★"400km税金EV"東京妄想ショー@国沢親方Part84★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黄昏野郎は京都にもいます
ひょうろん‐か【評論家】
1.聞くことを忘れ、威張ることを覚えたジャーナリスト
2.自分の意見を持たない人間にとってのみ必要なノイズ発生源
(悪魔の辞典 kunisawa.netの章より)

ここは誹謗中傷の場ではありません。真の評論家でもあり、
もはや"珍論家"でもある国沢光宏を生暖かく見守るスレッドです。

WEB上での国沢氏の考察
kunisawa.netの小失敗の研究 〜WEBでのトラブルを避けるために〜
ttp://www.geocities.com/kuni_kenkyu/

これまでの過去ログはこちら!
★過去ログ保管所@国沢親方★
ttp://www.geocities.com/kuni_sawa/

国スレ保管庫@臨時
ttp://tubo.kakiko.com/9230/

話題の人、国沢氏のサイト
ttp://www.kunisawa.net/

オヤカタFLASH
ttp://gokigenikaga123.hp.infoseek.co.jp/oyakata/hyounka.html

前スレ
★業界TOPクラスの自分勝手なヒョウンカ@国沢親方Part83★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066955078/
2黄昏野郎は京都にもいます:03/10/30 09:27 ID:/lvWAEbj
(姉妹スレ)
☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】81.5☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065757238/

クニサワ氏の替え歌集
自動車評論家 国沢光宏氏に捧げる歌
http://www.geocities.com/oyakata_song/

何かと話題のバトルウオッチャー
http://homepage3.nifty.com/BWP_XP/

★食欲の秋 ゴチの秋 岩貞ジム日記その3★(次スレ移行中)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1063361811/
3黄昏野郎は京都にもいます:03/10/30 09:30 ID:/lvWAEbj
ここまでの経緯、論点はこちらで!
oyakata.net
http://members.at.infoseek.co.jp/tasogareyarou/

国沢氏が送った脅迫メールについて
welcome Mr.Kunisawa.
http://www.geocities.com/gogo_oyakata/

【掲示板のマナー】
偽親方、ネタ、AA、は休憩所でおながいします。

【kunisureのルール!!】
「親方HPのTOP&日記の正しい取り扱い方」
1. 日記・TOPはまず保全
2. 致命的な誤りについては24時間放置。具体的な場所は指摘しない。
本論に影響の無い程度の誤字は各自の判断にて指摘(暗黙の了解とします。)
4黄昏野郎は京都にもいます:03/10/30 09:31 ID:/lvWAEbj
■クニジナリティな言い回し

アカン/明らかに〜だと思う。/あづい/あらら!/言いたいこと、解りますよね/う〜ん!/ウマい!/ウマー/おながいします。/〜か?/
かかか!/〜かしら。/〜かもしれぬ。/考えて欲しい、〜/カニ沢/こうなりゃ〜/こら〜(こら驚いた!)/こらもう〜/辛抱タマラズ〜/
サクサクと〜/〜ざんす。/シオシオ/〜しきり。/しくし〜く!/〜じゃないの!/〜じゃなかろうか。/〜す。/するとどうだ!/〜せねば。/
〜せねばならぬ。/〜せねばなるまい。/そらそうだ。/それでは今日のトコロはこの程度にしといたるワ(池乃めだか風)!/タイしたもん/
〜だそうな。/○○だって〜なのだ。/〜だという。/〜っての!/〜って凄い!/でないの!/どうだろう?/〜と思う。/〜トコロ/〜とのこと/
○○とは関係ないけれど〜/日記の件です/〜なかろう。/〜なのだ。/〜なのだけれど/ 〜なれど/ 〜なワケ。/〜に違いない。/
〜のハズ/〜は怒るべきだ。/果たして○○(果たしてバッチリ)/〜ばよかろう。/〜ほど。/ややや!/猛烈に〜/もはや〜/
理由は簡単。〜/ンまい!

■クニジナル単語

*/COY/IPポイント/1000点!/、 /○○兄、○○大兄/お宝袋/○○親方/ガチャリと動く/ 枯れススキ/ジドウシャヒョウロンカ/
自動バック装置/修行/切除/○○大王(グニャグニャ大王)/黄昏野郎/黄昏野郎バスター/魂の○○/チャイルドシートパンチ/デガい/
手組みコンピューター/バカがガン/氷山の一角/ヒョウロンカ国家試験/フッキング/未来安全/ムスコ/ムスメ/〜を模したテストース/ワタシ
5黄昏野郎は京都にもいます:03/10/30 09:32 ID:/lvWAEbj
■誤字(氷山の一角)

」○○」/CART会員募集中/DPM/F&Q/kw/KW/F−1/kunisawa,net/Next Up Date/
REV-01/秋が瀬/アトンキソンサイクルエンジン/イクオイ/イスズ/イズズ/エル・グランド/大波/
卸し立て/お問違い/加湿機を親玉/キャノン/キューヴ/原子記号1/
弘法も筆の誤りと言うより犬も歩けば棒に当たるざんす/ 黒鉛/こらやばりぞ!/ザイテック/
サッポロファクリー/ジエチルメーテル/シャアを奪われた/シャイルドシート/〜じゃないないの!/
ジャンプの舟木選手/シュミレーション/ジュントル/シ冷凍/スムース/総統に厳しい/
チャイルドイシートシート/ナヤセ/比推/びつくり/ヒョウンカ/フォード170/フォード・プーマ/
プレスディ/ブーレー/ブリジストン/ホーメページ/ボルツ/膜圧/やむおえず/ヨタク/レガシー/
6黄昏野郎は京都にもいます:03/10/30 09:33 ID:/lvWAEbj
勘違いして>>2>>3を逆にしてしまった…申し訳ない

今日は<DOCTYPE!>何個かなぁ…
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 09:37 ID:a3atWVUX
2ch見てたらみんなが「>>1 乙」と言う。
驚いた! なんと>>1さんさえその気になれば、スレ立ても簡単に出来るのね!
>>1
これは明らかに、新スレ乙だと思う。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 09:40 ID:vWnqj5mx
こっちでおながいします。

