何でうるさいマフラー付けるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ウザいんですけど
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 14:49 ID:1NZ/YBy3
かっこよくなった気がするじゃーん
ブーブー遊びは〓爆音マフラー〓楽しいかい、坊や?w2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1083843047/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 14:51 ID:LFDREC3p
3ゲト
自己満足
じゃあ死ねwノーマルのまま死ねw
うるさいからつけます。
うるさいの好きです。
法令の範囲でなら、選択は個人の自由。
しかし法令の範囲内の物でも、けっこう遠くまで響くものだから、
法令そのものの見直しも必要かも知れない。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 16:17 ID:1NZ/YBy3
>>6
おめーにぁカンケーーだろ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 16:51 ID:SCoaT51g
>>1
コレは車に興味のない人々にとって永遠の謎だろうな
俺はスポ系には許せるがその他の車種は認めない
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 17:28 ID:LFDREC3p
>10
激しく同意w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 17:39 ID:ay5wu/yk
まあ、要するにトレードオフだ罠
何かを得ようとするなら何かを捨てるか妥協しなければならない。
パワーを出すならノーマルの静粛性が削られるっちゅーコトや
がしかし、其処にはコストと車の構造に関わる複数の要因が色々あるんだけどね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 17:44 ID:uo/y15Eb
>>10
スポ車でも下品なヤツ(小汚いシルビアとか)は認めない。
そういうのに乗ってるヤツに限って音に酔ったりしてるから余計にタチが悪い。
>>13
小奇麗なシルビアならいい?
スポ車でも嫌味のない音なら少々の爆音は許せるよ。
あまり近所に住んで欲しくないが。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 20:21 ID:COVaIeka
爆音といってもいい音というのもがあるんだよな。
「うるせぇ」と思うも「いい音だしてるね」と同時に思うし。
バリバリ割れた爆音は勘弁だね
ターボ車にはいい音のマフラー無いね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 20:24 ID:CNLXuhg8
いい音色の爆音大好き〜
もう麻痺してるわw近所には申し訳ないけど
やめらんねぇわこればっかりは
ムカツク音はVIPのAT車直管系
単純に五月蝿いだけ
スポ車でもDQNミニバソでもBIPでもマフラーうるさい車はDQN車にしか見えない。
車好きだけど、うるさいものはうるさい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 20:27 ID:A1aErf9M
車検対応くらいならいいんじゃね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 20:31 ID:ZJTSme43
注目してもらいたいんだよ。
普段はDQN扱いして冷たい目で見られてるからさ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 20:32 ID:fgOTWjcQ
BIPのV8はいい音させてるのもいる。
アメ車のV8とは音質が違うけどさ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 20:47 ID:MQBVibIN
町内隣近所、道路で走り回っているあの五月蝿い音。なんとかならんのかね。
なんでみんな五月蝿いと逝っているのに、ある一定の基準を満たしていたら良い
とかで、ぎりぎりの音でやるんだろう。五月蝿いのは五月蝿い。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:01 ID:0R/EThz7
ttp://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
どんどん通報しましょう。あきらめずに!
ここの通報するだけで必ずや良い環境に戻すことができます。
25あははっはははは:04/05/30 21:07 ID:KSEo4Eak
だめだなw一番許せんのはAT爆音ゴミニバンだw
とにかくクーペ以外たとえ下品だろうがボロイだろうが社外マフラーを装着する意味のある車がクーペw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:10 ID:pAwmq8By
V8エンジンの車に1年間くらい大口径爆音マフラー付けてた。
はじめのうちはいい気分で乗ってたけど次第に近所の目とか気になるようになって
ノーマルに戻しちゃった。
今ではノーマルのしっとりとした静かな音の方が気に入ってる。
回転を上げた時のエンジンのうねりもよく聞こえるし。
「いい音」なんて無いよ。うるさい。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:12 ID:H/TX6aCD
先ほど通報しました。
うるさいマフラー幼稚ですね。
法律改正されれば、基準値ぎりぎりの製品でやるんですね。
それでも五月蝿いのは五月蝿い。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:19 ID:CPtS0ea2
それで昨日某所にたまってたら職質されましたが、いい音してるねーだけどグルグル回っちゃだめだよで終わりました。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:21 ID:SEezUgUi
ガナドールのマフラーは静かで低速も損なうことなく、パワーアップできるよ。
前は某N1マフラー入れたかったけど、アパート住まいだったので爆音系を
入れる訳にはいかなくて諦めた。
ガナドールにしたら純正マフラーより静かなくらいだったよ(自分の車ではね)。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:21 ID:3p0PsaMw
時々、深夜の住宅街に出没する、ボーボーレーサー。
あいつら働いてないだろうな。
32超大福餅R ◆MOCHIn40es :04/05/30 21:22 ID:SqACjhCI
ガナドールって、マフラーが本業だもんね(笑)。
>>26
貴殿はまともかもしれないが、そうでないのが大半。
でも、一度やると病みつきに。
>>31
無職は車もてないだろw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:34 ID:KkCvERDl
>>31
終電帰宅の会社員かも知れんぞ
>BIPのV8はいい音させてるのもいる。
あり得ない・・・。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:42 ID:SEezUgUi
>>32
んだ。
だから好きなんだべ♪
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:44 ID:2UCu6ABc
マフラーって軽量化のために交換するんじゃねぇの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:47 ID:3p0PsaMw
>>35
午前2時頃の平日だよ。
サラリーマンがそんな車のるはず無い。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:49 ID:BR8SSPbW
ホンダ車付け替え後
ボアアァーーーーーーーーーーーーーン

日産車付け替え後
ドウウウウゥゥゥーーーーーーーーーン
>>39
住宅街って峠チックな所?
で、そんな車ってスポ系?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:58 ID:3p0PsaMw
>>41
駅近くの住宅街で、VIP系。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:02 ID:Qr9k3VMW
>>25
お前語尾に w 付けないとモノ書けんのか
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:02 ID:3p0PsaMw
wの悲劇。
>>42
駅周辺の住宅街でVIPか・・・
確かにリーマンではなさそうだね。
無職の可能性は否めないな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:17 ID:SEezUgUi
>>82
軽量化も期待できるけど、それだけじゃないよ。
パワーアップの効果も多少あるよ。
私の場合は、高速域で伸びが良くなった。
純正マフラーの時より少ない回転数でスピードが出てくれるようになったんだよ。

4740:04/05/30 22:17 ID:BR8SSPbW
IDのケツにwついてるやつ多いなって・・・・・



俺もじゃん・・・・
wの悲劇。
wの悲劇。
まさにwの悲劇ですよ、これは・・・・・
松井・・  >>44あとはまかせたm9(・∀・)ビシッ!!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:19 ID:Oxtwb+xl
もう一台通報するため、いま写真検索中。
通報します。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:19 ID:Oxtwb+xl
ttp://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
どんどん通報しましょう。あきらめずに!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:21 ID:HdX/lucv
規制緩和が悪いんだよ。
昔はほんっとのDQN(俺)しかマフラー替えなかった。
なんで、リーマンがマフラー替えるのって言いたい。
>>38>>46
軽量化の意味は無いんじゃないかな。
低いところに着いてるモノだから、重心に影響ないし。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:25 ID:H/TX6aCD
どんな理由があれ、五月蝿いから通報。
これから法律で争います。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:25 ID:dga4nUom
車検に合格するマフラーで昼間限定なら何とか我慢できる
23時を過ぎてから住宅地で空ぶかしとかする奴はぬるぽ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:33 ID:xF5PxoAa
てか、ドノーマルじゃハズくてダチに会いに行けない。
55爆猫 ◆sR6/Sl97iA :04/05/30 22:35 ID:9b2YRjF2
盗難防止のため
56爆猫 ◆sR6/Sl97iA :04/05/30 22:35 ID:9b2YRjF2
盗難防止のため
57爆猫 ◆sR6/Sl97iA :04/05/30 22:36 ID:9b2YRjF2
盗難防止のため
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:42 ID:BR8SSPbW
>>54
キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:50 ID:AEzN2gho
ttp://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
どんどん通報しましょう。あきらめずに!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:54 ID:2uNHaeyr
もう一台通報しました、さてどうなるかなぁ?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:56 ID:2uNHaeyr
ttp://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
どんどん通報しましょう。あきらめずに!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 23:29 ID:nZ/76+09
うるさい車どんどん通報しているよ。
なんでもいいから通報するべし。
ほんとにマフラーが腐食していて気づかない人もいるし。
わかっていて改造しているのはもっと悪いね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 01:51 ID:zs1l9O78
おれは最近ノーマルに戻した、オーディオの為にね。
苦渋の決断だったけど、車の微振動も無くなって快適。
MTなんでちょっと物足りないけど、まあ静かなのも悪くない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 02:04 ID:5OliVX6W
          .,∧、
         .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
        o| o! .o  i o !o
       .|\__|`‐´`‐/|__/|
        |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
      , '´   (・) (・)     `‐、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / //   ヽ-、___ ,-r'     ヽ <  >>1貴様!あう使いだろ!隠しても無駄だぞ!糞スレたてるな!蛆虫氏ね!
    | ! !   ノ`'ー--‐‐'´ヽ      .|  \___________________
   .| ! j                  .|
    |                    |
    'i                _ ノ'
     `''─ _      _ ─''´

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 02:19 ID:Ig1kN10p
マフラーを交換する理由

1:パワーアップ
ターボ車は排気ガスの流量に応じてEX側の羽が回転し、
同軸上のIN側の羽が回ることによって大量の圧縮空気を
気筒内に送り込み、より大きな爆発力を得る。ただし、
排熱を再利用するので排気ガスの温度が下がり、高温で
あればあるほど良く働く触媒機能が劣り、あまりクリー
ンではなくなる。

2:軽量化
コストの面もあるだろうが、純正マフラーはやたらと重い。
社外品に交換するだけで10kgは軽量化できる。

3:サウンド
あの音がドライバーをやる気にさせてくれる。

このように、ターボ車には良いこと尽くめのマフラー交換。
NA車では、その形状や口径をよほど詰めて考えないと、交換
する意味はあまりない。
66Endless Skyline ◆He1jq3sw.c :04/05/31 02:52 ID:uggQige2
>>6
激しくワラタ

>>55-57
爆音マフラーだとビビるだろな、普通に。
6754:04/05/31 05:23 ID:w5/z118Z
>>58

 つ れ た つ れ た
エスティマに、AT大型スクーターのようなマフラーつけているのを見かける。
排気の出口が塞がっていて性能面ではよくなさそうだ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 08:19 ID:ZRLcXm0+
俺はアメ車で爆音マフラーだが、近所迷惑どーこーは正直どーでもいい。
ただ、好きな時に静かにする事が出来る装置があれば、住宅地などでは喜んで静かにするだろうな。
つーか、ギャル乗せる時だけ静かにしたいっつーのが目的なんだけど。

APEXのECVってのがあるのは知ってるが、これじゃぁアイドリング時か車庫入れ程度の時しか全閉に出来ないらしいし、
しかも全閉にしてもたいして静かじゃない。

もともと弁付きのマフラーもあるんだろうが、自分の車種用のなんかあるわけがない。
なんかいー方法知らない?
今んとこ、二本出しのうちの片方を直管、もう片方を純正並みにして、直管側にECVをつけることを考え中なんだが。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 09:00 ID:UzZFGuEx
>>69
だから、直感やめれって。

と、釣られてみる。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 09:25 ID:E+0bk4pN
>>65
1、パワーアップ・・・日本の公道では必要ない。ノーマルで充分速い。

2、軽量化・・・これは同意。車は軽いほうがいい。

3、サウンド・・・必要ない。公道でやる気出されても困る。
メーカー製造ラインで取り付けているので問題無い。
わざわざ取り替える必要もない。
故障、破損時も最初からついていたのと同じものをつければよい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 10:31 ID:lbIzzbqh
マフラー換えた方がかっこいいからに決まってんじゃん
人の趣味ばかりバカにして、自分はどうなんだ?
趣味は何か言ってみろよ。スレ立てて全否定してやるから。
逆に、マフラー交換のデメリットを挙げてみよう。

○駐車時に、縁石アタックの恐怖がつきまとう
○大口径になると、ジャガイモを入れられるかもしれない
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 10:43 ID:Vp/QFjEZ
ブワン ブワン  ボボボーーーー!!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 10:56 ID:RDR0EprU
ステップワゴンのマフラー替えてますが、
DQNですか?
ウチのは口径はちっちゃいんですが、消音器が付いてないのでとても五月蠅いです・・・
コレってマフラーって言うんでしょうか・・・エキパイの延長のみたになんですけど・・・
12000rpm辺りからビリビリしてハンドル握ってるのがつらいです。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 11:33 ID:E+0bk4pN
>>77
バイク?12000って
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 11:49 ID:D4rvTd4K
>>73
ttp://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
どんどん通報しましょう。あきらめずに!
73のようなのには、たんまり重税を課すといいなぁ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 12:38 ID:lGgUubmn
マフラーの音に酔いしれている者です。
但し保安基準適合のやつです。
夜はECVで音を消して車庫の出し入れしてます。(あとは全開)
これじゃだめなの?
殻ぶかしもしてませんけど。。。
男のくせにマフラーも変えないなんて・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 12:56 ID:zQK79drL
>>67
(・∀・)人(・∀・)
コレカラモヨロシクネ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 13:01 ID:+ySiThpX
排気管を変えたからってカッコイイとは思わんのだが…

排気音なんて人間で言えば『 屁 の 音 』

マフラーカッターは『 肛 門 』

屁の音のでかい男はカッコイイかい?w
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 13:04 ID:E/1XtSx3
爆音セリカ&カレン(・A・)イクナイ!
厳密に言えば、カッコイイ音とそうでない音がある。
AT車で爆音は非常にカッコ悪い。
直管系のバリバリ音も人によりけりだが漏れは嫌い。
ターボ車の重低音がサイコー。
その中でも砲弾型よりタイコ型があまり五月蝿くなくて○
絶対的な音量とか音質じゃなくて、低回転時と高回転時、
その相対的な変化で気持ち良くなれないか?
仕事で乗ってる軽でも、回せば脳内でキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!! って
連呼してるんだが。
単に俺がホンモノを知らないだけか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 13:41 ID:tVjWMM8x
今まで爆音でカコイイと思ったのはフェラーリだけだな。
まぁ、それでも深夜に近所で爆音轟かせてたら「うるせー氏ね!」って
思うんだろうけど。
XXの低さに比例して爆音だな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 13:48 ID:70xNAvqb
あのさ、シビックか何かで下痢屁みたいなブピブピいうマフラーつけて、
路地裏を夜11時とかにすっ飛ばすの、止めてくれないかな。
うちの近所の下宿にくるあんた。

俺、朝早いんだよ。マジで殴りたい。
うちのマンションの駐車場にアメ車が停まってる。
こいつがまた夜中の11時とか12時とかに出入りするもんだから、
煩くってしょうがない。たった15分くらいチャリで行かんかい。ボケ
漏れは駐車場出入りする時はサイレンサー装着してたぞ。
別にアクセル煽る訳でもないし、そろそろっと出て行くのだが、
やはり近所の目は冷たいからナ…。
ちなみに1BOX系のマフラー交換は爆音になるだけ。
排圧が下がって逆にパワーダウンする。w
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 14:41 ID:hfFSrggg
ATミニバンやBIPカーの音は確かにカッコ悪いと思うが、
スポ車海苔のように音に酔ってない分マシだとは思う。
「ロータリーサウンドが云々…」「やっぱVTECは…」みたいに
ウンチクタラタラなのより単純に「大きな音で目立ちたい」という潔さは
イイと思う。
















まぁ、どっちにしろ爆音氏ね!とは思うけど。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 14:58 ID:0iQR9yAs
>>90
車種、ナンバーが分かるなら
とりあえず殴る前に各所に通報しとけ。 蹴り入れるくらいならOK。
1.ttp://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
2.県警もしくは管轄署
3.そいつの勤務先
この先の人生で乗るMyクルマ、バイク
全てマフラー換えちゃる!
近所迷惑だろーが何だろーが関係ねぇ!
楽しんだモン勝ち!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 18:06 ID:5Utj7t/k
そういや何年か前、ケツの穴がコチョコチョしたから鏡で見たら、回虫が顔出してて
キモイからティッシュを介してつまんで引っ張ったら、ニュル−って30センチ位の出た。
体の中の器官とかが透けてみえてた。出たてはプリプリしてて張りがあったが、暫く放置してたら
段々干からびてしぼんでったわ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 18:41 ID:zk55IdOZ
マフラーかえてると、彼女に嫌がられないか?
おれの彼女なんか車検対応の太鼓付きマフラーでも
「ウルサイから戻して」だぞ
ようはフェラーリやポルシェなどの外車に対する憧れ。
ガタガタうるせーよ貧乏人ども!!
マフラー変えれないからって僻むな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 18:53 ID:W6ySWRuQ
100馬Up
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 18:54 ID:UzdyadGD
AE101
102タフトマン:04/05/31 18:55 ID:vejT3QSo
100gt
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 18:58 ID:OXDnsAHF
>>99
セカンドカーに中古のJEEPを買ったら
アフターパーツ(US製)のマフラーが付いていたが
五月蝿かったからアフターパーツより高い純正を買って
交換しましたがなにか?
マフラー変えたら金持ちにでも成ったと思ってるの?
あっそれで人の迷惑も考えないでマフラー交換するんだ。
世の中は色んな考えの人がいるって事、勉強になったよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 19:02 ID:L/VvDIys
もう、みんな、釣られ杉。
>>84
マニアに言わせれば、屁にもこだわりがあるとか言うよ。
何か最近の傾向として「交換して当たり前〜」という風潮ない?
交換して当たり前でしょ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 21:56 ID:w5/z118Z
なあ、うるさいマフラーに付け替えた香具師って、
ノーマル捨てちゃうの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 22:23 ID:yfyBQ8X4
思うんだけど、マフラー変えただけで、そんなパワーでないよね?
パワーより基本的に音を楽しんでるんでしょ?
ATの社外マフラーは〜って言ってる香具師は、
どうやって外からATとMTを見分けてるの?
スポーツモード付きのとか、外から見ても分からないと思うんだけど。
教えてPlease。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 22:33 ID:zI67Pl/N
車ぶつけられて、修理の代車に太いマフラーがついてます。
1時間の通勤に使うのですが、途中で下痢しそうです。
乗って窓閉めてたらわからんだろ
>>110
音で分かるよ。

>>112
モノによるけど窓閉めてもウルサイのは聞こえるよ。
>>113
ATとMTでは排気音やエンジン音が違うんですか?
>>114
いや、シフトチェンジの音の変化がAT/MTで全然違う。タイミングとかもね。
スポーツモードとかはよく知らないけど。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 22:41 ID:nYnPffoX
下痢便ブリブリの珍音は逝ってくれ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 22:42 ID:4urVk1Io
>>114
エンジン音や排気音の「つながり方」というか。
MTはシフトチェンジのときに一瞬音が切れるけど、
ATは切れないよね。
>>115>>117
あ、なるほど。
サンクス
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 22:43 ID:/nrPlCns
切れるっつーの。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 22:43 ID:KOYrns8x
そういえば
今まで乗ってきた車すべてターボで
HKS
トラスト
ブリッツ
藤壺
と試してみたが若干低速でダウンしたかなという
ぐらいしか体感出来ませんでした、
雑誌なんかでよくエアクリ&マフラー交換のみで
RB26や2JZが30数馬力アップというの、
見るけど30数馬力アップしたらはっきりわかる?
121108:04/05/31 22:46 ID:w5/z118Z
僕の質問は無視ですかそうですか。

> なあ、うるさいマフラーに付け替えた香具師って、
> ノーマル捨てちゃうの?
>>121
人によるでしょ。
漏れならヤフオクとかで売るけど(売れるもんなら)
車検非対応モノを入れたら車検用に取っとかないといけないし。
マフラー&エアクリ交換でかなり違ったよ。
体感できる範囲では低速トルクは若干細くなったが、
レスポンス、上の伸びは格段にUPしたよ。
>>120
そうとう鈍感でも分かると思われ。ただし、全開くれてきっちり回さなきゃ分かるかどうかは不明。
折れのはテンロクNAなんで、30馬力うpなんぞは有り得ませんが。
だからどんな感じなのかは想像出来ませんw

>>121
折れはノーマルはとっておいてあるよ。
>>99
貧乏人と来たかぁ (w
 そのマフラー代金をフェラーリためにしたらぁ(w 
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 09:55 ID:oAsAj9qr
ターボ車でブーストコンマ1程度は上がってると思うが>30馬力うp
純正よりも静かなマフラーって売ってないのかな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 15:26 ID:zub4JrKb
>>120
俺のインプはブースト1.1から1.5まで上がったよ。
何馬力上がったかは分からないけど体感的に違いを感じる事は出来た。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 06:44 ID:kmw4gP4V
バイクのマフラーよっか安いから手に入りやすい!!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 08:55 ID:YPtu0QmY
うるせーよこんなとこでしか言えねー引きこもりが
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 11:26 ID:PiPAZuZC
夜19時までには煩い車の運転は終了すること。
また、早朝も。
エンジンをかけて空ぶかしははしないこと。
アイドリングでそろりそろりと住宅街を抜けて低速運転で通過すること。
住宅街をゆっくり走ってもべつにかまわない。
おもいっきりはしりたければ、鈴鹿、茂木などサーキットを借り切って、どうぞ。
気持ちいいよ!サーキットは!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 11:26 ID:jndsnWt7
>>128
何でマフラー交換だけでブースト圧が上がるんだよ。
ブースト圧制御ってどーやってるかわかってる?
あほか(;´Д`)
一番みっともないのは大型スクーターだな。
ブリブリブリブリって下痢便みたいな音させて最悪。
>>132
いや、エアクリ&マフラー交換でって事じゃないか?
てゆーか、純正のECUってどれくらい給排気系の交換に対応できるんだろう。
車検対応のマフラーに変えてる車よりも
ディーゼルのトラックやバスの方が
よっぽどうるさい気がするのだが。
あと、スクーターも結構うるさいし。
>>133
大型ってかデブスクね
そりゃスクーターに限らず単亀頭だから
ゲリ便ってイヤ2ストだろ

やっぱ一番ウルサイのは芯抜いたバカトラック
マフラーは毛糸で編みましょうね
>>137
ときおり髪の毛を混ぜ込みながら念仏のように恋人の名を繰り返し唱え続ければいいのが編めますよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 19:44 ID:vpORFprJ
>>132
フロントパイプと触媒ストレートまで変えた時は結構ブーストあがるぞ。
インジェクタと燃ポンがギリギリの車種はアボーンしちゃう。
そこら辺はマフラーとは言わんかね?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 21:35 ID:zNYmsIvr
吸・排気やっただけでブーストが上がってしまうので有名なのはFC3Sだね。
あと、レガシィーとインプレッサもそう。
>>132
脳内ターボ海苔ハケーソw
>>141
PS2のやりすぎだろ
143あーるいー:04/06/05 17:41 ID:j/tDAe41
触媒ストレート=直管でつか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 18:32 ID:j4zcdomr
俺、VIPワゴン系の直4+社外マフラーでいい音の車って見たことないな…。
ありゃ屁だ、屁。
とにかくダサい。

逆にVIPセダン系なら、V8はいい音が出るね。
音が割れてない限り。
直6は音に重さがなくてダメかな…。
ジャンクションの検対中間+検対出口のHG50プレジなんかは、個人的にはいい音だと思う。
あと、デイムラーのV12かな?

