【冬】雪ドリ総合スレッド【峠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11ゲトー?
冬期限定スレですが立ててみました 北国の方々よろしくお願いします
荒らし放置でマターリ進行願います
²
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:24 ID:TwAdlZ7Q
>>1はうまいの?
何乗ってるの?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:25 ID:J79RjRcC
ミスターチルドレン
51:03/11/22 00:47 ID:G/rVK32D
>>3
FF糊でつ
雪ドリ歴6年
早く雪が降らないかと待ち遠しい
雪が降るまで気長にageて行きましょう
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:51 ID:TwAdlZ7Q
タイヤは?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:00 ID:nKsvlP7V
愛車のファミリア4WDターボにポテンザ39Rマカロニ・フルピンで
冬の峠を走るのが大好きだったのさ。もう14年も昔の話だけどね。
今は普通のファミリーカー+AT+スタッドレスで街中専門です。
でも雪が降るとわくわくするのは変わらないんだよね。

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:04 ID:G/rVK32D
1年落ちのMZ-02でつ
友達からピンを買うか迷ってるトコ…
2年使用がたった1マソ!!
でもスタットレス好きなのだが(´・ω・`)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:10 ID:G/rVK32D
>>7駐車場でサイド引いて遊んだりとかW
ロドスタでも気軽に出来ますか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:15 ID:G/rVK32D
冬は何でもアリ
シビックに乗ってて軽バンに大差付けられた時はビックリした
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:15 ID:G/rVK32D
冬は車は何でもアリ
シビックに乗ってて軽バンに大差付けられた時はビックリした
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:19 ID:TwAdlZ7Q
>>12
シビックか?

つーか峠でも勾配きついところって怖くないですか?

やっぱコーナー手前から穴流して向き変えていかないと
アンダーでて危ないですよね?
141:03/11/22 01:25 ID:G/rVK32D
>>13当時シビック
今はインテ
確かに早めに向きを変えないと怖い
進入はもう向き変え終わってアクセル踏んでないと…(;´д`)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:27 ID:eJ6qonHK
>>13
FF・FR・4駆何でもそうだが、アンダーが出ない車は怖くて踏めない。
FFなんかは、アンダーでたら行きたい方向にハンドル切ってアクセル踏めば曲がっていく
FFの常識です。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:29 ID:TwAdlZ7Q
>>14
ほほう。
おすすめのステアリングは?何つけてますか?
向きかえるときにはサイド使うのですか?

高速コーナーって4輪ドリ状態になって怖い。。。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:31 ID:TwAdlZ7Q
>FFなんかは、アンダーでたら行きたい方向にハンドル切ってアクセル踏めば曲がっていく
>FFの常識です。

これってさらにアンダー発生させるんじゃあ・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:36 ID:G/rVK32D
>>16ステアにこだわらない派
とりあえずもらったパーソナル付けてる

冬はサイドを是非使うべき
積極的に向きを変えて攻めるべし!!
そんな喪前は何乗ってまつか?_( ̄▽ ̄)ノ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:37 ID:TwAdlZ7Q
>>18
あなたが当時乗ってた車です。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:40 ID:4omd3/M9
俺は雪ドリ核ミサイル車アルトワークス(FF)w
はよ雪降れ、雪の峠なら高性能4駆にも負けねえぞ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:41 ID:G/rVK32D
>>19
EGかな?EFかな?
洩れはEFとEKでつた
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:43 ID:TwAdlZ7Q
EGです。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:48 ID:G/rVK32D
EGは良い車と思われ
EKはホイールベースが長くてヘアピン辛い(;´д`)
そうなると核ミサイルのアルトワークス(FF)かなWWW
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:54 ID:TwAdlZ7Q
サイドのひきかた、タイミング、ひき具合の調節むずかしいじゃん。
カウンターあてるのもむずかしい
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 02:01 ID:5NukdwYd
懐かしい!
学生の頃は、初めはスキー場の駐車場で練習し、上手くなったら峠デビュー。
FFのルキノに乗ってました。当時。
サイドを引きながらのドリから始まり、フェイント+サイドを覚え、最後はフェイントのみで思うがままにリアを・・・
で、山でデビュー。
楽しかったよー。
FFのルキノがまるでFRみたいにフェイントだけでドリフトしてく・・・
261:03/11/22 02:11 ID:G/rVK32D
良スレの予感
立てて良かった(;´д`)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 02:14 ID:TwAdlZ7Q
ラリーやダートラとかやってる人の意見もぜひ聞きたいところ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 02:27 ID:G/rVK32D
ラリー・ダートラスレの住人来てホスィー!!_( ̄▽ ̄)ノ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 02:39 ID:G/rVK32D
そういえば北海道はもう走れるのか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 02:41 ID:TwAdlZ7Q
雪は雪でもいろんなのがあるからねぇ。
降りたてのふわふわがいいねー
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 10:13 ID:G/rVK32D
起きてビックリ!!
雪降ってるよ〜!!!!!!!!!!!(゚Д゚;≡;゚д゚)
 
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 18:44 ID:F5UIsqh2
軽のFFで、鎖チェーンつけて
フロントバンパーとリヤバンパーとっぱらったのが下り最強!
リヤが何処向こうが、フロントで引っぱる引っぱるw
FRだから前にすすまねーよー
>>34

FRなら・・・

パーシャルよりずっと戻し気味の開度がトラクション的に吉。
横や後ろには流さない(進入でハナをインに忘れ物する感じで走る)。
サイドはしくじった時のリカバリ専用とわりきって走る。
Fタイヤがどっち向いていようと、直進してるなら踏んでイイ。

強化クラッチは止める。
リアを重くしない(噛みやすくなるが、噛むまでのタイミングは遅れる)。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 08:06 ID:AgRmDqFC
4駆のトッポで雪山攻めてます。
サイド引くとフロントロックしちゃうので、アクションは
少なめな走りですが、重いランサーなんかよりは
遥かに速いですね。
雪山は下りコーナーのブレーキングが怖い。
フットブレーキ踏んだ瞬間、タイヤロックしてエンスト。
ブレーキ利きにくいままコーナー進入。
(パワステ車乗ってた時は、パワステも効かない)
クラッチ踏みながらブレーキ踏み、ハンドルきりながら
エンジン掛けるという、まぬけな光景が・・・W
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 00:36 ID:1KHMuDdP
ageとくか…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 06:10 ID:I6NStfpW
昨日の夜スタットレスに交換したゾイ(;´д`)
MZ03だがな
おまいらスタットレスは何掃くのでつか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 06:26 ID:+nug/Q6w
【スキースノボ板】車の話 5台目【しったか厨】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1069580076/l50
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:50 ID:I6NStfpW
(´・ω・)スパイク最高
41生粋の名無しさん:03/11/26 03:42 ID:E0Lw6AZJ
ジムニーにフロントスタッドレス、
リヤは夏タイヤにラダーチェーンをまいた状態。
エスピアEP01、(デビューの年に買った)

3シーズン目あたりって、履き代えるべきかどうかスゴク迷う。
雪国に暮らす者としては気を遣いたいトコロなんだけど、
1年ぶりに履くわけだから劣化の具合なんかわかるわけナイよ〜。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 07:27 ID:NPrC6Ape
ジムニーはかなり速いよね
4駆ミラでジムニーに煽られた洩れは敗北者
44参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/11/26 07:48 ID:ieaNG7cK
>43
ジムニーはスピンしやすくて結構怖い.
ただし脱輪・雪壁内のガードレール等にぶつけて凹ませても
別にイイやって思えるから,精神的リミッター効かないのが強み.

今年の冬はFFミラタボ+ジムニの2台体勢で雪を満喫したい.

降ってくれよ〜!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 11:29 ID:NPrC6Ape
よく行く山にジムニー軍団がよく来る
しかも当然ながら速い!!
走る順番としては
ピンタイヤ装着車→ジムニー軍団→スタットレスエボ・インプ→スタットレスFF→スタットレスFR

洩れはFFなのでなのであまり後ろを走る事は無いが一度だけ後ろを走った時は1キロも走らずに遙か彼方へ…
ジムニー早すぎ(;´д`)
下りはそこそこ付いて行けたが
しかし幌付きは寒そう
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 12:01 ID:jHWuZno6
>>41
ジムニー、ただでさえ回りやすいのに、後ろラダーチェーンで大丈夫?
>>45
京都?
4845:03/11/26 15:26 ID:NPrC6Ape
>>47
いや、岩手
って京都で雪山ってあるの?
あまり降らないイメージあるけど(´・ω・`)
標高高い山も無いし
サイド轢くよりクラッチ蹴ったほうが楽。FFはシラネけど
50生粋の名無しさん:03/11/26 21:33 ID:ufRhqi7X
51生粋の名無しさん:03/11/26 21:38 ID:ufRhqi7X
>>50はミス。

>>46

ふだんは二駆で遊んでおります。
スピンモードに入った時でも、自分の行きたい方向に車が向いた時に
アクセルをくれるとやがむりにでも立ち上がって行きます。
ゲーセンのドリフトの感覚に似てますな。
52( ´∀`)さん ◆jtAYUMUBY. :03/11/26 21:41 ID:ux4jsUy0
エボ買って初めての冬なんで楽しみ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 21:45 ID:TgGt32RV
>>52
廃車決定おめ!
54( ´∀`)さん ◆jtAYUMUBY. :03/11/26 21:55 ID:ux4jsUy0
>53
決定かよ。
しかし前の事もあるしな・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:25 ID:bYmWJStI
見せてもらおう!スバルの水平エンジン・シンメトリー4WDの性能とやらを!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:29 ID:4Cd5XrMn
エボやインプって、素人が乗ってもあんま雪道早くないぞ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:38 ID:bYmWJStI
いや、充分速い。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:39 ID:4Cd5XrMn
IDがstiだから大目に見てやるよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:46 ID:bYmWJStI
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 02:21 ID:6bVHn1qR
>>55
相手がエボなら!!
人間なんだ!!僕だって!!
61sage:03/11/27 05:17 ID:JDFmCjm/
>>60
解体屋へのオキマリのパターン
なんか電波&脳内厨しか居ないなココ
63自称・雪道職人(千葉在住):03/11/27 19:55 ID:vi7FJNNH
初めまして、2ch初心者です!ヨロシクです!

こんなスレッドがあって、思わず書き込みしたくなりました!
別の板でもアテーサの話題が有りましたが、自分はR32GTS-4・4Dr羽無しATで
デビューしました。(7〜8シーズン前の事です)
それ迄のスキーの時は同行者の車だったので、あまり感心が無かったけど
急に、その人が車出せなくなり、偶然に出物のこの車を急遽雪道仕様に決定!
当時は16?、のスタッドレスは友人から高いから勿体無いと説得を聞かないで
装着!更にアテーサを50:50にするのを着けてたら金が無くなってキャリアを
出始めのマグネットのを”借りて”てのスキーでした!

そして地元の人も滅多に走らない”根利”でハマリましたね!!!
どう見ても、この車だと初心者丸出しので、殆どクロカン系しか走って無い
場所だと、後ろに着くと少ししたら前車が急に激ペースアップ。
最初は「煽って無いのに無理しなくても良いのになぁ〜」と本気ボケでしたが
だんだんそんな事の回数が多くなってきて楽しくなっちゃいました!!!
スキーで楽しみ、行帰りで楽しめて楽しさ倍増です。

現在は三菱のクロカンじゃ無いけどRVの4WDです。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 21:01 ID:a8YuWAHU
元ダートラやってましたが、やっぱFR車の雪道走行はとても難しいです。
(とにかくトラクションがかかんない、曲がらない、止まらない)
FF車はその点テク次第で振り回すことができておもしろい!よ。
特に、左足ブレ―キングを覚えると、世界が変わるよ!アクセルとブレ―キ
の同調と強弱で車の動きを自由自在にできる快感!ケツで回る感覚!
(主に北欧のラリードライバーが使うテクですよね。)
欄絵簿や印譜は絶対的な速度や加速は凄いけど、雪の上では曲がらないし、
止まらないから、雪道初心者は痛い目にあう可能性大!(ササリマス)
WRCの車があんなにスイスイと曲がるのはラリーレーシング用スパイクタイヤ
の性能が物凄いからです。(スタッドレスじゃとても無理です!)
ま、私らごときのスピードじゃ、ケツも流せないでしょうけど。
65自称・雪道職人(千葉在住):03/11/27 21:07 ID:HA/7Hj4q
憤慨レポート系てっ見た事あります?春先だったかにTVでスキー場の
暴走族てなタイトルで志賀高原エリアで居るみたいです。

個人的には単に普通の走り屋にしか見えませんでしたが駐車場での
練習は気を着けましょう!某スキー場駐車場で第2Pから落差4m程下の
第3Pに落ちた人もいるみたいですから…

ココに居る人で、スノーラリータイヤを履いてる人なんぞいますか?
ハイグリップタイヤvsSタイヤてのは比較記事はあるけど
スタッドレスvsスノーラリータイヤの比較てのに興味ありまして!
66( ´∀`)さん ◆jtAYUMUBY. :03/11/27 22:07 ID:YXpslsuw
>65
青森だと郊外にある大型スーパーの駐車場なんかでやってる。

>>66
ショッピングモールの駐車場でミステリーサークル作ってたら
セキュリティーの車に追われて逃げた
敷地外=一般道までは追ってこなかったが
>>65
どうあがいてもスタッドレスの負け。
フルピンは次元が違います、チューリップとか。
>>64
腕ですよ、ウデ。
きちんとリズムを作って丁寧に荷重移動しないと
4WDは曲がりません。
ラリースパイクの性能ばかりでは無いですよ。
ただアクセル踏めば良いと思ってる人には無理な車ですな。
去年の冬、友人のファミリアGTRが愉しい事になってた。
フロントはマカロニ、リアにはピンの完全に抜けたソレを履いていたのだ。
友人が言うには、ピンが完全に抜けるとスタッドレスより効かないらしい。
同乗させてもらったが・・・イヤァ、ありえない動きになるね。
ステア操作をみるとFドリ風だが、アクセルでリアを流すもんだからリア掻きっぽい飛距離になる。
前後のトルク配分とかもかなり極端にイジってた車なので(4WDなのにアクセルターン可能)
いわゆる4WD的な動きでもないし、
あえて例えるならゲームっぽいというかマンガっぽいというか(w
面白かったけど、自分では運転したくないな、アレ。

別の友人はFR化したインプを持ち込んできた。
同乗したけど・・・。
「テンハチのQ'sっておトクだなぁ」と実感。

結論:イジったからといって、良くなるとは限らない
71禿げしく4WD遣い:03/11/28 11:36 ID:y8wwwmI+
>>69
ちわ、エボ3海苔です。山遊びと、雪遊びはよくやってました。
べつにレースやラリー屋じゃないのであまり詳しくはないけど。4WDの車は長年乗ってます。
タイヤの性能も関係ありますが、フルタイム4WDはセンターデフに大きく左右されます。
特に雪道は50km以上で差が出ます。

いくら4WDでもセンターデフがフリーの車だと前後輪の動きがバラバラで
トラクションがかかりにくいので、加速は鈍くて直線でも不安定です。
おまけにブレーキは利きが悪く、コーナーではスピンしやすい。

センターデフにビスカスが入っているとフロントとリアのバランスがよく
加速はかなり違います、ブレーキは効率よく利くのでコーナーでスピンしにくい。
直線で80kmぐらいなら安定していますが、90km超えたあたりからは
軽い車は風圧で流されて危険です、大型トラックに負けます・・・

