【車種】クルマ購入相談スレッド 14台目【値段】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
過去スレ、関連スレは>>2を参照。
車の価格・スペック・装備、維持費等、メーカーのリンク、よくある質問は >>3-8 あたりを参照。

★相談される方は、下記テンプレ 1〜13 の項目をできるだけ記入してください。
 (条件を具体的に書くほど回答しやすいため)
★回答される方は、その車を推奨する理由なども記入してください。

1. 初めて購入 or 買い替え or 買い足し
2. 新車 or 中古車
3. 国産車 or 外車
4. 車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV・クーペ・軽自動車など】
5. 予算【諸費用込みでいくらまで可能か】 と 購入方法【現金一括・ローン(頭金はいくら)】
6. 検討している車種・グレード
7. ミッション【AT・MT・CVT】
8. 駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
9. 乗車人数【通常と最大】
10. 燃費【気にする(リッターどのくらい)・気にしない】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13. 何年くらい乗る予定か

※上記以外の条件や希望がある人は、具体的な内容を記入してください。

  ◆ このスレでの回答は、あくまで参考程度と考えてください。
  ◆ 最後に決めるのは相談したあなた自身ですから....

●過去スレ
 前スレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069512619/
 12台目 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065796980/(HTML化待ち)
 11台目 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062995633/(HTML化待ち)
 10台目 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061041261/ (HTML化待ち)
 9台目 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058023771/ (HTML化待ち)
 8台目 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1054362872/ (HTML化待ち)
 7台目 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1051863099/ (HTML化待ち)
 6台目 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046449370 (HTML化待ち)
 5台目 http://hobby2.2ch.net/car/kako/1041/10419/1041948686.html
 4台目 http://hobby2.2ch.net/car/kako/1037/10377/1037708310.html
 3台目 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035457445/ (HTML化待ち)
 2台目 http://ex.2ch.net/auto/kako/1032/10328/1032876127.html (鯖移転により途中まで)
 1台目 http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10292/1029274905.html

●参考スレ
 50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は? 6
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069176980/
 ★自動車保険どうしてる?その4★
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065865610/

●各車の価格・装備・スペック等は↓を参照
 現行車 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/index.html
 旧型車 http://autos.yahoo.co.jp/ucar/
 条件で調べる http://autos.yahoo.co.jp/ncar_new.html (現行車)

●購入費用(税金・自賠責・諸費用等)や維持費については↓を参照
 http://www.autobytel-japan.com/Advice/Doc/guide/kounyu/g-kounyu.html
 http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/editorial/special/010731/top.html?ROUTE_ID=
 http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/editorial/special/010510b/top.html?ROUTE_ID=
 ※初めて購入する人は、車体価格以外の費用や維持費についてもよく考えておきましょう。

●中古車購入時は↓を参考にするのもいい鴨
 http://www.plaza.across.or.jp/~inter96/kounyu.html
 http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/buy/chishiki/index.html
 http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/editorial/special/030415/top.html

●中古車情報
 カーセンサー http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi?STID=CS0GNAVI&TRCD=TR005
 Goo-net http://goo-net.com/used/
 Yahoo中古車 http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/

●自動車保険(保険料の試算が出来る会社もあります)
 保険会社一覧 http://www.aos.ne.jp/visitor/insurance/index.html (損害保険会社リンクを参照)
 JA共済 http://car.ja-kyosai.or.jp/
 全労済 http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/mycar/index.asp
 ※年齢が若い人は保険料が高額になる場合が多いですが、万一に備え必ず入るようにしましょう。

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 11:19 ID:VJN9kDXB
新型RAV4のATって高速で走るのに
ギヤが低すぎたりしない?
●輸入車ディーラーサイト
 ダイムラー・クライスラー http://www.daimlerchrysler.co.jp/index_j.html
   メルセデ・スベンツ http://www.mercedes-benz.co.jp/
   クライスラー http://www.chrysler-japan.com/
   ジープ http://www.jeep-japan.com/
   スマート http://www.smart-j.com/index2.html
 GM http://www.gmjapan.co.jp/
   シボレー http://www.chevrolet.co.jp/
   キャデラック http://www.cadillac.co.jp/
   オペル http://www.opel.co.jp/
   サーブ http://www.saab.co.jp/
 アウディ http://www.audi.co.jp/
 BMW http://www.bmw.co.jp/Contents/
  MINI http://www.mini.jp/mini.html?jsessionid=2495651062954001822
 ポルシェ http://www.porsche.co.jp/homepage.htm
 フォルクスワーゲン http://www.volkswagen.co.jp/index2.html
 ランドローバー http://www.landrover.co.jp/jp/ja/default.html
 ジャガー http://www.jaguar.com/jp/
 アストンマーチン http://www.astonmartin.co.jp/
 フィアット http://www.fiat-auto.co.jp/
 アルファロメオ http://www.alfaromeo-jp.com/
 シトロエン http://www.citroen.co.jp/top.html
 プジョー http://www.peugeot.co.jp/index.html
 ルノー http://www.renault.jp/
 ボルボ http://www.volvocars.co.jp/
 フォード http://www.ford.co.jp/
 フェラーリ等 http://www.cornes.co.jp/motor/motor01.html
 ロータス等 http://www.autotrading.co.jp/
 ヒュンダイ http://www.hyundai-motor.co.jp/

Q.
総予算50万以下で車を買いたい。

A.
はっきり言ってその予算では、良い状態の車は少ないです。
特にスポーティカーや輸入車では、整備状況に不安があったり、過走行、
事故歴有などのケースが多いので、積極的にはおすすめできません。
たとえ、乗りつぶすつもりでももう少し予算を上げて購入されることをすすめます。

ただ、どうしても購入される場合は
1.良質な個体が多いコンパクトカークラスにターゲットを変更する。
2.車種にはこだわらず、車の状態で選ぶ。
3.車種選びよりも、信頼できるショップ選びを。
4.ある程度の予備費は確保しておく。
ことが必要です。

また、総予算の中には任意保険の分も考慮しましょう。
特に、スポーティカーは任意保険料が高いので注意しましょう。
間違っても、任意保険をケチってはいけません。万が一のとき、
あなたばかりでなく、被害者やあなたの家族が泣くことになります。

Q.
かわいいのでローバー・ミニ(旧型ミニ)が欲しいんですが。

A.
旧型のミニは設計が40年以上前の旧車&趣味車です。安全・快適・便利などという言葉には
全く縁がありません。見た目の良さだけで欲しいという人は、必ず試乗してからにして下さい。
他にも、以下の条件をクリアする必要があります。決して国産車の感覚で買ってはいけません。

1..心と財布に、壊れても「かわいいからいいや」と許せる余裕がある
2.面倒をみてくれるショップがある(できればミニ屋)
3.車に乗ること・点検すること・直すことを趣味とすることができる
4.現代の車の常識(安全・快適・便利など)は求めない
5.常に20〜30万程度(場合によってはそれ以上)の修理費をキープすることができる

それでもミニが欲しいという人で、末永く乗りたいという人は込み150〜200万ぐらいまでの
物件を購入しましょう。100万程度ではさほど良いものは買えません。もし更にそれ以下の
安い物件を購入するのなら、最初から壊れているぐらいのつもりで買いましょう。
敢えて安い物件を購入し、修理費を多く残すのも手かもしれません。

無理だ、と感じた方。ミニに似た国産車でダイハツのミラジーノ・ミラジーノ1000があります。
中古車ならスバルのヴィヴィオビストロなどがあります。検討してみて下さい。
乙!
乙です。

>>8
旧型のフォルクスワーゲン・ビートルについても同様のことが当てはまりますね。
次のテンプレからはつけた方がいいかな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 14:50 ID:CtRYd0rg
>>7
50万なら、実用十分なものが買えるし、予算としては普通。
コンパクトカーだけではなく、小型セダンも豊富にある。

ただ、スポーツカー小僧はきっちり叩いておいた方がいいのは同意。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 20:17 ID:kH3qROyV

1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車 or 外車 問いません
4. 車のタイプ【SUV】
5. 予算【コミコミ350万】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレード ハイラックスサーフ・チェロキー・ランドローバー・ブレイザーetc
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【4WD(四輪駆動)など】
9. 乗車人数【4〜5人】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13. 何年くらい乗る予定か 可能な限り長く乗りたいです。
車庫が情けないくらい狭いので、L4500XW1800以内が理想です。
輸入車は購入したことがないので値引きの程度も教えていただきたいのですが。
かなり真面目に悩んでおります。

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 21:13 ID:3UeHWHB9
ホンダフィットとトヨタプラッツだと室内運転席や後部座席などはどちらがひろいのかな?詳しい方教えてください。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 21:14 ID:FsIOQmWn
質問です
中古のカローラを探していたのですが
本日、地元の中古車店の店先で
下記の車両が今日明日の二日間限定価格として
49万円と表示されていました
自分なり中古車検索サービスを使って調べてみたところ
価格的にはお買い得な設定になっていると思ったのですが
今回、初めての購入なので
その中古車の価格が適正若しくはお買い得なのか?が
判断しかねています
実車を見たところ
改装は擦り傷などはありますが
中古車なので割り切れて程度の軽微なものです
ご意見よろしくお願いします

http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=T028007099&KTCS=F0AA000000119999990000000000000000000010000000099990000Z0000000000000009710000**TO_313%3ATO_8*%83J%83%8D%81%5B%83%89
>>12
挙げた車両はいずれも全幅1800mmを超えるようですけれど。
ブレイザーは新車取り扱いがなさそうですし。
2cm大きいことを我慢してチェロキーが現実的かも。

>>13
試乗しる。

>>14
まあ、妥当な金額と思われ。
車検なしなので、実際の購入価格は70万くらいになるかな。
1614:04/01/03 21:56 ID:FsIOQmWn
>>15
レスありがとうございます

実車を見た際に簡単な見積もりをしてもらったのですが
乗り出しコミコミ価格で約64万円
2年間の走行無制限の保障

初売り特典として
次回車検整備代無料と半年後のオイル交換無料券が付いていました
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 22:15 ID:gSJ2od83
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 軽自動車
5. 【諸費用込みで40万】 と【ローン(頭金10万)】
6. ミラジーノ系(ヴィヴィオetc)
7. AT
8. 気にしない
10. 気にしない
11. 街乗り・通勤
12. よく走る場所【街中】
13. 5年

やっと教習所のお金をためて免許取得できました。
ですが車のお金がありません‥できるだけ安い車が欲しいのですが
ミラジーノみたいな外車っぽい車がいいんです‥ないですかね。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 22:27 ID:qhqbTNyu
>17
とりあえず50マソ貯めてからにした方がイイよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 22:57 ID:MH+G/Bby

1. 買い足し
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【コンパクトカー・軽自動車など】
5. 予算【諸費用込みで160万まで】 と 購入方法【現金一括・ローン(頭金100、残りローン)】
6. 検討している車種・グレード eKワゴン〜デミオ辺りで、
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【4WD(に切り替えができるタイプがいいです)】
9. 乗車人数【通常1と最大4】
10. 燃費【リッター10以上】
11. 使用用途【山⇔街往復4h×2/week】
12. よく走る場所【郊外・山坂道・特に雪道】
13. 何年くらい乗る予定か できるだけ長く

1時間で10cmとか雪が降る豪雪地帯に引っ越してきましたが、
これまでミニカしか乗ったことが無いので(山道、雪なし)
できるだけ小さい車に乗りたいです。
また、雪が降るならこれは付けておいたほうがいいというオプション等ありましたら
教えていただけますでしょうか。
よろしくおねがいします。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 23:04 ID:NcoVDjAU
>>19
ジムニー、パジェロミニ。

OP:長靴。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 23:14 ID:P2oxZhEP
車体価格35〜40万くらいの車を購入してローンを組みたいんですが
まずはどのくらいお金ためとけばいいですか?
現在0円‥なんです。
>>13
フィットの方が広いよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 23:26 ID:3UeHWHB9
22さんありがとございます。けっこう違いますか?フィットは後部座席がかたくてながくのるのはつかれそうですけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 23:29 ID:/XZh3lDY
>>13
後席はフィットのほうが広い、乗り心地はプラッツのが良い
トランクに入れないならフィットのほうが荷物も載る
まぁ試乗ですな
ちなみにプラッツは売るときに糞

>19
まずクロカン4WDがどうしても必要かどうかを考えるべき。
確かに最低地上高が高いのは安心だが普通のワゴン系の車に比べて
積載能力、乗り心地、燃費、価格の点などで劣ることを考慮に入れておく必要がある。
それでも積雪に対する安心を買いたいなら選んでもOK。

個人的な意見では雪が多くても除雪がしっかりしてれば
別にクロカン4WDを無理に買う必要は無い。
その予算があるならワゴンRを始めとするワゴン系の軽ならどれでも選べる。
どれを選んでも差は無いから好きなのを選べば良いのでは。
もちろんローダウン系の車種は論外だが。(w
装備はとりあえず寒冷地仕様選んどけば問題ないでしょ。
あとはヘルパー、スコップあたりを荷室に置いとけば良いのでは。
プラッツは売るときになんですか?広さだいぶちがいますか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 23:44 ID:qVe4YI0M
>>21
俺は同じ事をやったわけだが。

まずは購入したい車と、月いくらまでを車に使えるかによる。車検が近い車を買うなら
近いうちに車検代を確保できるか。補償が無いのなら修理費を工面できるか。
保険の高い車なら保険料を捻出できるか。タイヤが終わりそうならタイヤ代を準備できるか。

もしこれらの心配が無く、月々の維持に必要な費用が月々の予算を下回るのであれば
そのままフルローンでもOKだ。もし一つでも不安があるのなら、20万程度を手元に残して
ローンを組んだ方がいい。フルローンでも構わないし、40万貯めて20万を頭金にしてもいい。

ただ、初めて車を買うのなら頭金無し貯金なしのフルローンはお勧めできない。定収が無い
場合もお勧めできない。車の維持費を把握し、維持できる自信がある場合だけだ。
諸費用込み60万で36回払いなら、月々の維持費は最低で3万円。これを半年続けられる
か試してから買え。
プラッツの車内はヴィッツとほとんど同じ。特にリアは狭い。補助席と思う方がいい。
ただ、全体にトヨタらしくこなれた技術を使っているので、
走れる限界まで乗りつぶすつもりなら、CVT付きのフィットより有利かもしれない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 00:00 ID:19S8CcUe
中古車の見積りを見てもらったのですが
登録代行手数料と車庫証明手数料が両方で27000円程度しているのですが
個人でこれらの手続きをして出費を抑えることが出来ますか?
通常、客にやらせさせて貰える事なのでしょうか?
一度、廃車手続きは行ったことがあるのですが
上記の手続きは廃車手続き程度の簡単な物なのでしょうか?
車庫証明は簡単そうな予感がするのですが…
よろしくお願いします
>26
24じゃないけどプラッツは不人気車でフィットは人気車だから
下取りに出す場合、フィットは高いけどプラッツは安いってことでしょ。
>>29
簡単だけど一日つぶれる事を思えばやってもらってもいいかと.
特に君が勤め人で,一日の収入が27K円以上なら.
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 00:07 ID:v5fr7Hmm
RAV4の新型なら高速走行は安心?
>>29
それくらい払ってやれ。
>>32
汁か!そんなこと。
>>28
補助席ってのは言い過ぎだと思うぞ。狭いのではなく、広くは無いという所だ。
広さで言えばフィット>プラッツは動かんが、俺は必要十分と思った。

プラッツには代車として現行の1.5Lに3日程乗ったが、異常に出足が良くて気持ちよく
乗れた。ハンドリングはあまり面白く無かったけどな。出足の良さは軽い車重のせいだろう。
参考までに。
>>22
広さと快適性を求めるのなら、
いっそカローラ、サニー、ランサーあたりにしたら。
廉価グレードならフィットとたいして値段は違わないよ。
フィットと比べるとプラッツはせまいのですね。フィット近々四つ星みたいですが三ツ星と違いあるのですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 03:13 ID:iCziQmzX
>>17
>>18に同意 かつかつで車維持するのはこのスレじゃ誰も勧めない。
欲しいのはレトロ調って呼ばれるやつで、ミラジーノ、ヴィヴィオビストロとかか。

>>18
片道4時間が気になる。 軽自動車でこなせるか?
ちなみにクロカン、RVじゃない普通のクルマだと2WDに切り替えができない
タイプが主流で、日産マーチやマツダデミオのe4WDは切り替えが出来る。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 03:32 ID:mOsYV45Q
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【ワゴン・ミニバン】
5. 予算【諸費用込み150万〜200万】と購入方法【ローン(頭金50万)】
6. 検討している車種・グレード【レガシィーツーリングワゴン・オデッセイ】
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式
9. 乗車人数【通常2人と最大4人】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ・その他】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13. 何年くらい乗る予定か できるだけ

普段は街乗り、シーズン中はボード・サーフィンします
40ケニア:04/01/04 04:01 ID:TS+X07CO
金に糸目をつけないなら
クラウンマジェスタがオススメだな。
安全性、静粛性、パワーともに一流。
VIPスタイルも渋い。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 05:04 ID:UvsPaWI8
はじめまして。
新車で初乗り車を貯金を下ろして買おうと思ってるのですがオススメはないでしょうか?
購入予定は今春〜来春です。ちなみに条件みたいなものを箇条書きにすると

・新車で買うからには10年近く乗る予定。
・資金は税金などは別に車体で180万程度まで。
・ナンバー排気量には拘り無しですが高速使用頻度が多いので軽以外で。
・セダンでもハッチバックでもよし。
・走行距離は月500〜1000キロ程度で旅行にも使いたい。
・ATでもMTでもよし。雪は多いが4WDでなくても良い。
・燃費はリッター10程度でOK!
・購入検討車はアクセラ・デミオ・フィット・カローラ

デザイン的にはアクセラなんですが大きくて・・・
それぞれ決め手が無くて困ってます。
何卒、御教授をお願いします。
>>41
アクセラか
シビックがいいとおもうぞ、
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 05:36 ID:UvsPaWI8
>42
早速コメントサンクス!!
ちなみになぜ良いと思うのかも面倒でなければ教えてください。

4WDじゃなくて良いとも書きましたが、雪国で4WDじゃなくても平気でしょうか?
当方は福島ですがほとんど山形との県境に住んでます。
度々ご迷惑をおかけしますがどうかお願いします。
>>43
まずは中古車に乗り、
車とはなんたるかを知ってから新車に乗ったらどうかね。
4駆の必要性もこの冬で分かるだろうし。
>41
箇条書きにするのも良いんだが必要な条件が抜ける場合が多いから
>1のテンプレ使って書いてくれ。
具体的には乗車人数がわからんのが…
これによって車の大きさを決める手がかりになるしね。

4WDはあっても良いが必須ではないだろ。
俺は北海道に住んでるがFFでも問題ない。
ただ4WDじゃないとどうしても心配っていうなら買っても良いと思うが。
燃費がFFよりは悪くなるけどね。
46広島人:04/01/04 08:28 ID:YQ56Fw8D
広島のサンタネットは初心者捜索コーナーができて、色々親切に相談にのって
くれて、具体的に中古車を探してくれた。メール対応も抜群に早いし、丁寧。
金利も広島最低らしい。
http://www.3ta-net.com/
>>29
車庫証明は通常、自分でできる場合がほとんどだと思われ。しかも超簡単。
警察署の窓口で聞けば教えてくれるし。申請&受取の2回警察署へ行く必要があるが。
登録は、個人でやらせてくれない場合がほとんど。何かとトラブルの元だから。

>>36
サニーは狭いのでオススメしない。折れが運転席に座ってそのまま後席へ移動すると、
膝元のスペースほとんどゼロ。フィットはそんなことない。

>>39
静かさ重視ならアコードワゴソも検討しる!

>>41
後席乗員重視なら、フニャ足で高級感あって静かなカローラを。
そんなに荷物はつまないが、コンパクトで乗り心地重視ならデミオ。
荷物もたくさん積めるし、走りもなかなかフィット1.5。
アクセラもいいけど、どーせならアコードも検討してミソ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 10:33 ID:JKkexSdL
デミオの初期のはバネが硬くて乗り心地悪かったんだけど、
今は改善されたの?
それは何時頃?
>>41
ランサーワゴンがお薦め。
1.8Lで走りに余裕があるし、
後席も広い。
ラゲッジはそれほど広くないが、
一般的な荷物を積むには十分。
180マソなら4WDも買える。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 11:09 ID:BRjkyzus
>>47
フィットの後部座席は広くても、
シートが糞。
サスと相まって10分も乗るといやになる。
>>41
福島、山形の県境付近ならば4WDでもFFでも心配しなくても
スリップでの事故は経験しますよw 
新車を買った早々にぶつけたんでは凹むでしょうからぶつけても
悔しくない値段の中古で何回か冬を経験した方がベターですぞ。
>>41
カローラ系の方が信頼感もてるし、騒音面でもいい感じ。
エンジンもカローラ系の1800cc 1ZZ−FEは日常用に向いてるし。
GDIで無いし。
乗り比べてみることだよ。
>>38
>>19のって、
往復4時間(片道2時間)を週2回っていう意味じゃないの?
街まで4時間かかるようなところってシベリアとかアラスカ・・・。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 11:59 ID:PgUVYpZL
>>52
乗り比べには同意。
でも日常用という点では、
4G93(GDI)+ CVTの方が優れている。
エンジンブレーキもよく利くし、
いざとなればマニュアルモードも使える装備だ。
同じFFでもカローラより実走行においての安心感がある。
GDIとCVTという新技術が吉と出るか凶と出るか。
そのリスクが怖ければ、通常型エンジンに遊星歯車ATの無難なトヨタにするかだな。
CVTはともかく、GDIは信頼性への危惧がぬぐいきれない面がある。
5641:04/01/04 14:54 ID:UvsPaWI8
おぉ!大量のコメント有難うございます。
去年の暮れに雪が降ったので走りましたがやはり違和感が。
4WDだったのですが右折で思いっきりケツ振ってビビリました。
そういうの考えると皆さんが言うようにあんまり変わらないのかもしれないですね。

>45
失礼しました。もう少し調べてから書くべきでした。


しかし中古車というと何がいいのやら・・・
>>41
山形県境の福島県といえば、有数の豪雪地帯。
個人的には4WDをすすめる。傾斜のあるところでの発進などはやはり4WDの方が強い。
ただ、4WDだろうが何だろうが、滑るときは滑るけどね。
新車でコンパクトならマーチの4WD、もう少し大きいクラスなら信頼感でカローラ(セダンか
ハッチバックかはお好みで)、中古ならレガシー(またはフォレスター)をすすめます。
いずれも雪国では定番なので、面白みは薄いかもしれないけどね。
>>57
しかし、マーチとは。
マーチの最低地上高って知って手言うの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 17:11 ID:yQZj5Rei
onixで購入しようと思うのですが、
コメント・アドバイス下さい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 17:12 ID:MX4g3CUc
マーチタンの最低地上高は140mm。
ちょっと雪が降るとラッセル車状態ですな。
あとタイヤ径が小さいから、
轍ができると抜け出せなくなる恐れ有り。
>58
俺は>57じゃないけどマーチでも不具合無いと思うが。
年間8b以上雪の降る豪雪地帯に住んでるけど
マーチと同クラスのコンパクトカーに乗ってて困ったこと無い。
よっぽど車高の低いスポーツカーかローダウン系の車種じゃなきゃ困らんよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 17:13 ID:aeJbgM4g
シルビアの130よりはマシだけどな
>>59
べらんめぇ
おとといきやがれ。
ちょうどかぶったみたいなんで付け加えると
豪雪地帯ほど逆に除雪設備がしっかりしてるので
大雪に対する対応が早い。
雪の降る状況によって一日に何回も除雪車が来ることもあるしね。
よっぽど山奥の田舎で除雪車が回ってくるのに時間がかかる所なら仕方ないが。
65まり:04/01/04 17:19 ID:SGg64iCS
埼玉に住んでいるのですが、お勧めの中古車屋があったら教えてください。
事故車などを扱っていなそうなところを・・・
通勤のための軽自動車を購入する予定です。
よろしくお願いします。
ディーラーで新車買え>>65
>>64
2001/01の大雪では除雪車なんてなかなか来なかったな。
道路は20cmの圧雪よ。
それが解け始めると深さ20cmの大穴だらけ。
最低地上高が高くて4駆で大助かりだったな。
あんな時は140mmじゃ苦労するな。
雪が積もる地域は大変でつね。
千葉でヨカタ。
>>39
レガシィは4WD、オデッセイは7人乗り、
使う目的を考えると無駄な出費があると思うが?
加えて、長く乗るなら新車がいい。
>>67
しかし、>>41の条件は180マソだろ?
180マソで、最低地上高の高いクロカン系4WDとなれば新車・中古車問わず
かなり限定される。
2001/01の大雪といってももはや3年前。数年に一度の大雪を前提に車を選
ぶというのは(ry

>70
確かに新車で軽以外で最低地上高の高いクロカン4WDって少ないね。
テリオス(キャミ)、ジムニーシエラ…くらいしか思い浮かばんね。
もうちょい予算があればエスクード、RAV4、CR-V、パジェロイオ
あたりが候補に入ってくるんだけどね。

あとはその年に2、3回あるか無いかの大雪のために
クロカン4WDを買う必要があるかどうかだね。
7229:04/01/04 20:18 ID:19S8CcUe
>>31,33,47
レスありがとうございます

結局、車庫証明の手続きのみを個人で行う事にしました
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 20:20 ID:BhkFHCpa
>>65
ディーラー系の中古車やがお勧め
新車を売ってるディーラーに行けば紹介してくれるよ
>>65
欲しい車のメーカーのホームページから中古車検索しる!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 21:50 ID:+ABAHjZD
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン・ワゴン・コンパクトカー・SUV・クーペ】
5. 予算 60万円
6. 検討している車種・グレード シビック、レビン、スターレット、ユーノスプレッソ
7. ミッション どちらでも
8. 駆動方式 2WD
9. 乗車人数【通常と最大】 通常1人、最大4人
10. 燃費【気にする(リッター9くらい】
11. 使用用途【通学・ドライブ・帰省】
12. よく走る場所【街中・高速道路】
13. 何年乗るか 3,4年

使用用途は普段の通学、週末に長距離ドライブ、年数回の帰省(広島−兵庫)です。
運転を楽しめる車を探しております。
アドバイスお願いします。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 22:06 ID:+LdfekBV
>>75
狙い所はいいと思う。ただ、シビックは相場が高いのであまりお薦めできない。

学生ならスターレットグランツァあたりがいいんじゃないかな。その予算でもディーラーで
保証付きが買えるぞ。S(NAモデル)なら燃費1桁にはまずならない。荷物は
かなり載って帰省にも使いやすいし、3ドアだが後席もそれなりに座れる。
楽しいかって言われると微妙だけどな。
玉数は少ないだろうけどシャレード デ・トマソを探してみるとか。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 22:56 ID:GOp07gOE
>>75
ミラゲのHBとかはどう?
くりくり曲がっておもろいよ。
あとシティなんかも面白いけど、
やっぱ玉がないかな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 23:20 ID:Q0xLZqPn
新型RAV4を買おうか迷っていますが
車内の音は静かなのでしょうか?
あと、4速ATは高速道路でも十分まわせます?
>>32=>>80
何度もウザ杉。
試乗汁。
>>70
別にクロカンで無くても、
170mmも有ればかなり違うと思うよ。
大抵の車は150mm台だから出っ張りを削ってくれているからね(w
これなら、色々有るよね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 23:44 ID:NuooBRWA
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン・ワゴン】
5. 予算【諸費用込み150万ぐらい】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレード 【インプレッサWRX、レガシィ、トルネオユーロRなど】
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式【FF・4WD】
9. 乗車人数【通常1人・最大4人】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【通勤・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外】
13. 何年くらい乗る予定か 【5年くらい】

H2年のカローラに乗っていますが、そろそろ他の車に乗りたいです。
北国なんでFFか4WD希望です。1人ドライブをして面白い車が欲しいと思っています。
アドバイスお願いします。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 00:14 ID:nspp37Dv
>>82
実はクルーの最低地上高が密かに170mm・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 00:15 ID:gYl4AdPr
1. 初めて購入
2. 新車& 中古車
3. 国産車&外車
4. 車のタイプ コンパクトカー
5. 予算150万 と 購入方法?
6. 検討している車種・グレード  
7. ミッション AT
8. 駆動方式 ?
9. 乗車人数【通常と最大】  最大3人ぐらい
10. 燃費 10以上
11. 使用用途 街乗り、ドライブ、通勤
12. よく走る場所 街中、郊外
13. 何年くらい乗る予定か  4年くらい

車内が静かで安定性があり燃費が良くてパワーがある疲れない
コンパクトカーは・・・無いですか?
ワゴンR乗ってますがうるさいし燃費あまりよくないしパワー無いし
シートが悪いのかすぐ疲れるしでさんざんです
>80
車種が決まってるなら専用スレ…ってもう書き飽きた。(w
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065606379/
>82
それならスイフト、シボレークルーズ、ist、ランクス&アレックス、HR-V
あたりが候補に入ってくるね。
俺もクロカン4WD買うならこっちの方が良いと思う。
>85
150万くらいのコンパクトカーにその全てを求めるのは不可能。
もうちょっと現実を知るべし。
せめて優先順位を付けてみては。
>>80
RAV4?
そりゃまぁ酷かった旧型に比べればまだ新型はましになってるけど
タイヤがでかいから当然ロードノイズも大きいししかもそれが室内にこもってエンジンノイズとあいまってドロドロとした響きが始終するよ。
またタイヤがでかいことはハンドルに路面からのインフォメーションが曖昧にしか伝わらないし
コーナリングでよれてグリップが一定しないしバネ下が重くなってドタバタするしと街乗りに関してはいいことないよ。
かといってオフロードに入ると今度はボディ剛性がやわいからあちこちからギシミシと音がしてくるし。
高速?空気抵抗が大きいからスピードを出せば出すほどエンジンをどんどん回さなければならなくなってうるさいし
背が高いからロールやピッチングが激しいし横風の影響をもろに受けるし
エンジントルクは5000回転にいく前で頭打ちになるから非力さを感じざるを得ないし。

こんなカンジの車だけどそれでもよければどうぞ。

>>85
もう少し予算を増やして現行POLO。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 00:36 ID:youJBJL2
若い人はスポーツ系に乗りたいんだろうけど、とくに中古MTはたいてい事故車。
あと黒いクルマもきれいだといいけど、きれいにしとくのは大変だし、
ホコリだらけでローダウン、変な飾りなんかついてると不似合いな場所が増える
ということを考えて欲しいんだけど。
真面目な大人ばかりの場所にチンピラぐるまを乗り付けないで欲しい。
クロカンなんてものも、でかくて邪魔なだけの場所のほうが多いし。
>>83
先代B4のノンターボ。ターボだと150マンでは足が出るかも。
いらぬ改造してあるタマも多そうですし。


>>85
予算内ならフィットかな。
200マンまでだせるのから欧州コンパクト(VWポロ・ルノールーテシア・プジョー206)あたりで。
9075:04/01/05 01:35 ID:8s3J21z9
>>76>>77>>78>>79
レスありがとうございます

>>77
スターレットならグランツァを検討したいと思います。
できればターボのVに乗りたいんですが燃費はかなり落ちますか?

>>75
ミラゲとはどこの車ですか?

>90
グランツァVは値段とかいろんな部分でちとキツいと思うが。
かなり手荒く乗られてる車種なんで程度が良くて
距離数の少ないタマはまずみつからんだろ。(5万q以下はまず無い)


ATならなんとか見つかるかもしれんがこれはタマ数が少なすぎるし。
ttp://www.isize.com/carsensor/s/smodel/TO_2_1.html
ここらあたりで調べると相場がわかると思う。

燃費は小排気量ターボなんで10付近だと思うが
NAに比べると2〜3は落ちるだろうね。
頑張って探す価値のある車だとは思うが最初はNAでも良いと思う。
小排気量のNAを振り回す楽しみがあると思うけどスターレットには。

みらげ→mirage→ミラージュ
連カキスマソ。
自分で調べてみたらグランツァVのATって結構多いんだね。
しかもMTと比較すると格段に程度が良いし。
MTは止めといた方が良いと思うがATのグランツァVは結構狙い目かも。
93 :04/01/05 02:53 ID:gyMriynJ
1. 初めて購入
2 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ クーペ
5. 予算120万 と 購入方法 100+20
6. 検討している車種・グレード  RX7、 ロードスター 
7. ミッション MT
8. 駆動方式 FR
9. 乗車人数【通常と最大】  2人
10. 燃費 
11. 使用用途 街乗り、ドライブ
12. よく走る場所 街中、郊外
13. 何年くらい乗る予定か  2年くらい

くせが多そうなRX7が第一候補ですが、ガツガツ走る気は全くないです。
駐車場代を除いた維持費が気にかかってます。
>>93
その予算ならロドスタ。
ガツガツ走る気がないならRX-7を選ぶ必然性も低いし。
マツダに拘らないならMR2ってのもアリかもね。
保険が高くなるのは覚悟しておくこと。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 03:18 ID:nBPvEI+g
>>93
走る気もないのにその金額のFDを求めてどうするのかと
ガス代が年1万走るとして廃屋100円/l、燃費5`/lで計算すると20万ぐらいか
それに税金等の諸費用が10万ほど、さらに最高ランクの任意保険がかかってきて、その上
その金額のFDならあちこち逝き気味だろうから年に10〜20程度の整備費を見ると・・・
まあロドスタのほうがいいと思うよ。
あとMRに成るし、状態的にはさほど変わらんかも知れんがMR2、MR-Sあたりも候補になるかと
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 07:22 ID:zuS+2DUL
ローンの審査に引っ掛かる人いる?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 11:52 ID:z8ZPRDgH
1. 買い替え
2. 新車 or 中古車
3. 国産車 or 外車
4. 車のタイプ【セダンクーペ】
5. 予算【630万】 と 購入方法【ローン(頭金400万)】
6. スカイラインR-34GT-R、スープラRZ-S、メルセデス・ベンツ
7. ミッション【AT・MT】
8. 駆動方式【FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)】
9. 乗車人数【1〜3】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13. 乗りつぶす
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 12:00 ID:VFdZytAA
普通にR34でいいんでないか?
その値段ならVスペUの超低走行で程度のいいのでもお釣が来るだろ
それで自分の好きな車に仕上げればよい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 12:02 ID:VFdZytAA
追加
ニュルだとちと厳しいかもな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 12:20 ID:iv9jgaZL
100
>>97
ってゆーか、メルセデス・ベンツだけ車種を絞ってないのは何故?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 13:03 ID:bBCuRVU3
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. 軽自動車貨物 
5. 下取り車とローン(頭金はいくら・・5万)
6. アルトバン・ミラバン
7. ミッション・・・MT
8. 駆動方式・・・FF
9. 乗車人数・・・通常1人 最大2人
10. 燃費・・・20程度
11. 使用用途 街乗り・・・ドライブ・買い物・釣り
12. よく走る場所・・・街中・郊外
13. 何年くらい乗る予定か・・・4年以上

外聞等にはこだわりません使い倒せて長持ちする素車を探してます。
宜しくお願いします。
10397:04/01/05 13:23 ID:55078RUp
レスd
>>98-99
ニュルって中古で売ってますか?
>>101
全然メルセデスに詳しくないからです(´д`;)
>>90
グランツァV、MTでカリカリにチューンしてなければ、燃費楽勝で10以上。
ノーマルならだいたい平均13はいく。
ATは乗ってないのでわかりませんが。それでも10以上はいくだろうと思います。
個人的な意見では
・財力的にもう少しがんばれる(最低7,80万ぐらい)
  グランツァVのMT(これぐらい出せばそこそこいいのが買えると思う)
・予算以内
  グランツァSのMT(ATだと走行性能に不満でるかも・・・)
  グランツァVのAT(程度良いのがMTより多い)
  GTターボ(H6以降の後期型)のAT(程度が比較的良い、MTはいいタマが少ない。ただ燃費、加速性能はグランツァVのATよりも良い)

スターレットならここ見ればいいでしょう。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070440221/l50
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 15:57 ID:m5njTtMM
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【ワゴン・ミニバン・コンパクトカー】
5. 予算【200万位まで可能】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレード 
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【?】
9. 乗車人数【通常2人と最大2人+中型犬2頭】
10. 燃費【気にする】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ】
12. よく走る場所【街中】
13. できるだけ長く
14.その他 要純正のカーナビ(後付けは面倒くさそうなので)

大人2人家族なので軽にのっていましたが、
犬をのせたりするとあまりに手狭なので買い替えを考えています。
が、友達などを乗せる予定は全くないので、
駐車スペースの関係上あまり大きすぎても困ります。
居住性最優先にしたいと考えています。
よろしくお願いします。
>>103
売ってるよん<ニュル 
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?type=option&p=%A5%CB%A5%E5%A5%EB&price_min=-&price_max=-&year_min=-&year_max=-&maker=0102
諸費用・税金など見るとあと50万くらい必要と思われ。
その予算で買えるベンツはCLK?

