【高効率】車用ライトバルブ統合スレ H11【明るく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
自動車用ライトバルブ全般についての
意見並びに情報交換をするスレです。

尚、スレの成長に従って既出の質問等も多く見られるように
なってきましたが、簡単な質問に関しては、
「過去スレ、レス見ろや・・・」などと冷たくあしらわずに
簡素でもいいのでなるべく答えてあげましょう。

過去スレ、リンク等は >>2-10辺りを参照
次スレも>>965が立ててね&へあrts;

それでは(゚д゚)ウマーなライト生活を…
■過去スレ
H4バルブならコレだろ!
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10112/1011205336.html
H4バルブならコレだろ! 2個目
http://caramel.2ch.net/car/kako/1018/10189/1018970622.html
【高効率】H4バルブならコレだろ!3【明るく】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021575209/
【高効率】H4バルブならコレだろ!4【明るく】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025528072/
【高効率】車用ライトバルブ統合スレ1【明るく】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029736615/
【高効率】車用ライトバルブ統合スレ…H2【明るく】
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1034/10346/1034690677.html
【もっと】車用ライトバルブ統合スレ…H3【明るく】
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1039/10391/1039105007.html
【クリア】車用ライトバルブ統合スレ…H4【ホワイト】
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1042/10424/1042459272.html
【高効率】車用ライトバルブ統合スレ…H5【明るく】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1045463581/
【高効率】車用ライトバルブ統合スレ…H6【明るく】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1048896033/
【高効率】車用ライトバルブ統合スレ…H7【明るく】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1053540073/
【高効率】車用ライトバルブ統合スレ…H8【明るく】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059914684/
【高効率】車用ライトバルブ統合スレ…H9【明るく】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065918091/
【高効率】車用ライトバルブ統合スレ H10【明るく】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070958804/
法令

車幅灯(道路運送車両の保安基準第34条)
  白色、淡黄色又は橙色であり、そのすべてが同一であること。

番号灯(道路運送車両の保安基準第36条)
  白色であること。

尾灯(道路運送車両の保安基準第37条)
  赤色であること。

制動灯(道路運送車両の保安基準第39条)
  赤色であり、自動点滅する構造でないこと。

後退灯(道路運送車両の保安基準第40条)
  白色であること。

方向指示器(道路運送車両の保安基準第41条)
  橙色であり、点滅回数が毎分60回以上120回以下であること。

後部反射器(道路運送車両の保安基準第38条)
  赤色であること。

■法令データ提供システム
ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
掛川 ◆OGrJ0oddAk氏 提供の画像うp炉駄

http://www.age.jp/~kakegawa/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 11:00 ID:7vJsz5cM
ライトのシェード?って社外品でないですかね?
俺のライトライトが剥き出しになっていてライトを直接見るとまぶしいんだ
DIYの取り付け、だいたいどれくらいの時間で出来るんでしょうか?
オーディオの交換、あー寝具取り付けくらいしかしたことないんですけど出来ますかね?
8:04/01/23 12:10 ID:oeMRIbYV
すいません誤爆しますた
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 16:50 ID:AWlQvuri

ヘッドライトを外して分解、清掃にチャレンジしてみようと思うのですが熱湯 or ドライヤー以外で簡単
に分解する方法ってありますか?
>>9
アルコールスプレー
今日、雪50くらい積もってせっかくバルブ交換したばっかのフォグどっか逝ってすまった。
12掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/01/23 19:00 ID:D0FiogIV
前スレ>996
ヴィトン(モノグラム)のボストンと財布ヽ(`Д´)ノウワァァン
(スレ違いスマソ)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 19:18 ID:lJwEIVXn
>>9
石油ファンヒーター
14前スレ991:04/01/23 20:04 ID:Q+XsO/0R
前スレ>>992
今発売されてるタイプなら切替え式は全然ショボくない。
あと、H4タイプでスペースが無くて取り付け出来なかったのとか、
特殊なタイプでもかなり安い。20万もする奴を買うのはどうかと思うぞ。
車名あげてみ、調べてやるから。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 20:33 ID:/jPKygiO
ホワイトはクリスタルヴィジョンとホワイトビームの一騎打ちの様相(゚Д゚)
>>14
VWゴルフ2
レークリ入れてみたんだけど純正と大して変わらんような・・。ま、少しは明るくなった気もするけど。
予想はしてたがまったく変わり映えがせん。
こんなことならゴールドでも入れときゃ良かったよ。
>>17
このスレだけ鵜呑みにして安く上げようとしてもそれぞれの環境の違いがある
から必ずしもいい結果になるとは限らんのよ。
あくまで参考、あとはカー用品店のサンプルとか確かめに行ったりして自分の
足使わないと理想のバルブは見つからん罠。
>>18
そうですね。
自動後退でサンプルは一応見たんですけど。純正と比較してかなり明るかったんで
入れてみたらあんまり変わらない。
やっぱりライト形状によるんですかね。レンズカットの古い車なんで。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 22:43 ID:Q+XsO/0R
>>16
BJユニオン
外車汎用キット。
特殊小型バーナー定価40000円
バラスト定価55000円
車種別専用取り付けキット 定価4000円
合計実売価格40000〜58000円
このメーカーのHPが見当たらない。詳しい事はHIDスレで聞いてくれ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 22:54 ID:Ssgt9STq
青色コーティングの濃さはホワイトサンダーSに比べて、
クリスタルヴィジョンとホワイトビームVはかなり濃いな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:18 ID:6uE4xLZi
薄い青でポジションランプでオススメってなんでしょうか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:24 ID:y6qGl2M7
薄い青マジックで塗れ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:36 ID:CzHSgI0i
>>22
自転車用に出ているHIDが良い。
>>19
私も純正からレークリに変えましたが、明るくなりましたよ
夜 いつもの家の目の前でライトつけた瞬間、ああ前より明るいなぁと感じました
ちなみに初期型ヴィッツです
>>12
掛川タソは新しい彼女が出来たんか。
南下、別れて車以外の趣味を見っけて・・・
そしたら新しい彼女さんできたんでつか?

>>22
レイブリ・プラチナホワイトがお勧めでつ。真っ白でつ。
確か2つ入ってて500円くらいかな?非点灯時に青く写りこむのがちょっと難。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:51 ID:y3TkP78H
ところで、明るさを追求しているみなさんは
ロービーム時にできる2つの耳を切っていますか。
あの2つの耳が対向車には眩しいんです。
ハイワッテージバルブの人はちゃんと耳を切りましょう。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:55 ID:/jPKygiO
今ホワイトサンダーなんだけど、前スレ見てたらホワイトビームver.Vが気になりはじめた(゚Д゚)ほんとにホワイトサンダーより白くて明るいのかな。
2919:04/01/24 00:29 ID:XTQ6I3xy
>>25
自分もそんな感じを期待してたんですけどね。ぱっと見て明らかに違うような。
でも良く見たら照射角はちょっと広がったような気はする。でももしかしたら光軸がずれただけだったりして・・。
3019:04/01/24 00:32 ID:XTQ6I3xy
>>27
耳ってなんですか?どうやって切るの?
耳以外の体中に経文を書いて…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 09:55 ID:8TjXvfGd
バルブ以外にリフレクター(反射鏡のことを言ってるのですが間違ってたらすいません。)
が原因で結構光の当たり具合に、むらがあります。壁に映すと左のほうが明るかったり、右のほうが遠くまで照らしていたり・・・
あと、照らされている地面のある部分だけが明るかったり・・・

これって修理工場もっていって調整してくださいって言えばいいんですかね?
なんかこれで明るさがかなり改善されそう・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 12:45 ID:4c3TzsNj
ヘッドライトバルブでクリアタイプと青くコーティングされているのとではどう違うんでしょうか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 13:01 ID:z6Wd3MNT
>>33
色が肌色っぽいか白いかの違いと明るさの違い
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 13:50 ID:T/M8M0Ub
今日、静岡の超自動後退で88houseのHID(6000K)が¥19800で売っていた。
早速、購入&取り付け!
今迄、レークリ付けてたんだけど、HIDの明るさがどれだけ違うか楽しみ。
早く夜にならないかな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 14:00 ID:UJqU/vU5
対向車に迷惑、歩行者にも迷惑
眩しいからやめてくれ
あまりに眩しいやつにはパッシングしてるが
パッシングされることが多々あれば
対向車に迷惑かけてると知れ


37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 14:09 ID:NiQlX+Bo
>>35
クレームだらけの88を買うなんて(´∀`)σ)Д`)
3835:04/01/24 14:11 ID:T/M8M0Ub
>>36
俺の事?
一応、光軸調整は整備工場でやってきたよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 14:11 ID:NiQlX+Bo
ホワイトサンダーからホワイトビームver.Vに代えた(`・ω・´)シャキーン 見た感じ、黄色くなったような(ノ∀`)アチャー 夜になったらインプレします。
4035:04/01/24 14:20 ID:T/M8M0Ub
>>37
HB型のシングルならクレームは無かったでしょ。
それに、11月出荷分は全て対策品だってさ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 14:23 ID:z6Wd3MNT
>>39
昼間に見るとそれほど白くないなと思うけど、夜になると白さが実感できると思うわれ。
実際、自分がそうだった。車によって違いはあるのかもしれないけどね。
42掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/01/24 14:40 ID:8cy6mxxS
>>26
おかげさまで去年の春にね。むしろ新しい趣味のが見つからなかった罠。
恋愛はバルブ選びよりよっぽど難しいね。
>>42
やるじゃん、掛川タソ!(´∀`)σ)Д`)
乗馬にでも誘ってみたらw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 17:30 ID:NiQlX+Bo
>>39
そうなんだ(・ω・)ホワイトサンダーは、白と言うか薄い緑白だけど、ホワイトビームはどんなもんかな(`・∀・´)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 18:32 ID:z4yha/iV
やぱり、クリスタルヴィジョンが一番白いのかな?
前スレでSLB-Xクリアつけながらバッテリー上がってインプレできなかった人です。
バッテリーはユアサのVOLTZに替えたので以前との比較は参考になりませんが断然
明るくなったと思います。
車種はA31セフィーロ前期型ですがプロ目だとクリアでも白く見えますね。
LoがH3C、HiがH3形状。
レークリは以前から付けてたものです。
レークリはハイビームだから当てにならんと思いますが(ノ∀`)眩しい〜

HID-R装着当時(左2枚は純正、右2枚がHID-R。上段がフラッシュなし、下段があり)
ttp://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20040124183029.jpg
スーパーロービームXクリア変更後
ttp://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20040124181420.jpg
Lo SLB-Xクリア + Hi レークリ
ttp://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20040124181741.jpg
共にフラッシュ無しで撮影です。
掛川タソお借りしますた。
売ってるところが全然見つからないヴィジョンプラス、やっと手に入れた。
これから走りにいってきます。
ヘッドライトのレンズを塗装するための塗料が黄帽で売ってた。クリアブルーの濃いめ・薄めと
クリアパープルの3種類だった。だれか買った人いる?
>>36
もれもやってる。パッシング。
high になってるんじゃないかと思うので教えてあげようと思って。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 20:55 ID:NiQlX+Bo
>>45
白いけど、暗いよ。
それぞれの型のバルブで、白くて明るいのはどれだ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 21:35 ID:p79ti24z
>>51
特に暗いので有名?なH1が知りたい。
5335:04/01/24 22:10 ID:T/M8M0Ub
初めて自分の車にHIDを装着した状態で夜間走行した。
明るさが半端じゃなく明るい!レークリより遥かに明るい!
トンネルの中を走行した時なんか、トンネル内ライトのオレンジ色に負けない。
照射範囲は真っ白!
今迄は、HID自体が羨ましく無かったけど、ここまで変わるとHIDマンセーになっちゃうね。
しかし、19800円は安すぎだよ(w
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 22:57 ID:8TjXvfGd
>>53
>レークリより遥かに明るい!

それをいっちゃあお終いだよ(●`ε´●)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 23:10 ID:dYOCxk40
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得してHID探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして明るい。スイッチオンで光り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもHIDなのに¥19800だから値段も手ごろで良い。88houseはクレームだらけと言わ
れてるけど個人的にはHB型のシングルなら問題ないと思う。市光・フィリップスと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ、もし雨とかで漏電するとちょっと怖いね。暗いのにライトつかないし。
性能にかんしては多分88houseも純正HIDも変わらないでしょ。純正HID使ったことないから
知らないけど純正かどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも88houseな
んて買わないでしょ。個人的には88houseでも十分に明るい。
嘘かと思われるかも知れないけど静岡の日本坂トンネルでトンネル内ライトのオレンジ色を
抜いた。つまりはトンネル内ライトのオレンジ色ですら88houseのHIDには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 23:42 ID:NiQlX+Bo
>>53がスレ違いな話題持ち出すから>>55みたいなつまらんコピペで荒れるんだよ。HID板へどーぞ
タングスラムのバルブを使ったことのある奴はいるだろうか…
>>57
FET
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 02:31 ID:YM/ETb9B
ホワイトサンダーからホワイトビームver.Vに変えた者です。ホワイトサンダーみたいに緑白じゃないね。ただ、白さはホワイトサンダーの方が白い。明るさはホワイトビームのが上かな。ホワイトビームの方が、純正に近い色。
やっぱりホワイトサンダーより明るいのかー。
気になってしまいました。
6146:04/01/25 03:35 ID:EhlL24UH
結局漏れのレポは荒らしによってスルーされてしまったのか・・・
_| ̄|○
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 15:18 ID:gsdPkxSH
で、結局何がいいんでしょう。
過去レス嫁
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 18:01 ID:W8Gvl8pF
IPFのバルブは小さめなのが多くないか?
純正で付いてたスタンレーのバルブ(共にH4)と比べたら明らかに小さい。
点けてみたらリフレクターとの関係で照射光が少なくなってしまったような気がするのは漏れだけ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 18:25 ID:N5TU4BVA
>>64
でも書いてあるワット数でかいじゃんかよ。
レークリクリよりぜんぜん明るいと思うんだけどちゃうんか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 18:29 ID:MPdWv8dp
光軸調整しろよな
6764:04/01/25 18:45 ID:W8Gvl8pF
>>65
いや、ワット数は同じの「WHITE MAX Evolution」とかいうの付けたんだ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 20:45 ID:B62uq60Q
IPFのスーパーJビーム(4000k)は安くてコーティングも薄くて激しく気になるのだが
だれか使ってる人いませんか?
ヘッドランプの光軸の調整って簡単ですか?
車検だしたら、めちゃくちゃ照射が手前に来てて、
すぐ近くしか見えなくて危なくて仕方ないので。
>>68
友達から貰った未開封品があるんでオレも気になる。
4000Kは可もなく不可もなくでしょうか?
車検からそれで帰ってきたならば
それが適当って事なんじゃないの?
Hiで合わせるからそうなったのかもしれんがね。

何れにしろ迷惑になることのないよう
プロにやってもらうことをすすめる。

それに簡単かどうかなんて聞かれても
車種もわからんのにどうやって答えろと?
俺は超能力者じゃないので↓にまかせた。
パート11だからというわけではないのですが、
H11の高効率バルブで一番明るいのはどれですかねえ。
ホワイトサンダーSかクリスタルヴィジョンのどちらかとは思うのですが。
7371:04/01/25 21:45 ID:VAK3OI7Z
71は>>69へのレスでした。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:31 ID:YM/ETb9B
>>72
クリスタルヴィジョンは白いが暗い。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:09 ID:T2XmHnBr
クリスタルヴィジョンはH11だけ、4100Kなんだよね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:20 ID:H4Bz1Wpy
なんかこのスレって同じ質問ばかりじゃないか?ホワイトサンダネタなんて10回以上だろ。むかついてくるぜ
仕方ないだろ、嫌ならくるな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 01:33 ID:tepLascr
ヘッドライトバルブ交換するのにバンパーとヘッドライトユニットをはずさなきゃ
ならんらしいのだが、そんな勇気もパワーもないよー!!
79掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/01/26 09:09 ID:XCfR9SXy
>>78
金で解決しる。
>>78
フィットか?
>78
出先で切れると困りそうだね。
工賃一律のところを探してみては?
ロングライフタイプにした方がいいと思うよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 10:12 ID:NTKrtXIK
夜は乗るな!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 11:59 ID:x+qSrcwj
>78
フィットに限らず、ホンダ車ってそういうの多いんだわな。
EG世代なら手を突っ込むスペースあるので、ヘッドライトASSYを
外さずにバルブ交換くらいはできるけど・・・
最近のは妙にエンジンルームぎっしりで、何やるにしても
作業しにくくてかなわんよ。

そんな俺はフィット乗り@乗り換え検討中。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 14:22 ID:35ayVKlA
クリアが欲しいならレーシングクリアかスーパーロービーム、白いのが欲しいならホワイトサンダーかホワイトビームver.V買え。他のは暗い。

糸冬了
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 14:25 ID:/GMxDRKH
そんな簡単に結論が出るものではない。
俺の車はバルブの交換に両側で2分も掛からない。
うまく行けば1分程度。気分によってバルブを換える。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 16:28 ID:35ayVKlA
>>85
何を悩むことがある?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 17:08 ID:/GMxDRKH
バルブはいろいろと研究してこそ、面白い。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 18:59 ID:35ayVKlA
>>88
失敗してもか?俺は失敗しまくったから楽しくはなかったが。金の無駄だった。今はなっとくいくバルブを見つけてるが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 19:09 ID:Xoks8Gqk
バルブって色々あるけど、同じバルブでも車によって明るいものと暗いものに分かれるね。
自分のバルブが暗くて友達に着けてあげたら結構明るくて↑のように感じました。
何度も同じ質問する奴がウザイという意見があるので、バルブを列挙しておく。ガイシュツの質問がきたら、ここに誘導しよう。
明るいバルブってどれですか?
スーパーロービームシリーズのクリア買え。売ってなければレーシングクリア。
白くて明るいバルブってどれですか?
ホワイトビームver.VもしくはホワイトサンダーS買え。ホワイトビームver.Vの方が黄色いが明るい。ホワイトサンダーの方が白いが、ほんの少し暗いような気がする。白さと明るさというバランスという面では、ホワイトサンダーSの方が上。
9246:04/01/26 20:00 ID:LAuh6SI7
>>91
あの〜、>>46で画像もうpしてレポしてるんですけど・・・
あれじゃ参考にならないの?
46は哀れだな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 21:01 ID:9AWnzZz+
知り合いの現行型シーマに乗らして貰ったんだけで、
HIDてスゲー明るいんですよ。
HIDより明るいハロゲンバルブか、それに近い明るさのバルブを買いたいんすけど
お勧めは何すか?
最強のハイワッテージバルブは
PIAAのセラミックバルブ 180W/135W(品番:CH418135)でよろしいか?
>>94
そんな物ない。素直にHID買え。
現行CIMAの複眼レンズはHIDの中でも
最高レベルの明るさだ。
9746:04/01/26 21:11 ID:LAuh6SI7
>>93
あとはHIR試すぐらいで完結するからいいけどね。
ま、あれだけ明るければ十分だし。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 21:17 ID:vleBBOHE
ボッシュ、ブルーマーキュリー

これ寿命短くない?
1年持たなかった。
とりあえずレポ乙>46
>>98
そんなもんだ。
高効率バルブはお金持ちのおもちゃだよん。
とっかえひっかえできるお金持ちじゃ無いと破産じゃ。
ブルーマーキュリー→ブルービジョソに交換
青さはマーキュリーのが上だが、光量・見やすさはビジョソのが優勢
これなら雪でも大丈夫そう、ポジション球もオマケで付いてたし
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 00:13 ID:ogdlXTrX
ハロゲンの8000Kってどうなの?
HIDの6000Kより明るい?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 00:36 ID:kP7A87H1
勘違い君ハケーン
HIRのHB4、試してみたいけど近辺では売ってない。
ネット通販でみつけたけど価格9kと高い。
価格はそんなもんでつか?

コーナリングランプ用でお勧め教えてください。
HIDに合う白いのが希望。
CARMATEのGIGALUX 27/8W買ったんですが、黄色いよ・・・
やはりPIAAかRAYBRIGなのかな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 01:59 ID:7VIzJj7F
>>104
定価が一万円以上するからね・・・
>>105
レイブリのプラチナホワイトは青白くて良かった。HIDよりも青白いよ。w
ポラーグはちょっと緑っぽい。
>>106
レスサンクス。
レイブリの青コートですね。
PIAA使った事ある人いるかな?
10970:04/01/27 03:08 ID:HDYrJytO
>>71
マジレスありがとうございます。
これで適正ってことで納得がいかないぐらい、
左右非対称だし、手前しか照らしてくれないのです。。。
プロに頼んでやってもらうことにします。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 06:40 ID:FM3jZkyl
>>100
否、HIDスレでも同じ事をやってるつわものもいる。
向こうの方が、金持ちだと思った。
俺たちの方が甘いな。
ボッシュのクリスタルジュピターが激安だったので付けてみた。
かなり明るくなったので満足。
白さを狙ったバルブじゃないので人気がないのかな?
>>111
ボッシュは価格が適正。しかもモチがいい。明るいならよし。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 20:03 ID:BpV4y0cI
小糸もいいよー(゚Д゚三゚Д゚)ホワイトビームver.Vはかなり明るい。白さはほどほどだけど、体感的にはレーシングクリアより明るく感じるもん。
>>113
うp汁
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 20:32 ID:BpV4y0cI
>>114
学生だから、デジカメやPC持ってない。カキコも携帯からだし(ノД`) 余裕あったら買ってみ。
>>115
カメラ付き携帯からのうp方法。
7メールなんかで自分にメールする。
そのURLを書く。
前スレ612です。
今日は量販店で598円で売られてた怪しげなH4Uを買ってみました。
ゾーマだかジーマとかいう名前の真っ青なコーティングのバルブ。
はやる気持ちをそこそこに、片目だけ替えて照射テストしたら、
スーパーロービームXXキセノンブルーと代わり映えしないのです。
8980円出して買ったのと598円が一緒ってのは…どういうことだ…。
(どっちも全然明るくない、青くて見えない、という意味ですが。)
今度はコイトのホワイトビームver.IIIにチャレンジしようと思いました。

漏れに人柱になれや、ってバルブがあれば(H4限定)リクエストどーぞw
>>117

その男気に惚れた!

