ディーラー行ってますか part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
中古車購入者も堂々とディーラーについて熱く語れ。


             人
           (;;:::.:.__.;)
          (;;:_:.___:_:_ :)
         (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
     ( \/          ::|''i, )
     .| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙.|
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄    .|
       'l,             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
         ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙

 l三三三三三三三三三三三三三三三三三|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      うんこ丼(大) 1800
>1
乙!
41:04/06/05 06:56 ID:K4eNf4/k
前スレ

ディーラー行ってますか
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1065165244/l50
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 18:06 ID:KA4aUmIQ
事故の修理を依頼して、3週間が経過しました。
その間にディーラーからの電話連絡は たった2回。
(保険の関係で)
最後の電話から2週間が経過してます。
どこでも、こんなモンなんですか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 18:26 ID:Na50IrMd
前スレのドアの部品ですが、折れはTに居たが、塗装はしてなかったよ。
(さび止めの下地塗装はしてあるが)
Rフェンダーなんか、木枠に入って来る。結構がさばる。
>>5
大きめの事故やらかしたらそんなモンだろ。
パーツ届くまで時間がかかったりするし。
気になるなら電話してみれば良い。
>>5
ディーラーで全部修理する訳じゃないからしょうがないと思われ。
95:04/06/05 19:46 ID:KA4aUmIQ
ありがトン 
気長に待ちます
梅雨に入る・・・
代車なし・・・
10RA:04/06/05 19:50 ID:lMu6RPO9
>>9
保険で代車とか出んのか?
まぁそれは兎も角2週間連絡も無いってのはちょっと淋しいな。
明日あたり軽く電話してみれ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 19:55 ID:/4qZr5Bp
サービスフロントに1人DQNがいて
点検などで行く度に憂鬱な気分になる。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 01:11 ID:rxw0rBhL
この前トヨタにオイル交換に言ったら掃除までしてくれました。
どこでもこんなもんですか?
あと、ディーラーっていつが暇ですかね?
>>12
俺もトヨタに点検出すけど洗車してくれるよ。
ディーラーによって忙しさが違うから一概にいつが暇
かは言えないけど土日より平日が暇とは思うが。
待ちでなければ洗車はするよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 01:09 ID:c5FVVdg8
営業さん、ごめんなさい。
JAFの継続しませんでした。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 04:25 ID:JGE4zp3/
>>15
いや、新規申し込みすれば
むしろ喜ばれるぞ。
175・9:04/06/08 19:36 ID:vd4VwsHd
車チャンと会えなくなって もうすぐ4週間・・・

>>10
保険を使うと、レンタカー代1日1万円の車(N参のMー血)が
4500円でOKって言われました。
修理にこんなに時間がかかるとは!
借りなくて良かったと思っています。

電話する勇気が無いんですよ。
「この事故はあなたが悪い」って
ディーラーのにーちゃんに
言い切られちゃって・・・

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 20:17 ID:hH5XoDtg
>>17
ディーラーに修理にだすと代車は有料なの?
漏れが事故ったときにだした修理工場は代車無料だったぞ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 20:31 ID:1NGxtkL5
最近、車だしたんだけど、代車はだしてくれなかった。やっぱり有料なんだろうねぇ。
町の板金やとか無料なのに・・・それより高いのにって思ったよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 20:37 ID:0N6KsVAK
代車無料かはディーラーによる。
あなたがお得意様かどうかにもよる。

俺は最長1週間程度だが代車代とられたことないぞ。
まぁ代車といってもかなりおんぼろだったが。
有料のトコはリコールでも有料なんかなー。
昔事故って年末を挟んだため修理に2ヶ月近くかかったが、
その間ずっと無料で代車借してくれた。
そういうところだと次の車もそこで買おうって気にもなるよね。
代車が出るかは、ディーラー(販社)の経営状態にもよるんじゃね?
俺が行ってるとこは、基本的に代車は無し。
最近は新聞広告も出せなくなって来たようで結構やばい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 19:47 ID:oaJFBzqp
オラはお得意さんじゃ ないんだ(泣)
あの店は 経営が やばいんだ(泣・泣)
   店頭から見えるトコロに
   従業員?の営業実績がバーン!と
   貼ってあるよ (怖)
久々にディーラーに行って、
ミッションオイルを換えてもらった。
整備の料金表を見ると、項目によっては
町の整備屋より安い部分もあった。
それで整備担当の方と、色々話をしてきた。
ディーラーと町の整備屋、どちらも一長一短だが、
自分の行ったディーラーには一級整備士有資格者が2名もいた。
安心度はやはりディーラーかなぁ?
うちのディーラーでは社用車であれば無料
でも代車に出して空いてないときもある
そういうときは一般より安くレンタカーを借りられるのでその価格で貸し出す
レンタカー代がディーラー持ちでは損しちゃうからね

あとは保険によっても変わってくるね
代車代も降りる保険あるから
>25
一概に一級整備士=安心とはいえないけどね
一級を取るのはかなりムズイのだが仕事する上ではまったく意味のないものである
安心できるのは資格よりも現場での経験かな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 22:26 ID:iW3Frr/I
>>27
まぁ、一級と二級の差は確かに付加価値的なんだけど、
もともと二級を持ってた人が一級を取得してることが多いから、
やっぱり確かだと思うよ。年輩の方だったしね。
今後、何かにつけちょくちょくディーラーに行ってみようと
俺は思った。専門店や町の整備屋だけでは、補いきれない部分が
どうしてもあるからね。
1ヶ月目点検とオイル交換を兼てディーラーへ。
鍵を預けて、珈琲飲んで待ってると、
「すいません、点検できません、オイル交換できません。」
「え?」
なんでも当局の指導でナンバーにカバーあるとダメになったらしい。
不法改造車追放強化月間だか、なんとかで。
しょうがいないから、工具を借り、外して改めて作業をお願いした。
ただのアクリル板なのに。。。OTL。。。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 22:42 ID:iW3Frr/I
>>29
ずいぶんお堅いとこやね。
自分は社外マフラー、社外コイル、社外エアクリだったけど、
診てくれたよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 09:17 ID:ubnvqGLi
>>30
そのくらいなら見てくれるだろうよ
ナンバーにアクリル板は地域によってはあきらかな違法行為
になるからそうなる。
32〆次郎 ◆XjieGTpIvk :04/06/10 09:40 ID:JMDxQLtE
わしが修理出したときは、代車の空きにあわせてスケジュール組んでくれたけどな・・・
>>29
昴?
>32
すべての人たちに代車の予定組んでたらいつまで経っても順番まわってこないよ
という場合もあるからね
急がない人ならそれでもいいけど
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 19:38 ID:2aq5G6jk
車検ならスケジュールみて予約できるけど
緊急な修理だと 代車あきらめる場合もある
数ヶ月前にディーラーで車検をやったのだが、今になって問題発生。
車検証には検査時の総走行距離が書かれているのだが、
実際の距離より2万km以上も増やして書かれていたのだ。
どうやら整備係が走行距離を記載するときの書類はマークシートになっているらしく
マークする場所がずれていたらしいとのこと。

今まで気づかなかった俺もアホだが、書類が間違ってるなんて思わないでしょ普通。
もしかしたら2年後の車検の時まで気付かなかったかもしれないのだ。
ディーラーからは陸運局に持って行って修正するから車検証と車を両方貸してと言われた。
まだ車は持ち込んでいないのだが、なんだか対応に誠意が感じられなくて不信感。

皆さんの車検証の総走行距離は正しく記載されていますか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 00:23 ID:c5q/bupa
>>36
漏れはユーザー車検だから、陸事の検査員と一緒に確認スマスタ。
だから間違っていないと思われ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 01:24 ID:R5upmxS3
>>29
ナンバーのアクリルパネルって何でつけてるの?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 10:04 ID:QB3esWas
>>39
珍走だからだろ(w
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 11:28 ID:GP8f+YmK
>>39
1.お洒落のつもり
2.泥や虫とかでナンバー自体が汚れるのが嫌な場合
3.オフ会などでロゴや絵をナンバーに挟む場合に使う
だいたいこんなとこでねーの?
注意してみると結構いるね、つけてる車。観察したところ、
グレー、ブルーの薄い色≫透明色≫≫≫≫ほぼ真っ黒
という割合。

>>40
珍走ならオービス対策用のモノを使って、ただのアクリル板は使わないっしょ。
ピンク色だと小型2輪に見える

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 18:11 ID:ArkH+cA/
DQN運転手でキケーンであると
周りの車に注意を促すため
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 18:25 ID:dhbK7ArA
アルファDらー。
修理に出そうとしたら一ヶ月待ちと言われた。
以来小さなショップに車出してます。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 11:18 ID:ZbbMHy5m
>>43
ワラタヨ。漏れもそう思う。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:23 ID:ppav4ZO+
もまいら代車っても気をつけろよ
保険に対人対物なんかは入ってるけど
ぶっけたりしたら修理費用は客持ちだからな
ウチは代車の引き渡し前後にきっちりチェック入れてるから
ごまかせないぜ
代車は基本的に無料で貸すけど基本的にお客さんに選ぶ権利はなし
シーマ乗っててもADバソ貸したこともある
ジーチャンだったからね
運転楽って喜んでたけどw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:40 ID:IQ2J1YFo
ディーラーさんって平日は暇ですか?
営業さんのお話聞かせてもらうの
けっこう面白いからさ
菓子折りくらい持っていくから
互いの暇つぶしにでも付き合えって
平日は訪問活動に出かけてますよ
店の店長によっては「車の売れない話ならさっさと帰ってもらえ!」という場合も
4月から漏れのトコは店長変わったのだがそれからはお客さん重視
お客さんが店に来たら携帯で呼び出されて何が何でも店に戻されます
でも立場上、店だと営業マンは店長から
(たとえお客さん重視とはいえ)何言われるかわからないから
喫茶店とかの方が落ち着くなw
中古車屋で買った車だが、タッチアップだけ買いに行ってもOK?

ヘタレな漏れは、ディーラーは敬遠してるのだが、限定車なだけあって、
ホームセンターとかにあるホルツやソフト99のタッチアップは売ってないよ。
初めて行くディーラーに「すんません。タッチアップ買いたいんですが・・・」という
理由だけでいくのはなんか気が引ける。
全然問題無しDA!!
ただし、取り寄せになると思うが。

        by  ディーラーメカ
>>46
何だかムカツク。
5249:04/06/14 11:43 ID:nLny2KnL
>50
早速のレスありがと。
ディーラーのメカさんがそう言ってくれるのは心強いなぁ。
取り寄せになるのは全然構わんし。
仕事休みなんで、今から行ってみるよ。
限定色のタッチアップやスプレーってメーカー行けばあるのか。
>代車は基本的に無料で貸すけど基本的にお客さんに選ぶ権利はなし
数種類のうちから選ばせてくれたよ
まあたまたま空きが多かったからかもしれないけど
>>53
普通はあるはず。

>>52
ディーラー次第だが、最近は滅茶苦茶対応が良くなってる。
些細なことでも、気軽にディーラーに行ってみな。
次に繋がるお客さんだと思ってもらえれば、
色々親身になってくれるはずだ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 21:46 ID:IjQ7oSSp
>>46
基本は無料なんだろうけど
事故がらみの入庫の場合、保険屋から
取れる場合はきっちり代車料金とるのか?

>>56
漏れが事故したとき
相手方に支払った保険金の明細見たら
レンタカー代として取られていたよ
漏れは中古でレガシィ買って、しばらくはディーラー行くの躊躇してたけど
そのうちヘッドランプの修理だのバンパーの傷修理だのSTI製品取り付けだの
ATF交換だのデフオイル交換だの6ヶ月点検だのとだんだん入り浸るようになり
今ではすっかりお得意様扱い。
ディーラーより近くに超自動後退もあるんだけど、やっぱり安心感が違うね。
何かにつけて高いのは仕方ないけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 06:19 ID:Q5wpeia4
ディーラーでエアコンのガスの量を計測・補充して貰うといくら位掛かるか分かりますか?
エアコン効かなくて暑くて・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 06:29 ID:DlJs1oXr
ほかの店で中古で買ったにもかかわらず親身になって対応してくれるよ。
某ホンダ
>55
スプレーはないだろw
>59
A/Cガスの量を見るだけならおそらくタダ
補充してもらうならA/Cガスの本数+技術料を取られるが
漏れなどがあれば修理費が必要
代車で下取りで入ったばかりの80スープラを借りられることになったけど
おかんに迎えにきてもらった。
>62
レスありがとう。
ボンネット開けてガラス窓から気泡を見てみて、怪しかったらディーラーに持ってくことにします。

>>63
あんた何歳なんだ
スレの主旨と違ったらスマソ
ディーラーの営業マンなんだが最近考えてる事を少し
お客さんの中にどうしてもムカツク人っているんたが
CSだなんだで毎月1度は対応しなくちゃならない
もう来なくていいよなんてしょっちゅう言われる
点検だ車検だってのは入らないクセに
保証修理だけはマメに来る
こういう人、早く他社に乗り換えて欲しいと思う
営業マンとして考えちゃいけないのかもしれんがな
もし同業の方いらっしゃいましたら
ご意見聞かせてください
できればお客さん側からもお願いします
保証期間内に頻繁に修理が必要な車を販売しているのが問題。
特別扱いしてほしがるかまって君?
保障修理とはよくわからないが
輸入車によくある初回3年間の保障修理?
ほんとにハズレ車なら 客も頭くるでしょ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:05 ID:uSU6p7kr
ホンダベルノ静岡の○○店はお邪魔するたびに対応がとってもGOOD
今乗ってる車をここで新車で買ったんだけど、担当のEさんという人
が話好きな人で多忙なのに行くと毎回雑談に付き合ってくれていつ
も何かしら物をくれる。
店内はわりかし広くていつも必ず飲み物出してくれる。ピットの人も
いい人なんだな。こないだはドレスアップにドアロックピンを替えよ
うと思い立ったんだけど作業中ピンをドアの中に落としちゃってさ、
自分は不器用なもんだから車持ってって内張り剥がしを頼んだら嫌な
顔ひとつせず無料でやってくれたよ。頼もしい。

ところでこのお店にモデューロのダンパーを取り寄せてもらって交換
をお願いしてあるんだけど4つでいくらぐらいかかるかな?
値段聞くの忘れてた。誰か教えてちょ。
>69
そんなに仲が良いなら明日電話して聞いたら?
>66
漏れは営業マソではないが修行が足りない(?)と思う。
>>66
オレ、ただの客だけど
正直なハナシ、客の事を考えられないヤシには担当になって欲しくない。
>>69
ホンダのドアロックピン交換はドアの内張りはがしてからやるもんでしょ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 12:02 ID:HS7n+h08
>>73
無知発見
わざわざ内張りはがさなくたって大丈夫だよ
ネジがきつーく締まってて手じゃ無理だからプライヤーを用意してこじ開ける
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 12:15 ID:i02YjfZf
ディーラーの人は自分のところで車買ったお客さんにしか
良い対応はしないのでしょうか?
近所の中古屋で車買ったのですが、整備とかいろんな相談はやはり信頼できるディーラーで
見てほしいのですが、快く対応してくれますでしょうか??
7675:04/06/18 12:23 ID:i02YjfZf
あっ、あとですね
前の車はディーラーで中古車買って、ちょっとした整備とか確認は
無料で見てくれてたんですけど、無理でしょうか??
>>75
ディーラーで金を払って点検を受けて、保証の継続?みたいなのをすればいい。
点検は一般的に数千円。
それをやっとけば、あなたが顧客リストとして登録される。
リコールがあった時や、定期点検の時期にハガキを送ってきてくれると思う。

普通は、客は客だから中古でも何でも面倒みてくれるけど
無料というのは虫が良すぎる。
新車や中古をディーラーで買うと、無料点検サービスみたいなのが
ついて来る事もあるから、前の車はそれだったんじゃないの?
>75
他で買おうが他メーカーだろうが点検でも車検でも親切にやってくれるよ
保証期間であれば無料で直してくれるし
ただ他メーカーの場合、修理はその専門のところに持っていったほうがいいけどね
>>78
保証を受け継がないと、保証修理を受けられないはずだよ。
それは車を買うときだろ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 15:08 ID:9I+Ml0e3
>>76
3年保証、5年特別保証は当然無料。
12ヶ月点検は有料(1万ぐらいかな)。
3年、5年の保証箇所に該当すれば
不具合の点検も無料でしょ。
電装系は壊れると高い。
(たしか3年の保証だっけ。パワステで純正AVなど)
>>80
買った後でもできる。
>81
基本的に3年6万キロ以内、5年10万キロ以内だよな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 20:25 ID:cd76stLd
>>66
俺の事か?w 元メカニックだったので、保証が効く事以外は
ディーラーには用がないのですが・・・・
ダメですか。
8575:04/06/18 22:14 ID:ohYMid1i
みなさんいろいろありがとうございます。
安心してディーラーに行けます♪
自分の車を取り扱ってて近所のディーラーに行こうと思います。
この前ディーラーに行ったら、南米系の子供数人が無料のジュース(お金入れなくても出てくる自販機)
を片手に走り回ってるのを目撃した。あれはいったいなんだったんだろう?
>>66 殿。
営業やめたら?
業種は違うけど、同じ営業職として
あなたにムカつく。
たとえシロでもお客さんがクロと言えばクロ。
そうやってオレも給料もらってる。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 11:59 ID:dL3O0cG+
>>86
子供がはしゃいでただけだと思うが
おいらの担当さん転職するかもしれないと言ってる。
これを気に別のディーラーも周ってみよう。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 21:39 ID:zAGbZuHB
age
前スレの新車傷つけられた香具師はどうしたのやら。
納車後2ヶ月。嬉しくて走りまくってたら5,000kmも走っちまった。
受付のT山さんを視姦しに行くついでに、オイル交換しに行こうと思うんだけど
6ヶ月(もしくは5,000km)点検受けたほうが良いかな?
先月1ヶ月点検したばかりなんだよね...
>>92
勿論行っておくべき。
気になるなら6000kmの頃に遅らせてもOK。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:11 ID:JA+cu2ol
車を買え変える時の事なんですが、皆さんは今お世話になってる担当さんに気を使いませんか?
今までお世話になったので、できればまた同じディーラーで車買ってあげたいけど
違うメーカーの車がほしかったり、同じメーカーでもいくつかのディーラーで見積もり出してもらって
一番いい条件の所で買いたかったり。
>>94
そんなの気にするなと言いたいところだけど、気持ちは良く分かる。
俺も何だかんだ言って、初めて買った車から新車で4台同じ店で買ってる。
でも、担当営業はいつも違う・・・
いつも2年半〜3年で乗り換えてるんだけど、あの業界は出入りが激しいね。

同じ店で買ってると、ちょっとした事で融通利かせてもらったり
何かと便利な事も多いけど、安い買い物じゃないし
自分の好きなように買うのが良いと思う。
俺の場合は、たまたま他のメーカーの欲しい車が、
条件に合わなかったというのもあるかな。
少し前に某ディーラーの展示会に行った。
そこで気になったけど、店長と思われる人物がプロレスとかで見る
よろしくない意味の指サインを若い営業に向けてやっていたのを見た。
若い営業は笑っていたが、これって客に対してか営業に向けてなのかよく分からなかった。
二週間経つが未だに気になる。
しかも、自分の車を購入した販売会社の別の営業所だったので、もうこの販売会社からは
購入しないようにしようかと思う。この販売店、どこの店行ってもまともな奴はいない。
頼んだ事は忘れてくれるし、整備も雑、客の車は傷つけて返すし、整備代金も高い。
しかし、地元じゃここの納車ステッカーを貼った車が多いのが疑問だな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:50 ID:201bmRen
営業マソは仕事用の車やガス代全部自腹ってホントすか?
そのほかにも自腹ばっかりって聞いたんですけど…。

>>97
そこらへんはよくわからんが、
新車購入時の値引き交渉とかで、納車時にガス満要求された場合
自腹というのはよくある話
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:58 ID:201bmRen
なるほど。
あんまり値切っても営業マソさんに悪い気がしますね。
儲かる仕事なのかなー?車屋って
>>97
殆んどそうだね。>>98もある。
>>99
車屋はもうかるが従業員は・・・。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 23:18 ID:201bmRen
…。
メーカーは儲かるが、販売会社の人はってことですね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 01:46 ID:kc06iRv0
買った後一切ディーラーに来ない客と、
別のところで買ったけど、オイル交換から
車検まで一切合切ディーラーに任せる客と、
この二つだったら、どちらが歓迎できる客?
>>102
営業にとっては前者、
サービスにとっては後者だろう。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 03:30 ID:DGg9BBxH
あのー
「今までお世話になったので、できればまた同じディーラーで車買ってあげたいけど」
と気を使ってもらえるなら、下取りだけ下さい。 転がすからw
カローラとかフィットとかシエンタとかイプサムとかマーチとか
この手の価格勝負的な車種においてその後の営業さんとかとの
係りってあり得るの?それこそ客は買ったきり 営業さんは売ったきり
が極普通だと想像するけど

自分は輸入車だから 結構頻繁に会うかな いろいろあるから(W
でもあれだよね店行くといつもいる不思議なお客さんっているよね
近所のおじいちゃんぽい人 

※ 驚きのクレーム エピソード聞かせて!!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 16:49 ID:kIgpggML
新車で買って半年のマーチが、こないだドライブに行こうとしたら
ガラスにひびが入ってた。
飛び石?イタズラ?とおもってちぇっくしたら、それらしい傷は皆無。
買ったデーラーに持っていって、補償で交換できますか?
ていったら、「それは、、、無理」といわれました。
でも、交換していざお金を払うだんかいまで来たとき、
今回は新車購入間もないということで、修理代はうちの営業所で持ちます!
といって、タダにしてくれた。

ありがとう、次の車もココで買うぞって思った。
納車時からヒビ入ってたりしてw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 01:17 ID:syeJjy5E
>>105
漏れはカローラが納車されたばっかりだけど、
これからもディーラーには逝くつもり
点検全部は勿論、各種オイル交換、オイルフィルター交換、メーカーオプション取り寄せ などなど

普通のオーナーはそこまでしないだろうけど、漏れはする
そういう香具師も居るんでつ
>105
たしかに
日曜の昼下がり、ヒマつぶしに来たみたいなオサーンはいるw
慣れた感じでビデオとかセットしたりまるで自分の家のようにくつろいでるし
>>108
俺も3ヶ月前にカローラ買ったけどそれが普通だと思ってた
1ヶ月点検の時にオプション3つくらい頼んだりしたし
>>105
車の価格は関係ないと思うがな。
逆に安い車ほどアフターで金落としてくれた方がありがたいんじゃないの?



なんか 単に輸入車乗ってるってのを自慢したいだけにも見えるがな。
俺は今19才なんだけど、ディーラーの人が敬語にまじって所々タメ口を使ってきます。
別に悪気は無いのかも知れないし、気にする俺が他の多くの人とは違ってるのかも知れないけど、
なめられてるんじゃないかと思って少し嫌な気分がしています・・・。

同じような事に遭遇した人居ませんか?


>>112
言葉遣いなんかよりも
約束事をキチンと守るかどうか、
その他サービス面での手抜かりがないかで判断したほうがいいよ。

表面的にはヘコヘコしながら
心の中では人をバカにしてるようなのが多いから。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 04:16 ID:v8RI9ejH
>>106
漏れ自動車用ガラスメーカー勤務なんだけど
よく「市場クレーム品」っていって、クレーム扱いで無償交換されたガラスが戻ってくるから
>>106もおそらく費用はディーラー持ちじゃなくてガラスメーカー持ちだと思われw
(106の心象が良くなるしなw

ちなみに製造過程で何か不具合があると、自然とガラスが割れるケースは良くある(特にフロントガラス
出荷時の検査ではガラスの歪みとか、外観から分かる物しか見付けられないから仕方ないんだよ...
つい先週車検だったんだけど
(車は違うところで買った中古車)
代車はNew Lifeでした

走行見ると60kmだし、車検証見たら6/18登録
乗った日が25日だから
一週間目の代車でした。



まぁ友達感覚の営業マンで
「バタバタの代車やったらシバクよw」なんて会話はしてたけどな



走行180kmにして返したのはマズったかのぅ…
新しいの買ってほしいなって人には新しめの代車をすのかも。
次の車検時期に買い換えどうですかってな具合で。

うちの行きつけのディーラーの場合、車検時は新しめの代車で
点検や修理の時は古めの代車だわ。
117115:04/06/29 14:46 ID:C0enBi0V
>>116
どうなんだろ。今回はクラッチ、フライホイール、エキマニを交換予定してたんだけど
エキマニが在庫切らせてなかったらしく、車検時にできなかったのこと
それはまぁ今回の費用コミコミで入ったらやってくれるんだけど

それが恐縮だったのか、トータル37マソもしたからなのか?
実際どれだけマージンはいるかはわかんないけどね


あと、その営業マンには次買うとしても同じ車種を買うって言ってある

彼女はBIGワゴン絶対買うとか言ってるし、今のもここで買わせたし
以外とお得意様だったのかも・・w

単にたまたまだったか、そのスタイルが当たり前なのかは
ディーラーで車検したの初なのでわかりません


まぁその他色々あるんだけどね・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 03:01 ID:IeAqshhY
>>97
一応月ごとにガス代は支給される
もちろんそれで足りるわけもないからあとは自腹

>>106
新車購入後間もなくだったらたとえ客に原因があったとしても
無償でやってくれる場合がある
もちろんクレームとしてメーカーに請求するのでディーラーが負担することはない
それにしても半年経ってから無償というのはちょっと驚き

>>115
会社の車だから何キロ走ろうが問題ないよ
貸したときと同じぐらいガソリンを入れておけばね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 15:41 ID:QlRUR+6B
店にない中古車を探してほしいと思って、車種や細かいことまで言って
頼んだのですが、一ヶ月以上連絡がありません。しかも2店舗です。

あってもなくても連絡の一つ位するのが常識ですよね?
ちなみに両方とも日産です。こんなものなんですかねえ。

>>119
昔と違い、今は一般人もネットで中古車情報が検索できる為、
希少車や人気車は(ディーラー程度の)プロが探したって出てこない。

車種や指定したグレードが市場に溢れているありふれたクルマならすぐ見つかるが
珍しいものの場合、下取車や業販物を引っかけられるように、関係筋に網を張って待つ
しかない。まあ、カーセンサーあたり見ても売り物が出てないようなものは、そのへんの
道に溢れてるようなありふれたクルマでも一ヶ月程度では出てこないね。
細かい指定なんかすれば一生買えない。

ちなみに、金額次第でどんなクルマでも調達してくるような業者の場合、
(1)目撃情報を集める。自分自身、手下、業界仲間に探してる車種を言ってナンバーを確認。
(2)ナンバーから、オーナーの住所を割り出す。
(3)現地へ行って、車種,年式,グレード,装備を確認。
(4)目的のクルマだったら、オーナーと直に買い取り交渉。
をやっている。

最近は、(4)が、
(4)盗む。
になっているところもあり。
日産といえば、中間グレード車のことを馬鹿にしている気がする。
こっちは絶対的なパワーが欲しいんじゃなくて、レスポンスを高めたいからつけるのに「その程度のものにnismoのをつけるの」という発言をする。
あと「パーツがついたら連絡して」といったら完全に忘れるし、型式間違えるで散々だった。
こんなもんです。
>>119
連絡ないってことは見つかってないってことでしょ。
客によってどれだけ待つか分からないし、「見つかってません」しか言い様がない。
なぜ常識になる?
「一ヶ月見つからなかったら連絡ください」とか言ったのか?
自分から連絡とればどうよ。
中古車を探してもらうっていい方法だとは思えない。見つかった時も断りにくいし。
日産なら下から探して自分で買いに行ってこいよ。
http://www.get-u.com/
その方が早いし実車も見れる。
>>119
不人気の希少車だったらネットにのりにくいからディーラーに頼むと
結構でてくることあるんだけどね。

あと 時期とかね

まぁディーラーとはいえ中古車屋には過剰な期待かな・・・
トヨタ系でも他所で買って数ヵ月後の連絡だったしなぁ
>>119
要求が細かすぎるんじゃないか?
グレード・ミッション形式・色・装備、全ての要求に合致するものなんて
多く出回ってる車でもそうそう見つかるものではないよ。

そもそも店にない車なんだから、基本的には待つしかない。
125119:04/07/02 04:18 ID:1ho7LKzo
>>120
丁寧な説明ありがとうございます。ディーラーの人もそのような方法で
探し出しますって言っていました。

>>122
それしかいいようがないんですけど、経過は連絡しますと言われましたので。

もちろんホームページで検索もしていましたが、実際に行くことが不可能な
場所ばかりでしたので。

>>123
その通りですね。ホームページに載らないうちに取引されるものも結構
あるとのことです。

>>124
細かいことというのはちょっとオーバーでしたね。車種と年式と色程度です。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 08:43 ID:tk4mzXq+
常時中古置いてないディーラーでも中古ほしいって言えば、同じ系列の中古ディーラーや
いろんなとこから探してくれますか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 09:11 ID:VTW0pAIg
そんな面倒な事しない
>>119
ホームページで検索して、実際に行くことが不可能な場所ってどこだよw
中古車買うなら10万円くらい誤差だろ。
飛行機でも電車でも使って行ってこいよ。
それがイヤだったらディーラー系に限定しないで地元の中古車屋の在庫を探せ。
自分で行動しないと中古車で満足なものは見つからない。
先日、購入したディーラーに行って買った営業の人本人と会ったのですが
冷や水一杯でなかったのですが店変えた方が良いですか?
>>129
俺はホンダで200万弱の車買って、
たまに遊びに行くけど担当不在の時でもジュースとお菓子出るよ。
ジュースはお代りも勝手にしてくれる。