>>102
ミラバン2シーター。諸費用込みで67万です。
アルトより新しいからこっち。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 16:17 ID:nBPvEI+g
>>102
NAでも20なんて無理じゃないか?
最大予算がいくらか分からんが、軽は走行距離に対して割高なので4年乗るとしたら最低でも車体50以上の物件に
したほうがいいと思う

>>105
犬を乗せることを考えると通常のフィッツあたりのコンパクトでは不便だと思うので
ファンカーゴ、キューブ、モビリオあたりから好きなものを。
ただしキューブには純正カーナビのオプションはないです
居住性を確かめるには試乗したほうがいいと思われ
>102
スズキのツインはどうよ。
一応燃費がカタログ値では25ってことになってるんだけど。
でも貨物登録じゃないかな…
クライスラーのグランドワゴニアのようなハッチバックの形で
若者っぽいというかアメリカンというかカッコイイというか
そういう車ありませんか?
>>105
ホンダバモスホビオに愛犬家仕様みたいのがあったと思った(台数限定だったはずなので無くなってたらスマソ
軽ではせまいと思うのならモビリオスパイク、外車になるけどルノーカングー。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 18:48 ID:4xuioati
>>105
バンがいいでしょ。
112:04/01/05 19:59 ID:Lax83BwI
よろしくお願いしまつ。
1.買い替え
2.中古
3.国産
4.クーペ
5.予算〜250位まで
6.エボ、34R、スープラなどデザインが好きです。
7.MT
8.FR、4WD
9.2人〜
10.5キロ以上
11.用途【街乗り、ドライブ】
12.街中
13.せめて三年以上は
車種はまだ特定してないのでいい車のアドバイスもお願いします。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 20:17 ID:5ECyiZEA
スープラも好きならスープラがいいんじゃないの?
エボやスカはありふれてるから。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 20:39 ID:sceGu8fY
1.買い替え
2.中古
3.国産
4.セダン、ミニバン
5.予算〜50位まで
6.フェリオ、カローラ、カルタスクレセント、キャパ
7.ATorMT
8.FF
9.2人〜
10.12キロ以上
11.用途【街乗り、ドライブ】
12.街中
13.せめて4年以上は
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 21:33 ID:NL9fUeU1
>>114
50円じゃ基本的に無理。
ビッグワンガムのおまけぐらいだな。
11775:04/01/05 21:40 ID:A4I6YRjz
>>91
>みらげ→mirage→ミラージュ

サンクスコ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 22:12 ID:IAGTKLNT
1. 初めて購入
2. 新車 or 中古車
3. 国産車
4. セダン・ワゴン・コンパクトカー・クーペ・軽自動車
5. 一括なら100万まで(ローンならコミ200万まで)
6. 新車ならアクセラの2リッターのハッチバック、プリメーラワゴン
  中古ならユーノス500、ユーノス800
7. こだわらない
8. こだわらない
9. 殆ど1人
10. こだわらない
11. 街乗り・通勤
12. 街中・郊外
13. 最低3年。できれば5,6年

とりあえずデザインで選びました。
マツダが多いですが別にマツダ縛りがあるわけではないです
119118:04/01/05 22:19 ID:IAGTKLNT
コミ200万までって書きましたが250万まで出せます
昨日ホンダクリオに行ってみたが客層がなんとなくDQN家族っぽかった。気のせい?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 22:54 ID:RVCponTF
>>105
希望のものは確実に買えるから、あとはもう少し条件詰めないといけないな。
マツダ好きなんでプレマシー勧めてみる。 燃費は実用10〜12km/Lかな。
居住性、広さ、ボディサイズは理想に近いと思う。
縦横はカローラサイズだが、子供の自転車くらいだったら立てたまま積める。

>>112
NAスープラあたりがいいんでは?
ターボがついてたら街乗りメインで5キロ/Lは無理だし、オイルもタイヤも減るし。
ただ、基本的に2人乗りの車だから、3人以上でドライブは無理。
マツダ好きなんでRX-8の新車も勧めてみる。w

>>114
その値段なら状態を重視したいので、
メーカー系列の店で値段を告げて探してもらうのがいい。
本来の中古車の買い方はそんなものだと思われ。
燃費を気にしても、結局は車の値段の差の方が大きいよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 23:17 ID:+5ylfULq
>>118
アクセラでしょ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 23:26 ID:RVCponTF
>>118
外車も選べるんでない?
アルファ147とかプジョー206とかの3ドアハッチなどはカコイイし、持て余さない大きさ。
ユーノスの中古などはあと5、6年乗るのは厳しいな。年式的に15年経過くらいになるでしょ。
>>123
国産車よりは高い維持費、ハイオク指定ゆえのコスト増を甘受できるのならだが。
何せ、「初めて購入」という人だからねえ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 00:28 ID:enfeggGB
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン・クーペ・】
5. 予算【300】 と 購入方法現金一括
6. 検討している車種 RX8 CL7R DC5R SXE10
7. ミッション【MT・】
8. 駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)
9. 乗車人数【4】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・・ドライブ・・その他】サーキット
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13. 何年くらい乗る予定か 乗りつぶし
友達がなやんでいます。そこそこサーキット走れていじれて一応四人乗れル車。
基本的には新車がよいらしいのですが、中古でも何かあるでしょうか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 01:33 ID:n9jlJ0NE
すみません、車を買うのではなく売る場合はどの方法が
一番高く売ることが出来るでしょうか?
因みに、私の車はスズキの四駆で10年落ちの7万キロは走ってる
ほとんど残存価値は残ってない車だとは思うのですが、
少しでも高く売りたいので何かアドバイスがあればお願いします。

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 01:35 ID:lMnMr9cM
>>125
新車のRX8でサーキット…俺にはできんな…。
128125:04/01/06 01:38 ID:enfeggGB
だってやすいでしょ?
129123:04/01/06 01:48 ID:LEqKo+is
>>124
ま、イタリアやフランスにだって初めてクルマを買うやつがいるわけだし。w
ユーノス500希望のあたりで、クルマ好きなのは分かる。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 01:49 ID:NxVhXSfV
>>126
もし貴方の車がジムニーなら然るべき店で意外にいい値段で売れたりするかも・・・?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 01:53 ID:9M0DpGd1
>>126
ディーラーなら新車買うとき廃車料をただにしてくれる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 01:54 ID:LEqKo+is
>>128
マツスピのスペックAで あおわ万 だが
こんなものを満足に転がせる人が、車種に迷うだろうか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 01:58 ID:enfeggGB
ベース車はやすいよね
134126:04/01/06 02:23 ID:n9jlJ0NE
レスありがとうございます。
>>130
残念ながらジムニーではありません。

>>131
車の維持が出来ないので手放すのだけなのです。_| ̄|○
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 02:59 ID:8RO3bgqx
新車って契約してから納車されるまで
だいたいどれくらい日数がかかるものなの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 04:24 ID:FYLQYp51
>>135
車種やグレードにもよる。
新車の値下げ交渉のとき、同じ車を他店舗で見積もってもらい
競合させるというのは効果ありますか?
例えば、ネッツ○○店と□□店で・・・とか。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 07:53 ID:oRcVTVln
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. セダン・コンパクトカー
5. 予算【コミコミ200万くらいまで】 と 購入方法【現金一括】
6. プラッツ、アリアフィット、グレードは問いません
7. AT
8. 駆動方式【特に問いません】
9. 乗車人数【通常2人と最大4人】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外】
13. 出来るだけ長く(5年以上)
 
軽はイヤです。
プラッツの他に、アクセラも気になっていたのですが、
現物を見ると結構デカい車なので萎えました。
駐車場も狭いので、出来れば、すっきり小回りが効く小さめの車がいいです。
29歳男で、プラッツに載っている人って少ないですかね?
車にはそんなにお金をかけたくないモンで。
 
他にいい車種があれば、ご教授よろしくお願いたします。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 08:01 ID:m0gzLit0
>>138
ist、デミオなどはいかが?istは男性をターゲットにしてますぞ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 08:07 ID:oRcVTVln
>>139
istって軽ですよね?
>>140
フィットと同じくらいのサイズがありますけど
アリアの方が広いし、プラッツはお爺さんが乗ってるイメージがありまつ
>>135 納車できる在庫が注文したディーラーにあれば早い。10日以内も可。
最近は注文してから工場で生産する事が多い。
それでも早ければ2週間位で納車。
ただ、人気車で生産待ちになってしまうと待ち行列がどれ位あるかで
決まるのでなんとも胃炎。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 08:19 ID:oRcVTVln
>>141
やっぱり、そうですよね。プラッツって爺臭いですね。
今、見たら、カローラランクスやistなんかもカッコイイと思いました。
2BOX?でもいいような気がしてきましたw
カローラランクスって若い人が乗りますか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 09:54 ID:/ru0mM1f
>>138
デミオスポーツなんてどうかな?
なかなか見た目もスポーティでカコイイと思うが
>>143
けっこう年齢の許容範囲は広いな<ランクス・アレックス

若い人の初めての車ってのから、おっさんおばさんの足まで。
プラッツよりはよろしいかと。
146118:04/01/06 13:05 ID:e+qAfq2S
亀レススマソ
>>123
アルファ147もプジョー206もカコイイと思います
予算的に206なら新車で147だと中古になりますよね
(ちなみにプジョーなら406ブレークとかいいなって思うんですが・・・)
ただ>>124さんの指摘された高い維持費が怖いので国産にしようかと思ってます

>>129
クルマ好きって言う程の知識は無いんですが・・・・もしやユーノス500って手ごわいんですか?
国産という事で壊れにくくカコイイ道具としてユーノス500が欲しかったりするんですが
>>146
ユーノス500はすばらしいデザインのクルマだが、
経年劣化故に駆動系の信頼性に?。
ATの出来が良くない、ガタがくるのが早いというのが定説。
V6モデルは避けた方がいいとも言う。ファミリア同等の直4・1.8モデルが無難とか。
スタイル優先で、運転席からの見切りが悪いクルマでもある。

詳しくはメーカー板のバブル期のマツダを語るスレに行くといいだろう。
あのスレは穏健な人間が多いから、いろいろ教えてくれるはず。
>>146
たしかユーノス500のCMは「10年、色褪せぬ価値」だったかな。デザインは今でも新鮮ですな。
でもさすがにデビューから10年以上経つから、今から手を出すことは躊躇われます。
149118:04/01/06 19:53 ID:e+qAfq2S
>>147-148
アドバイスありがとうございます
違う車種を検討しつつ、もうちょっと勉強して手が出せるようなら買ってみようかと思います
セドリックバンはあまりよくないと聞いたんですがどうなんでしょう?
マーク2バンもいいなぁと思ってるんですが・・・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 20:03 ID:1AwGNk2+
>>150
あの辺りの車はあんまり調べた事が無いんだけど、
・基本的に古い(セドバンもマーバンも基本設計は20年前の車)
・一部の層に異様に人気があるから、必要以上に高い。

諸々の事情を全て飲めるなら買ってもイイと思うけどね。
元々超実用車な車だから、普通に乗る分には不都合は無いと思われ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 21:05 ID:Ud43BlZ+
1. 買い替え 現在147アリストV
2. 中古車
3. 外車
4. 車のタイプ【クーペ】
5. 予算【諸費用込み150万】 と 購入方法【ローン(頭金は40万)】
6. 検討している車種・グレード トランザム コルベット 
7. ミッション【AT・MTどちらでも】
8. 駆動方式【FR(後輪駆動】
9. 乗車人数【通常1最大2】
10. 燃費【気にする(市街地でリッター5キロはしれば・・・)】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12. よく走る場所【街中】
13. 何年くらい乗る予定か 3年
かなり前に90年式のカマロ(グレード不明 社外マフラー交換)に乗って以来
欲しいなーと思っていたが(あの音と雰囲気にしびれました)
買い替えの時無難な選択をしてきたためいまだにトヨタしか知りません。

153名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/06 22:00 ID:KdNtdYsa
トヨタのアレックスって若い人も乗りますか?
俺は26歳の男でつ.
周りの人の目とか年との兼ね合いとかを考えて車を選ぶのはおかしいと思うのです。
何百万もの大金を出すわけですから自分がほしいもの、気に入ったものを買うほうが後悔しないでしょう。
・・・とはいえカローラは周りの人の目とか年との兼ね合いとかを気にする人はあまり手を出さないようですが(w
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:48 ID:Jo6knmrx
>>152
完全に趣味車だな。 ここで、優等生的なアドバイス聞いても始まらないと思われ。
ただコルベットは元が500万以上するし、トランザムはだいぶ前に廃止されているしで、探しにくいだろうな。
マスタングとか、もう一回カマロとかという妥協も必要かも。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:51 ID:Jo6knmrx
>>153
スレ違〜い。 ランアレスレッドがあるじゃん。
>>153
結構若い家族連れ見るよ。赤ちゃん連れて。
1. 買い替え 現在トッポBJ
2. 新車
3. 国産車
4. コンパクトカー・2BOX
5. 予算【コミコミ160万くらいまで】 と 購入方法【現金一括】
6. コルト・ist・ファンカーゴ・キューブ
7. AT
8. 駆動方式【FF】
9. 乗車人数【通常1人最大2人】
10. 燃費【リッター10キロ以上は欲しい】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・たまに高速】
13. 3年以上は。

コンパクトカーにしようと思ってたんですが、
現在乗ってるトッポの広さは捨てがたいので迷ってます。
>>158
トッポからの乗り換えで、広さをもとめるのなら、
ファンカーゴがいいんじゃない?
二人乗りなら後席折りたたみ仕様でも不都合でないでしょうし。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 01:50 ID:lzIMjyLW
1. ハイゼットバンからの買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 軽箱バン:4なんばーで
5. 予算コミ130まん
6. 検討している車種・はいゼット、クリッパーバン・えブリィバン・サンバーバン
7. ミッション 5F
8. 駆動方式 4WD
9. 乗車人数【通常1・最大4】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【じーさんの足。タマに百姓に使う
12. よく走る場所 色々
13. 何年くらい乗る予定か  :7年以上

なるべく装備いいヤツでお願い、パワドアロックとか、
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 02:30 ID:T5PNNrUq
>>109
遅レスですまんが、トレイルブレイザーとかグランドチェロキーかな?
クーペだったら、クロスファイアとか。

旧車が良ければ、アメ車スレで聞いてみ。
>>160
産婆。エンジン遠いから静か。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 02:49 ID:2DAte20c
BMWに乗りたいが
正規ディーラーから2時間も離れた田舎に住んでまつ
やっぱ何かあったとき不便ですかねえ・・・

田舎の住人で苦労してる方いますか?
>>163
Dらーから徒歩2分のところに住んでて現在3台所有、それ以外に過去3台
所有してたけど、ぶっちゃけ近くに住んでるメリットなぞまったくない。
Dらーに行くのは定期点検&車検&オイル交換時くらいのもの。

昔乗ってたE36の1台は、20万km近い今でも元気に従兄弟(片田舎在住)
の通勤の足になってるが、そいつも全くの故障知らずで、定期点検等しか
Dらーに行かない。(ちなみに近所にBMW診てくれる工場がないんでわざわざ
1時間かけてうちのとなりのDらーまでオイル交換に来てるけどw)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 03:19 ID:2DAte20c
>>164
意外とメンテきっちりしてると
壊れないもんなんですね

しかしレスで気がつきました
車検の時に車預けたら家まで帰れないw
>165
代車出してもらえよ(w
167164:04/01/07 03:31 ID:RnPbcZ2D
>>165
早めに予約すれば代車は出るでしょ。

>164の従兄弟なぞ、先日車検に出した折、代車に来たのがピカピカの
E46の323だった。「これは買い換えろって遠まわしに言われてるのか?」
って悩んでたから、顔見知りのサービスフロントに道であった時に
「こんな事言ってたよ」って言ってやったら、車検あがって車を取りに来た
従兄弟に「新車にするより、いつまでも可愛がってやってください」って
言ってくれたらしい。
>>160
車体価格が110万くらいの車なら、エアコン・パワステ・パワーウィンドウ・
パワードアロック・キーレスエントリー等の快適装備は一通り揃ってるけど、
安全装備はエブリィのJOIN以外、運転席エアバッグのみで、
ABS・助手席エアバッグはオプション。(JOINは両席エアバッグ・ABSが標準装備)
また、JOINはリアヒーター有り+リアシートがバン特有の平べったいシートじゃないので、
4名乗車時は他の車よりは快適だと思う。

それ以下のグレード(車体価格が100万くらい)になら、
ハイゼットカーゴのデラックスが装備のバランスがいいと思う。
>>160
サンバーは、前タイヤがシートの下にあるので、年老いて足腰の弱った老人には結構ウザイと思う。
アクティーバンもよろしこ。
1. 買い替え
2. 新車 or 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン・クーペ】
5. 予算【300】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレード
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
9. 乗車人数【通常1と最大4〜5】
10. 燃費【気にする(10以上)】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・高速道路・その他】
13. 何年くらい乗る予定か 海苔潰し
>>170
アコードユーロR
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 12:01 ID:uk9HR7F8
>>170
4、5人乗れてスポーツタイプのもんっていったら
>>171の言うとおりアコードユーロRかなぁ
スカイラインクーペとか・・5人は無理か
>>151
サンクス。
不良っぽいやつがローダウンしてデカいバンパーつけてるのをよく見るね。
なかなかカコイイんだけど、あそこまではやりたくなひ・・・
買ったら青か薄い緑に塗りたいな。
174  :04/01/07 12:25 ID:zIjgnilr
170
実燃費が10ってきついよ
>>170
燃費に拘るならカローラセダン・アクセラセダンの1.5。
ゆとりを求めるならスカイライン350GT。
いずれも中庸にいくならアテンザ・アコードユーロR。
96年 プジョー306 スタイル ディーラー車 1オーナー 
2年車検付き65000キロで全費用込み55万はお買い得でしょうか?
プジョーは故障しやすいと聞いたのですがどうなんでしょう?
ご教示お願いいたします。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 20:22 ID:JYCm/sfZ
>>176
ちょっと相場より安い気がするので、自分で確認していいと思えばいいんじゃないかな
記録簿見たら妖しい修理があるかも知れんがね
故障は新車でも普通に起こるし、中古はそのリスクが増すぐらいに考えておけばいいとおもう
マイナートラブルが許せて気に入ったのなら買ってもいいと思う。ただ保証はつけておけよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 20:24 ID:8IEM562x
妖しい修理・・・・
179176:04/01/07 20:48 ID:x9hsdrDd
>>177 ありがとうございました。参考にさせていただきます。
>>171-172>>174-175
どうも参考になりますた
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 21:49 ID:tNmEcp4L
1. 初め
2. 中古車
3. 国産車
4. 4ドアセダン
5. 予算【50】 と 購入方法【ローン(頭金5万ぐらい)】
6. ファミリア・ブルーバード・プリメーラなど
7. AT
8. 問わない
9. 通常1人と最大5人
10. 気にする(リッター10〜15ぐらい)
11. 通勤
12. 街中
13. 5〜6年

燃費が良い奴がいいなぁ
ヤフオクでたまにみる金融車わけ有りとは一体何なんでしょうか?
金額的にはすごい格安なので、興味があるんですけど、
わけ有りってのがかなり、ひっかかります。

どなたかアドバイス下さい。
183182:04/01/07 22:00 ID:n43/SJ24
ちなみに、出品者からのコメントです。

訳有りのため、わかる方のみ入札してください!
書類関係一切ありません、車ごとでお願いします質問お気軽にしてくださいこちらは、大阪からの出品です 。

借金のかたに取ったクルマ。たいていはヤミ金とえらく変わらん連中からの出物。
登録などの面で不備が多く(名義変更ができないとか)、
よほどその道に通じた海千山千のDQNでもないと
トラブルに巻き込まれてえらい目に遭いかねない。
安いには訳があると心得て、手を出さないが吉。l
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 22:13 ID:yZkpdYiw
1. 買い足し
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ:セダン
5. 予算【諸費用込み100万円まで】 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・なるべくコンパクトなセダン
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式【FF(前輪駆動)かFR(後輪駆動)】
9. 乗車人数【通常1人と最大3人】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路(家は急な坂道の途中にあります)】
13. 何年くらい乗る予定か:潰れるまで

昨年、長いペーパー歴に終止符をうち、軽ATに乗り始めました。
運転が面白くなってきたので、次はMTに挑戦したいと思っています。
最近の流行の鼻の太いセダンはあまり好きなデザインではないので、鼻先の薄い
形のコンパクトなセダンを探しています。
よろしくアドバイスお願いいたします。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 22:15 ID:hM2gZY9h
>>182
いわゆる「車でローン」
みたいな奴じゃない?
でそのまま質流れしちゃった奴。

俺はそんな風に解釈してるんだけど誰か詳しい人正解キボン。
>>185
旧型デミオ。安くてイィぞ。

>>182
あなたがマトモな人間なら手を出さないのが吉。

>>181
燃費条件を考えると、ファミリアが一番かもしれんけど、
シビックなんかも検討してみては。
188182:04/01/07 23:20 ID:n43/SJ24
>>184,186,187タソ
どうもありがトン

ちなみに気になった車はこれですた。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47022817

ホスィけど、ヤヴァいんだろうなぁ…。


189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:22 ID:u/Uh3ybc
>>185
ミドルクラスだけどカリーナGTはどうでしょうか。
4A−GE搭載&6MT(後期型)!
足のエエ奴カリーナ。
>>188
始めからナンバーとるのをあきらめて,サーキット走行専用車とか,
部品取車にしちゃえばイイ!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:29 ID:cHoQdol5
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. セダン・ワゴン・ミニバン(2L以内でサイズはカローラ程度)
5. 車体価格が150万以内
7. AT・CVT
8. 駆動方式はこだわらず
9. 乗車人数1〜4
10. 10km/L程度
11. 通勤・ドライブ
12. 街中・高速道路
13. 7年くらいは乗りたいです

事故で右手が不自由になりステアシフトがついている車を探しております。
ステアシフト付きだとスポーツタイプの車が多くそのため値段が高くなってしまいます。
あまり高くなくステアシフトがついている車はないでしょうか?
よろしくお願いします。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:40 ID:9JoxvgEj
>>191
フィットとYRVしか思いつかないなぁ。条件的にはピッタリっぽい。
193185:04/01/07 23:49 ID:yZkpdYiw
レスありがとうございます

>187さん デミオは大きさ的には満足なんですが、形が…。

>189さん 実は家にカリーナのATがあったりします(汗)
     兄の車なんですが。
     兄とは宿命のライバルなんで、出来たら他の車種で、ちっこいセダン
     ありませんでしょうか?

>>191
ATなら関係ないのでは? もともと左手操作だし。
>>193
そりゃあれだ、兄貴のカリーナよりも高いグレードのコロナを買っとけ(w

とまぁ冗談はともかく鼻先が薄いとなるとシビックフェリオとかはどう?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 00:02 ID:muS1ODNe
>>193
カリーナを外すのなら、ブルーバードとかプリメーラなんかはどうだ?
MT探すのが大変かもしれんが、無いわけじゃないし。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 00:05 ID:/gmfH7pm
>>185
ボンネットの厚みは別に流行でもなんでもなくて、歩行者をはねたときに安全なように膨らんでんだよ。
ところで、120か130出せればコンパクトカーの新車が買えると思うが、どうよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 00:13 ID:g+MwXyBi
>185
カリーナだめっすか。
そうすると同世代のカローラGT、スプリンターGT、サニーVZ-R、
シビックフェリオSi、同Vi-RS、ランサーMRといったところか。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 00:14 ID:/gmfH7pm
>>191
ちょっとまて、右手だけではハンドルを操作できないってことか?
ステアシフトで、問題を解決するのは危険な気がするぞ。
200185:04/01/08 00:34 ID:K0NEfHVb
うわぁ、、いっぱい情報が!みなさん、ありがとうございます。

>195 兄は死んだ父の車をかっさらって行ったのでございます。
   その無念もあって、カリーナは好きな車なんですが意地でも…!
   コロナネタ、笑いました。シビックフェリオ、チェックいたします。
>196 ブルーバード、プリメーラ。日産ですよね?
   うちの近所に日産の支店長が住んでまして、町内に奇妙な緊張が
   漂っております。昔から誰も日産車には乗らないのです!
   何なんでしょうね。この妙なプライドもどきは…?
   日産の車も好きなんですけど、母親が嫌がるだろうなぁ
>197 そんな理由があったんですね。それを聞くと、厚みのある鼻も
   なんだか好感がもてますね。
   今、軽ワゴンなので、どうもセダンに憧れがあって。
   コンパクトカーのセダンがあればもってこいなんですけど。
>198 最後まで兄嫁にいじめられた父の無念を想うと、カリーナは辛いです。
   たくさん他の車種をあげていただいて、ありがうございます。
   今からちょっと中古車サイト見てきます。

わがまま放題な注文に、親切にアドバイスくださって、みなさん、ありがとうございました!

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 00:36 ID:v0jjtJws
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン】
5. 予算【諸費用込みで最高200万迄(車両本体150万以内希望)】購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレード カローラセダン1.5G(MT)
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式【こだわらない】
9. 乗車人数【通常は1〜2人、最大4〜5】
10. 燃費【気にする(それなりにいい感じで)】
11. 使用用途【街乗り】
12. よく走る場所【街中】
13. 何年くらい乗る予定か なるべく長く

カローラセダンの外装ホワイト、内装グレーにしたかったが、
外装がシルバーマイカじゃないと内装グレーが選択できない為、
カローラセダンに替わる車を探してます
ですから、
条件としては
外装:ホワイト
内装:グレー(ブラック等)
です。これは譲れません

よろしくおねがいします
>>191
どの程度右手が不自由なのか分からないけど、ハンドル操作やウインカー等の問題もあるので
↓みたいなのを利用するべし!
http://www.honda.co.jp/welfare/function/techmatic/index.html
各社色々あるようなのでディラーに問い合わせればいい。

>>200
先代インプレッサならMT車の数は結構あるかと。
ただし、ほとんどターボ車だと思うけど。

>>201
サニー1500FE
シビックフェリオ1.5C
ランサーMX-E
インプレッサ1.5i
アクセラ15F

インプレッサとアクセラはシートがツートンカラーになるけど
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 01:35 ID:Vs4LnW7n
>>201
トヨタ好きならアリオンにしたら?
204203:04/01/08 01:41 ID:Vs4LnW7n
あ、MT希望か、スマソ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 02:46 ID:CTOY4i3Q
>>200=185
>コンパクトカーのセダンがあればもってこいなんですけど。

プラッツは?
>>201
>外装:ホワイト
>内装:グレー(ブラック等)
アクセラ15F(内装グレー&青)かシビックフェリオ1.5Cにしとき。
サニーは設計古くて、今時にしては車内が狭いからパス。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 11:53 ID:mSbU445Q
初めて中古車を買う予定なのですが、現車を一度も見ない状態で
車(デミオ H12)を電話だけで購入しようとしています。
踏ん切りはついたつもりだったのですが、やはり心配な気持ちもあります。
メーカーディーラーから購入なのですが、大丈夫でしょうか?
ちなみに契約書類も郵送で送ってもらって契約しようとしています。
>>207
しっかりとしたサポート(修理工場への紹介や手配、細かな部分まで保証してくれる)が
期待できる店ならいいんじゃないかな。
でも、やっぱり折れなら見ないと不安。
ハードウェアとしての不具合はなくとも、保証でサポートできないような範囲、
例えば、臭いとか、内装の色あせとかシミとかソーユーのはやっぱり実際に見てみないと分からないから。
>>207
ここで大丈夫でしょうかって聞かれてもな。
やめとけってレスか無難なレスしか返らんだろ。
207はトラブル覚悟でも、電話だけで買うメリットがあるんだろ?
だったらいいんじゃないか?
俺なら買わないがな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 14:10 ID:Qa7E9z9l
他県に住む親から車を譲ってもらえることになりそうなのですが、
登録や保険などでどのような手続きが必要となるのかがわかりません。
詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。
211べしべしべし:04/01/08 15:25 ID:u476wU6O
登録は陸運局へ聞くべし。
車庫証明は警察署へ聞くべし。
保険は親の加入している保険屋へ聞くべし。
212べしべしべし:04/01/08 15:27 ID:u476wU6O
というか親の名義のままで乗ればいいでしょ。
保険の年齢制限だけクリアすれば無問題。
bBかインプレッサで悩んでる…
最初bBが良かったんだけど、
インプレッサ かっこいぃぃぃぃぃっぃぃぃぃいいいぃくないですか?

今から色々調べてくるわけですが、
中古で値段が近いものが多数で、四年乗る分には十分そうなのばかりなのですが…

どう思います?   ちなみに免許取得間近の効果測定10回くらい落ちてるDQNです
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 17:23 ID:MV/VcSEc
どうも思いません。
インプレッサもbBもダサい。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 17:24 ID:i+RyEYb6
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車 or 外車 問いません
4. 車のタイプ【SUV】
5. 予算【コミコミ350万】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレード ハイラックスサーフ・チェロキー・ランドローバー・ブレイザーetc
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【4WD(四輪駆動)など】
9. 乗車人数【4〜5人】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13. 何年くらい乗る予定か 可能な限り長く乗りたいです。
車庫が情けないくらい狭いので、L4500XW1800以内が理想です。
輸入車は購入したことがないので値引きの程度も教えていただきたいのですが。
かなり真面目に悩んでおります。
>>213
(・∀・)カコイイ!! か (・A・)イクナイ!!かは主観が入るから一概に言えませんけれど、
インプもいい車と思いますよ。
但し、免許取立ならターボ付は危ないので1500ccでマターリしる。
DQNは車に乗るな
おまえらすぐ、DQN、DQN言うが人のいい面も見てやれよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 17:28 ID:pulXafkU
>>217がいいこと言った
>213
性能に関する相談なら良いが最近見た目に関する相談が多くないか。
格好いいかどうかなんで本人の主観なんだし
人から見てどう見えるか気にするのも馬鹿らしい。
そんなに人の目が気になるもんかね…

とりあえずテンプレも使えんDQNは質問するな。
>>213
効果測定10回も落ちるってのが信じられん。
お前さんは格好良さよりも運転のし易さで選んだ方がよさげ。
てか公道に来ないで。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 17:42 ID:Jvb1sFXJ
>>215
4.5m以内なのはチェロキーだけじゃねえの?
223213:04/01/08 17:49 ID:9KAQNWLf
まぁ、DQNですが、勉強しないと受からないものだから
受かってる頃にはきちんと他に受かってる人並の知識あると思うんですよ  と
(カンニングしてる人はどうか知らないけど)

>>216
ターボ付危ないとか始めて聞きました ありがd きちんと参考にします

とりあえずどんな車が乗りやすいかも試乗するまで分からないから、見た目が気に入ったのを選んで、
試乗で気に入ればそれにするという感じにしようと、初めてながら思ったわけです。
的を見た目でしぼらないと、選び様がなく、
見た目よりも性能を選ぶ というのには車を知らなすぎると思ったので…

考え甘すぎですか?

運転については 人は乗せないし、大きい道路で安全運転以外する予定無し
だって、コンビニと家とのおうh
224213:04/01/08 17:51 ID:9KAQNWLf
人は乗せないし というのは友達がいないからです
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 19:13 ID:W3K+OpHS
1. 買い替え
2. 中古車
3. 外車
4. 車のタイプ【クーペ】
5. 予算【諸費用込みで200】 購入方法【現金一括】
6. 1800cc以上。
7. MT
8. 駆動方式【こだわらない】
9. 乗車人数【通常1と最大2】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り】
12. よく走る場所【街中、高速】
13. とりあえず廃車まで
軽快に動いてくれりゃいいです
226  :04/01/08 19:19 ID:PTQKuxby
>>225
クーペフィアットなんてどう?
中古なら150万ぐらいである
>>225
コンパクトでもいいなら
プジョー206 S16、 106、 シトロエン サクソとか。
>225
318iS
coupeだけど何にでも使える。
>>213
見た目から入るのも十分ありかと。
それでもってご自分の気に入った車を購入されればいいのでは?
とりあえずがんがって免許取得しる。
車を手に入れたら行動範囲も広がって色々楽しいことがあるよ。
というか、社学で友達作れ。

>>225
E36のクーペを150マンくらいで入手して、50マンかけてリフレッシュ。
チャレンジャーならヒョンデクーペw 新車で199マン。
230191:04/01/08 21:30 ID:swx7Tdfb
返事が遅くなって申し訳ありません。

もちろん、左手ウインカー、オートライト、ハンドルにつけるグリップ等は付ける予定です。
下り坂でエンジンブレーキが使いたいためにステアシフトの車がほしかったのです。
状態として、手と肘はある程度は動きますが肩がほとんど動きません。
YRVはちょっと小さいかなと思っており、もうちょっと大きい車がないかなとお尋ねしたかった次第です。
カローラフィルダーの1500ccにステアシフトがあればよかったのですがね^^;
乱文失礼しました。
>>230
フィットアリアもステアシフト付いてるよ。
YRVよりフィット1.5の方がいいなぁ。
もうちょい大きいのがいいなら、モビリオスパイクなんかどうだろ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:05 ID:atixbGfh
1. 買い替え(現在ワゴンR RS MT)
2. 新車
3. 国産車
4. コンパクトカー
5. 諸費用込み150マソ程度・現金一括
6. FIT A+F・Sパッケージ と VITZ RS
7. FITはCVT VITZはMT
8. FF
9. 通常1人(95%)と最大5人
10. 燃費は超気にする(リッターカタログ値で20程度。
  現車がトータルで18km/l。これ以上が目標。)
11. 通勤(往復25km)・ドライブ(1回500〜800km)×年2・3回
12. 街中・郊外
13. 7〜9年くらい
自分の要求が全て満たされるのがFIT。
好みのデザインはVITZ(が、座席をフラットに出来ない)。
一応両方のディーラーから見積もりもらったんですが、
TOYOTA→初回値引き小(4マソ)、特典(?)盛込放題(メンテ・保険等)
       いろいろごちゃごちゃしててよくワカラン。
HONDA→初回値引き大(8マソ)、車のみ売りっ放し
      よく言えばシンプル
という印象でした。
本当にどちらにしようか決めかねています。
>>232
ヴィッツは発売からかなり時間が経ってるからね。今買うのはちょっとな。
ホンダも、ディーラーによってサービスが全然違うから、複数回ってみるといいよ。
>>232
フィットは10・15の数値だと燃費すごいけど実燃費だとそれほど良くないって
雑誌で読んだことあります。

私も実体験じゃないのでそれ以上のことはいえませんが。
オーナーさんもしいたら実燃費どのくらいかおせーてください。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:21 ID:kJNLpfds
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:21 ID:kJNLpfds
(´ー`)人(´ー`)ケコーン
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:26 ID:2MXTx0os
スレとはずれてくるけど金を考えなければ現行センチュリーを
ワゴンにして乗りたいっす
238232:04/01/08 22:26 ID:atixbGfh
>>233
返答ありがとうございます。
VITZは雑誌に載っているFMC予想デザインが
現行車よか気に入らない感じなのと、
車検が今夏で現車がそろそろ末期(9マソkm)なんで。
FMC直前だと改良に改良を重ねて
信頼性がうpしてるのもいいかなと。
HONDAはそうですね、また行ってみます。
239234:04/01/08 22:32 ID:J7AhbJBQ
>>235
ふつつかものですがよろしくお願いします・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:48 ID:p+rQPnDU
>>213
漏れは車は見た目で決めるもんだと思うぞ
カコイイ思ってほれた車じゃないと大事にする気持ちも薄いんじゃないか?
ただし、いきなりインプレッサのSTiとかはやめてくれよw
猿に機関銃を持たせるようなもんだから・・・

>>225
古くていいなら旧インテR(DC2)なんかいいとおもう
まだ2万キロくらいのタマあるだろうから。
なんてったってあのエンジンに魅せられたら他の車は乗れないかもw
>>230
予算が足りないのなら、フィールダー、ランクス、アレックスの
スポーツステアシフトマチック付きの中古車という選択肢は?
左手操作用の装置はディーラーで後付してもらえる・・・と思うけど。

>>231
ホンダ車の場合、ステアリングの右にモード切り替えスイッチがあるので使いづらいんじゃない?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:59 ID:i+RyEYb6
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 軽自動車
5. 【諸費用込みで40万】 と【ローン(頭金10万)】
6. ミラジーノ系(ヴィヴィオetc)
7. AT
8. 気にしない
10. 気にしない
11. 街乗り・通勤
12. よく走る場所【街中】
13. 5年

やっと教習所のお金をためて免許取得できました。
ですが車のお金がありません‥できるだけ安い車が欲しいのですが
ミラジーノみたいな外車っぽい車がいいんです‥ないですかね。
243  :04/01/08 23:11 ID:PTQKuxby
>>242

ダイハツ オプティ
244  :04/01/08 23:13 ID:PTQKuxby
外車っぽい軽だったらスバルのビストロなんてのも有りかと。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:30 ID:fQdIcXIf
>>242
とりあえず50マソ貯めてからにした方がイイよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:41 ID:FUroKWk5
キャバリエって中古車で安いけど、どーよ?
燃費とか乗り心地とか?
>>242
前スレにも書いただろ
249232:04/01/08 23:46 ID:atixbGfh
高速で長距離駆けるとしたら、
(80-100km/hで半日程度)
どっちの方が疲れないですか?
250201:04/01/09 00:06 ID:wmmtnJBM
皆様、レスありがとうございます

>>202
ツートンでも構わないでつよ


>>206
>アクセラ15F(内装グレー&青)かシビックフェリオ1.5Cにしとき。
>サニーは設計古くて、今時にしては車内が狭いからパス。

確かにサニーは古そうなデザインなので却下しますた
シビックは結構広そうで内装もいい感じですね
でも、150万以下となると一番下のグレードになるのが玉に瑕

やっぱり出来の良さからカローラセダンが捨てられません
外装ホワイト、内装グレー
両方とも純正であるんだから融通利かないかなぁ… 利かないよなぁ…

外装シルバーマイカ買って、
その後、ホワイト塗装って
ディーラー経由でモデリスタへ注文だと
どれぐらいの費用かかるんですかね?
>>237
霊柩車仕様の中古を探す。
>>250
そこまでカローラが欲しいならここで聞くよりディーラー行って聞いてみよう
それに塗装はディーラー以外でもやってるし
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. セダンかクーペ  欲しさ的に セダン>>クーペ
5. 【諸費用込みで120万をめどに 一括で購入希望】
6. シビック セリカ インプレッサ
7. できればMT
8. FFか4WD 欲しさ的に FF>>4WD (北国なのでFRは嫌です…)
9.自分+3乗れたらかなり最高 
10.結構気にする。リッターどのくらいとかは車乗った事ないので体感分からないのですが、
  できるだけ安い方がいいとの事でFF>>4WDと書きました。
11. 街乗り・ドライブ・通学
12. よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13. 4年〜6年はできれば頑張りたいです…

住んでる場所が雪国なので、
ターボ付きや馬力が高すぎると危ないと言われました。
初心者には難しいですかね?
女の子が嫌がらない程度の外観(上の方で話されてたように主観もあるので、
あからまに評判悪いの以外であればOK)と、
あとは、初心者が乗れて、そこそこ早い車

なんて希望つけたしたらわがままですかね?
一件でもいいので、これがいいんじゃね?っていうの合ったら教えてもらえますか?
中古車店色々回る予定なので、参考にしたいと思っています。

よろしくお願いします。
254253:04/01/09 01:43 ID:UtYVa8lV
何しろ始めな物で何かと間違った事書いてあったりするかもしれませんが、
その時はどうぞご指摘下さい。初心者がちょっと調べた程度の知識なので
普通の用語もわかんなかったりするかもです。 その時はきちんと自分で調べますが
間違って使ってたり 間違った知識とかみっけたら…    指摘お願いします
>>253
概ね、希望のものを買える。
4WDの方がいいかどうかまわりに聞いてみる必要がある。

その他、特に速いやつをピックアップ

プレリュードSiR・・・断トツに速い、デザインの好き好みが分かれる。
アコード(トルネオ)SiR・・・速い、ミドルセダンなので乗り心地がいい。
プリメーラTe-V・・・速い、同様に乗り心地がいい、CVTのみ。

シビックは人気車なので、どうしても欲しいということでなければ避ける。
セリカは速い。
インプはターボついてないと遅い。
人気なのはシビックのMTね。 走り屋小僧に大人気なため。

MTだと意外に選択肢が狭まることにも注意。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 03:12 ID:q8thB5kj
1. 初めて購入
2. 中古車
3. どっちでもOK
4. コンパクトカーとかクーペとかで小さめのサイズ
5. 諸費用込みで150万以下、現金一括
6. 特にコレといってないですが、新しめの車種を検討中
7. AT
8. FR
9. 通常1人、最大2人
10. 気にするけどまぁ平均ぐらいの燃費があればいい
11. 街乗り・ドライブ
12. 街中・郊外・高速道路・山坂道
13. 5年ぐらい

4月から社会人になるんで、経済的にもそろそろ車を買う能力が見込めるので、
ドライブとか色々やってみたいと思ってます。
家には親のプロボックスがあるので、
今まではそれに乗ってました。
プロボックスはFFなんで、今回は小型のFRでキビキビ走れるスポーティーな車がほすぃと思ってます。
どんなのがありますか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 03:43 ID:pYa1gRZg
>>257
マツダロードスター。
駐車場を出た所から楽しいと言われるハンドリングを楽しんでみて下さい。
幌が駄目ならハードトップを付けて。。

後は、ちょっと大きいのでシルビア。
MRで良ければMR-S。





でも、AT限定じゃ無ければMTに乗って欲しいな。。
259253:04/01/09 03:44 ID:UtYVa8lV
>>255-256
本当に有難う御座います。

4WDの件、了解しました。
同じ若葉の人で4WDの人に聞いてみます。
燃費、駆動性(?)共に。

というかピックアップが凄く助かります。
車種すらロクにしらないもので…
アコードの外観がすごい好きかもです。
何はともあれ、かなり助かります。乗り心地まで…。本当に感謝です。
ピックアップされた車を今見てみたら かなり外観好きなので、
内装なんかもじっくりみてきますね。

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 03:49 ID:Wn89rBhT
シボレーカプリスワゴン買おうかと思っているんですが、 車庫の出入りがつらそうで‥ 全幅2mはやばい
>>260
やたらな駐車場には停められないよ。
あなたが、そんなの無視して路駐or2台分使って停める なんつー迷惑行為を平気でできるようなDQNなら別だがな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 08:18 ID:0NPZmCb7

1. 買い足し
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【コンパクトカー・軽自動車など】
5. 予算【諸費用込みで160万まで】 と 購入方法【現金一括・ローン(頭金100、残りローン)】
6. 検討している車種・グレード eKワゴン〜デミオ辺りで、
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【4WD(に切り替えができるタイプがいいです)】
9. 乗車人数【通常1と最大4】
10. 燃費【リッター10以上】
11. 使用用途【山⇔街往復4h×2/week】
12. よく走る場所【郊外・山坂道・特に雪道】
13. 何年くらい乗る予定か できるだけ長く

1時間で10cmとか雪が降る豪雪地帯に引っ越してきましたが、
これまでミニカしか乗ったことが無いので(山道、雪なし)
できるだけ小さい車に乗りたいです。
また、雪が降るならこれは付けておいたほうがいいというオプション等ありましたら
教えていただけますでしょうか。
よろしくおねがいします。
>262
>19と同じだが…釣りなら他に行ってくれ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 10:05 ID:g9UHsqcC
>>260
初代(?)トーラスワゴンで我慢して下さい。

>>262
ジムニー最強。
つーか、乗用4駆で2←→4WD切り替え出来るのは無いかと・・・。

オプション等は、ヒーテッドドアミラー、スタッドレスタイヤ、タイヤチェーン、スコップ、ソフトカーロープ、霜落とし、雪払いブラシ、長靴、手袋、水を弾く作業服(ジャンバー等)、ハマった時に助けてくれる近所の仲間。
265225:04/01/09 13:17 ID:rC51n88Z
ありがとうございます。
うーん、フィアットがお買い得のような気もしますが
外のも一通り見てみようと思います
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 13:37 ID:1VTpYRqC
ショップで申し込めるローン・クレジットの審査ってゆるいですか?
自分、モビットでも審査通らなくて鬱なんですが‥
>>266
フリーターさん?学生さん?
親父さんが定収入のある人ならば保証人になってもらえれば大丈夫かと思います。
ただしショップのローンは利息が高めになりますよ。
くれぐれも借金は計画的に・・・
2台目にアクティかタウンボックスを考えています。
子供とキャンプに行く時に利便性が高く維持費が安いのが魅力です。
軽を買うのは14年ぶりなんですが その頃の軽のATはMTと比べてとても燃費が悪かったことを憶えています。
パワーが無くてついつい踏んでしまうのが原因だったように思いますが
今の軽も同じなのでしょうか? 
また アクティは3速AT タウンボックスは4速ATで 燃費の違いは明確なのでしょうか?
いろいろなサイトを見てみましたが 踏む人踏まない人で大きくちがうので参考にはなりませんでした。
>>268
今の軽は14年前よりもエンジン出力は向上していますけれど、
衝突安全性を高めるためにボディが重くなってます。(14年前だと550時代かな?)
なおかつワンボックスタイプは車重がふつうのボンネットバンタイプに比べて嵩みますので、
NA・ATモデルで多人数乗車されるとパワー不足に悩まされること間違いなし。
過給器付きモデルは高価になるので一長一短ですね。

いちおうこちらに誘導。
【エブリィ】軽1BOXどれがいい?【アトレー】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064752695/
270257:04/01/09 18:49 ID:+FUZUXsF
>>258

ありがとう。その3台の中から考えてみます。
一応免許はMTなんですけど、
最近のATは性能も良いし楽チンなんで
次はATにしようかと思ってたんですけど・・・
運転はMTの方が面白いんですかね?
楽チンをとるか楽しさをとるかの二者択一になるのかな?
っていうか、スレ違いですね。調べてこよう・・・
271ラモス:04/01/09 18:53 ID:HwkZQ7kh
こんばんは。
当方、新車でバモスを購入しようと検討中なのですが、
良いとこ、悪いとこ、変な噂とかありますか?
272250:04/01/09 21:37 ID:czIR2Lt7
>>252
レスありがとうございます

ディーラーって逝く前に予約とかって必要なんでしょうか?
ちょっと前にカタログ貰いにアポなしで逝ったら
誰も話しかけてこないし、店員らしき人も見当たらなかった

本日のご来店予定者みたいなボードもあったし…
アポ取ってから逝くのでしょうか?

