★★事故相談総合スレッドPart5★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
事故と示談・保険関連の情報交換スレッド第5弾です。

事故の状況はなるべく詳しく書いてもらえると、アドバイスをしやすくなります。
また、相談後のアドバイスに対する返事や、事故の経過・結果の報告はアドバイスを
くれた方への礼儀としてだけでなく、同じ問題を抱えた人の参考にもなりますので
宜しくお願いします。

このスレが皆様にとって役に立つ事を願います。

前スレ
★★事故相談総合スレッドPart4★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074626407/
21:04/03/18 13:03 ID:pnfvmvpH
お役立ち その1 総合編

◆日弁連交通事故相談センター一覧(無料の弁護士相談)
ttp://www.sonpo.or.jp/qa/qa_s_nichiben.html
◆交通事故関連リンク集
ttp://homepage2.nifty.com/SOMPO/kotu-jiko2.html
◆財団法人 交通事故紛争処理センター
ttp://www.jcstad.or.jp/
◆警視庁hp(総合相談電話番号 
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm
◆財団法人 法律扶助協会(無料法律相談)
ttp://www.jlaa.or.jp/
◆保険会社との闘い
ttp://village.infoweb.ne.jp/~liebe/hoken.htm
◆this is 交通事故(対保険会社交渉術)
ttp://www1.odn.ne.jp/~aag97140/
◆損保の部屋
ttp://www2f.biglobe.ne.jp/~k-m/workroom/index.html
◆警視庁犯罪被害者対策室/警察による犯罪被害者支援hp
ttp://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm
◆弁護士hp(web上で慰謝料などの計算ができます
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/
◆刑事事件情報へのアクセス(加害者の状況を知ることができる)
ttp://w1.alpha-web.ne.jp/~algernon/keijijoho.htm#3
31:04/03/18 13:05 ID:pnfvmvpH
お役立ち その2 保険編

◆事故の過失割合は?
過失相殺(検索)
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/kasitu.html
◆自賠責損害調査のしくみ(支払い額や請求方法について)
 「損害保険料率算出機構(旧自算会)」 ttp://www.nliro.or.jp/contents/research/index.html
◆任意とか、自賠責とか、区別が良く分かりません
 「日本損害保険協会」 ttp://www.sonpo.or.jp/qa/00_qa_kuruma.html
◆保険金の請求方法について教えて下さい
 「同上」 ttp://www.sonpo.or.jp/qa/00_qa_jikonotoki.html
◆損保との交渉テクニックってあるの?
 「THIS IS 交通事故」 ttp://www1.odn.ne.jp/~aag97140/
◆あまりに低い損保の提示額。ふざけんなゴルァ!
 「財団法人交通事故紛争処理センター」 ttp://www.jcstad.or.jp/
 「日弁連HP」 ttp://www.nichibenren.or.jp/
◆評価損の要件について。
ttp://www.jiko110.com/contents/busson/kaku/01.htm
41:04/03/18 13:06 ID:pnfvmvpH
お役立ち その3 自衛編

◆過失割合って?
 「交通事故の当事者の過失の度合い」
  ttp://www1.sphere.ne.jp/sonpo/kanjifsk/kashitsu/index001.htm 
 「自動車事故過失割合」ttp://daikai.net/i/i-kasitu/kasitu_top.htm
◆私はどんな後遺障害なのでしょう?
 「NPO 交通事故110番」 ttp://www.jiko110.com/
◆法律の見解は?判例は?
 「岡村・堀・中道法律事務所HP」 ttp://www.law.co.jp/hori/jikoqa.htm
 「交通事故電脳相談所」 ttp://w1.alpha-web.ne.jp/~algernon/
 「弁護士河原崎弘-法律事務所」 ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2.html#traffic
◆いったい、私の賠償金は幾ら?
 「損害賠償計算(エクセル)」 ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se124559.html
◆加害者が自賠責だけのDQNだった!
「全国泣き寝入りしない会」 ttp://homepage3.nifty.com/nakineiri-shinai/
51:04/03/18 13:07 ID:pnfvmvpH
お役立ち その4 雑学編

◆とにかく、一度は逝ってみましょう
 「交通事故にまつわるあれこれ」ttp://member.nifty.ne.jp/koba-san/law/traffic/
◆ムチ打ちって治るの?
 「いわゆる「むち打ち症(むち打ち損傷)」」ttp://member.nifty.ne.jp/koba-san/law/traffic/wad.html
◆事故ったけど、俺って免停?
 「取り締まり情報・行政処分」 ttp://rjq.jp/t-rules/gyosei.html
◆診断書の日数ではとても治らないのですが…
 「加害者天国ニッポン・原因」 ttp://www.higaishasien.com/cause/cause.html
61:04/03/18 13:07 ID:pnfvmvpH
良スレだと思ってましたが、なかなか次スレがたたないので
たててみました
テンプレはほぼ前スレのまま。関連スレはあまりにも多かったので省略しました
それでは相談者の方どうぞ↓
7882:04/03/18 14:30 ID:9Sk5Wa4r
前スレ882です

保険屋からようやく電話来ました。携帯に履歴があったので
折り返し電話したところ担当が不在。またかかってくるんでしょうが
シカトして通院し続けるのってマズいですかね?

首はまだまだ痛むし、今後一生付き合っていかなきゃくちゃいけない痛み
だと思うのでそれなりに慰謝料頂かないと示談にしたくもないですし…

8月末の事故なので200日ほど通院して今のとこ約90万ほどですがこれ以上は無理ですかね?
>>7
長引くと治療不可能の後遺症認定されて一時金でおしまい
あとは自分の好きに健康保険で通院だな
9さいたま市見沼区:04/03/18 15:29 ID:Mp1Xow5Z
保険業界スレの方がいいアドバイスもらえると思うけど。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 20:25 ID:3FAVus0s
原付きに乗っていて交差点内でタクシーの急停止により後部にぶつかりました
タクシー運転手は首の痛みを訴え人心事故扱いになりました。
減点、罰金等はいか程になるのでしょう?

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 03:10 ID:NMU5Vz2K
さっき事故にあいました・・。
おれが直進してたところ、左手のびっくりドンキー駐車場から
いきなり飛び出してくる車。
ブレーキを踏んだが間に合わずドカン。
大事な大事なおれのクルマは右フロントを中心に大破。相手は右前輪あたり。
幸いエアバッグも作動しないぐらいで双方ケガはなかったんだけどさ。
かわいそうなことしちゃってショックでショックで(涙)
結構前壊れちゃってるけど、直るかな。できれば直してまた一緒に
走りたいんだけど。。
とりあえず警察に電話して、保険屋にも電話した。
調べたら基本8:2で右折者過失っぽいけど、
どんなものなんでしょうか。
当方免許歴もう12年。相手19歳・・・近辺を暴走してたヤンキーの仲間・・。
ショックな私に「お前こうしろ」ってアドバイスいただければ。。
>>12
保険屋に全て任せろ
>>13
ありがとう。あんなところで飛び出してきて
0:10だろと思うんだけどそうはならんのだろうね。
とりあえず保険屋に頼んでみるよ。
実際、ちょっとでも動いてると過失0って事は殆どあり得ないのよね。
明らかに相手が悪くても。

自分は去年、会社に居たらマンションの管理人から電話掛かって来て、
「横の人がぶつけて謝ってきた。」って事はあった。
さすがにこれは過失0で、殆ど相手の保険屋としか話してないよ。
自分は別に何も気にしてなかったんだけど、相手が菓子詰め合わせみたいなの持って来た。
けど、貴方の場合は相手が相手なので、完全に保険屋に任せちゃうのが宜しいと思われます。
>>15
色々ありがとう。
ちなみに事故った相手はヤンキーの友達だけどヤンキーではないです。
どっちか言うとただのガキ。初心者でオロオロしてるばかりで
警察の手配も何も全部こっちがしました。

基本的なこと聞いて申し訳ないんですが2:8なら修理代負担は
どうなるんですか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 03:54 ID:fiFgOs0F
>15
前後の事故(おかまを掘られたとき)の場合、過失ゼロが基本だよ。
探せば他にも過失ゼロのケースはあると思う。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 03:57 ID:fiFgOs0F
>16
双方の修理代の合計に対して、2割があなたの負担になります。

例えば、修理代がそれぞれ30万円、70万円の場合、
合計で100万円になるので、あなたの負担金は20万円。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 08:04 ID:Ks0gQrtW
>>17
0:100の代表は、追突・センターラインオーバー・赤信号無視の
3つですが、実際には過失修正が入るので、0:100になるとは
断言できません。停車中の追突くらいだね、大丈夫なのは。
それ以外にも、20:80程度で過失修正20で0:100になることも
たまにあるけど、これはレアケースです。
2011:04/03/19 17:56 ID:A7ZahjEf
さっき保険屋から連絡がありました。
相手の保険屋からの連絡で、相手の言い分は
「頭だけ出して右折待ちしていたところに私の車がつっこんできた」
とのこと・・・。
さすがに向こうの保険屋も信じていないようですし、向こうの証言が
曖昧なため、双方の事故報告書と専門家の車の傷の状況で判断するそうですが
まず間違いなく被害者はこっちになるとのこと。

で、やっぱりちょっと首が痛いんで病院に行ったんですが
少年への情けでとりあえずは人身にする気はありません。
ただ、向こうがとぼけたこと言うようであれば人身にしてはっきりさせたいのですが
こういう場合、どうしたらよいでしょうか?

聞いてばかりですいません。
引き取られていく愛車を見て涙が出ました。あんなに可愛がっていたのに・・。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 18:20 ID:JyNubaF1
事故の相手の保険屋の態度が悪くて担当者をかえてくれ!
って言ったら相手側の弁護士から電話がかかってきたんですけど
これってどうゆうこと?
友達に聞いてみたら、脅しみたいなもんって言ってたけど…。
21が無茶言ってたんでないかい?
弁護士が出てくると根拠の薄い請求やゴラー!程度では
相手はビクともしなくなる
「不満があれば裁判してね。判決が出れば払うよ」って感じかな
裁判好きなら楽しめるかも
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 22:53 ID:pcLGcgCz
交差点で出会い頭衝突しました。
(信号なし・相手側に一時停止線あり)。

相手が思いっきり一時停止を無視。
私は思いきりブレーキを踏んだものの、
間一髪で間に合わず、相手の右後方にぶつかってしまいました。

私の負担は1〜2割で済む。という話でしたが、
向こうが一時停止していれば絶対に事故は起きなかったのに、
なぜ私までも・・。
1割負担でも保険を使うと、等級が3段階下がって、
自動車保険料の更新にも不利だと言います。

私としては保険を使わずに済ませたいのです。
周りにこの話をすると「相手に過失があるのだから、とにかく粘れ」
と言われます。
何とかうまくいく方法があれば、是非教えてください・・。
よろしくお願いします。
>>23
首痛いだろ?
手首も捻ったか?
おめでと! それなら人身事故になってるから保険使わなくても慰謝料で直せるよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 00:52 ID:9T7+pTfa
>>23
>>なぜ私までも・・。

通常の注意義務を怠ったから。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 02:32 ID:yxBZ5hkA
被追突事故に遭いました。事故相手の保険会社(MS海上)と示談交渉をしています。
修理費と代車費は保険会社が100%の負担を認めています。
また、渋々ですが、車が新しいこともあって(9ヶ月)、評価損を認めてくれています。
保険会社は修理費の20%が限界だと言うのですが、どうして20%なのかと聞くと、
きっぱり、「根拠はありません。単なる社内の都合です」とのこと。
あまりの潔さにこちらは「はぁ左様ですか...」

Web検索で評価損についていろいろ調べてみましたが、近年は30%を認めるケースが
多いとか、実際に30%認めてもらったという話をよく見かけます。

「20%が限界」という保険会社に対して、どういう切り口で反撃したら良いでしょうか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 02:42 ID:3bSKL2PA
片側3車線の真ん中の車線で信号待ちで停まっていたら、横の駐車場から出てきた車が車の横に突っ込まれました
真ん中の車線にいたのに正面から突っ込んできました。
相手は免許とりたて。初心者マーク貼っていないし携帯を使っていたように見えた。
過失割合は0:10ですよね??
>>26
★★事故相談総合スレッドPart3★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068767994/119
119 :名無しさん@そうだドライブにいこう:03/11/22 09:14 ID:SB1jwXlY
☆☆☆物損事故の結果報告に参りますた☆☆☆

ここの住人の方には大変お世話になりましたので、以後の方の参考になればと思い参上した次第です。
【事故内容】信号待ちで停止していたら、真後ろから追突された(漏れ被害者)
【データ】・軽ワゴン(H11年式)
     ・新車ディーラーで聞いた、事故歴ナシの場合の時価額  46マソ
     ・実質修理額 32マソ
保険屋は修理額と代車費用を負担することで示談を求めてくるが、漏れは納得いかずここのスレに相談。
という内容でし。
ここで「評価損(格落ち)」の存在をご教示頂き、
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/hkson_index.htm
ttp://www.jaai.com/hyoukazon/
などのサイトを紹介され、漏れの車も請求事案に該当しました。
その条件とは、新車登録後5年未満、用途が乗用車、修理費用は20万円以上でその乗用車の時価の10%以上であること、でし。
「財団法人 日本自動車査定協会」の支局に連絡し、査定日を予約。
ttp://www.jaai.com/branch/index.htm (各支局はここで確認)
漏れの車は軽なので5250円(税込)で査定して貰い、後日証明書が郵送して来ました。



120 :名無しさん@そうだドライブにいこう:03/11/22 09:16 ID:SB1jwXlY
続き。

それから相手の保険屋と連絡を取り、面談日を設定。
最初向こうは電話だけで示談しようとしており(修理費が安ければそれもアリらすぃ)、評価損の支払いについても「判例がないので支払えない」
と言っていたので先程のサイトで支払いがあった判例を調べ、文書にして用意しました。その際、「円満解決を望む」との旨の文言は何回も入れま
した。
面談日、やはり保険屋は「評価損分は支払えない」の一点張りでした。
1時間近く押し問答が続き、漏れが「もし支払いが発生するとすれば、どういったものを金額の根拠にされるんですか」と切り出すと「買い替えの際のディーラーの見積とか・・・査定協会であったりとか・・・」。
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━!!!!
そこで黄門の印籠ように査定協会の証明書を出したら保険屋絶句。会社に持ち帰って検討するとのことですた。
後日保険屋から連絡が入り、修理費の22%の評価損分(査定協会の評価額)と、査定費用5250円を支払いますといってきますた。

こちらの住人の方に助けて頂けなければ獲得できなかった勝利です。
本当にありがとうございました。
以上報告終わり。

◆評価損の要件について。
ttp://www.jiko110.com/contents/busson/kaku/01.htm

要は評価損をさっさと認める代わりに20%で一律やってるっていう姿勢だな。
査定での評価損とどっちが大きくなるかはやってみないとわかんないと思う。

3126:04/03/20 03:28 ID:yxBZ5hkA
さっそくご助言ありがとうございます。
今回は、車齢が9ヶ月、修理費が59万6千円、事故前の時価が約200万円ですので、
評価損が認められる可能性が十分高いケースです。
修理ついでにディーラーに査定をしてもらった結果は、23万円の修理歴減点でした。
評価損を保険屋の言う通り修理費の20%だとすると、約12万円となり、
修理歴減点の半分ほどにしかなりません。
中古車査定協会にはまだ査定してもらっていませんが、保険屋は「ディーラの査定も、
中古車査定協会の査定も、どちらも採用できないとする判例があるので、保険会社
としては採用できない。認めることができるのは社内基準で修理費の20%のみ」と言い、
自己主張をごり押しするのみで私の意見に耳を傾ける様子がありません。
「社内基準じゃなくて一般的な社会基準で算定してくれ」と言っても、暖簾に腕押し状態。
開き直りというのは、本当に手強いですね。

せめて世間並み(?)の30%は確保したいところなのですが...
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 03:47 ID:nmllZ4PP
「査定による評価損を満額認めるならすぐに示談書に判子押して円満解決と致します。」と強く主張。「当方も早期解決を強く望んでいます。長引けば代車レンタカー代の方が高く付くのではないですか?」
んー判例調べてないから何ともいえんが裁判にすれば満額に近い金額になるんでない?
あと、今の段階で裁判云々相手に云うのは逆効果になってしまうかも。
結局相手の保険会社の担当もサラリーマンだから。
判例詳しいひとフォローヨロ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 03:50 ID:nmllZ4PP
あと、テンプレのリンクに判例あったはず
>>31
上記は主に 「修理費の30%を評価損として認めた判例」 を紹介しましたが、もちろんこれ以外にも、
「事故前後での査定額の差額を評価損として認めた判例」 もありました。一例を挙げると、次のような事例があります。
・昭和56年12月21日/東京地裁
事故前の車両の財産的価額520万円と、事故後の
同車の財産的時価400万円との差額120万円を
評価損として認めた事例(修理代150万円の他に)
 →昭和五五年(ワ)一〇七八五号
   交通民集一四巻六号一四二六頁

車種はベンツなんですが、修理代150万円+評価損120万円を賠償義務として裁判所が認めたのですから、キョーレツですね。
ちなみに評価損が認められた事例としては、いわゆるクルマ(国産車・輸入車)だけでなくバイク(2輪)にもありましたから、
バイクに乗っていて事故に遭われた方々にも、評価損の賠償を検討してみる余地はあると思います。
 
http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/hkson2.htmより
財産的価値って事は査定って事やね。

「30%格落ちを認めた判例が無いのですか」って鎌掛けてみたら?
それで「そんな判例は無い」って言ってきたらこっちのもん、上のリンク先の判例を教えてあげなさい。
3526:04/03/20 12:34 ID:FrakwvYb
みなさん、どうもありがとうございます。
次回交渉では、つぎのようなことを聞いてみたいと思います。
「もし支払いが発生するとすれば、どういったものを金額の根拠にされるんですか」
「査定による評価損を満額認めるならすぐに示談書に判子押して円満解決と致します。」

なお、修理はもう完了していて、代車は返却してあります。どうやら、修理会社と
保険会社の間では協定が成立しているようです。

判例については、初っぱなに保険会社が「評価損は裁判では認められない」と言い切っています。
もちろん、「そりゃおかしい」と、3割認めた判例やそれ以上認めた判例を具体的に裁判番号を挙げて
指摘したのですが、保険会社は開き直って、「確かに、ある」ときっぱり。
しかし、それに続けて、「同じ事故は2つとしてないから、判例があっても、無関係。評価損は会社の
基準で決めさせて貰いたい」と言うのです。もちろん、こちらは、もっと軽微な事故で30%認めた
事例も指摘しているのですが、「全く同じ事故ではないから、ダメ」の繰り返し。

念のため言えば、相手は加害者本人のような素人ではなく、保険会社の人です。
まるでDQN加害者と交渉しているような気分です。(加害者本人はきわめてまともな人)
3626:04/03/20 12:40 ID:FrakwvYb
まだ問題の最中ですが、私も、このスレの住人の方に少しでも恩返しをしたいので、
調べた判例を以下に紹介します。

○修理が完全になされたとしても評価損を認めた判例
・平成8年9月20日/神戸地方裁判所/判決/平成7年(ワ)第955号(交通事故民事裁判例集29巻5号1413頁)
・平成7年12月6日/神戸地方裁判所/平成x年(x)x号(交通事故民事裁判例集28巻6号1700頁)
・平成7年7月31日/横浜地方裁判所/平成6年(ワ)第205号(交通事故民事裁判例集28巻4号1120頁)

○修理費の40%以上を認めた判例
・平成12年3月29日/東京地裁/平成x年(x)x号 (40%) (交通事故民事裁判例集33巻2号633頁)
・平成12年3月15日/東京地方裁判所/平成10年(ワ)第7818号 (46%) (交通事故民事裁判例集33巻2号535頁)
・平成7年4月25日/岡山地裁/昭和6年(ワ)80号 (40%) (交通事故民事裁判例集28巻2号671頁)
・平成7年4月6/横浜地裁/平成x年(x)x号 (55%) (交通事故民事裁判例集28巻2号629頁)

○日本自動車査定協会の査定を認めた判例
・平成12年9月6日/大阪地方裁判所/判決/平成x年(x)第x号(交通事故民事裁判例集33巻5号1453頁)
・平成11年1月27日/神戸地方裁判所/判決/平成9年(ワ)第2076号

○事故後と事故前の下取り価格の差額を評価損として認めた判例
・平成7年12月27日/東京地裁/昭和7年(ワ)97445号
・昭和56年12月21日/東京地裁/昭和55年(ワ)10785号(交通事故民事裁判例集14巻6号1426頁)

○ディーラーの下取り価格の減価額を評価損として認めた判例
・平成7年4月6日/横浜地裁/平成6年(ワ)1825号
3726:04/03/20 12:45 ID:FrakwvYb
(つづき)
○修理費の30%(前後)を認めた判例
・平成12年11月21日/東京地方裁判所/平成x年(x)第x号(交通事故民事裁判例集33巻6号1929頁)
・平成12年9月6日/大阪地方裁判所/平成x年(x)第x号(交通事故民事裁判例集33巻5号1453頁)
・平成10年9月9日/東京地方裁判所/平成x年(x)第x号(交通事故民事裁判例集31巻5号1390頁)
・平成9年11月26日/神戸地方裁判所/平成8年(ワ)第731号(交通事故民事裁判例集30巻6号1683頁)
・平成9年10月15日/神戸地方裁判所/平成5年(ワ)第1682号
・平成9年9月24日/名古屋地方裁判所/平成8年(ワ)第4626号(交通事故民事裁判例集30巻5号1427頁)
・平成9年7月22日/神戸地方裁判所/平成8年(ワ)第2214号(交通事故民事裁判例集30巻4号1015頁)
・平成9年2月12日/神戸地方裁判所/平成8年(ワ)第1109号(交通事故民事裁判例集30巻1号222頁)
・平成9年1月31日/名古屋地方裁判所/平成7年(ワ)第1529号
・平成8年9月20日/神戸地方裁判所/平成7年(ワ)第955号(交通事故民事裁判例集29巻5号1413頁)
・平成8年6月14日/神戸地方裁判所/平成7年(ワ)第1015号(交通事故民事裁判例集29巻3号887頁)
・平成8年3月6日/東京地方裁判所/平成6年(ワ)第10949号(交通事故民事裁判例集29巻2号346頁)
・平成8年1月26日/奈良地方裁判所/平成7年(ワ)第237号(交通事故民事裁判例集29巻1号140頁)
・平成7年12月6日/神戸地方裁判所/平成5年(ワ)第537号
・平成7年8月18日/大阪地方裁判所/平成x年(x)第x号(交通事故民事裁判例集28巻4号1141頁)
・平成7年7月31日/横浜地方裁判所/平成6年(ワ)第205号(交通事故民事裁判例集28巻4号1120頁)
・平成7年3月31日/東京地方裁判所/平成6年(ワ)第21922(交通事故民事裁判例集28巻2号626頁)
・平成7年3月16日/大阪地方裁判所/平成6年(ワ)第7520号(交通事故民事裁判例集28巻2号412頁)
他多数...
2年半経過で現在減価償却費50万の自車で
追突で修理費40万+代車5万ですが

フレームまでダメージを負ったので査定落ち分(△15万)を請求したのですが
認められないとの一点張り

<書類の内容>
@格落ち損害の定義があいまいである
 判例からも認容、否認と一律の見解がない

A損害の現実化の問題・未来に対する賠償の問題
 下取りに出す、売却する等がなければ時間の経過により車両価値が
 減少していくことで損害は顕在しない

だそうです
どこから切り崩せばよいのでしょうか
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 16:19 ID:4DhzlROY
>>38
首が痛いっ!と言いましょう。
>>35
必ず「私は交渉を引き延ばそうとしてるわけではないんですよ。早期の円満解決を望んでいるだけです。査定評価損を満額認めていただければすぐ示談すると言ってるじゃないですか。
被害者はどちらなのですか?被害者と加害者どちらが救済されるべきなのか、あなた(相手担当者)の会社は被害者を救済しないという考えなのですか?あなたの会社での成績と被害者の救済どちらが大事なのですか」
といってやれ。必ず矛盾点が出て来る。
>>26さん
同じ境遇のかたがいらっしゃるんですね
もしかして相手は損保ジ○パン?

4226:04/03/20 19:48 ID:yxBZ5hkA
>>38さん
私の相手は三○住△海上なのですが、典型的なテンプレ対応なのでしょうね。
私も同じことを言われました。
(1)については、私は「今回の事故が認容された事例と否認された事例とで
どちらにより近いかよく調べてから言ってほしい。認容された事例は、
これこれ(>>30で紹介されている評価損の条件)に該当する場合であり、
今回の事故はまさに認容されるべきケースである」と主張しました。
で、私の相手の保険会社は評価損については認めてくれました。
ただし「20%まで」という条件付きですが。

(2)については、まだ相手を納得させることができていませんが、
「損害賠償は、将来じゃなくて、事故発生時点で考えるべきものである。
売却しなければ評価損は生じないというのは保険会社がよく使う詭弁だ。
今回の事故と修理によって、車の衝突安全性も設計通りではなくなっている
はずであり、こちらは何の落ち度もないのにその車に今後も乗り続けなければ
ならないのであるから、売却をしなくても、確実に修理費以外の損害が生じている。
修復歴のある車が存在しているのだから、損害が顕在化していないということは成立しない。」
なんてことを言ったりしています。

何かもっと言い論破の仕方があるかと思いますので、是非とも識者の方、
お知恵をお授けください。
マイナーチェンジしたストリームなんだけど今日、ガソリンスタンドをでたらよりによって
ウィッシュとぶつかりました。傷の具合はバンパーがちょっと取れ気味で、全体的に
引っかかった感じの傷です。査定の価格は修理費が大体6万以上らしいのですがこのくらいの
傷ははたして事故車になるのでしょうか!?

http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20040320233453.jpg
>>43
なりません
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 09:06 ID:cL5E8rVs
>>43
事故車ってフレーム修正するぐらいの車だよね。

バンパー交換程度で事故車扱いなら
ほとんどの車が事故車だよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 09:42 ID:T1usQaE6
事故車になって損するのは気持ちと下取り価格だけ?
>>39
それは犯罪だ
48うま:04/03/21 12:50 ID:1I5Z4Wd8
自宅アパート前の駐車場にとめておいた愛車が、加害車輌により潰された事故です。
事故被害者を1週間近くほったらかしにした損保ジャ○ン、絶対許せん。
加害者も1ヶ月くらい謝りに来ないし、最低。
おまけに、修理金額が200万にもなる大事故なのに、こちらが評価損の30%上乗せを要求したら、10%しかだせないと一方的に交渉打ち切り。
レンタカーも引きとり、弁護士をたててきた始末。
不満だったら訴訟でもしろとの勢い。
こちらには全く過失がないのに、なぜぶつけられ損になるのか、理解できない。
相手があ○お○のときは、対応がスムーズだったのに。
>>48
相手担当者のやり取りは記録してる?
交通関係に強い弁護士をさっさと立てましょう。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 15:07 ID:KmK29Qse
今朝カマ掘られました。
信号待ちに相手がブレーキ
離してクリープでゴツンって感じです。

それで修理代の見積もりを出したいのですが
ディーラーでの見積もりってどうですか?
見積代金が高いところに出したいのですが…。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 15:30 ID:UMzcMgCh
>>48
金額が金額なだけに司法書士に相談しる
30万掛かってもお釣りがくるぞ
最終手段だけど保険会社を無視して当事者同士の調停も視野に入れるべき
というか、そんな事故レベルなら買い換えたほうが良くない?

損保ジャ○ン、評判悪いな〜
下手すりゃ被害者とこじれて直に請求が回って来かねんぞ

>>50
そのレベルならどこも大差ないでしょう
工賃の差額程度かな?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 15:47 ID:TEw220sA
4日前のことですが
信号のない横断歩道で子供が手を挙げて待っていたので急ブレーキにならないように
減速して停止線のちょい手前で止まり子供を渡らせようとした瞬間、後続の2d車が追突してきました。
追突された勢いで少し前に進みましたがブレーキを強く踏んでいたため幸い子供は無事でした。

被害状況は漏れの車はプレマシで後ろのバンパーが大破してハッチもかなりめり込んでますが一応自走可能。
まだ板金の見積もりは出ていないのですが相当掛かりそうな予感です。
警察の現場検証では横断歩道で一時停車した漏れの車には非は無く前方不注意のトラックの過失で話が片付いたのですが

漏れの加入している損保ジャパンダいわく
追突なので100%:0%ですから示談交渉の代行は出来ませんと。
しゃあないので直接トラックの運ちゃんに連絡をしているのですが
何だかんだと言い訳のようなことを言ってなかなか示談に応じてくれません。

やはり行政書士などに頼んで内容証明郵便などで応戦したほうがよいのでしょうか?
それとも漏れの保険会社の対応が悪いだけで保険会社に示談をお願いしたほうが良いのでしょうか?

詳しい方教えてください。
>>52
無過失事案だとまずどこも動いてくれないよ。
相手が無保険ならさっさと弁護士立てれ。


なんか最近弁護士立てれを良くみるな・・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 16:50 ID:qOlJ8EqL
>>52
>>漏れの加入している損保ジャパンダいわく
>>追突なので100%:0%ですから示談交渉の代行は出来ませんと。

・・・そんな事も知らなかったの?
もしかして、事故ならなんでもかんでも保険会社が解決してくれると思ってたの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 17:17 ID:4NEbD90W
>>52
相手の任意保険会社が交渉にでてくると思うのだが、任意なし?
普通は相手任意と自分自身。
弁護士に頼めば、費用倒れの予感。
代理店を上手に使えばいいよ。

ジャパンでONE−do車両保険加入なら、車両保険使っても
過失0なら等級に影響ないから、サッサと車両保険使うという手もあるのだが。
56うま:04/03/21 19:41 ID:TbS8SmFC
俺の知ってる保険屋は、100:0でこちらに過失がない事故でも、顧客なので相手方保険屋と交渉してくれていたけどなあ。
損保ジャ○ンだからじゃないの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 23:07 ID:4NEbD90W
>>56
保険屋って代理店でしょ?
保険会社は過失0なら交渉できないと約款にも明記されています。
もし交渉すれば、違法行為となるので保険会社はしないよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 23:21 ID:U9VXw03b
板違いかもしれませんが教えて下さい。
先日人身事故を起こしました。
相手方は事故当日実況見分、調書もとりましたが
私は病院に運ばれた為、数日後、調書をとりました。

私の調書が相手に見られる事はあるのでしょうか?


59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 00:31 ID:/XYQXw65
>>58
>>私の調書が相手に見られる事はあるのでしょうか?

見られてまずい事でもあんのか?

>>35
、「同じ事故は2つとしてないから、判例があっても、無関係。評価損は会社の基準で決めさせて貰いたい」
ここ突っ込めるな。

「同じ事故が二つとないならなんでお宅の会社は一律20%と決められるの?同じ事故が二つ無いと主張するなら評価損も事故毎に認定すべきでは」
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 17:20 ID:xqc1sgFO
どうか知恵を授けて下さい。

信号待ちで停車中、後ろから追突されてクルマは全損扱い。
クルマの持ち主は会社で通勤用のもの。事故が起きたのも通勤中の事。
15万Kmの走行距離もあり掲示された金額は約30万円。
会社と言っても、小さなお店で家族3人で通勤に使っているクルマでした。

来年5月まで車検が残っていてそこまで乗るつもりでいた訳ですが、
もし、ここで廃車→公共交通機関で通勤となると、来年5月までの通勤にかかる費用(×3人)が30万円を遥かに大きく上回ってしまいます。
通勤にかかる時間もクルマだと大旨片道1時間であるのに対して、公共交通機関だと片道1時間半は確実にかかってしまいます。
こういった場合、通勤にかかる費用と時間に対して損害賠償を請求出来るのでしょうか?

個人的な事情で代表取締役(私)が債務整理中である事から、30万円を頭金に新たにローンを組んでクルマを購入する事が出来ません。

現在相手方の保険会社は『保証金額内で用意出来る同グレード程度の中古車を探す』と言っているのですが、、、はたして???
ちなみに全損したクルマは排気量1800cc、5人乗りステーションワゴン、禁煙車、、、です。

よろしくお願いします。
62645:04/03/22 20:25 ID:tIJ3D+cd
いろいろアドバイスありがとうございます。
過失0では自分で対応しなければいけないことが分かりましたのでそのように進めていきたいと思います。

いちおう今日修理の見積もりが出たのでその金額を提示して
払っていただけないと弁護士を通じて訴訟を起こしますと言ったところ
案外あっさりと払ってくれると言ってくれました。
ただ相手が任意保険に入っていないことと金額が金額だけに分割ということで。
頭金としては22.7万、以降毎月10万払っていただくということで話がまとまりました。

ちなみに中古で45万で買ったプレマシの修理代は62.7万でした。
廃車にして儲かった差分は漏れの事務手数料としてありがたくいただくことにしますた。
6352:04/03/22 20:26 ID:tIJ3D+cd
>>62間違えますた(´・ω・`)ショボーン
>>61
3人一緒に乗ってたんでしょうか?
そうであるならばとりあえず諸経費込み20万程度の車で半年繋ぎ
3人揃って仲良く2日に1回ペースで病院へリハビリに通えば
半年後には慰謝料で同程度の新車買ってもお釣がきます。

もし1人でも中古車なら買えますね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 21:40 ID:5qpDSMJd
>>62
気をつけないと1〜2回払ってばっくれられちやうよ
急な引越しや電話番号の変更なんて平気な顔してやるよ雲助どもは!
>>45
>事故車ってフレーム修正するぐらいの車だよね
そこまで逝かなくても事故歴車や修復歴車になるよ。フレーム修正は事故中からの評価。
一見して、バンパーだけ逝ったように見えても、インナー先やコア、メンバー、バックパネル等が
バンパーに押されて曲がったり、衝撃でひずんじゃったりしてる事がよくある。
ほんの少しの曲がりでももちろん格落ち。
ただ、バンパー交換、修復しただけで見た目も実走も問題ないから、自分の車が
事故歴車に分類される事を知らない人がたまにいる。
43のは、見たところとりあえず内側まで影響があるようには見えないけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:49 ID:SF1jusg/
>>62
>>現在相手方の保険会社は『保証金額内で用意出来る
>>同グレード程度の中古車を探す』と言っているのですが

・・・それはあり得ないね。
6861:04/03/22 23:20 ID:42JvC/cb
>64
ハイ、3人一緒でした。
現在毎日職場近くの整形外科で首つりと電気と温熱の治療中です。
現実的な話として、やっぱりそのセンが一番なのでしょうね。

一応、保険会社の担当が"車両"と"治療"と分かれて交渉してくるので
車両の事は車両の事だけとして考えなくてはならないのかと思ってしまったもので、、、
アドバイスありがとうございます。

>67
62となっていますが僕へ対するレスかと思います。
『あり得ない』とはどういった事をさしての事なのでしょうか?
一応、担当の方はそんな事ほのめかしているんですよ。
、、、ま、本当にあるとは思いませんけれども、、、(^-^;A
>>60
ナイス!
>>61はマルチ。

>>67
まれに、中古屋とつながりのある代理店があって、
中古車あっせんしてくれることがあるらしいよ。
そういう時なら有り得る話かと。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 15:31 ID:ZWxFGJGU
先日、車対車の人身事故を起こしてしまいました。
事故自体は8:2(現時点での保険会社談)で私が加害者と成ります。
人身及び物損保証の示談交渉は、加入している保険会社に依頼しております。

先方は先方加入の保険では代車保証のオプションには入って居らず、
車を修理中の代車費用の保証を当方の保険会社に求めた所、
双方に非が有る事故の場合、代車費用の保証は出来ないと言われた様です。
その為、代車費用の負担をするようにと、私に直接TELして来たのですが、
保険会社が支払う必要が無いと判断した費用について、
私が支払う必要が有るのでしょうか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 16:10 ID:jmnTlTYI
>>71さん
完全無視、保険に入ってるので保険会社に任せますの
一点張りでOK。
渋滞中の停止状態、0:100の追突事故の被害者です。
物損と人身の両補償について相談させてください。

先日クルマの修理が完了したのですが、見積もり書にはバンパー及びリヤゲートの交換の他
エンドパネル交換、エンドメンバー修理、フロアパン修理、サイドフレーム修理の記載があります。
これらは修理歴として、査定落ちの要因になりますでしょうか?
また、査定落ち額を請求することはできるでしょうか。なお車両は走行1000キロの新車でした。

人身は、運転していた私自身がムチウチで通院加療中なのですが、
これについて自分の加入する保険会社に対しても搭乗者傷害などなんらかの請求をすることができるのでしょうか?
ディーラーの方でそのように助言されたのですが、いまいちどういった形で請求したらよいのかがわかりません。
なお保険の加入はディーラー以外で行っています。
7471:04/03/23 18:18 ID:oUegSZ/F
>>72
ありがとうございます。

>>5の「(取り締まり情報・行政処分) 交通違反の基礎知識」のHPで、
人身事故の場合は、被害者の心証を良くしておかないと、
被害者からの要請で刑事処分の内容が悪くなる、
みたいな事が書かれているので、保険の保障範囲を超えて
自分で負担する必要が有るのかどうか、判断に迷っていたのです。
仰る通り対応は保険会社に任せているので、
先方にもその様に伝える事にします。
7567:04/03/23 21:41 ID:w+a4zD4Y
>>70
>>まれに、中古屋とつながりのある代理店があって、
>>中古車あっせんしてくれることがあるらしいよ

・・・そう!
つまり、保険会社じゃあり得ないって事だね!

>>73
残念ながら,十分「事故車」で,査定落ちは避けられないと思います.
保険会社に請求しましょう.上で苦労している方が何人かおられるように,
満足な条件では査定落ちをなかなか認めてくれないでしょうけど.
7738&41:04/03/24 20:56 ID:tc7CxOlK
>>76
なかなか苦戦しています。
なんとか>>26さんの援護射撃を元に再考してもらっています
元々確信犯的なのか当初の否認の主張を翻し
『本来、内規で3ヶ月未満の新車のみ適用』と申してきました

ヒートアップしやすくなると思いますが、紳士的かつ粘り強く進める事が肝心ですね
百戦錬磨のプロに挑むわけですから機嫌を損ねてしまい、
伝家の宝刀(裁判)を出されたら終わりです

回答ゼロを覚悟して法律の勉強と交渉人としての資質を磨く機会と捉えています
7826:04/03/25 12:30 ID:TfDuXzQp
>>38&41
私もまだ苦戦しています。
MS海上火災の場合、「裁判所がどんな判例を出そうとも、MS海上火災は会社の方針として、
評価損は0」と言い切りました。被害者救済の気持ちはないようです。
で、そこから20%も認めようというのだから、さっさと折れてください、と言うことなのです。

それに対して私は、「そもそも0を基準としていること自体が、時代錯誤であり、世の情勢と剥離している。
根拠のない数字を基準にして良いなら、こちらは修理費の100%を基準とします。
双方、同じだけ歩み寄ることにして、50%で手を打とうではありませんか(笑)」
なんて言ったりしているのですが、当然、ガキの口げんかのようなもので、何も話は進展しません。

根拠をいくら正しても、何も言わない(言えない)んですよね、あいつら。
で、常に「ホントは0」、「ホントは0」の繰り返し。

>『本来、内規で3ヶ月未満の新車のみ適用』
これも単なる内規であって、被害者には無関係な担当者の自己都合ですよね。
朗報をお待ちしております。
首が折れたと言いましょう。
>73
>いまいちどういった形で請求したらよいのかがわかりません
自分の損保へ「保険金請求のための書類一式を送ってくれ」と電話しる。
事故証明やら診断書やらが必要なので、
相手の損保へもそれらの写しを送ってくれと連絡しる。

電話した際、受付した相手の部署や氏名を聞いておく事も忘れずに。
(一回電話したくらいではなかなか送ってこない損保も多いので)

>76
頑張ってね。

>78
目標が30パーならあと6万だよね?
手間やストレス、白紙撤回された時の面倒さとかを考えれば落し所では・・・?
「納得するまでやる」のも、ある意味ストレス解消にはなりますけど・・・。
8138:04/03/25 22:34 ID:TjC5lE5W
>>26さん
>『本来、内規で3ヶ月未満の新車のみ適用』

自分の場合
「内規が法を超えて作用する理由と法的根拠を証明してくれ」と伝えました
『本当はゼロ』ならばどの法的根拠にを元にしたのかを証明させてみてはいかがでしょうか

内規が法を超えるならサービス残業における労働基準法なんて
張子のトラですからね
82とほほ・・・:04/03/26 01:23 ID:C3zMp0Hp
はじめまして、初めての参加です。よろしくお願いします。
今日、帰宅途中に山中でスリップ?だと思うのですが・・
単独事故しました。
無残に車体の右半分はグシャグシャできっと修理するより
新しく買った方が安くつきそう・・・。 100万円以上は
掛かるだろうと言われました。

悲しいところは、自動車保険は適用されず自己負担です。

軽くムチ打ちしているみたいで、生命保険はおりるの
でしょうか?
少しでもお金の負担が掛からないようになる方法はありますか?
8326:04/03/26 01:29 ID:9VPFBhH3
>>80さん
この際なので、利益は度外視して、交渉術を身につけようかと思ったりしています。

>>38さん
私の攻め方がヘタなせいもありますが、私の相手は、根拠を求めてもダメなんですよ。
最初っから「根拠はない」と開き直っていますから(笑)。
相手が根拠を示さないから、かえって攻め手に困っています。

私:「根拠が示せないなら、こちら(被害者)の主張を飲んでください。」
相手:「根拠は示せないけど、こちら(保険会社)の主張を飲んでください。それ以外ありえません。」
こんな感じです。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 02:00 ID:NWf8TxgV
>>82
人保険では、自損事故でもケガは人身傷害があれば支払われるし、
搭乗者保険でも支払われる。
また、自損事故保険というのがあるんだけどね。

生命保険では、ほとんどの場合、
入院後の通院が補償されるので、おりないと思うけど。

高くとも一般車両保険に入ってればよかったのにね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 02:02 ID:NWf8TxgV
>>84の「人保険」は、「任意保険」の間違いっす。
>>83
なんかその担当と話してても埒があかなそう

お客様相談室にゴルアして担当変えてもらうとかできないかな?
方法が無くもない

究極奥義『調停』
交渉がこじれた場合、保険会社を無視して
当事者同士でカタをつける方法

しかし、ゼロならともかく保険会社が多少なりとも
支払いの意思を示しているなら調停といえども厳しいでしょう
8838だめぽ:04/03/27 02:12 ID:JEhRLlWU
直接交渉ドン詰まり、回答ゼロ

テンプレ記載の交通事故紛争処理センターに以来を検討中
示談で申請が認可されれば保険会社に対してかなりの効力を有するみたいです

実用書を読んでいると破談した示談で高裁はおろか最高裁までいってるのもある・・・
判決前に和解が示されるはずなんだけどそれすらも突っぱねる論理ってなんだろう?
8926:04/03/27 02:45 ID:7sKnuk8t
>>38
これってどうなんでしょう?
ttp://8620.teacup.com/jiko110/shop/01_01_02/k02/
大した値段じゃないので、私自身試しに買ってみようかと思っているところです。
90バック事故:04/03/27 08:54 ID:ydmmXYF2
昨日の夜7:35ごろ、私が大手ショッピングセンターの駐車場内でのバック事故です。

車が沢山並んでるところから、通路に(右へ)出ていこうとしたところ、
右から車が来て、入れるスペースじゃなかったので、私がバックして入れてあげようと思って
後ろを確認しながらバックしたら、後ろにいた車とぶつかってしまったんです。

車を出て、体の安否を確認しました。
両者とも何もなかったので、車を見ました。
私は少し凹んだのは確認しましたが、向こうは暗いので良く分からないとのことでした。
一応小さな事故なんですけど、警察に行ったほうがいいので・・・といわれたのですが、
私は警察に行くほどのことでもないと思ってしまい、
そのままあやふやなかたちで私の住所と名前と携帯番号を向こうに教えて、何かあったら連絡してくださいと言って
最後にすいませんでしたと謝り、帰りました。

その夜は気になって気になって眠れませんでした・・・
(でも、無理にでも寝ました。)

翌朝、「事故起こした人から電話かかってきてるよ」という母の声で起きました。
電話に出ると、「謝ってもらってないよね。警察いきたくないの?あなた免停?免許持ってるよね?免許いつとったの?」
といわれました。
母が出たとき、ちょっと傷がついていたけど、気にするほどではないと言っていたということでした。

結局、もう一度話し合うことになって、
お昼に話し合うのですが、私はどうしたらいいのでしょうか。


話し合う前に、今回ぶつかった私が10:0で悪いのでそのことについて謝ります。
警察に行くことをあやふやにしたことを謝り、今日警察に行こうと思います。
傷については、私の保険屋さんにも立ち合ってもらうつもりなので、私の保険でまたは実費で払う覚悟はできています。

どうしたら和解できるでしょうか・・・
91バック事故:04/03/27 08:57 ID:ydmmXYF2
>>90
おおきなまちがえしました。

後ろを確認しながら
ではなく
後ろを確認せず

のまちがえです。
>90

> どうしたら和解できるでしょうか・・・

警察に行って後は自分の保険会社に全て任せる。

相手は警察に行こうといなかったあなたの態度を見て、何か後ろめたいことが
ある人(免停中など)だと誤解したのだと思います。

警察に行って普通に謝って、後は自分の保険会社に全てを任せるのが良いです。
93バック事故:04/03/27 09:53 ID:ydmmXYF2
そうします。
ありがとうございます。

以後、バックする時は気をつけます。
ちょっとの事故でも、警察にその日のうちに届けを出します。

そのまえに、事故らないように気をつけます・・・。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 11:17 ID:iROpt6xM
>>90
相手はあんたが無免許か免停中だと思い、いくらか強請れると思ってるんだよ。
警察に届けて、保険屋連れてって後は任せてほっとけ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 12:19 ID:O5NbAAm5
駐車し外に出ようとドアを開けたところ、隣の車の右ドアに約3センチ程度の傷を付けてしまいました。
それで、被害者のほうが車を購入したマツダに修理を依頼するいったのでマツダの方で見積もりを
してもらったら5万円といわれました。
わずかな傷だったので他の業者ならばせいぜい1万〜2万程度だと思ったのですが、この場合は被害者が
マツダでしか修理できないと言っている以上その意向に従うしかないのでしょうか?

