☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?23★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレはおすすめの洗車剤・コーティング剤を語るスレです。

今までの情報はここにまとめてあります。過去ログなど有り。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/9943/

【コーティング】ポリラックを語ろう【トゥルピカ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1076042284/
2大型メイン民間:04/02/09 22:36 ID:AXGJMFq7
2げと〜
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 22:36 ID:+zRG8nWg
2
げと
ママレモン
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 22:44 ID:1upOqxFK
ミスターチルドレン
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 22:52 ID:bvdsMUFP
ガラス系コーティング剤専用スレ part2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1073122676/

【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1071338728/

【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 9本目【統合スレ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068392352/


>>1
なんでポリスレしかリンク張らんのよ(・∀・)ニヤニヤ
ポリラックはポリラック専用スレでお願いします。
二度とこないでねポリラック信者とポリラック業者のお二方。

【コーティング】ポリラックを語ろう【トゥルピカ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1076042284/
>>7
お前みたいな糞煽りが一番イラン。
なんだ結局立てやがったんだ・・・
どうせポリ話がメインになるのは目に見えてるのになw
>>9
むこうでも普通に他のコーティング剤の話もしてるしな。
てか、ポリで満足してる人間はわざわざこっちには来んよ。
>>8
>>9
消えてください。
お願いします。
>>11
おまえみたいのが一番ウザい
何様のつもりだ?
仕切んなボケが
もうこのスレいらねえっつうの。このスレの中で、商品名とかごとに
分派していけよ。このスレはもう駄目だ・・・・・。
しかし、このスレをたてたやつはあからさまにポリラックのスレしか
リンクをはっていないわけだが、どういう意味なんだろうな。
ポリラックを完全にこのスレから追い出すためなのか、動なのか。
つうかネタある?
ガラスもポリラックもスレ分けられてしまったけど・・・
後は国産メーカー品しか残されちゃいないけどさ、どうするの?
しょうがないからワックスでも話すかい?
>>1は前スレでポリ叩きまくってた粘着君だろ・・
国産品語ってもそれこそ業者のセールストークのオンパレードで終始する予感・・
あえてマジレス。


洗車スレ大杉。     ここ一本のみでカタレ。    



このままじゃ洗車好きはDQNってことだ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 05:25 ID:Pr9oKh+t
>>12
その言葉そっくりその(ryw
/ ̄ ̄ :: 、;;:::::::::::::、 ,__;;::::://\\           \⌒ヽ、
 ̄ ヽ ..::;;; l:::::::::、_  /|[]::::::|_ / \/\\         /  ''"⌒ヽ⌒ヽ、
   ゙:::: ..:..::::::::::::;/| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //. ..:::.. ..___  Y"
 . . .::;;:;:::;;:::;;;::::::|  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
''"⌒ヽ,_..:.:::::_..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
         llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_     _____
(⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y   ∧_∧  /
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::(Д`  )< ぼうや、このスレは終ったのよ!
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::ウエーンコワイヨママー/   ヽ   \さあ早くあっちへ!
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧  //   / |
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´A`)///   /L__つ
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _(_ノ (  V
  ゙u─―u-――-u         人  Y     /\ \
     ↑>>1の車         し'(_)   _ノ ./ >  )
                           /  / / /
                           し'   (  ヽ
                                ヽ_)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 22:18 ID:XjautqcJ
age
>>20
糞スレ上げんな氏ねカス
責任持って削除依頼出しとけよボケ
結局、ポリラックが一番よ。
コーティング剤でいいものを探してるヤツは
ポリラックでググっていろんなサイトでの評価を見ればいいだけ。

>>22
そのサイトの管理人が業者だったら?信者だったら?
実際使ってたがポリより安くて良いのなんてゴロゴロありますぜ。
ガラス系の下地処理剤としては最高だよ・・・・・

拘るなら磨け
>23
このスレの廃墟具合を見ると君のタワゴトがむなしく思えるね
ゴロゴロ〜の商品名がでたためしなし・・・ヽ(´∀`)ノ
エアロクリーンっての買ってきた。
酵素の力でヨゴレや虫を分解ってさ。
なかなかウサン臭い。
次にアゲで書いたヤシは業者確定
頃ピカLLコートなるものを買ったが、
北国なので春まで使えない_| ̄|○

ポリラックは、
トイレ、洗面所の陶器を磨くのに使ってます。
カミサンに好評ですよ(w
>>29
ま、元々ヨットの保護材だったものだからな。むしろ水場は得意だろう。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 21:47 ID:AsfIf9ZK
ポリラックなんて糞だよなんであんなので喜ぶのか理解できないw
ポリマーX最高マジ最強だよおめーら
/ ̄ ̄ :: 、;;:::::::::::::、 ,__;;::::://\\           \⌒ヽ、
 ̄ ヽ ..::;;; l:::::::::、_  /|[]::::::|_ / \/\\         /  ''"⌒ヽ⌒ヽ、
   ゙:::: ..:..::::::::::::;/| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //. ..:::.. ..___  Y"
 . . .::;;:;:::;;:::;;;::::::|  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
''"⌒ヽ,_..:.:::::_..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
         llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_     _____
(⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y   ∧_∧  /
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::(Д`  )< ぼうや、このスレは終ったのよ!
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::ウエーンコワイヨママー/   ヽ   \さあ早くあっちへ!
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧  //   / |
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´A`)///   /L__つ
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _(_ノ (  V
  ゙u─―u-――-u         人  Y     /\ \
     ↑>>1の車         し'(_)   _ノ ./ >  )
                           /  / / /
                           し'   (  ヽ
                                ヽ_)
カーラックは、値段が高いのと拭き取りで粉吹くのと紫外線で黄ばむのを除けば、
結構いい感じ!
車はイオンコート・トイレやシンク周りにカーラックで好感触。
さすがにガラス系とポリを排除したらスレは存続できないようだな。
紫外線で黄ばむって・・・
つうか黄ばむほど厚い皮膜にしているじたい間違ってるんだよ・・・
サランラップは黄ばんで見えるかい?
あれだって厳密に言えば透明ではないはずだがね。
コーティングレベルで黄ばんで見えるって事は
液剤自体がよっぽど黄色くなってるってことだろ。
ポリラックスレでポリラック叩いてる奴らへ

俺もあそこは業者だらけだと確信してる。あのスレで叩いてやりたいが、
あいつら喜ぶだけ。

叩いてる奴らにいいたい。
叩くぐらいなら無視しろ。どうせ、あのスレはパート2まで
いけばいいところ。ガラス系のほうも初めだけは元気あったが
失速してる。ポリラック単品でどこまでいくかみてやろうじゃないかw。

叩いてスレ伸ばしてやるよりも、徹底的に無視して放置して蚊帳の外に
してやったほうがいいよ。どうせ、洗車剤スレにもうかえる場所はない。
っつうか、このスレでもポリラックなんて商品めいかくな。
徹底放置して無視してたらあいつら、自然と仲間内だけで
自作自演しだして、ループするだけ。

あんまりしつこかったら、ドイツ本国から安く買う輸入の方法を
定期的に書き込んでやればおのずと黙るよ。
>>36-37
必死だなw
たかが車のコーティング剤でよくそこまでアツくなれるね・・・w
やっぱり上司から命令されてんのかな?
それとも売上落ちたら給料ダウン?
2チャンごときでいくら足掻いても売上なんて伸びないよ?
オ  バ  カ  サ  ン ( w
>>36,>>37
こっちの方が危なくないか?スレ立って1週間近く経つが37レス中ポリの絡んでな
いレス何件?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 23:43 ID:NUq7RETp
>>36-37
このスレはおすすめの洗車剤・コーティング剤を語るスレです。

ポリラックを、叩くスレではありません。

おすすめの洗車剤・コーティング剤を語るスレです。
じゃあ、ドイツ本国への注文方法を詳細に書きます。
あと、日本でもオートバックスで大きなサイズのが売ってる事も
書きます。ポリラックオフでもしたらおもしろそうだよね。

徹底的にするから、見てろ。
>>41
( ´,_ゝ`)プッ

ていうか、自分で安く買えるならポリ使用の漏れとしてはその方が結構。
好きにやってくれ。

つーか、うちみたいな田舎だとオートバックス行っても置いてないんだよな。
ポリもグリターも漏れが次に買いに行ったら無くなってた・・・
ブリスやアクアなんか当然おいてない。

ちなみに下関のバックスね。。
41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/12 23:45 ID:S2KQDDOU
じゃあ、ドイツ本国への注文方法を詳細に書きます。
あと、日本でもオートバックスで大きなサイズのが売ってる事も
書きます。ポリラックオフでもしたらおもしろそうだよね。

徹底的にするから、見てろ。
27だ。
洗車してきたぞ。虫にはバッチリ効きますた。
スプレーしてしばらく置いて軽く拭けばキレイに取れる。
何かわからんヨゴレも同じくスルッと取れる。
浮き上がらせるっつーか、ふやけさせるってかんじだった。
が、硬く固着したタール&ピッチのようなモノには効果なし。
ほれっ やれよっ ほれっ
【コーティング】ポリラックを語ろう【トゥルピカ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1076042284/

ポリスレ立ったんだから
ポリよりもいいコーティング剤の話で漏りあがれよ、おい。
スレも伸びてねーじゃん。
薦められるコーティング剤もねーのか?
実はね〜んだよこれが(w
漏れ最近ブリス買っちゃった。   負け組み?
>>48
いや、ブリスはいい商品だと思うよ。
>>48
漏れもブリス使ってるよ。濡れたまんまでできるから
力いらないから無茶苦茶楽だね。ボディ触った時の
ツルツル感が好きだったりする。皮膜感?てのは
あんまないね。でも某コーティング剤と一緒でちと
高いね。漏れこまめに洗車しないから一番ちっちゃい
ので1年くらい余裕でもちそうだからいいけど。
>>42
下関なら、小倉のスーパーオートバックスまで足伸ばせば買えるよ。
しかし、売れないようだ。半年前は2本あって、内1本を俺が購入したわけだが、
先月行ったら、どーみても同じ1本だけが店頭に並んでた。
やはりネットがメインなんだろうね。

スレ違いスマソ。
とは言う物の、ブリポリを排除してしまった途端に酷い有様になってしまったな〜。
俺としてはブリだろうがポリだろうが、総合でコート剤の情報を得られる場所が
あった方が良かったのだが・・・。唯一わけへだてないのは初心者スレのみとなって
しまった・・・
/ ̄ ̄ :: 、;;:::::::::::::、 ,__;;::::://\\           \⌒ヽ、
 ̄ ヽ ..::;;; l:::::::::、_  /|[]::::::|_ / \/\\         /  ''"⌒ヽ⌒ヽ、
   ゙:::: ..:..::::::::::::;/| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //. ..:::.. ..___  Y"
 . . .::;;:;:::;;:::;;;::::::|  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
''"⌒ヽ,_..:.:::::_..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
         llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_     _____
(⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y   ∧_∧  /
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::(Д`  )< ぼうや、このスレは終ったのよ!
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::ウエーンコワイヨママー/   ヽ   \さあ早くあっちへ!
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧  //   / |
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´A`)///   /L__つ
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _(_ノ (  V
  ゙u─―u-――-u         人  Y     /\ \
     ↑>>1の車         し'(_)   _ノ ./ >  )
                           /  / / /
                           し'   (  ヽ
                      ヽ、,,メy ;;; r";;;;;;´ヽ`;;;;;ヽ`i;;;;;;;;;|;/;;;;;;ii;;;;;|;;,,トt、t;     死  こ
                     `''フ, ii ;;;Y/;;、;;;;;;(;;;;; ;; ;;;;;i|;;;i;;;;;;;;、t;;;;;;ii;;从、;;;;、、
                      ノノij、、;;;; ;;;t ;;;;t;t;;ノノ;;;;ノtt;;;、升込ヘ、从`;;;;;ii      ん  の
   ,,、、、                  iyi)从;;;;i r'"iiii||||iiiヽ;;t'''"iiiiiii||||i體逡;; <;;;;;`
  r"   '' 、                /フ-i;;;;;i:ン、zモテテ、;;t≦;;ー;rモテチゝz'"  〉;;;;;;      で   ス 
  't     ` ' 、              从;;;;;;t:::`:::"";;;;;リΞ :::::::"",,,",ノ"  i;;;;;リ,
  ヽ,        、             刈ii、t::::::::::::::;;; i::     :::::::::::::::'" i;;;;/ノ      い  レ
    ' 、 ,,、、::'''  ヽ,            i;;ヽ, ;、::::::::::::;; i、__,,,_ ::::   :::::  i;r"/;;
      ~' 、""" :::;;; ヽ,           t; ;;;`it  ::::::::ヽ、;;;~''     :::  /~r;;;;;;;;;;    る  は
  ,,、--、,,,,、'ヽ,       '' 、,        ノi; ;;;| t  ::  ,,ii,,,,,       / |;;i;;;;;;;;;;;;
ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",,    ヽ,       ヽ;;;i ;t   ''";;",`' -     /;;:::ヽリ;;;;;;;;;;;;,,,  !  既
;; ;; ;;"  ;;;    `t''''""  ~'' ,,  ヽ,,rr"iiitt、r"t;;;i ヽ  '' ;;~;; ''ー    ,, ';;::::  "i|;;;;;;;;;ヽ""
,,r"  /    :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",,   ヽ,ー-;;、iiii"ヽii;;ヽ;;ヽ r';;;;     ,,r";;:::::::   i|レ"|;;;;ノ      に
"   /   ::::: i;`''-、;;;;;;;;;;;;'":::、,    t  ~'' 、;;;;ii"ii:::ヽヽ,ヽ-ー  ,、 ';;;  ::::    :::  |'"ヽ''';;-、、,,,,,,,,,,,,,,
   /   :::  ノ''ー、;;;;;;、,,,,,,,::::::::::;;    t ''"""'ヽ;;;; ""ii::;;;~~~~~~";;;;;  ::::::::''"  :::  |;;;;""''ヽ;;;~'- 、==~、''''' ー 、

>>51
サンクス。
とりあえず明日福岡にドライブ行く予定なのでついでに寄ってみるよ。
>>54
在庫1本、しかも先月の確認なので、なくても恨まないでね。
電話で確認してから行くことをオススメする。
>>51
隔離しろとわめいていたポリ叩きまでポリスレに移動したからねえ・・・・
定番を隔離するとこうなるという総天然色見本って所かな・・・・
発展的解散ということで
次はやっぱり統合スレにしようね
ポリもブリスもみんな仲良く

ウィルソン社員も馴れ合って逝こうyo
結局前スレ荒らしてたのはウィルソン社員の仕業だったんだね・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 19:54 ID:/LCy7xdg
カーコンビニクラブが不思議な金属コーティングサービスをやっている
ようですけど、これってガラス系コーティングとかに比べてどうなんでしょう?
>>60ウ〇ルソン社員しつこい
アゲんなボケ


ムシ━━━━━━>>61━━━━━━!!!!!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 22:50 ID:/LCy7xdg
>>61
ウ○ルソンってウィルソンの事だと思うのですが、
カーコンビニクラブのコーティングとどう関係があるのですか?
カーコンビニクラブの金属コーティングの液体は、ウィルソンという
会社のもので、社員がそれを宣伝している。
と思われたのかな?と予想してみました。
カーコンなんて興味ないけど金属ってんだから
チタンあたりなんじゃないの?知らんけど。
とりあえず俺がいいと思ったコーティング剤
ポリラック
リキュードALLinONE
ポリマーX
これらに慣れて物足りなくなったらブリスって感じですね。

ちなみに洗車剤でオススメは傷消しフォーム。こちらはあんまり評判良くないけど
コンパウンド掛けがめんどい人にはオススメ。

こんなもんでどうよ?
       ,..-──- 、
     /. : : : : : : : : : \
     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
    {:: : : : i '⌒' '⌒'i: : : : :}
    {:: : : : .| ェェ ェェ |: : : : :} <アゲんなボケ!
     { : : : :|   ,.、  |:: : : :;!  /⌒)
     ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   /;;;ノ ./⌒)
     ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ /;;;ノ/:ノ ̄,,-''ヽ、
      ノ ` ー一'´丿 \|/ ̄ノ ;;″;;::,,-''"   \
      /  ..::::::::::::::::::;;|/ ::( ̄);;;_,-'"        \
    /  . ..::::::::::::::::::::;;`ヽ ヽ /\           \
/ ̄ ̄ :: 、;;:::::::::::::、 ,__;;::::://\\           \⌒ヽ、
 ̄ ヽ ..::;;; l:::::::::、_  /|[]::::::|_ / \/\\         /  ''"⌒ヽ⌒ヽ、
   ゙:::: ..:..::::::::::::;/| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //. ..:::.. ..___  Y"
 . . .::;;:;:::;;:::;;;::::::|  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
''"⌒ヽ,_..:.:::::_..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
         llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_     _____
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y   ∧_∧  /坊や逃げるのよ!
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::(Д`  )< 終わったスレをむやみにアゲると
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::ウエーンコワイヨママー/   ヽ   \どこかの社員にされちゃうわよ!
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧  //   / |
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´A`)///   /L__つ
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _(_ノ (  V
  ゙u─―u-――-u         人  Y     /\ \
      ↑ウィルンソ社員の車   し'(_)   _ノ ./ >  )
                           /  / / /
                           し'   (  ヽ
                                ヽ_)
         (ソ)
         ヽ|〃     T H E   E N D
           (゚Д゚)    :::..:::::..     :::::::.....
 .....:::::::.       |レ'`  、w,,           _
       ,,w,,  ||  ,, ノ""   ⌒⌒   /  \
  :::::....  '''''ヾ、八,,ノン゛`     ⌒⌒ ...::::....   |
         )ソ./゙゛   ⌒⌒      \  /
         /"、(___   ....:::::::⌒⌒    ̄
        /∵∴∵∴:\:::::::::::::::::::...            o
""""""″/三∴∵∴∵∴:.\""""""" " o """ "三 <ロヽ
     /三三∵∴/ /  | """ 三<[]V "" "、 、 ^´>
"," ,,",,,"|三三三∵/   (・)  |"""",""""ノ)""""、、、"""
、、、"""'、|三三三(6三     つ""""""""""" """、、""
   ,,,,,,,|三三三从三ニ __|″″从 "、、、、"""""
"""三三三三三三三三三〃″″″″″″""""
"、三三三三三三三″""″″″″"""""""″″
"从"三三三三″、、""、、从″″、、"""""""″″
、、、"≡"""、""""、、、、"""""""从从"""″″
  ≡"""   """" ""
そして誰もいなくなった…。
ウィルソンポリXを施工…拭き取りに失敗鬱。付属のタオルなんぞ使わずにいつものネルにしときゃよかったかも。それとも配合ミスか?乾燥時間間違えたか?次の休みに最初からやり直すとするか
ガソリンスタンドのポリマーコーティングってどうなんですか?
専門の業者よりも安いので気になります
>>71
期待するな。まあ専門業者を謳っているところでもペイントシーラントだったりするからな・・・
>>71
値段なりでしょ。
安く、そこそこキレイになればいいって人にはいいんじゃない?
>>70
ポリーXで失敗って・・・・。
>>70
ポリXはかのドクタ中松も大絶賛の強力皮膜だから一度失敗したら
9ヶ月間は元に戻らないよ…ご愁傷様w
>>75
説得力ないな〜w
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 17:40 ID:Bdrj730V
洗車キズが目立ってきたので、磨きを入れようと思っているのですが、
ちょっと心配なので相談させてください(w
磨きを入れるのは、これで3・4回目です。
ボディー色は、ダークグリーンマイカPIOという色で、クリアー層があります。
毎回、超鏡面仕上げ用液体コンパウンド9800番(ソフト99)のみを使って
ネルで軽〜く磨いていまして、今回もそれで行こうと思っていますが、クリア層が
剥れてしまう可能性はありますかねぇ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 08:59 ID:M0uDOQUj
>>77
クリア層がどれだけ残っているかによるけど、だいたいクリア層は20ミクロン前後と言われている。
0.5ミクロンのコンパウンドによって一回の手磨きで削れるのは0.5ミクロン以下だろうから、
全く心配ないレベルだと思いますよ。
また手磨きの場合はネルか、コンパウンド磨き専用スポンジにネルを巻いて磨くのがベスト。
>78
だめ、コンパウンドよりもネルの傷の方が深い
それにコンパウンドの切削力を粒度で考えるのも間違い
粒度よりも、研磨粒子の物性の方が研削力に影響が大きい

結論・・・作業する人間の技量しだいで大きく変わるから
そんなもの答えられない!・・です。
ポリスレ含め、最近ポリXの話題が多いね〜。ウィルソン工作員の仕業との噂もある
が、あんまり評判いいから踊っちゃおうかな俺♪

施行はポリと同じ要領なんだろうか。ポリXのオススメ施行方法って見た事ないな〜。
あったらキボン。
なぜ、0.5ミクロンのコンパウンドによって一回の手磨きで削れるのは0.5ミクロン以下なんだ?
研磨粒子一個で磨くのか(w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 23:35 ID:xYlktJ2W
>>81
お前はどうやって磨くんだ?
手磨きだったら一回で0.5ミクロン磨くのって結構大変なんじゃない?
直径そのまま埋まるぐらいの研磨をやっちゃうわけだ・・・
すごいな(w
9800の裏の説明書に何回擦ると何ミクロンくらい削れるって書いてあったような
詳細忘れたけどw
何ミクロンのコンパウンドでやっても
傷が消えるまで磨けば、同じじゃないのか?

摩擦熱で傷を消すやりかたもあるが
>>80
言っておくがポリXは超撥水だぞ?
水玉コロコロだぞ?
ポリとは似ても似つかない性質なのに・・・
てかお前が工作員なんじゃないのかと・・・?w
>>84-85
そうそう、結局どれだけ削れるかってのはどれだけの力でどれだけの回数磨くかに依る
>>86
ボンネットや屋根のような緩やかな傾斜でも
コロコロと水玉が流れるくらい撥水したら良いのにね
>>87
はっきり言ってドア側面のような90度に近い傾斜の部分でも完全に流れ落ちる
ということはない訳で・・・
まあ高速で走るとか振動を与えるとかである程度落ちると思うけど駐車直前に
雨降ってたらいくら屋根付きのガレージ入れても無意味だからね・・・w
8980:04/02/18 05:46 ID:iIV30sQ0
>>86
>ポリXは超撥水
THX。その問題があったな。踊るのやめ。

>お前が工作員
言われると思ったよw

>>86
ウイルソンで親水系って無いよね?
メーカーHP検索したんだがみつからん・・・
>>82
折れは、裸にコンパウンド塗りたっくってボディ磨きだ
この技を完成するのに、吉原に通い詰めること数十年ry
9291:04/02/18 08:59 ID:IWAoYiDv
追加
0.5ミクロンなんて、ひとつの粒子の大きさ、目で見えんぞ
沢山あると、フワフワフワとしてボロボロになった海綿みたいに見える
とうぜん、0.5ミクロンの傷なんて肉眼で見えん
肉眼で見える傷としては、10ミクロンからじゃないか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 14:05 ID:LJx8AziT
ポリマーコート親水
ポリマーX撥水
防汚ポリマー撥水
ナノポリマーってどうなの?
耐久性とかツヤとか。
水玉が激しく出来るのはわかるんだけど、肝心な部分が書いてない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 16:50 ID:W2aM/OYZ
>>93
ポリマーコートって親水なの?
なら、買ってみようかな・・・
固形もあるけど、どっちのほうが良いの?
>>93
>ポリマーコート親水

雑誌の記事に施工後の写真があるんだけど、プリプリの撥水なんですが・・・
商品のケースには撥水とも親水とも書いてはなかったけど。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 17:15 ID:9uNLr6Oz
ポリマーコートは親水だよ普通に。というかウィルソンマジで分かりづらい似た様なの
沢山あるから・・・。
>>94
拭き取りが至難の業というレポがどっかにあった。水使って薄塗りしても
ポリッシャー使っても駄目だったとか。といってもソース2chなんで、なんとも
言えんが。艶は良さそうなことが書いてあったような。

>>96
俺も今日見てきた。パッケージには写真もないし撥水とも親水とも書いてないね。
俺が買ったポリマーコートはモロ撥水だったけどな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 22:06 ID:W2aM/OYZ
どっちなのよ・・・
ウイルソンのポリマーコートは撥水だよ
ちなみに名前が他のと混じってるかも知れないんで
人様のサイトから引っ張ってきた

ttp://ryuzfist.hp.infoseek.co.jp/ryuzfist/diary/poly2.html
ttp://ryuzfist.hp.infoseek.co.jp/ryuzfist/diary/poly2/polymer.jpg
↑これが撥水のやつ

親水のポリマーコートはどんなやつだろ?
>>101

そこの管理人ポリラック信者じゃん・・・。
後付け屁理屈かましなんだかんだいってポリラックマンセー・・・。
んで、どこにポリマーコートが撥水してる画像あるのかな?
>>102
とりあえず、カーグッズプレス見れ。
98>>
レスサンクス。
ふき取りがそんなに難しいんじゃ使う気が起きないな。
確認なんだが、皆が撥水を嫌がる理由って何?やっぱレンズ効果?

俺個人としては、ちょい埃かぶってて雨降ったとき、水玉のてっぺんに埃が集まって、
乾いたときにそのまんまボディについてまだらになるのが激しく嫌なんだが。俺だけ?

撥水時代は一雨で洗車。親水の今は降り方にもよるが2〜3回の雨まで耐えられ、激し
く降ってくれたらもっと粘れる。
ウィルソンのポリマーコートって
箱の上面に”自分でポリマー”って書かれてるやつだよね

使ってるけどモロ撥水です
使ってるのはホワイト車用です

にしてもウィルソンの製品って付属品が多すぎ
ポリマーXとか溶剤が80mlが2つじゃすぐ使い切ってしまいそうなのに
そのたびに付属品付きのを買わないといけないのか
ポリマーコートって撥水しないんだけど・・・。
工作員の仕業か?
>>107
事実と異なるおまえのほうが工作員っぽいが
使ったことある?