または、アメ車のV8のアイドリングのデロデロ音、踏んだときのドドドドド…っていうのも、結構好き。
個人的にはシボレーのビッグブロックにチェリーボム+フローマスターが好き。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 18:34 ID:j4zcdomr
あ、ターボ車は嫌い。
いい音が出ない。
特に4発ターボ。
エボなんかは下品な音しか出ないよ…。
1J・RBなら中間絞って出口できっちり抜けばそこそこいい音が出るよね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 18:55 ID:oMtOx0FZ
>>1
なんでか教えてあげようか?
マフラー変える奴はオタクなんだよ。
それか自分が弱いから、強くみせたい奴らばっかりなんだよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 19:00 ID:cqXcOEsL
AT乗りでマフラー変えてる人は
一速>アクセルオフ>2速>アクセルオフ>Dモード(ODオフ)>アクセルオフ>Dモード(ODオン)
で変速していけば、他から見てもATだってバレないからがんばってやってください。
燃費は悪くなります。あと、回転域が合わないと「ブゥゥゥッブゥゥゥン」ってATばればれの音になるので
注意してください。
>>147
そんな面倒なことするならMT乗れよ・・・
エボってムイィィィ〜ンって音するよなぁ。
1501000CCAT海苔:04/06/05 21:43 ID:iy6wfHqH
1000CCでAT海苔だが
マフラーを買えて爆音&低速トルクの激しい低下に悩んでいる。
2000回転以下でトルクがガタ落ち、しかもその範囲で低音の味付けがしてあるのか
五月蝿いこと五月蝿いこと..
正直ヴXXツにフOツボワOリス付けたわけだが。
コレってインナーサイレンサー付かんやろか?
>>150
フOツボマフラーレベルで五月蝿い思う様な香具師は、ノーマルマフラーに汁。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 08:55 ID:KM+90db3
お尻の部分のみの交換は効果なし。
フロントパイプ、(中間パイプのみでもよし)交換すると
特にターボは効果絶大!
過去fj20というしょぼい4バルブあったが、マフラーで
出力絞っていたから、交換したらすごいことになりますた。
体感50馬力アップかな(ほんとだよ)
今の車は、、知らない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 09:10 ID:0333WYf5
藤壺レガリスって車種によっては純正より静かだぞ。
違法駐車に制裁的ないたずら! 19日目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086165267/
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 11:05 ID:dauUydYw
ttp://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
どんどん通報しましょう。あきらめずに!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 11:21 ID:PgiQuBah
純正の音がうるさいので社外品で静かなの探してるんですがなんかないですか?
'92 プジョー205 Gti AT
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 12:03 ID:FuUpa+mV
融雪剤のおかげで、マフラーのなかが、がらんどう。
おかげで、リモコンスターターのコールバックいらず。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 13:23 ID:VVW+ngJW
空ぶかし、馬鹿のすることだな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 14:05 ID:qA0skLDt
車好きな奴が車速くしたい。
速くするにはパワーアップ。
パワーアップには簡単に過給&排気を大きくする。
マフラー&タービン交換。
五月蝿くなる。

普通じゃない??
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 14:14 ID:iC/G6XgW
>>119
MT 1速ボーッ、シフトチェンジでクラッチ切ると音も切れる、で2速ボーッ

AT ボーォゥゥボーーオゥて音が切れずに回転下がって音も下がるだけ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 14:49 ID:HmIBAvnc
>>140
へー。ECUは何も制御してないものなんですか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 17:27 ID:qvWgnfPL
ECUエラー、というか制御できなくなって結果ブースト上がるよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 18:16 ID:PX3me8PM
>>162
要は邪道なやり方っつー事ですかね?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 18:21 ID:GZubxQtH
吸排気くらいなら特にコンピュータは当たらなくてもいいのがほとんどだけど
ま〜調整するに越した事はないね。
ロムチューン、サブコン、フルコン色々あるけど、吸排気くらいならサブコンが簡単でいい気がしる。
S15やアルテッツァやJZX110なんかは調整しないと調子が悪くなるみたいだよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 18:28 ID:rMFxLBQt
マフラーが劣化したんでアフターもの(非砲弾.JASMA公認)に
交換したら3000以下でものすごいドコドコ音 真上でヘリコでも
飛んでるようw
 その後エキマニを交換したらかなーり静かになりました
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 18:30 ID:PX3me8PM
>>164
ふーん。勉強になります。

もしかして、ブースト上げてる人たちが
見やすい位置にブースト計付けてるのは、
ブースト圧リミットがかからなくなっちゃってて、
自分で制御する必要があるからなのか?
>>166
>もしかして、ブースト上げてる人たちが
>見やすい位置にブースト計付けてるのは、
アクセサリーでつ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 21:19 ID:qvWgnfPL
俺はみてるけどなぁ、ブースト圧
異常に掛かってると怖い
今度着たら、本間に通報するから
170150だが:04/06/10 12:28 ID:K0Z2mcxM
ワOリスに付くインナーサイレンサーってあんのかな?
教えてエロい人。
>159
御舞さんは単に車好きってんじゃなく改造が好きなんでしょ

ノーマルマフリャのパワー範囲で楽しくスポーツできる
ジェントルメンになってくらさい
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 11:30 ID:LySHm6UH
ttp://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
どんどん通報しましょう。あきらめずに!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 14:13 ID:edyEqh+T
今晩から甲州街道走ってるうるさい車には
卵をぶつけます
10個買ってきたんで先着10名だけど
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 14:18 ID:I8jQEG/U
>>173がDQNに海に沈められるに100db
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 14:20 ID:41RpyQnN
日頃社会で存在感がねえ…要するに、つかえねえ奴らのせめてもの自己アピールってとこかな
176整備士見習い:04/06/13 14:27 ID:zwhOLykC
AT車のマフラー変えてる香具師は許せねぇ!音が下品に聞こえる
あと、軽のマフラー変えてるのも同じだ!(AT・MT両方)
ここにもアホマフラースレが・・・
ブーブー遊びは楽しいかい?坊や?だけだと思ったら。

とりあえず啓蒙活動

環境省は既に「自動車単体騒音対策検討調査委員会」を
発足させている。
何を検討しているかと言うと、今までの単純な音量規制だけ
じゃなく、周波数・音質による規制ができないかどうかを
検討している。

さらに国土交通省も、「使用過程車における改造自動車の
騒音対策手法等に関する検討会」を発足させている。
環境省と連携して効果的な騒音測定方法を検討中。

来年あたりには、より厳しい騒音規制・音質規制、
そしてマフラー購入時だけではない、より実践的な
騒音取り締まり方法が策定される。

これに至った原因は、95年に車両改造の規制緩和を行ったら、
保安基準に適合してるからョ〜と、調子に乗って周りの迷惑も
考えずに社外マフラーをつけたアホが走り回り、その結果、
国土交通省が毎年実施している「不正改造車取締強化月間」等の
調査で、マフラー騒音の苦情が激増、再規制を行わなければ
ならない所まで国土交通省及び環境省が追い込まれたって
所にある。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 10:55 ID:HzvlJnQU
今の基準値はだめだ。
もっと法規制できるようにがんばる。
ttp://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
どんどん通報しましょう。あきらめずに!
マフラー騒音も規制緩和の弊害だったのか・・・
最近うるせー糞車多いな
低脳の餓鬼が増えたってことか
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 16:40 ID:NYTHvkyv
サーキットとか、ジムカーナなどある一定の場所でのみやるのはモータースポーツの反映
のために悪いことではないが、公道でやってくれるのはいささか疑問に思う。
こういうものは金持ちが特定の場所でやるのが普通だが。
古いことばだが、「丘サーファー」なる模倣がいたがあれとさしてかわらん。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 16:44 ID:bUnD6/Z5
うるさいマフラーをつける車は
わざわざナンバーを「・・・○」とか一桁にしてるから
同じ車に遭遇したのがすぐにわかる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 17:06 ID:vXR4S1SL
今日見たRX-7
うるさい。4ね。

社会からはみ出た使えないクズの分際で、人様に迷惑かけんじゃねぇぞ、ボケが。
乗ってる本人はうるさくないのかと小一時間問い詰(ry
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 20:04 ID:0SOLNFB/
ぬるぽ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 20:28 ID:0SOLNFB/
「音」か…
確かにスポ車マフラーのカコイイ音はあるけどよ、お前ら音楽は聞かんのか?
俺からしたらこれ(音楽)がカコイイ音よ
爆音とかじゃなくてさ、カコイイ音を愛車走らせながら聞く
まぁそれぞれ好みがあるしマフラーが悪いとは言わんが
女もイイ音が聞けんからマフラーはつけるなと言ってる
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 21:10 ID:eM4f8Edf
>>185
ガッ


       ぬ
        る  
         ぽ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 21:17 ID:fxyFquDo
目立ちたいから。
>>186
マフラーはつけるなってことは直感?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 22:35 ID:S5oPZkvb
ステップとワゴンЯの下痢便マフラーは最低の音やね、乗ってる奴も痛い面してるし助手席の女もどぎつい化粧で色あせた茶髪、連れてる幼虫は後髪長いし
しばらくドノーマルでサーキット行ってたけど、やはり限界が・・・
俺自身は静かなのが良いから、馬上がって純正より静かならそりゃ買うさ
でも、馬が上がるのは煩いのは構造上仕方ないのよ
認定品買うんで我慢してくれ
うちの車はマフラー一本で30馬変わるんじゃ、交換したくもなるのよ
無問題だよ、施設内だけでウルサイのは。そのブツで表に出るから問題に‥‥
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 12:21 ID:2QLvTEEx
連れてる幼虫は後髪長いし
連れてる幼虫は後髪長いし
連れてる幼虫は後髪長いし
連れてる幼虫は後髪長いし
ワロタ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 12:24 ID:1pqx2EIN
>>191
そういうのはわかるんだけどさ。1BOXでマフラー代えてるやつはアホとしか思えない。
街海苔の際にはせめてインナーサイレンサーをつけてくだされ.
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 01:20 ID:9wH19lIP
実用エンジン搭載グレードを持つスポーツタイプってこの手がおおいような。
特にレビン・トレノ、シビックあたりの低級グレード
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 05:13 ID:uS7t6yY3
>>132
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 05:15 ID:uS7t6yY3
>>134
(´Д`;)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 05:39 ID:rvOBVbVC
低級グレードのレースもあるので

良いのでは、公認済みのマフラーだから
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 05:58 ID:39wf4tL2
発進が遅いのにエンジンの音ばかり立派な車に乗ってる運転手って
どうしてみんなお笑い芸人ロンドンブーツの出っ歯みたいな顔してるの?
アイドリングかから4000回転くらいまでは静かで、それ以上回すとフォォォオオオオオ!って感じのマフラーがいい。
公認だから文句言うなって人はラーメン屋でタバコ吹かしてる馬鹿くらいタチが悪い。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 06:54 ID:uS7t6yY3
>お笑い芸人ロンドンブーツの出っ歯
…これからは「ロンブーの淳」と言って下さい おとうさん
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 10:13 ID:5amHDq58
↑ワロタ
それはともかく、うざいねうるさいマフリャー

ムァフォウルェァァー
>>200
ワロタ
確かに馬鹿面が多いよな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 11:44 ID:SMUYwflH
今の基準値はだめだ。
もっと法規制できるようにがんばる。
ttp://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
どんどん通報しましょう。あきらめずに!
車いじりは友人彼女いない人の最後の生きがいだから許してw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 18:28 ID:rgIJQaMD
関係なく通報
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 18:31 ID:UT2cYFFV
爆音を許せるのはフェラーリなどのスーパーカークラスのみ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 23:24 ID:6GhFTgnb
騒音の原因となる、大変うるさいマフラーを装着されている方々は製造ラインで取り付けられているものに戻されるのをお勧めします。
世の中かにわざわざ反することをしなくても良いとおもいます。
思いっきりはしりたければ、神聖なるサーキットが御座いますので、そちらもご利用なされると良いでしょう。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 01:22 ID:0NnW1AfE
エンジン音がデカイと運転に酔えるんだよね
でも、頭カラッポで運転するのは危ないんだよ。

運転中は、どんなドライバーが乗ってるのか想像がつくので
安全運転の為の貴重な情報として利用させてもらってます。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 02:48 ID:onwEpHTI
たとえば人類の歴史がすこし変わって
エンジンが開発される前に高性能なモーターとバッテリーが普及してて
最初から車が全部電気自動車の場合でも珍走文化は生まれると思うのですが
「静かな車はつまらない」とか言う人も出てくるのでしょうか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 02:50 ID:qRVsrLnx
出てくるw

歴史から紐解くほどの事ではないw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 03:10 ID:onwEpHTI
そうなの??自分はテクノ好きである曲のシーケンスでまさに車のエンジン音みたいな
ところがあってそれには萌えるし「キターーーーー!!」ってなるし運転しながら聞くと最高なんだけど
音うるさくしてるやつは死ねと思うしヴぁかなんだと思う、2chだからこんな野蛮な書き方するけど
ヴぁかな人って自分の信じてる価値観を絶対に疑わないから
確かにエンジンの音はカコイイ系統のものだと思うけど最強に迷惑、録音して車内でだけ聞こえるようにしろと思う
そんなこといっても逝ってもヴぁかにはわからない
かれらのほとんどは一生自分の価値観を疑うことなく生きていく

なんか悲しくなってくる・・・
おれなんかぼーぼーぼーぼーいわしながら、
AM聞いてるぜ

CBC
216鉄ヲタですが何か?:04/07/02 01:52 ID:khnoyY09
モーターはモーターで、駆動方式やらモーター型式やらで萌える萌えないもある。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 19:46 ID:97lNiwoh
俺が運転してる時、隣を五月蝿いorエアロ付けまくりorデコレーションしまくりの
車が走ってると「アホみたいな奴がアホみたいな車を運転してます」
と言うのだが、その度に助手席の彼女が「アホがアホな車を運転してるの。
『みたいな』はいらないのよ。」と言う。ごもっとも。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 20:40 ID:uCo/3wmK
俺がまとめてやろう。性能アップ目的の奴は許してやろうじゃないか、外見・音だけのヤシはダミーつけて、ラジカセで充分満足だろ?もちろん住宅街ではボリューム落とす。これでいいか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 20:52 ID:G3QBCDOQ
ちなみに マフラー変えたら コンピューターも変えなきゃ駄目だぞ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:33 ID:JauHVJE/
マフラー帰るような香具師はみんなアホDQN糞チンカス

市ね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:53 ID:cI7GSPGJ
軽で直管にしてますが何か
>>1
DQNがクラクションを鳴らすときに必要以上に長く鳴らして周囲の人間から
注目されることがある、これと同じ心理なんだよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 00:21 ID:6paqqK6z
なぜそんなに注目されたいのかわからん。
注目されたいなら、
駅のプラットホームとか、スクランブル交差点とかで
パンツおろして、うんこでもしたらいいじゃん。
みんな見てくれるよ。
え?
うんこじゃかっこわるい?
爆音でも同じ視線を浴びてることに気づけよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 00:46 ID:MLR/Pfbw
注目されたいんじゃなくてその性能を示すような
戦闘機を傍で見たときに感じるその興奮とういか
そういったものを私は感じる
魂が打ち震える
血が脈動する
おお高性能マフラーよ・・・・・・・・・・・・・・・
スポーツタイプのマフラー自体を否定はしないが
五月蝿い以外にとりえのない種類の社外マフラーは
装着車見ていて&音を聞いていて、とっても痛い。

なんていえば良いんだろうかな・・・

・ド派手な下痢便
・いくら回してもいかにも低周波な音(ドロドロドロドロ)

もう、漏れまで下痢便しそうになるので勘弁してください。
>>224
どう読むんだ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 00:16 ID:8JJ7Y+AQ
>>224
気持ちはわかけどね。
>>爆音たちへ
サーキット等でやってくれ。
街には赤ん坊もいれば、病人もいる。
病気の赤ん坊もいるかもしれない。
金が無くてサーキットへ行けないのなら、
残念だがあきらめるしかない。
「まねごと」で社会に迷惑をかけてはいけない。
「ストリートは遊びではない」という反論もあるだろうが、
やはり、まねごとはまねごと。たとえプロよりテクニックがあろうが、
レーシングカーよりすぐれたチューンドカーだろうが、
路上にいる以上、「まねごと」の域を越えられない。

228アフォ:04/07/08 00:23 ID:3GuAnQPV
188目立ちたい?アホか?ダサくて目立ってんだよ今の時代マフラー改造ありえねえんだよザコ。死ね。マフラー改造してる奴はまず自分を改造してください
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 00:25 ID:sXFmemj1
>>223
>>228
うまいっ!!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 00:38 ID:psNf1q8C
つーかうちの会社(ネットワーク系)の
社用車が重低音満点のクラウンなんだが
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:23 ID:SDxR5Kdt
>>22
音質も違うし、基本的な音程も違うよな。
アメ車の回転数の低さは異常だから。。
232将来の勝ち組:04/07/08 01:40 ID:XyO0PUVl
609 :アフォ :04/07/08 01:16 ID:3GuAnQPV
バイバイ、うんこ車の社外ブーブーマフラー君笑

612 :アフォ :04/07/08 01:24 ID:3GuAnQPV
ブンブンブン〜ガタッ。ポンコツ車に社外マフラ〜笑かっこよすぎ笑
233アフォ:04/07/08 01:42 ID:3GuAnQPV
で?将来の勝ち組っておっさんじゃねえんだからさ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 10:51 ID:3WS86l8o
近所の精神障害のデブがのっている青の33GTR擬き煩過ぎこの家の家族皆近所の嫌われ者
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 11:41 ID:HXIwUlwq
>>234
俺のバイト先のスタンドの辺りにも全く同じ条件の池沼がいるんだが…
Rでもないくせにエンブレム付けて爆音マフラー付けて……
氏ね基地外!!
236各無しさん@そうだドライブへ逝こう:04/07/08 11:47 ID:eLRUiHjE
煩いマフラーは本当に煩いな。
それで喜んでる頭がPooでアフォな奴が多いし。
まあ、それに対して文句言ってる奴の方が煩いんだけどね(・3・)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:10 ID:JhLKeJnA
インナーサイレンサー外したいけど脱着不可だけど外し方ありませんか?
五月蠅くできませんか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:18 ID:xy4R+GLf
>>237
なんのために
うるさくしたいの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:19 ID:CuNs8MGM
ボーボー重低音は気に障らんが
バリバリブリブリいうのは殺したくなる
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:22 ID:pzlNcyAo
五月蝿くしたら目立つ、それが一番の目的。

だが、違う意味で目立つがな。こう言う感じ↓

               ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
生き物ってさ、相手を威嚇して自分を強く見せる手段に「音」を使う事って多いよね。
ゴリラのドラミングとか、ガラガラヘビのガラガラとか、猫や犬のウーとかシャーとか。
人間だって喧嘩の時声を荒げるだろ? それと全く同じ意図だと思うな。強く見せたい
んだろうよ。車だから「速そう」って意味かもしれんが。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 14:52 ID:ZHH7vZ3r
おれも昔馬力上げるためうるさいマフラーつけてたけど、今考えると
かなり周囲に迷惑かけてたと思う。スポーツカーの走行性能を上げるための
チューニングならともかく、ドレスアップで軽やミニバンに
爆音マフラーつけてるの見ると「私はバカで低脳です」って
アピールしてるようにしかみえないね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 15:08 ID:n3fbTRmx
>>218
>性能アップ目的の奴

うるさいのには変わらん。早朝からアイドリングやめれ
積載車でサーキット行け。
244サランヘヨ ◆sFV/subarU :04/07/08 15:15 ID:OzpJ7HQK
五月蝿いのはうざいので
藤壺レガリススーパーRにしています。
個人的には大満足です。
レスポンスも純正に比べるとかなりいいです。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 16:13 ID:pNCTPX1h
騒音撒き散らして何が楽しいんだ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 16:21 ID:W6ca0guF
あ、先日、坂でボーボー言わせながら走っているDQNステップwgnがいて
あまりにも遅過ぎたので追い越していったら、逆上され加速したらしい?けど
音ばかりで全然近づいてこない・・・

そう言う漏れも同じステップwgnだ。
フルノーマルの。

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 16:53 ID:HWYsF+I4
ホンダのミニバン
げーげーマフラー
運転手はジャージ姿
助手席に不細工な嫁
子供はジャンボ尾崎カット