事故を起こしたのが初めてでわからないので教授お願いします。
9695:04/03/27 12:27 ID:O5NbAAm5
95ですが書き忘れました。

保険は対物保険に入っています。
そして、被害者の方に他の業者で見積もりだけ取ってもらえないかとお願いしたら、
マツダしかダメといわれ、私(被害者)はあまりかかわりたくないからマツダと話をして、
もう電話はしてこないでくれといわれました。
>>95
あなたの100%過失なんだから
相手の修理に関してあなたは口出しできる立場にないでしょ
しかも怪しい修理業者じゃなくディーラーなんだから
ボッタクリの可能性もほとんどないし

自分が傷つけておいて修理代が高いって言いたいの?
被害者に同情するよ
事故が初めて云々以前の問題
俺も、貰い事故だったらディーラーに頼むな。
>>95
オマイの知り合いの工場に頼んだら
オマイはきっと言う
「わからない程度に適当で良いから、1・2万でやってよ」と
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 13:07 ID:O5NbAAm5
>>97>>98>>99

レスありがとうございます。
おっしゃることはごもっともです。それはわかってはいるんですが、2、3センチ程度の傷でも
通常5万もかかるものなんですか。
ディーラーというのは板金塗装などはしないと思っていました。結局板金塗装業者に任せる
と思っていのたで、ディーラーが介する分高くつくのだと思いました。

>「わからない程度に適当で良いから、1・2万でやってよ」
こんなことを言ってやってくれるんですか?
むしろこんなお願いをして引き受けてくれる業者のほうが信用できないですが。
>>100
2、3cmの傷というが、塗装はドア1枚するよ。・・・ディーラー
1・2マソ程度ではボカシしかしないだろ。
>>101 だね。
いくら1cmぐらいの傷でもドア2枚に付いてたら倍だからな。
いくらかは値引きしてくれるかもしれんが
103うま:04/03/27 13:34 ID:lIgox1WB
先日簡易裁判所の調停で損保ジャ○ン側弁護士と話したが、調停委員も相手側弁護士も、損保側の対応の悪さを認めていた。
結局201万の修理代金で総額245万の和解金となり、和解成立。
評価損としては約22%といったところ(当初の損保側和解案は10%)。
金額以上に、相手の非をほぼ全面的に認めたことに満足して終わった。
暇人ではないので、アホにいつまでも付き合っていられないし。
ちなみに、専門家によると、損保側はたとえ裁判になって賠償額がつりあがったとしても、判決による命令であれば会社側としても支払いやすいが、調停ではなかなか高額を提示できないとのこと。
だから、損保側は裁判にもっていきたい、という考えもあるらしい。
被害者にとっては迷惑な話だが、そんなわけなので、ある程度で和解するというのも大事かも。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 13:36 ID:O5NbAAm5
>>101>>102
レスありがとうございます。
塗装とはそういうものなんですね。勉強になりました。
知り合いの修理業者なんていないので、他の大手?やカーコンビニなどで見積もりとってももらって
4万などマツダの5万と似たような額であればマツダで修理することに異論は無かったんですが。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 14:40 ID:XZupJoDR
>>104 もれ最近ドアこすっちゃって(数cmの傷)直したんだけど、カーコン倶楽部の見積りがだいたい三万。ディーラーで六弱だたよ。 で、結局ディーラーで直した。もれがナニ言わんとしてるのか、解ってくれるよね?
>>104
>マツダで修理することに異論・・・・
加害者意識が足らない
>>103
事故の状況や裁判の時の様子をもう少し詳しく教えてもらえますか?

>>104
工賃が
ディーラー:1h6000〜7000
一般工場 :1h4000〜6000
位が相場です
これに部品代(塗料等)が絡むから思いのほか高額になってしまいます。
ソリッド系(白、黒)なら1色で済む事が多いけれど
メタリック系(銀、パール)だとクリアーも吹かないと
いけないので2色以上必要になってしまいます

自宅が修理工で暇つぶしがてらマイカーを自分で修理して塗料代+α以外は
丸儲けって人がいた
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 16:50 ID:8Z7GGx6W
>>95
俺も似たような感じで10万請求されたよ。
近所の人で関係を悪くしたくなかったから、平謝りですぐ払った。
傷だらけの車だったのが見事に綺麗になってたな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 16:53 ID:U0yL7gE7
俺も隣の車にドアをぶつけた。
突風が吹いてきてドアが開いたの。俺が悪いんじゃない。
凹んではいなかったので速攻でコンパウンドかけてやって、元よりも綺麗にしてやった。
>>109
傷にならなかったからいいけど、誰が悪いかと言えば、
悪いのはやはり君だよ。気持ちは分かるけどね。
できるだけドアから手を離さない習慣をつけよう。
>>109
>突風が吹いてきてドアが開いたの。俺が悪いんじゃない。
加害者意識が足らない
112うま:04/03/27 20:59 ID:lIgox1WB
事故の内容ですが、アパート前の駐車場(道路に面している)にとめていた当方車輌に加害車輌がスリップして突っ込み、前方が大破したものです。
誰も乗っていなかったので、純粋に100:0の物損です。
調停は調停委員が2名と書記の方の3人で、申立人と相手方が別々に部屋に呼ばれ、話をします。
緊張していましたが、意外とざっくばらんな感じで会話ができました。
当方が保険会社(損保ジャ○ン)の対応に不満をもっていること、事件の経緯、評価損を請求するに至った根拠を話しました。
評価損に関する判例ですが、いくら例数を集めても、個々の事件で条件が異なるため、あまり必要性がないようです。
(専門家なので釈迦に説法のような感じです)
損保担当者との会話を逐一ICレコーダーに録音していたので、その録音内容をノートパソコンに入れ持参しました。
あと、事故の経緯を記述した内容(相手方の非を明らかにするため)、上申書(評価損の根拠)もあわせて提出しました。
調停委員の方々はいずれも私に同情的で、損保会社の非を認めてくれました。
ただ、調停は判決ではないので、双方歩み寄らなければ決着しないので、こちらがどこまで譲歩するか、ということも聞かれました。
最後に、相手方弁護士の方も交えてお話できましたが、その際、相手方弁護士の方も、担当者の対応不備に関して会社に伝えてくれる、といってくれました。
結局、決着まで3ヶ月かかりましたけど、ほぼ満足のいく内容となりました。
113107:04/03/28 00:23 ID:78vltpRv
>>112
どうもです
損保ジャ○ンは使えねえって事が良く判りました
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 01:10 ID:b7v5sf7T
行政処分で減点の連絡がきますが、
あの点数はどこが決めているのでしょうか?

現場検証した警察?
え?
損保ジャパン駄目なの?
116107:04/03/28 02:44 ID:Us6tvbDr
>>115
レス参照
査定落ちの補填がゼロも出てる、被害者から怒りの連絡が来る事も予想され
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 06:00 ID:yeP0Ov5/
2004年3月17日 (投稿者)トヨタ最悪 40代 男 性 

  '04.3.13の事です。ナディアに乗っているものですが、先日息子(11歳)が車に乗ろうとして、
リアドアを開けた所、風のせいでいきなりドアが全開し息子は、転んでしまい、さらに隣の車に
ドアがぶつかりパネルを凹ませてしまいました。台風でもないのにディーラーとトヨタのお客様
相談室の反応は親の管理不行き届きで車は悪くないということでした。まるで私が難癖をつけ
ているかのような反応でした、(車も見ていないくせに!)ちょっとした風くらいでドアがいきなり
開かないようにするのがメーカの責任だと思います。もし子供じゃなくてお年よりだったら確実
に骨折していたでしょう。こんな最悪の車が世間に出回っていると思うとゾッとします。これで
200万だなんてボッタクリです。トヨタ本社もディーラーの対応も最悪で三菱のクレーム隠しを
上回る酷さです。はっきり言ってトヨタ系は悪質な会社だという思いました。嫁が対応していた
ら丸め込もう丸め込もうとしていたらしいです。私も今までトヨタのファンだったのでいろいろな
方にトヨタ車を進めましたが、裏切られたという感じがします。もうこんな最悪の車とお客様第
一主義のトヨタとは関わりあいたくありませんし、こんな腐った車は早く手放したいです。
>>112
もし差し支えなければ、事故時の車の走行距離と車齢を教えて頂けませんか?
>>117
正直これは一方的ないいがかりじゃないのか?
まー車作ってる人間でもないので専門的なことはわからないが
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 12:21 ID:dizTW05v
>>117
スライドドアの車にしなさい。
風で開かないくらいのドアを作れば、
子供・年寄りは開けられないと思うが。

トヨタに責任はないぞ。
子供と親の責任です。
>>120
>>117にレスしてるのか?
>>121
なにかおかしいところがあるの?
わからん
>>122
これどっかからの転載だろ。
ここでレスしても伝わらんと思うが。
>>123
なるほど
そういうことね
ありがd
125うま:04/03/28 15:17 ID:QmfSBhHA
とにかく損保ジャ○ンへの不満はいっぱいある。
言い出したらきりが無い。
事故の加害者が未成年だったため、その親とも話す機会があったが、まさか被害者を1週間も放っておく会社だとは思わなかったとの話。
加害者にしてみれば、後は保険屋にまかせていれば事は済む、と思うのも理解できるし。
保険屋に放置された私は、当然加害者に電話したので、相手もびっくりだったと思う。
後日、加害者とその親が損保担当者と一緒に謝罪に来たのだが、最後には、被害者と加害者が一緒になって損保担当者を責める形になった。
被害者への対応が悪いってことは、加入者もいずれ対応の悪さを感じることになると思うけど。
お金を払っているのに安心してまかせられない会社は論外でしょう。
126うま:04/03/28 17:36 ID:QmfSBhHA
こんなHPみつけました。
損保会社選びの参考になりそうです。
ちなみにワースト3は、2004/3/28現在で
1位:三○住○海上、第2位が同率で、東○海上と損保ジャ○ンです。

http://homepage3.nifty.com/hokengaisha/index.htm
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 17:41 ID:za7MTMkd
頭のおかしい親が増えたなー
僕も加害者の保険屋が損保ジャ○ンで、最悪な対応で不満爆発!
まだまだ長引きそうだ。。。。鬱
12926:04/03/28 19:41 ID:5k8/z+AP
が〜ん。自分の相手は三○住○海上。
13038:04/03/28 20:37 ID:QHMcpLfD
友人が勤める大会社の顧問弁護士に相談したけど
「総合的には足が出るでしょう」との事。

今回は少額な事もあるんで退くけど次回以降はク損保容赦しない

ってか、もう事故はゴメンです
131うま:04/03/28 22:34 ID:0RG+xUXl
損害の現実化の問題・未来に対する賠償の問題
 下取りに出す、売却する等がなければ時間の経過により車両価値が
 減少していくことで損害は顕在しない
これに関しては、調停委員の方にも問われました。しかし、損害賠償はそもそも事故が起きた時点での状態を考えるべきで、被害者はいつでも他に気に入った車が出現したら買い換える権利があるので、上記内容は損保会社の詭弁としかいいようがありません。
簡易裁判所の調停は、請求額によって手数料が変わるが、260万の請求金で約1万の手数料だから、あまり痛手とならないのでは。
私の場合、1回の調停で和解成立しましたよ。
和解成立しない場合は、弁護士をたてず自力で裁判、もしくは司法書士に頼む、という手もあるらしいが、素人にはちょっときついですよね。
知り合いのロクデナシが免停中に車を運転して人身事故を起こしました。
過失割合はその馬鹿がほぼ全面的に悪いとのことです。
(相手も車で、運転手と同乗者の怪我はむち打ち程度)

そいつの免許取り消し+欠格期間最低1年は確定として
危険運転致死傷罪も適用されるのでしょうか?
>>132
酔ってなければ危険運転致傷はならないと思われる

ただ、無免状態+重過失(殆ど故意に等しいが…)は確実なので
刑事、行政、民事のトリプル核弾頭でどのような有様になるかは見もの
134132:04/03/29 00:38 ID:6JBoh+G/
レスさんくす。>>133

個人的にそいつ大嫌いなので市原に行ってほしかったけど・・・
大罰金と慰謝料と治療費、そして累積30点以上の欠格期間2-3年で良しとしますねん。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 02:27 ID:XNd0idlQ
お恥ずかしいのですが相談に乗っていただけますでしょうか。
渋滞で車を停止しているときに、ギアをニュートラルにしていたのですが
サイドブレーキを引くのを忘れていました。道はほんのわずかな坂道だったようで
私の気づかないうちに後ろの車にバックしてしまい、後ろの車にぶつかって
しまいました(時速5キロくらいで?)。相手は当然、ものすごく怒っています。お互いで車の傷を確認したところ
相手の車は一見して無傷でした。そして私の車も一見して無傷だったのですが
相手のナンバープレートのネジが当たった傷がほんのわずかについていました。
警察を呼んで事故の確認もしました。
136135:04/03/29 02:29 ID:XNd0idlQ
そこでいくつか質問させていただけないでしょうか?
(1)もし車の内部が損傷していないとするならばいくらくらいの修理費用が予想されますか?
私は保険にも入っています。
(2)相手がとりあえず明日夜9時に会おうといっています。なぜ会うのか
理由は不明なのですがこれは行った方がいいでしょうか?(泣
ちなみに示談なら15万払えといわれました。あと、修理するならバンパーごと変えろと
言われそうな気がします(泣

私が一方的に悪いし大変もうしわけなく思っています。
しかし、大変恐縮なのですが学生でお金があまりありません↓
私のとるべき最善の行動をどうか親切な方お教えください。
長文失礼しました。
>>135
バンパー交換でも国産車なら工賃込みで10万未満でしょう。
とりあえず保険会社に連絡して、対応してもらったら?
保険屋に任せるにしても、一度菓子折くらいはもっていった方がいいと思うけど。
138135:04/03/29 03:23 ID:XNd0idlQ
>>137
レスありがとうございます。警察が去った後に、実家の連絡先を
聞かれそうになりました。実家は北海道だったので聞かれませんでしたが。
あと、時間が遅くなったとのことでタクシー代を要求されました。
大変恐縮なのですが、修理で済むとしても相手がバンパー交換を要求したら
応じなければならないのでしょうか(><)?事故をおこした立場なのにもうしわけ
ありません。
>>138
キズの程度にもよるけど、バンパー交換は意外と塗装修理と大差無かったりします。
前にディーラーで見積もって貰ったときは、交換7万、板金塗装5万くらいでした。
保険会社もバンパーについては結構簡単に交換を認めるみたいですよ。
保険会社にとっても、時間を掛けてまでして払い渋る対象ではないみたい。
>>138
ところでどうしてタクシー代が必要なの? 自走不可になったわけでもないのに。
やはり、菓子折程度の気持ちだけは見せて、保険会社に丸投げした方が良いのでは?
それだけの保険料は払っているんだから。
>>139
激しく同意
>>138
一旦保険会社に場を預け、
金額が確定したら自腹か保険払いを選択してみたら
142うま:04/03/29 19:44 ID:0uF8ah0I
レス遅くなりました。
当方の車は平成14年4月登録で事故時1年8ヶ月、走行距離は約18000Kmでした。
143135:04/03/29 22:24 ID:Y9+1CI9h
135です。みなさんレスしてくれて本当に感謝です!ちょっと今、携帯からしかカキコできないのでまた明日詳しくかきますが、とりあえず保険屋さんに場を預けました。
>>142
車種は何でしょうか?

>>143
報告よろしくです
145うま:04/03/29 23:59 ID:0uF8ah0I
アルファロメオのアルファ147TSセレスピード5Drです。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 00:21 ID:6ab/1YtH
>>135

悪い事は言わね〜から、保険に入ってるんだから、保険屋に任せな!
相手の修理代がいくら掛かったっていいじゃね〜の!
相手の納得する修理工場に入れてもらって、
相手の納得する修理方法で、修理してもらえばいいじゃん!
ちょこっとなんだから、交換の必要があるとか無いとかなんて言ってないで、
修理代が5マンだろうと10マンだろうと20マンだろうと、保険屋に払ってもらえばいいじゃん!
その為に高い保険料払ってるんでしょ!
>>135
保険に加入しているのはそのような時の交渉も含めているので
心配する事は無い。
なおこれくらいの軽い接触で相手に菓子折りを持っていく必要は無い。
どう転んでも人身事故にはならないだろうし、お詫びに行かなかったから
といって相手もごねる事は無いと思うよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 02:43 ID:HayvEMWm
>>147
普通の相手ならそうだが、
一部の輩なら、これ幸いと人身にしちゃうことあるんじゃない?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 13:08 ID:7D8+QQAn
>>148
そうだよな。
タクシー代出せとか夜家に来いとかって所を見ると
>>135の相手はおそらく一部の輩だよな。
だから菓子折りを持っていくことで相手が増長する可能性だってあるぞ。
「後は保険会社に任せていますので・・・」と言い放置でよろしい。
相手はかなりDQNっぽいけど、基本的には、菓子折を持っていくくらいの気持ちは必要だよ。
あくまでも気持ちだけどね。
たとえ相手がDQNでも、自分の不注意で相手に修理に出させる手間をかけさせているのだから、
修理代さえ払えば傷を付けたっていいということにはならない。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 23:23 ID:bpv0v8gc
チト教えて下さい。
過失ゼロの被害者になったのですが、加害者側の損保社員が来て賠償の振込み先と
同意書を置いて帰りました。
振込み先口座は良しとして同意書はサインしてそのまま送っていいものなんでしょうか。
担当医との面会を許せだの、治療箇所のカルテや資料を見せろだの、複写したものを勝手に
使わせろだの、損保が都合の良いように事を運ぼうとする書類にしか見えません。
これを提出してしまうと損保の言うがままになりそうなんですが、実際はどうなんでしょうか。
経験者、識者の方良きアドバイスお願いします。
>>152
同意書は完治するまで送らない事
白紙の契約書に判子を押すようなもの
それを盾に支払いを渋るようなら金融庁にTELすべし
担当医やカルテは業務上必要だからしょうがないかも

保険会社にまかせっきりにするならともかく、都合の良いように
振り回されたくなければ『詐欺師のジャイアン』を想定して対応すべし
154135:04/03/31 12:27 ID:YTwyh/R8
135です。おそくなってすいません。
140さんのタクシー代を要求された件ですが、警察が去った後に
それまでの罵声を浴びせていたきつい口調から急に「まあ、ここじゃ寒いだろ?あっちに移動しようや」と、
やさしい口調になりました。そして、「これ、俺の車じゃなくて親戚の車だから俺は駅から
電車で家まで帰らなければいけない。終電に間に合いそうもないからタクシー代もらえるか?」
と言われました。でも、状況(終電にはまだ時間がありました)と相手の急な口調の変化から、
タクシー代というのはあくまで口実なんじゃないかなと考えていますが‥。
以上がタクシー代の経緯です。
その後、「お前、明日の夜でてこれるか?またお前の携帯に連絡する」と言われたのですが、
次の日に連絡はきませんでした。おそらく保険屋さんが対応してくれたのだと思います。
みなさんからアドバイスしていただいた通り現在は、保険屋さんに全て任せています。
何か動きがあったら報告させていただきます。本当にありがとうございました。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 14:29 ID:+c6UU0SM
>>154
結局タクシー代払った?
156135:04/03/31 16:37 ID:YTwyh/R8
>>155
払わずに済みました。タクシー代のやりとりの最中に相手の車の同乗者が
やってきて運転手と何か小声で話していました。その後、運転手に
「明日の夜でてこれるか?」と言われたので、てっきり次の日の夜に
ファミレスにでも行ってタクシー代その他いろいろ請求されるのかなと
考えていたのですが結局、電話がかかってこなかったので。
でも、もしかしたら同乗者の方がかばってくれたのかもしれないです。
だとしたら本当に感謝です(><)。今にして思えば、こちらがご迷惑を
かけてるので本当にタクシー代(請求額は不明ですが)なら払ってもやむなし
という気もします。
被害者の方には大変申し訳なかったのですが、加害者のつらさも恐縮ですが
今回よくわかりました。自分が被害者になった際になるべく加害者に対して
紳士的な振る舞いを心がけます。他のスレで見たのですが「首がいたい」って
言われると加害者としてはつらいんですね。そういう意味で相手の方が物損だけで
処理してくれたので本当によかったです。
今日はネットにつなげれるのはこれまでなんで失礼します。
>>135さん
まだ物損だけで済むとは限りませんよ。
後から「首が痛い」って言い出すかもしれないし
本当に痛くなるかも知れませんから・・。
どこかで入れ知恵されるのが一番怖いですね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:09 ID:Pkgj+lfx
ある駐車場でタイヤとタイヤが引っかかるくらいの軽い接触で、相手の車に何も傷はついてないようでした

その後、傷がついてたから3万修理代要求してきたんだけど、払わなきゃいけないの?

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:44 ID:yK4DNXJE
>>158

軽くタイヤとタイヤが引っかかるくらいの接触でもキズはつく。

>>相手の車に何も傷はついてないようでした。・・・と、あるが

傷はついてないと思ってただけで、傷はついていた。
つまり、傷がついていたのに気がつかなかった。んじゃ、ないのか?

・・・で、傷がついてたなら払わなきゃいけないだろ!


160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:51 ID:Pkgj+lfx
>>159
その場で確認したときには傷ついてなかったのに
後から傷ついてたから修理費出せって、嘘だったらどうするんですか?
自分の目で確認してないのに、弁償しなきゃダメですか?

あと3万って金額は安い方ですか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:52 ID:Pkgj+lfx
3万ぐらいの金額なら、保険使わない方がいいですか?
>>158
もう少し、状況を詳しく。

@どちらが動いていたのですか。
Aどの部分に、どの程度の傷がついていたのですか。
B発生時には、どういう互いの意志が示されていたのですか。例えば、「何も無いね」とか

>>161
等級によります
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 01:16 ID:Pkgj+lfx
>>162
1 私だけ動いてました

2 私の方はバンパーに少し、 相手のほうは電話で聞いたけど教えてくれなかった

3 発生時には、修理屋にみてもらってから連絡するということになってました
  
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 01:29 ID:Pkgj+lfx
今、無職なんで3万でもきついw
事故当日に自分の目で相手の車の傷確認できたら納得したんだけどね

後から言われると、疑ってしまうし、金額も妥当なのか?と思ってしまう
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 01:41 ID:/138EOhd
三万ポッキリなら保険使わないほうがいいと思うが、修理中の代車代金とか上乗せされるなら使ったほうが。
漏れはミラーこすった時、代車に1日一万以上するレンタカーを二週間近く乗られた。
ミラー自体は八万ほどだったのにな。わけわからん外車だったからなあ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 02:24 ID:DdM+SF9F
>>164
キズ確認しに行けば?
相手の見積もった工場で聞くのもいいし。
確認すれば気持スッキリさ。相手ハッタリのだったりして。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 02:54 ID:JOLJ1iwu
>>164 塗装が剥がれるのが傷なのか、
上塗りの透明のクリアに付くのも傷です、コンパウンドで磨けば落ちる傷も傷、
修理見積もりとなった傷なら塗装して修復を計るのが普通です、
 要は、傷付けた人の誠意しだいで金額は変わりますが、
最高要求額はディーラーでの見積もりになります。
下色+メタリック+パール+修理期間代車×日数+脱着可能部品なら脱着工賃、
8000円+8000円+8000円+6000円×3日+α
 が被害者があなたに請求できる上限でしょうね。
168保険屋ですがなにか?:04/04/01 03:32 ID:y9PTkBP1
>>158さんへ
まず修理代の請求するなら、見積書もってこいといいましょう。
修理金額のでている見積もり書など金額の確認できるものがあるか、
傷がついているのを確認するかしましょう。

どちらも相手が拒否するならお金をはらうことはありません。
>>158
自分のバンパーに傷が付いているなら、当然相手の車にも傷はついて
いるはず。
修理代3万円は塗装代と思われるが、893な相手ならバンパー交換とか
フェンダー交換で10万以上は請求されるぞ。
こちらが動いていて相手車にぶつけたんだから、3万で済んでよかったと
思え。
Pkgj+lfx
こんなところに書きやがって!
傷が付いてるから言ったんじゃねーか!
きっちり直してもらうからな!
171158:04/04/01 19:06 ID:EDkRk3KJ
>>170
本物ですか?w

保険屋通したらあいての人が、請求取り下げたみたいです

あれだけ強気だったのに、なぜでしょう・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 20:20 ID:LJucfrCj
>>171
やっぱハッタリだったんじゃないの。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 09:13 ID:O03rG6aq
>>171
レスしてくれた人に礼のひとつも言えない馬鹿の無職は、絞り取られればよかったのに。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 09:49 ID:u2MTsuEi
>>171
自分がぶつけられた立場になったら、今の自分の対応をどう思いますか?
ゆるせる?
お詫びのしるしぐらい示したら?
バカ音マフラーや出版差し止め訴訟のように
相手の心情を無視して我利のみの追求はいかんぞな

最近この手のトラブルが多いのう
無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集
ライブチャット出演女性のメルアドゲットコーナーやモロDVDプレゼントコーナー・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
177158:04/04/02 14:01 ID:NuUUTRky
>>173
レスしてくれたひとには感謝してます、ありがとうございました

>>174
別に間違った対応してませんが?謝罪もしましたし
178158:04/04/02 14:13 ID:NuUUTRky
>>174
ついてるかどうか分からない傷で、お金をとる気満々だった相手が、保険屋が間に入ったとたん
請求取り下げるって、傷がついてないと考える方が自然じゃないでしょうか。

私の対応のどこが間違ってるんでしょうか。誠実に対応したつもりです
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 16:39 ID:CBHDTbr1
さっき名阪国道針テラスの駐車場に停めていた俺のクルマにドアパンチした豊橋ナンバーのイプサム。
現行犯で見つけて2万円頂戴してやったが、後で板金屋のサイトみたらあの傷は4万8千だと。
マジでむかつく。
>>178
結果的にそうだっただけでしょ
保険屋が入る以前の相手に対して
ハナから疑ってかかってる
自分からぶつかっていったくせにだ
その態度の事をみんな言ってるんだよ

>私の対応のどこが間違ってるんでしょうか
ホントにわからないなら君はDQNの仲間入りだ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 18:29 ID:zDg4nDSD
>>180
自分で見てない傷なんか信じるわけねーだろ?
おまえこそ馬鹿じゃねーのw
>>181
だから、疑うんなら確認すればいいじゃないか
自分からぶつかっていって
請求されたら信用できない?

それとも被害者の方からキズを見せに来ないといけないのか
183sage:04/04/02 20:12 ID:k2yNIsHE
自分の車が単独事故で自車線の半分をふさぐ形で不動になり、
その十分後くらいに後ろから来た車に追突されました.
追突してきた車はこちら側の誘導に気づいてはいたものの
止まり切れずにつっこんできました。
時刻は深夜で場所はゆるい右カーブです.
保険屋は80:20だといってますがどーなんですか?
>>183
再録ですか?
>>183
ふむふむ、誘導って何をしていたのでしょうか。詳しく教えてください。
事故の発生現場や、カーブ進入前どれくらいで事故を明示していたかとか。

しかし、経済的損失を算定するのが難しそうだな
>>185
>>184よめ
以前でた質問のコピペ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 23:13 ID:k2yNIsHE
はじめまして相談させていただきます。

先日自宅の塀に車が突っ込んできました。
大谷石などを使って比較的高価な塀です。
その後、見積もりを取ったのですが、壊れた部分だけを取り替えると、
新しい石の部分と、古い部分で色が違うため、かなり見た目が悪くなってしまいます。
このことを開いて保険会社の方に相談したところ、壊れたところ以外の修理は認めないとのこと。

相手の言い分もわかりますが、現状復帰の考え方としては、以前より見た目が明らかに劣るこの場合でも、
保険は降りないのでしょうか?もちろん難しいであろうことはわかります。
皆さんのご意見をお聞かせください。


なんでコピペ嵐が出てるの?
しかも法律板まで使って。
>>186
解かってるから、わざとらしい質問したんだってば
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 23:38 ID:MCtQO/Rd
つい先ほど、追突事故を起こしてしまいました。 
状況は私が前方不注意で後ろから追突してしまいました。
けが人はナシ。(ホント、びっくりしました。)相手の車のバンパーに
ヒビが少々入っている状況とマフラーが曲がっているような感じとの事でした。
即、加入している損保会社に事故届けの電話をいれました。が、事故を起こした時に
相手が示談交渉を持ちかけてきたのですが、保険に加入しているので
保険会社に連絡した旨を伝え警察が色々と事故状況を聴衆してお互いの連絡先を確認しておいて保険会社に後の処理は任せて・・・
等などで、その場はそれでおわりましたが。つい先ほど携帯に電話が入り「俺は悪くないのに
俺の保険会社を通して修理をされるのはおかしい!バンパーにマフラーは
特別な注文で特別な加工がされているので工場はこちら側で選択させてもらう」
等などと言ってきました。私は「明日、私の保険会社のアジャスターから連絡
がそちらに入ると思います。その旨をお伝え下さい。」と伝えましたが
どうやら相手は気に入らない様子です。事故の処理はアジャスターが
全部行ってくれるのでしょうか?また相手と色々とモメゴトにならないよう
処理してくれるのでしょうか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 23:42 ID:Fq0Q3/p6
妻が去年信号待ちの車に追突し相手に怪我を負わせ保険会社のお世話になりました。
無論、妻のわき見運転が事故の原因だったのですがその相手がとんでもない男でこの一年間はまさに地獄そのものでした。
裏世界の人間のようで面談の際話し振り、態度」でおおよその見当はつきました。
私は途方にくれ妻は泣きどうしでこれからいったいどうすればと思案に暮れていました。
ゴールデンウィークが終わった頃、ネット上でふと見かけた((あらゆるトラブルご相談下さい))
冷やかし半分に携帯に連絡し数日後会う事になりました。
50歳前後の紳士的で物腰の柔らかい好印象の男性でした。でどうなったか?
イヤー驚きでした。わずか一月余りで解決しました。私も半身半疑でしたのですが相手側からなにもいってこなくなりました。
規定の報酬を支払いその男性とはそれっきりなのですが、いまでも不思議なのはどのようにしてあの怖いお兄さんを説き伏せ示談にもちこんだのかがわからない。
その道のプロとはいえ凄い人がいるものだと思いました。感謝 感謝....でした。
>>187
夜中だよねぇ なんであんな場所であんな形で塀に突っ込むんだか。。。
>>190
[俺は悪くないのに俺の保険会社を通して修理をされるのはおかしい!]
これの意味がわからん。
修理代は190の保険屋が払うだろうに・・・

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 22:30 ID:yPiNUCAu
>193
[バンパーにマフラーは特別な注文で特別な加工がされている]

バンパーとマフラーを特注品に交換しているため、相手の保険会社が全額を認めず、
自分の車両保険を使うように言われたんとちゃうか?
195DQN局員:04/04/04 03:51 ID:ORHZHFKI
こんなスレがあったんですね。少しカキコします。
2日前に見通しの悪い住宅街の交差点で漏れは車(加害者)、
相手はバイク(被害者)と出会い頭の事故を起こしました。
その上、相手(バイク)は郵便局の配達員なんですよ。もちろん勤務中。
私の方は止まれの標識あり。バイク側は止まれの停止線のみ。
私は一時停止してミラーで左右確認。(その時は右からのバイクの姿は見えなかった。
あと、右側には垣根があり、右側を見るには少し進まないと見えない。)
左からの車が通り過ぎたのを待って、(その車も一時停止した。)
右を見ながら発進したとたんに、(その間2、3秒位だったかと)
バイクが既に7.8メートル位まで迫っており、徐行もせずに突っ込んで来ました。
(衝突直前まで30`近くスピード出していたんではないかと)。
相手は左側手足が私の車の運転席側に当たり、バイクもステップが壊れ、オイル漏れも起こした状態に。
私の車は運転席側のドアが開きづらくなり、ドア中央部全体が凹み、
ドアと本体の繋ぎ目にバイクのハンドルがめり込んだため塗装も剥げた状態に。
郵便のオッサンは「あんた(車)の方が一時停止せずに出てきた。」と一点張り。
(警察も呼び、郵便局の総務課の人までやって来て、現場検証しましたが、
警官いわく、「バイク側は道路に止まれの表示があるのは、事故多発する交差点のため、
地区の人がペンキで書いただけだろう。止まれの標識が無いので、バイクが必ず一時停止する義務は無い。」
と、言われました。結局、体当たりしたにもかかわらず、(診察すれば打撲はしてると思うんだが。)
郵便のオッサンは病院には行かないと言って、物損のみになりました。
車>>>バイクで過失は仕方ないにしても、相手が郵便局ってのがひっかかって・・・
漏れの任意保険は全労災なんだけど、対応が頼り無い感じで余計に心配。
なにせ、漏れの車はドア1枚とっかえないといけないから、少しは修理代が出てくれないかなぁ。
やっぱり、お国(今は公社)有利に進んでいくんでしょうか?
196DQN局員:04/04/04 03:52 ID:ORHZHFKI
うわっ、長文スマソ
197DQN局員:04/04/04 04:08 ID:ORHZHFKI
たびたびスマソ。
>>195の補足ですが、
漏れは車両保険に入っていません。
低年式の軽のため、入りたくても入れませんでした(>_<)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 09:41 ID:yG9+IE8u
物事はシンプルに考えようぜ

>見通しの悪い住宅街の交差点で漏れは車(加害者)、
>私の方は止まれの標識あり。

過失割合はあんた:あいて 8:2 辺りが妥当?
相手が公務員だからと言って有利も不利もないと思うが。
もし、相手にタカロウト思ってるならお生憎様。
あんたが加害者だろ(w
捨てハンの「DQN局員」ってのは、誰の事だ?
200DQN局員:04/04/04 11:57 ID:7iT+DHye
>>198
郵便局(被害者本人でなく総務課)と任意保険(全労災)との話し合いになるから
タカロウとはまったく思っていない。
郵便局の総務課の人は真っ先に漏れの任意保険のことを訊いて来たから。
それに漏れも、はなから保険使わないで示談するつもりはまったくないし。
ただ、勤務中とはいえ民間の会社と違うから、ちょっと心配だっただけ。
全労災の対応もはっきりしない感じだったんでまた、余計に・・・
(民間でもタクシー会社はかなりごねるとかって言うことも聞くし・・・)
誰か、漏れのように公務員系の勤務中の事故の体験した人がいれば
参考に聞きたいです。(公務員側の対応とか)

>>199
適当っす。今回の被害者本人って訳ではないが。
ただ、漏れの住んでる地域はかなり運転が荒っぽい郵便局員が多いんで。
(危ないところの目撃は何度もある。)

事故ったのが金曜日の午後だったんで、月曜日以降に全労災が動くだろうから
また進展があったら報告します。


>>199
わけわからんこと書いてる本人から見たら、普通の人がDQNに見えるんでないか?
で、哀れな郵便屋さんがDQNだと思ってると推測。
>>195
判例タイムズP209【133】見せてもらいなさい。
基本過失:あなた:相手=90:10
一時停止していた主張が認められて80:20
その他の修正があり得るとしたら、四輪側に過失プラスのみ。
物損にしてくれたことに感謝して、見舞金をはずんでおきなさい。
郵便屋さん -> いい人
195 -> 加害者なのに自分の心配ばかりのDQN

ってことで終了
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:18 ID:98Irpjy9
郵便屋さんは早く病院に行って入院すべし
205DQN局員改め195:04/04/05 19:35 ID:UcEnlTEL
事故直後で取り乱してしまったので、加害者なのに変な書き込みしてスイマセン。
改めて考えれば、物損にしてもらっただけでもありがたいのですが・・・
ただ被害者にもかかわらず、病院にも行かないってのが
ちょっと気になるんです。勤務中だからある程度の保障は受けられるはずだし。
まぁ、後で人身になるかもしれないので、もう少し様子見なければいけませんが。
調べたら郵便局は公社化されてからは、車両は任意保険に入っているようでした。
その辺では、少し気が楽になりました。
みなさん、どうもお騒がせしてスイマセン。失礼しました。
今日事故にあいました。合流地点で一時停止していたところに、相手の前方不注
意で追突されました。私は軽(新車でまだ1000`しか走行してない)で、相
手はトヨタの1000CC乗用車。車の状態は、後ろのドアが閉まらなくなって、
バンパーぼこぼこ、ボディコーティングもかけてました。
相手の保険屋は、0:100なので、費用は支払うとのこと。
私は新車だったので凹んでます。今のところ体の痛みはないんですが、腹が立っ
てます。少し多めに損害賠償請求したいのですが、、。
だれかご教授願います。
事故った…
ちょっとこすった程度だけど、相手は病院に行って10日ほどの治療とのこと(通院)
保険屋さんに「明日電話して一言謝っておいて」と言われたけど何て言ったものやら。
>>206
物損は修理費用以上には払われません。
何とも無いのに人身にすれば詐欺です。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 22:02 ID:RGI9S5Fp
あとから、くるんじゃ。
210206:04/04/05 22:10 ID:Cc4Lec2j
明日一応、病院に行ってみようとは思ってます。周囲の人は、「後から痛みがく
るから行ってみれば?」と言っています。
やはりダメですか。。最初相手が、警察に連絡せずに、保険屋にすべて任せます
と言ったもんだから、少しムカッときたもので。
211USON:04/04/05 22:18 ID:81im2jwX
その局員、事故慣れしてて
ポリのお世話になるの('A`)マンドクセと思ってそーしただけかも。
あなたさんが向こうの事情を知ったこっちゃないのと同様に
向こう様もあんたさんの事情なんざ知らんのだと思うよ。
悪意があるとかないとかじゃなく、気が回らないだけなんじゃないかな。
精神的にキツイかもしれんけど、自分だけが大変だと思わずにさ。
お互いさまじゃないかね。とりあえず病院逝って、それから考えようじゃないかね。
>>207
お気の毒です、俺もちょうど一年前にバンパーに少し接触した程度だったのですが
人身事故になりました。
>>210
災難だったね。

明日あたり首に痛みが出んじゃないかな。
そして3ヶ月は続くんじゃないかな。
俺ならたぶんそうなる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 08:53 ID:/MBTtgzT
213がいいこと言った!
何で評価損の話が出ないのやら・・・・
216206:04/04/06 09:28 ID:7ohNaqMj
皆さんレスどうもです。
今日、念のために病院行ってきます。
>>215
評価損というのは、新車なら高い値が出るということは調べたのですが、
どのような形で評価損が出るのでしょうか?
修理代金に上乗せですか?
よろしくお願いします。
>>216
このスレくらいはじめから読め
>>206
あさましいんだYO
1000キロしか走っていない車をボコボコにされたら
誰でも頭にくるよ。
俺なら「新車を買ってくれ」と言う。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 11:10 ID:kZ3/Z4dx
>>219
事故なんてお互い様なんだ。
自分が事故って「新車を買ってくれ」と言われることを想像してみ。
221206:04/04/06 13:10 ID:7ohNaqMj
すいません。スレは全部読んでから書いてますが、相手が腹立たしかったので
つい興奮してました。
219さんの言うとおり、物損でけりを付けることにしました。
でも代車は少しランクの高い車にしてもらいます。
体の方も、軽い捻挫でした。
皆さんどうもありがとうございました。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 13:36 ID:ij1k5t6v
>>221
>体の方も、軽い捻挫でした。
病院行ったのなら、人身にしてもらわないとダメだよ。
>>206
人身事故にしないことを条件に示談金をもらえばいい。
もちろん新車に買い換えてくれは通用しないので、示談金で
補填すれば・・・?
交渉次第で新車は可能、妥協して下手に返事をするのはよくない
相手は保険屋を通すので、どんな条件で保険がおりても
痛くも痒くもない(掛け金は上がるがその程度)
それに軽い捻挫でも、人身事故にする人は多い
なぜかって本当に事故による痛みは、数日経ってから現れるものだし
長く続く。どうしてか
>>212
レスありがとうです
人身になるのは避けられそうにないみたいです…
212です、些細な事故の場合は点数を引かれない事が多いです
1年前の自分の場合はそうでした
後は保険屋に任せて、安全運転で毎日を送ってください
春の交通安全週間ですしね
227206:04/04/06 19:48 ID:7ohNaqMj
示談金ですか。さっき電話がありまして、物損でよろしいですか?と聞かれて
はい、といったのですがどうでしょう?
相手から携帯に1回謝りの電話があっただけで、以来自宅にも連絡がありません。
こんなもんなんですかね?私まだ若い方なんで、なめられてるんですかね?
>>227
電話があるだけまし。
>>206
新しい車をめちゃくちゃに壊しておいて、電話一本とは誠意が感じられないな
ケーキくらい持ってくるのが普通
なめられてるかもね、あなたが今体の不調がなければそれはそれでいいですが
後に痛くなったりしても、1週間以内なら人身事故に切り替えする事は可能です
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 21:36 ID:1AukGTfg
側面衝突されてしまいました…。
片側二車線ずつの四車線(国道)の追い越し車線を直進していたのですが、
前方の信号が赤だったので減速準備をして惰性で走ってトレーラー(走行車線はすでに詰まっていた)の横を
通過したところ、工場の出入り口からトレーラーと前の車の間を通って車が飛び出しきました。
相手は右折するつもりでこちらの車線をまたいできたのですが、トレーラーの陰から出るときの頭出しはしていませんでした。
向こうは非を認めていて、警察の聴取も終わっているのですが、保険会社の出してきた過失割合は85:15でした。
こちらとしては直進していただけなので100:0でもおかしくないと思っているのですが、
走行中だからやはり難しいのでしょうか…。
俺だったら・・

