50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は? 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
50万円という予算でどんな車が買えるか意見交換をするスレ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 02:37 ID:5bufjZFb
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 02:55 ID:5bufjZFb
こんなんも貼っておこうかな
20-40万円の物件一覧(CarSensor.net)
あとは適宜条件を絞り込んでくらはい

ttp://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU030.cgi?STID=CS000000&TRCD=TR051&PMIN=0002&PMAX=0004
>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 13:38 ID:YorMQ1j8
ベク虎
1さん乙
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:19 ID:5bufjZFb
ただコレ気付かれてないんだろうねぇ
重複スレが立つ前にage
>>3
セダンなら平成10年者まで買えるのな、凄い
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 22:14 ID:f8Taoa9m
age
10敗北者@敗北車(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/20 23:11 ID:sgmoqKCT
つーか、カリブラがすでに50万円台に突入してたのか。
2000ターボ、四駆、6MT、
いいじゃない、見た目も悪くない。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 09:42 ID:J8QVPbts
ミラ0.0001エン
カリーナEDとかエクシブが安いよな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:54 ID:J8QVPbts
9800エンのシルビアQs
15.9マン`もよく耐えた
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:58 ID:XJsC0oCN
ユーノスロードスター
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:22 ID:h+hD8BuF
むしろコミコミ20マン
16シャルマン伯爵:03/11/22 00:22 ID:HqQYqCBq
K11
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:41 ID:H8yXVvJA
で、シャルマン男爵は実際シャルマンに乗ってるの?
わしはZ32の2+2を狙っています。
今迄20年2ドア車を所持した事無いので欲しいです。
嫁さんには事後承諾します。
大丈夫かね、50万のZ32なんて。
NA-ATなら壊れなさそうだけど。
でもせっかく買うならTバールーフで。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 03:22 ID:hK+qtz9y
ぷー 私今車探し取るんですけどー

>>20
段取りってものがある。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1068850520/l50
ここ逝ってステップアップしたら戻って来い。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 03:53 ID:/FRUP4U5
50マン円のZ32(AT TT Tバー)平成元年〜3年モデルならもれなく・・・
・Tバールーフから雨漏り
・10万キロ〜走行のオーバーホール準備よし!のエンジン 
・走行中にエンジンが止まる熱に弱い対策前の電気系統標準装備 
・ナイスな塗装のくすみ、オーナー5人目
・ヘタって効かないけれど、タバコ臭くてカビ臭い爽やかな風が出るエアコン  
・タダでさえ柔らかいボディが更にへたる足回りへ改造数度・・・
が付いてきますヨ! オトクですね! 
前知り合い経由で30マソで極上Z32売ってあげるって話もらった事がある・・・
まあ、NA・ATだけどね。
なんでも、仕事で別の車ばっかり使うからいらないんだと。

まあ、意中の車は別にあったので丁寧に断ったが。
>>23
NA・AT・フルエアロでもZ32なら笑われないような気がする。
神の乗物GTOは一味違うってことか。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 13:27 ID:h+hD8BuF
フルエアロが笑いの要素
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 14:09 ID:d8fCx+7t
>>22
漏れのZ32オーナーの数以外ほとんど当てはまる・・・_| ̄|○
27敗北者@敗北車(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/22 21:12 ID:ajGYW92e
ところで、先代ランサーって
テンゴのセダンのくせしてリアサスがマルチリンクなんて。
中々無いんじゃない?
しかもめちゃ安い。
アレもマイベックって50万くらいで買えるよな?
マルチリンクは江簿だけじゃなかったのか、だったら凄い
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 23:29 ID:h+hD8BuF
マルチリンクってナニ
いまどきグレード毎に形式の違う足回り入れられるほど
余裕のあるメーカーなんてないよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 23:45 ID:5fBdieWZ
マルチリンクってコスト高いもんじゃないでしょ?
結局リジットの延長線上にある構造じゃなかった?
三菱は昔からリアにマルチリンクを持ってきている車が多かった。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 23:48 ID:fvV0SSIJ
スイフト
平成9年者のランサーは1500のMXでもマルチリンクだった
意外と買いかも。
シビックは平成3年でもダブルウィッシュボーンだったな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:04 ID:Dt1einjP
ただし、エボ以外のランサーに乗っていると、みんなに「安い中古買ったなー」
と笑われますよ。
派生が多い方がコストがかかるのですよ
スバルは全車4WD化でコストダウンできたんですから
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:31 ID:I8loxXBK
>>36
まぁ、安い中古車を買うスレですから(笑

個人的には、カローラ/コルサ/サニー/ミラージュ/ランサー/ファミリァの1300〜1500あたりが
買い得艦あると思う
プレリュード/インテグラ/レビン/FTOあたりは少し古くなるか、走行伸びているとか
結局セダンより条件悪くなるね。


39敗北者@敗北車(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/23 10:43 ID:OYCLhYaL
今思うと、トヨタって足回り相当ケチってるよな。
プレミオ級ですらセミトレだし。

しかし、形式云々で車は悪い訳じゃないが。

てゆうか、スペース効率的にセミトレ採用だっけ?
ただの言い訳?

あと、なんでか知らんが、弱小メーカー、弱小カテゴリーほど
なんか凝った足回り採用の感だな。
プレオの4輪ストラットやランサーのマルチリンクや。
カローラやサニーではこうはいかない。
カローラ買うなら断然エリオセダン!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 12:35 ID:0zIbeTGT
漏れはP11プリメーラをお薦めする。
ただCVT車の場合、過走行車は避けた方がいい。
そこそこ見栄晴できるし、海苔心地いいし、室内まぁまぁ広いし。
ただ内装の質感、サイテー!(w
ちょっと走行多いけどWillサイファが安いよ

ttp://www.clubciao.net/search/U10006.php?hi_skind=1&hi_stock=3:510114:4195
>>42
な、なんじゃこりゃ?
10万5800円?4850万km・・・・メーター48週位してんのかw
どんな使い方したらこんなに走れるんだろうな。

とりあえずワラタ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 18:02 ID:KlznfYqU
キャバリエ
キャバリエはいいねぇ
普通にいい
でも新車が安かったから
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 20:32 ID:a7ybJ8AG
>45
新車が安いって言っても、最初はそこそこしたよね。
売れなくてドンドン値段下がったって感じだったよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 21:05 ID:lqMPUz/i
キャバリエは「アメ車」だからな。
2500クラスで
158万は激安だったろ
トヨタは無理やり売らされたらしいが
よくトヨタマークをつけるまでに仕上げたもんだ
ただ、あの車の良さはトヨタらしからぬ荒々しさだね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:51 ID:noO32GD3
不人気車をお買い得と勧めるスレはここでつか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:54 ID:j15WgW4P
そうだよ。
プレミア価格がのってない=正当な価格ですから
やっぱり不人気車はお買い得ですよ
>>49
単純に考えて、中古車は不人気車種が買いだろうよ。
人気車種でタマ数があるので安い中古車もあれば、不人気でレアだったからこそ
高い中古車もあるわけで。
ロゴっていま安いよね。
ディンゴみたいな顔のがあってびっくりした。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 19:20 ID:dQQaMKJh
前ロゴに乗っていたら「これって軽?」とよく言われたよ。なぜかな?
軽で30万円前後って言うと、何年式くらいが買えますかね?
>>55
デザインが軽っぽいから。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:12 ID:HNMiw8pO
サターンなんか(・∀・)イイ!!
59WEGA:03/11/25 21:13 ID:Xd6e0jrc
50満で車?。
せいぜいポンコツだよ。
記録簿無しには気をつけて、メータ戻しの可能盛大だな。
60(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/25 21:40 ID:MDdkwEew
>>55
ウルセーバカ
61(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/25 21:45 ID:MDdkwEew
あ、間違った>>59にだったわ。
62湘南ナンバー:03/11/25 21:47 ID:TcUPlbNq
>>41 このHP11プリメーラは良かった。
小田原厚木道路小田原東インター脇の国道255線にある、
赤舞台の中古車センターでH8年式プリメーラ1.8ciが車両本体で33万円
諸経費入れても50万で買えるね!
黒とシルバーの2台が11月24日行ったらあったよ。
これは見た感じ程度が良かった。
プリメーラは山岳路や高速道路での、
安定した走りが出来るセダンなのでお勧め。
5ナンバーなので駐車スペースも困らないね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:03 ID:SWeW3DPp
テレ東で中古車の番組やってるど
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:15 ID:SZMlSKL2
ロゴが30万でフィットが80万なら間違い無くフィットをすすめる
ロゴのいいところはMTがあるところとLSDの設定があったところ
65(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/25 22:16 ID:MDdkwEew
>>64
それなら、スターレットのがいいじゃん。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:21 ID:V1ybAZ4W
ユーノス500ってぶっちゃけどうなんですか?
ぶっ壊れますか?
どうなのですか?
67(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/25 22:27 ID:MDdkwEew
>>66
壊れます。
つーか、古いなりのメンテは必要デナイノ?
68私...@奥方の機嫌は微妙:03/11/25 22:29 ID:Xd6e0jrc
EUNOS500のエクステリアデザインには発売当時感動したなぁ。
これが日本車...って感じですた
いまでも通じるものがあると思います。
69WEGA:03/11/25 22:31 ID:Xd6e0jrc
やっちまった、名前違うぞ!。
俺はWEGAだ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:35 ID:1qKmkFig
>>66
見切りが悪く車両感覚が掴みにくいので、初心者なら面倒かも。
V6エンジンは結構いい感じですが、四気筒は単なる荒い実用エンジン。買うならV6おすすめ。
ATは新車の時から、シフトショックが馬鹿みたいにありますので、その点はあきらめれ。
内装は何というか、寂しいくらい安っぽい。
すでに古い車なので、アイドリングの不整、内装の浮きやはがれが結構出ています。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:37 ID:ewNizeiX
id
7266:03/11/25 22:39 ID:V1ybAZ4W
スタイルと値段に見合うだけの整備が必要なのですね、、、
そこら辺で踏ん切りがつかないのです。

参考になりました。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:39 ID:MeZpDRGC
妹の知り合いが、元値300万の中古車を10万、埼玉から九州まで車をもってくるのが5万、計15万で手配してくれるというのですが、有り得る話なのでしょうか?妹はもうすぐ免許をとる予定です。私は車は全然わからないので、だまされているのじゃないかと心配しています。
>>73
なんでもいいけど改行くらいしろ
元値って?
インスパは本皮仕様で新車当時300万オーバーだけど
普通に15万で売ってたよ・・・とかの話しでなくて?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:45 ID:p4tfwqMc
>>73
>私は車は全然わからないので

こういうのを言い訳にしてはいけません。
妹さんのためにも猛勉強してください。
>>73の書き込みだけでは何が起きているのか、さっぱりわかりません。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:46 ID:XfdsxR8N
充分ある話
300マンの価値を期待して裏切られてダマされたと騒ぐのも良くある話
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:50 ID:XfdsxR8N
妹様がメチャメチャ可愛いから、全力で安くて良いモノを探し出してきたという話?
>>67
デナイノ?

懐かスィ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:01 ID:YrYjQlmt
>>73
元値って発売時の価格がってことだよね。
だったら充分あり得ると思うよ。
変な話年式無視ならどんな車でも10万円台になる。
状態はわからんけど
>>73
命にかかわることなんだから、それなり動けよ。
妹がえらいめに合うのも、誰かをえらいめにあわすのも嫌やろ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:05 ID:MeZpDRGC
レスありがとうございます。意味がわからない質問ですみません。  手配してくれたのは妹のバイト先の社長さんらしいですが、詳しく聞いてみてまた来ます。色々知りたいのですが、とりあえずどんなことを調べたらいいでしょうか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:15 ID:GSYl3EVQ
車のメーカー・名前・グレード・年式・車検残り・走行距離・事故歴・故障個所だな。

程度はすでに信用できない。タイヤもすぐ換えなくちゃいけないかもしれない。

あり得る話かどうかについてはあり得る話。おそらく平成の初め頃の車じゃねーの?
ヤフオクに並んでいるような廃車同然の可能性も非常に高い。
30万円くらいの軽の中古車を買おうと思うんですが
展示場に行ってチェックすることってどういうのがあります?
まず試乗してみるとか
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 11:21 ID:17eE9DAp
トヨタのディーラーでカローラを購入の予定なんですが
記録簿がないとやっぱまずいですかね

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 12:24 ID:YowVoaUj
>>85
ロングラン保証付ければ問題なし。
ただし、ヨタ系ディーラーで買うとなると車そのものがカナ〜リ割高だと思うけどね!(w
今の一つ前の形のランサーセダンいいね
ランサーセディアになる前のランサーね
マルチリンクのリアサスの1500とか、買いですね
1800のターボ無しセダンはほとんど見かけないね
あればこっちも買いだろう
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:24 ID:T1wWGrip
ランサーはエボ以外乗っていると哀れ!
エボが隣に並ぶと逃げ出したいだろ。
インプレッサの旧型1500ccを今さら買うのと同じ、ナゼ?
まあ超不人気車ってことで良いかもね。
一つ前のランサーだったら中古車屋に行かなくても
不人気だからお店に並ばずにまだまだ走るのが解体屋にごろごろしてるよ。タダで。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:28 ID:LRNbtqqS
ヨタの保証付なら30マソ車でも2年は故障の修理費要らずなんで案外買得かも?
今、AE101レビンを真剣に購入検討してるんだけど多分カロラ扱いで買う予感
このあたりの奴はエンジンはまだ平気でもエアコンなどの伝送系がヤバイから保証付きじゃないと怖くて火炎
エボと標準グレードのランサーが同じ車だと思う人はいないから問題無し
どちらかというと2〜3コ前のエボとかのが微妙だと思う
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:12 ID:b7iwK/po
H5ディアマンテ2500とH8ランサー1500が30万だったらどっち買います?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:17 ID:xr1df8O9
ランサー
常用速度域で選ぶかな
50〜80キロならランサーも楽しそう
80〜に重きを置くなら迷わずディアマンテ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 07:12 ID:WYOY3QX4
???ランサーとディアマンテを比べること自体が ン?だな。
プラッツとマーク2を比べるに近いな。
マーク2、ディアマンテに決まっているじゃないか。まるでステータスが違うよ。
ディアマンテなら何も言われないが、ランサーに乗っていれば安物って感じだね。
排気量大きさ金額まるで違い、全てディアマンテが勝っていて何を競うのか?
ランサー=貧乏人車中古車メチャ安、」下取り価格ゼロ車。
ランサーよく商用車に使われてるよね。ディアマンテはあまり使われてないよね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 09:00 ID:b7iwK/po
同じくらいの値段で買えるんだから比べるじゃん
それでもランサーって言う人もいるんだし
そんなランサーと同じ値段で売られてるディアマンテ
ミツビシ車にステータスなんて望めないことに気付こう
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 16:06 ID:b7iwK/po
車の造りが違うって事だべな
内装とか良いでしょ
10年落ち車なんかクラウンでも同じ値段で売ってるしさ
50万って予算が少ない中でやっぱ当時高級車って選択はアリなんじゃないかな、と
>>97さんは当時の高級車を格安で買ってVIP仕様にするの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 16:27 ID:cWQq/0hw
50万円の高年式小排気量車よりも
50万円の低年式2000ccクラスの車を買ったほうが徳だよ。

>>>>>>> 祝 100 <<<<<<<

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 16:49 ID:b7iwK/po
>>98
いや、実は過去に買った事があるでつディアマンテ
ヤフオクで15マンだったけど
10ヶ月でATアボーンで終了
つーかさ、実際買ったヒトがその事例を書き込むべきなんじゃないかと思った、このスレ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 17:46 ID:jhmNKiP1
50万だったら結構選べるんじゃないかな。

むしろ50万で買う車の位置づけで選び方違ってくると思う。

もし2代目で趣味車というならロドスタがいいと思うよ。
俺込み込み30万で買ったけど、ばっちり走るし、楽しい。

タマ数凄いから選べる。

一人でドライブしても楽しいし、邪道かもしれんが女の子の受けもいい。
結構喜ぶ。ただ俺の受けがいまいちなので友達止まりだけど(涙

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 18:38 ID:u3XR+Pc9
これよさげだと思った。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6265130
中古車屋の割にはセルフで車検取らせてくれるらしいしね。
調子悪くなったら自己責任でもいいかなと。悪い評価見るとすごいが。
漏れは車持ってるからいらないけど。
ひっそり質問
もうじきルネッサが50万以下になると思われますが
あのマイナー車を50マソで考えるならどうでしょか?
105(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/27 19:54 ID:jb33hq67
>>104
マジですか?
そんなに安いのか?
ルネッサの良さがわからんのですけどどこがいいの?
107(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/27 23:14 ID:jb33hq67
>>106
仮に50万なら安いってだけで魅力ではある。
・クソマイナー。
・試乗したことあるが車体に比べ車内は広くない。(高さがない)
・後部席がスライド幅が広い。
・でかい。
・エンジン・・・遊べるかも。
※エンジンルームがら空きだったような・・・。

イマイチかもしれないけど
なんだか乗ってみたい。
50万以下ならメジャーな車もいいけど
マイナーめぐりも(・∀・)イイ!!
マイナーであるが故に中古市場で手頃な価格になる名車はある
ルネッサの場合ってどうなの?
マツダのクリフとかホンダのインテグラSJみたいなんとちゃうの?
この2台が名車でないのは明らかであろう
他にもいろいろあると思うが、ルネッサもその中の1台なのではないか

安ければ好きな人は買えば良いと思うが、お買い得というのとは違うと思う
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 21:01 ID:rI0Q8yAw
世界で1番安いルネッサを買う勇気はない
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 15:00 ID:Pi9Q/QBx
age
ルネッサは(゚听)イラネ
デザインが悪いだけで、基本的な乗り心地やパッケージングが良いなら買い得と思うが、
ルネッサはダメでしょ。
デカク見えるが、無駄に高床にしたがために車内が狭くなってる。
まぁ、あれが好きなヤシには最高に買い得だろうな。
ランサーもいいがリコールが怖い
そこでターコルのセダンにしとけば安心だ
軽のワゴンタイプ(1.2box?)が欲しくて見てたら
ホンダライフが良いみたい。欲しくなったんだけど
12年式以降だと50万を越ちゃんですよね。年式落とすか・・・
軽は割高
ライフは大量に出回っている今年度の新香者を買うべし
普通の中古は割高
>116
普通の中古車屋で扱ってます?
それともホンダのでぃーらーか中古専門店に行けばいいんでしょうか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 13:07 ID:wvvk57Ky
急浮上
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 15:20 ID:gVBI/g+g
今ならP10程度の良いやつでも、全込み50で
いけるかもな。デザイン今見ても古臭くないし
トランク広いは足回り良いは、パワーがいまいち
なのを除けば文句ないと思う。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:17 ID:YE8UC4ur
乗っていても 笑われない車を、あげてください
50万くらいで
個人的には、今50万円で買うなら、A32セフィーロがベストな選択の一つだと思う。
ディーラーで中古かっても諸費用込み50万くらいでそこそこのが買えちゃう。
>>121
カローラサニーファミリアマーチデミオスターレットターセルコルサカローラII。
これらのコミコミ50万円くらいに乗ってて笑うヤシがいたら笑う方がアフォ。

買った理由を「安くて手頃だったから」にして車に興味がないフリをすれば完璧。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 00:54 ID:dDVflA5b
車両価格が50万くらいのステーションワゴンなら何がいいですか?

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 00:58 ID:duHpNshL
あの275マン程度でまともな中古ありまつか?
>>121
どんな車でも「漏れこの車昔から憧れてて、
中古だけどやっと手に入れたんだ!」と言えば
みんなバカにしたりしないよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 01:05 ID:RH/OS6D4
中古車で一番注意しなくてはならないのはシートの下。
触ってみてポロポロなんか剥がれるようなら、それは鼻糞。
多いんだよ、運転中ほじった鼻糞をシート下に擦り付ける香具師。

>>126
中古50万円で買える車ならアフォかと思われる可能性が高いから何も言わない方がマシだと思う。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 02:21 ID:sNba2Z9z
加速も馬力もなくていいから、外装・内装がよくてゆっくり走っている時間を楽しめる車には何が当てはまるのかな?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 02:49 ID:0WHq37rS
>>129
10年落ちクラウン
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 02:53 ID:duHpNshL
クラウンよりマークUがええ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 14:33 ID:+JCRVbZw
ツアラーS( ゚д゚)ホスィ…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 15:55 ID:43kbdlfK
ガリバーの店長友人なんでストリーム買取価格で買うよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 16:00 ID:43kbdlfK
133>>
ごめHR−Vでした
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 18:10 ID:9K7yVoaq
>>129
日産車が好きなら、セフィーロ、5ナンバーなら プリメーラ
本田なら、アコード、オデッセイ
アコードって何故か中古では安くないよな
>>129

セプターワゴン3.0G後期。
折れも 94年5万kmを本体価格47万で買ったけど(・∀・)イイ!!
但し 廃屋 L 7km・・・・
トヨタか日産のセダンでコミコミ65万までならどこらへんがお勧めですか?
5ナンバーでマニュアルがいいんですが。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:19 ID:TIM1XQGD
>>138
日産車なら
4ドアならプリメーラ、ブルーバード、サニーかな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:58 ID:WV8yd5fO
そろそろ車を買う予定なんですが、車高が高い車は
どんなのがあるでしょう。
私は運転はあまり上手じゃないので、車体の長い車はダメなんですが、
運転する時、眺めのいいのが欲しいです。あと、中古で・・とも
思ったんですが、中古で高いお金を払うなら、新車のほうがいいと
いう人もいて迷ってます。車のことが良くわからなくて、
自分で調べたら、ジムニーとか、パジェロかな・・って感じです。
ランクルは大きくて、ちょっと無理かなとか思うし。
できれば、新車なら120万くらい・・
中古なら、50〜70くらいで。
分かる方いたら、教えてください。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:07 ID:GDsE0/Po
新車で120万だとせいぜい1300ccまで。
軽でも高いともっとする。
キャミ、テリオスでも買えば?
長いのがダメってなんだよ(w
ハンドルが早く回せないのか。
サイズより見切り=ボディの端が見えるほうが運転しやすいぞ。
運転席が高いと後ろは見にくい。低いものにぶつけやすい。
中古車サイトでも見て勉強するんですな。
142飛R ◆mqLka9WW2E :03/12/05 00:10 ID:j8mx+yoJ
>>140
マジレスするとエスクード。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:10 ID:JdxGCGFb
アルテッツァでしょう
アメリカメーカーの中古車は、50万でも見た目のサイズだけ考えれば
悪くはないけど、故障しそうなので駄目ですか?