これ!最狂!
最近特に多いような希ガス
うちのそばに自販機あるんだが、発進時にアクセル踏みすぎで五月蠅すぎ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 18:09 ID:Uvaui3ol
うちの近くを通る馬鹿に、
古いレビンで92?、T字路をなかなか曲がれずに無意味に珍音ブリブリいわせてる香具師がいる。
そんなヘタクソなら、静かにしろボケ!
つうか、マフラーだけ変えてる車はダッセ。
なんにでもバランスってもんがあんだよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 19:30 ID:W7dwWZ15
>>239
同意。陰部レッサとか乱エボとかGT-Rとかなら重低音でカコイイ(・∀・)!とか思うけどミニバソやサルーンでバリバリとか
音してるの見ると痛くて見てらんないね。
しかし車よりうざいのは原付や単車。原付はノーマルでもくさいしうるさいのにマフラー変えてババババとか音して耳が痛くなる事も。
あいつらはマジで氏んでほしい、横から蹴って転ばせて頭ぐちゃぐちゃになって頃したくなる
漏れ的には、ランヘボは ムイィィィーーーン って音するから (・A・)イクナイ
最近は、大型トラックの バババババ って爆音の香具師がめったに見なくなったなぁ。
>>251
お前バイク乗ったこともないだろ
大型のやつはマフラーが折れてるやつがあるらしいよ。
そりゃ整備不良だっての!点呼しろ、アホ!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 01:20 ID:zxsyo85i
>>251
確かに単車うるさい
倒したい気持ちわかるよ。
>>253
251じゃないが、特に今のビッグスクータの改造車の五月蝿さは半端じゃないと思うぞ
昔乗ってた2スト400/250より絶対に五月蝿い。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 02:54 ID:f33MhzU3
環境問題なんだから騒音車を自治体も含めた取締をすべき
違反車は法外な罰金を徴収するとか
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 03:01 ID:QxyGnRF/
マフラー改造してる時点で犯罪

マフラー改造自体道路を自動車で走るためになんら関係ない。

そもそも普通に自動車が走行するだけでも沿道住民にとっては負担がかかっている。

それをわざわざ改造してゴミ音、キチガイ音垂れ流してるガイチュウウジムシハ万死に値する。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 03:21 ID:T8Fq/fSc
才能がないからマフラーでしか目立てない
当たり前だが心も無く薄っぺらな人間、、、
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 03:26 ID:qJU5Uwty
原付の 馬鹿工房マフラーよっか

品はあるがなw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 03:27 ID:PtXgaIFc
バイクのマフラーは整備不良で取り締まるくせに車は捕まえないんだよ
阪奈の白バイ氏ね
お前らに言わせるとAMGもDQNってか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 16:59 ID:oNgUS/IG
>>262
フェラーリ以外はDQN
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 17:01 ID:8ahBzc/z
ttp://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
どんどん通報しましょう。あきらめずに!
外車でもどんなくるまでも通報!
うるさいと思ったらどんなものでも。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 17:13 ID:5RaKHSfy
社外品でも最近凄く静かなのが出ているのにわざわざ爆音にするのが
わからんなー。ノーマル85で交換後88とか、怨霊が大して変わら
ないのがあるのに、わざわざ85から95とか爆音に変更するヤツの
気持ちが分からん。
静音設計のマフラーに交換するのが賢い。
ピークパワーは向上するけど、ピークトルクが高回転化してパワーバンドが狭くなる。
パワーが上がるのは、ECU補正が追いつかなくて加給圧が上昇するから。特に古いターボ車。
NA車は逆に低回転域のトルクが細くなるので、それほどのパワー上昇はしていないのだけど
上まで回すと体感的にパワーが上がった気がする。
どっちにしろマフラーの「消音性能」の著しい低下の弊害を避けられない。
唯一の利点は数kgの軽量化だけかな。

ま、そういうこと考えて交換する人はそういないでしょ。
ただ喧しい音が聞きたいだけじゃないのかな。
だったら排気音を録音したCDとかMDでも聞いてたらどうかと思う。
F1とかル・マンとかWRCなんかを録画してさ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 21:26 ID:+D5XrMrY
自己満足だから しかたがないのさ・・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 22:46 ID:5RaKHSfy
ただ最近普通のオッサンとかでも平然とマフラー交換している
車に乗っていたりするよな。なんなんだアレ。
最近は10台車が有れば9台がマフラー交換しているね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:15 ID:qTY3oxUv
>最近は10台車が有れば9台がマフラー交換しているね
頭大丈夫?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 00:17 ID:5nBxbVCN
AT車で爆音まふらぁ付けとる奴の意味がわかんねそりゃ変えるとパワーあがったりするがオートマにパワーもとめてどうすんだ?目立ちたいだけか?
>>270
MTもATも関係無いだろうが
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 00:23 ID:i9u33ya4
>>270
相変わらず幼稚な文章だなw
273 :04/07/10 00:29 ID:bH5CObq7
>>270
ATとパワーうpは別の問題じゃねえか?
NAにマフラーつけるのが自己マンってのはわかるけどな
マフラだけでなくフル駅にしないと馬力上がらんから...
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 00:34 ID:okcx1P37
重低音がガクガクブルブルきてキモチイイんだよ(・∀・)
バリバリとうるさいだけのは嫌いだけど。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 00:36 ID:AGEjm6tV
AT爆音のミッションの切り替わり音は激しく格好悪い。
OD使ってシフトダウン演出してる香具師は格好悪いのを通り越して哀れ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 00:37 ID:pM/Ph3qB
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088426555/

みつびしマンに聞きな!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 00:38 ID:hJtWLfx9
MTだろうがATだろうがマフラー換えてるヤツなんか五月蝿いし馬鹿っぽい、哀れ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 00:45 ID:sYYG/zbU
>>275
ATでもMTでも交換していることが格好悪い。最低だし迷惑なだけ。
279 :04/07/10 00:56 ID:bH5CObq7
>>275
そのなんちゃって具合が馬鹿っぽくて良いんじゃないかw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 01:07 ID:zRlrZkm0
ってか、ノーマルでうるさい俺の車は…。
ちなみに古いアルファ
爆音マフラーって音量と加速のバランスが崩れててカッコ悪いと思うんだけどなぁ・・・
凄い音出しながらゆったり加速していくという感覚、僕にはわかりません。

感性は色々なんだけどね・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:46 ID:ckiJ0HK+
>>281
乗ってる本人はイケテルとか思ってるんだろw
283名無しでGO!:04/07/11 00:03 ID:2c23TK75
マフラーに関しては全く知識が無いんだけど
逆に静粛性が向上するマフラーはあるのだろうか?

やっぱり純正品が一番静かなのか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 01:04 ID:cLWkvcX4
マフラー変えてる車ってカッコいいよな。
音もいいけどデザインもいいよな。


直接言えないヘタレってダセェよな。
本来、マフラーって消音器でしょ。
なんで消音性能を向上させつつ、馬力損失のない軽量なマフラーを出さないのかな?
たとえば純正の設計のままステンやチタンで作るとかどうなんだろう。
そういうのがあれば是非買いたいのだけど。
ただ、メッキでぴかぴかしたヤツはダサいので梨地で作って欲しい。
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:10 ID:F4eARN1L
急発信、急加速、大騒音・・・など
すべて罰金だな。(w
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:11 ID:qtPHpEP8
 ↑
大臣なれ!
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:23 ID:J9eCjlLo
ATでマフラー交換する意味あるの?
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:03 ID:Ezt3anw7
ただ音を大きくしたいだけなら
タイコにクギで穴あけりゃ済む事だろうに・・
ステンやチタンを大枚はたいて買うこたぁ無い
DQNはそれで充分だろ



現に居そうだな?
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:00 ID:CEJJy9/r
>>289
それやっちゃうと結局、車検の時にノーマルなり対応品なり買い替えなくちゃならん。
社外が馬鹿みたいな金額したひと昔ならいざ知らず、今時そんなアホいないよ。
爆音にしたいなら社外買った方が結局安上がり。
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:02 ID:WaLyHXRY
空ぶかし、罰金の刑。ざまぁみなさい。
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:02 ID:ZV1GVkxc
>>290
違う違う、車検の時はクギ穴にネジ突っ込んで漏れないようにするんだよ。
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:05 ID:L/jsAy1u
>>292
黙りなさいッ!在日が
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:07 ID:qtPHpEP8
何処からネタズレしてるのw
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:24 ID:LhpbaIs8
スポーツ系
性能重視の人は多少五月蝿いのは許されるが、住宅地ではゆっくり低回転で走る等の配慮が必要
但しNAは等長EXマニを付けて無いのは性能向上にならないので論外
ターボはロータリーとタービン交換車は排圧が高く、近くに居るだけで低音の圧迫感があるので論外
サーキットを走る程チューンした車は公道を走らず別の静かな車で普段乗りするべき

VIP、ミニバン
内、外装をしっかり仕上げ本当にカッコいい車ならある程度可
(雑誌で大きく取り上げられる位)
但し中途半端な物は論外
こちらも五月蝿いのは夜遊び用に
通勤等は軽で十分
完全ドリフト仕様の180乗りで爆音マフラーつけてます。
さすがに、夜中家でるときとかは絶対ふかさないで出て行くけど普段はそんなに気にしてない
音でかいほうがマニュアルおもしろいんだもん(笑 逆に完全ドリ車なルックスで
純正の小学生チンコが二本ならんでるマフラーってダサダサ つかみたことない
>>296
少しは釣りがばれないような書き方したら?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 11:37 ID:OtJW8scu
マフラー変えてるのはチンピラみたいな顔してるのばっかりだな
後は車オタク
共通するのが低学歴(笑)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 11:57 ID:IkwfsR3P
ttp://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
どんどん通報しましょう。あきらめずに!
外車でもどんなくるまでも通報!
うるさいと思ったらどんなものでも。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 13:34 ID:XpJsI4oD
300デシベル
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 13:41 ID:pAo5gThi
DQNマフラー車通過した時に
「ウッセー」と叫んだ子連れのヤンキ―オヤジがコンビニから出て行ったときに
乗っていた車はワゴソRのDQNマフラー車だった・・・・この基地外め・・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 13:50 ID:CXqHjr4J
DQNマフラーラー付けて走るとストレス発散出来るよ。
とくに人通りの多い商店街などは最高だね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 13:56 ID:pAo5gThi
この基地外め・・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 14:04 ID:5Rdr/QYz
ノーマルが高学歴と勘違いしてるヤシが多いな…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 14:05 ID:trh2Flnp
高学歴は改造しなくてもノーマルで凄い車買うがな。。。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 14:06 ID:2DULwAYT
そういうの改造しないのが普通だもんね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 14:07 ID:5Rdr/QYz
すごいの買っても車外パーツが法外な値段で
手が出ないの間違いじゃないのでつか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 14:09 ID:pAo5gThi
お前スゴイ狭量な頭だね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 14:14 ID:5Rdr/QYz
>>308
マフラーが云々と喚いてる君ら自称高学歴ほどじゃないでつが?
チョッカンってなに?なにをどうしたらチョッカン?

これマジレスキボンヌ
チョナンカン
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:58 ID:C9EhOm4k
高学歴は、普通、改造しないよw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:01 ID:N6CESAtl
音を出したいから?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:04 ID:iQO1WaPc
アホだなぁ。改造はするのが面白いんじゃないか。プラモデルを作るのと一緒だよ。お前らが言ってるのは、なぜ完成品を買わずに
わざわざ自分で作らなければならん物を買うのかと言ってるのと同じ意味合いだ。まぁ、興味が無い奴には価値が無い事だけどな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:06 ID:N6CESAtl
>>314
だからプラモつくるみたいにマフラー替えるみたいだけど、なんでマフラーかえるの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:10 ID:s4XGi5Hq
310
直管ストレート→触媒+サイレンサー無しってコト。爆音だし生ガス臭いし絶対車検通らない改造です。
317カラシ煮込み:04/07/12 22:11 ID:s4XGi5Hq
310
直管ストレート→触媒+サイレンサー無しってコト。爆音だし生ガス臭いし絶対車検通らない改造です。
>>315
マフラーは消耗品だから、消耗したら当然変える
けど純正以外のものは最高出力向上、音量増大って物しか作らない
純正より静かなのもあればいいんだけど無いんだよなぁ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:14 ID:C9EhOm4k
>>314
プラモデルが面白いって キモオタ全快だな お前(笑
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:14 ID:iQO1WaPc
>>315
子供か、お前は! なんで?なんで?なんで? なんでお日様は暖かいのにお月様は暖かくないの?
なんで?なんで?なんで?

幼稚園生か? 
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:14 ID:C9EhOm4k
>>320
つまらん煽りはするなよ だからキモオタなんだよ(笑
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:20 ID:iQO1WaPc
>>319
へぇ〜 プラモデルが面白いって キモオタなんだ。へぇ〜へぇ〜へぇ〜35へぇ
>>318
消耗したから変えるんならディーラーで新品純正を注文すればよいと思います。
質問に的確に答えることができない低脳 ID:iQO1WaPc
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:26 ID:C9EhOm4k
>>324
だなあ
他人に迷惑をかけてる自覚もないらしい
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:35 ID:iQO1WaPc
>>324
質問の質の問題だろ? >>315 をよく見ろよ。
こいつの言ってる事は、プラモデルを作るのが楽しい様だけど、なぜ完成品を買わないの?
といってるのと同じ事だぞ。

って言うか、ここまで説明しないと理解できない君がいかにも使いそうだよな。低脳って言葉
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:36 ID:G8sjvdU0
しかし国産車には
ノーマル状態で「いい音」のクルマが無いよね。
ノーマルでいい音っていうと、筆頭はフェラーリか。
次いでエンジン音も含めてアルファサウンド。
ってイタ車か・・・。

エンジンの音(排気音)を良くしようとするのは
単純にバカとは言い切れないと思う。
もちろん爆音や不快な超低音・超高音は論外。

たしかにクルマに乗るという行為はイコール「移動」だが、
もしクルマやバイクがただ移動するためだけ乗り物であるならば
現在ここまで多くの車種は存在しえないわけだ。

どうせ乗るなら自分の好みに合わせて。

だから色々な形状、タイプがあるわけで、音というのも
一つその対象なんだと思う。
>>323
純正はちょっと高め、あとSUSとか使ってないことが多くて
冬場の融雪材で下手すると数年で穴が空く、でまた交換
>>328
ああ、雪降るんだね。
サイレンサーとかは?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:59 ID:C9EhOm4k
>>327
不快かどうか判断するのは
その車に乗ってない奴等だからな。

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 00:22 ID:VEoag6fC
軽のATですけど、
音は少し大きくなる程度で、周囲の迷惑になるというほどではなく、
高速でパワーがでるようなマフラーってありますか?
高速道路をよく使うので・・・・・。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 00:23 ID:hgT4rwCP
>>331
マフラーなんかよりもオイルとかにこだわったほうがいいよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 01:32 ID:Kh/uN79e
>>331
軽自動車の場合は、
ターボ車ならマフラー交換のメリットがあるけど、
NA車なら交換しない方が良い。

オススメはメーカーお抱えのチューンナップパーツを。
(例:スズキならスズキスポーツやらモンスターやら。
ブーブー遊びは〓爆音マフラー〓楽しいかい、坊や?w2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1083843047/

よって終了
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 03:48 ID:OddZE7P7
>>331
藤壺でいいんでないの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 08:01 ID:kxPa56iM
そんなに爆音好きならあの音録音して一日中ウォークマンで聞いてナサイ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 08:05 ID:EwSfNy5r
>>326
とりあえず最終学歴は?
大卒(3流)
>>336
うっとりするだけ。
シルビアの直管はむかつくなあ

下品な乾いた音とともにくっさい生ガスのにおいがしてきて、
そのくせ遅い。
とりあえず静かなマフラー教えて
apexのN1が結構静か等とか聞いたけど他に無い?
>>340
VTECの直管ならいいのか?

>>341
N1のどこが静かなのかと小一(ry
でも爆音ってほどでもない。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 01:47 ID:VL2rJ56Y
さすがに始動直後からギンギンにうるさい
砲弾タイプをつける勇気はない。

純正タイプだと、始動直後は静かだからね。
でも、高速から降りた直後とかだとすげー爆音になる

排気温度に比例してうるさくなるとはしらなかった。
俺の車だけかもしれないけど
最近あのビックスクーターっての?アレの方がすげーうるさい。
都内だと大量発生中。
>>344
あー、流行ってるよね。マジェスティとかでしょ。車検がない250ccだからタチ悪いよね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 11:53 ID:Xh5Ic0WI
昭和のはじめ頃、九州にはたくさんの炭鉱があり、そこから掘り出される石炭が日本の産業を支えました。
炭鉱夫の中には女性もいました。
女炭鉱夫は、腹にさらしをしめ、その上から「まぶべこ」という腰巻を巻いて坑内へ
勇ましく下りていきました。乳房は丸出しで仕事をしました。
男と同じように働かないと一家の生計を支えられないという女たちは、乳飲み子を
おいて劣悪な保安環境の坑内へ下りました。
乳が張って痛くてたまらないときは、吸うのが上手な男に休み時間に吸ってもらいました。
そういう女たちも一人や二人ではありませんでした。
乳吸いのうまいおっちゃんは「一日に三人も吸うちゃれば、昼飯など食わんでもよかったばい」と
言っていました。
地下数百メートルの暗い坑内での男女ペアの仕事なので、何かと風評はありますが、
地底の骨太な人間の生に比べれば、地上の近代社会のさかしらな倫理観や約束事は
何の意味もないことだったのでしょう。

今、多くの企業では、まだ離乳を終えていない母親たちが働いています。
当然、彼女たちの乳は張って痛いくらいでしょう。
もし、周囲の男たちが彼女たちの母乳を吸ってやったらどうでしょうか。
想像すると、面白いです。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 12:55 ID:dQRMA/sk
フェラ〜りだってうるさい物はうるさい。
いい音に聞こえる様な趣味人ばかり世の中にいるわけじゃない
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 13:03 ID:pYdETHEN
既出かもしれんけどワゴンRでマフラー爆音に変えてる香具師痛すぎ
お願ですから氏んでくれませんか?低脳DQN丸出しだしさ( ゚Д゚)y─┛~~
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 13:23 ID:h35iVUze
既出かもしれんけどシルビアとか180SXとかでマフラー爆音に変えてる香具師痛すぎ
お願ですから氏んでくれませんか?低脳DQN丸出しだしさ( ゚Д゚)y─┛~~
>>346
お珍々が張って痛いので吸ってくれませんか?
>>343
おいらのも加熱するとリーンて音が混ざるよ。熱で材質が柔らかくなって
波長が変わる性かもしれない。

>>344-345
だいぶ前にスパトラねたが出てましたね総入歯。

勃起さげ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 00:13 ID:5TcDdXGO
>>349
爆音=低脳って結びつけるのがだめぽ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 00:23 ID:ph8/TPbZ
爆音=低脳だろ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 03:00 ID:bGDVcnNH
爆音=無神経
爆音=敗北者
ライフで爆音砲丸マフラーつけてる香具師は人生の負け組
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 12:12 ID:qmxoKAVG
勃起age!!( ゚Д゚)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 12:47 ID:qmxoKAVG
・・・
ATでマフラー変えてたけど低速はすかすかになるし
MTみたいに繋ぎ目にためがなくてタダ五月蝿いだけだったよ。
せっかくだったから一年我慢してたけど今は純正。
ただし今度はオーディオに目覚めてしまった。
そんな俺はやはりDQN…_l ̄l○。
↑いや、純正に戻しただけましですよ。
オーディオに凝るのはけっこうですがくれぐれも
窓全開でズンドコは止めましょうね。
とりあえず静かなマフラー教えれ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 20:12 ID:ddxoQ6Be
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 20:15 ID:DGReXxLO
ない!
爆音好きよりw
>>361
純正コレ最強
アホなこと考えず他に金使え

意味も無くマフラー変えたがる厨房が多いな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 20:18 ID:3vEgSPPa
DOHC V12気筒がシックスキャヴで爆発しているんだから、轟音が
出るのも無理ナイじゃん。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 22:41 ID:S23BAGD6
DQNから金を取るなら、通報が一番!
ttp://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
どんどん通報しましょう。あきらめずに!
外車でもどんなくるまでも通報!
うるさいと思ったらどんなものでも。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 05:21 ID:Yi2s4f+H
足回り、ボディ補強、そして
ATからMTへ変更。

そして俺はとうとうマフラーを変えた。
ATでボーボー言わせるのは俺の主義に反するからな。

MTの爆音なら許す。というわけで変えました
なんかもんくあるのかコラ
369MTですよっ:04/07/17 05:44 ID:T1Xu1mpK
ワシは今度サブマフラーを加工溶接して追加しまつ
どうだまいったか
370FJ20E:04/07/17 05:50 ID:ZXU1gyKh
だって純正マフラー高いんだもん
フジツボレガリスR定価が純正定価の半額
ホントは純正欲しいの
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 05:51 ID:Q/8jh1SP
>>368
>ATからMTへ変更

っていくら掛かるの?
40万。
車種によってはもっと安いかも。
部品も中古か新品をチョイスするかどうかで
また違ってくるわな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 07:00 ID:j3p0LSep
ディーゼル車(トラックでなくて乗用車の方)のアイドリング音
の方がよっぽど迷惑だと思う。
家の前に止められるとエンジンの「ドドドド」という超低周波の振動が
壁伝いに伝わってきてガラス窓や家具がビリビリ振動起こすし
身体全体で低周波食らってるようでマジ不快。

マフラーならどんなに音が大きくてうるさくても
低周波を食らうことはそうそう無いのでまだ許せる。
>>373
乗用ディーゼルつーとパジェロ、ランクルとかその辺か?
エンジン音がそんなに響くってこと今までないけどなぁ、単なる整備不良じゃない?
丈夫に作ってあるせいで乱雑に乗ってもOKかつ過走行車が多い、でユーザが結構無頓着
けどそんなんよりマフラー交換の低音のほうがよっぽど響く
大型の冷蔵車なんかは冷蔵用のエンジンのほうがうるさい

ッシャッシャッシャッシャッシャ!!!!ってすんげー音
>>374
ジェミニやサニーのように小型ディーゼル車に多いかな。
外で音を聞く分には全く気にならないが家の中にいると
低音域だけがまるで耳鳴りか地響きのように聞こえてうるさい。
マフラーのように率直にうるさいわけではないんだよね。

オレだけかな?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 11:43 ID:UQQeBEzp
ディーゼルは排気音がうるさいと言うより、ディーゼル特有の振動音がうるさいよ。
音自体はそんなに大きくないけど、カタカタカタカタって非常に不愉快。
ブーブー遊びは〓爆音マフラー〓楽しいかい、坊や?w2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1083843047/

