【金?】普通の人の運転が怖い地域・2【京?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■悪評の高い土地
 千葉、広島、大阪、山梨、四国全域、九州全域、北海道全域
■悪評がすっかり定着した土地
 金沢、京都、和歌山
■最悪
 福岡と名古屋のタクシー
2 ◆CBBVFnD31. :04/03/19 00:42 ID:9CPGrLOA
たとえば、中国大陸。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 02:27 ID:m8vcgy1l
                     ,.--、
     く^ゝ              // `ー、
      H           ///// ~`‐-、       ,..、
      ヾ~ヽ    __,,,,---''"")))))ヾー-、  ~\    / ノ
     __,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/  /
    /;― | i!- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ  i
   /    ` " : ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::|  |
  /          ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/  ヽ
  /           i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'"  `ー-J
  |            | ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
  |  ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
  |  `”'"   "”` ! ,.-" ̄)/////// ,.-'"
  ヾ    ,  、   i,,.--=二、_,,,..-‐'"
   ヽ   `〜"  /      `ー-'
    ヽ  ⊂⊃ ノ
     `ヽ、_,,,,-'
            俺を釣る気か?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 13:19 ID:vqO/iAq4
いきなり保守あげ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 21:50 ID:TIZt1fR7
どうしたんだろう。前スレの伸びがなつかしい。保守。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 00:30 ID:q43jQU17
誘導した?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 00:36 ID:+JOCiYOb
前スレでは広島は別に悪評高くなかったし、和歌山の悪評なんて全然定着してない。

しかも
土浦、袖ヶ浦、山梨、石川、富山、京都、和泉、なにわ、姫路、筑豊

これを貼らないとはどういうことだ?
千葉って悪いのか、東京の方が怖かったな地図見ながら走ってたからかも四連が
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 01:34 ID:9A5Lhrqq
やはり宮城県石巻市は県内最強だな。
悪い意味での港町・工業都市そのもの。
駅前通あたりは歩行者に優しいのだが,根本的に住んでいる人間がことごとくDQN。
郊外に「大学らしき」ものがあるが,偏差値50の東北学院大学にすら入れなかった低脳どもの通う
ところだから,学歴にも値しない。
過去の栄光にすがり,「石巻は県下第2の大都市だ」と胸を張る。商店街にはシャッターが降り,
開発できる平地はなくなり,県内のヤクザの実に6割が集中するDQNの街。
それが宮城県石巻市。
http://www.city.ishinomaki.miyagi.jp/
金沢の歩行者のマナー
・大阪と違い、青信号が終わった後、勢いで横断する
・押しボタン信号機の押しボタンを押さずに横断する
・横断歩道がない一部の幹線道路を横断する
(幹線道路の不自然な場所に「歩行者横断注意」の立て看板がある)

多分、一部の人限定。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 23:54 ID:MyVZxWdZ
品川
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 23:59 ID:YpIbVFga
奈良
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 01:26 ID:zkBA4qes
土浦、袖ヶ浦、山梨、石川、富山、京都、和泉、なにわ、姫路、筑豊
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 02:08 ID:HZ+yBLRi
金沢市内で右折矢印が点灯しているのに、
信号無視をして右折車と右折車の間を抜けていく危険行為に遭遇。
実際に経験すると無茶苦茶恐かったw

右折車の先頭だったんだけど、
右折矢印が点灯してから右折を開始したら、
対向直進車が信号を無視して急加速、
オレの車の後ろを抜けていった。

信号の変わり目とかじゃなくて、明らかに信号を無視してた。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 22:22 ID:DjMCBm/k
8号線を主に走るが金沢は酷い
交差点で前が詰まってるにもかかわらず、
無理矢理侵入、左右からの合流をできなくしていることが多い。

更に金沢市内は道が狭い上に、200m位前から右折レーンみたいなところがある。
で、県外ナンバーが右折したくてもレーンには決して入れてくれない。

金沢走りたきゃ、道覚えて来いと言われてるみたいで気分は良くないね。


(´-`).。oO(スレタイにはDQNを入れて欲しかった…)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 01:27 ID:09ZtjPje
ホゼン
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 19:55 ID:wNSL7aFU
nobinaina?
茨城県つくば市に行ってきました。
みんなマターリ走ってて怖くわないんだけど、なぜか追い抜き車線を走るのがデフォみたい。
路地から出てきたと思ったらいきなり入ってくるんでびっくり。
急ぐ人は走行車線を走るみたいな感じだった。
金沢の一部地域を走っていて気付いたが、
片側2車線区間で、こんな運転をするやつがいる。

====================================

------------------------------------
   (自分)◎→
====================================
            ←○
------------------------------------
            ←○
====================================
                 ↑
                 ●←駐車場から飛び出るように右折してくる

◎からは○が死角になって●が見えない。
多分、●からも◎は見えていないはず。
絶対に山勘で飛び出してる。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 15:05 ID:z5LQagiY
土浦、袖ヶ浦、山梨、石川、富山、京都、和泉、なにわ、姫路、筑豊
>>21
田舎っていうか車が少ない地域だと結構いそうだなぁ
それでもゴールド免許もってたり。
2421:04/04/01 20:34 ID:PtSlF4+a
>23
都会ほどは混雑してないけど、割と車の往来が多い道でやってるよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 00:34 ID:Hw352vJc
4車線一通の国道で、最右車線は右折先工事渋滞で長蛇の車列。
そこへ、左から2車線目より右折をしようとしていた白の膜U鰤度。
2と3車線の間のラインを跨いで横っ腹みせやがって・・・、禿死苦邪魔。

お前みたいなのがおるから姫路ナンバーが叩かれるんじゃ。ボケ!!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 23:44 ID:PkVdOjW3
>>21
筑豊では日常茶飯事!
保険金目当ての事故志願者の巣窟ですから。
2721:04/04/03 02:24 ID:ZwCPAIPU
>26
特定の道路で頻繁に見かけるけど、保険目当てじゃないから恐い。
多分、待つのが嫌いなんだと思う。

話変わるけど、いつも行くガソリンスタンドから出るとき、
本当にびっくりするほど誰も道を譲ってくれない。
ていうか、入れそうな車間のときに、わざと車間を詰めてくる気がする。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 16:04 ID:mR7uFKYX
西日本を走っている関東のエリアナンバー全般が怖い。
なにわナンバーで関東のほうを走ってて
「やいテメーら、なにわナンバーだぞ、寄ってくんなよ」と
自分が強くなったと勘違いしてるヤシもいる。

地方の暴力団気取りの兄ちゃんとか、わざわざなにわナンバーゲット
するらしいぞ。湘南ナンバーの田舎兄ちゃんより笑っちゃうけど。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 04:19 ID:wX8JI6ml
袖ヶ浦には普通の人はいません
金沢が危ない?
他県から来るドライバーが下手すぎるだけだろ
まあ金沢在住のDQNドライバーは多いがな・・
特にBbはやばいよ、本気で気が狂ってる奴が多いし、気をつけた方が良い
セルシオとか乗ってる奴の方がマシ
>31
雨の日に速度超過で中央分離帯を飛び越えて、トラックに体当たりしたセルシオがいただろw
しかも飲酒運転だったらしいし。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 19:16 ID:g5J4+55U
やっぱ深夜の東名高速の御殿場近辺だよ。
ありとあらゆるキチガイがやり放題やりまくってる。
京都も市内とそれ以外ではぜんぜん違うんだけどな。
市内は無駄に多い市バスやタクシーと戦わなきゃならんからああなるんだろうな。
ナンバーで見分けられないから辛いな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 19:22 ID:qab6llNQ
ID:qab6llNQ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 18:36 ID:mpvbljAN
>>36
??
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 19:26 ID:BOW+psv1
房総半島は追越しが盛ん。山梨は右折車優先。あと東京以外の深夜の国道は皆100KM/Hくらいで飛ばしてる。←が俺のイメージ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 00:35 ID:mACAJcWv
土浦、袖ヶ浦、山梨、石川、富山、京都、和泉、なにわ、姫路、筑豊
40:04/04/15 03:43 ID:++4Rqhse
筑豊
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 01:35 ID:u1A/TUWs
相撲ナンバー
すもうなんばぁ???
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 09:36 ID:6XtGp4gy
県民皆スピード狂の岐阜
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 10:05 ID:P9Dl3jea
>16
自分のほうが右矢印でもなんの時でも
お前は向こう側の信号がなんなのか見えるのか?
向こうは青かもしてれいぞ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 18:52 ID:ouYyGd6v
>44
馬鹿?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 18:58 ID:NlSAte3v
>>44
矢印と青信号をごっちゃにしてない?
こっちが右矢印の時は、むこうは100%赤なの。
故障でもしてない限りはね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 19:43 ID:P6F6NrVF
おさ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:18 ID:hxlAatvH
結局自分の地元に入ってくる他の都道府県のナンバー持ってるヤツは
運転が怖いということだね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:40 ID:+YHR0YRQ
大阪の場合 意味わかめちゃんな運転するとすぐに芝枯れるからな
ほんまにやばい奴らって 案外安全運転してるしな。
そいつらにいらんことするとすぐ芝枯れる、下手すると拉致まであるし
タフケンでどんな運転してるか知らないけど 大阪で同じ事すると
すぐ芝枯れると思うから 車だけで自信つけてる厨房は気〜つけや

たふけんみたいに 急な割り込みとか信号無視されて黙ってる餓鬼って
そうおらんから。すぐおっかけて芝居たり車蹴ったりしてるの見るし
だから たふけんよりましなんかな。

ってか 意味わからん運転されて黙ってる餓鬼が多いからそうなるんちゃうん?
って逝ってみる。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 01:03 ID:BY50LAXh
>48
運転マナーが極端に悪い地域 → A
運転マナーが普通の地域 → B
とすると

Aの地域の人がBの地域に行っても全く問題ないけど、
Bの地域の人がAの地域に行くと恐いと感じるということ。


近畿一円営業で回るドライバーの感想ですが

なにわ 普通に悪い・営業車は強引・どこでも駐車場
大阪  普通に悪い
和泉  DQN車多し・爆走・乱暴で最悪レベル
神戸  普通に悪いが大阪より少しまし
姫路  DQN車目立つが意外に走りは普通に悪い程度
京都  タクシー・バイク多くて乱暴で怖い・喧嘩早くて怖い
奈良  普通だが超DQN出没地域あり要注意
滋賀  普通だがトロイ
和歌山 とにかく下手・ろくに安全確認しないので怖い
関西人ってウインカー出してるだけじゃなかなか譲ってくれないよね。
関東人には窓から体を乗り出して意思表示をするのは恥ずかしい。
>>52
「譲ってもらおう」という精神がまずもって腐っている。
車線は自ら獲りに行かなアカン。
>>53
関西圏ではそうかもな。
一般的には「車線は自ら獲りに行かなアカン」という精神がまずもって腐っているんだが。
>52
金沢周辺も譲り合い精神が全くないよ。

最近はあまり見かけなくなったけど、
ちょっと前までは、渋滞時にわき道から本道に出ようとする車に道を譲ると
クラクションを鳴らすやつがいた。
「わき道の車に道を譲るな」という意味のクラクション。

車線変更でウインカーをつけると、高確率で車間をつめてくるし。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 05:33 ID:+nLwBFgO
あたりやには もってこいの所だね 金沢
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 12:31 ID:ZwujAcZE
金沢人のコメント
>それはそうと、先日名古屋に行ったんだけど、やっぱ名古屋・大阪は別格やね。

名古屋人から「大阪と金沢は別格」と言われているらしいが・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 13:48 ID:A2KZ2SC2
神戸大阪の車って車間開けてると
そんなにおいしい車線でもないのに100%入ってくるよね
隙間があったら埋めたくなるのが普通なのか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 20:13 ID:1r2yYcwk
和泉は追い越し車線も関係ない。
というか一番左が追い越し車線、たまに右ってのがローカルルール。
車線変更は勘でじわじわ寄せる、方向指示器なんてものは使わないのがローカルルール。
バス、トラック等の後ろにつくときも車間は空けない、視界が悪い場合は二車線またいで走るのがローカルルール。
踏み切り手前で一旦停止してはいけないのがローカルルール。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 21:17 ID:f1E2r5rY
>>57
名古屋より大阪や金沢のほうがひどいよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 21:23 ID:pg6407UZ
長野。
ウインカー出さない香具師大杉。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 21:32 ID:zJU7fac5
香川。
譲る気なんて、まるでなし。譲ってもらった経験なし。
あと、速度なんて守らない。こんな狭い県の中で、何を急ぐ事があるんだよ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 21:36 ID:idl0MXKr
香川
脇道から普通に飛び出してくるのは怖いというより呆れる
北関東だろ。めちゃくちゃ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 03:08 ID:5rgejXdh
房総地区ですな。
運転下手すぎ。
一億総DQN時代
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 06:51 ID:Oa8MwF6L
京都はひどい物だが大阪は+速度がすごい
68金沢に越してきた千葉県民のグチ:04/04/27 10:44 ID:jQs5hXiM
往来にて
・ウィンカーの意味をわかってない
・ハザードの使い方を知らない
・夜間交差点停止時にライトつけっぱなし
・時間差信号の意味もしらない
・交差点で突然バックする
・狭い道で停車する。たとえ後続車がいようとも
・割り込み常識ゆずりあい禁止
・右折レーンを突っ走ってそのまま直進する特に目立つのは駐車場での常識のなさ。
・駐車スペースじゃない所に停める
・3台分のスペースを使って横づけする
・空きスペースを見つけると時速100キロで奪取
・障害者用スペースに止める健常者多発安っちい小市民根性丸出しの運転マナー。
関東ローム層をまたぐと人間の質がここまで変わるんだな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 12:25 ID:9h010hXH
y
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 14:17 ID:Adg408b0
なぜか九州地方の話題が出なくなったな。
すでに外国認定か?w
>>68

>夜間交差点停止時にライトつけっぱなし

消す方が危ないやろ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 15:53 ID:8toF//AT
千葉県
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 17:23 ID:CzHB3a2b
金沢最悪・・・
とにかく運転が強引なんだよ。後続車が見えてないんだよね

今日は近所のスーパー行くのにムカツク車に三度ほど出くわしてしまった。
・無理やり前に割り込んでウィンカー出さずに左折してくインプレッサ
・異様に幅寄せしてくるジイさん
・左折で右に膨らんでくるヴィッツ

でも俺が右折するときにパッシングして道を譲ってくれたレッカーの
運転手にはちょっと感謝しました。
石川県警の苦労がうかがえるサイト
http://www.police.kanazawa.ishikawa.jp/common/answer/anzenunten1_1.htm

>私が実行していることは、交差点で渋滞している時は、交差点内に入らないことです。 
この部分を読んで不覚にも笑ってしもた。

逆に考えれば「私」以外は、渋滞時に交差点内に車を停めているということ。
投稿した人が金沢の人だから、金沢市内なんだろうね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 20:15 ID:CzHB3a2b
>この部分を読んで不覚にも笑ってしもた。
同意。オマエそんなことも教習所で習わなかったのかと言いたい。

俺が気になる金沢人の癖はまさにこれ↓
>石川県のドライバーは、曲がる直前に指示器を出したり、
>走行中に急にブレーキを踏み、その後に左ウインカーを出し停車しています。

そういえば金沢って基本的に二車線道路しかないんだよな〜
駅前の大通りでも繁華街でも大抵二車線・・・
76名無しさん@そうだ金沢へ行こう :04/04/28 21:12 ID:cVDih+Qu
>>75
金沢の道路が狭い理由を教えよう。
金沢市は戦災に遭っていないので、昔の建物が多く、道路も幅が狭いのです。
お隣の富山県や福井県が焼け野原にされたのに不思議ですね。

道路事情がすこぶる良い都道府県は、大抵焼け野原にされた都市なのです。
>75
もっと笑ったのはこれ↓

http://www.police.kanazawa.ishikawa.jp/common/answer/koutsu_mana3.htm
>いろいろ目に付くマナー違反が多いのですが、中でも歩道が広過ぎて車が堂々と走ります!!