>>140
新車なら車検は3年後、保証も5年付いてくる。
中古車なら保証が切れてる事が多い(5年経過)

前にワゴンRのターボを70万だかで買った友達いたけど、
車検通そうとしたらあちこち修理で、得意先で安くして貰っても
30万だかかかると言われたそうな。
で、2年経ってないのに廃車〜乗り換えするらしい。

120万出せるなら新車プレオのマイルドチャージなんかお勧め。
予算少ないし末期モデルなので値引きしてくれないと
買わないよ、位で話進めるといい感じで買えるかもしれない。
在庫車しか残ってない筈だから、もし興味を持ったら早めにディーラーへ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:25 ID:EYTGi6VM
新車スレ違い
>>140
ホンダのCR-VとかHR-VとかS-MXとか年式の割りには結構安いのでオススメ。
HR-VもS-MXも全長4mないしね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 01:16 ID:Xy6GGMUK
立体駐車場に入らないけどなw
149138:03/12/05 02:05 ID:nhQn0hs/
>139
長いこと乗りたいので年式で有利なサニーあたりで探してみようと思います。
ありがとうございました。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 02:50 ID:AYzJAeQa
>>126
50万でゴルフ買った俺の言い訳がまさにソレだ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 02:56 ID:iTy0oRU6
↑それは良いけど故障したりしない?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 03:05 ID:AYzJAeQa
>>151
最近買ってから8000km突破した位だけど問題無しだよ
たまにメーターの電飾が消えてたりするけど、ダッシュボードをポンッと叩くと付く

ゴルフ2の91年式なんだけど92年までしか生産されてないって所が
漏れの言い訳にリアリティーを付加してる
いや、ほんとに好きだったんだけどね・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 03:07 ID:SX8tHZt2
>>152
私はヴェントを50で買いました。もちろん同じ言い訳です。
>>149
前の席しか人乗せないとか、小柄な人が乗るならいいけど、サニーはあまりにも車内が狭い。
同じくらいのサイズの他車と比較しても狭い。
>>140
新車ならスイフト買えばと言ってみるテスト。
ようするに、内輪差が気にならない車が欲しいのでしょうか?
ミューのショートとかクロカン四駆のショートボディーでいいのでは?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 15:44 ID:BkBBT2gM
ホンダのロゴは絶対買わないほうがいい!
(ライフの方はよくわかりませんが。)
足周りが最悪。タイヤを取り替えても駄目でした。
あとリコール車として何回も挙がってるくらいだし。
良かったのは年式のわりには燃費が良いことぐらいでしょうか。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 16:20 ID:PE+5BfOD
>>154
そんなことないだろ
サニーだぞ
>>154
サニーって軽四じゃないでしょ・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 20:59 ID:PTuRWkDh
キャバリエ最高
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:27 ID:iwi3qgWz
サニーって原付だろ
ヤフーオークションでH3年のレガシィワゴン(GTのAT)を6万位でゲットしたのが去年。10万キロ
を超えていたけど、タイミングベルトを交換済みとのことで落としました。車検取ってかなり重宝して
ます。外装はイマイチだし、事故車だけど。今のところトラブルフリーなので、また車検取って乗って
しまおうかと思案中。あー、スノーボード生きたいっす!その前に点検出さないと・・・・ま、古い車程
点検はきっちりやりましょう。
GT AT      白?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 22:50 ID:qGff7Wwh
例えば50万円くらいの軽自動車買うと全部でいくら位になりますか?
軽で税金とかは必要ないので+5万くらいで買えますか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 23:01 ID:4dJslnQx
店次第
>>163
車検残の有無等によって異なる。↓を参考に。
http://www.aos.ne.jp/visitor/usedcar/usedcar_expense.html
>>163
もう少し出して4ナンバーのミラ新車のほうがいいとおもうが
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 03:48 ID:PCoaAZJK
>>163
車検残あれば納車や車庫証明自分でやれば5万ぐらいで収まるとおもうけど、まあ最大で10万見とけば間違い無し。
諸費用コミコミの店で買えばいいのかも?
でも50万クラスの軽だとそろそろ修理や部品交換が必要な個所がでる車も多いから後のメンテ代が結構かかる可能性高いよ
後20〜30万出せば1万キロ以下の1年落車が楽勝で買えるんでこっちの方がいいと思うよ
軽の中古は値落率低いんで50万クラスだといいタマは少ないと思うよ
金額にこだわるならリッタカーにすればもっと安い値段で程度のいいのが買えるよ
プリメーラP10、H5年型ぐらい。
やっぱり1800CCはいいよ。排気量が大きいと運転に余裕があるよ。
169163:03/12/07 06:35 ID:dGIUdyXC
みんなありがとう!自分でやれば諸費用けっこう安く収まるみたいですね
よかった
>>169
店によっては、納車前整備だ保証手続きだとあれこれ名目を付けてカネを払わされることも
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 08:39 ID:gM5G026v
カローラセダン SEサルーン 5MT 7年落ち(平成8年式)
自分も50万円くらいの軽の中古を考えてたけど
ここ読んで、もうちょっと出してミラかアルトのバンにすることにした。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 18:58 ID:zaChhPgi
コミコミ50万くらいで買えるスポーツカーってないかな?
そこらへんの中古屋で売ってる怪しい奴じゃなくて、
信頼できる店やディーラーで50万で買える車。
ってーか、50万円って価格は、ハードウェア的に信頼できないレベルな証拠なんだよ。
いつどこが壊れるか分からんから値が下がっていく。
いつ壊れるか分からんリスクをしょってこそ、(゚д゚)ウマーな思いができる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 20:53 ID:cr7Dbfm+
>>173
ロードスターならコミコミ50万でも何とかOKなレベルの車が結構多い
>>173
日産のGET-Uで3万キロ走行48万円のスカイラインGTS−tセダンが出てる。
記録簿ついてるから整備履歴も見れるしおおよその走行距離の証明にもなる。
車検無いからちょっと高つくが結果的には安いと思う。
たかだか20万払えばいいこと。
払えればそれなりの車生活が待っている。

ところで、車にはオド以外にもアワーメーター付けて欲しくない?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:27 ID:x+WCGZrV
>>176
それくらいだと15万円くらいからあるぜ。
6年式だと5万キロくらいは走ってるほうがかえって安心な気がするけどね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:31 ID:1orSt2DL
今コミコミ50万程度、できれば40万前後で車探してます。
今目をつけてるのは32万のコミコミ50万になるセリカ H7年式
6,8万キロ 車検2年付き
もひとつはレビン 25万のコミコミ40万前後 H8年式 2,3万キロ
車検が確か17年12月だった気が・・・・ちなみにレビンはABS エアバックついてる。
修復歴2つとも無し
>>179
で、何が言いたいんだ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:36 ID:x+WCGZrV
そりゃレビンだんしょ
>>181
どうせFZだろ。
183シャルマン伯爵:03/12/09 21:39 ID:d9jlFJsl
込み50で111は無理だら
>>183
それは1600狙いだからデナイノ?
1500の廉価グレードならなんとかなるが、微妙でもあるなぁ。

しかし、買うなら101がお勧めだな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:46 ID:dhj7eWCd
ID:cQQLQIog
ID:cQQLQIog
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:07 ID:H6BlkYNB
R32スカイラインってヤバイっすか?GTS−4のMTがいいかなと思ってるんですが。雪国に住んでるもんで。
車両本体価格に50万くらい出せるんですが。やっぱ故障とか多い?
>>178
もちろん一杯あるわな。同型の粗悪車、メーター巻き戻し車が。
でも登録費用で20〜30万ぼられて売りっぱなしなことを考えりゃ
断然こっちの方が得。買ってから故障でヒーヒー言いたくなけりゃ
多少は高い買い物しなさいと。
>>188
うーんと、R32は故障がたくさんあると思われ。
GTS-4は燃費悪いしハイオク仕様だぞ。
ハイオク仕様にレギュラー入れるとヤバイっすか?
こわれやしねえけどな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 10:28 ID:BZQml8nv
>>183
静岡東部出身??

>>179
レビンがいいでつ。
ディーラーの保証は凄いよー。
一年走行距離無制限の保証に+3マソ位で更に2年でつ。 
194188:03/12/10 22:39 ID:ETZCPI5/
>>190
じゃ、初代プリメーラは?
同じような答えが返って来るんだろうけど
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:27 ID:wh+qKY+Q
キャバリエクーペ H9年式 走行2.9万`b 修復有 車検1年 19万
ってどうなんでしょう。
キャバリエだし安いのはわかるんだけど修復歴は少しネック。
アメ車だしガツンガツンぶつけても少々は平気なもんなんでしょうか。
教えてエロイ人。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:31 ID:qdwEvGtH
>>195
いいじゃん、そんな事故車でアメ車で19万の車なんて
多少滑ったり転けたり壊れたりしてても納得出来る金額だろ
好きなら買え
駄目かなと思ったら買うな
以上だ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:37 ID:wh+qKY+Q
>>196
確かにそうですねぇ。
はじめてのクルマなんでドキドキなんですよぅ。
好きかどうかかぁ・・・。アメ車よくしらんのですよ…。
出来ればアメ車の特徴をかいつまんで教えてください。
一応用途は通勤中心なんですけど疲れますかね?
>>197
ゴチャゴチャ言う前に買ってから考えろ。
アメ車なんてそんなもんだ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 00:52 ID:BxXgqZkv
初めての車はユーザー車検通してから乗りましたがナニか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 01:04 ID:XWLZR9rA
正直な話、175はこの19万のキャバリエを買うべきだと思う
普通に50万の買っても何も残らないと思うが、キャバリエは恐らく19万以上の事を
175に体験させてくれる筈だ
車の楽しさ、トラブルの時の大変さ、維持する為の努力、全て普通のカローラでは
体験することなど出来ないだろう
たった19万で車道楽に一歩足を踏み入れる事が出来るんだから、考えようによっては
これほど安い車も無い
なぜなら今後車に50年程乗るとしたら、一月辺り400円でお釣りが来るって計算になる
そこらの公共スポーツクラブだって月辺りもっと取るぞ?
それ考えたら、なんと安いことか
俺だったらこのキャバリエは買わないだろう、だがしかし175が買ってこそ、この車は輝く
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 01:10 ID:1ndIWRxe
>>200は熱いな。まるでキャバリエの産みの親かのようなストロングプッシュだよな・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 01:18 ID:XWLZR9rA
>>201
有る意味最高じゃないか
車の良いところや悪いところが全てコイツ一台で勉強出来るんだから
最初の一台にこそ、このキャバリエが相応しい
一番最初に中古50万上物カローラに乗って、何の発見があると言うんだ?
19万、事故車でアメ車が始めての車
これ以上何を望む?
思う存分泣いて笑って楽しむにはこれ以外有るわけがない
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 01:27 ID:1ndIWRxe
>>202
お前の話術に引き込まれてしまいそうだ・・・
あんた営業に向いてるわ。俺ならそんなに熱く語られたら初めてみる車でも即決してしまうだろう。
>>202
カローラに乗るとお父さんの気分が味わえる。・・・ダメか。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 01:31 ID:BxXgqZkv
ところで19万つーのは車両のみの価格ですか?
さらに諸経費10万ほど払うくらいだったらヤフオクで買えば
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 02:30 ID:u/y0cSLJ
プレリュードなんて安くて良いだろ
乗り方荒い奴は少ないし、意外と物載るし
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 02:38 ID:LWejQUvw
カローラは壊れないと言うが、元々壊れてるような性能しかない。
オレも初めてカローラに乗ったとき、サス、ブレーキ、エンジン、全部壊れてるんじゃないかと思うほど性能悪かった。
新車で同じ値段なら、シビックフェリオの方が、作りがしっかりしてる。
今の値段は知らないけどね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 02:47 ID:qnFkWgb6
キャバリエ知り合いから5マソでどう?って言われたけど結局断った。
持病として電装系が弱い(パワーウインドウ何度修理しても壊れる)とか
色々あるみたいだよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 04:00 ID:q3hfbciV
満足高いのは車、走れる事は満足はトヨタも日産も
国産の中からです。
マツダの車としても生産らしい品質を縮小を作りたいと考えているらしいのですが、
海外の工場よりも低減の改善が現時点です。
キャバリエは図体の割りに車内がカナーリ狭いから嫌い
>>207
ウチの初代シビックフェリオ、9年8万kmでボロボロ。カローラの方がマシ。
カローラも9年8万キロならボロボロじゃないのか
>>212
そうか?
おれはカローラで30万キロ走ったけど問題なしだったぞ。
ボロボロってのは何をさしてボロボロと言ってるんだか・・・
215195:03/12/12 23:15 ID:YXF88XNk
>>200
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      ∧∧ ∠  貴方の言葉に突き動かされてしまいました
     、_(゚Д゚)   \__________________/
     ∧uu∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ( ´∀` )  < もはや俺に迷い無し!
   ノ'⌒` ´⌒ヽ  \________________/
  ( ,、 ゚ 人 ゚ノ'ヽ
  /( ノヽ ミ 仝ミ/>' 〉
  \`ξ~~~~~~~ヽ ̄|
    |__/__|_/
    ( , ノ( 、 ノ
    | /  | /
   (__) (__)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 00:29 ID:cCODP3i0
シビックEG4のVti、スポーツコンパクト、平成5年式、走行86000km、車検残り半年 これで19万てどうなんですか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 00:48 ID:zP3eexEV
オレは、シビック15万q乗ってから、98年にカローラ買ってまだ乗ってるけど
シビック10万q乗った状態と新車のカローラが同じ位の性能だった事に鬱になった。
カローラは効かないブレーキ、加速が悪いエンジン、燃費も悪い、新車なのにショックが抜けてるんじゃ無いかと思う程グニャグニャのサス
タイヤノイズは少ないと思ったけど、エンジンが五月蝿くて長距離乗ると耳がキツイ。
あまり車に乗らなくなった原因が今乗ってるカローラ。
今は、たまに車に乗るけど、ほとんどバイクに乗るようになった。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:27 ID:LY9olztU
>>217
ホンダの営業の方、お疲れ様です。
ホンダかぁ・・・先代後期CR-V、
3年半で85000km走ってエンジンは絶好調だが、ボディはギシギシいい始めてる気がする。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 03:30 ID:gh45Fzr1
>>215
2ちゃんのキャバリエスレとかネットでオーナーズサイトを見てから
決めたほうがいいよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 04:18 ID:KJ0e9Tt5
>>216
ディーラーで保証付きでその値段なら買ってヨシ。
でなきゃビミョーに高い気がする。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 09:47 ID:CRmbRWwo
満足高いのは車、走れる事は満足はトヨタも日産も
国産の中からです。
マツダの車としても生産らしい品質を縮小を作りたいと考えているらしいのですが、
海外の工場よりも低減の改善が現時点です。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 10:03 ID:Yl8onf35
>>218必死だな、笑えるよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 10:09 ID:kEoFPgaY
>>224
ワンパタだな、笑えもしねえよ。
50万予算ならジャガーの中古がお薦め。
10年落ち以上なら50万くらいで意外な上玉があるよ。
12気筒を避けて6気筒なら維持費もそんなにかかんないし・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 11:10 ID:VWS50+D/
ジャガーは無理があるだろーw
燃費4キロくらいだし、小回り効かないからやたらな駐車場だと苦労するし、
ジャージでタオル巻いて乗ってちゃ完全にDQNだし、故障したらふたケタだろ。
ということで敬遠されるから車両自体は確かに安いのもあるけどね。
値落ち幅だと12気筒のほうが激しい。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 11:29 ID:VoKcf8z7
>>227
同意
ジャガーは無理、かなり状態悪いと思うよ。そのぶん壊れまくると思うし。
あちこち消耗品も凄い事になってるので車検の時にもの凄い金額になると思うし。
>>219に同意です。

ホンダかぁ〜〜〜
平成7年式のシビックを新車で買って、二年で六万キロまで乗ったけど、
ボディ剛性がね・・・弱いのよ。
エンジンは最高に回って面白かったけどね。

もっとも最近のホンダはかなりいい!とは聞くけどどうなのかね???
>>229 うん、平成5年のホンダ車は剛性なくてきついかもねー。
シビックなんて特に。

オヤジ者でよくて同年式だったらマークUあたりのグランデとかの方がいいかも。

最近のホンダね。やっぱ数年経ってみんとこればっかりは分からんな。w
うちの平成3年シビック、確かにギシギシいってるけど、他は特に問題ない。
232219:03/12/13 21:29 ID:ce159RmV
CR-V以外にもう1台、同じ年式のセイバーがあるけど、こっちは頑丈よん。
内装からビビリが出てるけど(w
但し、走行はまだ35000km
233230:03/12/13 22:27 ID:2oQh6tR6
そうなんだよ。ホンダは剛性に目をつぶるとかなり食指が動かされるんだけどね。
GA2シティ、EKシビックなどなど書ききれん。

だけど、自動車整備士やら板金(文字変換めんど)関係の人達に知り合い多いんだが、
ホンダ中古車について口をそろえて言うのが剛性云々なんだよなー。

悔しいけど、やっぱ10年経過してみると、トヨタのミドルクラスの中古車の程度が抜きん出ている。
前オーナーにおじさんが多いってのもあるけど。

だからといっていくらヨタ車でも、前の方のレスにあったキャバリエ、セプター、アバロンなんかのアメリカ押し付けられ車なんかは
最悪だと嘆いてた。
とにかく製鉄やパーツ、塗装の精度がひどすぎて、重度の板金だと断るそうな。

この業界に多少なりとも首つっこんでみて、改めて国産車以外には乗りたくないと思いますた。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 00:55 ID:XkmSn1D7
>>233
ホンダ車は日産車に比べると落ちるね。
アコード乗るならティアナやプリメーラの方がマシの様な気がする。
CR-V買うならエクストレイル買った方が良いよ。
長く乗るなら本田より日産。
>>214
パワステ重過ぎ、塗装痛み過ぎ、内装痛み過ぎ、ブッシュ痛み過ぎ、燃費悪化し過ぎ、マフラー
腐り過ぎ。さすがにマフラーは交換した(w。20年前のホンダ車に比べるとかなりマシになった
んだけど、同時期のカローラに比べるとやっぱり痛みが激しい。

>>233
前にも書いたけど、リアサスのブッシュの異音。2〜3万で直るようなものならいいんだけど、
10万円くらいかかるつーのはシャレにならん。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 10:01 ID:Uw6vrwJO
>>234
でもご〜ん改革後に設計されたヤシは甚だ???なのだが・・・
そうだね。一時先代、先々代のアコードワゴンがDQN方面に流行ったことあったでしょ。
知り合いの先々代のアコードワゴンを数日乗ったことあるんだけど、どこがウケてるのか、さっぱりわからんかった。
トルク細いし、ギシギシいってるし、内装しょぼいし。

>>236

そうなんだよね。激しく既出だけど、Z33なんかダッシュパネルのショボさにはわが目をうたがったもんな。
先のマイチェンで改善されたらしいけど。

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 14:56 ID:FOT1XH8S
50マン程度で買える中古車なんだからあんまりうるさいこと
言わないほうが楽しめるよな。
イイクルマが欲しいんだったらマーク2かセフィーロしかないような。
ファミリアGTXなんてどうよ。
結構楽しそうな車なんだけど
>>239
廃車にされず、中古で売り出してる所があれば・・・・な。
なかなかタマ数少ないので、その中からイイタマ見つけるのは至難の業。
また暴利で吹っかける中古車屋もいるから注意汁。
ミラージュサイボーグもこの手が多い。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 07:03 ID:JyL3smtK
満足高いのは車、走れる事は満足はトヨタも日産も
国産の中からです。
マツダの車としても生産らしい品質を縮小を作りたいと考えているらしいのですが、
海外の工場よりも低減の改善が現時点です。
242 :03/12/15 07:23 ID:MzjyhwQp
キャバリエとか豪華そう 排気量がちょっとアメリカンかな
キャバソエ? カローラ以下の質感
おとなしく90三兄弟買っと毛。まともなの買っても50万でお釣りがくる。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 09:42 ID:Ci8Wozh+
HP11プリメーラならまだ程度が良いものがある。
諸経費入れても50万円で買える今がチャンス。
>>242
どこが豪華なんだよ。
内装見た事ないのか?だったら一度見てみることをお勧めしる。
ありゃ確かにカローラ以下かもしれん。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 21:22 ID:HrybpIq9
先代エスティマの大きいほうを買う場合、100万あればまともなの手に入りますか?
>>247

エスティマのいいタマも中々ないぞー。
DQN仕様か、ドカチン送迎で汚い香具師か、過走行車ばっか。
1BOX格安中古ってロクなの無いよ。
249247:03/12/15 22:02 ID:HrybpIq9
>>248
マジっすかー
DQN仕様…絶対イヤ
雪国なのであまり極端なローダウンやエアロもダメ
150万あれば上玉にめぐり合えますか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 22:14 ID:JyL3smtK
満足高いのは車、走れる事は満足はトヨタも日産も
国産の中からです。
マツダの車としても生産らしい品質を縮小を作りたいと考えているらしいのですが、
海外の工場よりも低減の改善が現時点です。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 23:06 ID:0iJ6fe6Z
>>244
そのあたり狙ってるんだが、90系ってデザインが好きでないんだよね。
80系・100系は好きなんだけど100系はまだまだ高いし、80系
も古過ぎるから世間の目がねえ・・・。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 00:01 ID:fr6r1HWD
質問なんですけども、今中古車買おうと色々見てたら
RX-7 H9 タイプR 走行距離4.6K MT5 フル装備
で車体価格89万なんだけど、どうなんですかね?
普通もっと値段張ると思うんですけどやっぱり訳ありなんですかねぇ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 00:17 ID:E0bxNeJK
>>252
わけありっぽいな。
http://dealers.mazda.co.jp/ucar/cgi-perl/data01.pl
↑ここでRX−7を検索してみ。
>>252
99.9%ワケあり。掘り出し物は基本的に無い。

相手は中古車のプロだよ。
255252:03/12/16 00:35 ID:fr6r1HWD
>>253 254
ありがとございます、やっぱそうですよね。
7に乗ってみたいと思いましたがやっぱ諦める事にしまつ(´・ω・`)
2560000:03/12/16 00:43 ID:YZ8Mz4i5
お訊ね申す
ここってやっぱかかくに無理あるよね
ニコイチ・水没など考える理由って何だろ??
みんなどう思います?
tp://www.nagakurashoukai.co.jp/
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 00:44 ID:3HTVFTcx
>>3を使ってるcar?
258242:03/12/16 06:07 ID:l6rUkN0r
>>243 >>246
カローラ以下ですか どうも失礼しました
25953:03/12/17 12:19 ID:FRIbRYmm
GTONAATが最高。34Rなんか目じゃない。
大満足
ニコイチってなんですか?
>>260
例えば、シルビアと180SXをくっつけてシルエイティを作るとか、だな…(w
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 22:06 ID:fg1apudv
なんか違う気が…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 22:29 ID:W2AaDpHB
二台の事故車をくっつけて一台として売るんだよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 08:04 ID:7XbN6hdW
>>252
ディーラ系中古車で保証付なら買ってもいいかも
【政治】"熱心さアピール" 民主党、朝鮮日報の支社長擁立へ…来夏の参院選候補★5
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071696469/l50
頭金30万で買えそうな2.0クラスのセダン系でいいのありますか?
マークII、プリメーラ、ローレルあたりで迷い中
>>266
中古ならその辺りがいいんじゃないか?
プレリュードってだめでしょうか?
セフィーロがおすすめ
>>268
スポーティな車が好きで、駆動形式に拘らないなら悪くない選択。
スポーツ系の車の割に手荒な扱いをされた車が少なく、今となっては人気も無いため安い。
それでいてそこそこ走ってくれる車。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 23:40 ID:PD6Jzl5F
もう90クレスタのNA車でも買っとけよ。
ワンオーナーが相当多いし、生涯回転数は少な目だろうし、
情けないシートカバーのお陰で内装の痛みも少ない、
おまけに全部ディーラーお任せ整備の記録簿完備でかなり安心できるぞ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 23:53 ID:RHv6Vqo2
>>268
VTECはやめといた方がいいがな
>>270に同意。
俺的にはオススメ。
>>271
納得。車に興味なくなったらその車にでも乗っとくわ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 10:36 ID:hqemnGXf
マーク2とローレル、同じクラスで新車価格も近いのに、
3年落ちくらいの中古車価格が何でこんなに違うんですか?
マーク2とディアマンテも中古車価格が全然違うのはナゼですか?
中古車価格が同じなら、ローレルやディアマンテのほうが全然走行距離も少ないし
年式も新しいし、
故障する可能性やメンテナンス費用など安く出来そうな気がするんだけど。
どうでしょうか。
>>275
まず、ローレルという名前の車種はもう新車で販売してないので安い。もともと人気もない。
ディアマンテは発売からあまりにも年月が経過し、さすがに古臭いイメージ。
おまけに、韓国車のイメージがくっついてますます売れない。
ということはこのスレにはうってつけの2台、ということですな。
ただ、これら上記2台が50マソで買えるかどうかは甚だ疑問ですな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 18:00 ID:vOzbLm+m
ホンダオルティアはどうでしょうか?不人気車みたいですが走りや内装はいかが?
オースティンミニクーパ
>>278
ディアマンテなら、
2代目初期モデルはもう50万円台が相場ではないか。
以前30M探してて大体70万くらいが平均だったから。