重複です。直ちに移動してください
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:40 ID:O05NM+B5
ガソリンでも水平対向エンジンって
独特な排気音が耳に付くときが有る。
あれの爆音系は勘弁して欲しいな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 22:19 ID:RbzrWf6D
日野F21C はいいよ。
381名無しさん@ピンキ−:04/07/18 22:31 ID:cJKsqeW/
仕事でアメリカから来たやつがマフラ−改造している日本車みて
私にはわかりませ−んみたいなことを言っていた
日本にくるとすごいいい車?ばかりさすが日本といっていた
アメリカではスゴイ汚い車やドアの無い?クルマとかが
走っているらしいとのこと、ドアのところにダンボ−ルみたいので防いでいるらしいが
別にいいらしい
レガシーはノーマルでも静まりかえった深夜だと、水平対抗のあの音は耳障りなことがある。
たまに聴くならいいがしょっちゅだとうるさいな。
今夜はあちこちのたたきスレに重複指摘の自治厨がわきそうな悪寒
ミニバンに続いてここもかいな。

これだけレスがついとるってことは
周囲が容認しとるってことだろ。空気嫁!>>378
>>381
アメリカには日本みたいな車検や法律が無いからだろ
州によって違うらしいが、車検みたいなものはあるが
日本のそれとは随分違うらしい。
ブーブー遊びは〓爆音マフラー〓楽しいかい、坊や?w2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1083843047/

重複です。直ちに移動してください
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 17:55 ID:dOJPP1bh
太鼓に穴開けたら音汚くなる?
ブーブー遊びは〓爆音マフラー〓楽しいかい、坊や?w2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1083843047/

重複です。直ちに移動してください
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 19:51 ID:rzQa2B9X
>>386
汚くなるってかショボくなるよ
純正の穴空けだとプーンって感じで
ブーブー遊びは〓爆音マフラー〓楽しいかい、坊や?w2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1083843047/

重複です。直ちに移動してください
時地中
ブーブー遊びは〓爆音マフラー〓楽しいかい、坊や?w2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1083843047/

重複です。直ちに移動してください
でかい音が聞きたいだけなら、ぼろいガスケットをかましたり
ワッシャーかまして排気漏れさせればいいと思うんだけどなあ。
まあ、アホどもがバカの一つ覚えでマフラー交換してれば
その金の分だけ経済活動にはなるかな。
マフラーカッターで十分
>>382
新型のレガシーは排気周りを
変えてあるのであの独特な音はしないよ。
錆びて穴開いてきて中々迫力のある音になってるんだけど、音量に正比例してDQN度が増してるのが実感できる_| ̄|○
もう直売り飛ばすので耐えよう・・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 08:53 ID:auqj/CwC
隣への仕返し、なんかイイ方法ない?
ぼーぼーぼーぼー、殺したくなってきた
お前も負けじと口でぼーぼーぼーぼーいってやれ
>>396
ボボボーボボーボボ?
はじめに文句言った方がいいと思うよ
殺すなんて物騒だし
タイヤにカッターでパンクしない程度の切れ目を…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 18:02 ID:jK4sE3iC
>>396
即通報汁!
>>396
殺したきゃ殺せばいいんでないの?
できないことなら公言するな。
中学生か藻前は
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 13:47 ID:ELurpf5k
>>401
その発言にそそのかされて本当に殺してしまったら
お前まで共犯者扱いされるのが分かっててカキコしてるんだよな?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 15:29 ID:QRcCXHA2
マフラーの穴の中にミカンを詰めてやったら
おとなしく走ってくれますか?
>>402
はぁ?上等じゃボケ
はよ殺ってこいやへタレ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 17:51 ID:mvsU/KNC
>>401
と、思ってるだけでやるわけないじゃん
あんたが厨房かってのw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 18:39 ID:ELurpf5k
>>404
うるせーカス!
お前のようなウンコバエやろーは
かあちゃんのオッパイでもちゅーちゅーしてろや!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 18:57 ID:mvsU/KNC
やっぱりボボボーボは頭もからっぽなんだねw
なんでマフラー代えないの?
>>405
思ってるだけ( ´,_ゝ`)プッ
やはり口だけのオタクくんだったか(藁

>>402さんよぉ本当に殺すことは無ってよ
しょせん2chのオタなんてこんなもんだろ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 12:09 ID:AfGOBg06
ネタなのでマジレスやめてくれ・・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 12:19 ID:gPDocJ/X
>>1
うるさくてどうもすみませんm(__)m
マフリャの規制基準が厳しくなるそうだが
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 12:59 ID:4hTMxeeg
マフリャーの音量が五月蠅い=社会のキラワレ者
414こぴぺまん:04/07/27 23:57 ID:/MQCtdCF
ここの皆さんはどう思います?

JASマぎりぎりセーフの音量って皆様からみてどうですか?
1めちゃうるさい、これでセーフかよ!
2結構大きな音だねー
3ちょうどいいね
4静かで寂しいなあ
5静かすぎてまったくものたりねえぞ!ノーマルと一緒じゃ!
マフリャーの音量が五月蠅い香具師=社会のキラワレ者

マフリャーの音量が五月蠅いと思う香具師=社会のキラワレ者

>>413の主張はどちら?
>>410
だったら藻前もほっとけよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 00:16 ID:8KW2Jjt1
すんません。一応、皆がこれから騒音問題で話す時の指標として
下記の番号をご利用いただきたく思います。認識の違いを少なくし
議論を深めやすいと思います。
1.純正マフラー(純正と同程度の音量のマフラー含む)
2.JASMA認定品
3.保安基準適合品
4.不適合品

「*番しか許さねぇー!」とか「*番までが許容範囲だな」とか
「*番っつっても静かなのもうるさいのもあるよなー」とか
上記番号を用いれば書き込みも簡単に済むと思われます。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 00:17 ID:q82Nz+IS
2番まで。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 00:50 ID:8KW2Jjt1
>>418
なんて素っ気無いお人だ・・・・・・・
せめて
「俺が許せるのは2番までだなぁー」とかさ。文章にしてくださいよ。
てか、藻前等マフリャー換えたことねーのか?
保安基準だとかいってても、その他をいじればうるさくなるし。
経年劣化による音量の増大も有るんだぞ。
長く乗ってると、タイコ部分は腐って穴が開くんだよね。構造上どうしても。
そうした時に、じゃあ純正を買おうとしてもコレがやたら高い。
へたすれば半額近い安さで社外品を買うことができてしまう。
となると、どうしても純正品を買う気が失せてしまうんだよね。
リペアできない部品なんだから、メーカーももう少し安くしてくれないかなあ。
安いスチール材で、社外品より生産数が多いのに高すぎるよ。
純正品ってそんなに高かったかな?
社外品より高いとは思えないけど
(車種にもよると思うが)

それと安い純正が欲しければ、中古で探せば
>>417
1
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 12:46 ID:U+XikSEF
一文字では何を言いたいかわかりませんが
釣り?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 22:14 ID:PPBeBd9q






マフラーなんぞ、いじってんじゃねーぞー!!!

オーディオの邪魔だ!!!ばかものが!!!






>オーディオの邪魔だ
否定はしないが他にも色々と邪魔になるの有るだろ
タイヤノイズなども結構邪魔だぞ
安いロープロタイヤで溝が無くなってきた時の
ノイズは酷いものだろ

とすれ違いのことを書いてしまったな
スマン
>>425
ごめんね来るのが遅くなって。
俺が遅れたせいでマジレスされちゃったね。

いい、いくよ?




マフラーなんて外してしまえ、ボケ。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 22:35 ID:AtjlBMqg
よしでは俺

だめじゃん!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 00:14 ID:UUGpvcvB
マフラーうるさいのつけて、みんなの注目を集めたいんだよ。
頭悪いやつは
>>429
マフラー買う金もないの?(プ
ビンボー人が何しに来たの?
まあ君にはビンボー臭いノーマルマフラーがお似合いだw
大事に乗れよお前のデミオ。
釣れたら禿藁

騒音、無謀運転、DQNチクるならここだ!!
爆音立ててないorある程度モラルを守っていたりする走り屋、四駆乗りとかを
私怨で晒さないように。

爆音フルスモーク等の完全DQNを減らして行こう。
とくにセダン系の馬鹿。
http://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
もう古いよ
爆音厨は死刑!
たぶん
「合法マフラーもうるさい!」と思ってる人達は
保安基準(ぎりぎり)適合(103db)マフラーのことを
感じているんだろうな。
だけどJASMAとか保安基準とかよく知らない(勉強する気もない)から
「これは車検にとおるからセーフだ!」って反論されて
頭がキーーっとなり、
JASMA品も保安基準適合品も違法改造部品も全て十把一絡げで
「なんかよくわからんけど改造部品は全部極悪!
 改造する奴は全員DQN!!」
ってな気持ちになるんだろうな。
田舎の年寄りや中年オバはんにその傾向は強そうだな。
あなたの感じている爆音は
JASMA認定品か保安基準適合品か保安基準不適合品か
きちんと確認してみることをおすすめする。
その上で
「JASMA品もうるさい」とか「保安基準は甘すぎる」とか
精密な議論を始めるべし。
JASMAとかって新品の状態での騒音だよね?
経年劣化でうるさくなってもJASMAだからいいだろとか言うの?
中には水入れて態々消音材駄目にする奴とかいるしさ
そういう馬鹿がいる以上、十把一絡げでもやむなしかと思うんだがどうだろ?
ノーマルだって時間が経てば煩いだろって反論は無しね
437ビーバップハイスクール落書き:04/08/07 13:16 ID:RLL1ehke
JASMAプレートって、学生服の標準型学生服ラベルみたいなもん?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 14:16 ID:zkqjLR1K
436は全く論理というものを
わかってないね
支離滅裂
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 14:23 ID:hVpJ0wt0
吸気音はいいのか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 14:28 ID:TxOmsn/B
乗ってる本人ってうるさくないの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 14:51 ID:a6oyroV6
そもそも乗ってる車があまりにもみすぼらしいから
マフラー代えて少しでも格好良く見せようとしてるんじゃないの??
ほら、弱い動物が少しでも体を大きく見せようとして威嚇するようにさ・・・
442ストラトス:04/08/07 14:55 ID:6z5MBZRW
かっこいいからじゃない?あとパワーアップのためにも、
でもあまりうるさいと迷惑だよねー。
結局、そのアップしたパワーをどうするんだって話さ。
一般道で60`、高速でも100`でしょう?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 15:09 ID:6tdjtPX+
うちの病気の母がうるさがっているので
ほんとうにやめてください。
445299ランナー:04/08/07 15:11 ID:FbxTmeq3
>>443
加速に使うんだよ?わからないの?ネタ?
446ストラトス:04/08/07 15:13 ID:6z5MBZRW
443へ湾岸なら300キロオーバーいけるよ
町ではインナーサイレンサー使おう。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 15:13 ID:IA1+TQ1i
全く排気音のないマフラーって作れないのか?
そんなのが出たら即買いなんだが・・・

音を大きくするのはバカでもできる。チョー簡単。
動力性能を落とさずに、音を消すほうがよっぽど技術的にも難しい

排気音の音波の逆波形を出して打ち消すような、
アクティブ方式?ぐらいならすぐ作れるんじゃネ?
448ストラトス:04/08/07 15:20 ID:6z5MBZRW
でも車のヴオオオオオオン!てな音もすきだなー。←馬鹿かも・・・
電気自動車反対!
449ストラトス:04/08/07 15:26 ID:6z5MBZRW
みんなはかっこいい音のマフラーと静かなマフラーどっちが好き?
改造賛成!
マフリャー換えた程度で加速が良くなるかよw
最高速は伸びても加速は良くならねーぞ。
451299ランナー:04/08/07 15:56 ID:FbxTmeq3
>>450
またネタかい?
なんで最高速が伸びるんだ?出力が上がるからだろう?
出力が上がっても、同じ加速かよw
>>451
出力が上がるのは、上の方だけだから
下の方は同じか落ち込む事の方が多いんだYO。
常に高回転で走ってるなら別だけどな。
RBのターボに限った話ですが
Fパイプも替えると最大ブーストが上がり
また掛かり始める回転域も低くなるんで
下から速くなりますよ、念のため。

あと全く排気音ないとそれはそれで危ない。
年配の方が商店街とか込み入った場所で
プリウスに轢かれそうになったって話聞くよ。
>>450>>452
おぷちょんにでも書いてあったんだろ?

プ
正直言ってパワーが元から有る車なら
低回転で多少パワー落ちても気にならないだろ

それにマフラー換える理由のひとつに
雰囲気を楽しみたいと言うことが有るでしょ
マフラー変えただけで、前と同じように乗っていても
マフラー音が乗り手に与える気分的なものって
大きいでしょ。
音がどうというよりあの振動が嫌だ。
車の窓閉め切ってても振動が体に響いてきて凄まじく不快。
信号待ち等で隣にでもこようものならたまったもんじゃない。

あの砲弾なんとかして・・・
それって自分の車の振動では?
>>457
ビビリ音とかじゃなくて、あの低音独特の振動だよ。
だんじり祭の太鼓のような胸に響く振動。

自らそんな振動するような車には乗ってないよw
過剰に反応しすぎでは?
それだったら、大型のディーゼル車や
アメリカンタイプのバイク、水平対応エンジンの車の
振動もダメでしょ

って言うか、隣に止まったくらいでそんなに振動するか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 09:53 ID:k8HTJ8oR
>>459
大袈裟に書いてるだけじゃないの?
大体信号待ちで止まってるんだからアイドリング状態でしょ?
お隣の車はジェットエンジン搭載かよ(w
一番耳障りなのはマフラー交換してるトラック
あの「ビョビョビョビョビョ」って音はホントに迷惑

ついでにそんなトラックに限って車体横から斜め下に向けて
太いゴムパイプみたいなヤツ付けてるよね?
並んで走るとあれがぶつかりそうで怖い。
>>461
それってマフラー交換ではなくて
何か入れてるんじゃなかった?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 16:55 ID:xZ4rIPsg
火気もとの92って静か?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 17:06 ID:9QBZp4zz
そんなにマフラー音だしたいのかよ。MDで聞いてろよ
>>461
尻から火が出るほどに超禿同!!
あのマンモスの牙みたいなヤツだろ?
何の意味があってあんなの付けるんだか……

てゆーかマジにトラックのあの音は耳障り!
長距離乗ってるであろうドライバーはあの音で余計に疲れないのか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:04 ID:l0JycQW5
マフラーの中にじゃが芋入れてやれ!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:13 ID:Hf1EwDRU
>>465
箱の中を、水で洗う時の排水用パイプ

ドコドコマフリャー 停車時は、静か
>465
デコトラのノリでしょ?>マンモスの牙
タイヤの側面を綺麗にするためにタイヤのチューブビラビラさせたり、
あいつらの頭ん中は訳ワカランよ。

しかしあのマフラーの音はプロドライバーとしては最低だね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:26 ID:4GWC1VWv
>踏めないやつは乗るな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:26 ID:4GWC1VWv
>76
もちろんじゃ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:27 ID:4GWC1VWv
>84
さしずめオマエはクソと言ったところか
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:28 ID:4GWC1VWv
>90
殴れよ
お前達に聞きたいが何でノーマルマフラー付けてるの??
個性の無い車乗ってて楽しいのか??
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:29 ID:4GWC1VWv
>92
実際ステップワゴンとか遅いよね♪
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:30 ID:4GWC1VWv
オマエ恥ずかしくないの?
頭悪いのまるわかりだよ。BIPだってさ♪
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:30 ID:4GWC1VWv
>103
よくそんなカッコ悪いの買ったね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:43 ID:qqpd4I1S
そんなことより>>1
我愛車で気持ち良く走っていたら、突然爆音が鳴り出したのよ
で、「うるせぇな、どこの馬鹿だ?爆音マフラーなんか入れやがって」と思って走ってたわけよ
でもさぁ、しばらく走ってもずーーっと「ボォーーーー」って鳴ってるわけよ
俺はその時始めて思ったよ「もしかしたら迷惑な音出してんの俺?」って
そして車を止めて外に出たら、愛車の腹の下から聞こえてくるじゃん
青ざめるとはこのことか?と思うくらい俺の顔が青ざめるのがわかったよ
覗き込んだら接合部がポッキリ折れてるじゃぁないですか!先生
聞いてくださいよ、走りながら天然爆音マフラー完成っすよ先輩
            てな感じなわけよ
しかも貧乏暇無しだから爆音のまま通勤だよこの野郎!



こんな俺を許してくれるか?>>1
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:44 ID:4GWC1VWv
>132
わかってないのはオマエ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:51 ID:okFMGkDj
>>473
関心があるかないかの違いだろ?
実用性重視ならそんなもんいらん。

でもさ、スポーツマフラーっていつ頃から使われるようになったんだろ?
ケンメリとかTE27とかZ240くらいの時代から既にあったのか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:56 ID:4GWC1VWv
>181
反映
バカまるだし
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 20:02 ID:4GWC1VWv
>202
ラーメン屋は禁煙じゃないやろが
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 20:05 ID:4GWC1VWv
>210
世の中に反する?なぜ?法を犯していないのに?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 20:05 ID:7bejlrOy
>>477
俺にも経験がある。
>>479
その頃は純正以外にしただけでアウト
15年位前だっけ?
外圧に押され、基準値を儲けて
それに合格するようであれば
メーカー純正以外もOKになったのは?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 20:17 ID:4GWC1VWv
>241
ケンカで声をあらげるの?凶暴だね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 20:37 ID:4GWC1VWv
>316
チョッカン自体の意味を聞いてるんじゃないの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:38 ID:cWGk15lP
ちいさいこが、親や、友達に
「見て
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:41 ID:cWGk15lP
>>487
見てー!」
聞いて!聞いて〜!」
と、言って、聞いてくれないとしまいにたたいたり
しだすのと同じ。
>>482
法を犯してなければ世に反してないとい(ry
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 02:17 ID:C+vQFFEK
そんなことより亀すぎるだろ
まちがえて過去ログ みてるのかな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 08:18 ID:qI53fuHd
マフラーに限らずだが、純正以外の物に交換するは個人の自由かもしれんが、
他人に対する配慮が足りないヤツが多すぎる。
フォグを交換しているヤツは暗くなれば常時フォグをつける。
ホーンを交換しているヤツは「サンキュー」「さよなら」の意味にまで鳴らす。
マフラーも然りだ。(運転のスタイルまで変わるヤツが多い)
法律や規格に反してなければ迷惑ではないのか?違うだろ。

夜中に隣の家から大音量でオーディオ鳴らされたたら文句を言いたくなるだろ?
迷惑だと思っているヤツの法律云々、規格云々としか言えないのか?

爆音にしたきゃサーキットにでも行けと言いますが、個人レベルの走行ですと
殆どの場所でマフラーは保安基準適合品を使用しなければなりません。

よって爆音バカの行き場などありません。速やかに元に戻してください。
俺も、爆音の奴は許せない。
車が好きなのは構わないけど、他人に迷惑のかからない
範囲内で楽しんで欲しい。それが出来なきゃDQN認定。

ところで、バカ音マフラースレが落ちたけど、
このスレに統合ってことでいいの?
>「サンキュー」「さよなら」の意味にまで鳴らす。
ホーンを交換しているいないに関わらず、
真夜中に鳴らすバカは腹立ちますな。

あっちからもこっちからも音を出したがるヤツは
人の迷惑など考える知能を持っていないんだろうな。
筑波なんかはチョッカン禁止とか看板出てた様だけど、実際守ってるヤシいるんかな?
昨日いっしょにいた香具師の話なんだけど、
夜中の住宅地でも平気で爆音マフラーでアイドリングしっぱなし。
自宅の前で作業するときも通行の妨げなんてお構いなし。
しまいには他人の家の前でマターリしだすし、
そいつはヤソキーとかじゃないけどああいうのがほんとのDQN
なんだと思った。
改造爆音マフのヤシは、決して住宅街は通らないでほしい。
進入禁止!
ホントは車よりバイクの方が多いんだけど。
窓を開けて寝てるんで、深夜2時3時に通られると、イヤでも目覚める。
ウゼーんだよ、まったく。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 17:42 ID:C+vQFFEK
バイクのほうが多いよな
年代の違いかな
ガキのほうがモラル低いっつーか
499名無しさん@そうだドライブに行こう:04/08/10 18:06 ID:TmcTQivh
2才の娘が夜中に聴こえる車とオートバイの大きな音に
おびえて大泣きしまってナカナカ安眠してもらえません。
睡眠不足がひどくなってきて嘔吐や突発的な熱が出るので
病院に診て貰ったのですが、結局のところ『慣れるしかない』
という回答でした。
みなさんはこのような“音”に対する対処ってどのように
されていますか?
警察も相手にして貰えないと思うし...。
500500:04/08/10 18:08 ID:XuBpiggb
>>500
そんなDQNな地域は引っ越す事です。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 19:44 ID:C+vQFFEK
爆音バカは氏ねばいいのにな。
とにかく警察に通報しろや
何度も何度もしつこく。
502名無しさん@そうだドライブに行こう:04/08/10 20:01 ID:CMMZPc2I
499です。

一度警察にも相談に行ったのですが
『その地域のパトロールを増やします。』
だけでした。
基本的に警察は民事不介入らしいので
刑事にならない限り取締りは...らしいです。

>500さん
私の家は、地域的には極一般的な住宅地だと
思っています。

皆さんは車やオートバイの騒音に関しては
寛容な方が多いのですか。
>>499
どの程度の音なのかは分からないけど
とりあえず耳栓などさせてみたら?
根本的な解決にはならないけど安眠させる為の
対処法としてやってみてはどうだろうか。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 20:07 ID:wOdnuqzr
都会はいろいろと大変ですね。

でもね、
コンビニや駅だって近いんでしょ?
下水道完備されてるんでしょ?携帯電話繋がるんでしょ?
少し歩けば遊べるところがあるんでしょ?