当方未成年ですが
契約できない未成年者は相手されないような気がします
>>270
それなら、MR-Sのシーケンシャル6MTはどう?
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Mr-s/mechanism/index1.html

>>271
ホンダの軽!ライフ、バモス、ザッツとか
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059140991/
●●バモス・ホビオについてマターリ語ろう●●
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068376266/
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 21:54 ID:liVTEh45
プジョー206って,コミコミ幾らくらいですか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 21:57 ID:R7kGhjTg
>>270
運転が好きならMTがおすすめだな
ATでもいいが自分が車を操る楽しみを知ってるなら断然MTだな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 22:17 ID:hfXayhvg
ご助言よろしくお願いします。

1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. 軽自動車
5. 予算【130万くらい】 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種  日産MOCO
7. AT
8. 駆動方式 よくわからない
9. 乗車人数 【通常1人 最大3人】
10. 燃費 【気にする(リッター10くらい)】
11. 街乗り・通勤
12. よく走る場所 街中・郊外
13. 7年くらい

今は親の車(日産サニー)を借りて1年半程乗っていますが、
運転、特に駐車が苦手で、小回りのきく車に変えたいです。
駐車時、ガードレールや壁にしょっちゅう擦ってしまうんです。
家族は乗用車のほうが安全でいいというのですが、
今のサニーでは、駐車の際に他人の車と擦ってしまいそうで怖くて、
必要最低限しか外出できません。
軽のほうが運転はしやすいものでしょうか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 22:27 ID:R7kGhjTg
>>276
逆に軽だと激しくぶつけたときに自分の命が・・・
>>276
軽じゃない方が運転が楽=運転しやすい が、
当然、駐車のしやすさは軽の方が圧倒的に楽。
フィットやマーチ辺りにしといた方がいいんじゃないの?
軽自動車試乗してみれば分かるけど、
フィットなんかと同じ速度で走っててもエンジン回転数倍くらい回っててやっぱり煩いよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 23:00 ID:V4VRGh06
>>276
マジレス
サニーで取り回しに苦労するようなら大事に至る前にもう一度根本から
運転に関して考え直した方が良いのでは無いかと思います。
免許返上も含めて。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 23:00 ID:Z5QEu8I8
架装自動車
>>278
それらは見切りが良くないから、
駐車が不得意な人には向かないんじゃない。
楽々駐車にはボンネットが角々としていて端が分かる車が良い。
そんな角々車は軽に多い。
だから、軽から選ぶと良い。
じゃないかい。
>>276
>>279の意見に一部賛成。
サニーはあのクラスでは一番小回りの利くクルマなのだ。
それで苦労するのではちと問題だ。
ともかく少々傷が付いてもいいと親御さんが言うのなら、
どうにかしてサニーの運転をマスターした方がいい。
ちゃんと車幅感覚を養わないと、小さいクルマでもこすったりぶつけたりは避けられないぞ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 23:11 ID:0dGcyDy0
俺はサニーに乗ってるがこれがまた回転半径がでかいのだ
セドリックとそんなに変わらない
ロードスター乗ってる時は小回りが効いて最高だったけど
最近のFFは回転半径大き過ぎ
そうか? カローラより取り回しは良かったが。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 23:35 ID:gFyx+znS
つーかうまい奴は何乗ってもうまいし、下手な奴は何乗ってもダメ
>>279の言うとおり車に乗ることをどうするかから考えたほうがいい。
確かに軽のほうが駐車のときとか楽かも知れんが、それですらも擦りそうな感じじゃないか?
もっときちんと今の車で夜中にでも迷惑にならないところで練習することを薦めるね
そこでランサーですよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 23:44 ID:r0gi9fkP
現行型のサニーは最高に扱いやすかったぞ。
小回りは利くし、見切りは良いし・・・

1800や四駆は少し大回りになるみたいだが。
288276:04/01/09 23:45 ID:hfXayhvg
みなさん、ご意見どうもありがとうございます!!
やはり私の技術に問題点が多いようですね。
走行中はあまり問題ないのですが、狭い場所での駐車になると失敗ばかり。
小さい車にすれば巧く駐車できるんじゃないかと思ったんですが・・・。
この連休にでも車屋さん色々まわって試してみながら、
もう一度よく考えてみることにします。

どうもありがとうございました!!!
>>276
擦るということは、車の大きさや運転技術以前に、ミラーを良く見てないという事じゃないのか。
小回りが効く・効かないは、切り返しの量には関係あるだろうが擦るかどうかには関係無い。
擦る前に止まれなきゃいけない。駐車時にはドアミラーを頻繁に見る癖をつけた方がいいと思うぞ。
あとは車幅ポールを付ける。

切り返しが多いとか、そういうのは仕方ない、そのうち慣れる。とにかく当たるな、擦るな。
それだけを優先して今のサニーで練習しろ。今のままで車を買い換えても結局怖いままだろう。
290276:04/01/10 00:06 ID:tt8t44OV
>>289
ご意見ありがとうございます!
確かに擦るのは焦った時が多く、ミラーを見れていなかったようにも思います。
それと、今はほとんど通勤にしか使っておらず、慣れた場所しか駐車しないので、
初めての場所で擦ることが多いです。
もっと練習する必要がありますね。

短絡的に車を買ってしまうところでした。
こちらで相談してみてよかったです。
1. 初めて購入
2. どちらでも
3. 未定
4. 車のタイプ【セダン・コンパクトカー】
5. 予算 未定
6. 検討している車種・グレード 未定
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式 気にしません
9. 乗車人数【通常2人・最大5人】
10. 燃費 なるべく少ない方が良い
11. 使用用途【街乗り・通勤】
12. よく走る場所【街中・郊外】
13. 乗りつぶし

えーと事情(体の障害)があって左ハンドル車に乗りたいんです。
最低限必要なのは左ハンドル、AT、少なくとも5人は乗れる。
それでもってなるべく経済的にも優しい車(価格、燃費)は
無いでしょうか?漠然としてて申し訳ないのですが外車となると
全然分からなくて…国産車の左ハンドルなんてあるわけないですしね
>>290
・・・どうやって免許取ったの?
なんで駐車時に焦るの?超渋滞路で強引違法縦列駐車でもやってるの?
まず、シートの位置から見直せよ。背、低そうだし。
あと、視点が高い車は駐車が楽なんだよね、正直言って。
ホンダのミニバンなんか、カクカクしてるからほんとに楽。見切り最高だし。
293お願いします:04/01/10 00:43 ID:ECeJ4WuL

1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン】
5. 予算【諸費用込みで600万位】 購入方法【現金一括 下取り170系クラウン3.0RSG】
6. 新型クラウン
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【FR(後輪駆動)】
9. 乗車人数【通常と最大】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・その他】
12. よく走る場所【街中】
13. 何年くらい乗る予定か できる限り
294279:04/01/10 00:49 ID:+8kbgnVc
>>288
さらにマジレス

>走行中はあまり問題ないのですが、狭い場所での駐車になると失敗ばかり。

走行中は主に対向車等が問題になっていると思います。
対向車には当然ドライバーが中にいるわけで、もしあなたが怪しい動作をしても、
それをよけようとしてくれます。
それに対し、駐車時は止まっている両隣の車やポールが相手になるわけで、
それらは当然避けてはくれません。

つまり、止まっている相手に対しての結果の方が、よりあなたの本当の運転技量を
表していると思われます。

ですので、走行中は問題ないが駐車は苦手・・・ではなく、

走行中も危ない運転だが、たまたま大丈夫だった。しかし駐車時には幸運も働かず
擦ってしまうことが多い。

という考え方をするようにして練習すると、より上達しやすいと思います。
常に自分の運転に疑問を持ち続けること、これが大事だと私は思います。

長々と偉そうに書いてしまい、すいませんでした。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 00:53 ID:0sG+7kmb
>>291
左ハンドル限定となるとベンツあたりが総合的に最も経済的では。
296250:04/01/10 01:23 ID:VV9/7Mfz
>>272ですが スレ違いですね

逝ってきます
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 02:05 ID:Isv/Oi66
>>291
ルノーのカングーって左あったんじゃね?
経済的だし、外車!!って感じの威圧感ないから良いと思うよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 02:25 ID:0sG+7kmb
>>297
正規は無いよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 02:38 ID:tRH0ySgz
>>291
オペルあすトラワゴン、ベクトラあたりですかね
最近はあまり左ハンドル仕様がないから選択するには困るでしょう。

>>293
車種が決まってるならクラウンスレ逝ったほうがいいんじゃないの?
ほかには2人乗りだがソアラあたりか。
>>291
予算やどのような障害かを書いてもらえると具体的なレスが付きつやすいと思うけど、
もし、左手が不自由なので左ハンドルに乗ると言うのであれば>>191へのレスが参考になるかと。
手足が不自由な人用の補助装置に関しては、国産車の方が選択肢が多いと思うので。

>>293
予算は問題ないし、車種が決まっているので↓へどうぞ。
【国内専用から】クラウンー6代目【世界へ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072722679/
301300:04/01/10 02:54 ID:euFpXSvI
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 02:59 ID:iZag0QN8
1、買い替え
2、新車
3、国産車
4、セダン
5、込み230〜300万
6、アコード(2ℓor2.4ℓ)、インスパイア(TE)、アテンザ
  ティアナ、カムリ
7、AT
8、FF
9、1人〜4人
10、実用9キロ以上
11、仕事、私用
12、地方都市の郊外
13、少なくとも六年以上
・出来ればレギュラーガソリン仕様。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 03:01 ID:iZag0QN8

父(50すぎ)が主に仕事(自営業の外回り)で使う車
今はシビックフェリオ(95年のEG末期の)を使っていて不調も
ありませんが(そんなに車には金をかけない)、中小企業相手の仕事で
相手の車は大抵クラウンやセルシオとかなんで、フェリオはどうかと。
もう少し大きなサイズにする意思あり。
といっても昔からホンダ派で、マークUやスカイラインとか
いかにも親父くさいのは嫌。
今の日産デザインもあまり気に入らない。
そこそこスポーティーなイメージのあるセダンという表現か。
といってレガシーは多すぎて、DQNぽい。
こういうクラスのFFセダンは、トヨタは苦手で思いつかない。
(プレミオアリオンは嫌い。)
BMWあたりも考えたが、仕事がら国産のセダンでないとまずい。
価格も米国価格(325iが2万ドル台)を考えるとばかばかしい。
家にはオデュセイもあるので、ワゴンの意味もなし。
車内の広さも適度のものを求めたい。
燃費も気にする方。

車庫の状況からはアコードサイズが適当かとも思うが、インスパイア
レベルも可能。





>>302-303
・フェリオより大きめのセダンがいい
・そんなに車に金をかけない。
・燃費は気にする
・レギュラー仕様がいい
・昔からホンダ派

これだけ条件が揃っていればアコードの2リッターしかないのでは?
インスパイアだと燃費が厳しいし重量税も高くなるので。

トヨタ車でもいいならアベンシスってのもあるけど。(見た目はおっさん臭い)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 03:23 ID:wWwqtde7
>>302
アテンザは5月位にMC有り。馬力UPなどある。ご参考までに。。。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 03:42 ID:iZag0QN8
>>304
直ぐの返事ありがとうございます。
金はかけないとはいいましたが、別にクラウンとかを買って
トヨタに一台100万円の利益を贈呈したくはないという意味であって、
別にインスパイアやレジェンドの値段が問題ではありません。
レジェンドは昔から好きですが、設計が古いのとサイズが
大きすぎるかと考えただけです。

インスパイアの燃費はいろんなレポートを見ると
高速13〜14キロ、街乗り8〜9キロとか書かれているので
許容範囲かと。
やはりレギュラー仕様で250PSでこの燃費というのはいいかと。
ハイオクのアコード2.4ℓと大差ないかと。

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 03:45 ID:iZag0QN8
あとアベンシスは、4ATのあのサイズであの値段は割高だと
思います。アテンザはさんざん、安クルマと叩かれているし、
燃費もホンダ車と比較にならないようですが、
この認識は正しいでしょうか。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 04:00 ID:wWwqtde7
燃費は似たり寄ったりとおもうけどね。
ただ、確かに
>相手の車は大抵クラウンやセルシオとかなんで

アテンザでは太刀打ち出来ない。。でもアコードもこれまたしかり、ワンランクかツーランク落ちるな。

相手と対抗したいなら、その予算では中古を探すがよろしい。
>>307
トヨタの車はことごとく割高だと思うよ。内装に妙に凝ってる
(植毛処理とか、プラスチック表面のシボ処理とか)から
高くなるのか、その辺はわからんが。

アテンザが安いのは、安く出来るだけの理由がある。
シャシーやエンジンをフォードやボルボに供給することになって
いるから、マツダの開発資金や設備投資の負担が小さい。

加えて、実用燃費も同クラスと変わらない。
カタログに載っている10・15モードなんて、まったく参考にならない。
だって、時速20キロになるまでに7秒かけて加速するんだよ。こんな
数字を鵜呑みにしてはいけないし、実用の燃費とはまったく関係ない。
>>291
左ハンドルは運転しにくくて慣れないとストレス貯まると思うけど、
中古のクーペでよけりゃ、昔ホンダが逆輸入してたアコードクーペなんか良さげだが・・・

>>302
アコードの20ELがいいよ。燃費いいし。安いし。静かだし。装備充実してるし。

>>303
車内の広さ的にはアコードと大差ないけど、インスパイアの方が落ち着いたジェントルなデザインですね。
でも、フェリオでもいいと思うけどなぁ。別に相手に張り合う必要もないんじゃないかな。
>>309
自動車雑誌のようなバイアスがかかる媒体以外に、
いろいろな方面から情報を集めることは必要だな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 10:22 ID:Sx9BFv+X
オークション代行って信用できるんですか?
中古車購入予定なんですが中古車販売店より
安く購入できるとおもうんですが
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 11:14 ID:CVhr3Es0
>312
値段は変わらないよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 11:25 ID:u22I+FZ/
ディーラーなのに試乗できなかった
まっすぐ走るかどうかの確認もできず
理由は展示車だかららしい
購入してからなら乗ってもいいらしい
ディーラーだからといって安心して
購入に踏み切るのは危険ですよね?
315掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/01/10 11:37 ID:Gnoxo+Jv
>>314
全然大丈夫。保証も付くんだし。気にするとしたら外装の洗車傷のほうかな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 11:40 ID:u22I+FZ/
>>315
あら?大丈夫なんですか?
スバルなんですけどね
傷はちょっと気になる所があったけど
中古ということで割り切れます
目的は山へのMTB運搬とその道中の山坂道を楽しく走ることです。

1. 3年のブランク後の再購入(サーキットを専用車で走って遊んでいました)
2. こだわらない
3. こだわらない
4. SUVかクーペ(走りを楽しめるSUVがあるかどうかは知らん)
5. 予算は中古100万円、新車400万円くらいまでで、支払い方法は特に希望無し
6. ランエボ・インプレッサ・Jeepラングラー
7. MT(必須)
8. 駆動方式はこだらわない
9. 乗車人数は通常1、最大2くらい
10. 燃費は気にしない
11. 用途はドライブあるいはMTBのトランポとして
12. よく走る場所は郊外と山坂道
13. とりあえず1年は乗る予定。それ以降はその後考えます。

トランポとしてはルーフか後部にキャリアをつけて運べれば良いです。
改造とか修理のために預けたりとか、手間をかけたくないのでノーマルで楽しく
走れる(中古の場合ノーマルの新品に交換する前提で足回りがしっかりしている)
車がいいですねぇ。快適装備は冷暖房くらいでOK。
よろしくお願いします。
318掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/01/10 12:56 ID:Gnoxo+Jv
>>316
展示車=新車or未使用車でしょ?心配なし。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 14:31 ID:gtr+zwPM
日本フォード テルスターワゴンGHIA4WD(H9) 走行6.6万 車検〜12月
ホンダ    アコードワゴン2.3VTL4WD(H10) 走行8.9万 車検〜5月
どっちがイイ?ちなみに価格はほぼ同一、アコードはSマチックシフトという魅力あり。
もしかして中古の展示車なんじゃ・・・

>>317
林道奥深く入り込むというならジムニー最強。
MTBの中積みはほぼ不可能だがルーフに積むなら2台までいける。
自分も実際に載せて走っていたが走行性能もほとんど落ちない。
ただ全高がかなり高くなるのでトンネルなど要注意。
今だったら特別仕様車が出てるのでお買得。
中積みも考えるならエスクード。
こっちもかなり頑丈で信頼性高い。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 15:39 ID:wWwqtde7
>>317
いかにも走り屋さんみたいな感じだな。折れ的にはランエボ。ただ新車なら好きな色とか残ってないんゃない?
>>317
フォレスターがいいかと。
ノーマルでも結構走れて、少々のラフロードもOK。
リアシートを畳めばMTBを載せられる。
一度、試乗してみるのを薦めます。
323314:04/01/10 16:11 ID:s5IwKkGX
>>320
はい中古の展示車です
近所のディーラーで品数も少ない

もっと広範囲で探してみます
遠くから取り寄せしてもらえればうれしいけど
試乗しないで買うのはかなり恐い
324291:04/01/10 16:32 ID:9R7l2NlK
291です。
>>295>>297>>299>>300>>310
レスありがとうございます。参考にさせてもらいますね。

>>300
四肢に障害はないんです。実は左耳が全然聞こえないんですよ
右耳しか聞こえないので助手席に誰か乗っていると会話
するためにはどうしても左側に意識を集中させないと
いけないので運転に集中できなくてあぶなっかしい
事になるのです。

ただ問題は左ハンドルだと日本の場合運転しづらい事。
会話をするのを我慢して右ハンドル車に乗り続けたほうが
良いのかが悩みどころです。
>>323
その中古車は車検切れだったんじゃないの?
検切れでも駐車場が広かったら、その中での試乗くらいはさせてもらえるかもしれないけど。
>>324
↓のようなものを自作するなり、作ってもらうなりして取り付けてみては?(適当に書いてみたので汚いけど)
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20040110164931.jpg
電源等の問題もあるけど、こういうものがあれば左ハンドルに縛られなくていいと思う。
327日産CUBE/ニッサンキューブ:04/01/10 17:06 ID:IkidLmTJ
今日、ニッサンのキューブを契約してしまいますた(;゜Д゜)。
70周年記念モデルヴァージョン2とかってヤツ。
ここだけの秘密で値引きしる。
って言われたんで契約したんだけど2回の来店で買うなんて早まったかな?(−−;
夜にでもどんな内容のを幾らで買ったのかカキコしようと思いまつ。
アドヴァイスくれ(´・ω・`)。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 17:49 ID:mEwHcjAs
値引きはどこいっても常識
329日産CUBE/ニッサンキューブ:04/01/10 18:03 ID:IkidLmTJ
えと・・・。見積書?持ってきたんで報告しまつ。

<ニッサン/キューブ>
2WD SX 70周年タイプ2

<メーカーオプション>
キセノンヘッドランプ+インテリジェントキー
<オプション>
フロアカーペット(消臭機能付き)
プラスチックバイザー
パーキングサポートシステム(ベーシックタイプ)
超撥水ウインドウシステム
ファイブイヤーズコート(ボディコーティング)
車検証入れ

<値引き後支払い総額>
153万

どう?これ?普通くらい??。
あと、色は薄水色。オプションはこんなもんでいい?付け過ぎ??。
アドヴァイスきぼんぬ。
つーか、スレ違いだったらすまそ。
330日産CUBE/ニッサンキューブ:04/01/10 18:04 ID:IkidLmTJ
↑なんすけど・・

下取り無し。現金一括払い。
での、金額っス。
>>320ー322
早速ありがとうございます。
フォレスターとは意外な選択肢が出てきました。聞いてよかった。
SUVならエスクード・フォレスター、次点でジムニー
(オンロードの走りをある程度捨ててトランポ重視だから、車内積したい
のでジムニー次点)
それ以外ならランエボ、次点でインプレッサ
(どっちも1300kg超えてるので重いなぁ・・・)
あたりでもう少し考えます。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 18:16 ID:Lj7HKno4
今の車を売って新しい車を買おうと思ってるのですが
14年式マーチ
走行距離六千キロ
色はシルバー
ならいくらくらいになりますか?
装備はインテリジェントキーくらいです
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 18:27 ID:hzrC5Dnd
>>329
値引き前の金額は?ATかCVTかで値段違うし。
値引き額が15万以上だったらまあ損はしてないかと。

つかケチりたいんだったらフロアカーペットやバイザーや
パーキングうんたらなんていらん。
撥水もコーティングも自分でやったり業者探してやった方がいい場合もある。
そういうのマンドクセなら付けとけ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 18:52 ID:PzkCn2I/
>332
FF1.4Lなら50〜60マソ
1.2Lなら40〜50マソとオモハレ
335日産CUBE/ニッサンキューブ:04/01/10 19:47 ID:IkidLmTJ
サソークの返事アリガd(≧▽≦)ノ
普通のATっス。
んで、値引き前金額は・・・177万位。
キャンペーンでやってるオプション値引きで ▲7万。
あとは本体とかからの値引き。

んで、総支払い額は160万でした。
今日、手付けで7万払って残りが153万ってカンジでした(−−;

総値引きが17万ならお得だと思っていいようですね♪
ありがとうございました☆(≧▽≦)ノ
>>329
>>333確変さんの言う通りおpション付けすぎ!もう契約したの?明日行くならダチと一緒に逝って粘れ。
値引き分を、オプション分やオイル交換分にして回して粘れ。
337日産CUBE/ニッサンキューブ:04/01/10 23:27 ID:IkidLmTJ
329ですが・・。
>>336
え?。オプション付け過ぎ?(;゜Д゜)
漏れ的には色々便利そうで良さそうな気がするんですが・・。
具体的に何が必要なさげかな〜?。
もう、注文しちゃったんでディーラーオプションとして削れるものの指摘をきぼんぬ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 00:53 ID:HfeAEjKl
つーか、車種確定してるならその車のスレに逝けと何度行ったら(以下略
339日産CUBE/ニッサンキューブ:04/01/11 01:15 ID:JAiUdl0t
>>338
えっと・・。
車専用スレがあったのかー!(;゜Д゜)
適当に来てしまってすまそ・・。
逝ってきます。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 02:09 ID:HEMWyDcO
購入予定の車が8ナンバー登録なんですが あとで後悔しそうな事ありますか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 02:41 ID:RNvSUWia
>>340
車種にもよるが

1.任意保険に加入する時にかなり厳しい目で見られる。
2.事故を起こして任意保険を使う時、調査がかなり細かくなる。(本当に8ナンバーの状態か否か)
3.次回の車検がそのまま通せるか不明。
>>340
周りから脱税車だなという白い目で見られる恐れがある
セコイヤシと思われる恐れもある
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 13:29 ID:HEMWyDcO
まあ得には得だ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 14:32 ID:SDF+27dF
>>340
元が1or4ナンバーだと、将来排ガス規制に引っ掛かる可能性があるかも。
(ガソリンでもディーゼルでも。)

>>342
キャンパー系の8ナンバーならそんなに安くならないし、ナンバーなんてそんなに気にする人も少ないかと・・・。
(おばちゃんなんかは、分からないと思うし。)
>>324
外からの危険の察知を第一に考えるとかえって右ハンドルのほうが吉。
同乗者との会話も大事ですが安全運転が基本ですよね。
全然聴こえないとのことですが、聾なんですか?
わずかでも残存聴力があれば医師もしくは補聴器専門店で相談してみたら如何でしょうか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 14:45 ID:3zzqUJl7
いま、アストロのLSを買おうかどうかすごく迷ってます。
車室の広いワゴンが好きで、ハイエース→ステップワゴン→またハイエースと
乗り継いできました。
外観とか、カタログ上でみた室内とかは結構気に入ってるんですが、
自分の周りではアメ車自体の評判がすごく悪いです。
燃費が悪い、すぐ壊れる、遅い、修理が高いなど・・・。

実際乗ってる人、良かったら感想を聞かせてください。

ちなみに新車で購入予定です。

よろしくおねがいします。
>>346
ソーユーのはアストロスレの方がいいよ

>>345
むしろ、下手な左ハンドルより、メチャメチャ静かな右ハンドルの車の方がいいかもね。
348色は赤:04/01/11 17:39 ID:pvn31WIx
マツダのロードスターを中古で買いたいと思っています。ですが、初めて車を買うのでまず何をどうすればいいのやら
さっぱりわかりません。とりあえず、親からは「ディーラー系」で買えと言われているのでその予定です。
とりあえず、一番近所のディーラーに電話って所から始めればいいんでしょうか?
マツダのHPにある中古車検索もあるんですが、それの評判はどうなのでしょう?

よろしければ、お教えください。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 17:40 ID:QgTxRMCs
中古車購入から納車までの期間ってどれくらいですか?
具体的な過程を知りたいんですが。
>>349
車検が残ってれば、新所有者の車庫証明さえ出れば、すぐに陸運事務所で手続きしてその日のうちに名義変更が終わる。
地域によっても違うだろうが、車庫証明は申請から5日くらいが最短かなぁ。
販売店のやる気があれば、早くて一週間ってとこだな。
まぁ、実際には点検整備や販売店の都合で2週間くらいかかることも。
>>348
>マツダのHPにある中古車検索
ディーラー車でしょ。それなりに安心していいんじゃないかな。
まぁ、そこで検索して近くの店に見に行くことから始めたらどうかな。
>>349
実際に契約した俺の具体例で説明すると・・・
契約は5日(月)納車は17日(土)
車検残あり、ディーラーにて契約。
車庫証明は自己所有(俺の)土地。
もっとも納車前整備の内容にもよると思いますよ。


353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 15:22 ID:CvcO7sBZ
国産車(豊田、本田、松田、三菱あたり)で
新車のMT車探してます

条件はセルモータで動く車(クラッチスタートsじゃない車)

今の御時世 中々見つからないんですよ
もしかして無いとか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 15:32 ID:PBBb9i4/
オフロード4駆系ならあるんじゃないかな?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 16:55 ID:x8384i9M
普通に買って加工すればよいんじゃなくて?
そんなに難しくないらしいよ。
おれは知らんけど。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 16:57 ID:E48TDYyq
>>353
ちょっと教えて君ですまんのだが、セルモーターで動く車とはこれらのうちのどっちかにあたるの?
それともまったく別のもの?
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/s2000/equipment/enginestarterbutton/index.html
ttp://www.carmode.net/web02/newcar/mazda/rx8/index2.php
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 17:17 ID:YQWIXeWw
新車で150万くらい燃費きにします。ATで維持費安いもの。乗り心地広さよいめのコンパクトカーさがしてます。フィット1.3デミオ1.3プラッツ1.0
を考えてますがオススメはどれでしょうか?
358353:04/01/12 18:19 ID:mdtaq+iz
>>354
オフロード4WDですか 調べてみます

>>355
簡単に出来るんならやってみたいですね
そしたら選択肢も増えるし… ありがd

>>356
んー違いますね
セルモータで動く車は、ギヤをロー(又はバック)に入れて
クラッチ踏まずにキーを回すと少しずつ動くんでつ
これは踏切内で故障したときに使えるんだよ
でも、ATやクラッチスタートシステムのあるMTじゃ無理なんだよ
>357
最近はテンプレ使う香具師減ってきたな。
>1も読めんのかね…

テンプレの8以降をもっと詳しく書くべし。
駆動方式とかよく走る場所は重要。
雪国なら4WDかFFかの選択もあるし、高速を走る機会が多いなら
パワーにゆとりのある車の方が良いだろうから。
>358
「クラッチスタートシステム 解除」でぐぐったら出てきますが。
教えて君する前に自分で調べるのも大事かと。
それでもわからなければ改めて聴けばよろし。
>>357
特にこだわりがないor社外品のオーディオ付けたけりゃフィット。
燃費が多少悪くても安いのがいいならデミオ。
プラッツ1.0はちょっと非力だと思うが、フィットアリアも検討してみては?
>>360

あと、デミオは重いので重量税高い。
シートや後席の居住性はクラストップだが。
フィット1.3の1トン以下車なら重量税が安い。
燃費表示計もついてるので、燃費を気にする人にはお薦め。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 19:05 ID:YQWIXeWw
ありがとございます。自分は都内街乗りがほとんどでだいたいふたりたまに四人くらいです。1.0と1.3だとけっこう違うのですか?
購入後はフィットのほうが安く維持できそうですね。購入時にデミオどれくらい安く買えるのでしょうか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 19:11 ID:HvQB6qq1
すごく気になる車があるんだが、
レトロな感じで普通車。デカさは多分ゴルフくらいで
ボディ形状もあんな感じのハッチバック。幅はもう少し狭いかも。
何となく国産車だと思う。レトロだけどそれを売りにした最近の車っぽい。
俺がいつも見るのは草みたいな色。近所に住んでそうな気がする。
分かる人います?
ヘッドライトは丸かった気はする。ちなみに1個。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 19:33 ID:E48TDYyq
>>358-359
サントス。
>>358
もしかして最近のはクラッチ踏んでないとエンジンかからないのか・・・
>>359
いちおう調べてみたけどさ、関係なさげなのがいっぱい出てきて分からんかったのよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 19:59 ID:HvQB6qq1
>>365
いや、こんな感じのレトロとは少し違う感じ。
もっと田舎臭いっていうか魔女の宅急便に出てきそうなw
イメージとしてはボンネットバス。
女の子向けっぽい感じかな
>>366
パオ?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 20:15 ID:HvQB6qq1
>>367
ビンゴですw
日産か。これってレア車なんでつか?
>>362
デミオスレによれば、1300果樹本体のみであわ万引が目標だとか。
ただし、交渉能力に自信のある人の場合ね。
オプションいっぱいつければ、それくらいの値引きはふつうだが。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 21:21 ID:8U+I2+1k
>>368
都内じゃたまに見かけるけどな・・
別にそこまでレアってわけじゃないと思う。
>>368
パオは明らかにルノー4のパクリ。
どうせなら本物買っちゃえば?
値段もそんなに変わらないし、こっちのほうがレア車だし。


















維持費はちょっとかかるがw。
372  :04/01/12 22:12 ID:lkUtstiV
キャトルなんて勧めんなよ

まあ、キャトルはさすがにもう出物が少ないから・・・。
維持以前に探すのにも苦労w
374358:04/01/13 00:10 ID:o5JvmCcD
>>359
スマソ

>>364
うん クラッチ踏まないとエンジンかかんないよ
事故防止の為にクラッチスタートシステム装備
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 01:45 ID:uKVjGgbQ
>>368
家の妹も友達から貰って乗ってるけど、古いからねー。
正直積極的にお薦め出来無いなぁ・・・。

新し目のだったら、Will viはいかが?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 01:46 ID:+fr1b/jv
ほんまに正直、どうでもいい。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 02:20 ID:1xg6CHgB
初めてのマイカーがフォードマスタングというのは無謀ですか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 03:03 ID:u+Mr/ICC
>>377
燃費の悪さ、マイナートラブルをすべて克服できそうなら別に何ら問題はないと思うが
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 03:07 ID:gcqjl3cw
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車 or 外車 基本的にはどちらでも良いが予算的に国産だと思う。
4. 車のタイプ【いわゆるファミリーカーじゃないやつ。生活臭の漂う車はいや。あとアンチtoyota。5ナンバーがいい。】
5. 予算【200マンくらいまで】 と 購入方法【ローン(頭金は未定)】
6. 検討している車種・グレード 5ナンバー 走るのが楽しい車。
7. ミッション【ATかCVT】
8. 駆動方式 FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD なんでもいい。
9. 乗車人数【4人以上乗れるほうが良い】
10. 燃費【ちょっとは気にする】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事】
12. よく走る場所【街中】
13. 何年くらい乗る予定か ローンが終わるまで。5年くらい。

よろしくお願いします。
スピード出すわけじゃないけど、走ってて楽しい車がほしい。
できれば5ナンバー。
アテンザ、アクセラ、デミオ、ストリーム虻、インプ、トラビック、
アテンザ、アクセラ、トラビックは3ナンバーだけど。
何か、いい車あったら教えてください。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 03:34 ID:HrhBUu0Y
>>375
アクセラ
>379
AT限定かぁ…
フィット1.5T、YRVターボ、ストーリア1.3ツーリング、デミオSPORT、マーチ1.4等の
スポーツ系ハッチバック車なんてどうよ。
でも生活臭っていうのと4人以上ってところで引っかかるかな…
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 05:08 ID:sO0gdgpB
1. 初めて購入
2. 新車 or 中古車
3. 国産車
4. 両側スライド
5. 予算 200万 購入方法【現金一括】
6. ノア
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【特になし】
9. 乗車人数【通常 2人】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り】
12. よく走る場所【郊外】
13. 何年くらい乗る予定か  壊れるまで

>>382
何が聞きたいの?
決めているのなら、ノアでいいと思われ。
>>379
アコード一押しだね。3ナンバーって言っても、幅だけ6cm増えるのみだよ。
静かでATも5速だし、高速クルーズも余裕でしょ♪
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 07:47 ID:qdSY0hAa
>>382
通常2人しか乗らないのに1BOXを買う意味あるのか?
しかも街乗りだと大きくて邪魔だぞ。立体駐車場にも入らないし、特別理由が無いなら
考え直した方がいい。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 12:52 ID:NjUhGckY
>>377
別にいいんでナイノ?
オレもマスタング☆〜
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 14:29 ID:SO8vWueo
>>379
アクセラ・スポーツ(・∀・)イイ!!
セダンよりも生活臭が薄いのでは、なかろうか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 17:06 ID:HrhBUu0Y
>>387
うんアクセラ(5ナンバやったけ?)とかいいんじゃない?でもアテ(3ナンバ)と比較しても面白い。
オプションとか、装備、各お店の割率にもよるが、アクの最上級買うよりアテの値段の方が低い可能性は多いにある。
交渉次第店次第によるけど。

>384の言う通りアコ―ドもおkだよ。アコの方が落ちついた大人の感じの車。同乗者もアコの方が良い難いかな(ワシはMT穏健派なんで)?

でも、運転してて楽しく感じるのはアテ(アテMTVSアコRMTの比較になるけど)かな?