HID-Vを頼む、いや頼もう!おながいします。
>>117
>>46見れば分かるけどSLB-Xクリアは結構白くて明るいからXXクリアにすると
よろしいかと。
黄色系でもよければヴィジョンプラスのインプレおながいします。
>>117
最近出始めてきているレミックスを是非
>>120
あの中国製だな。
韓国製と中国製、性能的には韓国製かもしれないが
なんとなく中国製を選んでしまいそうな気がするな。
韓国製バルブは製造時に作業員が自分のケツの穴に差し込んでから
梱包してそうでいやだ。
サンテカのHIDって中国製だったよね?
だからおれは絶対買わない
HIDと違ってこう軸がずれるということはないと思うけど
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 22:20 ID:ysY3JEQn
>>製造時に作業員が自分のケツの穴に差し込んでから

ヒュンダイバルブ仕様の折れの手にはウンチがついていたわけだ。

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 22:38 ID:vIvFdJTt
反日だけに日本車が壊れるように作ってるかも・・・

125ホワイトビームver.V使用者:04/01/27 22:41 ID:yms9thms
>>117
ホワイトビームver.Vおすすめだよ。
>>120
レミックスのバルブ、ドンキホーテに600円くらいで売ってました。
夕方に行ったら、スーツ姿の人が真っ青なバルブを見て買おうかどうか迷ってるようで
店員を呼んできて値段を聞いて購入してたようです。
あのレンズはホントに真っ青で絶対くらいと思うんだけどなぁ。

どこの国の製造かは書いてなかったけど、中国製なのか。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 22:56 ID:SjSCfv9E
真っ黄色ではなく薄い黄色いでHB4のいいやつは何でしょうか?
フォグ用なんですけど。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 23:24 ID:BpV4y0cI
ホワイトビームver.VのH7使ってる人いる?なんかH4だけコーティングが濃いように見えるんだけど、暗くないのかな?
128ホワイトビームver.V使用者:04/01/27 23:31 ID:yms9thms
H4使ってるけど暗くないよ。明るいよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 23:35 ID:BpV4y0cI
>>128
間違えたΣ(゚Д゚;アーッ!!H7のコーティングが濃いだった。H4は明るいよね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 23:39 ID:BpV4y0cI
次はクリスタルヴィジョンでも買ってみるかな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 23:59 ID:Mykj+vOp
>>129
H1もコーティングは濃いよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 00:02 ID:mIWz+l33
ってことは、ホワイトビームver.VはH4以外は暗いのかな?
質問なんだけど、みんな光軸調整ってやってる?
134前スレ612:04/01/28 06:30 ID:9ZgkyNgO
リクエストがあったので人柱になろうと思います。

ヴィジョンプラスが売ってる店は知ってるんだけど、
HID-Vは見たことないし、レミックスは近くの量販店では
もう見かけない=品切れっぽいので、とりあえず、
今週末あたりにHID-Vとレミックスを探しに行ってみて、
月が変わったら、ヴィジョンプラスを買ってみます。
(ネット通販は気が変わる前に商品が届かないからイヤですw)

バルブごとの比較写真とかあったほうが良いと思うので、
良い比較ができる撮影場所を探してみるです。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 09:53 ID:t0sbpGKY
>>134期待あげ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 10:58 ID:mIWz+l33
最近はホワイトサンダー祭りはおさまったみたいだな。ホワイトビームもバルブ形式によってはコーティングが濃いから暗そうだし。次はどのバルブが祭られるのかな。
せめて、何ワット相当の明るさが各社で統一してくれたら、いいんだがな
138超初心者:04/01/28 13:58 ID:RKQoplSY
ここを拝見し、散々悩んだあげく、スーパーロービームXXバルブ(クリア)を
買おうと近所のディスカウントショップに行ったら何と4700円位で売って
いたので即購入!!!
でも良く見てみたら、XXバルブではなくて、Xバルブだった・・・
まだ付けてないけど、これでも明るいのでしょうか?クリアタイプです。
>>138
>>46を見れ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 16:01 ID:mIWz+l33
クリスタルヴィジョン、買ったどぉぉー!ヽ(`Д´)ノウオォォー!暗くなるのが楽しみだ(;´Д`)ハァハァ
レーシングギアのウルトラスーパーホワイト(・∀・)イイ!
ただ今一年と四ヶ月経過、いまだ延命中
RG ハロゲン・バックランプ
ttp://www.racinggear.co.jp/products/catalog/halogenbulb/index3.html
これレイブリックのより安くて明るそうなんだが、どこにも売ってない・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 18:46 ID:RZYEIcbI
8000ケロリン誰かつけてる人いませんか?
>>142
純正21〜23wのところに55wハロゲン入れても大丈夫なのかねえ?
それが心配。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 19:25 ID:6Hvbdao+
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) なに!?みんなは毎日オナニーしないのか!?


>>145
1週間に10日はしてるけど?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 19:35 ID:mIWz+l33
クリスタルヴィジョン失敗だぁぁぁヽ(`Д´)ノウワァァン
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 19:41 ID:C2Zqk9/C
最近PIAAの超薄青バルブが安く出てるみたいだね。H4バルブ2980円くらい。
結句良さ気だよ?如何?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 19:46 ID:mIWz+l33
PIAAのプラチナスパーク(4100K)って使ってる人いる?
>>147
どう失敗なんでつか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 20:16 ID:mIWz+l33
>>150
暗いんだよねー(;´Д`)あんなもんなのかな。
>>134
前スレ612

男気あるのう!おぬしの求めるバルブ、ホムセンやドンキを探すと良いぞ。
153150:04/01/28 21:06 ID:+56/Ke5E
>>151
KOITOのホワイトビームVer.Vと比較して、コーティングの濃さはどうなんですか?
ttp://www.sp.koito.co.jp/white_beam3_frame.html
KOITOはバルブの写真が載ってるけど、フィリップスは載ってないもんで・・・。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 21:37 ID:eAI0wr26
>>118
今、HID−Vを使っているけど。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 21:48 ID:C2Zqk9/C
略してHIVだな。
>>154氏がレポしてくれれば>>134氏はヴィジョンプラスを試すことができるので
インプレおながいします。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:17 ID:q/fqT7ZJ
IPFのスーパーJ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:17 ID:q/fqT7ZJ
IPFのスーパーJビームの人柱キボン
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:21 ID:mIWz+l33
>>153
クリスタルヴィジョンの方がめちゃ濃いよ。

あー、なんかハロゲンに色付いてるの選ぶのバカらしくなってきたなー(´・ω・`)ショボーン
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:22 ID:mIWz+l33
レーシングクリア買おうかな(`・ω・´)シャキーン
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:23 ID:SUtK7in8
うざいからシャキーンやめろ。
同一人物だろ?何度も出てくるが。
>>159
だったらやめろ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:30 ID:mIWz+l33
>>161
(ノ∀`)アチャー
確かにID:mIWz+l33は優柔不断だな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:31 ID:SUtK7in8
いややっぱりやめなくていいよ。
うざいと思ってるのはたぶん私だけだろうから。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:34 ID:mIWz+l33
>>163
人柱になってんだからいいじゃん
>>165
うPおながいします
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:40 ID:ilqFYFsJ
SLB-XXを使って約2ヶ月。
レークリからの交換で、横方向の光の広がりには満足している。
ただ、やっぱり黄色い光は時々コーティング付きのバルブが欲しくなる。
でも、雪道なんかや、雨の日に乗るとクリアで良かったと思う。
でもやっぱり白いバルブが良いな〜と毎日思う・・・・

ってな漏れと同じ感情の持ち主かと思われ。ID:mIWz+l33は。
16846:04/01/28 22:46 ID:IXkQxKia
>>167
漏れのはXクリアで白く見えるけど何故に?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:48 ID:mIWz+l33
>>166
携帯だから無理。今まで使ったバルブのインプレならできるけど。けど、もうクリアに落ち着くから、人柱は無理だけどね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:51 ID:mIWz+l33
>>167
すげーわかる(´∀`)けど、いろいろ試したけど、やっぱ行き着く先はクリアだよ。
俺もクリア使ってる(プレミアムクリア 140/130W)
これが切れたらXXのクリアだな

でもホント、クリア系が店から減ったっつーか
青系多すぎ
>>169
自分に7メールしてそのURL貼ればいいじゃん
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 23:10 ID:mIWz+l33
>>171
そのうち、みんなコーティングの暗さに気付いてクリアを買うようになるさ。そうすりゃ売場も増えるっしょ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 23:16 ID:Ehek92/m
ルームランプにLED使ってもフェードアウトするように消える?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 23:51 ID:vrBTTUbU
ホームセンターの安売りバルブなんて,ホントに九分九厘青いもんなー。
クリアもっと売れよー。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 23:58 ID:ilqFYFsJ
>>168
たぶん気分的なもんかもしれないけど・・・
そりゃ純正バルブに比べれば白くは見えるかもしれないけど、
やっぱりコーティング付きに比べれば白い。

レークリの前はHID-Vやブルーマーキュリーを使っていたので、白さに関してはそこそこわかってるつもり。
HID-Vはコーティング濃かったけどそこそこ明るかった。
でも雨の日は・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 23:59 ID:ilqFYFsJ
×>やっぱりコーティング付きに比べれば白い。
○→やっぱりコーティング付きに比べれば黄色い。

スマソ
178前スレ612:04/01/29 00:01 ID:vqTQUfEh
遅レススマソ

>>152
うちの近くにドンキなどという高級な量販店はございませぬ…
あるのはギガスカンサイとかケイヨーデイツーとか。
超自動後退もないくらいで…田舎はつらいのです。
>>156
ヴィジョンプラスとレミックスを先にして、HID-Vを来月でもいいんですが、
どうなんだろ。HID-V使ってる人が週末までにインプレして下さるなら
ヴィジョンプラスに浮気しますw
ウチの近所は目がマート・・・カーマホームセンター・・・ケーヨーデーツー・・・ジャンボエンチョー
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 00:49 ID:lUSL+vny
>>178
176です。
HID-V付けてました(H4)
さすがに白さは満足でしたが、悪天候時の見やすさには疑問符です。
悪天候時はやはりクリアが最高です。
後付HIDのクルマにのせてもらいましたが、レンズカットのクルマではクリアのハロゲン以上の組み合わせは内かなと思いましt。あ
それほどまで、後付HID+S13角目は暗かったです。

でもやっぱり白いバルブ欲しい・・・
>>179
ゲラサカ
純正HIDと色を合わせるなら何がいいかな?
HID-VかホワイトサンダーSですかね?
いまメタサン使ってるんだけど緑っけは別としても微妙に黄色いんだよね。

18346:04/01/29 03:35 ID:dhem/s5D
>>176
>>46の画像見てくれた?4500ケロリンのHID-Rと比べても色変わらんでしょ。
ちなみに4枚集めたのも1つだけのも撮影サイズ一緒だからおっきくして比べてね。
光の輪郭もXクリアの方が大きくなってるでしょ。
Hiにつけたレークリは明らかに黄色いけどね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 07:10 ID:fYVnLdHx
スーパーXXロービームが明るい!!ってヤツは明るいですよね。
照射率も良いような気がする。純正の薄暗いライトから変更した
せいなのかもしれねーけど。
ただワット数が高いのが良いのかケルビン数が高いヤツの方が良
いのかわかりません。友達がケルビン数の高いヤツ買ったら青く
てオレのホワイトより暗いし。どういう品選びをすればいいのか
わかりません。チューニングとかした事ないし。
ワットとケルビンの違い、どなたか教えてください。お願いします。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 07:11 ID:fYVnLdHx
追記。
これから仕事行くのでお礼は遅くなるかもしれませんが、決して
放置している訳ではないのでお許しください。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 09:58 ID:UGE7pgji
誰か、ホワイトビームver.VのH4以外を付けたことある人いますか?バルブ形式によって、コーティングの濃さの違いがあまりにもあるので。明るいのはH4だけなのかな。
46には悪いが、あれでは比較しづらいと思うのだが・・・
白い壁に照射するなりしないとね。
>>184
ケルビンで検索してみろよ
ケルビン=明るさではないから

釣られた?
>>182
ハロゲンで色を合わせるのは無理だね。どれを入れても黄色く感じるよ。青いバルブ入れても、Hiにの暗いバルブじゃ意味ないだろうし。明るさ重視のクリアバルブを入れた方がいいんじゃない?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 13:08 ID:0hTUjYiv
>>182
俺はハイにホワイトサンダーSを入れているが、遠くに光が届かないんだよね。
そのうち、レーシングクリアにする予定。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 14:25 ID:UGE7pgji
>>149
プラチナスパークけっこういいよ。ホワイトビームもだけど、コーティングが青くない(薄い紫や、限りなく薄い水色)バルブは明るいみたい。ほとんど同じケルビン数でも、コーティングが青いエクストリームホワイトよりかなり明るい。
192153:04/01/29 17:57 ID:EODjPNmr
>>159
FET アズーリホワイト -> PIAA プラチナスパーク -> PIAA スーパーホワイトSX
と使ってきたけど、見やすさならやっぱりスーパーホワイトSXですね。

でも最近、白バルブもやっぱり良いなあと思ってホワイトビームVer.Vにしようと思ってます。
アズーリホワイトは白いんですけど蒸着系だけあって暗いです。
どちらにしろ蒸着系より暗いってことはないでしょ。
ないですよね? ガクガクブルブル。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 19:07 ID:UGE7pgji
>>192
そのスーパーホワイトってのは何ケルビン?プラチナスパークより見やすいんだ。プラチナスパークもかなり明るくない?ちなみにホワイトビームはかなり明るいよ。ほとんど白くないけど。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 19:11 ID:VuQDRdqs
>>193
スーパーホワイトSXは3800Kだよ。ホワイトビームVer.Uも3770Kだから
大して変わらないんじゃないかな?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 19:18 ID:UGE7pgji
>>194
そうなんだ。あと、俺はver.VのH4しか使ったことないけど、かなり明るいよ。んで、今度はプラチナスパークを久々に付けようと思うんだけど、けっこう明るいよね?前に付けたのがかなり昔だから、はっきり覚えてなくてさ。店頭ディスプレイ見た感じは明るそうだったけど。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 19:35 ID:61cJbfu3
ボッシュ「シルバーエボリューション85W/80W⇒140W/130W」
とピアリレーハイワット用を試そうか考えてますが、
やった事有る人いませんか?
19746:04/01/29 19:57 ID:HwNfOFSg
>>187
戸建車庫だから無理ぽ。
デパ地下行くのもマンドクサいし。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 20:57 ID:0brw638w
ホワイトブラスター(レイブリック)って話題に上がらないね・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 21:00 ID:M66XbjjO
バルブ買いに行ったら自分の車のバルブの型がわからなかった。H1〜H4まで
色々と有ったけどどれ買えば良いのか分からない。んで店員に聞いたらわか
らないと言われ、バルブの適合表見たら2冊あって2冊とも違うことが書い
てあった。片方はH4と書いてあって片方はSなんとかって書いてあった。何
を信用して買ったら良いのか分からないです。
ピットの人にバルブを外して直接見て欲しいと頼んだら「2千円になります」
と言われて断った。外して見るだけで技術料が発生するとか。なんかネット
で調べる方法とかないですか?
200レビーソ ◆4AGEupnNR. :04/01/29 21:15 ID:YKo0nIuV
>>199
Sなんとかってのはテールランプやウインカーなどのバルブの種類ではないかと。
S25とかT20とかあります。

ここで調べられると思われ。多分H4だと思うよ。
ttp://www.ipf.co.jp/comformity/comformity.html
とりあえずバルブ外して見てみれば?
外せたんなら自分でつけれるし
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 21:27 ID:UGE7pgji
>>198
このスレちゃんと見てる?ちょっと前に俺が前スレでインプレしたばかりなんだが。
既出かもですが質問です
純正バルブが9006Jなんですけど加工するなりして
別の型のバルブを装着する事はできますか?

漏れの知る限りじゃPIAAしか選べないの。。。(ノД`)
以前、スー○ープラズマバルブに騙されて?から
しばらく社外品からは離れてましたが、このヌレ見てたら
また気になってしまったもので(^_^;A
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:58 ID:UGE7pgji
さっき部屋の片付けしてたら、プレミアムホワイトが出てきた。付けてみたら、かなりいい。ホワイトビームver.Vより白いし、ホワイトサンダーみたいに緑っぽさはない。しかもかなり明るい。こりゃ特したわ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 23:08 ID:VuQDRdqs
>>204
プレミアムホワイトは昔から人気があるよね。ZEROは暗いけど。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 06:34 ID:07GLGR+X
雨天重視なんで黄色派なんですが、黄色で明るいのってドレですか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 07:42 ID:EXPJaa/S
過去ログ嫁
208204:04/01/30 09:35 ID:Ba//EXTS
>>205
そもそもこのプレミアムホワイトも、昔蒼白系にはまってた時にZEROと間違えて買ったものなんだよね。ZEROは青いけど、そこそこ明るかった。けど路面が濡れると…。プレミアムホワイトがこんなにいいとは思わなかった。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 09:36 ID:Ba//EXTS
>>206
プレミアムゴールドはオススメ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 15:19 ID:/qKsl6Ye
とうとうスーパーJビーム買ってしまいますた。
今付けてみたら・・・
クリア並みに黄色い。純正よりかろうじて白いかな、ってぐらい。
4000kってこんなもんかな。とりあえず夜が楽しみ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 16:51 ID:dj39sXNe
プレミアムクリアも良いぞよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 18:39 ID:5RWAthxM
ヘッドライト本体をふやせ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 20:21 ID:/qKsl6Ye
違法です

     10歳。
     去年までプレミアムゴールドだった。
     マジおすすめ。
         ,  -─;:--  、
      / ,       、 \
     〃 //, /, ,イi l ヽ ヽ ,_ヽ
     l| l.+l十! ! |H升トK`oっl
     |l lN WV ' リ lル|!く.ド) |
     |l |!==   '==v! | l |
     |l |l"´´、'.__, ´´´| ト、! .|
     ノ1! | ゝ.、    _. イ!!l ヽヽ!
    〃!|l | i_L/゙ア___.」フ!l.!Li_\\
.   {{. |.lト、ヽ ヽ介、__ノ !l l   \i lヽ
    `シ´  ``「 rfYヾニ7jル′   V .}}
    く ,   Z{.  ` },ゝ  /   !∨′
     ス._ / 〈个,、_,.へ!  ,'     レ′
    /  `ーr-`'」ヽ゚.。 `Y-.、_, イ
    ,リ  r'^ンァーrt\゚rv'   .〉∨
.  ,〃  / / ,イ| l ヽ! \  /
  く.  // イ / !   l  `L_  / \
.  /`ーイ /  ' |   l   ヽ  ̄ヽ  \

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 21:34 ID:pTq5fpl2
FETのCATZ ZETA 00ってどうなの?
寿命が短くなること以外にデメリットってある?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 03:16 ID:fLPJPjzi
>>215
熱がヤバイんじゃないかな。
>>215
消費電力と発熱量が増加します。
電気的ノイズが発生するのでオーディオ(特にAMラジオ)へ干渉します。
既出ですが答えてあげましょう。HB3を加工するとつきますよ。
加工するところは純正のバルブと比べればわかります。

>>203
220605:04/01/31 04:56 ID:xqR23FuB
前スレの605です。
やっと、スーパーロービームXクリアー H1を付けました。
結果。。。明るい。。。文句なく明るい。。。色はもうほんとに純正の色と変わらないが、
明るさは今までさんざん試してみた青コーティングバルブ達とは比べるまでもないですね。
照射範囲も広がったみたいです。
劇的に明るくなったわけではないですが、このレベルの明るさなら納得せざるを得ない。。
けっきょく行き着く所、クリア系のバルブなんだろうか。。。
白い照射光色がどーだあーだって言ってるけど、青コーティング系は、
けっきょく雨の日見えないし、はっきり言ってどれもこれも暗い。。。
満足できる明るさの青コーティング系バルブなんて最終的にないじゃんそもそも。
しょせんハロゲンで白い色を求めるなんてアホな話しだと思った。
がしかし、白い色を求めてしまうのも事実。それの永久ループなんだろうか。。
レークリもインプレすべく試そうと思いましたが、ほとんど同じと考えるため、
とりあえずレークリは買いません。スーパーロービーム切れたら試してみようかな。
当分スーパーロービームXでいこうと思います。
ただやっぱり白さを捨てるのが嫌な人は、対して白くもならないけど、
ある程度満足のいく明るさを確保したいならば、ストリートホワイトがいいかな。
要は極薄コーティングのバルブならいいんじゃないでしょうか。
俺的には、今後ハロゲンなのにホワイト系だ蒼白系を付けてる車は、
ぜんぜん暗くて見えてねーくせに。アホかおまいは!!悪いけどダサイよ!!
と思う事が確実となりました。
けっきょくみんな暗いことに気付いて、クリアに戻ってくるなんてことはあるのかなぁ。
とりあえずは俺的には1つの行き着いた結論でつ。。ご参考まで。。
>>220
DQN以外は普通にそういう考え方だと思うよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 07:41 ID:fxGrrjB9
禿同

ただし4000Kはちょっと黄色いので、4300Kくらいのクリアが欲しい。
それに該当するのはもう挙がっていましたっけ?そんなのなかったよ〜な・・・
223掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/01/31 07:47 ID:sxaqrIsI
>>220
オレはそれでも白っぽいバルブのがいいけどなー。

>>222
>4300Kくらいのクリアが欲しい。

クリアバルブは3200〜3500kくらいだよ。
4000k以上は結構濃いコーティングバルブだと思われ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 07:56 ID:fxGrrjB9
今4000Kのクリア漬かってるんですけど、もうちょ〜っとだけ白ければよいなとおもったのです。
コーティングがなければその分白くても暗くならないんじゃ・・・とおもったけど、やっぱりそんなのないですよね・・・
225掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/01/31 08:04 ID:sxaqrIsI
ハロゲンバルブの原理だと、コーティング以外で白くするには熱量を上げる、とか。
上のほうで出てきたゼータ使うとか。
226浜松:04/01/31 08:07 ID:fxGrrjB9
え、でも温度が上がれば白に近づいていくんじゃないんですか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 08:09 ID:VfL68Qum
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e34989144

まさか落札者は、ココのヤツじゃないよね?
HIDに浮気すると痛い目に合う見本ですか?
振込み確認後に出品者が・・・祭りか?
228掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/01/31 08:21 ID:sxaqrIsI
>>226
熱量上げて白くするのはコーティングで白くするのと違って光量の損失がないから
ビクーリするほど明るくなる悪寒。

バルブとライトユニット、あと配線なんかが溶けなければだけど…。
でも、白い光って5k〜6kKくらいなんだよな…
230220:04/01/31 15:00 ID:xqR23FuB
いつも長文ですまん!(´Д`)
あと思ったのが、みんな白っぽいバルブにハマってるのはいいけど、
その過程で、クリア系を試してみたことはないかなぁ?ってこと。
ゴチャゴチャ換える前に、クリア系を付けちゃえばもう答えが出る気がする。。
白い色を追求するのはわかるが、けっきょく暗い、雨の日見えない。じゃ意味なくないか?
まぁどこで納得するかなんだろうけど、暗いバルブのせいで危険なあげく、
事故でも起こしたら、そんな暗いDQNバルブなんかつけてるからだよ。。。
とか言われてもしょーがないよなぁ。
俺的にコーティングバルブがダサイと思った原因は、
けっきょく暗いから意味なし!昼間の消灯時、青いコーティングがレンズ越しに見える。
走ってても周りから見ればいくら白かろうが、ハロゲンだっつーことはそっこーで分かる。
とくに対向車がそういう車で、すれ違った際バックミラー越しに、
その車の道路に映る照射光を見れば明らか。あいつ、見えてねーよ。プッ。
ってことになる。で、俺はそういう奴等を見て、せいぜいバルブ選びに迷走するがいいさ。
でも危険だから最終的にはクリアにした方がいいよ。とか思う今日この頃でした。。
雨が降ってなきゃ白い照射光でも問題ないよね。
雨が降ってたら黄色のフォグつけるし・・・。

