【DIY】雪解け間近・・・Do It Yourself !!!【DIY】8
1 :
山口百恵なり:
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 01:45 ID:DXojW0xN
ミスターチルドレン「掌/くるみ」
ここんとこ日中、日向ではぽかぽか暖かいですね。
DIYにはもってこいです。
>1
乙華麗
前スレの、このスレへの誘導に「次スレ」としか書いてないから、また引っかかったかと思ったよ。
今日の一言
錆び付いたネジは焼く
今日の一言
ソケット、エンジン内に落下(鬱
今日の一言
何故かバンパーの中から100円出てきた(゚∀゚)
おしえてくらはい。
アルミホイールの白錆?ってどのようにしたら取れるんでせうか?
確か、漬け置きマジックリソに漬けておくとか昔にこのスレで
みた記憶がありましたが、タイヤ付きのバヤイとかはどうすれば・・・
よろしくおながいすます。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 16:56 ID:8E55YsdZ
ハンドルカバ−のデメリットって?
座席の下から飴玉だの米粒だのいっぱいでてきたYO-
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 18:09 ID:N2BspLYD
>>10 >ハンドルカバ−のデメリットって?
・DQN必携アイテムなので白い目で見られる
・シロハンドルカバーは光を反射し、フロントガラスに映りこむので目障り
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 18:10 ID:Wa4dNPxo
dfdsf.
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 18:49 ID:xUqxzW+z
>>11 そうなの-!?(@O@) 私もしたかったんだけど知り合いから『ヤメロ!!あれは危ないしウザイ!!』っていわれてたんだ。
参考にナリマスタ(^^)/
>>11 おいおい、本皮は別にしてくれ。この前つけたけど、一応汗吸い取ってくれるぞ。
>>9 根本的解決の手段は磨いた後に再塗装です。
下地まで要っちゃってるケースでも
上のクリア層だけの場合でも
磨いてしまえばどっちみちクリアが剥げます。
エンジンルームにネジ2本落とした・・・下回り叩いて地面に落としたけど、
下が砂利だから見つからなかった・・・_| ̄|○
>>16 ほんとに地面に落ちたの?ひょっとしてまだ、、
ねじくらい気にしない・・・
ベルトに絡まらないか確認して
OKだったら何事もなかったかのように同じサイズの予備で閉めとく・・・
>>9 白いのは取れない
黒いのはサンポールか強アルカリ(アストロの洗剤とか)
21 :
9:04/02/19 10:52 ID:BGevt3lx
>>15>>19>>20 もまいら、サンクスです。
やっぱり塗装の↓とかに発生してるんですなぁ。
家庭の裏技的な酢で取れるとかの伊藤家ネタを引き続きお待ちします。
22 :
解体屋:04/02/19 13:24 ID:/kE0CHbS
乙
>>1 だめだ、もう俺は元に戻るよ。
>>21殿
生アルミの表面のサビならスチールウールと水で綺麗になりまつ。
けど鏡面アルミにはだめだめさんでし。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 13:35 ID:/uZPALBT
>>21 白いのはアルミナだから化学的な方法は辛い雰囲気。。
>>1 おーつ
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 17:14 ID:/H70x337
質問です。
M10でピッチ1.25、長さ10センチくらいのボルトが欲しいのですが
どこへ行っても見つかりません。
当方東京立川に住んでおりドイト、ケイヨーD2、Jマート、ムラウチホビー
R254沿いの川越にある、業務用品を扱っている店にもありませんでした。
l=50くらいのなら見つかるのですが、長いのになるとどこにも無いんですよね・・・
どこかにありませんでしょうか?
M10×1.25 は細目なので、素人向けのホムセンタには
あまり置かないと思われ
それこそ、自動車部品屋で頼むとよろし。
ただ、自動車用のボルトでL=100mmとなると全ネジは入手しにくいね。
28 :
24:04/02/19 21:11 ID:/H70x337
>>25,26,27
レスありがとうございます。
自動車部品屋ってメーカーの部販でもいいんでしょうか?
それとも電装屋さん?DENSOのお店…みたいな。
半ねじでも大丈夫なのでちょっと聞いてみたいと思います。
週末は部品屋→ハンズ新宿→アキバの順に彷徨ってみたいと思います。
下町のおっちゃんに旋盤で作ってもらっても安いよ。
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:59 ID:pe8KfbRm
「ねじ」でぐぐってみれ。特殊なネジでも通販してるみたいだぞ。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 22:28 ID:84hJJltq
>24
自作
34 :
24:04/02/19 23:03 ID:/H70x337
>>29,30,31,32,33
またまたレスありがとうございます。
ググってみて、ねじの奥深さに気付かされました。
材質、メッキ、頭の形状etc…
太さとピッチだけじゃあ注文されるほうも困っちゃいますね。
ちょっとwebサイトを見て周ります。
そして近くのお店に電話してみて、あったらいいなぁと。
う〜なんかオラワクワクしてきた!
35 :
解体屋:04/02/20 00:35 ID:Aq12em4a
>>34殿
とりあえず自分なりに必要なネジのイメージをまとめて紙に書き記すんでつ。
で、
>>32殿が言わはるように、おもむろにタウンページを開き、ボルトを取り扱ってる店に電話するのでつ。
で、「現金小売出来ますか?」と聞いてから捜し求めるボルトを説明するのでつ。
FAX有るなら口で言うより絵を書いて寸法入れて、FAX流した方が早いでつ。
ちなみに先月、上記の手法でハイテンのM12X1.25、L=75みたいなボルトを6本買いますた。
オイルキャッチタンクを作ったんですがどんなホースを使えば良いんでしょうか?
ホースの仕様には耐熱とか耐油とか謳ってるのがありますが、
油に強くても使用環境温度が60度まで。とか
高温には強いが耐油に関しては何も書かれてなかったりして
油にも強くて熱にも強いなんてホースが見つかりません。
仕様なんて気にせず、単なる散水用の糸入り耐圧ホース使えば良いんでしょうか?
どんなホース使えば良いのかを知りたいので御教示願います。
ボルトの入手で俺もいつも困る
ホムセンで売ってるボルトは大体 並目4Tだし…
車で使うならM8以上なら7T以上は欲しいね
でも黒染めのヘキサのボルトって強度高いんだっけ?
最近 ジョイホンで7T細目扱いだして ちょっと助かっている
でも余り長いのは無いんだよなー
ちなみに12Tのボルトっていうのもあって、遅れ破壊防止のため
石灰で中和させてる と某ネジ屋に聞いた事ある
38 :
新スレ立てるほどではない・・・:04/02/20 00:46 ID:UWOfjfUJ
新規スレッド立てるまでもない質問@車板162 にて質問しましたが
こっちも良いお答えをいただけるかと思いましてカキコです。
658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/20 00:38 ID:UWOfjfUJ
車種:ルノートゥインゴ(94年式)
自力でクラッチ交換をやろうとしています。
既にエアクリや触媒などを外し、ドライブシャフトも外しました。
バイプ足場を組んでエンジンを吊っておこうと思います。
(市販のエンジン吊りは角度が合わず使えなかった)
エンジンが落ちないように持ち上げておくだけなので、
滑車を使わず、チェーンだけで姿勢を保持することは可能ですか?
友人は滑車なんかなくても吊るだけだから要らないだろうと言います。
滑車自体、安い買い物ではないので必要がなければ買いたくはないのですが
いかがでしょう?よろしくお願いします。
>>36 耐油ホースで良いのでは?
散水用のホースはベトベトになる悪寒。
>>36 ドイトに耐圧ホース売ってるよ
クスコのキャッチタンクについてるやつと同じやつ
中に針金が入っていて透明なやつ
俺も前からキャッチに使ってるけど問題無いよ
水色の耐圧ホースはいかにも自作っていう感じでオススメしません
まあ問題無いだろうけど…
使ってる人いたらごめんなさい
41 :
36:04/02/20 06:44 ID:BXZ6j5RQ
レスサンクス。
>>39
夏場のエンジンルームって60度以上になりませんか?
耐油ホースは使用温度は60度までってな感じの表示があるんですが。
>>40
近所にドイトなんてないですよ。ドイトの通販のサイト見ましたが針金入りの
ホースなんて載ってなかったです。
どこぞで通販でかえんですかね?
42 :
9&21:04/02/20 08:57 ID:TGeOW7tb
>>22>>23 さらにサンクスです。
クリア塗装だけなのでスチールウールはきつそうでつ。
鹿も、科学的にも取れないとなるとかなりやっかいな部類に入るモノ・・・
気長にペカールとかでがむばるか。
>>38 チェーンの一部分に力が集中するから危険じゃないか?
>>41 シリコンホースが良いと思うが凄く高い。
純正チックにブリヂストンとかのゴムホースを使う手も有るがこれも高い。
ステンメッシュでも構わんが中が見えないのとこれも値段が高い。
普通の耐圧ホースで問題無いと思うがナ〜
競技サンとかでブローバイホースって名で売っているのもこれだしナ・・・・
まぁ好みですな(w
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 10:49 ID:mNPVHZiI
そういやオイルキャッチタンクってin側とout側の太さに
差をつけないと意味がないとどこかのサイトで見たんだけど
詳細わかる方います?
>>45 ようはキッチリと液化させてタンクに溜められれば良いのだろうけどな。
イン側の口が容器の底まで伸びているのも重要だろうな。
イン側、アウト側の太さについては解らんです
太さはきっと吸い易さの問題だろう。
細いストローほど吸いやすいのと一緒で
これテキトウだから
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 11:57 ID:Bl6lNXff
いいねここのスレ(・θ・)『教えてクン』でもマジレスくれるから。安心スル-。
49 :
解体屋:04/02/20 13:12 ID:Aq12em4a
>>36殿
本当に完璧にしたいなら自動車用の耐圧&耐油ホースを使うべし。
タウンページで地元の自動車部品商を探して切り売りしてるかどうか聞いてみやう。
がしかし、DIYの遊びならホムセンに売ってる普通の網入りホースで十分でつ。
ブローバイは常に油が流れる類のホースではないので、多少温度厳しくても溶けて消えるような事は無いハズでつ。
但し、想定外の使い方なんで、大抵はホースがカチカチに固くなりまつ。
まあ寿命が短い訳でつね。
>>37殿
近くの解体屋に行って、屑箱からボルト拾わせてもらうのが良いかも。
ペール缶持参で1000円2000円渡して「コレに半分程ボルトちょうだい!」とか言えば嫌な顔せんハズ。
もしウチならおーおー持ってけーと喜びまつ。
>>38殿
トゥインゴは弄った事無いのでなんとも言えないでつが、一応ミッションのみ外せないか確認してみやう。
無理そうならやっぱりエンジン降ろす必要アリかも。
吊るだけならあんまり意味無いし、FF車はとっとと降ろした方が何かと楽でつ。
でもやっぱりこういう重整備するならチェーンブロックの1つくらい買うべきでつ。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 20:41 ID:3YLv9DUZ
DIYと呼んではいけないような超初心者的な質問をします!!
リアナンバープレートの封印を、傷をつけずに取りたいんですが、
どうやればいいのでしょうか?
裏技的なことってありますかね?
51 :
36=41:04/02/20 20:43 ID:8mHtkQgL
>>44、49
れすさんくすです。色々とアドバイスしてくれて有難う。
糸入りホースも耐油ホースも温度が60度までとあるんで
油に強い耐油ホースを使う事にします。手に入れ易いですし。
お二人の話聞いてて問題無さそうと判断しますた。
これからも作ったオイルキャッチタンクを改良して行くつもりなんで
その中で様子を見ながら、自動車用の耐熱、耐油ホースを使いたいと思います。
フットレストも作ってみましたが中々良いです。DIYは楽しいですな。
>>50 裏側の鉄板ごと外す。つかなんできれいに外したいんだ?
修理のためならこじって気合で外したのち陸運いって再封印してもらえばいいじゃん。
再封印代は結構安かったはずだし。
>>50 ○○○の○に○○○を○って○○○○○で○す
SEX の 前 に まん毛 を 剃 って 剃毛プレイ で 晒 す
トイレ の 中 に デカ糞 を 放 って 詰まる寸前 で 流 す
ヘルス の 女 に ちんぽ を 擦 って もらい速攻 で 出 す
真実はひとつ
それで封印外れたらホントに裏技だな…
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 06:16 ID:kgaa27Oz
質問させて下さい。
スーリーのジェットバッグが経年変化によりコ汚くなってしまったので
洗剤で洗って乾燥させた後、缶スプレーでつや消し黒に塗装しましたところ
二週間経過した頃から塗装が所々はがれてきてしまいました。
安価(缶スプレー等)で丈夫な塗装って、どうすればよろしいでしょうか?
>>50 封印の経絡秘孔を突くとポロって取れるな。
>>60 脱脂してサンドペーパーで足付けしないとダメ。
缶スプレーもバンパー用じゃないとダメっぽい。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 12:17 ID:H2W7LWeW
>60
>63の言うとおり、サンドペーパーで足付けしてからでないと無理ですね。
材質によってはバンパー用塗料が良いのもその通り。
それ以外のものを使うならプラスティック用プライマーを吹いてからでないと
密着性が悪いので剥がれますね。
煽り・冷やかしではなくて、前から疑問に思ってるんですけど、
【対象+塗料】だと密着しないから
【対象+プライマー+塗料】汁ってよく言いますよね?
だったら最初からプライマーな塗料を作れば良いのにって
思うのは逝ってヨシですか?
>>65 自動車用の塗料では見ないけど、プライマー入りの塗料ってのは存在するよ。
主に建築用とかだけど。
自動車用でそういう塗料が無い理由はおそらく以下の点で向かないからでは?
・対象となる素材が多様(鉄、アルミ、銅、真鍮、PP、ABS、その他樹脂)
・非常に高度な発色、高い皮膜硬度、薄い膜厚を要求される。
・対象が比較的小さく(まあ、車1台なんてそれほど大きいもんじゃないから)作業しやすい。
67 :
解体屋:04/02/21 18:50 ID:9EzU6b+2
>>50殿
1.まず運転席に座り、ウインカーレバーを5往復してから中立、ワイパースイッチを間欠にしてサンバイザーを開いておき、ブレーキを踏みながらエンジン始動。
2.ブレーキは離さず、シフトレバーをP,R,D,N,2,N,D,N,D,N,D,R,Pの順番で動かしてからエンジンを停止。
3.次にボンネットを開けて「逝ってヨシ!オマエモナー!!」と3度叫んでボンネットを閉める。
4.プライヤーを持って来て封印を破壊しまつ。
5.作業が終わってから管轄の車検場に行き、カウンターのお姉さんに「再封印したいんですけど?」と聞き、手順を教えてもらって申請すれば封印が復活しまつ。
ちなみに大きな声では言えませんが、1〜3は省略可能でつ。
>>51殿
もしタンクの排気をインマニに還元する場合、一度エンジンをレブ付近まで回して直ぐにスロットル閉じて負圧を発生させ、ホースが潰れないかだけ確認しておきませう。
しばらく走ってホースが温もってから見ると完璧でつ。
マニ直結でもない限り大丈夫かと思いまつが、一応確認だけはしときませう。
>>65殿
俺もそう考えた事ありまつ。(笑
多分そういう塗装も有ると思いまつ。
けどプライマー=接着剤のようなモンで、キレイな透明にはならんのでしょう。
ソリッドカラーならなんとかなるだろうけど、メタやパールだとキレイな発色が無理なのでわ?
・・・という結論を俺の中で出していまつ。
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 19:06 ID:zWinE1NR
プライマーってのは
実は乾燥後も塗料と比べてやわらかいんですわ。
といっておきます。
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 22:47 ID:ghRtLrtD
あのー、Aピラーって一般的にどうやって外すんですか?
内張りはがしでバリって感じですか?
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 22:49 ID:6m3Xualw
Aピラーって何か解ってる?
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 22:54 ID:ghRtLrtD
>>69 やっぱ勢いですか。
>>71 Aピラーの内張りのことです。
言葉足らずでした。
うちの車は上の方つまんで引っ張れば取れる
下のほうは上から差し込むようになってるので引っ張らない。
車が違えば外し方も違うだろうけど
74 :
72:04/02/21 23:40 ID:ghRtLrtD
現行インテグラなんですけど、なんか情報ありますかね。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 01:00 ID:7pKjC8TA
LLCの交換をしようと思うんだが。
エンジンブロックから抜くのが面倒なんで循環させるつもり。
ラジエーターキャップを外すと冷間なのにLLCが流れてる模様。
サーモの密閉性ってそんなもん?
だったらサーモ外さずそのままにして、
ラジエータ内のLLCを抜いた後
ラジエータ側からアッパーホース外してエンジン回しながらそこから
残りのLLCを出す、その間はラジエータ内に精製水を絶え間なく供給。
アッパーホースからでる液体の色が透明になったところでメンテナンスデータから
割り出した濃度になるように計算した容量のLLC原液を直接ラジエータ内に投入。
こんなんでよろしいか?
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 10:03 ID:+IvHvDWw
完全に密閉してたら
サーモの部分の水温が上がりませんぞ。
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 10:13 ID:JinfhRhM
>>76 サーモにはジグル弁つって小さな穴が開いている。
温度関係なく「少しだけ」水や空気が流れるようになっている。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 10:35 ID:2fkyZzAR
>>76 精製水?なんつーブルジョワな!水道水に不満があるのか?外道が(w
精製水使わなくても水道水でよくね?
日本の水なんてほとんど軟水だし、井戸水じゃなけりゃそのままのでよかろう。
あとアッパーホースはずす理由がよくわからないんですが。
ひとっ走りしてきて交換すればサーモも開いてるのでそこから普通にやったらよかろう。
ただし最初の抜くときはやけどに注意。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 11:04 ID:7pKjC8TA
アッパーホースを外す理由は
エンジンブロック内の使いふるしのLLCが
ラジエータ経由でまたエンジンブロックに戻らないため
なるべく古い液は出したい。
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 11:07 ID:7pKjC8TA
精製水だけれど、アルミブロックは初めてなんで気をつかってるわけ。
それにもう18リッターを2つも買っちゃった。
でもクーラントを交換しようと思う
>>76は偉い(って程じゃないなw)
鈍ドン過去形になりつつある行為なのは間違えないし。。。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 11:35 ID:7pKjC8TA
最近の新車は交換スパンの長いLLCを充填しているようだが
10年はもたないらしいね。
ユーザー車検で交換の定番といったらやはりLLCと思う。
エンジンオイルは距離か燃料消費量が目安だし。
パット残量は冬タイヤや夏タイヤに交換するときにチェックしている。
そのときにドラシャブーツの点検もするし。
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 15:08 ID:PqTPZp/z
げら
精製水なんてもったいない。神経質になりすぎは最悪だな
そんなことより、自分の体に気を使ってろ
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 16:12 ID:h3TpqN3U
教えてください。
ワイパーアームを取り外そうと思っているのですが硬くて取れません。
プーラーで取れば良いと思いますが、どんなのを買えば良いでしょうか?
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 17:38 ID:7pKjC8TA
そのくらい気を使ってやれよ。
>>87 力余ってフロントガラスにキズをつけるなよ
フロントガラスのカスリキズって業者ならとれる?
ひびじゃなくてカスリキズなんだよね。
>>87 プラハンかゴムハンでこづく&556の出番かな。
プーラーまで持ち出さんでも取れると思うが。
おそらく溝切ってあるから固着してるんでしょ。
91 :
87:04/02/22 20:10 ID:h3TpqN3U
>>90 WD40をかけてからプラハンでたたいたり、鉄の棒でてこの原理で
外そうとしたんですがどうしても取れませんでした。
>>87 揺すってもダメ?
固着してるなら
>>90 それでもダメだったり軽だったらプーラー。
>>89 爪で撫でて引っかかる?
引っかかったら磨いても無理。
93 :
87:04/02/22 20:45 ID:h3TpqN3U
>>92 ゆすってもだめです。
一般的なのか知らないんですが、アームの穴の部分がアルミで
スプラインの無い状態でボルトで締めこむことによってシャフト
に刻まれたスプラインがアームの穴に食い込んでフィットする
構造なのでかなり固くはまっているようなのです。
プーラー使うとしたらどのようなものを使えば良いんでしょうか?
持ってないので見当が付きません。よろしく。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:01 ID:ueiGTH1J
>>89 深さにもよる。ひび割れ補修業者なら埋め込むことも可能かと。
>>87 その名の通りワイパーアームプーラーと言うものがある。
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ D | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l D ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| I l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | I |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| Y | | l | ヽ, ― / | | l Y |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
>>93 一番安い方法は、
ホームセンターで穴の開いたステーとボルト・ナットを買ってきて、
ステーを上手いこと曲げて簡易プーラーを作るだけ。
安物のワイパーアームプラーのほうがステーより安いかも・・・
今日は暑いくらいだった。
車高調入れたんだけど、内装取り外し、減衰調節用穴開け、ステー移動、
ステー長穴化、干渉するライン保護、車高調組み立て脱着、1G締め、
車高調整、内装戻しと。ほぼ一日かかった。
業者で脱着工賃1万8千と聞いたけど、高くないかもと思ったよ。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:28 ID:n8HxSzdS
>>98 おいおい、そんな楽しいこと業者にやらせんなよ。
101 :
87:04/02/22 22:30 ID:h3TpqN3U
>>94 ワイパーアームプラー(プーラー)でぐぐっても一つも
ヒットしないのですがアストロとか行くと売ってますか?
それとも業販とかしてるようなとこじゃないと扱ってないとか?
ワイパーアームねー
俺も前に錆びてて色塗ろうと思って、外そうとしたがあかんかった
ジョイフルホンダとかにプーラー売ってるよ
色々種類あるが安いやつは1000円しなかったよ
買っとくといろいろ便利
俺はそのプーラーロアボールジョイントも外したよ
ワイパーアームねー
俺も前に錆びてて色塗ろうと思って、外そうとしたがあかんかった
ジョイフルホンダとかにプーラー売ってるよ
色々種類あるが安いやつは1000円しなかったよ
買っとくといろいろ便利
俺はそのプーラーロアボールジョイントも外したよ
二度書きスマソ
105 :
87:04/02/22 22:45 ID:h3TpqN3U
>>103 サンクス!
とにかく探してみます。
ありがとうございました。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:05 ID:WcdYTq3C
>>100 まったく胴衣だ。
俺も早く車高調ほしいずら
>>103 イイこと聞いた。
早速ジョイホン行ってみるべ。
108 :
解体屋:04/02/22 23:27 ID:b7WZfZwz
>>76殿
そのやり方だと何時まで経っても水はキレイにならんでつ。
新しい水入れたらサーモが閉まるので、何時まで経っても抜けないし、なにより沈殿したゴミがうまく排出されなかったり。
サーモを外すか、エンジンにもよるけどヒーターコアのリターン側を抜いて、水を圧送してやらんとダメでつ。
俺の場合だと上記の方法でキレイにしてから、クーラント4リットル程ブチ込んで水足して、エア抜きして終わり。
厳寒地域じゃないからこんなモンで上等でつが、厳密に濃度計りたいなら、サービスデータで冷却水容量を調べるか、整備屋さんかスタンドでクーラント濃度計使って見てもらうか・・・
ちなみにエア抜きの時は、ペットボトルを切って、口にブチルゴムテープ巻いてキャップ口に差し込んでやってまつ。
>>87殿
コジりが足りないんでつ。
ナット外してワイパーアームを持ち上げ、おもむろにグイっとコジってやればパキンと嵌合が外れまつ。
外れたら浮き上がるアームを押えて嵌合部をまっすぐにしてやればスポっと抜けまつ。
解体屋やっててコレで外れなかった車は1台も無いでつ。
109 :
854:04/02/22 23:34 ID:jFd3b6qR
>>解体屋さん
うちの車はエアクリに戻るんでそこんとこは大丈夫でした。
ただホースが熱くなってましたが、手で触れるし、見なかったことにしまつ。
レスありがとう。
110 :
51:04/02/22 23:35 ID:jFd3b6qR
109は51です。他のとこのが残ってたみたい。
>>108 それがワゴンRのリヤワイパーで外れなかったのが1台あったのよ。
グイってやると鉄板が曲がる曲がる、
CRCぶっ掛けて慎重にかつ無理したら結局外れないで鉄板が歪んじゃった。
で、プーラー使わずに裏からモーターをバイスで固定しながら、
グイグイやり続けたらやっと外れた。
鉄板のひずみよりも半日掛かったことに泣けた。
112 :
解体屋:04/02/23 09:37 ID:iAvJYOxt
嵌合=かんごう
115 :
113:04/02/23 13:10 ID:072rkUJ/
116 :
解体屋:04/02/23 14:43 ID:iAvJYOxt
>>113殿
はめ‐あい【嵌合】
軸が穴にかたくはまり合ったり、滑り動くようにゆるくはまり合ったりする関係をいう語。かんごう。
引用:広辞苑第4版CD-ROM版/財団法人新村出記念財団・岩波書店
俺も
>>114殿同様「かんごう」派でつ。
「滑り動くようにゆるくはまり合ったりする関係」なんて書き方がエロいでつね。
ハメ合い・・・(*´Д`)
感応式信号機並にエロいですね。
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 18:21 ID:pDU/OLOb
φ42.1-h7・・色気ねーなぁ(w、若い頃は、、っと流石に無理だ。
捕手
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 21:00 ID:RL9R5j1+
自分で傷を補修して塗装しようと思うのですが、ぼかしってのはどこでどのように
使えばいいのでしょうか?
自分のはパールホワイトなんで下塗り→上塗り→クリアなんですが
下塗りの後でしょうか?あと塗り方は全体?それとも境目ですか?
>>121 ありがとうございます
最後ってことはクリアの後ですよね?
がんばってやってみます
純正エアクリボックスの蓋を外したりすると、吸入空気量は増えるのでしょうか?
純正のろ過性能はどうしても捨てたくないので、なんとか純正フィルタで
吸入空気量を増やしたいと思います.
蓋を取り外さないまでも、切り取ったり、穴空けたりすれば空気量が増えるのかな?
と考えています.逆に熱気吸ったり、するかなー
経験者の人いたら教えて
だからさ、流速上げることを考えろよ
ボックス自体に穴あけたら熱気吸うしよ
ボックスに入るまでのパイプをいぢれ
空気入れる そして広げて 最後に絞れ これ流速あがる
空気の気持ちになることが大事
純正の形状変えたり穴あけると効率落ちるっつう話だね
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 22:13 ID:co0FoBX/
両面テープ
車内に両面テープでグッズを固定する場合、
脱脂をしっかりやるのは基本中の基本だけど
それでも真夏に熱で外れたりしますよね
先日、ETC自分で付けたのですが取付セットの中に
3MのK−500というプライマーが入っていました
これ使ったらすごくしっかりつきます
業者さんはこういうのつかってたんですね。 おすすめ!
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 22:26 ID:+xVsyq7a
>>126 ついでにコレ覚えておくと良いぞ。
両面テープ等での固定の時に使う脱脂剤が
エーモンから発売されてるのは知ってる?
オーディオコーナーなんかで探すと見つけられるよ。
デッドニング用のレジェトレックスを貼る前に使うからね。
中身はウエットティッシュみたいな物だが結構高いのよ。
でもね、それを使えと言ってる訳じゃない。
その成分をちょっと見てみよう、って事。
で、その次にガソリンタンクの水抜き剤を見に行ってみよう。
使い切れないくらいの脱脂剤が150円程度で手に入るぞ。
>>127 書き方は回りくどいが、アンタ<<<ネ申>>>だよ!!
ちなみに、窓用フクピカモナー
お手軽なパーツ洗浄油としても使えそうだね
あまり考えたことなかったな
今度試してみるよ
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 23:40 ID:Gf3JJg5v
>>127 その用途のために特売の水抜剤買い込んでます。
あとプラモの塗装剥離にも使えるし。
前に水抜き材をガソリンタンクに入れたいつだろう・・・
ちょくちょく買うのに(w
薬局で買うより安いのかな?
