中古車買う時にどんな点に気を付けるべきか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
おまいらどんな点をチェックしてますか。
ここで2ch流の中古車購入法を決定しませう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 16:17 ID:g6nYJtbk
10万円のボロ車購入したが、2〜3ヶ月で手放す事に
最低でも5年落ちの中古車お薦め
またいつもどおりの単発質問スレかと思ったらちょっと違うな。
まずシートの下やトランクの中にチュパカブラがいないか確かめろ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 21:57 ID:kIwWF6Hm
age
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 21:57 ID:Xks1xI4X
タイヤの製造時期
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 21:58 ID:SOPe+WUL
陰毛が落ちてないか確かめれ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:05 ID:kIwWF6Hm
>>7
陰毛落ちてたら50%の確率で女のものであることを祈り、
口に含んでみます。
>>8
ワロタw
10 ◆CBBVFnD31. :04/04/18 23:21 ID:wxn36Q+2
香りと歯ごたえ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 19:39 ID:WezAVs2x
前オーナーの学歴
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 20:16 ID:BC0ahTBL
前オーナーの体脂肪
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:25 ID:MxO3MgLN
白でATでフルエアロの200万のGTOは買わない
>>8
シートの真ん中のにおいでわかるよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 22:26 ID:WezAVs2x
>>14
詳細きぼんぬ
16 :04/04/19 22:41 ID:jFFT6CHp
においは重要。
ペット臭のする車は程度よくても嫌
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 22:42 ID:Fvaz173T
>>8
よしんば生物学上女の物であったとしても、年齢層がカナ〜リ幅広い訳だが。
禁煙車がイイ
俺は陰毛の生えてない女がいいなぁ。
値段だろ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 10:18 ID:bmBCUhOy
タイベル交換っていくらくらいかかる?
>>21
2〜5万。
23初心者:04/04/26 22:28 ID:M7p6ByAR
中古で車を買おうと思っているのですが、
8万キロくらい走ってる車ってまだまだ乗れますか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 22:41 ID:oFIE9ppf
余裕です年式、乗り方にもよるけど
最低でも15マソ`はいけるでしゃう
そんかわし、うる時はタダ同然です
25超排泄物R:04/04/26 22:59 ID:LvElobq/
エンジン積んであるか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 23:05 ID:uuwbISgV
まず最低100万ぐらいは用意しろ!乞食共w
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 23:17 ID:8v/U31y6
車選びはお店選びからですね
取りあえずボンネット開けて、素人でもわかるくらいにサビが出てたら
ダメ。
あとは目に見える太いゴムのパイプを触る。
硬過ぎたりヒビ入ってたら注意。
バンパーの中にオイルクーラーとかが見えるはずだが、
そこに虫が詰まってたら田舎車の可能性アリ。
年式、走行距離については、
一年1万キロが程度良いかも。
クルマってのは乗らないでいるとどんどん劣化するモノだからね。
展示車や試乗車って前書き以外で走行距離少ないのは
やめた方がいいよ。
一年で2万キロ以上・一年で3000キロ以下は止めた方がいいかな。

内側から確認出来るのは、
ハンドルの遊び、ハンドブレーキの具合、冷房のかかり具合、
エンジンの音、シフトショック及びタイミング、ブレーキを確認する。
さらには走らせながら左右に揺らしたりして、
サスペンションの具合を体感する。(フニャフニャや硬すぎは×)
許しがあればABSの作動も確認。
内装は、タバコの灰皿を出して中を見たり。
足元のカーペットをめくってカビとか出てないかも見る。
禁煙車か確認したければ、サンバイザーをずらす。
禁煙車なら大して色の変化が無い。(天井)

整備記録は必須。(ここから年ごとの走行状況も把握できる)
オイル交換の記録もあれば尚良し。
AT車ならATFが8万キロで交換してあると良い。

中古を買ったら、車検直後でも一度正規ディーラー(メーカー)に行き、
簡単な点検(1万円コース)を行うこと。(カローラならTOYOTA等)
買ってからは何度か、買った中古屋に遊びにいくとパーツをもらえたりする。
(ガリバーはその点親切かも・友人談)


長々とマジレスごめんよ。
基本的に新車時の価格の半分以下になってたらどこかしらへたれてるのでメンテの
必要あり。30万以下は結構掛かるかも。
俺的にはタイヤを見る事をお勧めする。弄ってる車じゃなくてもね。
減り方を見ればある程度どう言う感じの奴が乗ってたか分かる。
内側がやたら減ってたらシャコタンマンセーでアライメントもロクに取らない珍走系。
前後で違えば貧乏人。ひび割れてたらずぼら(洗車しない人)か貧乏人。
弄り倒してるのにタイヤのショルダーが無傷なら走り屋気取りのコスプレ君って具合だな。
色々分かるもんだよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 05:30 ID:dQUdStGd
過走行車ばかりの中古車屋。ほとんど8万キロ以上。
平均よりすこし安い程度。
確かにエンジンはオイルをまともに換えていたら今の車は大丈夫かもしれんが
他の部分がガタガタくるぞ。
とくに足回り、ゴム類、あとの修理に結構かかる。
店は過走行車はかなり安く仕入れできるからぼろ儲けかな?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 15:19 ID:jl0TO5ie
スレ主からの返答も相談も無く、
なんだかなぁ・・・。
立て逃げでしょ。
いいさ。誰かの参考になれば。
興味ある人が覗くでしょ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 16:55 ID:xHChViNJ
10年前の登録で走行2万以下のクルマを思わず買ってしまいました。
来週納車だけど、ちょっと心配になってきたなあ〜

まあ激安だったから、2〜3年も乗れればおツリが来ると思ってるけど・・
保守
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 08:56 ID:FxBQ3mbX
おまえら、ハブが折れるのは、ふそうのトラック・バスだけじゃないぞ!!

三菱の乗用車でもハブ破損の事例が!!
ttp://www.mirai.ne.jp/~mikuta/MS/trouble.html

私は絶対に操作ミスをしていない!⇒ディアマンテの場合
ttp://www.on.rim.or.jp/~shtoyod/
三菱イオのABSについて
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~h-oshima/
まだ続くのか?三菱のリコール隠し。⇒デリカSWの場合
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~usagi/claim.html
シャリオ トラブル履歴
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/5111/troub.html
リコールのためディーラーに車を出したらフロントガラスの割れた車が帰ってきました
ttp://legnum-vr4.hp.infoseek.co.jp/mitsubishi.html


三菱総合スレッド@車メ板
ttp://www.geocities.jp/mmcdat/

Yahoo!ニュース
経済トピックス:三菱自動車工業
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/mitsubishi_motors/
国内トピックス:タイヤ脱落死傷事故
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/tire_drop_accident/
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 11:34 ID:Ll4wGDOy
ためになる。
38私設警察:04/05/06 12:11 ID:ZgaU4TED
や○ざみたいな所から、買ったり整備に出すのはやめましょう!!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 19:00 ID:E4aCHqre
走行距離はどれくらいまでが
大丈夫なのでしょうか?
>>39
いろいろだろ。30で死ぬヤシもいれば、100超えても元気なじいさんもいる。
4139:04/05/06 19:24 ID:E4aCHqre
>>40
そうなんですか
中古車を買う際に走行距離も
気をつけようかと思ってるんですが
目安があまりわからなくて^^;
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 22:48 ID:K2XOW0SU
>>39
おれは10万キロ走ってるハイエースを友人から1000円で買って、
あれから7年・・
もうすぐ20万キロ行くけどまだまだ元気ですw
43名無しさん:04/05/06 22:59 ID:f8sA6Nr7
>>39
父ちゃんにもろーたH3年式カローラ、
12万キロ突破でまだまだエンジン元気だYO!
味が出るのは10万超えてから。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 23:04 ID:6ZWsyMnV
>>39
 まあ、7〜8万k辺りから細かい整備が必要になってきて
 10万k突破位から故障が出始めると思っておけば間違いはない。
 勿論、故障とは言ってもエンジン本体では無く補機類の故障なので大体
数万円で直るものだが。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 23:04 ID:DmDzZrsy
ヨタ車なら中古でも
早い話がコンディション次第で過走行がお得だったり、その逆もあるってこった。
事故車でも修理が丁寧なら普通に乗れるしな。
47 :04/05/07 01:40 ID:GkdwSqvK
VIP系は元ヤンがやってそうな所ばっかだよな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 01:52 ID:T7kEb4z7
車検毎にしかオイル交換してない5万キロより、きっちり5千又は3千キロ毎に交換している10万キロのエンジンの方がイイ! フィラーキャップを開ければ一目瞭然ナリ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 08:37 ID:QeOOTJG/
ディラーの試乗車楊の14年10月登録の現行アコードの24Tが税込み194万でした。
走行1.2マンキロで禁煙車だったみたいですが基本的に試乗車ってどうなんでしょうか。
無差別に大勢の人間に回された可哀想な車
まあ、風俗の人みたいなもんだ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 00:33 ID:wMqcKzKq
>>48
10万キロも走ってりゃ足回りやギアが問題でそうだけどね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 00:36 ID:wMqcKzKq
>>48
足回りやギアは別だけどね。
すまん。2重になっちゃった
何がどうしてそうなるのやら。
56トリック ◆vaVTngSSXs :04/05/09 20:51 ID:fVFuXM/S
セールスマンの発言は、アダルトサイトの宣伝文句見たいなもんだとおもっとけばいい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:47 ID:47VT0Fux
会社にバイトで小柄の女の子みたいな男の子が入ッてきたのですが
どうすればヤラセテくれますかね??すごくカワイイ



58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:58 ID:6QC4paMC
100万もやれば
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:35 ID:mWfQiSxK
高すぎる¥\\\
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 01:17 ID:gx52q1YX
>>33
カコイイ!!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 16:26 ID:XzKxzQFq
>51
ワロタ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 13:49 ID:CQn9OfB1
とりあえず店長に応対させる。
事故車じゃないですよね?と質問してしっかりと事故車じゃないですよと言わせそれを録音する
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 13:52 ID:CQn9OfB1
○子はバナナにむしゃぶりつくと同時にこう言った
食べ放題だからねっ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 16:02 ID:42Qe8EoF
中古車買って、故障でたときに
(金銭的な事は無視して
直せない所ってどこですか?
走行距離もエンジン積み替えればゼロになるって聞いたけど
さすがにそれはギャグですよね。
金を掛ければ何でも直せる、あえて言うならフレームだな。
一度歪むと完璧には直せない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 17:40 ID:lL114fcT
今日、25万円の中古車をネットHPでみつけて、喜んで店へ、、
車も気に入ったので、見積もり書を作ってもらったら、
点検整備、登録手数料とかなだかんだで、55万になってる、、、、もう買えない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 17:55 ID:z6QfjnkM
>>66
明細をどうぞ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 18:01 ID:bLiymRBh
 ボンネットあけてメンバーの色が違ってないか、ボルト回した跡
がないか位は見るべし。違ってたりボルト回してたら事故車。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 20:33 ID:o5sNRClC
雨漏りに気をつけたほうがよい
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 20:36 ID:SJLgNCuF
可能なら下回り見ようよ、酷く擦ってたり、打ちキズが凄かったり
一番気をつけたいサビが出てたらパス
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 20:37 ID:o/F/Rw9L
>>66
とりあえず、愛車セットをカットしろ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 09:01 ID:njs1oPpM
>>71
中古に愛車セットは関係ないだろ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 09:46 ID:2pcfZaO8
5年式 49千キロのスカイラインを買いました。
車買うの初めてなんで、よくわかんなかった。
このすれで聞いてからにすればよかったのかな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 12:55 ID:55GmVDpR
何があっても良い勉強になったと思う広い心を持て。
いい店、いい車を購入出来てもそれが普通と思わず
たまたまラッキーだったと思うべき。
前オーナーが大事にしてただけ。良い中古車屋なんてない。
>>72
まあ、変な保障セットは外せるのなら外した方がいい。
「愛情点検セット」とかな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 00:12 ID:eOUTMheg
試乗車あがりはヤバいってことでよいですか?
エンジン始動直後、アクセル全開ぃ〜とかやってそうだもんな・・・
サーキットに持っていったりもよくある。
大抵は加速性能を散々試されてる事が多いな。
車種問わず。自分が試乗車に乗ったらやる行為は大抵やらされてる筈だよ。
欲しい車が県外にしかありません。
休日も県外に出る余裕までは無いので、直接は行けません。
こういう時はどうやって購入すれば良いのでしょうか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 18:26 ID:s/Lezw95
>78
通販してくれる店もあるけれど、
一度は実車見ておかないと後悔すると思うよ。
中古車って問題になる個所が無いわけないので、
買う前にどこまで妥協できるか見て判断する必要があるのです。

私ならがんばって県外まで見に行くか、近所の中古車屋にある車種で妥協します。
80夜の帝王@低血圧:04/05/16 23:21 ID:rsd6VX0X
アルミを変えてるヤツは俺は避けるね・・・あと、内装が汚いヤツとか。
以前、平成4年式のクラウンセダンで走行は5万キロぐらいのヤツがあったが・・・
「ホントに5万キロなの?」と思うぐらい、内装がヘタレていた・・・。

社外アルミでも、BBSのアルミを履いてるヤツは別だが・・・訳のわからんブランドの
アルミを履いている中古は避けたほうがいいでしょう。

俺は、ド・ノーマルのヤツを探して、そのまま乗るが。
タイヤをチェックすれば乗り方が分かる。
BBSとかは関係無い。変な減り方してたら特に良く調べるのがいいでしょう。
82夜の帝王@低血圧:04/05/18 12:46 ID:3Ml2t8eE
あと・・・ペダルをよく見てくれ。距離の割にペダルがヘンに擦り切れていたら、
要注意・・・まず、メーター巻き巻きしてるぞ!!

ま、低走行距離のクルマは程度は抜群!!とは一概には言えんぞ。
俺の職場の公用車・・・レジアス(平成9年式)は、7年でたった9000キロ弱。
いつも車庫で放置プレイ・・・たまに乗ると・・サイドブレーキが戻らない事がしばしば。
あんなクルマ、乗りたくない。それと、ワゴンR(平成5〜6年式?)は、3万キロ弱。
・・・信号待ちでエンスト。それも、AT車のくせに。
クルマは走ってナンボなんだよ。俺の家のクルマは3台のうち2台は過走行距離だが、全然いいぞ!!
まず、オヤジのスプリンターは、24万キロ走破してる・・・13年で。俺のスターレットは14万キロ走破。。それもたった6年で。
大きな故障は・・・したことない。スプリンターはエアコンのコンプレッサーがいかれたが・・・。
それぐらいかな・・・やっぱりトヨタ車は強い!!!
壊れないけど魅力は無い。トヨタ車
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 01:22 ID:9grAWEa5
現在の日本のガソリンの値段の約半分は、税金です。ガソリンにこのような高率の
税金を掛けている先進国は、日本だけです。(このガソリン税にさらに消費税が
加算されています。)このような事になってしまった原因は、敗戦(1945年)
から現在までのほとんどの期間を、ぢミン党が政権を握ってきた事が原因です。
恋泉総理ですら、この悪税を改善しようという気持ちは、ほとんどありません。
(ぢミン党は自由で民主的な政党ではなく、実際は一般庶民からできるだけ
多くの税金を徴収して、自分達の関連企業が儲かる政策を実施している政党です。)
この悪税を少しでも改善したいと思っている20歳以上の人は、必ず選挙に行き、
絶対にぢミン党に投票しない事が、重要です。(選挙当日に用事のある人は、
不在者投票をしましょう。)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 01:23 ID:iNJLDwaG
うざい!選挙運動は他でやれ!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 02:07 ID:jVvjKq/r
マフラーだけ社外品になってる車って買うのをやめたほうがいいんですか?
そのまま乗っていて支障が出るのでしょうか?
>>86
モノに拠っては経年劣化でグラスウールが終わってる。
消音効果や排ガス清浄能力が落ちてきて下手すると車検に落ちる事も。(確立は低いけど)
マフラーだけ、と言う場合でも改造車をノーマルに戻した(マフラーは純正を捨てていた)と言う
場合もあるので一応各部の点検はしておいた方がいいと思う。
マフラーの持ちに関しては各マフラーメーカーのHPにて確認を。
神経質になることも無いけど、そう言う事も頭に入れて置いた方がいいかも知れない。
〉〉87

ありがとうございます。
マフラー以外はドノーマルなんですがFDだったので・・・
吸気と排気のバランスってそんなに意識しなくても
走りに影響はでないということなんでしょうか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 16:24 ID:esxLjrQ7
 
1.新車を買うとノーメンテで乗れるが購入費用が高い
2.中古を買うとたまにメンテが必要になるが購入費用が安い
結局新車と中古だとどっちがとくなのか教えてください。
安い新車か、程度のいい中古を選びなさい。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 15:22 ID:iLg3CFpA
>>90それより君は鈍感か神経質か、それが問題だ。
神経質なら新車買うほうが安くつく。
鈍感で走れば良いなら中古車を買え。
>>88
まともなFDに乗りたければ200用意しろ。
それ以下はまずダメですな。
圧縮抜けまくりカスエンジン引いてロータリーってこんなもんかと幻を見て終了だろう。
安いFDは次から次へと壊れてくれるから覚悟して乗れ。
特殊な車な事は確かなので専門雑誌とかで十分に情報と知識を収集しておいた方が良いとは思う。
安く買ってエンジンなど各部をレストアして乗ると言う手もある。
いずれにせよ100万を切るタマはどこかに何らかの不具合がある。
(過走行ゆえの消耗品のトラブル、メンテ不良に拠る故障など)
まあ200万とか超えてるのでも、絶対安全とは言えないのだが。
>>93
レスありがとうございます。
予算は車両本体に250万用意しました。
以前もFD(U型)には完全ノーマルで乗っていたので圧縮などの
チェックは欠かさずしたいと思います。
いじってある車は初めての購入になりますので
その点が心配でした。
燃費などが悪くなることは必須なんでしょうが・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 18:12 ID:Mt1Wy6g/
 
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 10:14 ID:XEjDX/C4
試乗車っていいのかと思ってたのですか違うんですかね?
新しいし、走行距離も格段に少ないし・・。
あと、ネットで見たのですが、登録済未使用車って何ですか?
新車と変わらないってことですか?
初歩的な質問ですみません。
130万ぐらいでモビリオが欲しいなと思っているのですが・・
98サンディー:04/05/27 11:31 ID:duCIY7OW
車の個人売買サイトのカーパラダイスで
車を買いました。
他で買うよりかなり得をしたので(20万円)
これは是非皆さんにもおすすめです。
一度、ホームページをのぞいてみて下さい。
http://www.autowave.net/
レンタカー落ちってどうでしょう?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 12:20 ID:7ICjS29b
>>97
>登録済み未使用車
本田技研お得意の自社名義で登録して登録販売台数を稼ぐもの。
それらは全て中古市場に流れて、登録済み未使用車として再販。


ほぼ新車なので程度はいいと思うよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 12:21 ID:7ICjS29b
レンタカー落ち、

自分がレンタカーを借りたとき何をするのか考えればわかるでしょう。

>>97
皆好き勝手に乗り回してる、大変お買い得な車です。
新車と変わりませんよ、ええ。
レンタカー落ちじゃなくてレンタアップ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 11:25 ID:B0xHD2sn
レンタ落ち買おうとしたが、オイルフィラキャップ開けたら
スラッジたっぷりだったのでやめた
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 08:29 ID:t7FyQL+v
105
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 12:16 ID:uOkgjLpe
106
【中古車が購入後に使用出来る距離数の概算計算式】

(100,000-(走行距離×馬力/100))×前オーナー年齢/50×メーカー係数



※メンテナンスは一般的に行われる程度で無事故無改造のものとする。

※[馬力]はノーマルのカタログ値を基準とし、
 メーカーがトヨタの場合0.9を、マツダの場合は0.7を掛ける事とする。

※前オーナーが工が付く職業に従事しているか無職の場合は、
 [前オーナー年齢]から15を引く事とする。

※メーカー係数はトヨタは1.5、マツダは0.8、三菱は0.6、それ以外の日本車は1、
 外車はそれぞれ異なるが仮に計算する場合はマツダに準じる事とする。

※購入店がカー(;´Д`)ントだった等のギャンブル購入の場合は、
 算出された距離に0.4を掛ける事とする。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 18:25 ID:p3MDfOB1
>>97
三ヶ月だけ石鹸島上だった娘と結婚するようなもんだyo
気にしなけりゃ美人だぞ(藁
工学部教授とか工業デザイナーとか歯科技工士が乗ってた車は
ダメということですな。

メーカー係数でヨタは1.1でいいんでないの?メーカーより新車時の
価格の影響が大きいよ。
>>109
そっち系の「工」ではないのだろうが、結構そういう人達も乗りっぱなしな気がする。
(少なくとも折れの中では、鹿技講師は凄く金持だ)

…折れのクルマは既にマイナスか(´・ω・`)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 21:30 ID:WRMcGRRt
ホイールの奥(ブレーキ??)が
4ヶ所ともはげしくサビついてて
見た目少し気になったんですが
簡単に直るものなんですか?
気にしない?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 21:37 ID:PQG1aLRB
ロータの錆なんか気にしない
むしろ、偏りの方が大事
113111:04/06/02 21:41 ID:UFOIqWGd
>>112
レス感謝です。
偏り?ですか、気をつけてみます。
と言ってもホンダ正規の中古車屋
なんでタカをくくってしまってるけど,,
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 21:49 ID:JAh93H9s
偏り:パッドがかたべりしてたり、ぶれーきんぐ時にじゃだーや変な振動がでなければOK。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 21:50 ID:JAh93H9s
修理したときに直すのが高そうなところが壊れている車はやめとけ
錆は走り出して何度かブレーキ踏めば飛んでいく。
キャリパーが固着してなきゃ大丈夫だ。
心配ならローター研磨とかして貰え。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 18:11 ID:iZW4XBv5
研磨まではしなくていいでしょ、どうせ費用はお客持ちなんだし。
キーキーやかましければ研磨ってことで。
近所の車をちょこちょこ見てみたらいいよ、怪しくない程度に。
けっこうサビでてるクルマ、あると思うけど。

>107
前オーナーの年がわかんないのでとりあえず50歳として10880ダターヨ。
高いのか低いのかわからん。ちなみにクルマはMロードスター27,000kmです。
>>107
今乗ってる車、2年前中古で買った時点の数値で計算したら、残り1万kmと出た。
現在、それから3万km走ってるが何ごとも無く走ってるんだけど・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:30 ID:uVdRTNCQ
              /\___/ヽ   ヽ
             /    ::::::::::::::::\ つ
            . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
            |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.             |    ::<      .::|あぁ
             \  /( [三] )ヽ ::/ああ
             /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:24 ID:5oA33JOf
相談です
いくらで売れますか?
 ・ 去年10月新車購入
 ・ NOAH
 ・ 走行距離5000キロ
 ・ パールホワイト
 ・ 傷はまったくなし
 ・ 車体200万(ナビ含む)
>>120
135万
>>118
そのクルマはアタリです。大事にしてください。
123120:04/06/04 21:28 ID:Jf8moxCI
>121
ずばりきましたね
ありがとうございました
このスレ見るようにします
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:39 ID:eJkq0W4L
前の車のタイベルが買ってから1年もたなかったんだけど
デラ系はこの辺の消耗部品の交換はしっかりとしてるのでしょうか?
>>124
タイベルごとき切れたくらいでガタガタ言うな
>124
釣られてやると、消耗品の管理は自己責任でやれ。
もしくは契約前に確認しろ糞が。
口が悪いねえw
まあ、買う時にそこら辺のチェックは入念にしておこう。
命を預ける車だからね・・・・。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 02:30 ID:iS6eFT9w
中古車をオークション代行で買おうと思っているのですが、オークション
代行料は平均で5万円ですね、どこかもっと安い手数料で代行してくれる
業者はないでしょうか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 02:52 ID:6x1SLgoR
>>128
それよりTVオークションや現車も見ない業者はさけれ。
リストに頼らずプロの目で現車の良し悪し判断してくれるとこ探せ。
野田のUSなんか朝方までセリやってんだぞ5万くらい払え。
>>1
・きちんとバネが入っているかどうか。
・タケヤリ、デッパ、ワークスフェンダーの付いてるモノはパス。
ワロタ
おまいトシいくつだよ…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:27 ID:fB/StsdK
これから中古車さがすので為になります
もっと教えてage
133ORE様:04/06/08 09:13 ID:08/05jL5
>>130
最近、OREの近所で増えてきた。 地元でも有名なタイヤ屋に毎日屯ってる。

20ソアラ 71マークII3兄弟のチバラギ仕様・・・
モーターネットはやめとけ
135130:04/06/08 21:32 ID:VBxRJl9G
>>131
一応30代
136ORE様:04/06/09 11:48 ID:O8OIdd+Q
>>134
見積もり取ってもらった時点でOREもそう思ったわ・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 12:32 ID:++PkGmCg
シートのクサイシミ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 23:25 ID:aYYbqM5P
ジャッキアップポイントは見たほうがいいな

側面にキズが有ればフレーム修正している
うちで修正したらちゃんと消すよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 22:43 ID:yQ6AxoE/
買うときというか買った後なんですがタイミングベルト交換してたら慣らしとか必要ですか?
必要ねーよ。
安心しろ
FDとかのドリ珍系で、修復有ってマズいよな?
爆安なんだが。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 19:05 ID:YPNJ3VlI
いちばんやばいんじゃ・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 19:06 ID:asIWbD2F
車内でオナニーしてないか調べるのはお約束。
145142:04/06/11 19:23 ID:eZfkJ6PX
てか、ドリ珍車は絶対衝突している(修復無扱いの衝突)と思ったほうがいいよな?
質問連発スマソ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 21:05 ID:e4rE4qwn
修復歴って気にしたほうがいいの?
試乗して真っ直ぐ走ればむしろお買い得。
金ケチっていい加減な修理だと終了。
不安なら避けておけ。
真っ直ぐ走るからといって正常とは限らなん。
アライメントが取れてるからフレーム修正とかちゃんとやってるって事だろう。
根拠はなんだ?機関的な部分は事故車とは別問題だろ。
>>149
とりあえずアライメントを取るだけならどうにでもなるよ。
足回りの帳尻を長穴加工で合わせるとか。
こういう場合はハンドリングが怪しくなるけどアホは気付かないし。
疑い出せばきりが無い。
だからこそ試乗が必要だと言うのだ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 09:28 ID:xePn3yDC
フロントドア・リアドア交換、フロントピラー板金修復歴有りの車に
手を出すのは危険ですか?
>>107
これ当たるの・・・?
俺はずばり的中して恐ろしいのだが
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 10:20 ID:8BVpSAQ0
中古車はニコイチ買うのがあたり前
>>152
事故車といえど、しっかりお金掛けて修理されてればいい加減なメンテナンスの無事故車より
安心な事も少なく無い。だからこそ試乗して不具合が無いかのチェックは重要なんだ。
自分自身が良く分からないのなら詳しい人を連れて行くか、保障に付いてよく話し合う事が肝要
だと言う事を心に止めて置いてくれ。
そこらの話し合いがうまくいかない車屋なら、買うのは止した方がいい。
何かと揉めるのは避けられないからね・・・・。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 17:07 ID:RDSF+JDO
なんだったかな・・・・・・



