お前等、車内の消臭どうしてますか?3臭目

このエントリーをはてなブックマークに追加
307発布
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1087489830/l50#tag412
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086927122/l50#tag45

国民一人当たり500万!!
さすが日本。としか言いようがない政治力の賜物だね。

新車の匂いを復活させるよりも有意義。
てか、無臭派も興味ある話かもね。。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 06:29 ID:YBG52etv
シートの匂いを完全に消すには金銭的余裕があれば専門の業者に頼むのが
一番みたいだけど、業者を探すときはタウンページではどこを探せばいいの?
クリーニングで調べたらなかった。

高温スチームで匂いを除去できるというのもあったけど
あんなので除去できるのかな?
経験者がいれば教えてください。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 18:42 ID:n398EVav
噴射タイプの消臭材にエアコンOFFでファン最大にって書いてあるんですが
ファンって室内が曇ったときに付ける送風の事ですか?
ACボタン(車種によって違うかも)をOFFにして温度を一番低く。
この時は設定温度を一番低くしても冷風ではなくぬるい風が出る。
風向き?は普通の位置でOK。
曇ったときはACをONしてデフロ(フロントガラスに当たるやつ)。

ちょっと探したらいい説明があったからこっち見てちょ
ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/smell/006/kuruma/gifAnime.html

もしスプレーのやつだったらモノが違うだけで基本は同じだと思われ。
>>309
ファンってのは風量のことでプロペラマークの風量調整。内気循環で風向きは水平に。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 07:58 ID:lDDq2npe
エアコンが臭い。
おすすめの消臭方法は? あまりお金をかけずにしたいのですが
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 08:10 ID:euZ0TEWn
きちんと風呂に入る
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 09:34 ID:kIgpggML
TOTOのエクスファイバーを買ってみようと思います。
使ってる人、効果のほどはどうですか?
煙草の匂いが低減されればうれしい。

あと、ウーハーボックスの木材がちょっと酸っぱい匂いなんですが
この匂いを消す方法ってないですかね?天日干しが一番かな?

これからの季節、Tシャツで車にのることがありますが
汗がシートについてしまいそう。
これを予防するには、やはりシートカバーが一番なのでしょうか?
>>312
エアコン内に直接スプレーするタイプの消臭剤。
一週間そこそこは保つよ。

根本的にはエパボレーター洗浄しtかない。
>>314
エクスファイバーはなかなかイイっすよ。俺はホームセンターで598で買ったけど、この値段にして
一年持てばかなりお買い得かと。
無香空間を2ヶ月に一度買い替えするよりは全然お得だなーって感じた。

そしてシートの汚れはあきらめモード。ウェットティッシュで空いた待ち時間にゴシゴシとやるぐらいかな
>>314
>これを予防するには、やはりシートカバーが一番なのでしょうか?
その通り、シートカバーが最強。
漏れは体臭(汗臭)のきつい上司を乗せてシートに染みついて懲りたのを機に
対策に乗り出したんだけど、カバーが一番手軽で一番効果がある
毎回薬剤でシート洗浄+日光消毒できればいいんだがそうも言ってられないので
薄着になって汗が移りやすい季節はシートカバー洗濯で乗り切ってます

シートカバーは洗濯できるタイプか
洗濯できないタイプなら水を吸わず濡れ拭きできる物(革調ビニールとか)がいいよ

まあオーナー自身ならタオル積んでおいて乗る前に背中の汗拭くとか
大判のタオル積んでおいて汗だくで乗るときだけシートに掛けるとかでも
充分だと思うけど。エアコン効かせたら汗もひくしね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:10 ID:Vik4RBNB
お勧めシートカバーギボンヌ
>>314
そのTシャツをシートに何枚か着せて定期的に洗う。
>314
亀の甲羅を背負うといい修行にもなる

スマン
俺も背中汗っかきさんなんでシートカバー付けた
メッシュになってるヤツ、メーカーはわからないけど
結構イイ
木玉のヤツは涼しげだけどデザイン的にさすがに買わなかったよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 00:48 ID:hx4idNjZ
>>315
エバホレーター?って何?
どこで洗浄頼むんですか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 01:17 ID:5hnLgBvx
オレのはデラで買った古い中古車なんだが
臭い全くなし、前の人の使用感ゼロ、感心したのを覚えてる
三年も使うと臭いが気になるようになってきた
デラの掃除の仕方を教えて下さい、そこのエロい人!
>>297
俺の知る限り購入から一年だが室内に臭いは付いてなかった
ただ助手席に乗るとカーブの度に臭い
とりあえずエアコンで汗を掻かせないように
>>321
エアコンの冷却器。

スレで何回かでているけど、日産でやってる。

ttp://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/CARCARE/INNER/AIR/index.html

スーパーオートバックスとかでもエアコンクリーニングでやってくれるみたい。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 15:55 ID:oD3rxXqk
TOTOのエクスファイバーを買ってみた。
店でタバコの吸殻にエクスファイバーの切れ端を
入れたやつといれてない箱の比較があって
前者は臭いゼロ、後者はものすごいくさかった。

とりあえずどれくらい消臭効果があるか楽しみ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 17:47 ID:oD3rxXqk
強烈なエアコンからのカビ臭に効き目のある消臭剤でお勧めありますか?
バカ質だけど言っちゃいます!
消臭剤を使ってて、その時芳香剤を使うと
やっぱ芳香剤の匂いも取っちゃいますよね?
>>327
おおむね芳香剤が勝つ。
匂いの強力さという意味において、芳香剤の香りは、自然発生する悪臭などの比ではない。
329325:04/06/28 22:07 ID:Nzg/a1o9
エクスファイバー車内に1日放置後
クルマに乗ってみた。
・・・正直あんまり効かないみたい。
>>328
レスサンクス、そうなんだね。
よ〜し、小林製薬買っちゃうぞ〜!!
>>329
そんな事カキコするとおまいの車が草杉ってレスがつくよ。
オレも何回か効かないってカキコしたけど叩かれたもんな。
肯定派ってなんであんな必死なんだろ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:34 ID:ktmTNbYh
車内にこもる臭い臭いは、よりくさい臭いで塗りつぶすがヨロシ。
>>331
社員だからさ
だれかコレ使ってる人いる?


ttp://www.diachemical.co.jp/imagra/text.html
>>334
買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 三つ目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1072768788/
ここで話題になっとる
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 23:37 ID:+mVmMpCe
>>334
どれかわからんが臭いはそれほど嫌ではなかった。
そのパッケージをレジまで持ってく勇気がなかった
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 23:58 ID:hu2ivIID
>>334
ロリロリな中学(ryとかあったら買うかも
てかスレ違いだよ
♪毛も生えそろわなーいー 甘い匂いがすーるー
>>337
いいねーロリロリな中学(ry
俺も買うなそりゃ
どんな匂いなのか俺にもわかるように文字で説明してください(´Д`;)
日産でエバポ洗浄してくれるってレスが出ていましたが
日産車以外でも普通にやってくれるのでしょうか?
今話題沸騰の三菱車でもやってくれるのでしょうか?
お値段はいくら程でしょうか?
三菱特別割増料金とか無いですよね?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 03:51 ID:u56bwZUs
三菱車は入庫お断りします

と近所の日産には張り紙がしてありましたから駄目だと思います。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 11:37 ID:hhiqa4an
GSでオゾン消臭てのをちょくちょくやってる。1ヶ月に1回程度かな。
1年に1回くらいはシートの洗浄もしている。ディーラーに預けてやっといてくれ、というだけだけど。
344341:04/07/04 02:17 ID:itBwnz08
>>342
火が出るくらい臭いんです。お願いします。
いい臭いの女を置いてる。
>345

ドコで売ってるんでつか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 18:56 ID:qmesDDUD
あげ
うんこを炙ってみる
車内の掃除は月イチしかしません。

ただ、朝通勤の車内で朝食代わりにリンゴを丸かじりするんで、
リンゴの香りが車内に染み付いてます。

・・・良い匂いがするねとよく言われます。
俺も林檎を車庫に入ってる間だけ置いてたことあるが・・・
たなり甘ったるい臭いになったので止めたよ。人の好みって事かな、
先日釣りに行って、釣った魚をビニール袋に入れて後部座席の下に積んで帰ってきたんです
その日は特に何ともなかったんですが翌日車のドアを開けるとものすごい臭いが…
調べてみるとビニール袋から魚のヌルヌルと血が混じり合った液体がこぼれて床にしみ込んで腐ってました
すぐに濡れティッシュで拭き取ってファブリーズをかけ、消臭剤を設置しましたがほのかな生臭さが残ってしまいました
こういう臭いってどうしたら消えるんでしょうか?
>>351
丸洗い
>>351
釣り好きが乗ってた車は、往々にして魚臭いので、
アルコールで拭き掃除が一番いいって、中古屋さんが言ってました。
ただ、その後に窓を全開にして風を通さないと、
今度はアルコール臭くなるそうですが。
>>350
オレの知り合いはリンゴ狩りに行って取って来た
新鮮はヤツを入れっぱなしにしてた。しばらく
すると、リンゴから無数の米粒くらいの虫が
わらわらと....
355351:04/07/09 00:29 ID:hcnfgDqW
>>352,353
レスありがとうございます
アルコールは良さそうですね
明日にでも試してみます
新車のアルデヒド臭がつらいので、カースメルキラーを買ってみた。
車にセットして1週間たつが、全然効かないヨ・・・
>>354
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
皮だけネットかなんかに入れて吊るしとくか・・・
クーラー嫌いなんだけど、余りの暑さに耐えかね数ヶ月ぶりにエアコンのスイッチを入れた。
そしたら送風口からゴキブリの赤ちゃんみたいなのが2、3匹吹き出してきた。
「何だ?」と思いエアコンの風量を最大にしたら、ゴキブリの赤ちゃんが数百匹ドサッと出てきて、車内に散らばっていった。
ウギャァーーーどうしようー・・・
>>358
それからどうしたんだよ。。。
>358
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
そんな時こそ本物のバルサンだろ!
死骸拾うのがいやならエクスファイバーの中にホイホイをセットしれ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 00:18 ID:InUEg6ZU
きたるべき食糧難に備え、タンパク質の補給に努めては?
>>358
窓閉め切ってしばらく放置してから、覗きに行ってみたら?

まさにクリープ・ショーの世界だね (((( ;゚д゚)))
エアコンの外気導入部分にスプレーしてコンプレッサー脱臭する
あれ買ってきたよ
1300円ぐらいだった
>>364
1週間後レポキボンヌ
コンプレッサーから臭いは出ないんだが
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 13:57 ID:EmPhexwm
((((;:.@益@)))
>>364
コンプレッサはエンジンルームにあるのだから違うねぇ
エバポレータだろうねぇ
いや本当に脱臭する商品が出てきたのか? 
すごい興味深い。

Dラーでやってるエバポ消臭の泡が出るのって
本当に効いてるの?
大概施行した後エアコンオンされて水分で流れていっちゃいそうなんだが
ダクトも含め分解清掃がいちばんだよ
>>364
それ俺も見たことある。
確かアメリカの商品だよね?白っぽいスプレーボトルの。
外気取り入れ口からスプレー→室内の噴出し口にもスプレー
っていうのじゃなかった?
勘違いだったらスマソ
>>368
ディーラーでやってるのって家庭用のエアコンの泡とかジェット噴射のそれと同じく
フィンの洗浄でしょ。汚くて臭いカーテンをファブリーズするか漂白洗濯するかってことかと。
372364:04/07/14 06:33 ID:GJKhfaG8
ごめんなさい
エバポレータです。

>>370
多分そう。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 14:00 ID:qqUdsRuN
外車だとエバポの洗浄が自動後退で出来ない。切ない。匂い臭い。
なんかいい方法ないかな。

車内の消臭は元を絶つってことで
空になったスプレーボトルにぬるま湯と洗濯石けん少しいれて
シートに濡れるくらい吹きかけた後に、
柔らかいナイロンブラシでゴシゴシすると泡立ちます。
その泡を乾燥したバスタオルでごしごし拭き取るとあら不思議、
浮き出た汚れでタオルが真っ黒になります。
こいつをシート、床、天井やると匂い消えるよ。
タオルが思ったより必要なのでバスタオル4〜5
枚用意しといた方がいいかも。

その後にTOTOの銀消臭スプレーかけると車内の匂いがなくなります。
ファブリーズはなんどか試したけど根本的な解決にならなかった。
なんというか、乾燥させないとアルコール臭い酸っぱさが車内に籠る
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 14:16 ID:qqUdsRuN
ニッサンのエアコン洗浄は他社野車のもやってくれるのかな。
結構魅力的
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/CARCARE/INNER/AIR/index.html
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:15 ID:MxVr6z4D
魅力的。
外車ダメかな?
ぐぐると結構家庭用のでやっとる人いるよね。
後ろにガソリンタンク積んだらマジ激臭
毎日息止めて発進してます
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 03:05 ID:HYTeU5xd
>>377
マッドマックスのインターセプター?
タンクローリの運転手だろ
今週末あたり日産のエボパ清掃行ってこようと思ってます。
当方エルグランドで確か値段が5250円、効果があるならSABと比べてもかなり安いかと・・・。
終わったらインプレ致します。

現行のタイプしかエアコンフィルター付いてないのね、この車。
オプションとかで付けてくれないかなー。
>>380
あれ?E50ってクリーンフィルター付いてなかったっけ?
ミクロガードピュアトロン無し車はクリーンフィルターが標準かと思っていた。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 14:04 ID:xpWvoShm
うんこー
ワキガに車貸したら臭くてタマランです。
どこに染みついてるんでしょか?
そりゃアポクリン腺のある部位があったてたところだろ
385380:04/07/15 18:35 ID:PZeDJaOw
>>381
なぬ?そうなのですか?
BOSCHもDENSOもE51しか交換フィルター適合していないので、てっきりそうかと・・・。
あるとしたらどこでしょうか、いっぺん確認してみます。
>377-378
インターセプターだとしたらガソリン臭だけじゃなくてペット臭が・・・。
>>385
もしあったとしても社外品の場合適合表にない場合あるよ。漏れの日産車だが社外品無いようだ。
グローブボックス開けた所とかにクリーンフィルター推奨交換距離とか書いてあれば
付いてると思う。設置場所はエバポの前じゃないかと。
>>387
なるほど、一回確認してみます。
時に今日TOTO光消臭ボックス(エクスファイバーじゃない奴)を2個購入。
今まで使ってたスプレータイプ、消臭芳香剤と比べてかなりの効き目じゃないでしょうか。
スモーカーなんで重宝してます。

でもやはり、ヤニ掃除がかなり効きますね。天上、内張はもとよりフロアマットを洗濯
しました、水真っ黒・・・。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 21:17 ID:iH35zRv/
煙草吸うけど、そんなに汚れないよ。
窓締め切って運転してんの?

換気しなかったり、煙草すってすぐ駐車したりすると一発で車内が
臭くなるのでそれだけはしないように気をつけてる。
390あやしい牛乳:04/07/16 21:20 ID:4P2YNPPC
>>389
一年くらいヤニ掃除してませんでしたから・・・。
吸う時は窓開けてますけど、灰皿でたまに燻ってる時もあったし・・・。

内張りなんかは一見普通に見えてましたが、洗剤かけると、雫が段々黒く・・・。
灰皿は密閉できるタイプの缶を用意するのが吉
タバコの匂いって灰皿からっていうのが大半
ちなみに俺はダイソーのスパイスを入れる缶を愛用
車用のファブリーズってどうすか?
なんか売り切れが多いみたいだけど。。。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 13:43 ID:gX3aYae2
>>393
あれって普通のヤツのサイズが小さいだけじゃ無いのか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 10:23 ID:Zag3l2el
>>393
販売ストップになったとかなんとか
(・∀・)カコイイ!!かったり、目立たないデザインの消臭剤無いかな?
ダッシュボードに貼り付けるタイプの奴は跡が残るから嫌だし・・・。
こないだシート下用の消臭剤買って来たら、フロアとシートの隙間が狭くて置けなかった_| ̄|○
>>396
適当な容器を100均とかで探して加工→入れ替えで(゚д゚)ウマー
無香空間とかの粒々のなら入れ替えできるっしょ。
ゴボウのあく抜きに使用した水を霧吹きに入れて車内にシュシュッとファブリーズ
>>398
それはにわかに信じられないが、理論を聞こうか。
ってどうゆうことですか、教えてください。
TOTO光消臭エクスファイバー置いてたの忘れてポプリ置いたら匂いがほとんど無かった。
効いてるんだね。タバコ吸わないし効果がいまいち体感できてなかったけど、今回良くわかった。
>>399
ゴボウ抜き!
>>399
昨日の伊東家の嘱託でやってた生ゴミ消臭法だろ。
403396:04/07/21 15:49 ID:+HqYP3R7
>397
それは良いアイデアだけど、何処に置こう(´・ω・`)ショボーン
その狭い隙間に入るケースに詰め替えろって話だと思うんだけど。
中古で3年落ちのセダンを買ったのですが
アームレストの所にあるコンソールボックスの中が非常ににおいます。

どうやら前のオーナーが女性のようで、おばさんの化粧品のにおいみたいですw

内装洗浄剤でこすってみたり、ファブリーズなどもやってみたのですが
やった後2、3日はにおいもおさまっていますが
結局元通りになってしまいます。

どなたかいい対処法を教えて下さい。
外して洗えば?10mmか+2で止まってるだけだろ。
407397:04/07/21 21:23 ID:zwg4VW2p
>404
Σ(・ω・`;)
そういう事か。
408397:04/07/22 00:50 ID:4Cq+LCTZ
404さんの言ってる通りの提案なんだけどね。
百均じゃなくても、安いケースで隙間に入りそうなの探せばあるでしょ。
それかカコ(・∀・)イイケース探して入れ替え、設置でもよし。
粒々が蒸発、拡散して匂いを吸着してると思われるので、
穴の開いた容器なら何でもいいと思う。
普通にエクスファイバー置くというのは駄目なのですか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 12:53 ID:pxhWnCVY
昨日釣りに行った。ちゃんと処理したつもりだが、かすかにオキアミ臭がする・・・
エクスファイバーとか効くのかしら?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 17:48 ID:EJYh5c3F
なんかエクスファイバー最強のような気がする。
コンパクトカーだけど、Lサイズ2つ買ってダッシュボードと
リアダッシュにおいとくだけで、完全無臭。
このスレ見てエクスファイバ買ってみたら革シートの臭いが消え去った。嬉しいやらかなしいやら。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 19:07 ID:z4TkYkNs
エクスファイバーは確かに効き目あると思う。
「喫煙車なのにニオイしないね」と言われるから。