って言うと主婦の買い物みたいだな。
>>純正エアクリ云々
年寄りの言うことと思ってスルーしてくれて構わんのじゃが。
外気→ダクト→エアクリーナ→エアフロセンサ→インテークパイプ
→スロットル→サージタンク→インマニ→吸気ポート
この経路(インテーク)は、エンジン屋の視点から車両を設計するときに
もっとも開発費用を割り当てる箇所のひとつなんだ。
排気経路(エキゾースト)にかけてるカネとは桁が違う。
いろいろとやってみたい気持ちはすごく良く分かるけれど、
なかなか思うように効果が出ない分野なのは確か。
同じ時間とカネをかけるなら、エキゾーストにしたほうが
満足感はあると思うよ。すでにマフラーくらいは換えてるん
だろうけどね。
いや先日かなり抜けの良いマフラーに替えたので、エアクリの吸入量も
増やせないかと考えた次第です.
メーカーの人も夜も寝ないで開発したもんだから、下手にいじらないほうが
よいかな.
ダクトひくぐらいにしようかな
>>132 その視点でいくと純正交換型のスポンジなエアクリとかは全く無意味なんかな?
あとウチの車、エアクリボックスと元々ついてるダクトの合わせ目がガタガタなんだけど、
そういうのをコーキングとかで固定とかシーリングしちゃうのはやっぱ拙いんでしょうか?
>>127 化学工場でアセトン・メタノール・イソプロピルアルコール
が入手出来る俺は勝ち組ですか?
>>135 勝手に持ち出したら横領だよ。
と、一応突っ込んでみるテスト。
>>133 いや、いじるのは良いんです。若い人は大いにいじるべし。
ただ、インテークのいじりはなかなか効果が見えにくいですよ、と。
>>134 まったく無意味ではないでしょう。人間のやることにはすべて
意味があるとワシは信じたい。良くなるか悪くなるか(変わらない
こともある)は、車体ごとに違うしクルマを使う条件にもよる。
こういうのは昔から、やってみる→結果を研究する→改善する→やってみる
を繰り返すのです。
その、合わせ目がユルいクルマは多いのだがなぜかというと、
エアフロより上流はどーでも良かったりするからです。
弊害があるとすれば、そこからホコリを吸ってるかも知れない
ということかな。
エンジンによっては、オイル混じりの吸気を激しく吹き返すものがあり、
ホームセンター売りの安いコーキング材だと侵されるかもね。
配管用のテフロンテープを厚めに巻いてきつくしてはどうですか?
整備のときに外すのも楽だろうし。
灯油じゃ駄目なの?他にもペイント薄め液用のシンナーとか。
確かに脱脂作用はイソプロパノールがいいけど。
>>127 いいこと聞いちゃった、さっそく見てこよ
素直にシリコンオフ買ったほうが安くない?
シリコンオフってスプレー式のなら水抜き剤の数倍以上の値段。
業務用なら安いけど、逆に多すぎてとてもじゃないが使い終わらない。
5年くらい前に買った一斗缶がやっと無くなる・・・
でもこれ入れる時に多少こぼれる?にじむ?のと、
蓋してあっても揮発してるような気がする。
脱脂って、みんないろんな物を使ってるね。
水抜き剤は初めて聞いた。
確かにシリコンオフって割高だよね。
私は燃料用アルコール使ってます。
ドラッグストアで普通に売ってるものだが、
私はコーヒーサイフォンのアルコールランプ用として
常備してあるのでいつもこれ。
知ってる人多いと思うけど一応書かせておくれ。
メガネだけだと結構めんどくさいし、狭い所を弄れないんで、
今度ラチエットを買おうと思ってます。
最初に買うんだったらセットになった安い奴でオケーですか?
やっぱKTCとかの方がいいんだろうけど高くて・・・。
>>145 それなりの買っとけ。
コマは8、10、12、14まででいいから。
(国産車だよな?)
怪我したくないだろ?
>>146 国産車です。
やっぱ信頼できるメーカーのがいいですか。
じゃあ、奮発してKTCでちょっとづつ揃えてみようかな・・・。
コマよりラチェット本体のほうが大事。
コマは安いのでもそこそこ行けるが
ラチェットはギア数(多め)とヘッドの大きさ(小さめが吉)で
作業性がまるっきり変わります。
ただしハイトルクで使用する大きいコマは
精度の高いもののほうがナメたりしないので
良いでしょうね。
エクステンションがあると助かることも。
480円のラチェット(本体のみ)を使ってるけど、
遊びが多いくらいでかなり頑丈だし凄くいいよ。
あ、あと切り替えるスイッチ?が、すぐにガタついてくる。
物凄い使用頻度で数年使ってるけど壊れそうで壊れない。
とりあえずダイソーいけ
>>137 もちっと質問良いですか?
>その、合わせ目がユルいクルマは多いのだがなぜかというと、
>エアフロより上流はどーでも良かったりするからです。
っとすっと外気>エアクリ間にあるダクトって
熱気を直接すわない、音を押さえる以外にはほぼ意味をなさないと考えて良いんでしょうか?
なんか先の発言の
>外気→ダクト→エアクリーナ→エアフロセンサ→インテークパイプ
:(略)
>もっとも開発費用を割り当てる箇所のひとつなんだ。
と併せて考えると混乱してしまったんで(^^;
あ、ちなみに
外気−エアクリボックス間のダクトを
>>124氏のような形状に作り替えれたら、なんて思ってます。
材料とか加工法とか全然考えてないけど…
ちなみにダクトを外したときは音がうるさくなっただけで
エンジンの回りは鈍くなったような…気がします(^^;
音が大きくなったのに何も変わらないから相対的に鈍くなったように感じただけかもしれませんが。
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 01:14 ID:Ud1D/rVY
エアクリーナーやインテークパイプはターボ車とNA車では考え方が違う。
ゆえに、どっちなのかわからない以上、答えるだけ無意味かと。
ラチェットは安物だと狭くて振り幅の狭い所じゃ使い物にならないと思われ。
何本も要る物じゃない&そうそう壊れない物なんだからケチらないほうが良いかと。
これから先もDIY続けるつもりならね。
>>154 > エアクリーナーやインテークパイプはターボ車とNA車では考え方が違う。
> ゆえに、どっちなのかわからない以上、答えるだけ無意味かと。
すんません。NAっす。そうか、考え方違うのか…
156 :
名無し:04/03/02 02:26 ID:nGstVCY5
>>145 ソケットのコマは最低でもKTCクラス揃えとけ
ラチェットハンドルは安もんでもとりあえず使える。
お金たまってからしっかりしたハンドルに買い換えても遅くないぞ。
トルクレンチはズバリどこのがいいですか? 高いですか?
158 :
名無し:04/03/02 02:47 ID:nGstVCY5
>>156 東日のトルクレンチが一般的じゃない?
工具ショップ(ファクトリーギア)のオリジナルトルクレンチも使ったこと
ないけど良さそう。 安くてそれなりに使えそう
159 :
158:04/03/02 02:49 ID:nGstVCY5
失敗
157への返信だった
GTウィングを付けた時の補強ってどれくらいすればいいんですか?
知っている方いましたら教えてください。
因みに車はEGのHBです。
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 07:51 ID:G3ilKr26
俺もハンドルはしっかりした物、コマはとりあえずはセットの安モンでOK派だな。
14以上のコマは、力を掛けることも多いのでKTCにしてる。
それ以下のコマはアストロのセット物で充分。
なめるほど力が掛かってないから安物でも充分対応可能。
ハンドルは最初セット物、次に無段ギアの安物(これは壊れた)を買った。
セット物は遊びばっかり多くて首振り角度が大きいので
狭い所では全く回らず、無段ギア物はその点良かったけど回ってる感じが分からなかった。
今はFACOMのハンドル使ってます。
安物コマ使ってみた感じとしては、トルクが8kgfmを超えた辺りから
コマの痛みとボルトの角が傷んだりすることが多いような気がします。
逆に10mm程度の物の締め付けトルクだったら全く問題ないです。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 09:56 ID:myeuOc52
コマは安物エアインパクチ廉恥を買って、付属品ので間に合わすのは高く付くのかな?
ドライヴ角1/2インチの物なら、19o以下のネジならまず負けないでしょうな〜
エアが使えず勿体無い?肝心な場所に入らない?う〜ん・・・
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 10:33 ID:0NbJTCsf
ベンシW202なんだけど、ブレーキローター交換方法で、一般的な国産と違いあるの?
>>163 特に大きな違いは無いと思う。
独車の方がローター交換しやすく造ってるし。
俺はソケットは駒に金をかける派だな。
しかも今でも一番信用してるのはハゼの旧線接触6角ソケット。
15年くらい使いまくってるけど、遊びが増えたって感じは無い。
錆びたナットにかけて力いっぱい緩めるような場面では手に伝わる感触が
一番わかり易い。
面接触いろいろ使ってみたけど、そんなに良いかなぁってのが素直な感想。
166 :
解体屋:04/03/02 16:56 ID:sq4faQK8
俺ぁひたすら安物街道まっしぐらでつ。>ソケットetc
今使ってるのはストレートの香具師。
インパクトで回してまつが全然ヘーキ。(ォ
あと仕事でも使うので、仕事柄車に置き忘れたら溶鉱炉逝きでつ。(笑
だから良い工具は使えないんでつ。
という訳で、俺ぁ何買えばわからないならホムセンで1000円で売ってるようなセット物でも買っとけば良いと思うんでつ。
ボルト回すという目的は達成出来る訳だし、長くは保たない&不便な箇所もあるけど、それはその都度買い足せば良いのでつ。
それに安い工具も満足に使えんウチから良い工具買っても高価な工具の何が良いか・・・いわゆる「ありがたみがわからん」のでつ。
>>158殿
ズバリ予算が許す限り「高いモノ」を買うべし。
トルクレンチは工具でなく「測定機器」でつ。
安物は安物なりの精度しか無い。
という俺はホムセンで3000円のヤツを使ってまつ。(ォ
均等に締めれりゃ何でも良いんでつ俺わ。
167 :
145:04/03/02 18:26 ID:QGg1a8sp
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン
両極端でどっち買ったらいいのか分からん・・・_| ̄|○
今日ホムセン行ったらコマセット、ラチエットがそれぞれ1k以下で売ってた。
KTCはラチエットだけで約3kした。
迷う。
最初は3k位の工具セットのヤツを買っておいて
よく使う物&結構なトルクがかかる物だけを
ブランド物にすれば(・∀・)イイ!と思います。
169 :
158:04/03/02 18:58 ID:Z9HE/pwl
最初は質より量だと思うよ。
工具の種類が豊富な方ができる作業範囲広がるし。
>>169 俺は逆だな。できるだけ少ない工具でやらせるけど。
実際、そうやって覚えてきたし。
安物工具買っても、使い方次第では何とかなることも。
ただそれはある程度のテクや経験がある人の話。
初心者は特にある程度のクオリティの物にしたほうがいいよ。まあKTCあたりかねー。
あ、このままやったらなめる、とか、そういう感覚があれば安物でもある程度はなんとかなるし、
ある程度の経験ある人ならなめてもリカバリできるテクあるし。
安物買いの何とやら、で、安物かって壊れる→また買うのほうが高くつくことも。
俺の使ってるKTCの奴ももう四年くらいになるけど、
普通に使ってる分にはまだまだいける。
>>157 ホイール締めるだけなら安物でもいいとおもわれ。
大切なのは規定のトルク出すことより、すべて同じトルクでしまってるかどうかだし。
エンジンいじるならビーム形のある程度の精度の奴のほうがいいとおもわれ。
>>167 初めはKTCのラチェットを無理してでもかっとけ
コマなんて500円ぐらいなんだから、ホームセンターに
通ううちにそろえられちゃうよ。
その安いヤツのメーカーは何処だ?
ホムセンの1000円前後のにもまともなヤツはあるが、
どうしようもない物もある。
見分けが付けられないなら一応名前の知られている物を。
>>175 鉄筋とか鉄骨を溶接するならともかく、車には使えないと思いますよ。
アーク溶接で薄物を溶接するのは至難の業です。
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 21:47 ID:EEglADZC
>>136 オレも昔は不自由しなかった。
検査業務で薬品の購入から廃液管理も兼ねてたから。
検査は同じサンプルを五回平均でデータを出すんだが
慣れてくれば3回でおよそ分かるから実際には五回もやらない。
そこで2回分の薬品をどう処分するかが問題となるわけ。
178 :
145:04/03/02 21:47 ID:AWYyqtzs
>>174 確か、何とかベアー(Bear?)とかいう奴だった気がする。
よく覚えて無いです。
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 21:54 ID:EEglADZC
2回分の生データは捏造ですよ。
エクセルで3回分のデータから標準偏差割り出して
乱数を組み合わせた定数をかければ、それらしいデータの出来あがり。
もう10年以上も前の話。その部門自体もうない。
オレみたいな奴に好き勝手やられたからというわけではないと思うが。
工具に関しては、個人的には安物から・・・かな?
多少痛んだ工具でも、別な使い方で逝かせる(w事も考えられるし。。
(生涯数回しか使わないSSTを買うより、加工して何とかしたいとかの素材用に)
ベアリングを圧乳する時宛がったり、ジャッキと適当な組み合わせのプレス風のブツの
ジグ代わりにっと。。。
もっと普通?に切ったり削ったりと言う用途にも最適だしね。
壊れたり壊したりのプロセスを経て(w、労る事も覚えるだろうなぁ、、でマシな工具の購入を
検討する。
KTCでもTONEでも良いと思うが、良さのわかる男になる為には地雷を踏まなきゃ(ww
181 :
158:04/03/03 00:26 ID:eRG6mWj+
>>170 できるだけ少ない工具というのは賛成だけど、程度問題だと思うよ。
これからラチェットセット買おうという人だと他の基本的な工具もな
いんじゃない? 工具少なすぎて工夫でカバーする余地なんてないと
思うのだが。
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:31 ID:lnoa20N+
基本的なセット買って
その都度買い足していけばいいのでは
漏れはクラフトマンのソケット、ラチェットセット
1万円からスタートしますた
それかアストロやストレートで売ってる5万ぐらいのセット販売品で
大抵は事足りると思う
随分工具ネタ書き込みが多いな…。
工具選びで値段と品質の両立をしたいのならJISマーク付き
を選んでおくってのは駄目?
スカイライン34にこの度ビルシタインのショック+RSRのサスを組んで入れたんですが、
フロントが指1本半、リアが指3本タイヤハウスに入るような不恰好な姿になってしまいました。
車高調じゃないので、リアをもっと下げるには、やはりサスを切るしかないんでしょうか・・・・
泣けてきましたヨ。
>>184 走行中は前後同じくらいになってるんでないの
ヤフオクで買った中古だから、単にフロントがへたってるだけかな・・・・
実際のところやはり下がり具合に応じて、半巻きなり一巻きを切るしかないですよね?
漏れはラチェット+コマがセットで箱に入ってる
2980円ぐらいのを使ってまつ。
今のところせいぜいオイル交換とCPベルト脱着(ここのベルトをかけると
うるさくなる…原因不明で放置)ぐらいしかしてないのでそれほど
困る事はないですね。
ただ、コマとボルトの径はあってるはずなのに随分とあそびがあるなぁ、とは
いつもおもってます。これは安いからなんだろうかなぁ。
>>184 バネレート変えていいならレートの低いものに変えればOK。
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 08:05 ID:ZB3w7O3Z
補強パーツの溶接おこないたいんだけど
ボディにつけたまんましても大丈夫かね?
ちゅうかパーツを外してやるとずれそうなんだよね
位置決めの点溶接をしたい
なんか激しく電気系統に悪そうだけど大丈夫かな?
>>192 電線の雀と同じ原理だから、問題は無い。
でも、バッテリーは外して置き、ヒューズ類も
抜いておけばよいと思われ。
電気溶接のアースは溶接箇所の近くに。
>>193 ありがと
溶接したいが雨が続きそうだな、、、
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:47 ID:lnoa20N+
噛合い式シャフトブーツってどうなんでしょう?
そろそろヤバそうなので交換したいんだけど
>どうなんでしょう?
って何が?
状況が分からんぞ。
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:58 ID:lnoa20N+
>>196 言葉足らずでしたね
耐久性とかは通常のものと遜色ないのでしょうか?
198 :
名無し:04/03/03 23:59 ID:52w+YGDa
>>195 ディーラーでも使ってるみたいだから大丈夫なんじゃない!?
個人的には不安なので昔ながらの使ってます。
接着剤が剥がれてグリス漏れが起こりますな。
最近のハイパワー車に採用されているシャフトブーツは
材質も全く異なる高耐久性のものが多いので
分割型のものは勧めません。
まんま関係ないからsage
みんな”DIY”ってどう呼んでまつか?
デイ? ディー? ディーアイワイ?
自分で. や れ よ
自 分 で やれ
自 分 で. や
自 分 で. や
自分で. や れ
DIY=ディヤだろ?
ディーアイワイ
でも自分の中では
ダイ
普通 ダイだよ
痛はドイト
>>208 東海だけどわざわざドイトまで買い物に行ったことがあるよ
雪だけど、晴れたから作業するか・・・
GT羽根付け終わりますた。
DIYっちゅーにはあまりにも簡単な作業(w
リップも交換しようと思ってたけど、下が濡れてたからやめますた。
212 :
解体屋:04/03/06 17:24 ID:Kljx0yzW
ダレカ ボク ニ ジブン ノ クルマ ヲ イヂル ゲンキ ヲ クダサイ
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 17:57 ID:+KHDhr0c
住まいと暮らしのディーアイワイセンター。
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 18:03 ID:zLruxLt6
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 18:24 ID:+KHDhr0c
下が濡れてたら入れるっきゃね〜べ?
リップを。
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 18:28 ID:JCPDy0Ug
ニ ヒャク エン デス
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 20:09 ID:hBUwiNlo
>>217 お、自演のウザイ業者だな。
ホムセンで買ったほうがまし。
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 23:13 ID:gR4GLdaG
カーオーディオのイルミ電源のみからいくつもライト等の線を引っ張るのはマズイですか?
やはりスモールの線と分割しないとダメですか?
電気知識の全然無い素人考えだが、
そのイルミネーション電源が繋がっているヒューズの
容量を越えない範囲でなら、大丈夫なんじゃないのか?
>>220 普通の電球だったら突入電流考えれ。
ヒューズの容量の1/2程度までが安全域。
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 01:45 ID:7ECnykbs
>>217 有名な吊り上げ業者でしょ。
過去の落札価格全部チェックしてみそ。
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 04:05 ID:qYoKyxSV
>>217 1万円以上になるまでは必ず新規の方が入札してくれるみたいですよ(笑)
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 15:22 ID:lSOV7xsK
なんかトストコ?あたりから仕入れてオークションで流してるみたいですが?
同じものを流している人も数人いますね。
だいたい1万円としてみた場合買いなんでしょうか?
>>225 品質の前に出品者が気に入らないから3000円でも買わん。
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 20:13 ID:lSOV7xsK
だったら開始1万とかでやれよな
つーか、ネットオークションで買うなよ
よく買う気になるね
税込みにしなきゃないから業者も大変だねw
>>225 知り合いの某ディーラー整備士(ヤフオク好き)曰く
「ソケットばっかりあるだけでまったくもってつかえねー、ウンコだ」
安物買いの銭失い
232 :
解体屋:04/03/08 12:42 ID:LYIQGnDl
>>197殿
純正に比べれば確実に落ちまつ。
けどまあ普通に大丈夫と言えば大丈夫かと。
と言うか、自分でアウターボード抜いて入れ替える根性無いなら頼らざるを得ないでつ。
>>219殿
大抵はオーディオイルミとスモールと同系統だったりしまつ。
まあ使いたいモノとりあえず付けてみて、ヒューズ飛ぶようならリレー付けるなりの対策しても良いかと思いまつ。
233 :
219:04/03/08 21:49 ID:bvy7K6W0
232
ありがとうございました。やってみまつ。
こんどブレーキホース交換を自分でやってみたいんですが、
漏れは友達がいないのでエア抜きでペダル踏んでくれる人がいません。
ワンウェイバルブのついたワンマンブリーダーってやつを使うつもりですが、
これだとジャッキうpした車に何度も乗ったり降りたりすることになると思われ、
ちょっと心配です。これって大丈夫なんですか?ジャッキうpするとドアずれる
車なんで・・・
>漏れは友達がいないのでエア抜きでペダル踏んでくれる人がいません。
・゚・(ノД`)・゚・
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:33 ID:xnL7vAzc
>>234 自作のワンマンブリーダーを長年使ってるが
乗り降りは一輪につき一回だよ
普通に油圧ジャッキで前あげるとかすれば、ドアはずれんだろ
純正ジャッキしかないなら、ジャッキとウマ買え。
話はそれからってもんだ
238 :
名無し:04/03/09 04:21 ID:XD6sSpuy
>>234 わざわざ車に乗らんでも、外から手でブレーキペダル押したら良いんじゃない
239 :
解体屋:04/03/09 10:03 ID:IYPWY2mM
>>234殿
俺も独りでシコシコやってまつ。
俺だとワンマンブリーダ買うの勿体無いので油差しを潰した状態でブリーダに付け、ソレで吸い出しまつ。
クラッチレリーズなんかだと油差しにフルード入れて握ってやれば圧送式に変身。
こんなモンでも結構上手く行くもんでつ。
コンクリートブロック&つっかい棒などでブレーキ踏みっぱなしの
状態にしておいてバルブ緩めたり液補充したり・・・
↑このやり方はダメ?
241 :
名無し:04/03/09 12:33 ID:EFEsSpU9
242 :
名無し:04/03/09 12:41 ID:EFEsSpU9
>>234 ブレーキ踏むの大変なら、エア抜きの見極めが難しいけど
吸引式のブリーダ使えば
>>242 それって、大き目の注射器(シリンジ)が使えますか?
>>240 つっかい棒をかませる時にペダルが「戻らないように」入れればOK
「戻らないように」ってのは、入れる時に少しでも戻ってはダメ。その時にエア噛む。
245 :
241:04/03/09 19:41 ID:EzP1tAOP
240の言ってることはブレーキ踏むたびにごとにこの作業を繰り返すのかな?
不可能ではないね。 すごい手間だけど。
>>243 やったことないから不明。
パワステフルードで注射器のパッキン溶けたけど、ブレーキフルードは大丈夫
なんだろうか!?
普通にホース付けてダブって最後だけ棒付けるんだよ
247 :
解体屋:04/03/09 20:58 ID:IYPWY2mM
>>243殿
理屈で言えばOK。ソコソコの圧で吸えれば注射器でも口でも何でも良いんでつ。
ただ
>>245殿が言わはるように、シールがフルードに耐えるかどうかってトコ。
1回のみの使い捨てなら問題無かろうかと。
#そうか注射器か・・・いいな。(ォ
注射器よりも200mlくらいのディスポの浣腸器がおすすめ。
先っぽがカテーテルチップっつーてビニパイ等を挿して使える太目の仕様だし
大容量でデフオイル、ミッチョンオイル等にも使える汎用性!
職場に大量に転がってるんで愛用してるけど、通販でも1本5〜600円程度だと思うし。
箱買いすればテルモ製でも1本300円くらいだと思うけどね。
>職場に大量に転がってるんで愛用してる
ハァハァ(;´Д`)
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:53 ID:vL9ftK7A
一人でエア抜きするとき、フルード切れが怖いよねぇ。
ってことでリザーバー内の古い液抜いて、新油入れるとき徐にフルード缶(出来れば500缶)
を逆さにしてリザーバーにかぽっっと載せればエア抜き中油切れ心配なし。
まぁ、必要以上に抜くと足りなくなるときあるんで注意が必要だけどなー。
タワーバー付いてるときはそれに合わせて缶潰せばよい。
「んなこた言われなくともわかってる」と言うのは承知でカキコ。
ウマ架けて四輪ジャッキアップ出来ればねぇ、
エア抜きなんて10分掛からんのだから助手一人確保できればタイヤ交換並に楽勝なんだが。
>>234 >漏れは友達がいないのでエア抜きでペダル踏んでくれる人がいません
おおっ!! 漏れもだYO! 漏れと友達になってくれ。それで万事OKだろ?
友達いないと一人でやる方法をいろいろ考える。
イイアイデアが浮かんでガッツポーズ!
冷静になって鬱。
実践する。
紆余曲折を経てうまくいく。
ガッツポーズ!
冷静になって鬱。
このスパイラルから抜けたい。
友達頑張って作るだけでそのスパイラルから抜けられるじゃないかー!!
いないならここで募集(藁
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 00:44 ID:zoGC/VM7
吸引式はブリーダープラグのネジ山から
エア吸い込んで全然役にたたなかったよ
ここは寂しいインターネットですね。
親・兄弟に踏んでもらえばいいじゃん。
257 :
解体屋:04/03/10 11:14 ID:o6Ea+Iao
>>248殿
真っ先に思い浮かべたのがソレでつ。
病院でブチ込まれたので、今度は俺がクルマにブチ込む番かと。(ォ
フレーキフルードに限らず、ちゅ〜っと吸い出せるモノって何かと使う機会があるんでつよね。
クーラントのリザーバーの量微調整とか。
チョイとググってみまつ。
>>250殿
俺もソレやってまつ。
バイクだと正直辛いんでつが。(笑
>>257 エア抜きをながーいホースを使えば比較的
簡単に出来るし、フリュードも少なくて済む。
一度ホースをりざーばーの高さまで上げて、
再び垂らし廃油缶に入れるのがコツ。
使うのは絶対透明ホースでね。
259 :
名無し:04/03/10 18:53 ID:XIeuxDIz
>>254 吸引式はプラグの周りにグリス塗って使うもんらしいよ。
オレも知らなくて使えないと思ったら、板金屋のおっちゃんが教えてくれた。
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 23:15 ID:PAO7niNf
ネオン管(室内用)2本、ドアを開けた時とスモール点灯させた時の2つに連動させたいんですが
カーテシとイルミ両方に繋ぐので問題無いですか?リレーは必要になりますか?
それとトランスが各管に1個ずつ付属されてるんですが、1個のトランスで2本まとめてもいいでしょうか?
申し訳ないですが教えてくださいm(_ _)m
>>260 電流の回り込みがあるから、リレーは2個いるよ。ダイオードを使えば一個でもok。
どっちにせよリレーは必要。
トランスは必ず2個必要。そのネオン管を1点灯させる分の容量しかないから。
262 :
260:04/03/10 23:32 ID:PAO7niNf
>261
各管にトランスとリレーが1個ずつ必要になるんですね。ありがとうございます。
でも各リレーにカーテシからとイルミから電源を引っ張ってきたとして、
ネオン管はどのように繋ぐのでしょう?分岐させて両方のリレーに繋げばいいのですか?
>>262 よく解ってないみたいだから今は止めとけ。
車燃やすぞ。
少し電気のこと勉強してこい。
264 :
260:04/03/11 12:42 ID:9jBh8fzI
>263
勉強したいのですが、参考になるページを見つけられないんです。
どこかありますか?