で、たまに日産赤やらトヨタカローラに行くけど、日産は何も出さない、
トヨタはコーヒーとか出してくれる。

でも別に接待とかどうでもいいっしょ?
他の部分も怠慢だったら変えたほうがいいけど。
>>129
別の所で新車購入した車を点検とかだけ持ち込んでるけど
待ってる間に必ずコーヒーが出ますよ。
担当の人なんか元々いないけどいつの間にかお代わりもしてくれます。

変わったなあス○ル
オイル交換行くとき時前に電話した方がいい?
平日の昼間に行くつもりだけど。。
>>132
一応どんな作業でも電話はした方がいい。
これからオイル交換出来ますか?で桶。
車種とか名前とか聞かれるから、んじゃ、これから行きます、
っていう感じ。
>>130,131
レスthx
○ヨタでも○etzだからかな...(´・ω・`)ショボーン
>>132
オイル交換だけならいきなり行っても大丈夫だと思うが、
フィルターも同時交換だと在庫がない場合もある
136126:04/07/03 17:36 ID:6cQZk3Gy
>>127
なんだダメなのか・・・
今の車は中古だけど、会社の先輩がお世話になってるディーラーの担当者に
電話してもらってら、たまたまほしかった車が下取り車として置いているってゆーから
行ってみて良かったから買ったんだ。
普通は下取り車って、すぐどっかに持っていくんだろうね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 00:23 ID:nC5njWGk
頼むから、ちょこっと動かしてはPに入れ、まだDにして
出て、すぐにPに入れるのをやめてくれ・・・
そして、平然とした顔で据え切りをしないでくれ・・・
138112:04/07/04 01:36 ID:+gHvT50b
遅レスですが・・・

上の方でディーラーの方の言葉遣いが気になると書いた者ですが、時間が経つにつれてそんなに気にならなくなりました。
別に仕事内容自体は約束を破られるみたいな事も無かったですし・・・。
レスしてくれた人、ありがとう。
純正のオイル交換、ディーラーでやってもらったら幾らくらいですか?
ホンダ車でオイル5Lです。。
>>139
普通は工賃込み1000円/1Lくらいじゃないかな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 19:10 ID:JNjCcVZk
>>139
1000円。
漏れの場合はね。
スバルは頼まないと飲み物を出さない
すぐに飲み物出すだけで印象違うと思うんだけどねー

頼んでもないのにお代わりしてくれるスバルもあるから
各店舗でバラバラなんだろうなあ
神奈川の某店舗は別受付のサービスでも飲み物出るから特別なのかね
スバルほどディーラーの対応がバラバラなメーカーは少ないね。
修理とかに関しても。
漏れの行く赤舞台は飲み物は当然として、大福とか肉まん出してくれたりする。
しかもかなりでかい。車買ってから十数年経ってるのに
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:34 ID:/WLYpJjz
18で新車買ってまだ半年も経ってないけど(当然自分の金で)
もうデーラーの対応がいい加減になってきた感じ
やっぱりガキは金持ってないからそれなりの対応しかされないのかな
ちなみにNet○神奈川です
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:54 ID:nJQRJqk/
オメ

この時期に三菱買える人は、マスコミに流されない&クルマは自分で面倒見るものだ
っていう姿勢のヒトだと思ふ。

>>764
このスレ見てると、三菱のディーラーだけが態度悪いわけじゃないことが判るね。
しかし肉まんか・・・・地元の名物なんかね。
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:54 ID:d1rpWDqT
>>146
N○tsの対応が最高とはいわない。
しかし、その辺で我慢できなければ、トヨタ以外の国産車は買えないよ。

トヨタ>(周回遅れ)>ホンダ>マツダ>(越えられない壁)>スバル>日産>三菱>いすづ(凄過ぎて乗用車終了)
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:51 ID:AaOo0P2S
>>146
N*tz神奈川の話じゃないが、今年就活でN*tz千葉の会社説明会で聞いたこと。
「今までのようにお客と営業の関係じゃなく、友達のように親しみやすい関係で接する」
とか言ってた記憶がある。(ここに限らずディーラーの内定は全部断ったが)
対応がいい加減になったのは営業の責任だけど、
トヨタ・トヨペット・カローラ店のような接客態度を期待しない方がよいと思う。
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:05 ID:zWHqjQ7C
愛知県豊田市内はいろんなトヨタディーラーが競合しているようだね
日本で一番納車が早いのは、豊田市内のトヨタディーラーで買った車?
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:13 ID:eSSjNfaE
>>145
いいな〜
おまんじゅう食べにムラーノでも見に行こっかなw
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:17 ID:jZml4Aet
k
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:35 ID:odJxT47I
>>135
オイル交換を飛び込みで行って、断られたことが2度ある。(別のディーラー)
やっぱりディーラーも予定を組んでいるから前日までに予約を入れておく方が
いいと思う。
そういえば、著名なヒョウロンカがカ○ーラ店でオイル交換を飛び込みで行って
断られたことがあったな。
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:02 ID:whG1eCbm
147は誤爆です。スマン。

漏れは一回ダイハツのディーラー逝ったことあるけど、あまりにやる気がないんで
出て来ちゃったよ。
店員が1人で、しかも整備士兼受付みたいな無愛想オヤジじゃ誰も買わないと思うが、
あれで商売になるのかね。まだ店自体は潰れてないし。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:15 ID:Jim0XQML
>>146
いい加減とは具体的にどういう状態を言ってるの?
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:22 ID:qtPHpEP8
ディーラーの態度って?
場所やディーラーとかって
ディーラーって場所によって
人が違うから別に態度など
きにしね〜
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:14 ID:DOfNFqCm
近所のディーラー、新車購入から3年の間に電話一本かけてこねー。
もう次は他で買う。
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:22 ID:fvfwCpGJ
>>156
俺も車買っちゃった今、ディーラーに行くのはオイル交換ぐらいだから、
むしろ放置してもらった方がありがたい。
だから、仕事さえキッチリしてくれれば態度はそんなに気にならない。

商談の時は別だけど
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:23 ID:IGsmcqcE
h
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:23 ID:2XP8iH3M
>>157
用があるならこっちから連絡するけどな。
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:57 ID:NpKLSgKv
>>157
どんな用件でかけて欲しいの?
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:01 ID:Tr0HOZv4
ホンダクリオ新神奈川は最強に親切だと思います。
ちなみに関係者ではありません。
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:42 ID:dw11GFbg
>162
どう親切なのか教えてよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 00:38 ID:GdmyDsJq
>>157
それが普通だと思うけどな。
いままでいくつかのメーカーで新車を買ってきたが
納車後に向こうから電話があったことなどないぞ。
DMや点検・リコールのお知らせ等の郵便物は来るけどな。
165爆猫 ◆sR6/Sl97iA :04/07/12 00:48 ID:/Hc/3fGF
オートバックスで車検見積もりしてるんだが
たいがいお客さんがディーラーで見積もりしてからくることが多い

正直笑う。おれは民間整備の出なので技術ならディーラーにも負けないが、正直めちゃくちゃ
というか、ボリすぎ笑。走行一万キロの初回車検にてんこ盛りの16万だって。ト○タさん交換する必要すらないもの
166爆猫 ◆sR6/Sl97iA :04/07/12 00:51 ID:/Hc/3fGF
ガンガン見積もりにいれて必死ですな笑
ディーラー必死で笑える。少しは良心みせろよ、客の気持ちになれ、無意味な交換部品するな資源を考えろ、
あと三菱、おまえなにがベルト破損アリだバカ、よーーーく見ても破損の「は」の字もねーよ

嘘つくのもいい加減にしろ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 00:58 ID:oAR2kTio
うちの近所のオートバックスは3000kmでオイル交換推奨してるぞw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 03:08 ID:9HyUj3p7
ディーラーに言われるがままに、4,000kmでオイル交換してる>エスハイ
自分でやるので気が向いたときに交換・・・OTZ
取説に書いてある通りの交換サイクルで十分
俺の車は、ノーマルコンディションで12ヶ月or1万`
シビアコンディションで6ヶ月or5000`
おいらはシビアコンディション気味だから5千キロで交換してる。
9万キロくらいになるけど無問題。というか調子はいい。


つーか、オイルスレ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 16:31 ID:c5JcJWVx
ディーラー行ったら洗車傷つけられてかえってきたよ(´・ω・`)(´・ω・`)
店出てフラフラと走ってコンビニ寄って乗り込む時に気づいたけど
時すでに遅し。
連絡しても「もともとついてました」だってさ・・・・(´・ω・`)
106ラリー1.3に乗ってるけど、プジョーのディラーには行きたくないなぁ。
禿しく場違いな人間っぽいし。
先日、ある内装部品の見た目がイマイチになったので付け替えてもらったら
それを付け替える際に他の所に(比較的目につく場所)ヒビをいれられた。
見た目が問題で取り替えたのに本末転倒である
すみません傷付けましたと申告すればまだ良いが全く説明なし
黙ってればわからないと思ったのかよ
クレーマーといわれようが絶対文句言ったる!
高工賃取っといて壊すな!
今まで新車を買ったのは一度きりなんだけど、
そのときはセールスに家まで来てもらった。
一ヶ月点検の時は取りに来てもらったし
何かの不具合で部品交換のときも取りに来てくれた。
普段のメンテはdiyか懇意にしてるショップでやってる。

つーか、一度もそのディーラーに行った事がが無いんだなw
やっぱりこんなパターンは珍しいのかな?
なんだか若いセールスやサービスの兄ちゃんが信用できなくてね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:55 ID:3/PtWcQH
今日ディーラに行ったんだけど、なんかすごい丁寧でさ。
ここでみんなが時々心配してるように、そのディーラーで
買ったんじゃないから、ちょっとおずおずいったんだけどね^^;

不具合があって持っていったんだけど、親切にしてくれてさ。
そこのディーラに点検とかオイル交換で
時々もっていくんだけど、そういうときの対応も丁寧。
黙っていても飲み物とか出してくれるし、この間新型車の
展示会を見に行ったときも、いろいろくれたり
カタログくれたり(あたりまえ?^^;)
そういう風に対応されると、やっぱり多少高くても車検とか
12ヶ月点検とか出そうかなって気になる。

修理終わって引き上げにいくときにジュースの
差し入れでももっていくかな^^
お世話になります○葉ト○タ志○店のみなさま^^
177アキ:04/07/23 23:23 ID:p1af4loK
どこ書いていいか分からなかったんでとりあえずココへ

今日ディーラーにプラグ交換頼みに行ったんですよ
俺の車はナンバー斜め+カバーだったんだけれど
それを見た店員がコレはずして直してくれなきゃ出来ません、の一点張り

つか、なんでよ?
ナンバー斜めは限界まで斜めにしてたから分からんでもないが
カヴァーはなんで?「法律上問題あるのか?」
と言ったが「はずさなきゃやりません」だと
しっかり明確な答えをして欲しいものだ


>>176
漏れは点検とか油脂類交換とか全部ディーラー。
通ってると、どんどんサービスよくなるよ。
工賃安くなったり、お土産くれたり。
社外品(タイヤ、ナビ等)もかなり安くしてくれるし。
漏れも時々差し入れしてるけど、その効果もあるのかな?

>>177
自治体によっては、
赤外線通す通さないにかかわらず、装着不可だったはず。
とにかくディーラーは嫌がるよ。
>>177
コンビニなんかでタバコ売ってくれってわめいてるガキと大して変わらんな。
180176:04/07/24 08:49 ID:7r8GTq1d
こっちは客なんだから堂々としていればいいんだ
って考えもできるとは思うけど、やっぱりディーラーの
人も人間な訳で差し入れとかしてくれる人の車は
ちょっと丁寧にみようかなって気になるとおもうんだよね。
そんな卑屈なって思うかもしれないけど、車には命を
預けるわけだし、お互いに気持ちいい関係を築くためにも
それはそれで必要だと思うんだよね。そういうお店から
次の車も買いたいって思うわけで・・・

昨日修理に出して、今日「まだ原因がよくわかりません。
その報告に電話を差し上げました」って電話くれた。
なしのつぶてって反応もあるような中で、結構
うれしかった次第です^^
>>177はDQN
つーか>>177は、「きちんとした説明がないから納得いかない」って言ってるだけだろ。

とにかくナンバーカバーはディーラーは嫌がるね。
いわゆる不正改造車を扱ってしまうと、車両整備の資格(だったか)を剥奪されるんだ
そーだから、仕方ないといえば仕方ない。
問題はカバーが違法かってとこだが、これは>>178の言うとおりみたいやね。

漏れもカバーを付けたクルマで点検に行ったことがあったが、カバー外されて戻って
きたよ。さすがにそん時はムッとしたね。なんで事前に一言「違反なので外しますよ」って
言ってくれねーのかなって思った。
ナンバーカバー付けてる奴はDQN
そもそもなぜカバーを付けているのか
まぁ、ナンバーだけでなくちんこもカバーに覆われてるんだろうけどね。
186182:04/07/24 20:29 ID:WR2tavnt
なんか論点がずれてる香具師ばっかだな。

DQNを煽りたいなら余所でやればよかろうに。
まあ、漏れがDQNであることは否定しないがな。

もしかしたらディーラーの人たちも、結局は183−185みたいな考えに
固まってるのかもね。だからハナから説明すらしないのかもしれん。
クルマいじってる奴らは、結局上客じゃないことが多いんだろうね。
地元の各社ディーラーにはデカデカと「不正改造車は一切の整備サービスをお断りします」
って貼り出してた、自治体や行政から通達行ってるんだろうね
オートバックスやイエローハットもそうだし。

日産の工場長クラスのサービスマンと話したけど
これからまた規制が厳しくなるそうで、今まで黙認してた事も
出来なくなるらしい、俺は競技専用のカムシャフトを組んでもらって
燃料調整(外注)したけどOKだったなあ。
>>186
お前がアホ過ぎ。
説明も糞もねえよ。だめなものはだめだろ。
いちいち説明されなきゃ分からない低脳か?
なんだそりゃ。
だめなものはだめ、ってか。
そんな理屈が通るなら、インフォームドコンセントなんて制度もできなくて済んだかもな。

少なくとも、客に「できない」とか「だめだ」とか意思表示をする以上、その理由を(例えそ
れが明らかなものであっても)説明する義務が、ディーラー側にあると思うがな。
客そのものの理解度とか、そんなモノとは別の次元でね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 23:20 ID:Nxf1L521
>>189
キミは万引きして警備員に捕まったら、その警備員に何故万引きが悪いのか
と説明を求めるのかい?
どの程度弄ってたらダメなのかな
マツダDにマツダスピード製のGTウィングつけってったら
断られたってのは知ってるが
>>191
そのGTウィングは競技用だったのかな?
>>192
マツスピサイト見てみたけど
該当物にそういった記載はされてなかったから
保安基準品かなと

そういえばこんなんもあった
http://www.mazda.co.jp/recall/20031127.html
>>189
御客様には丁寧に説明いたしますが、客ともなんとも思っていないヤツは追い返すだけです。
195アキ:04/07/25 00:39 ID:kmtjWWcU
そっか何所のディーラーでもナンバーカバーは言われるんだね
確かに俺は青色の濃い奴していったから「取れ」っつーのは分かる
でも多分無色透明のしていっても言われたんだろーな

ナンバーカバーつける理由はナンバーに傷つけない為に決まってんだろ
ナンバはマジ傷つく。小石とかには特にね。ホントに車大切に乗っているならやると思うんだがなぁー

まぁ俺がムカついたのは、ナンバーカバー取り外した後だな
ディラー「どうせまだ(改造)やってんでしょ?後は何やったの?」
この一言にブチキレ帰ってきました。一瞬ぶん殴ろうかと思ったよ
フロントのナンバーなんて申請すれば700円くらいで手に入るし

カバーは透明だろうと見た目がダメダ
言われても仕方ない
>>195
バンパーやグリルもマジ傷つくから、
ホントに車大切に乗っているならカバーつけるといいよ。
んー?ナンバーってそんな大事なモノか?
ありゃ税金払って法的な手続きしてますって言う証明書みたいなもんで
クルマのオーナーが思い入れ抱くようなモンじゃねぇだろ?
>>197の言うとおりバンパーやグリルとはワケが違ってどっちがキズ付いたら
ショックかって言うと圧倒的にバンパーやグリルw。
てかナンバーにキズ付いてガーンなんてヤツいるのか?
車は走ると傷つくので床の間にでも飾っておきましょう。
そうすれば自動車税や保険や車検なんて考える事ないからw
昨日久しぶりにディーラー行たら、もぬけの殻でした。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 11:01 ID:OS5crv9v
ディーラーに点検に出すと、毎年ワイパーゴム勝手に取り替えられてしまう。
本当に傷んでるのならまだしも、全然傷んでないのに。
他にも「ここを部品交換しなければ、最悪の場合すぐ故障する」と言われ、部品交換してもらった。
が、
お金払う時になって「すぐに故障するような状態ではなかったけど、交換して構わないということでしたので、交換しました」
とか言うし・・・。

こうゆうディーラーって知能犯?それとも普通?

いまだにそんなディーラーあるんだね。
今度から事前に確認してない部品交換分は支払わない、
もしくは2度とそのディーラーには行かない。

車に全く無関心で自分ではボンネット開けたことすらないのに、
不具合出ると全てディーラーに(゚д゚メ)ゴルァ! する客もいるから、
早めに交換しとくというのも分からなくもないが。
>>198
希望ナンバーだから大事なんじゃないかな

だったら色付きカバーしないか
>>190
ナンバーカバーと万引きを同レベルで扱うのは無理があると思うがな。
カバー禁止は条例、万引きは憲法レベルだろ。
つーか、例えば君は裁判で、「悪いものは悪い」って言われて納得するワケやね。
すこぶる日本的な良識人だこと。

大体、漏れはスレに沿ってディーラー側の態度の話をしたいだけなんだが。
客がどんなヤツでも、説明する義務はディーラーにあるってこと。
>>201みたいのも、その範疇に入るわな。
相手が素人でも、説明と承諾なしに車いじられりゃ、いい気はしない。
拒否も同じ。
説明されてごねるような客なら、その時こそ冷たい態度を取ればいいとは思う。

でも、接客って大変なんだろうな、とは思うね。
ディーラーの中の人の経験談キボンヌ。





>>194
結局ディーラー側もこういう態度な訳だな。
まあ、実際に聞き分けのない客なら、ぞんざいに扱われてもしょうがないがな。


205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 15:12 ID:lmCDReTj
>万引きは憲法レベルだろ。

は?
>>205
財産権の侵害とか言いたいんじゃないの?(w
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 15:26 ID:3yoh/KaQ
>>201
どこのデイーラか分かんないけど、俺の経験した範囲で言えば異常。
ガソスタならよくそういう事あるけど…
俺はデイーラ行く時、要望事項纏めて行くし、
それが過剰整備なら、逆にいろいろ教えてくれるよ。青@日産だけど。
でも、デイーラによってかなり違うのかな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 15:50 ID:gEmG3cPz
>>201
俺の行ってるディーラーは、1年点検の時に
「今、キャンペーンで安いからワイパーゴム替えときますか?」
って言ってくれたよ。
勝手に取り替えるのはヒドイねえ・・・メーカーはドコ?
ってかその後、ディーラーに文句とか言わないの?
>>201
まさか「三菱」ってオチじゃないよね?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 16:39 ID:QdRvn1TR
>>201
スズキディーラーだが、そんな事ないだろ。
ここが〜だけど、交換しますか?って聞かれます。
前にも別の場所で書いたが
昔 三菱ディーラーの車検整備で 社外ブレード勝手に捨てられて
純正ブレード・ワイパーになって帰ってきたことあったなぁ〜 (w

いや 確かにゴムは傷んでたんだけどね・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 17:08 ID:xbcfiFs3
DIY派なんで部品注文ばかりなんだが、
ディーラーにとってはヤな客なのかな?
>>206
正解。

たかがナンバーカバーひとつでこれだけ食いつけるんだから、
フルエアロのDQN車みたらきっと引きつけ起こすんだろうな。
ま、揚げ足取りしか能のない香具師とは、これ以上話しても無意味だな。


>>209
むしろ三菱はこっちじゃないか?→>>200







214206:04/07/25 17:15 ID:++pmje9i
>>213
ナンバー隠しは権利の濫用・公共の福祉に反する恐れはないんだろうか?
これも立派な憲法違反。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 17:29 ID:CTyNsv86
つまり、条例だったら無視・軽視してもかまわないとそういうわけですかな。
>>215
全ての法律・条例は憲法に則って制定されているのが建前。
だから、それを無視するということは・・・
>>214
まともな論だからレスしとく。

ナンバー隠しに関しては、貴方の言うとおりだと思う。
>>213は、万引きとカバーを同一レベル視する論の間違いを指摘したかっただけ。

万引き→即財産権の侵犯
カバー→警察の取り締まり逃れ(の恐れ)→公共の福祉に反する

ワンクッションあるからこそ、カバーは条例レベルでしか規制できないんじゃないのか?
ちなみに漏れは「カバーをつけてもいい」などとは、一言も言ってないからな(w


実際問題として、ナンバーカバーの禁止条例の周知徹底がなされていないのも問題。
ディーラー側も、そういった違法改造に関する知識をユーザーに知らせるべきじゃないのか
とも思う(警察がやるべきか?)。
「以前通知した通りです」ってのは、ディーラーにとって対DQN用の強力な武器になると思
うけどな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/25 18:57 ID:/hzapyU+
クルマの調子が悪いので、三重県のトヨタカローラ○重松阪店へ行ったんだけど
ここの社員の愛想はいつも悪いね〜 役付き社員でも悪いです。
受付でいかにも面倒臭そうな感じで応対されるんだもんな。
おまけに接客業とは思えないくらい言葉使い悪いし。タメ口に近いよ。
頭悪そうって言うか、ガラが悪いんだね。
今度クルマ買い換えるときは多分ここでは買いません。
219214:04/07/25 19:15 ID:++pmje9i
>>217
枝葉末節の話になって申し訳ないが、

>ワンクッションあるからこそ、カバーは条例レベルでしか規制できないんじゃないのか?
これには異議あり。その論法では速度超過も条例レベルで規制することになる。
単に、国レベルでの法整備が遅れているために条例レベルで取り締まらざるを得ないのでは?

あと、ディーラーに関しては違法カバー装着者を整備しないというだけで十分だと考えます。
民間企業に周知徹底までを要求するのは酷かと。それは警察の仕事だと思います。
むしろ、違法カバーを製造・販売する業者が自粛を求めるのが筋というものでしょう。
ああ、やっとハナシが通じるレスがきた。dクス。

>その論法では速度超過も条例レベルで規制することになる。
>単に、国レベルでの法整備が遅れているために条例レベルで取り締まらざるを得ないのでは?

その通りかも。
しかしまあ、性急に条例で規制するくらいだから、余程悪質なナンバー隠しDQNがいるんだろうな。


>民間企業に周知徹底までを要求するのは酷かと。それは警察の仕事だと思います。

ディーラーに責を負わせるのは勿論酷だと思う。ただ、最低でもクルマを販売した客に
だけでも知らせるべきじゃないだろうか。
理由も説明せずに、「だめ」の一点張りでは、接客態度としては最低だろう。せめてその
理由が説明できる状況をディーラーは作っておくべきだと思う。


>むしろ、違法カバーを製造・販売する業者が自粛を求めるのが筋というものでしょう。

そうだね。しかし「公道では使用しないでください」っていう言葉さえ商品に入れてしまえば
OKっぽいのは何とかならないのかね。あんなん書いてあっても使う香具師は使うよな。
カー用品店にも自粛が必要か。




221214:04/07/25 23:30 ID:LV1I3qJQ
少しばかり調べてみた。

道路運送車両法
(自動車登録番号標等の表示の義務)
第19条 
自動車は、国土交通省令で定めるところにより、第11条第1項(同条第2項及び第14条第2項に
おいて準用する場合を含む。)の規定により国土交通大臣又は第25条の自動車登録番号標交
付代行者から交付を受けた自動車登録者号標及びこれに記載された自動車登録番号を見やす
いように表示しなければ、運行の用に供してはならない。

とある。(ここで、自動車登録番号標=ナンバープレート)
問題は「見やすいように」のくだりが、ナンバーカバーを付けたときにグレーゾーンになってしまう
模様。
素人なりに解釈してみると、これだけでは「見やすいように」表示してあれば、オービスに写らない
ような細工をしても違法性はないことになると思う。
まぁ、技術の進歩に法律が付いていっていない好例ですね。
222214:04/07/25 23:32 ID:LV1I3qJQ
>>220
>ただ、最低でもクルマを販売した客にだけでも知らせるべきじゃないだろうか。
これについては、首都圏のディーゼル規制のように販売店が売った状態で公道を
走れなくなるならともかく、あきらかな社外品であり、それほど一般的ではない
ナンバーカバーについてはここまで要求するのは難しいというのが私の考えです。
むしろ、知らせるべきはナンバーカバーの製造者・販売者でしょう。現実的には
難しいですが。

>理由も説明せずに、「だめ」の一点張りでは、接客態度としては最低だろう。せめてその
>理由が説明できる状況をディーラーは作っておくべきだと思う。
これについてはおっしゃる通りだと思います。常識的なディーラーだったら説明する
でしょう。説明しないのとしたら接客態度に問題があると思います。
ただ、問題はユーザー側に(特にナンバーカバーで取締りを逃れようとするような輩)が
まともに聞く耳を持つかどうかですね。

>そうだね。しかし「公道では使用しないでください」っていう言葉さえ商品に入れてしまえば
>OKっぽいのは何とかならないのかね。あんなん書いてあっても使う香具師は使うよな。
これは、使ってくださいって言っているんだよなぁ・・・実際の意図としては(w

>カー用品店にも自粛が必要か。
製造・販売禁止のような、つまらない法規制ができる前に自覚をもって欲しいものですね。
トヨタのディーラーに他社の車でキズナックスしに行った人いますか?
224201:04/07/26 18:10 ID:f6TIz7iy
売れてない輸入車ディーラーです。
点検の時期になると、10回近く連絡してきますよw
さすがにこのお店とはもうサヨナラします。

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 19:07 ID:Q9WtSR4M
ナンバーカバーで盛り上がるなあ。けど、みんな結構法令遵守なんですね。
でも某T社(本体です、今日は有休)勤務なんですが、DOPのナビ、
走行中にTV見えるようにしてくれ(パーキングをアースに落とす)とか、
レーダー探知機の配線してくれとか、パトリオットRの配線してくれ、とかいって
車引き取りで全部やってもらったなあ。
ちなみにアロエとかは無しで見た目はドノーマル。
純正ナビ含めてDOPどっさりつけて、6ケ月点検やって、油脂類の交換
も全部そのディーラーでやってるから、むこうもこっちの言いなり。
どこまでやってくれるか、挑戦中。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 19:22 ID:Q9WtSR4M
ちなみに、前のディーラーではTRDの街乗り用ブレーキパッド購入さえ断られ、
にフロントサイドガラスにつけた小さなセキュのシール剥がさないと車検は
受けられないと言われた。こっちのディーラーのほうが社会的には正しいんだけど
商売下手だと思った。
ナンバーカバーは法令遵守というより
DQN丸出しでカコワルイから装着してないと思うんだが
ディーラーに車検に出したんだけど、フロントガラスに張る次の車検時期や点検時期のシールを適当に張られたよ・・・。
古いシールの糊が新しいシールの周辺に残ったまま。
ガラス部分なんだから丁寧にやれば綺麗にはがせるだろうし、客の車だからどうでも良いみたく思わないで綺麗にやって欲しかった。
自分で今から綺麗にしようにももう新しいシールが張ってあるから薬品使うと新しいシールまではがれそうだ・・・(´・ω・`)ショボーン

シール関係は適当にやられると頭くるよな。
オレに貼らせろ!と言いたい。
>>228
そんな時こそユーザー車検ですよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 01:47 ID:wQ2kUn3S
前にこの板にあったスレで、ディーラーへ整備等の予約電話するときに
担当の人(買ったときの営業さん?)を指名してくれる方がよいと見たんだけども、
その人いつも外回りでいないんよ。

だから「○○さんいますか」でなく電話出た人に直接予約頼んでも可ですよね?
あ、おれ「貼らないでちょうだいね」と頼んどくよ。

真ん中じゃなくて助手席側の隅っこに貼るほうが好きなんだ。
>>226
フロントサイドガラスのセキュリティーシールで車検受けられないの?マジ?
DラーOPのセキュリティー着けてんだけど車検の時剥がせって言われんの?
>>233
それは確か保安基準がかわってOKになったはず。
貼り付け場所とか大きさとかの細かい規定はあるが。

ちなみにDラーOPのセキュリティシールの貼り付け場所が当時の保安基準
を満たさずにリコールになったマヌケなメーカーが実在する。
おおっ!即レスアリガト。
これで安心して眠れるよw。

ちなみにそのマヌケなメーカーってまさかスバルじゃ・・・ないよね?
>228
漏れの場合点検等に出す時にシール類は自分で張るからつって張らないでもらってる。
来年の2月に車検だが新車で納車以来今だに何も貼っていないがな。
・・・・・・という事してはや5台目なんだが意外に検問でも指摘されないのねと思う。

※良い子はまねしちゃダメだよ
新車購入にあたってニッサソへ行ったら下取り(元年式GT-R)は
中古車屋へ持って行った方が良いと言われ全く相手にしてもらえ
なかった。こういうのってニッサソだから高く取ろうとしてくれるって訳で
もないんだな。
古い車だから結構世話になってたんだが、それだけに車の状態も
よくわかってるからなのかもしれないな。丁寧に乗ってるつもりなん
だが・・・。
でもちょっとガカーリしたよ。
サービスマンはとても親切だっただけにねぇ。

これだと新車買っても次の買い換えでまた同じようなこと言われそう
だと思って、下取りで頑張ってくれそうな別のメーカーへ通っておりまつ。
正直なDラーだと思うが。
別に相手するのが面倒とかじゃなくてその方が客の金銭的負担を減らせると
判断したからじゃないのかな?