これは県警が取り締まるとかいう話じゃないだろw
普通に考えれば誰でもわかるぞ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 03:16 ID:baz6cyaG
>>68
筑豊、北九州では全て合致。
筑豊では信号停止中にカージャックに襲われるって噂がまことしやかに流れてた。
治安は中南米なみか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 03:40 ID:mfM6V326
おれ関東近県でしかクルマ運転したことないが
そこまで発展途上国並の地域があるとは・・・・・・
名古屋車間ってのは聞いたことあったけど
8075:04/04/29 05:33 ID:4kt4xvBi
>道路事情がすこぶる良い都道府県は、大抵焼け野原にされた都市なのです
分かる、ソレ
俺は岐阜出身なんですが、
確かに空襲にあった岐阜市内は道路事情が意外に良い(少なくとも金沢よりはマシ)
名古屋は渋滞しても車はそれなりの速度で走れる。うらやましい限り
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 07:04 ID:1EkNWKmJ
>>43
ハゲドウ。岐阜はとにかく飛ばし屋多し。
>80
金沢以外だと知っているだけで、京都、奈良、松本、山形、甲府も道路事情は決してよくはないよ。
別に金沢だけが道路事情が悪いわけじゃない。
マナーが悪くて、その理由を無理やり道路のせいにしているだけだと思う。

そういえば、違法駐車で仕方なく車線変更するとき、
地元ナンバーは絶対に道を譲らない。

たまに譲ってくれる車がいてナンバーを確認すると
岐阜、土浦、京都などの他所ナンバーだった経験から、
少なくとも譲り合いの気持ちは、金沢よりは上だと思うんだけど。

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 14:47 ID:a4WNeMfM
土浦、袖ヶ浦、山梨、石川、富山、京都、和泉、なにわ、姫路、筑豊
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 06:37 ID:bBdGpF95
大阪の南部のほうじゃ踏み切りで一旦停止したら追突されるよね・・・
大阪だけ?それとも都会はみんなこんな感じ?
まぁ幹線道路に踏み切りあるから仕方ないんだけど・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 07:28 ID:ofS2plA7
鹿児島は運転マナーそのものは悪くないと思う。だが…ミョ〜に反応が遅い気がする。
俺がすぐ横の車線を走っててもウインカー出してゆっくり車線変更しようとする車なんてしょっちゅう。かなり近づいてても一時停止からゆっくり出てこようとする車なんてしょっちゅう。

別にDQNって訳じゃないんだが…平均的にそれを感じる
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 09:09 ID:wKRfDdSx
>>85
鹿児島は全国で一番歩く速度が遅いところだからね。
すべてがスローに流れてるんでしょ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 21:38 ID:RNBQpmrj
東京→茨城→埼玉→神奈川と転勤してきたけど土浦の運転マナーは大して悪くは無いぞ。
一部DQNは居るがそれはどこでも同じ。
渋滞してても大抵は入れてくれる。
俺の感覚では上記4県の中で最低は神奈川だね。安全に対する意識が一番低い。
走っててヒヤっとすることがメチャ多い。
88あははっはははは:04/05/01 22:05 ID:Tn6vyJE9
どこも同じなのに得意げになって分別したがる馬鹿がいるスレw
89あははっはははは:04/05/01 22:07 ID:Tn6vyJE9
理数系苦手でしょ?w
君が走ってる時間帯も考慮してるのかなw?
そして君が走っている24時間分の数秒を全部把握したかのようにw
ほんとオマヌケがおおいねw
90あははっはははは:04/05/01 22:11 ID:Tn6vyJE9
まあどこか固定して24時間ずっとしらべてるんだったら根性だけは認めてやるよw
だけど時間だけでなくこんどは面積がかかわってくるw100先はどんな状況かわからんだろw
ま、不可能だなw君が見た地域はよかったと評価しても別のところでDQN行為炸裂してるぜきっとw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 22:32 ID:Orr8mkvn
九州では
DQN率では圧倒的筑豊ナンバー。ベッタリくっついてたらサイド引くしね。
北九州ナンバーはいろんな奴がいる。久留米ナンバーもいる。福岡ナンバーも
所有者が多いから一番変な奴が多い。あとは全国的みてもマナーがそれほど悪くない。
鹿児島は車間距離なさすぎ。筑豊ナンバーだったらサイド引かれるかも。
関西では大阪に10年住んでたけどそれほど悪いとは感じなかったなあ。
和泉ナンバーが悪いとは聞くけど俺は京都ナンバーがマナー悪かったようなきがする(^-^;
全国からみても筑豊ナンバーのDQN率はナンバー1だろう。あいつらかっこよすぎ(嘘)
とういうことで九州では
筑豊、北九州、久留米、福岡、熊本、大分、鹿児島、佐賀、宮崎、佐世保、
長崎の順でDQN率が多いようなきがする。
あくまでも率だからね。俺の見方でね。数ではないよ(^-^;
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 23:01 ID:fYdYwUNj
筑豊ナンバーは軽カーが多いが、黒いフィルム貼付率や外装に何らかの
カスタムを施している率は確かに高い。
運転は一般的に荒いけど、マターリ走る車もケッコウ多いよ。

むしろ北九州ナンバー車のほうが車間が短く荒い気がする・・・
大阪あたりといい勝負なのでは。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 23:13 ID:hL8+Tpf7
今日金沢に行って来たけど最悪だな。ウィンカーは出さない。
意地でも合流させようとしない。右折車線なのに平気で直進。
もう絶対に行かないねあんなクソ田舎。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 23:28 ID:I7/BPVDD
この間、金沢に逝ったんだよ。
ここで無茶苦茶に言われてるんでちょっとは注意してたんだ。
なんだ。全然大人しいじゃないか。車も歩行者も。
この程度で最悪だなんて、誇大表現もいいとこだ。

俺?香川ナンバー。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 23:44 ID:iJsT47oL
どうもこの板に書き込んでいる香具師の地域の名前が挙がってるだけじゃないか?

そう言う漏れは和泉ナンバー。年間15000キロ走って24年間無事故無違反。
他府県に行くとかったるいドライバーばかり。どけどけ!、と言いたくなる。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 00:01 ID:83Bvu3mF
>>92
あれ?勘違いしたかな(^-^;
車間距離をとっているのはサイドを引くから。
これはやくざ関係やチンピラがおおくすること。
大阪あたりは確かに良くはないが悪くもない。実際住んでたのだから。場所は
堺市だけどね(^-^;京都ナンバーと和泉ナンバーは何かプライドが強いね。
とにかく車間距離が短いからマナーが悪いわけではないよ。逆にサイド引く人がいないから
車間距離が短くマナーがいい地域かもしれない。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 00:06 ID:83Bvu3mF
>>94
大丈夫です。香川もマナー悪いです。だから気がつかないだけです。
金沢ってそれほど悪くないよ。2ちゃんを信じるあなたがお馬鹿さんです
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 00:44 ID:EXbQ/l73
最終的には結局

土浦、袖ヶ浦、山梨、石川、富山、京都、和泉、なにわ、姫路、筑豊

になる。
というか、ここに筑豊や北九州の名が挙がるのは、
トラブルになるような運転

口論や喧嘩程度で済まそうという気ゼロ
の人が多すぎだからじゃない?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 01:42 ID:fctVwls2
>97
埼玉→香川の長期出張(半年)で、車で移動してたけど、
運転マナーはあまり悪くなかったよ。

しいていえば、うどんがうまかった。
断然和泉・・・
怖いというか激しいね運転がw
>>100
埼玉も香川と同じくらいマナーが悪いってことです。




103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 07:47 ID:eP2HECLG
昔京都に行ったときは怖かった。
私が右折車線にいて、信号が赤になったから停まったのに後続車にクラクションを鳴らされた。
運転手が降りてきて、「京都では交差する車線の信号が青になるまで突っ込むんじゃ」
って言われて (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだった。

そんな私は金沢市民w
所詮、京都も田舎。
>94
香川から来た人が、金沢まで観光で来たから手加減してもらったんだよ。
ただ、朝夕の渋滞時は金沢に在住する他所ナンバーと思われるから、
手加減はほとんどなしw

お勧めは鳴和-金沢駅-増泉-三日市のルート。
道の造りが変だし、譲り合わないし、道幅が狭いし、
運転が下手で車線踏む車が多いし、強引な割り込みが多い。

オレは事故を避けるため、そこのルートは極力迂回してる。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 22:37 ID:Tt/o9eFG
>お勧めは鳴和-金沢駅-増泉-三日市のルート。
確かに御影大橋の通りはかなりイケるぞ。
あの橋はいつまで工事してるんだよ・・・2年以上前からやってるような気がする。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 22:40 ID:qOWV5LQw
>>71
兎に角狭くて微妙な坂も多い山の手では、対向車にモロにビームが当たる場合が多いので、
消灯する方が多いようです。
私も昔は何処でも消灯してました。
>105のルートには・・・

渋滞時に交差点内にびっしりと車を停める交差点が数箇所ある。
特に三社交差点はお勧め。

交差点内に停車している車のせいで、自分の信号が青でも直進できないという、
かなりレアな体験ができる。
クラクションを鳴らしても知らん顔をされる。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 23:37 ID:qd7/WRx8
GW大阪に行ってまいりました
車もバイクも自転車もみんな思い思いの運転をしていて恐ろしい限りだ
ポルシェが目の前で事故りそうになったのを見た
それはそれで見たかったかも
初心者時期を大阪で過ごした俺から言わせれば
大阪はきちんと暗黙のルールがあって運転しやすい。
流れが速いのに車間を詰めていける安心感がある。

香川は転勤族がすごく多いから全体的にとろくさいにも関わらず
みんな思い思いに走って暗黙のルールがないから走りづらい。
死亡事故の割合は毎年BEST5に入ってトップ争いじゃなかったっけ?

京都の市バスのハードブレーキングは中で転げ回りそうになるくらい強烈。

自分が運転している分には京都も金沢もそんなに違和感ないなあ。
>>110
>京都の市バスのハードブレーキングは中で転げ回りそうになるくらい強烈。
笑ってしまったけど、ホントかよ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 23:54 ID:Q9SMlQ+q
マジ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 23:58 ID:DsvY5O6Y
大阪や京都より名古屋のほうがヤだ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 00:02 ID:EuLtye/q
金沢って危険なんだ・・
直江津なんかはおとなしい人が多かったような気がするけどなぁ
北陸方面でも場所によって全然違うのだろうか?
>114
どうして金沢で運転すると恐く感じるのか?
http://kenroku1.hp.infoseek.co.jp/tu-ka-.htm

特に、その1(ノーウインカー)と、その4(優先度無視)が危険に感じる原因かも。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 19:36 ID:Zk1yEZ42
 普段は大阪で車を運転していて、5月の連休、金沢にいってきたけれど、大阪のように駐車
違反の車があふれかえっていることもないし、運転しやすかった。車間距離を開けて、制限
速度で左車線をマターリと運転していると、時々、石川ナンバーの車が乱暴に追い抜いてい
ったけど、とくに怖いような感じもなかったよ。5月の連休中でも、行楽地の駐車場は、それ
ほど混雑していないし、渋滞もほとんどなくて実に走りやすかった。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 21:43 ID:gm0w2ytM
漏れも金沢にバイクツーリングに行ったことあるが、別に大した危険は感じなかった。
西日本の大都市の過激な交通事情を知らない首都圏出身者が、過剰反応している気がする。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 21:53 ID:jJU9lC4i
>別に大した危険は感じなかった
交通事情が悪い市中心部は結構酷いよ。郊外はずっとマシだけど・・・
119さいたま市見沼区:04/05/08 21:56 ID:X9Aaa1lt
京都〜大阪〜姫路
けっこう恐い思いしたな。
>116
>渋滞もほとんどなくて実に走りやすかった。
マナーがひどいのは渋滞しているルートなんですけど・・・

他所者が特に腹を立てるパターンのひとつは、
片側2車線の道で、左車線が直進・左折、右車線が右折になる道がいくつかあって、
右車線が空いている交差点での対応。

右車線を急加速しつつ、左車線で車間を空けている車を見つけると
強引に車をねじこんでくる。

他には黄色線を無視して割り込む人とか、
ノーウインカーで割り込む人とか、
割り込みができなくて交差点内で割り込む人とか、
ありとあらゆるパターンで割り込んでくる。
見ていてかなり見苦しい。

それと、割り込まれる方も、車間をつめてブロックする人が多いから、
割り込みで事故になることも。

混むと人より車一台でも先に行きたい、
割り込みされたくない、
でも、自分は割り込みさせてほしい、
こんな感じです。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 22:50 ID:p15tCEQW
>>120
そういうのはマナーが悪いとは言わないだろ。

和泉ナンバーエリアの朝の通勤時間帯は
当たるか当たらないかだけがマナーの判断基準となる。

今のよく当たらなかったな、
というすり抜けにちょくちょく遭遇するが
誰もそんなもんでいちいち怒らない。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 22:54 ID:8Pz6pEjz
こういうスレを見ると都下・多摩・さいたまはかなりおとなしいんだなぁと実感。
朝も結構マターリ譲り合ってるし
>120
大阪よりマナーの悪い地域はないとまで言われてるから、
参考にならないねw

あとさ、>120のような危険な割り込みに対して、
誰もクラクションを鳴らさないんだよね。

ノーウインカーで割り込んでくる程度は
あまり気にしないらしい。
西へ行くほど悪質なんだな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 10:05 ID:6IXvwI1B
京都市バスは不注意な運ちゃんが多いので・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 10:23 ID:EtGP2ITK
>>122
郊外に戸建買ってるリーマンが多いので、基本的にサンドラ比重が高い
また乗ってるクルマも大衆車が多いので飛ばす気にもなれないのだろう。

その代わり、土日の深夜などは初ボーナスで買ったスポーツ系で飛ばす無謀者も
いたりする。
127京都育ち:04/05/09 12:02 ID:ewF9uNy7
関東のしんきクサイダラダラ運転よりよっぽど集中して走れると思うが…
東の人間は何か?
左が追越し車線か?トロトロ右側走るなや!!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 12:13 ID:U0Z6kLVr
平日の箱崎の合流見習えよ。
斜線の取り合い、車間の詰めあいで渋滞ひどくしてることに
気づいてない田舎者ども。

先端でたすきがけで合流すりゃ、トータル的には一番スムーズに
流れるのに。(休日はそれを知らん週末おとーさんドライバーが
タコやるから交通量の割りに渋滞がひどくなる。)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 13:55 ID:ztD2MiVh
>>124
禿同
何か○○人みたく青筋立てて運転してるイメージがあるなぁ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 15:06 ID:6Q7lBdJL
これはネタスレですか。それとも生まれてから
京都以外の場所に住んだことがないヒッキーだから
慣れてしまっただけでつか?

というか、ここに書いてある京都の悪評みたことないよ
>>130
同感。

今現在京都市内に在住で
東京・名古屋・京都に住んだことあるけど、個人的には

名古屋>京都>東京って感じかな。

名古屋 右折車線を直進する奴おおし
京都 路上駐車おおし
東京 車おおし

って感じかな。
ただし京都市バスは最狂かも。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 22:03 ID:3p5DjSWF
このスレは、運転ヘタレの関東出身者で、金沢でトラウマのある同一人物の
ジサクジエンの要素が濃厚だな、といってみるテスト。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 22:42 ID:niElHkaC
名古屋に引っ越してきて半年ですが運転マナー最悪!!!

・ウインカー出さずに曲がる、車線変更。
・細い道でも絶対に譲らない
・一時停止はしない、するときは道路に半分ほどでて止まる

そのほかもろもろあるんだけど
とにかく自己中なやつらなので運転マナーなんてない。
特にヨタ乗りは「オレ流」でマナーどころか
交通法規も守れない最悪な人種ばかり。
>132
金沢人、必死だなといってみるテスト
金沢は、肝心なときにウインカーつけないやつが多すぎ。

そういえば今日、意味がわからないんだが、
ハザードつけながら走っている馬鹿がいた。

ハザードつけたまま車線変更していたが、
隣の車とぶつかりそうだった。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 00:17 ID:E6D9CrU/
>>134>>135=いちいち必死な関東出身者
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 00:20 ID:KkVm8rok
>136
http://www.police.kanazawa.ishikawa.jp/common/answer/koutsu_mana4.htm
↑で「京都市」で検索すると、
京都市内の職業運転手の苦情が出てるですが・・・

京都というのは関東なんですかw
おい福岡の交通マナーどうにかならんのか
@ウィンカー出さずの車線変更
A無理な割り込み
B都市高内での煽り行為
警察よオマイラは公僕だろう?
しっかり働けよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 00:36 ID:E6D9CrU/
漏れも福岡在住だが、@Aは同感、Bは福岡都市高のことか?
どちらかといえば、北九州都市高のほうが顕著だと思うぞ。
九州道でも北九州近辺の追越車線は危ないね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 00:48 ID:hkQ9zEuQ
>>133
義父の方がマナー悪いよ。

133の要件プラス
・信号が赤に変わっても直進する。
・幹線道路は言うまでも無く生活道路でさえ異常に早く走りたがる。
141138:04/05/15 08:40 ID:OTczUNU/
>>139
Bは福岡都市高のことで、仕事終わってマターリ気分で帰宅してたら
マシダの四駆車が煽る煽る
Uzeeeeeeeeeeったらありゃしない

北九については同意。運転してたら神経すり減らすよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 13:06 ID:UgTO+2bx
都会をマナー悪いって言う奴は
都会の車間距離の短さとか流れの速さについて行けない田舎モン

俺の行った所で一番マナーが悪いと思ったのは金沢!
譲り合い無し、中途半端にドン臭い田舎ドライバー
若い女から年寄りまで意図的に合流や割り込み阻止する奴が多い
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 13:19 ID:rU6t9sG/
俺、大阪やけど
 確かに車間距離は短いし阪神高速なんか初心者や他府県ナンバーの人には、
怖いかも知れないけど前に入られても別に怒りはせんよ。
不思議とホーンの音も聞かないしそれなりにスムーズに走ってると思う。

俺から言わしたら和歌山ナンバーが最悪!
大阪の道走るんなら2車線の右側ちんたら走るな!
大阪人みたいな運転が出来なければ障害の少ない右側走行になる罠。

当方関東だが都心ではよくブロックに合うため先制攻撃(防衛?)で走るよ。
のろのろしてると後ろのやつが滑り込んでブロックずるからね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 14:32 ID:uZcwOk8q
俺は初めて都内を走ったときは回りの親切さに恐縮したモンだが…。
クソ田舎の方がゆずりあいとか考える機会なさそう。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 14:38 ID:M1mncOC4
足立ナンバーは?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 18:14 ID:q94wEp2d
姫路ナンバーは2車線を4車線にしちゃいます。
そんな私も姫路ナンバー
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 19:50 ID:OTczUNU/
博多にて仮ナンバーつけて車線変更でウィンカー付けず
速度超過で爆走するクラウン(もちろん旧型)目撃
赤信号で止まれず横断歩道上で停止してたよ
東海3県は最悪。
自分以外車無いと思ってるような運転が多い
そう?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 00:54 ID:NqaW7/lf
>144
ブロックというのは、
わき道から出る車を発見すると、車間をわざと詰めて入れさせなくすること?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 02:34 ID:JrPJXDKM
>>143
こないだ和歌山市内の道走ってびっくりした。
普通、2車線の中央分離帯の有る道路は交差点以外で分離帯を切ってある事は無いのに、
和歌山はブチブチ切ってある。そやから右車線走ってると怖いったらないぞ。
いつ前の車が止まるか危なっかしくて仕方が無い。

あんな所走ってたら常識も無くなるな・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 02:43 ID:aV7yqYbc
そしたら2車線の分離帯の無い道路は走れないな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 02:49 ID:JrPJXDKM
>>153
田舎もん?(w
都会の中心部でそんな道は無いんやけど・・・

屁理屈聞いてる暇は無い!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 02:56 ID:NqaW7/lf
>152
ネタ?