■クニジナリティな言い回し/クニジナル単語

*/COY/IPポイント/1000点!/、 /。/
アカン/明らかに〜だと思う。/あづい/○○兄、○○大兄/あまり知られていない〜/あらら!/
言いたいこと、解りますよね/う〜ん!/ウナる/ウマい!/ウマー/お宝袋/おながいします。/○○親方/
〜か?/かかか!/〜かしら。/ガチャリと動く/〜かもしれぬ。/枯れススキ/考えて欲しい、〜/
カニ沢/詳しく紹介(しよう)/こうなりゃ〜/コドモやババア/こら〜(こら驚いた!)/こらもう〜/
サクサクと〜/〜ざんす。/シオシオ/しかぁし!/〜しきり。/しくし〜く!/ジドウシャヒョウロンカ/
〜じゃないの!/〜じゃなかろうか。/〜す。/するとどうだ!/切除/〜せねば。/〜せねばならぬ。/
〜せねばなるまい。/そいつぁ〜/そらそうだ。/それでは今日のトコロはこの程度にしといたるワ(池乃めだか風)!/
○○大王(グニャグニャ大王)/タイしたもん/〜だそうな。/黄昏野郎/黄昏野郎バスター/
○○だって〜なのだ。/〜だという。/タマげた!/魂の○○/タマらず/タマラず(辛抱タマラず〜)/
チャイルドシートパンチ/〜っての!/〜って凄い!/デガい/手組みコンピューター/でないの!/
○○というホーリーネームのバカがガン/どうだろう?/〜とウワサされる/〜と思う。/〜トコロ/
〜とのこと/○○とは関係ないけれど〜/
日記の件です/〜なかろう。/なぜか?/〜なのだ。/〜なのだけれど/ 〜なれど/ 〜なワケ。/
〜に違いない。/〜のハズ/〜は怒るべきだ。/
果たして○○(果たしてバッチリ)/〜ばよかろう。/氷山の一角/ヒョウロンカ国家試験/
フッキング/〜ほど。/
ややや!/ヨメ/〜よろしい/
未来安全/ムスコ/ムスメ/猛烈に〜/もはや〜/
理由は簡単。〜/
〜を模したテストコース/ワタシ/ンまい!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 09:41 ID:vWnqj5mx
もういっちょ

■誤字(氷山の一角)

」○○」/CART会員募集中/DPM/F&Q/kw/KW/F−1/kunisawa,net/
Next Up Date/PGM−F1/REV−01/ 秋が瀬/アトンキソンサイクルエンジン/
イクオイ/イスズ/イズズ/今だ〜/エル・グランド/大波/卸し立て/お問違い/
加湿機を親玉/キャノン/キャロッセの加瀬さん/キューヴ/キューヴキューヴィック/
クラッシック/ 弘法も筆の誤りと言うより犬も歩けば棒に当たるざんす/黒鉛/こらやばりぞ!/
ザイテック/サッポロファクリー/ジエチルメーテル/シャアを奪われた/シャイルドシート/
〜じゃないないの!/ジャンプの舟木選手/シュミレーション/ジュントル/シ冷凍/スムース/
総統に厳しい/卵焼き屋さん/チャイルドイシートシート/ナヤセ/比推/びつくり/ヒョウンカ/
プーマ/フォード170/ブーレー/ブリジストン/プレスディ/プレディ/ホーメページ/ボルツ/
膜圧/メイドinポルシェ/やむおえず/ヨタク/レガシー/
一応、干物スレの次スレね。

★ぺろぺろぺろ〜ん 岩貞ずぼぼぼぼ日記その4★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067383587/

スレタイ決定は>>1の特権やでコレしかし。
ちなみにワタシは先祖代々>>1乙です。
13|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/30 10:00 ID:t0XD7LS0
>>1
|ω・)ノ 乙
    気晴らしに>>1を見るたびに敬意を表したりして。
    #気晴らしかよw
14黄昏野郎は京都にもいます:03/10/30 10:07 ID:/lvWAEbj
>>11
このスレよりも先に建てられてますね 見落としてた……
お花畑に行ってまいります…
1531歳会社員@携帯:03/10/30 10:10 ID:ir4Ww0OT
国沢さんとは関係ないけど》1さんは乙とウワサされる。
>>15
携帯からですか。乙。
>>14
赤ら顔の、一緒にいたら遠近感の狂う方を見かけたら、
ぶぶ漬でも薦めたってください。
誤字追加。

・感心高い
9月1日の日記より。
・インストロール
9月15日の日記より。

クニジナル追加。

・合法の範囲内でモディファイ
9月3日の日記より。
・スタイルのスイートスポットが広い
10月3日の日記より。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 10:21 ID:ydUBQeB1
明らかに >>1 さんは乙になった気がする。
只今の<!DOCTYPE>の数:2724個
一日一回更新するとして、来年1月30日には3000個の大台に達する見込みでございます(w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 11:35 ID:dG4c+LUV
太田の判決に対するコメントは無しか

ラリー出場のときも誓約書にサインしただろうから
誓約書について何らかのコメントがあると期待したけど

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 12:10 ID:pYOo8n15
あまり知られていないことながら、
>>1 は明らかに乙なのではナカロウカ
たまには息抜きです。
例によって投票してくださいませ。
世の中>>1のような人ばかりだと安心できます。
国沢は、息抜きの合間に人生をやっています。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 13:16 ID:HzmnIMr1
こらもう明らかに>>1は乙だと思う。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 14:03 ID:vWnqj5mx
お前ら、清水草一サイトに恐ろしい事が載っていますよ。
http://www.shimizusouichi.com/diary_tsurezure/diary.php?diary_id=160
>>26
これさぁ、911DAYS祭り勃発の予感。

さすがにポルシェ・ジャパンじゃないよな、ETCの持ち主。

雑誌「911DAYS」
http://www.911days.com/
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 14:13 ID:vmR9kL06
>>26
え〜・・・いいの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 14:17 ID:vWnqj5mx
「賛美歌ひろば」にも恐ろしげな内容が・・・。

