I1sB
エアロってなんであんなに価格差があるの?
原価(製作コスト)なんてたいして変わらないでしょ
セットで25万とか、アフォかと(ry
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 09:48 ID:3rYwgTvW
ぼったくりだから。



カーボン風シート1プライ貼って有りゃもっと騙されるんだろうな…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 09:50 ID:3rYwgTvW
ジャとかファの客層はカーボン風シート1プライだけ貼った物が、普通の奴の倍の値段しても買うんだろうな…
17ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/16 10:06 ID:3fJXbwIp
>>14
セットで25ならまだまだ。某VIPエアロは販売価格が40〜50マソ越えてたから。

さらにDQNエアロメーカーは態度が悪い悪い
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 10:41 ID:yx41q9EW
ショップ経営者さん、私は某ショップでロリンザーレプリカエアロを巻いたんですが、
隙間は酷いし(最大1cm)、純正モールは浮き上がってる状態です。打ち合わせ段階で
ショップオーナーはレプリカでも精度良いから隙間やモールの浮きは心配ない
との話だったんですが・・・。工賃15万+パーツ代なので、加工賃は入ってませんって
言われて言い訳ばかり。3ヶ月前の話なので今更ですが、何かアドバイス下されば
有難いです。この際AMGの本物エアロに変更しようか検討中です。本物でも加工は
必要でしょうか?ベンツには、国産エアロは変ですよね。
19鈑金屋:04/06/16 11:10 ID:5tI5I1sB
>>18
工賃15万で加工賃が入ってないってのは高いですね。
(おそらく後付けの言い訳だと思いますが)
ショップで塗装もやってるのでしょうか
外注に出してるとしたら中間マージンですかね。
とりあえずその状態で納車しようとする
ショップの姿勢に問題アリですね。
ずいぶん前ですがR129の全塗装の仕事で
AMG本物エアロ取り付けた事あります、
たしか隙間合わせ等の加工は無かったと記憶してます。
20ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/16 11:12 ID:3fJXbwIp
>>18
酷いショップですね。ポイントは購入前に隙間やモールの浮きは心配ないと言った所ですね。
そういったからにはうちなら巻き直します。てかそれが普通なのでは。
うち(これが普通)は塗装前にフィッティングしてその段階で浮き等ある場合は修正します。
ちなみにうちではコピーエアロはお勧めしません。どうしてもというなら取り付けの際修正部分が出たら
別途追加料金を頂く事にしています。やはりコピーエアロは(全部とはいいませんが)かなりFRPが薄かったり
肌が汚かったり(下地処理が大変)すぐ割れたり(無理やりつけると常に変な力がかかるので
チャットした衝撃で割れる)いい経験がありません。取り付けの際全く合わないので別の車用じゃないの?
て感じのものもありました。

ベンツ等海外エアロはコピーは非常に多いです。うちのお客さんでも結構います。そういう人は
だいたい車買うときにAMG仕様、ブラバス仕様といったものを買った人です。
アルミまでコピーだし・・・・。

とにかく話が違うといって組みなおしを請求したほうがよいと思います。
言うだけただですし。

本物AMGのエアロなら加工は不要だと思いますよ。あったとしてもごく僅か。
うちも1台つけましたが、無加工でした。微妙に隙間が合っても気にならないレベルです。

ベンツならうちのお客さんではオートクチュールやARESを組まれる方多いですよ。
逆にかなり新鮮で自分的にはお勧めです。アルミも20インチのマニフィックなんかと
組み合わせるとコンプリートっぽくていいですよ。
世界的に見ると知名度が低いのでブランドで劣る部分は否めませんが・・・。

とにかく某ショップの言ってることは詐欺まがいなので一度ゴルァしてみてください。
うちならやり直します。ってかそんな話はしませんが・・・。
21ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/16 11:15 ID:3fJXbwIp
>>19
ですよね!うちも加工賃抜きなら15は頂きません。うちは通常より工賃割高ですがw
でも最高の職人が最高の仕事をしますので、高くないですよm9(・∀・)
2218:04/06/16 11:59 ID:yx41q9EW
レスありがとうです。
>>板金屋さん
自社工場にて、塗装、取付けしてました。
工賃にフォグランプユニットの配線料も含まれてます。

>>ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaYさん
私も何回もクレームを付けたのですが、結局加工する技術が足りないショップみたいで、
エアロ修正加工して綺麗に仕上げる自信がないって言われた時点で引きました。


板金屋さん、ショップ経営者さんのような優良店にお願いしたいです。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 12:17 ID:sWHcEigP
俺もマニフィック19インチだけど履いてまつ。オートクチュールのバンパーにメッシュ付けてチューナーみたくしたいでつ。
24ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/16 12:42 ID:3fJXbwIp
>>22
勉強させてもらったと思って今後に繋げましょう!
もう次失敗はないですね(・∀・)人(・∀・)

>>23
かなり斬新でつね。うちのお客さんはオートクチュールのエアロ組んだら
シュプレム、マニフィック、カールソンといったような定番が多いので、是非>>23
さんがそのような仕様にされたら拝見したいです(*゚∀゚)=3ハァハァ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 12:49 ID:rz1Ty8Yi
コックピッドの計測機(メーター)の灯りの色を青に変えたくなり
市販の電球を買ってきて付けたのですが綺麗な青になりません。
また、青い小さなカバーを付けてもやはり綺麗な青にならなく
藍色みたいな感じになります
なにかお勧めの物はありますか?
ベンツとか出てるけどレクサスとかでイジってる人いますか?
コピーアルミのデメリットとは?やはり本物より重いのでしょうか。
質問です。
当方の車、ルームランプがマイナスコントロールなんですが、
既設のLEDアンダーフロアイルミ(スモール連動)を、
ルームランプ+スモール連動にできるでしょうか?
マイナスも二系統とれば良いのかな??
アドヴァイスプリーズ!!
29ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/16 14:27 ID:3fJXbwIp
>>26
オレLS430前期乗ってたよ!

>>27
信頼性が一番怖いね。

>>28
電装系は従業員にやらせてるのでわからない・・・。
でも普通にできるような気はしますが
30ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/16 14:28 ID:3fJXbwIp
>>25
青のLEDに変えると綺麗だよ
31ハチミツ改め!マンドクセ ◆aqCLPeTM02 :04/06/16 14:38 ID:2HgFXsBQ
ショップ経営者 さん
アクセラはどうですか?
32ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/16 14:42 ID:3fJXbwIp
>>31
今は何でもおけ♪アクセラなかなか雰囲気いいし。
でもパーツはすべてワンオフになり高くつくと思いますが(´-ω-`)
糞スレあげんなボケ! sage進行しろ、バーカ!
おまえらの言ってるのはVIPじゃなくてBIPっていうんだ(ゲラゲラ
↑この手の輩は必ず現れるのでスルーで行きましょう
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 15:16 ID:3rYwgTvW
蜂蜜は金が足り無くてアクセラしか買えなかったため、車メ板の他車スレを荒らしまくった糞コテなのでするーしる。
餅に気づかれないようにsage進行もイイかもw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 16:06 ID:Ogv2EzsD
age
アルテッツァをラグジュアリーっぽくイジりたいんですが、お勧めのホイールありますか?
ジオバンナやMKWじゃデカすぎて多分無理なんで17インチあたりで
雰囲気のあるやつが欲しいです
39ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/16 16:53 ID:3fJXbwIp
>>38
カールソンの1/5メッキ 18インチなどどうでしょうか?
スポーツ系なのでメッキの5本スポーク系がおすすめです。
キャリパーは赤く塗ったりするとカコイイ
40ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/16 16:54 ID:3fJXbwIp
>>39
アルテでこのホイルならツラウチよりツライチのチョイ引張りがいいと思います。
フロントはスポーツ系なので、チョイツラウチ気味にすると走りもいけますね。
41ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/16 16:57 ID:3fJXbwIp
>>39
グダグダ追加スマソ。賛否両論ですが、フルレクサス仕様にしたら尚良いと。
マフラーも楕円のか丸の肉厚なものがおすすめ。車高はもちろんべたべたw
これで純正エアロで十分かと思います。

てかこんなアルテッツア作ってみたいΣ(´д`;)  Σ(´д`*) Σ(´Д` )
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 17:01 ID:M7uC3qLz
33スカイライン4ドアにGT−R純正キセノンヘッドライト移植、グリルはパンチメタルの
ワンオフ品に取り替え、カールソン18インチシルバー履き。

以前このような車を見たのですが、かっこ良かったです。BMWっぽくて。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 17:37 ID:QnCPWO+7
ミネルバだっけな?ミラバルだっけな?
こんな感じの名前のホイールありませんでした?
すごくかっこよくて購入しようと思ったんですが名前わすれちゃって^^;

ご存知の方いましたらおしえてください
>>44
エイグル・ミネルバ?
ミネルバはスポークとメッシュの中間って感じのやつだよ。SSRのホイールね。
46ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/16 18:15 ID:3fJXbwIp
>>43
結構有名な車だと思うなこれ。オレも初めて見たとき新鮮な驚きがあった。
誰の真似でもない独自なスタイルがいい

>>44
これ?
http://www.speedstar.co.jp/collection/agle_minerva/index.html
47ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/16 18:23 ID:3fJXbwIp
>>42
オレ的には無しwでもバニングでもカコイイのもある。
ショップ経営者として見てだけどねジャンルを否定する見方すると
自分の趣味押し付けちゃうからね
4843:04/06/16 20:20 ID:3HXT8I6c
>>46ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY さんもご存知でしたか〜いいですよね、
誰も真似ないスタイルって。確かオートファッション誌に載ってました。

>>47ハイエースが間もなくフルチェンジですが、どうなるんでしょうね。新型
キャラバンはバニングベースとしては人気ないみたいですね。
>ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaYさん、このスレもだいぶ盛り上がってきましたね。
ここが流行の発信基地になればいいですね。
ネラースタイルとか、2CHラグジーなんて、独自のスタイルが確立できたら
面白いかもしれませんね。
5025:04/06/16 20:56 ID:rz1Ty8Yi
>>30
レスどうもです。
近い内に買ってきて試してみます
51超大福餅R ◆MOCHIn40es :04/06/16 20:59 ID:w/YCoH5B
ショップだろうが個人だろうが、
イイ車はオーラが出てる(ように見える)ので一目でわかります。
52(・∀・) ◆CBBVFnD31. :04/06/16 21:13 ID:1J/NSObn
これからは、ラージセダンのスポコン化が来ると見た。
53超大福餅R ◆MOCHIn40es :04/06/16 21:14 ID:w/YCoH5B
俺が免許取った頃はラージセダンのオープンとかロングノーズが流行ってたな。
54(・∀・) ◆CBBVFnD31. :04/06/16 21:17 ID:1J/NSObn
シーマにGTウイング、アンダーネオン、スポコン系フルエアロ
トランクにはウーファー4発でNOS装備。

かっこいいじゃん。
55超大福餅R ◆MOCHIn40es :04/06/16 21:21 ID:w/YCoH5B
ガルウィングもお忘れなく。
VIP系でも顔面移植とかするのはすごい根性だと思うよ。
でも、乗ってる香具師がDQNは多いから嫌われてるんだよ。

スポーツカー乗りでも、マナーがいい香具師もいれば、悪い香具師もいる。
どのジャンルにも、いろんな香具師がいるもんだ。



でも、クリアテールだけは許せん!
先代シビック白(非タイプR)で、ホイールを換えたいのですが、白い車に
白いホイールって見た目どうでしょうか。クロームのほうがいいかなとも
思うのですが。
58(・∀・) ◆CBBVFnD31. :04/06/16 21:52 ID:1J/NSObn
>>57
そこでゴールドですよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 21:53 ID:By9Fkz0f
>>57
白のボディーに白いアルミ、俺としてはレースカーっぽい雰囲気で格好いいと思います。タイプRの純正アルミも白ですしね。
もし単調と感じるなら、白だと何色のホイールを履かせても決まると思うので、色々試してみてください。
6057:04/06/16 22:01 ID:s7Xh3SWb
ありがとうございます。色々試せたらいいんですけどね、ホント。
何個か候補があるので、よく考えて見ます。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 22:26 ID:raklWIR9
外見ほぼノーマル、ノーマル車高、ノーマル給排気、インチアップも無し、
スモークも無しですが、
軽量ホイール、オーリンズショック、ナビ、ETCが付いています。
タイヤはミシュランのPS1です。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 23:12 ID:wIw5Et9F
>>61
ナビとかETCを「付いてます」と書くのが香ばしくてイイね。

んで車はなんだ?当てるクイズか何かか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 23:16 ID:8VtUF0We
あるもの何でもコテコテに着けちゃう
車内車外問わず・・・これ「ドレスダウン」ね!w
64(・∀・) ◆CBBVFnD31. :04/06/16 23:17 ID:1J/NSObn
ん?
車内に炊飯器とか?
ミニミニバンのバニングがはやる
パン焼き機がいけてる予感(w
67ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/16 23:22 ID:LUqDQK4V
>>48
あの車にはしばらく見入ってしまいました・・・・。想像力ってすごいなぁって。
負けてらんないっす!

>>49
ありがとうございます!このスレのみなさんはかなりレベルが高い人って言うか
ドレスアップにかなりはまって、今は少し落ち着いた観点から見れる人が
多いっぽいですね。
一度狂ったようにドレスアップした人が、落ち着いてまたドレスアップを始める人が
うちのお客さんでもチューナーに近いレベル(大げさですが)です。

>>52
ありえる。オレ的にはスポラグがアツイような気がします。
スポーツVIP、スポコン、スポラグ、スポーツはいつの時代でもいろんなスタイルに
絡んできますね。男はやっぱりスポーツ好きですね。

>>54
Y33シーマ似合いそうですね。

>>56
思い切った顔面移植もいいですが、bBにBMのライトや、ダンクのライトを入れると言った
マイナーチェンジでありそうな顔面移植はかなりカコイイです!

>>58
メッキの5本以上のスポークがオススメです!

>>61
車は?

シビエのLEDフォグが気になってます。
あのガトリングっぽさがイイ感じです。

早く各社から出揃って欲しいものです。
ttp://www65.tok2.com/home2/daisukestar/car/car1124.jpg
この車、結構カッコ良くないですか?
綺麗なカラーリングとか、決して派手すぎないエアロとか、
ドレスアップしたコンパクトカーとしては今まで見た中では一番イイと思うのですが。
エアロってリアスポ以外ついてる???
71スコフ〜:04/06/17 00:03 ID:ss3mFMla
>>69
ラリーカーじゃん・・・
でもコンペティションカーの装備って全てに意味があるから
機能美として一つの究極ですな。漏れはこういう方向が好きだ。
>>71
だから、コンパクトカーのスポコンとして、こういうのはアリかなと。
>>70
オバフェンとボンネットのダクト
73ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 00:18 ID:WA5dK5bk
>>69
オバフェンをもう少しナチュラルにして、ステッカーをはがせば
なかなかいい。
74(・∀・) ◆CBBVFnD31. :04/06/17 00:26 ID:i0YlLZ8u
いや、顔が普通過ぎるかな。

もっと尖がったイメージでも良い。
>>71
漏れも、性能優先による意味のある装備ってのが好き。

どうしても2ch的に見ると
車高を下げたほうがいいらしいぜ → ベタベタ
マフラー換えると速いらしいぜ → 爆音
キャンバー付いてるとコーナリ(略 → ありえない「ハ」の字
なんかF1とかも羽がついてるじゃん!あれやると(略 → FFにGTウィング
GT-Rやランエボやインプレッサってふぇんd・・・・
ってヤツらが目の敵にされてると思う。

なんていうか、
こういう走りをするためにノーマルには足りないこの部分を補う。その為に必要なココとココがこだわってセッティング
されている。またその中身に相応した内外装を目指して作られている。
トータルで理念をもって車イジりしようってお客が増えればいいのに
76スコフ〜:04/06/17 00:30 ID:ss3mFMla
>>69
VWよりプジョーの方がブリフェン風味でナチュラルかも
ttp://peugroen.loops.jp/dresup.htm

セダンだとJGTCに出てたようなローダウン+18インチに
リップとGTウィングくらいがいいなぁ
内装はセミバケ程度で勿論静かなマフラーで。

ショップ経営者さんとしてはそう言う方向だと設けが少ないからイマイチですか?
いや煽りじゃなくて店としてはどうなのかと。
77(・∀・) ◆CBBVFnD31. :04/06/17 00:34 ID:i0YlLZ8u
最強はDTMアルファ155以外考えられねぇ
78スコフ〜:04/06/17 00:37 ID:ss3mFMla
設け→儲けね。
>>75
そんなこと言っちゃうと、ラグジーもVIPもスポコンもバニングも
走りに関係ないどころか乗り心地も燃費も悪くなるだけじゃん。ってことになるからねぇ
漏れとしては他人に迷惑掛けない程度なら良いんじゃないとは思う
踏み切りで蛇行したり、五月蝿かったり汚い排ガス垂れ流したり
クリアテール+白電球だったり見た目で威嚇するような感じじゃない限りね。
79(・∀・) ◆CBBVFnD31. :04/06/17 00:39 ID:i0YlLZ8u
80スコフ〜:04/06/17 00:40 ID:ss3mFMla
>>79
だから大阪に来たら売ってるところ連れてってやるってばよ
早くロト当てろ。
8144:04/06/17 00:46 ID:QFqlhOFp
>45>46
親切にありがとうございました!
これです!
早速かいにいってきます!
助かりました!
82(・∀・) ◆CBBVFnD31. :04/06/17 00:46 ID:i0YlLZ8u
>>80
しかし、公道走るにはかなりの改善を要するな。

しかし、あの車高は欲しいから。マチックでも足に組むか・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 01:00 ID:RwT1zQ2S
良スレあげ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 02:03 ID:hGVs531I
ところで読んでる雑誌でその方の車いじりの方向性がある程度決まってくるような気がするんですけど、
どう思います?
俺は小坊のころゲンロク、中学の頃デイトナ、高校でVIP系とカスタムカーでした。
免許とってからはY31シーマをこてこて(キャンディー全塗・ブリスター・12Jアルミ・トランクオーディオ)にいじって、
ふとダサいことに気がつき(もちろん今でもカッコいいと思うVIPカーはいますよ!)、
そのあとカスタムカーに載ったハイエースのバニング(ロールーフ・ブリスター)、
ふとL/SをよみつつBMWのチューナーズルックに目覚め、E36のアルピナ仕様でアルミだけクローム化、
今は21になって落ち着いて、雑誌もafEXEになり、ジャガーXJのアーデンルックに定番のアンティーラです。
考えると遠回りはしたけど、過去のドレスアップ歴が生きてるのかな?とおもいます。
車高・アルミ・タイヤ・そしてキレイさ、コレだけがそろえば、
どんな車でもとりあえずはかっこよくなるのかな?なんて思ってます。
皆さんどんな雑誌よんでます?
85ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 08:35 ID:EkN45yE5
>>75
ドレスアップにはそこまで考える必要ないかと・・・・。
でもそうやってこだわる人にとっては何でこんなことするんだろ?って感じだよねw

分かってはいるけどスタイル重視ということで(´-ω-`)
86ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 08:39 ID:EkN45yE5
>>84
上でも書いたように一度とことんやった人が、シンプル系に走るとかなり
斬新で、ドイツチューナーにジャパニーズテイストを併せ持った日本人
に好まれるスタイルになるんですよね。

日本車はやはり日本車。ベンツ、BM、ジャガーを真似てもあれ?なところが
あるので+αの要素がものすごく大事だと思います。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 09:37 ID:rzxs3lwC
ベースに初代センティアはどうよ。
エアロは純正リップのみ、4WSカット、車高ぺたべた。ノーマルのスケベさ満点の形はエアロ巻くと死ぬし。
赤ラメブリスターはアレはアレでかっこいいと思うけど
88鈑金屋:04/06/17 09:54 ID:hQd2S4AS
やっぱりここ見てる人はaf系の人が多いようですね。
そして根っからの車好きという共通点もあるようで。
もう10年も昔になりますがS13でDUCでNo1に選ばれた事を思い出しました。
その後afステージのほうでOPWの先駆者として取材されたり、良い思い出だ。
自分も根っからの車好きと自負してます。
私は鈑金屋やってますが、やはりドレスアップ系の仕事の依頼が多く
エルグランドのブリスターを製作したり、楽しい仕事をさせてもらってます。

やはりドレスアップ上級者は最初から明確なイメージを持っており
請ける側に伝える言葉で熱意が伝わってきます。
そういう仕事はお客のイメージに沿うように気を使いますが
完成した車を見て喜ぶお客と共有の達成感みたいなものを味わえます。
89ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 09:56 ID:EkN45yE5
>>87
あり!ライトだけは古臭いからクリア加工したいけどね。

ベースでおすすめは一個前のインスパ、セイバーあれはマジカコイイ
KA7レジェより薄っぺらくていい!KA7もかなりカコいいけど、
インスパやセイバーに比べると国産のぼってり差を感じる。
レジェってUSっぽいのに、2台はさらにきてる。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 10:01 ID:wP14ZDW+
>>87ミレーニアも面白いかも。あの雰囲気は何年経とうと古くならなくていいですね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 10:03 ID:wP14ZDW+
>>89後期純正ヘッドライトに交換してもいいですね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 10:12 ID:rzxs3lwC
あのスケベさ満点のデザインはもう出てこないだろうな…
今の車だとヴェロッサくらいかな?しかしセンティアのえっち度には叶わない
何やってもいいから、サイレンサーにだけは手を出さないで・・・。
マフラーカッターなら全然良いから。お願い。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 10:19 ID:wP14ZDW+
>>92 二代目センティアは無難な形になってしまいちと残念です。
リーガルマフラーでもダメ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 10:25 ID:rzxs3lwC
あとは30系ソアラくらいかな?もちろんマイナー前。後期の薄いグリル付きはエッチじゃない!
97ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 10:26 ID:EkN45yE5
>>90
いいねぇ。大径アルミ履かせたら意外といけそう(*゚∀゚)=3ハァハァ

>>91
後期純正もあんまりキラキラしてなくなかったっけ?

>>93
うちでうるさいマフラーつけてる人最近ほとんどいないよ。
変えてもものすごく静か。少し低音が強調されちゃうけどね(´-ω-`)ス ピー
ランボルギーニの音はいいね。特にアクセルオフの時。
クフゥォーーーンって
あとはBMWのMとか

マフラーは音量じゃなく音質ですよ。
99ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 11:24 ID:EkN45yE5
>>98
まちがいないっす!今TOPLINEがエスティマ用でNSXのような音が出るマフラー
を開発したらしいです。ほんとはフェラーリみたいにしたかったとか・・・。
音が静かで速い車

カコ(・∀・)イイ!
101ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 11:55 ID:EkN45yE5
>>100
ゲトオメヽ(´ー`)ノ
10223:04/06/17 13:09 ID:wkupjilp
ショップ経営者さんこのスレも盛り上がってきましたねW
NAのV8でパワーアップする方法はないでつか?
103ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 13:32 ID:EkN45yE5
>>102
情報を提供しあえれば幸いです。
うちでは現行セルシオにWALD(カメラード製?)のスーパーチャージャー組みましたよ。
メンテナンスも楽でパワーもかなり上がりました。
ターボ化もありますがどちらもハイコストですね。

エンジン内部に手を入れてもそれなりにパワーは出ますが、過給機に比べると劣りますね。

国産のV8ですか?
104102:04/06/17 13:46 ID:wkupjilp
33シーマでつが、ボアアッフとかコンプレッサーなどの過給機組む程もう元気がありません。。手軽にちょっとだけパワーアップしたいでつねW
ちなみにWALDのコンプレッサー多分TOM'S製だと思いまつ。
105ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 14:33 ID:EkN45yE5
>>104
TOM'sでしたか・・・。知識不足スマソ。チューニングは外注&従業員で走り屋
がいるんで彼に任せっきりでした。

お手軽ならコンピューターを交換してみてはどうですか?IMPUL他から
出てると思いますよ。
106ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 14:34 ID:EkN45yE5
てかY33シーマいいですねヽ(´ー`)ノシンプルにいじってUS化でたまらない程かっこよくなります。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 14:41 ID:QiDo22Wv
計器類なんてどうよ。
俺の車(ホンダ車)はAutometer並べてるよ。
コラムカバーの上にタコとスピードメーター(マイル表示)のせてるよ。
さりげなく目立つ。みんな横目で見てる。なんだかわからないけどなんかすげーって
言われたりする。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 15:20 ID:5B6RU4pV
安価にパワーアップを狙うならNOS。
109ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 15:36 ID:EkN45yE5
>>108
その手がありましたね!でもNOSは使い捨てなんで補充が必要ですよね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 15:50 ID:rzxs3lwC
意味の無いメーターは要らん
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 16:19 ID:K5fOtGt0
温度、湿度、時刻ですがなにか?
112108:04/06/17 16:26 ID:5B6RU4pV
>>109
うん。アップしたパワーを維持できないし、出力特性上高級車には合わないかも…。
やはり高級車らしく全域で豊かなトルクを手に入れたければ
スーパーチャージャーが1番かと。
>>110
意味の無いメーターとはまさに純正メーターの事ですねw。
特に国産車の水温計が役に立ちません。
精度が悪すぎて針が触れたらあっという間にオーバーヒート。(わざと感度を下げているらしいです)
燃料計もEになってからかなり走れるし。でもまだあると思ってたら空になってる。
水温何度、とかあと何リッターって表示するのは割と簡単なのに何故しないんでしょうか?
水温計と、ターボ車ならブースト計の追加は必要だと思います。私のはアペックスのELです。
スレ違いスマソ。

>>1
・これは駄目だろ!違うだろ!っていう指摘
車なんか自分の好きにいじればいいだろってのが皆さんの意見と思いますがあえて言わせてもらうなら、私としては高級車に付けるダミーセンサーですね。
何故高級車にダミーなんでしょうか?車全体が安っぽくなりませんか?
軽とかでギャグでやるなら分かるんですけど。
私もVIP歴長いんですが、雑誌を見てると安易な方法に走りがちな方が多い気がします。
昔スポーティーVIPが流行った時にマジでエンジンチューンしている車はほとんどなかったですよね。
あの時はダミーインタークーラーやダミーボンピンが流行ってました。
もっと本物を追及して欲しいと思います。
WALDはコンプレッサーや木目パネルを出したり、本物の高級感を追及しているメーカーだと思います。
(私は動力性能も「高級」の意味に含まれると思ってますので)
あと、IMPULやTOM'sがいじった高級車はかなりカッコイイですね。
今までも一部の人には受けていたんですが、もっと一般的になっていくかな?と思います。
>>113
俺のは温度計も湿度計もコンマ1℃まで出るョ
時計は電波時計だし
かなり精度にこだわってるョ

んで、みんな結局金が無いからダミる訳よ
115ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 16:42 ID:EkN45yE5
>>113
ダミーセンサーは大人気ですね。今は少し落ち着いてきてますがまだまだ人気ですw
やはりドイツを意識して、ベンツっぽく仕上げる上でパークトロニックが目に入るんでしょうね。
バンパーガードの上やモールの下に付けるのは嫌いではありませんが、何もないバンパーに
付けるのは???ですね。

WALDは自分も個人的にはかなり好きです。セルシオにチャージャーつけて、エアロつけて
コンプリートメーカーっぽくなって来ましたね。前LS430に乗っていたときにウッドパネルを
WALDの本社まで見に行きましたが、純正との色の違いがかなりあって引きました。

最近オートクチュールも本木目出しましたね。バカ高ですけど(´-ω-`)

TOM’sもコンプリート車だしてチューナーっぽくなってきましたが、やはりブランドイメージが
ないですね。スターレットや、レビンの小型走り系のイメージが強いんで。エアロもかっこいいんですけどね。
密かにLS430にTOM'sつけてました。フルバンパーでウレタンだったんで。

でもほんとにTOM'sは個人的にだめでした。エアロ付けるときもかなり悩みました。
でもいまは違いますよwいいイメージになってきました
11684:04/06/17 16:44 ID:hGVs531I
>>89
純正前期のハウジングと後期レンズの組み合わせなんてどうです?
結構キラキラ感が出て僕は好きなんですけど…
あと、ドレスアップベースとして、ユーノス500、ユーノスコスモなんかも向いてると思いますよ。
ほんとにあの時代のマツダ車はエロイ!大好きです。
あと、JフェリーとQ45ですかね?
ドレスアップされる例は多いですけど、いわゆるVIP系ではなく、ユーロチューナー系のいじりもはまるとおもいます。
エアロの開口部にネット貼るだけで、ほんとにイメージ変わりますもんね!
117ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 16:46 ID:EkN45yE5
>>114
うちのお客さんはお金がないのもありますが、必要ないからダミーを付けるって感じです。
スポーツ系なら、油温、水温、排気温は必要なので付けるって感じですよね。
うちのお客さんはそろそろ排気温つけないとやばいなぁって感じでシブシブつけてます。
他にやりたいことあるのにって感じで。いろんな考え方あるから一概には言えないですけどねw
118ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 16:50 ID:EkN45yE5
>>116
エロい車好きですねぇwてかイイ線来ますねぇw思わずにやけてしまった。
うちのお客さんでゴールドのJフェリーに、程よく落として、大径チューナーメッキアルミ
履いてますけどそれだけでものすごーく雰囲気あります。

コスモは少しクラシカルな雰囲気があってラグとの調和も面白いかも。
ユーノス500!これ大径メッキアルミで化けますよ!

前に黒のコスモでブラバスのメッキアルミで、キャリパー赤いヤツを見ましたが
めちゃめちゃ渋かったですよ!爆音でしたが・・・。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 16:50 ID:hGVs531I
>>117
僕はたとえ必要なくてもダミーはつけませんね…
ようやく本物のパークトロニックっぽいのが各メーカーから出てきたので、
もう少しスマートなのが出たらつけるかもしれません。
そうそう、アンダースポットLEDってはやってますか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 16:52 ID:hGVs531I
>前に黒のコスモでブラバスのメッキアルミで、キャリパー赤いヤツを見ましたが
めちゃめちゃ渋かったですよ!爆音でしたが・・・。

それ、ひょっとしたら知り合いかもしれませんw
121ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 16:57 ID:EkN45yE5
>>119
本物のセンサーはかなり自分も興味あります!てかもう付けたい・・・。
>>3でも書いたようにかなり流行ってます。
くっきり路面を照らしたいなら青。でもKやミニバンなどでやると安っぽくなります。
さりげなくなら白(常時点灯したい人にはオススメ)

ブラバスのような高級車は青でもいいですが、国産系は白のほうがいいかと。
122ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 16:57 ID:EkN45yE5
>>120
まじっすか!?かなりいけてましたよ!
123ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 17:02 ID:EkN45yE5
某スレでこのスレはBIPスレといわれてしまった・・・。お客にはベンツにBM、ジャガーに
ナビゲ、フェラーリ、ハマー、エスカと言ったお客さんもいます。本場ラグ系もOKですので♪

ちなみに自分はジャガーのSタイプに乗ってまつ
124ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 17:03 ID:EkN45yE5
>>123
Kトラのオイル交換もやりますがw
125113:04/06/17 17:26 ID:o/ECKleM
このスレ、レス多いですね!
2chではドレスアップやチューニングの話題はすぐDQNとか言われてしまいますが、この状況は嬉しいですね。
>>115
WALD本社はうちの割と近所です。
やっぱり後付けのパネルは純正とは色が違ってしまうんですね。
純正でもロットによって色が違ってたりしますから、仕方無いのでしょうか?
色が違う場合はクリアイエローとかを塗ったりして色を合わせるんですか?