で、雪道でドリフトしだすと舗装路と違い、前後輪がほぼ同時に空転して
車体が大きく膨らむコーナリングになるので、アクセルを煽りながらでも曲がりにくい。
よって、コーナー手前では反対に車体を振ってリアを遠心力で回して曲がります。
721:03/11/28 12:36 ID:OumCoGIX
>>71
昔A73ミラージュ(1.6・4WD)に乗ってた事あるけど曲がらないから2・3回振ってから曲がってたな
短い直線は卍で行くがその時は未熟者だったので逝きそうになる事も…(´・ω・`)
やっぱり峠の雪ドリは牽引ロープが必需品だったりするね_( ̄▽ ̄)ノ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 12:48 ID:gfdbSA1U
>>71 4WDって、旋回の中心が車体の前方に有る様な感じがしませんか?。 2WD乗りには、その特性を取り上げて「4WDは滑る」と言う椰子も居ますが。 センターデフは影響大きいですね。一昔前のセンターデフフリーの車なんか、ちょっと踏んだらFRでした。
74禿げしく4WD遣い:03/11/28 13:39 ID:iaJYTKsW
>>71
カロゴン4WDの頃、スタッドレス+4WDは横すべりに強いって皆がよく言から
遠心力に任せて走ったらFRのようにスピンするし、50kmを超えて滑らせると
曲がらない止まらない。ト○タに騙されたと思ったけどセンターデフをロックしたら
安定しました。
>>73
そんな感じですね。
エボ3に乗り換えたらまるで動きが違う、遊園地の乗り物で中心
見てるような視界で、膨らみすぎてガードレールにリアから突撃・・・(;3;)Chu!
リアバンパーだけ少し削れました。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 15:21 ID:gfdbSA1U
>>74 僕はレオーネ4WDでやりました。デフフリーのままで交差点でアクセル踏み込んじゃった。 危うく1回転する所でした。 >エボ3 軽量化ですな(W
単純に雪の鬼ゴッコならどんな四駆であろうと腕ですよ。
77自称・雪道職人(千葉在住):03/11/28 21:42 ID:15cTZqHL
>>68
説明不足でした。
フルピン等のスパイクを打って無い意味なのです。(スノーラリータイヤ)
スパイクだと走る路面が限定されるし…。

>>71
エボ3ですか!自分のも同じ様な年式の三菱です。
純正はオープンービスカスーオープンで現在はフロントのみ機械式LSDです。
純正の脚回りの時は殆どFFみたいでした。リアのイン側空転で
それは、それで楽しかったのですが現在は車高調組んだらニュートラル
ステア近くなって、ある意味危険な感じがしてる現在です。

スピードはメーター見ない人なので不明ですが、2〜3速で楽しめる
範囲で楽しんでますが以前よりスリル感は減りましたが、知らない内に
限界速度超え程コワイのもありますし、タイヤを考え中です!
78禿げしく4WD屋:03/11/29 16:50 ID:97TGN20c
>>77
はい、エボ3GSRなのでリヤは機械式1.5WAYで、TEINの車高調入れてます。
中古で購入して3年程ですがじつはABSはこの車が始めてで、怖くて思ったように
走れないのでヒューズ抜いたままです。
>>76
確かに、4WDで舗装路と雪道でのドリフトって感覚と操作もまるで違いますね。
皆どんなやり方か知りませんが、私のやり方の場合。

雪道はフロントの接地感覚が少ないし、コーナーで曲がりながらブレーキで速度を一度に落とせないから。
60km付近から直線でブレーキを踏んで車体が不安定になったらわざと左右に振って遠心力で
車体の角度がついた方向にハンドルを切った状態でアクセルを全開、リアが先に滑り出して
カニ走りになったらアクセルを緩めハンドルを戻しつつ、アクセル少しずつ2速2000〜3500回転
位で煽り、コーナー抜ける手前では直進したい進行方向にカウンターを当てるような感じで
終速30〜40kmぐらい。そのまま直ドリ状態で直線を60mくらい走れば勝手にリアが収まります。
ちなみにそんなにキツイと思うコーナーではありません。

スタッドレスは雪質や温度によって限界がころころ変わるのでわかりませんが割と深めの
圧雪でないと安全なドリフトはできませんでした。シャーベットや凍結で怖い思いは何度もしてます。
79自称・雪道職人(千葉在住):03/11/29 21:17 ID:eQxBCXe/
>>78
フロントLSDは1WAYで効きはソフトにしてます。これが無かった時は
コーナー中にアクセル開けてても失速状態でハラんで進む事も
辛かったので交換しました。センター&リヤは今の仕様でも満足してたり
します!
で、ABSの事ですが自分のもABSの効くフィーリングが今イチだと思います!
友人曰く現行モデルのと比べるなと言われたりしますね!
減速時に作動したら次ぎの減速地点を先に取れと教えるセンサー的
役割になってますねぇ〜。

自分のコーナーワークの基本はターボが確実に効いてる回転3000回転
以下に落さない様にし高めのギアで高回転を使わずにトルクで
持って行く感じで立ち上がりで無駄にアクセル踏んで遊んでます!
進入の段階で4WD屋さん&エボみたいな動きは自分&この車では
キツイですねぇ〜♪腕の方もですが車体がデカイから動き鈍い
かも!その分荷物積めるから仕方が無いか。

シャーベットですか?南関東降雪時は殆どこのタイプで経験ありますが
部分的にアイスバーンは考えただけでも寒くなりますねぇ〜。
あと、そんなに出くわした事が無いですが深雪(15〜20cm)だと
抵抗が多いせいか、思いきりアクセル踏んでもスッ飛んでく事が
無かったのでまた走りたいです!!!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:23 ID:NgmdA7tL
4駆熱いね(゚д゚)
FF・FR糊も頑張りage
雪山走ってて疲れたんで、20分ぐらい休憩してからまた走り始めたら
今までは雪があったコーナーが完全なバーンになってて横から突っ込んじゃった。
低速コーナーだったんでたいした事無かったけど焦ったよ(;´∀`)
仕事でハイエースで毎日峠を走るので、冬は上りで見通しのいいコーナーだけ滑らしています
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 16:25 ID:2ibXsLqe
4駆もいいけどFFもいいよね
前後別々にアウトに流せるし
スピンしづらいし
84自称・雪道職人(千葉在住):03/12/01 21:14 ID:63rzeil9
スノーラリータイヤ(ピン打ちして無いタイヤの事です)の情報は
皆さん御存じで無いみたいですねぇ〜…

あと、↑の79の書き込みで、2つデタラメな事を書きました。
吊るし揚げられるのを覚悟で、ココで言う餌を撒きましたが
意外と、この手の遊びを現在も、やっている人が少ないのか
良い情報を得られない以上、謝罪します。

スノーラリータイヤはサーキット用のSタイヤと違って公表されてる
情報が殆ど無いしカタログでもスタッドレスみたいに性能の能書きも
無いので装着に躊躇いがあります。ラリー屋でも、関東エリアでは
まず使用しないタイヤの為かショップでもあまり良い情報も得られ
ませんでした。まぁショップの方も買うか解らない冷やかしな人の為に
メーカーへの問い合わせも”一度も”無かった位ですから…
(ですから値段すら知りません)
因に質問は、スタッドレスタイヤのカタログみたいに詳しい技術的な
説明は無いのか? とか2シーズン目に使用するとして雪道での
使用で初期の柔らかさを、どの程度保てるか等々。

一番良いのは買って使えば良いのですが、競技に使用するので無く
一般道で使うと、どうか?と、言うのに躊躇してる所です。
てな訳で、今年も無難にスタッドレスで楽しみたいと思います。
>>84
はっきり言ってラリー用スタッドレスはランド比が低い上にコンパウンドも2〜3世代前のものばかり。
凍結・圧雪・新雪等路面状況の変化の多い一般道ではラリー用を使う旨みが無い。
一般用のスタッドレスで競技やる人居るくらいだからね
864WD屋:03/12/02 01:24 ID:lvUuKuiD
>>79
LSDフロントですか・・・それではちょっと動きが違いますね。
4WDでも一般的にフロントにLSDが入っているとFFに近い走りになり、
リアにLSDが入っているとFRに近い走りになります。
本来両方にLSDが入っているのが理想に思えますが、極端に曲がりにくくなるために
片方が多く、フロントに入れる場合は1WAYに、リアの場合は1.5WAYが一般的です。
あと雪道は足回りは柔らかく、ホイールが重いほうが有利で、タイヤの接地面積は
縦に多く外形が大きいほうが有利ですね。
とくに車高調はショックの減衰力がバネに合わないと、低ミューの路面では
トラクションがかからず、アイスバーンで不利です。
>>84
ちょっと調べたので補足します。
なぜそんなにこだわるのかわかりませんが、>>85さんの言うように
価格性能比は一般のスタッドレスが優れているようです。
ラリー用スタッドレスは作っているメーカーも少なく、サイズも限定されているようで、
装着には注意が必要なようです。積雪路面では問題ありませんが、ブラックアイス
(路面上の水分が凍結して路面が黒光りしている状態)での性能が悪いのと
極端に消耗が早い等デメリットが多いようです。
874WD屋:03/12/02 01:26 ID:TcvP97oH
>>79
LSDフロントですか・・・それではちょっと動きが違いますね。
4WDでも一般的にフロントにLSDが入っているとFFに近い走りになり、
リアにLSDが入っているとFRに近い走りになります。
本来両方にLSDが入っているのが理想に思えますが、極端に曲がりにくくなるために
片方が多く、フロントに入れる場合は1WAYに、リアの場合は1.5WAYが一般的です。
あと雪道は足回りは柔らかく、ホイールが重いほうが有利で、タイヤの接地面積は
縦に多く外形が大きいほうが有利ですね。
とくに車高調はショックの減衰力がバネに合わないと、低ミューの路面では
トラクションがかからず、アイスバーンで不利です。
>>84
ちょっと調べたので補足します。
なぜそんなにこだわるのかわかりませんが、>>85さんの言うように
価格性能比は一般のスタッドレスが優れているようです。
ラリー用スタッドレスは作っているメーカーも少なく、サイズも限定されているようで、
装着には注意が必要なようです。積雪路面では問題ありませんが、ブラックアイス
(路面上の水分が凍結して路面が黒光りしている状態)での性能が悪いのと
極端に消耗が早い等デメリットが多いようです。
>>86
ただ単に柔らかすぎるって事じゃないの?
雪が無いとこで攻めたら速攻歯抜け状態になるし。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 07:46 ID:cmHVXRH4
ラリスタは深雪なら咬むけど1時間も走ってるとアイスバーンになるので峠でもあまり実用性がない
トレッドパターンを見ればわかるけど溝が波状ではなく直線だよね
だからアイスバーンだと縦方向にはある程度強いけど横方向はまるでダメだったり
ワインカップのピンが最強
904WD屋:03/12/02 10:03 ID:nmSG4+td
>>88
舌足らずで申し訳ないです。私は逆に硬めなのでは?と思ってました。
理由は、車高調ってオーダーでバネレートを頼んでから減衰力を換えれる人はいいけど
通常はショートストローク形状なので底付きしないように硬めのセッティングです。

私は別に雪道が専門ではなく、遊び程度なのでこだわってません・・・
減衰力は16段調整式ですが、バネレートはF:7kg/R:6kgと硬めです。
雪道にそこまでこだわるなら、直巻きでなく、ノーマル形状ですね。

>雪が無いとこで攻めたら速攻歯抜け状態になるし。
そりゃ、あらゆる路面を想定すると難しいんでは。
9190:03/12/02 20:27 ID:fc1Jftz7
>>88さん、↑>>86の前者と後者の間違いなら>>90は勘違いです、ごめんなさい。
92自称・雪道職人(千葉在住):03/12/02 21:03 ID:34cjvcKj
>>85・86
レスありがとうございます!
まず、タイヤのこだわりとして以前に出くわしたE39型ラリー仕様の
ギャランは、グラベル用のタイヤでも結構良いペースで走ってて
(そのぶんタイヤの音と言うより悲鳴が凄かったけど)「意外と
ラリータイヤでも舗装路走れるんだな」と、その時に思い
ならスタッドレスより競技に使うタイヤなら、もっと食い付くかな?
からきたコダワリでした。
そしてラリーショップでの各店違う事言われて混乱でして!
てな訳でスタッドレスで満足しなけりゃ4輪にチェーンでも着けます!
(まずしないと思うけど!)

>>89
確かにサイプが直線だしブロックパターンも独特ですね。だからスタッドレス
と違ってて何か違う技術があるのかと思ってました。ピン打ちしたいのは
山々ですが奥の手的な手段ですからねぇ〜。

>>90
自分の車高調は製造がクラックスで設計&セッティングは別メーカーの
OEM版です。バネレートはF7kg/R5kgです。減衰力は固定ですが意外にも
フィールが雪道でも変な癖も無くイケたりします。
セッティングもデーターからの割出しなので完全な自分仕様に今後
ケース交換で地上高を純正値より上げ減衰調整を可能にする予定です。
9389:03/12/03 09:20 ID:UbOLQGBs
>>92
ところで千葉はどれくらい雪ふるのですか?
当方群馬に住んでいた事があるのですが、赤城山には雪は降るけど雪壁はあまり高くなく…
岩手の山奥は最高の雪壁があるので精神的に楽ダターリ(´・ω・)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 12:36 ID:AfCaW4m6
おっ、>>93さんは岩手人ですか、わたすもデスヨ。雪壁ってのは八幡平とかデスネ。
私は県南住なので行ったことナイですがドリフト練習で私も滑ってますよ。



ムーブで(-_-;)
倒れてしまいそう・・・
車にロードコーン積んでって雪ジムカーナ
ま、あまり磨くと迷惑なので適当なところで切り上げますけど
9693:03/12/03 19:16 ID:UbOLQGBs
>>94
八幡平や松川、姫神ですね
県南だと397
9793:03/12/03 19:20 ID:UbOLQGBs
おっと、失礼
文章まだなのにカキコミしてしまった
>>94
八幡平や松川、姫神ですね
県南だと397や某ダム方面ですかな?
でも夏○なんかは豪雪地帯ですごい雪壁になりそう
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 19:46 ID:ZcVvSNcX
自分はMR2で良く雪山に行ってました。
初めての頃はあまりの不安定さにおっかなびっくりでFF勢に道を譲っていましたが、
慣れればFRより前には進むので面白かったですよ。
99自称・雪道職人(千葉在住):03/12/03 20:06 ID:B6n+vIRs
>>93
一昨年に軽く降った位で殆ど降りません。
経験値も北関東エリアの人とでも比べる程じゃ無い位に駄目かもです。
だから遊び程度でもテクの無いぶん道具でカバーしないと危険だと考えて
ます。

>>95
コーンまで持ち込んでだと練習にはなるけど…
とか言ってる自分も実験で何度か走った事がありますが、良い経験には
なりました!以前にスキーで志賀に行った時に猛吹雪きでスキーを
中止して平日てのも関係して駐車場に殆どクルマが無かったので
手当りしだいに駐車場のハシゴして良い経験に、なりましたが
管理者的には、やっぱりNGですからねぇ〜…。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 20:11 ID:EjlRlDVZ
そろそろ木ネジとボンド買いに逝きます
101 :03/12/03 20:13 ID:D0MtusuE
>>100
スポイラーの類いなら補強しないで取っ払っちまえ(w
そうでつね   でもスポイラーなんて付いてませんので
4WDのSUVでリアにLSDを入れるのは、
雪道に有効ですかね?