そして更に恐ろしい情報。
ttp://d.hatena.ne.jp/kotatsu/20031021
ORSE公式サイトのFAQより抜粋。(改行は引用者)
http://www.orse.or.jp/qa_b.html

Q21 ・車を買い換えた場合や、車載器を他人に譲渡した場合はどうなるのか。
A21 ・いずれの場合も、他の車両に付け替える場合には、車載器に格納される車両情報の変更となるので
   再セットアップ(有料)が必要となります。

どうする? 911DAYS?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 14:20 ID:ZZAihB9c
スレ立てだったら>>1さん乙彼で十分じゃないですか。他の別の労いの言葉を見つけられなかったのでしょうか。
スレ立ての技術はオピ板に降りてくることはほとんどありません。

>>20

ページは開いても最後の<!DOCTYPE>を読むまで時間がかかるので
鯖負荷がいつまでたっても地球がクルクルまわってるねw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 14:21 ID:vWnqj5mx
清水草一の今後の動きに期待。

さて、親方のオーラバ、av等にある、
最近のETC関連の記事だが、
>>26>>29のリンクの通りであれば、

 全 く 以 っ て 的 外 れ の 頓 珍 漢

となるワケだが。
>>29
>賛美歌
再セットアップ費用逃れはどうなるんだろうね?

あ、「更に恐ろしい情報」は過去スレにてガイシュツ。

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 14:28 ID:vWnqj5mx
>>33
もしやETCスレでは?漏れはそっちには
行った事が無いので知らんが。

29で貼ったリンクを基にPart82,83を探したけど、
見つけられなかったでつ・・・。
>>34
え〜とね、親方がこのネタをTOPに使うんじゃないか? 見たいな趣旨の
レスで、そのことを報じるニュースサイトの記事(詳細失念)へのリンクが
あった。
本スレか休憩所かも、最近の流れの速さでハッキリ覚えてません・・・  _| ̄|○
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 15:09 ID:vWnqj5mx
ソースは日経ビジネス/日経BizTechだと判明。
http://www.google.com/search?q=ETCでクレジットカードの不正利用が多発

>>35
日経だと分かったので「nikkei」をキーワードに探したら見つかった。
Part82の854氏

★今年のCOYはヒト任せ@国沢親方Part82★
>854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/23 17:21 ID:EMxdMAFx
>揺れる公団にもう1つ火種--ETCでクレジットカードの不正利用が多発
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/biz/272067

>たまには俺も親方を手伝ってみます(ネタを提供します)。
>公団を糾弾するチャンスですよ親方。
>きっちりと追い込んでヒョウウンしてくださいな。
>>36
多謝。

で、結局、一言も触れなかったんだよね・・・。
30日のTOPはコレでつか?

日産が102万台リコール 過去2番目の多さ

 日産自動車は30日、「サニー」など25車種のエンジンに欠陥が見つかったとして、
計約102万台を対象にリコール(無料の回収・修理)を国土交通省に届けた。
同省によると、単一メーカーからの一度の届け出としては、1969年にリコール制度が
できて以来、2番目の多さ。
届けによると、エンジンがかけられなくなったり、走行中にエンジンが停止し、再始動
できなくなったりする恐れがある。
(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031030-00000112-kyodo-bus_all
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 16:21 ID:vWnqj5mx
製作期間:平成10年4月21日〜平成15年5月28日
合計 1,011,795台(93型式、23車種)

2003/10/30 サニーなど 23車種のリコールについて
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report0995.html
>>38
国沢先生、よろしくお願いします!

ところで今月号の「ル・ボラン」で熊倉重春氏が
日産セレナのCMをテーマにコラム書いてたが、
親方のご意見(「ありゃアカンです」ってやつ)に対する皮肉のようで
非常に興味深かった。興味のある方は立ち読みしてください。
あの人ここ見てるのかも?
>>39
ウチの車も入ってるっぽい・・・・。  _| ̄|○


スレ違いスマソ。
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ うちのは対象外だった♪
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ うちのは三菱車だから対象外だったYO♪
4443:03/10/30 19:41 ID:5la7BWmp
・・・自虐ネタ、イクナイ!
(三菱好きの三菱海苔デツ・・・_| ̄|○ )
45|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/30 19:44 ID:H5MvzG96
>>43
|ω・)うちのも三菱車だしぃ。
    リコールもリセールももはや無関係の、12年物だけど…
うちは、ホンダでつ
今年の9月で10年目後何年乗れるやら。
うちは
ヒョウンカが「いい車ではあるけれど買おうとは思わなかった」という某旧型です。

結果的に買わないでくれてよかったと思ってますが(w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 20:58 ID:BVFPT4v5
うちは、某ヒョウンカが「中身はいいけどデザインがダメ。早急に手直しすべきデナイノ!」と宣った新規格第一世代最後の某軽自動車海苔でつ。
ちなみにメーカーは某ヒョウンカに最もエビカニの供給量が少なそうなのでうれしい限りです。
まあ、石神井に住んでる某氏とは関係ないけれど。

あと昨日のTOPだけど、
>扇さんまでの歴代大臣ってなんもヤル気なかったワケ。
>となれば新しいJHの総裁次第で高速料金の改定だって出来るということか。
>だったら思い切ったことをやって欲しいと思う。デフレの世の中にあって、公共料金だけ下がらないなんておかしいです。
どうしてこういうことを簡単に言い捨てるのかね?
歴代の大臣がやってきたことを調べた上で発言しろよ。
JHの総裁がどういうポジションなのかを知ってての発言じゃないことがバレバレですよ(プ
あと、公共料金をどうやって決めてるかわかってないだろ。
モノを知らんくせに知識人ぶってえらそうな口をきくなとあれほど(ry
一番最初にどこかの自動車評論家の原稿料を下げた方が良いと思う。
もっとも、金に見合った内容はとても望めそうにないから、金をドブに捨てるようなものだが。