あとは試乗とエクステリア、内装とか実物みて判断したらいいと思うよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 17:10 ID:HrhBUu0Y
あ、あとアテは5月位にMCアリ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 17:21 ID:cefZwYPg
ONIX(オニキス)のワンナップシステム(新車半額)って本当に得なんですかね?
このシステムで購入された方、情報を教えて下さい。
http://www.onix.co.jp/index.htm
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 18:26 ID:XFnHPd+h

1. 買い足し
2. 新車 or 中古車
3. 国産車 or 外車
4. セダン・ワゴン・コンパクトカー・クーペ
5. 諸費用込みで200万
6. 未定
7. MTがいいけど、どれでもOK
8. 駆動方式はどれでも
9. 乗車人数通常1人と最大2人
10. 燃費はあんまり気にしない
11. 仕事、ドライブ
12. 高速道路、主に関越自動車道
13. 5年

高速道路を猛スピードで疾走しても安定した走行ができる車を教えて下さい。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 18:43 ID:gwTzILQ+
>>391
アルファ156かな。
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>390
通常のローンで買った人は支払いが終っても、価値は落ちても車か下取り金額が手元に残るが、
「残価設定ローン」で買った人は残価分を支払うか、ディーラーに引き取ってもらうか、も一度ローンを組むかになる。

残価分を支払う場合は、今まで自分の乗っていた「3年落ちの中古車」を一括で買わなければならない。

車両返却の場合、よほどの人気車でも次の車の頭金としてあてにできるほど大きな設定額と
査定額の差はでないので結局次の車も「残価設定ローン」で買うというスパイラル。

も一度ローンを組むということは、結局最初からローン組んだほうが安上がり。

結局「残価設定ローン」は3年ごとに車を乗り換える人には向きます。
なおかつ、ディーラーが指定した乗り方(無改造、低走行距離)が出来る人。
きっちり車両保険に入れる事も条件。

目先の支払いの少なさだけにつられて「残価設定ローン」を使うと
間違いなく3年毎の買い替え地獄に陥ります。
>>391
中古のレジェンドとかアコードユーロR

>>390
使い方による。でもよーく考えてみれ。基本的に店側が損するシステムはない。
損があるとすれば、店に損がなけりゃ客側が損することになる。これ自明の理。
396あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>396
広告乙。

市ね。
>>382
出産予定? 予算と両側スライドドアで、ざっと並べると、

トヨタ ノア ヴォクシー ラウム シエンタ
日産 セレナ リバティ
ホンダ モビリオ
マツダ MPV ボンゴフレンディ

あたりかな。 小さい車でもスライドドアの選択肢はあるんで検討してみては?
>>391
>安定した走行
今どき、軽自動車だって高速道路を安心して走れるので、好きなのを選んでください。
400将来の勝ち組:04/01/13 21:08 ID:gK0pIhAd
FORD RS200

LANCIA DELTA S4

新車で買えば女にモテてカーセックスが出来るらしいぞ
まじすげーぜ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 21:23 ID:/SU6jNnQ
>>391
インテR・汁・ろどすた
402379:04/01/13 22:44 ID:gcqjl3cw
みなさん、アドバイスありがとうございます。大変参考になりました。
生活臭っていったのは、まだ独身なんで、家族で乗ってるようなイメージの車はやだなと思って。
イプサムとかエスティマとかMPVとかノア、ボクシーとかオデッセイとか
そっち系の子供2,3人乗ってんじゃないの?みたいな車はちょっといやだなと。
便利でいい車だとは思いますが、40とか50になってから乗れる車は
それくらいになってから乗りたいって感じです。
>>381さんの言う車、フィット1.5T、YRVターボ、ストーリア1.3ツーリング、デミオSPORT、マーチ1.4等
マーチ1.4Sは安くていいですね。ハードディスクNAVIとか付けても200万いかないくらいかな。
乗車人数が4人以上っていうのは、後部座席にも人をのせることがあるんで
走りはポイントだけど、クーペとかはちょっとダメかなという意味です。
ローンを考えると、日産の2.9%の金利はかなり魅力。
ホンダは6.9%くらいだそうで、マツダは5.8くらい。
384さん、アコードもいいですね。確かに5速Atは魅力。
ホンダだとストリームアブソリュートを検討してるところだったのでアコードも検討に入れます。
387さん、アクセラも検討に入れてます。いいですよね。
いろいろディーラーまわると、マツダの営業の感じが一番いいです。
そういった点からもデミオ、アクセラ、アテンザとか迷ってます。
388さんの言うとおり、アテンザ試乗したら、かなり良かった。
正直、3ヶ月前までアテンザ買おうとしてたんですが。
貧乏なんで、予算的にちょっとオーバーなんで・・・恥ずかしながら。
3月末の決算期に買おうかと、今からもっと悩んでみます。
安いマーチあたりを買って3年後くらいにちゃんとお金ためていい車買おうかなぁとか
頑張っていい車買っちゃおうか、ホンダの6.9%はちょっとキツイとか・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:01 ID:afkeg5Cn
>>402
ヴィッツのRSなんかはだめなの?
アンチヨタみたいだけどよっぽどの理由があるのかな。
単に食わず嫌いだったらもったいないと思うけど。
ストーリアやデミオあたりとだったら比較してみるのも悪くないと思いますが。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:44 ID:fWFjYLvO
1. 初めて
2. 中古
3. 国産車
4. 車のタイプ【コンパクトカー、クーペ】
5. 予算50万くらいまで
6. 検討している車種・グレード デミオ、ランティス、スターレット、カレン
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式 FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD なんでもいい。
9. 乗車人数【通常1人、最大4人】
10. 燃費【ちょっとは気にする】
11. 使用用途【通学・ドライブ】
12. よく走る場所【街中】
13. 5年くらい

よろしくお願いします。
カリカリ飛ばすわけではなく、運転を楽しみたいです。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:54 ID:afkeg5Cn
>>404
AE101のレビ・トレだったらディーラー系で補償付きで買えるぞ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:55 ID:VeSJVxVn
>>404
デミオお勧め。運転楽しいよ。MTの感覚良好。
あんま攻め込んだタマが少ないのも○
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 00:09 ID:KG7rtyd9
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車 or 外車どちらでも。
4. 車のタイプ【ハッチバック、なるべくホットな】
5. 予算【安い方がいいが妥協はしたくない】
  購入方法【5年ローン頭金50万くらい】
6. 検討している車種 シビックTYPE-R(EP3)、プジョー206XS
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式【FF】
9. 乗車人数【1〜3、4、たまにしか後席使わない】
10. 燃費【気にする(リッター10以上)】
11. 使用用途【ドライブ・営業周り】
12. よく走る場所【郊外・山坂道・雪道】
13. 10年くらい乗る予定

プジョー206でほぼ腹が決まりそうだが、TYPE-Rも何故か気になって
しょうがない。どっちも輸入車だから当たり外れとか
あるだろうか?・・・峠を走るのにどっちが楽しいでしょう?・・・うーむ。
408  :04/01/14 00:46 ID:r9mEMgG9
>>407
ポロのGTIは?
>402
アテンザが気に入ったならちょっと無理して買っても良いんじゃないかな。
安い車買って妥協するよりずっと良いと思う。
後ろに人乗せる機会があるなら3ナンバーの広さがあってもいいだろうし。
>403
俺はアンチヨタなわけじゃないがヴィッツRSに他の車以上の魅力を感じないな…
トヨタがダメっていう人にあえてストーリア、マーチ、デミオあたりの
代わりに勧める必要性を感じない。
別にヴィッツがダメと言ってるわけじゃないが。
>404
他の人も言ってるけどレビ、トレ、セリカ、インテグラ、プレリュード等の
クーペ系で程度の良い物を。
4人乗車の方にこだわるのならスターレット、マーチ、デミオ、ヴィッツ、スト・デュエ等の
5ドアハッチの物を。
どちらにせよ値段が値段だけに車種より程度の方を重視した方が良いかもね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 01:19 ID:Sg+BXpbp
>>407
ヴィータGSiは?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 01:24 ID:7HchR5Y5
>>402
幅的にも価格的にも、アテンザよりアクセラが良いんじゃない?

5HBとセダンで選べるし。
>>409
>俺はアンチヨタなわけじゃないがヴィッツRSに他の車以上の魅力を感じないな…

ほんとはRSターボって書こうと思ったのでした。
で>402よく見たらATってあったからRSターボのターボだけ消して書き込んでしまったのだ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 01:51 ID:Sg+BXpbp
>>402
アクセラ・スポーツいいよ。前に乗ってた車が、
ぼろかっただけかもしれないが、20Cの標準仕様でも、
独逸車みたいに安定してたよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 02:06 ID:lTWVTnfv
1. 買い替え
2. どちらでも
3. 国産
4. 軽
5. 頑張って100万・・・ローン
6. ネイキッド
7. AT
8. ?
9. 通常1人、最大 3〜4人
10. 10`位
11. 通勤・街乗り
12. 街中
13. できるだけ乗りたい

今の車が相当古いので検討中です。
ネイが第一候補ですが予算的・状態的によさそうな軽ありましたらアドバイスお願いします。
あまり古くない車種で手頃な軽ってどれでしょうか。。
415414:04/01/14 02:26 ID:lTWVTnfv
ネイの他ならミラジーノが候補かも。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 02:31 ID:I/mH0kX1
>>414
新車のミラ。できれば4ATのモデル。
もしくはこまめにディーラー等を見回って、新古・在庫車の軽を探す。

乗り潰すつもりなら、半端な中古を買うよりは新車の方がいいと思う。特に軽の中古は
MTでもない限りは割高感たっぷりだ。乗り潰すつもりなら一発張り込んだらどうだ?

スタイルや居住性等にこだわりが無いのなら、現行ミラはかなりいいと思う。つか広いよミラ。
どうしても譲れない部分があるのなら中古しかないが、100万あれば大体の車種で
そこそこのが買える。ターボとか4WDに色気を出さなければ大丈夫だ。
417414:04/01/14 02:38 ID:lTWVTnfv
>>415
早速どうもです。
デザイン的にはネイもジーノも捨てがたいんだけど、新車となるとネイは割高・・・
ターボに色気・・・それ考えてました。。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 03:02 ID:ULK497hf
車で予備検査付きと、検○○年(例えば16年5月)って何が違うんですか?
419  :04/01/14 09:49 ID:QCLnow/U
>>414
ネイキッドのNAは下がスカスカでストレスたまるよ
回せばそこそこ走るけどさ
420379,402:04/01/14 09:59 ID:k203tEWw
アクセラが評判よいですね。
アテンザを試乗していた去年10月から11月ごろは
アクセラが出たばかりで、全然値引きはなく、
むしろアテンザの方が値引きで安くなったくらい。
3月の決算期ならアクセラもかなりお買い得になるかな?
>>414
現行ライフ。是非試乗して、4ATの滑らかな走りや静かさを他車と比較してみてくらさい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 20:29 ID:JHIM3cox
車購入代金の振込みって手数料分引いていいの?

それが普通だろ?って言われましたが
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 20:47 ID:jDLU1kqU
○○党が政権を取り
高速が無料化になったら
そのツケが国民にのしかかる。
その穴埋めとして消費税10パーセントに改正
あるいは、ガソリン税・自動車税・重量税・取得税の大幅値上げ
は避けられないだろう。
こうなればセルシオ30後期及び次期モデルを所有して相応しいのは
経費処理が可能な経営者級の方だけです。
間違っても、そこらの中卒パープー小僧達には無縁となるのは言うまでもない。
若い者達は、将来の年金のことを真剣に考えなさい。
年金なんてまだまだ先のことだから、俺には関係ねえ。
と、ほざいてる下等な奴は、後で間違いなく後悔する。

あいかわらず、
地方都市の深夜駅前ロータリーには、
10・20に大口径ホイールを付けローダウンしてフルスモにしている
小僧達が見受けられる。
時代が変化してもこの傾向はつづくのであろうか?
こういう輩の職業って孫下請けの中卒土建業が多いと推測する。

こういう奴の外見って、
ガチンコのオーディションに参加していた小僧達に
似ている。
救いようがない輩達です。(全部とはいわない。)
>>422
何の話だ? 常識的に考えて、振込み手数料は振込む側の負担だろ。
え?そうなん?
車の保険、AIUとかだけど、引いて良いよって言うし
ヤ○セでさえそうだったし

そんなら現金でもってこ
ありがとう 少しレス違い
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 20:54 ID:2kd4d194
100万振り込む時99万〜振り込んで
手数料込み丁度100万になるように振り込むのか?
そんなめんどくさいことするなら
普通に100万振り込めよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 21:04 ID:THAZ60Ou
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. ワゴン・コンパクトカー
5. 予算【諸費用込み180万】【現金一括】
6. モビリオスパイク・ファンカーゴ・カローラフィールダー
7. AT
8. FF
9. 通常1・2人 最大4人
10. 燃費それなりには気にする(リッター10kmくらいは)
11.街乗り・通勤主体。 休日遠出(往復300kmくらい)月2回程度
12.街中多い。休日は高速・雪道もあり
13.5年以上は乗ります

今のところ本命はスパイク。2月にマイチェンするらしいし。
スキーや小旅行をたまにするので後ろの広い車が希望。
最近フィールダーが少し気になります。独身27才です。結婚して子供1人くらいまでは乗る車です。よろしくおねがいしますです。

>>427
スパイクはスライドドアだから、子供の乗せ降ろしにはいいね。
ファン籠は古いから今さらって気がする。
フィールダーは全長がちょっと長めだね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:17 ID:WJ9D1SCC
20代の小僧で、セルシオ20前期後期を所有している奴の特長。(暫定)

1.中古購入が多数である。(経済力がなく当然である。)
2.大口径ホイール・ローダウン・社外マフラー仕様となっている。
3.フルスモークでイキガッテイル。
4.違法駐車を平気でする。
5.20代前半で、妻子がいる場合がある。
(車に費用掛けるくらいなら生活費にまわしなさい。)
6.割り込み・クラクションが得意である。
7.学歴が「中卒」の奴も存在する。
8.交通違反でパトに止められると長々と言い訳する。
9.学生時代、教師から相手にされないクズの経験あり。
10.初日の出暴走の経験あり。
11.職業は、零細元請にコキツカワレル孫下請け土建の率が高い。
12.スキルがなんにもない。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:18 ID:PqY5iyJt
ぶっちゃけフィールダー。
あれが大衆車な日本はスバラシイ
>>427
乗ってみなくっちゃ。
BOXタイプはノイズが気になって、捨てたくなる場合いが有るかも世。
鉄板面が広いと色々問題が出やすいからな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 23:33 ID:qCDKjQzm

1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車・外車でも
4. 車のタイプ【セダン】
5. 予算【300〜320万】 と 購入方法【ローン(頭金は100万)】
7. ミッション【AT・MT】
9. 乗車人数【2〜5人】
11. 使用用途【街乗り・たまに遠出】
12. よく走る場所【街中・郊外】

親が車を購入しようとしているのですが、セダンしか考えてないようです。
子供の意見としては、ミニバンなど大人数が乗れる車がいいのですが、
イメージで、ミニバン× セダン◎なのです。
ワゴンも商用っぽいと言っています。
高級感が無いのが嫌だと言っていました。
何かよい車は無いでしょうか?

あと、2002年のマークUグランデG(メタリックブラック?)の
新古車(4000qの試乗車らしいです。)で込みで260万は安いのでしょうか?
 
よろしくお願いします。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 23:59 ID:L7uKjpb2
>>432
そのマークUを新車の定価で買うと込みでいくらするの?
込みで60万円位安いのならいいと思うが。
コピペしてる香具師も同類で頭が悪そうだな。
どう考えてもほめられないような事を「特長」とは書かん。「特徴」じゃ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 00:14 ID:svbRCEu4
>>432
ロールスロイス
>>432
クラウンロイヤルエクストラorプリウス
437427:04/01/15 09:07 ID:vRDOldx7
>431
四角い車ってそんなにノイズひどいのですか?
あと ルーフレールつけると音うるさいというのも聞いたことあります

やっぱり無難なのはフィールダーなのでしょうか?
実際荷室の便利さって車内高どのくらい重要なのだろう
単に広いだけならワゴンでいいんだけど・・
荷物だけなら低車高でもOKで、仮眠したりするんなら高いほうがいいとかですかね。
>>422

>>424 >>426みたいな世間知らずの学生は放置で社会一般では先方の負担になります。
こちらの負担の場合はほとんどは先方から手数料負担の御願いがあります。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:13 ID:KcgAFmqQ
1. ローレルからの買い替え
2 .新車(新古車?っていうのかな?)
3. 値段次第なのでどちらでも。
4. ミニバン(ベビーシート2台、軽量ベビーカー2台or2人乗りベビカ1台乗せられるもの)
5. 150〜250万位。頭金100万。(場合によては現金一括もアリ)
6. プレサージュ、ラウム、、、?
7. AT
8. 良くわからないです
9. 通常:大人(♀)1人、赤ン坊2人。最大:大人5人、赤ン坊2人
10.なるべく燃費の良いものがいいです。家計を逼迫しない程度に。。。
11.通勤(往復3時間弱)、買い物、レジャー、全て
12.街中、路地。週末は高速(片道1.5時間ほど)を走る
13.将来的に不都合(家族が増えるetc.)が無い限り、壊れない限り乗るつもりです。

赤ン坊連れで移動する都合上、ウォークスルー、かつベビーシートをつけていても
オムツ替えできるスペースが欲しいです。(となると3列必要ですよね)
あと、後部のドアは両側スライドドアで。
プレサージュのシートアレンジ(2列目がウォークスルーにもなる)みたいなので、
維持費も価格も安いものってあるでしょうか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 16:20 ID:JfaiTF7V
1. 初めて購入(下積みあり)
2. 新車 or 中古車
3. 予算:220万まで
4. 検討している車種・グレード
TOYOTA MR-S SエディションMT / JZZ30ソアラ 2.5GT-T MT /アルテッツァ AS200 RS200 MT
9. 乗車人数:1〜2
10. 燃費:8km/l以上
11. 使用用途:町乗り・サーキットデビュー・運転スキルアップ
12. よく走る場所:街中・郊外
13. 何年くらい乗る予定か:3年以上5年未満を予定

豪雪(というほど降らんが)地域です。
デカイ車はタイヤ・諸経費が高いので悩みます。
しかし中古のソアラは安いのです。
値段的にはMR-S(新車)>アルテ(中古)>ソアラ(中古80万程度〜)
MR-Sの中古は140万程度。維持費的には逆ですね。
MRの車を体験してみたいと言うのもあるし直6を体験してみたいと言うのもある。

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 16:24 ID:+xTjuuXC
>>439
プレサージュ買うくらいならオデッセイの方がいいんデナイノ。
>>438
そうなんですか。
例えば、10万円で買うと契約して、手数料が420円だからと勝手に99580円振り込んでもOKということですよねぇ。
予め一言ことわる必要もないのでしょうか?
それが社会一般なのですか?それとも自動車販売に関して?

世間知らずで申しわけありませんが、通販とか利用すると送金のための手数料は
特に指定がない場合は、購入者負担というのばかりでしたので。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 17:41 ID:q/1fi+Fc
MR-S買いなよ
2人しか乗れないけど、独身ならお勧め
安いしオープンも楽しめて馬力も少ないから安心して全開できるぜ
もちろん燃費もいいし
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 21:46 ID:ZrPf+CMJ
1. 初めて購入
2. 新車 or 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【ハッチバック・クーペなど】
5. 予算【下記】
6. 検討している車種・グレード
     【デミオスポーツ・スイフトスポーツ・アクセラ・AE101レビトレ・スターレットグランツァV・EKシビック・ヴィッツRS・マーチ14S・12SRなど・・
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式【きにしない】
9. 乗車人数【二人・きつくても四人乗れればなお良し】
10. 燃費【10あたりは・・・】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ・通学】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13. しばらくは

大学に入って春に始めて車を買います。
値段については150万程度希望ですが、特に縛りません。
重視する点は走ってて楽しい車で、運転もうまくなれるようなの(欲張りかもしれませんが
そんなに飛ばす訳ではないですが、そこそこスポーティなのお願いします。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 21:55 ID:gwMyNzU/

1. 初めて購入
5. 予算 200万前後 購入方法【現金一括・ローン】
6. 検討している車種・グレード アクセラ15F MT ヴォルツS
7. ミッション【出来ればMT】
9. 乗車人数 4〜5人
10. 燃費【ちょっと気にする】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13. 5年以上
比べる事の出来ない車種かもしれないけど本当に迷ってます
どっちかって言うとヴォルツが欲しいですが回りの評価ではヴォルツはあまり良くなく
アクセラがなかなかの好評価で踏ん切りがつかない状態です。
>>444

俺も似たような大学生で色々考えてるけど、150万ってスゴイよね・・
俺は50万〜まあ出せて70くらいかなあ。
俺の場合、FRがイイな〜と思って考えてるので
180SXかS14・S15の三択だけど。
燃費気にするならターボは無理ですし。

お互いがんばってクルマ探しましょう。
>>445
ヴォルツ買うなら、将来売る時のことを考えるなよ。
もうじき、販売中止になるし、キャバリエと同様な運命をたどるだろう。
448445:04/01/15 22:41 ID:ZrPf+CMJ
>>446
なんかいきなりその手の車だと乗りこなせないような気もして・・・
しかも、任意保険も・・・だし
50万だと>>7も参照したほうが良さそうですね。
がんがりましょう
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 23:10 ID:n1owC/c4
○○党が政権を取り
高速が無料化になったら
そのツケが国民にのしかかる。
その穴埋めとして消費税10パーセントに改正
あるいは、ガソリン税・自動車税・重量税・取得税の大幅値上げ
は避けられないだろう。
こうなればセルシオ30後期及び次期モデルを所有して相応しいのは
経費処理が可能な経営者級の方だけです。
間違っても、そこらの中卒パープー小僧達には無縁となるのは言うまでもない。
若い者達は、将来の年金のことを真剣に考えなさい。
年金なんてまだまだ先のことだから、俺には関係ねえ。
と、ほざいてる下等な奴は、後で間違いなく後悔する。

あいかわらず、
地方都市の深夜駅前ロータリーには、
10・20に大口径ホイールを付けローダウンしてフルスモにしている
小僧達が見受けられる。
時代が変化してもこの傾向はつづくのであろうか?
こういう輩の職業って孫下請けの中卒土建業が多いと推測する。

こういう奴の外見って、
ガチンコのオーディションに参加していた小僧達に
似ている。
救いようがない輩達です。(全部とはいわない。)


450446:04/01/15 23:15 ID:PyX6DbAF
確かに任意保険は・・・
スプリンタートレノ、カローラレビンあたりも魅力なんですが、全部FFなんですよね。
いい感じのFRはないかなぁと探すとやっぱりシルビアしかないかな〜
スカイラインもFRなんですけどね・・あっちの任意保険もシルビアあたりと等級同じなんですかねぇ?
451  :04/01/15 23:26 ID:niIFaXXf
>>450
スカイラインの33で2リッターのNA買え
安いし燃費そこそこだしFRだしな
452445:04/01/15 23:34 ID:ZrPf+CMJ
>>450
アルテとかは?
スカとかよりも任意安そうだし。意外に速いっすよ
見た目も漏れは好きだけどなぁ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:09 ID:xUTrPhef
200マン以内の車で価格以上の価値がある車は
プレミオとアクセラと思っているのですが、
ほかにもありますか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:54 ID:DZ9ereXg
33の2リッター買うぐらいなら13のシルビア買いなよ
速いし燃費も良いよ
455似非保険屋:04/01/16 01:00 ID:2mJ4kM/Q
保険の話が出ているようだし、一般的なスポーツ系FR/MRの料率を書いておこう。
数字は順に 車両/対人/対物/搭傷 だ。数字が大きい程高い。一応最新データだ。

この中で一番安いNB8ロドスタに、対人・対物無制限、搭乗者傷害500万というほぼ最低ラインの
条件で自分名義で新規加入すると、21歳未満で年22万前後、21歳以上で年12万前後が基本線。
ダイレクト系はもっと安いけどな。購入の参考にしてくれ。無保険だけは勘弁。

S13 シルビア:5756
S14 シルビア:8666
S15 シルビア:9866
RS13 180SX:6767
SXE10 アルテ:6755
ECR32 スカ:5562
ECR33 スカ:8765
ER34 スカ:6655
SW20 MR2:7866
ZZW30 MR-S:6565
NB8 ロドスタ:6455
FD3S RX-7:9766
>>455
ZZTセリカのも分かりますか?
>>437
そりゃ広い面になるほど共振とか起きやすいとはいえるけど最近の車はそんな気なるほどのものはないかと。
どうしても気になるのなら発泡ウレタン充填という手もある(w
室内高は高いほうが乗り降りや積み下ろしは楽。あとは自転車とかの背の高いものを積むかどうか。
出来るなら安全のためにカーゴルームとのパーティションネットをつけましょう。

>>439
安くて広いのなら値引きの多いMPVとか。

>>440
お好きなものを。俺だったらロードスターを買うだろうけど。

>>444
コストパフォーマンスの高さでスイスポ。保険も安いだろうし。

>>445
どちらもいい車なのでお好きなほうを。荷室の広さが必要かどうかで選べばいいのでは?
あ〜、でもヴォルツにMTあったっけ?
アクセラは出来るなら内装の質感とかで2Lを買ったほうがいいと思うけどこれもATになっちゃうっけか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 02:03 ID:DZ9ereXg
最近の保険会社は違法改造してたら支払いを拒否する時があるよ
特に外資系はすぐに言ってきます
459似非保険屋:04/01/16 02:12 ID:2mJ4kM/Q
>>456
じゃあFF編だ。これぐらいあれば足りるか?

EG6 シビック:6756
EK9 シビックR:9768
DC2 インテR:9767
DC5 インテR:8666
ST205 セリカ:5254
ZZT231 セリカ:6552
AE101 レビ/トレ:4555
AE111 レビ/トレ:4655
EP91 スターレット:2344
DE3A FTO:6564
CJ4A ミラージュ:6656
HT81S スイスポ:3445
460450:04/01/16 04:50 ID:vfa2k2Kp
シビックR高ッ!!

セリカ・レビントレノは安いんですね。

僕はやっぱり、180SXかS14あたりのNAを買いたいです。
あわよくばS15 スペックS・・とも思うけど、任意保険の事考えたらやっぱクルマには70万くらいしか回せないですしね。
全部いれて100万くらいかな〜と思ってるんで。
461445:04/01/16 08:21 ID:bVYVUpME
>>447 457
レスサンクス
そうなんすよ どちらも欲しいグレードにはMTが無いのが痛い所なんですが
資金にも限度がありますので妥協してATでもいいかなって思ってます。
>>461
ヴォルツ買うなら中古が(゚д゚)ウマー
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 09:40 ID:C6PZUsol
>>459
EK9・DC2・DC5あたりは意外に高いなぁ
FDとか苺クラスじゃん・・・
>>442
>>例えば、10万円で買うと契約して、手数料が420円だからと勝手に99580円振り込んでもOKということですよねぇ。
そういうことです。
予め断る必要も無しですよ。
手数料負担の場合は
「振り込み手数料はお客様のご負担で御願いします」と請求書に明記してあります。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 13:14 ID:C6PZUsol
>>455
NSXはぁ??FCは?SE3Pは?BNR32、34・BCNR33は?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 14:03 ID:Fb4dM2R7
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. トラック(10t)
5. 1400万
6. なし
7. MT
8. FR
10. 気にする
11. ドライブ・仕事
12. 街中・高速道路
13. 一生

だいぶ先の話ですが・・・。
>>439
高さの制限が無ければ、ノア・ヴォクシーのXがいいと思われ。
排気量が2000cc以下、車重が1.5t未満(サンルーフとか付けなければ)なので
自動車税・重量税がプレサージュなどのミニバンより安い。(年間1万数千円)
街中での取り回しも、5ナンバーサイズなので有利だと思う。
さすがにフル乗車時は狭いけど。

>>466
トラックでドライブしないでくれ(w
トラックは情報が少ないからメーカー毎の特徴とか全然分からんなあ。
試乗車なんて無いし。
買うときは値引きとデザインで決めるのかな。
>>457
> そりゃ広い面になるほど共振とか起きやすいとはいえるけど
>最近の車はそんな気なるほどのものはないかと。
感覚には個人差があるのさ。
製が鈍感な人は幸せさ。
テストドライバーが鈍感なメーカー製が酷いのかな。


> どうしても気になるのなら発泡ウレタン充填という手もある(w
そんな事では解決できないよ。
大体、面にどうやって充填するのかな?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 20:55 ID:A1jLQHjd
よろしくお願いします。

1.買い替え 現車はVWゴルフ
2. 新車
3. 国産車 外車 どちらでもOK
4. ミニバンは絶対に嫌。ステーションワゴン・ハッチバック・セダンの順で希望
5. 現金一括、込みで230万
6. 予算はオーバーだがアベンシス
7. AT希望 CVTは違和感ありあんまり好きでは無い
8. 駆動方式 こだわりなし
9. 乗車人数 通勤に主に利用(1人乗り)。週末は嫁も乗る。
10. 燃費 そんなにこだわらない
11. 使用用途 通勤と、日常生活の全てに利用
12. よく走る場所 郊外
13. 7年乗ります。

某カーオーディオメーカー勤務(事務系ですが)の30歳。
嫁との二人暮し。そのうち子供もできる事だと思います。
必須条件は、社外品オーディオが付けられる事。
無理してワンメイクでパネルを作る事もOK。(1DINサイズさえ確保できたらOK)

皆さんのお知恵をお貸しくださいませ。
>>469
確かにbBは酷かったな。これ試作車なのか?と思ったくらい。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 21:32 ID:s4lTwjuw
トヨタのHPで新車の見積もりをすると,
ローンの設定が,24,48,72,96ヶ月しか選べませんが,
実際は,12ヶ月(1年ローン)というのはないのですか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 21:36 ID:10TwPkFV
AT限定免許取得したんですが、普通車でATの車ってありますか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 21:46 ID:WBZkJMlW
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車 or 外車
4. 車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン】
5. 予算【諸費用込みで350万】 と 購入方法【現金300万、残りローン】
6. レガシィGT、3.0R、オデッセイ アブソルート、アテンザスポーツ 23Z
7. ミッション【AT、CVT】
8. 駆動方式【FF、4WD】
9. 乗車人数【通常1と最大5】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【通勤・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外】
13. 壊れるまで

年間2万キロ以上走るので耐久性も重視したいです。
エンジンを回さなくても加速感の良いトルクのある車を探しています。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 22:01 ID:mX5k23EH
>>473
むしろAT設定のない普通車の割合はどの位かと小一時間(ry

とあえて釣られてみた。
>>470
アベンシスは欧州車的な走りの車だといって売ってますが
外車に乗ったことのない人ならともかくゴルフに乗っているのだったら
違うと感じるかもしれないのでともかく試乗してみることをおすすめします。
オーディオに関してはパネルを作れるのなら何でも大丈夫な気がしますが・・・
ミディアムサイズのワゴンが欲しいならアテンザあたりが値引きが大きいので予算内に収めることが可能かと。

>>474
バルブトロニックを搭載したBMWのエンジンが低速トルクがしっかり出ているのでいいかも。
4気筒の318セダンあたりなら予算をちょっと超えるくらいですむと思いますがどうでしょうか。
>>470
割高なアヴェンシス買うくらいなら、アコードにしてはどうかな?
オーディオも、純正オーディオパネルの下の方にオプションでMDとか入れられるスペースに強引に入れられそうな・・・
まぁ、純正のは死んだ残るんだろうけど。
478 :04/01/16 23:39 ID:u1ofqsOo
>>474
最近の日産で良く出てる3.5リッターの車は
トルク型エンジンらすぃ

スカの3.5リッターどうだい?ってFFがいいんか
>>459
遅くなったけど、ありがとう。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 00:19 ID:K1SaZgdd
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン・クーペ・】
5. 予算【諸費用込みで100万くらいかな…】 と 購入方法【ローン(頭金は20万くらいで。)】
6. 180SX・シルビア・ローレル・セフィーロ・マークU兄弟・スカイライン
7. ミッション【できればMTがいいな・・・面白ければATでも可】
8. 駆動方式【FR(ドリフトもしてみたいので)】
9. 乗車人数【通常彼女と二人、最大で4人乗れればいい】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ(ドリフトもしてみたいし高速も走ってみたい)】
12. よく走る場所【街中(通勤が主。片道20km)】
13. 2年から4年くらいかな。でも気に入ればずっと乗るかも

一応去年新卒の整備士です。とにかく乗ってて面白い車がほすぃです
ご教授ヨロ
>>480
乗って楽しいかは分からんけど、ローレルの最終型は安くていいよね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 00:49 ID:K1SaZgdd
>>481
早速レスアリがd。
ローレルの最終型はMT設定無いのよね
出来れば若いうちにMT車の車暦が欲しいところ
483480:04/01/17 00:51 ID:K1SaZgdd
しまった〜!!
sage忘れたぞぉ!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/17 00:52 ID:n9Y1KAK7
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ セダン・軽自動車で迷い中
5. 予算【諸費用込み50万 購入方法 現金一括
6. 検討している車種・グレード グロリア・セドリック2000ccがいい
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式 なんでもいい
9. 乗車人数 5人??
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【通勤】
12. よく走る場所【普通の道路】
13. 4年くらい乗る予定
今グロリア乗ってます5月で車検なので買い替えたい(゜o゜)
2000ccがいい!税金、少し違ってくる&保険の値段を考えて・・
H7年以降が希望☆でも車屋さんORネットオークションOR知り合いの車屋の人
にオークション連れて行ってもらう。のどの方法が一番いい車が手に入るか
知りたい。。車を買うとき年式・走行とか何を気にすればいいか教えてください(>_<)
いい中古車のサイトとかも知りたいです(>_<)
誰か教えてください<(_ _)>長々しくごめんなさいm(__)m

485名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/17 00:55 ID:n9Y1KAK7
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ セダン・軽自動車で迷い中
5. 予算【諸費用込み50万 購入方法 現金一括
6. 検討している車種・グレード グロリア・セドリック2000ccがいい
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式 なんでもいい
9. 乗車人数 5人??
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【通勤】
12. よく走る場所【普通の道路】
13. 4年くらい乗る予定
今グロリア乗ってます5月で車検なので買い替えたい(゜o゜)
2000ccがいい!税金、少し違ってくる&保険の値段を考えて・・
H7年以降が希望☆でも車屋さんORネットオークションOR知り合いの車屋の人
にオークション連れて行ってもらう。のどの方法が一番いい車が手に入るか
知りたい。。車を買うとき年式・走行とか何を気にすればいいか教えてください(>_<)
いい中古車のサイトとかも知りたいです(>_<)
誰か教えてください<(_ _)>長々しくごめんなさいm(__)m

>>485
オークションつれてってもらうのがいいんじゃない?
走行が多くても、内外装がきれいな車を選ぶべし。特に内装の
程度は車全部の程度を表してます。内装が汚れてる車に程度の良いものナシ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 01:22 ID:X0mt3SVY
>>484-485
まあネタだと思いたいが。
その予算では年式走行距離を気にしてる場合ではない。
どの方法でもたいした差はないだろうが、確実なのは車や>オークション>ネットオークション
その金額なら10万前後は確実に走ってるでしょう。
よって4年も乗るなら購入費以上の修理費がかかってくるであろうことは頭に入れておきましょう
軽にしてもたいした状態ではないでしょう。修理費が安い分軽の方がいいかも
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 02:33 ID:MSuMHT1Z
軽は中古は高いよ
人気の無い不人気車買ったらかなり高年式の車買えるよ
>>485
Y33ですか? それだと最低でも平成8年以降ですよね。2000ccは少ないんじゃないかな。
Y31セダンなら買えるでしょうね。
ってゆーか、1.5d以上あるボディーに125馬力じゃぁ非力でないかい?
素直にローレル辺りで手を打てばいいのに。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/17 11:27 ID:6myIvYxl
>>486>>489コメントありがとうございます☆
やっぱりそーですよね(+_+)設定金額が安すぎですよね(>_<)
甘く考えてました(+_+)
カーセンサーネット検索とか探してみると結構あったんですよぉ_(_^_)_
車2年位で5000キロ位しか乗らないんですよぉ(+_+)

491名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/17 11:39 ID:6myIvYxl
ごめんなさい・・わかる人教えてくださいm(__)m
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e34393999

何で安いんですか??
何かあるのですか??それともこの車お得??
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 12:16 ID:1V3vNN1A
顔文字や☆とか使うのは携帯だけにしろ。
アホっぽくふざけてるみたいに感じられるから掲示板で使うな。
真面目なポストもこれらがあるお陰で台無しだよ。
読んでてイライラする。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 12:25 ID:PPgL754P
1.買い替え
2.中古
3.国産
4.検討中。。予定はワゴン
5.150万〜230万
6.検討中だけど13年式あたりのレガシィワゴン。
 2.0 NA キセノンのグレード
7.AT
8.気にしない
9.気にしない
10.10近くあると嬉しい。
11.通勤。街乗り
12.街中
13.6年以上は乗りたい

お願いします。。

>>491
こんなもんでしょ。整備記録簿ないし。
実際には何万キロ走ってるか分からないし。あとは実際に見て自分で判断するしかないね。
>>471
いや、俺が酷いと思ったのは、
bBに真似されたやつ、とその後継だが(w
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 12:52 ID:6myIvYxl
<<492ごめんなさい。申し訳ないです。
ふざけてるつもりは、ないです・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 23:12 ID:5hdupeoA
1. 初めて購入
2. 新車 or 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【ハッチバック・クーペなど】
5. 予算【下記】
6. 検討している車種・グレード
     【デミオスポーツ・スイフトスポーツ・アクセラ・AE101レビトレ・スターレットグランツァV・EKシビック・ヴィッツRS・マーチ14S・12SRなど・・
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式【きにしない】
9. 乗車人数【二人・きつくても四人乗れればなお良し】
10. 燃費【10あたりは・・・】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ・通学】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13. しばらくは

大学に入って春に始めて車を買います。
値段については150万程度希望ですが、特に縛りません。
重視する点は走ってて楽しい車で、運転もうまくなれるようなの(欲張りかもしれませんが
そんなに飛ばす訳ではないですが、そこそこスポーティなのお願いします。

なんだかんだで流されてしまたので・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 23:19 ID:nlZu4+Mg
1. 初めて購入
2.どっちも
3. どっちも
4. 車のタイプ コンパクトカー
5. 予算 込み100〜150万と 購入方法 おそらくローンです
6. 検討している車種・グレード  マーチ、デミオ、ist、ミラジーノ1000、サイファ、シボレークルーズ
7. ミッション AT
8. 駆動方式 
9. 乗車人数【通常と最大】 3人ぐらいは乗るかも知れないですが主に一人です
10. 燃費 気にします。 13はあって欲しい。
11. 使用用途 マチのり、通勤、ドライブ
12. よく走る場所 街中、郊外
13. 何年くらい乗る予定か  3〜4年

車のタイプですが値段が安いのと燃費が良さそうなので
コンパクトです。コンパクト&軽以外で安くて燃費もいいものがあったらそれも教えて欲しいです。
検討車種は見た目が気に入ったものです。個人的に誰も乗っていないミラジーノ1000
が気になってます。

>>498
ミラジーノ1000はエンジンだけ大きくても所詮はミラ。
サイファもデザイン以外で特に目を引くものはない。シボレークルーズ買うならスイフト買えば?
で、あえて選ぶならマーチ、デミオ、istになるワケだが、一押しのフィットを何故外してるのか気になる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 23:51 ID:X0mt3SVY
>>497
ヴィッツRS,マーチ12SR、旧シビックタイプ尺あたりからお好きなものを。
お金もってるっぽいからEK9にするなら込み200程度のものを
其処にある車種ならどれ選んでも燃費10はいくと思う

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 00:02 ID:6DK8MYHg
>>498
その中でいわゆる「良い車」はデミオだろうな。
燃費気にするのならヴィッツが一番いいぞ。
中古でプリウスってのも良い選択かもしれん。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 00:06 ID:gU8e0emm
>>497
他の車種と比べて、若干値がはりそうだが、
旬の車は、アクセラだね。独逸車みたいに、
しっかり走るよ。
>>493
レガシィが欲しいのなら程度のよいものをがんばって探せばいいと思います。ただ燃費はちょっと厳しいかも。
ていうか200万以上出せるなら新車のアテンザとか買えますが・・・

>>497
スイスポ買って浮いたお金で走りまくるなりチューンしまくるなりすればいいのではないかと。

>>498
ミラジーノ1000は税金が上がってしまうのは辛いところですが
いまどきは軽の次は5ナンバー枠ほぼいっぱいの大きさまで大きくなってしまい中間がないので
コンパクトな車でそれなりのトルクと高速時のエンジンの静粛性・燃費を求めるなら悪い選択ではないかと。
ただ思いっきり不人気車なのでいつ発売終了になるかわかりません。要注意。

>>501
中古のプリウスは保障が切れたあとのバッテリー交換やハイブリッドシステムのメンテにいくらかかるか未知数なのがちょっと不安要素かも。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 01:08 ID:+UOn+tVX
>>497
新車なら
スイスポが最も安い。実際に試乗したけど、値段を考えても走りが良かった。
その反面内装と後部座席の居心地は最も良くない。
新車候補の中では走りに特化した印象を受ける。注意すべきはハイオク指定。けど税金は安い。
ヴィッツも試乗した(RS1.5L)けど、新車候補の中では全てにおいて無難な印象。
ただし1.3Lは走りの面であまりお薦めしない。あとセンターメーターで好みが分かれそう。
デミオ、アクセラは重量税が他よりも高め。(車両重量1t超えるため)
マーチは14SにMTは無いみたい。
中古車なら
候補車中、ただ一つターボ車であるスターレットでも推しておく。
燃費はMTでよほどチューニングされてない限り10以上いくし、走りもいい。
しかもガソリンもレギュラー仕様。税金も安い。あと保険も>>459見てると最も安いし。
残り(AE101、シビック)は税金高め。それとAE101のほうがシビックよりも良いタマありそうだね。

個人的には、お金全部使わないである程度残しておいたほうがいいんじゃないのか?と思いますが。
その分をガソリン代等の維持費とか、万が一事故ったときの修理代とかに回した方が良いかと
あと学生だといろいろ他に欲しいもの出てくるだろうしね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 03:40 ID:YeWcph2u
1. 買い替え(1回目)
2. 中古車
3. 国産車
4. ミニバン・コンパクトカー
5. 100〜110万 購入方法【ローン頭50万】
6. ありすぎてしぼりきれない(お薦めをお聞かせ願いたい)
7. AT・CVT
8. FF(前輪駆動)
9. 2人(子供生まれれば3人)
10. リッター10は欲しい
11. 街乗り・通勤・ドライブ(片道60キロが平均)
12. 街中・高速道路
13. 5年で乗換予定

北海道在住の26歳(来年結婚予定)前車はヴィッツ1000cc
車自体にあまり興味は無いが、田舎ゆえ車は必須。
VWゴルフとかホントは乗りたいけど、値段が高そうなんで国産で。
排気量は1300〜1500で。

お願いします。

>>505
かなり距離を走るようだから好燃費で、(ディーラーネットワークも含めて)信頼性が高く、
(子供が生まれれば荷物が増えるから)積載性が高いということで、さほど車に興味なしなら、
カローラ系をすすめます。(セダンかワゴンかはお好みで)

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 10:35 ID:9cLILFbV
新車買おうと思うのですがディーラーがいいのですか?サンキョウで新車売ってるみたいですがいかがでしょう?
>>505
ん〜。ファンカーゴ・bBとか、前期モデルキューブなんかだと
予算内でおさまるそこそこのタマがあるんじゃないかと。
燃費もその辺で収まるだろうし。
>>506のカローラ系やサニー・ウイングロードなんかも射程距離。
乗降性なんかにはちょっと難ありかもしれないが。

>>507
安く買うならディーラーだろうな。ワンクッション置くととそれだけ
中間の利益が必要になるし。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 12:05 ID:HYwM9/73
両方で見積もり出してもらってください
最終に安い方で買えば良いと思います
基本的には新車はディーラにしか売っていません
中間マージンが発生するのはしかたがない
510宇治みかん:04/01/18 12:30 ID:Zdx7opI5
セリカxxを買おうと思うんですが、どうでしょう?
みんなに反対されてるので、みなさまの意見を聞かせて
下さい。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 13:09 ID:hQC44o1K
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ セダン・クーペ
5. 予算【諸費用込みで70万】 購入方法【現金一括】
6. プレリュ―ド最終型、スカイラインR33後期
7. ミッション どちらでも
8. 駆動方式 こだわらない
9. 乗車人数【通常2人】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ・その他】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道等】
13. 2年くらい乗る予定

よろしく

>>510
心の底から好きで欲しくて欲しくてたまらないなら買うしかないんじゃないすか?