>>279
内装気にするならあの時期までのホンダは並以下。
走りはまあ排気量なりに期待できるだろう。
エンジンは流石に良く出来ている。
282279:03/12/20 18:27 ID:vOzbLm+m
>>281
レスありがとう。そういえば友達の旧シビックも内装そんなによくなかった。
平成7,8年のゴルフ安い。
30万前後
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 19:53 ID:KM2J+oJW
VTECはよくないぞ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 21:22 ID:iOoWi+DX
カローラレビンってどうですか?
乗りやすさとか走りとか。車体30万ソコソコでけっこー出てるんですけど
この車種なら40、50万ぐらいでもいいの買えますかね?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:09 ID:MIX1YnaQ
>>285
前AE101のGT APEX海苔だったけど、乗りやすかったよ
レビンって装備は貧弱な感じがしてたけど、オートエアコンに6スピーカのオーディオが標準でついていた。
ディラー系の保証付車で50マンぐらいなら程度は悪くないと思います
>>285
レビンと一言言われてもどのモデルなのか、
どのグレードなのか、またどんな使用目的なのかで
返答が変わるのだが。
コミコミ50でGTI-R買いますた。
>>288
おお!俺も前車がiRダターヨ。
一番長く乗ったな。つっても6年間だったけど。
最後はエンジンからオイル吹いて、それとほぼ同時期にクラッチがいっちゃった。
でも面白い車だったなあ。
がんがって乗ってください。
シルビアノンターボは安いが保険料高っ!!
基本的に中古でヤンチャな香具師に愛される車は
ジャンルを問わず高い高い・・・<保険

漏れの車も、中古だと10万円〜の車だけど、
グレードによっちゃ車両保険の料率は最高ランクだよ。
>>291
シビックでつか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:39 ID:bOSF6ItI
車両保険て普通入るの?
俺R32タイプM乗ってるけど任意保険4万くらい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:41 ID:GhhFGODd
中古で車両はあまり入らないだろ
ってゆーか、中古で10万とか20万円の車に車両保険なんてつけるか?
折れはつけないぞ。事故ったら諦めれ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:30 ID:ZoLWs8IK
ミラージュアスティって中古でかなり安く出てるけど人気無いの?
50万くらいでかなりイイの買える車?
>>296
だって、新車でも100万円くらいだった車だもん。
おまけに、特別仕様のお買い得モデル乱発してたろ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 08:19 ID:bFnIR0P6
ディンゴ
ティンコ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 12:56 ID:z/+2bwrV
パイザーとか狙い目
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:11 ID:wfnPUQ8m
MR-2を買え。
軽じゃダメなのか?
軽は高い
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 15:30 ID:F62ohOKV
最初は高いけどその後が安い>軽
>>304
そう思って買ったが2年持たずに壊れ、
結構な修理費がかかるので廃車にした。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 22:39 ID:RNiuTf3V
プレマシーが本体50万位で出てる。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 10:58 ID:mixaZs7d
>>297
そーなんだ。じゃぁミラージュアスティなら乗り出し35万もあれば
普通の買える?
そろそろ乗り換えの時期なんだけどお金無くってサ。

この車ってどうですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 13:34 ID:qLl/BRlM
スターレットとかは?・・買い物車のソレイユやルフレじゃなくてGTやグランツァとか

1300ccだし。安いし
街乗りならアスティやレビトレのFZ辺りを狙うのはOK。
>>308のような走りに元気のあるグレードは手荒く使ったものが多いから。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 14:25 ID:tyQTzs9M
でもアスティってダサいよね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 14:31 ID:BLSQtW93
カッコだけであちこちいかれてるほうがダサいと思うぞ
所詮ミラージュだからな
まあ、ダサくてもいいけどさ。50万だし。
中古で買った直後にあちこち(駆動・電気関連)壊れ始めたけど
保証期間内だったので、全部無料で直してもらった。
このまま全壊してくれと思ったよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 21:12 ID:OVKCrV2S
ミラージュはともかくアスティならまぁまぁカッコイイと思うけどな?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 21:48 ID:hW/+Laz1
mkkkkk
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 00:05 ID:bHvttUDs
すででかもしれないけど
ビートかジムニーがいいんじゃない?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 00:08 ID:KOlDDGQd
ミラバンにしとけ15年式で50万
2000CCの低年式より丈夫でよい
税金保険も激安
319質問厨:03/12/25 08:14 ID:iMFPqVrO
おしえててください!

ディーラーでレジェンドKA−7or8(一コ前の形のセダンとクーペです)を考えてるんですが、
故障多い車ですか?あと、セダンとクーペで車内の広さはカナリ変わりますか?

近くにこの型のレジェンドおいてある店がないので、ネットでしか情報がとれんのです・・・。

おながいします。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 08:31 ID:F15PxTu5
スイフト
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 08:33 ID:o/VkOXuW
ワンダーシビックあたりだったら20万ちょっとで買えるよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 10:51 ID:LXMXlicj
前にレビンのFZかセリカのどちらか買おう
かで書きこした者です。結局セリカの外装、内装
に惚れ、セリカに決めました。まあFZとくらべて
値段もプラス10万、走行距離もプラス4万なのですが
やっぱかこいいのがほしかった・・・FZは他のレビンと比べると
排気量少ないし乗りやすそうでしたがいまいちかっこよくみえなかった
>>322
FZは1.5なので税金が安くなるのがメリット。
コッチの方が程度も良かっただろうし、
足車ならお勧めではあったんだがな。

まぁセリカ選ぶだろうとは思ってたけど。
>>319
買った後にVIP仕様にするのが明らかな車種だな。
どうせならディーラー車じゃなくてフルカスタムのヤシ
買っちゃえば?その方が安く済むよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 17:11 ID:XbU+cmF6
>>324
VIP使用がイヤでディーラー車探してるんですよ。
ちょっとイメージが悪い車なんで、そこが悩みなんですけど、個人的には
非常に美しい車だと思ってるんですけどねえ。
あの車、ノーマルで乗っていてもガラ悪いですかね?(人の目気にしなければ
いいんですが、当方ある程度年いっていて職場の人間関係も気をつけたくて)

完全ノーマルのワインレッドなんて本当に綺麗だと思います。
>>325
折れもKA7好きだよ。スマートなデザインがいいね。
某有名なレジェンドオーナーのHPのBBS見ると、いろいろトラブル例とかあるらしいよ。
買うなら後期型がいいなぁ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 11:11 ID:aHtnjED3

ウーリ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 18:43 ID:zZqr+t5b
カーン
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 19:44 ID:KOdvFa3f
ゴーン
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 19:54 ID:eLWMLkxO
ウィンダムとかどうだろ?
何が?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 20:13 ID:/nKVXga4
>>325
330〜450万もしたクルマを50万以下に値落ちしてから買うというのは
いかがなものか。いい大人の場合。
それと10年落ちで赤系統って実車を見るとミラーとか塗装がたいてい傷んでるよ。
ずっとガレージ保管のレジェンドは70万くらいするみたいだし。
333
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 22:50 ID:4j0n2Tdq


ムーア 
S-MX DQN仕様
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 23:32 ID:9bfHK6Ii


レンサゴ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 19:31 ID:V8al9dQ6
結局、50万程度で買えるお勧めの車種は何なんだ?!

誰かベスト5を教えてくれ!!
>>337
禿同
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 19:48 ID:kT+QBPUb
ヒトによってイイ車の判断が違うからムリ
じゃあ個人的ベスト5をキボンヌ>>ALL
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 19:52 ID:zwXwRibD
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 20:07 ID:DTi8vEE6
1年から2年で捨てる覚悟してね(低年式高級車の場合)
その前に年4万近くの税金、保険もいるよ
諸経費プラス10万以上かかるよ
ガソリン代も払えるのかな、

人が捨てた屑車にそれだけの金払えるなら止めない
おすすめの車種は不人気高年式低価格車
デミオ、キューブ等
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 20:08 ID:VyB/O4as
レガシーB4NAが48万で売ってたような・・・(半年くらい前)
だれへのレスでしょうか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 20:37 ID:w7xUcZRV
トヨタの中古車店で10マソ円台でカローラが売っていたんだけど。
どう思う?
個人的ベスト3 セダン編
1.A32セフィーロ(安い、故障少ない、車内広い)
2.C34ローレル(程度重視なら安くていい)
3.CD型アコード(ワゴンは高めか)

いずれも、消耗品の交換とか多少の故障は覚悟の上で買うのが吉。

>>345
それだけじゃ何とも言えん
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 22:32 ID:SfbWeKoK
>>346
2000ccのセダンが欲しいが車体のサイズがでかくて困る人は、
5ナンバーサイズじゃないと困る。
5ナンバーなら車幅1700mm以内と狭いから車庫が小さい所でも困らない。
そんな人には トヨタ アリオン、プレミオ カルデイナ、
日産 P11プリメーラ セダンとワゴン アベニール
スバル レガシー
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 00:25 ID:M4IAZ44o
50万で2000ccクラスはどうかと思うぞ
金貯めて100万に予算アップするか
大衆車にした方が吉

仲間に買わせるなら自分の趣味も含めて364の選択も面白いが
自分や家族になら3年も乗れないような旧高級車は絶対買わない
極端に運が悪くなければ3年ってことはないだろ。
それなりの消耗品を交換してやれば、ATが故障するとかエンジンダメになるとか
ソーユー大きな問題は今の日本車は滅多にないと思う。
バイトして50万くらいの中古車買おうと思っている学生です。
車については詳しくないんですけど、
セリカのST20#系がこのスレに殆ど挙がらないのは何でですか?
見た目がいいだけだから?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 18:07 ID:dzIE9Dm/
>349
3年以内に5万程度の修理費掛かる場合どう判断するか
高額な車検整備費も

修理進行or廃車
>>349
それなりの消耗品って言ってもねぇ・・・細々交換していくと結構高く付いたりするのよ。
そうでなくても古めの車だと定期点検で結構厄介な所指摘されたりするし。
実際、漏れの車(昨年で9年目)は去年の12ヶ月点検で何だかんだで8万かかった^^;

だから、良く言われてるサスのブッシュ交換だの、エンジンマウントの交換なども、
余程気に入った車じゃないと割に合わないと思うよ。実際。
>>350
車体価格50万なら諸経費や購入後の維持費等も
考えてお金貯めましょう。ビバ・バイト三昧♪
ST20x系ならSS-1やSS-2なら狙い目かな。
欲を出してGT-FOUR狙うと、長く乗れない車掴まされちゃうぞ☆
中古ターボ車はみんなその危険性あるけどね・・・・。
学生で32セフィーロ乗ってるケド
半年間故障もなく今の所順調ですよ。
参考までに月の任意保険が1万5千円
ただ燃費が悪い。廃屋でリッター5、6km
無駄にでかいため視認性が悪い。
でも車内の長さはセンチュリーより長い!!
まぁ後はおっさん臭いの我慢すればなんとかなる。
いい車です。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 00:52 ID:Zobvp72k
半年間じゃまだ大丈夫。
1年半くらいから徐々にボロが出てくるから

維持費掛かる古くてでかい車は故障出始めるとすぐ買い換えたくなるから注意
小さいのはそれなりに愛着沸くんだけど
1.6リッターまででいいのある?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 00:59 ID:A5RPeq2D
ランティスとかユーノス500とかユーノスプレッソとか、新車で買えない車を
探して買うのも中古車乗りの特権じゃないかと思う。
>>355
買った後の車検辺りで事の重大さに気が付くんだよな。
「おいおい、この修理費&整備費はなんだ」と。
また安い中古車捜すか、直してまで乗るかという選択肢に迫られる。

>>357
プレッソが最近いいと思うようになった。
やっとあのデザインの良さが分かった感じ。
それと1.8V6という他に類を見ないエンジンが好き。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 01:57 ID:O3hJX8EQ
マツダのその辺燃費悪いだろ〜
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 02:31 ID:Xpn+dp7u
スカイラインGT-S
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 02:37 ID:YhnDMg9t
コロナの7年落ちってどうでしょうか?
いいと思うよ>コロナ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 10:35 ID:PDHBItIw
あとクレーム隠し事件で人気落としたレグナムも超安い
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 10:56 ID:HKbsVBMo
カレンなんぞ良いかと。中身セリカ。
>>359
燃費が悪いと言われてるランティスでさえ7km/lは余裕で走るよ。
メルセデスベンツ190E
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 13:46 ID:PDHBItIw
ファミリアSワゴンは玉も多く安く走りもいい
ステータスはないが・・・
>>357
まさにそれを目指して夏にEUNOS500買った。
総支払額40万で半年車検付き。つまり、今月車検だ。

一度店に出して塗装の汚れを落としてもらい、内装(本革)は自分で楽しんで補修してる。
車の機構的な問題は一切無し。燃費はハイオクで9`。

10年落ちの車なので故障なんかも割り切っていたつもりですが、思ったよりトラブルないので今はとても快適。
前オーナーの趣味で、グリルとエンブレムが金なのがご愛嬌。
あるていど余裕があるから、ホビーとしての中古車イジリライフを楽しんでいるのでしょう。

最終目標はEUNOS Cosmoなんですけどね。
皆さんも楽しんで車探してくださいノシ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 17:01 ID:O3hJX8EQ
>>365
それ聞いて欲しくなくなった
ランティスなんて滅多に玉出ないだろう
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 20:09 ID:/mIhNW8g
>>368

参考になる情報だと思うので、
ぜひ車検にかかった費用も後で報告して貰えると参考になると思います

結構安く買ったはずの車が車検や整備費用がかかって高くついた場合と
車検とかも安く済んで当初の目論見通りに安く済んだ場合と
いろいろあると思うんですよね

私は、軽のミラの際にはトータルでも安く済んでましたけど
最近デミオの中古に買い換えて、2年後の車検の費用の参考にも
したいですので、興味あります(同じマツダ車ですし)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 20:25 ID:E0sunA0I
マーク2 グランデ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 20:34 ID:EDQiK0MD
・H8〜H2年
・走行1万Km以下
・ワンオーナ整備記録あり
ユーノスブランドで売ってたマツダ車は、俺も気になる。
同時期に発売された、他車と比べたらあのスタイルはとても魅力がある。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 20:42 ID:ln9wg1yK
もうまともなのはほとんどないだろ
376貧民だわー:04/01/02 21:12 ID:mqYTyCiG
カルタスクレセント1500なんてどう。
H9年ぐらいの買えるんでない。
おまえら、ほんとのカス車ばっかりお勧めしてるな。

今、あえて旧プリウス。
コレだ。新型効果で旧型価格下落。
燃費はいいが走りは( ゚Д゚)マズー=強制安全運転。
しかし、初期モノバッテリー永久保障(・∀・)イイ!
>>374,368
10年品質とか言って高品質を売りにしてた時代の車だよね

>>377
http://gazoo.com/nvis2/prius/qa/qa00.asp?NO=6
「先代プリウスでは、新品バッテリーが32.0万円」
>>378
それはマイナーチェンジ以降だろ。
初期モノ=50万で買うことの出来るプリウス。
これについてはバッテリー無料保証のハズだ。

新型でも、アッセンブルのみじゃなくって、
セル単位で交換出来るんじゃ無かったっけ?
S-MXが欲しいんですけど、どうでしょうか?
勿論、フロエアロ爆音マフラーのDQN仕様は嫌いなんで、全くのドノーマルです。
S-MXで50万はダメだろう
シビックが妥当
キャパとか如何
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 04:08 ID:/gjEENwm
SM−X8年式ならどうにかなるかな?
http://www.aucsupport.com/aucsupportFrame.htm
↑ブラクラ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 18:15 ID:/gjEENwm
383です
ホンダのSM−Xを見ればオークション相場が判ります。
私もアヴァンシア辺りを買おうかと・・・。
不人気車万歳。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 20:58 ID:1rYRa4Sl
投稿日:04/01/04 20:56 ID:0GmKUCar

よその板でidがUCARになりました。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 21:20 ID:Rc8pMjPs
>382
キャパはけっこう人気あって高めみたいよ。
388 ◆QM6SO64ft6 :04/01/04 23:48 ID:+Yu3fmr0
今からEGシビックは無謀かな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 01:57 ID:jrnXJSpi
H10式カラゴンGツーリング。車検1年以上残で50万弱
1500cc7マソ`だけどDVDナビ&サンルーフ付で程度もよかったので
即決で購入してしまいまいた。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 01:59 ID:ouh+oT2C
GTO
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 02:16 ID:Hpnj4/Hr
一切の見栄、こだわり、そして購入後の恐怖に目をつぶれば、
BMやベンツが買えまっせ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 02:18 ID:Hpnj4/Hr
あ、もちろん年式にこだわってはいけません。
エアコンが壊れていても文句を言ってはいけない。

車体前後左右、4隅の傷に不快感を持ってはいけない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 02:19 ID:7bYh4FZU
KA7レジェンドをオススメしたい。
H6のデモノを昨年12マソで買って一年くらい乗ってるけど、
内装外装機関絶好調。
まぁ、オヤジグルマなのでそこが嫌いな人もいると思うが...
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 02:22 ID:Hpnj4/Hr
あ、もち事故車ね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 03:26 ID:sCHs+DeR
>>393
ヤフオクでも買えないような値段では全く参考にならない
396393:04/01/05 03:31 ID:7bYh4FZU
ヤフオクでも(底値くらいだとは思うけど)そんなもんで入手可能だと思うよ。

・不人気メーカー
・不人気車種

二重苦くらいアレば、もう激安だね。
たとえば外車好きな場合、プジョーは小さい車は高いが、
セダンは超安い。プジョ605とか安いでー。

ボルボ=ワゴンなわけだが、だからセダンを狙う、とか。

日本車の場合はまずはトヨタを外して探してくとけっこう
掘り出しものありますね。

日本では車は使い捨てになってるから、10年落ちくらいの
車はダータ同然だから、そのあたりが狙い目よね。
一応足回りだけ手を入れるとかして(〜10マソくらいで)、
十分まだ5年くらい乗れるぜ、みたいな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 04:17 ID:B4nVJSeQ
インスパイアあたりが安いんじゃない?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 04:44 ID:NtgHLkkh
ノーパソ3台買えるじゃん…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 04:49 ID:q1v4zeVh
インプレッサワゴンって中古でどれくらいすんだろ?
無事故車でも走行が10万以上逝ってるオートマが玉数もあっておすすめですよ。
WRXでも15〜30万で車輌本体価格+整備が手に入るよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 07:54 ID:Nq1M3s/3
>>396
ヤフオクよく見直せよ。店頭で売りにくい車種は
かなり強気のプライスつけてるぞ。
売れそうなタマの方が安く出ている。中身は不明だけど。
402396:04/01/05 09:50 ID:7bYh4FZU
>>401
実際に5台ほどこれまでヤフオクで格安で乗り継いでるが?
不人気車種を高値で出してるヤシは開き直ってアフォ釣りしてるだけだろ。
まぁ釣られてるヤシもたまに見るが...

不人気車種はさ、5年落ちで、もう下取り5マソとか10マソとかなわけで。
それにちょいノセで、十分デモノは狙ってけるよ。
高いから安心とか思ってるヤシ超アブネェ。

4年落ちプジョ405ワゴン 15マソ
8年落ちレジェンド 12マソ
8年落ちシルビア走行会仕様 5マソ
8年落ちプジョ605 10マソ
8年落ちプレリュード走行会仕様 12マソ
403396:04/01/05 09:54 ID:7bYh4FZU
>>401
もちろん、競争が激しい人気車種は、「そこそこ」の値段で出さないと見向きも
されない、という安定感はあるが...
でも当然競っちゃうのよね。

不人気でも「乗れればいい」「きちんと走ればいい」
「かっこよければいい」、など、目的を絞り込めるヤシには、
ぜひ着眼点をかえた激安車をゲッツしてほしいものです。
(中途半端にトータルバランスがよくて中途半端に新しくて
中途半端の程度、とかいうのは結局高くなる)
>>359
V6プレッソで13.6km/L叩き出しましたが、何か?
やっぱ10万キロ以上の車ってなにかとあぶないんだろうか??
自分はやっとお金がたまって車探してるんだが50万円となるとどれも10万キロ超えてるよ。
50万というか50万円台だけれども。
あと中古のターボ車はやばいってマジ?
インプレッサの3年落ちくらいのを49万で見かけましたが
インプって経年劣化どうなんでしょうか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 19:12 ID:cvO7Y7EF
平成6年のインスパイアに乗ってます。2,5エルクルーシヴね。
間もなく12万キロです。
メンテナンスきっちりやってるので調子いいです。
ちなみにアースしたら燃費が1キロアップしました。
2年前に走行9万キロ、タイベル、ウォーターポンプ交換その他車検11ヶ月
残で30万で購入、後1回は車検が取れそう。
購入する時にキッチリ整備すればそれなりに乗れると思います。

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 20:27 ID:t1W3JdR4
プログレ
>>405
>やっぱ10万キロ以上の車ってなにかとあぶないんだろうか??
国産ならエンジンは基本的に無問題な場合が多いけど
電装関係がね〜

>あと中古のターボ車はやばいってマジ?
さけたほうが利口
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 21:19 ID:ISAcqKo9
>インプって経年劣化どうなんでしょうか?

