【雪道】FRを語る【悪路】

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>729
センターをロックしておけば、フロントデフは空回りするだけで問題ないと思うけど。
それともインプはそれだけだとダメなのか?
>>728
一瞬、スタタボかとオモタw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 13:55 ID:JO4T9FuC
age
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 03:15 ID:UIjuPx1o
とりあいずスコップ最強っす 今年はフロアマット+スコップで乗り切れましたから
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 06:53 ID:ZvFziwwr
雪国行ったら運転の下手な人も多くてびっくらこいた
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 04:18 ID:8bfNU2rX
ジムニーのFRバージョンが最強 J2?
4WD→FR
センターデフ直結&フロントドラシャぶったぎり(フタしないとオイル洩れる)
ドリ天DVDvol.20にFR化したスターレットが出てたな。

以前FR化したインプ(stiのver4だったかな)にチョイ乗りしたことがある@雪ドリ。
結論からいうと ダメ過ぎ 。
俺はFR海苔なんだが、こんなのだったら4駆のままのほうが「まだ」曲がる。
あと、なんか知らないがパワーロス感があった(駆動系に食われてる?)。ボディ(シャシ)自体がFRに向いてない感じ。
>>736
前を完全に殺してなくてソッチに力逃げたんじゃないの?
738736:04/03/19 05:48 ID:OSe1V3T5
>>737
非常に有り得る、っていうか多分そう。

加速時のみならず、旋回減速・・・なにをするにも鈍臭い車に仕上がってた。
素材がリア掻きに耐えられないってのも有ると思うが、ボディ補強(特に後部)やフロントまわりの抜本的な構造変更などをしていれば、単に遅いだけで済んでたハズ。

FR化するなら金を惜しんではいけない。
FR車が何台も買える位は突っ込むべき、という事なのだろう。
つうかそこまでこだわるバカっているの?
いないわけじゃないけど、まともな人はそんな無駄な事しない
そうだね。
92レビンのFR化とか、サニーの300psとか。
でもそういうバカって結構好き。
愛すべきバカ達
743 :04/03/23 20:52 ID:1FxPKmC9
 もう雪道もないけど最後に一回上げてみます。
744女子社員 ◆/mkY45vLo2 :04/03/23 20:54 ID:1FxPKmC9
【雪道】FRを語る【悪路】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1072451852/l50

【雪道】4WDを語ろう★5【悪路】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075813732/l50

久しぶりに向こうのスレッドを上げてみました。
FR ヴィヴィオ 
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66159906

正直微妙すぎる…。
>>745
何もかもが微妙だな。
公認のようだから良いんじゃない。

しかしこの状態で単純に四駆に戻したら直結四駆の
できあがり?それはそれで熱い車になりそうだ。
>>739
なんかの雑誌で(たしかDaytonaだったか)フォードのフォーカスに
5000ccのV8エンジン搭載してFR化してるアメリカ人がいたっけな。
基本的にエンジンや足回りはマスタング用を移植してステアリングやショックはオリジナルだったか。
そうとう完成度高くて、見た目普通のフォーカスと変わらん出来なんだが、
その人の場合エンジン開発用、ミッション開発用、ボディ開発用・・・と何台ものフォーカスを用意して
それら実験用の車のパーツを最終的に1台の車に搭載して完成させてた。
しかも趣味でそれらのパーツをキットとして売ってる。(!)



ま、普通にマスタング買えば10分の1(くらい?)の値段で済むわけだが
バイクだからスレ違いなんだけど、べスパだか何かのスクーターにCB900か750のエンジン乗っけてるのあったよ。
足元にエンジンが鎮座してんの。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 07:25 ID:4Sb/rlyv
>>749

エンジン換装は珍しくもなんともない。
しかし駆動方式が2WDかFFになってるなら、最近の流れ的にはアリ。
その辺りどーなのよ?
751749:04/04/01 12:38 ID:1GDjl1/G
>>750
同系列のエンジン換装なら範疇だよ。
ただ、スクーターに大型4気筒バイクのエンジンは思いついてもまずやる人いないでしょ。
RB25DETをRB30ツインカムヘッド換装改なんてかすんで見える。

烈風隊の隊長以来だね
日本語通じてますか?
>>753 Byebye 
755 ◆sJ0/YkufRU :04/04/05 19:19 ID:ElCoSaU6
>>16は見栄っ張りなオタク

漏れは小心者なので、交差点ドリは雪が降ったときしかできません。
しかし、

>>16は見栄っ張りなオタク
756つーか、いまどき16って誤爆か?:04/04/06 07:36 ID:apmpAGxP
>>755
歩行者をはねたり警察に呼び止められるのもお構いなし。

そんな君が小心者とは思えない。
真の小心者は峠道で遊んでるハズだ。
757弧魔@東北在住ですが何か?:04/04/08 15:03 ID:bckJrnx/
今更ながら80代とかの話題を・・・

>パートタイム4WD
パートタイム4WDのサニーNXクーペ(スーパーサルーン?)
でほぼ毎日通勤に使っておりました。
制動時、発進時にしか使っていませんでした。
直結(車種によっては違う?)するだけなので、
4WDに入れたままだと曲がる時ブレーキング現象が起きたり。
燃費が悪いような感じなので発進、制動に変えたました。
そう感じても、運転歴が・・・
「去年 フルタイム4WD雪道数回」
「今年 パートタイム4WDでシーズンほぼ毎日」
な程度なので、違いわ分かりませんが・・・(免許とってまだ2年)

FFと4WDで無茶する人は多いことは同感します。
というか、フルタイム4WDで無茶し、事故りそうになりました (;´Д`)
安定性あるだけに油断しやすいです。

>MR
話を聞いただけでは、
発進だけは、FF以上4WD未満だそうです。
MRで一番キツイのが、停止、旋回
話してくれた友人は、雪山に突っ込んだり、いろいろとぶつけてる様です。