漏れもディーラーの下取り査定のあまりの低さにショックを受けてたら、
担当氏が懇意の買取屋を紹介してくれて、金額大幅アップで(゚д゚)ウマー
もちろんその担当氏から新車買いますた。
生まれて初めて車を買った時のマツダディーラーは
ものすごく親切・丁寧だった。
100万チョイの安グルマだったけど、ことある事に連絡を
入れてくれて、いろいろと親身になってくれた。
でもその親切・丁寧さに気づいたのは、ほかのメーカーに
買い換えてから。
その後のト○タは正に殿様商売という感じで、かなり高飛車…
マツダが普通だと思っていた自分はメーカーを替えるたびに、
無味乾燥な対応にガッカリさせられた。

そのマツダのディーラーとは下取りの時にトラブルがあって
後味の悪い終わり方だったのが、10年経った今でも心残り。
誰が悪いわけでもないけど、あの時の担当さん所長さん、ゴメンネ。

現在の日産の担当さんもいい人だけど、当時のマツダの馬鹿丁寧さには
及ばない。
>>237
つか10年以上経った車に値段は付けられない
下取り査定の場合、中古車市場の相場はあまり関係ないと考えた方がいい。
GT-Rだから中古車屋に持ってった方がいいと、わざわざアドバイスしてくれたと思う。
逆にこういうアドバイスしてくれるってことは相当親切。

普通の車なら、査定費用&廃車費用だけ取られて終わる可能性もある。
この間初の新車w
担当の営業さんが今年入社なので、こっちからいろいろ言ってあげたりすることも多いんだけど
それもまたよし。
いい関係築ければいいかなって感じです。
いままで中古だったから油脂類の交換とか自分でやってたけど
ディーラーに頼んでみようかと。いや種類とかはちゃんと指定するけどね。
>>242
油脂類だけど、最近、持込交換が不可となってしまったよ(新生ネッツ店)。
さっきオイル交換をこのオイルで、ってお願いしたら丁重に断られた。
今回だけは特別に場所だお借りして自分でやって帰ってきたが(苦藁
どこのディーラーかわからないけど、持込を考えてるなら事前に確認したほうがよいよ。


ちなみに上の方で話題になってたナンバーカバー装着車もつい最近から整備お断りになったらしい。
カバーは若者bB乗りなんかが装着率高いらしいが、外してから入庫させ、外したままお帰りしてもらってるそうな。

ナンバーカバーでググるすると
一番上にこれですかいと…
先日買った中古のヴィッツのライトが向いてるような気がしたので
点検してもらっておかしかったら調節してもらおうと思い
最寄のネッツ店に行きました。

点検だけでも3600円かかりますよ?
とそっけなく言われて、たかっ!と思い見てもらわないで帰りましたが
どこのディーラーもこんなもんですか?

前はホンダ車だったのでホンダのディーラーによく行ってましたが
ものすごく親切だったので、あまりのギャップに驚いてます。
点検だけでお金取られたことなんて無かったですよ・・・。
光軸は、壁に向けてライトを照射して調整汁。
上向きは迷惑ナリ。
漏れは自分で調整して、余裕で車検通ったよ。

でも点検で3600円はたけーな。
>>245
貴方は社会生活に適合出来ていないようですね。
自覚なく他人に迷惑をかけていませんか?
↓こんな感じで
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1089526352/
>>247
意味不明
光軸調整なんて、車検場のそばにある店でも、機械に照射するので
1000円とか2000円じゃない?
灰ビームの調整だが・・・


>>246
車検はハイビームしか見ないんじゃなかったっけ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:15 ID:Pev7pm5V
予備車検場だったら3600円も出せば
光軸+サイドスリップetc・・ 一通りできるぞ(w

ウチの近くのDラーは、その程度のことなら
大概サービスしてくれる。
ブレーキランプが切れても電球代だけだったり。
>光軸調整
おいらもサービスでしてもらった。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:25 ID:wd+Xjg1G
ネッ○は接客最悪。他のT系列へ逝け。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:28 ID:HC0Aoneu
ディーラーの気分でも悪かったのかなw
漏れが行く所は全然態度悪くないぞ
254Nの外回り:04/07/31 23:08 ID:x4SME8qo
しかし、¥3600は高いよね。 担当の営業に依頼した?
整備にそのまま言ったんでは・・・? 普通サービスで作業するよ!!
現在は全国的に、良くなってるはずだよ。 リピーター大事
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 23:17 ID:/WWbVTrc
自分でHIDを取り付けて、初めて行くトヨタのディーラーで
光軸調整お願いしたけど2000円でしたよ。
おまけにテールランプも切れてたらしく中古の電球だけど
無料で交換してくれたよ。
それからそこのディラーを利用するようになったけど
それが狙いだったのかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 23:18 ID:No0BJj9h
俺自分でヘッドライトのバルブ交換したら光軸がずれたので
ディーラーで光軸調整してもらったんだけど、工賃5000円ですたorz
ここ見てると激しくぼられたような気が・・・・
ちなみに今リコールで話題のとこです。
257Nの外回り:04/07/31 23:38 ID:x4SME8qo
狙いとか、いやらし気持ちはないはず・・・。
気にいってくれたら、またご利用下さいっていう感じかな。
色んなケースがあるけど、中堅クラスと仲良くなったらいいかもよ!
ベテランは鈍い。  たまには、遊びにいったらどうかな?
光軸調整はサービス、
テールランプ交換は200エソですた。
ちなみに今隠蔽で話題のとこです。
>>254
じゃあ>>231みたいなのはわざわざ
「モナーさんに、モナーさんに(←念押し)車検の予約頼みたいんですけど」とかいうのか
わしゃ知り合いの整備やさんにいくのでわからん
>>259
俺も定期点検とかでディラーに車止めたらすぐに対応の人が飛んできて
用件聞かれるので購入時の担当営業に会う暇もなく整備の人に車引き渡されてしますのだけど
みなさんはどうしてる?
中古車買ったから、購入時の担当なんてディーラーにいねぇよヽ(`д´)ノ
>>260
○○さんいてます?
居なかったら 一応説明だけして居るときにしますわと引き返せばあとから必ず電話くる。
10年落ちの中古のアウディーにのってます。
恐れ多くて、ディーラーになんかいけません。
>>263
10年落ちのBMW(ナンバーは33ですが)に乗ってますが、ディーラーには
別に恐れ多くありませんよ?
>>262
んー、でもいなかったら整備の人にでも直接いってもらって結構です。
と言われてるからなー。
わざわざ他の人の応対を押しのけてまで会うのは気が引ける
ディーラーの工賃はぼったくりに近い感覚だな
今時のまっとうな商売感覚ではない
よってディーラーにはよほどの事でなければ頼まないことにした
自分でできるならそれでいいんでない?


これからヤボ用があってDラー逝ってきます。
去年の3月の1年点検以来だw
>>266
何年前の話をしてるんだ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 11:09 ID:g9VhWmx6
>>266
ディーラーの工賃は1時間当たり7000〜8000円程度。
一般的な会社の社員一人当たりにかかるコストとさほどかわらない。
日本ではデフレとか言って物の値段がどんどん下がっているから高く感じるかも
しれないが、それは製造を中国なんかにシフトしているからであって、日本人が
動かないといけないような物の値段はあまり下がらない。
社会人になってコストの仕組を知っていればディーラーの工賃が高いとは感じない。
ま、時給650円のフリーター君には高く感じるかもしれないな。
>>237
漏れは1年で車を買い替えたんだが、
なぜか下取り車を購入した店の査定が1番安かった。
ニサーンはリピーター重視じゃないんだね、とオモタよ・・・

>>259
一瞬、モナーに車検をやってもらいたいのかと想像してワラタ。
>>260
俺の行くネッ○はそうやって対応の人がきてくれたのは最初の1ヶ月だけだったよ
俺みたいなガキが若葉つけて乗り付けてもシカトされるんだよね
>>270
いくらGT-Rでも元年式じゃどう考えてもディーラーで値段つかないでしょ。
基本は6年でゼロになるんだし。
日産は乗った距離を下取りの値段にするキャンペーンとかやってたぞ。
>>272
ちなみに走行距離が下取りの値段じゃなくて、
キャッシュバックになるキャンペーンだな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 03:28 ID:geubyndX
セルシオの700マソぐらいのを購入する時
月5マソ程度で返していく人っているんでしょうか?
京都の北の方にあるネッシ、メガネ女の偉そうな奴が大嫌い。態度悪すぎ。
>>271
漏れの行った○ッツもそうですた。
駐車場どこですかって聞いたら「そこらへんに止めとけば」とか言われて。
ウロウロしてる時も一声もかけない。
速攻帰りますタ
○ッツは喧嘩うられて気分害すだけだな
>>274
10年たっても払い終わりませんが?
金利を考えると何十年払うつもりですか?
>>274
均等払いなら、500マンくらい頭金用意すれば可能。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 00:39 ID:fbmgRj83
車が欲しくても、不親切で嫌味な自宅地域担当ディーラーがあるので困ってます、
少し離れたとこにある別の支店も、結局は同一会社なので似たり寄ったりです。
県境が近くて、簡単に他の県のディーラーを選べる人がうらやますいです。
ディーラーの同一県内テリトリー制を何とかしてほしいです。

旅行で別の県の同じ車種取り扱いディーラーに行ったとき、
ここまで違うのか?と、応対の親切さに驚きました。
おまえは○○県だからここのディーラーを使え、なんてのは
ひどいです、○○県に△△県のディーラーがあってもよいはずなのに・・。


>>280
何処のメーカーよ?
国産なら、スバル・スズキ・ダイハツがおすすめ。
しつこい営業してこないから、トヨタ、日産、ホンダと
違って気軽に行けるよ。
だた、本気に買うつもりでも営業が店にいないことは
あるけど(w
282280:04/08/09 00:47 ID:fbmgRj83
例えば、大阪の親切な社風のディーラーが
東京にも支店を持っていればな?なんて思う。

ユーザーは、東京で東京のディーラーと大阪のディーラーを
どちらでも好きな方を選んで利用できるのだし。
与えられた地域に、与えられたディーラーを使えというのは
前時代的な、押し付けの考え方だと思うのだが。
283280:04/08/09 00:49 ID:fbmgRj83
>>281
トヨタです。
テリトリー制はあくまでメーカーの都合でしょ?
遠くても自分が利用したい店に逝けばいいんじゃない?

それともトヨタはテリトリー以外に住んでる奴には売ってくれないのか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 00:55 ID:dIHiYZsb
>>283

あなた若いでしょ、トヨ○それは止めたほうが・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 00:58 ID:dIHiYZsb
>>284
売ってくれるよ。
ただ、基本は家の近くのディーラーで買うほうが、
なんらかのトラブル等があった時にいい。
家からはなれたところで買っても、メンテは近くの
ディーラーでしょ。
不親切(過剰サービスではない)なディーラーは
いっぱいあると思うが、嫌味なディーラーというのは
どんなんだろう?


>286
前にディーラー系の中古車屋で、欲しい車の条件伝えて探してくれって頼んだ事あったんだけど、
しばらくして電話掛かってきて、こんなのあったよって教えてくれたんだけどそれが今度オークションに出される車とかで、
詳しい仕様とかが分からないそうなんだよね。仕入れてみれば当然分かるらしいけど。
だけどもし仕入れちゃったらディーラーも買ってくれなきゃ困るみたいだったから、その場は断ったんだよ。実車も見ないで買うの決められないからね。
その時に、「今はまだ免許を取ってる途中だし・・・急がなくて良いので欲しいのが見つかるまで待ちますから
条件に合いそうな車が合ったら教えて下さい。よろしくお願いします」
と言おうとして途中まで話したら、さえぎるように半ば切れ気味に「いや、お客さんが免許取るまでうちに車置いとく事は出来ないんですよ・・・!」
みたく言われてかなりがっかりした事があるよ。もう車種も決めててそのメーカーの車が欲しいからディーラー系の中古車屋行ったのにさ。
もし免許間に合わなくても家に車庫あるから乗らずに置いといたって良いんだし・・・。
その時まだ18だったから舐められてたのかもしれないけど、こういうのは嫌味なディーラーじゃないだろうか。

(´-`).。oO(あの時のディーラーの人、何が気に入らなかったんだろう・・・)
トヨタは餓鬼だとなめてくるね。
俺が22の時にチャリでディーラー行ってカタログもらおうとしたら
今度はお父さんと一緒においでね。なんて言われた。
その一言でトヨタを買う気は無くなった。

何か、思い出してむかついてきたから晒しあげ。
http://toyota.mediagalaxy.ne.jp/netz/N009/eigyosyo/P_037/
>288
GJ
ねぇちゃんの当時新車のプレリュードをかりて
MR2のカタログもらいに行ったら店のおババに
「これ新車ですね。買い換えませんよね。」と言って追い払われた
・・・遠い日の思い出
前にトヨタのディーラーで、別のトヨタディーラーの連絡先を聞いたら「電話帳で調べれば」って言われた。
なんだそれ・・・。
昔、ミュージシャンの師匠と一緒に某国産ディーラーに行ったら話半分で追い返されたな。
見た目で判断しすぎだよ。

その後にダメもとで某輸入車ディーラーに行ったらものすごく丁寧で感心してた。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:00 ID:dIHiYZsb
ディーラーに勤務している奴なら
分かると思うけど、若者を警戒するのは
注文書に判子押しておいていざ支払いの
段階になったら払えないという奴が
いるからだと思う。
担当セールスの責任で新古車に
なっちゃうんだよなぁ〜
まぁ。俺もトヨタは好きじゃない。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:06 ID:z16kdqE6
そのとうりさ。
結局20歳未満の餓鬼は親の管理責任が大きく、同意書がなければ
所有者登録できないし、もちろんローンも親が保証人じゃなければ駄目。
そして最悪なのが親がローン黒。
せっかく売ったのに・・・。っていうケースが多々。
でいいわけが俺は欲しいんですけど・・・。氏ね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:31 ID:Znw4s9Ut
>>237
漏れに売って!
>>288
漏れは日産で似たような事された。
最終型ローレルのカタログ貰いに行った時だったかな。
飛び込みでカタログだけを貰いに行くからそういう応対をされるんだろ。
ちゃんと電話で試乗の予約をしていけば
そんなことにはならないと思うけどな。
おれ未成年だけど、新型プリウスが出たこと買う気無し(金無し)で
アポ無しで豊田に行ったんだけど、ちょうど新人さんに当たって、向こう必死だったw
見積もり、下取りの査定、試乗したら、食べ物がどんどん出てきてくじ引いてして帰った。
その後、何度か家まで来たけど、かわいそうなことしたなーw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 00:51 ID:Cyb05/ho
ちょっと狭いといったら、もう少し痩せたら、とか言われた。
>297
ちゃんとした(?)営業なら飛び込みの客でも愛想よく接してくれるぞ。
漏れは店側の対応を見るのにたま〜にチャリでカタログ貰いに逝くけどやっぱそっけない。
いや車で逝ってもそっけないとこはそっけないのだが。

買う気満々なオーラがないからかな?

今純正部品を買いにいってるディーラーには専らチャリ(or原付)だけど対応は普通。
顔覚えられてるってのもあるんだろうけど最初の段階で嫌な対応されてないから利用してる訳で。

やっぱりね
場所ですよ場所。
どこのメーカーとかあんまり関係ない気がする。
いいとこはいい。
>>301
もっといえば、担当者次第。

物凄く親切だった営業が退職して
新しくやってきた後任者は最悪の奴だった、
なんてのはよくある話。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 01:56 ID:i6/eg3hs
俺は日産に車出してるけどちょっとした修理とか点検はタダでやってくれるよ。
工賃とかも以前よりそんなに高くないし。

余談だけど親父の車買った三菱は、めちゃくちゃ接客が悪かったけど最近
例の騒動のせいか対応が良くなっててビックリしたよ!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 11:31 ID:l/2xK4hs
来年、新卒で某社ディーラーに入社 します!希望に燃えております。
とにかくクルマが好きで好きでたまらないので!

最初はとにかく100台でも200台でも売りまくるつもりですが
ゆくゆくは、企画部門とかの仕事もできるんでしょうか。
たとえば、お客様が喜ぶすごいクルマの企画(内緒ですがすごい考え
があります)とか、モーターショーの運営企画とかもいつかはやりたい
(別にコンパニオンと仲良くなりたい訳じゃないよ!ウシシ)
モチロン面談とかでは聞いたのですが、はっきりと教えてくれなかったので。

やすくて安全で早いスゴイくるまをつくって、モーターショーで注目
あびる仕事、早くしてみたいです!!
>>304

希望に燃えてるところ悪いんだが、
貴方はメーカーに就職するの?それとも販売店に就職するの?
メーカーとディーラーの違いを分かってないと思われ
Σ(゚Д゚) ネタか?

マジレスするとディーラー勤務じゃ新型車開発なんて出来ないぞ!
できても販売店で作る特別仕様車くらいじゃねーの?

それにしてもイタイな・・・
308304:04/08/10 13:14 ID:mD5biw50
勤務はネッツ店です。
メーカーは設計と製造やるんですよね。
クルマの企画は営業の声が大切で製造と販売が一緒にやる
ときいていたんですけど、まさかそれも全部メーカがやるんですか。

でもディーラーにも企画部があるそーですし
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 13:17 ID:ryguwhXW
>>308
キミは痛々しいな・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 13:23 ID:Cyb05/ho
この夏休みにやっているディーラーないか。冷たいもんでも飲んで涼みたい。
>>308


だったらヨタ自動車株式会社を受けなおしたら?
>>308
○○セールや△△フェアの企画でがんがってくだちい。

>>310
三菱系列はやってるでしょう。
トテーモ涼しいよ、別の意味で・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 01:15 ID:V34A+2z9
あれ?304はどこ逝った?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 01:19 ID:QuyAqf3E
俺が車買ったところのディーラーは工場ついてないから、
なにやるにしても半日以上またされる。
先日も、タイヤ交換お願いしたら出来上がりは次の日になるといわれた。
>>314
車を買ったのは、新車ディーラー?中古車ディーラー?
新車ディーラーだったら規模の大小は有れ度、大概は
併設してるはずだけど…

まぁ中古車ディーラーの場合だと併設してない場合も
あるけど…
316304:04/08/11 03:57 ID:6APEHMmD
メーカは私立文文型の人はいないですよね。
それはディーラの領分だと思っていたのですが、
だけど僕は東京や名古屋の会社 じゃないし、
少し不安になってきました。。
開発とかに参加するには遠い県だし。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 04:18 ID:nXPvYUKi
文系でもメーカーに就職出来ます。
ただそれなりの大学のみです。
バカはディーラーに行きます。
ちなみに私はあなたの親会社です。

ディーラーは販売員です。
>>312
福島の三菱は昨日やってなかったぞ。

>>316
君頭悪すぎ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 11:54 ID:Yvr58WRs
>>316
すべてのネッツの販売会社から人を集めて1台の車を開発するんか?

冷静に考えてみろよ
>>304
大漁で良かったですね。
>>304
おじょうずおじょうず
マイナーチャンジの際はディーラーの発言権ってのが大きいとも聞くが
それが企画なのかは知らない。
関係者はおらんのか?
>>322
発言権ってゆうか、ユーザーの意見も参考に小変更をするのが
マイナーチェンジだから、ディーラーの意見は参考にされると思う。

数年前、初期のスペースギアを買ったら
300万もする車でマニュアルエアコンだった。
100万円台のリベロですらフルオートだったのに・・・
散々ディーラーに愚痴をこぼしてたら、他からも同意見があったのか
マイナーチェンジでフルオートエアコンになった。
新車点検に行こうとしたらディーラーお盆休みだった…
ディーラーの発言権と言うか、顧客の苦情の伝達係と言うか。
開発がそういう物を取り上げようとするかしないかだけだな。
ディーラーに出しゃばることのできる余地は無い。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 19:48 ID:gIEqoymz
>325
営業サイドの影響力を知らん発言が多いな、、、
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 14:11 ID:uamCatEp
素晴らしいディーラー

http://jaguarxk8.hp.infoseek.co.jp/index.htm
>>327
に、痛いユーザー
モン基地のオーナーは何で返品しないの?
裁判起こしちゃえよ。
んー、車自体は気に入ってるみたいだからなー
でもことの顛末は見守りたいなぁ
331a:04/08/18 01:32 ID:rmnCW8Vk
327キモチワルイ。
ネットの告発(というか鬱憤晴らし)HPも随分増えたな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 16:19 ID:aoP7paxM

新車の営業マンって男でも女でも見た目が麗しい人が多いね。
高い商品を売るのだから生理的に受け付けない人だと話もしたくないしね。
凄い不細工&デブはいないね。面接で落とされるだろうしね。
それに買ったあとも付き合いがあるしね。
車の運転が当然、上手いから尚更カッコ良く見えるね。
スーツ姿で爽やかな笑顔で・・・・・サイコー!!!!



盆休みも終わったことだし
そろそろ麗しい営業さんの爽やかな笑顔でも拝みに行くかな(・∀・)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:23 ID:bzoeJwQT
漏れのよく行くディーラーはサービスは最高に優しい
他店で買った中古の車半年でが壊れたとき修理代もかなり安くしてもらった
「事情を察します」とかで・・・
他にも社外品のオーディオを取り付けたときが原因で車内がちょっと浸水したときも
タダで直してもらった。
がしかし、営業マソが全員DQN
最初に修理に持ってたときサービスの人間が忙しくて、営業マソに事情はなしたら
「修理はね〜ほとんど値引きにならいなんですよね〜」
とか言われたが、結局サービスの人が上にも書いたように気を遣ってくれた
そして、今年車をオデに買い換えようとしたとき、別の営業マソと話したら
「あ〜オデッセイね、オデッセイは今売れてるから値引きは10万までですね」
とか・・・
こっちが何も知らんと思って舐めて来たようです
ちなみに、漏れは21歳
頑張って金ためてようやく買えるとこまできて買おうとしてるのに。。。

サービスが良いディーラー
営業がDQNなディーラー
なんか、凄く悩みます
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:32 ID:Mf57JhIk
営業マンよりもサービススタッフ重視
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:34 ID:PqIs0xTB
値引きが10万で営業DQN扱いする方がDQNじゃねぇ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 00:11 ID:FGaj0+pv
商談一発目で、オデで10万引って、そんなもんだろ。
ヘンな雑誌やWEBページの読みすぎだな。
車の値引かせ方もしらずに舐められてるって思う方がDQN。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 00:46 ID:fCH2J5xo
いや、最初は値引きゼロだった訳だが・・・

しかも、客のまえでがっちりあぐらみたいな足組みしながら商談ですよ。

>>335
君自身がかなりDQNな気がするよ。
修理の値引きができないやつはDQNなのかい?値引きが当然と思ってるってのは痛いよ。
営業を通して依頼しても実際に修理するのはサービス
その工賃をいきなり削ろうとする営業の方がDQN
値引き額云々より、足組みしながら商談の方がDQNっぽいが
それが後付で出てくるのがネタ臭い
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 01:06 ID:fCH2J5xo
別に値引きしないからDQNと行ってる訳ではないよ

ただ、態度が物凄く高圧的なので・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 01:15 ID:uHdfyxum
そもそも、ンダと言う時点で(ry
値引きしないからDQNと言ってるようにしか見えん
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 02:44 ID:z4kOluMt
>>342
21でオデ?ケコーンしてるの?
今、商談してる営業がイヤなら他に行けばいいじゃん。

気が弱いのかな?まあ、21じゃ無理ないか。親と行くのイヤだろうから
一番ガラが悪そうな友達か先輩に付き合ってもらったら?



                      ..  |
                      ..  |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (>>)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ       >>337=344
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

こないだ定期点検の予約をしに行ったよ。(近くを通ったから)
受付に整備の人が居て、ニコニコしながら対応するので
こちらもニコニコ。
あちらが更にニコニコ。
負けずに笑顔。
(以降数分間繰り返し)






・・・・・・・なんか疲れた。
みんな、>335を良く見ろ。値引きしてくれないからDQNとか言ってる人が居るが、それ以前に営業が

ろ く に 日 本 語  を 喋 れ て な い
>>335
書き込み方一つでかなり印象変わるな。
商談の状況を付け足しすると、 自己弁護するように見えて、
両 方 D Q N に 見 え る
付け足しせずに1レスで纏めていれば、
営 業 が D Q N に 見 え る
今日明日、スバルはお客様感謝デーで工賃とか安い。
でも明日行けないから、月曜日でオイル交換の予約取りに行ったら
「お時間よろしければ、最終ですが交換できますよ」って言ってくれた。
ちょうどサービスが終了間際で作業残ってる人も少なかったから言ってくれたみたい。
やっぱりイイディーラーに当たると、次もそこで買いたくなる。
クーラーの調子が悪いんで明日ディーラー行ってきます。
ついでにミッションオイル交換してもらおうかな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 00:40 ID:4fzo2d7r
>351
そんなこといちいち書くな。
行きたかったらだまって行け。
>>352
そんなこと言ったらこのスレの意義がわずかだが失われるな。
スレタイを声に出して10回読ん(ry
チラシの裏に近いっちゃー近い
水温センサー逝かれたらしく、1Kmも走ったら警告灯点灯。
ディーラーまで約2Km。微妙な距離だぜ。
休憩挟めばいいやんけ
アンタも水分補給
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 16:14 ID:IsgeqGXw
知人から譲り受けた車をガレージでぶつけてしまい、
近所のディーラーに「○○万以内なら修理をお願いする
それ以上なら廃車」と見積もり依頼。
知人はそこで買った訳ではなく、自分は12ヶ月点検を依頼したきり
という付き合い。

見積もりの結果、予算より高くなると出たのだが
「中古部品でよければ予算内でおさまります」と連絡有り。
マージンが欲しいからだとは思うけれど、中古部品探ししてくれて
親切、と思うのは甘い??
>>357
新たな選択肢を出してくれたんだから、親切だと思うけど。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:10 ID:J+VL7mqL
>>357
俺なんかATミッション乗せ換えの大修理のとき
中古部品を付けてといったら、
「探すの大変でいつになるか分からない」とか結構キツク言われたので
おとなしく新品部品で修理でつよ。。。20マソもかけてw
もっとも、その時点では生産完了になってた車だったが・・・

中古の選択肢をディーラーから出してくれるんだから親切だと思う
普通なら面倒くさいから客から言われない限り探さないと思う。
>358-359
レス、ありがとう。やっぱり親切だよね。
ディーラーを疑った訳じゃないけど、あんまり利用しないので
ちょっと不安になってしまってさ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:22 ID:8sDSntkn
どこの部分をぶつけたんだ?中古品でも大丈夫な部位かな?
それによっても違うわけだが
>361
左の前方ボディ部分です。
カナーリ凹ませてしまったので、交換になってしまったのです。
>>362
中古バンパーって事?
バンパーじゃなく、その上側のボディなんです。
運転する上での安全面には、直接大きな影響がないところなので
中古でも良いかと。これ以上はすれ違いになりそうなので自粛しますデス。
>>364
いやいや、俺が言いたかったのは
中古のミッションとかエンジンとかなら解かるが、
中古のボディパーツを持ってくるディーラーもあるんだな、と。

安い板金屋に出す。とかならありそうだがちょっと関心した。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:46 ID:izn1w0Z7
板金はたいした値段いかないが、塗装が激高だからな。

こないだ、右のフェンダーぶつけられて板金・塗装・フェンダー内部部品交換を
相手の保険でやったが、明細みたら費用の70%くらいが塗装代だった。
確かにディーラーでキッチリ塗装だと結構するかも
塗った部分だけでなくその周りとの色合わせとかもしっかりするからね。

外注格安板金塗装なんてのもある所はありますから。
ただしぱっと見じゃわからないだけで、すんごい雑な塗装してるけど。
お値段ディーラー板金塗装の3分の2とかそんなのが。
>367
同意。塗料も安いし、下地仕上げ
も適当だしね。まぁ長い期間乗らな
きゃイイんじゃね?
>359
つーか再生部品って手も有るよ。
中古と違って保証付くし安いかと。
>>368
長く乗る車だったら修理はデーラーの方がいいんですか?
>>369
正直それはそうだと思う。
おそらくしっかりした人が多いであろうディーラーはやはり
頼りになると思う。

民間工場は当たり外れが大きすぎるし、
スタンドなんてもってのほか。
カーコンとかはよく知らないですけどね。

当たり前の事だが安いのには理由がある。
しかし、いかにディーラーといえども例外があるのは否めない訳だが・・・
新車一月点検でディーラーに行ったら、ジュースを奢ってくれた上に洗車までしてくれた
こびりついた虫が少し残ってたけども

それでもディーラーは緊張するなあ
>>371
なぜに緊張する?
>>368
でも再生部品ってアホみたいに高いよ。
あまりオススメしない・・・・いやマジデ。
>373
そお? ミッション、エンジンとか
値の張る奴なら安いと思うけどなぁ。
修理がそれより安いなら別だけど。
新品より高いはず無いし…。
BMWとかのAT新品なんて眼が飛ぶyo
>>374
ちなみにおうぃくら?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 17:19 ID:xDJT73ie
やっぱりディーラーにいろいろ聞きたいとき、
仲良くしてると聞きやすいよね。
すぐに不平不満ばっか文句言ってる香具師は、
何か自分でしたいと言うときに孤立しちゃうよね。
>>371
ディーラーが洗車や窓拭きしてくれても中途半端なんだよね〜。以前車検に出したら
擦り傷(洗車キズ)だらけになったことがある。それ以来洗車はしないように言ってある。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 01:04 ID:qB0oGOVc
全然買う気が無いのにディーラーでカタログ貰うのはやっぱ失礼になるのでしょうか?
俺カタログ見るの好きだから、いろんな車種のほしいんだけど。
アンケートとかなんか書かないといけないのかな??
>>378
ネットで請求すればいい
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 01:15 ID:rvNehv1e
>>378
HONDAのHPでオデのカタログ請求したら、厚物の立派なのが
送ってきて、地元のDラーから電話うるさいかな、と覚悟したけど、
何も言ってこない。
結局、オデはマンションの立駐に入らないことが判明してあきらめた。
>380
相手は、買うならDラー来るよなぁとか思ってたりw