相手が100%悪いのに、直接会いにきて謝罪もしないような相手だったら
痛くなくても人身事故にするよ、間違いなく。
232206:04/04/06 22:13 ID:7ohNaqMj
正直、人身にするのがめんどくさいんです。でも病院では「加療5日」という
診察結果をもらっています。
相手の保険屋に「人身にしなかったのに、相手も謝りに来ないし、新車だった。
なので非常に腹が立っている。顔も見たくない。示談金を10万振り込んで、相手
とのやり取りは終わりにしたい」と言ってみようと思うのですがどうでしょう?
>>232
蒸し返してすまないが、1000キロなら、新車を買えとはいえないが、新車として補填しろは通じますよ
後は、どうごねるか。

「新車が事故暦ついた・・・、当然資産価値は下がった」と、相手に直接コーるしましょ
これ、ルール上はNGですけど、相手の保険屋がどこで強気に出てくるかによりますね

http://www.niigata-bengo.or.jp/q&a/qahonbun.asp?CD=10

最終手段はレンタカー借りっぱなし、修理条件に合意せず修理を先延ばしってて、
これも基本的にはNGだから、保険会社がどこで強気に出るか・・・

まあ駆け引きです。
>>232
人身にするのがめんどうだというあなたは、相手にとって好都合な事故の相手です
233氏が言っておられるように、たとえあなたの車が綺麗に修理されても
事故暦がつき、確実に価値が下がってしまったわけですから
10万円くらいでは、割に合わないでしょうね
人身にすれば、そんなもんじゃないですよフフフ
235206:04/04/06 22:41 ID:7ohNaqMj
>>233,234
やはりそうですか、でも物損でいいと言ってしまったので引くに引き返せない
んですよ。
ちなみに、示談金ならいくらくらいまでいけそうです?
>>233
それやるときは注意必要なんだが・・・
注意点はこのスレにある。
>>233
それは俺に言わなくてもいいって。

オレはこう見えても東京海上で別室行きになったことがあるらいだから
>>235
のちに人身に切り替わる事なんて、珍しい事じゃないんだよ
示談金を駆け引きするよりも、人身にして稼ぐ方が得策
206は今から、やたらめったらに首が痛くなるんだYO
239206:04/04/06 23:09 ID:7ohNaqMj
人身はどの点で有利なんですか?
治療費くらいしかもらえるのは思いつかなくて。もしそうならあまりメリットは
無いんじゃないかと。
病院に通えば通うほど・・・なわけです

物損なんてのはどんなに修理代やその他の請求しても、保険会社が支払うだけ
人身事故にしたら、ムフフ以外に
加害者は多額な罰金と、点数が引かれマズー
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:28 ID:KAO5ahsC
>>239
人身は全ての点で被害者に有利です。
示談にしようと保険会社も良い条件をだしてがんばるはず。
示談にならなければ、裁判になってしまい、加害者は大きな負担となります。
人身にすると、警察から加害者をどうして欲しいか訊かれます。
「反省していないようだから罰してください」とか、「反省しているようですので、穏便にすませてください」とか、あなたの気持ちひとつで加害者の人生を左右するほどの力を持ちます。
人身事故とは、そのような重大な事故なのです。
まぁそれはめちゃくちゃ重大な人身事故のときね
243206:04/04/06 23:34 ID:7ohNaqMj
早レスサンクスです。
そんなに違うんですね。わかりました。
がんばります。
でもこんな気持ちになるのは、加害者が誠意を見せるかどうかなんですよね。
所詮みんな人間なんですからね。
そうなんです、みんな人間でいつ自分が加害者になるか分からない
些細な事故でも、人身事故にして小金(時には大金)を稼ごうとする人は
頑張らなくても稼いでしまうのですよ
がんばるあなたは、きっとダメでしょう
でもそれでもいいんです、人間のカスにはならないですから
でも、相手には誠意を見せてもらいたいですね
万が一自分が加害者になったときには、きっと誠意を示せると思います
人の気持ちがわかる人になっていると思います。

いろいろ煽るような事を書き込みしましたけど、これで最後にします。
>>206
おおまかに言うと
人身には『法定』の慰謝料があるけど物損にはそれがない
つまり物損は代車と修理費しか出ない可能性99.9%
※下手すりゃ査定落ち分すら跳ねられる

仮に物損の場合で慰謝料を請求しても保険会社は「支払い義務がない」と言って
拒否すること100%請合い、本人に直接請求しても拒否されたらそれまで

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:50 ID:KAO5ahsC
>>242
そんなこと無いですよ。
むち打ち程度でも、手続き上は同じです。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:05 ID:6C+iSfNY
>>239 精神的、肉体的苦痛に対する慰謝料の請求でがっぽりと。
>>206
人身事故になれば相手に5万円以上の罰金と免停が課される
可能性がある。
と言う事は示談金は10万位でもいいと思う。
取り合えず232の内容でOKだと思います。

それで相手がグチグチ言ったら、即人身事故にするべき。
事故相手とウダウダやってるより、さっさと人身にして対保険屋交渉に絞った方が
楽だと思うんだけどね。
謝りもせず電話で物損のみでいいでしょうかと聞いてくる相手なんぞと会話したくないしさ。
この場合は誠意見せない相手へのみせしめってことでw
通常なら保険会社から直接誤りに行けと指示されてると思うんだけどな〜

診断書も貰ってるなら明日にでも電話一本入れて警察へGO。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 09:47 ID:waswh6In
そうそう、誠意のない加害者には「人身事故」という報復を加えるべき。

100:0じゃなくても自分が悪ければ誤るのが人の道。それができないクズには制裁を!
ごちゃごちゃ言わずに
とっとと人身にすればいいのに>>206
なんだか読んでてイライラしてきた。
252206:04/04/07 16:07 ID:I+ab/zNY
人身にしました。あとは警察がするそうです。これからは保険屋さんとの
交渉になるみたいです。
どうなることやら。
誘導されたんで、コピーします。

57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/04/07 03:42 ID:O4ORKXq3
> さっき60キロくらいで運転してたんですが、赤信号なのに歩行者が渡ってきてて、
> 気づいてハンドル切ったんですが車体の右側のサイドミラーに当たったかどうかして壊れてしまってました。
> すぐに脇に車止めて当たった人に大丈夫ですかって聞きに行ったんですけど、
> その人は大丈夫です大丈夫ですと言ってそそくさとあるいて行ってしまいました。
> 俺は車の免許とってまだ6ヶ月くらいでもう足と手がブルブルで心臓バクバクで気が動転してていつの間にか家についていました。
> それで気になって車体の右側を見たら右のフロントタイヤの上の車体の部分に透明っぽいキズが2本ほど入っていて、
> サイドミラーは鏡の部分だけとれてコードだけでかろうじて繋がってるくらいで、サイドミラー自体にキズはありませんでした。
> もしかしたら足とかふんずけてしまってるんでしょうか・・・?こういう場合俺ってどうなるんでしょう?
> 今これを書いてる時点でまだ心臓バクバク手足ブルブルで文自体がちゃんとかけてるかどうかもあやしいです。
> てか、反応遅れてたらそのままぶつかって殺してたかも・・・・
> こういうことって警察とかに届けたほうがいいんでしょうか・・・?
> 相手の名前も聞いてないしどうすれば・・・?
> うわぁ・・・コワイどうしよ・・・・
>>248
加害者になってしまったのだが、1か月診断書の提出を引き延ばされ、
当のご本人様は元気で学校のエース練習にお出かけになるんですと。
にもかかわらず 自由診療 でボディメンテ中のようでつ。
一体慰謝料はお幾らになるんでしょうか。トータル3月コースかな?
ここだけの話だがなかなか酷いのに当たってしまいましたよ。

過去もらい事故で物損止まりにしたことがあったが、今後もらったら人身にしようとオモタ。
被害者がお世話になってる病院で。それと、調べてみると軽い人身事故と物損の境界って曖昧みたいだね。
事故は基本的に人身切替だって事がよく分かった。誠意は関係ないね。ハラ括った方が良い。
>>254
当てたのが悪い。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 00:18 ID:HF45fkc2
 ↑ 車板でその発言は禁句。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 12:12 ID:Rgfbrxqp
俺は当てたのも当てられたのも両方経験してるが

当てたのが早かったのね。そんとき被害者の方が非常にDQNで(実際は親の入れ知恵)
保険額だけでは全然納得しないは、会社に「首が痛いんですけど」ってだけで何の要求も
ない変な電話をしてくるような奴だった。
家にも何回も呼ばれ、当てた事に対して小一時間説教され、「さあ、君はどう誠意をみせてくれるのかな?」
という始末。「保険で・・・」といっても、まったく取り合ってもらえず、結局自腹を切って(借金して)
許してもらったよ。すべてが済んだ後、相手にもむかついたが、何もできなかった自分にも
腹が立って仕方なかった。

次に当てられた時なんだが、若者にそんな気持ちにさせたくない一心だったよ。
修理費だけ出してくれたらいいって事で、まるく示談した。
多少首が痛かったが、前からの症状もあって、事故との因果関係もなかったから何も
しなかったよ。

俺ってアホ?orz
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 13:37 ID:NwkswsrI
オカマ掘られて、その時はなんとも無かったですけど
朝、起きると首が痛いんです。どうしても痛いんで会社を休んだんですが
会社を休もうと決めてからは痛みが出なくなります。
また、休日の朝には痛みが出ません。
この様な場合、加害者の方へ一言いって休業補償してもらっても良いのでしょうか?

休業の為、家計が切羽詰まってますので、どなたかご教示お願い致します。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 14:57 ID:nuM5idOg
>>258
痛いなら病院行って、治療費+慰謝料+休業補償を出してもらえばいいよ。
加害者本人でなく相手の保険会社に請求することだが。
加害者がきちんと謝罪して誠意をみせてるなら、あまりごねずに保険会社から受けられる補償を普通に受ければいい。
加害者に誠意がないなら、徹底抗戦だ。>>257のDQN被害者のようになるもよし。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 20:41 ID:pibg1DTY
俺の事故相手のおばはん
まー当てたのは俺のほうなんで、それはそれで反省しているが、悪いやつにあたった

俺がおばはんの車におかま、しかしお互いの車の破損は磨けば消えるくらいの
かすり傷、その場で少々お金渡したら許してもらえるかな、と思ったりもした

警察を呼び、警察も当然物損で話を進め、おれもそうなるだろうと思ったが
後日人身にすると連絡があった、菓子折りを持ってお見舞いに行ったら
家族以外に、親戚連中もニヤニヤして集まってやがって小遣い稼ぎの相談か?
まるで俺が、おばはんを半殺しにしたみたいに罵りやがった

おば半は看護婦で、自分の勤務する病院で診断書出させて
自分の出勤日には、毎日診察と来たもんだ
結局半年通院しやがった、保険屋も限界だと何度も連絡を入れているが
身内に不幸があったとか、仕事がバタバタしているとか理由をつけて
なかなか保険屋と話をせず、最後の最後までごねた

何年も保険掛け捨てしてたから、もととれたな>俺
>>260
病院とか調査入ったの?
あまりごねすぎると保険ブラックであぼーんになるからね。

ババァあぼーんきぼんぬ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 21:16 ID:CoPZCH2v
事故ではないんですが・・・

お聞きします

車検が切れいてる車に乗ってスタンドに行きました
するとなにやらスタッフがナンバー?メモっているんですよね
これって警察に通報するってことですか?
通報されたらどのような事になるのでしょう
現行犯以外でも捕まるのでしょうか

車検は今月受ける予定なんです・・・
>>261
病院て交通事故の患者診たら、結構儲かるらしいし
その看護婦ババと病院で、ぎりぎりのラインで調整してたりな
まーそんなことあるのかは知らんが
260は気の毒だったな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 21:24 ID:9WVu6s0V
>>262
とんでもないことをしてるって自覚ある?
くずだな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 21:26 ID:Rgfbrxqp
そーいうの犯罪として扱ってほしいですよね。
漏れもある意味加害した被害者(´・ω・`)ショボーン
>>264
お金がないんです
色々あってローンも組めないんですよ
267257:04/04/08 21:27 ID:Rgfbrxqp
っと、さっきのは、>260ね
車検切れの人・・・完璧に違反なんだから反省シル
>>262
スタンドの兄ちゃんや他人の目が気になるなら、車検シールくらい剥がしとけ
>>267
反省してます
ちょっと石油買いに車を使ってしまって・・・

で、チクられた場合どうなるのでしょうか
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 21:30 ID:Rgfbrxqp
車検切れってことは、当然無保険だわな。(自賠責)
あーーーあ、何やってんだよ。金ないやしは、車乗るな。
そんなやしにひき殺されたらたまったもんじゃないな。>266
>>266
金が無いならそれなりの生活をしろ、つまり車なんて乗るな
どうせ保険もかけてないんだろ、あ。車検切れだったら保険もおりねーか
おめ、それで事故ったらどーなるか分かってる?????
まだチクられた後が心配なのか世
他の心配があるだろっ、このっ!
>>272
今はどん底の生活をしていますので・・・
まさに今月、車検通せると思っていた矢先油断してしまって

12点も引かれたら・・・
自分が悪いんですけど心配で・・・
もし捕まるなら心構えもしておきたいので聞いてみました
>>269
は逃走
あ、居たw。
もー乗るなよ、今まで事故らなかったことを天に感謝するんだYO
>>274
いや、別にスタッフから呼び止められたり何か言われたわけではないです
ただ、車の方を見ながらメモっていたのでハッと思ったわけです
>>275
はい 分かりました
今まで無事故ではありますが
そういうときに限って事故ったりしますからね・・・
>>273
取り合えず、車検通すまで車に乗るな。
現行犯ではないのでスタンドにチクられたくらいでは逮捕もされない。

それより車検通しても任意保険に入る金も無いんだろうな〜。
もう車に乗ること自体を止めてくれ。
>>276
メモ取ってたのは、車検の勧誘する為とかかもな
あんちゃんたちはあのシールにめがないからなぁ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 21:48 ID:Rgfbrxqp
>>276
そこのスタンドって車検もやってるとこ?
そうだと、ステッカー豆に見て車検うちでしませんかーって誘ってくるんだわ。
んで、「をい、あれ車検切れてるど」「通報しるか?」なんって相談してたんだろな。
あんたさ、そこのスタンドに顔割れてるか?(常連か?)

あすあたりの訪問者にはよーちゅういやね。
ま、カード使うとナンバー控えることはよくあるわけで。




と、安心させて、油断させよう。
>>278
ありがとうございます
捕まらないんですね
以後気をつけます・・・

>>280
はい 車検もやってますね
基本的にそこはセルフ給油です
頻度は4日に1回くらいですか・・・

スタッフは基本的にレジにいます
そして石油の給油はレジのほぼ隣にあるので
車をレジの真向かいに止めてしまったのです
ま、そういう問題ではありませんが・・・

もう車検通してからしか行きませんので捕まることはないと思います
今更だが
>>260
ババァって一番たちが悪いよな、周りにさんざん知恵つけるヤシもいるし
ババァ氏んでほし
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 21:56 ID:Rgfbrxqp
>>282
安心して乗るなよ。

つうか、車検を受ける時ってどうすんだ?この車検切れ車。
レッカー?
>>284
そうですね
以前は車検工場のレッカーで運んでもらいました
タダだったかな
今回もそうなることと思います
毎回車検切れかyoベテランだなぁ
家の親は悪魔です
車検切れてるの知っていても「仕方ない」の一言ですからね
そのうち金ためて通せばいいとか・・・

ここの人たちよりも心配してくれないです
>>286
前回は切れてなかったと思います
なのにレッカーでしたね
なんでだろ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 22:05 ID:Rgfbrxqp
人に乗られるの嫌がるオーナーがいるからな。
しかし、その場合は大体キャリアだぞ。
レッカー嫌がる人は多い。
心配なんてそんなにしてない鴨
あなたに轢かれたら最悪だなと、まそんなかんじでない?

親は車検切れの怖さを知らないだけ、知ってたら心配するでしょ
一生棒に振るよ
心配というより忠告ですね
親は忠告もなしですから

ま、親のことはどうでも良いんですが・・・
ところで何に乗ってるのかな?教えてもらったら明日からその車を避けて運転するわ
軽とだけいっておきます
まあ書きづらいわな、しっかり働いて車検通してやってちょう
ホントはもう手放した方がいいかもしれんがな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 22:24 ID:nuM5idOg
子が馬鹿なら親も馬鹿だ。
つうか、親が馬鹿だから子も馬鹿なのか。
馬鹿は運転するな!馬鹿が一生を棒に振るのは自業自得だが、被害者はたまったもんじゃないぞ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 22:36 ID:Jd9WMAPN
PC買ってネットつないで2chやってる金と時間があるなら車検通せこの犯罪者一家!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:13 ID:GWh/Ayti
>>CoPZCH2v
車検切れの車を走らせるなら
市役所とかで仮ナンバーを習得。
750円ぐらいかな・・・詳しくは市役所で聞いてチョ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 00:50 ID:qp5S6HeU
仮ナンバーでしばらく回すという手も・・・おっと口が滑った。
299:04/04/09 08:55 ID:Cw69Gx+Z
今日はじめて事故に巻き込まれてしまいました。私は事故に巻き込まれたのが初めてで、
どうしたらいいのかわかりません。最善の解決の為にどうか皆様の力を貸してください。
お願いします。

本日午前2時頃、十字路を右折しようとして、最後尾で信号待ちしていました。
(前には5台くらいいたと思います)
サイドブレーキも引き、フットブレーキにも足を乗せていました。歩行者用信号が点滅を
はじめ、そろそろかなと思ったときに、バックミラーにヘッドライトがチラッと見えました。
一瞬でライトが大きくなり、私の車に突っ込んできたのです。物凄い衝撃でした、サイドを
引いていたにも関わらず、私の車は2M近く前に進み、前の車のバンパーに当たりました。
幸い私も前の車の人も加害者も大きな怪我はなかっので直ぐに警察、保険会社、JAFに
連絡を取り事故処理を開始しました。

簡単ではありますが以上が事故の内容です。素人なのでどんな情報を書き込んだら
いいのかわかりません。至らない点があったら教えてください。
わかる限りで直ぐに書き込みます。

被害状況
追突の衝撃でトランクがなくなったような感じになってしまいました。(もちろん開きません)
ボンネットと助手席のドアも開かなくなってしまいました。テールのライト関係は全滅です。
前の人の車はバンパーに少し傷がついた程度でした。
二人とも軽い鞭打ちの症状があります。

希望
・修理ではなく、同程度の車を用意してもらいたい。車は8ヶ月前に購入した中古車です。
・鞭打ちの治療費
・代車の用意
以上の3つです。読みづらい点、説明不足の点などあると思いますが、皆様方の知識と
経験をお借りしたいのです。どうすればうまくいくのでしょうか…
>>299
加害者は保険入ってたのか?
>>299
もちろん現場検証はしただろうとと思うけど、相手は任意保険には
入っていた?
鞭打ちの件は医者に行きました?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 09:51 ID:1DFnesfE
>>299
相手は任意保険には入っていたのでしょうか?
完全に追突ですから 貴方0:10相手です。物損は100%相手から出ます(任意保険)し
怪我の治療費、慰謝料もでます(自賠責)。

ただし・・・物損は現状回復が原則ですから、その車の現時点の価値と修理にかかる費用
どちらか安い方までしかでないってのが現状です。
被害を受けた側としては納得できない話でしょうが、現行法律で言うとそうなっちゃうんで
あとは、慰謝料をどんだけ取れるかがポイントでしょうね。
一生懸命医者に通ってください。
私は出っ張ったマンホールに車体の右後方の下の部分をこすりつけてしまい、修理代3万円コースです。
だって夜の雨だと見えないんだもーん。それなのにちょっとぶつけただけで3万円だなんて…。
みなさんは車体こすってしまった後などに自己嫌悪におちいることはありませんか?
お金をお借りしたいのです。どうすればうまくいくのでしょうか…
>>304
トゴでよければ紹介してやる
306:04/04/09 14:06 ID:Cw69Gx+Z
>>300>>301>>302
ご心配頂きありがとうございます。今病院にから帰って来ました。
首の骨が少しずれているそうです。診断書はいつでも書いてもらえるとのことでした。
相手はレンタカーでしたので任意保険も入っていました。
今は相手の保険屋からの連絡待ち中です。

やはり10:0になるようですね少し安心しました。車についてですがどうやらもう駄目そうです。
おそらく現時点での価値の金額になると思います。

これから本格的な交渉になりそうなんですが、
何か気をつけた方がいいことはありますでしょうか?
また、現時点での価格=同じ位の価値の車の用意とはなりえるのでしょうか?
素人丸出しの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
>>306
相手保険会社は同じ価値の車を用意はしてくれません。
とりあえず車の修理代の見積もりを取る事。
それを保険会社に出し、保険会社がそれを認めればお金は修理会社か
あなたの口座に振り込まれる。
もし修理をせずに替わりの車を買うときは見積もりを出した所へ相当の
お礼はするように。
停止中に後ろから来た怪しい白ワゴン車に当て逃げされました…@千葉市内

右折後、高速道路高架下で信号が変わるまで停止しなければならない交差点だったんですが
その高架下に直進と右折レーンがありまして、後ろからきたワゴン車は当初直進レーンにいた
のですが、右折レーンに入るためにハンドルを切ったときに曲がりきれずに当方の車の右後ろ
にヒット。しかもそのまま逃げられてしまいました。追いかけようにも渋滞の激しい交差点でした
ので、追いかけられず…。

ナンバーは覚えていた(春日部○○-○○だけ)のですぐに警察に通報しました。
こういう場合って相手が出てこない限り自腹で直さないとだめなんですよね…?
ぶつけたのは仕方ないとしても、逃げるなんて腹立つ。

大切に乗ってきた車なのに…
>>308
そろそろ首痛くなってきただろ?
病院に行って診断書出してもらって人身事故に切替えると
ちゃんと捜査してもらえるかもしれないぞ。
3日前に野リス(長野の山奥には居る)轢き殺しちゃった
ずーっと安全運転で生きてきたのに
時間が無かったから簡単な墓しか作ってやれんかった

墓を作り直そうと思って
今日現場を見に行ったけど
目印に立てた割り箸が無くなってて分からんかった
可哀想な事したなぁ…
>>310
やさしいお方ですね。
312レグナム:04/04/10 20:47 ID:7Pw/oCW8
昨日の夜、センターラインの無い道を走っていると、いきなり車の前になにか猫のような
光が飛び出してきたので、避けようとしてハンドルをきった所、
対向車に正面衝突してしまいました。
過失割合は、10対0となりました。
私は無傷だったのですが、相手の方はおでこを切って10針縫い、全治10日で現在通院されています。
この場合、どのような違反になるのでしょうか?
反則金、免停の有無等、出来るだけ詳しく教えて下さい。
初めての大きな事故を起こしてしまい不安と申し訳ない思いでいっぱいです。
みなさん宜しくお願い致します。
>>308
ナンバー・色・車種わかってるなら、警察のちょっとした努力しだいだねぇ

クビだけじゃなく、足も捻挫したら?
ブレーキなりをショックで踏み外してとか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 22:46 ID:60PDWGVV
>>312
反則金、免停の有無は警察に何か言われなかった?
免停にはならないと思うよ。
10針縫うとは大変だね。若い女性じゃないだろうね・・・
相手はシートベルトしてなかったの?
過失割合は、10対0って1日で決まったの?確かにあなたが悪いが、あなた側の保険会社はセンターラインがない道路だからとか被害者にも回避義務があるとか言いませんでしたか?
くれぐれも被害者には誠意をもって謝罪して下さい。
車は全損?
315レグナム:04/04/10 23:51 ID:7Pw/oCW8
>>314
相手はタクシーでした。
客は無しで、運転手は64歳の男性でした。
相手は、フロントガラスにおでこをぶつけていたので、
シートベルトをしていなかったと思うのですが、していたと言っています。
過失割合は、相手がタクシーなので、こちらの保険会社がいいなりになってしまい
このような結果になりました。
車は全損で、今日解体屋に持って行きました。涙
警察からは詳しく聞いていません。
事故後どのくらいで、出頭届けが家に送られてくるのでしょうか?


相手がバイクでなくて良かったな。
俺の友達はお前みたいなのに突っ込まれて死んだよ。

今度は左に避けろ。判ったな>>315
>>316
ハンドル切らずに急ブレーキが基本でしょ。急ブレーキで止まれないような速度を
出さないってのが前提になるけど。
>>317
ホントの飛び出しに対して、止まれないってのはしょうがないでしょ。
避け方には問題ありだが。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 01:13 ID:w59CvxZo
急ハンドルはあぶないから飛び出したのがたとえ人間でもひき殺せって習っただろ?
>>316
左に避けて左にいる歩行者をなぎ倒し…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 01:32 ID:w59CvxZo
左によけてたら・・・


316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/04/11 00:52 ID:TYk2kH2w
 歩行者がいなくて良かったな。
 俺の友達はお前みたいなのに突っ込まれて死んだよ。

 今度は右に避けろ。判ったな>>315

というレスになってたんだろうな。
>>321
318だが。

そうだな、避け方に問題有りかどうかは、現場見てないと判断できんな。
タクシー正面衝突が、一番被害少なかったかもしれんし。
左には歩行者いたかもしれんし。

後付けで突っ込みいれてスマンかった。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 02:06 ID:oO5y/3JT
ちょっとお聞きしたいんですが、
一部の方がフルスモークにしてますよね?
もちろん違反の斜光率で。
フロントガラスは張らないでリヤ?
(運転席と助手席の横)ガラスに張っている車
ああいった車でもし事故を起こしてしまった場合、
保険って効くんでしょうか?違法改造車だったら効かないのでは??
>>323
状況次第では過失割合における多少のマイナスにはなるが
保険が全く効かない事はなかろう
※ぶっちゃけ飲酒事故でも対人対物は出るくらいだし

ただしフロントドア丸ごと交換とかになった場合、
フィルム分の補填が出るのかは微妙だけどね
325308:04/04/11 08:23 ID:bX549Srr
レス頂きありがとうございます。かなりムカついていたので救われました。

>>309
そう言われればそんな気もします、イタタ…w
今から人身事故に切り替えられますか?

>>313
春日部16−○○の白ワゴン(ローダウンDQN仕様車)でした。STEPWAGONかS-MXか…
車種ははっきりわかりませんでしたけど、ここまで判ってるのに、物損事故だと捜査もして
くれないんでしょうかね…トホホ
>>325
人身に切り替えな。
業務上過失傷害になるから捜査しなきゃならん。
動き鈍いようなら監察室か方面本部に連絡。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 12:12 ID:Z6hd7mZb
2時間ほど前に追突された。
信号待ち、相手は小型乗用車。

今月初めに納車されて、
まだ1000kmも走ってないのに…。

オープン日和なので、屋根を開けて
慣らし運転をしようとした矢先の出来事。

一見して、バンパーとそれについた灯火の破損だが、
構造で強度を出し難い車だから、
シャシや電動屋根に微細なゆがみが出ていないか心配…。

明日は病院に行ってこよう。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 16:32 ID:mXkZ4te/
>>327
コペン?
納車数百キロくらいで事故って多いもんだな
もう数ヶ月前の事だが、俺の事故した相手なんて
「これはまだ新車ですから」なんてぬかすの
ババーその車、もう次のモデル出てるよ・・・
こっちこそがモデルチェンジしたばっかの新車だというのに、適当な事抜かすな
>>329
つりか?

>>327
ごねるだけの価値はあるな。
ディーラーも巻き込め
>>327
307CC?
332327:04/04/11 20:15 ID:+8MYbuLc
コペン。

事故処理にきた警官が、
車検証と保険証書の日付を見て、
何とも言えない顔をしてた。

何とも言えないのは、俺の方だよ…。
>>332
なんか仲間みたいだなw
俺も昔、走行4,000キロのコペンが追突された。フレームまで逝って半年経たないうちに事故車だよ。

修理後の不具合は1度オープンにならなくなって入院。
トランク後方にモーターが載っててそのモーターを無償交換した。
俺の場合はクローズで当てられたので、屋根の歪みは無かったけどオープン状態だとおそらくは・・

交渉は新車交換の方向で、しっかりディーラーにもその旨伝える。
最低でも格落ち請求(修理費の2〜3割)は絶対勝ち取れる。
あとは通院せい。
子供って数週間前のことでも昔って表現するよな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 05:51 ID:Np6UB8H4
まずはじめに長くてごめんなさい。

今年の2月頭の出来事です。
会社帰り、交差点にて信号が赤になったため停車した所、後続車に追突されました。
納車10日目、走行距離950キロにして事故車となってしまいました。とほほ・・・
車の被害はリヤバンパーとバックドアがそのまま車内に押し込まれたような感じ。
見た目ちょっと凹んだくらいでどーもないっぽいんですが、バックドアは力いっぱい閉じないと閉まらなくなっていました。
体の被害は首をやられ現在も通院中です。
仕事はとりあえずできるのですが、残業まではできない状況で事故前と比べ収入はがた落ちになってしまいました。

相手は自分と同じ会社の人間でろうあ者。相手の保険屋は脳狂。
同じ会社の人間とはいえ工場なので面識はありませんでした。
相手はちょっとおかしい人らしく、事故の翌日にごめんなさいメールを2,3通送ってきた後は音沙汰なし。
1週間待ちましたが謝罪にこなかった為、診断書を取り人身事故扱いに切り替え。
相手の上司が事故を起こして謝罪に行っていないことを知り、上司に怒られて初めて謝りにくるような奴です。
しかも、相手が指定した日に時間を取って待っていたら、約束をすっぽかす始末。
次の日、またもや怒られ謝りに来た野郎は、事故の翌日に私の家に謝罪に訪れたが留守だった、と言い訳。
さらに、こちらへの連絡をしなかった言い訳としては私のメアドを消してしまったから、だそうな。
もう、アホ満開です。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 05:53 ID:Np6UB8H4
つづき

車の修理代はディーラー見積りで約20〜30万位ですが、保険屋が出してきた修理費は11万でした。
修理内容もすべて板金でバンパーも再塗装のみ。新車であることの配慮はどこにも無く、できるだけ安くしたい魂胆がみえみえでした。
さすがに納得できない為、保険屋には『新車にしてくれ』と要求しています。
が、やはり新車交換とはいかないようです。

保険屋の担当者に新車に交換できない理由は何?と聞いた所、何の説明もなく『新車にはできない』の一点張り。
あまりに押し付けがましい態度に腹が立ったので、納得の行く説明が保険屋から出てくるまで新車を要求しようかと思案中。

修理工場のオヤジも交渉を手伝ってくれて、オヤジと保険屋が話をした時、保険屋は私と話をして決めると言い出したんです。
ところが、私には何の連絡も無くしばらく放置されてました。
オヤジが怒って保険屋に電話した所、
『○○さん(私)があまりに頑固なんで会っても無駄だと思い会っていません。』
と抜かす始末。
その後、さらに2ヶ月ほど放置された後、保険屋からいきなり電話があり、
『明日話し合いをしたい』とのこと。
その日は都合がつかなかった為、都合のつく日を改めて連絡すると伝える。
それから10日後、保険屋から
『修理で応じないなら代車を引き上げる』
と脅迫するかのようにまくしたてられる。
保険屋は代車引き上げの理由として、私が10日間連絡をしなかった事も指摘してきました。
自分は2ヶ月もの間ほったらかしにしたことに対しては、棚に上げ何の謝罪も無く私の連絡が無いことだけをしつこく主張してきました。
挙げ句の果てに、私も自分の通院と身重の家内が流産しかかっており、看病の為都合がつかなかった事を説明しようとしたら、話の途中で一方的に電話を切る始末。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 05:55 ID:Np6UB8H4
つづき

しょうがないので相手に直接何とかしてくれと相談した所、保険屋に全て任せてあるのでそっちでやってくれといわれる。
自分でレンタカー代も払えるわけ無く、相手に払ってくれませんか?とお願いした所、メールがエラーで帰ってくる。
どうやらメール着信拒否されたっぽいです。
異なるメアドで同じ質問をしましたが返答なし。無視されているようです。

現状、こんな感じで保険屋/相手とのやり取りを進行中です。

新車交換は無理っぽいような感じですが、保険屋と相手の横柄な対応に対しては何らかのペナルティを与えたくて仕方ありません。
とりあえず、車の評価損とか取れるだけのものはとるつもりです。

それより何より、一番頭にくるのがこのろうあ者です。
一番最初に新車にしてもらえないかとお願いした所、生活が苦しいので払えないと断られました。
ですが、調べてみるとこの人たちって生活面で色々と優遇されてるみたいなんですよね。
でもって、この人は持ち家に住んでて、車を2台所有しててタバコをふかしながら高級車乗り回してるんですよね。
どうみても、生活苦しい訳無いと思うんですよね。

何とかこいつ凹ます方法無いもんですかね?
それとも泣き寝入りするしかないのでしょうか?

どなたか物知らずな私にご教授よろしくお願いいたします?
>>335
相手の保険会社に乗り込んで上司を出させましょう。
担当切り替え。
過去レス参照知る。

もしくは裁判に切り替え。


なんか前にも見たような内容の気がするけど・・・・
無過失事故だから簡単にいっぱい取れるでしょ。
駐車場にて車庫入れを失敗して止めてあった車に接触してしまいました。
被害状況はフロントバンパーとフォグランプ一部破損。
そのとき相手の車には誰も乗っていなかったのですが
たまたま(私が当てたクルマの)運転手が近くにいたため
すぐに警察+保険会社に連絡し物損事故として処理。
現在相手の車の修理も完了し、何度か直接お詫びしに行ったのですが
しかし一方的に「当て逃げしようとした」「これはただの事故ではない」
と相手に言い張られ保険会社から送られてきた示談書にサインをしてくれません。
示談書が無いことには保険会社から修理工場に修理代金の支払いができないため
工場から直接相手のほうに修理代金の請求が行ってしまいます。
この場合私は修理代金を全額自己負担すべきなのでしょうか?
341340:04/04/12 12:38 ID:RdeZuZsc
連書きすいません。
過失割合は100:0
相手の方も修理に関しては納得いただいています。
ですが私が車をずらそうとしたのを逃げようとしたと勘違いされているみたいです。
警察にも事情を十分に説明して物損という形で事故証明も出ているのですが・・・
何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。
>>341
そういうのって保険会社がしてくれるのではないの?
いやすみません、詳しくは無いのですが
わたしの場合は保険会社にすべてお任せできたので
>>340
すべて保険会社にすべて任せましょう。
当て逃げであろうが賠償金額に変わりはないので。

ただのゴネ屋っぽいからね。
正当な理由なくゴネ続ければ不利になるのは相手側。
教えてください。
物損事故を起こしてしまいました。

事故の状況
自宅駐車スペースから道路へ発進する際に(右折発進。)
左側から走ってきた車を見落として、接触。

すぐに事故現場で相手が100:0だと再三私に詰め寄るので
そのときは口頭で認めたのですが、
のちの保険会社の話だと、事故の状況により相手に1割の過失があるとのことです。
本当は15%だそうですが、譲歩して1割で話をしているそうです。
しかし、事故のときに私が100%を認めてしまったので、相手が
どうしても1割の過失を認めないと言っているそうです。
そのへんは、保険会社さんに今のところお任せしいるところです。
私の車は車両保険ですでに修理が終わっていますが、
相手の方は、まだ直さずそのままです。

1・質問ですが、慰謝料というのを相手に払わなければいけないのでしょうか?
(保険会社さんの話では、そういうものは必要ないとのことですが・・・
このスレを読んでて、慰謝料という言葉がたびたび出てくるので、質問しました。)

2・それから、事故当初、相手が腰が痛いと言ったのですぐに病院に行きました。
そのときの費用をこちらで支払う約束をしているのですが、
やはり実費○万円を支払うべきでしょうか。
それとも結果的に物損事故扱いになっているので、
相手の方にお願いして健康保険を使ってもらってもいいのでしょうか?
過失割合のことで揉めているので、保険適用は難しそうです・・・
やっぱり実費でしょうか・・・。

わかりにくい質問ですみません。
慰謝料の点と、医療費の点、アドバイスお願いします。
>>344
保険会社に任せておきなさい。
直接なんか言って来たらすべて録音。脅迫、強要してきたらもうこっちのもん。

裁判になっても安心汁。
事故直後の約束については瑕疵と言う事で無効になる判決も出てるし。(認める判決も歩けど)

んで、1.2共に人身になれば勿論出る。物損はどうだったかな・・・ま、金銭について軽はずみな約束はしないこった。
346335:04/04/12 21:04 ID:Np6UB8H4
335です。

>338>339殿、レスありがとうございます。
今日、相手の保険屋と話をしようとした所、その件に関しては弁護士に依頼しました。とのこと。
あほの相手をしなくて済むので少し気分が楽になりました。

でも、相手が何の苦労もせず、のうのうと過ごしてるのを見るとやはり腹立たしいですね。
相手に新車買い換え費用支払ってくれるようお願いするのは違法なんですかね?
>>346
違法だけど、相手に差額補償しなきゃ示談なんてできねぇよって言う分にはグレー
348327:04/04/12 21:30 ID:wSe3JK/F
病院行って来た。
頸椎の4番・5番が捻挫…。

筋肉痛の痛みを強くした感覚が
僧帽筋と後背筋を中心に、広く分布している。
首は痛いと言うより、
不快感の固まりがある感じ…。

症状は、時間をおいてくるんだなぁ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:33 ID:Occhxzeu
>>345
>>直接なんか言って来たらすべて録音

相手に録音する旨を伝えなくてもいいの?
相手に黙って録音したものでも証拠として採用されるの?
教えて頂きたいです。

先月当てられた所を、また当てられました。(修理してなかったです)
どちらも相手に過失があります。
この場合って、修理費は2回分取れるんでしょうか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:51 ID:xiWrmGrL
>>350
あんたあたり屋?
運転に問題あるよ、たぶん。
1回目は、車線減少するところで、強引に割り込まれて当てられました。
(過失割合は、20:80だそうです。納得いかないけど・・・)
2回目は、狭い道路ですれ違い時に当て逃げされました。
(過失割合は聞いてないけど、当て逃げなんで0:100と主張したい)

自動車での事故も違反もしたことありません。
1回目の事故の修理に出すつもりでいたら、すぐ2回目の事故でした。
修理見積もりは10万です。

ここで、問題がありまして、こっちの保険屋は東京海上、
1回目も2回目の相手も東京海上です。
同じ見積書を提出したら、1回分しかだしてもらえないのでしょうか?
>>352
無理。
2回分の修理費用をもらいたいだけやないかー
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 01:16 ID:/C8NjRIJ
生まれて初めて事故りました。過失相殺はあるものの、恐らく6割がた
こちらに非がありそうとの保険屋の話。車両保険に入っているので後の処理は
保険屋でするので、サッサと修理にだせとのこと。ヘコミはフェンダーの一部のものの、
ボディの側面をほぼ前面擦り傷。どうせなら、完璧に治してしまいたい。
そんな場合どこに修理に出すべきですか?板金屋?それともディーラー?
どなたかご教授ください。
>>355
ディーラー。
平均的に見てディーラーの方がアジャスターに強く出れる傾向がある。
見積りはDで実際は下請けがほとんどだけど、とにかく高い見積りを出して欲しいなら素人ならディーラー。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 02:12 ID:7UlLSBDU
>>346
相手の弁護士が出てくるって、
余計交渉ムズくなる気がする
ここでいろいろアドバイスしてる人たちって、
事故経験者?なに?鵜呑みにしていいの?
>>358
2chで聞くことじゃないだろ。
自分で判断汁。
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
              嘘は嘘であると見抜ける人でないと
              (掲示板を使うのは)難しい


361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 11:56 ID:g3U/leIh
>>357

漏れもSO思う。
346も早く先生たてれ!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 13:44 ID:PnA/gL3n
>>346
> その件に関しては弁護士に依頼しました。とのこと。
> あほの相手をしなくて済むので少し気分が楽になりました。

気楽なこと言ってんじゃないよ、
状況悪化してるじゃん。
つーか、おまいら事故多すぎ。
俺は自賠責にしか入っていないから安全運転をする。(マジ)
365352:04/04/13 21:45 ID:UBjEfglU
やっぱ2回分はもらえないそうです。
2回目の当て逃げの相手には請求できないみたい。

2回分修理費欲しいのもありますが、この当て逃げ犯が
全く反省の色を見せないんで、懲らしめてやりたいんです。

警察では「当てた方は気付かなかったって言ってるから告訴しても
ムリ(不起訴になるかも)だね〜」と。
告訴しても不起訴になれば、民事の賠償もしなくて済むのでしょうか?
>362
そうでもない。
要は交渉のやり方次第。

漏れの場合、相手の保険会社の弁護士が出てからの方が
金額が上がりました。

      あほアジャスター   相手の弁護士の提示
代車費用:   無し        二十日間認める
車両価格: レッドブックの金額のみ   +αで新品タイヤの価値などを認める
買い換えの
登録諸費用:  認めない      一部認める
廃車費用:   認めない      認める
印鑑証明の
費用  :   認めない      認める

現在、交通事故紛争処理センターなどの第三者機関に調停の依頼を検討中。
もう少し、上乗せできそうです。

保険会社のアジャスターはなぜあんなにあほが多いのか知りたい。
正しい知識による正当な請求を出せば、弁護士は飲まざるを得ない。

無茶な要求をしなければ、弁護士は恐くありません。
物損の場合、顧問弁護士は銭勘定が仕事の「税理士」みたいなものですよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:24 ID:ETJ8SPDj
俺は自賠責すら入っていないので車は使わない。
>>367
自転車か?
さっき駐車場で隣の車に擦ってしまいました。
持ち主が現れないので、連絡先などをメモしてワイパーに挟んできました.
これでいいのでしょうか?
>>369
つりじゃ無いなら、マジレス

よくな〜い

「ボクは事故を起こしました。でも、事故証明も何も無い保険が使えるかも怪しい事故です。
 まして、どんな傷を残したかも、、、覚えてませんし、証明できません
 でも、事故はしたって認めちゃったし、、、」
ってドツボの場合もある
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:45 ID:efoS1bZW
>>370
んじゃ,どうすればいいですかね?
目撃者もいそうだし...
>>371
いい大人ならわかるだろ?
事故ったなら、警察に届けるのは普通だが・・・

もう二度と車に乗らないのがいいと思うよ

つりじゃ無いなら
先日もらい事故しました。
ほぼ間違いなく10:0だと思います。

通常は、「鈑金屋で見積」→「修理」→「相手保険屋から鈑金屋へ修理費の振込み」
となると思いますが、これを

「見積」→「私個人へ修理費の振込み」→「直すかどうかは私の自由」
とすることは出来るのでしょうか?
どうやら、駐車場の隣の車に傷をつけられているみたいです。
ドアを開ける時に思いっきりこちらのドアに当てている感じで、
ドアに深い傷が2箇所ついています。
隣の車は白色で、こちらの車(シルバー)に白い擦り痕が数箇所
ついているので、まず間違いないと考えていますが、現場を目撃
していないので、証拠がありません。
ちなみに、隣の車は日本○○住宅○○という土建屋のワゴン車で、
同じワゴン車が横に3台止まっており、毎日この3台の位置が
入れ替わっているため、どの車が傷を付けたか特定できません。
現場を押さえない限り、修理代を出させるのは無理でしょうか?
>>374
ビデオ撮っとけ。
>>375
撮れるなら撮ってる。
しかも何処にセットすんだ?車の外か?
中じゃハッキリと分かんないだろ?

どなたか、同じような経験をした人いませんか?
>>374
相手のドアの開閉が映るようにセットしてみたら?
あたったと思われる瞬間を注視すれば、深い傷がつくくらいの衝撃だったら
音なり衝撃なりがカメラに伝わらないかな。
確かにはっきりとはわからなそうだけど。



378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 12:32 ID:XQBt0e0h
>>376

おまい、そりゃ〜他人にもの聞く態度じゃね〜な!
もうやられちゃった後なんだから、ビデオなんか撮っても仕方ない。
繰り返し同じ場所で同じようにドアぶつけてくるようなDQNなのかな?
普通の頭の中身の持ち主なら、やらないよ。
>>374
相手の車に、自分の車の塗料が付いてない?
付いてたら写真を撮っとくのがいいかと。

その上で土建屋にゴルァかな。
大きい工事だったら、工事の元締めにゴルァするのもいいかも。


警察に届けて事故証明って取れるのかな?