都会は便利なんだから爆音くらい我慢しなさい。
そんな便利な所に住んでて快適に生活できるわけないでしょ

イヤなら田舎に来てください。最初は虫の爆音
が気になるかもしれないけど、慣れると美しい
メロディに聞こえるようになりますから。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 20:09 ID:PIIJcD2L
うるさいマフラーつけるんじゃなくて、パワーの出るマフラー付けたら
うるさくなるんだよね。

別に静かでパワーが出るんだったらそうするけど、無理w
パワーが出るのは主に高速域でしょ。
住宅が並ぶ場所でそうそうぶっ飛ばせるものじゃない。
よく使う低中回転域のトルクは下がるから余計に回さないといけなくなり更に五月蝿い。
パワーを出したいなら他に弄る部分があるはず。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 20:51 ID:ZLK+vvXC
う〜ん、どうかなあ。
確かに一般道でとばす事はないけど、
パワーの出るマフラーって低速域でも音それなりに大きいよ。
ん、だからマフラーの他に弄る部分があるんじゃないかと。
内装剥ぎ取って軽量化とか・・・パワー増えないけど。

まあ音が好きだって意見もあるみたいだけどね。
じゃあ夜じゃなくて日中走ってくれないと。
>>506
車やマフラーによって違うから一概には言えないが
低回転域でもそれ程パワーダウン(トルクダウン)は感じないよ。
でも、アクセルをあまり踏まず、低回転域で
ゆっくり加速していると低音が増すような気がする。
505だけど・・

パワーウェイトレシオ上げるってことね>軽量化

でも、それなら軽量化するよりパワー上げたほうが簡単に
パワーウェイトレシオも上がるんだよね。

まあ、最終的にはエンジンの仕様やタービンの大きさによって
選ぶマフラーは変わってくるけどね。

ちなみに私は夜は走りに行ったりはしませんよ。
やっぱウルサイしね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:29 ID:GCs1F6Bt
音が好き!なんて言うんだったら自分だけで楽しんでくれ。
他人に迷惑をかけるな。
安眠妨害だ。
昼間だって昼寝している子供がいるかもしれないし、
TVの音が聞こえないかもしれないだろ?
これらを奪う権利なんてないはずだが?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:48 ID:C+vQFFEK
俺のジャスママフラー来週末か。遅いなあ
軽量化のために廃虚系部品を外しました。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:48 ID:B1aNEZzJ
>>499
ひよわなガキだな
うちの2歳のガキはレース見に行ってる時もへーきで爆睡してるぞ
でもドラッグのファニーカーとトップフュ-エルは寝れなかったみたいだった
うちのガキもまだまだだな
>514
親子そろってDQNxDQNを露呈かぁww?
おまえの餓鬼,耳から汁が垂れてるだろ。
まぁ、珍走団のギャラリーになるよりはナノ単位でマシかもwww
>>515
おまえは変だが
たしかに>>514はもっと変だ。
>>511
マフラー変えてほぼ直管で住宅街に住んでます。ECVは使ってますがね(かなり静か)
近くにダンプを自宅に止めてる人がいて轟音、地響き、無線のせいでTV映らなくなる…こっちの方が迷惑。
>>516

 あ い し て る ぜ っ ! !
>>518
      ,.r''"          ヽ,.     ヽ  ,/: : : : : : : : : : : : :
   ,.r'.___   __,,... --──一’゙、  _,......-`r': : : : : : : : : : : : : : : :
  ,.r'_,.-''" `フ´: : : : : :_;:.:..:..:..:..:..:._''": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
r''-'"   /: : : : ,.r '',"r‐'''''¬=;ー-ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : :/
`ー‐-、._ `ヽ、 /,/''`゙ ': :,r 一-、゙ヽ,  ゙ヾヾ: : : : : : : : : : : : /
: : : : : : :`ヽ、_<ヽ/{:::  、::ヽ. @ ゙、. !、   ゙:, `ヽ、: : : : : : : : :|
: : : : : : : : : : :゙ヽ'、::     ミ=、;;;;jェ,::`-, ,ノ_,ィ,ノ゙ヾ、 : : : : : |
|: : : : : : : : : : : : `:、       ̄""´ ニ、r、,ノ,.._゙、 ゙、 : : : : |
`7¬ヽ、: : : : :|\: :\           ゙、:f"eヽ`゙; }| : : : /   てめぇー―――っ!!
/    ,>、: :.|  ヽ、゙、     ,. _    ,/::ヽ_,..!リ'ノリ: : : :/
__/,..,-ヽ:|    ゙、゙、 ,.:,.r-'"-`ヽ、      /'"/: : : :/       抹 殺 !!
,イ  Y゙、゙、  ゙!     ゙; /  `ヽ、. `ヽヽ   ,/ /: : : :/
. !   ゙、`、ヽ.|!     ゙ヽ.    }  7'  ./ ,ノ`ヾ、/
 ゙、   ゙、`、 |       `ヽ、  /), '  ,.-',.-''´  _,/
  :゙、  ゙、ヽヽ、        /ヾヾ'、_/,/  ,..ィ''/
、   `、  ゙、\\      /  ``ーYf-,..-''",.イ\
.`、  ヽ.  `、 ``ヽ    /     //´  ,;イ: : ゙、 ゙ヽ、
  ゙、   \  ヽ.  \  /    ,:' /  .,イ/: : : : ゙、   ヽ、_  _
   ゙、   ヽ、. \ ,ノ\/.、_   ,:'::/ ,/:/"`ヾ、._: : :ヽ,、__  7"/^)'"
   ゙、     >く、 /  `ヾ:::/ ,/::/     ``ー 、_`:7゙ / /l
    ゙、  ,/   >'、_      `!:'::/          `(_/ ,f

>>517
ほぼ直管と比較して(かなり静か)か・・・
それはノーマルと較べて激震レベル
低音が響くからな

お前以外の周囲の人はわかってるよ
そのダンプDQNより、お前の方がかなりDQNレベルが高いことを
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 03:28 ID:5uy+HVJN
早くマフラーあがってこないかなぁ…
12気筒らしい爆音を期待。
>>521
爆音は止めなって。
なんで世間への迷惑を顧みず爆音にするわけ?
爆音厨は、所かまわずアクセルを踏む自己中な香具師ばかりだ。
有毒ガスっぽい鼻を突くような匂いをふりまいて
走ってる車が時々いるけどあれって
マフラーに触媒つけてないヤツなのか?
>>499 小さなお子さんでは、耳栓させるわけにもいきませんよね。

ウレタンの耳栓をするだけでも、少しだけ安心感が
増しますが、低音をゴロゴロと鳴らす車にはあまり効き目が
ありませんし、あれは自分でフィットさせてこそ、本当の
効き目が発揮されますので、難しいですね。

確かに警察は、こちらの思うような対応はしてくれませんが、
何もせずにいるよりはマシだと思うので、最寄の警察署の
交通課に相談してみてください。

特定の車の騒音で、持ち主がわかるようなら、”一応の対応”は
してくれると思います。いつ、どのナンバーの車がうるさかったか
メモしておくと効果的です。

陸運局の迷惑改造車相談窓口、不正改造車110番、県警などの
相談電話などもありますので、こちらに聞いてみるのも一つの手です。
526名無しさん@そうだドライブに行こう:04/08/11 20:17 ID:0WSTmOL5
>>525
ありがとうございます。
最終的には“慣れさせる”しか方法はないかと思っています。
改造車はアチコチにいますので一々警察や相談所に駆込むのも
根本的な解決にはならないと思っていますので。

このスレにはもう来ませんので最後に一言云わせて下さい。
『まわりは何も云わないから。』
『車検に通るから。』
『趣味だから人の勝手。』
『みんな付けてる。』
という意味合いのレスが多く見られますが、あなた方の車の
排気音で迷惑している人はたくさんおられます。
あなた方は右翼車の街宣活動、選挙カーの選挙運動を快く
思っていますか?しかしこれは法的に問題は無いと言われます。
あなた方の車検に通ると言われるマフラーであっても、
何も知らない人達にとってはただのうるさいマフラーです。
私の娘のように車の騒音に過敏になって病院通いを余儀無く
される子もいれば、睡眠不足に悩まされているような人達も
いるでしょう。

あなた方は高いお金を払って人に迷惑を掛けている事を
理解して下さい。
お願いします。
ただでさえやってる人が少なそうなこのスレで言わなくても・・・
 
>>526
きっと、もうちょっとかんじすくなくしないとよめないよ(pgr
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 20:43 ID:oUhth/w/
ちょっと待った。499さんよ。
あんたの悩みはわかるが、そのうるさい車やバイクの音は本当に車検通るのか?
確かめたか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 20:46 ID:oUhth/w/
確かめもせずに
なんとなく
マフラー改造は全員憎いってな論理を脳内でつくりだし
なんとなくかっこいい文章を書いて自分で酔いしれてないか?
>>530

>このスレにはもう来ませんので

との事ですよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 21:23 ID:oUhth/w/
うん、そう書いてあるから

ちょっと待った!

ってなわけですわ
経験から言って、「もう来ません」のうち99.9999999999%以上は再びやってくる。。。
そう、放火魔が再び火災現場に現れるように・・・
 
休みの日にレースのビデオ見ると
排気音はカッコイイと思う。先日放送してた8耐のストリーミング放送でも
排気音無いと寂しく思う。

けどね、平日仕事帰りに疲れてるときに
うるさい排気音聞くとイライラします。
レースの排気音はかっこいい。それは当然でしょ。
金のかかったハイチューンエンジンの音は(特にNA)シビれる。

でも、ただ排気管を換えただけ程度の街乗りの車は耳障り。
シルビアのゲロゲロ音や、レガシィにボロボロ音とか特に。
あと深夜のVTECは遠くまで響くのでやめて欲しい。

パワーが、なんていう人多いけど、ちゃんとシャシダイ乗せて
パワーカーブをマフラー変更の前後で見てる人はいますか?
「マフラー換えたんですよ」
「へえー、何馬力上がった?」
「さあ?」
何だそりゃ、ってそういう人が多いんですけど。
馬力じゃなくて、音量が上がりましたといいなさい。



   音量が上がりました。

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 07:02 ID:0KFwkBHU
というか、シャシダイなんてクルマ弄ったら
必ず計るだろ、普通。

ひょっとしてシャシダイでパワーチェックした事無いのか?>>536は。
>>538
いや、計る香具師少ないと思うぞ。
漏れはエンジソまでやったから計ったけど。
いちいち測んないよ、マフラー交換程度じゃ。
踏んだときに今までよりも車が前に出ればそれでいいの。

そんなんで計測してんのは
スペック厨や自分のHPに掲載したい人だけでしょ。
541名無しさん@そうだドライブに行こう:04/08/12 13:11 ID:FnWSiqDL
マフラーの排気音量なら各地域の警察で無料で測ってくれますよ。
皆さん一度お願いしてみて下さい。
警察の人は結構親切ですよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 13:18 ID:kOaFzQpV
基準オーバーしてたらその場で切符切られたりするんですかね?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 13:35 ID:g1VwqIQH
ブバベビボボバブベボバボバビブベボブバベビボボバブベボバボバビブベボ
ボバボバビブベボブバベブビベビボボバブベボバボバブベボハブバベビボバ
ブベベブビボバブベ゙ベボブバベビボバブベビブブビバボ゙ブバベビボバブビ
ボバビフババブベボブビバブバボベビブベ゙ボブビバブバホベボブバベビボブ
ホンダ車の音が一番キレがあってイイ(・∀・)
>>538はキモオタ
546名無しさん@そうだドライブに行こう:04/08/12 15:56 ID:FnWSiqDL
モチロン車両も没収されますが。
547ストラトス:04/08/12 16:03 ID:eBSDn1r5
爆音がんばれ!シルビア最高!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 16:27 ID:MhIyF5uO
ノーマルでうるさいマフラーの車もあるし、
もともと交換することを前提とした車もあるが、
>>1はそういう車はどう思ってるんだろう。
そして、>>1は何に乗ってるんだろう・・・。
これがとても気がかりだ。
多分、>>1が乗ってるのは音が出ない電動カーなのだろうな。

漏れは現在ノーマルで低回転でやたらドカンと加速する車に乗ってるが、
かなり乗り難いので、抜けをよくして少しトルクの出方をフラットにしようと
思ってるが、抜けをよくすると必然的に音がでかくなってしまう。
勿論、車検対応枠内で、下品なバボバボいうような物じゃないのを選ぶつもり。
どちらにしても、スコポポ言ってるノーマルの音は好きじゃない。
朝一番にその音で目が覚めると一気に脱力する。
たまに水混ざったようなプチュプチュという音も混ざってきたらもうダメ。
偉そうな事書いてて、結局手前の趣向で変えるんじゃねぇかボケ(w
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 17:07 ID:KYtu4lUY
俺もすごい煩いマフラーにしてるけど、言い訳ばっか言う奴はアホだと思う。
まぁ俺もアホなのはわかってるけど。

自分ではカッコいいと思ってる。他人に迷惑だとはわかっているが自分には関係ない。
突き詰めるとこれだろ。
マフラー交換して五月蝿い車も勘弁してほしいが、子供のピアノの練習、赤ん坊の泣き声、喧嘩の罵声、救急車のサイレン、警察のスピーカーやサイレンも同じように五月蝿い。

オレ的には「赤ん坊の泣き声」を仕方が無いと考えた時点で、「マフラーの音」もし方が無い・・・・

みなさん、せめて11時以降は静かにして下さい
>>550
このスレ読んでるのもなにかの縁だ。
すごくうるさいマフラーはやめようぜ
爆音海苔は1ヶ月有れば爆音に馴れる、
しかし周りの人間は何年経っても爆音に馴れねーよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:32 ID:esgNHQu3
>>551
11時以降にうるさい音で走ってる車に
生卵ぶつけたいんだけど

そんなことしたら法律的にマズイかな?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:33 ID:P2f9YbdY
>>1
そんなの決まってるジャン
爆音が好きだからだよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:36 ID:3U1K4Ewt
>>555
そうだよ爆音友の会より
爆音漏れも好きだ罠
>>554
生卵より、サイドガラスに石ぶつければすぐ割れるよ。
でも速攻で逃げろ。
生卵使うんだったら窓に投げずにマフラーの中に入れれば?
おいしいニオイがして好感がもてるようになるかも。
まあ、犯罪になるだろうから自己責任で。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:56 ID:4PnwmI+R
休日前になると、朝早く(というか深夜)から低音でアイドリング続ける駐車場内のタイプRさんへ

今週末も早朝?に同じことしたら生卵をワイパー回りの外気取り入れ口にプレゼントします♪
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:03 ID:g1VwqIQH
いま激しく思ったことがある。
例えばフェラーリなどいわゆるスーパーカーと言われる車は
一々マフラーなど取り替えなくても本当に良い音がするんだよ。

しかし貧乏なお前らは安い国産車に乗ってるというコンプレックスを持ってるから
マフラー交換することによって擬似的で嘘っ八な良い音と
ついでにスズメの涙程度のパワーアップを求めてしまうんだよな。

つまりマフラー交換するヤツは安っぽい音で満足してますよ〜、
俺は貧乏人ですよ〜、とアピールしてるのと同じなんだよな。
爆音してる=自分で低学歴って認めているってことだよな。
うちの近所の30過ぎの無職爆音シルビア死ねよ。
家が地主だから働かなくても金が入ってくるらしい
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:29 ID:g1iahMwI
>>561
そいつは勝ち組。
爆音で苦しんで2chでしか文句言えないオマエは負け組み
>>562
同意。
2chで現実世界の人物死ね
とか言ってる香具師は真の負け組み
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:15 ID:5d0FVPto
爆音がキライって言ってる奴の気がしれね
車の楽しみの中にスキール音と爆音は絶対に外せないだろw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:17 ID:9Y+fntq+
今日も子どもが目を覚ましました…
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:18 ID:3U1K4Ewt
そうだなw
爆音の楽しみだなw
快感得られる罠w
2chでアンチするヤシって
お金にゆとりないから
僻み妄想にはしる訳だわ
只今をもってこのスレは爆音マンセースレッドになりましたw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:21 ID:5d0FVPto
>>1
もう諦めろよ
2chでグダグダ言ったって爆音房はいなくならないんだよ?
こんな糞スレたてて何になるって言うんだよ
お前もマフラー変えて爆音にしちゃえよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 23:01 ID:6cHboAcM
そこで電気自動車ですよ
さっき、近所のドキュソカーが、エンジンかけたせいで起こされた。
遊びに出て行ったらしい。

今から再び寝ても、帰ってきたときにまた起こされるから、
なかなか眠れない。

出て行ったきり、二度と帰ってこなければいいのに。
古い電柱にでも突っ込んで。
>>571
ある意味そうだね。
あっちは、こっちがいくら文句を言っても
全くこたえない頭脳の持ち主だし。
負けっていえば、負けだわ。
「何でうるさいマフラー付けるの?」
車が好きで、走ることが好きだったら
付けてみれば判るかもしれない。
周りに迷惑掛けていると言われたら否定は出来ないが・・・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 02:33 ID:QI5tyigG
俺も爆音DQN大嫌いな訳よ。
下品な音を巻き散らかして馬鹿じゃねえのか、と常々思ってた訳よ。
某国の2シーターピュアスポーツなんだが、マフラーだけは純正だった訳よ。
うるさいのはイヤだったからな。

んで最近、株でちょっくら当てたんでカネがわんさかあった訳よ。
じゃあ巷のDQNがそんなに好むなら一体どういうシロモノなんだい、っちゅう事で買ってみた訳よ。
そんなに爆音じゃない、って広告にはあったのさ、どちらかというと静音を目指した大人のマフラーとか何とか書いてあった訳よ。
チタン製だとかで取り付け込みで50万近くした訳よ。

冗談じゃねえ。
CDも聴こえねえ、終始ボーボーとインテリアを共振させやがる、とんでもねえ音量な訳よ。
首都高一周しただけで頭痛で、耳鳴りな訳よ。
大人のマフラーがな。
俺には一生理解出来ねえな、何でわざわざ騒音を増やすんだかねえ。
百害あって一理無しだな。
そもそも俺のは純正だって最高に性能を追求したようなシロモノなんだから、下らねえ市井ショップに負ける筈が無いわな。
ま、授業料だな。
>>574
車種は知らんが、大概の車ならマフラーはノーマルで十分だと思う。
替える必要があるとすればせいぜい国産のハイパワーターボ車くらいのもんだろ
この辺はノーマルマフラーだと排圧上がり過ぎて最悪タービンブローなんて事もあるらしいが
実際どうなんだろう? 仕様にもよるんだろうけど
マフラー換えてる知恵遅れにそんな難しいことわかるわけない
577既出だったらゴメン:04/08/13 08:25 ID:N2Rrpakp
某珍走漫画やカスタム系ド○ュン雑誌、さらには珍走ゲームなどが「車は改造しなきゃいけないものだ」
という固定観念を定着させてしまったこともあるのでは。
改造マフラー音って自分には良く聞こえても、結局一般の人には不快に思われてることがほとんど。
技術はますます進歩して快適な世の中になりつつあるというのに、ウルサイ車(バイク含む)やモラルの
ない車だけは増加してるってのはどういうわけだか・・・
>>577
はぁ、そうなんですか。
改造推進派って訳じゃないけど、どちらかと言ったら見るからに改造されてる車の方が
モラルのあるドライバーって多い気がするけど。
うるさい車ならうるさい車なりに気を使ってる人もきちんといるし。
よく、合流とかで道譲ってくれるのもそういう車が多いと思うし。
静かな住宅街で爆音万歳で走り回ってるのは一部のドキュンだけだと思われ

逆に見るからにノーマルな車のドライバーって「我先に」って感じで無理やり割り込んで
来る事が多いと思うんだけど。
後ろも見ないでいきなりウインカーもあげずに車線変更してきたりね。
別に他人の車に傷の一つ二つつけてもそんな程度は気にしないってドキュンも多いしね。
「車は走ればそれで良い」って考えがなせる業だと思うのだが・・・。
車に無頓着なのはかまわないけど、運転の仕方や他人の車への配慮にまで無頓着には
なって欲しく無い今日この頃でした。
>>574
高い授業料だったかもしれないが
良い勉強したな
>>578
気を使う/使わないなんて改造の有無でそんなに変わらない
単に改造してあると目立つから気になるだけでしょ
そもそも気を使うならマフラーなんて変えなきゃ良いのにとおもうんだが
【爆音VIP=DQN】
人に迷惑?かんけーねーよ

【爆音スポーツカー】
純粋に車好きの人が多い。その為運転に関しては気を使っている。
周りに合わせた円滑な運転ができる

【静音ノーマル車】
基本的に車に興味が無い。その為運転が下手な人が多い。
スピードを出さなければ安全運転だと勘違いし、周りに合わせた運転ができない。
>>578
良いドライバー、悪いドライバーという観点で
判断するのなら、道路上でどんなにマナーが
良かろうが、騒音を撒き散らしている奴は
十分悪いドライバーだと思うが。

「車が好きだから」という理由だけで騒音を
撒き散らすのは、あまりに身勝手。

そんなに車が好きだというなら、”他人の”爆音車を、
毎日枕元(すぐ近所)に置いて眠ってみてほしい。
いかに迷惑で、腹立たしいことかわかるはずだ。

自分の生活を、他人によってぶち壊されるのが
どれほど苦しいことか。
>>581
>【爆音スポーツカー】
>純粋に車好きの人が多い。その為運転に関しては気を使っている。
>周りに合わせた円滑な運転ができる

出来てませんが?
とりあえず、うるさい、迷惑、運転下手、危険ってのはDQNミニバソってことでFA?
>>574
チミが大人じゃないからだよw
586?X?O?V?R:04/08/13 12:58 ID:clWNsXYf
『何でうるさいマフラー付けるの?』

目立ちたいからでしょ。
んなもん自己満だバカ。
住宅地では踏まないようにするとか気を使うこといってもお前ら相手にしないだろ?
だからみんな開き直るんだよ。
五月蝿いマフラー、爆音で子供が起きようが関係ない。
地元で走っている分には、何も言わない!
わざわざ、わけの分からん地方から東京に来て騒ぐな!!と言いたい。
>>582
道路上のみならず、自宅周辺でも似たような事がいえると思うが。
いくらマフラーがノーマルでも真夜中にクーラーかけながら延々とアイドリング、
いくら休みでこれから家族そろって旅行だからって、時間考えろよってな。

「子供が暑がるから」という理由だけで騒音を
撒き散らすのは、あまりに身勝手。
暑がるなら部屋でクーラー効かせて待たせとけってな。

家の周り、爆音車だらけ、自分の車はフルノーマルですが、何か?
その爆音車のみんな、きちんと時間考えてくれてるし、アフターアイドルしてから
戻ってきてるのか、音も低めで戻ってきたらすぐエンジン止まってる。
すぐ終わる音とずっとなり響く音、どっちが安眠妨害になるかははっきりしてると思うが。

自分の車を、他人によってぶち壊されてトンズラされるのが
どれほど苦しいことか。
それこそモラルの問題だと思うが、そこんとこどうよ?