265 :
解体屋:04/03/11 13:30 ID:jB5m2bF5
>>259殿
吸引式はプラグの周りにシールテープ巻いておいて使うもんらしいよ。
オレも知らなくて使えないと思ったら、2ちゃんねるの名無しさんが教えてくれた。
いやマジでコレはイケまつ。
以前はグリス盛ってたんだけど、シールテープにして以来エア噛み知らずでつ。
>>264殿
本屋に行って、電気の初歩を噛み砕いて説明してる本を探して買いませう。
ネットの情報って、超基本的な事は知ってる事を前提に話を進めてるのが多いでつ。
色んなページ見て回って時間無駄使いするより、素直に本を買って読むべし。
小学校で習う、電池と豆電球とスイッチの回路、ホントにコレが基本でつ。
あと電気ってのは必ず+から出た電気が電球なりモーターなりの負荷を通り、−に帰ってくるようになってまつ。例外はありません。
ここらを理解出来れば、何も悩むような事は無いハズでつ。
しかしネットの普及で知識ある人間は情報やヒントを得やすくなったが、イチから勉強するには向いていないメディアだと最近思いまつ。
全員が全員ズブのド素人を相手してくれりゃ話は別でつが。(^^;
ネットばかり見てないで、タマには金出して本を買いませう。
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 17:40 ID:KVAr4z3Z
整備書ってディーラーいけば買えるんですか?
ヤフオクで落とすと安いみたいなことがHPとかに書いてあるのですが
なかなかないんですよね
>電池と豆電球とスイッチの回路
ほんとにそのまんまだもんな。
リレーの構造だけ調べたら?あとは小学生の知識だし。
>>266 買える。コピー本のこともある
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:34 ID:U7Ozhf9Y
バック信号につないだエレタップを外したいのですが
断線が怖いのです。どうやって外せばいいでしょうか?
外したら配線にはどういう対処しておけばOKでつか?
269 :
264:04/03/11 23:06 ID:zKQrSI8G
>265
了解です!早速明日本屋へ逝ってきまつ!
ありがとうございました!
>>268 プラパーツ部を広げて外す。
あとはビニテ巻き。
271 :
266:04/03/12 02:31 ID:Q5NHbgJ2
>>267 ありがとうございます
内容さえわかればコピー本でいいのでディーラー行って来ます
だいじろー(;;
272 :
解体屋:04/03/12 09:54 ID:nWIWWH9g
>>266殿
ディーラーか共販で買えまつ。
普通に買えば数千円で買えるモノが、ヤフォークだと何故か凄まじく値上がりしまつ。
業者でしか買えないモノとか思ってるんだろうか?
絶版ならまだしも・・・・
#以前ヤフォークで見てた配線図5000円、ディーラーで買えば1200円
>>268 エレタップ本体は二度と外してはいけない
パチッとはまっている状態でかろうじて強度を保っている
不要な枝線を切断し、何かで絶縁処理するしかない
>>264ってまだいるかなぁ?
エーモンのHPが使えそうなんだが。
275 :
264:04/03/13 15:16 ID:hmCxchDG
気にかけてもらってありがとうございます。
エーモンのサイトも目を通してるんですが、
見ても自動後退でエーモンの製品のパッケージ裏を見てる様な気がしてくるのは
俺だけでしょうか…orz
意味わかりませんね、すまそ
ところで、知り合いの方に「ネオン管にヒューズ付ければリレー無くてもいいよ」
と教えてもらったのですがこの方の意見は正しいのでしょうか?
また厨な質問して申し訳ないです
いいえ。
277 :
264:04/03/13 15:47 ID:hmCxchDG
>276
そうなんですか!?信じなくてよかった…
この連休のうちに取り付けてしまいたいのにもうムリだ
本探しに行って寝よっと
278 :
名無し:04/03/13 15:55 ID:O9nBu/3h
>>275 その方の意見はたぶん間違っています
ヒューズとリレーは役割がまったく違います
ネオン管をつける場合はヒューズとリレー両方付けた方が良いんじゃないかな!?
ヒューズはネオン管に過電流が流れて回路を壊すのを防ぐもので、リレーは大きな
電流を制御するスイッチみたいなもの。 日本語の説明が下手でスマソ
そもそもドア開けたときとスモール付けた時の両方に連動させるって言ってるんだからリレーがないと無理
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 21:12 ID:B7D2zPV3
ちょっと前に話題になってた
マスターグリップ165P工具セット。
コストコで価格確認してきましたが
8980円でした。
>>279 つまり、そこでリレーを入れないと、
*ドアを開けるとスモール点灯しちまう
*スモール点灯するとドアが開いちまう
という理解でよろしいですね [y/n]
yって書きそうになったじゃねーか
>*スモール点灯するとドアが開いちまう
カクイイ!(w
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 22:55 ID:lDy3qDIY
D・I・Y
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 23:50 ID:6qT+sBwf
>>285 そーなの!
でも接続切れてID変わっちゃったの・・・無線はつらいよ
287 :
1なり〜:04/03/13 23:53 ID:LCGGOg/+
288 :
264:04/03/14 00:07 ID:sUBfnEL8
本探しに逝ってみたけどだめぽ。
カシメの方法とかは書いてたけどそこから先は何も書いてない。
諦めてシガーソケットから電源取るしかないのかな。(´・ω・`)
シガーソケット外してヒューズホルダー付けてトランス付けてイルミに繋いだけど光らないし。
超だめぽ
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 00:21 ID:9Ej2M8IL
>>288 ヒューズ切れの確認とイルミ単体の作動チェックをば・・
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 00:27 ID:oooqjFgr
>>288 実はイルミから電源取って、スモール点けてないだけだったり。
292 :
264:04/03/14 00:30 ID:sUBfnEL8
>289
イルミはカーステ光ってたんでおけ、ヒューズも中の細い線切れてなかったです。ギボシの接続もおけでした。
シガソケ外して、一方の線にヒューズ付けてその後にトランス付けてそれをイルミに、もう一方をアースでいいんですよね?
あーもー誰か交通費出すんで取り付けに来てくださいと言いたい(´・ω・`)
というか、「ネオン管をクルマに付けたがる人種」というワケかい?
そのネオン管どっから持ってきたんだよ。
パッケージとか無いのか?店に似たようなの陳列してないのか?
ネオン管をクルマに付けたがる人種のレベルはやっぱりアレだった
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 00:49 ID:oooqjFgr
>>296 ネオン管をクルマに付けたがる人種・・・
どんな人?
298 :
264:04/03/14 00:58 ID:sUBfnEL8
言われると思ってました。おいらはDQNですw
スコポンが好きなんです。
>293
間違えてますか?よければ教えてください。(´・ω・`)
>295
ネオン管は友達からもらいました。自動後退に千円前後で売ってるものです。
299 :
297:04/03/14 01:08 ID:oooqjFgr
>>298 298よ293に聞いても無駄だ
293は、車を持っていないどころか免許すら持っていない(w
単三電池と単二電池の区別さえ出来ない。
揚げ足を取るようだが、
『 ス コ ポ ン 』 って。。。
301 :
264:04/03/14 01:13 ID:sUBfnEL8
>299
そなんすか?どれが正しいんだかわかんないっすわ。
>300
おいらの周りではスコポンですたいw
スポコンほど気合入れてないからってことで
何かスレ汚ししてるみたいなんで消えます。
迷惑おかけしてすみませんでした、でわ。(´・ω・`)
302 :
297:04/03/14 01:15 ID:oooqjFgr
>>293 漏れも、スポコン好きでネオンも好きだが
電気のことは、さっぱり解らないので教えてもらいたい
ネオン管を、断続的(5秒間隔)で、点灯させたいのだが
サイリスタを使って回路を作りたいが・・・
どのようにすればいい。
いっそのこと、ロボコンにしたらどうよ
304 :
名無し:04/03/14 01:36 ID:dZdb5AAh
>>302 ごめんサイリスタ分からないや
サイリスタ使った回路組めるくらい知識あるのなら車燃えるような
失敗しないと思うからどんどんいこう
305 :
264:04/03/14 01:43 ID:sUBfnEL8
またスレ汚しにきました。ごめんなさい(´・ω・`)
リレーの接続間違ってたのに気付いた…。
今日やってみよっと。
よくわからんがDIY面白い!車燃えるまでやってやる!
307 :
293:04/03/14 02:03 ID:kM2LyY+w
あれっ? 接続間違いですかYO!?
俺はてっきり、「IGキーOFFの位置ではライターに通電しない車種」
と思っていたさ。
あと、
>>297氏。勘違いしてるね?
俺、ネオン管をクルマに付けたがる人種ですよ?
でも近頃はLEDだな
308 :
304:04/03/14 04:54 ID:dZdb5AAh
>>306 サイリスタ知らないのと電池の区別がどう関係するのか分からんけど
サイリスタを使った回路を組みたいって半導体回路の設計について
このスレで質問したいってことでしょ、そんなん普通わからんって
ちなみにオレが5秒間隔で断続的に点滅する回路組むんだったらマイ
コン使う マイコンなら結構簡単な回路で機能を実現できるよ
スレ違いの話題だな
>>298 自動後退に行ってパッケージの裏の接続図を見てこい。
それで通常の使用でちゃんと光るのか確かめろ。
先生!
年式の古い車の内装やボンネット内などの狭いところで
ボルトが固着してて緩めるのに往生する
ときはどうしましょう?
往生させてやれ
313 :
264:04/03/14 15:13 ID:sUBfnEL8
リレーうんぬんの前にネオン管が点灯しないんだった…。
>309
接続図も何もこれシガソケのやつなんでし。
それを外してイルミ連動にしようとしてんるでし。
ナマ言ってごめんなさい。
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 15:23 ID:35CVXLtL
315 :
264:04/03/14 15:39 ID:sUBfnEL8
もう止めだ!シガソケにぶっこんでスイッチぴこぴこ押してりゃいいんだろ!
ヽ(`Д´)ノバーヤ
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 15:53 ID:35CVXLtL
わっはっは〜
失敗から何が学べるかに、人生掛かってるとも言えなくないんだぞ(w
新品ネオソ管飼ってね
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 15:58 ID:Jz91bmaC
LJ30・2ストジムニーの始動をミスって、カブらせちまった・・・。
プラグ外してライターで炙っても、エンジンが掛かる気配が無い。
どうしよう・・・。
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 16:00 ID:35CVXLtL
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 16:09 ID:Jz91bmaC
>318
プラグを新品に汁!ってこと?
プラグはまだ使えそうなんで、もったいないなぁ・・・と。
プラグ外した状態で2時間程、放置しています。
それで掛からなければどうしよう。
>>313 だーかーらー
シガソケつっこんで光るんならシガソケ外して直付けしたって
光るはずだろうがヴォケ。藻舞は>288で何がやりたかったんだ?
ネオン管自体の動作確認を汁って言ってんだよアフォ。
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 17:50 ID:LwUJJq/F
>>302 サイリスタは強制転流回路付加しないとターンオフしない(つーか電気が流れなくなるまでターンオフしない)ので結構めんどくさいぞ
信号でOnOFF制御できるパワートランジスタとかFETの方がお奨め
322 :
(´・ω・`)264:04/03/14 18:31 ID:sUBfnEL8
>320
テスターではちゃんと通電してるの確認できるんですけどそれじゃダメなんですか?
シガソケに突っ込んで、テスターでトランスの電圧を測ってるならいいよ
324 :
(´・ω・`)264:04/03/14 19:53 ID:sUBfnEL8
ネオン管光ったー!とりあえずイルミ連動だけやってみるんでわかんなくなったらまた教えてください〜
325 :
(´・ω・`)264:04/03/14 19:55 ID:sUBfnEL8
ありがとう言うの忘れた、本当ありがとうございました
>>317 キャブレター車ですか? ならば
カブったらアクセル全開でセル回す
すると空気をたくさん吸い込むからだんだん乾く
そこでエンジンがかかる (はず)
327 :
sage:04/03/14 23:46 ID:VMHcaoTZ
>>326 2stでそれやったら、オイルでベタベタにならない?
328 :
327:04/03/14 23:48 ID:VMHcaoTZ
しまった、間違えた。
>>327 長くやるとなるかもしれないけど・・・
エンジンのかかっていない状態では、
アクセルオフ 混合気 濃い
アクセルオフ チョークオン 混合気 超濃い
アクセルオン 混合気 薄い
となります。
行ったり来たりして偶然良い状態の時にかかるという寸法
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 10:14 ID:ZP3yNdOi
>>292他殿
まあ本チャンのネオンを壊すとアレだから、まずは電球かなんかで試作してみれば良いかと。
で、まあ正直コレ以上質問されても答えようが無いってのがホンネでつね。
例えば「足し算出来ない幼稚園児に掛け算教える」ようなモンで、最低限の電気回路の基礎知識を知って貰わん限り、文字で説明しようが無い。
教えるには数の数え方から入り、そこで足し算と引き算を教え、やっとこさ本題の掛け算に入らねばならない。
別にバカにしてる訳じゃないんだけどね。
こんな事知ってるのって世間から見れば変人なワケだから。
どうしてもココで説明するなら、同じ車、同じネオンを揃え検討して、NASAのマニュアルっぽく
「キーシリンダにキーを差し込み、キーを右方向に回しドアを開錠し、ドアハンドルを手前に引きドアを開け(以下ry」
なんて、コレだけで3スレくらい軽く使うような説明をせねばなるまい。
どうしても時間掛けて勉強せずに、てっとり早く結果を得たいなら、ショップで工賃払って付けて貰えば良いかと。
で、後でその配線を調べてみれば、何をしたのか分かる。
まあ結局その配線を知る為には、電気の勉強をせねばならないのだが・・・
331 :
解体屋:04/03/15 10:38 ID:ZP3yNdOi
>>302殿
俺ならNE555なんてな定番タイマー回路で作ってやりまつ。
そういうの苦手なら、昔ながらの可変式ハイフラを探しませう。
もう少し点灯間隔短くて良いなら、普通のウインカーリレーでも良いかと思われ。
>>310殿
鉄パイプ1本じゃダメでつか?
手持ちの工具を全てロング仕様に出来る最強のフレキシブルツールでつ。
ショートラチェットは手持ちの安物ラチェットの柄を切断するとか。
超ショートストロークでラチェットギア部のみなんてのも便利。
っていうか素直に買えなんてな噂も。
あとこういう部分でギアラチェットだと振り角の制限が出やすい。
てなモンで、俺はストレートのギアレスラチェットがオススメ。
>>311殿
面倒でも周りのモノを外す。
もしくは「気合と根気」
>>327殿
燃焼室に直接油打つワケじゃないので案外大丈夫でつ。
漏れの知り合いで、春から整備工場に就職するらしいスポコン野郎がいるのだが、
「ネオン管をバッテリ直でつなぎたいんだけど」って聞かれて一瞬ハァ?(゚д゚)なってしまった。
シガーから取ればいいじゃんか言ったら、
「線出るのかっこ悪いし、コンソールの中はナビとかオーディオとかの配線でぐちゃぐちゃだし」
等と言われて、配線整理汁と小一時間説教してきますた。全然効果無しくさいでつが。
こーいう香具師には何をどうやって言えば聞いてくれますか_| ̄|○
聞かれるたびブチ切れそうになるんですが。
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 12:47 ID:qhmG64Xj
ストップランプカバーが赤でストップランプ球自体も赤にしたら車検違反?
点灯させるとどういう光り方する?
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 14:34 ID:XRQy8TVg
>>332 就職した職場で聞け、と言ってみるとか。
自分で配線組めないのに整備なんかできっこないよね。
俺は絶対車は預けられない。
俺はそう言う。
>>332 ネオン管をバッテリーから引いて何か不具合でも?
車によっては配線を逃がすスペースがほんの少しで
純正はいいけどナビとか社外オーディオの配線点いてると
外すと元に戻すの大変な車がある。
点いてる→付いてる
338 :
333:04/03/15 19:50 ID:66pe+wQm
>334
どうもでつ。装着してみまつ。
でも赤+赤=赤で済むのか、赤+赤=濃赤になるのか
美術に関しては頭悪かったからよくわからんでつw
339 :
名無し:04/03/15 19:52 ID:DvwXQ+PM
あんまりシガーライターで無茶しないでね
シガーライターに繋がってる純正の配線って細くて、シガーから電源とる掃除機と
か使った後配線触ると熱くなってるくらいだから
大きな電気を取り出しやすいのはイグニッションの配線で、それでも間に合わない
ならバッテリーからというのがお勧めよん
>>338 赤+赤=赤ですが、その場合は白電球に比べて赤+赤=ちょっと暗い赤でしょう。
なんで赤球使うの?
バッ直の機器をリレーでコントロールなんて普通のことなんだけどな。
>>338 濃い赤じゃなくて単に点灯時に暗くなるだけ。
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 21:45 ID:Czjctvd4
同じ色のサングラスを2つ重ねて掛けたと考えたら分かりやすいかもね。
見える色は一緒でも暗いでしょ。
344 :
338:04/03/15 23:17 ID:66pe+wQm
>340,342
暗くなるんでつか。確かにサングラスで考えるとわかりやすい。
教えていただいてありがとうございまつ。
前の愛車の赤色球が余ってたので使えるのかなと思いまして。
今の愛車のストップランプすごく眩しいから換えてみよっと。
345 :
317:04/03/16 01:41 ID:VD1MRGRG
>326殿
>カブったらアクセル全開でセル回す・・・大概の車のバイザーのところに「エンジンの
始動方法」とかいうのが書いてあって、それによると、「アクセルを踏まずにセルを回
す」って書かれてますよね?
キャブ車の場合、アクセルを踏まずにセルを回すのが良いんだと思うのですが、イン
ジェクション仕様だと、アクセルを軽く煽ってやると始動が容易なような気がします。
>327殿
カブって、エンジンが掛からないので、プラグを外して見てみると、ガソリンで湿って
ました。
オイルが付着している感じではなさそうでした。
>328殿
プラグを外して2時間ばかり放置プレーして、チョークを使わずにセルを回してみまし
た(気温は10℃前後)。
長いクランキングの後、ボソボソボソッ・・・・という感じでエンジンが掛かりました。
そして、今日の朝、エンジンを掛けるとき、
@チョークを使わずセルを回し、長めのクランキング
Aチョークを少し引っ張る(全開にしない)
Bチョークを戻す
で、エンジンは掛かってくれました。
ジムニーの2stのエンジンの始動って、こうもてこずるものなのでしょうかねぇ?
ボロ車とはいえ、朝一のクランキングの長さは、精神的によろしくないんで、何か、ア
ドバイスを下さい。
キャブは洗浄するまでもなく、綺麗なものなので、対策のしようがありません。
よろしくお願いします。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 02:24 ID:cqo4rcon
>>345 事前にエアクリとチョークバルブを直視(チョークレバーじゃにゃいよ)を見ときましょうか?
罠が仕掛けられていないことを確認(w。。。ジムニーのメカニズムを知らないから関係ない??
で朝の起動時ですが、決定打は無い気がします。。(残念ながら好調とは言えないコンディションかもねぇ)
まずチョーク引かずに、苦ランキング中アクセル半開けから閉じる作動をさせてみませんか?
(朝一発目でね)ダメだったら、そこからチョークを弄りだしても、遅くは無いよね?
2stスレやジムニーのスレで聞いたりもしたんだよね?、好調じゃない以上、固有の癖を掴むしかない
んでしょうなぁ〜、時間は掛かるかも知れんが、自分色に染めてくださいな(w
ボロ車ならではの起動順序で四季を感じたり、自分以外じゃ掛けられないなんて自己万も良い物(カモ)
整備書を手に入れようかと思案してるんですが、ちょっと前にそんな話題が
でていてそこでは「共犯でてにはいる」と書かれてるんですが、
以前共犯に行って聞いたところ「もう絶版だ」といわれますた。
10年落ちの車なのでありうるのかとその時は納得したんですが、
そういうもんでしょうか。
ちなみにリンドバーグという車の書物を扱ってるところでは
コピー版整備書上巻17000円下巻25000円で4万コースで手が出せない…。
そもそも4万は出せないという心意気自体が既に間違ってるのかな(´・ω・`)
>>345 ちなみに2stバイクでは一度かぶったプラグは使えません。
使えない事は無いのですが、プラグとしての性能はかなり落ちているので使いません。
あと、チョークはキャブの手前の空気の通路を狭くする物なので、
その役割から考えるとスロットルは閉じていた方がいいですね。
あと、4stのキャブ車でしてた自分のおまじないなんですが、
エンジン始動前に一回アクセルを全開にして、放してからクランキング。
もう一つ、エンジン切る時にアクセルを踏んだ状態でイグニッションキーをOFFに。
あまり意味は無いと思うんですが、結構かかりが良かったですよ。
>>347 漏れもリンドバーグから買ったっけなぁ
ずいぶん前になるけど。
ただうちの車は6000円位だったけどね
ヤフオクでまめに探していったら?
350 :
解体屋:04/03/16 09:58 ID:WL0BRkbq
>>345殿
本来であればチョークを引き、アクセルを踏まずにセル回せば掛かる「ハズ」なんでつが、
長くクランキングしないと始動しないのは、入っていく燃料が薄いから・・・と俺は考えまつ。
始動するのには足りないのだが、長くクランキングする事で燃料が溜まって濃くなり、ソコで始動すると。
とりあえず朝イチの始動の時に、マニやエアクリの口からブレーキクリーナーをドバーっと吹いてからエンジン掛けてみてくらはい。
イッパツで始動したら始動時の燃料が薄いのではないかと。
ソレでもダメなら根本的に圧縮低いか点火が弱いか。
で、ジムニーって加速ポンプ付いてたっけ?
始動前にチョーク引き、アクセルをパカパカと3〜10回くらい踏んでやるとイッパツで始動する事も。
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 11:18 ID:3Yk1z4xy
CDチェンジャー(FM入力)の取り付けをしています。
車種はエブリィバン(スズキ)です
ステレオを取り出して配線作業に入ったところで
「アンテナ線」のつなぎ変えは完了。
「アクセサリー電源」はシガーソケットから取れました。
でも、「常時プラス」という線がどれなのかわかりません。
色で見分ける方法があれば教えてください。
>>348 意味はありますよ、アクセル煽ってからキーオフ。
アクセル踏んだままでキーオフはしちゃいけないけど。
燃料が薄い状態でキーオフしてるから、燃焼室に
ガスが残らないから乾いた状態でエンジン停止
するから、次の始動で燃料が濃でてもかぶりにくい。
>>350 始動失敗するときは、一度車から降りてマフラーの
匂いを嗅ぐ。ガソリンの匂いがあるときは
アクセル踏まず、チョークを戻すとたいていは
かかるね。
>>351 車種によって色が違うよ。
テスターや、小さな電球を用意して
key-offで点灯する線を探せばいいよ。
>>351 テスターなどいらないよ
短い線を2本用意して1本は車体金属部分にでも(アースになっている)テープで
仮止めしてキーをOFFにします
そして2本の線を口にくわえ 残っている線をいろんな配線の先端などに
あててみて、ピリッとしたらそれが常時電源です
354 :
332:04/03/16 13:17 ID:1TTyvAGK
>>335 職場で聞いた事を今度は自慢気に話してきそうな気が_| ̄|○
ちなみに、
>俺は絶対車は預けられない。
コレは言いました。
「おぬしの所属する整備工場には、いくら安くても絶対入れない。それなら自分でやる」
と。向上心も学習意欲も無い香具師が金だけ使ってドレスアップだかダウンだかしてどーすんのかと…。
そんな彼、ショップで手伝ってもらってつけたらしいです。
全然DIYじゃないのでsage
>>347 10年落ちだったら絶版もしょうがないかもね。
最近は本の形をしてなくて、ソフトウェアだったりするし。
私はオートメカニック誌の個人売買で手に入れた記憶があります。
リンドバーグで買うのはとにかく高すぎて馬鹿馬鹿しいと思う。
>>345 だからカブったらって〜〜〜
かぶるまでは濃いめが良いので
アクセルオフ とか チョーク併用 なわけで
で、チョークは濃すぎるから軽くアクセル踏むとかかりがよく
なったりもする。
要は絶妙なバランスが取れてかかるわけで
バイクなんかは一台一台の癖が顕著でそれをものにする
のがオーナーの醍醐味だ
357 :
317&345:04/03/16 20:49 ID:zMT1HNQD
>346殿
罠・・・ですか?(笑)。罠はキャブだけでなく、イロイロとありそうです。御貴殿御推察
通り、好調とは程遠いコンディションです。シリンダーとクランク室の合わせ面からの
オイル漏れ、ラジエターのアッパータンクのイイ加減補修・・・等々、面倒の見がいが
ある(?)ポンコツです。
御貴殿のアドバイスに従って、クランキング中にアクセルを軽く煽ると「初爆らしき兆し」
があります。
例えば、クランキング中、アクセルを煽ると
「ブスッ!ブスッ!ブスッ!」となるものの、エンジンが掛かるまでには至りません。
チョークノブを少し引っ張ってやると、ようやく眠たそうにエンジンが「ボソボソボソッ」
と周りはじめます。
まぁ、気長に自分色に染めてみようか、と思っています。どちらが先にくたばるか?
しばらくは時間が掛かりそうですが・・・。
358 :
317&345:04/03/16 20:57 ID:zMT1HNQD
>348殿
やはりプラグは交換しといた方が宜しいのでしょうかね?
前オーナーが昨年の10月に車検を受け、それからあまり乗っておられないようで、プ
ラグの山(?)も磨り減っていませんでした。
でもまぁ。私がカブらせてしまったんで、性能は落ちている可能性が高いのかも知れ
ませんね。
御貴殿御指摘の通り、今日、エンジンを切るときは、軽くレーシングして(近所迷惑に
ならぬよう)切ることにします。
359 :
317&345:04/03/16 21:11 ID:zMT1HNQD
>350 解体屋殿
そうでしたね!。
その手がありましたね。OTの渡邊さんも、記事に書いていらっしゃったような気がしま
す。>つか、記事で読んで、それを実行できなかった、私に対して、「小一時間、説教」
したくなりました(w)。
圧縮は落ちてる可能性は考えられるかも知れません。クランキングの音が「シュルル
ルルルゥ〜」という感じの軽めの音なので、ヤバいかも知れません。
点火の件も、ディスビのキャップとプラグコードを交換すれば、少しはマシになる・・・、
ということを聞きました(刈藻島にある4駆の専門店の方から)。
ホントに効くかどうかは分かりませんが・・・。
ジムニー、加速ポンプらしきものはついていました。
チョーク引き&アクセル煽りも試してみます。
360 :
317&345:04/03/16 21:15 ID:zMT1HNQD
>352殿
エンジンを停止するとき、軽くレーシングしてから止めるようにします。
でも、初めてのキャブ車&2st車なんで、当分は意識してエンジンを止めなければな
らないようですね。
マフラーからの匂いを嗅ぐ・・・、ということも初耳でした。
参考にさせて頂きます。
361 :
317&345:04/03/16 21:22 ID:zMT1HNQD
>356殿
そうですね。「カブったら・・・」という前提の条件の下でしたから、私の読み込み不足
のようですね・・・。>回線きって、首吊(ry)・・・。
キャブ車の始動がこんなにも難しいものだとは思いませんでした。
別に、アシとしての原付があるのすが、オートチョーク付きのヤツなもので、意識せず
にエンジンを掛けてました。
絶妙なバランス・・・、それを知るには時間が掛かりそうです。
バイク乗りの方や旧車乗りの方からには笑われそうですが・・・。
バンパーみたいな樹脂外装品の効果的な塗膜剥がしの技やコツなんてないでしょうか。
耐水ペーパー手磨き→時間かかりすぎ…
サンダー→凹曲面がうまく削れん、油断するとすぐ下地の下まで…_| ̄|○
っつう状況で難渋してるのですが…
363 :
356:04/03/16 23:33 ID:UNXUCr+L
>>361 おまけに冬はプラグが冷たいからかぶりやすいよ
エアクリーナーが詰まってきても相対的にガスが
濃くなるからかぶりやすい
かといって冬は冷えて着火しにくいから濃さも必要
てなわけで冬は条件が悪い
エアクリーナーの掃除(交換)、プラグの番手を1つ下げる
(色見て黒ければ)も有効です
すぐにコツは掴めると思うのでがんばって
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:53 ID:cqo4rcon
>>357 >シリンダーとクランク室の合わせ面からのオイル漏れ・・・
>ラジエターのアッパータンクのイイ加減補修・・・
う〜む、、予想より状態悪い感じがするねぇ。。アッパータンクからオーバーヒートを経験済みと
ベースパッキンのオイル漏れ(滲み?)から、2次空気吸ってるかもね。。
(個人的には嫌な感じだが、他のジムニー乗りの意見も聞いてみたいのが本音だす)
ピストンリングに張は無く、間抜けに口を開けるリードバルブ、、まぁ内部状況は何とも言えませんが
購入した経緯は予想できないけど、機械なんて使った者勝ちって事で、騙しながらでも何でも良いから
充実したジムニーライフを送って欲しいねぇ〜
365 :
317&345:04/03/17 00:04 ID:n4Pa4TvA
>356殿
や、何度もアドバイス頂いて恐縮です。
冬は条件が悪いですよねぇ。現在、当方の下に来て、間もないので燃調が合ってい
るかどうかも不明ですし・・・。
プラグは、いわゆる「きつね色」と呼ばれる状態ではないです。
どちらかと言えば、「チョコレート色」と呼ばれる状態でしょうか。
いずれにせよ、プラグの番手については、知識が曖昧なもので、参考になります。
休みの日に色々とやってみます。
366 :
317&345:04/03/17 00:21 ID:n4Pa4TvA
>364殿
文面で書くより、実際のエンジンの状態を見れば、かなり鬱になります(笑)。
まぁ、貰い物なんでアレコレ言えませんが。
「タダほど高いものはない」というのは、私のポンコツジムニーにピッタリの言葉です。
ラジエターのアッパーの状態から見て、ラジエターの交換は必須事項です。オーバ
ーヒートの経験があるかも知れないので、シリンダーやヘッドの歪みも気になります。
まぁ、アレコレ考えても仕方が無いので、取りあえずは出来るところから手をつけて
いきたい、と考えています。マシントラブル以外は、プリミティブな構成で出来てる車
なんで、乗っていると楽しい車ですからね。
>>366 そうなんだぁ・・・マメだし勉強家だと思うねぇ。。もしかすると理論的説明はお見通しで
癖やら勘やらの数値に表せない物・非理論的な事がわからなくて、書き込んでるのかもね?