漏れもTMSでMGカタログ送るの頼んだけど、
地元のRJ何も言ってこないな(´ω`)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 06:11 ID:j5UYzn2A
前に12ヶ月点検を購入したディーラーでやったけど、一つ気になる事があった。
点検に来た他の客とフロントの会話を聞いていると「車両お持ちいただいたんで
1000円引きです」とか言ってた。で、私はと言うと持込なのに値引きなし。しかも釣銭違うし。
購入したディーラーは対応イマイチで、そこで買った知人も切れていたな。最悪だって。
点検予約入れて代車手配も頼んだが行ってみると手配されておらず、その上、謝罪もない。
ディーラーさんよ。ラジオの公開放送に場を提供する暇があったら、まともに接客しろよ。

つか、そんなんだったら早めに切ったら?
別に整備点検はディーラーじゃないとダメなんて事はないよ。
ネットで請求するときに、「試乗キボン」とか「見積もりキボン」とか
そういう項目に印し入れなきゃ、そりゃ何もいってこんよ。
385378:04/08/26 10:19 ID:c3U1WEbo
なるほど〜!
ネットで請求できるんすね〜。
その手でやってみます♪
どうもありがとう。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 10:40 ID:zpbCaiYY
ディーラーは、直接整備士の人と話せないからなー。
営業マン経由だから、こっちのニュアンスが伝わりずらい・・
>>386
そういう時は作業みたいとか言って近づくべし。
すごいでかいところだと見るスペースがあって無理かもしれんが。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 12:20 ID:h+5NLMKO
>>386
漏れの通いのディーラ(○ンダ・○ルノ)は営業とは別にサービスフロントが
あって、「サービスフロント長」なる肩書きの人が接客してくれるよ。
もしいなければ、サービス部門の誰かが応対してくれますよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 20:04 ID:wGvdQClc
レくさす以外はディーラーといえない
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 20:11 ID:Bk8FkOgm
おれ担当の営業はけっこう忙しいので、たいていはその人通さずに直接
整備士と話してるけど。
俺の行くディーラー 対応いいかげんすぎ
ちっとはジェームスを見習ってほしい・・・
中古車乗ってるんだけど、家から離れたディーラーで買ったんだよ。
それで時々近所のディーラーに修理頼んだりしてるんだけど・・・担当のディーラーの人っていうのが俺には居ない。
みんなどういう感じで担当の人が決まったの?担当の人決めて貰ったほうが良いんだろうか・・・。
>>392
担当なんていなくても大丈夫。
営業じゃなくてサービス(技術)の人に頼めば桶。
普通はサービスの責任者が対応してくれない?
394392:04/08/27 23:59 ID:ve48SPY6
>393
何回かディーラーに行ってる内に大体決まった整備士の人が対応してくれる様になってきた感じです。
その人が責任者なのかは分かりませんが。
担当の人居なくて平気なんですね。
時々「自分の担当の・・・」みたいな文章を目にするからちょっと気になったんですよ。

>>39
俺の場合新車で買った時の担当は1年もしないうちに
会社辞めてしまった為、担当が変わったけど実際に
会ったことはない。
1ヶ月点検の予約時に担当の営業の名前を聞かれた位で
その後聞かれない。
というか、聞かれても分らない(名刺見れば分るけど)
整備も誰が担当してるかなんて気にしたこともない。

中古で買おうと新車で買おうと、修理や整備を頼んでるのなら
立派な客です。
全然気にする必要ないよ。
六ヶ月点検行ってきますた。
台風来てるし雨降ってるから空いてるだろうなぁと思ったら何故か大繁盛。
みんな他に行くとこないのかよー
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:31 ID:nlBuqptw
>>391
> 俺の行くディーラー 対応いいかげんすぎ
> ちっとはジェームスを見習ってほしい・・・

J娘は親切だよね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:52 ID:EofidrPv

点検なんかした事無いぞ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 00:29 ID:FO3tK3Qo
点検はするけど、ボンネット開けたことない・・・今日スタンドで恥をかきまつた。
>>399
一度説明書読んでみなよ。勉強になるよ。
関マツ 上北沢 は 糞 だ !
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:02 ID:FO3tK3Qo
>>400
補助タイヤも見た事ないよ、工具はこの前タマタマ発見した。
営業にJAF進められて入会したら、車買った時より喜ばれた。

説明書は・・・探しとく。
こないだ買った車がスペアタイヤがなくって代わりにパンク修理剤がついている・・・
やっぱ事前に説明書よんどかないといざというとき困りそうだな
>>403
使用期限とかあるみたいだね
>400
禿同。読めば6点なぞ自分で出来るyo
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 12:28 ID:NVwsTAvu
>>401

おれも、そこだけどなんで?
>>402
オイル交換とかやってる?
ディーラーやガソスタで薦められるがままにやるのも金の
無駄になるけど、もう少し勉強したほうがいいねぇ。
>>406
エアコン(冷房)不具合に対して、一昨年、昨年いずれも冬になってから
自信なさそうに適当な部品交換だけして、夏場の動作確認もしてないくせに
「直りました」などととほざく。
こちらが「はっきり原因わからないのなら、来年夏までわからないよね」というと黙る。
案の定昨年も今年も、6月末頃に再発。

調べます、マツダに問い合わせる。適宜状況報告すると口ではいうが
こちらから電話するまで1ヶ月は軽く放置する。これの対応今年で3年目。
現在も放置されている間に夏が終わる。今年で保険も終わる。

もう他いきますから。客相に通報しますから。
>408
不具合なら冬場も夏場も同じだと思うぞ。
効く時も有るなら、殆ど電気系っぽいけど。
エアコンと関係ない時でも以下のよう

オーディオOFFにして預けるとオーディオONで戻ってくる。
数日入院も小一時間でも同じ。(電気系の不具合でないときとかだよ動作確認なんて言わせない)
外したグローブBOXを外したまま返す。複数回。
部品が入荷しても放置する。暇な時期は普通みたいだが。
購入時はオプション付け忘れ。
GPSアンテナの線を切られた時の言い訳は「もともと切れやすくなってたみたいです」
極めつけはディーラの駐車場でぶつけられた。

etc...
マツ○は電気系弱いの有名だからねえ。
そもそもマツダで車買うのが間違い
>410
何か論外だな…w
完成検査自体されてないっぽい。
本来サービスチーフとかが最終確認
すべきなんだけどne
>>1
昨日久しぶりにディーラー行ってきたよ。オイル交換。
従業員からみたら明らかに餓鬼である俺に対しても
親切な対応をしてくれるし、個人的にはGoodなディーラー。
心の中ではどう思ってるか知らないケドナー。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 02:05 ID:41HdCwLG
同じメーカーでもディーラーは全然違うからねー
漏れは2〜3社回ってみて一番対応がよかったとこにお世話になってる。
今は別なとこで買った中古車だけど新車買うなら今お世話になってるとこで買おうと思う。
まぁあと2年で引越しだけどねw
おっしゃる通り。
新天地でもナイスなディーラー見つけてよ
>>382
もすかして北陸のディーラーで8月頃の出来事ですか?
オイル交換作業でおれも似たような体験しました。
同じディーラーかも。。。

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 17:48 ID:P75Eqkc+
話それちゃうけど思い出したので・・
>ラジオの公開放送に場を提供する暇があったら、まともに接客しろよ。

春先に新規オープン記念公開放送をニッポン放送でやってた。ヨタディーラー(都内)
で、その時のお買い得車がどうとか、来場記念がどうとかやってるんだけど、
明らかに外野が五月蝿い、DQNの集まりって感じのわめき声だの笑い声だの
が聞こえてくる。「うわぁ感じ悪い」と思って聞いてたら、スタッフ一人一人
のインタビューが始まって、「気合で売ります」だの「サービスします」だの
言ってたと思ったら、そん中の一人が突然「基地外!」って言いやがった。

当然あわててCM・・・そこで中継打ち切りで垣花(アナウンサー)が平謝り・・
あんな程度の低い連中が居る所で買いたくないなと誰もが思ったはず。びっくりした
あいつ首になってねぇのかな。店長が女性だったけど大変だね。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 18:46 ID:fbWYtDth
ディーラーでも基地外やDQNな客は いらねーんだよ。ディーラーで余された奴は何処からも余される=ヘボい町工場しか行けない=サービス技術最低ランク?みたいな事になるわけだな
>>418
それは、ラジオ中継をがぎつけて集まった野次馬ではなくて、
サービスマンの一人が叫んだの?
だとしたら相当だな・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 23:59 ID:BbuCMuo6
サービスの人と仲良くしてると、
プラグやオイルみたいな消耗品でも勝手に安くしてくれるから良い感じ(゚∀゚)アヒャ!
総じて高飛車なセールスとは違って気軽に話せるしね〜
何か社員教育の仕方間違えてませんか昴さん?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:29 ID:s61Gg+ZJ
>>421
そうか?俺が行ってるスバルの営業は親切だぞ。
しいていえば、営業が少ない?から殆ど話しをすること
ないな。
423:04/09/05 00:47 ID:rV6PXmz2
あの、HID←ヒッド、1DIN←1ディン って言い方でいいのでしょうか?今更 聞けなくて。
エイチアイディー
1ディン
つってるけど
425:04/09/05 01:01 ID:rV6PXmz2
424さんありがとう。 皆さんは今更聞くに聞けないことないですか?
>425
ここのHP便利だよ。
ttp://homepage3.nifty.com/KMG/
>>422
アタシの行ってる店は何か高飛車で苦手なのよね。
担当の人は偉い人になっちゃったから、
年中出て回ってて滅多に会わないし。
まあ、工場とショールームが分かれてるから
セールスが高飛車でも問題無いっちゃあ無いんだけど。
>>423
昔出始めの頃、ハイドと読んでたなぁ。<HID
今は>>424と同じ。
>>423
HID:えっちあいでぃー
1DIN:わんでぃん

でも、ディラーの人と話す時は
HID:でぃすちゃーじ
>>421
うちの担当は、お客さんがジャパンラリーのSSのチケット
持ってるけど行けなくなったからいらない?って
わざわざ電話して来てくれるぐらい、いい人だけどな。
キセノンじゃだめ?
キセノンがいちばん言いやすかろう。

しかしさっさと統一して欲しいね。
クルマ知らない人間に説明するとき、非常にめんどくさい。
>>432

車知らない人には「蛍光灯のような白い明るいランプ」 これ最強。
>433
おれは「カメラのフラッシュが光り続ける感じ」って説明するな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:42 ID:OKLKdY8q
>>434
ものすごいフラッシュを連想してしまいそう
(AAry
>>434
その後すぐにストロボ搭載車見たら間違いなく勘違いするだろうな
セーフティーカーみたいなのかw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:36:28 ID:Z0+t2ppN
保守
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:45:15 ID:Jef696Fp
漏れがよくいくディーラーはサービスの対応はいいよ。
(営業はしらんが)。ヤフオクで落札したパーツとか持ち込んでも
嫌な顔されないし。作業によってはABとかよりも安いので使い分けてる
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 10:52:01 ID:rqxTOIoO
ネットで購入した部品の取り付けは、工賃を払えばディーラーでやって貰えますか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:29:55 ID:G0Xzh58Z
>>441
何の問題も無いよ(車検に通るものであれば)
俺は自動後退とかなんとなく嫌だからいつもディーラー
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:31:37 ID:G0Xzh58Z
で、連投になっちゃうけど
>>440みたいにサービスの人と直接やり取りするにはどうすればいいの?
俺いつもカウンターの人に声かけてやってもらってるんだけど・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 14:25:26 ID:GYBm4g3N
点検等でカウンターに行っても、整備とかしてもらったら
説明はサービスの人に直接受けるだろ?
そのときに持ちかけてみたら
445441:04/09/12 18:37:34 ID:rFu6+Ngp
>442
(・∀・)イイコトキイタ!!
俺もなんとなくカー用品店の作業って信頼出来ないような気がして嫌だったんですよ。
それに、その店で購入した物でないと嫌がられそうですし。
教えてくれてありがとう。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:23:50 ID:VQK9kmYG
純正エアクリを部品として買いに行って
ついでにオイル交換頼んだら
一緒にエアクリ交換されてた 
工賃1400円、エアクリボックス開けて乗せかえるだけの
工具要らずの30秒で済む作業なのにOTL

ちゃんと伝えなかった俺が悪いけど


447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:18:53 ID:7ducEw37
滝クリあげ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 13:20:51 ID:N6ABsvfJ
はぁ〜ディーラーの営業マンがあまりにも素敵だったので
ショールームで車見ないで営業マンの顔ばっかり顔ばっかり
見ちゃったよーキモ客1号だぁね
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:48:49 ID:G2W7eKd4
>448
お詫びに車買ってやれよw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 08:21:05 ID:VSOuG9YS
日産プリンス販売
日産自動車販売
日産モーター株式会社

*この中でどれがレベル的に上は何処ですか?
*車検が安いところは?
*整備士がしっかりしている会社は?
*教育的がしっかりしていて、接客が良い会社は?
*車を買って後悔しない販売会社は?
何処でしょうか?教えてください
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 08:36:14 ID:MxXaQ6m+
営業所による

もっと言えば接客は営業マンによるし整備も当たった整備士による


あたりまえのことだろ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:26:48 ID:wPdw2TN6
実際に足運んで店のふいんき(←なぜか変換できない)で選べ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:08:14 ID:MoEOb0ch
お世話になってるDのショールームに新しい展示車が入ってた。
すげー好きな車種のすげー好きな色で・・・見たい。激しく見たい。
触りたい。運転席に座ってみたい。






それなのに「見せてください」って言えない小心者のヲレ(´・ω・`)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:57:28 ID:uLRq9lI4
>>452
「ふいんき」じゃなくて「ふんいき」じゃないの?w
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 08:16:02 ID:CsNLquHR
>>454
釣りにマジレスしてんじゃねぇよ( ゚Д゚)ゴルァ
もっと勉強してから出直してこいよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 08:46:21 ID:UztXO4LV
実際に足運んで店の不陰気(←なぜか変換できた)で選べ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:50:11 ID:nl1I+rJf
これがうわさの3段釣りか・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:21:46 ID:lg5/wJJT
>>453
分かる!!分かるぞ!!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:04:56 ID:pk9jUIp8
リヤハッチのクッション取りつけてるビスが錆び錆びだから貰ってこなきゃ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 09:18:20 ID:LKaf35Z1
タッチアップペイントは
1.傷がついて、必要になってから注文
2.新車購入時に注文
のどちら?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:12:15 ID:8+6QcswG
>>460
必要になってからの方がいいかも。
俺は車買ってすぐに注文して、封も切らずにグローブボックスにしまってた。
2年くらい経って、いざ使おうとしたら、シンナーの水分?が蒸発してしまって
ドロドロになってて使い物にならなかった。
でも、自宅で保管しておくなら大丈夫かもしれない。
462460:04/09/17 15:35:09 ID:LKaf35Z1
>>461
ふうん。そんなこともあるのか。サンクス
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:29:25 ID:ks5AY7Tp
すいませんちょっと質問します。
急に車の調子が悪くなったので、明日ディーラーで見てもらおうと思っているのですが、直接出向いて行って大丈夫でしょうか?
事前に電話してから行った方がいいのでしょうか?初心者の質問ですいません。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:19:18 ID:CiTFWIgu
余裕があるのなら、電話して予約するのが吉
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:35:44 ID:oDcRHIoe
質問です。
ホンダで部品を発注したのですが、どれくらいで届くのでしょうか?
届いたら連絡をくれる、とのことだったのですが、3週間たってもまだ連絡がなく
心配になってきました。

どなたかご存知の方、もしくは自分の時はどうだったか経験談等ありましたら
よろしくお願いします。
466463:04/09/17 21:47:23 ID:ks5AY7Tp
>464
ありがdでした。電話いれていってきまつ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:49:29 ID:xdbGQQ54
>>465
いくらなんでも3週間はかかりすぎ。
通常、在庫があれば2〜3日。
ただしキーの作成は2週間ぐらいかかる。

部品はもう届いているのに電話連絡を忘れているか
部品の発注自体を忘れているかのどちらかだと思われ。

どっちにしても1度ディーラーに電話してみれ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:53:15 ID:DZddGPT0
>>465
俺の通ってるビシだと在庫あれば次の日には届くぞ
同レスになるが電話してみるが吉
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:01:55 ID:grSOVpih
>>460
ディーラーにタダで使えるやつが常備されてるからそれ使う。
470465:04/09/17 22:53:30 ID:oDcRHIoe
>>467
>>478

レスありがとうございます。
やっぱりちょっと遅いですよね。
明日にでも確認の電話を入れて見たいと思います。
ありがとうございました。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:26:51 ID:nbw7+m71
>>465
絶対電話すべし。直接乗り込んで「どーなってんだ( ゚Д゚)ゴルァ!」も可w
モノは届いてるけど電話するの忘れてました、って言われると思うよ。

「忙しい」を言い訳にするのは謝罪と反省を(ryだけど、向こうも人間。
忘れることだってあるさ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 15:15:03 ID:tGZzpk4C
おっス!おらDQN!

ちょっと聞いてくれよ〜
トヨタのディーラーにOIL交換いったら、出来ませんって言われたのよ。
なぜかって聞くと、フロントのタイヤがフェンダーからはみ出てたので
違法改造だからだって。
まあ、しょうがない罠。
そして、2回目、10mmのモール貼ってもう一度行ったのよ。
これなら大丈夫でしょ?って。
そしたら、モール貼ってもダメだって。
ここまでくると、解釈の問題だから、
「お宅にOIL交換してもらいたくて、こうして2回も来てるんだから、
なんとかやってもらえませんか?」
「上の人とも相談してください。」と言ったのよ。
それでもやっぱり、モール付けててもダメですだって。
もう、あきれたね。 もうこねーよーってかんじ。

実際、9mmはみ出てたから、10mmのモール貼って車検も大丈夫なはず。
(解釈の問題になると思うけど。)
しかし、客の立場になってくれないディーラーなんてイラネ!
もう、そこから車カワネ!
まあ、私怨は置いといて。
次に昔今乗ってる前の車買ったネ○ツトヨタに行ったのよ。
そしたら、モール貼ってるから大丈夫ですね〜
って言ってくれて、きちんとタイヤの何度以内がはみ出てなければ大丈夫と
具体的な数値を含めて即答してくれたよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:55:54 ID:DK0thj7E
ノーマルしか構いたくないんじゃないかな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:09:15 ID:6nOtSgRa
>472
> おっス!おらDQN!

ワロタ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:27:14 ID:piQE10O4
>>472
どうせbBに乗ってるんだろ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:03:15 ID:DBnSihS1
>>427 自らDQNと名乗るその潔さ
普段は君のような奴は批判する俺だが
今回ばかりはその潔さに心打たれた。
今回は君を応援させてもらう。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:07:27 ID:2R9R6xz4
日産プリンス販売
日産自動車販売
日産モーター株式会社
日産サティオ
この中でレベル的に上の会社は何処ですか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:08:54 ID:4+D559dn
今はレッド・ブルーだろ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:09:55 ID:4+D559dn
レッド+ブルー=パープル
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:15:03 ID:2R9R6xz4
*レッド
 日産プリンス販売
 日産サティオ
*ブルー
 日産自動車販売
 日産モーター株式会社

この中で接客などのレベルが上なのは何処でしょうか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:20:51 ID:60QgizTs
やっぱチェリー店のほうがええ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:23:37 ID:4+D559dn
やっぱチェリーボーイ店のほうがええ。


483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:32:51 ID:EuYAl2bi
>>480
接客のレベルが高い営業がたまたまいる店。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:27:10 ID:B6LfY7w6
>477
マルチSINE
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 03:53:58 ID:NiDBZ6p0
日産プリンスへ行ってみたんだけど
何となくキモイ社員が多い気がするんだけど
漏れの気のせいかな?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 04:25:02 ID:FYastvFd
明日野菜もらいにいってこよう
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:28:47 ID:0peaQGmk
点検と雑談と洗車を兼ねて
3ヶ月に一度くらい逝く。
この前ムラーノ乗してって言ったらコレは展示用なんすよ〜とか言われた。
外にあったのに
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 16:34:36 ID:mWWVYxlx
ディーラーの女の子を好きになってしまった。

通いつめたい・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:08:05 ID:bHa6vzvj
>>488
ディーラーの男の子を好きになってしまった。

フラレチャッタケドナーヽ(´ー`)ノ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:28:34 ID:jtJ+fiD6
ホンダプリモの車なんだけどベルノ・クリオに持っていっても問題ないもん?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:39:53 ID:anqey40M
>>490
オイル換えるだけだったら、やってくれるかもしれんけど、
他は無理だわな。部品置いてないし。
他社でそれやったら、地図くれて、取扱店に行ってくれと言われた。
たまに、電話で先方にアポ取ってくれることもある。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/20 17:57:24 ID:+ATS6ifK
あるトヨタ系ディーラーで
土曜から今日の3日間「そば」無料提供やっていた。
手打ち職人が来て、全部無料。
今日食べたけどおいしかった。
ま、その場で手打ちするんだからおいしいのは普通だけど
一緒に出てきた「御茶」がすごくおいしかった。
で、よく聞いたら、ミネラルウォーターで入れた御茶だとか
すごいよトヨタ系ディーラー。
493490:04/09/20 17:58:23 ID:jtJ+fiD6
>>491
そっかー
13年前のプリモ車なんだけど、近くのクリオがすごく対応よくて、よく行くんですよ
メカニカルなことも的確に答えてもらえるし
一度クラッチマスターが壊れたときも1日で修理してくれたし
「やっぱり本家に・・」と思って市内のプリモに何件も行ってみたけどそれほど良くしてくれたところは無かった
俺が若造だからか?中古車だからか?
最近行ってない近くのクリオ、迷惑かとは思いますがまた行きたいです
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:26:25 ID:bZBXZJ6a
>>490
そうやって、信頼関係を気づいて、次の新車を買っていただければ、クリオ店としては言うことないと思います。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:55:19 ID:FYastvFd
TOYOTAネッツで野菜いっぱいもらってきた。
にんじん、じゃがいも、たまねぎ、だいこん、キャベツをスーパーの袋一杯。
今晩はカレーと野菜サラダつくった( ゚Д゚)ウマー
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 04:22:25 ID:LBA5jGHA
>493
修理にもよるけど、部品だって取寄せ出来るからぉk。
満足出来る店に逝けばイイよ。次買ってやればぉk。
大体P系って、同族経営で酷い対応多杉。メーカー
資本が入ってるVC系より工場設備も劣ってるし。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:15:42 ID:5gYsOFbJ
>>471
遅レスですが、電話してみたら「これから電話をしようと思ってた」そうです。
祝日の夕方に部品が入ってくるんでしょうか・・・・。
ホンダの部品販売は変なタイミングで納品するんすねw って思いましたが
口には出さず・・・。明日もらいに行ってきます。

結論、どうやら忘れられてた or 電話が面倒だった
でしょうかねぇ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:47:16 ID:BO2zP+vz
「これから電話」なんて蕎麦屋の出前と一緒じゃんw
「今出ました」って・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:35:23 ID:AI9xI2yB
その昔、ゴーンが来る前の日●でワイパーのゴム2本(運転席、助手席)注文したところ、二週間後
に一本だけ入ったと言うこと(こちらから連絡)、その後一ヶ月放置していても連絡無し。直接行った
ところ、入荷しましただとさ。隣に●産の部品販売の支店があるのにどーなってんでしょ。
今では他社に乗ってまつ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:43:52 ID:GCz9+uHQ
>>495

肉がないぞ?にくがw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:53:48 ID:bgKhItVE
>500
肉の代わりにちくわを入れればOK。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 09:55:40 ID:n47KUAio
肉の無いカレーなんて・・・タバダー
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 17:01:32 ID:bLmYCTtl
>>500
よく読め。ウマが入ってるw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 18:09:38 ID:e2vvq5KZ
そんな態度取られてよく我慢できまつね。
「どうなってんの?えっ?」って電話口で切れて当然でしょ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 18:23:41 ID:qZBmbhf1
昔○産でタマネギ、にんじん、ジャガイモとカレールーがはいったバケツもらった。
旦那が開口一番肉がないといった。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 18:25:41 ID:bLmYCTtl
>>505
そこで一言。
「にくめないなぁ、○産」
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 19:19:49 ID:n47KUAio
覚悟のカキコと思うので、とりあへず
ガッ!!>>506

最初>>486のカキコは誤爆だと思った。
生活板か?と思った。
でも>>495を見て納得した。
犯行予告声明であると分かった。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 19:47:06 ID:bLmYCTtl
>>507
ゴバクか?
509467:04/09/22 20:08:05 ID:IMGnn4ok
>>497
漏れの場合は
部品番号を知っているときは直接ホンダの部品販売へ行って買ってるよ。
部品番号を知らないときはディーラーで買うか、ディーラーで部品番号を調べてもらって
そのまま部品販売へGOしてる。
ttp://www.honda.co.jp/parts/mise/next02.html
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:20:04 ID:1daNxPyJ
>>509
普通の個人でも売ってくれるの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:08:37 ID:chkbXPDW
>>510
部品番号が分かってれば、普通は売ってくれる。
部販では調べてくれないから、自分で調べてから行くように。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:07:05 ID:q87Dm+mF
ホンダ車はいいよね。
ネットで登録すれば、細かいパーツまで部品番号や値段を調べられるから。
図も載ってるし。
http://www.honda-vp.com/vpit/
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:30:54 ID:88TvlTTm
>511
部番は調べてくれるよ。何処よ、ソレ(藁
大体パーツリストが有るのに調べないって…
勿論、窓口まで車検証を持参する事。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:40:37 ID:huU9xfHP
age
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:54:27 ID:Jnssq4aC
やはり日産車を買っても車検や修理は日産でやってはダメなのかな?
例えば日産で車を買ってホンダディーラーとかトヨタディーラーとかで
車検や修理をした人なんているのかな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:09:16 ID:idEMF7dK
>>515
プレマシーの担当セールスの人に
プレオの車検うちでやらせてくらさいと言われましたよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:32:30 ID:T8rlj+tC
俺はホンダ車に乗ってるけど、12ヶ月点検から車検までトヨタのディーラーでやってるぞ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:37:26 ID:JyucvKhA
車検や点検はいいけど、修理とか大丈夫なの?
実はホンダプリモ店扱いの車を中古で買ったんだけど、以前お世話になったホンダクリオの印象がよくて(オイル交換安いしサービスいい)
クリオで車検を受けようと思うんだけど、修理の時とか心配なんだよねぇ。
クリオもプリモもベルノも、ホンダ車ならみんな整備書とか持ってるのかな?