自分の価値観を押し付けるのはだめだよ。

ちなみに自分はクリア系を試した後にまたホワイト系に戻ってきました。
今はホワイトサンダーSをつけてます。
次はホワイトビームVer.Vが試してみたい今日この頃・・・
>>230
ウザい
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 17:01 ID:fLPJPjzi
>>231
ホワイトビームver.Vは全然白くない。ほとんどクリアと変わらない。プレミアムホワイトの方が白いよ。かなり明るいし。
23446:04/01/31 18:50 ID:VC4AHcZt
>>220
結局のところ用途がバラバラなんだからさ最低限車検に通ればいいわけじゃん。
ドレスアップ目的でもよし、明るさアップの目的でもよし。

んで今日装着後初走行にいってきますた。
結果から言えばロービームの照射範囲のまま遠くまで照らすので運転が楽になりますた。
漏れの場合は時々筑波サーキットの帰りに田舎道に迷い込むので今後非常に助かるかと。
走行会でも前走車に気付いてもらいやすくなると思いまふ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 19:33 ID:nrBUEuCt
例えば暗い夜があったとします。
その時ヘッドライトは白い色が見やすいのか、青い色が見やすいのか、純正が
見やすいのか、どうなんでしょうか?
236前スレ612:04/01/31 19:44 ID:K7nm4uuB
人柱です。今日ケイヨーデイツーに行ったら、レミックスが3種類も。
4300K(青)、4200K(金属充着)、3800K(薄青)のがありました。
どれ買おうか迷った末に、何も買わずに帰ってきたわけですがw
明日ヴィジョンプラスとともに買いに行こうと思います。
(HID-Vは>>180さんがインプレしてくださってるので)
ケルビン値で3種類ありますが、どれをインプレします?>>120さん

そして次の人柱バルブも未だ絶賛募集中。
「このスレで名前出てないけど、○○はどうなの?」というH4バルブが
あったら、金の許す限り人柱になりますです。
237レビーソ ◆4AGEupnNR. :04/01/31 20:20 ID:H0dzwNGO
PIAAの8000Kのはどうなのかしら。
やはりプレミアムW6000同様真っ暗かねぇ。
いま7500Kのやつ付けてます。
こっちはそこそこの明るさがあるから、8000Kのがちょっと気になる存在。

でもクリアに落ち着こうかという考えの自分もいて、激しく葛藤。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 20:21 ID:mCZqg1d2
>>235
街灯の下=純正色 真っ暗なところ=白色 全てにおいて見づらい=青色
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 21:22 ID:nrBUEuCt
>>238
おお、レスありがとうございます。
青はヤバイですか。対向車で青を見たとき「うぉ!!まぶしい」と思った
もんですが青に関しては見た目だけですか。当方田舎なんで街頭もなく真っ暗
な山道を走るんで白が向いて居るんですかね。明日あたりクリスタルホワイト
とか装着してみます。
参考になります。ありがとうございました。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 21:48 ID:wJqBdmq+
つか、今ふと思ったのだが、こうやってバルブを何個も買うなら、HID買った方が長い目でみたらお得なんじゃねねえの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 21:53 ID:nrBUEuCt
でもHIDって高いんでしょ?ヘッドライトごときに何十万も出せないですよ。
小出しで年1万円出している方が気分的には安い。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 21:57 ID:EQ5z10U1
今まで使ってみた感じではギガルクスが一番白くて良いな。
HIDも考えてたが、今はこれで満足。
バイクにHID装着を検討中。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 21:58 ID:wJqBdmq+
>>241
そんな何十万もしないよwいいやつでも10万以内に収まるでしょ。もっと安い奴もあるしな。
車かえる時もまたそれを再利用すればいいし。まあ、今の新車は最初からHIDついてるの多いけどさ。

じゃあHIDつければいいかって?俺もそんな金ないよw
>>238
純正色が色相的に運転中は一番良く見える
光の三原色のうちの後退色の青の補色は黄色
白はただ漠然と照らすだけ。
黄色っぽい純正色は、明るさが中心よりも暗い周辺でも
一番見えにくい青を目立たせることで安全を確保しているんだよ。
H11の黄色フォグ(レンズがマルチコート)のバルブが切れたので
交換しようと思い、ディーラーが遠いので近所のYHへGO!
クリアタイプが売ってなかったのでホワイトサンダーSを買ってきました。

結果。
フォグの色がクリアになってしまいました。 _| ̄|○



>>241
6万くらい
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 07:54 ID:++cClG3W
6マソつーと、純正オプションのHIDより遥かに安いな。
しかも後付けなら使いまわしが可能。
駄目ならヤフオク行き。
そういうこと。
コーティングで光遮ってまでもハロゲンでHID風の色を求める理由が理解できん。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 15:15 ID:4MCgt5n9
PIAAの8000K地味に気になる。
明るいのか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 15:52 ID:bkHgkMp7
>>249
友達が付けていたけど対向車で見ると馬鹿みたいに青くて凄そうだけど、
隣に載せてもらったら青すぎて闇に溶けてしまい良く前が見えないです。
結構危ないと思った。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 15:58 ID:4MCgt5n9
>>250
サンクス。
やっぱりクリアーが最強ってことでつね…
>>249
暗いに決まってるダロ
HIDだってそれくらいの色温度じゃかなり暗いぞ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 17:09 ID:7s841Dj7
レシングクリアってゲルピン値どれくらいなの?
ほんとに純正55wより明るいのかよどうなんだよ?
>>253
レークリは3400Kくらいじゃないかな。間違いなく純正よりは明るいよ。
>>253-254
まぁ、メーカーWebサイトの画像はかなり補正掛けられてるみたいだから
あれはアテにできないにせよ…

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 19:49 ID:886xkhXo
8000Kとか10000Kとかはもう、『すがすがしい青空光』と呼べばいいよ
ヌケるような青空ってやつは11000K位の色だそうだ。
個人的にはリアフォグは緑色で規定して欲しい→国土交通省
赤より視認性良いし、後続ドライバの目にも優しい、ような気がしないでもない。
注意喚起するためだから緑じゃダメでしょ。
それに後続ドライバが眩しい程度の霧じゃ
そもそも使っちゃいけないわけだし。
>>256
目に優しいって本来霧の出てるときには確認とれるかどうかくらいの車間だろが
>>257-258
テール&ストップランプの色との差別化をもっとして欲しいという想いから
ベストの色がないかなと思いまして。
BMみたいにテールランプユニット内に組み込まれちゃってるとブレーキ踏んでるのか
それともリアフォグなのか判断に苦しむことがあるので・・・
>>259
なるほどね。それもあってなのか、純正って右1個点灯が多いのかもな。
プレミアムクリア(140/130W)からスーパーロービームXXクリアに交換したのでインプレ。

明るさ自体は正直思ってたほど変わりはしないような、、、
ただ、横方向の広がりは増えた
「前全体を明るく照らし出す」って感じかな

明るいクリア(レーシングクリア)とかからだったら
そんなにバカみたく明るさが変わるってわけでもないかも
純正、白系からの交換なら間違いなくわかるはず
プレミアムクリアの時がそうだったし

色的には俺はあんまり白さにはこだわらなくて明るさ重視なので
気にはならないけど、「白がいい!」って人にはやっぱダメかなw

仕事柄、純正ハロゲンやHIDの車(多車種)に乗るんだけど
個人的にこのバルブはいいと思うっす
スーパーロービームXXクリアよりもスーパーロービームXクリアの方が明るい悪寒。
XXはまだ発展途上っぽい。
263120:04/02/01 22:40 ID:mysz7sjN
>>236
基本はクリアと言いたいところですが、スレの流れから着色の香具師を・・・
プラチナ何とかだったと思います。
レミックスは廉価なのに基本的な種類のバルブがそろってるので興味あり。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 01:48 ID:HXzLNCiP
ホワイトサンダーSとスーパーロービームX比べたらどうなんだろ。
今レークリだけど,また白いの付けたくなってきたから。
やっぱレークリとスーパーロービームXの違いかな。
>>264
>>46にレークリとスーパーロービームXの比較が
>>265
HiとLowじゃ比較は難しいのでは?
>>266
色が比較になる
>>267
クリア同士で色なんて比べる必要あるのかな?ほとんど変わらんでしょ。
それにHiとLowじゃ色だって比べるのは困難と思われ。プロ目じゃなおさら。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 08:47 ID:B/3Z70Tp
スーパーロービームXキセノンブルーを買った。
今朝早朝、雨天走行した。



このスレ見とけばよかった・・・_| ̄|○
>>269
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)そうやってみんな大人になっていくんだよ。
>>269
スレ見て買わないヤツより、買って後悔したヤツのほうが俺は好きだ。
>>268
明らかにレークリの方が黄色く見えるぞ
>>272
実際に比べてみて?それとも>>46の画像で?
>>273
両方
>>269
コーティング剥がせばスーパーロービームXクリアになって(゚д゚)ウマー
でも剥がし方が中途半端だと温度差でバルブが切れて(+д+)マズー
>>274
そうなんだぁ。じゃSLB-Xの方が明るいってことかな?
>>275
SLB-Xクリアはクリア球をハイワッテージ化で白色に近づけているから明るさ
からいけば当然か。あとは色の好み次第だな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 17:31 ID:sdHthjHJ
ああああああああああああ〜
雨だよ_| ̄|○
見えないo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
シルバーエボリューションに変えたばかり・・・

拝啓 ボッシュ様

私の視力低下が原因でつか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 19:04 ID:JFv/4p12
プレミアムゴールド等イエロー系って
晴れの日はどんな感じでつか?
純正ハロゲンと変わんないです?
>>279
暗いよ。
ブルーでもイエローでもコーティングしてあるものは暗くなります。
でも波長の関係上視認性はブルーコーティングのものよりはマシ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 22:43 ID:5lwrDLob
で,ホワイトサンダーSとスーパーロービームXキセノンブルーではどっちが明るいの?
フツーに考えりゃXなんだろうけど,ホワサンが4000K,Xが5000Kってのが気になる。
H4クリアバルブで、一番長寿命のバルブってどれでしょう?
明るさより、寿命重視で選びたいのです。

純正バルブ
>>282
純正じゃね?
>>282
ロングライフ何とかって商品名で各社出してるから調べてみなよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 23:50 ID:7hN1/+CD
12V乗用車海苔のあなたにはトラック用24Vバルブ!!
超長持ち。超暗いけど
287220:04/02/02 23:57 ID:zjjejeuX
281>>
ホワイトサンダーSですね。
SLBXはダメです。暗いです。不自然な青だし。
雨の日は見にくいとかじゃなくて、見えないです。ふつーに見えない。
はっきり言って危険なバルブです。
サンダーSは真っ白じゃないけど、バランス的にはいいと思います。
そこそこ明るいしね。まぁあくまでそこそこだけども。。
288232:04/02/03 00:06 ID:xSTqitFW
>>283-286
アドバイスありがとうございます。
いろいろあたってみます。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 02:54 ID:a0Ip3ZD2
>>288
プレミアムホワイトもオススメだよ。
>>289
プレミアムホワイトが長持ちすんのか?
仮に長持ちするとしても暗いから俺はパスだけど
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 03:18 ID:a0Ip3ZD2
>>290
プレミアムホワイトが暗い?ZEROと間違えてないか?あれは確かに暗い。
バルブはクリアに限るという考え方だから
コーティングしてあるやつは全部暗く感じる。
ホワイト系では割と評判いいみたいだね。
293287:04/02/03 03:43 ID:ohWLyy+T
てかコーティングしてあるやつはけっきょく全部暗い!!
コーティングしてあるのに明るさを求めるのがそもそも間違ってます。
コーティングしてあって明るいのなんてあるわけねー。。
僕的には雨天時ぜんぜん見えないってのはなによりも問題だと思う。( ゚Д゚)
ほんとに危ないんだもん。今に事故るよあんなに見えないんじゃ。
ハイワッテージで、何W相当!
てなうたい文句に期待して、SLBX青箱を買ったわしが、
たった数日前だがかわいく思える今日この頃。他にもいろいろね。
赤箱のクリアが一番です。(゜▽゜)
とか言いつつ、また白いのに触手が動く日が来るんじゃないかと、
ヒヤヒヤしてます。。。w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 07:20 ID:0/Kfcxye
>>293
禿同。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 09:41 ID:MVnYcGuj
そうなんだよねえ。ひたすら買い捲りました。
クルマ歴10年ですがハイとローで色の違うPIAAのツインカラーバルブを
買ったのが最初でしたねえ。ローがイオンイエロー、ハイがイオンホワイト?
初期のPIAAのコバルトブルーだっけか?アレを見た瞬間「これしかねえ」と思い購入
その後プラズマブルーを思い切って購入するも雨の日に泣き、ギガルクスの蒸着バルブに
手を出しては「こんなの純白じゃない!!」と涙する日々。
ホワイト系に嫌気が差し反動でボッシュのゴールドを入れたらこれがまたハズレで暗すぎ、
しばらくは薄青コーティングバルブにリレーハーネスの仕様で乗ってましたね。
もちろんクリアがやっぱ良いのかとギガルクスのクリアーに手を出すもその薄黄色さに
カスタムの心が許さなかったですね、やっぱり薄青に戻りました。
多分バルブとハーネスで6〜7万使ったでしょうね。純正で乗ってればもしかしたら0円だったかもしれません。
しかし、それだけの損をしてすらライトのカスタムはやめられないですのう。
SSリミテッドの緑のバルブにも手を出しましたがアレは違和感アリ杉ですぐやめたな・・・
その後思い切ってHID換装したので心の平和が訪れ・・・たかと思いきや最近はフォグをHID化したくて
たまらないのですよ。こりゃ氏んでもなおらねえ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 09:51 ID:4h7djwDy
中国製(韓国?、ダイクマで¥980)の110W相当の黄色系使ってるんだけど、純正より暗いかもしれない。

雨天では純正よりは良く見えるんだけど。

黄色系で薦めて貰っている、ギガルクス プレミアムゴールドって明るいんですかね。

ハロゲンバルブを買い足していくうちに
その金額を合計すれば、とっくにHIDが買えていたことに
さっき、気がついた。_| ̄|○



↑自分も買えたかもしれない、、

今はクリアに落ち着いたけど、前まではコーティングバリバリの使ってた。
アホだったから、白けりゃいいと思ってた。
視界も悪いのにいいと信じてた。 過去にも書いた記憶あるけど、
「運転してりゃ、外観見えないんだからこだわってもしょうがない」
これいわれて目が覚めた。
>>290
同じく。雨の日なんか全く見えないし、しかも半年持たなかったし、
よかったのは見た目綺麗だっただけ。
フィリップスのHID、6000Kがヘッドライトです。
フォグ用にこれに合ったバルブありますか?薄い紫が欲しいです。
今プレミアムホワイトZEROですが激しくカコワルイ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 15:07 ID:mfx0SFBA
スーパープラズマ(GTではない)
301299:04/02/03 15:43 ID:4TXNUxNt
>>300
レスどうもです。PIAAのやつでしょうか?
GTしか無いような気がするのですが、もう販売中止かな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 15:49 ID:ISPb2Z5i
>>299
それならフォグに合わせて、ヘッドライトをハロゲンに汁
303299:04/02/03 16:03 ID:4TXNUxNt
>>3のリンクを見てきたけど紫とうたってるのはPIAAだけっぽいですね。
照射イメージもないし、HB4も無い。暫くフォグは付けない方向でいきまつ。
>>302
そんな人いるの?w
>>299
フォグにもHID入れれ
88ハウスの6000Kあたりがホドホド安くて薄い紫だぞ

スレ違いだが
305300:04/02/03 17:25 ID:1JODSC54
>>299
フォグは黄色に限る。PIAAのプラズマイオンイエローを入れたほうがいい。
HIDの青白さと非常にマッチする。それにセルシオのような高級感がある。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 20:28 ID:o/bDNttt
>>305
以前のこのスレの住人は、PIAAを装着するだけで車の品格が下がると言っていました。
H3のフォグに禿しく黄色いのを入れたいのですが
一番黄色いのはどなたでつか?
ビタミン剤飲んだ後のおちっこ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 22:53 ID:bW3b7cAJ
>>295
ん〜,わかる。
その昔,まだHIDってモノを知らなかった頃,「あの白いライトが明るくてカッコイイ!」と思い,
バルブイジリが始まった。はじめはやはりPIAAだった。っつーか,バルブ買いに行くと売り場の大部分がPIAAだし。
で,プラチナホワイトだかなんだか,ハイとローが違うヤツを買った。
でも,イメージと違う! そんなに白くないし,明るくない!
で,ギャラクシーホワイトやらZEROやら,いろいろつけたあげく,
白の中ではホワイトサンダーSが一番バランスがいいと気付いた。
そして,さらにやはりクリアが見やすいということに気付き,今はレークリ。
でも,また白いの付けたい願望がフツフツと湧いてきた。

ところで,もう「ホワイトサンダー」は売ってないのかな?
「S」が付かない方のヤツ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 23:00 ID:G3HO5dDL
>>306
きちんと、過去ログ嫁。このスレではプラズマイオンイエローに関しては
非常に高い評価を得ているぞ。
>>305
俺にはその組み合わせはタクシーにしか見えない。
なんだか安っぽくって手を出せないでいる。
>>311
そうかな?わかってるって感じで俺は好きだけど。
それよりフォグにまで青青バルブなんか使ってるとDQNにしか見えない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 23:26 ID:G3HO5dDL
>>312
どうせ、フォグに青白系のバルブを入れたって、
HIDの白さ・明るさには勝てないわけだしねぇ。
てか、フォグ本来の性能としては黄色だろ。
白だったらドライビングランプ程度だろ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 23:34 ID:TmhXGqta
夜盲バカはたいへんだな、純正のバルブじゃ暗くて運転に支障がでちゃうとは。
ちゃんと野菜も食えよ!ビタミンAが不足しているんじゃないか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 23:36 ID:TmhXGqta
夜盲バカはたいへんだな、純正のバルブじゃ暗くて運転に支障がでちゃうとは。
ちゃんと野菜も食えよ!ビタミンAが不足しているんじゃないか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 23:38 ID:s7gaYI2H
「書き込む」連打のセッカチ野郎も大変だなw
純正バルブのほうが明るいですがなにか?
>>318
ワラタ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 12:05 ID:kCN983Pk
たしかに明るさはクリアなんだろうけど、4000K前後の白さの方が見やすいのは俺だけ?
千葉でレーシングクリア売っているお店知りませんか?
自動波や自動後退行っても売っていなかったので。
>>321
ホームセンターとかにない?スタンレーは昔から入っているとこ多いよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 13:55 ID:kCN983Pk
>>321
クリアなら、別にレークリじゃなくてもいい。
>>321
黄色帽子、親切家
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 15:32 ID:uTA9qmcn
クリスタルジュピターはどうなんだろ?
やはり蒸着系なので、暗いのかな?
>>324
親切家?
>>326
cainz→kinds→kind
種類家の場合もあるがなー
>>327
なるほど産休。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 20:24 ID:TUqCPDmu
>>310
過去スレ全部よんできな。
コーティング禿げるんだよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 20:29 ID:LNQVVuQY
( ´_ゝ`)フーン
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 20:31 ID:VFnCVK84
>>320
オレもそんな気がする。
少なくとも乾燥路面ではそのくらいの方が見やすく感じる。
でも,濡れた路面や悪天候になるとクリアの方がいいんだろうな。
見やすいと言うか,識別しやすいと言うか。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 22:22 ID:YrMwkNqN
>>311
タクシーでHIDって車、いるんですか??
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 22:30 ID:cQm5DKXE
MOBISが激安、
純正交換系より安かったりする。

何かヤバイ話し聞いた事あります?
チョッと心配な部分もあるので。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 22:43 ID:LNQVVuQY
>>332
いないと思う。タクシーはHID自体少ないでしょ。
たまに個人タクシーで見かける程度じゃないかな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 22:43 ID:noN5rZrG
>>279
今、プレミアムホワイト(右)とプレミアムゴールド(左)が入ってるんだけど
プレミアムゴールドの方が明るいような・・・
あまりに左右で色が違うんでもうすぐ取り替えるけどね。
336レビーソ ◆4AGEupnNR. :04/02/04 23:33 ID:bTo2vfO1
補助灯のバルブ(ガラスレンズ H3 55w)を85wのハイワッテージに変えた。
おお明るい!後付けで、電源バッ直なのでタマラン。
これで深夜の雪道も安心。
>>333
オートバックスやYHやホームセンターで売ってるクリアバルブって、
純正より高いんですか? もしそうなら シュン
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 23:50 ID:YrMwkNqN
もし新車の保証期間が残っているならヘッドライト切れたよ?と
ディーラーに言えばただで純正バルブ付けてくれるよ。
ヘッドランプだけね。ブレーキランプとかは無理ぽ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 00:11 ID:ufUPwRuz
おいらのクルマ、純正色が黄色(H4の60W/55W)なのでつが
この前、片側が切れてしまい。。 仕事の合間に都内&川崎&横浜辺りで
イエローバルブ探し回ってるんだけど激しく売ってないのね。。
レイブリックかPIAAが、より黄色に近いと聞いたのでそいつを
探してるんだけど。。  ↑の地域でどこか売ってるとこ知ってる
人いないかなぁ??

