【危険?飲酒運転の罰則強化おかしいぞ!二合目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
酒飲んでも運転に影響することなんてほとんどないでしょ?
そりゃ泥酔なら別だけどさ。

酒なんかより個人の運転応力のほうが問題なわけで飲酒運転の刑罰はおかしいと思うね。
運転がうまけりゃ酒飲んでもほとんど関係ない。酒飲んでない下手糞運転手の方がよっぽど危険。
それにケータイメールとかテレビ・カーナビ見てるのとかも飲酒より危険だろ?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 08:26 ID:EJhgvb+Z
ちなみに、詐欺ではなくても、クジを作って販売すること自体が違法です。

 刑法187条(富くじ発売等)
@ 富くじを発売した者は、
 2年以下の懲役又は150万円以下の罰金に処する。
A 富くじ発売の取次をした者は、
 1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
B 前2項に規定するものの他、富くじを授受した者は、
 20万円以下の罰金又は科料に処する。
わむて=普通に語感が気に入っただけ。
    間違った解釈をされた説(例としてワームテールの略であるとか)
    がいくつかあるが、そんなに深い意味はないのである。

みるまら=マリリンマンソンのアルバム、メカニカルアニマルズの10曲目「ニューモデル」のこと。
(サビの部分でボーカルが「new new new modelーー!」と言っている。
 これが「みる、みる、みるまらーー!と聞こえるのである)

ネギモデル=わむての象徴である「葱」とnew modelを掛け合わせただけで 特に意味はない。

葱=昔、適当にメル欄に「negi」と入れたところ、最悪板の某固定に評判で、今も続けている。
  ちなみにメル欄に何も入っていない場合は、クッキー表示の前に書き込んでしまうためである。

葱看=葱の看護婦のこと。わむてのAAはナースである。
   ナースになったのは途中からで、葱看を被っていないものが旧式である。
   ちなみにAAは毎日更新していたため、今では300種類を超える。  
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 12:54 ID:iRSOrty0
糞スレさらしあげ
とっとと終了しれやこの腐れアル中>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 14:54 ID:5Z3qm4WB
>5
あなたのような人のおかげで無限ループ化するのがわかりませんか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 18:31 ID:MnVLd1Oq
今日飲酒運転しました。
気持ちよくなってつい全開。そしてフルブレーキ。
酒飲んでも運転技術は問題なかったけど少し調子に乗ってしまう。危険だ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 18:35 ID:OHnPpr5Y
次スレタイトル
【危険だ!飲酒運転の罰則強化生温い!3杯目】
昨夜しましたが無事帰ってきました、おまわり怖いんで裏道オンリー
またタクシー代が浮きました
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:24 ID:Eia8lvYJ
うんこ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 01:59 ID:P/6tf/ct
>>9
いつまでもつやら。
>他の地域はどうか知らんが、地元ではどうも飲酒検問を繁華街から
わざと外してやってるように見えて仕方ない。飲み屋側からの働き
かけもあるのないのという話も聞くが。
罰則強化で飲み屋がつぶれたって自業自得。

もちつもたれつ

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 22:14 ID:C6wQE0oL
総理大臣になって法律変えます!みんな応援してください!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 23:09 ID:Z6JieyZa
どう変えるねん
もちろん、飲酒運転はOK、その代わり事故を起こすと厳罰!
メール等の不注意運転も厳罰!
>>12
うちの近所では飲み屋大分つぶれたみたいだ。
元気なのは営業努力の一環で代行とかとタイアップしてるとこ位
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:10 ID:lbVPjeO3
代行とタイアップは結構多いねレジに大きく張り紙があるところも多いし
酒飲んで税金いっぱい払ってるんだからタクシーチケットくらい欲しいところだ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:18 ID:5YARX5RV
お前等みたいな土方や工場での部品製造業はいいよな。
飲酒運転で捕まっても何の処罰も無いんだから
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:51 ID:lbVPjeO3
お前らみたいなバカ公務員銀行員はいいよな
仕事しなくても不景気でもボーナスは出るし、年金で老後暮らせるし
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:55 ID:mj+kBB8J
飲酒運転してる奴 = 社会の負け犬
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 23:00 ID:hadzfWq6
社会の一員ではないだろうよ。飲酒運転するような奴は
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 04:16 ID:OlXqBfr5
>>15
事故の被害者になってもそんな事いってられるのか?
飲んで無きゃ息子は殺されずに済んだのにとか
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 05:07 ID:JYNL5Qs3
>>22
飲んでなきゃ、ってのがそもそもおこがましいな。
だとすれば、飲酒じゃない人殺しは罪が軽いわけか?
それとも酒が悪いのか。法制度が悪いのか。
俺もよくわからん。
ヤクでラリって殺人起こすと心神耗弱で軽くなるのはおかしくないか?
精神科に通ってると精神鑑定で軽くなるのおかしくないか?
飲酒は最悪だがこれはおかしいと思うぞ
>>23
「飲んでたから判断能力が普段より落ちてるのに運転していたために事故になり
そいつに息子を殺された」と書替えようか。
ってか、そのくらい脳内補完できないのか?
飲酒擁護派はこれだから・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 10:59 ID:sxNRzr1m
飲酒運転する香具師氏ね
>>25 

普段から判断能力が低いからだろ?(べつに書き換えなくても分かってるよ)

常にベストの状態で運転してるやつなんていないよ。
飲酒ならダメだけど、風邪でもうろうとしてるならOKなのか?
運転に足る判断力があるかどうか、自己判断することが肝心じゃないか。
酒さえ飲んでなければ判断力も落ちてなかったし事故も避けられた、だなんておこがましい。

って、そのぐらい脳内補完できないのか?飲酒嫌悪派ってのはこれだから・・・
飲酒運転って言葉だけ見てもう思考停止しちゃってるんだな。


だったら酒か車かどっちかを禁止廃止にすればいいじゃないか。
法律で決められてるから、罰則を強化したから、 これのどこが解決になってるんだ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:05 ID:nADKCax0
確かに風邪で熱が出ると思考停止してる香具師は多いな、そんなんで運転されたら
飲酒と同じくらい危ないと思う

ところで飲酒反対派は何がダメだと思うの?危ないから?法律違反だから?

よく少しの量でも飲酒は危険とか言って反応テストやシミュレーションゲーム
みたいなのやらせてるけどあまりにもわざとらしくて信用できない
シミュレーションに関しては、慣れてない人は素面でも事故るよな。
漏れが飲酒運転の違反するのは、チャリ限定だけど。
チャリでも捕まるんじゃないか?たぶん w
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:54 ID:U+fe8/ot
夜中の高速で大型の前後は走りたくないな
連中大概は飲んでるからな
>>27
>運転に足る判断力があるかどうか、自己判断することが肝心じゃないか。
酒飲むとその自己判断が揺らぐんじゃないの?
>酒さえ飲んでなければ判断力も落ちてなかったし事故も避けられた、だなんておこがましい。
飲んでなければどうなったかは誰も分からんが、飲むと身体能力落ちるの分かってるのだし
なぜ出来るだけ安全に運転しようと思わないのか
>>32
だからさ、なんで自己判断力が揺らいでるかどうかを自己判断できないんだ?
俺は真面目に言ってる。

確かに、自己判断できない奴は多い。そういう奴を規制するために飲酒運転は禁止すべきだ。

だけど、酔ってるかどうか、自分に運転可能な判断力があるかどうか、
それを判定する判断力自体が揺らいでるどうか、
自己克己心でキッチリできるやつがいる、ということも覚えといてくれ。

酔ってるか酔ってないかぐらい、分かるだろう。検査装置とかで測らないと分からない?
風邪ひいて熱が出てるかどうかぐらい、体温計で測らなくても分かるだろ?
高熱で判断力がもうろうとしてて、風邪でヤバイかどうかの判断を誤るか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 16:24 ID:SgzY0kme
飲酒運転の罰則強化はおかしいか。そうか、うんうん。
相手ドライバーの飲酒によって、子供を失った親の前で言ってみろ。たまにニュースに
出てくるだろ。
  「僕等は泥酔するまで飲みません。だから、飲酒運転を認めて下さい」ってな


35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 16:30 ID:I7PZKbtA
>>33 飲酒した場合に、アルコールが脳のどの部分にどんな影響を
与えるかを考えれ?
普段から飲んでる奴でもビールやワイン一杯で、はたから見ても
酔っているようには見えなくっても、検討識が低下してミスりまくるぞ。
つい昨日テレビで実験していた。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 17:03 ID:B+3u9j04
>34
それ以外のことを言ってみろ何かというと家族だ、つまんねー

でこれのツッコミはさみしい奴とかそんなんだろ?

>35
だーかーらーそれが最小限な人間だっているんだよなぜそれがわかんないかな?
高熱出してもけろっとしてる奴いるだろ?それと似たようなモンだ
>>36

そういうやつは確かにいるかもしれない
でもそれで飲酒運転が許される理由にはならない
>>34
それとこれとは問題が別だろ。

おまえはNYの9.11の被害者遺族たちに「アメリカは間違ってる」とか面と向かって言えるのか?
3934:03/12/23 19:09 ID:SgzY0kme
どう別なのか教えてもらいたい

>>おまえはNYの9.11の被害者遺族たちに「アメリカは間違ってる」とか面と向かって言えるのか?
     ↑
こっちの方がずっと別問題の様な気がするが


4032:03/12/23 19:42 ID:s3REtYzc
>>33
だから、酔った時点での自己判断だとしら、「俺はまだ大丈夫」と都合の良い判断する事もありえるということ。
自己判断出来るなんて言っても、酒飲んでる事実がある以上他人から見たらそんな事信用できないよ。


41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 19:53 ID:spJMm7ks
酒飲んでも事故らない人=拳銃・刃物は持っているが使い方を熟知しセーフティをかけるか
鞘に収めているお利口さん

酒飲まない癖に事故る人=拳銃・刃物をもち、使い方は知っててもつい暴発させたり
うっかり刺してしまうヴァカ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 19:57 ID:nwCANVFX
以前の職場は飲酒運転には従業員から自覚があって、するひとなんかいなかった。
*大手だったけどさ

今年転職したところはひど過ぎで、飲み会も多く、上の人間でも普通に飲酒運転
あまりにも呆れたっつーか、通報したいんだけどいい方法無い?
4334:03/12/23 20:03 ID:SgzY0kme
早く転職先決めて100当番
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 20:04 ID:SgzY0kme
ごめ 間違えた
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 20:11 ID:P+nFRiE5
>>36
お前は、基地外の「俺は正常だ」って言葉を信じるのか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/23 20:23 ID:Mb4K1lpN
漏れも飲んでも大丈夫なタイプだな、うん

ただ、飲んだ後に運転する距離が長いトラック運転手なんかはやっぱマズイよな、うん
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 20:39 ID:vI7SOoET
酒飲んで車を運転しても良いとか、少しの距離なら大丈夫とか
言う人は事故の遺族の気持ちがまるで分かってないな。ウチの
おじいちゃんも朝方午前3時過ぎに散歩行ったとき、飲酒運転
の車にはねられて死んだ。
相手はビールを2杯くらいしか飲んでなくてほとんど酔いもな
かったんだけど、瞬間的な判断能力が欠如していたらしい。話
では40キロ規制の国道を走っていたら、ウチのおじいちゃん
が中央を歩いていて、車で横によけたときにおじいちゃんが横
に転んだらしい。転んで倒れたおじいちゃんをはね殺したんだ
よ。もし飲んでいなかったら、おじいちゃんの転ぶ方向とは逆
によけていたはず。
もっともどうせジジィだし、死んだおかげで家が新築になった
からどうでも良いんだけどさ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 20:46 ID:piX156IL
>>47
今日は寝れないな…
じいさんがお前を殺しにくるぜ??
寝たら最後だな…ククク
つまり、飲酒運転を厳罰化すると同時に、
携帯しながら運転、テレビ見ながら運転、
それと、発熱してモーロー運転なども厳罰
にしろってことでよろしいか?

あとどんな場合があるだろうか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 21:12 ID:Mb4K1lpN
>>47の場合は、しらふでも…
車が避けた方に転ばれたんじゃ、かわせるか?酒の問題とは別だと思う。

国道で40`道路で朝3時じゃ遅くても60`は出すでしょ?
交通量とか詳しいことはわかんないけど。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 21:19 ID:vI7SOoET
>>50
そうなんですよねー。でも金はかなり入りましたよ。飲酒運転なのは
間違いないし。ただボケが死んで手間もなくなってウチとしては大助
かりでしたね。ボケが入ってて手を焼いてたし。実際死んでも葬式で
誰一人泣きもしなかったし。ただ主の居なくなった杖とベッドを見た
時悲しくなった。ゴミに捨てたけど。
>>47は嬉しいのか悲しいのかわからん…
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 21:56 ID:vI7SOoET
いや、世間的には悲しいんです。ただウチのような被害者も居ると知って
欲しかった。飲酒運転の恐ろしさがよく分かっていただけると思う。
ぼけ老人をはね殺しても、捕まるんですよ。
笑えたのが警察が連絡してきて病院に行って相手とあった時オヤジがいき
なり「申し訳ありません」と膝付いて謝ってた。警察も加害者も「は?」と
言う顔をしていた。なに謝ってんだコイツ、って。
とにかくオレは悲しい。みんなもこんな悲惨な加害者にならないでほしい。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 21:58 ID:b7BFPg7l
>47
遺族の気持ちねぇ、そりゃあ轢いたら悪いと思うけど飛び出してこられたら
しらふだって轢くしなぁ・・・

俺だって飲酒全面容認じゃないんだよ、酔ってりゃタクシー呼ぶしな
判断能力欠落しまくりDQNが多すぎていいわけにも何にもならんけどな
>>40
だからな、そうやって都合のいい考えで判断間違えるわけだろ?
それは別に酒のせいじゃないよ。はなから判断力が未熟だからだ。

自分の判断力が鈍ってるかどうかぐらい、ちゃんと判断しろよ。
おー、酔っぱらってるなー、とか自分でもちゃんと分かるでしょ?
酔ってないけどちょと危ないかもナー、てのも分かるよな。

そういうときに意地かなんかしらんが、危ないと分かってて車に乗るのが危ないわけよ。
酔っててもそのぐらいの判断はできるし、そもそも世間の大部分の人は、
酒飲んでるから車乗らない、っていう判断を酔っぱらってもやってるわけ。わかりますか?
酔っ払いは言うんだ。
「大丈夫大丈夫。酔ってねぇって」
基地外も言うよね。
「大丈夫大丈夫。俺は正常だ」
55のことだけどね。
飲酒運転容認派の言い訳は見苦しいねぇ
そこまでして酒を飲みたいって気持ちがまず理解できんが
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:25 ID:Y2yjuA2U
規則がゆるくなる事はないだろう。
まあがんばれや>>55
だから悪いのは飲酒じゃなくて酒飲んで事故起こすDQNどもだろ?
そのとばっちりが事故を起こさない俺たちに来るのが我慢ならないんだよ
罰則なんかもっと強化してくれてかまわないよ、だた事故起こしたときだけにしてくれよ
少量の飲酒は容認されてんだよ。
飲み過ぎがいかんってことだ。

そして飲み過ぎかどうかの判定ラインが妙に下がってきたってわけだ。
飲酒でふらつきながら他が避けてくれるので自分自身は事故にあってないのを
自分は大丈夫と言いきってる>>55がいるスレはここですか
>>60
自分もDQNの一部だということに気付いてないらしいな
>62
酒も飲まないのに漫然運転でふらついてるよりはまし
>63
事故起こさないのにDQNですか?考え方はDQNですが・・・
まあ罰則強化されて以来、
あ、この運転手酔ってやがるな、と一目でわかるような
ふらついた車がいなくなったのは喜ばしい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 16:54 ID:IXbOlp7U
 一般的にお酒に強いといわれる人はALDH活性の高い人のことで、お酒の代謝が早い人のことです。

 お酒に強いからといってアルコールによる影響を受けることが少ない訳では決してなく、むしろ、お酒に強いという人は自分は酔っていないと思うことが多いので問題があることがあります。

 アルコールの血中濃度が一定の濃度に達すれば現われる症状は、お酒の強い弱いに関わらず一緒なのです。

 つまり、酒豪あるいは下戸などの一般的に言われているお酒の強さには関係なく、身体に取り込まれたアルコールは、脳の理性や判断能力に一定の影響を及ぼすのです。

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 16:59 ID:urzKvRp3
デブは脂肪組織に一度再分布するからそうとも言えないよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 17:04 ID:9/14JhKc
車でしか酒飲みに行けない田舎者は困るね。
>>41
酒飲まないで事故らない人=暴発させたりする危険性があるから
拳銃や刃物を持とうとしない人=ごく普通のまっとうな社会人
が圧倒的大多数であることに早く気付け。ヴァカ。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12911730
ヤフオクでこれ↑買おうと思うけどどうよ?
HPに行って本当に下がるのか?(呼気中アルコール濃度)と聞いたら、
飲んだ量に対して適性の量を飲めば下がるとの事だが・・・
だれか飲んだヤシいる?

飲酒運転は論外や!
けど、2日酔で俺の連れは「酒気帯」切られた・・・(実
ん?書いてて思った・・・↑これも飲酒運転だよな・・・
>68
その理論だと日本のほとんどは田舎だな、東京に住んでる痴呆出身者ですか?
どうも飲酒運転を正当化したい池沼が一匹いるようだな。
トラックの運転手か何かか?

>>62
> 酒も飲まないのに漫然運転でふらついてるよりはまし

こういう、他人との比較の中でしか良し悪しを語れない辺り、
池沼の臭いがぷんぷんするわけだがw
お前らみたいな低能トラック運転手は、ただでさえ世の中の
鼻つまみ者なんだから、これ以上迷惑かけるんじゃねーよ。


> 事故起こさないのにDQNですか?

科学的に飲酒が判断力を低下させることが証明されて
いるのに、それを認められないというのは立派なDQNだろ。
ま、小学校低学年ですでに落ちこぼれだったお前に
理解するのは難しいだろうけどな。チンパンジーが相対論
を理解するようなもんだろうからな。
おまいら、まだやってんの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 21:40 ID:taWZix3X
>72
科学的に飲酒が判断力を低下させることが証明されて
いるのに、それを認められないというのは立派なDQNだろ

酒飲んで判断力低下してもお前なんかよりましな運転が出来ますがなにか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 21:47 ID:3yTlaKkb
お前みたいな池沼の判断力があてになるか。馬鹿。
>>75

禿どう
酒呑みと老人の言うことは信用できん
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 23:47 ID:Y2yjuA2U
>>60
お前馬鹿?
>>70
おまい買って報告汁。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 07:35 ID:2383b74J
>75
こんな言い方する奴の判断力が当てになるとは到底思えないけど??
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 07:41 ID:veSkrujO
>>75はまだゆうべの酒に酔ってるんだよ。
しかし>>74の事故診断が信用できないのは事実だ
自己診断か?
74はともかくシラフのくせに危険なのは多いね、こないだtodayでずっと
センターラインまたいで追い抜きかましっぱなしのDQNがいた、
何をそんなに急いでいたのか?
>脳の理性や判断能力に一定の影響を及ぼすのです。

これは誤り。一定量のアルコールが理性や判断能力に及ぼす影響は
体調や精神状態により大きく変化します。
>>84

>>66がこの文脈で使っている「一定の」の意味は、

(1)一つに決まっていて変わらないこと。また、決まっているもの。
「価格が―している」「―の分量」
(2)同じ状態、一つの様式に決めること。また、決めたもの。
「―の書式」「間隔を―にする」
(3)ある程度。
「―のレベルを保っている」「―評価できる」

の中のどれでしょう?
日本語って難しいねw
今夜も車で食事に行きます、当然ビールくらい飲みますよw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 17:29 ID:l2P2Zx8j
>>86
別に知ったところではない。
ワインくらいも飲んでもいいんじゃないか?
当然屋敷から運転手つきだろ?
>>86
車板ってバカが多いんだね、、、
そもそも呼気中のアルコール量は血中アルコール量と比例
するわけじゃないから、検査方法自体、アルコールによる
運転の悪影響を見るためならそうとう曖昧なものなんだけどね。
それゆえ0.25とか相応の数字以上を違反としてきたわけだけど。

アルコール量うんぬんよりも、何かを判断させたり反応速度を
見るような検査のほうがいいんじゃないの?過労運転とかも
危ないからね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 19:16 ID:yupB8Jl7
>呼気中のアルコール量

でも「ぶぁか度」とは比例する
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 19:40 ID:8/JXRDSu
>>90みたいなヴァカを見る限りそうとも言えないのかな、って思っちゃう
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 20:39 ID:6UdvX6ef
特に悪質な飲酒なんかどんどん取り締まり強化でいい
罰金嫌ならやらなきゃいいじゃん、頭わりーの?
酒飲みって、やっぱりなんか足りない香具師だね。
飲んだら乗るな
それだけだろ。
周りが迷惑
酒飲んで運転するような人は免許を返上してください
見事なマスかき場だな、こりゃ。
>1ずっとやってろ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 21:46 ID:YmfyjMTy
酒飲んでまともに運転できる技術や体力のない人は来ないでくださいね!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 21:47 ID:YmfyjMTy
>93
俺は迷惑はかけたことがありません、それどころか人を助けたことさえあります
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 22:16 ID:7h+hs8he
警察に逝って誉めてもらえ
>>96
酒気帯びでタイホされるのが怖いのですが、来てはいけませんか?
飲酒運転してる奴は、酒に酔った医者に手術されても平気だそうだ。
>>92
罰金だからダメなんだよ。金策すれば金は工面できるから。
仮に罰金500万でも、酒飲み連中の低脳さからしたら抑止力にはならない。
やるなら、酒気帯び8点、酒酔い16点位の減点の方がいい。
点数や免許資格は、ちょっとやそっとじゃ工面できないからね。

あと、販売店や同乗者の連帯責任は無意味。
酒飲みからしたら、そんなの連帯で"責任分散"としか思ってないから。
免許制なんだから、最終責任はドライバー本人に掛かるようにしないと。


つか、何で嫌煙運動は盛んなのに、嫌酒運動が出てこないのが不思議だね。
>>100
確かに酒に酔っていても
飲酒運転擁護派より手術は上手いよね。
>>101
酒で商売している連中が困るからだろ。
この国は人の命より金の方が大事な国だからな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 00:30 ID:WzJiaCJJ
レス100過ぎても前スレとか関連スレとか全く無しかよ
>101
酒は普通に飲んでる分には利があるから。

酒はハードドラッグだよ。
飲酒運転擁護派は、
「アルコール」は、覚醒剤、ヘロイン、コカイン、阿片等と
肩を並べられるほどの危険性を持ったドラッグだと認識せよ。
意地汚い飲兵衛にそんなこと言っても理解できないだろ。
脳がアルコールで焼けてるんだから。
108普通じゃない飲み方は問題だが:03/12/26 01:48 ID:GZQQn2Lu
なんでタバコのタの字もないんだ?(苦笑
普通に吸っていたって害なのにねぇ。
ただでさえ運転のおぼつかないDQNが酒飲むからさらにヤバイことになる。

まずはあいつらから免許を取りあげろ!話はそれからだ。
>>108
タバコがハードドラッグ?
手軽に入手できてハマりやすくヤメられらない、って意味では
タバコはかなりキてるドラッグだよ。
かつ有害。
諸外国のタバコのパッケージにも「健康を害します」
「肺ガンの要因になります」「死に至ります」みたいな直接的なメッセージが。

まあ国庫を潤すので他人の迷惑にならない範囲でバカスカ吸ってくれ。
ぐぐってみた。
カナダ・台湾のタバコ。
ttp://plaza.umin.ac.jp/~harasho/nsmk/fctc/package.htm

世界のタバコ表示。「喫煙は死をもたらす」
ttp://www.nosmoke-med.org/warning.htm


ま、コーヒーもコーラもチョコレートもかなりの依存薬物だったりするんだが
そこまで言ってたら切りがないわな。
アルコールというダウン系ドラッグと違ってアッパー系で、幸いなことに摂取運転も
取り締まられていないのでタバコだろうがチョコだろうがバカスカ摂取してくれ。
唐辛子中毒ですがなにか? マイ七味持ち歩いてます。
飲酒運転しているバスに乗りたいと思いますか?
>113
このカプサイシン中毒者め。これでも喰らえ。
ttp://www.rakuten.co.jp/takakuraya/478479/
>101
みたいな利己主義者は神経がまともじゃありません
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 09:07 ID:cWY0j6Yl
>>113
唐辛子中毒なんて言わない
味覚障害者です。
>>113
やっぱタバスコはストレートに限るよね。
2ちゃん中毒の俺はどうすりゃいいんだ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 09:54 ID:Rr7DmZVW
飲酒野郎はココに書く時も酔っ払ってる
だから何を言っても無駄
ヨッパに理屈は通らない
>>114
酒酔い運転なら嫌だが酒気帯び程度なら気にしない。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 12:05 ID:pTzuJ17h
>>101
よ〜く考えてみろな? 酒飲んで平気で運転してんだぞ?
免許停止になろうが、取り消しになろうが、酒飲んで運転するに決まってるじゃんw

最後の行は激しく同意。
>>119
飲酒運転の次は喫煙運転。
その次に運転中の2ちゃんねるが規制強化されます。注意。
1245合:03/12/26 16:18 ID:HYMwY0Ox
さあ今夜も取り締まりチェックして飲みに行くぞー
ヘタレはタクシーで行きな〜!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 17:44 ID:u+AHeYXo
取り締まりチェックして飲みに行く<<
これの方が、ヘタレだろ。
まあ、自信があるなら堂々と検問してるところを通る罠。
スレ違いだが、運転中の携帯電話に関する話など。まだ試案だけどね。

道交法、大幅改正へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031226-00000149-kyodo-soci
飲酒運転の取締まり強化もやるみたいだな。馬鹿どもがどんどん
捕まれば良いね。

> 運転中の携帯電話使用は交通の危険を生じさせなくても罰金の対象とし

これ、「罰金」になるんだね?反則金じゃなくて?営業車は
かなり捕まる奴が出そうだな。
>>70ですけど、誰か試した人いませんか?

いや、マジで・・・
>>127
ニュースでもやってたなぁ。
URL先が見れないけど、ケイタイの操作がダメなのかな。通話自体がダメなのかな。
ハンズフリーもペケ?

免許の更新の時に見せられたビデオでは、たとえハンズフリーでも通話してるだけで
ブレーキ操作等の反応速度が0.2〜3秒遅れる、という話だったけど…。
13197:03/12/26 22:20 ID:G4omlA0/
午前2時頃縁石に乗り上げ亀の子になっているファミリアを助けました
たまたま牽引ロープ持っていたので引っ張ってあげました、
相手はたぶん仕事上がりらしいスナックのママ風のきれい目のおばさん
お礼にと1万円もくれましたラッキー
酒気帯だったんでK冊来なくて良かった
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 22:22 ID:G4omlA0/
128がスピード違反で捕まるといいね
>>131
飲酒運転の罰則強化とは全く関係無い話だな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:09 ID:BvlEUcm8
>>1311万円の他にサービスはしてくれなかったのか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:22 ID:7VznJx9A

1>>てめーのような、甘い考えだから事故がへらないんだよ。
市ねこの糞虫。

飲酒運転は、泥酔よりほろ酔いぐらいが一番事故が多いんだよ。
  
道交法改正で、検知拒否の罰金も最高30万円になるらしいな
132みたいな池沼トラック運転手が公道からどんどん排除されるのは
好ましいことだ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:52 ID:wZ3SlVVe
>>132
その程度の反論か、つまらん小物だ。
>135
の言ってることは間違い、漏れの友達で朝起きたら車がへこんでいるので
ぶつけられたと怒っていたが昨夜駐車場出るときぶつけていたのを漏れと
後輩がしっかり見ていた、人はねてもそんなこと言いそうな勢いだったよ

飲んでもこうはなりたくないねw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 00:12 ID:PGef4INj
とりあえず
正月はおまわりいなくていいよね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 14:20 ID:ALhc2qnN
法制強化で運転しながらの携帯電話やメールも罰則になるね。
いいことだ。もう言い訳許さない。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 14:31 ID:SRG53dmk
つまりマンガや新聞は読んでいてOKって事ですね?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 16:03 ID:W94r48Rl
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 22:50 ID:reclcLAv
ふーん
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 01:33 ID:16sW8uZz
                 ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |      ちょ
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y       っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /       と
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
   い     |    −!   \` ー一'´丿 \
142
よかったよかったこれでDQNが減る
酔っ払いの「おぉりゃぁ〜まだ酔ってねぇ〜よぉ〜♪ヒック」程あてならんセリフは無い!
仮に酔っても酩酊するまで意識も身体能力も極端に落ちない特殊な体質の人間は居るだろう(俺もそうだがw)
しかし、そんな人間が日本人の5割以上居るのか?そんな極少数の脳内補完野郎に特例認めてたら法律なんかイランのよ

此処は多数決がモノを言う民主主義国家!文句があるなら国民の過半数以上の署名集めてからに汁

それに飲酒しなくても、呼気にアルコールが検出される特異体質の人間も居るんだぞ!!
漏れはそっちの人のほうが気の毒だわ!!

飲酒運転野郎の馬鹿が事故起こしたらは死刑でイイだろ!?
シラフの時は「飲酒で事故を起こすかもしれない」という判断が正常に出来ているに、
殺すかもしれないないのに飲酒運転する。

話がちょいと横に逸れるが、シャブ打って人殺しする奴も死刑でイイだろ
錯乱するのは馬鹿でもわかってるのに、自分の意思で打って人殺したら計画犯罪ど同等の扱いで十分!

長文失礼
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 08:13 ID:zH2fWpoB
私は一生飲酒運転やめません、人殺すか事故で死ぬまでやめません
だって平気なんだもん
>>149
はよ氏んでくれ
>>149
年明けに通報します。ログからテメェの住所割り出しておまわりさんが家の前で張り込んでるからな
50万と免許と職を失えw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 11:17 ID:JCVhBZ1x
今は検知拒否すれば5万で済むんでしょ?
>>152
拒否しても裁判所の許可を得て、血液検査されたら同じ。

まあ次の改正では検知拒否で30万になるそうだがな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 11:32 ID:o9pSZ7RG
車じゃないと酒も呑みに逝けないようなイナカ者が集うスレはここですか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 11:39 ID:w7nlj3Ir
飲むなといってんのに飲んでる香具師の
「酔うまでは飲まねぇ」は
まるっきり信用できない。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 11:41 ID:czD7SkBY
お酒飲んでなかったけど 事故しますた。
血液検査だと、よりシビアに出るからな。
呼気で問題なくても、血液ではひっかかることも。
158149:03/12/31 17:25 ID:s3Ty3Vk3
俺のこと氏ねとか言ってる奴から轢くことにしますた
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 01:16 ID:OqIOER/q
154は痴呆出身者
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 14:42 ID:Zh7dzXHE
>>129
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46764840
ほれ!
買えば。
所詮、飲酒運転は飲酒運転。
捕まらないからいいという問題じゃないと思われ
効くか効かないかにこだわるおまいは・・・
逝け・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 14:56 ID:qUZf7Z/h
まあそんなインチキ商品はともかく、呼気中のアルコール濃度は肺胞での
O2とCO2のガス交換の際に気化して出てくるわけだから、塩素ガスなどを
吸ってガス交換をとめてしまえば検出できなくなる。
たしかにスレタイのとおり。
飲酒運転者は、最低で取り消し。
死亡事故起こしたら、無期懲役ぐらいが相応だな。
ザッカーの交通違反質問コーナーで

・酒気帯びで懲役執行猶予をくらった。
・執行猶予期間中に酒気帯びやって実刑を食らった。
・出所後にまたもや酒気帯びで捕まった。
実刑はもちろん、執行猶予でも懲役はいやだ。
何とか罰金で済ませたいが、どうすればよいか?

なんてとんでもない奴の質問があった。
もっとも、処罰の説明をするための架空質問かもしれないし、
実際にこんな質問を持ち込む大馬鹿がいたのかもしれない。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 18:40 ID:if4gGDFb
本当にわからないのですが事故を起こさないのになぜ罰せられるのですか?

子供が道ばたに立っていて飲酒運転の車はよけて通り、不注意運転の車が
ひき殺しても飲酒運転の車のせいとか言いそうですね?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 18:58 ID:Ko+eEpio
>164
お前が本当にわからなくて飲酒を擁護したいのであれば
アルコール検知で反応が出ると思えるぐらいの酒を飲み
近くの警察署へ免許証が必要な乗り物で自身の運転で
向かい到着したら受付で
『なぜ飲酒運転がダメなのか?』って聞いたら?
すっごく真剣に説明してくれると思いますよ、
>>164
>本当にわからないのですが事故を起こさないのになぜ罰せられるのですか?

小学生?
法律で決まってるから罰せられるの。
わかったかい?

>子供が道ばたに立っていて飲酒運転の車はよけて通り、不注意運転の車が
>ひき殺しても飲酒運転の車のせいとか言いそうですね?

飲酒運転に関して悪いのは飲酒運転してた奴。
ひき殺したなら不注意運転してた奴。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 19:09 ID:bY4SpJGV
厳密に言うと自転車も飲酒で乗っちゃいけないんだけど。
藻前ら、教習所で何を学んだのかと
何のために免許更新してるのかと

分からないなら免許返して来いアフォどもが
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 19:45 ID:kDYXoWd6
運転中のふぇらーりは罰金いくら?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 21:47 ID:XMyX7OEJ
よくわかりました、明日からも飲酒運転を心がけます
要するに捕まらなきゃ何してもいいと・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 22:01 ID:EGQmV64T
>>170
捕まるのはあんたの勝手。
他人を巻き込んで事故起こしたり、
あんたの運転が他者に迷惑をかけたりしなければいいのよ。
>>170
飲酒ダンプにはねられて氏ね
173170:04/01/02 22:31 ID:XMyX7OEJ
よけるから大丈夫です、後ろに子供がいたらきっとスーパーマンが
助けに来てくれます

それと172お前もバスにひかれんなよ
飲酒運転するのも大量虐殺するのもやりたきゃやればいいじゃないか。

それがお前の考えなんだからな。

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 22:52 ID:cwaB40JK
>>170
参考までにお伺いしたいんだけど,お住まいはどちら?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 23:09 ID:/Kt59wpl

 最近流行のスーパーー銭湯、風呂上がり父さん、母さん、そろってビール
 いったいだれが運転して帰るのかと小一時間
 是非、ケーサツは、そういうところで取り締まりをして欲しい。
 もっとも、ケーサツもやっていたりして。
 
 近所の飲み屋のオヤジが、飲酒運転の罰金が厳しくなったので、常連が
 来なくて売り上げが落ちたと怒っていた。

 あと、飲酒運転で事故が一番多いのは、ほろ酔い状態の時。泥酔だと
 大事故に至るまでに、どっかに自爆している。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 23:15 ID:+pvRUBMB
酒なんて不経済だろう。ほろ酔いになるまで普通スコッチウィスキーなら3本くらい
飲まなきゃならないだろ? 素直にドラッグ買え、と俺はいいたい。
178170:04/01/03 07:52 ID:s88hR8t3
だからお前ら法律振りかざしてさわぐんじゃねーよ、誰がなんと言おうと
俺は安全に飲酒運転してるんだからな、泥酔だと思えばやらないよ
それと住んでるのはよくニュース特番で出てくる首都近郊ってヤツだ
あのやらせみたいな番組作りもひどいよな、よっていてもふらふらして
ないヤツは撮ってないんだからな、情報操作がひどいぞ大本営発表みたいな
ものだ

反論で酔っぱらいの判断は当てにならないってのだけはヤメレ(゚听)ツマンネ
飲酒の最大の問題は、動体視力の低下だという事を知らんのか?