(誉めすぎ?w)
2次空気吸ってた場合、ビィーンと調子良く走ってしまうと、甚大なダメージを受けるかも知れないが
どうしましょうか?
純正・非純正に限らず、パーツは手に入るのかな?泥とオイルに塗れても平気??
+少々の予算と時間は大丈夫?
・・でも実際の作業は、ディープなネタを供給してくれる人がWEB上でも、沢山居るよねぇ、、
そちらを参照した方が、間違いは無いし的確な指摘もしてくれるかもしれづ。。
折れの力不足でこれ以上の指摘は意味無いと思うけど、進行状況やら結果を簡素に書いてくれれば
非常に嬉しいねぇ。。。ガンガレー
>>362 バンパー等の塗装の剥し方?
ぶっかけ剥離剤でうねうねになってきてから、落とすじゃだめなの??
・・・外装関係ってやらないのよ、、、メンドクサイしセンス無いから、施工前から仕上げが期待できない(w
詳しい人どうぞ↓
>>368 バンパー素材に良くないんだそうです・・・
370 :
317&345:04/03/17 20:20 ID:l1rfP1MI
>367殿
いや、私などは何も知らない方なんですよ・・・。皆様に教えを頂いて、ようやっと出来
るだけです・・・。
甚大なダメージは、甘んじて受けるつもりです。一番は、程度の良い中古エンジン等
を確保して乗せ換えるのがイイんでしょうね。でも、後学のため、ダメージが大きいト
ラブルが生じた場合、全バラのOHを考えています。
今日、スズキに部品の在庫を確認したのですが、まだ、消耗品関係の在庫はあるみ
たいですね。製廃の部品もあるかとは思いますが、スズキの本格的な回答がまだな
ので、現時点では分かりません。
いずれにせよ、私が先に音を上げるか、ジムニーが先に潰れるか、今後が楽しみで
す。いずれ、その「泥仕合(w)」を御報告出来るかも知れませんので、そのときは生
暖かく見守って下さい。どうも、有難う御座いました。
371 :
362:04/03/17 21:25 ID:Gk/v+oMY
>>368-369 そうなんですよ。
廃番で次のあてがないもんで、ケミカルには樹脂の侵食が怖くてなかなか手を出せなくて…。
試しにブレーキフルードぶっかけてみたんですが種類不明の厚塗り塗膜には効果なしでした。
>>371 ランダムアクションのサンダー買ってこい。
ペーパーはストレートで売ってたが箱だった。
電気ネタで質問なのだが…
サイドマーカーをポジションと連動して光らせたいのだが…
サイドマーカーの『−線』を切断して、サイドマーカー側の
『−線』をポジションの『+線』と繋げるとマーカーが
ポジションと連動して光るの?
サイドマーカーの車体側の『−線』は絶縁するのだが…
ウインカー時はサイドマーカーもウインカーと同じように
点滅するのかなー?
いまいち理解できんのだが
電気詳しい人教えてクレクレ
サイドマーカーって何?
ノーマルならいつ点くのだ?
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 22:41 ID:NSh9fLcv
激しくダサいからやめとけ。
376 :
(´・ω・`)264:04/03/17 22:43 ID:KFIAyRTk
264です。
ネオン管イルミ連動キター!お前らのおかげですありがとう。
リレーの役割、繋ぎ方に関しては理解できたました。
というわけで次はカーテシ連動に踏み込みたいんですけど、
参考になる書物、サイトが全く無いんです。
皆さんはどんな書物で勉強なされたんで?
330殿忠告感謝です(´・ω・`)
>>373 サイドマーカー球をポジション内蔵ウィンカー球に変える
ソケットも変える
ソケットからは、マイナス一本、ウィンカー用プラス一本
ポジション用プラス一本が出るので、
ウィンカー用プラスは従来のウィンカーの配線につなぎ、
ポジション用をポジションのプラスにつなぐ
このやり方だとウィンカー点滅時は、明るさが増す状態で作動する
この動作はあまり良くない・・・
ウィンカー時にポジションを消すにはちっと手間がかかるよ
バイクのパーツ店にはこのためのリレーが売ってるよ
>>373 それじゃダメぽい。
トランジスタかIC+リレーでOR回路組まないとダメだね。
>>373 車の電装の基本が理解できていないと思われ。
車の電装はボディを−側配線として使っていると思えばよろし。
小学校理科的にいうと
電池(+)→導線→豆球→導線→ボディ→導線→電池(−)
ポジションと連動させたいなら、
ポジションの(+)側を分岐させてマーカーの(+)へ、
マーカーの(−)はそのままボディアースへ。
絶縁してはひからないと思われ。
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 23:27 ID:rdL4f3iW
流れる電流の気持ちになって考えてみろ。
そうすれば自ずから配線が見えてくる。
381 :
(ω):04/03/17 23:34 ID:AwikNLu0
こんばんは(´・ω・`)ノ
LEDでネオン管(っぽいヤツ)を自作しようとしてるんですが、どなたか作ったかたいます?
>>381 道路工事でチカチカしてるロープみたいなやつか?
383 :
名無し:04/03/17 23:56 ID:VVh0CLrK
>>376 オメデト
カーテシ連動ならカーセキュリティ取付の話題を扱っているHPあたりが
参考になるかもよ。
384 :
(ω):04/03/18 00:04 ID:cXcMpilz
>>384 めんどくさいよ。チュープに通すの。
今は、ホームセンターなんかで、装飾用のが売ってるので,それをかってきて
自動車用に改造するのはダメなのか?
>>(ω)
すでに製品化されてる罠。
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 11:15 ID:SC7FsYgb
6トンの油圧プレスでLSDのサイドベアリングの圧入はできるのでしょうか?
ちなみにアストロプロダクツのプレスを買おうかと思っています・・・
FRP用の剥離剤。
なかなか手に入らないけどな
自分で社外シート・シートレールを取り付けようと考えていたのですが
ボディとシートレールを取り付けているボルトがあまりにも屈強に
取り付けられている為、自分では取り付けどころか取り外しすらも
無理でし(;´Д`)
屈強に取り付けられているボルトをはずすいい方法を知っている方
いませんか??
391 :
名無し:04/03/18 13:35 ID:rhX9FPBA
>>389 ちゃんとメガネレンチ使ってる?
工具がしょぼいと硬く締まったボルトはきつい時あるよ
メガネ掛けてボルトの緩む方向にメガネレンチをプラハンで何度も叩いてみ。
それでダメならメガネをパイプで延長してゆっくり力掛けていく。
やってると思うけどクレ556も忘れずにね
>>389 ちゃんとしたメガネレンチ使ってる?
柄の短いスパナじゃ外れないよ。
393 :
392:04/03/18 13:41 ID:i55EnhPp
かぶったすまん
394 :
389:04/03/18 15:27 ID:jL7Xu/q4
>391 392
実はボルトはトルクス型なんです・・
朝からラチェットレンチが二つも破壊されたちゃいました・・
556はカーペットが臭くなりそうなので使ってなかったです。
395 :
(ω):04/03/18 16:25 ID:v6W2X30W
>>385 ん〜、自分で作ってみたいのです。。。
というかどっかしらにLED使ってみたいのです。(´・ω・)
>>386 (;゚Д゚)Σ
強いトルクで締まってるもんを外すのに、なんでラチェットを
使うのかわからん。
397 :
389:04/03/18 17:09 ID:hdaIYd5T
>396
工具がないのだ。
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 17:15 ID:mAvuq9FQ
>>397 アストロかどっかでブレーカーバー買いなよ。
¥3000くらいだ。
ラチェット2つ買うなら(ry
壊れた頭を溶接してブレーカーバー作れ
見た目はトルクスだけど、ネジじゃ無いとか?(w
場所的にネジロック剤でも塗ってあるのかねぇ?トルクスの先っぽ?でもエクステンションでも
壊れたラチェットでも(これはばらして)スパナ掛け出来るような所無い?
2面ほど削れば、スパナや大きなモンキーでアシスト出来るかも知れないよぉ〜
>>395 とりあえず、フットランプから。
間違えてもアクセル開度に連動してledが点灯する
レベルゲージをアクセルにつけないように。
403 :
389:04/03/18 20:07 ID:2QttN/WU
皆さんの意見を参考にしてもう一度頑張ってみます。
ブレーカーバー等の工具は通販ですね。
当方どどど田舎なもんで(;´Д`)
もしだめなら近くのショップに御願いしてみます。
素人が
安いと思い
DIY
あまりにてこずり
よけい金喰い
以上現状の私の心の中の短歌でした。
いろいろ教えていただいた皆様有難うございました。
またよろしく御願いします。
エラー&致命的なエラー(w
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 20:49 ID:XiAg2BEi
カブってエンジンかからないときに、ブレーキクリーなを使ってますが、
メーカによって成分が違うようで、呉のブレーククリーナが経験上一番です。
他のメーカのも試してみましたが、呉のと違う臭いのは駄目でした。
確か、キシレンでしたっけ?呉の主成分?
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 21:07 ID:EX21eux1
力無さ過ぎ。腕力鍛えろ。俺なんかボルトが外れる前にメガネレンチがへし折れたぞ。それくらい回さないとだ
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 21:20 ID:ZeUH1RP2
100円ショップへ行ったら、ものすごく柄の短いコンビレンチが置いてあったよ。
17ミリなのに、柄の長さはボールペンぐらいしかないw
あれじゃ使い物にならんだろ。手元がすごく狭いところでの補助ぐらいか。
さすがに「柄が短いんで力が入りにくい云々」と注意書きがしてあったな。
>>406 ちょっと話がそれるけど、古いエンジンを久々に始動させるとき
556をキャブから送り込むとかかるんだって
556はよく燃えるんだと
>>409 よく燃えるよ。試しにライターの前でスプレーしてみそ。
キンチョール並に燃えゆ。
411 :
317&345:04/03/18 22:39 ID:yDjym6RE
今日も今日とて、朝一のエンジン始動と格闘。でも、大分、コツをつかむことが出来、
長めのクランキングながらも、一発始動が出来るようになりました。
>406殿
なるほど。クレのブレーキクリーナですか。当方の使用しているブレーキクリーナは
ジャンボサイズの¥298@コーナンのヤツです。今度、クレのブレーキクリーナを購
入してみます。
>409殿
556ですか。参考になります。なにげにクレの製品の使用率が高いですね。当方、ク
レの製品は使ったことがないんで、後学のために使ってみたいと思います。
>>410 キンチョールは青い炎 ガストーチみたい
556は赤い炎だね こっちはまるで火炎放射器だ
昔風呂場に出たゴキブリ、これで一瞬で殺したことある
ゴキブリにはブレーキクリーナも効くね。下手な殺虫剤より効く。
漏れの部屋には必ず一本置いてある。
そりゃ、ゴキブリの油分取れれば死ぬから効くよな。
魚がヌルヌル取られれば死ぬのと一緒だよな。
床磨き用の洗剤も効いた
416 :
解体屋:04/03/19 12:06 ID:BX31kbk3
昔部屋にクソデカい蛾が飛んでますた。
その大きさ羽を広げれば15センチはあっだろう。(当社比)
で、そのモスラを退治するためキンチョールをぶっかけますた。
しかし大きいのにはあんまり効かないんだよな。
ムカついてライターで火を付け火炎放射で焼き殺そうとしたんでつ。
そしたら・・・そのモスラにこってり付着したキンチョールに引火したのか知らんが火の玉状態になって燃えますた。
数秒間火の玉状態で飛び回り、羽が燃え尽きてモスラ本体がボトってカンジで落ちてきますた。
正直怖かったっす。いやマジで。
しかしやっぱり普通に飛んでくるゴキブリので怖ぇな・・・
ちなみにゴキブリに洗剤掛けると何故死ぬか・・・というのは、腹の横の気門が塞がれ窒息するんだっけ?
普通の水なら弾くが、洗剤だと弾かんので即窒息みたいな。
417 :
362:04/03/19 19:03 ID:0YfrUo+a
>>372 388
ランダムアクションサンダーって名前は知ってたけど、ぐぐって納得。
こういうことに使うものなのね。
剥離剤はいまいち入手先が見つかりませんでしたが覚えときます。
さんくす。
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 20:41 ID:HV+0/+ZN
>>411 ブレーキクリーナですが、果物臭のするやつは駄目でした。
(安いんですけどね。)
呉のはホント、よくエンジンかかるんですよ。
友人がバッテリー切れ寸前でエンジンかからない時は、
バッテリー充電器と呉のブレーキクリーナを貸します。
でも吹きすぎは危険です。
始動時にエアクリまで火が到達してかなりビビリます。
一拭きで十分ですね。
419 :
317&345:04/03/19 23:18 ID:kUOLVZRH
>418殿
あー、、、私の持ってるブレーキクリーナは、果物臭ですな。。。
>でも吹きすぎは危険です。
↑
スレ違いですが、かつて、原付のキャブを清掃する目的で、キャブクリを半缶ぐらい
注入して、エライ目にあったことがありますです・・・。
私のような素人が注意しなきゃならないのは、「限度」を超えた行為で愛車を傷めて
しまうコトなのかも知れませんねぇ。
明日は自動後退でもいってクレのブレーキクリーナを購入してみますです。
毎朝シュっと吹くのも大変じゃない?
吸気口をお手手で塞いで(全閉〜全開まで自由自在)くランキングはどうかしら?
セルのS端子にでもジャンパ飛ばせば、そんなに手間じゃないし(って感覚がすでに終ってるなw)
>>419 ホムセンで買ったほうが全然安いと思う。
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 00:43 ID:Ek1OZK2G
>>421 そうそうホームセンターで買うのが一番安いです。
特に在庫一掃セールとかで激安ありますよね?
あと、冬場はオイルキャップから556吹いてエンジンかけると
かかりやすいですね。(これって問題ありませんよね?)
ブレーキクリーナーの中身はキシレンだったような
エンジンスターターとして売っているスプレー缶の中身はさらに軽質のやつだったはずです
CRC556はほとんど灯油だよ
トルエンも混ざってるよ。
ブレーキクリーナって本来の使い方されてないよね。
俺もパーツクリーナ替わりに使ってるし。
キャブクリもそうだな。原チャのキャブO/Hして余った奴。
脱脂は水抜き剤だし。
427 :
(´・ω・`)264:04/03/20 08:08 ID:LE6D5GHc
トルクスのE型のソケットを昨日の仕事帰り、ホームセンターでゲット。
これでリアシート外して、アンテナ付け替えられると思ったら、雨。 作業できん _| ̄|○
ブーコン付けたいのだが、IG電源とるのに
ターボタイマーの配線からとろうと思ってます.
ターボタイマーの配線って「赤・緑・青」とあるけど
赤:常時電源
緑:IG電源
青:アクセサリー電源
でいいのですか?
>>429 配線に針を差してサーキットテスター当てれば分かるだろ。
テスターないんすよ(つд`)
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 10:55 ID:RErNSjYf
433 :
429:04/03/20 11:54 ID:HbCvsjaa
金もないんすよ(つд`)
>>433 テスターすら買えない貧乏人はブーコンつけるの諦めるかテスター持ってる友達作れ。
435 :
429:04/03/20 12:18 ID:HbCvsjaa
友達もいないんすよ(つд`)
あきらめろ
フロントガラスに取り付ける、取り外し可能なハチマキを自作しようと思っているんですが、
・熱に強い(変形が少ない)
・加工しやすい
・安い
材料ってありますか?アクリルは夏の車内温度が怖いですし、セロファンはちゃんと固定出来無いですし…。
439 :
317&345:04/03/20 22:11 ID:ZmwzsiGE
買ってきました。クレのブレーキクリーナ&556@自動後退
>420殿
ジムニーの場合、吸気口からエンジン・キーの距離が遠いんで、チト、無理ぽ。
>セルのS端子・・・
ワロタ。でも、僕にそんな技量は無さげ・・・、ってなトコが悲しい。
>421殿
うわっ!自動後退で購入してもた・・・。確かにホームセンターの方が安いかもい知れ
ませんね・・・。
>422殿
在庫一掃セールのワゴンをよく確認します。
>425殿&>426殿
参考になります。CRC556の成分のほとんどが灯油だとは思いませんでした。
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 22:28 ID:hh/QPEkB
LEDつかってウィンカー自作したいんでつけど、中2でもわかるように教えてください。
抵抗とかつけなきゃいけないの?(´・ω・`)
車用でないウィンカーって例えばどんなの?
>>443 厨房が作るんだから春休みの自由研究でチャリ用とか
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 15:15 ID:KKg7f3fc
ATかMTに乗せ変えした人いますか?
異音やなにかトラブルみたいなものありますか?
いまマジに検討してますので、アドバイスできる方お願いします。
Do It Yourselfスレなんだけど、自分でやるの?
プロに頼むとしても、あんまりお勧めしないな。
先日タコメーターを購入し、付けようと思っているのですが、
タコの信号をどこから取ろうか迷って、というか分からずにいます。
DIYで取り付けをしたいのでディーラーに行って配線図をもらおうと思っているのですが
他にはテスターも必需品でしょうか?
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 19:25 ID:zep3aW3K
セル回す時カーナビの電源が落ちることへの対策で
カーナビへのACC入力へコンデンサーかましたらいいんじゃないかと思うんですが
耐圧と容量をどのくらいにしたらいいですか?
>>448 配線図が完璧にあってればテスターなくてもいいけど線の色が微妙に違ってること多いし
安いやつでいいから買っといたほうがいいと思うYO
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 20:43 ID:X8NDljx9
エンジンルームにネオン管を付けようと思うのですが(ボンネット開で点灯)
可能でしょうか?また、そのようなことをしてるヤシを見たことありますか?
>>450 対象車のエンジンルームに取り付けスペースがあれば大丈夫だろ。
ネオン管の防水は必要だろうが。
最近の車じゃ見ないけど、昔はエンジンルームにメンテナンスランプの
ついてる車はけっこうあったよ。
452 :
(´・ω・`)264:04/03/21 21:55 ID:mklRiTtQ
誰か427
>>452 あってるよと言ってあげたいが・・・
好意的に読めばあってるんだけど、配線図としてせめて最低のお約束は
守ってもらわないと、書いた人がどんな配線にしようとしているのか、想像
を交えないとわからんので、あってるとも間違ってるとも言えないでしょ。
454 :
449:04/03/21 22:13 ID:zep3aW3K
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 449はまだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
なんかよう、どいつもこいつもネオンネオンてなんなんだよう
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 22:43 ID:XV53anuU
ネオンスレ作ってそっちでやってくれ
>>453 そなんだよね。折れも見てみたがあれじゃどうこう言えない・・。
イルミはおいといてカーテンからの信号がポイントかなぁ。
シガーソケットから5V1.5Aを取りたいんだけど、なかなか良いのが無い・・・
で、質問なんですが、オートバクスでシガープラグ(?)だけ売ってて、12V車専用としか書いてないんだけど、
これは12Vしか取れないんでしょうか?それとも0〜12Vまでという意味なんでしょうか?
わかる方いましたら教えてくださいませ・・・
460 :
名無し:04/03/22 11:11 ID:7bhX6C0A
>>446 やったことはないけど、作業現場を見たことならある。
同じ車種でMTの設定があって、廃車からの移植ならトラブル起きないん
じゃないかな!? ちなみに作業時間は2日あればなんとかなりそうでし
た。
自分でステーションワゴンのリアウイング作りたいのですが
HP探しても作り方を記したページが見つかりません
FRPやウレタン等を使ったやり方を教えていただけませんか
462 :
解体屋:04/03/22 13:08 ID:R5XHIx3K
463 :
(ω):04/03/22 13:20 ID:nVxwc1vd
464 :
解体屋:04/03/22 13:21 ID:R5XHIx3K
465 :
(ω):04/03/22 13:21 ID:nVxwc1vd
というか、電圧は12Vで考えるのでしょうか?14.4Vで考えたんですが(´・ω・`)
>>465 ちゃんと抵抗値の計算したのなら>463の図面でも点灯すると思うけど、
LEDの寿命を考えるなら定電流ダイオードの方がいいよ。
車から電源取るとどうしても電圧が変動するからね。
>>466 同意。それに抵抗ってわずかだけど熱持つし。
抵抗を15な定電流ダイオードで十分。
もしかしたら4つのLEDは、ダイオード並列につなげないと点灯しないかもね。
>>459 ホームセンターに売ってるよ。
電圧を変えるアダプターが。
1.5〜12vまで切り合えて使える。
>>467 本当にありがとう御座います
マジで感謝してます
例のプラグはやはり12Vしかだめなようでした
ドコモの携帯用充電器が5.1Vとかなのですが、電流が0.5Aとかで・・・
>>464さん
電気系の知識がかけらもないのでそれが何なのか理解できません・・・
まぁ理解できたところで使えないでしょうが
>>469さん
ホムセンですか。明日あたりまた探しに行こうかと思います
でも、電圧切り替えれるのって結構ごついですよね。何とか工夫しよう
472 :
解体屋:04/03/22 17:45 ID:R5XHIx3K
どうしよう・・・
エアコンのダクトの中に、ネックレスが入っちまった!!
ダッシュをバラさないと無理ですか?
>>469 1.5A取り出せるのってあんまり無いんじゃないかな?
500mA程度のが多いよね。3個並列にして使うか?
>>475 そういや入った場所は、
フロントの曇り止めの送風口(デフォッガー?)でした。
んまあ、空調のダクトなんざ行き着く所は一緒か・・。
とりあえずハンガーをバラして、やってみまふ。
478 :
427:04/03/22 22:16 ID:pOCXsPP6
>462
スモール付けた時とドア開けた時の2つに連動させたいんです。
もうスモールの方へは繋いであるんですがカーテシへ繋ぐのがピンとこないんです。
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:57 ID:YIQITgLj
板金塗装って外でも出来る?
車庫ないと無理なのかな?
480 :
名無し:04/03/22 23:26 ID:SGHWxCAA
>>479 仕上がりに求めるレベル次第
スプレー缶での板金塗装かな!? 外での作業でも範囲が狭くて器用なら
かなり良い線までいける人もあり
>>479 冬だと乾燥にすごい時間がかかり、
夏だと虫入りの塗装になる。
>>478 あきらめれ。
どうしてもやりたければディーラー行ってカーテン部分の
配線図もらってきてカーテンがどーやって動くのか理解してから
もういちど配線を考えなされ。
483 :
(ω):04/03/22 23:53 ID:QN0qAqRJ
484 :
459:04/03/23 00:00 ID:5cd1P+vg
遅くなりましたが、仕様用途はHDDプレイヤー(NomadZenNX)です
ttp://muvo2.fc2web.com/ ここを見て、同じ事をしてみようと思ったんですが5V1.5Aなんて無いもので・・・
やっぱり電圧・電流は合わせたほうが良いですよね?
とりあえず電気屋行ってMD・CDプレイヤーのシガーソケットとかも見てこようかな
485 :
まつだ:04/03/23 00:01 ID:6/YcbZGR
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 00:05 ID:k/OXsqEO
>>480 小物だと缶スプレーでもかなり高レベルな塗装が出来るけど
ちょいと大きいと難しいだろうね。
鏡面にしようと思うなら鬼のようにカラーかクリア吹かなきゃならんし。
>>483 おしい!
LEDの定格電圧によるけど、一列にLED多すぎ。
LED2個に定電流ダイオード1個位が最適かと思われます。
定電流ダイオード1個で5V位の電圧降下があるものとして再度計算してみて下さい。
おっと、よく見るとLEDの定格電圧も書いてあるね。
一列LED5個じゃなくて4個以下が最適かもね。(俺なら、この場合3個に1個CRD入れる)
5個でも点灯すると思うけど、若干暗いかも。
白や青のLEDなら2個位が最適かな。。
もう一息!がんがれ!!
おっと、もうひとつ。。
ネオン管っぽい使い方するなら赤は違法だよん。
ポリさんに因縁つけられないように ちぅいされたし。
>>484 12V=5VのDC-DCコンバーター探せ
秋月に行けばある・・・と思う(自分が買ったのは秋月じゃないけど)
自分はPC用に昇圧のDC=DCコンバーター使ってるけど、AC100Vを一回つくるよりかなり効率が良い
491 :
459:04/03/23 01:47 ID:5cd1P+vg
>>490 おお、なんか良い感じですね
良く読んでみると
>>473でも書かれてますね・・・
ケースに入れて内装の内側に張りつければ目立たなくて良いかな?
これ路線でちょっとがんばってみます
492 :
459:04/03/23 02:20 ID:5cd1P+vg
何度も質問して申し訳無いんですが、上のコンバーターを作った場合、
|シガー|-|コード(12V ?A)|-|コンバーター|-|コード(5V 1.5A)|-|本体|
とすることが可能なんですよね?
半田付けぐらいしか出来ないもので・・・
ちょっと前からカーテシーランプとカーテンの違いが分からずに
頓珍漢なこと言ってるやつがいるな。
>>493 289の書き込みした者だが、折れも勘違いしてるし(w
読み取れない香具師も悪いと言いたいが、方言?がキツイと感じるよ〜>ネオン関連
予想して読み取れない部分を補おうにも、言ってる事と目的が微妙な・・う〜ん。。
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 09:19 ID:WLTy9Wkd
カーテシーとスモールの排他的処理は不要なのかね?
496 :
解体屋:04/03/23 14:11 ID:N6Ch4HfX
>>478殿
>>462の回路で、スモールorライトを点けた時と、ドアを開いてルームランプが光った時にリレーが作動しネオンが光りまつ。
まずドア開けたらルームランプが点きまつね?