話は変わるんですが、ショップ経営者さんとしては、お客さんが、これは違うやろ?って注文をして来たらどうします?
やめるようにアドバイスしますか?
それとも無理な注文でも聞いて、それがなるべく似合うように他を加工するように提案とかします?
例えば
>(ダミーセンサーを)何もないバンパーに付けるのは???ですね。
と言う場合で、そう言う注文が来た時。

>>114
僕の車も室内の温度と外気温は純正でコンマ1度まで表示されますよ。
(エアコンの操作部の所に表示されます。エアコンはフルオートだからほとんど見る事も無いですが。)
だからこそ、技術的に簡単な事なんだから、水温計もその精度で表示しろと思うわけです。
水温チェックはエンジン管理の基本ですから。今は後付けメーター付けてます。
でも、金が無いのはみんな一緒ですね(苦笑)

>>119
僕もそれには禿しく胴囲です。
僕はセンサー自体がなんか「私は縦列駐車が下手糞です」って宣伝してるみたいで嫌いなんですがw、もし仮にバンパーのデザイン的にセンサーを付けた方がカッコ良いとなったら本物を付けます。
(僕はベンツの真似みたいなデザインのバンパーはあまり好きではないので今後もセンサーを付ける可能性は低いですが)
本物の音波センサー各社から出始めましたね。
精度などには多少興味があります。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 17:27 ID:hGVs531I
>>123
BIPといわれるとつらいっすねw
僕のは>>84でもボソッと書いたんですが、ジャガーのX300です。
ちょっと古いんですけどねw
アーデンX308用ボディーキット、今は仮のアンティーラですが、もうすぐPCD加工からジオバンナのカプリが帰ってきます。
あとはモニター5枚、5.1chシアターサラウンド、アルカンタラで天井張替え、XJRルック、アンダーLED(白)、フルHIDってトコです。
車高はジャメックスのサスとビルシュタインのショックで軽く落としてます。
ジャガー、今ヤバイですよね〜!
というか、ショップ経営者さんの製作した車、よく雑誌出てません…?
127ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 17:40 ID:EkN45yE5
>>125
一応お客さん優先です。その中でうまーくうまーくアドバイスしていきます。
客を否定すると商売終わっちゃうんで・・・・。でもたまーにカロバンで浜崎あゆみ連合
みたいなものすごい車も来ますが、そうゆう人にはの希望通りに。

でもうちで作った車として恥ずかしい車はほとんどいませんね。
こうしたいんだけど見たいな相談がきて、だったらここはこうなるねとか、
ここがおかしくなるよ見たいな感じで提案して、そうだねって納得するか
それならこうしたらだめ?みたいなお互いで話し合って決めることが多いんで。
お客さんに恵まれてます。

>>126
すごいっすね・・・。てかこだわりを感じます。
自分はジャガーのSで、グリルはR用、アルミはカールソンの1/5
室内はすべて本皮張替え、モニターはメインと吊り下げ。オーディオは
ラックスマンのアンプにダイヤモンド、メインはアルパイン使ってます。
足はQUANTAM特注。マフラー特注楕円の左右だし。ヘッドライトとテールに
ストロボ入れて、アンダーLED組んでます。

自分も今ジャガーが一番アツイと思います。
ちなみに360も持ってますw

雑誌にはかなり出てますよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 18:01 ID:HxW8FYsV
>>127
あ、そうですよね!
なんとなくどちらの方か分かりましたw
あのセンスはまねできないなぁ…とか思ってましたもん。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 18:02 ID:rzxs3lwC
水温計はわざとバイメタルで動きが無いようにしてるのよ。
日本のドライバーの大半は車音痴だから激しく動くと「壊れた!」とクレーム付けるんだと。
OPELとかの一部の欧州車は数字付けてメモリ切ってあるけどね。
まぁ、正確に知りたいならテクトムでも後付けでも付けなさいってこった。
130ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 18:02 ID:EkN45yE5
>>128
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工

もうバレタ?しゃべりすぎた・・・・。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 18:08 ID:HxW8FYsV
いやぁ・・・僕も>>84を見たクラブの連中から電話が掛かってきましたw
132131:04/06/17 18:10 ID:HxW8FYsV
しかも…おそらく俺がマニア過ぎるだけだと思ふ…
他の方々は分からないと思いますよ。
むか〜し某チェッ○ショップで会ったような記憶が…間違ってたらゴメンなさい
133ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 18:14 ID:EkN45yE5
>>131
車でばれることって多いですもんね。うちはお客さんにバレてます。

>>132
会ってるかもΣ (゚Д゚;)

まぁ車公表しちゃったしこれからどんどんばれるでしょうねw

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 18:23 ID:79iQ8zbn
Y32シーマにインパルフルエアロってどうでしょう?
リヤスポレスですが。
車高はノーマルだしDQN風味はあんましないと思ってます。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 18:36 ID:HxW8FYsV
>>134
う〜ん、僕ならWALDとか好きなんですが…
DQNといわれても、車高はべったり落とすほうがカッコいいかもしれません。
Y32シーマはドアノブ下のキャラクターラインが、いかに地面と近く、且つ地面と並行に流れているかが見せ場だと思いますので…。
でも、車高をベタベタにする気もないのなら、それを逆手にとって、その車高でも似合うホイールがいいと思いますよ。
個人的にはクローム掛けのカールソン1/6なんかは、ハノ字を切った車には似合わないと思います。
また、ディープリムはベタベタの車に、浅いリムは車高の比較的高い車に似合うと思います。
136ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 18:37 ID:EkN45yE5
>>134
全然いいと思うよ!インパルは嫌味もないし、純正っぽくて
ノーマル車高でもイイと思う。IMPULはフィッティングもいいし。
ttp://www.impul.co.jp/products/complete/y32.cima.htm

でもさすが高いねー。
137ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 18:40 ID:EkN45yE5
>>135
Y32のWALDは確かにカコイイ!でも車高落とさないと似合わないよね。
ノアとかファミリーカーが最近ノーマル車高でWALD組んでるけど以外におかしくない。
でもセダンや、スポーツカーは大きいエアロ組んでノーマル車高は・・・・だと

Y32シーマのベタベタは確かにカコイイ
138134:04/06/17 19:05 ID:79iQ8zbn
やっぱ車高下げようかなー。
エアサス化も考えながら財布と相談することにします。
インパルはぼったくりですよねw
FSRセットで30万近く取られますたw
でもこれ以上シンプルなエアロは無いと思うしまあいいか。
良スレage
139134:04/06/17 19:08 ID:79iQ8zbn
そうそう、ホイールはBBS16インチメッシュ履いてます。
あと、Y32では珍しいサンルーフ付き車なので女の子受けもまあまあいいですよw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 19:11 ID:svvs6Y/B
韓国は格好いいナンバープレートにするようだ。

http://japanese.joins.com/html/2004/0615/20040615173000400.html

日本は?
>>139
最低でも、18インチでないとダサイよ。
ついでにサンルーフは、そんなに珍しくないかと・・・
Y32ならインパルorセッションやね(σ・∀・)σエークセレンッ!!
>>141さん  個人的には17インチ級でもかっこいいかと。
ロリンザーやAMGのちょい前のモデルをPCD加工して履くのがいいと思います。
>>84さん  31シーマはいい車ですね。自分ならインパルエアロに
ジャンクションのリップスポ、アルミはOZフッツーラ17インチが似合うかと。
雑誌等で見かける19インチ履きの31シーマはやりすぎに思えます。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:50 ID:K5fOtGt0
どーでもいいが

経営者が2ちゃんでオナぬーしてると解った時点で
俺はその店の客や従業員をやめると思う

恥を知れョ

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 22:44 ID:xLMIYxNz
ここはBIPカー製作教室ですか?
インパルのエアロ欲しいけどどこにも売ってない(泣)。
どこで売ってるんですか?
147ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 22:58 ID:WA5dK5bk
>>139
そうゆうシンプル路線は流行り廃りがないので長く乗れますよ!

>>140
ナンバープレートはかなりデザインを邪魔してますよね。でも前に日本も
ナンバー変わるみたいな話があったような・・・。

>>141
人それぞれですよ。Y32のサンルーフ付は珍しいですよ!
セッションもシンプル系でいいですね。

>>144
某スレから粘着ゴクローサマですw店の質も、客の質もあなたみたいな
質の悪い人はいませんんでご安心をw

>>145
ラグでもなんでもOKです。たまたまです。

>>146
ヒラノタイヤはどう?HPに載ってない商品も扱ってるし、激安!
http://www.hirano-tire.co.jp/
質問があります。
151系のクラウンに似合うホイルってどんなのがありますか?
彼女の親父さんがホイル替えたいと相談されたのですが、自分はスポーツ系なので、そっちの方はさっぱりなんです。
車はノーマルで16インチです。
149ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 23:14 ID:WA5dK5bk
>>148
予算はどれぐらい?
よくBIPに履かせてあるありきたりなディッシュもアレなんで(ヴィエナとか)
お洒落にOZオペラとかどう?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:18 ID:K5fOtGt0
こんな所で自分がどこのどいつだか晒してしまう事が致命的だという忠告なんだが解らんらしい。

まだまだケツ青いな、まあせいぜいがんばれや。
>>149
予算は15万くらいです。
>>150
ありがとうございます。今、携帯からなんで明日ぐぐってみます
153元ホイール屋:04/06/17 23:24 ID:EuJ0DMM8
手ごろに済ませたいならAMGやカールソンなどのデザインを参考に作った国産ホイールがいいかと・
デザイン的に外れが嫌ならワークのVSシリーズ辺りがいいと思うよ。
上品に乗りたいならメッキやスパッタ、マシニングは止めるべし。シルバーのほうが結局飽きが来ない。








ボディ同色でこだわりを見せるという手も有るが
154ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 23:27 ID:WA5dK5bk
>>152
WALDのドゥシャトレTとか落ち着いてて、お父さん世代でも大丈夫だと思うよ。
ブランドバリューもあるし
155ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 23:28 ID:WA5dK5bk
>>151
オマエもがんばれよw
>>153-154
ありがとうございます。
挙げられたほとんどが、わからないので明日パソでぐぐります。
たすかりました。おやすみなさい。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:37 ID:MUs553HW
だいぶ掘り返すが・・・
昔GTやってて今はVIPといえばワ〇ズレス〇ン〇を想像してしまう埼玉県民は折れだけではないはず。
個人的にはこれからは中堅セダンをカッコよくイジるのがカッコイイかと。セフィーロとかウィンダムとか。
158104:04/06/18 00:08 ID:rDJ+W8OY
亀レス、スマソ。
パワーアップさせたい33シーマでつ。やっぱスーチャーとかになるんでつね。マフラー、エアクリ変えても変わらないかな?俺のシーマはパールからトヨタの202の黒に全塗してメッキのマニフィック19インチ、車高調でベタベタにしてまつ。US仕様にしたいけどどっか安く入れてくれるとこないかな?
159元ホイール屋:04/06/18 00:09 ID:kcrSvHoc
>>156
ネット探すより店に逝って販売店用カタログ本見たほうが良いかもね。
絶対そっちの方が効率的
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 06:22 ID:xCQAaH1f
>>157
○イ○レ○ポ○ス?
僕はあそこの作る車、嫌いじゃないですよ!
セフィーロ・ウインダムはラグでやりつくされてしまった感があるので、
これからはよりレアなベース車、または外車系のドレスアップが来るんじゃないでしょうか?
たとえば>>116に出ていた車種とか、あとはアルファにスポコンテイストを加えてみるとか…
たとえば156のスポコンなんて、かなりいけてません?
US仕様にするのが大変ですけど…。

そうそう、K5fOtGt0は来なくていいですよ〜
ドレスアップの情報交換のためのスレッドですので。
僕は僕ですから、たとえば2ちゃんかじってることがばれたところで、どうってことないですし。
それっぽっちのことで評価が下がるような人間なら、それまでの人間ってことでしょ?
かくれてこそこそやってるほうがダサくないですか?
161ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/18 09:02 ID:vPfalcB3
今日は朝から事故のお客さんの起こされました。対向車線をはみ出してきた
大型トラックにオフセット衝突されて、先代ベンツS600Lが廃車になりました(´-ω-`)ス ピー
フルAMG仕様の20インチジオバンナが・・・。アルミは1本のみパーです。
でも本人は新車が替えると首を押さえながら喜んでましたヽ(´ー`)ノ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 16:02 ID:TWhe4FAL
>>96 30ソアラはいいですね。ヘッドライトのレンズカットを取り除いて
20インチ履いて、車高は落とさない感じでいいかと。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 16:10 ID:TWhe4FAL
>>160さん  外車系といえば韓国車のドレスアップって殆どありませんね。
ヒュンダイXGなんかちょっといじればいい感じになると思うのですが
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 23:33 ID:t27Z8SiK
RA-1オデッセイで現在車高調入れてアルミ18×8.5jオフセット+45のホイールを
10mmスペーサーかまして履かせてます(前後通し)。
リア側は指2〜3本のクリアランスあるけど、まだツラが内側にあるんで、
今のスペーサーはずしてワイトレ入れようかと思ってるんですけど、安全性はどうなのでしょうか?
用途はほぼ通勤で年に3〜4回高速乗るくらいです。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 02:20 ID:l1nRmPix

俺は25ミリのワイトレとさらに5ミリスペーサーかまして二年ほどのってるけどなんともないけどな。参考にならなかったらスマソ
>>164
漏れは普段はスペーサー無しでツラになるホイール履かせてるけど、練習用に新品タイヤ使うのもったいないから50mmのスペーサーかませてドリフトしてるけどボルト折れとかは無いよ。
デフは逝ったけど。
ただ絶対大丈夫とは保証は出来ないけど。

↓ここで聞けば?↓
タイヤ、ホイール、足回り質問受けます。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1085496157/
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 03:04 ID:q8lkQJz1
>>166
ネタスレに誘導すんなバカ。れっきとしたタイヤホイールが有るだろうが!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 09:59 ID:hrEkCl70
>>1
これは1つの意見として聞いて下さい。
VIPを極めた人がラグジーを極めるのは困難だと思うんです。VIPは
日本人的美学によるカスタムの集大成。絶妙なバランス感覚とワビサビ、
そして日本人の器用さとマメさが生み出すカスタムカーだと思います。

そしてその感覚のままラグジーをやろうとすると、VIPの美的センスは
ありったけ裏目に出ると思うんです。なぜならラグジーはカスタムでは
無いからです。アメリカのカスタム文化は日本を遥かに越えていますが、
事ラグジーに関しては、そのユーザー層はカスタムを望んでいる人達では
無いんです。ライトを開けてレンズカットを消したりはしないし、まして
ツライチなど考えもしないでしょう。確かに今、日米共にメディアを通して
目にする「ラグジー」はカスタムテイストたっぷりですが、本来の姿は
ごくごく簡単なドレスアップのみ、しかもオフセットやサイズを緻密に
計算するような物ではなく、やや強引ともいえる組み合わせをサラリと
やってのけるアンバランスさこそが醍醐味ではないかと思います。
はっきり言ってラグジーに「極める」必要は無いし、極めれば極めるほど
出来上がった物はVIPなのではないでしょうか・・・。
169紅豹 ◆XZLRx7J9dM :04/06/19 10:11 ID:f5DIkj52
>>84です。トリップ付けますた。

>>168
僕もそう思っていました。
いや、今でもそう思ってる部分はあります。
ただ、いわゆるラグなスタイルって、黒人のやるスタイルのことだと思うんですよ。
どちらかというと、シルバーのリムで車高ベタベタって、エイジアンなスタイルじゃないですか。
だから、おそらくシンプルVIPに対しては現地の人間も共感してくれる部分があるんじゃないかな?とおもうんです。
ただ、クロームプレイティングリム・ベタベタな車高・ツライチっていうのは、たとえばクロームはブラックテイスト、ベタベタな車高はエイジアン、ツライチはVIPっていう、
相反するスタイルを詰め込んでいるわけで、そういういじりはラグとしては無しだと思ってます。
でも、最近のOZやBBS、シルバーのチューナーブランドのホイールをツラウチに収め、ベタベタな車高っていうのは、エイジアンなラグジュアリースタイルとしてはありだと思ってます。
ただ、そこにもろJDMなエアロパーツやいじり方を加えたら、方向性が良く分からなくなると思いますが…。
まとまってなくてすいません!
170ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/19 10:17 ID:x5rJkfYW
>>168
そうなるでしょうねwでも国産をラグジーにいじるなら多少そうゆう要素を
故意に入れている部分もあります。もちろんそうゆう要素はぬきにもやります
けどw
でもそう言ってる>>168さんが一番ラグジーーより遠いような気がします。
>>168さんの言うようにラグは肩肘張らずに、高級パーツを導入する。
それで(・∀・)イイ!! と思います。
現状をあまりご存じないようですが、それは一昔前のラグジーで今のお客さんや
ショップは>>168さんが言うようなことはかなり前から感じていて、今は
あたりまえの常識になりつつあります。
てかかなり前からアメリカでもオフセットやかなり細かい部分まで手を入れてる車は
いっぱいいますよw
仕事柄SEMAショーなど、向こうのショップをめぐったりしていますがやってることは
全く同じですよ。うちが国産ばかりいじってれば>>168さんが言うようにかもしれませんね。
でもうちはデモ車も外車なのでそのへんは十分理解してるつもりですw
お金持ちはアメリカでも日本でも考え方同じですから。
うちは某有名外車ディーラーと提携してますんでw

とにかく今はそのようなレベルにないということです。アメリカの真似をすれば、アメリカより
流行りは遅れますけどね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 11:12 ID:4V+2Zie7
ホイールの事で一つ質問させてください!
今現行のオデセイ乗っててホイール購入したいと思ってて
クレンツェケルベロス2か、ベルサリオにしようか迷ってるんです。

実物みて購入したいと考えてるんですが大阪でホイール&タイヤを一番多く
展示してるお店は何処になるかわかりますか?

それと出来れば18インチはきたいのですが、18インチをハク事によって
静粛性を失う&ノーマル状態に比べたら走行中に違和感を感じる等の症状でませんかね?

ほんと素人ですいません><
>>171
>大阪でホイール&タイヤを一番多く 展示してるお店
カーポートマルゼンかな?
吹田にあるよ。中央環状線の名神吹田出口の近く。
173172:04/06/19 14:27 ID:sGS+f26x
>>171
http://www.maluzen.com/
↑ここで地図見れるよ。
ア、漏れはマルゼンの回し者ではありませんw。いつもそこで買うけど。安いから。

---------------------
>>1>>168
VIPとラグジュアリーって言うのは違うんですか?
アメリカ人はあまりジャンルを細かく気にしない気がしますけど。
かっこ良ければ何でもアリでしょ。
ジャンクションがロスでアワーズ獲ってVIPって言葉も向こうで通じるようになったみたいですが、VIPだって向こうに行けばラグでしょ。
ジャンルなんて後から名付けただけだから気にするのはあまり意味無い気がしますが。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 14:28 ID:anxhKmMl
アゼクトのエアロってとりあえず一流品ですよね?
フロントアンダースポイラー、サイドステップ、アイラインの3点が
今欲しいんですが。
え?なぜリアスポイラーつけないのかって?だって袴みたいで下品な
んだもん。それにせめて後ろだけはタイヤ止めにきちんと停めれるよ
うにしておきたい。前だと割っちゃうからね。
読み直してみたのですが、
>>168
「本場のラグって言うのは本物のお金持ちがサラッとやって乗ってる」って言う事が言いたいのかな?
それは何となく分かる。
そう言う人たちはドレスアップに命掛けたりしてないし、車なんて何台も持ってるし。
多分本当のお金持ちの人たちはディーラーでホイール変えてもらってそれで終わりだよね。

一方>>170で言うラグはSEMAショウとかで出展されてるような車でしょ。
そりゃオフセットだって緻密に計算するし、小技も大技もやりまくりですね。

ショウカーレベルと一般ユーザーレベルの話を一緒にしたら話が食い違うのは当然のような気がします。
176168:04/06/19 17:02 ID:z2X+ikm+
>>175  
なんとなく解ってもらえました?
要するに日本にはVIPがあってアメリカには無い。
無いから向こうの高級車カスタムには制限が無いじゃないですか。
手数が増えてやることが緻密になればなるほどVIPに近づいていくのは
目に見える。このままいけばいずれUSラグ=日本VIPでしょう。
すると日本ラグは何なんだということに。USのショーカーを真似て
一生懸命ラグった結果が、なんのこたぁないVIPなんですよ。
問題はソコ。国産だとか外車だとかじゃない。別に外車は偉くないし。
せっかくアメリカっぽいジャンルとしてラグジュアリーというのが
VIPとは別に出来たのだから、古くても今っぽくなくてもその雰囲気
というか、カスタムカスタムしてない頃の感じを維持していく方が
面白いと思うんですよ。あくまでもアメリカが発祥のジャンルですから
アメリカの先を行く事も対等に渡り合う事もなんだかなぁと思うし。
アメリカっぽくなければ面白くもなんとも無いですから。昔のあの
変な違和感というかワッパカな感じがラグの醍醐味だと思うんですけどねぇ。
>>176
なるほど。VIPのオールドスクール竹やり出っ歯がカコイイというようなもんですね。
VIPもシンプル化してラグと変わりませんから。
やっぱりその土地らしさが色濃く出ているカスタムは魅力的ですね。
そうそう。外人さんの真似ばっかりする必要はないんですよ。
あれは付けないといけない、これはやっちゃダメ、これは○○スタイル。
そんな掟を決めてしまわないで、各自で好きなようにやったらいいと思うけどなあ・・・
179ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/19 23:34 ID:x5rJkfYW
>>175
ショーカーとユーザーカーの違いぐらい分かりますよwショーに出るような車なんて
ユーザーは出来ませんし、やらないでしょ。そうゆう意味じゃないんですが・・・。

>>178
それは間違いない。逆にスタイルなんていらないぐらい。自分が好きな形が一番。
それが流行りに乗ってても、乗ってなくても自分がよければそれでよし。
180175:04/06/19 23:36 ID:sGS+f26x
昔のVIPは掟?なんか無視して好き勝手やってましたねー。
色々と自由な発想で弄ってる車が多くて見てて面白かった。
インパクト系全盛期にもシンプルな車もいたんですが、いつの間にか入れ替わって大流行しましたね。
まるで恐竜が滅びて哺乳類の時代になったみたいですw。
シンプルは好きですが、僕は昔の恐竜みたいなのも好きですw。
勘違いしてた車も多かったんですが。
あと違法改造車が多かった。それが滅びた理由かな?
僕は昔からオーバーフェンダーですが公認をちゃんと取って乗ってます。
シンプルが流行ってもフェンダーはそのままです。

今は〇〇やったらVIPじゃないとか色々言う香具師が多いですね。
雑誌の影響が多いのかも知れませんが、人真似や既存のスタイルに乗っかっててもしょうがない気がするし。
僕も流行りとは逆行しつつも「これはこれでカッコイイ」と言われるような車にしていきたいでつ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:39 ID:46EBywIA
竹やりでも出っ歯でもいいけど、ピッカピカの部品つけて
車もピッカピカにしてたら、ある意味カスタムカーかなと
思ってもいいけど、大体VIPカーと言われている車って
塗装は缶スプレーとかエアロ割れてるとか、車も中古の
ボロボロとかで、ビンボ臭いのが多いんだよね。
趣味だと言うなら、もっとキレイに車を作ってほしいね。
182175:04/06/19 23:51 ID:sGS+f26x
>>181
VIPカーもあまりに意味(価格帯)が広がり過ぎてしまって、そう言う車も結構いますね。残念だけど。
新車で1千万超えるような車も、中古で5万円で買える車もVIPだし。(これは某雑誌の某社社長さんのコラムからですが)
ただイベントとかに来てるような車だとボロボロなまま放置されてるようなのはいないですよ。
みんなイベント前には鈑金屋に入れて仕様変更して綺麗にしてるって言うのもありますが。
僕のは新車で買ったけど、もう9年も経っているのであちこちくたびれて来ました。
でも基本メンテはちゃんとやってます。
フロントシートは去年新品にしました。
今度、車高調をO/Hに出してアーム類を換えられる部分は全て社外品の新品にします。
ではこういうのも有り?
カローララグゼルプレミアムED(ZZE122中期)

グレイッシュブラウンマイカorオリーブマイカメタに全塗装。
WALDフルエアロ。
レムスorアンサ加工。
車高ダウン。
内装木目ウォータープリント(ブライヤー調)塗装。
ホイールはあえて16インチ。タイヤはプレミアムクラス(パイスポとかP-ZERO)
あーでもグリルは純正そのまま使いたいな。
リア回りは後期トランク&コンビランプ流用
>>181
それはVIPの名をかりた貧乏ヤンキー仕様という。
186元ホイール屋:04/06/20 00:49 ID:uVZvjcIB
>>183
ハァハァ、
渋すぎ
187超大福餅R ◆MOCHIn40es :04/06/20 01:24 ID:DJJ7nCYA
叩き出しなどで加工したフェンダーをオーバーフェンダーと呼ぶようになったのは非常に遺憾。
どっかの雑誌の無知な編集&ライターが悪いんだろうけど。
188175:04/06/20 01:42 ID:wmi2W2Uj
>>187
つまりオーバーフェンダーって言うのはノーマルフェンダーの上にもう一枚フェンダーを貼り付けた香具師だと言いたい訳やね?
昔のハコスカGT-Rみたいな。
漏れのはフェンダーの上に鉄板で成形したフェンダーを貼り付け(溶接)した本来の意味のオーバーフェンダーだけど。
もちろんノーマルフェンダーやドアはタイヤが当たらんように切ってる。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 08:12 ID:swgIO+Gr
ここだとこんな仕様はどうなんだろ?
サニースーパーサルーン(GF-QB15)
色は純正プラチナシルバー
QG18DDにハイパーCVTの多分あまり走ってないグレードです。
もう生産もしてませんが(w
外観はRS-Rダウンサス、RSワタナベエイトスポーク(ブラック)
とDUNLOP LM702(205/45-16)
マフラーは藤壺のワゴリス(ウイングロード用)を加工流用。
社外HID(ベロフ スペックルマン)純正フォグも市光のキットで
HIDに変更。エンブレム輸出仕様、モール類ボディと同色化、
車検は本当はまずいがウインド5面ブルーフィルム。
室内はステアリング(パーソナル ネオグリンタ)
各種パネルカーボン調に加工、室内灯LED化。
これでこれ以上となるとどれに手をつけたらいいのかな?
エアロとかなんてこの車ないし。レカロとかに金かけた方がいいかな?

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 09:11 ID:uRp9NQQx
>>189
それだと方向性なくただいじるだけになると思う
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:52 ID:0RZQ3fDV
いわゆる大衆車で必死にイジる意味が見出せない
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:56 ID:CkW/2Osu
高級車を必死でドレスダウンする意味も見出せない
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 13:25 ID:gxs9iUN4
人それぞれカスタムのコンセプトは違うと思うし、金がある奴はある奴なりのカスタム。
金がない奴はないなりにカッコよく見せるカスタムがあると思う。

ちなみに俺は低収入の人間なので、車も14アリストH7年式です。
俺のコンセプトは『古い車で少しでも現行に近くみせる』です。
車がそこまで詳しくない人間に『現行車?』って言わせる、車詳しい奴には『すげぇ』や『イカツイ』ではなく『オシャレ』とか『センスあんね』って言われるのを目標に頑張ってます。

仕様は長くなるので・・
これって古い中古車乗ってる奴らに大体当てはまっていいコンセプトではないでしょうか?
金ある人間からはDQNのあがきとしか思われないだろうが・・・
長文すいません。
194元ホイール屋:04/06/20 16:56 ID:kvWz0SjQ
>>193
言いたい事は概ね同意するが、自分の収支に合わない無理に背伸びした車弄りは滑稽と言う事じゃないか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 17:27 ID:JL9gu2U6
>>193
激しく同意。俺は古くなったモールとか新品に変えていつもボディはピカピカ、タイヤは真っ黒にしていまつ。新車並みのクオリティも大事かと思うね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 17:30 ID:XrkhD2JE
DQNを食い物にした商売はおいしい♪
あいつら馬鹿だからホイホイ金落としてくれてウマー
>>194
といいながら粋がった若造に高いホイール勧めてたんでしょ?
198元ホイール屋:04/06/20 17:43 ID:ZDFv9DWT
>>197
俺小売じゃねえしw
みなさんはセキュリティーとかしてます?せっかくイジッたのを盗難とかされないか不安なんですが・・・。
一応盗難保険入ってますがセキュリティーシステムとか組もうかと思っています。
今の日本じゃカーモニぐらいで大丈夫かな?乗ってるクルマはアリストV300です
200元ホイール屋:04/06/20 20:51 ID:P2a7ygtS
>>199
その程度じゃ…
せめて定評のあるホーネットくらいじゃないと。
あと、手元のリモコンとかに通報してくれる奴は必須。




ココセコムも忘れずに
201元ホイール屋:04/06/20 20:56 ID:P2a7ygtS
>>199
ほれ
【誤爆】カーセキュリティーについて11【撲滅】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087508821/
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:06 ID:0RZQ3fDV
ほーネットって定評あんのか?