それとも施工1ヶ月後に親水になったとかじゃないだろうな
それと使ったことあるというのなら本当に同じやつ使ったことあるのか?
箱の上面に”自分でポリマー”と書いてあってホワイト車用なのか
ID:Mo7Virh3はスレが混乱するのを趣味としてる人としか思えない。

もし意図せず書き込んでるのならちょっと変人。

変人=相手しない。 リアルの生活と一緒ですよ>>108
>>109
書き込み後、他スレ見てて気づきました。
今日のIDだけでもいろいろ揉めてますねMo7Virh3は。
まぁいずれにせよ。洗車スレがこんなにあるのもバカらしいことで。
どれが一番なのか?なんて人それぞれ。
プロ(洗車屋さん)の意見は大歓迎。
販売するだけの宣伝はゲンナリ。

で、本家のメインスッドレがこの有様。
洗車好きってのはバカばっかだなと思われたくないだけに
この惨状は解せないものがある。

まぁたかだか2ちゃんねるの話だからどーでもいいとも思うけどね。

「楽してピカピカ」と「ピカピカになるなら労苦をいとわず」が
ぶつかるんじゃないか?と感じますた。
「超親水性」を謳っている TOTOのハイドロテクト はどうですか?
>109

ID:Mo7Virh3って結局ポリ叩き&ウイルソン擁護なんだね。
コイツが最近噂のウイルソン社員ってヤシなのかな?。
>>112
評判よくない。
窓に塗る方も・・・。


個人的にはガラス屋根に施工して(゚д゚)ウマーだったりするんだが。
ちょっと難しいんだろな。失敗すると塗りなおしが出来ないし。
水垢落とし+ワックス効果 や カーシャンプー+ワックス効果 っていうふうに混ざった製品ってどうなんですか?
普通にワックスやるのと同じ効果なのかなぁ。
1.カーシャンプー200円
2.水垢落とし+ワックス効果 400円くらい
3.芳香剤 400円
のコミコミ1000円で買う方法を考えてるんですけど・・・。
ウイルソンのシャンプー+ワックス効果のを持ってるが激しく駄目だった。
それなりに綺麗になるんだが、ワックスがムラになりやすい。
あと、どうしてもワックス成分が窓に付いちゃうんだな。

ということでシャンプーとワックスは別々に選んだほうがイイと思う。
115>>
同時効果を謳ってる製品使っても、期待通りの結果にはならないことが多いよ。
ワックスインシャンプーとか1回の雨で終わりじゃないかな。

ところでワックスインシャンプーで窓とか洗った場合油膜はどうなんだろうね。
リンスインシャンプー(以下ry


水垢落としワックスは、コンパウンドが入ってて研磨してるとかなんとか
118112:04/02/20 02:16 ID:5boznbwo
>>114
ムツカシイのは困りますね。
119某メーカー開発主任です。:04/02/20 03:04 ID:x5lI/cWe
ポリラック程度なら速攻で作れるのだが・・・。
あんなレベルで満足かぁ・・・・。
仕事止めたくなってきたよ・・・。
>>119
技術に人が追いついてこられないというか、
実際、ある程度手軽で、そこそこの効果が出れば
それだけで大抵の人は満足してしまうってことかな?

マジで某メーカー開発主任だとしたら
色々聞きたいなぁと…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 04:22 ID:6Glg/NxZ
洗車('A`)マンドクセ
>>119
じゃあポリマック
>>119
仮にポリと同等の性能の製品を開発できてもそれをヒットさせるのは簡単じゃないよ。
だって既にポリが存在しててユーザーも定着してるのにそこからシェアを捥ぎ取るのは
ポリと同等では難しいよな。莫大な宣伝費掛けて大量に生産してコスト抑えて安くする
とかしないとね。値段だってポリと同等ではダメだろうしね。
ポリの強みは何と言ってももう既に評判になってしまってることとそのユーザーが
手軽さに慣れてしまっていることだな。
>>119
ほう?そうですか?
「あの程度」の製品すら開発できないウイルソン社員さん(w
値段が安いと売れないよ。
高い金出すから大事に丁寧に使うんだ。
ポリッラックはちょっとボッタ喰ってるところにプレミアムがある。
いわゆる「ボルボ商法」ってやつだ。
ホムセンで安くて買った商品が当たり!と違って。
最初からどこぞで噂を聞き、手間かけて入手しそして期待した効果が得られる。
そうした一連の「お買い物」にたいする満足度が高いということだ。

国内メーカが優れたものを出しても結局すぐパッケージを変える。
値落ちする。特売陳列棚で処分される。
それじゃぁ最初に買ったユーザーが納得できないよな。
そう!オーリーのように・・・。

>126
ボッタくってる・・間違い、売れる値段が適正価格



たまたま現地の価格がわかってるだけで
どの商品も似たり寄ったり
過激な意見だと思うが「定番」じゃなきゃ糞もいっしょ。

その点その宣伝に力を入れた「シュア」は卸し元が変わってもあぐらかいてる。
「ナノってなのなの?」とかいってる場合じゃない。

ブリスと、アクアクリスタルどっちがいい?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 12:42 ID:Bb6wEhDE
ウォータースポット、酸性雨、鳥糞、砂埃を気にしなくて良いような
どんなに良いコーティング剤作っても、素人には解らないからね
素人に売れる製品作らないと儲からないんだよ

だから適当にナノとかフッ素とか書けるように作って
見た目で分厚い皮膜や、超撥水とかさせる
すると当然、皮膜ムラや、変色、透明度の低下が出るんだが

素人は撥水ムラが出てくると、皮膜が無くなったと思って
また買うんだよ

素人は撥水さえすれば、それに目がくらんで
変色やら色のくすみなんか見えないんだから幸せだ

ワックスの傷隠しも同じだった
塗ればきれいに見える、それだけで満足なんだから・・・
「素人は〜」とか言いつつ「素人に」売れなきゃ儲からない。
そんな魂胆だから客商売が下手なんだろうな。玄人の人は・・・

>>130はイヤな感じのやつだな。
>>123
その評判は業者の自作自演でってことで。
>>133
( ´,_ゝ`)プッ
素人受けしなければ商売にならないのは事実だな
どこまで迎合すべきかだがな
プロとして良い物と、素人受けする物には開きがあるからな
難しいとこだ
>>130
なぜ鳥糞や酸性雨、ウォータースポット・・・などの
売りの部分は素人にはわからないと言っておきながら
一方ではナノと書けるように作るなどとのたまっている。
なぜうたい文句にその保護効果ををのせないんだ?
それだけあれば十分に魅力的な製品だろ?
それ以上になぜ日本のメーカーはありえもしない持続期間をのせたりするんだ?

言ってる事がわからん。
ウィルソンのポリマー系?みんなが思ってるよりいいと思うんだけど
実際使って批評してるの?そろそろポリラックに変わる新しい
コーティング剤欲しいけど。

ここで直訴!!!!

日本のメーカーさん!安価でポリラック超える艶、耐久性、施行のしやすさ、親水、

マジで作ってください!!!

絶対売れますよ!!!!
>>137
禿同
問題は親水性だよなあ。
国産で親水系というとガラス系かバリアクリンシリーズになっちゃう。

後は猫も杓子も撥水・・・

後汚れ落とし効果も欲しいところ。
>>133
ウ○ルソンは自演が下手そうだから売れんだろうw
>>137
いや、多分売れないと思うぜ
>>139
なぜ国産のコーティング剤が撥水しかないのか・・
それはそっちの方が一般受けがいいからに他ならない
ネットなんかで調べたりせずホムセンで箱の能書き読んで選んで
買ってるおっさんとかは撥水でないと逆に売れないからな
撥水はなぁ、なんだかんだ言っても気持いいからなぁ。
>>140
箱にコロコロの水玉の害をしっかり書けばきっと売れると思う。
ほとんどの人は親水系の商品があることすら知らない。

雨降ったら翌日には洗車できるような人なら撥水でもいいんだろうけどね。
カーメイトのホワイトマジックは、どうですか?
ホワイト車専用ですけど、パッケージには親水と書いてました。
使ったことないので、本当かどうかは?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 22:53 ID:vY/k14m2
>>139
今日NEWバリヤクリン施工した車を見に行ったら
屋根の上の汚れ(砂埃や花粉?)の模様がワジというか
水無し川というかどっかの航空写真というか...そんな
感じの模様になっていた。ある意味すっかりワックスが
落ちてしまった車や不法投棄された車の汚れ方みたい!?

たぶん施工後2回雨降ったと思います。これから親水性が
だんだん出てくるのかなぁ...
>>144
いや、大体そんなものでは?要は洗ったときに汚れが落ちやすいかどうかだ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 00:07 ID:wu494kFS
疎水ってどんなの?
つーか買い手側がAHOだから糞商品がでまわってるんじゃないか?
ウイルソ-ンさん。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 06:31 ID:idR9Yqx7
ウィルソンのポリマーX使った事あるけどあれ撥水じゃなかったら
最高なのに。作って、親水のポリマーX。
ついでに便乗
ポリマーX付属品無しで安いの販売してくれ(溶剤のみで1280円,実売980円とか)
>>144
一度水洗いしてみると、親水性が出てきたかどうかわかるよ。
そうなってると、ボンネット上の水が膜になってジワーッと流れていく。
結局、親水性でも埃や水垢がついてると、水は流れないんだよね。
過去、バリヤクリン使ってたが、水垢等の汚れは他のコーティング
より、軽い洗車でスッと落ちるよ。
>>149
そうそう、付属品は要らない。余計なものつけないで純粋に剤だけでいい。
それで安くなるのなら万万歳。でも超撥水だけどそのおかげで汚れがつきにくい&
落ちやすいってことなんじゃないのか?素人だからわからないけど。個人的には
親水の法がいい
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:14 ID:MlHAB+3Z
>>145>>150

なるほど。ご経験者の意見ためになります。効果に期待大!


またまだ一回しか施工してないのでもう一回くらい施工して
膜を強化してみたいと思います〜。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 22:09 ID:M2Wj7dGX
ガラス系のコーティング材が流行ってるようですが、
なぜ大手メーカーはガラス系コーティング材を出さ
ないのでしょうか?
撥水しないから
撥水しないと売れないから
>>153
その性質上、染みや汚れが目立つから
>>153
撥水が効果の証しという観念が植え付けられてしまってるからね。

親水系はマニアの密かな楽しみってことでいいでしょ。

僕もガラス系コーティングしていますが、
洗車のたびに何かしないと気が済まないタチなので、
某メンテナンス用リンス塗ってます。
ぬめらっとした艶が好きなんです。
ブリスとアクアはどっちがいいのよ。
>>158
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1073122676/

こちらで聞いてみては、どうでしょうか。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 13:45 ID:bFiI5vne
流水力 帝王はどうでしょうか。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 16:46 ID:wzBvES5s
車はセダンですがフロント周りは撥水
リア周りは親水
で使い分けようと思うのですがどうですか?

今まで撥水を使っていましたがトランクやリア回りは走行風の影響を
受けない為、水玉が飛ばず汚れがつきやすいので…
えらく面白い考えだな。しばらく経つと半分汚れ、半分綺麗
なんて感じになるのではないか。是非やってみてレポート
書きこんでいてほしいな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 23:57 ID:ooEB33yA
超ピカ君を使った事のある香具師いる?

http://www.sensya.co.jp/cho-pica/untitled_118.htm
まさしく鏡面・・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 01:05 ID:2O+Q0M0a
ほとんど知識がない、ここの人達から見れば素人&モノグサなんで施工法簡単で割と長持ちするのが好き(^^;)
なモンでございます。都合いいことばっか言ってすみません。そんなにピカピカ艶々にはこだわりません。
お教え頂ければと思いまして。

今、ブリス使ってて特に不満ないのですが、もうちょっと手軽に買えそうなモン、つうことで、
タイホー工業の「バリヤクリン光触媒コート」「NEWバリヤクリン」あたりが気になります。
どっかのHPに、野外駐車場によい、割と長持ち、時間のない人向け、とか書いてあったんで
ピッタリと思っただけで、社員じゃないす。怒らないで下さいね(^^;)

どちらがお勧めですか。あと、実際の体験談、特徴なんかも聞かせて頂けると嬉しいです。
メーカーの説明読んだけど、親水なのね、くらいしかわからんのです。
(ブリスも親水でガラス系なんだぁ。とにかく、水拭き取らずに塗れるのはいいな、くらいの認識・苦笑)。

あと切り替えるとしたら、ブリスの耐久期間が過ぎたあたりで、施工して大丈夫でしょうか?
レベル低い質問で恐縮です。宜しくお願い致します。
>>164
ブリスでいいじゃん。いやマジデ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 01:44 ID:CriOCFza
>>164
NEWバリアクリンの方が、光触媒コートより新しいんじゃないかな?
艶はあまりなく、雨で汚れが落ちるって事はないけど、
水垢が水(シャンプー)洗車で、軽く落ちる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 16:17 ID:GE0yor3u
ブリスのあとにバリアクリンってどうですかね?
いろいろ調べるとバリアクリンはあまりつやが出ないようなので
ブリスのあとに使えばつやも出て汚れが付きにくくなるような
気がするんですけど・・・

ブリスだけだと親水ってほど水弾かないきがするので
一度バリアクリンを試そうとおもってます。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 16:18 ID:GE0yor3u
>>167
×弾かない
○弾かなく無い
質問です。
ホイールスレでボディ用ワックスをホイールにかけておくと、汚れが付きにくいと伺った
のですが、これは新品時にやっておくと効果が高いんでしょうか?

現在ホイール裏の何をやっても落ちない黒ずみに困っております。
近日ホイールを買い換えるので是非ともご教示いただきたく。
>>169
クォーツとかのガラスコーティングしとけ。
タイヤ組む前に業者に頼めば安く両面やってくれると思うよ。
欧州車乗ってるけど、ダストの焼き付きもないし洗うのも楽。
>>170
ありがとうございます。
クォーツをググッてみたら施工店が割と近くにあるようなので、試しにこれやってみます。
172167:04/02/26 22:27 ID:GE0yor3u
>>167
何の反応もない・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 22:33 ID:sgid/qvH
>>167
やめとけ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 22:34 ID:GE0yor3u
>>173
その心は?
>>163
研磨剤が入っているという時点でボツ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 23:30 ID:dOqws09i
>164で〜す。レスくれた人、ありがとうございます。

雨で汚れ落ちる、って説明文、世の中にそんなウマい話が・・・、ってさすがに
素人のワシでもアテにしてなかったが、やはり(^^;)。
んでもまあ、汚れ落ち成分も入ってて、親水(弾くの嫌い派なんで)で、コートしとく
と汚れついても落ちやすい、っていいなと。青空駐車、時間かけたくない人向き、にも
ひかれた。ピカピカなら嬉しいが、自分には最重要事項ではないしなあ。

あと一点は、どこでも売ってて買いやすいんだろ?、ってとこだったんだが、今日二つ、
カーショップ見てきたらなかった。まだ行ってない自動後退でも行ってみよ〜。
んでも自動後退にしかないなら(ウチの近所では)、ブリスと同じだな(笑)。
ブリスあと半分残ってるし、ゆっくり考えよっと。別に現状不満なわけでもないからなー。
タイホー工業(クリンビュー)のイオンコートクリスタルって使ったことある人います?
クリア層を再結晶化ってやつ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 01:49 ID:Gqn8lxcQ
>>176
ホームセンターに行くとあると思うよ(しかも安いかも)
そろそろ黒ボディにはきつい季節だなぁ 花粉に黄砂すぐ埃まみれになる・・・
シナ蓄野郎め!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:53 ID:QiDCnbE2
すんません、ほぼ初心者でつ。お教えを・・・

洗車後の水を拭き取らずに、塗れるコーティング剤ってあまりないですかね?
ブリスは、施工工程は満たしてますね。

・親水・汚れ落し効果・なるべく耐久期間長・艶はそこそこでもよい。
・汚れつきにくい、或るいはついても落ちやすい(野外駐車なので)
・で、洗車後、水を拭かず施工

思いあたる商品ありましたら、教えて頂けませんか。いろいろレスとか読んだ
んだんですが、頭痛くなってきたので(^^;)。親切な方、お助け下さいまし。




ドゥラ社印
でも、効果は‥
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 02:21 ID:eqOn1DdK
コーティングは、何でも良いんですか?
ポリでも、チタンでも、油でも、ガラスでも?

ポリは、カーラックとポリラックが、汚れ落とし、傷消しが期待出来る、施工が楽
汚れや傷の付きにくさは、ポリだから、ポリ並
施工後に、何度も中性洗剤で洗車しているうちに親水になるんじゃないかな?

チタンは、バリヤクリン、施工は液体WAXと同じ、艶と言うか透明度が時間と共に低下する
もちろん親水

油は、ゴールドグリッター、濡れたまま塗り伸ばして拭き取るだけ、洗車の度に必要、撥水

ガラスは、ガラス繊維系、使い方はゴールドグリッターと同じ
アクアクリスタルは、クリーナー成分を混合しているので
洗車も同時に出来て楽、というのが売り

ガラス系の共通点は、施工後何度も洗車していると、親水になる
鉄粉も防げるのは、ガラス系だけかな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 02:57 ID:eqOn1DdK
訂正
今確認したが、バリアクリンは、時間と共に透明度が低下するんじゃなく
施工直後から、塗装が白っぽく曇る
>>182
まだ新品1本持ってる気がする。
前に白い車に乗ってたときはよかったよ。
洗車も年に数回だったけど、水垢はほんと付きづらかった。
つーか全体に薄汚れていくけど、水垢が目立つほど線で付かなかった。
>>181
最近は水を拭き上げずにポリラック施行しているけど問題ないよ。

最初はきちんとした方が良いかもしれないけど。


>>186
いや、ポリでそれははっきり言ってやりにくいと思われ・・
俺の車は拭き上げた後でもボディの形状から一部水が残りやすい部分がある
んだけど、そこだけいっつもムラになるし拭取る時も乾くの遅かったりで
面倒くさいから俺はやはり拭き上げてからの施工を奨めたいね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 14:42 ID:88KjwHCp
ポリなんてオーリ・ゴールドと大して変わんない、マジで!w
それを認めたくないだけじゃないのか?ポリマンセー野郎ども!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 16:19 ID:ybPmYexx
>183
181のほぼ初心者です。こーゆう、総合的な記述有り難いです、ホント。
似たような名前、商品が山ほどあって、漠然と自分の希望条件は決めたと
して、どれが当てはまるのか、一つ一つ検証してくの大変だもねー。
他にレスしてくれた方もありがとう。参考にさせて頂きます。

ゴールドグリッターってよく名前挙がってますね。便利なんだろうな。
ただ、親水がよいので、ガラス系、チタン系、ポリもいいなあ。
あとは、「汚れ落しの有無」とか「拭かずに施工したい」とか、「入手しやすさ」
とか考慮したり、妥協しながら、決めてゆけばよいね。

でも割と量販店で大量に見かけるような商品て、オススメに挙がること、少ないですね。
こだわった皆さんの目に留まるってのは、入手しにくさとか、値段多少高いとかを考慮
しても、使いたいと思わせる効果がある、ということなのでしょうかね。



チタン系は、本当にやめたほうが良い、白っぽくくすむよ

大手が売るのは、万人受けして大量に売れる製品だからね
多少、光沢が悪かろうが、ムラが出来ようが気にしない人向け
>>186
まじでいってんの?そこまで万能なわきゃねーだろ。ポリの話題はよそでやれ。
>>188
同意。
>>192
ここのスレの住人のお勧めはオリーゴールドってことでよい?
ほんとにそれでいいの?
そんなもんなんだ・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 21:34 ID:4al4aTLx
>>193
お勧めなんてもんはない。
人それぞれ求める物が違うから、自分で試していくしかない。
ただ、ポリを買おうと思ってるのなら、オーリ・ゴールドと一緒に買って
比較することをお勧めする(w
ポリがダメって言ってるんじゃないよ、勘違いしないでね。
195ティターンズカラー乗り:04/02/28 22:52 ID:M9ay6ZKc
キズクリアーR、評判いいみたいなんで試してみたけど、
なんか凄いハッキリした色ムラが出来るね。
確かに小キズはよく消えるけど、かえってとんでもない事に…(泣)
ブリスでいいじゃん
>195
黒い車で小さい磨き傷みたいなのが目立つのでそれ使ってます。
色むらでたときは、もう一度上から塗り直すとか、ふき取りのクロスを
きれいな面にするとかするとむらになりにくいですよ。

一番の原因は塗るときに均一になってないからかなぁとは思うんですが。
>>181
> 洗車後の水を拭き取らずに、塗れるコーティング剤ってあまりないですかね?
あるよ。
【コーティング】ポリラックを語ろう【トゥルピカ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1076042284/

キズクリは確かに小傷を消してくれるがムラも出やすい。
薄く塗れば村になりにくい。
キズクリ処理のあと、ポリラック上塗り
したら、キズクリ効果が消えてしまいますた。
しばらくはキズクリ一本でいいんじゃないか?
200195:04/02/29 12:14 ID:v9smc8U5
>>197
薄く均一に塗ってはいますが、約50cm四方の範囲を守るとどうしても…。
というか、塗ってる段階でムラがあったような?
まだ乾いてないからだと思ってたけど、変わらんかった。

拭き取りはクロスのキレイな面で拭いてます。

重ね塗りはまだしてませんが、さらにひどくなるような気がしてコワヒ
3Mの38026ってどうなの?
>>200
シュアの鏡面クロスで、塗ったそばから拭き上げるのがよいとどっかで見たな。
俺はまだ試してないが・・・。
>>198
思いっきり村になるから絶対止めとけ。つーかいいかげん気づけポリラックの糞さに
いいかげん気づけ203が糞業者だってことに
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 14:57 ID:ndm4b/QQ
ポリ≒オーリゴールドってことをいい加減気づけよ、ポリ信者!
>>205
帯電はオリゴールの方が酷いぞ!
あとは、互角に駄目だな。
207 ◆CBBVFnD31. :04/03/01 22:37 ID:n0nJelLm
http://store.yahoo.co.jp/yume/25967.html]

ところで、コレどうなの?
使った人いる?