>>369
それで充分、いちいち警察に届けることもない。
なお駐車場内の接触による相手車への修理を任意保険でする場合、警察の
事故証明は無くてもできる。

俺も過去、夜中に同じように知らない車にぶつけたけど、相手が分からないので
名刺にメモを書いておいた。
次の日の朝に相手から電話があり、お詫びして保険で修理した。
もちろん相手の家に菓子折りを持ってお詫びには行ったよ。

すぐにケーサツ、ケーサツ言う香具師は厨房だから無視でよろしい。
38226:04/04/15 01:22 ID:OCSA2Nmm
格落ち損害請求の結果報告です。結論:格落ち損害として修理費の30%を認める。
データ●0:10被害事故●車齢9ヶ月●修理費59万6千円●事故当時の時価約260万円
私:格落ち損害金額の算定を依頼-->保A:裁判所でも認められていない-->私:判例を挙げる-->
保A:検討させてほしい-->(数日後)-->保A:格落ち損害は修理費の10%か20%を考えている-->
私:根拠を示してほしい。根拠がないならカーチェックシートの減価額22万円を請求する-->
保A:再度検討させてほしい-->(10日後)-->保B:今後はBが担当する。
根拠はないが修理費の10%でどうか-->私:根拠が納得できれば、22万円から歩み寄るつもりはある-->
保B:根拠はない。カーチェックシートの22万は無理。これは実際に売買したときの減価額-->
私:売買しなくても車の価値が下がったことは確か-->保B:裁判でも否定されている-->
私:裁判で認めた例もある-->保B:被害者の財布から22万が 減ったわけではない-->
私:それに相当する額はすでに購入時に払っている。最初から事故車ならもっと安く買えた-->
保B:もし乗りつぶしたら被害は顕在化しない-->私:損害賠償は事故時点で考えるべき。
10年先の価値で賠償して良いのなら、老人をひき殺しても損害賠償しなくて良いことになる。-->
保B:格落ち損害は修理後にも問題が残る場合のみに発生する。今回の修理が完璧だと考えている-->
私:何ら問題を残さなくても修理費用の30%の評価損を認めた判例もある-->保B:今は示談交渉なので
判例にとらわれる必要はない-->私:判例は一般社会の基準として有効。少なくとも社内基準よりはマシ-->
保B:裁判をしたら0円ということもありうる-->私:粉センや日弁連にもちこめば、
今回のケースで10%なんて低い裁定が出るはずがない。-->保B:時間がほしい-->(数日後)-->
38326:04/04/15 01:23 ID:OCSA2Nmm
(つづき)
保B:修理費の20%でどうか?話し合いではこれが限度。これ以上ほしければ裁判しかない-->
私:20%の根拠は何か?-->保B:社内基準-->私:根拠が無ければ話はまとまらない-->
(前回の話の大半を繰り返す)-->保B:話が平行線なので裁判にするしかない-->
私:そちらがそういうならそうせざるを得ない-->保B:カーチェックシートを一度見せてほしい-->
私:今更だけど、望むなら送る。そもそも、ずっと前に私が送ると言ったときに不要と
断ったのはそちらだ。かわりに、そちらの主張を文書にまとめて送ってほしい-->(その日の夜)-->
私:カーチェックシートをFAXで送る。ついでに、裁判をするとしたら加害者を直接相手にすることを明記。
さらに保Bの主張と根拠を文書にするように再度要請-->(1週間後)-->
保B(手紙):格落ち損害0を主張。根拠はすでに修理で原状回復がなされていることと、
被害が顕在化していないこと-->(2日後)-->私(手紙):一度20%を認めながら根拠を要求されて0に
戻したことを非難した上で、A4紙4頁にわたって相手の主張と根拠を否定。さらにJIKO100.COMの
評価損の記述を借りて、今回のケースでは30%が圧倒的に多いと主張-->(2週間放置モード?)-->
私(FAX):示談案に対する回答を催促-->(2日後)-->保C(副長):担当を変わる。もっとも多い判例に
沿って30%で納得してもらえないか?-->私:30%(178800円)で承諾。(おわり)
>26
GJ!!!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 01:37 ID:Z/l9njsy
0:10じゃない場合、格落ち損ってまず取れないでしょうかね〜〜?
出会い頭の事故で、こっちも動いていた場合、過失0は主張しても無理でしょうか?
優先道路普通に走ってて、見通しの悪い細いわき道を横断してきた車に
つっこまれたんです。
修復歴のない新古車買ったばかりなのに・・
>346 (>335)
交渉でメールだけ、2月放置というのがナメられている。
メールなら開封確認機能必須、郵便なら少なくとも簡易書留で問い合わせするべきだった。
弁護士ならそれほど悪い交渉はしないと思う。
弁護士もその他は普通人なので、付け込む余地は無いわけではない。

相手の障害の話を持ち出せば逆転喰らうので気をつける。突いてもいないのに被害妄想を向こうから
出してくれば勝ち。聴覚障害者なら以後の交渉は全て書面でやればいい。
言った言わないに絶対にならないからそれを有利に考えれ。
あくまで交渉過程の日記をいまからでもつけて、誠意の無さを責めるべし。
電話では交渉できないこと、メールでの交渉も拒絶されたことについて、
「警察には交渉過程の誠意の無さに関する上申書を提出」すると伝えれ。というか黙ってしろ。

奥さんは出産予定は概算で何ヶ月先?出産済んだら畳みかけろ。
車齢9ヶ月で、30%か・・・取れるもんだね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 21:49 ID:ymliMaN6
ボロ車でいちいち、わめくな。
高級車に乗って追突されたら、
格落ち分を人身で穴埋めする。
そして、休業と通院で稼げ。
人身30万ぐらいなら、損保(担当よりも調査員)を
騙せます。
この方法は有効です。

389335:04/04/15 22:49 ID:mLVI0kLg
335です。

>357>361>362>366>386殿レスありがとうございます。

その後、弁護士から届いた郵便を見た所、
保険屋が提示していた修理代金がなぜかUPしておりました。11万→20万になってた。
再度、アジャスターを寄越して見積りをやると言っていたのに、なぜ先に金額だけ出るのか不思議だ・・・
代車も保険屋が勝手に放置しといてこれ以上出せない、とか言ってたのに弁護士が入ったら出た。
それと、保険屋は何も言わなかった評価損についても修理代の30%を認めるとのこと。

保険屋のあほ担当とはえらい違いです。

でも、納得できない点も・・・
ディーラーに見てもらった所、事故による減価額は80万とそろばんはじかれました。
弁護士の言う修理代の30%だと1割にも満たない。
26氏の減価額とはえらい違うのだがひょっとして、ディーラーに屁ぇかまされてるんかな・・・

とりあえず、相手と弁護士当てに要望書送るか・・・

>336殿
細かなご指摘ありがとうございます。
奥さんの出産予定は11月っす。妊娠初期の切迫流産で大変でした。
とりあえず、安定期に入ったら畳み掛けることにします。
39026:04/04/15 23:13 ID:OCSA2Nmm
>>387
判例を調べると分かりますが、1年を超えて30%取った例は多数あります。
「30%は登録後3ヶ月まで」とか言うのは、保険会社の典型的な戦術のようです。

>>388
今回は加害者の勧めもあり念のため診察も受けておきましたが、実際、
ケガをしていないので、当初から人身にする気はありませんでした。
加害者は追突してきたこと以外に何ら問題のない人物であり、また、
ごく普通の若い方でした。刑法犯に仕立て上げる必要はありませんでした。

自分としては、正当な要求をしただけだと思っています。相手の主張には
徹底的に根拠を求め、それに納得できれば相手の言いなりでも良いと
割り切っていました。取るのであれば正々堂々取ればいいと思うだけです。

ただ、時間的、精神的余裕が無かったら、私も違う手段に出たかもしれません。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 23:17 ID:Z/l9njsy
10:0じゃないたとえば20:80の事故で、お互いが首が痛いと言い出したら
どうなるんでしょう?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 23:53 ID:NBpLcr81
20→被害者
80→加害者
>>335
20万の修理費程度の損傷で80万の減価額って,すごいですね.
オールドカーのような希少車なのですか?
無傷であることにとても価値があるというような.

それとも,修理費が安すぎるのかな?
本当は20万で直るような軽い損傷じゃないのに,見える所だけ直したとか.
>393
被害者寄りかも知れないが、
ハッチバックでバックドアが上手く閉まらないというのは問題・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 19:51 ID:aFYvbuxf
ファーストフード店で当て逃げされました。
ちょうど窓際に座っていたため相手の顔、車種、ナンバーを覚えて
警察に通報したのですが、解決までどの位かかるのでしょうか?
知り合いの保険屋兼板金屋に連絡したら
人身じゃないと警察の動きは鈍い、みたいな事を言われて非常に不安です。
おかげで昨日から胃が痛いです。
自走不能な訳ではないのですが、大切に乗ってきた車なので
きっちり直して欲しいです…
396366:04/04/16 21:03 ID:p7Vds1zv
>395

ナンバーがわかっているのなら、自分で探した方が早いかも?
犯人の車の修理が終わってしまうと証拠が無くなってしまいます。

○ 車のナンバーから所有者を知りたいのですがどのようにすればよいですか?
ttp://www.ktt.mlit.go.jp/qa/INDEX.htm

397366:04/04/16 21:14 ID:p7Vds1zv
>389

まじめな人も居ると思いますが、アジャスターはいい加減な人が多いです。

私は必ず「冷寒地仕様」の車を買っています。

最初に、アジャスターが提示したレッドブックの金額には、「冷寒地仕様」などの
オプション装備の価格が入っていませんでした。
そこで、交換したばかりのタイヤの事などを伝えてもう一度、車両価格を検討すると約束しました。
398366:04/04/16 21:25 ID:p7Vds1zv
>397 続き

しかし、3週間待っても何も連絡がありません。

壊れた車を預かってもらっているDラーに聞いてみると、アジャスターは一度も
事故車を見ていないことがわかりました。

たまたま、別の事故車の調査に来ていた隣町営業所の担当者に、私のクルマの
写真も一緒に撮影してもらい、自分は一度も足を運んでいない事がわかりました。

すぐに、保険会社に電話してアホを呼び出し、三週間も連絡を寄こさずに何をやっていたのか問いつめると
流石に不味いと思ったのか、前回より多めの金額を提示してきました。

しかし、新しいタイヤや冷寒地仕様の値段をいくらに見積もったのか具体的な説明を求めると
『自分は事故車を見ていないので正確な金額を出すことはできない』とあっさりとボロを出しました。

その一言で私は切れました。
こんなアホの言うことはもう信用できません。
399395:04/04/16 22:33 ID:aFYvbuxf
>>396様ありがとうございます。
早急に調べたいと思います。
警察に届けてあるというのは前述しましたが、
所有者の所へ乗り込んでも示談にしてしまってもいいものなんでしょうか??
>>399
調べたら警察に「一応」被害届出しておけ。
後々、役に立つ。
あと保険会社にも調べた結果と共にな。

ナンバーだけで保険会社動いてくれりゃそれが一番手っ取り早いんだが・・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 16:14 ID:1WqRd5pd
>>395
ワシ、走行中の接触事故で逃げた相手のナンバー控えて
警察に届けたら処理してくれたよ

通常であれば過失3:7程度の被害者側だけど、
代車ナシの条件付きの0:10になった
402395:04/04/17 21:14 ID:pxMwZ8Ie
>>401,402様レスありがとうございます。

警察からの連絡を待ちつつ月曜になったら陸事へ行って
所有者を調べたいと思います。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 21:21 ID:BqdRLpie
今日、友人の車に乗せて貰ってたんですが、駐車場に停車中
横を確認せずに助手席の扉を開いてしまい、隣にの車
(扉を開け停車)にぶつかり傷をつけてしまいました。
こちらが一方的に悪かったのですが、相手の方がいいよと言われたので
名前を告げ、何かあれば連絡下さいと伝えたのですが
同じテニスクラブに通っている人なので、ちゃんと修理費用等を
支払いたいと思っています。
この場合、どのような処理をすればいいでしょうか?
友人には出来るだけ迷惑掛けたくないのですが。
>>403
傷の程度が分からないけど、凹んじゃったのかな?
凹みがないなら菓子折り程度でいいとおもうが、
塗装が逝ってしまったり、凹みがある場合は、修理額相当の商品券でも。
405403:04/04/17 21:43 ID:BqdRLpie
>>404 傷はへこみはなく(見た感じですが)塗装は剥げてました。
(扉に長さ4cmくらい一箇所6mm角くらいの傷か出来てしまって結構目立ちました)
今日はきちんと話しが出来なかったので、来週きちんと話しをするつもり
なのですが、全額現金で支払うって言うような話しはしない方がいいんで
しょうか?
当方、免許も持っていないのでよくわからないんですか。
詳しい方教えて下さい。

昨日の事です、私が信号待ち3台目で、青信号になり発進したら、前方の車が急ブレーキ
私も急ブレーキを踏みぎりぎりセーフ、後ろの車も急ブレーキでなんとかセーフ
しかしその後ろの車が突っこみ私までの3台の玉突き事故になりました。

一番後ろの車に乗っていたのは、結構大きな会社の役員(C)で、私の後ろの人(B)は
以前その役員の会社で働いていて、今でも付き合いが有るらしい。
役員は会社に電話して人を来るように怒鳴りまくり、それから(B)と世間話をして笑ってました
それも私に謝りもしないで。

仕方がないので1番の被害者の私が警察に電話して、駆けつけた警官に状況説明しました
そのうち(C)の会社の人間が5人ぐらい駆けつけ(C)と(B)とコソコソと話し込んでる始末。

その後、警察が今日はひどい怪我人がいないので物損にしとくので、後日全員で出頭した時に
人身にするか決めてくれとの事で帰って行きました。

そして私に(C)の会社の人が近づいてきて、○○病院に行きなさい、車は修理工場を知らないなら
うちの系列に修理工場が有るからそこに入れなさい、後で連絡するから。

私も馬鹿なので気にせず、指定の病院に行くと首のレントゲンを撮り、それを見て
大丈夫ですよの一言、首や腰が痛いと言ってもそのうち治る痛みですと言い、診察終了・・・
絶対グルだ!と思い直ぐに他の病院に行き頸部捻挫等の診断書と鍼灸院への紹介状を
書いてもらいました、警察へも人身扱いでお願いするつもりです。

この場合の過失割合はどうなるのでしょうか、又幾らかは取れるのでしょうか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 22:43 ID:cg20lVNy
>>406
急ブレーキへの追突ですよね。けっこう複雑。
一番前の急ブレーキを踏んだ車が一番責任があるはずなんだけど、どうなってるの?
>>407
何事もなく走り去っていきました

やっぱり私にも過失が有るのでしょうか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:37 ID:Tz2JH8+W
>>408
>>406には過失はない。前車の急ブレーキに対応するための
危機回避のための急ブレーキだから。
本来なら、>>406に(B)が全額支払い、その分と(B)の被害を合わせて
(C)が支払う、という形か、あるいは前車と(C)の共同正犯になる。
この場合、前車の急ブレーキが意味なしか意味ありかで違う。
前を人・猫などが横切ったのなら、急ブレーキに正当な理由があるので、
過失ゼロ。(C)が全ての責任を負う。
人身にする時、警察に状況を話して、悪質なので厳重な処罰をお願い
します、と言ってやれ。

なお、車の修理費と、治療代と、慰謝料がとれる。慰謝料はスズメの
涙みたいな額だけど。通院日数×8400が目安(状況による)

>>407
一番責任があるのは(C)だよ。仮に意味なし急ブレーキだったとしても、
前:(C)=30:70。特に交差点近くはいつ前の車が急ブレーキ踏むか
わからないんだから、ぶつかるような怠惰な運転した(c)が悪い。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 02:10 ID:CRklSDR/
>>409

>一番責任があるのは(C)だよ。仮に意味なし急ブレーキだったとしても、
>前:(C)=30:70。特に交差点近くはいつ前の車が急ブレーキ踏むか
>わからないんだから、ぶつかるような怠惰な運転した(c)が悪い。

現在の保険の過失相殺的な話はそのとおりでしょう。
しかし、(A)は急ブレーキで何とか追突を避けれたけど、追突していた場合は(C)と同じ立場になってしまうよね。
原因を作ったのは急に止まった前車であり、後ろのぶつかった車同士で責任を分配するのはおかしいんじゃないですかね。
結果に対しての責任だけじゃなく、原因に対しての責任を求めてゆくべきだろうと思います。
411406:04/04/18 02:19 ID:C6dYww05
>>409
(C)の対応や、(C)の会社の者の電話での態度が
あまりにも納得がいかないので、厳重処分をお願いする
つもりです、詳しい説明有り難う御座いました。

412406:04/04/18 02:33 ID:C6dYww05
>>410

>現在の保険の過失相殺的な話はそのとおりでしょう。
しかし、(A)は急ブレーキで何とか追突を避けれたけど、追突していた場合は(C)と同じ立場になってしまうよね。

確かにそうですね、一歩間違えば私も被害者から加害者になっていました。

>結果に対しての責任だけじゃなく、原因に対しての責任を求めてゆくべきだろうと思います。

急ブレーキの原因は、私の2台か3台前のトラックに人が駆け寄り、そのトラックが急ブレーキを
踏んだため後続車が急ブレーキになってこのような事になってしまいました。

トラックが一番の責任になるのでしょうか?
相談させて下さい。

私自身では無く、母と叔母とその子供の事故ですが…
赤信号で停止中、後ろから70キロ位のスピードでブレーキ無しでつっこまれ、
そのまま逃走
運良く数時間後逮捕され、飲酒運転だったことも判明。
車の破損状態は酷かったものの、外傷は無くむち打ち程度ですみました。

医療費は保険会社で払ってもらうことになりましたが、
車(130万:車齢1年)は全壊ではないので保険からは60万しか出せないとのこと。
しかし精神的にも物理的にも車を修理して乗れるような状態でなく、
新車を買うにあたって残り(60〜80万)を加害者本人に請求しました。
(といっても加害者はまだ檻の中に入るのでその奥さんに)

が、どうやら相手の保険会社に入れ知恵されたようで
「謝ります」のことばだけ。誠意があるとはおもえない態度。
しまいには「ウチの息子も刑務所に入れられていて保釈金もだせない貧乏」
「貧乏から金を巻き上げるの(を2枚くらいオブラートに包んで)」

長いのでわけます。
4142:04/04/18 02:56 ID:bY9GbE3W
関係ないよ…と思いつつ、
こちら側としては取りあえずその金額で手を打つ。
でなければ訴える。
どちらにしてもお金は出るのだらか、
ここで素直に出してもらえれば穏便に事は済むと思うのだが…

という言葉にも
反省してるのかしてないのかわからない態度で
「お金が無い」の一点張り。

母が具合が悪くなったので、話は平行線のまま終わりました。
とりあえず「誠意がない」のだけはわかりました。


このままこの態度を取られれば
本気で訴えるつもりですが、
こちらとしても裁判より穏便な解決を望んでいます。
要求額を払わせる手とかありますか?

もし裁判になったとして、
裁判が有利になる(0:10なので有利なのですが)もしくは
準備しておいた方がいいことがあったら教えて下さい。
少なくともこちらに利益が無くとも
相手に負担(支払い)はさせたいんですが…

ちなみに検察から飲酒・ひき逃げ等で起訴されました。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 09:33 ID:4akbZZn1
自賠責でガッポリ・・・
130万の車で車齢1年なら、時価は90万弱。全損だとしても相手にはそこまでしか賠償の義務はないよ(買替え費用は一部もらえる)。
60万の修理で済まされ、そこから相手の善意で3割の評価損を上乗せしてくれたとしても78万。
事故に遭ったのは気の毒だけど、これを機に新車を買おうとか、合計120〜140万円をむしり取ろうとするのは、
典型的なDQN被害者。加害者がDQNなだけにDQN被害者でもいいとは思うけど。

自分もDQNになるかどうかは好きにすればいいけど、裁判をしたら、物損部分については、
60万円+α(評価損認定)程度しか期待できないことは覚悟しておいた方がいい。
つまり、もっとお金がほしいのなら、話し合いで、相手の法的義務を超えた分も
相手に納得してもらうしかない。

もう起訴されちゃったようだけど、「刑が軽くなるように嘆願書を出すから、上積みしてくれ」
みたいな交渉をするのも手だったのでは?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 11:17 ID:JImr1ZVR
>>410
>結果に対しての責任だけじゃなく、原因に対しての責任を求めてゆくべきだろうと思います。
感情的にはそうだし、私も当事者になればそう感じるだろうと思うんだけど。
しかし現実には、自分は凶器を動かしているという自覚を持って、前の車が
どんな動きをしても対応できるよう、細心の注意を払って運転せよ、が
日本における車の考え方。アメリカなんかじゃ違うみたいだけどね。
現実に、そのトラックも、そこから(B)までも、ちゃんと停まれている。
制動時間が累積していった不運はあるにしても、ちゃんと停まれた車と
停まれなかった車がある、というのは事実なわけで。
後ろの車にぶつかられたくないから前にいる子供をはねてもいい、という
過失の考え方には日本の法律ではなってないんですよ。だから、前車の
急ブレーキに対応できるよう、車間距離と心のゆとりを持って運転しろ、
となっており、(C)はそれを怠ったんだから全責任を負っても仕方ない。

>>412
よくわからないが、トラックに駆け寄ったのは、トラックに乗ろうとした
同乗者なのか、無関係な人間なのかどちら?
前者であれば、トラックに3割〜5割の過失。(5割は当たり屋の場合の
過失割合なので、後続車が事故ると確信しながらやった場合くらいで
ないと適用されず、通常は3割。…当たり屋の急ブレーキでも、判例では
50%しか過失とられないのが日本の法律┐('〜`;)┌)
>>413
参考までに。全損査定されなかった車を新車として購入しても、
差額を認められた判例はないし、この場合も、新車購入諸費用は
認められない。(全損では平成元年以降諸費用を認める傾向にある。
ただし東京地裁では大抵認めているが、大阪地裁では認めていない)

慰謝料で稼ぐのが一番。
万が一裁判で追加支払いの判決が出たと仮定しても、相手が払え
なければ、裁判倒れになるのが実情。
ちなみに、本人以外の家族に負債はないから、請求できないよ。
檻の中にいる人には差し押さえもできないし、多分その状況では
退職金もないだろうから、ムダな時間と精神的負担を抱え込むのは
やめたほうがいいと思います。

交通事故は、被害者が泣き寝入りしないといけないのが現実なんだ
よね…。お気の毒さまです。
>>檻の中にいる人には差し押さえもできないし

の部分詳しく教えて欲しい
オレは逆の例を聞いたことあるけど
>>419
スマソ、言葉足らず。
「給料の差し押さえ」もできないし、のことです。

物品なら、自宅家財があれば、確かに差し押さえは可能だね。
任意に入る程度に金があるなら、望みあるかも。
ただ、今時、自宅家財を差し押さえて数十万とるのは、現実的には(ry

そう考えると、相手が任意に入っていただけ、むしろ幸運かも。
父も息子も塀の中なんてDQNが、よくその程度の誠意持ってたもんだ。
昨日事故を起こしました。状況は

片側一車線のS字カーブで追い越し禁止、制限速度40キロの道でした。
対向車の相手のダンプがカーブをショートカットするような形で
ラインを超えてこちら側の車線に入ってきて縁石ギリギリまで避けましたが、
避けきれず車の右側全面をこすられるような形になりました。
双方速度はあいまいで、相手の言い分としてはこちらが速度の出しすぎだ。
と主張しているようです。

素人考えですが、相手は速度を出していて車線どおりに行けば曲がれないと思い
追い越し禁止車線を割って走行したものと思われます。警察で取調べを受けたときに
相手の方は「車線をはみ出したがすぐにハンドル修正をした。」と言ってました。

この場合の過失割合はどうなるんでしょうか?
識者の方のアドバイスよろしくお願いします。
>>421
とにかく、話がかみ合わなくても無理にあわせないように

・ダンプが車線をはみ出していた。
・ダンプのスピードが速かった。私は、法定速度を守っていた。

自分の有利になることのみ発言しましょう

基準は対向車同士なら、センターラインオーバー車に100〜80の責任があるようです
>>421
センターラインは見出しは重過失。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 16:54 ID:RTY6EJFX
>>422
レスありがとうございます。

当方初めての事故なのでちょっと精神的にやられてて弱気になったましたが。
10:0になるようにがんばります。
425413:04/04/19 17:35 ID:mXVslrFc
レスありがとうございます。
今日加害者の家庭が本当に貧困、というわけでなく
けっこう裕福だと言うことがわかりました。
保釈金うんぬんはこちら側に慰謝料を払わない口実みたいなものなのかな…

今度の火曜日にまた話し合いをもちます。
多分進展は期待できませんが…
親と叔母(被害者)は怒り浸透で
「誠意が無いなら裁判。例え慰謝料とれなくても社会的地位をなくしたい」
とDQN発言してますが、本当に相手の態度に怒りを通り越して呆れてます。
進展がありましたら報告します。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:44 ID:Nii6QxfY
ボロ車でいちいち、わめくな。
高級車に乗って追突されたら、
格落ち分を人身で穴埋めする。
そして、休業と通院で稼げ。
人身30万ぐらいなら、損保(担当よりも調査員)を
騙せます。
この方法は有効です。
>>426
人身30万でだました?はあ?
そういうのだましたって言わないです、残念でした。

向こうも自賠責範囲内なら、費用対効果考えて、だまされたフリしてくれるだけ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 23:29 ID:lbNFAEvN
先日追突事故を起こしました。
少し渋滞してての追突のため相手方の車両の被害は少なく、事故証明と保険屋に連絡
を入れて物損という形になりました。

ですが今日保険屋から電話があり、相手方が通院されたそう。
1〜2週間の治療と判断されたため人身扱いになりました。
すぐに先方に電話をし、近日中には相手の自宅にお詫びに行く予定ですが、これからの
対応など教えていただければ幸いです。

宜しくお願いします。
>>428
そういうのはマニュアルどおりだから、保険屋に聞くのがよかれ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 23:45 ID:gVBs+GQU
とにかく毎日通う。手ぶらでも、短時間でもいいから毎日通って詫びる。
「お加減はいかがですか?」と誠意を見せる(ふりをする)。
あまりのしつこさ「もう来るんじゃねぇ!」と相手に言わせたらしめたもの。
431428:04/04/20 00:04 ID:g4T3Fcfl
即レスありがとうございます!
マニュアル通りなんですね…交渉云々は保険屋に任せてよろしいのですね?
なんせ初めての事故なもんでかなり無知です…。

後に警察から連絡があると思うんですが、かなり点とか取られるんでしょうか?

あと先方のご自宅がかなり遠いため、毎日通うのは少し…
1週間に1度くらいしか無理かと。回復されても通う気ではいます。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:20 ID:TZLXv8xZ
>>431
は?馬鹿じゃねーの?
そんなの電話で謝る程度で、いちいち赴く必要はまったく無い。
どうせ、金目当てであなたはハメラレテいるだけです。
むしろ、行くのは辞めなさい。保険屋が全てやってくれます。
そこら辺は、保険屋に聞くと判るが、どうせ首が痛いだの何だのと言っているだけだと思われる。
また、人身扱いになってしまったのは、不運ですが
教訓にして、運転には最善の注意を払いましょう。
ちなみに、人身扱いだと免停は覚悟して下さい。
イイ勉強代として考えてください。

もう一度言いますが、本当にわざわざ相手の所まで赴く必要はありません。
まぁ、あなたが時速50Km/h程度で追突したのなら、話は別ですが。。。
どうせ、時速20程度なのでしょ?

もぅ一度言いますよ。赴く必要はありません。
433428:04/04/20 00:38 ID:g4T3Fcfl
>>432さん
ありがとうございます、実際今回の件は反省してます。
免停は確実ですか…配達業務のためキツいですが、1日センターで絞られてきます。

実際のとこ、時速10`も出てなかったと。先方のリヤが丸く凹んだ程度でしたので。
ですから人身は意外でした。イイ勉強になったかと。

レスくれた皆さん、本当にありがとうございました!!
>>428
一度は行った方がいいよ、免停になるか・罰金が来るかは相手の警察からの
「相手への処罰はどうしますか?」で決まるからね。
ろくでもない相手かもしれないけど、取りあえず一度は菓子折りを持って
見舞いに行くべき。
>>428
てか、このスレでも、過去スレでも一通りくらい目を通せよ。同じ様な
事故例が山ほど出てるぜ?
436406:04/04/20 21:08 ID:r6BvG+ZQ
助言頂いた方々、有り難う御座いました。

本日出頭して0:10の人身事故で解決しました
やはり(B)は物損にしていました、(C)は警察署前で
菓子折をもって待っていて、謝罪してきたので
相手への処罰は希望しないと調書に書きました。

>>428
サイアクで、安全運転義務違反(軽傷事故)で−6点です。
相手には失礼のないよう誠意を見せましょう。
もめちゃダメです。お金のことは保険屋にまかせて、
とにかく謝るべし。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:28 ID:EYixMKRn
ボロ車でいちいち、わめくな。
高級車に乗って追突されたら、
格落ち分を人身で穴埋めする。
そして、休業と通院で稼げ。
人身30万ぐらいなら、損保(担当よりも調査員)を
騙せます。
この方法は有効です。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 00:08 ID:oevlr9wy
>>438
30マソで喜んでいるお前は
ボロ車乗りだろ(藁
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 01:21 ID:L7YDRObn
ボロ車でいちいち、わめくな。
高級車に乗って追突されたら、
格落ち分を人身で穴埋めする。
そして、休業と通院で稼げ。
人身30万ぐらいなら、損保(担当よりも調査員)を
騙せます。
この方法は有効です。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 03:06 ID:exfeNSYz
頚椎捻挫でもう通院八ヶ月になろうとしてます。
通院当初は通院先とか連絡はこまめにとりあってましたが
かれこれ半年以上保険屋がなにも言ってきません。

これってウマー?慰謝料100マソ超えそうなんだけど…
しかし首はまだまだ痛いのですよ、ホントに。

こちらから電話するのもムカつくのでこのまま放置通院で可?
お聞きしたいのですが

慰謝料
1日につき4200円(4100)
慰謝料の対象となる日数は、治療期間の範囲内で
実治療日数の2倍に相当する日数(ただし、あんま
マッサージ・指圧師・針師・灸師の施術は実施術日数)

1日しかいかなかった場合でも\8400を貰える
と言う事で良いでしょうか?

>>441
治療費が負担なら、途中で先払いしてもらえなかったかな
自賠責範囲内で

>>442
今は実日数じゃなかった?
昔は、一月、15日を最大として、通院日数の2倍を対象日数とする・・・みたいだったけど
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 01:06 ID:qalfNH99
>>443
ケースバイケースだけど、普通は保険屋が直接病院に治療費払うよ。
>>441は、打ち切りを持ちかけられなくてラッキーと言ってるだけだろ。
何も言われなければ、何も気にせず、痛みがなくなるか固定するまで
きちんと治療を続けたらいいと思う。
言われてもきちんと治療すべきだけどね。

で、>>442に対して昔の話で混乱させるな。

>>442
実治療日数×2と総治療期間のどちらか少ないほう×¥4200だから
それであってる。
445441:04/04/22 01:53 ID:zq+rCWfK
結構打ち切りを迫られたりするという話を知り合いから
聞いていたので、保険会社は裁判沙汰にでも持ち込もうと
してんのかなぁとガクブルだったので…

今後もしっかり通院したいと思います。慰謝料目当てと思われると
癪にさわるけどね。
しかし何で連絡してこないのやら
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 11:30 ID:fgpqJwLe
??
首が痛いとか言い続けて、学生とか主婦が毎日毎日治療に通いつづけても
その慰謝料(1日×8400円)が支払われるの?
『首に違和感がある…』とか言い続けて鍼灸に通いつづけられたら
いづれはパンクするのでは・・?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 12:28 ID:UVI2PRt/
>>446
「通院日数×2」か「治療総期間」どちらかの少ないほう
に4200円かける。間違うな。
2日に一度以下だったら、一日×8400円の計算になるが、
混乱しないか?

パンクするのは自賠責。任意は保険内容に書いてある限度額まで。
無制限の人身かけていれば、パンクはしない。
ただ、無制限に払い続けるバカ損保はほとんどないので、
>>441が心配しているように、治療終われと迫ってきたり、医者に
もう来るなと言わせたりするだけのこと。
通常は、3〜6カ月で、これ以上通っても好転しない(症状固定する)から、
後遺障害分の慰謝料出すかわりに治療費打ち切り、となる。
448441:04/04/22 14:24 ID:zq+rCWfK
ではつまり+αとして後遺障害分の金をやるからと
示談を迫られるという罠ですか…

あんま引っ張ると後遺症認定されてしまい
もらえる金額が大幅減という話も聞いたのですが
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 14:29 ID:RoumwzFj
俺バイクで信号待ちしていて発進するときに後ろから思いっきり
足をタイヤに踏まれました。(普通乗用車)オバハンがそのまま
行こうとしたのに腹たって追いかけて車とめて物損事故扱いにしたのですが
早まってしまいましたかね?
診断書もらえば人身に切り替える事も出来るそうなんですが。
意味ないですかね。
450raharu ◆AAAAAAAc.s :04/04/22 15:11 ID:jkfTREg/
>>449

いつだ?人身にしなきゃ、そんなババアは痛い目にあわせてあげなさい「免停」

あぁ、私はそれでもう一台バイク買ったよw新車。

買わなくてもある程度まとまったお金まあ安くて20マソ?慰謝料目標に頑張って見たら?

私は骨折なしで慰謝料138マソもらいますたよ。

主な怪我は
尿管損傷、左大腿部じん帯損傷、右中指重度打撲、腎臓打撲、顎部裂傷(三針)
右肘部裂傷(四針)、等

対向・指示なし・特急右折(交差点ではない)のアベニールとぶつかりますた。
こちらの医療費は120マソ?位だったかな。
バイクは粉々V形エンジンが真っ二つになりますた。

相手はドアが中に入り込みピラーが折れ、フロアが捲れるなどで大破。

>>499

言っておく

           勿    体    無    い   !!!





451428:04/04/22 17:15 ID:56VWm+2U
先程先方の自宅に菓子折り持って訪ねて来ました。
明日は事故現場で現場検証です…。
>>450
あんた生きてて良かったな
>>449
足を踏まれたのに物損??
診断書とか関係なしに人身じゃないの?
>>453
足踏まれついでに相手のサイドミラーと自分のサイドミラーが
接触したのです。で、警察でどうするって聞かれたときに後で診断書で
変更も可との事で、保険会社通さない場合の示談材料に出来るかなと
おもって物損にしたのですが。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 20:29 ID:wyfYqQdG
>454
つーか、りっぱなひき逃げじゃん!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 20:46 ID:HtwDjbRj
質問。過去の事故のお話。
追突されて、人身扱いにするとき、
警察が、医師診断書を事故発生当日の翌日までにもってこいと
言われました。病院に行って、係の人に
「警察には、診断書は一日で発行出来ない ということを連絡
してください。」と指導された。
なぜ、警察は診断書を被害者から早く提出させるのか?
疑問だべ。
>>456
被害者が診断書をもらってからKに出すまでの日数が、
診断書の日数にプラスされるので、加害者側に必要以上
の高負担がかかるから、かな。

なんでこんなワケワカランことするんだろ。普通に
診断日から診断書日数を計算すりゃいいだけなのに。
>>448
ムチウチでは滅多に後遺傷害認定出ないよ。
打ち切られて終わりが普通。
認定されて後遺分の金が出たなら万々歳です。

まあ、症状固定に同意しなけりゃひっぱれますが、
医者からもう来るなといわれる可能性が高い。
医者から見ても本当に異常があるなら、そんなこと
は言われないけどね。
459441:04/04/23 02:06 ID:GvxciW0r
>>458
サンクス!
医者はMRI検査を勧めてきたので来週やってきます。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 03:08 ID:UUovE0Pm
昨日初めて事故を起こしました。全く何も分からないのでご指導下さい。

自宅近くの細い道を20キロ位で走行中、脇の住宅の敷地内から自転車で飛び出して来た
子供と接触。
転倒した時にみぞおちの辺りを自転車のハンドルで打ったらしく痛がっていたが
「行く所があるし、もういいです。」と言うのを引き止めて
母親の携帯と自宅の電話を聞き出しました。

すぐに電話したが繋がらず、子供はもう行くと言い張ったので「必ずお母さんに連絡する」
と言い、一旦帰宅しました。(被害者宅とは直線距離にして100mぐらい)

帰宅後少し時間を置いて母親に電話。
すぐに帰って来ていたらしく
「物凄く痛がるので病院に行く、嘔吐に血が混じっていた。」
と言われ被害者宅に向かい救急車到着まで状況を説明。




461460つづき:04/04/23 03:09 ID:UUovE0Pm
警察と保険会社に連絡、警察到着後に検証。
病院ではレントゲンやCTの結果、打撲のみで大した事はないという診断。

向こうが飛び出して来たとはいえ、怪我をさせたのは事実ですし、
人身扱いになるのも構わないんですが、
相手の母親が「大した事は無かったし、ウチはもう構わないから
そちらさんの損の無いようにしてくれたらいい。」言ってくれました。

こちらとしては有り難いお言葉なんですが、電話をした時や
子供に怒鳴り散らしている様(言い方が悪いですがDQN母そのものの…)
私が近くに居ると気付かなかったと思われる
「痛いって言えよ、フラフラするとか言うたれ。」
と子供に言った言葉などを考えてコレを鵜呑みにしていいのでしょうか?

この場合、保険屋に任せておけばいいのでしょうか?
まだ動揺しているので変な文章になってすみません。
なにも分からないので間違い等があればご指導下さい。お願いします。


462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 03:26 ID:7LT4l0wa
>脇の住宅の敷地内から自転車で飛び出して来た

この意識は綺麗に捨てるべきでしょ。飛び出そうがなにしようが車が悪い。
菓子折りを持っていってよく謝罪し、あとは保険屋に任せ。
警察には事実を述べておけばそれで良い。
お約束のコースか。
健保の第三者疾病コースであればある程度音便に進む。
自由診療なら入れ知恵される可能性有り。
通院の必要が無いような軽傷の場合、診断書とともに
人身にするかどうかで加害者と一回直接示談ってしても良いのでしょうか?
事故は昨日、怪我の程度は手にサイドミラーが当たって軽い打撲とずきっとした
痛みが有りました。診断書は昨日の痛みで今日なおってたら貰えないのですよね?
なのでちょっとまだ痛いと言う事にしておきます。

一応通院費と今日休んだ分と迷惑料くらいはほしいので。
当ててサイドで確認、かってに大丈夫だと判断して行ったので
ひき逃げだっていういかりもあったので、もと取るだけじゃ納まらないんですけどね。

人身扱いに変更前に示談にするなら仕事休んだのと病院にかかった以外の
迷惑料としてはいくらくらいが適当でしょうか。
465460:04/04/23 09:13 ID:VON3oU0E
>462さまレスありがとうございます。

すぐに被害者宅に行って謝罪はしています。(菓子折り持参で)
それも辞退されたので半ば強引に置いて来ました。
警察にも事実を話し、保険屋に任せるつもりです。

>463さま
>健保の第三者疾病コースであればある程度音便に進む。

ってなんですか?恥ずかしながらこのような事に疎いので…
教えてチャソですみません。
>>457

これって全治10日で診断書書かれたのにもかかわらず、
出しに行くのが5日後に出した場合って行政処分のランクが
1ランク上がってしまうって事ですか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 19:16 ID:OAr8j602
昨日、信号待ち停車中に追突されました。この修理費の使い方で質問です。
ご存知の方がおられましたらよろしくお願いいたします。

こちらの車は登録から8年程度の中古車。あちこちに年相応の傷はある。
こちらの車の損傷の程度はバンパーが割れた程度で通常走行は可能。
車屋の見積もりではバンパー交換の必要あり。
事故の過失はすべて相手方にあることに相手方も同意。
相手方は車屋に直接修理費を全額払う(保険は使わない)ことに同意済み。
  ただし相手方は、現場で同意するまでに、もとからボロ車だから直さず
  そのまま乗れ、直すにしても元から傷あっただろう(勝手な推測)
  から新品はだめだ中古部品探せ、これくらいで警察呼ぶお前は非常識だ
  等々ごねるDQNです。

このような状況なのですが、実際に修理を行わずに、車屋の出した見積もり金額を
相手に請求することは可能なのでしょうか?それとも修理をしないと請求できない
のでしょうか。車屋からその金足して車買い替えないかと誘われているのですが。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 20:45 ID:vn/C6tMV
>>467
   そ ろ そ ろ 首 が 痛 い で し ょ 。
>>467
後ろから追突しておいて「これくらいで警察呼ぶお前は非常識」というような
非常識な加害者には、病院でムチ打ちの診断書で対抗するべき。
人身にしてしまえば相手も保険を使わざるるを得なくなり、その結果おたくの
バンパー交換代金も保険屋から業者に振り込まれる事になる。
相手が保険を使わないのは安く済まそうとの考えが丸出しで、新品バンパー
交換の金額は出さないと思うよ。
そもそも保険入ってないんじゃないの?
>>467
こう言っては悪いですが、その車、自分で直してもまあ、何とかなるでしょ?

ですから、そんなときは訴訟です。
相手がDQNであればあるほど、小額訴訟を起こせばそれでまず折れてきます。

もちろん裁判ですから、修理費以上を請求してもいいわけです。
普通なら認められませんが、相手が裁判制度を知らなければ、認められます。
30万までですが、、、
472395:04/04/24 23:23 ID:XsmYjbL4
結局警察は敷地内+物損のみという事なのか動いてくれず、
自分で、ナンバーから所有者を調べ相手宅を訪問。
路上に加害車両があったので傷を写真に撮り、その日はそれで退散。
後日その写真と修理の見積書を一緒に配達証明。
別便で、これ以上逃げ回ってると訴えるぞ!
と言う内容で、内容証明+配達証明。
ようやく被害者の父親から電話があり、
謝罪の後、保険で直したいのだけど…とのこと。

一応解決が近づいている感じです。
473467:04/04/24 23:37 ID:OAr8j602
>>468-471 どうもありがとうございます。
>>468
残念ながら首が痛いというにはちょっと無理がありそうな衝撃でした。
あと相手が商売にちょっと関係しているので人身にはしずらいのです。
>>469
まさに安く済まそうとの態度が丸出しでした。
新品バンパーへの交換については、車屋から中古部品が探したが
見つからないと相手に伝えてもらったところ、向こうもやむを得ないと折れたようです。
>>470
修理費用は高くても5万くらいなので確かに保険使わない方がいいくらいなのです。
>>471
いや別に悪くないですよ。自分でぶつけたのならほっておく程度です。
ただ、相手は修理費を払うこと自体には同意しているので訴訟は難しいかと。
あとできることなら相手の顔もみたくないというのもありますが。

すみません。質問が悪かったようです。補足をします。
修理費ということで車屋に支払いをしてもらい、実際には修理をしなかったことが
あとからばれて修理費を返せと言われた場合、返さなければならないのでしょうか。

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 09:44 ID:lamacLtW
>>467
>>修理費ということで車屋に支払いをしてもらい、実際には修理をしなかったことが
>>あとからばれて修理費を返せと言われた場合、返さなければならないのでしょうか。

「あとからばれて」って、別にばれるもばれないもないよ。
オカマほられた時点で、467の車に損害が発生している事にかわりはないだろ。
・・・で、今修理して乗ろうと、後で修理して乗ろうと、更には今以上に
付加価値をつけての修理をしたとしても467の勝手だ。
従って、修理費を返せと言われる筋合いは無い。
ましてや「最初からキズ付いてただろう!」や「中古部品を探せ!」なんて聞く耳
もたなくてよろしい!
一般的に相手へ請求する修理費用の見積りは、新品部品代で作成する。
中古部品を使った場合の見積りなんてしない。
有るか無いか判らない水物の中古部品を、あたかも有るものとして見積りなんか出来ないだろ。



>>467

474さんの仰るとおり。

ただ、
>車屋からその金足して車買い替えないかと誘われているのですが。
>修理費用は高くても5万くらいなので

車の買い替えに5万足したところで…
結局その5万は修理屋の見積作成料としてポッケに入ったも同然な気がする。

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 15:42 ID:5IXE9Ofg
先日私の不注意(多分10:0)で軽い接触事故を起こしたんですが、警察の対応は警官が1人
来て関係者の話を聞いて調書取って終わり。
「後日事故証明は出ますから、後は当事者同士で話し合って下さい。」
と去ってゆきました。刑事責任も問われるんですか?
>>476
刑事責任て例えば減点とか罰金の事?
単純な接触事故(物損)なら何もお咎めはないよ。

ただし相手への修理等は保険会社にすぐに連絡してすばやく処理すべき。
そうしないと人身事故にされることだってある。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 17:48 ID:NAVCe1QS
当方スパ塩ですが今日の昼すぎにファミレスに入ろうと駐車場が満車だったので
3車線の道で路駐してドアを開け
ひと呼吸ついた時に後方から来たマーチにドアをぶつけられてしまいました。

マーチは第一走行車線と第二走行車線を跨ぎドアを開けられる間隔をあけていなかったのですが
当方も後方確認不足があったので過失割合が気になります。

マーチの方はドアを開けた当方が100%悪いと言っておられましたが
ドアが空いてもいいような間隔を空けなかったマーチにも過失があり
当方:マーチ=50:50が妥当だと思うのですが一般的にはどのくらいの割合なのでしょうか?
ネットで調べましたがドアの接触についての資料が殆どありませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 18:01 ID:5IXE9Ofg
回答ありがとうございます。
やっぱり単純な接触事故(物損)でも会社にもわかってしまうんですかね?
公に勤めてるもので立場上やばいんですよね・・・。
このスレで前述されているように相手方が首が痛いと言えば人身なんでしょうか?