田舎に行けば腐るほどあるが。
それだったら、中央分離帯のない片側2車線のほうが恐いと感じないか?
>>154
片側二車線の中央分離帯のない道路なんて、東京にはいっぱいあるよ。
>>151
いえいえ、車線変更(ウインカーは当然)の車に横並びして変更不可にする技です。

普通の車線変更ならともかく、路駐で前がない状態でやられると・・・
おまけに右後ろが詰めてブロック+後ろの車が先に入って前に出てブロックのコンボをくらうとね。

ナンバー違いでも土地勘があるので路駐の位置は知ってるから先に右車線にいますね。
で、路駐の時だけ右に避ける人を誘導します。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 10:49 ID:uMfI4+hr
>>152
夕方になると急にウインカーも出さずにとまって、右側をふさいでから右折という奴が多いよ。
とにかく突然止まる。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 14:04 ID:Wrh37lEs
>>158
そう、まったくどうしようもない。
て言うか和歌山には中央分離帯の有る道路なんか無いと思っておいたほうがいいね。
だから他府県へ行ってもそんな調子で右側ばっかり走ってる。
自分が動くシケインに成ってる事すら気づいていない。
>>158
どっちかと言うと休日に多いような。
ルートを考える頭がないのかな。
>158
その手でひどいのは富山。
老人事故死亡率ワースト1はダテじゃない。

基本的に片側2車線で右側の流れが速いということがない。
理由は老人が運転する車が右側を遅く走るから。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:10 ID:fJ01ozq0
ひき逃げ犯人捕まえたら
アルツハイマーのお婆ちゃんだったって言う事件があるぐらいだからな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:22 ID:lqEo2YR7
アメリカ合衆国で運転してるとまるでみんながみんな銃を持ってるような警戒のしよう。
全く法律的にすきのないドライビング。

名古屋に帰ってきた。
アジアの小都市。みんな運転が猥雑。

2週間後、田舎である金沢に戻った。
未開人が跋扈するジャングルのような路上のカオスぶりにある意味感動。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 16:50 ID:jrc1uZHd
この辺で最新ランキングお願いします。

       ↓
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 19:24 ID:WlCWGPPw
人によって感じ方が違うだろ

俺は金沢最悪! 田舎最悪!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 23:14 ID:XB5UFeFK
最新ランキング

なにわ、和泉、石川、京都、土浦、姫路、筑豊、山梨、袖ヶ浦、富山
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 01:08 ID:jS8wvfb0
土浦は今時びっぷ車が多い田舎だけど、
運転マナーはさほど悪くないと思う。
信号待ちで灰皿をそのまま路面にぶちまけるとか、
社会的なマナーはどうしようも無いけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 02:31 ID:7sp/diCc
アクアラインの千葉側
何故名古屋圏が無い?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 16:40 ID:cVdxUYwm
さんざん出てるでしょ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 19:25 ID:YVsdKo/C
東京の運転、特に右左折が怖い。
左折しているのに激しくタイヤを鳴らしてみたりして。
スピード落とせよう。
餓鬼や老人や免許を持って居ない奴なんか車の挙動を知らないんだから
巻き込まれるぞ。
正直、尾張小牧地区より岐阜の方が怖い。
>>172
わしもそう思う
>>173
最近轢き逃げや当て逃げが多いね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 11:03 ID:4KJLhLqD
ひとことで言うと未開地域の運転が怖いよね。
田舎のジジババはサンダル履いて散歩してる感覚で運転してるから怖い。
浜松から西は人種が違うので怖い。
176春日歩 ◆J7qCZtZxmc :04/05/30 11:30 ID:fyNU8NY1
京都のタクシー最悪や!普通ホーンで歩行者威嚇するか!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 11:39 ID:KkCvERDl
>>175
箱根のお山から西が怖いと言い聞かされて来ますた
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 11:53 ID:raI7bZRg
>175
一般的にはそう言うね。

でも、西日本在住なんだが、某東北の県境付近を走っていたとき、
カーブだらけの峠で、
必死になって前を走っている他地域ナンバーを煽りまくっている
基地外オヤジがいたからなぁ・・・

運転を誤ったらガケから落ちて死ぬしかないのに煽りすぎだと思った。
トンネル内で追い越しかけようとするし。

>>177
>>175

>浜松から西は人種が違うので怖い。

さきほど、新宿西口交差店の地下鉄工事手前の車線縮小地点。

「なにわ」ナンバーの、若いリーマンが乗ったトヨタDQNセダン。貴様
はファスナ−合流をしらんのか?。前のプリウスに便乗してするっと
2台いっしょに車の前に割りこむな!

後ろにはやまほどの車列があるんだはげ!

未開人は名古屋の向こうの無法地帯に帰れ!!!!!!!!!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 00:26 ID:4Re2glkC
今、出張で名古屋に来てるんだが、ブラジル並だな。
こいつらには「車線を守る」だとか「並ぶ」という概念はないのは?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 00:46 ID:uEORwBjO
今日、土砂降りの中、金沢市内でのできごと。

右折車線の2台目の車が、交差点内で右ウインカーをつけたまま、
左に車線変更して交差点内を直進していった。

土砂降りで確認しにくい状況なのに、
ウインカーと逆に進路変更するのは危ないだろ。
交差点内での車線変更は禁止なんだが知らないのか?

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 02:12 ID:X6T1lq7G
知らんだろうね
知っててルールを守らないんじゃなくて
無意識、無知の怖さ
悪気は無いんだよねぇ 田舎者は

あっ 金沢は悪意を感じるけどね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 15:37 ID:w8RGpDoU
オレは京都だが、年一回は道路上で殴り合いの喧嘩するなあ。
でもお互いよくわかってて、殺すようなことはしないし、勝った方も負けた方も
たぶん通報してないし、警察が来る前にはその場を立ち去る。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 17:38 ID:XvK/GWAU
そんな奴おらんやろぉ
むちゃゆ〜たらあかんわぁ
おぉ〜じょうしまっせぇ
福井に行ったとき絶対に譲ろうとしない精神になえた。
住んでる親戚曰く田舎だから譲るという概念が無いとか
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 19:19 ID:TxGffeVH
京都は車も凄いが歩行者もすごいぞ!
祇園あたりで酔って気のでかくなったばかが
車道をノーケアで横切ってくる
クラクションならしたりパッシングしたりして
注意をうながすと
吠えながら物をなげてくる。
マリオカートのようだ。
漏れ、生まれも育ちも京都だが上海が最強だと思ってる。
やつらミリ単位で運転してる。マナーの悪さでは世界レベルじゃねーかな?
京都はまだまだ。

京都の悪さの原因を挙げるとすると
大学が多いのでDQNバイクが多い
同和政策のおかげでとんでもない市バス運転手がいる
格安タクシー(mk)があるので他社のいらいらタクシー運転手が多い
なぜか最近外国人(アジア系)の運転する車が多い
ぐらい
そうそう。
京都は自動車のマナーもウンコだがそれよりも二輪車が最悪。
バイクのすり抜けってのはどこの地域でもあることなんだけど、
大抵は信号待ちや渋滞で横を抜いていくもの。
京都では普通に流れに乗って走っていてもバイクやら原付やらが左からどんどん抜いていく。
普通走行中にすり抜けしますかね。
最初は「何だコイツ」と思いましたが、この辺りでは全然普通の行為らしい。

京都だけではなく、大阪・滋賀・兵庫でもこの傾向がある。
>188
左から抜く分にはいいと思うが、田舎全般?は右から抜くやつがいるよ。
田舎の2輪はかなり適当に運転している。
>>189
走行中は左も右も危ないからダメ
ナゴーヤ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:56 ID:ma9jENlp
京都のすごいところを追加。
裏通り、というか一方通行の路地では原チャリ爆走よ。一旦停止なんてしないしない。
で、原チャリに煽られるという貴重な体験ができたりする。
そういうときは一旦停止の標識の所でブレーキをガツンと踏んで
きっちり一旦停止をやる。もちろん、やつらを前になんか行かせない。
原チャリのブレーキ音と縦揺れをミラー越しに確認してから再スタート。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 12:42 ID:reAiGsrE
age
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 21:21 ID:Z6YWf8Ol
千葉はクソだな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:03 ID:c4+FEkcc
割り込みブロックで皆頭にきてるのねー
って思って読んでいて思った。

大阪では、入りたいと思ってアプローチした場所には
ほぼ入れないのは予定のうち。
だから、大阪の人は割り込みブロックに腹が立ちません。
さすがに、自分の前の車にブロックされている車がいたら、
入れてあげません? > 金沢人

西と東で割り込みアプローチがそもそも違うんだよ(多分)

私は、大阪での運転を教える時最初に
「割り込みは車のケツから入るイメージでいくこと」をくどいくらい言います。
頭から入ろうとしても、すんなり入れません。

#金沢では一度しか運転したこと無いけど(それも数時間)
 別に好印象も悪印象もないなぁ
金沢もヒドイと思ったけど、なんだかんだ言ってもやっぱり大阪が日本一だよな〜。
あのぉ・・・
バスがアウト・イン・アウトで走るサンパウロはいかがなものでしょうか・・・・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 01:58 ID:SlggY7tR
>>197
とりあえず国内の話にしとこうよ。
ンなこと言い出したら日本ほどマナーいい国ないって。
>195
金沢は割り込みブロックで頭にくるんじゃなくて、
かなり長め(数百メートル)の右折レーンで、右折するフリをして前進しつつ、
いなり割り込んでくるセコさに呆れるんだと思う。
左折レーンの場合もあるけど。

昨日、長めの左折レーン(数百メートル)で、
交差点の直前で直進レーンに車線変更するため、
交差点の直前で(黄色ラインを無視して)右ウインカーをつけて停車した車がいた。
左折レーンの後続車が左折できなくなるので、
やむなく直進レーンの車が道を譲っていたけど、
本来なら道を譲る必要性はないと思う。
わざとやっているはずだし。

しかも、数台前に白バイがいたのに堂々とやっていた。
ということは、「交差点直前で車線変更をしてはいけない」とか、
「黄色ラインで車線変更してはいけない」という認識が低い人が確実にいるわけ。

あと、一般的には、
金沢よりも大阪のほうが運転マナーが悪いっていうから、
大阪人から見ると金沢の運転マナーは悪くないのかも。
http://www.law.kanazawa-u.ac.jp/ojima/kanazawa.html

↑名古屋出身の金沢在住の人が語る
「どうして金沢の歩行者は適当な感覚で車道を横断しようとするのか」
「どうして金沢の運転マナーは悪く感じるのか」

興味のある人は読んでみてください。
>>200
大学教授が研究するほどマナーが悪いのか(;´Д`)
>歩行者からは自動車が見えている。当然、自動車からも自分が見えていると考えてしまう
ドライバー視点の歩行者はいないのか・・・
202転勤マニア:04/06/08 11:40 ID:7rKwI6Ln
どこも大差ないって(笑)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 14:38 ID:3IjF7AzW
>>202 禿堂
つ〜か、おまいら!
バンコク、上海、香港あたり逝ってみろ。
日本でヨカタと思うぞ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 14:46 ID:61fedY7L
なにわ 非常に悪い・営業車は強引・どこでも駐車場
大阪  非常に悪い
和泉  普通に悪い
神戸  普通に悪い
姫路  意外に悪くないしトロイやつも少ない
京都  タクシー・バイク多くて乱暴で怖い・喧嘩早くて怖い・おまけにトロイ
奈良  普通に荒いが超DQN出没地域あり要注意
滋賀  とにかく下手でトロイ
和歌山 とにかく下手・ろくに安全確認しないので怖い

名古屋 とにかく下手でトロイ・高速の合流が出来ない香具師多すぎ
>>204
 よそ者決定!和泉が普通に悪いって、あんた!あそこは最悪。
姫路は山間部のほうがマナー悪いんだよな。
滋賀はそんなに悪いとも思わん。でもバイクうざい。
名古屋は言われるほど悪くない。土曜日の夜は怖いが。
要はその地域の教育水準に比例するってことだろ?w
>>206
その怖い要因のかなりを岐阜県人が占めている罠。
そりゃ警察職員が酒気帯びで人身事故やっても停職処分なる寛大措置取ってるようでは・・・・
>>208
今日の新聞見たら人身じゃなく物損で40代後半の県警本部課長補佐だった・・・
事故当初に公表控えた理由が「一般人なら公表しないから」だって。ダメダコリャ
なにわ、和泉、石川、京都、土浦、姫路、筑豊、山梨、袖ヶ浦、富山
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 00:24 ID:b6BJgwCk
これまで一度も出てきていない沼津ナンバーの車は運転マナーは
大人しいがDQN改造率が高い
ソディガウラ!
ナニーワ
今まで名前上がってなかったと思うけど、福井最悪だよ。
なんだあの車間距離は?頭がおかしいとしか思えん。
>214
福井の車間距離は長すぎ。
もっと詰めてもいいと思う。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 09:24 ID:GpqSPkZZ
あげ
217なごやん:04/06/24 11:07 ID:zLtDtX+t
例えば片側2車線の道路で第1車線は路駐が多く
実質第2車線が走行車線になってる道路はどこにでもあると思う。

第2車線を走行している車の場合
前方に路駐を発見すると、まずミラーで後方第1車線を走行してる車を確認する。
この時点ですでにブロック体制に入るわけだ。
第1車線後方から迫ってくる来る車があると、わざと左に寄って路駐と自車の隙間を
すり抜け不可能な隙間にして第1車線の車を自車の後ろに待機させる。

こう書くとDQN車と言われそうだが、第1車線の車の心理は・・

第1車線を走っている車の場合
前方に路駐を発見すると、まず第2車線の流れと車間を把握し
ギリギリまで前に出て割り込むスペースにロックオン。
左から追い抜きざまに鼻先を突っ込んで路駐スレスレの位置をキープ
(これは車線変更ではない、よってウインカーも不要)
そして路駐をクリアすると第1車線に戻ると同時に加速。(前に戻る

両者の一連の動きをスムーズに行えないと(いちいち腹を立ててると)
「名古屋の道は走りにくい、マナーが悪い」となる。

交通量の多い都市では「多少強引に要領良く」が常識であり
田舎の「ありえないタイミングでの左折合流」とは質が違う。
沖縄最凶。
自分で運転したわけじゃないが、タクシー乗ってて死ぬ思いした。
横断中の歩行者をクラクションで追い払ってまで赤信号突っ切るし
停めてくださいと言うと道路のど真ん中でハザード焚いて止まるし。
他の車も、細い生活道路を普通に80km/hくらいで走ってるし
右折車は対向直進車をクラクションで威嚇して右折するし。
正直、俺は沖縄では車運転できないなと思ったよ。

本土のDQNが沖縄のデフォルト。
地理的に孤立してるせいで沖縄人は誰も自分の運転マナーを疑わない。
本土と道路交通法が違うんじゃないのか?
北海道や香川も悪名高いな
>>218
米兵の影響じゃないの?
米兵は意外と安全運転だと思うよ。
酒さえ飲んでなきゃね。
なにわ、和泉、石川、京都、土浦、姫路、筑豊、山梨、袖ヶ浦、富山
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 05:45 ID:pRnQ8JTj
ノーウインカーが多い地域に住んでいると、
いつの間にかウインカー以外の行動で相手の動きを察知するようになる。
京都の大学原チャは信号待ちで並んでる車の左右をすり抜けて
車線のど真ん中をトロトロ走る。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 10:31 ID:IXknPyeD
袖ヶ浦の原チャは歩道を走ってるよ。
>>224
京都のバイクはホントに酷い。
>>226
×京都のバイクは
○京都の連中の脳味噌は
>>226
きさま岐阜県民だな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 01:05 ID:w+FmP8F2
岐阜県民と言えば、
暴走運転、信号無視、飲酒運転、轢き逃げ、当て逃げが多い。
北海道では、マナーのいい奴と悪い奴が両極端のような気がする。
駐車場などから出るときは比較的高確率で譲ってくれる。
悪いところは、一停無視、ウインカー点けるのが遅い、街中で飛ばし過ぎ
兎に角みんな馬鹿みたいに飛ばしてる。
問題は冬。地元のてめぇらは慣れてるかもしれんがな、曲がるときはさっさと合図点けろ。
越してきて最初の冬、何回事故りかけたかわからんぞ。
おまけに、安全のためにゆっくり走ってたら煽ってきやがるし。
路面が凍ってるのに煽る馬鹿が居るか。何が「ゆっくり走ろう北海道」だ。