このスイッチを「カーテシスイッチ」と呼びまつ。
「カーテシ=ルームランプのスイッチ」でつ。
ドア開けた時に光らせたいなら、どうしてもカーテシを避けては通れないでつ。
で、2つを直結してしまうとスモール焚いた時にルームランプと半ドア警告灯が点いたり、ドア開けたらスモール点いたりするんで、コレを防止する為にリレーを2コ使うか、
>>462の回路のようにダイオードを入れて2つの回路を分離するワケでつ。
もうコレ以上は噛み砕いて説明出来ないでつ。
これで出来ない分からないってなら、理解出来るまで勉強してヒューズ何本も飛ばして覚えるか、お近くのカスタムショップへどうぞ。
497 :
解体屋:04/03/23 14:49 ID:N6Ch4HfX
>>484殿
ほほう、MP3プレイヤーでつか。
という事はピークで1A前後で、通常なら500mAもあればイケるかも。
>>469殿の言われるブツで案外動くやもしれんでつ。
電源作る自信が無いなら、やはりリンクの先にある車用携帯充電器が良いかと。
携帯の充電器の規格って最近の機械なら大概が5Vなんでつ。
メーカー純正よりも、市販で売ってるような汎用品ので余裕があるハズでつ。
>>488 同意。
5個より最高でも4個にしたほうがいいね。
超高光度LEDだと2個程度がベストかもしれないなぁ。
定電流ダイオードなんて安いんだから、ケチらずにね
>>483
カー用品屋に、本体をシガーにさすだけの小型コンバータ売ってない?
そこからDCコードが出るだけ。TV用他と書いてあった。
昔に車載カメラ(8ミリビデオ)動かすのに買った。
確か3980円くらい。なんとスイッチング
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 19:43 ID:eCTkLr8+
>超高光度LEDだと2個程度
いくらなんでもやり過ぎ。
どこが?
>>492 その5Vで何がしたいの? その方が重要だ
>>ネオンのヤシ
あんまり凝ったことしないでさ、
スモール連動のネオンと、カーテシ連動のネオンと、別にしたらどうよ?
この際たくさんつけてあらゆるものに連動させればカッコいいじゃん?
LEDスレがあるのにそんな話題が・・・w
CRDってのは5V掛かれば定電流を流すから
超高輝度であろうがなかろうが14.4(実測値があれば実測値で)−そのLEDの定格電圧*個数=5以上
なら問題なしになります。
低めで実測12VであったとしてもLEDの定格が例えば2.1Vの場合
12−2.1*3=5.7となりCRDには5.7V掛かる計算になります。
2個の場合はCRDに7.8V掛かることになりますが
CRDにかかる電圧が5.7Vでも7.8VでもLEDに供給されるのは
15mAのCRDなら15mAで変わりありません。
ですから2個はやり過ぎというレスが返ったものと思われます。
ちなみに白の場合は大体3V前後ですから12Vであれば2個、
14.4Vであれば3個までという事になります。
と言ってみたものの、若干計算だけでは語れない部分がありまして
例えば12VでCRD+白2個とCRD+白3個
CRD+赤3個とCRD+赤4個で比べても
実際個々のLEDの明るさは数値で計れるほどの差が見た目には出ません。
つまりCRDには5Vということは
あまり考えなくても良いことになってしまいます。
また、低格電流を流そうとして10mAのCRDを2個並列にした物(20mA流れる)
を使ってみても、15mAのCRD1個の場合と
実際それほど見た目の明るさには差が出ませんので参考まで。
じゃあLED並列にすれば?
ちなみに私の車は実測値(アイドル安定後)が14.2Vでした。
気分的な違いを重視して(ぉぃ)CRDは常に10mAの並列で20mA、
それに白色LEDであれば3個、赤であれば4個を繋いでいます。
大差無いと分かってはいるんだけどねぇ。
500に答えさせたかったのに
3端子レギュレーターで12Vから5Vを取り出せる
放熱はしっかりと 1Aくらいまでなら安価で簡単
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 22:32 ID:9kPTmYkt
>507
意味不明です
512 :
(ω):04/03/23 23:34 ID:uf/JqpMY
513 :
347:04/03/24 00:18 ID:ciNCv13q
ホームセンターのアーシングキット(2000円)を施工し大満足な今日この頃。
しかし、あの施工じゃ駄目だろうなぁ…ちゃんと接点みがかにゃ。
>>355 やっぱりですか…うーむ気長に探してみるか。
>>390 サンクスでつ。しかし、パーツカタログとオーナーズマニュアルしかない…ヽ(`Д´)ノ
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 00:47 ID:EPaSIlma
515 :
459:04/03/24 01:19 ID:abxUSDMm
>>512 その図面でOKっす!
後は制作っすね。頑張ってください。
完成したら画像うpキボンヌ
ステーションワゴン載りなんだが、俺の車にはリアウイングが無い
だから商用車の様に見えます。
そこでリアルーフスポイラーを付けたいのだが純正はかなり高い
そこで自作したいのですが、今のところ発泡スチロールの母材に
FRPでも張って塗装して両面テープで固定したいのですが
何か良いアイデアありませんか?
今のところボディーに穴を開けるのは躊躇っております
そこで発泡スチロールと思ったんですが割れますかね?
ステーションワゴンだし、小さい奴なんで問題ないかとは思っているのですが
>>505 理屈はご説明でわかるんだけどね。
あくまで自分の経験上の話。
超高輝度をつけた時、4つつけたらなんか違うのよ。
2つが感覚で丁度良いと感じたの。
ごめん、消えるわ。
>>517 どうせFRP使うなら石膏型でも取ってやれば?
固定が両面だけ、ってのは脱落して後続車の迷惑になるので、せめてテールゲートに回り込むブラケットぐらいは付けてやりたいところ。
ただ、純正パーツは高いというけど、解体純正パーツより低コストで見栄えの良いモノが作れる気はしませんです。
ってか発泡スチロール溶けるんじゃないか?
>>517 さほど応力のかからないパーツでのみ可能な方法だけど、スポイラーの外形は硬質発泡スチロール
(建築用パネル)で成型して表面の気泡はパテ埋め。ボディーとの接着面は荒く合わせておいてから
ボディーに薄いフィルムを貼り付けた上でタルク等で粘度上げた樹脂で直接面合わせしてOK。
パテ埋め後の表面にロービングorクロスを2プライ程度プライアップしてやり表面整形後塗装で完成。
強度はさほど出せないけど、スポイラー等なら大丈夫。
使用樹脂はエポキシなら発泡スチロール溶かさない物が多いのでいいけど、ポリ使うなら試してみる
必要あり。直接塗るとスチロール溶ける場合でも、それ用のプライマーサーフェイサー使えば大丈夫
なんだけど高いので小さなものならエポキシ使うほうが結果的に安くつくかも。
エア抜きしたんですが
ペダルフィーリングが復活しません。。。むしろ悪化したような。
こんなことってありますか?
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 19:21 ID:RL48ZF0a
両面テープなんかで固定したら
それこそ後続車に迷惑掛けるの間違いなし。
ビスで固定しろ。
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 20:15 ID:e14QzWmg
俺はゴム磁石でつけてる。
外したいときは簡単に外れるし。
ここはトリモチでしょう
そこでご飯粒ですよ
528 :
459:04/03/24 23:27 ID:abxUSDMm
携帯充電器のコード切って電源プラグ(?)くっつけたの作ってみましたが
一応動きました
電圧、電流がどうなってるのかわからないので完成ではないですが・・・
まぁ、壊れたら壊れたときで考えます
>>464 どうもでした。
適当にその辺のコンデンサでやってみまつ。
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 22:03 ID:0irv+QSP
カプラー見えねーぞ
たぶん裏側じゃねーのか?
>>523 レスサンクスです。裏側も触って見たんですが、つるつるでw
今日は暗いんでまた明日でも探してみようかなぁ。
デジカメで裏表撮ってうpれ
携帯で
少々お待ちくだされ
抜けた━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
すいません。写真取りに行ったとき少し引っ張ってみたら
「すぽっ」っと抜けやがりました。ちなみに裏面にもツメのようなものは
無しです。うーんなんだったのだろう…
長々とすみませんでした。明日エアクリは交換します。
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 23:54 ID:b3mXVG6w
ここの前スレで
「純正水温計を加工して反応をリニアにする」と言うのを聞き、
方法は裏にあるツェナーダイオードと言う物を抵抗に取り換えると教えて頂いたのですが
車から外してみた所
青いもの(27Ω5%ってあるから抵抗?)が2つと
カラーコード3つってのは初めて見たのですが恐らく抵抗(黄、黄、赤)以外これと言ったものは見当たりませんでした。
ダイオードが無いものもありますか?役割を考えれば必要なものだと思いますが。諦めるしかないでしょうか?
ちなみに車はスズキの軽です・・・
見苦しい文スイマセン
541 :
名無し:04/03/25 23:58 ID:y6jPqcAF
>>539 この手のコネクターには普通ツメが付いているのだが、コネクター見て妙な
空洞や欠けた跡とかない? もしあったらツメ飛ばしてるのでビニールテープ
でコネクター抜けないように補強しとき
>>540 それってもしかして、バイメタル式の水温計
っていうオチじゃないよね?
交差コイル式じゃ無いとリニアにならないから。
(やれないことは無いけれど・・・)
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/27 00:34 ID:zYmYBXXF
ECUのリセットをしようと思ってるんですが、検索してみたら、
バッテリーのマイナス端子を5分外す。
↓
バッテリー繋ぐ。
↓
エンジン始動(電装品はなるべく電源を切る)。
↓
ラジエターファンが2回回転するまで待つ。
↓
停車状態で3000rpmまで回し、2分以上保つ。
こんな感じらしいんですが、メーカー関係無くこの手順でいいんでしょうか?
ちなみに、日産車に乗ってます。
車種や搭載しているミッション形式で違うと思うが。
CVTとかは特殊みたいだし。つーことで車種書けや。
やさしい人が教えてくれるかもしれん。
>>543 車種によってリセットコマンドが違うよ。
カプラー接続してig-onするものやら。
バッテリー外してリセットなら
ECU自体、コンデンサーがあるんで、物によっては
30分以上バッテリー端子を外さないといけない
車種もある。
547 :
540:04/03/27 17:29 ID:lHqvQYG/
>>542 水温計は交差コイル式のようです。
壊れてもいいや位の覚悟でやるのも良いのですが、
壊れるならまだしも、
全く違う所を指すようになると・・・そしてそれに気付かないでいたら
素直に水温買えってことかなぁ〜?
548 :
531:04/03/27 18:22 ID:oVO/5eYn
>>541 レスサンクスです。今日明るい所でよく見たらツメありました。
ツメというかボタンみたいな感じで、無意識のうちにそこを押して
抜けたみたいです。
しかし、2万kmしか走ってないのに、エアクリってあんなに汚れるのね…
>>547 外した抵抗を元通りに戻すと、大抵はそのまま動くよ。
黄黄赤って単に黄色のボディーに赤い線というのではないよね?。
550 :
540:04/03/28 06:03 ID:tsJrCWhl
>>549 緑のボディーに黄黄赤と入ってます。まぁ普通の抵抗みたいなのですね。
ただ、カラーコード3本ってのを見たことが無いですから抵抗かどうかも良くわかんないです。
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 18:30 ID:GUxGd9T6
今ヘッドライトカバーの内側の傷をとるのにコンパウンドなどで磨いてるのですが、
磨いても磨いても曇ってしまいます。どうしたらいいですかね?
>>551 コンパウンドはアクリル用だよね?
アクリル用でも力を入れすぎると曇るから、仕上げに近づくほど軽い力で
磨くというより表面を撫でる感じでやれば大丈夫だと思うんだが。
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 18:51 ID:GUxGd9T6
最初は車のボディ用を使ってたのですが・・・
今はプラスチッククリーナーを使ってます。あまり変わらない・・・
>>552さんありがとうございます。
撫でる感じでやってみます。
時既に遅しの予感・・・
556 :
551:04/03/28 19:23 ID:GUxGd9T6
なんか・・・そんな感じです。
こうなったら表面削ってやるーーーーー!!!
557 :
551:04/03/28 19:34 ID:GUxGd9T6
連続カキコすいません。大発見です。
曇りが取れなくてたまたまあったプラモデルの塗料の薄め液(シンナーかな)
を布に付けてごしごしやったらコンパウンドのカスがボロボロ取れて、
つるつるになりました^−^。
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 23:40 ID:2qxnmjlA
ダウンサスつけたアゲ〜
ダウンサス付けたんならsageだろ
アーシングしてから初回の給油
決していい走行条件ではなかった(渋滞多かった)ものの
10km/lを上回った。
あれぐらいだと普段9〜9.5なんだけどなぁ。
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 07:12 ID:a/hpRyvt
座布団やるならageだろ
>>557 薄め液はやめたほうがいい。
使うならシリコンオフか灯油でいい。
>>557 薄め液は所謂ラッカーシンナーとは違うから、樹脂への攻撃性はさほど高くないぞ。
シリコンオフは悪くないけど、灯油はマズイだろ。いつまでたっても揮発してくれない。
俺ならアルコールを使うけどな。
そこでキッチンハイター・・・っての近頃みなくなったね
割と高価な灯油を使うか
力いっぱい高価なアルコールを鼻から使うかは、任せた
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 15:06 ID:eoQaFoOB
トランクを取り替えたんですが、アームとトランク本体を固定する片側2つのボルトのうち
1つの頭をねじ切っちゃいました。オーディオ用ボルトだったためと思われます。
締めきったところでさらにもうひと締めでねじ切れたので、ペンチではまったく掴めない状態なんですが
どうやったら取れるでしょうか・・・?パイプに空いてるねじ穴なので裏側からのアクセスも絶望的です。
間違えた、エキストラクターだ。
>>568 金属に穴あけるドリル持ってないんです。
ディーラーに見せたら6000円で取ると言われました。
6000円も出したらドリル買えそうだし、そもそも1本ぐらいとまってなくても
まあ何とかなってるからそこまで出したくないのが正直なところです。
>>570 電ドリとビットとエキストラクターで¥6000-で買える。
>>571 ですよねー。ほかにも電ドリなくて困ることがしばしばあるので
この際買っちゃうことにします。ありがとうございました。
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 15:34 ID:tflIb3KL
>>567 トランクとアームを溶接しちゃえば?次ぎ取り変える時は
アームごと交換するってことで。
ポンチみたいなものでネジのスミにくぼみをつけ、
CRCをスプレーし、そのくぼみに千枚通しをあててハンマーで叩いて回す
それを延々繰り返す
それでもダメなら、↓の人に聞く
トランクを粉砕して、ネジを救出する(w
ポンチで中折れしたボルトのセンターにマークする。
やや細めのドリルで慎重に真っ直ぐ穴を開ける。
ドリルの逆回転でとれた〜ヽ(・∀・)ノって喜ぶ。
逆回転機能なければエキストラクターで抜く。
それでもダメなら、、↓の人に聞く
ドリルくらい買っとけ。
そのまま乗る
軟鉄の棒をルーターに取り付けてネジの上で
高速回転。
摩擦熱で軟鉄の先が真っ赤に焼けたら緊急停止。
するとボルトと溶着するから冷えてから
そろそろと逆に回して外す。
>>573 いやーアームの交換はトランクより数段大変そうなのでそれはできれば避けたいっていうか
そもそも現状それほど困ってるわけでもなかったりします。
固定が甘いせいでちょっと浮いてるのが気になるだけで。
>>574 おー、なるほど。手軽でよさそうですね。千枚通しが安く手に入ったらやってみます。
>>575 ねじ切れたねじ部(?)はアーム側にあるのでアームを粉砕ですね!!
・・・無理っつーかねじは不要ですw
>>576 574さんのでダメだったらドリル入手してやってみます。
>>577 ですよねー。
>>578 とりあえず、ねじきってかれこれ数ヶ月そんな感じです。
>>579 一番高価な工具がいりそうだ・・・!
ドリル失敗したら参考にさせてもらいます。
皆さんありがとうございました。
なぜか戦地に赴く気分ですが頑張ります。取れたら報告します。
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 21:32 ID:ceCPN3zF
>>千枚通しが安く手に入ったら
そこまで貧乏ならクルマやめとけ。 と思うワシ。
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 21:38 ID:mEUPJxBM
ボン ボン ボボン ボン ボボン デュワデュわ
千枚通しはだめだよぅ。せめて鏨じゃないと。
大体600円ぐらい。
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 13:14 ID:ZhFkGlw5
パワーアンテナのロッドが完全に下がらなくなった。
ディーラーで聞いたら「ロッドが曲がっているのに間違いない。
曲がった部分が引っかかって負荷がかかるのだ」と言われた。
微妙な調整を要するので修理はまず不可能で、アンテナ交換には3.5万円。
パーツだけでも3万円もするらしい。タケー。
ロッドを補正しようとよーくチェックしたが曲がってる様子はない。
分解して伸縮すると実にスムーズに動くのだ。
ギアの作動やスイッチの接触やモーターの接点などチェックしてたら
ロッドの中のナイロンワイヤーの油切れだと判明。
シリコングリースをタプーリ塗りたくったらウソみたいに
スムーズに動くようになった。
ディーラーなんてアテにならねー、としみじみオモタ。
>>585 ディーラーに限らず、自動車のメカニックは素人相手にはいいかげんな人が多い。
完全に直さなきゃいけないって責任もあるからだろうけど、アッシー交換以外はやりたがらない傾向が強い。
ダメなら諦めるから直してみてくれって言うと、対応してくれる人も中にはいるけど。
だから、ディーラーは修理屋じゃないって。
ただの部品交換屋。
588 :
585:04/03/31 13:23 ID:ZhFkGlw5
そういや以前はワイパー作動時にモーター付近からカチャコン、カチャコンと
何かが当たるような音がするので1年点検ついでにチェックしてもらった。
モーターとワイパーを連結するリンクを交換し8千円ぐらいかかったが、
修理後の最初の雨でまた音が出た。
ワイパーモーターの樹脂製のカバーを外して作動しながらジックリ見ていると
モーターの取り付け部の鉄板がわずかながら歪んで
それがモーターの樹脂カバーと擦れ合ってカチャカチャ鳴ることに気付いた。
なんのとこはない、カバーにスポンジの防水テープを貼って解決。そんなもんなんだねえ。
あとで掲示板で聞いたら、他にも同じ症状の人が2人いて
ディーラーじゃとうとう直せなかったと言ってた。
589 :
585:04/03/31 17:38 ID:E91WjlQI
確かに原因がわからない修理に時間費やすんだったら
部品交換しちゃったほうが安上がりだもんな。
新品に換えて直るか直らないかで原因を見つけるというテもあるが、
おれの場合、そもそも新品に換えただけで直ってもいなかったわけだ・・
金返せとは言わないがなんかこう、釈然としないものがある。
人件費vsあっシー部品代
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 23:51 ID:YPnFqSfM
教えて君ですみません
違う車種のメーターを流用したいのですが裏面のコネクタにある線が何の線なのか調べる方法ありますか?
また、海外品のマイル表記を`の方で表示させたい場合なにか手段ありますか?
外側マイルで内側km表記になってるんですよね
>>591 配線図を入手する。
とはいえ、メーターパネルはそう複雑な回路じゃないから
テスターと配線追っかければ簡単に配線図が作れるよ。
内側と外側に数時があるのは、外を読めばマイル、
内をよめばそのままkmだよ。だから内側と外側
数時がずれてるでしょ。
593 :
591:04/04/01 00:03 ID:/x7vMjdu
>>592 早速の回答ありがとーございます
配線図はディーラーで売ってる小冊子にあるヤツですか?
まずいまのクルマの配線を解明せねば・・・
確かにズレてますね・・・
使ってみてのお楽しみですね
>>593 配線図は整備マニュアルの方で。
移植となると、自分の車と相手の車、2冊必要に
なるからけっこう高くつくよ。
自分の車のは今後のために購入してもいいけれど、
移植側は手元にあるなら紙と鉛筆で回路図を
書いた方がよいと思われ。
分からなければまたここで書けばだれかが教えてくれるさ。
日産で見せてもらった配線図は、コネクターの形状通りに
配線が書き込まれていた。例えば5ピンのDIN端子の場合、
メーターの裏側を見るのと同じように、その5ピンの配置どおりに
描かれているの。おれもタコメーターを付けるのにすごく悩んだんだけど
それ見たら一発で理解できた。
今はどうか知らないが、悩む前にまず見てみるといいかも。
買わなくても見せて貰えばいいじゃん。
配線図くらいならコピーくれるかもよ。
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 19:41 ID:qeti+BFz
ヘッドライトを加工したのですが・・・暗いというか光軸が上を向いてるようなんです。
これってディーラーで調整してもらえますかね?
加工状態による。
自分でやれよ
DIYスレだぞ
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 21:00 ID:dv2ccKkC
アコードに乗っています。
現在、メーターのバックライトを白色にしたいのですが(現在はオレンジ)、具体的にどのような手順で作業を行えばよいのでしょうか。
メーターはずそうと思ったけど、どうやってはずせばよいかわからず悩んでいます。
>>600 >メーターはずそうと思ったけど、どうやってはずせばよいかわからず悩んでいます。
こんな人にはバックライトの色替えは無理と思われ。
ただ電球替えればいい訳じゃないし。
602 :
600:04/04/02 00:51 ID:tgUrMSCO
>>601 >ただ電球替えればいい訳じゃないし。
ってことは、パネルの上にシートを張るってことでしょうか。
手順としては、メーターパネル外す
↓
(ここから妄想)
↓
パネルのシート作る(デザインも含めて自作?)
↓
電球換える(スモールとかでいいのかな)
↓
完成?
時間がかかりそうですが、がんがってみます。
>>602 メーター壊さないようにね。
中に入ってる透明板は白にしたければ青にするんだよ。
電球そのままは黄色くなっちゃうから。
604 :
600:04/04/02 01:19 ID:tgUrMSCO
思いつきで作業手順書いたけど、アッテタミタイ...
マターリがんがります。
>>604 >パネルのシート作る(デザインも含めて自作?)
これは違うよ。
バラせば直ぐに分かる構造だから、腹決めてるなら頑張れってこと。
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 05:51 ID:/XwCDAoV
>>602 イロイロなやり方がある。
まずは「メーター ホワイト化」でググれ。
質問はそれからだ…
無理だな。
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 20:14 ID:OWMlm1kn
質問です
ポリパテでバンパー改造とかスムージングした車とかありますけど
あれって下地の鉄部分とパテを盛った部分とで
ひび割れてきたりしないものなのでしょうか?
ボンネット・トランク・ドアの開け閉め等に耐えらる物なのでしょうか?
異型ヘッドランプを角型に交換してボンネットの隙間部分をパテで修正…
ってのを考えているのですが開け閉めしたら一発でひびが入るのでは?
開け閉めしなくても走っている間にクラックが入るのでは?と心配です。
ポリパテでなくFRPを使った場合もどうなのでしょうか?
思うに、そういうふうに手を入れられたクルマって
持ち主の愛着が続く期間がパテの寿命よりもはるかに短い。
・・・と感じるです。
なんていうのかな、手をかければかけるほど長く乗れない
クルマになっていくような
>>609 パテだけで作ってるわけじゃないと思うよ。
パテだけだと直ぐ割れちゃうから。
>>609 自分でやるならFRPでいいんじゃない?
いつかは割れると思うけど、ちゃんと作れば2〜3年は問題ないと思うよ。
延長する形になるみたいだから、鉄板溶接したりってのもいいかもね。
溶接しないやついはたいてい割れます
市販の樹脂製の奴なんか普通にパテで埋めても境が割れてきます
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 00:43 ID:/tAzrYw3
レスさんくす
やっぱパテじゃ割れるみたいですね
しかし溶接となるとDIYの域を超えてしまうな…
工業高校出だから溶接の経験はあるけど機器のレンタルとかあるかな
>>614 裏側が錆びてくるからリベットにしようよぅ
アベニールのDQN仕様が良くナンバーポケットをスムージングしてたが、
パテでやってたのは経年変化で痩せてきてたね。
618 :
解体屋:04/04/04 13:51 ID:7azsQTET
>>609殿
割れまつ。剥がれまつ。(^^;
施工によって大きく変わりまつが、なんだかんだと最終的にはパテ部が割れたり剥がれたり、痩せて凹んだりと悲しい事になりまつ。
書かれてる改造をもし俺がやるなら、適当な鉄板で大まかな形を作り、溶接で取り付け・・・溶接が無いならハンダ付けで良いでしょう。
そしてフラックスをキレイに洗い流し、パテを盛って形成して色を塗る・・・かな。
こうしておけばブツけて壊さない限り、普段気使う事ナシに長く使えるかと。
ただショーカーとか元旦仕様(笑)とか、期間限定ならこういう事はやらないでつ。
パテ盛りまくりとかでてっとり早く済ませまつね。
自由な整形も出来るし。
話はチョット変わるけど、昨日とあるカスタムショップの前を通ると、盛大にパテを盛りまくりでバンパーだのバーフェンだのを付けてた。
そしてそういう風に作られたであろう車がずらりと並び、「値札」が付けられてた。
パッと見はキチンと出来てるんだけど、ありゃぁ後でボロボロと取れて、高い金出して買った香具師はブチ切れて文句言いに行ったら店が無い・・・なんてな事になるんだろうなと。
素人が我が身の車でやるorプロがオーナーの承知の上でやるなら好きにすりゃ良いと思うが、プロがそういう適当なの乱造して売りまくるのは腹が立つ。
「1年程で取れますよ」なんてな値段では無かったしなぁ。
そういう訳で施工方法がわからぬカスタム車は買っちゃだめですよおまいら。
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 14:36 ID:uMBjunZ7
FRPで整形したものをパネルボンドで貼って
その後はパテで。これ最強にして確実なスムージング。
溶接は下手がやると薄鋼板だと必ず歪みが起こる。
そして錆の元にもなる。
620 :
609:04/04/04 17:58 ID:/tAzrYw3
やっぱ境目で割れるものなんですね〜
色々参考になりました。色々さんくす!
621 :
名無し:04/04/05 03:45 ID:HxMRbvBi
>>618 正解
鉄板貼ってパテが正式なスムージングの作り方です
解体屋さんマゴソのペエジまだー(AA略
623 :
解体屋:04/04/05 21:07 ID:amPoz0Rc
質問なのですが、ブレーキマスターバックの
プッシュロッドの長さって調整出来るものですか?
625 :
名無し:04/04/06 16:14 ID:wY72jHZe
>>624 部品流用?
長さ調整は難しいような気がする。
自分の車にタコメーターがついてない(最低グレードだよチクショウ!)ので、
ここはひとつDIYだろう!ついでにメーターも作ってやろう!と張り切っています。
ググってみるとLEDをマイコンで光らせたりして使ってる人が結構いるみたいなんですが、
誰か「タコメーター作った!」「作り方わかる!」って人います?
>>626 汎用品の電気式タコメーターでいんじゃないかな(バイク用で出てて、4気筒までは普通に対応してる)
マウントをきれいにするのが難しいとは思うけど
>>624 調整しないと、組み込めないわな。
だた、調整しろには限界があるんで。
>>626 ledで作っても良いが、マイコンは書き込み機
なんかいるからかえって高くつくよ。
それをもってれば早いけど。
それよか、タコメーターは流用した方が早いよ。
廃車なんかから取ってきて。
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/06 19:00 ID:8kxnbMQM
燃圧計の取り付けはやはりプロにお任せした方がいいでしょうか?