やたら高いんだけど、一回で廃車まで効くんならいいよな。
>>207
●セット内容/テフロン結晶パウダー、アクリル樹脂密閉剤
●容量/各59cc
●成分/テフロン結晶パウダー
スルファミン酸
陽性表面活性剤
炭酸ナトリウム
メタケイ酸ナトリウム
ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ
ペロオキシホウ酸ナトリウム
アクリル樹脂密閉剤
カルサインケオリン粘土
脂肪性炭化水素溶剤
メチルトオリメトキシシラン
アミノファンクショナルポリシロキサン
フェニルプロピルシレスキオサン
ポリ四フッ化工チレン水
不活性脱イオン水
●アメリカ製

すげー色々入ってるんだな・・・・

タフガードテフロンと特殊アクリル樹脂が、
約5倍に膨らむことで強固な被膜を形成し、
車のデコボコな塗装の穴を隅々まで埋め尽くします

5倍に膨らんだら、
密度がスカスカになるような・・・・・
何吸って膨らむんだ?
光合成?
テフロンって商標で、ディポン製だけが名乗れるんだな
四フッ化エチレン(テフロン)は、物にくっつかないのが最大の特徴なのよ
一時的にバインダーで止める事ができても、必ず取れてくる
したがってry
>>203-206
まだウソばかりついてるのかウイルソン社員
いいかげんポリ叩きやめてマシな製品作れよ
取り敢えず、
ポリは洗面所やトイレのつや出しにイイよ。
ポリは使いやすくて艶もいいのだけれど、
鉄粉攻撃に弱いみたい。
おいらは雪国住まいなので、
鉄粉が多いのです。。。

メンテに使っていたゴーグリは内装専用になりました。

油分(ロウ分)が入っているコーティング剤(ワックス)は、
酸化するので定期的に剥がさないといかんでしょ。
ものぐさなおいらには向かないので、
ガラス系コーティング剤がいいかなぁ。
少なくとも俺はウィルソン社員とか業者とか言わないから、ポリ以外のオス
スメをマジで教えて欲しい。

条件としては
1.効果は長ければ長いほどイイ
2.施行は楽であれば楽なほどイイ
3.値段は安ければ安いほどイイ
4.塗装面に優しいのがイイ
5.撥水はいやん
6.メンテが煩わしいのもいやん

譲れるのは2。とは言ってもポリッシャーとか持ち出されても困るけど。
>>212
ガラス系だと2.4.5.を満たすような気がする
あくまで受け売りだけどね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 19:20 ID:n9oKIadg
>>209
>四フッ化エチレン(テフロン)は、物にくっつかないのが最大の特徴
それは完全変化後の話ね。
??なに言ってんの?
四フッ化エチレンが変化なんかするか
柔らかい樹脂の粉で
物性としてはひじょうに安定してる
この前までずーっとポリ使っててこの前初めてブ○ス施工してみた。
とにかく拭取りがポリに比べてかなりしんどかったというのが正直な感想だが
施工後の塗装面の光沢はポリとはまた違ういつまでも眺めていたいと思うような
素晴らしいものでちょと感動すらした。
でも難点が一つ。
とにかくホコリが付き易い。ポリも帯電性が問題視されてたけどそれと比較
にならないくらいホコリを吸い寄せるんだよな〜。
これさえなかったらハマってたかもしれないがやっぱりポリに戻ることにしたよ・・・。
帯電性が強いと、埃がまとわりつき朝露程度でもダストスポットが出来てしまい
ヒョウ柄になってしまう。処理後いくらピカピカになったとしても、帯電性があるだけで
NGですな。
ガラス系って帯電性は?
昔よく見た、リアバンパーにぶら下げる静電気逃がす帯みたいな奴って
少しは帯電性の解消に役にたたないの?
>>218
あれって地面と擦れて静電気を起こしてるようにも見える
>>218
車体の金属部につけなきゃならないから、
最近のバンパーだと意味が無いような話聞いたけど…
車におきる静電気より
人間におきる静電気の方がはるかに問題
>>216
ブリスは説明にある本施工より、同じく説明にある簡易施工(濡れたボディーに吹き付けて
拭きあげ)のほうがきれいで、しかも手軽に出来るとガラス系スレや某所で見た事はあるな。

>>219
ガラス系の帯電性はいいというやつもいるし、悪いというやつもいるので正直わからん・・・

まあ、ここで最近よく書き込まれるポリが帯電がヒドイという話も、別の所では帯電性は低いと聞くし、
うちでも大して塵を呼ぶようでもない。(光触媒コート及び施工無しと比較。)

とりあえず今月はブリスなりなんなり買ってこようと思っていたんだが、思った以上に出費が
発生したので( 2/14の(ry )今月は無理っぽい。

親水ミラーつけたいなぁ・・・
むかつく・・・。ポリラック買って使ったけどホコリが凄いんだけど・・・。
他の人はどうなんだよ!!!なんでこの事実を書かないんだ?
意味無いじゃないかよ。
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
>224
ウワ〜。車版に溢れてるよね、そーゆう人種。怖ぁ。
>>225
車板ではスバヲタとメガネデブくらいだから他板よりも少ない方だよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 17:43 ID:vhwNEjxz
大前提でポリラックは帯電します(オーリも。何故帯電するかはご自分でお調べ頂くか御購入頂いて確かめてください)。
走行する事によって空気との摩擦により静電気が生まれ、それが帯電し空気中のホコリをボディに吸いつけます。
ボディにはホコリがつきます。粉をふりかけたように(黄砂以上)。
これでは洗車した意味が無くなってしまうのではないでしょうか?
ホコリを取ろうとしてもボディにベターと残ります。特に乾燥しているこの季節は
それが顕著です。
帯電性だけで言ったらブリ>>>>>ポリだと思うけど・・・
てか他の固形ワックスやコーティング剤でも帯電するし
ポリだけが特別ホコリをたくさん引き付けるような書き方
は誤解を招く恐れが高いと思うけどね。
どうしても気になるんだったら帯電防止効果のあるメンテ剤
使えばいいんだしね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 22:57 ID:CJma+diX
何が帯電性だよ( ´,_ゝ`)プッ


たんに埃が舞いやすい季節なんだよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:03 ID:/1ei1SyW
ブリスは最低だよ。
ガラスコーティング自体はオレも高く評価しているけど、下地処理なんか
面倒で出来るかってんだよ!!今まで散々ワックスやらポリマー掛けてき
たからそう簡単には落ちないし面倒臭いんだよ。
よってブリスは最低。

だが下地処理する根性のあるヤツには話は別だろうな。モーターショーで
ブリスで磨いたと言うのを見たが、桁違いに美しかった。ワックスとは違
う感じの光沢だったな。これぞまさに鏡面だと実感はした。
>>229
(゚з゚)イインデネーノ?
ポリ→ブリ→ポリ

これでいいんだよ。これ以上はフェチの世界だよ>>230
>>232
ブリの上にポリって意味あるの?
ポリの上にブリなんですよ。
毎度の洗車をこのルーティンにしとけばまぁ普通の人様よりはキレイです。

オススメ出来るようなコーティング剤の名前は出てきませんね
誰かさ〜ポリ→ブリ→ポリ→ブリ→ポリ→ブリ・・・を繰り返して
ミルフィーユのように何層にもコーティングを重ねて施工してみてよ・・
で最終的にどっちが勝つかやってみて・・
最後に勝った方が最強ってことで・・
どっちもミルフィーユみたいになるほどの強固さはねーと思うがね。
>>236
コーティングっていっても、塗り重なる訳ではないのですよ。
塗装じゃないんだから。。。
ミルフィーユは硬くないぞ。
一枚ずつ剥がれ易いという意味かと思われ…
こすったかなんかでこびりついた塗装みたいなのを気づかず
ブリスやって塞いじゃったけど、上からポリやったら消えたよ。
ポリって汚れ落としとか傷消し効果が多少あるから重ねたらブリス
落ちちゃうんじゃないかな。逆なら問題ないだろうけど。
ポリのどこがいいのだが理解に苦しむ。
批判的な事書きこまれると必ずそうではないと反論してくるけど
一体何処まで万能なのか?
ポリ叩きのどこがいいのだか理解に苦しむ。
肯定的な事書きこまれると必ずそうではないと反論してくるけど
一体何処まで粘着なのか?
>>241
スレタイ通りの「オススメのコーティング剤」を聞いてくる人達に対し、
ポリを叩く人は叩くだけで他の商品を全くオススメしない。
ポリマンセーは良し悪しは別としてポリをオススメする。

過去ログでは壮絶なバトルがあったのかもしれんが、最近来た人は
入信する罠。俺もその口だが、正直なところ高いから改宗したいのよ。
でも、ポリブリ以外で出てる商品名ってポリマーXと他に何が出た?
流水なんちゃら?
ポリ使ってるけどあんなので厚い皮膜ができるとはとても思えないのでやや不安

白が変色するという噂があるけどあれは皮膜に色がついてるから黄色く見えるのかな?
変色するほどの皮膜なら厚いのかもしれんがどうなんだ?
ポリで黄ばんでしまった一人です。黄ばみ方は古い車のパールホワイトが
黄ばんでいるような感じです。※自分の車は白ですがパールではないです。
黒ならそこそこ使えます。楽なのが良いです。ただいまどき色を選ぶコート剤
なので早く改良して欲しいです。ガラス系も良いのですがこれも値段が高すぎです。
隠れた名品といえば、らくらくAll in One ポリマーなんていかがでしょうか?
あとは、一般メーカーがもう少しガラス系コーティングのお手軽版を出してくれれば
と思う今日この頃。
個人的には、リンレイなんかもう少し改良すればかなりいい品出せたのでは・・・と
思ったりしましたが。
流水力 帝王ダメっぽかった。
粘土・スピリッツして下地ガンバッタわりには、
だめー。
>>243
過去ログ見てもバトルなんて無い無い
叩いてる連中を見てると結局ポリマーXを持ち出してくる
どういう意味かわかるよな
>>247
同意。一般大量販売メーカー頑張ってくれよ〜。そうすりゃ、殿様商売だった
既存のガラス系だって値段落とさざるを得んだろうし。
でも市場原理からしたらそうなる筈なのに、普通のメーカーが出さないってこと
は、やっぱ「(今んとこの)一部高価格の勝ち組」の、ようわからんが「薬剤配合
技術?」みたいなモン、見っけられないんかなあ。一般企業の開発部門が。

それともまだ「撥水」系が多い現状を見ると、「親水」系では一般ユーザ受けしな
くて儲からないと見てるんだろうか?
俺は素人だから分からんが、ここに来てるような詳しい奴が一般企業に入って死ぬ
気で開発し、商品化したら作れないかな?このスレでは、「神」なると思う(^^)

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 00:20 ID:ossGdaiS
ポリマックスって使いやすいし、気に入ってるんだけど。
>「撥水」系が多い現状を見ると、「親水」系では一般ユーザ受けしなくて

親水でもあるポリラック・・・効果がなくなったのかの判断がイマイチ分かりませぬ。
落ちたかどうかエロイ人教えて!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 01:42 ID:le78arn/
>>250
そうだぞ!いつも2ちゃん「メンテ系」諸スレで、こだわり続け、語っている方々、
神になるチャンスだ!!

但し間違っても、開発に成功と同時に独立し、やっぱり高価で売るのはナシな(藁)
あくまで大手大量販売企業系で成功しとくれ。もちろん発明の代償として、多額の
お金を勤務先企業に要求するのはアリだ。今、流行りだし、きっと皆も応援するぞ!

神としてここの住人を救い、その代償に見合う富を得ることができる。才能ある人、ガンガレ!

ポリラックとブリスを同時に扱ってるネットショップを見つけたら注意しろ。
悪徳。
>>245
コーティング剤もワックスも「厚い」皮膜なんかできないよ。
拭き取りしなければ出来るかもしれないが塗装を思い切り痛めるよ。
あっという間に落ちるしね。
>>255
「厚い」皮膜なんかできない?
何を根拠にそんなこと言ってんだか・・・
拭き取りしなければ出来るかもしれないが塗装を思い切り痛める?
拭き取る時に塗装を痛めるだろ・・・
誰かポリでもブリでもいいけど毎日一回づつ塗り重ねていってどこまで厚く
なるか試してみてよ・・・w
給油口とかの狭い面積の部分でいいからさ・・・w
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 17:04 ID:ZNAlW4vw
厚くならないに、一票!!
なってもせいぜい0.01ミリ位だろう











10μが厚いかどうかの考え方だが
>>257
例え0.01ミリづつでも塗り重ねることによって厚くなっていくのは事実なんだよ
誰も1ミリとか2ミリの皮膜を望んでる訳ないんだしね・・・w
なんか業者必死でない?
厚く塗ったら良くないのは塗装もコーティングも同様だと思うんだけれど。。。
業者っては洗車のプロじゃないんだろ?
そんな連中(と思ってるレス)はほっときなよ(´ー`)y−~~~
>>260
なるほど了解。

氷点下だけれど洗車に逝ってきます。。。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 20:42 ID:0qIRwQX0
俺の車の皮膜は2センチくらい有るぞ。
砂と泥の皮膜だが。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 21:07 ID:JKqRl6it
なんかさあ・・・
洗車きらいじゃないし、みがいて綺麗になった車を見ると
うれしい気分になるけど、次の日雨が降ったりして、
しかも家のすぐそばにある空き地の泥が風で舞ってきたりして
一日で汚れることがしばしばあるもんで最近、洗車する意味って
実はないんじゃないかと思い始めた・・・
部屋は一回きれいにしたら次から散らかさないようにすればいいけど
車はねえ・・
まあそんなこと言ってたらそれこそ砂と泥でポリマーコーティング
されるくらいになっちゃうんだけどね。
雨にも負けず、風にも負けず、磨きこんだ次の日に雨ふってまた
泥だらけになっても、また磨き続けるしかないのかな。
でも車ってそういうもんだよね。
なんだか力が沸いてきた!!
>>263
自己完結天晴!!
>>263
凄いね。
帰っていいよ。
>>258
真性の馬鹿
>>263
別に磨かなくていいから洗えば?
厚さを期待するならカーラップ(バスの広告なんかに使うヤツな)でも貼ればいい
塗装面を完璧に保護出来るぞ
ツヤは期待できないがな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:57 ID:n7qmOrnX
花粉uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!
濃色系にはつらい季節到来

>>269
モマエもuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!
たかが車のコーティング剤ごときにお前ら必死だな(ワラ
ホントお前ら必死すぎなんだよ・・・
氏ねば〜?(プ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 01:07 ID:CNWOLBFY
お前がな〜。
別におかしくないと思うが?
お前の車、汚ね〜んだろ?
>>272
ほっとけ
早速バカが釣れてる・・・(プ
ブリスXってどう?TVでオンラインショッピングやってた。
重ね塗りした所で、輝きが増すとか持続するとは思えない。
一番上の層が劣化してしまえは、何層塗った所で
同じじゃないのか?
洗車&WAXは、ある意味エクササイズ(運動)として考えれば
全身運動なので非常に効果的だと思われる。
スポーツジムで小一時間ランニングマシンに乗るのに
比べれば、仕上がりが目に見えるのでこっちの方が
良いんじゃないか?
>>277
オレはポリマー屋なんだが・・・
同業者にデブが数名いるが・・・?
>>278
これからに期待だ!
>>277
健康や筋トレの為の運動と労働は、
鍛えられる筋肉は勿論、脳の働きが違うから全く違う。
>>278
業者は機械を使うから、運動量は少ないと思われる。
>>280
有酸素運動という意味では、ウオーキングやジョギング
、エアロバイクに通じるモノがあると思われるが?
>>282
運動と労働は別。
自分のクルマ洗うのが「労働」か?
>>284
純粋に趣味と言える>洗車、WAX。
>>284
沢山のα派が出るぞ!>趣味の洗車、WAX
>>286
確かに大量に出てそうだw
時間とか気にならんくらい集中してるもんな。
最新のドライバー4・5号の特集「クルマ界の大誤解40」読んだ?
アレ読んだメーカーが親水系いっぱいつくってくれるとウレしいんだけど。

つーかアレ、2ちゃんで出てた話題多いな…。
>>288
読んだ読んだ。ボディに限らず、色々参考になったよ。
洗車場でシャンプーで洗った後水気を拭取る際にガラスとボディって違うセーム
とかで拭き分けた方がいいのかな?
どうもボディ拭いたのと同じのでガラス拭くと油膜が付きそうな気がするんだけど・・
皆さんはそこら辺どうしてますか?
2枚もセーム買わないといけないし面倒くさいのでできたら1枚でできたらいいのに
って思ってるんだけど・・・
>>290
使い分けた方がいいよ。
プラセーヌの3枚組みミニサイズならホームセンターで800円だ。
そんなわけで自分はオーリゴールドだな。
確かに帯電しまくるけどね。
塗りやすい+ふき取りやすい+汚れ落ちる、それで近所だと980円。
持ちは良くないけど、あれだけ簡単に塗って拭いてができるならアリだと思う。
ポリは使ったことないからわからんけど、なんせこっちは980円だ。(w
オーリゴールドって艶出ないんじゃないの?
以前初代オーリ使ってて拭取りマンドクセなので半分以上残った状態で放置してたけど
ゴールドは艶が初代以下だって聞いたので興味なかったんだが・・・
初代オーリ(白オーリ)は確かに拭き取りにくい。ムラになる。
ゴールドはツヤも良いと思うけどな。個人的には。
結局オーリってなんで廃れたの?
>>295
安すぎるから。それなりに高いと効くと思わざる負えない。
>>295
塗装がギタギタになるという評判が立ったんだが
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 02:35 ID:9zV9yrHH
NEWバイヤクリン、撥水成分が落ちてきて適度に汚れが
溜まらなくなってきた(?)感じがしてきました〜
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 03:26 ID:77AMbzYI
バリアクリンは恐くて使えません。
あの書き込み見てからは。
>>299
どれ?
>>295
だって、ワックス(ロウ分)が主成分だからでしょ。
重ね塗りしていればそのうち塗装が(ry
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 08:52 ID:tB6Uzd4j
>>300
多分このスレか前スレ。
触媒が塗装面に悪さするっての。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 10:38 ID:f30Sckvg
バリアクリンで塗装が悪くなったとは思わないけどなー
青空駐車なので助かってる
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 12:25 ID:kv6vfIol
>301
(゚Д゚ )ハァ?
シュアとかも主成分はカルナバロウだろ?
使いつづけると塗装が痛むわけ??
>>304
このスレに変なのが一匹か二匹混ざってるから放置。
去年から洗車スレの方にも出没してる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 13:08 ID:HBEvr58K
フクピカ12枚入りとフクピカウエットって同じものですか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 18:18 ID:XBeOrNnr
カー用品店で買えるイオンデポジット除去剤ってないですか?
水垢シャンプーなどでは落ちないですよね?
308名無しさん:04/03/10 20:22 ID:qGcAG2oi
イオンデポジット除去剤使ったことあるが、まったく効かなかった
業者に研磨してもらうほうがいい。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:31 ID:ROtqJWW8
『アイオン・ふきとりネル・五枚入り』よりいいの見つけた。
てか同じネルの#600でちょっと安い。
ホームセンターコーナンの2枚入りのやつ。280円だったかな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 22:50 ID:be6LTpK2
ホントにイオンデポジット除去剤は効果ないな
俺も始めに数滴使っただけで、そっくり残ってる
窓ガラスに付いた頑固なイオンデポジットは、業者でも完全に落とすのは
難しいみたいだから、素人では無理
業者ではセリウムという光学ガラスの研磨などで使う薄茶色の粉を
使うみたい
キイロビンもセリウムだけどな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 08:36 ID:XM80pSTs
オーリーゴールドってどこに売ってますか?
>>312
オリンピックのような店。
>>312
近所のダイクマ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 13:31 ID:6ziLEuIC
>>312
鈍器
316312:04/03/11 16:31 ID:XM80pSTs
>>313
>>314
>>315
情報ありがとうございました。
超撥水が売りのはずのポリX…施工して二ヶ月程経ったが屋根の真ん中辺りから親水化。日に日に大きくなっているような…再施工するのもまんど臭いので経過観察しようかな
>>317
人柱ハケーン。レポヨロ
>>317
それは単に剥がれてきているのでは・・・・

まあ、撥水系のコーティングは効果が無くなってくるとはっきり解るのはいいよね。
>>317
汚れがたまってきた(?)場合にも撥水効果が薄れ
親水のようになる場合があったんで、
もし、全く洗車していなければ、一度シャンプーで
洗車してみたらどうだろう?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 07:41 ID:4iSJAZXY
>>304
カルナバロウって油でしょ。
放っておいたらヤバイでしょ。
数ヶ月に一度はスピリットなんかで一度除去しないとやばいんでないの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 08:55 ID:/f7IWm+A
>>321
カルナバロウが、ヤバイのではないです。
シュアや他waxなどに調合されている石油系油分がまずいのです。
そんなに、気にする問題ではないがボディー塗装も1998年以降の車は以前に比べ
格段に強くなってる。(水性ウレタンが浸透してから〜)
カルナバは、放っておいてもやばくはない。
天然物が、塗装を犯す事例は聞いてないということで。
車に塗った場合、放置するとカルナバに付着した埃や汚れ・紫外線のほうが凶悪。
と言う事で、スピリットなどで手入れは必要である。

カルナバロウは、風邪薬などにも艶出しとして配合されています。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 15:34 ID:kLCu8JjT
日産車を購入予定なんですが、ディーラーの人に「ケインズコーティング」なるものを
勧められています。
なんでも神奈川日産だけしか扱っていないらしく、ワックス不要になるんだそうです。
ググってみても特にヒットしないし、ワックスぐらい自分でかけるしなあとも思うのですが、
ディーラーの人が熱烈に推奨する一方で、お金も数万円かかるものなので迷っています。
どなたかこのコーティングについてご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスください。
おねがいします。
過去ログよめ、似たような話がごろごろしてるぞ
だいたい、ディーラーのボッタry
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 21:01 ID:2ugD6P/5
バリアリスタってどうよ?
半永久?とか10年はもつって聞いたけど
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 21:13 ID:xGI0Z/TI
ガラス系コーティングとかはどうですか?
ガラスのドロドロとしたギトギト感のあるすんだ湖のような光沢は
捨てがたいと思うんだけど。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 21:17 ID:6WvxLYYV
カルナバロウ=ロウソクのロウ!
328じょ:04/03/12 23:15 ID:JmYYXdr3
本日、自動後退にて「流水力超低摩擦シールド」なる商品を発見!!
スプレー缶タイプで帝王より200円ほど高かった。
329317:04/03/13 12:13 ID:DzcuTXwW
>>318 人柱ですかW
>>320 洗う度に屋根の真ん中辺りの親水化が増してるやうです。シャンプーの泡流す時に撥水部分と親水化部分がハッキリわかる状態です。水垢付着防止と言うてますが水垢付きますね。
>>319 ↑に書いてるように洗う度に皮膜剥がれしてる可能性大ですね。
車体全部が親水化するのか、それとも単に皮膜剥がれなのか…やっぱ人柱ですかねW
>>329
水垢が付き始めてる時点で終了でしょ。皮膜が残ってるにしても役に立って
ない罠。

オツトメごくろーさまでしたw
まあどんなコーティングでも効果は1〜3ヶ月くらいだからそんなものじゃないかな?
駐車条件にもよるけど、青空駐車なら尚更。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 16:39 ID:VB++nlvf
NEWバリヤクリンを試してたぶん1ヶ月ちょっと経ちました。
今日車を見てみたら例年だと花粉と黄砂(?)で豹柄がすごいのですが
昨夜の雨の影響かうっすらホコリが乗ってるかな?程度でした。

で、水洗いをしてみようと思いホースで水をブッかけたのですが
水流だけではホコリは取れませんでした。(あたり前!?)
 というわけでタオルでテキトーに撫でながら洗車。割と綺麗に
ホコリが流れた感じ。

 でもテキトーだったので洗い残し(?)がありました。以前使ってた
固形ワックスの時の洗い残しにくらべホコリがそんなに着かない
ためか洗い残した部分は「強烈には」目立たない感じ。


 今までの洗車スパンが半年とかのオイラには割と向いてるかも?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 23:28 ID:tVa7Zt2O
>>332
車は何色?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 01:48 ID:cn1lFVWp
プラモ屋のコーティング剤使ってます!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 11:53 ID:dJWJOCSL
新車買いました。
親水性で簡単で長持ちするコーティング剤教えてください。
>>335
親水性コート自体が限られてるからなぁ。市販品でいいの?
コートの持ちはどれを買っても最長で3ヶ月程度だと思う。
>>335
環境も大事だね。青空?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 22:23 ID:cn1lFVWp
質問があります!下地作るのに、スピリットでいいんですかぁ?成分表にシリコーンオイルが入っていて・・・コレは、悪さしませんか?
339335:04/03/15 00:04 ID:EWAeejL2
>>336-337
青空駐車です。雨がとても多い地域です。
車の色はブラックです。
こういうのって業者でやってもらうとお金かかるんですよね?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 16:53 ID:o5UjUuZs
>>339
ただでやってくれる業者がいたら教えて頂きたい
フッ素の年間防水いいね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 20:27 ID:E722nvri
>>339
ウイルソンのポリマーコートが親水系だったと思う。

俺はポリマーXが好きだけど、こっちは撥水。

ウイルソン工作員からの情報ですた。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 20:45 ID:7HjsnSHk
>>335
ガラス系は辞めた方が良い。
オレもブリスっちゅーヤツを使ったけど、二日後に雨が降ったんだが
もう親水になってた。
二日でワックス効果がなくなったよ・・・
>>343
なら問題ないんでは?
>>343
ブリスって親水だろ。まさかワックス効果=撥水とでも・・・?
てゆーかそもそもワックスじゃないし。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 21:59 ID:hMSWTMC6
んじゃ!ガラス系でいいじゃん!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 23:13 ID:7QUilUDE
>>341
どういいの?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 23:14 ID:abB9Q2Ld
オレンジグローがいい。
349( ゚д゚):04/03/15 23:20 ID:+bYAuP/F
白いソリッドカラーのボディーが
艶々テカテカに輝くおすすめWAXないですか?
教えて下さい、お願いします。
キズクリアーR施工後(二晩経過)フクピカウェットタイプつかったら
なんか変な模様できちゃった…。
洗車してもとれない。コンパウンドかけるか。はぁあ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 00:02 ID:Iirrle1b
>>333
青メタリックです。
>>350
傷栗は塗るとふき取りを1秒以内に
行わなければ、村になる。
>>349
WAXがいいの?
シュアとか、ザイモールだと艶がすごそうだけど
とりあえず>>1のまとめサイト読んでみたら?
ポリマーコートが親水とか言ってるヤツはなんなんだ?
あれはモロ撥水だろうに。 アンチウィルソン工作員としか思えん。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 06:33 ID:fItqK4Xw
親水だから別に悪い訳じゃないだろ。
親水は親水で素晴らしい技術だぞ。なぜアンチなのかね。
あと親水系ってのは最初のウチはしばらく余剰成分のせいもあって
撥水状態になっているよ。一月もすれば撥水から親水性になる。悪
いことじゃない。
ただし親水は汚れが落ちやすいけど
撥水に比べ水が切れにくいので汚れやすい諸刃の剣。
汚れたら即効洗える環境とモチベーションの持ち主じゃないとあんまり意味ない罠。
素人にはお勧めしない。
>>356
撥水も雨降り後にすぐ拭いたり洗ったり出来る環境でないとデポジット出来やすいですよ。

つまり、何にもしないでいるのが一番?w
>>355
誰もそんな事いってないが・・・
ポリX再施工しました。今度は敢えて説明書き無視して施工。どうせ耐久期間とかも説明書き通りじゃないんだろうし(実際二ヶ月位だったし)もし我流できっちり耐久期間もったらW
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 15:46 ID:bdsEuQk5
下地をキッチリ作って脱脂してからやればかなり長持ちするよ!
下地作り…粘土とシュアスピ使った位かな。脱脂は考えなかったよ。サンクスコ
次やる時ゃもちっと手間掛けるとします
粘土とスピきちっとしてれば大丈夫っしょ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 19:11 ID:bdsEuQk5
スピは、ワックスには良いんだろうけど・・・コーティングの下地作りには・・・?ノンシリコン・ノンワックスの超微粒子コンパウンドがお薦めだ!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 20:56 ID:Luvi8RKE
http://www.viewcoat.com/index.html