もちろん国沢親方のことではありませんので安心してください。
50( ゚Д゚)y─┛~~ ◆EgqQwFtaa6 :03/10/30 21:22 ID:X7QU1dpZ
いや、100円ライター・・・・・・(ボソッ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:25 ID:ydUBQeB1
>驚いた! なんと大臣さえその気になれば、料金値下げも簡単に出来るのね! 
>扇さんまでの歴代大臣ってなんもヤル気なかったワケ。

こらオドロイタ!!
亀井静香(当時建設大臣)のカメの一声でアクアラインが値下げになったのは
良い子のみんなは覚えているよねー。

>9月29日 
>ETC装着車が増え始めた。今朝6時半くらいに関越道の所沢料金所を通ると、
>もはや連続して通過していく感じ。
>東名道の用賀料金所といった幹線は、いずれも繁盛し始めた。
>JHのETC推進派も「高額ハイカを取り上げた作戦は大成功!」と
>ニンマリしていることだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>アクアライン、値下げ効果思惑外れ 収入6000万円減/交通量わずか3%増

http://www.sankei.co.jp/news/031030/morning/30iti002.htm

>この間、ETC利用者は増加の一途をたどり、昨年八月には千三百八十台だった
>一日平均利用者は今年八月に三千八百八十台へと三倍近く増加。
>通常料金での利用者は同一万六千三百八十台から同一万三千五百二十台へと、
>ETC利用者の増加分だけ減っており、ETCの値下げ分がそのまま料金収入の
>減少につながることになった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料金設定はそんなに単純のものじゃアリマセン。
本気でETCが増えるとJHが儲かると思っていたのだろうか。
バカだねー。国沢とは関係ないけど本当にバカだねー。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:26 ID:DVtGdanh
幾ら言っても分からない、誰から何を言われようと
自分の意見は変えない事を、かっこいいと思っているのでしょうか?
客観的に見た場合、実績の裏打ちが有る人はかっこいいと思いますが、
あのウマシカでは、こっぱずかしいから目の前から消えてくれと
思います。

まさに国○のことですが、国沢と関係が有るかは内緒。
彼の場合は、戯言ですから・・・・

自分の無知に気づかない(そう暗示をかけられる)彼は、ある意味尊敬に値する。 = 軽蔑なんだよね
みなさんあまりの粗悪燃料にニヤニヤして終わったけど、

前スレ>>728

唖然・・・。
よく調べもせずに名指しで中傷を流布し、
相手の寛容さを勘違いして、反省どころか
さも自分が正しいかのような顔をする・・・。

ネタだとしたらなおさら、
こんな人もいるのか、と悲しくなる。
>>54
いやー、これは本人&信者ではないのでは。
いくらなんでも粗悪すぎるよ。
「何も怒らなかった」って・・・。
いくらヒョウロンカだからって、ここまで間違えないかと。
本気カキコでそれじゃあ、前スレ>>728はただのバカだよ。

つーか、本人ここ見てんだろ。出てきなよ。マジで。
>>43-44
随分とブラックな風味の効いたネタだな(w

………キニスンナ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 00:47 ID:QMfl04XS
10月30日 三菱自動車の会長であり前社長だった園部さんが亡くなられた。
厳しい状況になった会社を何とか立て直そうと尽力し、求心力も大きかっただ
けに残念なことだと思う。冥福をお祈りしたい。さて、残る9人の三菱の取締
役のうち、5人はベンツ側。日本人の4人も銀行や他メーカーから三菱に入っ
た方。つまり生粋の三菱自動車マンの気持ちを代弁してくれる経営者が居なく
なってしまったということ。このところあまり良いニュースを聞かない三菱自
動車だけに(明るい話題はWRCへの復帰くらいです)社員にとって大きな不
安材料になっていることだろう。後任人事でベンツやエクロート社長の三菱に
対する考え方が解るかもしれない。出来れば三菱のプロパーを取締役に加えて
欲しいと思う。東京モーターショーの特番(70分)を11月2日19時から
BS1で放送します。ぜひ見てください。再放送は翌3日の23時から。関東
の方は2日深夜にWRCツールドコルス&カタルニアをお届けします。たまに
は息抜きです。東京モーターショーのコンパニオンで最もイケてたのは(個人
でもよいです)どこのブースだったでしょうか。例によって投票してください
ませ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 00:48 ID:QMfl04XS
10月29日 市内から熊本空港へバスで行き、そこから試乗会に合流。夕方まで
阿蘇近辺で160馬力エンジンを搭載する上級グレードである『L』と、スポーテ
ィな『アブソルート』に試乗する。北海道で試乗したプロタイプより一段と仕上が
りは良くなっており、非常に印象良かった。興味深いのは改良型デュアルポンプ4
WD。これまでのタイプは、前輪が10から20回転スリップしないと後輪に駆動
力伝わらなかったけれど、今度は45度のスリップで反応するそうな。雪が降った
ら試してみたい。すでに1万台を超えるオーダーが入っているそうな。230万円
の中間グレードに試乗したかったけれど、今回は無し。試乗レポートは次号のカー
トップとアクティブ・ヴィークルで。最終の便で東京に戻り久々に赤ワイン飲んで
寝。
59日記保全:03/10/31 00:58 ID:wdzrmCi2
10月28日 朝起きてカーテン開けると教会が。流れでお祈り。
昨日に引き続き原稿書き。何で熊本にいるのかというと、
明日熊本で新型オデッセイの試乗会が行われるためである。
一旦帰ろうかとも思ったのだけれど、飛行機代より滞在費の方がリーズナブル。
しかも緊張感あるためか自宅にいるより原稿進む。
なるほど売れっ子作家の先生方がカンヅメになって原稿書きするの、よく解ります。
今日もお昼過ぎ、ゴハン食べに行きがてら散歩。
ダイエーが優勝セールやってるので入ると、オトコの欲しいモノは無し! 
ダイエーって女性仕様なのね。それより『つるや』というデパート凄い! 
ヴィトン入っているし、いわゆる「ブランド」は全て揃う。ハートマンラゲッジまであるのに驚く。
球磨焼酎はウマいし。熊本なら長逗留したってイケそう。
唯一の不満材料はネット環境。AOLに電話して対策したのだが、
依然としてダメ。少なくともLOOXT60/Wじゃ使い物にならず。
夜、活気ある地下の食品売り場でツマミと『大石』という店員さんにすすめられた焼酎買って
ホテルに戻り、再び原稿書き。何とか予定分を終了。大石呑んで酔う。
60|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/31 01:02 ID:IZ843Ubi
00:45更新でしたな。

