50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は? 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 14:15 ID:+tZKmuC9
それをDQNっていうんだよおにいちゃん
トヨタ車はそんなに壊れないのか。じゃースプリンターマリノはどうだろうか。
結構安いし、なかなかスタイルもいいと思うんだけど。
909903:04/03/04 14:17 ID:jsx7qluV
いやね、あくまで、ローダウンフルスモとかはしないんですよ。
どノーマルのままで、イグ。

まぁいいや細かいのはおいといて
若いヤシが未分不相応な高級車乗ればとにかくDQNってことですね。
承知しますた。
いや、俺はラフに乗る903みたいなの分かる
でも他の車にぶつけるのは日本じゃイカンけどな
車を飾り物かのように扱う人が多いので後々大変

例えば外国ドラマに出てくる安月給の刑事の乗り方とか
俺がハマーだ!ってしってるかなぁ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 14:43 ID:PnYwPhPg
きれいにしすぎだとは思うけどね。
海外、ヨーロッパでも都会のクルマはきれいになってきたらしいよ。
テレビ見ててきれいだなと思うと日本車だったりしてね。
日本車はきれいにしとくほうが似合うのかもしれない。
正月なんかみんな異様にピカピカで、なんか恥ずかしい。
都内のクルマも一般的にきれい。
周辺はそうでもない。しかしジャガーやベンツは汚くしてようがメンテに金を
かけないと今どき恥ずかしいエンコなんてことになりそう。
汚くしてるクルマは運転もDQNという傾向はあるし。ドアボコもされやすい。
まあ、せいぜいベンツ190あたりだろうな。汚いジャガーは無理。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 15:03 ID:W5GcRZps
>908
セレス/マリノは不人気車ゆえ狙い目だぞ。
狭いし遅いのが難点だな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 15:22 ID:nM5RD4wL
>>908
たしかにセレス、マリノは狙い目。
ただ〜し、男性で大柄の人は頭上に余裕が無い。
カローラ同様丈夫だし、割かし丁寧に使われてきた車が多い。
914903:04/03/04 16:06 ID:jsx7qluV
ベンシ190はウンコ。それだったらサニー、カローラのほうがマシ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 17:23 ID:uaiSAxd6
通勤用に車買おうと思うんだけど(50万程度で)

軽よりやっぱ普通の乗用車の方がいいかな?
片道25km田んぼ道
燃費重視なんだけど。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 17:37 ID:MjC30T4X
軽はすすめない。ベンツ190のほうがマシ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 17:54 ID:uaiSAxd6
ベンツ190・・

燃費悪そう・・・軽は駄目でつか
1.5リッターで、燃費がいい車は何があるかな?
いや、普通に軽でもイイと思うが…
要は自分の用途に合った物を選択できればいいわけで
今2500ccのク−ペ乗ってるけど軽でも良かったかな…と最近ちょっと思う
(特にこの時期は)
919908:04/03/04 21:14 ID:gpaqMnZt
>>912
>>913
サンクス。かなり欲しくなってきました。近所の駐車場にあるのを発見して
何回か見ているうちにだんだん好きになってきまして。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 22:38 ID:Zu6m3ZsD
2Lオーバーの車乗ってますがヘタな軽より燃費イイっすよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 22:42 ID:s2IB3eYi
信号が少なければそうだよね
小排気量は回すと急激に燃費悪くなる
ここの人たちはオークション代行は利用しないのでしょうか?
この価格帯だとあまり意味がありませんか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 22:50 ID:Vzf5Nyoz
924超排泄物R:04/03/04 22:59 ID:jCccUVVK
>>922
オークションでも数万円の物件はあるよ
ぶっちぇけ5000円落札なんてのも存在する(-_-)
代行業者に売り切りの車でお願いしますと言えばわかるはずだよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 23:24 ID:+tZKmuC9
>>923
それが50マンで買えるのか?
>923
友達が昔これ乗ってたなぁ。何というか、えらく頑丈な車だったよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 23:32 ID:Vzf5Nyoz
>>925
たぶん無理だが、欲しいなーと思って。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 23:33 ID:Cs9/Zvtw
>>917
パワー不足を感じてバカバカ踏むタイプの人間なら、ベンシ190はやめた方がいい。
1.5ならホソダシビックが最右翼でしょ?燃費型のVTEC。
燃費重視なら軽はありえない。
>>923
渋いがバケット入ってるのが気にくわない。
のりもの掲示板を作りました。
のりものネタならなんでもOKです。
どうぞ自由に使って下さい。
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=norimono
>>908 >>912-913
最近マリノ買った。購入の時にヨタのディーラーで何台か見たけど、
記録簿から前オーナーの名前や筆跡見る限りだとかなりの年配者っぽい。w
丁寧に扱われてきた車が多いのは確かだと思うよ。