ホイールが外れるか確かめて購入する・・・・・



だったかな?
スパルコ辺りの専用ナットや、ロックナット装着の車で、アダプターが無いモノもたまに
あるらしい。暫く後に気付いたオーナーが車屋に話をしたが、
「ウチはちゃんと車の中に入れていた。おたくが紛失したのでは?」
としらばっくれて、埒が明かなかったという話を聞いた事がある。
結局、サイズ違いの奴で無理やり回して外した様だが、そういううんこ業者も中にはいる。
気を付けたまへ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 21:55 ID:Va2bn8pK
>>152
ドア前後交換は事故車にはならない。
センターピラーはアウターの凹みのみか、インナー迄修理かによる。
大きく曲がったのであればルーフも引っ張られたと言う事。
側面事故の程度の見方は
・ルーフにゆがみが無いか?
・ステップの修理跡はないか?
・ステップ修理の場合フロアパネルまではいってないか?
まあ全体にひずみなく、修理の状態が良ければFr廻りよりずっとおすすめ。
>>147
すごーく真っ直ぐ走る。街乗り無問題、高速快適、でも峠かるく流しただけでも
左右の曲がりが全然違うクルマ運転した事あるぞ。折れはプロでもなんでもないから
あれには、乗ればだれでも感づくはずだ。

>>149
ほんとに計ったアライメントチェックの値を客に提示して信用させるが、
事故で押されてぶっ壊れた補器類なんかあっても、エンジン掛れば全く直さずに
売っちゃう起こし屋を知っていたりする。
アライメントが合っていたらフレームが完全という事は全くないし、フレームが完全でも
クルマはフレームだけではない。
>>159
だ・か・ら・試乗しなさいと勧めているんだ。
無事故車でもまともに走らない奴もあるからな。
>>160
なんでキレてるのか分からないけど、無事故車でまともに走らないのは
ほとんどアライメントの狂い程度の認識でいいんじゃね?
弄くり倒した形跡がある割に走行が伸びてないような車種でなければ。
でもやっぱ乗るのが一番早いよな。ボディがギコギコ逝ってたら即バレだし、
冬だったらブッシュがどのくらい腐っているかも乗って3秒でわかるし。
キレてはいないさ。
その部分を理解して欲しかっただけ。
大概はアライメントだけど、メンバーの歪みとかで調整不能になってる奴もあったりするから、
一概には言えないんだよね。
4センチほどの縮れ毛が車内に落ちてたのだが、前のオーナーが男か女かが
激しく気になる。
>>163
車種は何だ?話はそれからだ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 18:46 ID:EVDwD4Xl
>>163
たぶん俺の妹のだよ。岩槻千夏そっくりだよ。
4年後に買いたいと思ってる車があるのですが、
新車が無理なら中古にしようと思っています。

なんといっても、水没車が最凶に怖い
見分けるポイントってありますかね。
水没車は走らそうと思ったら大概の奴は替えないと売り物にならないから大概はパーツ取り
だよ。そう神経質になるな。
むしろ人を轢いたかどうかを気にしろ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:53 ID:RkFXFuf1
車検切れの車って試乗できないんですか?
それと今年から昭和車の自動車税が値上げしたとかで
3千円ほど高く見積もりされたんですが
増税は本当にあったんですか?
検切れ車は仮ナンバー取れば一応乗れる筈。店に相談しろ。
増税はある。新車登録時から13年超過した奴は1割程度アップだ。
170168:04/06/14 00:22 ID:c3WZIu0Z
>>169
ありがとうございます
参考になりました。
基本的に試乗の際は店に事前連絡して予約取って置くべき。
店の奥にしまわれてる事も多いのでな。
車検切れなら尚更。試乗を嫌がる店はパス。
後々揉める可能性が高いから。この辺の事はこのスレの前の方でも言ってるので
参考にするといい。後悔の無い買い物をな。
172168:04/06/14 00:54 ID:c3WZIu0Z
>>171
あ、やはり試乗するなら予約は必要なんですね
ここで聞いといて良かったです。
勉強になりました。
173166:04/06/14 01:34 ID:xUABLENF
>>167
そうなんですか。安心しました。人は轢いててもオッケーです!
>>166
夜に一人で走ってると、ルームミラーに・・・・。
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    l:::::::::::::::::::         l    
    |::::::::::::::    ⌒ 、,ノi,ノ´ |   
    |:::r-=ニニ< ̄`>ニ< ̄ >    
    |{ り      ⌒ ) ・_・)' `ヽ    
    ノ `ー'i      ┃,ィェエ`ニユニニニ0   助けてください!!
  r' ヽ  .!      ┃ ヽニニソ┃ .|     助けてください!!
-'"::| ト、  ヽ     ┃ "⌒ ┃ ノヽ、
:::: |  ヽ   ヽ、.  ┗━━┛/lヽ  iヽ、
:::::`ー-、 ヽ` -、` ー---一' ハ r-'::^ヽ、
::::.r‐-‐-‐/⌒ヽ ` ̄ ̄ ̄´ 。゚| ヽ:::.ji \
ヽ、::|_,|_,|_,h( ̄.ノヽ゚''・、。.  .。・'゚  |  |:::.!!  ヽ
-ヽ ノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)_「l_   |  |::.//  `、
^ //人  入_ノ´|. ̄ └┐r=┘  .|  |::.ヾ   ノ
 ヽヽ   / //| |     Ll     |  |::.イ   `,
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 15:57 ID:9sHtI+85
>>175
はいはい、免許とれる年になったら来ようね。
177エンブレムはS500 ◆srDZCTuq9g :04/06/14 16:49 ID:HdcYnt7s
>>1

売ってる奴の目だ、目。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 22:28 ID:QUER85Q4
中古車を買おうと思っているのですが、友人に聞いたら「オークションとかで引っ張
ってもらうのが主流だよ」って言われました。自分としては現物を見たいのですが、
オークションとかってトラブルは無いのでしょうか?たとえば引っ張ってきてもらって
気に入らなかったらどうするとか・・・。
教えてください。お願いします。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 23:51 ID:9ClB7UXn
頼めばオークション会場に連れて行って落札前の現物車見せてくれるよ。

それが出来ないなら、もちろん落札したら基本的には引き取らなくてはならないので、
書類(査定シート)での検討となるわ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 23:58 ID:P4OqWs+X
>179
オークション会場では試乗はもちろん、現物を遠くから眺めるだけしかできないってイメージがあるんですが。
やっぱり現物触らないと不安じゃないですか…?
オークションが主流?そんな事は無い。
安く車を買おうというなら選択肢としてあり、と言うだけだ。
車を見る目がある。またはリスクを承知で買う。
そういった人で無ければ勧められない。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 10:34 ID:m/e3Bqgv
ありがとうございます。
やっぱり現物を見たほうが安心するし、車屋さんとも話してみます。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 19:52 ID:TO9MY+bx
オークション会場って関係者以外の立ち入りは禁止されているというような話を聞いたことがあるんだが,
違ったか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 19:54 ID:tTV5m5Uz
オークションは落としたら絶対引き取らないといけない
故障してても現状渡し。一切保障なし。
ってわかってるか?
>>184
いや、故障があったら陸送費自腹で返品できただろ?
>>183
会場で無関係なロシア人が、ふつ〜に商品のクルマから予備鍵外しをして
名変終わった後に買い手のガレージからクルマかっぱらってく
くらいにゆるゆるだと聞いているが。
ラビットの店内とかでオークション参加してくれるところあるだろ。
基本的には返品は不可。だからこそ通常素人は参加できないんだよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 00:50 ID:fDiZDLgA
三菱車以外を買うこと。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 00:54 ID:X60Fp22n
初めて車買うけど、
状態の良し悪し判断できないよ。。
でも金はないし。。新車は厳しい。。
分からないなら安物には手を出すな。
安かろう悪かろうは不変の理。
お買い得には訳があるのだよ。
ディーラーや知り合いの車屋などアフターサービスが後々頼れる所を探そう。
ネットークション辺りには手を出さない方が無難・・・。交渉事が得意ならいいけど。
ネットオークションで仕入れた車も店頭に並んでる車も
はっきり言って同じモノだよ。出品時に多少なりとも内外装程度は
整えてあって、機関は現状。それを仕入れてそのまま店頭に並べる。
で、うるさい客が買ったら最低限の点検とオイル交換程度をして
仕入れ価格より高く売る。登録その他をひっくるめたら結構儲け。

オークネットとかで買うなら、程度が良いのを落札して貰うのを前提に、
極上車ばかりを取りそろえた店での平均的な車両本体価格程度で
整備・登録・納車まで賄えるといった感じかな。
192三菱自動車 「その件についてはコメントできない」:04/06/17 07:40 ID:s2iPM9jE

◆三菱「eKワゴン」の車輪脱落事故、三菱自動車が別メーカーの新車を提供

 3月26日、会社員女性(24)が山形県米沢市の国道13号で三菱自動車の4WD車
 「eKワゴン」を走らせていたところ、突然、車体が左に傾き、左のサイド
 ミラーに火花が映った為、あわててブレーキを踏んで止まると、外れた
 左後輪が、下り坂の峠道を転がっていった。

 事故の翌日、女性の義父(55)のもとに福島三菱自動車販売の担当者が訪れ、
 「30万台売っていてこんな事故は初めて。原因もわかりません」と説明した
 が、事故から2週間後の4月9日に三菱自動車は、4WDの軽自動車5車種に後輪
 が外れる恐れがあるとしてリコールが発表した。三菱自動車は、2月までに
 は2件の事故により、脱輪の原因をつかんでいたという。

 女性側は販売会社に抗議したが、同社の幹部は「メーカーから何の連絡も
 なかった。詳しいことはわからない」と答え、2日後には、三菱自動車から
 幹部が訪ねてきて話し合いが行われ、最終的には三菱が別のメーカーの
 新車を女性に提供して決着した。

 三菱自動車は朝日新聞社の取材に対し、「隠すつもりはなかった。当時は
 (リコールに至るまでの)原因をつかみきれなかった」と説明。一方、福島
 三菱自動車販売は「その件についてはコメントできない」と話している。
http://mytown.asahi.com/fukushima/news02.asp?kiji=5869
(自動車ニュース&コラム2004年06月08日 掲載記事)
基本的にボディは左右対称なので、判断できない時は逆側を参考にしてください。
・車全体を遠くから見て傾きやボディのシワの確認。
・左右対称の部分の隙間を指でなぞり間隔が同じか確認。
・各開閉部の動作確認。(異音や閉まり具合)
・開閉部に付いてるゴムパッキンの劣化具合の確認。
・ネジの塗装の剥がれの確認。(新車はボディ色で塗装済み)
・鉄板の全ての部分に錆(塗装の浮きも含む)がない事の確認。
 #できれば海沿いや豪雪地帯の車を避ける。
・水は上から下に流れるので、車内やトランクルームの側面や床の低い位置を調べる。
・薄曇の昼間に斜めの方向から見て塗装面の確認をする。
 #一部分だけ塗装のノリが違ったり凹凸がある場合は、板金修理の可能性有。
・交換部品に品番シールを貼ったままの事が多いような気がする。

エンジンは、慣れが必要な項目が多いと思います。
同グレードの車を何台も比較して音を聞き分ける練習した方が無難かな。
・比較した車より音が大きかったり、異音の有無。
・オイルが滲んだ跡の有無。
・アイドリングの安定性と吹け上がり方。
・エアークリーナボックスへの水分混入跡の有無。
・オイル(ATFやデフ等も含む)の劣化や白濁の有無。
・エンジン始動中の異臭の有無。
・ラジエターに物凄く細かい亀裂があるかの確認。

>>28-29さんと重複している部分もありますが追加です。
とにかく何台でも現物を見て、納得するまで探す方がいいと思う。
そこまで細かくやらんでもいいと思うがな。
神経質過ぎる。新車でも完璧なチリ合わせが出来ていない事もあるんだ。
こだわり過ぎる人には中古車は勧められないね。
お金溜めて、新車買うか腕のいい店で完璧にレストアして貰うんだね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 01:25 ID:iAj0gEUU
前オーナーを調べる事ってできるんですか?
普通は出来んな。
犯罪捜査でもなきゃな。
中古車なんて見ただけでは解らないね 
購入後に乗ってから気づく不具合が多いから メーカーの中古車がいいと思うね
今までトヨタ中古車と日産中古車で買ってるけど 不具合があっても無料で直してくれた
相場よりも少し高いが安心だね
不具合も承知の上で買う覚悟が無ければ、予算を多めに用意して保障のあるヤツを買うのがいい。
何度も繰り返し言っている、鉄則だ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 09:37 ID:OtZt1I1n
>>195
中古車を購入するなどで、クルマの登録内容、過去の所有者や履歴を知りたい場合は、
轄の運輸支局か自動車検査登録事務所で「登録事項等証明書」を請求する。
  「登録事項等証明書」には、自動車検査証と同じ情報が記載されており、クルマの初度
登録年月、登録年月、車台番号、所有者名、所有者の住所、使用者名、使用者の住所などが
分かる。知りたいクルマの自動車登録番号(ナンバー)が分かり、申請者の身分を証明するものが
あれば、自分のクルマでなくても証明書交付の申請ができる。
  なお、「登録事項等証明書」には、「現在証明」と「詳細証明」の2種類がある。
 現在の登録内容を知りたい場合は「現在証明」、過去の所有者、移転による登録変更や
名義変更の有無といった履歴を知りたい場合は「詳細証明」を申請する。
保障×
保証○  なDQNさんよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 13:52 ID:yE/m10Ka
こんなとこで誤字指摘しだしたら忙しくなるぞ↑
前オーナーがわかっても手ぶらで行くなよ。
俺なら警戒して本当のことは言わないな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 20:26 ID:uThBaEW/
ニコイチですかぁ?
…と、素直に聞いたら??
204銃銀:04/06/18 20:33 ID:UfujZSCb
     ___
    / チヒロ\
   /   / \ \
  |    (゚) (゚)   |
  |     )●(  |
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |    λ     |  |
       ( ヽ
       (   )
      (____)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 23:28 ID:Sai7iVDv
>>199
それは軽自動車でも可能なのですか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 23:35 ID:Ul97V0ve
評判のいい業者、販売店教えてよ〜。
>205
ムリぽ
208真社名:04/06/19 04:18 ID:CnFS0fj1


         密備死自動車


  怖いけど本質を突いてる気がする。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 21:12 ID:S9zqjYJh
教えてください。
現住所と、住民票登録地が異なっている場合、車の購入はできないのでしょうか?
運転免許証の住所地は警察に事情を話し、現住所に変更してあります。
現住所と住民票登録地がかなり離れています。(関東と関西です)
なにかいい案がありましたら、教えてください。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 21:16 ID:LnblxpMd
>>209
住民票のあるところで車庫証明とって(登録して)
現住所で乗ればいいんじゃないの?

俺は実家(東京)で登録して
勤務地(長崎)でくるま乗ってるよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 21:25 ID:S9zqjYJh
>>210さん

アドバイスありがとうございます。
車庫証明取るということは、住民票登録地付近に駐車場を借りなければならないのでしょうか?
素人でスイマセン・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 21:52 ID:LnblxpMd
>>211
住民票登録地に実家、庭等なければそうなります。
なんかワケありそうですね。
住民票登録地に実家ないんですか。

まあ、他にもやりかたありますが車庫トバシといって
違法行為になります。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 22:00 ID:S9zqjYJh
>>212さん またまたありがとうございます。

元夫のストーカー行為のため、実家も引っ越したのです・・・
私の住所を実家にすると実家の住所もバレるため、実家に住民票を移すこともできないんです。
私の住所登録地は実家でもなく、現住所でもない全く別のところになっています。

このような状況だとやはり難しいんですね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 22:08 ID:C6s2x0mO
キモ
>>213
そういう事情で所轄の警察も承知しているのなら
いま住んでいる所轄の警察署に相談すればなんとかなると
思います。

大変ですね。
もうこれ以上ここで個人情報さらさないほうがいいですよ。
質問してすみませんでした。
後は行政(警察とか車屋)に相談しながらやるといい。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 22:46 ID:S9zqjYJh
>>215さん、>>216さん

ありがとうございます。
警察、車屋さんに相談してみます。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:25 ID:Nf+Ylvhs
昔の話だが、シビック1500の中古を買った。
何ヶ月もたってから、シビックには1500は無いと判明。
クイントですた…。
年式は?
1500のシビック、普通にありますが・・・。
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=01AAN01-G0406181000G024008895&type=detail
これってどうなんですかね?
走行距離もそんないってないし車検もまあまあ残ってるのにこの値段。
MTだからということを差し引いても安すぎな気がするのですが。
>220
ゴミじゃん。ま、車検が残ってたんでとりあえずカネにしようかって奴。
安すぎってこたぁない。12年落ちのなんの特徴も無い大衆車なんだから。
動きゃいいってんならいいんじゃね?
ただし、買った後に故障とかクレームなんかは当然きかないと思うぞ。
購入したら、ディーラーで整備してもらって眠ってた中古車を
新車のように慣らし運転したいんですけど、効果ありますか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 17:52 ID:2nDB1vxx
>>222
整備と言ってもE/Gの中までさわるわけじゃないので、慣らしはもう遅い。
車屋も車体が歪んでいるとは気づかずに高値で買い取ってしまう事がある。
>>222
エンジン,ミッション,デフをオーバーホールしてもらうなら
おおいに効果あり。
226222:04/06/20 23:50 ID:gm72wYzC
オーバーホールってメーカーでしてもらうといくらくらいかかるんでしょうか?
ググりましたが、そこらの整備場での話しか見当たりませんでした。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:06 ID:4kjsaNxM
カーセンサー見たら、
ワンオーナーの車の方が高品質である場合が多い、
って書いてあったけど、
販売されてから、3年以内の中古車でも意外とワンオーナーでないものが
多いです。

ワンオーナーかどうかってこだわった方がいいんですか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:09 ID:t0ZaGQ+3
霊が憑いてないか
229227:04/06/21 00:09 ID:4kjsaNxM
業者間売買か、一般の人の間で名義変更があったのか、
所有者の履歴って買うとき分かるのでしょうか?
>>226
エンジンによって変わるよ。ディーラーなら50〜100万くらい。
>>229
わかる。以上だ。
自信ない人新車買おう。
どうしても余裕ないなら、メーカーでやってる中古車ディーラーで買えばよろし。
233227:04/06/21 00:25 ID:4kjsaNxM
>>231
分かりますか。
良かったです。

>>232
自信ないのですが、
メーカー系の中古車ディーラーは
信頼性高いのですか?
保障やサポートもしっかりしてると考えていいですか?
>>233
ごちゃごちゃうっさいやつだな?
10年落ちランエボ・インプでも最大3年保証可能だと言えばわかるだろ?
その保障やサポートは買う時に聞けよ。
その方が確実だ。納得出来なければ買うな。
君なら揉める事確実だからな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 15:33 ID:OMwqvPze
中古車買うとき値引きしてもらうのが普通なのか?
70万の車ならどれくらいで買えそうか教えてエロイ人!!
値引きは普通じゃないよ。
新車とは違うのだ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 11:50 ID:FaPIbxFa
>>236
どこで買うかによるが、かみさん連れて行ったら
7万値切りよった
「値引きは当然」と言う態度で行くのは良くない。
余計なトラブルを抱え込むぞ。
あくまで店の好意みたいな物と考えるんだ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 15:29 ID:VOi5suM4
>236
すべて込みの最終提示金額から
端数だけ削ってもらった6万6千円ほど。
あとは保証とかオプションを少しサービス
でつけてもらったよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 15:31 ID:FaPIbxFa
>>236
中古にオプション?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 15:57 ID:VOi5suM4
>241
ディーラー系中古車店だったので純正の
サイドバイザーとかドアミラーウインカー
をつけてもらったよ
イクラヤスクテモ ミツビシヲ カワナイコト
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 21:46 ID:aMRSHYV9
>>243
詳細きぼん
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 23:58 ID:eq2B2SrH
雑誌に載ってる金額プラス、
どれぐらいの金額がかかると思ってたらいいんでしょうか?
具体的な金額はともかく、何と何が必要なのか分かりません。
>>245
検なしなら、プラス20万ってとこか?

詳細は、中古車雑誌にも書いてある
立ち読みで良いから、まず目を通せ!
検無し車だと車検費用が入るので15〜20万位か。
検ありだと車検分が安くなる。諸費用ってのは、

1、自動車取得税 (古い車だと要らない場合もある)
2、自動車重量税(車検無しだと必要。価格は車の重量による)
3、自賠責保険料(こいつもケースバイケース。通常車検ごとに納税済みなので車検次第の筈)
4、自動車税(普通は要らないが、検切れは車検の際に納税)
5、消費税(車検に関わらず必要。手数料など販売店の収入に関わる物に課税される)
6、登録費用(自分でやればただ。店によって価格は違うが、大体1〜2万くらいか?)
7、整備費用(特に指定しない限り車両価格に含まれるべき物なので必要ナシ。トラブルになり
やすいのでここは要確認。この項目が不明瞭な店からの購入は避けるべき)
8、車庫証明費用(これも自分でやれば無料。大概は登録費用と一緒だと思うが・・・)
9、ナンバー変更費用(必要のある車のみ。2〜3000くらいだったか?よく分からん)
10、納車費用(自分で取りに行くなら必要無い。ゴネる車屋は、怪しい。届けてもらうなら必要)
11、下取り費用(下取り車に拠っては請求されるかも。ケースバイケース)

この11種類位かな?
車検を抜きにすれば整備や書類関係くらいなのでそんなには掛からんと思うが。
とりあえず店に概算で出してもらって、内訳を聞いてみるのがいい。
安く上げるなら、兎に角店と話し合うべき。面倒が嫌なら、お金を用意するべき。
うろ覚えの知識で書いたので、間違い有ったら訂正頼みます。
>>247
カーインに載ってるやつでつか?
諸費用請求されたら、ちゃんと内訳も見せて貰って、納得してから払いましょう。
中古車の検索サイトってどこがお奨め?
やっぱカーセンサー?
このサイトはこのメーカーに強いとか特長あったら教えてください
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 06:00 ID:dS4uqW9W
>>250 自分が使った検索サイトの感想を書いてから人に聞くだろ普通は
中古車買うときに気をつけること

実は新車じゃないか、よく調べる。
253222:04/06/24 20:18 ID:W9/U71fb
>>225
Dに問い合わせしたら あまり効果が見込めないと言われてしまいますた…。良かったらもっと説明をお願いします!
前金だけ渡して納車して傷がないとかおかしいところがないか明るい所で見て納得してから全額支払う事
支払ったら後おかしなところがあってもうだうだ言い訳して何も対処しない(できない)
何か疑わしいと感じたら聞いて見て確かめる 信用できないと思ったら買わない
社長は人柄がよく見えて「何でもしますよ」的な事を言うが実際は何もしない(できない)
露骨には表面にださなくていいがすべて疑ってかかったほうが良い
中古車屋は100%悪人だと思って接した方が良い
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 20:37 ID:x1zHT07S
>>253
車種、年式、距離、使用状態で効果や必要性は違うじゃない。
極端な話、箱スカ乗るんなら効果大だけど、2年落ちのクラウンじゃ無駄遣いでしょ。
車の詳細わかればアドバイスしてくれる人増えるんじゃない?
256253:04/06/24 22:01 ID:IxqDz2jO
>>255
ありがとうございます。
トヨタのRAV4の2001年までの3ドア車を考えてます。まだモノが決まってないので、逆に言うと
どのような距離、使用状態ならば効果があるんでしょうか?
>>256
○状態がひどい場合
 クルマ自体に拘りがあって、現状明らかに難ありでもそのクルマに乗りたい場合。
 難に感じられるものが無くなるんだから、効果がある。

○激しい使い方をする場合
 レース使用等の激しい使い方をしている場合は、現状で難が感じなくても
 劣化に対して慣れてしまっているだけでメンテすれば明らかに良くなる(タイムとか)
 ので、各部は定期的にオーバーホールしてる人も多い。
 レース等していなくても、著しく距離を走る人は、定期メンテしていたほうが
 長期的に安上がりになったりする事もありうる。

正直、移動手段として普通に使えれば問題ないなら、タイヤ,ブレーキパッドを
減った時に交換して、後は、オイル,フルイド関係と冷却水あたりをマメに点検,交換
しておけば、異常を感じないかぎり、車検時に一緒に点検してもらっていれば、
寿命まっとうするまで普通に乗れるんでは?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:06 ID:x1zHT07S
>>256
一応、慣らしの効果なんか確認すると・・
新品のE/Gを使い始める時、金属同士を状態よく馴染ませて、吹けあがりの向上や寿命をながくする。
長い距離をなるべく一定の速度一定の回転数で走行し、少しづつ回転を上げていく。
冷間時のクランキングは一番良くない事で、暖気は必ずオイル交換はフィルターも。

RAV4の2〜3年落ちにE/GのO/Hしたら新車の方が安いので無意味なのでは?
質問の「どのような距離、使用状態ならば効果があるんでしょうか?」にマジレスすれば、
距離というよりオイルメンテが悪く、タペットカバー内側にオイルがカーボン状にこびりついた状態。
慣らしなんか今の車に意味ないと言う人もいるが、奥さんのチョイ乗り用と、田舎の長距離通勤で使用
された車ではあからさまに加速も高回転域がちがう。(特に小排気量は感じる)

神経質な方なら新車をすすめるし、中古なら2年落ちあたりかって保証継承してもらいDで不具合を
修理してもらえば。トヨタはクレーム対応すごくいいよ。
259256:04/06/24 23:08 ID:Oj6mpzTr
>>257
移動手段として使うんですが、MT希望ですのでいろいろな走りを楽しみたいし、
最大トルクくらいの回転域までは使いたい(車に対して使ってあげたい)です。
その為に(新車では絶版なので)中古車で、なるべく新車と同じように慣らし運転で育てていくには
オーバーホール等(わからない用語は調べてますが、こういう専門的な事はあまり知識ないです。)
が有効と聞きました。そこでディーラに問い合わせたのですが、殆ど効果はないといわれました。
この見解の差を詳しく聞きたく思います。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:13 ID:2Zy2VDKi
トヨタの対応も最高!

RAV4も最高だよ!
261256:04/06/24 23:21 ID:Oj6mpzTr
>>258
実際Egのオーバホールすれば、慣らしを再び行える状態になるんでしょうか?
前にはあと、デフとミッションもすると良いと言われましたがどうでしょうか?
またMTなのでシフトチェンジのパターンなんかも再教育したいです。
(本論からズレますが、3ドアきぼんぬで現行は5ドアのみなので選択肢は中古しかないのです。)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:24 ID:ajeLTge5
>>256
あのね、最大トルクがどうとかって、あれはアクセル全開時の出力特性で
ハーフ、あるいはパーシャル状態ではほとんど関係ない話だよ?
エンジンの完全オーバーホールは、つまりリング交換やバルブの再摺り合わせなどを
全部行うととてつもない金額が掛かるよ?50万くらいお金出せるの?
はっきり言ってサービスさんには笑われてる状況だね。ど素人だって。

それでは車輌状態とエンジン馬力の関係について。
通常使用なら3万キロ程度くらいから絶好調になると俺はそう思うけどね。
そこから8〜10万キロくらいまでに緩やかにパワーが落ちてくる。
しかしその頃に新車のように乗るには他にも交換が必要な部品が出てくる。
ショックはもちろん、ブッシュも腐りきる時期だろうね。
ヘタクソならクラッチ板も寿命が近いでしょう。車とはこういうものです。

もし中古車を絶好調に保ちたいならこまめなメンテ。
油脂類の交換はこまめにやろうね。高級オイルなんかは確かにフィールが良くなる。
普通に出来る事なんてせいぜいこんなものです。あんまり思い詰めるなや。

>>256
三つ子の魂 百まで
新車を購入直後に機械的な摩擦を管理して当たりを付けるのには効果があると思うが
3-4万km程度のクルマには…

OHはエンジンをブローさせたり10万km越えなんかで考えるわな
費用対効果を考えれ、バランス取りやオーバーサイズピストン組んで50万コース?