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 11:47 ID:hrds6FOx
>170の最大の問題は、知能の低下だという事を知らんのか?
179・180
反論の仕方が38点
>反論で酔っぱらいの判断は当てにならないってのだけはヤメレ(゚听)ツマンネ
「ツマンネ」じゃなくて、反論できないだけだろ。だから「ヤメレ」って言うんだろ。
泥酔状態と安全に飲酒運転できる状態って、誰がどうやって判断するんだ?
酔っ払ったおまえ自身だろう。

酔っぱらいの判断は当てにならないんだよ。おまえ自身が言うようにな。
>182
本当につまらないのでもう少しひねってください
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 15:15 ID:hrds6FOx
>183
おひねりでも出るんならもう少しひねりますが・・・
自分はなんにも出さないのに他人には出せって・・・
わがままさんね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 22:42 ID:P45irp0b
こんなスレあったんだ?
しかしひどいスレだな飲酒は師ねよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 23:10 ID:o4h+adHE
今回の法改正で確実に交通死亡事故が減ったね
さらに厳しくすれば更に交通死亡事故が減るのは間違いなし
187182:04/01/03 23:27 ID:BBtRy3Xt
>>183
意味が解らんな。

あなたがつまらなく感じるのと、酔っ払いの判断は当てにならないということは
まったく関係がないのだが。

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 00:08 ID:e7o+fiIb
>170
入れ食いだな、面白いだろうが、そろそろやめとけ

>186
それは無理、スピード違反は違反と思ってないヤツばかりだからな
状況では飲酒よりたちが悪い
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 15:18 ID:qCEqNuw7
まあ人間は規則を守るために生きてるわけじゃないからな
【社会】飲酒運転の車に追突され女性死亡、運転手逮捕−静岡
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073195665/l50

1 :ちぃφ ★ :04/01/04 14:54 ???

3日午後10時50分ごろ、静岡県富士市伝法の国道139号で、
同市浅間上町、運転手松本憲行容疑者(26)の乗用車が、
同市水戸島、会社員佐野愛さん(23)の軽乗用車に追突、
はずみで佐野さんの車は対向車線に押し出され、前から来た乗用車と衝突、
佐野さんは頭を強く打って死亡した。
松本容疑者と対向車線の男性会社員(19)ら3人も胸などに軽いけが。
富士署は松本容疑者を業務上過失致死傷の疑いで緊急逮捕した。

調べでは、現場は片側1車線の直線道路。
松本容疑者の呼気から1リットルあたり0・25ミリグラム以上のアルコールが検出されたことから、
同署は危険運転致死傷容疑もあるとして捜査している。
つまり飲酒運転擁護派は危なくなけりゃいいと

危ないと思いつつも飲酒運転してる香具師なんていないだろうがな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 20:54 ID:4d4RK4Ek
どんどん飲んで、どんどん捕まって高額納税よろしく!
自治体の財政はキミら「のんべぇ〜」の貢ぎにかかっている!
ガンガレ〜
飲酒運転の皆様。絶対人様に迷惑かけないでね。
194将来の勝ち組:04/01/04 21:52 ID:hHBPNtob
飲酒運転したらしばくぞ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 22:03 ID:R9Ar2mo8
飲酒運転でも事故んなかったらいいんだよ。まぁ、事故ったら
慰謝料なんやらなんやらガッポリもらってよ。でも飲酒運転くらいで罰するのは
やめてね。
>>195
事故って相手を殺してしまえば
交通刑務所で楽しい工務とおいしい食事が待ってるよ。
197将来の勝ち組:04/01/04 22:08 ID:hHBPNtob
>>195
お前は事故しないわけか?
酒飲んだ=事故率アップ
幼稚園児でも理解できる事実だよなぁ? あ?
なら飲むな小僧 
>>195
昨日も25歳の坊さんが飲酒運転で正面衝突して
パパ死亡、成人式まえの娘さんが重傷だったね。
自分は大丈夫なんて言ってる人はこんなモン。
人に迷惑かけるのはやめてくれ。
ここにいる奴は当然のごとくスピード超過はしてるだろ?
飲酒運転してる奴にとって
スピード超過も飲酒運転も同じと思ってるから

なに言っても無駄だわな。
200将来の勝ち組:04/01/04 22:19 ID:hHBPNtob
相手が反論できなくなって知障のフリをしなければ
いくらでも論破できる
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 22:24 ID:TEbxY7RU
カーナビやテレビは危ないね。実際正月にカーテレビを見ていて事故った
馬鹿も居るし。テレビに夢中になったとさ。
ビールとかならジョッキ1〜2杯くらいなら正常な運転は出来る。酔わな
ければ問題ないと思うんだけどね。それともみんな坊さんのように飲酒を
禁止するか?そうすりゃ事故は減るんだろ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 22:30 ID:wgcmbgX7
>>飲酒運転でも事故んなかったらいいんだよ。まぁ、事故ったら

物損事故なら、金で解決できるけど。
人を殺しちゃったり、後遺症が残るような事故を起こしてからでは遅いんだけどね。
防犯思想が抜け落ちてますよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 23:41 ID:hHnVIReM
>201
>それともみんな坊さんのように飲酒を禁止するか?
>そうすりゃ事故は減るんだろ?

その坊さんが酒食らって運転して人を殺しているんですが。
アンタ、たとえ話のタイミング悪すぎ、かつ世間に疎すぎ。
それに、坊さんが酒飲まないなんて、妙な幻想持ちすぎ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 23:42 ID:bnsHlqiw
【社会】飲酒運転の車に追突され女性死亡、運転手逮捕−静岡
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073195665/
飲酒運転野郎の必死で、高みの見物決め込もうと見下そうとしてるのが凄く笑えるんですがw
正当に論破出来んのだから当然至極の行動だわなw

それと飲酒運転常習者の皆さん自動車保険は勿論掛けてないよな!?
掛けてたら本当の基地外だわw
>>205
対人、対物は飲酒運転でも支払われる。
つーかそうで無いと被害者はたまったもんではない。

当然、搭乗者保険や車両保険は支払われないが
それは自業自得だしな。
>197
酒飲んだ=事故率アップ

↑間違ってないがイコールではない
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 17:45 ID:QhK6GL5L
【社会】中学校長、焼酎飲んで車で出発→軽自動車に追突−岩手
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073289418/l50
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 19:52 ID:YL58D7zm
校長は運転禁止だな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 22:30 ID:21eh2Nun
お前ら、酒気帯運転歴20年で無事故のおじさんと
免許取立て珍走DQNにいちゃんとでは、どちらが社会的に
許せますか?
両方だめはなしよ。
>207
う〜ん…たしかにイコールではないな。
足腰立たんほど呑んだら運転できないから、事故も起こしようが無いしな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 22:33 ID:21eh2Nun
スピード違反も5km超過から免停でいいんでないの。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 22:35 ID:7Ufkwdqk
酒気帯運転歴20年で無事故のおじさんと<<
おやじになっても馬鹿な事やってる方がゆるせない。
>>210
事故ってないほう
>210
自ら珍走DQNを比較対照にするとは…そこまで自らを貶めてまで呑みたいのか?
プライドを持てよプライドを。


どんぐりのせいくらべっていうのよそーゆーのは。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 22:42 ID:21eh2Nun
若い時には馬鹿やって事故してもいいんですか。
217将来の勝ち組:04/01/05 22:46 ID:U87FimUa
あれだな、低能飲酒運転賛成派は
何かを比較に出さないと意見も言えないわけだな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 22:48 ID:IWO1PXGL
マジレスは前スレの前半で出尽くしたから
このスレはネタスレでいいんだよね?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 22:53 ID:21eh2Nun
でもここにいる酒気帯反対派だって今より規制が緩ければ
やってるよな。
>>219
ヤラネ。
規制が緩いからって罰せられるのに変わらんしな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 23:12 ID:21eh2Nun
罰せられる基準が緩いってこと。
免許持ってる?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 23:16 ID:QhK6GL5L
つーかもっと罰則が厳しくなった方がいいし。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 23:16 ID:21eh2Nun
追伸
ひょっとして罰金が安いと勘違いしたの?
規制が緩い=罰則が甘い
っておもたの?
>221
自らの言葉足らずを顧みずに他人を煽るな
>>221
もっとわかるように説明しろ。
罰せられる基準なんて言葉が219に書いてなかったと思うがね。
たとえばビール一杯ぐらいならいいとかいうことか?

飲酒しながら2chでもしてるわけ?(´ー`)
はいはい、すいませんでしたね。
あやまるだけなら飲酒して事故ったバカでもできる(´ー`)
すいません。
私の敗けです。
悔しいから一杯飲んで帰ります。
飲酒運転擁護派は頼むから氏んでください
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 23:33 ID:21eh2Nun
はいはいしにますから
じこだけはおこさないでください。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 23:37 ID:IWO1PXGL
>>230
>はいはいしにますから

証拠が見たいから新聞に乗るようなしに方してね
君たちも僕のように20年以上無事故でいてから吠えてね。
君は変なことして新聞に載らないようにしろよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 23:46 ID:IWO1PXGL
>君たちも僕のように20年以上無事故でいてから吠えてね。

マジでもネタでも痛いなあ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 00:11 ID:cfqS/N8O
ID:21eh2Nun は大人のフリしたただの馬鹿。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 00:13 ID:LQoYxLsj
現行法は甘い。

飲酒運転者はその場で手錠をかけて逮捕しろ!
免許は永久剥奪処分に!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 00:19 ID:LQoYxLsj
飲酒している者は、運転しなくとも運転席側のドアノブに触った瞬間に逮捕しろ!

「刑」は15年以上の懲役。
飲酒運転で人を殺害したものは「殺人罪」で死刑(控訴を認めない)。

それから運転者と知りつつ酒を飲ませた、居酒屋や寿司屋の大将・女将、スナックのママ、ファミレスの店長なども即刻逮捕して、無期限営業停止処分。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 00:22 ID:LQoYxLsj
そして犯罪的な挑発文を書いたマヌケな>>1も逮捕!(実名・顔写真晒し)。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 00:50 ID:NV1tCFNF
21eh2Nun=LQoYxLsj

痛すぎ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 01:07 ID:dKIomIDw
世の中結構良識派がいますね。
よかったよかった。
しかし地方都市に行けば、アルコールを飲ませる店が国道沿いに多数。
どう考えても飲酒運転するしかない(代車も使ってなさそうな感じだし)。
店の前で警察を張らせろ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 01:10 ID:S3gwdxwK
>>240
国道沿いの広大な駐車場付きの居酒屋をケーサツはピストルを構えて包囲しろ!
運転代行なんて見たことないぞ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 01:23 ID:VVrwZkFP
飲酒運転や暴走行為、50キロオーバーのような明らかな故意による危険違反
の場合、車両没収に出来るような法整備があれ良い。
サーキット族も壊滅できるだろう。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 01:28 ID:NV1tCFNF
>>242
サーキット族?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 03:01 ID:G4Q2HTu7
運転免許証ってそもそも、自動車を運転する技術をもっていることと、
道路交通法やその他自動車に関する法律を遵守できる香具師に
交付されるんでないのかな。
 飲酒も荘だがルールを守れない香具師は車に乗って欲しくない。
特に飲酒や過剰な速度超過は人命がかかってるし。
>244
おまえみたいのはさんざん吠えていて窓からゴミとか缶とか捨てちゃうんだろ?
>237
おまえバカ?寒い中台車待つ間も外にいろと?携帯とか財布が車にあったらどうする
反対派は状況も考えられないバカばっかりですね、あと飲ませる側もタイーホなんて
言ってるといつかヤクザに刺されるぞ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 09:07 ID:IapLP7rK
>>245
本当のバカは、あなたですよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 09:34 ID:R0IVgB4v
>>245
飲酒運転も一時停止違反もゴミのポイ捨ても全部氏軽!

これでいいか?
規制強化前は、検察官でさえ中ジョッキ一杯くらいなら検出されない
から大丈夫なんて平気で言ってた。俺の父親だけど。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 21:30 ID:+5JnpYiZ
>246
オマエモナー
つーかここにまともなヤツなんていないぞ?
>241
ただの営業妨害
>>243
サーキット族っつーのは
峠とかで走ってる暴走族とかと違って
サーキットで走ってる奴等のこと。
>>250
じゃあ無害じゃん
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:43 ID:zh1adU/I
3年前に飲酒で殺めました。
会社はクビで一家離散
交通刑務所に入りたくなかったので保険でまかなえない分の示談金残高3千万を払う為某自動車工場勤務です。
後20年毎月10万の償いです。
こんな目に遭うなんてあの時には想像もしていなかった、飲酒運転に対する罪の意識なんてものも持ち合わせてなかった・・
飲酒運転何て日常的なことだった・・
今日も夢に見るんだろうな・・フロントガラスに張り付いたあの顔を・・
一人じゃとても耐えられないよ・・

だけど唯一の救いは・・

この職場同じ境遇の仲間が何人か居るんだ


俺たち待ってるよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:48 ID:MQZ916om
>>1の言ってることって意味がよくわからんけど、
こういうやつが飲酒で人轢いて、
交通刑務所入ると面白いな。
>>253
人轢いちゃいかん。
自爆とか崖から落下とか。
で、事故起こさなきゃいいと、だろ?
私は50年以上酒気帯運転を続けてきましたが、一度も事故を起こしたことがありません。
しかし最近は飲酒するしないにかかわらず、運転に自信が無くなりましたので、
もう更新はしません。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 21:51 ID:BHYZxnd9
それはまだ信じられるが、30年ほど無免許でかなり頻繁にしかも長距離を
運転している人がいるのが信じられない。事実だけど。
ちなみにその人の運転はかなりうまい。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 21:55 ID:XluG5w6R
>>257
通報汁!
>>256
冬休みの宿題はもう終わった?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:15 ID:FiODTtJs
冬休みとか頭にある人なのね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:16 ID:FiODTtJs
第2段を待てなかったのね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:31 ID:/+COMoVh
(車板)での飲酒、喫煙、フルスモ反対派は同じ匂いがしますね┐('〜`;)┌
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:35 ID:Wng8R0nm
飲酒運転の練習も教習所で取り入れるべきだよな
酒の飲めないようなヘタレは免許は取得できないようにすればいいんだよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 15:02 ID:ubkdu7nw
鮭飲んで人轢いた時点で死刑決定即執行なら飲酒運転とりしまらんでもよいよ。
鮭飲んで物損事故起こした時点で全財産人権剥奪即執行ならば飲酒運転とりしまらんでもよいよ。

きみたち、そのくらいの覚悟で飲酒運転汁。
冬休みの宿題は20年前に終わったぞ。
>>263
いくら釣堀でも、その餌じゃあ・・・。
>鮭飲んで

新年会の芸は人間ポンプか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 21:52 ID:VVF8Mzbo
リストラで再就職した今の職場、所長を筆頭に会社で飲み会してそのまま皆マイカーで帰宅・・
要普免の職種なのに・・呆

学歴聞いたら皆高校中退・・・
衝動を理性で抑える事を学校で習えなかったんだな・・

哀れだな無学は・・

飲酒で免許と50万と職を失わないとモラルも学べないなんて・・


平気で窓からゴミ捨てるやろうにモラルとか言われてもなぁ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:08 ID:J7AhbJBQ
そういう職場にしか再就職できなかった>267は・・・

いや、これ以上は言わ(ry
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:20 ID:VVF8Mzbo
>>269
おまいみたいな香具師しかいないと思うと・・確かに_| ̄|○
>>270
お前もかわらん(´ー`)嘆くな。
>>270
わずか2行(隙間入れたら3行だが)のレスで決め付けるとは、やはり・・・
類は友を呼ぶということか・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:58 ID:VVF8Mzbo
話をどうしても逸らしたいらしいな・・w
俺が中卒でも構わんが、飲酒運転は止めろ!
自爆する分には大いに結構だが
俺の家族を巻き添えにしたら生かしておかないだろう・・
俺が務所入りになってもな。
飲酒で人殺めたら死ぬくらいの覚悟きめとけや

同僚の飲酒運転を止めるとこも
上司に意見することもできない奴が2chでなに言っても無駄(´ー`)
>>273
私は飲酒運転反対なのですが。

やはり勝手に肯定派と決め付けていましたか。
根拠無く決め付けるのでは思慮が浅いと思われても仕方ありませんよ。
だから俺は50年以上酒飲んで運転してきたけど、無事故なの。
運転歴数年のガキが何言ったて50年80万キロの俺のが社会に迷惑かけずにいきてきたの。
ウザイからレスはしなくてよい。
父親より年上のおっさんと語るというのもオツなもんですね(´д`;)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:34 ID:VVF8Mzbo
>>274
何度も言ってるし、実際俺の車も被害にあって痛い目を見てるんだけどね
確かに無駄だ(゜∞゜)y−゜゜

>>275
>私は飲酒運転反対なのですが。
そんなのは本人以外、誰にもわからないだろ
>根拠無く決め付けるのでは思慮が浅いと思われても仕方ありませんよ。
実社会ならそうかもしれんが、2chで根拠何て必要ないだろ
少なくても俺には必要ないね。

まっ根拠は提示できないが、実は年に2,3度位なら俺も飲酒する。

ネットの掲示板での根拠の必要性、確かさ何て俺にはどうでもイイのよ(・∀・)
確かめようも無いネタ話で根拠何て言うのは滑稽w
厨房がよく喋りまつね。。。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:52 ID:VVF8Mzbo
>運転歴数年のガキが何言ったて50年80万キロの俺のが社会に迷惑かけずにいきてきたの。
家族は居ないのか?
50年も家族に心配掛けてきたのを・・いやもう何も言うまい

100万イキロ
>>278
>そんなのは本人以外、誰にもわからないだろ

それをあなたは決め付けたわけです。


>実社会ならそうかもしれんが、2chで根拠何て必要ないだろ
少なくても俺には必要ないね。

なるほど。じゃあ飲酒運転した同僚とやらも所詮あなたの
根拠無い妄想のひとつにすぎないのでしょうか?


>ネットの掲示板での根拠の必要性、確かさ何て俺にはどうでもイイのよ(・∀・)
確かめようも無いネタ話で根拠何て言うのは滑稽w

結局自爆して終了ですね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 02:17 ID:+/sEMRef
>なるほど。じゃあ飲酒運転した同僚とやらも所詮あなたの
>根拠無い妄想のひとつにすぎないのでしょうか?

アフォ?

あまい以外の香具師のスレに、根拠云々とヌカスのがナンセンスだといってる、この俺に
根拠を問うおまいのセンスに脱帽だわ(おまいの頭のイイのはわかったが)
【公共の福祉を揺るがしかねないネタに根拠(ソース)を問うのは理解できるが】

>結局自爆して終了ですね。
(´∀` )オマエガナー

普通に言ってることが理解できないんですが・・?

マイルールで人を勝手に自爆させないでください。
283282:04/01/09 06:00 ID:+/sEMRef
追伸:肝心な点に触れるのを忘れた・・
>>そんなのは本人以外、誰にもわからないだろ
>それをあなたは決め付けたわけです。

ある情報の中から物事を自己中心的に思い込んだり、決め付けたりするのは、
自分の中では当たり前だろ!絶対的ソースは無いんだから・・・(現実世界
でそんな非常識な事は、思い込んだとしても、相手に対して表に出しはしな
いけどな。)
おまいが決め付けられて面白くないのはわかるが、俺にとっては、顔も知ら
ない魑魅の飲酒しようがしまいが意味の無い事だし興味も無いのよ。
それを鬼の首でも取ったかと思われるかのように、実社会の正論を得意気に
振り回してる様に見て取れる魑魅が、滑稽でたまりません!と思われます。

ネタをネタと割り切って2chを出来ない真面目な優等生に見られるかも
しれない魑魅は、多分ネットでもリアルでも場の空気を読めずに白けさせ
る達人なのかもしれませんね。

あぁ〜何かこんなツマンナイ言い回しでレスしてる自分にムカつく
面白くもない事に釣られんなヴォケー!!!!!




(^∀^ヾ|ヲレモナー







>276
これからもガンガレ、漏れも応援する、事故はするなよ、
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 18:49 ID:73jUcnBu
アル中氏ね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 22:40 ID:c0MJOh1C
僕は死にましぇーん
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 12:13 ID:p1vnjKZa
hage
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 13:02 ID:1E8XsYNW
俺22の中卒リーマンだけど、飲む時は必ず
タクシーか代行だぜ!!中卒でも金はもってるんだYO!


スレ違いsage
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 13:29 ID:UhFSRkDI
>>276
芯んでね、他人は巻き込まずに。
290血だらけのシートベルト:04/01/12 13:44 ID:piWu6KED
追悼
276<
ぐしゃっ
276<
老いぼれ痴呆じじいは社会のお荷物です
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 14:07 ID:igVJ5qQ3
>>288
えらいぞっ

ネタじゃなきゃな
今夜も飲酒運転します、お巡りさん捕まえないでね♪
先生!この燃料、火がつきません!
そのまま埋めてしまおう
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 20:54 ID:lRn9dU3k
今夜は成人式の夜だから飲酒運転多そうね

事故んなよ若者馬鹿者ども!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 21:01 ID:Qt6R0kYN
単独で事故るのは自分の責任で
点数引かれて金まで払うんだからかまわないが

他人を巻き込むなよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 21:06 ID:l7SOKciL
>>296
気の小さいヤツってすぐに調子に乗るからねぇ
将来も知れてるよね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 21:47 ID:lRn9dU3k
>298
意味がよくわかりません

2点
まあ何をほざいても、罰則はこれからも強化されていく訳だがw
緩和されるのは・・・まず無いな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 05:26 ID:CNiImxFF
飲酒すんなボケ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 05:27 ID:5CIKjJxX
飲酒運転厳罰化、取締り強化を直ちに解除するべきである。
去年の事故統計を見る限り効果がまったくない。
警察庁ソース:http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu1/home.htm
酒酔い運転が原因の死亡事故は微減しているものの僅か2.8%(14年)が2.4%に
減っただけで統計誤差範囲である。

一方で犯罪検挙率はとどまることなく低下し続けている。治安の悪化は明らかである。
犯罪に巻き込まれて行方不明となる人間は年間一万人を越えている。

今更割れ窓理論など持ち出すつもりはないが、警察にとって金にならない軽犯罪の
取締りよりも莫大な利潤を生む飲酒検問の方がうまみがあるだろう。
国民やマスコミも表だって大きな声で反対しづらい。
近々、反則金、罰金は国庫収入ではなく都道府県単位での収入になるらしいし。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 06:23 ID:d8sGFv85
>>299
気の小さい男w
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 07:04 ID:rrz4+5pS
>304
心が狭いよりはまし
>303
ぐっじょぶ
>302
ボケだから飲酒すんだろ?ハゲ
>>303
解除するわけないだろボケ。
強化されて飲む奴が減ったのは確実。
緩和されて飲む奴が増えるのも確実。
強化するより緩和の方がどれだけ難しいことか考えろ。

つーか交通課も窃盗や傷害、殺人犯の検挙やってるわけ?
やってないなら関係ない話だわな。


どこかのk札で傷害事件数百件ほっぱらかしってのがあったな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 19:23 ID:HGesxprE
おもしろいです、勉強になります
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 21:38 ID:SeOggDzw
73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/07 20:20 ID:sS4wwXJM
Z32の白、酒飲んで乗ってる。飲酒で事故って廃車にして中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのに屋根開きだから見せびらかすのも簡単で良い。飲酒はタイムが出ないと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。シラフと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって酒屋の店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ検問とかで止められるとちょっと怖いね。Zなのに見逃してくれないし。
タイムにかんしては多分ヨッパもシラフも変わらないでしょ。シラフで乗ったことないから
知らないけど酒が入ってるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも飲酒運転な
んてしないでしょ。個人的には泥酔でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど瑞浪のホームストレートでで40キロ位でマジでZ33を
抜いた。つまりは最新のZですらヨッパのZ32には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
イマドキGTO神の改変コピペかよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 15:35 ID:9QFBsarV
某自動車評論家の飲酒運転に関する掲示板での発言

No.1527 最後なので徹底的にやります **(某提灯) 2002年12月16日(月) 00時53分

Sさん、ある事故調査センターの資料によれば、
酒気帯び運転で死亡事故に至った例より、
シラフで死亡事故を起こしたケースの方が圧倒的に多いです。
しかもワタシは酒気帯び運転を肯定しているワケでありません。
また、酒気帯び運転より酒酔い運転の方が死亡事故、多いです。
もし”本当に”事故に対して問題意識あるなら、クルマに乗ること自体、やめるべきです
>>311
つまりその評論家はアホだと言う事を言いたいわけですね?w
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 15:49 ID:134idwZq
統計学を学べってことじゃないの?w
ということは、日本国内での交通事故を防止するために、

フラフの上に、免許を所持している成人の日本人

の運転は禁止だな。
人口が無駄に増えてるんだし

多少交通事故で死んだってどうってことない。
>>315
「俺以外はな。」
という一文が抜けてるぞ。
317311の続き:04/01/17 23:07 ID:9QFBsarV
公園の中に道があります。クルマは走らないように、と張り紙が出ています。
でも「15キロまでなら問題ありません」と書いてあります。
みんなは可能な限り走らないようにしているのですが、周囲の道が工事や渋滞などで通れないときは、
やむをえず15キロ以下で走りたいと思っています。
50キロで走ったら危ないという公園管理者の意見もよく理解できます。
しかしヒステリックな人達は「なんで走るんだ」と文句をいいます。
文句を言うなら管理者に言って欲しいと思います。何でもカンでもダメだ、というのはエゴです。
そのために法律はあります。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 00:18 ID:z8ZQzlZz
Sさん、ある事故調査センターの資料によれば、殺人で死亡に至った例より、
胃癌で死亡したケースの方が圧倒的に多いです。しかもワタシは殺人を肯定して
いるワケでありません。また、胃癌より単なる内臓疾患のほうが死亡、多いです。
もし”本当に”人の死に対して問題意識あるなら、生きること自体、やめるべきです

民間の航空機があります。武器は持ち込まないように、と張り紙が出ています。
でも「非金属なら検知できません」と書いてあります。
みんなは可能な限り持ち込まないようしているのですが、
通過国が政情不安や紛争などで治安が悪いときは、やむをえずプラスチック
爆弾とシェービングクリーム缶や万年筆に偽装した銃器を携行したいと思っています。
銃器を持ち込んだら危ないという航空管理者の意見もよく理解できます。
しかしヒステリックな人達は「なんで持ち込むんだ」と文句をいいます。
文句を言うなら管理者に言って欲しいと思います。何でもカンでもダメだ、というのはエゴです。
破るために法律はあります。
319締め切り間近1月23日:04/01/18 01:20 ID:Ftm8hWjm
今回の道路交通法の改正には警察の天下り先の
民間企業に駐車禁止業務委託する内容も入っています。
げんに香川県警で現職の警官でも、シリ合いの女の駐禁を
捜査車両と偽ってもみ消したりしてるんだから、これから
先きっと増えるぜ。
逆に駐輪場のない場所で路肩にとめておいた二輪を根こそぎ
駐禁取ったりするケースも増えるだろうなぁ。
自主規制できない人間が多いから規則が出来て罰則も出来る。
こうなるのが当然といいきる前に、ひょっとしたら自分も
関係ないではないのではと考えたほうがいいと思います。
そのうえで規則で縛られることが本当に事故をなくすことに繋がるのか
どうか考えた方が良いとも思います。
俺はただでさえ意味のない取締りをする警察に、処罰の根拠となる新しい
法律をチェックなく与えることには反対です。
皆さん今回の改定への反対意見を警察庁に送りましょう。

320締め切り間近1月23日:04/01/18 01:22 ID:Ftm8hWjm
特報!もうすぐ、オマワリさんが裁判長になる!

 行政制裁金制度って知ってるかい?


 車やバイクで走ってて交通取締りに会ったとき、現場でおまわりさんに、

「はい、スピード違反6点減点、免停30日ね。」

とか、言われるよな。


 その、おまわりの言い分をそのまま貴方の罪状にしてあげましょうっていう制度なのだ。

おまわりさんは裁判長で、貴方の言い分も聞かず、弁護士も付けず判決を出す。


--------------------------------------------------------------------------------


 今までだってそうじゃねえか、何にも変わらないよ


行裁1
http://f1.aaacafe.ne.jp/~syokan/gyousai1.html - 5k
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 01:33 ID:ll4urdmY
15キロなら守るのは簡単だが、2キロ制限ならどうよ?
メーターにもなかなか出ないぐらいの速度加減は難しい。
酒は体調で酔いがかわるから自分で加減できてるつもりでも規定値をオーバーするときもあるぞ。
泥酔したヤシは決まって「酔ってない」と言うしな(w
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:59 ID:dUovnFeA
>>319
結果として飲酒運転の死亡事故が激減したので意見の必要なし
敢えて言えばさらなる罰則強化が必要かな。って感じ。

飲酒運転の罰則強化に反対する人間に対しては有無を言わさず
執行猶予なしの実刑が必要。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:11 ID:EU31Addr
>322
はエゴイストだね
酒飲んで事故起こす奴はテロリストに等しい。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:20 ID:dUovnFeA
なぜ。どこが利己主義だというんだ。>>323
飲酒後の運転は明らかに危険な行為だし人を殺す危険も
極めて高いのは言うまでもない。酒を飲んでからの運転は殺人未遂だと
言っても過言ではない。凶悪な犯罪行為にはそれなりの罰則が必要だと
意見したまで。それのどこが利己主義なんだ。
罰則強化されれば悲惨な飲酒が原因の事故が減るのは目に見えてるし
それが結果として日本国民全体の幸せに貢献できるんじゃないか。
その程度のことがわからない人間にハンドルを握る資格はないよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:26 ID:dUovnFeA
飲酒運転を正当化し罰則強化に反対する人間こそ最も凶悪な
利己主義者だ。
酒を飲んだもののタクシーや運転代行を呼ぶ金がないという極めて
身勝手な理由から運転するそれこそ本物の利己主義だ。

そもそも>>323はエゴの意味がわかってないでしょ。
そうだ!
酒飲んでも運転してるような奴に、何がわかる!
>>324-326まで全面的に賛成。
>>323はアホ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 21:52 ID:ZwXt2JiA
>324-328
お前らはアホですか、酒飲んで車もまともに運転できない未熟者に何がわかる?
要するに事故さえ起こさなきゃいいんだろ?危険性が増すなんて情報操作
されてることに気づけバカども
またバカが出てきたな
早く自爆で他の人に迷惑かけないように
氏んでください
脳内ドライバーにはレスしない方がいいですよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 17:40 ID:wF66ZTQV
飲酒運転では、反則金の他、車両没収した方がいい。
ちょっと万引きしただけなのに捕まえるなんでおかしいぞ!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 19:21 ID:T+dlLOWj
万引きは窃盗
【社会】"墓穴" 目撃者の女、実は飲酒運転&ひき逃げ犯…滋賀
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074671825/l50
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 19:53 ID:04lG6rSe
>>329
ちょっとうちの剣道場こいや。
泥酔状態で俺から一本でも面を取れたら認めてやるよ。っつっても

目の前にいたら本当に焼酎と防具一式手渡して
竹刀で全身ボッコボコにしてやるんだけどな。
っつっても
⇒っつってもどうせチキン野郎だろうし来ないだろうな。

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 05:20 ID:pyCP6fiz
酒飲んで運転すると楽しいよ!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 06:22 ID:dXo2ykfr
甘ったれ
>336
いじめっ子ですか?w
こないだふらつくほど酔っぱらってしまったので、仕方なく友人の家に
泊まりました。朝起きたら下半身が裸になっていました。トイレに行く
と妙にお尻の穴が痛くて、便に血がついていました。無理してでも運転
して帰ればよかったと思いました。
友人はよく選びましょーね。
343329:04/01/23 07:37 ID:xtLEeoRR
>336
おいおい、馬鹿かおまえは?何で剣道なんだよ?ヘタレの典型だなw
酔っても運転に影響ないってヤシは酔う前から充分危ないってことだ
免許と車を捨てろ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 16:22 ID:7SSFtIBe
ひとつ心配事があるんだが、警察が酒を飲んでなくても測定器が反応するようにして
酒を飲んでないドライバーから罰金を取るようなことはあるのだろうか?
そんなことはないと信じたいんだけどな…
運転の危険度
酔ってる俺<携帯バカ女
酔ってる俺<カーナビ見ながら運転オヤジ
酔ってる俺<サンデードライバーババァ

と、これくらいの安全度です
そういや、ニュースでやってたな。

 『飲酒運転の取り締まりに使用しているアルコール検知器に、
 酒を飲んでいなくてもアルコール反応が出る誤作動があったことがわかった。

 警察庁では、この探知機で行った取り締まり8件について検証を行う方針。
 この誤作動の原因については、アルコール濃度の測定部に結露が発生し、
 不具合を生じた可能性が高いという。 』

だってさ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 21:35 ID:uVpfpZBW
ま、飲酒運転の罰則強化に反対するアホどもは、声をそろえて
議員の一人でも国会に送り込んでみればいいじゃん。
これぞ民主主義の基本だし。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 07:55 ID:Xys0TkX0
いや罰則強化に反対してるんじゃなくて、不公平さに憤りを感じる
不公平さって小学生かよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 08:24 ID:+IEU4wSR
でもさ、一度でも事故起こした奴は、事故を起こす危険性が立証された奴であるわけで、
飲酒同様取り締まるべきだ。問答無用で免許剥奪だよ。

なんで事故起こしちゃうような奴にまた車運転させちゃうの?
飲酒運転同様、いやむしろそれ以上に危険じゃないか。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 08:51 ID:0TGN+kLf
>>349
不公平さ?
どういう不公平なんだろう。酒の強い、弱いには個人差があるから
一律に規制するのは不公平だ、とか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 09:11 ID:Vx5CUhrT
車で飲みに行くと酒がうまくない・・・

へたれだなおれって・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 10:02 ID:E2pXT0Na
車板の住人って矛盾してるよな…
峠を攻めたり、埠頭でドリフトすることはDQNとか言ってんのに
飲酒運転はいいのかよ? 飲酒運転もかなりDQNだと思うがな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 10:40 ID:mjHAE1w3
大丈夫、2ちゃんねるなんかで自分の意見書き込んじゃうようなバカは
それだけでDQNなんだから。
黄昏野郎はウザイです
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 18:05 ID:yg4BzMuW
ここらじゃクルマで飲みに行くのは常識。
帰りは運転代行。自分のクルマの助手席に
座るというのはかなりの違和感を伴う。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 18:22 ID:9BLSWZyQ
愛媛県でも常識。

全然OKみたい。
なんせ知事が擁護するからね。

「県議の飲酒運転  まさか、知事が擁護するとは」
ttp://www.ehime-np.co.jp/shasetsu/


359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 18:31 ID:ji0tUjdX
>>358
マジかよこれ……。
知事死んでいいぞ。

俺の友人が務めている外資系企業、飲酒運転摘発で一発解雇だよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 19:41 ID:6IMlt58g
俺もね、ちょっとぐらい大丈夫とは思ってたんだけど、
ビール500CCだけで、GT3(プレステゲーム)
タイム確実に落ちるね。
シューティングゲームも、極めてるゲームだと、
うまくいかないね。
酒は強いけどね。何も体に変化無いんだけどね。
だから、パニックブレーキが生じたとき、
いつもの自分よりは、コンマ01でも、遅れるかもねぇ
>>360
確かに,酔っているとカブト割りしようとして手元が狂って垂直斬りに。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 19:53 ID:+IEU4wSR
>>360
俺、ステアリングコントローラー使って
いつもビールを飲みながらプレイしてるが、
その状態でラリーライセンスでオールゴールド取ったけど。

500ccぐらいでもタイム落ちるなんて、君はものすごい高いレベルで走ってる人か?
いつも行く飲み屋でよく会う常連さんが、こないだママさんの忠告を聞かずに
折角ママさんが呼んでくれた運転代行屋さんも断って車を運転して帰った。
店内は俺を含め他の常連さん達を含めて嫌〜な空気が流れた。
その前にお店の女の子と、車で帰った常連さんが少し口論になっていて
ママさんが「○○さん、今日はちょっと飲みすぎたかしら??代行屋さん呼ぶわね〜」
というのもカチンと来たのだろうか・・・
しかし、運命とはやっぱり皮肉・・・
その人は帰りに人をはねて死亡させ、今大変な事になっているらしい〜
以来、そのお店で運転代行屋さんを断る客は一人もいないw
代行屋も顔見知りになれば安くしてくれるし、距離がある時はタクシー
よりも全然安いんだぜ。深夜割り増しなんて最初から無いしね!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 21:27 ID:dV6m9ewb
>360
ツーかそういうレベルの話じゃないだろ?

