結局直噴エンジンって何だったの?  

このエントリーをはてなブックマークに追加
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 20:22 ID:5bkyKVRa
無職餅うざい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 21:03 ID:+MPKzSU9
星型エンジンやミラーサイクルエンジンについて教えてください。
よくわかりません。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 22:36 ID:H+zk3c10
>>389
ピストンの断面が星型なんだよ、ボーリングがメチャ難しい
ミラーはピストンが鏡みたいに仕上げてあるんだよ
391(^o^)/:04/04/15 00:33 ID:kPO3eBui
>>390 ホモ餅?
>>389
何が分からない書かないと。
>>389
星型エンジンは板違い。

>>390
ネカマと同程度のセンスだな。
3944ep:04/04/16 00:16 ID:xeCoEwVT
>>393
まあ厳密に言えば自動車用の星型エンジンが無くはないのですが。

ちなみにクランクシャフトを固定して、星型のシリンダー自体が回転する
「ロータリーエンジン」でした。(お結びがまわるバンケルタイプでは
ないですよ)
>>394
回るのは最初期の星型エンジンだわな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 00:31 ID:laHPTEC8
直噴エンジンに過給機を付けたいのですがスーパーチャージャとタービン
どっちがいいですか、またつけたさいはコンピューターも変えなきゃいけない
ですか。おしえてクンですみませんがよろしくおねがいします。
3974ep:04/04/16 00:34 ID:xeCoEwVT
>>396
ノーマルのECUでは負荷率(充填効率)100%以上の部分を
設定していないので加給するならCPUの交換は必須です。

またSCかターボかはお好みでどうぞ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 08:33 ID:UYbLk7oj
ブースト圧を0.2くらいに抑えれば問題無いでしょ
もともと高圧縮な直噴だから、それ以上かけられないだろうし
そういやメツブシがGDIターボの車をちょっと前に出してたが、あれはどうなんだろう。
そのちょっと前に鱸もワゴナールで直糞ターボ出したみたいだけど…。

どちらも試乗する機会がないから乗ってないのよね。
400ゲト
スパー401
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 00:15 ID:eZjW0ipc
age
>399
ポート噴射よりも燃料冷却面で有利な予感。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 22:20 ID:Qa+1xVNM
D-4ってかなり実用面で優位に立ってるみたいだね
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1078029485/
405(^o^)/:04/04/29 11:59 ID:MmKebPk2
>>404 田植機みたいな音がするからね!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 14:06 ID:dezVgnPX
すんごく疑わしいが、直噴に燃費以外のメリットってあるの?
高圧縮比=>高出力?

ちなみに、俺はVQ35DE&VQ30DD乗り。
同じ通勤路で、VQ35DEの方が10%近く燃費がいい。直噴のメリット実感なし。
>>405
また知ったかかよ(w
自作自演ネカマオヤジは来るな
359 :(^o^)/ :04/04/13 15:56 ID:UE/g1AC8
おまえら本当は車持っていないだろ?

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/13 18:26 ID:UE/g1AC8
顔は詳しいし正しいと思う
ひっきーどもうざい(w


見事な自作自演っぷりだなw
4094ep:04/04/29 16:28 ID:p5J0OaIn
>>406
完全に適合が取れていさえすれば
耐ノック性向上 → 高圧縮比、点火進角余裕大 → 燃費/出力向上

それと冷間始動時の排気エミッション低減(無駄ガス噴かずに済む)
再始動性の向上などが有ると思われます。

しかし噴射のタイミングが吸入もしくは圧縮行程だけになってしまうので
完全に理想的なシステムかといわれるとそうでもありません。
(ふつうのEFIは吸入行程前60度までに噴射が終了するようになってます)
410大福餅Я◇MOCHIn40es:04/04/29 16:31 ID:o0Y1t6sk
オレは店から借りたセルシオで女子高生ナンパしまくり
4114WD屋@槍騎兵YARI3Eg7m6:04/04/29 16:55 ID:RIiONIno
なるほど(笑)
オレは女子高生ナンパしてたら通報されそうになった
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 17:18 ID:s3f42RFH
ホモが女子高生ナンパしたら通報されるな(w
。  。。
         。ρ。       ううっ!出るっ!!
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )←>>1-1000
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/