それに、以前クリオでお世話になってた時も、他で買った中古のプリモ扱いの車だったんだけど。
ディーラー側としては、中古で買って、また他所で中古で買って、整備とか修理で他店扱いの車持ってこられるのってどうよ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:39:26 ID:ixWUJph+
俺はスズキ車に乗ってる。もちろんスズキディーラーにも行くけど
日産ディーラーで整備してもらう事のほうが多い。知り合いがいるから。
そういう人も結構多いんじゃないかな?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:56:42 ID:0Ql8er9x
>>518
別に他メーカーの車じゃないんだし大丈夫だと思うよ。
あとは>>496氏の意見に同意。
ま〜漏れの行ってるクリオはプリモも経営してたりするけど…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:27:25 ID:jpGVT+vq
>>515
>例えば日産で車を買ってホンダディーラーとかトヨタディーラーとかで
>車検や修理をした人なんているのかな?
そういう人々は世の中にゴマンといます。他メーカー車種(外車も含めて)
の部品でもちゃんと取り寄せて点検・修理できるのでまったく大丈夫。

>>518
>ディーラー側としては、中古で買って、また他所で中古で買って、
>整備とか修理で他店扱いの車持ってこられるのってどうよ?
そりゃ勿論その店扱いの車がいちばんいいにきまっているだろうけど、
でも新車売るだけがディーラーの仕事ではないですから・・・
他店扱いの中古車であっても、点検や修理で売上げはあるわけだし、
それに店に来てくれるってことでお客さんとのつながりもできるわけだから
べつに何の心配もいりませんよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 10:41:21 ID:96vt88UG
VWゴルフを買ったんだけど中古車屋で買った車は歓迎されるんだろうか。
国産なら問題ないだろうけど外車ディーラーはどうも敷居が高い。

外車ディーラーのことも教えてください。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:02:22 ID:sHh7VvZE
ホンダで部品到着が遅い、ということで書き込みをしたものです。
先日、取りに行ってきましたが特に納期が3週間掛かった理由というのはありませんでした。
部品はカードキーだったのですが、これはそんなに時間のかかる部品だったのでしょうか。
店で作業があるということで、30分ほど作業終了待ちをしてました。

気になったのですが店で聞けない小心者なので、お客様相談センターに電話してみました。
販売店からの説明待ちの状態です。

どきどき
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:16:45 ID:5A1RLLpI
>>523
それはちょっとマナー違反ではないか?
まず直接ディーラーに詳しく訊いてみて、それでも納得いかないんであれば
客相に相談するべきなのでは。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:20:45 ID:sHh7VvZE
納品が3週間過ぎてもなく、また連絡もなかったのはマナー違反ではないのでしょうか。
それくらい納期がかかるのが普通なのでしょうか。
さきほど客相の人に聞いたら、コンピュータ管理されているので納期は2〜3日くらい
とのことでした。
在庫がない場合には2週間ほどお時間をいただきます、とも言ってましたが
3週間も放置というのは、どうかと。
いかがでしょうか・。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:21:28 ID:ex5pr0RX
>>523
カードキーなんかすぐ部品が来るわけ無いだろ
そんなことで客相にрオたらクレーマーに決定
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:23:52 ID:IwzBgftN
別に、お客様相談センターに尋ねるくらいはマナー違反でもないんでもないでしょ。
クレームつけたワケではなく、疑問に思ったことを尋ねたまでのこと。
それで問題があるなら、販売店の問題だし。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:27:09 ID:sHh7VvZE
客相の使い方って、どんなときなんでしょうか。
なんだか分からなくなってきました。

以前、整備書を発注した際に「社外秘なのでお売りすることはできません」
と言われた時に電話したことがありましたが、これもクレーマー扱いなんでしょうか。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:34:57 ID:IwzBgftN
クレーマー:理不尽な要求をつきつけてダダをコネル人

って思ってる。
だから、論理的に筋の通った要求をしたり、疑問に思ったことを尋ねるだけではクレーマーではないでしょ。
こんなこと言ってたら、客相にかけてくるヤシはみんなクレーマーってことになるでしょ。
三菱でリコール隠しが発覚する前、後日リコール対象になる件で文句言ってたヤシもクレーマーか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:41:14 ID:TiSJA1gS
となると、3週間たっても連絡すらなかった、というのがスジの通った要求なのかということが
判断基準になるわけだな。

お客様相談センターに電話したあと、何か販売店から電話はあったのか? >523
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:59:59 ID:5AJRN+pc
>>523
その販売店の要注意客としてリストに載ったのは間違い無い。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 15:24:26 ID:bcQX+fpk
漏れは整備書の事聞いたら直ぐに注文して貰えたけどな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:14:50 ID:d/zVrKlG
皆さん、車検はディーラー or 整備工場のどちらでやってます?
例外なくディーラーのほうが高そうだけどやっぱりその分ちゃんと見てくれるのかな?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:53:25 ID:T0Ypj+Ub
>>533
最近は、ディーラーも街の工場もたいして違いは無い。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:03:39 ID:o5DJhhr9
外車の整備書って英語かな??
買って英語だと脱力しそうで・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:06:17 ID:ekjsN/2u
ドイツ車だとドイツ語
フランス車だとフランス語
イタリア車だとイタリア語
イギリスだと英語
アメリカだと米語
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:35:45 ID:UIlB1xAx
>>536
米語ってインディアン語のこと?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:06:39 ID:KyYKIC5N
>>521
>そういう人々は世の中にゴマンといます。他メーカー車種(外車も含めて)
 の部品でもちゃんと取り寄せて点検・修理できるのでまったく大丈夫。

そうなんですか?例えば日産車をトヨタディーラーやホンダディーラーで
車検と修理をしたら日産よりも高くなると言う事はないのかな?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:08:53 ID:Pjvbiy0G
>>537
ネタにマジレス
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:48:49 ID:yK3+mdES
>>538
基本工賃というのがあって 0.1h@●●●円と言う風に決まってます。
ひょっとしたら 慣れない他社車だから余分に時間が・・・ってこともあるかもしれませんが
基本的に 時間に対しての工賃なんでこいつ他社のもってきやがった1.5倍にしてやるとかいうことはありません。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:34:16 ID:nssXv42S
明日法定点検しにいく予定なのですが
急な用事というか身内の不幸で半日ほど急遽車が必要になってしまいました
他の日に汁!と思われるかもしれませんが
点検を受ける暇が明日くらいしかなく逃すと当分受けられないので…
そこでディーラーから代車を借りれないかと考えているのですが
やはり借りる場合前日に連絡しとくべきなのでしょうか?
貸してくれるかどうかも分かりませんが…
なおディーラーは某ドイツの大衆車ディーラーです。
宜しくお願いします
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:40:14 ID:PjFxSPXH
>>537>>539
米語transmission 英語gearbox
みてえなもんだろ?
マジで言ってるなら痛すぎ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:41:43 ID:RxRGvcus
>>541
一般常識で判断しろよ
早ければ早い方が代車を手配できる可能性は高くなるだろ
今すぐ電話汁
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:00:30 ID:fVxWGM9R
>>522
平気だよ。
中古ゴルフ3乗ってたときは随分ディーラーの世話になった。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:53:06 ID:SqcZM+iA
ディーラー(オートテラス)で中古車買おうと思うんだけど、車両価格値切って大丈夫なのかな。
ローン金利だけなら値切っても大丈夫?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:54:16 ID:gaCdv+Zi
素直にレンタカーだろ?ここで云々聞いて時間つぶしてる時点で無理っぽいし
547541:04/09/24 14:17:00 ID:nssXv42S
代車の件ですがやはり皆様のご想像通り難しいとのことでした。
おとなしく新幹線でいくことにしました。
お手数おかけしましたm(__)m
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 16:12:45 ID:iCDGaa1s
>>540
ありがとうございます
それでは部品の方はどうなのでしょうか?
日産の部品をトヨタディーラーが注文した場合、
値段が高くなるとか?そんな事はないのかな?
549540ではないが:04/09/24 16:51:23 ID:kcZ2lRWo
>>548
無いです。他メーカーのディーラーから直接買い取るのではなく、
他メーカーの部品販売店との取り引きになるからです。
中間に、その他ディーラーが入る事もあるかもしれないが。
別メーカーどころか同系列でも値段が違う事もタマにあるけどね。工賃の差とかで。

ただ、他ディーラーでも故障部分は修理できるが、次に故障しそうな部品ってのは
取り扱い店でないと知らないハズなので、理想を言えば、車検等の大きな整備は取扱店で。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 03:19:57 ID:wX5RW04i
>>545
中古車でも車両本体価格の値切りは
大丈夫だよ。
ただ、過剰な期待は禁物だよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:32:03 ID:ANvyKT42
>>545
井上雪彦だったら、大幅に値切って貰える。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:30:22 ID:E2MJhZnn
>>545
値切れることは値切れるけど、新車のようにはいかないよ
端数を削る程度の値引きと考えておけば間違いない

例えば、トータルで52万5千円だったら50万にしてもらうぐらいの感覚で
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 07:54:36 ID:9Vt/wef+
ディーラーで社外品てつけてもらえそうですか?タコメーターがないのでつけたいんです。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:48:58 ID:Rn9QiltW
違法なものじゃなければ付けてくれる。
555553:04/09/30 07:50:22 ID:izTloBqm
554さん、レスありがd。正直ディーラーに聞くのは場合によっては非常識かもと思ってたので、聞く勇気がわきました。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:32:39 ID:W1Fztbzw
純正のペダルに穴を開けて取り付けるタイプのペダルカバーを付けて貰いたいんだけど、
ディーラーに穴空ける工具置いてあるかな?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:27:04 ID:RWIt/Rpd
行きつけのディーラー営業マンがいるけど
その営業マンの髪の毛をみると若くして白髪だらけなんですけど
他のディーラーの人も大体こんな感じなのですか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:31:37 ID:RWIt/Rpd
訂正文
行きつけのディーラーへ行くと担当の営業マンがいるけど
その営業マンの髪の毛をみると若くして白髪だらけなんですけど
他のディーラーの人も大体こんな感じなのですか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:54:28 ID:gJBdkD68
ぼくのあにはちゅうがくせいで2ちゃんねるをしています

ぼくのあにはサッカーが好きで少しいじわるです
ほかの2ちゃんねらーもだいたいこんな感じなのですか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:08:14 ID:Uh8+ADmC
ネッツ店全般的には対応悪いね
大阪、兵庫、福岡でそれぞれネッツ店に行ったが、ほかのトヨタ系列と違い疎外感を感じた
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:25:30 ID:W00ZRwzz
>>560
同じく@gif県
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:04:04 ID:T+yN94SS
>>560
ノシ
ちなみに神奈川県
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:33:02 ID:G+KzJ4in
発足直後に新型車(ビッツやラウム等)が次々導入された時期に味を占めたのかもね。
オート店時代はそんなに横柄でなかったんだが
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:13:55 ID:VUAH2zhr
ネッツ
日産青
ベルノ

平日の昼間に行ったからか、どこも対応がいまいち。
田舎はこんなもんでしょうかね。。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:27:38 ID:qi6acjRe
>>564
車屋って、混んでいそうな時に行った方が対応がよい、
という気がするね。たしかに。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:28:59 ID:9odZaEWm
ディーラー営業マンって
若いのに白髪が多い人が多くない?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:31:19 ID:r5zn0oig
>>560
トヨタはどこも対応&態度が悪い。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 02:32:36 ID:QoBYZE5N
明日、11年ぶりに車買い換えるのでディーラーに初めて行く予定。

100万ぐらいの軽買う予定なのでダラダラ交渉するのもめんどくさいので
その日にさっさと契約済ませたいのですが
急いでる客と見るとディーラーさんも値引きはあまりしなかったりしますか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:23:51 ID:8qCVJ/fz
>>568
短期決戦で行くのであれば
具体的な値引き金額を言ってみるのも
一つの手かと

100万ぐらいであれば、13万or14万
引いてくれたら即決しますとか
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 05:56:54 ID:ZtmanB2i
100マソの軽で値引きは期待できないんじゃないかなあ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 06:04:13 ID:1iW8uXmJ
つか人気によるんじゃねーの?
納期街とかに値引きしてまで(略
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:55:57 ID:ap6CgkdF
カタログ請求ってどのメーカーでも無料なんですか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:02:32 ID:xypHwA3/
ekなら値引くんじゃない?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:12:41 ID:GhLxxonr
歩いていけるネッツは若造のタメ口(当方40歳)が気にいらんので
10km先のトヨペットで買った。
575568:04/10/03 16:21:13 ID:c1V4X40c
今日行ってみたらディーラーさん休みでした。わはは。

勢い込んでもう多少高くても良いから買っちゃうぞー。と乗り付けたら
チェーン張ってやんの。なんだか気合いが抜けてしまった。
なんで日曜に休んでるんだよ…。

最近残業続きで平日に帰れるのは20時、21時なんですが
こんな時間でも営業の人来てくれたりします?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:25:56 ID:oJeW1H2E
>>575
来てくれると思うよ。
予め電話連絡しておくのが吉。
ただし、時間通りにくるとは限らないから注意。
車種、装備、金額等具体的な話をしておけば、話はトントンと進みます
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:30:09 ID:y10Du5Ww
条件が良い車を絶対その場で契約するという前提で、
数店の営業マンを一同に自宅に招いて値引きバトルをしてもらう事って仁義に反するのかな?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:41:48 ID:NSBoJsfx
>>577
俺が営業マンだったら、そんなDQNに対しては談合する。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:49:38 ID:rDvyJDZi
嫁さんに買った認定中古K11マーチをエアコン不調で
購入店とは異なる近所の日産モーターに持ち込んだ
ちなみに事前に中古車店の営業担当から話は行っているので
純然たる飛込みではない
待つこと1時間

「全額お客様のご負担になりますね。購入店の認証があれば補償対象に
なりますが。その点はご自分で調べてください」
だとよ
すぐに中古店に電話して「何がメーカーならではの保障じゃゴルァ」
ということで、身銭を切る必要は無かったが
当然、二度と行く気にはならない
買い替えもそこの店ではしない
ご近所に相談されても薦めない
結局ディーラーは売ってナンボのところであってそれ以外の客には
何処行ってもこんなもん
こんな応対する店で、ちゃんと直るかどうかも疑問
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:19:47 ID:NSBoJsfx
>>579
お客というのは、金を払ってはじめてお客になる。
日産モーターにとっては金を払っていない君は客ではない。
君が金を払ったのは中古車屋の方で、
日産モーターの方に憤りをぶつけるのはおかどちがい。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:22:30 ID:Bt+AF63h
そんな役所みたいなこと言ってるからダメなんだっつーの。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:31:08 ID:rDvyJDZi
>>580
んなことぁ分かっているから最後の3行で俺自身が言ってるんだよ
要するに「保障修理」→「車検」→「買い換え」といった営業努力を
あの店は怠った
例えばキューブなんざ日産の全チャンネルで買えるが
あそこの店だけでは絶対買ってやらんと思わせたのがアホ
と言いたいわけよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:35:14 ID:zs5O8vAN
>>582
あの店ってどっちのこと?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:36:18 ID:VkiF+sJ1
>>582
まあまあ、馬鹿は相手にしないで。
ディーラーで嫌な思いして、2ちゃんでまで嫌な思いしたら血圧上がるよ〜。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:38:09 ID:YiQAMzLf
>>579
キレる相手を間違ってるような・・・
おそらく最初購入した中古車店の営業担当から日産モーターに行った話が
いい加減だったからだと思われる。

よってキレる相手は最初に購入した店だ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:17:52 ID:olHj8Law
>>582
将来的に客になるかもしれないからタダにしろっ!ってか?
(ま、実際には中古車屋側の不手際のようだが)

世の中なめすぎです。
そんな要求するのはいまどき官公庁くらいです。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:55:41 ID:p/02pyQ4
>>586
他店で買ったとはいえど、メーカー保証自体は生きてたんだろ?
その上で邪険に扱われた事に対して
おかしくないかと言っている訳だ。
別に無理強いしてタダを要求した訳じゃあるまい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 04:58:03 ID:mkw/+VPZ
>>586
> 将来的に客になるかもしれないからタダにしろっ!ってか?

582はそんなことは言っていない。
わざと曲解して煽ってるのか、単に君が愚かなのか、どっち?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 09:40:27 ID:K79y9BzI
タダかどうかは置いといて
購入店の認証がどうとかくらいはすぐ調べれるはず。
それを客任せにする時点でオレなら二度といかね。

保証修理であっても対応次第では通常修理や車検、買い替えの客になる可能性があるという認識が無いクソ店だな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 09:55:08 ID:h3GTuswa
マーチごとき中古でしか買えない貧乏人は、どうせこの先も
新車なんか買えないだろ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:22:44 ID:aPfEkSxZ
タダ単に中古店から話がちゃんと届いてなかっただけなんじゃないの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 16:06:01 ID:BTCYwYIY
>>579
買った店も日産ディーラ? だったら中古車は全国3000ヶ所どこでもワイド保証が受けられると
言っている割には対応がお粗末な気もするな。 
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:59:07 ID:9oLPVE+A
>>587
>>589
>>592
趣旨を汲んでくれてありがとう

勿論日産の認定中古
新車時から継承した保障があと2年弱
中古車についてきたワイド保証と合わせて2重の保障が効いている
しかも修理持ち込んだのは販売担当者から事前連絡済の店
買う前から「近所に日産はありますか? 全国で保障が受けられますよ」と
散々売り込まれて、この体たらく
マトモな感性してたら腹立つと思うよ

>>590
ハイハイ、Sクラスやフェラーリ乗ってる人からみれば
アリストとアルファ持ってる程度じゃ貧乏人でしょうよ
無尽蔵に金があれば新車の206でも嫁に買ってやったよ
悪かったね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:47:12 ID:sTenvO7t
>>593
馬鹿は相手にすんなって
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:04:46 ID:oKhRO1SE
>>593
アリストとアルファ持ってるの?
すごいっじゃん!金持ちジャン!

心は貧乏みたいですが(プププ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:26:30 ID:9oLPVE+A
>>594
スマソ

で、追加報告
前回の書き込みの後、例のディーラーから電話が入り、
「当方で責任持ってやらせていただきます。ただ、店舗間の調整があるので
今週中は預からして下さい」とのこと
明らかに昨日の担当者(50くらいのオッサン)とは違うもっと若い声
マトモな応対だった
最初のオッサンが大外れだったのかもしれない

で、マーチ乗るようになって思ったけど、乗りつけた先の応対が違う
向こうは覚えてないだろうけど「アンタ前回と言葉遣い違いますよ」ってのが多い
初めて買ったコンパクトカーで車自体は気に入ってるんだけどな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:47:28 ID:viIK/v8h
日産のディーラーは、暗いとゆうか活気が無いとゆうか雰囲気悪い所多く
ないか?これが嫌だって具体的には無いんだけど、結局買うのも整備も
ディーラー以外で済ましてる。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:00:31 ID:/iQUiTaS
私的イメージだと

トヨタ
接客態度はNO1 見積り&支払いプランをいちいち奥に下がらずに
ノーパソでその場で次々提示・印刷して見せたのはトヨタだけ

日産
つっけんどんなオヤジや、扱っている車を何も知らない若いの
売る気あります?

マツダ
馴れ馴れしくならないギリギリの気さくさ
「ウチはバカですからガンガン値引きますよ」にはワラタ

スズキ
ディーラーというか商店ですかここは?

他は行ったことない
599シャルマン伯爵:04/10/05 23:03:23 ID:E5zpBjNB




                 そのとおり!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:17:33 ID:cxOjx1sa
日産ディーラー整備ってかなり酷いの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:23:29 ID:ky1yJ2h3
ホンダもひどいぞ。
当方ホンダ海苔だが、それでも当たりディーラーを引くのは至難の技だ。
結構転勤する職なんで近所のホンダ回ってるが、ここ4年で当たりを引いたのは
一度だけだ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:27:46 ID:Xzsl714F
俺中古でシビックのタイプRを買ったんだが、どこのホンダディーラー行っても歓迎されない。
最初にお世話になろうと決めたPリモも、どこか他人行儀で親切じゃない。
一度、用があって電話してから行ったのにシラネと言われたこともあった。
そんなこともあってここはだめだ、と思い親が付き合いのあるKリオに鞍替えを決めた。
でもそこもなんだか冷たい。
Bルノは行ったことはない。が二度も続くと行く気もなくなってくる。

ホンダ車は好きでこれからもホンダ車に乗り継いでいきたいと思ってるのに、
ホンダにたいしてマイナスイメージばかり持ってしまう。
このジレンマがものすごく嫌だ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:28:55 ID:5JgibnK4
トヨタ:接客態度は良好、売る気もあります・・・が、ノーパソで
値引率が制御されててこれ以上は無理ですと演技泣き。

日産:態度は良いとは言えず、なんか陰気っぽい。
トヨタと比較するとすぐ凹み僻む。

ホンダ:買う気がありそうなら積極的にアピール、
しかし見込みが無いと判断したらサヨウナラ。

マツダ:表ヅラはいいが内面適当。売るまでが勝負で
何ヶ月経っても連絡してくる・・・が、売ったら付き合い終了。

スバル:売る気無しな無気力態度。
暇なら試乗でもしてみますか?というレベル。
でも売ったらちゃんとDMで定期連絡。

三菱:あまり記憶にない

フォード:友人の付き添いで行っただけなのに試乗を勧められ、
DMやTELが数年経っても来る。

スズキ:ディーラーでは一見、あまり乗り気じゃなさそうに見えるが
自宅訪問で積極性アピール。

ダイハツ:車を見る事ができる喫茶店みたいな感じ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 10:13:34 ID:1CLg5LqE
>>598
「のーぱん」に見えたw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 10:18:43 ID:p2QxFN0o
不思議な事に、感想はみんな多少なりとも似かよったものになってるね。
いや、漏れも胴衣だから、不審がってる訳じゃないんだけど。

ヨタは、価格やら保険料やら計算する専用のソフトが入ってるノートを持ってるね。
     値引きの率とかは、"営業マンレベル"とかで最大が固定されてるみたい。
日産は、店内で若い営業を見かける率が少ない希ガス。驚くほどテンションが低い。
     不親切だとか、雰囲気が悪いとかではないんだけど。
ホンダは、会社の雰囲気というより、個人の資質でやってる感じ。人によって全然違う。
     ちなみに、プリモ−個人経営、ベルノ−ホンダ経営、クリオ−・・・何だろ?w
マツダは、勢いはいいんだけど、タマにウソ(知識不足?)が混じる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 11:57:16 ID:HqzKXb78
>>597
>暗いとゆうか活気が無いとゆうか雰囲気悪い所多くないか?
それは日産よりもトヨタだね。トヨタ、どこも活気がゼロだし。
9月の決算期の土曜日でも、トヨタが1番すいてたしw
>>598,603
トヨタの接客態度が1番?良好?売る気もあります?
そんな店は1度見た事が無い。これまで行ったほとんど全部の店が逆。
何かの間違いでしょ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:39:13 ID:6iox6eSj

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) クマが迫っている気がする
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  見られてる気がする
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n) クマなんて居ないのに迫っている気がする
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 16:44:30 ID:/Q57t+MO
地域にもよるんだろうけど日産はダメだな、なんつーか貧乏臭い感じがする。
ソファとかテーブルとか薄汚いしガラスも汚い、センスのかけらもない手書き
のポスター?みたいなの店内にベタベタ貼ってあって八百屋みたい。
商談してもよれたスーツ着た冴えない親父が今時手書きの見積りで「今月なら
20万引き」とか赤いボールペンで書いてる。
ちょっと前に買う気で何件か行ったけど何処も似た感じだったな、店に活気
が無くて暗い、安っぽい、人も店も貧乏臭い。車は良くなってきてるのに残念だね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 17:10:25 ID:AvnW+flr
ヨタもネッツ(旧オート&旧ビスタ)は明るい感じがするが、トヨタ店、ペットあたりは暗い
つーか応対は地味かも。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:38:43 ID:GaxQbR4d
ペット店は応対は地味で押しは弱かったが、
相談にはちゃんと乗ってくれたし対応は万事そつがなかった。
ネッツは明るかったけど、おらおらおらって感じで
急かして売り込んでくる感じがちょっと苦手だったな。
ま、トヨペットで見ていたのがオーパだったせいもあるかもしれないが。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:05:21 ID:ZzqbKZ8w
>>609
うちの近くのネッツは人を見下した感じがして行きたくない
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:25:41 ID:pOpMG7Qk
結局、店じゃなくて営業マンに付くんだよね
固定客が多い香具師は移動になっても客の方がついてくる
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:56:07 ID:FTJOP8as
ネッツにいって、試乗したら横に営業マンが乗ってきた。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:27:13 ID:lHzWhK8C
試乗で営業マンが乗らないケースって体験したことが無いんだが
地方によって違うのか?
615613:04/10/07 00:50:13 ID:w0hGP1Z/
さぁ。
ホンダオートテラス、
Peugeot
は営業マンは乗ってこなかったよ。
この3つ以外は行ったこと無いけど。
ちなみに福岡。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 03:55:19 ID:ZcGWTHQp
>596
乙彼。まぁモーター系は日産でも特殊だからな。新車配送までB、R系と別だし(謎)。
所詮、お山の大将じゃね? サービスが保証書見れば、保証なんて普通判るんだけど。
もしかして保証判定資格の有るサービス員が居なかったりしてなw
>601、602
もうガイシュツだけど、P系はロクな所が無いよ。ともかく買った店じゃ無いと
酷い扱いされる。漏れもH社だけど重整備は何処にしようかと
悩み中。V、C系なら当たりもあんだけどね。
別スレで出たP厚木なんて、エンジン落ちたつー話だしw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:27:37 ID:lHzWhK8C
HのPは個人商店みたいなもん、とVの営業に聞いたことがある。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 16:23:59 ID:n3RLvWlj
Pは個人商店だっていうねぇ。
付き合いするならVかCがいいですよって言われたよ。
Pの車でもちゃんと取り扱ってますからって@Cの中の人に
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:39:06 ID:m4kpaPpP
>>618
購入するタイミングによっては、
個人経営のPの方が値引きが大きくなる事もある罠・・・
後々の事を考えると、絶対Vとかの方が良いだろうが。。。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:58:20 ID:X+IVzrIQ
>>614
試乗とは名ばかりに営業メンを横に乗せて
隣町の営業所までタイミングベルト取りに運転させられたのは
俺だけでいい…
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:16:39 ID:DSbq+8my
トヨタディーラーで
レベルが上なのはトヨタとトヨペットなのかな?
例えばトヨタ、トヨペットからカローラへ移動した人なんているの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:21:30 ID:lHzWhK8C
>>621
資本が同じディーラーなら移動する可能性はある。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:36:02 ID:DSbq+8my
>>622
トヨペットからカローラへ移動した人って
ペットで使えなかった人だとか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:01:25 ID:mTGK4FTZ
>>621
トヨペットはレベルが下だろ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:25:07 ID:2qao0Cz+
各県によって異なるディーラーをひとくくりに評価するのは
かなり乱暴な気もするが。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 04:00:12 ID:kuiufPu8
つーか普通、トヨタorトヨペットが上っしょ。
販売車種考えても。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:19:42 ID:7nFI5tN/
トヨタ東京カローラから携帯でパピコ。
ドリンクもってこねぇよ…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:35:40 ID:jvw51CZv
>>626
上なのは販売車種だけだな(ワラ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:11:03 ID:MZK8zmqg
>>624
こんな事が書いてあるけど?
ttp://www.globetown.net/~gekimu/dokono.html
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:22:24 ID:PXWZSQd7
>>629
恐くて踏めません((((((;゚Д゚)))))) ガクガクブルブル
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:41:34 ID:9Atnz2iP
点検の時期なのハガキが来ません。
純正オイルが安く交換できるからと
行ってたけどJ娘に行こうかな(´・ω・`)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:47:56 ID:nC1ZlSQj
廃車以来4年以上付き合いのない三菱ディーラーですが
その車の車検時期になると案内葉書がきます。
あとお詫びと無料点検の知らせも・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:10:09 ID:k1YHAkPT
ペット店で買った時ノーパソで見積もりもらったけど、値引きが多すぎます
とかエラー出たけど解除パスワードあるみたいだよ。
営業マン裁量で可。折れはジジイなので担当も40位。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:59:50 ID:Dcw3RvJE
トヨタディーラーでレベルの順に並べると
トヨタ、トヨペット>>>カローラになるのかな?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:46:02 ID:0fb9t/uH
日曜日、クルマ購入後初めてディーラーに行ってくる。ちと緊張。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 03:21:44 ID:MqK2EJiV
>>634
どれも目糞鼻糞。五十歩百歩。どんぐりの背比べ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 08:29:07 ID:qZsFoxL5
先輩の友人の整備屋で新古の車買ったんですが
車検以外の点検をディーラに持ってくのってあり?
車検はそこに持ってってそれ以外の年点検なんかは
ディーラに行こうかなって思ってるんので・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 08:42:58 ID:CmooJiWG
私も>>637さんに便乗して質問なんですが、
先日、中古車を購入したのでディーラーに点検をお願いしようと思っているのですが
どのような点検をお願いすればいいのでしょうか?
また、その点検にかかる時間と費用なども分かる方いましたらお願いします。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:32:29 ID:8o6T8Gjt
>>637
両方とも商売だから金さえ払えばやってくれる罠。
ただし両方からやな客、せこいヤツと思われるはず。

>>638
6検、12検、24検のどれかに準じた点検+気になる場所の点検
で依頼することになると思うが、車種・メーカーによって全然違うから
車種も言わんでは、わかるわけない。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:28:34 ID:acO/6zLN
車買ったことないんだけど、試乗の時は担当の人も一緒にのるの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:42:26 ID:FrBJLhky
>>640
基本的には担当者同乗で決まったコースを試乗。
常連なら、キーだけ渡されることもあるけどね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:22:48 ID:lSixCRIN
>>639
そういうもんなの?
某中古車センターでS15を購入したんだけど、点検、整備は最寄のディーラー(サティオ)に
もって行けって言われたんですけど。正直、こことは関係悪くしたくないんだよね。
現在、もう一台(DBA-C11)の納車待ちだから。現在、納車時期が未定だし。

販社が同じでも、店によって対応が違うものなの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:43:31 ID:/GdWNyAN
さっき三菱のディーラーいったらじゃがいも5kgくれた。
ストラックアウトとかもやってて彼女は3枚抜きでティッシュ一箱で、俺は4枚抜いて色々な中から選んでハンドミキサーもらった。
6枚抜いたらもらえるビアサーバー欲しかった
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:12:20 ID:8o6T8Gjt
>>642
街の整備屋で買った>637とは状況が違うだろ。
整備屋なんだから当然本業は修理点検車検だろ。
ディーラーは顧客管理も、サービス売上でも車検は重要でしょ。
記録簿見れば二股かけて良いとこ取りしょうとしてるのが、一目で分かる。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:58:38 ID:F3kWb/0Z
一年点検から半年たったので、オイル交換しにディーラーに行く予定です。
電話で連絡しようと思うのですが、受付の人が電話にでてからどういう流れになるんですかね?

最初に普通に「一年点検から半年たったので、オイル交換したいんですけど…。」と言えば、
相手のほうから名前や車種を聞いてくるのでしょうか?
それとも最初に名前と車種を言った方がいいんでしょうか?