もっとも、今はスメルキラーのお世話になってるけど w
私はエクスファイバーじゃない光消臭使ってます。
見た目が安っぽくて鬱ですが、効果はかなりありますね。

長持ちするのもいいところです。
光触媒って効果ありそうだな
前から気になっている
http://www.fujikihan.co.jp/pip.html
これも効果あるんだろうか
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 23:29 ID:wscT6Pce
液体のやつが一番匂うってほんと?つけようと思うんだけどこれってこぼれたりしない?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 00:27 ID:3DwsboWV
スメルキラーって4000円もするけど、効くの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 00:42 ID:s3+ThRYE
光触媒の活性酸素って人体にも悪いよね?
Smells Like Teen Spirit
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 22:16 ID:N1G8Z14/
今でもタバコ吸わないし芳香剤おいておいてないから結構無臭だと思うが、
これに炭とかエクスファイバーとか置いても相当変わるの?
消臭すべき臭いってどんなの? タバコ以外で
新車買って1年半経過したが
未だに新車の匂いがすると言われるぞ
ほとんど車内に余計な物はいれないし、掃除も滅多にしないが
新車並みの綺麗さですよ
>>420
どんなに本人が無臭のつもりでも初めてそこに来る人にとっては結構においを感じることってあるから(例:自分の部屋とか)そういったにおいのことも考えて徹底したいので俺はやってます。
ていうかただの無臭マニアかも。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:35 ID:N1G8Z14/
>>422
なるほどね。自分のにおいは分からないもんね。
色々試してみよう
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 00:15 ID:rn8syKeV
>>420
体臭
>>419
元ネタは、↓のデオドラントらしいね。
http://shop.store.yahoo.com/physlabs/123846.html#
アメリカ行ったときに使ったけど、日本人にはキツイ。
エクスファイバーと光触媒サンシェードで、たまにTOTOの銀消臭スプレーつかってます。
普段のにおいはきにならない程度に収まってるけど、雨が降ると妙ににおう。

においも天候に左右される?
427あやしい牛乳:04/07/24 09:26 ID:Xpf0A9mo
>>426
天候というより湿度だな。菌類が繁殖するとニオイが出る。
殺菌消臭するのはいいが、逆に言えば菌類が食べる餌がいつまでも大量に残ってるって事だからな。
条件が良くなれば、一気に大量発生する可能性はあるな。
第一、光触媒も銀もそれ自体に付着したモノは分解するが、一面にあるわけじゃなくて、所々隙間があるわけだから
その隙間で菌類は生き長らえる事は可能だしな。
>>426
匂いの元に対して能動的に働くわけじゃなく、受動的な作用しかないから、
出てくる匂いを処理するキャパ超えたらそりゃ匂うでしょ。
湿度高くなると菌は活発になるしね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 11:16 ID:3N2dOwU6
この炎天下で閉め切った車内でも菌は生きてるのかなぁ… 俺だたら確実に死ぬな…
430あやしい牛乳:04/07/24 11:21 ID:ZVcROSTv
>>429
動いている自動車のエンジン内部で生きてる(らしい)菌もいるぐらいだからな(笑)
>>426
光当たらないから消臭パワーが回復しないんじゃないの?
てことは、効いていると言うことだ!
あとは空調経路の菌が喜びそうな状況であるから?
エクスファイバー、Sサイズを2個買ったけど、ほとんど効果ないです…
むしろ、芳香剤の香り(ミント)のみ消えました。
車を開けた瞬間の、車くさい臭いを何とかしたかったんですが…
>>432
> 車を開けた瞬間の、車くさい臭いを何とかしたかったんですが…
なんとなくわかるけどあれってにおいじゃなくてにおい以外の要因がある気がする。湿気とか。推測でスマソ
>>432
そういう事書くとまた擁護派の攻撃が..
色々同時に使いすぎてて、実際に効力発揮してるのがどれなのか良くわからん。
今使ってるのは、シート下に脱臭炭と無印の竹炭、
ダッシュボードにエクスファイバー、ときどき銀スプレー、みたいな。
もしや、漏れは何かの神経症かもしれない・・・。
夜尿症だな
俺は無香空間とエクスファイバーを愛用。
たばこの匂いはすごく効き目があるけど、いくら無香って言ったってあの車の匂いって消えない。
なんかやっぱり原因があるんだろうな
一度染み込んだ臭いは空間を1とした場合に100以上ある。
染み込んだ臭気を取り去る場合は掻きだして脱臭しないと無理です。
エクスファイバ評判いいみたいだね。
試してみようかな。
エクスファイバーについてる粘着シールって粘着力弱くない?
ポロポロ取れるんだが
>>440
そう?引っ付き過ぎて取る時が心配なぐらいくっついてるけど…
貼る時に手で接着面を触ったとか、貼るところに何か塗ってたとか
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:05 ID:zub2zPHw
光触媒の活性酸素も体に悪そうだし、スプレーや芳香剤も化学物質だし
体に悪くないのないでつかね?
究極の選択

ウンコ臭のするセルシオ新車

屁の匂いがするフェラーリ中古

さあ選ぶならどっち
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:38 ID:Oc3GsR2B
美人モデルが乗っていた生理臭のするコンパクトカー。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:02 ID:crs9H2TP
大出血サービス
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:29 ID:XWk0MABF
車内に芳香剤置いても匂わないんですが・・・。同じのを他人の車におくとよく匂うし・・・。タバコ吸わないのに変じゃないですか?
まず消臭をしてからのほうがいいんですか?これは絶対に効くというような消臭剤を教えてください。
家庭用の消臭剤って鼻を麻痺させるだけで匂いを消してないのにはワロタ
あれがある意味最強
車の芳香剤って明らかにたばこのにおいを誤魔化すことが前提のにおいになっててうざい
おれはちょっとずつ内装バラして洗ったら臭いがエアコン以外なくなったよ。エアコンのちょいカビ臭いのは
どうにもならんな〜
エバポ分解して洗浄するなり、ディーラー等でやってるエアコン洗浄をお勧めする。
元から断て!効くぞ!
こないだ家庭用エアコン洗浄剤をエバポばらして吹きまくったら、
匂いも消えたし効きも若干よくなった。
>450
エバポ洗浄は既にやってる。なにかがまだ残ってる
冷蔵庫用キムコとドライペットコンパクトx2
安くてそこそこ効いて(゚д゚)ウマー

光触媒系は効きがイマイチ
つか逆に芳香剤ちっくな匂いが籠もるようになった・・・
店頭で芳香剤の匂い吸い取ってたのか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 11:59 ID:hPSD8rwS
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1082444393/l50

デブのGTO乗りが、車内が甘酸っぱい匂いがして困っています。
誰か対策を教えてあげてください。
誰が何と言おうとエクスファイバー大して効果ナシ!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 03:29 ID:fsrilika
エクスファイバーじゃない方のTOTOの光触媒試してみた。
朝、俺はいつも、職場についたら車中で一服して、窓締め切ってる。
(事務所が禁煙なもんで)

これ使ってなかったときは、帰りにドア開けると、特に今の季節は
暑さで匂いが倍増したような感じで、かなりムワッときてたけど、
これ置くようになってから、ほとんどそれがなくなった。

今までシート下におく、墨消臭とゲル状の奴とか、いろいろ試してきたけど、
光触媒が一番効き目があったな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 04:11 ID:tP+ci9p2
サンルーフ装着車を買う
前の車がタバコの匂いがまさに染み付いてるような状態だったが
今回サンルーフ付きの車にして匂いが全然付かなくなった
週に一回くらい全開にしてドア全部開けて換気してる
レス読んでると光触媒はタバコ吸うヤシは(゚д゚)ウマー
吸わないヤシは(゚д゚)マズー
って感じがするな。

タバコ吸わないヤシにも(゚д゚)ウマーな消臭剤キボンヌ。
>>457
竹炭だよ
>>458
同意
シナチク
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 20:44 ID:Ihzhp+v7
>>457
銀スプレーとシガーソケットに挿すオゾン発生器。
この組み合わせがいいかな。
銀スプレーは一度に沢山より乗るたびにシュシュっとかける
癖をつけるといいって書いてありました。

ファブリーズはスプレーかけたあと酸っぱい匂いになるから
あんまりおすすめしない。


銀スプレー+オゾン+エクスファイバーでほぼ無臭になった
車内だけど、プラスチックの匂いみたいなのがとれない。

この匂いが最後の砦。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:02 ID:+rLpoPhE
ダイソーの靴箱用脱臭剤。効果はまだ分からん。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:06 ID:+FuOvG7G
エクスファイバー    ×2
スメルキラー      ×2
オゾン脱臭機      ×2
イオンテラ(デンソー製) ×1
光クリエール(ダイキン製)×1

以上を装備してます。アホっすかね?
>>463
車内が化学物質だらけで体に悪そう
465463:04/07/30 22:28 ID:+FuOvG7G
はっきりいって何が効いてるのか分からんです。
でもまぁ、かなり無臭で快適ではあります。
天井とシートをレザーに張り替えたら車内の匂いはほとんどしなくなると思うんですが?
消臭スプレーが出来ないという諸刃の刃素人さんには薦めませんが

煙草吸う香具師はカーメイトの消臭極炭使うといいYO
ビーズタイプの灰皿に入れるタイプのやつです。漏れ愛用してます。
使用上の注意は灰皿に入れるときにこぼさない事です。
マットの上にこぼすとねずみの糞に間違われます。(^_^)
遠出したあとにはちょっと汗くさかったので、
いままでは、においでごまかすタイプの消臭剤を置いてましたが
逆に化学物質の臭いにやられて、気持ち悪くなってしまいました。
(これがまた、窓を開けて走っても取れないんです)

で、俺はダイソーの冷蔵庫用脱臭剤x2(二個で100円)
と無香空間のようなやつ(これも100円)
を装備してます。
においはなくなりますた
ちなみにたばこは吸いません。
エクスファイバー付けてみた。
仕事はしてるんだろうけど変わった気配は無い。
もしかして観賞用か?
TOTOにはエクスファイバーと光消臭ボックスとあって、エクスファイバー
はボックスの後継商品となっているが、このスレ的にはどうも消臭ボック
スの方が人気が高いような。
新車のにおい
嫌いじゃないんですが
そういう匂いも消えるんですかね。

タバコのにおいは効果的のようですが。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 19:07 ID:HxXc925i
脱臭銀ってどうなの?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 19:11 ID:JrkDW/ZZ
車内の匂いじゃないんだ
体をまず洗え
チンコ マンコは念入りに
473sage:04/08/01 19:43 ID:S5xsWn80
TOTOの光触媒スプレー高いよ〜。安いところ教えてくだされ。まとめ買いします。
>>473
ちょっと前ジェームスで無香タイプのみ安売りしてたよ。
もちろんまとめ買いした。
エクスファイバーは同情したヤシに「これナニ?」って聞かれる。
476473:04/08/02 17:00 ID:rX/Nw6DN
>474
1個幾ら位でした?底値を知りたい。
ウチのほうでは498円だな。
478474:04/08/02 23:16 ID:nPxySQM8
>>475
オレはこの間おまわりに車の中色々調べられて、その時
聞かれた。
>>476
はっきりは覚えてないけど(他にも色々買ったんで)
¥400台だったのは間違いない。
DIYでレッドシーダー材を買ってきたんだけど、
いい匂いだなこれ。
防腐剤も注入されてないので害はないだろう。
TOTOのサイトみたら、光触媒のでかい奴もあるんだな。
子供の座布団見たいな奴で、表面積が大きいから、よく効きそうに見える。
欲しいけど、お店で見た事ないなぁ。
>>480
サンシェードのもあるよ
>>480
TOTOの製品ってどのカーグッヅ屋さんに置いてます?
車をはじめて買うのでオートバックスくらいしか知らないのですが・・・
どこでも売ってるかと。
ホームセンターのカー用品コーナーにもあったし。
>>480
ディスカウントショップのカー用品コーナー
>>483
>>484
ありがとー
車来たら慣らし運転かねて探してきます。
_・)ノシ
486473:04/08/04 09:24 ID:hZnk7UM9
>477 488
安っ!!大阪で
オートバックスで816円くらい
ディスカウントショップJAPANで、627円

400円台のところがあれば買いに行きたい〜
この手のものは
ホームセンターの方がずっと安いし
カー用品店で買うメリット無いよなぁ
>>487
ホームセンターじゃあまり見かけない色もある…
小さいカー用品専門店でも見かけない色もある…
俺の車って…orz
消臭と色にはどんな関係が!?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 20:39 ID:OpFcvUys
モイモイオイ!
活性酸素は体を酸化させます。活性酸素と戦う水○×÷〆!なんてCM流れてるのに
活性酸素で消臭する光触媒ってどうよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 21:50 ID:bUP3Jc97
漏れはカーノンスメルの中身(白い袋のまま)を目の粗いネットに入れて
グローブボックスの裏、エバポレーターの吸い込み口あたりに吊るしてある。

芳香系は苦手ぢゃ
ちなみにタバコは吸いませんです
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 21:53 ID:AYWW05Fx
湯船浸からずにシャワーで済ましてるヤツ
ワキガ臭いからヤメロ!迷惑
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 22:41 ID:5D28HQS3
買ったばかりの中古車ですがエアコン送風だと汗臭い臭いがするのでフィルター交換と消臭スプレー
あたりしようと思いますが油膜落しはキイロビン的なエアコン消臭ならこれ使えって感じの消臭スプレーありますか?
それとも全国チェーンの業者とかでエアコンクリーニング安くて確実に効くってサービスありますか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 04:24 ID:q71/12XV
銀スプレーダイクマで800円。神奈川で安い所ないかな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 04:25 ID:q71/12XV
>>493
エアコンの送風の匂い消しはエバポレーターの洗浄
日産やらでやってるよ
>>495
去年車検ついでにやったんだが
マジで臭いが消えた。
が1週間程であれっ?
と臭い感じ始め1ヶ月後には元通りでした。
1ヶ月毎にやるのもいいかも。1回5000円。
もしかして、カーエアコンにおけるエバポ洗浄って、
洗浄剤を吹きかけて終わり、てなくらいのが一般的なんだろうか。
家庭用で本職に頼んだ時のような、高圧スチーム洗浄とかじゃなくて。
>496
一ヶ月ごとに5000円掛かるのって結構な出費だね(´・ω・`)ショボーン
・・・俺の車は臭くなくて良かった。
>>496
日産の紹介ページには「効果は一年間持続」って書いてあるのに…
かなり期待してたけど、実際はあんまり良くないんですね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:10 ID:2B5g2edl
>>490
光触媒やめよっと
エバポレーターって車内のエアコン口の一番近くのエアコン内部機構の事ですか?
消臭・除菌スプレーがかかるのはこの部分?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 05:43 ID:1Dnsc05j
エバポ洗浄自分でやった。
2本500円で家庭用エアコン洗浄スプレー買ってきて
2本まるっと使った。期待したようなクリアな空気にならず
逆に微妙な空気がでるようになった・・・。
やっぱホース突っ込んで、水全開で流すってのもやったほうが
よかったのか・・・?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 03:59 ID:M/8NBL1g
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 14:15 ID:Eok/+bm/
>>503
good job!
オゾン脱臭って業者に頼むのですか?
市販で売っている物はないんでしょうか?
ウチの近所のコイン洗車場にオゾン脱臭機がある
効果は1〜2週間だが一回¥300なんで相応?
本当に脱臭されるのであれば市販の消臭剤を買うより良いはずなんだけどね。雑菌を根こそぎヌッコロス
くらいのオゾンならね。
508あやしい牛乳:04/08/08 14:00 ID:KXhFlh4t
>>507
自作したオゾン発生機で試してみたら、目が沁みるし、気分が悪くなるし、シートの色は落ちるし、
さんざんだったな。オゾン臭も酷かったしな。
確かにニオイは止まったが、暫くしたらまた臭う様になったな。
菌を殺しても餌が残ってりゃ同じだな。
>>508
自作オゾン発生器の作り方教えて!!
>>507
そんなに強力なオゾンなら
ドライバーもヌッコロされまつ。
素人が手を出すとろくなことにならん。
やめとけ。
>>508
そんなに高濃度なオゾンだったら2日くらい間を空けないと乗るのは危険でしょ。あと臭いし。

しかしシートまでも劣化させちゃうなんて(((((:゚д゚)))))ガクブルガクガク
何かオゾン発生器というより、とんでもなく危険なものを作って
使っていたようだな
>>508
職業はMadサイエンティストでつか?
なりはらなりゆき
オゾンじゃなくて塩素を発生させたんじゃないの?
>>509
空気放電させればいいんだろ。
高校で習うはず。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:52 ID:oadY8O9R
ここでよく話題になってる、オゾン脱臭ってどこでやってますか? 
オートバックスとかでもやってるのかな? 値段はどれ位ですかね。
クレクレですいませんがお願いします。
>517
高校で習わなかったんですが、空気放電ってガスコンロでガスに
着火させる為にカチカチ紫の火花を飛ばしてるあれが空気放電?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:29 ID:TKGW6KFB
軍事版から来ました
オゾン兵器完成ですか?
オートバックスで3000円でオゾンやってた。
三日目の雨の日に普通に臭いが戻ってきた…orz
>>519
ガスコンロの火花でも少しはのオゾンは出ると思うけど
火花が出ないように放電させたほうが、オゾン量は多いらしい。
それ以上は、よく知らんです。orz
興味あるんなら、この辺見てみたら↓
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/konan/ae-0713.htm
ttp://sakurahito.hp.infoseek.co.jp/ignition%20coil.htm
オゾンも怖いけど、電磁波も怖いから自作する気はないっす。
>>508
南極上空で撒いてきてくれ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 02:41 ID:T5LONF0n
>>508
濃度考えて作れよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 02:43 ID:T5LONF0n
銀スプレーは継続して使うといいらしいぞ。乗り終わったら
シュシュっと2回くらい座席にかけとくと次ぎ乗る時嫌な匂いしない
銀だって健康に良くないだろう。
527519:04/08/10 08:33 ID:1VMTAGDD
>522
レスアリガト!(´▽`)
でもこれ何か恐いね・・・。
しょうがないだろ、>>508はマーチの文系なんだから。
脳内でオゾンを発生させたんでしょう。
オゾン消臭で臭いが復活するのだったらそれは車の使い方に問題があると思われます。
エクスファイバー付けてから2週間経過。
車内の臭いが気にならなくなったかも。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 19:12 ID:lFSF8slg
今結構無臭だと思うが、さらに無臭にしたいと思ったり、ちょっと芳香剤入れようかと思ったり・・・
素人でもオゾン発生で安価に消臭できるなら
メーカーがとっくにやってるって
バカですね君達w
なんかさ。すこーし、汗臭いんだよね。
何が効く?
>>532
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8320230072.html
これいいよ、マジで効く。
534脱臭屋:04/08/17 13:43 ID:1Z2KqROf
オゾンで脱臭したいなら、きちんと知識持った業者に頼むのが吉。
その辺のカーショップの宣伝を鵜呑みにしても
説明書見て機械動かすだけだから
脱臭効果のない濃度でオゾン噴霧されて、お金取られて終了。
当然、臭いも復活する。