ビューコート・・HPには2年間コーティング不用だって。
>>364
HPに二年ってことは実質半年〜1年なんだろうな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 21:50 ID:Luvi8RKE
一年もてば良い方だと思うけど!
値段も安いしダメでも高額でないから
今度買って使ってみます。
宣伝の一種か。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:36 ID:SgzemS8R
一度コーティングすれば永久に持ちます・・で半年だから
2週間ほどじゃないか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:14 ID:sXv41LRn
使ってもないのに・・・楽しいのか?そんなんでなんか、いやな気分になるでないの!レポート待ってます。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 01:05 ID:8tzgmCZd
普通は自分で買ってリポートするもんだ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 01:30 ID:sXv41LRn
何でオレが買ってレポートしなきゃいけないんだぁ?あーッん!何が普通だ!黙ってろ!
>>371
セクシーな声出すな。惚れたぜ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 20:06 ID:x8FdPidw
オレンジグローが安くて綺麗になるわ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 23:01 ID:V1IzFaFM
あげ
この前ブリス2回目の施工だったんだけど1回目はまず何とかうまくいったんだが
2回目の時天気が良すぎてカンカン照りだったので水気を完全に拭取る前に
あちこちで乾燥してしまって大きな水滴があった部分がそのままの形で
汚れのような感じで残ってしまいました。(こういうのをデポジットって言うのかな?)
さらに水をかけて布で軽く擦ったらある程度綺麗になったのでそのままブリス施工したら
あとでよく見てみるとやはりシミのようなものがあちこちにできてしまっていました。
まあしばらくはこのまま放置するつもりなんですが、次回何らかのコーティングを
施工する際に(今度はブリスは止めようと思っています)今回できてしまったシミみたい
なのを消すにはどうしたらいいのでしょうか?スピリットのようなもので落とせるでしょうか?
それともコンパウンドで研磨した方がいいのでしょうか?
それ以外でも何かいい解決策があったら教えてください。
シャンプー洗車→粘土→液体コンパウンド→各種コーティング→(゚д゚)ウマー
でおk?
ボディーカラー赤&初コンパウンドということで、
少し((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルなのですが。
コツとかあります?
>>375

コーティング前にボディの状態をよくチェックしろよw

つーか、
ブリスって、洗車後の濡れた状態のまま施工するんじゃなかったっけ?
乾燥した状態でムラ無く施工するのは神業のような気がする。

ブリスで出来たムラは、
ポリラックとかスピリットで簡単に落とせるよ。
マニュアル読まないでコーティング施工するような香具師なら
コンパウンドはやめとけ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 09:44 ID:OUrPXz7j
コンパンド用のスポンジ(手掛け用)でやると楽!ボディが赤で劣化してるようならコンパンド2種類使えばいいよ!恐がらず「キュキュ!」音がするまでこすれーッ!
*コンパンドはノンシリコン・ノンワックス・
>>375
ブリスを少量染み込ませた水で濡れたクロスで磨くと
ブリスのムラは取れる
381じょ:04/03/19 00:27 ID:GXcMn/uU
>>328です。
誰もかまってくれない&情報がどこにもないので
耐え切れず購入&施工いたしました。
>>380
???
ブリスを少量染み込ませた水?
>>381
人柱ハケーン
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 10:20 ID:A/LeeEEG
洋服とかの洗濯用洗剤って結構水垢落ちる。
>>384
ボーナス等液体の方が解けやすくて○
386( ゚д゚):04/03/19 13:36 ID:tF9+EKEi
ここで聞いていいのか分からないですが
コンパウンド掛ける時って
どうやって磨けば良いのでしょうか?
一方向に磨くの?それとも十字方向?
または円を描くように?
教えてください。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 17:45 ID:gBct/Epl
バスマジックリンで車洗ったら、水垢すっきり \(^0^)/
>>386
まず、
コンパウンド入りのコーティング剤
(ポリラック、超ピカ君など)で練習してからの方がいいと思うけど。。。
失敗すると取り返しつかなくなるよ。
【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1077530638/l50
>>407
でも書いてみたんだけど、
我が家はマンションなので洗車ができず、
コイン洗車場まで行ってやっていましたが、
せっかくコーティングして”水洗いだけでもOK!”な状態になっても、
水洗いの為に洗車場でお金がかかってしまうんじゃ意味ないっすよね。
自宅で洗車できる一戸建ての人がうらやますィーです。
バケツ洗車のコツというか、キズつけず、手軽なメンテありますか?
>>386,388
9800くらいなら失敗しても大事には至らないんじゃない?
というより9800で失敗はほぼ有り得んとは思うが。

ちなみに十字方向。
ポイントは粒子を残さない。ボディに付いた分はビビらずにしっかり使う。
削りカスは水で流そう。俺は20センチ四方くらいの単位でやる。
細目等使用するならボディの色と違う色のヤツがオススメ。
>>386
とりあえずこちらをどうぞ
http://www.soft99.co.jp/
コツは強く当てず、かつスポンジが乾いてもしばらく擦ること
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 00:16 ID:FOYywdSC
>>389
大型ジョウロを活用すべし。

ところでゴールドグリッター使ってる方います?
ブラックの車にポリラックとゴーグリではどちらが適しているでしょうか?
どちらが艶、輝きが出るでしょう?
洗車キズが隠れるのはどっちでしょう?
施工が簡単なのは・・・これはゴーグリかな?
両方使ったことのある方教えて下さい!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 00:23 ID:FOYywdSC
あと、コンパウンド入りシャンプーで良いのありますか?
黒ボデイには止めといたほうが無難・・・?
394じょ:04/03/20 01:44 ID:FBpo6mN0
>>381の人柱です。
雨が降りそうになかったので、耐え切れず
水を掛けて、小一時間ほどドライブ
なんと帰ってきたら、ボディーは完全に乾燥していました。
すごく感動しましたが、もしや、撥水系のコーティングはこんなものですか?
395( ゚д゚) 386:04/03/20 01:51 ID:Lzw5KSUb
皆様、レスありがd
鏡面仕上げなるコンパウンドだったので
そんなに神経質になる必要はなかったです。
もう少し荒いのも買っておけば良かった、と思いました。
>>394
おつとめご苦労w
しかし、小一時間も走れば乾くのは当たり前だろ。

大事なのは、塗れたまま放置してシミができるか で、しかもきれいな水
ではあまり意味無い罠。俺の場合、埃かぶった状態で雨にさらされ、
それが乾いた時にどんな汚れ方するかが大事。

雨の度の洗車するのは嫌だ。
で塗らして放置したらどんな汚れ方

>>396
最後の一行、なかったことにしてくれ・・・
>>394
俺も昔それやってたけど止めた方がいいぞ。
水滴がそこら辺の道路の埃を吸い付けてくるぞ。
簡単でいいから水滴は拭いましょう。
399じょ:04/03/20 14:04 ID:FBpo6mN0
>>396
そうなんです、雨が降っても汚れていないような
コーティング剤を求めております。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 14:18 ID:RkzxMLwd
400
・汚れを寄せ付けないor水洗いですぐ取れるか
・艶
だったらどっち取る?
それってトレードオフなの?両方そこそこってのないの?
コーティングか固形ワックスかってことだろ。
>>401
俺は汚れないなら艶イラネ。

水洗いが必要ならチト考えるな。マンション住まいは水洗いも金かかかる。
SONAXから新しいシャンプー出たね
パッと見グロスシャンプーより車にも環境にもやさしそうでいいかも
新車専用とかなってたが...
>>405
SONAXのサイトにはまだ見あたらないみたいだけど、どういう特徴があるのかな
>>406
ん?今サイト見たらちゃんと載ってたよ?
http://active.sonax.de/app-katalog-e/cat.asp?K=XTR&S=

これの一番下の奴。国内版はエステー化学取扱いになってる。
保守sage
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 19:08 ID:XC21wXP1
最近通販等で人気の出ているアクアクリスタルってどうなのでしょうか?
見た目凄く楽そうでとても効果がありそうな感じなのですが...
>>409
人気はないだろ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 02:10 ID:5pl8eGDr
ハセガワ(プラモメーカー)のコーティング剤使ってます!施工方はガラス系と同じかゴーグリと同じ二通りあるが自分は、フクピカみたいにタオルに付けてテラテラ拭いて全然ムラ無し!
>>441
TT24か?
それとも実車用のやつ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 07:33 ID:2Vasnxkb
>>412
いや、T34ボルガでつ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 13:40 ID:ZiEuwnwG
実車用(零三式コーティングポリマー11型)でつ!それにTT‐24を丸々一本混入で使ってます。
混入するこで艶が増すようですが水弾きは落ちるとの事!汚れ落ちは水だけで楽々、まぁ満足してます!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 18:15 ID:pfnWLcid
http://www.viewcoat.com/tokuchou.html
ビューコートC

ビューコートの特徴

1.ワックス掛け感覚でどなたにも超プロ級並のガラスコーティングができます。
       (熟練したプロしか出来ないガラスコーティングをあなたが簡単にできます)
       @自分で  A好きな時に  B感動を味わえる

     2.たった1回のコーティングでフッ素ガラスの強固膜が完成する。

     3.新車時の光沢を100%とすれば、施工直後110%に、さらに2〜3週間経てば
       120%のピカピカ光沢になり、そのまま6ヶ月、12ヶ月と維持される。

     4.ビューコートCは超撥水です。
       初期接触角120°±5°を示し、12ヶ月でも80〜90°を示す。
       超撥水の永久性は人類の夢ですから、さらにレベルUPにつとめます。

     5.WAXなどでは被膜感は感じませんが、ビューコートは施工直後ハッキリと
       クリアフッ素ガラスの被膜感を実感できる。

     6.ツルツルにコートされたボディは、ホコリ・汚れ・鉄粉などがほとんど付かない。
       又、ついても楽に落ちる。

     7.4〜5Hの硬化膜は、洗車キズがほとんど入らない。

     8.ガラスの特徴の絶縁性で静電気がほとんど発生しなくなる。

     9.これだけすっごくても、とてもリーズナブル。
       数万円〜数十万円のプロの仕上がりがとても安価に自分のものに。
>>415
そこまで言うと漫才みたいだな。
417車初心しゃ:04/03/26 00:21 ID:7u70a1T7
とりあえずこちらをどうぞ
http://alicek.hp.infoseek.co.jp/rori.swf
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 11:05 ID:eX8d9qLL
今ネットで売ってるブリスがブリスXってこと?
ブリスXで検索してもブリスしかひっからない
ブリスXってどこで売ってるの?アメリカから取り寄せ?
お掃除・ランドリーの枠でw QVC なんたらというところで紹介してる。

小文字のXじゃ見つからん全角のXで宜しく!とはいえマンマじゃねーのかなぁ〜。
test
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 11:38 ID:eX8d9qLL
>>419

あったよ、ありがとう
422323:04/03/26 13:37 ID:6me1hSdw
遅ればせながら、ありがとうございます。>324
でも、車の値引きとか交渉しながらの成り行きで、人柱になってみました。
納車されたら使用感はぼちぼちレポートしますね。
>>418
QVCのみで先行販売
>>418
TVショッピングでやってたの見たことあるよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 09:16 ID:VSVFMKVQ
ずっと前ネットで1980円で買ったオーリーゴールドのセット(未だに未使用)があるのですが
どうやって使うのか…?
ワックス経験無しです、洗車後に原液を薄く塗ってちょっと時間置いてから
柔らかい布で拭き取る方法でいいのかな?
洗車→粘土(or鉄粉スプレー)→9800液体コンパウンド→コーティング
こんなもんでいいよね?
>>426
じゅうぶんです。

問題は9800でどこまでキズが消えるかくらいだな。車の状態に合わせて
細目→極細目→超極細目(9800)のスタート地点を選んでください。

ただし、細目スタートは・・・・半日潰れます
>>427
サンクスコ

俺のは極細目からかなぁ・・・
429425:04/03/27 18:10 ID:j2rEQA1W
早く教えろ
>>429
メーカーにでも聞け
ここは、コーティング関係総合と考えていいのでしょうか?

車購入時に、ディーラーでコーティングを施工。
ポリマー系とガラス系があり、ボディの退色防止なら
ガラス系の方が良いと言われたのでそうしました。

納車時『コーティング施工証明書』なるものを貰ったの
ですが、『PROX/G COATHING』とかいうヤツでした。
『Prevent oxidation coating system』って、なんか
『酸化コーティング』ってガラス系じゃないような…

これは一体何なんでしょう…?ググっても出てこない…(;´Д`)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 20:05 ID:nIDJIIOB
酸化防止とちゃうん?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 22:07 ID:xy+nogEx
NEWバリヤクリン実施したものです〜(時々カキコしてる者でふ)

ルーフやボンネットに残る砂ホコリとかはかなーり少なくて
いい感じ。でもドアミラー下には白っぽい(薄茶色っぽい)筋は
残ります。
なお確信したのでしすがボディの艶々感(ツルツル感?)は
殆どありません!!

ま、いいか!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 22:46 ID:Q3qXMgwC
>>433
俺も使ってるけど艶はマジで無いねw
でも汚れはよく落ちる。
シャンプーいらない感じ。
青空駐車車両にはとてもいいと思いまつ
特に銀色の車にはバッチリか?
俺は白だけど水垢は付きにくくてよろしい
今日初めてブリス買いに車で一時間半ほどかけて超自動後退まで行って来たけど、
地元の用品店じゃ見ないような新製品が色々でてますた。

ちょっと前にここで話が出ていたSONAXのエクストリームグロスシャンプーが入荷してました。
他にもエクストリームコーティングににエクストリームダッシュボードワックス。

外見上は、パッケージやラベルの印刷と容器のプラスチックの色替え、そして「新車専用」の
文字が。その他の相違点はラベルを読んでも書いていなく、何がどうして新車専用なのか
解りませんですた。(笑

ちなみにシャンプーは従来品のグロスシャンプーと比べて、液の泡立ちがよいのが見た目の相違点。
(従来品はボトルを振ってもあまり泡が立たず、、粘度が高い。)これがどう洗浄力に影響するかは不明。

生憎うちには最近買った大瓶があったので買いませんでしたが、今のが無くなったら比較のために購入予定。
来月くらいかな・・・・・
>>435
俺は昨日自衛娘のセールで買ってきたよ>SONAXエクストリームシャンプー
まだ未開封のグロスシャンプーもあったんだけど...
次の洗車の時に試してみる予定
あと、イオンコートの新製品が出てました。

イオンコート Type S 防汚
イオンコート Type R 防水
イオンコート Type ? 光沢 (記号忘れた

防汚は酸化チタン入り。バリアクリンシリーズの系統と思われ。
防水はフッ素系かな?
光沢はカルナバ入り。

個人的にうれしいのは防汚。従来のバリアクリンシリーズはコンパウンド入りなので
ちょっとは覚悟がいったけど、このシリーズはノーコンパウンドを謳っているので
わりと安心。初回は従来のコンパウンド入りで処置して、継続使用はこっちを使うという
使い分けが出来そう。
従来のも、ホワイト用以外はノーコンパウンドと成分表示に書いてありましたよ。
>>437
報告乙。まるでホソダ車ですね。

その昔、セーラー何たらがホソダで
ドラゴソボールが弐産だとアニオタがいってたの思い出した。
>>438
え、そうだったの?そう言えばうちのはホワイト用だ。
イオンコート系は基本的にコンパウンド入りのものだと・・・

ちなみに値段は1679円だった。効果期間はSは5ヶ月、それ以外は9ヶ月
だったかな?

しかしタイホー工業、HP何とかしてくれ・・・この製品の情報を見ようと
行ってみたけどナビワックスから更新されてないよ。
ついでにもっと解りやすい構成にしてくれ・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 09:05 ID:+WEJHuWK
さっきオーリーゴールド買ってきたんですが、どなたか使い方を教えてくれませんか?
説明書とか付いてなかったから良くわからん…
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 10:29 ID:RSPbXknl
アクアクリスタル買っちまった・・・。
ここを読んでからにすれば良かったと禿しく後悔中。
ブリスを洗剤と蒸留水で薄めただけってのは本当ですね。

艶はブリスが断然上。 小傷タッチペイント部分がはシミになる。
株式会社オーツー、詐欺ですな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 10:38 ID:YSXpiMK/
ベガって今どうなったのかな。洗わないでふくとかいうやつ。
ナノとかいう小さい缶のやつあれ高いな。
ポリマックスってカルナバロウが入ってんだね。人気無いけど
どこでも売っている不思議だ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 10:39 ID:geDQkV5j
>>442
心配すんな俺も買った
俺はブリスのほうがよかったとは思わん
艶はなくともお気楽施工
445441:04/03/28 13:03 ID:wno0iZKe
早く教えろ
447441:04/03/28 14:52 ID:X8zAgbBA
>>446
そうそう、これを買ったんです
裏面に日本語でいろいろ書かれてる張り紙があるんだけどいまいちよく分からない
ワックス?ってこんなものなの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 15:02 ID:BUtG8C0D
>>441
まず服を脱ぐ!
全身によくオリを塗り込み・・・
とくに念入りに玉と竿に塗るんだぞ!
おもむろにボディに覆いかぶさる。

あとは腰を使いながら、たまに舌も使い
全身をくまなく這い回れば終わりだ!
簡単だろ?
手元にバリアクリンのライト・メタ用があるんですが、ノーコンパウンドってありますよ
コンパウンド入ってるんじゃねーの?ってくらい汚れと共に塗装落ちてくるけどw

なので、水垢目立つまでポリメンテです
>>443
ベガは、廃盤。花王撤退!

ポリマックス、仕入れ額が安い。
営業努力の賜物。とりあえず今は、目立つ所に営業マンが置いている。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 22:57 ID:cqvK/SgO
age
>441
自分も金オーリー使ってるよ。かなりお気に入り。
洗車後、多少濡れてても平気とか書いてあるけど個人的にはキッチリふき取ってからのほうが施行しやすい。
普通のWAXスポンジにつけて塗り塗り。パキパキに乾く前にふき取り。
ちょっと厚塗りかな?ってぐらい塗ってもふき取りやすいからご安心を。
注意するってポイントもあまりないと思う。
453920ガッツ(偽):04/03/29 00:11 ID:f9GCJZqb
不細工な出来ですが・・・・
http://alicek.hp.infoseek.co.jp/rori.swf
ブリスは光沢がいいんだけど耐久性がまったくないね。
先日の雨で簡単におちちゃうんだものさ。
水弾きと光沢、耐久性の良いのないかしら・・・。
>>454
釣られな・・・うわっいてててて
小便でもぶっかけろ > 454
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 09:02 ID:oDsOeD2D
質問です
これからの季節ボンネット、バンパー周辺に虫の死骸が付きますけど
お薦めのクリーナーを教えてください。
あと死骸は取れても染みがなかなか取れず悩んでます。
ボディーカラーは日産のホワイトパールでアクアクリスタルでコーティングしてあります。
>>457
水の力を信じなさい.ティッシュに水含ませて,
パッチのように貼り付けて1分.綺麗にとれるよん.
>>458
レスどうもです。
なるほど!早速試してします。

書いてから気がついなのですが、スレ違いですたらすみませんでした。
>>459
水が「オススメの洗車剤」ってことで。
こないだポリX施工して即水垢だらけ…今日洗車したら施工直後並の撥水に戻った。施工失敗して皮膜剥げたと思ってたんだが。青空駐車で夜露付いたまま通勤してっからなぁ
462436:04/04/01 00:50 ID:Q6K7FVtH
SONAXの新しいシャンプー今日使ってみたよ。
グロスシャンプーと比較すると粘度は若干低く、泡立ちは若干良い感じ。
でもまあそれほど使用感に大きな違いは無いかな。
汚れ落ちはもともとシャンプーに期待してないので違いは良く分からん。

ただ、拭き上げに入ったら虫がかなり寄ってきた...残留分多いのかなぁ
ちょっと嫌な感じなのでグロスシャンプーを使い続けることにします。
まあそのうち完全に商品切り替わっちゃうのかもしれないけどねぇ。
>>462
レポ乙。
泡立ちがいいのはいいね。しかし虫が寄ってくるって、どんな虫がやってくるんだ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
グロスシャンプーって、ちっちゃいボトル(赤い蓋の)と大きいの(白い容器)って中身違くない?
>>464
香りは同じだけど、濃度が違うっぽいね。
赤い瓶の方がどろっとしてる。
やっぱそうなんだ
赤い方は手に付いた感触がベタベタしてたもんで
食器洗い洗剤なんかもそうだけれど、
ドロドロぬるぬるはのり分らしいね。
本来必要のない物。コレが残って結構悪さするらしい。
468あげぱん:04/04/04 09:51 ID:vuh8KfPZ
あげぱん
当方アルファード黒所有、CPC施工して3ヶ月に一度の専用クリーナーワックス掛け
後はコスモの洗車機で1分のシャンプー洗車。
セーム皮でふき取り3分でピカピカ。
便利な世の中で、ウレタンブラシ?かなんかで傷がほぼつかないです。

マルチイクナイ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 17:54 ID:Z59RgUyM
シュアの洗車スポンジ使ってるけど、どうも硬いような気がする。
他にお勧めのスポンジないですか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 18:01 ID:Qmmc6EPH
アイオンのスポンジか、
アルファ洗車倶楽部のスポンジ。
473471:04/04/04 19:34 ID:Z59RgUyM
>>472
ありがとう。
早速アルファ洗車倶楽部のスポンジ注文してみました。
>>473
どうやって注文した?
送信押したらメーラーが起動するのだが・・・・
フォームの内容を普通にメールすればokだべ
洗車嫌いの物臭なんで
ワックス塗るのと拭取り用にボッシュのポリッシャー買った。
 
拭取りは手でやれって書いてあったけど
邪魔臭いので機械でやった。 
 
そこで思ったのが、物臭は何使っても
面倒なんだと分かった。
 
以上、ボッシュのポリッシャーレポでした。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 23:40 ID:VsIB+2P1
フクピカ最強!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 12:28 ID:e6/KQJ5V
どこのメーカーだか忘れましたが水玉が転がるとかいう、うたい文句の「流水力」みたいな名前のコーティング剤を使った方は居ますか?
>>478
名前が違うけれど撥水がうたい文句の
コロピカLLコートなる物を買ったけれど、
雪が降っちゃったので週末は施工できませんでした。

施工したらここにレポート書きます
>>478
このスレでも一人は居たと思う。せめてこのスレの中は検索しようや。

Ctrl+Fで流水力 or 帝王と入力
>>478
使った事あるけど何か?
個人的にペイントシーラント施行って難しいの?
ネットで品物は売ってるみたいだけど。

アホ質問だったらスマソ
>>482
WAXと変わらん。
多くつけても粉が出るだけ。
>>483
即レスありがとう。
最近「ペイントシーラント加工済」シールはった
ピカピカの車を見る機会が多くて、ちょっと気になってた。
他のコーティング剤と比べて効果が長持ちするとかだったら
これがいいかな、と思ってるんだけど。
あんまりそこまでありがたい物でもなさそうだね。
イオンコートナビワックスの"超ツヤ耐久"使ってる人いますか?
シュアスピで下地作りしてからやってもムラになるんですよねぇ。
普通の固形と同じようにスポンジを軽くぬらしてからやってるけど、実はそれがよくないのかなぁ。。
>「ペイントシーラント加工済」シール
洗車傷の多い車が多いような気がする
洗車自体気遣わずになってるのかな?
>>484
ペイントシーラントはダメダメだよ。
シェアラスターWAXのほうがまだいい。
カー用品で売ってるペイントシーラントと、施工業者のペイントシーラントとじゃ
別物じゃないの?
どの道5年は持たないかと
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:33 ID:KyXfWDkv
メラミンスポンジで洗車したら不味いだろうか・・・・。

100円ショップで買ったのが1個余っているんだが w
>>490
ダメ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 00:50 ID:+SGUj6uz
スポットで使うのは、アリ!優しくが絶対の約束で後で必ず超微粒子コンパンドで磨くこと!
soft99の液体コンパウンド3000と9600があるのだが、
3000だけで十分キズ消しできますかね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 08:25 ID:+SGUj6uz
キズは消えるが艶が無くなる!仕上げに9600を使う事!またはメラミンスポンジでキズを消して9600で仕上げ!
おまいら、ネルにコンパつけてこすると傷つかね?
>>495
傷つくよ
メラミンスポンジは直接傷を消すことはないので使わない方がいいよ。
何かと接触できた傷に付着した塗料等を取ることは可能だけど
車の塗装面にも影響与えるしね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 16:01 ID:9v6eA8Pu
メラミンスポンジでキズは消えます!仕上げにコンパンドで磨くこと!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 16:26 ID:9v6eA8Pu
キズが気になったらコンパンド艶がなかったらコンパンドだよ!ノンシリコン・ノンワックスのを探せ! 下地作りが大事とか言ってるわりにシュアスピ使ってたら下地できないよ! 塗装に影響ってなに?根本的に解決しないでなにを塗り拓っても一緒!
>>490
腕や技術があるのは分かった。
もう少し素人に優しく説明してやれよ。中卒 or 脱サラ 磨き屋さん。
501:04/04/09 16:32 ID:MPeICETI
ぶぁか?
ぶぁか の意が気になったので調べました。

ttp://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&newwindow=1&c2coff=1&q=%E3%81%B6%E3%81%81%E3%81%8B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja


こんなにぶぁかな人がいることに改めて驚いています。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 19:51 ID:9v6eA8Pu
>499だがなにかぁ?
>500だが別にようはない 

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 21:10 ID:9v6eA8Pu
なんだ、ぶぁかか!
ぶぁか、うぜえ
食器用洗剤の粘度調整剤が悪さしるとか?どう悪さしるのか詳細キボンヌ
しっかり流せるのなら問題なし
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 22:10 ID:NpyRj6x3
チャーミーグリーンで一度洗ってみたことがあるが、表面がシットリして
意外といいな、と思った。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 23:00 ID:6XyYeQ24
ボディの隙間に入り込んだ洗剤を完全に洗い流すのは至難の技。
丁寧に高圧洗浄した後、コンプレッサーで隙間の水分を飛ばすと洗剤分を
含んだ水分が飛び出してくる。隙間には必ず洗剤分が残るので防錆剤が入
っていない台所用洗剤は絶対に良くない。何故そんな無意味なことをした
がるのか理解不能。わざわざ自分のクルマをいじめて楽しいの?
またへんなのが来たよ。結論と対策を言わない人が(・∀・)ニヤニヤ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 01:28 ID:rsbqszBF
http://www.finex21.com/items/senzai/utriel/
カーシャンにこれ使った人いる?1本2200円もするけど。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 04:27 ID:dZxp7etT
コンパウンドを使った事が無いのですが、なぜ、コンパウンドを嫌がる人が多いのですか?
ノーコンパウンドを謳った商品もよく見かけますが。
513質問:04/04/10 07:27 ID:+qe6NqCv
僕はTOYOTAの紺色VITZに乗っているのですが、
ガラス回りのゴム?から垂れる水の跡が、
カーシャンプーで洗っても消えなくなってきました。

スレ違いかもしれませんが、
もし良い解決方法があれば教えてください。
>>512
コンパウンドは研磨剤。要するに塗装表面を削って平滑にしているわけで、
使い方を誤ると塗装を削ってしまって下地が出てくる。

たまにコーティングなどの前に下地処理として使う分にはさほど問題はないが、
コンパウンドの粒度、エッジの部分の磨きには十分注意べし。
>>513
水垢分解シャンプーの類や、コンパウンド入りシャンプー、鏡面コンパウンドを使うべし。

水垢を落とした後にコーティング剤を施工すれば、効いている間は
汚れがこびりつきにくくなり、シャンプー洗車程度で落ちるようになる。
516 ◆MiMIZUNCjA :04/04/10 08:22 ID:grWuvzz4
納車後10日経過したのでCPCペイントシーラントのメンテナンスクリーナーってのをかけてみたんだけど
これってそのまんまワックス?匂いも、かけかたもそのままわっくすやん。

んー・・・。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 11:40 ID:bNiHLwTv
先週磨き上げた車のフロント周りが、今日洗車してたら、
なにやら小石跳ねのようなキズがいっぱい付いて
塗装も一部とれてる・・・・・OTL
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 12:08 ID:IDQlnxdR
気のせいかもしれないけどシュアのマンハッタンゴールドとウィルソンの超防水シャンプーは相性がよい感じ
マンハッタンゴールドのツルツル感が超防水を使って洗うことにより長持ち&復活する
俺は車の色は白
一ヶ月前に塗ったワックスのツルツル感が今も残ってる
先月は結構雨降ってたんだけどね
マンハッタンゴールドを使っている人いたらウィルソンの超防水シャンプーを使ってみてほしい
519513@そうだドライブへ行こう:04/04/10 15:33 ID:+qe6NqCv
お答えありがとうございます。

一応水垢落としのシャンプー使ってみたのですが
擦る力が弱いのでしょうか、
ダメでした・・・^^;

次はコンパウンド系を試してみます。

コーティングっていうのは、WAXで良いのでしょうか?
一応今まではソフト99のフッ素なんとかWAXっていうの使ってたんですが。
次は今雑誌で宣伝されている「渇水力」とかいうWAXを試そうと思ってます。

もしアドバイスもあればお願いいたします。
520513@そうだドライブへ行こう:04/04/10 15:54 ID:+qe6NqCv
失礼、渇水じゃなくて滑水でした・・・
>>519
滑水力いい感じですよ。
うたい文句通り水が流れる流れる。見てて面白かったから無駄に水を使ってしまったよ(w
ブロアーあれば拭き取りしなくていいんじゃないかってくらい水が流れる。
ただ、雨だとどういう風になるのかはまだ未知数。ボンネット位の傾斜が
あれば雨粒でもガンガン流れていきそうだけどね。ルーフだと微妙かも。
ということでWAXとしてはかなりいい線いってると思う。

水垢だったら液体コンパウンド辺りがいいと思うよ。

俺の車はドアバイザーから滴る水でサイドのガラスの上辺に鱗が・・・
気にならない位置でよかったYO。
522513@そうだドライブへ行こう:04/04/10 17:06 ID:+qe6NqCv
レスありがとうございます。
そうですか、滑水力そんなにおもしろいですか〜^^

かなり興味出てきました
試してみます。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 17:57 ID:KsiBtCrH
ユニコンのキズ消し鏡面シャンプーを使った方いますか?
どんな感じですか?
>>513
フクピカ
>>523
ちょうど今日下地処理用として使ってみたけど、いいんじゃないかな?