ちなみにWRCは先ほどBSでカタルニアを見終えました。
いつもの淡々とした実況のみで見やすい構成。w
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:02 ID:07+BfFJ7
>今度は45度のスリップで反応するそうな
「今度のは45度(8分の1回転)のスリップで反応するそうな」

じゃないと「10から20回転」との、文章のバランスがとれんぞ。
62|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/31 01:03 ID:IZ843Ubi
|ω・)「カンヅメ」こっそり書き換えられてるし。<27日
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:04 ID:07+BfFJ7
>なるほど売れっ子作家の先生方が
>カンヅメになって原稿書きするの、よく解ります。

清水草一も、別荘で原稿が進むらしいからな(w
カンズメは27日の日記に遡って訂正してあるな(w
>>かぶったよ・・・
お花畑に逝ってくる。
66|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/31 01:09 ID:IZ843Ubi
>>65
|ω・)あ、某メーカー名が直ってるか見てきて下さい。w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:12 ID:7d/9KHJ0
>>66

ご安心を。そのままでつw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:15 ID:7d/9KHJ0
>ごぶさたしました 投稿者:国沢光宏  投稿日:10月31日(金)00時47分48秒
>
>AOLの調子が極めて悪く、ネットにアクセス出来ない状態が続いてました。
>
>電気自動車ですが、大艦巨砲主義支持派もいるようです。
>自動車メーカーは何でこの手のデカいEVを作らないんだと思いますか?

どうやらエリーカ祭りをはじめたいみたいですな。
それにしても、いつもの人、こなかったねw

>大艦巨砲主義支持派

オヤカタが、いちばん行間を読めないのではナカロウカ。
あ、行間じゃなくほんぶんだったねw
reasonable

reason+可能なんですよ。
>>68
大学の研究所で研究段階の車が量産できる訳ない罠。
研究が何たるものかと言うのをわからんのかね…。
>熊本なら長逗留したってイケそう。
>唯一の不満材料はネット環境。AOLに電話して対策したのだが、
>依然としてダメ。少なくともLOOXT60/Wじゃ使い物にならず。

おいおい熊本がダメって聞こえるぞ?単にホテルに引いてある回線だろ?
しかもアナログだったりしてな。
72|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/31 01:24 ID:IZ843Ubi
|ω・)ご隠居の、「戦艦の主砲を作る技術・・・」を読んで
    「大艦巨砲主義支持派デナイノ!」になったとか。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:25 ID:07+BfFJ7
>>68
つうか、KAZのノウハウを基にEVのバス作ろうとしてるじゃん、三鷹市で。
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/koho/backnumber/20020721/p8.htm
http://www.toseishimpo.co.jp/news/bn02/bn020809.html
なんでKAZがデカかったのか理解して無いんか(w

ちなみに、中国じゃ当たり前のように電動バス作っているぞ。
http://fpj.peopledaily.com.cn/2003/10/07/jp20031007_32965.html
日本メーカーもビジネスマーケットを失いたくなかったら、
EVでバスつくるくらいじゃないと・・・。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:25 ID:QMfl04XS
> 残る9人の三菱の取締役のうち、5人はベンツ側。

> 後任人事でベンツやエクロート社長の三菱に対する考え方が解るかもしれない。


 「ベンツ」じゃなくて「ダイムラークライスラー」だろ。
 会社の正しい名前くらい書けないのかね、自称「自動車評論家」は。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:29 ID:07+BfFJ7
>>74
きっと酒飲んで思考回路ゼロなんだろ。
酔っ払いの間違いくらい許してやれ。

あんまりにも恥ずかしい間違いだから、
どうせ後でコッソリ直るだろうしな。
まだ燃料電池車が大勢を占めたわけではない(=航空主兵ではない)のに
大艦巨砲主義とまるで時代遅れとばかりに使いますか。
燃料電池車支持はいいが、それ以外の可能性を模索しているものをこき
下ろすなっての。
>>68
結局な・・・
>黄色を赤だと思っているヒトとハナシをしても、全く前にすすまないということです。
>時間のムダですからやめましょう。
・・・ということだ('A`)

せめて学部生の卒業研究レベルで良いから、研究というものを経験していたら
ヒョウンカのような見当違いの批判はしないと思うがね。

まぁ、KAZやELiiCAを認められないのはヒョウンカの勝手だがな、
税金の話はどこに行ったんだ?うやむやにして済ますつもりかね?
某大学の研究費流用事件がいくつか出てきて、大学という組織も
ピリピリしているこのご時世に、評論家として飯食ってる人間が
根も葉もない噂を立てて、それで終わると思ってるのかね?

まぁ、国沢は関係と思ってるかも知れないけどな。
国沢はシラフだし恥ずかしいとも思ってないよ
国沢は大型EVでEVの可能性をアピールすることが無意味としか思ってないんだから
>>77の引用部分の通りだね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:44 ID:07+BfFJ7
まあ、親方はELiiCAとほぼ同サイズの
SERUSIOをお持ちですから、ご立派な
大艦巨砲主義なんですけどね(w
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:47 ID:07+BfFJ7
>>78
アルコールの有無関わらず、思考回路は
酩酊状態と同レベルなんでしょ。