>>410
>>411
わざわざこんなとこまで来て偽物ごっこかよw
すぐばれるのに何やってんだか。

市んでこい低能
415406:04/04/29 20:20 ID:dezVgnPX
>>409

なるほど。
VQ30DDが良いとは決して思わないが、確かに圧縮比11、260ps・33kgmで
スペック上はメリットが出てそうだ。

直噴特有の、燃費を向上させる走り方、コツってあるのかな。
直噴なんて当たり前になって、ウリにならなくなったから言わなくなっただけじゃないのか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:24 ID:oKXd2KFJ
>>409
>それと冷間始動時の排気エミッション低減(無駄ガス噴かずに済む)
>再始動性の向上などが有ると思われます。

直噴って、エミッションに不利だという認識(筒内に吹くので気化しづらく、未燃のHCが排出される)が
あり、冷間始動時はそれが顕著になると思っていたのですが、その認識間違ってますか?
4184ep:04/04/29 22:33 ID:p5J0OaIn
>>417
現在の直噴エンジンは低温時に燃圧を上げてより空気と混合
しやすい状態で燃料を噴射できるので、普通のEFIの低温始動増量
よりもはるかに少ない増量値でエンジンをかけることが出来ます。

直噴のエミッションが悪い、と言われているのはHCではなく高圧縮比
エンジンの宿命ともいえるNoxの量がEFIに比べて多いのと、場合
によっては極低温始動時に黒煙を噴いてしまうところだと思います。

ただ3GR/4GRともに☆☆☆認証も取っていますので直噴だから
エミッションが悪い、と言う時代もすでに過去のものとなっているのでは
ないかと思います。

>>418
★ですが・・・
あれって車重で誤魔化せるってしってた?
比較論で相対的には(・∀・)イイ!?ってことだってあるだす。
420417:04/04/29 23:19 ID:oKXd2KFJ
>>418
レスどうもです。
確かに、トヨタの直噴エンジンは★3つ取ってますね。

>場合 によっては極低温始動時に黒煙を噴いてしまうところだと思います。

では、この黒煙の正体ってなんなんでしょう?
4214ep:04/04/29 23:33 ID:p5J0OaIn
>>419
低排出ガス認証で重量が関連していたとは知りませんでした。
燃費では重量による区分があることは存じ上げていたのですが・・
できれば説明が載っているサイトを教えていただけませんでしょうか?

>>420
極低温での黒煙は多分ディーゼルと同じように煤状となったガソリン
分ではないかと思います。
>421
この辺が関連しているかと。
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/lowgas/lowgaskouhyou/lowgaskokuji.pdf

この中で排出物の量は、10・15モード測定における値であって、
10・15モードは車両重量によって係数が変ってきます。
車両重量をいくつかの区分に分けておいて、区分が変ると公表燃費が
変動します。当然重いほど燃費が悪くなります。
そのためメーカーOPによって区分が変る場合、カタログ燃費が変ります。
「△△を装着して○○kgを超えると××km/Lになります」という
フレーズがカタログにはよく登場します。

↓ここに車両重量の区分がありまつ。
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/environment/ondan/ondan.pdf

以上のことを逆手にとると、排ガスの結果の芳しくない車の場合、
車両重量をわざと重くしてひとつ上の区分に入れることで認定を取る
ことができてしまいます。
4234ep:04/04/30 00:30 ID:PAxAdBcR
>>422
何度も申し訳ありません。
教えていただいた資料を読んでみたのですが、