>363
作り話くさい
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 21:36 ID:nAzSR3er
>>358
愛媛県知事信じられないな
オレも愛媛に行ったら県庁にビール片手に行ってそのまま車で帰ろう。
ビール飲んでも帰らないといけないって言えば良いのかな?
>>スレタイ

そもそも道路交通法の半分がオカシイと思うぞ
糞売国奴は死ね。
>>367
オカシイのは喪前のアタマだよ。
>>367
数十年前の基準で決められた制限速度
踏切での一時停止&窓あけて音確認(窓は法で決まっていたかどうか忘れた)
横断歩道前での徐行

すべてのケースで不要というわけではないが殆どいらん罠
371367:04/01/25 20:07 ID:cU44yZ1z
370>>
ハゲドゥ
踏み切りなんかは信号と同じような感覚でいいんではないかと考えてるがどですか?
まぁ、交差点でさえ真ん中に置いてけぼりくらう香具師いるからどうかと思うが
脳ミソDQNですかね…
もちろん道交法は守ってますよ
現在ゴールドカードでつ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 20:30 ID:aIZnGOyF
>>371
知り合いに12年ペーパーのゴールドカードいますが?

だから何?
373367:04/01/25 20:46 ID:cU44yZ1z
>>372
いや、だから何?あほ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 21:01 ID:aIZnGOyF
>>367
なんの自慢にもならないゴールドを
嬉しそうに『現在ゴールドカードでつ』
とか言っている馬鹿が・・・

いや、だから、あほ。
375367:04/01/25 21:12 ID:cU44yZ1z
嬉しそうに見えるんだ…想像力豊かでつね 中卒?
糞売国奴だのオカシイのは喪前のアタマだの言われたらウワーーーンヽ(`Д´)/
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 21:20 ID:4toRAeKC
すごい考えを持つ奴がいたもんだ(>>1
もうめちゃくちゃだなこの国は。
周りには迷惑をかけないので茶髪で学校行かせろという中学生と同レベル。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:13 ID:K+kYQfCC
>1
はげどう!
反対派はみんな巻き込まれて死にやがれってんだ、飲酒運転ばんざーい
私有地内で飲酒運転レース希望。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:52 ID:4Cr8/wiO
>>377
アホでつか?
「巻き込まれて死ぬ」のが嫌だから、罰則強化に賛成しているんでしょうに。

飲酒運転肯定派は、埋め立て地を部外者立ち入り禁止にしてから、思う存分
飲酒運転オフでもやってください。
あ、参加者が集まったところで、出入り口の橋は落としておきますんで。

みんな巻き込まれて死ぬという状況になれば
飲酒運転はそく極刑にしたほうがいいね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:45 ID:xez3Ya9/
>>371
>踏み切りなんかは信号と同じような感覚でいいんではないかと考えてるがどですか?


(((((;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
『飲酒運転の罰則強化おかしいぞ!』
〜のこの『おかしい』部分を誰か簡潔に言えないだろうか?
おかしい
[一]
(ry
[二]
(1)興味深い。おもしろい。
(2)風情がある。情趣がある。
(3)美しく魅力的だ。
(4)優れている。立派だ。

「大辞林第二版より」


(2)か(3)ではないか?w
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 13:01 ID:U9IP5wxY
でも愛媛県ってほぼ全員が制限速度厳守で走ってるから他県民のオマエら
が行くとブチ切れ状態になることを請合うぞ(ゲラ
徳島県で愛媛ナンバーの車の煽られることは度々あります。
国が駄目って言ってるんだから、国からやっていいよって免許貰えよ。
飲酒運転許可証を発行して貰え。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 18:12 ID:AYC/X0qG
>>367
飲酒運転してるけど見つからなかった
速度超過してるけど見つからなかった
信号も踏み切りも一時停止も
今まで見つからなかったから道交法がおかしいよね
 『ゴールドカード』の俺が言うんだから間違いないって、

言いたいことはこんなとこでよろしい?
罰則強化で飲酒運転が減ったのは事実〜
実に喜ばしい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 18:55 ID:AYC/X0qG
飲酒運転する香具師はなんでダメと言われても止めないのか?

1・酒を飲む金はあるが代行頼む金は無い
2・飲酒運転しても普段と変わらないと思っている
3・ダメと言われてる事をする、俺って凄いと思っている
4・何も考えずに別に良いんじゃないのと思っている

こんなところなんですか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 19:25 ID:xDnhkEyw
>>389

5.小学校しか卒業していない
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 20:04 ID:SMhxeF7w
>390
低脳が!大学出だろうがなんだろうが飲酒運転するやつはする!
そんなことしか言えないのかアフォ!

>388
情報操作されていることに気がつけよ、おれがやめてないんだから減ってないだろ?
周りも大して変わってないぞ二駅くらい離れると代行で帰るらしいが
>情報操作されていることに気がつけよ、おれがやめてないんだから減ってないだろ?
>周りも大して変わってないぞ二駅くらい離れると代行で帰るらしいが

俺の周りは誰も飲酒運転してねぇぞ!
だから誰も飲酒運転なんかしてねぇ!

って言うのと同じことだぞ。
恥ずかしいやつめ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 20:40 ID:AYC/X0qG
>>392さん、きっと>>391は自分が・・・でしか判断できない
DQNだと思われます、馬鹿に言っても理解されません、

このDQNが身近で飲酒運転をしない事と
他人を巻き込まず自爆する事を祈るしかないです。
394>391:04/01/26 21:19 ID:UN8LsJw9
バカバカ言うなバカ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 23:17 ID:ZXIHN7+/
極刑キボンヌ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 23:29 ID:2thsS/vB
飲酒運転するくらいなら、ボーソーするよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 02:05 ID:do3cj8gv
正直事故ったり他人に迷惑かけたりするやつが悪い。
飲酒だろうと事故を起こさず迷惑かけなければ別にいいのでは?
そもそも、事故を起こす奴は素面でも起こす。
起こさない奴は飲酒でも起こさない。

なんで飲酒を取り締まるのか?
一度でも事故を起こした奴の免許を取り消せばそれでいいじゃないか。
飲酒の有無にかかわらず。
>>397
そうは言っても飲酒運転した奴が事故って警察呼べますか?
事故った相手が大怪我でも酒が入った状態で適切に応急処置できますか?
つう点で、素より罪は重くするべき。
そう言った事もふまえて飲酒の有無に関わらず一度でも事故を起こした奴は
免許取消せばそれでいいという考えには賛同できん。

素で事故って免許取り消しなら飲酒で事故った奴は死刑か
死ぬまで強制労働で賃金は被害者救済に充てるのが妥当。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 05:58 ID:nvDQjbA8
家で飲めよ。
気楽にのめるぞ。
終電の時間や、代行やタクシーの支払いなぞ気にせずになんの気兼ねも無く飲める。

酔いつぶれて、醜態をさらすという事もないし、ほろ酔いで気分よく眠ることができるし。
外で飲むということは、リスクとコストが伴なう。
炬燵に入って鍋をつつきながら、熱燗か冷なんぞをキュッと飲る。
心地よい疲労感とともに、いい酩酊状態になるんだなこれが。
外じゃ味わえないよ。

寄せ鍋(鱈、鮭、車海老、蟹、白菜、白葱、椎茸、キノコ類、春菊、人参、しらたき、蛤、水菜、等々)とか、
牡蠣の土手鍋、鮟鱇鍋、ちゃんこ鍋(鶏)、蟹すき、うどんすき、鴨鍋、きりたんぽ鍋
などは家で食して大吟醸をのどにすべらすのが一番だろ。
鍋の〆は雑炊な。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 06:08 ID:do3cj8gv
>>398
で? 素面でひき逃げする奴とか世の中にはゴロゴロいるんだぞ?

酒さえ飲んでなければ、何をしてもいいのか? あり得ないね。


お前は飲酒運転などしないんだろう?
でも3回ぐらいなにかにぶつけたことがあるんじゃないか?

俺は飲酒運転するけど、
すべてを通してぶつけたりぶつけられたりしたことはない。

危ないのはどっちなんだ?
>399
家にはかわいいお姉さんがいないんです・・・
>>400
「俺は」って言う言い方しかできないの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 11:00 ID:Y98BVo8n
ところでみなさんの好きなお酒って何?
あっしはバーボンのロック。黒四葉が好き。
>俺は飲酒運転するけど、
>すべてを通してぶつけたりぶつけられたりしたことはない。

たった一人が大丈夫だからってみんなが大丈夫だと思うなよ。
恥ずかしい奴め。
自分中心に世界が回ってると思うなよ。
思い上がりの激しい奴め。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 12:39 ID:h50V5rhY
>404
誰もそんなことは言っていない、理解力ゼロのヤツ恥ずかしい・・
>>405
よく読もうよ(´・ω・`)
哀れね。
>>406
昼間から泥酔してるヤツを相手にしても仕方ないぞ。
んーでも>>400
>素面でひき逃げする奴とか世の中にはゴロゴロいるんだぞ
ってだから何よ?
巣で轢き逃げする奴が飲酒して事故ったら尚更逃げるだろ
新聞読んでも轢き逃げで捕まった奴の半数以上が飲酒でついで薬物、その他犯罪、
どう見ても素で轢き逃げより飲酒で轢き逃げが多いが?

あと、誰もてめーの糞飲酒無事故自慢など聞いてねーよ。
そんなに自慢したけりゃ警察署行って自慢してろ。
飲酒運転で蛇行運転してる>>400を避けて他の人間が事故。結果>400は無事ってのは考えられないのか?
>406、407
これだから理解力のないやつは、文章も理解できないから何もわからないんだろ?

>409
んなこたーない AA略
>事故ったり他人に迷惑かけたりするやつが悪い。
迷惑かけるやつは悪いが、事故自体は悪いわけじゃないだろ 
現実に起きてしまった「事故」に対しての責任問題でしょうが

>>事故を起こさない奴は飲酒でも起こさない。
ホウ、理解力のあるあなたは何を根拠に言ってるんでしょうか?

しかし気持ちはわかるんだなぁ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 20:26 ID:nvDQjbA8
>>410
お前のグロテスクな恣意的主観を理解するような奴は、一般常識の世間で生活している
善良な人々とは明らかに一線を画しているんだよ。
世の中では、お前を含む利己的な考えをする同胞は、稀有な存在なんだよ。
俗に言う、DQNだな。
どのような環境で生活していればそんな劣悪な思考回路が出来上がるんだよ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 21:47 ID:Fp8gbYRj
>412
ごくふつうに生活していますが何か?どこが希有だ?いっぱいいるだろ?
劣悪?決めつけるなよ、そっちこそDQNだろ?

酒飲んでも事故起こさない人っているんだよ確かに、信じられないだろうけどね
>>413
そりゃ人殺したってばれない奴だっているさ。
驚くことじゃない。

酒飲んだせいで事故を起こした奴がいることも忘れるなよ。
信じられないかもしれないけど。
飲酒運転肯定派は否定派を納得させられる意見を出してくれ、
「俺は大丈夫」じゃないものをね。
あと「酒飲まなくても事故起こすヤツもいる」とか言うのも
無しで。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 22:21 ID:Fa5Xo+sn
まあ飲酒運転にかかわらず、普通の飲み会でも飲めるヤシは俺の酒が飲めネーのか?とか、
酒飲まねえヤシの言うことなんか信用しねえだとか、自分勝手過ぎるヤシがほとんどだな。
だから飲酒運転についても飲む、飲まない人間同士で言い合っても絶対お互い受け入れることは
無いと思われるので、ここでいくら言い合っても無駄だと思われる。
400みたいなアホがいる限り、この国はダメだな。
酒を飲んでも絶対失敗しないから大丈夫って
言い張ってる医者の手術でも受けて死んで下さいよ。マジで。
400の
俺は飲酒運転するけど、
すべてを通してぶつけたりぶつけられたりしたことはない って

只単にオマイがDQN走行して周りが離れてる
もしくはシラフドライバーの極普通の安全運転の賜物
って考えは無いの?理解力に優れてんだろ?
いや、400には今後もどんどん呑んで、無事故でいてもらいたい。
但し検問ではしっかり捕まってどしどし納税してもらいたい。
ttp://www.texasdwi.org/multimedia/zero_0100.mpg
飲酒運転してた人の車に衝突された女性。
現在は、飲酒運転の危険性を訴えて全米をまわっている。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 07:26 ID:Q1XfaL/s
>417
おまえみたいな決めつけ派がそもそもおかしいよ、だいたい何で手術なんだよ?

>416
ここでの討議は無意味なのに一票、否定派は別スレで騒いでください
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 07:49 ID:ktN8lvUb
とんでもないバカが一匹いますね…
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 10:53 ID:uRtlexqU
まあ、酒飲んでも大丈夫な香具師はいるだろう。
それは、認めよう。

ただ、残念なことに酒飲んだら、危ない運転する香具師が大部分なのだよ。
ならば、その危険な物を排除しなければならない。

それが、飲酒運転の罰則強化!

酒飲んで、事故を起こした香具師を恨めってこった。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 11:20 ID:b8mLQQ6A
平気で飲酒運転する男は最低です。どんなにかっこよかろうとひきます。ベルトをしめない人も。助手席の女がしめてなかったら「ちゃんとしめたかー?」位の勢いで。そういう面でしっかりしてて且つ、運転も上手くそこそこの車に乗って顔もそこそこならバッチグー。
>423には同意できる
>424何それ?ネカマ?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 12:32 ID:b8mLQQ6A
要するにこういう事を軽く考えてる軽い男の車になんて乗りたくないってこと。大体そういう人って日頃から煽りまくったり強引な運転したりしてるんでしょ?あーかっこわる。そもそも飲酒運転なんて大人の男がするむんじゃない。理性がない身の程知らずのバカがやるものでしょ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 12:44 ID:OM6LHTP/
おい、酒も飲めないガキがなんか言ってるぞ。そういう生意気なガキには
5MEOだ!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 14:13 ID:b8mLQQ6A
↑精神年齢低そうですね。
429sage:04/01/28 15:17 ID:P7M2cJVd
ageるなよ、馬鹿が喜ぶ(w
↑誤爆、スマソ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:23 ID:04jEuvNm
>>400
少なくとも、おまえが危ないのは確かだな。

住所さらせよ。そのあたりには行かないことにするから。
岸和田か?さいたまか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:27 ID:LDokyiWb
>>1
氏ね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:57 ID:CmIUJ8EI
>426
とかいって平気でたばことか捨ててそうだな
>432
お前こそ死ね
>431
そんなクソ住所じゃねーよ
421も400だろ?
417の手術の意味がわからない程馬鹿なのか。
しょうがないから解説してやるよ。
お前は酒を飲んでも安全運転できるって主張するわけだろ?
だったら酒を飲んでも安全に手術できるって言う医者の事も
信用して安心して手術受けられるんだろうから、
お前が病気になったら酒を飲んだ医者の手術を受けて死ねってことだよ。
わかったかい?おバカさん
>>343
ハァ? 何言ってんの
手術と運転が同じわけねーだろ
お前も死ね



とレスが来る。
436自動車評論家のありがたいお言葉:04/01/29 00:50 ID:DKfdHmXL
1月26日 起きると昨日の体調不良はリカバリーしてるじゃないの! やっぱり
インフルエンザじゃなかったみたい。アタマも痛くないし。んなことで朝から原稿
書き。短いコラムが何本も貯まってしまっており、それを仕上げる。昼までに2本
アップ。2時から隣のファミレスで打ち合わせを1件。駐車場もあるし便利です。
再び原稿書きに取り組み、6時前からラジオ日本の収録のため麻布へ。終了後、
首都高に乗ろうとしたら警察官が出てきて「飲酒の検問です」だって。おいおい!
 8時半だよ、まだ。しかも計測器の大チョンボやったばかりなのにどうした?
やるなら説得力&効果のある場所と時間にやるべき。もしかして意地悪な上司に
怒鳴られる修行させられてるのか? 案の定、後ろのクルマのドライバーは大声
で何か言ってるじゃないの。このときとばかりに罵声を浴びせられるんだろうなぁ。
自衛隊の皆さんは派兵反対派からも「御苦労さん。気をつけて下さいね」と言って
もらえるのに。「嫌われる警察」になりたいのかもしれません。
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 03:18 ID:OST+fGMC
事故る奴は、酒を飲もうが飲むまいが事故を起こす。
事故を起こさない奴は、酒を飲もうが飲むまいが事故らない。

事故らない酒飲みは、酔っててもちゃんと限界を知っている。
だからヤバイ酔いのときには乗らないんだよ。

酔っててもシートベルトをしっかり締めて、ドラポジ確認して、ミラーも調整。ウインカーもしっかり出す。
反対に、一滴も飲んで無いのにこれらをなにひとつしない無謀運転野郎もいる。
あぶないのはどっちだ? 

多少呼気にアルコールが出たからといって、
十把一絡げで取り締まるのは、間違っている。納得できないね。

だから公平に、一度事故ったやつは一発免許取消。酔ってる酔ってない関わらず。
これでいいじゃん。

はっきり言って、素面でぶつけたりぶつけられたりする奴は、何かが間違ってるよ。
だいたい、1度事故ったやつは、常習犯で何度も事故るだろ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 04:08 ID:pLX8D4TU
>>437
マジレス返すよ。
一部はお前の言うとおりだ。
しかし、行政は免許交付に素面で公道を走れる最低のスキルしか求めていない。
つまり、いくら運転が上手かろうが、それを確かめる術がないし、する気もない。
行政が求めているのは、最低のスキルの奴が素面で運転することなんだよ。

酔っていてもまともに運転できることを行政に認めさせるんだね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 07:24 ID:NInC3HDi
>>438
激しく同意。
結局は、免許ってのは「ある一定の技量(およびモラル)に達している」と
いうことで交付されるわけだ。いわば、「これ以下は運転するな」という
ボーダーラインなわけで。そのため一般公道には、レベルぎりぎりで運転
している奴がたくさんいる。
たしかに>>400は、飲酒をしても技量が低下しないのかも知れない。酒の
強い、弱いには個人差があるからね。でも、あまり酒に強くないやつが
飲酒運転したらどうなる?へたをすると、>>400本人や身内を巻き込んだ
事故を起こすかもしれない。
だから、一律に飲酒運転を禁じているのだろう。
酒の強い、弱いには個人差がある以上、罰則制度にも差をつけるべきだ
という主張をするのならば、まずは、その主張を裏付けるデータを公表
し、制度自体の改革を目指してみるんだな。最近はネットもあるわけだ
し、同好の士を募るのは、さほど難しくはないだろう。
それが出来ない、もしくは、それほど自説に自信が持てないというのな
らば、仕方がない、おとなしく現行法を守ってくれ。
こんなところで自説を吠えていたって、事態はなにも変わらないぞ。
吠えるのが目的ならば、構わないがな。
科学警察研究所交通安全研究室
「低濃度のアルコールが運転操作等に与える 影響に関する調査研究」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/insyu/image/kenkyu.pdf

酒に強いと思ってる人の方が酒に弱いと思ってる人より反応時間が遅いのはなんでだろ?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 13:22 ID:80EvCeWc
もちろん警察にとって都合の良いデータだけを選んだから。
本当に運転がうまい人は
絶対に飲酒運転をしない。

俺は酔っぱらいは言うことは信用しない。
飲酒運転による事故は死亡事故になる割合が非常に高い。
http://www.sompojapan-ag.com/common/anshin/inshu001.asp
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 15:09 ID:0bxW0Oi0
>>440

酒飲みの「誰が酔ぉとるってんだぁ〜」はアテにならない、という話。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:41 ID:bstGJoaz
>440
そんなもんあてになるかぼけが!
と酔っぱらって言ってみる
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 03:50 ID:/Flb13C1
>>431
蛸地蔵や。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 11:50 ID:3qdg2i9K
以前の飲酒運転の罰則強化で死亡事故が減ったんだよね?
だから警察は更に死亡事故を減らす為の方法として更に飲酒運転の罰則強化
をするって事でしょ?罰則強化はおかしくないと思う。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 08:16 ID:Sn1OZuMn
>罰則強化はおかしくないと思う。
おかしいと思う。飲酒運転の罰則を無くせと言う意見ではないが
下手糞DQN&ババアにも同じ罰則を。
検問にて
『あなたはババアですね。じゃあこっちに来て・・・』

>罰則強化はおかしくないと思う。
その2
罰則強化はおかしい。
本当に罪の意識が有りかつ重犯罪なら『タイ〜ホ』が
妥当でしょう。これは暗に繰り返して罰金ジャンジャン払ってね
と言う意味も込められてると思う。

罰則強化ではなく免許取消+只の犯罪。

本当に飲酒運転が危ないと認めるなら
麻薬運転と同じ扱いにするべきなのだが・・・。

ぬるい&金を儲けようとしている。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 11:28 ID:OMsHvP0S
なんだかんだ理由つけて飲酒運転したい奴は、
何を言おうと理性のないDQNにしか思えないぞ。
知能程度の低さを晒しているだけだな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 11:43 ID:P37isab7
>>449
そうか? 酔ってるわけでもないのにその判断力に甚だ疑問のある真性DQNが
大手を振って車を運転しているわけじゃないか。

そいつらは危険じゃないのかね。

だいたい、俺のような知能程度の低い奴も、車に乗ってるわけだぞ。それでいいのか?
いいのかと言われても、そこまで規制すると基本的人権の侵害にまで踏み込む。
飲酒という運転上の明らかな障害を取り締まるのとわけが違うことくらい
わかりませんか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 12:14 ID:f/Fpj+sH
酔ってなくても危ない椰子がいるということと、飲酒運転の危険性は全く別問題
問題をすり替えて正当化してんじゃねえよ
>>452
なんで別問題になるんだ? 安全で円滑かつ利便性の高い交通社会の問題だろ。
シンプルに「危険は排除」することが命題だと思うが。

>>451
人権は大切だけど、同様に事故で失われる他人の命にも人権はあるわけでしょ。
それだからの免許制なんだと思うけど。形骸化してることこそが問題。
飲酒を厳しく取り締まってそれなりの満足を得てるだけなんじゃない?それじゃダメでしょうに。
タクシーと代行の代金が半額くらいになれば飲酒運転する香具師
なんて一気にへるのにな。電車?通ってね〜〜よヽ(`Д´)ノ
単に政治における酒造&飲食業関連業界の力が弱いってだけなんだが。
禁酒法が施行されるほど弱くはないけど、自動車関連業界のほどは強くない。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 13:03 ID:hNBZNID1
国会議員は、自分で運転しねーから交通違反なんて眼中にねーんだよ。
>>453
どう考えても別問題でしょ。
451の言うように、酔ってないのにDQNだからと
免許を与えないというのは人権侵害になるだろ。
本当に運転が出来ない程のDQNだったら免許が
与えられないはず。
いくら何でも最低限の運転技能を有するかどうかの
判断くらいは教習所なり試験場でされるはず。
あなたの言うように、免許制度は形骸化していて
意味がないとは俺も思うが。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 21:14 ID:G8dyKPNt
>454
たしかにタクシー代が安くなれば飲酒運転は経減るだろうけど、違う意味で
車に乗っていくやつがいるからなぁ、スナックやキャバクラのねーちゃんを
送っていくという意味でな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 22:16 ID:Sn1OZuMn
>ALL
ずれとる。

飲酒運転は反対だけど罰則強化と言う考え方に反対って奴は
居ないのか?
罰則強化じゃぬるいという奴は。
やれ殺人だの遺族だのとかいうなら、殺人と同じランクの罪にしたら
エエだけの話じゃないのか?

発砲しないけど拳銃を所持していました。
吸わないけど麻薬所持していました。
=タイ〜ホ。誰にも迷惑掛けて無くてもタイ〜ホ。
酒を呑んでDQN走行しました。
=罰金。

罪のランキングがおかしいとオモワレ。
そういう話なら同意。
要は飲酒運転してたら社会復帰できないくらいの罰が与えられれば
何でもいいってことだな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 02:46 ID:aZ2geAnj
>>459
酒気帯びならともかく、酒酔いは身柄拘束されるだろ。
報道特集によると罰金、反則金の未払いが増えてるそうだ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 07:27 ID:aMbC857P
日本の風土に合わない法律ですな、
アメリカみたいにドライにいけないからねぇ
酒酔いでも事故ら無ければいいんじゃないの?

飲酒運転ではスピードが増す香具師と逆に自分の反応の鈍さを悟って身長に運転する香具師がいる。
当然、重篤な事故に繋がるのは前者にワケで。
そうゆう香具師だけ自重すればいいんじゃない?と思うんだが。

そういう点では、飲酒運転のそのものの罰則を強化するより、通常の違反や事故の処分の「飲酒」側の罰則こそ強化すべきだったな。
今の日本の道路行政を見た感想として
これほど、結果より過程が重視されると「事故を起こしても大義名分さえあればいい」って状態になりかけてる。
もっと、結果で処分しないと。いくら正しい事してても自責事故を起こしちゃダメ。

「自責事故を起こさない事」が、一番ドライバに求められてるんだから。
自重できるならしてください。
事故を起こさないのは前提として当たり前。

ただ、過失で起こってしまった事故と、
故意に飲酒して起こした事故では
運転者の責任度合いが格段に違う。

こんな簡単な理屈がわからないで
飲酒運転を平気でする奴の神経が理解できないね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 21:29 ID:RWyOkdHb
>466
過失で起こってしまった事故?
メールや漫然運転でも?

故意に飲酒しても普通の人の事故率と変わらないくらいに運転できる人は多いよ
それを警察に分かってくれってのは無理があるけどね

今更法律変えるのは無理だしここでクダまいてるのが関の山だけどねー
問題のすり替えだね。
誰がメール等をやりながらの運転を故意ではないと言いました?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/03 22:57 ID:qxklZwK3
まぁあれだ。飲酒運転の罰則をもっと軽減しろとか言う香具師は一度人を引いてから
言ってくれ。その後でも同じ事が言えるならたいした香具師だな。
>>467
ヴァカで自覚ないってのはサイアクだな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 04:45 ID:L6RzjWcP
えーとさ、
運転免許持っている奴には何通りかのバカがいる。
下手くそ自覚してそれなりに走る奴はいいんだが。

上手いと思って無茶する奴。無茶するのは上手くない証拠。
運転する自覚がない奴。歩いてるのと同じ感覚で携帯とかメールとかテレビ見たりする奴。
酒飲んでも運転できると思う奴。これには二通りいて、本当に運転できる奴と
本当は運転できないのに酒で錯覚している奴。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 05:00 ID:dagLhUEl
酒酔い運転なんて黙認されてたのに税収が減ったから厳しくしただけだよ。
罰金を5・6倍も引き上げたんだぜ。
駐車場つきの飲み屋が全国に何軒あると思ってんだ。
飲んだら乗るなという法律じゃねえよ。
飲み過ぎるな、気をつけて運転しろ、飲み過ぎたら少し休んでけ、だよ。
強い人はね。

ちょっと飲んで気が大きくなるようなやつだけ捕まるの。
おまえごときが酒なんか飲むな、と捕まる。
ボトル一本あけて片足立ちできるような人は捕まらない。ほんと。
できないのにできるというやつは、もちろん捕まる。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 05:30 ID:L6RzjWcP
>>472
勝手にぶつぶつ言っていろ。
で、田舎者は家で飲めよ。

俺は捕まった事無いぜ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 05:35 ID:UD3kUvAZ
一人くらいいるだろ?免許持ちで飲めない香具師を同乗させておけば良いじゃん〜
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 05:41 ID:dagLhUEl
変に裏道を通ると捕まる。
交通量の多い幹線で飲酒取り締りなんてできやしない。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 21:08 ID:1DUbQec+
いままで数百回飲酒運転してますが検問にはあったことありません、
本当に取り締まってるのか?
パトカーに止められて膨らませたことはあるけどね、規制強化前でセーフだった
まあ正論はいていい子ぶってるバカな氏んだほうがいいよ、
>469
クスリやって刑務所行ったやつが出てきたらやめてるか?再犯はすごく多いんだぞ?
しらねーで何言ってるんだ?
正論言われて反論できない低脳者発見w

飲酒運転してるアホは何を言っても負け犬の遠吠え

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 22:29 ID:GRfNqbO3
正論言われて・・・
こんな事しか言い返せないおばかハケーン
負け犬はどっち?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 22:29 ID:GRfNqbO3
正論言われて・・・
こんな事しか言い返せないおばかハケーン
負け犬はどっち?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 23:03 ID:GshlmeqV
【社会】東名高速で酒気帯び運転し追突、助手席の女性死亡 静岡[02/04]

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075885455/l50
>>478
2回もカキコしてるお前が負け犬である。
捕まったらそれなりの刑罰を受ける覚悟が出来てるんなら、飲酒だろうと
なんだろうと関係なくね?もちろん捕まったら大人しく厳しい罰則を受ける
事が前提だけど。

事故って人死なせたら、そりゃ遺族は悲しむだろうけど、それだけ保険金
やらなんやらがガッポリ入ってくるんだから。それを貰っといて
ギャーギャー喚くのはみっともない。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 07:59 ID:J0Q166jE
>481
鯖のせいだアフォ
>>482
>事故って人死なせたら、そりゃ遺族は悲しむだろうけど、それだけ保険金
>やらなんやらがガッポリ入ってくるんだから。それを貰っといて
>ギャーギャー喚くのはみっともない。
金払って本人が生き返るならな
>>482
釣りにしても、そういう風に言い切っちゃえる君が哀しい。
>>482
君の結婚相手とか子供とか、親とか、
大切な人を飲酒運転の車に轢かれて
保険金もらって豪勢に暮らしてクダサイな

あ、君には大切な人なんかいないのかw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 17:15 ID:ESGkKK/t
>>482
飲酒運転で事故を起こして保険金がおりるのか?
>>487
基本的には、おりるだろ。

ありえない程よってたらダメだろうがな。
ほろ酔い気分ぐらいならおりるんじゃないか?

あ・だからって飲酒運転を奨励してるわけじゃないぞ!
呑むなら乗るな!最低でも呑んで乗ってるのバレるようなことはスルナ
対人保険は事故の相手に対する保険だから
飲酒運転をしていてもおりるはず。
ただし、自分に対する保険である搭乗者保険はおりないね。

っつーか、飲酒運転するようなDQNが
ちゃんと任意保険に入っているかどうかが問題だな。
相手がDQNで任意保険に入ってないときも
東京海上のTAPだと(他の保険会社のは知らないので失礼)とりあえず問答無用で保険がおりて
後で責任割合に応じて相手の保険会社とやりとりしてくれる
で、相手が任意保険に入ってなくてもそこはプロ。
しっかり請求して(必要とあれば裁判して)金を取るらしい
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:42 ID:mktG1xtN
>>490
どういうこだ?

任意保険に入ってないのに
どうやってそいつの保険会社とやりとりする??
>>491
保険会社に入ってなければ、相手の保険会社とのやりとりはすっ飛ばして
直接、相手に請求するってこと
飲酒野郎に人権不要
罰金じゃなく保健所が駆除汁
>483
そんなサーバーにアクセスするお前が負け犬である。
雑誌で読んだが、ドイツ流の飲酒運転者に対する罰は変っていて、
警察官が処罰対象者を目一杯罵倒するそうだ。
オマイのかーちゃんはデブで不細工、とか
オマイのチンポコは小さい、とか。
で、それに紳士的に対応できる者のみがクリアでき、
怒り出したり、ヘラヘラしていたり、無視するような者は
ドボンだそうだ。

このスレで飛び交う罵倒レスを見てそれを思い出したよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 23:54 ID:8YNO5UVw
さっきババァ轢いたんですが無視してきますた
>>495
紳士はどんな対応するのか気になります。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 00:12 ID:7tVIBavR
酒呑んでも運転出来る。
まあ、動かすのは出来るなあ、
薬やシンナーでラリッてても出来るだろうなあ、

動かせるのと安全に運行出来るのとは違うからなあ、
呑んでても運転出来ると声高に主張する連中は
素面でも安全に運行出来ない、する気も無い連中だから仕方あるまい。
>498
まあそんな風にしか思えないんだから人間もたかがしれている・・・
出来るやつとそうでない奴がいる事くらいは分かれアフォ
>>499
喪前は事故った時にこういう事を言うヴァカなんだろうな
ttp://response.jp/issue/2004/0205/article57641_1.html
>>499
薬やシンナーでラリッってても、日常生活送れる奴もいるんだから
そいつらを認めて世の中に野放しにしてもいいのか?
お前が言ってるのはそういう事だぞ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 11:44 ID:uIkR7EEa
>>489
飲酒運転は免責事項に該当しますので保険は『使えません』。
>>502
対人対物の免責事項には該当しないから「使える」。
489の書いてるように搭乗者保険とか車両保険は免責。

一度、自分の契約書を読んでみろよ
>>1みたいな事言う奴に限って、飲酒運転で人身事故起こしたらひき逃げするんだよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 23:32 ID:AyZYzKKg
>501
冷静に考えて全然違うと思うぞ
>504
お前が轢かれて氏ね
499=505か?
だとしたら頭悪いなw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 02:28 ID:xcNrDvbD
私は全身に鋭い刺の付いた服を着ています。
つい先日、銃刀法違反で捕まりました。
なんでですか?誰も怪我させてませんよ。
誰かにぶつかって怪我させてから逮捕してくださいよ。

私はお酒を飲んで車に乗っています。
つい先日、飲酒運転で捕まりました。
なんでですか?事故なんて起こしてませんよ。
事故起こしてから逮捕してくださいよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 10:42 ID:sKPNPjqj
まあ匿名掲示板でしか他人を罵倒することができない人は、いざ事故おこし
たらこそこそ逃げると思います。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 11:16 ID:a2wDep0v
>>507
はっきりいって正解。

なんでもかんでも規制すればいいってモンじゃない。
と釣られてみる。
が、それはホンネかも

飲酒運転で死亡事故が減っても、それ以上に自殺者が増えちゃなぁ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 12:39 ID:W4OjeZeb
自殺者は自分の意思で死んでるんだからいいじゃねえか。
>>507は、貴様の様な飲酒運転容認派に対するイヤミを言ってるじゃねぇのかい?(w
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 17:32 ID:KrrWgZoO
>>510
wまあまあ、彼等はそんな事すら理解する頭が無いから容認派なんだよ。
アルコールが入ろうが入るまいが、酔ってるような知能程度の連中だからさw
酒で脳味噌腐ってるから仕方ない
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 20:30 ID:uwQktb2z
容認派というよりは、カスとかクズの方が良い。
容認と言うよりも
「漏れは飲んで乗りたい。認めろボケ」とワガママーン言ってるに過ぎない。
つまりなんだ
お酒を飲んでも
事故、起こさなけりゃいいんだろ?