だって新聞記事に学産共同研究
だと書いているのに、血税云々とか
頓珍漢な事書いているワケですから。
8178:03/10/31 01:49 ID:cyLG3vja
>>80
ああ そう言う意味でなら紛れもない事実だね
運がいいのか悪いのか 今までずっと酩酊状態でもヒョウンカを続けることが
できてるんだから…
>>68
大艦巨砲主義と大きな電気自動車の研究開発を称しているということは、いずれ、それは価値を失い絶滅すると思っているわけだな。
わかった、それが国沢の”先見の明”というわけだな。
お前が、未来を的確に見通した予言者になるか、自分のせまい視野に固執して見通しを誤った愚か者になるか、楽しみにしているよ。
ところで、国沢がフライホイールバッテリーについて語ったことあった?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:52 ID:07+BfFJ7
でも、>>73に貼った中国のEVバス開発の件は怖いな。
国を挙げてEVバス製造を支援するみたいにも取れるし。

バス/トラックのような自動車メーカーにとって
旨みのある分野を中国に先んじられるとマズいぞ。
S××のときもそうだったけど、
批判する箇所をずらしていくうちに
単なる中傷になってしまうパターンだな…
>電気自動車ですが、大艦巨砲主義支持派もいるようです

電気自動車ですが、支持する方もいるようです。
と普通に書ける事なのにな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 02:21 ID:rN4AUt6W
しかし国沢って本当に信じられないくらいのバカだな。
どう育てればこんな矮小で蒙昧で自分勝手で下衆で厚顔無恥な生き物ができるんだ?
こいつが人間の姿で人間の言葉を話し人間の社会に存在することがしんじられん。

>68もよくみりゃ
・電気自動車の支持派もいる
・自動車メーカーは作っていませんが何か?
で自分の意見は何も表明していないんだよな。メーカーの虎の威を借るなんとやら。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 02:36 ID:VhiAWn/s
国沢スレッドが始まって以来、様々なバカ発言、バカ事件が
取り上げられてきたがKAZおよびELiiCAに対する一連の
超低脳批判というか誹謗中傷は最大級のモノだろうな。
まさに失敗度無限大。

これはもう単に無知とか勘違いと迂闊な発言というレベルではなく
異常者ならではの言動だろ。

KAZに対する最初の批判は、自分がちょっと思ったことと
清水和夫が言ってたことが一致したために、それに勇気?付けられて
暴走して批判してしまったものだろうが、その後の一連の言動は
病的としか言いようがない。

国沢という人間があまりに小者だから大きな問題になっていないが、
やってることは名誉毀損に等しいだろう。
一応、10月27日のTOPをもう一度、貼っておこう。
---------------------------------------------
電気自動車というのはエネルギー源の特性上、短距離の
コミューターが最も適切だ。大容量のバッテリーを必要とする
長い巡航距離や、不必要な動力性能は全く意味を持たないと
思う。なぜならバッテリーを運ぶために必要なエネルギーが
ムダだから。東京モーターショーで日産とスバルが発表した
新世代のリチウムマンガンバッテリーを使えば、本当に
コミューターとしての電気自動車は実用化できると思った。
なのに! 今だ400キロ出せる電気自動車を作ろうとしている
グループがある。こらもうレーシングカーと同じく「趣味」の
ジャンル。大学の予算ならいいけれど、国の補助金を使って
いるならレースのスポンサーをしているのと変わりない。
国家レベルの研究としちゃ何の意味もないのだから。ちなみに
300キロ以上出たという8輪の巨大な電気自動車は、
イタリアのカロッツェリアに依頼し製作。最高速度に達した直後、
バッテリー切れして減速し始めたとのこと。だから公認記録に
ならず。税金はムダ使いせず、スーパーカミオカンデや宇宙
ロケット開発に予算を回して欲しいと思う。
----------------------------------------------
そして自分が沖縄に引っ越したら「とにかく安い軽四輪」
プリウスや「コミューターとしての電気自動車」ではないと。
さすが 環・境・オ・ヤ・カ・タ
30日TOP
>会社を何とか立て直そうと尽力し
 敬語を正しく使うなら、こうだね。
>会社を何とか立て直そうと尽力「され」

国沢よ、敬語ってのは内に抱いた敬意が自然と現れたものだ。
あんたが亡くなった園部さんに何の敬意も抱いておらず、死を悼む気持ちが
全く無いのが、よーくわかるよ。
そんな気持ちが少しでも有れば、「冥福をお祈りしたい。」なんて書いた直後に
こんなこと書けない。

>東京モーターショーのコンパニオンで最もイケてたのは(個人でもよいです)
>どこのブースだったでしょうか。例によって投票してくださいませ。


国沢、おまえはゲス野郎なのか、それとも園部氏と濃〜い人間関係を築いていたのか、
どっちなんだ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 02:54 ID:rN4AUt6W
このバカは口にするのも汚らわしいが『一応』ジャーナリストらしいから
批判を一切受け付けず自分の都合のいいことだけを囀ってくれるバカ見習い
どものいる自分のサイトで根拠のない妄言を書き殴る暇があったら、
ジャーナリストらしくTMSの会場できちんと取材すりゃいいんだよ。
それをこのバカはまともにやり合えば無量大数が一にも勝ち目がないし、
取材しようにも取材しうるだけの知識も教養も理解する頭も無いものだから
こそこそと逃げ、影でひっそりとしつこく某教授達が血道を上げて作り上げた研究成果を貶す。
生き物のクズだね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 03:19 ID:ShBK9I60
「物を造る」ことをここまで甘く見ている自称ジャーナリストは他に居ないだろうな。
研究過程で生まれた成果物を、量産車と同列に語るなよゲス。
彼は国家レベルもしくはそれ以上のレベルの大局的視点から物を見ているので、
そういう観点からいくとどんな技術だって完成するのは「時間の問題」。

ま、意味不明な身の程知らずって事だね。。
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、親方の妄想ショーが楽しめるのはここですか?
  | /| |
  // | |  
 U  .U 

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)   では、少しばかり長居させていただきますよ。
  |    / ∫
  と__)__) 旦
>94
確かに(どれくらいかはさておき)時間と
(これもどれくらいかはさておき)お金と
(これが一番大事かも)開発にかける情熱があれば、
どんな技術だって完成すると思います。
これだけは、彼奴に同意。

ただ、その途中・研究過程に生まれたものを「ムダ」とか「意味の分からない」で切るのは何なんだ?
しかも、「意味が分からない」のなら調べろ。自分の肩書きを忘れてるのか?
少なくとも俺ら一般人よりも、そういう研究者と出会って語ろうとすることは容易なはずだろ?