>10・15モードは車両重量によって係数が変ってきます。

この係数の部分が発見できませんでした。
お手数をおかけして申し訳ないのですが資料のどの辺りに
記載されているか、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 00:33 ID:QexjsjRo
燃える男の直噴ターボ4L115馬力
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 01:06 ID:AU5cJgef
俺は最近彼女と婚約決まったから、セックルは直噴だぞ
>>425
希薄噴射してるんすか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 01:49 ID:DS8f8cyH
なんで直噴って排気ガスが汚いんですかね?
素人考えだとたくさんのガソリンを燃やすより、少ないガソリンを燃やす方が
排気ガスはクリーンなような気がするんですが。
4284ep:04/04/30 06:47 ID:PAxAdBcR
>>427
リーン燃焼をさせた場合(空気に対してガソリンを少なく燃やした場合)、
燃えるガソリンに対して供給される酸素が多くなり、Noxの生成量が
増えてしまいます。

また直噴エンジンは圧縮比を高く出来ますが圧縮比が高いと燃焼温度
が上がる為、こちらもまたNox生成量が増える原因となります。
(ディーゼルエンジンも同じ理由でNoxの排出が多いですね)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 06:56 ID:oT8kM7ZY
トヨタのD4はあるようだが、
ミツビシのGDIはまだあるのか?
プログレなんかがいい例です。

1.5d超えてます。
431406:04/04/30 15:11 ID:DynZBg6k
ここしばらくのVQ35DE(直噴でない3.5L)とVQ30DD(直噴)の燃費を
まとめてみたんだけど、
都内の渋滞で長時間のノロノロ運転を強いられたとき・高速道を調子よく
走れたときなんかには直噴のメリットがでてくるみたいだね。
低負荷時には燃費有利っていう、みんなが想像つく、まあ理にかなった特性
だけど。
都内在住者なんかにはメリット大なんではないかな。
(^o^)/は食糞猿人w
都内在住者なんかにはメリット大なんではないかな
そうなるとNOxの方が問題だ罠・・・ (´・ω・`)
まぁこれは化学の問題であるのだが・・・

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:55 ID:uFvIlixv
おまえら、ハブが折れるのは、ふそうのトラック・バスだけじゃないぞ!!

三菱の乗用車でもハブ破損の事例が!!
ttp://www.mirai.ne.jp/~mikuta/MS/trouble.html

私は絶対に操作ミスをしていない!⇒ディアマンテの場合
ttp://www.on.rim.or.jp/~shtoyod/
三菱イオのABSについて
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~h-oshima/
まだ続くのか?三菱のリコール隠し。⇒デリカSWの場合
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~usagi/claim.html
シャリオ トラブル履歴
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/5111/troub.html
リコールのためディーラーに車を出したらフロントガラスの割れた車が帰ってきました
ttp://legnum-vr4.hp.infoseek.co.jp/mitsubishi.html


三菱総合スレッド@車メ板
ttp://www.geocities.jp/mmcdat/

Yahoo!ニュース
経済トピックス:三菱自動車工業
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/mitsubishi_motors/
国内トピックス:タイヤ脱落死傷事故
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/tire_drop_accident/
435超大福餅R ◆MOCHIn40es :04/05/07 22:34 ID:K3h4Vq60
>>359-362
359 :(^o^)/ :04/04/13 15:56 ID:UE/g1AC8
おまえら本当は車持っていないだろ?

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/13 18:26 ID:UE/g1AC8
顔は詳しいし正しいと思う
ひっきーどもうざい(w

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/13 19:30 ID:egt7+KPJ
>>359>>361のIDが非常に良く似ているような気がするのですが
気のせいでしょうか?
パケ男がIDを変えて必死に偽ものを演じた瞬間
410 名前:大福餅Я◇MOCHIn40es[sage] 投稿日:04/04/29 16:31 ID:o0Y1t6sk
オレは店から借りたセルシオで女子高生ナンパしまくり


411 名前:4WD屋@槍騎兵YARI3Eg7m6[sage] 投稿日:04/04/29 16:55 ID:RIiONIno
なるほど(笑)
オレは女子高生ナンパしてたら通報されそうになった


412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/04/29 17:18 ID:s3f42RFH
ホモが女子高生ナンパしたら通報されるな(w

つまりパケ男はホモで無職で逮捕暦ありということだ