おまいら難しく考えすぎなんだよ。
>>515
まだそんな事言ってんのか
じゃあ、それで事故を起こしたときに言い訳すんなよ?

前に似たような書き込みがあったが、
医者が酒を飲んで手術したとしても問題ないとお前は思うのか?
事故を起こさなきゃ問題ないんだろ?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 12:07 ID:EWcHR8i8
いや、515の言うとおりだろ。事故起こさなきゃいいだけの話だ。
しかし。
現実問題として事故起こす率が跳ね上がるから飲酒運転禁止なわけだw
いや、事故を起こさないだけでは不十分だろ
周囲に迷惑を掛けない(脅威を感じさせないことも含む)運転ができることも必要
それを言うと、じゃあ携帯いじってるねーちゃんとか、
あからさまに運転が下手なオバサンを排除しろとか
言い出して問題をすり替える飲酒運転容認派が
出てくるからなw

515は、最後の1行だけ正しい。
難しく考える必要はない。

飲んだら乗るな、乗るなら飲むな

これが結論だろw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 12:46 ID:XwezPP2g
つまり、飲酒運転の罰則は死刑にするべきであるというのが結論ですね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 13:07 ID:mB9v+oZp
もちろん速度超過は1km/hでもしたら、これも死刑になります。
↑出た!問題すり替え坊!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 14:20 ID:WnsuLIgF
容認派に何を言っても無駄。
結局の所、飲酒しても警察官の現認もしくは事故を起こすなどして、
飲酒が発覚しない限り、こういった輩は行動から排除できません。
マジで、飲酒している者が運転者な場合、走り出すことが出来ない車が開発されない限りは
飲酒運転は無くなりません。
私は、飲んで運転する香具師は、単独事故で死んで欲しいと思っています。
そうすれば、警察官以外迷惑しないし、葬儀屋喜ぶ。
524523:04/02/10 14:22 ID:WnsuLIgF
<<訂正>>
行動から排除 ×
公道から排除 ○
>>517
飲酒運転全部が危ないんじゃなくて、
酒が入ると気がデカくなる香具師や泥酔状態で飲酒運転することが危ないワケだ。
>>518
だから、飲酒状態での事故や違反の罰則を強化すべきだった。
これが、結果主義だろ?

ちなみに、漏れは飲酒運転肯定派だが自分は飲酒運転は絶対しない。
理由は免許が大切だから。ただ、それだけ
飲酒運転が即事故に繋がるとは思わない。
>525
>飲酒運転が即事故に繋がるとは思わない。

あなたが飲酒運転のトラックに片足を轢き潰されても
それを盾に加害者擁護に励んでください
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 15:46 ID:SuZf+s4r
正論吐いて正義漢気取りのガキって平日の昼間に多いのはなんで?
アウトロー気取りの奴はもっと多いだろうよ
気取りか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 16:02 ID:ObFFGeRW
実際、酒気帯び運転(無違反の0.15未満)ってどの位のお酒の量?勿論人によっては変わるのは解かるけど。

ビール一杯位?アサリのさかむし、でもダメなの?

付き合いで会社帰りの時、居酒屋いつも困って、車を会社に置いて手間かけて帰り逝きしてるんだけど…

どの位がビールで換算すると、平均なんです?
酒もあまり好きでは無いし、6杯位飲んだらもう確実に寝てる位の体質ですが。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 16:03 ID:ObFFGeRW
横レスしたかな。スマソ・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 16:11 ID:qN5LPwxe
>>525
>飲酒運転が即事故に繋がるとは思わない。

それはそうかもね、問題は飲酒運転を肯定する連中の意識だからね。
連中は呑んでも呑まなくても横暴な運転で危険である。
まだ続いてたんだココ。
part1で終わったと思ってたのに…。
容認派の粘着にも呆れるなプゲラ
534523:04/02/10 17:10 ID:FfGUH1rT
否定派が放置すれば、粘着のageが続く。
正に

   無  限  ル  ー  プ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 17:10 ID:FfGUH1rT
↑ すいません、誤爆。違うスレの523です。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 17:12 ID:/paoaz2U
みなさん、自分の発言に酔っておられるから、仕方ないんじゃないですか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 17:34 ID:ObFFGeRW
>>536
上手い!そんなあなたに、三合目のスレ建ての権利を差し上げます。
>>526
よく読め!
飲酒運転そのものはいいが、飲酒で事故を起こしていいとは言ってない。

>>532 ←法律さえ守れば何してもイイ! という香具師の典型的な例。

>>533
ちょっと、住み着いただけですぐ「粘着」とか言う。
人を叩くならもうちょっと脳味噌使ってほしいね。あ・使う味噌がないの?

>>534
スレタイよく見ろ。ここは、肯定派のスレだぞ。
そんな理由で叩かれる筋合いはない。筋を通したいのなら削除依頼でも行って来い。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 19:03 ID:ueL8/oXv
飲酒運転罰則強化はあまり意味がない。
結局飲むヤツはどうやっても飲むし、飲まないヤツは最初から飲まない。

それに飲酒検問に引っかかるようなヤツは元々から要領の悪いヤツな
ので、酒を飲んでなくても事故は起こすだろうしな。

結局酒が原因じゃないのよ。
日本人のモラル、意識の低さにすべての原因がある
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 19:38 ID:qN5LPwxe
>>538
なんだ、もう呑んで酔っぱらってるんだ?

ずいぶんと早いなあw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 20:12 ID:bgHGT2G/
>>538
じゃあ、否定派は書き込まなければ良いと言う訳だな。
でも本当は、否定派に対して持論というか、自分に激甘な意見を書き込み
そこに対する反論に反論すると、てな感じな事をしてるのは貴様だ。

ちと、論点がずれる事を承知で書くが

   否定派がいなければこのスレは続かない

という事実を忘れてないかい?
だから否定派はどんどん書き込め!俺の考えは以上だ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:29 ID:GldTs9r1
否定派ばんざーい!
肯定派はしねー

とか言ってみる、でも冷静に考えても否定派のレスの方が言葉が悪いね
罵倒するならもっと論理的に!
論理的に語らねばならぬようなスレでもなかろうて。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:11 ID:FtlSiWyD
ここまでのレスを総合的に判断すると、
やはり、飲酒運転は死刑という結論にならざるを得ないようですね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 20:08 ID:l12pO1mh
きょうは祝日って事で休みの人も多いだろうね。
休みっつ〜と、社会的不適格者の皆さんはきょうも元気に飲酒運転してますか?
理論的に語ったって読解力のない酔っ払いには理解不能
肯定派は20過ぎてんでしょ?
飲酒自体、責任が伴うっての知らなかった? 
飲酒運転肯定派はそのものが違反にならない遠〜い外国で生涯終えて欲しい

大体、事故を未然に防ぐためってのがわからないらしい
過去の統計等で試行錯誤し、危険性があるから止めましょうってルールなのに
根拠も無しに「事故らないやつは事故らない」とか言ってる時点で意見のやり取り自体皆無

>>540
不景気の影響も多々あると思われ
そう?
バブルの時だって平気で飲酒運転するDQNは
いっぱいいたんじゃない?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:36 ID:yhns6Iuj
>547
飲んだら事故するという根拠もないよね?
容認派のいい大人が頭ワリー発言してるな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 22:30 ID:3Ikl7wBH
酒は飲んでも飲まれるなってかぁ〜〜ワラ
>>549
アフォ?

アルコールを摂取すると、人間は程度の差こそあれ、酩酊状態に陥る。
酩酊状態に陥ると、判断力、認識力、運動機能に障害が発生する。

医学的な事実ですが。
あ、常に酩酊状態で判断力と思考力に障害がありますか、
それじゃ、理解できなくてもしょうがないですね。
シンデクダサイ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 00:35 ID:kg8HCyoj
>>547 >>550
>肯定派は20過ぎてんでしょ?
彼等ってさ、実年齢は20過ぎてても精神年齢が…。

>飲酒自体、責任が伴うっての知らなかった?
飲酒ってか運転のほうだよね、彼等の辞書に責任なんて言葉は…。
ガキの頃から後先考えず、今が楽しきゃイイー!って人達だから。

>飲酒運転肯定派はそのものが違反にならない遠〜い外国で生涯終えて欲しい
彼等の脳内では飲酒運転は合法。運転の腕に根拠無き自信を持ってれば何故か合法。

まあ、司法も罰金刑なんぞ懐暖める算段してないで
一発免停&取り消しにすべきだ罠。まあそれでも無免でも平気で運転する連中だけどね。
>552
おまえの方がよほどアフォ?
認識力運動能力の低下=事故 ではないと思うけど?

>553
根拠なき自信? 今まで事故っていなければ十分な根拠だろうが?

まあ日本では飲酒運転は違反だから何言われてもしょうがないけど
事実を認められないのはどっちだろうねぇ?
>>554
なにをいわれてもしょうがないって言うなら、黙ってろ。
>>553
>一発免停&取り消しにすべきだ罠。まあそれでも無免でも平気で運転する連中だけどね。
まさにその通りなんだが、それだと罰則金がたくさん取れないって
お上がアホな算段をするのが日本の愚かなところでね。
俺は飲酒運転絶対反対派なんだが、こういう部分だけは
日本の行政はおかしいと思うね。

>>554
アホは間違いなくお前だ。
認識力運動能力の低下=事故ではないのは確かだが、
認識力運動能力の低下=事故の確率増大
ここがポイントなのを理解できるかどうかが問題なんだよ。
まともな奴ならそれをわかるはずだが、
お前みたいな、まだ事故を起こしてないから大丈夫という
訳のわからん根拠を盾にしてる奴は、そうそうに単独事故で死んでくれよ。
>認識力運動能力の低下=事故の確率増大

あなたの意見を要約すると・・・
長距離トラック(に限らず)の東京⇔吹田とかの一気走りも規制しなきゃね。
「疲労運転」も厳密に取り締まってください。
70歳以上は強制的に免許取り上げてください。
オバハンサンドラも免許取り上げてください。
携帯しながら運転したら、免取罰金30万にしてください。

って事ですな?
また問題すり替え坊ですか(*_*)

正論で飲酒運転を否定されて反論しきれなくなると、
必ず別の事象を持ち出して来るのは何でかね?

ま、飲酒運転が否定されてしかるべき事なんだから
反論しきれなくなるのは当然かw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 12:43 ID:kg8HCyoj
>>554
>根拠なき自信? 今まで事故っていなければ十分な根拠だろうが?

やあ流石に社会的不適格者のDQN振りは素晴らしいなあw
キミの脳内では
今まで事故ってない=俺は運転が上手いぜぇ〜
なのね? 運転下手でも事故った事無い人は五万といるんだけどね。

こういう論法の対立なら常識的なんだけどねw

今まで事故ってない=アタリマエだろ!(無論、飲酒してない状態)
or
今まで事故ってない=運が良かったんだね。(無論、飲酒してない状態)

>事実を認められないのはどっちだろうねぇ?
言わずもがなw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 12:45 ID:kg8HCyoj
>>557
>長距離トラック(に限らず)の東京⇔吹田とかの一気走りも規制しなきゃね。
物流システムを改めなきゃならんけどイイー案じゃない?

>「疲労運転」も厳密に取り締まってください。
うんうん、イイーと思うよ。

>70歳以上は強制的に免許取り上げてください。
>オバハンサンドラも免許取り上げてください。
まあ、免許更新の際に免許保持者全員に適正検査すべきだね。

>携帯しながら運転したら、免取罰金30万にしてください。
イイーね。

でもな、飲酒運転容認の理由にはならん。
>>560
そのうち、誰も車乗れなくなるね。

飲酒ぐらいたいした問題じゃない。少なくとも一発免停、罰金30万の価値はない。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 13:36 ID:GksamLjc
飲酒運転するのは、土建屋とかヤンキーとか、おつむのできが悪い連中。
まともな人間なら代行屋使うよ。

夜間の飲酒取り締まりは3時まで。昼の取締りが(スクールゾーンは例外だが)
10時頃から。空白時間が
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 15:26 ID:kg8HCyoj
>>561
>飲酒ぐらいたいした問題じゃない。少なくとも一発免停、罰金30万の価値はない。
そうだね、飲酒は好きにすればいいね。免停や罰金を徴収する必要は無いね。
飲酒運転は大問題だね。罰金なんぞ徴収してないで免許取り消しにすべきだね。

×そのうち、誰も車乗れなくなるね。
○そのうち、DQNは車乗れなくなるね。
やっぱり飲酒運転したい人達って頭オカシイんだねw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 15:58 ID:7GZl6NUh
ていうか自分で運転したがる車オタがおかしいのでは?
>>562
法律で禁止されてるからな。事故の時の処分と比べて厳罰過ぎるし。

>>563
飲酒運転そのものがどういう風に問題なの?
法律に縛られないで答えてみて。
このスレ、無駄。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 17:33 ID:kg8HCyoj
>>565
>飲酒運転そのものがどういう風に問題なの?
>法律に縛られないで答えてみて。

法律に縛られない? 法律に縛られなきゃ何でもアリじゃんw
なんて下らないネタは置いといて、

キミのようなキテガイに刃物って事だよ(痣
【社会】飲酒運転 2女児焼死の事故を起こした元運転手が遺族に謝罪
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076510989/
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 17:41 ID:XXJs0Lya
酔っぱらい運転よりも風邪薬飲んで運転する方がよっぽど危ないじゃん。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 17:51 ID:HK8/nNC/
風邪薬には非ピリン系ってヤツがあるが、
酒には「ノンアルコール」ってないわけだしw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 18:16 ID:Cw13O0UW
そういえばアスピリンをピリン系と勘違いしているバカがいたな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 18:34 ID:kg8HCyoj
>>569
じゃ、風邪薬のスレ立てれば? ここは飲酒運転のスレだよ。
>>565
早い話、事故の危険性が増す って何度も…
今はメディアが発達してその手の情報や知識ってのには富んでるはずなのに
解かってる・知ってる上でやってるんでしょ?
轢き逃げなんかはよくないとか言ってるのに
それだけで犯罪者だということをいいかげん認知しなさい
郷に入っては郷に従え
往生際悪い奴は単なる馬鹿
車乗って無くても飲むなって言われてるわけじゃねえんだから・・・
事故ってからじゃ遅い
IDが…3人プレイか…鬱
576565:04/02/12 19:06 ID:heQ/f8E+
>>566
2chで有意義なスレなんてあるのか?
>>567
だ か ら 具体的には?
>>569
その通り。飲酒が×ならそれも薬物運転で取り締まれ!
>>572
対例を出しただけジャン
>>573
だから、飲酒事故や飲酒違反を厳罰可すれば良かったんじゃないの?
ちなみに僕は容認派だけど飲酒運転はしない主義です。
>>574
郷にしたがってます。私は飲酒運転しません。
でも、なんで飲酒運転はダメなの?

>>565から2時間ぐらい経つが否定派のまともな意見はまだか?
577576:04/02/12 19:07 ID:heQ/f8E+
>>575
もうちっと居るだろ?
それでもやっぱり過疎気味なんで一応あげとく。
578自動車博士 初心運転期間中 ◆NhthwErUDM :04/02/12 19:16 ID:VGFrPkHd

おまえらみたいなのが

第二の幼児焼死事故を起こすんや

酒は一滴と言えども飲んだら乗るな!!
>>576
それだと飲酒から繋がる事故を減らすことができない>573レス
飲酒→判断力認知力が鈍る→事故に繋がる可能性増加→止めよう と
マメにレス返してるのを見ると、ただの煽りか・・・

マジレスだとすると凄い!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 19:34 ID:mV3KWlCG
『今まで事故した事が無い』から飲酒運転する
『今まで噛んだ事無い』から放し飼い(犬)する
関係無いかもしれないけど・・・
だから大丈夫って根拠にはならないと思う

よく居酒屋とかの前で騒いでる馬鹿いるけど
普段から騒いでるの?アルコールが入ってるからでしょ?
酒の勢い借りて気が大きくなってる状態で
普段と同じ運転が出来るとは思わないんだけど?
> だから、飲酒事故や飲酒違反を厳罰可すれば良かったんじゃないの?
心配するな、その部分は危険運転致死傷罪でフォローされてるから。
勿論、薬や極端な速度超過が原因の事故にも適用される。
ってか危険運転致死傷罪が出来たのも飲酒運転による凄惨な事故が発端なんだが・・・
事故の危険性が増すから飲酒運転を止めようって
どうしてこんな簡単な理屈が理解できないのかわからないねぇ。
法律で禁止されてるからとか、そんな問題じゃないだろ。
いくら何でもモラル低すぎ。
屁理屈こねてまで、飲酒運転しなきゃならないってどういう状態なのよ?
自宅で飲むとか、外で飲んでも電車で帰るとか代行使うとかどうしてできないわけ?

飲酒運転を禁止するなら、
他の危険が増す事象も禁止しろってのは別の話だろ。
まさに>>560の言う通り。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 19:55 ID:kg8HCyoj
>>576
>だ か ら 具体的には?
これほど具体的な例も無いもんだw

>その通り。飲酒が×ならそれも薬物運転で取り締まれ!
2chで「取り締まれ!」なんて逝きがってないで
司法や行政とか然るべきところに訴えれば?
その手の薬品には服用したら運転するなとの注意書きもあるんだし。

>対例を出しただけジャン
対例? Aタンは1万円盗みました。Bタンは100万円盗みました。
Bタンのほうが悪いと思いますってか? アフォかw

>だから、飲酒事故や飲酒違反を厳罰可すれば良かったんじゃないの?
>ちなみに僕は容認派だけど飲酒運転はしない主義です。
ま、チミみたいなヴァカは1度飲酒運転者に轢かれてみてから発言するんでつなw

>>565から2時間ぐらい経つが否定派のまともな意見はまだか?
はぁ? 前スレ以来、ずっと腐る程マトモな意見は出尽くしてるんだが?
チミがマトモに聞く耳持たなきゃ只の糞レスに過ぎん罠w
どこまで逝っても平行線。なんだ肯定DQNはそんな事すら分からんのね。
本来民間人は「徒歩」がデフォルト 歩行者優先当たり前、軽車両優先
車を運転する以上、何が自分に圧し掛かってくるか考えたこともないのか?
「メンキョ」ってどういう文字使うか考えてごらん
責任どうこう話したって理解できないだろうから
国云々法律云々よりもまず小学校の道徳の時間から受けてきなさい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 20:55 ID:FTyL8cgD
>578
停止時にミラー見ないで止まったろこの被害者面のオヤジは・・・
高速では後ろに大型いたら包丁でつつかれてると思え、屋根んとこの緑ランプが
2個のままだったら即路側帯に逃げるがね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 20:58 ID:50VuhvjB
ていうか、
>>1
自体が釣りだろ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 21:06 ID:HaIcojxL
俺はホントの馬鹿じゃないかと思うぞ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 21:54 ID:BV5Bnai5
飲酒運転肯定の奴は普段は生意気なこと言ってても
実際に事故って人殺したときには泣きじゃくるんだろうな〜。

いや、こいつらは罪悪感ってのがないから、普通なら「たいへんなことをしてしまった」
「申し訳ない」「どうやってつぐなったらいいか・・・」って思うところを
「ちっ、ドジったぜ」「ったく、何年ムショ暮らしかのぉ」っていうのが
真っ先にたつんだろうな。
間違いない!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:03 ID:qYZwxGmj
つまり、
「ヤッても出すな、出すなら外へ」
ってことだな。
後で悔やんでも後の祭りだぞ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:05 ID:2w+teUVx
>>582
その発端になった人殺しトラック海苔が、もう刑務所から出て来た
らしいぞ。どのツラさげてお天道様の下を歩いてんだかな。

トラックの違法無線を聞いた事がある奴なら知っているだろうけど、
あの事故が起こった後もトラック海苔は平気で飲酒運転しているよ。
「さっき一杯やった」とか、昼間から平気で言っている。連中がもう
何人か飲酒運転で人殺しをしないと、警察もまともに取締るつもり
はないんだろうな。トラック協会からの袖の下が効いてるから。

>>589
ここで暴れてる奴は、酒飲んで運転してるトラック運転手でしょ。
またはあのクラスの底辺の人間。馬鹿だから自分の行動がどういう
結果をもたらすかについて想像するだけの能力が無いんだろうな。

飲酒運転は、即刑務所送りでも良いと俺は思うね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:08 ID:VwWfOM7q
ここにいる飲酒否定派を酒飲んだあとでひき殺したいのは俺だけですか?
 春色の汽車に乗って海に連れて行ってよ
 煙草の匂いのシャツにそっと寄りそうから
  何故 知りあった日から半年過ぎても
  あなたって手も握らない
  I will follow you あなたに ついてゆきたい
  I will follow you ちょっぴり 気が弱いけど
  素敵な人だから
 心の岸辺に咲いた 赤いスイートピー
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:17 ID:kg8HCyoj
>>592
×=ここにいる飲酒否定派を酒飲んだあとでひき殺したいのは俺だけですか?
○=ここにいる飲酒肯定派を酒飲んだあとでひき殺したいのは俺だけですか?
○=ここにいる飲酒否定派を素面でひき殺したいのは俺だけですか?

「否定派を酒飲んだあとで」じゃネタとしても…。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:19 ID:BV5Bnai5
>>592
お前みたいなのが、飲酒運転の車に親が引き殺されたら
飲酒してたことに対して激怒するんだろうなw 
>>585
本来民間人は「徒歩」がデフォルト 
本来民間人は「徒歩」がデフォルト 
本来民間人は「徒歩」がデフォルト 

デフォルトってなんだよ!?
覚えたての言葉なのか?
使ってみたいのはわかるけど言葉の意味を考えて正しく使えよな。
説教たれてるけせにこれじゃはずかしいぜボーヤ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:38 ID:lUaTidm7
そもそも、飲酒運転否定派の想像する飲酒状態と肯定派の考えている飲酒状態が違いすぎてお話にならない。

普通はな、ジュース飲んだり煙草すったり帰る時間に合わせてソフトドリンクに変更したりして、酔い覚ましてから運転する。
フラフラの泥酔状態を想像してる香具師は頭悪い、事故ったら自分も怪我するんだから飲酒運転するほうも必死だよ。

第一、飲酒運転厳罰化=タク・代行屋利権であることがわからない香具師は頭悪杉。
おまいらサンドラの一番嫌いな職ドラなのに
と、アルコールで脳細胞のやられた患者が申しております。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:42 ID:BV5Bnai5
>>598
なるほどぉ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:44 ID:kg8HCyoj
>>595
ははははは、香具師はマトモに反論出来ないからね、
ああいう事しか吼えられないのさw

親が轢殺される程度じゃ慰謝料や保険金が入るのであまり気にもしないダロ。
連中がイタイ目みるのは、本人・大事にしてる車・惚れた女って辺りだな、
子供は大事にしてる香具師と邪険にしてる香具師がいるからケースバイケース。

しかし連中、自爆する可能性なんて1滴のアルコール程度も頭に無いのは笑える。
なんせ運転がお上手らしいからさw その割に人の道は踏み外してばっかだね。
と、アルコールで脳細胞のやられた患者が申しております。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:59 ID:kg8HCyoj
禿藁!!

>飲酒運転するほうも必死だよ。
必死になってまで呑みたいのか?!
んでもって酔った状態で運転したいんだ? 究極のヴァカだね!

>フラフラの泥酔状態を想像してる香具師は頭悪い
つまり597自身が頭悪いって事だな、
泥酔もタチ悪いが、困るのは酔ってる自覚が無い状態なんだよ。
そういえば、高知のトラッカーは出所したらしいな。

このスレが延びるのと何か関係あるのか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 23:08 ID:OUjNfy3z
>>474
とぼけたことぬかすなハゲ。
これやけん酒飲みは好かんのじゃ。
>>597
途中でソフトドリンクに切り替えたくらいで酔いが覚めるくらいなら
誰も苦労しねーよ
602の言うように、必死になってまで飲酒運転したいなんて
大バカもいいとこだな!w

フラフラの泥酔状態を想像するか、ほろ酔いを想像するかなんて関係ない。
飲んだら運転しないのがアタリマエ
前の罰則では泥酔で運転するヤツに対する抑止力にはならなかった訳。
それで罰則強化による抑止力の向上に至った。
罰則強化は飲酒運転愛好家の皆さんの自業自得なの。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 00:21 ID:kp19jgYz
ここまでのスレの流れを論理的に判断すると、
飲酒運転は死刑にするより無いという結論にどうしても達してしまいますね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 00:26 ID:mye2gEP3
山奥のクソ田舎からBIPカーで
ハルバル下界まで下りてきて安居酒屋で飲む。
代行頼む金も無いから、飲酒運転。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 00:40 ID:W7uM1sgW
>>607

ただの死刑じゃなくて、八つ裂きとか釜ゆでとか、できるだけ
残虐な方法でじわじわ殺した方がいいと思う。そうしないと
バカへの抑止効果が期待できない。

飲酒運転者を死刑にしても、国民の大多数は反対しないはず。
片っ端から、できるだけ残虐、苛酷に容赦なく、やった方がいい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 03:32 ID:f8lgDtFM
>>608
山奥は娯楽がないからねぇ。

未開人には道交法はちょっと厳しいかな?
まさに国沢なみだな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 09:30 ID:bLa5s1dX
>>608
そうだよね、代行高い。

郊外に住んでたときは、地元の飲み屋は漏れの就業と同じぐらいに閉まるから使えないし
終電までだと、1時間ぐらいしか呑めないし。
で、勤務地近くの飲み屋から代行運転頼んだら、3万近くかかったよ。

それ以来、酔い覚まして飲酒運転してたな。
2回ぐらい飲酒検問にあたったけどセーフだった。
でも、酔い覚ますのに1時間ぐらい、ジュース飲んだり煙草すったりしてたから、家に着いたらもう明るいときもあったよ。
>>612
どう見てもネタだね
1時間位酔い覚まししてもアルコールは検出される。
もちろん、極微量しか飲んでなくてってのなら別だが
まさかビール一口飲んで1時間酔いさましたってんじゃないだろ
そんな君達には車内箔がお勧めだ。

【創意工夫】車内泊総合スレ5泊目【快適安眠】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069982981/l50
615612:04/02/13 10:14 ID:bLa5s1dX
>>613
あっ、罰則強化前ね。
だいたい大ジョッキ2杯ぐらいかなぁ?

あと、帰路が1時間位かかってるから、最後の飲酒から検問まで2時間近く開いてる。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 11:33 ID:9Jwd7A6a




!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>615
何時間かけて飲んだのか知らないけど、1時間だと却って数値が上がる
場合のが多いよ。

うそだろ?
>>617
飲酒検問は、血中アルコール濃度じゃなくて吐く息だからな。
血が最高に酔ってても、口が酔ってなければおK。

っていうか、血中アル値が最高に上がる(と思われる)時は、ほとんど酔いから醒めてないか?
血中アルが基準なのがこの法律の不思議なトコだ。おかげで、バッカス職ドラは酒か職の選択をしないと(ry
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 14:54 ID:MLkTS3PW
轢き逃げの多くが飲酒運転中の事故なんだってね。
現行犯逮捕ではないからその際のアルコール濃度は調べられないけど
裏をとるからバレるそうでつ。裁判の時に酒酔い運転まで課罪になるかは知らんが、
救護措置義務違反のほうが罪は重くなるんじゃなかったっけ?

パニックになって逃げるんだろうか?
アルコール抜けてから出頭したほうが罪が軽くなると思うんだろうか?
逃げちゃえばわからないと思うんだろうか?
飲酒運転は即死刑で良いんじゃないか?リンチも認めるべきだな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 23:11 ID:14aQOzHq
んーだから法律作って抑止力にするんじゃなくて、人間的に根本的に変えないとだめだよね?
金払うのがいやだから免許なくなるのがいやだから飲酒はやらないじゃ意味ないよね、
それと否定派の人へ肯定派がバカなのは分かるけど師ねとか言うと説得力ゼロだよ
> っていうか、血中アル値が最高に上がる(と思われる)時は、ほとんど酔いから醒めてないか?

そう思ってる馬鹿がいるから・・・

それは「気分」の問題。
実際には、血中アルコール濃度と神経系統への影響は
ほぼ比例している。
(医学的な事実ですので)

罰則強化は飲酒運転愛好家の皆さんの自業自得なんだから仕方無いでしょ。
最近は呼気検査拒否する飲酒運転愛好家が居るらしくて、呼気検査拒否も罰則強化する見たいじゃん。
これもやっぱり飲酒運転愛好家の皆さんの自業自得。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 00:37 ID:nSnmVxls
>623
飲酒愛好家の自業自得?これは間違い・・・
一部のアフォ酒飲みの無謀運転が規制強化に拍車をかけた、おとなしく乗ってりゃあ
いいものをよー
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 00:45 ID:r0LGf3xP
>>621
>免許なくなるのがいやだから飲酒はやらないじゃ意味ないよね、

金については何とも…(^_^;だけど、
免許については抑止力どうこうよりも
愛好家の皆さんが大手を振って飲酒運転してると社会的驚異だし迷惑だから
有りだと思うがいかが?

もっとも司法・行政当局は金蔓としか考えて無いのが現状。
更には癒着とか裏があるだろうから飲酒運転でも駐禁でも本当に問題になってる所では
取り締まっていないってのも困りもの。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 01:10 ID:r0LGf3xP
>>623
わかりやすい説明ありがd
つまり>>624みたいな自覚の無いヴァカの自業自得って事でつね。

>一部のアフォ酒飲みの無謀運転
激しかろうがおとなしかろうが飲酒運転自体が無謀&無法だっつ〜のw
それにしても日本人ってモラル低いな。
何でも規制されないと気が済まないのか?
千代田区の歩きタバコ禁止条例とか。
モラルがあればやらないだろう事を平気でする奴が
多すぎるから、最終的には法で規制されてしまうわけだ。
俺の回りでも平気で飲酒運転する奴がたくさんいるが、
罰則強化されてからはしなくなったって奴もいるな。
罰則強化されて止めるくらいなら、最初からするなと。
>>622
そうなんだ。
でも二日酔いの状態でで暴れる人はあんまり居ないよね?
飲酒じゃくてもボーっと運転してる香具師も居るし。
↑「問題のすり替え」って煽りはいいよ。そこが譲れないんなら議論の余地が無いし。
運転に必要なのは神経の衰えじゃなくて安定した精神状態だよ。
やっぱり、血中アル値が最大になる前の、飲酒直後の気分が舞い上がってるときがヤバいんだよ。

>>626
飲酒運転は既に法律で規制されてるのに、そういう理論は不毛。
飲酒運転否定派は国家の飼い犬。
>>624
禿堂です。
一部のアフォ呑みは車の運転馬鹿にしすぎ、だったよな。
dでもない香具師いたもん。

で、飲酒運転で一番怖いのは居眠りとサンドラなんだよな。
当たったら、明らかに相手が悪い事故(信号無視とか)でも、自分に責任が来るからな。
こういうところ、現状の法律はおかしいと思うよ。
こんなことするから、信号とか黄色線とか道交法の基礎が揺らぐんだよ。
まあ、事故ッたあとで、自分向けの保険がおりなくて泣くのは
勝手だから好きにしろ。
事故ッた相手には保険がおりるから被害者は保護されるから。

くれぐれも飲酒が発覚するのを恐れるあまりひき逃げみたいな卑怯な
まねはしないように。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 11:18 ID:/9cpMtSE
ていうか俺はDLCOなので、いくらアルコールを摂取しても呼気中の
アルコール濃度は上昇しません。やったね!
飲酒で一番恐いのは、非飲酒状態と比べて反応速度や判断力が落ちることなんだよな
飲んで反応速度や判断力が実際には落ちてるのに自覚出来ないから素面の時と同じ感覚で運転する。
しかし、実際には反応速度が落ちてるので例えば
交差点で曲がる時に普段より50cm大回りする。
赤信号で止まる時普段より1m出て止まる。
直線を走ってる時も普段より50cm大きくふらつく。
危険回避の発見が普段より10m遅い
危険回避のブレーキの掛け始めが普段より3m遅い。
実際に事故になるのは全体の中では僅かだろうが、事故に発展する可能性を格段に高めている。
何度も言うが、一番問題なのは飲んで運転能力が低下しているのを自覚できない事だろう。
飲酒運転否定派が説得力のある言葉で
何度同じ事を繰り返し言っても
肯定派は理解できないんだからな〜

やっぱ、飲酒運転するような奴は大馬鹿だから
何度言われても理解できないんだろうなw
飲酒運転で事故を起こしたときの厳罰化をするなら飲酒運転オッケーでもいいよ。
接触事故は無期懲役。それ以上は全部死刑。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 13:04 ID:TlydA/4M
>>621
> 人間的に根本的に変えないとだめだよね?

理想を言えばその通りだが、それが事実上不可能だから法律と
いうルールがあって、なおかつ罰則という抑止力が存在するわけでね。
世の中は幼稚園じゃないからね。20歳すぎても幼稚園児みたいな
能力しかない連中の発達になんかつきあっていられないのさ。

>>624
そういう「俺だけは違うんだ」という思い上がりが今日の罰則強化を
招いたんだがね。アルコールで脳がだいぶやられてるらしいね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 13:24 ID:r0LGf3xP
>>628
626でつが、
>飲酒運転は既に法律で規制されてるのに、そういう理論は不毛。
>飲酒運転否定派は国家の飼い犬。
俺、理論なんてどこに書いた? これの事?→無謀&無法
え〜と、キミ免許取得してんだよね?
道交法を理解し遵守する事前提で交付されてる筈なんだけど?
キミは国家の捨て犬や負け犬なの?