おもちゃとしてだよな?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:07 ID:dV63iYIi
ヤフーと同レベルくらいの定評はあるんじゃ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:25 ID:uRp9NQQx
>>202、203
ニヤニヤ
やっぱ必須ですか・・・クリフォードかバイパー入れときます
206ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/20 21:42 ID:8xae2PQq
207ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/20 21:43 ID:8xae2PQq
>>205
本当に盗難対策したいなら、クリフォードかコードアラームです。
バイパーを同じレベルまであげようとすると帰って高くつきます。
今はほぼホーネット=バイパーですから。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:47 ID:0RZQ3fDV
わざわざクリフォードのステッカーとかデカデカと貼ってる奴見ると、頭弱いのかな?
と思うしかない訳だが。
>>ショップ経営者様
バイパーはダメですか・・・。クリフォード付けたいと思います。
時間貸しの駐車場を利用する事が多いのでちょっと不安になっています。
それと盗難率No1と最近、ニュースで言ってたので更に不安になっています。
>>208
どんなセキュリティでも狙われたら持っていかれると思っているので
ステッカーで「ちゃんとセキュリティーにも気を使ってますよ」っていうのをアピールする分には
いいと思うのですがダメですか?クリフォードを付けたら張ろうかと思っていたのですが・・・。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 23:54 ID:/99dCZtA
>>209
素人にはいいかもしれないけど、窃盗団からすればどこをいじればいいか予想しやすいだろうね。
211208:04/06/21 00:52 ID:+3ojWM+0
>>209
そしたら「ちゃんとセキュリティーにも気を使ってますよ」ていうシール貼ればいい。
とりあえずステッカー貼るという行為がイモだと思ってるんで。
窃盗団に狙われたら最後じゃないの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 01:32 ID:+3ojWM+0
>>212
んじゃ「窃盗団さん狙わないで」のステッカーも(ry
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 01:39 ID:PO/xLuTR
セキュリティーのメーカーのステッカーを貼るか否か?っていう議論は
セキュスレでも以前あった。

付けてるメーカーを窃盗団に教えるわけだから止めた方がいいという意見と、
クリフォードなら貼ることによって、クリなら止めとこうと窃盗団が戦意喪失するという意見。

俺的には、やはりクリだけなら貼ってもいいと思う。
クリならプロでもエンジン始動まで30分はかかるらしい。
そんな時間のかかる車はプロは普通手を出さない。稀少車なら別だが。
アリでもTOMSやTTEや10Th記念車なら危ないかもな。

クリをデカデカと貼るのはどうかと思うけどね。普通は窓の下部に小さいのだろ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 02:53 ID:+3ojWM+0
>>214
クリ入れるのに20万も30万も掛けたから、喜んでデカデカと貼る訳よ。

ダサ。
今流行りのバイナルグラフィックでボディ側面にデカデカとCLIFFORDって貼ればカッコ良くない?
メタルシートと重ね貼りとか。
ついでに装着してるパーツのメーカーやいじってもらったショップのステッカーもいぱーい貼って、極め付けは「2chラーが乗ってます」だな。
217ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/21 08:40 ID:SZWgyxFp
>>209
うちでクリフォード付けるときは、トラップを仕掛けますし、配線の色も統一してしまいますので
クリフォードというステッカーを貼っても、>>210さんが言うようにはなりません。

>>216
スポコン連中はドアに縦にスポンサーロゴ張ってる中にクリフォードを貼ってます



クリフォードは完璧にセッティングしてインストールすると、サイレンを鳴らさずにはずすのは
不可能だといわれています。
218ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/21 08:41 ID:SZWgyxFp
>>214
アリストはTTEでもTOM'sでなくても分け隔てなく盗んでいってくれますよ。
VもSも関係ないですし。
219ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/21 08:57 ID:SZWgyxFp
てか某スレでウダウダ言ってる奴は、しきりにそれはBIP、これはラグじゃないって
水掛け論であつくなってるけど、純粋に本場の真似をしないと叩くし、
真似しても叩く。
奴らの基本的なガイドラインはちゃんと本場の真似をして、自分たちの要素を
加えないこと。ベースがたとえ日本車であっても純粋に真似だけしてればいい。
真似ばっかで自分たちのこだわりはないのか?といいたい。
真似はもちろんいいし、否定する気もないが、真似をするだけの人間に
スタイルを偉そうに語ってほしくない。
本場の要素そのままのうちのお客は、人のスタイルなんて否定しない。
ただかっこよければいい。それだけ。これはいる?じゃつけてよ。みたいな。

某スレの奴らが好きなスタイル
・肩肘を張らないスタイル
・本場のスタイルをそっくり真似る。(+要素は加えてはいけない)
・どんな車にでも基本は本場。(車によってアレンジは禁止)
・金持ちしかやってはいけない
・オフセット、車高にこだわってはいけない(メーカー推奨サイズ。これを自然という)
・とにかく人のスタイルを叩きたい。
・人の車を否定する。
・脳内が多い。

実際は叩いてるようなことを、自分でもやってたりすると思うけど、あのスレの中では
人が変わってしまうような人が多い。
ラグって言う割には、小さなことばっか気にしてる。お前らの中のラグって金持ちが、余裕を
もって楽しむスタイルなんでしょ?その割には言ってることと、自分たちの現実が違いすぎる。

といってみるテストw


220元ホイール屋:04/06/21 09:11 ID:Z8PzXoYX
あら、煽られてるしw
最低限でもホーネットにしれって意味で書いたんだが、書き方間違えたな。

>>219
良くありがちなパターンですな。自分達の領分を決めてしまって小さく纏まるという…
峠でも居るねそういう連中。俺達の峠だからオマエラ出てけみたいな連中と同じ匂いがする。

楽しく弄ってカッコ良くなりゃそんなもんどうでもいいじゃん。
細かくジャンル分して自分の領分を守ろうと必死に「肩肘張ってる」わけですなw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 10:36 ID:buHl2+no
>>219
いいのか?素性バレてるのにそんな横暴な発言して。
客減るぞマジで、つーかネラーに攻撃されても知らんぞ。
222超大福餅R ◆MOCHIn40es :04/06/21 10:46 ID:h6GZU0So
>>188
それはそれで「鉄板溶接たたき出し」というドレスアップ用語が十数年以上前から存在する。
特にフェンダーに拘った話題の場では、その辺の使い分けはクッキリしてる…いや、していたし、
今でもその辺をキッチリしてる人と、そもそもそんな事知らない世代が混ざってる。
更には媒体側にもそんな事知らない人が出てきてたりする。
言葉は生き物だから、意味合いが変化していくのは仕方ないかも知れんが、
これは一応名詞だからなぁ…。
223ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/21 11:03 ID:SZWgyxFp
>>220
そうなんですよ。言ってることとやってることがおかしいんです。それが
ヤシラに言わせればラグらしいですw

>>221
うちにそんなお客さんはいないので。何を言われようとすべてのお客さんに
納得してもらえる仕事してますんでw工賃は多少割高だけど・・・。
224193:04/06/21 11:14 ID:PdLFmzAl
>>221
同感です。少なくてもどこのショップか分かってる人間はいるはず・・・
 
でも>>219が言う事は分かりますね。
俺がラグを知ったのは遅いが3年前。当時シンプルVIPを初めたばかりの時に、カリフォルニアに旅行に行きました(懸賞ですがW)
その時にLS400やセビルにやたらに大きいメッキのアルミ履いている車を見てラグを知り色々勉強しました
まずその時最初に思った事は『やっぱりこれに日本のシンプルVIPを混ぜたら最高にカッコイイんじゃないか?』でしたね。
やっぱりVIP乗りはそうゆう発想をしてしまって当たり前ではないのでしょうか?全てのカーカスタムに共通して言える事は『カッコイイ車に乗りたい』なはず。
確かにアメリカの元のラグもカッコイイです。その文化を残すのも大切だと思います。
しかし日本に入ってきた以上、VIPとラグが融合してしまう今の現状になるのは誰もが予想していたはず。
現に俺も20インチで車高調入れてツライチにしているのでその1人です。
俺の場合は『ラグなの?』と質問されたら『中古だし車高調だから違うよ。新ジャンルだね』と必ず言うようにしています。
叩かれるので・・・

地元の近くには某有名ラグショップが2軒、ブリスターなどで定評のあるVIPショップが1軒あるので両方の文化がリアルタイムに入ってくるので環境は最高です。

ラグはラグ。VIPはVIP。融合させたのには新しい名前が必要なのではないのでしょうか?
そうすればラグやってる人間も叩く奴は減るだろうし・・・
225ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/21 12:18 ID:SZWgyxFp
>>224
結構でレスアップを知ってますね。
うちも本場ラグ!BIP!ミックス!の人がいろいろいますが、みんな仲イイですよw
お互いを理解しあってますし。
226メルローズ:04/06/21 12:39 ID:yz50O92K
>>ショップ経営者様
あなたの理屈は筋が通っているし、豊富な情報量と経験から来る
アドバイスには素直に共感できる所が多かったのですが、>>219
の発言を見て、「あぁ、結局この人も自分マンセーなんだな」と
思いました。自分よりも知識が無いであろう一般人を相手に、
結局は自分の考えを押し付けてるとしか思えないんですが。
あなたやあなたの店のお客さんの様に、カッコ良ければそれでイイ人
もいれば、多少アンバランスでも現地の雰囲気を出したい人もいる。
某スレではすぐ叩くとか言ってますが、あなたも十分その「某スレ」を
叩いてますよ。
よくイベントなどで見かけますが、ショップ店長とその店長を崇拝してる
とりまき(客)が連れ立って、他店のデモ車や一般出品の車をしきりに
「たいしたこと無い」とか「これの何処がすごいの?」などと言いながら
練り歩く・・・。もしかしてそうゆうタイプですか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 13:08 ID:+3ojWM+0
>>226
俺もそう感じるゾ。自分マンせーだなw

おたくの店からはちょっと距離おかせてもらいますわ。
228ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/21 13:10 ID:SZWgyxFp
>>226
そういわれても仕方ないですね・・・。でもうちはショップとしてイベントには出ません。
車も出品しません。お客さんの車を見に行くだけです。

理不尽なことで叩かれたから、言い返しただけのつもりだったんですが。

すべてのスタイルを否定するつもりはありません。>>226さんが言うように
他人の目から見てアンバランスでも、本人がバランスが取れていると思うなら
それが一番です。その人の車なんですから。
お客さんにはこのスレでも書いてるように一切自分の考えは押し付けません。
知識をつけているのは、アドバイスを求められたりするときや、店に置く商品
お客さんに最近の現状として公開するだけです。

でも自分の考えを押し付けてるように取られてしまったら意味ないですけど・・・。

不快にさせてしまってすいませんでした・・・。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 13:28 ID:buHl2+no
1が自分の崇拝者を募っているスレはここでつか。
230ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/21 13:36 ID:SZWgyxFp
231ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/21 13:37 ID:SZWgyxFp
>>229
そんなことはしていません。別にどう思われてもいいですけど(´-ω-`)ス ピー
232ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/21 13:47 ID:SZWgyxFp
233メルローズ:04/06/21 15:17 ID:VeCjbXP0
>>ショップ経営者様
いや、謝って頂く必要はありません。
私が思う最悪なショップ像とは違う事が分かりましたから。
また参考にさせていただきます。

234ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/21 17:13 ID:SZWgyxFp
荒れて盛り下がり責任感じて(´-ω-`)ス ピー
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 18:54 ID:JqWoX0cn
>>経営者
ところで183と189はどうよ。
236ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/21 21:09 ID:jLNR3cpP
>>183
カローラドレスアップは大賛成です!素材もいいし、大きすぎず使い勝手もよく
燃費もよく経済的です。てかこの仕様是非みたいです!
前にレクサス仕様のカローラをみましたが、よく作ってあるなと感心しました。
カローラはほんとにいい車です。
このジャンルは是非広がって欲しいです。

>>189
上にも書きましたが小型セダンのドレスアップは大いに賛成です。
カローラに比べサニーはかなり難しい車です。現行カローラって
主張してないようで、どこか主張してる車なんですよね。その点サニーは
主張が少ない(意味分かるかな?)
やっぱりフリースタイルな車にはアドバイスは難しいですね・・・・。
乗り手のセンスでジャンルを混ぜるわけですから。それをアドバイスすると
主観の押し付けになりそうで・・・。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 21:20 ID:YfJ7WHg/
プラッツのスポコン仕様はカッコいいですよ。
238214:04/06/21 22:10 ID:PO/xLuTR
>>218
>アリストはTTEでもTOM'sでなくても分け隔てなく盗んでいってくれますよ。
>VもSも関係ないですし。

俺はクリ付けててもTTEやトムスは危ないという意味だったんだが…
239(・∀・) ◆CBBVFnD31. :04/06/21 22:32 ID:KzwyhjUu
>>236
サニーはコンサバ過ぎると言いたいのか?
そこをあえてぶち破るものいいかも知れない。

とはいえ、とりあえずシャコタンとホイルくらいかな。
ジムカーナみたいな競技仕様なんてのはダメだろうか?
サイズも小さいし。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 01:33 ID:LcDri6aa
作る車がかっこよければ、その店は繁盛する。
大きなこといってても、センスがなければつぶれる。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 01:36 ID:XMsL6FU7
経営者さんの言いたいカローラとサニーの違いが何となくわかる気します。
このクラスの車はいじるの非常に難しそうです。プラッツなんて可愛くていいんですが、いじるとなると非常に難しそうです。
ところでプリウスに大径とかオーディオ組んでる人はいないのでしょうかね−?僕的にはエスカレードとかH2より見てみたいです!
242ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/22 08:34 ID:8D2vvhPK
>>238
窃盗団はTTEやTOM’sの区別がつくのかな?それよりそんな希少車
盗んだら逆に足がつくのでは・・・。

>>239
サニーはなんか分からないけど難しい雰囲気が漂ってるんだよね。
それを決めることができたらかなりカコイイと思うよ!

>>240
間違いない

>>241
分かっていただけますか(´-ω-`)ス ピー?うちのお客さんで大径は組んでませんが
150マソのオーディオ組んでる人がいますよ!
40代のおじちゃんです
サニーは大衆車ですって感じ丸出しだからイジってもなぁと思う
キャラ的にドレスアップする事自体が似合わないと思うんだけど
244元ホイール屋:04/06/22 10:43 ID:C6j251+p
>>242
国内で乗り回してたら足つくでしょうな。
殆んどは海超えていってしまうと思うんだが…
245ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/22 11:11 ID:8D2vvhPK
>>244
国外ならクリフォードを破ってまでTTEやTOM'sにこだわる必要もないと思う。
どうしてもほしい人とかいるかもしれないけどね
↑ほんとに自分の意見を曲げない人ですねw
247ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/22 13:33 ID:8D2vvhPK
>>246

>どうしてもほしい人とかいるかもしれないけどね

自分の意見を言っても、他は否定しないようにしてるつもりですが

自分の意見がない人なんていないでしょ?w
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 14:08 ID:oNF7cnKh
>>243
大衆車ですがスカイラインに負けず劣らずのレースの歴史のある車ですけどねぇ
この車に似た良さがでるんじゃないでしょうか
http://www.auto-g.jp/news/200308/28/newcar01/
249ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/22 14:29 ID:8D2vvhPK
>>248
これはカコイイ!!!!てか見たことある!この型はイイよね(・∀・)人(・∀・)
現行に近づくにつれて難しくなる・・・。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 15:05 ID:y8KRVY/u
>>247
何と言うかね
キミの場合は客じゃなく、店員でしょ?
店員に自分の意見なんかいらんのよ
客はニーズに答える正しい知識、情報を求めてるの
「コレはお薦めですよ」
「なんで?」
「僕マンセーなんです」
「・・・こいつアホか?」ってなるよ
カリスマ店員よ
オナニーは止めないと 店に迷惑掛かるぞ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 15:15 ID:n8uy2oFJ
>>250
どこの店でも店長が好きなものはあるだろう
少なくとも知識はちゃんとあるだろうし

それとショップ経営者は押し付けたりしないっつってんだろうが
>>249経営者
>>250は、寝首掻こうと必死な煽り屋だから相手しない方が良いよん。
このスレにおける貴方の発言すらまともに読んでいないから。だから250みたいな事のたまう。

>>250
>183、189に関して有りか無しか、その理由を聞かせてもらおうか。
>経営者

がんがれ
254ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/22 16:31 ID:8D2vvhPK
>>251−253
ありがとうございます!でも>>250が言うようにならないためにも、今以上に気をつけよう
と思います。

自分が煽りや叩きを返してしまうと、このスレに来てくださってる皆さんにも
迷惑がかかりますので、ぐっとこらえます。

皆さん本当にありがとうございました!マジうれしかったです。
これからも皆さんの車をよりよくするための情報交換をしていきましょう!
ぼちぼち崇拝者が集まって来ましたな。

客「このアルミ付けようと思うんですけど」
店「この車ならこのアルミにこだわる必要もないと思う。
  どうしてもほしい人とかいるかもしれないけどね。」
客「僕はこのアルミがいいんです。店のスタイルを押し付けないで下さい!」
店「そんなことはしていません。別にどう思われてもいいですけど(´-ω-`)ス ピー」

こんな店行くか?
確かに押し付けはしてないかも知れんが接客業としては失格だ罠。

しかも経営者は1で「ショップ経営者になると万人の意見を取り入れ
できるだけ多くの人に認められる車を作りたい」と言いながら
自分の意見ばかり言いっぱなしで、他の意見を取り入れようという姿勢が無い。
自分マンセーと言われるのはそこだろ。なんの為に立てたスレだ?
256ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/22 16:45 ID:8D2vvhPK
話は変わって
このスレ見たお客さんがカローラをいじりたいといって、今乗っている
KA7レジェンドを売り、現行カローラを買ったらしいですΣ (゚Д゚;)
前から維持費がかかって、よく壊れていたので(ハイドロ→エアサス→
車高調→エアサス・・・。いじりすぎ)家族からかなり非難が出ていた模様。

中古の前型アスリートを狙っていましたが、いじる金がないと断念。

来月中ごろにディーラーから直でうちに入庫予定ですw

黒で本革らしいですwすぐにワンオフエアロ、ワンオフマフラー、カーシアター
アルミ、車高調、アンダースポットLED他を装着予定です。

試乗した感想を街中ではレジェより静かで速い!!!っていってました。
燃費もよく、維持費も安く、長く乗れるって。
なんか流行りそうな気がしてきましたw

エアロはDADかオートクチュールをベースにするみたいです。
アルミは迷うなぁ・・・。アルミが車に勝ってしまうとバランスが崩れてしまうのが
怖いです。本人は19インチのメッキを入れたいらしいです。
てかこの仕様なら希少価値も後押しして、必ず雑誌に載るような気がw

てか19は入らないだろって笑ってました。出たばかりの高級新型車を
イジル並みにワクワクしていますw
やっぱカールソン?ベース車的には1Pがいいと思うのですが、みなさんはどうですか?
257ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/22 16:49 ID:8D2vvhPK
ちなみに本人の希望は1/6EVOでホイルだけが浮くのは避けたいので
なんかいいアルミか、ホイルだけを浮かせない方法を考えてほしいそうです。
258ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/22 16:58 ID:8D2vvhPK
>>255
そう思われても仕方がないですね・・・。反省してます。でもここには
本当はお客として来たかったです。最初にこんなコテハンをつけてしまったので
皆さんもショップ側としてみてしまいますもんね。お客として皆さんと同じ立場で
話し合いたかったな・・・。

お客としてきて自分のスタイルを皆さんに評価してもらいたかった。
今度コテはずして、密かに書き込みしてみよっかなw
バレそうだけどw

お店とここでは違いますよ!お店に行ったら経営者としての立場で
お客さん第一で考えてます!アドバイスや情報が必要なときは、
お客さんの考えの路線を軸に色付けします。

お客さんによっては主観のぶつかり合いをしたがる人もいますがw

ここではちょっとお客さんの気持ちが入ってしまうのでいろいろ言われて
しまうのかも。

とにかくこれからはみなさんにそう思われないように気をつけます!
>>255
そらお前が揚げ足とって煽りたいだけだろw
>>256
こう言う趣味の世界では店長が俺マンセーで勧めちゃうって言うのはアリだと思うよ。
機能部品はしっかりチェックしてから勧めて欲しいけど、コーディネートは多いに自分の価値観で勧めてヨシ。
客が言ったもん付けるだけなら自動後退や黄色い帽子でも出来るし、そっちの方が安いからそっちに行くよ。
やっぱりプロショップって言うのは店長や店員のセンスが大事だと思う。

現行カローラならホイールだけは5本スポークのワンピースみたいな選択もありかも?
車が高さがあるから足下は軽快な方が良い気がする。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 17:06 ID:y8KRVY/u
>>251
店長って本気で思ってるの?アホ?
262ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/22 17:11 ID:8D2vvhPK
>>260
うちもデモカーや店員の車を見てお客さんが集まってきてくれます。これ付けたいんですけど
とか、この仕様にしてくださいとかいわれます。デモカーは自分の趣味
プンプンなんで、こう言われるとうれしいですw
お客さんによっては>>260さんが言われるような接し方もしてます。
それを求めてきてる人もいますので。一見さんでも、友達とこれがよくない?
やっぱこれだろ?みたいな感じでやってます!

あとうちが気をつけてるのはクレームが多い商品は付けないようにしてます!
お客さんの車や、店の信用も落としますので。

自分も5本スポークがいいなと思ってました!カールソンが昔から好きな人なんで
1/5あたりはどうかと。
263ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/22 17:12 ID:8D2vvhPK
>>261
店長ってか経営者ですけど。店長は他にいますよw
経営者さんにちょっと質問。>>236でレクサス仕様のカローラ〜とか書いてあったけどカローラってUSトヨタじゃなかったっけ?最近変わったのかな?くだらない質問でスマソ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 17:31 ID:y8KRVY/u
>>263
ごめんよ でも妄想はイクナイ
266ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/22 17:38 ID:8D2vvhPK
>>264
レクサスではないですね。海外はUSトヨタだと思います。
よくあるトヨタ車にレクサスエンブレム付けてるだけです。うちのお客さんにも
トトタマークが嫌いだからレクサス仕様という人がけっこういますよ!
267來邑久:04/06/22 17:39 ID:4clDK0n9
カールソンはちょっと。。。じゃない?
268ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/22 17:41 ID:8D2vvhPK
>>265
5本スポークなら、1/6や1/16よりはシンプルでライトウェイトにも、アピールしすぎない
高級感を出せるかと思ったんですが、厳しいですかね?
>>268
高い買い物だからな
お客の満足する仕様を一発で決めるのは難しいのお
270ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/22 18:07 ID:8D2vvhPK
>>269
さらにオフセットの問題が出てくるんですよ・・・。もう少し出したかった、
引っ込めたかったって。

カールソンは8.5Jか10Jだじゃら楽なんですけどねw
結構カローラでエンブレムレクサスにしちゃう人いるんすね。まあ確かにトヨタエンブレム微妙ですけど…ホイール、個人的にアリストのメッキのやつとか主張しすぎてなくてカコイイと思う。
272ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/22 18:27 ID:8D2vvhPK
>>271
純正流用には目が行きませんでしたねΣ (゚Д゚;)やっぱりこうやって
いろんな人と話すると勉強になります!候補として提案してみます!
ありがとうございました!
273元ホイール屋:04/06/22 19:10 ID:76QOokib
カローラは中期?後期(現行)?
多分今時期買ったんだから後期だと思うけど、内装の木目がちょっと明るすぎだと個人的に思う節あり。
274元ホイール屋:04/06/22 19:12 ID:76QOokib
カローラのレクサス仕様はWEBで見た事あり。GB用ヘッドライト入れてたりしたと記憶している。
多分ぐぐれば引っ掛かると思う。
275元ホイール屋:04/06/22 19:20 ID:76QOokib
http://www.toyota.co.at/zubehoer/corolla/index.html#entry12

メーカーの海外サイト見てると意外と面白い。
色々参考になる事も多いし
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 19:41 ID:H/FgrmMU
ちょいラグを目指してます。
アルテッツァに入れるとしたらホイールは何がオススメですか?
色は黒でLエディションで本革マルチサンルーフです。
今の所グリルとエンブレムをレクサス仕様にしている程度です。

先日ヨコハマのコニサーを入れているアルテッツァを見ましたが
なかなか良かったです。
かなり心揺れました。
でもラグにヨコハマって。。。という思いも有り悩み中です。

カールソンはどっかのSABのデモカー風になってしまうので避けたいんですが。
277スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/06/22 19:56 ID:ERJJY6k6
カローラならGMがGEOブランドで売ってませんでしたっけ?
少なくとも100系はGEOプリズムって名で(スプリンターだけど)売ってたよ
それ仕様にしたらいいんでないかい
>>276
ジャンルをブランドで考えるってのは、ちょっと狭量な気もする。
コニサーって、もともとビッグセダン用のホイールっていう位置づけなんだから、
十分ラグじゃね?
前にコニサー(クローム)入れてる現行ソアラ見たけど、高級感があったよ。

実は漏れもコニサー注文中。早く来やがれ。
>>276
なんちゃってレクサスのアルテッツァにBIMのKAIZER FM041入れてるけど
主張しすぎないデザインで結構あってると思うけどFM041みたいなのはどうかな?
おや、意外と好評のようでwエアロはConeやフィールダー加工も考えたけど手間掛かるので却下しました。グリル取り付け部加工くらいは何とかなるかと。
ラグゼル用グリルは落ち着かないのでXアシスタ用を使おうかと…

ホイールはユーロラインSLのようなデザインが良いのですが如何せんサイズがw16ってマジ少ない…
7J16に205/50-16で無理矢理引っ張ったりせず「ボディ→タイヤのサイドウォール→ホイールリム」の真っ直ぐなラインを出したいと思います。
個人的に斜めになったサイドウォールは嫌いなんで。
281183:04/06/23 00:52 ID:/fhgksW/
忘れたw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 02:32 ID:NUbxZbQ5
プリウスのオーディオ車!凄く見たい!!雑誌とかに載らないかな−!!
無理か…
某雑誌に載ってたアバロン、プロナードもちょっと頑張りすぎな気もするけどかっこ良かった!
正直ドノーマルの自分のセビルよりいい車に見えた!
283189です:04/06/23 11:17 ID:4vPiHQQ2
>>236
遅レスですが・・・
サニーが弄るベースとして難しいのは百も承知です。
確かに今の仕様もとりあえず付けただけの状態で自分も
泥沼にハマってます。
ただ背景に自分日産車に乗りながら仕事はトヨタ関連なんです。
当然社員駐車場にはフィールダーや「俺のランクスで〜w」含む
カローラ系がずらり・・・
中には大径ホイール入れたり、ブリッツのSC組んでるのもいます。
当然購入時候補にはしましたがすぐに「人と同じ車は嫌」というのが
頭をよぎりまして・・・w
(この辺りはノーマルでもサニーはあまり走っていません)
ただ今のホイールは個人的にもミスマッチに思ってますし
(昔の310サニーとかをイメージして納車後すぐに履かせたんだけど・・・)
何人かの知人にも「こういう弄り方なら絶対ボルクとかOZとかの方が合う」
と言われてはいるので現在ホイール交換は検討中です。
その後は未定・・・
いっその事シートとかAV関連とかに金かける方がこの車はいいのかも。
RX-8に乗っているのだが、エアロ出してる処の殆どがスポコン系でなんか違うなって云う気がする。
あの車は基本がファミリーカーで、スポーツも出来ると云う位置付けだから、
もっと、ラグジーに振ったエアロが出てもいいと思う。
みんな名前に踊らされすぎ。

と云う訳で、ワンオフしてラグジーなエアロを組もうと思うんだけど、
実際考えてみると、元々のスタイリングからどうしてもスポコン調になってしまう。
自分の頭の仲では、口を大きく開けた鮫って言うイメージで考えているせいかもしれないが。

元々スポーツしている車を、ラグジー系に見せるコツの様な物を教えてくれませんか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 12:19 ID:/wKCfXKs
う〜ん…ホイールと色かな?
サテンシルバーとかシャンパンゴールドで塗って、MAEとか履いたらいいんじゃないかな?
スポーツカーでラグっぽくするのならフェラーリとかジャガー風に仕立てるのが良いと思う
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 15:28 ID:/wKCfXKs
フェラーリっぽさとか、ジャガーっぽさって、どんなところ?
288ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/23 15:41 ID:pCDuv4Sj
>>280
こだわってますねーヽ(´ー`)ノここまでこだわりがあれば必ず満足行く車に仕上がる
と思います。これからもこの路線を切り開いていってください!
ときにはアドバイスお願いしますね!

>>283
そこまで承知していればベースなんて関係ないですね!そのカローラに
もSC装着を考えています。ホイルが決まったら是非教えてください!
参考にさせていただきます!

>>284
色は何色ですか?ホイルは5本スポークのメッキがいいと思います。
スポーティーさを消すのなら、高級ホイルを選べばラグにつながると思います。
うちにZ33のラグがいますが、メッキの5本スポーク(スポーツ系は大きな
キャリパーが見えてカコイイ)に穴あきローター、エアロレスで、クァンタムの
ワンオフ車高調にワンオフマフラー(いい音だけど、うるさくない)のみですが
マジ渋いですよ!

RX−8もそっち方面でおけだと思います。ボディカラーにもよるので
色を教えていただけるともう少しアドバイスできると思います。
エアロを組むならマツダスピードで(アルミによってスポーティさを消せる)
イイと思います。メーカー系ですので作りもいいですし。

最近は現行スカ、Zなどでラグも増えてるのにパーツは少ないですね・・・。
289ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/23 15:44 ID:pCDuv4Sj
>>287
漏れラグっぽくしようとして360にハーマンのフルエアロに、ハーマンのメッキアルミ組んだけど
ラグって言うより、高級スポーツカーって感じだったな。
フェラーリをラグに見せるって難しいね(´-ω-`)ス ピー
みなさんでフェラーリをラグに見せる方法を考えて見ませんか?
黒でメッキモール追加…

フェラーリで????
291ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/23 17:56 ID:pCDuv4Sj
>>290
誤爆?
アコワゴ(紺のCE1)をエアロレスで車高下げて乗りたいのですがアルミホイールで悩んでます。
アドバイスほしいです
293ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/23 18:23 ID:pCDuv4Sj
CE1は何でも似合うよ。でも紺ってゆう色が難しい。前期、後期でも
イメージが全然違うし。
スポ系、ユーロ系、ラグ系、VIP系、どのジャンルで行く?

CE1は何でも似合うから選択肢多すぎるので
294284:04/06/23 20:52 ID:509f2lNs
色はブリリアントブラックで、顔が気に入らなかったからMS顔にしています。
ホイールの候補はファブレスのエキスパンドレーシングとか、
横浜のコニサーとかですかね?
取り敢えず、20インチをはかせてみようかなと。
しかし、ハの字は頑として受け入れたくない要素でもあります。

スレを最初から読んでみたんだが、
リアのオーバーフェンダーがフロントに負けている感じがするので、
いっそブリフェンにしてみようかなとか、
ディアブロの様なリアフェイスとマフラーにしようかなとか、
漏れの考えているヴィジョンはスポコンなのか?
ラグジーやVIP系ではないのでは?
等と考える様になりマスタ。

難しいなぁ・・・。
>>294
カテゴリーの呪縛に嵌ってないか?
296292:04/06/24 00:24 ID:J+5mXgDc
前期型です、でエアロレスなのでVIPはいやだしユーロでもない感じ…
スポかラグで行きたいですね
アドバイスよろしくお願いします!
アコードって結構エアロ付けてる人が多い気がするからあえてエアロなしの
メッキホイールで外見フィニッシュ。いつも綺麗なようにポリマーかけて音響
や内装にお金かけるのはどうかな?
298ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/24 08:45 ID:DOLwSnib
>>294
RX-8は完成度の高いスポーツなので出来ればバネ下はあまり重くしたくないですね。
20インチはかなり重いかと。
>リアのオーバーフェンダーがフロントに負けている感じがするので、
ホイル替えれば雰囲気は変わると思いますよ。
ブリフェンはそれからでも。もっと気楽に考えればドレスアップも楽しいですよ!

>>294さんの構想はデモカークラスかと・・・・。うちデモ車より気合が入ってまつ。

>>296
>>297さんに賛成!型式が古いし、色が紺で、エアロレスということで
普通のホイル・・・まとまって、ホイルも主張せずナチュラル
洋物大径メッキホイル・・・ホイルが主張しすぎて車が食われる
(好んでこうする人もいる)
スポコン系ホイル・・・他もやりたくなってしまう
1P系5本スポーク(メッキでも可、ピアスボルト無し)・・・オススメ(キャリパー塗装はやめたほうがいいかも)
299292:04/06/24 13:02 ID:J+5mXgDc
メッキホイールですか、ギャルソンのツェンレインとかああいうヤツかな?
300ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/24 13:26 ID:DOLwSnib
>>299
メッキはあんな感じ。ても>>292の仕様でツェンレインはオススメしない。
http://www.work-wheels.co.jp/wheels/index/ls/index.htmlの
LS305とかどう?メッキがいいなら。

でもなんかメッキじゃないほうがいい様な気がしてきた。
紺にノンエアロではやっぱアルミが浮くような
301元ホイール屋:04/06/24 19:03 ID:zRtofnOH
CE1か、
イタリアモード系デザインなんかはどうだい。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 19:26 ID:5Bp+r6AD
俺ならフォンドメタルにするね。
昔ながらのオートファッション系(ヨーロピアン)って最近元気が無いですね。
やはり世の中はラグジーやVIPが主流なのかなぁ?

ショップ経営者さんのところのショップではどうです?
まだがんばってるaf系のお客さんは来ますか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 19:36 ID:bHKlvS53
ケレナースは駄目?
完成度の高いスポーツ とかってよくしってるんだね。経営者さん。


で、ラグに振りたいだから別に20でもいいのでわ??と。
だって、フェラーリでもラグに振ろうとしたらスポの領域を侵さないと。
でしょ?w
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 20:15 ID:jfgjq6Uz
通勤用セルボをとうとう手を入れることにしますた。ローサス入れてワークエクイップ14インチ(4スポーク)をツラにして、砲弾マフラー、GTウイング、純正エアロで可愛く決めまつ!どうでつか?スレ違いかW
307292:04/06/24 20:21 ID:J+5mXgDc
シンプルでかっこいいですねLS305
でも、確かにホイールに負けそうな感じですね…

WALDドゥシャトレ1Pなんかイマイチでしょか?
>>306
漏れにはシメジが余計かも・・・
他はそれでいいんじゃない?

個人的意見なんで聞き流せ
309306:04/06/24 21:29 ID:jfgjq6Uz
>>308
いやぁー俺的にはいろんな人のアイディア、意見を参考にしたいんだなW(金をかけずに愛をかけますW)だってセルボに手を入れる人って少ないし。
ところでシメジって何でつか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 21:59 ID:HtQl+FMF
>>309
シメジ=GTウィングの事っす。

漏れ的にはローサス、リップスポイラー、ワタナベ8スポークくらいで結構イケると思うんだが…
ま、そんな感じのイメージもあるって事で。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:12 ID:KiKLhf2S
>>292  
偶然にも自分もアコワゴで同じようなスタイルを目指してるんですが、
4穴なのでアルミの選択肢が少なくて困ってます。
皆さんのおすすめってなんですか?