そういうのスバルは良くないょ…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 22:02 ID:IgEc7NAt
インプの1.5Lは重い上に非力な気が。
どうせならファミリアSワゴンの方がよくない?
いちいち欠点指摘してやるなや。
資金は50マソしかないんだし。
>>407
旧インスパイアですか。俺もあの型のインスパ&セイバー好きだけど、
2500は維持費高くないですか?まぁ車体自体は安いのばっかりだけど。
でも内装とかけっこう高級感あっていいと思ふ。
とくにあの、ギザギザの階段状になってるシフトノブんとこ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 02:19 ID:PnL/avfX
>>407です。
う〜ん維持費ねぇ、考えた事無いナァ。
前回の車検は自分で取ったので8万円だったし、
購入時にタイヤ交換したんでまだ乗れるし、
ガソリン代月2万位かな?任意保険は車両込みで年間10万位。
基本的に車は何でもいいのでたまたまインスパイアなだけかな?
エアロじゃなんじゃで無駄な物に金掛けるより、自分でメンテすれば
結構安く付くと思います、色々覚えましたよ。
友人が整備工場やってるんで、道具使わせて貰えるしね。
維持費は考え方なんじゃないかな。
不人気車でもOKな人間なんで案外安上がりなんだね(苦笑)。
知り合いの買取屋の社長におね〜ちゃん紹介したら何故か買取値段で買える様になった
のが始まりで、もう馬鹿らしくてディーラーとかでは買えないですね。
次はティーノとか変な車にしようかな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 02:21 ID:cm82eNbe
ここの【自動車情報】で調べてみると
良いかも。
http://lynxmk2.fc2web.com/



416名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/06 03:06 ID:2GNRJGNi
ちょっと上のレスでインプやらプジョやら出てるが
なかなか良い選択とおもう

車輌30予備費20で考えれば結構色んな車が選べるな
店売りだとゴミかもしれないけど個人なら掘り出し物もある価格帯だ

俺もヤフで30位の車買ったけど凄く快調で面白い
リスクもあるけど〜30万台までだったら失敗しても笑ってすませるだろ?
外車でもいいしスポーツタイプでもいいし欲しいの買うのが吉
ただ軽だけは割高だしオススメできないね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 03:35 ID:1Bc0ZciM
俺は去年先々代アコードセダン買ったけど、結構気に入ってますよ。中は結構広いし、
燃費もまあまあ。内装はしょぼい。当時はシビックフェリオか92レビンにしようか迷い
ました。フェリオは狭いし、レビンは33歳が乗るには若すぎると言われて
オッサン車にしました。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 09:34 ID:l6wTGxPg
若すぎると言われて
オッサン車にしました。
419406:04/01/06 09:58 ID:9CyoUzRT
インプってコレなんですよ。2000cc。
支払い総額64万とある。
親父がトランクルームのある車じゃなきゃどうしても嫌だというので。
年に数回長距離乗るだけなんですけれど。
マニュアルは苦にしません。

http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=0279802-E0312250000E111409574&type=detail
>>419
結構良いかも。
一応ダイハツのディーラー系のお店みたいだし。

ただ本気で買おうと思ってるんなら早めに問い合わせるが吉。
インプって他の直4横置きFF車と違って指名買いが多いよ。
>>419
(・∀・)イイ。SRXってこんなに安かったの??
422名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/06 14:25 ID:2GNRJGNi
>419

これは後期型ね
記載の内容見る限りではお買い得だね
423D型イソプW海苔より:04/01/06 15:21 ID:/YUbxy1/
>>419
E型(と思われる)2L、2万`でこの値段なら一見お買い得に見えるけど・・・・。
いくらで仕入れてきたのか気になるな。実車見た方が良いと思う。
>>419
安すぎて逆に不安だ・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:07 ID:S+rs2GW5
「中古車に掘り出し物は無いと思え」っていう言葉は名言ですか?
それとも嘘ですか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/06 23:27 ID:2GNRJGNi
>425

掘り出し物はあるよ
ただし少ないので誰もが手に入れられるとは限らない

あとは失敗等を経験して見抜く力を養うこと
リスクなくして成功はないぞ  恐れずにまずは経験
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 00:01 ID:TADnrDUM
中古車の購入を悩んでいるのですが、最近オートオークションという言葉を聞きますが
やはり中古車屋よりも、いいものが手に入りやすいのでしょうか?
XEBECというところは価格が普通の中古車屋と比べて安いのですが、
逆に不安です。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 00:14 ID:bYcN4fu1
>>425
あとまあ価値観の差ね
他人は気にしても自分さえ気にならない瑕疵なら割安
不人気車とかね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 00:26 ID:2yDrbCDX
>>427
オートオークションで安く買えるかどうかは車種によってかなり違う。
例えば高年式のコンパクトカーで人気の車などはほとんど安くならない。
逆に稀少車や高額車などはかなり中古車屋より安く買える場合がある。
要するに店頭に並べるのにはリスキーな車はオークションが安い。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 00:56 ID:TADnrDUM
>>430
そうなんですか。ありがとうございます。
もし中古車を買うなら、中古車屋で見て買うのと
オートオークションで買うのでしたら、どちらが程度のいい
車を買えるのでしょうか?オートオークション代行店などは
オートオークションで落札購入するほうがいいとは言ってましたが
>>419
うん、確かに安すぎて逆に不安だ。
間違いじゃない?って思いぐらいの値段だな。
>>431
同じ予算ならオークションの方が程度の良いものが買える可能性は高いが
いいものを見つけるにはそれなりの知識や手間はかかるだろう。
ド素人が業者任せで良い買い物ができる保証はどこにも無い。
悪徳業者にかかったら素人を騙すのは簡単だし。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/07 05:53 ID:OY5AOv4C
>431

良い物もあるかわりにスカを喰らう可能性も大きいよ
どんな所で買う場合でも記録簿有りを探せばそうははずさない
可能性大 車の素性もわかりやすいし

車は走ってこそ価値があるものだから目先の僅かな金額で
判断しないように 

新車なら価格だけで選んでもいいけど状態が様々な中古を
買うのはやっぱりそれなりの場数を踏まないとだめだね

ある程度リスクも承知できるのならヤフオク等の素人オークションで
買うのも面白いよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 10:04 ID:z1/EeFOL
2.0クラスで運転してても疲れにくい車ってないですかね?
50万程度で買えるという条件なら、サーブC900。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/07 11:54 ID:OY5AOv4C
>435

マーク2シリーズあたりが疲れないと思う
ただ乗っていても何の楽しみもないけど

ちょっと楽しいのならレガシィかな

ミニバンは運転手以外は楽
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 13:57 ID:QCTgnkMV
疲れにくいクルマ=つまらないクルマ
だろうな。ほぼ。
視点が高いとスピード感ないし、そういうのはシートが厚めで
足も柔らかくて路面のガタも拾いにくい。
タイヤも細いほうが乗り心地も燃費も静粛性もいい。
コーナリングのスリルはあるw
プリウスなんてどうなのかね?
439419:04/01/07 14:33 ID:vTeHX8kZ
売れちゃってました。。。<インプSRX49.8万
すぐ売れたって。だろーなー。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/07 15:08 ID:OY5AOv4C
>419

残念だったね でももっと良い物が出ると思っていたほうがいいよ
むやみに飛びつくばかりが能ではないからね
車種または価格を絞ってまた狙ってみよう

今の時代お買い得品はみんな探してるからね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 15:10 ID:obIgbakt
2000の155馬力なんて他にもあるじゃん
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 15:15 ID:JCnBCYxr
カレンはどうですか?
予算コミコミ40万くらいで探してるんですが
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 15:26 ID:Y52NzamC
>>442
AT限定で考えれば吉と思う。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 15:37 ID:obIgbakt
7年式7万キロとかだねー
ほぼ10年落ちだもんなー
窓枠やドアまわりゴムをよく見たほうがいいね
タイヤとかショックとか
>>419
頭に1を付け忘れたとか・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 17:26 ID:ak59sIZP
セドグロY33はどうですか?
BIP仕様にでもするんですか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 18:26 ID:QTWo3Fgk
>>446
普通にダサい
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 18:26 ID:47QceaFy
低速(低回転)からのトルクがあるスポーツカーってどんなやつがある?
450419:04/01/07 18:27 ID:vTeHX8kZ
2000ccで155馬力なんかいくらでもあるといわれ
少し調べたら、欧州車の2000ccクラスは軒並みそんな物なのねえ。
値段は別にして。CLK200もそんなもんでした。
Y33セドリックも2000でセダンならよいんじゃなかろーか。
燃費悪いかな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 18:29 ID:ociH9nmc
速いのはどれだってかなりあるよ
452419:04/01/07 18:33 ID:vTeHX8kZ
>>449
50万くらいで買えるという条件なら
スカイライン2500GTS
453435:04/01/07 19:06 ID:z1/EeFOL
マークII、クレスタ、チェイサーですか。
JZX81.90あたり探してみます
アコード3代目の1.8クラスはどうでしょうか?
まーく2は激しくつまらなかった
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 19:18 ID:B82w191P
Jフェリーはどうですか?
456442:04/01/07 19:22 ID:JCnBCYxr
>>443-444
サンクス
カレンはセリカと共通部が多いみたいなので
個人的にはこっちのデザインがいいので候補にしました
あと、スターレットのGT、グランツァで迷ってます。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 19:36 ID:x9hsdrDd
96年 プジョー306 スタイル ディーラー車 1オーナー 
二年車検付き65000キロで全費用込みで55万はお買い得ですかね?
プジョーは故障が多いようですがいかがでしょうか。よろしくどうぞ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/07 19:48 ID:OY5AOv4C
>457

機関不具合ないようなら俺が欲しいくらいです
値段はともかく選択としては◎
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 19:56 ID:H83mmSlJ
>>459さん、ありがとうございます。参考にします。
>>458どこで聞いたらいいか分からなかったので
3箇所で聞いてみました。決して荒らすつもりはございません。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 20:04 ID:8IEM562x
>>450
ハイオク、ターボとかなら国産だってぞろぞろあるじゃん。
スペック上の馬力は欧州車のほうが全般に劣る。
タマあたる前に中古車サイトの車種情報でもよく見れ。
中古車屋でもスペックなんて知らなかったりするからな。
基本的には運動性能はパワーウェイトレシオだよ。
サニーやルキノの175馬力なんて速いらしいぞ。
プリメーラの190馬力とか。
高速をあまり使わないなら1600あたりのほうが踏めて面白い。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 20:12 ID:H83mmSlJ
中古車の場合、修復暦ありというのはたいがい事故車ということなのでしょうか?
教えてチャンですみません。
修復暦ありでも問題ないよ
464462:04/01/07 20:45 ID:x9hsdrDd
>>463 ありがとうございます。参考にします。
そういや先日、オレンジにオールペンされたインプワゴン低グレードが
そこそこの値段ついてて、不思議に思ったのでボンネット開けたら
溶接跡が思いっきりあったのにはワラタ。

そこまでして事故車売りたいのかYO!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 21:18 ID:x7gaOlUf
高年式多走行距離車と低年式少走行距離車ってどっちのがいいんでしょ?

軽自動車、年間走行五千キロ位(通勤、買い物)、青空駐車(舗装)ってな感じの使い方です。
巻き戻しとかは、考えない方向で教えて。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 21:26 ID:qJUx7bNf
>466
貴方の考えている高年式、低年式の年式と、多走行、小走行の走行距離は?
それからその2台の価格は同じとして考えると言うこと?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 21:32 ID:z1/EeFOL
>>454
どうつまらなかったのでしょうか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 21:38 ID:BHYZxnd9
>>463
ヲイヲイ
>>462
いちおうちゃんと直すだろうけどさ、修復というのはシャーシまでいってる
直しのことなので、微妙な歪みなんかは残る場合もあるよ。
ボディの隙間が不揃いだったり。
運転には支障がないかもしれないけど、あるかもしれない。微妙に。
>>467
2年落ち8万キロと8年落ち3万キロくらいです。
値段は、同じくらいと考えて。最低五年乗りたいです。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 22:00 ID:BHYZxnd9
俺なら2年落ち8万キロのほうだな。
タイヤやショックを換える覚悟で。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 22:01 ID:Uox8ISyQ
つい免許をとったばかりの貧乏リーマンです。

中古を買いたいと思っていますが、以下の条件だといくらぐらいで手に入りますか?

オートマ(限定免許なので..)
傷や色はとくに気にしない
用途は毎日30分程度の通勤(走ればOK)
左ハンドルでもOK
3ドアでもOK
車検のことはよくわかりませんが、修理費含めて10万ぐらいなら
最低2年は運転する予定



>>472
そんなんなら、ヤフオクで一ケタ万円で買えるよ。

>>470
折れは8年落ち3万キロかな。車の内容にもよるけど。
2年落ちの方がABSとかついてるならそっちも魅力。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 22:22 ID:tNmEcp4L
>>473
ヤフオクで1ケタ万円で買えるってマジ?
手続きめんどくさそうじゃん
>>474
車検が残ってれば超簡単。ただし、車庫証明のために警察署に2度出向く&自動車検査登録事務所へ行く手間は必要だが。
半年前このスレ良く見てました。
買ったのは結局アコードセダン
ディーラーで良い物があったので50万より出たけど予算内なので購入
それまで乗ってたスプリンターワゴンよりずいぶん運転しやすい感じです。
それにしてもMTの状態の良い中古探すのは骨が折れますね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 22:54 ID:qJUx7bNf
>>470
その条件で2年8万Kmのやつが内外装に問題が無く、試乗してみても異音がするとか、
特に問題なければ絶対2年8万Kmだね。
2年8万Kmということは毎日平均100Km以上走ってることになるね。
その場合の使い方として考えられることは、1つは遠距離の通勤。
もう1つは営業車として使われた場合。
前者だと直線的な道を止まらずに延々と走っているのだろうから距離のわりに車の傷みは
少ない。
後者の場合はSTOP&GOが多いから使い方として痛み易い。
あちこち停めたりするからバンパー等も擦ったりぶつけたりする可能性も高くなる。
そのへんの違いを内外装や試乗である程度は推測できる。

でもまあ、最終的には車の程度だね。
走行距離の先入観を捨てて、状態のいいほうを選べばいいんじゃないの。
3万円で買ったホンダシビック2年乗った、
そして10万円で買ったトヨタスターレット5年乗った。

乗れれば十分というならこんなもんでOk
479名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/07 23:21 ID:OY5AOv4C
>470

車はおろした時から劣化が始まる
乗っても乗らなくても劣化するってこと

機械物はある程度動いていた方が調子が良かったりするし
距離だけでは何とも言えないけど俺なら8万kmの選ぶね

買えばどうせ一通り整備するでしょ
距離=程度と考えるのは参考程度にしかならないよ
20−30万km走ってるのなら話は別だけどね

ただし軽だと微妙 急に劣化するから

50万程度の車なんだからリセールは考えないでいきましょう
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:28 ID:5JbihcB2
じつは 今 乗ってるトヨタbbの1300うちのばか兄がエンジンまわしすぎて
エンジンがアボーンしてしまいました。
メーカーに修理代をみつもってもらうと 30万以上...エンジン丸ごと交換らしい
です。 今年車検なのに.. ここで もうbbは諦めて
車検付きの中古買おうかなと思いはじめました。
仕事で使うので タフな車がいいなぁと思うのですが
おすすめの車ありますか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:38 ID:qJUx7bNf
仕事にも使ってタフなのが良ければカローラのバンだね。
エンジンはディーゼルがタフ。
下手なディーゼル車を買うと次の車検通せないんだな・・・・。
アングラで先代エスティマが査定ゼロだとさ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:49 ID:xY8x7RL2
ヤフオクで7万で落札したスカイライン車検18ヶ月付
サンルーフから雨漏り&右ウィンカーぶらぶら&重ステ
雨漏りもウィンカーもテープで直したけど快適だよ
MTだからリッター10k走るし
でも14万k超えでいつ走れなくなるかドキドキな罠
484480:04/01/07 23:53 ID:5JbihcB2
>>481
ふむふむ アドバイスありがとうございます。
今ままで 中古車調べた事なかったけど
色々 あるんですね...でも 30万のDVDナビ付き レガシーとかは
非常に怪しい 怪しい...。
でも 欲しいな... 今のってるbbなんかより 遥かに快適かも
しれない。
>>482
そうですね 車検を通さず乗り潰すつもりなんですが
ディーゼルの問題は私がぜんそくもちで 匂いで
発作をおこす 心配があるんです。

S14シルビアとか安い
>>485
月に一回のペースでどんどん壊れていくらしい。
ってか今時S14なんてあるのかよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 00:24 ID:/gmfH7pm
>>480
車の丈夫さの問題ではない。
必要なオイルやパーツを交換しないからぶっ壊れるんだ。
488480:04/01/08 00:25 ID:Hzc5SkWP
>>487
おっしゃる通りでございます。
_| ̄|○
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 00:28 ID:Yr1/G7bp
>>486
んなばかなw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 00:43 ID:qwcF+SRY
ディーラーで買うのがやはり外れを引く可能性は少ないでしょうか?結構探してみるとあるようなので・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 00:57 ID:IUQ4yjnK
新車で無い以上、外れ云々はディーラー系でもあると思うよ。

ただ買った後のアフターケアが大きく違う。
まあその分も価格に乗っけてるから、割高といえば割高なんだけどね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 01:17 ID:r+gc2dFA
ファミリアSワゴンはオススメ!
493mm:04/01/08 01:20 ID:PgaPb7ZB
なんで、ロータリーは力がないんですか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 01:21 ID:ELOaI0lC
なんで、ローターは力がないんですか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 01:25 ID:jBI4dD4f
初代プリメーラとかどうよ。

とっくにガイシュツだと思うが。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 01:43 ID:Yr1/G7bp
たくさん出てるよねー
CMでも買い換えられてるw
しかも小さいクルマに。
>>496
詳細キボンヌ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 10:18 ID:53TwxJYz
そうだなお前しか乗らないもんな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 12:43 ID:1qIMmzk0
エリオ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 15:10 ID:ECj8L8de
>>497
日産の買い換え促進CMで父子に
「ずいぶん乗ったもんねー」とか言われてかわりにキューブが「けっこう使えそう」とかなんとか
ほめられるやつがある。
あれ、プリメーラでそ。
あんなCMやられちゃオーナーはいたたまれない。いまだに人気あるのにねえ。
今のプリメーラより。だからイケニエにされたんだろうな。陰険だな日産。
おかげでタマは多いけどね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 15:26 ID:2zib4LRZ
ランサーセダン 平成12年式がいくらでもあります。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 16:27 ID:/g20p1SZ
スターレットGTはコミコミで50万に入ると思うんですが
大学生ではじめて買う車として適しているでしょうか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/08 16:28 ID:6jtgkbsv
>502

もっと夢のある車に乗れ
50万あればもっと面白いの買えるよん
いじくりたおして理屈を知ったり
車の挙動を体で覚えるにはベストバイなんじゃないの?<カッとび
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 16:31 ID:gn0m6FCw
大学生じゃ光岡MC-1かタケオカアビーで十分じゃろ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 16:48 ID:6g3BTT06
つうかGTとかだといかれてる率が高いでしょう。
1800くらいのレギュラーの車のほうが安心でそこそこ走れるかも。
夢はスターレットにもあるんじゃないの?
現実には高速だと並の1600にもついていけなかったりするだろうけど。
最高馬力は6400回転とかであって、実際はそんなに回して走り続けることなんて
ない、もしやったらうるさいし燃費悪くてしょうがない、ということが
なかなか飲み込めないものなんだよねぇ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 17:12 ID:gn0m6FCw
親のすねかじりはミニカーで十分。
508502:04/01/08 17:24 ID:/g20p1SZ
アドバイスありがとうございます

>>502
スターレットGTは私が免許取る前から憧れてたので夢のある車なんです。

>>504
大学優先であまりバイトはしていないのでいじるほどお金がないです。
ユーザーレポートなどみると、この車に乗ってる人はよく事故ってますね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 17:38 ID:oIJs8Ynl
Y32セド・グロが、いいんじゃない?
外見は、好みとしても内装の質感は、けっこういいと思うけど・・・

もちろんBIPは、ダメポ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 17:40 ID:0Vof82Se
BIP??
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 17:41 ID:r/uybkPX
軽トラ・軽バンこれいいよ、燃費いいし税金安いし
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 17:43 ID:rgieA2k/
ビートとかEG6とかae92とかで良いんじゃねえの?
維持楽だろ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 17:46 ID:Jvb1sFXJ
>>510
Yes,“BIP”
VIP ×
514509:04/01/08 17:47 ID:oIJs8Ynl
>>513

フォロー、サンクス!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 18:53 ID:jIbYLTrJ
ヤフオクで時々書いてある予備検つきって何のことですか?
買った後の費用負担はどのくらいになるのかな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 19:14 ID:2pwdcdS8
>>480
まだ新車保証効くんじゃないの?
営業に交渉してみたらどうかな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 19:19 ID:BTrH8GWZ
>>512
ビートとEG6は程度の割に高い罠
漏れはEG諦めて違うの買った
AE92はいい選択肢だな
AE92なんか1万円くらいだろ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 20:12 ID:Jvb1sFXJ
カレンとかなw
520480:04/01/08 20:20 ID:Hzc5SkWP
>>516
交渉してみたのですが 駄目でした
うう 私のせいじゃないのに..。
腹立つ
>>520
今年車検・・って、買って何年目だ?
bBがおまいさんの車なら、一番良いのはそのぶっ壊した兄に
全額負担修理させれば良いのだがな。
>>520
エンジンあぼ〜んって、具体的に何したの?
回しすぎたって?
普通に使ってて逝ったなら保証効くだろうけど。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 20:59 ID:MvZbs+FJ
>515
車検にはもう合格しているから車検のラインを通さなくてもいいってこと。
重量税等の諸経費を払えばすぐ乗れるってことだね。
いくらかかるかは車重等で変わってくる。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 21:07 ID:MvZbs+FJ
>508
貴方にとって憧れてたっていうほどの車なら素直にそれ買ったほうがいいよ。
人気車でもなく大して高くもない車だし。
事故が多い理由としてはユーザーに若い人が多いことと、足回りよりパワーが勝っている
からだと思うよ。
車の挙動もつかめずヘタなくせに調子に乗って飛ばしてアーボン・・ってパターン
マークUのグランデだったらタマ数もあるし10年落ちでも程度いいよ
>>525
90三兄弟は後部座席が狭いと囁かれていますが、実際はどうですか?
さすが、トヨタのセダンだけあってか、低年式でも内装は高級感あると思いますけど。
>>526
狭いって・・・どの車と比べて?2.5だったら普通でしょ
3.0だったら狭いけど。
>>526
>>527にもあるが2.5ならば普通。
だけど後部座席に人を乗せる機会って案外少ないのでは?
独身の人や通勤に使うおとうさまにはおすすめ。
そうだな、友達も彼女もいない俺には後部座席なんて、飾りみたいなもんだしな。
90マークUの2.0と2.5ってそんなに広さ変わるんですか?
確か3.0もあったような…。
>>529
読解力を磨け
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 20:03 ID:S4uKLwZU
JZX81.90あたりが欲しいね。
マーク2は同年代のシビックフェリオ辺りと比べても狭い。
横幅はもちろん、ワイドなマーク2の方が広いけど、前後のゆとりはダメ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 21:54 ID:S4uKLwZU
セダン2.0クラス
運転しても疲れない車=マークII3兄弟
広さ=?
だから・・・2.5なら普通だと言っているのだが・・・
>>529
3リッターの他車に比べれば狭いが、2.5リッターの他車に比べれば普通って言ってると思われ。

個人的にはこれはあまりいただけないなぁ。
最近の車は車内の前後のゆとりに関しては、カローラからクラウンまで大差ないだろ。
カローラより40cmも長いんだから、車内もそれなりに広いんだろうと期待したらダメよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/10 03:01 ID:SmyvS3sw
そろそろマークU無限ループから抜け出そうや
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 03:21 ID:ppP4bno1
>>536
その前に50万の車を揚げてから言え
538名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/10 03:33 ID:SmyvS3sw
俺のインプ50万円
R33スカイラインとかどうよ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 20:05 ID:p0pLh4Kb
無理かも
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 20:56 ID:1FfBr0y1
一つ前のブルーバード平成12年式くらいで(3年落ち一回目の車検)
車検2年付きで、50万くらいのごろごろあるよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 22:19 ID:WK2jPAJ0
>>541
マジ?ブルーバードって、安くていいよね
車初めて買う人にはお勧めじゃない?
燃費はどーなの?
>>541
ねぇよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 16:25 ID:AVjEkE7t
車検2年付き100系マークUグランデ2000買いました。
込み込み47万円です。
内装、外装とも綺麗で、エンジンも調子いいです。