>でも二日酔いの状態でで暴れる人はあんまり居ないよね?
暴れるタイプの飲酒運転は物損以外の危険てさほど問題にはならないんだよ、
誰だって刃物振り回す基地外には近付きたくないだろ。

>飲酒じゃくてもボーっと運転してる香具師も居るし。
>↑「問題のすり替え」って煽りはいいよ。そこが譲れないんなら議論の余地が無いし。
議論の余地以前に飲酒運転愛好家の皆さん自分勝手で非論理的な屁理屈しか言わんし
聞く耳持たないし、初めから議論になんざなっちゃいませんが?

>運転に必要なのは神経の衰えじゃなくて安定した精神状態だよ。
苦笑)どちらが欠けても・・・・・。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 15:08 ID:AyJSLR2f
飲酒運転マンセーな諸君! このご両親の前で同じことが言えるか?

http://www.excite.co.jp/News/society/20040212001400/20040212M40.066.html
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 15:21 ID:nSXcOXhD
>>628
>>運転に必要なのは神経の衰えじゃなくて安定した精神状態だよ。

これは、まあ同意しよう。
今は、風邪を引いたり具合が悪い場合は、自主的判断で運転をしないよう求めれている。
運転が下手な香具師は、免許の剥奪もしてもいいと考えている。
ただ、自分自身のことを客観的に判断出来ないのが一番危ないと思うけど。

>>飲酒運転否定派は国家の飼い犬。

ひょっとして、あなたは日本人じゃない?
もしかして、在日朝鮮人ですか?
なら、貴方の思考も納得w
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 16:02 ID:r0LGf3xP
>>637
飲酒運転愛好家&容認派の皆様の意識。

そいつがヘタレだった。
法律がおかしい。
運が悪かった。
俺は大丈夫。

こんな人達ですからね、中には東ノ君みたいな香具師も大勢。
>>637
たまたま事故したトラックが飲酒してしてたんでしょ?
あるいは、前車との間隔もわからなくなるような飲酒運転だったらそれは、容認の除外。
飲酒違反や事故の処分は重くあるべき。
>>638
上の件をまともに実行してると、そのうち誰も車乗れなくなるね。
飲酒運転はあくまで形式犯。そういうのに対する罰を強化するのに賛成なんだよね?
だから飼い犬。
>>639
そいつが・・・  ←ヘタレかどうかはともかく、事故はダメでしょ。あくまで形式犯の罰則強化は?と言ってるの
法律がお・・・  ←じゃ、問題ないと思うの?
運が悪か・・・  ←飲酒運転中に自分の責任じゃない事故に巻き込まれると甚だ運が悪い。
俺は大丈・・・  ←コレ考え出したら運転できないよ。飲酒運転じゃなかったら100%事故起こらないの?
あ・上のにもレス。
>>630
スレタイ理解してませんね?
>>632
ちょっとぐらい、判断力が落ちても運転できます。
そんなこといったら、制動距離が長いのでミニバン、1BOX、トラックは廃止ね。ということになる。
>>634
そりゃ厳しいな。
ただし、現在みたいな他人の責任の事故の責任までカブる所は是正してね。
>>635
罰則強化の是非を述べるレスではないのでスルー
>>636
1つめの件 罰則強化の是非を述べるレスではないのでスルー
2つ目の件 意味不明。
3つ目の件 否定派の態度が強硬すぎて議論にならないだけ。
4つ目の件 気が抜けた状態で運転してる香具師なんて、飲酒じゃなくても一杯居る。

あぁ、つかれた。
俺以外に容認派はもういないのか?
お前みたいな阿呆はそうそういないだろうからな。容認派はお前だけじゃねーの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 21:44 ID:r0LGf3xP
>>640-641
>1つめの件 罰則強化の是非を述べるレスではないのでスルー
はぁ? 是非なんて記載してないが? キミの論理だと
「法律で規制されてるのに、そういう理論は不毛」なのに飲酒運転したいんだよね?
で、飲酒運転すべきでは無いと主張するのは「国家の飼い犬」なんでしょ?
国家が定める法律に従って免許を取得してんだよね? キミの主張と一致しないね。
キミは国家に飼われて無いアナーキストらしいから無免で飲酒運転すれば良いじゃない。

>2つ目の件 意味不明。
こんな簡単な例えも理解出来ない程酔っぱらってるんだ?w

>3つ目の件 否定派の態度が強硬すぎて議論にならないだけ。
いやいやキミの屁理屈にはw、否定派は強硬なんじゃなくて
日本で暮らす社会の一員としてアタリマエの事を言ってる人しかいないんだが。

>4つ目の件 気が抜けた状態で運転してる香具師なんて、飲酒じゃなくても一杯居る。
うん、そうだね。 で? それは飲酒運転すべきで無い事とは別問題だけど、
何が言いたいの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 21:44 ID:r0LGf3xP
>>640-641
>そいつが・・・  ←ヘタレかどうかはともかく、事故はダメでしょ。あくまで形式犯の罰則強化は?と言ってるの
>法律がお・・・  ←じゃ、問題ないと思うの?
>運が悪か・・・  ←飲酒運転中に自分の責任じゃない事故に巻き込まれると甚だ運が悪い。
>俺は大丈・・・  ←コレ考え出したら運転できないよ。飲酒運転じゃなかったら100%事故起こらないの?
さあ? 否定派の俺に振られてもこのスレに書かれてる
愛好家の皆さん屁理屈をリストアップしただけだから
確かキミの発言の中にもあった筈だが?
なんか前スレから変わんないねえ。
容認派の言う事は全く変わらない。
何回否定されても同じ事ばかりだらだらだらだら…。進歩がねえなあ。
もう辞めたら?
容認派ってのは、池沼の別名ですか?
>そいつが・・・  ←ヘタレかどうかはともかく、事故はダメでしょ。あくまで形式犯の罰則強化は?と言ってるの

どうやら「形式犯」という言葉を何処かで仕入れたらしい。
ここでは「自分は大丈夫」という根拠のない自信を揶揄してるんだが。
あ、根拠ってのは「客観的なもの」ね。

>法律がお・・・  ←じゃ、問題ないと思うの?

問題あると思うよ。
飲酒運転に対する刑罰が軽すぎる。
銃刀法違反、覚醒剤取締法違反などと同レベルで良い。

>運が悪か・・・  ←飲酒運転中に自分の責任じゃない事故に巻き込まれると甚だ運が悪い。

「自分の責任」かどうか、言ってないんだけどな。
既に多くの人が客観的事実で述べているが
「事故の確率が飛躍的に上がる」わけで、
それは「運が悪い」のではなく、飲酒運転するやつが悪い。

>俺は大丈・・・  ←コレ考え出したら運転できないよ。飲酒運転じゃなかったら100%事故起こらないの?

車を運転する以上、事故の確率はゼロではありません。
どんな安全運転をしても、です。
もらい事故も、自己責任事故も、車を運転する以上、必ず起こり得ます。
そして、車は走行しているだけで人を殺傷できる機械です。
だからこそ、運転免許制度があるわけです。
現状の免許制度が完璧とは言いませんが、
その事故の隔離とを下げるためのものとして、一定の役割を果たしているでしょう。
運転する以上、「いつ事故を起こすかわからない」という危機意識は必要です。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 11:40 ID:p7Ph43Dc
>>645
う〜ん。でも641は641の身内が飲酒運転の車に轢き殺されても
飲酒してたことについては文句を言わないって宣誓してるわけでしょ?
まさか「酒飲んで運転なんかしやがって!」って怒るわけないし、怒る権利もないしw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 12:27 ID:3RD9Eyja
>>648

いや、怒ると思うよ。
酒を飲んで危険な運転はご法度らしい。
彼は酒を飲んでも自分は安全運転ができるから、自分だけは飲酒運転を認めろって言ってるからw
検問の息吹きかけるヤツってぜったい問題あると思うよ。10数年前、会社の納会で
酔っ払い上司&同僚に飲まされまくって、(大ジョッキ2、ジンストレート、ウイスキー
ロックその他もろもろ)しょうがないから会議室で夜中まで4時間ぐらい仮眠して
から帰ろうとしたら、会社出て1kmぐらいの明治通りで検問やってた。
「あー、こおりゃだめだろ」って諦めて堂々とふーっと吹いたら、「はい、いいよー」
だって。壊れてたとしかおもえん。
元々、酒は付き合い程度だから飲酒運転なんかしないけど、あれには驚いたよ。
してるじゃん
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 14:36 ID:8nPSW0r0
>641
応援してるぞ、俺も容認派だ、なんだここは?バカ否定派ばかりだな、
危険度が人によって違うことも認められないとは・・・

どうせ酒に酔ってるアタマじゃとかそういうレスしか返せないだろうし
何言っても無駄?お互い様だよ
>632
いるんだよねーこういう数字並べ立てる℃アフォ・・・
何の意味もないよ、禿藁
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 15:28 ID:tUN14Ds/
>>652
652さん、お手数ですが、
(・∀・)←コノAAキャラノ ナマエヲ オシエテクダサーイ!!
>>652
危険度が人によって違うからだめなんだよ。

アポが。
お前みたいな奴は一回検挙されてこい。
641や652はトラック/ダンプ運転手だろ。年柄年中飲んで運転してるから、
元々悪い頭がさらにイカれてきているんだろうな。
>>652
危険度が人によって違うのはみんなわかってるよ。

じゃあ聞くが、その人によって違う危険度を
どうやって客観的に評価するんだ?
それが出来ないから一律に禁じてるんだろうが。

そんな事がわからんお前の方がバカだろ
いいからガンガン捕まって罰金払えよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 23:06 ID:y4o68J4z
>655
危険度が違うのは当たり前だ、それがだめだったらババァなんかに免許やるな
ある意味飲酒より危険だ

>656
ふつうの会社員ですが何か?ダンプ運転手ばかり言うなよ、発想が貧困だな

>657
取り締まりが面倒くさいから一律にしてるだけじゃないの?
バカはどっち?

>658
ああ払ってやるさ、捕まったらの話だがな

しかしちょっと煽ると過剰反応する否定派ってw
そんなこまめにレスをつける擁護派ってw
まぁ別にいいけど。

ババァなんかに免許やるなっていってるが
飲酒運転してる奴よりババァの運転の方がマシだよ(´ー`)
>>659
なぁ、>>647に反論してよ、面白そうだから。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 23:36 ID:tUN14Ds/
いや〜、相変わらずDQNぶり全開の香ばしいレスが嬉しいなあ、
飲酒運転愛好家の諸君ガンガレよ!(飲酒じゃなくてレスをね)
社会的不適格者なキミ等の筋の通らない屁理屈がこのスレを支えてるんだ。

正直言って常識として飲酒運転を否定してる我々も
キミ等がいなけりゃこのスレは面白くない。つかスレの意味が無くなるし。
ある意味応援してるぞ! いや、ファンと言っても差し支えない。
今後ともガンガン発言してホスイ。

と、言っても、もう >>659君しかいないみたいだが・・・・・。
(・∀・)までしてご苦労。その要領でこれからも頼む!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 23:54 ID:tUN14Ds/
>>661

無理!
これまでも屁理屈でさえ反論出来ない(であろう)内容には無視決めこんできたし。
反論してるレスもじっくり時間をかけなきゃレス出来なかったし、
彼の思考能力を遙かにオーバーしてる。
>>659 じゃないけど>>647 1ニレスします。

1つ目>>あのね、罰則強化するなら飲酒という形式犯より事故を起こした香具師を捕まえろといってるの。
    ただの飲酒運転と責任度軽の死亡事故の罰金額が同じ程度なのはおかしくないか?といってるの。
2つ目>>刑罰のバランスを考えたほうが良いよ。
    君の案だと飲酒より死亡事故の方が刑罰が軽くなるよね。それでいいの?
3つ目>>本当にそうか?ソースは??
    全ての飲酒運転が事故の危険度を飛躍的に上げるのか?
    全走行中の車のうち飲酒運転の割合は?
    座ワヰドの見過ぎじゃねえのか?
4つ目>>そのボーダーラインが一律じゃないのではないのか?
    と、問うているのであります。

結局、否定派ってのは容認派をあたかも基地外かのように卑下するばかりで
法律の是非を問う議論についてはまったくお話にならないね。
はっきりいって「スレタイよく読め」の一言だよ。

飲酒運転なんてしないに越したこと無い。当然現行の法律では厳しく禁じられる事になったし世論的にも悪く見られている。
しかし、他の刑罰とのバランスはどうか?本当に全ての飲酒運転が危険かどうか?を論じているわけだ。

漏れは、物事の限度がわからない香具師のことを「馬鹿」だと思う。
つまり、いい加減を調整できない香具師のことだ。
そういう点では、酒気帯びですまない飲酒運転する香具師もこのスレに住み着く否定派も馬鹿すぎるな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 01:58 ID:wexC1LMS
>結局、否定派ってのは容認派をあたかも基地外かのように卑下するばかりで

w、わかってないね〜♪
否定派諸氏は優しく遠回しに言ってるだけで
「飲酒運転愛好者=基地外」と言ってるんだよ。w
法律の是非を問う議論についてはまったくお話にならないね。
はっきりいって「免許返上すれば?」の一言だよ。

>他の刑罰とのバランスはどうか?
だから? むしろ飲酒運転の刑罰は現行でも軽いと思うね。
不慮の事故と自ら作り出す状況を同列に比較出来るそのドタマがマトモだとでも?

>本当に全ての飲酒運転が危険かどうか?を論じているわけだ。
本当に全ての飲酒運転は危険であるとの認識は社会的共通認識なんだが?

>漏れは、物事の限度がわからない香具師のことを「馬鹿」だと思う。
つまりキミが最も大ヴァカであるとの事だな、納得。
>>664
>1つ目>>あのね、罰則強化するなら飲酒という形式犯より事故を起こした香具師を捕まえろといってるの。
    ただの飲酒運転と責任度軽の死亡事故の罰金額が同じ程度なのはおかしくないか?といってるの。
2つ目>>刑罰のバランスを考えたほうが良いよ。
    君の案だと飲酒より死亡事故の方が刑罰が軽くなるよね。それでいいの?

故意犯と過失犯の違いはおわかりですか。
自分の意志で行った飲酒運転の方が過失犯である死亡事故より罪が重くなるのはおかしくない。

>本当に全ての飲酒運転が危険かどうか?を論じているわけだ。

>>657さんの意見と一緒。
確かに人によって飲酒による危険度は違うだろう。
しかしその判断を客観的にしておかないと勝手な判断で飲酒運転をする奴を事前に取り締まれなくなってしまう。
あなたは確かに大丈夫なのかも知れない、しかしあなたを取り締まらないということはとんでもない運転手も取り締まれなくなると言うこと。

>漏れは、物事の限度がわからない香具師のことを「馬鹿」だと思う。
つまり、いい加減を調整できない香具師のことだ。

同じ事を繰り返すがあなたは完璧な人間で判断力の落ちる飲酒運転はしないのかも知れない。
しかし飲酒運転をする多くの人は自分勝手な判断で「このくらいなら大丈夫」と運転してしまっている。
その判断ミスによって起こる事故を事前に防ぐために飲酒運転の一律の罰則強化が必要。
>>659
やっぱりバカは君の方だなw

仮に君が酒を飲んでも正常に運転できるとしよう。
そして、それを証明する手段が存在するとして、
その取り締まりをしたとしたら現在の取り締まりよりもコスト増になるよな。
そのコストを誰が負担するんだ?
一部の飲酒運転DQNのために、国民全員の税金で
本来なら不要な取り締まりコストまで負担しなきゃならんのか?
そこまでさせてまで飲酒運転したいなんて
底なしの身勝手馬鹿だな

っつーか、面倒だから一律にしてるんじゃないの?
なんて言って済ませてないで、
飲酒運転しても問題ないってのを客観的に証明する方法を述べろよ。
まあ、前スレからこれも言われてるけど、
容認派でまともにこれの返事を出来た奴はいないけどなw
>>664
凶器を持って目を血走らせた奴が街中をうろうろしてたらどう思う?
「基地外」と思われるのも仕方ないだろ。飲酒運転てのはそういう
ことなわけだが。

> 漏れは、物事の限度がわからない香具師のことを「馬鹿」だと思う。

一滴でも飲んで運転する奴は、その限度を超えた馬鹿というのが
世の中の認識ですね。お前の言う「限度」というのは、所詮「俺だけ
は大丈夫」という独り善がりな思い込みに基づくものでしょ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 11:21 ID:OkfwBj6O
平日の午前中って正義漢きどったバカガキばかりで萎えますね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 11:50 ID:wexC1LMS
>あなたは確かに大丈夫なのかも知れない、しかしあなたを取り締まらない
>ということはとんでもない運転手も取り締まれなくなると言うこと。

>仮に君が酒を飲んでも正常に運転できるとしよう。

容認派は素面でも通常社会に通じるマトモな安全運転は出来ないと思われ。
普段から手前勝手な運転をしているからこそ
自分は飲酒運転しても大丈夫という論理になるんだろう。
これまで素面でも事故経験が無ければ運が良かっただけという事を理解できず、
自分の運転が上手いからだと勘違いし、
事故経験があれば相手の責任やら昔はヤンチャだったの
相手が不動物損ならそこにあるのが悪いとか、
社会通念上の客観的基準で無く、自己基準でしか物事を考えないからこそ
自分は飲酒運転しても大丈夫だと思いこんだり
正常な社会構成人とは思われない変な論理を展開出来るに違いない。
>>666 だけレスします。他は>>669がレスしてくれてますので。

>故意犯と過失犯の違いはおわかりですか。
確かにそうだが。酒気帯び運転だけ極端に厳罰化されているとは思う。
しかし、(たまたま)事故に繋がらなかった飲酒運転だけが30万は不思議。たとえばどれだけ交通量が多い幹線で信号無視で捕まっても青切符。
(たまたま)軽症ですんだ事故に繋がった他の故意犯(転回禁止や信号無視etc)に、刑罰は無いに等しい。
そもそも、酒気帯び運転そのものは事故の原因にはならないし。

>確かに人によって飲酒による危険度は違うだろう。
だから結果主義なんですよ。どこまでが危険かなんて個人によって違いすぎる。
極端な話、交通事故を無くしたければ走らなければ良いし⇔小学生にも自動車免許を与えれば、利便性は高まる。

>飲酒運転の一律の罰則強化が必要。
そこまで意見を展開していながら、結論がそうなる理由がわからない。
危険な飲酒運転を取り締まりたければ、「危険な飲酒運転」そのものを厳罰化すればいい。
現在の飲酒運転だけを一網打尽にする検問式検挙では(危険度の高低は未知数の)飲酒運転しか取り締まれない。
しかし、その労力を別に向ければ飲酒していなくても危険な運転を取り締まることが出来るかもしれない。

否定派はまず1.酒気帯び運転より危険な運転が存在すること2.酒気帯び運転そのものは事故に繋がらない事を認めるべきだ。
そのために、普通の違反に酒気帯び時のみ適用の点数(刑罰)がなる理にかなったものがあるし。
672671:04/02/16 12:33 ID:39cyKYPw
なんか、片手手間でかいたから、接続詞の使い方が滅茶苦茶だな。
みなさん、満足したか?
>>671
まず前提が間違っている
「酒気帯び運転より危険な運転は存在しない。」
「酒気帯び運転そのものが事故率の上昇に繋がる」
これをあなたは、認めた上で論議をすべきだなw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 13:26 ID:39cyKYPw
>>674
>>669 の言う典型的な例。
っつーか、道路交通法の主旨がまるで理解できてないんだろうね。
危険なドライバを公道からあらかじめ排除することは、法律の主旨に
まさに合致しているわけだが。まぁ、故意犯と過失犯の区別すら
できていないようだからなぁ。
人によって危険度が異なると言ってみたところで危険であるという
事実に変わりはないし、そんな個別対応をするような案件でもない。
「自分だけは大丈夫」という甘えの中で当り前のように違反をして
きたアル中患者でしかないね。669あたりの猿と同様、脳にスでも
空いてるんだろうな。
>>675
ぷぷぷ。反論できないなら出て来るなよw アル中猿、必死だなw
このソースの下の表をみると…
確かに、重篤な事故になる割合は相当高いみたいだ。
しかし、事故発生件数で見ると、厳罰化前のH13年では飲酒運転も相当数いたはずだ。
その中で事故率が1割強は確かに多いようにも感じるがここまでの厳罰化が必要だったのかは疑問。

あと、このソースそのものの疑問として…
飲酒ありの第一当事者の項だが、酒気帯び運転より重篤な違反をしている車なんて稀だから、殆どの飲酒運転が第一当事者になるだろう。
よって飲んでいなければ第二当事者ですんだ可能性が相当数居ると思われる。
これに関しては飲酒運転の危険度の大小から外れているので、このソースは鵜呑みにはできない。

さらに…
このソースは厳罰化前の基準で酒気帯びを分別しているものと思われる。
これでは、現行6点程度の飲酒の危険性を論ずるのには不十分。
さらに付け加えると、「酒酔い運転」レベルの飲酒運転は容認の範囲外。
後でもうちょっと、いいソース選んでくるよ。

ソース
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/insyu/insyu2.htm
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 14:37 ID:1quauqm2
>>674
最近の調査で、携帯電話は飲酒より危険率が高いがありましたよ。

まあ、どちらともやりませんけど
飲酒運転容認派ってのは、飲酒運転を合法化してもらえれば満足なわけ?
その考え方わからね〜な〜
自分を含めた大切な人が事故に巻き込まれた場合、
酔っぱらってる奴が相手だった場合と、
シラフの人が相手だった場合でどっちが被害者感情が悪いかとか
想像できないわけ?

>>否定派はまず1.酒気帯び運転より危険な運転が存在すること
何度も言われてると思うけどねぇ。
飲酒運転より危険な運転が存在するとして、
どうしてそれが飲酒運転の免罪符になるのよ?
全然関係ない事象でしょうが

2.酒気帯び運転そのものは事故に繋がらない事を認めるべきだ。
そのものが事故に繋がらなくても、事故の可能性を上げることはあっても
下げることは絶対にないはず。
飲酒運転すると運転技能が上がる奴はこの世に存在しない。
それは断言しても問題ないよな?

反論しきれなくなると
>>669みたいなアホが出てくるから否定派は始末が悪いw
>>680
>被害者感情が悪い
社会の秩序を守るために規則がある訳で、被害者の恨みを晴らすための公権力ではない。
したがって、飲酒運転の禁止という公権力の行使は慎重にやってほしい。
本当に、軽度の飲酒運転までも規制する必要があったのか?そこが疑問。

>全然関係ない事象でしょうが
関係ないことは無い。
公権力で禁止している以上、筋は通す必要がある。

>それは断言しても問題ないよな?
問題ない。
ただし、ほんの僅かな能力の低下を大義名分とした(過剰な)規制には賛成しかねる。

しかし、容認派の俺は「飲酒の違反や事故だけに重罰を」という意見だったが
>>678のソースを見ると、事前に禁止すべき必要があるのかもしれない。
事故の1割は飲酒はともかく、死亡事故の5割弱が飲酒なのは明らかに問題だな。
↑コレに関しては、飲酒運転の台数に近いと思う。

もっと詳細なソースないかな?
少し、詳細なソースが見つかった。
ただし、道路が真っ直ぐで全国平均に比べスピードも圧倒的に高い(致死率は高まると思われる)北海道。

ttp://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/sakejiko/sakejiko.htm

まず、どういう飲酒運転が危険か?
人身事故の数はソースのとおりだが、飲酒運転の総数などわからないので、検挙数と総数は比例する、とみなす。
ソース3項の1と1項の2を比べる。
仮の死亡事故率は酒酔いで5割 酒気強1割強 酒気弱2%弱 それ以下は

ここから解ることは、酒の量と事故の危険度は相当関連性が高い。
逆に言えば、「1滴でも飲めば」や「50歩100歩」とはいうが、それは間違い。
飲酒運転するのであれば、酒の量は少ない方がイイ。のは間違いが無い。

他にも、このソースから読めそうだが時間が無いのでまた後で・・・

あと、一番重要なこと書いておく
俺は思想として飲酒運転容認派だが、法律で禁止されている以上、飲酒運転を推奨しているわけでもないし
自分自身も、絶対に飲酒運転はしない。
あくまでも、法律で飲酒運転の規制の可否を議論しているだけだ。
誤解が生じそうなので補足。
>仮の死亡事故率
これは、「仮の死亡事故率の割合」だな。
弱の酒気帯びのうち2%が事故を起こしている。と読むのは早計。

仮に、(調べようの無い)全飲酒に対する検挙率が5%だとすると
弱の酒気帯びの事故率は0.1%。つまり1000人に1人。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 17:04 ID:OkfwBj6O
ていうかこんな匿名掲示板で偉そうに講釈たれたって世の中なんにも
変わりませんよね。つらい現実ですね。
こんな匿名掲示板で偉そうに講釈たれたって世の中なんにも変わら無いかもしれないけど、
飲酒運転愛好家の皆さんの努力積み重ねの結果、罰則強化は実現しました。
小さな事の積み重ねで変わる事もあるんです。
>>678>>682のソースを見てみると、常識的な飲酒運転はそんなに危険ではないと判断できる。

>>678のソースから飲酒事故率の一番高い時間帯に全事故に対する飲酒ありは12.7%
>>682のソース1の2の事故件数の割合を当てはめると、全人身事故に対する飲酒の程度の割合が導き出される。
酒酔い.63% 重酒帯7% 軽酒帯2.2% 基準以下酒帯2.7%

まず、軽度の酒帯の.15mgという基準には何の根拠も無い。検知器の性能が最低限が.15mgというならともかく軽酒帯と1滴の飲酒との間の事故率に有意差は無い。
さらに、軽酒帯と基準以下酒帯は合わせて約5%、丑三つ時では20台に1台ぐらい飲酒する車は居てそうなものだが…
ちなみに、飲酒運転(検知不能を含む)が60台に1台程度だとしても、車のタイプや外板色による事故率の差と割合的には大して変わらない。
また、>>682のソース2の事故類別をみると42%は単独事故。これは自業自得ということで、他に危険を与える軽度の酒帯の可能性は3%程度。

この程度では、.25mg以下の飲酒が特に危険とは言えないのではないか?

>>685
税金を搾り取れる方向にな。

.25mgの飲酒は程度によって事故率の変化はない。
.15mg以上の飲酒とする根拠がない。強化するなら、なぜ1mgからにしない。
現在の検知器はここまで正確だ。

ttp://www.mydokini.co.jp/checker/index.htm
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 18:02 ID:RbpiNvo4
ていうか飲酒運転で追突してガキ2人が死んだから世の中が動いただけ
だろ。日本を動かすのは
「かわいそう」
って感情だけだって証明されたよな。つまり世の中変えたければガキを
いけにえにしろって事だろ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 18:11 ID:wexC1LMS
俺は酒好きだし、酒豪という程ではないがどちらかといえば笊に近い。
電車は嫌いで車好きで運転好き。しかし、飲酒運転否定派。

とはいえ社会生活してりゃ現実的にはせざる得ない時もある。
料理に使った酒でも完全に飛んでない物もあるし、
仕事や縁戚での祝事や弔事等で、呑まないまでも口を付ける真似事も必要。
1滴でも不可と言うのは表現上の意識の問題。
流石に運転控えてるのに小コップ1杯のビール飲み干したはマズイと思う。
まあ、小コップじゃ喉を潤す程度だけど。
個人的モラルで言えば新年の始業でも水杯にして欲しいくらい。
酒や酒宴が好きだからね、気にせず楽んで呑みたいだけ呑みたい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 18:12 ID:wexC1LMS
そこで、はなはだ疑問なんだが、
飲酒運転賛成派の人達は何故そこまでして飲酒及び飲酒運転したいの?
俺はさ、味もそうだけどやっぱり酔いを楽しみたいよね、
仲間や友達と呑んだって互いに酔いながら楽しく話したりするのが良いと思う。
酔わなきゃ酒呑む意味無いと思うんだが、
賛成派の人達のレスを読むと「俺は酔わない」とか
「酔わないように気をつけて呑んでる」とか、
それって楽しい? 美味しい?
そこまでして呑みたいって気持ちが理解に苦しむんだけど。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 18:13 ID:wexC1LMS
思うに酔って(ほろ酔い)運転するのが楽しいんじゃない?
俺も善人じゃないから学生の頃、飲酒運転で捕まった事あるよ。
確かに運転中はハイで楽しかった。以降前述の通り酒と運転は区別してるけどね。
その時には事故も無く運が良かったけれど、あの時に捕まらなかったらと思うと
検問やってた警察に感謝してるよ。
今でもある程度呑んでても普通に運転する自信はあるけどね、
例えもらい事故でも、いざ何かあったら迷惑なのは自分よりも
相手とか相手の家族、そして自分の家族なんだよね。
自分は自業自得だからさ。飲酒運転の罰則がおかしいとか法律がとかじゃなくて
飲酒運転そのものがいかん事だと早く気付いて欲しいな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 18:24 ID:wexC1LMS
っつ〜か、
理解出来んなあ、
ダメなものはダメ。
良く考えてみれ!
>もらい事故で相手
おまえ、思考能力0だな。
現在の法律では、シラフが信号無視で飲酒車の横っ腹にぶつかっても、信号守ったほうが悪くなるんだぞ。
信号で停止している飲酒の車に追突しても、掘られた方が悪くなるんだぞ。
おまえは、追突したとき「なんでミラー見てよけてくれなかったの?」って要求するのと等価だぞ。
よく下手糞が追突して「相手が飲酒で助かったよ」って話を聞くが、ホント相手が可哀想だよ。

>運転中はハイで楽しかった
ヤケに正義ぶってると思っていたが基地外だったんだな。

>法律がとかじゃなくて飲酒運転そのものがいかん事
だ か ら 根拠は?
>>689-691
実にいい意見だね。
全面的に賛成できる。

俺は飲酒運転絶対反対派だけど、
確かに祝い事でおちょこ1口とか、そういう飲み方で
運転しなきゃならない事があるってのはわかる。
1滴も飲むなってのはあくまでも理想。
この辺はモラルの問題でしょ。
それを否定派のみなさんは法律で縛られるのは嫌だとか言いながら
何mgなら大丈夫とか何とか言い出すんだからわけわかんないっす

軽度の飲酒運転の厳罰化が問題だって話だけど、
スピード違反の取り締まりと同じで、あからさまに卑怯な取り締まり方を
警察がするなら問題だとは思う。
例えば、葬祭場の横で取り締まりをやって、
献杯で本当に少しだけ飲んだのを揚げ足取るように捕まえるとか。
でも、実際問題、飲酒運転を容認するような人ってのは
俺は大丈夫とか、事故をやったことがないとか、根拠のない自信で
コップ何杯とか、ジョッキ何杯とか、そういう飲み方するわけでしょ。
そんなの社会通念上認められるわけないじゃない。

どんなに厳罰化されようが、要は飲まないで運転すりゃ
捕まる事はないんだから何の問題もないでしょうに。
厳罰化されて文句言う必要性がまずわかりませんな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 18:45 ID:39cyKYPw
>>694
>法律で縛られるのは嫌だ
当たり前でしょ。合理的な理由がないなら、自由であってしかるべき。
現代の日本は封建時代じゃないんだよ

>軽度の飲酒運転の厳罰化が問題だって話だけど、
結論の>社会通念上認められるわけない に繋がる部分も>根拠のない んですが。
勝手に、酒の飲み方を決め付けないで。

>要は飲まないで運転
現状、晩酌の酒気が翌朝に出たりするんですが。
その線引きは?

>厳罰化されて文句言う必要性がまずわかりません
確定的な根拠にとぼしいのに、規制する理由がわかりません。
>>695
オマエも交通事故被害者になればいいんじゃないかな?
家族1人殺されてみろや、ほろ酔いの馬鹿にバーンとか目の前ではねれちまえ。

翌朝に酒気が出るって?
線引きもなにも、その時血中アルコール濃度測られりゃオマエ捕まるよ。
もしかしたら寝て起きたらアルコールって抜けてるもんだと思ってたわけ?
バッカ丸出し。

まぁ、厳罰化される理由分からなければ酒ぐびぐび飲んで仕事に行けよ。
何でいけないの?酒ぐびぐび飲んで仕事しちゃあよ。
飲酒運転愛好家の皆さんが事故を起こす事無く安全に車を運転出来ていれば、罰則強化なんて事にはならなかった。
危険運転致死傷罪なんて物も出来なかった。
でも現実は凄惨な事故の繰り返し、旅客車両の運転手まで勤務中に酒気帯び運転する始末。

飲酒運転愛好家の皆さんは自ら罰則強化を望んだんですよ。
そして運転中に携帯電話を使う方も同じ道を歩み始めています。
目の前で家族が血流しながらぐったり、ぴくりとも動かない。
ハネた運転手のほろ酔い馬鹿は運転席で携帯取り出して知り合いに電話。
「やべーよ人ハネちったどうしよう」
遺族に向かって決め台詞
「ちょっとくらい酒飲んでても大丈夫だと思った」

こりゃ爆笑だわな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 19:01 ID:39cyKYPw
>>697
そのうち、助手席の人との会話も規制される見通しです。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 19:05 ID:uu0W6kTH
700get
>>699
都合が悪いレスからは逃げ出しちゃうわけですか。
しかも屁理屈まで飛び出したよ。
ビックリです。
学生さんですか?
ビールやワンカップ日本酒でも飲みながら講義受ければ?
受けちゃいけない法律なんてねえぜ?ゴーゴー。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 19:16 ID:39cyKYPw
否定派の特徴
1.容認派は必ず、飲酒運転をしている。と勘違いしている。
2.0.25mg以下の飲酒運転は規制する客観的根拠に乏しい。と容認派がデータを示すと
 データはスルーして不可思議な容認派叩きを始める。
 理論や根拠より、ただ単に多数や見せかけの正義に迎合する。まさに小学生並み
3.容認派が法律で定める運転可のハードルが飲酒に対してだけ、異常に高いのではないか?と言ってるのに
 他の運転可のハードルの話を出すと、リンクしないの一点張り。
 他のハードルとリンクしないのならそれは区別でなく差別。
4.今回の飲酒運転罰則強化がタク会社や代行屋利権が絡んでる可能性が高い点には、全く疑問を持っていない。
 しかも、規制強化が叫ばれる頃から、失業率増加でタク運に労働力が流れた時期とリンクする点にも疑問をもっていない。
5.凄惨な事故は飲酒運転によってのみ引き起こされている。と思っている。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 19:22 ID:wexC1LMS
>>701
イイー!っすね。
この際学生さんの学校の講義だけじゃなくて
免許更新時に泥酔状態でチャレンジする強者はいないだろうか?
無論、講習有りでね。

法律上はどう?
>>701
別に都合が悪くありません。
>安全に車を運転出来ていれば
出来ています。
現在の6点酒気帯び運転の事故率は特段高くありません。
>現実は凄惨な事故の繰り返し
根拠に乏しい感情論です。
>飲酒運転愛好家の皆さんは自ら罰則強化を望んだ
本当にそう思っていなら、そうとうな良い子ですね。
早く社会に出て「本音と建前」って知ってください。

一部否定派の皆様へ。
ちゃんと、上の方からレス読んでくださいね。
現状、飲酒運転は禁止されているんだから、感情論だけならカキコしなくていいですよ。スレが汚れるだけですから。
法律の是非を問うているのに、感情論なんか必要ない。
それに、罰則緩和なんてありえないし。
犯罪を容認する奴はどう考えてもおかしいと思うけどなー。

つーか罰則強化がおかしいというスレなのに
飲酒運転を容認しろというスレに変わってるようだな。
容認派の人には、いっそぐびぐび飲んでから高所作業をしてもらうってのもいい
自動車の運転が安全にできるのなら十分にできるだろw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 19:36 ID:39cyKYPw
>>705
>犯罪を容認する奴
法律の規制ががおかしいじゃないか?といっているのにそれを言っちゃ始まらんよ。
あと >>1
すべてはそれからだ。

>>706
してる人もいるんじゃない?
ぐびぐびかどうかは知らんが。

>>707
どうせ自分に都合が悪いことは全部おかしいって言うんだろ?
要するに自己中の発言じゃないのか?