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 18:10 ID:AjxIHhDb
アドバイスお願いします。
先ほど有料駐車場に車を取りに行きました。(24時間使用)
すると車の前方をぶつけられていました。
私の車はハイラックスサーフです。
グリルガードとかが付いていたので本体のへこみは少ないのですが、
ガードを支えていた部分が陥没するぐらいの衝撃だったようで、
白線内にキチンと駐車していたのが30cm程ずれていました。
頭に血がのぼり悔しがっていた所ワイパーに紙が挟んでありました。
「ぶつけてしまいました。警察には連絡してあります。電話番号は※※です。すいませんでした。」
と書いてありました。この点については常識ある相手でラッキーと思いました。
しかし、電話して何を交渉していいものかわかりません。。
私のこの先の行動プランについて御指示お願いします。
>>479
重大な過失(飲酒や無免)なら公務員は罰せられる事もあるけど、接触事故程度では
報告もいかないし何ら処罰はない。

もしそれくらいで免職(停職)になっていたら、日本の行政はストップしてしまうよ。

相手が首が痛いと言い出し、診断書を警察に出せば人身事故扱いになる。
だから、誠意を見せてすばやく処理をする事。
(あまり下手にでると、つけ込まれる事もあるのでほどほどに・・・)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 18:36 ID:NjvqXegA
ただし現在大学4年等の人で公務員試験に合格し内定を貰ってる人は注意すべし。
内定期間中に事故ると内定取り消しになるケースがあるそうです。
483478:04/04/25 18:46 ID:NAVCe1QS
追加情報です。
当方は駐車禁止区間ではない場所で駐車車両が何台止まっているところの空いているスペースに入れ
停車してから2,3分ほど経ってからドアを空けました。
484479:04/04/25 20:05 ID:5IXE9Ofg
回答ありがとうございます。
そうですか・・、とりあえずよかったです。
相手側の車の修理費に関しては、対物超過修理費特約にも入っていますので
問題ないと考えています。後は相手側の首が痛くならない事を祈るだけですね。
>>478>>483
アンタ相手がマーチでよかったな、相手が原付とかバイクだったら
相手氏んでるかもしれんぞ。
486467:04/04/25 20:44 ID:dKJtKC7E
>>474-475
どうもありがとうございました。これで安心して車買い換えるかどうか検討できます。
>>475
勧められている車は諸経費込み20万なので5万足すか足さないかでだいぶかわるのです。

しかしこれまでも何回か事故はありましたが、今回ほどむかついたのは初めてです。
精神的にも体力的にも、マジ疲れました。。。
これを反面教師に、万が一自分がやってしまったときも気をつけようと思いますた。
>>485
通過する瞬間ドアを開けたのなら過失大だろうが
開けっ放しのドアにつっこんでくる原チャはDQNだと思われww
>>480
まず相手に電話してこちらの住所と名前を教える。

車を買ったディラーか修理工場に連絡して、修理代(パーツ交換代)と代車代金の
見積書をもらう。

見積書を相手か相手の加入保険会社に送り修理すればよい。
>>476 >>479
人身でなければまず罰金とかの刑事責任は問われないし、行政処分(点数とか反則金)もない。
あとは民事、車の修理代をどうするかというはなし。これは警察は関係しないので
お互いに決める。実際にはさっさと保険会社に連絡してお金のことは任せる。
公に勤めるのに会社?べつに職場には連絡はいかない。
首が痛いと言われないために、保険会社に早く連絡。相手にも連絡をいれて誠意を見せる。
ただし10:0かどうかはわからないので、勝手にお金の話を直接しないこと。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 21:53 ID:x3n1ojS5
>>480

488の通りだが、付け加えるとしたら、
「取り敢えず、加入している保険会社に事故報告して下さい」と言おう。

後で480の所へ、相手の保険会社から事故確認の連絡が入る。

修理工場の名前と連絡先を教えれば、後は自分の修理工場が処理してくれる。
491479:04/04/25 22:34 ID:5IXE9Ofg
親切にありがとうございます。おかげさまでだいぶ落ち着いてきました。
保険会社には連絡しました。相手にも電話でですが連絡・謝罪済です。
私としては10:0でかまわないです。
むしろ9:1などになる事により相手を怒らせて人身扱いにされる方が
怖いので。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 22:47 ID:RS6F9I5u
>>478
過失割合はあんたの方が大きいんじゃないの。
ドアを開けても大丈夫な間隔なんて空けてたら
反対車線走らなければならんような幅の細い道路なんていくらでもある。
あんたの後方不注意だろ。
>>478
どっちの言い分も言い分と思うけど、

その手の事故、50:50はあんまりないようだよ。
8〜10は478さん側の過失を取られるんじゃないかな?
あ、数字はあくまで言われてる値で確定数字じゃないので

でもね、保険を使用すると思うんですよ
478さんからしたら、50:50でも100:0でも免責が0とかなら実質差は無いんじゃないかなって

%で悶々とすごすより、これを教訓に安全意識の向上
そういう風に考えた方が、いいかもしれないですね
>>478
安全不確認ドア開放等っていう交通違反がちゃんと独立してあるからねぇ。
ぶつかった方の危険予測が甘かったのを加味してもイーブンは無いような・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 00:17 ID:xwFKvKGQ
>>478
客を降ろすため停車していて後左ドアを開けたタクシーvsその左をすり抜けようとした
バイクで9:1ってのがあるね。タクシー9でバイク1。
同じ会社の後輩で、子供をおしっこさせるため(w、路肩に止めてドアを開け、トラックに
運転席ドアをもぎ取られたのは10:0だったって。

ドアをあけるということは、道路に幅1mの壁をいきなり飛び出させることです。
それで五分五分と息巻いている人が同じ道路を走っていると想像すると怖いよ。
>>478
相手側の側方間隔不足でないの?
側方間隔がとれない場合は徐行すべきでしょ。
50:50もありかと寧ろ相手側の方が過失高いと思われ。
http://roppou.aichi-u.ac.jp/scripts/cgi-bin/hanrei/hanrei.exe?116
>>478の相手マーチの走り方がよくわからんのだが、
第一走行車線を走っていたマーチが、路駐を避けるために
やむなく第二走行車線にはみ出して走っていたってこと?
だったら、間隔あけろというのは無茶だね。
第二走行車線に入れる十分な余裕ある場合とない場合とで
変わってくるだろうけど。路駐車が延々と並んでいて、第二に
入るのが妥当で、その余裕あるのにラインまたいでたんなら
道交法違反だからな。

ただ、三車線もあるのに路駐禁止でない道路というのはよくわからん。
そんな幹線路なら普通は停車は可能でも駐車は禁止だろ。
駐車禁止場所だったら、ドア開けはアウトだろうね。
>>497
パーキングメーターがある路線はふつう全区間駐禁が解除されるっしょ。
20-7は駐禁で7-20はパーキングメーカー稼動とか。

個人的にこの過失割合気になるけど。
>>478
運転席側のドア開けたまま停まってたのか?
迷惑な奴・・・
>>478
どう足掻いてもオマエの後方不確認は免れない。
マーチはオマエの車に向かって突っ込んだわけじゃないだろ。避けつつあたったんだからおまえが悪い。
>>496
おまえ何引っ張ってきてんの?
指示したか本人かが違っちゃいみないだろw
皆責めているわけでもないんだから、478さんも現状を報告してね
503478:04/04/26 20:28 ID:wm2mQgDy
いろいろ知恵を拝借ありがとうございます。
先方の保険屋と連絡を取り調整した結果
当方の過失7.5割にしたいとのことでした。

事故状況は第一走行車線は路上駐車が点点とあり通常走行には適さなかったと思います。
マーチは当方より少し先の駐車場に入ろうと車線を跨ぎながら左に寄ってきた形で走行していました。
当方はドア全損及び右前部破損、マーチは前部バンパーから左側面に掛けて深い傷及び凹みができています。
人身事故にならずにすんだことが幸いです。これからは安全運転でいきます。
軽微な人身事故や物損事故でも反則金って発生するのでしょうか?
当方、全治一週間を相手に負わせ、おそらく交通違反としては
安全運転義務違反になるでしょう。過失は私が10:0だと思われます。
>>503
478に向って突っ込んできたんだろ
マーチの過失割合もっと高くないか。
相手の保険屋がすぐに7.5:2.5で折れたところを見ると
保険屋の落としどころは6:4程度だったと思われ。
ドア開放は微妙、実際の損害箇所とか見ないと判断出来ないのでは?

                                           角度とか
>>505
落としどころは多分70:30じゃないかな。
進路変更がその数字だから。
ドア開けも急発進も、形としてはあまりかわらんよね。
路外車による左折予定車妨害という意味では、+5は
まあ妥当な数字と思われ。
ぜひご意見をお聞かせください。
今朝、通勤途中によそ見運転で車が車道から外れ、土手に正面衝突してしまいました。
不幸中の幸いで被害は車のみで済んだのですが、先月納車したばかりのキューブで、修理に50-70万かかるそうです。
ローンがあと3年残っていることもあり、保険で修理していただくようにしました。
全損の話も出たのですが、やはりそのほうがよかったでしょうか?
助手席に置いてあった荷物に気をとられ、やってしまいました。
自分の馬鹿さ加減にイヤ気がさします。
どうぞアドバイスをお願いいたします。
因みに欧米ではドア開け側10、通過車両0が通例。

>>505
おまえ現場に居たのか?
どうやってもドア開け側の責任が重いんだよ。
510395,472:04/04/27 17:30 ID:mkbqSren
度々すいません。
結局自腹で相手の住所を調べたり、内容証明を送ったわけですが、
この費用は相手に直接請求できるものでしょうか?
もしくは、相手の保険で払ってもらえるものなのでしょうか?

なんだか相手側が
『見つかっちゃったからしょうがないから保険でも使うか』
みたいな感じでちょっと感じ悪いです。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 17:55 ID:O/yH9URa
走行中に縁石にタイヤをぶつけたみたいなのですが、
車の前輪には傷はなく、後輪のホイルカバーの塗装が数センチほど取れて黒くなっていました。
助手席にある物を取るために、左手を助手席に伸ばし、
体が左側に傾いていたせいだと思うのですが、
突然左後ろのタイヤのあたりでギュンという音がして、ぶつかったと思いました。
それでいったん車を止めてタイヤを見たら左後ろのタイヤのホイルカバーが傷ついたことを知ったのですが、
前輪に傷はなく後輪だけというのは何となく不思議だと思いました。
普通は前輪からぶつかるものですよね?
カーブの向きがどちらだったかはっきり覚えていないのですが、
どちらにしても、車は左側に寄れていったんじゃないかと思います。
前輪に傷がなく、後輪だけ傷つくことってあり得るんでしょうか?


>>511
ありえるよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 18:21 ID:O/yH9URa
>>512
小さな物を車に見立ててシュミレーションしてみたのですが、
角に後輪がぶつかる場合は有り得るということが分かったのですが、
角ではなく、普通の側面に当たる場合もあり得るでしょうか?
いろいろシュミレーションしてみたのですが、
どうしても前輪が先に当たってしまいます。

>>508
俺から出来るアドバイスはただひとつ。

よそ見して土手に正面衝突するような危険人物は車の運転自体辞めてくれ!!
>>514
はい、人にもそう言われたし自分でもその通りだと思います。
でも、田舎なので車を使わないわけにはいかないんです(><)
本当に反省しているので、高い勉強をしたと思って今後は気をつけます。
>>510
相手の保険っていても、
そもそもこの事故に相手の保険会社が保険金を出すかも、俺的には疑問もある
実際のところは出るだろうけど、対保険会社ではもめそうな気が

ちゃんと領収書なりとってる?
はっきり相手に言った方が、いいよ。経費と時間の浪費は補ってねって。

当て逃げをまず認めさせる文章を書いてからね。

>>514
同意

>>508
全損と全損じゃない場合で、車両保険の使用に何がかわるんですか?
登録費用がもったいないってことなのかな?
>>でも、田舎なので車を使わないわけにはいかないんです(><)

言い訳にもなってない
人を轢く前に、行動を
>>516
修理に持っていったときに、車両保険を全部つかって車を買いかえる人もいますよ、って言われたんです。
あまり差はないのでしょうか?何も知らなくてすいません。

>>517
そうですよね…。
>>518
マジレスだけど、修理代金が新車購入の半分位なら修理して乗れ。
修理代が7割から8割なら事故車を廃車にして、保険金プラス自分手出しで
新車を買えばよい。
>>518
そんな大きな修理したら
長く乗ったら錆ダラケで塗装はガビガビ
短く乗ったら大きな査定減額

追い金だしても新車に乗り換えましょう
>>519
その場でざっと見ていただいたところでは、新車購入時にかかった費用の半額未満で済みそうでした。
それ以上にならなければ、修理のままお願いしようと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。
>>520
なるほど…。
やはり、思い切って新車を考えたほうが賢明でしょうか。
まったく知識がないので、みなさまのご意見を参考にじっくり検討してみます。
ありがとうございました。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:10 ID:g9QDAkB1
過去に信号待ちで零細トラック(加害者)に追突されたことがある。
1つ、人身扱いにすると、点数の関係で加害者が多種多様な妥協案をむきだしにしてくる。
例えば、「子供が小さいから(免停になったら)生活が困る」とか。
二つ、もっとひどいことに、「自分が経営しているので、免停になったら仕事にならない」とかを連発する始末。
そして、コイツ、人の車にぶつけておいて、降りて誤らない始末。
こちらから降りて、やっと「すみません。路肩によってください。」とセリフいいやがった。
とにかく、トラックでも自分で経営している零細トラックと会社に雇用されてる零細トラックでは
事故に巻き込まれた時、後者の方がマシだと思う。
しかし、長距離零細トラックを相手にするのは面倒だな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 22:39 ID:BwuRZ/gD
先日停車中の自分の車に追突されました。事故の状況を保険屋に説明すると相手が
100%悪いのでこちらでは対応できませんと言われました。
へぇそうなんだと思っているところに相手の保険屋から電話があり、話を聞くと
事故の状況が全く違うものになっており自分のほうが悪者にされてました。
何言ってんだちがうだろ!と言って説明しなおしても「いや〜○○さんがこう言って
おられるので・・交渉したいのでそちらの保険屋から連絡ほしい」と。
どうしたらよいかわからないので保険屋に電話すると、こちらが交渉に出ると
自分にも非があるのを認めてしまう事になる。警察への確認や車についたキズなどで
納得してもらえとのこと。
それで相手の保険屋は納得してくれますか?
皆様方の良きアドバイスを頂きたいのですが・・・
>>524 どういうふうに捏造されたの?
>>524
警察から事故証明もらって突きつければ?
>>526
相手の保険屋さんが動いてるってことは、事故証明あるんでは?

それで捏造って言うのが、俺も知りたい
>>524
詳しい状況と相手の主張がわからないとアドバイスできないな。
今現時点では自分に非がない事を根拠を持って主張すれというしかない
529524:04/04/27 23:36 ID:BwuRZ/gD
事故状況です。
車2台分通れない道幅の狭い道路です。
対向車(事故相手)が私の車が通れるように左側の駐車場に
頭からつっこみました。しかし対向からはさらに一台の後続車があり、 
自分はその二台目の対向車を待って止まっている状態でした。
自分の車の前方には障害物(巨大な石)があったため、
動く事ができない状態だったとも言えます。
そのような状態で二台目の対向車を伺っていたのですが、
突然車を擦る音が聞こえました。
みれば頭から駐車場に突っ込んだはずの車がバックで戻っており、
自分の運転席ドア後部にぶつかってました。
530524:04/04/27 23:43 ID:BwuRZ/gD
続きです。
かなり動揺しましたが、とりあえず警察呼んで事故の状況を説明しました。
その結果、相手の後方不注意による接触事故という結論になりました。
相手からはもちろん謝罪も無く納得もしてないようでした。
嫌な予感はしていたのですが、相手の保険屋からの電話では、
相手の車が非難した所からバックで戻った所に私の車が通過してきたと。
531524:04/04/27 23:54 ID:BwuRZ/gD
非難→避難です。
事故証明って事故の状況とか分かるんですか?
あまり警察の人詳しく調べてなかったような気がするんですが。

>>524
物損事故だと「物件事故報告書」という調書が作られるけど、それには詳しい事故状況は
書かれていません。だけど、当事者の片側が「甲」、もう片方が「乙」と書かれており、
一般的にはより責任が重い方が「甲」となっています。ですから、事故証明書や
「物件事故報告書」(行政文書開示請求をすれば部分開示される)を見て、どちらが
「甲」かを見ることで、責任の大小関係は大方分かります。
警察にありのまま話したのなら大丈夫さ。
>>529
接触した時停まっていたのか?
擦過傷で無いなら強く出れ。
修理工場に相手側の担当呼んで工場の人のアドバイス貰いつつ吊るし上げましょう。
>>527
保険屋って、相手が素人だと事故証明を見ることも知らないと思って
ナメたこと言って来ることもあるぞ。
だから動かぬ証拠が必要。
>>529
534さんの言うとおり、こちらが動きながら当たったのなら擦った傷になる。
止まっていたならそうはならない。
そこを相手保険屋に強く主張しろ。
それから「警察の事故報告書を見たのか?」とも言うべし。
それで「こちらが過失大なら当然私が”甲”ですよね?」と言う。
この発言で相手保険屋は、なめた口を利かなくなる。
>>536
と、正論を吐く前に

相手の保険屋に「なぜ、私が損害を補償しなければならないのか、詳細を説明してください」ってオレなら言って見たい

ちなみに相手が偽証で損害が在ったかのように振舞う今回のこと
刑事的には何か罰はあるのかな?罰がある方向に持っていけないかな?

直接じゃないから恐喝でもないし、カネが動いてないから詐欺でも無いし。。。
538536:04/04/28 11:27 ID:PBV05K9J
>>537
こんな話は良くある事で、皆自分が一方的な加害者だと認めたく無いんですよ。
だからいつのまにか自分は悪くないと思いだすし、自分に少しでも有利になるように
状況の説明をするようになる。

はっきり言って、この程度の偽証では処罰対象にはなりません。
単なる勘違いで済まされますから・・・

だから、こんな人には真実を突き付けてやるしかないんです。
>>537-538
偽証は法廷証言で事実と異なる嘘をついたばあいじゃないのか?
菓子折り

病院

追突


事故名誉単語
>>539
それは偽証罪、偽証は大まかに言えば嘘の証言。

子供の嘘も偽証だよ。
嘘つく奴って許せないな。俺も自転車での衝突だけど、おばさんに嘘つかれた事がある。
つまんない話だし車の話じゃないんだが・・・

高校からの帰り道、住宅街の狭い十字路にさしかかると俺の進行方向に対して右手から
おばさんの自転車と交差した。おばさんはハンドルに固定したイスに幼稚園児を
乗せており、キャーという悲鳴とともにこちらへ来る。俺は危険を察知するも、
おばさんの進路を遮断する位置で停止し足をついてしまい、おばさんは俺の自転車を
よけられずに俺の自転車の後輪部分に接触。それでも勢いが止まらず横倒しになりながら道の
端の溝へ突っ込んだ。俺は足をついていたのでこけずにすんだが、おばさんは自転車ごと倒れ、
幼児はとばされて泣き叫んでいた。俺は怪我がなく、大丈夫ですかと声をかけていると
周辺の家から泣き声を聞きつけた住人が出てきて救急車を呼んでくれ、毛布で幼児を
暖めて?くれた。俺は警察が来てから事情を話そうとしていた。周辺住人が事故の様子を
聞きたがり、おばさんが言った言葉で俺は凍りついた。『学生さんが飛び出してきて・・』と。
俺は飛び出したつもりはなく、俺はおばさんの進行を妨害したものの、衝突したのは
おばさんだという意識だった。事実、おばさんはぶつかる前に叫び声をあげている。
ブレーキが間に合わないという叫びだった。その話で周辺住民は俺を悪者を見る目で睨みだし、
『アンタ、住所どこやの!』とつめよってくる。俺は、相手が感情的なので説明しても無駄だと思い、
『警察と話す』と相手にしなかった。
その後、警察へ行く・・。
俺は幼児が心配だった(こける様子を見ていたので、それほどの怪我はないだろうとは
思っていた。)が、警察で話をきくと異常はなく、そのまま病院から家へ帰ったそうだ。
安心して警官に事故時の様子を話すと、警官はもとより俺が飛び出したものと結論付けて
話をしようとし、俺の話を聞いてくれない。どうやら周辺住民が「飛び出したのは学生」と
通報済みだった。周辺住民に事故を見た者はなく、おばさんの話を事実として伝えている様子。
俺は一から説明し、自分が停車状態でおばさんが俺の後輪にぶつかってそれでも止まれず
溝へ落ちた事、自分に怪我はないのはそれを証明していることなどを話すが、警官は
『キミがぶつかったんでしょ?』と聞かない。どうやって後輪をぶつけておばさんを倒すのか?
ドリフトでもしてないと無理だ。
その後自転車を見せ、やっと警官も話をきくようになった。しかし、話は俺とおばさんで
食い違っているそうだ。
俺は家に帰っても悔しい思いをし、おばさんと幼児に悪いという感情は生まれなかった。
むしろ、おばさんに嘘証言を謝らせたい気持ちだった。母がおばさんへ電話すると、
おばさんはケガがなく、幼児もケガがないと話し、俺を一方的に悪者にしようとしてしまった
事をわびたそうだ。本人曰く、『突然の事でとっさに○○クンが悪いように言ってしまい、すまない』
とのこと。しかし、それは笑って済まされないだろう。もちろん、俺がまったく悪くないとは
思わないが、もしも幼児に障害がでれば、俺はどうなる?事実が事実ならば良いが、
事実ではないとっさの嘘で俺の人生は狂う。俺は若さの馬鹿さもあって怒鳴りつけてやりたい
気持ちだったが、母が菓子折りもって謝りに行ってくれて終わった。
544524:04/04/29 19:45 ID:+uew7d3t
皆さんいろいろ貴重なご意見ありがとうございます。
昨日相手の保険屋に電話しました。
すると事故の報告書などを見て大まかな事故の状況が分かったらしく
ある程度私の意見どおりであるということが分かってもらいました。
ただ私が完全に停止していたというのを相手がどうしても認めないらしく
こっちの保険屋と交渉したいと言われました。
私は完全に停止しており100%相手が悪いのでそれはできない。そんな嘘を
言ってるヤツのいう事なんか信用できないだろ。こちらのキズを見てくれ。
なんなら事故現場にも自分も立ち会って状況を詳しく説明するからと言いました。
それでも相手が認めない以上どうにもならないので写真や図面等を用意して
下さい。それで話し合いましょう。とのことでした。
なんとか相手に認めさせることはできないですか?

>>544
大変ですね。私も本日追突されました。
信号が黄色になり、前にも車がいたので止まったら

ズドン!!!
こらああああああああああ!!!!!ですよ。

停止線過ぎてそのまま行くかと思ったから・・・とか抜かしやがる。
思ったら?ふざけんなつーーの。
例え前の車〈私)が行くとしても、お前は信号が黄色になった時点で
止まる義務があるんだっつーの!

例えばな。法定速度が40kmで、前の車が80km出てたらお前も80km出していいのか?
てことだ。違うだろ。他人がどう走ろうと、お前は規則を守って走らなければいけない
んだよ。私が黄色で進んだとしても、後ろのお前は十分に黄色になるのを確認できるし
ブレーキを踏んで止まらなければいけないのだ。

行けるなら行ってもいいと習った。
アホか?と。それは前に車がいないのを前提で個々の判断だろ?
法定速度とそれに合った車間距離があればおこらない事故だよ。


信号が黄色。急いでた。アクセル踏む。車間距離も縮まる。
相手もそのまま進むだろうと過信。追突。
これ、警察も同じ事言ってたよ。

どうも、自分勝手な愚痴でした。あまり突っ込まないでください。
>>545
大変だな。まぁ、直後に居たら止まらないのも自己防衛の一つだが、そういう黄色突っ込みが当然と思ってる奴には徹底的にやってやれ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 20:53 ID:Wcbqfdt6
スーパーで置いてある自転車に突っ込んで壊してしまいました
弁償して新車買ってあげんだけど 覚え書きとかしたほうがいいのかな?
相手はこれでいいと言ってるんだけど
今日事故を2件見た。
休みの日は普段運転してない人が多いな・・と実感する。

>>545
後ろからの追突は相手が保険はいってればオイシイ。
さっき事故を起こしました。
十字路交差点で当方規制なし、相手一時停止規制ありです。
相手は停止せずに直進で、こちらは止まりきれずにゴツン。
警察、保険会社には連絡済です。
過失は2:8みたいですが、修理時の代車費はどうなるんでしょう?
契約してる保険内容では保証されてないもので…
田舎なので車が無いと通勤できません。
この場合、自腹で払う事になるんでしょうか?

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:15 ID:3zuxBJBe
>>549
裁判になれば代車代はとれるが、通常の保健対応では0:100以外では
現実として出してくれない。
修理屋にすぐ入れて、そこの無料代車を出してもらうのが賢いやり方。
(逆に言えば、代車を無料で出してくれる修理屋を探す必要がある)
代車とかは
車を買った店とかに頼むと無料で貸してくれるよ思う。
お店なら大抵は自分の修理工場か、御用達の工場がある。

お得意様は大事にするからな。

個人の店は、多少は高いけどアフターサービスは万能。
いざという時にとてもありがたい。

>>550
>>551
ありがとうございます。
自分でオイルやタイヤ等を替えるんで、
買った所へは車検の時ぐらいしかメンテを頼まないんだけど
貸してくれるかなぁ。
相手はお爺さんだったんだけど、左右確認すらせず
あんなスピードで突っ込んできたら
こっちは止まれない、避けられないっつーの。
こちらも保険を使うけど、等級が下がるのがイタイです。
それよりも、大事にしていた車に申し訳無い…


553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 01:07 ID:3mzPUUQ+
>>544
自車と相手車の損傷の方向を、相手に突きつけてみたら?
あなたが完全停止していて、相手が斜めにバックして運転席ドアに刺さったのだから、
衝突開始地点=ドア後方で、そこからドア前方に向けて傷が大きく、徐々に深さを増しているはず。

相手の言い分『避難した所からバックで戻った所に私の車が通過してきた』これが真実と仮定すれば、
衝突開始から終了まで、あなたの車も前進しているわけだから、
衝突開始地点=ドア前方で、そこからドア後方に向けて傷が大きく、深さを増しているはず。
それでも相手が「バックしたあと完全停止しているところに(あなたが)ぶつかってきた」とゴネた場合
「それなら、まずフロントフェンダーからぶつかってるはずですが、何か?」と吊るしage。

あと、相手の車のリヤバンパーの角に注目。
あなたが停止もしくは微速なら一般にバンパーは押し込まれ、あなたが停止車両のバンパーに
向けてぶつかっていったなら、バンパーは逆に後方に引き剥がされる形になるかと。
車全体を見て、あまりわからない変形でも、リヤフェンダーとバンパーの取り付けクリップ
あたりの歪みを見ればわかりやすいかも。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 11:29 ID:B6I7PiWC
物損事故ってとどけでなかったらどうなるの?
普通届け出るだろ・・・・・・ありえない。


556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 14:37 ID:B6I7PiWC
相手が弁償してくれればそれでいいとのことで
あとから
よく見たらここも壊れてた、それからここも、あそこも、あ〜だこ〜だ・・・・・・
それから首が痛いので病院に行ってくる・・・・・云々
さて、どうする
>>557
>それから首が痛いので病院に行ってくる・・・・・云々
さて、どうする


「このスレを最初から読む。」

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 16:44 ID:np/WWLHR
母親が事故をおこしてしまいました。車同士です。一応こちらが加害者ということに
なりましたが、話を聞いたところ当たり屋っぽい感じもするとのことです。
相手は何回かこういうケースを経験してるとのことです。断定はできませんが・・
相手は保険の人が電話したところ、保険会社は信用できないので母親にじかに
話すといっています。その場合どのように対応すればいいのでしょうか?
また会いたいといってきた場合は会ったほうがいいのでしょうか?
くだらない質問かもしれませんが困っていますどうかお教えください。

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 16:48 ID:rfXP283F
>>559
保険屋に任せるが吉。

>保険会社は信用できないので母親にじかに話すといっています。

怪しすぎ。保険屋さんにお任せしますの一点張りで良いと思われ。
厄介そうな相手だね。
>>558
その時は手遅れ。
素人が示談すると、必ず痛い目に合うからな。
どんな事故でも最低100万はかかる。相手によるがな。
警察に通さなかったら、事故証明ももらえないし
保険もおりないかもな。
相手に支払いが出来なくなると、会社に給料差し押さえまでいく。
後遺症外になると、一生食い物にされる。

物損でも何でも事故を甘くみてはいけない。

このスレを最初から読んでも、素人だとまあ無理だね。
弁護士に頼むなりしろよ。

>>559
無論、警察には届けでたのだろ?
それならその後は保険屋だな。任意に入ってるだろ?

自賠責だけだと、120万までしかおりないよ。
通院費は自賠責だけど、修理費は自腹。
1
それと、当り屋だろうと何だろうと、関係ないから。
事故で被害者になれば、誰でもやる事は同じ。
絞れるだけ絞る。俺もやる。

通院、修理代、慰謝料 最低3ヶ月は文句無しに絞れる。

でも保険屋に任せればいいよ。

素人示談は絶対禁止。
>>559
手口からすると当たり屋臭いね。
謝罪以外で会いに行く必要は有りません。
あくまで保険会社と話してくださいと突っぱねる事。また直接交渉を言って来た旨保険会社に連絡。
契約内容によっては保険範囲で弁護士を立ててくれる。
相手からの電話はすべて録音。また経緯は細かくメモを取る事。
むやみに金銭を払ったり、金銭の話をしないこと。
一円でも一度払ってしまうと骨までしゃぶられるよ。



万が一払うような事があるなら免許証のコピーと共に複写式領収書にサインを貰う事。
564死にたい:04/04/30 17:25 ID:i7O1D466
今日昼頃に事故を起こしてしまいました。
過失100の追突です。警察に届け出、保険会社に連絡しました。
相手と相手方の車は少しダメージを負ったようで、修理工場と病院に行ってくるとの事でした。
本当に申し訳ないことをしてしまいました。明日から帰省される予定だったようです。こちらが一方的に悪いので相手の気持ちが和らぐのならどんなことでもしたい気分です…
午後から病院に行かれたようですが、こちらから電話して様子をきくのは失礼にあたるでしょうか?また私の保険会社は相手方に連絡いれてるんですよね?
無知でスミマセンがお願いします
電話だけじゃなく、これから事故に関する話は全て録音しろな。
ミニレコーダーみたいなの、すぐ買うべし。
言った言わないの世界だから・・・

それと、その場での返事はNO。
後日、回答を出します。てことで。

もし、埼玉県北部なら 俺の親父が事故専門の示談屋(長いよ・・この業界・・)
やってるから・・・
悪いようにはしないよ。仕事の依頼てことで。最低限に抑えることは可能です。

ていうか、相手が何か言ってきたら保険屋に通してくれと。
嫌がらせがあるかもしれない。けど、それは相手の差し金という
証拠がないから、警察に言っても無駄だから。



>>564
追突はどんな理由でも君が100%悪い。
と保険屋に任せるのが一番。

失礼にはあたらないよ。これからの話をするついでに聞けばいいこと。
菓子折りの一つももって謝りにいけば?
人身扱いだから、実証検分とかこれからかな?

相手も、これから通院で3ヶ月くらいか。その金も全て病院が保険屋に請求するから。
必要最低限の額で済むはず。

保険は大事だな。

それと、相手はこれからたくさん金貰えるから喜んでるんじゃない?
俺は喜ぶよ。ムチ打ちで通院で。痛い痛いて言ってるけどあれ仮病だからね。
最低でも50万以上は稼げるからww

気にする必要なし。
567559です:04/04/30 17:42 ID:PPlBuUTK
>>560 >>562 >>563さん本当にありがとうございます。
大変参考になりました。
相手方は9対1での負担に納得いかないらしいのです。
こっちが10ってのを認めちゃまずいのですよね?後一時間後ぐらいに電話
が母にかかってくるので緊張しています。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 17:51 ID:rfXP283F
>>567
頑張ってくださいね。

>相手方は9対1での負担に納得いかないらしいのです。
>こっちが10ってのを認めちゃまずいのですよね?

当たり前です。被害を与えてしまったのをすまないと思う気持ちは有るでしょうし、
相手もそれを突いてきますけど、それとこれとは話が別。謝るべきは謝っても、
お金の話はドライに事務的にやってください。『損害の補償については保険屋に任せる』で良いです。
車と車んの事故に10対0 は絶対なりません。
というよりも、したらいけません。
スピード出し過ぎ、前方不注意など基本的な過失はどちらにも必ずある。

とにかく、録音と保険屋に任せるの一点張り!!!

余計な事は言わない。

わかりました。は禁句。

相手に同意するな。

相手に、こちらが保険屋を使わせない権限は無いのだから。

ていうかね、今のうちに保険屋に電話しろ!!はやく!!!
旗日に入れば保険屋も休みになるかもしれないぞ?

素朴な疑問なんだがデジタルレコーダーって裁判とかで証拠に出来るの?
比較的簡単に加工できそうなんだけど。
>>569
ツッコんでほしいのか?

>車と車んの事故に10対0 は絶対なりません。
>というよりも、したらいけません。
>スピード出し過ぎ、前方不注意など基本的な過失はどちらにも必ずある。

交差点で信号無視にブチ当たられてもそんなことが言えるのか?
>>571
子供みたいなこと言ってるあなたは必要ないので
こないでください。キモイですから。今後、あなたみたいなのは
無視しますから。

でも言うよ。絶対。これは私の言葉のミスでした。
認めます。

>>570
細工できる技術があればいくらでも細工すれば?
専門家すらごまかせる、技術があればいくらでもどうぞ。
素人の悪知恵なんて浅いもんですね。




573559です:04/04/30 18:24 ID:wvewuVBL
>>568 >>569さん
質問にすぐに答えていただいて感謝しております。
今まで皆さんに教えていただいた知識をフル活動にして返答するように
いっておきます。ありがとうございます。
>>564です。>>566さんありがとうございました。今から電話してみます。人身になるかどうかは今のところはわからないのですが…。精いっぱい謝ってきます。
>>573
嫌がらせはあるから、覚悟しといてね。
チンピラが近所ウロウロするからww
一応警察に言っても無駄だ。仮に捕まえても
チンピラの口からは言わないよ。
仁義ていう古臭いものがあるからw

と、事故の内容を暇なら簡単に教えてくれないか?
今後の参考にするから。
>>559
母上を電話口に出させないほうがいいね。
「過失割合については保険会社が事故調書を確認して話があると思います」
と言っておけばよい。
>>574
注意。あまりに下手にでないで、大人の対応で。
相手は付け上がって、ろくでもないからな。

ムチ打ちで通院なら人身扱いで保険屋に通さないと
保険金はおりません。
こちらから警察に人身事故にしてくれと、すぐに連絡した方がいいですし
相手もそちらの方がいいですから。

無論、点数は引かれます。人身なら。
物損なら点数はひかれません。

あなたの免許の点数と相談して
どちらが得か?考えましょう。
ムチ打ちで通院なら人身扱いで保険屋に通さないと
保険金はおりません。

これ間違いね。ごめんね。


http://www.enetnavi.com/kuruma/jiko.html

ここに詳しくあるから

じゃ、いい方向に向かう様に応援するよ。
さよなら。
>>572
ちょっと煽られたからって頓珍漢なレスするんならこのスレに来なくていいよ。

>>570
確実に証拠にしたいなら普通のテープレコーダーのほうがいい。
581574です:04/04/30 19:23 ID:i7O1D466
>>577-579さん
ご丁寧にありがとうございます!さっき電話したところ「通院してみようと思っている」「人身にすることも検討している」ということでした…
とにかく無事代車がでたようなので、相手の方は予定どおり帰省できるようです。安心しました。
またこのスレにお世話になるかと思いますが、住人の皆さんよろしくおねがいします。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 20:16 ID:rfXP283F
>「通院してみようと思っている」「人身にすることも検討している」

脅しというか、それで有利な条件を引き出そうとしてるのかな。。
ケガしたなら勝手に病院へ行けば良いのに。人身にされるのが嫌かどうかといえば
そりゃ、嫌だし物損のほうがいいのは当然。でも、それを揺さぶりのネタにするのは
下劣な手段だ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 22:27 ID:RHgv4M50
571と580は同一人物。事故で悩んでる人にアドバイスしてる人と
素人丸出しのお前じゃ、どちらが来なくていい人物かは一目瞭然だなw
581
俺の場合は俺から人身に変えたよ。俺被害者ね。
なぜかて保険屋の方が話は進むし、加害者の負担も軽いからね。
金銭面じゃなくてね。無論1ヶ月は通院して25万ほど貰いました。
まあ、どちらが損か得かは人それぞれだからな。

んで、俺も被害者と加害者になった経験からアドバイスを一つ。

ケガ治りました。車治りました。すみませんでた。じゃ終わらないよ。
きちんと、あれ・・・示談書?だっけ?念書? 
この日を持ちまして、この件に関しては今後の請求は無しみたいなあれ。
あれだけはきっちりとやるべし。原版とコピーで 原版は加害者 コピーは被害者が
持つ。そうしないと、後からまた痛くなった〜〜とかで請求されるから。
なるべくこのスレにお世話にならないようにww頑張りなよ

俺もなりたくねーー!!!!!



暇だからもう少し。
俺の友達は社外品をつけた車で追突されたんだけど
保険屋は治してくれなかったらしい。全てノーマルパーツにされたんだと。
保険屋は相手が素人なら、自分らの負担額は極力避けるように仕向けるんだな。
でも、詳しい人が相手だと社外品だろうがなんだろうが全て治させることができるんだと。
友達の先輩は、中古屋で3000円で買ったボロボロのバンパーを
接触で壊されたんだと。でも、その人は巧くやって
新品の社外品エアロバンパーを買ってもらったんだと。
悪い奴だなと思った。
俺は普通の車だから関係ないけどね。

>>574
出来るなら人身事故にならないほうがいいだろう?
相手に「何とか物損事故でお願いしたいのですが、条件とかお聞かせ願えれば・・」
と言ってみたら?

相手がいい人なら、少しの示談金で済ましてくれることもある。
その代わり治療費は保険から出ないので自腹になる。

一応相手の条件を聞いて、どちらが得か考えるべきだよ。
586レス感謝します。581:04/04/30 23:04 ID:i7O1D466
>>582さん
相手の方はもう病院に行ったんです。で私がどうでした?ときいたら581の内容が遠慮がちに返ってきました。
確かに露骨に嫌な顔はしてましたが(事故に遭わされたんだから当然か)、悪い人ではないような気がします。
私の書き方が悪かったですね。レスありがとうございます。因みに相手は若い女性です
>>583さん
経験者の言うことには重みがありますね…。人身にして云々という話になったときも、人身のほうが保険おりるし楽だからと相手の方も言ってました。
あとは示談書?ですか…それは保険屋の指示の有無に関わらずするんですよね。
オレは>580の言う通りID:IE8UBWzb≒ID:RHgv4M50が必要ないと思う。
少し煽られたからといって感情的なレスを付ける奴は回答者には不向き。
理論的、客観的な回答が出来ていない。

>ちょっと煽られたからって頓珍漢なレスするんならこのスレに来なくていいよ。
>580のかいたこの意味よく考えな。
冷静で的確な回答できないと回答者の為にならないからね。

まぁ、せめて損保初級くらいとろうやw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 23:17 ID:rfXP283F
煽りは他所でヤレ。大人気ない。相談の邪魔なんだよ。
>>586
車の修理がOKな状況になったら物損の示談書は判子押してもOK。
人身は保険会社の指示どおりに。というか相手が人身分の示談に同意したら保険会社から書類が送られてくる。
その後の後遺障害については相手と保険会社のやり取りだから気にしなくてよい
590581:04/04/30 23:19 ID:i7O1D466
>>585さん
更新されてたのにきずかず失礼しました。たしかに人身じゃ点数もひかれるし免停だし困りますけど…。でも自分の損得以前に一方的な過失で迷惑かけてしまってるので、なかなか言いにくいですね。
と言いつつも物損・人身両方得する部分と損するところが有りますから、相手の様子を見ながら考えてみようと思います。帰省から戻ったら直接謝罪に行きますし。
アドバイスありがとうございました。
591581:04/04/30 23:29 ID:i7O1D466
>>589さん
ありがとうございます!車の運転歴も浅いうえに保険のこともよくわかってない自分には非常に助かります。。
事故ももちろんはじめてでずっと消えてしまいたい気分だったのですが
少し先が見えてほっとしています。
相手方の体の具合が早くよくなりますように…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 23:50 ID:WbDvZCS+
怪我をされた相手方の休業補償について、
単刀直入に、ぼられない為にはどうしたら良いですか?
>>592
保険は?
相手が給与所得者なら直今三ヶ月以上の給与を日割りして一日あたりの補償にするけど。
594592:04/05/01 00:11 ID:XsqrDN97
>>593 自賠責のみになるかもしれないので・・・

すいませんもう少し噛み砕いて教えてもらえますか?
簡単な例にして説明するけど
四月一日に事故だとする。
給料がそれぞれ
一月15.5万(31日間勤務)
二月14万(28日間)
三月15.5万(31日間勤務)だったとする。
(15.5+14+15.5)÷(31+28+31)=0.5(万)
そうすると一日あたりの補償金額は5000円となるよな。
そんな計算だ。
596592:04/05/01 00:50 ID:XsqrDN97
参考になりますです
ここのスレ、保健板や法律板とえらく雰囲気違うなあ。
点数引かれるとか言ってるし。(加点だってば)
10対0はないとか言ってるし。(100:0の判例いくらでもあるよ)
損保の介入は拒否できないとか言うヤシいるし。(拒否できる。
弁護士が入ると話は別)
人身にしないと保健でないとか言ってるし。(軽微なケガなら物件事故の
ままでも出るってば)
休業損害の査定は、一ヶ月の日数で割るのであって勤務実日数では
割らないよ。数字的に多分回答者はわかってるんだろうけど、相談者が
混乱するだろ。
かわりに日祝分の日数分かけてもらえるから、単価は安くなっても
合計額は大差ない数字になると教えてやれよ。
>>597
自分の経験から答えてる人が多いのでは。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 10:20 ID:WsXujj1V
このスレに初めてカキコミいたします。
当方加害者(だと後から気付いた)ですが、未だに決着もつかんしイライラしてます。

2週間ほど前、接触事故起こしました。
お互い走行中にこっちのボディと相手のミラーが軽く接触。こっちが携帯で電話して寄っていって接触したらしい。
(最初は相手にぶつけられたかと思った)
損傷の程度は、こっちはヘコミなどなく、1箇所ポツっと塗装が剥げて下地が出ちゃったところがあるくらい。
相手は、ドアミラーのフチにギザギザの(2mmくらい?)のキズが入ったくらい。

とりあえず、その場で警察呼んで家に帰る。そのとき相手は示談を要求。
親の車だったので、とりあえず親に相談してすぐ電話すると告げ、帰る。
親は、事故も軽微だし、こっちの保険で全部治すようにするし、(保険屋が仕事の付き合いもある人だからうまくやってもらえるつもりだったみたい)
もし保険屋が過失割合とか言い出したら保険使わずに実費で直接払ってあげる、と申し出たようですが相手が拒否(理由不明)
とにかく相手は示談じゃないと納得できないとまくし立てもーいいですといって電話を切った模様。

んでも勝手に示談するわけにも行くまい、と保険屋さんにとりあえず顛末を伝え、数日間放置

そしたら、1週間ほど前に相手方は首が痛いと言い出して、、、
んで、連休明けに警察に呼び出しされれいます。

ここの過去スレを読めば、医師の証明さえあれば警察は人身事故として扱い、業務上過失傷害になり違反点もくるという事で、
正直、あれだけの事故で俺も前科者かよ、と思ってしまいました。

事故当初にぶつけられたと思った事もあり、私の謝罪とかが不十分だったのかも知れませんが、
相手の過失も無視して修理代金も既に保険屋さんが支払って下さったらしいのに、なんでこんな風に。

さすがに、あの事故で怪我はないんじゃないのかと言ってやりたいけど、上を見ると
被害者側の心象を損ねると刑事責任が重くなるとか書いてあるので、対応に苦慮するところです。

とりあえず、連休明けに警察に行きますのでどのような話すればいいのかアドバイス頂けないでしょうか。
あの事故で人身、、、診断書書いたお医者さん恨みますよほんと。
恨みますよじゃねえよ。
ケータイなんか使ってるからだろうが。相手のせいかと思ったとか、アホか。
>>599
典型的な低レベルなゴネ屋だね。話の筋すら通ってない。
保険会社と警察に事故と傷害の因果関係を調べてもらいましょう。
相手が下手打ってれば保険ブラックの可能性もゴニョゴニョ

しかし何故個人間の示談に拘るのか・・・
自分の保険会社の担当同席で相手と会ってみたら?