アシとして使うならそのまま乗ればぁ?
送信したら>>262が似たような内容を丁寧に書いてた OTL
>>265
結局、慣らしがしたいんだろ、処女がいいんだろ。あきらめろ
>>265は俺だから>>256だな
266256:04/06/24 23:33 ID:Oj6mpzTr
>>262
はっきり言ってもらって嬉しいです。問い合わせした時もそんな空気を感じてました。
最大トルクじゃなくてパワーバンドって言えば、イメージが近いのかな・・・。
50万とは大体聞きました。でその50万を出すことによって
新車から慣らしていくような感じで再調教出来るのでしょうか?
267256:04/06/24 23:36 ID:Oj6mpzTr
>>263
オーバーホールしても慣らしはできないとわかりました。ありがとうです。
>>256
ぉぃぉぃ、勘違いしてるようだがOH後は慣らしをしろよ
機械を組んだものに当たりを付けるのが慣らし
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:45 ID:ajeLTge5
>>266
ディーラー整備士が手組みでO/Hしたエンジンねぇ・・・壊れてからならいざ知らず、
ただエンジンのフィールが硬い感じに戻って、そこから緩くなる課程を楽しみたいの?
調教も糞も、ヘタクソの組み付けでは精度が機械に劣るって場合もあるし、
本気で調教したいのならO/Hで交換予定の部品を10セットくらい買って
重量や寸法の公差を限りなく低く設定して、本当のプロショップで
組み直して貰うとか、そういった方向じゃないとまるで無意味だろうね。

3S-GEエンジンベースならターボ化をお奨めする。
ノーマル+100馬力からスタートだ。400PSも絞り出せばスゴい車になるぞ。
270256:04/06/24 23:52 ID:Oj6mpzTr
>>268-269
普通にディーラーでOHしても、「新車のような慣らし効果」はないということですね。
いろいろありがdです。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:23 ID:7E588Aej
>>269
そうかな。
五万キロ以上走っているような車なら、メタルシールとか結構削れてるもんだぞ。
これらを新しくすれば、ならしは必要だろ。
>>270
効果がないとは言わないよ。もっと基本を勉強する方が先じゃないの?
技術が高いショップできっちり組み直すことと、
意味無く部品交換だけのフルO/Hするってのは全く別なんだよ。
どうしても新品エンジンが良いなら買ってぶん回してブッ壊せ。
そしたら保証で新品かリビルドになって戻ってくる。で、再慣らしな。
整備手帳だけは見とけ
毎回ユーザー車検通してる車より、ディーラーで車検受けてる車の方が
信頼できる

ディーラー系以外の中古車屋では、12ヶ月法定点検すら
受けてない車も見かける
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 12:03 ID:VXfynJD7
>>整備手帳だけは見とけ
(・A・)ヤダ!!

中古車5回以上乗り換えてるヤシいる?
275( ΘφΘ)ホスゲン君 ◆GAS49Mg50. :04/06/25 12:04 ID:yM3/dHG5
(゚Д゚)ノ ァィ
貧乏人なんで。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 12:54 ID:VXfynJD7
>>275
失敗した中古車選びなかった?詳細きぼん
277( ΘφΘ)ホスゲン君 ◆GAS49Mg50. :04/06/25 13:02 ID:yM3/dHG5
自分8台車乗り継いでますが、1台目以外は全部ヤフオクか個人売買でつ。
そして1台目以外はどれも30万円以下車検付きですた。
今乗ってるのは9マソ円検半年付きですた。

で、一番購入してシパーイだったのは、唯一まともにお店で購入した1台目
だけでつた。
R32タイプMの最終、走行2万以下で130マソだったのでつが、購入後1週間
でライト両目切れるわ、アッパーマウント周りの溶接がはがれてて&
インナーフェンダーレスだったので雨の日にタイヤが跳ね上げた水がEgルーム
ずぶぬれにするわ、おまけにそれで文句いいにいったらこんなもんだくらいで
追い返されたりしますた。
それ以外にもそこで購入したタイヤがホイールから外れて事故りかけたり
しゃれにならん事ばかりな店ですた。
まあ、免許とって1週間で知識も無く全て店まかせにしたのが敗因ですた。
今では130万円の授業料を生かして、全て個人売買で安く楽しい自動車ライフ
を満喫しておりまつ。
ちなみに8台の車の内訳はR32タイプMが7台、RX-7のFCが一台でつが、目だった
故障があったのはそのうち1台だけですた。
大体が回しすぎでブローとか、自爆したりとかで乗り換えておりまつので、自分の
責任、車のせいぢゃないかったでつ。
278( ΘφΘ)ホスゲン君 ◆GAS49Mg50. :04/06/25 13:07 ID:yM3/dHG5
あー。。。そういえば一台目は買って一ヶ月たたないうちクラッチ滑ったな。
無事故車だって言われてた筈なのに、フェンダー交換してあったり、ライトが
両方とも前期型のだったり。。。まあクラッチはどこも保障外だから文句いえ
ないけど。
疑問が生まれたらその都度詳しい人に尋ねたり、店に納得いくまで聞いたりして
知識をためこんでくのが、失敗しないコツになるんじゃなかろうか、なんて
最近思ったりしてまふ。
フェンダー交換くらいじゃ事故車とは言わないのだが。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 14:20 ID:K2HuTyeV
滑ったのはクラッチじゃなく君のようだな。
281( ΘφΘ)ホスゲン君 ◆GAS49Mg50. :04/06/25 14:34 ID:yM3/dHG5
>>279
ヘッドライトとフロントスポイラーが前期になってて、フェンダーも交換
してあって、おまけにアッパーマウント周辺もしわよっちゃってたりした
から、やっぱ疑わしいなぁ、って思ったんだけど、確かに何か他の要因
からライトとか変えてあったのかもしれないし、事故車とはいいきれない
かも。穿った否定的な見方をしている点は認めます。
中古車を何台も乗り継いでいくほうが新車を大事に乗っていくより
余計な金掛かると思ってたけどそうでもないの?
教えてエロイ人
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 16:34 ID:VXfynJD7
さっき1万円の軽自動車が売ってあったのを見たけど、
買ったら何が起こるか予想してエロイ人
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 16:49 ID:oO7KWL4i
>>279
君の言ってることは修復歴の有無
修復歴無し=無事故ではないよ

>>282
(・∀・)つI
金の問題じゃ無いな
同じ型を乗り継ぐと(゚д゚)ウマーなんだが
価値観の違いだろうね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 16:53 ID:K2HuTyeV
>>283
まず女にふられるな。
>>284
やっぱり安い中古車でも何台も乗り継げば
それなりにお金が掛かるってことですか
>>286
俺は>284じゃないけど最初の2台は中古車でその間に金貯めて新車買った
現在も今までも高級セダンなんですが
1度新車をキャッシュで買ってしまえば
売る際にも高く売れて次にも少しのお金を足すだけで新車が買えてます
今は3年おきに新車に乗りかえてますが
売る時の事を考えて購入してます
なるべくオプションをつけたり
車体色は絶対的に黒でしたり
メーカーは主にトヨタでしょうか
確かにお金の問題は特にありませんが
中古車を買う時以上に選択肢がないのも事実です
それでも新車を乗ることに優越感があるので俺は満足してます
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:56 ID:Hu0ws/h0
スレちがいかもしれんが、教えて下さい。
オークション代行に関するスレってありますか?
探したけど見つけられなかった・・・
漏れも中古車より高くても新車の方がいいと思うが・・・
いちいち新車買う時に次に売る時の事まで考えて買わないな。
けど、ディアマンテ買って今後悔している自分がいる_| ̄|○
290270:04/06/25 23:28 ID:2r0RPZJ0
>>272
最後に、そんな基本を勉強できるオススメサイトがあればご教授ください。
みなさんどうもありがとでした。
291263:04/06/25 23:47 ID:1Ph7iknv
>>270
がんがれ

おすすめは、ここと
http://hobby6.2ch.net/car/

ここのあたりだな
http://hobby5.2ch.net/auto/

時々移転するから気をつけろよな
292270:04/06/25 23:57 ID:2r0RPZJ0
>>291
ありがd
でも今回の件について得に有効なのはどこらへんのスレでしょう?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:01 ID:8aRBJJpo
新車でも
こすったり、物理的に多少損傷したら
高くは売れないんじゃないの?
売るまでの3年間、車を綺麗な状態で保つ自信あるの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:02 ID:8aRBJJpo
それに最初の3年が減価償却が一番激しい時期だし、
3年落ちを3年サイクルでまわしたほうがよくない?
3年たてば半額だし。
オニキスだな。
というか、中古車スレなので新車と言う単語はスレ違いだぞ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 06:51 ID:zO0YPAEL
スレ違いだが、ハイグレードの中古車買うなら、
安いコンパクトカーか何かの新車買うわ。俺。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 07:17 ID:w/6qu9af
セルシオ5年落ち走行80000km=フィット1.3A新車
下周りに錆がないことを一番に見ようよ
錆は致命傷になるから、自社工場完備とか謳ってる
中古車店では見せてくれない事は決してないから
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:07 ID:RsJuggyB
ところで、トヨタ系列ディーラーの中古車店で中古車を買うと
ロングラン保証っていうのがあるんだけど、これってどうなの?
ロングラン保証イイヨイイヨ
車よく見ない人の為の安心保険。
その分値段はアップ。
納得いくのなら買っとけ。
あの、この車買おうと思ってるんですけど、
この値段は妥当ですか?

友人が言うにはエンジン周りがキレイ過ぎるのと、タイヤ周りの色が違う(塗り替えてある?)
との事でした。俺は全然詳しくないので分からんのですが・・

最低限、ここだけは見とけっていう部分ありますか?

ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=905004062690509680125&areacd=18&baitai=goo&flag=&lang=
たk(ry
>302
なぁ、タイプSってどんなグレードか知ってるんだよな?
SR20DETじゃなくてSR20DEだって、知ってるんだよな?


知ってるんならもう何も言わん。ガンガレ!
後学のために、納車された車の自動車取得税額を、最寄りの都道府県税事務所に
問い合わせてみよう!契約車両の納税額と一致するかの確認です。
本人確認が必要と言われるかも知れないけれども、事務所によっては電話で
教えてくれるよ。

一致しなかったら、ここへカキコしてね!
ディーラーや中古車屋に 実際の納税額よりに多く取られたヤツが
まわりにうじゃうじゃいる。

>>302
NAで、ガソリンもレギュラーだから金かかんなくていいかなぁ
って思ったんですけど・・

他に何か決定的な違いがあるんですか?
S13はターボ好きな人が多いからじゃないの。

ここだけと言うがチェックすべきところはそれこそ無数にある。
とりあえずというなら中古車検索サイトなんかでよく特集記事に出てる。
それでも素人にはとても見抜けない箇所がたくさんある。その辺は賭け。

>>306は初めて中古買うわけ?
モノの良し悪しが今ひとつわからないなら
メーカー系ディーラーの保証付き買うのが無難。
取りあえず、店に出向く前にこのスレを最初から読んでおけ。
>>307
>>308
レスサンクス。
中古買うのは初めてです。

このスレじっくり見て、勉強します。
ネタレスも多いので気を付けれ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 11:53 ID:C0FymgI4
>>309
迷わず買えよ
買えばわかるさ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 12:42 ID:cm2OD3A3
中古車売買写真付無料掲示板を開設しました。
http://carb.jp/
180でもNA・ATなら程度は悪くないと思う。前のオーナーがブチ切れてなければ。
ところでこのタイヤ、65じゃないか?やたら分厚く見えるわけだが。

自分の家の近所で車検切れ間近の希望車種が有った場合、そのワイパーに「××円で売ってください」ってな
紙挟んで、実際に売って貰った人っている?
申し訳ありません、教えてください。
この車の購入を考えているのですが、買ってよいものでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせください。

http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=F028008875&KTCS=F0B0000000211173761319061000033700000008C00000020010000Z0000000000000000000000**RV_5*
>>315
8年で3000`かあ…
過少走行の内容を確認して実写確認OKなら
いいんじゃない?
1年保障もついてるし。。
>>316
×実写→○実車
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 23:57 ID:SMzMjlBA
巻き巻きじゃなければ、故障ばかりでまともに動かなかったとも
考えられる。害車の場合ごく稀にそんなのがある。
誤植かもね。
動かなさ過ぎは、それはそれでトラブルがあるので良く調べてな。
固着には特に注意。水没車復刻版もありか?
>>316-319
レス、ありがとうございます。
よく調べてみた後で、購入の検討をしたいと思います。
中古車屋で見積書を出してもらった後、名前と電話番号だけ書いてくれと言われて
購入者名の欄に記入した後、見積書のコピーを取られたんですけど、これって普通なんですか?
普通じゃないね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 07:24 ID:jvi/7lk/
カーポイント湘南船橋店は最悪。
納車しすぐにエンジン異音で修理に出す事に。最初は納期4、5日と言ってたが何回も伸ばしに伸ばされ
散々、話して結局向こうの言いなりになり3週間かかる事に。
納車の日の昼に確認し夜には持って行くと言っていたが、数時間後「今日は行けない」と電話がある(笑)
さすがにブチギレし、その日中に納車する話になったが、担当のおっさんの適当ぶりには頭を抱えてたので店長に念押ししてもらうと
何とまだ車が上がってないとの事。
納車の日に修理完了を確認もしてないのも理解できないが、その状況でよく納車するなんて言えるかな・・


>>323
やはり印象悪いのか・・・
そこで買おうかと悩んでたけどやめとこう。
あとカ○ムラモー○ースもあんまり宜しくない噂を耳にするんだけど
やはりディーラー系が安心度は高めかなぁ・・・
重量税のことについてです。
車体重量が940kgなのに、1〜1.5d扱いになっていた。ゴルァすべきでしょうか?

自分で取りに行くのに納車費用が計算されているし…。
納得いかなければ、直談判しかないな。
寄付したけりゃ止めないが。
>>325
納車費用は、ディーラーだと取りに行けばかからないが、
中古車屋だと取りに行ってもかかるところがあるよ。
自動車取得税に注意すべし。
実際の納税金額と請求金額が異なる場合が多い。(多く請求される。)
かならず 「自動車取得税申請書の控え」を購入店からもらうか、
都道府県事務所に電話して納税金額を確認すべし。

控えはディーラーも中古屋も言わなければ購入者に渡さないから、ぼったくられる。
>>328
> 都道府県事務所に電話して納税金額を確認すべし。

都道府県*税*事務所に電話して納税金額を確認すべし。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 11:51 ID:uRCk3dYx
エアコン動かしてみて煙草臭くない車。

中古屋って簡単に開業できるし
阿漕なことやってきたからその伝統が今もなおってことか。

中古一括で買うか新車分割で買うか迷ったら後者のほうがいいのかもな。
買う手続きにまで不正がないか神経遣うとは安い分背負うリスクがでかい。
別に中古車屋に限らず、クルマ関係の業種って、一部のプロジェクトX的な神と
多くの人間のクズで構成されてますし。

中古車購入に限らず、クルマ初心者は何をするにも、
「人をみたら詐欺師と思え」と「転んだ痛みは自分持ち」
という言葉を忘れてはいけない。

サギ業者、クソショップは数々あれど、クリティカルヒットくらう確率は
クルマ屋が群を抜いてるからね。

人当りが良くてお喋り好きな、若者が大好きな凄腕の物知りオジサンが
儲け度外視してやってます♪ みたいな店があったら、とくに
簡単に高額取引などしてはいけない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 11:38 ID:NXbLm+xw
>>332
>人当りが良くてお喋り好きな、若者が大好きな凄腕の物知りオジサンが
>儲け度外視してやってます♪ みたいな店があったら、とくに
>簡単に高額取引などしてはいけない。

そういうオジサンにあたったんだが
契約した途端態度悪くなった
さすが元三菱のディーラーだなと。


334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 11:40 ID:NXbLm+xw
まだ車来てないから今のところそれしか言えないけど
買った車もなんだか心配になってきたよ

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 11:57 ID:d0M+ZPHU
>>331
>中古屋って簡単に開業できるし

へぇ〜じゃあ開業に必要な物とか教えてよ
>>335

(1)古物商の申請
(2)カモ

店舗も商品もいらないな。良質な(2)があれば(1)もいらねー
個人売買で通すし。
>>336
それは良い無店舗営業ですね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 12:53 ID:d0M+ZPHU
>>336

へぇ〜商品が無いのにカモはどっから探してくるのですか?
>>338
峠だのドリだのサーキットだの、とにかくカモがいそうなところに行って、
訳知りの良い人みたいな顔してカモに近づく訳です。

「業界では誰もが一目置く凄腕ブローカー」みたいな、常識的な人から見たら、Wな
人になりきり、いかにも、「良い人なので、儲度外視で相談に乗ってやってる」みたいな
話をする訳です。

「カネ無いの? そうかぁ。じゃあちょっとあたってみるよ。」みたいな話だけで、
現物も見ないうちから、他人にカネ預けるカモなんてのも、世の中にはよく探せば
一定数いる訳です。

まあ、トークはそれなりにこなす必要はあるね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 13:16 ID:d0M+ZPHU
>>339
へぇ〜凄い画期的。で、万が一それで金預ける奴がいたとして
商品はどっから調達すんの?
飼ってるカモのあいだでぐるぐる回すの。

で、足りなくなったらその辺の中古車屋で二束三文のを買ってくる。
鉄屑にトークってオプションが付くと極上車になる。

もちろんクレームは口で直す現状販売。
(・∀・)ニヤニヤ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 15:59 ID:d0M+ZPHU
>>341
わぁ新しいマルチみたいで素敵。君凄いから是非実践してみてよ頑張ってな。
自動車取得税に注意すべし。
実際の納税金額と請求金額が異なる場合が多い。(多く請求される。)
かならず 「自動車取得税申請書の控え」を購入店からもらうか、
都道府県税事務所に電話して納税金額を確認すべし。

控えはディーラーも中古屋も言わなければ購入者に渡さないから、ぼったくられる。
インテグラXiかシビックVTiどっちか買おうと思うんだけど....
何で迷ってるのかを教えてくれんと何ともいえんよ。
すいません。
14万km走ってるアコードワゴンに乗ってて今年車検なんですが
7年式シーマで走行距離9万Kmが個人売買で、15万で買えそうなんですが
買い変えた方がいいでしょうか?
あと名義変更等すると、どれぐらいかかりますか?

教えて下さいお願いします。
買った車の所有者の名義が店の物になってた場合、どうすれば自分の名義に変えられるんでしょうか?
残債を0にしる!
完済証明を店に突きつけろ!
完済証明?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 17:17 ID:uEXXWyPd
これからの季節、水没車に気をつけてね。臭いよ
352345:04/07/06 18:31 ID:dtsCHO09
>>346
どっちが快適ですか?
たいしてカワンネーから、状態のいいやついっとけ
自動車取得税に注意すべし。
実際の納税金額と請求金額が異なる場合が多い。(多く請求される。)
かならず 「自動車取得税申請書の控え」を購入店からもらうか、
都道府県税事務所に電話して納税金額を確認すべし。

控えはディーラーも中古屋も言わなければ購入者に渡さないから、ぼったくられる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 21:45 ID:pmklvSh+
>>352
インテグラの方が程度はいいだろうなぁ
しかしVTIシビックはSOHCといえどもVTECも搭載してるし
結構人気あるからパーツとかも結構多い。
>>352
走行距離がかさんでたりすると話が違ってくるから一概には言えないよ。
実際に買おうとしてる車をみて見ないとな。
弄ってあると当然比べようが無いからな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:02 ID:fH7kAQnM
日産ウイングロード。1800cc,AT、4WD。走行5万キロ。
諸費用込み価格75万は高いですか?
358345:04/07/06 22:24 ID:TXXJafOB
>>353,355,356
thx!!
初の車購入頑張ります。
>>358
ヤフオク
Vtiで検索 3ページ中1ページ目を表示(合計:116点)
Xi インテグラで検索 1ページ中1ページ目を表示(合計:7点)
県外の中古ショップにいってその日に購入って無理があるでしょうか。
車自体は後から納車でも構わないのですが、行く回数を減らしたいので。

後、何を用意していくと円滑に進みますか
>>360
手付金、印鑑証明、実印、車庫(駐車場)の使用許可(←所有者or権利者に書いて貰う)
で、委任状と車庫証明の申請用紙を書いてくる。ってくらいかね?

まあ、カモられに行くようなもんだな。
手間を惜しめばその分が確実に高く付くのが中古車ってもんだ。
362トリック ◆vaVTngSSXs :04/07/07 14:24 ID:WOXpUTz/
意外と値段をつける方もいいかげんに値付けをしている気がするなあ。
明らかに不当に高かったり、不当に安かったりする気がする。
ていうか、中古車を買うのなら不人気車狙いじゃなければ、絶対損をするとおもうのだが・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 18:29 ID:pOqupFXf
H2式で車体5万、
諸費用込み15万のアコードインスパイアを買おうと思っています。
フェンダーのとこにサビがあったり、擦って焼き付け塗装してる跡が
ありましたがここまで安いと何か疑った方いいですよね?
バッテリーは比較的新しく、エンジンの吹け上がりも普通でした。
一体何を持って損とするのか。
一体何に対して損をするのか。

損だと思うのなら買わなければいい。
満足できないのなら買わなければいい。


買ったヤシが満足してカネ払うんだったらそれでいいじゃネーカ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 18:49 ID:m7VQZqg9
>363
平成二年のインスパイアならそんなもんだろ
値段相応だと思う
結構人気あった型だから数もあるだろうし
程度もいいやつおおいんじゃ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 18:51 ID:YvpObfVh
駐車場で付いた傷は安くなるからむしろ歓迎。
走行中に付いた傷はイヤン。
367元ホソダ屋:04/07/07 19:49 ID:zYFSO4gd
>363
オイル管理のされてないCB5は危険。スラッジが燃焼室に入った瞬間アボーン!
あの5発は簡単に「イク」から覚悟すべし。
まぁ、値段分乗れりゃいーんじゃね?
完済証明ってのは車買ったとき利用したローン会社に請求すれば貰えるの?
4年くらい前なんだけど・・・。
369363:04/07/07 20:17 ID:pOqupFXf
すいません、免許取りたて初心者なんですが
スラッジってよごれですよね?
それをこまめに掃除すれば良いんですか?
370363:04/07/07 20:20 ID:pOqupFXf
うわーん
今調べてましたけどこれって自分じゃ出来ないですよね?
もう少し落ち着いて書き込め、全く話が見えん。
>371
取り敢えず餅突け
折れが買ったR32はカーポイントで買ったものなのよ
現状渡しだったんでそのまんま買ったのね
走行してて加速してたら5〜6000回転で息継ぎしたのよ
調べたらオイル足りなかった
自動後退逝って洗浄&オイル交換しますたオイル代+洗浄代金 折れの場合は¥14000程
オイル代によって変わる

洗浄+オイル交換後、息継ぎ無くなった

取り敢えず車買うなら一人で行かないで車乗ってる人と一緒に行った方が良い
アドバイスうけられるから
ショップの敷地内で試乗できるなら乗った方が良い
ホーン カーステ ライト等は全て試す


カーポイントで車かうのは状態を把握して買うんだろ?
買う際に現状渡しならその状態を聞いてちゃんと書面にしてもらう
納車されて不具合があったらクレームとして持っていく
〇〇が付いていないとかの場合
折れの場合 ホーンボタンが無いのは聞きていたがホーンが付いていなかった
ライトのバルブが無かった
いずれもクレームで対処させました
一番笑ったのが 運転席のシートベルトの受け側付いてなかった
このまま売ろうという姿勢に眩暈を覚えたよ(w
息継ぎはオイルと言うよりCPUやセンサーの不調を疑った方が良いんじゃないか。
それに>ホーン カーステ ライト等 の他にエアコンのチェックもな。
車買うときに連れて行きたいのは自分が苦手な事を代わりにしてくれる人。
整備に詳しいか、交渉事が得意な人だな。両方強いと頼もしい。
リスクに気が引ける人は多少多めに予算を見積もって保障の効いたディーラー系など
に言った方が言いと言う事だな。このスレで繰り返し言われている事だ。
質問の前に過去ログを参照しておくといい。
374元ホソダ屋:04/07/07 23:09 ID:nYlprtTN
>369,370
スラッジたまりまくってるタマは爆弾抱えて走るようなもんだな。
ある程度までイっちゃてるなら逆にオイル交換も厳禁。
あ、フラッシングで何とかなるだろうって考えるのはよせ。
トドメをさすことになるぞ。

ま、運が良けりゃ何年だろうと壊れりゃしないよ。
15マソだろ、値段分は楽しめるって、多分ナ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 20:07 ID:oX8TyG2Z
同型の新車より高かったら考え直せ!!!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 02:41 ID:aWDyg857
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=
0110040801B4005112005&areacd=13&baitai=goo&flag=&lang=

http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=
0110040801B4005861010&areacd=13&baitai=goo&flag=&lang=

免許とって初めての車なんですが、どちらにしようか
決めかねています。 
車の知識は全くなく、この板を見て勉強中です。
やっぱり素人は多少高くてもメーカー系ディーラー
から買ったほうがいいんですかね?
どっちもサーバーエラーで読めんな。
車種とグレード、年式と走行距離、ミッションの形式などが分からんと何とも言えんな。
素人で交渉事が苦手で、代わりに面倒を見てくれる人が居ないのならリスクを承知で
買うか、保障コミで予算を多めに用意してディーラーなどで購入した方が安心だな。
このスレの過去ログにも書いてある様にな。
高い買い物だ。後悔しない様に慎重に選びたい。衝動買いもまあありはありだが・・。
378376:04/07/09 02:55 ID:aWDyg857
即レス頂いたのに・・
うえぇ ごめんなさい


379376:04/07/09 03:00 ID:aWDyg857
380これかな?:04/07/09 03:02 ID:vsZ9iuWV
381これかな?:04/07/09 03:03 ID:vsZ9iuWV
あはは。かぶった(汗
382376:04/07/09 03:07 ID:aWDyg857
>>380さん、ありがとうです。
軽の中古は当たりハズレが激しいというのが私の感想。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 11:19 ID:ruhkNkDg
友人がルノーカラベラを買ったことあって
加山雄三の若大将シリーズで使用した車だったんだけど
その後、おばあさんをひき殺した車と判明
車は台風の日の夜、ワイパーが飛んでって
そのまま前の車に激突 廃車になりました
日本に6台しかない車だったのに
ヴィヴィオは正直お勧めできない。
CVTがヤヴァい。オイル漏れが多い。絶対壊れるとは言わんが
トラブる可能性が他車より多いのであまり扱いたくない。

ま、鱸あたりもオイル漏れは割と多いが。あと錆び易いぞ。
確かに。
ヴィヴィオビストロやセルボクラシックより
ミラクラシックの方がいいんじゃないかな。
387376:04/07/09 12:13 ID:aWDyg857
レスありがとうございます。
ヴィヴィオ、ヤバいですか・・・
ミラクラシック・・調べてみます。
まてまて、ヴィヴィオ乗ってるが、そこまで酷くは無いぞ。
トラブルが出てるって奴は、CVTオイルじゃなく、そこらのATFに交換してトラブルが
出たんじゃないのか?あれは専用品で無いと駄目だからな。
SCじゃないのでオイル漏れ等のトラブルはそう神経質になることは無い。

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084453736/

ここも参考にして色々聞いてみな。
正直、この2台はどっちもどっちだと思うぞ。
ヴィヴィオの方が安い分、その差額で整備すればヴィヴィオの方が上になるだろうな。
そこら辺は君の考え方次第だろう。さあ、悩め。
389386:04/07/09 13:16 ID:D9osjISw
>>387
ちょっと言い忘れてたけど、もしミラクラシックで
見つからなかったら、その派生車のオプティクラシックを
探してみるといいと思う。
実際、中古業者の中にはヴィヴィオを敬遠するとこも多い。
>385にもあるが客との無駄なトラブルは抱えたくないしな。
マジでCVTのトラブル多い。前オーナーがどんな管理してたかわからんしな。
また、EGオイル漏れも多い。ある程度の距離乗ると大体のタマでニジんでいる。

ま、新車からマトモな管理してるタマならいいんだが、そんなのわからんし。

別にダイハツマンセーするつもりは全くないがミラ、オプティのが
最終的にカネかかんないことが多い。
オイル漏れの起こらない車種など無いというのもホントの話だ。
ターボ車ならオイル管理が良くないともう駄目だな。
NAなら何とか・・・って所だ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 19:29 ID:InEDH6Lh
質問でつ。
見積りをもらったが、
登録手続き代行費が54000円って高くないか?
車庫証明代行費、納車費用、代書費用は除いての値段でこれは高過ぎないか?
納車準備費用7000円はいいとして。
検査費用は車検が1年半残っているから無いんだが、自賠責が16560円
検査登録印紙代1940円、自動車税23000円で、車両本体以外に10万もかかる物なの普通?
前はデーラーで中古買ったけど、検査登録費は26000円だったのに…。
これってボラれてる?適正?
>391
それを言い出したら中古車なんて乗れないって話になるが。
ま、新車にしたって100%壊れないって車種はどこにもないし
そのために保証があるんだしナ。

あくまでトラブる「可能性」が大きいかどうかの差だと思え、>376
ヨタだろうが身潰だろうが昴だろうが壊れるときゃ壊れるし
5マソで買った車が何年もノートラブルダタなんてことも結構あるしな

せいぜい漏れがいえるのは

「  楽  し  め  ! 」

ってこった
394376:04/07/10 00:54 ID:VT5dg1DA
どうもレスありがとうございます。質問させていただいた>>376です。
今日、セルボの方の車を見に行ってみました。
あいにく写真のセルボは売れてしまったということで、同じ車種の別の
(若干、走行の伸びている)車を薦められました。

それ以外にヴィヴィオも見てみたのですが、やっぱり
免許取得していきなりCVT車だとクセがついてしまう
ような気がして、ちょっと考えてしまいました。

その後、近くの中古車店にも同車種(セルボC)があったので見に行くと、
先ほど見たものより状態の良いものが、ほぼ同価格であった
のでそちらを後日、試乗させてもらおうと思っています。

その店は雑誌などには
「サービス、サポートで選ぶなら・・」
といったページに掲載されているお店だったので
正直、もう決めてしまおうかと思っています。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 03:46 ID:q0Z2/cBO
>>392
適正。
中古車屋は諸費用で儲けてるんだから、そんなもんだろ。
それぐらい儲けさせてやれよ。
CVTの癖ってなんだよ。普通のAT車だが。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 04:03 ID:lK+2ijtG
詳しくないけど2代目の中古買うときパラノイアになってて
異常に細かいことを担当営業に言ってキレさせたオレが参考までに

エンジンは空フカシでドア開けて聞く。
そのクルマは5000回転くらいで「ガラガラ」と音がした。
理由を調べて、と言ったら(どの部分か解らないけど)ベアリングが
磨耗してる、と言ってエンジン一回降ろしてそのベアリング交換してくれた。
もちろん整備だから提示価格に変更はなし
>>397
>エンジンは空フカシでドア開けて聞く。
・・・意味わかんねーよ。頭の具合いでも悪いんですか?(w
マジレス入れたら鬱になって入院しちゃうかもしれないけど
まずは普通にエンジン掛けるだろ?そして、

1.ボ ン ネ ッ ト 開 け る
2.ス ロ ッ ト ル ボ デ ィ を よ 〜 く 見 る
3.ワ イ ヤ リ ン ク の 部 分 を  自 分 で 回 す

>>397
リアルでその口調だったらクレーム云々に関わらず腹が立ちますね。無条件に。
>>394
>その店は雑誌などには「サービス、サポートで選ぶなら・・」
>といったページに掲載されているお店だったので

雑誌に書いてあることはあまり鵜呑みにしない方がいいよ
若葉でフィットに乗ってる人間はヘンな癖がついてるんですか、そうですか
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:51 ID:6PYHK4AP
なんか知らんうちに名前んとこが変わってんな。よけーなお世話だ。
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:21 ID:WTAUp4ii
中古車なんて、買おうとした時点で負け犬。
中古車買うなら、新車の軽を買え。
それが無理なら、新車の原付。
それも無理なら、新品の靴でも買っておけ。
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:30 ID:ECOYKnmJ
( ´_ゝ`)
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:59 ID:ep8fnvw2
中古車は所有権が買った店にあるらしいんだが、自分に移す事は
出来ないの?