646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:20:42 ID:h4WFJuIL
どっちでもいいよ。
気楽に電話しる。
たぶん先方から車種(グレード)、名前を訊いてくるよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:21:00 ID:+d1xvY+T
>>645
子供かよ・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:54:52 ID:F3kWb/0Z
>>646,647
そうですね。どうもありがとうございました。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:54:30 ID:IS0meG+u
ワラタ  値段も聞いとけよ、ボクw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 03:17:45 ID:T8FgDrTJ
>>645
ちょうど、今日ディーラーにオイル交換行くために電話したから教えてやる。

「○○ですけど、××さん(担当セールス)いますか?」
「今日、○時頃、オイルとエレメント交換行きたいんですけど工場は空いてますか?」
「それじゃ○時に行きます。」

ついでに値段はオイル\2,500、エレメント\1,000、工賃\500だった。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 06:28:07 ID:/RisFa33
ついでに飲み物のオーダーも入れておくと常連を気取れる。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:19:58 ID:qA1qF1Bs
自然にオネーチャンが持ってきてくれますが?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:54:26 ID:nF8YUNWr
安い部品買いに行っただけでコーシーが出ると何故か恐縮する
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:50:19 ID:EjD8VQMg
皆さんDに電話するときなんて名乗る?
「○ヶ月前に△△を買った××ですが」なんて言うのも長すぎるから
苗字しか名乗っていないのですが・・・
自分がDだったら「××?誰だ?どの客だ?」思い当たらなかったら焦るかも・・・と
余計な心配をしてしまう。
私の担当者は優秀なのか、まだ客が少ないのか、データはアタマに入ってる様子なのですが。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 02:05:05 ID:P33WhIgX
自分はありきたりな苗字なので電話では「○○(車名)の△△(自分の苗字)ですが」と名乗ってる。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 03:21:40 ID:S5XoE0mg
>>654
用件にもよると思うけど俺の場合は、
以下の通りだよ。

俺>オイル交換をお願いしたいんですが、いつ空いてますか?
D>今日なら、空いてますよ。
俺>では、30分後にうかがいます
D>予約ありがとうございます。お待ちしています。


すごくシンプルだと思う。
オートバックスでの注文より簡単なような。

657656:04/10/11 03:23:34 ID:S5XoE0mg
ちなみに、担当営業?そんな奴知らないよ。
新車で買ったけど、すぐに営業変わって
どんな奴か知らない。
別にちゃんとメンテしてくれれば、担当の
営業なんてどうでもいいよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 09:38:59 ID:gO9rpPYA
>>643
モノでつる作戦か。三菱必死だな

ワシもちょっくら行ってみるかw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:19:05 ID:y6zvoNBV
>>658
あんたの方が必死。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:46:48 ID:6zv9KeH5
Y32グロリアのオイル交換してもらいたいんですが近所にブルーステージしか
ありません。レッドステージ逝けや!と言われないか今からドキドキしてます。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:49:03 ID:pEWbmEXa
オイルくらいならドコでもやってくれるぜ
トヨタでもOk
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:51:34 ID:tjCqL30D
>>660
絶対大丈夫
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:24:50 ID:VmOaHo40
>>660
漏れもグロリアを青舞台で車検したけど、何故か車名がセドリックになってたくらいだ。

気にするな!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 05:34:45 ID:ifHLKwZ8
ワラタ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 17:31:49 ID:/xEk8VQV
>>663
確かにセドグロってエンブレム外せば見分けつかないがそれはネタだろう?w
どんな理由でもディーラーで整備・点検するには必ず車検証確認するだろーよ。
そんなこと言ってるとそのうちマークUなのにクレスタになってたとか言い出す
香具師が出てくるぞw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 17:45:27 ID:Y+JmJ6Hm
>>665
料金内訳の書類とかが間違ってただけじゃないの?


でも、実際そういう事はあるかもね。
俺の場合は、ギャランを買ったはずなのにアスパイアが納車されて
文句を言ったことがある。
結局ディーラーが折れて、エンブレムから全部交換させた。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:48:12 ID:Trca6lnw
>>666 一瞬、こう見えた↓

でも、実際そういう事はあるかもね。
俺の場合は、ギャランを買ったはずなのにインスパイアが納車されて
文句を言ったことがある。
結局ディーラーが折れて、エンブレムから全部交換させた。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:04:19 ID:BtHYgwfL
>>667
奇遇だな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:59:16 ID:C5lYaaTG
自動後退でトルネオなのにアコードのお客様って呼び出されたw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:51:16 ID:Dq3bCDVO
俺は黄帽でマークUなのにマークソーズ(U)のお客様って呼ばれた
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 02:38:47 ID:mFCfulpR
こち亀かよw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 12:04:48 ID:4EDN84EX
ピンクの被りのお客様
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:14:38 ID:QoI/PXsH
サービスフロント毎年違う人なんだけど、そんなに異動が多いもんなのかな?
それに名刺ぐらい欲しい。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:49:45 ID:2nyzgo9q
年に1回しか来ないような客に名刺なんか渡さねえよ。w
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:11:52 ID:egBK2n0X
暇なときにしょっちゅう行っては、試乗や無料点検とか
一円にもならないことばっかり頼んでるのに、
粗品とかDVDとかくれるし
毎回ショールームの中に誘われコーヒー出してくれる
俺の行きつけのディーラー。
なんか申し訳ない…。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:55:51 ID:bSJc1Pgz
>>675
次にクルマ買うときは、そこで買ってあげればいいだけの話じゃん。
それが付き合い(商売)ってもんでしょ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 07:08:19 ID:BLNb0Xbx
>>676
横レスですまんが、そういう場合(つきあいがあるから次もここで)
という場合、値引きのこととか言いにくくならない?
複数見積もりで競合とかしにくいし。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 09:48:28 ID:yYnfDViv
>>677
逆にしょっちゅう顔出してると何もいわんでも値引きしてくれる。
679676:04/10/14 09:54:43 ID:UcEbluRS
>>677
>複数見積もりで競合とかしにくいし。
それをやろうとする時点で、相手を対等に見て無いだろ。w
678さんの言うように、得意客になれば、何も言わずとも値引きしてくれるし、
あまり大っぴらにネットには書けないようなサービスもして貰えるもんだよ。
相手を儲けさせてやろうとしない客が、相手にサービスして貰えると思うか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 10:25:49 ID:v46Xt0nq
>>678-679
だね。
俺も同じディーラーと10年の付き合いで、自分用に新車4台、
家族友人のも入れれば6台買った。
点検でもいつも入庫してあげてたら、何か部品を注文する時とか
黙ってても社員価格にしてくれる。
この前バッテリー買ったが、量販店より安い値段にしてくれた。
新車を買う時は、取りあえず最初は普通に見積もりだしてもらって
次に行く時にオプションとか全部希望を言ってから、再度見積もりを出してもらうと
その時点で、雑誌に出てる最大値引き額よりも引いた額を提示してくれる。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:20:53 ID:nSUAs6uy
>>674
車買ってから20枚ぐらい名刺もらいました。
なんでこんなにくれるんだか。
682677:04/10/14 11:37:11 ID:yYnfDViv
>>675
オレも同じ状況。
行ったら洗車してくれて コーヒー出してくれて 小一時間営業としゃべって帰る。
以前から 車買い換える予定全然無いっていってあるけど ちょこちょこ電話掛かってきて
イベントやるんで来て下さいって言われる。
流石に申し訳ないなーと思うんだけど向こうは来てくれるだけでいいとか言ってるね。本音はしらないけど。
ただ、保険の契約、オイル交換、なんかあった時の修理とかは全部そこでやってる。
何かの弾みで車買い換えるときは絶対そこで買うつもりではいる。
683682=678:04/10/14 11:38:09 ID:yYnfDViv
>>682 すまん678だ・・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:31:17 ID:XQOnChLv
おいらも今の担当氏とは付き合い長いなあ。
彼が店異動したら、おいらも異動先の店にお世話になってる。
店に立ち寄れば必ずお土産くれるから、時々差し入れしてる。
車検、オイル交換、修理等全部おまかせ。
市販ホイール、市販オーディオもそこで格安購入。
車買い替えのときは何も言わなくてもど〜んと値引きしてくれるし、
おいらも他社競合考えてない。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:41:40 ID:warocNxN
>>675>>682
ディーラーにしてみれば、サクラになるから有難いと思われ。
>>677
その点を考慮すると、
相手と無理に親しくしようとしないで一定の距離を置くのも一つの考え。
>>678
具体例を出さないと、本当に値引きしてもらってるのかわからんよ?
>>679
あまり大っぴらにネットには書けないようなサービスって何だ?怪しいサービスか?
まぁ、相手がおまいを対等に見てるのかは知らんけどな(ワラ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:46:04 ID:v46Xt0nq
>>685
俺にもレスちょうだい。
687マジレスだが:04/10/14 18:09:11 ID:warocNxN
>>686
10年の間に4台購入、紹介が2台。しかも点検などても利用してるのね。
そのディーラにしてみれば、まさに上得意様だね。

>何か部品を注文する時とか黙ってても社員価格にしてくれる。
>その時点で、雑誌に出てる最大値引き額よりも引いた額を提示してくれる。
上得意様ならではの特権かな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:16:37 ID:BbDlhoso
前から不思議に思ってたんだが新車を買うにあったって何で値引きありきなんだろう?
あたかも値引きが当たり前な感じが不思議だよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:20:46 ID:pcPMxCm8
>>688
だよね。
まぁモノがモノだけに市場価格が変動しやすいのは
わかるけどそれならその日ごとにキチっと価格を決めとけばいいわけだし。
値引き交渉の風習は自分的に?。
逆に値引き交渉しないと変におもわれそうでだるい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:47:39 ID:v46Xt0nq
>>687
ありがd。
煽りレスでも良かったのだが。w
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:41:18 ID:UcEbluRS
>>688
そうだそうだ、前から不思議だったんだよ。
ディーラーとかで見積もり出させると、見積書に「値引き(額)」って項目があるじゃん。
今だに違和感があるんだよね・・・。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:09:01 ID:98VPzi3p
>>688
値引き無しがウリの輸入車を買ったら、
「値引き無しの車を買うなんて馬鹿じゃねぇの」的なこと言われたっけ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:52:31 ID:BLNb0Xbx
>>689
別に値引きさせたいわけじゃなくて(いや引いてくれるというなら
ありがたく引いてもらうけど)、他の購入客より損をする、
他の客より高く買わされるのがイヤなんだよね。
それこそ自動販売機のコーラみたく統一価格なら、
それほど悩まずに済むのにって思う。小市民の雑感ですが。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:52:34 ID:RLMnEtFo
ワンプライスって一時期流行ったが、どうなったのかねぇ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:08:48 ID:k+nlN0tH
結局のところ買い物上手をしたい人が多いのよ(そう思わされてるだけだけど)。高いもの買うわけだし
だからワンプライスとか統一価格は買うほうにしてみればお買い得感がないわけ
だから無くなった

本当は2000円の物でも、2500円の値札がついてて、売り子が
お客さん!これ2000円にまけるから!って言われたら
お買い得な気がするでしょ。

696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 05:27:00 ID:lGambEw1
>>695
一見トクだけど、それが常態化していることがわかっているなら
もうトクした気はしない。むしろ、交渉上手がトクをして、
自分がとばっちりで損してる気がするよ。

むしろそういう制度がないと困るのは月刊自家用車とかではないかと。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:29:48 ID:vHGM9XAX
>>685は煽りたいのかなにしたいのかいまいちわからんやつだな。
具体例もなにもそこで見積もりもらって別の店に見積もり行けばいいじゃん。
どこいってもうちではその値段は出せませんって言うけどな。
サービスってあれも付けときますコレも付けときますとかじゃねーの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:13:12 ID:ZjQoTjdY
(  ´_ゝ`)フーン
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:41:47 ID:TSrkcekr
>>698=>>685
乙彼さん。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:57:25 ID:TffWvhef
>>697=699
(・∀・)ニヤニヤ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:08:50 ID://eKo5Qu
馬鹿共晒しあげ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:19:37 ID:BHHbBmp4
今度ディーラーにいってオイルエレメント交換をしようと思うんですが、
オイル交換のときも洗車してくれるのでしょうか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:22:28 ID:gypQ8BRh
そんな事してくれません
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:15:13 ID:Rk6QuYpK
洗車機あるんならついでにやってくださいよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 02:06:53 ID:MJ6J26Fq
>>702
洗車機でいいならやってくれるかも。
いつもお世話になってるマツダ販社は
無料作業(ベルト調整)でもやってくれる。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 03:01:28 ID:JoSJib6M
大阪のホンダベルノで小一時間商談したんだが
お茶すら出なかった。
その日は他にもディーラーをまわったが
他の店はすぐ出てくる。
お茶すら出ないなんて初めてだ。
しかも他の客にはすぐ出してるのになぜ自分には出さないのか。
なんてこの営業マンは気が利かないんだろうとあきれた。
馬鹿にされてる?軽く見られてる?
その割に熱心に売り込んでくるしすごい値引きも飛び出てきた。
しかし、どんだけ値引きしてくれてもここでは買いたくない。

飲み物がすぐ出てくるってディーラー選びで大事なポイントだと思いますよ。
ベルノなんて車で行けば大阪にくさるほどあるんだから。


707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 06:41:55 ID:IjybR+no
>>706
飲みたかったら言えば?
器の小さい奴だ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 09:28:22 ID:Ho9OX36a
飲みたいとかそういう問題じゃないと思うが。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:58:02 ID:DLEv1Z7h
洗車、なにで行ってもしてくれる

営業曰く「お客さんがこの車で走ってくれることもウチの宣伝なので」
つーか、内心「もうちっとキレイにして乗れや」と思っているのだろうが
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:25:45 ID:PAFEi6CQ
洗車サービスなんぞは店長の方針と担当しだい。
定期点検以上ならどこでも間違えなく洗車ぐらいすると思うが。

漏れのいたとこでは来店客はすべて洗車サービスということに
なっていたが、点車検以外は営業が洗車することになっていた。
だからどの営業も、他の担当の客や、仲があまり良くない客は
洗車なんかしていなかったよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:32:05 ID:KIUS+Vkv
漏れの車
新車購入時に任意保険加入
納車後、ホイール交換して初回点検
1年経過直前事故でホイール交換
申告してないからノーマルの値段しか出ないって
初回点検時に営業マンは見てるんだから教えてくれよ・・・不親切だな

家族の車
新車購入時にナビ装着
走行中も見れるなら(配線加工しますと営業マン)購入&取り付け
納車後、見れないじゃん・・・(この車はウンタラ・・・なのでできなかった)
チューナー返すからお金返して(工賃かかりますよって・・・)
在庫処分品騙されたのかな?

このディーラーでは2度とお金を落とさない事にしました。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:08:46 ID:PAFEi6CQ
>>711
事故の場合、現状復帰が原則だから、保険の金額範囲以内なら、
よっぽど妙な物以外なら保険の対象のはず。
保険屋はなるべく金を出したくないから、色々難癖を付けてくるが
これではデラで保険に入る意味無し。

漏れはちゃんとインチアップの無限のホイール1本とポテンザのタイヤ代
しかもタイヤ1本だとバランスが超悪くなるから、タイヤは左右2本保険で
出ますた。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:27:09 ID:FCv5kk7A
>>712
次の保険代理店はきちんと教えてくれました。
デラで保険に加入し、初回点検時にホイール換えたの見てる&「ホイール換えましたね」って会話してるのだから、届出しなくちゃ差額は出ないのを教えて欲しかった
専門の保険代理店と片手間のデラの差を見たような
714712:04/10/19 00:43:28 ID:OXaEg6Ek
>>713
漏れは元営業マンなんだが、任意保険の変更欄の中に、ホイールを代えた
とか何か取りつけたなんてことを打ち込むとこなんてないよ。
車両保険はあくまで金額で入るだけだよ。全損した場合はあと付けパーツ代
までは賄えきれなくなるから、パーツ代は出ないこともある。
保険金額が変わるのは、ハンドル交換してエアバックが無くなったり、
触媒はずしてエコカーじゃなくなったり、フレームに手を入れて安全ボディじゃ
無くなったりしたときだな。
漏れはホイールの変更なんて何の届もしてなくてもちゃんと保証されたぞ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 06:01:47 ID:MzZrDLbr
任意つか保険なんて、自分で賄えねー
金額で使う気もスルケドナー(´ー`)y-~~
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:44:50 ID:QV3YUPAt
Dラーに車検お願いしたら、洗車して返してくれたよ。
手洗いでね。
何で手洗いって分かったかって?
あちこちに洗い残しがクッキリ残ってたからさ _| ̄|○
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:40:46 ID:jxLM4r51
>>706
一人で行くと飲み物出さないことがあるな。
次の日、嫁と子供連れて行ったら同じ営業マンが
「飲み物は何になさいますか?」と開口一番に聞いてきた。
しかも「お代わりをお持ちします」と、気の利きよう。
要は一人で来るような一見の客はほとんど冷やかしだから
お茶なんて出さないでいいだろと思われてたんだな。
相手によって態度を露骨に変える営業手法が腹立たしいので
さんざん値引きを引き出しておいて別の店で買うことにした。
その夜家に訪ねてきたが「親戚の義理で別の店で買うことになたから」
と言って追い払った。
たかがお茶されどお茶。
飲みたかったら言えば?とか言ってる馬鹿な奴がいるが
そういう問題ではない。
営業マンの接客態度に問題があるんだよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:50:34 ID:1RP2lW1I
>>717
それは、2回行ったからじゃないのか?
前日に来店した客を忘れるほどのバカは営業なんてできないだろうし。
それにしても、仕返しの方法がクラいなw

漏れの場合、どのメーカー系のDラに、どういうシチュで行っても
扱いがぞんざい(←何故か変換できない)だった事が無いから、気持ちは分からん。
ダイハツ系で、飲み物セルフサービスなトコを見つけてウケた事はあるが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:48:27 ID:jxLM4r51
>>718
馬鹿か?
一見の客を不作法に扱う営業の態度に問題があると言ってるんだ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:54:53 ID:WJznjstl
まあ、ぞんざいに扱われるのも無理はないな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:04:35 ID:1RP2lW1I
>>719
あ、すんません、別にそれが問題ないと言うつもりではないです。
単純に、家族連れて行ったから態度が変わったんじゃなく、
続けて2回行ったから態度が変わった(気がついた)んじゃないか? と言ってる。
3行目のせいで、意味が変わっちゃったかな。

しかし、されたことないから何ともいえないが、そんな仕返しするほどハラ立つもの?
普通に考えると、気付かれなかっただけ(同じく問題だが、別に客を区別してはいない)
とまず考えると思うのだが。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:27:43 ID:jxLM4r51
>>721
逆にあなたに伺いたいのですが
他のテーブルに座った客には出ているのに
お茶を出すことすら気付かないような
当たり前のことができない営業マンから車を買いたいですか?

されたことがないからわからないとのことですが
無理もないと思います。出るのがあたりまえですから。
もしよければトヨタのネッツにお一人で行ってみてください。
運がよければお茶を出さない営業にめぐり合えます。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:39:26 ID:Mi+g/RVV
>>722
はげどう
漏れは買ってしまった後だけど、所用で店行っても飲み物出ないことが何度かあった 暑い夏場の昼間に・・
担当営業も気づかないのかなんも聞かないし、フロントのチャンネーもデスク座ったまま聞きにも来なかった
後日電話で文句行ってからはすぐ聞くようになったけど、こんなあったりまえのことすら客から言われなきゃ分からん程の程度の低さに閉口した
ついでにクレーム処理も激遅でもはや・・・ こんなとこで買うんじゃなかったよorz
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:49:34 ID:1RP2lW1I
>>722
うーん、そりゃ人柄を判断する材料の一つにはなるだろうけど、
その件1発だけで、もう買わない、とは考えないと思うんだけどなぁ・・・どうだろう。

流れとして、要件を聞くのが先になって、結局お茶を出し忘れたのかもしれんし。
流れといえば、普通は、入店→挨拶→要件を話す→担当が来る→商談 だろうから、
営業マンでなくて他の人が出す事も多いし、後から出して貰った事もある。
でも、お茶が出ないという不手際から、営業だけの能力を疑う事はしない・・・希ガス。
もちろん俺も、お茶が欲しい時に出なかったとして、自分から注文はしないとは思うが。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:55:14 ID:1RP2lW1I
>>723
いま、723を読んで納得。
なるほど、そういう店(レスポンスが悪い、リアクションが無い⇒やる気が無い)ならば
買う気も失せるし、2度と行かないだろうな。
つか、店員が、営業が・・・というより、企業としてダメだな、ソコは。。。

今更ながら、良いクルマ屋に恵まれている事に感謝。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:10:13 ID:jxLM4r51
>>724
ずいぶん心が広くてやさしい人ですね。
でもね、ディーラーなんて同じ市内にたくさんあるんですよ。
わざわざ気の利かない営業マンのいる店では買いたくありません。

喫茶店に行けばまず水とメニューを持ってくるのと同じように
ディーラーで席につけば飲み物を持ってくるのが
当たり前になってきてますよね。
しかも他の客にはしっかり持っていってたりするから怒り爆発なんですよ。
なんて気が利かない営業なんだ!!と。

そういうところが>>723氏のように
買った後のアフターサービスの悪さにも現れてくるんですよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:29:56 ID:KN0lYOqL
どっちの言い分(感じ方)もモットモなんじゃない?

一事が万事って言うように、ささいなことだけど、そういうことに全体の
程度がでるって判断されるのも、世間一般では良くある話。

また、ささいなミスは誰でもやっちゃうから、長い目で見て良いつき合いと
買い物ができれば良いって感覚も、またふつう。

ただ717で報復的なことを書くから対立したんじゃないの? 気に触ったら
見積などおざなりにさせて、さっさと席を立てば良いのにと思うよ、そりゃ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:16:30 ID:D+Jn+0zO
うっかり者の営業マン君は、任意保険の書類を間違えたり
ハンコがひとつ足りなかったり保管場所シール渡し忘れたり
色々やらかしてくれます。毎回二度手間三度手間。

いいやつだから長く付き合いたいんだが、どうにも信用できない。w
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:22:59 ID:NmMeWxG7
>>728
それは慣れの問題だからなんとかなるけど
相性だけはどうしょうもないからな
40歳でそんなミスしてたら大概だけど
20-30前半だろ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:29:22 ID:D+Jn+0zO
>>729
そのとーり。20代です。w
まるで自分の部下を見ているみたいで、文句ではなくお説教が出ちゃいます。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:33:06 ID:G7HYy6YI
中古車屋出買ったのでオイル交換やちょっとしたことでしか行かない
ディーラーで少ししかいないのにいつもコーシーがでてくるんで
「少ししかいないのに悪いね」と言ったら
「どーせ会社の金ですからいつでも飲みに来て下さいと」いわれた。。。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:31:03 ID:scKWbnni
飲み物出す前に、要るかどうか一言聞いて欲しいなぁ。
俺、基本的にいつも飲み物持ち歩いてるからいらない時もあるのに、
自動的に出てきちゃうと何となく気まずい。
結局残すのに勿体無いなぁと。

あ、でも前聞かれて断ったのに結局出された事もあるな…。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:38:55 ID:FO3WT3kG
漏れのいくディーラーには、テーブルにサテンみたいな飲み物のメニュー表が置いてある。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:18:13 ID:afznzJ/O
某日産のディーラー、店内にジュース販売機(紙コップで飲むやつ)が置いてあって、
ボタン押せばタダで出てくるようになってて、お好きなものをご自由にって言われたぞ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:23:31 ID:G7HYy6YI
>>734
それ良いアイディアだよね
見込みがある客には営業マソがその販売機から持ってきて
冷やかしの客とか、たいした用がない客には
「あちらでご自由なものを・・・」ってな感じで言えば角が立たないし
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:40:25 ID:P3d94SFV
あぁそれネッツでもそういう店あったよ
「コインが機械のとこに置いてありますのでそれを入れてください」って言われた
言わんと出てこないような位ならいっそこのほうが気軽でこっちもありがたい
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:53:30 ID:x1xalyVS
>735
それだと人によっては客によって対応が違う事が気に障るのでは?
セルフサービスならセルフサービスに統一した方が良いと思う。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:39:22 ID:QyOWgynF
>>734
某ホンダのdream店がそんなのだった。んで飲みまくったw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:18:46 ID:zztgwWoU
飲物のおかわり出してくれるDって意外と少ないよな。
どこ行っても何らかの飲物出してくれるが、
おかわりをくれたのはスバルだけだった・・・・。
売る気無い態度のセールスに、気の利く事務のネーチャン。
ある意味バランス取れてると思ったw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:50:21 ID:assF2fQ3
俺スバルで車買って、点検とメンテで4回
行ったけど一度しかコーヒー出てこなかったぞ。
しかも、出てきた一度は遅かったから飲まずに
帰ったけど。

他の客は、自販機で買ったペットボトルの
ジュース飲んでから自分で買う物だと思ってた。
4回目は何故か客がいっぱいいて分ったんだが、
ここはセルフなんだね。
自分で勝手に飲んでいいのね(w

正直お茶なんてどうでもいいから、車の
メンテをしっかりやってくれればいいのだ。
俺はね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:01:34 ID:iz5QVbL+
一度、余ったお土産を持っていったら、
それ以来ドリンクにお菓子が付くようになったよ。

>正直お茶なんてどうでもいいから、車の
>メンテをしっかりやってくれればいいのだ。

同感。
742723:04/10/20 02:25:56 ID:0obM4Gcf
>>739
確かに・・・
飲み物が出ても、客が飲み干したのを見て(冷たい飲み物で透明のグラス等)もおかわり聞きにくることは無かったな
あまりにノド乾いてた時は「あ〜おかわりくださ〜い」って言ってやったけど
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 04:54:24 ID:FoMufHJL
テーブルに飲物メニューが置いてあるディーラーが多いけど
そういうとこで営業や女性店員からなかなか聞かれない場合は
こちらから「じゃあオレンジジュースで」
と、切り出すのが普通なんですか?

こないだは営業は必死にしゃべるだけで飲物について何も聞かないし
女性店員は待てど暮らせど来ない。
こちらから言うようなものではないだろうと思って何も言えなかった。
そしたら営業との会話も煮詰まり帰り際に女性店員が注文聞きにきた。
遅いよ・・・orz
混んでるわけでもない。
飲物を席に座ってすぐ持ってきてもらえるだけでぜんぜん印象違うのに。
ざんねん!これが喫茶店だったら怒って帰るぞ斬りっ!!!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:04:25 ID:0xCbEUrG
喫茶店じゃないし。
残念!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:12:47 ID:IdBzQoIB
>>743
ていうか、女の子は営業マソと貴方が話してるから声掛けなっただけですからw
残念!
746743:04/10/20 12:04:31 ID:FoMufHJL
なにもいえなくて・・・ショボーン(´・ω・`)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:06:31 ID:ANhbl6Cw
「お飲み物は何になさいますか?」

「ねぇちゃんのちち」
ってオヤジがいそう
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:46:51 ID:BkyRBIM4
俺はディーラーで商談の最中にそこのディーラーの所長らしき人が
お茶をもってきたのは客としては感心したよ
他の客が帰えった後のお茶・おもちゃのおかたずけもその人が
すぐやって次やってくる客に備えていました
ちなみにそのディーラー女性はいなかったようです
その人が単なる窓際じゃないのはトイレに行くとき事務所内
の席の位置から推察できた
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:30:49 ID:ldV7tAZg
うちの最寄のスバル店も基本は無料自販機のセルフだ。
あんまりあれやこれやと世話焼いてくれるのは好きじゃないので逆に○。
車自体は中古屋で買ったやつなんで、定期点検&車検くらいのおつきあい
なんだが、ちまっとしたオイル交換とかでも、頼むといかにも嬉しそうな顔で
「ありがとうございます!」と言ってくれるにーちゃんが気に入ってるので、
このままずっと世話になる予定。

つかここの店、いつ行っても奥の子供コーナーで親子連れがはしゃいでるw
おとーちゃんだけが車見てたり営業さんと語りあってる姿がなんか微笑ましい。
別に迷惑かかるような事もないんで、やたらとマターリな空間だ・・・。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/20 16:08:13 ID:FoMufHJL
営業マンは商談中に飲物飲まないですよね。
一番しゃべりまくってのどかわいてるのは営業のはずだから
話聞きながら飲むのはほんの少しだけ気が引ける。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:15:16 ID:qople9BT
>>750
大丈夫、見積もり取りにいってるあいだに
飲んで吸ってしてるからw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:06:50 ID:8552Qw3u
俺は、お茶が出ようが出まいが安くしてくれれば文句は言わない。
高圧的で値引く気がないディーラーが一番最悪(殿様商売みたいな感じ)
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:30:00 ID:1LHk38Ff
折れは、出されたコーヒーは全部飲む。
たとえ帰り際に出されたものでも、出してくれたものを飲まずに帰るのは失礼だと思ってるから。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:30:02 ID:MQmUk3Nd
>>752
むしろ口先だけ「値引きしますよー」と言う奴の方が嫌だ。
見積は定価で、こっちから聞いて初めて値引き。ふざけてんのか。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:45:17 ID:FoMufHJL
>>754
交渉中の見積書には値引きって書こうとしないよな。
口頭で○○万までいけます。と言うだけ。
じゃあ見積りに書いといてくれる?と言うと
いや、ご契約書にはすべて書きますので。と逃げる。
どうしてなんですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:05:35 ID:o18204i8
「○○万円値引き」と書かれた見積書が外に漏れるとまずいからじゃないのかな?
たとえば、同一車種を扱ってる他系列の販売店にとか。
おいらは最終の支払総額が希望通りだったら、書面の中身はどうでもいいけどね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:56:35 ID:3rC0X8p1
俺が商談しに行ったときは、向こうから値引きを持ちかけてきたけどな。
スズキアリーナなんだが。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 07:33:43 ID:t2AImLmf
>>755
他との値引き交渉の道具にされるのが嫌なんじゃ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 10:30:37 ID:uZi3crt4
見積もり出させておいて、違うところはこれだけ値引いたからもっと頑張れないの?
みたいに言う香具師いるけど、じゃあそっちで買えばいいんじゃん?
って思うのは俺だけ?
同一車種ならまだしも、他社と比較してもねぇ・・
そもそもデザインやら内装やら違うわけで・・・
デザインとか内装とか気にしないで値段だけで車の購入を考えてる人もいるってことなのか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:17:21 ID:yYFhIlSZ
>>759
車は道具と思ってるオッサン達はそういう考え方してたりするよ。
車好きばかりが車買う訳じゃないし、当然予算もあるんだから。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:25:39 ID:CwP7JWyn
>>759
だって、そうやって値引き交渉するもんだと自動車雑誌に(ry