オゾンの濃度調整がされ確実脱臭が行われていれば
同じ場所からの臭いは再発はしない。

知ってると思いますが、脱臭と消臭は全然違うものです。
消臭剤で臭いが消えたとか言ってる人、消臭剤で臭いは消えないです。
マスキングと言われる方法で鼻を麻痺させ臭いをごまかしてるので
効果が消えるとにおいも復活しますよ。

と、しゃしゃりでてみるてすと



>>534
お願い、うちの車を脱臭して〜!
サンシェードの光触媒ってあるの?
ソースキボン
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 21:32 ID:mx4C/Tx0
スルメキラーもよさそうだなぁ
中古で買ったコンパクトカーだが、タバコ臭が少ししたので(一般的なタバコ臭に比べると弱い)
フロントにエクスファイバー、リアにダイソーの家庭用無香料ゲル消臭剤を2つ置いてみたら、弱く
なったような気が。んで、昨日車用ファブリーズを車内に手当たり次第噴射したら翌朝、無臭。
今のところ俺の中ではファブリーズ最強。エクスファイバーもう一個買ってリアに置いてみようかな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 22:39 ID:VOoYVVc5
ファブリーズして炎天下に止めておいたら(窓開けるの忘れてた)
翌日、ドギツイ臭いに変わっていました・・・
その後、えたいの知れない臭いがするようになり・・・最悪!!
竹炭置いてみたり、スプレー系の消臭剤は試してみましたが効果のほどは???
そんなに投資せずに無臭に戻す方法ってありませんか?!
消臭ではないが、タバコをマイルドセブン「プライム」って奴に
変えたら、あまりタバコ臭くなくなった。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 22:55 ID:VOoYVVc5
>>540ですが、今までに試した消臭方法は
“缶に入っているバルサン系”、“炭効果のスプレー”です。
車内の拭き掃除もしましたし、掃除機もかけました。
床マットも座席も、パンパンして埃をおとしました。
座席をはずして洗う、という方法があるようですが、私には座席のはずし方なんて
わかりません。車種はワゴンR(旧式)なのですが、簡単にはずれるものなんですか?
オゾンを試したいって人は
普段からシガーソケットに発生器を差し込んでおけばいいのに。
>>543
534によればそういうのも効かないって話でしょ。

ところでリンサーを買おうかと思うんだけど、
ちゃんと乾かさないと逆に臭くなりますよね…?
使ってる人いますか?
>>542
床に固定されとるネジゆるめるだけなんだけど。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 00:07 ID:YLL8ZHvh
>>545
そうなんですか?
もちろん、後部座席も同じですよね?
ジャブジャブ洗ってみようかな…。
ちょっと勇気いるけど(笑)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 00:19 ID:eataMNxq
座席買い替えっていくらかかるのかな?
>>546
前席は重要保安部品のハズ。
後席はどうだろ?
ま、元に戻す自信がなければ、やめとけ。
買ったはイイが、接着するための小さいやつ、裏の紙剥がしてペタってやるあれ。。。
を、ゴミと一緒に捨ててもしまった。
仕方がないから、ダンボールと両面テープで自作したけど、、、うまくくっついてくれない(´・ω・`)
>>541
あの煙草はおすすめですよ。あまりおいしいって言う人は少ないですけど(w
俺は全然好きな味なので、車内での喫煙はほぼプライムで統一してます。
臭いの付き方が他の煙草と比べて全然違いますね、やっぱり。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 01:13 ID:Ea6Xx1qs
新キャスターマイルドうみゃい
禁煙してたのに.......orz
香水って脈のとれる場所につけるけど
FRのMT車だとシフトブーツあたりでいいかな
車内はどうか知らんが、部屋用のスメルキラーはおかんが絶賛しとった。
TOTOの銀+光触媒が切れたのでいつものカインズに買いに行ったらカインズオリジナルの消臭スプレー
が300mlで198円だったので買ってみた。

中身は昔花王が出していたWill消臭ミストに近い。普通に効果はあるし、ファブリーズと違って残り香が
あまり出ないので好印象。TOTOの銀+光を常用するのはコスパ的に(・A・)イクナイので週に1度だけに
して通常はカインズを使って(゚д゚)ウマーにするとよろしいかと。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:27 ID:YLL8ZHvh
>>548
元に戻す自信ないから、やめときます。
ココで話題にでてくる光触媒って、どれくらいの効果があるのでしょうか?
今週末にでも、オートバックス行って来ようと思うのですが
ソーラーエアコンボ5 っていう脱臭器のことが気になります。
>>542
おもいっきり想像で書き込みますが、ご容赦ください。
消臭剤が臭いの元を取り込んで、それがシートなどに染み付いてるんじゃ
ないでしょうか。
希釈した中性洗剤をハンドスプレーにいれてシュシュっと吹いて、キレイな
濡れ雑巾でゴシゴシ拭いてを何度か繰り返えせば改善されるんじゃないかと
思いますが、いかがでしょ?

光触媒の消臭・殺菌効果は遅効性ですので、まず、臭いの元を取り除いてから
使用されないと効果を体感できないと思います。

間違ってたらごめんなさいね。

>>544
業務用のリンサーを使ったことがありますが、かなり濡れます。
もうビショビショです。今の時期なら、いいのかもしれませんけど・・・
つか、水を吸い込める掃除機のほうが使えると思いますよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 00:09 ID:IYD/n+mT
エアコン清掃近くのオートバックスでやってなかった・・・。
エアコン物凄く臭いので消臭してもらいたいのだがどこでやってるんだろう?
ディーラーでやってるのかなあ・・。
やったことある人に質問です。効果はだいぶありますか?値段はいくらくらいですか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 00:24 ID:SrNrn3gL
>>557
ジェームスでやってるよ、3000円ちょいで
やった事無いから効果は分からないけど
559名無しさん@そうだドライブへ逝こう:04/08/21 00:59 ID:R+PgdfKa
僕は半年に1回水を少量いれて煙霧消毒みたいにする芳香剤を使用している。
好きな香りは森林の匂いで他は使ったことが無い。

以前友人の車に乗せてもらった時はココナッツの香りが漂っていて
すごく気分が悪くなった事があった。
あんなのが好きな人はいるのか。
毒をもって毒を制す
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 01:11 ID:FlmZu+lA
>>556さんへ
希釈した中性洗剤…その方法、なんだか使えそうですね。
実は私自身も、いろんなスプレーを振りまくったせいでは?という疑いを持っています。
ほんと、臭いって元を断たねばどうにもならない…。
シートを直接嗅いでも、そんなに臭うわけじゃないんですけど、ドアを開けて乗り込んだ
瞬間、なんだかよくわからないけど「クサッ!」って思います。
タバコ臭とか、食べ物の臭いではなさそう。
車内の掃除をサボリ続けたツケだとも思います。
ところで、何から何まで教えていただいて申し訳ないんですけど
オススメの中性洗剤ってありますか?
普通に家庭用の食器洗い用でもかまわないのでしょうか?

単純にスメルキラー設置すればいいんじゃないの?
>>561
シートゴシゴシは基本中の基本で業者もやってることだからね。

まずシートの汚れをたたき出し、その後ハケかブラシで掻き出す。掻き出した汚れは掃除機やコロコロ
で除去し、その後温水に浸した新品の布巾でゴシゴシする。ファブリックの毛足を痛めないように。
この行程で汚れの4分の3は落ちる。残りは油汚れなどだが、この場合はカー用品店で売っている
専用ケミカルを使うのが無難かと。

あと、その行程を内張り全てとマットに施せばかなり臭いの元は取れるはず。その後にゲル状の据え置き
タイプ消臭剤とスプレータイプ消臭剤を常用すれば、禁煙で6年未満の車なら大抵新車の匂いが復活する
だろうね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 17:28 ID:Rka/8cE5
車用ファブリーズと部屋用って中身違うの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 17:49 ID:RzV5utGs
車用ファブリーズ自動後退に置いてなかったorz
部屋用買ってきたyo
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 18:06 ID:I9edj6BU
さらに違う臭いで上書きする。

車内にウンコするとか。
>>561
内装にお勧めな洗剤はマイペット。スプレータイプもあるのでお手軽。
今回は汚れ落としが目的ではなく、清潔にしたいだけですから、台所用中性洗剤を
希釈したものでも十分だと思いますよ。
頑固な油汚れにはマジックリンがいいけど、アルカリ性なので注意してください。
メーターの透明なプラスチックにつけて放置すると見事に変質します。

必ず日陰で作業して下さい。洗剤をかけて放置するようなことは厳禁です。
今日12ヶ月点検と同時にエアコン消臭もやってもらったら、予想以上にぜんぜん臭わくなった。
あまり期待してなかったんだが、これで\1,800-なら毎年やってもいいかも。
何をやっているかはわからないけど、変な臭い残りもない。
たぶんこれ↓
ttp://www.sss.ne.jp/saa/seihin/seihin_ma003.html
トイレの消臭ポットを半日放置してみた。
トイレの香りがする…orz
車内に掃除機、あちこち雑巾で拭いて、ダイソーの無○空間みたいな
ビーズ消臭、消臭炭を1個ずつ、あとは部屋用の除菌ファブリーズを
ファブりまくって換気したら、少しずつ臭いがマシに。

中古車だけど前のオーナーさん、喫煙者ではなかった模様。
当方喫煙者なので気をつけねば。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 18:50 ID:1RNEib2M
乗りはじめて五年になります。
すえたような汗臭いにおいが気になるようになりました。
消臭剤を置いてみたり窓全開で走行してみたり
シートクリーナーを使ってみたりしました。
においは解消しません。
どうしたらいいでしょう。
1.カークリーニングに出す
2.買い換える
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 19:39 ID:1RNEib2M
>>572
カークリーニングがよさそうです。
どこのディーラーでもやっているものなんですか?
>>571
>>556あたりから読んでやってみてダメなら頼めば?
>>573
ディーラーはあまりやってないと思う。
それ専門の業者がいるので、タウンページででも探してみるといい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:37 ID:qIWTt27W
臭いの程度にもよるが、20、30Kはかかるぞ。
実は漏れも迷ってる。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:32 ID:m0lm2YQg
カーメイトのデオマジックMAX(スチームが出る)のをやってみたけど効いてるのかなあ・・・
これで効くなら日が強い日に締め切って熱いお湯入れた洗面器でも置いて送風にしてりゃ
いいんじゃないのかって感じしか蒸気でなかった(とうか最初数秒しか蒸気は見えなかったし)
エバポレーターにも効果あるとか書いてあったがどうなんだろう
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 23:04 ID:Astpg6ti
>>576
その程度なら安いもんだよ。毎月数千円かけて脱臭剤を試して一喜一憂するくらいならイニシャルコスト
を三万かけて脱臭した後に、最低限度掃除をしながら300円のシート下消臭剤を毎月1個ずつ使った方が
合理的だ。
オートバックスでラベンダーなんとかっていう芳香瓶を買ってみた
中学生の頃実家で毎日嗅いでたトイレの臭いだった
うちの車も>561と同じだ!
前にも書いたけど、エクスファイバーも効かなかった。
(煙草の臭いとかじゃないから?)
一度中性洗剤試してみたいけど、布で拭き取った後、
シートに洗剤成分は残らないんでしょうか?
>>580
中性洗剤の成分なんて水と界面活性剤が殆どだから心配ないですよ。
気になるなら水だけをハンドスプレーに入れて濯いでください。

まぁ、濯ぎが甘いと汚れやすくはなります。
汚れを吸い取る成分がシートに残ってる訳だから。
気にするレベルじゃないとは思いますけど。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:13 ID:NNWid8Wg
>>561です
今日、シートを中性洗剤でゴシゴシやりましたよ!
効果の程は、まだわかりません。
ところで、581さんによると「濯ぎが甘いと汚れやすくなる」っていうことですよね。
そこだけ少し不安です…。
とりあえず今日は、天井をのぞいて拭ける場所は頑張って拭きました。
※天井だけ、生地の感じが違うので、少し試した後、自信なくてやめました。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:20 ID:dcJon1v+
>>561
>シートを直接嗅いでも、
>そんなに臭うわけじゃないんですけど、
>ドアを開けて乗り込んだ瞬間、
>なんだかよくわからないけど「クサッ!」って思います。

僕も同じ症状です。
同じ症状のタクシーにたまたま乗り合わせたときがあります。
自分のことは棚にあげて、心底「嫌だなあ」と思いました。
タクシーならしっかりクリーニングしろやと。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:29 ID:NNWid8Wg
>>583
そうそう、得体の知れないニオイだからこそ「嫌だなぁ」って余計に思いますよね。
それに、持ち主である私自身は、慣れる・・・っていうか、乗り込む前から
想像つく臭いだからまだいいんですが、初めて乗る人は、きっと583さんと同じような
気持ちになると思うので、本当に消臭してしまいたい!と強く思いますね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:55 ID:NNWid8Wg
連続カキコですいません。
私もエクスファイバー購入しました。
充分に日光をあててから設置しようと思っていますが、私の場合も
効果は薄くなるんですかね?
シートの下に食い物のカスとか落ちてたりして。
結構多いよ。ポテトとか。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 21:55 ID:NNWid8Wg
>>586
アドバイスありがとう!
シート下は確認済です。いろいろ落ちてましたが、食べ物はありませんでした。
今日、拭き掃除をしたんですが、シートを支えてるパイプみたいなとことか
隙間にホコリがたくさんついていました。
もしかしたら、塵も積もれば…的に、今まで掃除などしなかったツケなのかもしれません。
>>585
あれに日光を当てる理由は、蓄積した匂いの粒子を分解するためなので
真新しい時に当ててもあんまり意味無いよ。
あと、車のガラスって結構紫外線をカットするから、たまに外して直接日に晒すといい。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:48 ID:fZIK1Z+Q
シーガーライタータイプオゾン発生器+無香性液体消臭剤(液体で350mlドリンク缶ぐらいの
大きさの香具師、ドンキで300円ぐらいつかってる)

臭い殆どしないし、革の臭い(シート+内装)も殆どしなくなった。
でも、エボの黴臭がとれん、車用のスプレー(フォーム)タイプのでだいぶ良くはなったのだけど、
いまいち。エボに直接、家庭用エアコンスプレーかなぁ。高圧洗浄機は高いし。

オゾン発生器は、以前車通勤してて、乗車時間(通電時間)が長かったころは結構効いていたよ。
そんなに電力消費するもんでもないし、常時通電するようにすれば、シガーライターに突き刺す
香具師でも十分効果あると思うよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 23:37 ID:8AXxKBKD
>>588
それじゃあ、新品の状態で(光にあてずに)車に設置してもOKなんですね。
てっきり光をあてて充電してから、だと思っていました。

その後…車に乗る機会がないため、わざわざ車内の臭いを嗅ぎに夜な夜な足を運んで
いるわけですが…どうなんでしょう?
マイペットの匂いに包まれていたのですが、それが取り除かれてきた今、どういう状況に
なっているのか、自分で判断できずにいます。
だんだん慣れてくる…のでしょうか?!(苦笑)
でもきっと、何もせずに消臭スプレーを振りまくっていた頃よりはイイ感じになっているはず!
591脱臭屋:04/08/27 20:03 ID:PP0BPCu/
いろんな消臭剤や脱臭材あると思うけど
車に使うなら光触媒がいいと思う。
効いた効かないは人それぞれだろうけど、一概に車言うても
室内容積が変われば効きも変わるだろうから
言葉だけで判断するのはよくないかと思う。
わかってると思うけど
クーペで使ってよく効いた消臭、脱臭材を同じ分1BOXに入れても効くわけないし。

シガー差しのオゾン脱臭器、私としてはおすすめできない。
オゾンで脱臭するときは必要な濃度ってのがあるから
でてりゃいいってもんじゃないのよ。わかってると思うけど。

と、またしゃしゃりでてみたり。

因みに、誤解ないように付け加え
 私は光触媒の業者ではないし、オゾンを否定するつもりもない。
ただ、私が知ってることが役に立つならと思うだけです。

ウザければ出てこないので、遠慮なく言っていただければいいかと。
>>591
光触媒っていうと酸化チタンのことでしょうか?
アレは遅効性ですから、今ある臭いを取り除くには不向きかと思うのですが
いかがでしょうか?
先に、ある程度臭いの元を取り除いてからじゃないと追い付かないと思ってます。
お時間がありましたら、そのへんを詳しく教えて下さい。
593脱臭屋:04/08/27 20:33 ID:PP0BPCu/
>>592
光触媒は確かに遅効性です。脱臭効率は40%〜60%位。
空間の臭いをとるだけなら車に関して言えばいいんじゃないかと思います。
ただ、元からある(染みこんだ)臭いを取るには不向きです。

元からある臭いというと、染みこんだ臭いが一番かと思いますが個人でやるには大変かと。
染みこんだ臭いにはオゾン脱臭が一番効果高いです。
ただ、濃度高くしないと脱臭できないので、業者さん任せになります。
染みこんだ臭気が確実に脱臭できれば、同じ場所から再発することはないでしょう。

空間をどれだけ脱臭しても、染みこんだ臭いを絶たないと
臭いは染みだしてくるのでいつまでも消臭剤や脱臭材を使わないといけなくなります。
空間の臭いを1とするなら染みこんだ臭いは100以上ありますので
それぞれの対策を考えた方が、無駄なコストかけずにすむと思いますよ。

私は光触媒は車内の空間脱臭には適していると思ってます。
が、染み込み臭には別の対策を施さないと光触媒の効果も半減します。
ちょっと脱線してしまいましたが答えになっているでしょうか?