教えてエロイ人
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:40 ID:DCATYWWs
過去ログくらい読め馬鹿
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087341121/123

無責任にこんなことを書いてきたけど、どう思います?
>>407
責任も何も、精神を病んでいるんだから今回は不問に処す。
http://j1.people.com.cn/2003/02/14/jp20030214_26056.html
新古車販売に注意通達 経産省・国交省が自販連へ

ホンダ系列の複数の自動車販売店が登録済みで未使用の中古車(新古車)を
新車として販売し、新車と同額の税金を購入者から取っていた問題で、経済産業省と
国土交通省は社団法人・日本自動車販売協会連合会(自販連)に対し、
登録済み未使用車を適正に販売するよう注意喚起する通達を出していた。

通達は10日付。この問題で一部販売業者と客との間でトラブルが生じていると
自販連からの報告を受け、「消費者の不信を招き、自動車販売業の健全な発展を
損なうものと強く憂慮している」とし、新古車の販売については特に注意を払うよう指導を求めた。

指導内容は、新古車を販売する際には(1)中古車であることを明確に説明し、
これに見合った諸費用を徴収する(2)自動車取得税の支払い代行の際は
税務当局発行の領収書を客に渡す(3)自動車重量税などの支払いを
要するかのような記載をしないことの3項目。

これを受け、自販連は13日付で全国53支部あてに通達付きの指導文書を送った。

「asahi.com」 2003年2月14日
【脱税】ホンダの詐欺は真実だった5【横領】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089179761/
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 19:39 ID:s2aJHZZG
>>406
どこにそんな話題があるんだよカス
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 19:44 ID:caXgoMlR
とりあえずエアコン効くかどうか。俺は冬に車買って
夏になった今、熱風しか出てこないエアコンに後悔してます。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:01 ID:E35dp0hR
◎◎【車】オークション会場の裏事情【車】◎◎
中古車業者の皆さんへ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1089643981/l50
>>411
中古車屋に「名変させろや」と駆け込めと言う内容が前の方にある。
スレ内検索くらい出来るだろうがよ、ぼくちゃん。
ローンで買った時だけ所有者が店の名前になる。現金一括なら買った奴の名だ。
ローンの完済証明があれば名変の手続きを店が取ってくれる筈。分かるか?
後は陸運に行くなりすれば希望通り自分名義に出来る。
おまえは質問者の割りに態度が悪いぞ。深呼吸してから書き込め、アホ。
ローンでも銀行ローンだと自分名義になるだろ
お店のお勧めローンだと店名義。
買う時に工夫しないとそうなるって事だ。
あくまで>405への回答だぞ。
ネット上で掲載されている装備が必ずしもついてるとは限らないんだな・・

ちくしょうorz


だったら、載せんなよ・・
>>417
付いていなければ契約不履行などで逆に訴えちゃえ。
自分名義になってないと都合が悪いことってあるの?
>>417
折れなんざ、ネットで見てから店に行ったら掲載車が無いなんて目には何回も合ってるぞー
ネット価格よりずっと高い金額が書かれていて、「値段が違う!」とか言うと、
「あれは売れちゃいました。これは同じ色の別なクルマです。前のより走行距離がだいぶ少ない極上車ですよ」
とか言いやがる。ホイールからエアロからナニからみんな同じヤツなのに。
で、こんな高くちゃ買えねーよ!とか言えば、
「貧乏人のアナタには、こちらの安いポンコツ車をまじオススメ!」とか言われる。

結局買わないから、折れは釣られたのか釣られていないのか…
ディーラー系でさえコレだもんな。

で、売れちまった筈の後でも、平然と釣り餌価格でネット掲載されていて、
電話で問い合わせると、今はあるけど売れちゃうかもとか平気で言う訳だ。
>>419
何故かは調べなさい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 01:35 ID:G24hzcfB
車の前に、信用できる店か、そうでないかを見極めるのが大事。
安い車には、絶対に理由がある。
足に使うだけなら、不人気車がお徳。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 03:37 ID:n28EdUNk
>>423
全部「修復歴あり」だけど・・・。
販売店で修理内容を詳しく聞いて、必ず試乗したほうがいいよ。
整備記録簿付きで、純正部品でドレスアップしている修復歴なしがおすすめ。
>>420
ディーラー系ってどこのところでそう言われたのかな。

>>422
その見極めが出来なくてみんな苦労していると思う。
できるならその見分け方書いてみんなに教えてくれない?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 02:06 ID:Zeh+kksb
中古車を何台も買うしかないと思うヨ。
いろんな店で。
でなければ、知人にでも教えてもらうしかないな。
質問にちゃんと答えられる所はいいかもね。プラカードや広告などに情報が詳しく
書いてあるところも好印象。事故車かどうか正直な所とか。
・・・と言うか、このスレでも散々見極めのポイントは語ってたと思うがなあ。
少なくとも車に付いては。店は車を見るより大変だよ。
人の良さでは測れないからな、信用って。口が上手い人は商売上手。
車の値段なんて言い値に近いもんだしね。
取り合えず、車(整備とか諸費用とかの知識)に詳しく、交渉事に上手い人を連れて
いけば良し。どっちかが得意なら損はしないだろう。
そういう知り合いも居らず、知識を得るのも面倒なら保障と言う上乗せ額を承知で、
ディーラー系列で買うしかないだろうな。
ディーラーは保証ということが一番にあるようだけど、
実際はそんなに簡単に修理を要するような危険なタマは少なくて
車そのもののコンディションもかなり良いのが多いんだよね。
それに合わせてもしもの場合にも保証が効くよってこと。
だからこそ見極めが出来ない人向けなんだよ。
保障はまず優良な固体ありき。常識だな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 23:08 ID:mRsJw1fd
結局、何パーセントくらいのヤシが騙されてるわけ?
4割が妥当か?(´・ω・`)
パーセンテージも糞も無い。
騙される奴は何度でも騙されるし、気付いてない事も多かろう。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 13:31 ID:Ijifx1/V
凹んだ車堂々売るような車屋はやめとけ?
買った後に保証書に外観の傷や凹みはクレーム対象外だと書いてあるのが
ほとんど。
それと過走行車ばかりの車屋。エンジンやギアは大丈夫でも足回りはガタガタ
だぞ。ただ同然で仕入れて相場より少し安い程度でうるからぼろ儲けだ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 13:45 ID:4UHYnKTI
>>426
中古車何台も買うなら新車買う罠。
所詮中古は中古…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 21:53 ID:/Sp0IymG
つい最近、4年落ちの中古車を買いました。
車内はタバコ臭かったけど、タマの少ない車種だったんで契約しました。
このスレみて不安になってきたなぁ(´・ω・`)
一応、ディーラーで買って3年保障付けたので安心ですが…。
>買った後に保証書に外観の傷や凹みはクレーム対象外だと書いてある
だから買う前にそこくらい確認しとけっての。それくらいは消費者の義務だぞ。

>それと過走行車ばかりの車屋。
安売り車ばかりの所だな?
それはそういう車を求めている人の為の車屋だからな。
騙してる訳じゃないからいいだろう。悪い分安い。当たり前の事だろ



購入する中古車と同じメーカーのディーラー
で買っとけばとりあえず安心だろ
自分は見知らぬ中古車屋で整備付きで買って
即行ディーラーに整備にもっていったよ。
それ考えたらディーラー系の中古車屋が多少高いのも納得。
前も中古車乗ってたがその時は
会社の取引先の中古車屋だったんでいい買い物できたけど。
やはり何のつながりもない中古車屋だと
なかなかいい店見つける事は難しい。
とにかく適当なうまい事ばかり話す中古車屋は敬遠しておくべきだな


437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 12:02 ID:h3BLaNJH
今は仕事の都合で地方にいるのですが、実家の近くの中古車屋で
「これは」と思う車を発見!
予備検付けて、陸送して貰うか、
そのまま乗って帰り現住所、所管の陸運局へ持ち込む事は可能ですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 19:34 ID:1lkKsFOF
他は問題なさそうなんだけど
ハンドルだけ変えられている中古車ってどんな理由が考えられますか?
前オーナーが純正を捨てたor売ったor店が同型車の部品として使った
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 19:43 ID:ydkv/Ddu
最低でも100万出さないと屑鉄しか買えないよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 19:52 ID:1lkKsFOF
>>439
ありがとうございます
ハンドルが他社のと付け替えられていても特に問題はないんですよね?
スミマセン、素人なもので。
エアバック付きだったら・・・
まぁ、ラッパが付いてりゃおけ。
>>441
試乗はしたか?走行に問題が無ければ取り合えずOKかな。
ハンドルが社外だとドレスアップor珍走(チューニング含む)に少なからず興味があると
思われるので足回りなどの痛みをチェックして、交換前提で検討するべきかな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 23:44 ID:1lkKsFOF
中古車をローンで買って名義が中古車屋になってるんですが
払いが終わるまでは自分の名義にならないってことですか?
また、自分名義にするにはどのような手続きが必要になるんでしょうか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 23:57 ID:OMOzURqF
>445
ローン途中にバックレたり勝手に転売できないようにしている為の処置なので、
通常は完済しなければ所有者の名義は自分にはなりません。
俗に言う「所有権留保」てやつです。

ローン完済になったら、車屋に必要な書類(委任状・印鑑証明書・譲渡書)
を出してもらい、あとは自分で陸運局(軽なら軽自協)に行けば何とかなります。
受付で丁寧(?)に教えてくれる係がいますよ。

車屋がやってくれると期待してはいけません。店によっては手数料取ったりします。
>>446
任意保険とか入るとき店の名義だと大丈夫なんすか?
>>438
他は全くノーマルパーツなのにハンドルだけが違っている。
 ↓
前オーナーは完全ノーマルで乗っていたが、盗難防止の為にハンドルロックバーを付けて駐車していた。
 ↓
次オーナーはピッキングマシンと植木バサミで車両を入手。
>>438
小径なステアリングにしたいとか、ブランド品にしてみたいとか、
換えた人も車を中古で買って、
巻いてある革がてかてかしているのが嫌で取り替えたとか。

エアバッグ付きの後付けってないよね。
車によっては純正アクセサリーでエアバッグ内蔵のモモなんかあるけど
汎用品は見たことない。設定が車種ごとに違うんだろうな。
>447
使用者に掛けれるので問題ない
つーか、誰の名義だろうがどうとでもなるわい

んなこと言ったらローンで買ってるヤシは皆、無保険で乗ってることになるが?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 21:42 ID:PuMsoTZb
>>449
438です
いろいろなサイトとか見てみたんですけど
ハンドルだけを変える人って結構いるんですね
私はこだわりも何にもなくて何も考えていないドライバーなんで少し驚きました
ハンドルだけ他のメーカーのものだとしても
以前ハンドルがとれてしまってその代わりに別のハンドルに付け替えたってわけじゃないんですね
いろいろ勉強になります
>>451
純正ステアリングって、その重量のせいで結構キックバックが大きくて
社外のまともな品に交換すると、すごくフィールが良くなることが多いわけ。
これは変えてみた人だけが分かるんだよね。
その内装に似合うステアリングなら儲け物と考えてみようか。
ただし、任意保険の規約により5%掛金うpになるかもね。
中古乗りつづけるならステアくらい自分専用のかっとけ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 19:35 ID:4o5RS77r
買うとき、車屋にタイヤは心配ないか、確認したら、
当面心配ない、心配なら無料で交換するとの返答。
ところが、今日、給油に行ったら、タイヤにヒビが入っている
高速を走ると剥がれる可能性があるので、早く交換した方が良いとのこと。
料金は、3万弱。
早速、車屋に電話したら、まだ品物が入ってない、高速を走らなければ
大丈夫と思うから、待って欲しいとの返答。

命に係わる事なので、自腹で新品に交換すべきでしょうか?
>454
高速走るのはあんたの都合だろ。
SSのバイトが言うことなんて中古屋以上にいい加減なコトが多い。
とにかくビビらして商品の売込みをする。

早めに交換した方がいいのは確かだと思うが車屋の方を待ってやったら?
ま、既に何週間も待たされていると言うんだったら話は別だがな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 21:01 ID:Y9Gj0K99
ステアリング
キックバック
フィール
って何ですか?スミマセン、素人なもので・・・
>>456
ここで聞くべきだと思うぞ。ネタもないし。

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1090422583/



自動車取得税に注意すべし。
実際の納税金額と請求金額が異なる場合が多い。(多く請求される。)
かならず 「自動車取得税申請書の控え」を購入店からもらうか、
都道府県税事務所に電話して納税金額を確認すべし。

控えはディーラーも中古屋も言わなければ購入者に渡さないから、ぼったくられる
なんかしらんけどテキトーに買ったクルマにコーナーセンサーついてた。
こういうのに頼るのはよくないとは思うのですが
メーカー系ディーラーで内外装きれいで走行も15000と低走行で
よさ気な車見つけたんですが、記録簿ついてません。
やっぱ記録簿ないと危険ですか?車種s15で12年式です。
>>461
ディーラーだと保証ついてるだろうし
大丈夫じゃないか
その車って他社メーカーの車じゃなければ
別に記録簿なくても自分は買うだろうけど。
>>462
同じ日産系です。ただ営業がDQNだったのと、比較的高年式なのに無いのが
気にかかりました。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 20:54 ID:bGIDIiRY
小さな中古車屋で車を買う場合のデメリットって何でつか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:05 ID:TVGkWpKZ
464  簡単にアフターが悪いイメージがある
>>465
日本語で書け
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:27 ID:gHe+c+Je
>464
店によって当たり外れがでかい。
現状売りがメインで社屋がプレハブはほぼ100%DQN。
自社整備工場&常駐整備士があればまし。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:46 ID:fUpWVP1X
中古車に自分でカーオーディオとか、
カーナビを後付けすることってできますか?
初心者なんですけど。
469おねいさん:04/07/23 23:57 ID:kaPLugmN
>>468
できるよ。
だけどね、ここはそういう しつもんを するところじゃないんだよ。
>>457のアドレスさきでしつもんしようね。
おねいさんとのやくそくだよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 00:06 ID:eAi1rd4s
>>469

ありがとう。おねいさん。

約束するよ。
457で質問するよ。ありがとう。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 00:08 ID:maAN8DJ/
>>469
誰が何を書こうと勝手だろ?
おまえ頭おかしいんじゃないか?
バーカ。
こんなところで仕切ってるんじゃねえよ。
2ちゃんは自由な掲示板じゃなくなったんだよ。
ちゃんとガイドラインや運用板も見ような、ボク。
>471
ボク、おまたのオムツがおもそうだよ。
はやくママにとりかえてもらっておいで。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 08:17 ID:2i+jYtx7
>>473
ここはそういう 意味不明なことを 書くところじゃないんだよ
悔しくて眠れないだろうけどw
それにしてもキミは必死だな
イライラして事故をおこさないようにね
↑ハタから見ればこいつも十二分に必死w

いつも自転車でつらいんだな。早く免許取れよ。
>>474
おまいバカか?
安けりゃどこかが悪いって事。
欲しいんなら良く調べろ!トラブルの為に直せる所は直して貰え。(極力タダで)
バッテリーとかは当然だな。一筆書いて貰っておくと保証書代わりになる。
友達からインプレッサのSedan WRX type RA STi Version IV V-limitedを130万円で買わないかという打診がありました。
走行距離は51,000キロ程度で、車検は来年の3月までです。買うべきでしょうか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 14:44 ID:gex8bpXk
>>478
友達からならいいんじゃないか?
その車の状態よく聞ければ
130万と言うのは安くない額だ。普段の使用状況を知らないのなら根掘り葉掘り
よく聞いておけ。試乗もしろ。その上でよく悩め。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 15:37 ID:3yoh/KaQ
中古車買わないで、レベルが落ちても新車を買う!
何れにしても安い買い物ではないから…
>>479
>>480
早速のレスありがとうございます。
実際何度も乗ってるんで、車の状態は悪くない…と思うんですが、何せあんまり詳しくないもんで。
俺の腕でそんな車乗りこなせるかどうかも心配ですし。どうしよっかな〜。悩む。あー悩む。
金額的には、買取査定出した金額なんで、妥当な金額だと思うんですが…。
そのクルマが本当に欲しいのか?
ただお買い得だから買っておいた方が良いと言う程度なのか?
そこを良く考えておいたほうがいいだろ。思い入れが無いと飽きも早いものだからな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 16:55 ID:NDB9cWXR
2年間保証とか書いてる車あるけど本当に保証されるんだろうか?

教えてエロイ人
>484
こんなトコで聞くな。その保証付けてるトコへ出向け。
そして根掘り葉掘り聞け、直接な。

何処まで保証するのか?
保証できないものは?

納得するまで聞け。理解できるまで聞け。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 18:19 ID:gex8bpXk
>>484
車屋の保証なんてあてにしないほうがいいよ
だいたい経年劣化で片付けられるから
初めて車買うんですが、これってどうでしょう?

ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0190040901M4000225004&areacd=17&baitai=&flag=&lang=

こんな車を買うと後々大変なんでしょうか?
大変かも知れんなぁ。
なんせサンルーフ付きのロードスターなんて
見たことも聞いたことも食べたこともありません。
ドアもオープンだしな
車屋が良く分かってないのか・・・・・・違いを指摘して値切ってみたらどうだ?
取りあえず、ホイールがNB(モデルチェンジ後)のに変わってるな。
ドレスアップとかに興味があった奴かも知れん。調べる必要ありだな。
オートマか・・・免許とかの事情が無いのならMTを勧めたいなあ。
ロードスターのATはつまらないんだよ、設計古いし。
他に良さげなタマがあればそちらをお勧めする。これはいまいち。
>>490
いまいちですか・・・。
MTの方がいいんですね。
参考になりました。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 22:05 ID:5HTPp7fT
MTの方が楽しいのは確かだが、ATが全く駄目と言う訳ではないよ。
取りあえず試乗させて貰える所があれば乗ってみるといい。
(ディーラーなら事前連絡すればイヤとは言うまい)
あくまで自分の主観で駄目といってるだけだからな。
君が「これくらいなら・・・」と許せる様なら視野に入れても良いかもしれない。
あくまで人の意見は参考程度にしておいて、最終的な判断は自分がやるのだと
言う事を心に止めておいてくれ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 23:17 ID:zRNriRGT
>>475=476
昼も夜もごくろうさん
他にすることないのかな?
かわいそうに・・・・・

今夜は眠れるかな?
NA6か。オレも最初の車だったし、とっても楽しかったよ。
今ならずいぶん安くなったし、一度は乗ってみてもいいんじゃない?と思う。
結局7年乗り、最後は自損事故で修理代が高くつくため、買い換えてしまった。

ロードスターで気になるのは幌の状態だけど、新品なのでそれはクリア。
NBのガラス幌だったら、後方視界もクリアだが、NAの物でも新品なら大丈夫だろう。
ATなのは、、、できればMTがいいと思うが、いつも渋滞がちな所を走るだろうなら、
ATでもいいかもしれない。
あと、今の季節は必ずチェックしとかないといけないね。
壊れてたら高いし、旧ガスなのも懸念材料。

まぁ、オープンが気になるなら、この物件にこだわらず、試乗してみれば?
好き嫌いはっきり別れる車だしね。
みんな試乗を勧めているけど、中古の試乗ってできるの?
店頭で既にナンバーついている奴ってそんなに見たことないんだが…
496487:04/07/27 01:06 ID:pflAr1AY
>>492
>>494
丁寧なアドバイスありがとうございます。
もう少し検討してみようと思います。

試乗ができるならしてみようと思いますが、試乗する際には
何に気をつけて乗ればいいのでしょうか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 01:20 ID:ApFj+/dj
>>495
車屋にその車を売る気があるなら出来るよ。
ナンバー無い奴も手順踏めばOK。
方法は過去ログで何度か受け答えしてるから知りたきゃ読んでくれ。

>>496
先ずエンジンがスムースに掛かるか。エアコン、ワイパー、パワーウィンドなどは
スイッチの感度も含めちゃんと作動するか。
ハンドルを放しても左右に振られたりしないか。(ブレーキも同様)
↑これは平坦で真っ直ぐの道で
異音などはないか。そして走行中の視界など、色々ある。
深く考えずに乗ってみて、どこが自分に合わないかを見つけるのだ。
出来ればよく隣に乗るような人に一緒に乗って貰うのが良いと思うが。
自分で気が付かない事もあるかもしれないしな。
まあ、今が一番楽しい時期だ。ゆっくり悩むんだな。
>>497
TNX.
過去ログ見当たらないから読めないが
仮ナンバーで走るとかそんなあたりだね。
>>497
ハンドル放して左右に振れる場合
どの部品に問題があるんですか?言えば直してもらえそうな箇所?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 11:11 ID:sODJYlKE
>>500
アライメントが狂ってる。トーの調整の必要があるな。
車屋では厳しいかもしれない。技術と機械がいるからな・・・。
ブレーキを踏んだ時に左右に振られるなら方効きしてるな。
これは車屋で出来る筈。相談してみ。
出来る所は納車までにやって貰うんだ。(どこが無料で、どこが有料化はしっかり打ち合わせる事)
とにかく細かい説明もなく「調子いいですよ」なんて所は止めて置いた方がいい

昔何の知識もなくスポーツカー買ったけどすごい後悔したよ
知識ない人がスポーツカー買うのは危険
買うとしても安いのにしといたほうがいい
>>502
そういうのは具体的に書かないと
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 18:46 ID:rMMyVJ/A
「安いスポーツ系」ほど危ない物は無いだろ
ニコイチ当たり前の世界だからな。
詳しくは過去ログ。>>1から読み返すのだ。
>>499
ハンドル離して左右に振れるなら、それはホイールが歪んでいるのでは?
それにトー調整とアライメント調整はちょっと意味合いが違うかも。
トー程度なら誤魔化しが効くでしょ。
アライメント調整は全ての設定をチェック・変更すると考えた方がいいかも。
アライメントを触るときには、厳密にはタイヤも新品で取るのが望ましいし。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:43 ID:kURvTTQO
そこまで厳密に考えなくても良い。
しかし、ハンドルを取られる原因は色々ある。
空気圧も無関係じゃないしな。いずれにせよ、中途半端な状態で納車してきたら
付き返せ。「現車渡し」以外なら通用する。
507487:04/07/28 00:12 ID:UOZvmEPG
まだまだ学ぶことが多いです。
いろいろ聞きながら、じっくり検討していきます。

なんだかんだで、とても楽しいんですけどね。
508499:04/07/28 05:58 ID:fwkxvd0M
>>500>>505>>506
「ハンドルはなしたら」ぐらいならまだマシですけど
ハンドルを握ってても左右に振れるのは嫌ですね

初購入で>>506の方がいう「中途半端」に気づかない可能性もあるので
正規のディーラーで簡単な点検をしてもらうことにします。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 22:38 ID:V3jPpsbt
エンジンオイル2年間交換無料って特典付きだけど、1回変えるか
変えないかだよな?
なんで?無料なら毎月、いや毎週でも変えてやりゃ良いじゃん
>>509
俺なら毎月変える。でも変な公約事項が付いてるんじゃないの??
交換は無料だがオイル代別途いただきます。とか…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 23:22 ID:/ndPBmvl
せめて半年に一度か5000キロくらいでは替えてやれ。
ターボだとオイル交換サボったらタービンが逝くぞ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 08:54 ID:AysD8MBN
よくオークション評価5とか、3.5とか、あるけど、これはどのような基準で
せっていしてるんでしょうか?
>>514
内外装の程度。
新車を登録したばかりで無傷、ほぼ未走行だと9点
あとは傷の程度と経年劣化で点数が決まる

ただ会場によって基準が違うので同じ車でも
あっちのオークションで4.5だったのが
こっちでは4点なんてことがよくある
中古しか買えないのは寂しいです。
早く社会人になって新車を買ってください。
>514 あるAA会場の基準。会場によっていろいろ違うが。

9点 :未登録又は、当月登録の新車同様車で、走行距離1,000km以内。無傷、無加修車

8点 :登録後6ヶ月以内の車両で、走行距離5,000km以内。無傷、無加修車。

7点 :登録後12ヶ月以内の車両で、走行距離10,000km以内。無傷、無加修車。

6点 :内・外装とも加修の必要がなく即展示可能車で、年式問わず走行距離10,000km以内の車両
5点 :内・外装とも加修の必要がなく、鈑金塗装済み(1パネル)で仕上げ状態が良好又は、交換部品の無い車両。
   小さなコゲ・小傷・エクボ等、軽微なものが1〜2ヶ所程度。年式問わず、走行距離50,000km以内の車両

4.5点 :内・外装とも軽微な加修をすることにより、5点に順ずる車両。
    鈑金塗装済み(3パネルまで)で、仕上げ状態が良好な車両。
    5点車両のFガラス交換を要する車両。但しリペア可能又はリペア済み(1ヶ所のみ)
    7点以上の車両で、ボルト取付部品(ドア・ボンネット・Fフェンダー等)の単品交換がなされている車両。
    年式問わず、走行距離100,000km以内の車両。

4点 :目立つ傷、錆、鈑金必要個所がある車両。
   鈑金塗装済み又は、ボルト取り付け部品(ドア・ボンネット・Fフェンダー等)の複数交換がなされている車両。
   加修跡がやや目立つ車両。内装の汚れ、コゲがあまりひどくない車両。
   色替車(腰下塗装含む)、同色全塗装で仕上げ状態が良好な車両。
   年式問わず、走行距離150,000km以内の車両及び走行距離不明車。

3.5点 :大小の鈑金塗装を必要とする個所が、数箇所ある車両。
    又、再加修が必要な車両(仕上げが良好でない車両)。内装の汚れが目立ち、コゲ穴が数箇所ある車両。
    溶接部品(リアフェンダー・バックパネル等)の部品交換があっても、単品交換されている車両。

3点 :内・外装ともに荒れており、又加修跡が適当でなく、腐食、錆のある車両。
   溶接部品(リアフェンダー・バックパネル等)の部品交換が複数なされている車両。
   鈑金塗装を必要とする個所が数箇所(交換を要するもの)。再加修が必要とする個所が数箇所。

2点 :商品価値の低い車両。又、各所にわたり腐食(穴)が有る車両。

1点 :粗悪車・災害車(冠水・塩害)、改造車(エンジン内部・ターボ・サンルーフ等の社外部品に交換されている車両。
   車両保安基準法に簡単な作業を加えても適合しない車両)。室内消火器散布跡、職権打刻車、キャビン乗せ替え車両。

A点: 修復歴車・キャビン・ボディー乗せ替え車、ホワイトボディー交換車

×点 :極端な低年式車(登録後15年以上経過している車両)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 12:20 ID:nhXGIRGU
ま、安くてぼろい奴を直しながら乗るというちょっと特殊な楽しみ方もあるので
「欲しい車を買う」のが一番だと改めて言って置こう。
オプションいっぱいついてるところが良い。で、ちゃんと作動するんですヨねえ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:24 ID:COvnd2bI
何を聞きたいのか明確にな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 14:01 ID:NHVRAcDs
全面スモークガラスに変えるのにいくらぐらい掛かるの?
>>522
キタヨ−キタヨー
>>522
さくらのチップが千円位じゃないか?
>522
イカスミでもぶちまけてみりゃいいのではないでしょうか
用意できないということでしたらお近くの文房具店にて
墨汁をご用意の上、ガラス全体に満遍なく塗してみてください

はっきりいってオススメです!!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:05 ID:eqXDUGtz
いえ、塗装ブースにぶち込んで煙で3日ほど燻してやれば完璧です
>522
簡単ですよ
車内で七輪焚いて半日ほど待ちましょう
あ、ガラスの焚き加減と調整のため車内で待機して下さいね















自己責任で
>>528
いくらなんでもまずいんじゃないのか、それ…
冗談で済まされるレベルじゃないぞ。モノ知らない奴だったらどうする?