ちゃんと面倒見てくれるショップが近くにあって、維持費、メンテ費用、不便さ、
壊れた時の手間、修理代もきっちり理解した上で買うなら何の問題もないでしょう。
1. 買い替え
2. 新車・中古車どっちでも可
3. 国産車
4. 車のタイプ【コンパクトカー・クーペ】
5. 予算【諸費用込み200万】 と 購入方法【ローン(頭金50〜80万)】
6. 検討している車種・グレード
   スイスポ゚・ストーリアツーリング・EK4シビック・ヴィッツMSB
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式【なんでもよし】
9. 乗車人数【最低3人(子供1人含む)】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【通勤・ドライブ・サーキット走行】
12. よく走る場所【街中・郊外・山坂道・サーキット】
13. 何年くらい乗る予定か 乗り潰すまで。

ジムカ仕様EG6シビックを潰してしまったので、乗り換えることにしました。
希望車はジムカ・ワンメイクなど、サーキット走行を前提にしてますが
嫁さんから「サーキット行ってもいいけど、子供と一緒に乗れること」を
条件付けされてるので、あんまり激しくいじるつもりはないです。
あと維持費云々の都合もあって、1600cc以下限定です。
よろしくお願いします。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 19:03 ID:z9xT0LZh
セリカXX良いですよ
僕も乗ってました
2.8買っても2.0GT買っても同じぐらい走ります
燃費は2.8の方良いけど郊外ならリッター10は行きます
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:28 ID:S0IaQj6u

1. 初めて購入
2. 新車 中古車 両方検討
3. 国産車
4. 車のタイプ【ワゴン SUV】
5. 予算【180】 と 購入方法【現金一括】
6. エクストレイル フォレスタ ウイングロード カローラフィルダー ストリーム
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【FF・4WD】
9. 乗車人数【普段は2,3】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・年に数回スキー場へ】
12. よく走る場所【メインは街中】
13. 乗れる限り
いまいち車種が絞り込めないので、ご相談お願いします。
まず、外観的にはsuvよりなのですが、なにせ街のりメインなので実用性、
値段を考えると、ワゴン系もと考えてしまいます。
そしてFFか4wdかなのですが、なにせ年に数回スキー場行くくらいなので、
4wdはいらないような気もします。と言った感じで迷いっぱなしなのでお知恵をおかしください。。
>>515
無難なところでウィッシュなんかどう?
エクストレイルもフォレスタもパッとしないね。街中ならなおさら。
ウィングロードも今さらって感じだし。
ストリームでもいいなぁ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:39 ID:kRe+UgSf
>>515 使い方、予算、嗜好を総合すると、HR−V以外ありえない。
>>515
条件で単純に考えると中古のレガシーランカスターかなw
でも実用性、趣味を考慮するとモビリオスパイクなんかお勧めかな
519515:04/01/18 22:01 ID:S0IaQj6u
>>516
wishですか、ストリームと似たり寄ったりな感じがしますが、視野に入れたいと思います。
ストリーム、ウイングロードを考えているのは中古車がやすいからなんですよね。
装備が充実できますし。
>>517
HR-V CR-Vも考えましたが外観がいまいちなんですよね(;´Д`)
どちらかといえばCR-Vのパフォーマのが好みです。
520515:04/01/18 22:31 ID:S0IaQj6u
>>518
ランカスター調べて見ました。
カッコイイジャナイデスカヽ(*´Д`*)ノ
チョット惚れました。選択肢が又増えてしまいました。。。
521497:04/01/18 23:04 ID:ZIHm6axt
>>500-504
れすありがとうございます。
スイスポスレをみていたら見かけた↓これ
ttp://www.suzukisport.com/special/swift_streetsport/index.html
にかなり惹かれています。値段も今並とはいかずも安かったら
かなりほしいです。
てなわけで、スイスポの様子を見ながらしばらく検討したいと思います。
>>510
福野礼一郎「自動車ロン」に彼がセリカXXを買って乗っていたときの顛末が書かれていますので目を通しておいたほうがよろしいかと思います(w
というかセリカXXってもう20年以上前の車だよね。86レビ・トレよりも古いんでしょ?よっぽど情熱がないと維持しきれないと思いますよ。

>>511
2年で乗り潰すならまぁぶっちゃけよほど酷いものでなければ問題ないかと。予算内で程度のいい物を探して下さい。

>>513
う〜ん、エアコンレスを我慢させてストーリアX4(w
というかまだ作ってるのか、あれ?

>>515
2・3人しか乗らないのなら3列シート車は無駄でしかないかと。
中古のエクストレイルとかフォレスターとかでいいんじゃないかと思いますが、
何を買うにせよ、スキー場に行くときのためのスタッドレスタイヤ、及びチェーンを買うお金は残しておきましょう。
「4WDだから大丈夫」とか寝言をほざいてノーマルタイヤで雪道を走り自爆する人の仲間入りをしたくなければ。
迷ってをります。よろしくお願いいたします。
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ オープンで、小さめ
5. 予算 250 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレード  マツダロードスター MRS コペン
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【こだわらず。】
9. 乗車人数【こだわらず。隣に乗る人もおりません】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【通勤 通常片道15km 週一回70km】
12. よく走る場所【街中・高速道路】
13. 何年くらい乗る予定か 2-3年?

どれがいいんでしょうね・・・・運転してて楽しい方がいいかな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 01:33 ID:4EFxrgcP
家出人を探しています
どうかご協力お願いします
よかったらリンクもお願い致します

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/9793/hitomi/

>>523
オープンの雰囲気だけを味わいたいのならまだしも、運転を楽しみたいならMTの方がいいかと。
どうしてもATがいいなら、MR-Sのシーケンシャル以外はお勧めできない。
一応AT扱いだ。(というか、MR-Sは一般的なATの設定は無いわけだが)
ただし、オートモードといった気の利いた物が無いので、変速はドライバーまかせだが。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 10:05 ID:4B/8jIVH
>>523
俺は去年までS2000で通勤してた(俺も片道15km)けど、その経験から
・シートポジションが低すぎない
・AT
・物を置けるだけのスペース
の3条件が必須だと思う。

シートポジションが低いと乗り降りがきついし、街中では見通しが悪いので疲れる。
仕事終わりのバテた体で、狭い車内でMT操作するのは億劫。
物をトランクにいちいちしまわなければいけないのは面倒。
つまり、この手の車は非っ常ーに疲れる。うるさいし、乗り心地だって良くない。

その意味で、上に挙がった車は止めといた方がいい。基本的に「マニアのおもちゃ」です。
気楽なオープンカーとしてはゴルフカブリオレ、プジョー206ccあたりがいいと
思います。特に206ccのレザーシートは素晴らしかった。試乗車上がりのものなら、
ぎりぎり予算内で買えると思います。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 11:13 ID:BES1Eqkr
ゴルフカブリオレは辞めとけ。基本設計が古すぎる。
アストラカブリオの方がカコイイしなにより不人気なので激安。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 11:54 ID:4kMfShMK
4tか2tダンプトラックの情報ないでしょうか?
Isuzuとか三菱Fusoなど....
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 12:58 ID:2pNPU/rI
>>526
それは自分に合ってないからだ。

オープンの、それもスポーツ色が強い車は狭くてナンボ。軽快でナンボ。MTでナンボ。
荷物なんか知ったこっちゃないというのが普通。そうでなくても趣味性が高い
ジャンルだから、合わない人間には徹底的に合わない。合う人は一生付き合えるが。

このあたりは輸入車、例えば206CCにしてもあまり変わらない。ハードトップなだけに
気楽に乗れるが、その分かなり重い(1200kg)しオープン時に荷物は殆ど載らない。
結局、何を求めて何を捨てるかという選択でしかない。

俺は>>523にはMTならロドスタ、ATならMR-Sかコペンを薦める。ロドスタはオープンの中でも
ギリギリ許せる範囲の実用性と走行性能を持っているから、最初の一台としても使える。
ただATは本当に普通のATなのであまりお薦めできない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 15:54 ID:17GxR82E
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車 or 外車
4. 車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカーなど】
5. 予算【諸費用込み300万】 と 購入方法【現金一括】
6. アテンザ23S、レガシィ2.0R、オデッセイM、プジョー307XSi
7. ミッション【AT・MT・CVT】
8. 駆動方式【FF・4WD】
9. 乗車人数【通常1と最大5】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13. 5〜7年

ミドルクラスで小気味よいスポーティーな車を探してます。
見た目でアテンザが第一候補ですがマツダという点だけが心配です。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 18:05 ID:t0DP+5Ha
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン・クーペ】
5. 予算【諸費用込40万】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種ミラージュ、ランサー、シビック
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式【4WD】
9. 乗車人数【5】
10. 燃費【10くらい】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外・雪道】
13. 3年
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 18:15 ID:xALgXTRs
>>530
乗って面白いのは307のMTでしょう。
アテンザはそこそこスポーティーだけどそんなに面白いわけではない。
値引きは最強っぽい。そんかわり下取りは最低。
>>531
予算コミ40マソで、コンパクトクラスのMT・4WDなんて出物自体少ない
ので、車種で選ぶ余地はない。
テキトーにえらんで可。いずれにせよ、程度は知れている。
1. 三菱シャリオから買い換え
2. 中古
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン】
5. 予算200万くらいまで
6. 検討している車種・トルネオ、チェイサーツアラー
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式 4WD以外
9. 乗車人数【通常1人、最大4人】
10. 燃費【ちょっとは気にする】
11. 使用用途【ドライブ】
12. よく走る場所【街中】
13. 4.5年くらい

できれば2000cc以内にしたいのです。
マターリ運転なのですが、運転が楽しいのを希望です
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 21:04 ID:Lbh/A3Cn
ユーノス500をおすすめします
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 21:56 ID:FwA4kR6z
○○党が政権を取り
高速が無料化になったら
そのツケが国民にのしかかる。
その穴埋めとして消費税10パーセントに改正
あるいは、ガソリン税・自動車税・重量税・取得税の大幅値上げ
は避けられないだろう。
こうなればセルシオ30後期及び次期モデルを所有して相応しいのは
経費処理が可能な経営者級の方だけです。
間違っても、そこらの中卒パープー小僧達には無縁となるのは言うまでもない。
若い者達は、将来の年金のことを真剣に考えなさい。
年金なんてまだまだ先のことだから、俺には関係ねえ。
と、ほざいてる下等な奴は、後で間違いなく後悔する。

あいかわらず、
地方都市の深夜駅前ロータリーには、
10・20に大口径ホイールを付けローダウンしてフルスモにしている
小僧達が見受けられる。
時代が変化してもこの傾向はつづくのであろうか?
こういう輩の職業って孫下請けの中卒土建業が多いと推測する。

こういう奴の外見って、
ガチンコのオーディションに参加していた小僧達に
似ている。
救いようがない輩達です。(全部とはいわない。)
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:42 ID:lBgjb82m
はじめて車買うんですが
キューブってどうですかね?
何かアドバイスお願いします
>>537
デザインが変だよね。フィットは嫌いだけどマーチじゃなぁって人向けかな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 00:20 ID:yUhyZXmg
>>534
ユーロRがいいんじゃない?
ツアラーはMTだろうがターボだろうが運転は別に楽しくないよ。
540 :04/01/20 00:22 ID:rLuMDov2
>>537

別にいいと思う
その質問の仕方だと
そうとしか答えられないな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 00:26 ID:8C0JMGQg
20代のパープー小僧で、セルシオ10前期後期・20前期を所有している奴の特長。(暫定)

1.シートベルトをしていない者が圧倒的に多い。
2.タバコの吸殻を火の付いたままポイ捨てする。
3.室内をイジクッテイル。
4.車に掛けることが精一杯で、他に投資することすら考えていない。
5.ほとんどが屋外駐車場保管である。
(いたずら・盗難にあって泣きをみる。)
6.交差点にて急な左折・右折により歩行者に迷惑をかけている。
7.どうみてもパープー小僧が多い。
8.新車ベースは無理である。
9.ガチンコファイトクラブのオーディションに参加していた粗大ゴミに似ている。
10.一括で現金購入はホンノひとにぎり。

20代のパープー小僧達は、年金について真剣に考えなさい。
おまえらが老朽化した年になった時は、年金支給はありえない。
若い時より年老いてからの方が、お金が必要ということを覚えておきなさい。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 00:32 ID:0oQOzbe1
>>538
ありがとうございます

>>540
他にお勧めとかあったら教えて欲しいです
>>542
とりあえずテンプレに書いてみたらいかがですか?

1. 初めて購入 or 買い替え or 買い足し
2. 新車 or 中古車
3. 国産車 or 外車
4. 車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV・クーペ・軽自動車など】
5. 予算【諸費用込みでいくらまで可能か】 と 購入方法【現金一括・ローン(頭金はいくら)】
6. 検討している車種・グレード
7. ミッション【AT・MT・CVT】
8. 駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
9. 乗車人数【通常と最大】
10. 燃費【気にする(リッターどのくらい)・気にしない】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13. 何年くらい乗る予定か

※上記以外の条件や希望がある人は、具体的な内容を記入してください。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 00:54 ID:0oQOzbe1
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ  ミニバン
5. 予算100万円
6. マーチ キューブ デミオ
7. AT
8. なんでも
9. 乗車人数 通常 1人から2人 最大 5人くらい
10. 燃費 気にする
11. 使用用途 街乗り・通勤・ドライブ 街乗りとドライブに重点を起きたい
12. よく走る場所 街中
13. できれば一生(現在20前半) ちょっと無茶?

よろしくお願いします
>>544
六番にbBも追加します
546 :04/01/20 01:06 ID:rLuMDov2
>>544
あんまり車に興味ない人かな?
13の一生はまず無理(気合の入った人なら可能かもだが)
マーチ、デミオとかミニバンではなくコンパクトカーというジャンルです
>>546
最近免許取ったんですよ
デミオの車のタイプはグーでミニバンだったんですが・・・
マーチは確かにコンパクトカーですね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 01:15 ID:yUhyZXmg
>>544
予算100万円ってことはキューブは旧型か?
もしそうなら絶対旧型はやめたほうがいい。現行型のキューブはおすすめ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 01:16 ID:vLZd4XCC
余談ですが、デミヲは、車検証上は、「ステーションワゴン」扱いだ。
>>544
予算100万なら候補車にはないがキャパがお勧め
100万なら自分の条件に合ういいタマが買えるはず
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 01:18 ID:vLZd4XCC
>>544
YRVは、駄目ですかね?
>>548
もう2・30万ならなんとか足す事は可能です

>>550>>551
いい感じですね
候補に入れたいと思います
>544
最大5人乗車って段階でここら辺の車はかなり厳しいのでは。
キューブでも5人はちょっと厳しいと思うが。
>>549
まあ、確かに車検証上ステーションワゴンだろうけど、世間一般では
コンパクトカーっていう分類で間違いないわな。
ちなみに、俺は以前旧型キューブに乗ってたが、やはり車検証では
ステーションワゴンだったな。
>>553
五人はやっぱ厳しいですか・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 01:41 ID:yUhyZXmg
5人乗るのが前提ならティーノとかいいぞ。6人乗りだから。
中古安いし。
557513:04/01/20 03:03 ID:SAgZ+/D1
>522
遅レスすいません。
ストーリアのX4、エアコンレスという時点で却下されました・・・
嫁の希望を優先するわけじゃないけど、1/4はファミリーカーとして
使うようなもんなので、やっぱり厳しいですねえ。エアコンないと。

もうしばらくは代車借りられるので、その間に候補車+αの試乗して
あれこれ考えてみます。どうもありがとう。
X4は初期型以外はエアコン付いてます。
オプションですが。
ただ集中ドアロックが無いのが辛いかもね。
あとパワーウインドウも前席2枚にしか付いてないし。
(MC前ならそれすら付いてない)

ただジムカーナーには向かない車だと思う。
低速トルクがあまりにも無さ過ぎるから。
あれは完全にラリー系に向けた車だしね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 09:42 ID:KqUKmMZ0
今チョット無職を抜け出すために、車を買って自分を追い込もうとしています。
で、質問なんですけど、新車: 車検の残りが2年ある中古車: 車検無中古車
だと、諸費用的にはどれくらいの開きがありますか?
1500cc以下で重量:1030kgクラスで考えています。
予算:全コミ100万以下です。
よろしくお願いします。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 09:59 ID:kbTy84Dq
>559
新車なら取得税を考慮しよう。
中古車の車検付きは1ケ月5000円で計算すると解かりやすい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 10:22 ID:eQ7XAZZb
登録代40万は要るからね
まあ値引きもあるけどコンパクトカーは値引きが少ないので
あまり予算から引けないけど
100万なら軽がいいところ
あと30出せるなら
キューブでいいんじゃない
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 10:37 ID:+UTX50Nd
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. ワゴン
5. 予算200万円で現金一括
6. アクセラ20C
7. AT
8. 駆動方式:こだわらない
9. 乗車人数:通常1〜2人、最大4人
10. 燃費:10km/Lくらいあると嬉しい
11. 使用用途:街乗り・ドライブ
12. よく走る場所:街中
13. 廃車にするまで乗りたい

今は丸目インプレッサの1500に乗っています。
乗り心地やスタイリングは結構気に入っているんですが、
前の男に薦められて買った物なので、婚約者に買い替えなければ
別れるとまで言われてやむなく買い替えを決意した次第です。
(ネタではないんですが感じの悪い話だったらごめんなさい)

レガシィを試乗したとき2000ccのパワーが気持ちよかったので
買い換えるなら2000cc以上にしたいと思っているのですが
ワゴンで2000cc以上ってなるとさすがにみんな高いですよね。
アクセラが最有力ですが値引きを考えるとトータル200万円で納まるか不安だし…

他にコレ!って候補があればぜひお願いします。
スポーティーな雰囲気が漂うのが好きです。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 10:42 ID:KqUKmMZ0
>登録代40万は要るからね

こんな販売店ってあるんですか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 10:48 ID:4fUH8Flo
1. 買い替え
2. 新車 or 中古車  どちらでも
3. 国産車
4. ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・軽自動車
5. 予算50万〜150万以内 と 購入方法【現金一括】
6. プロボックス、サクシード、ストリーム中古
7. ミッションAT
8. 駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
9. 乗車人数 通常営業で1人、家族で5人
10. 燃費【気にする13】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】すべて
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】 すべて
13. 何年くらい乗る予定か 5〜10年
>>557
じゃあストーリア1.3Lツーリングは?
X4より低速トルク重視で、快適装備は一通りちゃんと付いてる。
それでいてかなりのイカレ系の車だ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 11:26 ID:lLAOh2Mz
1買い替え 新車 一括現金 コンパクトカー フィット、デミオ、プラッツ AT FF 150万くらいまで 国産 燃費 多少きにする 乗用2/4
街乗り 都内 フィット乗り心地そんな悪いですか?ミラ死角で危ないとか? 迷ってます。どれがおすすめでしょうか?
>>562
新車にこだわらない方が選択枝が広がると思うけど・・・
まぁ新車でならアクセラが一番条件に近いかと。
あとは排気量がちょっと少なくなりますがダイハツYRVとかスズキエリオとかでしょうか。
>>562
アクセラって安いのね。コミ200でも買えそう。
今乗ってるインプワゴンはどーするのん?
下取り出せればも少し高いゾーンでも行けそうですけれど。

>>564
家族でも使うのならストリームかな。
燃費が厳しそうですが。10年乗れるかと言われると?

>>566
いっぺん乗ってみれ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 19:04 ID:hbUM2w/o
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン】
5. 予算【諸費用込みで200万まで】【ローン(頭金70万)】
6. 検討している車種・グレード ユーノス500、ユーノス800、プログレ、現行セドリック
7. ミッション【こだわりません】
8. 駆動方式【こだわりません】
9. 乗車人数【通常1人、たまに4人】
10. 燃費【良いに越した事はないが気にはしません】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外】
13. 5年位乗りたい

個人的にデザインが好きな物を選びました
候補の中ではユーノス500/800が特に欲しいです
ユーノス800はともかく500はもう十年近く前の車だからメンテナンスをしっかりやらないと大変だと思う。
初めて車を買うんだったら古い中古を買うのは避けたほうがいいのでは?
プログレ、現行セドリックは出てからそんなに経っていないからその予算だと余りよくない物件しかないかも。
200万出せるなら新車でアクセラセダンとかインプセダンとかエリオセダンとか買えるけど。
まぁ最初に新車を買うとこすったりへこませたりしたときに激しく落ち込むから中古のほうが気兼ねないかも。
となるとカローラセダンとかシビックフェリオとかかな?面白みのない選択だけど。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 19:36 ID:mTW8BQoA
>>569
いいんじゃないか、ユーノス500/800で。10年落ちって言っても大事に乗れば
まだまだいける。問題はタマがあるかどうか。見つかれば500の方が安いし、
2000ccの方が維持費も安い。

予算には余裕があるから頭金を30万ぐらいにして、残りを修理費として残せば十分。
新車はいつでも買えるけど、この辺りの車は今買わないともう無くなる。
元々不人気車だから安いし、壊れたらその時乗り換えるか直すかを決めればいい。
ディーラーの保証付きで買えればベスト。
572470:04/01/20 20:46 ID:fG6rj2Ee
レス遅くなっちゃいましたが、476/477さんありがとう。
アベンシス試乗してきました。オーディオは専用品がついてますが、中の構造的には2DINサイズとの事です。
だから、パネルさえ作ってしまえば割合簡単に社外オーディオ付けられるとの事でした。
ご参考まで。
ちなみにアベンシスは、何だかしっくりこない感じでした。
もう少し、何にするか悩んでみます。
573569:04/01/20 20:53 ID:eeUvn4k/
レスありがとうございます
>>570
セダンにこだわりは無いのでアクセラならハッチバックが欲しいですね
他にはMC後のプリメーラワゴンが欲しいんですが予算的に厳しいので・・・

自分としても>>571さんが言うような形でユーノス500を買おうかと思ってます
それに現金もあと20万位出せるので。

やっぱり
>新車はいつでも買えるけど、この辺りの車は今買わないともう無くなる。
この一言に心を動かされますね
574513:04/01/20 20:56 ID:zvKHRq+M
>558
確かにダートラ選手権やラリーで活躍してるストーリアは多いですね。
しかしX4、結構制限多い・・・競技仕様なんでしょうがないかな。

>565
ストーリア ツーリングは、ずばり候補車です!今週末に試乗させて
もらう予定。なんか展示&試乗車がないので(ストーリアを
おいてる店が少ないんだとか)よその店から借りてきてくれるらしいです。

ちなみにヴィッツ(1000ccのやつ)は今日試乗してみて、候補から
外しました。とにかくセンターメーターが(以下略
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 23:32 ID:WMixVEfR
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. コンパクトカー・クーペ・ハッチバック
5. 50万一括
6. とくになし
7. MT
8. FF・4WD
9. 最大5人
10. できれば2ケタほしい
11. 街乗り・ドライブ
12. 街中・郊外・山坂道
1. 買い替え
2. 新車・中古車
3 .特になし
4 特になし
5. 予算【300万まで(頭金150)】
6. 検討している車種・グレード インプ、ランエボ、B4、アコードEユーロ
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式【特になし】
9. 乗車人数【通常1人、たまに4人】
10. 燃費【まぁさほど】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外】
13. 5〜10年位乗りたい

1.維持費(車両保険等)は出来るだけ抑えたい。
2.走りを楽しみたい。
3.遠出を良くするので運転のしやすさ。
4.結構大きめな荷物を積むことがある。

すべてをクリアする事は出来ないので
まぁどれでも良いやと思いつつ3ヶ月が経過して
どれにも決まっていない事に気が付いた。。。

このままだと来年の車検が来てしまいそうなので
参考にさせてください。


>>575
>>533に同じ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 00:00 ID:9dSQTefP
検○○年までって車は、車体費用+諸費用だけで、重量税などは払わなくてよいのでしょうか?
>574
EG6に比べればちょっと物足りないかもしれないけど俺もツーリング勧めとく。
X4はちょっと特殊すぎるかもしれんしね。おバカ度は劣るが。(w
デュエット1.3と競合させて安い方買っても良いかも。

スト・デュエスレでもう生産終了とかいう話が出てたけどまだ売ってるんやね…
>575
他の人も言ってるが車種よりも程度だろうね。
ただ最大5人乗車は正直厳しいかも。
>576
候補車を見ると4WDターボが良いんかね。
それならエボ、インプは維持費がかかるんで除外かな。
車両保険のクラスは高いし、燃費は悪いし。
まだB4選んだ方が良いんじゃないかな。
4WDターボにこだわらんのならRX-8とか。
>>576
ユーロR。インプ・ランエボは車両保険が最高クラス。B4もターボだときついか。
ランカの2.5エンジン+5MTのB4なんてでないかなぁ。

>>579
重量税は車検時に前納するため、払わなくてもよい。
自動車税・取得税は払う必要あり。
582579:04/01/21 01:06 ID:9dSQTefP
>>581
ありがとうございます。
ちょっとは安く買えるってことですね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 01:17 ID:0wtvjaqK
重量税も中古車屋などでは月割りをとるところもあります
別にとっても良いということでした
584似非保険屋:04/01/21 01:27 ID:a8UND7uT
>581
2L4WDセダン編だ。フォーマットは>>455準拠。
スポーツFR/MRは>>455、スポーツFFは>>459

CE9A ランエボ2/3:7655
CN9A ランエボ4:7668
CP9A ランエボ5/6:9767
CT9A ランエボ7/8:9765
CG8 インプ:8665
GDB インプ:6666
BE5 B4:6554
BL5 B4:6555
CL7 ユーロR:4555

ランエボ・インプは盗難のリスクが果てしなく高いので、可能な限り車両保険加入を推奨。
>584
ちょい疑問なんだけど同じ車種でもターボとノンターボだとクラス変わるもんなん?
変わるとしたらそんなに違うのかな…
586似非保険屋:04/01/21 01:42 ID:a8UND7uT
>>584
>CG8 インプ:8665
↑これは「GC8」の間違い。

>>585
型式が違うなら違うよ。同じだったらターボもNAも同じ。
宜しくお願いします。

1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車 or 外車:どちらでも
4. 車のタイプ:ステーションワゴン・SUV
5. 予算:100万  購入方法:現金一括
6. 検討している車種:インプレッサワゴン・ファミリアSワゴン・ウイングロード
7. ミッション:AT(の方が良いのかな?よく分かりません)
8. 駆動方式:FF(前輪駆動)
9. 乗車人数:基本的に1〜2、たまに3、4
10. 燃費:気にする(出来ればおさえめで。という程度です)
11. 使用用途:街乗り・通勤・ドライブ
12. よく走る場所:街中・山坂道
13. 何年くらい乗る予定か :できるだけ


出来るだけ維持費を安く上げたいので小さめのステーションワゴンを考えています。
外観ではマツダの「アクセラワゴン」気に入ったのですがちょと手が出ません
(SUV考えているのですがもこの価格帯では厳しいかな?と)
また、来シーズンあたりにはスノボに行きたいので(年2〜3回程度)最低板2枚は載せられるくらいの車載は欲しいです


インプレッサワゴン(11年式)で手頃なのがあったのですが、中古車屋(8710)のおやじさんに
「車載これだけだからスノボの板はちょと無理じゃないの?」と言われてしまいますた
(リヤシート前倒しすればいけると思うのですがインプレワゴンは前倒し出来ないのでしょうか?)


尚、当方ペーパードライバですので「これは止めとけ」といった種類の車がありましたらそちらのもご教授お願いします
588587:04/01/21 14:26 ID:M4eGhFQL
↑書き忘れました 何度もすみません
予算は「込み込みで100万」です
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 14:57 ID:Jh9RP9ym
1. 買い替え(スターレットから)
2. 新車(中古でも可)
3. 国産車
4. 車のタイプ【ミニバン3列シート】
5. 予算【諸費用込みで200万程度まで】 と 購入方法【ローン(頭金100万)】
6. シエンタ/カローラスパシオ
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【特に無し】
9. 乗車人数【通常:大2、小2、最大:大3、小2(月1〜2回)】
10. 燃費【リッター10km程度】
11. 使用用途【街乗り】
12. よく走る場所【街中・郊外】
13. 10年くらい乗る予定

二人目が生まれる予定の為、買い替え予定です。徒歩圏内に義母在住の為、そこそこの頻度で
大人3人、チャイルドシート2脚という状況が発生しそうな為、3列シートの車を物色中です。
奥さんが免許取得(AT限定)からスターレットしか運転した事がないため、現在の候補車として、
シエンタとスパシオになっています。
車種板の両者のスレを見たところシートの比較では
2列目:スパシオ>シエンタ
3列目:シエンタ>スパシオ
と判断しました。また、全体的な完成度(質感)はスパシオが上とも感じました。
3列目の使用頻度が高いと思われるので、今のところシエンタが第一候補になっています。
トヨタ車に限らず比較対象となる車種(モビリオとか?)等、アドバイスください。
>>587
排気量が少なめの車がいいならどうしても小さくなってしまうだろうから
板を車内に積むよりキャリアつけて積んだほうがいいのでは?
あと後席を倒せないワゴン車は存在しないはず(たたみ方の違いはあるが
年数回程度スノボに行くくらいなら4駆にする必要性はそんなに高くないけど
スタッドレス&チェーンは必ず用意しておくべし。結構費用がかかるけどクラッシュして修理費ウン十万よりはましでしょ?
候補車のほかだとファンカーゴ、bB、デミオ、先代エスクードあたりかなぁ。
でも現金一括で100万用意できるならそれを頭金でローン組んで200万くらいまでいけるんじゃないかとおもうけど・・・

>>589
シエンタでいいんじゃないかなぁ。内装色グレーは激しく安っぽいんで個人的にはパスだけど。
ほかには中古でスバルトラヴィックとか。シエンタが3列シートの組み込み方の参考にしたといわれる車です。
走りとシートのしっかり感がかなりいい感じ。ただ維持費がシエンタとかと比べるとちょっと多めになるかも。
あとは結構大きくなるけどマツダMPVとか。

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 22:10 ID:w8bz2o8z
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【軽自動車】
5. 予算【諸費用込みで120万】
6. ワゴンR・ライフ・ムーブ (グレードは良くわかりません)
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【特に無し】
9. 乗車人数【通常1人・最大3人】
10. 燃費【リッター15キロ以上】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12. よく走る場所【街中・郊外・山坂道・その他】
13. 5年以上

グレードはあまりこだわりませんが、このグレードだけは避けとけというのが
あれば教えていただきたいです。
ほとんど1人で乗るのであまりこだわりはありません。
>10. 燃費【リッター15キロ以上】
この時点でターボはほぼすべて脱落。ていうかATのハイトワゴン系自体が脱落しかねない。
MTなら一番装備が簡素化されたグレードで何とかいくかもしれないけど・・・
ミラのNAで予算内に収まるものを買っとけば?もしくは軽じゃなくなるけどヴィッツ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:22 ID:aSgKnkyI
1. 買い替え
2. 新車 or 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【ワゴン・ミニバン・】
5. 予算【諸費用込みで250万】 と 購入方法【現金一括)】
6. 検討している車種・ハイエース等のワンボックス
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【気にしない】
9. 乗車人数【通常1最大2】
10. 燃費【気にする(リッターどのくらい)・気にしない】
11. 使用用途【街乗りと犬の競技会に参加するため・・犬は小型犬4頭で車内で就寝できるが一番大事】
12. よく走る場所【・郊外・高速道路・・その他】
13. 何年くらい乗る予定か出来れば10年は乗りたい

現在ステップワゴンのフィールドデッキに乗ってます・・年間4万キロぐらい走ります
ルーフテントだと高速のSA等ではうるさくて寝れないので・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:37 ID:UVEAkRFR
最近の軽は燃費悪いぞ
なかなか15なんて出ないよ
550の時でもATは12前後だった
長距離のドライブなら20行ってたけどな
10前後と思って下さい
1300ccの方が燃費いいよ
595宣伝スマソ:04/01/22 00:08 ID:62enTaJt
Cセグメントカー総合スレッド
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074695622/

よろしくおながいします。
>>593
事実上ハイエースとキャラバンしか残らないと思うが。
安全性を取ってキャラバンか。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:55 ID:9T9E+Xz+
>>593
商用車のボンゴ
排ガス規制をクリアしたディーゼルなので、経済的!
広さ重視なら、中古のアストロとか・・・
予算オーバーだけど、いっそのこと
中古のキャンピングカーを狙ってみるとかしてみては?