色、どこもブルーバルブばっかで参った  _| ̄|○
純正で黄色って車何?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 00:18 ID:ufUPwRuz
スターレットのGiでつ。(笑わないで)
>>341
カバーつきの奴?
意外と値段張るから普通の高効率かなんかに両方交換した方が特だよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 01:04 ID:ufUPwRuz
いや、カバーはついてなかったでつ。(ちなみに中古車)

黄色に慣れてしまったので‥。レイブリックかCIBIEを
試してみたいんですけど、どこ探しても売ってないという・・・
先月は20店舗ちかくまわったような。(鬱
>>339
大人しく買ったディーラーに行ったほうが良いような・・・。
何時も、車検出してるところだったら工賃無しで変えてくれたりするよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 01:16 ID:ufUPwRuz
それが街の中古屋で買ったのでディーラーに無縁で‥。
車検はいつもユーザー車検だし。

ところで今、激しく過去ログ読んでるのですが、VESTECを
使ってる人っているのですねえ・・日本では売ってないのだと
思ってました。w
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 01:17 ID:EF7sawxV
>>301
ttp://www.rakuten.co.jp/car-ele/523139/533597/
ここにH1・H3・H4は数個だけがあるみたいよ。
これを逃したら、購入は難しいんじゃないかな?
>>345
ほ^むせんたーいってみ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 01:23 ID:ufUPwRuz
>>347
そーでつね。CAR用品店に期待するのが駄目なのかも。過去ログ
読んでたのでつが、ホームセンターで買った(偶然見つけた)ような
書き込みも見受けられたので、CAR用品店+ホームセンターを
加えてみまつ。

またまわる店が増えるのか‥。  _| ̄|○
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 02:54 ID:TxkxvkK9
俺のレーシングクリア調達先であるホームセンター・ナフコで
最近、レーシングクリアがラインナップから消えた。
2000円台で手に入る唯一の店だったのに…
今のレーシングクリアが切れたら俺はどうすればいいですか?
>>339
> 色、どこもブルーバルブばっかで参った  _| ̄|○

そうそう、なんなんだろう あれは。。。
クリア探すのも品数少ないし。
>>339
Giのイエローって本当に昔のカバー付きのイエローなんだよね。
とりあえず、黄色帽子にサンダムーンがあったからそれで妥協ってえのは?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 11:03 ID:jdFnMIFw
そうだな、今はイエローバルブでもカバーつきより格段に明るくなってる
と思いますからそういうのに取り替えてしまっても後悔はしないと思いますがねえ。
顔付きが今風の印象になると思いますし。
スタレトGiなら旧車じゃないから今風の眼にしたほうがいい・・・かな?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 13:08 ID:ewhO6Ely
>>351
サンダームーンは他のイエローと比べると暗いぞ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 13:53 ID:/8Gyib+G
イエローって、本当に悪天候時見やすいの?明るさ最強のクリアの方が見やすいってことはない?
>>354
悪天候イコール霧とは限らないけど、霧のときは確かに見やすいよ。
もっと言うなら、赤色(誰か私有地で試してくれ)が波長の関係で一番
よく見えるはず。
赤色を前照灯として使用するのは法律で禁止されているから
(尾灯や緊急自動車と紛らわしいから?)
イエローと決めたと思う。
しかるべき場所にライトユニットがついている事が前提だけどね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 19:49 ID:XX/i0VB8
ヘッドライトの内側の黄ばみなんとかなりませんか?
ブリーフの内側の黄ばみなんとかなりませんか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 20:32 ID:4JBzE0og
乳首の黒ずみなんとかまりませんか?
ミラリード
H4 ULTRA WHITE
http://www.mirareed.co.jp/barubu.htm
がホームセンターで 398円ですが、買いですか?
純正→プレミアムクリア→レーシングクリア→スーパーロービームXX(クリア)と来ましたが本日HIDに移行しますた。
みなさんお世話になりました。
>>360
おめ。
逝く前に1つ聞かせてくれや。
レークリとSLB-XXではどっち明るかった?
362360:04/02/05 21:57 ID:5+nalH1K
>>361
XX。明るさも色温度も1ランク上がった感じでした。まあ人の印象なんで計測したらどうかわかんないですけど。
ちなみにXXにCATZ ZETA00付けるともう1段上がった感じになりますw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 23:06 ID:H40IjoCB
339でつ。あまりのイエローバルブの不作さにたまりかねて
今日、外回りの合間にレイブリックに問い合わせてみました。w

そしたら、店頭に無い場合は店に頼んで取り寄せてもらって
くれとのことでつた。イエローバルブ、最近のブルー流行に
おされて生産中止にでもなったのかと思ってたのでつが、
まだまだ現役バリバリらしいでつ。やや安心。w
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 23:11 ID:H40IjoCB
339でつ。

>>350
バルブ売り場のブルー一辺倒にはめまいしまつね。w

>>351
サンダムーンはかなり色が薄いらしいので、早々に候補から外したのでつ。。

>>354
悪天候だけでなく好天時もとても見やすいでつ。あと個人的には被視認性
が向上するのでかなり気に入ってまつ。いちどイエローバルブを味わったら
もうもどれまへん。w
>>364
そーか。だからフォグランプだけで走っとる馬鹿が多いのか。
(別にイエローが嫌いな訳じゃなく、晴天アホ拡散のフォグが嫌いなの)
>>365
その考えはそれでいいす。無問題。
けどフォグ叩きはスレたてて他でやって。
>>358
洗濯すりゃいいじゃん
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 00:10 ID:twjkmd47
>>366
ということは、レイブリックからイエローキャップのH4,
取り寄せが可能ということか?
>>367
別に服が黒ずんでるわけじゃないだろ
乳首のあたる部分だけ黒ずんでるTシャツ見てみたいよ
>>368
意外と盲点なんだけど・・・
カーショップで青系バルブ置いてあるdqn用品コーナーなんかより、プラグとかメンテ関係の方に置いてある純正仕様球の方探してみ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 01:06 ID:twjkmd47
うちのほうのホームセンターにはおいてあるよ、普通に。
デッドストックっぽいけどね。
あ、レイブリックというよりスタンレーブランドで製造してるんだろうな、やっぱり
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 01:16 ID:alsm2tjK
HID-Rとホワイトサンダーとプレミアムホワイトで悩んでます・・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 01:20 ID:mf6b8vKn
見た目重視ならば、HID-R 
明るさ重視ならば、ホワイトサンダーSとプレミアムホワイト
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 01:28 ID:twjkmd47
>>372
見た目重視の最右翼は
http://www.sp.koito.co.jp/charanp02/index.html
でしょうかね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 01:39 ID:mf6b8vKn
>>373
そんなにヘッドランプをジロジロ見てる人はいないでしょ・・・w
375371:04/02/06 01:40 ID:alsm2tjK
>>373
それに決めました。
376371:04/02/06 01:43 ID:alsm2tjK
HID-Rってホワイトサンダーやプレミオムホワイトより暗いんですか?

あと、ミラリードのウルトラホワイトってどうでしょう?
4500KでHID-Rと同じ色温度なんですが・・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 01:46 ID:mf6b8vKn
>>376
HID−Rは暗いYO。蒸着系は基本的に×
ミ○リ○ドはやめた方がいい。すごーく安いけど・・・
378371:04/02/06 01:49 ID:alsm2tjK
>>377
HID-Rは了解しました。
ミラリ・・・は、どうして止めた方が良いんでしょうか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 01:53 ID:mf6b8vKn
>>378
過去ログで使ってた人がいたけど、いい評判を聞かなかったよ。
380371:04/02/06 01:55 ID:alsm2tjK
やっぱ、安かろう悪かろうなんでしょうかね。
では、ホワイトサンダーSとプレミアムホワイトでは、どうでしょう?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 01:59 ID:mf6b8vKn
>>380
俺はホワイトサンダーSを使ってるけど、もう少し白っぽい方がいいかな?
プレミアムホワイトは使った事が無いのでわからん。スマソ
382371:04/02/06 02:06 ID:alsm2tjK
>>381
ありがとうございました。
あとは、その2つでサイコロ振って決めたいと思います。
123が出たらホワイトサンダーで56が出たらプレミアムホワイト、
4が出たらキティちゃんにしたいと思います。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 02:07 ID:csHWbpRF
>>364
H4、H7ならイエローキャップ付を作ってるメーカーがあるよ。
>>379
あれっ?
【高効率】車用ライトバルブ統合スレ H10【明るく】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070958804/
には、ウルトラホワイトいい っていう意見もあったよ。
ホワサンSよりHID-Rのほうが白いのか…
VESTEC食わず嫌いしてるんだけど明るさより見た目優先なら試してみる価値あり?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 03:14 ID:twjkmd47
>>382
キティは思った以上に高いので注意が必要ですね。
8000円近いんです。
私はダイハツムーヴハローキティバージョンに付けました。
多分、誰にも気づかれることは無いと思いますけど・・・。
色つきのやつならリフレクタに反射するから結構わかるよ。
ウチの近くのピンクのVitsがそれ付けてるw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 03:35 ID:N0rFYu0c
営業者に付けたいな@キティ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 03:43 ID:RQJKywTm
深夜に起きてるお前らだからこそ聞きたいんだ
結局一押しはどれ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 03:48 ID:4877g8ye
>>389
やっぱ一押しは阪神タイガースバルブだろ。
http://www.sp.koito.co.jp/charamp/tigers/index.html
中身はホワイトビームVer.IIIなんだけどね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 04:11 ID:twjkmd47
>>387
私のムーヴは薄青レンズに青キティなんでまったく目立ちません・・・。
それ以前にクルマ自体が結構目立つのでちょうどいいかも。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 04:34 ID:p/2af8po
レンズカット車にキティバルブ

俺は負け組み・・・・_| ̄|○

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 19:26 ID:h0rOBFes
>>380
俺、その2つ使ったことあるけど。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 19:37 ID:DoDECcRF
>>385
試してみる価値あり。
ダイハツやスズキで純正採用されているからディーラーで買うと保証まで付くよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 20:04 ID:alsm2tjK
>>394
で、どうだったのか、教えてくらさい
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 20:43 ID:h0rOBFes
>>396
ホワイトサンダーは、なんだか緑が混ざった黄白って感じ。と言うか、レイブリックのバルブは全部緑っけがある。プレミアムホワイトの方は、かぎりなく白に近い黄白。人によっては純白に見えるかも。俺はこれを愛用してる。ちなみにホワイトビームver.Vは、ほとんど純正色。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 21:08 ID:alsm2tjK
>>397
ありがとうございました。

>緑が混ざった黄白
これは黄緑色ってことでしょうか?
プレミアムホワイトってH4だけでも4種類あるから訳分からん。
ハイワッテージのやつ以外の3種類は何が違うの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 21:46 ID:m8dXiwnb
>>371
ホワイトサンダーは変な混ざり気のある色です。
HID-Rのほうが純正のHIDっぽい色だった。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 22:05 ID:wHDYo+cU
>>400
HID−Rは紫がかった白なので、純正HIDの色ではないかと・・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 22:15 ID:i9IWmYss
レークリ入れますた。純正から替えたので満足満足
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 22:17 ID:cqMsQsEL
>>400
そっかな?今、ホワイトサンダーS装着してるけど綺麗な白色だよ。まあ車によっても違うだろうけど…
HID-Rは色はイイけど、ちょっと暗いからなぁ。
俺が今度買ってみようと思ってるのはプレミアムホワイトなんだけど明るさはどうなんだろ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:07 ID:DNA8PSA6
白っぽいバルブ買おうと思ってて,ほとんどホワサンSしか考えてなかったけど,
そんな話を聞くと,プレミアムホワイト付けてみようかなあという気になってきた。
ただ,寿命はどうなの?
ギガルクスって早く切れちゃう印象があるのだが・・・。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 00:21 ID:ihdcwqVn
>>398
簡単に言うと緑白い。気にならん人は気にならんかもしれないが。俺は気になるから、レイブリックのバルブは避けてる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 00:28 ID:ihdcwqVn
バルブの寿命は、どれもどっこいどっこい。俺の連れでも、PIAAでも長持ちしてるヤツもいれば、レイブリックですぐに切れたヤツもいる。ちなみに俺はプレミアムホワイトで半年もってる。
>>402
レーシングクリアって、純正バルブより安いですか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 00:55 ID:/zcRenhD
プレミアムホワイト6000って間違いなく暗いですよね?
ロイヤルホワイト、プレミアムホワイト、プレミアムホワイトZEROの中で
白くて一番明るいのはどれなんでしょうか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 02:22 ID:u7RCYBvS
>>404
俺もプレミアムホワイト試してみたいけど、
ギガルクスはあまり良いイメージが無いから躊躇ってる・・・
以前ギガルクスで大失敗したし(´・ω・`)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 09:00 ID:TFjDZS1j
339でつ。
>>368
>>383
イエローキャップ付バルブってなんでつか?
レイブリックでそんなのありましたっけ?

とりあえず今日、近所のSHOPでレイブリックのH4イエロー
を注文してきました。来週月曜発注なので来週末には
入手できる予定。最初からそうしておけば良かった‥   _| ̄|○
411レビーソ ◆4AGEupnNR. :04/02/07 11:28 ID:IZJVsIDg
>>408
全部使ったことがあるけど、
その中で一番明るいのはやはりプレミアムホワイトかな。
白さではZEROかと。純白って感じがします。俺的には。
ロイヤルホワイトはそれほど明るくないです。
純正HIDに似てるといえば似てる、そんな感じの色>ロイヤル

6000は真っ暗です。
点灯直後は真っ青で、しばらくして蒼白色に。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 13:51 ID:oXWm1Xrv
>>410
>イエローキャップ付バルブってなんでつか?

よく分からんが、抽選で雛形あきこか根本はるみでも当たるんじゃないか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 13:57 ID:nh3a2NTn
100Wバルブに極太ハーネス付けたら
これがなんと3ヶ月置きに切れるんだなー PIAAのバッキャロー
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 15:50 ID:oG7vyq6+
>>410
バルブの上に、さらに黄色のガラスカバーが被ってるんですよ。
コーティングが登場する以前は、イエローバルブはみんなその形でした。

作ってるのはバイクのアフターパーツメーカーで「M&Hマツシマ」
60/55Wから100/90Wの本当のハイワッテージタイプまでありますね。
昔ながらの濃い黄色光です。カバー付きの宿命で寿命は短いですが。
ああ、あれね。ひげ生やした社長が乳デカ女雇ってる事務所ね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 18:09 ID:u7RCYBvS
プレミアムホワイトって、メーカーのHPを見るとH4の60/50Wでも
120/110W、135/125W、140/130Wの3種類あるけど、全部売ってるのかな?
近くの店では135/125Wしか売ってないんだけど、どうせなら140/130Wを付けてみたいんで。
ジョイフル本田、クリアバルブの選択肢 Ver.III しかない。。。
PHILIPS が欲しいのだけど。
>>417
Ver.IIIってクリアなのか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:29 ID:dzq6wCEm
レミックスのプラチナホワイトっていうのを試した香具師いませんか?
ハイビーム130W/ロービーム170W相当っていうdでもない謳い文句の奴ですw

近所のHCで1780円で(σ´∀`)σゲッツ!!

店のに〜ちゃんの話だとタクシーの運ちゃんが試しに買ってみたら(・∀・)イイ!ってなって、
その話が広まってタクシー会社がまとめ買いしてって在庫が少ないらしいw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:57 ID:QauhXfKi
>>410
これ。小糸だが
http://www.sp.koito.co.jp/autosply/3-9/3-9-0/image/normal2.jpg
P0456Yがイエローキャップバルブ
(白黒ですけど・・・)。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 22:01 ID:asIy4iYg
HB-4のバルブってたかくね?
交換できねーよ
422417:04/02/07 22:46 ID:VCeKP51N
>>418
ごめん。クリアじゃなかったらスマソ。
店でバルブの色みた限りだと青くは見えなかったから、クリアと思ってしまった。
まわりにあった、他のバルブが濃い青だったから そう勘違いしたのかも知れん。
Ver.III 購入する方、自己責任で調べてから買ってね。本当にすまん。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 22:47 ID:oXWm1Xrv
>>419
どこのホームセンター?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 23:46 ID:Qvf/Dd6n
俺はプレミアムホワイトよりプレミアムクリアのほうがイイ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 23:55 ID:TFjDZS1j
339でつ。
>>414
ああ、あれでつね。筒状のカバーというか「カラー」みたいなのが
ついてるやつでつね。店で見たことありまつ。1個で\3,000以上したので
すぐに存在を忘れてしまいました。w
あれも寿命短いのでつか。。 熱がこもるせいでしょうかね?
バイク用として開発されてるっぽかったので振動には強そうでつし。。

>>420
あー、この形状のを数年前に友人が使ってたでつ。でもそれはフィリップス製
でつたけど。OEMなんでつかね? そいつのは使い始めて数ヶ月でバルブ本体が
破裂してましたでつ。w
>>421
高いって値段が?それとも取り付け位置が?
値段なら同じ種類の場合H4の方が高いぞ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 00:32 ID:poAbPtJ1
プレミアムホワイトとホワイトサンダーSって,同じくらいの明るさなのか?
今日,某ABでホワイトサンダーとプレミアムホワイト見比べたら,
明らかにプレミアムホワイトの方が細い(HB4)。
そこから考えると,プレミアムホワイトの方が暗そうに見えるのだが・・・。

よく見ると,ホワイトサンダーSって,他の大多数のHB4より太く見えた。
そうでもないのかな?
もう少し色相について勉強したほうが良い方が
結構いらっしゃるようですね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 01:21 ID:VfiGYuSI
>>419
それ車検非対応じゃないっすか??
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 01:25 ID:2HskJyaN
車検対応,非対応は気にしなくてもいいんじゃない?
車検の時に交換すれば済む事。
まあ純正か何か,車検対応品が一つはあるってことが前提だけど。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 01:29 ID:hmiEul50
どなたか、愛知県内でプレミアムホワイトのH4,170W/160Wを売ってる店知りませんか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 01:39 ID:9hNlC006
>>427
バルブの大きさによって明るさに差があるのかどうか、俺も非常に気になる。

この前、ホワイトサンダーSとホワイトビームVer.IIIを見比べたら、
明らかにホワイトサンダーSの方がでかかった。
でもみんなホワイトビームVer.III(・∀・)イイ!!って言ってる・・
やっぱり明るさはコーティングの濃い薄いによるのだろうか・・

誰かわかる人教えてホスィ・・_| ̄|○
http://www.sp.koito.co.jp/autosply/3-9/3-9-0/image/22.JPG
これめっちゃでかい
しかも65/60W。いかが?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 04:45 ID:VfiGYuSI
>>430
なるほど。。。よく考えてみればそうですね・・・そんなもんか。
警察になんか言われたりとかもありえないですし・・・
>>430,434
レミックスのバルブの色合いは知らないが、
明らかにDQN色のバルブ付けていると整備不良で止められる可能性がありますよ。
去年4月の法改正後は整備不良に反則金(罰金だったけ?)も課せられるし。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 08:35 ID:a5NhroA0
>>435
なるほど。しかし明るさに関してはよほど極端な場合をのぞけば大丈夫そうですよね。
テールやフロントのポジションランプに、ブルーLED組み込んでる
車を最近ちょくちょく見かけるのだけど、あれって違法?車検通るの?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 13:12 ID:4wYcPRuZ
青はダメ!!!
高輝度白ライトは対向車が迷惑。無意味に眩しい。
しかも特定の色を目立たせることもないので視界は明度比例。
周辺は無論明度が下がって危険。
自分も危険、相手の視界を眩しい・蒸発現象等で遮って対向車も危険。
ある意味悪質。

青はわざわざ後退色を目立たなくするだけで危険性大。

純黄色は通常一番見えるはずの黄色が目立たなくなるので危険。

黄色っぽいと補色の青が目立つ。
周辺の明度が落ちる部分も色相学的に後退色を目立たせる。
でも黄色とはなじまない。
色相的には純正色が最も安全。
てか、おまいら高校美術を真剣に受けてなかっただろ。
美術を侮るから白だの青だの選択するのだ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 18:15 ID:0Zc8pHVU
なんやかんやいってレークリに戻った
これが1番ヨカータ
高校美術もなにも、色の性質は一般常識の範疇。
ごめん、高校で美術なんてなかったよ。あと家庭科も。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 19:32 ID:Pz9mo0VT
>>439
高輝度白ライトって何??そんなの聞いたことが無い。
新しいヘッドランプでも開発されたのかい?
HIDのことじゃないの?
あるいは、439の村ではつい最近HID
がでてまだ名前がわからないとか。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 19:36 ID:Pz9mo0VT
>>445
勝手な名前を付けられても困るよねぇ。w
もしかして、世間一般的にHID・ディスチャージ・キセノンと
呼ばれていることを知らないのかも。
だいたいね、HIDが無意味に眩しいなんてやめてください。
明らかに明るさ違いますよ。
俺は、最初はノーマルバルブハロゲン車だったけど
今のHID車に乗り換えて初めて夜走ったときは、感動的なものがあったよ。
路面の凹凸の見え方が明らかに違う。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 19:45 ID:O2X0tTS5

>>439
>高輝度白ライト・・・・・

プッ!
>>419
点けてるけど明るく感じない色だよソレ
白色というより昼間色
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 20:30 ID:TOP7c2ut
>>439
でもさ〜たしか今後、ライトの色は白に統一されるんじゃなかったけ?
普通に日本語解釈で
「普通より明るい白ライト」の意味だと思うけど

とりあえず理論で返せないから
屁理屈で返そうという魂胆ですか
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:29 ID:1psZisw8
>>449
明るいことは明るいけど、明るく感じない「色」ってこと?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:33 ID:eACYSjhJ
>>450
とりあえず国土交通省のHPへ行ってきなさい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:37 ID:Pz9mo0VT
>>451
HIDランプ High Intensity Discharge Lamp 高輝度放電灯
ぐらい覚えましょうね。m7gjAB1q君
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:44 ID:XEWEZXrK
ハロゲンの話題に戻そうよ。けど、もう話題ないかなー。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:55 ID:H9Tdvu+N
で,バルブの太さによる明るさの違いとかの話はどうなったの?
それに興味あるんだけど。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 22:09 ID:DuQ2l2d0
>>456
ガラスチューブが大きいほうが熱的な問題をクリアしやすいから
明るくできるような気がするですけど
ハロゲン族?ガスは高価だからガラスチューブを小さくしてるのかもね。
上記のD4バルブにキセノンガス?一杯詰めたらいい・・・のかな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 22:14 ID:PwRzPeqE
超自動後退でヴィジョンプラスが三千円だったので付けてみますた。かなりみやすくなりますた。W数表示なんか関係なく明るかった
ちょいと質問させてけろ。
バルブって何のためにあんなに種類があるんですか?H4、H1、H7、・・・
>>459
ヘッドライトデザインの都合。
>>430>>434
そういうのは違法行為であって、二重帳簿と同じ。
また、そういった使い方では光軸調整なぞするわけもないし。
まぁ、車検対応非対応でも検査官、警察官の主観によるところが大きいので、
何とも曖昧であることにかわりはないが。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 23:48 ID:lJWmGesq
ごめん、今気付いたんだが
超自動後退ってスーパーオートバックスのことなんだ 恥ずかしい。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 23:54 ID:1psZisw8
>>462
ええええええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
>>460
しかし都合多すぎのような。H1とH3は奥行きの都合だろうし、H4はダブル。
以上はよしとして、ほかのは何で使わなきゃならないのだ?
ところでH2とかH5とか欠番あるのはなんでだろう。
>>464
H2は細々と存在してるぞ。
702Kは何のために・・・



ンダのバカ野郎!!
467459:04/02/09 01:10 ID:s37YCR4s
今度車を買う事になって、やっぱり白いバルブが欲しいから調べてみたんだけど
まだ出たばっかしだからかなぁ、載ってないんですよ。
今までは普通(?)のH4だから気にもしなかったけど実はいろいろ種類が多いってのが分かって、
なんでこんなに多いんだろって思ったものだから。
>>464が言うダブルとシングルは分かるけど、それにしても大杉。
>>460デザインってホントにそうかなあ?バルブの長さなんてビビたるもんだよね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 01:58 ID:R9EOjKOX
オレもそう思う。
しかも,明るさの違いがハラタツ。
H4のときは,よっぽど青いのじゃない限り,暗いとは思わなかった。
CATZのギャラクシーホワイト,PIAAのプラチナホワイトなど付けたが,まあ使えないほど暗いとは思わなかった。
ただ,ギガルクスのZEROだけは暗かったが。
そんで,今のHB4になったら何付けても暗い。
形は仕方なくても,明るさは統一しろ!!!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 02:25 ID:lUNz1SEz
同意しますなぁ…
俺のはHなんとかじゃなくてD2Rってやつだった。
まあそこそこ明るいからいっか。

471450:04/02/09 03:52 ID:InyiI9a0
>>453
国土交通省のHPいまいち理解できん。
間違ってましたか?
街灯でオレンジのやつあるじゃん
あの色って視認性は良さそうだけど
ヘッドライトには不可かな?