みんな違法をからかうレスその辺にしとけ。シャレにならなくなっても困る。

>>522
>>528やると一酸化炭素中毒でマジ死ぬぞ。冗談でもやるなよ。
「全面スモークガラス」もな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 00:37 ID:7Hxnwbjv
>>528
何だか息苦しくなって来ましたが、問題無いですか?
僕の肛門も燻されそうです
>522
まさかとおもうが>528とか本気にするなよ。

車種によりけりだがガラス屋で6〜10数マソといったところか?
ただし間違いなく「違法」なんでオススメしないし2ch的にも叩かれるぞ
528です
すみませんいくらなんでも冗談が過ぎました。
>522をはじめ他の方々も絶対にやらないでください。
あまりにも無責任なレスをしたことを猛省しております。
本当に申し訳ありませんでした。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 08:55 ID:b7D7059Y
別に良いんじゃない。全面スモークやるにはそれくらいの気合は要るってw
>>528
びびり杉w
例え市んでもあなたの責任にはならないから安心汁。
>>503
・知識がないから車の状態がわからない
スポーツーカーなんていじってあることが当たり前なんで
〜が変わっているとか○○が△△になってるとかいってもわからない
どうなっているか把握できないので結局買ってからそのことに気づきなくことに

・経験がないから試乗しても何もわからない
ある程度いろんな車乗ったことあるなら試乗したときいろいろとわかるもんだが
免許取立ての初心者さん特に経験がないから危険。まぁ初心者は試乗させてくれないかな

・維持費の計算ができない
人間やってみないとわからないものだね
電卓で計算したときの維持費と実際かかる費用は大幅に違う
上のランクの車買うときは実際乗っている人から意見を参考にしましょう
思わぬ出費で死亡しないように(ちなみに私はタイヤ代でかなり泣きました)

こんなもんかな。何か思いついたらまた書きます
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:23 ID:A8RG2zYt
というか、このスレの過去レスくらい見ようよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 12:34 ID:w+VRFQR7
>>532-533
やんねーよ(w

十万も掛かるなら黒いセロファンを被せるかorz
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 14:08 ID:QwGVNQqi
いや、塗れよ。
スプレーで一発。ホイ!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 16:23 ID:y2uHFnYt
age
サカイにまかせて、ミナサーイ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 14:48 ID:L2B6XnXA
車のパーツを格安で仕入れて自分で組み立てたら50万くらいかな?
「あっその車はもう売れましたから・・。同じのならありますからこれ
なんかどうでつー?」というような店はやめとけ。
 
 今さらだが
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:15 ID:8FoKuQTy
しかしその見せてくれた車が悪く無いなら話は別だろ。
拘りが無いならな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 07:24 ID:m1Dw+nSR
凹んだ車堂々売るような車屋はやめとけ?
買った後に保証書に外観の傷や凹みはクレーム対象外だと書いてあるのが
ほとんど。
それと過走行車ばかりの車屋。エンジンやギアは大丈夫でも足回りはガタガタ
だぞ。ただ同然で仕入れて相場より少し安い程度でうるからぼろ儲けだ。
激安専門(今は少ないけど)とか20〜30マソの車も解体屋とかただ同然で
仕入れてきて外装を少し仕上げて「現状販売」なんだし実際部品取りに
解体屋訪れると外国人や中古屋の名前で商談済みの表示ついたボロ車やなんか
がイパーイ 解体屋の社長曰く、「こんなゴミ同然の車でも走るには走るけど
これを中古屋で買う人は気の毒だよな。」と意味ありげなコメントだった。
 
 もちろん登録やなんかを自分でできるのなら個人で直接解体屋で買ったほう
が得だし、整備好きで好きな車なら買いだね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 13:00 ID:M4kzAhR3
買う方が納得してりゃ問題無いんだよ。
買う側もそれ位は理解してなきゃ駄目だろ。
「安かろう悪かろう」は車に限った事じゃ無い。
安い物にはそれなりの理由がある。外装が綺麗でもニコイチって事もあるんだ。
むしろそいつに気を付けるべきだろ。
悪い事は言わん、中古なんて買うな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 21:35 ID:KAbdLQTs
自分が購入した中古。
前オーナーは新車で買って、事故のないまま半年で手放したという。
車の調子はいいし、見た目も内装も新車そのもの。
一体、何が不満で手放したのだろうか・・

急にお金が入り用になったとかならいいけど、
ひょっとして猫や犬轢き殺しちゃって気持ち悪いからが理由だったらどうしよう。
ネコ轢いた車なんてイヤだぁぁ!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 22:43 ID:WSVpOFwm
そんな事いってたら中古車なんて買えないな
バッテリー。
とりあえず新品に交換してもらうことを、お勧めするよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 02:00 ID:vtoj7PyI
>>551
消耗品の交換はまず交渉すべき問題だ。
交換を拒否するなら保障を要求。ただし現状販売と銘打ってある物は不可。
消耗品でもタイヤなんて何万もするものだし・・(まず無理)
せいぜいバッテリー、オイル、クーラントだろう。
通常オイル、クーラント、は整備費として無条件で変えられちゃうし
バッテリーくらいしかないよな
>553
言うだけタダなんだから言ってみりゃ良いんだよ
替えてくれたらハンコ押しますとかさ
漏れは北海道なもんだから
スタッドレスタイヤ新品付けてもらったりとかしたぞ
いろんな車種で
ヨタディーラーで買ったけど
バッテリーとタイヤは新品に交換してもらったよ。
YOKOHAMAの安いタイヤだったけど。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 01:51 ID:557XGEEx
個人経営的な所は厳しいかも知れんが、大手ならゆるい所もある。
ずうずうしい位が丁度いいのさ。得をしようと思うなら。
そういう浅ましいマネしたくなければ、お金いっぱい用意しないとね。
3年落ちで8万キロ車を買おうかと思います。ディーラーが言うには、
普通、1年で1万キロ計算するって。ところが、短期間で数万キロは、
明らかに高速ばっかり走ってるから、8年で8万キロのものより、いいって。
でも不安だな。車軸とかゴムリングとか痛んで、がたつかないのか。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 11:11 ID:up/IESZ6
>>555 DNA ECO だろ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 11:33 ID:J5m88+Cj
>>557
そのディーラーはバカじゃ無いのか。
町乗りで1万キロと高速で一万キロは違うんだがな。
ハブベアリングのガタとかちゃんと調べとけ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 11:34 ID:kWYN89oY
お前が馬鹿だ>>559
>>560
まぁまぁ
暑いからいろんなのがいるよw
一般道と高速道の走行でどちらがより傷み易いかはさておいても、
そもそも高速ばっかり走っているかどうかさえ判らないな。

ポイントは
たいした根拠もなくテキトー抜かすディーラーの言う事は全部信用できない
って事だな。

注> 地方のクルマは一般道でも常にxxxkm/hで走ります。
   理由は、地方では一般道も高速道もガラ空きの片側1車線なので、一般の方には何処が違うのか判らないからです。
   クルマ関係の人や一部の知識人のみ、ごくまれに信号というものがあるのが一般道であるという事を知っています。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 15:30 ID:4joQ/J5t
同じ年式、走行距離で装備が異なる2種がある

A車:ABSとWエアバック
B車:上の二つは付いてないが、カーナビが付いてる

これ以外の装備(エアコンなど)は一緒だとすると、どっちが買い?
教えてエロイ人
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 15:34 ID:XMyO0z/j
カーナビは型遅れだと役立たず。活用しなければ持ち腐れ。
ABSとエアバッグは有事の際に命を守ってくれるし、保険も割引になる。
カーナビにもよるだろうが、俺なら安全装備の付いてる奴だな。
なんなら後付けすればいいし。安全装備は簡単には行かないからなあ。
>>563
俺ならA買うな。
ナビは後から付けれるし。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 16:45 ID:4joQ/J5t
>>564-565
説明抜けたがA・B同じ値段。カーナビの地図情報を最新にすれば
問題無しなのでB車を買おうとしてるのでつが・・・・・。(´・ω・`)
漏れもAだな。ABS、エアバックは後付けできないし。
ナビは好みもあるしなぁ。社外後付けするよ。
>>566
悪いことは言わない。Aにしなさいな。
ABSもエアバックも使う予定が無くて、保険割引も気にならないなら
B車を買うのも間違ってはいない。

ABSが絶妙に効いて、間一髪のトコロで助かっちゃた♪
とか
エアバックがあってよかったよ。これなきゃ死んでた(´・ω・`)
なんて事は、安全運転してれば、通常は滅多にない筈だ。
というか、あったら安全運転とは言えない感じだ。

相手が突っ込んでくる事もあるぞといわれれば、それにも巻込まれないよう
気をつけるようにするのも安全運転だという事にしておこう。




後付けできないから迷うけど…
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 18:36 ID:IrBGcjB7
そこで一言。「そんなにナビがほしいのか」
もう決めてあるんなら聞くなよまったく。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:12 ID:q3O/IAoi
>>569
「ABSもエアバックも使う予定が無くて、」 ワロタw

最初からエアバッグ使う予定あるヤツいるのかよ。

釣りですか。あーそうですか。。
>>571
どうした?会社でいやな事でもあったのか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:20 ID:BSDiXA3/
安全装備は「安心」を買うものだからな。
事故に合う前提で買うものじゃないと言う事だ。
いざって時の貯金に宝クジ買う程度の安心だぞ。

シートベルトしていて、エアバッグがあると助かって無いと死ぬというぶつかり方
自体が殆ど起きない。グシャグシャになればエアバッグなんて意味ないし、
板金○十万コース程度のぶつかりかたなら大抵はシートベルトで充分。

ABSも完全にオーバースピードになっていれば働いていても危険回避できないし
そこまでいかなければ、普通のブレーキで充分止まれるし、そこそこまともな
タイヤ履いていれば、ドライならロック気味でもまあまあ曲がれる。
ウェットは飛ばすな。

特定条件ではキチンと機能して無装備車との差異が出せる以上、無意味とは言わないが
無茶する馬鹿を救うだけのチカラはないし、普通の安全運転ドライバーは
ほぼ一生発動させる事は無い。
>>574
人間は常に冷静ではない。
車を購入した時にはそう思っても、もしかしたら安全装置の
お世話になることもあるかもしれない。

結婚したとき永遠の愛を誓っても、しばらくすると
浮気するのとおn)ry
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 01:34 ID:Xs8Octwi
取りあえず安全装備に付いてはこの辺にしとけ。
あくまで中古車売買のスレだからな。
エアバッグ故障してて事故の時に膨らまないかもしれないしな。
事故のときまで自分の車のエアバッグが正常がどうかは確認できない・・・
事故ってもエアバッグが作動しなかった場合を考えると、
廃車時にエアバッグだけ他のルートで捌く手があるからA車の方がお得。

・・・つうか、安全装備に差のある車って相当な太古車じゃないの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 10:58 ID:dfueeitp
広く中古車の定義に入ってりゃ良いんだよこのスレは。
店。
まずはこれだろ?
漏れは近くのアサヒオートセンターってところで買ったんだが、買ってからのサポートはすべて有料の上、しかもほかに比べて割高。
あげくのはてはホームページはウソだらけ。
BBSも店の宣伝専用になってるありさま。
苦情カキコしたら速攻アボンされますたorz
次からはちゃんとした店を選びまつ(つ-T)

お店はしっかり選びましょう。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 18:12 ID:EgAf6AKt
買う(契約する)前にその辺は確認しましょう。
その辺の応対がまずい所は後々面倒です。
まずは人を見るべきです。人が店を創るのです。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 21:31 ID:mwB8jLGg
>>580 >>581
同意。

ちょっとでも店とか店員の対応悪いなって感じたら
その店では絶対買わないほうがいいよ。

契約→納車→アフター  ずーっとストレス感じるから・・・
新車では車種毎による値引き額の目安が書かれていますが、
中古車の値引きはどのくらい(何%)まで可能でしょうか? 

584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:58 ID:jqO29kQb
>>583
端数カットくらいじゃね?値引きよりもオプションが付いて来る事が多い
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:23 ID:wXCqALmP
>>583
基本的に値引きは無い物と考えましょう。
負けてくれてもあくまでそのケースにおいての好意です。
態度が悪いと駄目です。新車販売とは違いますので、悪しからず。
交渉しだいで納車費用などをカット出来るので、それが値引きと言う感じでしょうかね。
車両価格は普通値引きません。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:41 ID:HE3riDoT
ナビをタダでげっとしたいんですけど可能だと思いますか?
ちなみにアメ車で250万くらいの車なんですが…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 00:07 ID:CMLkTc7w
中古車買って、すぐディーラーに持っていって点検してもらっておかしな箇所ががあれば車買ったところの保証で直してもらうって可能ですか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 00:09 ID:vEqo9KlB
>>587
買った店の保証範囲と不具合によるだろ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 01:00 ID:/y76SaxO
>>587
「現状渡し」なら不可。
買う前にその辺は良く尋ねて置く様に。
DQNショップだととぼけるから出来れば書類としてね。
というかそこまで心配なら高く付いてもディーラーや中販連の所で買えばいいよ。
安さのみを求めるならネットオークション。リスクはあるけどね。
それ以外の店は避けた方が良いんじゃないかな・・・。
交渉が面倒なら。
>>583
学生時代、電話で問い合わせをして大体の見積もりを出してもらったら貯金が10万程足りなかった。
しかたないので○○○万までしか貯金ないんですよ、また機会があったらよろしくお願いしますと電話を切った。
そしたら数日後10万値引きできますと電話があった。後は契約時に端数をまけてもらった。
ない袖は振れぬというか開き直ったのが良かったみたいだ。

最近買ったときは端数しかまけてもらえなかった。
買いますオーラ出しまくってたからなーw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 14:23 ID:eH1L86y0
>>590
店側としてはその車をさっさと捌きたい時は結構な額まで値引く事もあります。
まあちょっと稀なケースでしょうね。
はっきり行って儲けを度外視すれば下限はありません。しかし生活が掛かってるので
そうそうは値引きませんよ。値引けても端数の数万円とかでしょうか。
そこら辺は駆け引きですが、あまり値引きにしつこいお客はアフターフォローの対応が
おざなりになるのでそこら辺は諦めた方が・・・。
凹んだ車堂々売るような車屋はやめとけ?
買った後に保証書に外観の傷や凹みはクレーム対象外だと書いてあるのが
ほとんど。
それと過走行車ばかりの車屋。エンジンやギアは大丈夫でも足回りはガタガタ
だぞ。ただ同然で仕入れて相場より少し安い程度でうるからぼろ儲けだ。
マルチ氏ね
594KO:04/08/14 20:24 ID:gVpYBXyQ
知人の中古車屋がオークション会場で競り買いを薦められたのだが
どう思います?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 21:01 ID:P4nIRXsg
業者は業者スレへ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 21:09 ID:oMvXxPWy
マルチ氏ね
>>590
中古の場合その方法が一番手っ取り早いと思う。
自分なり予算をはっきり設定して
それ以上ならイラネ
そこで下げてきたら買えばいいし
無理ですって言われればその車には縁が無かったと割り切ればいい。
たいてい合わせてくる業者は多いですね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 21:23 ID:W15NOK/D
百万程度で四駆系の車を買いたいと思ってます。女なので小さいので十分だと考えてますが、あまり詳しくないので
どんなのが人気あるんですか。
誰か教えてください。
いすゞのミューがおすすめ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 21:45 ID:P4nIRXsg
軽でもいいのか?普通車の方がいいのか?
もう少し絞り込んでくれた方が話もしやすいのだが・・・。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 21:55 ID:W15NOK/D
ミュー?聞いたことがないので後で調べてみます。
できれば軽がいいです。運転は上手くないので、小回りがきくのがいいので。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:15 ID:P4nIRXsg
パジェロミニかジムニーあたりは自分でも乗った事があるけど悪くなかった。
高速のトンネルとかで風に煽られてふらついたりするからそこら辺は注意だが。
とりあえず中古車情報誌とかでもう少し車種を絞り込んでみたらどうかな。
そして何か分からない事があればまた聞いてくれ。(ネタレスには注意)
高速とかは多分ほとんど利用しないので大丈夫だと思います。
パジェロはよくみかけますがかっこいいですね。ジムニーて名前は聞きますが、私の周りでは見掛けないですね。
ありがとうございます。
でかく無くても良いならエスクードとかは?

↓コレそのものが買える訳ではないが…
http://www.suzuki.co.jp/dom4/motor/01/qtgr/4.htm
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 23:53 ID:QpI0nubv
MT車を買いたいのですが
よくクラッチがすべると言いますが
どのような、現象なのでしょうか?
明日、車を見に行くのですが、調べる方法は有りますか?
>603
女性らしいので軽ならパジェロミニかな(身潰を気にしないんだったら)
中古相場もカナーリ下がっていてお得かも。しかしまだ下がりそうなヨカーン
うまく探せば高年式の上物が狙えると思うぞ
ただし燃費は軽のものと思えない程悪いので覚悟すべし
街中ちょろちょろ走るんだったらジムニーはいらん罠。そんなに安くもないし
あと同じ鱸でKeiも結構安めでいいかも。デザインとか気に入ればだけど…

普通車なら小さめで選ぶならエスクード、RAV4(3ドア)辺りがいいかと。
>>605
簡単に言えばクラッチ踏んでなくても半クラ状態のような事
>>605
車屋に怒られるかもしれないが。

パーキングブレーキしっかり。
最悪車が動いても大丈夫な状況で。

アイドリングのまま、5速(6速?)にして
クラッチをゆっくりはなす。

滑らないならエンストします。
ツルツルならアイドリングしっぱなし。
↑そりゃ5速じゃなくて3速でやるぞ、普通は。
オークション会場なんかでよくやる方法。

サイド引いてフットブレーキ踏みながら
アクセルちょっと煽ってクラッチつなぐ。
ヤバイのはエンストするまで時間がある。

ま、それでも完璧にわかるわけじゃないんだがな。
試乗できるんならそうした方がもっとわかりやすいぞ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 20:46 ID:ms+yXfX/
修理工場の人に業者しか参加できないオークションで中古を探してもらう事になりました。
仲介を省くことになるので一般の店で買うより安くなるのが魅力ですが、試乗や保証等ができなさそう・・・

あと車ごとに5つ星とか車の状態を表す星の数がついているらしいのですが、業者間つまり
プロ同士の取引なので星の数は信用できるものですよね?オークションなんで星の数しか
頼る箇所がないみたいです。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:17 ID:jLXZ/51C
安く買うならリスクを受け入れろ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:45 ID:ms+yXfX/
中古自動車について・・・展示車・試乗車のメリット・デメリットを教えてください。

【展示車】
メリット
デメリット

【試乗車】
メリット
デメリット
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:04 ID:cdN264by
過去ログ参照の上もう一度お尋ね下さい
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:12 ID:0C79a2Yv
ハンドルの裏を良く見よ
俺が買った車には血のりがわずかに付いておった
ダッシュ裏にも注意、俺の肉片が付いてたし
>>614
ガクガクブルブル(AA略
>>613
Σ(゚д゚|| 見れないよ・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:40 ID:kpVnd1yx
【展示車】
メリット
デメリット 乗り逃げできない

【試乗車】
メリット 乗り逃げできる
デメリット 
>610
星の数?
おそらく評価点のことを言っているんだろうが
評価点ってのはあくまで内外装の程度を表す「目安」にすぎない
(少し前のレスくらい見ような)
機械的な部分は現車確認が絶対必要
オークション主催側はどこの会場でも「出品表は目安なんで現車確認してね〜」
ってスタンスだからな
ま、実際現車見たってダマされることは多々あるワケだが
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 01:30 ID:cdN264by
>>616
このスレ最初から取り合えず見ろって
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 13:16 ID:wINUzaem

予告が出てるのに、捕まるなんて…… → http://babu.jp/~ss8/v
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 20:22 ID:15BrDF+1
中古車かったら是非室内完全清掃をしたいんだけど
どんなのがあるのかな?
シートクリーニングとオゾン脱臭があるのは知っているけど・・・
あと、エアコンのダクト・フィルターはお金があったら是非交換したい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:14 ID:zaqnGQ0w
メーカーに拠ってはリフレッシュプランを組んでる所も合ったと思う。
NSXとかGT-Rとか。聞いてみるといい。
って聞いてるのは清掃か。車内清掃でググったら色々出てきたぞ。
車内抗菌加工とかあるな。2万とか3万とかが相場らしい。よく見てないけど。
数万でスッキリできるんならいいね
質問です
今たまらなくMTに乗りたいのですが、友人を乗せたりもするので
4ドア MT 走行多は× 
車検は半分以上のこってれば○
¥900000切ってたら嬉しい
こんなのありますか??
いきなりごめんなさい。初心者なので誰に聞けばいいかわからなくて;
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 14:02 ID:XtXfWqCt
http://www.goo-net.com/index.html

ここで条件絞って検索すれば山ほど見つかると思うよ。
ありがとうございます!
早速検索してみます。
>>624
スイフトでいいじゃん
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 16:05 ID:NbQY1H4A
過走行を恐れて中古車というのもねえ・・・。
デーラー認定車を買いましょう
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 23:42 ID:jwSLypCh
今日見積もりだしてもらったんだけど

車両持込代行料 \20000
検査届出登録費用 \40000
納車関係準備費用 \20000
管轄外登録費用 \20000

なんでこんなに項目名が曖昧なんだ?
さっぱりわからん

あと税金 \89330

登検査録代行費用
車庫証明手続代行費用

とかで書いてくれないと俺にはわからん!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:15 ID:KGc1Sgr0
分からない物は聞けば教えてくれる。
このスレの過去ログ見るだけでも参考になると思うけどね。読んでから聞いてる?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:47 ID:3BAo9+jX
S−MXの中古見てきたけど明らかにスペルマを何箇所も拭き取った跡が
あって寒気がした。程度、エンジンは合格だっただけに惜しい
車両持込代行料・・・陸運局への検査車輌持ち込み代行費用
検査届出登録費用・・・陸運局への提出書類の持ち込み代行費用
納車関係準備費用・・・陸運局へ中古屋が出かけるための散髪・風呂代
管轄外登録費用・・・遠くの陸運に行くための昼食代やパチンコ費用
1000キロ程走って手放す人っているの?中古車探しててそうゆうのあるんだけど
何か欠陥があるんですか?
>>634
試乗車。
>>635
ワンオーナーってなってたけど試乗車なの?
オーナーはディ−ラーのみだからワンオーナー
試乗した人はオーナーじゃないし何人乗ろうが関係ない

一般家庭のクルマだって家族みんなで乗り回しても
オーナーは1人だろう?