地域で言えば札幌がいちばんマシ。釧路、室蘭は最悪。DQNばっかり。
帯広では一車線を2台並列で走るのが好きらしい。車線変更時ウインカー点けない。
旭川、函館もマナーがいいとは言えなかったな。
あと、信号待ちでヘッドライト消してるのって俺ら余所者くらいだろ。
>>226のIDが岐阜だ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 12:07 ID:YOTDXkC6
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 12:49 ID:M7UWOtgJ
>>230
すまん。DQNナンバー室蘭だ(w
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 14:06 ID:O8lPznxV
東京、埼玉辺りの運転マナーが一番良いな。
まったり速度・譲り合い・路駐も少ない
関西から関東に出てきたけど、もう戻りたくない。
>>230
もう8年ぐらい前かな。帯広の方に出張してて、その時のアシがなぜかランエボだったんだ。
季節は1月下旬。路面は路肩完全凍結、タイヤが拾う範囲はシャーベットから部分的な氷。
で、片側1車線の国道走ってたら、後ろから地元ナンバーの車高低いソアラが煽ってくる。
面白いから適当にスピード上げてたらどんどん煽ってきて、とうとうリミッター当たるぐらいの
スピードになった。あーあーとか思いながら、400Rぐらいのカーブにさしかかったので減速
したら、なんとそのソアラ、対向車線から抜いてくんだよね。
クルマが空飛んでく光景って初めて見たよ。

>>235
どっちかというとこっちだな。グッジョブ!!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1089233330/
>>235
GJ!
田舎者ほど、たいした技術も知識も無いのに能力以上の運転するのな。
田舎のDQNほどタチの悪いものはないな。
地元馬鹿と言われるかもしれんが、やっぱり首都圏がいちばん運転しやすいね。
はやく帰りたいよ。仕事だから仕方ないが。
首都圏でも馬鹿はいくらでもいるよ。

特に週末はサンデーが大量発生。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 04:01 ID:0r+dKB5P
首都圏でも千葉は例外。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 08:58 ID:8dAM0raJ
都内は昼間車が多い時に走ると一番安全な地域かも知れない。
仕事で走ってるやつが多いことと、下手なやつは初めから走る気にならないからかも。

千葉県は走ってて普通車は特に気にならなかったが、
センターラインを平然とはみ出したまま走ってくる
ダンプやトラックが多いのには閉口した。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 22:49 ID:PW6QbpnG
>>240
それって、ホックがどうしても閉まらないブラににてるな。
>>241
樽でつか?
北海道、札幌です。

3車線の、かなり流れの速い幹線道路があります。
その3車線のうち、左から2車線目にパトカーが走ってました。

で、交差点に差し掛かった時、青信号であるにも関わらずパトカーは停止しました。で、左ウィンカーをあげているのです。
つまり、その交差点で左折したかったらしいんどえすが、なにしろ最左車線に車線変更をしていなかったタメに、このような行為に及んだのだと思います。

青信号の交差点直前で、左から2番目の車線で、左ウィンカーを出して停止しているのです。もちろん赤色灯は灯してません。

普通に危険だと思いました。

その後僕は最寄の郵便局に用があって言ったのですが、隣に交番がありましたので、そこへ行って抗議しに行きました。
行って、いまのことを説明しました。すると、そこにいたおまわりさんはこう言ったのです。

「ううんと、そうだっけ?交差点付近は車線変更禁止なんだっけ?何m?実線にはなってないよね?
実線になってなければ、特に問題ないと思うよ?」云々

あきれ果てたので、放置してすぐに帰りました。



>243
金沢に住んでいる人は、
交差点が車線変更禁止だということを知らないよ。
自動車学校で学んでいるはずなんだけど。

去年だったかな、
右折レーンの車が交差点の直前で直進車線に車線変更して、
直進の大型車両が避けきれず、道路をふさぐ形で横転。
数時間、道路をふさいだ事故があった。
北海道の香具師は躊躇無く抜きに来る。
譲ってもらうのを待ったりしないようだ。
静岡ってどうですか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 19:53 ID:DZMXabyd
>>246平均点です
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 04:04 ID:dO1RmUUC
長野県・松本市は最悪だよ。
歩行者優先じゃあなくて
車優先ですから。お越しの際は
くれぐれもお気をつけください。
ちなみに元地元住民でした。
>>248
市内はまだマシ。
田舎に行けばもっと酷い…

現地元住民でした。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 05:41 ID:qiRQbtpd
やっぱ、北陸では福井が一番!!
>248
松本はそんなに悪くないですよ。
それだったら福井の方が運転マナーが悪いです。

両方走ったことあります。
福井市内で危険だと思った行為

・前が詰まっているのに、わざと急加速してきていきなり停まるDQNがいる
・直進レーンからいきなり右折していく
・左折するとき、おもいっきり右に膨らむ
・右折矢印を無視して対抗左折車が強引に左折していく
・信号機付き横断歩道を渡り始めると、右折車が急加速して抜けていくときがある
・レーンをまたぐ車がいるので、左折(または右折)なのか直進なのかわからないときがある
・ノーウインカーが多い(北陸全般)
なにわ、和泉、石川、京都、土浦、姫路、筑豊、山梨、袖ヶ浦、富山
このスレ見ると名古屋も平和だと思うな。
>>254
平和か???
週末夜の栄周辺の路駐なんとかならんもんかね。
大阪と違って2重駐車はないが、交差点に路駐してたりする。
道が広いからそういうことも可能なのか。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 18:38 ID:RL71htqw
千葉県の房総半島。日本であって日本でない。
暴走半島ってくらいだもんな。
258品川:04/08/14 21:42 ID:Q1RJAIHf
深夜の京都大阪を走ってカルチャーショックになった。
深夜の246の100倍怖かった。
259大阪人:04/08/14 22:18 ID:IsfUObI+
>>258
 深夜の阪奈道路はもっと怖いど。
スゲースピードでくねくね道走っとる。
でも大阪と京都はほんまにマナーが悪いな。
全国一番かも知れん。
 あと、福井(R9)走ってたら、
すごく下品な石川ナンバーのトラックが
おったな。やっぱり石川ナンバーは
マナー悪いなと実感したね。
昨日までイタリア行ってたんだけど、現地の奴に「オマエは公道でレースでも
やってるつもりか?」と言われたのは漏れです…Orz
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:28 ID:VjVB8Lw2
福岡のタクシーはみんな若葉かって思うぐらい下手くそ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:37 ID:+RtK+jVA
仙台にて。
交差点で、直進方向の信号が青のとき、
前が詰まっているのに、交差点の真ん中で
平気でとまっている車が多すぎ。
赤になって、交差点をふさいだままになってる。

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:43 ID:VjVB8Lw2
大分の国道10号線。結構ツイスティなのにみんな60〜80`は出してる。
しかも交通量も多い。都会に住む人からすると信じられないだろうが、
信号が少ないから、そんなスピードで流れてる。
面白いけど、性能のしゃばい車にはつらい場所だね。
>262
金沢もそれやっている。
地元の人の言い訳によると「道が混んでるから」。

しかも、交差点で停車するのを躊躇する車がいると、
交差点内で車線変更して道をふさぐ馬鹿がいる。
1位 大阪


2位 石川

3位 京都
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 03:10 ID:3g1+PKmS
まったりしてるとこ

実は

さいたま

譲ってくれるし、そんなにバカ車いない

横浜は路中が多いのが気になる
都内はタクシー・トラック・営業車はちょっと怖い
267Dttji2DS47.myg.mesh.ad.jp:04/08/15 03:22 ID:4hNvQAUt
あげ
268コピペ推奨:04/08/15 03:31 ID:LdY+NtVP
【エンロンと石油と911テロとブッシュ】
「週刊現代」 2002/02/16
キーマンが謎の自殺
エンロン疑獄─ブッシュ大統領の「陰謀」巨大企業の破綻に端を発した重大な疑獄が、ブッシュ政権を揺るがしている。
疑獄の主役は、アメリカのエネルギー卸売最大手のエンロン社だ。同社は昨年10月に巨額損失と不正な会計処理が発覚し、
12月に破綻。負債総額は160億ドル(約2兆円)以上といわれる。
「エンロン社は閣僚や上院議員に総額590万j(約7億9000万円)の献金を行っていましたが、最大の献金先は、ブッシュ大統領です。
エンロンが急成長した理由は、同社にとって有利な政策が次々と実施され、
かつ規制や監査の網を逃れ続けたからですが、これらの事実と献金との間にどのような関連があったのか、追及が始まっています」(全国紙ワシントン特派員)

この疑獄の不可解さを物語るのが、1月25日に起きた同社元副会長J・クリフォード・バクスター氏の自殺事件である。バクスター氏は、
不正の実態をよく知っていたとされる人物で、捜査当局は彼からの情報提供を期待していた。
ところが、捜査が進むなかで、自宅近くの道路の走行車線上に車を止め、運転席でピストル自殺をしたのだ。

実はこのエンロン疑獄が、アメリカがいまも続ける対テロ戦争と密接な関係があると語るのは、元米国「戦略国際問題研究所」
(CSIS)主任研究員の浜田和幸氏だ。浜田氏は最近、『アフガン暗黒回廊』(講談社)という本を上梓した。そのなかで氏は、驚くべき指摘を行っている。

「アフガニスタン戦争の隠された目的のひとつは、カスピ海の石油利権といわれています。アメリカはカスピ海からアフガニスタンを通り、インド洋にパイプラインを
通すことを狙っており、そのパイプライン計画の一端を担っていたのがエンロンでした。
ブッシュ家の石油利権を辿っていくと、アメリカがテロの主犯とするオサマ・ビンラディン氏に結びつきます。
ブッシュ家とビンラディン家は、”ビジネスパートナー”とでもいうべき関係にあったのです」(浜田氏)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 03:40 ID:imwLsXl9
大阪人って案外 他府県行くと安全運転する人多いと思うぞ。

ただな、大阪に来る他府県の奴らは、何を考えてるのか知らんが
荒い運転をしてる奴が多い。何で?田舎の負け惜しみ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 04:34 ID:Q9u1d+y7
今は慣れたけど国道23号港区周辺。深夜〜早朝にかけて乗用車もトラックも普通に100キロ以上で走ってる。初めて通った時はビックリしたなぁ
事故発生件数ってどうなん?と思ったんだけど、保有台数に左右されるからなぁ。
ということで、増減率(平成15年度)に注目してみたよ。
※地域はテンプレを参照
※ソースは警察庁の都道府県別交通事故発生状況(平成15年)
※数値は事故発生件数増減率(死者増減率/負傷者増減率)

名古屋(愛知) +5.5(-9.0/+5.2)
福岡 +4.5(-3.4/+3.0)
大阪 +4.1(-9.0/+3.7)
四国全域 +4.0(+5.9/+3.9)
九州全域 +3.3(+2.2/+2.9)
山梨 +2.2(+26.8/+1.1)
北海道全域 +0.5 (-20.7/-0.5)
千葉 -0.4(-5.5/-1.1)
広島 -0.5(-7.4/-1.1)
京都 -1.5(-12.5/-1.9)
和歌山 -3.0 (-17.8/-2.2)
金沢(石川) -3.7(+16.5/-4.2)

「えー?、意外」という方、「やっぱりな」という方。色々、意見がおありかと。
山梨と金沢は死者増減率が大幅に増えてますね。
過去10年間の死者数を見ると、はっきりと減少傾向にあるにどういうことでしょうか?

ちなみに、交通事故全体の数値なので、二輪、歩行者、その他も含んでいます。
くれぐれも誤解なきように。
272品川:04/08/15 11:30 ID:SiXV+1e5
夜中の3時から早朝にかけて23号のその辺りも走ったけど120キロだして走っても
前の車に追いつけなかった。車の限界をつかって走ってる感じ。客乗せてるタクシーも
100キロ以上で走ってた。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 12:10 ID:uEL7N46u
よく都内をバイクで走っているけど、都心を走っている地方ナンバーは危ない。
道が分かりずらいのか、目新しい物ばかりで目移りするのか知らんが、
勘弁してくれ!!道が分からないなら脇に止めて地図をみろ!!東京人は
そうしてるぞ。これが一番安全で確実なんだ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 12:50 ID:3g1+PKmS
ナビつけろナビ
>>271
資料があったので転載しておく。
都道府県別事故発生件数(登録台数によるランキング)(たぶんH14年版)
但し、登録されている地域で事故が発生したとは限らない事に注意。

1 東京 19.14
2 神奈川 17.38
3 佐賀 17.09
4 大阪 16.88
5 福岡 16.37
6 香川 15.55
7 静岡 15.34
8 岡山 15.09
9 兵庫 14.97
10 京都 14.32
ベストは
47 島根 6.17
276275:04/08/15 13:05 ID:N0nFxG5F
上の数値は、登録1000台当たりの事故件数
佐賀市付近の鍋島前後(国道34号)は流れ早いな。
>>276
なかなか単純に比較できないね〜。
密度が高ければ事故も増えるし。
>3 佐賀 17.09

なぜ佐賀が?
>>279
1万件以上事故が発生している上に、登録台数が少ないので、上位になってる。
事故が多いのは、
運転が荒いというより運転が下手なのでは・・・

もっと正確に言うと、予測運転ができないのでは。
東京神奈川は単純に人が多いからだけどね。
人口割りにすれば東京は最下位です。

大した人口もない香川が上位に来ているのは問題かな
283275:04/08/21 13:49 ID:DVffu2kW
都道府県別事故発生件数(人口によるランキング)(たぶんH14版)
流入する車とか、都市圏より地方のほうが運転する人の割合が高いことは
データに出ないので、そういったことを加味してください。
数値は人口1000人あたりの事故発生件数

1 佐賀 11.95
2 香川 11.04
3 岡山 10.93
4 静岡 10.85
5 福岡 9.79
6 群馬 9.32
7 山梨 8.47
8 和歌山 8.29
9 徳島 8.28
10 茨城 8.26
ベストは
47 岩手 4.21

ちなみに
11 神奈川 7.84
22 東京 7.244
24 大阪 7.238
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 16:37 ID:rBrNpv6Q
京都・大阪って、実際走ってみ?
こんな走りやすいの?って思うよ?
横浜はヘタクソ&マナー知らずってのが多いよ?
関西行って帰ってくると、横浜の酷さに暫く悩まされるよ(汗)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 21:22 ID:YPBRUW3z
>>284
京都市内は平日は良いが、休日は最悪。特に連休。
ほとんど県外ナンバーで、一通逆走がデフォ状態。
「休みの日は市内を走りたくない」
ってのが、共通認識。
286大阪の和泉人:04/08/22 19:50 ID:Wh5bzXUZ
奈良で運転中走っている道があってるかどうか不安で、
ハイビームで何度か道路標識を確認していた。
5分くらいこんな運転していると、前のセダンがハザード出して停車した。
混んでいて車間あまりをとっていなかった漏れも停車せざるを得なかった。
前のセダン(奈良ナンバー)から、怖い兄ちゃんが出てきてゴルアされますた・・・
893『何煽っとんじゃ、おい! こっちは制限守って運転しとんじゃこら!ああっ?』
っていうふうに絡まれますた・・・
必死に標識を見るためのハイビームであったことを説明してもわかって貰えずいやな悪寒が香ばしく漂うなか、
893『どっから来たんじゃい?』
漏れ『い、和泉です・・・』
893『い、和泉か・・・あの変もややこしいの多いけど、この辺も多いから気い付けよ。』
漏れ『はい・・・』

で何とかすんだ。
初めて和泉ナンバーのありがたみを知った漏れ・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 19:52 ID:H8e1pyIE
つうかあんまり車間も無い状態でハイビームしてるのもどうかと
>>287
でもほら、和泉ナンバーならふつうのことかもしれないし…。
前走車が視界の範囲にいる時にハイビームにするのは道交法違反でなかった?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 18:54 ID:LEFpnQCg
そりゃ、893じゃなくても頭に来るよ(w
なにわ、和泉、石川、京都、土浦、姫路、筑豊、山梨、袖ヶ浦、富山
292関東の住人:04/09/01 17:24 ID:oiE6DQP3
東名阪道をよく利用するけど地元ナンバー(名古屋・尾張小牧)
の車がわりとまったり走ってる印象なんだよなあ。
まあ名古屋の下道はほとんど走ったことがないから比較は
出来ないけどね。
地域ではないので申し訳ないけど自分にとっていちばんシンドイのは
土日の東名の3車線区間のような気がする
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:21 ID:h7RPowbn
>>284
禿げ同
都内の環8世田谷付近を走ることが多いが、横浜や川崎ナンバーは本当にマナーが悪い。
もう多摩川渡って来ないで欲しいと思う。
下品。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:26 ID:mTyvF4YM
富山行ったんだが、ほとんどの車が車線変更時にウィンカー出さない。
いきなり車線変更してきたんでビクーリでつよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:41 ID:2AlRwpqx
田舎はお年寄り増えてるから、ある意味怖いよ。
何考えてんのっていうようなのが多いよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 07:15 ID:ciucaAdA
>294
金沢、福井も同じですよ。
ただ、金沢周辺は悪質なノーウインカー割り込みも目立ちますけど。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 08:05 ID:njR1Rh1A
お盆に大阪から筑豊(田川郡)に行って、3泊して走り回ったけど
普通の田舎の運転だったな。
普通と言うよりド下手糞かな?
嫁(田川人)と話してたんだけど、田舎じゃ車が必需品だから
大阪よりもドライバーの平均年齢が高いのが原因と結論付け!
確かにジジ、ババが運転する軽四が多かった・・・。
若者の運転も何気に普通だった・・・ような。
しかし民度は・・・(略w
京都人ですが、京都はたしかにマナーが悪いかもしれないけど、
ローカルルールさえ守ればこれほど走りやすい道はないと思います。
ローカルルール(と私が思っているもの)のひとつに、
2車線の道路途中でいきなり方向指示器をだしてとまり、右折しようとしないってのがあると思う。
京都は道が狭いので、左車線が路駐で流れなくなっていることがよくある。(丸太町など)
右車線までふさぐと、道が完全に麻痺してしまうことを市民は経験からよく知っている。
それが・・・大阪ナンバーはよくやるんだよね。お願いだからヤメテ_| ̄|○
>>298
>ローカルルールさえ守れば