……と、言ったところで蛙のツラにションベンなんだろな。
いや、むしろ蛙に失礼か。

あ、そうそう。国沢親方とは関係ないけれど。
9777:03/10/31 05:42 ID:87Ri+mdr
おはようございまつ(´・ω・`)
自己レス
>>77
誤:まぁ、国沢は関係と思ってるかも知れないけどな。
正:まぁ、国沢は関係ないと思ってるかも知れないけどな。

朝から鬱だ・・・_| ̄|○
とりあえず誤字脱字を見つけても、見て見ぬふりをするか訂正を手伝って下ちい。

では、逝ってきまつ(;´д⊂)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 08:12 ID:XHn6q8tc
>リチウムマンガンバッテリー
酷い誤字だな、さっさと直せ。

ちなみに「マンガンリチウムバッテリー」が正解
しかしNHKは何を考えてこんな奴を起用しようと考えたんだろ。
番組中にエリーカの紹介で「税金を〜」なんて口走った日には大変なことに
なるだろうし、持論である「燃料電池車は20年忘れていい」も番組の意図に
合っていないだろうし。
知らなかったんだろうけど、こんな人間を起用したNHKの見識に疑問を感じる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 08:19 ID:QMfl04XS
>>99
> 税金はムダ使いせず、スーパーカミオカンデや宇宙ロケット開発に予算
> を回して欲しいと思う。

 NHKの受信料は取材もせずに清水氏の研究を中傷する自動車評論家の
ギャラなんかにムダ使いせず、番組制作に予算を回して欲しいと思う。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 08:34 ID:hVeuDpdL
おはようございます。
>>1
遅ればせながら、新スレお疲れ様です。
またご厄介になります。

>>91
間違いなく前者でしょう(w
さらに言うなら、「謹んでご冥福をお祈りいたします」くらいの書き方をしてほしいものですよね。
>>95
どうぞごゆっくり(w
10298:03/10/31 08:34 ID:XHn6q8tc
ほれ。
http://www.google.com/search?q=マンガンリチウム二次電池

親方、妄想で未来を捏造するなよ(w
103おやかたs:03/10/31 08:37 ID:SNxX1QoR
それでは、仮に幹線道路で原付45キロで走行中につかまったと仮定しよう。
ライダー「普通に走ってただけだと思いますが。
警察官 「法定速度何キロや?」
ライダー「30ですね。じゃあ逆に聞きますが道路交通法の目的はご存知ですか。
警察官 「・・・違反は違反だ。」
ライダー「交通の安全と円滑です。30で走るほうが危険です。法定速度は
道交法の目的に反しますね。今は最新のベンチれーテッドディスクブレーキ(私の場合)ですし
危険はないはずです。」
こんな感じで押していけば裁判になることはないと思います。ここにいる人は
強気なのは掲示板の中だけで実社会ではあまりという人が多いでしょうが
別にそれでも何とかなります。
キャパシティの問題でこの種の事件を裁判にするのはよほど悪質でない限り
難しいのが現状です。
仮に裁判になっちゃったら?交通費ぐらいしかかからないし、負けても
酒の席のネタとして一生使えることを考えれば安いものです。

参考文献 刑法総論講議案 裁判所書記官研修所
おはようございま。
相変わらずの怪電波垂れ流しのようで<黒いサイト
世の中の事象と持論を結び付けて語る手法は、誰かさんも好んで使っているようだが、
今回のは、まるで現在の経営陣が無能だ、とでもいいたいかのようだ。
毎度毎度のことながら、『外国人だから』『はえぬきじゃないだから』『どまんなかだから』だけで
判断するような考え方はこのご時世、いささか古すぎやしないだろうか?
過程じゃなく、結果を評価・評論しましょうや、誰かさん。
105102=98:03/10/31 08:52 ID:XHn6q8tc
検索結果はこっちが適切だった罠。
http://www.google.com/search?q=マンガンリチウムイオン
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 09:10 ID:0UCre/++
>電気自動車ですが、大艦巨砲主義支持派もいるようです。
>自動車メーカーは何でこの手のデカいEVを作らないんだと思いますか?


粗悪燃料のはるか上を行く、素晴らしいカキコです。

清水教授グループのEV支持派を「大艦巨砲主義」なんて言葉で煽って、
すぐさま屁理屈で切り返し。
最後は問いかけの形で結んで、その理由を書いていません。

読む方は非常にイライラしますよね、これ。


>自動車メーカーは何でこの手のデカいEVを作らないんだと思いますか?

評論家としては、この先をきちんと理論的にみんなにわかるように書くことが
一番大事なんだよ。ここまでなら誰でも好きなこと書けます。

結局、国沢にもよくわかっていないんだろうなあ。
>>71 へのレスではないけど……

>唯一の不満材料はネット環境。AOLに電話して対策したのだが、
>依然としてダメ。少なくともLOOXT60/Wじゃ使い物にならず。

親方ぁ、いったい出先通信やって何年になるの?
通信できなくて困るのであれば別手段を事前に考えておかない?
何年もやってりゃそれなりに最悪の状態を考えて対策するもんだけど。
仕事で使うのであればなおさら。

ちなみに、fmworld.netでT60/Wで検索したら引っかからなくて困ったよ。
たぶんLOOX T60D/WってAirH''モジュール内蔵してるやつだと思うけど。
AirH''で圏内入っているんだったらPRIN経由で接続してとりあえず
場をしのぐって方法もあるんだけどなぁ。
(契約不要だから事前にダイヤルアップの設定さえしておけば良い)
メールだってプロバイダーによってはPRIN経由で接続しても読み書き
できるところだってあるし、AOLからのメールをそこに転送するなり
思い切って乗り換えるなりすればいいのにねと思ったりするんだが。