新車の俺の車(シルバー)とオヤジの軽トラ(鉄粉乗りまくり・白)に試してみたが、
小さな鉄粉の錆が浮き始めたオヤジの車のルーフもそこそこきれいになったよ。
おまけの背板付きスポンジもまずまず使いやすいし。

プロスタッフからもコンパウンド入りシャンプーが出ていてどちらにするか迷ったんだが、
あっちはどんなものかな?付属スポンジは背板無しだったが・・・
プロスタッフのコンパンドシャンプー、クリーナー力低いよ。
においはスゴイんだけど。
>>521
ボンネットの傾斜で水が流れる・・・理想ですな。
雨天時のレポきぼんぬ
>>523
前バージョン、傷消し泡フォームなら使ったことある
要はコンパウンドなんだけど、泡の滑りを利用して、車に優しく
作業性を高めて失敗を少なくしたもの
ぐりぐり回して作業するとそういう模様が付くこともある
力もあまりかけず、縦縦横横みたいにやるのが良かった 
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 00:16 ID:QKDdBwlQ
聞きたいが誰かコンパウンド使って下地出した人居ますか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 00:31 ID:+U+3S3hL
近所のショップに、一般の宣伝ドハデ箱製品群に混じって
無印○品のような3Mのポリマーワックス液体と缶ネリが置いてんだが
使える奴なのか?こいつは?
・・・宣伝文句が必要最低限なので不気味だ。
>>529
サルじゃないんだからその前に気づくだろ、普通w
>>530
3M製品を愛用している人のサイトを一つだけ見た事があるが、なかなか悪くないようだよ。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/6060/washing.html
>>529
自分でウレタン塗装したスポイラー、磨いていたらサフまで出た。
角のところ。コンパウンドの前にペーパーもガンガンかけてたら無理もない。
自家塗装だからどの程度で地が出るのか遠慮無く試せたって感じ。
また塗れば済むことだから。
>>滑水力
流水力と比較してみたい。
持ちは流水力だろうけど、滑りはどっちなのかとか。
気になります。
oTL 0TL OTL どれがいいかな
536523:04/04/11 22:35 ID:Zb3m7O1d
>>525,528
レス、サンクスです。試してみます。
537521:04/04/12 02:29 ID:Bu3pzPnQ
雨が降ったら結果報告いたしまする。
後、滑水力は水が流れやすいから、水が集まって普通のWAXよりは水玉が
大き目になりますね。あくまでもホースの先を押さえてシャワーっぽくした時の
感想ですが。
538534:04/04/12 07:11 ID:0ZX4u2Az
>>521
楽しみにしてます。
539521:04/04/12 15:33 ID:Uihc/reI
本日丁度良く雨が降りましたので、報告いたします。
最初は小雨で、さすがに滑り落とすほどの水の量になりませんでしたが
普通の雨降りになった時は中々いい具合に水を滑らせておりました。
やはりボンネット位ならば普通のWAXよりも水滴が少なかったです。
水滴自体の大きさも大き目でしたし。

ただ、砂混じりの雨だった為かはわかりませんが、施工直後よりも滑りは
悪かったです(当方北海道の為この時期は砂が舞って酷い)
ただ、ホースで水をかけた時に想像していたよりは、水が滑らないな、というのが
正直な感想です。

やはり砂等が多く混じっている雨では効果が十分に発揮できないのかもしれません。
以前使っていた普通のWAXよりは全然水が落ちますけどね。
ある程度速度が出れば水がかなり飛んでいきます。

以前の書き込みは期待が大きくて誇張気味になっていた部分があると思うので
お詫び申し上げます。
540534:04/04/12 20:49 ID:yJGevpkD
>>521
確かに埃が乗ってる状態だと差が出るでしょうね、
お試しセット程度で手軽に試せるサイズが出てれば、
自分も試してみたいですが…
撥水するだけのWAXよりも、防汚性は良好みたいな感じですかね。
早速のレポありがとうございます。
>>521
乙。
滑水力って広告を見てから気になっていたんです。
WAXだから耐久性に関しては短めなんでしょうか?引き続きレポをお願いします。
542521:04/04/12 22:59 ID:E4aX1Czu
傾斜のない部分はさすがに水が落ちていかないのである程度汚れは
つきますね。一回目の使用なので、こまめに洗車などして
耐久性のテストなどもしてみます。
まだ1週間たってないですが(w
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 11:08 ID:/nMSAnVP
知人から旧キズクリアを押しつけられたので施工してみますた。
10年落ちの車が金属のような異様な光沢に。とりあえず画像アップ。
しかし疲れたよ。今後、2年くらいはキズクリア施工したくない。

briefcase.yahoo.co.jp/temp20031119
>>543
すげー。キズクリアって知らんけど、磨きまくったのかな。
それより、雨の後など車が砂だらけになったとき、激しく濡れ雑巾で拭いてやりたい気になるんだけど、
細かい傷の事を考えると、やっちゃいけないんでしょうか?こういうときはフクピカですか?
普通に洗車すれば?
新車買って、初めて洗車した。
で、ゴーグリを試したわけだけど、
今日雨降って撥水がすごかった。(ゴーグリだけ施行)

で、ふと思ったんだけど、ポリラック施行してゴーグリメンテって
書込みよくみるんだけど、ポリ=親水、ゴーグリ=撥水だよね?
結果、どうなるの?
>>543
施工の際のコツみたいのがあったら教えて。
すっごくきれいだよね。
>>547
結果?無駄な徒労。
×ポリ→ゴーグリメンテ× 
ウィルソンの二液混合タイプって二種類有るみたいだけど
これの違いってどんなもん?
片方は透明パッケージに入ってて4000円位のやつ。
発売当初ドクター中松がCMやってたと思う。
もう片方は紙箱で普通のコーティング剤で1500円位のやつ。
できれば二液混合タイプ自体の是非も含めてインプレキボンヌ。
>>543

貴方を疑う訳ではないのだけど、洗車系で施工後の写真アップする人よくいるよね。
一見凄く綺麗で傷など皆無に見えるけど、実際はみんなどの程度まで綺麗なのかいつも疑問に思う。
だって、WEBでアップした写真の解像度程度なら、俺の車だってピカピカに見えるもの。
でも、実際に間近でみれば、傷は結構残ってる。
コーティング業者のHPなども、なんであんなに低解像度の写真しかアップしないんだ?
結局何が言いたいかと言うと、写真なんかいくらでもごまかし効くので、全く当てにならないってこと。
繰り返すけど、決して543さんを批判してるのでなく、一般的な話。
543の写真見たけど
手前の建物の映り込みがボケてて・・・そんな綺麗に思えなかった
写真は傷写んないよな、判断が難しい
>>543です。
アップした画像で誤解受けるのもナニなんで非公開に変更しますた。
見れなかったヒト、すまぬ。

経緯はこっち見れ。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1076333502/551-552
見れも何も
画像晒して、評価されたら気に食わないと引っ込めるのか?
そんな小心者なら最初から晒すな
543
>>554
いやはや。すまぬ。
>>543
それよりも、施行の詳細を頼む。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 20:42 ID:WFkhvofL
戦車⇒鉄粉取りスプレー⇒粘土⇒シリコンオフ⇒ペーパー掛け⇒ポリッシャーウールバフ粗いコンパウンド⇒ポリッシャースポンジバフ超微粒子コンパンドでスッキリ下地作りが終わり簡単だよ!
洗車後にリンス(植物物語)したら、
全体にしっとりとした艶が出ました。
表面も、コーティングされた様でかなりいい感じです。
ほかのリンスも挑戦したいです。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 01:26 ID:ttKS+oqV
>>558
白濁の可能性あるから、アルミには付けない方がいいかもよ?
そういや、林巣はTV画面にぬったくるとゴミがふちゃくしにくくなるというようなことも聞いたことがあるな。良いかもね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 09:59 ID:8lvALMoY
ところで、ビッグ・ウエストの「Re.Make」使った人います?
ttp://www.bigwest.ne.jp/remake.html

人柱になって注文してみます。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 12:48 ID:ntoOjYoE
自家塗装した場所が、イマイチ艶がありません。艶だけをのぞむなら、何がいいでしょうか?
>>562
ザイモール。
コーティング、ワックスで艶だそうだなんて無理だと思う。
コンパウンドでしこしこ磨け!!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 21:10 ID:zh94XeZO
全くですな!
コーティング剤、ワックスなんちゅ〜もんは所詮(以下ry
洗車しながらWAXもできる洗剤ってどなの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:37 ID:MUC4HdYE
>>576
どうなのかは、やった奴の感性の部分と
車の塗装の状態によるので
566が人柱で使って報告汁!
>>566
効果は程々。お手軽ではあるが、本格的に施工したものにはどうあってもかなわない。
まあ、それでもそこそこの艶は出るから、悪くはないんで無いかい。
>>562
それは磨き不足
ペーパー1500番、2000番、コンパウンド3種類
機械で磨けばよりピカピカだよ
店にアクアクリスタルがあったので説明を見てみたら、3年使った場合、
アクアクリスタルは他の方法に比べて経費がこれだけお得、と書いてありました。

アクア・・・5,800円(1回3ヶ月で10数回使える)
洗車機・・・54,000円(1500円×36ヶ月)
コーティング・・・120,000円(40,000円×3年)

怪しい気がするのですが。
単純に水代やシャンプー代などが入ってない。
それにアクアクリスタルって耐久性は、どうなんでしょうか。
お邪魔します。
最近、ゲーセンにあるような中古のゲーム筐体を手に入れました。
外板は、鉄板でその上に車とまではいきませんが、比較的、良質な塗装がされております。
全体的に美品なのですが、パネルの隙間やキズ跡に一部サビが浮いているところがあります。

一昨日、掃除もかねて、soft99のフクピカウェットお徳用で機体を拭いたところ、
塗装面がピカピカになって気分よかったのですが、
翌日よく見ると、サビが浮いてた部分は以前よりサビ浮きがひどくなったように思います。
WAX効果があるってことで防サビも期待してみたんですが、
サビてる箇所にはフクピカは逆効果だったのでしょうか?
>>572
サビの進行を遅らせたいのかな?
屋内なんだから神経質にならなくてもいいと思うんで
サビチェンジャーあたりでいいんでは?
574572:04/04/20 22:13 ID:KzQ7w9gw
>>573サン
スレ違いっぽい質問なのに、回答ありがと。
その機体は二階に搬入したのですが、相当重たくて大変だったので、
サビがひどくなっても、どっかで塗装してもらうってことも非現実的なのです。
なので、大事にしたいなと。

そのサビチェンジャーってやつ買ってきます。
で、その上からペイントしてみます。

普通に考えて、カーケア用品ですし、フクピカでサビ促進したってのは、ありえんですよね。
私の気のせいなのか・・・
>>574
ペイントする気があるのなら、
サンドペーパーで一度サビを全部(怪しいところも)落として、
サフェーサーから塗装し直すと完璧だと思いますよ。
576572:04/04/21 12:22 ID:Xb3WevC5
>>575
完璧にしたいところなんですが、部屋の中だしなかなかキビしいかもしれません。
サビチェンジャー→タッチペンで様子みてみます。
合う色あるかしら・・・

今朝みたら、気のせいではなくて、やっぱりサビは以前よりも大きくなってた。
たぶんフクピカで拭いたことで水がついたためじゃないかと思います。
ドライでやるべきだったっす。
フクピカファンの方、いい加減なことを書いてしまって申し訳ない。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 19:17 ID:aklSAjQH
保守
>>576
サビってのは、塗装の下で広がって行くんですよ。
フクピカでそのへんが取れたんだと思います。
匡体が黒なら、POR-15って塗料がお勧めです。
ググってみて。
579572:04/04/22 11:59 ID:ynMQAst3
>>578
情報ありがとう。
そのPOR-15ってのもなかなかの逸品のようですね。
筐体の色は、ちょっと青みがかったシルバーに近いガンメタですので、
POR-15にはシルバーがあるようですし、一度、東急ハンズ見てこようと思います。

サビの大きさは、ホクロくらいのものが多いです。
あと、パネルの隙間なんかは、溝に沿って茶色くなっとります。
サビ見つけたら、ちょちょっとつけとくって感じを考えています。
そうなると、サビチェンジャー→タッチペンのコンボよりも一発でOKなPOR-15かしらん。
>>579
あんまり過信しないでね。
ホントは錆落としてから塗るのが効果的なんだけど・・・
丁寧にやるんならリューターなどで錆を削ってから塗るといいかも。

これ以上は怒られる前にDIYスレあたりに移動したほうがいい鴨。
そこでも車とは関係ないけど・・・ま、あそこは優しい人多いし・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 00:02 ID:k4d69h9+
流水力を使ったものの水滴が流れ落ちず水垢が付いてしまったボデーをフクピカみたいので拭いたあと3Mの展示車用艶だしスプレーで艶出したら汚れが嘘のように付きにくくなった。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 12:34 ID:ev66gaFY
ヤナセのミラーフィニッシュっていいの?
>>582
昔は磨きが良かったけど、
今は名前だけ、そして上塗りはSNK製。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 21:07 ID:95G8t6EQ
明日、久しぶりに洗車します。気合入れてワックスもやります。
水垢が酷いんですが、水垢取り入り洗剤ってのは効果がありますか?
一応、水垢取りってのは持っているんですが、なかなか大変ですよね。
もし水垢取り入り洗剤でも、効果がさほど変わらないようなら
おすすめの洗剤を教えてください。車の色は、ホワイトです。
明日は、快晴みたいですね。みんなで、洗車しましょう。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 21:27 ID:pYXQDUW8
>>584
俺の車も白ですが、水垢がゼブラになるまでほって置いてしまった場合はコンパウンドで削ってます。
明日は洗車傷がなくなるまでコンパウンドでしこしこします。
明日はボンネットだけにしときます
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 21:28 ID:pYXQDUW8
>>584
あと、水垢が醜いとの事ですが、気合を入れたワックスこそ、水垢の原因となることをお忘れなく。
587584:04/04/24 22:26 ID:95G8t6EQ
>585
さっそくの返答ありがとうございます。水垢取り入り洗剤ってのはどうですか?
一応、洗車 → 水垢取り → 粘土 →コンパウンド → ワックス
ってなラインナップです。

気合を入れたワックスが水垢の原因になるとは、どういう事ですか?
>>584
半練りワックスがいいかも。
水垢落としって書いてあるようなヤツ。
589585:04/04/24 22:53 ID:pYXQDUW8
>>587
あなたの場合の水垢は、憶測なんですが、ワックスが汚れを皮膜内に取り込んでできたものと思われます。
車の色が白との事ですが、黒などの濃色系の場合はワックスなどの艶は魅力的だと思いますけど、白の場合はワックスかけたからといってものすごく艶が出るというわけではないかと。
それだったらコンパウンドで艶を出して、コーティング剤やもしくは今はやりのガラス系のほうが水垢も付着しづらいのでいいのではないかとの私見です。
久しぶりの洗車と書いてありましたので、普段あまり洗車しない人だと思われたのですが、たまたま最近は洗車してなかっただけで、頻繁に洗車する方でしたらワックスでもいいと思います。
590584:04/04/24 23:23 ID:95G8t6EQ
>>588,589
ありがとうございます。589さんの言うとおり、私はたまにしか洗車しない人です。
ワックスの拭き残しがあったのか車が黄色っぽくなった事もあります。
白だから、水垢の付着しにくいガラス系のほうが良いのかもしれないですね。
この名前出すと荒れそうなんですが「ブリス」や「アクアクリスタル」
を使ってみると良いかもね。ただし下地処理はちゃんとやったほうが良いよ。
ワックスに比べ驚くほど簡単だから、まんどくさがりやには
お勧めだな。

ちなみに折れはブリス使ってるけど「業者」じゃないよ。
グロスシャンプー…俺的には、思ったよか落ちも泡立ちも良くなかった。台所に転がってたメーカー不明の中性洗剤で洗車した時の方が汚れ落ちた。水垢落とし後やコンパウンド使用後などの二度洗い用にしる事にします
>>592
っていうか、グロスシャンプーはワックスやコーティングを落とさないのが売りだからな。
洗浄力はそれほど強くないと思われ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 17:57 ID:IHczd4yb
ゴールドグリッター使ってみたけど
何回目から良くなるの
ちなみに993RSです
>>594
下地きちんとしないと何回やってもよくならないと思われ。
ウイルソンのNano Polymerってどう?
従来のワックスの1/5の量で済むって宣伝文句が書いてあるけど。
使っている人、レビュー希望します。
>>596 拭き取りも輝きも悪くないよ。 パッケージで持続期間が謳われてなかったから、持ちは悪いだろうと思ってけど
屋外駐車で一週間しか持ちませんですた。 雨の日が二日あったとはいえ、短すぎる。
ザイチタなら屋外でも2ヶ月撥水効果あるのに・・・
598596:04/04/28 03:18 ID:hMWbRlfr
>>597
レビューありがとうございます。
そうですか、持ちが悪いですか・・・。
一週間しか持たないのはキツイので、買うのはやめておきます。
最近、ナノテクノロジーが流行っているから侮りがたい効果を発揮するかと
期待したのにw
>>597
一週間って凄いな。毎週施行かよ。
以前人柱がポリッシャー使ってもきれいに拭き取れないと言ってたが・・。

悪い話だけを総合すると・・・碌なもんじゃないな。
600369:04/04/28 23:49 ID:968e1oHy
最近テレビ通販とかでガラスコート剤ブリス、アクアクリスタルを売っていますがこの商品は
ひどい商品です、使って見ましたが、本当にひどい物でした、テレビでは、一度プロが磨いた車で見せていますなぜならあれほどのつやは出ませんインチキ商品です
ガラス繊維がコーティング出来るはずが有りません。どなたかポリマーの専門家が居ましたら宜しく
>>600
釣り師乙!
まあインチキ商品ってか誇大広告なんだよな・・・w
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 10:43 ID:RwWYJy/F
>>600
おれは楽なのが好きなのでブリス使ってるが。
本物の艶を求めるならワックスぬりゃいいと思います。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 11:59 ID:5R70dcDI

ブリス....今の半額だったら買うんだけどなぁ〜
>>603
漏れも楽なの好きなのでアクア使ってる。
あんなに楽にピカピカになるのは気にいってる。
価格はボッタかも知れないけど、ブリスよりアクアの方が使いやすいよ。
>>605
そうだよね。俺もそう思う。
ブリはムラになるっていうけどアクアは今のところムラになった事ない。
艶とかよりも、ふつーのコーティング剤より施工が楽ちんで水垢付きづらく水洗いでOKな所が気に入っている。
値段は確かに半額ぐらいにはなってほしいね。
今日初めてシュアのスピリットを使ったけど、これ凄いね。
一皮剥けるって意味がよくわかった。
>>607
漏れも愛用してるけど
甘い匂いにつられて虫がよってくるのよ('A`)
>>608

思い返してみると確かに虫が寄ってきてた(w。
暖かいからだと思ってたよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 20:50 ID:U2Xtz2xu
おまいら、クレポリメントは、どう思う?
使ってみたけど、効果あるような気しない。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:10 ID:+nAqOsO7
>>610
確かに見た目の効果は薄いと思われ。
でもダッシュボード等車内装のUV焼防止にはかなり効果有ると思う。
但し既に逝っちまったUV焼けには無力。。。
あと基本的に親水性なので車外パーツの艶だし、焼け防止にも無力だ。
特に洗車後の雨の翌日には流れたシリコン汁の跡が。。。
アーマオールも同様ですね。

で、俺の質問なのですが、皆様「車外」樹脂パーツの保護材には
何がお薦めですか?
シュアのタイヤワックスは以外と長持ちするぞ。
>>612
タイヤワックス使うと、タイヤがひび割れしませんか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:40 ID:U2Xtz2xu
>>611
親水性だったのか…。スレ違いかもしれんが、バイクの樹脂の部分で使ってる。
もしかして、オレのやってる事は無駄ですか?
615611:04/04/29 21:55 ID:+nAqOsO7
>>614
無駄ではないが持ちが悪いので面倒臭い、シリコン汁が却って
ホコリを吸い寄せて水垢になったり、と云うこと。
使うのであればマメに洗車後再塗布が必要と云うことですな。
あと親水性と述べたのを突っ込まれる前に説明すると
撥水の対義語の親水って意味じゃなくって水ベースの
シリコンエマルジョンと云うことでよろぴこ。

あと余談だがうちの親爺は何を思ったか自分のV-MAXのタイヤと
ブレーキディスクにポリメイト塗りたくってカマ掘ったので注意を要する
(意識しなくても霧が飛ぶことがあるので)。
616614:04/04/29 22:09 ID:U2Xtz2xu
>>615
良かった〜。ムダじゃなかったんだ。ありがとう。
ブレーキディスクにクレポリなんて、ガクブルもんですね。(AA
>>611
漏れはゴーグリ使ってますよ。艶は全く期待できないが。
アーマオールやポリメイトはホコリつくからなー。
内装のプラスチック部分は汚れ取りとつや出し両方できてウマーですよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 01:40 ID:agjskach
>>600
じゃあ、ブリス使って、友達にピカピカじゃん、WAX何使ってるの?って聞かれた
俺はプロ並みの腕って事なのかヽ(^0^)ノ
>>618
施工前の状態からきれいにしてたからプロ並に仕上がったってことで。
>>600のいうように塗面の酷い車に施工してもそりゃ仕上がりは宜しくない。

ってだけ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 00:55 ID:cyTErdMA
>>619
塗装面の酷い車に施工して仕上がりの良いコーティング剤ってあるの?
オーリー、ポリラック、ゴールドグリッタ、ブリスと使って来たけど、
ブリスが一番ピカピカになったよ。

塗装面の酷い状態のままでコーティング施工する奴っているの?
そこまで酷い状態のをどうしても綺麗にしたいのならプロに任せるだろうし。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 01:02 ID:aSy0PSdF
>611
ワコーズのスーパーハードがオススメ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 01:36 ID:QeRRHNQD
アクア使
おうと思ってるんですが、下

処理はど
んな風にするのが
おすすめで
つか?
一日かけてやろうとおもってまつ。
カーシャンプーってどれも似たり寄ったりかな。
〜除去!!とか謳ってても実際は大したことないし、、、。
ママレもんレベルで十分だと思ったよ。
ワックスも〜9月間効果とあっても2〜3ヶ月がいいところ。
中には凄いものもあるのかもしれないが、、、。

自然の力は偉大だということか。
>>622
粘土→シュアラスターのスピリット→アクア
>>618

あんたがプロ並なんじゃなくて、友達が度素人なんでしょ
>>624

スピリットにはシリコンが入ってるよ。
アクアを始めガラス系はシリコンや油脂があると定着が弱まるから
エタノール適度に薄めたので軽く水拭きしておいた方が良い
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 11:55 ID:cyTErdMA
>>625
友達はこの前までポリラック使ってたから、しょうがないよ。
>>626
あひゃひゃひゃひゃひゃ
腹痛ぇ〜〜
アクアにはシリコンたっぷりじゃないか(w
ガラス系??ガラスに塗るヤシ??
ガラスコートは酸性では??