もう春だし、FRのこと書いてないし(書けないし)…吊ってきます
漏れ、FRは加速が一番苦手だからむしろ「安全」だと思って買ったよ。いや、FR高級セダン(DQNVIP車じゃないぞ!)に憧れてたしさ・・・
発進・低速登坂こそ糞だが、一旦加速モードに入りRにしっかりトラクッション入ればネ申だと思ってた。
ちょっとぐらい、荒れててもTRC・VSCが何とかしてくれると勝手に脳内シミレィションしてた。

実際の雪道は次シーズンからだが、轍ゲットズサーはこのスレ見るまで想像してなかった・・・
鬱だよ、ちゃんと走れるのか?_| ̄|○
759弧魔@東北在住ですが何か?:04/04/08 20:01 ID:bckJrnx/
>>759
FF乗りですが・・・
シルビアとかスキー場に来れることから、
ちゃんとした対策(スタック用の装備とか)すれば、日常仕様には十分耐えれます。
第一、スピード出せやしない。
冬だと、停車時サイドブレーキ使えないので、車止めを用意しておきましょう。

4WDやFFに乗った所で、発進、停止が少し楽になるだけです。
それに、轍ゲットズザーはどんな車でも起きます。
去年、おかんの車(フルタイム4WD)で、帰宅した時。
家の前に出来た深い轍で、右折して、家の敷地に入ろうとしたら。
4輪とも轍にはまって動けなくなったり。
今の車も、車線変更のため轍乗り越えようとしたら、ズザーと斜めになりながら、直進したことが・・・。
車中が軽いおかげか、すぐに轍を乗り越えれましたが、かなり焦りました。

まぁ・・・車道に一番雪捨てることしなければ、そこまで酷い轍は出来ないとおもいます。
(車道に雪捨てるのって、道路交通法とかに抵触する様な気がしますが、気のせい?)

雪道走行ばかりは、「自制心と経験と装備」が一番ですね。
760758:04/04/08 23:05 ID:LzqjW0t1
>>759
アンカー撃ち間違えてるみたいだけど、ありがとう。
そうだよな、今まで、FF4WDターボ⇒SUV4WD⇒電気4WDと乗り継いできたが
走破性は、駆動方式じゃなくてタイヤ径だよな?
来年の冬から頑張ってみるよ。

雪道プロと見込んでお尋ねするが、
車は寒冷地仕様の熱線ガラス付きだしAT車だから輪留めは要らないとして、
ワイパーはスノゥブレイドに換装して、冬用タイヤを装着。あと、洗濯板状のスタック脱出具、ブースターケーブルに4tロープ。
↑コレだけ揃えりゃ無問題だよな?
>>760
スコップ、防寒着、手袋。

FR乗りだけど、発進加速以外は普通に走れてるぞ。
まあ、深そうな雪には突入しない等の注意は必要だけどね。

個人的には、TRC、VSCには否定的。
初期の物は、制御開始のタイミングが遅くて、制御も荒すぎ。
雪道向きではないように感じた。
762弧魔@東北在住ですが何か?:04/04/09 17:57 ID:RJgIj/KB
書いたら、長くなり過ぎて消えてショボーン
アンカー打ち間違えてました、失礼いたしました。

>装備
雪下ろす為のブラシ

雪道のプロなんて・・・、私はまだまだです。
免許とって始めての更新したばかりですし・・・。
この知識、心構えは、全て親父の説教からです(w

あぁFRに乗りたい_| ̄|  ...........((○
763758:04/04/09 22:18 ID:aNhruheR
雪道走行の目的はスキーだから防寒着と雪かきブラシはあるとして、
スコップだけが無いな。やっぱり必要かな??
764761:04/04/09 22:36 ID:XgssNJ6N
スキー場に行くくらいなら、いらないかもしれない。

俺は空知で猛吹雪に閉じこめられて、
路上で吹きだまって動けなくなったことがある。
FR乗るとさ、圧雪アイスバーンのような降りたてじゃない雪の場合、発進しにくいんで
なるべく信号機に引っかからないように運転してた。
ただ引っかからないように信号にペース併せると、
次の信号までダラダラのろのろになって後ろにいる四駆に煽られるんで、
信号通過したら即強めに加速して後続を引き離し、ある程度まできたら
次の信号まで惰性&ODオフで次の信号が青のなるのにタイミング合わせる。

どうしても信号で停まらなければならなかったら、路肩雪。
下手なFFは余裕で鴨レル。
で、轍ゲットズザーはどう?
やっぱFFや4WDより気をつけたほうがいいのかな?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 10:24 ID:f4Y8pmoY
*******************************
                 休止
        また、来シーズンに会いましょう
*******************************
しかし、スノーモード2速発進で
ちょっとアクセル踏んだだけでオケツズザーにはビビタ。
昨年冬、とあるとろころで
前輪にチェーンを巻いたシルビアを見ました(実話)。
ドライバーに意図を聞きたかった。
>>758
 無理せず、ゆっくり走れば大丈夫です。
荷重を後輪にかける…とか変なこと考えなければ。
>>769
S14型と見間違ったのなら多分カレンと間違えたんだよ。
>>771
漏れは「雪ドリ仕様」なのかと思った
直線でもケツ振りながら走れそうだし
リアはフルピン

とかいうオチだったりして
F
R
FRオープンカーの二重苦です。
普通はセカンドカーにするんだろうけど、若造にそんな余裕は無い。
>>775

軟弱者。
若さで乗り切れ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 20:20 ID:mbpDJzJ9
30がらみでMRオープン乗ってても若さで乗りきれますか?
あなた次第です。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
アルテッツアはFMR