どなたか親切な方教えて下さい。 よろしくおながいします
630 :
626:04/04/06 19:15 ID:9TWwl8on
どうもです。
やっぱり自分で作るのは難しそうですね。考えて見ます
>>629 自分に少しでも不安があるなら止めた方がいい。
取り付けに当たって、前準備、作業手順、動作確認・点検をできるんなら大丈夫。
て事で、プロにしてもらう事を勧める。
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 02:24 ID:c/C9otuF
ドアミラーの穴(直径1センチ位)を埋めたいのですが、裏から金属パテで穴をふさいで
表面は薄く普通のパテで整えれば、よく聞く割れとか縮みは回避できますか?
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/07 03:12 ID:1OYQOdJs
>>631 ありがとうございます
やはり燃圧計の取り付けは多少の危険も伴うと思うので
プロに任せようと思います。
>>632 わけわかめ。
しいて答えるとしたら回避できない。
635 :
解体屋:04/04/07 10:48 ID:t+GOwv/A
>>626殿
同車種の上級グレードのメーターを移植したら上手く行くかもしれづ。
とりあえず車種は何でつか?
ソレがダメなら普通の外付けメーター付けるべし。
楽天で「タコメーター」と入れて検索すればザクザク出てくるでせう。
少なくとも自分で作るよりかは安いでつ。
>>632殿
裏をパテで埋めるくらいなら、事前にペーパーで足付けした鉄板とかプラ板を裏に貼り、表からパテ埋めするべきでつね。
636 :
624:04/04/07 17:24 ID:qBscC7KE
>>625 >>628 ありがとうございます
部品流用をしようと思いましたが、
合わせてみた所、純正のプッシュロッドの方が
1.5mm程長かったのです
で、そのまま取り付けてみた所、
ピストンを押し込んだ状態なので
ラインの方にオイルが行きませんでした
そこで、バルクヘッドとマスターシリンダーの間に
1.5mm程のスペーサーを噛ませようと思うのですが
大丈夫でしょうか?
長文スマソ
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 20:52 ID:OwKxxqJq
油圧計や油音計でセンサーをドレンプラグに追加するタイプは、何度かトラブルを聞いたこと
がある。一番低いところにあるドレンプラグからセンサーが出っ張るので、
落下物などを踏んだ拍子にセンサーに当たり、衝撃でセンサーがもげてしまい
一気にエンジンオイルが抜け、そのままエンジン焼きつきというケースもある。
>>635 プッシュロッドはネジになってて、調整可能
になってないかい?
H型をした治具でロッドの長さを調整して
組みつける筈だが。
639 :
625:04/04/08 00:57 ID:+MY1QX+v
>>636 1.5mmくらいならペンチでロッドの根元つかんで頭をレンチで回せ
それでダメならスペーサー
640 :
解体屋:04/04/08 09:30 ID:ANclB977
>>636殿
スペーサー噛ます事自体は全然大丈夫でつ。
但しそれなりに力が掛かる部分でつので、しっかり作ってやってくらはい。
隙間があるとバキュームが逃げる車がありますよ
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 22:26 ID:D5ushjwW
塗装スレありますが、DIY系なので先にこちらで聞かせてもらいます
こんど、純正塗装されたリップを違う純正色に塗り替えます。
要は違う純正色のリップをヤフオクで落としたんで、自分の純正色に塗り替えるわけです。
その場合の手順は、
脱脂→バンパープライマー→脱脂→塗装→クリア塗装→コンパウンド
の順でいいんでしょうか?
純正色がトヨタの3Q1なので、店頭調合してもらおうと思ってます。
644 :
解体屋:04/04/10 00:37 ID:RK+pIysA
>>642殿
元の塗装の状態が良いなら、#600のペーパーで足付けして塗るのがベスト。
プライマー塗らんでも良いでつ。
純正塗料が最強のプライマーになりまつ。
ただ元の色が白、シルバー系なら大丈夫だけど、他の色なら白とかシルバーを捨て吹きしとくのが吉。
塗装は仕事を急いだら失敗する。
そして下地作りは最も重要。
3Q1を調べて見たら赤系マイカか。
赤はかぶりが悪くて下地の色が出やすい。
マイカはむらになりやすく、均一に吹くのが難しい。
初めての塗装だと、ちょっと難易度高めかも。
あと捨て吹きしたら、完全に乾燥させないとその色が浮いてくるから注意。
アルファホーンを付けたいのですが、純正ホーンが一個で配線が2本の場合はミツバ専用ハーネスを使え、となっているのですが、必ず使わなくてはいけませんか?
また、使うとどのような利点があるのでしょうか?
かなり初歩な質問ですいませんがよろしくお願いします。
使わなくてもかまわない
利点は特にない
普通に二分岐してつなげばよし。
利点は・・・ミツバが儲かる(藁
向こうの利点としては
どうやってわければいいの?とか端子はどれを買えばいいの?等の
くだらねぇ質問に答えなくて済むってのもある
>>642 赤を塗る前にピンクを塗ると発色が良い
クリア塗装後にコンパウンドだけで艶々にならないことも多い
もしイマイチだったら1500〜2000番で水研ぎしてから
コンパウンドかけるといい
3M製で例えると
エフ1 → エフ2 あるいは
エフ1 → ハード1 → ハード2 などなど
社外マフラーの取り付け金具がカタカタ言うので増し締めしたらねじ切れてしまいました…
マフラー自体は金具が無くても落ちてこなさそうなので放置ですが、
リアブレーキのワイヤーを支える金具と共締めだったため落ち込んでます…
ネジ自体は車体から出っ張っているのでプライヤーか何かで回して抜こうと思いますが無理でしょうか?
どのくらいでてるかによる
>>654 1cm程度でしょうか、割と楽につまめそうな感じです。
一度挑戦してだめなら親戚の工場に持ち込もうと思っています。
それにしても何で太鼓とワイヤーのステーが共締めなんだよ…揺れて歪むに決まっているじゃないか_| ̄|○
バイスプライヤーで行くといい
純正のヘッドライトのガワを利用して、
中にプロジェクターユニットを入れようと工作してます。
問題はレンズカットがある事なのですが、このままだとマズーでしょうか?
ガワに付いているものがプラスチックレンズなので、
レンズカットを削っても、私がやれば白く曇りそうで迷っているのですが。
>>657 なんでプロジェクター?キセノンなら分かるが
659 :
657:04/04/13 09:51 ID:h//KHelr
純正HIDを流用する為、一緒にプロジェクター(Z33用)を入れたいのです。
レンズカットの入ったライトに、そのまま後付けHIDなどを付けたくないので。
加工自体はほぼ出来あがり、あとはバラストの付け方と問題のレンズだけです。
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 11:19 ID:BFxzW9L1
質問スレでスルーされたので、こちらで聞かせてもらいます。
エンジン始動中(セル始動中)で、IG1とIG2では電圧に違いがでるのでしょうか?
できるだけ始動中に12Vに近い電圧を維持したいのですが・・・
ちなみに、ACCはどっちでしょうか?
厨な質問ですみませんが、教えてください。
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 11:21 ID:VAJwO63Q
>>660 ヨタ車?まんずー車種を晒せ〜ってのと、その必要性の講釈きぼーん。。
662 :
661:04/04/13 12:25 ID:BFxzW9L1
ヨタ車、AZR系ノアです。
エンジンOFFでドアアンロックがかかる仕組みのキットを使っているんですが、
どうやら、セルをまわしている途中に、電圧の低下でエンジンOFFと勘違いされるのです。
セルをまわしている最中にはできるだけ12Vを維持したいのですが・・・。
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 13:17 ID:HTFlKpRU
マフラーのパフがけってどうやるの?
マフラーはステンです。
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 13:33 ID:VAJwO63Q
>>662 どうしましょ?まずは、そのキットの糞っぷりが浮き立つねぇ。。。
対処法は・・・安定していそうなメインリレー近くから、ぶん取って来るとかなのかな?
それでも駄目なら、バッテリー直から専用リレーを挟んで、そのキットに入れるとか。
・・それでも確実に動く保証は無いが、、、WEB上にその商品の紹介はないかな?
不安定なのは他の要因もあるかも知れないし。。(機能から考えると、不調になる方が難しくもねぇ)
>>665 やっぱ、バッ直&リレーがよさげですか。
Thanx!
やってみまつ。
667 :
解体屋:04/04/13 15:42 ID:R6b/oOGw
>>662殿
多分でつが、そのキットは電圧変化を見ているのではなく、「電気が来てるか来てないか」を見てるハズでつ。
で、
>>662殿は「始動時に切れるIG電源」にソイツを取り付けてるから、セルを回したらアンロックが掛かるようになってるのでわ?
IG系が複数あるハズでつが、例えば空調系やオーディオ系は、スターター位置で電源が落ちるようになってまつ。(負荷低減の為)
そのキットを使うのであれば、世間で言う所のIG電源を取る必要がある・・・例えば点火コイルやECUの電源でつね。
メーター電源なんかも電源落ちないかな?
てなモンで、色々なIG電源をテスターetcで調べてみませう。
>>664殿
ドリルやサンダーにバフを付けて磨くんでつ。
まあ言いたい事は良くわかりまつ。
とりあえず見える場所さえ光っていれば良いのなら、コンパウンドやピカールや仏壇磨きなんぞを付けて、普通のウェスでマフラーを高速でシゴ^h^h磨くんでつ。
そのうち顔が映ってハァハァしてきまつ。
手作業がウザいなら、ホムセンetcで売ってるドリルとドリルの先に付ける「フェルトバフ」と「青棒」を買ってきてくらはい。
バフを回しながら青棒をコスり付け、ソレをマフラーに当ててグリグリしてたら磨けまつ。
しかしあのハァハァ感覚を味わいたいなら手磨き。コレ最強漢の浪漫。
まあ色々ググってみれば答えも見つかるやもしれんです。
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%8B%BE%96%CA%8Ed%8F%E3%82%B0%81@%83o%83t&lr= #技術の課題で黄銅のペン立て作った時、皆サルになってますた。
授業中イスに座って股間辺りに隠して磨いてる後ろ姿が最高に笑えたモンだ。
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 15:57 ID:CLM31lJc
アーシングしたいのだが熱の出るエキマニやマフラーに使う平型織線が
高くて買えません。
ホームセンター行って代用できそうなワイヤーを見つけました。
10mで400円位なのですがこのワイヤーで代用できるだろうか?
半田吸取り線か?
ボンネットの先っちょの内側が錆てきて早一年…見事に瘤になってもうた。グラインダで穴開けたら、中がもの凄い事になってた。ドリルかリュータでほじくり倒すべきだたが、道具がなかたので見なかった事にしてパテ埋め。綺麗に仕上がったとしても半年位後に後悔しるかも…
半年も待たなくて大丈夫だよ
673 :
解体屋:04/04/14 00:26 ID:U1wpYs3Q
>>668殿
ん〜俺なら電設屋のツレに言えばいくらでも手に入るんでつが、そういう専門なルートが無いと手に入らないかもしれづ。
純正部品なら日産車がこのアース線を良く使ってるので、流用すれば良いかも。
もしくはタウンページで、無線機を扱ってる店を探してボンディング線有るか?と聞けばどうにかなるかも。
使えるものを探して流用するのもDIYの楽しみの一つさ。
「そのもの」にこだわる必要はないと思うよ。
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 00:45 ID:CGy36J3b
>>667殿
早速やってみました。(手作業で)
かなりきれいになりました。
ついでにヘッドランプを変えたのですが、ヘッドランプに付いてたカプラーが割れてしまいました・・・・
カプラーをディーラーに注文・・・
そろそろ花見だな
東北人ですね
東北の桜か・・・、いいなぁ
はっきり言ってアホだよな
ウマは当然のことだし、万が一に備えてタイヤをボディの下に置いとくのは
最低限の処置だろうに。
しかし、こういう車って中古屋に売られると無事故車とかなるんだろうか。
知らんと平気かもしれんが、微妙なところだ・・・・
車持ち上げて出てくればいいのにね。
ひ弱なんかな。
682 :
解体屋:04/04/14 19:22 ID:U1wpYs3Q
>>675殿
やってみますたか?
顔映るまで光らないなら、表面に保護の為の塗装が施されてる場合アリでつ。
ステンでアルマイトって事ぁ無いだろうから、市販の塗装剥離剤を塗って塗装を剥がすか、600番程度のペーパーでひたすら研ぐしか無いでつ。
で、600番でキズを消し、1000〜1200番くらいのペーパーで磨き倒し、仕上げにコンパウンドで磨けば・・・・チソコ勃ってくるハズでつ。ハァハァ
>>679殿
(-人-)>米沢殿
100万歩譲ってジャッキでやるなとは言わないでつ。
せめて外したホイールとかを車の下に入れておかんといかんでつ。
こうしておけば、無傷では済まないだろうが死なずに済んだかと。
そうそう、普通のリジットラックでも掛け方が悪いと転ぶ時がありまつ。
ウマだからと過信せず、かならず2重3重の保険を掛けるクセを付けてくらはい。
でもコンクリブロックはダメでつよ。
アレは割れまつから・・・・ジャンプやマガジンのでマシでつ。
683 :
668:04/04/14 22:02 ID:gFtqPa6C
>>673-674 ありがとうございます。
気になるのは電気っていうか電流の伝導率です。
専用の平線とワイヤーっていうのがどの位差があるか・・・。
人柱的に安いワイヤーでやってみます。
ついでにすみません。
ジャッキアップしなくても済むカースロープを探しています。
ヤフオクに出ている物だと1万以上するみたいですが、5000円位
であるらしいですが何処で買えるでしょうか。
>>683 ホムセンタで角材買って斜めにカットすればいいじゃん
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 22:56 ID:kaJZznM+
俺も角材ジャンプ台
アストロプロダクツの真ん中の黄色いの、スポーツタイプじゃなくて普通の乗用
車でもアゴ擦るよ。エクステンション必須。
しかも鉄製だから重い。
そゆわけでお蔵入り。今は漏れも角材、2×4二段積み。
688 :
解体屋:04/04/15 00:37 ID:tPAfJQqu
>>683殿
まあ普通の線で大丈夫でつ。
あの平たい編線を使うのは、高周波ノイズをアースする時にインピーダンスを下げる為でつ。(確か
高周波ってのは電線の表面を通ろうとするので、編線を使えば表面積が稼げる訳でつ。(確か
けどまあ極端なノイズが発生するワケじゃぁないのであんまりこだわっても仕方無かろうかと。
というかむしろ、アーシングに金と情熱注ぐならオイル交換してタイヤの空気圧でもチェックした方が(ry
#高周波はよー知らん
アーシングに配線引き回す前に、メインアースの接地を磨いて交換するが良いかと
古くなると圧着端子の部分が錆びて抵抗が増えてることが多いです
あとはヘッドライトのリレーを別回路で作るとかの方が効果大(100W以上食うし)
ジャッキアップしたときはウマ掛けた上にタイヤの下に角材かなぁ
4寸角の角材入れとけば、まず圧死はしないでしょう(タイヤ外して潜ることってDIYならあまりないし)
つうか潜る前にいったん揺すらないと怖くて入れない(地震が怖い)
車で平編線を使うのは、ほとんどが振動を吸収するためじゃない?
硬い線だと振動で疲労するからね。
普通の線でも蛇行させるとかで、充分使えると思うよ。
691 :
624:04/04/15 01:55 ID:SDXjRP9m
>>639〜641
レスありがとうございます
先日無事に作業終わりました
結局アルミでスペーサーを作り、挟み込みました
心配していたバキュームの漏れもありませんでした
ということで作業終了age
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 21:16 ID:rwFyomFi
純正のハンドルでステレコ機構が無いんです、
社外ハンドルだとボスを使うためスペーサーで調整できますが、
純正でそのような方法・パーツって無いんでしょうか?
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 21:25 ID:Id6m4EZk
ステレコ?
>>689 > あとはヘッドライトのリレーを別回路で作るとかの方が効果大(100W以上食うし)
それが詳しく判るところって無いですかね?どーも電気的に弱い車らしいんで
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 21:57 ID:kF2bNMGi
アーシングってオーディオ・ライト以外の電装系にキクの?
点火系とかそこらへんにきちんとキクならやってみたいのだが
アーシングって赤とか黄色とかのあるけど、
直流のプラスじゃない側にこういうのアリなんですかい?
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 22:19 ID:ap+4v6+8
そりゃやらないよりはやったほうがいいんだろうが
体感しているやつのほとんどはスパシーボ効果。
>>696 見た目にもスパシーボ効果。
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 22:38 ID:LYQX8Xsd
>>695 俺の場合、スタータモータにアーシングしたらセルのまわりが軽くなったよ。
逆にその他・・・・はイマイチ効果がわからなかった。
エキマニとマフラーへのアーシングでマフラーのこもり音って減少してくれない
かなあ・・・。
めちゃ太い線付ければ共振してるのがずれて減少するだろう
もちろん電気は関係ないが
700 :
698:04/04/16 00:07 ID:4OHpoLKC
>>699 てっきり、マフラー内を通る排ガスのせいでこもり音が出てるのだと思ってました。
という事はマフラーを吊るゴムを硬いタイプにすればこもり音を減少させる可能性
はあるという事でしょうか?
たびたびすみませんです。
ステテコ?
新造語
ちゅぱちぃーぼ、なんてかわいいな。。
TRDのクイックシフトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
明日天気よさそうだし。
でも、自分の発注ミスでデフィの水温計が部品足りなくてつけれないことも事実。
ウワァァン
スパシーボ(・∀・)を知らんのか…
普段は裏方のアース線に感謝しろってことだね
>>700 マフラーを吊るゴムを硬くするとこもり音は増えるぞ。
マフラーを吊るゴムを硬くする意味は、社外のマフラーに変えたときにブラブラしないようにするためだ。
マフラーのこもり音は、
@マフラーが振動する→マフラーを吊るゴムから振動が車体に入る→車体が振動する
→車内のパネルが振動して車内の空気を振動させる→こもり音発生!
Aマフラーの排気音が車の外から聞こえる
の2系統で発生する。
マフラーを吊るゴムを硬くすると、マフラーから車体にダイレクトに振動が入るのでこもり音が増えるわけだ。
純正マフラーと純正マフラー吊りゴム新品にするのが一番静かだろうよ。
自動車メーカーはそういうところに気を使うからな。
↑大嘘
>>710 俺マフラーメーカー社員だけど、709の言ってる事は本当だよ。
自称社員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
マフラーメーカー社員って、ライン工か?
マフラーが完全に振動絶縁されればこもり音が無くなるとでも言うのか?
>712
まあまて、もう少し泳がせてからだ。
三恵技研か???
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 16:39 ID:MxO3MgLN
バンパーに塗料を吹いてその上にクリアーを吹きました(ホルツ)
乾かした後、キレイにするために液体コンパウンドで磨いたんですが
塗装の表面が白っぽくなってしまいますた・・。
どうすれば艶が戻りますか?
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 16:55 ID:jsbOSg36
>>715 唾つけて濡らしたら白っぽいの消える?
だったらただの細かいキズだから、極細コンパウンドで磨くと消える。
プラモの透明パーツでさえ艶が戻る。
それでも消えなければアーマーオールみたいなのを塗りこんでごまかせ。
もしかして生乾きの上から磨いてたりして・・・
それだと難しいかもなあ。ウレタン塗料って水分吸って曇るから。
>692
「ステレコ」壷にはまった。笑いがとまらん。
塗装は失敗すると、修正するのは難しいよ。
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 17:22 ID:MxO3MgLN
>>716 つばつけて消えるんですが、どうも傷っぽくないです。
>もしかして生乾きの上から磨いてたりして・・・
これはあるかもしれないです。昨日は暑くて風もふいてたんですぐ乾いた
と思って1時間くらいでコンパウンドで拭きました。
>>718 うおーまたはじめからかーーー_| ̄|○
>>719 コンパウンドなどで仕上げをするのは、塗装して一週間たってからにしましょう。
乾燥時間1時間じゃ、短すぎるね。
水分の影響による白化の可能性が高そうだね。
以前、手塗りのプロに教えてもらったんだけど、素人が失敗する一番の原因は、仕事を急ぐせいだって言ってた。
下地をキッチリ出して、ゆっくり乾燥させれば、素人でもなんとかなるって。
ちなみにプロはコンパウンドは使わないらしいけど、俺は素人だから使ってる。
コンパウンドを使う時は塗膜をかなり厚めにしないとダメだね。
2度塗り3度塗りで、それぞれ1晩はおくから、ホント時間がかかるけどね。
722 :
721:04/04/19 18:08 ID:Al7xvuTx
あ、プロって言っても漆塗りがメインの職人さんだよ。
板金塗装屋さんは、もっと手早く出来るのかもしれない。
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 19:00 ID:MxO3MgLN
ありがとうございました(´・ω・`)
勉強してきます
おまいらホントに博学だよな
木目調に塗装する場合、下色に黄色、水性茶色で木目描いて、
茶系のカラークリヤーで仕上げクリヤーを塗ればらしくなりますが、
黒木目にするには下色や模様は何色を使えばよいか
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 02:15 ID:7XXgQmco
基本は明るい順だけど、黒木目と紺木目で違うんでねが?
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/20 03:37 ID:13eRtw3I
黒ベンさん、先ほど湾岸走ってましたか?
空港手前のトンネル内で見掛けましたが250以上は出てたような気が…
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/20 03:37 ID:13eRtw3I
↑すいません、スレ間違いました
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 19:30 ID:HjsPN35d
質問なのですが、サイドステップをタッピングビスで止めるためには
車体にドリルで穴空けてそれより0.5ミリぐらい大きめのタッピングビスを
無理やり閉めこんでいく感じでよいのでしょうか?
また、シートレールのネジ穴をナナメにボルトを入れて壊してしまったのですが
どのようにすればネジ穴を修復できるのでしょうか?
>>729 タッピングビスの下穴はビスの直径によって変わります
車のボディ等は鉄板が薄いので多少小さめの方が良し
他にドリルビスを使う手も有ります
ねじ山修復にはタップを使う、完全に死んでる場合は一回大きい
サイズでやり直す。
731 :
729:04/04/20 20:48 ID:HjsPN35d
>>730 どうもありがとうございます、をそのようなツールを使うのですね。
さっそくぐぐってみまつ
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 09:25 ID:fIgDExHz
アンプを取り付けようかと思っています。
電源の取り出しに困っています。
バッテリーから直接電源を取らなくてはならないのですが、
バッテリーのマイナスを外す。
バッテリーのプラスに5sqケーブルを接続する
ケーブルを車内に引き込む
プラスのケーブルをアンプに接続する
アースを接続する
このうちの
バッテリーのマイナスを外す。
バッテリーのプラスに5sqケーブルを接続する
ケーブルを車内に引き込む
の3点が初体験です。
作業に当たり気をつけなければいけないこと、コツ等を教えていただけないでしょうか。
また、aw、yh、ab等に電源の取り出しだけを作業依頼すると工賃はいくらくらい取られるものなのでしょうか。
733 :
解体屋:04/04/22 09:39 ID:dJmWnmUM
>>732殿
まあ全てが初体験ってカンジでつね。
端子は10ミリのスパナで外すだけ。
この時必ずマイナスから外す事。
で、ケーブルはバックスetcで売ってるウーファー用の線を使えば問題無いでせう。
バッテリーの+のターミナルのナットでケーブルの端子を固定しませう。
んで、ケーブルの引込は、簡単だからとドアの隙間とかを通さぬやうに。
エアコンのパイプの部分とか、ハーネスの引込などのグロメット(黒いゴムのフタ)などに切れ込みを入れて通してやりまつ。
常に動くようなモノで線を挟むと被服が摩耗してショートし、車を燃やしまつ。
車内に引き込んだら、スパイラルチューブやコルゲートチューブに通して、カーペットの下に隠しませう。
まあこういうのは文章で説明してもわからんでしょうから、バックスetcの配線材料コーナーに置いてある、エーモンの手引き書でも探してきませう。
アレ結構丁寧に書いてあって役に立つ。
ウチも何枚か貰ってきて店に置いてるし。
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 09:51 ID:fIgDExHz
>>733 >端子は10ミリのスパナで外すだけ。
この時点でバチッとかきそうで怖いですが、なんとかがんがってみます。
>>734 電池と豆電球の回路くらいは見たことがあると思うけど、
基本的には、プラスとマイナスが繋がらないと電気は流れません。
車はボディアースなので、車体の金属部分にはマイナスの電流がきていますが、
そことプラスが接触しない限り問題はありません。
733氏の通り、必ずマイナスから外しましょう。
というのは、プラスから外そうとすると、作業中に車体その他のマイナスの電流が来ているところと
ショートする恐れがあるからです。
マイナスから外すと、バッテリーから出た回路がバッテリーに戻らないので、
電流は遮断されます。
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 12:29 ID:UM8rfdGL
GTウイングつけたときの純正穴のコーキングって
何を使えばよろしいでしょうか?
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 12:36 ID:UM8rfdGL
738 :
732:04/04/22 14:01 ID:fIgDExHz
作業してみました。
が、アンプからウーファーに繋いだのですが、音が鳴りません。。。
バッテリからアンプにケーブルを接続する。エーモンのやつで、40Aのヒューズがついていました。
アンプの電源部をテスタで調べたところ、電流は流れているようです。
アンプはTeklineのPR-8616X(この機械には30Aのヒューズがついています)
ウーファーはcarrozzeriaのTS-W252C
です。
どうすればよいのでしょうか
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 14:07 ID:fIgDExHz
追加で、アンプリモートという線は何に使うのでしょうか
740 :
解体屋:04/04/22 15:02 ID:dJmWnmUM
>>738-739殿
そのリモートって香具師を繋がねばアンプの電源が入りますぇん。
デッキのアンプリモート、無ければアクセサリに繋ぎませう。
そして音声入力でつが、ウーファー用プリアウトや前後のライン出力に繋ぎまつ。
もしライン出力が無い場合は、アンプにスピーカー入力があるかどうかを見て、もし有ればリアスピーカーの配線を入れてやれば鳴りまつ。
もしそれが無ければ・・・・まあ世の中よゐこともあるさきっと。
#なんか嫌な予感が・・・
30Aが許容量のアンプに40A流れちゃったかもねぇ…。
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:25 ID:UGfgIDIZ
ヨタの、ライトローズマイカメタリック(3Q1)ですが、
まだ、補修ペイントのラインナップに乗ってないんですね。
やはりマイナーでしょうかね?
>736
バスコークで十分。
ただ、接着力が強いので外すとき注意。
744 :
どら ◆UxddoraxCA :04/04/23 23:28 ID:lh5CKZsZ
明日 CA のエキマニ脱着します。
4、5回やってるのでいい加減飽きました・・・・。
曙 「はぁ、めんどくさい…」
古いブチルゴムマイナスドライバーで剥がしてたらマイナスドライバー自体からゴムが取れません
何か綺麗に剥がす手はないですか?
つか、何で俺こういう時のためのボロドライバー使わなかったんだ……
シンナー
ガソリン
キャブ栗
ガムテープでペタペタ
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 19:39 ID:lbmGL+vS
ライター
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 13:51 ID:SGeFwTu9
サイドブレーキを油圧化(引く力が小さくてもいいように)し
たいんですけど、難しいでしょうか?
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/27 13:53 ID:AuUp9O0a
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 14:03 ID:SGeFwTu9
>>753 競技用です。あまり力がある方ではないので、ターンの時に
楽かなと思ったので・・・。
>>755 レスありがと。
写真のお助け棒、なんか惹かれるものがあるね。
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:36 ID:rOIjC9zw
この溶接では・・・不安だ。
ビードが芋。
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:55 ID:bIUzFz7O
ひー、誰か教えてください!
ベンツとかVWとかのキーでプラスチックケースからシャキンってでるやつ
あるじゃないですか?あれ作りたいんです。そんなサイトとかやり方知ってる
人、お願いします。もしくはベンツとかのやつって使えますかね?