一部かもしれない、マナーの悪い例をあげて悪く言うのもどうかと思うが。
まあ、漏れも今上に書いた例もあるから人の事言えないかも知れないが。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 14:05 ID:E/5KkrbB
こんな長い長文は俺みたいな低学歴には読めないなw
>>590
とりあえず読んでみなさい

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 14:11 ID:E/5KkrbB
無改造でメンテしっかりが
一番正しいクルマの乗り方だろ?
>>592
>無改造でメンテしっかり
そうだな、一番正しいかどうかは別だと思うが。

やっぱり、回りにできる限り迷惑をかけずに譲り合いをするのも大事だと思うぞ。
×回り
○周り

誤字ったorz
逝ってきます
俺は警官だから>>562-564
みたいな屑を捕まえて取調べをしたいけどこういう奴に限って弁護士呼んで
めんどくなる。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 14:34 ID:5lVWYIy4
景観チャネラーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ポリ公なんて端からやる気ないじゃん
プライベートでは走り屋やってる屑もいるし
税金返してください。
夏だねー
今年の夏は特に暑いから
頭がオーバーヒート気味の香具師多いね
600マフラー変える以前に:04/08/13 23:32 ID:aXT0iDGX
最低限600万円以上の車にしろ
ボロ車のマフラー変えても意味ないし
それなりの車ならマフラー変える必要もない
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 00:22 ID:YdG872OD
現行Zはマフラー変えると馬力落ちるらしいな
>>601
NAだからマフラーよりも先にいろいろやらないと。ROMチューンとかエキマニとか?俺はターボ車糊だからよく知らんが。
603car:04/08/14 00:51 ID:ICOpjVM3
>600

600万以上で欲しい車だと何千万単位になっちゃうよー(涙)
600万以下にしか欲しい車が無い人はどうしましょう?
>>601
ニスモや藤壷(オプション)でも落ちちゃうの?
春だねぇ
夏だねぇ
秋だねぇ
冬だねぇ


1年中かよw
2chに来る奴はかわらねぇw
夏夏うるせー馬鹿
607577@既出だったらゴメン:04/08/14 12:54 ID:zLDE5GVH
>>578
そんなことわかってますよ。うるさい改造車が皆DQNとは思ってませんが・・・
そりゃ、うるさい車のドライバーにも気を遣ってくれるいい人はいますよ。
逆に一般ドライバーにマナー悪い人だっていますよ。トラックや営業者だって。
でもそんなこと言い出したらキリがないでしょ?
このスレの趣旨はスレタイ見れば御分かりいただけるかと・・・
運転マナーとは別の問題について話し合ってるわけだから。
>>578
モラルのあるドライバーなら
わざわざ騒音出すような改造しませんよね
>>608
どこからどこまでが騒音かは人によるでしょ。
車検対応枠内は騒音とみなさないか、そうでないか。
世の中、歩く音がうるさいからって傷害事件を起こすような輩もいるんだから。
漏れ的に言わせてもらえば、対応枠内で騒ぐ奴が神経質なだけだと思う。
車検対応外に限定して叩くならまだわかるが。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 23:08 ID:pNniry76
自分で判断出来ない&他人の目を気にするならマフラー換えなきゃいいのでは?
あと1週間もすれば
北海道の夏厨は消える
612C R S:04/08/14 23:17 ID:sGJ8UeYW
年とれば、マフラーなんかどーでもよくなるよ w
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 23:27 ID:pNniry76
>>611
南の方から帰省&観光旅行で北海道に逝ってる夏厨は?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 23:43 ID:dMGtYC05
爆音を楽しんでる香具師は運転に冷静さが足りない予感・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 06:14 ID:JHRtZh9u
今月号のoption2にオイル缶で
爆音マフラー用のサイレンサーの作り方のってたよ
>>1
AT車につけて、とろとろ走っている奴は最悪。
「うるさいんだから、さっさと行け」という感じ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 14:25 ID:FfMvm2Lr
オレのは車検適合品だの規格認定品だの言っているようだが
103dbがどれ位うるさいか分かっていないんだろ?
電車のガード下の騒音が90dbだぞ。
ヘッドホンで音楽が聞きにくい地下鉄の車内は80〜90dbだ。
>>617
103ぎりぎりの奴に怒るだけではなく、
お上にたてつくべし。
そもそもdbは対数で表してるってことしらないんだろうなぁ
90dbと100dbで1割しか違わないと思っていそうだ
どうせ馬鹿にはわからんから対数表記辞めて欲しいところ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 15:01 ID:ARaj6w5Y
ちがう!!ちがう!!ちがう!!

本当はみんな、乾いたここちよい音を期待して
マフラーを変えてるんだ。でもお金掛けて
変えてみると、爆音だったり、不快感の強い
音で仕上がってくる。
マフラーは試着できないからな。
しかたなくそのまま乗っているやつが90%

残り10%はミニバンとかで爆音音が好きで
つけている本物のDQN。
ミニバンでマフラー変えているやつは基地ガイと
しか思えない。

621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 16:19 ID:y5PlkWCI
>>620
わかる。

足回りもそうだけど、試着できれば、こんなことにはならないのにね。(本物のDQNを除いては)
>>618
だね。お上がお墨付き与えているから
カー用品店やディーラー等で「問題無し」として売っている。
でも問題多いから今度規制を強くするんだろ。

>>620
わかるよ
それと、車内で聞く音と車外で聞く音に差が有るよね。
でも、マフラー換えるのってターボ車が多いから
必然的に重い音(低音系)に成るんじゃなかった?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 21:47 ID:JHRtZh9u
おいおいマジかよ・・・
なんでカッコつけるだけのスポーツカーが許されて
ミニバンが許されないんだよ!!!
>>623
キモイから
>>623
クサイから
>>623
つける必要がないから
>>623
存在する価値が無いから
>>623
貨物だからw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 22:56 ID:THnbKYeH
漏れの経験では
保安基準97
ジャスマ94
これくらいなら音もまあまあ楽しめ
世間迷惑にもならない
安心の範囲だろう
そう思ってるのは>>629だけ
>>629
は脳内w
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:08 ID:iHQMhYd5
>>629はアレだな。
633カレン海苔 ◆ixbEZrxl/A :04/08/15 23:11 ID:ED+Uswpg
>>629は↓
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:13 ID:F2tw9ptY
>>629
迷惑だ。
ノーマル・マフラーだったら70〜75db。
線路脇の電車騒音だって80dbだぞ?
94dbとか97db、自分だけで楽しむんだったら室内につけてくれ。
周りの人間に聞かせる必要はないよ。
一人で楽しんで、周りには迷惑かけないでくれ!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:14 ID:zVpAyj6p
子供がかわいそう
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:16 ID:JHRtZh9u
子供がいるなんていつ言った?
>>623光臨w
>>637
>>639も加えてやってくれw
フジツボのレガリス付けれ、すごい静音だから
俺もディーラーオプチョンで付けてもろたよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:36 ID:JHRtZh9u
言っとくけど俺は無免許だよ
でも道路で爆音マフラーの
ステージアとかエルグランドとか
見るとカッコイイと思うし
車種によってそうやって決め付けるのは良くないと思う。

チューニングって言うのは個性を出すことが出来るのに
FF車にGT羽付けるなとか、CAエンジンのシルビアは
絶対にSRエンジンに改装しなければならないとかおかしい。
チューニングっていうのは自由なんだ
マーチにRB26ぶち込んでFR化してもいいし、
マクラーレンF1を街乗りでも使えるようにパワー落として
車高をあげてもいい。
クルマを改造している人はより車を良くしたいと思っている人たちばかり。
ネ申?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:38 ID:iHQMhYd5
嫁さん泣いてるぞ
やっぱり日産関連は馬鹿、屑が多い、というか殆どかw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:46 ID:JHRtZh9u
俺は日産が好きだよ
ドリ車も最高速トライアル車もVIPも全部日産に限る
>644
たのむからやめてくれ('A`)
折れニサーン海苔なのに折れまでキティ扱いされるって。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:57 ID:JHRtZh9u
なんだよムカツク!!
「折れまで」ってことは俺はすでにキティってことかよヤダナ
俺は人に伝えたいことをしっかり書いてるのに・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:08 ID:igeAWoX4
マフラーって高いじゃん
音だけ出すために高いマフラー買うわけ無いじゃん
きっと抜けをよくしたいとか理由があるに決まってる。
俺は免許持ってないから分からないけど
音が変わるんだから、性能も変わるに決まってる

でも一部の族には音だけだそうとして変える人もいるのかもしれない
そして音とともに性能も変わることに気付く。
そしてチューニング好きになって
走り屋めざす人も多いんじゃない?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:13 ID:igeAWoX4
もうみんな寝たんだね(笑)
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:17 ID:igeAWoX4
265 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 04/08/15 23:59 ID:/AOqA30Y
さーてもう寝るか


今から寝るって中学生かw
日産車乗ってるって脳内でだろww
必死検索乙( ´,_ゝ`)プッ
>>649
態々1個上のレスをコピペするその神経が理解できん
>>651
って微妙に違うのかorz
>>640
なんだ?この痛い工房は?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:04 ID:igeAWoX4
>>653
俺だよ
サニー海苔が可哀相だ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:22 ID:8lfCxxN5
>>647
ライフなどの軽、オデなどのミニバンのマフラーを変えて、下痢便音を出している連中が走り屋をめざしているとは思えないが?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:28 ID:gopUKd0u
金も無い工房のでしゃばりどもが・・・
夏休みの宿題しろ!
夏休みはお盆過ぎたらあっとゆ間やぞ
スポーシの珍よりも
軽やミニバソの方が悪質だな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:33 ID:p07Hdyiv
路上駐車のおばさんが車に乗り込もうとしてたので、
傍を通過するときに、思いっきりブォーンってかましてやった。
すると、おばさん驚いた勢いで、頭をルーフのふちにぶつけて、
その後、動きがカクカクしてたw

路上駐車する奴には、時々こんなことして遊んでいます。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:34 ID:igeAWoX4
それでいいんだよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:35 ID:gopUKd0u
それでいいんだよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:35 ID:GfO12BLI
>>659
氏ね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:37 ID:p07Hdyiv
>>662
もう二度と路上駐車するなよw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:37 ID:NbVLeVIN
路上駐車の害宣車が五月蝿いので
傍を通過するときに、思いっきりブォーンってかましてやった
すると音楽とめて・・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:39 ID:gopUKd0u
2ちゃん弁慶ココでは強いが
外では弱いヤツが多い・・・
>>662は特に
666659:04/08/16 14:42 ID:p07Hdyiv
同じ様な話をもうひとつ。

この前、おっさんにもかましてやった。
案の定、おっさん、強烈にびっくりして、首のほうからだんだん、
赤くなってきて、おでこまで赤く染まった瞬間に、
おっさんの頭上から、「ポーー!!」って響かせて湯気を出していた!
おれのほうがびびったよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:44 ID:GfO12BLI
>>659
藻まいさぁ、自分の親がそんな事されたらムカつかねえか?
それもキモヲタに・・・。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:45 ID:NbVLeVIN
お前作りすぎ 作りすぎてお前の頭上から、「ポーー!!」って響かせて湯気出てる。
669659:04/08/16 14:46 ID:p07Hdyiv
>>667
そりゃ、むかつく。
でも、それほど酷いことはしていないと思う。
路上駐車するのが悪いということを、知ってもらう為の手段だよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:47 ID:0M2cfu7u
ATに騒音マフラー
あれって、相当間抜けの音!
いつも、笑ってます。
志村けんの牛乳を口に含んで、そのまま口からこぼすシーン。腑抜けな音。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:48 ID:8lfCxxN5
俺からしたら、親が人様に迷惑をかける行為をしてる方が耐えがたい。
いくら親でも、怒鳴るな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:49 ID:GfO12BLI
>>659
わかってりゃいいや。今後もガンガレ
んだんだ。人様に迷惑掛けてんのに親だの子だのは全く関係ない。
相手が馬鹿だからといって自分が同じレベルになってどうするよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 15:58 ID:igeAWoX4
居るよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 18:29 ID:Q3YtnSQh
http://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
どんどん通報しましょう。あきらめずに!
外車でもどんなくるまでも通報!
うるさいと思ったらどんなものでも。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 19:07 ID:HWhd5Vsy
ビクスクの五月蝿いマフラー禁止にしたら
世の中すごく静かになると思う
とくに深夜帯
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 20:38 ID:igeAWoX4
とりあえずサーキット行く前はサイレンサーを付けるべきだね
>>678
外すことが許されるのはサーキットのみだな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:05 ID:P39C33Ai
乾いた心地よい音を求めるには
いろいろやった結果

マフラーはノーマル
エキマニはステンエキマニに交換
俺はH22Aにでこれ(無限エキマニ)してるけど結構いいぞ。
パワー感もマフラー交換の時よりある。
目立たないが、隠れた逸品だぞ。

音質で悩んだことのある人は、
余裕があれば是非ためしてみて。

でも、ミニバンはノーマルで乗ってね。
貨物車だから。
>>634
>ノーマル・マフラーだったら70〜75db
と言うのはアイドリングだろ?
吹かせばノーマルでももっと大きいよ。
629が言っている94とか97はアイドリングでは
無いと思われ。
加速性能がどうだとか、パワーがどうだとか、
抜けがどうだとか言う前に、自分を軽量化しろ、
デブの「O」。
騒音を撒き散らして、自分に酔っているブタ。
>>681
自己レス乙
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:45 ID:p07Hdyiv
>>682
岡島さんのことですね?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:12 ID:NDkewzJa
>>683
>>681は無知なので放置しておきましょう。
大体>>681は、近接排気騒音の測定をアイドリング状態で行うと思っているのか?
686683:04/08/16 23:17 ID:L7PxsXMV
勘違いorz
折れが言いたかったのは>>681>>629ってこと
これは適法だ、違法だってもめるからいけない
一度マフラー交換なんて一切禁止にして厳重に登録、管理でもしてくれないもんかな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:30 ID:NDkewzJa
>>687
同意!
沢山課税もして欲しいくらいだ。
迷惑税 とか 五月蝿い税 キボンヌ
排気音税って名前が良いな
爆音う税
>>683さんありがとう。
俺は683氏とは別人だ。すぐに同一人物見破ったつもり厨あほか?
文句多かったがめんどくせえから放置したが、他の人も巻き込んだので一応書く。
当然、俺の言ったのは世間一般で通じやすい近接排気騒音。
>>634 ノーマルは70〜75だと?どあほ! ノーマルでもほとんどが
85〜88くらいだ。
アイドリングと勘違いした馬鹿はさすがに居ないと仮定しておいてやろう。
俺が示した数値は、だいたい現実的で車いじりたい側、車に興味無い周囲側。
双方がまあまあ妥協できる範囲として無理のない範囲だとおもうぞ。
今の保安基準は103、JASMA96だぞ?
わかってるのか? 
JASMA96が少し五月蝿め。保安基準の103はかなり五月蝿いと思う。
もう少し下げれば、まあまあと思う。
「少しのUPも駄目! ノーマルを守れ! 変更するな!」ってわめいてる馬鹿よ。
もっと現実考えろや。 そこまで法律徹底しきれるか? 違反者は必ず居るぞ。
実際、今でも明らかに五月蝿い馬鹿ってのは違法マフラーつけてるよ。
それを嫌う一般人(知識なし)は、程度問題とか考えるのメンドクサイから
「改造=とにかく全部嫌や!」ってなるわけだ。
実際、よく聞けばJASMAくらいならセーフだって思うだろうがな。

一旦送信
692629:04/08/17 00:01 ID:IOxVX6Fs
うわーー。礼をいうの681さんです。
683は憎ったらしい、糞ボケ野郎だよ。大失敗。
で、内容の続き。
厳しければ厳しいほど、静かになるとも限らないんだな、これが。
仮に今、車検セーフぎりぎりのマフラーの奴がいるとする。
こいつは「まあまあ迫力あるし、車検も通るから、まあこれでいいや」
って思ってるわけだ。ところが法律めちゃくちゃ厳しくして90dbまでに
なったとする。車検対応マフラーはめちゃ静か。すると
「なんだよ。せっかく高い金だしてマフラー換えても、ショボショボじゃん。
 いいよいいよ、そんならもう、法律なんて気にせずに大きい音のマフラーにするよ。
 ノーマルを保管しておいて、車検の時だけ戻すよ、くそったれ!」
ってなり、どうせ違法なら、もう気にせずにデカイ音マフラーつけちゃうわけよ。
>>692
音量はともかく数が減ればとりあえずいいさ
数さえ減れば対象を絞りやすくなるからね
現状では数が多すぎるのと違法、合法で揉めて面倒だから警察は何も取り締まりしない、できない
それならいっそずべて禁止すればいいとおもう
で、どこを縦読み?
695629:04/08/17 00:14 ID:IOxVX6Fs
>>693
マフラー換える奴なんて、車ずきだぞ。
法律厳しくしても、どうせ換えるぞ。それも爆音のマフラーに。
車ずきなんて山ほどいるんだから、警察も取り締まりしきれねえっしょ。
結局、数は小減。 音は大きく。
ってな可能性もある。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:15 ID:msFL6ny5
>こいつは「まあまあ迫力あるし、車検も通るから、まあこれでいいや」
これは最初から知能の低いDQNじゃないの。

そんな犯罪者予備軍は、いずれは他人に迷惑かけるだけじゃ済まない事になる。
近所のヤクザに「うるせーぞゴルァ!」って言われるべきだな
>>695
マフラー換える奴が車好き?
一度どこかで診てもらったほうがよくないか?
>>682
身長170cm
体重62kg
体脂肪率9%
もっと絞らないといけませんか?
700683:04/08/17 00:20 ID:Ca2zskyP
>>629?あー、あの工房かw

ありがとうとはうれしいね(藁
701629:04/08/17 00:23 ID:IOxVX6Fs
>>683
黙れ。ごみ虫けら。間違えただけじゃ。
引っ込め、かす。
702683:04/08/17 00:26 ID:Ca2zskyP
>>701

>間違えただけじゃ。
( ゚∀゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ ノ \ノ \ノ \/ \/ \
>>701
藻前が引っ込め( ´,_ゝ`)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:35 ID:WEvcxD3U
ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ ノ \ノ \ノ \/ \/ \



この表現にちょっと感動w
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:38 ID:c4XgXkQx
最近マフラー変えました。
もちろん爆音じゃないタイプのやつに。
最初乗った時はやっぱ周りに迷惑
なんじゃないかなって思ってアクセル
を奥まで踏めませんでした。が、慣れ
てくると何時の間にかエンジン回しまくり。
窓を開けて我ながらいい音だな〜とか思ったりしますた。
 でも、残念なことに友人を乗せた時にマフ
ラー変えたことに気が付いてもらえませ
んでした。他のマフラー変えてる友人にも
「控えめなマフラーだな」と言われる始末。
どうやらそれほどうるさくないらしい・・・
そもそもアイドリング時は純正マフラーと
変らない音量・・・・

JASMA認定ってスゲーな
>>704
只のコピペでっせ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 01:01 ID:d8/05gyX
>>705
それでいてリアビューはカッコイイ
ドレスアップ派には最高だね!
>705
んで、パワー感は全然ワカランってか?

JASMA認定ヲタってスゲーな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 02:43 ID:ZzeCreS9
>>691-692
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 強い電波を受信しました |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\   ピッピピッ
   _     \ \ \  ピピニーデン
  /||__|∧   __|__
 (O´∀`)  | |:::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |:::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ |;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 |        |:::::::::::::::::|
音にうるさいお前らに質問です。
このマフラー程度のモノは、このスレでいう爆音マフラーなんだろうか?
http://www.hks-power.co.jp/products/exhaust/muffler/list/toyota/pdf/32016-at015.pdf
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 03:38 ID:5YF+nVeK
純正より静かになる社外品があったって良いじゃん。
なんで判を押したようにどれもこれも音がデカくなるんだ。
JASMAマフラー程度で得られる微々たるパワーアップなんざ求めないよ。
そんなのよりチタン製で純正より20kg以上軽くなるメリットだけが欲しい。
でも、必ず音量アップなんだもんなあ。

ワンオフで作るしかないかのか。
オールチタンで、純正より巨大なサイレンサーで徹底的な静音。
どうせパワーなんざ変らないんだから、軽量化だけを目的にするようなマフラーをさ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 04:10 ID:rxT5D1Es
ノーマル以下の排気音にパワーとエミッションまで両立出来るマフラーが出来るなら
自動車メーカーがとっくに採用してます。

社外メーカーは頭が弱い人を騙して儲ける商売なので
販売するマフラーも必然的に馬鹿っぽい音にしてます。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 08:04 ID:9mcZ88n2
>>691
自動車メーカーが新型車種の届出を行う時の規制値は76dbとか78dbなのは事実。
http://www.jasma.org/souonchi.html
ここにも載っているぞ?