ワンオーナー ・・・・・・ 所有者の名義が過去に1人















ワンオンナ ・・・・・ 1人の女性としか肉体関係をもったことがない男
639636:04/08/18 12:04 ID:gzsMVe2b
そうゆうことか〜、ありがとう。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 16:12 ID:rHEBNHDo
たまーに、どこぞの弄くりショップが色々調べる為に購入して、適当に試乗して
売っぱらうパターンもあり。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 02:54 ID:CDbLnj5v
以前部品鳥を主としてる中古(解体屋)見ながらオヤジさんと話してると
どれも内装はまあまあなのに肝心のオイル量はというと真っ黒でゲージに
つかないようなのばかり。こんなのでも少し直して「ポッキリ15マン」で
激安中古車として置かれるわけだし酷いもんだよ。
それと素人配線のDIYドレスアップがついてたりするのは怖いよ
ヒューズ無しでバッテリーから直にフォグついてたりするのは問題外だし
どんな配線かにもよるけど以外に燃えまつからね。
>>641
三菱の車と同レベルだな
ニサーンのSRエンジン積んでるのって始動直後に「ガラガラガラー」って音が
2,3秒するの多いけどこれって普通なのかな。
他の車の聞いてても結構してるし近所の現行セレナも同様の音してたよ。
何も知らないで中古車見ててこんな音出てたら買いたくなくなるなー。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 10:49 ID:AXsaejWz
どんなエンジンであれオイル管理が悪いとそういう音は出る
>>643
もれのマツダ車はその状態になってから、半年後に 遂に高速道路上で、アクセス踏んでも50km ぐらいしかスピードが出なくなった。
近くのPAまでハザードつけながら走って、JAF呼んだら、「危険なので近くの自動車工場までレッカー移動します。」と言われたけど、
自宅近くのインターチェンジまであと10kmほどだったので、自走して帰ると言った。
そしたら、JAFは免責 っていう書類にサインさせられたよ。かなり危ない状態だったのだろう。
もちろん、その1週間後には廃車にしましたが。
646失礼します:04/08/23 00:54 ID:e9IBV/34
新社会人です。ド田舎の山奥に配属されてしまい、
車が無いと生活できない状態に追い込まれました。
内勤なので今のところ仕事では使いません。
週末のみ夕食や買い物に使う程度です。
こだわりはありません。というか
ずっと学生時代は都心暮らしで車とは無縁だったので車の事が全然分からないのです。
取り合えずキズが目立たなそうな気がするのでシルバー(銀色)がイイのかなと思います。
カーセンサーというサイトを見ると五千円や一万円とかで売っているみたいなのですが
画像を見る限りでは全然こだわりの無い自分にとっては
安いに越したことは無いだろうし、良いんじゃんとは思うのですが
やっぱり何か裏があったり問題が有ったりするのでしょうか?
また、購入に際して手続きって何が必要になるんでしょうか?
教えてください。詳しい人!!
いくら位のものを買えばベストなんでしょうか?
維持費がとっても安いのなら軽自動車でもイイです。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 00:58 ID:8biJrClN
>五千円や一万円とかで売っている
なんじゃそりゃ。車の値段か?
とりあえずこのスレを最初から読め。その上でもう一度書き込め。
648失礼します:04/08/23 01:29 ID:e9IBV/34
すみません、焦ってまして・・・。
基礎知識の無い自分にはチンプンカンプンなんです・・・。
急いで色々調べてます。
国産各メーカーのHP行ってきました。
聞くところによると自動車税が毎年重量や排気量に掛かってくるらしいので
軽が安くあがって良いのでしょうか。でもトヨタは軽は出していないみたいですね。
三菱って安くなってるんですか?
649失礼します:04/08/23 01:35 ID:e9IBV/34
聞き込みしてみまして、髪を切ってくれている床屋の中卒のお兄さんに一万円の車の話をしましたら
「そんなの乗るくらいなら死んだ方がマシ」という趣旨のことを仰られてました・・・。
650失礼します:04/08/23 01:57 ID:e9IBV/34
分かる限りで絞り込んだ条件です、判定お願い致します・・・
●できるだけ安く、中古可、死なない・事故に強い車、
維持費が安い車(軽自動車?)、シルバー(銀色)、三菱可、
冷暖房付き、MDとTAPEが聴けるオーディオ付き希望
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 02:45 ID:9YjCJNgN
まず、安い車にはそれなりの理由がある。
事故車は当然。人轢いたとかニコイチもありうるな。
そう言う意味でも、車両価格、維持費の安さを求めるなら中古の軽自動車(旧規格)
しか選択肢は無い。オーディオに付いては諦めろ。贅沢品だ。
テープでMDが聞けるようになるカー用品でも買え。
「事故に強い」も、事故らなけりゃいい話。旧規格の軽に求めるものじゃないからな。
ミラ、アルト、セルボ、ヴィヴィオなどのNA車はどうだ。
加給機つきは維持費が多少上がるからな。

せめて中古車情報誌なんかでもう少し絞り込め。
予算と目的をある程度具体的に。出ないと的外れな事ばかり言う事になりそうだ。

>>650
>28-31参考にしてみるといい。
あとは、
不人気車はそのなかでも相対的に価格が低いので、人気の無い
車に絞って価格帯を調べてみる。
そして中古車屋は仕入値+整備費+人件費+その他諸経費に加え利益を
出さなければならないのだから動く車の相場は必然的に決まってくる。
適当な価格帯の車を数種見つけたならほかに自分の決めた条件を加えて探す。
あとは実際に車を見て、ボンネット・トランク・ドアを開けフレームに溶接跡や
違和感を感じる部分が無いかを見て事故車かどうか調べる。
シートベルトを見て水没車かどうか調べる・・・。
チェック項目はいろいろあるけどその辺は親や友達の車をオートバックスや
イエローハットで無料点検をしてもらって、実際にチェック部分を教えてもらうといい。

まるで去年の俺を見ているようだ。ガンガレ
>>650
その条件でいくと三菱のミニカの中古(MTが理想)をヤフオクで買うのがベスト。
5万以下で買えるだろ。ということで好きなのを選んでくれ。
http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084048109-category-leaf.html?apg=1&f=&s1=cbids&o1=a&alocale=0jp&mode=0
名義変更は自分でできるな?
車検証と自分の住民票と前の所有者のハンコ(無ければダイソーで買え)
と前後ナンバーを持って軽自動車検査協会へレッツゴー。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 08:43 ID:9sZRmBOM
>>643
バルブクリアランス機構が油圧アジャスターによる
自動調整式の場合、1週間くらいエンジン動かしてないと
ガラガラとかシャカシャカとか鳴ります。
1ヶ月も放っておくとかなりうるさくて、壊れたんじゃないか?
と思ってしまいます。

しばらくアイドリングしていれば静かになるなら無問題。
>>654
SRの始動直後のガラガラ音は
ラッシュアジャスターじゃなくて
チェーンとチェーンテンショナーの音だよ

ま、これも始動直後だけならたいして気にしなくていいんだが
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 08:40 ID:Z/g3Kp3X
初心者がヤフオクで買っても大丈夫?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 12:08 ID:Y3nvBotK
オークションはリスクを承知できるんならいいんじゃない。
そう言う話なら過去レスにあるからスレ内検索しなって。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 15:53 ID:31AjntDP
オートローンだったら保証人が不用なんでつよね?
教えてエロイ人
>>658
そんな決まりはどこにもない。
要らないのは担保。
>>659
担保いるよ
銀行等のマイカーローンは
担保なしのものも多いけど
すみません…このシビックの詳細を知りたいのですが…

http://www.sslsystem.com/furukawa/search/car_detail.php?no=1435
よろしくお願いします…。
>>661
売れました
いや、かまいません・・・。なんだコレ?とおもって…。テンゴでのCIVIC・・・
>>663
1600ccって書いてあるじゃん。
確か
MX 1300cc
VT(-i?)1500cc
SI 1600cc
SIR 1600cc
だったと思う。古いと燃料ポンプが故障する可能性あり。
普通に乗る分には気にならないけど、ブレーキとボディ
が弱い、あと塗装が薄いのは本田の伝統。
あとはSIより安いグレードはリアブレーキがドラムだったかな。

こんな感じでいい?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:17 ID:Gr6surVJ
クルマに興味の無いヤツ、中古車についてなんも知らないヤツ
無理してローンして新車買うか、トヨタか日産のメーカー系中古ディラー
で中古車買え。どーせクルマに情熱無いだろうから、車がトラブルとウツに
なって、ムカつく人生だ。そんなつまんない事に悩むな。慣れてきたり
もっと中古車に興味を持って詳しくなったら、個人売買、ヤフ、怪しい
中古屋でスリルを楽しんで買え。一生一台じゃ無いんだから。
いなかに住んだら故障は命取りなんだろ?修理中は不便だし、故障修理に
金使うのはもったいなくて、とても損したと感じるだろ?
あとな、ケタ車は買うとき安いけど消耗部品交換でけっこう追加金が必要
になるよ。最低限自分でパッドやプラグやショック交換できるなら
いいけどさ、たぶんできないだろ?じゃ、最初はケチるなちゃんと金だせ。
一生一台ではないかもしれないかもそしれんけれど最後の一台になる可能性はあるな。
っと田舎者の雄叫びでした。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:55 ID:Gr6surVJ
だれが田舎者なんだ?田舎に住んでると田舎者だって言うのか?
ちなみにオレは等々力生まれの等々力育ちだけど、人の事を田舎者なんて
言ったこと無いぞ。
普段のアシは電車とタクだけど、所有車は珍しいけどかっちょいい外車だぞ。
でも良く壊れてドッグ入りが激しいから、国産もう一台キープしてる。
でも1ヵ月2台で300km位しか走行しない。ナニやってんだ俺って。
たまに衝動買いで3台になっちまって駐車場借りちゃったよ。
学生だった時は千キロ以上は乗ってたのに。
>>668
だからなに?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 00:15 ID:jJrdR52T
レスすんなよ。せっかく人が気持ち良く酔っ払ってキー打ってんだから。
ほっといてくれ。
10年式のほぼノーマル、走行距離は8万キロのアコードワゴンが30万でありました。買うべきでしょうか?よければ10年のアコードワゴンの相場おしえていただきたいです。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 01:14 ID:Oht9SnoB
単なる購入相談は

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1090340599/

の方がいいんじゃないか。取りあえず、中古車は一期一会。
全く同じ状態の中古車は2台と無い。欲しけりゃ買え。
一期一会ねぇ・・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 14:50 ID:g6zHEvBR
130万程度の中古車を買うとしたら車本体の金以外に10万程度の費用代金が必要?
うーん・・・15-20万くらいかな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 15:18 ID:g6zHEvBR
20万は見といた方がいいか、車検切れだともっと高くなるから
車検残ってる車のがいいんだよね。
俺は車検切れ車両本体価格118万(税込み)のオーパが車検つきで136万、4万値引いて132万だったよ。
ディーラーが車検はサービスしてくれました。
その分納期が遅い・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 15:58 ID:g6zHEvBR
なるほど、俺が欲しいのは99年か00年式のワーゲンのゴルフなんだけど
5.8万キロ走ってるが結構ガタきてるかな?
【脱税】ホンダの詐欺は真実だった5【横領】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089179761/
メーカー系ディーラーにて
車両125万円・諸費用136,000円=計138万6千円
値引き86,000円の1,300,000円 (今年の11月後の車検2年付き・点検パック サービス)

という見積もりを出されましたが、中古車ではこのようなものでしょうか?
まだ値引き行けますか?

車種は何?
小銭が落ちて無いかとチェック。 これ以外は何も無い。
>>680
中古車はほとんど値引きしないから、その売価でその値引きなら
買い得じゃないかな?
8月で売り上げが一番低い時だし、月末だし、
何とか今月の売り上げに計上したいんじゃない?
中古車の値引きに付いては
236、239、583、585、590、591辺りを参考に。
書き込む前に、先ずはスレ内検索を。
【脱税】ホンダの詐欺は真実だった5【横領】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089179761/
686JZA80スープラRZ:04/08/29 20:23 ID:timMy0rG
メーカー系ディーラーで中古車を購入するときに、持ち込んだ車高調を
無料でつけてもらうことはできるでしょうか?
やっぱりつけて低すぎるとディーラーでは無理でしょうか。
また、後から車高調をつけることを前提として、足回り関係で整備または
交換しておいた方が良いものがあれば教えて頂きたいです。

宜しくお願い致します。
デーラーの工賃は時間で決まっているので無料はありえません。
どんなに早く作業が終わっても、決まっている時間だけの工賃取ります。
欲しい車があるのですが、現行車でないので中古でしか買えません。
カーセンサーなどで探してみると希望のものがいくつかあるのですが、
決まって遠方の販売店です。
ディーラー系(トヨタ)で購入した場合、
不具合があったときに近くの同系列のディーラーに対応してもらえるんでしょうか。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 15:11 ID:nw0minFT
もらえる。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 17:48 ID:F2F+bCJd
向こうはクルマ直すのだって商売なんだから
たとえ他メーカーのクルマだって対応してくれる。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 21:16 ID:Mksrw0R5
ただし有料。
692688:04/08/30 21:36 ID:QTqH0Teg
不具合対応というのは、購入したディーラーで付けた保証を引き継いでもらえるかということです。
陸送されてきたときに気付いたボディのへこみなんかは無理なんでしょうね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:09 ID:Mksrw0R5
基本的に外装は免責
>>692
納車前、受け取るまでなら無償修理、返品出来なくは無い。
受け取ってしまうと、ばっくれられても仕方ない
>>692
ちったぁ過去ログ嫁や。思いっきり詳しいレスをいくつも読んだことがあるぞ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 15:08 ID:WtLf8IaO
>>688
もうちょっと社会勉強しれ。
たとえ同じ名を冠していても、別会社だと
無償対応はしてくれない。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 16:00 ID:+n3JCz+b
>>688
U-Car購入後、走行距離に関わらず1年間、全国5,000ヶ所の
トヨタテクノショップで無料保証を受けられる安心保証です。
http://gazoo.com/auto/longrun.asp
Q ロングラン保証の対象車は?
A トヨタのお店でご購入いただいた、U-Car全てが対象です。
  但し、以下の車種は対象外です。(1)「違法改造車」(2)「並行輸入車」(3)「特殊自動車」(「9」または「0」ナンバー)
  (4)「特種自動車」(「8」ナンバー)(*)
  (*)ただし、「特種自動車」の内、以下の5車種は対象です。1.キャンピング車(キャンピングトレーラーは除く)
  2.冷蔵冷凍車3.保温車4.車いす移動車5.タンクローリー車

※ 一部ロングラン保証をお付けできない車両もございます。
※ 一部販売店では自社独自の保証制度を適用しております。詳しくは販売店スタッフへおたずね下さい。

一応他メーカー車も保証の対象だが、こんなの買ったらトヨタの店に入りづらい。
http://gazoo.com/uvis2/sample1.asp?id=42184563199&From=&out_Flg=&x=22&y=9
http://gazoo.com/uvis2/sample1.asp?id=11700477085&From=&out_Flg=&x=44&y=15
http://gazoo.com/uvis2/sample1.asp?id=3655226528&From=&out_Flg=&x=6&y=11
保守
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 09:51 ID:MRuuI8mp
上へ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 12:27 ID:7ZeXwLqT
自動車取得税についてお尋ねします。
現在、自営業を営んでいる親の会社名義の車に乗っているのですが、
自分個人の名前に名義変更する場合、取得税はかかるのでしょうか?
変更箇所は会社名→個人名、住所は自営のため変わりません。
中古屋の相場が約200万の車です。
無償で譲り受けます。
>>702
中古相場がいくらだろうが関係ない
課税基準価格が免税点超であればかかる
車種と初度登録がわからないと答えは不明

それと時価200万のものを無償で譲り受ける・・・
取得税とは別の問題があるよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 15:02 ID:7ZeXwLqT
>>703
レスありがとうございます。
H11.マツダRX-7です。
程度によりますが約200万円で売られている車です。
購入時の費用は自分で負担したのですが事情により法人名義にしました。
結果、無償で譲り受けるという形となりましたが、取得税とは別の問題とはどういうことでしょうか。
自動車って贈与税みたいのかかるんだっけ?
>>704
面倒な質問だな?
購入費用負担の証明が出来ないとなぁ。
取得税のほか税務署関連もややこしくなりそうだ。時価50万をゆうに超えてるし。
ほかにも以前の任意保険の継続が出来ないとか色々有るんじゃないか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 18:51 ID:jcQIJsKD
>>704
それ背任行為だよ
>>704
法人名義にしたとき資産にのっけたか?
経理してなきゃ脱税行為だけど…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 19:52 ID:geGgz+c2
702です。
いろいろアドバイスありがとうございます。
気づかなかったこともあり、大変参考になりました。
車両の売買等は今まで他人任せだったので、無知で恥ずかしい限りです。
私なりに調べたのですが、自動車取得税に関しては
新車価格×0.9×減価償却率で求めるようで、計算の結果免税になりそうです。
もちろん車両は資産計上されており、名義変更となると除却処分となるのかな?
これまた税務に関しても無知なので、調査の上然るべき手続をとっていきます。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:48 ID:BgCYgNhV
カローラバンってけっこういいよ!
711JU福岡グループ:04/09/06 22:17 ID:OfrrlwZw
一番気を付ける事は福岡県那珂川町のラインナップとゆう中古車屋からは
絶対買わないこと・友達でも事故車や走行不明は当たり前。。窃盗車を外国
に流してます・・後はレッカー乗りのの営業を雇ってぼったくりまくって 
います。営業の名前はたしか・・家中と、なみおかっていったかな?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:25 ID:tAjeEgfY
マトモなエボ8を買おうとすると車両のみで270(税込み)くらい必要でしょうか
それとも、もっと必要でしょうか?
>>712
300万は欲しいな。車輌にこれだけ出せるなら多少の値引きも引き出せると思う。
が、俺ならインプVer2とエボ5の二台体勢で逝くかも。
714712:04/09/07 02:38 ID:tAjeEgfY
>>713

300ですか。
今目を付けているのが1万Km走行の270万なんですが、
あやしいっすかね?
一応無事故車なんですが。

現車を見たところ、見た目はふつうで、コーナーの時にちょっとコンコン音がなるのですが…
あと、トランクのエボマークが取れてたりちょっと怪しいですが。
>>714
300出せる気持ちがあるなら、ディーラー系で走行1000km程度の車輌が
320とかで出ていても300までは値引きできる可能性が高いし、
300の値札が付いた車輌を290くらいで買うことも可能だということ。
せっかく走行少のタマがまだ転がっている時期なのだから
出来るだけ走っていないフルオプション車(街乗り車)を狙えと言う事ね。
716712:04/09/07 03:45 ID:tAjeEgfY
>>715
うむむ…
そういうことですか。なるほど。
アドバイスありがとうございます。

よく分からないのですが、ディーラー系の1000Km程度走行のやつって、
試乗車の可能性があるのでは?
と思うのですが。どうなんでしょうか?
名義を確認して販社になっていればそうかもな。
エボなら試乗車の方がまだましだろ。
エボの試乗車ってあまり聞いたことがないが。
好き放題使われるのはオーナーが手に入れてから。
一万キロっていったら売る前に絶対ラフに使っている。
なんのクレームもなく向こうから別れてくれる女と最後の一発やるなら
はっきり言ってめちゃくちゃやるだろ?
>>717
サイテーオトコ ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
719712:04/09/07 09:54 ID:tAjeEgfY
>>717

うむむ…たしかにそうかもですね。
アドバイスありがとうございます。
でも、今目を付けている車も捨てがたいし…
悩みます。
Dラーに言ってごらん
もしかしたら、試乗事故(コンッ程度)車なんかが激安で手に入るかもしれないし
少し無理できるなら新車がいいよ
キチッとメンテすれば長く乗れる車だから

でもオレならGC系インプ(サーキット用)+パルサーGTI-R(ダートラ用)の2台体制かな
諸費用やらなんやらで10〜15万は見ておくべし
良スレ保守!
やっぱ超格安車ってのはやめといたほうがいいんだろうなぁ。
乗りつぶすつもりなら良いのかもしれないけど
格安車はそれなりの理由があるから割り切れるんならいいと思うよ。
購入者はただの足代わりとして買う事が多いし。

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 00:51 ID:O5Qq781d
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:28 ID:+dI05vew
あの、誰か高校生の時に中古屋に車買いに行った人はいませんか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 02:30 ID:w2copQQ8
気になるage
727712:04/09/08 02:33 ID:1K7D2blZ
>>720
なんか、2台体制の人が多いですねw
都内に住んでいる、2台は維持できないっすよ…

やはりDラーですかね。
今目を付けているやつは、Dラーの保証を引き継げるそうなのですが。
っつーかみんな中古車に期待しすぎ。
前のオーナーが飽きてポイした車だっつーの。
>>728
前の男が飽きてポイした女でもいい女はいるぞ。
>>727
ということは3年落ち以内ぐらいってところかな。部品によっては5年保証も効くかな。
中古屋のいう、ディーラーの保証継承ができるっていうセールストークはほとんど意味無し。
どの車も3年とか5年とかの保証が大抵ついてる。
そういう車を中古で購入後、ディーラーに車を持って行って「保険の継承をしたいんですけど。」と言うと、
12ヶ月点検程度の工賃(1万円ぐらい)で点検して、保証書に名前を書き込んでくれる。
保険の継承の手続き、手数料も込みで販売してるなら、その分浮かせられるけど、大抵は自分でやらなきゃならないか、
保険の継承を頼むと別途手数料を取られる(1万円ぐらい+手数料ね。)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:26 ID:bVuH6DBV
>>727
事故があると保障が効かない部位が出るし
メーカー保証外の扱いを受けている車だったり
走行距離に少しでもおかしいところがあったら無保証な。
>>730
あほ。メーカー保証だろ。
732727:04/09/08 20:41 ID:1K7D2blZ
>>730

なるほど。なるほど。
ちなみに、Dラーの点検込みでで売ってくれるとのことです。ラッキーですね。

>>731
Dラーに持って行ったときに、
事故車や、アヤシイモノだと、保証が効かないという意味ですか?
>>728
箱入り娘が皆上物と思ったら大間違いだ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:56 ID:bIxqRtzk
中古の1年落ち修復歴有り買って保証継承の為に
Dに点検だそうと思うけど保証付かないの?
ちゃんと直ってて、違う部位だったら保証継承になるよね?

事故で交換されたと思われる部品・骨格については新車保証は効かないと思う。
錆であったり、塗装の剥げ、まっすぐ走らないなどありがちな異常ね。
なぜなら中古車に新品部品をつけても、部品に対する保証は3〜6ヶ月だしね。
もちろん事故に全く関係ない部分は保証の対象になる。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 15:04 ID:tdfzKgRz
ディラーで車検なしの買うと少しでも安く車検してくれるわけないよね?

車検をディラーでやるのが1年保障、ロングラン保障の条件だったりする?

2000ccで車検なしのものなら、本体価格にいくらくらい追加すれば
だいたい総支払い額になるの?
>>736
店それぞれだから、直接聞くべし。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 16:35 ID:fsDxrieL
ネット見積もりで諸費用(税金・法定費用以外のやつ)が20万って
高いっぽい気がするんですが、どうでしょう?ローン・車検の
手数料も入ってるとこんなもんですか?

あと、駐車場が父親名義で借りてあるのですが。
この場合車庫証明の手続きは面倒ですか?自分の名義で同じ所
借り直した方が楽とかあります?
>>738
車庫証明で問題となるのは、有給を2回とる必要があることなんだよね。(申請と受取りが別の日になるから、有給を取り難い職業の社会人にはつらい。)
お決まりの書式で書くだけだから、記入すること自体は、なんら難しい事はないですよ。
>>739
うん、車庫証明は以前に取ったことがあるんだけど
その時は父親名義で車買ったのよ、で、今回は自分名義で買おうと思うのね
その場合駐車場を借りてる名義は父親で、その父親から借りる形になる
ようなもんだから(実質自分が払ってるんですが)手続き面倒なのかな〜と思って
>740
駐車場の持ち主による証明が必要なので、又貸しであれば地主の許可が必要
その点だけクリアすれば問題ないですよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 07:04 ID:urCBjqip
中古購入の諸費用は、某サイトで車検なしなら30万円、車検つきなら20万円が目安と書いてあったが
そんなに高いの?もう5万ー7万くらい安いのが目安と思ってたよ。

安い中古も、高いのも排気量が同じなら同じくらいになるの?
>742
それは高い方の目安と思われ
サイト的には高めに書いたほうが、実際に購入するときに安く感じるしな
結局は各車屋によって違う

>安い中古も、高いのも排気量が同じなら同じくらいになるの?
価格に関係なく、車屋の利益計算による
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:46:30 ID:qb7syz8F
質問です!
中古車雑誌で見かけた車でH13年初年登録されてる車で、車検がH17.12になってるんです
て事はH13〜H15.12の間に一度抹消されてるって事ですよね
その車は「修復ナシ」になってるんですが
新車で買って抹消の理由ってよっぽどの大事故で事故車買い取りくらいしか
思いつかないんですけど、他に可能性ってありますか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:58:51 ID:n6zbQdtU
一例として
車買ったばかりの所有者が突然、海外駐在になってしまい泣く泣く
その期間税金等の節約の為に抹消したということも考えられるね。
もう一つ
転売するときに個人の情報が転記されるのが嫌で廃車処理したとも
考えられるね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:32:42 ID:qb7syz8F
>>745
>転売するときに個人の情報が転記されるのが嫌で廃車処理したとも考えられるね。

なるほど〜、これは思いつきませんでした、結構そういうのに神経質な人って
多いんですかねぇ?

まぁ車が車だけに(280ps MT車)ちょっと怪しいな〜と思ってるんですが
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:01:59 ID:rBlKP986
結構そういうの普通です。
店に並んでる車みたらどんな性格の店か分かるでしょ?
カーセンサー、グーネットで対象車の一覧作ってみればおおよその程度、
価格、店の性格が結構見当つくし。
高年式で高い価格の車買うならディラーが安全。
「怪しい車」とか程度の良くない車は下取りしても受け皿にしてる専業に
流すからね。
価格も交渉できるしアフターも無料で色々やってくれたりするよ。
結局、後で安い買い物だったなぁのケースも多いよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:16:52 ID:cXoXfIZt
小さな車のことでも聞いていいですか?