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 22:20 ID:bIUzFz7O
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/27 22:36 ID:+td4C02o
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 22:36 ID:bIUzFz7O
>>761 すみません。ちなみに名前とか解りませんか?
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 22:52 ID:5Kxr8qYC
エンジントルクダンパーって自分で作っても大丈夫でしょうか?
とりあえず、ボンネットダンパーがあるので
ステーを自作してなんとかつけられればと目論んでいるのですが。
ちなみにサーキット走行時に2→3のシフトアップのときに
エンジン自体の振動で立ち上がりが鈍いんですよ。
一周で4回も同じ状況になり、その内2回は上り勾配。
ここでタイムアップしたいのです。
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/27 23:00 ID:+td4C02o
>>764 取りつけ場所さえしっかりしていれば大丈夫でしょ。
ブロックとメンバー接続がベストだと思うけど、ヘタな
ところに着けると余計足回りなどに影響が出るから
気を付けて。
766 :
764:04/04/27 23:11 ID:5Kxr8qYC
>>765 ありがとう、やってみます。
GWはブレーキローター、リアブッシュ交換、オーディオケーブルの
変更をする予定(すべてDIY)ですが、作業追加します。
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 23:14 ID:bIUzFz7O
>764
バイクのステダン流用してた友人がいるが、
しばらくしてオイルが漏れ出したらしい。
ボンネットダンパーって、ガス圧のみ?オイルも入ってるのかな?
ブツは慎重に選ぶが良いかと。
バイクのステアリングダンパーだと熱対策されてないから厳しいかと
元々、減衰力小さいし
770 :
猫っち:04/04/28 00:44 ID:TVpBhfti
ヤフオクで買った、DIY間接照明って
オートバックスとかでも取り付けして貰えますか?
自分では取り付け出来なさそうなので・・・
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/28 00:57 ID:QjzWh6+I
自動後退は金出せば何でもやってくれるでしょ。
でもその程度なら自分で簡単にできると思われ
772 :
764:04/04/28 01:00 ID:anAnu7aH
アドバイスありがとうございます。
実はMTBのリアサスも候補なんですが、熱をどう考えるかなんですよ。
MTBリアサスだと物も小さいので取付場所(エンジンブロック側)
の自由度がどれだけあるかにかかってきます。
物はあるので、あとはボンネットの中とにらめっこしてからかな?
ま、現車合せの試行錯誤がDIYの醍醐味なんで。
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/28 01:20 ID:QjzWh6+I
MTBのリアサスがどの程度強度があるのかわかりませんが、
減衰力が弱過ぎても意味がないし、逆に強過ぎても足回りに
影響したりミッションに負担を掛ける事にもなると思います。
純正のEgマウントのゴムの減衰はそのへんを考慮した上での
設計になっているはずです。
ただ単にEgの揺れを押えるのであれば何でも構わないでしょ
うが、サーキットでタイムアップを望むのであれば減衰力も思
考錯誤した方がイイと思いますよ。
がんがってください!
タイダウンでエンジン上部とフレームのどっかを結束
それで効果の有無を見るってのは意味ないかな
ベルト類にタイダウンが絡まないように工夫が必要だろうけど
効果の有無を見てからDIYにかかっても良いような気がする
775 :
猫っち:04/04/28 02:56 ID:TVpBhfti
>>771 有り難う御座います。
私は、まだ車買ったばかり(若葉マーク付き)なので
車いじりとか出来そうもなかったので・・・。
オートバックスで取り付けて貰おうと思います。
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/28 12:30 ID:UZUkBgCF
>>776 取りあえず強化Egマウントに換えるって手もありですね。
ただし、Egの振動がダイレクトにボディ伝わるので、乗り心地は
悪くなるかもしれませんが…
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/28 12:35 ID:UZUkBgCF
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/28 12:39 ID:UZUkBgCF
あっ、ちなみにジェーンや宣伝ではありませんので
そこんとこヨロシクです (・∀・)
780 :
764:04/04/28 13:16 ID:R6IdD9Vl
強化Egマウントへの交換は実施済みです。
アイドル時の振動は悪化してますね。
実はクラッチを純正新品に交換した時に同時施工だったんだけど、
うまく言えませんが、ジワーとした動きに対しての強さは有るけど
ガツンに弱くなったと言うか、そんな感じです。
そのガツンを何とかしたいと。
ゼロ発進はダイレクト感が増してます。
昼休みにボンネット開けて覗いてきたんですが、
どうもステーを止めるメンバー部が他に悪影響を与えそうなので
もう一度熟考してみます。
>>764 強化エンジンマウント以上に揺れを抑えなきゃロスが出るって普通ないと思うんだけど・・・・。
何か他の所が調子悪いんデナイノ?揺れでロスが出るって揺れ過ぎだよww
ちなみにヘタな所にダンパー繋ぐと色んなナットが緩むから注意。
俺はインマニのナットが緩んだよ。
>>780 ボディーがぱっくり割れてたりしたらやーねー(w
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/28 14:28 ID:UZUkBgCF
>>780 変速時のEgショックを軽減してタイムアップを狙いたい気持ちはわかりますが、
どらさんが言うように強化マウント以上に押えなければロスが出るということは
一般車の場合あまりないと思います。
市販車のマウントは通常2〜3個ですが、GT選手権出場車やフォーミュラー
カーの場合は5〜6個入っている車両もありますし、またそれなりに剛性強化
しているので効果はありますが、あまり強化していない車両で強制的にEgの
振動を押えると逆効果になる場合もあるのでご注意を。
ようするに車両の中で一番重いEgの振動がダイレクトに車両に伝わり過ぎると
コントロール不可能な挙動を起こす可能性があるということです。
そのへんの設計ミスにより突然スピンしたGT車両を何台か見たことがあります。
とにかく一番肝心なのは、あまり硬くし過ぎないことと(ダンパーの減衰力)、取り
付け位置(振動を吸収して足回り等に影響しない場所)ですね。
がんがってください。
784 :
お助けあれ:04/04/28 17:26 ID:gXKn6M2q
某キーレス通称、君をオークションで購入し
無事に着け終わり何の問題も無かったのですが、
トランクオープナー機能を使おうとしたとき
配線が間違っていたのか、内部のリレーが壊れてしまいました。
メーカーに頼むのもなんか嫌なので
自分で取り替えてみたいと思います。
そこでお尋ねです。
ttp://www.sunhold.com/ras2.html このページの「RAS-1215」と言うリレーが欲しいのですが、
海外の物なうえ、こちら田舎なのでなかなか見つけられずにいます。
RAS-1215もしくは、代用品で使えそうな品を御存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか?
>>784 配線を切った貼ったする気があるならオートバックスなどに置いてある
ホーンリレーとかフォグランプリレーで代用可能
もしくは自分の車についてるリレーでカプラーごと使えそうな物を探して注文するとか
12V15Aに耐える4極のリレーなら幾らでもあるはず
テスターさえあればなんとかなるもんだよ
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 18:02 ID:2ZcYxhtA
787 :
764:04/04/28 23:02 ID:1YqXexGA
え〜、たくさんのレスありがとうございます。
先ほどまで中学時代の同級生のディーラーメカとメシ食ってました。
エンジンマウントなんですが、あんまり硬すぎると駆動系が逝っちゃうらしいです。
ワンメイクレース指定部品に強化マウントが入ってたらしいのですが、
初年度用はかなり固め、駆動系トラブル続出でモデルチェンジしたらしいです。
どうもエンジン固めるのは危険らしいのでやめときます。
>>783 GTなんかでもボディ剛性アップと重量配分は難しいらしいですね。
重量なんて50:50でオケじゃんでは無いらしいですし、
剛性も固めりゃいいってもんじゃないらしいですし。
ま、ぼちぼちやっていきます。
ありがとうございました。
>>786 わりこみすいません。
784とは別人ですが、
オムロンのリレーってどこで買えるんでしょうか?
>>715 2000番のペーパーかけて、
細目、極細目、超微粒子の3種類のコンパウンドかければ激艶になるよ
>>729 おれなら穴開けて、ナッター打ち込んでネジ止めかな
リベットにネジ穴が切ってあるやつ
道具も安いよ
793 :
784:04/04/29 21:03 ID:YZtMl9Op
>>785 出来れば基盤のリレーを取り替えたいので
その方法は最終手段に覚えて起きます。
>>786 工作は得意ですが、電気回路というと敷居が高く
なかなか難しいもの。
出来ればそっくり取り替えたいので、完全互換が希望なんです。
そんな都合よく部品が見つかるかどうか・・・
今回のリレーもメーカーHPで見つける事が出来たのですが
詳しく理解する事が出来なかったしだいです。
教えていただいたページの、オムロンG8SNは互換性があるものなんでしょうか?
万が一壊れてしまっても、メーカーに出すよりは(・∀・)イイ!!、位にに思っているので
ためしに買ってみようと思います。
もしも、オムロンG8SNが、まったく間違ってるぞ!!
な部品選定なら、だれか助言を下さい。
794 :
786:04/04/29 21:45 ID:a+6u8SUj
>>793 RAS-1215-x(無印)で良いんだよね?>786じゃスペックで適当に品番答えてるし(w
幅で僅かに高さで1.4mm長さで2mm強、G8SNの方が大きいけど大丈夫そう?
G8SN-1C4-FDで良さそうであるが・・
あぼーんっても恨まないでね(w
795 :
784:04/04/29 23:50 ID:YZtMl9Op
>>794 有難うございます。
GW中〜明けに試してみます。
某メーカーのサポートの対応が少々腹立たしいものがあったので
あぼ〜んしても、なんら後悔無しです。
色々有難うございました。
また機会を見て報告しまつ。
>>796 こんなのあったのか。
ちょいと高めのような気もするが・・・
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 21:02 ID:sfK6+qqZ
シガーソケットタイプの商品(携帯充電器とかフットライトとかマップライトとか)を
シガーソケット用の分岐ツールを使うとかさばるので、ACCとかに直結させたいのですが、
ただ単に配線をぶった切ってACCに繋げるだけでOKですか?
今日、シフトリンクブッシュとシフトレバー(ちょっとクイックに)を交換したんだけど、
シフトチェンジが果てしなく硬い。
これはどっちの所為?
>>798 ちゃんとギボシとかで分岐・接続するんならOK。
あと配線横取りする場所の容量には気をつけて。
防水カプラーって意外と見つからんなぁ…
誰か各種HIDバラスト電源入力部に接続可能なカプラーの入手先
知っている人いますか?
二個一で繋ごうと思ったら合わないでやがんの…_| ̄|○
最後は端子+シーラー埋め立てって手段しかないのか…。
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 07:03 ID:sSjB1+Al
>>800 2極の防水カプラーならオートバックスで見たな。
普通のカプラーにビニテープ巻きじゃ駄目なの?
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 09:43 ID:fdLbDE7D
おまえらはDIYするときはどこでやってんの?
特に東京23区とかの繁華街近辺に住んでる人。
人通りに面している駐車場で作業するのも何だし・・・。
量販店とかの駐車場とか洗車場
>>801 もちろん試しましたがサイズが全然合いませんでした。
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/01 13:29 ID:GRcpu0Cw
>>802 高速のSA
何時間いても文句言われないし、食料も水道もトイレもある。
金払って乗るんだから有意義に使わねば
>>802 自宅駐車場
都内で駐車場借りるほど、馬鹿馬鹿しいものは無い
月3万として、3×12=36万 年間40万払うのは痛いだろ
俺には痛みはわからんが
あれだ、車庫あれば、1グレード上の車買える
>807
漏れ、実家に住んでたときは、車のローンより駐車場代の方が高かったよ!
車庫さえあれば、車体価格が倍の車が買えたよ(w
ちなみに、実家(都内)に住んでたときは、晴海の自動波がピットでした。
ちょっとしたものが不足しても買いにいけるし、結構便利。
今はアパートの駐車場でやってます。
神奈川ですが。
809 :
802:04/05/01 22:22 ID:F9PnXJ/H
高速のSAとかは良さそうやね。今の時期はダメだが。
晴海の自動波でDIYしてる人多いって聞いたことあるけど、
休日でも駐車場空きあんのかな。それだったら使えそう。
まあ今日は結局墨田川沿いの人がほとんど通らない道路で
作業してきますた。
>809
休日は早めに行かないとダメポ。
811 :
802:04/05/01 22:34 ID:F9PnXJ/H
>>810 ってことは、混んでるんだよね。
混んでる状況で占有するのはちょと気がひけるなぁ・・・
>811
車1台分で済ませていれば文句言われないです。
良いスペースがあるんで、早めに行くとそこがとれます。
813 :
802:04/05/01 22:41 ID:F9PnXJ/H
良いスペースってとどの辺かな〜。
店舗に近いエリアはまずアウトっぽいし。
何気に2階建てPの1階とか。2Fは暑そう。
>813
基本は2階建ての1階です。
素晴らしくおいしい場所があるんで、ウロウロ探してくださいな。
815 :
802:04/05/01 23:15 ID:F9PnXJ/H
>>814 よし今度探索してめます。情報ありがちょ
漏れは関西なので、
地下駐車場や屋内駐車場のあるコーナンをよく利用してまつ。
自宅にも駐車場がありますが、オイル交換やちょっとしたDIYにはコーナンの駐車場が便利でつ。
仕事終わったー。連休突入でやっと車が見れるー。
DIYってよりメンテに近いんだけど・・R32、走行15マン。しつこく乗ってます。
動くと左Fあたりからキュル×2音がずっとする現象が起きてます。静止時は無音。
回転部なのは間違い無いと思うんだけど、ローターやらパッド周りみても特に異常無し。
それなりに落としてるけど、タイヤがインナーと擦れてる形跡もない。サイズ純正のまま。
ブッシュなんかがヘタッテるのは仕方ないとしても音とは関係ないと思うんだけど。
仮にハブ周りがおかしい場合って異音ってでるもんなんですかね?
明日、朝から作業します。とりあえず馬かけてタイヤ回してみます。
あと、サンルーフのドレンが詰まってて雨漏りします。
ホームセンターで同径のホース買ってあるんですけど、下回り擦りまくっててホースの出口がわからない・・
天井の内張り剥がしたけど、上から抜くのは簡単そうだけど、入れるのが難しそう。
エアーガンかなんかで吹ければいいんだろうけど。梅雨前に直しておかないと。
何か見るべき点がありましたら教えて下さい。おながいします。
この間デッドニングしたんだけど今度キーレスつけるつもりなのね。
ドアにモーターがついてないタイプなんでモーターをつけるトコから…。
( ゚д゚)ハッ!
もしや…。
って思いましてカキコしました。
やっぱりロッドが通ってる穴のとこを剥がさなくてはいけないですよね?
いや…それだけです…。
>>800 純正部品の補修パーツであるよ。
>>815 外人さんばかり住んでるマンションはやりたい放題でも五月蝿くないらしい。
>>817 サンルーフのドレンが詰まったときは、
取り合えずドレン下から密閉して状態でエアガン全開で吹いてみるのがいい。
>>818 モーターってアクチュエータの事?
それならロッドが通ってるとこだけじゃ済まなそうだね・・・。
>>819 817です。レスありがとでした。今メシ食ってビール飲んで一服中です。
エアーガンないんで水道のホースをガムテでグルグルにして試したけどダメでした.。
水圧に負けてホースの付け根が取れてえらいことにorz
どこかエアー吹いてもらえるとこ行くしかないかなって感じです。連休中は混んでて無理ぽ。
これから擦れ音見ますが、朝曇ってたけどいい感じに晴れてDIY日和です。
相変わらず近所のババアの冷たい視線は感じてますが。春天までに終わらせます!
>>819 レス サンクスです。
ちなみにハーネス側(某メーカー製)はHB4バルブと同じ形状なので一発博打で
バルブを購入(\1900)&実寸合わせで確認・コレを加工しようかと…。
問題のバラスト側(スタンレー製)・コレも一発博打で同形状の防水カプラを発見
ネットで購入(納品待ちなので合うかどうか現時点で不明)
でもその後オークションで同メーカー製バラストを発見(ポン付け可能)
_| ̄|○
823 :
818:04/05/03 14:56 ID:IV8FAe70
>>819 レスサンクスです。
アクチュエータってヤツであってると思います。
まぁレジェトニックスは余ってるからイィけど…大変だなぁ〜。
824 :
圧損:04/05/04 11:09 ID:RwZ8C2Ag
今月(5月)のオートメカニックにステップワゴンの
ラインフィルター(ATFフィルター?)の流用が載っているのだが、
試してみようかな
形状も単純でラインにかませればいいみたい
パワステフルード等にもつかえるのかな
試してみた香具師いる?
七宝焼きエンブレムを自作したひといる?
いねーだろ
Q45用買っとけ
自分で七宝焼いたの貼ってた
数年でなんか白っぽくなってきた
明日ブレーキフルードの交換しようと思ったら
漏れがやってやるよって友達に持っていかれた_| ̄|○
ディーラー勤めだから安くいろいろやってくれそうだから良しとするか
>>818 ロッドぐらいの穴なら影響ないよ。
うちのダットラなんか、開口部にドアロックのメカが組み込んで
あるので小さな穴どころでは済まない。でも試しに全部貼ってみて
比較してみたら音質はほとんど変わらなかった。
純正キーレス付いてるんですが、アンロック時にルームランプを点灯させたいのです。
アンロックの信号が流れるところからルームランプに分岐していけばOKですか?
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 21:54 ID:6Fq5sgeR
やっちまったー大変だー、デート中にパンクだー。
これで楽しいデートがダダダイナシダー。と悲観するのはちょっと早い!!
これを逆手に、俺の株を上げちゃいましょう。
彼女「ヤッダー、近くにガソリンスタンドないし、どーしよー」
彼「ちょっと待ってて。すぐに修理するから」
彼女「はっ?自分でパンク修理・・・まさか・・・きっもーい!!!!」
これぞ、お見事、カウンターパンチで逆転敗訴!
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 21:57 ID:6Fq5sgeR
ホーンを交換したい!!
カーショップやホームセンターで取り付けしてもらうのもいいけれど、
やっぱ自分でできたらかっこいいっしょ。
彼女「ホーン替えたんだ?カーショップで付けてもらったの?」
彼「自分で替えたんだヨ。君のもつけてあげよっか?」
彼女「うっそ…自分でホーン付けたの?きっ・・・きしょい・・・」
これぞ、男のステータス・・・。
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 21:59 ID:6Fq5sgeR
カーショップやホームセンター、ガソリンスタンドで交換してもらうのもいいけれど
オイルくらいは自分で交換したいですね…
彼「オイル交換そろそろしないとダメだよ…やってあげようか」
彼女「うっそ…自分でするの?やっやっやめて・・・」
これであなたの株は 急・降・下
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 22:01 ID:6Fq5sgeR
最近ヘッドランプがちょっと暗いかな?エンジンがかかりにくいな?
おっと、バッテリーがへたっているんじゃあないですか?
バッテリーはくるまを動かすために、なくてはならないものです。
たまには、チェックしてあげましょう。
大切なデートの時にあがりってなことがないように ・・・・・・
彼女「最近ランプが暗いような気がして」
彼「バッテリー見てあげよっか?えーっと比重計で比重はok・・・・・・」
彼女「うっそ・・・ヲ・タ・ク?」
これぞ、キモヲタ本領見せどころ!
オイル交換、最近ディーラーが激安なので自分でやってないなぁ。
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 22:09 ID:BVwoGw7a
はじめまして。バッテリーをリアに移設しようと思ってるんですが
ケーブルはオーディオ用の4ゲージケーブルで十分でしょうか?
4ゲージと2ゲージで迷ってます。
元のバッテリーの配線以上
長くなれば電圧降下が増えるのでさらに太い物のほうがいい
配線重量がバッテリー重量を上回るかもな
バッテリー移設でトランクまで持って行ってる奴はアホ
バッテリだけを持って行けば済むのに
トランクまで持って行くヤシがいるのか?
どうせならバッテリーレスにしちまえよ
843 :
解体屋:04/05/10 01:40 ID:iCWuAwDb
俺は既に車が職業&生粋のメカヲタで通ってるんでノープレブレム。
タイヤ換えろだのオーディオ付けろだの事故っただの車検だの車溝にハメただのビデオが壊れたテレビが壊れただの便所の水が止まらないだの言うて来よりまつ。
大抵は部品代だけでやってやりまつ。
その代わり「メシ食わせろ」か「友達紹介せぇ」と。
>>831殿
ソレで点灯するんでつが、問題が1つあって「1秒も点かない」んでつ。
事実上点かないと言うべきでつね。
コレをどうにかするにはちょっとした回路を自作するか、今時の高級車のルームランプのコントロールユニットを流用するか、ターボタイマーを上手く使うしか無いでしょう。
結構難しいかと思いまつ。
>>837殿
最低でもバッテリーからセルモーターへの線と同じ太さのモノを使ってくらはい。
本気でやるなら長くなる分のドロップも考えて、1ランクは上げておくべき。
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 01:49 ID:IihcJ5jP
彼女「最近ランプが暗いような気がして」
彼「バッテリー見てあげよっか?えーっと。あれバッテリーないよ。これじゃ暗いの当然だよ・・・・・・」
彼女「うっそ・・・ヲ・タ・ク?」
これぞ、エセヲタ本領見せどころ!
845 :
831:04/05/10 11:22 ID:wQBTIPhB
>>843 やっぱり…。
実際一度別の電球を結線してみたんですが
アンロックとともにピカッっと一瞬しか点灯しませんでした。
コントロールユニットか回路ですか。
回路図さえまともに読めないからなー。。。
あきらめるしかないのかな(´・ω・`)ショボーン
>>831 コンデンサかましてみたら一瞬から2秒くらいにはなるかと(ぉ
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 22:31 ID:pDfmDYxA
はじめてこの板に来ました。
そして車イジリも超が付く初心者ですがよろしくです。
今度、フットランプを取り付けようかと考えています。
点灯はスモールランプ点灯に連動させたいのですが、ど
こから電源を取ればいいのか分かりません。自分なりに
色々と調べたんですが、スモールライトの配線から取る、
キーシリンダーの裏のカプラー(?)から取る、ヒューズ
から取る、と色々ありました。しかし自分の車はスモール
ライトのヒューズは無かったので無理です。やはり先述の
二つの方法がいいのでしょうか?またこれ以外に初心者で
も出来る電源取りがあれば教えていただきたいです。
>>847 オーディオの配線(イルミ)、灰皿の照明、グローブボックスの照明、etc
探せば結構あるぞ。
ヒューズを付けるのも忘れずに。
ただ、できればそれらからの電気はリレーを動かす信号のみに使って
電源自体はバッテリーから引っ張ったほうがよいのだが。
849 :
847:04/05/11 23:22 ID:pDfmDYxA
>>848 早速のご回答ありがとうございます。
確かにこれらはスモールライトを点けたら点灯しますよね。
全く思いつきませんでした。お恥ずかしい・・・
電源自体はバッテリーからひっぱった方がいいとありますが
オーディオの配線(イルミ)等から電源を取ったら何か不都
合があるのでしょうか?
質問ばかりですいません。
850 :
847:04/05/11 23:27 ID:pDfmDYxA
>>848 早速のご回答ありがとうございます。
確かにこれらはスモールライトを点けたら点灯しますよね。
全く思いつきませんでした。お恥ずかしい・・・
電源自体はバッテリーからひっぱった方がいいとありますが
オーディオの配線(イルミ)等から電源を取ったら何か不都
合があるのでしょうか?
質問ばかりですいません。
851 :
847:04/05/11 23:39 ID:pDfmDYxA
二重投稿すいませんm(__)m
>>847 簡単に言えば、基本的に車両側の配線は蛸足配線にすることを想定してない。
あなたが組むシステムがどの程度の消費電流になるか知らんが、
消費電流が大きくなると配線が発熱し最悪配線が燃える。
だから念のため電源線は組むシステムに見合った容量の配線(電線)にすべき。
解らなかったらエーモンのサイトでも覗いてみては。
最近後付のアクセサリー電装関係での車両火災が多いみたいだから気をつけれ。
フロアジャッキから油が漏れとる・・・
まぁ、ほんのちょっと床に染みてる程度でダダ漏れじゃないけど。
2年はオイル交換もグリスアップもしてないからメンテするか
854 :
847:04/05/12 15:31 ID:gBVtwU2Q
>>852 お礼遅れてすいません。
確かに蛸足配線はダメですよね。
エンジンルームから車内に配線を施すのは少し
大変かと思いますが、何とか頑張ってみます。
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 15:53 ID:MlGF5ZbA
配線やるなら、最低でも配線図ぐらい入手しろ。
整備要領書もあればいいけどな。
あほくさ。
室内灯レベルでリレーだのバッテリー直だの・・・
車の配線でタコ足接続なんて実際にはたくさんあるだろ。
あと、配線図なんて必須なものじゃない。あれば判りやすいって程度。
もう、素人が先生気取りで鼻高々に語っちゃって、見てらんないよ。
この件では、せいぜいイルミ配線から電源を取っていいけど、
もし電球をを20W以上(普通はありえないと思うが)にしたかったら、
多分大丈夫だけど自己責任でってレベルだろ。
配線を舐める香具師は炎上。
別に舐めてはいない。
でも、いくらなんでもフットランプにリレー&バッテリー直はやりすぎ。
859 :
847:04/05/12 18:04 ID:gBVtwU2Q
>>854 蛸足が悪いのではなく電線の容量の問題だ。リレーやバッ直なんて高くなりすぎる。
俺だったら面倒なんでシガーライタソケット裏(リングイルミじゃなく本線)から
取ってしまう。昼夜関係なく点灯するけどな。キーと無関係に通電しとる車種は
ダメだけどな。
>>859 それをつけるならイルミから電源取って大丈夫。
容量的にはもう余裕すぎる程の余裕がある。
100個位つけたら少し考えなきゃいけなくなるってくらい。
これだと物によってはリレーの消費電力の方が大きいこともあるな。
この件でリレー&バッテリー直は本当に無駄だから止めておきな。
この製品なら間違いなく
>>852もこの意見に同意してくれるだろう。
>>859 不安ならスイッチ付きのシガーライターソケット♂?付けて普通にソケットに刺したら?
まぁ
>>860の方法なら電源容量越えることはまずない。途中にスイッチ付けてもいい。
一人で乗るときとか明るくてうざいかもしれんし。てかこういうの運転中まぶしくないの?
オラ的には乗るときのウェルカムランプならあってもいいかと思うけど。
夜間お化けのような顔が浮かび上がってみえる悪寒
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 11:03 ID:wU+lriFV
>>864 やっぱり明る杉るとそうなるんですか?
847じゃ無いんですが、同じ様なのを取り付けようかと考えているので不安になりました。
マジレスお願いします。
>>865 ドア開けたときのフットランプに使うんなら良いんじゃない?
つーかドアスイッチでON/OFFすんじゃないの?
>マジレスお願いします。
豆腐の角に頭ぶつけてこい
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 21:16 ID:1JpvBlp8
シフトゲート作成しようと思うんですが、どこかいいサイトないですかねぇ?
それと、車種はラシーン何ですが旧車っぽい感じにしたいんですけど、どんなの感じのがあいますかねぇ?
>871
さんざん探したうえで聞いてるんだろうな?
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 19:15 ID:c/t1tC94
>>872 探してないです・・・どこかお勧めのとかがあれば教えていただきたいなとおもって。
>>873 ぇ?…移植とかできるんですか?
MTなんだかATなんだか。
>>874 >探してないです・・・
| ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 11:20 ID:RJpjRppV
トヨタ車のドアミラーでの付け根部分にあるトルクスネジをおもいっきりなめてしまいました。
これは、やはりドリル等でほじくりだすしかないのでしょうか?