アメリカでリア用LSDを50k\出見つけた
ので検討してます。
車種は絶滅危惧車のトリビュート(w
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:10 ID:B2Km94DQ
北海道、雪無い!
明日は振るらしいけど。
1054WD屋:03/12/04 12:52 ID:iHEn4Mgh
>>103
雪道でも好みが分かれますよ、フルタイム4WDに限って言えば・・・
リアにLSDを入れるとフロントの駆動力が逃げやすく、リアから前へ出ようとします。
フロントにLSDを入れるとリアの駆動力が逃げやすく、フロントから前へ引っ張ります。

トリビュートですか・・・最近のスペックでしかわかりませんが、FFベースですよね。
特殊な例を除いて、一般的に駆動力を伝達できる順番の早い所が有効という結果になりますが。
・FFベースだと、エンジン>ミッション>フロント>リアの順番
・FRベースだと、エンジン>ミッション>リア>フロントの順番
これらはセンターデフがフリーな車で無い限り気にすることはないと思いますが・・・
私はあんまり詳しくは知りませんので。
>アメリカでリア用LSDを50k\出見つけた
ってのが気になりますが。国内仕様と海外仕様で共有しているんでしょうか?
ディーラーか、信用できる4WDの専門店に相談したらよろしいかと。
LSDも左右の回転差を(クラッチのような物で)縮めて駆動力を得ているだけですし。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 13:28 ID:0rUWy47F
4WDならあまり関係無いけど2駆だと機械式LSDを入れると坂道発進しづらくなるYO!!
雪道だと左右のタイヤのμが均等ではない場合が多いので
μが低い方を空転させないようにしてグリップを稼いで発進させるわけだが…
機械式は注意が必要ダターリする
無論ドリなら機械式LSDは欲しいところだが…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 13:29 ID:0rUWy47F
μが低い方を空転させないようにして


間違った(´・ω・)

μが高い方を空転させないようにして

に修正
俺ゃ新潟なんだけど、冬になると必ずタ●カエンジニアリングや
ファル権の連中がラリータイヤの新品のテストに来てるよ。
糞はええ(;´Д`)
>>101
スパイクにするんだろう
110自称・雪道職人(千葉在住):03/12/04 23:37 ID:WKtR2xU8
>>103
パーツリストで互換性を調べるのも厄介な作業ですからねぇ〜。
と、言うのは以前に兄弟車種のリア純正ビスカスLSD流用を
ディーラーへ相談したら「・・・。」で、三菱を中心に扱う
インチキラリー屋を紹介され、結局諦めました。

>>108
先日EP-01を特別セールで更に交渉して195/65/15を\3万(税別)で
買いました。テスト中の様子て簡単に見られるものなのですか?
111103:03/12/05 00:06 ID:lI4eeis9
>>105
情報ありがとうございます。
得体の知れないものは自粛して
トリは大人しく家族の移動用にします。
雪ドリはロドスタ出せばいいだけだし。

>国内仕様と海外仕様で共有しているんでしょうか?
国内仕様にはリアLSDオプションは用意されていません。
112108:03/12/05 09:29 ID:NY69xKz3
>>110
うん、ってか、栃○や山○志の山の中で、もっさもっさ雪が降ってる中
テストしてるのね。それこそガス欠になったら凍死確実な位の山の中w
そんな中に俺らも走りに行ってるもんだから結構気さくにトンネルの中で
話したりしてるよ。俺らが同業ってのもあるかもだけど。
いつもバンにタイヤ山積みでとっかえひっかえしてる。
でも最近はチェーンの方が主流みたいだね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 12:00 ID:E64NniAM
センターデフロックは凄いぞ!!
右のリヤが浮いた状態から普通に上がりやがった
家のミラ恐るべし(;´д`)
>>98
 同類みっけ!
115自称・雪道職人(千葉在住):03/12/06 21:46 ID:LJFcLQPd
>>112
その話しだとテストコースじゃ無く公道なのですね。あと同業て事は
仕事で行ってる場所と思うので詳細は聞きませんです!

>凍死確実〜
自分がスキーの時に良く使う裏道は、もっさもっさ系で、走行可能なクルマ
じゃ無いと…。渋滞回避で迷い込んだらしきクルマが、これ以上は
無理と判断したのかUターンしようとして半スタック状態で道路を
塞ぐ事2分。どうやらナビゲで、このルートを選んだらしく雪道初心者の
洗礼を受けたみたいでした!

>チェーン
やっぱり合法最強は4輪チェーンなんですかねぇ〜。
1161:03/12/08 14:57 ID:tIYMCIjm
ん〜…
今夜は出撃かな
117雪国Z32:03/12/08 15:01 ID:Lo1f2lFR
今日ようやく雪が積もった。
だがまだシャーベット状態で固まらない……

早ければ今週中には出られるかな。
1181:03/12/08 21:33 ID:tIYMCIjm
今岩手の松○にいるけどいい具合だな
今日はほどほどに行くかな
走り初めだし
当方北海道、一昨日からの雪で路面は一面アイスバーン。
よし!走り初めに行くかと中高速コーナーの続く山道へ。
ところが山道に入った頃からリヤ周りから何か異音が・・・
最初タイヤ周りに氷の固まりでも引っかかってるのかと思ったが、
そんな積雪量でもないし、剥がれるような氷が付いていたはずもない。
車を止めて見てみたが一見異常なし。
窓を開けながら走るとどうやら左リヤ周りから音が出ている模様。
明日、朝一で整備工場行って来ます(泣
1201:03/12/08 23:01 ID:tIYMCIjm
とりあえず走ったけどまぁまぁの滑り出し
前の人は可哀想に
頑張って直して雪ドリ初めしなおそう(´・ω・)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 03:21 ID:AhEa+g1d
AE101だけど、ピンのFRならドリフトしながらカモれる
FR糊、少ないな・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 18:28 ID:6gv24cHi
>114
同じMR同士仲良くしましょう。
カプチーノだけど面白いよ。
低速ドリでも夏よりコントロール効く感じ。
上りと踏み切りツライ、、、
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 09:16 ID:S7A29io/
カプチーノって夏はあまりコントロールがシビアで角度を付けにくいよね
ホイールベースが短い車は不利なのか?
CR-Xはシビックに比べてシビアだったな
ロードスターはどうなのか?
>>125
ロドスタは滑らせればコントロールしやすい
雪道最高
しかし乾燥路面ではトルクがないから(涙
雪溶けちゃった・・・(´・ω・`)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 12:39 ID:c5eqK3Zt
まぁまぁ
またすぐ降るよ
クリスマスまでには大雪が
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 02:13 ID:nimRBJRn
つうか、お前らフルピン付けて、山へ行ってみな!
かなり次元の違う世界が見れて面白いぞ!
俺は2台で遊んでる。
アルトワークス4WD+39マカロニ
S13k's+39ワインカップ
ワークスもアクセルだけで曲がれる。
踏めば踏むほど曲がる。面白い。
S13は上りはオモロク無いから、下りで勝負。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 03:21 ID:Vy2TfG0k
自分はATカプで、LSDナシのドノーマルです。 峠のドライは楽しく流さず走ってます。雪峠のドリにデビューしたいんですが、ATでのやり方と注意とかありますか? 自分も雪を体験してみたいo(^-^)o
>>129
タイヤ交換めんどい
やぱし、雪ドリはFFが最高に楽しいと思うのは俺だけでつか?
四駆もフロントが入った後はガンガンアクセル踏めてアフォみたいに
トラクションが掛りまくって楽しいけれど、FFのいつでもどこでも
サイドを引いて自在に向きを変えれるのが忘れられない。
・・・ああ、漏れのサイバーカムバ〜ック
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 10:21 ID:8QlFzvz9
>>130
フロントに加重かけれれば、特に難しいことは無い。
ケツが出たら、アクセルでコントロールしてあげる。
スタッドレスは流れ出したら止まらない。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 10:26 ID:8QlFzvz9
>>130
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33094421
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63143309
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63070373
MT14はピン抜けしやすい。
WR13はもうゴムが硬いかも?
39は12インチだからな・・・入るかな?
上記のようなタイヤを付けて山行けば、かなり楽しいぞ。
>>130
言うまでも無いと思うけど、Dレンジではやらない方が吉。
滑ってる最中にシフトアップされると危険かも。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 13:09 ID:Vy2TfG0k
優しいみなさま、ありがとうございますo(^-^)o 流すのは上りの方が安全ですか?
その通り。低μ路では重力の影響は大きい。
ただ、登りは空転ばかりで面白くない場合が多々ある。
138114:03/12/14 14:49 ID:x6BbJZch
>>123
こちらこそよろしくです
当方AW11乗りです。今シーズンはより安定した雪ドリをすべくリヤ205サイズを画策中。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 17:29 ID:GiZ8Wnca
スタッドレスは細井方がきくYO
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 17:55 ID:9ca9m4/1
AWの軽さを考えればフロントが175、リヤ185ぐらいが丁度いいかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 18:01 ID:Vy2TfG0k
でも、ATじゃサイド引けなくないですか?Lや2のまんまサイド引いてもいいんすか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 18:08 ID:UCTebpIa
いいですよ、完全にロックさせなくとも滑り出します。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 18:11 ID:UCTebpIa
一旦フェイントかけて、曲がる方にハンドル切り込んだ時に強めに一瞬だけ引けば簡単に流れるよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 18:12 ID:UCTebpIa
ってゆーか、サドなしでもフットブレーキ+フェイントで流せるよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 18:13 ID:UCTebpIa
サド・マゾじゃなくサイドです。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 19:11 ID:Vy2TfG0k
優しくありがとうございます(^_^)b
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 20:23 ID:GiZ8Wnca
みんな東北の人かい?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 20:29 ID:NQk2Rg8G
札幌です
ちくしょう!雪解けやがったΣ(-_- ;))

雪ドリは楽しいけど一歩間違えたらドアンダーであぼーんなので気をつけよう
某MR乗り
149135:03/12/14 20:34 ID:8IHkmNRD
漏れはほかいど。
重量級FF海苔(w
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 20:41 ID:GiZ8Wnca
漏れ越後、全然雪ふらないよ、早く雪ドリ逝きたい
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 21:05 ID:Vy2TfG0k
自分は福岡…ォィ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 21:10 ID:4UGcte+h
雪ドリいいなぁ。
車の限界挙動を、死なない・怪我しない速度で勉強できるいい機会。

あ、でも公道でいい気になってると、歩行者跳ねたりするからな。
気をつけろよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 21:18 ID:1Vqk2Bny
>>140
AWで、そのサイズ平気なんだ。
ロドスタでF&Rに185入れたらカーリング状態(w
今は175で安定してまつ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:47 ID:GiZ8Wnca
今年の一月営業車のライフで夜中に国道をサイドひきっぱなしで400b位直ドリしてたら最後にスピーン電柱に真横から突っ込みアボーンしますた
155雪国のS14:03/12/15 02:01 ID:l/QkhENk
以前はシビックに乗ってたが、雪の峠でのタイムはほとんど変わってないでつ。
今の方がコントロール不能に陥りにくく、雪の壁に派手に乗り上げるような失敗
が少ない。

つーか、ミニバンや1BOXもしくはFRのVIP車でやってる香具師おらんのか?
漏れの家にそういう車があったら絶対持ち出してるが。(w
90系辺りのカローラ4WDなんかどうよ?
4AG換装・足回り・リアデフくらいやったら結構楽しそうだが
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 03:33 ID:gRfSTsDI
チェイサ 津アラV糊でつ。北海道からだけど、じぇんじぇん山のぼらんよ。
4WDはもちろんFFにもかてましぇ〜ん。す〜ぐお尻ぷりぷりしたがるんだよ。
よしなさいといいきかせてもす〜ぐぷりって。でも平地だったらFRおもろい。
曲がりながら加速するし、ドリフト状態を長く維持できるし。トルセンデフ入ってれば
なかなかいけるはず。ケツびんたにはきおつけようね。あとスピンしやすい
159自称・雪道職人(千葉在住):03/12/15 21:53 ID:DH3zQF/V
>>130
13?、だと手頃な値段なのですね。とは、言っても例え合法だったにしろ
千葉〜雪国だと、チョイト距離が長いからスパイク等のピン付はキツイかもです。
遊びでも、次元が違う走り=スピードには、何かと金が掛かりますねぇ〜♪

>>155
ミニバンでもサーキット走ってる人は少数存在してるけど、どうなんでしょうね。
でも、よく居る鬼キャンなミニバンだとスタッドレス履いても曲るのかな?
見てみたい気は、するけど峠のペースカーになるから少しだけ見てみたいです!
1604WD屋@槍騎兵:03/12/16 00:40 ID:LStp8u0N
>>157
90系じゃないが、初期型カロゴン4WDでAE104Gの4A-FE→4A-GZに乗せ換え、
プーリ変更ブースト0.8kg、推定240psにして暴れてましたね。
当時MT、ABSなし車はセンターデフはメカニカル、コンピュータの関係で
センターデフロックは出来なくなった。
足回りはオリジナルF:8kg R:6kg、リアデフはTRD1.5WAYを入れてたが、ボディが柔過ぎて
舗装路では80km以上の高速域で曲がらないし、とても難しい。
雪道はスタッドレスで面白い、ボディが柔いのが逆に幸いして曲がる
というかスピンしやすいし、60km以上では真っ直ぐ走らない。
雪道でドリフトするにも意外とFRに近いが、直ドリ維持するのはこの車では無理がある。
舗装路でドリフトするにもかなりのテクニックが必要。
4WDのくせにFFになるかFRになるかは腕次第・・・当時は振り回してたけどね。
結局、改悪になりますた・・・面白かったけどね。
その後、エボ3に乗り換えたらドリフトなんて簡単快適・・・車の次元が違いすぎる。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 00:43 ID:JcmtF1Qr
軽トラの雪ドリってどうよ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 01:08 ID:XsbIfInS
細い峠なら軽トラ最高に速いな
ウエイトも好きな所に置けるし
1634WD屋@槍騎兵:03/12/16 01:23 ID:LStp8u0N
友達のアクティ、REALTIME4WDを借りて走ったことがある。
雪道ではお尻が軽すぎてトラクションがかけ辛いので、ウェイトは必要。
ホイールベースが短いため一旦横を向いてカウンターを当てて暫くすると、
あっという間にお釣りを食らう。
タイヤが小さすぎるので、ギャップを拾うとバランスを崩しやすかった。
ウェイトはしっかりロープかけて固定しとかないと怖いぞ
アクティ2WDは荷台の中央に70キロくらいは積んだ(余り後ろだと振られたとき戻らん)
かなりテールハッピーなことにはなるけど、軽いのでなんとかなる
クラッチのストローク短いから軽トラにしては発進には気を使うな
>>156
ただの広場や氷上なんかの、目標もなんも無いところで
ドリフトしたって只のオナニーじゃん。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 08:56 ID:yu+q+z8O
ドリフト自体がオナニーだから仕方ない。
WRCレベルの車速でならそうともいえんが・・・
1671:03/12/16 13:00 ID:XsbIfInS
雪ドリの下りのストレートで110キロ
その後ブレーキしながら緩い左の後すぐ右ヘアピン
少しでもタイヤをロックさせると制動距離が伸びてあぼーん
こんな極限状態もやっぱりオナニーかなぁ?(;´д`)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 13:27 ID:1hOX4Efs
>>167
究極のオナニーだと思われ。
セクースより気持ち良さげ。
昼間解けたのが夜になって凍結。路面は恐ろしいほど滑るアイスバーン。
もうハンドル切ってもまがらないしアクセルちょいと踏もうものならタコ踊り。
いやー最高にオモシレーw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 17:04 ID:Ut0zms6k
アイスバーンすぎるのは(・A・)イクナイ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 17:14 ID:VTFeVlzr
170にドラえもん

圧雪炉ぐらいがいい
見てる人も
(;´Д`)ハァハァするのがドリフトじゃないの?
1734WD屋@槍騎兵:03/12/16 18:03 ID:ezgLbimL
見られると更に
(;´Д`)ハァハァするのがドリフトじゃないの?
174自称・雪道職人(千葉在住):03/12/16 18:16 ID:1me9SlND
>>160
雪道走行程度でもボディーて、変な動きしますよね!
定常円旋回だと、何となく変な感覚がしてウレタン補強やら前後タワーバー
やらアンダーブレス等で少しはマシになりました。意外に2点支持のFロアバー
程度でも効果ありますからね〜。

>>165
自分はアナログ回線なので見てないですが、想像できますね。
自分の場合ですが駐車場等で無許可で勝手に走る時は課題を立てます。
”仮想ラインを描いて実際に曲れるか?”てな具合です。
まぁ殆どコースアウトだったりで、テクの無さに反省会(同乗者からの駄目出し)
ばかりだったりします。パイロンなんぞ置いてジムカーナごっこしたい気は
しますね!

>>168
スレ主の1さんは、そんなレベルじゃ無いでしょう!
例えるなら中毒者級かな!(気分悪くしたらゴメンなさいです)
何となく解る気はしますね!