コンパクトカー(トヨタヴィッツ)と軽自動車(モコorMRワゴン)とでは、
どちらがいいでしょうか?
燃費や維持費・使い勝手など・・・。
通勤や買い物に使う程度で、一人で乗ることが多いと思います。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:29:29 ID:RNmhitUR
>>748
乗り心地、安定性→びっつ
経済性→軽

要はおまいが車に何を要求するかによって違う。
750超排泄物RR:04/09/10 19:21:14 ID:veZDgG33
超排泄物RR流 中古車買う時にどんな点に気を付けるべき点
1:エンジンが始動するか
2:フロアに穴があいて無いか
3:オイルがだだ漏れしていないか
4:下回りに人間の髪の毛や皮膚が付着していないか
5:各ペダルにはへんな物が付いてないか(ペダルに被せるやつ)
6:ストラットタワーに腐りが無いか(特に日産車)
7:ステップに錆穴があいてないか(特に日産車)
8:トランクに人間がいないか
9:窓ガラスがちゃんと付いてるか

以上
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 19:25:12 ID:0iBFcJY9
ウ○ンズ製エンジンオイル添加剤の匂いがしたら×。買ってしばらくしたらエンジンから異音がする。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 19:47:41 ID:NlETh0UI
>744
可能性のひとつとして…
「レンタ上がり」(レンタカーは初回車検2年)
しかし280PS車でこれはないだろうなぁ。

>748
モコ等(軽ワゴン)なら燃費はヴィッツのが全然いいので注意。
乗る距離のよっては税金の差額もガス代で逆転することも十分ありえる。
中古で買うんなら本体の差額も考えてヴィッツをお勧めしておく。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:08:13 ID:FuqliSd+
昨日見積もり出してもらったら、
・法定費用預かり(車庫・登録・他)=5230円
・手続き代行費用(車庫・登録・他)=65310円
と書いてあるんだけど、法定費用預かりとは何だろう?
しかも、合わせると代行費用が高い気がする。
日産直営の中古車屋なんだけど。
更に整備費39000円のほかに、納車準備費用18375円もかかる。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:30:45 ID:H6r/qLsx
>>753
法定費用預かりは法定費用を預かるってことだな。
つまりあなたが警察とか陸事で支払うお金を代わりに支払ってあげるので、その金をウチに預けなさいってこと。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:39:49 ID:FuqliSd+
>754
そうなんですか。どうもありがとうございます。
全部計算してみたら、
諸費用合計が22万円でした。
想像以上に高いなぁ…
過去レス読むとこんなもののようですが。
せめて車庫証明くらいは自分でやろうかな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 02:50:04 ID:ncYiATjH
トヨタはディラーで購入で、だいたい30万円以上なら金追加すれば
2年くらい保障期間追加で3年保障になると思うけど、
そんなロングラン保障やってる他のディラーてトヨタ以外にありますか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 03:14:16 ID:f6TLDIL9
>756
メーカー名に関わらず販社(ディーラー)独自で3年(位の)保証とか付けてるトコはあるぞ。
トヨタ以外の看板でもな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 04:03:51 ID:0f8fJfTa
カー○ンサーでキューブ1300Sで、CD,MD、DVDナビ、ABS、エアバック、
ワンオーナー、記入簿つきで平成11年式で、4,8万キロ、車検二年つき
、車の色はブラックなんですが、D車ではないので買うのに対して不安なんですが
みんなはどう思いますか?
759756:04/09/11 04:10:01 ID:ncYiATjH
>>757
カー○ンサーとかじゃ販社(ディーラー)独自で3年保障かどうかってわからないよね?
電話とかしないと分からないよね、普通?だいたい何割くらいのお店でそんなことやってるの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 04:21:20 ID:0f8fJfTa
カー○ンサーでキューブ1300Sで、CD,MD、DVDナビ、ABS、エアバック、
ワンオーナー、記入簿つきで平成11年式で、4,8万キロ、車検二年つき
、車の色はブラックなんですが、D車ではないので買うのに対して不安なんですが
みんなはどう思いますか?
車両価格55万円です
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 05:47:14 ID:hWt7pke/
>>759
新車登録月がら5年以内であれば、車輌をディーラーに持ち込み
規定の点検整備&チェックをクリアすれば、新車保証の継承が出来る。
これはメーカー保証だからどこのメーカーの車も同じ。

5年経過車輌であれば、ほぼ全社で保証が付く。トヨタなら基本は全車1年2万キロ、
最近はスバルでさえも1年保証が基本になっているかも。
ただし、例えばトヨタとかでも、三菱中古車やド中古の場合は
その保証が基本から外れ、3カ月〜6カ月なんて事もある。
で、ロングラン保証は基本保証に有償での追加保証という形になって、
購入者の意志で加入するかどうかを決める。かなり強力に奨められるが。
販社によりこの額には大きな差が出たと思う。
トヨタ販社が最安。ホンダ販社とかは高い。
http://www.auto-web.co.jp/used_car/u-car/hosho/hosho.html
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 11:26:29 ID:p4DlVN3N
55万なら失敗してもシャレで済む額なんだから
買っちゃえば?国産は早々壊れないし。

今時の250ccのスクーターだってもうちょっと
高いんだし
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:06:34 ID:LCm/42Uc
すいません、よく中古車で車検2年付きっていう車ありますよね?
あれって車検に関わる費用はあとどれくらいかかるのでしょうか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:30:54 ID:KMROJQZ+
デリカスペースギア
スーパーエクシード・ロングボディ・4WD
2800・4WG・7年式・検17.8 
走行11万`・1ナンバー・CAT・フル装備・AAC・SR・ABS
AW・希少ロングボディ 修無
これで68万です。
もう三菱は買うべきじゃないですか。。。
実家が遠いもので大きい車が欲しいんですが。 
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:35:12 ID:SG7/qA8l
修無。これが気になる。
766764:04/09/12 01:39:14 ID:KMROJQZ+
この走行距離でと言うことですか?>修無
雑誌を見てるんですがディーゼルじゃないようだけど
まだイケますかね?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:39:51 ID:BzIyv+Dt
自分さえ良ければいい。なんていう君は道路にたばこを投げ捨てたり、
タンを吐いてみたり、カンや家庭ごみを中央分離帯に捨てたり
するんだろうなあ。悲しい人だね、君は。それを悪いと感じて無いし。
三のディーゼル、ありゃ社会悪だぜ。自動車税10倍位払えっての。
768764:04/09/12 01:58:58 ID:KMROJQZ+
>>767
私ですか?
2児の母なのでタバコ吸いませんしタンも吐きませんから。
上に書いたクルマが黒煙吐くかはわからないのでと
いう意味ですが。。。

これが煽り?反応しないほうがよかったのかなw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 02:08:15 ID:Rf8TkI2Y
あの〜ディーラーに中古車を業者のオークションで
探してもらっているのですが気に入らなかった場合、次々と違う車を探してもらえるのですか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 04:18:42 ID:jTWEimtV
車の見積もりって、行ったらすぐやってもらえるんですか?何分くらいかかるんでしょうか?何台が見積もりみて決めたいのですが
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 07:57:02 ID:mZxpffcT
>>769
違う車を探してもらえるけど、どんな点が不満・ダメなのか、自分はどんな条件の車が欲しいのか
はっきりさせなきゃダメだよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 08:20:14 ID:iGO/ZtqR
>>769 771
ディーラーに車種と色や年式を指定して、中古車を業者のオークションで
探してもらえるの?

やっぱり高くなるの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 08:27:04 ID:jTWEimtV
あげ
774某古物業者:04/09/12 11:23:29 ID:bxHfm+cO
>764
767は三菱車に乗ることが社会悪だ、といっているのでしょう
オレもデリカはお勧めしない
また、走行11万キロは過走行なので、長距離走るには故障の不安が大きくて×
今ならホンダのステップワゴンも安くなってるし、トヨタのノアも結構安い
壊れず、長距離走っても疲れにくい、多人数乗る、といえばノアお勧めですよ
ピックアップしたよ

http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU030.cgi?DEFAULTSTID=CS210610&DEFAULTTRCD=TR006_ACT&DEFAULTKTCS=F0A010000011007317019288000012650000AAAA000000099990000Z0000000000000000000000**TO_100%3ATO_70%3ATO_71*%83m%83A
775某古物業者:04/09/12 11:24:35 ID:bxHfm+cO
うまくリンクできてないね。。。or2
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:46:15 ID:e2V6YqvK
ディーラーで中古車買うんじゃなくて一般店で中古車を買うときには
どのような点に気をつければいいですか?
店の雰囲気、店周辺の雰囲気を見たほうがいいですか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:26:25 ID:bL/F6qly
自分のところで修理もできないような店はどうかとは思うけど。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:30:14 ID:JP4r7gh8
>>776
ここで聞くくらいの知識しかないんだったら
ある程度車に詳しい友達と見に行くのがいいと思う。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:02:05 ID:+HFS7ARE
補修してあっても事故車とは限らない。ここ重要。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:17:20 ID:Eh1Sxtmo
俺が買ったときは、金のこととか、買った後どこまで保証してくれるのかとか、
自分でもしつこいと思うくらい根掘り葉掘り聞いたなぁ。
でも今ンとこ全然どこもどうもなってないけど。(2年目)
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:58:13 ID:KrnvL1Dx
気をつけてくださいね。

ちくり板にスレ立てました。
ガリの裏情報お持ちの方、カキコよろしく
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1095007746/l50
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 15:48:45 ID:vzrGZRMK
あげ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 16:10:29 ID:V5/Pzw8I
>>768
デリカは悪評高いからねw
しっかし、三菱にディーゼル車ってホントに黒煙酷いな

>>770
その店次第。PCで処理してすぐにプリントアウトしてくれるところならすぐ。
悪質っつーか、しつこい店だとわざと待たせ、その間、巧みな話術で買わせる工作を(ry

>>763
店によるし、交換が必要なパーツがあれば高くなる。まぁ20万くらいみとけや。
結局、「車検つき」ってのをあんまりに気にしなくて良い。
「車検なし」でもどーせ車検とって登録してもらうんだろ?
悪質っつーか、ソーユー店だと、何やかんやと適当な名称で費用を加算していくし、
中には、整備代だけとって実際には何もやってない店(ry
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:44:08 ID:M66gncBe
中古買ったら、いきなし窓落ちしちゃった。_| ̄|○

幾らかかりますか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 19:06:46 ID:krkK0PH0
>>784
ゴルフですか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 19:07:54 ID:GO7dBXzQ
現状渡しで無ければタダで直して貰え
787ゴルフ:04/09/13 19:27:23 ID:M66gncBe
そうだよ。何故わかったんですか?

もしや・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:20:07 ID:ePYy+4+l
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0200040901P4001133002&areacd=19&baitai=goo&flag=&lang=
このスプリンタートレノですが、何か注意したほうがイイコトありますか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:32:18 ID:GO7dBXzQ
修理費用を用意しとけ。後、購入相談スレで聞いた方が良い。
ここを最初から見とけ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:03:24 ID:krkK0PH0
>>787
ゴルフの窓落ちは有名だよ
「ゴルフ」「窓落ち」でググってみな

ちなみに俺もハリアーが盗難にあって、
一時期中古のゴルフ4を考えたこともあったが
この板のゴルフスレで窓落ちの話や、トヨタ車では考えられない故障の多さを知って
ドイツ車といえども外車には乗れないなと思って、結局やめた

ハイオク専用というのもネガティブな要素だ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:42:04 ID:6H+IE4qn
>>788
記録簿がないから、20万キロくらい走ってたりしてねw
タイミングベルト交換をいつしたのかも一つの目安か。
まぁ、見る人が見れば分かるんだろうけど。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 10:20:35 ID:QsKrI3VQ
>>784
2.5−4マンだった、たしか
どうせ何度も落ちるから車内にガムテ積んどけ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 11:15:19 ID:N3I+JKUL
>>784
窓に吸盤を貼っておくという手もあるぞ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:54:22 ID:IB1sB8nD
>>791殿
なんで記録簿がないとわかるんです?そのような事は書いてないんですけど…?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:05:42 ID:ECDjWZS1
>>794
お前の目はフュージャネイジャンかよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:12:28 ID:IB1sB8nD
現在この電話番号は貴様のようなYELLOW MONKEYには使われておりません。

貴様のそのミニマム脳みそとフシアナEYEで(ry

っての思い出した。
797794:04/09/14 20:17:09 ID:IB1sB8nD
名前どおりですた。いつかナクヨ。

記録簿の欄が灰色ってことですね。アリガトゴザマスタ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:21:45 ID:IB1sB8nD
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=9210040910TZ025640013&areacd=19&baitai=goo&flag=&lang=
あれ?こんなクルマでも記録簿がないことがあるんですか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:33:20 ID:FRNtOkZ1
>>798
業者の出品時の入力漏れだろ。
現車確認しに行くと、ネットで紹介してあるスペックと違ってること
結構多い。ネットでは記載してなかったけどキーレスついてたりとかね。

ところで、現車確認してエンジンとステアリングきった時に異音がなく
エアコン良く効いて外装、乗り出し価格納得すれば、トレノは買いだと
思うよ。足がわりに最適。(1.6がちょっと…だけどね)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:54:27 ID:LpmPbmOi
現車確認に付いてはこのスレを最初から見直すといい。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:21:26 ID:0cDqy6B1
>798-799
いやいや、よく見ろ。16年式(2月登録?)だぞ。一体何の記録簿が残っているというんだ?
あってもせいぜい初回点検(無1)とか半年点検(無6)程度のモンだろ。
ディーラーの試乗車あたりだったらそれすらないのもままあるのでは?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:02:42 ID:/4MOu5wA
記録簿など型落ちの中古車で気にする方が間違ってる。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 02:46:24 ID:CU2dJIlO
>>802
同意。現況あるのみ。
記録簿の有無なんて買取屋がユーザーから安く買い叩くためのひとつの指標。

記録簿ったってひでー内容で見たら凹むようなのもあるし、
メーター戻し覚悟で現況良ければ買うくらいの気持ちじゃないと…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 04:28:05 ID:0pFz0QHa
10万キロ前後のの中古車をディラーで買う予定なんだけど、保障されない部分
について維持費には1年でだいたい何万円くらいのお金がかかると予定しておいたらよいので
しょうか?8、9年落ちの2000ccライトクロカンを買う予定です。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 06:32:01 ID:m5MkrnZE
>>804
どの程度の保証がついているのか知らんが、
各種オイル・フィルター類などのメンテナンス用品やタイベル、ブレーキパッド、タイヤ等の交換費用、その他予期せぬ不良箇所の発生や
自分の好みのアクセサリーパーツの購入とか・・・

とりあえず10万〜20万の出費に驚かない程度に心の準備をしておいたほうがいいですよ。
806804:04/09/15 06:51:36 ID:0pFz0QHa
>>805
レスありがとう。
ディラーのでの中古車保証はだいたい
http://www.auto-web.co.jp/used_car/u-car/hosho/hosho.html

のようです。
ロングラン保障つけて、ラブ4かCR−Vを購入予定で、2,3年乗る予定でつ。
予算上から8−10年落ちのもの購入予定ですが、10万キロくらいの車と
5万キロくらいの車では保障外の部品代は半分くらいの違いがあるものでしょうか?
車によって、まちまちというのが正解でしょうが、一般的にはどうなのでしょうか?
距離少ないものは、高くなるわけですが、その値段分の値打ちがあるか
どうかを知りたいのです。アクセサリーパーツの購入分のお金は除外してもらって結構です。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 11:20:55 ID:EmVLZo2d
何万キロであろうと壊れるものは壊れる。
中古車はケースバイケース。一般的なものなどない。
値付けなんてものは車屋の気分次第。(ある程度相場に沿った上で)
値段分の価値があるとは言い切れんな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 10:20:09 ID:K8Y9PEw3
さげ」
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 10:30:53 ID:2wBiz2wV
注意する事と言えば以下の通りだ。
・値切らない事、諸費用について詮索しない事。
・いちいちボンネット開けたり下回りを見たりスイッチ類を動かしたりしない事。
・一番奥にある車を試乗したいなんて言わない事。
・実印、印鑑証明、保管場所使用承諾証明書、ローン組むなら銀行印を必ず用意して行く事。
・申込金は諸費用分入金する事。
・身なりや言葉遣いに留意し、店側に不快感を与えない事。
・納車に関してとやかく言わず、一ヶ月でも二ヶ月でも気長に待つ事。
・納車日は菓子折りとガソリン持参で定刻5分前に来店する事。
以上
補足だが、以後は購入者紹介と保険、車検、板金の用件以外は連絡するなよ。
クレームなんて言語道断!恥を知れ!!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 11:02:04 ID:m6AXVFXY

こんなことを言う店からは買うなって注意だな。御意。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 11:47:19 ID:pDUcNpSE
>>809訂正
・値切らないことは当然。諸費用は詮索してもいいがイチャモンつけるのはやめれ
・開けたり見たりするのはいいがブレーキを踏まないでサイドを外すのはやめれ
・買う気もないのに試乗するのはやめれ
・最低でも認印は持って行くこと
・申込金入金後のキャンセルはやめれ
・子供は商談中に100%ゴネだすからなるべく連れてくるのはやめれ
・納車準備が出来上がったらこちらから連絡しますと言ってるんだから顧客側から催促するのはやめれ
・納車時間は厳守!早くてもダメだし遅刻はもってのほか
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:31:47 ID:RCsVXNrn
わがままだね。まあ本音ではこんな感じみたいだけど、お客にありありとこう言う態度を
見せるようなら、其処からは買うべきじゃ無い。いくつかは考慮するべき事柄だが・・。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:39:04 ID:l8zogng9
>>806
こないだ俺がレスしたやつだ、お前・・・。
トヨタとホンダの3年保証には、実は金額にけっこうな差があるだろ、
車両価格もオートテラスは全体的に高い気がする。
あと、やっぱトヨタの方がいろいろ注文が効くような気がするなぁ。
トヨタなら>>805の消耗品はほとんど納車前に交換してくれる。
もちろん、パッドがどのくらい残っているかとかも自分で確認して、
走行距離が気になるからタイベル・アイドラ類もサービスで、とか、
営業相手にこういう相談をきちんと出来るかってのもあるんだけどねぇ。
ちなみに買う気満々で実印持っていくとこの手の交渉が楽になる。
無論、ディーラー限定だけど。

こういうのをクリアできたら、維持費はオイル交換2回、ヘッドライトバルブ1回交換。
他に自腹切ることがあるかな?その車種特有のトラブルも保証に入るしなぁ。
ショックのヘタリなんかはあって当たり前だから、ここは自費で逝ってくれ。
納車前に部品代を自分持ち、工賃ディーラー持ちなんて交渉も可能だけど・・・

>>809は天才
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:36:52 ID:DDh5XW5K
>>809
どっちが偉いんだか・・・。
@BDにEはある程度常識として、菓子折持って5分前に来いだと?
バカか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:53:55 ID:NAg1WDZa
でも中にはマジで菓子折り持ってくる人いるよ。
こっちもそういう客にはいつもよりサービスしたりしてしまうな。たかが菓子でも。
何時の世もワイロと貢物は有効な手段だってことだな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:30:04 ID:DDh5XW5K
>>815
持ってくる人もいるだろうけど、持ってくるのが当然というのがオカシイと言ってるんだ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:06:52 ID:cTsv5pvS
ディーラーに菓子折り持って逝ったら変かな?
しかも、1000円の菓子折りで1万円以上のサービス希望
の下心ありで。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:48:14 ID:0Oo0y6aD
菓子折りなんかいらんから、時間だけはなるべく守ってくれ
保険の関係もあるし
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:13:57 ID:hIC2nXlB
最近、自分で車庫証明の手続に行ったんだけど、受付の警官はなんであんなに偉そうなのだ?
敬語しゃべれよバカ。ぶっきらぼうだし、街の警察官だったら愛想良くしろよ!
まあそんなことはさておき、最後「○○日△△時取りに来て」と指定日時を言われたのですが、
翌日行っていいものなのでしょうか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:31:29 ID:Gn8BeDaP
一応連絡は入れた方がいいかも。下手すると貰えんよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:40:13 ID:tjTUXxC3
>>819
翌日だろうが全く問題無し。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:07:04 ID:1aTcMHKG
車庫証明って車庫の場所を警察が見に行くんでしょ?(そう言ってた)
だからそれが終わってないともらえないと思うよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:35:50 ID:tjTUXxC3
>>822
見に来ないときもあるよ。(代替の場合など)
受理票に書いている日付以降なら大丈夫。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:41:36 ID:suPEsVt7
俺の地域は必ず車庫の測定までやっていくし、
測定が完了した旨のメモが郵便受けに入れられるけど
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:43:10 ID:1XpCX4MS
>822
見に行くのは警察ではありません。安全協会のG様です。
もしかしたら地域によって違うかもしれんが。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:44:45 ID:1XpCX4MS
あと、軽は見に行かない。公営住宅も承諾書が降りた時点で見に行かない。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:09:19 ID:oRzFFEUL
>>818
現在,車検なしの車を買ったあやしい中古車屋とのやり取り
月曜日
「代金の振り込み確認しました。納車は今週末にでもできます!」
木曜日
「すいません。整備に思った以上に時間がかかって今週中に納車は無理です。」

ってふつう? 納車日確定してくれないと,任意保険もかけられないんだけど。。。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:25:54 ID:NmRhwCmm
中古車を買いたいんですけど、選び方が全くわかりません。
走行距離や年式など、どのくらいがアウトなのかもいまいちわから
なくて…車体価格が30万以下のスポーツカーが欲しいんですが。。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:44:41 ID:rF+5xuTO
>827
全ての状況が見えないので憶測でスマンが…
普通って言うのはチト抵抗あるが、異常ではないかと。
交換部品が欠品しててメーカー手配したら部品が1週間後
なんてことはまぁたまにあるわな。
時間のかかる分しっかり整備してくださいね、くらい(冗談交じりで)言えばよかったのに。

>828
30万以下のスポーツカーって時点でアウトじゃないかと…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 02:28:45 ID:HpztLF+t
タバコ臭い車が多い
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 03:29:37 ID:eysMWPCd
>>828
悪い事は言わないから、車好きの友達に相談しなされ。
30万以下ってーと、まぁ10年以上前の車とか、
10万キロをはるかに超えて走ってるとか、
事故車とか、まぁ不具合覚悟の買い物でしょう。
超がつくほどの不人気車種なら、
程度のいいものもあるかも?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 03:43:44 ID:R3WfIp4N
スポーツカーをどの程度まで許容するのかにもよるが、自分の視点で述べてみよう。
10年前後の型落ちで、MTや人気色、グレードに拘らなければある事はある。
走行距離も多く、事故車である確率も当然高い。
S13型のシルビアや同年代の180SXや、リトラの方のロードスター、FC型のRX-7
辺りかな。走行距離や無事故、ミッション形式などに拘らなければ結構ある。
よれよれの物ばかりだろうけどな。
FFならEG型のシビックやインテグラ(タイプR除く)辺りだな。
格安車を求めるならニコイチもどんと来いと言う位の気持ちがないとただの安物買いの
銭失いだよ。
修理費用も考えておかないと。
ああ、意外なスポーツ性能を持つ、4A-G搭載のカローラとかでも面白いかも。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 04:08:42 ID:s7j8ctfd
>>832タンと同意見かな。
30万円以下のスポーツカーは危険度が高い。
俺は整備士をしてるんだけど、以前勤めていた中古車屋でも
程度の良い車は最低70〜はした。
3000円のS13シルビアJ'sなんてのもあったが。
雑誌で調べたり実際に店に出向いたり友達に聞いたり
安い買い物ではないから、じっくりと考えてから買った方が良い。
球数が多く出てる車は安い、事故車は安い、それぞれだけど
買ったら直ぐに壊れて直すのに莫大な費用がかかる事もあるし。
エンジン内部までは見られないけど、取り敢えず事故車かどうか判別する場合は
エンジンフードを開けて、
ファンの上辺りにあるエアコンシール(R134aとか…だったっけ)があるか無いかを確認。
前から突っ込んだりした車なら、フレーム交換してるからそのシールが無い。
俺も真面目に仕事してないもんだから
中途半端な事しか言えない…スマン。
少しでも参考になれば。
834828:04/09/18 09:10:52 ID:NmRhwCmm
みなさん親切にありがとうございます!
まず30万を考え直した方がいいんですね…。
まだ学生なんであまり高額は厳しいくて…やはりスポーツカー
を諦めたほうがいいんでしょうか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 10:07:32 ID:jmJv6NrT
>>834
諦めた方がいいんでしょうか? なんて聞いてるくらいだから、諦めきれないんでしょ?
買ってみたら? 学生の間だけ乗りつぶすくらいの気持ちで。
でもローン組むと一人暮らしだと維持費考えたりすると痛いよ。
一括で買って、ガス代諸々数万円は用意できるような状態じゃないと。
836とある業者:04/09/18 10:38:29 ID:WuRoE1KP
オレなりにその条件で考えてみよう、車体のみで30万円以下でスポーツできる車っと
・カローラAE101
・スターレットGT&EP82
・セリカGT-FOUR
・MR2
・180
・スカイラインGTS
・パルサーGTi-R
・300Z
・・・状態にもよるが、探せばいろいろあるぞ
ある程度ま覚悟があれば、ヤフオクも手だが業者としてはオススメしない
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 11:14:40 ID:g/Wr9ttY
>836
その中で30万以内の上物、(学生さんってのを考慮して)維持費を考えると
AE101
EP82
かな。
他はチト危険度が高い。ま、維持費(メンテ、故障時の修理代等含)は
親が払うとかなら考えなくても良いんだろうが。
他にはNA6CE(ロドスタ)位か。
EG6は30万だとロクなタマがないかと。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:44:34 ID:DDJ9c0n6
シビックでもEG4だともう少し安い・・・・・燃費の点でも。
まあスポーツ性はそれなりに犠牲になるけどね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:05:34 ID:ncndqo1/
もまいさん達!S14のシルビアをお忘れですよん。
前期のQsなら買えるっしょ?
S14は不人気車だからS13より安いしさ。
Ksの5Fはその値じゃ買えないけどさ、、

と、いう漏れもS14海苔。。_| ̄|○
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:15:21 ID:NvhkvhMg
30万でスポーツ車か・・・
まさかその30万を支払ったら無一文ってことないよね?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:22:36 ID:DDJ9c0n6
>>839
維持費も考えろ・・・・・。
それにいくらATやボディーカラーを考慮してもギリギリだろ。
車検コミならおそらくオーバーするだろ。個人売買ならともかく。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:42:27 ID:R2dcly8o
毎年任意保険、自動車税か。車って金かかるぅ
843828:04/09/18 16:01:26 ID:NmRhwCmm
なんて親切なんですかここの皆さん!!
ちょっと調べてみますね!
30万払ってもまだ少しは大丈夫です。。
車体価格が30万でも結局はいくらくらいになるんですか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:23:30 ID:6I6PQoM9
50
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 17:06:02 ID:LRk+oAB3
検無しだと車検で15万くらい。納車費用云々で20万前後かかる。
「ポッキリ」とか「コミコミ」と銘打ってある様なら追加費用はかからない。
取り合えず店にそこら辺は要確認だ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 17:35:25 ID:jmJv6NrT
>>843
保険、ガス代、安い車だと突発的な修理費も用意ね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 17:37:16 ID:PA8870Am
車体に加えて諸費用で20万ってのもあるが・・・
維持費の方がきついよ。
学生だと保険もアホだし、駐車場の有無、ガス代、諸々整備代、車検の分だって貯めていかないとどうにもならんようになるだろ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:00:14 ID:flpJHC8G
はじめまして。
今度HONDAオデッセイ(h9vz)を、買います。車屋は、色々見ましたが一番信頼できそうな
一番対応が良くて、オデッセイ専門にあつかっている店に決めました。これから、こちらの条件を指定した
車を探してもらいます。
そこで...
諸費用こみで、160万でした。
(5万キロ・パールホワイト・フルエアロ)
まぁ納得していますが、車に詳しい友達を連れて行き、その車を査定してもらうより
車屋さんに全面的にお任せします。と言って探してもらった方が良いのでしょうか?
そのたもろもろ、この文を読んでご感想・指摘ありましたら
よろしくお願いします。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:38:03 ID:i0WDoCj3
>>848
オデッセイ専門店=DQNくせえ。
フルエアロ=程度の悪いのを二束三文で仕入れてきて仕上げてボッタくってるくせえ。
こんな印象です。
ミニバン専門店はDQN率高いぞ。
フルエアロが欲しければノーマル車を買って自分でパーツ買って
板金屋に持ち込んで組んでもらうほうがいいぞ。
店に並んでるフルエアロはベース車がボロボロの確率が高い。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:43:23 ID:i0WDoCj3
>>848
もしかして9年式のVZで160万?
ボッタだろ。
100万でノーマル買って残りの60万でいじったほうが全然得。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:44:23 ID:IAn7rV8f
平成9年で160万か。高いな。
>>849の言うとおり、程度の悪いのを仕上げたブツだったり、
ローダウンとかしてあったらガタがかなり出ていたり、
メーターは信用出来ない確率が高かったり、
ミニバン専門店はDQN率高いってのは、正直マジです。俺だったらノーマルを買う。
852とある業者:04/09/18 22:10:22 ID:WuRoE1KP
皆さんのいうとおり、バン専門店はオススメできない
一度Dらーにも相談してごらん
新車専門のDラーであっても、相談すればでてくるもんですから
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:52:30 ID:1Gy0HPi5
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           /            \
          /                ヽ 
           l:::::::::   /      \  |  どれに釣られたらいいの?
           |::::::::::   (●)   (●)   | 
          |:::::::::::::::::  \___/    |  
           ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
   ⊂二 ̄⌒\                 /⌒ ̄二⊃
      )\   ヽ               /  /(
    /__   )             (   __\ 
   //// /                \ \\\ヽ
  ////                    \\ヽ ヽヽ
 ///(/                       \)ヽヽ ヽ
((/                               \))

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 15:22:08 ID:+vLMilFr
ボンネット開けてこっそり御札貼ってないかチェック
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 15:39:18 ID:gGqkbTJq
そうですか・・・がっかりです。。。あのDQNとはなんですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 15:54:16 ID:8+TPx4Z8
>>848
それだけカネを出すのにディーラー系で買うことを考えないのはいかがなものか。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 15:58:00 ID:qgTqtqVY
>>848
平成9年って初代のやつじゃん、高すぎ。
パールなんて人気色だからますます割高だ。
もうちょっと金ためてから、現行のタイプMを決算期値引きで買ったほうが
得だ。
ホワイト系なら何かの事情で3年後に売ることになっても高く売れる。
3年車検もない、消耗パーツも心配ない。事故車の心配もない。
3年6万キロのメーカー保証付きだ。

平成9年の初代オデッセイは3年後もう値段つかないよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 16:00:25 ID:qgTqtqVY
857です
つまり、もうちょっと貯めて新車にした方が絶対にトク。
オデッセイは新車も手ごろ、人気があり中古は割高、つまり新車で
買うのが得で中古で買うと損する代表車種だ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 16:42:44 ID:VhXGm74w
あと、軽とかナ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:41:45 ID:a+9JKzKt
ディーラーで買うのと中古車店で買うのでは
諸費用はどのくらいちがうの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:48:23 ID:yEKIa3cM
内訳次第だが、大差無い
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:08:48 ID:a+9JKzKt
>>861 サンクスです
あと追加で聞いて申し訳ないのですが
このスレでよくでてくる諸費用は20万くらいかかるとは
任意保険の費用は含まれてないですよねえ・・。
任意保険って年いくらくらいかかるものなのでしょう?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:32:26 ID:yEKIa3cM
任意保険は含まれないぞ。
保険は契約条件、会社によってまちまち。
大きく年齢で分かれる。23歳以下ならどこも高く付く。
詳しくは、

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093573744/

ここで調べるといい。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:42:53 ID:/oCZdoHg
>>863
誘導サンクスです。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:58:32 ID:yhuhDrok
後学のために、納車された車の自動車取得税額を、最寄りの都道府県税事務所に
問い合わせてみよう!契約車両の納税額と一致するかの確認です。
本人確認が必要と言われるかも知れないけれども、事務所によっては電話で
教えてくれるよ。

一致しなかったら、ここへカキコしてね!
ディーラーや中古車屋に 実際の納税額よりに多く取られたヤツが
まわりにうじゃうじゃいるので。。。。。。。。。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:24:48 ID:RrPNJaA2
コピペ厨氏ね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:15:29 ID:FThi1GLo
走行の多い車ばっかりの中古車屋はやめとけ!
安く仕入れてちょっと安いくらいで売るからボロモウケだぞ。
最近のエンジンは大丈夫でも足回りはもちろんのこと、ミッションもガタガタ
だぞ。
それと凹んだ車を堂堂売るところもやめとけ。どの車もかならずどこか
凹んでいているが、あとで気づいて保障対象外がほとんどだ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:21:37 ID:DzUU1XrV
>>867
>あとで気づいて保障対象外がほとんどだ。
ほとんどじゃない全部だよ
後で気付いた凹みを保証で直してくれるなんて新車でもムリ

とコピペにレスしてみた
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:37:58 ID:EXyA468D
DQNって、どうゆう意味ですか?前から気になってて
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:30:56 ID:LTu05DFC
度胸があって、人間のクオリティの高いナチュラルな感性をもった人々の事だ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:31:16 ID:ESvSxrh8
H7年式のセルボモード走行13万タイベル交換済みで、車検2年付きを
諸費用込みで15万で買おうと思うんですが、一年間くらいは故障なしで乗れますかね?