なぜこんな安いか?
走行が16万`!
タイミングベルト2回交換済み。ショックアブソーバーも交換済み。
購入後半年ですがノートラブルです。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 18:41 ID:BlrxokTI
>>541
確かに・・・
出物が殆どディラーに集中してるけど安いね
ディラー系ならあんしんだしね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 20:38 ID:Xc8RAmUu
H4式のアスコットはどうでしょうか?
乗るにはいいですけど、長距離には向きますかね?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/11 20:57 ID:cQ2lEyZm
社会人1年目の漏れは、最近旧型マーチMIA(走行距離1万7千KM)を50マソで買いますた。
見た目がかわいい(前のグリルと後ろのランプが特にw)ので昔から欲しかったんですw
平成13年車で車検切れるのが丁度今頃!!
持ち主は新型マーチが出て悔しくて乗り換えたのだと思うが・・・・・・。
新型マーチは、自分的にマイナーチェンジのアレンジが期待できないので
すぐに飽きそうだと思った。だからこいつを迷わず買った。
最近旧型マーチから新型マーチへの乗換えが一段落したのか、
旧型マーチに乗っていると目立ちますw
そして以前よりもMIAをよく見かけるようになりますた。
漏れのようにお買い得だと思ってる香具師が結構いるのか?
でも、昔流行った(?)エメラルドグリーンのような色のマーチはさすがに恥ずかしいと思うがw

ああ、あと旧型キューブの黒のグリルがアレンジされている香具師もよく見かけるようになった。
白はどうかと思ったが、黒は締りが良い感じでカコイイと思った。
>>546
長距離OK。なんたって、クルージングマシーン・アコードの兄弟車だからね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 21:17 ID:Xc8RAmUu
車高が低いから腰が痛くなりそうな予感が…
当方、アコードインスパイアを運転したことあるので…
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 21:29 ID:LlWaQCRr
ブルーバードの大人しいやつはお買い得でしょう。大きさも中間的。
2000のSSSあたりはなかなかないし、パワーはいまいちだけど。
4WDもあるし。
>>549
アコードインスパイアより車内広いからなぁ。
シートもちょっと高めだったと思うけど。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 21:45 ID:Xc8RAmUu
ふむふむ、これも視野に入れてみようかな…
アスコットは後ろのテールがインスパイアに似てるからカコイイ!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 22:02 ID:B4rShoeM
5年落ちぐらいの

・ブルーバード
・サニー
・ファミリア

年式も走行距離も車検年数も値段も、ほぼ同じだったらどれがお勧め? 
>>553
ブルーバード。サニーは狭すぎる。マツダでもよけりゃファミリアもヨシ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 22:09 ID:xVK4wlzo
マキシマや、ディアマンテかね。
下品にみえないし。

556553:04/01/11 22:11 ID:B4rShoeM
>>554
そうですか。マツダでもいいんで、ブルーバードとファミリアに絞ります
557名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/11 22:30 ID:Ih2++0e5
でかくてもいいなら
Jフェリなんかいいかもね
人気ないけど走りは上品だよ
元々すごい高級車だし どこいっても恥ずかしくないぞ
Jフェリーは安いけど、滅多見つかりません。
確かにあの日本車とは思えない雰囲気は最高だけど。
U14ブルだたらP11プリの方がイクない?
基本的な部分は同じなんだろうけど・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 22:57 ID:ETHEpBsi
U14ブル乗ったことあるけどよく走るし運転し易くてよかったな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 22:57 ID:zCttDAON
ブルーバードの1800EPRISE(?)の4WDが漏れの営業車両だが
うるさいし燃費悪いし、なにしろ最悪なのが
後輪を軸にしてピッチングするんだよな
長距離乗ってるとホント嫌になるよ
リアの空気圧落としてフロントは上げてみたら?
U14ブルとかP11プリとか、なんだ?
分け分らん(w
564名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/11 23:34 ID:Ih2++0e5
小型車なら100系のカローラもいいかもね
二束三文で工場裏に転がってるけど
やっぱバブルの設計なんで良くできてる

どんなボロ車にも言えるけど四駆だと
商品になるみたいだね
カローラでも二駆なら3万でも四駆になると
20万位の値がつく
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 23:56 ID:RbE2/+rA
Jフェリーっていうのもいいけど、カッコ悪い(-.-)
んで、平成8年式のレパード。走行8万キロで車検1年半残ってて全部で47万。
いい買い物でした(^^ゞ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/12 01:45 ID:ZHDJ4GS9
>565
良い買い物したね

結局、人気車なんかはボロでも高値
少し人気の無い奴買うのが賢いと俺は思うよ

例えばジムニーなんかは古くても動けば結構な値段つくしね
こだわりが無ければ2Lセダンが一番お買い得かな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 08:45 ID:n/Enztxd
満足高いのは車、走れる事は満足はトヨタも日産も
国産の中からです。
マツダの車としても生産らしい品質を縮小を作りたいと考えているらしいのですが、
海外の工場よりも低減の改善が現時点です。

568:04/01/12 11:08 ID:yEfTvKAL
国語勉強した方がいいと思うのは漏れだけか?
それとも異邦人?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 12:08 ID:kwm04qAs
>>567
おそらく翻訳ソフトをつかった韓国人
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 14:20 ID:GxG5pHNj
つーかコピペ
>>568
こんな感じ

である[?それを考えれば、
語学研究のみを行なうほうがよい]
漏れ?あるいは外国人。
ルキノ走行距離16000キロ、こみこみ25万円でした。
Dラーの下取り車を買いました。
記録簿もばっちり。
納車整備付きでしたが距離が距離だけに部品は出ず。
そのぶんの費用で車検で出るであろう部品を頼んでもらいました。
ベルト、ブレーキパット、バッテリーその他色々スペアパーツがいっぱい。らっき〜

CR-X、13万キロタイベル交換済、車検無し、三万円
外装程度良、社外パーツ多数でした。
これを車検とって10万
タイヤ4本、4万
足廻り、4万
ロールバー、4万
超軽量化、無料。全部で25万、とても面白い車に仕上がりました。
>>572
2台車買ったんすか?
でも、上記は安いな。
>>572
普段の足と遊び用か。こういう買い方もいいね。
しかし、ルキノ安っ。何年式なの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 14:23 ID:bDQQzGen
三菱といえばH12のディンゴを込み80で買ったんだがかなりお得だったと思うよ。
絶版車だから割安だし何より同じ車をあまり見かけないのもイイ。
車内も広くデザインも古さを感じさせないから高年次式のハイトミニバンを考え
てる人にはお勧めです。(GDIってのがちと気になるが)

コピペだけど、僕もお勧めします。
11年式か12年の廉価タイプなら込み50位の結構あるみたいだよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 14:25 ID:ruYmYYY8
パイザーとかね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 14:38 ID:ClHN1GRh
赤いATのシビックで車検が1年あればなんでもいい。
(要は走ればそれでいい)
この条件でいくら?
距離年式によっては数万円から、としか答えられない。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 16:53 ID:OCvN5qK3
U14プルバードルグランってどうかな?
>>577
0万円〜
581572:04/01/14 19:38 ID:76OlnsHk
>>574
はっきりと覚えてないけど10年式だったかな?
あまり乗らないで放置されてたようです。
本当は30万でしたが保険も一緒に入るという条件で5万円引きでした。
保証はありません。この分の値引きが大きいですかね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:56 ID:bSzPa6hh
プレセア
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 23:17 ID:85R/eUVz
>>582
ちょいと気になる1.8クラス
乗り心地はどうかな?
プレセアは後席激狭
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 23:21 ID:zqYaAYp2
まちがいなく90系クレスタ。
それもベージュ系。
無茶な乗り方していない。
初代セルシ(ry
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 01:04 ID:0Z3owaNH
インフィニティーQ45とかどうっすか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/15 01:33 ID:p3httS6i
高級車は壊れたら捨てる覚悟じゃねーと
維持できねーよ
まともなのはそれなりの値段だしね
修理費は新車時とかわらん訳だし

Q45なんてブレーキまわりだけで(ry
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 01:58 ID:fstOHkyc
>>585
それ、俺のだ・・・確かに極上ですわ。
外装はおろか、内装の痛みすら少ないような気がする。
だから、本気でマジマジと観察して、ようやくゴムの一部とかに
あ、この辺が50万程度の車だなって感じるくらい。
嘘かと思うかもしれないけど、マジでお奨めです。極上のタマが多すぎ(w
>>587
50万で買えるタマにロクな車なし。
悪評高い前期型でも中程度か、後期型のボロしか買えない。

後期型のバネなら、ノーマルの高いやつを買えばまず間違いないが、
最低でも150万は必要なので、このスレの対象外。

>>588
ブレーキだけですむと思うかい?(・∀・)ニヤニヤ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 05:31 ID:G76PydfE
10年落ちシビックはどう?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 05:38 ID:mnUGvZD5
二つ前のサーフのディーゼル。 古くさい外観気にしなかったらこれほど使える道具車はありません。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 05:39 ID:mnUGvZD5
>>591 ぐちゃぐちゃになって死にたかったらどうぞ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 05:49 ID:WF/PX/C/
年式は新しいのが良いに決まってる。
俺なら軽だな。
>>590
ボロでも故障せずに走ってくれるだけで買いだろ

>>591
20万円以下なら検討しる

>>592
ディーゼルはいつまで乗れるか分からんぞ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/15 11:37 ID:p3httS6i
トヨタのDゼルは
2L−T搭載は5諭吉でもいらね
1KZなら買い
ただし規制のないところの話
>>591
平成6年式を二年で7万キロ走ったがボディー弱いぞ。
街中をオートマでまったりと走るならば値段も安くていいかも。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 12:51 ID:JOiDKkdQ
>>597
HONDA車欲しい時点でBODY柔なんて気にしてないんだろう
プレリュードも安いぞ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 13:09 ID:PbRG2+EM
やっぱり13か14だろうな…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 13:13 ID:PbRG2+EM
しかし、13は程度よくないよな…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:00 ID:JOiDKkdQ
>>600
AT買ってMTに換装しる
>>598
確かに言えるな。
エンジンは面白いくらい回るヨ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:23 ID:oPSDd3QZ
荒らしではありません
警察と家族から捜索願が出ています
みなさん協力してあげて下さい

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/9793/hitomi/
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:30 ID:qoC2GMdI
トラック系統は、古くても味がある
軽トラの、ダンプをお勧めしよう!
エフア〜ルと、四WD切り替え自由これでドウダイ?
エアロもアルミもつけたいもの何でもつけてかまわないんだ
何でもやれるアウトドワの人にもバニングにしても1台どうだい?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 16:10 ID:evAVh97w
いわゆるスポーティカーでも安いものはある。
グレードが低いか、走り倒されたかどっちかだ。

グレードが低い場合はエンジンが同クラスのオヤジセダンと共有だったりしてめちゃくちゃ遅い。
しかし弄り甲斐があり、練習する場合には運転の上達も早い。
一方で走り倒された最強グレードなどは、走行距離もさることながら車体の傷みが激しい。
しかもすぐには症状が出ずに、次の車検で発覚することが多い。

まあ安いのにはワケがあるってこった。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 16:46 ID:CZp9pKFU
車体の傷みって?
>>605
弄り甲斐は無いと思うが・・・・アフターパーツ無くてワンオフだらけ、
たいして速くもならないのに金だけかかるという悪循環。
街乗り車として使うか、ドレコンベース車などの見た目重視か、
非力でもいいから練習車が欲しいという人向けだと思う。
でも練習車ならLSDくらい欲しい所だよねぇ・・・・。
>607
アフターパーツが無いってどんな車よ? 
50マソで買えるような並質低グレード車だったら、いろんなパーツあるけどな。

元がヘヴォいもんで、サスやエアクリやマフラーなど
パーツを交換する度に効果が実感できる。
それを弄り甲斐と呼ばないのならしょうがないな。
>>608
低グレードはエンジンからして違うから、
エキマニやマフラーなどはワンオフが大半。
足回り等も上級グレード等と一緒とは限らず、
ポン付け不可であったりする事もある。(要加工)

またショップも低グレード向けのパーツは作らないので、
高グレードのものが流用できるというレベル。
更に言えば安物中古車=型落ち車(5年落ち位)である事が多く、
数が見込めなかった車だとアフターパーツも
生産終了&在庫処分中である場合も多い。

正直言って、低グレード車買って弄った所でタカが知れている。
よっぽど愛着か拘りが無ければ、下手に弄るよりは貯金に回して
もう少し性能の上な次の車購入資金にした方が賢いと思う。
610591:04/01/15 20:08 ID:G76PydfE
そっか20万以下ならか・・・
VTECとそうでないものだったら後者のがいいのかな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 20:57 ID:1uCpLNve
仲間に薦められてセカンドでクラウンのセダン買ったけど、丈夫で壊れない。昭和63年式でも
基本整備しっかりしてれば年式なんて気にならないモンだなって。 因みに込み13万円。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 22:11 ID:KY0tYMdh
>611
もしかして野田ナンバー?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 22:24 ID:3IkQU6qs
なんでバレたんだ…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 23:05 ID:Rh98Q8KA
2000cc、4.5m以下、FR、4人乗りが欲しい。ぜいたくは言わない。
>>614
シルビアあたりが丁度良さそうだな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 23:27 ID:8sGkNMWh
>609
だから、具体的に車種挙げてみてよ。
車メーカーだって、低グレードの車に他と流用できないようなパーツ使う設計したりはしないよ。
50マソ程度の低グレードスポーティカーだったら、エンジンは同クラスのオヤジセダンと同じ。
するとそっちのパーツが流用できるってワケ。足回りも同様ね。5年落ち程度なら主要パーツは必ずある。

また、弄ることの目標として絶対的に速く在ることを至上命題とするのなら、
50マソでスポーティカー買うという前提からして間違ってるな。
50マソで買うってことは、絶対的な速さは求めてないと考えていいんじゃないか?

「ヘヴォい中古にこれ以上金かけるくらいなら新車購入資金にしろ」というのは正論だね。
だけど「まとまった金は無いけど今、車を楽しみたい」という人が多いのもまた事実。
未来のために金を貯めるよりも、
情熱のある時間を最大限活用することが大切ではないだろうか。
>>617
情熱のある時間を最大限活用することが大切であるならば、
ボロの上級グレード(スポーツグレード)買って乗り潰す方が安上がりじゃないか?
そうかもしれん。
上級グレードのボロと並質の低級グレードを比較して
問題になるのは耐用年数だけだしね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 01:11 ID:eh8SHG7U
もまいらクルマにカネ出しすぎ。
今はさ、10マソでポイステ感覚でクルマ乗る。これがおしゃれ。
当方の遍歴は...

4年落ちプジョ405ワゴン 15マソ
8年落ちレジェンド 12マソ
8年落ちシルビア走行会仕様 5マソ
8年落ちプジョ605 10マソ
8年落ちプレリュード走行会仕様 12マソ
621620:04/01/16 01:14 ID:eh8SHG7U
んで安く入れる方法だが、ヤフオクでもいいし、
業者オークション勝手に行って、
知らないオヤジに声かけて手数料1〜2マソでも握らせてやれば入札できる。

下回りだけはきっちり見とけよ。あと快適装置はエアコンだけ(足車の場合)こだわる。
620はボロ車の玄人
623620:04/01/16 01:16 ID:eh8SHG7U
んで当方の次の狙い目だが...

ボルボV850セダンターボ
本皮シート
8年落ち以内
予算10マソ

ボルボは一時期おおはやりでデダマが多いため、
相場下落しまくり中。
特にセダンは激安。
都会をスマートに乗るには、ボルボセダン、悪くないね。
ヤフオクはいろいろとメンドクさそうだし
走行距離とかイっちゃってるしね。
他県まで見に行くのもなんだし
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 01:21 ID:nYsUKcoA
>>621
オークション会場は会員証がないと入れないよ。
下見もできないとこもあるし。
626620:04/01/16 01:24 ID:eh8SHG7U
なぜ走行距離にこだわる?
車なんてもんは
消耗品は死ぬが、消耗品替えてりゃ20マン30マンキロ走るぜ?

もちろんここで、日本人の工賃、これが高いと言いたいんだろう。
自分で替える?めんどいよ、と言いたいんだろう。

かならずしも、エンスーになれとは言わないよ。
自分でやるのは確かにめんどい。

そこで、程度のいい不人気車を激安でアレして、
整備なんかしないでユーザ車検で法定費用だけで車検通して、
二年ごとに乗り捨て。
(うまく選べば二年後にプラスにすらなる)。

これですよこれ。これをオススメしたい。
(ちなみにプジョ405は15マソで買って事故って80マソになった...)
>>617
他の車の同クラスのパーツが流用可能である事は分かるが、
性能アップの為のアフターパーツが出てるのかい?低グレード向けのさ。
純正に交換した所で意味無いだろ。
何のために程度の良い低グレード選ぶんだ?
628620:04/01/16 01:30 ID:eh8SHG7U
古い高グレード。これでキマリ。
新しい低グレードはアホの骨頂。
消耗品取り替える金あるなら
走行距離少ない車買った方がいいと思うのは俺だけ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 01:34 ID:ZmZUFjaj
つーか前も書かなかった?
631620:04/01/16 01:38 ID:eh8SHG7U
そこがマジック。

「消耗品交換=高い」って前提は、ディーラーだけの話。

たとえばドラシャブーツ破れとか高くつくのはハナから買わない。
んで、車検通してからは最低限だけ、交換しる。

基本的には致命的じゃなきゃ無視。
水漏れ?ダダ漏れじゃなきゃえぇ。足して乗る。

たださ、エアコン、これは無視できねぇ。
エアコンは程度いいの買うべし。。。
冬に買うとマジックがある気をつけよ。
620さん的には
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c51012822
こーゆーの買えと?
633620:04/01/16 01:41 ID:eh8SHG7U
>>632
いいねぇいいねぇ
634620:04/01/16 01:44 ID:eh8SHG7U
ただこれ検無しだから、もうちょっと安いとさらにいいよね。
(プラス7マソはかかるわけだから)。

いやさ、カネあるヤシは、高くていいクルマ買えばいいと思うわけですよ。
でも、カネなくたって小さなこだわり捨てれば結構クルマなんていろいろ
いいの買えるよと。

クルマで50マソの予算10マソにしてさ、
40マソで彼女と海外旅行2回はイケるぜ?
>>632
確かにその手は「買い」だな。足車として不服無し。
壊れても「しゃーない」位で考えられるし。
>>634
車検2年付で、23万ぐらいです。
87000kmですが、どっか注意する点ありますか?マジで購入しようか検討してる
637620:04/01/16 01:53 ID:eh8SHG7U
総額23?ちとたけぇな。法定費用は7マソだからプラス6マソか。
きっちり整備してくれるということだろうか。
整備内容をチェクされたし。
23マソの場合の交換部品をチェクされたし。

んで10マソカーのチェクポイントは(高くつくヤシといえば)
ドラシャブーツ破れてるか、ステアリングブーツ破れてるか、
タイミングベルトいつ交換したか。

車検でプラ6マソも取るなら、タイベルは交換してほしいねぇ

まー、これ個人じゃなくて業者さんが出品してるからな
いろいろ手数料取られるのは仕方が無いかな
639620:04/01/16 01:56 ID:eh8SHG7U
見にいくときだけどさ、エンジンルーム内とかきれいにしてるわけ、
でも下回りとか結構放置プレイだよ。

だからオイルや水のダダ漏れしてないか、とか。
けっこうそういう雰囲気感じとれればOK。

あとは試乗してエアコン効くか、
ビンビンに踏んで、急ハンドル切って、思った方向に曲がるか、
コーナリング中にブレーキ踏んでダダダダ言わないか、
まっすぐでフルブレーキしてきちんとまっすぐ止まるか、

こんなところだろうか。。。。
試乗はビンビンに!!!
隣りに売り手が乗っててもビビルくらいまで踏んだれっ!
640620:04/01/16 01:57 ID:eh8SHG7U
とりあえず、これまでの整備簿を見たいよね。
定期点検記録簿 あり らしい。
637や639を参考にします。
642620:04/01/16 01:58 ID:eh8SHG7U
以上、アナルよろしこです...
そろそろ仕事しよう。ではでは
>>637
多分、安い車だから車検代で6万の利益出そうという魂胆だろう。
消耗品でもそんなに交換はしてくれないと思う。

タイヤの溝もチェックしておくべきだろうな。
薄ければ中古でいいから溝のある物と交換してもらっておくとベター。
ブレーキパッドの残りも侮れないかな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 02:00 ID:Tw0MYl64
俺もセカンドカーは激安車を乗り継いでる。
後々メンテに金が掛かりそうな奴と相場の高い軽自動車は避けてる。
7〜8年落ち位ならガソリンさえ入れておけば全然トラブル無いし、
車両保険なんかも節約できる。
去年買った車は(10万円)ぶつけられて逆に儲かったよw
今のところは国産車ばかりだけどそろそろ外車も乗りたいな〜
645620:04/01/16 02:03 ID:eh8SHG7U
>>644
そんな貴方には

ボルボ850セダン
ランチャテーマ
プジョ605

あたりをオススメしたい。ベンシ、BMの7,8年落ちくらいって
まさにみんな欲しいところだから、ボラれがちなのでオススメできない。
これはヤヴァイだろ、というのに手をだして、壊れなかったらラッキー。
これが美味しい。
一発壊れたらドカンなので、くれぐれも
中途半端に高いのはオススメできない(10マソで、乗り捨てでヨロ...)。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 02:06 ID:NaP5jXp5
>>644
旧ヴィータやオメガなんてどうですか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 02:09 ID:Tw0MYl64
>>645
ランチアは怖そうですね。。
プジョーの306やシトロエンの同じようなクラスの車はどうですかね?
やっぱこのへんは10万レベルまでは落ちないかな〜
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 02:09 ID:eh8SHG7U
ドイツで唯一不人気オペル狙い目いいでスネー
VITA安くなってきたねー
オメガもまさに狙い目

アウディ最近人気ぶりかえしてきたちょと高め
少し前ならビッグセダンとか結構安かったが。。。
あえてサターンを買おう。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 02:11 ID:eh8SHG7U
プジョの小さいのは、狙い目としてはアウト。高杉。人気あるからね。
それなら、シトロエン、ルノーの同じようなヤシが狙い目じゃないかな。
シトロエンなんて中身は共通でしょ、プジョと。
ああ、でもルノーサンクとかは根強いファンもいるから激安とまでは。。。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 02:11 ID:Tw0MYl64
>>646
ヴィータは多少考えました。激安だし。
オメガも安いよね。オペルっていまいちブランドイメージが
はっきりしないから中古は安いのが多いですね。
うちの近所では最近カリブラがよく走ってます。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 02:14 ID:eh8SHG7U
オペルはクルマの性能としてはバッチリ。
貴方オメガ高い(失礼

要するに、日本の、ブランド志向、減点主義
の逆をいけばいくらでもいいのあるですよね〜
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 02:15 ID:Tw0MYl64
あーまた車欲しくなってきた。
先月買ったばっかりなのにw

ちなみに買った車は最終型の一つ前の
セナがCMしてたプレリュード。お値段12万円。
でも中古車屋で買ったからなんやかんやで30万近くしたよ。
失敗だったかな。。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 03:03 ID:525Z/Xwq
>>620
記録簿を読めるのか?パーツの正式名称を言えるのか??
別に叩くつもりはないが、タイミングベルトやシャフトブーツなんかは
トーシロでも変えれるパーツではないのか??