私は大学生なんですが、お金ためてスープラ(RZorSZ)orS15あたり
が欲しいのですが、この辺の車って維持費とか燃費って絶望的です
か?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 01:18 ID:Mbl0+ArC
スレ違いスマソ
S2000の中古でかなりやすいのは
いくらくらいになりますか?
>>598
燃費はともかく、維持費(特に任意保険)が高い。
とりあえず>>3見れ

>>599>>3の中古車情報のところ見れ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 02:00 ID:60BC98Ps
任意保険はびっくりするよ
21歳超えていれば新規でもかなり安くなります
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 02:02 ID:vZv1HVeQ
これ欲しいんですが、何処で買えますか?金なら…無いですキッパリ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040121-00000016-yom-soci
603562:04/01/22 02:17 ID:kzVyuWO5
>>567,568

レスありがとうございます。YRV、エリオはやっぱり排気量が…
って感じなので、ローンも考慮に入れつつアクセラ値引き頑張ります。
2月中旬くらいなら期待できるでしょうか。

ちなみにインプは買取価格がつきました。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 02:35 ID:1tlGRxvB
>>598
年1万キロ走るとして廃屋リッターあたり100円、燃費7で計算すると15万ぐらいか。
さらに貴方の年齢にもよるが任意を20〜25ぐらい見て(もっとかかるかも)、あわせて40ぐらい。
その他に駐車場代が月額5000として6万。
はしってる車買って修理費がかかってくるとして+α
まあ1年に50+αぐらい見とけば問題ないでしょう。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 02:38 ID:sx1ujGKy
セルシオ欲しいのですがお金がありません
誰か下記の情報を知っている方いましたら
無料でお教えください

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14447706
606589:04/01/22 07:55 ID:XRzY7CZo
>590 スバルトラウ゛ィック、ちと調べてみます。
よろしくお願いいたします。
1. 買い足し
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【ワゴン】
5. 予算【300万】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレード等
  レガシィ2.0i、アコード2.4EL、アベンシス2.0Xi等
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【特になし】
9. 乗車人数【通常1〜2、最大4】
10. 燃費【気にする(実用燃費でリッター10km以上)】
11. 使用用途【街乗り・通勤(往復130km)・ドライブ(1回500km程度)】
12. よく走る場所【郊外>>街中>高速道路>>>山坂道】
13. 10年以上乗る予定
使用距離が多いのでレギュラーガソリン使用、排気量2L以上で考えています。
走行距離は年間4万キロ程度。居住性と静粛性重視でお願いします。
608607:04/01/22 09:19 ID:zKL+bafs
追加:ナビはメーカーオプションのものをつける予定です。
609まちこ:04/01/22 09:55 ID:9NJObpty
まったくの素人の24さい女なんですけどコンパクトカー購入考えています。詳しい方おすすめ教えてほしいです。意見教えてください。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 11:22 ID:zhQn6T8v
新車での話かね?
>>607
スゴイ通勤距離だね。
ストップ&ゴーがおおいなら燃費の良さでプリウスがおすすめになるんだけどバイパスのような道をほとんどノンストップで走るような場合はメリットがあまりなくなるし・・・排気量が多い方がトルクがあっていいけど引き替えに燃費が落ちるし・・・
個人的にはアコードかアテンザかな。
>>603
ガンガレ。ディーラーが決算期だともう少し期待できるかも。
その辺は駆け引きですね。

>>607
ワゴンならレガシィが一日の長があるかな。
それくらいの使用用途なら燃費もぎりぎり何とかなりそう。

>>609
とりあえずテンプレート使って書いてみれ。
予算も分からんのでは何を薦めていいのか?
>>607
アコードかな。ちなみに、アコードセダンの方は初代セルシオ並みの静かさ(by新車情報の三本さん)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 12:29 ID:9NJObpty
うまく書けてなかったらすみません。 1 買い替え親の車から今度は自分メインです。2 新車 3国産 4コンパクトカー 5 150万くらい
6フィットCMでみたので。車あまりしりません。7AT 8FF 9通常二人最大五人 10燃費いいにこしたことはないです。 11街乗り12街中
13ながく乗りたいかな。10年とか。
>>614
まず、無難な選択肢としては、マーチ・フィット・デミオくらいから選らんだら良いでしょう。
マーチは後席がちょっと狭系なので、後席の広さをある程度重視するならフィットやデミオを。
デミオは燃費が弱点とはいえ、リッター10kmなら余裕でしょう。
あとは、デザインや雰囲気で選んでも良いのでは? 
まぁフィット一押しだけど。ディスチャージヘッドランプは絶対に注文しよう。
616まちこ:04/01/22 13:11 ID:9NJObpty
ありがとうございます。デミオ調べてみます。 フィット自分なりに調べてみたのですがAピミラーよくわかりませんが、で死角ができて危ないと
書いてあり、乗り心地が堅いという方もいました。気になるほどひどいものなのでしょうか?
>>616
乗り心地についてはこれまでの車歴などの主観が入るから、一度試乗するなり
レンタカーを借りて確かめることをすすめる。
あえておおげさに言うと
足がふにゃふにゃだと酔いやすい、
足が固いと疲れやすい、
こんな傾向があるかな?
619まちこ:04/01/22 14:28 ID:9NJObpty
レンタルカーですか。おもいつきませんでした。はじめての高い買い物なので安く失敗しないで買いたいですがアドバイスいただきたいです。またここは
注意というのがあれば教えてください。お願いします。
はじめての車となると愛着もひとしお大きくなると察します。
最近の車は性能もいいし中々壊れません。
デザインなどでご自身がコレッ!!とピンとくる車種にするのが一番です。
買った車を気に入れば多少の欠点もあばたもえくぼで気になりません。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 17:23 ID:F47SGPiq
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン】
5. 予算【諸費用込みで100万円】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種【アリスト、プリメーラ、アテンザ】
7. ミッション【AT・MT・CVT】
8. 駆動方式【特になし】】
9. 乗車人数【特に希望なし】
10. 燃費【気にする】
11. 使用用途【僕用の社用車として使います。】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路・・・大阪、京都、兵庫、奈良一円】
13. 乗り潰すまで・・・

燃費がよくて長時間の運転でも疲れにくい車種を教えてください。
よろしくお願いします
>>621
>燃費がよくて
この時点でアリストは却下。アテンザは幾らなんでも100万では買えないだろう。
そんなわけで初代プリウス。
できれば2000年以降のモデル。無理をいうならディーラー保証付き。
>>621
カローラのディーゼル。現行モデルならディーゼル規制も当分OKだ。
624まちこ:04/01/22 19:07 ID:9NJObpty
ご意見ありがとうございます。フィット購入検討しようと思います。車好きというわけでもないしとくにこれというのはないのですが何色がおすす
めでしょうか?洗車をとくにするわけではないのでめだたない色がいいと思うのですが、やっぱり黒でしょうか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 19:08 ID:0IJRyy7k
シルバーが無難。
>>624
目立たない色:銀or白で決まり  

>>621
旧型アコード
627まちこ:04/01/22 19:50 ID:9NJObpty
ありがとうございます。てっきり黒がめだたないと思ったのですが、シルバーがいいのですね。白も目立たないのですか?以外ですね。
628みみ:04/01/22 20:21 ID:IOEiSv9D
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 軽自動車
5. 諸費用込み30万
6. 気にしない
7. AT
8. 気にしない
9. 気にしない
10. 気にしない
11. 通勤
12. 街中
13. 3年
とにかく低価格で。
少々キズがあってもいいんですが、とにかくダサいのはイヤなんです。
近いうちに新車の購入を考えているのですが、

1.サイズはコンパクト(2000cc以内)
2.運転していて楽しい(絶対的な速さはなくていいけど、見かけ以上には頑張る車」)
3.コミコミで200万円以内
4.ミッション、メーカーは一切気にしない
5.一応4人乗れる

このような車で何かありましたらご教授ください。
グレードまで指定していただけるとなお有難いです。
>>630
>>504のレスが参考になるかと
632607:04/01/22 21:09 ID:w5cf7Fvs
なるほど、居住性重視だとアコードかレガシィですか。
今度、ディーラー行ってもう一度見てみます。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 21:40 ID:GhbFh6Ho
>>628
たった30万で「ダサいのは嫌」って言われてもw
その予算ならダサいのしかないな。
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン・クーペ】
5. 予算【〜350】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレード
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
9. 乗車人数【通常1〜2人、最大4、5人】
10. 燃費【多少気にする】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13. 海苔潰し

親含め親戚にレガシィ海苔が多いのでレガシィは対象外にしたいです。
>>634
五人は厳しいがRX-8
>>635
いや、厳しいっていうか定員オーバー。
>>634
スカイライソ350GTか燃費のいいアコードユーロR
>>634
アコードユーロR
アテンザスポーツ23S・23Z
アクセラ23S
>>630
一押しはデミオスポルト。
絶対的な速さはないものの、小気味いいハンドリングと、
MT.ATが選べる点がいい。
広さを求めるのなら、アクセラの15F、20Cを。
コストパフォーマンス重視なら、スイフトスポーツ。

>>634
走りに重点を置くのなら、アコードユーロR
NAながらi−VTECエンジンは十分パワフル。
コストパフォーマンスと室内の広さなら、アテンザスポーツ23Z(もしくはS)
オプションを色々付けても300万いないに収まるし、大人4人楽に乗れる。
ハンドリングは軽快でエンジンも不満はないと思う。
>>635-639
参考になりますありがとうございます。
641まちこ:04/01/22 23:53 ID:9NJObpty
お答えくださった方ありがとうございました。 ディーラー交渉はいつごろからはじめるとよいですか?安くなるという決算がいいのですけど。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 00:12 ID:QB5+JRFx
1. 初めて購入
2. 新車 or 中古車
3. 国産車 or 外車
4. 車のタイプ【ワゴン】
5. 予算【とりあえず200】
6. 検討している車種・グレード ボルボ855、モンデオ
7. ミッション【なんでも】
8. 駆動方式【なんでも】
9. 乗車人数【1〜5】
10. 燃費【気にするけど輸入車なりによければそれでいい】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ・仕事・その他】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13. 何年くらい乗る予定か
逝くまで乗りたい。自分の車でなくとも国産車は乗る機会が必然的に多くなると
思うので出来れば輸入車に乗りたい。
絶対条件はワゴンです。多少の故障も覚悟ですがあまりに壊れすぎるものはちょっと。。。
モンデオはあまりよく分からないんだがどんなもんでしょう?
本革シートもほしい装備。あまり飛ばしたりしないので
安定性のある乗り心地のよいものがいいです。
モンデオは現行車の中古は狙い目だな。人気薄で安いのにデザイン、内容がいい。
故障も輸入車の中では一番信頼性が高い方だろう。
ボルボ855?そんな車は無いが850ならNG。200万円でロクなものはない。
品質、性能全てにおいて現行モンデオが上。
それ以外だとプジョー406ブレークもいい車だ。
現行オペルアストラワゴンもアリ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 07:36 ID:2jt1jW5z
このスレ見てて思うこと
欲しい車ぐらい自分で判断せんかい!!
>>641
2月末に契約して3月中ごろ納車だと安くなるけど、買ってからすぐに自動車税請求される(w。
3月末契約で4月中ごろ納車だと税金分高くなるけど納税済みなんで、次の年まで自動車税
請求されないんでない?
646まちこ:04/01/23 12:23 ID:Xa+q36TB
んーどういうことなのでしょうか?三月契約がいいということですか?
いつでも同じってこと。
強いて言えば、その月の初めに登録すればお得ってことだな。
んーと、購入時のコミコミ分に税金が含まれるか含まれないかってとこかな。
ローン組んで買う場合はちょっと総支払額に違いが出てくるかも。

>>642
現行モンデオだとまだ出てからそんなに経ってないから中古でその予算だと厳しいかも。
先代なら買えるだろうけど先代は安さ命の車だったから性能的にはいまいち。
マイチェンでデザインがけっこう個性的になったからそれが好みというならいいと思うけど。 
ボルボ850も予算的に厳しいと思う。V40は中身がミツビシカリスマなんでおすすめしない。
現行アストラワゴンかゴルフ3ワゴンあたりが無難じゃないかな。
革シートとかの装備にこだわると中古車選びにおいて候補車のタマ数が少なくなるので
候補車の中にあったらもうけものくらいに考えたほうが。
>>646
決算前は割かし値引きは大きいです。

あとは案外といいのは実際にその販売店から買った知り合いから
ディーラーを紹介してもらうという手もあり。
紹介だと先方の接し方も変わります。
650まちこ:04/01/23 14:15 ID:Xa+q36TB
いろいろな支払いがあるのですね。丁寧にありがとうございました。そうすると二月終わりくらいからディーラー行くとよいのでしょうか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 16:44 ID:QB5+JRFx
>>643
855ってのは850エステートのことです。850セダンは854です。
フォードの信頼性というのはそんなにいいんでしょうか?
ボルボはツレが乗ってますがマイナーこそ稀にあるものの、元気に走ってますよ。
モンデオって日本車だとどの辺の車がライバルになってくるんでしょう?

>>648
オペルはチープっぽくてあんまし好きではないんですが。
ゴルフもデザインは好きなんですけどね〜。昔乗ってた人に聞くと
古くなってきたらエンジンがうるさくてしょうがないと聞いたので
対象外にしました。まぁ昔の話ですが。デザイン的にはアリなので考えときます
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 16:55 ID:JlrGBTuK
20代の利口な方で、セルシオ20後期・30前期を所有している人々の特長。(暫定)

1.シートベルトは必ず装着する。
2.車内禁煙である。
3.新車購入も少なからず存在する。(現金一括あるいは経費処理)
4.最低でも高校は卒業している。
5.屋内駐車場保管もいる。
6.他の車への煽りはご法度である。
7.間違ってもフルスモにはしていない。
8.ノーマルで乗っている。(改造など馬鹿らしいことはしない。)
9.バープー小僧とは違い、住む世界が違いすぎて将来が保障されている。
10.経済力がある。(当然である。)

「1〜10まで全部網羅しろ」というわけではありませんが、
こういう若い人が所有していれば、文句ないですね。
上記のような人の車の名義は恐らく親父さんの経営する会社になっとるんだろうなぁ〜

>>651
作りはチープだが現行に限った話ゴルフよりアストラのほうがスポーティでシートもいいよ
革シートの在庫車もたっぷりで安いしな.レカロOEMだし.
なんといっても燃費がいい.ゴルフはリッター10km割るのはザラだがアストラで街乗り10km切ったという話はあまり聞かない.
ただアストラワゴンが安っぽいのは同意.リアビューはカローラフィールダーと見分けがつかない.
>>651
ちなみにモンデオのライバルは日本車で言えばマークII,ティアナあたりだろうな.
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 17:40 ID:ckCa9h8p
はじめまして。現在は旧型マーチに乗ってますが、
買い替えを検討しています。
希望は、コンパクトだがある程度スポーティーな走りの車で、
検討しているのは、シビック・アクセラ・カローラランクス等です。
1.買い替え
2.新車を希望ですが、シビックはやや高いので中古でも問題ないです。
3. 国産車
4. 車のタイプ【コンパクトカー】
5. 予算【諸費用込みで150万程度】 と 購入方法【ローン(頭金2〜30万)】
6. 上記の通りです
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【特になし】
9. 乗車人数【基本2人。4人乗れればなおよし】
10. 燃費【気にする(10km/lくらいあれば…)】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・高速道路】
13. できるだけ乗りたいです。

あと、スレ違いかもしれませんが、
3年度の買い取り価格を想定して半額でローンを組むという仕組みの販売店
の利用は、結局得になるのでしょうか。
支払いが相当楽になるので、それも検討しているのですが。

>>656
>>394みれ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 18:22 ID:DlDPsDp1
あの、質問なんですが。

年間3万キロで10年(30万キロ)乗りたいのですが、ガソリンエンジンで平気ですか?
当然メンテや修理してですが。 

現在はディーゼル車乗ってて、9年目29万キロでまだ動きます。

買い替え検討しているのですがディーゼルは商用車ばっかりで・・・・
>>658
ディーゼル云々が耐久性に関係あるかは知らないが、カローラならディーゼルもあるぞ。
俺の親はハイエースバンガソリンを21年47万km使い倒したよ
まぁ参考になるかどうか分からんが
661658:04/01/23 18:58 ID:DlDPsDp1
>>659
ども!調べてみます
>>660
参考になりました・・・・20年乗れるのか〜。まだ半分・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 18:59 ID:JlrGBTuK
20代の利口な方で、セルシオ20後期・30前期を所有している人々の特長。(暫定)

1.シートベルトは必ず装着する。
2.車内禁煙である。
3.新車購入も少なからず存在する。(現金一括あるいは経費処理)
4.最低でも高校は卒業している。
5.屋内駐車場保管もいる。
6.他の車への煽りはご法度である。
7.間違ってもフルスモにはしていない。
8.ノーマルで乗っている。(改造など馬鹿らしいことはしない。)
9.バープー小僧とは違い、住む世界が違いすぎて将来が保障されている。
10.経済力がある。(当然である。)

「1〜10まで全部網羅しろ」というわけではありませんが、
こういう若い人が所有していれば、文句ないですね。
>>659
ディーゼルの方が条件過酷だからむしろ逆だと思う。日本でディーゼル選ぶつーと
長距離乗るのが多いからディーゼルの方が丈夫に作ってあると言えばそうだけど
理論上は高圧縮な上に燃料に硫黄多量のディーゼルの方が不利。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 22:28 ID:PFJ0Hrkz
1. 初めて購入
2. 新車 or 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン】
5. 予算【諸費用込みで150万円ぐらいまで可能】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレード 「サニー」「ブルーバードシルフィ」
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
9. 乗車人数【通常2人と最大4人】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外】
13. 何年くらい乗る予定か 7年ぐらいは乗りたい

社会人になって3年、ようやく車の購入資金が貯まりました。
自分は無難な車が好きなので(無難なトヨタでなく日産ですが)、ずっとサニーの新車を
目標にしてたんですね。でも、「中古なら1ランク上のブルーバードシルフィが買える」と
言われすごく悩んでいます(3年も待ったので・・・)。
やっぱり1,500CCと1,800CCって走り、質感で差が出ますか?
でも、まだブルーバードは中古でしか買えないし・・・。
アドバイスよろしくお願いします。
>>664
正直、安くて静かで低燃費・装備充実な(ディスチャージヘッドランプまでついてる)旧型アコード最終型が一押しだが、日産がいいのですな?
サニーがいいってなら別にかまわないけど、車内狭いからカローラの方がずっといいと思うけど。
1500と1800でエンジンの差はあんまり感じないと思うよ。
まぁ、プリメーラ辺りにしとくのもいいね。
だから、結局新車にこだわるのか、1〜2年落ちの割安な中古上級車にするのかの問題だね。
自分なら迷わず中古にするけど。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 22:47 ID:q9UxuR2W
記録簿がない車をディーラー(トヨタ)で買うのと、記録簿有りの車を
普通の中古屋で買うのはどちらがいいですかね?
今のブルーバードって欧州ではアルメーラとして売られているものに装飾をつけただけなんだ、実は。
で、そのアルメーラって日本名パルサー、つまりサニーの兄弟車。インパネを見てもらえばわかるけど基本構造が一緒。
もっとも今はパルサーは日本では売ってないけど。
なんでメッキパーツとか木目パネルとかの装飾がなくても別にかまわないというなら
サニーのほうがお買い得。
エンジンも大して力感とかかわらないだろうし、自動車税が上がるのがマイナス点になるし。

ぶっちゃけ今のサニーはモデルチェンジ直前でさすがに古さが隠せなくなってきているし
質感のよさを求めるなら新型を待ったほうがいいと思うけど、
(ただ新型はルノー車のようなぶっとんだデザインになるとのもっぱらの噂
誰がなんと言おうとも自分が欲しい車を買うのが一番満足できるだろうし後悔しないだろうから
買っちゃえば、サニー。
モデルチェンジの話を出してうまく交渉すれば結構値引きを引き出せるかもしれないし。
668664:04/01/23 23:14 ID:PFJ0Hrkz
665さん、667さん。アドバイスありがとうございます。
お二人とも共通してるのはサニーとブルーバードはあまり変わらないんですね・・・。
しかもサニーはモデルチェンジしちゃうんですか!
うーん、3年も貯めてる間にすっかり事情が変わっている・・・。
もう一度、よ〜く考えてみますね。
150万円は自分にとっては結構デカイので(悲)。
669664:04/01/23 23:17 ID:PFJ0Hrkz
蛇足ですが、何でトヨタじゃんくて日産なのかですけど
日産の人に「今のカローラは、初心者が取り回すには難しいサイズ
になってるんですよ。」ってアドバイスもらったからです。
670664:04/01/23 23:29 ID:PFJ0Hrkz
たびたび、すいません。
さっきTVのCMでブルーバードの宣伝やってたんですが、すごく高級感が
ありますね・・・。
あれがサニーと基本は一緒とは驚きです!
むむむ・・・。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:29 ID:61be8y/s
>>669
そりゃ嘘だ。カローラは全長でサニーより5mm長いだけだ。正しくは、見切りが悪くなった。
流線型のボディのせいでボンネットの端がわかりにくいし、後も把握しづらいのは確か。
昔のカローラに比べると、大きくなったんじゃなくて大きく感じる車になったんだ。

サニーは運転したこと無いが、ブルーバードシルフィは乗ったことがある。凄くベーシックな感じ
ではあるが、かつて教習車で運転したブルーバード(旧型)に比べるとやっぱり大きく感じる。

結局、運転しにくくなったのはどっちも同じ。
運転しやすさで言うならプラッツの方が実際に小さい分、カローラやシルフィより運転しやすかったぞ。
折角コツコツ貯めたんだから、色々試して納得した買い物をしてくれ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:32 ID:vWvZeCfv
フォードってデザインださいのに
なんで世界で3位という売れ筋なのですか?
673664:04/01/23 23:39 ID:PFJ0Hrkz
>671
ありがとうございます。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:50 ID:miDZmfzM
今日、千葉駅近くのネッツに逝ったら対応してくれたのが若いねーちゃん
で、男の営業読んでくれって言ったら、店長しか男はいないらしく、
営業はねーちゃん2人のみだと言われたので店を去った
ねーちゃんだとアフターが怖いからなぁ・・・と思ったんですが正解ですか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 00:00 ID:r49OSThw
1. 初めて購入
2. 新車 or 中古車
3. 国産車 or 外車
4. 車のタイプ【ハッチバック】
5. 予算【300万】 と 購入方法【ローン(頭金60万)】
6. 検討している車種プジョー307、アルファ147、ランクス
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式【こだわらない】
9. 乗車人数【一人/最大4人】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ】
12. よく走る場所【郊外・山坂道】
13. 乗りつぶす

よろしくお願いします

>>675
スバルにしとけ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 01:48 ID:bu/urSi3
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダンもしくはハ−ドトップ】
5. 予算【諸費用込み200万】 と 購入方法【現金】
6. 検討している車種 セドグロ
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【こだわらない】
9. 乗車人数【一人/最大4人】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ】
12. よく走る場所【普通の道】
13. 5年

よろしくお願いします

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 01:56 ID:Fh57Ouus
12. よく走る場所【普通の道】

ワロタw
4. 車のタイプ【セダンもしくはハ−ドトップ】

初老ですか?
>>677
セドグロが欲しいんなら買えばいいと思うが、まあ過去の遺物みたいな車だな。
>>675
MT希望ということなので、スポーティーな車を、
維持費に余裕があるのなら、欧州車でいい
おすすめは、アルファ147
金に余裕がないなら
マツダアクセラスポーツ23S
あの大きさに2.3Lなら、相当走ると思うし、何より安い。

>>677
セドグロはプラットホームが古いので、
現行スカイラインの中古の方がいいと思う。
内装の豪華さを重視するのなら、先々代クラウンを。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 07:41 ID:0tDkT6xG
記録簿これは普通はなくならないも
なぜなら車検証といっしょに保管してるのだからオーナーが変わっても本来
なくならない物なのに無くなるのは途中の業者が悪いことする為である

まあ保障期間が残ってたら保証書の再発行はディラーに頼めばやってくれるかもしれません
>>666
車の状態と値段による

>>675
アクセラがいいね

>>682
下取り価格がほとんど変わらないなら、前所有者が記念品として欲しがる場合も
免許をとってから5年くらいハンドルも
さわってないんだけど、車が欲しくなってきますた。

セリカ、インテグラ、アテンザ、アクセラあたりが
いいなって思ってるんですが、
やっぱり最初は安い中古買って
練習した方がいいですかね?

決算時期は安くなるというのでそろそろ
見に行こうかと思ってます。
安い中古で運転に慣れるっても一つの手だね。
いきなり新車だと、ちょっとした傷でもかなり精神的ダメージが大きいと思う。
>>685
やっぱりそうですか。最初はそうしようかと
思ってたんですが、安い中古だと買った後に
具合悪くなったりで意外とメンテ代みたいのが
かかるとかいうし、ある程度のお金をだして
中古ならもうちょっとがんばって新車もいいかな
と考えてました。

すごい迷ってます。
>>686
トヨタ系の中古車ディーラーならば一年は保証。
追い金を払えば最長で3年間保証がつくよ。
>>686
そうなんですか。勉強不足で
しりませんでした。

新車、中古含めていろいろ
みてきます!

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 13:47 ID:5POevkgJ
>>688
http://gazoo.com/auto/Ucar_top.asp
トヨタの中古ディーラーの保証システムは良いぜ。
3年保証にしてもせいぜい5万円くらいだ

20〜30万円の格安な車にも保証付くから激安のセリカとか買うと良いんじゃない?
(他社の車も売ってるし、それにも保証は付く)
20万で買えば、3年で乗り換えても安いしな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 15:46 ID:HFnJbkTB
1. キャデラックエスカレード02から買い替え
2. 新車
3. 国産車 or 外車
4.【セダン・ワゴン・ミニバン・SUV】
5. 予算【気にしない】 購入方法【現金一括】
6. キャデラックSRX
7. ミッション【MT以外】
8. 駆動方式【気にしない】
9. 乗車人数【通常4人】
10. 燃費【気にする(8`以上)】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13. 未定

それほど燃費が悪くなくて疲れない車がいいです。
エスカレードの燃費の悪さに妻が買い換えろとうるさいので・・
ボディは大きいほうがいいです。
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車 or 外車
4. コンパクトカー
5. 50万円 現金一括
6. シビック EK6 ランティスV6など
7. MT
8. 駆動方式問わず
9. 乗車人数【通常1、最大5】
10. 気にしない
11. 街乗り・ドライブ・走行会
12. 街中・いつもの山坂道
13. 5年
現在カローラFX(AE101 AT) に乗っております
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 16:59 ID:0rdn/IPj
1. 買い替え
2. 新車・中古
3. 国産車
4. 車のタイプ 4or5ドア
5. 予算【諸費用込みで新車150万円、中古100万円】 と 購入方法【半分現金残りローン】
6. 検討している車種・グレード 
   ウイングロード、アレックス、ランクス、イスト、ラウム、フィルダー、アクセラ/スポ、フィット
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【FF(前輪駆動)・4WD(四輪駆動)】
9. 乗車人数【通常1人と最大4人】
10. 燃費【g10以上】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12. よく走る場所【郊外】
13. 何年くらい乗る予定か 9年ぐらいは乗りたい

現在平成5年式のプリメーラに乗っています。
宜しくお願いします。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 23:37 ID:K4r06QA+
現在カローラランクスに乗ってまして、もう少し小さい車を購入予定です。

1. 買い足し
2. 新車
3. 国産車
4. 軽自動車以外
5. 予算 車体150万ほど 現金一括
6. 特にありません
7. ミッションAT・CVT
8. 4wd以外
9. 4,5人
10. 燃費 12-13km/l
11. 街乗り・仕事
12. 郊外・山坂道
13. 乗り潰す予定

できるだけ車幅の小さい車を教えてください。よろしくお願いします。
>>691
ランティスクーペRはいいですね、しかしいいタマが少ないのが難点。
H5.6年式(内装がいい)の、走行距離よりもエンジンの状態がいいのが見つかれば、
予算をオーバーしても購入するべきでしょう。

>>692
予算的にコンパクトカーになるでしょう。
フィット、デミオあたりなら、
今乗ってるプリメーラと比べても室内の広さに不満はないでしょう。
200万出せるのなら、
カローラフィールダー(モデルチェンジが近いのが難点)
アクセラスポーツ20F(新しいし室内も広い、3ナンバーが許せるのなら)
>>693
ミラジーノ1000とかワゴソRソリオとか。
でも、多少幅広になるがマーチやフィットにしといた方がいいだろうな。

>>692
何で買い替えたいの?
>>690
キャデラックSRXって8も走らんでしょ。
ttp://autos.yahoo.co.jp/bin/car_search?idx3=1&idx5=02041011200310&mk=%a5%ad%a5%e3%a5%c7%a5%e9%a5%c3%a5%af&md=SRX
そんでもエスカレード(V8・6L)よりはましかな。
そもそも燃費気にしてアメ車乗るのかと小一時間(ry

>>691
>>7
50マンならデミオ。

>>692
フィットかイストでしょうか。他車種は中古でないと無理そう。

>>693
スイフトが車幅1600_ですね。乗り潰すつもりならいいかも。
>693
他の人とちと被るがミラジーノ1000、テリオス(キャミ)、ストーリア(デュエット)
あたりが1600o以下で小さい部類に入ると思う。
それにしてもダイハツ車ばかりだな。(w
ミラジーノとテリオスは車内が軽と変わらんからスト・デュエを勧めとく。
>>690
広くて燃費のいい車となると、もうすぐ出てくるであろう
トヨタハリアー・ハイブリッド
位かと。
これなら、キャデラックSRX並みの広さ、動力性能で燃費もいい。
699693:04/01/25 00:22 ID:jdjhvRfj
ありがとうございました。おかげ様で車種がかなり絞れました。
ミラジーノ、テリオス、ストーリアあたりからマーチ、フィットまで実車を見て
考えてみます。
>>699
ストーリア/デュエットだとミラーからミラーまでの幅がかなりあるのと、
リアシートが高いグレード以外は分割じゃないのとテールゲートが集中ドアロック
でないので使い勝手が悪いのが使ってみて気になる。キーフリーシステムは便利
だけど運転席付近でしか動作しない難点があるし他の車種でもオプションで装着
できるのが多いしであんましポイント高くないでつ。

小回りならヴィッツの13インチタイヤ装着車とストデュエがクラス最強最小回転半径4.3m、
スイフトは4.9mでフィットとマーチはその間。軽自動車並みの最小回転半径だと
狭い路地で非常に楽だけど、スイフトくらいだとランクスと大差ないから少し辛いかも?

国産現行コンパクトカークラスでボンネットの見切りが一番いいのがストデュエだと
思うけど、スイフトでも少し見えるので安心、フィットとヴィッツあたりだと
ほとんど見えないので乗りにくい人もいるかも。

マーチとフィットとヴィッツは灰皿がなかったような。スイフトとストデュエは
結構大きい灰皿があるけどタバコ吸わない人にはどうでもいい話かな?

スイフトだと79万円のモデルにABS付けて100万円くらいで買えるので個人的には
スイフトがお薦め。俺は小回り効かないのと燃費が悪そうという理由で買わなかった
んだけどね。名前を書かなかった車は調べてないのでさっぱり知りません。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 01:00 ID:pCreC5bQ
2WDが基本仕様のミニバンの4WD仕様車って
どうなのでしょう?やはり、設計上無理している面とか
ありますか?

月に数回、どうしても雪が積もっている方面へ
行かねばなりませんが、家の車庫の大きさが
ミニバン程度しか入りません。

候補はキュービック、シェんタ、モビリオあたりです。

>>701
そういう車はミニバンではなく、ミニミニバンだよ。

雪道走るだけなら4WD+夏タイヤでは駄目でスタッドレスタイヤ必要なので、結局FFでもABS付いて
いればOK。日本製の車で4WDだから構造的に無理があるような車は売ってないと思うけど、
ミラーバーンでの発進が日常茶飯事でなければ4WDはいらんと思う。4WDよりトラクション
コントロールの方がずっとありがたいと思われ。
703692:04/01/25 02:59 ID:myut/oBF
みなさんどうもありがとうございました。
やはりコンパクトですか。バン・ステワゴ型でもランク低い奴なら買えるかな
と思ったんですが、甘かったですね。

>>695
買い替えの理由は
・エンジンのかかりが悪くなってきた
・エンジンが不安定になってきた
・運転席側の鍵が壊れている
・運転席側の電動ミラーが動かない
・プリ特有のハゲたバンパー
・暖房の効き遅すぎ
・10年落ちで、走行も13万キロなのでそろそろかなと。
・車検が近い
こんなとこでしょうか。
中古でコミコミ30万で買って、4年間お世話になったのでもう十分かなと思いまして。


704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 03:53 ID:SoIi6Yqe
>>703
中古のカロゴンを30万くらいで買うのはどうよ。
カロゴン耐久性めちゃめちゃ良いよ
このクラスの車は足車として格安の買うのが気楽で結果的に楽しく乗れるよ
うんうん
>>702
> 4WDよりトラクション
> コントロールの方がずっとありがたいと思われ。
おいおい、雪道を走った事無い香具師が好い加減なこと言ったら駄目だよ。
>>706
おいおい,最近のESPやらTC付き車に乗った事が無い香具師が
いい加減な事言っちゃいけないと思われ.
燃に数回なら4WDの意味あまりなし.
それよりも通常乗っているときにもメリット大のこれらのVSC付き車種の方がいいと思われ.
ということで>>701はメリーバにしる
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/meriva/index.asp?OrgPoint=center_topics
雪国在住者から言わせてもらうと、雪道での効果で言えば、

新品のスタッドレス>ABS>車高の高さ>トラクションコントロール>4WD
>>708
おまいも凍結路の登りで発進ってやった事無い香具師だろ。
トラクションコントロールはエンジン出力を絞るばかりで登れませんて(w
>>709
年に数回しか雪が積もらないような状況で,しかも2WDかAWDで悩んでいるような香具師が凍結路登坂などするかと小一時間...
>>708
あれっ、
スタッドレスタイヤ履くのは当たり前。
何いってんだオマイは、夏タイヤ厨はいい迷惑なんだよ。
4WDで夏タイヤ<<<<スタッドレスのFF
だからな。
>>710
幾らでも悩むのは勝手にして貰って良いけど、
スタッドレスタイヤ履かないで、こっちに来るなよ。
>>712
スタッドレスタイヤはくのは当然だろ?
地方在住みたいだがそのくらい分からないのか?
>>713
じゃ訂正汁
「車高の高さ」
これもバカだからな。正しくは最低地上高だからな。
屋根が高い(=車高が高い)と強いって(w
>>714
ID良く見れ
>>715
まぁ、ID:wBGnzPF6さんよ、
おまいが訂正してやれよ。
もうそろそろうざくなってきたんでこっちに移動してね。
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074309082/

以後何事もなかったようにどうぞ。
>>707
4WDより優れたトラクションを発揮するESPとかTC付きの車を紹介して下さい。
これが有れば、雪道で苦労しなくていいんだよね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 15:49 ID:2HRLuBym
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン・クーペ】
5. 予算【400万前後】 と 購入方法【現金一括】
6. ターボ車がイイと思ってます。
7. ミッション【ATでもMTでもイイ】
8. 駆動方式【FR(後輪駆動)】
9. 乗車人数【2人乗れれば満足】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り、ドリフト】
12. よく走る場所【街中、港】
13. 壊れるまで乗りたい。走りやすい車がいいです。
>>703
旧型アコードいいよ。97年発売当時から2000ccモデル全車ディスチャージヘッドランプ装備だしね。
あとは、フィットとかアクセラいいねぇ。
>>718
メルセデス・ベンツEクラス
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 17:59 ID:2HRLuBym
???


>>718
新型プリウス?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 18:15 ID:WT6D9QCc
>>719
国産ならマークUぐらいしかないんじゃないか?
後は出るといわれてるロドスタターボを待つ。
外車ならベンシCクラス。
ターボじゃなくてもいいならスカイライン、S2000、アルテ、BMW3シリーズ、Z、クラウンあたりか
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 18:23 ID:RLMqTqiY
>>719
あとRX-8あたりか
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 20:02 ID:qgncrFhd
1 亡き父のブルーバードから買い替え
2 新車
3 国産外車どちらでも
4 ハッチバック、ワゴン
5 150万(まあ、下のでも足出てるのあるけど)
6 びっつ、カローラワゴン、デミオ、アクセラスポーツ、いんぷワゴン、スイフト、206
7 MT
8 FF
9 たいてい一人
10 燃費は気にしないと思う
11 近所に買い物
12 片田舎
13 死ぬまで

母用。
今の車がぼろくなってきたので買い替えたい。というか買い替えさせたい。
車カタログのような雑誌を見せて、外観とトランスミッションで上記の車種が候補に。
挙げた車のいいところ、わるいところ教えてください。
それと10月か11月まで車検あるので、それまで待った方がいい車があれば、それも。

ちなみに、わたしとしてはアクセラを推したいんだけど、彼女はメジャー好きらしく、
「マツダやスズキはねぇ・・・」と今一つの御様子。
>>726
「マツダやスズキはねぇ…」o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 20:15 ID:TF/DBo5O
>>726
まずは彼女を乗り換えろ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 20:59 ID:RLMqTqiY
>>728
彼女じゃなくて母親だと思われw
>>721
> メルセデス・ベンツEクラス

>>723
> 新型プリウス?

どうせ自分で確かめた訳じゃ無かろう。
まぁ、話し半分に聞いとけば良いでしょうな。
731726:04/01/25 22:40 ID:qgncrFhd
( ・3・)アルェー 下二行余計だったのかYO
長所短所のアドバイス欲しかったのだけど
外面重視で決めさせちゃっていいのかな。
>>726
多少足は出るけどずっと乗るならルポGTIも候補車に入れてみては?
ハッチバック、MT、FFだし。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 00:43 ID:SFz2aD7l
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ:2ドアのセダンタイプ
5. 予算:諸費用込みで100マンまで 購入方法:現金一括
6. 検討している車種 …見当つきません
7. ミッション:AT(免許は限定ではありませんが)
8. 駆動方式 …よくわからないので、乗りやすければ何でも
9. 乗車人数:通常1人 最大4人
10. 燃費:気にしない
11. 使用用途:街乗り・ドライブ
12. よく走る場所:街中・郊外・山坂道
13. 何年くらい乗る予定か:4〜5年

運転歴1年の女性です。今は軽ワゴンに乗っています。
2ドアセダンに憧れています。
できれば、日産、三菱、トヨタの中から選びたいのですが。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 00:53 ID:wdF40ivO
>>733
それは俗に言うクーペって言う乗り物じゃないのかね?
セリカ、汁ビア、スカイライン、ソアラ、ミラゲアスティあたりかな。
その金額で考えると一番まともそうなのはミラゲ、ついでセリカか汁あたりじゃないか?