違ってたらスルーで
ホイールクリーナー3種類使ってみた。
P21S、ビューティプロ、BMW純正。
もちろん1度に、じゃなく無くなるまで使ってみて、なんだけど。
昨日から使い始めたBMW純正が意外に?落ちが良かった。
でもねー、ブレーキダスト何とかならないかな。
>>630
クォーツでもエシュロンでもお好きな方を。
マジお勧め。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 15:41 ID:mLCjN4Vo
輝きだけを求めるなら、何が最強ですか?
水はじきは、どうでもいいんです…
>>632
WAX
>>632
その前に下地処理をしっかり行わないと無駄に終わるよ。
こんぱうんど等で細かいスリキズなどを処理しておくと効果大。

で、ワックスはどれが良いんだ?
お願いする、バトンタッチ。
   ↓
´・ω・)…シュアラスタ−が好きです。
うむ、あれは美味しいからな。
病みつきになるのも仕方ない。

あ、ザブトンモッテカナイデー
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 18:12 ID:p94QldYd
ザイモールいっとけ

http://www.plex-imports.com/~zymol/
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 21:20 ID:R5LAN6mh
クリンビューからあたらしく出た
イオンコートタイプGツヤ(他、防汚、防水)使ってみた方いませんか?
耐久力のあるツヤが欲しい・・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 15:35 ID:qwHBdedt
お勧めのコーティング材教えてください

耐久性・・最高
撥水性・・最高
坊汚性・・普通
艶・光沢・最低でも可
施工性・・難しくても可
価格・・・良く分からないので・・???


洗車は楽しいので施工性は簡単で無くとも大丈夫です
今ある車を長く乗りたいので耐久性「命」みたいな
コート材でお勧めの物があったら教えて下さい
>>639
流水力帝王でも使っとけ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 21:23 ID:NC9jEkmi
>>600
家電やバイクのヘルメットに付けたりしてるけどめっちゃピカピカですがなにか?
ttp://www.soft99.co.jp/products/car/09chemical/nano.html
これ使った人いる?8ml入りが売ってた。
バンパーに塗ろうと思うんだが。
しかし高いなこれ・・・
他にも出回ってるものと同じだと思われ
拭き取りが悪いと白くなった状態で硬化する
                                   ・・・事もある
>>642
こういった宣伝文句につられ、高いと思いつつ使用

         ↓

       _| ̄|○

         ↓

また似たような(ry 以下繰り返し


でもう疲れてしまったよ。周りが贔屓なしで認める位の
効果があるなら5000円払ってもいいとさえ思う。
ちと、高いけれど、ね。
フクピカを出してる会社が、水垢取りも取れるフクピカみたいなん出してたけど
使った人いる?あれで、水垢取ると、ワックスも取れちゃうのかな?
ワックスが取れないなら、メチャメチャ良い!(・∀・)
>>645
ワックス取らないと水垢も取れないと思いますが。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 09:06 ID:eZhUP61b
「リキュード オール・イン・ワン]

成分/アクリル系樹脂、石油系溶剤、マイクロパウダー
性質/水溶性
容量・価格/300ml・1,344円(税込)
会社名/株式会社クルーズ
http://homepage2.nifty.com/CRUISE/ITEMtop.html

結構気に入ってます。他のコーティング剤を使ったことが
ないので比較はできないんだけど、鏡みたいな光沢は文句なし。
キズ埋め効果もあって、結構よく埋めてくれます。

施工は楽々です。失敗する心配はなさそうです。
ふき取りもさっとできますね。
少々の水があっても大丈夫なところは○
私は塗り込みに同社の「ふきとり〜のW」、拭き取りにシュアラスター
の「鏡面仕上げクロス」を使っています。
耐久性は1ヶ月となっているんだけど、1ヶ月経過する前に
施工しているので不明。
洗車が苦にならない人、安くてまあまあのものを探している
人にオススメかも。

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 10:30 ID:bTrTpcwl
>>638
1週間前に使ってみた。耐久性はまだわからない。
固形ワックスよりも汚れがつきにくいのはわかった。
ツヤは・・・想像していたよりはよかった。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 13:12 ID:qPUvR1jj
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d47533827

これどうなんでしょう?
>>649
土屋圭一の画像がある時点で俺的にはOUT。
>>650
ワロタ
>>649
ここの動画をDLして観たら、土谷とその知人(後輩)が
なにやらネット間という設定っぽい感じで商品のことを
話していたよ。全く商品の説明が出てこなかった_| ̄|○
土谷は口が達者で売り込み上手なので本当に商品を
気に入っているのかが非常にアヤシかった。
直感では駄目ぽ。
>>638
オヤジの軽トラに施工してる。先代商品の光触媒コートはなかなか気に入っていたのだが、
コンパウンド入りだったので頻繁にはかけたくなかったが、これはコンパウンド無しなので
買ってきてみた。

塗った感触では施工性、汚れ落としは大差ない感じ。なぜか防汚の方が臭いがきつい。(ぉ
やっぱ成分は変わっているっぽい。

肝心の防汚性能だが、今のところ悪くない。というか、元々先代もなかなかの優れもの
だったのでいまいち差が解らない。まだ一月ちょっとなので今後差が出てくるかも。
>>653
レポート期待していますm(__)m
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 22:24 ID:rFyt4Y0E
>>647
これが凄く欲しい。
近所の黄色帽、自動後退に無かった。
通販やってくれてるみたいだけど、出来れば身近で買えるほうが良いな。
明日探してみて無かったら通販するかな。
ホームセンター系も探してみる価値有りですか?
656649:04/05/08 22:56 ID:qPUvR1jj
>>650,651,652
レスサンクスです。やめとこうか・・・
>>656
いや、全然「製品」に関するレスになってないし(笑)
個人的に槌谷が(ry
土矢はもし有名になってなかったら爺さん婆さんを騙して布団売ってそうだもんな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 05:28 ID:qNp17r7f
>>655
私は東京の多摩に住んでいますが、近所の黄色帽、
ホームセンターには無かったですね。
通販で購入しました。3日程で来ましたよ。
660655:04/05/09 14:03 ID:l+lDaoX5
>>659
今日何店かホームセンター行ってみたけど全滅でした。
通販で購入してみます。

あんまり、期待しすぎてるとアレなんで半信半疑でいよう。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 14:41 ID:X8Ymvun0
>638
エクセレント→G9 とこのシーリズを数年間使用してました。
艶・防汚・防水 の3種類の中からのチョイスですが
一応 自宅カーポート駐車(下 コンクリ)なので、艶 を選んでみました。
塗布は、G9 と同じ
ふき取りは、楽に感じました。
問題の 艶 ですが、かなり良いです。
これで長期に保持できたら最高。使い始めたばかりなので耐久性は?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 14:57 ID:/XjaPSXJ
>>659
自衛娘で扱ってるよ。漏れは川口本町店で購入。他に光が丘でも見かけた。当方浦和在住でつ。
自動後退とか自動波等では見かけたことないね。パッケージが禿しくダサいからなぁ…。
業者みたいになっちゃうけど、ポリラックなんかより優秀だよ。価格も傷埋めの性能も。
663655:04/05/09 15:05 ID:l+lDaoX5
>>662
某ページの評価と財布の具合から、これが使えるようなら
使い続けられそうな気がしたので。
近所に自衛娘無いんですよねー。
ちょっと遠出してこようかな。
ヤフオを検索・閲覧していたら業用だけど
えらい長期被膜効果アリの製品をみかけるが、
使われた人いませんか?

さほど高くないもの、やや高いものなど色々ありますが
(1マソは越えない)
謡っている効果があるなら変な品よりも十分使うに値するかと。
実際の使用で1年越え、中には3年以上は大丈夫
なんてのもあるものですから。
>>664
50ccで8800円だっけ?高杉。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 20:05 ID:p/MjugsA
>>664
何も説明でけへんけど
ええもんやさけ買うてくれ・・・アホ杉でんな
どっちへ転ぶ品なんだろうねコレ。
ほっとイナズマン的なものなのか、
それとも、、、、この方向性は駄目だ、
対峙商品がみつからん_| ̄|○スマソ


自分のような庶民だと、仮に効果があるにせよ、
もう少々お安い価格設定が嬉しいんですが。




>>667
それが不思議なもんで
これは、これは、という価格にすると売れるのよw



ほら、安いとプラシーボが働かないでしょ
>>668
そだね(笑)

安いと良い品物ではない。高いと価格に見合うだけの効果を
標準装備しているという、固定観念がブラシーボを生み出すので
あろう。人間ってそんなもんだよね。
で、3年以上何が持続するんだ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 20:41 ID:+K4U1SPq
>>663
中部地方ならハローランドで扱ってるけどね。 山ほど積んであって、でんでん売れてない(w
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 21:36 ID:y+nXFtCB
ガラスの表面に水アカ?みたいなマダラ模様の染みがついて
拭き取っても落ちないんですが、これはガラス用の洗剤
みたいのを買って落とすんでしょうか?(そういうものは
売ってますか?)
あと、ワイパーの跡も残って落ちないんですがこれもガラス
用の洗剤を使って落とすんでしょうか?
>>672
> あと、ワイパーの跡も残って落ちないんですがこれもガラス
> 用の洗剤を使って落とすんでしょうか?

それは諦めろ。
どうしてもというなら薬品を使ったり削り落とすことも可能だけど
素人がやったら成功するとは思えない。

とりあえずキイロビン買ってこい。
674672:04/05/14 22:04 ID:y+nXFtCB
>>673
それは諦めるとして水アカみたいな染みは専用の洗剤で
落ちるんでしょうか?
675673:04/05/14 22:59 ID:t34PHhPE
>>674
もうキイロビン買ってきたの?早いね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 02:43 ID:QqRGfQIv
>>975
はい、買ってきましたが
>>676
とりあえず奇異ロビンで根気よく擦ってみよう。結構大変だからがんばって。
それで駄目ならより研磨力の強いガラスコンパウンドZで。

詳しくはこちらで。

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1079015304/
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 07:48 ID:LL4iOGDF
キイロビンでもガラスに傷が入る場合があるのに
それ以上の研磨力は怖い・・・
679673:04/05/15 17:52 ID:b1zFAkNO
ガラス磨いてて傷が入る原因の多くは砂とか噛んでしまうこと。
モールの中に溜ってるのが出てきたりとか。
スポンジや車をよく洗ってからどうぞ。
>>668
>ほら、安いとプラシーボが働かないでしょ

ほんとそう思いますねー。
そんな自分は安売りされて助かるオーリーゴールド。(w
>>679
そうか?
単純にセリウムの粒子が大きいのだと思うのだが
あれはかなり荒いぞ
682679:04/05/15 22:53 ID:b1zFAkNO
>>681
キイロビンの?へぇ。キイロビンで傷入ったことないけど。

セリウム粉の切削力は固さで変わるんだと聞いたがホント?
硬いガラスを磨くときは柔らかい粉で、柔らかいガラスを
磨くときは固いのを使うんだとか。
まぁ、パッドとかの組み合わせもあるんだろうけど。
・・・どうでもいいか。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 10:37 ID:gGR4sIS6
通販のテレビで見たんだけどアクアクリスタルってどう?
これ使ったことある人いる?
>>683
あー、最近通販等で人気の出ていると自称するアクアクリスタルか?
宣伝上凄く楽そうでとても効果がありそうな感じのやつだねっ!

おかげさまで、6人の息子に恵まれました
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 15:57 ID:Tlsl/qRS
>>684
やっぱり、アクアクリスタル使うと夫婦円満でつか?
アレマジで効果があるのかな?
>>685
見た目が乳白色だから、もしやと思って、
不妊症の妻に流し込んでみたら、赤ちゃんが出来ました
内装のツヤ出し剤でイイのあります?当方、中古車を売っています。
いままで、ウィルソンのツヤ出しミスト、シュアラスターのやつと
リンレイだかリスロンだかのを使ったす。
総合ではシュアがイイ感じでした。
ただ、全内装色に合うとは感じないんですよね。
黒系、水色/青系、紫系は材質によってはピカピカになりすぎるんです。
これがどーもね...光のはいいけど、キモチが悪い。
今度、クレとゴールドグリッターを使ってみようと思っています。
使用したことのある人、またはオススメがあったら教えてください。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 21:32 ID:Tlsl/qRS
ゴーグリ使うと、艶はともかく、匂いがイィ
WAKO'Sスーパーハード SH-R 樹脂用耐久コーティング剤
でも6,000円は高いよなぁ
>>688
艶出し=汚れ
綺麗に洗浄するのが一番。
艶出し塗るときは誤魔化したい時、だから割りきれ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 00:53 ID:I7++9gS8
>>690
漏れが3ヶ月前にヤフオクに激安でシュピーンしたのになぁ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 18:57 ID:AUPxtiw1
ベガの強力ワックスタイプは 汚れ落ちといいワックス効果といい最高だったのに・・・

今日 類似品のフクピカ強力タイプを買ってみたが
全く水垢が落ちなかった

似たような製品ないかな?
694どまどまお:04/05/17 20:43 ID:GG+tdNml
いきなりですみませんが、
どなたか流水力を使ったことがある方いませんか?

帝王か1500円くらいのつやがでるのの二つの
どっちを買うか悩んでいて・・・。

もし、他に撥水がよくもつコーティングがあったら教えてください!!
どうかよろしくお願いします!!!
>694
使ったことあるよ。施工当初は他のコーティング剤より撥水はいいように思った。
けど、一週間も経てばあんまりほかのと変わりなかった気がする。(俺の下地処理
が良くなかったのが原因だろうけど。)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 23:21 ID:iB6oUIvB
>>693
ベガは塗りやすいし結構汚れもおちるし、そこそこ持つし、最高だったのにね。
フクピカトリガーはぜんぜんダメだ。
まず塗りにくいし、見事に汚れが落ちない。しかも結局二度拭き必要になるし・・・。
697どまどまお:04/05/18 06:40 ID:eJzszUQr
>695
どうもありがとうございます!!
ずっと激防水を使っていたのですが、ちょっと不満で・・。
コーティングの方がもちがいいと思って、
変えようと思っていたんです。
流水力光沢プラスを使ってます。
やはり撥水効果は一週間程度かな。ただ光沢の度合いは評価出来るよ。
印象が良いので帝王も使ってみたいですね。
>>693
僕も愛用してました。
でも、二年経ったとき、
ヘアラインだらけになっていて鬱になりました。

700 Get!!

買わないと実際の効果がわかんないのがねぇ〜。
「ぼつ」になったモノの置き場所に困る。
流水力 光沢プラスを2年程使ってます
光沢感は、結構いいものがあると思う。
撥水性も、上の人が書いているほど耐久性低くないと思うけどなぁ
確かに1週間もすると撥水性が落ちたように感じるけど、これほとんどほこりの影響って気がする。
何しろ、洗車するとかなりの撥水性を取り戻すから
ただしメーカーのいう7か月耐久ってのは・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 22:45 ID:B7iBqt3/
ttp://www.earth-jp.com/
ここのコーティングとか使った人いません?
どうかな〜と思って。
703はにほーへにはー:04/05/18 23:44 ID:vBGayfBS
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 00:24 ID:e9ytSK5y
コーティング剤とワックス・・・手間とかは抜きにして
車に対してはどちらが良いですか??
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 00:49 ID:g1UQ3Hmp
手間を抜きにすれば、磨く回数が少なくてすむコーティングだろうな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 16:19 ID:CJpUkeJ+
>>704
ワックスは艶出し剤、コーティングは保護剤。
どっちが良いかは明白と思われ。

コーティングしてそのまんま洗車も全くしないで埃だらけのまんま

というのが一番良いんじゃないかな?
>>706
その説明ちょっと稚拙だよな(w
本当にそれって意味あるのか?
何のためにそんな事をやるんだ?
708706じゃないけど:04/05/19 21:13 ID:hGpXsT1v
>>705
施工一回分の手間はかかるけど、長期的に考えると、月イチで施工しない
と気が済まないような人でなければコーティングの方が手間もかからない
と思う。

>>707
706は車(の塗装)に対して良いという意味で極論を言っただけだろ。
それぐらい汲めないヤツが他人を稚拙呼ばわりとは・・・片腹イタイ
709706:04/05/19 21:23 ID:hjbcRLs/
>>708
言わんとしてる事はわからなくもない。
しかし、それはほんとうに意味があることなのか??
汚れた状態でいるって事は洗車しない車と変わらないって事だろ?
何のために洗車したりコーティングしたりするんだよ・・・
きれいな車に乗りたいからだろ?
そこが目的なら何の解決策にはなってないってことをいいたいだけさ。

塗装が痛まずにいれば汚れてもいいって理屈はありえないだろ?
何のための塗装なのか、何のためにそれを保護するのか
さっぱり問題解決にはなってないと思うが・・・
それを稚拙だと言い切ってしまうことに何か文句でもあるのか?
710707:04/05/19 21:24 ID:hjbcRLs/
ごめん↑は706じゃなく707です。
失礼しました。
711708:04/05/19 23:53 ID:Q4zDj3cR
>>709
スマン。言葉が悪かった。

洗車系スレにもたまに出てくるが、磨き傷がつくから洗わないというタイプの
人種もいるらしい。もちろんこのスレには場違いな方達だが。
おそらく706は洗車すれば磨き傷は入ると言うことを説明したかっただけ
だと思うので擁護した。稚拙と言うよりは不親切もしくは言葉足らずが妥当
と思う。

とは言っても704が埃だらけで放置する筈もないのだが
まあ704は「どちらが良いですか?」と聞いているのだから
「保護剤であるコーティングの方が良いよ」とレスするだけでいいのでは?
「洗車も全くしないで埃だらけのまんまが一番良い」というのは
老婆心から言ったとしても余計だと思うけれど。
なぜ議論を呼ぶような書き方をするのだろう?この議論好きさんめっ♪
713708:04/05/20 00:09 ID:OlaVMyP1
>>711
いやはや俺もいいすぎた。
すまんかった。

714708:04/05/20 00:15 ID:UH9THQFs
>>713
この際だから突っ込むが708は漏れだw
715704:04/05/20 01:24 ID:Noa9hgEu
皆さんレス感謝です!!
どうしようもない質問にちゃんと答えて頂き本当に感謝しています。
(コーティングメインで洗車&磨きは程々でいこうと思います)
716920ガッツ(偽):04/05/20 02:13 ID:2aU58KEw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 07:54 ID:uAA4jn9/
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1084716667/127
ttp://www.mitomo.jp/doc/car.htm

初心者スレから拾ってきたんだけど
石鹸って洗車+コーティング剤としてどう?
>>706
遅レスだが
>コーティングしてそのまんま洗車も全くしないで埃だらけのまんま
ティングしてノータッチ洗車の方がより良いと思われ
最近これにはまってます。門型の機械が高圧洗浄しながらいったりきたり
最後にブロアで水を吹き飛ばして完了。普段はこれで充分。時間も5分くらい
下手に人間が手洗するより傷にもならないし、手軽だからチョコチョコ洗えるからいつも車は奇麗
で、たまにきっちり手洗い&下地処理+コーティング
>>717
良くない点がいくつかあるよ。

まず使用する量が難しい特に固形石鹸は・・・冷水で使用するわけだから
目に見える部位はそう心配は無いんだけどフェンダー裏側とかに残留して
最固形化する心配がある。風呂掃除したことあるなら分かると思うけど
落ちにくい水垢の原因となりかね無い。
まぁ液体石鹸でも同様なのだが少しはマシ。

個人的に手肌が弱いんで試したことあるけど・・・w
肌にやさしくいいカホリ(^o^) そこそこ使えると思ったyo。

なんでもそうだが濯ぎが肝要。あまりオススメはしないが
所詮20年も乗り続けるわけでも無かろうから試してガッテン!だな。
撥水系のワックスやコーティングを落とすとのはどうしたらいいの?
ふつうの洗車用シャンプーで落ちるのかな?
>>720
乗ってれば落ちるでしょ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 11:40 ID:wxemnVVJ
洗濯洗剤なんかできれいさっぱり落ちますよ、ただカスが残りやすいので濯ぎは徹底的に。
ホシュウ(;´Д`)ハァハァ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 23:50 ID:10E7qWXz
>>694
今日流水力帝王をやってみた。

しばらく前にガラス系コートを施工してあるんだけど、
洗えば汚れ落ちは良いものの、普段は汚れが付きやすい。
んでその上に何か上塗りしてみようと思った。
先日夕方にフクピカ激防水(激撥水だったか?)で拭いてみたら
ちょっと確認が甘かったのか、汚れた水滴模様が残ってしまった。

水垢シャンプーでワシワシ洗ってフクピカを落とし(ガラスコートもいくらか落ちたかも)、
その後で帝王施工。
雨が降るまで効能は不明。ホワイトのカローラで青空駐車。いずれインプレ書きます。
>>724
よろしく頼んます。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 16:42 ID:/ok1Pxcq
模型屋さんの零三式ってどうでしょう?
使っている人がいたら感想を教えてください。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 21:21 ID:E/QZM6ZK
>>724
レポよろしくお願いします!!
楽しみに待っています!!
ちなみに694です。
つや復元ってどうなんでしょうか?
ほんとにあんなにツルツルになるんですかねえ
オレ、前にブリスの上に流水力帝王かけてたよ。
感想としては、ブリスの艶がいまいちになるのと、
流水力の持ちも悪くなる、って事かな。だからあまり
おすすめ出来ません。青空駐車で色は赤メタ。
730730:04/05/26 23:47 ID:/qefFC8S
ネガティブな事ばっかりでスマンけど、
流水力も同じ日に帝王掛けた親父の車(waxオンリー)
より劣ってた...
3だったらRX7だったのに...
732730:04/05/26 23:54 ID:/qefFC8S

誤爆&連続カキコスマソ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 02:11 ID:SM615CKK
洗車してやろうと思って天気予報見たら雨らしい。鬱…
雨の日でもできることって何だろ?
>>733
オナーニとか
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 02:57 ID:+L2huGxy
>>733
雨の降り始めに洗車するといいよ
本読め
五木寛之「雨の日には車をみがいて」
>>733
昔コイン洗車が今ほど普通には無かった頃、雨が降ると合羽着て洗車してた
借りてた駐車場に水道なかったもので
738655:04/05/29 21:28 ID:zNFVhk+/
655ですが
>>647をJMSでやっと購入した。
中古で買った車なんですがヘアライン傷が凄くて
どうしても消したかったんですが、
JMSが近くに無いので「NEWキズ消し耐久ワックス」を代わりに使ってみたんです。
多少は傷が見えなくなったかと思えるくらいにはなったんですが、
傷が1割減程度なので納得いかなかったため
交通費往復4000円かけて買ってきました。

それで使ってみたんですが、かなり良いです。
そんなに多くの種類を使ってきたわけじゃないですが、
塗りこみは液体としては普通レベル(よく伸びる)で、ふき取りが今までで最高に軽い。
粉になったのがボディではなくふき取ってるネルに全部くっついてくるんです。
拭き残しと粉残りが少ない印象です。
で、肝心の傷消し効果ですが、
傷の見える角度を忘れてしまったかと思うほど消えた.......
どこからも見えません。
微妙に見えるような気もしますが9割5分は消えた感じです。
(残りの5分もウッスラ見える程度)
これで耐久性は1ヶ月も持ってくれれば大満足。
あのさー・・・どう考えてもゴールドグリッターって
役立たずだと思うんですがどうよ。
>>739
個人的には悪くないと思うんだけど・・・
でも値段はちょっと高いよなあ。
あと1,000円安ければ妥当かね。
>>739
匂いは嫌みが無くて個人的に好きなんですけどねぇ・・・
新車から使うのならそれなりに良いのかもしれない・・・
>>739
自分も悪い商品ではないと思うが、値段が高過ぎ。
夏とかWAXを使いづらい時には重宝すると思うし内装にも使えるので1本使い切ったがもう1本買うかというと微妙な所。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 19:47 ID:HW8Hkh0k
樹脂バンパーの保護材探しています。
アーマオール(水性)を使っていましたが、しみ込み&伸びが悪く今一です。
聞くところによると、アーマオールの油性と言うのがあると言う事なのですが、評判は如何でしょうか?
>>743
目的は保護?つや出し?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 20:47 ID:HW8Hkh0k
>744
どちらかと言うとつや出しですね。
PROスタッフで出している似たようなシリコン系艶出し液は
アーマーオールよりは長持ちするよ。小さいボトルで1本1500円ぐらい
するが、直接布に染み込ませて塗るとアーマオールみたいなスプレーよりも
長持ちする印象。

内装には5倍ぐらいに希釈したほうがいいみたい。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:10 ID:HW8Hkh0k
>746
ありがとう。
長持ちというより問題は浸透性なのです。
水性だと上手く染み込んでくれないので油性が良いかなと思っているのですが、、。
>>745
ツヤとなると好みで分かれちゃうから、自分で試すしかないと思う。
個人的にはクレのシリコンスプレーを塗った後に水洗いしたのが
丁度良いツヤで気に入ってる。
内装にはゴーグリがお奨め
>>743
ありますよ。2年前から使ってます。
商品名は「アーマーオール・スーパープロテクタント」
もちろん油性で、保護つや出し成分が30%強化されています。

使用感は驚くほど染み込み、ベタっと張り付く感じで、
白くパサパサになっていた樹脂が、一瞬で真っ黒に。
しかも嫌みなぐらい輝き、すごく良く伸びます。

保ちは、青空駐車で外装は3週間位。内装は2〜3ヶ月位。(あくまで主観)

個人的には、他に浮気する気もありません。十分満足しています。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 20:48 ID:W+uKL7Fe
>>747
値段はカナーリ高いが、Wako'sのスーパーハードは良く浸透して、耐久性もかなりいい。
ただ、コストパフォーマンスはビニュウ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 20:58 ID:U5rjPME9
>750
おお、油性のアーマオール良いですか。
使ってみます。でも、水性しか置いてないんだよなぁ。
探してみます。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 22:10 ID:ntNm81si
ttp://www.yellowhat.jp/webstore/ProductDetail.do?pid=16674

アーマーオール・スーパープロテクタント
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 19:10 ID:B3r8BRtR
保護剤にオートグリムの「バンパーケア」を
使っています。
油性で数週間は持つし、艶もギラギラしない落ち着いている
ので結構お気に入りです。
緑色のドロッとした液体で最初はビックリしますが・・・
検索すると結構ヒットしますよ。
\2000円ぐらい。
漏れはさりげない艶が好きなので、
内装とバンパー、ゴム部分はゴーグリ。
塗装部分は某リンスでメンテ。
>>739
俺も全く役立たずだと思う。
使用していて効果が全く感じられないし、
謳い文句に憤慨さえ覚える。
あの価格がどこから飛んできたのか理解に苦しむよ。
ポリマック○の方が遥かに良いと思う。

オクに出ているコーティング剤を試した人っている?
小分けやラベル無しので凄い効果を謳っているやつ。
いままでの液体コーティング剤で散々がっかり
させられているのでどうも踏み込めない。
ブリ○でもイマイチだし、、、。
もし試した人がいるなら正直な意見を聞きたいッス。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 09:06 ID:0I/BA/BA
いい匂いのするコーティング剤ってないですか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 09:42 ID:nSanZ9Y5
ゴールドグリ(ry
ゴーグリと同程度の使い勝手の良さで効果はゴーグリより高い商品ってあるの?