ま、ディーゼル規制にしろなんにしろ自分に不都合なことは嫌なもんだがな。

>酒なんかより個人の運転応力のほうが問題なわけで飲酒運転の刑罰はおかしいと思うね。
>運転がうまけりゃ酒飲んでもほとんど関係ない。酒飲んでない下手糞運転手の方がよっぽど危険。
>それにケータイメールとかテレビ・カーナビ見てるのとかも飲酒より危険だろ?

こんなの読んでなにになるんだい?
飲酒してる奴は非飲酒者と比べて慎重に運転してるとでも言うのか?

お笑いだな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 19:48 ID:39cyKYPw
>自分に不都合なことは嫌なもん
別に法律は別として、飲酒運転は怖いから自分には不都合ではないが
規制するならスジを通す必要があるな。
根拠のない規制はイラン

>こんなの読んでなにになるんだい?
スレを理解しろ!と。
根拠のない否定はイラン

もういいよ。
わかったから
スレタイを読め。

それが全てだ。
>>702
> 2.0.25mg以下の飲酒運転は規制する客観的根拠に乏しい。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/insyu/image/kenkyu.pdf
は読んだのかな?運転のような複雑な判断が必要な場面における反応
速度が、飲酒によって低下することが示されているんだが。都合の悪い
データは無視?

> 3.容認派が法律で定める運転可のハードルが飲酒に対してだけ、
> 異常に高いのではないか?

別に高くないでしょ。未必の故意による殺人未遂なんだから。むしろ
生温いくらい。いきなり懲役刑でも良いだろうな。まぁ、故意犯と過失犯
の違いすらわからないようだから、理解するのは無理かもな。

> 4.今回の飲酒運転罰則強化がタク会社や代行屋利権が絡んでる可能性が
> 高い点には、全く疑問を持っていない。

所詮可能性でしかないね。アルコールによる妄想でしょ。たとえそうで
あったとしても誰も困らないでしょ。まともな人間は罰則強化前から代行
やタクシー使ってたし。

> 5.凄惨な事故は飲酒運転によってのみ引き起こされている。と思っている。

誰がそんなこと言ってるの?また妄想?だいぶ脳がやられてるようだね。
一度医者で診てもらった方が良いよ。
>>711
久しぶりに少しはまともなのが出てきたな。

>都合の悪いデータは無視?
飲酒によって、判断力が低下するのは同意。
しかし、複雑な判断能力(略y)が事故とどのように関係があるの?
はたして運転中は複雑な判断をしているのだろうか?.25mg以下では事故率が大して増加していないのが最大の結果だと思うが?

>別に高くないでしょ。
>故意犯と過失犯
ハードルとはそういう意味ではない。
単純に飲酒状態より運転能力が低い(状態の)者が道路を走っている状態も起こりうるのに、
飲酒だけ基準も罰則も厳しいのはナゼ?と問うているのです。

>理解するのは無理かもな。
理解しないんじゃなくて、飲酒運転が故意犯だなんて仮に飲酒運転が合法だとすると関係ないんだから議論の範囲外。

>まともな人間は罰則強化前から代行やタクシー使っ
世間を知らないんですね。
善悪はともかく飲酒運転の数の多さを…

>誰がそんなこと言ってるの?
否定派のレスみてると、十分そう妄想させられるに足る
容認派のレスは屁理屈の塊にしか見えません。
>>単純に飲酒状態より運転能力が低い(状態の)者が道路を走っている状態も起こりうるのに、
>>飲酒だけ基準も罰則も厳しいのはナゼ?と問うているのです。
飲酒していない状態で運転能力の低い者は公道を走るなって事が言いたいわけ?
で、運転能力の高い者だったら飲酒しても運転していいと?
これは人間差別につながる考え方じゃないの?

日本には運転免許制度があって、最低限の運転能力は試験されているわけだから、
免許を持っている者は誰でも公道を運転していいはず。
下手だから運転するななんて言われても、筋が通ってないのはあなたの方では?

ここで、まともな人だったら過失と故意の違いって事で話が通じるんだけどねぇ
運転の下手な人が過失で飲酒せずに事故を起こしたのと、
運転の上手な人が故意に飲酒して事故を起こしたのでは
どっちが罪が重いかってことで。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 20:20 ID:wexC1LMS
>飲酒運転が故意犯だなんて仮に飲酒運転が合法だとすると関係ないんだから議論の範囲外。

意図的な殺人が故意犯だなんて仮に殺人が合法だとすると関係ないんだから議論の範囲外。

はいはい。兵隊さんか(苦笑
せんせー、仮に飲酒運転を合法にする理由がわかりません!

>>712はおかしいひとですか!?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 20:25 ID:HEZjZzrD
本当に正義感面した馬鹿が多くて困るな・・・
こいつらだって法律がなけりゃやってるはずだ、危険だからなんてことは思わないはず
法律があるからやらないんだよ。
というか危険と思った奴がいるから法律ができたんだよ。

法律がなけりゃ・・・って仮に想定するのは無意味でつ。
>>717

恐ろしい奴が出てきたな。
法律がなけりゃ何でもアリってことかい?
法律で禁じてなければ殺人でも平気でやりそう。

法律なんか無くても、飲酒運転も殺人もやらないって人は
かなりたくさんいると思われます。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 20:39 ID:wexC1LMS
>>693
>おまえ、思考能力0だな。〜だ か ら 根拠は?
根拠っすか? >>692 読み直してみれ。

っ=つ
理=り
ダ=だ
良=よ

何故こんな単純な縦もよめないんだ? おまえ、思考能力0だな。
>>689-690はホントだが、691は餌だよ!
飲酒によって低下するのは判断力だけでない、視野や視力も低下するんだよ。
http://www.suntory.co.jp/arp/when.html
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 20:42 ID:wexC1LMS
>>702
>1.容認派は必ず、飲酒運転をしている。と勘違いしている。
それは被害妄想。容認派でも「自分は飲酒運転しないが〜」と前置きしてる人に
それを認めマトモにレスしている。

>2.0.25mg以下の飲酒運転は規制する客観的根拠に乏しい。〜まさに小学生並み
偽善とか正義じゃ無いんだよな〜、何で理解出来ないかなあ、
容認派の決定的な間違いはそこではないかい?
別に飲酒運転愛好家が一人で、もしくは飲酒愛好家だけの限定地域での話なら
例え外部からでも誰も文句言ったり法律で規制しようなんて思わないんだよ。

>3.容認派が法律で定める運転可のハードルが飲酒に対してだけ、〜区別でなく差別。
                  &
>運転能力が低い〜と問うているのです。
「酒を呑んでる飲酒運転愛好家より、酒を呑まずに下手な香具師や危険な香具師は大勢いる。」
って事でつな? その例に挙げている連中が呑んでたら更に危険になる訳で、
その運転の上手い下手ってのは誰の基準によるもの?
免許取得直ぐに滅茶苦茶上手い事故経験者もいれば
40年間無事故無違反の下手糞もいるわけだけど?

>4.今回の飲酒運転罰則強化がタク会社や代行屋利権が絡んでる〜疑問をもっていない。
否定派は免許の返上や飲酒運転の是非について語っているが、
罰金額や利権について拘っているのはウププププ。
「失業率増加でタク運に労働力が流れた時期とリンクする点」と言ってるけど、
被害妄想だよね、バブルのつけが現実になってる訳キミの理論からすると
他にも全て繋がる理由になるよね。正常な判断が出来る人なら
警・検察の金庫に目がいく筈なんだけどなあ、警・検察が本当に飲酒に対し考えているなら
免許処分を施行するのが当然なんだけど?

>5.凄惨な事故は飲酒運転によってのみ引き起こされている。と思っている。
と、思いこんでる容認派。必ずしもそう定義してないのに何故だ? 被害妄想。
>>712
> しかし、複雑な判断能力(略y)が事故とどのように関係があるの?

事故というのは一瞬の判断が明暗をわけるわけだ。判断の
速度の遅れがどれだけ致命的か、ハンドル握った事のある人間
なら自明だろうに。

> はたして運転中は複雑な判断をしているのだろうか?

していないとする科学的根拠を示してくれるかな?運転操作
そのものが数十時間に渡る学習の賜物であることを考えれば、
そんな問いがいかに馬鹿げているかわかるはずだがね。複雑で
なければ誰でもすぐ運転できるはずだね。もちろんここで言う
運転というのは、単に車をころがすというレベルではない。

> 飲酒だけ基準も罰則も厳しいのはナゼ?と問うているのです。

故意に判断能力を落としているんだから当然でしょう。運動
能力が低くても、それによる事故は単なる過失。両者は大きく
違う。だから罰則も厳しい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 20:51 ID:wexC1LMS
結局のところ

「罰金上げやがってふざけんな! ついでに飲酒運転合法化しろ!」

というのが飲酒運転合愛好者の皆さんの主張。
屁理屈捏ねたところで社会的に認められる訳もなく、カワイソ(痣
>>712
> 仮に飲酒運転が合法だとすると

何これ?こんなこと正気で書いてるの?それとも本物のアル中?
そんなことを前提にしたら、何でも言えるじゃん。

> 善悪はともかく飲酒運転の数の多さを…

君のような底辺の人間の周辺のことなんか知りません。まともな
人間は飲酒運転なんかしないと言ってるのです。で、利権関係の
妄想については撤回ということで良いのかな?

> 否定派のレスみてると、十分そう妄想させられるに足る

では、これも妄想だったということで良いですね?
>>712
>飲酒運転が故意犯だなんて仮に飲酒運転が合法だとすると関係ないんだから議論の範囲外。

強盗が故意犯だなんて仮に強盗が合法だとすると関係ないんだから議論の範囲外。
強姦が故意犯だなんて仮に強姦が合法だとすると関係ないんだから議論の範囲外。
殺人が故意犯だなんて仮に殺人が合法だとすると関係ないんだから議論の範囲外。

と言い換えてもいいのかな?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 21:07 ID:wexC1LMS
>>726
言い換えても酔い。

あ、失礼。言い換えても良いとせずば
変な話でしょう。
根本的に飲酒運転は強盗・強姦・殺人・etc違法行為と同じく非合法ですから
まぁどうあがいても
現状として
飲酒運転=悪。
ということには変わりないのだが。

擁護派がどんな理論、屁理屈で並べて語ろうが無意味なのだよ。
たとえここの否定派を論破し、納得させようが法は不変です。
おまえら書き込みしすぎ、もっと寂れてるくらいでいいんだここは!
また次スレがたってしまうではないか!
>>728
まあ、まともな議論は前スレの前半で決着ついてたわけだが。
> 飲酒運転が故意犯だなんて仮に飲酒運転が合法だとすると関係ないんだから議論の範囲外。

こんなイカれたことを書いて平気でいる奴に、理論なんてものを構築する
だけの知能があるわけもなし。
>>720
釣りだったとは・・・
漏れもよっぽど必死だったんだな。

しかし、追突されても飲酒運転が悪とかはおかしくないか?
0.25mg以下の飲酒運転は事故率も大して上がらないんだし。

ちなみに>>722 漏れはさっきから必死で容認派してるが飲酒運転はしないぞ。
そこんとこ理解してくれ。
おかしいと思う前に飲酒運転をしてなきゃいいだけなんだなぁ。
飲酒してるだけで相手が悪いのにこっちがびくびくしなきゃいけない。

ま、それが法律。
直に従うのも反発し、法を破るのも自由といえば自由。
>>732
それによって飲んで運転するようなDQNが公道から排除されるわけで、
それで困る人間は飲んでる本人だけ。因果応報。本人以外にとっては、
飲酒DQNがいなくなって好ましい。
>>714 なんで逆にするかなぁ? それに危機回避能力は必ず人だけ?車の性能は??
>>715 戦時で人を頃すななんていったら自分が頃されちゃうよ。
>>716-719 法律がおかしくない?って話をしているのに…
>>723 だ か ら事故率はそんなに顕著に上がってないんですが。
    飲酒以外でも例えば、重心の高いミニバンは故意に危機回避能力を落としていませんか?
    必ず、すべての人が危機回避能力を最大限追求してると考えるのは無理がありませんか?
>>724-727 は、レスのつけようがない。
     例えば、明日あなたにとって非常に都合が悪い法律が施行されても、文句ひとつ言わず従うのですね?
>>728 そうだね。よかったね。
>>729 必死になって容認派演じてる俺の立場も考えてくれ!
>>730 ブラウザもってないから俺、読めないよ。
>>731 じゃ、キミの言葉で論破してみろ
>>733 法は守るが、思想の自由は憲法で定められた権利。
>>734
あまいな。
飲酒DQNの絶対数を甘く見すぎ。
飲酒DQNが車をぶつけて壊す事によってどれだけ自動車修理産業が潤ってきたか?
飲酒DQNがどれだけの飲食店が潤ってきたか?
飲酒DQNの収める税金・反則金よって、どれだけ国庫金が潤ってきたか?

まあなんだ、H14年統計ではそんなに減ってないが、これから反省する飲酒DQNはどんどん増える。
不謹慎な話だが、馬鹿が減ることによって、経済は少なからず落ちるぞ。
>>735
事故率があがってないというのはどの統計?根拠を示してくれるかな。

>>734
またアル中の妄想かよ。
>>734じゃなくて、>>736ね。
>>737
>根拠を
600後半あたりで俺がソース示したんだけどな。
埋まっちゃったよ。
>妄想かよ
ヲイEィ そう思うんなら、まともにレスすんな。
妄想だよ。
>>730
さっきから気になったんだが、
その結論を
要約して書いてくれ。

さっきから基地外よばわりされてるだけでツマラン。
>>735
律儀に全レスしたつもりだろうけど
どれも飲酒運転を容認する根拠になってないなぁ。
少しはまともな議論できる容認派だと思っただけに残念だ。

まあ、本気で容認するつもりでは無いみたいだからしょうがないか。
本気で容認する奴いないのかよw
>>740
俺もログ保存して無いけど
飲酒運転肯定派の前スレ>1が
「飲酒運転が危険だというソースを示せ」
といったのに対し、
否定派がそのソースを出し、それでもごちゃごちゃごねる>1に対し
「それでも飲酒運転を肯定するならこのソースを否定するソースを出してみいや、ゴラアアア」
といったところ>1が沈黙しちゃった。
って感じ。
>>ID:vXJA/9nk
>律儀に全レス
しっかり、頑張ってレスしないと、盛り上がらんでしょ?
ただでさえ、否定派圧倒的なんだから。
>どれも飲酒運転を容認する根拠
ループに疲れただけ。
まず、俺の根拠である0.25mg以下の飲酒はそんなに顕著に事故率は高くない点についてレスを頂かないと始まらない。
>本気で容認するつもりでは無い
そうでもないよ。漏れ自身は自責事故を起こさない前提で軽度の飲酒は問題ないと思う。
自分はしないが容認する理由としては、1.やっぱり便利 2.公権力の行使なんて最小限がいい。
>本気で容認する奴
もう2〜3日、俺で楽しんでくれ。
>このソースを否定するソース
漏れ的には、600の後半で一応示してみたんだけどな。
それに対する否定派の意見は一切頂戴してない。

sage進行の方がまともに議論できるかな?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 01:05 ID:2cjzGGat
>戦時で人を頃すななんていったら自分が頃されちゃうよ。

>例えば、明日あなたにとって非常に都合が悪い法律が施行されても、
>文句ひとつ言わず従うのですね?

うを! 凄い発想。
キミは一昨日誕生日を迎えられた将軍様んとこの国民か? それとも中東の人か?
現状日本は戦時下に無いし、隊員はいるけど兵隊さんいないし、
ある日突如として法律が変わる事無いし、

従うか否かと問われりゃ住基ネットが良いサンプル。
地方行政で反対してくれりゃ施行も一時停止出来た所もあるが、
日本に住む国民である以上、基本的に従わざる得なかったわけ、
しかし従いたくなきゃ従わない方法もある。海外に移住すりゃ良い。
そんなに飲酒運転がしたければ、合法として認められてる国に移住すれば?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 01:17 ID:2cjzGGat
>根拠である0.25mg以下の飲酒はそんなに顕著に事故率は高くない点について

顕著に事故率は高くない=顕著に高くは無いが確実に事故率はある。
Aさんは0.50mgでも平気な面してるが、
Bさんは0.25mgでかなりフラフラ
しかし、一般社会で個人個人に適用される法律が違うんじゃ社会は大混乱かと、
仮に事故に巻き込まれた際に血中アルコール濃度と個人の耐性を計測して
事故した瞬間アルコールの影響を受けてなかったかどうか判断するの?
時間が経過するから現実的には不可能だけど、
ほんの僅かでも耐性パーセンテージが飛び出してたら?
人を轢殺しといて耐性パーセンテージが微妙に少なければ
飲酒運転については見逃されるの? それって変だよね〜。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 01:32 ID:2cjzGGat
>>BIhOEHc9が飲酒運転しない人だなんてハナから信じちゃいないんだが、
と言うかご当人が信じさせてくれないんだけどね。

>1.やっぱり便利
何が便利なの? 飲酒運転愛好者にとって
金銭的な事も含めて都合が良いだけであって、
キミを含めた飲酒運転しない人達にとっては危険率はあがるが、
便利では無いんだが?

>2.公権力の行使なんて最小限がいい。
十二分に最小限じゃん。飲酒運転しなきゃ検問に脅える必要も
罰金をくらって前科がつく事も無いんだし
誰も酒を呑むな、運転をするなと言ってる訳じゃない。
酒と運転を組み合わせるなと言ってるだけじゃん。
ドラッグを止めるよりも、タバコを止めるよりも遙かに楽だろ、
何でそんなに固執するのか理解に苦しむね。
キミの言葉を借りて俺に言わせりゃ
危険な可能性がある運転なんて無いほうがいい。
>>744
規制の是非をとうレスではない。スルー

>>745
>確実に事故率はある
シラスでも事故率はあります。
>アルコールの影響を受けてなかったかどうか判断するの?
個別にするわけ無いでしょ?
>人を轢殺しといて
ここから下、意味不明なんですが?
全事故に対する飲酒事故が最大(になる時間帯)で5%弱(.15mg以下2.5%以上も同)
5%は20件に1台。丑三つ時で20台に1台とは言わないが、50台に1台ぐらいは飲酒運転がいただろう。
仮に50台に1台程度としても、最大でしらふの250%しか事故は増加しない。
この程度でここまで厳罰化するのは、他の違反とのバランスを欠くのではないか?
参考までに飲酒運転などと比べるのは失礼であるが、第一当事者を年齢別で区切ると250%では済まない有意差が発生する。

ちなみに全事故に対する飲酒の割合は3%前後。これは、明らかに飲酒運転は危険だと思う。
あと、以前から酒気帯び運転とされた.25m以上gの飲酒だがコレは事故率が相当上っている。よって×。
とくに「酒酔い運転」だと検挙人数の半数にあたる件数の人身事故を起こしている。

最後に民事上での問題だが、
飲酒だからといって、被追突や優先道路(優先権を持つ状態で)走行中に事故に遭遇した場合
過失割合が逆転するような、制裁的な判決はおかしいのではないか?
本来、通常(飲酒がない場合)重過失となるべき側の過失は明らかであり、飲酒が無かったとすれば避けれた。とは考えらにくい。
飲酒運転については刑事や行政罰が適当で、民事上では、実際の状況によってのみ左右されるほうが良い。
したがって、過失割合の修正は2〜3割程度が望ましいのではないか?
>>746
>ハナから信じちゃいないんだが、
憶測でものは言わないように
>金銭的な事も含めて都合が良い
それってつまり便利ですね。
>飲酒運転しない人達にとっては危険率はあがるが
本当に上がっていますか?
今回の厳罰化で新たに飲酒運転となった層では、あまり事故率は上がってません。
まず他人にとっての危険率ですが、全飲酒運転の内の約半数弱は単独事故です。これは、他人にとって若干迷惑な(夜中ですから)だけで危険率は上がりません。
全事故に閉める軽度の酒気帯び以下の割合(現在も酒気帯びにならない飲酒も含む)は最大の時間帯(深夜2時等)でも5%。
もし20台に1台以上(そんなに居ないでしょうが)が飲酒運転だとすると、軽度の酒気帯びは運転に影響しないといえます。
さらに、軽度の飲酒運転で事故にあう(起こす)割合と警察に検挙される割合の比は10倍以上。つまり飲酒運転は相当数存在するわけでして、50台に1台程度は十分に存在すると考えて差し支えないといえます。
加えて、飲酒事故の際の飲酒以外の違反態様の内、信号無視、速度違反(過度な一部)等は運転者の本質的な違反が原因であり酒の影響では無いと考えます。
よって、残りの速度違反(多数)、前方不注意等のみを酒の影響と考えると7割ぐらいに減ります。
これによって、他人にとって危険な飲酒運転そのものは最大でも全事故の4%程度です。
そのうち2%は現在でも酒気帯び運転とはされていません。さらに、むしろ.15mg以下の飲酒は事故率では軽度の飲酒運転を上回っています。
アルコール量と判断力の低下が比例するソースに沿うと、.25mg以下の飲酒は事故率は変化しないとも考えられませんか?
これで、危険とする根拠に足るでしょうか?
>十二分に最小限じゃん。
根拠に乏しい規制が十二分に最小限でしょうか?
>何でそんなに固執するのか
このスレがあるからです。
>危険な可能性がある運転なんて
運転。いや物質の移動は運動エネルギーを伴い本質的に危険なんですが?
全く危険でない運転なんてありません。
非飲酒と.25mg以下の飲酒で極端に危険度の差が大きいとも言い切れません。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 05:04 ID:+ouufMmy
飲酒運転は法で禁じられているのにもかかわらず、
それをあえてした人間の、倫理的非難が過失相殺に反映しているんですな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 05:09 ID:G9clk0ED
ここは本当にひどいインターネットですね
容認派ってわけでも無いけど

何で0.15に基準が厳しくなったの?

他の国では厳しい国で0.25(数時間で回復)、緩い国なら0.5(1時間もすれば回復)
0.15なんて基準にすると前日の酒や粕漬けで十分引っかかる

内蔵が弱くて酒類にドクターストップがかかっている私はやたらと宴会に呼ばれるようになって迷惑。
逆にジョッキ空けてそのまま帰るヤツもいる(どんな基準でも引っかかるでしょう)
>>749 は、
追突や信号無視の際に、相手が避けてくれる事を要求するような、怖い人です。

>>751
そうか他の国は基準が適正なんだな。
ハッキリ言って、.25mg以上は事故率が急増するが、それ以下の酒は運転には関係ねぇ〜
否定派は「高速バスまでが」などというが、記事全文まで良く見たらアレは前日の酒じゃねえか?
車通勤で酒飲みなら検問がないから気づかないだけで、少なからず誰でも飲酒運転やってる。
あれだろ?反対派の奴らは酒弱いんだろ。下戸のねたみ・僻みなんだろ。
新歓の一気のとき、いざ自分の番が廻ってきたその時になって「飲めません」
とか言って思いっきり周り引いてんのに、急性アルコール中毒がどうのと言い訳初めて
先輩2・3人に連れ出されたっきり戻って来なかった男おばさんだろ。
翌朝の語学の時間に痣創ってなぜか入試の時の古い眼鏡なんか掛けて来たりしてたコヤジ君だろ。
まあどう見ても無理があった大学デビュー失敗眼鏡よりは
みんな内心そっちの方が似合ってるよって思ってたけどな。
一気なんて次の奴が飲んでる間に便所行って吐いて来りゃいいものを
一々考えなきゃ、予め知ってなきゃ、そんな事も分からんのかねえ。
飲酒運転だってそう。臨機応変だろ。
その日の酒量・体調・走行量・場所等を自分で判断して決める。
どうしてメガネオタク君達は上の指示がないと何ひとつ自分で決められないんだ?
自分で判断して行動する。
それが出来ない奴は危ないから免許を返納した方がいいぞ。
>>752
「高速バス」前日の酒だったの?何件もあるからワカラン

私の聞いた数件は、
酒飲み運転(論外)
徹飲み+仮眠(よけい危なくないか?)
と言った基地外さんだったけど
当然両方とも0.25は軽く突破

変わった所では某県の空港警備(警察)
宴会空け(かなり飲む)−事故−数時間後(取調中)で0.5を突破なんてのも


>そうか他の国は基準が適正なんだな。
普通に考えると事故時の処置は日本より厳しいでしょう
死亡事故起こして不起訴処分なんて国は日本ぐらいでは?
>>753
容認派の漏れもビックリだよ。

>>754
最初のヤツじゃなかったっけな?前日の酒もあったよ。
もう覚えてないや。ソースも埋まってるだろうし。

>死亡事故起こして不起訴処分
状況によりけりだけど、もっと過程より結果を優先して欲しい。
微量の酒気帯び無事故より、飲酒じゃなくても重過失死亡事故が悪いなんて子供でもわかる。
酒気帯びだけが故意の違反ではない。純粋に過失だけで構成されている事故なんて滅多にない。
>>739
あのデタラメで恣意的な分析結果が根拠なわけ?じゃあ、俺がもっと
まともな分析結果を示してやるよ。これを見ればわかるように、0.25mg
未満であっても、素面に対しての事故率は明らかに高いわけだが。
それから、このページの下のほうにあるように、飲酒運転で事故を
起こす奴は、過去に飲酒運転・飲酒事故でつかまっている奴が多い
ことが知られている。また、飲酒運転が原因の轢き逃げは、なんと轢き
逃げ全体の3割を占めている。つまり飲酒運転をしてしまうような
運転手は、反省もしなければ事故を起こしたときのリカバリもできない、
本質的に危険な存在であるわけだ。そういう連中が公道から排除され
るのは、道路交通法の主旨にまさに合致すると言えるだろう。

http://www.itarda.or.jp/info28/info28_1.html

>>752
基準の引き下げは、軽い飲酒(0.25mg未満)による事故の増加を受けて
のものだよ。データが示すように、わずかな飲酒でも事故の発生に
つながる可能性は高くなる。海外でも、0.20mg程度であっても判断速度
がかなり低下するという研究報告がある。

http://www.geocities.com/kuni_kenkyu/6-3c.htm
>>753
高卒DQNが、行ったこともない新歓の話を想像して書き込んでいるようで
ほほえましいですねw 今の職業はドカタですか?それともトラックの運転
かな?いずれにせよ、社会的責任も社会的信用も全くなく、失うものすら
ない路上生活者みたいな人生がうらやましいですよ。

> 飲酒運転だってそう。臨機応変だろ。

臨機応変で事故が起きているからこそ、法律というルールができるわけ
ですね。ま、高卒の君には理解できないかもしれませんが。

> 自分で判断して行動する。

自分で判断して行動していないと思うあたりが、君の知的能力の限界を
示しているわけですが。データから飲酒運転が危険なのは明らかだから
しないのですよ。まともな人間は、君のような猿と違って本能と反射だけ
で生きているわけではありません。自分がエテ公だからといって、他人も
そうだと思わないことです。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 13:48 ID:cPC4rOPW
そういうdefiniteでキレイに揃いすぎたデータってヤラセくさいよね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 13:53 ID:g+VfkWvJ
>>756
明らかに、0.25mg以下は飲酒の影響が少ないが?
確かに軽度の飲酒事故は増加しているが、増えだした時期は景気が低迷期に入った時期とかさなる。飲酒運転総数の分母が(こんなもの調べようがないが)ない以上なんともいえない。
非飲酒と飲酒の入内。死亡事故率(自己の確率ではない)の差は僅か0.5%しかも飲酒での事故は半数弱が自爆なんだからほっときゃいい。
なお、厳罰化前より飲酒運転は増えていると思われるのに、全事故に対する飲酒の占める割合は減っているぞ。
さらに、バブル崩壊以後、滅茶苦茶な酒酔い運転は減り軽度の飲酒が増えている。これは節度を持って飲酒運転してたようにも取れないか?

2つ目の資料では
2つ目位に呼気濃度0.25mgに設定して適正。とありますが?
判断能力の低下は事故の増加と関係がないとまではいきませんが、100%リンクはしてません。
軽い酒気帯びの事故が増えたとありますが、分母は?
コヒ街道警察の資料では、旧酒気帯びが新軽度酒気帯びに移行したと見られるため、飲酒運転トータルでは危険度は下がってましたが?
760759:04/02/17 13:56 ID:g+VfkWvJ
↑急いで書いたから、文章になってないな
ま結論として、それだけ飲酒運転否定に走った資料でも0.25mgをボーダーラインに設定するのが妥当って事だ。
と言う事は0.25mg以上は「酒酔い運転」にすれば良い訳だ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 14:08 ID:2cjzGGat
節度を持って飲酒運転してた



なんじゃそりゃ?
>>761
そうだな。

>>762
そう来ると思ったよ。

飲酒否定派は現在世論と法律が味方についてるから強いなぁ。
酒が事故の直接の原因と思ってるところが意味不明。
ビールジョッキがアクセル踏むのかよ?一升瓶がハンドル回すのか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 14:43 ID:2cjzGGat
>酒が事故の直接の原因と思ってるところが意味不明。
酒が事故の直接の原因と思ってると思っているところが意味不明。
否定派は原因じゃなく要因だと言ってるんだが?


>ビールジョッキがアクセル踏むのかよ?一升瓶がハンドル回すのか?

なんじゃそりゃ?
さすがにアル中は面白い発想するね、
毎日24時間コマメに面白レスで楽しませてくれてありがと。
でもガッコやお仕事大丈夫?
2chで皆を笑わせても金にはならんよ。
>2chで皆を笑わせても金
ホンマだな。
仕事サボりすぎだよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 15:16 ID:g+VfkWvJ
しかし否定派って飲み友達も居なさそうなキモオタばかりだな。
外で飲めないから、嫉みでいってんだろ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 15:29 ID:gJSqDBZT
アルコ−ルによる、判断能力低下は、飲んだ直後には来ない。
ある程度のタイムラグがあるのだ。それゆえ、呼気に含まれるアルコ−ル
を検出する行為はある程度の見込みが含まれてくる。
それがビ−ルジョッキ1杯で出た数値なのか、2分前に飲んだウイスキ−に
よって出た数値なのかは関係無い。しかし、2分前に飲んだウイスキ−による
数値なら、今後1時間の間に明らかな判断能力の低下が起こりうる。
確かに、田舎では飲酒運転でもしないと、繁華街に遊びに逝くって事は無理であり、
代行業者に3000円(キャバの1時間料金)無駄に払うなら、逝かないで置こう
と考えかちではあるが、現時点において、馬鹿が自分の器量もわきまえず、事故って
たので、厳罰化になったというのが事の本質だよ。
ふうん、よかったね。オマエの主張はバカみたいだけど。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 16:21 ID:bHC8/Yjg
肯定派の身内が飲酒運転の車に轢き殺される現場を見てみたいな。

きっと酒臭いドライバーの胸ぐらつかんで
「てめぇー! 酒飲んで運転なんかしやがってー!」って言うにきまってる・・・
に、10000ガバス。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 16:37 ID:g+VfkWvJ
>>769
飲酒かどうかは別として、
運転が無茶苦茶だったらな。
素朴な疑問。

容認派の方々は、しきりに飲酒した場合のアルコールの
影響の個人差があるのに、一律で取り締まりをするのは
おかしいと主張してますよね?
ここで、普通の人は一律で飲酒運転禁止しましょうとなるわけですね。
でも、ここ最近の発言だとしきりに呼気濃度0.25mg以下の影響云々って
発言が目に付きます。
アルコールの影響に個人差があるなら、呼気濃度で線引きを
するのだって無意味なんじゃないの?

飲酒運転否定派からしてみれば、どこで線引きをされようと
飲酒しないで運転するから問題ないんだけど、
容認派の人は呼気濃度0.25mg以上だったらどんな厳罰でも甘んじて受け入れるわけ?
>>767
それが本質というのなら飲み屋の前で検問やってくれ。
一網打尽ですよ

現実には常習者ほど抜け道を使って検問逃れをしています。
ついでに飲酒検問自体が嫌いな人も
(息を吹きかけてがいやなんだそうだ)

>>771
>飲酒運転否定派からしてみれば、どこで線引きをされようと
>飲酒しないで運転するから問題ないんだけど、
>容認派の人は呼気濃度0.25mg以上だったらどんな厳罰でも甘んじて受け入れるわけ?