だから京都はルール守らねーやつが多いっつーの。
市内は碁盤の目なのに交差点ノンストップヤロウが多いし、
産大のアホ学生の原チャリがウロチョロしてるし
京都は歩道を走ってる原チャリが多いんでびっくりしたよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 14:31 ID:AUTfAUdg
袖ヶ浦?  本当に怖いよ。アクアラインでこっち側に来ないでねWW
>>292
道が悪いのでスピード出すと怖いのです。
あと、ロードノイズもひどいし

>>294
右折が強引、まあ右折信号無かったり短かったりするからな。
あと、二車線で中央分離帯の無い道なんて初めて見た。
右側で交差点以外でいきなりウインカー出されるとびびる。
最近ようやくなれた・・

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 14:56 ID:2qbtTr/c
ちょっと田舎に越してきて、都心走るよりずっと怖い。
相手の動きを読む技術とか、譲るとかいう余裕のないおばちゃんに
やたらひやひやさせられる。
車が必需品&そんなに交通量が無いから運転技術が無くても
乗ってしまう・・・って感じかと。
黄色から赤に変わって2秒くらい(大げさじゃなく)は、平気で突っ込んでくる。
細い道のすれ違い、ちょっとそこで待っててくれりゃあ楽なのに、
端に寄せもせずやなところで、止まって涼しい顔をしてるし・・。
女ドライバーが下手で迷惑行為ばかりして尚且つその自覚が無いってのは
此れ、全国共通です。
>>302
チョット待ってから突っ込むやからもいるのでよけい恐いですね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 15:04 ID:RJVDZtFY
>301
>あと、二車線で中央分離帯の無い道なんて初めて見た。
>右側で交差点以外でいきなりウインカー出されるとびびる。
>最近ようやくなれた・・
北陸では中央分離帯がないのが普通ですけど。
あの程度でびびると言われても・・・
俺、土浦ナンバーなんだけど、土浦ナンバーに煽られた事は無い。
水戸とか千葉ナンバーのトラックに煽られた事はある。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 17:22 ID:AQw31e+F
チバラギは大差ないよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 23:30 ID:2ud4oMTp
三重人やけど中には本間に荒い人もおるかな。
普段京都市内を走っているが、車のグレードによって相手のマナーが激しく変わるぞ
ジャガーやセルシオは何をやってもクラクションひとつ鳴らされないが
イストやマーチだと無闇にクラクションを連打される
他の都市でも同じなのだろうが
310292:04/09/06 12:46 ID:nF6PI2ae
>>301
ありがとうございます。
言われてみれば東名並みに路面が悪いかも
しれませんね。

来週は阪南のほうに車で行くので和泉ナンバーの
中に潜入してきます(ただそういうときに限って
何事もなかったりするんだよなあ)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:44:16 ID:9bRmAZdu
北海道の道央地域ってすごいね。
ちょっと郊外に出ると、一般道を普通に120km/hぐらいで走っててびびった。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:11:12 ID:IubmABIU
名古屋
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:14:29 ID:0aGnpXeZ
市原
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:54:41 ID:LSFbcubW
大島。誰も信号守ってない。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:21:18 ID:2rZ8PQdh
大島って信号あんの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:07:44 ID:5oMxn7tH
なにわ、和泉、石川、京都、土浦、姫路、筑豊、山梨、袖ヶ浦、富山
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:17:10 ID:Apdb0IS9
>>311
そんなの普通。

道東はもっと酷いぞ。
住宅街付近の道路で70〜80`なんて当たり前。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:33:40 ID:7Ma8866A
深夜の国道21号(大垣〜名古屋)はガイキチばっか。
さらにオービスの手前で急ブレーキ踏みやがるからベタ付けしてるとヒドイ目にあうぞ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:28:47 ID:Z5QEg9B2
大阪ナンバー、つまり北摂&北河内。煽る、合流では詰める、割り込む、をよく目にする。
高そうな車ほどそんなだから、金持ちかも知らんが卑しいやつらだな、と思う。
なにわ、和泉、京都なんてまだぬるい方だと思うよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:34:19 ID:qrpqj1JA
つまり大阪はどこもダメってことですな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:30:07 ID:g0fNrtCp
===============
○→●→  
------------
・・・・・本道・・・・・
---------------
・・・・・本道・・・・・
--------------

以前、○が●を"合流レーン内"で追い越しているのを見て
不覚にも笑ってしまいました。

日本海側のある県庁所在地です。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:33:22 ID:3CJ2Ywq1
大阪地域の当たりは、マナーは非常に悪いが、運転が怖いと感じたことはないなあ。
恐怖を感じるというより、ムカついたり、( ´,_ゝ`)プッってなったりする。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:28:25 ID:27S2Futh
age
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:31:42 ID:YowJI/Mr
なにわ、和泉、石川、京都、土浦、姫路、筑豊、山梨、袖ヶ浦、富山
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 06:18:58 ID:nG5fnt1/
漏れが今まで行った関東近辺で怖かった地域
富山、土浦、袖ヶ浦
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:06:08 ID:hFv2DU2g
神奈川在住です。出張で徳島に行き、初めて運転しました。
ここは日本ではないと思いました。
327292:04/10/01 16:25:48 ID:lvA96fzy
阪南入って来た。
東名→伊勢湾岸→東名阪→名阪国道→R169→
R24→R26→R170→阪奈道路と走ったけどこれと
いって何事もなかったです。
危なかったといえばネコが飛び出してきたくらい…。
和歌山はのんびりした感じだったけどどうなんだろか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:45:54 ID:thMWO+fi
沖縄以外は全部運転したことあるけど、最凶は香川だ。
マナーが悪いとか言う以前に県民がモラル無さ杉&自分勝手杉。

一部のDQNの行為はどこの都道府県にもあるだろうから、それを差し引いて考えると香川が一番×。
筑豊地方など可愛いもの。岐阜〜名古屋〜四日市もローカルルールさえ飲み込めればどうってこと無し。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:49:51 ID:0Q0TxkKO
>>328
香川なんて可愛いもんだ。
最凶は大阪と石川。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:15:02 ID:j06DSKbY
確かに大阪人は無茶な運転するヤツが多い。
ただ、他人の無茶な運転にもわりと寛容だったりする。
無茶な運転はお互い様って意識があるのかもしれない。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:49:15 ID:/wvfKvAy
北海道の日勝峠。
ただでさえ一般道でもお構いなしで飛ばす北海道人なのに、あそこの片側2車線は
一般車、トラック交えてのレース状態、まるでサーキット。
しかも交通量も急カーブも多いのに、なんであいつらはあんなに飛ばすんだ?
俺も流れを乱すまいと頑張ってぬわわキロぐらい出したけど煽られた。
公道でレースしてんじゃねぇよボケ共。
おまけに熊や鹿も飛び出すんだってよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:20:15 ID:E9NbE8ot
函館も荒っぽかった印象がある。

バイクツーリングだったが、道内の幹線道では120`巡航でも
なかなか前走車に追い付けなかった箇所がケッコーありますたな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:29:57 ID:IVCfElds
関東御三家

袖ヶ浦  土浦  大宮
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:37:44 ID:PpYHygyG
>>333
野田は?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:31:12 ID:j0lMsVaW
野田はまだ青いね。。。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:30:26 ID:pFyayMrL
日本一周してきたけど
名古屋が一番ひどいと思う。
特に住宅地のギリギリ一台とおれるだけみたいなとこであれだけ飛ばすのはどうかと思う。
クラクションも鳴らしまくりなきがした。
あと、群馬は車が全部汚い。なぜだ??

逆に運転しやすいのは四国。右折レーンがないような道でも
車の数が少ないし速度も遅くも早くもなく感じよかった。

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:46:10 ID:aip4pFMq
オリ1年居たけど、このスレじゃぁ金沢悪評だけどそんな事ないよ!!
オリが香林坊-片町間で路駐してたら
「ここで駐車したら迷惑になるから」って
駐車場の場所教えてくれたし!!
周囲見てみたら路駐が全然なかた…_| ̄|○
(堺筋来てくれ!!土日は駐車場に変わってるから!!)

あと、車線変更譲ってくれないって言ってるけど、
これもウソ!!
30秒以内に入れてくれるから。
(朝夕の新御堂・谷町筋走ってみ!!おしっこ漏らしちゃうぞッ!!)

オリ!? オリの出身は○○saka…_| ̄|○
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:01:30 ID:pFyayMrL
金沢は運転者が悪いというより道が・・。

混んで来ると泣きたい。
339307:04/10/05 23:40:45 ID:aip4pFMq
このスレ1から読み直して地元大阪は、
走り易いけどマナーが悪いって結論をオリは出しました。
又、バイクは周りが走行中のすり抜けはマナー違反ってのも
初めて知り居の中の蛙であった事を知りました。(地元じゃぁディフォ)
考えてみれば、石川ではすり抜けがなかったなぁ…。
(バイク自体もほとんど見k(ry…)

あ〜後、石川行く大阪の人に注意事項。
夜、信号待ちなんかで停車中に
後ろの車がライト消さなくても怒って降りたらダメYO!!
ここじゃぁ消さないのが普通で煽ってるわけじゃぁないみたい。
知らなかったからメチャメチャ恥かいたわ…_| ̄|○

(あとスレ違い(になんの!?)だったんだが、海外レスがワラタw)
340339:04/10/05 23:43:24 ID:aip4pFMq
変換ミスってた…鬱堕死膿…_| ̄|○
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:48:50 ID:C/VlG+RN
大阪ってのは、中心部と周辺部では、中心部の方が酷いような気がする。
というのは、車が溢れてようが少なかろうが同じような荒い運転をするように思えるから。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:10:37 ID:RQwTcQ47
>>341
さらに大阪人は大阪を出ても同じような荒い運転をするからタチが悪い。
広島でも滋賀でも愛知でも神奈川でも荒い運転のなにわナンバーを見たことある。
関西弁同様、どこに行っても自分達のやり方を通そうとするんだよな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:23:34 ID:MGFy/bW4
>>339
大阪でも信号待ちでライト消さない車多いよ。
俺も消さないし。
それで文句を言われたことなど一度もない。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 02:23:00 ID:uEN4U8+n
>337
それは違うよ。

あの通りは違法駐車取締りの重点道路になってる。
婦警さんが日常的に見回っていて、駐停車すると、
即、近寄ってきて「移動してください」と言われるはず。
市民もあの道路では絶対に違法駐車しないはず。

歩道の上、一方通行路、中央線のない対面通行路で平気で駐停車する車がいる。
要は表通りには止めないけど、裏通りには平気で止めているよ。

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 02:29:00 ID:uEN4U8+n
>339
すり抜けに関しては、
金沢周辺はノーウインカーが目立つのでやらないほうがよいかも。

県警のアンケートによると、信号無視とノーウインカーが目立つらしいです。

大阪がなぜ車間を詰めて走ることが出来るかというと
全体的にブレーキングが一定でおだやかで安心感があるから。

ライト消しについては10年前と今ではずいぶん消すほうが減ってきた気がする。
ただし、勘違いすることなかれ。大阪人がライトを消す理由は前の人に対する礼儀ではなく
バッテリーがもったいないから、 というのが通説である。
347339:04/10/08 00:44:49 ID:AmA+e5tt
レスdクスです。
>>343
ホンマでつか!?
うちの所じゃぁ殆んど消してんだけどなぁ
最初の頃はオリも知らなくてオサーンに怒鳴られたことがあたんだよ…(つд`)
>>344
北陸の警察はすげぇなぁ!!
裏通りはまぁおいといて表通りだけども厳しく取り締まってんだから
関西ときたら表通りですra(ry
>>345
ワラタw
ノーウィンカーは考えになかたわw
>>346
そうかバッテリーか…ってそれホンマ!?

さっき金沢に行ってる友人に電話でノーウィンカーの件聞いたら
メチャメチャ受けてたw
オリが居た時は気づかなかったけど確かに多いらしい
金沢恐るべし…

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:09:35 ID:ESZv6C6q
>347
ノーウインカーのバリエーションが多いのも特徴のひとつ。
長年住んでいると、ノーウインカー程度では腹が立たなくなりまつ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 05:40:15 ID:0pyoK1T5
>>347
漏れは富山しか行った事ないんだけど、
あれだけノーウィンカーが多いと、ウィンカー出す方が恥ずかしくなってくるわ(w
赤信号みんなで渡れば怖くないってか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:52:28 ID:8AcyAps+
関東や関西って信号待ちでヘッドライト消す人多いの?
俺の住んでるところでは誰一人として消す奴なんて居ないんだけど。
関東地方から遊びに来てた友達が消してたんで、何の意味があるんだろうって思った。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:05:30 ID:YkDAHYR7
>>350
背の高いミニバンやSUVなんかだと消す人が多いね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:54:45 ID:0pyoK1T5
ミニバンやトラックが後ろにつくとまぶしいから消してくれるのは歓迎。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:12:41 ID:oVS90UoG
>>350
多いよ。うちのような郊外(田舎)でも。
正直田舎で消すのはやめてくれと言いたくなる。まわり闇なんだから
354350:04/10/09 01:07:50 ID:1DHXCIHb
ふーん、やっぱり多いんだ。レスありがとう。

俺の住んでる所、田舎といっても離島(北国)だからね。
マナーが悪いというよりはマナーを知らないって感じで全体的に運転がド下手。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:01:59 ID:tihNjj63
北国の離島って

礼文島
利尻島
奥尻島
佐渡島




まさか北方領土?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:16:43 ID:X9PwIgSI
関西御三家です
   ↓
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:51:42 ID:SoNQZEZC
週末夜中の首都高が一番危険な気がする
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:16:04 ID:ryKdV+ao
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:39:28 ID:ryKdV+ao
360埼玉人:04/10/13 06:37:19 ID:UqK8qJcp
>>349
北陸はノーウインカー多いねぇ〜

金沢以外はまったりしてて運転しやすかった記憶アリ。
普通なら煽られる場面でも、車間空けてまっててくれたのが印象的。

>>359
2位とは・・・・。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 09:38:23 ID:Nq8HqbFW
>>360
交通死亡事故者数2位になっただけでもマシな方。
ワースト1位なんていう不名誉な年だったことも何回もあるし。

埼玉、千葉、北海道・・・・この3県は昔から多いね。
埼玉・千葉は人口が多い割に道が狭いというような理由、
意外に東京都が4位以下に入ってるのも道路整備や歩道整備率が
埼玉や千葉と比べて格段に良いからだろうなぁ。

逆に北海道は飛ばす人が多いからだろう。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 10:05:41 ID:weMNV4xo
>>361
北海道民は危険意識があまりにも薄すぎるせいだとおもう。
例をあげると・・・・・
街灯が点灯するほど周囲が暗くなってるのにヘッドライトを点けない奴が非常に多い。
「そろそろ暗くて前が見えなくなってきたからライト点けよう」っていう意識なんだろう。
あくまでも自分中心、かもしれない運転の片鱗すら見えない。
とくにライフ乗りの若い女は薄暗くなっても99%点けないね。
まぁ、もともと自己中な生き物だからなぁあいつらは。
逆に俺は歩行者から目立つように「ここに車がいるよ」って知らせるために
ちょっと暗くなったら早めに点灯するようにしてる。これが当たり前だろうね。
兎に角道民は当たり前のことすら出来てないんだから、そりゃ事故も多いわな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:16:14 ID:z1vHQQLS
>361-362
その手の数字だと、人口当たりの事故死亡者数の方が重要。
人口が多ければ、事故死亡者数が多いのは当たり前だと思う。

ちょっと古いデータだけどワーストランキングは、
1.香川
2.三重
3.茨城
4.山梨
5.滋賀

埼玉、北海道はワースト10にランキングされていない。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:36:32 ID:weMNV4xo
>>363
ああ、なるほど。
走行距離数で見ると女の方が男より事故が多いっていうのと同じことだね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:08:54 ID:h8EA5W0I
>>361
北海道は異常。
車間距離1〜2mで5台ぐらいが連なって、90km/h巡航してるからなぁ。

>>363
救急車や病院の数も結構重要。
24時間(だっけ?)心臓が動いてりゃ良いんだから、
素早く病院に担ぎ込めば何とかなるからな。<死者数
東京が意外と少ない要因の一つに挙げられてたよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:04:07 ID:kRw85xHI
>365
>車間距離1〜2mで5台ぐらいが連なって、90km/h巡航してるからなぁ。
子供のウソ自慢・・・?