ノーマル装着で車検時に測った値が仮に86dbであったとしても
君が書いている96dbの市販品との10dbの差がどの位違うか
わからないんだろうね。

今後、規制が厳しくなるのも時間の問題だよ。
http://response.jp/issue/2003/1120/article55776_1.html
昨年11月の記事だ。
まだ具体的に何時からかは決まっていないが、
自分(達)で自分(達)の首を締めないようにな。

個人の趣味や趣向とはいえ、他人への配慮や気遣いを怠ると
徐々に住みにくい世の中になる事はタバコが良い例では?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 15:11 ID:JcGTnYfn
此処で音が五月蝿いといってるオマイラ!
もうちょっと我慢してくれ。
折れが、電気自動車電源システムの研究で、実用化出来るまで頑張るから。


ちなみに、防音にはハニカム構造の壁が良いと聞いたことがある。
何度か既出だが、逆位相の音で騒音を打ち消す装置の研究は、折れの大学でやってたぞ。





爆音マフラーの撲滅を目指す、勉学貧乏学生ですた・・・・・・・・・・

さて、勉強してくるか。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 16:10 ID:UO3c3bZU
>>711

同意。なんで音小さくて軽いマフラー作らないのかね?
重いほうが消音に有利なのかな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 16:21 ID:KGnwJKd7
>>711
需要が無いんだよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 16:25 ID:nTM9kZmS
性能を求めないクルマを軽量化しても意味ないだろ。
パワーが☆けりゃハナからパワーのある車買えばいいのに2,300万程度の車に
うるさいマフラーつけたりしてるのって、貧乏人が必死になってるのうとか思えてし
まう漏れはデミオ海苔w
純正形状そのままでいいから、ステンとか軽量素材で作って欲しいね。
純正品はコスト上、スチール材を使わざるを得ないから。
重たいし錆びるのが困る。消音性能は最高なんだけどね。
本来のマフラーの機能は消音なんだから、そこを追及したマフラーをリリースしないかな。
今はビッツでもSUSなんだな、マニもSUSでほぼ等長なんだぜ。純正最高だよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 17:18 ID:KGnwJKd7
ビッツとかフィットをイカシタ改造してるのを最近見るようになったな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 18:11 ID:nd4J80W1
マフラーの話なんで詳しい人がいそうなので教えてください
NEWエスティマの2.4・4WD・MC前アエラスですが
ノーマルと騒音があまり変わらない静かなマフラーはアペックスのハイブリットNAワゴンマフラー
と聞いたのですが購入しようとしたら、もう生産中止みたいです・・・
これに変わるような、純正並みの排気音のマフラーないですかね?
ないない
純正形状でも結構な音はする
始動直後は静かだけど、走ってると・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 18:18 ID:Juoe89Po
ぷりうす用の爆音マフラーってない?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 18:36 ID:KGnwJKd7
プリウスも直管にしたらうるさいだろ、環境性能とか静寂性を売りにしてるので
やらないようにw
ていうかさー、爆音にしたい奴はそもそも何でマフラーなんかつけるわけ?
頭弱いんじゃね?
まあーNA
でやるやつはオバカさん
>>726
無知な珍走気取りは黙ってろ。
君にはライブディオがお似合いだw
いい音が欲しい人は、走りながら自分で言えば良いじゃん。
「う゛ぁぁーんぼぇぇぇぇーぼげっっ」
「こぁーんこぉーんもぉーーーんフォンフォン」
「ブリブリブリブリキュリュリュリュリュブビッ」
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 19:30 ID:LzvY8b21
http://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
最近の車は異様な低周波振動が家の中にも伝わってくる。
通報するべし。
>>729
なんか小さい頃にミニカーを転がしながら口でブーンって言ってた頃を思い出した・・・
思えば車好きはこの頃から始まってたのかもしれない・・・

それだけなんだけどね・・・ごめんね。
>>726
マフラーがどういう働きをしてるかもわかって無い藻前が一番頭弱い。
純正の音と変わらないマフラー欲しいという
趣旨の書き込みが多いが本気か?
マフラー交換の目的って、パワーアップ、排気効率など
色々な目的があるけど、
一番大きな目的は外観のドレスアップと
あの音だろ?
>>733
釣れますか?
ターボ車ならともかく、マフラー交換でパワーアップするなんて思ってるやつ今時いないんじゃないの?
ブタバンみてのとうり交換目的はやはりドレスアップが第一、次に音だろうな。
けど音目的ってやつは実はあんまり居なさそうだな。だってあのATブタバンのゲリ音がイイ!なんて奇特な人は少ないでしょ
そこでマフラーカッター溶接ですよ
737691:04/08/17 23:30 ID:i31GANnf
>>713
おいおい。
>自動車メーカーが新型車種の届出を行う時の規制値は76dbとか78dbなのは事実。
http://www.jasma.org/souonchi.html
>ここにも載っているぞ?
俺は近接排気騒音の話してるんよ。君の言ってるのは下の表だろうけど、
下の表は「加速走行騒音」と「定常走行騒音」の表だよ。
よく見ろよ。
新車も近接排気騒音は百歩譲っても80dbは超える。すくなくとも
70〜75が当たり前などという状況ではない。
まあ仮に86dbを例にしているようだからそれに合わせてやるが、
86dbと96dbが全然違うなんてのは、当然わかってるよ。当たり前。
俺も 96を例にだして、だれもがじゅうぶんに静かだと納得する音量だなんて
書いてない。
ただ、現状の保安基準だとうるさすぎと感じるので少し下げればだいぶんましに
なるであろう、という現実的な話。それにともないJASMAも少し厳しくし
94dbくらいなら、まあまあであろう、という話。
後半は至極当然な一般論だが、それは俺を諭しているのではなく皆へ一般論を
公開してるのだな?

反対派多いけど、なにをムキになって反抗してくるのかさっぱりわからん。
机上の理想論でぶつかってこられてもしゃあないがな。
738691:04/08/17 23:35 ID:i31GANnf
かなりうるさい奴がいて周囲から嫌がられる。
周囲は保安基準、JASMAとか知らないから
「改造野郎はとにかく嫌いだ!」とまとめてしまう。
もしかしたらそのうるさい奴は保安基準ぎりぎりセーフマフラーで
「これは法律上、セーフだ!」なんて反論してるのかもな。
そうすると周囲は
「法律に適合でもうるさい=とにかく社外マフラーは全部うるさい!」
ってなふうになっちゃうわな。
なかなか難しいのぅ・・・・
まだいるよ、高校生
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 23:43 ID:xCiW7sB+
犯罪と迷惑の区分など犯罪者と迷惑野郎以外にとってはどうでもいい事
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 23:44 ID:u0mnGsUA
ホントだ!
まだいるよ高校生
742691:04/08/17 23:47 ID:i31GANnf
>>739,740,741
短文でごまかさずにきちんと自分の意見を書け。馬鹿
743ID:igeAWoX4:04/08/17 23:48 ID:d8/05gyX
人に迷惑かけるのは悪いこと
ホントおちびちゃんは分かってないね。
高校生が雑誌片手に知ったかぶって書いたところで門前払いなんだよ。
おまえも車乗ってみりゃ分かるから。
745ID:igeAWoX4:04/08/17 23:52 ID:d8/05gyX
>>744
グランツーリスモじゃ駄目?
>>744
マジレスキボン
>>745
もう最後だぞ。
グランツーリスモは割とリアルだけど音量は参考にならんだろ。
>>744
早く反論頼むよ
ノーマルマフラーもうるさい!!
マフラーの出口をみんなふさいでしまえ!!
750ID:igeAWoX4:04/08/18 00:01 ID:R5oB77Qv
こういうのとか聴いてるんだけど
それでも高校生じゃ駄目?
http://www.fujitsubo.co.jp/mc-prod/sdra-v.php3
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:19 ID:/4vf07Eu
トラックのブリブリマフラーは
最悪の極みだね 
まーJASMA基準に対応したマフリャーなら、爆音マフリャーじゃないってことでok?
>>752
個人的な解釈があるので、結局は結論付けできないとは思うが
俺自身の意見で言えば、JASMA認定程度なら爆音ではないと。
爆音ではないが、車種やチューンの程度によってはうるさめのマフラーと感じるかもしれない。
触媒がないとかは論外で。
>>733
釣られてあげよう。
マフラー交換の最大の恩恵は軽量化。次に高回転域での若干の出力向上。
弊害は外見が悪くなる(ドレスダウン)のと音量の向上。

したがって、軽量素材の純正形状マフラーが理想なわけ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 08:18 ID:qJRQ6OGF
エスティマ用でリアピースだけで
トラストのパワーエクストリーム2(砲弾型)と藤壺のワゴリス(太鼓型)
はどっち静かなの?どちらも静かが売りだけど
冷蔵庫なんだからノーマルで乗りなさい
トンネルで音が響くマフラーはダメ!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 10:06 ID:4o4QT2TS
調子こいて走ってこんな事故だけは起こすなよ。
www.users.qwest.net/~williamsbryanmic/videos/honda/typer3.asf
>>753
正論だねぇ。レスサンクス!
JASMA認定だけど砲弾型なので、禿しく悩んで鱒。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 14:42 ID:XMg5lgdS
>>755

最近は砲弾型の方が静音性高いよ
>>755 ミニバソでマフラー交換はやめとけ
ところで、社外マフラーの配管のとりまわし、もうちょっと
なんとかならない?

純正より低い位置にあるからゴンゴン擦るんだが・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 17:01 ID:JWkjUEqe
>>760
いい加減なこというな童貞
764S14:04/08/18 17:12 ID:Lq7JejvE
さっさと逝けやコラ!

              ∧_∧  〔^^〕
               _,( ´Д`)⌒ i  |
          (⌒ ー  一 r.、!  〉
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )  ドカ
     ドカ   ドカ  /   !  |'´
       ドカ    /   /|  |‖ ドカ
             (    く  !  ||‖  ドカ
           ドカ   \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚) ←>>760
>>760
あながち間違いでもないかも。
音量調整機構(バルブ等)ついてるのって砲弾型ばっかだしな。
バルブ全閉ならそこらの太鼓型より静かそう。
ジャスマ余裕認定品を付けたけど結構でかい音だねえ・おちつかねえや
サイレンサー買おう
>>713
何、言ってんだか
一昔前はマフラーはおろか
ホイールやタイヤのサイズでさえ
純正以外は車検通らなくて辛い思いした時期があるんだぜ。
それに比べれば、規制強化?
ぜんぜんOKだよ。
音が小さくなっても良い音質のマフラーが出てくれば
それでOKだよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 23:54 ID:j9DqdIe6
うちの病気のばあちゃんがうるさがってるので
ノーマル以外はやめてくんねーか。
ノーマルでも穴空いたら修理してくれよ。
たのむから。
全国の孫からのダイイングメッセージですた
>>766
ほぉ。車種とマフラーの銘柄は?
最近でたAPEXiのバルブ付きのサイレンサーどうだろう?
あれって要はアイドリングだけ静かだよ ってこと?
買おうにもサイレンサーであの値段は迷うので

インプレキボンヌ
バルブ付って結局、常時全開にするから付いてても意味ねーんだろ?
内緒だけど
データは
近接排気騒音92デチブル
774car:04/08/19 20:47 ID:9gMoZJcz
内緒なのに全世界に公開しちゃったね・・・内緒なのにね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 21:13 ID:Pi4E3IM0
>>1

新型キューブにビートマックスマフラーつけて
ます(どーーーん!)

うるさいマフラーをつけるのは目立ちたいから
です。会社では平社員している分、夜の公道で
はがんがんいきたいので。ちなみにホーンはア
リーナUですが、じゃまなやつはたとえアルフ
ァードといえど、どかします。

こんなぱぱはだめかな?w

アル平社員の小部屋
http://hirasyain.od-link.com/
あっははははは!


・・・ハァ・・・
>>775
写真に出ているコデブが糞車の宿主ですか?
778775:04/08/19 23:08 ID:Pi4E3IM0
そのようです。w
>>775
所でさあ・・・・
D A I って何なの?










D I E じゃ無いよな?
>>775
ゴミ車は処分
>>775
クベ海苔カエレ!!
>>779
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 06:56 ID:byt2639e
ザ・マーンコ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 09:49 ID:VUz/T1rp
>>775
痛すぎ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 17:37 ID:NRs3S4RR
俺は楽しんでていいなぁと思うけど。
フィルムも綺麗に貼ってるし。

気泡だらけになってたり、前身ツヤナシ黒のムラムラ車(実際にいる)より
かなりマシ。

ナビ30万はうらやましい反面、セキュリティ等の管理が大変だろうなぁ
って思った。
>>785
本人キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
体重何キロ?
くべなんて乗ってて恥ずかしくない?
787775:04/08/20 21:53 ID:keiREmWY
>>785

あんがとー♪

実際セキュリティをつけようとおもったのも、ナビとか
レーダー買ったからですわ。^−^セキュリティはホー
ネット6万でつけました。そのうちレポしますねぇー
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 14:53 ID:+zkkpETr
付けたものを公開してたらセキュリティの意味ないじゃん
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 15:13 ID:36hKIwns
ブォンフゥオオオォォォンパシュゥン
まじで静かなマフラーほしい_| ̄|○
JASMAも加速音はうるせえなー。
もうちょい厳しくするべきだな。
保安もJASMAも。
ヴォンヴォンヴォン ヴォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!
パァァン!!
ヴォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!
パン!!
ヴォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!
ヴォーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヴァーーン!ヴァーーーン!!
ヴァーーーン!!

ヴォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 18:00 ID:GwUQdzNe
スポーツ車が馬力あげるためっつーのは わかるけど ワゴンとかミニバンの爆音は ヨクワカラン理解デキン
同意。

スポーツカーの爆音と、ワゴン・ワンボックスの爆音、
どっちが許せる、というか納得できるかというとスポーツカーだろ。
>>792
ボーボー言わしたいんだよ。
ミニバンのゲロゲロ音って車内で気分悪くならんのかな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 21:47 ID:Gv3slPI7
オートマの爆音は許せないっ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 22:04 ID:dCArGo8C
ATだっていいじゃないか
F1だってATだろ?
HIDで迷惑なのは、マルチリフレクタ-のエスティマ。
マフラーで迷惑なのは、ミニバンすべて。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:19 ID:dCArGo8C
エルグランドとかステージアとかも駄目なの?
エルグランドは多分ダメだろ
ステージアは人にもよるだろうが、まあ許容範囲かと
サーキットでもちょくちょく見るし、RB26積んだやつがあるくらいだし
一般の人達から見たら
どれも同じだと思うよ。
「五月蝿い車」の一言で終わりだよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 02:04 ID:POkcuCCj
フロントからマフリャー換えたんだけど。
予想より音でかかた。車内だけかな。
後買いでサイレンサーつけようと思ってるのだが。
どんなタイプのがあるの?マフリャーメーカーで統一すべき?
出口に着けるのはマフリャーに穴あけ必要なの?
SFCって有名?
教えて君でごめん。
音小さくしようとしてる心理にめんじて初心者向きに教えて下さい
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 10:30 ID:5+nwgW3B
>>802
はずかしいからノーマルに戻しなさい。
大人なんだから。
中学生が自転車改造してるの見るとイタイでしょう。
社会から見るとあなたもそう見られているのですよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 10:31 ID:Yde5Wh/e
>>802
あーそういってる時点でもう失敗してるから
サイレンサーつけても大きく変わることはないし、
多分そのまま走行してても楽しめないと思うから、
ノーマルに戻した方がいいよ
805802:04/08/22 13:37 ID:POkcuCCj
ノーマルは店に渡した。
せっかく買ったんだからノーマル戻しは勿体なすぎる。
どなたか他の人、現実的にサイレンサーのこと教えて下さい
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 13:53 ID:bvtQu9an
>>802
スレ違い。
ここは車を楽しむことを知らない頭の固いオヤジのスレだ。
そして直接文句の言えないヘタレのスレでもある。

【音?】マフラーについて語れ 2本目【性能?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091453657/l50
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 13:56 ID:GIHN/0eR
レガシィ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 15:01 ID:PSPoGohv
5ZIGENのキャノンボールが静からしい。
>>802
マフラーと同じメーカのがあるならそれがいんじゃね?
取り付けについて深く考えないで済むし。
あと出口で留めるなら穴あけてネジでしめる方がいい。
じゃねーと排圧高いときに飛んでくぞ(そーゆーの実際見た)

インナー付ければ低回転時の車内のこもり音がほぼ0にはなるかな。
ワゴンRとかムーヴのターボ車に爆音マフラー付けてる奴ウザ杉。
そういうのに限って信号ダッシュ挑んでくるんだよな。
俺はオプティビークスのNA車でノーマルマフラーだが余裕でちぎれちゃうよ。
音だけは必死なのに遅杉でカコワルイ。
811775:04/08/22 18:58 ID:XrWVkeqr
>>810
キューブの爆音は?

ちぎれるからとか速さで、車の良し悪しを判断してる
藻前も十分脳みそぷっぷだが。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 20:21 ID:jok3jfM3
>>810
NAの軽海苔がターボ軽に嫉妬しているのはよくわかった
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 20:24 ID:2JcMDrjk
軽の下痢弁音は耳障り。
叩き壊したくなる。

実際にいつも路駐する軽のマフラーを叩き壊したんだがw
表現がおかしいよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 21:58 ID:POkcuCCj
うんこ付けるくらいで許してやってくれ
破壊はひどいよ。
車に愛着を持ってる人ならわかると思うんだけどな・・・
叩き壊したくなる気持ちもわかるけど
相手がそのパーツを付けた時のエピソードを想像できる位の余裕を持ちましょう。
>>816
実害を受けたら、そんなのん気なことを
言ってられなくなるよ。
ええ・・・わかってます。

この前、頭ひとつ分くらいの石を車の屋根に置いておきましたから・・・
>>812
嫉妬なんかしてねえよ!
ええ、そうですよ。オプティなんてマイナー車だから改造パーツなんてないし、
デフオイル交換できないなんて言われるし、
窓曇りやすいし、
エアコンつけると全然走らなくなるし。

それでも、車体軽いから加速性いいし、
車高高くないからぎゅんぎゅん曲がっていけて気持ちいいし、
ターボ車みたいな下品な音しないし、
リッター14キロくらい走れるからいいんだよ。
>>819
「ターボ車みたいな下品な音しないし、」
↑ここだけ訂正しろ。
おまえが言ってるのは ” 爆音マフラー付けた軽ターボ ” だろ?
一番大事なこと書き忘れんな。

大人気ないのはわかっちゃいるが
あんまりな書き方なんでな。ちと腹が立った。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 00:53 ID:LRCBmYzI
つか、軽にターボはイラネー。
NA軽でも実用上十分な走行性能だし。



しかし、軽を運転してると子供の「オモチャ車」を運転してるみたいで楽しい。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 00:56 ID:Fjbg5iiO
爆音マンセー 
と煽ってみる
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 01:03 ID:gH+3bIT8
マフラー改造してる奴は氏ね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 01:03 ID:/q7xJWgm
スポ車でもゆるせる音はRB26だけ。他のRBもまあ許してやろう。
RBは切れ味ある音だからマシ。それに比べてシルビアなんかは死ねよと。
あんなイタイ音は許せん。
あと隠れロータリーファンの俺でもセブンのマフリャー交換はダサいのが不可。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 01:04 ID:/q7xJWgm
が→か
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 01:05 ID:/q7xJWgm
「か」じゃねえや、『で』
DQNなレスしたら日本語までDQNになってしまった。
まあ爆音やめれ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 01:06 ID:f+aQpdzA
シルビアは酷いよな
乾いたキッタナイ音がする
あれでターボか?っておもう
馬力のないNAの直管みたいな音がする

聞いてて非常に下品なわけだが・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 01:07 ID:4AZQK2eb
普通のスカイラインって別にスポ車でもなんでもないでしょ
>>775
キューブと軽なんかかわらんだろ
スポーツカー以外爆音マフラーは似合わん。キモウザいだけ

ボーーーーーーーー    必死だな! 
シルビアのターボなんて、引き籠もりのブリブリ音にしか聞こえないけど。
乾いた音がするのはNAの方でタコ足から換えた直管。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 08:28 ID:HOonyCwT
サイレンサー男です、
あれってグラスウール効果よりも通り道狭い効果ですね
オイラはズドズドスクーターが非常にイヤなんだが‥‥
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:05 ID:OKjrWLwm
>>813なんだが、軽がうるさい。
夜たまに数台集まるみたいで、ほんとイライラする。

また直してたから、そのうち叩き壊す予定。STEPDQNも一緒に。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:11 ID:/2kDBOh0
>>833
こわすとよけーうるさくなるからサイレンサー代わりに何かつめた方がいいんでない?
>>833
出口絞っちゃうとか?w
>>832
俺も

>>833
そういう事はしないで警察に相談してみるほうが良いのでは?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:53 ID:1UIQpd+r
警察って、ほんとに何にもしないけど、
うるさい車って、どういう時に検挙するの?

規制が強化されるとかいう話が出てるけど、
結局、検挙したときの罰金額が上がるってだけ?
だとしたら、捕まえなくちゃ意味無いじゃん。

「うるさい奴がいるからなんとかしてくれ」って言っても、
知らんぷりするんでしょう?
>>828
RB厨が寄ってきますよ(・∀・)ニヤニヤ
他社製品の研究の為、マフラー変えてます。会社の金で
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 00:58 ID:2b2VBZNd
ミニバンとかはしらんがターボ車は高回転域では明らかに違うと思われ。
量販店で売ってるのつけて何が悪い。アイドリングは静かじゃん。
一度あのシートに食い込んで加速していく感覚味わったら非力な車には乗れません。

>>839
商品開発って公道でするん?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 08:13 ID:iWT086Ik
http://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html

>>837 とりあえず ここにすれば
マフラー交換した。
漏れもDQNでつか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:55 ID:EQtDlGOf
近所の駐車場にデッカイ穴が開いたマフラーつけてるワゴン車が止めてあったので
コンビニでもらったありったけのビニール袋を穴の中に棒で突っ込んであげたんだけど
喜んでもらえたか心配だな〜
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:31 ID:dUBbYXG2
運転中の携帯、11月から罰金=5万円以下−改正道交法施行

 改正道交法などの施行期日を定める政令が24日閣議決定され、運転中の携帯電話使用などが11月1日から、罰則と反則金の対象となることが決まった。
 改正道交法は、運転中の携帯使用に5万円以下の罰金を新設。暴走族対策として、騒音運転を5万円以下の罰金とし、マフラー不備の罰金を2万円以下から5万円以下に引き上げた。
 これらの違反には、交通反則通告制度が適用され、一定期間内に反則金を納めれば、罰金は科せられない。いずれの違反の反則金も大型車で7000円、普通車・自動2輪車で6000円、原付き自転車で5000円。 
(時事通信) - 8月24日11時1分更新
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:43 ID:NcpWYDE5
>>843
そんなの、エンジンスタートしたら即座に吐き出されるよ。
仮に2000ccだとしても、排圧を馬鹿にしちゃイカン。
ビニール袋なんて、きっとドライバーには永遠に気付かないような悪戯だね、残念ながら。

出口を溶接で完璧に密封したとしても、フランジガスケットから抜けるし。
インテークを塞ぐ方が、まだ効果的だよ。
846名無しさん@そうだドライブに行こう:04/08/24 23:44 ID:6uuv46ln
騒音運転を5万円以下の罰金とし、マフラー不備の罰金を2万円以下から5万円以下に引き上げた。
騒音運転を5万円以下の罰金とし、マフラー不備の罰金を2万円以下から5万円以下に引き上げた。
騒音運転を5万円以下の罰金とし、マフラー不備の罰金を2万円以下から5万円以下に引き上げた。
騒音運転を5万円以下の罰金とし、マフラー不備の罰金を2万円以下から5万円以下に引き上げた。
騒音運転を5万円以下の罰金とし、マフラー不備の罰金を2万円以下から5万円以下に引き上げた。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:48 ID:rFu1SO1y
公認マフラーなら
違反になりません♪
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:50 ID:2plM/h6n
>>843
オレだったら水をたっぷり入れてやるな。;-)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:52 ID:rFu1SO1y
その時点、誰の犯行わかる罠
おめーの犯行だな山中!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:52 ID:rFu1SO1y
後に8回すから覚悟せー
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:55 ID:2plM/h6n
山中って誰?