飲んで事故起こすようなヤツは刑務所へGO
かす漬けで引っかかるような欠陥法はNG
ただそれだけ
>>772
安心して下さい。
駐車場のある飲み屋の前には時々パトカーが隠れてますよ。
軽視するな!! たとえ0.15ミリグラムのアルコールでも平常な運転はできなくなる

[2002年12月13日]

静岡県警は12日、飲酒がクルマの運転に及ぼす影響を実際に
体験してもらうために実施した「飲酒運転危険体験講習会」の結 果を明らかにした。
これは静岡県警が西部運転免許センターに設置されている運転シミュレーターを使い、11月30日に実験したもの。
参加したのは 22歳から62歳までの普通運転免許取得者17人。
まず飲酒をしな い状態で状況がことなる7項目のテストをシミュレーターで体験。
その後、30分間に渡ってビールや日本酒などを飲み、
酒気帯び 相当量となる呼気1リットルあたり0.15ミリグラムのアルコールが検出された状態で全く同じテストにチャレンジした。

その結果、飲酒前は40km/hの制限を厳守できていた人が60km/ h以上の速度でクルマを走らせたり、
路側帯を踏み越えるケース が多発。
また、右折の際には横断中の歩行者を見落とすばかりか、豪快にひいてしまう人も。
全体的に目立ったのがブレーキの踏み遅れで、平均して1秒ほどの遅れが出た。

県警では「アルコールは注意力を散漫にさせる。わずか0.15ミリ グラムでも運転の誤りは顕著になる」とコメントしている。

(旧AutoASCIIより引用)
ついでに、「漏れは大丈夫!だから規制はおかしい!」って人はアホ。
1000歩譲って君が酒で酩酊しない特殊でつまらない体を持っていたとしても、
君みたいな「強い人」に併せて規制してどうする。
事故を起こす「弱い人」に併せて規制するのが筋だろう。
どうだね。

晒しage。
g+VfkWvJ=koeEFw2Nみたいなアル中に、そんな理屈が理解できるわけない
じゃない。脳が溶けて痴呆がだいぶ進んでるみたいだしね。じゃなかったら、
こんな馬鹿丸出しのことは書けないよ。

> 飲酒運転が故意犯だなんて仮に飲酒運転が合法だとすると関係ないんだから議論の範囲外。
>>774
>その後、30分間に渡ってビールや日本酒などを飲み、
なんか変じゃないか
0.25でも平気で超えると思うけど

>県警では「アルコールは注意力を散漫にさせる。わずか0.15ミリ グラムでも運転の誤りは顕著になる」とコメントしている。

粕漬けやら体質で検出される人は完全無視ですね。
ついで
元ネタはこれかな?
ttp://response.jp/issue/2002/1213/article21452_1.html

ただ、「飲酒運転危険体験講習会 静岡県警察本部主催」
ググルと0.27の人の体験談が出てくる

本当に0.15(JUST)だったの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 20:20 ID:2cjzGGat
>>776

つ〜かさ、
自称飲酒運転しない容認派くん
(毎日24時間張り付いてレスしてるみたいだからいちいちID記載するのも面倒)の
脳内変換+ぶっ飛んだ笑えるオハナシ+(・∀・)ジサクジエーン!で擁護されても
飲酒運転愛好者の皆様も苦笑いするしかないだろうね。
酒すら我慢出来ないヤシは何をやってもダメ
飲む前からダメ人間
>>778
飲酒運転危険体験講習会 静岡県警察本部主催でググルと0.27の人の体験談が出てくる

ただ、
ttp://response.jp/issue/2002/1213/article21452_1.html
見ると0.15と書いてある。

本当に0.27だったの?
アルコール依存症の奴になに言っても無駄。

麻薬中毒患者と同じで口で言っただけじゃ直りません。
ひまだなおまいら
>>781
逆だ・・・しょせん2ch中毒者だな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 23:04 ID:2cjzGGat
>しょせん2ch中毒者だな

毎日毎日朝も早よから深夜まで常駐レスしてるDQNが何逝ってんだか(痣
>>784
わざとあなたのレスと同じレベルに落としてみたんだけどね。
ほぼ予想通りの反応をどうもありがとう。
2chしかすることが無いみたいだけど生きていれば良いことがきっとあるさ。
だから>>784さん、頑張って生きてくれ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 00:48 ID:Y+Gany2/
また、酒の飲み方も知らないDQN正義厨が騒いでるなぁ。

おまえら、彼女いないだろ?たとえいても、30代で結婚相手選びに失敗したことを後悔するキモオタだな。
正義ではなく「自衛」なんだがな。

で、なんだ?
自分は酒呑んでも車乗りたい自己厨か、
それとも「漏れは法律なんかに縛られないぜ」というDQNか、
「漏れは法律なんて論破できるぜ。そんな漏れカコイイ!」という妄想厨か。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 01:14 ID:Y+Gany2/
妄想で>>788 を飲酒運転にて轢き殺しました。

( ´_ゝ`)プッ
自衛だって。
頭悪そう。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 08:03 ID:yovfAHfF
【0.15ミリグラムで30万円】酒に強いと自認している人が飲酒運転常習者に
ttp://response.jp/issue/2002/1227/article21736_1.html

飲酒することで体内に取り込んだアルコールが分解されるまでの時間は個人
差がある。それによって「酒に強い」、あるいは「酒に弱い」という自覚が
司られていると言っても決して過言ではない。

これを書いている記者自身は「酒に強い」と自覚している。正確には「体質
的に酔いを感じることができない」というタイプ。とにかく何を、どれだけ
飲もうと顔色すら変わらない。
警察官に言わせると「こういうタイプこそ飲酒運転の常習者になりやすい」
そうだ。そして酒気帯びの新基準で検挙される人の大半が、記者のような
「酩酊感を感じにくい人」なのだという。

個人差というものはたしかに存在するが、体に取り込まれたアルコールが分
解されるまでの所要時間は10〜12時間と一般に言われている。
血中のアルコール濃度が最も上昇するのは飲み始めから2時間後。回転率重
視の大手居酒屋チェーンなら、店員から「ラストオーダーです」という宣言
がやんわりと入る頃だ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 08:05 ID:yovfAHfF
同じ量のアルコールを摂取した場合でも、自分は酒に弱いと自覚するタイプ、
つまりは「少量の酒でも酔った」と思える“酩酊感の強い人”であれば、血
中アルコール濃度のピーク時に自分でクルマを運転して帰ろうとは思わない
だろう。
ところが“酩酊感の弱い人”は「飲み始めてから時間も経ったし、酔いは醒
めた」と思いこんでしまう。実際には「酔ったという感じがしないだけで、
血中アルコール濃度は上昇のピークを迎えている」のだが、自分では気がつ
かない。そして「もう大丈夫」と飲酒運転を行ってしまう。その先に待つの
は検挙か、事故か、とにかくハッピーな結末ではない。

警察官いわく、飲酒運転の取り締まりを受けた人が必ず言うセリフがあると
いう。それが「酔いはもう醒めていると思った」というもの。検挙者の半数
はこのセリフを一度は口にするらしい。
酩酊感を感じることはないかもしれないが、体の中にアルコールが残留して
いるので呼気検査で高い数値を示すことも珍しくないが、「酒気帯びです」
と警察官から告げられると、今度は「これって正しいんですか?」と問う。そ
れが決まりごとのように取り締まり現場では行われているという。

酩酊感を感じにくい人は自分の心にリミッターを持ち、「酒は12時間経過し
ないと体から抜けない」ということをきちんと自覚すべきだ。さもないと取
り返しのつかないことに…。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 08:19 ID:g0qEfDrD
酔ってないのに危ない運転するヤツは取り締まらないの?
素面で事故起こす奴は死刑でいいんじゃないのか
別に飲んでないのに、なんでわざわざ事故起こすかな。
>>792
じゃあまずはオマイが自主しろ
この後事故るはずだから
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 09:25 ID:d16/RV5n
>>791
自覚するも何も、全然認識されてないな。
所詮、酒造メーカー>>卓・代行業界>>郊外の飲食店 ってことか。

あと、国としても飲酒の罰金より酒税が減るのが惜しいんだろうな。

もっと大きい声で言えばいいじゃん。
職ドラ・車通勤は晩酌禁止!!って。
>>792
幼稚園児と同じだね。「○○ちゃんだってもっと悪いことしてる」
それに、何度も指摘されているように故意犯と過失犯の違いがまるで
理解できてない。義務教育の初等レベルにさえ達していないのが
容認派の知的能力の実態というわけですな。
>>789

図星か、その反応は。

>別に飲んでないのに、なんでわざわざ事故起こすかな。

この文面には
「酒を飲んでいれば事故を起こして当然」という前提があります。
墓穴だね。
あ、それとも「飲んで事故起こすのは当然なんだから、取り締まるな」ってこと?
筋金入りだね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 11:54 ID:xeeSlo0G
ていうか匿名掲示板でしか吠えられない哀れな童貞クンに
いちいち正論ふりかざされるのがウザいってだけなんじゃない?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 12:09 ID:vmjakBLU
高知通運 谷脇恵一
>>798
> 匿名掲示板でしか吠えられない哀れな童貞クン

まさに君のことですね(ぷ
まぁなんだ。
早く社会に出て、呑み友達ぐらい作れって事だ。

既に社会に出てる否定派に対してははなんだ
底辺の人間は飲酒運転しないとボンビーで宴会にすら参加できないんだから、軽い飲酒運転ぐらい許してくれよって事だ。
50万飲酒運転はさすがにまずいが30万飲酒運転は最大でも2〜3倍程度の事故率でおさまってるし。

ちなみに一般的な底辺の人間の嘆き↓
1.終電間近までコキ使われる。
2.よって呑みに逝くとなると、帰りは代行・卓・酒運のみ。
3.家賃が高い都心の勤務地近くに住めず、代行・卓の運賃は飲酒1発分の1割近い。
802社会の底辺君:04/02/18 15:17 ID:gC53lc0x
飲酒運転否定派の皆さんコレで許してください。

1.原則、飲酒運転禁止。厳罰化された現行法を適用する。
2.公共交通機関が無く、交通量も少ない深夜帯のみ下記の条件の元で飲酒運転を許容する。
a.部分的に飲酒運転を許容する時間は23時〜翌5時とする。
b.営利目的の業として飲酒運転することは認めない。
c.酒酔い運転は認めない。
d.許容の範囲を超える酒気帯び運転については、呼気中のアル濃度が0.25mg以上は10万4点、0.40mg以上は30万6点、0.60mg以上は50万13点の罰則を科す。
e.飲酒運転中は初心運転者表彰を掲出すること。
f.高速自動車国道の通行は認めない。
g.飲酒運転中の事故(第一当事者)・反則・違反行為については厳しく罰する。(8点20万を加算)

お願いちます。
 飲酒運転って普通はしませんよ。
犯罪者じゃないですか。いくらお酒で
理性が飛んでいるとはいえ、絶対に
してはいけないことです。

 多分ね、飲酒運転している人の周りには
飲酒運転している人がいて、そういうのを甘受
している甘い環境があるんだと思います。それっ
て絶対に良くないです。悪い友達とは縁を切って
真っ当な日の当たる友達関係を築きあげるべき
だとおもいます。
804社会の底辺君:04/02/18 15:27 ID:gC53lc0x
補足・・・
b.は勤務中の職業ドライバーの飲酒運転は禁止。
e.は初心者マークを張っとけ!ってことです。
g.は緩いな。
反則行為8点20万、事故(第一当事者)・違反行為13点50万ぐらいかな。

以上、アル中の妄想でした。
>>803
それは本当に社会の底辺じゃないと思われ。
こんな時間にPCからカキコできてること自体がその証拠。

お金がある人が、お金がある理屈でお金の無い人にいくら我慢しろだの言っても無駄。
実際、厳罰化されても飲酒運転の検挙数は増えている。
806805:04/02/18 16:47 ID:gC53lc0x
>>803
いや、>>805では否定的なレスすまん。

実わな、立場が逆でな、友人がするんだよ。
さすがに「罰金30万に上がったんだぞ」と毎回止めはするんだけどな。
本人は、まず聞かんわな。
ほっとく以外に方法ないのは間違いないんだが、ちょっと不憫でな。嫁子供も居るし。

昔は、自身も飲酒運転(厳罰化前だったから検問はお咎めなし)してたが
限度さえわきまえれば、そんなに危険じゃないと思うのも事実なんだよな。
ちょっと入ってるときは、反応が鈍くなってるの踏まえて(←当然自覚がなくなる程度まで、水飲んだり休憩したりして)
速度も殆ど法定付近まで落とすし、ホント真剣に運転するしな。
ま・勝手な判断なんだろうが。
>>802のgは緩すぎるな。
容認派の「事故をしなければいいだろ」って理屈から言っても
飲酒運転で事故をしてしまったら免許取消で、
一生免許取れないくらいでもかまわないだろ。
飲酒運転する気なら、そのくらいのリスクは覚悟しろよ。

だいたい、本当に社会の底辺だったら
酒を飲む金もないだろうし、
そもそも車を持てるはずないだろ。
>>807
漏れもうこういうのにレスすんの嫌なんだが

これだけモータリゼーションが進んだ現在では、底辺の人間でも頑張って車ぐらい買うわな。不便すぎるからな。
お金がないから酒呑まんって話は聞かん。解りやすく言えば浮浪者でも飲んでるし。
お前はどんだけ偉いかしらんが、上から下は見えないんだよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 17:30 ID:59aJEiFC
>飲酒運転否定派の皆さんコレで許してください。

と、ネタ振られても否定派が許す許さないって問題じゃないし・・・・。
日本では社会的に許される事では無いだけなんだが。

一応、通例どおり貼っとくね。

      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ  こんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ   
   ` ー U'"U' 
>>807 の前半
そんなに厳しくしたら、許容の意味がないじゃないか。
だいたい、全ての飲酒事故が飲酒状態じゃなければ回避できたわけじゃない。軽度の飲酒ならなおさら。

ただ、酒飲んで調子同時にと車に乗る香具師も居るからなぁ〜
普通は常識的に考えて反応速度が鈍っているんだから、スピード落とすよ。

>>809
決して少なくない飲酒運転してる&容認してる香具師も含めた上で社会なんだが。

俺の回りがDQNなのかもしれんが、ホント飲酒運転多い。
1.中流階級以下。(要するに楽じゃない)
2.ヤケ畑以上の世代、あるいはその子や孫(影響が大きい場合)。が多い
3.酔いつぶれない。(酒で暴れたりしない)
こんな感じかな。俺の周りで飲酒運転にする香具師をプロファイリングすると…
811810:04/02/18 18:03 ID:gC53lc0x
あと、俺の回りで飲酒運転する&してた香具師は
例外なく
人当たりがよく付き合いがよくて、友人の頼み事は断らないタイプだな

俺、連続カキコばっかりだな。
まぁいいか、クソスレなんだし。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 19:44 ID:59aJEiFC
>>810
>決して少なくない飲酒運転してる&容認してる香具師も含めた上で社会なんだが。

? あのさ、
「社会的に許される事では無い」って場合の
「社会」ってそういう意味か?

決して少なくないドラッグ常習者&売人
決して少なくない銃刀法違反者
決して少なくない詐欺師
決して少なくない泥棒
決して少なくない殺人者
決して少なくない珍走団
決して少なくない暴力団
どちらかといえば多い不正政治家

彼等も社会を構成する一因だけど
社会的には許されるとは言えないと思うぞ?
自分が糞だと言うことに気づいていない底辺の糞が来襲した模様。
gC53lc0xみたいなアル中に、そんな理屈が理解できるわけないじゃない。
脳が溶けて痴呆がだいぶ進んでるみたいだしね。じゃなかったら、
こんな馬鹿丸出しのことは書けないよ。

> 飲酒運転が故意犯だなんて仮に飲酒運転が合法だとすると関係ないんだから議論の範囲外。
>>807
俺もここまで論理展開が出来ない阿呆にレスすんの嫌なんだが

>これだけモータリゼーションが進んだ現在では、底辺の人間でも頑張って車ぐらい買うわな。不便すぎるからな。
どんなに頑張っても脱出できないところにいる人を底辺と呼ぶのよ。
俺も低所得者だが、自家用車が持てない程酷い生活送ってないからな。
今の日本社会じゃ底辺とは思わんよ。

>お金がないから酒呑まんって話は聞かん。解りやすく言えば浮浪者でも飲んでるし。
さすがに酒で脳がやられていると現実が見えないんだな。
お前が出した解りやすい例えの浮浪者で自家用車を持ってる人がいるって言うのか?

>お前はどんだけ偉いかしらんが、上から下は見えないんだよ。
先に書いたように、俺も低所得者で全然偉くなんかない。

俺もお前が言うプロファイリングをするとだな、
俺の回りにいる飲酒運転を平気でするような奴は
だいたい「ちょっとだけ」と言いながらかなりの量を飲む奴ばかりだ。
後に運転を控えてるまともな奴は1滴も飲まない。
で、飲み始めた奴は基準がどこにあろうと関係ない量を平気で飲む。
要するに、法律でどんな基準になろうと、飲酒運転する阿呆には関係ないわけだ。

正論をここに書くと、反論しきれずになって関係ない事を言い出したり
「友達いないんだろ?」とか意味不明な事を言い出すが、本当の友達いないのは
容認派のお前らじゃないのか?
俺は友達と飲むときは飲酒運転をしなくて済むように配慮したり声をかけたりするがな。
どうせ嫌々付き合わなきゃならないような連中と飲んでるだけだから、
そういう配慮もしてもらえないんじゃないの?
長々書いて、引用したレス番間違えるなんて、
俺も焼きが回ったな。

↑は>>808
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 20:43 ID:59aJEiFC
わちゃ!変換ミスだ。

×=彼等も社会を構成する一因だけど
○=彼等も社会を構成する一員だけど
その程度の変換ミスにつっこむやつはいない。
>>812
キミの出した例と
飲酒運転を容認する人間は圧倒的に数が違います。
「飲酒運転厳しくなったからコワイよな」なんて、かなり一般的な会話だぞ

>>814
キミ人から粘着質って言われない?

>>815
否定派は叩きやすいところ だ け に レスつけて叩くからな。
理論が展開しなくてループするのは当たり前。

>飲酒運転する阿呆
郊外の居酒屋の前で叫んできてくれ。拡声器貸してやるから。
>関係ないわけだ。
ここで終わる件は主観
>正論をここに書くと
現時点で、飲酒運転○と吹かすこと自体変人なんだから
否定派は何を言っても正論。
楽に叩けてよかったね。
>配慮もしてもらえない
する余裕が無いのが本当の底辺。
逃げ出したら待っているのは、嫁子供の悲しむ顔&さらに苦しい生活と浮浪者になるのみ。
820820:04/02/18 21:10 ID:F2DU5mqp
あと>>813 に追加レス。
125678つ目の例が、本当に悪いのか?
そんなもの時代背景でなんとでも解釈が変わる。
確かに飲酒運転は×が現在の多数意見ではあるが、俺の社会の使い方が間違ってるほどではない。
郊外の車でしかいけないところに無数に居酒屋が有る(った)のがその証拠。
そんなとこでは、女将さんも「入ってるんだから、気をつけなよ」が普通。
しょせん社会的だなんて、否定派の主観でしかない。

阿片売って儲けた国もあった。
普通に所持できる国もある、わが国でも維新前は(ry
戦国時代や戦時は大義名分さえでっち上げれば悪いことじゃない
今でも普通にいるし、それ向けの雑誌が発売される程メジャー
同じく。
ほとんど全部だろ?

確かに、今じゃ反社会的な行為なんだろうが、それを盾に人を叩けるようなモンじゃない。
そうやって、少数派の存在を完全無視するかのような事を平気で言えるあたり
典型的な2ch中毒じゃないのか?
視野が狭すぎる。

飲酒運転とは関係ないがな。
821820:04/02/18 21:11 ID:F2DU5mqp
>>816
俺もだ。

↑は>>812 に対するレス
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 21:13 ID:59aJEiFC
>キミの出した例と
>飲酒運転を容認する人間は圧倒的に数が違います。
>「飲酒運転厳しくなったからコワイよな」なんて、かなり一般的な会話だぞ

「例と比較すれば圧倒的な数」と「日本語の用法」とを同軸で語られても・・・・。

それにしても
>「飲酒運転厳しくなったからコワイよな」なんて、かなり一般的な会話だぞ
だからDQNなキミ自身と周囲のDQN友達を例にして一般とか言うな。
「社会的」には「一般的」じゃ無いんだよ。w
底辺社会の住人にとっては、社会=周辺のDQN、なのです。地べたを
這いずり回るゴキブリに世の中を俯瞰するなんて高度な情報処理能力は
備わっていないのですよ。
>>822
>DQN
典型的な2ch中毒者の例。
>DQN友達を例に
ヒキコモリはほんと視野が狭いな。
飲酒運転を容認してる香具師は本当に相当する居るぞ。もしかして50代以上の上司とかと話しない?
ちなみに、「捕まったらヤバいから止めとけ」はこの場合容認側に入れろよ。

社会的な善悪はいいんだよ。
0.25mg以下の飲酒運転が本当に危険かどうか?について語れ。
もうソース埋まってるがな。
危険だ、で世の中の意見は一致している。このスレッドのあらゆるデータが
飲酒による危険性の上昇を示している。認めないのは824のようなDQNだけ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 21:37 ID:g0qEfDrD
>>825
危険性が増大したから何?
AT限定免許とかのほうがよっぽど危険性は増大してると思うけどな
>>826
だからお前は馬鹿だと言われるわけ。AT限定は飲酒運転とは全く別の話。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 21:54 ID:g0qEfDrD
>>827
わからんけど、徹夜明けで寝不足、風邪気味、
ノイローゼ、携帯で電話中、頭痛その他、ウンコ我慢して飛ばしてるとき

それぞれみんな危険度は上がるぞ?
やっぱり万全の体調の時以外は運転しないほうがいいよな。
万全かどうかは厳密に測定できるようにすべきだ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 22:09 ID:59aJEiFC
>>ID:F2DU5mqp
>本当に悪いのか?
だからさ、ヴァカなキミでも理解し易いように「今の」って
記載しとかなかったのは悪かったけどさ、
その程度は分かれよ、・・・とと、

>俺の社会の使い方が間違ってるほどではない。
そうか社会的すら分からないんだもんな、苛めてゴメンよw
確かに井の中の蛙なキミの社会範囲は・・・・・。

でさ、前々から言ってるじゃん。嫌なら許されてる国に行けよ。
別に例に挙げた連中だって許されてる国なら法的にも社会的にも悪かぁ無いの、
でもな、今の日本では容認派が何をクダ巻こうがNGなんだよ。

>それを盾に人を叩けるようなモンじゃない。
叩いてるんじゃないの、今の日本社会ではアタリマエの事を言ってるの。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 22:10 ID:59aJEiFC
>>ID:F2DU5mqp
>俺の社会の使い方が間違ってるほどではない。〜その証拠。
いや、何の証拠にもなって無いんだが?
そのお店では堂々と○○警察飲酒運転認可店とでも表示されてるの?
そこのお店と管区の警察署に訊いてみなよ。
飲酒運転可だから郊外にあったり、駐車場を確保してるのか、

「社会」の使い方とはまるっきり関係無いし・・・・。


>典型的な2ch中毒じゃないのか?
いや〜、キミみたいに常駐してないけど、別に2ch中毒と言われても構わないけがね。
(そういや昨日突っ込んだら今日は大人しかったじゃん)
リアルでチャネラ呼ばわりされるのは困るが、それでも飲酒運転よりゃマシw
>>828
お前、正真正銘の馬鹿なんじゃないの?それらの危険性は飲酒運転の危険性
とは全く別の話。なぜごっちゃにしたがるんだ?本物のアル中か?
>>819
>否定派は叩きやすいところ だ け に レスつけて叩くからな。
どう見ても逆だろ。容認派が都合の悪いところは無視して
わけのわからん屁理屈を並べてるだけだろが。
現に俺の
>お前が出した解りやすい例えの浮浪者で自家用車を持ってる人がいるって言うのか?
ここにはレスが付かないだろが。

何を言おうと、今の日本じゃ飲酒運転は悪とされてるんだから
飲酒運転を容認すれば叩かれるのは当然。
だから
>楽に叩けてよかったね。
楽なのも当然。

>>831の言うように、全然関係ない事象を持ち出して
飲酒運転を容認させようとする程度のレベルじゃ、
まさにお話になりませんな。

飲酒運転するような奴は、社会の底辺と言うよりも
心が人間の底辺だよな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 23:42 ID:59aJEiFC
さてさて、ここ数日の例に違わず
自称自分は飲酒運転しないが容認派クンは今夜も
ID変わった頃を見計らってから
消防レベルの煽りを一言残すのかな?
それとも今夜は様子見で逃げなのか?
案外0時直前に一言煽りだったりして、w
>>825
判断能力が落ちるんだから、危険度が上昇するは当たり前。
それを踏まえて、その危険度の増加が罰則強化に値するか?と言ってるのだ。

0.25mg以下は、検挙人数対事故数の割合からいっても酒の影響は明らかに少ないといえる。
確かに現在一番下のソースだと、近年は軽い酒気帯びでも事故は増えているが、
今までそれ以上の飲酒運転者が下にシフトしてきた結果、分母も増えているんじゃないか?といってるのだ。
その考えられる根拠に、重度の飲酒運転の検挙人数も自己の絶対数も減っている。

故意とかそういうのは関係ない。
例えば、RV車は重心が高いので本質的に危機回避能力はセダン系と比べると下がる。
それを納得してRV車に乗るのも自分の意思で危険度が増す選択をしている。と言えないか?
道路関係の法律では、現状そこまでの安全性は追求してないはずだ。
そこで、なぜ飲酒だけ?と問うているのだ。微量の飲酒程度で、それほど運転能力が落ちるとは思えない。
その根拠に、全事故に対する運転者が軽い飲酒状態だった割合は最大の時間帯で4%程度。

>>827
変なドライバが増えたという点では、必ずしも別ではありません。
835フラフラ@どっかん ◆MtK.VcDX/Q :04/02/19 00:02 ID:omsvV0po
>>833
期待にこたえて、IDが変わりましたな。
PC再起動したからだけどね。
俺やっぱり、納得して罰則強化を受け入れたいからトリップつけてやるよ。
煽りじゃなくてマジレスを期待している。

あと、お礼外に容認派が一匹迷い込んでるな。
>>835
しつもーん
おまい>>735と同一人物?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 00:28 ID:8QNawbgk
>>835

>煽りじゃなくてマジレスを期待している。

そりゃ無理ってもんだ。
否定派諸氏がマジレスしたところで
下らない煽りと決めてかかってるのは誰だっけ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 00:51 ID:8QNawbgk
>その危険度の増加が罰則強化に値するか?と言ってるのだ。
その危険度の増加が罰則強化に値すると言ってるのだ。

>酒の影響は明らかに少ないといえる。
酒の影響は明らかに少ないといえるという事は少ないながらも影響は有る訳だ。

>分母も増えているんじゃないか?といってるのだ。
よけいマズイじゃん。

>故意とかそういうのは関係ない。
大有り、っつ〜か、大問題じゃん。

>自分の意思で危険度が増す選択をしている。と言えないか?
じゃあ、バスもトラックも・・・・・。

>それほど運転能力が落ちるとは思えない。
オマエが思わないだけ。

>最大の時間帯で4%程度。
4%もあるって事だ。この4%が飲酒運転してなきゃって話に繋がる。
今の世の中この日本じゃ0%じゃなきゃいかん筈だが?

と、せっかくマジレス返してあげてもフラフラは下らん煽りだというオチ。
つまり故意じゃなければ何やってもいいのか >>838

人殺しに情状酌量を認めない典型的なタイプだよな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 02:15 ID:1pqA0aRP
そもそも本来罰則を強化するだけでよかったのに
取り締まりの規定値まで下げることはないと思うけどね

0.15mgなんて、チョコレートボンボンでもアウトになるんじゃないの?
ビール2本ぐらい飲んだ後でも、運転免許試験パスできる奴なんていくらでもいるだろ。

社会の裏側では 自動車産業>政治>警察>飲食産業界>遺族
だから、しょうがないけどさ。
アル中には何を言っても無駄ってこった
>>840
アフォかおまいは。
元来は「酒気を帯びて運転してはならない」だろ?

基準値までなら呑んでも大丈夫とか勘違いするアル中が
後を絶たないから下がったんじゃねぇか。
>>835=クニサワ
現行の規定値、呼気中アルコール濃度0.15mgでも二時間程度の会合の最初の一杯だけにしておけば帰る頃には規定値を下回る。
それ以上飲む状況では以前の規定値でも引っかかるので、今回の規定値引き下げはそれ程厳しい物でも無い。

以前の規定値でも少し飲めばアウトだった事を忘れている容認派。
結局、容認派が気にしているのは厳しくなった規定値では無く捕まった時に取られる「金額」なのである。
845フラフラ@どっかん ◆MtK.VcDX/Q :04/02/19 09:10 ID:vJMXiGoB
>>838
ホント、容認派の主張の肝心な部分だけ、骨抜きにするんだな。
>>バスもトラックも・
当たり前。じゃないと何のための大型や2種免許なんだ?
飲酒だけが危険因子じゃないんだよ。むしろ軽度の飲酒は、大半の事前に回避可能だった合法とされる危険増加因子より危険度は低い。
>>0%じゃなきゃ
飲酒運転が0でも、その部分で不幸に会った人の大半は助からない。

>>840
そうなんだよ。
0.15mg以上では、危険度との整合性が取れないしいろいろ弊害も出てくる。
従来の0.25mg以上の酒気帯び運転は本当に危険で納得もいくものだったんだが、0.15mgでは国家ぐるみの詐欺とも思える。

>>842
本来、酒気を帯びての運転はそんなに危険でなく、他の運転能を下げる要因から言っても酒気帯びは厳罰過ぎるのだ。
飲酒運転では当て逃げ、轢き逃げが多いが、危険度以上に厳罰であることの弊害であるともいえる。

>>844
カキコするなら、もう少し飲んだ量とアルコール値の関係やアルコールの影響について勉強した方がいい。
出先で酒の話になることもあるが、先方が
「飲酒運転の罰則が厳しくなってまいったよ」
と言えば、俺自身は何言ってんだ、今でも甘いわと思いながらも口では
「そうですねぇ、こんなんじゃ飲み屋さんなんかも大変ですよね」
とかいって口だけは合わせておく。
何といっても本気で飲酒運転肯定してるとは思ってないし、もし本気で思ってるのなら
そんな香具師をまともに相手してもしかたないと思ってるからな
回りみんなが規制強化されて恐いよなとかいってる香具師は、その程度の扱いをされてると思った方がいい
呼気中のアルコール濃度を測る機械だそうだ
http://www.rakuten.co.jp/amc2000/456741/470976/
849フラフラ@どっかん ◆MtK.VcDX/Q :04/02/19 10:18 ID:awhG255b
>>844
ソースどおり、合ってるじゃん。
俺がもうちょっと勉強してくるよ。仕事の片手間でカキコしてるからソースぐぐる暇はなくてな。

大瓶だと
2本からが捕まるんだな。
ただ、以前は3本飲んでも1時間休めば可能だったのが今は不可になってるな。
ま・コレを参考に飲酒運転するわ。w
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 16:07 ID:Oa/RtAfs
なんか、飲酒運転に反対してるキモオタって
世の中のいい加減って言うかなぁ、バランス感覚が悪いんだよね
あんな糞法、警察がお金儲けしようとしてるのがみえみえなのに
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 16:25 ID:tFaRMB8C
現行スレ【社会】「処分迷い中に、過失致死容疑の女子大生が留学」 不手際な副検事を交代★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077173760/l50
前スレ【社会】「処分迷い中に、過失致死容疑の女子大生が留学」 不手際な副検事を交代★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077121122/l50

芦屋の製薬会社社長令嬢の暴走加害事故 なんと副検事が異例の交代
信号無視 & 対向車線逆走 & 携帯 で死亡事故を起こす
証拠として提出した携帯は母親名義で事故前後20時間以上使用の痕跡無し
検察に黙って海外留学(逃走) 違法
加害側損害保険社員の交代 隠蔽工作
不利になると逆切れ & 謝罪も連絡も一切無し
取り調べた警官も呆れる 反省の色一切無し
弁護士の入れ智恵で見かけだけの謝罪(といより親からの言い訳)
多数目撃者 & 信号周期で 加害者の嘘は明らか
加害者親父の自慢 我が社の新製品は飲酒運転で捕まらない匂い消し
社員と思われる工作員も残業代の出る23:00までなら光臨中

【関連リンク】相当の嘘つき女の模様。(ニュース映像 再現映像あり)
http://kawaiso.no-ip.com/cgibin/sh_data/sh_data/10_log.html

N速 交通事故死:遺族の上申書受け、担当副検事を交代
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077098335/l50
北米生活板「逃亡女子大生を探せ」
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/northa/1077146930/
バイク板「とんでもないバイク死亡事故ですよ。これは。」
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077119917/
就職板【DQN】ライダーを殺した女子大生が留学【製薬】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1077168677/
被害者支援ページ
http://kawaiso.no-ip.com/cgibin/sh_data/sh_data/10_log.html
被害者が所属していたフットサルチーム
http://gresta.no-ip.com/about_gresta.html
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 18:15 ID:xzgQ+mVs
>>842
議論がおかしくなるからあえて書くが、「酒気を帯びて運転してはならない」
ではなくて、
「運転に支障が出るような酩酊状態で運転してはならない」
が本来の法の趣旨。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 18:41 ID:i3ITk+vm
>>852
ソース希望します。
現行法では、>>842のいうとおりでいいんじゃないの?
>>852
何でも自分の都合のいいように考えられる
おめでたい人なんですね
3月号のJдFメイト「をたより天国」にかわいそうな記事載ってるな。
去年の厳罰化で、酒気帯び基準を0.15mgなんて狂気染みた諸外国に例のないレベルに設定しておきながら
前日の酒でも残ります。って重大な事実なんてほとんどアナウンスしてないからな。
ここまできたら、酒と運転を結び付けないでくださいのレベルじゃないだろ?
まさに国家ぐるみの詐欺だよ。

こんなに狂気なほどに規制するなら、ちゃんと真実を言えばいいんだ。
職業ドライバーは禁酒だと。
晒しage
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:58 ID:xzgQ+mVs
第百十七条の二 次の各号のいずれかに該当する者は、二年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
 一 第六十五条(酒気帯び運転等の禁止)第一項の規定に違反して車両等を運転した者で、その運転をした場合において酒に酔つた状態(アルコールの影響により正常な運転ができないおそれがある状態をいう。以下同じ。)にあつたもの

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 22:05 ID:xzgQ+mVs
【事件名】   道路交通法違反、業務上過失致死被告事件
【事件番号】  昭和47年(あ)第1896号
【裁判年月日】 最高裁昭和49年5月29日大法廷判決

 同第二点について。
 所論は、原判決は、酒に酔い正常な運転ができないおそれのある状態
で普通乗用自動車を運転した罪と酒酔いのため前方注視が困難な状態に
陥り直ちに運転を中止し事故の発生を未然に防止しなければならない業
務上の注意義務があるのに、これを怠つて運転を継続した過失による業
務上過失致死罪とが同一の機会に発生した事案につき、右両罪は併合罪
の関係にあると判示しているが、この判断は所論引用の各判例に違反す
るというのである所論引用の判例のうち、当審判例(昭和三二年(あ)
第二三七七号同三三年四月一〇日第一小法廷決定・刑集一二巻五号八七
七頁)は、極度の疲労と睡気を覚え、ために前方を十分注視すること
も、ハンドル、ブレーキ等の確実な操作もできない状態にあつて正常な
運転をすることができないおそれがあつたので、運転を中止して事故の
発生を未然に防止すべき業務上の注意義務があるのに、

つまり、正常に運転出来ないから罪になる。
『飲酒運転=悪』なのはしょうがないことで

厳罰化も例の高速での事故を発端に世論の後押しから生まれたもので
それがイヤならこんな所でクダ巻いていないで
大多数の国民を納得させられるだけのアピールをせにゃならんぞな

個々の案件挙げたらキリが無いが、
飲酒運転での死亡事故なんてやらかそうものなら
『社会的に抹殺される』ってリスクが最強に恐いぞな
やはり禁酒法が必要だな。
861さいたま市見沼区:04/02/19 22:38 ID:5Yc5aDp5
飲んだら代行。
距離が結構あれば、タクシーより割安だったりする。
代行屋によって料金は違うんだけど。
運は学生バイトかも知れんが、6月から青ナンバーになる。
だからどうってことはないんだけど。
>>852
やれやれどうしようもないアル中だな
道路交通法も知らん香具師は免許返上しろよ

(酒気帯び運転等の禁止)
第65条 何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。
2 何人も、前項の規定に違反して車両等を運転することとなる
おそれがある者に対し、酒類を提供し、又は飲酒をすすめてはならない。
(罰則 第1項については第117条の2第1号、第117条の4第2号)
あーあまったくクソガキがいきがって正論述べてばかみてー
芯だら?
ところで次スレタイどうする?
飲酒運転否定派をバカにするスレとか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 22:52 ID:8QNawbgk
>>852 >>857
ずいぶん誤解されそうなところだけ抜き出してきたね。

○ 道路交通法第65条(酒気帯び運転等の禁止)
 何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。

2  何人も、前項の規定に違反して車両等を運転することとなるおそれがある者に対し、酒類を提供し、又は飲酒をすすめてはならない。

  酒酔い運転
○ 道路交通法第117条の2第1号
 道路交通法第65条(酒気帯び運転等の禁止)第1項の規定に違反して車両等を運転した者で、その運転をした場合において酒に酔った状態(アルコールの影響により正常な運転ができないおそれがある状態をいう。)にあったもの
 
酒気帯び運転
○ 道路交通法第117条の4第2号
 道路交通法第65条(酒気帯び運転等の禁止)第1項の規定に違反して車両等(軽車両を除く。)を運転した者で、その運転をした場合において身体に政令で定める程度以上にアルコールを保有する状態にあったもの
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 23:02 ID:8QNawbgk
>>862
スマソ、かぶったね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 23:17 ID:8QNawbgk
>>ID:j36nnV8x
>正論述べてばかみてー
ばかみたいで別にいいんじゃない?
アタリマエの正論が理解出来ない真性キティよりゃ。w
レス番800番台で次スレの心配する必要無いし(痣
>>859
あの事故は、新設された狂気基準の0.15mgとは程遠い状態だったんですが…
物事の本質を読むようにしようね。

しょせん、ここの2chの否定派なんて容認派の叩くだけに正論とか抜かしてるだけ。
警察も然り、あんなもん反則金集めるいいネタができた位にしか思ってない。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 23:30 ID:5DkqTxTk
>>860
現在の道路交通法の一部は、少なからず特定の人にとって禁酒法です。
酒も呑めないキミの思うとおりになってよかったね。w
>>869
酒がないと禁断症状でるアル厨にとっては禁酒法に思えるのか。
社会の底辺で生きるゴミにはタクシーや代行頼む金すらないんだな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:12 ID:dpW2yxvK
疑問・・・
 
警察は「民事不介入」だよね。
で、運転して事故りゃ、当然警察が出てくるわけだが・・・

だが、飲酒が原因で、判断力が鈍った、というのは、その当人に対しては「民事」に当たらないか?
だって、クスリ、麻薬等など、違法物質を摂取してるわけじゃなし、判断力の低下=飲酒
にはならないと思う。飲んでなくてもヨイヨイのドライバはめちゃくちゃいるし・・・
サイドミラーも見ずに思いっきり割り込んでくるババアとか・・・

そんなとき、警察に「このババアが俺の目の前に急に割り込んできて、危うく俺の車、オシャカになるところだったんだぞ!!!このババアの免許取り上げろよ!」
と騒ごうが「事故らなかったんでしょ?だったら、双方で話し合ってよ。」で終わり。

つまり、飲酒で人を撥ね殺し、「事故の原因が飲酒による判断ミスによるもの」という判断なら妥当だと思うが、
飲酒運転自体が違法で、わざわざ検問張って、安全運転している飲酒ドライバーまで検挙、というのは何か納得いかんのです。

オレはしっかり見たぞ!○○県警のパト。オレが赤信号で止まってたら、そのパト、助手席の同僚と話しに夢中。
赤信号なのに交差点の中央あたりまでズルズルと発車しており、その運転手(警察)、そこでようやくハッと気づいて(パッと前をみて)、何を血迷ったか、加速、信号無視して交差点を通過しやがった(もち、サイレンなし)。

これも飲酒なみのヨイヨイ状態と思うが・・・

どうなんだ???
>>871
>「事故の原因が飲酒による判断ミスによるもの」

これすなわち飲酒運転を一掃すれば
少なくとも事故原因の一つは片付けられるわけだ。

ガンガン検挙をすべきだということがわかったよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 01:40 ID:1SnDKCw8
>>871

>>865を読め
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 03:26 ID:TlSO7mTE
結局、体内に政令で定める程度以下のアルコールがあってもいいって事だな。
だから脳をアルコールでヤられてる香具師は駄目なんだよ。
飲酒運転する暇があるんなら法律の読み方くらい覚えろ。

「罰則が無い=法律で許されてる」では無いんだぞ?