車間距離1mといえば、前の車のナンバーが見えないはず。
北海道は観光で何度か行っているけど、そんな状態になったことはないよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:18:13 ID:IVbWShWv
上の方に、人口あたりの事故発生件数が貼られてた覚えが。
他のスレだったかな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:11:51 ID:a3pGYgiy
>北海道は観光で何度か行っているけど


経験不足
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:20:23 ID:F/ohvlIa
車間誓いって言いたいんだろうけど、さすがに1mはないよな。
自分で大体1mって所で止まって美奈代
で降りてって見て見ると結構空いてるから。

でも北海道が車間詰め詰めって嘘っぽいよな。間違いなく1番は首都圏近畿圏の市街地だろう。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:30:21 ID:z1vHQQLS
>369
車間詰めの日本一がどこなのかはわからないけど、
1mはありえないだろうね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 09:56:03 ID:D/Pq9mWR
香川・・・・
県知事自ら「飲酒運転はやめましょう」と県民に呼びかけたとかなんとか。
流石だ。

372春日歩 ◆SSI3jrsIt2 :04/10/16 15:07:02 ID:8llaYHu8
足立怖い。黄色になってから右折しようとしたらトラック突っ込んできた。漏らさんでよかった
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:49:11 ID:G3/I8QH4
足立ナンバーに赤信号という色はありません。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 02:04:23 ID:QLlp0CeC
>372-373
信号関係が雑な地域(関西・北陸)だと、右折矢印が点灯したあとでも、
信号無視をして突っ込んでくるよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:21:12 ID:fzgIao8O
日本以外のアジア
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:00:42 ID:6F3//2SF
西安はすごいぞ
2車線道路が渋滞時は3車線になる!
もちろん対向車線は1車線になる
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:57:06 ID:l5TJSR3L
富山は田んぼのあぜ道からいい勢いで本線の一時停止のところまで
突っ込んでくる。
本線から見ると「おいおい飛び出してくるんじゃねーの」って感じで怖かった。
金沢市内はボケーっと走ってると左車線走ってたつもりがいつの間にか右車線に
なってたりする。

378春日歩 ◆SSI3jrsIt2 :04/10/17 13:19:08 ID:Gfaikhby
DQNが走ってて恐怖感を受けるところが最凶だと思われ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:58:01 ID:2heW/hh1
北海道の運転が凶悪になる原因は、中途半端な右折レーンの幅にあると思う。
右折車が止まってると、その車体が中央レーンにはみ出す。

中央レーンの車が歩道側レーンに寄ってくる(しばしば無理やり)。

歩道側レーンの車がむかついて譲らない。

バトルと化し、自己中運転が蔓延。交通事故死者数トップ御三家の常連化。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:12:23 ID:gRs0AlAC
富山住在だけど、けっこう悪評多いのな。
石川ナンバーの社用車に乗ってると周りのひどさに
「おまいらとは違うんだぜ、フフン」って感じになってしまう自分が悲しいorz
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:40:20 ID:14tEtWUX
長野県。道路脇の店に入るのに、いきなりブレーキ踏んでからウインカーだす。
それと直進優先も関係なし。これは沖縄もそうだった。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:24:01 ID:GNG3OuK2
やっぱ土浦だろう、利根川越えると別世界だわ。
ttp://www.ibaraking.com/middle/jousiki.htm
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:46:00 ID:us76K8f9
>>377
止まるだけまだマシかも。
宮城の田舎のほういったとき、田んぼのあぜ道からまったく止まらずに
本線に出てくるやつがイパーイいてビビッた。
「飛び出してくるんじゃねーの?」ではなくマジで飛び出てきやがる。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:47:46 ID:yMiYKBGY
さっき工事区間で信号待ちしてたら
後ろから4台くらい抜いていった・・・。
( ゚д゚)ポカーンとしながら青信号を待って通過したら
向こうから来た車も普通に信号無視していった・・・。
富山おそるべし
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:42:41 ID:GLn1Hf9L
>>383
それ金沢と全く同じ。
金沢も脇道からまったく止まらずに本線に出てくるクルマ多数。
2泊3日で5〜6回体験した。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:08:42 ID:H6qjcHmA
>381
北陸はブレーキを踏んで、ノーウインカーで曲がっていく。
ノーウインカーで曲がっていくのは良しとして、たまにノーウインカーで割り込んでくる。


>380
普段金沢市内を走っていて、たまに富山市内を走ると、
妙に安心するんですけどw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 15:50:23 ID:cNOYJOeO
>>384
工事区間が数メートルで対向車が完璧に見えるところは
けっこうそんなところ多い希ガス。
工事区間=駐車車両ぐらいの大きさだから気軽に無視すんのよねw

>>386
ハゲドウ
安心したなぁ
道も走りやすいし、車間距離も空くし富山はマターリしてるよなぁw
8号も金沢付近は 仙台付近の4号みたいな雰囲気があったな

金沢市内は道がマジで狭いし右折レーンが中途半端だったり、
突然右左折レーンになったり
片側2車線の右レーン走ってると右折車がいたり
観光地だけあって変なタクシーはいるわ、突然登りながら
急カーブしたり気が抜けないw
雨のふる夜に市内走ったら白線が見えなくて道が曲がってて
かなり焦った

金沢以外の石川県は普通に走りやすいとおもわれ。


388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 04:41:43 ID:cblH1Oh9
age
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:07:44 ID:rOIXoCdd
さっきから新潟中越エリア、延々と放送されてるが、一般道が避難民
、見物馬鹿、物流、の車で溢れてるんだが。
これで大地震が来たら、パニックになったドライバーで道路全部が
リアルGTAやりアルバーンアウト、暴走ですよ・・・・・

警官や自衛隊は銃を突き付けてもいいから、馬鹿を車からおろせ!路
肩にどけろ!間に合わないとか、言うこときかなきゃ、戦車でひき潰せ。

「東京地獄変」でも東京に救援に向かう自衛隊幹部と神奈川県知事と
の間に

自衛隊:「溢れてるマイカーをどうにかしろ。!これじゃいつまでたっても無理」
知事:「何十万台と何十万人を強制的にどけろだと?無理だ!」
自衛隊:「警官に発砲させてでもやれ。車線規制が出来てなきゃひいていく!」

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:39:53 ID:34LmkY2V
韓国の掲示板で今日書き込みされたこと

韓 : 今宴をしています. 益体もない Monkeyは死んで幸い   
韓 : 韓国は今祭り雰囲気です.
韓 : 下等した倭人たちは皆焼肉  pupupu

韓 : 率直に今回のことは Monkeyらがいくら欠陷工事をするのか分かる例だと思います.
  欠陷工事する Monkeyはすべて死刑
韓 : 此の世に必要ない日本人たちが死んで幸いです.
韓 : Monkeyらが死んだことは当たり前のはずです
韓 : 下等した倭人たちは皆何人や死んだのか空の祝福だ 大韓民国万歳
韓 : 日本人たちは今回のことで日本人たちが此の世に必要ないのが分かったらと思います
韓 : 今日に限って日本人焼肉祭りを喜ぶ人々が多い これは喜ばしいこと
韓 : どうしてこのような事故が長崎で起きたことでしょうか?
  それは第2次核爆弾を当たる兆しです 日本人たちはその日を憶えて嬉しくて泣き叫んでください~ www
韓 : 乗客 60人はこれから焼肉になります 韓 - 味付けもつけたか?
韓 : あらゆる悪いことをして此の世をドロブである Monkeyに空が審判を下してくれます
韓 : 今日は 60名分の焼肉パーティーですか 韓 - 死亡者がいないと言います. くそ..
韓 : 焼肉はごみみたいな倭人たちのあつらえ向きです
韓 : 神戸 大地震  6400匹焼肉 show   pupupu
韓 : 倭人は島国寄生虫 寄生虫が死ぬことは人類に貢献
韓 : 不正腐敗の温床である倭国で焼肉 60名分が作われました
韓 : 軸! 汚い長崎で列車事故! 風楽を鳴らしなさい~
果たして, 汚い都市にはいつも汚い事だけ起こりますね.
韓 : 率直に今回のことは倭人たちの特性の上当たり前の事です. よく死にました
韓 : 今日は下等した倭人たちが少しでも此の世で消えてギプンナル
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 10:11:07 ID:pUIgZySQ
福岡より来た親戚のオッサン(建築会社社長、半分ヤクザ)が愛媛県に旅行に言ってのお言葉
「愛媛の運転は怖い・・・女の人でも怖い・・・」
つまり

愛媛 >>>>>>>>>>>>> 福岡

お隣の徳島出身の僕もそう思います。
運転が荒い、というのではなく「思いやりが無い」。
人柄が知れますね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 01:29:54 ID:+g0wWJYr
お・お・さ・か
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:48:45 ID:SlHbZtu8
お・お・さ・か
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 02:11:49 ID:Xx3QBiHY
お・お・さ・か
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 20:36:23 ID:4Tihgzgn
高速道路が狭くて恐いと感じる私は名古屋人。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:06:33 ID:GTQOH+LM
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡と大都市部に住んできました。

首都圏のマナー(歩行者保護や、割り込み容認など)が良い以外は、あまり
大差ない気がする。大阪も言われるほど酷いとは思わなかったが。駐車違反
以外は。

札幌…道路構造的に右折車線が少なすぎ。矢印信号があるのに右折車線がない
ので直進車で詰まる。まあ冬になれば車線はあって無きが如しだが。
福岡…歩行者として命の危険を感じた街。歩道もない細い路地を車がハイスピ
ードで走る。歩いていて体すれすれにビュンビュン来るので、こわいと思った。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 11:50:25 ID:Se5W5aO8
千葉県
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 14:19:57 ID:XI/st8zF
>>396
浜○あ○みに代表されるDQN芸能人を多数輩出してきた土地柄。
見栄ばっかで、弱者を思いやる気持ちは持ち合わせて無いんじゃね?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 17:35:46 ID:lIjRGe4D
沖縄

最早日本のルールは通用しない
400400:04/11/12 00:10:51 ID:qPBpMc/I
大阪

日本ではないので当然日本のルールは通用しない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 17:45:05 ID:iBZK/8c2
>>400
ワロタ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 20:09:25 ID:wdzFuwVb
千葉

メキシコなので日本のルールは通用しない
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:35:48 ID:uhc2AT5m
>>402
イマイチ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:07:52 ID:zxcFH6L1
たしかに千葉は怖かったな。木更津?の辺りね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 12:34:33 ID:fxxR0DjI
>>404
袖ヶ浦方面は、千葉の中でも最悪
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 17:36:11 ID:QgK3E0OB
>>405
暴走共和国ですから。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 00:57:00 ID:t6qfmft1
>>398 396です。
博多って住民の人懐っこい感じは好きだったけどね。
でも都市の規模の割には、物騒な事件も多くって怖かった。

気性の荒い?炭鉱労働者を飲み込んで人口急増という点では札幌と共通するん
だけど、なぜに、こうも雰囲気がちがうんだろうか。運転マナーは札幌も良く
は無いが。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 02:55:12 ID:ihc+XfYZ
福井は韓国と同じルールで動いている。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 11:18:19 ID:RzcWumIy
>>408
今福井にいるけど、それほど悪くはないよ(よくもないが)。
石川、富山の方がはるかにマナー悪いね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 03:27:01 ID:f4OkHacT
>409
石川県は、金沢周辺以外は運転マナーはそれほど悪くないよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:41:58 ID:eMDdeKsn
>>410
その金沢が大阪と争っちゃうくらいの運転マナーだからなぁ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 14:33:56 ID:2aDe9XU/
運転マナー悪いだけならまだいいんだけど、金属バット持って降りてきたりとか
いきなりピストルで撃たれるとかがねえ…。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 15:50:40 ID:3F+wcm7D
金属バット持って降りてきたりとか 、いきなりピストルで撃たれるとかも嫌だが、
赤信号を無視した車に追突されたとか、
スピード出しすぎ(100km/h以上)で、対向車線を割ってきた車に追突されたとか、
携帯に夢中で前を見ていない車に追突されたとか、
マナーの範疇を超えた車に追突されて死ぬのもねぇ・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 10:12:01 ID:TiudeWgW
全裸でティムポをぶらぶらさせながら降りてくる地域。それは大阪。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 12:43:18 ID:fvWq1/pI
まあ大阪は日本じゃないからちょっとやそっとのことじゃ驚かないけどね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:45:00 ID:bEIRv36M
島根とか鳥取とかってどうですか?
いや、行ったことないもんで。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 02:20:20 ID:R1yaEuvz
島根とか鳥取って信号少ないから高速走るより燃費がいい。
信号少ないから幹線道路はみんなスピード出すけど別に危険を感じない。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 02:23:44 ID:xFUegHq6
まだ名前が上がってない地域ってどこかあったっけ?
山形とか宮城とか福島とか新潟とか見た覚えないんだけど。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 16:47:25 ID:AgPSizn0
>>416
ジジイの運転者ばっかり。ジジイは先頭をトロトロ走ってるし道を譲ってくれないので忍耐力がつく。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:35:56 ID:fbYNYjMU
俺は平道で長距離を走ることが多い。主に関東南部と中部全域。
その中で序列をつけると(下に行くほど良い)、

↑ひどい
富山県全域
山梨県全域
名古屋市
千葉市
八王子市
23区北部
埼玉県西部
(省略)
岐阜市
福井市
横浜市
川崎市
新宿区・渋谷区
松本市
飛騨地方
中央区・品川区・大田区
目黒区・港区・千代田区・世田谷区(R246の北側)
世田谷区(R246の南側)
↓走りやすい

大阪を序列に入れるのは恐れ多いため除外した。
で、富山ほど走ってて腹が立ち恐怖に怯え精神をすり減らす
地域はないという理由で一位にした(俺も富山生まれ)。

東京南部は車線の幅が猛烈に狭いにも関わらず、
譲り合いの精神が行き渡っているため大変走りやすい。
ただし、他所から来た車が何かと問題を起こしている。
特になにわと名古屋ナンバーはすぐに立ち去るべし。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:25:15 ID:aFmXiKb0
四国の運転マナーは・・・

徳島>>高知>>>>>>>愛媛>香川

くらいだと思う。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 16:53:46 ID:QVIJq5bR
京都の私は深呼吸をしたのち
気合の喝を入れてから出発します
2度と戻れないことを覚悟して・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 11:27:19 ID:fBM8VTYh
岐阜の駅前にたむろってるDQNカーが市電に警笛鳴らされて泡食ってるのを見てワロタ。
424:04/12/30 11:47:15 ID:qaHJa1j6
大阪が外国と思うほどキチガイが多いからなー。
通行人も信号赤でも横断歩道を「多数で」みんな渡ってくるし。
425:04/12/30 11:50:19 ID:qaHJa1j6
大阪は
でした
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 13:13:20 ID:QnLjWdDf
俺は大阪人。自分でいうのもなんやけど少し飛ばし屋DQN運転。

どこを走ってもとろい車が多すぎると思ってる。まぁ、追い抜き・すり抜け
・煽りを駆使して走ってるんだが・・・。

どれくらい飛ばすか実際の走った感じでいうと関東でいうと調布から苗場まで
180キロを下道で信号守ってミニバン・スタッドレスで3時間余裕で、きるぐらい。
関西でいうと吹田からハチ高原を130キロを下道で2時間ちょい。
高速でいうとスポーツカーで調布〜大阪まで3時間半で走るぐらい。
すべて深夜。

そんな俺は大阪は走りやすい。結構あちこち走ってるが、どこを走っても
そこまでたいして苦労したことないが、俺がここを読んでてやばいと
思うのは一時停止無視(赤点滅含む)、信号無視やと思う。こっちはかなり
飛ばしてるのでブラインドの一時停止無視されるとぶつかるしかないな。
なんで金沢走るときは気をつけよう。

車間距離やウィンカーださないのは別段問題ない。
割り込みも入られる方が悪いと思ってる。右折直進とかは
対向車線追い抜きとかは結構使うしね。




427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 13:22:19 ID:QnLjWdDf
後、大阪は思ったほど悪くない。合流やとほとんどの車1台ずつ交互
に入ってる。ただし路駐車両のため右へ戻るときとかは結構ゆずらない
のも多い。俺もこれは譲らない。自分は強引に頭押し込むけど。

ちなみに車間距離は流れている状態やと車1台分+2mぐらいなら
入る。むかつく車なら幅寄せ気味にぶつける気でどんな車間距離で
も入ってたりするけど。渋滞時は頭が入れば入るな。

ちなみに通常時の車間で車1台+1〜2m。煽りで2〜3m。
めったにないが熱くなってしまったときは1mぐらい。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:30:43 ID:pTNaHq7i
この前さ、40キロ制限の道路走っててさ、
前のフルエアロハイエースが35キロぐらいでチンタラ走ってるのよ。
むかついてきて、クラクション鳴らしながら右から抜いてブロック。
しばらくしたらさ、信号で止まってた時に横付けしてきて文句言ってくるのよ。
大阪では3日に1回ありますよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 17:50:34 ID:QnLjWdDf
>>428
そんな運転してりゃどこいっても3日に1回あると思うけど・・・。