地域によっては初滑りした人も居るようですが自分は早くても30日かな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 20:39 ID:NsSnXRyW
アイスバーンはあまり調子に乗らないほうがいいかも
ちょっと気を抜いたらドアンダーであぼーんしちゃう・・・
ていうか根本的に止まらん曲がらん
1761:03/12/16 22:40 ID:XsbIfInS
>>174
実生活もオナ中毒ダターリしますが(´・ω・)

>>175
何日か前、履き潰し用の5分山MZ-01の195/55/15履いてたらアイスバーンで滑って3輪落ちてしまった
会社のユニックで上げたがショック(;´д`)
アイスバーン気をつけるべし
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 01:47 ID:RaiiZKoj
アイスバーンまじおもろくない。新雪の圧雪が一番だね。タイヤハウスに雪がこびりついてガタガタいいだすけど。
天気予報によると雪が多くなってきたから楽しみだね諸君達
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 01:57 ID:CoXgrmn+
うおぉ!新潟はまだふらねのか
でも、新雪は固まってないトコにタイヤ乗っけたらアイスバーン以上に
グリップしないドアンダーでガクブルな罠。下りでやったらしゃれになりませんよ?

しかし、3年目のMZ03が以外にグリップしてくれて助かりマスタ
ナスが飛んでくかと思ってたよ
180108 ◆GPKeyR503k :03/12/17 05:29 ID:lUowRlIg
>>179
まだまだ新雪の使い方が判って居ませんね。
>>179
それは新雪の下に氷でもあったんじゃねーのか?
1821:03/12/17 13:56 ID:CBRVOIm/
話題変えてすまんが千葉在住の雪道職人さんは結局タイヤは何を履く事になりそう?
なんだかグラベルの達人ぽい雰囲気(;´д`)
183スス板車スレ1:03/12/17 14:58 ID:icnH42id
スス板から来ました。
最近車板で相手にされなかった脳内ドリ厨が
スス板で必死に脳内理論で暴れています
迷惑なんで引き取りにきてください

スキースノボ板一同からおながいします
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 15:30 ID:ZpV9rKQl
>>183
それ知ってる。
1854WD屋@槍騎兵:03/12/17 15:43 ID:dabrHbtS
>>183
これの事?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1069336507/
なら恐ろしく板違いなのだが・・・なんで削除されないの?
というか、これ以外にもあるってこと?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 15:50 ID:ZpV9rKQl
>>180
教えてちゃぶだい。イン側に突っ込めって事かな?
>>181
右コーナーの外側の全然固まってない新雪に左フロントのっけたら
徐行くらいのスピードに落ちるまで、なーんも舵が効かなかった事があった
アレ以来アウトには寄り過ぎないように気を付けてまつ。

一気に積もったあとは浮かれすぎない方が良いやね
そん時、膝まで積もった駐車場にアヒャりに行って埋まってた
インプもいたし。可哀相だから助けてやったけど
>>187
新雪が3aぐらい積もったらその下がアイスバーンだろうが
アスファルトだろうがほとんどグリップは変わらないぞ
さらっと新雪がのった程度だったのかな?


・・・3aは微妙かな、でもある程度新雪が積もったときが一番コントローラブル♪
189自称・雪道職人(千葉在住):03/12/17 23:00 ID:kD5OPWjx
>>182
自称が抜けてますよ!入口から角度つけて進入〜蛇角は殆ど無しで旋回〜
出口で全開なんぞは古今数回程度ですから!クリップ過ぎて無駄に
踏んで遊んでる程度ですから!!!
あと、グラベルは走りませんです。

 今履いてるのがファルケンMV-03から同社EP-01です。
自分のクルマのチューニングパーツの開発担当者が00年にプーマエボの
サポートスタッフで参加した時にタイヤスタッフから「今度のは自信ありますから」
と。開発担当者も押してたのも選んだ理由ですかね。しかしBSは凄いですね!
火災の後にも関わらず、発売したてのレヴォなんか北国先行発売かと思ったら
普通に売ってますからねぇ〜♪メーカーのデカさとショボさを感じました。

>>183
と、言われても…
>>188
そ、下が固まってたらアイスバーンだろうが結構喰ってくれるんだけど
15センチ以上積もってタイヤが埋まってくようなトコはアリぢごく状態
だったりすんのよ。シャーベット状態の路面に似た状況やね
15aなら今度はスタックの心配だなw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 02:12 ID:SFnalfF4
大雪の予感 
朝起きて雪が積もってたら嬉しさとせつなさがこみ上げてくるのはぬぁずぇ?
素晴らしいスレでつね
漏れは群馬のはじっこ在住で臭津とかがすぐ近くなので良く走りに逝きまつ。
EG6でタイヤはEP01の二年目でつ。
今年は雪が少なくておとといが初走りでした。
近所のヒトが居るなら一緒に走りませんか?(=゚ω゚)ノ
1941:03/12/18 19:34 ID:nfMLsRuX
>>198
失礼しました〜
じゃあ洩れは
自称・雪道職人(岩手在住)
って事で

他にも槍旗兵さんや4WD屋さん等このスレにはいろいろいますが雪ドリの最南端と思う人いる?
四国や九州とか
千葉が南端なのか?
1954WD屋@槍騎兵:03/12/18 20:50 ID:NhxIMODW
>>1
>槍旗兵さんや4WD屋
スマソ、同一人物

私は三重県人なんですが、じつは去年まで北陸地方(福井と金沢)に3年間住んだ事があり、
そこで無理矢理鍛えられました。

三重県北部でも関ヶ原に近い所は雪が積もれば結構遊べます。
その辺りは、昔は40cmぐらいまで積もったのに・・・最近は15〜30cm以下です。
はて、三重県北部は南端なんかいな?
196S14海苔:03/12/18 20:53 ID:gPNW946c
みんな冬は車高揚げて走ってる?カコワルイからシャコタンのまま走りたいんだけどやっぱり無理かなぁ?
あげら
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 21:38 ID:ZJ9+OEvu
オデッセイ級のミニバンで雪ドリやった神はおらんのか?
199札幌人:03/12/18 22:04 ID:aKm60VHt
去年免許取立てで実家のオデに乗ってたとき夜中に調子こいてたら
70km/hくらいで制御不能スピンに
あと数センチで電柱でござるになるところだった
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 22:38 ID:MOvhUdsn
>>196
無理じゃないけど車高上げる・・・っつーかノーマル足とかにしたほうが走りやすいと思うよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 22:41 ID:TJKUMK+J
硬いバネ+シャコタンでいけば高確率で刺さるでしょう、
つーかそんなことするやつはアフォか。
2021:03/12/18 23:23 ID:nfMLsRuX
6年前にシビック(EF9)で車高調やらロールバーやらタワバやらロアアムバやらガチガチの車で1シーズンドリったな
本当に曲がらない止まらないコントロールしずらいで最悪だったな
もうそんな車ではドリしたくない(;´д`)
S14の方はエロバンパー割らないようにね

槍旗兵さんサンクス
やっぱり東日本しか雪ドリはないのかな?
2031:03/12/18 23:23 ID:nfMLsRuX
6年前にシビック(EF9)で車高調やらロールバーやらタワバやらロアアムバやらガチガチの車で1シーズンドリったな
本当に曲がらない止まらないコントロールしずらいで最悪だったな
もうそんな車ではドリしたくない(;´д`)
S14の方はエロバンパー割らないようにね

槍旗兵さんサンクス
やっぱり東日本しか雪ドリはないのかな?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:35 ID:TJKUMK+J
ソーイングってしますか?
小刻みにステアをあてる動作じゃなかったかな
クイッ、クイッ、クイッって
スタッドレス履かせると乾燥路でFドリしちゃうのは俺だけかなー
ガチにしたら曲がらないの当り前、
タイヤに荷重が一気にかからないように
サスはストロークさせにゃ阿寒湖
↑ゴミ収集車スレへどうぞ。
連カキスマソ!ゴミ収集・は>183へですたm(__)m
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 10:39 ID:59g6/+DM
>>196
俺は車高下げたままですごしてるよ。別に問題ない。4WDってのもあるかもだけど。
211S14海苔:03/12/19 12:26 ID:urfNAlq7
ノーマル足もってないんだよなぁ
>>S14海苔タソ
>>200で書いた者だけど、シャコタンのままじゃ全くダメって事ではないでつよ。
ノーマル足とか車高の高い足の方がそりゃあ乗りやすいですけど。
それなりに注意して乗れば平気だと思いまつ。
まさか10cm以上の新雪を走ろうって訳じゃ無いんでしょ?
漏れもハチロク乗ってた時はF7kのR5.5kでそのまま雪道逝ってましたもん。
ダンパーはGABのレースで遊ばないように組んだ足で。
まあ、最近は峠でもストラット車で10k以上組んでベッタリ落とすケースも多いみたいだから
そのような仕様の場合は足の交換を考えた方が良いかもでつ。
足もそうだけど軽量化しすぎでリアのトラクション掛からなくて登り坂で86
押してやった事あったな。次来る時は砂袋積んで来なさいって言ってあげた
重量バランスもちゃんと考えないとFRは雪では痛い目見るね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 17:05 ID:+YKZa6Ho
今日逝ってしまいました(-_-;)

カーブにてサイド引き
前から当たりボンネット歪み Fバンパー大亀裂
当たった反動でスピンしてリアヒット、トランク歪みとリアライト破損
借り物ランサーですた・・・、ダッテダッテ今まで軽しか乗ったことないから
楽しかったんだもん(T_T) 調子コイテしまた・・

見積もりガクブル
キャハ、、経験浅いのに当るものある場所でやるのが間違い。
216108 ◆GPKeyR503k :03/12/19 19:05 ID:Vv9vn3da
てかその前に借り物で走るのが悪い。

新潟県民なら、冬前には116沿いの某中古車屋でミサイルを買って、
冬中で乗り潰すのが正しい走り屋のスタイル。
他人のふんどしで(ry
2171:03/12/19 20:47 ID:hzV3qTS6
借りて走る時はその車の挙動を見るぐらいで無理はしないのが良いと思われ
本格的に雪ドリするなら5マソで軽でも買うのが良いと思われ
>>204
俺は使いまくる。つか、無しだと無理。
一発切ってグリップを確かめてからじゃないと舵は当てられないよ。
アイスバーンなんかは特に拳一つ分切り込んだだけでも真っ直ぐ
直進してしまう事もあるかんね。圧雪だとそんなに必要でもないけど
ドリの時はやっぱ使う事が多い
>>217
いやいや、刺さっても大丈夫なトコでならアヒャるのもアリかと
ナンバープレートだけは曲がって戻らんがw
219108 ◆GPKeyR503k :03/12/19 22:51 ID:Vv9vn3da
>>218
フロントのナンバーの裏には、鉄板を張って補強するんです。

>>204
場合によって使ったり使わなかったり・・・
最近のスタッドレスは性能良いから、切ってから何もしなければ(タイヤのグリップを
曲がる方向にだけ使うようにすれば)グリップしてくれるよ。
鼻が入ってしまえば後はサイドなりクラッチなりアクセルなり新雪でアングル調整。
220自称・雪道職人(千葉在住):03/12/19 22:52 ID:dDDpFJJy
>>196
実は、自分のクルマは拳が縦くらい隙間あいてたりします!
元々RVポイ感じのクルマなのもありますし、自分の走り方か悪い為か
下部のヒットでFパイプ駄目にしたりで一年中車高は調整メ一杯で
ほぼ純正車高にしてます。それでも深雪だと、チョイ不安です。
足元からサラサラと音が微かに聞こえると嫌な汗かきますね。


俺は圧雪直後の締まった道しか走らない、車高低いままだし
でもバネレートとダンパーは柔らかめ、あほだろw
んと車はスバルのGC8ね、雪用に185/70の15インチスタッドレス履いてる

ソーイングは使う、ていうか真っ直ぐ走ってても車が左右に揺れてるぐらい
あと腹擦ってる音聞くと股間が痒くなる

一度で良いから雪壁使って走ってみたい
この車の寿命が近くなったらマジでやろうかと思ってます
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 23:07 ID:9DzRTula
シャーベットは走らんほうがいいね。
223現在積雪8センチ:03/12/19 23:10 ID:+9EwHYuh
今タイヤ交換しようとしたんだが、ナットがはずれない・・・(w。
こんなの初めてだよ。。
ホイールしないまま走ってたんだけど、これが原因?
やばい。明日午後から出かけるのに・・。
>>223
午後からなら朝一で車屋もっていきゃいいじゃん。
間に合わなかったらレンタカー
225224:03/12/19 23:56 ID:0cSRTQTo
ああでも、朝一で車屋持ってくのってどうすんの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 23:56 ID:Bb9rjMXU
>>223
ホイールしないまま走るって、どういう意味?
>>223
ホイルキャップか?
足で蹴れ、レンチを。
しっかりかけてないとナット舐めるか、足を舐める。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 04:33 ID:00Go6ZE8
>>223
チェーンはめて、懇意にしてる整備工場なりガソスタなりに行けばいいんでねぇの?
230BG八Z:03/12/20 04:45 ID:oeAvTxpJ
美濃地方にも今年初の積雪!
嬉しくて朝一で近くの公園の駐車場でクルクル回ってきますた。
やっぱりタイヤがノーマルだと恐いわ。ハンドル0時方向と進行方向が全然違うのねん。
1時間ほどクルクル回っていたら、その駐車場だけシャーベット状になりました。
さてタイヤ履き替えて山に行こっと。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 04:52 ID:KMg88FQB
シャーベット状態は危ないからやめたほうが・・・
ある程度凍らないと
232108 ◆GPKeyR503k :03/12/20 05:43 ID:rQAm587l
今しがた走って帰ってきました。んで感想を・・・

新潟の平野の雪は、まだまだ走って楽しい雪じゃありませんですた('A`)
明日は足とブレーキとアンダーパネルを雪用に変えて深夜に再チャレンジしてきます。
交差点曲がってアクセル踏んだらスピンしてしまった・・・・・・・・・・w
まさかあんなにツルツルだとはおもわなんだ。。。ごめんなー後ろの人
>>223
逆にちょっと締めて緩めるを繰り返す。すごい根気が必要かも。
インパクトレンチ使えばだいぶ楽。
どうせボルトもなめてるから、外してもボルトも交換。
2回も経験あるよ。
どうもイクナイナットが一つあったらしく、それを付けたボルトがアボーンしたようだ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 09:29 ID:sr5ie1Ov
ところで今日、東京から比較的近くて楽しく走れる雪道ってどこがいい?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 10:04 ID:iqjXtud/
インパクトレンチ、最近ホムセなんかで\3980で売ってるな。
トルクレンチより安かったりする。
自分でタイヤ交換する香具師は持てていいかもよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 14:53 ID:CxjVYV3l
群馬の人いますか?いっしょに遊ぼう。つーか教えて。
風花舞ってきたーっ!!こちら群馬のT崎市でつ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 16:11 ID:CxjVYV3l
>>238
こんばんはどちらにお出かけ?
当方M橋市です。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 16:30 ID:iuTvfU9H
>>239
車出しちゃったので自分では行かないけど友達のナビで行くかも。
今日はどの山でも大丈夫じゃないすか?
241193:03/12/20 19:23 ID:Io9Ui+sC
>>群馬の方々
漏れ群馬です。
ゼヒ遊びましょう。
二度上辺りでどっすか?