ちなみに漏れ、身長185cm 体重90Kgの大男です。
でも、乗るときはドッコイショって感じで大変だけど、中に入っちゃえば
窮屈ではない。後部座席は激しく狭いが、漏れの場合は助手席にカミさん
しか乗らないんで吉。
頻繁に乗り降りする人にはオススメ出来ない。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 02:11 ID:WBAu8pyv
>>931
>ちなみに漏れ、身長185cm 体重90Kgの大男です。
>でも、乗るときはドッコイショって感じで大変だけど、中に入っちゃえば
>窮屈ではない。

ちょっとショック。
漏れ、身長176cm。
昔、試乗に行った時頭の上にほとんどスペースがなく、髪の毛が天井に付いてしまうので買わなかった。
セレスマリノが狭いって言ったって、レビトレと一緒。
ドアが4枚あるから4人乗車も〜という考えするから
狭いというイメージを抱くわけで。
リアドアは荷物用、又は小さな子供用と考えれば可。

またシート倒せる分、ロドスタより広いだろ。
934( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/03/05 08:25 ID:2gLpkoBM
σ( ̄▽ ̄;わCB7海苔だが、
ドアがでかい所為で、2ドアながら、リアシートへのエントリーわ楽勝。
助手席の人間わ、シートベルト外して前にチョイ詰めるだけでok

リアシートわ乗ってしまえば充分なスペース。

っつーても、普段わ手荷物専用なんだがw
ドアがでかい所為で、リアシートに手荷物放り込むのわ楽。
>>923
希少価値も出てきているだろうから50万ではとてもじゃないがムリじゃないの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 18:18 ID:udcHE9x8
パルサーとサニーって、車内の広さや燃費のよさはどっち
937名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/05 20:49 ID:BsILfKXq
>>936
排気量が同じならほとんど差は無いと思われるよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 04:02 ID:dJ6WZuiX
MS-8がかっこいいと思ってます。
けど、決心できません。

やっぱりマツダは壊れやすいのですか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 05:17 ID:wp9B7qib
>>938
心底気に入っているのなら
購入の動機に信頼性だとか、速さだとか全く関係無くなってしまう。

つまり、躊躇するような状態なら、
例え思い切ってみたところで、何かあるとすぐ気が萎えてしまうだろう。

まあ、だからといって漏れみたいに明らかに無理な車買うのもアホだが(苦笑
>>938
今はウィークポイントを掴むのが楽な時代だから
好きになったら怖がらずに買ってみていいと思いますよ。
ただし、最低でもここ6年ほどの記録簿付きを強くお奨めします。
交換部品と整備履歴は程度を掴むときに非常に楽です。
答えを見た上で、問題を見るようなものですからね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 12:31 ID:5FeU+d/D
この二つに迷ってます