つうか、そのまま普通に追い抜いていけばいいやろ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:56:41 ID:paUTyUEx
掲示板でも関西弁の大阪人
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 10:58:59 ID:M5CSNtit
函館は北海道でも随一のマナーの悪さだと聞いたけどどんなもんでしょ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 11:08:44 ID:nr6z38M1
東京のお台場付近。やたら交通マナーが悪いと思ったら
地方から遊びに来てるDQNばかりだった。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 11:17:47 ID:GsP2R5SB
筑豊の2年居たが言うほどたいしたこと無かった。
ていうかただの柄の悪い田舎モノ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 22:17:48 ID:UNVYAWcK
金沢人だが…

他県に比べたらマナー悪いよ、金沢は。
ノーウインカーのクルマは気配で分かる…orz
ちゃんとウインカー出す奴もいるけどレーンチェンジと同時だったりね。
(漏れはちゃんとやってるけどね)
富山も似たようなもん。
福井が北陸三県で一番マトモな希ガス。

名古屋は飛ばしすぎだろ
名四国道こわいよ  
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 09:51:33 ID:fPG1MF9L
おまいら姫路のマナーの悪さを忘れたか!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 10:34:45 ID:G0Y8Mf7k
金沢や富山のマナーが悪い原因ってなんだろう?
民度の低さ?性格?教育?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 11:42:44 ID:8AVwc+8g
なんかこのスレ見てると、俺の地元である土浦ナンバー地帯がかわいく見える。(w
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 16:26:31 ID:IZppUDk/
>>463
金沢の場合、教習所が悪い希ガス
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 17:32:39 ID:hOtGfgHZ
>>436
富山の場合はジジババどものマナーが悪すぎ。
それをチャリンコの無灯火カコイイ!!なレベルの馬鹿が真似をする。
まぁ、要は民度だよ orz
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 23:31:01 ID:QqZooysy
俺は元京都で大阪、岡山、滋賀、名古屋、横浜と
仕事の関係で転々とし現在は相模原にいるが、たしかに
京都にタマに帰ると、今となっては怖いね〜
とにかく二輪、バス、タクシーが入り乱れ、観光の
他府県ナンバーも入ってくるから、運転には反射神経と
動体視力が物を言う走りになってしまう^_^;
土地柄しょうがないよ〜そのかわりスピードが出せない分
大きな事故は他所に比べて少ない様に思うけどな〜
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:08:40 ID:Iu770+ca
千葉の行徳駅近辺。
超地域限定で歩行者とチャリのマナーが最悪。
クルマがビュンビュン行きかってるとこ、一時停止しないで平気で出てくる。
もう8年住んでるけど、いまだに慣れないよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:13:11 ID:UvwZ+RNl
>>441
大阪に比べればかわいいもんだぞ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 11:35:23 ID:5RfsLmz/
>>441
そうだぞ。大阪の場合はそうやって突然出て来た歩行者が追いはぎと化すんだぞ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:14:47 ID:4htDLog3
大阪の生野区、京都の東九、なんかで夜中マフラーの
ウルサイ車で、走ってみろ、それこそ追いはぎやで!
ましてや他府県ナンバーなら・・・オ〜こわっ!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 06:14:35 ID:VUifPtra
>>443
千葉の場合は遠慮なく跳ね飛ばされますけどね。
千葉県内での交通事故死亡者の内、結構な数がフラフラ出てくるお年寄り関係。

田舎の分だけ、自転車、原付も多いから死亡率高し。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:03:06 ID:sSC/Hz9u
個人的には、ファスナー合流をやっているところはマナーがいいと思うぞ。

ファスナー合流に慣れている地域の奴は、
一辺でもいいから、ファスナー合流やっていない地域で渋滞時に合流してみれ。

447春日歩 ◆SSI3jrsIt2 :05/01/12 16:18:27 ID:anATI5QH
足立区はまだましだな(スピードと黄色信号無視だけだし)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:22:10 ID:zy8q78uB0
山梨、栃木。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:26:08 ID:KSFopDGi0
千葉は怖かったな。とくに市原から木更津にかけての内房
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:31:33 ID:UnKRLfgHO
福岡のタクシー、馬路最悪です。
台数が無駄に多くて、マナーどころが普通免許持ってるかも怪しい。
ウインカーは飾り。
とくに酷いのは博多と天神。行政は何やってんだ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:25:27 ID:6cIalX5n0
北海道の石北峠(ヨル)、80〜100で走っていると地元車に
追いつかれバンバン抜かれる。後を付いていくと
普通に120巡航。
函館人は、町中でも結構飛ばすね。産業通りなんて
前が空くと80以上だもんね。
あと函館〜長万部間のR5は深夜速いトラック多し。
130巡航で追いつけない・・・!
片一車線で出すスピードでない!!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:52:12 ID:5luYyFL60
馬鹿はどこにでも居るもんだが、極端な奴が多いというか、交通の流れに調和
出来ない奴が多いのは、何と言っても沖縄県だな。

沖縄に行って運転してみると驚くよ、まあ車がないと生活が出来ない場所だか
らな、成人式で有名なDQNからお迎えが近いお爺お婆まで、街中に混在して
走ってんだから無理もないか・・・。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 03:09:36 ID:7CU7vyJl0
>451
例えば、20km/hの細い道を50〜60km/hで走行。
歩行者が歩いていても無視して50〜60km/hで走行、
もしくはクラクションを鳴らすほうが、マナーとしては悪いと思うけど。

住んでいる地域では、なぜか車優先になっていて
歩行者が止まって待つのが当たり前みたいな風潮がある。
だから、人が歩いていても無理やり目の前を通過する車がいて、
この前は老人が跳ねられて死んだ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:54:08 ID:wnMkhHEp0
>453
小さなころから道内(しかも田舎)に住んでる友人は、
ガキの頃は、本当に自動車優先なんだと思っていたと逝ってたよ。

免許取ったときはじめて「歩行者優先」ということを知ったんだって。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:49:08 ID:w2eeFwpj0
>454
すすきのの交差点で信号が青で横断歩道を歩いていたら、
左折してくる車が停車して感動したんだけど。

オレ住んでいる地域では、まず停車しないタイミングだった。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:06:23 ID:e/8iDVmd0
>455
あと、道内では歩道が幅広のところが多いので、
歩道上を乗用車がウロウロしてること多いね。

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 04:31:24 ID:2E8gkMPU0
>456
車が歩道に進入しすぎるのか、杭で進入を阻止している地域があるよ。
歩道を走る車が歩行者にクラクションを鳴らしていた。

ぶっちゃけ、金沢なんだが。

「歩道に駐車しないでください」という看板が
警察署の名前入りで設置されているし。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 06:08:09 ID:TjrumFt20
金沢って半島からの渡来人が多いのか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 17:18:05 ID:j0jHc5q2O
関東近県しか走ってないが、やっぱり一番走りやすいのは23区と埼玉南部。譲り合いの精神が浸透しており、やたら飛ばす奴もいない。みんなちゃんとウィンカーで意識表示する(一部タク除く)江戸川、多摩川超えると荒くなる。
利根川あたり(チバラキ県境)にくるとそれが加速。夜になると信号はただの街灯と化す。
以前、普通に信号待ちをしてたら、けたたましいクラクションと共に猛スピードで赤信号を突っ切って行った奴がいた。
それどころか、友人の助手席に乗っていた時に、赤信号無視のトラックにノーブレーキで突っ込まれたことがある。信号に気づくのが遅れ

「ま あ い い や」

と、そのまま進入したとほざいた。
そこら辺に住んでる友人は、みんな夜は信号は守らないと言って憚らない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 17:34:32 ID:ROqS65eBO
漏れの住んでる横浜はやっぱマナーいいな

このスレ読んでると地方へは電車だなやっぱ。
461石川県南部在住者:05/01/23 22:35:13 ID:HCWi1y1mO
金沢絶大的に指示されてますなw

金沢駅〜新県庁へ通じる通称50M道路。本来なら金沢で唯一広くて快適に走
れるはずの道路のはずなのだが、俺的には此処こそ最悪ドライバーが多いと感
じてる。

猛スピードで、信号街交差点に接近中に合図無しで割り込み椰
信号が青に変わったから左折しようとしたら右折待機中の対抗者からクラ
クションを鳴らす椰
走行中にも相手側の信号は赤のはず?なのに横切っていく椰



もっともこの通りはR8までのアクセス道でもあるから、これらが必ずしも金沢市
民であるとは限らないけどさ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 04:23:10 ID:hQM6vE6g0
北関東なら群馬最凶
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 10:24:06 ID:dGhvRY/q0
>>461 >>457
京都に住んでるけど、金沢ってそんなに酷いのか〜
京都に居ながら京都より悪い地域は、そう無いと思ってたけど・・
確認だけの為に一度行ってみたい気がするのは、少し変か・・・
俺の真っ黒プレジデントに鳴らす奴がいるのかな〜?
ちなみに俺は、たまたま車がデカイだけで普段は安全運転してるぞ〜
怒らさないかぎりは・・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:47:11 ID:+JG0eyrs0
熊本。
ドライバーの7割がDQN。路面電車の運転手までDQN。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:02:41 ID:g2xJqyN10
>>463
俺も京都
しかも行動範囲が城陽〜山科w
俺はクラウンだけどめっちゃ車間あけて運転しとるよ・・・
つかそんなに京都って交通マナー悪いのか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:57:10 ID:dqQkFmAm0
京都は3位だな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 14:15:42 ID:AaKpc08K0
>>465
俺も京都で、今、神奈川にいるけど京都のマナーが悪いと言うより
京都市内の、あの入り乱れた、あらゆる車両の縮図みたいな土地は
他に見たことないから必然的に悪く思えてくると思う。
玉に京都に帰ると、非常に怖い・・・・前は分からなかったが!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 16:02:20 ID:IZKloci40
タイに行った時、京都の混合交通具合を思い出した。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:31:37 ID:qV3Vwz+y0
日本なんてまだマシだと思うよ。
ロンドンはかなり怖いよ。まず
交通量が半端じゃないし、運転の荒い人が多い。
通行人も信号は守らない。その変わり信号無視で轢かれても
車の責任は一切なしだけどw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:29:02 ID:1+VWUJ4fO
俺はトンペーしか走ったことないけど、トンペーは比較的マナーいいのかな?(宮城除く)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:54:09 ID:NPUFLJtkO
福岡は赤になってから何台も突っ込んで来るぞ
それからバスが渋滞起こしてるw

タクシーは論外
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:05:26 ID:JqdHvtEi0
この前岩手に行ったけど、片側2車線の道路の車線の使い方が難しかった。
盛岡市内には、2車線で右折レーンがない道路が多いので、
右折車がいることに気付くと、いきなりウインカーを出して左側車線に進路変更してくる車が怖い。
この影響があるのか、郊外でも左側車線が追い越し車線として使われている道路が多い気がする。
あと、複雑な矢印付信号がうざかった。

それ以外はマナーが良く、道路や天気も良くて走りやすかった。
岩手の人は安全運転で、走りやすい道路でもスピードを出さないから
宮城や秋田ナンバーに抜かれまくってた。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 03:10:51 ID:VhpgwTb60
>右折車がいることに気付くと、いきなりウインカーを出して左側車線に進路変更してくる車が怖い。
いきなりノーウインカーで進路変更してくる車がいる地域もありますけど。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:18:50 ID:oWEUN0xP0
まあ、本当に怖いのは島だよ、島。
日本の交通ルールが通用しないんだから。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 05:26:22 ID:7WvnMHpc0
自分が大阪人ながら大阪人の
頭の悪さには驚愕するな。
左車線には当たり前のようにバカが路駐してるから
右車線を走ってるけど、路駐を分かってて左から
追い抜こうとするアフォが俺の前に割り込んできた。
クラクション鳴らしたらアフォヅラ出してリーマンが
出てきた。「なんやコラァ」と言ってたので、
「まともな車間距離無いのに割り込むな」と言うと、
「しゃぁないやろ車止まってんねんから、車間距離もあいてたやろ」
車が止まってたら避ける為には右に出てきて良いらしい。
しかも車間距離もあいてるのかどうか判断できないアフォ。
あいてたら鳴らしてないやろボケ。
今日は横断歩道渡ってたら俺より先に車で右折通過しようと
するオッサン。車より先に横断歩道に進入してるので
そのまま歩いてるとオッサンは無理やり行こうとしてる。
まぁ行かせはしなかったが、車の中でオッサンが何か喚いてる。
窓閉まってるから何を喚いてるか分からんがしばらく喚いてた。
横断歩道で先に歩行者が行くだけで何で逆切れしてんの?
本当に関西人の頭の悪さには心からお詫びいたします。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 13:07:38 ID:iXs2vh9r0
大阪に関してはもう諦めてるからね・・・。
大阪人に運転マナー云々は無理なんだよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:17:53 ID:sPjfKTOa0
ただ、営業車の場合は『なにわ』や『大阪』『和泉』のナンバーを
付けていても、運転しているのは多府県の人間という場合もある。
例えば、『なにわ』ナンバーを付けているくせに、同じ『なにわ』
ナンバーの車には喧嘩腰で、『奈良』ナンバーの車には大人しいと
なれば、その車の運転者は奈良県民だと思って間違いない。連中は
大阪や京都に対して、物凄い劣等感と敵対心を抱いているから…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:28:52 ID:8MJF6cgL0
怖い、ってのとはちょっと違うけど
バイクで九州から関東までツーリングしたときには
山口、岡山辺りの一般車の流れの速さに驚いた。
おばちゃん軽でもレブりながらブっ飛んで行くし

登坂路の左側が「登板車線」なんてタテマエ書かずに
真っ正直に「遅い車↓」って書いてあるのが面白かった。
トロトロ走る車=悪、的な文化があるんだなぁと。
479春日歩改め痛い人 ◆SSI3jrsIt2 :05/03/03 18:40:11 ID:XQU5rNac0
日本じゃガンガンぶつけて路駐スペース作る香具師はさすがにいない
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:34:31 ID:qKyA7m8M0
実は、山形にも「おそい車↓」のレーンがある。
しかし、「オレの車は遅くねえ」と思うのかあまり利用されない。
そして後続車に左から抜かれる。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 05:26:53 ID:ihrBJLz10
>480
山形市内は基本は右車線のほうが速い。
郊外を抜けるバイパスは快適でした。

年寄りが右車線を制限速度以下で走っているのは富山。
左から抜かないと絶対に無理な流れになってる。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 02:43:25 ID:LDoZVbtT0
■悪評の高い土地
 千葉、広島、大阪、山梨、四国全域、九州全域、北海道全域
■悪評がすっかり定着した土地
 金沢、京都、和歌山
■最悪
 福岡と名古屋のタクシー

奈良を最悪に追加して下さい! 一般人だろうが、タクシーだろうが、
バスだろうが、とにかく最悪な連中が揃いも揃っています!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 03:38:26 ID:7+J9QaWiO
岡山追加してくれ!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 07:27:15 ID:SzCG9DCK0
奈良大阪京都で走りなれてるから
他の地域へ行ってもあんまり怖いとか思わないw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 10:17:25 ID:yIVSw6fZ0
福岡県北九州市ヴァカ末区。間違いなく日本一だ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 11:31:27 ID:+26+ZWXa0
いや、日本一なのは大阪で間違いないよ。
で、京都と金沢が2位争いくらいだろ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:55:28 ID:0A+BxKLF0
>>486
まず福岡と北九州と熊本で運転してみてくれ。
きっと認識が変わると思う。
488超大福餅R ◆DAIFUKU4GI :05/03/09 12:58:56 ID:RcX+Kb4F0
北九州ってひと括りにするのはどうかと思うが。
熊本はどう見てもマッタリしてる。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 13:06:44 ID:+26+ZWXa0
>>487
熊本は知らないけど、福岡も北九州も走ったことあるよ。
繁華街はクチャクチャだけど郊外は大したことない。
大阪には敵わない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 13:08:44 ID:9cLyO6ET0
大阪が一位は確定。

>484
奈良はふざけた信号無視にあきれたが、
意外と道を譲ってくれるし、マナーの悪さもそんなに気にならなかった。
(>15の某エリアに住んでいる者です)
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 13:14:01 ID:CD8hX8y/0
>>482
その通りだ。福岡のタクシー運転手は本当に恥ずかしい連中が多い。
観光都市としても他地域の方々に対し、本当に恥ずかしい。
福岡のタクシーが福岡の恥を晒していると断言出来る。

福岡はな、40歳〜年寄り連中の男の運転が荒いのだよ。
>>489氏、車は何?福岡はな軽自動車が煽られる。
>>467氏、確かに熊本はマターリしているよな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 13:16:43 ID:q0+zv7VSO
悪いトコ
沼津・習志野・袖ケ浦・春日部
493489:05/03/09 13:19:42 ID:+26+ZWXa0
>>490
俺も奈良は普通だと思ふ。
>>491
Sクラスのステーションワゴンです。
もう5年くらい煽られたことないよ。
ちなみに名古屋のタクシーも負けてないと思ふが。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 16:44:34 ID:0A+BxKLF0
Sクラスにワゴンって…
495春日歩改め痛い人 ◆SSI3jrsIt2 :05/03/11 11:59:56 ID:v6WBZ6ic0
速度速い、乱暴な運転より予測不能な運転のほうが怖い、よって足立区はあんま怖くない
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 12:33:40 ID:kka7nHhe0
>491
軽が煽られるのは福岡だけじゃない。

軽は煽られる = 運転マナーが悪い という認識だとしたら、話にならない気がする。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:40:09 ID:gZx5ZRE+0
>>492
鎌ヶ谷も入れてくれ!!
ココのヤシらは最悪だよ。
ローカルルールなんて作るな!
仕事でここにあと半年も居るのか(泣
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 13:59:33 ID:Kk+pI2YC0
>>497
ナンバー別なら野田になるのかな?