かっこ悪いけどさ
視認性は純正色が最高。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 14:37 ID:Eq+6T1wY
>>472
不思議なんだけど、ヘッドライトでオレンジって格好悪いよね?
なのに、スポーティを名乗る車のインテリアはオレンジにするのが結構多いのは何故?
やっぱ、視認性?
俺、個人的にはブルーっぽい白か白っぽいグリーンの方がいいなあぁ。
VESTECでオレンジのやつがあったよ。フォグで使ってる。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 18:47 ID:Iur30UcC
試しにアズーリホワイト買ってみた。あとで付けよ。楽しみだ
>>472
前照灯の色は白色または淡黄色。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 19:16 ID:Cxazl+jj
ホワイトビームVer.Vは4200ケルビンでブルーコートですが、白さと明るさについて、誰か試したことのある方、
情報きぼんぬ
>>476
あまりの暗さに買ったことを後悔するに10000ペリカ

この前レークリが切れたものです。
今日、HIDRが切れた。
もう何でもいいや、とおもって
ちょんバルブにしちゃった。。。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 21:20 ID:Iur30UcC
>>478
少しは過去のレスを読みなさい
>>479
あたり(ノД`)レークリに戻します
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 21:33 ID:irFG36yc
漏れ的に当たりだったバルヴ
きゃらンプ・キティバージョン(青)
フィリップス・ビジョンプラス

どちらも薄青いバルブで射出光は純正プラスアルファ
まあ、少なくとも泣きそうになることは無い。
>>481
おお旨そうなID
>>480
ヒョンデですかね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 22:01 ID:Iur30UcC
>>483
ほんとだ。けど、俺コーヒー嫌い(;´Д`)
今までかなりのバルブを使ってきての感想。
4500K以上は暗すぎて論外。
4000K前後は白っぽい黄色。最初はいいように感じてたけど、
白さも明るさも中途半端なバルブに、何千円
も出すのがばからしくなった。
結論
クリアが最高である。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 23:10 ID:O6qDRUM2
最近レクリが切れちゃって,白バルブが恋しくなってきてたのもあったから
以前付けてたホワサンS付けた。
そしたら,なるべくフォグ点けたくなくなった(純正フォグ)。
せっかくの白さが消えちゃうので。
レクリのときは全然そんな事なかったのに。
ほんとにそーですね。
激同×2!!
ほんとに中途半端だコーティング系は。
なんであんなもんが売ってるのかさえ疑問になってくる。w
ほんとバカみたい。
みんなクリアでいいじゃんクリアで。(゜▽゜)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 23:31 ID:irFG36yc
>>487
いやいや、TAWARA!がいいという人もいれば
TERUMI・L・O・V・E!!と言う人もいるだろう。
蓼食う虫も好き好き
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 23:37 ID:JIZvgDmO
クリアでしょ
乱反射せず路面のコントラストを明確にする黄白色のまま明るくないと
金出して純正から変える意味無い
エセHID色やそれ以上の青色出してもお洒落どころか
周りにゃタダの馬鹿にしか見られてないし
蓼食う虫もブギウギ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 23:37 ID:Eq+6T1wY
レミックスのイオンホワイトっていうのを買っちまった。
ローキックが170Wというのに魅力を感じたのと、
「イオンホワイト」(4300ケルビン)ってのが、なんだか伝説巨人イデオンの
イデオンソードのような雰囲気をかもし出していたので。
まだ装着して無いけど。
ほんとにいたらやだなぁ。。(´Д`)
そそそ。もうバカにしか見えないんです。
コーティング系バルブはもう俺的には完璧DQNです。
明るさがそこそこでいいわけないじゃんそもそも。
もうアホかと。。てかHIDじゃないのに青って。。激しくダサイ。。。
HIDだって青すぎるとダサイのにさ。
かっこいいとか思ってんのかな?青色付けてる人は。
その前に見えないから危険だっつのに。。。
まぁ俺も成長しましたよ。。(゜▽゜)
こちらの皆さんは、純正バルブを購入された方いませんか?
インプレ希望! メーカーと型番とか特定できると嬉しいのですが。
青に塗りたくったバルブはもうたくさんです。
なんで店頭にあんなに並んでいるかというと、騙されて買う人がたくさんいるから
という理由だけでは?
H7のクリアって品数少ないですねぇ。
で、SLBクリア買ってきた。まだ付けてない。
あぁメンドクセ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 01:21 ID:qFz5SZms
>>492
>もうバカにしか見えないんです
あのね、一番馬鹿なのは、自分の好み・主観を他人に押し付ける奴なんだよw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 01:31 ID:csZ5yWr1

馬鹿にしか見えないw
別に押し付けてないけど?俺はそう思うってことを言ってるだけだ。
でもそう思ってるやつはかなりいると思うけどな。。
まぁチミはバカなバルブでもつけて俺にバカだと思われて下さい!!w
どーでもいいけどオメーのことなんざ。
(・∀・)バーカ!!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 02:14 ID:rxyNA7uw
自分のが言ってることが一番だと思ってるやつほど、
恥ずかしいやつはいない。w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 02:19 ID:qFz5SZms
>>497
>(・∀・)バーカ!!
>まぁ俺も成長しましたよ。。(゜▽゜)

まぁ俺も退化しましたよ。。(゜▽゜)の間違いだろ?(笑)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 02:22 ID:rxyNA7uw
おっと500げっと
一連の(ID:I+itcbA7)レスは前スレ>>605>>220かと
たしかに「青バルブつけてHIDっぽくなったゼ(・∀・)」
なんてやってるやつをみると「ァイタタタ」と思うし
青電球つけてる車とすれ違うと「プッ」を禁じえない。
でもやっぱり価値観は人それぞれなんだし
生暖かく見守ってあげましょうよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 02:36 ID:DO1Romqq
>>492 
>>497
自分の主張を述べるのは結構なんだがなぁ・・・。
なぜ他を貶める形でしか意見できないのさ?
>まぁチミはバカなバルブでもつけて俺にバカだと思われて下さい!!w
>どーでもいいけどオメーのことなんざ。
クリアが素晴らしい、っていうならその中でも他人に自信持ってオススメ
出来るようなもののインプレするとかすればいいだろうに。
残念だけどその文章じゃ読んだ人に不快感しか与えないよ。

>>501
オレもそう思う。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 03:13 ID:qFz5SZms
>>501
読み返したけど、まんまそうだな。

>なんであんなもんが売ってるのかさえ疑問になってくる。w
>ほんとバカみたい。
>みんなクリアでいいじゃんクリアで。(゜▽゜)

この辺りなんて、自分の気に入ったもの以外は認めない。
他人の好みは関係なく、自分の気に入ったもの以外は、クソ。って感じだねぇ。
人格が小学生のときのまま成長して無いというか、
2ちゃんだけじゃなく日常生活でもこうなんじゃないかと、心配してやるよ。

いや、ひょっとして・・・・釣りなんじゃない?
釣りだよ、間違いない。

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 03:40 ID:QjnhY1bV
車のヘッドライトひとつで人間性まで判断されるのか?
恐ろしい時代だなw
まあいいから寝ようぜ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 09:50 ID:hZQx+w9t
>>496 >>505
もしかしてウンコ先生?
508掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/02/10 10:03 ID:1lCfd1Cr
青いバルブってHIDっぽくていいぜ!
>>504
青いコーティングのバルブ好きな人はいいだろうけど、
クリアバルブ好きな人にとっては、
最近のYHやABやホームセンターはクリアの選択肢が少なくて、
うんざりしてるんだけども。
そんなにクリアって人気ないの?
青いコーティングの奴が利幅がでかいだけなんではないかと思われ。
いろいろ試して、結局クリアが一番イイナーと思う俺としては
最近の品揃えはちょっとよろしくないね。
売れ筋の商品(蒼白系)がメインになっちゃうのはしょうがないけどさ・・・

まあそれ以前に、俺の車のバルブ自体置いてない店ばかりなんだが。
白色で明るいバルブって作れないのかな?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 20:56 ID:MiskRlCZ
せっかく替えるんだったら、HIDに似たものが欲しいんだろ。
明るさ重視のクリアが欲しいのは一部のマニアのみ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:11 ID:3vpDolX1
ポジション球を白いバルブにかえるのはカコイイよね?
ヘッドライトじゃないんだが、ポジションバルブで教えて下さい。
車の純正サイズは5wのT10なんだけど、これを18wのT16にしたいんです。
これって出来ますかね?バッテリーに負担がかかり過ぎますかね?
長く持たなくてもいいんですが、ヒューズが切れたりするのが心配なんですわ。
したい理由はスモールだけでも明るくしたいからです。
ヘッドライトは純正キセノンです。よろしくお願いします。
RAYBRIGのあたりをつけたいと思ってます。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:16 ID:WQpcw81X
実質的な明るさ・視認性の向上より
ニセHID風味を欲しがる需要のほうが大きいんだな
>>511
白色で明るいハロゲンバルブは作れなくもないが、寿命が短くなる上に不良率も上がり、結果として高コスト。
結果的にはHIDにした方がまし。さらに明るく白色で、交換の手間も減り、値段も最近は割と手頃。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:37 ID:RTJhkKEM
蒼い(白い)のが暗い暗いと言われ続けてますが,
レークリとホワイトサンダーSでは大差ないように思う。(あくまで「大差ない」)
っつーか,少し白い方が見やすく感じる場面も結構多いよ。
そういう理由で私はホワイトサンダーS使ってる。
少なくても,漏れの使用環境ではそう感じる。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:56 ID:MiskRlCZ
ガイシュツだが、乾いた路面では白のほうが見やすい。
まぁ、雨の日はどっちにしろ、見づらいけどねぇ。
雨の日はHIDでも点いてるのかよくわからないし…
俺も純正の色より、ちょい白い方が見やすく感じる。
だからレークリからホワイトビームver.Vにかえたよ。
すごく見やすくなった。けど、これはH4の話。次の車はH7なんだが、
ホワイトビームver.VのH7はコーティングが濃すぎる(ノД`)
H7の薄いコーティングのバルブってないのかな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:14 ID:XXIrSyaM
>>518
仕事で純正ハロケン
私用で純正HIDに乗ってるが
どっちも同じようなもんだぞ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:17 ID:7NSTBK+c
レークリマンセー
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:23 ID:MiskRlCZ
>>520
つーか、純正HIDの色はそんなに白くないと思う。
蛍光灯で言う昼光色ぐらいになると、乾いた路面では明るく感じる。
蒼白系つけてる香具師は若干暗くなるのを知ってて付けてる人か
HID風=蒼白系=明るいって勘違いしてる人のどっちかか

でも2chで言うとこの、DQNワゴン系はかなりの高確率で
青いよな
明るさはクリアと分かっている。けど、白くてなるべく明るい
バルブが欲しい。そんな人のために、いくつか列挙します。
プレミアムホワイト(4100K)
白さはなかなかのもの。明るさはボチボチ。耐久性は…
ホワイトサンダー(4000K)
色は緑っけがある。明るさはなかなかのもの。
耐久性もなかなかよいようだ。
ホワイトビームver.V(4200K)
白さはまあまあ。明るさはかなりのもの。
耐久性もいいようだ。
以上、俺が使ってみての感想です。
どんどん追加してください。個人的には
プラチナホワイト(4100K)のインプレ希望。
525超度素人18才です:04/02/10 22:47 ID:PFZ/h2Pm
HIDとやらを買いたいのですが、交換の仕方を知らないんです。どなたかやさしく教えてくださいw もしくは載ってるスレにつれてって〜
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:03 ID:3jTajL0y
PIAAのプラチナホワイトじゃなくて、プラチナスパークだったかな(;´Д`)
>>516
> 結果的にはHIDにした方がまし。さらに明るく白色で、交換の手間も減り、値段も最近は割と手頃。

後付けHIDでも値段は手頃になってきてるんでしょうか?
あと付けHIDは、ほぼ100%
まともな光軸じゃないね
>>528
そうなんですか。。。残念ですが諦めます。
対向車に迷惑かかると良くないですから。
そうなのか・・・・HIDかなり気になってたんだけどな。
C/P考えて、

>ホワイトビームver.V(4200K)
>白さはまあまあ。明るさはかなりのもの。
>耐久性もいいようだ。

↑買ってきます。
>524さん ありがd
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:42 ID:qFz5SZms
>>528
光軸調整でなんとかならないものなの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:45 ID:jVKIjW8n
339でつ。
レイブリックのイエローが届く前に通販で頼んでみた
VESTECのイエローが届いてしまいました。イエローバルブ
の本家、CIBIE製だしこれはこれで期待してたのですが
さっきちょろっと点灯させてみた感じではあんまり黄色く
ないかも‥。
             _| ̄|○
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:49 ID:3jTajL0y
>>530
ホワイトビームver.Vは今使ってるんだけど、かなりいいです。寿命も今のところ半年もってます。
>>531
マルチリフレクタかプロジェクタで
発光点が純正とほとんど変わらなければ
光軸調整で対応できると思うよ。
レンズカットはどう光軸調整しても
光拡散して迷惑になる場合が多いね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:55 ID:6bKHQZ5i
ライトが切れたのでバルブを交換しようとしたらプラグが抜けない

が力を込めてぴっぱったら 抜けたが溶けてぼろぼろになっていた

接触不良が原因なのかバルブが悪さをしたか不明

明日プラグをなおしてきます 安く直せればいいが。。
>>531
僕の車NB8Cはローの光軸調整ができない。
ハイを動かすと多少は動くらしいけど(汗
ブルーコーティングのバルブって確かにクリアタイプより暗いけど
白いと見やすい部分もあるし、気分が明るくなるよね。
タクシーなんかの黄色通り越して赤い色だとまぁ絶対的に暗いのもあるが
それ以上に気持ちまで暗くなるよ。←悲しい事があったワケじゃないぞ。
>>533
> >>530
> ホワイトビームver.Vは今使ってるんだけど、かなりいいです。寿命も今のところ半年もってます。

ロングライフバルブ(LLバルブ)と呼ばれているのは、どれぐらいもつんでしょうか?
LLバルブじゃなくても、半年や1年で切れるのはちょっと困りものですね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 00:04 ID:0an3JCCl
すくなくとも、1年は持つみたいですよ。俺の知人は1年ちょい使って、飽きて別のバルブに変えてました(;´Д`)
>>536
折れはNB1のNB8Cだけど光軸調整出来るよ

つぅか出来ないのなんて無いのでは??
ホワイトビームverVとかホワイトサンダーSって被視認色も白いですか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 00:24 ID:0an3JCCl
>>541
そこそこ白いよ。もっと周りから白く見られたいなら、4500K以上のをつけることをおすすめします。
>>540
おっそうだったんですか、すみません噂を鵜呑みにしてました。
HPによってはローのみ調整できるとか・・・いろいろ情報がありちょっと混乱してます。
当方NB2です。

当面の問題はホワイトビームverVがどこに売ってるかですね。
SAB、近所のホムセンにはないこと確認済み、明日は黄色帽でも探してみます。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 00:41 ID:uT2wWVZH
禿げしくガイシュツだが、大抵の場合、ジェームスに行けば、ホワイトビームverVを
始めたする小糸製品&クリスタルヴィジョンを始めとするフィリップス製品は手に入る。
田舎ものはつらいよ・・・_| ̄|○
質問スマソ。
HB3のバルブで純正HIDくらい白いハロゲンってあるのか?
HB3ラインナップしてるの少ないが、オススメのあったら教えてくれ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 01:30 ID:1/etNH5x
ウチの近所のジェームスにはないぞ。
ホワイトビームverV目的で行ったのだが・・・_| ̄|○
>>546
HB汎用ってのが使える。
が、確かに少ないよね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 03:44 ID:gGXa5eyl
ホワイトビームverVとプレミアムホワイトで悩んでるんだが、どっちがイイ?
ちなみに、バルブに求める性能は、明るさと白さのベストバランス!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 07:30 ID:0an3JCCl
>>550
>>524見て決めな。
最近過去レス見ないヤツ多すぎ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 07:35 ID:4fnfUx+9
だって全部読むの時間かかるんだもん。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 08:12 ID:Tvgp8Xkb
>>552 に漏れも同意。

ところで最近ハイワッテージより高効率に話題が偏ってねえ?
スレタイにも【高効率】【明るく】ってあるんで、もっと
ハイワッテージの話もあってよさそうなんだが。
最近の高効率バルブの140W相当、170W相当とかあるけど、
何を根拠に140W相当、170W相当と言っているのか理解ができん。
140W相当品は本当にA.P,Rallyの140W球より明るいのか?
それならカッコより性能を重視するラリー屋さんが何故高効率バルブを使わず、
未だにハイワッテージにこだわっているのかな。
なんちゃってハイワッテージは所詮なんちゃってってことか?
55Wが140W相当なんだから
140Wは250W相当位まで進化してるんだろう。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 11:40 ID:OgS1lnOo
高効率は,お手軽だからじゃねーの?
556546:04/02/11 11:44 ID:UDY0Ko9t
>>548
>>549
感謝。HIR試してみるべ。
>>553に禿同
実際130W相当より80Wの方が明るいのだが。
明らかに誇大広告。
130w相当とか、本気にするヤツはヤバいだろ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 14:12 ID:1b682bTe
スーパーロービームX(H1)&純正HIDだとかなり明るくなるのかな?
やはり、色の差は出てきてしまうのかなぁ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 14:26 ID:0an3JCCl
>>559
色の差は歴然
姉ちゃんのミニカ(H37A)が球切れたってんで俺が付けてたプレミアムクリアに交換!
いや〜昔の車はいいね、余裕で手が入る。
コネクタが硬くて多少手間取ったがいざバルブとご対面!

なんだよこの「電球」・・・

「A8151H」って書いてる。こんなの
ttp://www.aeparts.co.nz/aeparts/cattest/jap2.htm
ディーラーに聞いたらH4との交換は台座の耳の加工が必要。
バルブ自体は量販店でも売ってる。
では、黄色帽子にレッツゴー!!

売ってねぇし・・・_| ̄|○

一応プレミアムクリアを車本体の方に合わせてみるとあら、
問題なくつくじゃん!グラつかないじゃん!
ディーラーさん、無加工でつきましたよ!

しっかしこんな形のバルブがあるって初めて知りやした・・・
買ったのはもちろんBT406のほうだろうな?
フォグとローをHIDにして
灰ビームだけ高効率にしようかと思ってます

灰ビなんてめったに使わないんだから
寿命が短い高効率でも問題無いと思ったんですが

こんな使い方している人いますか?
564sage:04/02/11 17:01 ID:hzX5vkCH
既出でしたらスンマセン
PIAAのH3d(35W)黄色バルブをオートバックスで見つけたのですが、
悩んで結局買わずに帰ってきて、PIAAのHP見て検討しようと思ったが
H3dはラインナップに載っていないのです。
どなたか詳細ご存じないですか?
>561
姉ちゃんのミニスカに見えた
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 18:33 ID:9cCkUWLP
>>561
カプラーの口は合うが

ハイビームとロービームが
同時点灯するので
異常な熱が出る。
ねぇちゃんの車のレンズがガラスなら大丈夫
ホワイトビームverVやっぱ売ってないや。
和歌山という環境に問題があるのかなぁ・・・・。_| ̄|○
明日は大阪南部でも漁ってきます。
売ってるといいなホワイトビームverV(HB4)
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 20:13 ID:+083+/c5
ttp://www.rakuten.co.jp/gorilla/357518/305329/305434/
ここで買えばいいじゃん。
569ギンビスはめっこどうぶつ ◆vEc0Uce.Xk :04/02/11 20:22 ID:ezTsoO27
>>566
まてまて、ハイロー同時転倒したらまぶしくて公道走れねーだろ(w
>>561
その電球はいわゆるD4球。白熱球です。H4ハロゲン球じゃないんです。
ただしH4Uの表記のあるH4球とは互換性ありますよ。
H4Uの特徴としては3本の爪の内1本が細いものがそう。
この細さでH4とD4の爪のずれを吸収しています。
ミニカの安いやつ(失礼)にはよくD4使われてますよ。
うちのミニカバン(H32V)もそれでした。
もちろん暗いのでさっさと交換、PIAAのH4U付けて使ってますよ。
昔はよくパッケージにD4対応とか書いてあったんだけどねえ・・・。
570佐藤おさむ:04/02/11 20:24 ID:6Z6uv+90
           \このスレは族に占拠されますた!!
              ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  
                            。
                           /―――--,    パ
                           /連合愛知/        ラ  ラ  〜
                        .  /――――`'               彡
                         /                   ,///     
                   ___ /_____            ,///  
                 // | | | |ヽ   ~  .//丿 ノノノノヽ 8ノハ88   ,///   ヴ
              ' /  .|(゚〜゚  )|    ,// (.`▽´∬(・e・ )  __,///  ォ  .
             ,,,/...._⊆⌒⊆___)_  //~~ ̄)...)_| .( .__)⊃-/,///    ン  
      ⊆--┰┬┬-┬┬┰──-⊆ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄|~ ̄.  .| .  /]// ヴ
       |:____:┠┼┼||┼┼┨____ |...》 ..|⌒..|..............│...........|⌒ |..__L]/ ォ
      〔.ロ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.. ̄~ロ . ̄~.|.. ∩.|,    .|.   ,,/ ,∩,| ...._〕  ン
       .|_口[Eヨ|~ ̄ ̄.|三三ヨ]..口.. ̄./ . .∪│========|.. .∪│ │  ,,,,,,,,
     ../____________/ヽ,ゝ__/ ____ゝゝ__/_/ン
>>569
あれ?D4はトヨタ系と日産系があって、H4出るときに爪位置合わせるのにH4Uが出たんじゃなかったっけ?
573ギンビスはめっこどうぶつ ◆vEc0Uce.Xk :04/02/11 20:39 ID:ezTsoO27
>>571
トヨタ系とかの話は初耳。
まだそれほど年取ってないんで・・・。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 20:57 ID:i8Y8Q1kp
D-4エンジンのことじゃない?
575449:04/02/11 21:01 ID:6p7bEFiR
>>452
超亀レスでスマン
そそ
黄色っぽい純正色なんです
ゴールドバルブに変えちゃうぞw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:22 ID:0H/RhhTA
ライトの色温度(K)と、運転者のIQは逆比例にあるわけです。
つまりIQ÷Kの大きさが、その車の総合的な価値をあわらしています。
ちなみに僕は0.1くらいです。
反比例 という言葉を知らない時点で(ry
>>577
> 反比例 という言葉を知らない時点で(ry
反比例=逆比例 ということを知らない時点で(ry
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:27 ID:CbNXWM0s
>>577
逆比例 という言葉を知らない時点で(ry

















具具って見ろ
>>577-579
お前らの言ってる事は正しいかも知れんが、弱い者いぢめはヤメレ。
581577:04/02/11 21:34 ID:/mUMUJO8
返り討ちですが、何か?
>>580
「弱いもの」と言っている時点で「>>576の頭が」と罵(以下ry
IH01対応バルブもっとでねぇかな。




出てもらわんと困る・・・
584553:04/02/11 21:47 ID:s8oOmw2S
>>554-558

みなさんのご意見を参考にすると
AP.Rallyの140/100W ×4(ヘッド×2、補助×2)あたりが
明るさではほぼ最強ということでいいでつか?
>>582
あ、そうだな。言われて見れば確かに。
ゴメン、>>576。そんなつもりじゃなかった。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:50 ID:0an3JCCl
H7もね(ノД`)
おまいらも楽しそうでつね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 22:44 ID:P5aPlxY7
>>583
IH01って1種類しかないからどうしようもないよね…
自動後退やらいろいろ回って5件目でみつけました。
色も純正に近いし…
H4がつくように改造できないのかな??
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 22:44 ID:sLYzjK0R
>>586
マイナー新規格ハロゲンに比べれば、H7は楽な立場ですよ。
店頭に並んでる数は少ないけどさ。
590561:04/02/11 22:53 ID:nzafNu7P
姉ちゃんのミニカのバルブ交換した561っす。

>>569
そそ、取説見たらグレードによって白熱球とハロゲン球があると書いてたから
これが白熱球なんだ、と思いました。
カプラーは合うし、黄色帽子にあった車種別表見てもH4がいけるらしかったので
やってみたら問題なし。レンズもガラスだし。

地味に奥が深いっすね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 22:57 ID:i8Y8Q1kp
ミニスカにバイブに見えた・・・・

あかんわ、俺、エロイことばっかり考えとる・・・・
ちょっと聞きたいんだけど、そんなに明るいバルブって必要なん?