長文失礼
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 09:26 ID:vOcisjXx
@車内でポテチを食わせない
A車内で煙草を吸わせない
Bワキガの乗車は如何なる理由があっても断固として断る
C自分がワキガの場合は車を買わない
車ってのはただ置いとくだけでほこりを被って臭くなっていく。人間が乗ると足元から汚れ始める。
雨の日にドアを開けたときに雨粒が内張りに染みこむ。エアコンのエバポが結露してカビの温床に
なり、そこから車内にカビ菌が充満する。シートにこびり付いたフケ、脂、髪の毛を温床にしてダニ
が発生する。ダニの排泄物を温床にして雑菌が繁殖する。

臭いの原因というのはいくらでもある。
>脱臭屋さん
オゾン脱臭は染み込んだ臭いにも効き、再発しないとのことですが、
やっぱり>595のようなエサが深部に残ってる状態でも、
再発はしないのですか?「同じ場所から」っていうのは
例えばシートがオゾン脱臭されたら、シートからはもう再発しないってこと?
やってみたいけど、濃度を最適にできる業者なんて近くにあるんだろうか…
デンソーが出してるグリーンフィル、結構いい。
トヨタ海苔の基本。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 23:10 ID:ZReIOwwI
ここに来て、消臭・脱臭のことについて本当に勉強になりました。
私の車は、シートゴシゴシをした直後は、洗剤のニオイが残っていて
けっこうイイ感じだったのですが、足マットが完全に乾いた数日後、なんだか
また臭いはじめているような気が・・・。
ちょっと神経質になってきました(笑)
たぶん、一度や二度で取り除けるわけないと思うので、明日また挑戦です。
599592:04/08/28 23:13 ID:uDrW5Ksr
>>593
申し訳ありませんが、空間の臭いっていうのが、理解できません。
窓を開けて走ってれば消えるような、ただよってる臭いでしょうか?
そこに、どのようにして酸化チタンを使うのかも、想像できません。

酸化チタンは汚れや細菌を水と二酸化炭素に分解することが出来ますが
大量の汚れや細菌を瞬時に分解する能力はありません。
素材に染み込んだ臭いが原因で車内空間に臭いがただよっているのであれば
酸化チタンを施工したところでその効果は期待出来ないと思ってます。

>>596さんも疑問に思われてますが、オゾンで脱臭しても、再発します。
臭いを取り除いても、それを生み出した物は残っている訳ですから。

と言うことで、クリーニングするなりオゾンで脱臭するなりしてから
酸化チタンの施工をして再発を最小限にとどめるのが最善かと思って
>>592を書き込んだのですが、いかがでしょうか?
600592:04/08/28 23:20 ID:uDrW5Ksr
>>598
まさか、マット・・・生乾きなまま使ってしまいましたか?
もしそうなら、かなりヤバいです。
もう一度洗ってしっかり乾燥させたほうがいいです。
マットの下もゴシゴシ拭いて良く乾かしてください。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 23:27 ID:1Rjs3z5m
はじめまして。車内徹底無臭マニアの一人でございますw
今日、ボディーを洗ったから明日は車内清掃しようと思います。
シートを布団たたきでパンパン埃を叩いてあげるだけでも
違いますでしょうか?晴れた日は全ての窓フルオープンで
換気してあげるだけでも車内の空気はかなりクリーンになりますね!
しかし明日も天気悪そう・・・。
ところでTOYOTAのチタニア防臭防菌加工した人いませんか?
今日ディーラーで聞いたところ、新車時でないとできないそうです。
なんでもダッシュボード等の汚れに反応してしまうそうな。
今度新車買った時はやってもらおーっと。
変わりにDオプの空気清浄機とりつけます。
>>601
> シートを布団たたきでパンパン埃を叩いてあげるだけでも
扇風機も用意しましょ
603あやしい牛乳:04/08/28 23:43 ID:/5cZJD5x
掃除機もあった方がいいな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/28 23:47 ID:SJp2DW/h
クラウンコはフロントガラスと、ワイパーの付け根付近の外気取り入れ口に、バケツ数杯を連続してぶっ掛けると、
隠れている外気導入口に溢れた水が入り込み、外気導入と内気循環を切り替えるフラップ(弁)にカビが発生する。
しばらく内気循環で使用していて、たまに外気導入にすると、フレッシュなカビ臭アンド排気ガスの
秀逸かつ、みごとなコラボレーションを堪能していただけます。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 02:30 ID:sjdXVFiU
>>600
まさかぁ〜。
マットは、2日ほど干してから敷きましたよ。
でも、改めて自分の書き込みを読んでみると、誤解を招くような書き方してますね。
すいません。
天気があまり良くなかったので、水を切ったあと、陰干しみたいにして乾かしました。
生乾きのまま敷いてしまった・・・なんてことはありませんよ。
606脱臭屋:04/08/29 12:55 ID:6M6Gqdkk
>>596
オゾンは臭いに対してだけでなく、カビや雑菌等臭いのエサになるものにも
反応するので、再発しないと言いました。
オゾンの事を説明すると長くなるので省略しますが
脱臭にオゾンを使った場合どういう風に効果を発揮するのか
調べてみてもいいんじゃないでしょうか?

>>599
空間の臭いというのは漂っている臭いということです。
それで、敢えて漂っている臭いと染みこんだ臭いとで対策が違うという事を
言いたかったのですがわかりにくかったですね。
オゾンで脱臭しても再発するという事ですが、過去に一度施工されたのでしょうか?
上の方でも書きましたが、オゾンは臭いだけでなくその根元も分解する作用を
持っていますので、再発したのであれば充分なオゾン脱臭がされてなかったのでは
ないかと私は思います。

>と言うことで、クリーニングするなりオゾンで脱臭するなりしてから
>酸化チタンの施工をして再発を最小限にとどめるのが最善かと思って

 私の言い回しがわかりにくかったようです。
私もこれでいいと思いますよ。
車の室内の臭いを取るには一番効果的かと思います。
施工に関してイニシャルはかかるとは思いますが、最小限にとどめると
いう部分に重点をおくなら確実かと思います。
 ただ、オゾンの施工に関しては慎重に業者選定しないと
効果のない濃度で噴霧されるので気をつけてください。

>>605
天気が悪い&陰干しだから、乾くのに時間がかかったんじゃないの?
服とかでも生乾きの状態が続くと、完全に乾いても臭いし。
608599:04/08/29 23:05 ID:TMJVRYCb
>>606
オゾンについてですが、カーショップやルームクリーニング業者が
使用しているオゾン発生器を使いました。
いろいろ試してみたくて、数種類の芳香剤を車内に置いたまま実施して
みたところ、芳香剤の臭いも分解されたようで機能しなくなってました。
車内の臭いも消え、エアコンのカビ臭さも消えましたが、2週間目に
エアコンがカビ臭くなり、その後煙草の臭いも再発してきました。

初回から4週後に再度、前回の3倍の時間(約60分)実施しましたが、
結果は前回と変わりませんでした。

以上のような経験から、オゾンでの消臭は再発すると書きました。
私が思うに、オゾンでカビや細菌を退治しても、チタンのように
分解して消滅させることはできないんではないでしょうか?
残骸がそこに残っていれば、再発するんじゃないでしょうか?
それとも、使った機械が胡散臭い物だったんでしょうか?

長々とすみません。お時間あったら教えて下さい。
609脱臭屋:04/08/29 23:48 ID:6M6Gqdkk
>>608
オゾンで脱臭するなら車内に芳香剤、消臭剤はNGですよ。
オゾンは、対象物限定せずに全てに反応しますので。

過去にオゾン脱臭をされたとの事ですが
車内脱臭で、臭いの根元を出来る限り100%消し去りたいなら
60分くらいではお話しにならないです。

エアコンのカビ臭に関しては、カーエアコンの構造上
エバポレータの洗浄も行わないと確実とはいえないでしょう。

どこのオゾン脱臭機を使われたかはわかりませんが
車内脱臭をするのであれば、機械を後部シートに置き吹き出し口を前に向け
運転席、助手席の背もたれを完全に倒す。
エアコンを室内循環にし、風量MAXで作動させる事が条件です。
出来る事なら濃度まで計測できると確実なのですが。
オゾンの噴霧に関しても連続ではなく換気と噴霧を繰り返さないと
オゾンを連続噴霧したところで効果は半減します。

因みにチタンも分解は行いますが、車内には新たな臭いの元になるものが
豊富にあること、チタンの性能が遅効性である事を考えると
チタンで臭いの元を取り除くのは困難かと思います。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 00:03 ID:i0/Zhzyx
>>607
ごもっともですね。
でも、マットを敷く頃には臭いが再発してる感じだったんですよ。
本当に神経質になりすぎてるとこがあるかもしれません。
念のため、本日さらにシートゴシゴシやりました。
掃除機も念入りに〜。けっこう座席下にゴミが残ってました。
先週の私は何をやってたんだろう?って感じです。
611608:04/08/30 19:24 ID:Peb4eEDN
>>609
う〜ん・・・どうも私の聞き方が悪かったようです。

1.
オゾン脱臭をする際に、芳香剤を車内に置いておいたのは、あくまでも
実験的なもので、どのくらいの分解性能があるのか見たかっただけです。
このような物を置いたままオゾンをすると、不都合がありますか?

2.
オゾンでカビや細菌を退治しても、残骸が残っている以上、その残骸から
細菌が生まれて臭いも再発するんではないでしょうか?
これは私の勉強不足で、オゾンをすると、完全に分解し、消滅させることが
できるのでしょうか?

3.
酸化チタンが遅効性で、大量の汚れや臭いの分解に不向きであることは
>>599で私が発言した通り、よく理解しています。
この遅効性なチタンで『空間の臭い』を取る方法を、よかったらご教示
いただけないでしょうか。
『空間の臭い』というのは、シートやカーペットに染み込んだ臭いから
発せられていると思うので追い付かないと思いますし、別の要因で空間に
臭いが漂っているのであれば、そこにチタンをどのように施工するのかも、
ちょっと想像がつきません。

長々と申し訳ありません。
そういえば光触媒が全く効かないなんていってる香具師がいたな。
以前に。
613あやしい牛乳:04/08/30 22:27 ID:LJ/cJi7a
>>612
単に光を当てていなかっただけだったりしてな。
車にエバポレータつけたままエバポレータ洗浄しても
臭い匂いがまた復活してしまうんだな。
原因はエバポケースの中が汚れてるからだけどね
エバポレータ分解して見せてもらったらみんな倒れるぞ(w
ヤニ、落ち葉、虫の死骸、カビとあらゆる異臭の原因が詰まってる(w
クリーンフィルターついてても水分からくるカビだけは防げないし
予算に余裕のある香具師はエバポレータ脱着洗浄を勧めるよ。
これやると殆ど臭わなくなる。
>>614
参考までに、どのくらい予算を見ればいいのか教えて下さい。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 00:23 ID:OzN1aZ8V
光触媒はタバコの臭いなどに効果てきめんなんですか?
最初はそのまま車内に置いてもいいんですよね。
自分の車も微妙な臭いがします。
今日から光触媒、試してます
>>616
俺吸う人間だからよくわからんが吸わないヤツが言うにはよくなったと言う。
しかしダッシュボードの目立つ所にあるから「コレナーニ?」がうざい。
>>617
張り紙しとけ。

「これはダバコの臭いを消すための光触媒を応用した消臭剤です」
>597
グリーンフィルって銀消臭とかみたいなもの?どういった感じ?

安いし買ってみようかと思うけど、四角いやつって何アレ?
ハンズメッセでスメルキラー2個セットが3990であったけど、
迷って買わなかったーよ。
みんな半信半疑らしく、棚の前で迷ってる人を多く見かけた。
>>620
スメルキラーが安かったから誰人柱やってくれ。
と、遠回しに言っているように見える俺は根性曲がってるのか。
>>615
この間トヨタのディーラーで部品注文したときに試しに聞いてみたら、
車内で市販の消臭剤みたいな奴を炊くのが1500円くらい、ちょっとバラしてエバポレータ剥き出しにして、
隙間からスプレーするので5000円くらい、エバポをバラして洗浄するので25000円くらいって言ってたよ。
俺は今月12ヶ月点検なんだけど、一緒に頼んでみようかな。
>617
ダッシュボードじゃなくてラゲッジボード(名前がうろ覚えだけど、ハッチバックの車のトランクについてる蓋)の上とか
シート下に置いてもOKみたく箱に書いてなかったっけ?
これだと意識して時々日向に出さないといけないから面倒かも知れないけど。
>>620
先週、ハンズじゃないけど量販店で売ってたので(実際見たのは
初めて)買ってみた。効果の程は....


?う〜ん。
>>621
今更人柱って。過去に散々既出だが。

>>624
他の人も 効いてる様な効いて無いような感じみたいだね。
トイレの消臭には効果があったらしいけどw
Dラーとかにある、防臭施工とかはどうなのかなぁ?
15000円ぐらいのやつ。
試した人いませんか?
それもかなり最近の既出。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:46 ID:2U5zH9X2
無香空間って、使い終わってひからびたやつに水を注ぐと、ほぼ新品の状態に戻
るんだけど、やっぱ消臭効果はゼロなんだろうなぁ。。。
>>627
失礼。
光触媒はやはり光に当てないと効果ないんですよね?
って事は、フロントガラス以外全部紫外線カットしてる車には不向きなんでしょうかね?
>>628
観葉植物用のあれと同じもんだからな。
>>629
正解。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 16:51 ID:60A8a2Xp
車内でキムチカップ麺食ってて、センターコンソールのシフトレバーから
その下の内張り部分に汁をこぼして悲惨なことに(ノД`)エグエグ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 17:34 ID:PsulaIix
カーセックスって臭いが車内にこもらないのか?
疑問なんだが
(´・ω・`)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 17:39 ID:ZJzvna0A
車がにおうんじゃなくてお前がにおうんだろ。
>>629
微弱な紫外線でも効果のある光触媒もあります。
99%UVカットを謳っているフィルムも、1年もすると効果は薄くなるそうです。
施工店に相談してみることをお勧めします。
車のガラスが本当に紫外線カットしてると思う?
確かにフロントガラス以外は紫外線カットガラスだとはいうけど
実際計ると殆どカットされてないのが現状。
俺の乗ってる車(ルノー)はフロントが紫外線カットガラスだけど、前に乗ってたノーマルなフロント
ガラスの車より明らかに炎天下でもコンソールが熱くなりにくいし日焼けもしなくなったと思う。

紫外線と赤外線の何割かはカットされているとしか言いようがないんだけどねぇ。

>>631
(ノД`)・゚・

カップ麺はこばさなくても車内に臭いがしみ付くほどの破壊力だというのに・・業者に頼むより他ないね。
俺なんかカップ麺食った直後には車に乗れないくらいだ。うがいして服を着替えるくらいしないと今まで
地道に消臭してきた苦労が水の泡になっちゃうからね。
637631:04/09/04 22:22 ID:6jgKOQaj
やっぱ駄目か。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
車中泊とか良くやるので多少の臭いは気にならないつもりなんだけど、
流石に今回はキツイ。夏場だし。

見積り取ってくるか('A`)
車中古で買ったんだが、
前のオーナーの「家の臭い」?が付いててどうしようもない。
とりあえずシート拭いて無効空間置いたけど意味なし。
光触媒ってのは、ガレージが日影で、
普段車を夜使う人間には向いてないと思うし・・・

何で酸っぱいんだよぅ・・・。
>>638
酸っぱい臭いには、スメルキラー効くよ。
屋根付きガレージでも効果大。
>>638
オゾン業者にお願いしてみたらいいんじゃないかと思う。
641638:04/09/05 02:30 ID:WAGfHU6l
レスさんくす。
スメルキラーかオゾン脱臭ですか。
とりあえずスメルキラーを手に入れて
さらにオゾン業者探すことにします・・・。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 08:55 ID:5QVbSp+a
>>638
車内のにおいを取るだけの為に、いくら出せますか。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 09:01 ID:CfXIWvgu
      ♪船橋オニナー音頭♪

♪ はぁー  おなにぃだ!!(ボボン、チンポン)
  女日照りの32年、デブで不細工低学歴(あ、大三元)
  「もうオナニーは沢山だ!!」
  「シコシコ先生ー」
 今日も広末でしごき続けるー 虚しい船橋の、童貞でーす
 ハァー俺は教室でオナるー(キモー♪
644638:04/09/05 10:59 ID:WAGfHU6l
あの臭いが完璧に取れて、
二度としなくなるなら
3マソ+αは出しても構わない。
ほんと参ってる。特に同乗者が。
同乗者に嫌がられたらたまらんわな。
まして、自分が気に入って買った車ならなおさらだな。
>>644
三ヶ月おきに三万円が関の山だな
↑プッ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:25 ID:8I8U2RDy
あげ
>>638
カービューティープロのルームクリーニングはかなり良い!
丸洗いするからね。 でも3万で足りるかなー?
オゾン脱臭は、俺の場合は残念ながら一時的なものだった。
エアコンの脱臭(クリーニング)も必要かもね。
スメルキラーは、確かに効くようだよ。
俺は使ってないが、ヘビースモーカーで犬飼いの友人の車に2個付けていて、ほとんど臭わない。
650638:04/09/06 00:38 ID:85uR1G/5
自分では何とか我慢or気にしないようにしてれば
何とかなるんだけど、同乗者の突っ込みは厳しいね…。

丸洗いってぐぐったら引っかかったんだけど、
多分3万じゃ足りないな〜。
しばらくスメルキラーでなだめて、貯金するかな。
今月車検なのに・・・。。
よせって。スメルキラーではどうしようもないだろ、それは。
3万くらいである程度のルームクリーニングするか、または自分で内装を
外せるだけ外して徹底洗浄したほうがいい。
>>651
何でダメだって言い切るの? 使ってダメだったのか?
>>649は実際使っての感想を言ってるんだよ。
おれも効果は感じてる。 特にエアコンの酸っぱい臭いは完全に消えた。
何でも否定したがりは困るなー

以前(16号じゃなくて)の台風の時に父親が窓開けたまま一晩外にほったらかしにしてたので、
昨日久し振りに乗ったら凄いニオイが・・・なんというかカビ臭いような墨汁の匂いのような。

本人は天気のいい日に窓全開にして乾かしたと言ってますけどさすがにこの匂いは俺にはちょっとキツイです。
ボロい車なので自分でできる範囲でお薦めの消臭法、ケミカルなどがあったら教えてください。
>>653
丸洗い以外に方法はない。それが駄目ならシートカバー掛けてごまかす。

あと徹底的に消臭してみる。100均で売ってるゼオライトの消臭剤を20個くらい買ってシート下や
ドアポケに両面テープで貼りつける。
>>653
車屋じゃない脱臭専門業者にオゾン依頼する。
車丸一日預けることになるだろうが、効果は出るだろう。
業者を探すのが大変かもしれんが、がんばれ。
詳しいこと書いてしまうと宣伝厨とか言われそうなので控える。

因みに漏れの車、半年前に
エバポレータ脱着洗浄 \25000
室内脱臭(オゾン)   \35000

金かけすぎ!とか言われそうだが、おかげで同乗者からの文句はでなくなった。
自分の愛車がくさいと言われたらさすがにヘコむ...orz
>>655
オゾンで35000円!!!
クリーニングのほうが良くないですか?
>>656
過去レスでかかれてたオゾンの価格から見たらたかいよねぇ。
んでも、
1,車内臭気測定
2,オゾン脱臭
 0.1ppm噴霧機使用 30分噴霧15分換気×7回 計 5時間半の施工
3,施工後車内臭気測定
4,追加脱臭 30分噴霧15分換気×2回 1時間半の施工
5,再測定
完了

 これだけの施工でこの金額なら俺は安いと思ったんだが・・・
効果についても、自分の鼻で明らかにとれてるのはわかったし
あれから半年経つが、特に以前のような臭いがしてるような感じはない。
ちなみに、時折測定だけしてもらってるが脱臭前の数値にはほど遠い。

これが、俺の車の今の現状。
因みに、俺の車クーペタイプの15年前の車...orz
658624:04/09/06 22:39 ID:jLAbKhun
>>652
過去スレにも居たけど、スメルキラーに否定的な意見が
あるとムキになる香具師が多いのは何故?
>>652
そういう効いた!効いた!という工作カキコに釣られて買ってみての感想だ。
今年のはじめくらいか。ただの電波グッズだ。
カークリーニングに勝る消臭無し。
それともスメルキラーはカークリーニングに勝るのか?