312311:04/06/24 22:13 ID:KiKLhf2S
ちなみにCF6です。
すいません。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:15 ID:jfgjq6Uz
>>310
サンクス。勉強になりまつ。リップゆーのはもちろんチンスポでつねWそーゆー系が好みでつ。セルボのリップ探したんだけどないんだよねぇ。。。
314ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/25 11:18 ID:uNJGaZnE
>>303
いますよ!G−スクマニアたちがイパーイwでも昔ほどコテコテしたイメージはなくなってますね。
コテコテVIPばりにafはコテコテしてますから。

>>305
もちろん20でも全然おkですよ!でもスポーツと両立するなら19かと。
走り系チューナーたちも19が多いのもそんな理由では?(主観)

Myフェラーリ(360)に19履かせてますが、全く問題なくスポーツしてますよ♪

>>306
ありあり!てか楽しそうな仕様ですね!密かに俺もやってみたいかもw
ベースはTODAY!

>>307
WALDドゥシャトレ1Pは自分も真っ先に考えました!でもあのホイル簡単に似合いそうで
クセモノなんですよ。付けてみたらあれっ?って感じの車が多かったです。
なんかよく分からないけど???なんですよw

>>311
CF6は何でも似合いますよ!スポ、ラグ、VIP
予算と、系統、メッキ、ポリッシュ等教えてください。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 12:14 ID:CaUns+eD
ドゥシャトレ1P付けてあれ?ってのわかります!
雑誌とかで見ても全然違和感ないんですが、車高落としてアルミだけみたいな車なら似合うと感じてたけど、実際見ると何かこう違和感がありますよね!
あの微妙なアールのせいなのでしょうか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 12:17 ID:ZNKnefEX
う〜ん、プレーンすぎて浮く感じ?
逆に車自体もプレーンな現行クラウンとかにはあうんだろうけど…。
Y33シーマで、色が白なら似合うんだけど、紺ツートンだと似合わない…。
この感じ、わかってくれる人っています?
317ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/25 13:17 ID:uNJGaZnE
>>315
ディッシュ部分からの絞込みから、リム?向けて開くラインが個人的には
???の理由な気がします。あの長さと、ラインがしっくりこない。
逆にWALDのドゥシャトレUの方が難しそうにみえて、以外に何でも
似合うんだよね。高級ホイルで浮くかなぁって思うけど、上品さが車に合わせて
浮くのをカバーしてくれてる感じ

>>316
分かる!色ってめちゃめちゃ大事だから。だからよく色を聞くんだよね
318LEXUS ◆uRn82bSZ1M :04/06/25 13:30 ID:ZNKnefEX
そういえばオーナーのジャガーは白ですよね?
あれは全塗装?
俺も色、次どうしようかなぁ…ってとこです。
白からガンメタに塗り替えようかな…?
319ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/25 14:56 ID:uNJGaZnE
>>318
純正色ですよ!てか最近のガンメタっていい色ですよね♪
レクサスの何に乗られてるんですか?
320292:04/06/25 15:21 ID:kfmRN3QR
自分でもいろいろ見てるんですが…

ロックスミスのメッシュとか好きなんですが意見お願いします!黒でもいいかも
321306:04/06/25 19:54 ID:nNo1lUWD
>経営者さん
ワークス、ミラターでなくてトゥデイってのがセンス感じますWレースとかでも使ってますしね。最近の軽にはない魅力ですな。アルミは定番のSSRのフォーミラメッシュかマークTとか似合いそうでつね。おもちゃとしておもしろいでつよW
322LEXUS ◆uRn82bSZ1M :04/06/26 05:27 ID:ZLxk3RDi
あ、僕、>>84というか>>126です
LEXUSは前の愛車w
最近叩かれたんで、トリップつけました
紅豹◆XZLRx7J9dMも自分です
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 13:36 ID:Enqctm0g
>>322
21歳のラグ風ジャガー乗りは、どんな身なりで乗ってるのか、興味深々。

背中に犬の絵が描いてあるジャージみたいなのとか着てないよね?
それだけが心配だ。。。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 13:37 ID:zyG0aMtF
ドドテテ ドっ テっ ドっ テっ ドドテテ
ドドテテ ドっ テっ マ〜イ シャロナ〜

オ マエノカーチャン  ジェリコ
オ マエノカーチャン マイーっ シャロナー!

ママママイーーーっ シャロナ
ンママママイーーっ シャロナ

ンマママ マイーっ マイーっ マイーっ マイーっ ヤッフォーーー!!

女「趣味は何ですか?」
俺「車… ですかねぇ」
女「何に乗ってるの?」
俺「ポルシェ」
女「キターーーーーーーーーー!!」
俺「・・・な、なにが?」
女「キタキタキタキターーーーー!」
俺「・・・・・・・・・・」
女「うんちブリブリーーーーー!」

ドドテテ ドっ テっ ドっ テっ ドドテテ
ドドテテ ドっ テっ マ〜イ シャロナ〜

オ マエノカーチャン  ジェリコ
オ マエノカーチャン マイーっ シャロナー!

ママママイーーーっ シャロナ
ンママママイーーっ シャロナ

ンマママ マイーっ マイーっ マイーっ マイーっ ヤッフォーーー!!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 14:00 ID:Y/GxDbVl
紺色のアコードCDセダンなんだけど、どんな風にいじったらいいと思う?自分的には大人っぽいセダンにしたいんだけど…現状アルミ履かしてるだけです。
とりあえずシートを革にする
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 19:02 ID:fkzpzF3N
>>325
まずはフルUS化
アルミは現状何履いてます?
あ、ノーズブラはやめましょう。今日日流行らないとおもう。

>>323
そうですねぇ、スーツとか多いかな?
プライベートはジャケットとパンツとか、結構普通ですよ。
夏場はD&Gのシャツとかが多いです。
あ、一応今は学生してますよ。
328323:04/06/26 21:48 ID:Enqctm0g
>>327
身なり晒しアリガトン。
小奇麗そうな兄ちゃんでヨカッタョ!

ところでおいらはシグナスなんだが。ちょっとスレ違いかな?まあいいや。
細かいパーツ類はほとんどレクサス化しているんだが、
エンブレムだけは、な〜んか今更ってゆーか、レクサスにすんのチュウチョ中。
とりあえず今はトヨタのまんまで、リアエンブレムはボディ同色(白)にしたんだけどね。

ローダウンとか、オーバーフェンダーとかは、品が無い奴らと同類に見られ易いんで
とりあえず実用性ギリギリの22インチをノーマル車高&フェンダーに収めてる。

あと何やればいいんだろ?
D&Gってギャル男が良く着てるんだけど
犬の絵が書いてあるジャージと変わらないような。。。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:25 ID:Enqctm0g
>>329
田舎ではそうなの?
>>328
エンブレムはあえて外してスムージング(っていうかパテ埋め)ってどう?
332元ホイール屋:04/06/26 23:11 ID:ocMfADZq
>>328
誰も気付かないような見えないところに金をかける。
エンジンルーム内とか。
パイプ、チューブ類のメッキ、ステンメッシュ化とか。

ヲッシャーパイプにシリコンホースなんか使ったりしてw



まぁ、半分ネタなんでw
333328:04/06/26 23:38 ID:Enqctm0g
レスサンクソ
>>331
あれこれやると、行き着くところって、「〜レス」だったりするんだよなぁ。
現状に飽きたら埋めてみますわ。

>>332
う〜ん、カコいいよね、そういうの。
ただ最近そういう熱意が無いんだよなぁ。(今年32)
てかボンネット開けて人に見せびらかしたりしなくなったもんな。
なら聞くなよってか?まあ現状で充分満足なんだが。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:39 ID:QV424+ov
100系チェイサーツアラーV
白でドリ車にしたい。
外見はどんな感じがいいかな?
>>334
どうせぶつけるから素ノーマル
336LEXUS ◆uRn82bSZ1M :04/06/27 00:33 ID:4rPtIe4B
>>328
う〜ん、俺ならエンブレムをカーボン柄にして、ブレーキ強化、ホイール同色化で、ちょっと走りっぽいアプローチをするかもしれないです。
水に浮かせたフィルムを貼り付けるやつ、あれなんて言ったかなぁ…?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 00:44 ID:T+TyGxAj
>>334
純正フルエアロ、もしくはリップのみエスプリ。リヤスポレス。
テイン車高調、ホイールは18インチBBSのLM。
とりあえずはそんなイメージ?
338査定お願いします:04/06/27 00:47 ID:QLKUreSQ
>334
t&eフルエアロ
ベタベタ車高にTE37のGTRサイズでフェンダー叩き出し。
フロントはインタークーラー前置きに、リアは砲弾直管。
前期ならばフル後期仕様で。
>>336
ウォータープリント。

それよりもちょっと考えさせられるな
O整備ひどいね、、、
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087908036/
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 00:55 ID:W0MT1uOT
325だけど、アルミはブリジストンのエルグランツってやつ。あんま派手じゃないよ♪US化か…良く分からん(笑)なんか本とかでオススメある?ちなみに、俺も学生。
341328:04/06/27 01:31 ID:Bs+uXQEi
>>336
レスサンクソ。
要するに、ウォーターなんやらで、エンブレムをカーボン柄にするって事かな?
ふむふむ、でもパッと見「黒」なnだよね、カーボン、しかも「柄」だもんな。。。

ブレーキは書き忘れたが、結構定番のブレンボ6ポトが入ってるんだわ、金色のね。
ホイール同色化ってのは、ボディ同色ってこと?ん〜、だとしたら微妙。

>>334
100系か、何気に嫁のお父さんが乗ってるんだな。
ツアXのフルノーマルって今となっては貴重だよね。程度極上でっせ。
342LEXUS ◆uRn82bSZ1M :04/06/27 01:54 ID:4rPtIe4B
>>340
エルグランってワンピースのシンプルな5スポーク…だっけ?
だったらやっぱりシンプルなスポコンスタイル…かなぁ?
またはCDならローライダーが定番かな?
いずれにせよ、CDアコードは北米輸出してたから、USっぽいスタイルにいじるのがかっこいいと思われ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24237190
↑これが好きならL/SかD-CARマガジン(例がシビックでごめんなさい〜!)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67536828
↑これが好きならローライダーマガジン

>>341
む〜…今の状態を崩さないほうがかっこいいような気がしてきた…。
個人的にはノーマル車高+大系リムでオートクチュールのフルキットを入れたいけど…。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 00:29 ID:18QO+hHq
シグナスいいなー。ほしかった。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 00:42 ID:b37Gm03J
342色々ありがとう!頑張って自分なりのスタイル見つけてみるよ!
345ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/28 09:59 ID:1G+haita
>>321
黒のTODAYに黒のマイスターにしますw峠でツレのTODAYに乗せてもらいましたが
怖くてたまんなかったです・・・。

>>322
了解♪

>>325
外見は18インチの1P、シルバーであとは>>326>>327さんの言うようで
おkかと

>>328
そこまできたらレクサスエンブレムの方が逆にいいと思いまつ
あとはオーディオ(シアター)やるのがオススメです!

>>334
フェンダー叩き出し、WALDフルエアロ、インタークーラー前置き、リアスポレス
ボンネットにベンツフェンダーダクト、片側2本だしマフラー、レカロに、軽いボディ補強
機械式LSDに、スタビ、2835Rタービン、R燃ポン、オイルクーラー、TRD強化
ブリッツエアクリ、JIC車高調、エイグルプレミアムメッキでw

昔100V乗ってたんですよw
14アリスト乗ってみるますが18インチでフィンタイプのホイールってどうよ?
諸事情で19履けないから悩んでるんだけど…
LS207が気にいったけど19以上じゃないとカッコ悪そうで…
んで次に目をつけたのがviscontiのLX-Fなわけで。

この手のデザインも18じゃアリストには小さいかな?
347321:04/06/28 14:44 ID:QexVUj5w
↑俺的に14系は19より18の方が全体のバランス的に似合うと思いまつ。
オーナー様
マイスター高そうでつね。下手したら車体より・・・・
俺のも黒づくしのセルボですよW
348LEXUS ◆uRn82bSZ1M :04/06/28 19:19 ID:U+67+EKg
む〜、一台作りたくなってきた…俺は550のころのミニカダンガンでいこうかな!?
349 ◆NULLPOPFM6 :04/06/28 19:21 ID:icT61suO
>>348
ミニカトッポ・ダンガンはどうですか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 19:24 ID:U+67+EKg
トッポのダンガン…(*´Д`)/lァ/lァ
ベッタベタに落として、13インチの加工鉄はきたい…
チンスポはジャパン加工、ハネはカモメ、セリカワークス貼って…
351347:04/06/28 19:49 ID:QexVUj5w
348
550のダンガン、、、渋い(´д`)軽はいいでつよ!自作の練習になりまつしねW本気車じゃあ出来ない事なんかも出来まつからね。俺の本気車は美しくしたいのでほとんどショップ任せでつよ。。。
350
SPECTERってのが深リム鉄ちん出してますよW
352LEXUS ◆uRn82bSZ1M :04/06/28 20:28 ID:U+67+EKg
>>351
そうなんですよ〜、本気車は遠乗りもするし、親父をのせることもあるんで、あんまり無茶できないんですよ〜!
乗り心地だってある程度確保したいし、なかなか切った貼ったで実用性皆無ってわけにもいきませんしね。
だから、旧車ほどはいじる部分がないにしても、簡単に切って張っていじり倒せる軽っていいんですよね!
加工鉄風ホイールは、たしかTRA京都がSPECTERってブランドでだしてますよね?鉄珍って名前でw
でも、やっぱりケンメリのテッチンにLPガスのボンベの輪切り溶接が渋いとおもってます〜!
あ、ちなみに>>348>>350も僕ですw
ロンサムカーボーイとかナショナルのコックピット集めてますし、水中花シフトノブとか毛ばりノブとか持ってますけど、
これでもほんとに21歳ですよ〜!…老けてるけどw
353 ◆NULLPOPFM6 :04/06/28 20:46 ID:icT61suO
>>352
なんか気が合いそうな趣味だな。
漏れは友人のミラを勝手にイジり倒して遊んでるよ。自作パーツの参考にもなるし。
3mm厚のアルミ板でボンネット、ドラッグ風ウィング、GTリップ、アンダーパネルetc...
354351:04/06/28 21:27 ID:QexVUj5w
352
純粋に車楽しみたいでつね!俺も24なんだけど30代の人が喜ぶようなのが結構好きなんでつよWザ日本車W
スズキなんかは流用がきくし、ワークスの部品がいっぱいあるから楽しいかも。水中花シフトノブほしい。。。
353
アルミ板で自作とか簡単でつか?俺もやってみようかな?アクリルでガラス作ってみたりW
355 ◆NULLPOPFM6 :04/06/28 22:12 ID:icT61suO
>>354
結構簡単だよ。工具も材料もホームセンターので十分揃うし。

アクリル板の加工は、単純な曲面しか作れないと思われ。
板の全面に熱を加えて曲げる事になるから、大きな物は作れないし…
ま、軽ならリアガラスとか平面っぽいからイケるかも?
>>354
アクリルとガラスは違う物質なのでどうやってもアクリルはガラスにはならんのだがw。
ウインドウ若しくは日本語で窓と言うべし。
で、マジレスするとリアよりサイドの方が作り易いと思う。
357354:04/06/29 07:18 ID:pcPvhfjj
355
サンクス。なんか簡単そうな物作ってみよW
他のスレでも書いたんでつが、軽のリアをキャンバー描かすのどうやってやるんでつか?(キットは高いので・・・)
356
アクリルで窓作るってのも最初考えたけど、アクリルでガラス作るって言う方が知らない人にイメージ伝わると思ったんでつよW
昔にリア三面アクリルにしたレース仕様のトゥディみてカコヨカタW
358ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/29 11:12 ID:cp4nuFMn
>>346
全然OKだと思うよ!19インチは少し前の車に履かせると>>347さんが
言うようにアンバランスになりますね。でもそのアンバランスさが、ラグや
VIPというスタイルですね。バランス重視なら18でOKかと!

>>347
マイスターは込み30まん(仕入れ)ですた。3Pでつ

>>349
イイと思うよ♪実際いじるとカコイイです!

>>351
(*゚∀゚)=3ハァハァ



エアロスレでスルーされたので、良かったら相談に乗ってください…。
私は四つ目セリカに乗っているのですが、 Andy's AutoSportとVARISのエアロ、どっちを着けるかで悩んでます。
質的なもの、価格的(工賃等含めて)なもの等比較して、 どちらがいいんでしょうか。。
あと、Andy's AutoSportって個人輸入以外に手に入れる方法ありますか??
スポコンチックに固めていきたいのでAndy's〜が第一希望なのですが、
入手する方法や、その後の事を考えると国産のほうがいいのかなぁ、、。

スレ違いでしたら申し訳ないです。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 18:19 ID:bMD16yaA
>>359
「ポコチンフック」って何か痛そうだ。
想像しただら、皮かぶっちまった。。。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 18:30 ID:oAdVFniu
http://www.andysautosport.com/
ここだよね?国内でつけてる人知らないからなんともいえないけど、値段から見ると結構やばそうな気が…。
というか、海外もののエアロは結構やばいの多いよ。
昔XENONのボディーキットがまったくつかなくて苦しんだ経験アリ。
362357:04/06/29 19:06 ID:pcPvhfjj
359
361の言う通り輸入物はそりが合いませんよ。工賃を安く行きたいなら国産がいいかも。どうしてもってなら腕のいいショップに頼まれよ。俺も昔カミナリで苦労しまつたW
オーナーさん
30マソ…高すぎWマイスターってそんな高かったでつかね?もう後戻りできませんねW楽しみましょう!
>>361
見たけど、なんかパクリ捲りって感じ。
ボメックスやらヴェイルやら色々…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 21:12 ID:zx6GWvwi
このインチキ臭さが本場のスポコンぽいなぁ〜
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 01:44 ID:+ZR5M/Fu
何でもかんでもキャンバー付けりゃイイってもんでもないだろ
366ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/30 08:59 ID:+/uJIQ6P
>>359
洋物エアロはかなりいろいろ付けましたが、ローライダー系で苦労しましたね。
もうこの車用のエアロじゃないんじゃないの?ぐらいのものでした・・・。
さらにクレーム対応も悪く、しっかりした代理店じゃないみたいで、結局2倍の
工賃がかかりました。
たしかに付けてる人も少なくていいかもですが、エアロはフィッテイングの良さが
一番ですよ!
うちも一度Andy's AutoSportを付けたいという人がいましたが、なんだかんだで
VeilSideになりますたw
参考にならなくてすいません。・゚・(ノД`)・゚・。
367ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/30 09:01 ID:+/uJIQ6P
>>362
マイスターS1 3P 18インチ 9J、10Jで特注ブラックディスク
(マイスターはリム塗装無料!)
でみせの売値は当時35マソぐらいです。
368ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/30 09:02 ID:+/uJIQ6P
>>365
キャンバーブームですから。VIPから、ノンエアロや小振りなエアロに変わっても
みんなキャンバー付けてるw
369359:04/06/30 12:05 ID:UURKH82O
URLも提示しませんでしたのに、丁寧なレス、ありがとうございます!
シンプルかつ、口がガバッと開いてる感じのエアロを探した結果たどり着いたのが
Andy's〜だったのですが、(もちろん366さんのおっしゃるようにオンリー1的な価値もプラスして)
やはり値段なりの代物なのですね、、
近くにその手のことを引き受けてくれるショップがあるかも、
AIR+加工にいくらかかってしまうかもわからないので
今回は無難にVARISを選びたいと思います。
皆さんありがとうございました。助かりました。
370361:04/06/30 16:08 ID:UP0J8Y7O
ん〜、ちょっと残念だけど、そのほうがいいと思いまつ。
考えたら、こっち持ってくる船賃のほうがはるかに高そう…。
371361:04/06/30 16:09 ID:UP0J8Y7O
ところで、AIR+加工って、エアサス導入でつか?
渋いね!いいセンスでつ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 16:15 ID:1Lzyz0ia
>>360
ポコチンフック

ハゲワラ
>>372
ハゲオソ(なぜか全角)
374g:04/06/30 23:55 ID:w4OApYIz
lo
375ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/01 12:53 ID:n43tI45L
>>369
あまり参考にならなくてすいません・・・。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 12:55 ID:gnX8xSGD
ねえ、車ドレスアップしていいことあるの?
少し前にRX−8について質問した漏れだが。
オートクチュールやらブラバスやらを勉強しようと、
雑誌を読み漁ってみた。

が、ある雑誌のプレビュー広告の本皮張替えに目が行ってしまったw
内装は本皮タンにしているんだけど、
どーにもビニール革な内装の感じが安っぽくて嫌だったので、
かなり惹かれている。
二桁は確実に行くと思うが、実際やるとしてどれ位の値段になるのだろ。
やはり、革の種類によってピンキリなのだろうか?




余り関係ないけど、ドリ天の今月号に乗っていたRX−78。
こいつを見て、どう思う?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 13:46 ID:USnov8lF
茶番だけどなかなかきれいな仕上げだと思った、
379LEXUS ◆uRn82bSZ1M :04/07/01 14:24 ID:HLkObovy
>>377
過去に僕も内装をショップに特注で張り変えました。
Y31シーマのころは白ビニールレザー×黒エナメル風ビニールレザーで、
天井・ドアパネル・前レカロSR/後ノーマルシート
さらにダッシュボードの塗装まで込みで、これだけ張り替えて35万円でした。
素材的にそこまでいい物を使ったわけではないので、かなりリーズナブルだったと思います。
逆に高かったのは、E36コンバーで、
すべて本革でドアパネル・前後シート(中央部パンチングレザー)・リアトレイ・トランクオーディオ、
アクセントで当時はまだ少なかったヴィトンのダミエをコンソールなどにはってみました。
このときは革の質もかなり良かったので、目いっぱい負けてもらって80万でした。
バッファロ−で同じことをしたら150万以上かも・・・?
今のジャガーはそこまで手は掛かってません。
デイムラーマジェスティックのコノリーレザーシート・ドアパネルなんかを移植している程度です。
基本的にオーディオ以外はノーマルです。
参考になったら幸いです。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 15:52 ID:gY/55/CN
だから走行性能のアップに関係ないハッタリドレスダウンなんか
するなバカどもが。
エアロだ?風洞実験もできない有限会社でふざけたこと言うな。
グローブボックスにカウンターバー?
ファミレスのドリンクバーしか知らないで付けるな
ドカタどもが。
>>380
( ゚д゚)ポカーン
鬢房人の嫉みでつか?



羨ましいなら羨ましいって言えよ(・∀・)ケラケラ
382元ホイール屋:04/07/01 20:50 ID:lqAX1RFY
>>381
それ以前に使い古されたステレオタイプの煽り方に呆れてるべきだろうw
383 ◆NULLPOPFM6 :04/07/01 22:30 ID:rG2iITI/
>>357
レス遅くなってスマソ。キャンバー変更は漏れも分からない…
っていうかキットが出てるのも知らなかった!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 02:26 ID:7HhgzC9z
う〜ん…>>380が何を言ってるのかわからない。
カウンターバー…?バニングか?
いや、グローブボックス…?
カウンターテーブルのことか…?
いや、そんな話、今までのレスの中で一度も出てないし…。
謎は深まるばかり。
機能美と装飾美は違うのだよ。と釣られてみたり。
車に興味ない一般人からみたらどっちも改造車。
386357:04/07/02 07:36 ID:QHngDUYU
383
他のスレで教えてもらいましたWリアホーシングをぶった切って角度を付けて再溶接!の大技でしたW気合いでつ!!
リアホーシングのキットはワゴンRなどのが出てるんだけど5マソくらいしまつ。。
387カローラ君:04/07/02 08:07 ID:0ZM49ubD
良スレ!
ショップ経営者、ガンガレ!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 08:28 ID:6pvcNL2W
いや、みんなつぶれて乞食になれ
ID変えてご苦労様w
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 11:02 ID:6pvcNL2W
変えたんじゃないよ
1日たつと変わるんだよ。こんなコト仕事の息抜きじゃなきゃ
バカらしくてやってられない。

で・・・エリートでない能無しバカがびっぷなどとほざくのを
やめさせよう。
カッコつけたいならカッコいい職についてからだな。
社会的ステータスこそがおしゃれの基本。
ドカタにオシャレなどない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 13:09 ID:4xoiuma6
>>390
じゃあがんばってやめさせてね〜!
まぁ、ど〜でもいいけど、オマエだけ話題ずれすぎ。
何を言ってるのか、お前バカすぎて俺らわかんない。
そもそも、ドカチンはこのスレにいない。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 14:51 ID:6pvcNL2W
>>391
もっと叩いてくれよ
暇つぶしにならないよ
ドカも能無し小僧も似たようなも

インパクトVIP?スポーツVIP?シンプルVIP、ラグジー
低脳が!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 15:05 ID:4xoiuma6
ところでRX-8はどんな仕上げになりそうですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 15:12 ID:NSlrROeo
ベルテックスのエアロはかっこいいし機能美も優れてる
仕事の息抜きに2chで煽りですか、かわいそうですね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 17:51 ID:NpYTnwuE
皆さんが改造すればするほどオレのフルノーマル車が
カッコよく見えるので大いにやってください。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 19:20 ID:rOqG/qcy
現在クラウンエステートのアスリートVに乗ってる36のオッサンです。
今は
パワフロ、マフラー特注、ECU書換、ランエボ7用純正インタークーラー流用
(あえて目立たないように黒く塗装。当然前置)
タービン交換(T04R)、16アリスト用AT(クーラー追加)
30セルシオ用キャリパー&ローター、クァンタム車高調、メンブレ
前後タワーバー・・・etc等とかなり走りに振った仕様です。
(東名の御殿場でAMG置いていけます・・・)
超高速クルーズ仕様としてなじみのショップで製作してもらって
乗っていますが最近外観もちょっとやりたくなってきました。
でも今面倒見てもらっているショップは走り系でそっちの方はさっぱり・・・
(入庫してる車もGT-Rやスープラとか多いです)
やはりクラウンだとVIP系の方が合うのかな?
出来ればAMG的なイメージで弄りたいのですが・・・
詳しい方、是非アドバイスをお願いします。
今はエアロは組んでません、ホイールはプロドライブのGC-05Fのシルバーです(18インチ)
室内も純正のままで追加メーターは純正EMVにHKSのCAMPを接続して使っているのと
室内灯をLEDに替えてるだけです。



>>377
すごく…大きいです。
399386:04/07/02 20:35 ID:QHngDUYU
397
AMGが好きなんならWALDがいいんでない?WALDはAMGを意識したブランドでつ。エアロとアルミを揃えただけでコンプリートぽくなりまつよ!
このスレ的にオートクチュールもいいんでないの?※クラウン全車種設定はないから加工しないとダメでつよW
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 20:43 ID:QHngDUYU
で、400ゲット!
>>379
やはり、革の質によりますか・・・。
しかし、80とは予想より遙かに上方の金額でビクーリしますた。
張り替えたいが・・・・仕事頑張ろう。

>>393
取り敢えず、最終的な目標がデモカー並の非現実的境地なもので、
金額的にも精神的にも妥協の余儀が無い状況ですな。
リアフェイスだけでも換えていく方向で考えています。

>>398
ウ ホ ッ 、 d ク ス 。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 01:34 ID:X28P9Jqd
>>397
ラグジュアリー路線に振るかVIP路線に振るかでつね…。
僕もWALDはいいと思いますよ。後はWINがどんな仕上がりかなんですけど…。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 01:56 ID:JGD8TCRA
俺はWALDよりもオートクチュールの方がブランドイメージが良いな。
>>397
170系クラウンならエイムゲインやアンサーのエアロが小ぶりだし、デザインもちょっとロリンザーぽい感じで(・∀・)イイかも?
セダン用だけど、リアはエステートにポン付け出来るかどうかは不明だけど、フロントとサイドはイケそうな気がする。
クワンタムの車高調とはめちゃくちゃお金掛かってますね。
歳はぼくもおっさんです。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 00:42 ID:GZJ/+0KN
インテリアの質問なんですが、
ワイルドスピードの1でシフトアップ&ダウンの際にガチャンガチャン音しますよね?
あれってやっぱ演出上のフィクションなんでしょうか?
運転してて気持ちよさそうなんで、それ用のパーツ等あるんだったら是非装着してみたいんですが。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 01:27 ID:QVrw7k0K
荒らすつもりは一切ないけども、ここの住民の方に質問。
どノーマルで乗ってカッコイイと思う車ってないんですか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 04:02 ID:voKFju20
>>406
個人的にははっきり言ってない。
過去に某国産車を外観は気に入ったが
木目調パネルの色調と灰皿の位置が気に入らない
だけで買うのやめた事あるよ。
間違ってベンツやフェラーリをポンとキャッシュで
買えるだけの収入になってもそれは変わらんと思うな。
それにノーマルが1番いいとは限らないよ。
社外品でも純正より機能&耐久性で上回る物もたくさんある。
要は使い方だよ。
その使い方を間違ってるのが多いのは確かだけどね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 04:38 ID:4FCBm5aN
荒らすつもりは一切ないけども、ここの住民の方に質問。
助手席ダッシュボードに木目調テーブルってカッコイイですか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 05:13 ID:voKFju20
>>408
十分荒ら(ry
車にもよるだろ?
それにつける奴はいいと思うから
付けるに決まってるだろ。
そんなのそれぞれ車に対する考え方は当然違うから
言うだけ無駄。
あんたの基準を他人に押し付けるな。
ではあんた純正で100%全て気に入ってる車ってあるか?
大抵シートの座り心地とか細かい不満が絶対いくつかはあるはず。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 08:46 ID:W3Ibv6A8
言葉柔らかくとも、車を改造する奴に対して
見下している様子を感じ取れるな。
荒らすつもりは一切ないけども、ここの住民の方に質問。
フルスモってのは無条件にDQNですか?
スタイリング的にフルスモのほうが綺麗って場合もあると思うのですが。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 11:18 ID:0XfFMOrn
フルスモのほうがスタイリング的に変だよね?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 11:24 ID:AGWMjbKw
>>405
ドグミッションだから。
つけるとしたらえらい金かかる。
素人にはおすすめできない。
まあ、お前みたいなど素人はブローオフバルブでもつけてなさいってこった。
414ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/05 14:36 ID:liO0WHaC
お久しぶりです。ここ数日寝てません。お客さんの現行S55ベンツの配線と
戦ってました。どうしても日曜日までに仕上げて欲しいとのことで、2日合計
で2時間半しか寝てませんでした・・・。なので定休日の今日はゆっくり寝てました。
ベンツの電子制御はかなり難しい。でも完成したときの満足度はかなり高い!
415jaga S:04/07/05 14:43 ID:0e7aJvAU
ノーマルのほうがかっこいい車は結構多いと思う。
国産は多少いじったほうが良いけどね。

ジャガーなんかはいじんない方がかっこいいと思う。

当方S-TYPEだけどノーマルです。
ホイールぐらいは良いかなと思う今日この頃..

416ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/05 16:09 ID:liO0WHaC
>>377
革によってピンきりで、店によってもピンきり。最近は純正張替え業者に
頼んでる人多いよ!

>>387
ありがと!一緒に盛り上げてください!

>>397
すごいっすね・・・。エアロはTT SPORTSとかブレーンが最近出したよね。
某有名VIPエアロメーカーもだしたしw WALDは漏れもオススメ!
盛り上がってきてる車なんで選択肢も多くなってるよ。
エステート用は少し少ないからミックスか加工が必要かも

>>406
BMW。ベンツはチューナー系ならOK
国産なら現行アスリートとかいっぱいあるよ!