街中走ってる分には、ライト消してても見えるぐらい街灯明るいし、
市外走るにしても対向車来るからハイビームになんてできないでしょ?

みんな、誰も来ないような峠とか走ってるのかな・・・?
>>592
都会の住人は自分の事しか考えないのか。
>>592
すんません。ホワイトビームverVも売っていない片田舎に住んでまつ。_| ̄|○
ハイビームなかったら、怖くて走れねぇ〜
夜中に片側二車線の国道をバーサンが横断してたりするんだぞ!
頼むから横断歩道渡ってくれよ・・・・・。
田舎は国道でも街灯すらまばらですが、何か?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 00:35 ID:L8/23jmg
339でつ。
VESTECイエロー使用レポートの続編でつ。これ案外いいかも
しれないでつw。ポラーグのイエローは使い始めてまもなく、黄色さが
なくなってしまい(バルブに着色された黄色も退色してた)なんじゃ
こりゃという感じでしたが、VESTECイエローはそんなこともなく、
ずっと黄色のままでした。(ただしやや白みががった黄色でつが)
真っ黄色とまではいかないでつが、まあ黄色の範囲内でつ。
VESTEC>ボッシュ、PIAAってとこでしょうか。けっこういいかもでつ。
さすがCIBIE?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 00:41 ID:cG8MDXm7
>>592
俺も山に囲まれたとある盆地の田舎に住んでる。
真っ暗な中、おじいちゃんがフラフラ歩いてたりする。
ヘッドライトの照射範囲に入ってから見えるから、たまにビックリする。
田舎は何もないけど、運転となると意外に神経使うのよ。
>>595
ポラーグはバルブそのものが着色ガラスでしたっけ?
ハロゲンバルブもある程度は紫外線が出てるので、黄色の着色剤が
劣化したんでしょうか。
コーティングタイプはガラスを通ってからコーティング部に達するので
劣化が少ないんでしょう。
べステックは紫外線カットタイプのいいガラスを使っているはずなので
持ちはいいはずですよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 00:59 ID:L8/23jmg
339でつ。
>>597
そうでつ、黄色の着色ガラスでつ。交換して2週間ほど?する
うちに気が付いたのでした。「これいわゆる普通のライトの色
じゃないか!!」と。w  だったらパッケージのどこかにでも
「最初だけ黄色い」と書いといてほしかったでつw。なので
VESTECイエローが切れたときのスペアに格下げでつ。

VESTECやレイブリック、PIAA、ボッシュはみんなコーティング
タイプなので、昔のいわゆるイエローキャップタイプみたいな
真っ黄色は望めませんがこれも時代の流れ?、いたしかたない
ことなのかもしれないでつね。
キャップタイプは熱がこもりそうでつが、カラータイプ(黄色い筒状の
カバーがついたやつ)の寿命はどうだったのかがやや気になりまつ。
あれなら材質を工夫すれば自作できそうな気がしまつ。。
初めて純正からPIAAのスーパーホワイトSXってのに交換したんだが、
交換初日は白かった。
しかし、2,3日経ったら白さがなくなり少しオレンジっぽくなってそれ以降、その明るさを
維持するようになった。

こういうものなんでしょうか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 01:20 ID:Y9VbfdwJ
PIAAのエクストリームフォース使ってたんだけど1年持たずにタマ切れたショボーン
しょうがないんでドンキ堀の内店に行って安いのがないか見てみたら
ワコー?とかいうメーカーの「ブリリアント スーパーホワイト」とかいうものが398円!で売ってた。
ちょっと怖かったけど買ってみました。
結果・・・


とりあえずいい感じかも(w
明るさは4000Kくらいかな?青すぎずちょうどいいくらい。そんなに暗くないし。
ただ保障規定とかなんにもなし?はずれを引いたらそれまでかも。
まぁPIAAとかの10分の1の価格だからすぐ切れても惜しくないけどさ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 04:24 ID:+Wfz+pTx
レークリ入れてるけど、このスレ読んだらまたバルブ変えたくなってきたよ。
近所の自動後退に85W/80W(ハイワッテージ)ていうのが売ってたけどこっちのが明るいかな?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 12:39 ID:d7XncjR4
H3Cタイプは近頃減ってきたなぁ…
そろそろ車も買い換えるべきかなぁ?
PIAAのエクストリームを使ってるけど昼間にライトを見たらクリームっぽかった
夜に見ると白いけどあんな物なの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 13:27 ID:BV5Bnai5
>>592
街灯があっても黒系の無灯火の車だと見難いぞ。
っていうか、トンネル通っててトンネル灯があるからって無灯火の車(特に濃色系)を
みていつも思うんだが、ライトって自分の視界を確保するために点けるのが50%、
あと50%は他の人に(車とは限らない)自分の位置を知らせるため、だろ?
指示器も同じことが言える。
自分の視点でしか物を見ることができないようではダメだ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 13:38 ID:/4FZiayv
>他の人に(車とは限らない)自分の位置を知らせるため
このことは、ほとんどのドライバーがわかってないと思うよ。
日本人は薄暗くなっても、自分の視界を確保できるからと言って
ライトを点灯しない。土砂降りの雨のときも同じ。
>>604
「見えるからいいじゃん」
「電気もったいないし」
…もうね、アフォかと。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 15:59 ID:/4FZiayv
>>605
夕方も一台が点灯すると、点灯を始める・・・
ライトを点灯するのも自分で判断できないのかと。
点けるか点けないかじゃなくって、なぜにそこまで明るいバルブを・・?
ってことでないの?

ま、俺は見た目のためだけに明るくするのだが・・笑
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 16:08 ID:2vaP5xsp
>>603
方向指示器は100%他人へのアピールだと思うが・・・(w
なんかスレの趣向と違うような気がするが
方向指示器をつけると、コーナーランプが点く車は自分の視界を確保するために
つけてると言えなくも無い。
明るいバルブなんかいらんだろって言うお方はプロ市民でつか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 17:03 ID:/uEc5p1h
レークリマンセー
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 17:30 ID:xcaLQ+VV
市販されているLEDポジションバルブで一番明るいのはどれっすか?または
お薦めありますか?色は白でウェッジ球です。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 17:32 ID:D1X+F1wY
助けてください。田舎にはH4Hがアリマセン
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 17:38 ID:U1dWJzUs
ホワイト系最強はやっぱりホワイトサンダーでつか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 17:40 ID:/uEc5p1h
なんでおまいらホワイトにすんの?
みっともない
クリアがいいじゃん
明るいクリアが1番いいぞ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 18:34 ID:8g6+fqjV
>>614
>>524読んで決めろ
>>615
激しく同意!クリアーが一番イイ!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 21:21 ID:GmW9K1eu
純正HIDに合うハイビーム(H1)を教えてください。m_ _m
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 21:39 ID:rnJmn0Da
市販されているLEDポジションバルブで一番明るいのはどれっすか?または
お薦めありますか?色は白でウェッジ球です。
>>619
どれも大してかわんねーよ!!!
この手の質問おおすぎじゃねーか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:06 ID:2vaP5xsp
>>618
薄い青色のバルブならどれでも
>>619
何個か買ってみそ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:08 ID:GmW9K1eu
>>621
薄い青色のバルブではどこのやつがいいのでしょうか。教えてクンスマソ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:12 ID:2vaP5xsp
>>622
漏れはロー後付PIAA4300KのHIDでハイがH1な訳だが、どこのだっけなあ・・・
ハイなんてまず切れないからどこのだったか忘れたよ。
見てこようか?
漏れのは安定したらローハイの色が大体そろうよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:15 ID:GmW9K1eu
>>623
お願いしまつ。ど田舎なもので、ハイを頻繁に使うんでつ。
そうすると、異常にハイの黄色っぽさが目立ってしまうんでつ・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:24 ID:OQhUpYV1
明るいバルブなんかいらないって人は,純正バルブが暗いクルマの苦労を知らない。
モノによってはスゲー暗いのヨ。

しかも,オレも田舎だから,気を付けてないとコワイ。
街灯もない車2台すれ違ってやっとみたいな道。
そんなトコを5〜6時過ぎの暗がりの中,に犬連れて散歩するようなバアちゃんとかもいる。

田舎の国道は,都会の裏道みたいなとこだったりもするのよ。
片側一車線,歩行者スペースなんかまるでない。
もちろん街灯なんか・・・とか。
>>625
> 明るいバルブなんかいらないって人は,純正バルブが暗いクルマの苦労を知らない。

純正バルブが暗い車種晒して!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:45 ID:BV5Bnai5
>>626
俺の父親の友人の車、東洋工業の・・・名前忘れた・・・・
35年ほど前の車らしいんだけど、ライト、暗いよ。ハロゲンじゃないし。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:47 ID:2vaP5xsp
>>626
D4バルブ付いてるヤツだよ
>>624
今見てきたらIPFのホワイトマックスバルブですた。
実際点けて見比べてきたが・・・う〜ん、ごめん、やっぱ少しHIDより黄色いよ。
3年くらいつけてるけど色が抜ける・・・何てことあるのかな?
今は廃盤になってて今はホワイトマックスネオになってるみたい。
手助けにならんですまんこ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:54 ID:GmW9K1eu
>>628
わざわざどうもです。参考にさせて頂きまつ。m_ _m
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:58 ID:2vaP5xsp
>>627
キャロルとか?

それで思い出した。
俺が学生時代、友達の女の子がN360に乗ってた。
NIIIのスポーツだったか。走りの4MTだった。
親父さんが自分のNIIIを「毎日乗らないと痛むから」と言う理由で
娘に押し付けて乗らせていた。鬼だ・・・(w
ライトが暗くて暗くてと女の子がぼやくので
エンジンルーム覗いてみたら30/35wとか書いてあった。
じゃあ、リレーでも組めば少しは・・・と思ったらすでにCIBIEのリレー組んであって笑った。
ほかにも後付熱線が付いていたりして昔のカー用品てんこ盛りなクルマで面白かったです。

こういう親父さんがクルマ好きな家の娘っていいよね。ちょっと好きですた。告れませんでしたけど
市販されているLEDポジションバルブで一番明るいのはどれっすか?または
お薦めありますか?色は白でウェッジ球です。
>>631
おまんこ女学院
>>632
肉棒戦士協会
>>633
ギンビスはめっこどうぶつ
>>634
メリークリトリス。
>>633
さっさとLEDスレ逝け、カス。
>>635
辻元清美LOVE
>>637
クリ閻魔。

>>636
コラコラコラw
口の聞き方1つで地獄見せんぞ♪コラw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 23:45 ID:Ka1jsqwh
>>619
PIAAとかBOSCH試したけどRAYBRIGのLED6球の奴が一番明るい。
今はそれをつけてる。
フォグにつけているレークリと値段が変わらないけどね(苦)。
超自動後退でレークリが在庫後一個になってたよ。
売れているんだねぇ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 00:04 ID:G9PuEixm
ポラーグのB1ハイブリッドハロゲンミラクルホワイトってどうなんだろ?
スモールランプは人気みたいだけど。
641627:04/02/13 00:21 ID:+ocuxBVw
>>630
B360とか言ってた。
色々聞いたけど、忘れちゃった。去年のことです。
仕事終わって帰ったら、おっそろしくクラシックな車が止まっていて・・・・

確か、最高出力20馬力!とか言ってた。
15キロで2速につながないとダメなんだとも言ってたような。
で、帰るときにライトを見ると・・・・「暗い!!!」
なんか懐中電灯2つ点けてるような感じだったよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 00:32 ID:rD0Yaoi0
http://www.kiwi-us.com/~geifuu/gfB360van001.htm
これじゃな。確かにそのとおりみたい。
たった40年前なのに車って、すごいちゃちかったんだねえ・・・。
40歳のをっさんその辺にごろごろしてるわけだが、をっさんたちが
生まれたころはこれが普通だったと考えると感慨深いな
俺のサブマシンはZ360
>>643
ホンダの「ZだZE!!」??
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 03:40 ID:+2EQekYk
>>639

ありがとう!
球が切れたので明日買いに行ってきます。
第一候補ホワイトビームver.V(
第二   ホワイトサンダーS
第三   プレミアムホワイト

前回はHID-Rが評判よかったので使ってました。
久しぶりにここ着たら、HID-Rの話題はなくなってますね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 07:40 ID:ngKUhjj6
なんでおまいらホワイトにすんの?
みっともない
クリアがいいじゃん
明るいクリアが1番いいぞ


禿同
ホワイトやブルーにしてるヤシってガキっぽい
トヨタDラーに行って「明るいヤツにして!」と頼んだらver.Vだった
意外に安かったのでラッキー
>647
通常時でも悪天候時でも、ほどよく明るさを発揮するのはクリアだね。
しかし、蒼白はともかくとして、通常時に限定していえばホワイトも結構いける。
悪天候時はクリアに負けるけどね。

ついでにいうとクリアは照射範囲が狭いが、ホワイトや蒼白は照射範囲が
広く感じる。なんていうか、照射範囲外もぼんやりと照らしているような
感じに見えるんだよ。
俺のように街灯もろくにない田舎に住んでると、明るさよりも照射範囲の方を
重視してしまうことが多々あります。
>>647
僻みカコワルイ
HIDつける金がないだけだろ?
>>650
HIDなんて時代遅れ。これからはLEDバルブの時代だよ。
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 16:00 ID:UDOCk0RV
提灯、マジお勧め
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 16:02 ID:6Og3n0+L
>>651
バルブではないと思う。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 16:26 ID:+Ld+51ap
LEDライトが認可されたところで、流通初期は高値。
これに飛びつくのは今HIDを入れている光ヲタ。
そしてそれを羨ましくおもう>>651
「LEDなんて時代遅れ、これからは(更に次世代)バルブの時代だよ」と。
>>652は「小田原マンセー」と。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 16:35 ID:6Og3n0+L
>>654
これからはLEDヘッドランプの時代ですよ。(w
LEDバルブ=電球バルブをLEDに替えただけ=LED用の専用設計ではない
V35などのテールランプは基盤自体にLEDが装備されています。
LEDって蓮みたいで気持ち悪いよ。
特にV35のテール。
>>656
>>これに飛びつくのは今HIDを入れている光ヲタ
お前、HID買う金がないだけだろw
>>659
おれの車純正でHIDついてるぞ。買い換える金は無いがなw
このスレはフォグやポジションの為に見てるのよ。
おれが光ヲタだな、すまぬ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 17:48 ID:HwnN67m+
>>658
あれは恐ろしく眩しい。
LEDの特徴
 省電力
 低発熱
 特定の波長が出せる
 
イイじゃん。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 19:53 ID:hk83OCqD
さっきジェー蒸すでホワイトビームVer.V買ってきますた。
ホワイトサンダーSからの変更なのであまり変わらないかも。

でも今から(;´Д`)ハァハァ…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 20:17 ID:MNE+kPI0
>>663
ところが、以外と違うんだなー。
小田原マンセー、ってワコのことかとおもた。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 21:52 ID:+ocuxBVw
ホワイトサンダー(Sじゃないやつ。車検非対応)が切れちゃったので
ルミックス?のイオンホワイト(4300K)を入れたけど、ホワイトサンダーは
真っ白だったけど、こいつは緑がかってる。
よくホワイトサンダーが緑が入ってるって書き込みがあるけど、俺のは緑が入ってるようには
見えなかった。Sじゃかったからかな?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 22:28 ID:PQ5Njxyw
PIAAなんかの黄色スモール球って、車検とおる?とおんない?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 22:45 ID:oP7SA6mX
>>667
通るよ。スモールは淡黄色か橙色か白色のどれかで色を統一すればOK
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 22:51 ID:I0AAeGew
Sじゃないほうのホワサンって,まだ売ってるの?
レイブリのHPには出てないし,俺んとこの周辺の店からはいつの間にか姿を消した。
結構好きだったんだけどな。
車検対応じゃなかったからね。青白さはホワサンS<ホワサンだったな。
671646:04/02/14 01:18 ID:LTFPDSBO
Jムスでホワイトビームver.V買ってつけてきました。
皆さん安全運転を。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 01:24 ID:aXbZdn79
ヘッドライトごときに金かけてどーすんの?おまえら
人間を磨く為に金使えよ アホンダラ
クズの溜まり場だな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 02:09 ID:XZO8MwCG
そうそう、質問をさせて頂いて宜しいでしょうか?

ルームランプやスモールをLED等の明るいタイプにしたいのですが…
車はスプリンターマリノです。
ルームランプはM-27と型番があります。
現在市販されているLEDの大部分は標準よりも暗い。
っつーか、スレ違い。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 07:38 ID:TF4BnSyi
H4バルブの箱の裏に警告が書いてあるんだが

●幼児の手の届くところに置かないでください。飲み込んだり・・・・

こんなでかいのを飲み込む幼児がいたら中国雑技団に入団させるぞ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 07:39 ID:TF4BnSyi
>>672
馬鹿だなぁ。男のロマンじゃん。
>668
ウヒヒ!ありがとう
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 09:34 ID:U66jRBLv
>>672
バルブの価格程度で、金がかかるという感覚自体が
面白いです。たかが数千円なのに。
これで、運転が快適になるんだったら安い買い物。
たいして必要のない部分に金をかけるのを車バカっていうんですよ。たぶん。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 11:11 ID:j4DwY8nE
>>672
どうした?彼女にでもふられたのか?
年収700マソだけどバルブの1個や2個なんともないな。
たぶん>>672がうまい棒を買う位の感覚かな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 13:10 ID:MQ2RwDWJ
後付けのHID(6000K)にフォグの色を合わせたいんですけど
視界には効果はあるんすかね?
やっぱ、黄色の方がいいんすか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 14:23 ID:t8ReNR+O
>>682
フォグランプの意味を考えれ。
色合わせて見た目は良くなるかもしれないがな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 14:39 ID:kao3xjT6
>>682
どうしても合わせたいんだったら、スーパープラズマ。
ttp://www.rakuten.co.jp/car-ele/523139/
ここでは、まだ売っていると教えてはずだ。
あ〜あ〜あ〜あ〜
まだやってる
お前ら迷惑なんだよ!
HIDとかホワイトとかブルーとか
バッカジャネェーノ
子供がクリスマスにツリーに電球点けて
喜ぶレベルと一緒だな こりゃ
ライトはクリアでいいんだよ
どうしても付けたいヤシは「レークリ」これだけにしろ
ほんとに吐き気がプンプンするスレだ
子供がクリスマスのツリーに電球点けて


↑訂正
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 15:44 ID:t8ReNR+O
>>685
子供がツリーに電球を付けて喜ぶ事が悪いとは思わないが。
むしろ微笑ましい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 16:42 ID:TF4BnSyi
バルブは数万円でも数十万円いいんだけど俺の車は交換するのが億劫。
エンジン外さないとできねぇよ!!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 17:01 ID:Xv+4oZWZ
>688
車種何よ?
>>682
このバカ!
HIDと同じような色にしたら、光が吸収されちゃって
運転者自身、フォグが点いてるのかついてないのかもわからなくなるぞ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 18:49 ID:VuYWtxrD
>>690
格好重視なんだろ?実用性を考えれば黄色にするはず。
霧がでないところならなんでもええんじゃない?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 19:20 ID:VuYWtxrD
つーか、霧がないところではフォグ点けないだろ。DQN以外は。w
>>693
豪雨とか吹雪の時は点けますよ。
特に黄色が効く。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 20:29 ID:OW1GO9db
15ヶ月目にレークリが逝ってしまい、市内中を探してもどこにもレークリは
無く、通販する時間的余裕も無いのでXXのクリアを買いました。
荒天時の見易さではXXの方が今のところ良好のような気がします。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 20:41 ID:YTG8UfGE
バルブに手で触ると寿命縮まるなんて知らなかった・・・
>696
アルコールで拭けは無問題
698名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/14 21:30 ID:EXiJBn/E
自動後退でホワイトサンダーが3980円だったからつい買っちまったよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 00:16 ID:TYtQYZSd
>>695
35才とか、10代の女の子からしたらオヤジやから。。。ドラマの見過ぎか変態ちゃいまっか!?
>>699
含蓄のあるお言葉ありがとうございます
オーバーハングに重量物を出来るだけ置きたくないので、
HIDより高効率バルブを選択。
ホワイトビーム3買いました。
久しぶりの高効率バルブ!5年ぶりぐらいかな。
感想:「へっ?こんなもの??」って感じでした。

助手席側:純正クリア 運転席側:ホワイトビーム3
確かに運転席から見ると、多少白くなった。
でも明るくないね。純正とあんまり変わらなかった。
色目はほんと多少白くなったかな?って程度。
社外から見ると、ほとんど純正と区別つかない。

デジカメで撮影する気も失せて、助手席側も交換。
一時間走った結果。
確かに暗くは感じないが、明るくも感じない。
おそらく自己申告しないと、誰も気が付いてくれない程度の変化量。
家の家族は気がつかなかった。

これはプロジェクターヘッドランプだから、こう感じただけかもしれない。
結論:高効率バルブはもう買わない。年内にHID絶対入れる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 01:33 ID:obMyB4b4
>>701
4000K前後のHIDは、色もハロゲンと変わらず黄色っぽいYO
多少明るく感じるけど、全く別世界のように見やすくなったとは
感じなかったなぁ。純正HIDの話ね。
703sage:04/02/15 01:59 ID:rMo2mF4B
最近光軸がズレてるのかハイビームに気づいてないアフォなのか知らんが、よく見かける。
大抵ババァかヲタっぽい奴。
今日見た奴は信号待ちの度にルームミラー見ながら必死に髪型いじってた。
氏んでくれ

スレ違いでスマソ
名前とメール欄間違えた

逝ってきます・・・
>>703
光軸調整って、素人でもできるんでつか?
迷惑かけたくないんで
>>705
壁に向かって停車。
純正バルブでライトON。
ライトの照射範囲を覚えておくor印を付けておく。
ライトOFF、冷めるまでしばし待つ。
バルブを交換。バルブは決して素手で触らないように。
再びライトON。
先ほどの壁の印を見ながら調節。(普通は光軸調節ねじがライトユニットに付いてる)
ドキュソは青いバルブが好き