漏れのウチの辺り、今夜は雪降りすぎ(((( ´・Д・`)))
>>223
既に遅レスだとは思うが、L字レンチかラチェット掛けてその上に乗る。
蹴ったりとかってのは、レンチが外れやすく舐める確立が高いのでやらない。
体重掛ける時はボデイに手を掛けて自分の体を支えるようにして一気に
体重がレンチにのらないようにすると良い。体重を乗せるだけでは
動かない時は多少反動を付けて踏み抜くようにすると逝ける。
この時もレンチの上で飛び跳ねるようにはしない事。

以上、毎年自分で車載工具使って替えてる札幌人からでした。
243札幌人:03/12/21 00:40 ID:0p6UatrI
ビートのりなんだが昨日雪ドリ(というか氷ドリ)やったらものの見事にスピン
スピン率98%
モウダメポ
俺が下手なだけかと思いシルビア乗りの人に運転してもらったがその人もスピンして、ムズイと言っていた
なんかコツありますか
2444WD屋@槍騎兵:03/12/21 01:03 ID:kzSuUZ+v
本日三重県15cmの積雪に慌ててスタッドレスに変更して、ちとエボドリしました。
>>243
?ビートって、ミッドシップですよね。
フロントが軽すぎるんじゃないでしょうか?
アクセル踏んだときは、リアに重心が傾くでしょ?その時はフロントが浮いた
感じで舵が効かないからコントロールを失ってる気が・・・
>>243
ワラタ
でもそういう車だから仕方ないと思うぞ〜。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 01:21 ID:K3wBEIZE
>>244
どこで走ったの?
2474WD屋@槍騎兵:03/12/21 01:30 ID:kzSuUZ+v
>>246
K名市O山田〜T度町付近です。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 01:33 ID:K3wBEIZE
>>247
ダートラやってる人?
2494WD屋@槍騎兵:03/12/21 01:43 ID:kzSuUZ+v
>>248
全然やってないです、単に趣味なだけ。
4WDってみんな滑らないとかいうけど、理由が判らなかったから。
ドライでもどれ位滑るのか昔から興味があったし、独自で練習したら
カロゴンの4WDでさえ慣性ドリフトができることが判ったし、
いろいろと遊べることに気づいたというだけです。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 01:50 ID:K3wBEIZE
>>249
なんかおかしな理由でつね。
スピンするのはフロントを動かせてない証拠、
車全体を振り出すようにしましょう。
前後荷重のコントロールが出来てないのでしょうね。
フェイントで振り出しアクセルを丁寧に入れるしかないでしょうね
フロント軽いんだから。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 01:56 ID:CQcLEBaT
新潟は雪振ってない(; ;)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 01:58 ID:kADMSYwD
>>243
1段高いギヤでやってみたら?2だったら3、3だったら4。
だいぶコントロールしやすくなるよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 01:58 ID:vsRZAuTJ
曲がる姿勢ができたらアンダーでるまでアクセル踏んでいってもいいの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 02:03 ID:kADMSYwD
>>254
曲がる姿勢ができてたらプッシュアンダーは出ませんよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 02:04 ID:vsRZAuTJ
>>255
FFならどうでしょうか?
カウンター充てたハンドルが戻ってきて立ち上がり付近でならプッシュアンダー出る
場面もあるかもね、
その場合ってドリフトアングル不足してるんだと思うよ。
258FF乗ってる:03/12/21 02:09 ID:QW+6eeHe
フラットで広いところでブレーキングででリヤを振り出す練習
これは広いところで練習をした方が良いと思われます
フェイント無しでもフロントをグリップさせればFRでも降り出せます

ブレーキングから踏むまでの間の挙動変化への対応が自分は課題です
リヤ振った状態からスムーズにトラクションさせるのが難しい
向きは変ってるのに進む方向が変らない状態に良くなります
ハンドル切ったまま踏んで引っかいて進むのはなんだか芸が無いし・・・
でも、それが標準なんですかね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 02:10 ID:kADMSYwD
>>256
FFでも同じです。ちゃんと曲がり始める前に姿勢ができてればアンダーは出ません
FFでスライドさせたいなら曲がってる最中にアクセルをポンっと戻してあげるほうが簡単じゃないかと思います
258 それはタイヤの限界の問題だから嫌なら車速を落として入るしかないとおもう。
WRCでもFFはやはり横に動いてしまうようだけど?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 02:14 ID:vsRZAuTJ
>>259
サンクス。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 02:23 ID:kADMSYwD
>>258
>向きは変ってるのに進む方向が変らない状態に良くなります

たぶん、加重移動が不十分で速度が高すぎるんだと思われます
雪道は加重移動に長い距離が必要になるのでなが〜くやわらかいブレーキを踏みましょう
そうすればハンドル切るだけですぱーんと逝きます
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 02:28 ID:vsRZAuTJ
いきなり雪って怖いから
ダート→雪
って練習したいな。
2644WD屋@槍騎兵:03/12/21 02:55 ID:kzSuUZ+v
>>263
ダートは車が痛むよ・・・それなら雨の日も練習になるよ。
但し、水溜りがない濡れた路面がいいです。
265FF乗ってる:03/12/21 03:00 ID:QW+6eeHe
自分は進入でリヤ振りすぎなのかもしれません
横向けて減速するっていう方向に意識が向いてます
これはこれで楽しいんですけど、安定とはちょっと遠い
グリップ走行じゃ芸が無いかなと思っていろいろやってるところです
266108 ◆GPKeyR503k :03/12/21 04:52 ID:OBcMfdHj
>>252
新潟のドコ?うちはもさもさ雪が降ってたが?



ってか、最早除雪が入らないと走れない位だったので帰ってきたです('A`)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 10:13 ID:+2AHOfzn
>>243
インを〆すぎなんじゃね?
最初から四輪で流すのなんか無理なんだから、
カウンターが利きはじめるまでの距離のマージンとるよよいよ。
アウトインアウトではなく、アウトアウトイン
2681:03/12/21 10:52 ID:X7badlTH
>>259
ドリって車を弱アンダーにして走らないかい?
横になった状態でニュートラルステアで車が外に向かって走って行く感じ

他の人はどう思う?
269235:03/12/21 15:51 ID:4RBq2A0f
結局諏訪インター→白樺湖→車山→霧ヶ峰→八島ヶ原湿原→戻って白樺湖→
エコーバレー→ブランシュたかやま→旧和田峠→諏訪湖と廻ってきました。
粉雪の圧雪で非常に良かったです。誰もいない広い駐車場でいろいろ遊びました。
270くるくる〜:03/12/21 17:52 ID:rQdi/wPN
/archives.newsplus.jp/up/src/up0158.wmv.html

車あぷろだで見つけてきますた。

・・・・まわりすぎw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 20:00 ID:wal1ufBR
272108 ◆GPKeyR503k :03/12/21 20:43 ID:OBcMfdHj
>>271
アンドロス・トロフィー懐かしい( ゚д゚)
ミッドターボのマーチが出てたっけ。
2734WD屋@槍騎兵:03/12/21 20:44 ID:OYgDFYgc
>>1 雪溶けちゃったな、アンダーオーバーの定義は難しいが、自分勝手な範囲で・・・
ドリフトはコーナーの真中まではオーバー、真中過ぎたらアンダーにしています。
コーナー真中付近で四輪全部滑っている最中は。
・ハンドルは基本的に車体の角度を調整するのに使うが、フロントがコーナーの内側に
行き過ぎないよう、カウンターというか、進行方向に向けることで調整し、
フロントをわざとアンダーにする。
・アクセルは駆動方式で車体の動きも変わるが、基本的に踏むことでコーナーの
内側へ押し出す作用をするから、踏んでないとコーナーでは大きく膨らんでしまうが、
踏みすぎると内側へ行き過ぎる・・・これは進入速度にもよるけど。

最初はあまり長いRのコーナーは維持するのが難しいので距離の短めのRで、
角度が90度くらいのコーナーが練習しやすいです。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 21:50 ID:wal1ufBR
アンドロストロフィーのビデオ探してるんだが
みつからねぇ・・・

去年は公式サイトに沢山あったんだが。。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 22:03 ID:0+bJT9p5
>>273
三重のほうの山奥って雪まだあるの?
2764WD屋@槍騎兵:03/12/21 22:40 ID:OYgDFYgc
>>275
今日山奥までは逝ってないけど。
近所の日陰だった道路なら今日の14時ぐらいまでは5〜6cmぐらい残ってたけど
さっき見たら、殆ど溶けてる・・・残っている場所で3cmぐらいです。
なんかサイド引いたりクラッチ蹴って遊んでる俺は場違いなスレの予感w
278193:03/12/22 10:20 ID:rwp76JIi
夕べ、ゲップが出るほど走ってきた
FFで、リアだけノーマルのうんこタイヤで遊んでます。
20`でドリできまつ。自分もですが、初心者にはお勧め。ガードレールとか当たってもダメージすくないし。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 16:02 ID:UDwhyJe5
>>278
草津は遠いので榛名赤城あたりまで降りてきてください。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 16:22 ID:LoNMrCqr
>>279
ガードレール修理費用、5メートル10万円頂きます
>>279はガードレール製造業者。
283193:03/12/22 17:48 ID:RVCzrYHS
>>280
いいっすよ。榛名の方が近いのでうれしいです。。。
>>283
榛名って、とうふ屋のある秋名のことだよね
今更ながら改めて思うけど、5メートル10マソってぼったくりだよなー
>>285
工事費はもちろん修理する間の交通整理の人件費も値段に含まれます
>>286
自分でやればいいかも。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 18:22 ID:llY4IsYZ
焼石岳
5年モノのスタッドレスをゲトー
バリ山のBSブラソドだけど、食わないかな…
こないだの雪の時、01年製造のMZ024部山は食ったが、
スタッドレスは山じゃないんだよね??
うーんどうすっぺ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:36 ID:h2a89a+J
>>289
雪の上なら食う。氷の上は歯が立たん。
5年物ってMZ01?02?
サイズによると思うけど、もし01なら雪でも微妙なのでは?
2921:03/12/24 01:42 ID:CnBU4j3R
それにしてもガードレール剥き出しの雪壁の無い地方の人は大変だなぁ
岩手の山奥はぶつかっても雪だから安心して攻めれる
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:44 ID:YAOnl3DP
大変。怖い
泉ヶ岳にゴーですよおれは。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:47 ID:YAOnl3DP
ところでカウンター当てるときってどうやるの?
カウンターあててからアクセル?
アクセル踏みながらカウンター?

あと戻し遅れ戻しすぎが怖いんだけど。
296295:03/12/24 01:48 ID:YAOnl3DP
FFです。
>>290-291
レスさんくすこ。
確か、01。
雪のみっすね、了解です。
確かに、コソパウソドが硬化気味だ罠。
折角雪ドリに逝こうと思ったのにぃぃぃ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:54 ID:a7wEQzIu
>>292
漏れ、群馬だけど。ガードレールに雪壁が出来ない時は滑り行かないよ。
ガードレールに雪があっても無傷で帰れるとはサラサラ思ってないしな。
実際、無傷で帰った事もないし
>>295
FFの時は、アクセル弱め+カウソター にしてる。
普段FRなので、あの時間がもどかしい。
ヘタレなだけかもしれんけど。
カウソター当てすぎは恐怖新聞。目が覚めるよねー
300FF乗ってる:03/12/24 02:13 ID:+TFwzz6k
>>294
お前か! 泉ヶ岳磨いてるの
俺も磨いてるけど(笑)
今年はまだ行ってないけどね

あまり磨くとスキー客に迷惑だから適当なところで切り上げてきます
進入で真横とかやってる妙なラインは俺
去年から引き続き試行錯誤中です
グリップ待ちでない走り方できないかなぁと
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 02:14 ID:a7wEQzIu
んー。別に速く走るわけじゃないんだし
お釣りもらうのを前提としたラインを走った方がいいのではないかと。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 02:37 ID:YAOnl3DP
これって速いのかな?
http://www.n-west.com/gazou/86-2.jpg
>>302
ミッドシップマウント、2シーター、軽量な車体、絶大なトラクション
砂丘仕様ですか?
305108 ◆GPKeyR503k :03/12/24 08:37 ID:jQzpZlrD
>>292
こっちは積雪3〜6m位w
ドリフトすると壁しか見えません。
HIDだろうがハロゲンだろうが関係なく、ボンネットの寸前しか見えないから
ちょっと怖い。

>>295
FFならカウンター当てる前にアクセル。
行きたい方向にハンドルを切ってアクセルってのは前掻きの基本。
フロントがアクセルワークで巻き込みすぎたらカウンター。
306漏れもFF糊:03/12/24 13:56 ID:e1XlBVZy
オレは、進入ブレーキングでケツ出して、
アクセル踏んで、素早くステアはニュートラル、
コーナーの形によっては、アクセル煽りつつ更にステアはイン側へ。
雪国に来てそんなにたっておらず、ベストかどうかはわかりませんが、
それが一番速く走れるような気がします。
でも、これってアンダーとの戦い!!!
どうなんでしょ?
307108 ◆GPKeyR503k :03/12/24 15:50 ID:jQzpZlrD
>>306
そこでアンダーが出そうだったらインに切って巻き込むか、間欠サイドでアングル調整。
(左足ブレーキはエンジン回転落ちて遅くなる仁D厨房の技)
PDならもっと詳しく解説してあるよ。
308193:03/12/24 18:05 ID:dvp/t+jg
漏れはFFでもついついフェイント使っちゃうんだよなー・・・
無駄だとは分かってるけどそうじゃないとコーナー入れない(w
>>307
やっぱ左足ブレーキは駄目でつか。
俺のインプもブレーキ踏んでる時にアクセル当ててもブーストが
立ち上がってくれないから、なんでだろ〜♪
と思ってたんだけど、なんか制御かかるんかな?
310108 ◆GPKeyR503k :03/12/25 00:57 ID:kdx3Q5X+
越後専門スレ、立てました。
もし居たら宜しく。

越後で走ってる奴居ないか?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1072280513/
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 03:08 ID:vbQTzB5h
札幌は吹雪いてるよたちけて
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 06:13 ID:Xq3eJCRA
たちけて じゃねーよ。うらやますぃ
ガイシュツかもしれんが、LSDなしFFだったらパワーオンで
インに巻き込むというのはあまり期待できない罠
だとリア流す為にはアクセル踏みながらという状態はほぼありえないので
カウンターあててからアクセル。っていうかほぼ同時。
スライドが止まらない勢いならアクセル全開。戻し遅れ戻しすぎが怖いのは
分かるが、そこだけは腕と根性。慣れればフルアクセルフルカウンターで
やっとスライド止められる位のアングルついてても、戻し遅れしなくなる。
失敗するとフルアクセルのままアウトに飛んでくというのは内緒(w
314 :03/12/28 08:29 ID:AsttCrK4
ほっしゅ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 14:14 ID:NyB3mhlA
>302
中古屋に並んでるのを見た事がある。
セールスに話を聞くと、「80km/hくらいはいけますよ」との事。
キャタピラの消耗が激しくて、交換するのに30万円近くかかるらしい。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 14:23 ID:NyB3mhlA
>194
遅レスですが、私は四国です。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 22:16 ID:5XoqGK1q
てか、藻前らは本当に ラインが〜とか、デフが〜とか、やってんのか?
脳内くせえな、とか思っちゃうんだが・・・
雪ドリっつーのは、
もっと、こぅよ〜。ガーっと行って、ドカンと踏んで、バコーンと飛ぶ、みたいな感じで楽しむもんじゃねーのか?
どんなスピードで遊んでるんだ?

それからFFに乗ってる奴に言っとく。
運転楽しみたいならFF以外に乗れ。以上である。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 22:50 ID:VbtDPb0H
バコーンって飛べ
そしてガッシャーんってぶつかるか
フサってケツびんた
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 23:41 ID:m07VJHxO
>>317
FRに乗ったら止まったまま、前に進まなくなったのですが
>>317
スピードで言えば
4WD>FF>FRだぞ。雪道ならFRはツマランだろ
321 ◆GPKeyR503k :03/12/29 00:32 ID:yBV+OIY0
マジレスすると、一番面白いのはLSD組んだ4WD。次にLSD組んだFF。

一番糞はLSD無しのFR。

脳内だってんなら俺の隣乗ってみる?当方新潟在住。
いくらでも実践してあげるよ?
322FF乗ってる:03/12/29 01:04 ID:6DuThVaz
ちょびっとクルクルしてきました
フェイントで振って進入がまだ去年のようにいかない
タイヤ新品+車は1年分ヤレっつーのはあるのかもしれませんけど

禁断のリヤトーアウトセッテイングしてみるかなぁ
ちょっと興味が有るけど踏みきれず
>>321
Keyなんてトリプ愛用してるようじゃ
脳内と言われても仕方ないかもな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 01:12 ID:kz4CQ8Nn
MR
>>321
新潟雪積もってないな・・・
去年は近所の潰れたスーパーの第2駐車場で回ってたけど、
今年は工事してて使えないんだよなぁ。現在、どっかいい所探してます
3264WD屋@槍騎兵:03/12/29 02:08 ID:O7UE8Vu9
>>317
どうでもいい事だが・・・脳内の意味が判ってない子供もいるらしい。
>脳内くせえな、とか思っちゃうんだが・・・
掲示板だから当たり前・・・基本的に人間の経験や体験は脳に変換して文章にしているから。
人によって文章の程度とか、理解度が低いと脳内に見えるだけ。

車以外でも言えるが、スキーとかスノボの体験や技術を、文章だけで全ての人間に
伝えて理解させる事が出来たら・・・それは神か宇宙人だな。

>もっと、こぅよ〜。ガーっと行って、ドカンと踏んで、バコーンと飛ぶ、みたいな感じで楽しむもんじゃねーのか?
これが典型的な脳内って文章かな・・・車が壊れても自分が死んだっていいって意味かな?