んで、外来種に乗ると後でコーカイするぞ。
工場に入庫してる時間の方が実質乗ってる時間よりも、長いと思われる。
そもそも、不具合部位の部品が輸入の場合は、1〜3ヶ月は掛かる。

スレタイからして、一概には言えないが、10万`を越えてる場合が往々にして
あるので、足廻り、エンジンルームのゴム部品はへたっている事を前提
と考えて置いた方が良い。
あと、何よりも大事なのは、エンジン内部のスラッジやカーボンの
蓄積度合いを見るのが大事だと思われる。
フィラーキャップを開けたり、レベルゲージを抜いてエンジン内部の
状態を推測して購入検討した方が良い。

エアコンは故障しても、10万程度の相場だが、エンジン乗せ変えに
なると20万は下らない。
一般的な相場は、そんなモンだと思う。とマジレスしてみるテスト。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 03:08 ID:I0Afb/LP
>>649
血迷うな
>>654
そりゃ素人じゃ交換できんでしょ。。。工具足りないし。
あと、エンジン内部をどう見極めるのさ?
フィラーキャップとレベルゲージで見るなんてド素人もいいとこじゃん?
・・・つうか、釣りレスですよね、、、パクッ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 03:26 ID:kHTYYgo7
>>654
車検の実費が8万円とすれば、車検1年残ってりゃ
それだけで4万円の価値がある。
そんな車を込み込み10万で買うっつうことは
車には6万円価値しかないんだよ。

立ち往生するようなトラブルの事考えたら
そりゃ怖いけど、完璧を望む奴なら
はじめっから格安車なんかに手を出さないよ。
それに10万程度なら多少苦労したとしても
笑って済ませられるじゃん。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/16 03:26 ID:QrCrZ1A4
この時間に活気が出てきたねえ
俺も激安車ばっかり乗ってるよ
さすがに10万円台は無いけど検2年付きで30万円くらいのばっか
激安でも記録簿は必須
昔は新車買ってヒィヒィいってたけどある時、目から鱗がおちた
余裕の出た金で他の趣味を充実させてるよ
プジョーあたりはいつか乗ってみたいねぇ
>>658
ぜひとも車歴をお聞かせ願いたい
660620:04/01/16 10:23 ID:NNDFfxvE
>>654
UZEE

ドラシャブーツなんてめんどくさくて替えられるかっつぅの
あっ割れてて、端っこ合わせるヤツならできるだろうが
エンジン内部なんかどうでもいいよ踏めばだいたいわかるだろ
旧車を手間隙かけて大事にのろうって話じゃないのよ
コスパから言ったら、全然知らないのは罪だが、
なんでもかんでも自分でやるのは趣味の世界
だいたい部品切れしてるような車の話じゃないよ
おいしく、安くのろうってだけの話よ
661620:04/01/16 10:31 ID:NNDFfxvE
新車、新車ってヤシと、旧車に情熱注ぐヤシ。
この間をうめるのがオレラだ。
7〜12年落ちの、中古車価格が急カーブを描いて
下がるあたりを美味しくいただく。
シュミとしての車ならいーよ
だけどこのスレに相談に来るのはシロートだろ。
もし10マソの中古車をシロートが買ったらどうなる?
毎月どこかが故障する車を乗っていられると思うか?
直せばそれは安全に走るのか?
一度誰かが乗りつぶした中古車で何が起きるかわからない
その中古車で一瞬の迷いも無く購入しろとシロートに言えるか?

そりゃあそんな中古車の所有を楽しめる奴もいる。
あの>620の彼やもちろん車板に常駐するマニアも。

高年式・過走行距離の中古車は素人にはお勧めできない。
この業界を知っているマニアならはっきりと認めろ>620。
663658:04/01/16 11:50 ID:QrCrZ1A4
>>659

初期型レガシィセダン    2.0L NA
初期型レガシィワゴン    1.8L NA
初期型インプレッサワゴン  2.0L TB

ここ数年ではこんな感じ
さすがに毎年は買い換えないけど
雪国で四駆は絶対はずせないしある程度走りを楽しむと
こうなった
スバルばかりなのは偶然
>>658
全く同意。
俺もこの間検付き30万くらいのやつディーラーで買ったよ。
記録簿完備、一年保障。
なんか全然普通に乗れるんで、これでいいじゃん!って。
次もこれくらいの買うつもり。
確かに、折れも最初は10万円とか20万円の車って怖くて買えなかったね。
でも、実際に自分で車買って乗ってみて、いざ自分の乗ってる車の中古車としての価値が
10万円とかそこいらに下がってしまった時に、「まだまだ全然平気じゃん」って思うようになったのよ。
過走行とかも最初は年1万キロ基準を信じてたけど、実際に自分で運転するようになると、
年2万5千キロくらい平気で走ってる。だから、過走行についても容認できるようになった。

まぁ、経験が必要かもしれないけど。
>>662
高年式ってのは「製造されてから5年以上経ってる」という理解でいいのか?
なんか高年式って普通は製造から3年以内という感じだったのだが。
製造から2〜3年で、10万k以上なら営業除けば大体が通勤使用だろうか
ら、お得のような気がする。
667658:04/01/16 12:13 ID:QrCrZ1A4
そうなんだよね
知り合いとかに
「この車いくら?」
って聞かれると検付きで25とか30とか言うとさ
「おいおい だいじょうぶなのか?」とか驚かれたり
「へぇ〜 みえないねぇ」とか言われたりね
車=何百万って公式がまだ一般の人には普通みたい
まあ、そういう人が新車買ってくれなきゃ俺らも「安旨車」乗れないんだけど
なんか気軽に(決して乱暴ではない)乗れるので楽しいよ
668620:04/01/16 12:14 ID:NNDFfxvE
確かにそういわれれば、10にプラスして、信頼できる業者の
整備車検15〜20くらい加えて25〜30くらい、ってのが妥当かも。
安心して乗れる、という意味では。

でもそれは、きちんと整備はした方がいい、という意味であって
年式、距離はそうでもないと思うけどね。

細かいこと気にするタイプは手を出すべきじゃないってのは確かだね。
状況に合わせるっていうか、
たとえばデート中にエンコしても、トラブルを楽しみつつ
作戦を急遽変更できる、みたいな臨機応変なタイプにオススメしたい。
仕事中でどうしても急いでるんだったら、張り紙して電車に乗り換えれば
モーマンタイよ。

JAFとかロードサービス付きの保険とかは必須だね。

あと実は、10マソくらいだとホント気軽で、車を大事にしなくなるって弊害も。
(オレッチは足用、走行会用、常に二台所有だが、走行会用は半年に一回は
つっこんで廃車してる)
その意味では、50くらいで、そこそこ古いがきっちり整備して、
大事に乗る、ってのはいい解かもね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 12:18 ID:dC6e+K7Q
まあ安く買ったからって頻繁に乗り換えるとうまみはないんだけどね。
俺は30万で買ってるから2年乗ると15万/年
新車を込み150万で買って10年乗ると同じ額になる。
込み150万、15万/年って軽やヴィッツくらいしかないんだから結構
いい数字でしょ?
だから最低2年は乗りたいなと。それからあとは故障や車検の額にも
よるだろうけど一年でも長く乗りたいな。車も気に入ってるし。
お金もウマーだしね。
670620:04/01/16 12:20 ID:NNDFfxvE
整備を業者に任す場合もさ、こっちが知らなくたってもいいのよ。
事前に見積もり出させる。
項目リストさせて、んで自分よりちょとだけでも詳しいヤシに見てもらう。
致命的なのだけ治せばいーのよ。
タイヤに近い順番から、ヤベーのは治しとく。
極論いったら、タイベルとか切れてから替えればえぇ。

事前見積もり、これだけで整備料半額になるよ。
(予算を事前に言う、でもまぁ代替可能。たとえば15マソ以上かかるような
ヤシは手を出すべきじゃねぇ)
671620:04/01/16 12:23 ID:NNDFfxvE
超オトクなのは検無しが多いよね。それで検とって二年乗る。これ頃合い。
オレっちも足車はそんな感じよ。
二年乗ったら、次は(ほんとはちょこちょこ手を入れるべきでも)
とりあえず法定費用で車検だけ取る。んで壊れるまで乗る、みたいな。

車輌保険なんて入らないからその差額も美味しいよね。
あと、安い車だと、ちょっと傷つけられた時とか汚された時に精神的に楽だね。
どーせ安い車だから、ちょっとした傷なんて放っておいても全然気にならない。
内装剥がしたり、オーディオ自分で換えてみるのも失敗を恐れず気軽にできるし。
これが新車なんかだったりすると、おいそれとはいじれない。
>>672
プラ部品が劣化していない分、新車の方が扱いやすいんだけどね。
5年落ちのプジョ306を25万で買いますた。
50万でヴィッツ買うよりかは残りの25万で整備と内装を
充実させる方を選んだ。
外見はまだまだ新しいし、人乗せたときの受けも違うよ。

前のは5万で買った足車で、運転しててもなんとも思わなかったけど
今のはドライブも楽しいし所有する満足感あるな。
整備する楽しみもできて一石二鳥。
675658:04/01/16 14:11 ID:QrCrZ1A4
>>674

おお!いいねぇ〜
俺もソレほしいのさ
で、猫足はどんな感じ?
諸君、私は中古車が好きだ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 14:14 ID:jsufnIiv
わたしはそんなあなたがスキよ(はあと
678632:04/01/16 14:22 ID:hnmu34Pk
これ、タイミングベルト未交換だって
やめよう

やっぱ、素人は高年式・過走行距離買うのは無謀なのだろうか
>>675
11万kmも乗ってるヤツだから、猫足はそれほど感じられず。
新車乗ったことないからわかんないけど。
ただシートの出来はいいな〜って思った。

他に思ったことは、エンジン設計古そう。けっこううるさいし燃費もよくない。
ATがやたら低ギア引っ張りたがる。
ワイパーとライトが左右逆。
ライトの照射角の調整機構とか余計な機能が付いてるくせに、
小物入れとか収納に関するスペースが激しく無い。

使い勝手は前のがずっと良かったけど、外車の雰囲気は
存分に感じさせてくれてる。
乗ってて飽きない車かな。
680658:04/01/16 14:42 ID:QrCrZ1A4
>>679
インプレ ありがと
国産とは違うんだねぇ
俺、外車は所有したことないから
でも雰囲気いいねぇ

いつか乗ってみたいな


>>678
乗り出しで23万かぁ
タイベルはちと心配だが記録簿有りってのがいいね
整備は最小限で2年楽しむって手もあるよね
高年式って新しいほうのことだよね
>>678
んじゃ、購入時に交換しておけば?そんなに高くないし。
切れた後に交換の方が高く付く。
683632:04/01/16 15:16 ID:hnmu34Pk
>>682
格安で交換します
ってレスだったが、格安っていくらだよ?1万とかかな?
平均的には、いくらなのタイベルの交換費用は?
>>683
だいたい、工賃+部品で3万円くらいだと思うよ。そもそも部品代だけでも2万円弱するハズ。
でもねぇ、初めての見ず知らずの中古販売店で交換頼むより、これから世話になりたい
整備工場(例えば近所のホンダベルノ)持ってって、整備&交換に金使った方が、下手に交換済みとか言われるより
よっぽど安心できると思うんだよねぇ。
ディーラーで交換しても金額的にはそんなに大差ないよ。
ってゆーか、平成2年式のビガー昔、乗ってました。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 15:30 ID:jsufnIiv
ルノーはちょっち高いね。
オペルが割安なんだろうなあ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 16:00 ID:3rclUqRI
>>686
そもそも仏車の7年落ちと独車の7年落ちを乗り比べてみると
差は歴然だよ。
     _______._   
     /.      // ||.||
    |_____//___| |.||
   /_    _ ..|   |.||
  ◎====◎   |   |.|| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  |___     |   |.||  ...|  ...|  ..|  ...|  ..|
.  ヽ.-―ヽ\   ..|   |.||__|__|__|__|__|
.. /../ //ヽ.._\__|__/―――| |/../  .ヽ
 || し |      |w|.|.(_|w|..| O. |
  ヽヽ__.ノ.        ヽヽ___ノ..ヽヽ___ノ

これがいいよ
          _∩∩__∩∩_,__
          /;;;;;;;;;;;;;;[二ノノ];;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;|[]  ハイッッ!! 到着シマスタ。
         /;;;;∧∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/∧∧,,|‖
       [] /;;;;;(゚ー゚*);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/[]゚Д゚,,) |‖
       └/;;;;;⊆⊇と);;;;;;;;;;;;;;;;;;/┘,,  ,)|[]        \
        | ̄ ̄ ̄JAF ̄ ̄'''′| ̄JAF|  _________________\
        l]ロロ-------- -ロロ[l_,l⌒l|__|;;;;;;;;;┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
        |===∈[  ]□===|_|;O;||[==]:;;;=[]/]::;;;;;;;;;;;;;;;;;[^^;;;;]|;;;;0;;;;;|[::::]:|]
         ''ゞ__/''''''''''''''''''''''''''''''ゞゞ__/ ̄ ̄ ̄''''''''" ̄ ̄ ̄ ̄''''"'ゞゞ__/


  
>>688
オート山林とかいいよな。ちょっと憧れる。
691スタンザ:04/01/16 16:38 ID:mubS/Len
既出ならスンマセン Jフェリーかボルボイエローにオールペンするカリスマなんてどうでしょうか?
692オペル アストラ:04/01/16 17:05 ID:rBCQcJrA
現行型5年落ち35万で購入。
整備費用が若干高めな事以外は満足。

比較したのは、ディンゴ・ランサーセディア・初期プリウス・サニー。
もう不人気車しか買えない体になってしまいました。
いいんじゃない?>アストラ
質実剛健な雰囲気でかっこいいよ。どこで買ったの?
ヤナセじゃないよね?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 17:22 ID:rBCQcJrA
>693
普通の中古車屋。
どうも不良在庫だったようで、飛込みでプライスボードより20万引き。
9部山のタイヤを見て即決しました。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 18:17 ID:NNDFfxvE
タイベル、ホンダは結構高いぞ部品だけで4マソくらいするのもある
レジェンドとかそれくらいだった
工賃こみで5〜5.5マソくらい
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 18:23 ID:+gjqT8qT
>>686
どっちが酷いですの?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 18:24 ID:+gjqT8qT
>>687
どっちが酷いですのん?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 18:40 ID:O0euQ3cm
そりゃあ、イタ・フラ車はヤレが早いよ。
プジョーの205とか酷かった。

ただ、ドイツ車も塗装とか、ボディの基本的な部分はいいんだけど国産と比較してゴム類が弱いね。
エンジンマウントが逝って古いディーゼル車みたいなベンツとかあるし。
元がいいだけになんじゃこりゃってかんじになる。
パーツを換えればシャキッとするんだけど、金がかかる。ここをどう判断するかだよね。
あと、電気系統も弱い。電気系、AT系は国産が一番でしょう。

一方、国産は元々ダルい造りなのか、最初からあまりパッとしないけど、古いやつでもそれなりに
妥協しながら乗れるけど、ベンツやBMWあたりだったらシャキッとさせて乗りたいし、
根が好きなもんだからついつい整備に金使っちまうんだよな。

620さんのような狙い方は俺もかなり共感するけど、最初の何台は国産から入った
ほうがいいと思うよ。
>>690
エンジンの構造は簡単、現行トラックからの部品流用もけっこう利きそう。
でも、フロントサスペンション周りの部品消耗がどうなっているのか心配。

>>698
まあねえ、620氏は趣味人なんだろうが、
大抵の人間はそこまでゆとりはないから。カネも時間も。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 20:51 ID:HoBatovU
700ゲトー!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 21:08 ID:15oPNQFZ
180SXとか50万以下でいいのありますか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 21:15 ID:k+CIbd1I
50万円以下の中古車を2〜4年ごとに乗り換えるなら、
古い車はとんでもないトラブルが発生する確率が高いから、
ランニングコストやトラブルとか考えると、
250〜300万円の国内メーカーの信頼度が高い新車を現金で買い、
7〜9年乗れば変わらないかもね?
やすい車の欠点は
故障したときと車検の時期に
直すか買い換えるか悩むことだな。
今考えると同じ車2年以上乗ったことないな。

>>701
180SXで50万・・・いっぱいあんでない?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 21:29 ID:YgSi5xVd
50万円で買った元年式マークUを8年乗ってるが、全くトラブル無し。
大きな問題が起これば買い換える気にもなるんだろうが…惰性で乗ってるが、最近さすがに飽きてきた。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 21:29 ID:ZmZUFjaj
欠点じゃないだろ
選択肢の多い事は良い事ダ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 21:40 ID:15oPNQFZ
180SXさがしてるんですが、てかMTキボンなのですが
あーゆー車だし安いのだとやっぱ前オーナーの乗り方が…
何に気を付けて選べば失敗しないかがわからないです、、、
707703:04/01/16 21:52 ID:P46mb5CL
>>705
同じ車に10年とか憧れるんだが・・・
いつも「この車は10年乗る!」
とか言いながら結局2年くらいで買い換える。
飽きっぽいんだよな〜
今の車(ランエボ1)は買って1年半。
今ヴィヴィオに浮気心が・・・・



708658:04/01/16 22:05 ID:QrCrZ1A4
>>706

いじってある車は一見、お得っぽいけど
買うならフルノーマルのものを選ぶのがいいよ
どんなトラブル抱えてるかわからんからね
中古パーツも豊富にあるからいじるのはその後で

理想を言えば記録簿つきワンオーナーを探そう
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 22:39 ID:eI0i4N0z
>>695
レジェンドはV型でしょ?高くて当たり前。
710EG6:04/01/16 22:51 ID:F0gIgh0R
シビックなんかどーよ?50万切るのたくさんあるし
この型はおばちゃんとかが買い物程度に乗ってたってことが多いから
ノーマル車たくさんあるし。
んでさらにワ●ルドスピードとかの影響で最近人気出てきたから
パーツもたくさんありますよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 23:02 ID:mdKXcKxt

5ナンバーでMT、4WDのセダンのおすすめある?
>>711
シビックフェリオに4WDのがあったような
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 23:32 ID:ZmZUFjaj
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 23:39 ID:ZkyT0Fwc
>>713
なかなかいぃねぇ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 23:50 ID:aO1ZO6qY
180は高いぞ 中身同じのシルビアにしとけと言いたい S13なら3マソからS14も15マソからあるぞい
>>713
渋いw
しかも安い!
俺711じゃないが欲しいぞ。

でも、ちっと重そうね…
>>713

安っ
原付の中古より安っ
すげーいいねえ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 23:58 ID:aO1ZO6qY
ドリ練習や走行会用ならLSDに車高調、欲を言えばオイルクーラーにボロでいいからフルバケ付きだとおいしいね
タレ目の前期型は人気も無くて安いねえ < S14
探せば掘り出し物ありそうだね。
720通りすがり:04/01/16 23:59 ID:E67G5xsG
S13はいくらくらいであるかな??
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 00:02 ID:7mT2Q0MS
>713
いいね。こういう車で4WDが欲しいって人は雪がよく積もる地域の人?
722658:04/01/17 00:04 ID:82Z0iguo
>>713

しかし安いね

スズキ車のクラッチはこれに限らず少しクセがあるからね
でも、この値段じゃそんなのも吹っ飛ぶな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 00:09 ID:PLkW1vYb
S13は3〜20マソくらいじゃないかな 外装ボロでいいなら超安いね スポコン仕様は高いので注意 ドリ野郎や走り屋のお下がりがパーツ的には吉
724711:04/01/17 00:16 ID:9LChzlZh
検索して一番安かったのを機械的に貼っただけだが・・・
よくみたら安いな、こりゃまた
よっぽどスゴイのが憑いてるんだな〜
車検少ないが、まだあるし
CD付きで3万って、激安
726713:04/01/17 00:17 ID:9LChzlZh
いや>>711じゃねぇから
つーか>>3も使ってね
せっかく貼ったんだから
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 00:21 ID:PLkW1vYb
なおオレは五マソの乗ってたけどいい足はいっててビンビンだったよ 仮ナン走行会仕様
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 00:23 ID:DfH0W0Eg
5ナンバーでMT、4WD

って北海道や東北にはたくさんあるんだよな。
カローラでも4WDだったりして。
この条件じゃないけど、なぜか大阪と福岡に多い車種もある。
安いのを即金で買って乗ってこようかと思う。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 00:29 ID:EwSJNNlT
>>702
>250〜300万円の国内メーカーの信頼度が高い新車を現金で買い、
>7〜9年乗れば変わらないかもね?