735自動車博士 初心運転期間中 ◆NhthwErUDM :04/01/26 00:56 ID:c3HkWtwq
>>733
(免許は限定ではありませんが)

気の弱い野郎だな・・・
736733:04/01/26 01:08 ID:SFz2aD7l
>734 >735
レスありがとうございます。

自力で検索してみました。
今は発売されていない車なんですが、ルキノとかサイノスって
どうなんでしょうか?
おっしゃる通り、気の弱いトロイ女なんですが、練習して頑張りますので
738自動車博士 初心運転期間中 ◆NhthwErUDM :04/01/26 01:13 ID:c3HkWtwq
まず、試乗して見るのが一番じゃないかな?
これでいくつかの候補から外した車もあったしさ
なかなか良いのがないんだよねー
>736
クーペは基本的に後部座席狭いから4人乗車となると
後ろに乗る人がちょっと大変かもしれんがそれでも良いなら
サイノスやルキノあたりは安くて良いと思う。
後ろの快適性を求めるのならクラスが上のセリカ、カレンあたりか
4ドアセダンにした方が良いかも。
740733:04/01/26 01:40 ID:SFz2aD7l
>737 >738 >739
ありがとうございます。

(習志野ナンバー、持って帰って来られるかな?(汗))
試乗というのが頭から抜けてました。忘れないようにします。
セリカ、カレンも候補に入れて探してみます。
カレンって名前は可愛いですねえ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 01:54 ID:CXSvwZG7
免許取り立てでゴルフ2の購入を検討しています。
情けない話お金も全然ないので20万くらいの中古を買うつもりなのですが、
こういった激安中古を買う時って値引きをお願いしたりしてもよいのでしょうか?
それとも基本的に中古で値引き交渉はしないものですか?
よろしくお願いします。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 02:05 ID:5sc7tE2w
>>741
20万のゴルフがどんな状態のものか分かってるのか?
国産車なら20万でもちゃんと走るものは多いが
20万円の輸入車はガタガタのボロボロ、とりあえず半年もてば良いほう。
値引きとかそういう問題ではない。
買って一週間後にスクラップになる覚悟があるのならGO!
せめて50万くらい出せばそれなりにマトモなものも買える。
743741:04/01/26 02:15 ID:CXSvwZG7
>>742
さっそくのレスありがとうございます。

コミコミで40くらいが限界なのでやはり国産から探した方が無難ですよね。
ゴルフ2専門中古店での購入を考えていたのですが、やっぱりそういうお店でも12年落ちの輸入車は貧乏な初心者にはきついかも。
ゴルフは輸入車の中ではまだましな印象だったのですがやっぱり現実は甘くないっすね!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 02:24 ID:5sc7tE2w
>>743
ゴルフ2欲しいならヤフオクで5万円以下で買うのがおすすめ。
いつスクラップになっても惜しくない
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 02:30 ID:43TzKCZG
ゴルフの話題が出てるので、便乗質問なんですけど。
輸入車は国産にくらべて、メカに弱くて金もない初心者には
維持が難しいでしょうか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 02:35 ID:YCu1ISWF
おいらは整備士でゴルフはよくさわるんだが
ゴルフ2は雨漏りがけっこうあるぞ
アッパーマウントもたいがいくさってるしな
自分でできないならすすめない
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 02:36 ID:5sc7tE2w
最近のアメリカ車ならそんなに故障しないし金かからない。
ヨーロッパ車は知識が無い貧乏人はやめたほうがいい。
748745:04/01/26 02:42 ID:43TzKCZG
>>746
>>747
素早いレスありがとうです
やっぱ国産が無難ですね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 07:12 ID:kPMVcmyL
>>741

パワーウインドウが壊れて・・・・

走行には支障がないので無問題、と笑える人ならチャレンジしてもいいと思うが、
謝罪と賠償を(ry・・・という人ならやめたほうが無難。

いずれにせよ、20マソのゴルフ2は「購入」というより「チャレンジ」の世界ですな。
>>733
ホンダを何故外すのか知らんけど、アコードクーペやレジェンドクーペ、マターリ乗るにはサイコーでつ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 21:09 ID:yKQuUPqt
1. 初
2.新車or 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ:2ドアクーペ
5. 予算:諸費用込みで220万
6. 検討している車種…MR-S Sエディ(新車) JZA80スープラRZ BNR34GT-R
7. ミッション:MT
8. 駆動方式…略
9. 乗車人数:通常1人 最大2人
10. 燃費:そりゃよけりゃいいんだけど…
11. 使用用途:街乗り・高速・サーキット・ジムカーナ
12. よく走る場所:街中・郊外・山坂道
13. 何年くらい乗る予定か:3年〜

スープラとGT-Rは憧れの車。
いいタマが少なくなる前に是非乗りたい。
MR-Sも欲しいんですよ。スープラ/GT-Rよりはるかに維持費が安い。
しかしいつでも買えるといえば買える。

後悔したくない・妥協したくない・しかしお金の面で苦しみたくない。
実際200万程度の中古(ノーマル)のスープラ/GT-Rってあるもんでしょうか?
また3車種での燃費・維持費・税金等の違いも教えてもらえればと思います。
今後将来の夢のためにお金をためなきゃならないで。
燃料費・雑費等で月5万程度ならOKなんですが。壊れないというのも重要です。

長々とスマソ
752 :04/01/26 21:27 ID:t2W1ei6M
>>741
中古外車は買う店選べ
ゴルフ2ならまだコンピューターないから
チェッカーのためにディーラー行くこともない
いい店ならすごく安く直してくれるぜ
あと致命的なところはあんま壊れん。細かいところはよく逝くがな
746も言っているが、雨漏りの可能性もある。
車の見方知ってる奴と一緒に行って、車見てもらえよ

でもこんなことでびびるぐらいなら中古の輸入車なんてやめとけ
あとコミコミ40万だと10万の車しか買えんぞ
当然生もの(ゴム部品など)は買った瞬間に総とっかえが基本だよ
中古は余裕見てから買わないとだめよん
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 21:28 ID:wdF40ivO
>>751
維持費のことを考えるぐらいなら素直にMR-Sにしておいたほうがいいよ。
ヌープラ、GT-Rは本来そんなこと考えないような人がてを出すべき車。
その値段でもノーマルはあると思うが、それぞれ7万オーバーぐらい走ってるんじゃないか?
程度のいいのを買おうと思ったら最低でも350ぐらいは欲しいとこだね。
維持費は>>604ぐらいじゃないか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 21:28 ID:l8giHtde
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【軽自動車】
5. 予算【諸費用込みで130万】
6. ワゴンR・ライフ・ムーブ (グレードは良くわかりません)
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【特に無し】
9. 乗車人数【通常1人・最大3人】
10. 燃費【リッター10キロ以上】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12. よく走る場所【街中・郊外・山坂道・その他】
13. 5年以上

地方都市に住んでますが、新型ムーブはよく見る、新型ライフもけっこう見る、
新型ワゴンRはほとんど見ないのですが、これはそのまま車の評価に当てはめても
いいでしょうか?
ちなみに、軽といえばスズキ、スズキといえばワゴンRというのが昔から頭には
染み付いているので正直結論がでません。
755 :04/01/26 21:33 ID:t2W1ei6M
>>751

買ってしまえよ
本当に欲しいならな
スープラ、GT-Rいいじゃん。さいこーだよ

でもさ、初めて買う車でもないし、維持費気にして乗る車でもないぜ
ベタだけどさ。中古のロードスターでも買って
それからでいいんじゃない?
R32だってまだ一応現役で走ってんだ
34ならまだいけるって



756 :04/01/26 21:39 ID:t2W1ei6M
>>754
過給機(ターボとかのこと)は付いていたほうがいいのかな?

初めて買う車っしょ?
全部試乗してみて、自分のフィーリングで決めてみるってのも
いいかもな〜

757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 21:47 ID:wdF40ivO
>>754
まずムーブは出たのがほかのより早いから多く走っててあたりまえ。
ライフは此処最近の軽の中じゃかなりイイ出来だと言われてるから多いんだろう。
ワゴンRは余りぱっとしないデザインだからじゃないかな?
デザインの良し悪しはその人次第だしなんとも言えんが、試乗してみて自分に会うものを選んだほうが
いいんじゃないか?
最近の軽はどれもよく出来てるはずだから、新車で買うならそんなに間違いはないと思うが。
>>754
その中ではライフ一押し。4ATの滑らかで静かな走りを是非試乗で体験してくらさい。

あと、個人的にはスズキ=安物のイメージでつ
>>726
来年の5月頃にトヨタからヴィッツと同じくらい小さいサイズの新車種が二つ出るそうなので
それまで待ってみてもいいのでは。
ただMT仕様がある可能性は低いかも・・・

>>733
予算も考えるとルキノが手ごろでいいのでは。
足回りも非常に安定志向に作られているのでよほど無茶しなければ危ない状況になることもないだろうし
運転がうまくなりたいのならパワーをもてあます車で乱暴な運転を身につけるよりも
アンダーパワーの車でパフォーマンスを最大に引き出せるように基本に忠実に練習していけばより確かな実力がついていくはず。

>>741
その予算では車を買う以前の問題だと思われ。
その20万でMTBでも買ったほうがしあわせになれるんじゃない?
20万あれば前後サス&ディスクブレーキ搭載のそれなりにパフォーマンスが高くレーシーな物が買えるよ(マジレス

>>751
ここまでのレスでガイシュツだけど年齢が若いのならその手の車種は保険がものすごく高い。
ガス代だけでかなりかかる車なわけだし維持費を抑えたいならいわゆるスポーツカーに分類される車種はやめとけ。
新車でスイスポあたりを買ってチューンしまくれば?
今年の秋頃にはスイフトが新車種に取って代わられるらしいのでスイスポは希少車になるが可能性あるし。

>>754
>>757で指摘しているけど発売されてからの期間の差が大きいと思われ。
ワゴン系でコミコミ130万だとターボ車は厳しくなるのでNAになるかな。
個人的な感想だとこんな感じかな。
インパネの質感の高さ・荷室の広さのムーブ(ただちょっとエンジン音がうるさい
静粛性・ポップな印象のライフ(ただしシート・足回りはふにゃふにゃ
質実剛健・脚の改良がしっかり走りに現れている定番ワゴンR(ただデザインが・・・
1. 買い替え(オデッセイRA6)
2. 新車 or 外車なら中古車でも(5年落ち程度まで)
3. 国産車 or 外車 不問
4. 車のタイプ【セダン・ワゴン】
5. 予算【諸費用込み300】 と 購入方法【出来れば現金一括。新車なら一部ローンでも】
6. 検討している車種・グレード 独身時代E30に乗っていたのでE39が気になる
7. ミッション【AT・CVT】
8. 駆動方式【FF・FR】
9. 乗車人数【大2+幼2】
10. 燃費【気にしない】 
11. 使用用途【街乗り・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・高速道路】
13. 当分

子供が2人目も幼稚園に入りベビーカーを積むこともなくなったので所謂「乗用車」に
乗りたいのですが、ミニバンタイプを乗継ぎセダンタイプの車に疎くなってしまいました。
仕事で日産レンタカーを利用するので日産車以外で
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 15:28 ID:9UVA18JD
>>760
E39を希望って事は、クラス的にはアッパーミドル以上が希望か。
ニッサンがダメだと、インスパイアかなぁ。FFだけど。
あとはマークII、ヴェロッサとか。

外車の中古車はあんまりおすすめしないが、
E39なら年式やグレードによってかなり価格帯に開きがあるからのぅ。
希望の予算だと、M52エンジン時代の車(非イカリング車)は場合によっちゃ540iでも手が届くが、
M54エンジン搭載以降(イカリング車)はかなり過走行気味の車でも、530iがギリギリかな。
>>751
きみが免許取得する頃には、車に興味がなくなってるんじゃないかな。
と感じた。
763741:04/01/27 20:08 ID:2Ek2aAQT
みなさんアドバイスありがとうございます。
色々検討したのですが12年落ちということもありゴルフ2に乗れるのは今が最後の機会っぽいので、致命的に壊れたら廃車にする覚悟で格安中古にチャレンジしてみようと思います。ゴルフ2専門の店で相談してみます。
764751:04/01/27 20:28 ID:VhcXWaIt
>>762
今親の車に…
結局200万ではGT-Rもスープラも古い過走行車しかないんですよね。
なにやらMR-SがMCで1tオーバーらしいし。
もうすでに旧型在庫ないんだろうな…
もう少し金ためて8にしようか、迷う。
しばらくはバイクと親の車だな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 22:06 ID:LcjceLlV
>>763
ていうか最初から壊れている覚悟で.
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 23:07 ID:Zpl9A6xL
自動車取得税って取得金額の5%だけど値引きしてもらったとしたら値引き後の金額に5%でいいの?
見積書の税額は値引き後も変わらないんだけど・・・
実際、取得した金額は値引き後の金額でしょ?
それと、購入時にナビ付けると消費税取られて取得税も取られる。
なんで二重に税金取られなきゃいけないんだ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 10:06 ID:mftfLok8
1. 買い足し
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー】
5. 予算【200万前後】 と 購入方法【ローン(頭金は未定)】
6. 検討している車種・アクセラスポーツ20C デミオスポーツ ストリーム1.7アブ
レガB42.0i レガツーリングワゴン2.0i アコード20E インプ20s
7. ミッション【AT・CVT】
8. 駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)】
9. 乗車人数【通常1人と最大4人】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事】
12. よく走る場所【街中】
13. 5年くらい

200万前後で、スポーティな感じだと、
アクセラスポーツ20C デミオスポーツ ストリーム1.7アブ
レガB42.0i レガツーリングワゴン2.0i アコード20E インプ20s
ところで、悩んでます。上記の中だとどの車が良さそうですか?
よろしくお願いします。

>>767
それぞれ試乗したほうがいいんじゃない?
ストリームは試乗しなくていいと思うが。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 13:18 ID:mftfLok8
ストリームアブソルートは問題外?
アクセラスポーツ20C デミオスポーツ ストリーム1.7アブ
レガB42.0i レガツーリングワゴン2.0i アコード20E インプ20s
の中ではちょっと系統が違いますからね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 13:26 ID:gYltRMxs
マツダ車は壊れやすい
771760:04/01/28 17:09 ID:Tt5nO3ut
>>761
レスありがとうございます。
一番最初にインスパイアが出てきたのは、お奨めだからですか?
今、私がオデッセイ海苔だからですか?
インスパイアって知らぬ間に高級車になっていたのですね。
結構良いなと思いました。クルコンも憧れだし・・・
マークUもトヨタだし良いと思うのですが一世代前の車に感じて
魅力を感じません。ヴェロッサ問題外でした。
これなら車格は別にしてカムリの最上級グレードの方が良いと感じました、
夕暮時にイカリングってとっても気になります。
772 :04/01/28 18:20 ID:7oLyxKiG
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【ミニバン】
5. 予算【350万】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレード  トヨタノアU、トヨタイプサムU
7. ミッション【AT・CVT】
8. 駆動方式【4WD】
9. 乗車人数【通常4人と最大6人】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13. 何年くらい乗る予定か 10年程度

乗りつぶすつもりで購入予定です
イプサムのオートクルーズに心ひかれてます
奥様はノアが小さいから(・∀・)イイ!! といってます
漏れ的にはイプサムなんだが・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 19:01 ID:LNj0wqN4
イプサムもいいが MPVもいいぞ!こいつにもクルコンついているぞ!
>>770
いつの時代の話だ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 20:15 ID:hgp0cf8z
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【軽自動車】
5. 予算【50+10まで】 購入方法【現金一括】
6. 下に
7. ミッション【MT】(できれば)
8. 駆動方式【FF・4WD】
9. 乗車人数【通常1人と最大4人】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外】
13. 何年くらい乗る予定か 5年まで

現在ノーマルアルトMTに乗っております
本当は楽しく乗れるターボや2人乗りの車がほしいのですが
乗換えを機にバイクを買いたいと思っており
車はサブで使うようなるだろうと思っております
維持費などの関係でまた軽にしようと考えたのですが
おそらく乗るときは二人以上が多いと思うので
快適でなくても後部座席が座れて、見た目がなんとなくかわいい
ラパンやオプティのような車を考えたのですが当然MTが少ないです
できればMTがいいのですがアドバイスをお願いします


>>775
補足ですがヴィヴィオの方はスポーツ系以外のグレードにもMT設定があるみたいです
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 21:12 ID:XyY3Rcq2
クルコンは日本の高速では使えないぞ。
よっぽドの地方へ行かないとね
車間制御してくれるクルコンなら、そこそこ使えると思う。
そうでないのって、使い時はないわな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 21:16 ID:hgp0cf8z
>>776>>777
ありがとうございます
ラパンのスポーツはどうしてもキューブに見えてしまって、通常タイプも似てるんですが
ヴィヴィオはビストロでも中古MTが幾つかあるようです、ヴィヴィオも結構いいですね



781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 21:35 ID:kf7tJPxq
>>775
アルトバンの新車にする。今乗ってる車からフロアマットやオーディオ、スタッドレス
等を引き継げるし。見た目なんて、愛着が湧けば何でもかわいい。

ところでバイクは何を買う予定ですか?
782 :04/01/28 21:38 ID:3syTa6Iv
>>778-779
そうでしたか・・・
高速で100Km設定でちんたら走ろうとおもってましたが
>>780
アルトからヴィヴィオに乗り換えたらヴィヴィオの良さにしびれる事になるぞ。
4独サスは伊達ではない。おまけにモーターみたいに回るエンジン。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 23:58 ID:C2vIa4po
クルコンを使う時は100ではなく、80〜90くらいで使うのがお勧め。
これくらいならまず先行車に詰まる事は無いし、遅くも無く適度にマターリ走れる。
但し追越車線を走ってはいけない(w

>>771
予算300でアッパーミドル以上の選択は何かなー、となるとインスパイアが最右翼かな、と。
ニッサン・トヨタの同クラスを候補としないなら尚更。
また、確かに今ホンダにお乗りということで、そういう意味でも良いかもしれない。
但し3リッターしかラインナップされていないので、ライバルと比べるとやや高め(270万〜)となりますが・・・

アッパーミドルクラスに拘らなければ、
アコード・アベンシス・アテンザ・レガシィといった個性的なモデルがあります。

E39の場合イカリングは2000年秋以降の新しいモデルなので、高いんです。
まあ、新型が出ましたので外車の常でドドッと値崩れを起こすかもしれないですが・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 00:02 ID:36HfWdqj
マーク?�ってどうですか?
マーク・?
787AJ:04/01/29 00:48 ID:ExKNALFb
今シビック・タイプRを買おうか悩んでるんですけど、どうなんすかね?
いろんな意見おねがいします
788677:04/01/29 01:01 ID:pbmjX0h9
遅ればせながら
みなさん、いろいろな意見を頂き、ありがとうござんした。
1. 買い足し
2. 新車
3. 国産車 or 外車:  どちらでも
4. 車のタイプ:【セダン、コンパクト、ワゴン】
5. 予算:300〜350万+α可【現金一括】
6. 検討している車種:VW Golf GTI、アコードユーロR、プジョー307 XSi
7. ミッション:MT ←絶対条件
8. 駆動方式:こだわらない
9. 乗車人数:通常2 最大4
10. 燃費:著しく悪くなければOK (6/L以下は避けたい)
11. 使用用途:通勤、買い物
12. よく走る場所:街中、高速道路
13. 何年くらい乗る予定か :乗り潰す予定
14:手持ちの2DINのナビを付けられれば尚良し
15:設定色にソリッドの明るい赤があれば尚良し

今はロータスエリーゼに乗っています。実用性は皆無なので、家族から
後部座席があって荷物が載せられるまともな車を買えと圧力をかけられています。
今までいわゆる普通の車に興味を持ったことがなかったので、色々ネットで
調べてみたところ、MT設定のある車種が少ないことに驚きました。

近場にあるディーラーを巡って少ないMT車の中から上記3車種を挙げてみましたが、
唯一試乗できたユーロRはちょっと重ったるくてピンと来ませんでした。
プジョーは206のMT車に試乗できましたが、ドラポジも落ち着かなく馴染めませんでした。
Golfはまだよくわかりません。

正直決めあぐねているので、上記車種以外でもアドバイスくださると有難いです。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 01:43 ID:cM3UMEE9
>>789
MTとなると、今やMTでも相当厳しいからのー。
レガスィやアテンザに設定あり。あと大穴でスカイライン(勿論セダン)。

アテンザには確か赤もあったと思う。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 01:44 ID:cM3UMEE9
×MTとなると、今やMTでも相当厳しいからのー。
○MTとなると、今や中古でも相当厳しいからのー。
>>789
今エリーゼということであれば・・・
アルファ147が一押しかな。
あとはBMW3シリーズ(予算オーバー?)。
できりかぎりハッチバックなどのコンパクトなものがいいのならニューミニクーパーとか。
あとは自動MTで一番評判の高いA3のDSG搭載車は?
セダンならなんとか400万まで予算を拡大して318のMT。
オプションをつけない素の仕様なら値引きさせてぎりぎり400万で収まるはず。
ただ輸入台数が少ないためソリッドレッドを指定すると数ヶ月ほど待たなければいけなくなる可能性が高いけど・・・
>>787
まずは保険額を調べてみなさい。ビビるYo!
795775:04/01/29 12:18 ID:mDTOSHG8
遅れてすいません

>>781
アルトバンとはアルトのバンですか?
バイクは以前250のバンディトに乗っていて、今回もおそらく似たようなタイプの
250か400の中で探そうと思っています。通学に使うので姿勢がきついのやアメリカンタイプは避けたいので。

>>783
ヴィヴィオいいですか、スバルは結構いいイメージがあるのでぜひ一度乗ってみたいです。

参考になる意見ありがとうございます。

>>793
アウディのDSGはシステムはMTだが、一般的な感覚ではATだと思うが。
旧ビートルなんかもやっぱりローバーミニと同じように
手間がかかるんでしょうか?
買うとしたら高年式ですけれど(´・ω・`)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:37 ID:0M2LCAeX
ある雑誌の黄色ページ
マイカー事件簿
20系中古で事故に巻き込まれ
損保に対して裁判起こす。
損保相手に時間の無駄ということを
知らないのか?
裁判起こすくらいだから、
所詮無理して買った輩に間違いない。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:40 ID:kjt7nkaI
裁判費用を考えるとある程度余裕はある奴だろ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:47 ID:FQcgv/HY
>>797
その通り
>>795
そうだな、ヴィヴィオはいいかもしれない。スーパーチャージャーはターボのような反応遅れが少ないし。
予算がそのくらいだとAZ-1, ビート、カプチーノなどはいい程度の物を探すのが難しいだろうし。

>>793
繊細なコントロールを要求されるクラッチ操作の面白みをもってMTを求めるか、
トルコンを介さないダイレクトなフィーリングをもってMTを求めるかによって選択肢になりえるかどうかが決まるかもな。
DSGを試したことはないが某国産車の6速シーケンシャルMTのような
もたもたする変速といかに丁寧にアクセルペダルを操作してもギクシャクする接続なのだったら俺はいらないな。

CambiocorsaやF1システムは超俊速シフトチェンジらしいな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 00:05 ID:frFIY2Id
ブガッティって日本で買えるんですか?
>>803
金さえあれば。買えない車はない。
>>801
> そうだな、ヴィヴィオはいいかもしれない。スーパーチャージャーはターボのような反応遅れが少ないし。
騒音はどうだす
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 20:07 ID:h0AZZySG
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車 or 外車
4. 車のタイプ【セダン、コンパクトカー・クーペ・ハッチバック】
5. 予算【220万】 と 購入方法【現金一括】
6. 三菱FTO('99)、プジョー206('00)、日産スカイライン('99)スバルインプレッサ('99)
7. ミッション【AT・MT】
8. 駆動方式【FF・FR・4WD】
9. 乗車人数【1〜4】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・冬道】
13. 乗り潰す

個人的には206が好きだけどハイオクだし。。。
インプレッサなんかもいいかなーなんて思った
>>806
他のも廃屋じゃないか?
808789:04/01/30 21:12 ID:rQHJiaK2
>>790
レガシー、アテンザはノーチェックでした。アテンザの方は少し気になるので
週末にディーラーに行ってみます。ついでにアクセラも。スカイラインは
デザイン的にシュミではないのでパスします。

>>792
BMWは以前Z4を見に行った時にATしかなかったので、てっきりMTは全滅かと
思っていたのですが、318ならMTがあるのですね。しかしあのサイズで2ドアだと
少し求めるものとは違うので、BMWはやめときます。
アルファロメオは考えていなかったので、試乗できるところを探してきます。
147よりは156で考えてみます。

>>793
ニューMINIのクーパーSもよさげですね。ただ、人と荷物をある程度載せられる
便利な車、という家族のオーダーからはちと外れそう。
A3は、やはりクラッチがないと車を運転している気分になれないもので遠慮
しておきます。

皆様レスありがとうございました。
おーい、318の4ドアセダンにもMTがあるって。ていうか3シリーズクーペのMTは400万じゃ無理。
BMWだと6気筒というイメージがあるけど、
3シリーズに限っていうなら4気筒エンジンのほうが短く軽いために重量バランスがよく鼻先が軽くなるので
6気筒のものよりも軽快に走るよ。絶対的なトルクはかなわないけど足らないということはないし。

それはそうとアルファ156もいいかもね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/31 00:05 ID:p3llrkEq
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【ステーションワゴン・SUV】
5. 予算【200万程度】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種 ウイングロード、カローラフィールダー、
             RAV4、CR−V
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【特になし】
9. 乗車人数【通常2名最大5名】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13. 何年くらい乗る予定か  できるだけ長く

希望車種を一応書いたけど、あまりつめていません。
休日の遠出(往復300KMくらい)と
帰省で高速道路を走る(片道300KM)ので
それに適した車がいいんですが。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 00:22 ID:Trynmjle
うちのじーさん軽箱バン欲しがってるんだけど
70歳overのため銀行系カーローン組めません
年金収入が結構あるので頭金20万円、毎月15000円程度は支払い可能です
ディーラーローンも年齢で審査ハネられることがありますか?
ローンが無理ならリースは可能でしょうか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 00:31 ID:nXIKbOJ+
>>811
軽箱バンの中古なら20万円で余裕で買えないか?
>>812
ずーっと新車を乗り継いできたので今更中古はイヤだと言ってます
また、たぶん人生最後の車になるだろうから自分の好きなの買いたいそうです
候補はサンバーバン、エヴリィバン、クリッパーバンです
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 00:59 ID:W4MyLqq9
リースは途中解約できないぞ
途中で死んだらどうするんだ
現金で買え
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 01:07 ID:/J6pp0vl
>>811
60回ローンになるだろうから、ちょっと無理かもな。

>>811が少し立て替えてやったらどうだ?頭金をもう少し増やして36回ぐらいに
できれば何とか通るかも。多分じーさんも喜ぶぞ。それか保証人立てれば
大丈夫では。
816811:04/01/31 01:20 ID:Trynmjle
いろいろアドバイスありがとうございます
本当は>>815さんが言うみたいに立て替えてあげたい所なんですが
自分自身も2台分のローン払っているんで余裕がないス
(さらに、家訓が「自分の物は自分の金で買え」なもので)
他の方法考えてみます
>>811
現金収入があるのならもうちょっと貯金してみるとか
>>811
【板違い?】車のローン審査【スマソ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1057301619/
こちらで聞いてみるのがよろしいかと。

個人的にはリース・クレジットいずれにしても、
連帯保証人を立てられればOKのような気もします。
>>806
>個人的には206が好きだけどハイオクだし

ハイオクを敬遠するのは給油の値段を気にしてるのかな?
それなら各車の燃費も考えないと意味が無いよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 18:25 ID:ofVHI/1d
206ってそろそろモデル末期?
最近ちょっとデザイン古くさく感じてきたな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 02:49 ID:b9kEjcjb
1. 買い替え
2. 中古車
3. 外車
4. クーペ
5. 現金一括150万くらい
6. キャデラックエルドラド
7. AT
9.2人 5人
11.通勤・ドライブ
12.街中・高速道路
13.2年〜4年
95年式以降の後期型がほしいです。
素人なので、どこを見れば程度がいいのか悪いのかを判断できるのか
がわかりません。
どんな店で購入したら良いのかもわかりません。
他にもアドバイスありましたら教えて頂くとたすかります。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 03:25 ID:wbzO3XSi
>>821
普通にヤメトケと言える選択であることは確かである。

このクラスの高級車に乗ると分かると思うが
乗っても乗らなくても、金だけ財布の外へ飛んでいきます。
本体150万以外にいくら資金を用意できますか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 03:47 ID:XDbNbnWA
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン,クーペ】
5. 予算【400万前後】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・友人の1つ前の型のオデッセイの広さに驚いた。
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)どれでもよい】
9. 乗車人数【最低2人】
10. 燃費【気にする低燃費がいい】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12. よく走る場所【郊外・山坂道

現在20系セルシオに乗っていますが、セルシオくらいの中が広くて燃費いい車探してます。
人を乗せたりするわけじゃないので、後ろが狭いのはかまわないのですが、
前の席が狭いのが苦痛です。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 04:23 ID:wbzO3XSi
>>823
ミニバンしか無いような気がするなぁ。
背が高くなってもセダンはセダンだし。

価格にして300万前後、
エスティマやプレサージュ辺りがベストバランスでしょうか・・・

しかし、今がセルシオだと・・・
とりあえず、本当に広いが良いのか試乗などを通して考えてみては如何でしょう?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 05:17 ID:nZ33uHsi
>>823
スカイラインクーペ
>>823
>セルシオくらいの中が広くて
>後ろが狭いのはかまわないのですが、前の席が狭いのが苦痛です。

だったら2列シートで、見晴らしの良いものがいいんでは?

というわけで、ハリアーとかムラーノ(未発売)みたいな乗用車ベースのSUVの2WD、
或いはレガシィアウトバックあたりでどうでしょう?
あ、ムラーノは11月発売みたい・・・。ちょっと遅いかも。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 10:07 ID:Avi/FDJA
>>822 150万の他には用意 できません。 どうしてもほしいのですが
>>823
スカイラインセダン 350GT-8
常識人から与えられる助言は「そいつは著しく無謀」だ。
遅かれ早かれ、すさまじい維持費に音を上げることになるぞ。
「どうしても」と言われても、子供におねだりされている親のようには行かん。
欲しければ早晩自爆覚悟だが、任意保険だけはケチるなよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 11:51 ID:E8zuOo9D
>>821,828
いくら5年以上前の車といっても、もともと600〜700するもんでしょ?
それをその値段で買えるってことは、そうとう来てると言っても過言ではない
アメ車特有のむやみにでかいエンジンによる5`/L以下という燃費の悪さに加えて登録費等の高さ、
その値段の物件ならさらに修理費等もかかってくるだろう
最低でもその予算の2倍〜2.5倍ぐらい用意したいところだね。
どうしても欲しいなら止めはしないが、それ相応の覚悟を持って購入に踏み切りましょう。
程度は余り気にしなくてもいいと思うよ、その金額で買えるならどれもさほど差はないだろうから。
100ぐらいのものを買って残り50でいろいろ直したほうがまだマシかも。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 12:36 ID:Avi/FDJA
>>830 任意保険はケチりません。なんとか気合いでのりきろうとおもいます。 >>831 ありがとうございます。考えてみます。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう2:04/02/01 12:53 ID:8WReIthr
SW2Oのターボはいくらくらいから程度のいいものが買えますか?
>>832
ぜひ修理費と維持費にあえぐ悲惨な後日談をお聞かせ下さい。

>>833
今NAに乗っているけれど、ターボに買い換えるならIV型かV型で
150万以上ぐらいで検討するな。自分なら。
835806:04/02/01 13:07 ID:33guhSEq
僕のことスルーしてる気がするんですが。。。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 13:13 ID:Avi/FDJA
たびたびすみませんが、セビル、エルドラドは壊れにくいとききましたが実際はどうなのでしょう?電気系はよくききますが他にも弱い所ありますか?だいたいでいいんで修理費なども教えていただくと助かります。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 13:13 ID:hXkSTAvy
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン・クーペ】
5. 予算【50万】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレード 何でもOK
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式【何でもOK】
9. 乗車人数【特にはこだわらない】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【運転練習】
12. よく走る場所【街中・郊外・舗装された山道】
13. 1年

家の駐車場の関係で、全長4300mm未満の車しか買えないです。
車の運転練習で乗るので、セダンかクーペでMTならボロボロでも良いです。
上2行の条件さえあれば良いのでお勧めの車教えてください。
838806:04/02/01 13:15 ID:33guhSEq
>>837
デミオとかマーチ
>>835
>個人的には206が好きだけどハイオクだし。。。

ハイオクを敬遠してる理由は?
>>835
206が気に入ってるなら206でいいじゃん。
206のどれにするのか知らんけど、RCとかにしなければ
予算で十分行けるし。
廃屋でも燃費がそう悪い車じゃないから問題ないでしょう。
841806:04/02/01 13:24 ID:33guhSEq
ハイオクは高いから
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 13:27 ID:Avi/FDJA
>>834 おそらくそうなるでしょう。分かっていますがそれでも欲しい車なんで。
>806
アンタが車に何を求めてるのかわからんから具体的に何も言えん。
FTOと206とインプとスカイライン…これらに何を求めてるんだ。
形も機能も大きさもバラバラだし。
インプやスカイラインならグレード間の格差が激しいからそれもはっきり書かないと。

更に燃費を気にしないと言いつつハイオクがどうこう言うのもようわからん。
もしかしてハイオクもまともに手には入らんド田舎に住んでるのか。

つーか何個かレスが付いてるのにそれにもレスを返さん
あたりでスルーされても文句は言えんだろ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう2:04/02/01 13:30 ID:8WReIthr
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1073096253/834
早速の回答ありがとうございます。ちなみに貴方は何型にお乗りですか?
また詳細を書いていなかったので書いておきます。

1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン・コンパクトカー・クーペ】
5. 予算【150】 と 購入方法【現金一括】
6. MR2(V〜X型ターボかX型NA)
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式【FR(後輪駆動)】
9. 乗車人数【こだわらない】
10. 燃費【気にする(ターボなら回して6まで・NAなら10以上)】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13. 2〜3年

燃費がよくて速い車がほしいです。
>>842
そこまで惚れてる車なら、まずきっちり面倒見てくれるショップを探すところから
やった方がいいかと。
そこから先はショップで聞いたり車種別スレで聞いたほうが早いだろう。
846806:04/02/01 13:34 ID:33guhSEq
燃費気にしないはミスったんで。でも燃費がイイに越した事は無い
ハイオクは90円くらい ハイオクにしたらガソリン代が馬鹿にならないと思うんで
5ナンバーサイズがいいの、スカイライン、インプになるとすこしでかくなるけど
基本的にはFFor四駆がいい
それと廃屋って言うのが意味分からないんですが
>>844
自分はIV型NA、新車で買って足掛け8年乗ってます。
今NA買うなら断然V型がいいすね。

うちの平均町乗り燃費は8.5
燃費10以上を常にキープするのはかなりエコ走行に徹しないと無理ぽい。
III型ターボならかなり安く買えると思うから、イジるの前提ならそれもいいかもね。
V型ターボで程度極上となると200万ぐらい用意した方がいいかも。
>>846
燃費がよくて四駆?ハァ?
燃費がよくてスカ・印譜?ハァ?
廃屋にしただけで馬鹿にならない?ハァ?
5ナンバー?ハァ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 14:47 ID:E8zuOo9D
>>846
スカイライン、FTOはどれ選んでも、インプもグレードによっては間違いなく廃屋(ハイオク)ですよ
安さや使い勝手を求めるならインプワゴン(NOT WRX)を新車で買えばおつりが来ると思う
もちろんレギュラー仕様

>>811
70歳overだったら心配しないでも100万円くらいの預貯金は必ずあるはず。
100万円くらいの預貯金
→100万円くらいの自由に使える金
852806:04/02/01 14:56 ID:33guhSEq
全部ハイオクなのか_| ̄|○
もうプジョーにします
>>852
自分についてるレスぐらい全部読め文盲。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 14:58 ID:E8zuOo9D
>>846
後ひとつ言っておくと、>>848氏が言ってる通りスカイラインはもちろんのこと
インプのWRXとかは燃費、維持費を気にして乗るような車ではありません。
インプの保険はそういう系の車の中では安いほうだったはずですが、それでも
普通の感覚からすれば高いほうの部類に入るはず。
「まあこんなもんか」といってきっちり払っていく人が乗るべき車です。
>>853
同意
856806:04/02/01 15:02 ID:33guhSEq
>>853
廃屋がなんなのか分からなかったから_| ̄|○
>>856
本当に馬鹿だな。

まず843がわかりやすくオマエの認知不足を指摘して、インプなりスカイラインでの
狙っているグレードを述べろと書いているのに、それを無視。

さらに、849でインプならレギュラー仕様のグレードもあると書かれているのに
それも無視して >全部ハイオクなのか と発言。

オマエがわかってないのは廃屋云々ではなく、他人の発言をまともに
読み取っていないこと。
最初から全部スルーしておけばよかったよ。
858806:04/02/01 15:24 ID:33guhSEq
プジョー206 - 2.0S16 3ドア
スカイライン - 2ドア2500 25GTターボ
インプ - 4WD4ドアHT2000WRX
FTO - 2000GP-R ディスチャージ

いくらレギュラーでも、荷物いっぱいあるわけでもないのにワゴンはどうかと思って

ここで相談したこと自体が間違ってたようだ
>>857
優しいな。
漏れも優しくスルーしてみる。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 15:49 ID:O/Ql1hys
はじめまして。
ハリアーの新車を買ったのですが、色で悩んでおります・・・
シルバーで注文したのですが、親や友人に黒のほうがかっこいいと・・・
ディーラーの人に聞いたらまだ変更できるよと。
ペイントシーラントはお願いしてあるのですが、ガソリンスタンドの洗車機を使っているので、黒は傷が目立ちそうで不安です。
しかし、かっこよさと下取り価格の良さにもひかれています。
シルバーは、傷・汚れが目立たないことと、リアのクリアテールが違和感ないとのことで決めました。

悩んでいるのでアドバイスお願いします。

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 15:51 ID:nMBdvBJO
今カローラかサニーを買うとしたら実際どっちがいいのでしょう?
現行サニーってあまり見ない気もするけど・・・
ここで相談する人はもう少し自分の考えをまとめてから相談して欲しい。
様々な意見を聞きたいのは分かるが、中途半端な考えで
「どうしたらいいですかね?」と言われても助言のしようが無い。
そんな状態で助言したところで後悔しない選択ができるとは思わない。
また、車体色を相談する者もいるようだが、こんなの俺には考えられない。
自分の気に入った色を選択するのが普通ではないだろうか?
リセールバリュー等を考えるのも多少は理解できるが、そんな事考えてたら
納得のいく車選びができるわけがないと思うのだが。
もし、シルバーがいいという意見が多ければシルバーにして、黒がいいという
意見が多ければ黒にするつもりなのだろうか?
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【小さ目の車体】
5. 予算【諸費用込みで140万程度】購入方法【ローン(頭金は50万ほど)】
6. いまのところSUBARU・R2 S-type
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【こだわりません】
9. 乗車人数【2〜4人】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【街乗り】
12. よく走る場所【街中】
13. 3年乗れれば御の字です

親と共同購入を考えており、親の要望であるサイズの小さめな車体と
自分の要望のスポーツシフトを併せ持つ車を探しております。
今のところSUBARU R2の購入を考えているのですが、他にスポーツシフト付きで
おすすめの車などありましたら、アドバイスおねがいします。
>>861
黒は、キズ、汚れが目立つ。
シルバーMは、キズ、汚れが目立たない。
週一回洗車できる様なマメな人や、キズが目立っても気にしない人なら黒がいいが、
そういう人じゃないなら、シルバーが無難。
シルバーの方が飽きも来ないしな。

そもそも、自分が気に入ったのなら、
他人にどう言われようと気にするべきではないと思うが。

>>862
特に車にこだわりがなければ、
燃費、室内の広さ等からいってカローラが無難。
>>837
MTだけでもキツイので車のタイプ変えた方が見つかると思われ。
>>837
大きさ的にぎりぎりだけど、1年乗るだけなら安くてタマ数が豊富な100系のレビン・トレノがいいかと。
もう少し小さいのならサイノス。
以前相談したものでフィットかデミオ迷っていてデミオ決めてきました。1.3カジュで車体価格1185000で総額157万から127万くらいに値引きで、
決めてきました。いかがなものでしょう?
>>868
デミオで値引き30万ってかなりいい線行ってるんじゃないでしょうか。
時期も良かったね。
ありがとございます。フィットとも迷っていて本日決めてもらえればこの値引きと言われてよかったか不安だったので。フィットで同じくらいの、
値引きはやはりきつかったですよね?
>>863
激しく同意。
安くはない買い物だからできるだけ失敗したくないのはわかるが
自分で決断して失敗するのと他人に薦められて失敗するのとでは自分で決断したことのほうが後悔は少ないはず。
誰がなんと言おうとも自分が欲しい車を買え!
欲しい車がなければそれは今のあなたの生活に新しい車は必要ないということだから買うな!(w

それはそうとこのままだとスレ違いだから相談に答えるか(w

>>862
はっきりいってどっちも今後一年くらいの間にモデルチェンジするようだから今は買い時ではない。
現行サニーはパッケージング・プラットフォームが旧態依然のものでいい加減古さが隠せないし
新型カローラはプリウスのようなハイブリットセダンになるとの風聞あり。
値引きをたくさん引き出してとにかく安く買いたいというのであればどちらでもご自由にどうぞ。

>>864
R2でいいのではないだろうか。
7スピードCVTは慣れればMTBのギヤを変速するかのごとく最適な変速比を細やかに選択して走行できるし。
ただ予算140万だとちょっと厳しいか?値引き交渉がんばれ。
872864:04/02/02 01:52 ID:JAZJq6Uv
>>871さん
レスありがとうございます

やはり140万程度だと厳しいですか・・・、MT否定派の親に
自分のタイミングで変速する楽しみというものを味わってもらいたいと
思っておりますので、グレードはさげれないですね。。。

もうすこし頭金を増やし、背伸びしてみます。

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 02:23 ID:SUdoljdS
1.初めて購入
2.中古車
3.国産
4.軽自動車
5.込み込みで70万程度・現金払い
6.新規格ワゴンRのターボ車
7.AT
8.できるならターボ付きで
9.1人〜4人
10.そんなに気にしないけど、燃費がよければうれしいです。
11.楽器を運んだりもします。その他は街乗り中心です。
12.街中
13.5年乗れればいいかな?と思っています。

この予算で、他におすすめの車種があれば教えていただきたいです。
保険料も考慮した上で、もっといい選択であれば軽に限りません。

今は、家族の平成5年式くらいのミラに乗せてもらっていますが
馬力のなさと、天井の低さが辛くてこの車種を考えています。

あと今はネット中心で探しているのですが、気軽に現品を確認にいけない距離の
中古車屋さんはやめたほうがいいのでしょうか?
近いところではなかなか見つからなくて…。

アドバイスお願い致します。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 06:43 ID:G/b+HgbB
1. 初めて購入
2. 新車 or 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【セダン・クーペ・】
5. 予算【600万】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレード 【無いです・・・5ナンバーならなお良しです】
7. ミッション【MT】
8. 駆動方式【FR】
9. 乗車人数【通常(一人)と最大4,5人】
10. 燃費【気にする(リッター10以上で)】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外・山坂道・】
13. 何年くらい乗る予定か 【壊れるまで乗ります】

当方雪国です。FRでも暴走運転はしないので、、
>>874
新車の国産車でFRのMT、しかも燃費は「気にする」で10/L以上・・・

ネタ乙。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 09:00 ID:K5dRG2tv
>>875
ロードスターでまったり乗れば10前後いくんでないか?
Z33ならいいとこ6〜7位だと思うけど。
>>873
軽のターボ車を考えておられるのなら、
コンパクト普通車も選択肢にいれてもよいかと。
どのような楽器のサイズか測りかねますが、
背の高い楽器でしたらミニカトッポも考慮にいれてはいかがでしょう。

>あと今はネット中心で探している
できることなら現物を見られるべきです。
全国チェーンの中古車ショップなら
お好みの車を引いてくれるのではないでしょうか。

>>874
ネタ扱いするのもアレなので…
>>876のロドスタは4人乗車できないので却下。
最も条件に近いと思われる車はアルテッツァ。3ナンバーと燃費が引っかかるけれど。
夫婦そろって車にあまり興味無し。旦那183センチ座高高めです。
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ【ミニバン・コンパクトカー・軽自動車など】
5. 予算【上限150万】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・ファンカーゴかekワゴンかコルト等
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【4WD(四輪駆動)雪国なので】
9. 乗車人数【通常と最大】通常大人2人幼児1人。最大:大人4人+幼児1人
10. 燃費【ちょっと気にする(リッター15キロ以上くらい)】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12. よく走る場所【街中、1ヶ月に一度くらい高速道路(距離短い)】
13. 何年くらい乗る予定か(できれば5年以上)

現在ハイラックスサーフ(新車で購入7年目)に乗っているのですが
燃費が悪い!税金が高い!妻(私)が買い物に使うには大きすぎる。
しかし軽を買い足す程の金銭的余裕が無い。駐車場も1コしか無い。という状態です。
いきなり軽だとギャップに苦しみますか?
>>878
というか、大人4人+幼児1人の使い方では軽は不可。
かつ、4WDでリッター15`という燃費も難しい。
スペック的に適合しそうなところはデミオのe-4WD。
>>876
S2000は?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 10:20 ID:cMGGThZw
S2000は高級車だから買えない
あんなのが新車で500万もするとは
>>881
しないだろ(;´Д`)
車両本体で350くらいだったと記憶しているが
新車購入で1000以上で総額100万でなに買えますか?とくにこだわりないけど希望はフィットAタイプですが、うまく値引きすれば今時期なら、
買えますか?
>>883
テンプレ使え>>1
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 16:40 ID:1STPaUwD
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車 or 外車
4. 車のタイプ【セダン・ワゴン】
5. 予算【一応200万一括、保険等別】
6. 検討している車種・グレード  ボルボ850、V40、S40
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【FFなど】
9. 乗車人数【通常1と最大5】
10. 燃費【とんでもなく悪くなければ気にしない】
11. 使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13. 何年くらい乗る予定か
ずっと前からボルボが好きなのでとりあえず動かなくなるまで。

出来ればボルボがいいんだけど車種で迷ってます。
エステートが一番好きで850かV40かで凄く迷っています。
どっちかっていうと850が好きなんだけど高いし、そこそこ古い車だし。
V40は初期の物を買っても98年頃だし人気もないのか安いのが魅力。
850は最後の方のモデルを買っても96年くらいで、買うとしたら
そこら辺の年代を狙ってるんだけど2年の違いってどんなものだろう???
S40もありかなと思ってます。カリスマと同じらしいですが
クルマニアでもないので、特に気にもなりません。というか分かりませんw
850とV40の違いって何ですか?
あと絶対条件はNAです。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 16:56 ID:FhhWhFRz
>>885
何でも好きにしろと言っておくが
購入後の維持費考えてから決めたほうがって気がする
特に輸入車の中古はいい加減な乗り方されたのが多い気がする
余計な出費がかさむ可能性が高いんだよな
ボルボってメンテナンスに金使えば良い車だよぉ〜
>879
ありがとうございます。デミオe-4WDですね。検討してみます。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 18:32 ID:fOySvL8E
>>885
>850とV40の違いって何ですか?