>>657
3か月以内に再発したら再施工という保証があるなら妥当な値段かも知れない。
まあ、元を断たなければいくら吊るしたって意味ない罠>スルメキラー
汚い例えだが、ウンコを流さないトイレをいくら清潔に掃除しても、ウンコそのものを流さない限りその
トイレから臭いが取れることはないと。そういうことだろう。車の臭いの原因はシートと内張りだ。その
部分を脱臭しないと話にならん。
>>659
3ヶ月以内に再発ってw
何を基準に3ヶ月保証なのか疑問w
カークリーニングも確かにいいものだよねぇ。
たださぁ、カークリーニングじゃ脱臭はできないのよ。消臭にはなるけど。
漏れがやったオゾンとは違うのよねぇ。
消臭と脱臭についてもっと勉強した方がいいかもよw
漏れは臭気判定士とかいう資格持った脱臭屋のお兄さんから
たっぷり勉強させてもらったが。
消臭、脱臭についてどれだけ無知だったか思い知らされた訳よ。
にわか知識だけで行動取ると無駄金しかつかわんぞ。
おまいさんみたいなのは、きっと何使っても物言いつけるんだろうなw
>>662
なんか必死な奴が紛れ込んでいるな。
スメルキラーとカークリーニングの比較をしたのであって、オゾン脱臭とカークリー
ニングの比較などしていない。何をそんなに取り乱しているのやら。

オゾン脱臭と銘打っているサービスも色々だ。1週間でまた臭いが戻るのから当分
戻らないのというのまで、ディーラーのやっている数千円のサービスならともかく、
3万以上の施工費を取るのだから、それ相応のものでなくてはな。

ハウスクリーニングのオゾン脱臭でも保証をつけるくらいだから、保証がついても
珍しいことはあるまい。ホンダのサービスはもちろん保証無しだったが、これは
3000円だから諦めがつく範囲だ。
>>662
まぁ、あれだ。
どうせなら脱臭と消臭の違いを書いたら?


てかアンタ、上の方にいた脱臭屋か?
665653:04/09/08 01:35 ID:5rI7lpVw
>>654
>>655
ありがとうございます。とりあえずフロアマットだけでも外してジャブジャブ洗ってみようかな。
あとはカージョキンみたいな奴でやるあたりまでかしらん?

やっぱり金が掛かっても業者に頼むのが手っ取り早いですよね。
ところで車屋じゃない脱臭専門業者って、車屋がやってる脱臭サービスじゃなくて、
車の脱臭を専門にやってる業者、って事でいいんですよね。
仕事から帰ったらタウンページで探してみます。見つかるかなあ。
>>663
 何処にでも「必死な奴」とか使って決めつけにかかる奴っているよなw
はいはい。俺の理解力ががないだけですよすまんすまん。

>>664
どこの誰だかわからん奴にアンタ呼ばわりされる覚えはないし
上の方の脱臭屋を俺にしたいなら脳内でどうぞご自由にw
脱臭と消臭の違いについては、俺も教えてもらってはじめて知った。
書くと長くなるし、怒られそうなので暇があればググってみてもいいんじゃない?
知っておいて損はないなと思ったぞ
少なくともそれについて無知なために金を捨てる事はしなくて良くなると思う。

俺も車内の脱臭にあれこれやってきてこのスレ見つけて読んでいたけど
商品やサービスの評価するのはいいと思うんだが
な〜んか判断基準おかしくね?

商品は同じ物だから良いとして、それを使うはずの車は
みんなそれぞれなわけでしょ?
軽四、クーペ、セダン、ミニバン、1BOX...etc
だったら、例えば
使用車種:クーペ
消臭剤 : カークリーニング、どこそこの消臭剤 1個
効果 :  臭いが気にならなくなった
とか、こういう書き方するべきじゃないの?
クーペ乗ってる奴が使った消臭剤効いたからって
1BOX乗ってる奴が同じやり方したって効かないとおもわね?
それぞれ車内の広さ違うんだし
と、素朴な疑問だったんだが、そういうふうに思う俺がおかしいか?
>>666
>>591で言ってるヤツもいたけど・・・
広さなんてどっちでもいいよ。
活性炭では1コあたりの消臭に限界があるが、大抵の商品はサイズがあるし、
バカじゃなきゃ1BOX乗ってんなら複数置くだろ。
オゾンやクリーニングにいたってはユーザーには関係ない。金を払うだけだからな。

自分は他人を「おまい」と呼んでおいて、人にアンタって言われたくらいで
顔真っ赤にしてキーボード叩いてるから「必死だな」って言われるんだよ。

>>657は大変参考になった。これには礼を言うよ。ありがとう。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 11:09 ID:/R6xzW1f
車が臭い人と臭くない人の差は何?体臭なの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 11:29 ID:bSttPqgI
スメルキラー使ったことあるんだけど、
あれって水使うよね、会社で炎天下に駐車してんだけど、ドア開けると
車内はすごい湿気、かえって車内が蒸しかえって臭くなってたことがある。

窓開けとけばいいだろうけど、荒らし流行ってるし・・
とりあえず夏場は使わないようにしてる。

水使わず同効果のものねーかな。
>>669
スルメのにおいを消すのかと思った
>>667
>自分は他人を「おまい」と呼んでおいて、人にアンタって言われたくらいで
>顔真っ赤にしてキーボード叩いてるから「必死だな」って言われるんだよ。

確かに「おまいさん」と書いたな。
俺としては、「お前」と書くのもおかしいので「さん」つけてみたんだが・・・
呼び方は間違ってただろうが敬称つけてもアンタと言われ、必死だなと言われるんなら
きっと俺は必死なんだろうな。ってなこと書くとまたツッコみくらうんだろうけど・・・

で、>>657の追加補足として
オゾン脱臭後、俺の車の消臭、脱臭対策として
デ○ソー社のイ○ン○ラという脱臭装置をつけている。
2マソで買ってみた。特に気になる臭いの発生はなく、>>657で書いたようにたまに測定器で
計ってもらったりしてるけど、臭いが強くなってるということはなかった。
俺の鼻でも特にきつくなったという感はなく、満足してる状態。
出費は大きかったが、臭いの元を経ち臭いを極力発生させないという
部分において、俺の目的は達成できたから良しとしている
と、いうか臭気判定士のおにいさんのいうままにやった結果なんだが...orz
細々したもので追加投資がかからないのが長所かな。
初期投資がでかいのが欠点。 合計¥55000ー

>大変参考になった。これには礼を言うよ。ありがとう。
に対して、追加情報という形でお答えしておきます。



俺、必死です。w


  
672海沿い人:04/09/08 13:42 ID:dFgyaGKD
>>670
ウチの近所にまさに居るネコだけど。
いやまさに泥棒猫、通称スルメキラー
>>653
皆さんいろいろ考えをお持ちのようですが、
臭いを取るには、まず何が臭いの原因なのかを見つけなければ根本的な解決になりません。
場合によっては掃除機をかけただけで消えてしまう臭いもありますし、
カーペットをはがして丸洗い(トランクも)しないと消えない物もあります。
また、エアコンまわりのクリーニングも必要な場合もあります。

たびたび出ているスメルキラーですが、体臭、動物臭、食べ物臭などには有効のようです。
同じ原理のステンレス石鹸というのがあって、魚屋さんなども使っています。
ファブリーズなどの植物性消臭剤で、酸っぱい臭いを発生させてしまった場合にも効きますね。

まずよーく掃除機をかけるところから始めてみてください。 トランクも忘れずに。 
ダッシュボードは、アルコールを薄めて拭くといいです。 市販のアルコール入り窓拭きシートでもOKです。
エアコン消臭スプレーは、効果のある場合と、化学反応してかえって違う臭いを発生してしまう場合があります。

ほんとうは、まず臭いの元を見つけてくれる業者に行くのが一番ですが、
それができないならお金がかからない順に試していくのがいいです。
673ですが、
>>638へのレスでした。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:00 ID:AHuq02p0
そろそろ消臭スレ公認アイテムを決めようぜ。

オレはスメルキラー、エクスファイバーなら公認化してもいいと思うけど。
ゲル:
エステー脱臭炭

炭および人工炭:
エクスファイバー

金属触媒系:
スメルキラー

スプレー:
銀消臭スプレー
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:25 ID:AHuq02p0
×なもの
量販店で売ってるエアコンにスプレーするやつ。
>>675がこうまで必死な理由を知りたい。ageてまでw
>>678
確かにw オレの中では両方ともダメダメなんだが。
スルメキラーだけは認定できないな。
>>677
あれ、一週間くらいであれば結構効くけどなぁ。
>>681
そのあと余計くっさくなるだろ?
やっぱ掃除に勝る消臭は無いな。
まず掃除してから色々なグッズだ。
>>682
いや、一週間過ぎると徐々に元の状態に戻るだけで特に前より臭くなる気はしないけれど。
最終的には掃除するしかないのは確か。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 14:31:42 ID:f3lboElc
レザーのハンドルカバーの臭いが気になります。。。
純正で最初から取り付けてあったものなので、
カバーを取り外して洗うことができない。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:22:57 ID:uFlYWSoE
>685を読んで気が付いたんだけど、
ステアリングを交換する時にスエードの物を選ぶと臭くなったりするんだろうか。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:48:50 ID:w0+u7q/u
>>685
ほっておいても3か月もすれば臭いは消えるよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:40:57 ID:oMyLvWht
>>685
カバーだったら外せるだろ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 09:33:53 ID:L71N/2an
>>687

( ´,_ゝ`)プッ!!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 09:52:25 ID:2cCQG6w7
>>689
何だ貴様は、コラ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:25:55 ID:YZtmtCRr
スメルキラーほど買って後悔した物無いよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:18:03 ID:IWX58lB4
今まで買った物の最高金額が4千円?
ビンボーは嫌だねー
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:21:39 ID:7jR6uHAE
何だ貴様は、コラ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 02:12:43 ID:CPUKLE5o
除菌イオンってのはエバポレーターにカビが付くのを抑える効果ってあるのかなぁ?
デンソーの缶サイズのを買おうかどうか迷ってる訳ですが…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 05:03:13 ID:XpQkDzDR
何だ貴様は、コラ

スメルキラーを買って後悔する理屈は、インチキだろうなと思いながらも、
万が一の逆転ホームランを密かに期待しつつ買って、案の定インチキ
だった時に抱く敗北感だ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 06:30:59 ID:czdUMOjP
期待が高いほど、その期待が裏切られた時の落胆は大きいものなのですよ。
値段は関係ないのです。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 08:03:57 ID:Lgxd37KY
また必死なのが湧いてきたな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 09:22:45 ID:XpQkDzDR
なに、スルメ厨は定期的に湧くようにできている。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 09:56:51 ID:Vlxm4qzo
何だ貴様は、コラ

だからさー、スルメがどうとかじゃなくて、
4千円ぽっちで落ち込むなって言ってるわけよ
そんな根性だからいつまでたっても、ビ・ン・ボ・−なのよw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:49:08 ID:XpQkDzDR
何だ貴様は、コラ

だから落ち込んだ理由は4000円の出費なのではなく、俺様ともあろうものが
お前ごときのセールストークに騙されてこんな詐欺商品に手を出してしまった
ことに対する何ともいえない敗北感なんだって。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:54:12 ID:fqMrHWZB
エクスファイバー買いますた。どれだけ効果があるのか楽しみ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:11:03 ID:YP+3F3JY
怪しいと思いつつも投げ込みチラシの裏ビデオ買ってみたら
やっぱりモザイク入りだったぜチクショウorz、みたいなもんですか
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:05:24 ID:Eu3obpwC
前のオーナーがたばこを吸ってる人だったのですが、
たばこの臭いというより、車内がガソリン?くさい臭いがします。
これってたばこの臭いが変化したものなのか、それとも他の臭いなんでしょうか?
ずっと乗ってると、気持ち悪くなってしまいます。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:09:28 ID:ySlwJf06
>>703
ガソリン臭いの? キャニスター見てもらえよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:13:13 ID:Eu3obpwC
>>704
ガソリンがすごく薄まった臭いっていうんでしょうか。
キャニスター・・・車のことてんで素人なんで何のことかわからないですが
一度買ったところで見てもらったほうが良さそうですね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:17:46 ID:Eu3obpwC
あ、ガソリン入れるタンクのとこですかね。なるほど。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:25:06 ID:ySlwJf06
>>706
キャニスターはエンジンルームの中。
暑い日にエンジンかけた直後に臭うようなら、ほぼキャニスターの劣化だね。
車種によって場所が違うから工場に行って見てもらってね。
満タン直後にだけ臭うなら給油口まわりかもしれないが。
買った店に工場があるならいいけど、無いならディーラーか修理工場のほうが良いと思うよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:41:43 ID:e9ZmEOxt
リンゴを置いておくといいよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:02:57 ID:KzeOZ+qq
↑それでとれればいいけどなw
まぁ、マスキングにつかった臭いが酸化して最悪な事にならないように祈っておくよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:21:34 ID:nVpWDXCx
>>709
誰へのレス?
だれがマスキングするの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:00:17 ID:DODZ0D2o
>>707
ありがとうございました。
ほぼ四六時中におっているのですがw、
工場のある店で買ったので、そこにもっていきますね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:58:38 ID:o2f1ecFm
今日、スメルキラーつけてるタクシーに乗ったよ。
その会社は全車につけてるそうだ。
その運ちゃんの車はつけたばっかりで、効果の程は不明だって。
仲間の車のゲロ臭には効いたそうだ。
みんなも車でゲロったらつけたほうがいいぜw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:01:40 ID:VhaXIQoT
俺の車には墨の消臭剤だけ。
でもイイ感じだよ。

臭い車なんてそうそうないだろう、むしろ変な匂いのする車は
気分悪くないから絶対乗りたくない。
オイお前 その芳香剤捨てろ!! って正直言ってやりたい。
でも言えない。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:03:21 ID:VhaXIQoT
>>713
気分悪くなるから の間違い
どうでもいいだろうけど・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 07:24:19 ID:66ohIaJf
ゲロ臭か…。もっとも悲惨な車の悪臭の一つではないか。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:19:18 ID:jhROmSjB
タバコ臭がちょっとあって
一応脱臭炭入れてるんですがどう思いますか?_
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:47:53 ID:y6Q+kdfv
>>716
どう思うって言われても....。
それでタバコの臭いが消えるてるんならそれで良いんじゃん?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:17:30 ID:n+AAaCs0
スレを立てるまでもない質問スレでちょっと話題にあがって未解決なんですが
エアコンから酸っぱいアンモニア臭のようなにおいがするのですがどうしたら
匂わなくなるでしょうか・・・
スモークを焚くタイプの消臭剤や微生物を含むバイオ消臭剤などを外気取入口
にスプレーしたりしてもあまり効果がありません。
普段駐車してるスペースで動物がおしっこを排泄したりするような可能性も
なく原因すらよく分かりません。
詳しい方いましたら解決策よろしくです。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:54:48 ID:mmBiPOAF
>>718
分解清掃しか残されてない気がする・・・

ちなみにエアコン内部の消臭をするなら内規循環にしてファンを回し、
助手席の足元に吸い込み口があるからそこから吸わせないと意味なし。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:58:20 ID:n+AAaCs0
>ちなみにエアコン内部の消臭をするなら内規循環にしてファンを回し、
>助手席の足元に吸い込み口があるからそこから吸わせないと意味なし。
ええ、それはやりました
消臭剤の説明にそう書いてましたし・・

分解掃除するにしてもまず原因が何なのかを知りたいですね・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:15:55 ID:oPWgM0uy
>>720
あ。外気導入口にネコがシッコしたんじゃないか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 09:28:40 ID:MSlPQBPs
>>718
エバポレータの脱着分解清掃を行う。
エアコンダクト内部も掃除したいなら、確実な方法は今のとこない。
>>719の内気循環で、上っ面の臭いは取れるだろうけど
ダクト内に繁殖、もしくは付着したカビがあった場合はそれを殺さないといけない。
が、構造上ダクト内をそこまでやるにはかなり大変だろうと思う。
オゾンでカビも死滅させることができるけど、しっかりした業者いないみたいだから
おすすめできない。

>分解掃除するにしてもまず原因が何なのかを知りたいですね・・・
なにもしないで原因がわかるはずはないでしょう?
ましてあなたの車の状況すらわからんのに。
とりあえず、エバポレータ分解してその目で見てみればいいんじゃないか?
虫の死骸、ゴミ、カビ、etc
すごいことになってると思うから。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 10:34:30 ID:U/TAUCSY
パーツクリーナーでエバポレーターとダクト内を洗浄してみたら?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:07:51 ID:Qg29N/kg
>虫の死骸、ゴミ、カビ、etc
本当にそんなのが原因かな・・
アンモニア臭はカビとかが原因の場合もあるけど
カビだったらまず普通の家庭のエアコン同様カビ臭いよ
それとその手の臭いの場合は電源入れた瞬間に一番匂う
から確認汁
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 08:53:53 ID:49QlMjRR
>>718
人に聞くならもっと詳しい状況がないと無理なんじゃない?
まして他スレで話題にあがって未解決って・・・
それ、>>718自信の問題じゃないんじゃないか?