その際は人目のあるファミレスなんかでね。
あと携帯使用で不利になるのはお忘れなく。
>>599
事故の状況すら、よくわからない書き方だからアドバイスはできないが

携帯使って運転する奴はDQN、ちゃんと携帯使ってたことは白状しただろうな?

相手の人身も怪しいけど、対応に不備を感じさせられる599の書き込みスタイル

あなた人相手に話するの苦手でしょ。

コミュニケーション不足が感じられる文章ですよ。


追記
このスレを読んで思ったこと、どうしてみんな鞭打ち通院で稼げるんだろうかと
普通のサラリーマンなら仕事をサボらなきゃ、稼げるだけ通院はできないなと思う
サボってまでやってるの?なんか本末転倒
>>599
人身にしたら示談金でも取れると勘違いしているんだろうね。

もう保険会社に任せているので、そちらで対応してくれるから

放置でいいと思うよ。

ただ最初に自分は悪くないと言い張ったみたいだから、相手がへそを

曲げている可能性もある。

警察には正直にありのままを言えばよい、目に見える怪我も無いようだし

追突でもないので、人身での処罰がくるとは思えないな。
605559です:04/05/01 12:37 ID:yd2E2Klp
>>575さん遅くなってすいません。事故の内容は前方不注意でこちらが一時停止を
しないでぶつかったらしいです。
後皆様にアドバイスをまたしていただきたいのでずが電話で保険会社にまかせてると相手方に言った
ところ納得していただけず、次の日電話で車の見積書を自宅に持っていくと言われました。
もちろん断りましたが、もし無理やり自宅に来たら警察とかに届けても大丈夫なんでしょうか?
>>559
相手がなぜ保険屋を通さずに直接請求する理由はどこにあると思う?

1割か2割の負担をしたくないからと推察される。

例えば母上が自分が一方的に悪かったと思っているなら、また少しの

自腹を切ってもいいと思っているなら、保険会社が払わない相手過失の

1割か2割を払う事で解決する事もできる。

どうするかは母上とあなた次第だが、面倒ならそのような

解決法もあるという事。

相手が家に来て大声を出したり威嚇したら警察呼んでいいけど、

相手が普通に話をする分には、警察呼んでも何もしてくれないよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 13:04 ID:GK7hIOkY
事故の届け出をしてなかったら罰せられるのですか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 13:13 ID:ll+5SGn3
>>606
示談は怖いでしょ。素人示談はやるべきじゃないというのがスレで何度も出てきた
保険屋さんの共通認識じゃないかな。

警察は明らかな違法行為がないと動いてくれないだろうけど、家の周りに“不審”者が
いるなら十分、通報対象。110の係官『もう少し様子をみて・・』とか言ってきたら
所属・名前を聞くと良い。途端に応対が変わる。ストーカー放置による被害の教訓から、
きちんとした対応を求めるとすぐに来てくれるよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 13:26 ID:UilF0QwP
初めて書き込みます。
当方被害者(物損)ですが、相手の保険屋と過失割合の点で話があいません。
ですので訴訟を起こそうと思うのですが、
訴訟相手は加害者もしくは相手が依頼した弁護士になるのでしょうか?
それとも保険屋になるのでしょうか?(訴訟に保険屋は介入してくるか)

それと弁護士の費用等ですが
当方は弁護士特約をつけていますので問題ないのですが、
相手は加害者なので保険はなさそうです。
ですのでその場合、相手は自腹ということになりますか?
それとも保険屋が介入し保険でまかなわれますか?
自腹の場合、加害者は費用がかかりますよ、というのを示談交渉の材料として
こちらの言分を認めてくれるよう交渉したいのですが。

知っている方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
>>609
>相手は加害者なので保険はなさそうです

ってのの意味が今ひとつ、不明

そもそも民事裁判なんて弁護しつけなきゃならない決まりはないわけで
保険屋と仲がよければ、過去の経験から、それなりのアドバイスがあるわけで
相手が弁護士を使わずともそれなりに立ち回れる可能性もあるわけで

思っているほど旨く行くとは考えにくい
>>609
もう少し冷静に考えてください

相手の弁護士を訴える裁判なんて常識的に無いわけで
損害内証請求は加害者本人に
加害者が資格を持った代理人をたてて交渉や訴訟にあたるのは自由

相手の保険屋は相手が契約関係を持って損害賠償の補填を行うので
モマエとは無関係
請求や交渉も本来は相手本人と行うのが筋

弁護士特約が物損案件に効くとかモマエの勝手な判断で使用できるか
存じませんが
まず弁護士を通じて交渉してみたらどうです?
自分の弁護士からこの割合は妥当だから訴える価値が無いと言われる
かもしれませんし勝てるなら訴訟を前提に代理交渉してくれます
モマエの取り分が増えるか減るかはしらないが
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 13:40 ID:ll+5SGn3
俺も気になる。
保険屋が損害を補償するのだから、その料率で不満が有る場合の
訴訟相手は保険屋でしょ?
b\nが近すぎて間違ったようだ
損害賠償請求だ

>>612
車両保険じゃないんだから

被害者→請求→加害者→自分の契約関係のある会社に請求→保険屋
ただし金額交渉は自分の腹が痛むから加害者代理人としてサービスしてるだけだろ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 14:16 ID:ll+5SGn3
??
つまり、訴訟相手は加害者代理人である保険屋じゃないの?
↑のほうで簡易裁判のネタが出てるけど、相手は保険屋になってるよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 14:24 ID:qgx2K12z
示談相手は加害者本人。損保はその金を払う必要があるので、
かわりにその責任分だけ交渉権を持っているだけのこと。
だから、0:100の事故なら損保は出てこれない。支払いがないから。

なお、相手が弁護士立てて訴訟してきた場合、0:100以外では
通常は損保の金で弁護士立てて応じますから(契約内容にも
よるけど)、相手の持ち出しはないことが多いです。
>607
道交法72条違反。
罰則は同119条で3月以下の懲役又は5万円以下の罰金。

>609
素直に車両保険使えよ。

つーか、まずは事故状況を客観的にここにカキコしてみる。
周りが客観的に過失割合の話をしてくれるぞ。漏れを含めてな。

>603=606
一行飛ばしでカキコするの、止めて下さい。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 14:45 ID:YtUrguNa
>>606 >>608さん
レスありがとうございます。警察は最終手段にしようと思います。
一応警察の人に相談だけでもしてみようとおもうんですが・・・
>603
>606
すみません。ID見てなかったです。逝ってきまつ。

改めて、
>603=604
一行飛ばしでカキコするの、止めて下さい。
>>618
それでもまだまちがってる気がするのは、俺だけか

俺が一行飛ばしで書き込んだのは、意図してだが、
一行飛ばしで書くことで、レスにケレンミのようなものがあるだろ

どうでもいいけど、自分だけが正しいって顔されると辛いよ
ましてそれがあからさまにまちがってる場合には
620609:04/05/01 15:42 ID:UilF0QwP
みなさん、レスありがとうございます。
言葉が足りず語弊を招いてしまったようです、申し訳ありません。

事故状況ですが、2車線道路の渋滞中でお互い停車していました。
私の前が少し空いたので前に出そうとしたのですが、隣にいた車両が
いきなり車線変更して接触しました。私は少し動いている状態です。
相手は私の車両が見えなかったと証言して認めていますので
相手の不注意による事故になります。
相手がウインカーを出したかですが、私の方は出したのを確認していませんが、
相手は出したと言ってきました。

私としては停車時に隣にいた車両が発車直後、いきなり車線変更してきた
挙句、私の車両を確認していない状態の事故として0:10を主張しています。
相手保険会社は車線変更なので3:7を主張しています。
被害金額は両者合わせ80万円前後の物損です。

長いので続きます。
621609:04/05/01 15:43 ID:UilF0QwP
>>620の続きです。

>>620にも書きましたが、相手も保険には加入しています。
当方も保険には加入していますが、0:10を主張していますので、
現在は私:相手保険会社になっております。
当方保険会社にも色々相談して頂いているのですが、当方保険会社に
弁護士特約に入っていることをお話したところ、使用できる了解を
得ておりますし、今回のケースは訴訟のほうがよいのではと言われました。

ですので今後の展開としては
1−1.あくまで私:相手保険会社で示談
1−2.バトンタッチして当方保険会社:相手保険会社で示談
1−3.当方が弁護士に依頼して当方弁護士:相手???で訴訟
になるのですが、1−3の相手???は
2−1.加害者本人
2−2.加害者が依頼した弁護士
2−3.相手保険会社(もしくは相手保険会社が依頼した弁護士)
になると思うのですが
2−1の場合、平日になるのであなたが大変ですよということ、
2−2の場合はあなたは弁護士等の費用がかかりますよ、
というのを言っておきたいのです。
(相手の保険内容では被害にあった場合のみ弁護士費用を
保険でまかなえる特約になっていました)
ただ2−3でも可能な場合、示談交渉の手段としては使用できないので
2−3はあり得るかというのを質問させて頂きました。

ここまで書いてしまったので、是非今回のケースについて
過失割合はどうかという点もお聞きしたいと思います。
以上、長文になりましたが、よろしくお願いします。
>>609
この事故のケースでは、あなたが周りに注意していれば避ける事が出来たはず。
という事で0・100はあり得ない。
(あなたが停車していて横からぶつかってきたなら0・100はあるが・・)
裁判をしても10・90か20・80くらいになると思う。
すぐに自分の保険会社に相談した方がいいと思うよ。
>>609
>>622
私の前が少し空いたので前に出そうとしたのですが、隣にいた車両が
いきなり車線変更して接触しました。私は少し動いている状態です。

↑この状況の詳細如何では、ケースが変わりそうな気がする
ならんで停止してて、ウィンカー出したとして、前へ入る
それって、ウィンカー出したから車線変更OKって事にはならないし
>>621
ホントに自分の損保から訴訟を勧められたの?
判例集を見てみた?
詳細が不明なので全く同ケースじゃないかもしれないが
にたような事故で75:25〜90:10くらいだよ
625609:04/05/01 16:22 ID:UilF0QwP
レスありがとうございます。
>>622
発車後1〜2秒後くらいの出来事の上、相手が私の車両を見ていなかった
ので、私が発車していなくてもぶつかっていたと思います。
それでも動いていたことによって過失が問われるのでしょうか?

>>623
相手が私の車両を見ていなかった事故なのでウインカーを出す意味がない
と考えているのですが。。。相手は認めてくれません。

>>624
評価損の請求もしたいため、そう言われました。

並列状態における車線変更で直進車に過失が問われたケースってあるのでしょうか?
626622:04/05/01 16:32 ID:Aj9K7LqS
>>609
だからあなたが停まっていたなら過失0ですよ。
一方的にぶつかってきたわけですから・・
ただし相手がぶつけた場所があなたの車の後部フェンダー付近なら
あなた過失0を主張してもいいかも。
フロント付近なら厳しいね。
ところでウインカーにこだわっているけど、そこまで過失割合には
影響しませんよ。
ま〜裁判をしてみるのも、社会勉強でいいかも知れません。
その時は結果報告をお願いします。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 16:40 ID:XsqrDN97
事故後、保険屋にまかせたあと、事故を起こした車で運転してもいいのでしょうか?
また万が一事故を起こしたら当然保険おりませんよね?
くだらない質問ですが…
菓子折りを差し上げた/頂いたことの有る方に聞きたいのですが、大体どの程度の物が妥当でしょうか。
私は差し上げる立場なのですが
3000円程度の物+商品券を用意しようかと思っています。如何なものでしょうか
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 19:32 ID:qP4MgRfJ
>>628
>3000円程度の物+商品券を用意しようかと思っています。如何なものでしょうか

菓子の値段だけ書いて商品券の値段を書いてないと、如何もなにも答えようがありませんね。
一般的には菓子だけで商品券はイラネと思うが。
保険屋を挟まない示談をするところなのですが、相手が示談書を
送ってきてそれに口座情報とともに署名捺印して送り返すようにとの事。
その後、振込みをするとの事ですが、万一、金銭が振り込まれない場合は
示談書に署名捺印したとしても、再び継続して行政的な処置や刑事的な
処置を行えるのでしょうか。
とても軽いものですが、一応人身事故です。
ちなみに金銭が振り込まれていない事を証明するとしたら
示談書にかかれている示談の条件として指定口座に金XXX円振り込まれる
と言う記載がちゃんとあります。
それと、その口座の通帳を照会して、示談が成立していないものとすれば、
大丈夫でしょうか。

ちょっと文章が分かりにくくてごめんなさい。
>>631
相手を馬鹿正直に信用するなら、それでいいんじゃない?

俺なら現金でもってきてもらうか、入金に立ち会うけど
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 20:39 ID:ll+5SGn3
入金確認後に示談書を送りつければ良い。立場をわきまえろっての。どっちが悪いんだよ。
634Q:04/05/01 20:44 ID:wJHu+VQS
信号なしのT字路で、私が非優先道路から右折で相手は、私の右折後の優先道路の対向車。
非優先道路は普通車1台がやっと通れる幅、優先道路はセンターラインなし、普通車2台すれ違える程度の幅で、
さらに墓石のような大きな側石があり、非優先道路の車は大概、道路いっぱい膨らみまくるか、バックで切り返して
進入する、ゆとりのない道です。一旦停止後、車の通行がしばらく途切れたので大回りで曲がり、立ち往生のような状況の私に、
かなり前方にいた車が、加速した感じでみるみる近づいて、そのまま突っ込んできて通り過ぎ、しばらく行って停止。
相手は、事故後平謝り。「通り抜けれるんじゃないかと思った」とのこと。自分の保険屋にも、またやっちゃいました的な言葉で謝ってました。
私の保険屋は、怒る私に、「相手が非を認めて謝罪してるとはいえ、全部向こう持ちってことにはない。まあ6:4。さすがに7:3は厳しいかな」とのこと。
まあ、それでも7:3を主張していくことに。
私は普通車で、右前角のバンパーに、パンチをめり込ませたような傷。修理は見積で4、5万らしい。共栄火災。車両保険なし。
相手は小さな軽自、右前方のボディに、スジ状+ポコポコした擦り傷。修理は10万。三井住友。車両保険あり。

>>632-633
そうなんですが、相手がなんせこういったことに常識だとか知識だとか
ほとんど無いオバチャンなんで、、、悪気があるとは思えないのですが。
ですが、万一の事態の為に、法的?に示談書はどの程度強制力があるのか
知りたいのです。例え示談条件反古にしても、サインしたら終わりってくらい
の強制力があるのか。
636Q:04/05/01 21:02 ID:ka606XuP
しかし後日、優先道路と言うことで知恵をつけられたらしく、私がいきなり飛び出してきたから9:1と、掌を返したように、ウソばかり並べ始めました。
私の保険屋も、相手が非を正直に認めないと、道交法で判断するしかなくなるから、かなり難しい状況になったとのこと。「優先道路ならどんな運転してもいいのか!」とかなりショックでした。
私は、ぶつけられた時、保険屋に事故状況を聞かれ、私がそのとき完全に停止してたかどうかで違ってくると言われたのですが、頭がぼんやりしてはっきり思い出せず、完全に停止していたと断言できず、
ギアがRだったか1速だったかもわからず、無知な私は「停まっていたつもりですが、よくわからないので5km/hにしといてください」と言ってしまっていました。
あまりにも無知だったので、自信のないことは言っちゃいけないと、無駄な倫理観と言うか道徳的な考えをしてしまっていました。
今になって、相手がウソばかり並べてくるので、私もあの時自信がなくても停止してたと言えばよかったと後悔しています。
>>635
様式は?
市販の示談書に用例に従って書くか、公正証書にすれば?
公正証書なら強制執行にも持っていきやすいし。
638オカマホリ:04/05/01 21:25 ID:7c9X95g6
こっち(加害者)は大型の四駆で
向こう(被害者)は三菱の軽。
信号で止まってるところにカマほりますた。

どっちの車もほとんど傷はなくて、
警察呼んだけど物損で処理できそうだったんだけどさ、
相手(被害者)が少し体の様子を見たいなんてぬかしやがって。

向こうが通院費とかグチグチ言ってきても
お金少し包んであげて物損で済ました方が無難ですよね。
人身だと違反切符とか保険とかで面倒ですよね。

どなたか救いの手を。。
639Q  長文お許しください:04/05/01 21:28 ID:Ufc8GE3x
保険屋に、これは長期戦になりそうだと言われ、さらに人間不信で泣き暮らしていたところ、昨日、私のところに目撃者だと言う方が話し掛けてきてくださったのです。
「あなたに車ぶつけた人、ちょっとおかしくなかった?私、あの人がぶつけるずっと前からあの人の後ろを走ってたんだけど、おかしな運転してて(例えば蛇行したり、踏み切りの中で停止してみたり)、
あの人大丈夫かしらと不安に思ってたら、あなたが停まってるとこへ、いきなり加速してぶつかっていったのよ!
なんだか心配で、証人として名乗り出ようかしらって主人(保険代理店もされてる)に相談したら、そんな状況ならお前が出て行かなくても100:0いけるんじゃないか、って言うからそのままにしてたんだけど、
どうだった?おかしな人だったし、必要ならいつでも証人になるわよ。」
一瞬で癒された気がしました。証人になってもらうことになるかもしれないとお願いしておきました。
まだ連絡がつかないので、保険屋には話していません。

教えてください。
@証人の出現で情況は好転しますか?
A私の停止状況についてのあやふやな報告は、証人の証言で上書きできますか?
B私が有利になった場合、私の修理費は目をつぶるから、あんたは自分の車自分で直してくれ、と言うことは可ですか?(できれば保険は使いたくないので)
C判定に納得いかなかった場合、示談書にサインせず、無視し続けることは可ですか?(時効はありますか?いつから進行するのですか?)
D以上の状況から、過失割合は何対何が妥当と思われますか?
Eその他アドバイスがあればぜひお願いします。
他の人と同じ質問もあるかもしれませんが、どなたか無知な私に教えてください!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 21:30 ID:6IGQgHzF
>>638
盗人猛々しいの意味を教えてください
641Q  :04/05/01 21:30 ID:Ufc8GE3x
物損です。
642Q  :04/05/01 21:32 ID:Ufc8GE3x
639D情況→状況です*
>>Qさんへ

えっと、まず。書き方読みにくいから、みんな困ってるんじゃない?

さてと、それから、あなたが停止していなかったら、9:1〜8:2であなたが悪いってのは
良くある基準例としてはまちがってない。
だけと、はっきり言って、Qさんの主観がかなり入ってそうなので、アドバイスしにくいです

教えてくださいについて
@やAについて、はっきり言って、どっちに転ぶかなんて断言できない。
うまくいく場合もあれば、ない場合もある。

B交渉事なので相手が同意すれば
 ただし保険を使いたくないにとらわれて、本質を見失っている気がします

Cえっと、現状ではQさんが加害者ですよね。
 で、加害者が示談を申し込まないのなら、それはそれでいいんじゃないですか?
 話がこじれるだけですけどね。普通。

D私は、Q:相手で、9:1〜8:2が相当かと。ただし根拠とはしないでね。
 
E文章は他人に読んでもらえるように書きましょう。

そもそもこの話、
加害者になってしまったが、被害者のはず、でも自分で加害者と言ってしまった
どうしたらいいでしょうかって、ことのみが大事だと思われ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 22:25 ID:NObJBFG/
まず、機種依存文字(@とかの丸つき数字)はやめましょう。

>>634は、衝突時の状況によって全く違ってきます。
完全に停止していたなら0:100が普通ですが、その形態では
右折中の事故とみなされるのが普通でしょうね。
ただし、センターラインがなかった以上、優先道路ではありません。
その認識は捨ててください。同程度の道路か、広路狭路の交差点
か、どちらかです。路肩・歩道を除いた正確な道路幅を計測して
下さい。1.5倍以上あれば広路狭路、そうでなければ同程度です。
これによっても、過失割合はかわります。

文章から推測するに、>>634が左方車かつ既右折で、相手は減速
していないようですから、50:50〜60:40になります。90:10はありえません。

これに、証言者の話から、相手の著しい過失修正+10が乗る可能性
はあります。また、>>634が完全に停まっていたと証言してくれるなら
0:100の可能性はありますが、世の中には偽証者も多いですから、
信じてもらえるかどうかでしょう。物件のままなら、損保が信じて、相手
が観念すれば、それで大丈夫ですが。

なお、質問3,4は可能です。自損自弁でいいと思っているなら、相手
が訴訟を起こすまで無視する方法もあります。
645Q  :04/05/02 01:29 ID:9donzji0
初心者で、取り乱したままここに頼ってきたので、いろいろすみません。
何より、ご解答ありがとうございます!!
いろいろ勉強しなおして、後でまたきます!

646Q  :04/05/02 02:52 ID:Ahrla4nP
度々すみません。(しかもまだ書き込み方勉強し終わってません。)
今気付いたのですが、自分の進入を、右折と書いてしまいましたが、左折の間違いです。
本当にすみません。ご容赦ください。
落ち着けよ、まったく。
そんなんだから事故起こすんだ。
ああ、左折中に大回りして対向車線にはみ出した場合か。
それで100:0になった事例、1年くらい前にどっかで相談
してた人いたな。状況次第ではマジ90:10かも。
損保とよく相談しる。ネットでは結論出せない事例だ。
適度な改行よろ!
皆さん、知恵を御貸下さい

一ヶ月位前の出来事なんですが、自宅の駐車場に止めてあった車がぶつ
けられてしまいました(泣
どうやら加害者(20代前半男)は携帯片手に運転してたらしく、カーブを切り
損ねて(角っこの家なので)ぶつけてしまったようです
で、話し合いの結果、加害者が全額自己負担することになり(保険は使いたく
ないとのことだったので)、修理が済み次第、相手方が板金屋にお金を支払
う事で落ち着きました

車の修理も無事終わり、相手方へ修理金額を告げ(総額15万でした)、ホッ
としていたところ、ある日、板金屋から電話があり、「相手が一向にお金を払
ってくれない」というのです
そこで早速加害者と連絡を取り、払ってくれるよう頼んだところ、「申し訳あり
ません。すぐに払いますんで」と言ったので、その場は信用しました
ところが、この男、その後も支払わなかったのでとうとう板金屋がキレて「あ
の男が払えないんならアンタが代わりに払ってくれ!!」と、逆にこちらが
怒鳴られてしまいました
流石に私も頭にきたので、加害者を問いただしたところ、今度は「金が無い
から払えない」というのです
オマケに、任意保険に加入しているのも嘘だということが分かりました
「今仕事はしてるのか?」と聞いても「・・・・・・」、それならと「親に話して払っ
てもらえ」と言っても「親が離婚してそんなに金無いんで頼めない」と開き直る
始末
しまいには「来週中には何とか工面して必ず払いますから」と以前と同様な
台詞を吐きましたが、定職に就いてるかどうかも定かではないしハッキリ言っ
て私はもう信用してません

651650:04/05/02 18:32 ID:p1kKfrEH
実は偶然にもこの男と元同僚だったという人間が、私の近所に住んでいてま
して、この男に関して聞いてみたところ、「オレも金貸してるけど、返してもらっ
てない。悪い人間じゃないんだが・・・」と言ってました
詰まりは借金踏み倒しの前例があるわけです
私が板金屋へ立て替えてしまえば、益々相手の思う壺だと思いますし(嘘を
言い続けて逃げ回る積もりなんだと思います)、どうしていいのやら困っています
何分、15万程度なので弁護士を立てるわけにもいきませんし・・・

アドバイスお願いします


652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 19:11 ID:LxX7MvRS
>>651
まず板金屋さんは何の責任もない
あなたから修理を依頼されて修理してその代金を請求してるだけ
>私が板金屋へ立て替えてしまえば、益々相手の思う壺だと思いますし
↑加害者に対してはそうだが板金屋にはこれは通らない
もう一度板金屋と話をして期日を約束し、それでも相手が払わなければ
あなたが払うのもやむなし

で、相手から回収する方法だけど
まずはやっぱり内容証明だろうね

もちろん事故時に警察に届けはしてるよね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 20:22 ID:Eth+gXeu
さぎだな。
654650:04/05/02 21:27 ID:p1kKfrEH
>>652
レスありがとうございます

実は警察は呼んでません
午後から仕事へ出かけなくてはならなかったのと、相手の態度が低姿勢
で、何度も「全額自分が必ず払う」と繰り返し言ったので、警察を呼ばなく
てもいいだろう、と判断してしまいました_| ̄|○
まさか、こんなにも不誠実でだらしない人間だとは思いませんでした
後の祭りですが・・・
一応、事故当時の写真は撮ってありますが、今から警察を入れることは
可能でしょうか?

最悪、相手が払ってくれなかったら、取りあえず板金屋へは立て替えとい
て、相手の自宅に乗り込んで(一応、住所はきいてあるので)親にでも事
情を説明して払ってくれるよう頼み込む積もりではいますが・・・



仰るとおり、板金屋へは払わなくてはならないことになるでしょうね
>>654
手順。
今からでもいいから「相手と一緒」に事故の届出をする。
板金屋へ支払い。領収書しっかり貰う事。印紙も忘れずに。
相手に内容証明で請求。
だめなら調停。
それでもダメなら親に。
>>655
レスありがとうございます

やはり警察へは届けた方がいいのですね
御教示通りに手続きしてみます

ありがとうございました
電柱に貼ってある「即振込」に電話させろ
現在のところ、一番の被害者は板金屋です。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 03:48 ID:jt+fFZlV
父親が人身事故起こして、免許取り消しになりそうです。
45点らしいのですが、何で45点になってしまうのか、
減免は可能なのかご教授下さい。

事故の内容としては、
(1) 赤信号と分かっていて無視し、事故になった。
(2) 相手は1週間程度の怪我。
(3) 電灯も壊れた。
(4) 酒や薬はやってないし、無免許でもない。

すでに懲役8ヶ月、執行猶予2年の判決がでていますが、
45点だと5年間免許が取れません。
6日に免許証を取られに行くので、同行するのですが、
何かできることがあるのか、教えて下さい。

よろしくお願いします。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 05:56 ID:q0IVO4ID
>>659
45点てことは、違反項目は危険運転による致傷事故ですね
ちなみに危険運転とは
(1)  アルコール又は薬物の影響により正常な運転が困難な状態で四輪以上の自動車を運転した場合。
(2)  進行を制御することが困難な高速度で四輪以上の自動車を走行させた場合。
(3)  進行を制御する技能を有しないのに四輪以上の自動車を走行させた場合。
(4)  人又は他の車の通行を妨害する目的で、走行中の自動車の直前に進入したり、進行中の人又は車に著しく接近し、かつそれが重大な交通の危険を生じさせる速度で四輪以上の自動車を走行させていたとき。
(5)  重大な交通の危険を生じさせる速度で四輪以上の自動車を運転しているときの信号無視

あなたの父上の場合5に該当すると思われる
よって重大な交通の危険を生じさせる速度であったかどうかのよって、点数および刑罰が変わってくる
何`出してたの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 06:16 ID:q0IVO4ID
>>659
ていうかスレ違いだな、亀レスしてしまったorz
まあ詳しくは
http://rules.rjq.jp/torikeshi.html
ここを参考にしなさい
>(1) 赤信号と分かっていて無視し、事故になった。

>すでに懲役8ヶ月、執行猶予2年の判決がでていますが、
>45点だと5年間免許が取れません。
>6日に免許証を取られに行くので、同行するのですが、
>何かできることがあるのか、教えて下さい。

できることって、縄に縛り付けてでも二度と車運転させネェことだろ
再取得が可能になっても、(1)するような奴に免許をとらないよう説得するのが家族の使命
>>655
1ヶ月前の物損事故の届けを警察はすんなり受理するかな?
それに相手がのこのこ事故届けに出てくるとは思えないな〜。

やはり内容証明郵便を送り、支払いがなければ小額裁判を
起こすというしかないだろうね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:54 ID:Ce1sT+nd
親が離婚云々・・は、『親に知られたくない』っていう甘えからの嘘・口実が多いよ。
第一、本当に離婚していても15万円程度のお金が払えないとは限らない。親のほうが
自分の子の行いへの責任感から、お金を用意する努力をするかもしれないし、
仮に極貧だったとしても、子供に弁償するよう強く言って聞かせてくれるでしょ。
『親に知られたくない』と願うのは、いい加減な事をしていてもそれを隠したいという
事なのだから、いい加減なことをさせないためには、そういう事を許してはいけない。
警察に届け出るのももちろんそうだけど、本人に支払能力が無いなら親に知らせるべき。
借金を踏み倒すような甘えた、いい加減な人間に対して配慮する事は、甘えた行為を
助長させるだけ。甘えは許さないと強くでないと、甘えた人間は甘えを止めない。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:55 ID:Ce1sT+nd

なんにしても、ココのスレでカキコ人した人は最後に結果も書いて欲しいな。
ケースとしてとても参考になる。
俺ならそいつを同行してサラ金へ行き、目の前で金を出させて
いただくけどな。

もちろん紳士的にね。
667659:04/05/03 22:22 ID:q/IkaOfA
>660さん
レスありがとうございます。リンク先参考になりました。

>662さん
ご指摘ごもっとも。
ただ、相当へこんでて反省してるので、煽りも勘弁してやってくださいまし。
>>667
あおりでなくて、普通の対応

家族なら良く覚えててほしいけど、
交通事故の「反省」は長く続かない人があまりにも多い

仕事につくため、田舎だからバレない、どうしてもいるからと
根拠のない理由で平気で不法をする
家族も、事故に対して時間が過ぎれば、真摯な姿勢を忘れるほうが多い
ハンドルを持たせまいとしても、徐々に甘くなっていく。
「もう十分反省してると思う」なんて甘いことを言い出す。
反省するなら一生乗らなくても不便はないだろ?

人を殺さなかっただけで、殺す可能性は高かったと知ってほしいね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 22:47 ID:kfcjf/xr
誰だって信号無視されたらむかつくべ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 00:37 ID:P/lE8JHr
この前自損事故起こしてしまったんですが
一年間無事故無違反だったら違反点数がなくなるやつ
はまた最初からになってしまいますか?
671名無し:04/05/04 15:52 ID:TzFgcicz
通勤途中、ぶつけられて今現在、任意保険に移り治療しているんですが、
健康保険に切り替える事で来ますか?
通勤途中でも健康保険使えるんですか?
労災とか良く分からないんですが、労災使わないで
過失分を自分で払うとかってできます?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 15:54 ID:8IJXV6Wx
>>670
自損事故だけなら点数か関係ないやろ
>>671は保健板とマルチ
>>670
よく聞く「無事故無違反」の「事故」とは
人身事故のことのみを指す。
 タクシーに乗っていて事故に遭いました。
深夜の2時に会社から家に帰宅する途中にタクシーに乗っていたところ、
右の路地から飛び出して来た普通乗用車にぶつかりました。
タクシー側の道路が優先道路だったので、結局タクシー:乗用車=9:1となったそうです。
私は助手席のヘッドレストに顔面強打、腰椎捻挫、頚椎捻挫で2週間の加療と診断されました。
 で、良く分からないのですが、タクシー会社からのお詫びは、
缶詰の詰め合わせを事故翌日に渡され(首と腰が痛いと言っているのに10kgくらいのもの)
その後の治療は乗用車側と直接やってくれとの事。
私はただタクシーに乗っていただけなので、なぜ?って感じです。
 しかも乗用車側は19歳の未成年で任意保険に未加入でした。
先日親と会いましたが、お互いに保険に対して知識がないので話が進みません。
 一応ネットで調べたところ自賠責なら120万までの保証があり、
通院費、その他諸々、+慰謝料がもらえるとの事でした。
 そこで何が知りたいかというと、
1、自賠責の手続きは加害者側で行うことになったが、慰謝料も一旦加害者が受け取るのか?
2、タクシー会社に関しては、深追いしないほうがよいのか?
3、示談というのはどのようなタイミングで発生して交渉するのか?
  今回の事故に関しても示談は発生するのか?(自賠責の慰謝料でまかなうのか?)
4、泣き寝入りしない為にその他のお知恵がありましたら教えてください。

 乗用車側は納車されて2日で任意保険に入る前に嬉しくて乗ってしまった様子。
とはいえ事故ってしまった上、人に怪我をさせているのだから、
彼の今後を考え?厳しくしたいと思っています。
 よろしくお願いします。
>>674
便乗スマソ。
自分も今日、物損事故を起こしてしまったのですが
優良運転者(ゴールド免許)はなくなってしまうのでしょうか?

それとも、同じように人身事故じゃないから大丈夫なんですか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 20:06 ID:DACnpXqo
GW中、国1浜名バイパス下り坪井から馬郡一キロ先まで
路肩側車線を80キロで走行した。(有料時間帯)
センター車線を100キロ以上で、ぶっちぎり速い車がいたため
車線変更して尾行した。
車線変更しないで130キロ前後で加速し続けたので
橋の尾根でストップをかけた。
そして、料金所手前で青2を渡した。

当方 新型クラウン 3.0アスリート(パール)
違反者 レガシィB4銀 
以 上
新居署員うざい。
そこらじゅうに書き込みやがって。
逮捕するぞ。
>>675
全治2週間ってのは、医者がとりあえず書くテンプレートみたいなもんだから
もっと長い間痛くなるほうがよろしいかと
>>676
大丈夫
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 21:24 ID:gnJhQ3nZ
>675
タクシー会社は普通の保険と違う契約らしいんで、どうなるかはわからんけど、
搭乗者に類する保険は入っていると思うので、それを使えないかとタクシー会社に
聞いてみる事。タクシーにも過失がある事故みたいなので、タクシー会社に対する
請求権は乗客であるあなたにはあると思います。あと治療費+慰謝料がが自賠の
限度額を超えた場合タクシー会社へ1割分の請求権はあるのでは?
あとは、自分が加入している傷害保険(たいてい怪我だけじゃなく、事故も含まれて
いるケースが多い)にも請求する事を忘れずに。入ってる保険の種類にもよりますが
馬鹿に出来ない金額になりますし、この分は相手の損害賠償額から引かれません。
(搭乗者も同様)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:28 ID:XZfqwwzP
GW中、国1浜名バイパス下り坪井から馬郡一キロ先まで
路肩側車線を80キロで走行した。(有料時間帯)
センター車線を100キロ以上で、ぶっちぎり速い車がいたため
車線変更して尾行した。
車線変更しないで130キロ前後で加速し続けたので
橋の尾根でストップをかけた。
そして、料金所手前で青2を渡した。

当方 新型クラウン 3.0アスリート(パール)
違反者 レガシィB4銀 
以 上
>675
共同不法行為なので、タクシーと未成年の両方へ、全額請求出来ます(タクシーへ100%請求可)。
また、自賠責は両方のが限度額まで使えます(つまり240万まで自賠責が使える)。

1)加害者請求には、被害者への支払い済みである事を証明するもの(つまり貴方の示談書兼領収書)が
  必要になります。
  加害者が慰謝料を支払う→あなたが示談書に受取済みであると明記して署名捺印→加害者請求
2)上記のとおり、タクシーにも支払い義務がありますし、タクシーの自賠責も使えます。
3)あなたが負った怪我が治った(もしくは症状固定、後遺障害の認否が確定)した段階で行います。
  つまり、あなたの損害額が確定した段階で示談を行うこととなります。
4)損害を金銭換算して100%回収できればよしとすること。
  儲けようとか色気を出すと途端に犯罪者になりますので注意。

個人的には「彼の今後を考え」とか「厳しく」とか、オマエは一体何様だ?と思いますがね。
そんなもんは裁判所が決める事であって、あなたが如何こう言うレベルじゃ無いね。
やる事は正当な賠償を粛々と請求するだけ。それ以上でもそれ以下でもないよ。
 
>>683
まぁ、保険掛かってない車を平気で乗り回して事故してしまうような浮ついたガキには、きっちり型を取ってもらうって事じゃないか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:07 ID:pQaNe5g5
前にカキコしたものです。過失割合が9対1でこちらが9なのですが、
どうしても相手が10対0にしろと言って話が進みません。保険の人が
説明しても聞く耳をもってくれないのです。このままだと相手が訴えるしか
解決方はないのでしょうか?またもしこっちが1割負担するとした場合、
どういう風にすれば示談がうまくまとまるのでしょうか?後から首が痛い
などとお金を請求されたくないのですが・・・すいませんがご指導お願いします。
>>685
訴えてもらうのが、一番早い解決だと思う

事故はいつ?物損?人身?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 00:27 ID:FmYZA2u1
685の行政処分と刑事処分はどうなってますか??
688675:04/05/06 09:33 ID:QsKYjowQ
675です。みなさんレス有難う御座います。

>>679
後遺症のことも考え、痛みが引いてもしばらくは通院するつもりです。

>>681
市の共済保険に入っていたのを思い出しました。
小さな事故でも見舞金が出るそうです。
すっかり忘れていました、有難う!

>>683
詳しい説明有難う御座います。
流れが分かりました。
偉そうなこと書いたことについてですが、
相手が納車されて嬉しくてとか、未成年なんで穏便に的なことを言っていたので
あのような書き込みになってしまいました。
良い人ぶって流してしまうのではなく、
>>正当な賠償を粛々と請求するだけ。
と言うスタンスを表現したかっただけなんです。
 誤解を招くような書き込み申し訳なかったです。

>>684
ちょっと過激な言い方をするとそんな感じですw

進展がありましたら報告します。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 11:14 ID:00rPQmsD
すいません説明が足らなくて。事故は1週間前で物損です
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 11:21 ID:00rPQmsD
>>687
行政処分と刑事処分はないです確か!
連続書き込んでしまってすいません
691650:04/05/06 14:05 ID:Y+cm6n3I
>>650です

続報ですが、今朝電話を入れたところ「お金の工面が付いたので今日にで
も口座振替で板金屋へ支払います」と元気な声で言ったましたw
早速、板金屋へもその旨を伝え、相手も了承してくれました
騙されたこともあるのでまだ100%信用したわけではありませんが、無事
払ってくれることを願っています
もし、未払いだった場合は皆さんの御教示通り、内容証明を送りつけ、小
額裁判を起こすつもりでいます

今回の件では色々な面で勉強させて頂きました
・どんな事故であれ必ず警察は入れること(仕事を休んでも)
・素性の分からない相手は迂闊に信用しないこと

皆さんも気をつけて下さい

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 18:48 ID:5mREm877
>>691
良かったですね!

どこからお金を用意したのか分からないし、そもそも用意できるならさっさと…とも
思いますけど、まぁ良かったんじゃないですか。私も教訓として参考にさせていただきます。
今日の夕方、道路沿いの駐車場から出会い頭に自転車の高校生とあわや
接触。ボンネットに「バンッ!」と手を着くも倒れはせず。
「大丈夫か!?」と声を掛けると、苦笑いしながら行ってしまったのだが
こういう場合、警察に届け出る必要ってあるんでしょうか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 18:59 ID:5mREm877
>>685
以前に自分がカキコしたレス番号をあげた方が良いと思われ。『前にカキコしたものです。』では誰も状態が分からん。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 19:03 ID:5mREm877
>>693
必要ないと思われ。模範回答としては「どのような事故でも・・」だろうけど、
そんなことしてたら世の中回らない。石橋を叩いていたら日が暮れる。
>>685
保険屋も頼りないですね・・・・
と、相手は相当なバカと判断できますね。
どのような事故か詳細を書けばそれなりに皆さんが
アドバイスをしてくれるんじゃない?

こちらにも言い分はあるし相手にも言い分はあるからね。
10対0 こうなると永遠に食い物にされるのは目に見えてる。
例え示談が済んでも後遺症外で再び吸われますな。

相当辛い目に合ってるのはわかるけど
君が真実を述べない限り、こうした方が良いんじゃない?
ていう回答は出せませんよ。
情報を得るにはまず情報与えましょう。
697693:04/05/06 20:01 ID:+Z4uhr9z
>>695
レスありがとうございます。
少し気が楽になりました。…いや、少しどころじゃないな。だいぶ。

重ねて、ありがとうございました。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 20:05 ID:5mREm877
>>697
それ自分も経験あります!!自分も自転車で車とドン!!!
若くて体が柔らかいせいか無傷でしたが自転車はボロボロ。
相手は大丈夫か〜〜〜?て駆け寄り
よし!怪我は無いな。良かった。自転車壊れちまったな。
これで勘弁してくれねーか?つーーんで
6万もらいました。

高校生だった俺は相手のナンバーも控えることなく
6万円で大喜びしたよ。
チャリは駅からパクッたヤツだから、そのままゴミ捨て場に捨てた。

高校生だと世間知らずもいい所だし、事故ると逆にビビるからね。
うわうわうわ!車弁償しなきゃ!とか思って怖かったよ。
示談折衝させるために、高い保険料払ってんだから、保険屋にまかせるが一番。
タチの悪い当りやだね。
・・・にしても一時不停止か。素人の俺も
怒るな。10対0にしろやこらああて!
俺が1ならそれは何?ことになる。
前方不注意?スピード違反?
安全確認しなかったから?