というのは置いといて、実際にそう言うことで値引きすることがあるから、
やっぱりとりあえずは言ってみようってことでしょ。
言うだけならタダだから。
じゃぁ、ワンプライスにすりゃいいじゃんってことになってしまうが、高額商品でワンプライスなんて
メーカー直販にしない限り事実上不可能だし。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:46:30 ID:IoiuR4ts
馴染みのディーラーで見積もり出させても、持ってくるのは定価だよ。
でも、実際に契約してハンコ付く時の書類の値引き額はデカイ。
競合させられないように、ってのもあるだろうけど、タイミングによっても違うみたいね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:09:21 ID:Y2NZUIIV
>>759は客の心理が理解できないアホ営業(プ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:01:41 ID:BsZuXeYe
>>763は商談したことない無職引きこもり(プ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:06:35 ID:rhNjXCNn
>>759=764
アフォ営業必死だね(・∀・)ニヤニヤ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:10:07 ID:XYrPddWE
アフォ営業かどうかは別にして、>>759で言っていることは別に問題ない
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:20:01 ID:IoiuR4ts
>>766
漏れもそう思う。


普通の人って、ホント純粋に値引きの額しか見てなかったりするらしいね。
値引きで車を決めるなんて、紛いなりにも車好きの自分にはとても信じられないが。
以前、とあるDラの営業の話によると、ある案件で、精一杯の値引きを提示したが、
しばらくするとその客は、他の店で買ってたそうだ。値引きが2千円多かったらしい。。。
今までの付き合いは何なんだ!俺の価値は2千円か?って嘆いてたよ。
だから、車好きな客(車を知ってる人)と話すのはとても楽しい、とも。(営業トーク)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:40:01 ID:ynk+snjx
>>755
値引き額の入った見積書だしてしまったら、客から値引き額上積みを要求された時に
値引き額が増えていて総額が変わらない見積書が出せなくなるじゃないか。

人生に何度も無い新車購入というビッグイベントで「大幅値引き獲得」という勝利を勝ち取る為に
全力を傾けていて、その他がどうでもよくなってる客が結構いるんだぞ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:45:02 ID:3ms552Re
>>766
同意、でも…

 〃〃 ガッ
    ___〃  ∧_∧
    |  |  (・∀・ )
   .=|  |==○○=  ヽ
  从|__|イ∩ ヽ  、(⌒)っ
  ( `Д´)/   ヽ_)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:52:48 ID:+euYVVVB
フィットだと全系列で売ってるからフィット同士で競合させたよ。
でも、じわじわ値引きだしてくるからキリが無いんだよね。
値引き幅が千円単位になってきてもう限界が近いと見たら
相性のいい営業に狙いを定めて
この予算に合わせてくれたらここで買うとハンコちらつかせたほうがいいと思う。

3回目の交渉で
「150万ぴったりなら買いますよ」
「153万が精一杯です。利益なんてありません。決めてください。」
「家族と相談するからまた来る」と言い残して別に交渉中の他系列の本命の店へ。
「向こうは153にできるって言ってるよ」
「う〜ん、いくらなら決めていただけるんですか?」
「150万ぴったりなら決めます」
「店長と交渉します(お決まりの演技がはいる)なんとか150万にできました!」
「じゃあここで買います」「ありがとうございます!!」

その晩、先の店から電話が入る
「いや〜150万にできるっていう店があって・・」
「あの!うちも150万に合わせます!
 車庫証明もカットでしたがうちの方でサービスしますから!」
って、おいおい。153万が限界で利益も無いっていってたじゃねえかよ。
会話に一貫性の無い奴なんて信用できねえよ。
「ごめんね。もうハンコ押しちゃったから」
「そうでしたか・・・、またメンテナンスや買いかえの際にはうちもよろしくお願いします」

以上、フィット購入記でした。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:57:34 ID:IoiuR4ts
>>770
オマエ、買いもしない店の営業に迷惑かけてるんだよ、気付けよ・・・。
限界(自分の権限)以上に値引きを提示して、決まらなかったら責任問題になるだろ?
逆に、100%買うなら下げれる幅、ってのがあるのも確かなんだよ。
車作ってる会社が車売ってるわけじゃないんだから。
人としてそれくらいの事情は察してやれ。。。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:20:58 ID:+euYVVVB
>>771
オマエ馬鹿か?よく読んでからレスしろ。
先の店でも150万なら100%決めると言ったのに
153が限界だと言うんで
決まらないから別の店に行ったんだ。

問題になるのは「150万にするなら決めるよ」と言っておいて
営業マンが店長に相談し、いざ150万になっても買わずに
別の店に行ってしまう行為だろ?
さすがにそんな節操の無いことはしないよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:48:29 ID:wlm963+k
まぁ限界だって言ってたのに上司にも相談せず電話口で「合わせます」
なんて即答されたら疑いたくもなるわな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:53:12 ID:IoiuR4ts
>>772
いや、だから、多分上の人と交渉とかしてた上でのタイムラグの場合もあるから、
会話に一貫性がないとか言ってしまうのは身も蓋もない、って事を言いたいんだよ。
他店は値引きした、って事実を突きつければ、そりゃ下げるでしょって言ってるのよ。
他が出したのなら仕方ない、ってようやく上司が動く場合もあるだろうし。
商売的には、少しの赤字が出ても売った方が、売れないよりかはマシだろうからね。
だからそのケースでは、153万がボーダー(これを切ると赤字)だったと思われる。
で、このボーダーってのが変動するから、交渉が難しいのよ。
お互いに信用するかしないかの駆け引きになると思うから。
自分と業種は違っても、商売であればそういう似たような事ってあるでしょ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:57:31 ID:3NRIwIV/
俺が営業に聞いた話しだと、基本的には車両価格の1割までは
上司の許可無く引けると言ってた。
それ以上は付き合いとかいろんな要素が絡んでくるから一概には言えないと。
元々安い車だと1割は無理かもしれないけど、100万後半以上の車では
どこのメーカーもそうではないか?って話だった。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:06:10 ID:3ms552Re
770は非社会人か営業のことを全然知らない業種の人間なのでは?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:20:13 ID:IoiuR4ts
>>775
そうそう、そんな感じだと思います。


ヨタとホンダ(と言ってもDラ)で、利益率を聞いた事があって、
内緒で教えて貰ったんだけど、決して高いもんじゃなかった。(さすがに言えないスマソ)
メーカー(別の企業)を儲けさせるために、営業が身を削ってる気がして
何か気の毒だった。だから漏れの発言は、かなり営業寄りになってると思われ・・・。
ちなみに、大衆車と高級車で、利益率にさほど差はない。額は大差だけどね。
高級車の方が利益率を大きくしやすいハズだと思ってたので、ちょっと意外だった。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:31:03 ID:XYrPddWE
>>770
>「家族と相談するからまた来る」と言い残して別に交渉中の他系列の本命の店へ。
--- (ry) ---
>その晩、先の店から電話が入る
>「いや〜150万にできるっていう店があって・・」

この辺がちょっと問題かな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:33:20 ID:+euYVVVB
>>774
通常、前半の値引き交渉って言うのは
「むこうの店はこれだけ引くって言ってるけどもっと頑張れませんか?」
「う〜ん、ではこれでいかかですか?」
と言う感じでおだやかなもんだが
交渉も佳境に入ってからの
「○○万にすれば決める」って言うのは客側からすれば伝家の宝刀なわけよ。
その値段になれば100%買うんだから。
つまり、客がその伝家の宝刀を抜いた時点で勝負できない営業マンは負けだろ?
それを後からグチグチ「合わせます」と言ったところで負け犬の遠吠え。
ガキの使いじゃあるまいし
客にもプライドがあるんだからそんな何回も刀抜けませんよ。

私の業種は発注する際には入札で決める。
後から「あの会社より安く請け負います」なんて話は通じない。

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:39:12 ID:3NRIwIV/
入札と一緒にするのもどうかと思うが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:39:37 ID:XYrPddWE
後から行った店だって、

「向こうは153にできるって言ってるよ」

って言わなけりゃ、153って言ってきたかも。逆もまた(ry
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:45:32 ID:IoiuR4ts
>>779
よく分かります。
入札制にしるっ!!って叫ぶ営業マンを何人も知ってるんでw
ただ、酷い事に、
納車間近になって、そんな額(代金)は払えないとキャンセルを頼む客や、
伝家の宝刀で得た見積もりを持って他店に駆け込む人が存在するのも事実です。
値引きの為には自分のプライドを切り売りする(つか元々無い)客とでも言うか・・・
そこまで含めて、客との勝負なんだから負けは負け、そのとおりだと思いますが、
事情を察してあげてください(敵意を抱くのではなく)と言ってるつもりです。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:51:36 ID:XYrPddWE
本命でない店へ先に行って153を引き出し、
「家族と相談」という言い訳で本命店に行き、
153という敵の手の内を見せて150を引き出しているだけでは?

おなじことを店を逆にしてやったら、逆の結果になるのでは?
784あーる:04/10/21 17:00:58 ID:4ilMUtAD
いつものディーラーいきました、鍵がこわれたので、いつものお兄さんにしてもらいました。たいしたことなかったからタダですた。私はおもいますた。いいおみせです。フレンドリーです。
日産レッ〇ステージ。
いつもうるさい車ですみません…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:19:41 ID:WodRanvr
他車(社)競合なんてしない。 
欲しい車は常に1車種1グレード。
一応値引き交渉はするけど、とことん粘ることはしない。
予算内に収まればハンコ押すし、無理ならあっさりあきらめる。
だいたい1〜2回で商談成立。 
何度も商談するのはウザい。(試乗は2〜3回するけど)
油脂類交換、定期点検、保険、修理、タイヤ・・・すべてディーラー。
そんな漏れは、チョロい客(いい鴨)でつか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:26:05 ID:XYrPddWE
>>785
漏れも同じようなもんだな。
6ヶ月/12ヶ月点検も欠かさずやってるし。

これであと買い替えペースが短けりゃ、極上の鴨かも。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:45:12 ID:wYD2qLBs
>>759=764=766=767=769
1人で自己擁護( ´,_ゝ`)プッ必死(プッ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:46:57 ID:XYrPddWE
>>787
766は漏れだ。ボケ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:48:31 ID:+hY80w7Z
>>785
そんなの鴨がネギしょって来たに決まってんだろw
だが、藻前が不満が無いなら別に問題ないわけだがww
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:55:51 ID:X45y5qum
>>767
じゃあ2000円俺にくれよ!

>>768
プ

>>770がカキコしていることは別にいたって普通のありがちな話。

>>776は糞営業マンを騙る釣り師です。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:14:33 ID:pO+MwSvG
なじみのDに試乗車無かったからカタログだけもらった。翌日別系列のDで試乗&一発見積もり。
んでそこの見積もり持ってなじみのDへ、同じ値段ならハンコ押すつもりだったのに、
本社と掛け合って限界まで下げても+7万。
半月悩んで高い方で買った漏れも鴨ネギ…近くの親しいDの方が何かあったとき安心と
自己暗示してまつ(つД`)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:55:17 ID:BsZuXeYe
>>787
なんでこんなに必死なのコイツ?w
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:57:51 ID:QpY+n3ge
>>791
今後のこと考えたら正解

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:14:03 ID:W9Bb/gep
欲しい車は決まっている。ことさら値引きしてほしいわけじゃない。
ただ、他人より高く買って損をするのはイヤ。
だから競合車種を「探して」、一応ぶつける。競合車種のディーラーには
悪いけど。とりあえず雑誌見て、そこで出てる水準に近くなればOK。
そんな感じで今の車買った。

本当にワンプライスならそんなことしなくて済むのに。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:34:10 ID:LshAO8Co
ただ、他人より高く買って損をするのはイヤ。

バカジャネーノ・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:35:29 ID:+YBZkii/
>>795
ネギしょった鴨さんですか
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:37:41 ID:rT/USAzp
他人より高く買うことで満足する人もいるのかな?
バブル時代の成金オヤジみたいだね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:41:44 ID:Ij8Eww2N
ただ、他人より高く買って損をするのはイヤ。

痛い発言だな。
がんばって日本一安い店を探してくれ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:43:39 ID:W9Bb/gep
お金は大事なもんだよ。正当な対価として払うのは渋りたくないけど、
無駄にしていいものでもない。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:44:38 ID:5AAkhg/q
営業マンの限界はたいてい嘘だろ。少なくとも店長に相談に行かないレベルじゃ話にならない
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:44:45 ID:W9Bb/gep
>>798
3行以上の文章は読めない人ですか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:03:21 ID:RwZtw6dK
>>793
正解かどうかなぞ今後になってみなければ分からないがなw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:53:10 ID:y4FIsQQ9
>>800
「限界です」と断言したにもかかわらず
他店の値引きを伝えるとすぐ撤回するからなw
客を馬鹿にするのもいいかげんにしてほしいよ。
そんなことされるといくら値引きしてもらっても
ほんとはもっと値引き出来るんじゃないのか?と疑ってしまう。
「限界」という言葉を使うんだったら営業マンも
その言葉にプライドを持ってほしいもんだ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 02:18:55 ID:I1CInX7L
某ディーラーにすごく付き合いの長い営業の人がいる。
これまでの車は、全てその人から買ってる。
車検も修理も全部そのディーラーで通してた。
今回、そのディーラーと同じ会社で別系列の車がどうしても欲しかった。
正直にその営業の人にそう言ったら、
「別系列の店で見積もりだけ、もらってきてくれませんか。」
と言われた。
「?」だったけど、見積もりもらって、もう一度そのディーラーに行ったら、
その見積もりから更に○万円引きますから、(希望車種を)うちから買って下さい、と。
結果、そのディーラーから買いました。
その後、仕事で知り合った本来ならその車を売ってる系列の営業マンと雑談で
その話になって、買った額を言ったら...
とてもその系列では売れない額だと言われた(値引きが大きすぎるって)
がんばってくれたんだね、Sさん。
これからもよろしくおながいします。

今回の教訓。
同じ自動車会社なら、別系列の車でも買えるものなんですね。

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 07:52:52 ID:0YarM6gu

「限界です!!」は、「一生のお願い」と同義語かw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:26:01 ID:b6oggbqM
>ただ、他人より高く買って損をするのはイヤ。

もっと安く買っている他人はかならずいる。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:31:26 ID:b6oggbqM
>>804

藻前に対して出来ることは、他の客にも出来ること。
別に特別なことではない。
あなただけは特別と思わせる(値引き、条件)ことが販売員だから。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:04:34 ID:vXPedVz8
先輩がた、質問させてください。

いま、完全にノーマル状態で乗っているのですが、タイヤが磨り減ってきたのでこれを機にホイールも変えようと思っているんです。
それで純正じゃない社外品のホイールをディーラーさんに付けてもらうことは出きるんでしょうか?

そこのディーラーさんで新車で購入したのですが、いつも丁寧にしてもらっているので頼みたいのですが、やっぱり社外品だと迷惑でしょうか…?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:22:48 ID:pK2ta/ko
>>808
まずは、タイヤをホイールに組めないので外注になる。
ホイールは値引きは無しか、定価に近い価格の販売になる。
お金に余裕があるならいいけど、普通はディーラーでは買わない。
もちろん買っても迷惑がられる事はないけど、このホイールと
タイヤが欲しいと商品名を指示しないといけないと思う。
ディーラーの人も量販店で買った方が良いと言うはず。

やはり、タイヤ館とかの量販店で買うのがいいかと。
ディーラーにお願いしたいなら、通販でホイールとタイヤをセットで買って
ディーラーに持ち込んで付けてもらう。
新旧交換する脱着工賃が2000円くらいかかるかな。
古いタイヤの処分とかは、処分料を払えば引き受けてくれるはず。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:32:23 ID:RYu4ALlz
>>808
付き合いのあるディーラーなんなら、なおのこと、
何故そこに訊かないのか激しく疑問なんだが。
普通は、頼めば引っ張ってきてくれるし、自分で買ったホイールを持ち込んでも可。
ただし、車検に通らないものはダメ。(仲が良ければ付けては貰えるだろうけど)
811810:04/10/22 11:36:54 ID:RYu4ALlz
>>809
ノンビリ打ち込んでたから、カブった・・・。スマソ


しっかり対価を支払う意思を持っていれば、そうそう邪険にはされないよ。
まぁ、向こうからアレコレ言ってくるようなトコだと嫌だけどね・・・。
812808:04/10/22 11:46:29 ID:vXPedVz8
レス、ありがとうございます。
まだ若造なので、あまり変なことを頼んで困らせるのもあれかと思い、質問させてもらいました…。

ディーラーさんに頼んだ方が高くなるのは承知しているのですが、いつもお世話になっているお礼(?)にお願いしようかと思ってました。
やっぱり信頼できますし。
車検を通らないようなあやしいものではないので、一度見積もり出してもらおうと思います。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:00:47 ID:RYu4ALlz
>>812
オマイは、まだ若いのに気持ちのいい香具師だな!

もしかして、ホントはダメなのにOKして貰える事を遠慮してる?
心配しなくても、向こうもプロなので、ダメなものはダメだと言ってくれる。
逆に、OKしてくれた場合は、(自分の裁量で)どうにかなると判断しての事だから、
その行為に甘えさせてもらってもいいんじゃないかな?
だからこそ、こちらもきっちり儲けさせてあげたいトコなんだけど、
仲が良くなってくると、あんまり貰ってくれないから困る・・・w
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 14:04:05 ID:kG5peoF3
>>807
何台も買ってくれてる人に逃げられるのが、ディーラーにとって1番イヤな
ことだから、>>804みたいな状況なら、かなり無理をするよ。
優良顧客はがっちり繋ぎ止めるのが基本。
次の車とか、紹介とかがそのお客さんから期待できるからね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:57:25 ID:rVL0h9zo
前にバイトしてた店の店長が車を買いにいったときの話を聞いたのだが
その店長は値引き交渉がめんどくさかったらしく店にはいるなり営業の人に
「最初に提示された金額で買うか買わないかを決める」と言ったそうな。
少しづつ値引きをしないで最初から最大限の値引きの見積もりで来い!ってことだね。

それを聞いてある意味これもワンプライスだな〜と思った。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:12:01 ID:y4FIsQQ9
>>815
自分もその方法を試したことあるけど結果はダメ。
営業マンの裁量の範囲でしか値引きが出ない。
どこ行っても「もうギリギリです!」とか言って大差無い見積もり出してくる。
結局こつこつ競合させる方法に切り替えた。
10万円→23万円に拡大したよ。
めんどくさいけど。

営業マンも競合を楽しんでる部分があるからね。
競合に勝って契約にまでこぎつけたときの
営業マンはものすごいうれしそうな顔になるよ。
月ノルマ達成と重なったりしたらなおさらのことだろうね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:12:52 ID:RYu4ALlz
>>815
そういう人、よくいるけど、値引きの交渉としては失敗なんだよね。
”買わないかもしれない客”に提示できる額には限度があるから。
どこの店だってそうだから、
結局 (各店の)下取り車の見積の差+営業の裁量の差 程度の違いしかない。
それだったら、いくら引けば買うのかはっきり言った方がまだマシ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:16:59 ID:RYu4ALlz
>>816
被った・・・スマソ。

スレに張り付いてる割に良くカブるな・・・もう氏んでくる(´・ω・`)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:20:45 ID:y4FIsQQ9
>>818

いえいえ(^^;
同じ意見で光栄です。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:23:09 ID:45xEFNB0
でもさー 値引きの大きい車って下取りも安いんじゃないの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:25:03 ID:QOheySpP
>>816
> 営業マンも競合を楽しんでる部分があるからね。
> 競合に勝って契約にまでこぎつけたときの
> 営業マンはものすごいうれしそうな顔になるよ。
> 月ノルマ達成と重なったりしたらなおさらのことだろうね。

負けたときは考えたことあるの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:10:13 ID:k/zU+kdE
営業マンは競合で必死になってる部分があるからね。
競合に負けて契約にまでこぎつけなかったときの
営業マンはものすごい鬱な顔になるよ。
月ノルマ達成と重なったりしたらなおさらのことだろうね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:12:26 ID:y4FIsQQ9
>>821
>>822
もちろん、あとで断りの電話を入れるのは心苦しい。

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:35:05 ID:XdOd8G+5
営業マンも商談の雰囲気から値引きの上乗せの金額調整
してるでしょうしね。ほぼ決めてもらえそうな値段だして
そこから多少の値引き付属品サービス可能な値段
当然この値段のときは奥に入り所長の決裁の演出が発生
ここで客に暗にコレ以上の値引きは無理ですよという
シグナル
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:40:45 ID:+k/qMZ68
>>806
その程度は仕方ない。
相場より高く買っちゃうのは損。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:59:09 ID:CgaA1c7C
雑誌の相場なんてなんの根拠も無い。

本当の相場なんて誰もしらないでしょ。
全体の統計なんてどこにも無いんだから。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:23:55 ID:auS/bW7m
>>826
雑誌の値引き談の記事なんて、あまり参考にしない方がいい。
あんなもん、「勘弁してくれよー(苦藁」 とか言いながら、Dラの営業も読んでる。
それ系の情報誌を、新聞・雑誌コーナーに置いてあるディーラーもあるし。
試しに、記事についてどう思うか聞いてみたら、「だから何?って感じです。」 だと。
そりゃそうだw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:41:09 ID:CgaA1c7C
>825の言う「相場」とは何を根拠のそうばなんだか。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 05:03:45 ID:+k/qMZ68
>>828
しつこく絡んでるけど、じゃあ交渉なしで放っておいたら、
明らかに高い値段で買うことになるんだろ。それどうよ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 05:12:45 ID:fLufnCl6
新車買ったことなんてまだ2回しかないけど、
どこのお店で買うか?ってのは最終的な金額より
第一印象に左右されることの方が多いなぁ。
もちろん一応競合はかけますけどね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 05:31:56 ID:VhImir2N
交渉で得られるかもしれない値引き分の差額 < 交渉の手間

と考える人もいるってことだよね。まあ俺もそうだけど。
ディーラーにしてみたら仕事少なくて済むうえ高い値段で
買ってくれるんだから、まさに鴨なのだろう。
それでもやっぱ交渉マンドクセ。
クルマ選びは楽しいけど、買うクルマ決まって実際に買う作業は
ひどく退屈だ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 08:23:38 ID:CgaA1c7C
>>829
おまいみたいな客が売りっぱなし販売員をつくってんだよ。

客は値引きさせれば勝ちと思っているが、販売員は最終的には買わせれば勝ちと
思っているんだ。
ハンコ押させてしまえばもうそいつには興味は無いから、次の勝負のことで
頭がイパイ。

売りっぱなし販売員の誕生というわけだ。

販売員の定着率なんてそんなに高くないんだから、代替のときのことなんか
考えてアフターするより、今目の前の商談の方に集中するんだよ。
歩合にも影響するからな。
アフターの手間はいくらかけても給料に反映されないしな。

おまいみたいな客は少しでも安く買えるようにだけ集中するんなら
販売員はハンコ押させることのみ集中して、後のことは放置。
お互い様じゃねーのかよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 10:36:01 ID:CS9yWnwY
営業と仲良くしてもたいして役に立たないのでなんでもいい。交渉もめんどう。

どうせ仲良くするならメカニック。話もわかるし頼りになる。
あくまで、まともなヤツである事が前提だが。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:55:22 ID:+k/qMZ68
>>832
値引きとアフターサービスは別の話だ。
交渉しなけりゃアフターサービスが変わるのかよ。あほくさ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:00:47 ID:Ug3l3Wh8
>>832
変わる
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:48:01 ID:WTsTk5Ym
>>827
>雑誌の値引き談の記事なんて、あまり参考にしない方がいい
うん。雑誌の情報よりも値引くのが普通だからねw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:56:17 ID:wHF3u2Tz
その通りだな。
営業は所詮営業。車についての詳しい知識など期待できない。
その点、故障時に頼りになるのがサービス担当だね。
っつーか、ぶっちゃけ営業なんて値引き交渉のためだけにいるようなもんだろ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:22:31 ID:CgaA1c7C
そういう客はデラの中でどういう扱いになっているか、知らぬは客ばかり。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:53:41 ID:MxeYM+6J
やっぱ二派に分かれちゃうね。
あくまで値引きを優先に考える人と、そうでない人と。
前者は、営業と仲良くならないから、Dラの事情について世間話する事もなく、
後者は、色々贔屓にしてもらえるだろうけど、ハズレの営業に当たった場合でも、
その事に気が付く事がない。営業の裁量次第では、確実に鴨にされてる。

漏れは後者だけどね。裁量の限界まで安く売ってもらえれば十分満足だし、
838の言う扱いとやらにも心当たりがあるし、どうせなら気持ちよく取引したいから。
アフターサービスの質も、無理を言う客と言わない客とでは、扱いが絶対違う。
あと、営業は所詮営業って言う人居るけど、違うと思うよ?
そういえば、Hは技術屋出身の営業が多く、Tは車を知らない営業が多いけど、
1発目で知らない事があったとしても、しっかりした営業は、ちゃんと勉強してくる。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/23 14:54:47 ID:MAhGxrhg
漏れの乳は友達が店長やってるディーラーでばっかり買ってる。
他の店ではまず出ない値引きをしてくれるそうだ。


841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:05:22 ID:+k/qMZ68
>>839
へー、競合をかけた人とそうでない人で、扱い違うんだ?
整備のとき、「この人は買うとき競合したんでそれなりの扱いでいいです」
って、営業から整備へわざわざ申し渡すんだ(wwww
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:21:18 ID:fLufnCl6
まあ、扱いが悪けりゃ余所へ行きゃいいんだし、ディーラーだけがクルマ屋じゃないし。
っていうか「アンタもう来なくていいよ」とか「値引きのツケは払ってもらうよ」という姿勢が
当たり前になってるというなら、普段からその店はイヤな雰囲気が漂ってるんだろうね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:19:43 ID:MAhGxrhg
営業マンを見下した態度で値引き交渉するようなおっさんなら
そりゃアフターサービスも悪くなるだろうな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:22:37 ID:FxS2h6Zl
Dラー行くのは車検と故障時だけ。
民間工場じゃ何されるかわかんねぇからな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:11:53 ID:nqIaP5A/
>>841
競合とか値引き要求自体は問題ないというか、当然のこと。
そのやり方とか人柄の問題だよ。

>>842
客商売だから極端に扱いが悪くなることは無いよ。
いいお客さんだったら、例えば、修理に入ってきたときに、安く
済むようにいろいろかけあったりするけどね。そのくらいの差。
846839:04/10/23 21:50:25 ID:auS/bW7m
>>841
違うよ。嫌な客を故意に悪く扱うわけじゃなくて、よい客が良く扱われるって話。
後者の場合は、車検やメンテ時の値引きも大きいし、部品が必要な際、可能ならば
中古車や取引先(と思われる)から部品を調達してきてくれる。場合によってはタダ。
でも前者の場合、メンテなどの際の客への説明が大雑把になったり、
整備中に気づいた事(今後不具合になりそうな要件)を教えてくれず、
要するに、客に頼まれた事以外は一切しない、といった事は普通にやってるらしい。
まぁどうせ後から何言われるかわかんないし、当たり前だな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:24:13 ID:+k/qMZ68
つまり、一切競合はするなってこと?
そいつは馬鹿らしいやね。>>846が事実かどうかもわからんのに、
わざわざ高い価格で買わされるなんて。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:20:24 ID:TXvGNU77
>>846
メンテや修理の時も営業の人と話すの?
漏れが逝ってるとこは最初から最後までメカの人とお話。
営業とは待ち時間に世間話してるだけ…
よそで買った古車だから営業が寄ってこないだけなのかな?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:38:48 ID:MAhGxrhg
サービス業だったらどこでも常連客・お得意様には愛想も良いしサービスもするでしょうよ。
俺だって学生のころバイトしてたボーリング場では常連客が来たら
荷物持ってあげたりお気に入りのレーンに通してあげたりしてた。


850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:07:26 ID:O6MXcoIG
>>849
で、それが「競合をした客には不利な扱いをする」と
いうことの証拠になるの?
ボウリング場の話を一般化するなよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:27:04 ID:acB5MaHF
ひいきしたっていいじゃないか にんげんだもの
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:41:35 ID:9rPtM2i0
納車時に菓子折持って行くのって漏れくらい、と言ってみる。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 02:01:22 ID:QbDXDVTQ
>>850
モチツケ
よく読んでから書き込んだらどうだ?
不利になるとはひとことも言っとらんぞ。
サービスが普通より良くなると言ったまでだ。
車屋の営業マンだって人の子。仲の良い常連さんには愛想も良くなる。
同じサービス業であるボーリング場での話も十分一般化できるとおもうが。
競合値引き交渉されたくらいで不利な扱いをするのはその営業マンに人として問題があるんだよ。
そんな営業マンがいる営業所にはもう金輪際近寄らないことだ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 02:37:17 ID:uSI4kepA
>>849
とはいえ、特定の顧客への過剰なサービスは他の客へのマイナスイメージに繋がる恐れがあるので、
そこそこにしなければなりませんね。
初めての人にとっては、逆に印象を悪くしてしまいますから。

話は変わりますが、飲食チェーン店のマニュアルもそうですね。
特定の店舗の特定の店員が異常にサービス精神旺盛で顧客に気に入られてしまうと、
普通にオペレーションしてる他の店員の態度が悪いのではないか?あるいは、
あそこの店は〜だったのに、同じチェーン店でもこの店はダメだなぁとか思われてしまいます。
それが絶対的に見れば良い店であっても。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 03:53:04 ID:QbDXDVTQ
>>854
おいおい。
サービス精神旺盛なのはダメだなんて飲食チェーン店のマニュアルは噂にも聞いたことがないぞw
店員に与えられた裁量の範囲内での「異常にサービス精神旺盛」な店員は
店員の鏡として表彰されて写真とインタビューが載った会報が各店舗に回る。
そうやって全体レベルの引き上げを図るもんだ。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 11:44:35 ID:YnvQVwIC
>>852
そういやDで中古車買った時、納車日前日に
営業の人がパパになった(嫁さん出産)ので、シャンパン送ったなぁ。
交渉時も色々お世話になったし。