つか、ゴーグリ最高だよ。
死んだ塗装を生き返らすような効果はないがね。
新車時から使い続けるなら最高だな、究極はゴーグリ三度重ね施工だ。
雨の中を走って汚れた車でも高圧水射ガンで簡単に汚れが吹っ飛ぶ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 11:49 ID:P1fI6EoU
>759

>
> つか、ゴーグリ最高だよ。
> 死んだ塗装を生き返らすような効果はないがね。
> 新車時から使い続けるなら最高だな、究極はゴーグリ三度重ね施工だ。
> 雨の中を走って汚れた車でも高圧水射ガンで簡単に汚れが吹っ飛ぶ。
>

新車から使用するなら最高だと思うよ、他のコーティング剤みたいに、磨く必要がないため、
傷がつきにくいので、新車時の輝きからの落ち具合が少ないと思う。
ピカピカにする能力はないのかもしれないが、傷をあまり付けないため、新車の時からの
ピカピカ具合は他のコーティング剤よりいいと思う。
新車時から3年使用しているが屋外駐車だけど、磨き傷もあまり付いていなく、今でもピカピカだよ。
ゴーグリで不満な人の車の塗装って、何しても無駄なんじゃないの?
板金屋でも行ってクリヤー塗装しかないよ。
田舎だからゴーグリ売ってないけどどこで売ってるの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 12:26 ID:YE8cugzd
あれだよね。
コイン洗車場とかで丹念にシャンプー洗車してる人。
でも見てみると塗装がカサカサなんだよ。
ガラス系のコーティングとか使って最後はそれなりに光っているんだけど、直ぐ元通りだね、ありゃ。

そんな人の車にはゴーグリは意味はないと思うや、確かに。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 12:31 ID:feoBjCpf
>>761
スーパーオートバックスなら有るでしょ。
希釈して使うから決して高い値段じゃないよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 12:32 ID:feoBjCpf
>>762
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 12:34 ID:kX/SMeJe
>>764
俺も高くないと思う
ほぼ毎回洗車時に使って半年以上持つから良いと思うよ
それにちゃんと使い切れるしな
>>766
漏れは100円ショップの霧吹き使ってるよ。
これにゴーグリをキャップ一杯入れて水とシェイクする。
一年持つよ。
新車から四年使ってるけど、屋根無し月極駐車の数有る車の中でも断然新車の輝きを維持しているな。

て、関係者の宣伝だな、これじゃ。
他に良いのが有れば試したいのも事実。
新車と中古車の両方で使ってみましたよ、ゴグリ。

3度重ねどころか10度重ねとか。
薄める度合いも色々試したし、まぁ、最後は原液だったけど。

効果が感じられなかったよ。
今も家に半分以上残ってます。
勿体ないので何かに使おうかと(ry

お手軽ってことなら今のコーティング剤でも
そんなに変わらないと思うけど。
勿論、水滴が付いている状態で使えるヤツね。

>>757
コーティング剤ではないけれど、
シュアラスターはオススメ(匂いだけ)。
俺はゴーグリを内装の仕上げに使ってますよ。綺麗な状態を保ててます。
余ったら内装に塗ってみるのも良いかも。
そんな俺も外装には効果は無いと思ってます。
うん、内装にはいいかもしれませんね。

ただ、本来の(狙った)用途と違うし、それを考えると
高杉、、、、負け犬の気分プンプン > 自分
ゴーグリは効果が有るけどね、実際。
ここで効果無いと言う人のレスは工作員の匂いを感じる。
特に>>768がシェアを進めてるが、漏れは絶対に進められないよ。

漏れの考えは新車時の状態を継続させることに主眼を置いているんだけどね。
色々と使って来たけどゴーグリは唯一知人に進められる一品だな。

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 18:33 ID:nSanZ9Y5
>>771
良く嫁 768はシュアの匂いを薦めているだけ、しかもシェアではないぞ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 18:39 ID:Qc+yR7qi
ザ・シュアラスター良いと思うんだけどなー
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 18:47 ID:nSanZ9Y5
悪くはないが、スレ違いだ(w
ポリマーX使ったことある方、感想をお聞かせ下さいまし。
>>772
代弁、ありがとう。
いま「ちがうっすよ〜」とカキコしようとしてたのサ。

>>771
因に工作員でもないよ〜(笑)
自分もよく勘違いをやらかすのでなんにも
言えないけどね、、、、_| ̄|○


まぁ、他人がどうのこうの言っても
本人が実際に使っててイイ!!というなら
それ以上のことは無いと思う。
悪く取らないで欲しいんだけど、
あくまで自分の経験上で到達した意見を述べただけ。
やり込めようとも考えておりません。

いいものはイイ!!というし、
悪いものはいくら袖の下を頂いても悪い!!と
声をレスにして言うっす〜。

>>768
原液ってのはさすがにマズイと思う。
薄目に造った液で頻繁に施工したほうが効果を実感できるような気がする。
>>777
確か大丈夫な筈だったと記憶。
取説通りに薄めてたんだけど効果が、、、
ってんでドンドン割合を濃くしていったんです。
で、最終的には濡れたボティにプシュプシュっと。

不経済でしたけどねモッタイネー。

水滴があるので根っからの原液ではないけれど。
>>778さんと全く同じ理由で俺もゴーグリは直接原液をスプレーしてる。

これやるとほんと、すぐに無くなる。
不経済。
貧乏人にはキツイ。

でもお手軽だから使い続けてる。
ゴーグリって洗浄力、期待出来る?
>>778/779
漏れは原液そのまま使ってひどい目に遭ったことがあるんですよ。
浮いた汚れがワックス成分と絡んでねとねとになって取れにくくなってしまった。
濃いまま使ってもその分艶が出るわけでは無いようだし。
ワックスって薄く塗るほど艶が出るでしょ。それと同じなのでわ?
直接スプレーしたいなら薄めた液をスプレーボトルに詰めておいたら?
でも、拭き取るたびにウエスを溶液でゆすぐ工程も大事だと思うんだよなぁ。

>>780
オレンジの匂いがするからリモネンの洗浄効果が期待できるかも。
>>781
そういうことも考えられるね。
不経済+逆効果w

自分の場合は先にも書いたけど(ry
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 20:27 ID:GNQNKQ7L
>>775
持ち良し、艶良し、皮膜も強そう。でした。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 21:19 ID:l/WGA8uC
ゴーグリは高いから、積極的には勧められない。
が、お手軽な割にはキレイになると思うがなぁ〜。
俺の場合は、洗車後の水滴を合成セームでざっと拭いて、
ゴーグリ薄めたのに浸して良く絞ったタオルでゴシゴシ。
目立つ汚れは原液スプレーかけて、更にゴシゴシ。
持ちは良くないけど、時間がないけど洗車したい時には重宝してるよ。
俺もブリスでも時間ない&めんどくせーと思う時ゴーグリ使ってます
普段は内装に使ってます
すいません、ちょっとスレ違いなのかもしれませんが業者がやってる
『エクセルコート』というコーティングをしたことがある方は居ますか?

若しくはその評判を聞いたことがある方は居ますか?

今度新車を購入するのでやってみようかどうか迷っているので。
(ちなみにググっても業者のHPくらいしかヒットしませんOrz)
787黒塗り:04/06/09 12:41 ID:0U4EwuYg
ソフト99のクイックワンてどーよ?
>>786
下地下手でも結構綺麗で深みのある艶が出る。
持続は謳い文句からは遠いけどまあまあ。
値段が高すぎてコストパフォーマンスは最悪。
>>788
なるほど、そうなんですか。
持続に関しては公式HP?では5年でしたね。
実際は1〜2年ということですかね?

値段に関してはちょっと融通がききそうなんで
もう少し考えてみようと思います。
珍しくゴーグリで盛り上がってるなw
あれってリピーターが少ない商品な気がする。それが全て
良いような良くないような、そんな商品だな。


ユラタクヤが宣伝しなきゃ絶対売れないんじゃないか?
オクですごく効果のありそうなコーティング剤を
2種類ばかりを試そうと、Q&Aに質問入れてみました。
説明文では丁寧に解説してあり、色々聞けるかと
思ったのですが返答全く無し。
胡散臭いと共にサポートがなさそうなので止めました、、、、。

(やっと)ブリスが無くなるから次はどうしようかな。
ブリXはブリで懲りたから絶対移行したくないし。
アクア、クリガードなど格安のお試しがあると
いいんだけどなぁ。

私もゴグリの使用を直に止めたクチです。
ほぉ〜ブリに懲りたのか・・・。何が嫌だったん?
しょうみのはなし、お手軽度と効果は否定しないけど。

例によって埃?
そういえば昨日の大雨で塵が洗い流されて今日はピカピカに見える
俺のクルマ。
お手軽、施工簡単、経済的と普通のワックスなどから
比べると雲泥の差的にいいと思います。ブリス。
価格も高くはないですしね。ツヤもいい感じ。
でも、そう、チリ(といっても色々なんでしょうけれど)なんです。

施工してたった一日しか経過しないのに
吸い寄せる事吸い寄せること。
逆に安いコーティング剤の方がチリの付き方が少なかった。

で、こちらも大雨で「わーい、チリども流れ落ちてしまえ!!」
と悪魔の笑いで( ̄ー ̄)ニヤリとしていたら
そのまんま・・・・・・結構いい勢い降っていたのに・・・・・。

今度は違うコーティング剤を試す予定ですので、
もし、そのコーティング剤でも同様でしたら
こちらに詫びに来ますね。
防汚性ではブリよりも明らかに上らしいですから。
しかし、少々お高いんです。とほほ。

ではっ。
追記

個人ユーザーとして、一番期待している効果の面で
駄目だったというだけで、他の方がどうかは不明。
持続性は少々足りない気はしますね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 22:41 ID:AazCQEaP
間違ってガラス系のスレにカキコしちゃいました。

マルチになってしまいますがこっちにも書きます...。すみませんー。

2月くらいにNEWバリヤクリンを試した者ですー。
もう4ヶ月ほったらかしなのでそろそろ2回目をしようかと思ってます。

で4ヶ月経って感想を書きますと...。

 ・施工は割と簡単。固形ワックスより全然楽。
 ・うっすら汚れは乗ります、ホコリなどの汚れ(豹柄)は
  殆どないので洗車をしなくてもそこそこ綺麗に見れる。
 ・ツヤは期待してはだめ。
  でもタオルで水洗後、水が乾いてもそこそこツヤがあるので、
  普段ツヤのない正体は皮膜上に残ってる汚れかも?

って感じでした。なお私は今までは固形ワックスしか使ったこと
ない人間です。

 ピカピカなで綺麗な車が必要がなく、洗車もマメにしない私のような人間に
結構あっていると思いました。というわけでとりあず私は使い続ける予定でーす。
>>796
レポ乙。
4ヶ月も耐久性があるなら屋根付きの駐車場なのでしょうか?
耐久性の良い物はツヤや光沢がどうしても落ちる気がするので施工直後は物足りなさを感じるのですが長い目で見ると良かったと思える商品な気がする。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 23:14 ID:AazCQEaP
>>797
あ、書き加えます。
 ・屋外駐車場(地面は草です)
 ・車は平成6年度モデルの国産車大衆車
 ・ツヤが殆どないためコーティングが効いてるのか切れているのか
  非常に曖昧。
という感じです。
 そういう意味では4ヶ月の耐久性もホントにあるのかどうか
確認が難しい一品です。
 まあ砂埃が豹柄等になって「きちゃない車」にならないだけでも私は
いいかなーと。
バリアクリンのレポが出てたから、こっちは最近発売のイオンコート防汚タイプのレポでも。

・施工性は可もなく不可もなく、固形よりは全然楽。
・防汚タイプなだけに、本当に汚れがつきにくい。屋根付き車庫で埃がかなり吹き込むんだけど、
雨の後に濡れたまま車を突っ込んでもまだら模様とかはほとんどつかない感じ。
親水性のコーティングだから余計に汚れがつきにくいのかも。
・ツヤはやっぱり固形にはかなわず。というか、車体色がソリッドホワイトなので
下地処理をそこそこにすれば普通に綺麗に見えてしまう。

と書くと、>>796さんと書いてることがほとんど一緒な気がするけど、
後継商品だから当たり前かな。今、施工してから3週間くらいだから、
数ヶ月したらまたカキコします。
>>796
レポ蟻!
しかし、タオルで洗車しちゃいかんだろ
艶が無くなる原因だよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 08:41 ID:WNUDlWST
>>796
>>799
レポ乙です。
NEWバリヤクリン、価格を考えると青空で4ヶ月は凄いですね。

質問させて下さい。
バリヤクリンもイオンコートもそれ自体の汚れ落とし効果はどうなんでしょうか?
基本的には溶剤系の汚れ落としかな。
ピッチ・タール類は結構落ちるよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 13:51 ID:LOQQwxov
銀メッキの部分は塗装の部分に使ってるコーティングと同じものでいいんですかね?
ガラス用の撥水剤とか試した方いません?
銀めっき?
>>801
コーティング剤によりますね。
ガラスでもプラチックでも使える奴は最近多い。
ガラス用のはオススメしない。
そういえばデュラシャインって今どーなったの?(´・ω・`)
小分けで売っている1800円位の
ペイントシーラントを使用した人っていますか?
5年間いけるぞって感じなんですが、、、、、。

>上記のペイントシーラント
>クリスタルガード1

が有力候補なんです。
他には良さそうなのが見当たらないし、、、。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 20:30 ID:2nx/LSzx
ペイントシーラントなんて新車時じゃなきゃ意味ねーよ。
コーティングと違って膜を張るんじゃなくて浸透させるから、塗装が新しくないと意味ない。
半年以上経ってるならペイントシーラントやめとけ。
しかも黒とか紺とか暗〜い色ならなおさら。
ちなみにオレは新車時に施工して2年半経つけど未だに水洗いだけでバッチリ。

結果、ゴーグリに落ち着く。
>>806
レス、ありがとうございますです。

新車時からだとすごく有効そうですね。
ピカピカ(?)&水洗いだけで済むというのは羨ましい、、。
効果があってよかったですね。

言われた条件にコトゴトくヒットするので止めておこうと
思います。半年どころか、、、、。

>コーティングと違って膜を張るんじゃなくて浸透させるから、
φ(..) 勉強になります!!
>>807
ここではゴーグリ愛好者が多いみたいですね。
謳い文句通りでしたらゴーグリを使い続けて

・ ・
いた

のですが、駄目でした。
多分、無料配布があっても使用はしないと思います。スンマセン。


太陽ポリまぁというのも施工が少々面倒そうですし、
アクアはブリと同程度らしいのでやはりCG1に
落ち着いてしまうかもしれません。

液体コーティング、水滴がある状態で施工可能、
拭き取り簡単、疎水性という条件だと
なかないものですね。

コレは!!というところにメールを送っても無しのつぶて
ですし、、、、。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 22:22 ID:qnSZPDz9
>>800
ホースで水をかけながらタオルで撫でる感じで洗ったのですが
もっとオススメの方法があったら教えて下さいませー。

>>801
汚れ落とし効果って作業時のですよね?
ちなみにバリアクリン作業の1週間前にシャンプー使って洗車をし、
翌週再びシャンプーを使い洗車をした後にバリヤクリンを使いました。
バリヤクリンのスポンジが黒く汚れたのでそのものの汚れ落とし効果は
結構あるみたいです。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 23:00 ID:lcSvSHu9
シャンプーで柔らかくなったスポンジ使って洗車→セームで拭き取り
がメジャーなところかと
あとNEWバリヤクリンには汚れ落とし効果ないと思う
手元にパッケージがあるんだが
 名称・用途
  自動車用ツヤ出しコーティング剤(親水性)・塗装の保護・ツヤ出し及び汚れ防止
ってある
 成分
  シリコーン、ワックス、石油系溶剤、(ノーコンパウンド)
とあるので汚れは落ちないでしょう
シャンプーでスポンジを柔らかくするみたいに読めるな
柔らかくなったスポンジを使って+シャンプーで洗車です
日本語下手でスマソ
ついでにさげ忘れてスマソ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 23:23 ID:qnSZPDz9
なるほど、スポンジを使うのですね。今度やってみまーす。
洗剤分を含んだスポンジで「こする」のと,
流水を掛けながらタオルで「撫でる」のと...

なんとなく後者の方が傷が入りにくいような気もする.
水の力はスゴイと思うんだけどなぁ...
漏れもそう思う
水だけで落ちる程度の汚れなら「こする」必要はないよ
俺はタオル生地に薄いスポンジをサンドイッチにした洗車専用タオルに
シャンプーをたっぷり含ませて撫でるように洗ってる。
こすり洗いはしないな。
こすらないと取れないような汚れにはピッチクリーナーとか使う
洗車には、スポンジの代わりにホワイトクロス使ってる
ピッチを落とすにも、ホワイトクロスにシリコンオフをつけて使ってます
タオルよりは洗車傷がつきにくくていいかと・・・
>>819
洗車にはスポンジ使った方がいいと思うけど。。。海綿体みたいなヤツ。
スポンジの隙間に砂粒などを取り込んで傷を防ぐんでしょ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 14:03 ID:LGerasVE
イオデポはどうやってとるんでしたっけ?
>>813
ワックス、石油系溶剤、これだけで十分に汚れ落としになるのでは?
ポイントは,「流水を掛けながら」つーとこね.
もちろん,「洗剤を含んだ」「スポンジ」で「流水を掛け」ながら「撫でれ」ば
更によさそうな気がするんだけど...科学的検証が出来ないので
ホントかどうかは知らない.
そっと撫でながら流水洗車してる自分の後ろで
砂のついたホースがボディをゴリゴリしてたりしてな
俺だ・・・
ゴリゴリどころかバンバンいってる・・・OTL
俺は、ホースを肩に担ぐようにしてるよ。
特にルーフ洗う時は、ボディーに擦りやすいからね。

たっぷりの流水でプラセームかスポンジ(その時の気分)で撫でるように洗ってる。

洗車中ピッチやタールなんか見つけると、小さくちぎった粘土で落としてる。
ホースを使うから駄目なんよ。
ジョーロが最強。
水の節約にもなるし。
>>820
一遍使ってみそ
バイザーを洗うと良くわかるよ
スポンジより傷がつかない



折れも、某洗車サイトでオススメになってても
ずっと使う気になれなかったんだけどね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 03:41 ID:wW3UhaQy
ゴーグリって、「リモネン」にシリコン系のオイルが入っているだけじゃないの
つまり、家庭用のフローリングつや出しとして売られているいるものと
同じなんじゃないかな?
>>827
ジョーロじゃ水流が足りん
そこで「部分洗い」発動です。

一回の洗車時にある部分だけ洗う。
ボンネット、ルーフという具合。
(最初の下地作り以降は余計楽に)
洗車時間も短いし、限られた個所だけなので
丁寧にもなる。コーティングも良い状態で
かけられる。持ちもよくなる。
2、3回程度バケツよりじょーろへ
水を補給すると大体OKかな。

コーティングがしっかりとかかるので以降の
大掛かりな洗車が必要なくなる。
汚れ落ちもいいはず(よいコーティング剤なら)。

毎回全体なんてメンドクサー。
時間と労力が無駄になるし。
ただとはいえ、水が勿体ない。
水流ってそれほど必要なのでしょうか、、、?


って、個々のスタイルだから勝手だよね。
部分洗いを施工すれば奇麗になるし、
バケツ予備軍が入ればジョウロで十分対処可能。
時間も節約出来るし。
>水流ってそれほど必要なのでしょうか、、、?
ダメージを出来る限り与えない為には必要。
気にしないのならバケツ一杯の水でも十分。
俺が思うに 洗車機のジェット水流でボディについた砂埃を叩きつけ
キズを付けているとも思うんだが どう思う?
手にやると もの凄く痛いしw
>>834
それは水圧。
その水圧とやらのおかげで砂粒が塗装面をエグッてるんじゃないか
とはどうでもいい事柄。。。
やっぱりジョーロが(`0`)ノ゛バシィィィィィ!!!!モウイイッテ_| ̄|○
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 01:17 ID:if0/VYhR
下回りの汚れとかやりにくそうな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 15:47 ID:0/sY9hUv
>>834
手にはやらない方が良いぞ。
洗車ジェットの水圧程度じゃ大丈夫かも知れないが、水は切断機にもなる凶器。
因みに岩を綺麗に切るカッターの刃は水。
1トンの水圧の水でどんな固い岩も真っ二つ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 15:53 ID:1+WfaK3u
俺はいつもFK-2だが。
>>834
まさかボディに垂直に水を当ててるのか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 22:48 ID:MTTRiR2E
以前コイン洗車場でバケツに入れたスポンジに放水(?)したら
スポンジがボロボロになりました。ついでにバケツも吹っ飛び
ました。
 車の塗装も樹脂で固いものでもないので、洗車場を利用する際は
50cm以上は離して放水してますー。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 23:42 ID:jMnA5y9D
マジ質問です、お願いします。

ゴーグリを使い切りました。
手軽さが同等でゴーグリよりもお勧めの商品って有りますか?
次もゴーグリ買おうと考えていますが、お勧めが有れば使って見たいと思います。
>>842
ワロタ。スポンジぼろぼろはともかく、バケツふっ飛ばしは誰もが通る道かも。

つーか俺は最近やった。初めて行った洗車場で、バケツ用の水が出ない
ことが判明。チャレンジしたけど、手は痛いわ服は濡れるわ、その割には
ちょびっとしか溜まらんわで散々だった。わかっちゃいたけどw

結局、いつもの洗車場に移動。二度と行くもんかー!
>>841
故意に垂直には当てないけど、それほど意識していないから
垂直に当たる場合も多々あるし、近付き過ぎる場合もある。
やっぱり手洗いでしょう
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 13:04 ID:nYYFy83k
かつて通販で名を馳せたDURASHINE用のシャンプー&リンスであるDURAWASH(ドゥラワッシュ)をつい買ってしまひまひた。
在庫品+ボトルも変形していて、定価¥3000(!?)が¥100だったので。。。カーシャンプー代わりに使おうと思っていますが、
どなたかコレ使われたことあるひとインプレ願います。
ちなみにコーティング剤はタイホーのイオンコート使ってます。。。トホホでやんす。
>>847
特に何もなしって感じのシャンプーです
やっとクリガード湾が到着した。
オクよりも大元の方が安いね。
ネルみたいのがついてないけれど、、、。

いつごろ洗車できるかなぁ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:47 ID:ABNxwUlM

ゴーグリ越すのは無いの?
超ピカ君ってどうなんだろ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 01:16 ID:jWF8a4ox
あれはコーティングというより、Wax+コンパウンドですな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 03:05 ID:b6BJgwCk
WILSONの7ヶ月ポリマーコート
効果のほどはわからんが自動後退で人気あったから買った

最近PIAAのポリマーコートの一角ができた だけどこれが高いのなんの!
ゴグリと同様のことを謳った製品みたことがないので
なんとも言えない。
洗車するたびに云々など、、、コレが本当かは
使った自分としては、、、2度と使うまいと思ってますw

しっかりとしたコーティング剤であれば、
ツヤ、水滴アリでも使用OK、被膜の強さなど
どれも満足できると思います。
自分的にはゴグなど問題にならないほどの性能かと。
価格もさほど変わらない、または安いしね。

どうしてあれほどゴグがもてはやされるのかわからん。
内装にも使えるけれど、その為だけにしては
価格高杉。
まぁ もちつけ
いえ、たいしてぷんぷくしておりませんので。
ご心配をおかけして(ryw
以前イオンコートタイプGツヤについて聞いた者です。使ってみました。
水垢取りシャンプーでそれなりに綺麗にしたあと、施工。
液剤はさらさらで塗りやすくて、ふき取りも簡単でした。
ただ、石油系溶剤の匂いが結構きつくて頭クラクラした・・・。
ツヤはそれなりに満足できるレベルです。結構いいかも。
4年落ちの白の車ですが、ツヤツヤツルツルになった。

施工用のスポンジが4個ついてるんだけど、
塗ってて汚れてきたスポンジをそのまま使いつづけると
ボディについた汚れがあとで固まってとりにくくなったんで
やるときはこまめにスポンジ変えたほうがいいかも。

施工して1ヶ月、昨日普通のシャンプー洗車してみたら
施工直後とほぼ変わらないツヤが復活しました。
7ヶ月耐久を謳ってるくらいだからこれくらいは当然ですね。
青空駐車だし、3、4ヶ月くらい持てばいいかなと思います。
あと2ヵ月後くらいにまたレポします。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 17:21 ID:k+w+OAUJ
洗っても洗っても油のようなギラギラ感が取れません。
シャンプーしてもダメ、汚れ取りのクリーナー掛けてもダメ。
しまいにゃ食器洗剤で洗ってもダメ。
どうすりゃいいんですか!!落ちない。幾ら洗ってもギラギラと
して綺麗にならない。こうなったらもうコンパウンドしかないん
ですかね?ムカツクくらい落ちない。それどころかカーラック掛
けたら再塗装してあった部分の塗装が剥がれやがった。
もー我慢出来ん!!
>>858
良い機会だから新車に買い替えたら?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 19:51 ID:k+w+OAUJ
>>859
まだ車買って半年なんですけど・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 20:08 ID:8xo4UtBf
最近カー用品店で見つけた(株)モータウンの「バグ&タールストリッパー」で
虫の死骸やタールを落としているけど。
今まで使ってきた、この手商品の中じゃ結構いいと思うんだけど。
これってコンパウンドみたいなもん?