しかも世の中を甘く見てるようだが民事はもっと厳しい。

車両保険、搭乗者保険の場合はごく一部の会社を除いて
アルコールが規定値以下でも免責事項になる。

不幸を撒き散らすだけで何のメリットも無い飲酒運転を
続ける香具師に公道を走る資格は無い。
http://response.jp/issue/2004/0219/article57956_1.html
そのうちこう言うのが日本にも導入されるんだろうね。
877フラフラ@どっかん ◆MtK.VcDX/Q :04/02/20 10:01 ID:mmK97dGm
>>870
おまえ決定的に世間知らずだな。
宴会の翌朝に事故を起こしてしまい「まさか」の飲酒事故は増えている。
>>855 の通り、飲酒運転となるレベルを下げすぎた上にまたそれを適切にアナウンスしない弊害。
こういうの、故意でも未秘の故意とも言わないの解るよな?

>>872
常識的に、30万飲酒だけが事故の原因などありえません。
他人に危害をかける可能性など、しらふの状態と変わらないに等しい。
軽度の飲酒の事故率2倍×飲酒の事故は半数が単独で自爆=1
あまりにも丼だけどな。50万側は故意でしかありえないし危険なんだが、
30万側の飲酒運転は、酒と車の両方が好きで車通勤や職ドラであれば誰でも経験あるはず。

>>875
本来、アルコール類は生物の体内に微量ではあるが自然に存在する。
必ず、どこかで線引きをしてやる必要がある。
一滴でも呑んだらとは言うが、一滴呑んだら何時間ダメなのだ?
その部分をグレーゾーンのまま、あたかも殺人者のように扱うんじゃねぇ。
飲酒運転反対派の俺も、国のやり方は間違ってると思うよ。
別にこれは飲酒運転取り締まりに限った話じゃないけどな。
とりあえず取りやすいところから取れるだけ取れるように
都合のいいように法律作ってるんだもん。
よく、反則金が警察官のノルマになってるなんて話を聞くけど、
そんなのおかしいよな。
事故を未然に防ぐ啓蒙活動をするのが警察の仕事のはずなのに、
標識が見づらくて、例えば一時停止を忘れがちなポイントで
隠れて見張ってるとか。
ま、この辺はスレ違いだが。。。

でも、そういうのと飲酒運転をしていいかどうかってのと、
線引きをどこにするかってのは別の話。

>>870
>一滴でも呑んだらとは言うが、一滴呑んだら何時間ダメなのだ?
>その部分をグレーゾーンのまま、あたかも殺人者のように扱うんじゃねぇ。

こんなのは運転者の意識の問題で、
理想は一滴も飲まない事だが、それはあくまでも理想。
あくまでもモラルの問題でしょうが。
一滴飲んだから何時間運転できないとか、そんな屁理屈はどうでもいいんだよ。
>>877
> 宴会の翌朝に事故を起こしてしまい「まさか」の飲酒事故は増えている。

自分の飲んだ量と、それが分解されて基準値以下になるまでの時間の
計算すらできない奴は、免許を剥奪されても仕方ないな。改正前だって、
まともな人間はそうやっていたし、そもそも翌日運転するのなら前の日
はほどほどにしておくもの。その程度の計画性すらなく、出されただけ
飲んでしまう意地汚い阿呆が公道から排除されるのは実に好ましいこと
である。厳罰化と基準値の引き下げは、あれだけマスコミ等で報道され
ているわけで、知らんは通らん。


> 30万側の飲酒運転は、酒と車の両方が好きで車通勤や職ドラで
> あれば誰でも経験あるはず。

一度もありませんが、何か?アル中の基準で世の中を語らないように。


> 必ず、どこかで線引きをしてやる必要がある。

自然界に存在するアルコールを問題にしている奴なんかどこにいるの?
意図的に飲んだアルコールを問題にしている奴ばっかりだろ。
880フラフラ@どっかん ◆MtK.VcDX/Q :04/02/20 12:11 ID:mmK97dGm
>>878
>一滴飲んだから何時間運転できないとか、そんな屁理屈
屁理屈ではない。自分はしないから飲酒運転の厳罰など感心が無い普通の人にとって、「呑んだ日は乗らない」この辺が常識。
しかし、現状それ以上のものを法律で求めてるんだから、ガイドラインをしっかり示すべき。
現在の飲酒運転ほどの刑罰は人の人生を左右するほどだ。グレーゾーンであっていいわけが無い。

>>879
程度の低い煽りだね。

一般論として、
人間は、夜に睡眠することによって一日をリセットしてると考えるのが自然。つまり、「呑んだ日は乗らない」この程度が現在の意識。
ここで、強行に罰則強化をしてるあんたは、人より飲酒運転に敏感なのを認識すべき。
前日の飲酒が翌日に影響される。点はあまり報道されてないし、警察のページを見ても周知させようという気は無い様としか思えん。

>一度もありませんが
気付いていないだけ。

>自然界に存在するアルコールを問題に
呑んで無くても、食品中に含まれることは十分有る。
アレルギー対象食品は厳格に表示されてるのに、アルコールに対しては無頓着。
例えば、奈良漬だけがアルコールが強いわけではない。食器もアルコールによって消毒されている場合がある。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 12:29 ID:lxmQ5EjU
飲んだら乗るな!乗るなら飲むな!
運転がへたくそならしょーがないけど、酔っぱらいが下手な運転しているとむしょーにムカツク
ガイドラインはしっかり示されてるんじゃないの?
容認派お得意の呼気濃度って形で。
まあ、それを自分で手軽に調べられる手段はないってのは問題だとは思うけど。

現実問題として、>>877の言うように、
翌日、特に朝に運転を控えてるのがわかっていれば
飲むとしても程々にするのが良識ある人間だわな。
そもそも、翌日に影響が出るほど深酒するのが問題だ。

だいたい、ついには食器の消毒に使うアルコールまで
持ち出してくるなんて、否定派やるのも楽じゃなさそうだなw
ヘタクソが飲酒する可能性もあるから

ずべての飲酒運転は取り締まるべきだな。
ヘタクソ+飲酒なんて見てらんない。
884フラフラ@どっかん ◆MtK.VcDX/Q :04/02/20 13:08 ID:mmK97dGm
>それを自分で手軽に調べられる手段はない
それが問題。
呼気中のアルコール濃度0.15mg以下なんて、一般人が関心有るわけない。糖尿病以外の人が自分の血糖値など数値で気にしないのと一緒。
しかも、万が一ぶっかってしまったら、0.15mgの基準なんてなく、0.01mgでも飲酒による事故とされかねない風潮。
一部では深酒した時に完全に抜けるのが18時間後だと資料もあるみたいだが、それならそうと、法律の可決・施行の前に大々的にアピールするべき。

>翌日に影響が出るほど深酒する
それならそうとアナウンスすればいい。
そうじゃなくて、飲酒運転撲滅運動家は「呑んだらダメと言ってるのはでは無いのです。」といってる。
で・ふたを開けてみれば、毎日車に乗る人は呑んだらダメ。絶対事故しないなんて有り得ないんだから。

>飲むとしても程々にするのが良識ある人間
こんな部分、知ってる人は知ってるが、知らない人は全く気にしない。
特に、今まで飲酒運転してて今回の騒動で改心した人なんか特にそう。飲酒運転するほどお酒が好きだったんだから。

>ついには食器の消毒に使うアルコールまで、持ち出してくるなんて
しかし、飲酒運転撲滅運動家は奈良漬やドリンク剤まで持ち出してるぞ。とにかくどんなに微量でもダメって。
食器の消毒はたとえが悪かったが、外食屋で隠し味にアルコールなんて至極自然。
じゃ、なんで1%以下だと表示義務が無いんだ?ノンアルコールビルなんて1%近いアルコールが入っていながら「運転はお気をつけ下さい」だぞ。
そんなもんで、検挙されるのは特にレアケースだろうが、レアケースを軽視してはいけないと思う。
飲酒運転は故意だから厳罰の減速が揺らぐぞ。自分の行為が窃盗や暴行かどうか解らない人は居ないが酒気帯び事故なら多分にある。

人の人生を左右する刑罰の行使を誤るとこういうことになる。
http://www.med-apple.com/news/others/ot2002.04/ot07.24.02.html
>>884
おまいの引っ張ってきた自殺者のデータが何故
>人の人生を左右する刑罰の行使を誤るとこういうことになる。
になるのか不明。ここのデータからは、むしろ大メーカーの度を越した値引き要求や
デフレ圧力、長引く不況の影響が見て取れるだけだが
>>880
> 一般論として

一般論という触れ込みで、アル中にしか通用しない妄言を書き
散らしてどうする。アル中は氏ねや。

>>884
1適も飲まなければ、そもそも0.15mgだのを気にする必要は
全くないわけだがな。自然界に存在しているアルコールや食品
に含まれるアルコール(1%未満の飲料を除く。あれはアルコール
含有であることが明示されている)が検出されて、それで摘発
されたんなら裁判で争えば良い。
レアケースを軽視してはいけないのは確かだろうが、だからと
いってレアケースを針小棒大に扱うのは馬鹿のやること。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 15:42 ID:1SnDKCw8
>>ふらふら

>人間は、夜に睡眠することによって一日をリセットしてると考えるのが自然。

オマエは、飲酒運転者に轢殺されることによって人生をリセットしてこいや。w

↑  >程度の低い煽りだね。

こういうのが煽りね、自分でマトモな反論求むとか言っといて何だかな〜、w
>>885
アル中患者が幻覚でも見てるんでしょうw
889フラフラ@どっかん ◆smP2j0Wb1A :04/02/20 15:45 ID:tXa/aeaY
>>885
職業ドライバーが思いもよらない飲酒運転(当然、否定派が拘る故意ではない)でタイーホ。
職を失い再就職も思うように逝かず、最終的に消費者金融⇒街金などからの借金苦で首をつった話を知らないのか?

常識より法が先行した結果の弊害。
強行な否定派はそんなケースも考えなれない、想像力の小さい人たち。
890フラフラ@どっかん ◆smP2j0Wb1A :04/02/20 15:50 ID:tXa/aeaY
>>887
オレは、飲酒運転者に轢殺される程、あほではないんだが。
ヤバい飲酒運転の車など、避ければいいんだよ。

マトモな反論?ププ
一般的な想像力があれば
職業運転手が飲酒運転をして事故を起こせば
どうなるか容易に想像できると思うがw

その最低限の想像力すら持ち得なかった
哀れな職業運転手のレアケースだけを
取り上げて四の五の言っても意味がない。
>>884
1滴飲んだら何時間乗っちゃいけないとか
訳のわからん事言ってないで
どうしても飲酒運転したけりゃ
これでも使って呼気濃度調べろや

http://www.mydokini.co.jp/checker/

何滴飲もうと、呼気濃度が基準以下なら
罰せられないんだから問題ないだろ?
おかしな屁理屈はもう結構。
ま、アホの戯れ言として読んでる分にはおもしれーから
続けてもらいたいって気もあるけどw
893フラフラ@どっかん ◆MtK.VcDX/Q :04/02/20 16:18 ID:tXa/aeaY
>>891
前日の酒が寝覚めまで持ち越すなど、当事はまったく一般常識ではありませんでした。
今でこそ認識されつつあるが、すべて犠牲となった人柱がいるな(故意ではない)可愛そうに。
警察でさえもそんなことはアナウンスしていない。
撲滅運動家は言ってるがな。「酒を呑むなと言ってるのではないのです」の掛け声と同時に。

>哀れな職業運転手のレアケース
でも、命が一つ消えたんです。
厳罰可のきっかけとなった高速トラック飲酒事故も規模の点でいえばレアケースです。
過失程度の少量飲酒運転が原因で死亡事故に繋がるのも、どちらかといえばレアケースなんだが?
>>882,>>884
>>848のリンク先嫁
>>893
>前日の酒が寝覚めまで持ち越すなど、当事はまったく一般常識ではありませんでした。
それはお前が常識と認識できてなかっただけだろ。

「二日酔い」って言葉も知らないの?w
相変わらず自分の中の常識でしか物が言えないんだな。
896フラフラ@どっかん ◆MtK.VcDX/Q :04/02/20 16:55 ID:tXa/aeaY
>>893
それ正確なの?

>>894
あまり手軽ではないな。
むしろ、捕まらないように飲酒運転する為の道具だろ?

>>895
否定派の常識は変。車を運転したり、お酒飲めるようになってから車板に来たほうがいいよ。
それを踏まえて「普通」、二日酔いでもアルコールが残ってるとは認識しないぞ。(冗談では言うが)
実際、二日酔いの気分悪い原因はアルコールじゃないし。

ホント、否定派って阿呆。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 17:07 ID:Mn3aLXAt
罰則強化で交通事故がかなり減ったんでしょ。
898フラフラ@どっかん ◆MtK.VcDX/Q :04/02/20 17:13 ID:tXa/aeaY
花金のぉ〜アフターファイブは♪飲み会でぇ〜〜♪
帰りはもちろん、酒運転♪飲酒検問なんのぉそのぉ〜♪
お酒のターボで♪ぶっちぎりぃ〜〜〜♪♪

>>897
罰則強化されなくても車の安全性能の向上により、死亡事故は急激に減少してます。
単純に事故件数は増えてるんじゃないかな。飲酒事故の割合はたったの 0.3%だけ 減りました。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 17:15 ID:tz63cJSg
過去書き込も読んでないが
>>884の引っ張ってきた

>人の人生を左右する刑罰の行使を誤るとこういうことになる。
http://www.med-apple.com/news/others/ot2002.04/ot07.24.02.html

のサイトとその紹介した文
>人の人生を左右する刑罰の行使を誤るとこういうことになる。

を見る限りこいつはバカなんじゃないかと思う。


900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 17:17 ID:wQnMxEjV
>飲酒事故の割合はたったの 0.3%だけ 減りました。

例え一人か二人死亡事故が減っただけでも
罰則強化の値打ちがあったと言えないか。
呼気アルコール濃度が規定値より下回るのに前より2時間位余計に時間が掛かるだけじゃん。
泥酔する程飲んでも大体9時間経てば下回る。

2〜3時頃まで飲んで次の日朝から車に乗ってりゃ前の規定値でも十分引っ掛かる。
前よりちょっと厳しくなっただけじゃん。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 17:29 ID:wQnMxEjV
車に乗ること自体、まかり間違えば人を殺しかねない行為である。
自動車を運転する者は、他人の命に対して細心の注意を行う義務がある。
だとすれば二日酔いで判断力等、コンディションの悪い状態で運転するのは
正しいか。
と、敢えて愚直な正論を言ってみた。
903フラフラ@どっかん ◆MtK.VcDX/Q :04/02/20 17:31 ID:tXa/aeaY
花金のぉ〜アフターファイブは♪ お酒のターボで♪ぶっちぎりぃ〜〜〜♪♪
だから、今日のコトバ遊びは失礼するよ。マヌケな否定派くん。

>>899
そこに引っかかってるお前も、dでもないバカ。

>>900
二人ぐらいじゃ価値はない。
そんなこと言い出したら、自動車を禁止にするしかない。
それに、飲酒事故の〆る割合が減っただけ。死亡者全体は車の性能向上で厳罰化とは関係なく劇的に減っている。

>>901
その2時間で引っかかってる人が多いんだが?
>前よりちょっと厳しく
じゃ、なんでマスコミや警察はちゃんと実例にとってアナウンスしないんだ?
所詮、取り易い所からとる国家ぐるみの詐欺なんだよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 17:37 ID:wV9Dri3G
車に乗る人は、

「朝が早いなら夜遅くまで飲むのは止めましょう!」
「度を過ぎた深酒は止めましょう!」

これで良いって事だよね。これ以上何が有るの?
905フラフラ@どっかん ◆MtK.VcDX/Q :04/02/20 17:42 ID:tXa/aeaY
>>wQnMxEjV
少しは話のわかる否定派みたいね。

>二日酔いで判断力等、コンディションの悪い状態で運転するのは正しいか。
確かに正しい。が、これを実践するのは現状、非常に難しい。
例えば、風邪や花粉症が流行るこの時期は職業ドライバーの皆さんは鼻水や不快感に気をとられつつも、それを理由に休業は出来ない。
年末の忘年会シーズンだって、多忙期と重なるので二日酔いだからといって「昨日呑んだから、今日の配送は休み!」なんて言ってたら、次の日から仕事が無くなる。

そんな中、飲酒運転だけ厳罰なのはバランスが悪い。
罰のしようが無い危険運転もある。(たとえば障害者の運転とか)
お酒を呑んだからといって、判断力が0ではない。理性もなくなるわけではない。←でなきゃ取引先と呑みに行ったりしないよね?
それを前提にした、安全な走行方法を確立したほうがいいのではないか?と思うね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 17:55 ID:1SnDKCw8
>年末の忘年会シーズンだって、多忙期と重なるので二日酔いだからといって
>「昨日呑んだから、今日の配送は休み!」なんて言ってたら、次の日から仕事が無くなる。

いや、それは単なるヴァカだろ、
翌日仕事が控えてるのに二日酔いになるまで呑むのが非常識なだけ。
>お酒を呑んだからといって、判断力が0ではない。理性もなくなるわけではない。←でなきゃ取引先と呑みに行ったりしないよね?
酒の席での失態で客をひいては職を失うというのはよく聞く話だけどね(w
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 18:01 ID:49RGN1iM
つまらん議論が延々続いているが、以前は飲酒とも酒気帯びともされ
なかった状態で事故原因が究明されたが、許容値が下がったことによ
って、単に飲酒による運転ミスとして処理されてしまったケースはな
いのか?
道路の構造上の欠陥とか、車両の製造上の欠陥を隠すには好都合だ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 18:07 ID:T9kbtmh/
>例えば、風邪や花粉症が流行るこの時期は職業ドライバーの皆さんは鼻水や不快感に気をとられつつも、
>それを理由に休業は出来ない。

自分でコントロール出来る要因は抑制すべきである。

>>903
>二人ぐらいじゃ価値はない。

一人二人は例えばの話し。
実際には平成14年罰則強化後の半年で400人近い死傷者が減っている。
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h15kou_haku/genkyo/griku1.html#z1-2
>特に平成14年の死者数が前年比で大きく減少したことには,
>14年6月に施行された改正道路交通法が飲酒運転に対する罰則等を強化した
>こと等が寄与していると考えられる。14年中の死者数は前年比で421人減少
>しているが,うち395人は改正法施行後の6月から12月までに減少したもの
>である。

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 18:10 ID:1SnDKCw8
>オレは、飲酒運転者に轢殺される程、あほではないんだが。
>ヤバい飲酒運転の車など、避ければいいんだよ。

いや、やっぱアフォ丸出しだよ。
ヤバい飲酒運転なら誰でも避ける。
避けきれるかどうかは個人の資質と運だがな。
問題なのは一見飲酒運転には見えない車だっつ〜の。

まあ、オマエ等アル中キティちゃん達が何喚こうが、
飲酒運転が合法になる訳も無し、罰則が緩くなる訳も無し、
だから言ってるじゃん。人生リセットしてこいって、w
>>905
じゃあ、教えてくれ。
飲酒運転の厳罰化で何かデメリットはあるのか?
>>911
飲み屋や酒造屋さんが打撃を受ける。(違法行為を前提にした
産業なんぞ潰れて路頭に迷う人が出ても一向に構わないけど)
フラフラ@どっかんってやっぱりバカだな

>>893では
>でも、命が一つ消えたんです。
>厳罰可のきっかけとなった高速トラック飲酒事故も規模の点でいえばレアケースです。
>過失程度の少量飲酒運転が原因で死亡事故に繋がるのも、どちらかといえばレアケースなんだが?

一つの命の重要性を説き、レアケースを軽視してはいけないと主張してるのに

>>903では
>二人ぐらいじゃ価値はない。
と命を軽視している。
一人なら重くて、二人なら軽いのか?
自分の都合のいいように命の重さを変えるなよ。
しかもその都合ってのが、全然筋の通らないアホ論理だから
非常に笑える。
しかも、メール欄でもわけのわからん
負け犬の遠吠えみたいな事やってるしな。
誰にもつっこんでももらえないから哀れすぎ(藁
914909=902:04/02/20 18:23 ID:T9kbtmh/
半年で395人の死亡者数減少ということは
一年で800人近くの死亡者数減である。
これだけでも罰則強化の恩恵があったというものではないのか。

仮にID:tXa/aeaYが」飲酒後も完璧な運転をできるとする。
しかしID:tXa/aeaYその他の酒好きが好きな(運転前の)飲酒を制限される
ことによって日本全体では年間800人の命が救われた。
800人という数字を統計的に取るに足りない小数と見るか否かは
個人の解釈に拠るが、
私は我慢する値打ちはあると思うが。
>>903
規定値が下がった事は誰でも知ってる事だが?
規定値が下がったって事は何を控えなきゃならないかって所まで説明しなきゃわからないの?
免許持てる大人なんだから少しは考えないと。

飲む量を変えないなら車を運転出来ない時間が長くなる。←規定値が下がったんだから容易に推測出来る。
飲んでから車を運転するまでの時間を変えないなら飲める量が少なくなる。←規定値が下がったんだから容易に推測出来る。

つか、マスコミは罰則が強化された時にこぞって取り上げてたけど・・・新聞とか読んでなかったの?
警察の広報もちゃんと発表してるし。

http://teleradiology.jp/MRI/11_misc/alchol/
↑これも元は新聞の記事だし。
最初は一つ一つのレスに小さな煽りなんかが混ざっていて下らない掲示板だと思たよ
でも馴れ合いでは出てこない意見交換が出来るわけだし
多少の煽りもそれと取られない2chのシステムは素直に素晴らしいと思った
↑ 誤爆 吊ってくる
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 19:03 ID:1SnDKCw8
>>913
>フラフラ@どっかんってやっぱりバカだな

だって香具師は自分の都合にあわせて意見をコロコロ変えても
全然オカシク思わない人だもの。
>>918
いるんだよね〜。議論のための議論が好きな奴。
よっぽどストレス溜まってるのか、誰かに言いがかりをつけたり
屁理屈で論破するのが楽しみなんだろうな。
まあ、こっちも暇つぶしになっていいけど。
最近伸びが激しいなぁ・・・
何でこんなに関心あるのみんな・・・?
>>920
みんな無限ループが好きなんでしょう。
「東名のあちゅい」
に何も感じない人達も居るみたいだし。
容認派の阿呆が脳内である事をマジに願うよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 22:40 ID:VMzAu0gd
ループか
でもまあ、ここを読んでると、フラフラ@どっかんみたいな
アホも多少いるけど、多数が飲酒運転否定派って感じで、
まだまだ日本も捨てたもんじゃないなとは思えた。
飲酒運転を容認する人は、
自分の乗ったバスやタクシーが飲酒運転だったとしても許すんだろうか?
自分が乗った飛行機のパイロットが酒気帯び状態だったと聞いても許すんだろうか?
更にその運転してる本人が、
「酒飲んで事故を起こすのは下手な奴だけ」
と言ってるのを聞いて納得できるのだろうか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:39 ID:UNX70T36
どうせ事故起こしたバカどもはみんな、
「事故起こすのは下手なやつだけ。俺は自分の能力が落ちない
範囲で弁えて飲んでるし」と言ってたんだろうな。
身の程知らずなやつばかり
事故起こすのは運だと思っています。
安全運転でその事故の可能性を減らすことはできるが0%にはならない。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:48 ID:Waj0xqoL
>>924
パイロットの場合、出発(定刻)の12時間前以降は飲酒禁止だけど、
そういえば全日空の副操縦士だかがベトナムでヘマやった事件あった。
時差ボケで寝酒を飲んで、既定オーバーしちゃって、結局飲酒から12
時間後になるよう、出発時刻を遅らせたというのが。
>>927
参考までに教えて欲しいのですが、どういう運転が安全運転だと思ってますか?
>>929
法規走行。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:56 ID:1SnDKCw8
我慢という社会人としての最低限の事も出来ないアル中基地外共。
次の暴れ場所を用意しておいてやったぞ。

ホレ!

【危険】飲酒運転愛好者 頭おかしいぞ!【三合目】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1077288711/l50

せいぜいワガママを許してもらえない不満と恥を爆発させな(藁
932フラフラ@どっかん ◆MtK.VcDX/Q :04/02/21 00:48 ID:mzpINAZ0
>>930
プフプ
馬鹿じゃねぇの。

現実を見てね。
一番大事なのは、ぶつからないこと。
そこにいたる過程は問題じゃない。

今日も居たよ。
黄線を尊重するあまり、追突事故起こしてるバカを。
現行法でも、事故を回避するためにしてはいけない行動は、歩道・安全地帯へ突っ込むことだけだ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 01:01 ID:IwiVEGR4
あんた、そんなにムキになって食いつくとこみると、
本当は飲酒運転なんか出来ない善良な小市民だね。
何もそんなに悪ぶることなんて無いんだよ。
酒飲まないで車の運転することは悪いことじゃないんだから。
ね。
934フラフラ@どっかん ◆MtK.VcDX/Q :04/02/21 01:20 ID:w58iyKiM
>>933
否定派が新手の釣りに出たな。

あんた、そんなにムキになって食いつくとこみると、
本当は飲酒運転したいけど、罰則が怖くてしない善良な中卒DQNだね。
何もそんなにアホのふりする事なんて無いんだよ。
酒飲まないで車の運転することは悪いことじゃないから、カッコつかんだろ。
ぼけ。

この位置なら1000取りで消えるから、究極のDQN発言をしてやろう。
8年参拾萬`自家用五車種全制覇(自爆1)の運転経験から導き出した答えは
道 路 交 通 法 の 趣 旨 は 間 違 っ て  い る 。
道 路 交 通 法 な ん て 不 要 。
だ。
ボケ。
今の日本にフラフラ@どっかんが不要だろ(笑)
936フラフラ@どっかん ◆MtK.VcDX/Q :04/02/21 01:39 ID:w58iyKiM
日本以外に逝くところがありません。
一応、法律だけは守りますから、ここに置いといてください。

ちゃんと法律守ります。深夜の首都高C1も60`までで走ります。
R43も40`で走ります。中国や名神で加速車線から本線車道に入る針路変更は50〜60`の間で行います。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 01:39 ID:yyOKBxpR
相手してほしくてしょうがないんだろうな。
938フラフラ@どっかん ◆MtK.VcDX/Q :04/02/21 01:41 ID:w58iyKiM
うん、暇なんだもん。
939フラフラ@どっかん ◆MtK.VcDX/Q :04/02/21 01:42 ID:w58iyKiM
早く1000取り合戦シヨーよ。
戦国モナーAA持ってきてぇ〜
#純真無垢なsageブラザーズ
僕たち純真無垢なsageブラザーズ!
人目につかないようにsageてあげるよ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧     ∧_∧    sage
   (・∀・ )    ( ・∀・)    sage
   /    \    /   \ sage
  ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  sage
    し(_)     (_)J
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 04:24 ID:r5FaKrMm
>>1氏ね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 11:18 ID:/j4jiGRv
>>941

>>1氏ね より

>>1禁酒ね の方がよいと思う。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 11:20 ID:PeSPlk5H
ていうか匿名掲示板でしか吠えられないあわれな童貞引きこもりどもの
正論(どうせネットでは100万回は同じ意見がかかれている)を見るのが
すげえウザいんですけど。こんなスレで正義漢ヅラしてねえでナンパか
見合いでもして来い w
>>943






?どこを読めと?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 12:01 ID:uYLNF6bh
age
>>943
それはID:PeSPlk5Hのことを言っているのか?
947フラフラ@どっかん ◆MtK.VcDX/Q :04/02/21 12:05 ID:kXfJCb7j
正義感ヅラのキモヲ田童貞君え

文字を読むな
心を見ろ
さして「ラストサムライ」も見ろ
>うん、暇なんだもん。
フラフラ可哀想。
呑み友達いないんだね。
どうりで四六時中レスしてると思った。
フラフラが一番活躍してる夕方〜深夜の時間て
普通は皆で呑んで盛り上がってる時間だもんな。

>早く1000取り合戦シヨーよ。
>戦国モナーAA持ってきてぇ〜
初心者厨だったんだね、こんなとこにお友達はいないぞ!
2ch相手に酔っぱらってクダ巻いてて楽しいか?
戦国モナー貼っても1000取りでも2ゲトーでも好きにして良いからさ、
いつまでも2chに入り浸ってないで、少しは現実社会に戻る努力もしろよ、
オマエが現実社会で苛められるのはオマエにも問題があるんだぞ、
だからこのスレでもオマエを苛める香具師がいるんだぞ、な?
辛いだろうが現実を見ろよ、応援してるぞ!

>文字を読むな心を見ろ
うんうん、辛いんだね。頑張って社会復帰しろよ!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 13:48 ID:DK/ax4i/
ヘベレケ レヘ レヘ 
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 14:00 ID:h7CulCM2
車の中に一升瓶置いておいてさ、
検問に引っかかったらその場で一気飲みして歩いて帰る

という昔流行った必殺技はもう効かないのか?
上の方か、前スレにあったような気がする。

一升瓶じゃなくてウイスキーだったが。
>>950
降りてから呑まないと即、飲酒運転になっちまうよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 21:14 ID:fYf04plR
>>952
降りてから飲んだら
検知拒否とか公務執行妨害だとか
なんとか言われて、お泊りですか?
フラフラは面白いなあ、

ちょっと自尊心を突っついてあげると
期待した通りの反応を見せてくれるなあ。w
前にも何度か住人諸氏が弄ってたけど(コテハン以前だっけ?)
今日は呑み歩いてるフリか、御苦労さん。
でも平日はずっと入り浸ってるのに急過ぎて変だぞ。w
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 23:24 ID:ywfwsG9t
っていうか、こんどの道路交通法改正で検知拒否も罰金50万になるはず。
残念でした。
956955:04/02/21 23:28 ID:ywfwsG9t
「30万以下」だそうだ。訂正。
まぁ、悪しからずご了承なこった。(検知拒否=みなし飲酒運転)
へぇ、4輪オンリーさんたちって、飲酒運転でも意見分かれるんだね。
2輪板ではサイト晒し食らうほど飲酒運転=DQNが成り立ってるんだけどね。
道理で危険認知能力の低い下手糞が公道のたくってる訳だ。納得納得。
>>957
まぁバイク板と違って糞が多いのが現実だからなぁ。

そういう糞なところが車板のいいところでもあるが。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 00:44 ID:w0xgxcdT
まあ普通の危険認識能力があれば二輪には乗らないがな。


ところで今、コンビニにビール買い足しに車で出掛けたんだが、その帰り、
コンビニ出てすぐの、2車線の道路から路地に左折するところでだな、
俺の真後ろに後続車が1台、目的の路地から出てこようとして一時停止している原チャリが1台。
そんな状態だったんだ。

そんな状況なので俺はわざわざ5秒前30m手前からウインカー出してたんだけど、
路地から出てこようとしてた原チャリのネーチャンはなぜかずっとあさっての方向を見たまま
で路地の入り口塞いでずっと動かないし(結局俺はそいつが俺に気付くまで停止するはめに)
そんで後ろの車は俺と一緒に停止してしまうし(中央側車線で追い越してけよ、深夜でガラガラなんだから!)

その後5秒ぐらいして、原チャリのねーちゃんがやっとこっちに気が付いて動いたので、
全員流れたわけですが。なんなんだ、あいつらは・・・ 酔っぱらいどもめが。
2輪で飲酒運転したら、速攻で自爆アボーンするな・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>960
昔酔っ払ってチャリ乗って気がついたら電柱にぶつかってこけてたことある。
バイクだったらマジで死んでたな。