でも、その後のアフターはゲフンゲフン。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:18:00 ID:u1H45zcy
オレは車両本体からの大幅値引きは悪いと思って、
ディーラーオプションの値引きで判断する。
前回買った時は車両本体からの値引きは10マンだけだったが、
カロッツェリアのオーディオ一式
(2DINオーディオ、CDチェンジャー、6スピーカー、アタッチメント、工賃)
15マン相当をサービスしてもらってOKした。

雑誌とかの限界値引きに関しても
「最上級グレードでフルオプションならそれに近い額でがんばらせてもらう。」
と営業マンも言っていた。(オレはオーディオ以外はフロアマットだけだった。)

あとアフターもオレはいつもディーラー。
ディーラーの100M程先に自動後退があるのだが、オイル交換はいつも自動後退よりも安い。
バッテリーやタイヤも自動後退で値段を見てからディーラー行くと
いつも自動後退と同じ値段にしてくれる。
同じ値段ならピット予約ができてコーヒー飲めて試乗車に乗れるディーラーの方がいい。
次もそこでクルマを買うつもりだ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:04:56 ID:HMPC3mdx
>>857
やっぱオイル交換でもコーヒー出るのが普通ですよね?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:12:55 ID:8e3sL9kb
>>858
自分が買った車がMCしたからってMC後のカタログだけ貰いに行っても飲み物は出たよ
ちなみにネッ○ですが
それに俺の場合は購入時に何とかパックに入ったから最初の車検までのオイル交換タダだよ
オイル以外にもタダで交換してくれる物も結構あるし
気になるのは接客態度だけ。それ以外は結構いいよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:32:40 ID:KapGGILB
そうか!メンテとかの待ち時間に試乗させてもらえばいいんだ・・・買う気無くても。
もっと早く知ってればぼーといすにすわらくてもよかったのに。今度から試してみよう。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:43:07 ID:BLk+FlQC
買う気が無くても、新型に乗ると欲しくなるんだよね。
オイル交換待ちの間、試乗勧められちょっと乗ったばっかりに・・・
ディーラーの作戦に見事にひっかかってしまいますた。orz
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:44:38 ID:Kty/9ACs
三菱のディラーにリコール対象外だけど点検してもらった
無料でオイルまで変えてもらった
でも高級オイル入れてる人は困るだろうな
一声なきゃ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:58:41 ID:7o+S6ehw
>859
私もねっ○の何とかパックに入ってるんで、半年毎にオイル交換してもらってるんですが・・・
購入時は「お得なんですよ」の言葉につられて何とかパック入ったけど、
年8,000キロくらいしか走らないのに半年毎にオイル交換って必要なのかな?
ま、ついでに点検・洗車してもらって、
かわいくって話し上手なお兄サンとコーヒー飲めるから・・・
ってホストクラブじゃあるまいし!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:56:52 ID:++aa8L3y
>>861
新車ゲッツオメ

>>863
一応オイル交換は3000k or 半年ってのがうたい文句だねー
俺ならもう少し粘っちゃうけどタダなら交換して損はないかなー
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:37:41 ID:G0Q16Wwa
>>863
正直ちゃんと計算したことないけど
後から余計に金がかからないのは煩わしくなくて気に入ってる
自動後退みたいなところより落ち着くし
866863:04/10/26 23:21:23 ID:UzcosUad
そうですね。ズボラな私には半年毎に連絡くれるのもありがたいです。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:29:32 ID:W3wFRjJH
今度修理をやってもらうことになりますた。
やってみて見積りより増えることないかな〜?
(持っていく金のこともあるので)と訊いてみたけど
値切ってるように聞こえたかも(´・ω・`)ショボーン
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:34:25 ID:ItzsXbxr
>>867
そんなの気にしない!
「見積もりより高くなる場合は事前に電話くれ」って言っとけばOK
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 05:54:20 ID:suXBDqyd
よくメンテナンスに関するスレで、「オートマの液は
ディーラーで替えてもらった方がいい」と言う人が
いるけど、ディーラーとカー用品店、ガソリンスタンドでは
サービスの質や技術がそんなに違うもんなの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 08:34:55 ID:N0yT7Fmd
>>869
そりゃ、スタンドや用品店は素人がやってるからなぁ。
ディーラーが玄人ばかりってワケじゃないけど、相対的に見れば遥かにマシってレベル。
最終的にはそこで働いてる人次第だよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 09:26:01 ID:RnXqHVyn
ATフルードを一度も替えたことのない古いクルマだと、交換後にATに不具合が出る場合がある。
メンテを理由に不具合が出た場合、ディーラの方がケツを持って行きやすいと思う。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:18:34 ID:EELamWs1
>>869
870のケースでは、Dラには整備責任者が居るので、例え作業者が同じ素人でも、
最後までミスに気付かないケースが少ない。

871のケースでは、通常は”自動車一般”の事例での判断しかできないが、
取扱店Dラでは、車種別のデータを持ってるので、車に合った整備ができる率が高い。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:08:21 ID:Vb3ZtNjI
>>859
>何とかパックに入ったから最初の車検までのオイル交換タダだよ
先に料金払ってるんだからタダじゃないじゃん(プ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 19:58:11 ID:suXBDqyd
>>870-872
ありがと。根拠ある話なのね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 02:44:13 ID:bN4YEcWX
>>873
自動後退のオイル会員よりも、お得だと思ったが。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 18:52:49 ID:ZjMHZ7ua
ATフルード交換はデリケートなんだよ。
ホコリとか入っちゃまずいしな。
エンジンオイルとは違って、それは信頼できる店に任したほうがいいぞ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:59:50 ID:Sx4pCA3h
>>876
>信頼できる店
ATフルードはディーラーしかない訳だが・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:10:33 ID:i4J5Sfnk
ATFは規格と油量を適正量入れないと、とんでもないことに・・・

後退で暖まっていないのに温間時の油量入れられて、しかも
T-4タイプにD-2のオイル入れられてAT壊された俺が言うんだから
間違いない

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 18:25:29 ID:zi6kVDuG
今日ディーラー行ったら、誰もいらっしゃいませとも言わないで
黙々と仕事してるし、火曜日に試乗の連絡したのに
営業はグレードをイマイチ把握してなくて指定した時間にも
現れなくて待たされたんだけど、もしかしてディーラーって金曜日忙しいの?

おしえてディーラーの人。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 18:52:55 ID:7xz0EDuC
>>879
いい加減なだけだとおもわれ・・・

ディーラー変えた法がいいよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:17:01 ID:fdtEae6R
ディーラーと家が近いから、点検とかオイル交換するときは家まで車取りに来てくれる。

あと、携帯が安く買えた。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:36:44 ID:Q93rBddp
トヨタか
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:40:05 ID:Jt2bjm2U
>>879
そこは役所か?w
俺なら二度と行かん。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:27:24 ID:sU15RJ6d
ディーラーに電話した時の出来事。

俺;○○○と申します。
  △△△(車の部品)の取り付けを頼みたいんですが、
  工賃はいくら掛かりますか?

相手A:お世話になっております。少々お待ち下さい。

(電話の保留音が流れしばらく待たされる)

相手B:はい、お電話代わりました。

(整備の人に電話を変わったと思われる)

俺:はい。・・・。
  (こちらの用件は既に言ったのだから、相手が話し始めるだろうと思って待っていた) 

相手B:もしもし?もしもし?
    (俺が黙っていたので聞こえてないと思ったらしい)

俺:はい。さっきの方から話を聞いていませんか?

相手B:・・・聞いてません。
885884:04/10/29 21:28:04 ID:sU15RJ6d
     ・
     ・
     ・

「お待ち下さい」って言っただけなのに、しばらくして
いきなり別の人が電話に出るのっておかしくないかな。
それに、電話を代わった人に全然用件が伝わっていないし・・・。
もし分かる人に直接話をしてもたったほうが事が円滑に進むと考えたのなら、
「担当の者に変わりますので、申し訳ありませんが担当の者にもう一度同じ事を伝えて貰えますか」
等と言ってから電話を代わるべきじゃないだろうか。
886884:04/10/29 21:30:11 ID:sU15RJ6d
×:話をしてもたった
○:話をしてもらった
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:51:19 ID:INdA5vez
そういう場合俺なら無条件で最初から伝え直すけど。
向こうの間で錯誤があったらイヤでしょ?
888884:04/10/29 23:02:45 ID:sU15RJ6d
>887
俺も最初から伝え直した方が確実だとは思う。
伝言ゲーム失敗して話したことが上手く伝わらないのは嫌だ。
だけど、電話の代わり方をもうちょっと上手に出来ないのかな?って思って。

電話で話してた時は何かいまいちな対応だなーと感じたたけど、
こうして書いてると大した事じゃないかもな・・・。
つまらなくてスマソ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:16:20 ID:2/HcmvjE
>>884
この手のやりとりはディーラーに限った事じゃないけどな。
ドコの会社でもこんな感じの事が多い。場合によってはたらい回し。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:20:51 ID:2/HcmvjE
てか、

×俺;○○○と申します。
  △△△(車の部品)の取り付けを頼みたいんですが、
  工賃はいくら掛かりますか?

○俺;○○○と申します。
  △△△(車の部品)の取り付けを頼みたいんですが、
  担当の方はいらっしゃいますか?

と聞けば可。
大抵電話に出るのは受付嬢なので、
話が通じる訳がないと思った方がいい。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 11:08:38 ID:LEqVJzBG
ここは電話の応対について語るスレですか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 14:42:20 ID:szL8nbD8
電話の応対も含めて、ディーラーについて総合的に語るスレ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:19:46 ID:SYzLaET7
質問です。
遠距離のディーラーさんで車を買い換えることはそのディーラーさんにとって
迷惑でしょうか?

こんど車を買い替え予定なのですが、希望のディーラーさんが自宅から車で2時間ほどの
場所にあります。市外ではありますが県内です。

自分が引っ越してしまったため離れてしまいましたが、そこが気に入ってるので車検も
点検もその店でやってもらってます。事故ったんで修理費用を聞きつつ買い替えも
考えてるというと「安くしますよ」と笑顔で言ってくださいましたが迷惑じゃないだろうかと
内心びくびくしてます。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:35:14 ID:yZepPWTu
>>893
問題ナシ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:43:02 ID:szL8nbD8
>>893
全然迷惑じゃない
むしろ有り難いだろ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:54:59 ID:SYzLaET7
>>894 >>895
レスありがとうございます。

母と私はそのディーラー以外ではもう車は買わないと決めてるほどなのですが、父が「迷惑だろう」と
反対だったので心配だったのです。

安心しました。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:57:53 ID:KGyVrhUw
>>893
基本的には問題ありませんよ、担当セールスも喜んでくれることでしょう。
ただ、ディーラーやメーカーによっては、車種によっては販売地域が決められている事もあります。
この点はセールスとよく相談した方がよいでしょう、色々裏技もありますので・・・

898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:13:13 ID:djZoubJZ
ネット通販で買った部品の取り付けをディーラーで頼んだら、
取付け方法を解説してある紙を返してくれなかったんだけど・・・
言わなきゃ返してくれないのが普通なのかな?
ディーラーから家に買える途中で気が付いて、その時は
「もう取り付けたんだし別に要らないか」と思ったんだけど、
後から考えると誰かに売ったりする時その紙があるか無いかで値段変わるかもしれないし、
もし次も同じ車種に乗り換えて、部品移植する事になったら
取付け方法書いてある紙無いと分かりずらい・・・。
今から言ってももう捨てちゃっただろうな (((´・ω・`)カックン…
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:00:05 ID:RqfuoYvI
>>898
特にこちらから言わないと、ソーユー類の紙切れは要らないと思われて勝手に処分されることも少なくない。
さすがに取扱説明書は渡すだろうけどね。
家電でも、エアコンとか取付説明書を渡さない業者も多い。
900898:04/11/01 22:23:06 ID:djZoubJZ
>899
そうなんですかー。
ディーラーの人も忘れちゃってたのかな、とか思ったりしてたんだけど
それじゃあ要らないだろうなって判断して返してくれなかったのかもしれないですね。
今度作業を頼む機会があったら予め返してって言っておこう・・・。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:46:06 ID:UBIcieR3
ディーラーだからといって安心するな!
ハズレ引くと(整備ね)一気に三菱以上に危険なクルマになるぞ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:38:01 ID:dDAD1GNm
>>901
んなこたーない。
注意すべき点と言えば、メーカー系かどうかくらいだな。
メーカー系店舗でハズレたって話は、俺は聞いたことない。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:12:59 ID:3oSX9xJk
所詮ディーラー整備士は部品交換しかしないからな。
整備費は高くつくが、安心って言えば安心。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:15:00 ID:RT5+YotX
>>903
うちのディーラーは板金も塗装もするぞ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 04:20:50 ID:NBJPO5LU
板金塗装は下請けにまわすんじゃないの?よくわかんないけど。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 04:55:19 ID:tnl+m7EG
いや板金塗装をする修理屋が販売もしますよってパターンかも。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 11:38:27 ID:TUVZFSfi
日頃から板金塗装したのを売ってるところなのかも。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:42:16 ID:IT5zmOmh
今回故あって他所のディーラーに一年点検出したのですがね、
同時に頼んだサス交換と偶々感謝デイの日に予約を入れたこともあって、
見積もり出すときに仕上がりは翌日になると言われたのですョ。
で、昼ちょっと前にディーラーへ車を持ってたのですが、
その日の一時半過ぎくらいに仕上がりましたと電話が来たのですョ。
仕事があまりに速すぎるので、本当に整備してくれたのかしらと。

いつも世話になってるでーらーでは必ずくれる
整備内容やアドバイスを記載した書類もくれなかったし、
メンテナンスノートの点検内容と整備結果の項も全く記載されてなかったし、
入れ忘れたんだか整備保証書も入ってなかったので、
不安で胸がおっぱいですわ(´・ω・`)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:01:04 ID:XFL4OSKm
>>908
受け取るときに整備内容も説明しないディーラーなのか?
もしかして、例の空車検で有名なト(ry

とはいえ、まぁ一年点検ってのは2時間程度の作業なんだけどね。
サス交換もやってるんだったら短かすぎだと思うけど。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:14:26 ID:cqyV7zcE
この間、ヨタディーラーで車検で入庫した赤の他人の車を、
持ち主に断りも無く、漏れに見せようとした事があった(断ったけど)
別のヨタでも、納車前の他人の車を漏れに見せようとした事もあった(もちろん断ったけど)
もしも自分の車が断りもなく、ディーラーの人間以外の赤の他人に触られまくるのはヤだね。
だから断った。
それにヨタは展示車で平気で試乗もさせるし・・・。
その展示車を新車として売る事を考えるとガクブルもの。新古車として売るなら分かるけどね。

他のメーカーはどうなんだろうか?

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:50:20 ID:c94aAvAD
お金貯まったのでそろそろ自分の車を新車で買うつもりです。
そこでディーラーなんですが、家族に付き合いのある町の小さい自動車販売店を勧められました。
こういう小さいお店って大きくて展示車がいっぱいあるようなお店と比べてメリットやデメリットはありますか?
車検の時にあちらから車引き取りに来てくれたり(代車も置いてってくれる)とサービス良いみたいなので
迷ってます。
試乗は別のディーラーでするつもりです。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:57:56 ID:XHdv8Yuf
>>910
展示車で試乗させて新車で売る?
展示車と試乗車は別ではないか?それに試乗車は試乗車と明記した上で中古で売ってるだろ?
建物内で見せる展示車も中古で売っているかと思ったが、こちらは記憶にないから分からん
913908:04/11/03 00:08:48 ID:WR0k2Igk
>>909
説明はしてくれましたけどねえ。
オイルが結構汚れてたってことだけですが。
いつも世話になってるディーラーだと、
口頭で説明した上で、整備内容やら何やらが書いてある紙も別途くれるのですョ。
メンテナンスノートの整備チェック項目欄にチェック印はついてたのですが、
パッドの厚さが何ミリだとかベルトの緩みが何ミリだとかの
整備結果内容の項が全くの空欄だったのは正直何じゃこりゃと。
挙句に整備保証書も入ってなかったので益々何じゃこりゃと。
その他諸々含めて、馴染みのディーラーの良さが改めて実感出来ましたわ。

ディーラーごとで質の格差が激しいと評判なのに、
素直に馴染みのディーラーでやってもらわなかったアタシがパカでしたよ(´Д`)
914910:04/11/03 00:16:59 ID:udPDm/hg
>>912
>展示車と試乗車は別ではないか?
普通ははそうなんだけど、漏れは登録してない展示車に仮ナンバー付けて試乗シターヨ
そういうのって道交法違反になるのかな?

>建物内で見せる展示車も中古で売っているかと思ったが、
登録してない車は新車として売る事が出来るって雑誌で読んだ事があるけど・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:23:58 ID:PRT/M8/j
>>911
小さい自動車販売店で買ったほうがいいと思うなあ。
整備工場が経営してるような店なら、点検、修理も安心だし。
展示車、試乗車が少ないけど、
新車の情報はネットやカタログでも入手できるし、試乗は大手ディーラーに行けばいいし。
値引きは大手ディーラーのほうがいいと思うけど、
その店は家族で付き合いが長くて、サービスが良くて、信用できるんでしょ?
購入額に大きな差があれば、また別だけど。

まあいろんな店廻ってみれば。さらにいい店があるかもしれないし。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:47:44 ID:syqSxT6w
>>910
ウチの店では、納車前の車は、色の確認をしたい客に見せることはある。
決して触らせないけど。
展示車は新古車として売るね。すぐに買い手が見つかる。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:55:28 ID:muls7lwk
>>911
>車検の時にあちらから車引き取りに来てくれたり(代車も置いてってくれる)とサービス良いみたいなので
>迷ってます。
これは頼めばどこでもやってくれるけどね。
既に付き合いがあるなら、その販売店でやってもらうのがいいよ。
小さいところは、ネットワークがないから、整備や部品の調達の面では不利。
だから、古い車に長く乗り続ける時なんかは、あんまり頼りにできない。
メリットとしては、融通が利きやすい(支払い方法とか、整備費用とか)という点かな。
918910:04/11/03 03:02:17 ID:Hi2QzeNe
>>916
それだったら安心できますね。

他も916みたいな店ばかりだったらいいんだけど・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 09:15:17 ID:fP3/zO0Q
>>918
おいらも納車前や入庫中の他人の車を何度か見せてもらったことあるけど、
外から眺めるだけ。
内装を確認したいときは、営業マソがドアを開けてくれて、やはり外から眺めるだけ。
触らせてくれないし、触りたいとも思わない。
もし「どうぞシートに座ってみてください」なんて言われたら、
その店では絶対買わない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 13:02:40 ID:YMA0/dvG
私も色で悩んだから、他の営業所にまでいっていろんな色見せてもらったよ。
客の納車前のもあれば、お預かり中のもあれば、従業員のもあった。
でも絶対に触らせてもらえなかった。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:52:52 ID:uuq8OBQc
>>914
>登録してない展示車に仮ナンバー付けて試乗シターヨ

親父が世話になってるヤナセでもそういうことがあったな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:07:55 ID:I1j/QXiS
展示車に仮ナン付けて、積算距離計のヒューズ外して試乗車に使っている所は結構ある。
で、そういう所で新車を買うと、そういう車が納車されると。
923910:04/11/04 00:16:39 ID:WjrYjf28
>>919>>920
それなら安心です。
外から眺めるだけならだいじょぶ(←何故かry)ですもんね(^^)

>>921
最近流行ってるんですかね・・・

>>922
((((((;゚Д゚)))))) ガクガクブルブル



924911:04/11/04 01:01:50 ID:aHokUpFw
>>915 >>917
丁寧なレスありがとうございます。

そこはスズキの車を扱っていますが私は日産の車を買うつもりなんです。
扱ってるメーカーが違うのに大丈夫なんでしょうか。
どうも仕組みがよくわからなくて。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:29:46 ID:lKHcWaqk
>>910
その昔、いず○の店で展示車かわりに客の車に乗せてもらったぞ(エンジンはかけず、無断)
また購入後不具合があって整備士呼んだら、これまた客が修理にだした車で家まで来てた。
しかも家の場所がわからないといい、途中で待ち合わせをしその車に乗って家まで行った。
とんでもないやつらだ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:53:02 ID:U8W8zhuw
>>925
昔って何年前ですか?
927925:04/11/04 02:01:36 ID:lKHcWaqk
>>926
1987年頃。今じゃそこはもーない。

ねるぽ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 04:17:10 ID:wEGmNFhy
商談は嫁つれてけ。1万でも下げたいのならば。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 08:55:15 ID:9uVEPJY5
>>924
メーカーの看板は掲げていても整備工場が兼業してるような小さな店(業販店)は
ディーラーから車を仕入れてる。
扱いは1社だけのところもあれば、複数社のところも。
まずはその店の取扱メーカーを確認すること。
欲しい車が日産モコならスズキMRワゴンに振り替えがきくんだけどねw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:31:23 ID:NoHJSWwU
ディーラーでやられた・・・・・.
親の車だが、点検に入れたんだが、
車の鍵(他にもいろいろと鍵つき)を放置した挙げ句、なくしてくれました。

客の車の鍵をルーズに扱うディーラーがあること自体、驚きでした。


931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:10:50 ID:JW/RyI16
ディーラーに車預けるときは必ずスペアキーにしてる。

もし失くされたら、鍵全部交換してもらう。
もちろんディーラー持ちで。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:42:22 ID:E5lGomGi
俺の行ってるディーラーは車を駐車スペースに止めた後は
カギをつけたまま置いていってくれって言われるよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:23:37 ID:VRjw4ikt
>>930
それは酷いな・・・。
つか、損害賠償モノじゃないか? それは。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:11:45 ID:VAjGt05f
>>930
カギ全部交換してもらえ

そんなんで車盗まれたらしゃれにならん
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:25:25 ID:f1XukKzp
新車のことは営業マンをつかまえて聞け
整備のことはメカニックをつかまえて聞け

営業マンがエンジンがどうのこうの異音がどうのこうの分かるはずないだろ
メカニックが見積もり作ったり、査定したり、新車の説明できるはずないだろ

そのために営業マンとメカニックがいるんだろばーか
936910:04/11/05 23:50:46 ID:zhpsJU5U
>>925
ΣΣ(゚Д゚;)それはすごい!
いず○が乗用車販売から撤退した理由が判る気がする・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 02:25:47 ID:+UyknZhP
ディーラーで中古車買ったら、ドアポケットの中にネジが入ってたり、
ボンネット開けたら乗っかってるだけで取り付けられてない部品があった事がありました。
タイヤは何故か左右逆に取り付けられてたし・・・。
安心だと思って中古車屋じゃなくてディーラーで買ったのに、油断ならない (((´・ω・`)カックン…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:54:26 ID:KuLgbCPT
おれなんか前後逆に取り付けられてたよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 15:44:40 ID:cLZ+YG9H
ディーラーってタイヤ売ってますか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 16:18:03 ID:kin/inOM
>>939
買えることは買える
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:26:37 ID:Mo+DBJjz
>>939
純正タイヤだったら、めちゃくちゃ高いよ。
タイヤ館とかの量販店の方が、安くて性能の良いのがあるから
そういうとこで買う事を勧める。
一部、エボ純正タイヤのように物凄い性能の純正タイヤもあるが
値段はとんでもなく高い。
その辺で売ってるタイヤでも、ディーラーで銘柄を指定すれば
取り寄せも桶だろうが値段は高いと思う。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:41:37 ID:m1cvzT10
>>939
純正タイヤしか買えない、市販タイヤも買えるけど高いor安い
とディーラーによってさまざま。
直接訊いてみたほうがいいよ。
おいらはディーラーに紹介してもらった出入り業者から買ってる。
タイヤもオーディオも(゚д゚)ウマー なお値段で購入させて頂いてます。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:19:42 ID:GZMl4E1i
オレはいつもタイヤはディーラーで買ってるよ。
近隣の自動後退と同じ値段で売ってくれる。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 15:10:12 ID:ARPu0Ubn
以外と、個人の小さいタイヤ屋さんの方が安い場合があるよ。
ただ、店によるので何件も見積りして探さないといけないけどね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:43:25 ID:/PNm7a02
オクでタイヤ買ってディーラーに持ち込み交換依頼すると、さすがに嫌がられるかな?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:16:35 ID:rmNwGson
>>945
それも仕事なんだから、まともなとこなら(少なくとも表面上は)嫌な顔なんかしないでやってくれるだろ?
つか、そういう細々した工賃も売り上げの一部なんだから、むしろありがたいんじゃないの?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:55:56 ID:yKEkfgwy
>>945
俺いつもそのパターン
ディーラーだと1本2000円。ホームセンターだと1本525円。
でも行きやすいディーラーでやってもらってる
担当さんと車とかバイクの話で盛り上がるから
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 09:51:12 ID:zYbYOKR5
納車時、ガソリンって満タンじゃないよね?
満タンにしてきて、って言ったら「いいですよ〜」って言われたけど、
それって営業マンの自腹になるの?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 10:45:09 ID:BTjArqpo
>>948
当たり前だろバカ!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 11:13:59 ID:FoytYkp2
>>948
うまく処理してるから大丈夫。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 13:50:15 ID:f+pHSYrb
>949
オマエ、口の利き方気をつけろや
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 16:17:02 ID:BTjArqpo
>>951
黙れタコ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 16:53:00 ID:nu3dUk/G
幼稚園からやりなおして来たら?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:12:58 ID:Hyp3J/Jp
マジレス。ガス満タンは基本的に自腹です。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:48:35 ID:nF4nYSOH
普段の営業活動のガス代と一緒にしてしまえるような気がしないでもない。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:58:59 ID:Hyp3J/Jp
支給額は決まってるよ。一応。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:02:33 ID:4eOXJAe+
営業マンの歩合給ってどうなってるんだろう?
年次昇給や賞与査定だけなのかな?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:34:57 ID:Xyc9fVtO
ディーラーってお金出せば他の店で買った中古でも修理してくれるの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:47:44 ID:ZbKSAM5U
それどころか他のメーカーの車でも修理してくれる。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:55:48 ID:8/AbilRu
でも、国産車のディーラーでは外車は駄目って言ってた。
多分インチ規格の工具が無いんだと思う。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:09:52 ID:dR5HZ7/S
ディーラーに下取り出した車の名変はどれくらい時間がかかるの?
還付されると説明されて待った挙句、還付されずディーラーから急遽支払われた。
そのおかげで3ヶ月分も余計に下取り車の自動車税払わされた。
これって普通?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:15:27 ID:kKih0CRN
>>961
普通じゃない
金かえしてもらえ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:27:43 ID:dR5HZ7/S
やっぱり・・・7月最初の週末の納車に併せて引き取ってもらったはずなのに。
11月頭に野暮用でディーラに電話したついでにどうなったか聞いたところ、
相手からいきなり「振り込みますから口座教えてください」って。
で、金額聞いたら10月以降分しかなかった。
結構対応よかったから安心してたのに・・・

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 00:56:08 ID:2bo0uwZO
>>963
ディーラーに再度交渉して、返金してもらえんかったら
客相に電話したらいい。

態度がころっとかわるぞ

で、その金でうまいものくえばいい
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 01:02:52 ID:BcpJwceK
>客相に電話したらいい。
これって各県にある○○トヨタとかの販売店の本社にある客相のことですか?

漏れも買った販売店の対応があまり良くないので(新車クレーム等)いい加減キレてるんだけど、何処に言うのが一番いいの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 01:29:37 ID:TQ/A+XP+
>>964
ありがとう。よっしゃ、徹底的に文句いってやる!!!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 01:32:37 ID:2bo0uwZO
>>965
大本の本社の客相だよ
販売店の本社では効果がうすい


968岡山ですが。:04/11/09 04:12:18 ID:dpwK6CQv
数ヶ月前に、某メーカーの日産の店に行き、燃料フィルター
が在れば分けてくれるように頼んだ。
フロントの お姉ちゃんが店長を呼び店長がこう言った。
「えっ、燃料フィルター?そんな物置いてないよ、滅多と換えないし
何で欲しいの?うちは 隣にパーツセンタ有るから欲しいときに、
持ってきてもらうけど。」と、馬鹿にした口調で対応されました。

隣がパーツセンターのレッドステージの岡山日産さん、もう二度と
行きません。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 04:28:17 ID:2bo0uwZO
>>968
それも電話したれ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 04:38:12 ID:E3/ZbK1x
明らかに対応が悪い場合、例えば時間を守らないとか物を間違えるとか・・・
話が食い違ってる等、こういう事なら電話で説明して理解してもらえやすいだろうけど、
実際にその場で話をした人間じゃないと分からないような、相手の態度、対応について
その場に居なかった人に電話で説明するのは難しそうだよね。
どうしたらいいんだろ。
971965:04/11/09 13:05:44 ID:BcpJwceK
>>967
これはカタログの最後のほうに載ってるトヨタ自動車お客様相談センターってやつのことですか?  これは車作ってるメーカーの相談センター??

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 02:43:35 ID:iMxqPYRT
>>971
どんなに良いクルマ作ったって、販社がタコでは売れないでしょ。
気が付いたことは、どんどん教えてあげましょう。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 10:41:44 ID:xo81Ol5c
974971:04/11/10 20:59:12 ID:jrDCOD1L
>>973
そこでいいんですね サンクス
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>974
電話したかな?