ドキュソは金無い

DIY

ドキュソはブキッチョ

頭使わず腕力でバルブ交換

光軸あぼーん

以上、青いバルブほど光軸狂いやすいの法則
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 20:07 ID:XVysT10k
あげまつね
あげないでください
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 20:35 ID:VEktsOMX
>>701-702
俺のは、社外だけど4500Kで劇的に変わった。
色は白で、明るさは高効率バルブなんかより遥かに明るい。
そのせいか、純正フォグ(IPFのXクリア)が持て余し気味。つうか、必要無い。
しかし、最近の純正フォグはなんでクリアバルブが多いんだろうか?
ジェームスのピットメニューにある
バルブ交換(ハイルクス・バルブ)をした方っていますか?
そこそこの明るさであれば、これにしようかと思っているのですが・・・
>>701
プロジェクタータイプに青白系を使っても変色発光でしかも暗いよ。
プロジェクタータイプにはクリアが一番いい色出るよ。
お勧めはIPFのスーパーロービームXクリアだけどこれで暗いと思ったらHIDに
するしか無い罠。安いから試してみ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 22:01 ID:XVysT10k
>>709
なんででつか???せっかくの良スレなのに・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 23:00 ID:B1tPs6NF
やっぱ純正HIDに、中身にXクリアを入れた黄色フォグ。
これに限るぜ。
純正利用では、これ以上明るいもんはねえぜ(ウハハ
↑自分であげてるしな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 23:34 ID:M4+M+O67
今日はジェー蒸すで15%OFFセールやるってハガキが来てたの思い出して、
昼過ぎにいってみたら、目当てのXXクリア売り切れ(´・ω・`)
今つけてるボッシュのクリアがめちゃ暗くて換えたかったので、PIAAの80/80Wクリア買ってきたす。
ロービームX(60/80W)が4980円、PIAAが3980円・・・・ちょっと悩んでPIAAにしました。

さっき洗車場行って取付・光軸調整してきたけど、だいぶ明るくなりました。
やっぱり何W相当はアテになりませんね
>>712
ありがとうございます。
早速探してみます。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 01:03 ID:OIBJq4Sl
XXクリアよりXクリアおすのはなんか意味あんの?
ホームセンターでH4の白と黄色のバルブが500円で売っていたのでつい買ってしまった。
トバスのスーパービームって知ってる?
30秒で切れたって話を聞いたことあるけど、なんとか点いてます。
純正よりいい・・・・・のかな?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 13:05 ID:nEP1NYFM
>>710
ディーラーの人曰く、デザイン性を重視してるようです。
本当は黄色がイイみたいですよ。
>>720
やっぱ外見はクリアの方が綺麗だからねぇ。
新車購入時にイエローとクリア選べたけど
クリア選んでイエローバルブ入れてます。

>>718
どの発言を指してるのかわからんが
>>712>>714のことなら
XXはH4しかないからだろ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 14:10 ID:prlSmCVD
レンズ部分に蒸着コーティングが施してある黄色フォグは(・∀・)カッコイイ!!と思う。
ネタ切れかな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 19:46 ID:R0aC8HIz
今日雑誌を見たら、ポラーグから4500Kと5000Kの新製品が載ってたYO
HPが更新されていないので、どんな製品だか、わからないけど・・・
>>724
どーせ暗い。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 16:10 ID:qGA7tCJY
今日、XXのホワイトを発見!しかも、6980円!高っ!
最初にクリアかブルーで迷ってたのだが、ホワイトが陳列されていたもので初めてホワイトの存在を知りました。
友達は、ホワイトビーム3を買い、自分はIPFのXXホワイトを買いました。
友達も自分と同じ車(オーパ)に乗ってるので、違いが楽しみです。
夜が楽しみです。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 16:15 ID:bHC8/Yjg
>>726
早く付けろ! そして早く点けろ!
>>726
その2つの比較は大変興味深いですな。インプレ早く聞きたいなぁ!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 19:23 ID:fybhaxQk
>>727
そんな偉そうなこと言うんだったら、自分で買って取り付けてください。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 19:37 ID:jEy9bIgS
点けろーーーー!
731726:04/02/17 19:42 ID:qGA7tCJY
少し野暮用で外出中です。
夜の10時頃にインプレ書きますよ〜
もうしばらくお待ち下さい。
>>706
ありがトン。
バルブ変えるときはOKそうですね。
バルブを変える時でないときは、どういうやり方が
がいいんでしょうか?
733726:04/02/17 22:02 ID:qGA7tCJY
簡単なインプレです。 
点灯時の外から見た場合、色は掛け値無しの白。
バルブ自体のコーティングが無いに等しいので、嘘っぽい青さは無いです。
昼間にみても、バルブを変えたなんて分からないでしょう。
車内からの視界は、堪らなく明るい!
ホワイトビーム3に比べると、かなり明るいです。横に広がるのはもちろんの事ですが、
照らしてる所がクッキリとしています。
逆にホワイトビーム3は、例えるならバッテリーが切れ掛かってる状態のバルブみたいに感じます。
比べると、これくらいの差が出てくるんです。
ちなみに、隣で友人が悔しがってます(笑い
734726:04/02/17 22:05 ID:qGA7tCJY
簡単なインプレです。 
点灯時の外から見た場合、色は掛け値無しの白。
バルブ自体のコーティングが無いに等しいので、嘘っぽい青さは無いです。
昼間にみても、バルブを変えたなんて分からないでしょう。
車内からの視界は、堪らなく明るい!
ホワイトビーム3に比べると、かなり明るいです。横に広がるのはもちろんの事ですが、
照らしてる所がクッキリとしています。
逆にホワイトビーム3は、例えるならバッテリーが切れ掛かってる状態のバルブみたいに感じます。
比べると、これくらいの差が出てくるんです。
ちなみに、隣で友人が悔しがってます(笑い
735726:04/02/17 22:06 ID:qGA7tCJY
連レスすまそ
XXのホワイトって紫箱のヤツ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 23:02 ID:bHC8/Yjg
そうそう。
クリアが赤で、ホワイトが紫で、キセノンホワイトが青だったと思う。
店頭で点灯してみたが、XXは横のPIAA(品名忘れた)のに比べて以上に明るかったぞ。
クリアが190W相当であとは180W相当だったと思う。
XX紫箱祭が来る悪寒(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
>>733
大事なことを聞き忘れた。ホワイトビームver.IIIと比べて色合いはどうなの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 23:43 ID:fybhaxQk
>>738
紫箱はコーティングが薄紫なので、赤みを帯びた白だよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 00:52 ID:qVv1X2jc
耐久性が問題ですな。
1年くらいはもってほしいもんだけど。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 01:42 ID:f3Rf5/jf
>>740
>赤みを帯びた白だよ

それってピンク?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 01:50 ID:svFytFeF
>>733
写真アップしてくれ。
XXの青箱か紫箱、どっちを買おうか悩んでるんだけど紫コーティングの照射光がどんな色か想像できないから困ってる…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 02:06 ID:f3Rf5/jf
>>743
俺もそれで悩んでる。
青箱は5000Kで蒼くて視認性が悪いかも・・・と思ってしまうし。
紫は4000Kで・・・・ちょうどいいんだけど、赤っぽいのかぁ〜って思っちゃうし。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 02:44 ID:c6/+RYGg
ハロゲンバルブとHIDとHIRの違いを教えてくれ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 02:55 ID:EbvO0R+i
>>742-743
雑誌で見た限りでは、紫ホワイト光だったよ。
ギガルクスのロイヤルホワイト・HID-Rの蒸着コーティング無しって感じ。
>>745
ttp://www.harison.co.jp/pro/head/index.html
HID=高輝度放電 HIR=赤外反射膜ハロゲン
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 02:58 ID:TBQBEs7v
紫使ってるけど、なんともいえない白さにちょと紫が混じってる。
雨でも視認性悪くないし、見栄えも悪くないよん。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 03:03 ID:EbvO0R+i
俺の場合は、紫ホワイト系は暗く感じるので、好きではないなぁ。
見栄えは悪くないんじゃない?HIDでも紫ホワイトが流行ってるし。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 03:27 ID:TBQBEs7v
紫ホワイトって意外と人気ないのよね・・・
バランスいいと思うんだけどな。
青箱欲しいって言ってる香具師はこのスレ最初から見てないのか?
XX、いいなぁ〜欲しいなぁ〜
HB4作れやヽ(`Д´)ノ
おぉ・・・XX使いがイパーイいたのか・・・暗くなったら写真撮ってうpするかな
>>752
期待あげ
ようと思ったがつけれないのでさげ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 12:28 ID:c6/+RYGg
HIDとHIRどっちが明るくて見やすいのかな?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 13:06 ID:Pzl+uCAT
HIRはハロゲンの一種なんだから、HIDの方が明るいに決まってるじゃん。
>>751

スーパーロービームXXシリーズについてですが、このシリーズは構造上H4バルブ
のみ作ることが出来ますバルブとなります。
H4以外のバルブで作りますと、ガラス管が太くなることにより、フォグランプなど
のバルブの入り口より大きくなり、入らなくなります。

なのでXいれるかHIR入れなさいよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 17:48 ID:64JCRP5o
今年で4年目の軽です。中古購入時に自分で購入したバルブ入れてますが見た目が白紫っぽい色、
車内からはHIDみたいな真っ白けの光でけっこう明るく見やすいです。あまり乗ってないのですが
そろそろ切れてもおかしくないのと違うバルブに興味があるのです。このスレ読んできましたところ
、KOITOホワイトビームVer.Vにしようかと思ってますが、なんか人によって「凄く白くて明るい」
というのもあれば「純正バルブとかわらない」なんていうのもあって決断できません。
メーカーHPのユーザーレポートでは相当に白くて明るいような感想が載ってますよね。
もちろんメーカー側の上手い誇大?PRがされていることはわかっているつもりです。
(点灯写真もHIDみたいに白くて明るいし)どこまで信じて(期待して)いいのか。
ちなみに今使っているのは、PIAAのスーパープラズマXXというものです。
車検対応との表記があるのに車検時に「不合格」と言われ、パッケージ見せてOKにして
もらいました。店頭から消えるのも早かったから何かあったのかなと気になっていました。
758751:04/02/18 18:33 ID:4wYAMWEb
>>756
がーん、HB4はいつも仲間外れ。今回はH4以外だからあんまり悔しくない。

('A`)

>>757
>>734を見ちゃうと、オススメできんかも。
752
ギガルクスのプレミアムホワイトZERO買いましたが
あまりの暗さに驚きました。6000円もしましたが
ノーマルにつけ戻しました・・。ハアッ・・。
761752:04/02/18 21:33 ID:6AQuJ/27
訳わかんなくなっちゃったけど・・・
IPFすーぱろーびーむXX5000Kと純正バルブの比較
Hi
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20040218213056.jpg
Low
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20040218213121.jpg
白い方があれ
762752:04/02/18 21:37 ID:6AQuJ/27
明るさは比較できないけど色は比較できるよね・・・良し・・・満点
取り方にコツとかあったら教えて下さい
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 21:39 ID:pzhN4IXZ
本日、話題の紫箱を超自動後退で買ってきました。\7480なり
外から観た感想は、白い。紫ホワイトを期待したけど、白い。
普通に白い。
つうか、めちゃ明るいぞ。これなら、雨天時もいけそうだな。
自分の車は95プラドです。
>>572
乙でつ。
ウホッこれは明るイイ!!(・∀・)HIDっぽいし!
ご友人のホワイトビームもうpされればさらに比較できますです。
765764:04/02/18 21:42 ID:7y9lDmKW
>>752氏に対してのレスですた
766752:04/02/18 21:50 ID:6AQuJ/27
ホワイトビーム使ってる友人いない・・・_| ̄|○
つうか違う車と比較すればわざわざバルブ換える必要なかった・・・
よし!もう一回行ってくる
>>765
リンク先>>572の名前ワロタ
768764:04/02/18 22:05 ID:7y9lDmKW
>>752
ごめん>>726と勘違いしてた。あっちはオーパダターヨ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 22:07 ID:T1/p3+j2
H7のスーパーロービームX置いてないんだけど、ABとかで注文できるもんなのかな?
>>769
できるけど自動技術で取り寄せた方が安いよ
>>763
照射光に紫は混じってないのかな?白って表現の幅広いから難しいよね…
XXが明るいのは分かってるから、色が正確に分かる写真うpして欲しいなぁ。
スーパーロービームにしたいけど、俺の車、樹脂なんで溶けないか不安

_| ̄|○
>>772
溶けたらヤフオクでランプ部分買う、これ常識。
つか漏れの車のランプって片側3000円ぐらいで買えるんだけど。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 23:54 ID:oqg/hvtt
>>763
是非、青箱と紫箱の比較画像が欲しいところでつ。(・∀・)
>>764
純正HIDでもここまで白くはならない・・・_| ̄|○
>>770
自動技術はスーパーロービームシリーズを置いている店舗が多いね。

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 00:26 ID:x7VgyWrV
>>752
できたら実際に路面などを照射した画像をお願いします。
776752:04/02/19 00:28 ID:SqrbBTlY
じゃあ明日で
777752:04/02/19 00:41 ID:SqrbBTlY
今日か・・・
>>776
恐縮ですが、ヘッドライトをアップで上斜め横の方向からも撮って頂きたいです。
そうすれば眩し過ぎず正確な色が写せそうな予感。お願いします。
紫箱祭
780名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/19 02:45 ID:q6tDQLcR
激白流行の昨今ですが悪天候重視で少し黄色の
バルブを検討しています
サンダームーンとブライトオンフレックスを候補に上げています
設計はブライトオンフレックスの方が新しいのでしょうか?
また簡単で結構ですのでインプレありましたら是非おねがいします
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 02:48 ID:n84nx+Es
紫箱・・・ホームセンターではずいぶんと安いですよ。
自動後退よりこっちがおすすめ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 05:09 ID:vidIb8UN
紫箱はH4以外の発売予定はないのだろうか・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 10:56 ID:QLSNQq2X
スーパーロービームって、配線とか電気関係に悪影響ないの?規定以上の電流が流れるわけだし…
>783
心配ならリレーでも付けとけ
>>761
隣の車の色合いから考えても
異様に白いなこれ。
路面照射画像期待してる。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 14:10 ID:OvvOHQSd
けど、日中は青色コーティングの映り込みがありそうだな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 14:39 ID:woO1/Fgv
全ての商品において自動後退は高いね。ボッタクリすぎちゃう?
あんだけ利益上乗せしてたら凄い売り上げだろうね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 15:57 ID:yxurkSJk
>>600のバルブを買いにドンキに行ったんだが、\413になってたぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
\15も損したじゃねーかどうしてくれる!!!!
789移動。:04/02/19 16:00 ID:wk6qHV4S
去年の8月くらいにドンキで買った800円の
バルブ使ってるけど、調子いいよ。
色は青白くなったし、明るさも少し増しました。
PIAAとかRAYBRIGとかやたら高いから、とりあえず800円なら
すぐ玉切れしても惜しくないやと思ってたんですが。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 16:00 ID:8ImmyblR

みなさん教えてください。
「H11型のイエローバルブ」ってどこかのメーカーから出てないですか?
どうかよろしくお願いします。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 16:01 ID:OvvOHQSd
べステックで出してるYO
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 16:03 ID:OvvOHQSd
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 16:13 ID:8ImmyblR
>>791
ありがとうございます。助かりました。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 16:18 ID:woO1/Fgv
794 ウグイス 平安京
テス
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 19:20 ID:QLSNQq2X
PIAAプラチナスパークを買おうと思ったら、値段が(ノД`) 見た感じ、けっこうよさそうなんだけどなー。また金がある時に買おう。
_| ̄|〇ガクリ
PIAAで薦められる物はイオンイエローと80Wクリアのみ、あとはドキュ御用達商品
スモール(ポジション)球の事で恐縮ですが、
白くて明るいのが欲しいのですが、
なんかいいのがありますか?
799752:04/02/19 19:57 ID:MRGduQAE
>>799
もうHID同然デナイノ!
>>799
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

すげーえれー明るいなこれ
いいなー
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 20:39 ID:Irb4elJ7
XX明るいっすね〜
しかし、友人がHIDを買いやがって明るさの差が・・・
う〜ん、XXを買うなら少しだけ金貯めてHIDを買おうかなとも思ってしまう。
そんな俺は負け犬ですか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 20:49 ID:pmd8FreE
>>802
馬車馬だ。がんがってHIDを買うがよろし
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:18 ID:Th3RWMqg
>>799
お〜〜〜!!こりゃ白くて明るいっすねぇ!
XX青箱か紫箱どっち買おうか悩んでたけど青箱買ってみようかな。
照射光も青過ぎず、ライトユニットの光り方もHIDみたいで最高だぁ…
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:22 ID:woO1/Fgv
>>799
明るいねぇ〜、しかも白い。
紫箱でも充分白いじゃん。

鈍器でウルトラツインビームなる「2色の光を照射」するという
980えんの中国バルブを買ってきた。
Hiはプレミアムブルー、Lowはウルトラホワイト。ケロリン値は不明。
lowも暗いがHiはもっと暗い(泣)
>>805
あれ?>>799氏は青箱じゃないの?
蒼白いスモール教えれ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:42 ID:FoSpNmva
車用バルブH11のスレかと思ったよ。
H4のなのね。
811752:04/02/19 21:57 ID:MRGduQAE
青箱のあれっすね
>>799
乙です。
文字であれこれ書いてるのを見るより、やっぱり画像見たほうが参考になりますね。
現在使用中のミラリードのバルブ、比べるまでも無く暗い(;´Д`)
買い替え検討します・・・
>>807
あ、漏れも紫箱だと思ってた。途中でXX買ったのがイパーイいたからかと。
青箱だとすると前スレ>>605>>220もとい>>492がどんな反応をするのか楽しみだ。
これで、寿命が長かったら、貝だ
蒼白いスモール教えれ
>>813
別に反応は変わらないんじゃないか?
SLB-XXだってクリアの方が明るい事には変わりないんでしょ?
いや〜しかしXX明るいねぇ。H4、俺の車には使えないや…_| ̄|〇
817レビーソ ◆4AGEupnNR. :04/02/19 23:20 ID:kBCvy2J9
漏れもXX青に戻そうかな・・・・
どうしてももっと蒼白にしたくてPIAAの7500Kのにしてる。
確かにXXは青コーティングの癖にすごく明るかったからなぁ・・・・
1週間使っただけで眠らせておくのは勿体無い。8980円もしたし。今のもだけど。
>>816
彼はXクリアよ、エックス ク・リ・ア(はぁと)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 23:37 ID:bfRsULOe
今イケイケな「H3C」用バルブってある?
暗いよ、漏れのレビン
820レビーソ ◆4AGEupnNR. :04/02/19 23:42 ID:kBCvy2J9
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 23:51 ID:RrtNWMDD
黄色がいちばん
822816:04/02/19 23:53 ID:OY4q31np
>>818
XクリアってH4じゃない人にとっては結構いい選択なんじゃ?
俺今レークリだけど次はXクリアにしようかと思ってた。
Xクリアってだめなのか?
>>816
漏れも使ってるけど明るいよ、でも香具師は青箱を馬鹿にしてたんだよ。

レビーソタン
HIR使ってるんでつか?実際どうでつか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:06 ID:2yUeJPIX
レークリ イズ ナンバーワン
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:19 ID:7BLQyJvC
今、このスレに足りないのは、XX紫箱の画像だな。

って訳で、どなたかXX紫箱使ってる方、是非>>799氏みたいな画像をアップして下さい。お願いします!!!!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:22 ID:It3dLyHv
>>799
なんか5000Kのわりに青くないね。
5000Kだと青いだろうから、以前使ってたアリストのような紫ホワイトのような光っていう
触れ込みだったPIAAのプラズマブルー(だったかな?)のように、めっちゃ見難いかなぁって
思ってたけど・・・・
真っ白って感じだね。
俺のホワイトサンダー(Sじゃない)に似てる。
これだと見易さ優先で紫箱にすることもないかも・・・
紫箱の写真も見てみたい気が・・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:23 ID:vsvfhOwt
いいなあ,XX・・・。
HB4のオレには関係したくてもできない話だ・・・(- -;

XXの青箱は明るいみたいだけど,Xの青箱はやっぱ暗いの?
画像うpキボン。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:43 ID:SXf6tz/w
>>800
こんなに純正HIDも見た目&照射光は白くないってば。_| ̄|〇
>>828
ごめん、意味わからん
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 01:20 ID:mhEz6Q6h
スモール用の8Wタイプが売ってますけど、やっぱり明るいんですよね?
ボッシュのホワイトなんとかが1年くらいでキレたので、レークリ買ってきた。
クリアなんてそう明るさ変わらんだろうと考えてたが、やっぱ明るいな。
まぁ、1年間使用と新品じゃ一概には比較できんだろうけど。因みにH1。
レークリってドイッチュ製なのね。

>>798
レイブリックの薄青のやつ。
832レビーソ ◆4AGEupnNR. :04/02/20 08:44 ID:ZNjugev4
>>823
使ってないです。スマソ。
>>819によるとレビンでH3C。111後期の純正フォグではなかろうかと。
だとしたら、そこにHIR入れた人がいて、激しく明るいらしいので。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 16:10 ID:BkEVhRb6
紫箱買うつもりだったのに・・・
このスレ見てたらなぜか青箱を買ってきちゃったぞ
紫箱のインプレを見てからでも、遅くなかったんじゃないか
>>799見たら欲しくなるよな。
>>833もうつけた?どんな感じか教えてくさい。
799が社員の可能性もあるしw
>>834
青いと嫌だったんだけど
白だったから

>>835
画像に社員も糞もないと思うが・・・

夜勤に行くのでその時にでも
837835:04/02/20 18:33 ID:xKKUXb8T
あぁぁ、799を悪くいうつもりじゃあ無いっす
一応w付けて冗談のつもりですた。799スマソ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 20:16 ID:srgV69Ye
いいなー、H4タイプの車、いろんなタイプ試せて。
俺のはHb4とHB3だからなー、えらびようがないよ。

昨日、ヒュンダイのモービス?というH4のプラチナ(5100k)というタイプのバルブをスターレットにつけたよ。
10年間無交換からの取替えなので明るかった、雨には弱そうだけど。
価格は1280円、1年持ってくれれば次も買う。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 21:13 ID:yUQ3U/p4
ピアのエクストリームホワイトから青箱に付け替えました。
感想は、色は綺麗だけど暗すぎる・・・
やはり、普通のバルブで5000Kは見た目だけかな?
紫箱を買えば良かったかも。
>>840
青箱ってXかXXかどっち?
ってか、暗すぎることは無いだろ〜。それも、あの評判悪いPIAAからの交換で…

でも、やっぱり5000ケロリンだと視認性は低いのかなぁ。
青箱買おうと思ってるだけに気になるとこだ。とりあえず>>833のインプレを待つことにしよう。
少なくともXの青箱は糞。
原因はバルブが小さいことによるガスの少なさ。
Xは赤箱以外買うと後悔する羽目になる罠。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 22:06 ID:yUQ3U/p4
>>841
XXだよ。ピアのエクストリームホワイトの方が明るかったのも本当だよ。
5000Kといってる段階で、暗いのも確かだった。
実際の地面の照射が青すぎだよ。
当方、Vitzです。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 22:16 ID:g841fvze
バルブを変えたくてこのスレに来たんですけど、
青箱、紫箱、××、×ってなんなのでつか?
ログ見たんですけどイマイチわかりません・・・。
どなたか教えてくれませんか?
845843:04/02/20 22:20 ID:yUQ3U/p4
>844
商品名です。
詳しくは、IPFのホームページを見てください。
XX青箱のレポ

点灯時、うほっ!いい明るさ!白い
こりゃいい買い物したかな

暗い道を走らせて、おお!線が鮮明に見えるな・・・
ハイビームもなかなか

国道に入り、あれ?見づらい?
あらら・・・と言う感じ

暗い所だといいんだけど明るい場所に行くと・・・見づらい、暗い
雨の日なんかはかなりやばそうな悪寒

性能よりも見た目重視の人が買う物なんだなぁ・・・と思いマスタ
あ、車外から見ると凄く明るいですよ、それで綺麗な白い色でしたよ
847839:04/02/20 22:36 ID:srgV69Ye
色温度は4500Kまでにしとこう、今、灯油買いに行ってそう思った。
おれのFTO、いっそのことイエローにするかー。
見た目とかはあまり気にしないから紫買ってればよかったよ
てか、赤か・・・
XX赤箱いいよー
あの明るさでケロリンが低いんだから
激しく見やすそうだな、赤
ケロリンが高いのは何かを犠牲にしてしまった人なんだね
飾ってかっこつけてても大事な物が足りない
ケロリンは罪な奴
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:18 ID:yUQ3U/p4
>>850
結局、青箱は地面の照射が青過ぎだよね。
俺の場合、悪評と言われるピアのエクストリームホワイト(買ってから三年間もちました!)の「白が強い肌色照射」だったんで、
それなりに視認性は良かったんだけどね。
明日にでも、エクストリームホワイトと同等のケルビンの紫箱を買ってきますよ。
>>851
お、紫のインプレ頼んますよ!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:41 ID:It3dLyHv
>>851
神よ! 期待するぞ! 地球の未来は君にかかっている! 
854レビーソ ◆4AGEupnNR. :04/02/20 23:56 ID:wW7XLHtI
サキホドXX青に戻してきた。
やはり横方向の広がりが何とも言えないすばらしさ。
ただバッテリーが弱り気味なのでスコシ心配。補助灯も85wだし。
しかしPIAAの7500Kのも意外と明るいのね。白いし。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 00:05 ID:KR74t49L
レギュラーバルブが80Wだったら補助灯要らないんじゃないの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 00:06 ID:3qitwULl
ハイビームには白いHIDより、黄色っぽいハロゲンの方が
遠くに光が届くような気がする。今度、赤箱を付けてみるかな?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 00:28 ID:KR74t49L
みんなの希望の光である851は、既にイスカンダルへ旅立ったか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 00:31 ID:EVRBOVQW
紫箱最高!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 00:49 ID:UB3Snr8k
黄色がいちばん
>>856
H4以外はロービーム専用だからハイビームにつけたらダメダメさんですよ
861856:04/02/21 01:14 ID:3qitwULl
>>860
やはり、ロービーム専用の配光になってるのかな?ちなみにH1なんだけど。
ちなみに他社の製品はロービーム専用ではないよね?