>>408
機能性はかなりいいけど、コテコテしちゃうから、一長一短だね。
>>409さんが言うようにあとは個人的考え方だと思うよヽ(´ー`)ノ

>>411
純正のプライバシーで透明と黒がオレ的には嫌なのでフルスモはありかと。
でも適度に薄いものに限る。それか今流行のブルーかグリーンフィルム
がいいね。高級車ほどプライバシーガラスの設定がないから、セダン系は
選択肢が増えていいね!ミニバンやワゴン系はプライバシーが邪魔する。
黒以外を張ると色が変わるし、全部透明がいいって人も多いし(内装やってる人)

>>415
同士!ジャガーのSは純正エアロがいいね♪オレはR用純正エアロに巻き変え計画中w
あと後期フェイスにしようかとw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:12 ID:y+mIQCma
良スレあげ!!!!!!!!!!!!!!!!
418jaga S:04/07/06 01:19 ID:Ay2CNPZb
ショップ経営者さんもSですか!
後期フェイス良いですね。
でも後期にしても
100人に1人ぐらいしかわかんないんでしょうね...

最近ホイールを入れようかと思うのですがいいのが無くてね。
HREを計画していたけど値段がね。
軽い街のり用だからそこまでは...でした。
50万くらいでいいのありませんかね?
419399:04/07/06 09:46 ID:IJFVbtrr
ショップオーナーさん
フィルム、ブルーもグリーンもいいけど俺の今、お薦めは凄くうすーーーいミラーフィルムです!10月に俺の本気車の方が車検なんでそれ過ぎたらフルスモからミラーに張り替えてイメージ変えまつ!純正風、誰にも気付かれない仕様でつW ただ熱そうでつけどね。。。。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 09:56 ID:cPaXyUMl
なんだここ…カスの集まりか。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 10:36 ID:YcLafbY1
カスではないがノータリンですじゃ
422ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/06 14:58 ID:lUpLdnrm
>>418
Sタイプの凄いところは小さなボディに20インチを履かせてもアルミが浮かない。
それどころか19インチに見えてしまう。デザインの問題なんだろうけど、20インチ
をあのサイズをさらっと履きこなすSに燃え。
ちなみに漏れは20インチのメッキの6本スポークはいてます。

>>419
それ絶対流行りそう!うちのお客で薄いミラーと、薄いグリーン二重に張ってる人いるけど
かなりいい!ベンツって薄っすらミラーはいってるからそんな感じな仕上がり!

423ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/06 15:00 ID:lUpLdnrm
>>418
50マソなら選択肢はおおいけどSタイプはピッチが特殊で履けるのが少ない。
なのでかなり選択肢は少ない。数えるほどしかない。

漏れは今のアルミに飽きたらハブごと交換考え中♪
424ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/06 15:02 ID:lUpLdnrm
てか密かにSタイプ売って現行LS430を買おうかと・・・・・。
お客のニーズが高いほうが商売的にもOKなので。
Sタイプはほとんどいないし。・゚・(ノД`)・゚・。

あとお客さんが現行BMの750を売ってくれるという話もあるし♪
個人的には絶対7だけど、ショップ的にはLSだな。迷う。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 18:08 ID:gDeGNQl2
現行っていうと760ですか!?
絶対あれ渋い!
新しいオートクチュールのボディーキットも気になってます…。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 02:54 ID:UQKQHfC2
緑っぽいハーフミラーってあるじゃないですか?
あれって一応ミラーだし、熱反射して普通のスモークより断熱効果高いんですかね−?
今グリーンフィルムかハーフミラーか悩んでるんですよね−。ちなみにどノーマルのセビル緑に乗ってまぷ。
ずっとスモークレスのつもりだったんですけど、最近えらい暑くて…
427419:04/07/07 03:12 ID:+gmVpTj0
426
薄いミラーとかグリーンとかは貼ってないのとあまり変わらないみたい。要は透過率(字がわかりませんW)で色が濃ければ濃くなるほど日の光を通さなくなって、日陰みたいな感じになって暑くなくなるんだと思われよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 10:27 ID:19lAxyww
チタンの入った断熱フィルムがオススメ。
高級感がある上暑く無い。
ただしガラスプリントタイプのアンテナの場合そのガラスには貼らない方が良いよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 11:14 ID:UQKQHfC2
確かにカラーフィルムはってもあまり変わらなさそうではありますね!やはり多少濃いほうが効果が高いんですかね−?
チタン入り!?そんなのがあるんですね!ちょっと近くの車屋に聞いてみようと思います。
でも自分の車はドノーマルなんでフィルム貼るのは似合わないかもと思ったりもするんです。どうなんでしょう?
430ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/07 11:14 ID:3xvnNwWY
>>425
そうです!かなりいいですよね!BMWのHPみてもかなりいけてます!
オートクチュールのエアロは自分的には角ばったボディに、他のエアロのデザインと
同じ丸みのあるものなので、少しアンマッチかとおもってました。

>>426−427
でも透明のフィルムでも車内の暑さがかなり軽減されるらしいですよ。
紫外線がカットされれば良いのでは?
431ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/07 11:28 ID:3xvnNwWY
>>428
チタンなんてあるんですか1・高級感があるということは色があるんですね?
何色なんでしょうか?詳細キボソ!

>>429
目立つ色でなかったらノーマルでもokかと!
こういうヤツのことだな?


ttp://www.allfolia.co.jp/carfilm001.htm
433ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/07 11:58 ID:3xvnNwWY
>>432

言い過ぎ 金を儲ける為には平気で他業者を叩く

後部ガラスには規制は無いが著しく濃いものは避けましょうと、なっています。
最近また、前席ガラスにいわゆるスモークを貼った車を多く見かけるように
なってきていますが、違法取り締まりを強化しているのでご注意あれ!また、
カーフィルム施工業者でも前席ガラスに着色フィルムを平気で施工している店
が多くありますが、これは違法業者であってお金になれば、違法施工商売をする、
知識も技術も無い”モグリ”業者です。

>知識も技術も無い”モグリ”業者です。
434427:04/07/07 12:01 ID:+gmVpTj0

携帯だから見れないや・・orz
俺も純正でもいいと思うよ。ただし車はいつもピカピカ、タイヤは真っ黒でないとW
俺的にはフィルム貼るならフロントガラスも全面いって統一感出したいでつね!
435ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/07 13:20 ID:3xvnNwWY
>>433
ものに自信があるなら、こんな事言わなくてもいいのに・・・・。
逆効果。
でもものは良さそうなので興味津々
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 14:47 ID:19lAxyww
チタンフィルムは表現しにくいんですが
やや金みたいに反射します。しかも角度によって。

純正グリーンガラスの上に貼ると絶妙です。

自分のに貼ってますんでどこかうpできればしたいんですが。
確かオートビレッジでも見たような。。。
ttp://www.fit-net.co.jp/special/user/buck/200205.html

ココに載ってる高反射タイプはチタンフィルムでつか?
438元ホイール屋:04/07/07 15:51 ID:/S3dkekH
IKCかリンテックでしょ
439ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/07 16:44 ID:3xvnNwWY
>>436
是非うPキボソ!!!!!!!!!!!!!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 18:26 ID:KJLqhNt9
大阪でお奨めのホイール屋さんはどこですか?
2.3個教えてください
>>440
カーポートマルゼン。安いから。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 20:30 ID:2FUCQL4K
ここはセダン中心ですか?
コンパクトカーは歓迎されませんか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 21:24 ID:KJLqhNt9
そのマルゼンさんはタイヤも売ってますか?レグノのGR8000ほしいんですけど。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 22:03 ID:7Z3MkI0s
えっと派手な白の100チェに乗ってます。
シンプル路線にしたいのですが・・・。

エアロはフルT&Eでバンスポ、サイド、リヤ、アイライン、フェンダー。
ホイールは何にしようか悩んでます。
モデルT7のメッキはどうでしょう?
外見はこのくらいで(ボンダク入れたいけど。。。)
どうでしょうか?
>>443
え、マルゼン知らんか?
車の雑誌とか読まない人?
http://www.maluzen.com/
便乗なのですが関東でお奨めなのも教えてください
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:41 ID:5PxVI+T7
>>436
そのフィルムは前面や運転席両側面に貼っても違法にならないんですか?
だったら興味あるなー。
448426:04/07/08 02:31 ID:B3gChO58
実際の話ほとんどの地域で車検は無理でしょう。透明断熱ですら厳しい地域もあるらしいです。
フィルム色々見てきたんですが、薄いゴールドっぽい金属系フィルムってのがありました。
あれがチタンかな?超自動後退にありました。
フィルムも色々ありますね!唯一多彩な色から選べるパーツですもんね!
449434:04/07/08 09:59 ID:sK5bhwQp
442
コンパクトカー俺も興味あるんで話してください!知識ないから勉強したいっすW

チタンかどうかわからないけどゴールドのミラーは2年程前から広島で流行ってますね。広島行くとよく見まつた。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 18:57 ID:a9hcoVzf
>>444
レーシングハートのタイプCRとかどうですか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 10:28 ID:kNEcNl/m
保守
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:11 ID:BceRSK8H
あげ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:25 ID:2VB1UWGP
アルテッツァ乗ってますが 最近見るようになった、車の下にライト付けてるのは何ていうの?してみたいから!あと走り屋でギヤ変える度に「キュルー」って言うのは?あれも凄くやりたい!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:31 ID:qRY4ka7L
キュルーて音出すには
@ホイールスピン
Aターボ後付けでブローオフバルブ
B腹を下す


Bが手軽。俺の彼女の手料理を食え。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:36 ID:qRY4ka7L
あ、クルマの下のライトだけど
@ネオン管
Aマグライト
BTDLでパレードの時の為に買ったアレ

Aがオススメ。単1が6本くらい入るヤツはイザという時も使える。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:38 ID:qRY4ka7L
あ、あとアルテッツァは俺も乗ってるけど
2ちゃんでは評判ワリーから
隠した方がいいよw
車体の下で光ってるのはよくお祭りやエレクトリカルパレードでみんなが付けてるヤシだね。
ttp://www.bbweb-arena.com/users/mhwings/yakou/
車体の下に発光リング付けてる。地元の祭の的屋で見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして明るく光る。夜になると注目の的。
ちょっと感動。しかも自然発光だから配線とかもなく簡単で良い。
発光リングは暗いと言われてるけど個人的には明るいと思う。
LEDと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど
そんなに大差はないって的屋のおじさんも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ数日経つと光らなくなるのは怖いね。また新品に変えないといけないし。
目立ち度にかんしては多分ネオン管も発光リングも変わらないでしょ。
ネオン管付けたことないからわからないけど電源があるかないかで
そんなに変わったらアホ臭くてだれもネオン管なんて買わないでしょ。
個人的にはリングでも十分に目立つ。
嘘かと思われるかも知れないけど明るさではストリートグロウのアンダーネオン装備の34GTRを抜いた。
つまりはGTRですら俺の発光リングには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
459ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/12 09:14 ID:fEXt6O0B
最近大忙しです(*゚∀゚)=3

最近作った車の一部
Y33シーマ USラグ
20後期 USラグ
80スープラ スポラグ
現行ベンツS500L フルクリーマン仕様
現行ベンツS55 内装 フルオーディオ シアター 売り上げ400マソ
プロナード USラグ
H2 26インチ フルオーディオ
オデッセイ ラグ
ワゴンR VIP
アヴァンシア ユーロ
逆輸入アコード ユーロ
460ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/12 09:18 ID:fEXt6O0B
S55Lベンツはマジ傑作!!!音質最高!作ったオレらがビビリました!
外見はプロナード!これかなりかっこいい!ボンネットが低く見えて、
US感プンプン♪LSにもプロナード出てたけど、それより全然カコヨクしあがりますた!

これからプロナードは来るよ!てかうちではかなり押してます!

フルUS、20インチにエアサスのみですがたまらん!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 10:10 ID:dECArnbC
まだ妄想は続くのか・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 12:03 ID:Li6sR5+z
ショップ経営さんはどこのお店なんですか?
今度アルミ購入予定なので参考にしたいと思います。
463ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/12 12:26 ID:fEXt6O0B
>>462
秘密です。広告も何も出さない主義ですので。うちでアルミ買うのは高いですよw

>>461
うちになぜ高級車が入ってくるのか?知り合い?ってか先輩が並行輸入のディーラー
やってまして、(ブラバス、クリーマン他正規もやってますが)そこのお客さんはほとんど
うちでやらせてもらってます。そこのディーラーでは基本的にいじらない。
独立させてもらったのもその先輩。
お客さんは芸能人や、政界、裏の業界の人さまざまです。普通に生活していたら会うことは
絶対にない人と仲良くなれます。お金持ちのレベルもハンパじゃない。
ここでは言えない裏事情もかなりありますw
ということで>>461の知らないような世界はあるんですよw

だから360やSタイプに乗れるんです。他の店に比べてかなり粗利は多いですw
でもクレーム等起こさないように細心の注意を払っています。うちの従業員は7人ですw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 12:34 ID:dECArnbC
>>463
どこまでも行きそうですね
次スレまで続いたらスレタイはコレでお願いします。

【ショップ】俺ってスゴイだろ!【経営者】
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 13:11 ID:dECArnbC
戦わなくちゃ現実と!! (AA略
467ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/12 14:18 ID:fEXt6O0B
.......。

別にいいけど。どのスレ行っても360のってるってだけで、脳内扱いだったから。

でもこれでも苦労はしてるんだけどなぁ・・・・。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 14:19 ID:HQ6i1v0F
>>463
店の場所教えて、客になるから
469ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/12 14:23 ID:fEXt6O0B
今日はワゴソ尺にダイヤモンド&ラックスマン&カロの高級オーディオをインストールしてます。
前はセルシオに乗っていたコなんですけど、軽にはまってしまって、2台もちだったんですが
売って今はワゴソ尺1台!改造費350マソ!!!!!!
モニター×6
5.1chシアターシステム
内装張替え(ダッシュボートも全て革張り)
ブーストアップ、インタークーラー、オイルクーラー、オバフェン
コードアラーム 全て公認
470ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/12 14:26 ID:fEXt6O0B
>>468
このスレに知ってる人いるから聞いてくださいw

でもショップは近いところにあるのが一番いいですよ。うちのお客さんで
片道5時間かけてきてくれてる人がいますが、交通費だけでえらいことになってます。
隣の県でも交通費だけで往復1万円はかかりますからw
あまり遠い人にはおまけしてますw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 16:57 ID:EJ1T6tYq
カコイイ車ばっかでつねWそんなに客の車ドレスアップばっかしてたら自分の車もいじりたくてしょうがなくないでつか??俺にはそんな仕事は無理だぁ。。自分にブレーキかけれません…orz
472ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/12 17:38 ID:fEXt6O0B
>>471
デモ車としてノーブレーキでいじってますw
従業員の一部は自分の車はめんどくさくていじりたくないといってますが・・・。
>>472
ま、客の車いじるだけでおなかいっぱいだろうけどw

負け組と勝ち組の違いか・・・
漏れは永久にアンタの客にはなれぬようだw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 20:25 ID:z+A6qZ9u
L/S見たらSタイプ載ってた・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:12 ID:piqCzIqQ
経営者さんガンガレ!
値段は高くても信頼できるところの方がいいって人はいっぱいいますしね!
20インチとかってパンクしてもよくわかないと思うけどどうなんですか?
ラグっぽくしたいと思い20入れようと考えたけど、普段走るのを考えて18インチにしたんですが。
あとパンクしたら入荷するのに半年とかかかると言われて断念しました・・・。
>>459
自分も80スープラ海苔なんですがスポラグ製作されたことに非常に興味があります!
製作された仕様はもちろん書けないと思いますが、
どの様な方向性でドレスアップしたらいいと思いますか?

ノンエアロ+車高べたべた(orノーマル)+大径クロームは見たことあるのですが。。。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 05:41 ID:hV4AHeGK
476
20のタイヤ通販ですぐ入りますよ!スーパーオートバックスとかでも普通に売ってます。
479ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/13 09:37 ID:gfODnP3g
>>474
あれはカコイイですね。内装は好き嫌い別れますがw
でも今一番気になるのは、現行SタイプのタイプRですね♪
あれの黒見てきましたが渋すぎ!!!ヤバイ

>>475
ありがとうございます!うちは工賃が普通のお店の1.2倍wですが
マフラー交換一つにも微妙な角度等お客様と打ち合わせして、下回りのチェックも
させていただきます。常連さんは昔はよく高いねーwとか安くしてよとか
いつも言われていましたが、通ううちに分かってくれたみたいで、値引きはこちらから
させてもらうようにしています。どんな作業にも必ず抜くポイントはありますが
それを抜かないようにして、クレーム、事故等が起きないよう全ての作業に自信を
もって作業しています。配線処理や、インストールはディーラーに持っていっても
作業の妨げにならぬようにしています。他のショップでいじったものを持ち込まれると
???素人?ってのが本当に多いです。電源を取る位置、アースの位置、セキュの配線
オーディオの配線、エアサスの配管等、火災や、いつトラブルが起きてもおかしくないよう
なものも多々あります。そんなときのアドバイスには困りますが・・・。
オーダーものも気に入らなかったらゼロからでも作り直します。そのときは徹夜してでも
間に合わせます。どうしても無理なときは謝って伸ばしてもらいますが。

同業者には手を抜かないといつか潰れるよってw笑われましたが、生き残ったのは、
お客さんが信用してくれるのはうちでした。大型外車ディーラーを請け負ってはじめた
会社ですので、かなりのプレッシャーとともに成長してきたのが幸いして
(当時は何度もやめようと思いましたが)今のスタイルが生まれました。

>>476
パンクしたらすぐ分かりますよ!でもし始めは気づきませんがw
タイヤの種類によっては納期はかかりますが、今はそんなにかからないはずですよ!
うちのタイヤやさんは20インチの在庫も豊富です。洋物の特殊サイズは
納期がかかることもありますが、半年はかからないですよ!

480ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/13 09:39 ID:gfODnP3g
>>477
うちでやったのはワンオフエアロ(ベースはトップシークレット)車高調(TEIN改)
3D GTウイング カーボンボンネット19インチメッキ5本スポーク ブレンボキャリパー
LEDスポットランプです。(ブレンボは走り屋時代につけたもの)
エアロは短縮加工して丸フォグで開口部をベンツ風にシンプル加工しました。
インタークーラーの前にも黒いメッシュを張りました。マフラーは最初から左右2本出しだったので
出口のみ砲弾からシンプルな肉厚な丸い出口に交換しました。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 10:26 ID:hzM69VQS

    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、     
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ     また
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|    
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/      妄想かっ!!
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')   
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )   
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )   
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX
482ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/13 11:29 ID:gfODnP3g
>>481
何が?w
48330前期海苔:04/07/13 12:51 ID:Qa29pi2W
経営者さんの店でセルにモデナのブレンボ入れたお客さんいまつか?
やっぱりカックンになりまつかね?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 13:23 ID:Ilq9qjsN
経営者さんお願いです。
本当に信頼できる店で俺の車をいじってほしいのです。
多少遠くても行きますので、どんな方法でも結構ですのでお店教えていただけませんか?

もしソレデモダメなら、「この店は信用していい」って店でもかまいません。
あらら、また経営者の自分マンセー癖が始まったか、
反感かって荒らされる前に修正しろよ〜。
486ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/13 15:13 ID:gfODnP3g
いませんねー。みんなキャリパー塗装で済ませてますw
別の走り屋ショップで何かのセダンにF40のブレンボ付けていた
けど、そんな話は聞かないなぁ・・・・。オレモデナに乗ってるけど
ブレーキタッチはいたって普通。カックンなんてきたことないよ!
無責任でスマソ

>>484
住んでる場所はどこですか?

>>485
別に人それぞれの考え方だからいいんじゃない?ここは2chだよw
2chの魅力って何?自分をさらけ出したり、ホンネで話したり、匿名性とか
でしょ?なんで修正?wそんな事いわれたら何も書けないよw
そんな当たり障りのないこと話すなら、HP作ってBBSでも作るよw
マンセーとかなんとか、実際の現状や、自分のスタイル話しただけ。
気に入らないなら放置しといてよw
>>486
ここは2chだよw
気に入らないなら叩いてもいいでしょw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 15:58 ID:68yXsFec
アホスレはスルーされるが
ウザスレは叩かれるに決まってるじゃんじゃん
489ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/13 16:01 ID:gfODnP3g
>>487-488
もうなんでもいいよwウザくても、脳内でも、マンセーでも。
聞いてくれる人や、アドバイスできる人のみレスしときます。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 17:03 ID:tPpA+a9M
漏れ19イソチ履いてるんだけど空気圧ってどんぐらいがいいの?
こないだ調べたら3.2`くらい入ってたんだけど多すぎだよねぇ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 17:06 ID:bLdXU1gT
>>490
車にもよるけど、2.5〜2.8でヨロシク。
49233シーマ糊:04/07/13 17:09 ID:730ETCSo
>>483
横レススマソ。
漏れのシーマはR34武恋慕だけど、全然カックンじゃないよ。
純正にスポーツパットの方がよっぽどカックンだった。
30セルシオ用のapの6ポッドを大阪のトライアルってショップが出してるよ。

>>486
>>1に・これは駄目だろ!違うだろ!っていう指摘
って書いてあるんで、
キャリパーに色塗るのは貧乏臭いから止めた方がいい気がする。
スポ根シビックとかなら洒落で済むかも知れんが、VIPでフェイクは痛いでしょ。
有り得ないよ。
30セルなら効きは十分だから、無理に変えんでも良いって意見もあるかも知れんが。
どうしても塗るなら黒かな?
赤や金色に塗ってなんちゃってブレンボなんてのだけはやめてくれ。W
493ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/13 17:36 ID:gfODnP3g
>>490
うちは9Jに225ぐらいの引っ張りで2.8`推奨。
引張りが激しくなるにつれ空気圧アプ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 17:38 ID:hV4AHeGK
経営者さん
モデナ乗ってるって事はそれもオートクチュールでつか?どっかのブランドとWネームになってフルキットで100マソ以上するヤシWもしそうなら見てみたい(・∀・)
煽りはスルーするヨロシ!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 17:38 ID:r5yir5hS
最近、引張りがかっこ悪い気がしてきた…。
18”8,5J/10JのOZフッツーラに255/285とか、いいんじゃないかなぁ…?
49633シーマ糊:04/07/13 17:40 ID:730ETCSo
漏れは荒らしや煽りじゃないよ。
497ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/13 17:46 ID:gfODnP3g
>>492
キャリパー塗ってるセダンはディッシュタイプなんで、ほとんど見えない人
が多いよ。
498ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/13 18:36 ID:gfODnP3g
>>494
ハーマンです♪てかWネームの情報知らないです・・・・。
499ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/13 18:43 ID:gfODnP3g
>>495
最近打ちのお客さんでもそうゆ人多いです。そうゆうひとは引っ張りタイヤにしたのも
人一倍早く、エアロを小振りにしたのもはやかったです。
500494:04/07/13 20:20 ID:hV4AHeGK
前にヤフオクで見ました。真っ白のモデナに組んでました。
それにしてもこのスレ見ると物欲が高まってしまう。orz
500
どーでもいいけど。 このスレ、日記?
>>480
文面を読んで想像するとエアロとマフラーエンド以外は走り屋でつねぇ。。。
GTウィングやカーボンボンネットがそれらとどう調和しているのか興味津々でつ
503484:04/07/14 00:50 ID:HHOvgwDw
大阪です。
勝手な事ばかり言ってもうしわけありません
504ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/14 09:49 ID:dUpdWtkJ
505ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/14 09:51 ID:dUpdWtkJ
>>500
自分も白に全塗装思案中w

>>502
もともと付いてたからもったいないからはずさないってw
でも意外にいい感じだった♪

>>503
何をやりたいかにもよるので、オーディオ、外装、など教えて!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 15:12 ID:zvBgOS20

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ もうそう   lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |   は     とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l もうょそう  lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l_________l|   \    ソ
50730前期海苔:04/07/14 15:32 ID:xhEckABd
オレのリムはLD5だからブレーキ丸見えなんで塗装は・・・
モデナ用ブレンボとカーボンローター工賃込みで70万は妥当な金額でつかね?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:08 ID:MxVr6z4D
本物ソックリ!

ブレンボ風キャリパーカバー3色から選べます。(特許出願中)
50933シーマ糊:04/07/14 16:14 ID:a53L3wFO
>>508
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/1407/car/
本当に自作した人いるみたいだよ。
51033シーマ糊:04/07/14 16:24 ID:a53L3wFO
>>507
カーボンローターって1枚10万くらいしませんでしたっけ?
国産だとATSから出てますね。
ローター4枚とキャリパーと工賃、あとはもちろんホースやフルードも込みですよね?
70万ならかなりお得では?
51130前期海苔:04/07/14 17:33 ID:xhEckABd
じゃあカーボンローターじゃないんでつかね?
経営者様、モデナのローターってどんなヤツでつか?
Y33さん 34Rのブレンボはいくらくらいしましたか?
512ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/14 18:06 ID:dUpdWtkJ
>>507
つけたことないからわかんない・・・・。てか高いんだね・・・。F40用流用で
50マソだったけど

>>508
微妙・・・w

>>511
今見てきたけど見た目はふつうなんだけど・・・。キャリパーが二つ付いてるぐらいだよw
でかきにしたこともなかったw
51333シーマ糊:04/07/14 18:10 ID:a53L3wFO
>>511
漏れのは工賃総て込みで25マソでつ。キャリパーは中古だけどパッド、appのステンメッシュブレーキホース、ローターは新品でつ。

>>512TR
ワンローターに2キャリパーでつか??
51430前期海苔:04/07/14 18:18 ID:xhEckABd
カモられてるのかな orz
そこのショップは外車ばかりでセルシオにつけるの初めてだから勉強価格って言ったのに・・・
このスレすごく参考になりますね。オレは千葉なんだけど経営者様の店は遠いですかね?
キャデラックのセビルとかドゥビルとかっって車高落とすの大変なのでしょうか?

>>経営者さん
FFキャデはお客さんであまりいないですか?
516484:04/07/14 23:19 ID:HHOvgwDw
エリシオンです
VXでサンルーフついてるのですが
天井からモニターつるしたいです
それと、dts.カーシアターにしたいです。
可能でしょうか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 23:49 ID:8xmFN0vY
ショップ経営者さん、やはりド素人では車高調を自分でつけるのは無理でしょうか…??
経営者ではないがマジレス
しゃこちょ−は時間と場所さえあれば意外難しくない。
まあ店にまかせるのが無難ではある。
>>517
ジャッキとホイールレンチとスパナさえあれば誰でもできる

根性なければ自動後退でやってもらえ
でも自分でやってみることをお薦めする
>>514
いや、本当にカーボンローターならむしろ激安価格だよ
521ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/15 11:01 ID:L1WtOe4f
>>513
そうでつ!

>>514
近からず遠からずw30前期海苔さんのつけたブレンボの型式から定価を
みて、工賃考えてみないとわからないなぁ・・・・。調べればすぐ分かると思うので
型番晒してください!

>>515
うちにドゥビルのお客さんいるよ!うちに来る前に車高は落ちてたけど特別
困った話は聞いてない。でもキャデはいろんなとこ電子制御してるからね。
現行CLなんて車高落とすのめちゃくちゃ大変・・・。速度で車高あがったり下がったりするし
その機能きれば他に不具合出るし・・・。
でも一番大変なのは現行7(BMW)はっきりいって全てに制御が入っていて
なにもできませんwただいま研究中。

522ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/15 11:03 ID:L1WtOe4f
>>516
可能です!全然余裕。モニターがたれてこないように、ボディ補強は必要です。


>>517
出来るよ!でもおすすめしない。
@危ない(ウマは必須!)
A時間がかかる(工具によって時間が変わる。はじめてやるときは何倍も時間が・・・。)
Bいろんなところに傷がつく
Cネジの締め付けトルクがわからない
D保障が効かない(個人でつけた場合何かあっても、メーカーが逃げる場合がある)
E足回りは命を乗せているので、わずかなミスが命取り

あくまで素人の話。ある程度知識があれば安全に出来ます。自らド素人
といわれるならやめたほうがいいです。安いところなら15000円でやってくれますし
安心を買うという意味でもショップ取り付けをオススメします。
ショップでも危険なところはありますがw



523517:04/07/15 11:16 ID:XJzr2AOs
みなさん親切にありがとうございます!
なんせド素人なもんで・・・
経験豊富な人が立ち会ってはくれるんですが忙しいみたいで
作業は俺だけなんで心配で心配で・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 11:39 ID:gxlVx+pi
グランドハイエース特装に乗る者です。
モニターの話なんですが
今までリアモニターに9インチワイドを装着していましたが
もう少し大型化しようと考えています。
15から17インチ程度にしたいのですが国産カー用だと
11インチワイドまでが最大サイズのようなので
以下の方法を考えているのですが
(1)アクオス等の家庭用液晶TVをDC-ACコンバーターを使って使用
(2)海外製のフリップダウン式
(3)バス用モニター
(クラリオンで17インチワイド液晶があるそうです。ただ電圧が24か12かは不明)
画質&耐久性ではどれがベストだと思いますか?
525ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/15 11:55 ID:L1WtOe4f
>>524
画質にこだわるなら家庭用でしょう。海外製は安いけど画質はわるいですよ。
ちらついたりするし。うちでも収まりの良さと、大きさと安さで、洋モノは多数取り付けてますが
みんな画質は我慢してます。家庭用は車の振動に耐えられるかが心配ですね。余程
大丈夫だと思いますが。大手なら保障も効きますしねw

バス用モニターは不明です・・・。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 18:30 ID:VfX2/+vm
今度10インチオーバーのフリップダウンを、アメ車のセダンの天井につけたいんですけど、やっぱり補強って必要ですよね…?
どんな感じに入れればいいんでしょう?
『世界一汚い血が入った民族、在日韓国人を見分ける方法』

韓国人と聞くと、汚いって言う言葉がまず浮かびますよね。色んな意味で。
そんな日本人に成りすました韓国人を見分ける方法をここに記します。
これに当てはまらない在日も居るので注意!! 在日は死ね!!

1.目が細く小さい。鼻が極めて低い。顔が平面、または頬骨だけが異様に前方へ突出している。
2.身長が高い、または体格がいい。180cm以上はとにかく在日が多い。チビ在日も多い。
3.体が臭い。ワキガなど。韓国人は脳の一部が他の民族と違うと言われている。
4.幼稚な為、宗教や占い事にはまりやすい。
5.自分は頭がいいとか優秀だと思っている。だが実情は中卒や高卒で何一つ日本人は勝てない。
6.↑を見てもまだ頭がいいと勘違いしている。何も頭がいい実績が無いのに勘違いしている。
7.声がデカい。精神が年齢に追いつかず、大人になりきれない人種と言われている。
8.性格は非常に幼稚。非常に短気。自分を飾る物が大好き。車や女。
9.苗字が1文字、または「金」「安」が付く苗字。確実に注意!!
10.韓国人が好き。BOAや韓国映画。さらに韓国監督作品「GO」等が一押しの映画という幼稚さ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 18:35 ID:AI6CYX1O
てーるらんぷをすもーくにしたいんだけど
どうしたらいいですか?
>>528
自動後退でも逝ってスモークのスプレー買ってプシューっと塗れ







    簡    単    だ    ろ    ?