成分は、吸着剤と界面活性剤と書いてある。
仮にコンパウンドなら、コーティングも一緒に削ってるんだよね?

↓Web site
http://www.motown.jp/d_03.html
>>860
だって我慢できないんでしょ?
なんてつまらない煽りはおいといて・・・

プロに見てもらったらいかがですか?
どんなことになってるのか>>858じゃわからないです。
FK2でもしたの?
>>861
コンパウンドは入ってなさそうですね。
でも、普通に洗剤のような気がしますけど・・・
>>855
いままでどんな洗車やコーティングしたん?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 21:08 ID:k+w+OAUJ
>>862
どんな感じかと言うと、洗車し終えて1メートルくらい離れてみると、
ボンネットやドア、トランクなどの一部分が油等で変なギラギラとした
反射をしているんですよ。まるで油でも塗り込んだかのように。
んでですね、以前もこういう風になったんですけどその時はコンパウンド
掛けたら綺麗に取れたんですよ。その時もやっぱシャンプーとかしても
無意味だったです。
明日にでもまたコンパウンド入り鉄粉取りでも掛けてみます。
で、買ってから今までの間に何を塗ったの?
バフ目かね
>>865
光があたるところがギラギラしているなら、洗車でできた傷なんですが。
日のあたる部分と陰の部分で差はありますか?
>>857
レポ乙です。
タイプG(G9の後継?)、なかなかよさそうですね。もともと耐久性の高いイ
オンコートにそれなりの艶があるって事で、使ってみたくなりました。
タイホー工業のコーティング剤は、だいたい匂いがキツメですね。
今使ってるG9が無くなったら、買ってみよう。
また、レポお願いします。
>>853
WILSONの7ヶ月ポリマーコート
レポきぼんぬ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 23:23 ID:IN54ofcs
>>857
レポありがとうございますー。

施工が楽そうですね。メモメモ。
タイプGマジいいっす。
流水王、帝王、ブリスなど使ってきたけど一番艶がある。
まだ1ヶ月ぐらいしかたってないけど撥水力、艶は施工当時のまま。
ただ、汚れ落としの効果がないので施工前の下準備が大変かと。
このスレの住人には関係ないかもしれませんが。
撥水ですか、、、うーん、水垢などがしっかりと残りそう。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 23:12 ID:qwXSm6oO
ミツバチの糞で困ってます。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 23:28 ID:u54L78ft
撥水性のヤツって塗装に悪いんだよな。しかも撥水は水垢を残す。
ダメダメの連続。
オッサンほど撥水するコーティング剤ほど素晴らしいと考えてしまう。
タイプSの方が気になるな
自分も撥水駄目派。
親・疎水マンセーだけど、これらがブームに
なる前は撥水マンセーって騒いでた。
君子豹変もいい加減にせーよ自分、、、_| ̄|○
>>799で一度タイプSをレポした者だけど、週末から来週頭の雨を乗り気ったら
一度シャンプー洗車してみる予定。
現在施工から1ヶ月と1週間くらい。しかし、ホントに汚れにくい気がする。
一ヶ月の持ちでも十分だと思う。
無理だとは思うけどそれで水垢さえ付かなければ
いいんだけどねぇ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 18:26 ID:4PKSj7Bp
滑水力って話題に上らないね。雨天時の走行後、水滴があまり付かなくて結構よかったのだが
オカモト産業の煌(きらめき)ってうたい文句では光沢良さそうなこと
書いてあるけど使った人いない?
流水力 超低摩擦シールドを使ってみたので施工だけの感想を。
色はメタリック系(汚れも艶も目立たない・・・) 一応全色対応らしい。
下地としては、鉄粉取りシャンプー→スピリットだけのちょっと手抜き。
モノは缶のスプレータイプで、他に雑巾とネル?が1枚ずつ入っていた。
水分を拭き取ったボディにシュッシュー( ・_・)r鹵〜<巛巛巛っとスプレーして
あとは雑巾で塗り広げるだけ。説明には『なでる』感じと書いてあった。
そしてネルで仕上げの拭き上げ。これも説明には拭き取り不要と書いてあったが、
実際はこれが拭き取りに当たると思う。
作業はこれだけで、1box1台施工しても半分以上残っていそうな感じだった。
(缶だから残量が重さぐらいしかわからない)

試しに水を少し垂らしてみたが、なかなか弾きはいいようだ。
ボディがツルツルになった(これはスピリットしたからかも?)
ただこれ、メッキ・ガラス・タイヤ・ホイール・ゴムには使用できないらしい。
艶に関しては濃色車の方のレポをお待ちください。

本当は帝王を買おうと思っていたんだけど、黄色帽いったら+200円ぐらいで
こっちが売っていたので気づいたらこっちをレジに持ってってました。
>>882の煌も隣にあったけど、固形っぽいし高いので見送りました。

とりあえず施工段階のレポです。台風まだかな?
8842ch俳句の友000 ◆IcxIrZEzqE :04/06/20 20:56 ID:a2ruEUwf
撥水は
      一週間しか
              もちません
3ヶ月
持つと言われて
1ヶ月
綺麗だけれど
洗ってしまう
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 17:39 ID:ITFC1HiP
フッ素コート スピード&バリア 施工が楽でかなりいい感じーーー
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 18:07 ID:gcLJJf3g
おしえてえろい人。
屋根やボンネットに付いた雨ジミ(輪っかのような)をきれいに落とすにはどんなのがイイですか?
シャンプーだけで落ちるならその方がイイですがやっぱり水垢落としぬりぬり系ですか?
やっぱスピリット?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 19:41 ID:JyJ+NEWL
このスレ見て、ゴーグリ初挑戦しました。

洗車の後に、水で薄めたものを搾った布でボディーを拭いたんですが、
乾いたらまだらに残ってしまい、結局乾拭きしてやっときれいになりました。

説明書には、ただ拭けばいいように書いてあったんですが、
やり方が悪かったんでしょうか?
ちょっと濃くしたのがいけなかったのかな?

それとも、そんなものなんでしょうか?

新車に塗ったので、効果はよくわかりませんでした。
ちょっとは、ピカピカになったかな?という程度でした。
  ↑
色々なヒトの意見を参考にしてみたら
効果がどうかわかりそうだと思うんだけど、、、、u−mu。
高い買い物にならなければ(ry
PIAAのACCURの人柱さんはまだですか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/21 21:30 ID:1o5JFx/4
コーティング剤の話で盛り上がってますが、オススメの洗車剤も教えていただきたいのですが。お願いしまつ。
高価な奴はわからないけれど、
どれを使っても水垢に効果がないので_| ̄|○
食器用洗剤や余っているシンプルグリーン使ってます。
流しが大変だけど、、、。

下地作りをしっかりやって、
良いコーティング剤を使うようになりました。
>>887
コンパウンドで磨く
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 03:07 ID:jDUxi3j9
アクアクリスタルてどうなんすか?
今日は暇だからゴーグリで家電でも拭こうっと♪
896888:04/06/22 12:43 ID:H1XTSfH9
ゴーグリいいってのは、ネタなの?(T_T)
黒いプラッチックバンパーにはさいこーでつ
皆様すみません、他スレから誘導されて来ました。
新車のコーティングについてご指導いただけませんでしょうか。

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1082433703/861-864

【質問あらまし】
このたびめでたく新車を購入しました。
洗車は全く初心者なのですが、
できるだけ長く綺麗に乗ってやりたいのです。
新車が到着したらどんなことをしてあげればいいですか?

メーカーオプションのコーティングは、予算の都合で断念しました。orz

色は淡いラベンダー(メタリック仕上げ)、
平日は自宅の屋根なし駐車場に置きっぱなしで、土日だけ使います。
一週間たつと、砂ぼこりがうっすら乗り、鳥の糞もあったりします。(電線の影響か?)


【他スレでのご指導まとめ】
淡色メタリックならコーティングをお薦めします。
新車の場合はできるだけ早い時期に施工した方が良いです。
鉄粉も水垢もほとんどないはずなので、下地を作る必要がないためです。

コーティングは専用スレがあるので、詳しくはそちらでどうぞ。
まずは過去ログおよび関連スレを嫁。たいていの事はわかるはず
それでもわからない事は聞くが吉
>>891
その人、その人で感じ方は違うと思うけれど、
2度も買い直し、アレコレ試した結果、
自分はネタとしか思えない。

リピーターも少ないらしい。
お手軽でも効果が感じられないのでは
どうしようもないと思われ。

それでもどうしてもというのなら
己で試すのが一番。
誰の意見にも左右されない結論を
導きだせるでしょう。

・ ・
検討を祈る。

いいものはいい、わるいものはわるい。
それが判断基準のすべて。
901888:04/06/22 18:38 ID:H1XTSfH9
>>900

ていうか、もう買っちゃってるんですけど( >>888

使い方が悪いのかなって思ったりもしたので。
からぶきすれば、そんなに悪くはなかったけど、
それなら普通のワックスと同じ気がしたので・・・
うむ、それでいて大抵のワックスより
効果の持ちが良くない訳で、、、、。

自分と>>888さんへ  (ー人ー)ナンマイダァ

水分がある状態での施工(????)とから拭きは
多少楽だとは思いますけれどね。
とりあえずアクアクリスタリ買ってみた。
愛車のために洗車からコーティングまで1万ほど使うのは
惜しくは無いのだが・・・こんなに量あって全部使い切れるのか?
何年分あるんだろ。ちなみに愛車はカプチーノ
904879:04/06/22 22:42 ID:HkSuXdsK
イオンコートタイプS(防汚)施工1ヶ月後に洗車しました。
シャンプーのみの洗車で、光沢はほぼ施工直後に戻った感じかな。
防汚をうたっているだけあって水垢はまったく付いていなかった。
ただ、サイドミラー等にこびりついた虫の死骸は強くこすらないと落ちないから
虫や鳥の糞はついたらすぐにとった方がいいかも。
まだまだコーティングの効果は好調に持続中。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 23:32 ID:uaHE+xyn
>>902

そうなんですよね。
加工してて、楽チン〜できれい〜と思ってたら、
乾いたらまだら。。。

まあ、お勉強代ということで・・・あきらめます。
>>896
自分はゴーグリで充分かな。
カラ拭きはしない。
カラ拭きして余計な傷つけたくないからね。
>>897
黒いプラバンパーにはワコーズのスーパーハードがもっとさいこーでつ。
>>906

使ってみて満足のいく効果はあるの?
>>907
自分は満足だよ。
使い方は洗車後直接スプレーしてプラセーヌで拭くだけ。


>904
レポ乙です。おおむねいい感じのようですね、イオンコート軍団。
シャンプーはポリマーコート車専用シャンプーとか使ってますか?
>>907
鏡面仕上げクロス使うとかなりいい感じ。
タオルだと全然ダメ。

そういう漏れは、ここ一年ほど某リンス。
ゴーグリは窓と内装とドアシル部分に使用。
>>910
太陽リンス?

太陽系はどうなんかな。多少施工が面倒っぽいけど、
洗車職人と太陽下地剤に興味がある。最近のお手軽ガラス系でも
結局下地が肝要になるので強力なシャンプーと下地調整剤の
情報が欲しいところ。
>>911
そう。
でもGFストロンガーとか太陽リンスの耐久性には激しく疑問が残る。
施工方法がものすごく面倒なのに。。。
(漏れの施工方法に問題があるのかもしれないが)
太陽リンスとか下地調整剤はすごくいい。
デポジットもかんたんに取れるし。
漏れは洗車の度に何かしたいタチなので、太陽リンスはぴったり。
913912:04/06/23 12:59 ID:CuL10kY/
もとい!

GFストロンガーとか太陽ポリマーの間違いです。。。スマソ。
914888:04/06/23 14:50 ID:RywF3XaI
皆さん、ありがとうございます。
とりあえず、たくさんあまってるので、クロスを変えて見ます。

910さんも、直接スプレー → 鏡面仕上げクロス ですか?
それとも、拭き上げ用ですか?

915910:04/06/23 15:03 ID:CuL10kY/
>>914
水溶液にクロス浸して拭きあげしていました。
直接スプレーはトラブルになりやすいですよ。

今はボディ表面には太陽リンスですが、
ボンネット・トランク内側、内装などにゴーグリ重宝しています。
ホイール磨きにも良いですねぇ。
クロス=鏡面仕上げクロスと言う事?
917888:04/06/23 17:33 ID:RywF3XaI
>>915

溶液の濃度は?
説明書どおりでしょうか?

俺は濃くし過ぎたので、まだらに残ったのかなぁと思ってるんですか・・・
918910:04/06/23 17:54 ID:CuL10kY/
はい、鏡面仕上げクロスです。
濃度は説明書通りです。
最初のうちは薄すぎるかなと思って濃くしていましたが、
逆効果だと気がつくまでに二年もかかってしまいました(笑
つまり二年間、倍のコストが_| ̄|○

ワックスだもん、薄く塗った方が良い結果を得られるでしょう。
919888:04/06/23 18:18 ID:RywF3XaI
>>918

いいアドバイス、ありがとう。
それで試してみます。
>>912
とりあえずまあまあの車用セットを注文してみたよ。
スポンジやらスプレーはいらないが・・・

効果や使い勝手を見ないとわからないが、下地処理、洗車剤から
コーティングまで一通り揃ってこの値段だと所謂簡単ガラス系よりは
お買い得感はあるね。
921879:04/06/24 11:15 ID:RQw+NREo
>>909
シャンプーは1年くらい前から一向になくならないシュアのシャンプー使ってます。
一応ワックス・コーティング車用ですね。でかいボトルなんで、一向になくなる気配がないです。
シュア製品は、コーナンで買えば
カー用品店の約半額で買えます。
って誰でも知ってるか。
キズ消しにオススメなコーティング剤ってどれがいいんですかね?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:21 ID:LEjQxWUs
木の下においておいたら、樹液のようなかたまりがぽちぽちと
付着してしまいました。

触ったくらいでは取れそうもないので、とりあえずそのままにしておきましたが、
シャンプーでもとれなそうな感じです。

どうやってとるのがいいですかねぇ。
とりあえずノーコンパウンドの液体ワックス
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 07:08 ID:FCPvwJyk
>シュア製品は、コーナンで買えば
カー用品店の約半額で買えます。
って誰でも知ってるか。

いや、ぜんぜん知りませんでした。今日行って見ます。貴重な情報
ありがとうございました。
>>926
約半額は言い過ぎたかなw
正確な値段は忘れました、でも確実に安いです。
ちなみにスポンジなどの洗車用具は売ってませんでした。

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 09:56 ID:WoS3j4Jc
半額に近い!間違い無い
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 09:57 ID:WoS3j4Jc
たぶん(゚_゚)(。_。)
>>926
ホントに半額、ディスカウント店によっては下手すれば半額以下ですね。
>>921で書いてるシュアのシャンプーもディスカウント店で買ってきました。
大きいボトルで700円くらいだったかな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 19:58 ID:1plLuPip
PIAAのACCURコートの効果はどうですか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:27 ID:/MEWeAVj
鏡面仕上げクロス、使った後はみなさんどうしてます?
普通に洗濯洗剤つかって洗濯機に入れるとあっという間に死亡しそう・・・。
かといって、柔軟剤とか使えばクロス自体に変なコーティング?されて拭きが悪くなりそう。
高い品物だから、少しでも長く使いたいんだけど、妙案plz
洗面器とエマールで手洗いしてるよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 21:09 ID:qV2Re+Ym
ty
>>932
シュアラスターの鏡面仕上げクロスの方が良いよ
シュア鏡面仕上げクロス欲しいけど1800円は高い・・・。
代替品でイイの無いでしょうか?
近所のスタンドでポリラックしませんかと薦められた。
このスレとか読んで興味が出てきたところだったんだが、
スタンドの施工をお試しとしてみるのはいいんでしょうか?
>>936
んな1800円位でセコイやっちゃのうw
たった1800円をケチったが為にあの快感を
経験出来ないとは何とも可哀想な・・。

まぁホント良い物なんだし使い捨てじゃないんだから
セコイ事言わずに買っておきなさい!
>>938
うう、面目ない・・・。
誰かに背中を押して欲しかっただけなんだ・・・。
今から買ってきます。
>>931
商品ラインと使用方法の載った小冊子を読んでみたけど
太陽ポリマーっぽいんですけど。

しかし、PIAAも変なとこに手を出してきたよね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 18:15 ID:7Ku9JBN+
>>940
ありがとう
いままでシュアのWAX一筋でした。
なんかいいこコーティング剤ないかと思って探しています。
>>939
外装用に3枚、内装用に1枚、予備に1枚買っとけ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 20:12 ID:v3FdLm41
>>935
その「シュアラスター鏡面仕上げクロス」を使用後にどのように処理してるのか、お伺いしたいんです〜m(_ _)m
>>943
俺は風呂に入ったとき柔軟剤入りのウール用洗剤で手洗い。

二枚目を買う勇気(=金)がねぇ・・・('A`)

通販の太陽のセットが届く前に買っとくか。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:34 ID:OUta8B5W
お風呂場で、洗濯洗剤ででジャブキャブやって(手洗い)、十分にゆすいだ後陰干しでつ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:15 ID:THT5pnBR
さて明日いよいよ白オデ納車なんで速攻コーティング予定なんだけど
余ってるポリにするか、ハンズでブリス買ってくるか
気になってる超低摩擦シールドかで悩み中・・・。
白だからサイド部に超低摩擦使ったら雨垂れ付き難いんじゃないかと思うんだが。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:38 ID:KO64Vken
ポリでもブリスでも何でもとりあえず塗装の保護用として塗っておいて、
艶出し用にマンハッタンゴールドあたり(ザイモール買えるならそれでもいい)の
ワックスを塗るっていうのはどうなんでしょうか?
あんまり意味ない?
948939:04/06/26 22:57 ID:CfrFUPQJ
早速洗車→キズクリア→イオンコートクリスタルポリマー
とやってみました。
鏡面仕上げクロス、イイですねー!
ホントにピカピカに、手触りも使い心地も良い!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:33 ID:dkmbnge0
鏡面クロスは洗濯機→柔軟剤仕上げにしている・・・
俺も手洗いにするか w

>>947
実はそれやった事ある。
結果?正直言って、意味無い気がした。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 00:13 ID:o5pevbNR
シュアの鏡面クロスはすんなり買えた。
が、ふきとり〜のWを買う勇気が出ない(´・ω・`)
>>947
コートの上にワックスは定着しないと思うんだが・・・。
付くんなら汚れも付きホーダイだぞ。
>>949
俺は洗濯機で洗うの抵抗ある。洗濯槽にワックス付きそうだし
他の洗濯物に移りそうだから。
シュアラの鏡面〜を洗って使い続けて、寿命ってどの程度なんですかね?
まさか皆さん、2k近い品物を5〜6回で交換してる訳じゃないですよね?
ヘタって捨てたものは無いな
落とした奴は捨てたけど
>>946
納車オメ。

新車なら下地処理も殆どいらないから、しっかり洗車+ブリスでいいんでないか?
お試し版を探してくるべ。

汚れてきて下地が面倒に感じだしたらポリやリキュードなんかのオールインワン型の物を
使うといいかも。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 18:35 ID:CV9b6Fcx
洗車機のポリマー洗車はいいよ。
ボディー、ガラス、タイヤ丸ごとコーティング♪
終わったら水滴ふき取るだけ。
957946:04/06/27 21:09 ID:ZjkYZgkm
>>955
まあご多分に漏れず搬送前にWAX済みなんでまずは下地処理と思い
PROSTAFFのコンパウンドシャンプーなる物を買ってみたんだけど
スピリットとどっちがいいかなあ?手間考えるとシャンプーの方が圧倒的に楽なんだけど・・・。

んで結局ハンズ行ってないんでポリで行くつもりです。
>>956
親水だったら最高なんだがな。
959956:04/06/27 22:34 ID:MERhwHd0
>>958
撥水だけど満足

ところで洗車機のコーティングより自分でつけるヤツ(ブリス・ポリラック)の方が
綺麗になるんかな?
>959
そりゃ
香川で食べるさぬきうどんと緑のたぬき、どっちが旨いかな?
ぐらい違うだろ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 07:21 ID:pba1MbnN
ブリスとかポリラックとか、UV保護剤は入ってるの?
これがないと嬉しくない色です。。。
>>961
UV保護剤?
UVカット剤は入ってない。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 12:24 ID:BtWFvuyP
青空駐車でもしっかり塗装面を守ってくれるコーティング剤でおすすめのものって、
どんなのがありますか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 16:41 ID:04A3ZKgR
>>962
嘘言うなよ。ブリスはともかくポリラックは入ってるぞ。
UVカットもポリラックの売りの一つなんだからさー。
まったく無知な法螺吹きも大概にして欲しいよね。
呆れ果てちゃったよもう。
>>964
そうか。そりゃまたすまんかったな。
無色透明の皮膜でUV保護出来るのか。。。
凄いねぇ。
UVカットの原理を知らない>966はっけ〜ん
968957:04/06/28 19:17 ID:0G9cBCPY
作業終了(`Д´)疲れた

ホースで水撒いたらさすがに新車ワックス、異常に水弾いててどうしようかと思ったけど
構わずコンパウンドシャンプーで洗う。んが中途半端に親水になってしまうが
構わずさっさと拭いてポリ2度塗りしました。うむ先刻よりツルツル。

でもフロントウインドウ一面にイオンデポジットがヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン!
前車の撥水加工もデポジット付き易かったけど納車2日目は凹んだ。
取り敢えず水拭きでは落ちなかったのですが、キイロビンで落ちるかな?
>>968
納車2日目にイオンデポ?ガラスになんか手を加えてる?
でなきゃ世の車のガラスはイオンデポまみれってことになるが・・・。

ポリがガラスに付いたってオチじゃないのかな?
970957:04/06/28 20:05 ID:0G9cBCPY
>>969
いや、ちゃんとしたスケール跡です。シリカスケールとも言いますか。
今カタログ見てたんですが、フロントドアガラスは撥水ガラスだけど
フロントウインドウは違うみたい。コンパウンドシャンプーの溶剤で流れが悪くなったのを
15分ほど放置してたらなりました。
>>967
原理教えて、素人にもわかるように。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 21:00 ID:04A3ZKgR
色が付いてないとUVカットが出来ないと思っている
人類がまだ居たとはね。しかもこんな小学生でも知って
いるような話しを調べもせずに堂々と聞くとは、もう
脳みそが入ってないのか小学校卒業していないのか知
らないけど凄く笑える(w
まるで「オレバカなんです、しかも調べることも出来
ないし常識もしらないアホなんです」と言っている感
じだな。よく恥ずかしくないね。アハハハハ(w
キモ
んぢゃ、俺も小学生以下だな(笑)
>>972
長文書いてくれてありがとう
でもよくわかんない バカだから
君もバカの仲間?
何か必死な業者がいらっしゃるようで。。。
私、某食品メーカーでパッケージの設計をしているのですが、
透明素材でUVカット出来なくて苦労しています。
UVカットの素材はあるのですが、すべて不透明になってしまいます。
「透明でUVカット」と謳った素材は多数あるのですが、
直射日光のもとでテストするとすべて散々な数値。。。

先日、テレビでも、
日傘は黒色でないとUVを殆ど防げない、
サングラスも濃い色でないとUVを防げない、
UVカット化粧品は、肌が白くなるほど塗らないと効果なし。
と言っていましたが、
かーコーティング業界では何か技術革新でもあったのでしょうか?
是非是非、技術を有償でもかまわないのでご教授願いたいものです。

透明のポテトチップス包材、
透明の高級チョコレート包材、
透明の高級抹茶使用食品包材・・・
ああ、夢が広がるなぁ。
>>977
とりあえず↓見てから出直してこい
http://www.allfolia.co.jp/