このスレに書き込んでる奴は(漏れも含めて)、
きっと飽きっぽいんだよ。
漏れ、最近どんどん買い替えサイクルが短くなってる。。
>>711の刈るタス、ひょっとして社外アルミ?
50万未満の180SXは大抵歪んでるからお勧めしない。
シルビアの方が程度が良いものが多い。CAエンジンとかもあるけどw
>>711
ばらして売るだけで儲けになりそうな感じも・・・
実はかなりの値打ち物でない?
排ガス自殺でもしてないなら買いだと思う。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 02:46 ID:UnlcLELt
>>731
歪んでるとは?
中身は一緒と分かっていても、外見的にシルビアに妥協できないんだよなぁ…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 02:49 ID:+Ybhqblo
180SXのフロント部分を交換して、シルビアに出来るんじゃなかったっけ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 02:53 ID:UnlcLELt
そう、ほんとはそのシルエイティが外見的にベストなんだけどね
そしたら程度は180SX以下で値段は以上になっちゃうんだなぁ…
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 02:56 ID:T6YDBAZY
>>731
180自体が窓とリアのラインなんかがぎくしゃくしてるし。
線がなめらかにつながってない。
ドアミラーあたりから見ると分かる。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 02:56 ID:jL/1H9eV
HCR32かな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 03:01 ID:uRfLI139
年式、色、走行距離、修理歴、事故歴にこだわらなければ、ベンツがごろごろありますが。
何故かBMWは無い。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 03:02 ID:+Ybhqblo
オペル・カリブラ買わない?発売当時、世界最高性能の空力ボディだべ。
>>733
基本設計がS13の時の物であり、シルビアと違って
ハッチバック形状という事でボディ剛性自体低い。
それでいてドリ車として酷使された物が多く、
また事故歴アリの物が多い為、大抵はチリが合っていない事が多い。
だから歪んでいると表現してみた。
(最終後期型の100万オーバーでもこの手はよくある症状だったり・・・)
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 03:19 ID:uRfLI139
>>739
オペル? あー中途半端な人間が買うクルマね。

ベンツやBMWはいやだ。しかしトヨタ・日産に乗りたくない。→オペルを選択。坊さんに多いね。医者はベンツだ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 03:24 ID:T6YDBAZY
そら違うだろ。
ベクトラもアストラもワゴンが売れてるじゃん。
デザインと少し鬱屈した見栄とドイツ車幻想と実用性で買うんだろ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 09:17 ID:7mT2Q0MS
好みは人それぞれなわけだが、オペルに乗るくらいなら国産でいいと思うのは俺だけか。
>>743
禿げドー とりあえず「ドイツ車」ってことに魅力を感じる人向けみたいなw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 14:51 ID:15Q7K871
>>743
>>744

ただ単に安いからこれでいいやと乗っている俺の友人。
確かに、国産より安いかもナ。
あとはやっぱイメージだろ、イメージ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 15:12 ID:Xz5L3qjA
貧乏人の外車・・・・オペル!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 15:21 ID:X/7lcNkJ
オペルの魅力は日本車より没個性なトコかなぁ。日本車はけっこう競合メーカーに対抗意識燃やされたりするが、オペルにはそれすらない。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 17:24 ID:SGJt4f9J
軽自動車を購入しようとしている学生です。
5年くらい乗る予定なのですが、迷っています。
見た目のかわいいミラジーノか室内の広いMOVE。
そして新車か中古でも迷っています。
アドバイスよろしくお願いします。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 17:25 ID:SGJt4f9J
軽自動車を購入しようとしている学生です。
5年くらい乗る予定なのですが、迷っています。
見た目のかわいいミラジーノか室内の広いMOVE。
そして新車か中古でも迷っています。
アドバイスよろしくお願いします。
>>749
アンタ、スレ違いだわ。コッチ移動して。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071148265/l50
軽はお得感ゼロ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 17:48 ID:SGJt4f9J
751
ありがとうございます!
大卒22歳から30歳までの8年間で普通に貯金できる金。
以下の数値は30歳までの平均値とする。

月給25万+手当て5万。手取りで24万として、生活費で9万を引いて
月々15万の貯金。
年間で15万×12=180万

ボーナスが年間5ヶ月として、25×5=125万
手取りは80万とする。

上記から、年間の貯金は260万円

∴260×8=2080万円


大学出て普通に生活して貯金すれば、30で2000万たまる。
仮にこの「半分として」も1000万は普通に貯まっている。

なんで、30歳で貯金1000万いかないんだ。_| ̄|○

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 18:57 ID:oqocYDXr
ドイツ車にしては車の出来云々以前に
印象薄いよね、オペルって。
だからこそ中古車で買うと驚くほど安い。
漏れ21才、手取り20万
最近積み立て始めたけど、普通口座に預金が無くなった
マジお勧め

>754
おまいは未来の漏れか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 19:07 ID:qSo4RWFF
オペルの中古はマジお薦めだぞ。ブランドイメージは最低だが
乗るとドイツ車以外の何者でもないからな。
ヴィータとかベクトラとかいいぞお。
ヴィータは超おすすめ。日本車とは比較にならないほどのズッシリ感に驚くこと必至。
日本車みたいにメンテフリーでは乗れないけどね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 19:12 ID:NiNFcoIc
30000円のセルボモード(車検無し)を買おうと思っている漏れは人柱?
明日現車確認してきまつ。

チェックするのはエンジンルーム、エアコン、足回り、後はどこをチェックした方がいいのかな?
誰か教えて!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 19:13 ID:Dkavfk0x
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 19:45 ID:Peus4cWh
demio
>>759
>楽々でしかも速いのが受けてます

受けてます…?
>>759
買った。
50万で買えてFRというと何がありますか?
マーク2とかローレルとか色々
>>763
漏れの思いつくのは軽トラ
シルビア、スカイラインのNA、AT
90系マークU3兄弟
他の人補完キボン
ロードスターとかシルビアとか色々
>>763
中古なんだから、いろいろありすぎるだろ
768湘南ナンバー:04/01/17 21:24 ID:smR9Ky9m
>>767
駐車場事情が悪いところだと全長4700mm全幅1700mm高さ2000mm以内で
税金もお得な排気量が2000cc以内での5ナンバーサイズがベスト!
そうなると車種が絞られるね。
でも4人乗れて4人分の旅行鞄が詰めるとなると、クーペは駄目。
セダン、ステーションワゴン、1BOXになるが、
1BOXの50万は程度が悪そう!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 21:26 ID:KjBTkhTC
シルエイティってどこの車?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 21:38 ID:+Ybhqblo
>>769
日産だよ。北米市場向けのシルビアだといえば、いいかな?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 21:44 ID:KjBTkhTC
>>770
へぇ〜。
おいおい
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 23:08 ID:82Z0iguo
俺にとっては30万円の中古でも宝物なんだよな
よく走ってくれるし  ビンボ臭くてごめんよ
つーことでage
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 23:26 ID:LFidWeqH
>>773
だから車種言えつーの
>>773
なんか、胸が熱くなる・・・・。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 23:39 ID:HSSVzjfW
サラ金から逃げてセダンで半年暮したやつがいる
橋の下に停めてな
>>759
オー○ブロ○ムはプロ専用中古車屋
素人にはおすすめできない
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 00:13 ID:b0ljJdu6
>>773
10年落ちの熟成したインプだっつーの

>>775
こんな俺を応援してくれて2chて結構いい人多いな
平成2年〜5年くらいのセルシオ50マン以内で買えるけど、
どんなもんでしょう?買おうかと考えてるんですが。
>>779
こんなもんでしょう
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 03:39 ID:s4MCA6k2
カレンが可憐な感じがしてよさそな気がしてちょっと惹かれてまス。
マイナー車みたいですがセリカベースの車ですよね?
>>780
こんなもんですか。
>>779
維持費払えるならどうぞ。
壊れなくても、自動車税・保険料・ガス代・重量税・・・どれを取っても国産最高クラス。
セルシオなん排気量4リッター1本&良くも悪くも人気車だから尚高い。

中古で高級車狙うような人は、
クラウンやセドグロの2.5リッターまでにしておいた方が吉。
この辺りなら装備も比較的質素、税金等もやや安め。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 04:29 ID:b0ljJdu6
>>780

禿同
俺も昔、勢いでランクル買ったけどあまりの維持費の高さに
挫折したことがある・・・・
毎年、格安車買える位の金がかかったよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 04:31 ID:b0ljJdu6
↑うは〜誤爆 
>>780 ×
>>783 ○

関係各位にお詫びしつつ今日はもう寝とくよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 05:54 ID:jUiNC9Ku
>>759
悪くはナイト思う。程度よければ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 05:56 ID:jUiNC9Ku
>>713
H9年式で3マソか。いいねぇ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 05:59 ID:4pSkufQj
>>781

確か、カレンはカリーナEDベースだった気が・・・!

ボディは間違いなくセリカベースですね。
ちなみに、カレンの顔とセリカを合体させた「カレカ」と呼ばれる車があります。
シルエイティみたいなもんですね。
クラウンなんかどう?
以前勤めてた会社に有ったのだが30万キロオーバーでも
全然問題無くて良く走ったよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 06:19 ID:jUiNC9Ku
クラウンいいねぇ。
3リッターまでなら税金等もそんな高くないし。
一コ前、二コ前くらいのなら安いでしょ。

ただし、あまりこだわりはなく、ゆったり親父系の車で
程度のいいヤシを、って意味合いなら、
トヨタより日産、ホンダあたりにするのがオトクだと思うが。。。
たとえばレジェンドなら7年落ち15マソ〜
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 08:05 ID:+gZMsLNt
>>798
タクシー会社ですね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 08:11 ID:Wb/iJnmb
ミニバンでお勧めないですか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 08:17 ID:gn2yKmxw
>>792
プレーリージョイ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 10:40 ID:OJl+SoRT
コミで60万程度のセダンを探してます。
90系マークUを狙ってたんですが、なかなか程度のいいのが・・・。
2リッタークラスで8年落ち8万`、
おすすめの車種とかありません?
ABSがついてれば、より(・∀・)イイ!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 11:08 ID:s4MCA6k2
>>788

なんと、カリーナEDがベースでしたか。
素直にセリカ買おうかな・・・。
カレカも気になる。w
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 11:21 ID:1tsydq9t
>>792
カッコに問題が無ければ、セレナが50万くらいで変える
後部座席にエアコンがある。ただしガソリン車じゃないとオススメできん
車内はステップワゴンとまではいかないでも結構広いよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 11:24 ID:dhl0jRCe
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 11:28 ID:OJl+SoRT
>>797
ホントだ・・_| ̄|○ 
マーク2、チェイサーは高い。
クレスタとかカムリとかビスタでもいいとは思うけどね。

他社ではスカイライン、ブルーバード、プリメーラ、アコード、ギャランあたりか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 12:19 ID:KWls4hzm
まだ出てない?
レグナムいいと思うがリコール
隠しとかあったからちょい不安。
まァ安い車だから少々の不具合があっても・・・
と割り切ればいいのかな。
>>795
水を差す様だが、セリカ、カレン、カリーナED、エクシヴは皆一緒。
セリカだけターボモデル(GT-FOUR)があるというだけ。
セリカとカレン、ED&エクシヴは内装も同じ。

ちなみにセリカコンバーチブルはカレンテール。
>>788
カレリカじゃなかったのか・・・・w
ST18系でセリシヴ作った人がいたな。リトラ顔エクシヴ。
個人的にはST20系EDにカレン顔(Carren+ED=Carred)のカレッドを作りたい・・・・。
セリカはアメリカだとセリカ顔+カレン尻だったんだよね?
90クレスタは明らかに相場が低いよな。ディーラーでさえも。
正直なところ、マーク2は腐るほど走っているが、クレスタは結構少ない。
しかも程度がいいのが多かったりする。
同じ値段なら並べてみればマーク2の方がボロだし。
つうわけでクレスタの方がお奨め。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 17:29 ID:hA9DP1GU
セレナ、ラルゴ、ルシーダ、エミーナだとどれがいいんだろう?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 17:32 ID:EbRdJxRj
ルシーダがいいな
ライトの斜め楕円のがいい
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 17:33 ID:EbRdJxRj
え・・50万で買えるん?
俺欲しいんだけど。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 17:49 ID:+4at4B4L
昭和のクラウン、まだ乗ってる。故障無し。
つか、ほんとはガスケットからオイル漏れてる。
でも足しながら走ってるんだわ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 18:07 ID:b0ljJdu6
>>805

セレナ→激しくボロ
ラルゴ→前席激しく狭い
ルシ エミ→妥当
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 18:24 ID:yFWKWDch
ジョイじゃなくてただのプレーリーだったら車検たっぷりで10マソで買えるぞw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:09 ID:X2ZHVB6z
つーかマークUで50万超えはムダだろ
もっと安く買いたい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 23:14 ID:dfX6OWv6
>805
ルシ・エミも前席広くないけどミッドシップもどきで走りもこの手の中ではいいほう
だし、古臭く見えないのでお勧め。コミコミ50万以内だったらあれこれ選べるやろ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 02:48 ID:b/CA8fJN
81系のマーク/チェイ/クレは結局お勧めですか?
車庫が狭いもんで、車幅1700超えるとキツイので
90系以降は難しいんですが、何故か3兄弟が好きなので。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 03:04 ID:Bd4f+Y2S
>>813
親父が、80系マークU最終型乗りだけど、
もう10年前の型だよ。まだ、お店に並んでるかい?

最近、キャビンが、大きい車が多い中、
ロングノーズ+コンパクトキャビンも、(・∀・)イイネ!!
と思えるようになって来ました。
>>814
80系って意外とまだ現役だからなぁ。
探せばかなりあるんじゃないか。
数もムチャクチャ出てる型だし。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 06:44 ID:oP6poSo4
こんなところで買えば安くない?
http://www.rakuten.co.jp/cjk/
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 09:00 ID:sqrySDuo
楽天業者の宣伝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 11:38 ID:rHJgAgH3
年収600万って、月40ぐらい貰ってるのに、なんで?ありえない
>>813
耐久性の高い車を探してるならいいんじゃない?
でも、車内激狭。シビックフェリオ辺りの方がよほど広いよ。
シャリオグランディスってどうなんですかね?
>>820
50万で買えると思うか?
822813:04/01/19 22:11 ID:b/CA8fJN
みんなレスありがとう。
先日一台見てきたんですが、車内は結構広く感じました。
修理歴も無さそうだし、エンジン音もまずまずでした。
(試乗はまだですが)
走行50,000km代で検2年付15万。
週末にでも買ってきまつ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:45 ID:0HEiWojq
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:54 ID:kcdT4qAo
>822
車検2年付いてて15万ならまずまずじゃないの。程度が悪くなければ。
試乗は絶対にするべし。しかし、車検無しで試乗はできないのかな?

走りながらステアリング離して、車が左右に流れないか。
アクセル全開でATがスムーズに変速するか。
急ブレーキを踏んで、車が左右に流れないか。ステアリングに変な振動はないか。

この程度をチェックして、後は違和感無く普通に走れればいいんじゃない。
検2年付きは車検無し。24検費用がタダなだけ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:56 ID:sqrySDuo
乗出し30マンだろ
乗り出しで15万だったらどうする?w
俺なら考え直せと言うね。
>>805
ルシーダ、エミーナ、あと本家のエスティマは細かいトラブルで金を喰う傾向があると思われ。
あと、補器駆動シャフトのダンパーが必ず死ぬので、異音が出たりして、ポンコツ風味の海苔味。
トヨタ=壊れないの思い込みは持たない方がよいかと。特にディーゼル。
とはいえ、日産系もハズレの時代の車だしなあ。
オーナーには関係ないけど、ラルゴのカーステ交換はしたくないと思われ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 00:42 ID:vLZd4XCC
>>815
確か最終型でも、月間2万台は、販売していましたね。
これは、カローラに続いて、2位でした。
>>824
80系は、エアコンの製造段階で不具合を抱えているものが、
多いと聞いたよ。そこもチェックしたら、いいと思うよ。
激安車、買いましたが・・・・
走行距離60.000km
コミコミ7万円で11年落ちの日産サニーですが・・・
多少傷がありますが、機関は快調です・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 01:47 ID:aZJQ1vQm
>>830
車検1年半以上有れば激安だよ〜。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 01:58 ID:gB8s8jD5
シビック
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 02:03 ID:FrDM2cQd
ガルウィングのセラなんてどないだ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 03:14 ID:BtW7n0H8
音質のいい温室
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 03:20 ID:BtW7n0H8
>>830
11年で6万キロは走行少ないけどどういう風に少なかったかが問題だよね。
機関好調なら当たりでしょう。
11年もたつとゴムや足が劣化してくるからそれがどうかだね。
形は昔の平たいほうが俺も好きなんだけどなあ・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 06:46 ID:jEqTSO4m
コミコミで7万って、車体価格0円?
837805:04/01/20 08:32 ID:skdG+QX+
結局、どのミニバンなら平気なんだ?
あくまでもイメージだが、セレナが一番ちゃっちく思えるが・・・。

やはりルシか、エミあたりが妥当かな。
もちろんガソリン車。
ちょっと教えてください
最近のATて15万kmは充分持つんですか?


839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 08:45 ID:DSPybRao
>>838
微妙(メンテと乗り方による)
>>815
80系ってまだまだあるんだな〜。H4走行12万の検2年付きで乗り出し
10万なんてのもある。

余談だが、マークU3兄弟なら2.0Lがおすすめ。2.5Lは割高。
ここの人は安い車に乗ることに誇りを持っているんですか?
車は金を掛けなくても楽しめる。それを実践してるだけです。
>>837
ラルゴとセレナは要するに「タイヤが前についてるだけの従来型ワンボックス車」でつ。
エスティマ系はあの流用・コスト削減大好きなトヨタがどういう風の吹き回しか
わざわざエンジン傾けマウントとか各種専用設計をした、
一部では夢の車とすら称された名車でつ。
(おかげでV6エンジンが載せられずにアメリカで苦戦した)
程度にもよるでしょうが、車としてはエスティマ系の方がいいと思いまつ。
あ、当時のね、あくまでも。
今のエスティマもセレナも乗用車ベースのフツーの車でつ。
四つ目のセリカGT4がコミコミ50万であるんだけどこれってどうよ?
>>845
あちこち細かいトラブルが出る可能性と、
1年後にオイル吹く危険性を承知するならば買え。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 19:36 ID:EdiVKt86
ディーゼル オートマで10万キロ以上走ってる車って、一般論としてどうですか?

エンジンオイルだけはまめに交換しているのを前提で。
>>847
>>482に書かれているけど、ディーゼルは
規制が厳しくなったので、次車検通せないかもよ?
>>847
そのくらいじゃぁ、ガソリンエンジンだってそう壊れるもんじゃない。
むしろ、エンジン以外のATとかエアコンとか発電系統とか、ソーユーのが先に逝ってしまう場合が多いだろう。
ソーユーのは、ガソリンだからとか、ディーゼルだからといった問題じゃない。

それより、周りからウザがられるのを承知でディーゼルなんて乗りたくないね。
>>840
三兄弟は、2.5の方が割安。どっちかというと2.0の方が高い。
穴は3リッターね。これは安い。
安いけどマークUの3.0なんて乗るのムダだ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 06:45 ID:TfuS+Awq
このスレ酷いな。二年で50万円の車を買おうとしてる奴だらけ(゚∀゚)四年で100万円、六年で150万円、減価償却八年で200万円の新車と一緒なのに…。貧乏なんだか金持ちなんだか…。
アンタら余裕で新車買えてるよ…。まぁマッタリやってくれ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 07:41 ID:7E7iL7NW
>>852
車の減価償却って六年じゃなかった?
       彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))  
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ   <中古のジャグワが具合よろしい
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 09:42 ID:s/dKJ6JS
>>845
激しく乗られたやつでなければお買い得だと思う。
タイヤの減り方、ミッションの具合なんか見ろ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 09:58 ID:YiOAGsRz
MR2
>>852
じゃぁ、50万円の車に10年乗ればいいじゃないか
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 12:27 ID:0XF7zBNR
教えてください カリーナEDを買おうと思っているんですが、
車検が切れている車は、試乗できないんでしょうか?
というより、中古車は原則試乗不可と思った方がヨロシ。
ナンバーが無い車もあるし、車の陳列の関係ですぐには出せない車もあるし。
長期在庫車だと、バッテリー上がって動かない車もある(w

たまに試乗コースを敷地内に持ってる店もあるけど。
おいらの買った店では車検切れてても適当なナンバー持ってきて
付けて試乗させてくれたよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 12:45 ID:0XF7zBNR
>859
ありがとうございます。
自分としては、いざ買うとなると一回ぐらい乗ってみたい気がしたもので。。。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 12:47 ID:0XF7zBNR
>860
事故った時やばそうですね。
>>862
月末に行けばどうしても売りたいからリスク負ってでも
客の言いなりになるよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 12:55 ID:0XF7zBNR
>863
月末だと、値引きも少しぐらいしてくれるんでしょうか。
みなさん、試乗しないで買って失敗してませんか?
>>847
>>848にもあるがディーゼルの規制が問題。
そこがクリアされるならば10万キロくらいは全然大丈夫。
30万キロはいけるゾ(経験者)
>>852
200万の車を8年も乗って飽きないんだろうか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 16:22 ID:l6ki00ah
おととい見てきたもので、H6年式のカルディナが46万円、30000キロのものが
あるんだけど、買いかな?
走行距離は多くなく、試乗した感じも良かったが、
なんせ10年も前になるんだしね。
キーレスとかもないし。
皆さんだったらどう思います?
買い?やめ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 16:37 ID:TfuS+Awq
>>866アナタは幾らの車を何年乗るの?
>>867
微妙。諸費用込で60万オーバーか。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 16:42 ID:TfuS+Awq
>>867メーター巻き戻しのスレ見て
悪徳中古のスレ見て
中古買いの銭失いスレ見てそれでもアナタが買いと思ったら買いでしょ!
俺は辞めたほうがイイと思うが…。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 16:48 ID:1nIjqn9J
>>867 う〜ん、微妙だ。距離的にはいい線いってるが、10年落ちで46萬は・・・・・高いな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 16:52 ID:Gey1ltTW
>>867
高いと思う。4WDだとしても。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 17:31 ID:U82PODKF
4レス続けてのご意見ありがとうございます。
やはり高いですか。
先ほど友人にもそう言われました。

ディーラー車ですので巻き戻しなどは無いと思うのです。
グレード書き忘れましたね。TZというグレードです。
諸経費込みで58万でした。
車検は1年ちょい残ってます。

家から近いのでこれにしようかと思ったのですが、
やはり年式の割に高いということですね。
勉強になりました。みなさんありがとうございます!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 17:44 ID:Zv9Swqr3
>>873
新車から6年経てばどれもタダ同然。10年物も同じ。
それよりも試乗した結果、その程度に自信を持てればそれで問題なし。
あえて言うなら、その値段の10年車なら、他の車種も選べるってことだよ。
確かに値段的には微妙だが、現状で問題なくても経年劣化でも痛みが出る
タイベル+ショックとかを新品にサービスで交換してくれるよう交渉するとか、
保証があるからということで現状扱いになるのであれば込50万にしてもらえ。
実印持っていけば楽な交渉で何とかなるぞ。+ガス満タンまでは確実にいける。

やっすいの買ったら排ガス規制にかかった
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 18:19 ID:LvAmSn1X
>>866
プリメーラ新車から9年、スカイライン5年(3年落ち中古)乗ったが、
お気に入りだったので飽きないよ!
7年目以降からクラッチ板交換、オルタネーターとか
ターボ車だとターボがいかれたり
それなりに補修費用がかかる。
お気に入りの車を新車で200〜300万円で買っても
2年ごとに50万の中古に乗り換えるのと維持費、
減価償却の面で変わらないのでは?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 18:26 ID:mFD2Cxhm
登録した途端に数十万円、1年乗れば100万円くらい値落ちするけどな。
ま、ともかく、やたらに買い替えるよりは修理しても長く乗るほうが得。
飽きにくい人はね。
すぐ飽きて不満なまま、ろくに手入れもせずに乗るのもどうかと思う。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 18:35 ID:K6NItWCZ
>>877
国産車ならそう神経質メンテナンスしなくても平気だね!
今のプリメーラも半年ごとにオートバックスでオイル交換プラスワイパーとかの細かい整備、
バッテリー、エアフィルターもたまに見れば大丈夫。
車検ごとに整備、これで充分じゃないかな?
でも7年経つと細かい故障が目に付くうえ、
クラッチ板など、オルタネーターとかの電気故障はやばいと思ったら早めに整備工場へ!
そう言う基本的な今年かやってない。いいのか悪いのか?
>>868
60万で4年くらい。

>>876
HP10プリメーラは5年落ち中古で4年くらい乗ったけど、
やっぱ飽きて買い換えちゃった。
今から考えるとイイ車だったんだけどなぁ。
見る目が無かった・・・・

今は7年落ちランティスを2年乗ってるけど、まだ飽きていないので
後2年乗ろうかと。

新車買っても、中古車買っても飽きるかどうかは気分次第だからなぁ。
880お金は大事だよ〜:04/01/21 20:01 ID:hQBKIJ0W
>>852
今、200万で買える新車のグレードって?セダンだと1800ccの竹グレードあたりか?
カローラでもラグゼールは無理だよね。それで8年間の辛抱ですか。。。
中古車だと2年だけ保てば良いなら、リスキーだがセルシオのAぐらいなら狙えるかも。
H6年クレスタのベージュあたりだと松グレードは確実に買えるだろうね。
2年ごとに買い換えて、300万円クラスで8年間過ごすことが可能。