53030前期海苔:04/07/15 21:55 ID:WMzcw2JR
経営者様
まだ見積もりの段階なんです。
夕食の時カミさんにこの話したらサラダをボールごと投げつけられたので
実現は難しそうでつ
53130前期海苔:04/07/15 22:09 ID:WMzcw2JR
ちなみに現在の仕様

フォグHID化・レクサス仕様・LD5のLX20吋・全面グリーンフィルム

サンバイザーとヘッドレストにモニター・しつこくない程度の木目

レベルは低いけどラグのつもり。でも千葉ではBIP
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:41 ID:ks4FpRhZ
今月のドレスアップカーマガジソに載っていた
緑色のシビッククーペ、かっこ良過ぎ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 02:24 ID:WndoIViL
サンクステイル、ついに製品化されるんだね!
でも、試作タイプは関節があったけど、今回製品化されたのには
関節が無いから、クネクネとは動かないかも。
http://car.nikkei.co.jp/news/accessory/index.cfm?i=2004071309509c3

http://www.petworks.co.jp/~hachiya/works/tail.html
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 03:37 ID:dZz6tl0w
>>533
なんだこれw
普通に分かんないだろ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 04:35 ID:PsH7nz+0

最近は屋根に電動コケシ付けるのが流行ってるのか?
滅びるなこの国・・・
>>533
ワロタ 

でも自分の車には付けたくないなw
いや、かわいいよ、コレ。もうちょいデザイン違えば着けたい。
538484:04/07/17 03:17 ID:aXCphFWy
いたずらされそうで (´・д・`)ヤダ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 04:02 ID:aXCphFWy
484ですがお店何県にあるんですかね?
保守
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 16:44 ID:Y1ywOrfU
おまいらの愛読してる車雑誌を書いてください
54233シーマ糊:04/07/18 18:10 ID:gFgcX//i
>>541
私はオートメカニック、VIPCAR、VIP STYLEなどを読んでいます。
走りにも興味があるのでオプションなども時々読みます。
愛車はY33シーマの3リッターターボ車でインタークーラーやサクション等を換えています。
ブレーキはR34GT-R用ブレンボです。
L/SとRICH CAR
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 01:03 ID:2wLjy4XC
ウインカーポジションキットは?
もち、既存のポジをオレンジにすれば、車検もOKでつ
めばえ と てれびくん かな
>>541
漏れの?愛読書はこどもチャレンジとか。
いや、マジで子供が3人もいるので。

>>544
ウインカーポジションキットは装着してます。
バンパーのウインカーを取ってしまったので。コーナーランプをウインカー兼用にして表面をシルバーに塗ったオレンジ球を入れてまつ。
車種はY33シーマです。フォグは楕円型を入れてまつ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 17:20 ID:xmzWuPMM
◆■さくらももこ エッセイ さるのこしかけ■◆(5月 16日 22時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、
何と言いますか、表紙と1ページ目の間に
明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。
きちんと発送前に確認 していただきたかったです。(5月 19日 7時 32分)
返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。
こんなことで許してもらえるか分かりませんが、
私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。
(5月 21日 5時 51分)
落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 14:47 ID:u/hMvGCQ
age
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 17:10 ID:/0WsFA59
ショップ経営者どこいった?
質問です。先代レジェンドクーペの黒、黒革シートに乗っています。ラグを
目指しているので車高はノーマル、エアロも組まず18インチのメッキアルミ
のみをはかせようと思っていますがどのようなホイールがいいのでしょうか?
皆さんに意見をいただきたいです。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 22:45 ID:qi/Vcre5
>>550
最低20は行っとけ。でないとただの中古車だ。
>>550
昨日見たBMWの現行7も20インチくらいのアルミを履いてたな。
ラグを目指すならそれくらいは要ると思う。
あとブレーキがノーマルのままだとかえってスカスカでしょぼくなるのでキャリパーとローターの大型化もしよう。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 02:34 ID:nnR/mjEy
ずいぶん前のだがL/S002にレジェクーペのラグっぽいののってる。
AMG19にタン革張り替えでオプブラ全塗
イベントでベストLAラグジュアリーってのをとったらしい。
93でラグジュアリーかどうかはさておき、参考になるんじゃなかろうか。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 12:13 ID:ztmJWPet
>>550
レジェンドクーペは平べったい感じするから車高は少し下げたら?
たしかに18インチじゃいまいち迫力不足ですね。
レーベンハートLD1-LXのクローム19インチなんかかっこいいなと
考えています。これだとブレーキキャリパーも目立たないすし。
ほんとは20インチを履かせたいんですけどレジェンドクーペに
20インチはかなり厳しいんじゃないかとショップの方に言われました。
ただレーベンハートLD1-LXはかなり重いので、足回りの強化も必要とのこと。
あとは、エンブレムだけでなくステアリング、サイドマーカーも込みで
フルアキュラ使用、サンバイザーのモニターインストールまでできたら
最高なんですけどね。
>>549
客にヤメレと言われたんじゃないか?
557ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/23 10:25 ID:e0Qz4aI1
ごめんなさい!お久しぶりです!最近お世話になってるディーラーから
3台まとめて車が入ってきたのでそれにかかりきりでした。
それも大急ぎであげて欲しいと。さらに同じオーナーw
うちへの支払いだけでも880マソwほぼオーディオ
アルパインのF1で3台ともまとめました。モニター類はパナを使いました。
セキュはコードアラーム。その他もろもろ。

あと1台残ってますのでまた!ちなみにお客さんは月1億使っても余裕名人です。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 12:33 ID:IW+Hj3HO
>>557
ああわかった、将棋のハブ名人だ。
高橋名人か
毛利名人だよ
561ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/23 16:46 ID:e0Qz4aI1
橋本名人でもないよw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 16:51 ID:DBxyhz7j
ここのレスはシカトかよ
ボンクラ経営者
563ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/23 18:13 ID:e0Qz4aI1
>>562
忙しかったのですいません・・・。
月1億使っても余裕ってHPの社長とかビルゲイツくらいしか浮かばないな・・・。
以前質問したものですけど、もう一度ききますね。
お店は何処にあるのですか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 09:46 ID:+l40h+bT
>>565
脳内にあります!
567右ハンレクサス:04/07/24 11:09 ID:xmFqCIoH
20前期塩をLS400仕様にしたいんですがUS仕様だとフロントのマーカーどうなってますか?
外側がオレンジで内側がクリア?内外共にオレンジ?
優しい兄貴達おしえてください
経営者ガンガレ!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 20:09 ID:MfVPxGnc
経営者どこいった?債権者から逃げてるのか?
きっと拉致されてるんだよ
571ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/26 08:19 ID:L603uahN
>>564
風俗業界ではザラですよw

>>565
2chでは晒せませんし、看板も出していないショップですのでw

>>567
http://www1.kcn.ne.jp/~t-ls400/eur-hed/eur-ls400.html

>>568
ありがとうです!

>>569-570
いますよw

ちなみに週末はMR2(SW20)をスポコン仕様にしてました。あとは飛び込み
でいっぱいいっぱい。最近新規のお客が増えた言うな気が...。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 08:22 ID:R5XXgg1U
実はいつもROMってる?w
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 09:50 ID:YOcd5qda
最初は客は貧乏でダミーセンサーが人気って言ってたと思います
中盤から客層が裕福になりだし
最近は一億円ですか・・・
次はどうなるんですか?
経営者さん あなたマジレスですがアホですか?
574ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/26 11:03 ID:L603uahN
>>572
出来るときはw

>>573
もともとは裕福な人を相手して開業させてもらったと書いたはずですがw
ほんとに世の中にはいろいろいるんですよw
この前飲みに連れて行ってもらった人には7人で行ってピンドン(44万円)を5本
飲み台全ておごりでラストまでそう支払い額400万円でした。その前にもご飯食べさせてもらって
総額は???です。何もしないでつきに億の単位が入ってくる人。
20代で月に3億稼ぐ人。車の業界にいればいろんな人に知り合います。
ましてや高級ディーラーなら普通に知り合えます。プレゼントにベンツやフェラーリ
なんてって感じなんです。まぁ信じない人は何言ってもも無駄でしょうけどw

普通に生きていたら見れない世界なんで無理もないですけどね・・・。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 13:21 ID:xLId97O4
おめーらバカじゃね?
たかが車を無駄に金かけて楽しいか?
単なる移動の手段だしまったくもって理解不能。
まあ他にやることねーからしょうがねーかwwwwwww
>>574は外国の話なんだ、きっとそうなんだ、そうしよう。
>>576
深く考えるな、2ちゃんにスレ立ててる時点で(ry
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 13:36 ID:esO6uhMb
>>575君は何にお金をかけるのかな。
かけるお金がなくて僻んでるのかな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 13:37 ID:xLId97O4
>>575
禿げ同
580ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/26 13:52 ID:L603uahN
趣味だよ。人の趣味を否定したら(ry
581ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/26 13:53 ID:L603uahN
>>576-577
外国ということでw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 13:57 ID:bt7wN8Xw
>575
おまいの言う有意義な金の使い方教えれ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 15:09 ID:p7sOBv8D
だんだん話が大きくなってきたね
現実でよほどミジメな人生?
愛車はモデナ 客は金持ち そして今度は飲み食い400マン 20代で3億・・・
次はどんなのを考えてるの?
>2chでは晒せませんし、看板も出していないショップですので

ここらへんの設定をもうちょっと変えてほしいな。
「国税局が怖いので名前は晒せません」の方が全体の流れに合ってるぞ。
たまにフェードアウトするのは一生懸命次ネタを考えてるからだろうな
このスレも最初の頃はホンダ車でスポコンのお客さんが多い、とかそんな庶民的な話だった様な気がするけど。
サイドステップにLED入れるとか、数万円程度の話だった。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 17:03 ID:feBpd0Pd
スペースシャトルのドレスアップとか言いそう
お金持ってる人はクルマだけじゃないんですよって
おら 言ってみ?ああん?田舎のかあチャン泣いてるぞ
588ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/26 17:07 ID:L603uahN
>>583
日本を裏で操ってるって事でw

>>584
その辺は先生にお任せしてますw

>>585
忙しいんです

>>586
今でもやってますよwでも何度も何度も言ってますが、最初は高級車ディーラー専門の
仕事をしていて、お世話になった人に独立させていただいたと。
その話をお客さんが聞きつけていろんな車が来るようになったんです。その高級車ディーラーが
潰れるか、嫌われない限りうちは安泰です。
ステッカー張りから、500万オーバーのフルオーディオまで何でもやってますよw
589ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/26 17:09 ID:L603uahN
>>587

>おら 言ってみ?ああん?田舎のかあチャン泣いてるぞ

あんたの母ちゃんも(ry

スレが荒れるので脳内で結構ですので、放置プレイでお願いします。
20インチとか凄いな RE01とかS−03とか組むの相当大変だろうな・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 17:52 ID:bt7wN8Xw
経営者さん
なんか急に叩かれてますねW


ガンガってください!
俺、33シーマV8乗ってるんですけどブラバス、カールソン、AMGのどれかのマフラーカッターを純正マフラーに溶接しようかと思ってるんですが、見苦しいですかねぇ?W
外品マフラーは俺的にうるさくしたくないのとステン太鼓のギラギラが嫌なので。。。
592ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/26 18:06 ID:L603uahN
>>590
慣れですよ!でもチェンジャー持ってないとこ多いですよね
腕が悪いとホイルに傷つきますし・・・。

>>591
逆にそのほうがすっきりしてイイと思いますよ!ノンエアロだとパイプや
タイコが目立ちますんで。ノンエアロに社外の左右だしとか付けると
パイプもろ見えで、タイコの後の絞りから出口で太くなったりみたいな
見られたくない部分まで見えてしまうので。

オススメは
・出口のみの純正加工
・出口のみ見えてパイプは隠すタイコ無し仕様
・タイコから出ている出口に絞込みがないもの
・ストレートパイプのような形の出口
なあショップ経営者、なんでうちが大きくなったかわかるか・・?
まず高級車にこだわらず他社の車も引き受けたコト
そしてエンジンをやるのをやめたコトだ
客の車のエンジンには手を入れない、あくまで追加のみでセットアップ
代表的にはCPU、エアクリーナー、マフラーの3点セットだ

くく・・く、そーゆうのはチューニングじゃないってカオしてるぜ
いいんだよその程度で
誰もがみんなそれ以上を求めているワケじゃないのサ
ごく少数のつきぬけた連中よりも、そこそこ楽しむ大多数の方が大切だ
で・・エンジンのかわりに力を入れたのはエアロとサスペンションだ
今の客は足まわりにゃうるせーからナ
594ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/26 18:26 ID:L603uahN
>>593
湾岸MIDNIGHTじゃんw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 18:43 ID:HVQsBVkw
何がショップ経営者だ バーカ!いい歳こいて車の改造してんじゃーねーよバーカ!おまえホント馬鹿だな 氏ねよドキュンショップ経営者
596591:04/07/26 18:48 ID:bt7wN8Xw
参考になります!
もう24なんで年相応のいじり方をしないと恥ずかしいのから(NAだしV8サウンドとか言ってられんので)純正の出口だけ変えようと思います!
実は前に薄いミラーをお薦めのカキコしたんですけど、俺のシーマ今3リッターのハイマウント付き純正リアスポを後付けしてるんですけどフィルム剥いだら元のマウント(リアトレイの上にある)が丸見えで不細工になるんですけどなんか誤魔化し方ないでつか?
59730前期海苔:04/07/26 20:26 ID:xjd/a1Dw
>>596
俺なんて31にもなって車いじって喜んでるよ・・・orz
経営者様
カミさんの許可がでないのでブレンボやめてリム換える事にしますた
お客さんで21吋履いてる方いまつか?ちなみに車高はノーマルでいきたいでつ
ひさしぶりに本屋逝ってきた
Dcarの表紙の車って20入れてるんだね
599596:04/07/26 21:22 ID:bt7wN8Xw
>597
問題無W

俺が言ってるのは年相応のいじり方って事ですよW

俺なんて24にもなって車高の低さ(エアロレスで)求めてますからorz
600超可奈子ちゃん ◆Xr9uJ9KaNA :04/07/26 21:31 ID:/S9J+frY
600ですぽ?お兄ちゃんの【ネラーが】ドレスアップのガイドライン【認める】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087313091/
マリみては月姫のパクリ
風俗業界じゃなくてフツーの人のドレスアップってどんくらい???
フツーの人は低反発クッション、芳香剤、ハンドルカバーの3点セットで終了
マフラー、ホイール、サスは・・・?
ほんとに2chって脳内野郎多いなぁ
>>602は素人
フロアのゴムマット、携帯電話ホルダーでシンプルにキメるのが今流。
ラグジュアリーを気取るなら竹炭とか、マイナスイオンが発生するやつがおすすめ。
スポコンだとニスモとか無限のステッカーを後ろのガラスに貼れば良いと思うな。
>>1
最近あまり見ないけど頑張って

>>599
漏れなんか32歳だよ。
24なんて若い若い。w
漏れのは黒の33シーマのターボ車で、前置きI/C入れてブーストアップして、ブレーキはブレンボ、
エアロはオートクチュール、ホイールはカールソンでつ。
でも今月号のD-CARでTE37メッキ加工のアリスト見て軽量ホイールも良いなと思ってます。
TE37履かせるならリムをメッキにしてディスク部はブラックに塗ろうかな?とか考えるけどその前にタービンを換えたい。
でも歳も考えないとね…。

>>605
竹炭をどう使うの?
御飯炊く時に入れるとか?っておい!釣られてしまったじゃないか。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 19:26 ID:ZMmMPufZ
年齢なら俺は35なんだが・・・
最近車だけではなく頭皮も弄りたくなってきたな(w

ところでレカロとかの表皮張替の相場って幾ら位なんでしょ?
実は家に知り合いからただ同然で譲り受けたCSEがあるのだが
これを今乗ってる現行セルシオに使いたいのだけど。
あと電動部分等のOHの値段を知ってる方いたら教えて下さい。


608ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/28 08:53 ID:yZasF9yV
LS430 後期買っちゃったw

あまりにも仕事忙しいんでカキコできなくてすいません。

モデナとジャガー売っちゃいました・・・。
細かい所を突っ込まれる前に脳内設定の変更ですね、正解。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 10:03 ID:YYloOcFp
>>608
次は経営苦しくなってヤメちゃうんだろ?
ここまでのウザもめずらしいね
611ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/29 08:43 ID:dRSrbvHi
>>609
細かいこと突っ込んでいいよw覚えてるからw
612ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/29 08:45 ID:dRSrbvHi
最近はノンエアロか純正エアロ加工でローダウン&アルミが増えてきました。
その代わり足廻りやアルミにみんなかなりお金かけてます。
でもこれがかっこいい!ショップ的にはつらいですが・・・。
質問!
ノンエアロで太いタイヤ履くと
タイヤの跳ね上げでボディーが汚れるよね。
なんか対策してるの?
泥ならいいけど固いもの跳ね上げたらキズ付くじゃん。
614607:04/07/29 10:22 ID:w4bQGcty
>>607にレスがついてないが・・・まあいいか(w
モニター関連の質問ですがヘッドレストだと国産の液晶モニターを
用いるキットが割とあるようですがバイザーモニターのキットって
無いのかな?楽天とか見てもないし、ワンオフで製作しかないんでしょうか?
交換するだけのタイプはあるようだけどいくらシャープとかのパネルを
使ってるとはいえ海外製は画質に不安があります。
>>613
大抵そのままだろ?
対策すると言っても完全に泥等を防ぐにはラリーカー
のようなデカイマッドガードじゃないと無理では?
でもそんなのセダンで合うわけがないし。
傷だって走ってる以上はどんな車でも跳ね石とかで
つく可能性はあるし。
まあ下回り程度なら透明のカッティングシートとかで
多少は効果あるかもしれないけどさ。
615ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/29 11:06 ID:dRSrbvHi
>>613
放置プレイです。対策といえば純正泥除けぐらいです。

>>607
うちは1脚8万円です 本皮仕様 パンチングのコンビや、しわを作ったりで
別途料金。
616ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/29 11:07 ID:dRSrbvHi
>>614
キットは国内では未発売。依然書いたように外国製はオススメしません。
ドレスアップで付けるなら無問題
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 14:22 ID:bYEO1pzh
18ぐらいのスピンナーってないの?
つうかスピンナー全然見かけないんだけど
流行ってるんじゃないのか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 14:48 ID:6LWJ83lm
ヒキコモリじゃ見かけなくて当然!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 15:09 ID:ZqFD7M+O
>>617
ちなみに、スピナーだけどな
>>619
しょせんカタカナなんだからどっちでも良いでしょ。
ビニールをバイナルって読むのと大差無いよ。
エネルギーかエナジーか。
そんな事言い出したらカタカナ語は全て間違いって事になるぞ。
現地での発音に忠実に発音しなきゃいけなくなる。

本題に戻ると、あまりスピナーは見ないな。
俺の周りでは。
昔ワイヤーホイールが流行った頃は良く見たけど、昭和の頃の話だ。
おまんこ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 17:17 ID:lUprSrrq
>>617
昔流行ったけど、今も昔も保安基準に引っかかったような気がする。
切符切られることはまず無いと思うけど、たしか、車検は通らない。
オメーコ
624ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/07/30 14:19 ID:jbPe1u4E
>>617
18のスピナーは聞かないなぁ・・・・。

うちの店ではスピナー人気無しw装着車ゼロw

今日は現行インテR DC5をコテコテのスポコン仕様にしてます♪
外見のみ。LED使いまくりですw
625607&614:04/07/30 19:58 ID:+hOXvi51
>>615-616
レスどうも。
8万円ですか。了解しました。
一応本革にして純正の内装に合わせる予定です。
モニターキットは国内では未発売ですか・・・
という事は一応存在はするのですね?
かといってもしLS430用があっても国内仕様に
無加工で付くとは限らないけど。
現実的にはやはり純正バイザーを現物加工が多いのでしょうか?
雑誌でアルパインやパナソニック等のモニターを
埋め込んでるのはたまに見るのですが。
あと助手席エアバッグが万が一の作動時に干渉しなければ
インダッシュをぶち込んでもいいかなとも考えた事も
あったのですが実際はどうなんでしょう?
ミニバン系だとテーブルなんかあるくらいだから
案外インダッシュモニター程度は問題ないのかな?
俺もリアモニターつけたい・・・けど8万は無理。しかも車種がアルテッツァだから天井吊り下げタイプだと
後ろ見えなくて不便だし。リアモニターはヤフオクで落としてDIYが一番安いかな・・・。
DVDプレイヤーも欲しいけどどこのメーカーがお勧めですか?1万くらいで売ってるサムソンでも大丈夫かな??
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 06:45 ID:Cn6dsO49
>>617
18のスピナーどっかのデモカーのテラノ(インフィニ仕様)についてたような…
どこのデモカーだったかな−。三個ねあたりだったかな−
>>1
VIPの方向性は自分の趣味には合わないけれど、職人の鑑だね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 09:34 ID:6UFUyyES
>>626
吊り下げで不便ならヘッドレストに埋め込むって方法もある。
>DVDプレイヤーも欲しいけどどこのメーカーがお勧めですか?1万くらいで売ってるサムソンでも大丈夫かな??
ビデオと違って東南アジア製でも意外と問題なく使えるようだよ。
ただ画質はそれなりかも。
小さい液晶だからと思っても最近はVGA表示のタイプも多いから
そういうモニターだと画質の悪さとかはやはり気になると思う。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 11:45 ID:XQxJ212y
ホンダVTECクーペなんですが、モールとかをボディ同色に塗装して
シャコタンにしてツライチホイールはかせるまではやりました。
マフラーもちょっとブーブー気味です。

いい歳コイてるんでこれ以上は躊躇してるんですが、なんかワンポイント
のステッカーとかのシメって無いですかね。
アンダーネオンとGTウイングをいっとけば?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 13:11 ID:i9309pp+
Y33シーマにZ32のブレーキを流用したいんですが、ブレーキの流用ってショップによってまちまちですが大体工賃だけでおいくら万円位ですかね?

教えてエロい人!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 13:29 ID:LVUvCJkq
みんなメル欄に年齢を記入汁!話はそれからだ!
634632:04/07/31 13:34 ID:i9309pp+
>>596でもう晒してます。
635606:04/07/31 16:02 ID:6gdTf9LN
>>632
漏れのはBNR34のブレンボ入れてるけど、取り付け工賃は2万くらいだったよ。
これが相場なのかは知らないけど。
ショートパーツが色々と要るし、そっちの方がお金掛かるよ。
ブレーキフルード、ブレーキホース、マスターシリンダー、ブレーキパッドetc.
だからブレーキキャリパー、ローター他に部品代が10万くらい掛かるよ。
全て中古部品を使って安く上げる手もあるけど。
フルードとパットは中古は駄目だけどね。
マスターシリンダーはノーマルのままでも良いかもね。
父親の30セルシオのリヤガラスに「2ちゃんねらーが乗ってます」ステッカーを
貼ってあげたいのですが、どこで入手すればいいのですか?
637625:04/08/01 06:22 ID:hOuTBGqY
昨日から車が入庫中です。
純正OPエアロのフロントを形状加工してオートクチュールの
Fフェンダーとリアスポの取付そしてWMA/MP3対応HUの取付で。
(純正マーレビで鳴る接続にします)
レカロも張替&電動部分のOHが1脚15万以内で出来そうです。

>>632
ショップで知り合った方でF50シーマにインパルのブレンボのキットを
装着してる方がいるけどその人は工賃だけで4万弱したとか。
でもZ32用だと新品で取り寄せるにしてもどうなんだろ?
34スカイライン用とかの方がいいかもしれませんよ。
確かパッド面積はR33GT-Rのブレンボと同じはずです。
あと確かインパルからブレンボ、トラストからアルコンの
キットが出てるはずです。結構いい値段するけど。
638635:04/08/01 12:04 ID:o2R2GKIo
>>636
ヤフオクで出てるよ。

>>637
1脚15万は高いですね。
安いシートが3脚くらい買えてしまうw
フル電動のレカロって50万くらいでしたっけ?
それを考えると安いかな?
639632:04/08/01 13:52 ID:fCBdDry9
635
637
レスサンクス。
かなり参考になりますた。
俺、Z32のブレーキAssyなら簡単に手に入りそうだし、なんといってもキャリパーにNISSANって書いてるのがイイ!日産マンセーなのでWブレンボ憧れるけどね。。


今のアルミがディッシュなんでブレーキ見えませんがOr2
640637:04/08/01 16:16 ID:hOuTBGqY
>>638
ほぼただ同然でもらったようなものですし
本革で張り替えるのでこんなものかもしれません。
まだトータルの値段はOHに出すブリンプの返事待ちですが。
それにそのシートCSEというやつなんですが
ヤフオクでも程度のいいのはまだ2脚30万前後で
取引されてるのでそれを考えると安いと思います。
新品だと販売当時1脚80万程度したと聞いてます。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 00:22 ID:5yZO8nvr
レカロCSE…憧れでしたね。
ケーニッヒツインターボのメルセデス560SECキャラットコンプリートという凄まじい車に、バッファロー革のが入ってて、
当時パーツ一つ一つの値段にぶったまげました。もちろんシートの値段も…。
確か当時正規で入ってなくて、並行で一脚100万とか120万とかでしたね…。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 12:46 ID:CVLu4IOS
age
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:34 ID:/uvwzPYK
poppo
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 10:29 ID:hoUxDMmr
やっぱりカスウザが立てたスレはこうなるか・・・
どっかの店員かしらんがよけい空しくなっただろ?
最初から止めとけってこのアホ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 11:26 ID:dymN1Ipy
漏れはこんなにいっぱいお金かけてますw

っていうアフォどもの集まりがこのスレだからな
ねらに認められること事態
現実社会ではあれなんだがな。
647640:04/08/04 12:00 ID:K/+JQiP/
>>644
だがドレスアップ系全般が一応OKなのってこのスレしか
見当たらない・・・
他はローライダーやラグジュアリって完全限定してるし。
>>645
ヤフオクとか使ってるのもいるよ。
俺も前の車の時は結構使ってたよ。
今とはジャンルが違うけど。
>>646
いや、ここに書き込んでる人間は多分ねらーと言うか
万人には認めてもらおうとは本心では思ってる人は
多分少ない。(と俺は思う)
俺も実は万人には認めてもらおうとははなから思ってない。
自分で乗って自分が満足すればそれでよし。
ただドレスアップは俺は初心者でわからない部分も
多いからここへ書き込む。それだけ。
例えば俺はセルシオだけど改造の有無に関わらず
車種だけで拒絶する人も中にはいるだろ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 13:13 ID:uo7cGpHx
>>640
あんたいいこと言うね!

まぁ気に入らないやつは来るなってこった
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 11:08 ID:hvmOcQu5
オートクチュールのシュプレムを買おうと思ってるけど、クロームが欲しいので
リムにもポリッシュ?がかかってる3Pより、リムもクローム?なBRの方がいいと思うんだけど、どう思う?
650640:04/08/05 11:56 ID:2FHka22R
>>649
オートクチュールのwebの写真が光って写っていて
何とも難しいのだが基本的に車が淡色系ならBR
濃色系ならそうでない方がバランスはいいと思う。
ただメッキパーツが多い車種ならBRもありだと思うよ。
貴方が何乗ってるか知らんけど(w
個人的に思うのだけどやたら光沢物か色物どちらかを多くし過ぎると
むしろバランスを崩すと思います。
651640:04/08/05 12:06 ID:2FHka22R
では俺からも
このスレずっと読んでみるとキャリパー塗装は
車によってはNGのように書いてあるのを見かけるが
俺の30後期のようにキャリパーが純正でもそこそこ大きい
車種にあえてキャリパーは何もせずエンドレスやプロμ辺りから
出ているスリットローター等を組み合わせるというのはどうだろう?
30用がなくても確かJZA80用が流用可能なはずなんだが・・・
652635:04/08/05 12:33 ID:o4bL4DOW
>>651
実は僕もローターだけ換えようかと思ってます。
A80用のスリットローターならap(ディレクセルに名前変わったんだったかな?)からも出てますよ。
と言うかほとんどの有名なブレーキメーカーなら出しているでしょう。
純正をスリット加工やドリル加工する手もあります。
トヨタのあの辺りのFR車はほとんどハブとか一緒ですよね。
ローター径が一緒だったら他車種用でも付くと思います。
サイドブレーキがインナードラム式だったらその辺の互換性も見ないといけないですが。
純正キャリパーをそのまま使ってブラケットを特注して大径ローターを合わせる手もありますね。
僕は今33シーマに34Rの金ブレを付けてますが、19インチに対してはローターがやや小さいのでブラケット特注でローターを一回り大きいのに換えようかと思ってます。
社外ローターはホイールの取り付け部分(ベルハウジング)がカンパニーカラーやブランドカラーに塗ってあったりしてカッコ良いですよね。
さりげなく目立つと思います。それにローターだけ換えるっていうのはそれなりに走りを分かってる人って感じがするし。
所詮自己満足ではありますが。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 12:52 ID:hvmOcQu5
>>650
レスどうもです!ディスクがクロームで、リムがポリッシュって???かなって思って。
ディスクがクロームなら、リムもクロームの方がって思いまして。
車は20後期。黒です。

キャリパーペイントはディッシュ系ではありかと。
オレはスポーク系でもやっちゃいますが。

654635:04/08/05 15:41 ID:o4bL4DOW
>>653
結論から先に言うと自分の車は自分の好きに弄ればイイって事になるんだけど、
リムもディスクもクロームメッキだと、くどすぎないかな?
車体が黒ならディスクも黒(車体同色)の選択肢もアリ
と言うか昔塗ってました。
またやろうかなー?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 15:58 ID:6/mMgDdU
>>640
他のスレでスルーされたんだけど33用のオートクチュールのFバンパーって無加工でも純正Fバンパーより小さいの?あと、歪みとかはどう?今、組むか組ままいか検討中なのでW


>>649
俺、メッキのマニフィック3P履かしてるんだけどリムはメッキっぽいよ。俺がわかってないだけかもW
シュプレムは違うのかな??
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 16:04 ID:hvmOcQu5
>>655
レスどうもです。マニフィックとシュプは違うのかなぁ・・・。
2Pのオーダーオフセットにも惹かれてるw

もれ20後期にオートクチュールのコンプつけてるけど、歪みもなく、
綺麗に風景反射するよ。(ざらつきや、風景が酷くゆがむような事もない)
大きさも純正とほとんど変わりませんよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 16:05 ID:hvmOcQu5
>>654
そうですね!参考にしてみようと思って聞いてみましたが、自分で決めたいと思います。
黒の黒アルミは合いますよね♪
658635:04/08/05 16:36 ID:o4bL4DOW
>>655
他スレってLAラグスレでしょ?w
スレ違いっぽかったし、スレが1000逝ったんで答えようが無かった。スマソ。
オートクチュールはFRPの質がすごくイイですよ。
33って言うのはR33じゃないよね?w
Y33シーマ用は純正フロントバンパー+フロントリップより丈は多少縮まります。
でも加工しないならブレインの方がデザインが今っぽいと思う。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 17:06 ID:hvmOcQu5
>>658
(@u@)ノシ<ブレーンねwあれカコイイね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 17:25 ID:NglmnOPl
>>659
ブレーンねぇ…あれは福岡HIGHWAY STARのメンバーの色が出すぎw
嫌いじゃないけど、なんだかシンプルすぎて安っちく見える。
もっと手の込んだデザインならいいのに…。
661655:04/08/05 20:15 ID:6/mMgDdU
>>656-658
サーーンクス。まわりにオートクチュール組んでるのいないから参考になりますた。歪みがなくて小さいのは魅力的W黒だったらすぐわかりますから。鏡みたくしたいW
今、純正リップだけなんでつが、タイヤの被り具合がちょうどいいんでエアロ組むことによって車高上げたくないんでW
>>656
俺のイメージとしては2Pの方がリムの強度がありそうで2Pの方がいいでつねW
662続き655:04/08/05 20:21 ID:6/mMgDdU
>>658
ブレーンは俺が一方的にライバル意識燃やしている近所の33が組んでるし、ブレーンのRバンパーのプレスラインが入ってないのが好きでないんでつ。オートクチュールはRは純正っぽくて俺は好きW
たしかにFバンパーは嫌いではないでつが。
俺の車R33だったらどうします?WWW
663651:04/08/06 10:21 ID:p7P9yBOE
>>652
Fは大抵の物がいけそうですね。
純正加工にしても現物加工でなくてもTRDで30や80用のキャリパーを
流用したキットが出ていますがそれのローターだけでもディーラーや
ショップ経由なら補修部品扱いで入手できるそうです。値段は不明だけど。
>サイドブレーキがインナードラム式だったらその辺の互換性も見ないといけないですが。
この事からやはりRは純正加工しかなさそう。
>それにローターだけ換えるっていうのはそれなりに走りを分かってる人って感じがするし。
というか自分がやってみたいと思ったのは
AMG(グレードはちょっと忘れました)でキャリパーにシルバー塗装で
AMGのロゴが入っていてドリルドローターを組み合わせたのを雑誌で
見たんですよ。気に入りましてね。
これをセルシオでちょっと真似しようかと。
>>655
俺は33所有ではないが、まあいいかw
歪みに関しては今自分のに純正OPのFリップを加工して
(えらのような部分をカットしてもらってます)
あとオートクチュールのFフェンダーとリアスポを装着中ですが
タービン交換したアリストに装着して週末の度にふあわキロ以上で
巡航しても問題ないとの事です。
664651:04/08/06 10:30 ID:p7P9yBOE
>>655
あとオートクチュールでは記載がないのですが
33シーマのようにターボとNAの設定がある場合
インタークーラーへの導風に気を付けて下さい。
特にブーストを弄ってる場合は。
バンパーの形状によってはレスポンスが悪化する可能性があります。
マフラー程度なら気にする程でもないですが。
ちなみにインパル辺りだときちんとインタークーラーダクトの
設定があります。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 14:17 ID:c+n1oBxw
>>664
インパルが流石だなぁ・・・。作りもいいらしいし。でもなんか古臭いw
666662:04/08/06 18:55 ID:35mW+t0g
>>663-664
dクス
組みたくなってきたW
俺のはV8なんで何も考えなくていいでつW
セルシオカッコよさそう(´д`)ハアハァ