なにかいい方法があれば教えていただけないでしょうか?
sage
879 :
解体屋:04/05/15 11:57 ID:aDfNtnN/
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/15 12:31 ID:rRXALs2X
>>877 昔ステアリングのセンターボルトをなめてしまった時にトルクスをそのまま溶接して外しましたよ。
場所的に叩けないようであれば溶接がお薦めだと思います。
カーコンビ二をやっているような板金屋に行けばやってくれるだろうし、うまくすればその程度なら
お金も取られないですよ。
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 21:02 ID:b4OnpWFh
>>877 リューターで溝を彫ってでかいマイナスドライバーで勝負
>>881 たぶん接着剤が付いてて緩まないんだと思う。
そうだとしたら、マイナスじゃ無理かと。
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 00:01 ID:wAHHKVdF
>>882 貫通のマイナスドライバを当ててガツン!とやったら緩まないだろうか?
>>883 それをゆうたら仕舞いですがな・・・。
ネジなめたとき、工具入るスペースがあるなら、バイスプライヤーもいいよ。
頭挟んで気合でまわす。M10位までならなめてもいける。
パーキングブレーキを、今ついている、シートの脇にフロアから生えているものから、
ダッシュボードから生えている、レバーを引き出すタイプに交換したいのですが、
お勧めの本、お勧めのオールドタイマーのバックナンバー、ホムペ等があったらご教授おねがいいたします。
エアコンの換装も頑張ればDIYでできるのでしょうか?当方サイトグラスなしR12ガスのエアコンが全く効かず絶望の夏をただ静かに待つのみなので…
>>886 まずは句読点の使い方とDIYの意味を勉強しな。
>>887 そんな、事、言ってやんな、よ。ここは、2ch、だぞ。
>>887 実際句読点の使い方は非常に難しいぞ
特に口語体では正しい使い方をする事は実質的に不可能ってくらいだ
理解してると思ってる奴は大抵の場合思い込みに過ぎない
この文に正しく句読点を打てたらその発言を認めてやる
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 22:41 ID:lVnM3ZS+
はじめまして。
先日、DVDレシーバーを買いました。
モニターは付いていないものだったので後から中古でモニターを買いました。
DVDレシーバー側から伸びてるケーブルが、モニターと接続する方法がビデオ端子(?)みたいなのだったんですが、
中古で買ったモニターにはビデオ端子の挿し口が無かったんです。
http://www.dream-fact.com/lovers/nandemo/img-box/img20040516222223.jpg これがモニター側面の挿し口です。
これしかなかったです。
で、他のケーブルを買わなければならないんですが、このモニターはどんなケーブルが合うんでしょうか?
12ピンとかいろいろあると思うんですがイマイチどれなのかわからなくて…
DVDレシーバーから出てるケーブルは、ビデオ端子以外にもありました。(ギボシ端子の付いてるのが)
こういうモニターに付くケーブルはどこも大抵は同じなのでしょうか?
教えてください。
付かないと思うよ
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 23:23 ID:lVnM3ZS+
詳細ぷりーず
何のモニターか書いてないから詳細もなにもない
895 :
886:04/05/16 23:59 ID:vjL/NTd/
しゃべっている感覚で打ってしまったので、大変見苦しい文になっていたようで、ご迷惑かけました。
書き直しをしたものの、これが正しい用法なのかは理解できていなかったり。
暇を見つけ、大学の図書館で文法の本でも漁ってみます。
パーキングブレーキを、シート脇のフロアから生えているものから、
ダッシュボードから生えているレバーを引き出すタイプへと、交換したいのですが、
参考になる、お勧めの本、お勧めのオールドタイマーのバックナンバー、ホムペ等、ありましたら教授おねがいいたします。
エアコンの換装も頑張れば、DIYでできるのでしょうか?当方、サイトグラスなしR12ガスのエアコンが全く効かず、絶望の夏をただ静かに待つのみなので…
DIYは「日曜大工」と捉えていますが…誤認ですか?(^^;
897 :
895:04/05/17 00:42 ID:U3mXqw6W
>>896 即答、誘導、ありがとうございますm(__)m
ワーイヤー1本で制御だから延長すれば…なんて甘い考えみたいですね。
福祉車両用やトラック等で採用されている、電動式に切り替える方向で考えようと思います。
幸いガス圧はほとんど変化が無いとの事でしたので、レトロキットor12、134a共用のオイル、導入の方向で検討してみます。
ありがとうございました。
>>896 人によって違うもんだな。
オレは1の方が簡単で、2の方が難しいと思った。
>>895 1はDIYで出来るけど、2は特殊な道具使うからねぇ。
DIY=日曜大工も間違ってはいないと思うよ。
ようは自分で整備するって事だろうから。
とりあえず車種も晒さないと答えづらいかと。
900 :
895:04/05/17 01:06 ID:U3mXqw6W
サイドブレーキのほうにも希望の光が見えてきたのかな…?
少しワクワクしてきてます。
車種はスズキのマイティーボーイ、規格変更前の550の軽です。
換装ようのレバーの類は、車検証があるのでハイラックスの部品を考えてます。
コラムシフト化は技量的に諦めているんですが、パーキングブレーキさえ換装できれば、
普段の運転も楽になる、それにベンチシートの導入も…なんて妄想中です。
>>891 ディスプレイ側はRGB入力っぽいな
ナビかなにかのディスプレイだけ購入したんでない?
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 04:56 ID:BxL0AQ8I
教えてください。
純正オーディオ周りなどに軋み音防止で貼られている、
布?紙?の黒くて薄いテープはどこで手に入りますでしょうか?
903 :
891:04/05/17 06:29 ID:eylrSg0f
>>901 パナソニックのモニターなんですが詳しいことは分からないんです。
>ナビかなにかのディスプレイだけ購入したんでない?
たぶんそうたと思います。
ケーブル類はまったくなく、モニター単体で買いました。
てっきり付くと思って。
904 :
解体屋:04/05/17 11:14 ID:/nhaldMy
>>900殿
正直申しまつが、たかがワイヤー1本繋ぐだけのモノに悩んでいるようでは出来ないと思いまつ。
モノがモノなだけに、もう少し別の工作で自信を付けた方が・・・
というか、問題はレバー比とワイヤー端末処理でつね。
元々のサイドはテコで引っ張ってまつが、ステッキになるとテコが無くなってしまいまつ。
それで上手く引ききれるか・・・多分ちょっとしたテコを作って入れてやらんと苦しいかも。
で、常に強い力で引っ張られる為、ワイヤーのタイコの処理が甘いと停車中にスッポ抜けてエラい事になるやもしれんです。
案外ワイヤーを延長し、元々のサイドをダッシュ側に付け、手前に引くようにしたほうが簡単かも。
場所があればの話でつが。
エアコンのDIYですが、俺はDIYやってまつ。
と言うても半分プロで回収機や真空ポンプ、マニホールドとか持ってるから・・・(卑怯
正直エアコンは素人にゃ無理・・・というか素人が工具揃えてもペイ出来ないでつ。
配管類のパッキン交換のみ自分で行い、ガスは店で入れて貰うというのがベストでしょう。
ちなみにコラムシフト化のヒントとして、アルトの4WDのミッション側リンケージを使えばワイヤー化出来るやもしれんです。
後は何かのコラムシフトを探してきて、上手く繋いでやれば出来ない事も無い・・・かも。
それかアルトのシフトリンケージ自体をダッシュに取り付けてしまう。
場所が確保出来れば簡単かと思われ。けどマー坊だしなぁ。(--;
もしくはAT化。これだと至極簡単。(笑
>>902殿
ホムセンで売ってるドアやサッシの「隙間防止テープ」などで代用出来まつ。
その辺りのコーナーをよ〜く探してみやう。
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/17 11:32 ID:Xv/aEpMM
解体屋さんは実に良心的な人ですね。
でも無理に2ちゃん言葉で(ry
>>903 パナなら自分も使ってましたが、その形状の端子はRGBで間違いなしです
そのディスプレイに接続できるチューナーユニットかヘッドユニットがない
限りDVDレシーバーとは接続できませんよ
907 :
解体屋:04/05/17 16:26 ID:/nhaldMy
>>905殿
こうやって色々頭で「どう出来るか?」を練るだけでも結構楽しいモンでつ。
で、タマに実際にやってみて「上手くいったよ〜!」となれば凄ぇ嬉しいし、コレコレこういう理由でダメだったとなれば、それはそれで俺も勉強になるんでつ。
ある意味俺の構想を試してもらってる、いわゆる俺の「人柱」でつ。フフフフ
で、
>>902殿、俺思い違いしてた気がするんでつ。
スポンジ状の香具師でなくフェルトっぽいアレでつね?
そういうのは普通に裁縫屋でフェルトや不織布買ってきて、両面テープで貼れば良いかと。
#結構地だったりするんだよなコレが。
908 :
903:04/05/17 17:31 ID:eylrSg0f
>>906 RGBですか。
つまり俺が買ったDVDレシーバーとこのモニターを直で繋ぐことはできないってことですか…ガーン
またヤフオクで今度はビデオ端子のあるモニター探してみます。
でもなんとなくこれからオートバックス行ってきます。
>解体屋
ワイヤー1本繋ぐだけ?
そりゃ、言い過ぎでしょ。DIY感覚、麻痺してるよ。
あんたは一般人から見たら特別ってことを自覚した方がいい。
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/17 21:05 ID:FXGGEGvB
解体屋さんは実に悪心的な人ですね。
911 :
902:04/05/17 21:23 ID:jZXMD/uI
>解体屋氏
確かにホムセンのは厚かったです。
布地に両面貼って試してみます。
お気使い頂き有難うございます。
サイドブレーキの件、解体屋氏の言うとおり、原理としてはワイヤー一本つなげばいけるが、
それに付随するリンケージの固定、ケーブルの取り回し、ブレーキレバーの固定など、
素人にはちと厳しいかと。
エアコンに関しても、設備でカネかかるよね。
配管やらステーはワンオフで作ればいいかもしれんが、配管の曲げやら資材の調達やらが厳しいかも。
自分でやるという心意気はいいけど、そこらへんの苦労も必要ということで。
ちなみにマイティボーイは俺も好きな車だ。ぜひ愛着を持って維持していってくれ。
ダイソーで売ってる
ステンたわしをマフラーの消音材として流用しちゃろか?と・・
イケるかな〜
>879で解体屋さんがバーンナウトしたのは例のマーゴンでつか?
916 :
解体屋:04/05/18 12:54 ID:N59VH+lS
>>909殿
あい、正直麻痺してるのはホントで自覚もしとりまつ。
というかむしろ今は半分プロでつから、ある意味反則な立場でつ。
けどまあDIYをいう遊びをガキの頃から20年以上やっとるワケで、
>>900殿が一体どの辺りでハマるかも大体判りまつ。
だから最初にサイドブレーキなんてな重要保安部品をイジる前に、チョットだけビビってもらい、構造とか大まかな作業とか勉強して貰いたいのでつ。
その為にヒントになるような事を散りばめてみたつもりでつ。
で、出来るんじゃないか?という気になってくれば、ワイヤーをどう繋ぐとかの話になって来るハズ・・・その時は俺も惜しまず、知り得る限りのヒントも出しまつ。
ベンコラ&コラムのマー坊最高やないですか。
是非とも成功させて欲しいんでつ。(^^
>>910殿
あら?知らなかったんでつか?
917 :
解体屋:04/05/18 13:29 ID:N59VH+lS
>>911殿
普通の布だと小さく切るとバラバラになりまつから、フェルトとかの不織布を選ぶのが吉でつね。
というか、単純に薄いゴムでも大丈夫であれば、ソレが確実かも。
>>913殿
多分大丈夫かと思いまつ。
ただスチールマフラーだと電蝕で錆びる可能性も・・・
>>914殿
昔アルトエポ改F6B4駆に乗ってた時も、何か危険なオーラを感じたのか女の子皆引いて逃げますた。(ゲラゲラ
ちなみにロドスタはいきなり二人乗りというのを疑われるらしい。余程仲良くならんと無理。
仲良くなった女の子なら問題無い所か大好評なんでつが。
ある意味コマシの腕を要求される。(ォ
そういうワケで、当時は専らオヤジの車で行ってますた。(^^;
怪車に乗ってる皆様、初対面の女の子の前では「タダのポンコツ」を通しませう。
所詮女には理解してもらえん漢の世界でつ。(子供は意外に喜ぶ)
そして野郎共に、俺の車の話を振るなと念を押しませう。
>>915殿
乳首噛んだ上に挿れちまうぞモルァ!(`Д´;)ノシ
無理して2ch語使わんでも・・
普通でいいと思うが。
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 15:53 ID:sWKfXW7G
先日、ドライカーボンのボンネットを付けました。
お手入れなんですが、ドライカーボンって普通にワックスを
かけてしまって大丈夫なんでしょうか?
業者のポリマーシーク(コート)とかも大丈夫でしょうか?
色塗らないと焼けて黄ばむよ>ドライカーボン
フツーのワックスでOKだと思う。
中古で買った自分の車にはLSDが入ってなかったんで
純正LSDをつけようと思ってるんですけど、DIYでは難しいですか?
エンジンばらせるぐらいの技量は必要?
LSD装着は車種によっても難易度はかなり違う。
LSDによっても調整の難易度がかなり違う。
>>917 SW20だと二人乗りだけど、普通に乗ってくれますよ?
勿論、ちょっとうるさいけど普通の車だよーってカモフラはしてますが。。
・・・トルク43kgwの車だけどね(てへ
925 :
921:04/05/18 17:59 ID:JmKnkiHd
そうなんですか。ありがとうございます。
本田車の場合は難しいかわかりますか?
FFかい?多分、難しいよ。
>>925 質問するくらいの知識で本田はやめとけ。
余計なトラブルの元だよ。
FFでも家でミッション下ろしたことあるならいいんじゃない?
ウマしか持ってなかったら体力いるよ
解体屋さん=ジェットエンジンを作ったあの人な気が…
>>931 おれも解体屋さんでアルトエポ改F6Bと聞いてそう思った(w
そこまで詳しくて、なぜ知らないんだ?
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 00:40 ID:RyK79z5p
ふと思ったんですが、マジクロス(マジックテープ)で車内に小物を取り付ける場合、
オスとメスどちらを小物側にするのが正しいのだろう?
>>932 俺もそう思う。
久し振りに例のページ見て嵌まり込んだ。
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 01:23 ID:BOK7tNta
>>934 よく判らんが小物側に硬いほう(オス?)のほうが小物外したときに痛くなくていいと思うよ?
マジックテープは 柔らかい方(ループ状)が 車体側
硬い方(J字フック)が 小物側。
理由 硬い方を車体に付けると 直ぐに糸くず等が挟まって汚くなるよ。
フワフワセーターなんか着て擦った日にゃもう大変 w 犬のブラシを想像してごらん・・・・
938 :
900:04/05/19 17:08 ID:v/Y2j7Ri
>>解体屋様
タイコの処理…銀ロウでの処理を考えています。
バイク関連のサイトでは半田付で行っている作例が多いみたいですね。
ワイヤーの延長は…リフトアップキット等から流用できないかなと。
>>912さん
リンケージの固定、ブレーキレバーの固定ですが
根元はサーフの物を流用を考えていて、本体部分は…フロアからステーを出し固定…は難しいですね、
もっともサーフに比べ遥かに車体が薄いので補強をしっかりしなければ…と考えています。
一度時間をみて、マイティボーイとサーフのパーキングブレーキ周りの
分解整備書の写し等を用意して勉強してみます。
エキパン&エバボを試しに駄目元で交換し、代替ガスの導入を企んでみます。
エンジンルームの配管は冷えているんですが、エバボは冷えないので…。
(真空引き、チャージは業者さんをあたってみようと思います。)
…トラブルで大出費、収入源が途絶えたので作業実行が遠のいてしまったのが悔しくて悔しくて(笑
学費も、いや車検代が…くぅ
車にハマルなんて想像すらして来なかったため、車好きが回りに居らず、
皆様の提案指摘が大変うれしく、励みになりました。ありがとうございます。
好きになったからには一度は裸にしてみたいので、色々と自力で頑張っていきます!
フロントのナンバープレートを、真ん中から両側のどっちかに付け替えたいのですが、
これはやっぱり、電動ドリルでバンパーに穴を開けてステーで取り付けるのでしょうか?
ちなみに知り合いから、「ラジエータに空気一杯送るために換えたほうがいいかもよ」と
言われたのですが、性能面では、車を弄ってるわけでもないので効果は少ないと思うのですが
スタイル的にいいかなと思っているので、自分でやってみようと思っています。
DIYと呼ぶには程遠い作業だと思うのですが、教えて頂ければ幸いです。
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 19:54 ID:Ws9VLdQa
>>939 車種にもよる。
例えばロードスターなんかはノーマルでも厳しい場面があるらしい。
オフセットナンバーステーが売られている車種もある。
初期型ロドスタは、あのかっこ悪い位置が空気入ります
実験では外すより入るらしいです
でも空気抵抗もありそうだけどね
>939
どのレベルの仕上がりを求めるかにもよるんだが、
一番手っ取り早いのはワッシャー+タッピングビスで留める。
一番マンドクセーのはネジ立てしたプレートをFRPに埋め込んでナンバーベース自作。
それとな、どんなレベルの作業だろうと自分でやればDIYだ。
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 22:21 ID:BuXgYEZz
先日DVDプレイヤーを買いました。
あとからモニターなどを買うつもりなんですが、説明書の接続の仕方を見たら、
「デッキ本体からビデオ出力のケーブル(ビデオ端子???みたいなの)を似たーに直接繋げ」
と書いてありました。
音声などはチューナーに繋ぐようです。
ビデオ端子のケーブルを直接挿せるモニターって見た記憶無いんですがあるんでしょうか?
それがないとDVD見られないよ…
ぜーんぶセットの買えばよかったのかな
>>944 いまいち話がまとまってない気がするんですが・・・
あります
947 :
944:04/05/19 22:41 ID:BuXgYEZz
説明下手ですまん
よく分かってないヤツが説明するからどうしても…ねぇ
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 00:03 ID:J8g9S4KA
コードに白緯線があるのとないのでは、どちらがマイナスなのですか?
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 00:16 ID:9xMMznAM
う〜ん・・・どちらも赤で白線が片方にあるなら白線側がマイナスのような気がするけど。
どちらも黒で片方に白線があったら白線がプラスっぽいしなあ。
ヒューズ入ってる線ならボディに当ててみ。ヒューズ切れたらプラスだ(w
お勧めはしないけど。つーか、テスター買いなさい。
>>944 ウチのナビのモニタはチューナーんとこに外部映像入力があったけど。
951 :
944:04/05/20 06:31 ID:pe4csnCn
>>950 あのー、そこの写真見せてもらえないですか?
>>944 チューナーに音声入力があるなら 映像入力も普通あると有ると思うけど。
もしかして モニターを買うって事は 現在ナビもTVも付いてないっていう事?
953 :
解体屋:04/05/20 10:54 ID:vSFGC5DK
>>918殿
無理してないでつ。
普通にやる方が無理なんでつ。
ちなみに2ちゃんを意識してるならもっと徹底的にやりまつ。
正直これが「素」でつ。
>>919殿
そんなセレブなモノ使った事も食べた事も御座いませんが、ドライカーボンって油吸うんでつか?
ワックスとかで油分を浸透させてしまったら、せっかくのドライカーボンが重くなってしまうような気がしまつ。
だからってクリアを捨て吹きというのも・・・どうなんだろ?
>>912殿
考えてる暇ありゃとりあえずバラす。これ最強。
一度自分のケツに点火してしまえば最後まで必死に最後までやらざるを得なくなる。
それで出来なければ金払ってプロにケツ拭いてもらうしか無い。きっと割増しでつが。
ソレが嫌なら最初からプロにお願いしませう。
始めてやるのに簡単な訳は無いんでつ。けど覚えれば簡単。
童貞捨てる時と同じでつ。当たって砕けろでつ。事が済めば「ああこんなモンか」でつ。
ビデオ見てオナーニばかりしててもセクースは出来ない。
厳しい言い方だけど、ココを乗り越えられるか越えられないかの分岐点でつ。
ミッション降ろして割れたら大抵の事は怖くなくなるハズでつ。
>>924殿
きっと「
>>924さんならヤラれちゃってもイイ!」くらいの美男子に違いない。
というか、女の子に直に聞いたんだけど、二人乗りは正直最初は引くというか怪しまれるらしいでつ。
ちなみにオープンは好む娘と嫌う娘が結構両極端。
どっちかと言えば嫌う傾向が多いような気がする。
けど一度経験したらハマる事も多し。
954 :
950:04/05/20 12:21 ID:hsuJs1ZD
>>951 外部入力を使う予定がなかったからシート下に押し込んじゃったよ。
激しくメンドクサイw
ヤフオクあたりでチューナー部の画像で判断してください。
家庭用のビデオデッキなんかに付いてるのと同じだと思ったけど・・・
955 :
解体屋:04/05/20 12:41 ID:vSFGC5DK
>>938殿
おお、それだけ調べてればどうにかなると思いまつ。
タイコの処理は銀ロウだと無理かな?
ロウが溶ける前にタイコが溶けるかも。(笑
で、興味有るんでちょっと調べてみますた。
・・・・・・・・・・・お、こりゃ意外に簡単にイケまつ。(^^
とりあえずトヨタの共販に行って、ハイラックストラックのサイドブレーキ部のイラストを貰ってきませう。
そしてマー坊のサイド部分をバラして観察してみませう。
結構ニヤリとするハズでつ。
俺はワイヤー加工無しにイケる事を確信しますた。フフフフ
で、きっとMTだと思うのでつが、もしATならMC系ワゴンRの「足踏みサイド」の移植なんてのがスマートでカコイイかも。
テコも要らないし、ボディーへの取り付けさえクリア出来ればステッキよりも簡単かもしれないでつ。
エアコンでつが、その症状はエキパン詰まりでつね。
エキパンが詰まる=レシーバタンクのシリカゲルが砕けてるかもしれんので、こちらも交換が必須でつ。
エバポは高いので、とりあえずエキパンとレシタンのみでやってみませう。
旧ガスか・・・ウチに2桁キロ単位であるんだけどなぁ・・・ニヤ
>>931、
>>932、
>>935殿
ソイツは別人でつ。
あのボケはバイクや車、職業や姿格好まで俺をパクるとんでもない香具師でつ。
そのうち〆たろうと思うとるのですが、俺が探しても全然見つからないんでつ。
正直悩んでまつ。
#いい加減仕事せな(ォ
>>953 そうなんでつか。。いや、美男子ぢゃないでつ。
いや、SWには中央に越えられない壁というものがありましてな。
いたづらしようと思うと邪魔の限りでつ(ぉ
自分の周りにはオプーン好きが多いですね。
こないだ、とある縁で新ソアラに乗って助手席にオナゴ乗せたんですが
すごく快・感・☆ だそうでつ。解体屋さんもがんがれ。
ところで最近HPが更新されてませんね?期待してまつ。
957 :
944:04/05/20 18:01 ID:pe4csnCn
>>952 はい、今はナビもTVもないです。
ずっと前から使ってるふつーのCDプレイヤーが付いてるだけ。
この前買ったのはDVDレシーバーなんですが、説明書には
映像入力はチューナーに繋がないでモニターに直接繋いでくれってって書いてあったんです。
そんなのあるんかなぁ・・・って思って。
別にチューナーに繋いでも見られるとは思うんだけどダメだと困るんで。
>954
あうあうあう
958 :
952:04/05/20 18:32 ID:k/2iLJ9V
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 23:53 ID:WWbrMoE8
ヤフオクの2t以上フロアジャッキどれが本命?
2マン以内の落札品で長く使えるやつを教えて
960 :
818:04/05/21 03:47 ID:FzH1j9cF
結構前にカキコした818です。
今アクチュエータ取り付けちゅうなのですが…。
後ろのドアは内張りが干渉しますが無理やり取り付けて動作確認できました。
前のドアのロッドが縦なんで困ってます…。
しかも塞いだホールの中を通ってて…。
中々難しいです。
なんか愚痴みたいになってますw
あと配線回しでフロアマットの下を通してるんですけどフロアマットから内張りまでの間
どうしても配線が出てしまうのですけど皆様はどうなさってますか?
よろしければご教授お願いします。
961 :
解体屋:04/05/21 10:09 ID:e7778pxs
>>956殿
そう言いながら、肩触っただけで逝ってしまうようなワザの持ち主とか。(ォ
ロドスタはサイド引く時に太股を触れまつ。ごく自然に。
壁も言う程高くないので、触る位なら全然問題無いでつが、やっぱしゃぶって貰ったり押し倒して本番はアミノ式の宣伝並の曲芸を要求される・・・だろう。
エエ歳して車でソコまでやっとらんので知らんでつが。
ところでソアラ・・・そりゃなんとセレブな・・・
イッペンでエエからそういう真似してみたいモンでつ。
ついでにHPって何でつか?
ヒットポイント?ハンドルポジション?ホテルでペッティング?
>>959殿
ヤフォークで買うた事は無いでつが、ストレートの2.25t普通に使ってまつ。
万が一抜けても近所で補修部品も手に入るし。
>>960殿
ご苦労様でつ。
配線は、やはりダッシュ裏走るのがスマート?
結局は遠回りでも見えないルートにするしか・・・
>>961 いやいや、ただの経験豊富なオサン予備軍ですわ。
知り合いがロドスタ乗ってるんでつが、あのサイドポジはうらやますぃ・・・
ちなみにカーセクースはできますよ。騎乗位オンリーの(ぉ
新型ソアラはマジでいい車ですた。オサンになったらアレもありかなと。
そう思いながら、今日も落札したバンパー磨きでつ。
HPは、HoooowアハーンYesYesYesカモォォォォーン Plz!の略でつ。
嘘でつ。
偽モンの方のホームページでつ。
乳首噛むのはナシの方向で。
>>964 入札件数の多い香具師の方が 医院でない。
入札者も馬鹿じゃないからネ w
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 20:11 ID:qZDLIRiQ
>>960 ドア周りにつける電装品の場合、
配線はカーペットの下を通して
ドアに入れるのは
オーディオの配線が通っている穴を使ってます。
ハンガーとか針金使うと大抵の所は通せます。
>>962 装着自体は簡単でしょうけど
綺麗に出来るかどうかは
結構微妙な力加減が必要かと。
多分生地に穴が開けられてて、
その部分を自分で縫い合わせるように
なってるんじゃないでしょうか?
>>964 作業性は高くリフト出来る物のほうが良いですが
車高によってはジャッキポイントまで
先端を突っ込めずにつかえる可能性があります。
タイヤ下に雑誌でも踏み込めばOKですけどね。
あと、結構重いですよ。
一軒家ならさほど気にしなくても構わんと思いますが
マンションなんかで家に運び入れるのが大変な人だったら
アストロかどっかから出てるアルミ製のフロアジャッキの
方が良いかもしれませんね。
>>967 損はしたくないからw
こういうどこにでも売ってる物買うときは、よく相場を調べてからが鉄則ですな。
969 :
964:04/05/21 22:55 ID:Ln/cYSxK
>>969 どこに住んでるか知らないけど近所にアストロとかないん?
送料考えたら大して変わらん気がする
971 :
964:04/05/21 23:20 ID:Ln/cYSxK
>>970 30分ぐらいの所にあるけど、あそこの方が物は確かって事?
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 01:57 ID:1vXcY99q
質問なんですが
アルミエンジンのタービンに行くオイルラインのねじ山をなめてしまいました
タップを立てる場合同じ径、同じピッチでタップを立ててもなんとかなりますでしょうか?
径を変更するとオイルラインの部分にネジが入らない恐れがありますので、どうでしょうか?
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
>>967 非常に分かり易い吊り上げです。
オークション板に晒してきます。