1 H11年式ブルーバード 1.8 ルグラン フル装備検2年付35800kmAT   状態良好  59万
2 H12年式ファミリア 4D1.5LS フル装備検17年3月22110kmAT  状態良好  49万

通勤用に欲しいんだけど、燃費重視の俺はどっちを選んだいい?
あと、排気量1.5リッターと1.8リッターは、そんなに変わるもんなのか?
>>941
漏れの場合、通勤用の足車としてなら2を選ぶ。
車両価格50万未満は取得税がかからないし、
排気量による税金の違いもある。
年式も新しく距離も少ない。1.5でもそこそこ走るし。
学校卒業までの1〜2年間、家族車とは別に通学車が必要になりました。
デザイン重視のクーペorオープンでのんびり乗れる車がいいのですが、車に詳しくないので困っています。何かいい車種はありますか?よろしくお願いします。
>>943
バス
>>941
排気量が大きく、車重が重いブルーバードの方がカタログ燃費が
少しいいんだけど、実際の燃費はたいして変わらないと思う。
初期投資費用を考えるとファミリアかな。
価格が10万安いのと、車検が1年残ってるのが大きい。
なおかつ自動車税が年間5000円安い。
それにメーカーの特別保証(5年10万キロ)が1年残ってるし。

>>942
取得税は販売価格ではなく、取得価格が50万以下の場合不要。
詳しくは↓を参照。
ttp://www.netcom-jp.com/cns/syutokuzei/

ちなみにこの場合、どちらも取得税は0。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 18:22 ID:jT6dDPCL
>>943
コペン
>>943
これは個人的な意見ですが三菱GTOがいいと思います。自然吸気のATで。
三菱は車作りに頑固たる信念を持ってるからまず壊れないしATなので操作も簡単。
車に詳しくないあなたにもピッタリ。
外観もクーペやオープンみたいな華がある車が好きなあなたならきっと気に入ると思います。
排気量も3000と、学生がのんびり乗るのに適しています。
そして何よりも自然吸気ならではの伸びやかな加速感はターボにはない魅力の一つです。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 18:43 ID:WhpFiUzC
>>938
エンジンはV6だよな?
ヘッドカバーガスケットとプラグコードは即刻交換だな。
他のウィークポイントは

バブル期のマツダを語る総合スレpart.MS-9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059777160/l50

を参照。
私も947さんに同意かな。
GTOなら50万でなんとかいけるでしょ。
>>947
もちろん色は白。これしかないよな(w
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 19:30 ID:U1xPsgvE
平成四年あたりのソアラでキマリだろ。
ビッグクーペは、ゴージャス感最高。走りもイイ。
952 ◆LLLLLLLLL. :04/03/06 19:33 ID:UzLbbaI0
>>943
 単車が最強。スカートでも乗れるヴェクスター150とか
おそらく最速マシンだと思う。オープンだしクーペスタイル
と言えなくもないし。

 で、マジレスするとカプチーノが鉄板で、雨漏り覚悟、シート
破れ良しとすればビートが次点。ただ所詮二人乗りだし、加速
も維持費も単車より悪いのでオープンエアを味わいたいだけなら
単車有利。

 学生なら5人乗りのクーペの方が良いんじゃない。友達でどこか
に遊びに行くとか考えると五人乗りは便利。つまりスカイラインR33
の2リッターを勧めます。シルビアは四人しか乗れないから学生には
不向き。

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 19:34 ID:x2YoDKa4
GTS25t
954 ◆LLLLLLLLL. :04/03/06 19:36 ID:UzLbbaI0
>>941
 ブルーバード。理由はエンジンの耐久性。マツダには
わるいけどやっぱりエンジンは日産トヨタだとおもうから。
P11プリメーラと兄弟車だし乗ってみればかなり良い車。

 欲を言えばネオDiのCVTモデルならなおグッドだとおもう。
>>950
そうだね。赤や黒だと目立ち過ぎるし頭悪そうに見えるから白がいいと思います。

>>951
ソアラは20代が乗るにはおじさん臭すぎるし、トヨタだからエンジン関係が弱い。
その点三菱はラリーなどの経験があるからね。特にGTOはいいエンジンだよ。

>>952
スカイラインは日産車だから電気関係が壊れやすいよ。
その点三菱は元財閥の名残で三菱電機との繋がりがあるからエアコンなどの効きもいいし壊れにくい。
それにスカイラインは名前が売れてるから中古車価格も高めだし。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
私のおじいさんがくれた始めてのキャンディー

それはヴェルタースオリジナルで、私は4才でした。
その味は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいキャンディーをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がおじいちゃん。孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら、

彼もまた、特別な存在だからです


ヴェルタースオリジナル、マジお勧め