あとは不景気なご時世に200万円もの債務を抱えなくて済むな。
たとえローン組まなくても、新車だと確実に200万円のキャッシュは出ていく。
極端な話、2年経って50万円払ったところで「乗るのやーめた」と言っても中古だとロスは少ない。
とはいっても趣味にはお金をかけてしまうもの。
おれは服には金を使いたくないが車には金を使いたい。
まあ、早い話オタですが・・・
>>859
マジですか?
試乗しないで車買うなんて信じられません。
最も気に入った車を新車で買って乗り潰すのが一番いいと思う。
でも最近の車で気に入ったデザインの車も無いし、
かといって気に入ってた車を中古で手に入れるのもなんか悔しい。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 20:31 ID:4Kg0jJfs
>>880
>今、200万で買える新車のグレードって?セダンだと1800ccの竹グレードあたりか?
カローラでもラグゼールは無理だよね。それで8年間の辛抱ですか。。。
そうなると中古車でもいいかなと思う。
所帯をもってるが子供の為にRV車なんて言うとき、
確かに1BOXなど高価の車は仕方がないね。
そうじゃないケースでも3〜5年落ちでも程度が良くお気に入りなら悪くないと思う
この辺なら4〜6年乗ってもトラブルに遭遇する率は低いと思われる。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 20:46 ID:NyAnT/0D
おれんち兄ちゃん48万で買ったジムニーに60万かけてるべさ。
15万キロ走った頃に「そろそろダメだな」なんて言ってたから車かえるのかと思ってたら
エンジン載せ換えやがったべさ。
サスペンションもタービンもシートもミッションもマフラーもかえてるべさ。
でも乗り心地最悪だべさ。
そんでも兄ちゃん嬉しそうだべさ。
どうだ?うちの兄ちゃん変わってるべ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 21:01 ID:YzQbGY6Q
2年落ちのランサーセダンを70万円で買って、もう7年乗っていますが、
トラブルは何もありません。新車はバカバカしくて買えません。
(貧乏人といわれればそれまでですが・・)今年また車検通すつもりです。
新車から9年なのですが、
そのくらい古い車はまだまだどこにでも走っていますので、
そんなに恥ずかしくないですよ。
1年あたり10万円以下の計算です。(単純ですが・・・・)
次は新車価格300万円以上の車を7年落ち80万円くらいで購入して、
4年くらい乗るつもりです。
1年あたり20万円になりますが高級車に乗れるので・・。
80万円で高級車に乗れるのは中古車以外ではありえませんから・・・。
楽しんでますよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 21:12 ID:TfuS+Awq
>>880申し訳無いが今のとこアナタが一番心配です。諸経費も新車の値引もちゃんと考えてますか?短いスパンで乗り継ぐ=修理、諸経費、廃車、解体、レッカー=中古屋、その他業者儲かる=車輌以外の無駄金使う=十年に何台乗り継ぐ?新車は十年持つ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 21:48 ID:tdrfvn1q
>>852 二年で50万円の車を買おうとしてる奴だらけ

同じ車乗りつづけなくていいというリスクヘッジだけでも価値があるし
うまく売ればリセールバリューもある。
車両保険ゼロにできるというようなコストダウンメリットも。

まぁオレ的には、コミコミ30以内に抑えて2年回しがオイシイとは思うけどね。

金持ちは、新車を3年で回すのがオイシイ。
その他のヤシは、30マソ以下で二年回し。
>887
そんなネタでこの俺様が(ry

中古を乗り継ぐか、新車を10年乗るかは永遠のテーマだ。
どちらが損だ得だなどという事など無い。要は価値観の相違だ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 21:52 ID:tdrfvn1q
>>889
新車VS中古というククリでは
そうだけど、中古派、という話で言えば、
中古市場の価格曲線を踏まえておいしいラインとか
損するラインってのはあるよね。

コミコミ50ってのはビミョーなラインだよなー。(コミコミ100よりはマシ)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 21:53 ID:DeYZiExx
短いスパンで乗り継ぐのは損だと思うが、大体50万で2年という定義が良くわからないね。
7〜8年落ちを30万で買ったにしてもあと5年位は充分乗れると思うよ。
ちなみに俺は基本的に個人売買派。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 21:54 ID:tdrfvn1q
中古はさ、3年落ちのを新車感覚で買って乗り潰し用。
または7年以上落ちを格安で買って2年または4年回し。これでしょ。

4、5年落ちあたりを買うのは、価格曲線的にはアフォ。
(あっもちろん相場を無視した価格なら逆にオイシイという話です)。

以上大枠論なので個別ではいろいろあると思うけど。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 21:57 ID:tdrfvn1q
>次は新車価格300万円以上の車を7年落ち80万円くらいで購入して、
>4年くらい乗るつもりです。

新車価格400マソ以上を、8年落ち40マソで購入。
これでイケるよ。
本体価格が安いと、車両保険が安くていいよな。
ってーか、そもそも車両保険なんかつけなくていいかも。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 22:00 ID:DeYZiExx
車両保険なんかハナから考えてないよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 22:02 ID:tdrfvn1q
車両保険を止められるメリットも多いよね。
あと、事故が、リスクではなくメリットになる。
目利きができて格安で買えるようになれば、浮くことも多い。
オレは30マソで買って事故って80マソ。
20マソで買って60マソ(40マソ浮き)。
もちろん車両保険なんて入ってないから、相手の保険フルで、OK。
10年で10台以上乗り継いでるけど(合計新車車輌価格3000マソ以上)、
保険の浮き考えると、たぶん年10マソくらいの持ち出しで済んでるんじゃないかなー。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 22:03 ID:DeYZiExx
普通はそんなに事故に遭わない(w
898896:04/01/21 22:05 ID:tdrfvn1q
これは悪くいえば、格安のワナだね。
ぶつけてもどーでもいいから、運転が荒くなる。
でもオレはルールは守るので、
相手が悪いケースでしか事故らない。
(信号、一時停止は絶対守るけどめちゃくちゃなスピードですり抜け、など)。
このテの場合は相手が悪くなるのでオトク。
まぁ、事故に関しては、高いクルマ乗ってるヤシの負けということで。。。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 22:05 ID:Gey1ltTW
>4、5年落ちあたりを買うのは、価格曲線的にはアフォ。
>(あっもちろん相場を無視した価格なら逆にオイシイという話です)。

激しく同意。そんな車って結局2,3年乗れば下取り付かないからね。
買うときには5万キロ以下の上質中古だとしても
いざ売ろうとする頃には。。ってなっちゃう。

>本体価格が安いと、車両保険が安くていいよな。
>ってーか、そもそも車両保険なんかつけなくていいかも。

漏れはオカマ掘られて修理代はそのまま頂きました。
その金で次の車を物色中。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 22:09 ID:YiOAGsRz
保険で太った方々が生息しているスレはここでつか
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 22:09 ID:0Ta4zhHs
短いスパンで乗り継ぐのってある意味大切だよ。
エアコン壊れても何シーズンも我慢しなくてすむじゃん。
エアコン関係が一番金掛かる&厄介でしょう。
2年乗るんだったら最初のシーズンは保障でカバー、
次の夏に壊れても我慢我慢!んでのりかえちゃえばいいんじゃん。
上にもあったけど、こみ30万以下の車を2年ごとに乗り継ぐってのが
一番いいかな?調子がよければもちろんもっと乗ってもいいけど。
902896:04/01/21 22:10 ID:tdrfvn1q
そうでつ。相場との差益を生み出す任意保険マンセー。
(あっもちろんそれはヨロク。メインは、好きな車を
格安で二年回しで乗り換えられる、クルマ好きにとって
最高の環境。)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 22:10 ID:DeYZiExx
つーか、保険の浮きなんて普通考えて車買わないだろ。
何年に一度、相手が悪い場合の事故を考えてうんぬんなんて話しは一般論として通用
しないだろ。あんただけの特殊なケースだよ。
904896:04/01/21 22:13 ID:tdrfvn1q
ACは致命的じゃなければ、ガス入れ数千円で数シーズンくらいは
なんとかなるね。

超格安30マソ以下を、致命的な問題くらいは見つけられる力を
つけて、目利きして購入。

何か起きても気にせず(基本は放置プレイ)、二年回し。
サヨナラ時は、懇意の解体屋にはダータでもってってもらう。

途中で事故れば、保険で太れる。(もちろんわざわざ狙うようなことじゃないよ。
フツーなら泣くはめになる事故は全然怖くないというだけのこと)。

とにかく、クルマ好きで落ち着きなくてコロコロ替えたいアナタは、
格安中古2年回しでキマリでしょ。
905896:04/01/21 22:14 ID:tdrfvn1q
もちろん、保険浮きを予算入れなんてのはアフォ。
ただ、ぶつけても事故っても水没しても怖くないよ、ってだけの話。
リスクヘッジに敏感なアナタなら格安中古DAYONE、ってだけのことです。
906896:04/01/21 22:20 ID:tdrfvn1q
移り気なクルマ好き、多いよね?二年もすりゃ飽きる。

たとえばデート中に事故ってさ、もう廃車だなコレって、とき
保険付帯のロードサービスに電話して、知り合いの解体屋もっててもらって、
「同乗してくのめんどくさいから、書類だけ後で返送しといて」
なんて言って、
とりあえずタクシー拾ってデートの続きを、みたいな気軽さ、だよね。

愛が無いなー、なんて言うかもしれないけど、
オレにとっちゃ、所有じゃなくて、乗ってる間、
ぶん回して使いまくる、機関系の最低限メンテだけ自分でする、
あとは全て放置プレイ、これが機械に対する愛なんだよね。

(格安リース、なんてのが出れば、それが理想系なんだが。。。
今のリースって乗り換えがコスト高)。
漏れの場合ワリと車に愛着を持ってしまう方なので7年落ちを4年くらい
乗るか、3年落ちを長く乗るかだな。
新車買うと飽きちゃうと思うから。
>885
車両価格50万にパーツ代60万、その他あわせて150万程度か。
15万キロ走りつつ車のあらゆるところを自分好みにいじくって150万(消耗品抜き)なら安い。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 22:42 ID:TfuS+Awq
減価償却で年間10万円ちょいとか20万円弱だったとか言っても二年スパンじゃ30万円にも40万円にもなるわな。知識のある人は別として。あと末期の高級車で高級感じれる人はウラヤマシイよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 22:46 ID:am1y7GIv
飽きないクルマは飽きないんだけどね
>>909
ピカピカにされたドノーマルなら、また話も違うんだけどな。
この前山形県内で見かけた40年近く前の2代目クラウンはまさにそれで、
黒塗りがまぶしかった。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 22:50 ID:TfuS+Awq
あとはコミコミ計算の方達捨てる時の諸々も計算してますか?あと三年落ちとか五年落ち計算の方達、モデル初期の三年落ちと末期の三年落ちは全く違いますよ、計算してますか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 22:56 ID:Gey1ltTW
>>912
捨てるのなんて何十万も掛からん。
3〜5年落ちをあえて選ぶ奴は乗りつぶすの覚悟で買ってるんでしょ?

あとお願いだから改行してね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 22:56 ID:DeYZiExx
>910
自分の好みというのがはっきりしていなくて、これは新車価格からの値落ちが激しいからお買い得、
みたいな選び方をするからすぐ飽きるという側面もあると思うよ。
本当に気に入っていれば減価償却も終わって価値の無い車でも大切にするだろうし、同じような車
が他に無い場合などは飽きないよね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 22:57 ID:TfuS+Awq
>>911ディーラーに依頼して。黒のオールペン二年でマジック塗りみたいになったのと、ダークブルーメタリック指定してジーパンみたいな色に仕上げられた10年前を思い出した。勿論泣き寝入り(゚∀゚)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 22:58 ID:tdrfvn1q
捨てるのってふつーダータだろ。
持ってけば確実にダータだし、取りに来てもらっても5千円〜1万円くらいだろ。
練馬区の話だが(近く和光市に解体屋がいっぱいある)。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:01 ID:HdxLZd6v
>>852
200万の新車なんて1500ぐらいの車だろ
それに8年も乗ったら車検代も含めると250万超えるだろ
だったらコミコミ50万の車を車検くるたび2年ごとに買い替えたほうが得だ
そうそう。
大きな故障とか事故なら、素直に諦めて捨てる。
故障がなくて運が良けりゃ、10万円の車でも3〜4年くらいは大きな費用かけずに乗れる。
ダメなら捨てればいい。
気軽な気持ちで乗れるからいいね。
>>912
廃車費用を足したところで4年乗ればたいした額じゃない。
それに廃車費用も新車に乗せられる時代がもうすぐやってくるよ。

今狙ってるのが3年後にRX-8あたりを中古で買おうかと。
きっと中古相場下がってるだろうし、そこから4年乗ってもまだ買い手は付くさ。
気に入ったら乗り潰すし。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:04 ID:DeYZiExx
だから、得だ損だというのなら2年スパンなどと決め付けずに、大きな故障が
でるまでずっと車検を通して乗り続けるのが得だって。
どうして2年とか区切るわけ?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:05 ID:Gey1ltTW
>>920
飽きるから。色んな車に乗りたいから。
ってゆーか、折れの場合、年間2万5千〜3万キロくらい乗るからな。
仮に新車で買ったとして、せいぜい7年くらいでダメだろ。
そーすると、10〜20万円そこいらの車をダメになるまで乗り継いでいった方が安くつくと思うんだな。
それに、転勤とかで車を手放さなきゃならない時にも強い。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:06 ID:Gey1ltTW
>>920
飽きるから。色んな車に乗りたいから。
924921 923:04/01/21 23:08 ID:Gey1ltTW
スマソ
また新オデか。氏ね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:15 ID:DeYZiExx
>921 923
ここでは俺は損得の話しをしてたんだけど、まあ2年で飽きるんだったらしゃーないね。
(本当は、飽きるとか、色んな車に乗りたいというのは趣味の話しだよね)
ところで、今までどんな車に乗ってきたん?
良ければ価格とともに教えて。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:19 ID:tdrfvn1q
損得だけで言えばもちろん、7年落ち〜
を、手を入れずに壊れるまで乗る(2年〜ラッキーなら6、8年。平均四年くらいか?)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:21 ID:Gey1ltTW
>>926
FD3S S13シルビア ユーノスロードスター インプワゴンWRX マーチ 
チェイサー ミラ ミニカ ランサー(エボじゃない)セダン ちなみに順不動でつ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:24 ID:Gey1ltTW
>>928
FDだけ新車だよ。これは当分手放さない(予定)
価格は面倒だから書かないけど、みんながみんな格安車じゃないよ。
損した奴も結構あったりして。。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:26 ID:ZTVCEPWM
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:27 ID:TfuS+Awq
モデル初期の七年落ちとモデル末期の七年落ちを買う時の相場の差。
更にその二つの乗り潰しの最後の約三年間の景色の差を計算してますか?
>>931
そんなものは買うときの状態で大きく左右されるだろ。
それから自分がどう使っていくかでも変わってくる。
これは新車だろうが同じことでしょ。あほらしい
オレは職を2年毎変えてます。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:32 ID:4pp6G+92
>>931
景色の差って?
新オデって?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:37 ID:kNRhua33
>>933
おれは嫁を2年毎に(ry
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:39 ID:tdrfvn1q
>>931
木を見て森を見ないタイプだな。
まぁ部下には欲しいよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:47 ID:TfuS+Awq
ワタクシの無機質な質問の書き込みに怒りや皮肉で反応されても困るが?その心境はいかに?ただ、考えてますか?と言ってるだけだが、なんかバカにされた気がするのか?だったらスマンね。
>>936
二等兵として十分に使えそうだね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:56 ID:TfuS+Awq
>>936いや森ばかりを見ていたが木について考えてるタイプだな。
部下にはならんよ(゚∀゚)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:06 ID:NGkh5vCm
森を見てるはずが木について考えるのはマズいね
細かい指示が必要になっちゃうね
マニュアルベースで動くオペレータなら大丈夫でしょ
941(´ー` )ノ ◆AJf3q893pY :04/01/22 00:07 ID:Z/1yY7fu
フェラーリ F360モデナ あたりが・・・・_| ̄|○
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:09 ID:F8YPC+GV
>>934最後の約三年間を二つ前のモデルですごすか
三つ前のモデルですごすかの差です。そこら辺を考えてますか?それは価格に反映されてますか?考えてるのであれば新車のモデル初期の値引無しとモデル末期の大幅値引はどっちが得ですか?
943(´ー` )ノ ◆Nm5CkpL992 :04/01/22 00:09 ID:Z/1yY7fu
スマン
>>940
つまらない主張を繰り返すヤツじゃオペでも使えねーかと。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:18 ID:m+sbJOrZ
サニートラック
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:20 ID:cc22NmRy
>942
元々安い車を下取り考えなくて買うわけだから、そういうことはいちいち考えない。
その車が気に入っているかどうかが全てで、新型を気に入るとは限らないからね。
新車や高年式を買うのとはわけが違うんだよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:21 ID:wK8qflrS
>>942
新しいモデルが必ずしも自分の好みであるとは限らないよ。
ちょっと気になる車だから買ってみる、と。
安全装備なんかは新しいほうが確実に良くなってると思うけどね。

二つ前のモデルだからまだ古臭く見えないな、
三つ前のモデルだから買い換えようか、
なんて考えは自動車メーカーの思う壺だよ?

FC買え
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:22 ID:cc22NmRy
そうそう
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:23 ID:cc22NmRy
いかん

>947
そうそう

もう寝るボ・・おやすみ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:24 ID:x3pjGy+6
型落ちとか気にしてこのクラスの中古を買ってるヤシはいなくない?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:26 ID:F8YPC+GV
アナタ何を怒ってるのですか?スレが荒れるのでスレ違いはやめましょう。
なんなら例のスレでトドメ刺しましょうか?行きますよ?このスレを荒らしてはいけません。この良スレを!よく話の流れを理解して何で怒ってるのか考えるように。粘着様。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:30 ID:wK8qflrS
基地外さんのようですので風呂入って屁こいて寝ます。おやすみ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:31 ID:F8YPC+GV
>>946>>947なるほど。ただもっとシンプルな回答もあると思うが、いろんな意見も参考になります。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:56 ID:nIHJdX51
スレタイは50万な訳だが
俺にはちと高級なんで30万程度でに置き換えると

このクラスはまじめに足にしても趣味で実物大プラモ感覚でも
また、かつての高級車や外車を買っても非常に面白いですな

俺100万あったらこのクラスの3台くらい欲しいもんな(維持費などは考えないで)
まぁ値段で車の価値を計る人たちにはわかんねーだろうな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 01:37 ID:NGkh5vCm
そういうさ、下取り価格どうなるかな、とか、車両保険いくらになるかな、とか、
車庫でるときこすったらイヤだな、とか、事故ったら下取り下がっちゃうな、
とか、路駐したら傷つけられちゃうな、とか、
新車買ったら色んな心配あるわけよ。
957956:04/01/22 01:42 ID:NGkh5vCm
それに対して、コミコミ20でクルマ買ってみぃよ。
例えば最悪、買った日に、なんかあってクルマ死んだとしてもネタで済ませられるだろ。
ヤフオクで、酔った勢いで入札しちゃったっていいじゃん。
事故ったら捨てて帰ったっていい。
街中でクルマ見かけてあっ次アレが欲しい。となるかもしれないし。
2台持てばメンテも手を抜ける(99%稼働率 = 90%の稼働率のクルマ二台)。

美味しいことがたくさん。
基本的に乗り潰す覚悟で新車買えばある程度下取りだの何だのっていう
不安は消える。・・・が、傷やイタズラの心配だけは消えない。
ぶつけた時のショックも倍。
個人売買もいいぞ
俺はFD20万で買ったよ
もちろん修理代は20万かかったがな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 02:17 ID:KMwsuexd
プレリュード逝っときます。
免許取ってまだ1年立ってないし、MTの運転うまくなりたいんで。
そういう心配ばかりしている人は新車は買えないでしょうね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 07:10 ID:5oihKery
新車買ったら、ちょっとした傷でも見つけた時のショックは大きいけど、
10万円の車なら、「フーン」で済ませられるからな。
そろそろスレタイの内容に戻そうや。アンチは中古車買いの銭失いのスレでやってくれ。
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066053419/
>>964
つーか、このスレもそのスレも終わりかけてる。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 17:28 ID:NRtONpvV
チェイサーの1.8とアコードの1.8どっちがいいだろうか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 18:03 ID:eRh+Yd8D
そうなんだよな。

昔、後方不注意で後ろのワンダーシビックにぶつけたとき、
こちらのウィンカーが割れて、あいてはバンパーへっこんだ。

謝ったら、「いいですよ。そっちのほうが被害大きいでしょ。」と許してくれた。
そんぐらい心が広くなるんだよ、安い車だと。
>>966
そりゃアコードの方がいいだろうよ。
チェイサーはトヨタお得意の策略でグレード間ではっきり分かる差別をするからな。
>>968
チェイサーの1.8のグレードはラフィーネしかないから
どんなのかわからないし、乗ってる人少ないよ…。
中古車に行ってみたけど、高速はきついかなとか言ってた
俺もアコードお勧め
出来るならシビックぐらいがいいかもよ
971アコードCF-3:04/01/22 21:13 ID:HO2oBuH9
俺アコードの1.8乗ってるけど良い車だよ
キビキビ走れるし、乗り心地も最高
ただ、全長4635mmと5ナンバーセダンにしてはちょっと長め
>>942
漏れのパルサー廃止されたんで今でも最新型でつが何か?
>>972
それを言い出したらバブルマツダ車はどーなる
MS-6
MS-8
MS-9
MX-6
ユーノス100
ユーノス300
ユーノス500
ユーノス800
ユーノスプレッソ
ユーノスコスモ
クロノス
クレフ
テルスター(TX5)
AZ-1
AZ-3
ランティス

…もういい?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 23:25 ID:cc22NmRy
どうでもいいような糞車ばかりだけど、ユーノス500だけは今も魅力を感じる。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 23:34 ID:F8YPC+GV
>>942については、このスレの先生がたもノーコメントのようですね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 23:37 ID:Q43pBqXY
>>974
別にオーナーでもロータリー好きでもないのだが

コスモを糞車呼ばわりするの許さん
日本がバブルで輝いていた頃の偉大な遺産だ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 23:38 ID:x3pjGy+6
>>975
レス付いてるじゃん
>>973
一番下の漏れの車も最新型なのか(w
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 23:57 ID:F8YPC+GV
>>977このスレはパート5くらいまでの歴史があるみたいなので、どんな先生がたがどんな答えを教えてくれるか期待してます。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 00:05 ID:32zVQSOe
残りレスを見積り、一つまとめて、新たなスレ立てに期待してます。
981パッセンジャー:04/01/23 00:44 ID:Z7Ha8VnF
50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は? 7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074786187/

初めてスレたてたー!
通りすがりですが。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 11:33 ID:jluIpiEp
新車以外買った事ない
   ||   ⊂⊃
   ||  ∧ ∧
   ||  (   ⌒ヽ
 ∧||∧ ∪  ノ
(  ⌒ ヽ彡 V
 ∪  ノ フワーリ
  ∪∪
次の車は何にしようかなあ。
R33の4ドアあたりがいいかなあ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
ユーノス500に手ぉ出してみたい