当方現在無職で、車がないと就職活動できないようなド田舎に住んでます。
とりあえず仕事見つかったら乗り換えるつもりなんで一年としましたが考え甘いですか?
他に諸費用込み20万以内で、「この車不人気でオススメ」とか会ったら教えてください。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:00:44 ID:aI0GzqZn
>871
>一年間くらいは故障なしで乗れますかね?
状態も全くわからないので誰も答えられない。

過走行の軽はヤメトケ。(別に軽を否定する訳ではない)
コミ20で1年くらい乗れりゃいい、ってんなら低年式コンパクトか小型セダン系にしとけ。
ニサーンあたりは不人気だから安くていいぞ。クサるが走る分にはおけ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:15:32 ID:LTu05DFC
新車ですら「絶対止まらないか」というと、分からない。
何かの不具合で故障する事もありうるんだ。
軽でも普通車でも、過走行の格安車が不具合無く走れる保障なんて、ある訳無い。
一年といっても、走行距離が多い様だとどうかな・・・・。15万円で購入との事だが、
故障無しで一年と言うのは厳しいかもね。
後から修理費が掛かるかも知れない。そこら辺は実際に車を見たとしても保障しきれる
ものじゃない。格安車を買うならリスクは覚悟の上で・・・・・。
874871:04/09/21 21:57:37 ID:VQf8gO+m
レス感謝!
買うならリスク覚悟で買えということですね。
軽の方が維持費安くていいかと思ったんだけど甘かったorz

他のマシな軽か日産の古めの奴も視野に入れつつ探してみるよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:56:14 ID:eZOD5KE7
中古車のセダンのものを買おうと思うんですが、走行距離など、どういう
ことに気をつければいいんですか?
安ければ安いほうがいいんですが、20万はまずいんでしょうか??
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:00:36 ID:iMCao2eh
>>875
別にまずくないと思うよ。
友人がヤフオクで業者から15万でカローラを買ったが
1万キロ走って故障なしだと言ってたし。
ショボイ車種でいいのなら問題なし。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:20:10 ID:Cq691+TX
>安ければ安いほうがいいんですが、20万はまずいんでしょうか
安い物はリスクを承知で。高い奴がトラブル知らずって訳じゃ無い。
安い奴が全然ダメかと言うとそうとは限らない。
しかし安いなりの理由はあるはず。どこかに不具合を抱えている可能性は高い。
車を見て、乗ってみて、そのリスクを受け入れられるのなら買っても良いんじゃないか。
このスレで何度も言ってる事だけどな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:02:09 ID:+uqAiQSv
870

こいつ重病??wぷっ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:17:29 ID:/L9oDeIe
>>878
カタカナ弱いのか…。それならそうと言えば良いのに。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:34:38 ID:Rigm0Zp/
スレ違いですが、H5年ロドスタのNAに乗ってます。助手席側のドアガラスの開きが悪く、(ギ、ギ、キーー)と胃音をたてて降ります。ワイヤー交換ですよね?いくらぐらいかかると思われますか?教えてエロい人!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:43:07 ID:PIJx+xin
>>880
車種メーカー板に行ったほうが
的確なアドバイスがもらえると思うです。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:58:34 ID:AOPMMirw
モーターコミだと2〜3万
せめて修理云々言ってるスレで聞いてくれるか
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 07:14:46 ID:v7hnAJTQ
車に関してあまり知識がないので分かる方いらしたらお答え願います。
先日中古車を契約してきたのですが、9年落ちとゆうこともあり
タイヤに無数のひび割れがありました。これは走行上問題ないのでしょうか?
また問題があるとすれば中古車販売店に交換を要求できるでしょうか?
884880でつ:04/09/22 08:15:04 ID:Rigm0Zp/
dくすこ!エロい人もいい奴だな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 08:16:53 ID:Tsw0gvMM
>>883
契約の際、備考欄に交換するパーツとか点検する項目とか書いてもらわなかったの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 08:40:43 ID:v7hnAJTQ
>>885
契約の時にはいろいろと書いてもらいましたがタイヤに関しては何も聞いていませんでした。
走行上問題がなければいいのですが、なにせ古そうなタイヤだったので少し心配に…
ちなみにタイヤなどの消耗品は保証外と書類には書いてありましたがどうでしょうか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 09:17:55 ID:leCzuUzg
879
やばいねw重症ってもんじゃないw死んでくれ"( ´,_ゝ`)プッ"
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 10:24:43 ID:8UnkpZd3
>>880
ウェザーストリップとか水切りゴムとかじゃないか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 11:10:22 ID:38o7RxZ7
sage
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 13:01:31 ID:LO1Q5NnY
ひび割れてきたタイヤは賞味期限外。グリップもドライ、ウェット問わず落ちる。
要交換だな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 13:17:00 ID:1ZevF3Ui
>>880
窓ガラスを下に押さえつけながら降ろすと音がしないような場合は、グリスアップで
直ることもあるけどな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 13:25:48 ID:v7hnAJTQ
<<890
やはりひび割れてきたタイヤは危険なんですね。
レスありがとうございます。
まだ納車まで時間があるので中古車店にかけあってみる事にします。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 14:32:34 ID:LzpOr6Ma
>>892
乗り心地やノイズも最悪だから、一度くらい体験してみるのも悪くは
ないと思うが・・・(冗談じゃなくてね)
半額だすから新品にしてくれとか言えばスムーズな交渉になると思う。
事前にサイズやブランド・値段などは調べてから逝くのだよん)w
>>892
この際だから REGNO GR8000 逝っとこw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:49:58 ID:SZNX1IfI
今更だが…
納車前なら、ひび割れ発見したときに確認すれば良かったのでは?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:24:17 ID:dAqqM5Vm
まあ、実車を目にすると舞い上がると言う感情も理解してあげよう
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:18:50 ID:lNzmq7BG
たしかに車歴が短いほど舞い上がりやすいね。
完璧な中古車なんぞ存在しないという事を理解してクルマ探しをするのも重要だけど、
よさそうなクルマを見つけても、その時に一歩引いて評価するのはもっと重要。

入れ込んでしまうと、致命的な欠点があっても、アバタもエクボになってしまう。

別にその入れ込みがずっと続けば本人的には問題が無いとも言えるが、
掴まされちまっていると、熱が冷めて、愛が失われた時に地獄が待っている事になる訳だ。

そういう意味では、決定前に第三者に立ち会ってもらうのは重要だね。
クルマに詳しければより良いけど、そうじゃなくても、冷静な目でクルマを見られるから。

しかし、クルマに詳しいと言いつつも、車歴が浅く、購入者以上に舞い上がって
いれ込んでしまう友人とか、ヒトが買うクルマなんで別にどーでもいいじゃんなヤツとか
だと役に立たないからそれなりの人選は必要だけど。
898892:04/09/24 10:31:01 ID:qvc5tGFI
みなさんありがとうございます。
半年近くいろいろと探してた車だったもんで正直舞い上がってました(苦笑)
タイヤに関してですが、中古でもいいからと譲歩しましたが、
中古車店は有料で交換の一点張りでした。
私の担当をしていただいてる方の印象も悪くなかっただけに
これ以上ごねるのは止めようかと思います。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:50:54 ID:nwUv0BBT
ま、あまりしつこくするのもみっともないしな。
そこら辺でやめておいた方がいいだろ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 15:00:55 ID:yonR5WqQ
>>898
タイヤはヒビに関係なく、どのみち2,3年で賞味期限切れで交換する消耗品。
仮にヒビの無い中古に交換して貰えても、あまりに古いのでは意味無し。
かといって新品のオマケでもカンコック製では萎える。。。
クルマ自体は買ったら2,3年は乗るだろうから、タイヤもまともな新品に交換することをお奨めする。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 15:03:32 ID:nPuM9uf7
>>898
せっかく好きな車を見つけたんだから、乗り心地のサイコーなレグノですね。日割りで考えたら、安いもんだ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 15:47:27 ID:IIOPK5TV
なんでブリジストンの工作員がまぎれてるんだ?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 15:56:15 ID:nwUv0BBT
工作員というか・・・・信者?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:11:39 ID:dX4dLuel
初歩的な質問なのですが・・・
17インチのアルミ買ったのですが、タイヤも17インチ用の物を買わないと
いけないでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:25:02 ID:dX4dLuel
オデッセイ中古購入予定です。
中古車屋さんに依頼している車が
H11 プレステージVZ 前期もでるです

先日車やから電話があり「いいの入りましたよ!」
ということで、状態を聞いて見ると以下の通りでした。
@h11プレVZ前期
A走行4・5km
B本皮
Cフルエアロ
Dローダウン
E修復無し
Fサンルーフ
G車検2年付
■これで値段が諸費用込みで125万です。■
この車を営業マンは「ごり押し」してきます。電話で話し合いしかしたことがないのに
「よろしかったら、車を自宅まで見せに行きますよ!」なんて言うんですよ
1時間はかかるのに・・・
値段は安いし押してくるんで、なんかちょっと不安です。
みなさん。どう思われますか?ご意見お聞かせください!
お願いします
失礼しました
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:37:37 ID:q7I5ejCo
レグノGR8000よりPOTENZA RE-01R買っとけ
ガッチリグリップするから車をブツける可能性が減る
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:09:30 ID:2sMKcPSS
>>905
ローダウン、フルエアロ…
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:24:26 ID:IIOPK5TV
>905
貴様、以前オデ専門店で探してもらうとかいってた香具師か?
絶対やめとけ。後で裁判起こしたくなかったら。
当然、それ、事故車な。修復なしなんてウソッパチ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:19:25 ID:O+YgwPOa
>>905
そんなら調べさせてもらいますよってに、と言って、もってきてもらえ。
子細に調べて、不具合があれば断ればいい。冠水車かもな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:02:35 ID:wCcshkSg
>>904
装着できないです、他のサイズでは。あまり無理を言わないで下さい。

>>905
セールスにしてはやり過ぎだな・・・。
あの手この手で買わせようとするかも知れない。
自分で断りきれない様なら、交渉事に強い人を呼んでおいた方が良いかも。
事故車かどうかは分からないな。この目で見てみないと・・・。
相手に恩を売られたくないなら、「自分で見に行きます」ときっぱり言おう。
それなら、見てみて気に入らなくても、気兼ねなく断れる筈だ。
勿論、実車を気に入って欲しいなら止めない。その時の自分の気持ちに正直になるんだね。

>>906
アレは限界は高いが、ブレークした時のコントロールが難しいので俺はお勧め出来ないね。
GVくらいでもいいと思うぞ。程ほどで。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:19:10 ID:AXXeFX7r
>>905
100%ハズレ。賭けても良い。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:50:09 ID:ViXKqTwj
>>905
過去スレで見た「今からセールスマンが来ます」スレを立ててくれたら面白いと思う。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1008221096/
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:51:43 ID:E0HwvI+D
>905
そもそも1時間もかかるような遠距離店舗で買うこと自体が危険
あとでトラブった時のことを考えると、全くオススメできない
ローダウン、フルエアロってだけでDQNなんだし・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:54:16 ID:E0HwvI+D
01Rはドライの食い付きは良いが、耐久性とウエット特性、ノイズの点で却下だろ
サーキットに時々に行くのならneova
町乗りのみならGV、GPとかで十分だと思う
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:15:02 ID:j6kqcn2V
町乗りってのがどこまでをカバーするのかは置いておいて、あまり飛ばさないなら
もっと安いのでいい。BSならB500とかな。ヨコハマならエコスちかでいいんだよ。
見栄張りたいならスポーツラジアルからでもいいけどな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:25:19 ID:BSZHZB86
動けば良いんならコックで十分。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:48:45 ID:VtpjDL2H
>>905
随分とあちこちに書き込みしてるけど結論でたか?
918929:04/09/30 00:37:51 ID:IWFZGt9S
中古車は値引きはしてくれない?しても2〜3万程度?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 02:35:02 ID:GcbB/InW
過去ログ見てから言え。
ケースバイケースだ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:46:20 ID:7fdpVDXW
>>918
しないものと思った方が吉。
値引きがあるとすればその分整備が疎かになる予感・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:51:22 ID:D1NtAfiK
>>918
端数切捨てぐらいなら期待できるよ。俺は5千円ちょい切り捨ててもらったw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:04:34 ID:RnkxV8TI
ttp://www.aisha.co.jp/

ここで中古車購入しようかと思ってるのですがそれよりも家の近くのオークション代行店にお願いしたほうがいいでしょうか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:21:33 ID:nnRRVqnH
そう言うのは購入相談スレで聞いた方がいいぞ。ここはあくまで車の見方を尋ねるスレだ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:27:09 ID:RnkxV8TI
>>923
ありがとうございます。行ってみます。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:28:45 ID:OGmqb/O2
展示場に飾ってある車のナンバーってそのままくるの?
教えてエロい人
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:01:40 ID:nnRRVqnH
住所とか違うと変わるよ。希望しても変わる。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:20:09 ID:OGmqb/O2
ありあとーエロい人
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:07:04 ID:Cu8UsXKw
あれー?
ちょっとこのEG4・・・

排気量はテンサンでつか!?
そんなシビックあるんかい?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:35:08 ID:r4bQJYPx
そりゃEG3だろ。SiR以外のシビックを全部EG4とカンチガイしている
店が悪いのか、それともおまいが悪いのか…?

ハッ!釣られた?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:56:40 ID:JLnwfxZA
新車と、今年の7月登録未使用の新古車(新車より15万安い)は
どちらがお得でしょうか?

車種はマーチです。
新古車の取り扱いはT○X系列の会社です。

いかがでしょうか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:04:02 ID:xmcTS42A
>>930
デーラーで新車買え。マーチなら結構値引けるよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:08:22 ID:JLnwfxZA
>931
ありがとうございます
とりあえず11万値引いてもらって、差が15万です。
どうでしょうか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:45:05 ID:bcH1RztV
いいんじゃないの。車購入スレで詳しく聞きな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 11:57:48 ID:+mwXOwfZ
ミニクーパー狙ってます。国産車しか乗ったことないんですが、どうでしょうか?
先輩方の意見まってます
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:02:50 ID:4TQr89IG
だから、どういう風な事に気を付けるかを聞くスレであって、購入相談
やってる訳じゃねーんだよ。他で聞け。








何年式かも書けよ。
それに・・・車種・メーカー板の専用スレの方が詳しく聞けると思うぞ・・・・。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:36:57 ID:RzszmYl7
新型はいいが旧型はオススメしない
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:36:23 ID:6GyEBXAw
冠水車の確実な見分け方ってありますか?
あと、フロントに擦り跡がある車は前オーナーDQN率高かったりしますか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:40:31 ID:ndGGa6oY
冠水車ってのは匂いが完全には取れないものだ。
臭う車は疑うべし。電装品など、何かしら交換した後があれば可能性は上がる。

>フロントに擦り跡
どこに、どのように付いてるかで評価は変わる。もっと詳しく。
下回りならローダウン車。見た目ノーマルなら改造車から戻しているので他にも
ダメージはある筈だ。マフラーやオイルパンを見た方がいいな。
角の方であればただの下手くそかもしれない。他にも擦り傷が多いのなら初心者
などスキルの低い人が乗っていただけだろう。狭い所で切り返す事が多い人とも
考えられるのでパワステ、ブーツ系は見ておきたいな。

エアロパーツ、ローダウン、社外ホイールの3セットは3種の神器だ。
DQN率は高い。せこい奴になるとノーマルに戻している。
マフラー、エアロパーツの取り付け具合、下回りの知り傷をチェックすべし。
タイヤハウス内も見ておくといい。インナーフェンダー擦ってたら要注意。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:16:57 ID:b2upe8yD
>>フロントに擦り跡がある車は前オーナーDQN率高かったりしますか?
あまり関係ないと思ふ。

>>冠水車の確実な見分け方ってありますか?
まずは↑にもあるが臭い場合は疑うというか、臭い車なんて買いたくないけどね。
確実なというのはムリかと思う。
前オーナーの所在地と時期的なものから検討をつけるしかないかと。


940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:31:45 ID:KhiT2ieD
見積書を渡さない中古車屋って信用できる?
即決を迫ってきたんだけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:28:27 ID:ntbdrccb
>>940
どういう商談をしたかによる
942940:04/10/09 20:48:34 ID:KhiT2ieD
>941
関東の数十軒のチェーン店なのですが、私の入った店には気に入った車種が無く、
オンライン検索で他店で良さそうなのを見つけたので、見積もりを出してもらいました。
ところが、「見積もりを持って帰って、その車が置いてある店に行って現物を見て、
後日決める」と言ったら、
「見積書は渡せません。どうして今決められないのですか?
われわれを信用できないのですか?」と、しつこく即決を迫ってきました。

即決を迫ってきた時点でその店に不審をもったので、間違ってもその店で買うことは
ないですが。

見積書を渡さないのはよくある事ですか?
この店の諸費用が気になったのですが、高すぎませんか?
整備費用(車検)8.6万、下取車査定費用8千円、下取車諸費用2.7万円。
下取車は10年落ち12万キロ、後部に大きな凹みありで、価格もつかないような車です。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 20:59:40 ID:ntbdrccb
>>942
他店で契約されるのがイヤだったんじゃないの?
いくらチェーン店でも他店は他店だからな。

諸費用はまあそんなもんじゃないの。
下取り費は査定額に関係なく取られる。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:15:19 ID:ms7KXo5m
中古車は前の所有者が嫌になって市場に出てきた商品だから
新車のように完璧なものはないということを前提に選ばないと
いけないのでは?
945940:04/10/09 21:18:45 ID:KhiT2ieD
>>943
確かに他店で契約しちゃう手もありますね(笑)

おそらく廃車確実な車に、下取車査定費用というのが納得いかないんですよねぇ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:20:11 ID:Jb2rngIV
>>942
値段付かないクルマに査定費用もおかしいな。
中古車選びは勢いも大事だけど
ちょっとでも引っかかるような気がしたら納得するまで説明してもらうべし。
説明を渋ったり、即決を迫るような店は無視無視。

いいクルマに出会えるといいですね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:23:22 ID:dUey1z1Y
10年落ち
シビッククーペ
1.5万キロ
フルノーマル
をディーラーで購入予定なんですがなにか注意するとこありますか?
よろしくお願いします。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:37:04 ID:Jb2rngIV
>>947
スポコン人気でまだいい値段ついてるの?

保証内容・整備内容はディーラーなら大丈夫かな。
オーディオ・エアコンは動かしてみた?
距離進んでなくてもタイヤは要交換。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:07:47 ID:BrFTFDz4
>>947
このスレ取り合えず読み返してみ。たっぷり同じ様な事が書いてあるから。
最初の100レスくらいで十分。
簡単に言うと、取り合えず試乗させて貰いなさい。
気になる所は無料で修理してくれるか確認しよう。
後は明細をくまなく見て「費用」の項目を見る事。

>>940
>「見積書は渡せません。どうして今決められないのですか?
>われわれを信用できないのですか?」と、しつこく即決を迫ってきました。
十中八九ロクでもない店だから。「信用できません」でいいよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:18:49 ID:TRbBW4Mj
>>947
不人気車種ということで当りなのかね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:08:19 ID:BrFTFDz4
10年落ちで1万5千キロの車が当たりかな・・・・・・?
この目で確かめないと分からないが、危険な匂いがするな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:44:04 ID:3gm8DhMM
この度中古車を買うことになったんですが、質問させてください。
実は今現在使ってる車にはまだローンが半年残ってます。
果たしてこの車を下取りに出すことはできるんでしょうか?
所有者は自分の父親ですが単にローンが残り半年分残る以外に問題はないんでしょうか?
ご返答お願いします。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:45:29 ID:Tvvovq1t
ローン会社に質問しれ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:17:07 ID:9ZFvYIUA
走行距離1000K未満の中古車ってどういうこと?
あまりに調子が悪くて手放したとか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:20:48 ID:1JzzO5m1
新古車。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:21:18 ID:4XDWA3ce
>>912
激しく面白かった
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:06:54 ID:Y9RycQuS
>>954
試乗車あがりだよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 09:25:52 ID:XvRzRFMx
>>948-951
ありがとうございます。
年間3000キロ以下の車もあぶないみたいですね。
でもどうしてもシビッククーペが欲しくてやっとディーラー系でみつけた車
なんであきらめがつかない。。。
ディーラーだと事故車とかメーター巻き戻し車あつかってないというのは
信じていいもんですか?
>>948
10年落ちで相場が40万ぐらいですかね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:40:06 ID:I6pjBSOw
よく分かって無い様なのでもう一度、
注意する事と言えば以下の通りだ。
・値切らない事、諸費用について詮索しない事。
・いちいちボンネット開けたり下回りを見たりスイッチ類を動かしたりしない事。
・一番奥にある車を試乗したいなんて言わない事。
・実印、印鑑証明、保管場所使用承諾証明書、ローン組むなら銀行印を必ず用意して行く事。
・申込金は諸費用分入金する事。
・身なりや言葉遣いに留意し、店側に不快感を与えない事。
・納車に関してとやかく言わず、一ヶ月でも二ヶ月でも気長に待つ事。
・納車日は菓子折りとガソリン持参で定刻5分前に来店する事。
以上
補足だが、以後は購入者紹介と保険、車検、板金の用件以外は連絡するなよ。
クレームなんて言語道断!恥を知れ!!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:41:47 ID:eaWqWkU6
                  ♪  朝だ6時半だ(?)
                     弁当箱さげて寮をでていく
                      期間工の姿        ♪
                ♪   昼めしはミミズのうどん
                    期間工生活なかなかつらい
                     月月カイーカイーノミがいる
   ∧_∧ 
  〔´ー`/ 〕      ____________ ♪
  ,くヽY/ >、     |.| | | | |.|     ∧_∧. ∧〓∧
  / ,| i   〉 ) ___l+.+-+-++|.__C(・∀・ )(´∀` )
 G=====G=====ミ、  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||⊂二   )
   |. ソ  ノ l ̄ ̄ \ ~ ̄ ̄||. ̄ ̄Y⌒ヽ~ ̄ ̄||   y  ノ、
   l/  /  | ̄ ̄ ̄_ヽミ======== i    i~ ̄ ̄||  (_ノ_)
   |二」,ゝ  ̄ ̄ ̄ゝ::::;ノ ̄ ̄ ̄ ゝ__,ノ ̄ ̄ ̄  :::::::::::::::
   ('__)___)     .::::     .....:::::::
  ..::::::::::::::
       _ 
 ── _/ /_──_─── _――― _
 ─ / __  /‐.__/ /__― .__/ /__  __/ /__  ______
   ./__/  / / / _  / / _  / / _  / /___  /___
 ___ ./ /__ '‐‐'//  '‐‐'//  '‐‐'//     /____/
 ─―/ /―― ∠/    ∠/    ∠/
      ̄
 ―─―――― ‐                  从从从
  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄     ∧_∧  从 ∧〓∧   うわーっ
 ─‐―― ‐      ( ・Д・;)  (; `Д´)   遅刻だっ
  ̄ ̄ ̄       ⊂    つ  / ,    )



961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:47:44 ID:RuTN/qnl
試乗車ってやばくない?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:36:00 ID:2Y0LV3w0
>>961
好きずきだろ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:27:34 ID:1afiDE6K
中古車屋、A店とB店があって、A店で目をつけた車があって
見積もりを出してもらいました。
その後B店を含め数件の中古車屋を見て回って気に入った車が無かったので、
後日、A店で見つけた車をに決めようと思ってA店に行ったら、
その車は商談中で、一時的に別の店に行っていると言われました。

その後、B店から目的の車が見つかった、と言われ行ってみたら、
A店で見たそのものだったのです。

A店とB店は別系列の中古車屋なのですが、
こういう事ってよくあるのですか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:11:02 ID:ouheysxd
ホイールの中の方が錆びてたんだけど中古車なんてそんなもん?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:14:24 ID:5wHHYrGI
そんなもん
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:19:20 ID:ulOmU+v6
>>959 プ 氏ね ハゲ 馬鹿 デブ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:42:44 ID:NrmVRfwl
>966
コピペニマジレス プ 氏ね ハゲ 馬鹿 デブ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:23:16 ID:L0+5sR7Z
>>967

>>966がマジレスに見えるのか…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 07:45:28 ID:MBKT0ayG
ローバー 216カブリオレ
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0920041101Z4001676007&areacd=13&baitai=goo&flag=&lang=
この車の購入を考えてます。車自体も気になるのですが、
店の雰囲気がなんか不安です。中古車屋ってこんなもん
なんでしょうか?はじめて買うんで心配です。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:44:31 ID:xARJoMji
>>969
店の雰囲気うんぬんの前に、維持できるのか?
10年前の外車で、しかも格安車だぞ・・・。

実質、10〜20万円くらいで前のオーナーが売った車。
かろうじて走る、くらいだと思う。
かなりの高確率で恐ろしい修理費がかかると思う。
購入後すぐにね。
971969:04/10/11 16:36:57 ID:R55d/ORj
勿論それなりの修理費は覚悟。
一応保証は付いてるようなので、
期間内に壊れてくれればいいかなと
思ってます。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:58:55 ID:T91Ni1VD
>>971
中身はホンダだけどパーツとかあるんかな。
オートトレーディングでもメンテするらしいが。
この店で整備ができるんならそれでいいかも。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
>972
いっとくがホンダ車との共通パーツは意外かもしれんがあまりないぞ。
内装デザインとかレイアウトが同じって程度。