全く違うだろ。見た目も大きさも。ボルボなら何でもいいっていうなら
V40で十分だけどボルボらしいのが欲しいなら850かな。
まあどっちも性能、品質的には大したことは無く、シートの出来が日本車より良い程度。
安全性に関しても今の日本車のほうが良い。ボディー剛性はかなり低い。
そのあたりをよく理解した上で買うこと。
>>885
ツレが850乗ってたが出先で帰ってこられなくなるトラブルに
度々見舞われた挙句ディーラーの態度も悪かったとかで
最近ついにブチ切れて買い換えた。
しょっちゅう乗せてもらってたけど内装はしょぼかったな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 18:50 ID:CO7LAif0
891注意:04/02/02 19:00 ID:v3SBC8i9
↑ブラクラ+ウイルス(トロイ)に感染
見るだけでやられるの。
で無いのなら見てみたい誘惑
>>890
ブラクラちゃうで〜 逆転裁判のミツルギ
>>892
君子危うきに近寄らず。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 21:45 ID:eO0vsXzV
はじめまして。是非ご教授の程、宜しくお願い致します。

1. 初めて購入
2. 中古車
5. 予算【80万円】 と 購入方法【現金一括】
6. 117クーペ(いすゞ)
7. ミッション【MT】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ】
12. よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・
         その他(可能であれば、車で大阪から岩手まで帰省するのが夢)】
13. 10年乗れれば・・・

>895
バカは優しくスルー
>>885
V40はおっしゃるとおりカリスマにボルボの皮をかぶせただけなので
ボルボを買ったという満足感が薄くなってしまうと思われ。
850を買うならNA。ターボはボディのへたりが結構早く来るそうなのでやめとけ。
あと犬を乗せていた車もやめとけ。内装に爪跡が立ってたり長時間乗るとほんわか香ってくるぞ(w
できれば850のマイチェンバージョンのV70のほうが新しい分いいと思うが予算的に厳しいかもな。
850になると年式が古い分あちこちにへたりが出てるはずなので
タイミングベルトが交換してあるかどうか、エアコンのガスが抜けてて効かなかったりしないか、など要チェック。
あと買った後にできればエンジンマウントを交換しておくと走りがしゃきっとするそうだ。

>>895
車種が決まっているなら相談する必要はないですね。
ネットでも雑誌でも使ってどうぞ頑張ってお探しください。
もはや数少ない希少な117クーペ、
買った後の維持費が捻出できずにすぐ手放す・もしくは不動車として放置すること、
くれぐれもなきようお願いします・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 23:07 ID:t4Jh2ebz
中古で安くハッチバック車買いたいんですけど車種にあまり詳しくありません。
一応調べたところシビック、ミラージュ、デミオあたりが候補です。
他にお勧めの車種ありましたら教えてください。
また、この車のここは良くないというところもありましたら合わせて教えてください。
>>898
点プレ使え。
予算50マソ以下なら、>>7だ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 23:24 ID:83d4LsRA
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. ワゴン・ミニバン・コンパクトカー
5. 約150万円 と 購入方法【現金一括
6. ファンカーゴ・もしくはフォレスター
7. MTのみ
8. 特に問わない
9. 主に1人 もしくは2人
10. 燃費【気にするよければよいほどよい
11. 主に仕事 休日ドライブ
12. 街中・郊外
13. 出来るだけ長く
仕事の車がだいぶがたがきてるので、買い替えです。商用車以外で仕事
でつかえそうな車をさがしてます。さすがにデミオあたりだと荷質が狭い
ので、なにかいいのありますか?

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 23:40 ID:zdtLo5rU
ヤフオクなどで車を購入しようと思っているのですけど
「所有権留保付」の車を購入しても大丈夫なのでしょうか・・
一応、所有権留保付の詳細など読んだのですが
よくわからなくて不安です。
もし良かったら所有権留保付の車を購入してからの
メリット、デメリット、リスクなど教えて頂けないでしょうか。
>>900
ファンカーゴはMTないよ。
>>900
ファンカーゴにMT設定は無いと思われ
>>900
ルノー・カングー、フィアット・ムルティプラ。
>>900
フォレスターもそんなに広くないですよ。
デミオで狭ければプロボックスでひとつ。
1300MTでしたら十分予算内。

>>901
所謂「金融車」のこと?
メリット:安い。車庫証明不要。
デメリット:買ってもあなたの所有物にはならない。
したがって、本来の所有者が納税しなかった場合、車検を受けることができない。
買ったのは使用権だけのため、まっとうな買取業者に売ることができない。
安いものには、それだけ理由がある。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 05:33 ID:4/mJODel
>>901
一言で言えば
素 人 に は お 勧 め で き な い
ってことね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 08:29 ID:rQz/QIeh
最近は使用者が今使ってる人間になってなかったら任意保険に加入できないんだよね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 11:00 ID:rKdZbAoK
こんにちは、ちょっと教えてほしいことがあり、書き込むことにしました。

初めての車で、大学の掲示板に1万円で中古のシビックを譲る、というものをみつけました。
平成5年の16万キロ走行、MXというグレードのマニュアルです。
買ってから次の車検までの2年間、4人くらいをのせて毎週1回高速を往復160キロと、日常の買い物に使いたいと考えています。
同じ使い方をしている友人は年間走行距離が7000キロでした。
修理費用は2年で10万円以内に抑えたいのですが、それは可能でしょうか??
まだ車の状態は見せてもらっていませんが、一般的な話としてご回答をお願いします。。
一万円で買う時点で故障がないならいくかもな
譲ってもらうときに名義変更とか諸々の事務手続きはきちんとやるんだよな?
>908
一般的に言って、H5式16万走行の車はお勧めできない。
修理費は2年で10万ではきかないと思われ。
というか、相当マメに手入れしてた車じゃないと、あと2年は保たんよ。
車検の残りとかも気になるが・・・。

素人が車を所有するからには、そういう格安車を適当に買うよりも
ちゃんと金を用意して然るべき所で買うべきだと思う。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 12:49 ID:+pikZkBl
毎週高速を160km走ったら年間8000km近くなるのだが
これにちょこちょこ乗れば年間1万2000kmはいくだろう
>>908
それバクチに近いけど、タダ同然ならもっと良い条件のを探すのも可
シビックでH5年式、16万キロ走行はちょっとおすすめしない。
2年で10万以内の修理費では>>910にもあるけど厳しいと思うよ。
どういう使い方をしてどういう理由で手放すかを聞くことをすすめる。
時期的に卒業で土地を離れる理由で手放すということでならいいかもしれん。
ってゆーか、折れ3年前にH3年式のフェリオのMX(AT)をヤフオクで5万円で買ったけど、
今でも現役だし、修理費も今まで10万円以下で済んでる。当時走行距離45000kmだったけど。
もう11万キロ超えたけど。
H5年16万キロってこれから車検とるんでしょ? 折れなら捨てるな。
SiRとかなら分かるけど、MXってVTECでも何でもない普通のエンジンだし。
もっといい車、ゴロゴロ転がってると思うけど・・・
>>908
俺なら、車検残があるのなら買う。無ければ買わない。
話からすると無いっぽいな。

単に足車が欲しいなら、ヤフオクで車検残があるのを買った方がいいんじゃないか?
現状で車検に通らない状態だとそれを直すだけでも金がかかるしな。

それに修理費はともかく、維持費は保険込みで年20万程度はかかるのを忘れずに。
916908(シビック):04/02/03 18:05 ID:TPFV9WA+
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
はい、車検はまもなく切れます。
そして事務手続きは手伝ってくれるということでした。

皆さんの考えを総合すると、10万での維持はおそらく無理、
そしてもっといい車はあるということですね・・・。参考になります。
あと、その方の使い方や手放す理由も聞いてみようと思います。
うーん。これは・・・。

>>911
高速は夏休みや春休みにはあまり走らないので結構減るのです。

>>915
保険、税金、ガソリン、オイル等は2年で40万円くらいと見積もっていました。
917908:04/02/04 09:16 ID:9UsqFT0j
親とも話し合い、今回は見送ることにしました。
16万キロの走行距離での壊れやすさと、修理に掛かる費用が想像していたより大きかったので…。
アドバイスをありがとうございました。

ちなみに車を見せてもらったところ、ボンネットを上げても音は普通で、ただその方の話によると低速のトルクが弱く、発進時はエンジンをふかし気味にしないといけない、また冷える時期はエンジン始動直後の回転数が極端に低いが走るうちに普通になる、とのことでした。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 11:42 ID:c1WxLQ91
1. 買い足し
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ【軽自動車 5ドア
5. 予算【諸費用込みで約30万】 と 購入方法【現金一括】
7. ミッション【AT・
9. 乗車人数 大人1人 子ども2人
11. 使用用途【街乗り・通勤
12. よく走る場所【街中・郊外

中古車を買うに当って上記の条件で検索したところ、1件だけヒットしました。

ダイハツ ミラ(ツインカムエンジン) 平成6年式 走行距離7万キロ 車検2年付き

他の軽自動車は3ドアで、年式も走行距離も似たような感じでした。
本体価格20万以下だと、年式と走行距離は大体こんなものでしょうか?

子ども(幼児)が二人いるので、3ドアだと不便な気がするのですが、どうでしょうか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 11:52 ID:9lhxLscy
相場はそんなものだと思うけど
その車だと維持費(消耗品交換)がバカにならないと思われる
最低でも新規格程度が個人的にはいいと思うが予算が無理だよね?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 12:07 ID:HCssi/KH
1. 買い替え
2. 新車&中古車
3. 外車
4. 車のタイプ オープン
5. 予算 と 購入方法 300万 現金
6. 検討している車種・グレード SLK230 プジョー206CC
7. ミッション こだわらず
8. 駆動方式 こだわらず
9. 乗車人数 こだわらず
10. 燃費 気にしない
11. 使用用途 街乗り ドライブ
12. よく走る場所 街中・郊外・高速道路・山坂道
13. 何年くらい乗る予定か 7〜8年

皆様宜しくおながい致します。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 12:21 ID:c1WxLQ91
>>919
レスありがとうございました。

>消耗品交換
全然頭になかったです。
保証が付いていないので、購入してから何かあっても自腹になるんですよね。
車を買うのは初めての事なので、当りだったらいいけど、ハズレだとちょっと…。

>最低でも新規格
具体的には何年式からが新規格なんでしょうか?

予算なんですが、今現金で30万あります。
これを頭金にとも考えたのですが、私は専業主婦なのでローンは組めないですよね。
夫も借金があるので、これ以上のローンは無理です。
5ドアにこだわらないで、3ドアの軽自動車も検討した方が良さそうですね。
>>921
当たりを引いても、その年式であればそろそろベルト類やブーツ類などの交換時期を迎える車も多いだろう。
新規格はH10年からだけど、その予算では無理。素直に旧規格を探すのが吉。
とりあえず、カーセンサーで検索したらその条件の車もっとたくさんあったよ。
3ドアは不便だから5ドアにしといた方がいいよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 14:29 ID:GU/ZrTkZ
1. はじめて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ ワゴン、SUV
5. 予算 と 購入方法 160万 現金
6. 検討している車種・グレード エクストレイル、レガシーワゴン
7. ミッション AT
8. 駆動方式 こだわらず
9. 乗車人数 こだわらず
10. 燃費 気にしない
11. 使用用途 街乗り ドライブ
12. よく走る場所 街中・郊外・高速道路・雪道
13. 何年くらい乗る予定か 10年くらい

ご指導お願いします。
>>920
S2000。
国産だけど(;´Д`)
どうせ若造が外車のオープンはかっこいいからとかいう理由で書いたんだろ?
925920:04/02/04 18:03 ID:HCssi/KH
>>924
いえいえ、32歳のおっさんでございます。
今度ケコーンすることになりますて、嫁がミニバンを持って来ます。
私もセダンに乗っているもんで、ファミリーカー2台は必要ないでしょということで。
自分の車は趣味に走ろうかなと。
>>925
失礼いたしました。。
なんとお詫びしていいやら・・・最近ネタ恐怖症かもw

私は国産党なもんで外車はよく分からないのですが、
オープンで300万だとやっぱS2000が・・・
中古になりますが。
>>920
BMW Z3かロータスエリーゼ。つってもエリーゼは無理かな。
趣味性は凄まじいが。
>>920
趣味に走るのなら、国産車だけど
マツダロードスターを買って、いじりまくってみるというのはどうでしょうか?
思いっきり趣味に走るのなら、
ケータハムスーパーセブンとか・・・(正直、あまり薦められないけど)

>>923
おすすめは、
先代トヨタハリアー
室内は十分広いし、内装もいい。
あとは、
先代レガシィランカスター
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 19:31 ID:tQc/Etb5
よろしくお願いします。


1. 買い替え (三菱デリカ)
2. 中古車
3. 国産車 (トヨタ)
4. 車のタイプRVかワゴン
5. 予算【諸費用込みで80万】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレード:ハイラックサーフ or エスティマ
7. ミッション【AT】
8. 駆動方式【4WD(四輪駆動)】
9. 乗車人数【通常】
10. 燃費【気にしない】
11. 使用用途【仕事】
12. よく走る場所【山坂道】
13. 3年くらい乗る予定
>>929
その値段で四駆だとRAV4くらいじゃん?
最近はトヨタじゃなくても・・・ry
931920:04/02/04 20:49 ID:HCssi/KH
皆様ありがとうございます。
>>924殿
いえいえ、とんでも御座いません。
外車と書いたのは、現在乗っている車がMTの走る車ってことで
今度購入するなら外車でマターリてな事を考えていたもので。
予算があればZロードスターでも買おうかなと思ったんですが。
S2000いいですね。結構考えました。
でも、目ぇちょんがらせて乗る車は今回はいかがなものかと思ったんです。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 21:34 ID:0IbNVG83
>>931
ゆったりだったら、アメ車のマスタングとかは?
>>920
206cc、良い選択だと思います。AT、脚周り、シートの出来など
いいなあ、と感じました。個人的に1600で充分だと思いました。

対してS2000は、乗るたびに覚悟が要るというか「よし、乗るぞ」と
気合を入れる感じです。それを疲れると感じるか、楽しいと感じるか…。

他に300万・オープンだとジープ・ラングラーってのもあります。
>>918
3ドアだと不便なようだけど、子どもが勝手に外に出るのを防げるから安全という考えもある。
>>934
5ドア車の多くにはチャイルドロック(チャイルドプルーフ)って機構が。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 22:27 ID:1NDWKDrn
>>920
予算は若干オーバーするが、個人的にはVWビートルのカブリオレをおすすめしたい。
中古ならアルファのスパイダー。その予算なら中古の上物が手に入る。
(赤以外の出物は少ないがw)
SLKはいい車だけど、実用車すぎて。それを求める人にはいいけれど、セカンドカーなら
面白みに欠ける気がする。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 23:52 ID:1nqIbltp
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. ワゴン・SUV
5. 諸費用込みで250万前後 
6. ランサーワゴンcvt、レガシィ2.0i、フォレスターX20、
        エアトレック24、アウトバック2.5、プリウス、
7. AT・CVT
9. 乗車人数【最大5人】
10. 燃費 10km/l以上なら
11. 使用用途・仕事・その他
13. 何年くらい乗る予定か    5年以上
両親のくるまについて相談です、トヨタはあまり好きでないみたい。
プリ薄は別。仕事で使うのでワゴンタイプが良さそう。
山間部なのでライトクロカンもあり。この地方は雪は降らないけど。
サイズ的にはランサー、フォレが理想的なんだけど、
やっぱりクルマのつくりはレガシィが一番ですかねー?
私、個人的にはやはりレガを勧めたいと思ってるんですけど
今の車、レグナムとあまり替わり映えしない気もするし・・・よろしくどうぞ。




938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 23:54 ID:1nqIbltp
長くなってすんまそん
>>935
後に大人乗せる時に解除して忘れちゃうかも知れんし、窓開けて外から開けるのを
学習されるかも知れんので3ドアの方が安全だわな。
>>939
そんなもん親の躾の問題だろ。
それに、外に出辛い構造=事故の際救助されにくい構造ともとれるが。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 22:31 ID:5Xk5COVw
1. 買い替え
2. 新車 or 中古車 どちらでも
3. 国産車
4. 車のタイプ【ワゴン・ミニバン・SUV】
5. 予算 150〜200万 現金一括
6. 検討している車種・カペラワゴン、プリメーラワゴン、レガシー(NA)
  セレナ、ノア・ボクシー、MPV
  グランドエスクード、トリビュート、クルーガー
7. ミッション  AT
8. 駆動方式 4WD(四輪駆動)
9. 乗車人数 通常は1〜2人、多くて5人
10. 燃費 良いにこしたことはないが7〜8km/g
11. 使用用途【街乗り・ドライブ・その他(スノーボード)】
12. よく走る場所【街中・郊外・冬は高速道路・山坂道を良く走ります。】
13. 何年くらい乗る予定か 出来るだけ長く乗りたい。少なくとも3回は車検を取るつもりです。

雪道を走る機会が多いので4WDの方が安心かな、と。
滑りに行く時に5人くらいなので室内が広く荷物がたくさん入るのは必須です。
あまりパワーうんぬんは興味ないのでターボは必要ありません。
基本は5ナンバー車がいいが車種によっては3ナンバーになってもいいなかと思ってます。
こんな条件でほかにもお勧めあるよ、って車があったら教えてください。
よろしくお願い致します。






942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 22:36 ID:nlFcQGie
>>941
モビリオスパイク
943941:04/02/05 22:40 ID:5Xk5COVw
>>942
すみません、ホンダはどうしてもいやなんです。
せっかくお勧めしてくれたのに申し訳御座いません。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 23:19 ID:GPWntOFb
レガシイ ツーリングワゴンの中古ってどうなんだろ
どんな使われ方が多いのか情報がなくて
予算200万でインプ ワゴンの新車かレガシイの中古考えてるんだけど
教えて君でゴメソ
>>944
どうなんだろ、と言われても・・・。
一言で言えば、

 千  差  万  別  。
946105:04/02/05 23:38 ID:wuXWXKv1
>>107>>110>>111>>121
遅くなりましたがレスありがとうございました。
当方車種については全く疎かったので、
相談当時はフィットやマーチぐらいしか考えていなかった(知らなかった)のが、
思ってもみない車種を提示していただき、大げさでなく視野が広がりました。
特に>>107さんのコンパクトでは不便という御意見が非常に印象に残り、
ファンカーゴやデミオ、シエンタなどを検討して、結局モビリオの購入に至りました。

このスレで相談して本当に買ったやつなんかいるのか?
というレスを見かけたことがあったので、
本当に買った奴もいることをお知らせしたくて書きました。
どうもありがとうございました。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 00:08 ID:RqTjlkMD
>>944
スバルの営業と話したときレガシイは中古車価格高いんで、正直中古では薦めないって言っていたよ。
絶対的な値段は安いんだけど、年数、走行距離を考えると割高感が高い。
>>941
えくすとれいる
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 05:50 ID:h5mMcJqJ
>>941
エスクード2L新車でいいじゃん。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 11:29 ID:XMOYISiR
安さに目がくらんで,スズキのアルトVANVsの購入を考えています(新車).
待ち乗りメインですが,これといった不都合はあるでしょうか?
待ち乗りでもパワー不足を感じるようでは,再検討しようと思っているの
ですが(エアコン付けた時とか).
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 11:46 ID:AGdyNUj6
>>951
おいら学生でアルトバン乗ってるけど足として使うなら快適だよ。
後部座席はほぼ使えないけど、荷物はたくさん載るし車中泊もできる。

下は専用スレ。みんないろいろ楽しんでるみたい。
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057071416/l50
次スレの2に入る奴を作ったので使って下さい↓

●過去スレ
 14台目 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1073096253/
 13台目 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069512619/(HTML化待ち)
 12台目 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065796980/(HTML化待ち)
 11台目 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062995633/(HTML化待ち)
 10台目 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061041261/ (HTML化待ち)
 9台目 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058023771/ (HTML化待ち)
 8台目 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1054362872/ (HTML化待ち)
 7台目 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1051863099/ (HTML化待ち)
 6台目 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046449370 (HTML化待ち)
 5台目 http://hobby2.2ch.net/car/kako/1041/10419/1041948686.html
 4台目 http://hobby2.2ch.net/car/kako/1037/10377/1037708310.html
 3台目 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035457445/ (HTML化待ち)
 2台目 http://ex.2ch.net/auto/kako/1032/10328/1032876127.html (鯖移転により途中まで)
 1台目 http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10292/1029274905.html

●参考スレ
 50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は? 7
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074786187/
 自動車保険どうしてる? Part 5
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075336497/
953921:04/02/06 12:44 ID:6q2UJsF1
先日はレスを下さった皆様、ありがとうございました。

今まで5ドアの軽自動車は1台しかヒットしなかったのですが、
今日更新されたカーセンサーを検索したところ、有難い事に何台かヒットしました。

更に自宅から近い販売店で探したところ、2台が条件に合いました。
今から販売店に問い合わせて、両方見に行こうと考えているのですが、
車に詳しいこの板の方にお聞きしたい事があります。

ヴィヴィオ 平成4年式 走行距離6.1万キロ 修復歴あり 車検2年付き 本体価格7万
ミラ    平成6年式 走行距離9.8万キロ 修復歴なし 車検17.9 本体価格12万

車検はどちらも長いのでいいのですが、気になるのは走行距離と修復歴です。
ヴィヴィオは走行距離は短いけれど修復歴があります。(どの程度の修復なのかはまだ分かりません。)
ミラは修復歴は無いけれど走行距離が約10万キロです。(タイミングベルトは交換済み)
選ぶとしたら、どちらに重点を置いて選んだ方がいいでしょうか?
修復歴が無い方が無難かなと思うのですが、いかがでしょう。

長くなりましたが、よろしくお願いします。
>>953
どこを修復したのかによる。
割り切ればかえってお買い得という風にも受け取れる。
おれも修復歴ありの中古を乗っているが問題なく走りますよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 18:57 ID:VBb/8rx0
最近の車はだいたいチルト&テレスコピック機能はついていると思ってよろしいんでしょうか?
確認しないとダメ。>955
>>953
ヴィヴィオがECVT付なら避けた方が無難かもね。
ECVTの電磁クラッチが弱いことで有名。修理代が10〜20万円台とも。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 20:49 ID:wNfSezJe
>>953
もうちょっと条件を緩めて選んだ方がいいと思いますよ。
「グーネット」で地域指定せず30万以下、ミラ/ミニカ/アルト/ワゴンR/ミニカトッポ、
で検索してみたら、8000件近くヒットしました。
何も、近場に拘って10年前の軽を買うことは無いと思います。視野を広げれば
いくらでも良い買い物ができると思います。私は、700km離れたところから
現在の車を取り寄せましたが、何の問題もありませんでした。修理工場などどこにでもありますし。

検索した中には新車に近いものもありました。お急ぎのようですが、ネットで買うことも
検討してみるといいと思いますよ。
>>953
ちゃんと条件設定できてる?
軽自動車、20万円以下、5ドア、ATの条件で全国で303台出てくるけど。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 20:05 ID:OlRurwT9
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. セダンかクーペ
5. 諸費用込550万、現金一括
6. 無し
7. できればMT
8. 問わない
9. 後席があればOK
10. 10以上
11. 通勤、ドライブ
12. 街中・郊外
13. 何年くらい乗る予定か
>>960
インテ尺買って残りのお金でチューン&維持
親保障人で車のローン組むんだけど
車屋に印鑑証明と銀行印を持ってきてください
といわれたんだがこれは親の?それとも自分の?
自分は印鑑証明取ってないので・・・
>>962
買ったのが軽自動車でなければ、登録に購入者の印鑑証明が必要だ。
ローン返済がおまいの口座から引き落としなら、おまいの銀行印が必要だ。

釣りでなければ、少し考えればわかるだろ、池沼。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:25 ID:TDbt2SI2
今現在、99年式のシビック(EK、1.3l)に乗っていますが、
この車で長距離旅行が辛くなってきたので買い替えを検討しています。
街のりでは不満は無いのですが、趣味の秘湯めぐりが厳しくなってきました。
お勧めの車種を教えてください。

今の車の辛いところ
・91馬力しか無く、高速でうるさい。700Km/日も走ると体も疲れるし、頭も痛くなる。
 車内で会話もままならない。
・山道が不安。田舎の山道だと途中から非舗装路に変わっていたりして足元がおぼつかない。
 あと、冬場は雪が怖いのであまり山奥にはいけない。

条件
1. 買い替え
2. 新車でも中古車でもOK
3. できれば国産車
4. 用途に合えば車のタイプは何でもOK
5. 予算は300万一括まで。
6. エスクード、エクストレイル、フォレスター、
7. MTに限る
8. 駆動方式には特にこだわりなし
9. 通常は1人乗車、最大でも4人
10. 燃費は6Km/リッター以上なら文句なし
11. 使用用途は街乗りと長距離旅行
12. よく走る場所は街中・高速道路・山
13. 5〜7年くらい持てば良い。
>>964
シートの良さで
レガシィ
中古A4クワトロ
>>960
燃費で引っかかるが、セダンとクーペのいいとこどりの車である
RX−8タイプS

>>964
4WD必須なら、
レガシィ2.0R、もしくはフォレスター(悪路を走ることが多いならこっちか)
必須でないなら、プラス 
アテンザ2.3Z
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 00:14 ID:a9EzZkvf
http://goo-net.com/cgi-bin/search/spread.cgi?spread.html+0200040201P4000195008+19+used/search/CGI/f_spread.html+goo
これについてなんですが単純にお買い得ってわけじゃないですよね・・・?
この現車確認に行くときどのような所に気をつけて見ればよいでしょうか?
また、どのような事を聞いておいたほうが良いでしょうか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 00:18 ID:/c+1HzO3
>>967
素人があがいても無駄だから試乗して特に不満な点がなければ買う。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 00:26 ID:a9EzZkvf
>>968
特に気をつけるところとかは無いですか?
まず走行距離も信じがたいって感じなんですけど・・・。
バイクだと異音やら吹かしてみればエンジンの調子や不具合少しは分かるんですが
車の場合でも異音はバイクと変わりませんか?
エンジンからのオイル漏れ等、車は目視でもエンジンの状態を確認できますか?
>>969
>特に気をつけるところとかは無いですか?

GDI・・・
>>964
俺も結構山奥の温泉にちょくちょく出かけるがそういう用途の場合
やはりジムニーのようなコンパクトなクロカンが総合的に見て一番使い勝手がいい。
狭い林道でもなんのそのだし除雪があまりされていないような状況でも大体何とかなる。
ただ軽だと高速で長距離はやはりつらいので(とはいっても新規格になって乗り心地も静かさもかなりよくなっている
ジムニーシエラのほうがいいのではないだろうか。
もしくはエスクード。
エクストレイルもいいがATのみだったはず・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 00:41 ID:/c+1HzO3
>>969
そもそもギャランはやめたほうがいいんじゃないか?
なんでもっと他のにしない?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 00:45 ID:a9EzZkvf
>>970
GDIと言うと・・・?
三菱がそういや昔CMでよく言ってたなぁ『ジーディーアイ・ジーディーアイ・ジーディーアイ!』って。
それですか?
何の事なのか分からないんですが名前からして燃料噴射制御装置って事であってます?
(CDIに名前似てるからw)
これについてリコールとかがあったんでしょうか?
そうだとしたら一体どんな不具合だったんでしょうか・・・?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 00:47 ID:a9EzZkvf
>>972
えっと、前々からライトの部分がカッコイイナーと思ってたのと
燃費が1800ccとは思えないほどいい、車体価格が何故かかなり安い傾向がある、
この二つが主だった理由です。(ちなみに親は何故か必死にプリウスをすすめてきます)
ギャランはもしかしてかなり問題児だったりとかマニアックな車だったりします・・・?w
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 00:50 ID:a9EzZkvf
すんません、素で間違えてました。燃料噴射制御装置はフューエルインジェクションですたw;
CDIって日本語で何ていうんだろう・・・。
電気回路統率装置?w
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 00:53 ID:/c+1HzO3
>>974
燃費が良いというソースは?カタログ値なら嘘だよそれ。
GDIはガソリン車なのに黒煙を吐くので有名。
三菱自身がサジを投げたGDI。不具合もしばしば。
>>974
燃費・・・

悪い事言わないからギャランはヤメトケ。
確かにカタログ上の燃費は良いが・・・
そもそもかなりの不人気車なんだから、それなりに人気薄の理由はあると
考えるだろ?
まぁ中古のプリウスもお勧めしにくい車ではあるのだが。
希望条件をきちんと>>1のテンプレ使って書いてみ。
>>973
CDIはCapacitor Discharge Ignitionの略だろ.日本語で言うと電流印可式という点火方式の一種.原理が簡単なので安価.
GDIはGasoline Direct Injectionの略.エンジンに直接ガソリンを噴射する,いわゆる直噴エンジン.
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 00:59 ID:a9EzZkvf
>>976
ま、マジですか・・・。
燃費情報のソースは
http://homepage2.nifty.com/skoyama777/nenpi/index.html
です。
ガソリン車なのに黒煙とは・・・カーボン焼いちゃってるんですかね?
三菱がサジを投げたGDIというのは不具合が起きると修理できないで交換や廃車と言う事でしょうか?
ちなみに燃料噴射=フューエルインジェクションだ.
燃料噴射を制御しているのはECU(Electric Control Unit).
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 01:13 ID:/c+1HzO3
>>979
GDIは燃費走行の達人が運転するとリーンバーン多用して燃費よく走れるけど一般人だと逆に悪かったりするみたい。
ガバッとアクセル踏むと変な形状のピストンのせいで完全燃焼しないから黒煙出るんじゃないかな。
不具合はエンジン止まったりするのが直らないことがあるらしいが。
燃費気にするならセドリックのディーゼルでも買えば?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 01:14 ID:9NM2y07L
直噴は希薄燃焼状態で巡航できればやたら燃費が良いと聞くが・・・
まあ、つまりは真価を発揮できるのは高速道路ですな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 01:18 ID:a9EzZkvf
みなさんいろいろとありがとうございます。勉強になります。
1. 初めて購入です
2. 中古車(お金があまり無いので・・・)
3. 国産車・外車はどちらでも構いません
4. 車のタイプ【セダン・クーペ・ステーションワゴン・1Box・軽でもOK・っていうかカッコヨケレバなんでも】
5. 予算【諸費用込み40万】 と 購入方法【現金一括】
6. 検討している車種・グレード【ギャランVR−G(H10)、旧型プリウス、シビック】
7. ミッション【AT・MT・CVT】MTが第一希望だが値段最優先
8. 駆動方式【雪道にある程度強い方かな?4駆以外で。】
9. 乗車人数【通常1人〜2人、最大4人】
10. 燃費【気にする(街中でリッター10km)ぐらいは欲しい】
11. 使用用途【街乗り・ドライブ・スノボ・日常的に乗る予定】
12. よく走る場所【街中・郊外】
13. 車検1回〜2回分ぐらい

改めてよろしくお願いします。
希薄燃焼状態が維持出ればもちろん燃費はいいよ.
でも希薄燃焼(リーンバーン)状態とは,噴射してる燃料は少ないということだから
アイドリングでリーンバーン

発進

リーンバーンなので出足鈍い

加速するためにアクセルがばっ

不完全燃焼

黒煙

燃費悪
ということになります.
アクセル操作にすごく気を遣う事ができて,
なおかつ飛ばさないでエコランに徹する事ができる人なら燃費は良くなるし,買ってもいいんじゃない?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 01:22 ID:a9EzZkvf
>>981
リーンバーンとは何でしょうか?
エンジンが止まると言うのは走行中にいきなりですか・・・?
それはとても恐ろしいかも・・・。
ディーゼルは親的に環境に悪すぎるからヤメロとの事です。。。
俺も昔、家族でドライブの時に前を走るディーゼルの煙でよく吐いてたんで
俺自身もちょっと拒否感があるんです・・・。
それにしてもディーゼルってそんなに燃費いいんですか?
>>983
EGシビックVTR
GDIとかの直噴エンジンは高圧力をかけてるから経年劣化で圧力に耐えられなくなったときが怖いかもしれないな。

・・・って予算40万かよ!カロゴンでも買っとけ。
>雪道にある程度強い方かな?4駆以外で。
・・・・・・・・・・・・FFで十分。ていうかFF以外の選択をしようにもほとんどできないだろうけど。
ちゃんとスタッドレス&チェーンは用意しろよ。
988986:04/02/08 01:25 ID:/q9h3UOB
×VTR
○VTi
スマソ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 01:27 ID:a9EzZkvf
>>984
大変分かりやすい説明ありがとうございます。
元々バイクでは飛ばす方ですが車はマッタリ乗るものと決めているので
出足の鈍ささえ我慢すればかなり向いているかもです。
燃費を良くするの好きなので今乗ってる親の軽ワゴンでさえアクセル・クラッチによく気を使っています。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 01:29 ID:FVFo4syd
1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000げと
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 01:30 ID:FVFo4syd
スマン、違った
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 01:32 ID:a9EzZkvf
>>986
やっぱシビックですよね〜。。。
そのVTiってV-TEC装着車ですか?

>>987
予算40万でごめんなさい;;
もちろん雪山ではチェーンします☆
カローラワゴンって見た目が・・・申し訳ないです。。。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 01:35 ID:a9EzZkvf
どうやらそろそろスレ埋まっちゃいそうなんで新しいスレ建ててきます。
994986:04/02/08 01:36 ID:/q9h3UOB
>>992
VTiはVTEC搭載.ただし一つ上位グレードのSiRとちがい,VTiはSOHCエンジン.
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 01:39 ID:D3SKgdK5
予算【諸費用込み40万】なんてやつは車種より価格が重要なんだから。
地域と価格から中古車サイトを探して新し目の大人しめのを買う手だ。
そんな予算でエンジンがどうちゃら言うんじゃない!
次スレ

【車種】クルマ購入相談スレッド 15台目【値段】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1076171828/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 08:37 ID:W0mvNu7W
>>983
コミ40マソで多くを求めてはいけない。
新スレ>>6参照。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 11:09 ID:gK6dubY1
1000
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 11:10 ID:gK6dubY1
1000
1000かな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。