>>719
先に原因がわかるくらいならみんな苦労してないと思う。

>>722
エバポの洗浄はわかるが、説明が曖昧過ぎかと思うんだが。

>>724
>>虫の死骸、ゴミ、カビ、etc
>本当にそんなのが原因かな・・
これ、どれに対してのレスなの?
>>718で酸っぱいアンモニアのような臭いって言ってはいるが
>>722で、その臭いについては言及してないだろう。
しかも、なぜか>>724でアンモニア臭に確定されてるし・・・

俺の理解力が足りないのか?
話が変わっていってるようにみえたもんでつい口だしてしまった...orz
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:40:24 ID:c88G2zBu
ある種の冷凍機でアンモニアを冷媒にしているものがあるが、車のエアコンだし、
アンモニアの出所がわからん。それにいつまでたっても揮発せず臭い続けるアン
モニアというのもわからん。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:46:40 ID:NOHIYeS6
>>723
家庭用エアコンクリーナーの方が良いと思うが。
最後に水洗いすれば完璧。昨日実際にやってみた。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:23:54 ID:Qg29N/kg
>>725
お前うざいよ
もう来なくていいよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 07:50:20 ID:YFFcFSM/
>>725
>>728
お前ら纏めてもう来るな
そして俺もここから旅立ちます
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:02:52 ID:cX5gAQb2
いかもしれないけどうちの車の匂いが父親が釣りやるそうでカビのような匂い
で臭いんですがどうにかなりませんかね?
一度、クーラーをガソリンスタンドで掃除してもらったんけどクーラーの酸っぱい匂いは
取れたけど相変わらず車は臭いままです。
これってクーラーの匂いしか治してくれないんですか?
匂いが染み付いて取れなくなっちゃったかもしれません・・・

最近では釣りやった後にトランクに釣り道具を入れっぱなしにしないで臭いものは降ろしてる
ようにしてます。

何か匂いを取る良い方法はないでしょうか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 17:18:04 ID:YkGziSyB
>>730
そういう臭いにはスメルキラーがけっこう効くよ。
魚屋が使ってるくらいだからね。
完全には取れないと思うけどね。
車内丸洗いしても、天井やシートの裏にも臭いが付いてるから、完全には無理。

しかし、1行目2行目の意味がよくわからんなw
732730:04/09/18 19:36:23 ID:PWNDdTV8
いかもしれないけど
↑この文章は間違えましたすみません
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:35:23 ID:RI9xflCK
ああ、また…。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:45:39 ID:vDYMHNAi
釣ったのはイカか?イカなら奴の出番だ!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 01:37:07 ID:asusrFQi
カーセクスのやり杉で車内がかなりイカ臭いんですが
そういう臭いにもスメルキラーって効きますか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 19:04:17 ID:b45q8ube
>>735
それにはスルメキラーをご使用ください
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:10:33 ID:g/nSZ9nJ
カーオナヌのやり杉で車内がかなりイカ臭いんですが
そういう臭いにもスメルキラーって効きますか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:15:36 ID:IyIrnD0N
スメルキラーよりチェリーキラーを探すべきです
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 12:02:47 ID:43qCIKMh
スメルキラーってこのスレで勧めてるみたいだけど本当にそんなに良いの?
聞いたことあるけど、どんな物かわかりません
車用とかあんの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 12:17:43 ID:KgL8R5J+
>>739
スレで薦めているわけないだろが。もう前々スレからスルメキラー工作員が定期的に
工作カキコをしているだけだ。スレ的には薦めないが、敢えて騙されてみたい人は

ttp://www.rakuten.co.jp/autoland/578501/578503/#517792

俺はハンズで買った。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:28:50 ID:gjqOS0Si
>>739
全然よくありません。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:54:23 ID:Kws0SL38
マユツバ加減がたまらないんで、俺も1週間前にスメルキラー買いました。
ひとまず取説どおりやってはみたものの効果を体感できてませんね。
金属板を石鹸で洗う(ケースも洗った)→金属板の半分くらい水を入れる→車内に放置
これでいいんですよね?水分も足してるのにな。う〜ん。やはりヤラれたかな(笑)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:57:22 ID:H9VhlcMg
鼻に洗濯バサミしてればいいじゃない?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 14:33:07 ID:Sr/1L6wF
数日前、エステー化学の消臭炭(ゲル上)をホームセンターでなんとなく購入したのですが、
評判はどうでしょうか?
自分としては、乗ったときに鼻につく匂いはなくなったと思いますが、プラシーボ効果っぽいですね。
エアコンを入れると、やはり灰の匂いがしてしまいます。
745744:04/09/22 16:32:38 ID:Sr/1L6wF
スマソ
脱臭炭ですた。
ジャスコに売ってる199円の消臭剤、これ最強
747746:04/09/22 17:08:08 ID:wnCmmviY
ttp://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_details.pl?seqno=15981&purchase=1
↑このテのタイプ 
中がトゥルトゥルなんで倒れないように工夫する必要があるけど。
タバコ吸っても次の朝には無臭。エアコン使っても臭せーと思ったことない。
まさに無臭
748名無しさん:04/09/22 19:09:16 ID:mU8G9tlc
ヾ从 ;` ヮ´;)ノ<ボーボーたい!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:08:23 ID:jaobgF90
>>747
そういうのはダイソーかなにかで入れ物買って来て、それに入れなおしてドリンクホルダーに
つけておけば倒れる心配無し!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:16:29 ID:TIvhOC5e
>>747
俺もそれ使ってますよ。詰め替えパックもあるYO
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:18:10 ID:K9GqWB6t
>>744
そりゃエアコンいれたらエアコンの匂いがする罠。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 02:27:00 ID:nIVnaDsN
ああ無香空間か。これ、干からびたら水をかけてやると、また元に戻るんだよね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:33:12 ID:fL5y2Zs7
>>752
漏れも、家で使ってるやつに水入れてる。
安いから買えって感じだけど、元に戻るからいいかなと思って。。。
効果は戻るのかな。
そのへん詳しい人、詳細キボンヌ!!!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:56:34 ID:GKmHYapf
無香空間の原理を調べてみたくて色々探してみたんだけど、これかなぁ?
ttp://www.hks.co.jp/kalmor/kal_gelsyosyu.asp
この原理だと一応水分で表面積を大きくしてある上に、そのゲルに触れた空気の匂い成分を吸着、
化学反応、消臭って辿ってる。
だから残ったものは化学反応を済ませた固体。つまり水で表面積を再び大きくしても、
ある程度化学反応済みだから新品のような効果は得られないということなのだろうか。

よくわかんね(w こういうのに詳しい板とかないのかね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 15:47:42 ID:NBH0HmQH
2週間前に新車が納車されたが未だに新車臭が強い。
子供は、この臭いで酔うと言って車に乗りたがらない。
新車臭を短時間に取る良い知恵を聞かせていただきたい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 16:30:39 ID:lgveeifv
車内にウンコする
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:01:34 ID:6NBoSmRc
>>755
晴れた日に窓、ドア全開で換気する。
雨の日や、夜中にやると臭くなるのでやっちゃだめ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:08:01 ID:HAFMvOQk
>>755
新車で買ったんだから、ディーラーに強く言えば対策してくれるよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:15:23 ID:vyyqv/qV
>>752 >>753
車で使ってるけど、ビーズだけが干からびたことないよ
水分もビーズも均等に蒸発していくって感じ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:04:29 ID:nIVnaDsN
>>759
ビーズが蒸発してしまって、下に残りカスがわずかに残っている状態になったら、
容器に水を1/3ほど入れて、1時間後に見てみ。驚くから。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:18:20 ID:coHphNqJ
スメルキラーってホームセンターとかで探したんですが何処に売ってますか?
売ってないんですけど
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:22:12 ID:qxgFYvX/
>>759 >>760
ビーズは蒸発しない。
保水している水分が蒸発して干からびていくだけ。
残ったのは「カス」ではなく吸水性樹脂の干からびた状態。

消臭剤もほとんど蒸発してしまっていると思われるので、水を入れて
見た目元どおりになっていても消臭効果はゼロに近いはず。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:37:15 ID:fL5y2Zs7
>>762
プラシーボ効果があるから、平気でつよ。
764759:04/09/23 20:53:59 ID:vyyqv/qV
>>760 >>762
だから最後まで何も残らないだってば カスもね>車内だと

室内で使えば干からびたビーズ残るけど
765762:04/09/23 21:03:50 ID:qxgFYvX/
>>764
なにぃ〜〜〜!!!
そういう状態を俺は目撃したことはない。
俺の車の中ではそういう現象は起きないな。必ずビーズは残るよ。

溶けたのか?蒸発したのか? う〜ん・・・わからん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:06:10 ID:nIVnaDsN
>>762
そんなに必死に力説せんでも、やってみればわかることだから。

>>764
だから何も無いように見えても、騙されたと思って水を注いでみろと。
767759:04/09/23 21:18:45 ID:vyyqv/qV
>>765
おれが使ってるのは小林製薬の無香空間じゃなくてジャスコの安いやつだ
中身は同じに見えるけどな〜

>>766
次に無くなるのはいつかな〜?これから涼しくなるから実験できるのは当分先だね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:20:01 ID:Nbh+RTxp
>>761
そのまま買えないままの方が幸せかと思われ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:22:41 ID:IvrPLlCX
>>761
オートテックにあったよ。
漏れは高いから買わないけどね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:39:59 ID:nIVnaDsN
>>767
そうか。無香空間の話かと思ってた。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:37:02 ID:lO8Ksu4F
>>761
おれはスーパーオートバックスで買ったぜ
2ちゃねらーがダメだって言う物は、たいがい良いw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:58:19 ID:+gc0ja9e
>>771
おまえ、「良い」やつだな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:43:17 ID:Pi7JZPHC
>>771
車の専門店に置いてることが多いんですか?
そういう店あんまり行かないからわかりませんでした
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:16:22 ID:obDcNmP6
遅レスですまんが
>>754
それは無香空間の消臭原理と違うぞ。
その原理使ってるのは別のメーカーの消臭スプレーとゲルだ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:24:58 ID:Sf4r6jLl
ようはポリマー樹脂系なら水入れたら膨らむし、それ以外なら違うちゅーことじゃないか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:46:59 ID:T0jjHimb
えっと、無効空間が最強ってことでOK牧場?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:02:20 ID:nCRFVo6h
>>776
無効・・・なるほど・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:27:15 ID:CEClg2AC
なんかラスボスの攻撃っぽい <無効空間
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:17:09 ID:PFOPdNQk
消臭かどうかは知らんが、トイレ用消臭ポットが効く。
数時間置いとけばいいかな?
車用の芳香剤よりは遥かに匂う様になる。
まぁ、便所臭くなるって言われりゃそれまでだけど。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:03:33 ID:IICUQ/EX
>>747
>中がトゥルトゥルなんで倒れないように工夫する必要があるけど。
同じようなので、より粘性を上げたエステー化学の「無香DE消臭」ってのがある。
倒しても簡単には中身が流れ出てこない。
ミニタイプはそのままドリンクホルダーにも挿しておける。

>>749
>747のも、そのままドリンクホルダーにスッポリ入りそうだが・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:02:21 ID:RWUdiq/Q
消毒用のアルコール1本買ってきて
スプレーボトルで全部吹いたら匂い消えた。
760円は安い。でも、暫くは火気厳禁?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:50:43 ID:dK3nKnRN
>>781
病院みたいな匂いが残らない?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 03:17:31 ID:nIsROIhy
>>782
病院みたいな匂いはクレゾールです。
消毒用アルコール(エタノール)は無臭です。
なお、エタノールは飲めるけど、メタノールは飲めません。
メタノールは燃料用アルコールです。(藁
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 04:17:45 ID:Q9EehLIn
>>781
ファブリック地と樹脂パーツと革製品と金属類の劣化、腐食に注意!特にエアコンのブロアモーター
が錆びて動かなくなったらにおいどころの話じゃ済まないぜ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:14:13 ID:nIsROIhy
>>784
ガラス以外、全部にダメじゃん・・・あはは・・・。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:48:45 ID:RW5MUQcH
ある関係でもらた押入用調湿炭(約500g/袋)×10袋をトランクに入れっぱなしにしといたら
たった一夜で、なんか汗臭くてしょっちゅう消臭剤吹きかけてた車内が見事に消臭されました。
炭って凄い威力だね
787782:04/09/30 19:16:21 ID:ubCZXgbh
>>783
あの独特の匂いは、クレゾールでしたか。
消毒用のアルコールが、無臭だとは知らなかった。
窓の清掃に使おうと思ったけど、匂いが心配で躊躇してました。
これで、安心して使えます。
メタノールって、北斗の拳で酒代わりに飲んだら、飲んだ人がぶっ倒れた奴かな.
ありがとね!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:33:45 ID:GDyckwDK
シガータイプのオゾン発生器つけてみました。

\1,500のやつだったけど、すごい効果。
悩みの種だった濡れたフロアマットから出る悪臭が抑えられ、いい感じです。

ただ、上のほうで脱臭屋さんも言ってたように芳香剤の効果も薄くなってしまいました。
まぁ乗車した瞬間の芳香があればよしとしよう・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:38:24 ID:inpjmNC3
>>788
ま、マジっすか!
うちのジムニーも濡れたシートの匂いがなんとも嫌で
この前水を入れて煙を出す脱臭剤を使ってみたけど
ほとんど効果なし。

1500円で効果あるならおれも使ってみようかなあ。どこの商品でしょうか。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:49:48 ID:7cF8d/cW
ホームセンターで売ってたやつなんでメーカー名までは失念しました。
スミマセン。

あと、長時間お使いになるのであれば、オゾンの健康への副作用については覚悟しておいた方がいいかもです。
どの程度のものなのか、自分にどれほど影響があるのか、事前にぐぐって調べといた方がいいですよ。
いろいろ後悔しないためにも。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:21:11 ID:cS45ydia
>747のヤツ2つを車内に置いたら臭わなくなった。軽だけど。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 05:35:30 ID:5XkE7sHs
無効空間だけ消臭するくらいなら元から大して臭くなかったか、本人が蓄膿症かのどちらかだろうな。

重症な人には消臭剤とかクリーニングだけじゃ駄目だ。マットを新品にして、シートにはカバーかけて
誤魔化す。これ。その上で炭消臭。乗るたびにカバーにスプレー消臭剤。カバーは半月に一度洗濯。
これくらいすれば何とかなるぜ。汎用品なら合計で2万も使わないし、車のイメチェンにもなるので
マジでお勧め。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 10:18:39 ID:oHUOYRVn
>790
オゾンって健康にいいんだと思って
寝るとき部屋を閉め切って機械を動かしてたことがあるよ・・・

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:56:45 ID:wEnJ5Bzv
>>793
もっと勉強汁
オゾンの反応は細胞の核破壊するから
それ吸い込めば肺の細胞核を破壊するぞ
それがどういう結果を招くかは想像に任せるわ〜w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:21:32 ID:xqQAeiKk
車の消臭を考えると、外気導入口は閉じていたほうがいいですか?
家屋でいう自然換気口だと思って常時開けていますが…
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 07:12:37 ID:df9JXjOZ
一理ある希ガス。外気がどうしても欲しいときはドアないし窓を開ければいいのだから。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 07:42:16 ID:AFGKLOzb
俺はいつでも内気循環だな
排ガスくさいのはたまらんから
798795:04/10/04 19:13:41 ID:amj5yvCt
なるほど・・・マニュアルでは外気導入がデフォですが、
わざわざ汚い外気を入れるのもアレでしたね。これからは内気循環をデフォにします。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:25:19 ID:G1B046mA
最近の車は密閉性が良いみたいだけど・・・
酸欠になんて、ならんよね?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:36:32 ID:ijPHHhnW
>>799
湿気取り材とか置いてみな。いかにスカスカか分かるから
801799:04/10/04 22:43:55 ID:G1B046mA
>>800
すんません。アホなんで密閉性と湿気の関連がわかりません。
よかったら教えて下さいな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:21:58 ID:uYduFMw1
社内洗浄を業者に出して。
家庭用除湿機(8畳用)をリアシートの前に設置。
3日間継続使用。
家庭用コンセントから100V延長コードで接続。
1日目:約1リットル溜まった。
2日目:500cc位。
3日目:100cc位。
3日目の朝に匂かいだら効果ありました。

社内洗浄+除湿は効果高いこと確認。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 01:21:51 ID:dzEsL5li
( ´,_ゝ`)プッ!!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:44:26 ID:eONc85sn
大塚愛  死亡
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1094983475/l50
アフォがコピペ嵐で犯罪予告を消そうとしてます
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:08:10 ID:TZ9W8tEs
保守
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:09:44 ID:ypxol00P
これを買ってきたわけだが、効果はいかに・・・!?