>どんなスピードで遊んでるんだ?
車とタイヤの性能と、雪道の状況や、コーナーのRによってかなり速度が変わるけど。
普通に考えれば30km〜60km付近じゃないの?
広い高速コーナーなら80kmも不可能ではない。
>>326
30Km〜60Kmでコーナリングは遅いコースだよ。
80Km位のコーナリングは普通だし。
3284WD屋@槍騎兵:03/12/29 10:22 ID:gEK9piJQ
>>327
そーなんですか・・・
今スタッドレスを使ってるけど、雪道で80〜90kmでお尻だけが流れる程度の
コーナリングなら普通にできるけど、
でもその速度から四輪ドリフトに持ち込む場所があることが羨ましいです。
ただ速く曲がってるだけならドリフトとは思ってませんでしたから。
329 ◆GPKeyR503k :03/12/29 15:17 ID:yBV+OIY0
俺の走ってるトコ、ドライなら120Km/h位で曲がる所とかあるから、
雪の中でも90以上で走ってます。
このスレの他の人達のトコより速いのかなぁ・・・
330札幌人:03/12/29 16:31 ID:L7Pokrf6
MRのコツが4%くらいわかりましたw
ラインはアウトインアウト
進入は軽くフェイントを入れつつも、ブレーキングでしっかり前加重に
鼻が入って出先の道に対して50°くらい?になったらアクセル・カウンター
って感じでしょうか
意識してフルカウンター近くまでやったらなんとかできました

まだまだヘタレ
331327:03/12/29 17:59 ID:/UQmEG70
出てるスピードで腕が決まる訳では無いけどヘアピンばかり続くところ
ではおのずとスピードは落ちてしまうから緩いコーナーが続くところを
探してみるのが良いと思うよ。
四輪ドリフトが上手いとか低いレベルな考え方はよさないと駄目だよ。
四駆は長いコーナーを適切なアングルで踏むには入り口で向き変えたら
ステアリングはニュートラルに(四輪ドリフト)戻さないとドリフトアングル
が安定しないし車速も乗らないよ。速く走るには他にも色々な技術がいる
けど出来るだけ色んなタイプの道で練習した方が上手くなるでしょ。

>>ただ速く曲がってるだけならドリフトとは思ってませんでしたから。
って言うか速く走る為に俺は沢山練習したからドリフトが上手くても
遅いのでは俺的には不満足。
332自称・雪道職人(千葉在住):03/12/29 19:24 ID:VYoySJsi
>>317
なんか友人と似た表現で笑っちゃいました!<ガァーと行って〜

やっと明日からスキーな訳で行帰りの90km前後のスペシャルステージを
堪能してきます!取り合えずは、ジムニー使いの人やインプワゴングラベルや
フォレスター等には健闘して行きたいとは”脳内”してます!
3334WD屋@槍騎兵:03/12/29 19:31 ID:EIr/atj+
>>331
>ではおのずとスピードは落ちてしまうから緩いコーナーが続くところを
>探してみるのが良いと思うよ。
ありがとう、わかりました。
雪道で長いコーナー、無いんですよね。そのうち富山の方面まで遠征しないといけないっす。

>四輪ドリフトが上手いとか低いレベルな考え方はよさないと駄目だよ。
はい、別に上手いとは思ってませんが、今までの経験で舗装路の峠とか、サーキットで知ってる
レベルでしか走ってないもので、結局中途半端なヘアピンを選んでしまうんです。

>って言うか速く走る為に俺は沢山練習したからドリフトが上手くても
私と方向性が違うというか・・・両立は難しいです。
>>326
ご丁寧にどうも。

シムのはャだけど、車は壊れて当然と思ってます。
自走で帰れるだけの余力は残して遊んでるつもりだけどね。
335327:03/12/30 05:12 ID:EY6h8ZRO
>>333
両立しましょうよ一番カッコ良いと思います。
雪にグリップ走行なんてのは無いので、上手くドリフト
出来るやつが一番速いって事でしょ、車速殺さない上手いドリフト
が出来るように頑張ってみて下さい。
3364WD屋@槍騎兵:03/12/30 13:04 ID:toKlJDTr
>>335
参ったな、貴方には見透かされているような気が・・・
やはり遠征は必須のようですね、80km/h台のフルコース堪能する旅に逝きます。
目指すぞ速いドリフト!!
337327:03/12/30 14:38 ID:EY6h8ZRO
>>336
俺も一昔前に雪始めて昔ダートラとラリーで全日本に出ていた人に奥さん用の
アルトワークス乗せてもらって考え方変わった。その人もその時には競技
は止めて暫く経ってたのだけど40オヤジなのに素晴らしく速いんだよ。

自分が喜んで走っていたスピ−ドって何だったんだってシミジミ思ったから。



338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 21:11 ID:UG7nveRc
おっさんはすごい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 05:45 ID:bHFCYyJu
ドリフト走行はガソリン喰うぜ
漏れの地元にはツワモノが居る
冬期閉鎖で除雪のされない道路を勝手に除雪してしまう。
そしてそこで練習する。
341札幌人:04/01/05 17:31 ID:GT6vM3V3
>>340
神だな
342 ◆GPKeyR503k :04/01/05 20:19 ID:yZI400MB
>>340
新潟では良くある話だねw
山ばっかりだから、冬季閉鎖の場所が多いしね。

さて・・・天気予報じゃ雪降るらしいけど、降るかなぁ・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 02:02 ID:zid6RKEf
正月に実家帰って、雪ドリっていうか氷上ドリして、
見事に前後フェンダーをぐしゃりますた。雪ならいいけど
氷の所でドリってはいけないと痛感しました。
344北国工房:04/01/08 02:41 ID:kXbtWpp6
激しくスレ違いの様な気もするのですが、皆さんは何歳くらいから車…っていうかドリに興味持ったり実際にドリしたりしたのでつか(・∀・)?
当方女でまだ高校製で免許もまだ持ってすらいないし、車の知識も薄いですが、早く免許取って安い車乗って冬ドリしたいでつ…女でドリドリする人はあまりいないんでしょーか…(´・ω・`)ショボーン
>>344
俺は車は20歳からだよそれまではバイク乗ってました。
昔と比べると女の子もちらほら見るようになったよ免許
取って車の運転に慣れたら練習始めたらよろしいのでは
ないですか?頑張って免許取ってください。
>>344
【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ12【禁制】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1072784159/
ここも読んどけよ。
347北国工房:04/01/08 11:00 ID:kXbtWpp6
>>346
やぱり女は平均して運転下手糞なんでつね(・ε・)うちも姉がド下手なんでサイドシートは冷や汗です…


夜中ドリ練習場となっている総体の駐車場へ行きますが、女がハンドル握ってんの見たことないし。
絶対ウマクなってちゃっかり新港行きたいでぷ。なまら遠いけど…

ハァ〜取り合えず新顔は引っ込みまつ。また着ます。藁
乱文・スレ違いでスマソ。
>>347
頼むから場所名出すのは止めてくれ。
今じゃあ貴重な場所の一つなんだから。

まぁ北海道じゃ、冬道走ってりゃ勝手にテールスライドの感覚はわかってくるよ。
免許とって、車買って、普通に一般道走るのをうまくなってくれ。
ドリフトはそれからでも遅くは無い、というより、
まともに運転できない奴はドリフトも出来んからね。
同じ島の人間として、応援しとくよ。
>>347
まあ、ガンガンやればいいじゃない?
男だって女だってどうせ最初はヘタクソだ。
知ったかぶりの先輩やらダメショップやらに変な知識を植え込まれないように(w

まあ、スレ違いではあるな
新港なんてギャラリーだけでやる奴が・・・・・・・・・って聞いたぞ。
毛○峠がお勧めで津
粉雪ばっかりで風に飛ばされコース全体に積もってくれない。
352自称・雪道職人(千葉在住):04/01/09 22:31 ID:1vX+cvtE
>>343
正月休み中スキーでのルートで裏道の山道を走ろうとしたけどスキー場の掲示板で
凍結してる情報を得たし、メインルートが空いてたので諦めました。晴れてて
陽当たりはドライで日陰が凍結だと、面白く無いし残念でした。

今度の連休は降っても降らなくても私用でスキーも遠征も無理だし風邪も
厳しくなってきたので、どっちにしろ動けない模様。無惨…
道産子ばっかかココはw
新港はうじゃうじゃ人がいるから目の前で回られたりしたら
怖すぎなんで走った事無いね。手○山の下りなんて
結構面白かったりするけど、ここも人が多いし、難しめなので
初心者にはお薦めできない。
慣れてないうちは初めて行っていきなりクラッシュ→廃車
って事も無い訳じゃないからある程度広いトコで多少は慣れてから
走りスポットに行く方が良いよな
354北国工房:04/01/10 01:24 ID:5xRRtCPX
地名出してしまってスマソ
申し訳ないでつm(_ _)m
私は札幌よりもっと北で積雪量ハンパないので、ドリ練にはやや好条件だと思われ。

なにはともあれ、まずは公道走っても邪魔にならないドライバーになれるようがんがります。
>>354
もしかして北星余市高校でつか?
>>354
厚○留○方面か?
357北国工房:04/01/10 09:14 ID:5xRRtCPX
旭●方面でつ。
>>357
それなら、毛無の方が(ry
片道3時間かけてわざわざ行かないだろよフツーw
つかケナ師は対向車くるので初心者の練習には(゚д゚)マズー
赤井川喜茂別抜けるなら・・・
361 ◆GPKeyR503k :04/01/11 21:02 ID:iaHIELwc
新潟降ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今晩走ってきます。
福島は雪溶けちゃったよ…
北海道の寒波はすごいみたいね
書き込みが無いのは今頃走り回ってるか埋まったかw
昨日は自分一人でほぼ新雪状態からピカピカになるまで
走れたのに、今日行ったら6台の軽に磨かれてた_| ̄|○
>>364
漏れもそんな事ばっかりです(w
長い峠は全線走れるなら走ってくれって感じだな。
コーナー3つ4つでユーターンして同じところばかり走ってるやつは考え
てもらいたい。後たまにはわだちやアイスバーンが出来難くなるように
雪散らして(蛇行運転など)走って欲しい。

367札幌人:04/01/15 12:47 ID:1M3wp3FK
支笏湖線でうまりそうになりますた
唯一通ったアルトワークソ助けてクレや
>>367
それは埋まるでしょ。流石にこの時期は行けないよ。
って、まだ閉鎖されてなかったの?
雪道のカーブでサイド引いたら面白いかなぁと思って引いてみた
すーっとケツが流れ出した。カウンターも当てる。
でもその後がわかんないし速度落ちる一方だし、でサイド戻したら
すぐグリップして逆ハン方向にグンと向いちゃって、それ修正するのに大変だった。

いい感じの角度になったらサイド外すと同時にガバッとアクセルオンですか?
車は4WDです。素人ですみません。
>>369
車は何?
371札幌人:04/01/17 00:18 ID:0agSf6E1
>>368
支笏湖線って閉鎖になるの?

>>369
我流だから間違ってるかもしれんが
サイドはすぐ戻す
ステア+サイドで向きが変わったら速攻サイド戻してカウンター+アクセル調整
って感じだろうか・・・
確か今月の24、25日に支笏湖で氷関係のイベントがあるぞ。
373 ◆GPKeyR503k :04/01/17 14:41 ID:Mjg0O364
>>369
どんな4駆か判んないけど。

コーナーに向かってハンドル切りつつサイドをスパッと引く。
サイドはけつを出す為のきっかけ。引きっぱなしにしないですぐ戻す。
で、アクセル踏めばフロントが巻き込む&けつが流れる。
あとはフロントタイヤの向きでコントロール。
アクセルでどうにかしようとすれば、ハンドル切ってる方にとっちらかるよ。

ランサーならこんな感じ。
じゃ、俺のインプの場合
ドリフトする時は基本的にサイド使わないけど、サイド引く時は
引いても直ぐにケツが出ないからちょっと待つ。で、出始めたら
直ぐ戻してアクセルで横に逃がしてカウンターを当てる。
あとは普通にコントロール。
375 ◆GPKeyR503k :04/01/18 03:44 ID:tuXJMHeC
山○志行って来ました。
タ○○エンジニアリングのエボ8が居ました。
無茶苦茶速かった・・・_| ̄|○

雪質は無茶苦茶゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!です。
週明けからまた振るって言うから、新潟は暫くは遊べそうです(゚∀゚)
376札幌人:04/01/18 16:56 ID:pF9CEYvu
やっぱ基本的にサイドは最後の手段ぽく使ってるかな
凍結路でどうがんばってもフロントロックしてスーパードアンダー?になったときはサイドひいて無理やり回避するくらい
これまちがってたら恥ずかしい話しだけどね
個人的には2・3度助かった
>>376
最後の手段も何も、説破詰まってもサイド引いたら
回避できるような状況って殆ど無いと思うが・・・・。
少なくとも漏れは「サイド引けば助かる!」というような状況になった事がない。

ブレーキ踏みつつハンドルを切る →ドアンダー →ブレーキ抜く
→オーバーステア →ハンドルを戻しつつアクセル踏む

でいつも問題無し。てか、ドリフトの話か・・・・ゴメン。
>>371
なる。常盤P上っていくとすぐに柵あるの知らない?
って言っても数年前の話で、最近は冬に行かないからわからないです。
>>377
FFなら有りえる。ステア切りこんでフロントが逃げた時とかに
舵角を戻して拳一つ分切り込むと同時にサイドでドリフトに
持ち込めば普通だったら絶対曲がれないような速度でも
なんとかイケル時がある。
あと、ドリフトとは関係ないがアイスバーンとかでフロントが
ロックして全然減速しない時とかにサイドでリアをロックして
リアタイヤを引きずるようにすれば意外と急減速できたりする
380( ´∀`)さん ◆jtAYUMUBY. :04/01/19 23:22 ID:3DfIR38a
もうバンパーがナヨナヨです。
FFでブレーキロック→エンスト→ブレーキ離してもエンジンかからず→慌ててキーまわしてエンジンかける(w
382 ◆GPKeyR503k :04/01/20 18:21 ID:7hBjPhT5
ttp://up.2chan.net/e/src/1074509658003.jpg
こうならん様気をつけられたし。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 19:05 ID:JX7i8I1z
>>382
経験ありますが何か?
でも車は全く無傷だった。
384 ◆GPKeyR503k :04/01/20 20:17 ID:7hBjPhT5
俺も今年は既に田んぼに落ちましたが?
バンパー落とした。
サイド無しでケツを出すのが難しい…。
つーか何人かでターンをやっていたが一番圧巻だったのはRAV4だった(汗

どこまで滑って行くのかと小一時間(ry
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:20 ID:0nR7wmFY
ケツは出すものではなく出るもんだと思うけどな
ケツは拭いとけよ。
388自称・雪道職人(千葉在住):04/01/25 21:13 ID:kLF6kJTr
ケツは、捲るものだ!てな、お約束までに。

先日フルケンMV-03からEP-01へ交換しました。MV-03履いてのラストの時の
スキーも終了したから暫くは減る事を気にせず走ってたけど交換直後から
また減らせない走りになって、やや欲求不満気味です。
とは言っても、あと3日のガマンだけど!