十字路で優先道路、安全確認しながら徐行して
横からぶつけられたら、それでも俺が悪いの?てことだな。

警察の事故検証が鍵となるね・・・

702685です:04/05/06 22:36 ID:qi34Weje
以前559でかきこまさせてもらったものです。説明もなく質問した
ことにより皆様に不快な気持ちにさせてしまったことを申し訳なく
思います。今のところ音沙汰がないので相手方が保険屋と話しあっている
のだと思いますが、とりあえず保険屋に全部お任せするようにします。
また何かあったらご指導お願いします。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 22:59 ID:NVLhNeDi
>>702
大変ですね。でも、大変だからって安易に折れず、きちんと保険屋さんで対応したほうが
良いと思いますよ。示談後に手のひらを返して食い物に云々…ってのは極端な例で、>>701さんの
言い分あたりが相手の心情だと思いますが、やっぱり素人示談は危険ですしね。頑張ってください。
早く決着がつくと良いですね。どのように決着がついたか教えて下さいね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 23:13 ID:v/YeqhKy
示談後に手のひらを返して食い物に云々…って事例も結構あるものなのでしょうか?
>>696
>例え示談が済んでも後遺症外で再び吸われますな。

ん?何のための示談?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 01:01 ID:z+gz9tTo
》705

示談成立後でも後遺症として認められれば請求対象になります
ただしその症状が事故と因果関係があることを証明しなければ
いけないため時間が経ちすぎた場合は証明しにくくなります
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 01:11 ID:O4+d14+/
皆様方に過失割合がどのくらいになるかお聞きしたいのですが、
当方交差点で右矢印がでて、前の車が動き出したので続いて
Uターンしようとしてた所に赤信号を無視してきた直進車とぶつかりました。
赤信号になって、車が三台通過して、2〜3秒たってたので
もう来ないと思いUターンしてた所です。
その道路は片側2車線で、Uターンするには一度切り返しをしなければなりません。
交通量は国道なので多めです。
相手は信号無視を認めています。

ちょっとこのスレを見ていたら本当に背骨が痛くなりました。
0:100で確実に相手が悪いと思うのですが、割合はどのくらいでしょうか?
あと、病院行け、以外のアドバイスがあれば、して頂けないでしょうか?
>>707
相手の保険屋が出てくると、なかなか0・100は認めないよ。
こちら過失0を主張するとこちらの保険屋は介入できないし、自分で
相手保険屋と交渉しないといけなくなる。
取りあえずまだ人身にはしていないようだけど、どこか痛いなら
診断書をもらっておいた方がいいかも・・・
人身にしない代わりに0・100を認めさせる切り札になるかもしれない。

もし個人的に相手と交渉するのが面倒なら10・90くらいで相手と手を打ち
こちらも保険を使う事が得策かもしれない。
>707
右矢印でUターンは信号無視だよ。
>>706
あの〜、そんなありきたりの事わかってんですよ。
696の文章読んでみな、一般的な示談を解からず書いてるんだな、こいつってのがわかるから

そもそも一度示談してしまえば、因果関係の証明含めて、実質示談を保護するのは困難って常識だろ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 08:32 ID:O4+d14+/
>>709
それは無いですよね?
>>708
そうですね、仕事おわりに病院あいてないのかな〜。
ただ、車が10年前の査定額が0円ぐりの車なんですが、
修理費で30万円は堅そうなんですよね。
車の価値がないと修理費の半分もでないですよね?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 09:56 ID:eoxM7EFy
>>711 訂正
車が平成4年で、車の査定額が0円ぐらいの車です。
>>711
時価額がゼロであろう車の場合は
損保会社は最初に15万位を提示してくることが多い

が相手が対物差額修理費用担保特約(会社によって名前は違う)
に入ってれば上限はあるが査定額を超えた修理代も出る
これは意外と知らない人も多いので要確認
全損で1割+α(車検残等)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 11:09 ID:eoxM7EFy
>>713
相手はダイレクトラインで保険金額が10万円ぐらいで
免許はゴールドでした、差額保障に相手が入っていればいいのですが・・・

あと、会社に許可がおりたので、今日病院に行こうと思うのですが、
後日になって痛くなって、診断書をもって言っても認められるのでしょうか?
その場で救急車を呼ぶくらいしないと駄目だったんでしょうか?
たしかに、事故起こしたときは痛くなく、おなかだけ何故か温かく
ストレスかなと思っていたんですが、家に帰りお風呂に入ってから、
背骨の辺りが、肩こりみたいに痛く、朝起きたら首が痛くなっていました。
確実に自分の体の頭の後ろのあたりから、コキューって、高い音が
したのですが、大丈夫かな?
>>711よく嫁
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/f3.html
>うっかり右矢印点灯などでUターンしようものなら法律的には信号無視となります。(2点減点)
>その前に右折レーンを使ってUターンをした場合は通行帯区分の違反になってしまうでしょう。(1点減点)
よくある質問のQ&A集を作ってテンプレにし、スレの頭に貼るのが良いかもね。
スレを全部読むのはしんどいかもしれないけど、まずはテンプレだけ読むと大体基本的な事は
カキコしなくても分かるように・・。

病院はその場でなくても、後日で構わないですよ。数日経過してから首や腰が痛み出す
事も多いらしいし。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 12:45 ID:eoxM7EFy
>>716
それは、知らなかった、Uターン専用の通行区分があって、
右矢印しか、出ないところは、どうなるのですか?
青だと確実、渡れないような所は?
僕は、Uターンしようと思いましたが、Uターンはしていませんし、
Uターンしてましたと、証言もしてません。
Uターンできるかな?ぐらいは重いながら右に曲がろうとしました。
駄目?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 13:07 ID:2NSdSczp
>>718
漏れ家の近くにUターン専用レーンあるがUターン専用レーンは停止線より手前で曲がれるようになっているYO
とにかく直進車を妨害しないようにUターン汁ということでUターン専用レーンと信号は関係ないと思われ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 14:17 ID:UQWkjQX6
鞭打ちで通院8ヶ月経過。まだ痛むんだけどそろそろ症状固定なのかな?
後遺障害ってしっかりもらえるんでしょうか?どうすればいいのかな…
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 15:39 ID:eoxM7EFy
>>718
Uターン専用レーン自体少ないので、Uターンできる所は
本当にまれということですね。
Uターン=三回右に曲がって、一回

あと、さっき病院行ってきました。首が痛いです。
一応自由診療ということで、1万ぐらい払ってきましたが、
後で、請求しても払われますかね?
こっちの保険屋には話してません。向こうは話してます。
722708:04/05/07 17:17 ID:Fhsqnc3B
>>721
取りあえず相手保険屋に病院に行った事を伝えるべき。
それで相手保険会社がどのように応対するかを確認したらよい。
相手がこちら過失を0とみているか、そうでないかを確認して、
こちら保険会社に任せるか自分でやるか決めればいい。
それから人身事故にするなら、警察に1・2週間内に届けないと
いけないので、それまでに決める事。
それより上でも言われているけど、Uータン禁止場所ならあなたの過失も
問われるから、0・100は難しいだろうね。
現場検証で「右折中でした」と証言しているならいいけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 17:36 ID:eoxM7EFy
>>722
電話したんですが、担当がいなく5時以降帰られるみたいで
土日はお休みだそうです。

現場検証はしませんでした。すぐ近くに警察署があり、
すぐに事故ったと報告すると、車検証と、免許証のコピーをとり
事故に経緯を軽く話しただけで、後は二人でよくはなしあってとだけでした。
俺の証言
右矢印が出たので、曲がったら信号無視して来た車とぶつかりました。
警察官 相手に
じゃ、あなたは赤でしたか?
相手
はい、そうです。

おわり。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 18:19 ID:mqos/zEW
無保険車に追突されてしまいました。

駐車場で私が停車中に前車がいきなりバック、警笛鳴らすもあえなく…
即警官呼んで検分してもらい、お互いの連絡先を交換して「後はお互い
保険屋さんの仕事でしょうから」と言って別れましたが、その晩、車の持
ち主であるご主人から連絡が有り「あの車は保険にはいっていない」と。

事故自体は簡単な物損事故として処理されました。過失ゼロの物損なので
保険屋は出てきてくれません。交渉は自分でやるしかないようです。
私の過失割合はゼロだと思いますが、それを相手方に主張するには?
>>724
まぁとりあえず相手の出方を見たら
板金屋さん等に見積もり作ってもらって相手に
停車中だったので自分には非がない旨を伝えて
見積書を渡して請求する

今の段階で相手がゴネてる訳じゃないんでしょ
>>725
相手「あの車、保険には入ってないんですよ。」

私「ええ!……奥さんから事情は聞いていただいたと思いますが、
  停車中の追突事故ですから、私の過失はゼロと言うことになり
  ますよ。それはご理解いただけますね?」

相手「その辺のことは良く分からないけど、まぁ見積り下さいよ」

と。ご主人からは「申し訳ない」の一言もありませんでした。見積り
見たら多分驚かれると思います。ちょっと特殊な車なもので…
見た目の被害より大変修理に費用がかかるのです。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 18:53 ID:dLdJlTLl
いかにもごねそうだね・・。保険屋も動いてくれないし、面倒になるかもな・・ガンガッテください。
お金が無いから任意保険に入らない、こんなやつに限って運転は
下手で荒い。
>>726
一度目は見積りを送る。配達証明か書留くらいで、
二度目は内容証明
納得して払うといったら示談書を公正証書にする。
金額に納得しないなら調停。
>>729
「郵送」が良いのでしょうか?証拠が残るって事ですか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 19:43 ID:SQRJ3KwT
皆さんにお願いがあります

これからも 710 のようなカスは完全スルーでお願いします

人の親切な説明にケチをつける710は
人間として大人として非常に悪質

相談者も710のような人間の戯言(知能の低さが滲み出る
文章なので癖がありますし事故に関しては素人でしょう)は無視してください

間違った知識は逆に痛い目に合いますからね

このスレには専門知識を持った親切な方や普通の経験者
がいますのでそういう方に示唆してもらうのがよろしいです。
私もできるだけ協力します。






732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 19:47 ID:w6D2Al1k
>>730
相手の車は貧乏くさそうな車?

払わないやつはなにやっても払わないよ。
裁判所からの特別送達とか来てもごみ箱にポイしちゃう。
DQNからの債権回収は893しか出来ない。
893に頼んでも折半が基本だし、もし回収できなかった場合、手間賃請求されて損することに。
>>732
相手はTOYOTAのガイアでした。当方はDAIHATSUコペンです。
事故を起こしたのは50代くらいの女性。ご主人も電話口からは
普通のおじさんの印象でしたが、多分人生経験では敵わないと
思いますのでちょっと心配です。
事故の場合、入れ知恵する第三者という厄介な存在もあるでしょ
うし…
734教えてください!:04/05/07 20:10 ID:a3p10Ryx
先月歩いていたら車にはねられました!入院もしました。そして相手と相手の保険屋の対応が悪いのですが、多く慰謝料をもらう方法とかあるのですか?教えてください。
示談屋は修理代や慰謝料を取ったら
さらに自分の儲け分も取る。上乗せする。
これ常識。んで、仕事料も貰う。
でも保険が介入しないならあまり美味しくない。
保険屋からなら常識外な額が絞れる。自賠責だと
120万。これきっちり絞る。人身は美味しい。
特に女性。顔に傷がついたらそれだけで2000万絞れる。
文章バラバラだ。


>>734
お前、かなり嘘くさい。。。。それに動機が不純。
そんなに欲しければ対物事故と慰謝料で検索しろ。

それとな、本当に悩んでるなら2ちゃんで聞くのは大間違いなんだよ。
2ちゃんは俺もそうだが、本当にバカしか集まらないんだよ。
ネットでもきちんとした掲示板があるからそっちのほうが良い。
遥かに有意義だぞ。

それとお前素人だから舐められてる。
通院してなければ慰謝料は貰えねーーよ。
休業損害とかもあるけどわからねーーか?

>720
聞き方が抽象的すぎて答えようが無い。すまんな。

>731
696と710の言う事を比べたら、圧倒的に710の方が正しい事を言ってるよ。
言い方は悪いし誤字も有るけどね。

>733
素直に車両保険使うのが賢明かと。
自分で交渉するのと比較して、時間的・精神的損失が無い分結果的に安くつく。
ま、考え方しだいだけどね。

>734
無いです。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 02:01 ID:GK32ErlR
736
えらそーな奴だな。
地獄に行きなさい。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 02:18 ID:EAWb8Hj+
皆さんのお知恵お貸しください。
約2ヶ月前、私が直進中、左側のファミレス駐車場から
ヤンキーのDQNクソガキの車が一旦停止もせず直前に
飛び出してきてぶつかりました。
これは傷の物証から証明されております。

保険屋を通じて示談交渉中なのですが
DQNが証言をコロコロ変え、示談になりません。
「偽証例」
最初:駐車場出口で一旦停止中、左に曲がって突っ込んでこられ
    ぶつかった。(おれは特攻隊か・・)
その2:頭だけ出して停止中、やや左に曲がって突っ込んでこられた
    (だからおれは特攻隊かと・・)
その3:確かに走行中だったが、一旦停止もして安全確認もしてたのに
    猛スピードで突っ込んでこられた
    (

なお、左折して15mほど直進した場所が事故現場なのですが
事故当時のDQNの発言で「直進信号が赤なのに信号無視してきてぶつかっただろ!」と
ほざいていました。「左折したら直進青でも車来るやろ、アホ」と言ったら黙ったのですが
つまりDQNは右側確認を全くしてません。

まじで氏んで欲しいDQNなのですが、この場合保険屋に任せておいていいのでしょうか。

また、事故で首を傷め、病院に行ってたのですがまさかそこまでのDQNと思わず
情けをかけて人身にしていないのですが、今から人身に切り替えようと思ってます。
2ヶ月経ってますが診断書ありますので大丈夫でしょうか。

ご回答いただければ幸いです。お願いします。
>ヤンキーのDQNクソガキの車が一旦停止もせず直前に
>飛び出してきてぶつかりました。

>なお、左折して15mほど直進した場所が事故現場なのですが


状況が良くわかりません
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 12:04 ID:w1VECJTv
私:片側1車線の道路直進中
DQN:左手のファミレス駐車場から路外進入
下手な図ですが、このように目の前にいきなり飛び出してきました。

  |DQNカー  
P →□
  |□↑自車
>>741
俺の会社の社員も全く同じ状況でぶつけられた。
過失割合は20・80で決定した。
2ヶ月経っての人身事故への切り替えはかなり無理と思う。
どちらにせよ0・100の事故ではないので、保険会社が
交渉するんだから、心配する事無いんでは?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 15:01 ID:CvGaKr+w
通院の慰謝料と後遺障害の慰謝料ってそれぞれもらえるんだよね?
頚椎捻挫なので後遺障害だけだとせっかく半年以上通ったのに…(汗
私が、広い道路を走っていたら、左側の一時停止のあるわき道から、車が
出てきたので、慌てて右にハンドルを切って避けようとしたら、相手の車の
右フロントと私の車の左後輪が衝突しました。この場合どちらが、悪いので
しょうか?
745744:04/05/08 15:38 ID:WSXcIzec
訂正、衝突したのは、相手の車の右ではなく左フロントでした。
>739
切替は担当のK官次第かな。
それより、損保が間に入ってるにもかかわらず人身事故扱いにしてないのは問題。

・・・ん?待てよ、保険使ってるなら示談の有無は関係無いはずだが?

>743
後遺障害認定されましたか?それならば○ですが、あなたの生き方は×ですね。

>744
どちらも悪い。基本は8(相手):2(あなた)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 22:03 ID:dezXxCM7
今日、片側1車線の道路を50kぐらいで走ってたんですが、
建物の間の細い道から車が、急に飛び出してきて
自分の車右後ろのタイヤ付近にぶつかってきました(泣
前には車も走ってたし、自分の車は結構目立つ色なのに・・・ナンデヤネン

ぶつかって来た車には、50中ぐらいのおじさんが乗っていました。
幸い相手が軽車両だったこともあり、自分の車のタイヤにぶつかり
それほど大きな損傷はなかったので、とりあえず近くの警察へ行こう
と思い、名前を確認してから自分が先頭で警察へ向かったのですが、
少し大きめの交差点を自分は直進したんですが・・・なんと相手左折
してばっくれちゃいましたゴラー

遠出をしていて地理が詳しくなかったのと、車の傷も良く見ないとわからない
ぐらいだったので、探すことはしませんでしたが・・・
まさかいい年して、逃げるとは・・・免許みとけば良かったハァ
あ〜マジ腹立ちます

愚痴&スレちがいすいません
>>747
とりあえず、当て逃げで今からでも警察に行け。
車種と色、大体のナンバーくらい覚えてるだろ?
しかし、覚えられてる可能性を考慮せず逃げる奴って珍しいな、盗難車か?
相手の身元を確認しなかったのは落ち度としておっきいなぁ

よかったら、マピオンとかでココで事故と示してくれよ
住宅街とかなら案外近くに住んでるぞ

逃げ得なんて許さないで行こうよ

749743:04/05/09 01:26 ID:8kulyEEy
あまり通院治療を長引かせると慰謝料などがもらえなくなると
聞きましたが何故なのでしょう?

保険会社がゴネてくるのかなぁ。後遺障害請求すると生き方が×なんて…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 01:34 ID:TePScxJB
>>747
警察はその場で呼ばないとダメよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 01:39 ID:zMK2NGDZ
893
?
>>749
理解できてないからDQNだと言われるんだよ。
痛いから通院する、だから治療費がかかるので請求する。
症状固定と言われたが、今後もきっと痛いから通院する、
そのため仕事もできなくなる、その補償として一括して
後遺障害を請求する。

>>743は順番が逆なんだよ。本当に痛いなら、金が入らなくても
治療するもの。
金のために通院・後遺障害請求するようなヤシはただのDQN。
なお、頚椎捻挫で後遺障害は認定困難だよ。普通は認定されず
打ち切りで終わり。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 16:26 ID:IrwAsHR+
202 もしもの為の名無しさん sage 04/05/09 04:37
今日事故りました。大きな道路同士の交差点で左折しようとし、自車が内側、その外側からトラックがまいてくる感じで横断歩道前にとまりました。
歩行者が大方渡り終えたと思い、軽くアクセルを踏んだ瞬間に、その外側から巻いてきていたトラックの死角から自転車の若い女性が飛び出してきました。
あ、と思ったときにはもう遅く、ガンという鈍い音とともに女性は地面に倒れました。
すぐに車を止め、降り、彼女に大丈夫ですかと助手席にいた友人と二人で聞いたのですが、足を押さえて痛そうにはしていたのですが、
自転車が破損してはいないようで、その場を「大丈夫です」と悲壮な表情でその場を去っていってしまいました。
この場合私はどうすればよかったのでしょうか、マジレスをお願いします。
ちなみに車は見たところフロントのナンバーが軽くひしゃげた程度の感じです。


203 202 sage 04/05/09 04:44
↑つづき

自分は地方から東京に出てきたばかりのもので、東京の地理には不慣れで、なに通りとかはわからなかったのですが、
片側3車線くらいの道路同士の交差点でした。
その後、逮捕されるかもしれないと思いながら運転していたら、又、コンビニエンスストアの駐車場のポールにフロントグリルをぶつけ、
グリルが押して、ボンネットもゆがみました。
正直死にたいです。


204 202 sage 04/05/09 04:48
私は前科者なのでしょうか、もう人生糸冬 了ですか?
その女性から訴えられたら終わりでしょうか、すぐに立ち去られたのでなんともわかりませんが。
今、車のゆがんだボンネットにかかと落としを食らわせてきました。
そしたら、ゆがんだグリルに足をぶつけ、足からどくどく血が出てきて、もうヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
死にたいです。
あのめちゃくちゃな名古屋では事故したことがないのに・・・東京に来て半年もたたずにはじめて起こした事故がじんしんだなんて。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 16:39 ID:gNOKCTfe
>754
どの板からのコピペ?
 
保だな>もしもの為の名無しさん
でもそのコピペ、保険板の事故スレにもコピペされてたんだよね。
専ブラでスレ単独読みしてるから調べてないけど、スレ違いしたのかな。
誘導者も何か一言書けばいいのに。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 03:42 ID:F45JdaJe
コピペしまくりスマソ
当事者です。マジレすよろ。
>>754です
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 11:40 ID:XU+OkQ34
>>759
ネタくさいけど・・・
相手は車にぶつかったんでびっくりして謝って立ち去ったんだろうね。
まさか骨折とかはしていなだろうから放置でいいのでは?
どうしても心配なら所轄の警察署に出向き、事情を話せばいい事。
何もお咎めはないよ、だって逃げたのは相手だし。

それからそれくらいでパニくるようでは運転に適正な精神状態
を持ち合わせていないようなので、精神修行して車に乗れ。
761自損 ◆nTrMlYBZ0w :04/05/10 15:05 ID:z4zpICBN
ついさっき自爆しました。カーブを20km/hくらいで普通に曲がったら、後輪がすべってスピンして右側の中央分
離帯に激突。幸い人や車には当たらず、ガードレールややヘコミ&車廃車で済みました(誰も怪我がなかったのが幸い)。

さてこの車、実は親名義になっていて、別居中の子供(漏れ)が事故を起こしたんですが、保険は使えるんでしょうか?
規約を見る限り、未婚の子供は別居でも可、あとは同居の場合が対象のようなんですが、当方あいにく別居で既
婚。こういうケースでも保険は適用されますかね?
どうやって保険屋に連絡するか悩んでます。警察の処理とレッカー等は終わりました。
>>761
先に保険の条件を調べるべきだ
基本的に任意保険は世界中の誰が乗っていても下りる
あえて価格を安くするために条件を付けてるので
千差万別
>>761
同居の親族と別居の未婚の子っていうのは
家族限定が付いてるときの被保険者の範囲

証券を確認して家族限定が付いてれば
残念ながら今回のケースでは保険は使えない

他にも色々な条件があるし家族限定が付いてても
臨時運転者特約と言って家族以外は年齢を問わないって契約もある

まずは証券で被保険者の範囲を確認すること
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 15:28 ID:u9KLzsht
近未来に思考制御可能で100m8秒台が普通、電池の持ちが良く作動音が静かな
義足が出来てるとするじゃん。で、車に足を轢かれて爪先ベターンコになって故障
他には怪我無しだとする。

これは人身事故・物損事故?持ち物と見るか体の一部と見るかが気になるなぁ。。
765自損 ◆nTrMlYBZ0w :04/05/10 15:30 ID:z4zpICBN
>>762
レスありがとうございます。条件が、契約書見てもよくわからないんですよね。もう少し落ち着いてから見直してみます。
ガードレールの修理代くらいは出るといいんだけど。
>>764
医療保険でまかなわれて病院治療をするようなモノなら人身に成りうる
普通に器具と考えれば物損
ただし通常生活ができない補償はしないとだめだろうね

>>765
どのみちゴマカシは効かないから正直に保険会社に相談する
ことを薦める
証書番号かなんかで丁寧に拒否されるか丁寧に補償してくれる
767自損 ◆nTrMlYBZ0w :04/05/10 15:52 ID:z4zpICBN
>>763
レスありがとうございます。
契約を見たら特約なし、年齢条件26歳以上でこれもクリアしてました。ひとまず保険は使えそうだという感じですね。
保険会社に連絡してみます。
768自損 ◆nTrMlYBZ0w :04/05/10 18:30 ID:4ckFUPum
保険屋と連絡取れました。なんとか保険使えそうです。
レスくださった方々、ありがとうございました。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 11:59 ID:hyUuz404
>>716
スレ違いだけど、気になるので。

右矢印点灯でのUターンや右折レーンからのUターンって本当に違反ですか?
もちろんUターン禁止が明示されていれば違反ですけど、そうでない場合で。
近所に、左直・直・右のレーンしかなくて、時間規制(22-7)付きの転回禁止の
交差点があるのですが、規制されていない時間帯もUターンレーンがないから
Uターンをしてはいけないなどとは、とても思えません。

ソースの著者の単なる拡大解釈ってことはないですかね?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/11 12:40 ID:7K68hq17
交差点先の細い道を右折しようとしたのですが、交差点の信号は黄色へ、後方の車とは少し距離もある。信号が変わる前に少しアクセルを踏み込んで
指示機を出し、見通しが悪い為少し膨らんで右折。その時、後方の車もさらにアクセルを踏んで交差点を渡ろうとしてきました。後続車は私が左に膨らんで右折しようとしたので、
左に停まるのかと思ったらしく、右側から追い越そうとしたところで衝突。これって過失割合どれくらいになるんでしょうか?
指示器を出すのが遅いのでお前は家族もろとも

路頭に迷う運命であろう
>>769
道交法ではUターンと直進は扱いが同じで
直進矢印↑がでているときにUターンするのは問題ない。
法律の矛盾なのだが。
直進↑で直進レーンからUターンしなければ区分違反になる
と可笑しすぎる道交法。
自衛隊とかも災害時や戦闘時も信号を守らないといけないらしい。
ゲリラが信号無視しても警察機能を持たない自衛隊はそれを追跡することができないと。
道交法はトホホだね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 01:48 ID:eOtAENTa
阪神淡路大震災の時は自衛隊余裕で信号無視だたよ 一刻を争ってるのに
そんなこといってられないと言うのが現実でつ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 09:03 ID:tevWjTIh
自衛隊法か何かの抜け道があるんじゃないでしょうか。
そもそもナンバーも免許も独自ですよね。
あ、でも、そのことも道交法にあるか...
戦車にもちゃんとウインカー付いてんだよね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 09:40 ID:tevWjTIh
自衛隊車両と事故った人っている?
漏れは厨房の頃、パトカーにはねられたことがある。
                ∧_∧
             ( ´・ω・`)
           __,,ゝ┼─┼====┐.        ''"´"'''::;:,,,
           | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O″     ,,;;;;´."'''
      _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘     ´''::;;;;::'''"´
     |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___    バゴーン
    .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
     ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵

アカとかチョンが意味不明に自衛隊を牽制してるから
まともに法案が通らない。
君が代を斉唱しない香具師=共産圏に洗脳された香具師
という簡単な図式が浮かび上がる罠。

つーことで自衛隊が軍隊として扱えない以上民間の道路交通法を無理にでも適用するしかないということだ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 11:57 ID:2etW+nRD
>>769-779
法律を作る側の議員は現場を知らない理想主義者がいかに多いことか(藁

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

引き続き事故相談をお楽しみください。
>>780
このての法律はすべて役人が作って議会は承認してるだけだろ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 15:02 ID:9QFFglIL
>>772
>>773
知らなかったよ。
でも、現場の運用は違ってて検挙されないよね。
>>782
なんかムカツク書き方だな。

10`の速度超過で捕まりませんか?って聞いているのと同じだぞ。
10`だって違反は違反だからポリによって検挙されるの。
わかったボクちゃん?
784踏み違い?:04/05/14 00:12 ID:VE02SZq3
片側1車線の県道(黄色センターライン・道幅7−8M歩道含む)を走行中、
右側駐車場から飛び出た車が、右側センターピラー付近に衝突。
私の車を1/4回転させ、駐車場反対側にある倉庫に突っ込んで停車。

飛び出した車の運転手は、駐車場から左折して出たかったらいいのですが、
何故か車は右絵と走り出し、あっという間に倉庫まで到達したそうな。

恐らくハンドルの操作間違いと、ペダルの踏み間違いが原因だと考えられるのですが、
通常走行していた私にも過失が生じてくるのでしょうか?

駐車場反対側には、車の進入口はおろか交差する道路も無く倉庫の周りは田んぼでした。
私の車は、センターピラーが20cm近くも押し込まれ扉も開かぬ状況。
路外からの車:通常走行車の過失割合は、およそ8:2であることはわかっておりますが、
こういう状況なので、10:0に限りなく近い物を取りたいと思っております。無理かな・・・
>>784
著しい過失といえそうだね。これで90:10まで持ってけるでしょう。
http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/kasitu.html

後は通過中にぶつかってきたということを主張して認めさせるしか・・・・
あと、5〜10は世の中にそういう基地害じみた事をする奴がいることを出来なかったという過失。。。。
過失相殺関係ぐぐってもわからなかったから教えて。

複数車線ある道路の単独右折レーンから右折する時、後ろの車に交差点内で追越されかけ側面にぶつけられた場合の過失割合ってどうなるの?
右折先が一車線か、複数か、右折先の第一車線かどうかで変わると思うけど基本でいいので・・・
788踏み違い?:04/05/14 05:32 ID:VE02SZq3
>>785
>>786
早速のご返信有難う。
ハンドル操作の誤り(駐車場から左折方向へ進行したかったらしい)
ペダル操作の誤り(ほぼ停止状態から当てた被害状況・停止場所などから考えて)
車を暴走させた
などを突っ込んで、10:0を絶対目標に頑張ります。
もしくは、突っ込んだ倉庫の損害は、私の責任ではないことを認めさせた上で95:5〜9:1まで。

もう一つの問題が、半年前に155万円(税別)で購入した平成5年式スカイラインが
どれだけ補償してくれるか・・・・購入時の書類は信用できる銀行から集めております。
見積書(銀行からのファックスのため送信銀行支店・日時入り)
ローン契約書
いったん私の口座に振り込まれた後、自動的に店への振込みとなったため
その際に生じた振込み明細書
が揃っております。
>>788
自車が動いていたのだから前方不注意分は相殺されませんね。
相手が左に行こうが右に行こうがそれは関係ないです。
もし、相手が自転車だったら?と、突っ込まれたら終わり。

半年前に155万、たぶん32GT-Rだと思うけど、現実には保険屋の
平成5年式R32の車輌価値でしか見られません。
もし、あなたの任意保険で150万程度の車両保険に掛かっているのなら
少しは助けになるだろうけど・・・その事故だとルーフも逝って全損扱いかな。
それでも最高150万までしか下りないから、あとは首が痛いとか逝って
慰謝料でもふんだくるしかないね。
>>788
まだ見てるかな
黄色のセンターラインだったら
路外進入車との衝突は基本が90:10だよ
完全な100:0にはならないかもしれないが
交渉次第では修理見積もり分は100%認めさせることも十分可能
>>788
似たような状況(当方優先道路、相手方測道から右折)でぶつけ
られたことあるけど、9:1だったよ。こっちにはまったく過失ない
のになんで1やねん、と思ったが……不条理だよなあ。

まあ、相手の人が平謝りだったし、その人の負担増やすつもりは
なかったけど、こっちの保険屋の対応がむかついた一件だった。
方向指示が違う
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 21:50 ID:OeBbgCRk
何方か、私の相談にのって下さい。
本日、某高速道路上において、出口ランプの渋滞に巻き込まれ、本線上で停車していたところ、
最後尾の私の車にめがけて、某高級車が突っ込んできました。
今のところ、身体は頚椎損傷(軽い鞭打ち)と打撲で済んだのですが、車は明らかに廃車に
するしかないほどのダメージを受けてしましました。

加害者の保険は、対人対物ともに無制限らしいのですが、如何せん私の車が「7年もの」で
査定価格は限りなく「0」に近いものと思われますので、全損扱いでも、相手の保険会社からは
10万円位しか払われないのではと、ひやひやしています。
そうなったら、同年式の同じ車種すら買えない状況になることは明白です。

となるとやはり、何度も病院に通って慰謝料を貰い、次のマイカー購入費用を捻出するしかないのでしょうか?
また、壊されてしまった付属品(ラダー、ルーフキャリア、カーコンポなど)も補償の対象になるのでしょうか?

アドバイス、宜しくお願いします。
794踏み違い?:04/05/16 00:11 ID:D1wPJJmE
>>789さん
>>790さん
>>791さん
ありがとうです。

車両は、33タイプMでした。
購入時に乗せ替えや車高長もセットだったので
この値段になりました。
ってことは、査定はもっと低くなる・・・

事故調査時、警察にハンドル操作ミス(左折方向で進入予定)を申告していること。
状況から、ペダルの踏み間違い以外は考えられないので頑張ってみます。

後は保険屋との交渉しだいですね・・・うーーーん、残念です。

>>793さん
まずは、自分と同じ程度の車を中古車情報誌で探して、見積もりを取ることが大事です。
保険屋は、車両価格(車両保険価格)しか考えていないよう(どこかのHPに掲載)なので
それをまずは出すことが大事です。
また、壊された付属品についても同様だと考えられます。

私も大変ですが、793さんも頑張って!!!

過失0だと、自分の保険が間に入ってくれないそうなので
強い辛抱が大事ですよ。
>>794さん
早速のアドバイス、ありがとうございます。お陰様で、何だか勇気が湧いてきました。
「その方法」で頑張ってみます。794さんも、頑張って下さいね。
796ご享受願います。:04/05/16 01:31 ID:ajlqst5e
793さんのケースに近いのですが私も先日、追突事故を起こされました。
私は自分の車の修理代の全額を要求したいのですが
修理費50万円に対して相手の保険会社が提示してきた金額は18万円でした。
そして相手の保険会社は私の車の時価が18万円であるとし、これ以上は払えないと
伝えてきました。


このような場合、修理費用の差額を加害者に直接請求できる
ものなのでしょうか?

また、今回の事故のようなケースで修理費の差額分を加害者に支払わせる
事に成功した方はいますか?


事故時の状況は以下のとおりです。

渋滞により停車していた所、相手の車が追突してきました。
すぐに警察を呼び実況見分を行い、こちらの過失はゼロということ
です。

何卒ご享受ください。
797:04/05/16 01:35 ID:CoY7H/lt
男友達なのですが車で事故をしてしまい、フロントガラスに突っ込んでしまって顔が傷だらけになってしまったそうです。
気持ち的に滅入ってて結構凹んでいるらしいのでなんとか力になってあげたいのですが・・・。
お見舞いにいこうかと思いましたがなにしろ顔をケガしてるしあんまり人に会うのはイヤかなと考えてしまって。
私が彼にしてあげれることは何かありますか?他にもこんなことは言っちゃダメとか事故をしてしまった人への対応などあれば教えてください。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 03:12 ID:JmPnDeBm
フルフェイスのヘルメットでもお見舞いに持って行ったらどうよ?

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 04:33 ID:Lat9+4bz
みなさん教えてください。
今年の2月に人身事故を起こしてしまいました。
警察へ出頭したところ、ひどく動揺していたせいか、警察の方も優しく対応してくださって「もしかしたら免停にはなるかもしれないけど、罰金(刑罰)はないと思うよ」
と言われました。

その後、何度か被害者の方へはお電話をしましたが繋がらなかったのでお詫びのお手紙を出し、あとは保険会社に任せることにしたのですが、担当者がこちらが催促しないと連絡をくれません。
事故から2週間後、被害者の方は「今のところ痛みはないがスポーツをしているので、念のためにもう病院に行かせて欲しい」保険会社に言ったとのこと。
それから1ヶ月が過ぎても連絡がないので保険会社に電話をすると、「あー、なんか先方が忙しかったらしくて未だに病院には行ってないみたいなんですよねぇ。まぁ大したことはないんでしょう。」
そして更に半月が過ぎたころ「今週末までには病院に行ってもらうように言っておきましたから」と連絡があり、ちょうどその頃行政処分の通知が届きました。その通知を見る限りでは免停にはならずに済んだようです。

しかし、それからまた1ヶ月が過ぎ電話すると「あれ?言ってませんでしたっけ?病院には行かれてですね、異常なしとのことです。病院から診断書が届いたら示談の申請しますので」
そしたら今日、検察庁から出頭要請のハガキが届きました。

ここで皆さんにお尋ねしたいのは
1.本来なら1週間程度で済むはずのケガであっても、本人の都合で治療期間が延びた(実質の通院回数は事故当日と確認の2回のみ)場合であっても「治療には○ヶ月かかった」とされてしまうのでしょうか?
2.検察庁から出頭要請があったら刑事罰確定というのは本当でしょうか?
3.違反点数は、行政処分+刑事処分となるのでしょうか?先にも述べましたとおり、行政処分の通知では免停にはなっていませんでした。

長々とかきましたが、どうぞよろしくお願いします。
800793:04/05/16 09:31 ID:ea8uLNiP
>>796さん
20年程前に右折車にバイクで突っ込んだときは、全損扱いとなったバイクの時価相当額しか
支払って貰わなかったものですから、今回(>>793)も同じことになるのではないかと、危惧しています。

過去の経験を踏まえ、796さんがお考えのように、差額を加害者に直接請求出来るものなら、一考の価値はあるのでは
ないかとも考えていますが、示談交渉や裁判などで費用も時間も掛かるので、それらに注力しても、
結果的に「被害者の取り分」は、保険会社が提示した当初の「納得がいかない補償額」と同額になることも有り得るでしょうね。

何れにしても、保険会社から補償されなかった部分(足らなかった部分)を加害者に請求して、そちらから補償して貰った方が
おられましたら、是非お話をお聞かせ頂きたいものです。

宜しくお願いします。
交差点の右折レーン先頭で信号待ちをしていたところ
左側からドリフトしながら右折してきたDQNシルビアとオフセット衝突しました。
俺の車はフロント右側が大破し、さらにショックで後ろに押し出され後続車のトラックと接触。
DQNシルビアは衝突後、半回転して歩道に乗り上げ後部を電柱に激突して停止しました。
ドライバーは21歳のアルバイト店員だったんですが、こいつがなんと免停中だったのが発覚。
警察にその場で逮捕されました。
とりあえず自分の保険会社には連絡したのですが、相手が逮捕されてしまったので
示談もへったくれもない状況になっています。
この場合、相手からキッチリ修理代等を請求できるのでしょうか?
ちなみに相手は強制しか入ってないようです。。。。
相手に払って貰えるかは分からんけど、請求はできるでしょ?
それより、首が痛くなってきてない?( ̄ー ̄)
>>799
治療期間は診断書に記載された期間となりますので、いつ病院に行こうが
関係ありません。逆に2週間も経ってから新たな異常があったとしてもそれが
事故が原因と判断され、治療期間が延長される事はほとんど無いと思います。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 22:16 ID:QDUlSlKl
追突後の通院は、2日に一回は良くない。
一週間に1回がおすすめ。
治療打ち切りが遅くなるから。
そして損保(または調査員)に怪しまれない。
>>797
とりあえず家族や周りの人から見舞いに行きたい旨を伝えてもらったら?
顔の怪我だから断られるかもしれんが、気にしてもらってるってことで
実際会わなくても、うれしいもんだ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 00:24 ID:qkVYd7QA
友人が事故りました。
高速道路のカーブにぶつかって止まっていた車をよけきれずにぶつかってしまい、
その時に、止まっていた車の運転手が怪我をし、友人は業務上過失傷害になるというのです。
普通に考えたら、ぶつかって止まっていた車が悪いように思うのですが・・・。
このような場合でも、友人は行政処分を受けなければならないのでしょうか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 00:39 ID:kjRN5U05
>>806
それだけの情報で何を答えろと?路肩か本線上とかよ、必要な情報出せや。
つ〜か追突なんて前見てなかったからだろ。危険予測も出来ない上に前すら見ない奴に車運転させるなよ。
止まってる方が悪いとか責任転嫁するなや。

第一発見してから避けきれず衝突ってなんだよ。
日本の高速道路で法規どおりの速度で運転してりゃ、駐停車車両を避けれないカーブなんて無いぞ。
808806:04/05/17 00:55 ID:qkVYd7QA
私は運転免許を持っていない為よく分からないのですが、
走っていたのは本線。制限速度は守っていたとのことです。
>>808
普通に考えたら、ぶつかって止まっていた車に突っ込んでいった車が悪い。

アンタがどう言おうと悪いのはぶつかった友人。
810806:04/05/17 02:05 ID:qkVYd7QA
うーん、そうですか。ありがとうございます。
この場合、どのような行政処分を受ける事になりますか?
相手の怪我は軽いようです。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 02:16 ID:dxcC3RTq
>>801
人身にしちゃえ(w
そうすればDQNは業務上過失傷害を取られて豚箱行き(w
修理代はもしご自分の任意保険に車両保険が付いていたなら
使った方が話は早いですね。
まあ、当然のごとく0:100の過失割合になると思いますが
相手が「金がない」なんて言うのであれば訴訟を起こすのも一つの
手ですね。
幸いぶつかりはしなかったんだが、首都高湾岸から9号に入って福住
付近のクネクネしたところで追い越し車線を走行中(本線はそれなり
に混雑中)、右カーブの先にいきなり故障車が停車していて焦った
記憶あり。一応発煙筒も焚いていたが、カーブの手前に置いといてくれなきゃ気付かれないっての。

本線に戻ろうにも混んでるし後ろはそこそこ詰まってるし、危うく
間一髪で回避できたからいいけど、ああいう状況だったとしたら
同情の余地ありだなあ。まあ速度は超過してたんだろうが。
>>812
そういうとこではスピード落とすだけ
>>806
駐停車禁止場所での駐車車両への追突は
追突車:停車=4:6
どちらも過失大ということで行政処分あり

被害者が怪我した場合
その事故で怪我人が出たということで被害者も行政処分の対象になる罠
>>814
その過失割合の根拠は?
判例では追突車:被追突車=80:20
本線上をふさぐ形での停止の場合は70:30の判例もある
停止表示機材や非常点滅灯等の措置をしなかったとある

いずれにせよ被追突車の方が過失が大きくなる判例はなかったが・・・・
>>813
もちろんスピード落としてたから回避できたよ。
さすがに制限速度(60km/h)いっぱいではあったが。
周囲は100km/hもちらほら。絶対あとで事故るぞ、とオモタ。
817801:04/05/17 17:18 ID:PyCtdOte
>>802
>>811
首は今のところ大丈夫なんですが、エアバックが作動したため
かけていた眼鏡で右の眉の下を切りました。全治3週間です。
傷はそれほど深くなく出血もすぐに止まったんですが、
顔面血まみれで運転席で呆然としている俺を見て、
後ろのトラックの運ちゃんは死んだかと思ったそうです。(^^;;;
修理代については昨日DQNの親から連絡があり、
治療費も含めてすべて負担するということで話は進んでいます。
車を持ち込んだディーラーからはまだ連絡はありませんが、
フロントの右側がザックリとやられているのでおそらく廃車になると思います。
よく読んでなかったスマソ、全治3週間ですか、お気の毒に
人身事故だから逮捕されちゃったんだね>加害者
一応責任感のある親で良かったって事でしょうか。

車両価格(査定)の高い車の場合全損となるかは見積もりしてみないと
分からないことも有ります。
どんな車か分かりませんが、前後とも修理は嫌ですよね
慰謝料として新車を買ってもらうなんてのも有りますが(w
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 21:08 ID:w7vut5qG
先程、帰宅途中に起こりそうだった事故。
(((;゚д゚))) ガクガクブルブル
だたーよ。ギリギリセーフだったけど。

http://lexus.web-zz.com/cgi-bin/img/img-box/img20040517205244.jpg

俺(A)は制限速度40キロの道路を60キロくらいで走行。
DQNカー(B)が煽ってくる。うざい。
対向車(C)が100メートル手前くらいで狭い路地へ右折しようとする。
が、路地から出てきた(D)に気づき、俺の方の車線で停止。
※路地の入口は死角になっていてCはDに気づきにくい。
俺(A)急ブレーキ。(C)の左リアフェンダーに当たりそうになる。
(B)は俺(A)にオカマ掘りそうになる。

で、もし間に合わず最悪のケースだった場合
A対C、A対Bの過失はどうなっていたのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
820819:04/05/17 21:18 ID:w7vut5qG
追記
俺(A)からも(D)は死角になって確認できませんでした。
誰にとって最悪のケースなのかが…。

とりあえず揉めまくって現場検証からきっちりやれば…
Aの過失は前方不注意だろ…速度超過もあって…
Bは車間距離と上の二つがくっついて…
Cが一番重くなってるから…
Aはとりあえず一番軽い。Bがその次。Cが加害者。
こちらに出てきていないDは事故とは無関係。
同じようなケースで死亡事故が群馬であったけど、
そのときはAが大幅な速度超過してたんで過失割合が大きく変わった。
…割合の内訳はホントにケースバイケースなんで勘弁…。
822811:04/05/17 22:43 ID:e0Mrirg5
全治3週間・・・。お大事になさってください。
当然のごとく相手の自賠責で治療費はOKかとは思いますが、念のためご自分の
任意保険に「人身傷害」が付いているかご確認下さい。
人身傷害が付保されていれば、尚のこと治療費は確実です。(人身傷害
・搭乗者傷害を使用してもご自分の任意保険の等級は下がりません)
後々、体のあちこちが痛くなったり後遺症云々の事も出てくる可能性もあります
ので、相手方の親から「念書」を取るのも有効かと思います。
(車の損害分も含め)
823811:04/05/17 22:46 ID:e0Mrirg5
>>817
追記
治療が終われば、相手の自賠責保険に「後遺障害認定」をして
貰うこともお忘れ無く。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 00:22 ID:hIOwzdi4
皆さま教えて頂きたいことがあります。
3月後半に信号無視の車と追突事故を起こしました。
胸部、腰部及び首に痛みを感じたため人身事故で処理をして通院しています。
初診の段階では2週間程度の通院と診断されましたが現在まで週2回程度(合計18回程度)
通院しています。
現在の症状としては未だに違和感があるといえばあるし、無いと言われれば無い気がする程度です。
今日の朝、相手方の保険会社から連絡がありました。(電話に出ることが出来なかったので留守電でした)
示談の話だと思うのですが、慰謝料について調べると自賠責保険基準、任意保険基準、弁護士会基準等々
ありよく分かりません。
こちらとしてはどのような形で示談にのぞむのがよいのでしょうか?
また、今後又痛みが出た事を考えると示談したことによって
「示談したのだからこれ以降の事は知りませんよ。」
と言われてしまうものなのでしょうか?
示談をいつまでもしない訳にもいかないと思うので、今後の保証も得ることは出来ないものでしょうか?