>>665
インパルはシンプルだけどデザインがY32の使い回しっぽいので古臭く見えますねW
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 00:38 ID:I6Rzrr47
あれ
668658:04/08/07 00:52 ID:vWX+6iBS
>>659
あ、ブレーンか。書き方間違えた。
ブレインカデナはブレインなんだよね。ややこしい。
ブレーンはリップ部にラインが入ってたらもっとカッコ良くなるのにな。

>>666
インパルのエアロのY32用とY33用はあまり似てないと思うよ。
デモカーのイメージカラーとかはシルバーで一緒だから雰囲気は似てるけど、
ラインはベースに合わせてちゃんと変えてあるし、特にリップ部のダクトの入れ方とかが違う。
Y32用はだいぶ薄いけど、Y33用は車体に合わせて厚みもある感じ。
車がデビューしてすぐにエアロも出てるから今見たら多少古臭く感じるのは仕方無いけど、時代が変わってもカッコ良さは変わってないと思う。

ターボ車の場合、オートクチュールはフォグ横に小さいダクトしかあいてないし、純正I/Cだと全然風が当たらなってやばいと思う。
純正I/Cは左タイヤの前にあるんだけど、導風板を付けようにも穴が無いからどうしようもない。
左側のフォグを取っちゃうか、リップ部分に穴をあけるか、いずれにしてもオートクチュールの持つ高級感とかは無くなっちゃうね。
漏れのは前置きI/Cにしてあるから風は一応当たるけど、上半分は完全にふさがってる。
ニスモダクトを空けるとか、ナンバー部分を切り抜いてナンバーを横にずらすとか、色々手はあるんだけど、イメージが変わっちゃうからそのままにしてる。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 20:56 ID:sGNwIWAO
保守age
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 22:06 ID:6O1lKbQL
poppo
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 11:00 ID:Qpm408CD
現行アスリートに2JZ−GTE(スープラ用)にゲトラク6速積んでる車が
地元のチューニングショップに入院してまつ。
外見シンプルなんで待ち乗りかと思ってたら、ドリ車だそうです。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 15:36 ID:Qpm408CD
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 15:38 ID:jruiWmxG
俺の写メ使いまわすなよヴォケ凸
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 16:19 ID:Qpm408CD
>>673
あまりにダサいから広めちゃったよwゴメンゴメン
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 02:00 ID:dt6ZDyIa
>>671
14系マジェスタにも似た仕様のドリ車あるよ。
10&20セルシオでも2JZ換装車はあるね。
あと現行アリストでドリ仕様いたように思う。
あとドレスアップキング(今あるのか?)
でY32にRB26+5MTってのもあったな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 07:17 ID:pxko3gKb
ドレキンかぁ…懐かしいね
ベンツのひょうたんヘッドライトを移植したアコードクーペを見ました。
眼鏡を外したのび太みたいでした。残念!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 09:24 ID:jV8pgCQP
>>677
あのカクカクボディにあのライトは似合わないよね・・・。
何でも出来るご時世だけど、こうゆうミスマッチな仕様も
出来てしまう・・・・。
というか、アコードクーペ、て(w
スポコン系で、でしょ?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 17:54 ID:pxko3gKb
ローユーロでしょ?
確かにダサ過ぎ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 04:22 ID:L4FNYdDo
>>677
確かに合わないな。
バイキセノン車の中身だけ流用して
ハウジングは純正なら「お!やるな」
とは思うかもしれぬが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 12:35 ID:Ova6xxb0
バイオキセノンと普通のキセノンって何が違うの?
ソニー製
>>684
マジレスすると、ローはキセノン(HID)でハイはハロゲンだとした場合、
ローではHIDのみがローの配光で点灯し、ハイにするとハイのハロゲン+
ローのHIDがハイの配光で照射してくれるんだよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 18:58 ID:Ova6xxb0
>>686
サンクス小!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
>>686
あれ?バイキセノンてそーゆーのだっけ?
俺の記憶だとハイ&ロー両方キセノンで、一個のバルブで切り替えてるヤツの事じゃなかったっけ?
エンツォフェラーリとかガヤルドみたいにプロジェクターとか一個だけでやってるヤツじゃなかった?
間違ってたらスマソorz
689686:04/08/11 19:50 ID:CnoAqrDs
>>688
漏れの乗ってるE46BMW318tiは、そういう形式のバイキセノン
だったので、今のは分かりません・・・
エンツォとか、ガヤルドみたいな高級車はそうなのかもしれないでつ・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 02:55 ID:M7cd6WxZ
>>689
バイって2つのって意味で用いる場合が多い。
だから海外ではツインターボをバイターボと
呼ぶ場合もある。
>一個のバルブで切り替えてるヤツの事じゃなかったっけ?
要するにロー/ハイともHIDになってるやつを指すのでは?
確かそういうライトの車種もあるはず。
ちなみに後付キットで1つのバーナーでLO/HI切替できるのも
バイキセノンには一応なる。
ベンツのは>>688の方法だね
もともとベンツが最初だし

というか、ハイビームに、キセノンとハロゲンをあわせて使うってのも
煮え切らない方法だよなぁ(w
>>690
バイターボじゃなくてビトゥルボって読むんだよ。ドイツ語だけどね。
バイは2の意味の接頭語。バイセクシャルとかと一緒だね。

俺の車のライトがH4のハイロー切り替えだわ。
俺のは4灯式でハイは普通のハロゲンだけど。
バイキセノンって言うのはハイローともキセノンの事を指すみたいだよ。
>1つのバーナーでLO/HI切替できるのもバイキセノンには一応なる。
2灯式ならそうなるね。

もはや経営者は必要無いなw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 16:18 ID:acIeTsTb
>>693
名無しで密かに参加してますw
695666:04/08/12 17:28 ID:kBfWeBhJ
もはや経営者氏が名乗らなくてもいい良スレになった事だなW
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:47 ID:cZ8S3stS
penis
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:47 ID:EwoqcAxx
tinpo
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:31 ID:/FmRn89T
tinko shop
(´,_ゝ`)
700666:04/08/16 03:39 ID:1fUzio4Z
700ゲット!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 02:00 ID:3SpBSk2p
ホイールをメッキにしてもらうには幾ら位掛かりますか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 07:08 ID:KoBGMGPf
需要があるのに売ってないもの

雨水が入らないユーロテール
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 08:03 ID:/c1SpuYs
>>692
ハンパな知識ひけらかして恥かくなよ〜w
ビトゥルボ=イタリア語
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 18:41 ID:0dhcf6W1
omeko
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 19:38 ID:ErRM6/p+
>>701
確かすでに持ってるホイールだと3〜4万程度で出来ると
聞いた覚えがあるな。
ただ、やってくれる業者って少ないかも。
それに2ピース以上とかで例えばディスク部分だけとかの
加工とかは無理だと思うよ。
新品を特注扱いで加工する場合はまず問題ない場合が
多いようだけど。
>>702
それは物次第では?
どれがいいとかは俺はユーロテールつけてないから
何とも言えないけど。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 21:02 ID:4nQlRSoT
てかクリアテールとか、ユーロテールなんて過去のモノだよなw
さすがに最近はスモークテールなんてのは余程田舎でも見かけなくなったが。

今はせいぜい純正輸出仕様とか、それくらいだよな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 21:38 ID:gAv05TBp
>>706
そうでもないよ、もっと視野を広げて見てごらん
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 21:43 ID:x5MuKuju
コテコテ下劣は単なるドレスダウンw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:21 ID:Rknu5Ajg
>>707
視野が広いのと、何でもコテコテとは違うんだよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:33 ID:Iq2Bl+RM
てめーらの愛読してる雑誌は、なんですか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 05:08 ID:HDT6TNgU
めばえ
712701:04/08/18 05:58 ID:2421QEh0
>>705
ディスク部のみは無理ですか(´・ω・`)ショボーン
ありがd
713651:04/08/18 09:21 ID:Ha8/BW5L
車がやっと帰ってきました。
車のない間はPS2+GT FORCE Proで爆走してました・・・
実はスパルコのバケットのやつ持ってます(w
シート張替で純正と同じ革をリクエストしたら
こんなにかかるとは・・・
でもオーディオもMP3&WMAが聞けるようになったし満足です。
>>706
最近だとハウジングは純正のままでLED化したりとかが
増えてるよ。自作もいるが車検対応のバルブキットも
結構出てきてるし。
>>712
とりあえずメッキ加工業者等に聞いてみては?
俺も塗装のようにマスキング云々で出来るとは
思えないけど。
まあ。3ピースとかでばらして加工って物理的には可能でも
締め方がまずいと簡単にエア漏れしちゃうから
ショップ側は大抵断るような気もするね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 09:33 ID:YE13RNGp
最近はメッキ加工でなくてめっき塗装ってのがあって加工よりローコスト、用途が広いっての聞いたことあるんだけど一度調べてみれば???塗装ならホイールのディスクのみもできるんでない?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 10:45 ID:WermrbaK
>>714 蒸着塗装か?マスキングできるのかなぁ
716714:04/08/18 10:50 ID:YE13RNGp
>>715
俺もちょろっと聞いただけでよくわからんのよ。スマソ。
思いっきりスベってる>>711は放置でいいんですよね?
718701:04/08/19 01:31 ID:5Wv/x4DP
みなさん、ありがd
業者に聞いてみます。

ところでみなさんはメッキホイール派ですか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 01:39 ID:/lWlaBmp
>>718
MKW-18の20インチにガラスコーティング
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 01:40 ID:/lWlaBmp
↑あ、メッキって事わかるよね?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 09:06 ID:7G8GY7qG
>>718
マニフィックF19R20のメッキ
722713:04/08/19 09:40 ID:0B5+fJBr
>>718
オペラ2パテントリップの19インチ。市販品そのまま。
でも、もう少し年齢が若かったらメッキ選んだかもな。
すっかり近所では車好きのオジサンで通ってるが・・・
メッキ派が優勢ですね。
僕はカールソンの1/5、19inchのポリッシュです。
でも飽きたのでスポークをボディ同色(黒)に塗ろうかと思ってます。
前はボルクレーシングのメッシュを同色に塗ってました。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 17:30 ID:7G8GY7qG
>>723
カコイイ!!!!最近黒アルミ流行ってるし、カコイイよね♪
>>626
セダンじゃなくてジータだけど、天吊モニターしてる人がいる。
DIYで総額2万円だってさw
バックミラーへの映りこみも写真になってるから参考になるんじゃ?
ttp://sportcross.s58.xrea.com/modules/xoopsgallery/view_album.php?set_albumName=album26
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 18:30 ID:/lWlaBmp
>>725
てかルーフ高の無い車で天吊りって無理あるよねw
狭っちいというか、何というか・・・。

しかもアルてっつぁ。。。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 18:49 ID:RBBqQO7h
ハイエースのルーフマウント10インチで映画1本見たことあるけど、
上ばっかり向いてて首が疲れた。
3列目だったらまだマシかもしれんけど、2列目だと最悪。
あれなら普通のセダンくらいの高さのほうがいいと思った。

ヘッドレストだと、目と近すぎて頭痛くなりそう。

> 狭っちいというか、何というか・・・。

7インチくらいが限界そうですね。
まああれだ、普通車ではリアモニターなんぞ(ry
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 19:06 ID:AuhVkaRS
ワイルドスピードみたいなビニグラやったら
目立ち過ぎて駐車場でイタズラされる。間違いない
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 19:12 ID:88OIPNCy
アルテでラグは別に良いだろ。エントリークラスとはいえレクサスなんだから
必至だな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 19:44 ID:/lWlaBmp
でも本気で映画だのPVだの観ようって感覚じゃないんだろうな>モニターな人々

電球系イジリがエスカレートした様なもんだよな。
そのうちボディにもモニター埋めたりするんじゃねーの?
ちょっといいホテルの風呂にテレビがついてる様な感じだね。

頑張ってくださいな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 19:56 ID:frchLShW
>>727
ハイエースの特装だがエンジンルーム後部にラックを設置して
その上に21インチのブラウン管(バス用?)を置いてあるのに乗った事あるけど
それは結構見やすかったよ。
オーナーさんはバッテリーの電力消費が結構すごいってぼやいてたが。
吊るならやはりフリップダウン式が無難なのかな?
画質は海外製でそれほど良くないらしいけど。
>>731
ボディにモニター埋めた車はショーカーなら既にあるよ。
ワゴンのイベントとかでも時々見掛ける。
何が楽しくてそんな事するのか分からんけど。
734713:04/08/20 13:40 ID:eaF33d39
>>731
>でも本気で映画だのPVだの観ようって感覚じゃないんだろうな
いや、中にはカー用のサラウンドプロセッサーや
家庭用の5.1CHシステムを搭載してるのもいる。
でもPVだと普通の4SPで十分だろな。
俺もスカパーからHDD/DVDレコーダーで録画&編集したの
何枚かあるけどな。
735 ◆AS300.No6. :04/08/20 15:54 ID:6DfqZSDy
逆リンクたどったらココに・・・
>>725で晒されてるURLのオーナーでつ。

#でもh抜きURLなのに何でリファラが・・・?

>>726
確かに狭いです。
でも運転中はルームミラー以外でモニター目に入らないんで、気になりませんw

>>731
モニターは、後部座席の子供にDVDを見せてやりたくて付けました。
自分では走行中にTVもDVDもほとんど見ないんですが・・・

>>734
ナビに5.1chデコーダーは内蔵してるんですが、
スピーカーは元の4ch+純正ツィーターだけです。

バッテリー負荷が怖くてウーファー追加できません(w

http://sportcross.s58.xrea.com/modules/xfsection/article.php?articleid=7
簡単ですけど、貧乏DIYによるフリップダウンモニター装着レポートを書いてみました。
お目汚しにでもどうぞ。

では失礼します。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 17:19 ID:yqSowNRK
みんなウインカーミラーってカバー?埋め込み?
この前スモールで点灯させてる車がいて以外にカコイイなと
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 00:15 ID:LS+5FeQf
>>736
ウインカーミラーなんて、今は軽の純オプでもあるもんな。
何を今さらって感じだよ。

次に来るのは、ずばりタクシーウインカー!
ルーフでチカチカ!コレだっ!!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 07:25 ID:5IgB/RPo
○○交通などのバイナル(バナー?)も忘れずにW
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 14:39 ID:+6cvJs1s
軽トラをスポコン風にドレスアップしようと思うのですが
どんな事をしたらいいですか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 19:04 ID:LS+5FeQf
>>739
ボディグラフィックで「須歩魂」て書くとカコイイョ!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 03:07 ID:+lCcUVv+
>>740
いいね!荷台に50インチのプラズマテレビ載せたれ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 03:14 ID:ji7qhAwH
電気屋の配達かよW
743713:04/08/22 12:41 ID:KsZOaMwq
>>734
>バッテリー負荷が怖くてウーファー追加できません(w
HP見たけどさほど他に電装品があるわけでもないようだし
ウーファーは小型の100〜200W程度の物なら問題ないと思うよ。
頻繁に大音量で鳴らすなら話は別だけど。
>>741
ミニバンで現実にプラズマ載せてる人いるよ。

744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 23:45 ID:+lCcUVv+
ところでよくあるフリップダウンて、電動でにゅ〜んっと上げ下げできんの?
手動でどっこらしょ、はイタダケナイ気がするのだが。
>>744
電動と手動と両方あるけど。
電動が主流。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 00:20 ID:wYpoLfj8
>>745
なるほど。そこでも勝ち組と負け組みが存在する訳ねw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 09:49 ID:JgMctiOG
>>744
でもショップのデモカー辺りだと
家庭用液晶テレビをモーターで可動できるように
改造してるのもあるから手動式を改造するって手もあるね。
あと普通のオンダッシュモニターを電動フリップダウンに出来る
キットが確かある。
そう言えば観光バスはブラウン管テレビが運転席上辺りから
通路中央付近まで電動で移動するのもあるな。
748 ◆AS300.No6. :04/08/23 09:52 ID:V1hCmA1r
するてーと、漏れは負け組なわけですな(w

 ・ラクジーとかドレスアップとか余り関係なく、純粋にリア向けモニターを
 安く実現したい漏れみたいな人は手動でも十分。
 ・逆にブランドとスタイルにこだわるチューニングの一環として
 リアモニターをつけるならやっぱ電動フリップ。

と思ってます。

アルパTMX-R705のフリップ動作は単に扉が開くような動作ではなく、
なんとも複雑な動きをするのでカッコいいですね(いかにも凝ってます、みたいな)。
それに、一般的な安物に比べてルーフからの出っ張りが少ない(本体が薄い)ので、
ルームミラーへの干渉も少ないと思われます。
7インチディスプレイはちょっと小さいかもしれませんが。

漏れは所帯持ちサラ公なんで、とても手が出せません (ノД`)



>>743=>>713
なるほど。
オーディオ裏からでも大丈夫ですかね。
バッ直にするとなると、配線がちょっと面倒・・・。
749713=743:04/08/23 13:27 ID:JgMctiOG
>>748
多少面倒でもバッ直にした方がいいですよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 16:03 ID:ohoUQ5zR
おれはいつもゴム無しマン直
>>748
あまり勝ちとか負けとかこだわらず、自分の目的に合ったモノをチョイスすれば良いかと思います。
漏れも子持ちなんで、子供にアソパソマソを見せるためにリアモニターを付けようかと計画中ですが、手動フリップダウンにすると思います。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 16:21 ID:06yWQ7m5
>>750がとてもいいことを言った
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 16:37 ID:wYpoLfj8
>>751
ガキには絵本でも与えとけ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 09:25 ID:hmIQcHv7
アルパインいいけど画面小さいよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 14:00 ID:rCU/Yblu
>>754
ワカパイの乳はでかいよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 15:19 ID:hmIQcHv7
>>755
メーカーはどこですか!?
>>756
井上姓でしょ?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 17:27 ID:MG3jxuNJ
>>755
ワカパインてイイ音するよね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 21:43 ID:9vIYgI9k
スポーティーカーに乗ってるから、そんな車も掲載されてるドレスアップ雑誌ってある?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:06 ID:rCU/Yblu
>>759
先にニホンゴ勉強しろ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 02:17 ID:uGgU462g
>>経営者さん
最近名無しのようでつがLS430は何かいじりましたか??状況報告きぼんぬ!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 09:24 ID:ih3I1Ci2
LSの今月号
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 09:29 ID:ih3I1Ci2
>>761
カールソン1/6メッキ(前車より移植)
エアサスコントローラー
マルチ日本語化
ワンオフマフラー
今ALPINEのF1ステータスでシアター製作中w

買って間もないけど、飽きた・・・・。今ソアラかSL500(お客さんの車)
に乗り換え検討中w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 09:30 ID:ih3I1Ci2
>>763
あとバルサリーニのフルエアロを組みまつ(仕事上の関係でw)
765761:04/08/25 10:21 ID:uGgU462g
>>762
レスサンクス。
渋そう(´д`)ハァハァ
もう秋田んでつか?w
サスコン付けるのめんどくさくなかったでつか?
やっぱ本当に欲しい車買っとけばよかったでつねww
今月のL/S見ときます!!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 21:01 ID:Sqlbw1BT
先々月だかのL/Sに載ってた赤いアバロンかっけーな
あのスピナーいくらぐらいするんだろ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 09:32 ID:lDtKCPqw
>>765
エアサスコントローラーポン付けでオケ

明日までにSL買うか返事しなければいけません・・・・。
てか買いそうですwまだオーディオ作ってる途中だけどw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 18:36 ID:3crlpXyT
妄想だけだはなく
なりすましも始めましたか・・・
ウザというよりキモいよ
あのアバロン実際見たら微妙なわな…
一週間で飽きるでしょ!
770765:04/08/27 10:19 ID:5DQr9JLX
>>767
レクサスでもサスコンぽん付けで大丈夫なんだ。。
最近出たデータのサスコンは減衰までいじれるからいいですねw次はエアサス車もいーかな。
SL買っとけ買っとけw
今日返事出すって急でつね!漏れはモデナの方がよかった…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 14:18 ID:MCD0Pd5Z
俺のカプラーポン付けできへんかった…
前期と後期で違うん?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 18:20 ID:MfJwFCov
ダイハツじゃムリポ
ぬるぽン
774770:04/08/29 01:00 ID:unfGSiE3
>>773
ガッ
>>768
L/S#29見たんでつが773氏らしきのLS430はなかったみたいでつ。何号か教えてくださいよ。。。
脳内号では??
>>767
現行後期のLSにポン付けできるエアサスコントローラーを教えてください。
777770:04/08/29 10:14 ID:unfGSiE3
777
スリー7ゲット!!
778743:04/08/29 12:20 ID:2bzl2sl+
>>771
多分後期からカプラー形状とユニットが国内仕様と同一になって
国内向け用の物が問題なくつくようになってるって事では?
俺はエアサス捨てたけど(w
>>776
前途の通りなら多分基本的にどれでもつくはずです。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 13:08 ID:8fAeRBG1
もげ
>>767
現行後期のLSにポン付けできるエアサスコントローラーを教えてください。
ここで聞いてよいものかわかりませんが
ボンネット、ルーフを通してラインを引きたいんですが
塗装しか無いのでしょうか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:53 ID:HYkcaHnO
>>781
学校の体育倉庫にあるよ、ライン引き
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 08:06 ID:wtNuhyTp
>>783
ホイルがダサい。CPUのみでフルチューンらしいw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 08:07 ID:wtNuhyTp
>>781
カッティングステッカー。ほとんどライン入れてる人はステッカー
>>783
FTO、白、AT、フルエアロってネ申の弟だろうか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:50 ID:PQAxFXeN
>>763
自分もLS430後期を買ったんですが
マルチの日本語化はどうすれば
出来るのでしょうか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 21:00 ID:NEy938Vr
自分もLS430後期をパクったんですが
マルチのアラブ語化はどうすれば
出来るのでしょうか?
結局ここの1はとんだ法螺吹き野郎だったというわけかw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 09:26 ID:jnd8H70P
>>787
寿司食え
>>788
カレーでいいと思う
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 11:08 ID:E4aq4dpG
ウインカーミラー埋め込みっていくらぐらいかかりますか?
カバーではなく
792743:04/09/01 11:42 ID:FDyUHDMf
>>788
ナビはPCと同じでOSがあるのでそれを日本語版にすれば
一応可能なはず。でもどちらにしても技術のあるショップじゃ
ないと無理かと。
逆輸入車ならむしろEMVとかがないグレードを買って後から
社外品を付けた方がいいかもね。
>>791
俺の行ってるショップだと部品別で両側で3〜4万程度だと
聞いた記憶がある。高いか安いかは?だけど。
あと単に点灯部分だけを貼り付けるタイプもあったはず。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 11:51 ID:JVvzWesq
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 11:57 ID:E4aq4dpG
>>791
塗装込みで、配線込みでですか!?
795792:04/09/01 12:09 ID:FDyUHDMf
>>794
いや、塗装は別途らしい。
まあ、乗用車のドアミラーの大きさなんて
知れてるから別と言ってもさほど高い値では
ないと思うよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 12:33 ID:jnd8H70P
>>789
経営者→店員
LS430→20中古
だからそうそう法螺吹きとも思えないが
妄想してしまったんだね
797ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/09/01 16:35 ID:E4aq4dpG
>>796
10じゃなくてうれしいよw

てかオレを語ってる?人いるねw

PC壊れて久しぶりの登場!!!!
PC壊れて久しぶりの登場!!!!(ニヤニヤ
799ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/09/01 16:47 ID:E4aq4dpG
LSでもエアサスコントローラーはカプラーのみでOKですよ。
ちなみに漏れはデータシステムのつけてます!
800ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/09/01 16:48 ID:E4aq4dpG
オレが出てくると荒れるな・・・。
801777:04/09/01 20:03 ID:cYqBje6v
>>800
ちなみにL/S載ってるって言ってたのは本人でつか?
802ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/09/02 09:17 ID:tgkMmva3
>>801
違いますよwLSに出たことなんてないですw雑誌は2回載りましたが
小さくなら何度も載ってます
803経営者さんへ:04/09/03 13:28 ID:+hoLyk5t
燃料投下をお願いします
804来訪者:04/09/03 14:58 ID:xy5p261N
ナンバーの印字にかぶるナンバーフレームって合法なの?
>>804
違法です
5年以下の懲役または30何円以下の罰金
>>805
ほ〜ぅ
807来訪者:04/09/05 10:44 ID:9IeAL9/M
なるほど、懲役もあるんですね。thx
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 23:21 ID:snv33boo
経営者様はじめまして。今月UA5前期のインスパイアを買うんですが、アキュラ仕様にしようと
思っているんですがレグザーニのスターリングかクリスタルっていう
クロームの20インチを履かせようと思っているんですが履けますかね?
19は履けそうなんですけど18、20あるのに19なくて・・。
せっかく高価なホイール買うのに18じゃさみしいかなと・・。
お客さんでインスパに20インチはかせた方いましたか?
また20履かせるの初なんですけどデメリットってなんでしょうか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 23:26 ID:bjRqVLiu
タイヤが他界
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 23:27 ID:Pd2iguhR
>>808
デメリットは君のローンがさらに増える
>>808
デメリットって言うか、そもそも淫スパイアのタイヤハウスの大きさで20インチが履けるか?
タイヤ代もホイール代も高いよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 01:02 ID:UyrS08bt
18インチ履いて、リムに20って書けばいいんだよ、そうだよそうだよ。
3ピースホイールだったら、18インチのリバースリムと19インチのノーマルリムはディスク径がだいたい同じだよ。
実際に同じディスクを18インチと19インチの両方に使用しているメーカーも多いし。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 08:13 ID:fMQjmz7p
>>808
20インチはけますよ!うちのお客さんは前後とも爪折のみでOKです!
ちなみにお客さんは低くして走らないので(エアサス)、走行中の干渉は微妙ですが。
でも見た感じOKです。

20インチのデメリットは
タイヤが高い。
乗り心地が悪い。
車高が上がる。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 09:57 ID:7rwf6BZR
804
[ナンバーの印字にかぶるナンバーフレームって合法なの?]

まじでどうなんですか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 10:43 ID:fMQjmz7p
>>815
違法
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 10:44 ID:fMQjmz7p
>>808
あとインナー外してますた。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 11:05 ID:Gi0Exyve
>>817
インナーはずすとエンジンルームが悲惨なことにならない?

ナンバー隠蔽で捕まると罰金が見せしめのように高かった希ガス
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 11:19 ID:fMQjmz7p
>>818
ロードノイズを結構拾うね・・・。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 11:27 ID:Gi0Exyve
>>819
漏れはインナーはめんどくさいけど当たるとこだけカットしてまつ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 11:59 ID:fMQjmz7p
>>820
普通はそうするね。でもめんどくさいから外すって人も多い。
さらにワンオフでインナー作ってくれって人もいる。
当たるとことカットで、タイラップで止めるのがベスト
多少なりとも車に興味を持つ人間ならインナー外すのが
車体にどれほど悪影響かくらい想像できそうなもんだがな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 14:07 ID:fMQjmz7p
>>822
分かっていても車高を落すためにやるんだよw
名無しの経営者がいいこと言った!