>公認マフラーなら違反になりません♪

これは間違い。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:59 ID:rFu1SO1y
山中引き籠もりだろ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 00:17 ID:hDdUU5bX
公認マフラーでも、他の部分の改造方法等で結果的に規制を超えたり、
公認でもやたらエンジン回してうるさくしたらアウトって意味?
だね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 10:08 ID:hDdUU5bX
やっぱりね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 13:31 ID:FZRPImUk
>>843
今度は塩水を入れようw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 13:32 ID:q3/0jAzV
>>856
2chヒッキー氏ね!
上から汚い物を付ける。これが一番。
屈辱的だが傷をつけるような減らすイタヅラよりはましなので
刑事罰は免れそう。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:03 ID:8ggpulO4
よくわからんが、マフらーはまじうざい。
どういうセンスしてんのかわかんない。

僕はしがないカタギのくそがきです。やくざのかたどうぞ
ぼこってくださいっていってるようなもんだな。

俺はカタギだが、セルシオからでてきただけで
相手びびってあやまってたぞ。暗がりでぼこってやっても
よかったんだが。
( ´,_ゝ`)プッ
861(・∀・)(・∀・)ニヤニヤ:04/08/26 00:24 ID:WOzHnJgO
>>859
マフラーがなかったら余計に五月蝿いよ。
うるさいマフラーを付けていようと、こちらから危害を加えん限りはヤクザは動かんよ。
絡んでくるのはチンピラやゴロツキ。本職はそんなに暇じゃない。
セルシオでもアリストでもSクラスに乗ってても、トラブルに遭うときは遭う。
マフラー交換したくてインプレスレ探していたらここに来てしまいました。
みんな迷惑していることがよくわかりました。
>863
僕、よく分かったね。お利口さんだねぇw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:47 ID:oZtMr00L
釣り?
とりあえずジャス魔品選びうるさめならサイレンサー入れたら一応許容範囲だと思うよ
>僕、よく分かったね。

なんでガキは大人ぶりたいんだろうねぇ。
こんなの書くほうがよっぽど幼稚臭いのに。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:05 ID:Fb22KT4V
マフラーつけてるやつは自分が回をものすごくいらつかせてる
ことを自覚すべき。

まじ、俺は人生いろんなことあるから、いらついてるときは
うるさいマフラー野郎おいかけまわすぞ。出てきたらいつでも
半殺しにしてやるよ。一発でぶちのめして、足で踏んであばら折って走って
逃げさる。障害でつかまったことは一度もない。ちなみに俺は元ボクサーだ。
数人でてこようがなってこたない。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:10 ID:hicAqW+r
また脳内君が…
さてお約束の
マ フ ラ ー が な か っ た ら 余 計 に 五 月 蝿 い よ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:20 ID:Fb22KT4V
↑意味がわからん。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:26 ID:jUDzstDh
↑わざわざ自分の無知を晒さなくてもいいよwwwww
>>867
すごい文章ですね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:36 ID:hicAqW+r
全くだ。外国人が母国語を日本語訳したかのような表現力。
>>867
ワロタ。
別に走って逃げんでも・・・。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:41 ID:Fb22KT4V
ばかたれ。さっさと逃げねーとぱくられるだろがよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:41 ID:ejuKmaIu
ごめんね マフラーうるさくて・・・・触媒、付いてないから臭いし・・・・
キミ、額に肉って書いてないかw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:43 ID:hicAqW+r
>>874
大丈夫だ。妄想の世界でぱくられることはないから。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:43 ID:Fb22KT4V
ストリートであばれたこともねーテメーラがごちゃごちゃいってんじゃねーよ。
俺みてーなやつもごろごろいるってことをおぼえとけや。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:45 ID:mTfaXqCa
>>867

実際は無理だろw

だから2ちゃんでヒッキーみたいなカキコ

異常はオメーだろw

弱い奴ほど2chにマジレスして発散w

アホクサー
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:45 ID:hicAqW+r
>>878
発作?重症なようで…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:46 ID:Fb22KT4V
ほんっとおまいらって平和な世界でいきてきたんやなー。
こんなレベルが脳内なのか?俺だけじゃなくてフツーにあるだろがよ。

そういう現場もみたことねーのか?

平和なやつらやなー。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:49 ID:hicAqW+r
こんなレベルが脳内な訳ではない。

お前の頭が、だ。
ATや軽でマフラー交換してんのって意味あるのか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:54 ID:mTfaXqCa
ドレスアップだろ!

他の車との差をつける

カッコいいじゃん!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:54 ID:jUDzstDh
>>883
F1
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 01:03 ID:Fb22KT4V
まーもうめんどくせーからどーでもいいけど、俺はつい最近も
4、5人のくそがキと喧嘩したところだ。失敗して木刀で手折られちまった
けどな。世の中生きてるとどうしようもなくストレスがたまって俺みたいなこと
をしたい奴はいっぱいいるけど、家庭がどうだとかつい考えて結局おさえちまうんだろ?
俺はそれができないんだよ。頭に血がのぼったらかすかに残ってる理性がまあいいや、
ってなるわけだ。そんでも障害でつかまったことはないのは事実だ。
俺の弟は馬鹿だから3回目の刑務所にはいってる。おまえらふつーの大人と
俺らなんかはちがうんだよ。とにかく死ぬ度胸のかけらもないくせに半端に
いきがってるがきみるといじめたくなんだよ。俺はやくざはきらいじゃないぜ。
嫌いな奴もいるけど。腹決めてるやつけっこう多いからな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 01:07 ID:hicAqW+r
まーもうめんどくせーからどーでもいいけど、の割りに長い。
さあ、いい加減スレ違いだ。妄想はここまででよろしくな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 01:10 ID:mTfaXqCa
確かに、2ch妄想カキコする基地外って
感情表現の仕方間違ってるなw
アホ臭いなw
長文カキコする奴って))笑
妄想が多いからw精神科病院逝きなさい!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 01:13 ID:mTfaXqCa
>>886
その妄想で漫画研究会に入れよw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 01:14 ID:Fb22KT4V
2ちゃんはなんでも妄想かい?くだらねー世界やな。
まともに腹わって話す場じゃねえんだな。あいかわらず。

891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 01:21 ID:hicAqW+r
まだ引っ込みつかないのか?
まあそのうち誰か信じてくれるだろ。その日までがんばれ!
>>890
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091903905/l50
ここ行って腹割って話すといいかも。
コテハンがよくスジを通せとか言ってるから。マジで。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 01:41 ID:69L07uri
>あいかわらず。

へぇ〜2ちゃんやり込んでんだw
ふーんw
吉永か・・。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 02:11 ID:6gGGszTW
>>867
知的障害だがつかまったことは一度もない
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 02:15 ID:mTfaXqCa
>>895
2ちゃんは犯罪者が多いって事で
じゃ〜ね〜馬鹿2ちゃんヒッキー
脳内君はようやくオネムか。
かなり必死で笑えたw
898・・・863だが:04/08/28 03:14 ID:ZnTB0IcQ
盛り上がってたようだな。
で、ここにいる人たちはVIP・ミニバンの「ブモ〜ブモ〜」って鳴るマフラーも
スポーツ系マフラー(レガリスRとか)も同じくらい許せんのかな?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 03:48 ID:Fb22KT4V
ばかたれ。まーだおきてんだよ。ずっと貴様らの相手してるほど
暇じゃねーんだ。だいぶ昔だが頭にきて電話番号かいたが、まとも
に電話してきた奴はいなかったなー。なんか話のわかるカタギかやくざ
かしらねーがそのオヤジにから電話があって相手にすんなっていわれたが。
ほんで電話かくとIPやらなんやらわかるらしくけっこうひどい目にあったぜ。
PCもぶっ壊されたしなー。久々にやってくれんなーきさんら。こんなかには
俺のこと知ってる奴いるだろ?よ?きさんらアキバオタクにゃかなわんのう。
まあこんなことやっても一円にもならんしのう。てかきさんらちゃんとはたらいとんの?
ほーんと会ってみたいな〜貴様ら。笑っちゃうやろね。俺のこと知ってる奴は
俺と話す方法をしっとるやろ?腕の骨折って今は本業は休業中なので暇だから
相手してやるよ。こいよ。しつこいかな?俺もオタク相手に。
900(・∀・)(・∀・)ニヤニヤ:04/08/28 04:08 ID:hIQxR18V
>>899
でさあ、マフラーつけてなかったら余計五月蝿いよ。
コブシが入りそうなマフラー、抜けが良さそうじゃん?
抜けが良いと、速くなるじゃん?それって、イケてるよな。
だから先ずクルマ買ったら、マフラーは変えるっきゃないよね〜。







この重低音、最高だぜ。性欲をもてあます。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 04:48 ID:1quAQmZH
変質者は強制的に「窓に鉄格子付いてる病院」に収容するのが
周囲の人の為だし、本人の為にもなると思う。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 05:39 ID:Fb22KT4V
>>900 あんた金曜の夜だというのにいつもこんなことやってんの?
俺は今けがしてっから家にいるけど、あんたも暇やねー。他にやるこた
ないんかい?外に遊びに行く金もねーってか?
マフラーはノーマルをつけろっていってんだよ。
他人のPCのぞいたりよー。昔ナ。暇人なんだね。なんで食ってんの?
それと余計なお世話だがいい女食えよ。ぶさいく据え膳くってんじゃねーよ。


>>902  キサン殺すぞ。お前何処の人間や?俺は福岡やが、もし東京やったら、
仕事でそっち行くこともしばしばあるけん、俺とおうて見る気はあるや?どげんや?


というだけいっといてわしゃ寝るで。貴様らとちがって
朝から用事あんでな。まあ明日暇ができたときまたこよう。



>>902
>>901
最後の一言にワロタ
他はつまらん
スポーツカーは社外品のマフラーに変えてもいいんじゃね?
五月蝿いかもしれないけど、静かなスポーツカーってのも
なんかなーって思うし。
906名無しさん@そうだドライブに行こう:04/08/28 11:40 ID:Tg84aqZn
ボクサー堕ちのヤクザ未満の低能無職の方は寝てますかー!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 12:14 ID:nG6nPr/E
純正同程度かそれ以下の音量で軽量・高耐久・性能は純正ちょい上以上
地上高は純正より高くて腹摺り心配無しなんてのがあったら即交換したいんだが。
やっぱ需要無いかな?それとも能書きは色々垂れるがそもそもアフターパーツ
メーカーにそんな技術無いとか?
>>907
あるよ。
例えばニスモのGTR用。
値段は30万近いがね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 12:40 ID:OmA84bvP
886よ
2チャンネルなんてこんなとこだからさ。あんましムキになってもしょうがねえぞ。
匿名だからでかい口たたく奴が多いわな。
まあ巷で大音量の馬鹿みつけたら遠慮なくやっちまってくれ。
ただし改造マフリャー全員を狙うなよ。静かめのは許してくれや。
明らかにデカすぎる奴を狙ってくれ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 12:46 ID:oHgSLmm+
ブースト圧が下がった時の為です。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 12:54 ID:LvmRo/8B
家庭がどうだとかつい考えて結局おさえちまうんだろ?
俺はそれができないんだよ。頭に血がのぼったらかすかに残ってる理性がまあいいや、
ってなるわけだ。

ただの異常者w
犯罪予備軍ですね。
理性で抑えられないのは動物と同じw
下等生物だ
いちどスポーツカーに乗ればわかる。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 13:02 ID:nG6nPr/E
>>908 ほほぅ、やっぱ有るんですね、でもニスモってことはやはりメーカー
系列でないと技術が無いってことなんでしょうか?それとも系列外メーカー
ではそんな高額商品作っても売れないから作らないだけなんでしようか?
私が望んでる内容って耐久性を純正同等とかに落とせばそんなに難しい
ものでは無いと思うんですけどね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 15:45 ID:hIQxR18V
>>905
スポーツカーだろうがBIPだろうが、五月蝿いのは駄目!!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 16:18 ID:Ctatsw+9
五月蝿いというのも気持ちは分かるが、デフォルトのダサい音なのもむかつくし。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 16:33 ID:hIQxR18V
>>915
音量を上げなければよろしい。
>>913
ニスモがどこかの部品メーカーに作らせてるんだよ、当然。
まぁ、あの値段じゃブランド力ないとそうは売れないでしょうな。

消音の耐久性だったら隔壁構造の純正が一番。
材質が鉄だって毎日短距離の通勤に使うのじゃなければ、そうそう腐るものでもないでしょ。

つまり、キミが望んでるマフラーって純正そのものじゃん。
敢えて換えるならエキマニとフロントパイプを薄肉大径のにしてみれば。
>>907
君みたいな人が多くなり
新車購入時に価格が高くなっても
良いと思えるようになれば
純正のマフラーで
君の求めている物は得られるかもしれない
下痢便カーuzeeeeeeeeeee
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 23:42 ID:p2/xF2YT
軽量化の為。
センターパイプまでTi製にすると10kgはダイエットできる。
自分が10kgやせるよりはるかに楽
ターボ車だと、モノによっては純正でもストレート構造を採用してるみたいね
触媒とか無意味じゃん。軽量化も兼ねてストパイに。
でもマフラー変えて5〜10kg軽量化しても
違い出るか?
塵も積もれば山となる
軽量脳みそ装着済み
医学的に言うなら、脳の皺が少ないというべき。
脳が少ないって言うのは、間違い。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 21:08 ID:f+7AW76f
うちには病人がいますのでなるべく静かなマフラーにしてください。
うちだけでなく全国に多数病気の方、また、その介護にあたり
精神的に疲れている方が多くおられると思います。
「じゃあよぅ、どこまでの音ならいいんだよぅ」
というループ議論になっていますが、
「ご自身が病気になったときに、家族の車がどうあって欲しいか」
がその返答ということでよいと思います。
一方的な意見かもしれませんが、、。
「俺はどんな病気になっても、妻、子が病気になっても
爆音DQNカーで珍走!これ最強!」
というなら止めませんが、、。
>>927
連中は自分の子供を蒸し焼きにしたりボイルしたり叩きにしたりしてもなんとも感じないぞ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 22:56 ID:+dndwrD4
>>907-908
ホンダ乗りだが、無限のマフラーもそれっぽい。
アイドリング〜街乗りの音量は、純正よりも静かかもしれん。
(音圧はともかく、粒のそろった音質がそう思わせるのかも)

やっぱワークス系は良くできてるし、馬鹿みたいな音量のものは少ないよね。
今時は、メーカー純正のディーラーオプションでスポーツマフラーというのも
多いみたいだけど、性能、音質、音量、どんなもんなんだろう。
>>926
ウンコレス乙
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 16:58 ID:NVlfte60
ファミリーカーでも取りあえずマフラー交換って感じ香具師
大杉ねーか?たいして性能が上がるわけでも無いものに数万の金を
払ってそのくせガソリン代の数円やら燃費やら駐車場代をケチる。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 17:44 ID:kPBC8fEh
ATの車の爆音とかしょぼいからやめねぇー?
排気音が間抜けっぽくて。
そんな事言ってると
販売本数が減って
単価が上るぞ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:54 ID:JFJO+LnQ
近所の五月蝿い馬鹿はどんどん通報していきましょう
http://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
>>934
同意。住宅街を爆音で走っていく馬鹿どもを徹底的にヌッ殺そう!
ぬっ殺そうねぇ・・・
なんか( ´,_ゝ`)プッ だな。
>>936
じゃ、ぷち殺す
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:44 ID:OhAr5osM
セカンドカーとしてNSXとかエリーゼでも買っとけば
わざわざボロ車のマフラー換えたりしなくていいんじゃない
939名無しさん@そうだドライブに行こう:04/08/31 00:04 ID:n7tn3yPZ
>>938

そっかーっ!!
その手があったんだぁ。

明日、買ってきまーす!!
>その手があったんだぁ。
って、やっぱり…
そう言うマフラー付けてるヤシはサル以下の知能だったのね
パパにおねだりしたりしないで自分の稼ぎで買えよゴルァ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 01:15 ID:GPQ9XS1B
ブーストアップとか吸気系いじる前に排気系いじらないと
エンジンが壊れるらしい。
だからマフラー交換。
とりあえず、うるさいマフラーには仕事であまったウレタンフォームでも
詰めてやろうかな。
>>940

そっかーっ!!
その手があったんだぁ。

仕事を探してきまーす!!
シマラソ
>>940
ヒガミ入ってるぞ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 00:27 ID:GkKwDSWk

NSXは難しいかも知れないが、エリーゼくらいなら大抵は現金で買えるだろう。
>946

Bourbon?

>セカンドカーとしてNSXとかエリーゼでも買っとけば
この辺の車乗れば満足できると
思ってるが凄いな。
何に乗ってもノーマルで満足できないから
マフラー換えるんだよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 21:54 ID:Qy+SOCHT
>>948
つまり、ノーマルで満足出来ないような馬鹿に付ける薬は無いってことですね。
>>948
そういうことだなw。
俺もインテRに乗れば、改造とは無縁になれるかと思ったが、やっぱりいじりたいんだよな。
それが、巷でよく言われるバランスを崩す故の改悪になったとしても、
たとえ一部でも良くなる部分があれば、それを目的と自分に言い聞かせて、改造してしまう。

そういうSAGA。
ノーマルじゃつまんねえよ。自分の好みの車に仕上げようぜ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:04 ID:n93bNEFL
APEXの新型サイレンサー(排圧感応型)のインプレきぼーん。
ttp://www.apexi.co.jp/products/exhaust/Active_Tail.html

JASMA認定のマフラーなんだけど、近所の視線がイタイ。アイドリング音量をもっと下げたいのです。
どうかよろしく。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:19 ID:UJ2W9qTt
俺も2ストのバイクのってて、はじめは純正通すつもりだったけど、やっぱりチャンバー変えちまった。
経験上、マフラー交換しても、
前に付けてたのより音量が小さいとどうしても物足りなく感じてしまう。
956名無しさん@そうだドライブに行こう:04/09/02 10:24 ID:4P++2jXE
レース用マフラーに代えてから2年。
ほとんど毎日乗り回している。
最近、マフラーの音が静かになったように感じる。


耳鼻科に逝こうと思う今日この頃。

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:26 ID:UJ2W9qTt
触媒レス?それだけはやめれ。

って、2スト乗りの俺が言えたことじゃないが。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:06 ID:7n9UgW1G
所詮はマフラーボーボーいわせるだけが目的の社会のダニ
そうだな、俺もチン毛ボウボウだし
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:13 ID:LRC2wMh0
うるさいマフラーは狭い道で便利。
ウチら辺は耳の遠くなった年寄りイパーイだから、車が来ても避けやしない。
クラクション鳴らして倒れられても困るし。
ノーマルセルシオを借りた時は延々ジジイの後ろをノロノロ走ってたよ・・・


こんなモンか?メリットってw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:21 ID:7n9UgW1G
クラクションで倒れるくらいなら
そんな中古車のグロい屁音浴びせられたら死ぬがな

言い訳するくらいなら最初からやるなよ低脳
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:24 ID:LRC2wMh0
低脳だからやりたいんだもん。
しょうがないじゃん。
マフラーうるさいと車が来たなってのは分かるね。
規制強化されてらどうなることやら。
ターボ車には必需品
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:37 ID:7n9UgW1G
車いじれるほどの知能が有るとは思えない
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:41 ID:7n9UgW1G
つうか、ノーマルのボロい中古車でも乗りこなせないクセに
今日久々にインナーサイレンサー付けた。
町海苔域のトルクも上がるし音楽聞こえるし中々満足しとる。
飽きればまた外すが。
平日の通勤時はインナー付けて、土日の休みは外して全開が( ゚Д゚)ウマー
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 20:49 ID:QW7nJHJD
ちなみに俺のは自作マニ割り仕様。
もう少し音量を下げたいが音色が変わるのである程度で妥協。
ある程度とはいえ十分うるさいが・・・
970雪国育ち ◆TJ9qoWuqvA :04/09/03 22:13 ID:coxSQDT+
今日見たBIPクラウソ、いかにも爆音って感じのナナメカチ上げ2本出しマフラーが
ついていたが、出口にはきっちりサイレンサーが入っていたのにはかなりワロタ
いったいいつ外すのかと。外さないなら何の為につけたマフラーなのかと小一時間(ry
VIPでインナーつけてるなんて偉いじゃないか
俺なんかインナー付けても全開くれてすぐ無くすよ
俺もブーストかけすぎてインナー飛ばしたな。
友達が見つけて回収してくれた。
家の補修で余った金網とコーキング材を近所のアホマフラーに詰め込んでみたんだけど
完全に塞いではいないから大丈夫だよね。
いいえ、立派な犯罪です。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 05:53 ID:zsbcO297
確かに。
騒音運転は犯罪です
通報しましょう。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 07:32 ID:gcSKdbsN
学生のマフラー変えたバイクがうるさい
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 07:37 ID:gUKNgHNi
軽自動車にうるさいマフラーって、恥ずかしくないの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 12:37 ID:56dZq+Kd
マフラー交換くらいで差が分かるほど出力が変わった
って感じるのは3Lのディーゼルターボくらいじゃ?
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J>>978
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