たしかに妙なルールがあるみたいな所だったけどね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:34:15 ID:gZx5ZRE+0
>>498
あそこはぎりぎり習志野ナンバーだよ。

まあとにかくトロイくせに飛び出すは、間が悪いは
信号無視多いは・・・!
クソなローカルルールもあるし最悪だ!

クソなルール・・・例えば道路の合流等は普通1台づつ交互
だよね?鎌ヶ谷市民の皆さんは入れそうと思えば一斉に集団
大移動で入ってくる。これが標準らしい。バカじゃねぇの!?

さらに自転車のルールも最悪!
狭い歩道を凄い勢いで走って、歩行者にぶつかりゃ
舌打ちだよ。いい大人も小房ぐらいのガキもな。
車道の端を走れ馬鹿!!

もう鎌ヶ谷自体クルマ走る環境じゃ無い。
自転車だって道が狭くて歩道を走る気持ちも
分からんでもないが、もっと思いやりを持てや。
名古屋の方がマシだったぞ。

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:48:53 ID:sMPjnkZZ0
>499
>クソなルール・・・例えば道路の合流等は普通1台づつ交互
>だよね?鎌ヶ谷市民の皆さんは入れそうと思えば一斉に集団
>大移動で入ってくる。これが標準らしい。バカじゃねぇの!?

違うよ、ファスナー合流がローカルルールだと思う。
地方はファスナー合流をやっていないところのほうが多い気がする。

オレが住んでいる地域ではファスナー合流はやっていないし、
合流する車を後続車が追い越すことがある。
あと、合流阻止もデフォ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:34:58 ID:5lfBb+ii0
>>500
そう!?
教習所で1台づつ合流って習った気がするんだが???
どれググってみっか!

どっちの合流も正規なルールじゃないなら、この件については
俺の間違いだ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:44:24 ID:aPsgia710
>501
おれのところでは自動車学校でファスナー合流は習わない。

一方で、わき道からの車の飛び出しが多いから、
一旦停止を2段階でやるようにとしつこく言われた憶えはあるけど。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 07:22:26 ID:q/fsHVOrO
俺香川だけど大阪は走りやすかったよ
特別良いと感じたわけじゃないが…
タクシーのマナーは都会の方が悪いね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:46:39 ID:ucmdquoa0
>502
ググった結果、ファスナー合流もローカルルールの感じだ。
この件については鎌ヶ谷の皆さん、済まんかったm(_ _)m
しかしそれ以外は侘びなんか入れんぞ!
「ファスナー合流の件を除いてもあんたらの街は交通ルール最悪だ」

さてひとつ思ったんだが、こういう教習所での教育の仕方が各地の独特な
ローカルルールの発生や街全体の交通ルールの悪化を招いてないか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:05:58 ID:I62JtAmXO
徳島は何気に悪い
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 02:55:33 ID:/VH86zS90
>>505
ぜんぜん何気じゃないからw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 10:44:05 ID:m6atodu7O
香川は真後ろにパトカーがいようとも取りモノ以外でシートベルトしてなくて捕まることはまずない
携帯電話もグレー
フルスモークの取り締まりもゆるい
DQNのクリアテールにクリア球もちらほら見かけるんで大丈夫なんじゃないのか?

こないだ信号待ちで対向車が信号待ちの車を2〜3台抜かして後ろから一番前に出てきたDQNがいた
もちろん横断歩道の上で信号を待つ状態になるのだが
その何台か後ろにパトカーがいてそのまま…
俺も決してマナーの良い運転ではないが免許とって今まで捕まった事はない
この取り締まりの悪さが香川全体のマナーの悪さだと思う
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:19:20 ID:HoMfg+//0
香川で一方通行に気付かず入ってしまい、遥か後方にいたパトカーに見つかって捕まったことあるよ。
でも他所者だからしょうがないなぁと見逃してくれた。
「田舎だけど運転マナーが悪くて事故が多いから云々」と説明してたな。
でもその後主に高松市内を走ってたけど特にマナー悪いとは思わなかったけどね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:27:00 ID:Rhj+FyfV0
高松市内で妙な右折に悩まされた記憶があるな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:35:15 ID:Am6Gl6Yz0
京都のタクシー。
運転手は観光案内に慣れているようだし、面白いからいいけど
乗っていると目の前に次から次へと目の前にほかのタクシーが割り込んでくる。
一般車よりタクシーのほうが悪いんじゃんか。
前に見た「日本の歩き方」という番組でほとんど取り上げられていた、
大阪のドライバーより悪いぞ、こりゃ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:06:03 ID:N/GpOzQe0
長野市内走ってるヤツ最悪。
救急車きても知らん顔、交差点内で救急車が交差する車が止まるのを待つなんて初めて見た。
一度や二度見たくらいじゃないぞ・・・
自分や身内が緊急で乗ってて同じ事されたらどう思うんだろ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 05:31:26 ID:k3OHYf3A0
和泉ナンバー地区で生まれそして育ってきたものだが
そんなに交通マナー悪くないと思う。このまえ下道で
川崎まで行ったが、ただ神奈川県が走り安いって思った。

こんな俺が人生で怖いって思ったのが原付2種で
ちょっとそこまでプチツーリングに行ったときに
幹線道路(片側2車線かける片側2車線)で右折の矢印信号に
きづかなった大型トラックが
後ろの大型トレーラーにホーン鳴らされてゆっくり進んで行ったら
矢印が消えた。少し間をあいてキレたトレーラーの運転手が
やかましいホーンを鳴らして周りの交通の流れをとめて
右折して前に行ったトラックを幅寄せしてトラックが
歩道に乗りやげてとまった。トレーラーは華麗にスルー

さすがに怖いと思った。車が原付にはみたことあったが
トレーラーがトラックにって((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 10:35:31 ID:v3WKhSa10
鬼女板にこんな書き込みがあったw

名古屋から嫁に来て初めての冬なんだけど、ほんっと曇り空ばっかりで
洗濯物が乾かなくてびっくりした。
この前里帰りして名古屋で1週間過ごしたから、よけいに冬の青空が恋しいです。
結婚するとき、母親が乾燥機を買ってくれた意味がよくわかったよ・・・

嫁に来てもう一つびっくりしたことが、運転マナー。
富山の人って運転荒くないですか?
なぜ車線変更にウインカーを出さないの?とか、
ふつーそのタイミングで割り込みするか!?って
運転しててびっくりするんだけど。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 12:45:10 ID:LvBbsI9O0
名古屋より岐阜、富山の方が運転マナー悪かったりする。

岐阜の場合、>>513プラス 黄・・進め 赤直後・・加速して進め がローカルルール。
未だに運転しながら携帯電話使ってる奴多し。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 12:55:14 ID:V+O4lucVO
香川。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 15:45:25 ID:gNA38fYU0
>514
岐阜人が言うには、名古屋、岐阜より運転がしにくいのが金沢。
ウインカーをつけなさ杉で予測しにくいらしい。
信号無視も岐阜よりひどいと言ってるし。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:24:29 ID:xRrkFhGN0
金沢は日本で2位じゃないかな。
富山も悪いってよく言われるよね。
福井はそうでもないけど。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:19:25 ID:+g6RIkIv0
悪いところと比較しても参考にならんよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 15:28:28 ID:v85DIIUI0
金沢は何度となく訪れたことあるが確かに怖い
けど、金沢であるときふと気づいたのが、自分も乱暴な運転になっていた。
思うに金沢市街地は、無理やり4車線にした感じで1つの車線幅が狭い
で道路幅いっぱいに4車線の感じだから、
右折専用レーン&右折用にふくらみをもたせた車線が少ない、
追い越し車線が気づけば右折車線なんてこともしばしば。
道を熟知しているのならいいだろうけど、ちょっとでも知らなかったら
右往左往すると思う、で市街地でそのような運転しているうち
それが普通の運転になってしまうんじゃないでしょうか
似たような環境の京都も。

ちなみに俺は、有名な「和泉」ですがそんなマナー悪くないと・・・
思ってるだけで上に書いた状況に陥ってるのかもw

自分の居住地付近で荒いなあと思うのは、三重・三河
御当地にいって思うのは、金沢・名古屋で、どこでもそこそこの規模の都心部では荒い
違う意味で北海道(なぜ1○○q巡航で煽られなければいかんのだ?)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 15:36:24 ID:j9IfXDi5O
香川にうまれて21年、免許とって3年になるが、香川は恐い。
521岐阜人:05/03/20 15:47:51 ID:yHtxezLrO
黄色はすすめってのはウチの地元じゃあたりまえ。右折矢印でも直進する人もけっこういるし。でも怖いと思った事はない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 16:27:43 ID:TPd8CUTwO
山梨じゃ車は歩道を平気で走行するし、赤信号だろうがスピードを上げて平気で突破する。パトカーの目の前で転回禁止の道路を転回し、直後に捕まるやつなんて日常茶飯事だ。
523春日歩改め痛い人 ◆SSI3jrsIt2 :05/03/20 16:27:50 ID:Fcf5hYI50
黄色は突撃!!って正確には直進なら突撃、右折なら止まれだよね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 16:37:35 ID:81ZwSvxA0
仕事の都合で二年ほど広島に居たけど、そんなに言われるほど酷い地域だとは思わなかったけど。
生まれも育ちも京都です。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 17:55:55 ID:6MkuX4eU0
金沢は車線のつけ方に無理のある場所が多い。
仕方のないことなのか、誰かがバカなのかは分からないが・・・。
で、地元ドライバーはそんな環境に熟達している。
彼らからすると他所から来て要領が分からない車は非常にウザいんだろうな、と想像はつく。
ただ、自分が失礼なことや、意表をつかれるようなことをされると、やはり頭にくるのは確か。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 18:26:18 ID:gtJd6WoL0
>519
金沢クラスでは大阪には太刀打ちできないと思いますw

金沢の道路事情で更に補足しますが、
金沢の道は交差点を境に微妙にずれていたり、
ゆるいカーブの先端が交差点になっていたりすることがあります。

そのため、右折待ちしているときに対向車が見えなかったり、
まっすぐ走っているつもりなのに、隣の車線に向かっていたりするわけです。

増泉という交差点のように、緩いカーブと道のずれの両方ある交差点もあります。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:37:11 ID:E4T81+Gv0
俺は北陸三県をよく行き来するけど、基本的には田舎で道も広いから、
マナーが悪いというよりマナーをよく知らないんだな。
爺ちゃん婆ちゃんも普通に運転してるし。
例えばウインカーが遅くても田舎道なら大して問題にならない。
みんな大体そんなもんだと思っているようだ。

その中で金沢市内だけは特殊。
狭い道、妙な車線設定、(北陸の中では)多い車人口、冬の降雪・・・等の条件が重なり、
田舎の無知さと地元でしか通用しない慣行がブレンドされた、非常に奇妙な状態になっている。
俺も金沢市内では驚かされることが多いが、そういうもんだと思うようにしている。

あと北陸の高速を走っていると、空いた道を飛ばせるのがうれしいのか、
関西中京方面のマナーの悪い車によく遭遇するぞ。
地元を離れるとマナーなど無関心になるのか? いずれにしてもやめてほしいね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 15:10:00 ID:w03vaDMs0
>>527
田舎のオバハンとかは、本当にクルマを下駄代わりに使うからねえ。
栃木の田舎で、前を走ってたクルマがハザードも出さないで急に止まったから、何事か?と
思ったら、対向車線を知り合いのクルマが走って来たからお互いに道の真ん中でクルマ止めて
おしゃべりしてやんの。あれはまいった。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:21:32 ID:HlMEqIVe0
富山県民です。大型トラックで金沢富山行ったりきたりしてるけど、
金沢市街とか走ってて、たまに「とろとろ走っとる奴がおるなー」と思って見ると
だいたい富山ナンバー
恥ずかしいのでさくさく走って欲しいです
金沢の人がまだ大人に感じるですよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 09:58:18 ID:C/xFwti80
>529
富山市近郊(婦中町)のガラガラの道で車線変更したときに、
わざと急加速してクラクションを鳴し続けるおばさんがいた。
その後、しつこく煽ってくるし。
普通のおばさんのする行為じゃないw

明らかに無理なタイミングで車線変更しようとするのでクラクションを鳴らしたら、
しばらくして、わざと目の前に車線変更してきて急ブレーキを踏みまくられた。
これも普通のおばさん。ミラーの顔が鬼のようだったぞw

富山は全体的な運転マナーは悪くないと思うけど、
根暗な運転をする人がいて、イメージを悪くしている。

金沢市内は石川ナンバーでも死ぬほど遅い車はいるから
別に富山ナンバーだけが遅いわけではないと思う。
道幅が狭いところでは遅く走る方が安全な場合もある。
そんな道で速く走る車のほうがおかしい。
531529:2005/03/27(日) 22:42:38 ID:PfqtEEwQ0
「とろとろ」っつーのは単純に「遅い」ってだけじゃなくて、
なんつーか、メリハリがないというか(加速も減速ものんびり)、
周りのことが見えてないというか、GOINGMYWAYな運転のことを
指してたつもり。言葉足らずで申し訳ない。
そもそも冬場に後ろの窓も横の窓もドアミラーまでも雪に覆われたままで
走ってる奴が山ほどおるんよ! 信じられん

婦中のおばちゃん的な話は、直接被害にあったことはないけど、
トラック乗ってて後方から一般車両の隊列を眺めてると、ちょいちょい見かけるね
最近の車は性能いいからちょっと踏んでもものすごい加速するから
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:29:57 ID:ZUud4Ain0
age
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 04:29:10 ID:DD3ivYPQ0
なぜ富山の人は路地から出てくる時に左右確認をしないのですか?
優先道路走ってる方が生きた心地がしないんですけど( つω`)
534なにわ:2005/04/06(水) 08:01:03 ID:5Qt5xJK8O
大阪が運転荒いのは10年前の話であり、最近は東京よりもマナーがいいとさえ感じる!それより最近日曜に名古屋市内を走ったけど煽ったりする車をよく見かけたし、名古屋は今だにマナー悪いと感じた!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 08:09:52 ID:Kka508MKO
R18長野市内も不思議
車線の区切りも無いのに追い越したりキープレフトで走ってる
まあ、へんに線引くよかこっちのがいいのかも。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:08:05 ID:V3dk2f8Q0
金沢近郊には1.5車線区間がある。
上有松〜額の一部区間、三日市〜押野の一部区間が該当する。
(他にもあったと思う)

右車線と左車線の間の車線がなく、
普通に考えれば1台しか走らないところを無理やり並走。
一部の車が並走するのではなくて、ほぼ100%の車が並走している。
運転が下手な車、初めてその道を走る車は並走という意識がなくて
道路の真ん中を走っている。
真ん中を走る車は、後続車が高確率で追い越しをかけるので、
気をつけたほうがよいです。

>533
御意。
金沢市内もわき道からの飛び出しがひどい気がするけど、
富山市内はもっとひどい気がする。
当たり前のようにブレーキを踏ませるよね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:47:54 ID:nZs2cTbp0
>>533
金沢と富山を走るとなぜかやたら出くわすよね、それ。
何でだろう?
>>534
大阪が東京よりマナーがいいって・・・、仕事で行くたびにウンザリしてるんですけど。
名古屋は名古屋駅周辺や栄周辺の繁華街はおかしなのが多いけど、
広域で見れば大阪よりははるかにマシだよ。
名古屋駅前なんて車線もよく分かんない欠陥道路だから、普通に走れってのが無理だw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 02:25:07 ID:AI585W8D0
>>537
大阪は日本としてはマナー悪いけど、南米としたらとってもマナーいいですよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 02:37:54 ID:+j1TxdW4O
大阪はあくまでイメージで運転マナーが悪いとか思われがちだし、今から15年前位はそうだったかもしれないが、最近の大阪はマナーいいよ!愛知や神奈川あたりが今だにマナー悪そうだ!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:04:11 ID:5aPZSV7P0
>>539
みんなイメージじゃなくて実体験から大阪の運転マナーを非難してるんだけど。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:59:17 ID:rNtybW9e0
大阪はマナーは良くないが、特に怖いと感じるようなことはなかったな。
マージンを削ってるだけで想定の範囲内の動きでしかない。
変な動きをする車がいる割合は東京と大して変わんない。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:02:40 ID:kXe4MO710
捕手
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 13:09:01 ID:1Un6HHuO0
大阪の交通事情で「黄色まだまだ赤3台」っていう言葉聞いたけど
どこの地域でも黄色から赤色に変わるときにビュンビュン車通ってくるよな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 13:32:10 ID:ypJbBBFb0
一般的に観光地は運転マナー悪い。
ろくに道を知らない奴がウジャウジャ来てて、無茶な車線変更とかするからね。

北陸に譲り合いの精神がないってのは事実。
もっといえば意地悪することに生きがいを感じている。
あの辺は本当に性格悪い。特に富山。
奈良の有名な騒音ババアも富山出身。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:37:08 ID:7VFzPCY80
大阪のマナーが悪いとか怖いとかいうのはフィクションつか2ちゃんの世界
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>545
「大阪のマナーが悪い」

日本全国どこに行っても通じる合言葉です。
日本国民誰もが知ってます。