ハイドロテクト光消臭ボックス(S)
http://www.toto.co.jp/products/car/deodrant/hikaribox.html
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:59:16 ID:hxd21zh2
俺の場合
駐車時はハイドロテクトエクスファイバーが嫌なにおいを取り除き
運転時はエステー化学の消臭プラグが芳香
いまんとこ快適
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:39:33 ID:uyx8/Tj5
オゾンの消臭する場合は、車内にいちゃだめ。
一晩、オゾンを出して1日か2日放置しておく
すると、オゾンが酸素に化学変化するから
その際に強力な脱臭効果を発揮する。
殺菌効果も、、、、
だけど、オゾンガスを発生しながら中に人間
がいると体に良いわけがないのは当然です。
中にいるなら 光脱臭がよい
ダイキンが車用の光クリエールを出してる。
50,000円ちょっと高いけど効果は抜群
ヤフオクにも時々でてるからオークション
さがすのも一手。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 03:02:17 ID:d07N0WRg
>>808
車用の光クリエールという商品はみつけられませんでしたが、空気を
循環させてフィルター部に臭いの元を集め、そのフィルターに溜った
汚れを光触媒で分解する物でしょうか?
フィルターには活性炭あたりが使われているのかな?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:26:50 ID:cZIL/Jv1
>>808
そんな中途半端な説明じゃ間違った認識させるだけじゃないか?
オゾンの説明省略しすぎ、にわか知識なら言わない方がいいと思う。
あ、クリエール売るための宣伝でしたか。そりゃすまん。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:10:20 ID:FXelkcWW
光クリエールって車に積むには異様にでかくないか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:32:15 ID:VcktwFF4
効果がどうかも分からないまま、スメルキラー
乗せてたけど気温が低くなって来たこの頃、
やけにガラスが曇りがちなのに気がついた。
あきらかに今までよりエアコンの使用頻度が
多い。少量とは水乗せてんだもんな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:57:02 ID:huzpkAfQ
>>812
俺はもう騙されたと諦めて、水を入れてない。
しかし捨てるのも業腹だから乗せたままにしている。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:13:32 ID:SD4/g+rH
ハイドロテクト光消臭ボックス エクスファイバーが欲しかったのに、
近所のホームセンターとYHには売ってなくて、
仕方なく普通の光消臭ボックスを買ってしまった。
今日、帰るときにSABに寄ってみたら、エクスファイバーが普通に売ってた…
価格差は200円くらいなのに、持ちが2倍なんて罪だ。
815 ◆CBBVFnD31. :04/10/12 23:46:40 ID:YDZj9olj
おい、オマエラ
効果は不明だが、なんだかとても良さそうな物がありますよ。

http://www.okitatami.com/goods/okitatami10sun.htm

布でもなんでも、光が当たれば良いんだと。
ダッシュやシートに吹きまくれ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:51:05 ID:Ws0Vy84u
unannkusa-
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:01:53 ID:FTuYOne1
>>815
この手の市販品にしちゃチタンが10%入ってるのは珍しいかな。
バインダー込で10%かもしれないけど。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:56:07 ID:U5rUe8+M
>>816
「うなん」が臭いんですね?
わかりました。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 02:22:19 ID:SALMx69f
>>806
早くインプレしる
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 07:57:24 ID:M5SoXKn/
高けぇ〜送料、手数料で3K近いじゃん。しかも容量も220mlしか入ってないよ。
821806:04/10/13 15:57:34 ID:frWMyP9m
>>806です。
もともとタバコを吸わない車のためか、
ファブリーズを使ってて臭いが少ないためか、
まったく効果を感じられません(笑)
エクスファイバーと違って、通常版は遅効性のようなので
引き続き様子をみたいと思います。

車の保管場所は屋外駐車場ですが、マンションのすぐ北側なので
この季節になったら直射日光は期待できませんね。
走行中に日光に当たるだけでも効果あるのかな?
ダッシュボード上でFガラスに赤外線カット機能はありません。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:14:15 ID:frWMyP9m
>>821を訂正
赤外線カット→紫外線カット

どちらもカットしないんだけどね…orz
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:14:15 ID:tX4B38RG
>>821
エクスファイバーもそうでないのも効果は大して変わらないよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:30:24 ID:FTuYOne1
光触媒活性炭チップって、なに?
825806:04/10/13 23:06:34 ID:h8Byu1Dq
>>823
エクスファイバーも買おうかと思ってたところだよ。
今のやつが半年たったら、次はエクス〜にしようかな。
ありがとさん。

>>824
活性炭に吸収された有機物を、光触媒の力で分解して、
活性炭の効果を甦らせるようなものらしい。
826823:04/10/13 23:14:45 ID:tX4B38RG
>>825
....いや、どちらも大して効果無いって
意味だったんだ....ゴメン。
でも両方使ってみてのインプレだよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 02:40:31 ID:EOouC4Wl
活性炭を詰めたクッションを車内に置いたらいいかな?
鑑賞魚用の活性炭なら安いよね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 03:05:48 ID:SGyVeQtA
ヤフォクでジロンカ・カースメル・キラーっていうドイツ製のが気になっております…どうなんでしょうか?
829824:04/10/14 07:08:44 ID:YgTgs5ns
>>825
ってことは活性炭で消臭するんだから遅効性ってことはないと思いますけど。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:37:54 ID:5OLW78iD
活性炭が即効性なの?
即効性を発揮するのは銀スプレーやファブリーズとか、そういったやつでしょ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:50:31 ID:qwBASuS2
活性炭も消臭特化したものでないとちゃんとした効果は出ないらしい
いい炭=消臭効果が高い。ではないんだと。
消臭用炭、焼き用炭、水浄化用炭等いろいろあるらしい。
因みに世の中に出回っている備長炭と呼ばれる物には基準があるらしいのだが
ほとんどがまがい物だということだ。
取引先のリサイクル炭業者が言うとった。
ちょいと脱線スマソ 攣ってくる
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:23:27 ID:X4NOzr8i
目張りして練炭置いてみよう。
833 ◆CBBVFnD31. :04/10/14 21:39:45 ID:eQfoZqqg
>>828
親切に教えてやろう。

カコレス見ろ。
834823:04/10/14 21:51:16 ID:oN2oOC02
>>828
もっと親切におしえてやろう。


やめとけ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 02:07:29 ID:h2PenTLn
>>832
最近、また流行ってますよね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:02:43 ID:i0o4bPNf
今日乗ったタクシー、スメルキラー付いてた
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:05:54 ID:XymHj28P
若い娘ばっかり乗せてたらいい匂いが勝手についたw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:26:42 ID:i0o4bPNf
デリヘルの送迎?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:31:27 ID:UUGVsIJ7
>>838
鋭いな。そうきたかw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:58:51 ID:AjtqLieV
銀スプレーして、ファブリーズして、Xファイバー置いて、ちょっと窓開けたまま3日放置。
前オーナー時代の甘ったるい臭いが弱ってきました。
床マットも洗って乾かしたら良い感じに。
早く無臭に!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:19:40 ID:oZD6H2si
>>840
芳香剤ってシートや、置いてた所にこぼれたりしてるから、その辺もチェック
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 07:35:06 ID:qBwwENMJ
http://www.tsuboi-s.co.jp/sensya/ozonekun.htm

これ使ったことある香具師いる?

値段も安いから効かなくても諦められるし
激しく試してみたいんだが、近所に設置されて無い...orz
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:07:05 ID:nwlbhqyO
新車独特の匂いの元はシックハウス症候群と同じアセトアルデヒドらしい。
というわけで
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:41:24 ID:u7IX2JXi
ホルムアルデヒドだろと突っ込んでみる
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:45:25 ID:Q/tPRiK7
>>843
二日酔いですかw?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:28:28 ID:D//5YF2x
>>843
あの臭いは漬けてるんだろ?ワザと
そう聞いた覚えある
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:19:09 ID:TRBiYbs9
>>843
あれはつけてる臭いじゃなくて
車内のプラスチックパーツや接着剤から発生している有機溶剤臭と
>>844の言うホルムアルデヒドです。
決して人体にいい影響を与える臭いではありません。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:04:54 ID:Q/tPRiK7
>>846
アルファロメオなんかは独特の芳香剤を部品に散布しているらしいね。しかも匂いがなくなってきたら
オプションで追加できる(高いけどw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:14:45 ID:R8p6ARrp
842>>
効果は2週間くらい
家の近所だと5分で¥300なんでたまに利用

850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 04:06:50 ID:+g8LzpNB
エクスファイバーは効かないという人は、ダイソーで売ってる竹炭を使ってみろ。
これは即効くから。ただし10日もすると効果が薄れるので、また湯で煮て直射日光
で干さないといけない。これが面倒でいかん。

>>828
さらに親切におしえてやろう。

俺は騙された。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:44:42 ID:DvJ4YpSN
ホームセンターで竹炭1kg千円程度で売ってるから、
それ買ってきて、煮沸して、好きなとこにぶっこめばいいんじゃね?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:17:47 ID:UJ3w1Kya
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  まんこ!
 ⊂彡    まんこ!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:37:07 ID:EuOUQBwh
>>850
炭は日光に当てちゃだめよ。
陰干しで乾燥させないと。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 04:01:03 ID:C2033oNF
>>853
箱に煮沸後、天日干しして下さいと書いてあったぞ。

大体、どこの炭屋も天日干ししろと書いてる。
ttp://www10.plala.or.jp/takesumi/eco.html
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:36:00 ID:Bio+E9FD
漏れの行く会社に太っちょで風呂に入らない香具師がいるんだが
これがまたトーゼン臭い、しかも尋常でないくらいに臭い
そしてそいつが使う社用車も同じ臭いが染み付いている。
社用車だから空いていればそれを使うしかなかとよ。

 対 策 は 如 何 に ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:38:27 ID:ynZagqPo
>>855
そのデブを車内からいびり出す以外ないんじゃなかとね?もしくはおまいさんが転職すれば
済む問題じゃなかと?

マジレスすると、マイシートカバーを常に持ち歩き、乗るときはファブリーズ持参。これ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:49:36 ID:SNpjDu/H
自分の臭いはわからないから厄介だよなぁ
同乗者に言われて初めて気づいたもん
気休めでファブリーズしてるけど効果はわからん
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:36:05 ID:C2033oNF
臭いの元を断てない場合は、どんな消臭方法も無力だ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:01:01 ID:QxbgEkxJ
乗る前に車用の消臭スプレーを吹きかければ割とマシになるんじゃない?
次乗るときはまた臭いだろうけど。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:18:16 ID:THwoomR+
臭いのは我慢するとして、自分の服にニオイが移ったらイヤだな。
大き目のバスタオルでも用意して敷くとか。
861855:04/10/18 23:44:06 ID:/7bGNd3w
ファブリーズ、当然試してみてる、10分くらいは効くんだけど・・・それ以上は。。
社内でいろんなヤシに直接臭い臭いと言われているのに、当の本人は直す気まるでなさげ。
いや典型的な駄目人間なんだけどさ、いびると無断欠勤したりするし ガァー
もうこれ以上どうしろと・・・
まぁ漏れは政治力を駆使して通称「臭い号」には乗らなくて良いように立ち回ってるんだけど
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:50:55 ID:fTi4et6Q
>>861
上司に相談してどうにか汁!
やっぱり臭い号専用のマイシートカバーとガスマスクがいいと思われ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:55:28 ID:l30DovRV
車に乗る1時間ぐらい前に家庭用空気清浄機を稼働させて匂いをとるとか
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:23:10 ID:4JXBTZZa
臭い号はそいつ専用ということにして、そいつは臭い号以外に乗ってはいけないし、
臭い号にそいつ以外は乗ってはいけないというルールを徹底する。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:49:31 ID:IplBEUNx
うちの社内にもいるなー、夏になると臭くなる人。(w
女子社員が嫌がって上司になんとなく話したらしいんだけど、
やっぱり上司も言いにくかったみたいでようやくできたのが

上司「最近暑いなぁ〜、ちゃんと風呂入ってるか〜〜??」 

本人「入ってますよー」

じゃ、その臭いはどこからくるんだと。。。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:26:07 ID:zOx5QSbU
うちの会社にもいる!!!
その人が近くを歩いただけで臭いがもわーんと漂ってきます。

以前、その人の車に数人が乗らないといけない状態になって、
おれも乗ったんだけど、乗ったと同時に、おえええーっと気分悪くなり、
その時はもうこの世のものとは思えない悪臭地獄でした。。。
そういうのって周りからは言いにくいことだし、
本人なんで気付かないのだろう。たのむよおっさん。
だからあんたは、40過ぎようとしている年齢なのに
彼女いない結婚できないのだと、言ってやりたい。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:28:31 ID:hdntQ9+M
>>866
言ってやれよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:35:44 ID:CRqqZtxd
>>866
つか本人が彼女だの結婚をはなから諦めてて興味ないんでしょ。体臭が悲惨なのはそれ以前に
社会人として最低限度のマナーすら守れてないからだっての。

これは社会人として注意されてもハラスメントにはならんよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:49:27 ID:qnbTdI3L
タバコの匂いをプンプンさせて
回りに迷惑をかけてるのが分からない奴とか
ワキガの人間がワキガと気づかないのと同様
自分の体臭が他人には臭うてのは分からないんだよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:19:03 ID:N1NueNia
タバコ吸ってきたやつに「タバコくせーなー」って言うのと、
ワキガ持ってきた(?)やつに「ワキガくせーなー」って言うのじゃ、かなりハードルが違う。。。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:45:20 ID:4JXBTZZa
耐え難いのはワキガの臭いだ。これは人間の臭いとはとても思えないような
凄まじい悪臭で、迷惑千万。どうしてあんな臭いになるのか。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:58:04 ID:ACg2F69h
「光消臭ボックス」だが、微妙に効果あるみたい…
車に乗り込んだときの臭いが減ってた。
もともと臭いの少ない車なんだけど、ファブリーズの臭いが残ってたりしたのに、
今日乗ったときには何も気にならなかった。
設置してから1週間で体感できたかな。
今度、喫煙者を乗せることがあったら、タバコを吸ってもらって効果を試そう(w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:34:50 ID:YfcCcIIO
中古車買ったらわずかにタバコ臭がしたのだが、エクスファイバー光消臭ボックス×4、ダイソーの
無香料ゲル消臭剤×2、車用ファブリーズのこまめな散布でタバコ臭は完全に消し去った。
しかしながら、車に乗り込んだときに感じるニオイ(別に不快ではない)はどうしても消せない。
車に乗ったときには「車の臭い」がする。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:20:39 ID:pASz1K3d
フロアマットを全自動洗濯機にぶち込んで洗った。
よくスタンドにあるローラー式のマット洗い機より全然落ちるよ。
脱水は重心が偏らない様にするのがコツ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:05:40 ID:LMo5Xa/a
>>861
ショボイ会社に入ったお前がいけない。

車用ファブリーズは今イチだな。
無臭使っても甘ったるい匂いが残る。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:08:37 ID:LMo5Xa/a
>>873
タバコの匂いはエクスファイバーが効く。
タバコ置いといても匂いがしない。
ただ車、プラスチックそのもの匂いは車掃除しても消えない。
銀スプレーを少量こまめにすると押さえられる。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:36:36 ID:yfOskglY
>>874
どこのなんて洗濯機?
ウチのには入らなかったよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:47:34 ID:pASz1K3d
>>877
凹のように折り曲げて一枚ずつ入れるんだよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:28:50 ID:yfOskglY
>>878
おお。なるほど。
そんなに曲がるかな?試してみます。

湯舟で洗おうと思ったらカミさんに阻止されました。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:29:12 ID:VXFTaMbF
社内の臭いやつにはフリーメールで
「臭いんです」って送れば?

直接言わなくても君の思いは伝えられる
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:49:57 ID:mQ22kuAX
かるーい腋臭の女の子の匂いは無条件で勃起する
本能かしら
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:22:54 ID:370XOTaT
>>840です。
車内がほとんど無臭になりました!
何が一番効いたのかはわからないけど、とりあえず匂いが消えたのでOK。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 06:47:30 ID:vCP0QC6X
とーとーのやつ使ってるけど、効果アリだよ。
カインズホームでLサイズを800円で光触媒のやつ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:25:29 ID:jNzl7/1w
女もタバコ吸ってたり便秘症だったら
口臭、体臭が臭い奴いるかならな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:26:55 ID:bu+7dAOM
>>875
ファブリーズは噴霧後に窓を開け放った状態で走るといいよ。
帰宅時に噴霧してドアを締め切った状態で、翌朝乗り込むと妙に湿気てるから。
ファブリーズは換気のできる環境で使わないと意味がない。
886861:04/10/23 15:18:37 ID:157K8jDO
>>880
それが・・・伝わってるのよね
漏れは性格的にガサツなんでいるのを知らずにしょっちゅう言ってしまうw
で、何を勘違いしたが最近デオドラントを使い出したような気配
元を断たずに臭い上にさらに匂いを足してるもんだから、ちょっと異様な臭いに変貌
もっと状態が悪くなった気が・・・

>>881
あ、、その気持ち分かる
漏れ女の子の体臭は好きだったりする 恥
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:55:03 ID:I+Z0irnF
股間が臭いんですけど…
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:58:30 ID:+DQwy2Oc
887

オナニィして乾いたテッシュで拭いただけはではだめ
ウエットテッシュ使いなさい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:56:02 ID:cK4ICTSm
>>888
それだけじゃダメだ。
マンドクサがらずにシャワー浴びれ。
そして浴びるだけじゃなくゴシゴシ洗え。
マジで('A`)←クンニ時の顔
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 19:32:12 ID:GzhKqGe0
酸っぱい臭いがしてくるから勘弁してくれ…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 19:52:37 ID:4NE7zmTu
板金から帰還したら、車内が新車の香り。
只の溶剤の香りじゃん。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 17:37:25 ID:HCbvcrU5
>>885
レスどうもです。
確かに車用ファブリーズも銀スプレーも乗りたての時に吹いて、
窓全開で乾かさないと匂いがこもるみたいです。

そういえばエクスファイバーってどのくらいの頻度で光当ててます?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 09:31:13 ID:pfuqneTH
エクスファイバー、近所のホームセンターやカー用品店で探したけど
売ってなかった(´・ω・`)ショボーン
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 11:44:14 ID:cTvwVpD7
ここを読んで、エクスファイバー昨日早速買いました。
>>893 (ん!? 893? こわ!w) オー○バッ○スにあったyo
エクスファイバー、タバコのにおいには効果がありそうな希ガス。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 11:59:04 ID:OLOZLrvY
ホームセンターではTOTOのカー用品はみかけないね
俺は黄色い帽子で買ったけど
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 15:40:48 ID:Oh4URsX8
>>892
ダッシュボードに置いてるから晴れたときは光が当たってる。
古めの車なので、幸いにもフロントガラスは紫外線カット機能がない(w
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 15:42:38 ID:Oh4URsX8
>>893
黄色帽子や自動後退で売ってる。
乗用車用なら800円くらいだったはず。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 09:25:49 ID:ar3TetNm
はじめてこのスレに書き込ませていただきます。
ワゴンRを新車で買って2週間くらい経ちます。昨日いつものように乗り込んだら
車内が「激烈に灯油臭い」んです。
聞けば父がポリタンクで灯油を買いに行った際本人いわく「少量」こぼしたとのこと。
どうすればこの匂い、消せるのでしょうか?
ファブリーズは効果がありませんでした。
とりあえずカコレスを読んでみたものの、灯油に関しては特に書き込みがなかったため
質問させていただきました。

なんで親父はすぐ隣に停めてある自分の車(トランクあり)で買いに行かなかったのだろう?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 09:34:42 ID:j1i8VUB+
芳香剤VIPのスカッシュ(青)はイイ臭いだぞ!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 09:49:16 ID:ZJpXeyNC
>なんで親父はすぐ隣に停めてある自分の車(トランクあり)で買いに行かなかったのだろう?