要するに袴エアロ付けるDQNと同じ思考回路って事でつね♪
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 17:20 ID:b9USSmfI
とりあえずみんな自慢の愛車をUPしろよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 20:22 ID:Gi0Exyve
>>824
車高は低ければ低いほどいいんだYO!!
でっかいエアロなんて自慢のツライチがアっピールできないじゃねぇかwww
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:56 ID:aENp4Gis
>>826
…!?
ツライチの意味わかってる?
エアロもつけられないほどべったべたに落としたら、というかスラムド状態にしたら、
タイヤどころかホイールまでかぶりきっちゃって、ツライチどころじゃないぞ?
まぁ、所詮こんなレベルだ
829DQN826:04/09/07 07:01 ID:osbAK8Kn
>>827
漏れが言いたいのはドアパネとか付けてティッシュ箱みたいなエアロだと真後ろからみたらツライチ加減(アルミの太さ等も)がみえにくいでしょwwwww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 09:35 ID:KryJ2O/F
昨日SL試乗してきた♪SL500なんだけどいいねー。屋根あけて走ってたんだけど
みんな見る見るw
で2002年モデル、新車並行、白
欲しいなぁ・・・・。LS430と交換でオケだって。
でも今一台しかないし、二人乗りなのが引っかかる。
あとは全て文句なし!キーレスゴーいいなぁ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 12:45 ID:osbAK8Kn
SL500>>>LS430
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 13:14 ID:KryJ2O/F
>>831
だよね。

SLに引っかかる理由
2人乗り
ゴルフバックが乗らない
オーディオをやり直さなければいけない(LSはデモ車)

これが克服できれば問題なし。てか絶対欲しい!
引っかかりながらもSLのエアロとアルミ物色中w
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 13:31 ID:osbAK8Kn
>>832
いい解決方法あるよ














もう一台買うw
車買う前が一番楽しい時だよねww
経営者タンのホムペみーっけw
http://www.fantasy-style.com/new/customminicar.htm
>>834
間違いないw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:31 ID:zeUrMYki
>>829
納得…じゃあオートクチュールかエイムゲインしか無いじゃん…。
WALDもいいけどね。
なんつーか車をドレスアップするっていう感覚がかっこわるい。
ただのヤン車じゃん。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:54 ID:zeUrMYki
>>837
…?
釣り釣り
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 13:11 ID:XchEOXDv
またパソコンが壊れてるのでしょうか?
愛車をUPして本物になるのか、
ネットオナニーの空しさを得るのか











どっちでも性格がウザやから相手されないけどね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 13:49 ID:6SuHGQcg
>>840
脳内でいいよw
842829:04/09/08 14:41 ID:uf8C2fnm
>>836
そこで、エアロレスor純正エアロですよw
オートクチュールとかもいいね。漏れも組みたいYO!
俺のY33シーマはオートクチュールのF、S、Rで、フロントのみ加工だよ。
某MBチューナーのぱくりっぽいデザインではあるけど、確かにカッコイイね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 17:23 ID:6SuHGQcg
>>843
Y33はブレーンもオススメ
845843:04/09/08 17:30 ID:lnWpfLPA
ブレーンはちょっとプレーン過ぎる感じ。w
他にはセッションとか、インパルが良いな。
今のエアロは気に入ってるから大破しない限りは変える事はないと思うけど。
スポコン路線への変更も考えてはいるけどお金が無いし。
スポコンにするならV-specにしてトランクにシメジ生やす(゚д゚)シメジ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 17:35 ID:6SuHGQcg
>>845
確かにフォグ周りとかプレーンだね 少し作りかけっぽいwそれを完成させたのが
オートク
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 18:46 ID:uf8C2fnm
>>846
オートクチュールの方が先に発売されてますブレーンはオートクのパ(ry
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:46 ID:m277xJXa
2ちゃんねラー的には
字光式ナンバーはありですか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:51 ID:DzHjuYM5
DQN丸だしですね。10代の男の子がやるならまだやんちゃざかりなので
個人的には許せますが。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 21:20 ID:uf8C2fnm
>>848
ELシート付けた電光ならいいと思うよ。漏れはペイント派だけど
前代フォレスターに乗っております。グレードがSTIのため、純正の
STIフルエアロが入っております。
アルミはozのスーパーツーリズモ(8×17)
車高はTEINの車高調でそこそこ程度の現状です。
どうも、メーカーイメージが邪魔してどうドレスアップしていこうか悩
んでいます。
このスレの住人の方々アドバイスを下さい。
>>851
そんな車興味無いんだけどw

スバリストスレ池よ

とマジレ酢
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:30 ID:d9YaCKCF
>>852
ここはノンジャンルなんだからいいじゃん

でもフォレは微妙だな・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 03:02 ID:VwWmq5cE
フォレスタ?あんな上げるのか下げるのかわからんようなクルマはイラネ。
てかスバルって、昔いじめられっ子だった奴が乗るイメージなんだがw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 05:56 ID:xy3eaUDQ
フォレスター難しそう…
やっぱスバルらしくスポーティに向かうしかないんじゃない。
オーディオ(特にビジュアル)を充実させるって手もある。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 07:22 ID:7kywx6eb
>>851
走り重視とかカッコ重視とかのやりたい事決めないとなんとも言えないけど
とりあえずアルミインチアップしてハリアーとかをお手本にしてみたら?
少しだけラグジュアリー気取りみたいなのしか思い浮かばない。。
ベースとしてはラグではないけどあくまで気取るだけでwww
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 08:40 ID:KHmMLt4s
>>847
知ってますよw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 08:41 ID:KHmMLt4s
>>848
最近つけてる人また増えたね

>>851
スポーティにいじるのが一番。走る車でVIPやラグはキツイ
メッキアルミとかでラグスポなんてどう?
859843:04/09/09 11:38 ID:WTUu/NyT
>>848
字光式はぶ厚いから嫌いで自分の車には付けた事無い。

>>849
もう30代で子供もいっぱいいまつ。
スマソ

>>851
うちの近所でよく牙みたいなエアロを付けてかなりカリカリにチューニングしたフォレスターを見るよ。
860851:04/09/09 11:46 ID:U2eN9dpQ
>852
仕事の都合でな。別にスバリストな訳ではないんだ。

>854
俺もそう思ってるんだ。

>856
>858 
走りはあれだけ走れば十分。
やっぱ、ラグに寄せていく方が家族受けも良いかな?と思い始めました。
若ければスポコンなのかもしれませんが、仕事で乗るのにはちょっと・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:06 ID:2WYbrj09
>>860
仕事で使うのなら外観はアルミと車高調で軽いローダウン程度にして
内装特にAV関連を充実させてみては?
ジャンルに関わらず家族がいる場合は室内を優先的に
充実させた方が結果的にはいいと思う。
極端な話現状にDVDとリアモニター追加するだけで子供受けは
良くなると思うよ。
せっかく好きな車弄りも家族に嫌がられては元も子もないし。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:06 ID:7kywx6eb
>>859
電光をELシート付け変えれば劇的に薄くなるよw
漏れも>>861に禿同でDVDとモニター追加がいいね。ヘッドレストよりフリップダウンがおすすめ。
ちなみにフォレは何色?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 21:00 ID:X89dsgCo
JZS147 3.0Vで色はウォームグレーパールマイカトーニングとかいう
トヨタらしいパール系2トーンなんですが、旧ホイルはやっぱ似合わ
ないですかね?
パナスポーツC5やSSRメッシュの17inをツライチで履いてみ
たいのだが・・・


864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 21:52 ID:7kywx6eb
>>863
アリだとおもう。ぶっといの限定だけどw
865851:04/09/09 22:16 ID:VWTzPhA5
>861
子供は居ないしリアは必要ないかな?かみさんはとことん無駄を嫌うので、
車もシンプルにまとめたいです。

>862
白です。色もちょっとやりにくい・・・
これに乗り換えたときはブレーキ(4ポッド)が欲しかっただけなのに・・・
でも、あと黒と銀しか内からなぁ・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 22:52 ID:z75RH6Ci
>かみさんはとことん無駄を嫌うので

どれすうpは嫁さんからしたら無駄なことだと思いませんか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 22:58 ID:rCilqna6
ターボで速い4ドアセダンをラグジーにするにはやはりマークU系くらいしか無い
ですかね?ターボ付きが条件で皆さんの意見聞かせてください。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:59 ID:nRSZ1RWI
>>867
そこでスバルですよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 07:32 ID:jUASOMpj
>>865
白ならメッキのアルミ履いたら上品な感じが出るな。予算に余裕があるならブレーキもいいね。嫁には内緒でwww
>>867
本気でラグするならマーク2はちょっとね…
>>867
シーマのターボ車やアリストVとかの方がラグって感じはするけど。
タービン交換したら速いよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 09:45 ID:C7kJVaB8
落ちたねw
【Lexus】LAラグジュアリースタイル2【Acura】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091529174/
>>867
やっぱりアリストじゃないかなぁ?
個人的好みでは161じゃなくて147で、ヘッドライトのレンズとかは曇っちゃってるだろうから加工して現行車みたいにピカピカに。
で、レザー内装にホイールだけ変えて、マフラーはノーマルにカッターorサイレンサーが見えない&音控えめなヤツで。
エアロは純正っぽい控えめなヤツで、車高は輪止めにエアロやらブツけないくらいに下げ。

と、全くの初心者が色々言ってみましたがまぁスルーしといてください。
このスレ見ててちょっと興味出てきたトコなんで色々書いてみましたが…
873MC後240s乗り:04/09/10 10:41 ID:MsK3RHTP
ここのスレってミニバン海苔は来ちゃダメ?
ヘッドレストモニターとシート&ドア内張りレザー張り替えをやりました。
外装やマフラーはノーマル。あとはアルミ&ちょっちローダウンで打ち止めかなって思ってます。
キャリパー塗装は貧乏人がやる事でしょうか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 11:32 ID:C7kJVaB8
>>873
ミニバンでも全然おけ キャリパー塗装叩かれてるけどオレ的には
アクセントがあってありだと思う。本物のラグじゃないけどねw
マフラーは変えたほうがいいよ!高級感出るから。
もちろん静かのもの
キャリパー塗装はブレーキの形状とかにも寄るかな〜?
いかにも貧弱そうなキャリパーを赤とかに塗っても何だかね。
だからってブレンボ風のキャリパーカバーとか付けるのはやめた方が良いと思うけど。
どうしても塗りたいならつや消しの黒かな。
これだと鋳鉄の地肌剥き出しよりかなり引き締まって良い感じになります。
アリストにスープラ純正を移植して塗るならアリと思う。
アリストなのにスープラのロゴが入ってるのもおかしいから。
漏れの車はブレンボを移植してるけど、あえて黒にしてます。
Z33用のは金に赤文字で目立つんだけど、BNR34用にしました。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 13:13 ID:C7kJVaB8
>>875
シブイあんた上級者だね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:28:37 ID:jUASOMpj
33シーマのWALDのエグゼティブラインのエアロで純正フロントバンパー(現在純正リップ付き)よりどのくらい地上高下がるかわかる人いまつか?
>>経営者氏
最近バンパーエアロに付ける後付けフォグで楕円系が定番だけど次流行りそうなのある?
やっぱ某チューナーの丸目4灯フォグかな?楕円系はもう見飽きたwww
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:41:03 ID:BCjKT5x8
ひとつ助言しておこう。
車に関する事は良いのだが
www
↑これはあまり多用しない方が良いぞ。
別に笑う所でもないのに多用してる奴は
ヒキオタの匂いがプンプンしてる。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:29:11 ID:jUASOMpj
別にオフ会するわけでもないからヒッキーでも893でもなんでもいーぢゃんwwwww
余計な世話だよwwww
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:33:42 ID:ZJw72evR
ということでID:jUASOMpjはヒッキーな893だと自分から認めましたwww
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:41:24 ID:jUASOMpj
なんとでも呼べよwwwwww
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:42:21 ID:BCjKT5x8
あー、すまん、ここはネタスレだったのかwww
883テスト:04/09/10 21:45:18 ID:ZJw72evR
まずはwで
wwww
次はv
vvvvvv
ついでにm
mmmmmm
nならどうなる
nnnnn
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:47:34 ID:ZJw72evR
もうじき>>893
ID:jUASOMpjはガンガッテ>>893をゲトしろよwwwww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:54:49 ID:5KGKUrHi
おまえらダサイ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:56:02 ID:jUASOMpj
これから落ちるから明日の朝まで>>893とらないでくれYO!wwww
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:59:21 ID:ZOsKcvCa
ヘッドライトには何かこだわりありますか?
青白いやつが主流みたいだが、黄色系ってかっこよくない?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:59:31 ID:ZJw72evR
日付が変わったらIDも変わるから
誰が誰だか判らなくなるじゃんwwwww
889 ◆1cZk8G62.k :04/09/10 22:03:15 ID:jUASOMpj
鳥つけとくわwwww
ノシ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:04:16 ID:ZJw72evR
なんだ、まだいるじゃんwwwww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:07:30 ID:ZJw72evR
↓次スレタイ案
【ネラーが】wwwwwのガイドライン【認める】
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:08:21 ID:Qym9xAyo
H7年14アリストに20インチって厳しいですか?
ジオバンナのアンジオかアタック買おうかと思っているんですが・・。
20インチ履くとハンドルが重くなるって聞いたけど結構運転しづらいですか?
だれか20履いてる人教えてください。。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:22:04 ID:5KGKUrHi
そんなにかわらんよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:44:31 ID:4LbEO8mo
JZX100チェイサー ツアラーV
F:ワイズ
S・R;T&E
アルミ:網スタット・グレイ巣18インチ
車庫長;HKS
後期使用のパール

100系にワイズは少ないんだよねー
フルで組むとS・Rがダサダサだし・・・。
Fだけは振るバンパーで好きなんでFだけ、ワイズ。
895851:04/09/10 23:11:26 ID:ahajYss4
>869
嫁は別に反対はしないんですよ。一般的に実用性のない物
(カナードやシメジ)は付けるなと。着ける気もないですが・・・
リアにほぼ人が座らないならモニターは必要ないと!(w
メッキホイールは検討します。D1でブリッツのER34が履いて
るのが良いなぁ。ブレーキはキャリパーの「ヌバル」の文字を
削り落としてみよう(w
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:30:58 ID:x3RWlX67
俺はZ30系ソアラの後期3.0にオートクチュール降るで組んでる以外ノーマル
なんだけどやはりホイールも変えたほうがいいのかな?
どうもメッキとか19インチとかどぎつい感じがするんですが?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 02:45:14 ID:DWbCkscE
>>896
メッキホイールがドギツイと感じるならやはりボディ同色とかブラック、ガンメタなどはどうでしょう?
シンプルに梨地も良いね
898 ◆1cZk8G62.k :04/09/11 07:29:54 ID:xV+kPHKJ
_| ̄|●

そして

スレ汚しスマソ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 12:14:55 ID:SAq7tHQw
>>887
黄色は昔流行ってたね、上級グレードだけ黄色とか。
透過率は黄色>白>青なので
雨や霧の中を走ることを考えたら青いのを付けるよりずっと良い。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:39:13 ID:4AN0Ee1K
光の散乱の関係
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 02:32:27 ID:nZCtir1j
フォグ用の黄色いHID付けてる車あるね。
封入されているガスの成分の関係で黄色く光るらしい。
ライト自体を着色したりバルブにカバー付けたりするのに比べて光量が落ちないと言うメリットがあるようだが、元々HIDは明るいからライトペイントでも良いけど。
ジャンクションで純黄管って言うのもあるな。
と言うか前から黄色いHIDバルブはある事はあったんだけど、みんなファッション重視で青いバルブばっかり付けてた。
俺は青いのはちっともカッコ良いとおもわないが。ライトは実用品だから見易い方が良いから。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:38:12 ID:aqnLknyJ
スモールランプをLEDにすると車検通らないけど
ウインカー(サイドマーカー)をオレンジのLEDにしても車検通るかな??
教えてエロイ人!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:44:22 ID:deH6DVYP
>>902
ウィンカー類は確か問題ないはず。
あとスモールというかポジションは確か
検対のLEDってあったように思う。
904902:04/09/12 12:48:19 ID:aqnLknyJ
>>903
ありがd
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:23:55 ID:EjChr85d
ずっと前に玉切れでバルブ買いに行ったら
ローピームだけ黄色でハイビームが白っつーのが新発売で安かったから
それを付けてたことがあったなぁ。
構造はバルブのロービームの光が通る部分だけ紫に着色してあった
補色の関係で黄色に発色するようになってたのかな?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 16:26:11 ID:aqnLknyJ
オレンジのLED買ってきますた。
来月車検だからなぁ。。。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:16:41 ID:KUUdfEcn
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 08:57:43 ID:d4/Uv+Yl
>>877
最近はフォグレスが増えてきましたよw

>>887
流行だけど黄色は飽きるよwww

>>892
ハンドルも重くなるし、乗り心地も悪くなる。車高も上がるし、スピードメーター
もずれる。運転にはアルミに傷が付かないよう気を使う。でも慣れ
NITTOがら普通車の20インチ用の偏平をあわせるタイヤが出てるけど
ロードノイズ酷いし、あまり良くない
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 08:59:50 ID:d4/Uv+Yl
>>896
順番が逆。ローダウン→ホイル→エアロ
エアロ社外でアルミノーマルはオレ的に絶対無し
30なら最低19インチでしょ(ドレスアップなら)


910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 14:15:41 ID:shPuGcft
全くの見た目重視で、センターロックタイプのホイールを装着したいんだが、
市販されている物は皆無に等しいな。
あるとしてもメッシュタイプだけだし。

スポークタイプのセンターロックホイールが欲しいんだけど、
ワンオフしかないのかな?
もしするとして、メーカーはそういう御願いを受け付けてくれるのか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 14:41:00 ID:d4/Uv+Yl
>>910
ワンオフでホイル作れるから、それぐらい出来るんじゃない?
ちなみにワンオフアルミ20インチ 4本 150マソ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:43:37 ID:4B9Jc2DQ
>>911
ホントに?
スゲー てほど高いわけじゃないんだな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:00:54 ID:D75wzSTD
>>909
激しく同意
914MC後240s乗り:04/09/14 09:48:35 ID:eG+HrvZk
>>874-875
亀レスになりましたが、どうもありがとう!
キャリパー塗装は自分も黒が良いかなと思ってた。目立ちすぎずって感じで。
とりあえずローダウン+WORKのEUROLINE DESIGN SL 19inchあたりを履かせる予定。

マフラーは純正より静かになるヤツがあれば交換したいな〜。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:09:04 ID:SH5UsbyM
>>912
ただ、ハブ周りも改造せんといかんぞ。
916( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/09/14 19:38:32 ID:q4SAnz4H
。。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 06:58:55 ID:IDkHObVK
>>896
俺もノーマルホイールでエアロだけってのはナシだなぁ…。
車高+アルミ→マフラー→エアロの順じゃないかな?
19インチが嫌なら、俺の趣味なら白ボディー+BBSLM金ディスク、なんていうのが走りにも振れて好きなんだけど…。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 07:05:05 ID:IDkHObVK
ところで皆さんに質問ですけど、たまに雑誌で見る
・AMGのアルミをロリンザーフルキットの車につける
・AMGフルキットなのにエンブレムがロリンザー
・フロントはブラバスでサイドはAMG、リアはロリンザー
とかって車、どう思います?
俺的にはありえないと思うんですけど…。

これってたとえば、JPフルキットなのに、WALDのドゥシャトレを履いてるような感じで、
なんだか妙な統一感のなさが気持ち悪いんですけど…。

ワンブランドでフルにコンプリートできるところは、そうしたほうがかっこいいし、
アルミを他ブランドで入れるならOZとかBBSとか、アルミの専門メーカーにしてほしいなぁと…。









まぁ、昔はBBSもエアロ作ってましたけどね(汗
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 08:47:41 ID:6ffund7V
↑それは昭和の発想だ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 09:59:26 ID:m6RNxyyA
このスレ的にはキャル系に弄るのはどうなんですか?
例えばムーンアイズのホイールキャップにスムージングとか。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 13:35:43 ID:Z6XDliLv
>まぁ、昔はBBSもエアロ作ってましたけどね(汗
それが言いたいだけ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:30:52 ID:GA44eLtW
>>経営者氏
SL買ったかい??
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 09:47:10 ID:kEqzfy4s
>>922
多分買うよ 最近は購入予定のSL借りて走り回ってるw屋根あけてると人の視線が痛い
ヘッドレスト後ろのロールバーの役割のもの立てて走るか、立てずに走るかどっちがいいんだろ?
立てるとカコワルイんだけど安全と風巻き対策になる。
てかマフラーノーマルでも、静か目のマフラー変えたレクサスぐらい音がする。
さすがスポーツカーw気持ちいい
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:58:02 ID:B99Uawsp
立てて走るのがいいんでない?機能美ってやつでしょ?
やっぱ現行は目立ちますねw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 17:32:20 ID:0PQx6sHr
しつもーん!
リヤフェンダーとタイヤの関係について。
よく車高を下げるとタイヤが八の字になってフェンダーに干渉しないって聞くけど
そこで4輪アライメントを取るとタイヤが真っ直ぐになって
フェンダーに干渉したりするんですか?

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:35:41 ID:oIFIwLQo
>>925
車種や爪折りしてるかどうか、ホイールオフセット等々によりますが、ギリギリでかわしていた場合キャンバーを起こすと干渉しますね。
ただ車高をかなり下げた状態でアライメントを取ろうとすると純正アームでは無理なので社外品に変える必要があります。
キャンバーを起こすつもりなら始めからぎりぎりのオフセットは選ばない事です。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 10:07:36 ID:57j2NzHi
733 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜
734 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
736 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
737 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
738 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
739 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
740 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:11:23 ID:SqDWRt8P
LS430の購入を検討しているのですが、
乗ってらっしゃる方はいらっしゃいますか?
長所短所とかありますでしょうか??
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 05:11:16 ID:/ovhXFrE
今センティアの白ツートン乗っててまずレーベンハートLD1の18吋買いました!もともとラグが好きなのとセンティアの曲線に惚れたのとがあるのでなんとかラグ使用にしたいのですが何かアドバイスいただけるでしょか?エアロレスで行きたいです!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 06:06:03 ID:JTgHjcAd
>>918
じゃあ、俺のようにアリストにワイズのフルキットと
ファブレスのプロファンドの組合せは見る人に
よっては変て事?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 08:37:32 ID:MaN92DZ7
DQN
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 08:22:51 ID:aFCPr4sj
>>928
長所
リミッターがない
目立つ
運転しやすい
壊れない
セルシオパーツ流用可

短所
LEXUS買うならベンツ、BMでしょ
正規ディーラーがない
高い
ぱっと見LEXUS仕様
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 08:25:22 ID:aFCPr4sj
>>925
キャンバーで逃げてツライチなら、キャンバー起こせば当たる

>>924
目立ちまくり!白のSLなんて少ないからねw

>>929
インチアップwノンエアロなら最低でも19インチ。ツートンを単色に

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 11:57:43 ID:NIybTLh8
>>932
そうなんだよな、今更レクサスなんだよね。

仮に「本物」を見かけても、ハンドル位置を確認してしまう奴多いだろ。
935929:04/09/21 13:12:39 ID:y9IWAPV7
>>939
会社への通勤に主に使うので、18インチをすでに購入してしまいました。。
やはり18インチと19インチでは見た目全然ちがうのでしょうか?
最初ツートンは嫌だったんですが、段々ツートンもいいかなぁなんて
思い出したのであえてツートンを生かしていきたいなぁと思っているんですが。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 13:27:53 ID:WNL7/Ty0
>>934
>仮に「本物」を見かけても、ハンドル位置を確認してしまう奴多いだろ
レクサスは右ハンドル(英国仕様)あるぞ。
日本国内にいるかどうかはわからんが。
知り合いに北米仕様に乗るのいるけどな。しかも法人リースで(w
(知らなかったが出来るらしい)
おまけに社外オーディオ入れて20インチ履いてる。
30の場合は判別は難しいよ。ぱっと見は。
20だと国内はプリントアンテナで米国仕様はオートのロッド式とか
結構わかりやすい装備の違いはあるのだけどね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 13:44:53 ID:aFCPr4sj
>>934
まず日本では本物とは思われない。自分もエンブレム見て必ずハンドル位置を
確認してしまうw

>>935
18と19はかなり違いますよ。ツートンは日本車が多いですからね。
ラグのベースで使われてる車にツートンってないんじゃないでしょうか?
本場のラグでは?かも知れませんが、ベースが日本車なのでジャパニーズ
ラグって感じでやっていけばOKだと思います!

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 18:37:18 ID:NIybTLh8
>>936
そういうレスもつくかな?とは思ってました。
>>937がフォロってくれたので、まあそういうことです。
だいたい本物乗る人は、「左ハン」という差別化アイテムが欲しいんじゃないのかな?とは思いますが。

現行で外見が確実にちがうレクサスは、GX(プラド)だけかなぁ?
あれはどうしてあんなに日本仕様をダサくしたんだろうか?
顔もケツも、わざとヘンテコにしている様な気がするのだが。。。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 07:49:03 ID:VxTUTuKY
経営者逮捕
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 09:35:19 ID:HtmFJgPf
>>938
一部だが逆な人もいるねぇ。
アメリカ在住の人だがGS430をあえて日本仕様とか
国内でも確か左ハンドルの先々代Q45にプレジデント(多分後期キセノン)
の顔面とリア周りを移植してるのもいるな。
これは現行でも出来そうだけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 10:34:18 ID:sMEoK766
>>939
経営者はネ申の田代ですか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 10:52:36 ID:809XQ2IP
>>938
オレはプラドよりGXの方がカコイイと思うけど

>>940
いたいたwGSをアリスト仕様でジャンクションのフルエアロ
ラグの本場にもこんな奴はいるんだなw

>>941
ツマンネー

943938:04/09/22 11:17:37 ID:/c8BZ2q+
>>942
俺もGXがカコイイと書いたつもりだが・・・。

>>940
俺も向こうに住んでりゃそういう事やるよ。
要は通常では当地に無い物を求めてるってことだろ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 11:54:42 ID:NJZLl3l0
GX71かっこいいねw
945940:04/09/22 12:04:38 ID:HtmFJgPf
>>943
海外でセンチュリーってのもいいかもな(w
ただ、リムジン持って行ってもアメリカとかの
フルストレッチのやつには迫力で負けるとは思うが・・・
ところでGSの事を書いたのでふと思ったんだが
海外で国内仕様にしかない2JZ-GTE搭載モデルを
乗ってる人っているのだろうか?
英国だとGT-Rとか乗るのもいるから物好きな奴が1人位いそうな気もするが。
弄ってAMGに対抗・・・てのも向こうでも日本のHKSとかのパーツは入手できる
から可能なんだけどな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 18:35:39 ID:VxTUTuKY
わたくしつぎはこれ買います
http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/NEWYORK2004/LINCOLN_ZEPHYR/
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:23:38 ID:cZ4/6vpZ
>>945
2JZターボ仕様のGSはいるよ。
雑誌で見た事ある。T88か何か付けてたよ。
あと左ハンドルのGT-Rって言うのもあった。
RBエンジンがVQ系に切り替わった理由って左ハンに搭載出来ないから、ってのが大きかったと聞いた事あるんだが、プライベーターが左ハンに出来るならそんなに大した問題じゃないのかな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:42:19 ID:nRGNjO/H
ところでウインカーの鏡面にウインカーインストールって、法規的にどーなの?

949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:44:50 ID:nRGNjO/H
>>948
あ、ウインカーじゃなくて、ドアミラーの鏡面だな、頭ん中ごっちゃだわw

ドアミラーの前面(?)のウインカーも、斜め後ろから見えないとだめとか、
サイドウインカーとダブったらだめとか、左右位置が完全に対象じゃないとだめとか、
くだらない法規があるらしいが。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 02:00:25 ID:XdlfLhdX
最近のアメ車四駆あたりは標準装備だな。
ただ、国内持ち込むときは配線抜いておくそうだから、まずいんだろうな。
一説には、赤で点滅だからダメで、オレンジならどうにかなるんじゃないかってのもあるらしい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:33:15 ID:9629/rbT
純正設定があるくらいだから法的には問題無い
DIYでも両面テープ付けのチンケなLEDで無ければ大丈夫でしょ。
ベンツのミラーウインカー移植なんて定番だし。
もちろん車検時の基準を満たしてるという前提で。
952948:04/09/24 20:30:07 ID:nRGNjO/H
>>951
う〜んと、ミラーの鏡面に横向き△印の赤LEDウインカーの事なんだけど。
国産の純正では採用してるのは無いと思いますですよ。

それから、>>950のレスのとおり、よくあるミラー前面(?)は、車検基準としては
 ・斜め後方からも点灯確認できること
 ・サイドウインカーと重複して点灯しないこと
 ・左右の位置が、完全に対象であること(これがクセモノ)
このあたりをクリアしてないとダメなんですよ。

だから、メルセデス物を移植とかしても、ウルサイところでは車検通らないんです。

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 15:12:55 ID:9LGsA0VM
>>951は普通のドアミラーウインカーと勘違いしていると桃割れ。
鏡の部分にウインカーを入れている車種は国産純正では無いね。
F50シーマにしてもカバー部分だ。

>>952
斜め後方からも、と言うのは後方からだけ確認出来れば良い訳ではない。
サイドや斜め前方からも確認出来る事が大前提。
あと、色は橙に決められているから赤では絶対に不可。
(ハコスカのリアなどは赤いウインカーだけど作られた当時の法規に基づいている。と言っても当時でもサイドはオレンジ)
ウインカーの追加に関しては、オーバーフェンダーなどの取り付けによりフロントサイドのウインカーが見えなくなった場合、サイドに補助ウインカーの取り付けは一組まで可能。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:39:44 ID:fJLO3mw2
K11マーチに乗っててユーロ系を目指してるんだけどリヤのエンブレムをインフィニティに変えるのって変かな?日産エンブレムがイヤなもんで(汗
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:44:20 ID:fpNNU3Fl
マクドナル
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:33:57 ID:9LGsA0VM
>>954
マーチ(マイクラ)はインフィニブランドじゃないからかなり変だな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:48:59 ID:JroF+6L1
>>956
そこでGT-Rエンブレムですよ
958948:04/09/25 23:08:18 ID:jAAXidn6
>>953
どうもサンクス。

例えば、鏡面ウインカーは基本的に赤LEDなんで、スモールで点灯するようにして、
サイドマーカーとして使ったらどうなんでしょ?

ちなみに現在ミラー前面にウインカー埋めてあるが、スモール時点灯&ウインカー点滅にしてある。
(ウインカー作動時、反対側は消灯するのね)
だって、せっかく埋めたんだから、常に点灯させておきたいものw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:49:45 ID:b9pdXT9N
ボルボ田中@石切.東大阪 の光臨スレは↓
下手なバラエティより面白い(・∀・)イイ!!

イマドキ中古車に乗ってる奴は貧乏人wPart8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095579928/126-


参考コピペ

236 名前: ボルボ田中@石切.東大阪 投稿日: 04/09/26 10:56:14 ID:DQq4PS1k
>>235
クククww
お前は本当に可愛そうな庶民なんだな

>いい加減お前のことを養護しているレスがひとつもないことに気づけ。

そらあ世の中の大半の男は俺のようなモテル君のやった後の中古マムコで我慢
してるんだから擁護する人間も少ないわな。
そんな理屈もわからんか? w
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:05:58 ID:0dk166up
>>959
マルチすんな。DQNなんぞ興味も無い。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:36:33 ID:ZmT4twXw
>>958
サイドマーカー(補助車幅灯と呼べば良いのかな?)は、リアサイドなら赤だけどフロントはオレンジかクリアでしょ。
ミラーの鏡面部分は赤では駄目な気がする。
法規上、リア以外には赤いランプを使えないよ。
(例外は緊急車両のみ。)
ユニットをばらせるならLEDを他の色に変えれば済むと思うけど。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:48:34 ID:/4xuKmrZ
経営者が脱税容疑で逮捕された
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:17:11 ID:RmNEsFlv
もうすぐ1000だね−!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 10:54:12 ID:Ky9Lpm2h
>>962
いるよw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:45:24 ID:rBJwYLY5
で、次スレ立てんの?
俺はスポ乗りでVIPは詳しくないけど、ここは見ててちょっと楽しかったんだよね
まぁ携帯からだから俺はスレ立てできないわけだがw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 14:14:23 ID:Ky9Lpm2h
>>965
立てますよw
ジャンルフリーでドレスアップについて語りましょうw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:57:40 ID:XhT0RfEq
出来れば次スレはVIP系だけじゃなく他のジャンルもキボンヌ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:16:10 ID:nRxmBEw7
すいません、
ニュービートルは、いつまで「ニュー」なんでつか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:21:38 ID:mXjnWQuM
>>968ワラタww
確かに…
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:26:16 ID:J7VWVYYU
>>968
次に新型が出るまでじゃないの?w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:51:58 ID:y8ExYfhj
誰も言わないから言ってやる
ケンちゃんラーm
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 08:35:30 ID:zJmczDPP
あげ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:14:10 ID:sy1aK4P5
この前めちゃくちゃ飲んで、潰れて代行呼んでもらったらSLのエンジンのかけ方が
分からなくって30分ぐらい焦ってた。寝てたオレに気を使って最初は声をかけなかったらしいが
自分の友達に電話してもわからなくて仕方なく起こしたらしい。
謝りまくりでちょっとひいた。最近ずっとSL乗ってる。まだ交換してないのに。SL乗ってた人が
LS430気に入りまくりで返してくれないんだけどね。
キーレスゴーってめちゃ分かりやすそうで、知らない人にはわかりにくいんだなぁ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:38:24 ID:VG6Ntgzb
>>973
と、代行のバイトが言ってます。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:00:19 ID:+w0EmR/G
SLうちの隣の人が乗ってるけど、いまだにオープン状態見たことない。
見てみたいな−。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:31:36 ID:KV/MLtNL
>経営者氏
最近なんかキャラ変わりましたな。。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:18:47 ID:e+UyKDGV
コンビニでバイトしてるこまただけどこないだマイバッハ買ったよ(≧∀≦)
いや〜いいねっ!
978おしててください:04/10/02 18:17:40 ID:C0RpnCQJ
質問なんですがW220(非バイキセ)
なんですがヘッドライトがかっこ悪いのでなんとかなりませんか?
バイキセノンにするならボンネットまでやらないとかっこ悪いし・・・
レンズカットをなくすと少しすっきりした顔つきになるとおもうのですが。
マイナー前(キセノン)のライトのままでかっこよくする方法はないのでしょうか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 08:38:06 ID:MZiWhAvL
>>976
七誌なんでw

>>978
やったことないけど後期ライトでキセノンでもいけるんじゃない?
それか前期のレンズカット削ってクリア化
↑新鮮で目立つかもwみんな後期化しちゃうから
980おしててください:04/10/04 10:30:35 ID:s+6sQaWj
>>979
レンズカットって簡単にけずれるんですか?
顔つきは後期がなんか私的に間抜けっぽくみえるので・・・。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:26:45 ID:MZiWhAvL
>>980
確かにwレンズ磨きは業者に任せたほうがいいよ!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:27:45 ID:MZiWhAvL
>>980
3万ぐらいで出来るよ
983おしててください:04/10/04 17:16:20 ID:s+6sQaWj
>>981 >>982
ありがとうございました。
業者って何屋なんでしょう?板金?
クレクレ君ですいません。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:21:38 ID:MZiWhAvL
985おしててください
>>984
ありがとうございます。
早速問い合わせてみます。