そして来月前半には自分の某車種のオーナーズクラブでのスキー・ボードオフ!
2ch的にはキショイ集りかもだけど異常に楽しみです!

てな雪道職人の日記でした!



389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 21:34 ID:RJc/nYDv
>>388
> 先日フルケンMV-03からEP-01へ交換しました。MV-03履いてのラストの時の
> スキーも終了したから暫くは減る事を気にせず走ってたけど交換直後から
> また減らせない走りになって、やや欲求不満気味です。
> とは言っても、あと3日のガマンだけど!

意味がさっぱり分からん。
誰か通訳してくれ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:26 ID:4C0pdRQb
アクセル踏めないから不満なのじゃないの。

オフするのが待ちどおしいのだろうね。
「現代文の問題が出題されるスレはここでつか?」って感じだね。
「あと3日のガマンだけど!」とは、筆者のどのような心情をあらわしたものか、10文字以内で記せ、とかね。
392自称・雪道職人(千葉在住):04/01/25 23:59 ID:m9oxRXUz
>>389・390・391
いゃ〜すっかり脳内では書いたつもりでいたもので…

3日後は苗場へ行くもんでして道中の三国峠が楽しみなもんでね!
私事な日記なので簡便です。
3931:04/01/26 11:59 ID:GzhlTvNf
自称・雪道職人さんや槍旗兵さんやこのスレの住人の皆様お久しぶりです
インテ糊の1です
携帯から2chしてたけど経済的に一ヶ月ほど止めたのでレス見て無かったです
またよろしくどうぞ
3941:04/01/28 16:43 ID:ylhEZgkI
すごい雪(´・ω・)
除雪が入らないとコースは走れなそう
その前に雪かきしないと家から出られなそう
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 23:41 ID:9TI23ejG
age
3961:04/01/30 07:09 ID:3BeceQa4
>>392
さて、難所で有名な三国峠はどうでした?
397自称・雪道職人(千葉在住):04/01/30 22:29 ID:8iZI2n4Z
御無沙汰してました!

29日の早朝でも殆ど雪が無く駄目駄目で、本日の昼頃だと溶けてウエット路面
でした!(無惨)

とは、言っても次ぎのオーナーズクラブでの時に碓氷峠を態々選んで
通る予定です!(大体の状況を知ってる人宜しくです!)

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 00:08 ID:aS8pFgRU
碓氷峠は雪なんてめったにつもらないよ。
碓氷へ雪道走りに行く事は殆ど無いですね・・・雪が無いし、有ったとしても雪壁が出来るほど雪が降らないから。
あの周辺なら草津方面か八千穂方面がよろしいかと。
ちなみに今現在、草津には走れるほど雪は無いですけど・・・。
400札幌人:04/01/31 14:59 ID:EMEb30RG
ねえねえ!
碓氷最速はブルーのシルエイティなの!!??
しかもドライバーは女!

とか言ってみるテスポ
401 ◆GPKeyR503k :04/01/31 17:50 ID:XCVhBYM5
今日は新品、ってかまだ売ってない新型タイヤ履いてみます(゚∀゚)
どこかの山で一晩山篭りですわ。
>>400
 俺。しかもオカマ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 18:04 ID:vr3AzNsj
>>402
ワロタ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 18:05 ID:vr3AzNsj
>>402
ワロタ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 18:09 ID:Ic/m179L
動画まだぁ〜
406自称・雪道職人(千葉在住):04/01/31 20:27 ID:B56WmNmR
>>398&399
情報アリガトです!今シーズンは、軒並みハズレぽい気がしてきました。
仕事の関係で2泊3日なスキーが出来ない今シーズンは志賀エリアに行けない
ので走る機会が極端に少なくなるかも…。(悲しい)
しかし草津でもその様な現状だと、かなり山奥まで行かないと駄目かな。

>>401
役得ですねぇ〜♪
4071:04/02/01 04:48 ID:Ql0Y+9HW
岩手の県南の下塔に行って来た(´・ω・)
コース的には長い中速コーナーが連続するFR向きなのでおいらの車は下りで流して遊んだだけ
燃え尽きる事ができなくてちょっとショボーン
コンディションはアイスバーン
昨日嬬恋に居たら、キャリアカーが雪まみれのインプだかレガシーだかを満載して走ってた。
競技車じゃ無かったから何か雪上のテストか試乗会みたいなイベントでも有ったんかな・・・?
このあいだ、高尾山行ったんです。高尾山。
そしたらなんかめちゃくちゃ看板が乱立してて汚いんです。
で、よく看板見たらなんか「高尾山の自然を守れ」
「高尾山を世界遺産にしよう」とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、高尾山ごときで世界遺産にしようなんて言ってんじゃねーよ、ボケが。
その前に自然を破壊しているその看板を抜けよ、バカめ。高尾山だよ、高尾山。
なんかクルマ乗り回してる反対住民もいるし。
自然保護を訴えてるのにクルマの運転か。おめでてーな。
よーし私も高尾の自然のために、建設反対の看板を木にうちこむわ、とか言ってるの。
もう見てらんない。
お前らな、1000円やるからその看板引っこ抜け。
高尾山ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
石原都知事とプロ住民との間でいつ戦争が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ババァは、すっこんでろ。
で、やっと高尾山に到着したと思ったら、プロ市民が出て来て「圏央道建設反対に署名しなさい」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。あのな、渋滞緩和に必要不可欠なんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「美しい高尾の自然を守りましょう」だ。
お前は本当に高尾が美しいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、丹沢や碓氷峠のほうが全然綺麗だぞ。高尾山なんてゴミだらけの山じゃないか。
圏央道賛成派の俺から言わせてもらえば今、賛成派の間での最新流行はやっぱり、強制代執行、これだね。
「自然保護を訴えるのなら環境に悪いマイカーで高尾山口まで来るな」とか言う。これが通の語り方。
さんざん説教する。ボコボコにぶん殴る。予定地奪う。これ。
でボコッたら建設中の圏央道のコンクリ基礎部分とコラボレーションさせる。これ最強。
しかしこれをするとタイーホという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ圏央道は早期開通させなさいって事だ。
まぁ、それはそれとして、

  何  故  、  こ  の  ス  レ  ?  
保守( ´∀`)

あまり路面状況が悪化しないので楽かなぁと思って運転中…
前を走行中のハイエースが横断歩道の白線で滑ってケツを出してました(汗
父ちゃんの車借りようかな…滑るにはもってこいのトラッk(ry
おととい臭津行ってきました。
稀に見るグッドコンディション(・∀・)
4131:04/02/04 14:50 ID:gIxepO+1
友達に2台FDがいるが片方はFRPボンネット、もう片方は純正ボンネット
足はどっちもノーマル
FRPボンネットの方が安定して走れるんだが…
そんなに違う物だとは思わなカターリ(´・ω・`)
ボンネット変えてる方々どう思われる?
>>381
昔、ミラでなりました。
そこそこの交通量の国道で。怖かった。
久しぶりにage
416自称・雪道職人(千葉在住):04/02/05 22:22 ID:u3eu+vU4
>>413
自分のクルマの同系列車種で、純正色に塗装されてて開ける時に
「あっ!」の一言でした。参考迄に純正の18kgから12kgも軽くするのだと
バッテリーの移動やらドライバッテリー化等とは比べ物にならない
軽量化ですからねぇ〜。てな具合で、自分は換えて無いので、この位の
感想です!

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:16 ID:MFmLCWYb
雪道のFFのドラテクを教えてください。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:23 ID:g5y82EhN
>417
スノボむずいよね。
上級はかなり、予測しないとねぇ。
ミッドガルのハイウェイバイクゲームがたのしくね?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:28 ID:XCTltZ0A
↑かみ合ってるの??
>>418
わかりにくいネタだな
4211:04/02/07 13:03 ID:CiyJAawP
>>417
俺か、俺か、FF糊の俺の出番か!?(;´д`)
って、どんなドラテクを知りたいの?
422417の代理人:04/02/07 20:18 ID:q49+pVZq
FF雪ドリの基本が知りたいそうです。

〜代理人〜
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:02 ID:4DXwtHgU
>>421
速く走るテクニック。
サイドを使わずどうやってオーバーぎみにするかどす。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:05 ID:MnwMknCJ
>>418=クラウド
425エボ1.5乗り:04/02/07 21:30 ID:q2ixt6G9
道民の方に質問。
死骨粉って最近冬季夜間閉鎖しなくなったん?
>>417
LSDの有る無しで違ってきます。
有った方が楽だし速いです。
また、フェイントをちゃんと使えるようになれば進歩が早いと思います。
その後、コーナーと路面によって慣性かブレーキかフェイントかサイドかを使い分けられるように練習。
姿勢が決まった後の操作ですが、LSD無しの方がカウンターを多用するように思います。
LSDが有ってトラクションの掛かりやすい足ならばアクセルON(全開とは限りません)で
フロントが引っ張って前に出るので比較的安定した姿勢で曲がれます。
ステア操作はカウンターを当ててテールスライドを調節(含、フロントをアウトに逃がす)するのか、
切り込んだままアクセルONでフロントをアウトに逃がす(含、テールスライド調節)のか、
その場その場で選択しつつ走るらなければなりません。
アクセルワークは優しく繊細に、ハーフ〜ハーフでコントロール。
勿論しっかり踏める体制になったら出来る限りの加速で次のコーナーへ。
「フェイントを・・・」と言ったのは減速後の姿勢が作りやすいからです。
普通にブレーキ〜姿勢作りだと一回しか曲げるチャンスが無いですが、
フェイントを使う事によって複数回のきっかけ作りが出来ます。
一回姿勢が出来てしまえば振り返すのは楽ですから。
また、姿勢作りがキチンと出来ないと結局ストレートをキチンと踏み切る事が出来ません。

たらたらと書いたら非常に分かりにくい文章になってしまったので
識者の方、補足キボン。
あと、長文スマソ(´・ω・`)
4271:04/02/08 13:57 ID:2kPR2HZz
>>417
いつの間にか模範解答がでてる〜(;´д`)
おいらがゲトウにドリしに行ってる間に…

補足として
って速く走るにはサイド使う事もあるでしょうなぁ
サイド半引きとか…
コーナー進入時に振ってるのはブレーキの役目もあったり…
だからコーナー脱出速度が速くなったり
ジムカーナとラリーののテクニックを参考にするべし( ̄ー ̄)
自作雪上ドリビデオです
http://archives.newsplus.jp/up/src/up0295.mpg.html


だそうです
429自称・雪道職人(千葉在住):04/02/08 22:05 ID:1+LbZOgw
自分車種オーナーズでの雪上オフから帰ってきました!

スキー場に行く登りは残念ながら除雪車&バスと言う最悪なペースカーが
前を走ってましたが自分の前後のクルマは知った人なので、ゆっくり走行で
車間空けて遊びましたが不満でした。標高が高いからか良い路面なだけに
残念!駐車場も狭いので遊ぶには危険。15cmは積もってたのでベタ踏みするの
好きなんですがねぇ〜。

下りは、温泉に入って遅くなった為か、自分ら以外他車無し!ミッションが
冷えきってる以外問題無し!
いゃ〜頑張り過ぎたからか何度もタコ踊り&ド・アンダー〜オバーでしたが
楽しいですねぇ〜♪

てなカンジで、1回で2度美味しい職人的な雪ドリ日記でした!
430名無しさん@FF海苔:04/02/09 00:11 ID:uNPtso8A
お初です
皆さん楽しそうですね
今シーズンまだいってないや。。。
雪、土ごぶさたです
足回り替えたし、穴ふさいだし、
永野方面情報plz
ついでに、一緒にplz
>>430
戦況都市は今年どうなんです?
保守sage
433名無しさん@FF海苔:04/02/09 22:18 ID:vlfkSc5I
>431
あの。。
ごめんなさい。
どういう意味でしょうか
頭がまわりませんw

4341:04/02/10 02:28 ID:LOP/QSNh
>>429
いや〜、楽しそうですねぇ〜(^_^;)
おいらも同一車種で連ドリしたい
土曜はEKシビックと連ドリしました
広めのアイスバーンになったコースだったんですが自在にドリできましたけど…
低速で卍の遊び程度ですが2キロもずっと卍や直ドリしっぱなしだと疲れますた(;´д`)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 02:31 ID:Be8ygXhf
ドリって一体何キロぐらいで曲がってるの?>>1
4361:04/02/10 11:02 ID:LOP/QSNh
アイスバーンだったりなので40〜80キロぐらいでつが何か?(;・д・)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 11:28 ID:L53l95ya
>>435-436
路面状況によっては10〜20キロそこそこでもできるよね。
だからドリ初心者の練習にももってこいだと思う。
438雪ドリ10回目:04/02/10 15:30 ID:n5lDul/Z
凍結ドリしたの撮ったんですけど、テキトーなあぴロダないっすか?


>1サソ
近場の方っすね〜。雪ドリ見せていただきたいーのですが・・・・、いつ頃はしてるですか。
一番スピード出してドリフトしたのはS13のNAで130キロくらい。
きっかけ作る時にアクセル戻した瞬間で空転してない時の速度だからだいだい合ってると思う。
まあ、緩いコーナーだしフルカウンターって訳には行かないけど。
付け加えれば、そのコーナーで夜中なら誰でも100キロ以上でドリフト出来ると思う。
4411:04/02/10 22:48 ID:LOP/QSNh
>>438サソ
週末走りますけど一緒に行きましょう(=゚ω゚)ノ
って、どの辺の方なのですか?
週末は県北のマツカワ、ヒメカミ
どちらかの予定
442438:04/02/10 23:30 ID:n5lDul/Z
>439どん
ありがとございますた。 しかしです、10回目の初心者雪ドラーのをあぷしても・・(´・ω・`)

ってワケなんですよ>1サソ
ワタクシは県南(胆こう地区)在住。なんか県北のお方ですねぇ〜・・

とおいぃ〜(⊃д`;)
雪が多い街に住んでるけど
滑ると体が固まりまつw
4441:04/02/10 23:57 ID:LOP/QSNh
>>442殿
実は近いうちにイシブチに行くと言う噂が…
今日は寝るけど近いうちにここで行く日程を発表します
445442:04/02/11 17:56 ID:vK3qZq+v
>1サン
おぉ!イシブチですか。
まったく関係無いですがイシブチトンネルなる、有名お化けスポットがありますぬ・・・・ガクブル。

それよかヒローイ駐車場が近場にあるのでそこでナンカ見せてくれませんか〜。
4461:04/02/11 19:22 ID:Xe/Ascvz
>>445さん
いいですよ〜
ではイシブチの時は是非一緒に

トンネルはガクブル(((((゚Д゚)))))行きたくな〜い

月末にはイシブチ行こうかな
447たかはし:04/02/11 20:15 ID:6Z6uv+90
           \このスレは族に占拠されますた!!
              ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  
                            。
                           /―――--,    パ
                           /連合愛知/        ラ  ラ  〜
                        .  /――――`'               彡
                         /                   ,///     
                   ___ /_____            ,///  
                 // | | | |ヽ   ~  .//丿 ノノノノヽ 8ノハ88   ,///   ヴ
              ' /  .|(゚〜゚  )|    ,// (.`▽´∬(・e・ )  __,///  ォ  .
             ,,,/...._⊆⌒⊆___)_  //~~ ̄)...)_| .( .__)⊃-/,///    ン  
      ⊆--┰┬┬-┬┬┰──-⊆ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄|~ ̄.  .| .  /]// ヴ
       |:____:┠┼┼||┼┼┨____ |...》 ..|⌒..|..............│...........|⌒ |..__L]/ ォ
      〔.ロ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.. ̄~ロ . ̄~.|.. ∩.|,    .|.   ,,/ ,∩,| ...._〕  ン
       .|_口[Eヨ|~ ̄ ̄.|三三ヨ]..口.. ̄./ . .∪│========|.. .∪│ │  ,,,,,,,,
     ../____________/ヽ,ゝ__/ ____ゝゝ__/_/ン
448446:04/02/13 19:22 ID:aVOHkaxw
最近たんと雪が降りませんねー、あったかいし道路トゥルトゥルじゃないし・・
(´・ω・`)ショボーンでございます

ていうかファミリーカーなのに・・

イシブチって胆沢のイシブチですよね1さん。
449445:04/02/13 19:26 ID:aVOHkaxw
誤爆した・・
_| ̄|〇

わたすは445です。

雪よふってくれー!
4501改めインテゴン:04/02/13 20:31 ID:MipxKu4L
>>448サン
確かに雪降らんですなぁ(´・ω・)
このまま明日も晴れなら山に行かずに横手のかまくらを見に行くかも…
まぁ冬はまだ続くしこのスレの住人の皆様、期待しましょう!!
それとおいらの車もファミリーカーでつよ_( ̄▽ ̄)ノ

スレが500まで延びたら点呼でもするかな
青森の弘前に住んでるけど、唐竹・軍馬平によく行ってる。
ここ数日は天候が荒れるそうな。
453自称・雪道職人(千葉在住):04/02/15 13:57 ID:fD2F5FXr
>>434
確かに疲れますよねぇ〜♪楽しいけど!
連ドリは自分的にも恐いので避けてたりしますね。基本は、着かず離れずの
嫌らしい距離間を保ってます!