質問ばかりで申し訳有りませんがよろしくお願いします。
>>824
現実的な話を言うと、まず示談の算定基準は
よほどのことがない限り、自賠責保険基準が適応されます

示談しても、後遺症の示談後の再発時に考慮するとの文言はありますが、
現実的には、因果関係の立証が不可能な場合が多く、
再発時には実質泣き寝入りに近いです
ですから、示談したらハイそこまでと思っていてもまず問題ありません

社会人であれば、経済的にはともかく、会社での立場など考慮すべきことはありますが
完全に(というのも現実的ではないですね)、違和感を取り除く治療を続けましょう

そして、それは違和感なんていうあいまいな表現をなさらずに、痛みとはっきり考えましょう
無いといわれても、ある。あるといわなくても、ある。そんな痛みです。違和感といわずに。
昨日犬をひいてしまいました。幸い犬は軽症で示談でその場で骨っこ10袋渡して収まりました。
しかしさきほどその犬からрェありまして、『首が痛いワン。慰謝料であと30袋よこせ。払わないなら
クマに相談するワン』と言われました。30袋はいくらなんでもバイトの私には払えません。
かといって払わないとクマに相談すると脅されています。どこで入れ知恵されたのかわかりませんが
やっかいなことになってしましました。どうしたらいいでしょうか?
827824:04/05/18 17:35 ID:fi1qEMHy
>>825
アドバイスありがとうございます。
”痛み”と表現するのはオーバーかな?と思い”違和感”という表現を
使っていました。
慰謝料についてですが、正直なところ金額云々もありますが、相手側の
保険会社担当の対応に不満を持っているため不要なところで引きたくない
と言う気持ちの方が強いです。
色々調べてみたのですが、下記のようでよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
治療期間(約2ヶ月)>実治療日数18日×2
(18日×2)×4200=151200円
>>826
君は、いつも「骨っこ10袋」携帯しているのか?
>>828
スルーしる!
>>826
とりあえず、朝鮮人に相談してみるニダ。犬なんて食っちまうニダ。

もちろんその後はお前も食い物にするニダ。
831小三治:04/05/19 21:45 ID:Wypyqgus
事故相談総合スレの皆様。
相談したい事があり書き込みました。
些細な事故ですが事故後の成り行きに少々困惑しております。
客観的なご意見等頂けましたら幸に思います。

私の知人A子が運転するホンダライフが某店舗駐車場内において駐車中の自動二輪車に接触し、転倒させてしまいました。
それによる怪我人は無く、物損事故となりました。走行不能な状態ではなかったようです。

事故発生日は4月11日。今日に至るまで自動二輪車は修理されておりません。
聞くと「修理するかどうしようか悩んでいる。」との返事。
事故から1ヶ月以上経ちましたが、未だ修理するか決めかねていると言うのです。

自動二輪車の持ち主は、事故発生日から今日に至るまで親の四輪乗用車を当該自動二輪車の「代車」として使用しており、
その代車費用を請求してきました。
つまり、「修理するか悩んでいる」期間、例えば、今後もずっと修理するしないを決めずにいる限り、代車費用は嵩んでいく訳です。
どうも「カネだけ巻き上げよう」としてるとしか思えないのです。

A子の入っている保険会社は「東京開嬢」の「TAP家庭用」です。
東京開嬢は「4月分は保険で出しましょう。それ以降は出せません。」と、理解に苦しむ解答をしてきたそうです。
自動二輪車の修理も決まっていないのに、代車費用どうこう決めれるものなのでしょうか。
「代車」とは「事故該当車に『相当』な物」であるべきだと思うのですが、二輪車の代車として四輪車というのは
実際問題としてどうなのでしょうか?それも親の四輪車というのは・・・

自動二輪車の持ち主の言い分、請求内容、保険会社の対応、
私個人としては真に理解に苦しむ、特に、事故の相手側の請求には納得できない気持ちでおります。

今後、どのようにこの事故の示談に対応していけばいいでしょうか?
A子は母子家庭で小さな子供を抱え生活も苦しく、非常に困惑している様子。
なんとか力になってやりたい気持ちでおりますが、このような事故の対応に関して圧倒的に知識不足であり不甲斐無さを感じております。

このスレの皆様にアドバイス頂ければと思っております。
よろしくお願いします。
>>831
カモられてますな…
833小三治:04/05/19 21:54 ID:Wypyqgus
カモられそうなんですよ。

取り敢えず、弁護士協会の相談所で話を聞いてもらったらどうかとA子に言ってみましたが
どこまで力になってもらえるか・・・
>>831
東京海上のTAPなら示談交渉も含まれるはずなので、全て保険会社におまかせ!

相手がゴネたら東京海上の顧問弁護士に相手してもらった方が良いと思う。

支払いを渋ることで有名な東京海上が素直に、4月分の代車費用の支払いを認めたと言うことは、
相手がそれなりの相手なのかも...

素人で交渉するのはキケンです。
一刻も早くプロの交渉人を立ててもらったほうが良いと思いますが...
835小三治:04/05/19 22:54 ID:Wypyqgus
>>834
ありがとうございます。
とにかく、相手に早く修理するしないの決断をしてもらうようにと
もう一度強く言うよう東京開嬢に伝えます。
でじゃぶぅ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 11:18 ID:RpemFb6z
自分所の保険屋も完全な味方ではないことを知っておいたほうが良いな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 17:04 ID:xGNhqrFx
こちらで相談して良いものなのか,ちょっと悩んだのですが….

3/17に私の借りているアパートのベランダに車が突っ込みました.
ベランダの前が駐車場になっていまして,車止めもあるのですが,それを飛び越えてぶつかったのです.
同じアパートの住人の方で,すぐに謝罪して保険会社,アパートの管理会社に連絡すると約束してくれました.
非常に誠意ある対応でしたので,私としては安心していました.
実際,管理会社にも連絡はすぐ入っていたようです.

ところがいつまで待ってもベランダ修理の連絡がありません.
アパートの管理会社にこちらからどうなってるんだと問い合わせても担当者不在とか,そんな状況です.
後から「今,資材の手配をしています」といった連絡が来る始末….
2ヶ月も掛かって,昨日やっと工事が始まったと思ったら「注文していた部品が間違ってました」と工事の途中で帰ってしまいました….
一体,何ヶ月掛かるのでしょう….

ずっとベランダが壊れてしまってて洗濯物を干すのもままならなかったのですが,結局は損保会社とアパート管理会社とのやりとりだけで実際に住んでいる私達は泣き寝入りするしかないのでしょうか??
どなたかアドバイス頂けたら幸いです.
>>838
正規の賃貸契約の形態をなさないんだから
家主に損害賠償を求めて期間の家賃を減額する
交渉はできる
弁護士の門を叩け
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 18:43 ID:lAhjhVYt
2ヵ月前に物損事故しました。

片側2車線道路で、左車線走行中にファミレスの駐車場に入場待ちしている車があふれていたので一旦停止。
右ウィンカーを出し、右車線に車線変更しようとしたところ、右車線を走行していた車と接触。
当初7:3で話を進めていましたが、今日9:1にしないかと保険屋から連絡がありました。

ごねると長引きそうなので早期解決したいのですが、せめて8:2にしたいと思っております。
どなたか御教授ください。
当方三井住友です。
>>840
俺なら相手に申し訳ないから10:0にしてくれというが、車両保険入ってなかったのか?
842840:04/05/20 20:02 ID:lAhjhVYt
>>841
こちらの方が過失が大きいです。
車両保険付けてますが、免責5万。
相手の過失が2以上で免責分を取り戻せるのですが。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 21:21 ID:Yj3XD8yR
>>840
おまえが原因の事故だろ。
自分が相手の立場だったらどう思う?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 21:25 ID:LYrgAEZa
>>842
諦めろ
君の落ち度高すぎだから無理
ウインカーだしても後ろなんて見てなかったんだろ
保険やのいう通り9:1が妥当だろう
雨の中しでかしました。orz


+-||------+
| O |
| |
|~~~~~~~~~~|
助 運

とガードレールにノーブレーキで特攻してしまい、
エアバッグ全開・助手席横窓ガラス全壊、
電源入らneeeeee状態になってしまったんですが、
これって修理にいくらくらいかかりますか?
去年後半に本体60万で買ったプレセアです。

+-||------+
| O     |
|       |
|~~~~~~~~~~ |
助    運

ずれました。
>>846
歪みがどこまで行ってるかだな。L交換なら100は下らん。
つ〜か聞くより見積りもってけ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 22:07 ID:4HGMsjvo
>848
今レッカー先にあるんですよ。
とりあえず自走不能なので、見積もりもどうやって取ればいいのやら。
月曜までは保管料かからないんですが、それ以上もたつくとその出費まで増える罠なんです。
私のわき見運転でカマを掘ってしまった。。
相手は全治5日、車は40万程度の修理費になりそう。
人身扱いなんですが、不起訴になる確率はどれくらいでしょうか?
>>846
ぶっちゃけ、絶世の不人気車プレセアなら中古買いなおした方が
修理よりはるかに安いと思うぞ。
>>850
わき見でカマ掘って不起訴にしたいなんてdqn
853724:04/05/21 14:04 ID:zpLWqfeO
その後ですが、相手がゴネたので、訴訟までも考えたこちらの意思を伝えました。
しかし、お互いに訴訟になっても何も良い思いはしない、むしろ、遺恨としこりを
残すだけでそれはこちらの本意ではないと、丁寧に何度も説得しました。

結果、何とか気持ちが通じまして、無事支払ってもらえました。

ご意見くださった皆さん、どうもありがとうございました。
このスレ(似たような事故例)を見て、保険会社にまかせるのが一番いい と思っていたのですが、
保険会社の方と相手方の話合わず 不安なので質問させてください。

事故内容
5月15日夕方(午後5時0〜30くらいだと思います。まだ明るい)に
自分が走っていた方向は2車線、向かいは1車線という道路で、2車線あるほうで進行方向は同じ 自分は左、相手は右。
左車線を走っていた自分は、向かいの車線は車がこなかった&右に脇道を見つけたので、
右の脇道に入り 切り返して向かい車線(逆の方向)になりたいと思い、
右の車線にいって 右折としようとしたところ、
(自分はすぐそこの信号近くの脇道にあるメシ屋から信号が赤だったので出てきて、
一番先頭を走ってるとすっかり思っていて)
ウインカーを出してすぐ 後方を確認するのを忘れて(左から)右にいったところ
相手方の車がいてぶつかったという形になりました。

以下、事故のとき自分が気になったこと など
・「すいませんでした」とあやまってから「警察を呼びます」と警察を呼びました。
警察がくるまで 相手方と話をしていたのですが、
「あれはかわせないよね」という意見に「はい、すいません」と100%責任を認めるような発言をしています。
・警察がくるまでに上記の理由を相手方に話して、警察がきて警察にも上記の話をしました。
聞かれているとき警察が帰ってから、相手方に「Uターンしようとしてたのに話が違うんじゃない?」
など相手方と自分の意見(説明)がくいちがいがある。(警察に事故時間やぶつかった場所など
を聞かれたときにも相手方とは意見がずれていました)
・相手方は(失礼になりますが)ガラの悪そうな人でした。
(あとからきた相手方の知り合いの方も、そういう風に見えました)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 22:19 ID:CKVwXSzY
わかんね。
856854:04/05/21 22:22 ID:AYTQ7IiA
続きになります。

現状までの流れ
保険会社の人と話しをしたら、判例では 7:3 というのが出ていますので
それで話をしてみます ということなのでお願いしました。
   ↓
相手は 7:3 では、納得できないという話だったので、
上記の100%責任を認めるような発言をしていることも話して
相手方が 10:0 でしか納得しないならそれでもいいですか?
という話がでたので 納得しないのであればそれ(10:0)も仕方がない
という返事をしました。
   ↓
今日、 10:0 でも納得していない。首に痛みがあるみたいだから
人身にするかも と言っているという返事をもらいました。
自分はできれば人身にはしたくはない ということを保険会社の人に言って
また 交渉するということで今日の話はおわりました。

そこで質問したいのですが、
1、自分は人身にはしたくないので、人身にはしたくないという主張はしても
よろしいのでしょう?
2、自分が人身にはしたくないという理由などから 示談が長引くことによる
(金銭的などの)リスク。
3、人身事故になった場合、さらに手続きなどがでると思うのですが
どのようなことが発生してくるのでしょうか?
(相手方の治療費の交渉、慰謝料  警察からの行政処分、刑事処分など??)

調べていくうちにわからないことが出てきてしまうなど
よけいに不安になってしまっているので、よろしくお願いします。
>>856
これまた身勝手なヤシだな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 22:34 ID:TF05+EqW
片側一車線の道路で交差点前にゼブラゾーン
(10M位の)がある。
先週あまりにも車が渋滞していたので右折しようとゼブラゾーンに少し入り右折車線に
入りゼブラゾーンを抜け右へ曲がろうとしたその時!突然渋滞の車の一台が
ウインカーも出さず右折車線へ入ってきた。私はハンドルを切りよけたが
相手も止まることなく・・・ガシャン!!
私の車は給油口とドアのあたりがへこんで相手は右前のエアロにかすり傷。
警察にいき、あとは保険屋負かせなのだが相手の保険会社から
ゼブラゾーンの中でおきたのか外で起きたのかが今回のポイントらしい。
俺は右折車線にも車いないし、渋滞の車にも右折車いなかったから
ゼブラ入ったんだけど・・・。相手の主張はウインカー出してないけど
まさかゼブラから車が来るとは思わなかった。といっていた。

この場合悪いのはやっぱ俺かな・・・・。
>>858
ゼブラゾーン(導流帯、安全地帯、その他)は

    車 両 の 進 入 は 原 則 禁 止 で す 。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 23:39 ID:CKVwXSzY
>>859
うそ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 23:55 ID:CbmBWOvf
先日、私のw220-s600が赤信号で停止している時、
後ろから、脇見の加害者(レガシィB4)に追突されました。
私が、相手の運転席の所へ近づくと
相手は、ヒビって声が出ませんでした。(20代の走り屋風だった。)
バンパーにヒビが入っていたので、新品に交換してもらいたいです。
相手の保険は使わないで、こちらの請求をぶつける所存です。
返済能力が相手に全く無い場合は、
身内に請求したほうがいいですか?
教えてください。

>>860
低能
>>861
身内に請求する法的根拠は?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 00:43 ID:aePMpXMb
先日、私のw220-s600が赤信号で停止している時、
後ろから、脇見の加害者(レガシィB4)に追突されました。
私が、相手の運転席の所へ近づくと
相手は、ヒビって声が出ませんでした。(20代の走り屋風だった。)
バンパーにヒビが入っていたので、新品に交換してもらいたいです。
相手の保険は使わないで、こちらの請求をぶつける所存です。
返済能力が相手に全く無い場合は、
身内に請求したほうがいいですか?
教えてください。
>>864
相手が保険を使うかどうかは相手が決めるのでは?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 01:14 ID:aePMpXMb
861・864です。
保険は、信用性(アジャスターの見積もり)が無い旨を相手に伝えました。
相手も、相当参っている様子です。
しかし、被害を受けたのは当方なので、
部品代・塗料代・工賃代・修理期間中に伴う損失経費
を支払ってもらう所存です。
だから、返済能力が無いなら、
身内にって具合に。
分からないですか?

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 01:18 ID:hLPBOBBi
859>
原則禁止?
警察も言ってたけど、ほかのサイト見たら右折するためにゼブラゾーンを
設けた場所もあるみたいっすよ?
先週、赤信号で停止している車に追突してしまいました。
その場で警察を呼んで事故処理してもらい、保険会社にも連絡しましたが相手が保険を使うことを認めずごねようとしています。
このような場合どうしたらいいでしょうか。
私としては全額保険で何とかしたいと思ってるのですが・・・・
>>867
 原 則 禁 止 の意味わかってる?
>>859は絶対禁止といってないだろ。

>>866
身内に請求する法的根拠はないだろ。
恫喝・強要でもするつもりか?
物損の損害賠償は現状復帰が基本だから新品を使えというのは常識とかけ離れている。
保険会社が信用できないというのはオマエの我侭。相手が保険会社を「代理人」として立ててきたらそっちと交渉するしかない。
下手打てば足元掬われるぞw

>>868
相手と直接交渉する必要は有りません。あくまで保険会社と交渉するように伝える事。
無保険車が増えている昨今

 「 自 動 車 保 険 に 入 っ て る だ け で も 十 分 誠 意 」 

です。
ごねるような相手ならなおさら保険会社に任せてください。相手との会話は録音するか細かくメモを取る事。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 01:40 ID:hLPBOBBi
869>スマソ。原則か・・・。今回のケースでゼブラ通るやつ結構見るしな。
ゼブラ通った事が今回の事故のポイントらしいのだが
ゼブラの中か外で起きた事故はどちらが責任は重いのだろうか?
相手の保険会社から事故現場の写真送られてきてどの変で事故が起きたのか
説明してくれと手紙が入っていた・・・。
厄介だ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 02:10 ID:vfJ1QzLP
>>866って我侭以前のバカじゃんw
高級外車だろうが軽バンだろうがぶつけられれば保険対応は同じ。
イイ車に乗る奴はそういったリスク(事故車化)も考えるものだ。
s600って新車購入?会社経費?まさか・・単なる憧れだけのDQN買い?
その手の車転がす程余裕があるなら、有事の際(今回のような件ね)に新しいベンベンキャッシュ買い
できる位でねーとな。
貧乏DQNが無理して背伸びすっからバチが当たったんだよ。
おめでとう、事故車s600海苔wwwww
>>866
>修理期間中に伴う損失経費

って何だ?
商売でもしてなきゃ、まずレンタカー位しか出ないぜ

自分の立場になって考えてみろ、
"相手がオレの保険使用を認めねぇ。しかも妹に請求しやがるんだ、ふざけるな"

まあ、866さんの場合は、ごねればごねるだけ向こうの術中にはまるタイプだな
>866
こちらが保険屋アジャスターは信用できないから保険は使わせないというのは
お前の我がまま。
お前も任意保険入っているだろうに、誰かをはねて相手からそう言われたらどうするよ?
俺もs500乗ってるがこの間左フェンダーにぶつけられアルミホイールにも傷が入ったが
保険屋がフェンダー・アルミホイール交換代すべて出してくれたよ。

それから関係ない身内に請求したり恫喝したら、即効恐喝罪成立だから・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 08:56 ID:AO9wP2r7
>>866は間抜け
何のための保険なの?
事故とかに対応するためでしょ
>>866
>部品代・塗料代・工賃代・修理期間中に伴う損失経費

部品代・塗料代・工賃代は保険会社から全額支払われる。
それより損失利益って何だ?
代車代なら分かるが・・・

それにバンパーのひび割れを修理なんかしないぞ。
昔は板金塗装で済ましていたが、今の車はすぐにパーツ交換だよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 11:13 ID:zJO4WgjU
>>866
こういうのをやくざの典型といいます
素人(加害者)が保険会社に頼らないで示談するなどまずないから
それすると866みたいな奴に好きかってやられて搾り取られるから
おまえが要求するなら相手側の保険会社の担当者にいえばいいだけの話
877866:04/05/22 11:21 ID:eYT1cvfV
ナンだよ、テメーら人がせっかくおまえ達クズどもに相談してやってんのによ。
まともな答えれねえのかよ。
>>877
おまい、真性の致傷だなwww

みんなのレスがまとも、おまいの質問がおかしい
そんなことも分からんのか?プププ
879845:04/05/22 12:42 ID:M0GBd6a9
フレーム逝ってました。
ボンネット内もゆがんだボンネットがバッテリーちぎってる…。

ってことで、80万〜100万だそうです。
何かの参考になれば。
_| ̄|○
>>878
マジレス カコワルイ
このスレでのマジレスはカコワルイらしいので
ネタオンリーで進行しましょう

では、始め。
882866:04/05/22 14:44 ID:eYT1cvfV
メール欄くらい見たら?
>>881
まじめな質問にはマジレスしろよ。
ニセモノにまでマジレスしなくてイイ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 17:09 ID:VPRvwdiV
さきほど渋滞気味のかなりノロノロで進んでたんだけど後ろから追突されました
完全停止ではないですがこの場合でも10:0にならないんですか?
とりあえず保険会社からの電話待ちですが土日挟むと遅れますかね
あと事故直後はとりあえず免許コピーと自宅、携帯電話番号しか聞いてなくて
相手方の保険会社聞いてなかったのですが聞いたほうがいいですか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 17:29 ID:jHOpwRb6
>>369のケースで、駐車場で気が付かず、後から気づいた場合どうなるの?
>>884
徐行中でも追突されれば100・0だよ。
今回はおたくの保険会社は介入しないので、相手保険会社からの
連絡を待たねばならない。
来週月曜に連絡無ければ、相手にゴルァー電話しろ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 18:01 ID:VPRvwdiV
>>886
わかりました。初めての経験だったのでテンパりました
体は無事ですが簡単な見積もりで車は20〜25マン、7〜10日らしいです
とりあえず見積もってもらったけど電話あるまで修理屋に持って行って納車
したらダメなんでしょうか?後部フレームがはずれ落ちる可能性があるから
乗るなと言われたんですが代車借りたい・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 18:32 ID:VPRvwdiV
さきほど担当は月曜に連絡みたいですがとりあえず本部から連絡ありました
できれば担当と一度話した後に修理屋に持って行けとの事でした・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 19:23 ID:AO9wP2r7
>>888
相手の保険会社がごねてあなたの過失0以外だとほざいたら裁判にかけてやりましょう
100%勝てます
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 20:03 ID:q/Z6hn5b
妹(高校生)の乗った自転車が、軽自動車と出会い頭に接触しました 妹はメールをしながら自転車を運転していたそうで、前を全く見ていなかったようなんですが、 車は 「自転車に気づいた時は自分は停止していた。自転車が前方不注意でぶつかってきた」 と。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 20:06 ID:q/Z6hn5b
クラクションを鳴らさなかった理由は、 吃驚して転倒すると大変だから…だそうで。 車の修理代を請求されています 妹は「わからない、覚えていない」と泣くだけで… こちらが100%悪いんでしょうか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 20:14 ID:BaJGLlse
悪いと思う。漏れでも修理代請求する
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 20:16 ID:M9fIdwUI
徐行中にカマ掘られ修理は滞りなくいきそうなんですが
車に事故歴がついてしまい査定額がかなり減ってしまいますよね?
その分のお金はまず保障されないという話を聞いたんですが
普通はそれで納得するものなんでしょうか。
20万以上の損害を被ったわけで。なんとか回収する方法はありませんか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 20:21 ID:dE6YsZ45
それは荒い手段使うしか無理なんじゃないかなぁ?
>>890
ぶつかった相手が車でよかったな。

ぶつかった相手が生後数ヶ月の赤ちゃんを乗せたベビーカーだったらどうするんだ?オマエの妹は。
メールしながら前を見ずに自転車乗るような知的傷害の妹には良い機会だからキッチリ灸を据えてやれ。
それが肉親の義務だ。
自転車とはいえ当り所によっては充分人を殺せる道具だ。もっと自覚させれ。

それと、妹には車の免許取らせるなよ。
【女人】 頼む、女は車に乗らないでくれ22【禁制】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1084454959/
>>893
>>2以降のテンプレの中で評価損のリンクがあるから見てきな
897893:04/05/22 20:43 ID:M9fIdwUI
>>896
ありがとうございます。見てきました。
あと評価損でググってもみたんですが
とりあえず修理額が19万8000円くらいだったんです。
コレは修理会社と保険会社がつるんでるってことはさすがに無いですよね?
しかし頑張っても30%って・・・。
例えば新車で買って次の日にカマ掘られた人とかはそれで納得してるんですかね?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 23:39 ID:h+8rsh8A
>>890
そういう妹さん、また自転車で今度は人をはねかねないから、個人賠償保険に入っていたほうが良くないかい?
最近、自転車でも歩きでも、ひたすら携帯画面を見ている人大杉。
もっと周りを良く見てくれ・・・
899845:04/05/23 01:20 ID:BQMk37B9
>898
同意。
個人賠償保険、マジお勧め。
大学に入ると生協つながりでかなり安いの入れるから、
それまでの辛抱だしちょっと高いのでも入れとけ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 01:24 ID:v/qUdxQ3
>>893
 893か?
901890:04/05/23 05:59 ID:jIB6UwHY
保険入れる金あったら、車のキズの修理費くらいで悩みませんて… 大学進学させる予定もないです どうでもいい話ですが、昨夜から風呂のシャワーが出しっぱなしになってました …妹です。 もう氏んでくれ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 07:46 ID:XKshuKXF
861・864です。
保険は、信用性(アジャスターの見積もり)が無い旨を相手に伝えました。
相手も、相当参っている様子です。
しかし、被害を受けたのは当方なので、
部品代・塗料代・工賃代・修理期間中に伴う損失経費
を支払ってもらう所存です。
だから、返済能力が無いなら、
身内にって具合に。
分からないですか?
>890

たのむからその妹を外に出さないでくれ

保険てのは金のない奴が入るものだと思う
>>858
ちょうど今月のJAFメイトに類似ケースが出ていたと思ったが、
導流帯での事故は1~2割、入った方が不利になるよう計算されるらしい。
今回のケースがもし5:5だったら6:4か7:3になるだろう。
ただ、相手もウィンカーなしで進路変更、前方不注意だろうから
5:5くらいになるかと思われ。
原則進入禁止というのは>>859の言う通り。

>>891
これは逆の例がJAFメイトに出ていたが、クラクションを鳴らして
相手が驚いて転倒した場合、運転者が安全義務を果たしていない
ときは責任が発生するらしい。逆に言えば運転者は危ない場合は
クラクションを鳴らしたり、相手との距離を保つ、徐行するなどの
義務を果たさなきゃならないわけで、今回のケースではクラクショ
ンを鳴らすべきだったと思うんだけどな。
ただ妹さんの前方不注意は間違いないので、携帯電話を取り上げて
きついお灸を据えるべきだろう。就職後は修理代を分割で返還させ
なさい。あと写真うpキボンヌ
>890
http://www.jcb.co.jp/loan/hoken/oku_plan.html
みなさんが勧めてる個人賠償保険の一例。
「個人賠償保険」で検索したら数秒で出ました。
携帯でメールしてる人が出せない金額とは思えません。
書き方はアレな方もいますがみなさん時間を割いてレスしています。
それなのに>901のレスでは妹さんだけでなく
あなたにも少し問題があるかと思います。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 13:28 ID:jIB6UwHY
>>904
携帯没収したいんですが家電もないですし、私も仕事で一日中いないので
何かあったときに連絡取れないと困るので仕方なく持たせています

>>905
パソコン無いので見れませんでした
わざわざ調べていただいたのにすいません
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 14:21 ID:jIB6UwHY
連カキすいません890です

状況が変わってきたので(車側の言い分が変わってきた)今回はこれで失礼します
みなさんありがとうございました
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 18:49 ID:QH+XE1Ng
事故ってしまいました。
坂を下った所の交差点で左折しようとしたら、その交差点にあるコンビニに
補充のトラックが来てて左車線使えない状態。しょうがなくウィンカー出して
後方確認して車線変更したら、下り坂を降りてきた車とこすってしまった。

損害はこちらが右前方ライトのガラスが割れただけ。相手は左のドア前後に
こすり傷と前のドアに少し凹み。

以前も一度事故を起こしているのにまったく注意が散漫になっていました。

今回のケースは割合どうなるんでしょうか?もちろん修理費用は出し惜しみしませんが……
まだ、気持ちの整理が出来ていないので、この辺で。
>>908
車の運転で前ばかり見ているとそのような事故を起こしやすい。
だいたい前7・後ろ3位の割合で注意を払っていれば、このような時に
いきなり車線変更することはしない。
過失割合は80・20か70・30辺りだと思うよ。
910845:04/05/23 21:37 ID:BQMk37B9
個人賠償保険、他にイイのないかなぁ。
年3000円は魅力だけど、JCB入るのマンドクセ
911908:04/05/23 21:46 ID:QH+XE1Ng
>>909
そうですね〜後ろの確認がやはり少し足りなかったかと思います。
あんまり良いやり方では無いですが、事故毎に技術に磨きをかけていきたいです。

しかし、心残りなのが翌日にでも改めて被害社宅にお伺いしてお見舞いしたいのですが
夜遅くになってしまうので、来週の日曜までは無理かもしれません。
余り、良い対応ではないですが電話でとりあえず明日お見舞いしてみます。

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 19:43 ID:WBXqHg2H
前に事故って直してもらったんだけど
オートマトランスミッションのカバーに見落とした傷があったらしくて
今それが大きくなっては走らせる事ができなくなりました。
それで前に直してもらった所に持っていってもらったら
これは中も変える必要があるってなり、
もともとそれはカバーだけ変えるのは無理だからって全額10万近く請求されました。
初めに気づいていたらカバーだけですむと思ったんですけど
本当にそれはカバーだけ交換するのは無理なんですか?
車詳しくないんで教えてください。
>>912
ディーラーが駄目って言うなら駄目だろ。
>>893
そうだよ。我慢するんだよ。そうしたくないなら、それこそ893の出番だろ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 02:39 ID:nIQoaeXm
こんばんは。質問です。ご回答宜しくお願いいたします。
原付を追い越す直前に、原付がウィンカー出さず中央寄りに進路変更してきて私のサイドミラーに接触してしまいました。
相手は私を2発小突いておまけにツバはいて、「警察呼びました」と言ったら急いでるからって逃げていきました。
おまけに私の免許証を持っていこうとしたのですが、この人に自分が悪いという意識はあるのかはわかりません。

相手のナンバーは見れず、名前も教えてくれませんでした。
結局物件事故として処置されましたが、もしも相手がわかった場合、どのような展開になるのでしょうか。

また、このまま物件事故として処置された場合、点数はつくのでしょうか。(初心運転期間です。)

※なお、相手の体には直接当たっておらず、ケガもない様子です。
>915
物損なら点数は関係ないですし
被害者?が逃げたなら損害も無いのでなにも問題は無いです。
問題があるとすればあなたの車のナンバーからあなたの住所を割り出し
直接脅しをかけてくるかもしれませんがその時は即警察を呼びましょう。
917915:04/05/25 04:12 ID:nIQoaeXm
>>916
わかりやすい説明&即レスどうもありがとうございます。とても安心しました。
微熱もあり、体調不良での運転もおっかないですね。今回の事故は良い勉強になったのかもしれません。
なるべくこのような事は2度と起こしたくありませんが、もしもの時はまた宜しくお願いいたします。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 06:38 ID:V8zpk8Bx
>915
小突かれた後とか残ってるんだったら、とりあえず傷害罪の訴えもしておいたら?
あなたがまったく手をだしていなければ、相手を傷害罪に問えますので、なにか
言ってきたら傷害罪で警察にこってり絞ってもらうというのも手かと思います。
多少でも小突かれた後が残ってるなら、一応病院に行って診断書は取っておく
事(加害者が逃げてわからんと言えば、大抵健康保険で処理してくれる筈)顔
あたりを殴られていれば、首が痛くなればとりあえず頭頚部症候群での診断書は
書いてくれると思う…(顔、頭等を殴られてもいないのにそう言ったら詐欺だが)

何もなければほっとけばいいし…
ただ、そちらの書き込みだけではわかりませんが、ウィンカーを出さずに進路変更
したとは言え、相手はどうやらあなたの前方にいた筈なので、過失としてはあなた
の方が多いのでは?(事故単独に限っては)事故届けは出してあるようですので、
一応保険に加入していれば保険会社にも事故を起こした事だけは伝えておいた
方がいいと思います。で、相手がもし何か言って来たら「事故に関する補償は
保険会社に任せます」と言うこと。そこで、相手が無理な要求をしてきたとしても
そういう回答に徹する。傷害の方を下手に口に出すと言い方によっては逆に相手
から恐喝とされかねないので、傷害は傷害として警察に処理してもらうこと(あなたの
腹の虫が治まらないなら)
919915:04/05/25 15:17 ID:nIQoaeXm
>>918
ありがとうございます。小突かれたとはいえ、額をたたかれた感じでしょうか。しかし手を出されるのはたまりません。
跡もなく、痛くもなかったのでその辺は気にしません。私は全く手を出しておりません。
警察の方々にも手を出されたとのことを伝えましたが、よくある話のようです。

ウィンカーを出さずに進路変更された事につきましては、たしかに相手は前方にいましたが、
追越すのに十分なスペースがあったのに、追越直前に車の前に割り込まれ、避けようがありませんでした。
蛇行運転をしていた相手が明らかに悪かったのが現状です。
車は左サイドミラーに小さな傷があるだけで、相手も警察が来る前に去ってしまうほどの様子ではケガもないようです。
相手が危ない運転してることに気付いておきながら、追い越そうとした私も責任があります。
警察には詳しく伝えておきましたので、今は安心です。2度とこのような池沼に会わないことを祈ります。
良い勉強になりました。いろいろありがとうございました。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 00:31 ID:2quhiU7H
861・864です。
保険は、信用性(アジャスターの見積もり)が無い旨を相手に伝えました。
相手も、相当参っている様子です。
しかし、被害を受けたのは当方なので、
部品代・塗料代・工賃代・修理期間中に伴う損失経費
を支払ってもらう所存です。
だから、返済能力が無いなら、
身内にって具合に。
分からないですか?
>>920
しつこい。

そのネタのコピペ飽きた
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 14:48 ID:UfQ/ddO8
昨日追突されました。
事故の状況は100:0で相手が悪いです。
人身にしてK察に厳罰を望みます、と言った場合と
相手も反省しているので・・・と言った場合では
相手への違反点数、罰金などはどのくらい変わってくるのでしょうか。
自分としては相手の方も反省していますし
そこまで追い込むつもりもないもので。
どなたかご回答よろしくお願いします。
>>922
追い込むツモリが無いなら
あえて厳罰を望まなくても寛大な処理を望まなくても
いいんじゃないの?
なんで気にするの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 15:05 ID:DTbmOU6l
酷い怪我じゃなかったら厳罰を望んだところで不起訴だろ。どうせ。
>922
後から望むに変えるのは面倒だから最初から望んだほうがいいよ。
示談交渉になって保険屋とかでてきたら
腹が立つことばかりだから望んどけば少しは気が晴れるでしょ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 20:45 ID:oqyDsR+B
861・864です。
保険は、信用性(アジャスターの見積もり)が無い旨を相手に伝えました。
相手も、相当参っている様子です。
しかし、被害を受けたのは当方なので、
部品代・塗料代・工賃代・修理期間中に伴う損失経費
を支払ってもらう所存です。
だから、返済能力が無いなら、
身内にって具合に。
分からないですか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 21:09 ID:EVPF+h80
交通事故の治療期間が90日以内ならば慰謝料が2倍になるって
小耳にはさんだんですけどまことですか?

現在80日くらいです。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 22:10 ID:iNTz1DKU
861・864です。
保険は、信用性(アジャスターの見積もり)が無い旨を相手に伝えました。
相手も、相当参っている様子です。
しかし、被害を受けたのは当方なので、
部品代・塗料代・工賃代・修理期間中に伴う損失経費
を支払ってもらう所存です。
だから、返済能力が無いなら、
身内にって具合に。
分からないですか?

929わかんないんです(><):04/05/27 00:32 ID:LpMj+eG0
わかんないんです(><)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 02:44 ID:yzjMr1na
>>922
取り敢えず外科診療受けとけ。
診断書がないと、人身事故届けは始まらない。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 03:35 ID:/lJ4RbYM
ちょっとした疑問です。昔の話なんですが

原付バイクとの接触事故を起こしてしまったことがありました。
ただし、その原付は自分の所有する原対バイクだったんです。
原付バイクを運転していたのが、ややこしい話なんですが、私の知らない人間。
接触自体がたいしたこと無かったので、相手方の怪我などは無かったのですが
バイクの転がり方が悪かったのと、なにぶんもろい原付だったもので走行不能状態にまで壊れました。

ああいったケースは保険は適用されたんでしょうかね??
自分で、自分の原チャリを・・・(ただし乗車していたのはほぼ見ず知らずの他人でした)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 03:55 ID:/lJ4RbYM
↑・・・自動車側の保険が適用されるのか?ということです。

状況なんですが、、草サッカー(ミニサッカー)で4チームが集まり
(会場に行くときに私の友人に原付バイクを貸していたんです)
打ち上げで近くのファミレスに行くときに、交通手段の都合をつけるために
そんな状況になってしまったのです。私は又貸しの事実を知らなかったです。
>>931-932
物損に関しては保険は出ません
自分で自分のものを壊したことになるから
対物保険は他人のモノに対しての賠償だけなので
本人・配偶者・同居の親族・別居の未婚の子のモノに対しては出ない
934名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/27 18:34 ID:lDtOTmIl
25日に事故をおこしてしまいました・・・。
自分は見通しの悪い所を左折しようとしてちょっと曲がったら、左側から車が来て、
ブレーキを踏んだが間に合わず・・・。
自分は右フロントバンパーに傷。相手は右のリアフェンダーに傷。
明らかにこちらが悪いのは承知なんですが、さっき肩が痛いとか言ってきて・・・。
初めての事故なので何も分かりません・・・。ノイローゼになりそう・・・。
このまま人身事故になったらいくら金を出さなきゃいけないんだろう・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 18:38 ID:hcx8+CN8
934 警察行って、後は保険屋に
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 18:54 ID:lDtOTmIl
当時警察にも連絡し、事故処理をしてもらいました。このまま保険屋さんの方で
話がつくと思っていたんですが、ついさっき「肩が痛い」と言ってきて、明日
現場検証をすることになりました。人身事故(まだ確定してない?)とかじゃなくて
平和解決したかったのに・・・
>>936
それが平和解決の道だよ
一度事故処理しながらも現場検証をするなら人身切り替え

もし警察に人身切り替えを申し出なくても人身の損害賠償は
しなくちゃいけない
言いなりに金をせびられても堪らないから
君からお願いしてでも人身処理を行わないと大変なことになるよ
きちんと警察の見聞の入った事故じゃないと任意保険おりないから
自腹になるので

当事者、保険屋、警察がきちんと噛んで平和の道が開ける
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 19:15 ID:lDtOTmIl
>>937
ありがたいお言葉ありがとうございます。
当方未成年で学生な為、示談して修理代のお金はそれぞれで・・・ってしたかったんですが。
親にこれ以上迷惑かけたくないのもありますし・・・。
勉強になりました。
なんのために保険に入ってるんだ?
被害者が「肩が痛い」といってるのに
なんの根拠も無く不満を感じるような性格なら
どんな事故でも平和解決は無理だと思います。
そもそも自分が悪いと言いながら「修理代のお金はそれぞれで・・・」って
あたりでどうよと思うよ。

あとはアドバイス通りに。
漏れなら示談したくないかも
事故直後はハイになってるから痛みはわからないことが多いよ。
打撲・捻挫は直接の痛みはあまり無い事が多いけど腫れて後から痛んでくるしね。

>このまま人身事故になったらいくら金を出さなきゃいけないんだろう・・・
何処かのスレであったような上限100万の保険の悪寒
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 12:41 ID:kNIYjpA5
>>943
それ、物損200万ののば?
人身は1000万だったよ。
そもそも、自賠責で120万までは出るわけだし。

>>934
具体的な状況わからないけど、左折と直進であれば、よほどで
なければ50:50にはならず、左折車の方の過失が大きくなるよ。
つまり、934の賠償責任のほうが大きいってこと。
その状況で自損自弁なんて言い出せば、相手が怒って、
平和に物損のままでいける話も、人身にして厳罰要求なんて
ことになる。

まずは菓子折り持って、相手に平謝りしておきなさい。
反省の姿勢を見せれば、解決が早くなることもあります。
ただし過失割合や賠償額などは、損保が交渉してくれるので、
余計な約束を絶対しないこと。
>>934は任意保険に入ってないと見た。
や、根拠はないけど。
>>945

>>936 三鷹?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 20:56 ID:rKIKNCye
934です。
今日現場検証をしました。一応菓子折りも渡しました。
そんなものはいりませんと言われましたが、礼儀として。
相手の怪我もたいした事はなく、10日程で治るそう。
車の修理代や治療代は保険屋さんにお任せしています。
これで一応一件落着しました・・・。
もう事故なんか絶対おこすものかと誓いました。
948335:04/05/29 04:24 ID:vAW2s8si
>>335です。
少し進捗ありました。
修理見積もりが何故か20万から30万に上がってきました。
ですが書類を見ると、
『Rバンパーを変形、Rゲート及びバックパネル、Rフロアパンまで波及』
・・・これってフレームまで逝っちゃってて、もう立派な事故車って事なんでしょうか?

あと、相手の『全治14日程度の怪我でごちゃごちゃ言ってんじゃねえよ』的態度も腹立たしさがつのります。
かれこれ4ヶ月程通院してますが、どうも仮病と思われているようです。
相手の刑事罰(免停)は済んだようなのですが、受傷4ヶ月で診断書を取り直し再度刑事罰を与える事って可能なのでしょうか?
>948
免停は行政の方です。
刑事の方はすでに刑が決まっている場合は無理ですが
まだなら警察の方にはすでに書類が無く検察庁の方に行ってると思うので
一応確認してから、検察庁のほうに直接診断書等をもって
担当検察官に説明すれば再度起訴するかどうか検討してもらえます。
ただ、交通事故での刑事罰は死亡させても数年の実刑程度です。
>335の状況では仮に起訴されて罰金刑がでたとしても数万円程度だと思いますので
苦労の割にはたいしたことありませんしあまり期待しないほうがいいと思います。
今日、とある店の駐車場で、隣にあった車の横を軽く刷ってしまい
キズがついてしまいました。キズといってもコンパウンドが何かをつければ
消えてしまいそうな汚れ?のようなものが付いていました。
ワックスでやってみるけど(ワックスでは消えるわけ無いけど)、もし駄目だったら修理代を払えといわれました。
ボディ部分をやっているのですが、修理代はいくらくらいなんでしょうか?
へこみなどは無いので、カーコンビニに持っていけば一万円位で終わるんじゃないかと
思っているのですが・・。
くだらないことですいません。
>>950
ワックスで消えるそうですよ。
自分でやった訳じゃないけど♪
>>950
へこみが全くないキズなど存在しません
持ち主が気になる程度かどうかだね

ほんとに軽く擦った程度ならコンパウンドでほとんどわからなくなるけど
それで持ち主が納得するかどうかは別問題
それに安いところは仕上がりが悪いからちゃんとしたところに出す
等と言ってディーラーもしくはそれなりの所に持って行くと
色にもよるがパネル一枚&ぼかしで4〜5万請求もありえる
アパートの駐車場の車に刷ってしまいナンバープレートの角が曲がってしまいました
弁償するとしたらいくらくらいになるでしょうか

ナンバープレート再交付代750円くらいか?
運輸支局までいく手間賃も請求される
ディーラーなんかに代行頼むと1万はいくよ
なんつーか、事故った(自分が加害者)時の謙虚さが不足している
気がするのは漏れだけ?
みんなだよ