862856:04/02/21 01:22 ID:3qitwULl
”ちなみに”が連続してしまったスマソ
そういえば、スーパーロービームX(H1)のバルブ先端には
H4にあるような、傘が取り付けてあったことに気づいたよ。
その傘でハイビームの配光がカットされているのかもしれないね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 02:03 ID:CEYF/2zC
オレはここ2週間散々迷った末にPIAAのプラチナスパーク(H4)にしました。
そんなに白くはないけど今までと比べたらはるかに見やすい。(今まではBOSHの
ブルーマーキュリーの前のモデル。ブルーマー・・・なんか興奮する)
ついでに車検不可なの承知でLEDポジションに交換。白くてきれいだけど暗いなあ。
車検OKのLEDポジションがある
白の
カーメイトの奴
最近発売されたと思った
もしくはそろそろ出る奴だと思った
詳しく知りたい人は
セルフで
俺もXX買おうかな。
樹脂性のヤツだけど試してみっかな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 11:54 ID:7AYqmykP
LEDポジションつけて、おまわりさんに警告シール貰いました。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 12:10 ID:RTYWwrNp
蒼白い相撲る教えれ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 12:39 ID:CEYF/2zC
げ!! おまわりさんに警告受けたんですか?そりゃマズイかなあ。
車検対応LEDウェッジに交換してきます。でも売ってるのかな?
カーメイトHP見ても載ってないんですが・・・。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 12:42 ID:KR74t49L
警告シールって何枚か貯めたら何かと交換できるの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 12:57 ID:thuws4Vt
>>863
俺も買おうと思ってたんだよね。見やすいんだ!色は黄白って感じ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 14:52 ID:thuws4Vt
当方H7なんですが、PIAAしか売ってないんです。
プラチナスパークにしようと思うのですが、値段が高い_| ̄|〇ガクリ
ホワイトサンダーにH7はないのでしょうか。
現在PCの調子が悪くて調べられないので(ノД`)
>>872
残念ながら、ホワイトサンダーSにH7は無いです。
他にH7で、おすすめなのはPHILIPSのクリスタルヴィジョン(4300K)か
ギガルクスのプレミアムホワイト(4100K)、小糸のホワイトビームver.III(4200K)ってとこかな。
874851:04/02/21 15:39 ID:CR/pmhnl
昨日の失敗を取り戻すべく、紫箱購入。
早く夜にならないものか。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 15:46 ID:thuws4Vt
>>873
ありがとうございます。ないんですね_| ̄|〇ガクリ
ホワイトビームver.VのH7って、H4に比べてコーティングが濃くないですか?暗いのではないかと…
876849(赤箱):04/02/21 15:47 ID:VyKzk1ji
おぉ、ついに購入!
夜にインプレ、お待ちしてまつ。
>>874
期待して待ってるぜ。
しかし、このスレは金持ちが多いなぁ。みんな高いバルブを次々と・・・
そうさ、俺はボンビー・゚・(ノД`)・゚・
878851:04/02/21 16:34 ID:CR/pmhnl
否、20日が給料日なだけで、来月にボーナスが入るから。
たぶん、3月のボーナスでHIDを買うと思うけど、その前に気になってたバルブを
今のうちに試してみようかなと思いまして。 
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 18:08 ID:GpUOwf8S
>>878
うらやますぃ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 21:39 ID:2FDE+oxW
>>878
公務員ハケーソ
881851:04/02/21 23:34 ID:CR/pmhnl
公務員じゃないって。。。 
本題に入りますね。紫箱の車外から見た照射光は白。
ただ、青箱にも言えた事だけど照射中のバルブの根元を斜め上からよく見ると、
純正クリアと同じ色に光ってるんだよな〜
ピアは根元から先端までムラ無く光ってたんだよね。少し残念。
そして、車内からみた光は白。青みや紫色等は一切無い。
これは、エクストリームホワイトより明るいですな。
もちろん、青箱より遥かに視認性も良く、町中の明るい場所を走っていても
自分の車の照射を余裕で確認出来るくらい明るい。
う〜ん、青みが無くなるとこんなに明るいものか?
明日は雨らしいので、雨天時にも期待してみます。
以上です。
882849(赤箱):04/02/21 23:43 ID:5au8e9rZ
851乙
クリア派の漏れだけどそんなに明るいんなら紫箱にも興味出てきた
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 23:58 ID:yi2UkhlJ
>>881
画像うpきぼんぬ!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 00:11 ID:EDMsumjI
>>883
まぁまぁ、881も忙しいだろうし贅沢言うなよ。インプレだけでも充分ジャン。

>>881
画像アップまだぁ?
>>883
>>884
マァマァ、おまいらもちつきなさい。そんなに>>881を急かすなって。


>>881
画像うpまだぁ?
>>882
多分赤箱に戻る悪寒

>>883
>>884
>>885
コラコラ、そんないやしんぼみたいなことしないの。

>>881
画像うpハァハァ
>>883
>>884
>>885
>>886
お前ら、それが人様に頼む態度か?

>>881
上のやつが失礼な事を言って、大変失礼いたしました。
私どもはXX紫箱の画像がこのスレで初めて見れるかもしれないという期待感で興奮している次第です。
そこで、あなた様へのお願いなんですが、XXの画像をアップロードして頂けませんでしょうか?
私どもの生活も懸かっているので、是非ともお願い致します。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 02:40 ID:EDMsumjI
881はイスカンダルへと旅立ちました・・・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 03:15 ID:UeysOFGr
いや,999に乗って機械の体を捜しに行ったらしい。
890バルブって儲けが多そうだな:04/02/22 03:32 ID:tolvYoHS
>999に乗って機械の体をもらいに行ったらしい

子供心に999のパス売って(返金)して、機械のからだにせえよと突っ込んだ。

ヒュンダイのMOBISのプラチナ、今のとこ悪くないよ、ってまだ2日しかたってなーい。
ハロゲン厨もずいぶんと生意気になってきたもんじゃのお(フォフォフォ
ピリケン厨にはかないませんぞ(フォフォフォ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 06:02 ID:1x2oUAKE
>>890
プラチナって、金属蒸着のやつだよね?
あれって、照射光変な色にならない?ムラがひどいとか。
H4で一番明るいのはXXでつか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 08:32 ID:IMvKwNu1
>>894
レークリだろ。
レークリのHIビームはHIDより明るいぞ。
と、経験者は語ってみたりする。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 13:14 ID:tolvYoHS
>893
すげーひどいとは感じませんが、確かにむらがあります。
でも¥1280円だから。
¥980円の青コーティングのやつでもよかったけど、多少高級そうに見えたのでプラチナに。

10年無交換の気球型の古いタイプからの交換なので、明るいと家族には評判はいいです。
まだ雨振ったなか走ってないし。

安物バルブ(2千円以内)の評判とかって、そんなに悪いとも聞かないし、いいとも聞かない。
消耗品と割り切れば自分の目で直接分かる遊べる部品のひとつ。
H4タイプは遊べるけど、俺のはHB4&HB3だから遊べず悔しい。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 14:37 ID:aEgdYgvN
>>871
色的には純白に気持ち黄色というか金色っぽいのが混じるような感じです。(車内から見た場合)
外観からは純正よりははるかに明るくて白いです。同じPIAAのエクストリームホワイトと比べて
白さ・明るさ・見やすさが各ワンランク上ですよ。実は最初にエクストリーム購入してつけたんです
が、少し物足りなかったのでスグにプラチナ・・・に返品交換してもらいました。
結果は満足してます。今までは蒼白や青白に見えるのが好みでしたが、このくらいのほうがいいんですね。
>>895
レークリって寿命どれぐらいでつか?
>>898
あの葉っぱが落ちたら私の命も・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 17:32 ID:1x2oUAKE
ホワイトビームver.VのH7使っている人いますか?感想をお聞きしたいのですが…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 18:37 ID:IMvKwNu1
>>898
895だけど、俺のは7ヶ月目だな。
まあ毎日走ってるわけじゃないから何時間とか正確に言えないけど、
今までも高効率バルブばかり使って思ったのは、1年持てば当たり
と言うこと。1、2ヶ月とかで切れたら、レシートと一緒にメーカーに
送れば交換してもらえるはず。以前に他メーカーのであったけど、交換
して貰えたよ。(あくまでも低姿勢でな)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 19:45 ID:W+HyTGAx
HIRってどういうもんなの?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 20:36 ID:PYk3Unaj
A.P.Rallyの140/100Wはまじで明るいよ。
明るさ命の人はお試しあれ。
ただ、自動波では売ってなかったから、
モータースポーツ系のショップでないと置いてないかも。
>>903
ハーネス込みだと結構すんのな
905898:04/02/22 21:33 ID:4etRovRp
>>901
1年持てば当たりですか。。。レークリに変えたばっかなんですが、ちょっと鬱。
クリア探したらこれしか店になかったもんで買ってしまったのですが。。。
明るさなんて気にしない(純正で十分だっ)ので純正注文すれば良かったです。
どうもありがとうございました。
906881:04/02/22 21:57 ID:HH7+szMq
レークリも購入。
物足りない純正色でも視認性抜群!
飽きるけど。(ツマランからすぐに外した)
それと、画像アップですか?当方、携帯なんで厳しいですね。
話し戻すけど、紫箱、一応、雨の日でも視界良好でした。なかなかXXの紫箱は優秀ですよ。
>>895
否、レークリのハイビームよりHIDの方が明るいから。。。
907881:04/02/22 22:01 ID:HH7+szMq
IDがH7だ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:04 ID:PYk3Unaj
>>904
やっぱりハーネスがネックなんかな。
高いとか、面倒くさいとか。
バルブ自体の値段は驚くほどではないんだけどね。
あ、最近の高効率バルブって、ハーネス入れて使うな
とか書いてあるものもあるね。
ホワイトビーム3、今日の雨はつらかった・・・・
白線みえねーよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:25 ID:Peuyr7r/
HIDだと光は青いけど圧倒的な光量でゴリ押しするから白線見えるぞい
とりあえずバルブ交換したいの我慢してお金貯めてHID購入汁。
ただし、吹雪のときはマジ前見えねーので明るいイエローフォグの同時装備も
お忘れなく実行されたい。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:30 ID:PYk3Unaj
ところで、60W/55W→120/110W相当で何で明るさ最高15%アップなんかな?
http://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/A/A_11.htm
913849(赤箱):04/02/22 22:34 ID:QFguy8X7
881さん
レークリ「も」購入ってあーたw
そっかぁ、紫は結構いいみたいっすね
欲しいけど赤買ったばっかだしなぁ、、、
914833:04/02/22 22:39 ID:Ldrs/pum
青箱を買っちまった俺はどないせいと_| ̄|○
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:42 ID:05pJCwSO
>>911
純正は青くありませんよ。青白さを楽しむならば、6000K前後をお勧めします。
916903:04/02/22 22:50 ID:PYk3Unaj
改めて注意書き読むと潔いというか、ここまで開き直ると見事っていうか。
取付当日に球切れしても、保証しないだろうな。
これ付ける人は保証してくれとは言わないだろうけど。
http://www5.wind.ne.jp/as-plan/A_P_Rally/coution.html
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:16 ID:FpXlxfnG
VESTECオレンジ(H3)と日星のHIR(HB3)が
3年近く経つのにまだ切れません。
LoはHIDなので切れません。
HIRは神です。
以上。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:19 ID:05pJCwSO
>>917
HIRとHIDとの色合いの差はどうでつか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:57 ID:Peuyr7r/
>>915
漏れはPIAAの4300KのHIDでつ
純正ハロゲンに比べて青いということでよろ
>>918
色は気にしないので・・。
見やすさだけで。
HID4300
HIR3400(ほぼ純正色)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 01:15 ID:kc3jrliT
>>881
おいおい、高効率バルブの名誉のために言っておくがな、
ポン付けのHIDじゃHIは使いもんにならねーぞ。
LOは勿論ハロゲンの比じゃねーわな。(光量が一桁違うんだからな)
だけどHIは、あぼーんだ。(LOと違わねーじゃん)
付けてる俺が言ってるんだから間違いねーって。
もちろん改造することでHIもハロゲンなんか目じゃねーってくらい
明るくなるぞ。そこんとこ間違えないよーに。
みなさん、レークリのHIビームだけは、マジ明るいよ。(感動するくらい)
じゃ、お休み。
そういえば、レークリを取付けたけど、hi ビームで運転したことなかったなあ。
レークリの hi ビームは明るいのですね。今度試してみます。
フォグH3とヘッドライトH4どっちもイオンイエローなのに何故か
H4のほうは純正色っぽくてあんまり黄色くない。
これはPIAAがコーティング厚を意図的に変更してるんでしょうか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 06:15 ID:iA3gFIQk
ロー:純正HID ハイ:ホワイトサンダーSを使ってるけど、
ハイが明るくない・・・レークリに替えた方がいいかなぁ?
925掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/02/23 06:35 ID:aharKEUY
>>924
HIは実用性あってなんぼだかねー。それがいいかもしれない。
それでも暗く感じる様なら暗順応のせいだろうからLOのバーナーを敢えて暗いものに替え…
ってそれじゃぁ本末転倒ですか?w
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 06:50 ID:iA3gFIQk
>>925
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20040223064850.jpg
左:純正HID(ロー)+ホワサンS(ハイ)+サンダームーン(フォグ)
右:純正HID(ロー)+サンダームーン(フォグ)
ハイが暗いでつ・・・(´・ω・`)ショボーン
927掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/02/23 06:57 ID:aharKEUY
ほんとだ。右も左も同じに見える…。
もしレークリに交換したらまた画像うpきぼん。
どの程度変わるか見てみたい。

てか、同時点灯に暗順応も糞もないじゃん>>>925のオレ
スマソ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 06:58 ID:iA3gFIQk
>>927
画像アップローダー借りました。m_ _m
>>926
Hi用だったらH1かな?だったらレークリよりSLB-Xクリアの方がお勧めだよ。
俺は明るさ(見易さ)を求めた結果
純正HID(Low D2R)+X赤箱(Hi H1)+イオンイエロー(Fog H3)に落ち着いた。
FogにHIRを試してみたいけどイエローが無いから見送リ中。
これの方が明るいよ!ってのがあれば情報ョロ
930926:04/02/23 15:42 ID:Cl903ZbU
>>929
ハイビームはH1・フォグはH3でつ。
>>860にSLB-Xはロービーム専用だから、ダメだよって言われたよ。
>>917
日ポラのHIRの値段は幾らぐらいだった?
>>929
HIRはトヨタ、日産、三菱が採用しているから寿命の面でも安心。
明るさも段違いだし。
ttp://sky.zero.ad.jp/~zaa22441/HIR.htm
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5431/ardeo_005.htm
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/ardeo-online/ardeo-evolution6.htm
932929:04/02/23 16:49 ID:82Otvxxu
>>930
あれ?そうなのかなぁ・・・。
レークリからX赤に換えたとき明るくなったと思ったんだけど。
ロービーム専用設計だとするとどの辺がそうなのかな?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 19:01 ID:VpvytIiP
レークリってどこに売っていて、価格はどのくらいでしょうか?
カー用品店やホームセンターを回ったのですが、どこにも置いて無いんです。
XXはよく見るのですが・・・。
>>933
種類家。3000円前後。
935933:04/02/23 19:40 ID:VpvytIiP
普通のH4なんですけど。
これだから田舎は・・・。

>>935
934じゃないが種類家ってのは「種類言え」じゃなくて
カインズホームの事と思われ。
わかんないくらいだから近くには無いのかな?
H4のはレークリの中でも売り切れ率高いよ。
うちの近くも売り切れ率高いや。そんなに田舎でもないんだけどな。
939881:04/02/23 20:52 ID:qlcdD7Cy
>>921
H4のポン付けでも、HID明るいよ。
ハロゲンと比較にならないのも分かってる貴方なら、なおさらの話しでしょ?
まあ、テーパースライド式だとHIは真下を照らさないけど、それも光軸調整で乗り切れます。 

それとも光軸調整してなくて、上に向き過ぎてるんすか?
一応、種明かしすると、俺はディーラー整備士。 
参考までに、ホワイトビームはH4の仕入れ2600円でIPFは一般仕入れは7掛け、レークリは仕入れ1380円。
ピアのイオンイエローHB型の一般仕入れ4800円。全て単品注文の参考価格です。
もちろん、それより安く仕入れてる場合もありますけどね。
上記より安いか同価格なら買いかもしれません。
因みに、HIDの一般仕入れ価格より平野タイヤさんの販売価格の方が安いです。
あと、IPFは納期一週間待ち、レークリは4日待ちだそうです。
940917:04/02/23 20:57 ID:H/YjKg/P
>>931
いくらしたかな?
1万近くしたかも。今のとは違い、HIDバルブみたいな形状です。
IPFのと同じ形状かな?
雪降ってたりすると、ロービームのHIDだけだと最悪ですが、
このHIRは悪天候でもそこそこ使えます。
今のは4000Kとかになっちまったらしいが。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 21:43 ID:RfEbmIiS
>>894
A.Pの140だろ。
A.PのHIビームはHIDより明るいぞ。
と、経験者は語ってみたりする。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 21:50 ID:PnIuG5Ft
HIDのような白い光は黄色っぽい光より、遠くへ届きにくいからね。
だから、HIDはハイビームには不向き。
>>940
高っ
パッケージ見てせいぜい4000円ぐらいだろうと思ったのに
ttp://www.nissei-polarg.co.jp/lineup/bulb/b1_halogen_specr.html
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 23:18 ID:xQPt7Ij7
>>939
H4のHIDをポン付けして車検通らない・・・なんてことは起こらないの?
>>943
今のはもっと安いと思う。
近所のABに、少し前5800で売ってたと思った。
>>944
陸運だとたまにハジカレマス
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 07:45 ID:FdJdor3L
うぅ、PC壊れて調べられない(ノД`)
誰か、スーパーロービームXの紫箱にH7の設定があるか教えてください_| ̄|〇ガクリ
948掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/02/24 09:03 ID:S9f6p1O0
>>947
赤と青にはあるが、紫はH4のみぽ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 12:07 ID:FdJdor3L
>>948
ありがとうございます!
ないんですね_| ̄|〇ガクリ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 13:47 ID:gg39utFW

ご存知の方教えてください。
「H3dのバルブでイエロー」はありますでしょうか?
あれば、メーカーとか知りたいのですが。
よろしくお願いします。
>>950
PIAAからでてるっぽい。
下覗いてみ
ttp://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=h3d+%a5%d0%a5%eb%a5%d6&hc=0&hs=0
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 16:55 ID:FUhHlnRp
初心者なんですがH4とかH7とかってバルブの形のことなんですか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 17:04 ID:Vd4qu/Y/
>>952
(・∀・)そうでつ。
ttp://www.fet-japan.co.jp/catz/bulb_form.html
日本で使われているのは、H1・H3・H4・H7・H11・HB3・HB4等ですね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 17:14 ID:gg39utFW
>>951
ありがとうございます。参考にします。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 17:16 ID:FUhHlnRp
〉953
お答え頂きありがとうございます。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 17:33 ID:FdJdor3L
スーパーロービームの4000Kがなかったので、
スーパーJ(4000K)ビームなるものを購入!
コーティングもめちゃ薄いし、期待大!
純正と色変わんねーよ。
_| ̄|〇ガクリ
>>943
のバルブは自動後退で幾らくらいでしょうか?
>>838
あーそれじゃなくて
http://www.raybrig.gr.jp/products/hyper_bulb_pw.html
これ。一番まともだとおもった。
960掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/02/25 09:24 ID:+mfz9gBA
>>956
      ○
       ノ|) <明るくはなったのかい?
  _| ̄|○ <し
フォグ買おうと思ってるんだけど、タマが黄色いの(イオンイエローとか?)と、
レンズ黄色いのとどっちにするか激しく迷い中。
レンズ黄色にレークリとかの方がいいかなぁ。
最近のフォグ(ドライビング?)クリアータイプって少なくてレンズが青いんだよねー。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 11:57 ID:P+uTYewj
見た目の良さ=バルブ自体が黄色。色味の良さ=レンズ自体が黄色。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/25 12:05 ID:pDvxbJq1
俺はクリアレンズ+色バルブが好きだな
気分によってクリアバルブも使えるし

選択度が広がるのはレンズが黄色い方。
何というか、高効率バルブも入れることが可能な場合もある。
クリアレンズにイエローバルブにしてしまうと
バルブの球数(売っている数)が少ないので困ることもある。

漏れは標準のフォグが透明レンズに内側に黄色いカバーが付いているタイプ。
黄色じゃなくてレモン色になる。良いよ。
>>961
青レンズのDQが嫌いなのか?黄色みが変わるからいやなのかな?
しかし青レンズに黄バルブの場合は何色になるのだ?
↑やっぱり、緑色じゃない?