そりゃ、こぼしたらトランクでも臭くなるからだろう。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 12:37:48 ID:WFHIgPrz
活性炭でもおいとけば
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 12:42:34 ID:GW/iVOob
灯油を燃やしt(ry
まずは灯油ポイントを見抜いてからだ。見抜けないようじゃ難しいぞ。
とりあえず新車みたいだからディーラーに相談すれば?
車内消臭みたいなのあるかもよ?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 12:51:47 ID:/0Jas+pG
延長コード使って空気清浄機を車の中にぶち込むとか
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 12:55:20 ID:hgsjlTY0
>>902が最善なんだけどな・・・w
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:44:56 ID:Vo278vYi
>>898
んーと、なんだっけなぁ・・・
灯油にはコレってのがあったんだけど・・・

あー思い出せないよー

とりあえず患部を外して車外に出すことをお勧めします
906898:04/10/30 19:33:18 ID:MLBBbpyt
親父にこぼした所を聞いたら後ろの荷室とのこと。
とりあえずテンパータイヤを隠す板?みたいなのを外して車外に出そうとしたらタイヤの下から
猛烈な灯油臭が!!灯油がうっすらついていました。当然気合をいれてふき取りました。
でも、まだかなり臭うんです。
当然その板からも灯油臭がしたため今は外してあります。


ディーラーにも事情を説明して消臭法を聞いてみたのですが、ディーラーの
おこなっている脱臭サービスが灯油臭に有効か解らないため調べて後日連絡
してくれるとのことです。

>>905さん、ぜひ思い出して、教えてください。期待して待ってます。

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:02:32 ID:k7ez/rSg
1.中性洗剤を湯で薄めで雑巾で叩き洗い
2.2〜3回繰り返してから湯につけて絞ったタオルで拭く
3.ドライヤーを持ってきてブワーと乾かす
4.風通しをよくして2〜3日晒す
908905:04/10/30 20:12:04 ID:Vo278vYi
思い出せないんだけど、灯油は揮発するのが遅いんだから
早く揮発する「何か」をぶちまけるんだと思った。

随分前にバイク板のトランポのスレあたりで読んだ気がします。
909905:04/10/30 20:23:05 ID:Vo278vYi
連投ですまん

ルームクリーニング屋なら灯油を中和する材料を持ってるかも。
乳化させて水洗いし、水を吸える掃除機で吸い取ってしまうらしい。
910823:04/10/30 21:54:21 ID:PX4TZ3nv
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:25:52 ID:f+byaPKA
>>910
311の住人が可愛そう!
912823:04/10/31 01:21:56 ID:pfMZR2AT
>>911
そこまで読まなくていいw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 09:35:55 ID:iY2WMIn8
>>906
トランクなんかに灯油缶入れちゃだめよ。>親父殿
後席足元とか助手席足元とかで、シートをスライドさせて固定せんと。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 11:16:13 ID:fVH8QhyD
灯油は助手席の後ろに置いて、助手席のシートを後ろに下げて固定する。
これが常套手段だと思うけどな〜@元GS店員
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:38:08 ID:W8UuZC5w
ノーマルの光消臭ボックスを付けて3週間くらい。
ほとんど期待してなかったけど、結構満足感はあるね。
乗り込んだときの臭いが気にならなくなったよ。
半年後にエクスファイバーに交換しようかな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:05:47 ID:km7RNYnj
エクスファイバーって容器密閉してあるわけでなし、売ってる段階で効果を発揮してるわけで
古いの買うとそれだけで損な気がするんだが・・・
製造年月日付けて欲しいと思った。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:18:27 ID:n+yAf6y8
とりあえず日光に当ててから使用するしかないね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 13:20:45 ID:8DPu1ZjA
界面活性剤を使って油を抜いておかないと、石油臭さが抜けてもてんぷら油が腐ったような臭いが
残るぞ。放置は絶対によせ。
919898:04/11/02 15:15:17 ID:2lC+hT1x
皆様、たくさんのレスありがとうございます。

ディーラーに相談した結果、ディーラーでおこなっている消臭サービスは
オゾンを利用したもので、灯油の臭いを消すのには向かず、主にタバコや
食品の臭いを消すのに効果があるそうです。全く効果がないと言う訳では
ないそうですが・・・
で、ディーラーで主に灯油やガソリンの臭いを消すのに使っているのは
アルコール(と、専用の石鹸)だそうで、少量を分けてもらいました。
ただ、うまく使わないと内装を傷めるそうで、万が一変色やひび割れ等
が発生しても責任は持てないといわれました。
とりあえず、目立たないところで試してみようと思います。

たくさんのアドバイスありがとうございました。

>>913.914
アドバイスありがとうございます。
ただ、うちにはさらにもう一台、軽トラ(サンバー)があります。
なぜこれで・・・
920905:04/11/02 17:11:21 ID:fKzreYxP
>>919
アルコールはわかんないけど、布製品に洗剤を使うときは
先に広範囲に水で湿らせておいたほうがいいです。
いきなり洗剤をつけると輪ジミになることがあります。
ハンドスプレーがお勧め。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 19:11:44 ID:jQUFzOWl
>>898
おれは助手席足元の内張りとフロアマットに灯油こぼした。

フロアマットはママレモンぶっかけ、デッキブラシでゴシゴシ。
内張りはキッチンタオルいっぱい使って染み込ませた。
たまに足元暖房全開で放置、1時間ごと換気。

こんなことを1週間ぐらい続けたら、無臭になったよ。
灯油は揮発性あるから時間経てば大丈夫だよ。
これが軽油だったらと思うとガクガクブルブル
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 03:51:11 ID:vrsvvDaW
   ↑
 少しウソ臭い..............._〆(゜▽゜*)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 12:32:14 ID:ECcGSVl8
カー用品の炭消臭系、効かないね。
家庭用にしたほうがよい
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 12:53:16 ID:5q/76hMw
でもファブリーズはファブ臭くなるだけだし
その他の消臭剤も同様にあんまり意味無い
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 13:04:03 ID:7BzqoYpL
>>921
かなりウソ臭い..............._〆(゜▽゜*)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:17:01 ID:pHw4nxEH
F50シーマだから後部座席の後ろに
フレグランスピュアトロンって芳香兼消臭機が付いてる
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:17:31 ID:pHw4nxEH
というより空気清浄機
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 16:07:47 ID:TL06RelB
>>923
あれは消臭するんだろうけど消臭剤の薬品そのもののにおいが強いよね。なんか新車の匂いみたい
で嫌いじゃないけど。

カー用品のゲル状炭消臭剤(多分花王の)を特売で一個188円(通常398円)で4個買って一気に使ってる
けど良い感じ。

昔同じようなゲル状のカテキンなんたらと銀なんたらを使ったことがあるが、香料が場違いで車になじまなかった。
鼻を刺すような清潔をイメージしたにおいだったので、逆に他の臭いが目立つくらい。でも炭ゲルはその辺
ソフトだしゴムっぽいにおいで車ともよくなじむらしい。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:54:49 ID:jOCUdvi4
近所のコーナンでエクスファイバー(S)が598円ですた。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:34:41 ID:bjDFXORo
うちの近所は\498だよ。
Lは\698。試しに1個買ってみた。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:31:15 ID:+UyknZhP
エクスファイバー、何処に設置してますか?
購入を考えているんですけど、車に両面テープの跡を付けたくないんです・・・。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 02:57:05 ID:glivElxH
ダッシュボードだよ。
両面テープの跡が残る程の粘着力があるとは思えない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 04:16:24 ID:TK1vI0MJ
エクスファイバー+冷蔵庫防臭剤が結構匂いが取れるような希ガス
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 09:26:49 ID:7SWOY1Fh
エクスファイバーはもともと冷蔵庫用脱臭剤だ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:26:22 ID:LCjis5qk
>>929
11月12月はバックスでその値段でLサイズが買えるぞ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 15:07:25 ID:QRehsaCJ
>>935
ほんまや。Webのチラシにも載ってた。
新聞を取ってないから分からんかった…orz
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:13:55 ID:aE53aBUM
>>935
早速、明日買いに行ってきます。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:00:24 ID:G5a4c8F3
>>934
エクスファイバーは光触媒だから昼に大いに活躍
冷蔵庫消臭剤は、シート下に固定し、夜に活躍
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:58:07 ID:vFERbubu
水入れると煙が出るタイプの消臭剤
エアコンつけると薬品のニオイが凄すぎるんだけどこれ取る方法知りませんか?
こんな消臭罪もういやだ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 01:16:17 ID:lRZq5WKD
このスレだけでも検索してからやればよかったな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 02:19:32 ID:lUVfnebd
>>938
いやどちらも同じものだ。パッケージの色が違うだけ。
光触媒というのは、日光に当てると効能が回復するという意味。

>>939
なあに、どうせ1週間もしたら元の臭いが復活するので安心だ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 10:41:06 ID:vFERbubu
>>940
そうするべきだった…
>>941
元の臭いが復活してくれたほうがはるかにマシ。1週間くらいか。
それならなんとかなるかな…。暖房さえつけなければ。

orz
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 12:40:29 ID:CqmpqRt8
>>939
即効性の期待できるエクスファイバーをダッシュボードに置く。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:00:17 ID:5G7MY5qR
早速、近所のSABへ『光消臭エクスファイバーL』を買いに行ったわけだが、
レジで危うく通常価格を取られそうになったよ。
通常は確か970円くらい?
チラシに載せてる特価商品なのにPOSの商品データの修正を怠ってるのな。
単品で買わなかったら気付いてなかったかも…
怖いね、オートバックスのボッタクリ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:45:40 ID:+jSiYGfN
>>938
光触媒で消臭してるんじゃないよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:21:06 ID:BeqWk5Xa
ノーマルの光消臭ボックスとエクスファイバーを交換した。
消臭ボックスは日光を当ててから、箱に入れてしまっておこう。
947931:04/11/08 00:16:16 ID:YSw47Ql4
>932
そうですかー・・・。
中古で買った車に乗っているんですけど、前のオーナーがつけた
芳香剤やらドリンクホルダー、レーダー探知機を固定していた両面テープの跡を
目立たなくするのにかなり苦労したので、もう両面テープはこりごり・・・って感じなんですよ。

ラゲッジボードに貼り付けて、植毛が剥がれても嫌だしな・・・。
評判良さそうなので使ってみたいんですが・・・。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:26:15 ID:EFnHcrT3
>>947
付属のマジックテープの硬い方を消臭ボックスに貼って、シート下に置いてるだけでもOK!
その場合、ときどき取り出して直射日光に当ててやる必要があるけどね。
ダッシュボードにマジックテープを貼らない方法だとそれしかないね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 02:25:08 ID:YSw47Ql4
>948
マジックテープの堅い方を本体に張れば、上手く引っ掛かりそうですね。
教えてくれてありがとう。

クーペだとサイズはSで十分ですか?
それとも、大きい方が効果大だったりします?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 09:37:38 ID:tgXzZ3BV
大きければ、大きいほどいい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 10:15:22 ID:ZMNncvbw
>>950
ものすごいアホっぷりですね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:23:02 ID:tgXzZ3BV
愚か者めが。試してみるがよい。

たいして値段変わらないから大きい方にしとけ。
ただしLがもしSの倍の値段だったら、Sを2つ買う方がよい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:37:05 ID:lKsDid9K
>>951
サイズが大きい方が効くんじゃないの?違うの??
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:50:53 ID:RNmBdJqo
サイズの大きい方が効くよ。
とくにスモーカーが乗るならLサイズにしておいた方がいい。
置き場所に困らないシート下なら、むしろLサイズだよ。
俺はステーションワゴンだけどLサイズをダッシュボードに乗せてる。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:52:57 ID:JZGAMWLF
酸化チタン触媒のは効くよね。
俺もリアにLサイズ載せてるけどかなりイイと思う。
所であれはどのくらいで要交換なのだろう?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:56:02 ID:RNmBdJqo
>>955
車内の臭いが気になるようになったら交換時期だと思う。
車内の広さや消臭BOXのサイズによって差が出るはず。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 13:53:46 ID:tgXzZ3BV
一応、エクスファイバーは寿命1年と書いてあるな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 14:06:55 ID:RNmBdJqo
使用環境にも左右されるだろうね。
ヘビースモーカーの車で1年間の効果を持続したらすごいと思う。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 17:03:51 ID:PbonG5tq
>>957
広告どおりの性能を維持できるのは、正しい使い方をしててもせいぜい3ヶ月くらいかと。消臭効果が
新品時の三割に落ちても寿命でないというのなら1年もつのだろうが
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:22:25 ID:tgXzZ3BV
それじゃまあ、「いかがなものか」と思ったら取り替え時という塩梅かな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:09:02 ID:USm2gDOO
>>944
ABのweb広告はエクスファイバーではないのだが。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 01:00:46 ID:FzKbCKPD
光触媒サンシェードって効くのかな?
963931:04/11/09 01:13:21 ID:E3/ZbK1x
レスありがとう。
じゃあ買うときは大きい方にします。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 02:10:50 ID:gPOXAhTb
>>961
安くなってるのはエクスファイバーだよ。
普通の光消臭の方が高くて、価格の逆転現象が起きてた。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 11:27:20 ID:RxCE9/hM
光消臭とエクスファイバーはどういうわけか併売されている。
エクスファイバーは光消臭の後継だと持っていたが、違うようだ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:01:46 ID:Y4q6zf4K
しかも、横並びで売ってたりする。
パッケージを読まない香具師は、高い方の光消臭6ヶ月を買ってしまう悪寒。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:34:21 ID:tBvadJEr
>>359
8月に買ってこないだ日向にたっぷり置いといたら
消臭能力復活したよ。

つっても電池みたいに何回充放電して
(何回活性炭の処理能力が満タンになって日向において復活するか)
のようなわかりやすい目安が無いと交換時期がわからん。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 14:19:31 ID:RxCE9/hM
ひょっとしたら古い方が効果が高いとかいうんではあるまいね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:55:48 ID:tBvadJEr
>>968
どんなひょっとしてなんだよw
エクスファイバーの説明にはだんだん消臭能力のグラフが
落ちてくるのがわかるけど、
何回活性炭が吸収して太陽あてて復活させて脱臭効果が落ちたのか
が書かれてない。
こいつさえ書かれてれば交換時期がわかるのになと。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:04:31 ID:XtgzeS5Q
光触媒、太陽光で復活と書かれてるけど、
紫外線なのか可視光線なのかちゃんと書いて欲しい。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:13:35 ID:O+83Jw1m
紫外線だと思うよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:45:08 ID:5Y4vlsEq
紫外線です。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:31:05 ID:dd7o2Abg
エクスファイバーを使い始めて3週間立つけど
タバコの匂いは取れない。
暇があれば日光に直接あてるようにしてるけど意味無し男
銀スプレーの方がよかったかな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:46:43 ID:XtgzeS5Q
>>971-972
ありがと。
UVカットグラスで直射日光も当たらない車庫だからどうしようと思ってた。
暇な時に天日干しするしかないねえ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:46:48 ID:O+83Jw1m
シートや天井に染み付いた臭いは取れないよ。
まずは臭いの発生源を絶たなければね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:02:10 ID:XtgzeS5Q
ふと思ったけど、ブラックライトって紫外線だよね。
DQNライトアップカーならメンテフリーなのかも。>光触媒

まああと1年もすれば、TOTOも可視光線で分解する酸化チタン組み込むんだろね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:21:35 ID:4kuIiiJz
紫外線もA波B波ってなかったっけ? どれに反応するんだろう。
パッケージには洗車時にでも日光に当ててくれみたいに書いてあるが
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:26:34 ID:RxCE9/hM
>>969
いやいや、エクスファイバーよりも、一つ前の製品の光消臭ボックスの方が効果が
あるとかいう事でもあるんじゃないかと思ってな。

実際、TOTOは並べて売っているんだよな。
ttp://www.toto.co.jp/products/car/deodrant/index.html
979823:04/11/10 00:47:47 ID:redIS0r1
>>973
その通りだな。オレは3ヶ月くらいで使うのやめて
銀消臭スプレー安売りの時まとめ買いして、まめに
吹いてる。ちなみにスメルキラーは1週間使って
捨てたw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:50:00 ID:g2vC3g0N
俺は貧乏性なので、何の効果もないスメルキラーをいまだに車の中に放置している。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:13:53 ID:Hs3o6xuo
>>980
重量増で走行性能や燃費に影響するから、窓から捨てろ!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 04:04:41 ID:3ZCHWD5R
今日試しにダイソーで炭を300円分買ってシートの下においてみた
いきなり効果実感。。
今までの俺の苦労が。。。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 04:14:56 ID:BfBcxqgy
カーメイトのエージークリアスプレーを探してるんだけど、
誰か売ってるとこ知ってる人居ませんか?
以前エージークリアのゼリー状の物とシート下用を使った事があって、
結構良かったからスプレーにも期待してます。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 08:28:17 ID:3IoPJuNC
>>982
備長炭とかって効果がすぐになくなりそうなんだけど、実際のとこどうなんだろ。
3ヶ月ぐらいでも効果持続すりゃ割安感あるよなー。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 08:44:52 ID:0WdG6qJR
同じ炭でも消臭に力を発揮する物や
燃焼で力を発揮する物といろいろ種類があるとのこと。
備長炭にも種類あるそうだから「備長炭」て文字だけで反応すると
ダメだよって消臭用炭作ってる業者が言ってた。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 09:14:43 ID:daDHl5+E
炭の消臭効果が落ちてきたら電子レンジであっためろ。
においの分子が振動で炭から離れて消臭効果が復活するから。
代わりに電子レンジの中がすごい匂いになるけどな。
987970,976:04/11/10 13:42:57 ID:Nb4nmHFn
問い合わせてみた。
やっぱり紫外線だって。
んでブラックライトでもOKだってさ。
でも目を痛めたりするからお勧めできないと注釈ついてた。親切だね。

次スレは?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 13:49:38 ID:DcqEJapV
>987
ブラックライトって目に悪いの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 14:13:01 ID:Nb4nmHFn
建てれなかたよ。

>>988
直接見なければ大丈夫とは言うけどね。
殺菌ランプは絶対に見るなと注意書きあるけど、
ブラックライトには無いんだよねえ。
(それぞれ波長が違う)
ただ日焼け作用は起こりえるので眼底焼けが起きるのかもしんない。
日焼けサロンもゴーグルつけるじゃん?
990988:04/11/10 14:20:17 ID:DcqEJapV
>989
じゃあ、車の中にブラックライトなんて置いてるとかなり目に悪そうだな・・・。
日焼けサロンの機械の青い光ってブラックライトだったの?
別の物かと思ってたよ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 14:38:35 ID:URLFaAY0
ここで光消臭を教えていただいたお礼に、次スレは俺が立ててみよう。
992次スレ案内:04/11/10 14:44:03 ID:URLFaAY0
立てました。

お前等、車内の消臭どうしてますか?4臭目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1100065397/l50
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 17:33:53 ID:/3gMZNn6
>>992-993
おつー。

>>990
ブラックライトだよ。


わかりにくかったので>>989に補足。
ブラックライトも常時、管が見える位置にあるとまずいかもしんない、ってこと。
例えばメーター周りとかダッシュボードの上とか後席から見たルームライトの位置とか。

フットライトのようにブラックライトを設置して、
足先の方に光消臭ボックス・シートを置けば、メンテフリーが実現できるかな。
そこまでする必要があるか疑問だけど。あたしはしない。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:57:16 ID:HU+sK9/D
灯油こぼしたらおばーちゃんはこうするそうです。
もう見てないだろうけど。 梅!

http://www.d-rata.co.jp/chie/idea.cgi?action=aprec&word=灯油の汚れやにおいを取るには&ctr1=&madori=寝室
995823:04/11/11 00:29:50 ID:rP8p/ZVe
>>983
普通にカー用品店で売ってるよ。ウチの近所だと
j娘だとか自動波だとか。
996983
>995
カー用品店3店舗と、ホームセンターで探したけど売ってなくて困ってたんだよ。
前は売ってたのに買おうとしたら無くなってた。
j娘と自動波はまだ行ってないや。こんど行ってみよう。
アリガト!(´▽`)