>>440
エアロパーツも効きそうな速度域ですねぇ〜!荷重移動がド下手糞な
自分は途中で「あぁ〜…」てっビビッテ戻して回って鈍い音を出しそうですぅ〜♪

21・22でスキー&雪道は現時点では微妙。仕事が押せば潰れてしまう。
期間限定の遊びは天候に左右されがちですねぇ〜。(仕事もそうだけど)
湯沢石打に雪遊びに行ってきますた。荒れ荒れでかなりヨカタ
>>454
ま、まさかセリカ乗りじゃないよね?

というのも俺もそっち方面を走ってたんだが対向車(俺の車)がいるのに
完全に無視、つーか気づいてないって感じの盛大なドリフトで突っ込んできた
DQNセリカがいてさ。 こっちは光でスグ気づいたのに・・・
公道で走るんなら最低限、対向車くらい気づけるようにしろよ!って。

・・・違ってたらごめんなさい。

456FF乗ってる:04/02/16 03:32 ID:8taHqx7o
テキトーに走って帰ってきたよ
日曜の深夜だと誰もいなくて盛大に真横向ける

進入でのフェイント+ブレーキングでの振り加減が難しい
大きく振って真横制動 インに切ったまま踏むのは派手で楽しいが決して速くない
路面状況が読めないと雪壁突入

今日もちびっと雪壁に当ててきました
457454:04/02/16 07:49 ID:0u6MKo+K
>>455
セリカじゃないですが、、、
サイドブレーキを握り締め「おりゃあ!」と引っ張ろうとした瞬間、
目の前に除雪車が。

DQNですた。ごめんなさい。
4581改めインテゴン:04/02/16 16:51 ID:MtV5HoBb
皆様いいですなぁ〜
横向いて走るおいらもDQNですね
対向車来た時に左に寄るのが遅くなったり
実は寄りつつ卍してたり
それにしても岩手なのに雪が無い!!
いつ降るやら…(´・ω・)
459449改め初心者ドリラー:04/02/16 17:52 ID:VApsK6m8
ホント、岩手って雪国じゃなかったっけ?、
と思う位雪降らない・・(´・ω・`)

あったかい日が続くので、アーシングでもしますですよ。
460インテゴン:04/02/18 12:32 ID:sbVynwDm
最近アイスバーンが少しわかったおいら
下りでドリフト中にエンジンブレーキとフットブレーキでリヤを流す

サイド半引きでカウンターとアクセルでフロント流す

サイドとフットブレーキで車速調整
あと繰り返し
こんなかんじでアイスバーンの直ドリ飛距離が伸びてきた今日この頃(=゚ω゚)ノ
去年は4WD乗り慣れてなく直ドリ出来なかったが…
461自称・雪道職人(千葉在住):04/02/18 21:02 ID:1fNkrKTR
本日午後に、既に半袖で仕事してました。こっちは、もう春かも!(悲しい)

先日雪道走った時は、嬉しいあまりに何も考えずに走ったから雪ドリの
進化は、無いに等しいかも!やっぱり何かしら課題を考えておかんと
駄目ですねぇ〜♪

ホントに今年は雪少ないな・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 12:15 ID:98nnEVET
自分青森だけど県内の雪ドリのメッカ通称T温泉行ってる人いる?
昨日は雪なくてアイスバーンで最悪だった。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 14:42 ID:2++HagAj
あ〜雪ドリしてぇ!!!
元道民名古屋人(TT)
465札幌人:04/02/22 15:11 ID:I3oi9xou
今日は全域で超シャーベットです
今日走って気づいたんだけどシャーベット(・∀・)イイ!!
アイスバーン並に滑るしウェット並に止まる
結構遊べることに感動
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:22 ID:5Hg2EqgX
>463
漏れも青森。
温泉って嶽の方?

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:25 ID:vqnxTGsX
>463
>466
ツタでしょ。

速いシビック達がいるね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:43 ID:5Hg2EqgX
>467
蔦か。
漏れ弘前だから行ったことないです。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:47 ID:vqnxTGsX
弘前だと軍馬平かな。
昔,よく行ったよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:01 ID:6a5eHOi4
463だけどラリー屋なんすか?シビックたちは?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:29 ID:vqnxTGsX
>463
まぁ,そんなとこ。
詳しく書くと個人が特定できちゃうから,このくらいで。
気のいいオジサン達ですよ。

今年は雪が少なくて走り込めないねぇ。
この季節に雨って一体…。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:46 ID:6a5eHOi4
>471
サンクス。
たしかにあそこでも地肌が見えてるなんてありえないですね。
春前のドカ雪に期待っすね。
雨土砂降りだよ!ヽ(`Д´)ノ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 19:55 ID:o4PNLj1y
道民です。
どか雪キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
まだまだ、走り込めそうかな(・∀・)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:10 ID:I4VN3S0H
どか雪すぎまんがな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 21:25 ID:88bqtXM2
青森は雨なのだよ。
クスン。
弘前はあられっぽかった。んで強風。
478札幌人:04/02/24 17:03 ID:SdEzrfLA
昨日のどか雪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
と思ったら
今日気温タカ━━━━ヽ(´Α` )ノ━━━━イ!!!!
再びシャーベットへ

夜また凍る

道がガッタガタ!!!!!!

(((´・ω・`)カックン…
479インテゴン:04/02/24 19:29 ID:IKOMC/jx
>>478
まぁまぁ奥さん、気を落とさずに
岩手なんて雪が無いざますよ((;゚Д゚)
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 22:29 ID:x14707sQ
下りでスピンしてズザーっと滑ってる間って何考えてる?


昔:お、お、おおおおおおおおおおおおおおおあーーーー     ガシャ。
今:あ、お、おおおおおおおおおおあああああヤッベ!側溝!  ガシャ。

漏れはこんな感じだが。
ダメだな漏れ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 22:53 ID:+iUWec3w
自作のスパイクってどうやればいいの?
ホームセンターで1寸釘買ってきて打てばOK!
扁平率は高めがオススメ
483札幌人:04/02/27 00:22 ID:q3AWWnun
>>480
瞬間:あっ、やべ、回る・・・
最中:┐(´∇`)┌あーあー
停止:さてと・・・つぎいくか
って感じ
484インテゴン:04/02/27 06:32 ID:wul+L8hG
>>480
>>483
(笑)
洩れの場合
う〜ん止まらない、あきらめよう

さて、横から刺さるか…

バコッ!

うえ〜ん(=TωT)ノ
485インテゴン:04/02/27 06:46 ID:wul+L8hG
>>480
>>483
(笑)
洩れの場合
う〜ん止まらない、あきらめよう

さて、横から刺さるか…

バコッ!

うえ〜ん(=TωT)ノ
449改めFF糊さん、今日夏油いきませんか?
487449(初心者):04/02/29 12:11 ID:wcY1kdm1
>>486さん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ウエーン(⊃Д`;)
せっかくお誘いいただいたのにお返事おくれますたー
申し訳ございません!
ワタスはケータイおんらなのですがケータイからのパピコが突然出来なくなり
・・・すんません(今は漫喫から)。
ほんとにハァ・・です。今度はいつごろする予定ですか?
そのころまでには・・ケータイからのパピコをなんとか・・
ていうか・・・雪降ってなーーーい!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 17:06 ID:fwhwPKDL
>>482
となると中にはラリーチューブですか?
>>481
ラリー用チューブ入れて
タイヤにはボルトナットを打つ
ボルトの先端はサンダで尖らせておくように

すごく面倒だけど(w
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:08 ID:A+KtL4CJ
>>489
サンクス。来シーズンが楽しみ〜〜
今シーズンはもうダメかもしれんね

492札幌人:04/03/02 12:05 ID:DTk1HaKV
もう一般道はアスファルト見えてますね〜
ドリ道もガッタガタでアボーンだし
後輪駆動(MR)買って初めての冬でもっと勉強したかったのに (((´・ω・`)
明日・明後日って雪が期待できそうだな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:49 ID:RTkzvoCD
もっとふらねーかなー
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 23:01 ID:cnwIN0YN
週末まで天気は下り坂の模様
洩れらにとっては上り坂(*^ー゚)b
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 07:05 ID:qeqZq4M8
497札幌人:04/03/03 17:07 ID:Mb6qIw4C
昨日ちょろっと遊んでたら雪山(氷山??)にずこーん!
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャぶつかった〜とか笑ってそのまま再開したら「シャルシャルシャル・・・」
なんじゃ?と思ってタイヤ回りを見てたら左バンパーがメッコリ、そしてそれに押されてインナーフェンダがタイヤと干渉してました
あちゃーと思ってとりあえず気合でまげて干渉は回避
「車へこんだからやーめた」ってことで帰ってきましたw
さっきバンパー外してガンガン蹴りいれてバンパーは元に戻りました
あとはマターリ自家塗装する予定ですわ

いくら雪とはいえ、こうも固まってると侮れないですねw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:02 ID:olmGST/M
>>497
乙(;´Д`)
こちらはおとといフロントウィンカーを…
くやしぃ〜ヽ(`Д´)ノ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:09 ID:MSKhNlob
MR-2だと!ほんと怖いドリドリ
500札幌人:04/03/04 01:21 ID:D3PkgoUc
>>499
MR−2じゃないMR乗りですが、ホント怖いっすよね
>>500
ケッ、黄色のビート海苔かよ。
502FF乗ってる:04/03/04 02:41 ID:O4rCxL+r
深夜の峠に行ってきた
パウダースノーで良い感じだが、下が凍ってるので止まんねー
真横向けてもあんまり減速しない ウイングライトが欲しい(笑)
フェイント効きまくりでたのしいけど遅いな

峠までのアスファルトが氷薄膜ブラックバーンですごいことなってた
突っ込んでる軽がいて、牽引ロープで引いたけど滑って出せなかった
今週末逃したらもう期待できなさげ。

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 西高東低・冬型・大陸から離れた筋状の雲・大寒波・冬将軍・
    /  ./\    \_____ 三八豪雪・五六豪雪・首都大混乱・交通網麻痺
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
504札幌人:04/03/04 23:28 ID:D3PkgoUc
くれぐれも雪がガチガチだから「あー雪だから突っ込んじゃえ〜」なんて思わないように・・・
505俺も札幌人:04/03/04 23:31 ID:d3hiYKC1
今年は練習不足だ。
去年は色々と出かけて雪ドリの練習をしたものだが・・・。
今年は札幌雪少ないからねぇ。
いつもの所もアスファルト出てるし。
最近はもっぱら近所の雪捨て場で。
おまんらのところ雪どうよ?
うちんところぁ降ったけど溶けちまったい。
ttp://www.tenki.jp/tkz/tkz1.html

冬型来る━━━━(゚∀゚)━━━━!!
明日の夜はお楽しみだ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
今日は青森の○竹いい感じだった。特に裏○。

510札幌人:04/03/09 16:09 ID:K/EbN80p
今年はもう終わりだね・・・
511道民:04/03/09 18:39 ID:CRl7gYoY
>>510
いや、まだまだ走れる場所はあるよ。
漏れの地域も、だいぶアスファルト出てきてるけど・・・
512 ◆GPKeyR503k :04/03/09 18:42 ID:g/uwxj2/
>>511
こっちゃ既にSタイヤですよ・゚・(つД`)・゚・
週末はめっさ降ってたけど、今年は終りっぽ。
513自称・雪道職人(千葉在住):04/03/10 23:43 ID:uUplFvw1
御無沙汰で!

自分も先々週に春〜秋仕様に戻しました。悲し過ぎです!
てなカンジで、エアクリでも掃除して本格的な春に備えますです!
514インテゴン:04/03/11 07:37 ID:MC8l8hJ+
岩手は雪ではなく雨降っとるよ
このスレもとうとう終わりですな(・∀・)ではまた来シーズン
515道民:04/03/13 20:57 ID:qYMyp4cs
最近は、路面がシャーベット状態でつ。
しかも、夜には凍って轍が・・・(-_-)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 09:53 ID:1SghdomN
保守
漏れん家の辺りでは今シーズンはもう終わりだな・・・
来シーズンに向け550ワークスの4WDターボを購入
インジェクターとポンプで吐出量UP
他はエンジンノーマル
レブリミッターが無いのでどこまでも回ります
はて何回転まで安全なのか?…
>>518
ワークス購入おめでつ。
>518
壊れるまで。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 18:51 ID:G83Ir7bx
mage
522札幌人:04/03/21 22:19 ID:a7Alvcbh
レブリミットないって言うのはおかしいなぁ・・・
コンピュータいじってんの?
回転云々もあるけど排気温を見たほうがいい
吐出量上げてもその他のコンピュータセッティングしないと何も意味がないわけで・・・
523くくっ:04/03/21 22:21 ID:p/fByd8w
ゆき終わりました
コンピューターなど一切不明でつ( ´_ゝ`)
言えるのは明らかに最近のセオリー通りではなさそう
他スレで聞いて来よ(´∀`)
今夜は滑れるかな?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 17:40 ID:UYdDDtnV
関東で雪が降るかもしれんぞ!!
まだあきらめるな!
雪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!@関東北部

これからスタッドレスつけなきゃ・・・
5284WD屋@槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :04/03/23 10:28 ID:KIvxaVxa
おひさでつ。
俺結局、長野遠征して直ドリしか出来んかったよ。_| ̄|○
>>518
> 来シーズンに向け550ワークスの4WDターボを購入
> インジェクターとポンプで吐出量UP
> 他はエンジンノーマル
> レブリミッターが無いのでどこまでも回ります
> はて何回転まで安全なのか?…
>>522
> レブリミットないって言うのはおかしいなぁ・・・
> コンピュータいじってんの?
> 回転云々もあるけど排気温を見たほうがいい
> 吐出量上げてもその他のコンピュータセッティングしないと何も意味がないわけで・・・

660ワークスなら9800〜10000あたりでリミッター効いたです
視認誤差か惰性でそこまで回ったのかも?なのでリミッターは9500あたりではないかと
530ワクス:04/03/25 01:32 ID:d1No3dbv
ちなみに9500まで回してみたけどレブあたらず
オイルの臭いがしただけでつた
パワーは8500を過ぎるとがた落ち
ただ慣性で回てるだけだな
531 ◆GPKeyR503k :04/03/26 22:54 ID:Tm4Fi7PT
>>530
そのワクスのエンジン型式何?
ごんごまるだからF5Bじゃ無いかな?だとしたらノーマルで1万回しても
壊れはしないよ。

660DOHCのF6AにF5BのNAカム入れてK6Aのピストン入れて、K10Aのタービンくっつけて
キャリーのオイルブロックでフィルター移動して、G13Bのインジェクターで燃圧確保。
これ最強。
532ワクス
>>531
情報ありがd
エンジンはF5Bだす
これで来シーズンはばっちり攻められる