#スレ違いスマソ。
やっぱり親方ここチェックしてるんだね(w
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/profile1.html
指摘されて「カンズメ」を「カンヅメ」に直してる(クスッ
10月27日と28日のところね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 09:36 ID:XHn6q8tc
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 09:40 ID:0UCre/++
オレは、ネットに繋がらない、うまくいかない。プロバイダは****、機種は****デス。
てな具合にネットにイキナリ晒す、先生の常人では理解不能な軽率さに萌え。

ちなみに、ここ数日の九州旅行がやっぱりホンダの接待旅行だったと堂々と
大公開する厚顔さに、さらに萌え。
111R&P:03/10/31 09:45 ID:Wofy994+
才ノヽ∋―_φ(゜▽゜*)♪
お花畑見たら朝から疲れた。
論点が根本的に自分とは違うので話するのは無駄そう・・・
EVの大きさについて論じてる訳ではないので撤退。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 09:55 ID:Drdn4jB1
お花畑より

地方自治体 投稿者:国沢光宏  投稿日:10月31日(金)09時17分48秒

山本さんは第3セクター形態の事業の失敗をどう考えますか?
きれいごとでEVバス作るべきでしょうか?
そんなお金有ればトットとCNGバスを導入すべきです。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 09:59 ID:0kW6mtvH
やっぱり金ですか(kw
>>112
こっちにも出たか、そのネタ・・・・

休憩所でオレも書いちゃった。
山本さんの意見と対比すると、生きてくるよね、誰かさんの文章(kw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 10:01 ID:NEry7oKC
結論としてねw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 10:02 ID:nDL2O+u7
お花畑でEliica祭り継続中。
国沢の最新カキコは「多人数コミューター」としてのEVの可能性を
指摘した人物に対する例のごとくの無礼な言いぐさ。
しかもテメエが数日前に「EVはコミューターとして利用するのが一番」とか
言っておきながら、それすら否定しているともとれる意味不明な返答(kw
今度はEVを否定するためにCNGバスを引っぱり出してきたよ・・・
そんなにCNGが良いならハイブリッドバスなんかもムダだわな(kw
だからそんなことを言っているんだったら、
清水教授に対談を申し込んで自分の疑問に思っているところとか
EVなんぞ無駄、将来性0と思っているところとか質問にしてぶつけてみればいいじゃん。
トットと。

ご自分は直接反論喰らわない場所で一方的に誹謗中傷ですか?ハァ・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 10:03 ID:NEry7oKC
清水教授には、ぜひお花畑をご覧になっていただきたいものですな。

あ、低能過ぎて一服にもなりませんか、そうですかそうですか・・・。
研究開発のための予算と、今必要な機材を購入するための予算を、ごっちゃにするなよ。
電気自動車バスを実用レベルまで開発、運用まで実現できるような、予算規模を持った地方自治体が存在するか?
プリウスがなぜあのようなハイブリッド形態になっているかを理解できていれば、
ハイブリッドバスの持つ意味というのが自ずと分かってくるはずだが・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 10:06 ID:XHn6q8tc
>>112
親方はEVバスが丸の内を走っているのを知らんのか?
電池の容量の問題からか純EVではなく、「タービンEV」と称した
シリーズハイブリッドシステムの輸入車だがな。

東京電力はこの車両の輸入、販売を一つのビジネスに
することを目的としているんだよな。

純EVで全てが賄えるのであれば、更にデザイン自由度も高く、
製造コストも削減出来ると考えられるから、ビジネスとして
成立すればかなり強力だぞ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 10:08 ID:nDL2O+u7
「で、国沢さん。今回の取材で清水教授は何て仰ってました? えっ取材
してないんですか? モーターショーのプレスデーに2日連続で通って
しかもこんなに話題にしているのに? コラオドロイタ!」

これをお花畑にカキコみて〜(kw
絶対に反映されないだろうけど。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 10:10 ID:NEry7oKC
俺書いてみようかなw

あ、でも会社だからやばいな。
>お花畑でEliica祭り継続中。

だからいつもの人は出てこられないのか(w
なんでこんなに国沢の行動とシンクロしているんだよ。
お花畑で国沢が手一杯のときに、こちらでも暴れていてくれれば
余計な疑いも晴れるというものなのにね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 10:21 ID:XHn6q8tc
>>112
モータージャーナリストなら、
三鷹市と清水教授に取材して来い(w
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 10:24 ID:nDL2O+u7
>>125
「エビカニをご馳走してくれて交通費も出してくれるなら行きます by 国沢」

といったところでしょうかね〜(kw


本当にエサの無いところには一切寄りつかない○×野郎だね。
(○×のところはお好きな文字で埋めてね)
>>122-123
その類の発言は国沢に「黄昏野郎はああいえばこう言う、揚げ足取りをして荒らす連中でしかありません!」
とかいう口実を与えてしまうから控えた方が良いと思われ・・・


ただ、書き込んでみたいという誘惑に駆られるというのも確か(w
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 10:29 ID:NEry7oKC
質問として、
「実際にEVバスを開発・導入しようとしている三鷹市はどう考えているんでしょうか?」とか。

だめだろーな、きっと。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 10:34 ID:XHn6q8tc
>>112
親方、三鷹も第3セクター形態の事業ですよ(w

株式会社まちづくり三鷹へようこそ
http://www.mitaka.ne.jp/tmo/

プロジェクト「あすのまち・三鷹」の紹介記事
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0207/23/mitaka.html
結局、第三セクターも嫌いってだけだろ、「官民合同」「民間主導、官が資金援助」ってことで
「役人=官」が多かれ少なかれ絡んでくるからな。


三鷹のケースだって、

「市役所の役人が天下り(kwしてるに違いアリマセン!血税使って趣味のレベルの車を作るなんてこらもう(ry」

程度だったりして・・・

書いてて「そこまでアフォじゃない、そこまで・・・」と思ったがまさかそ(自粛
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 10:48 ID:96hyLgKk
>>57
>つまり生粋の三菱自動車マンの気持ちを代弁してくれる経営者が
>居なくなってしまったということ。このところあまり良いニュースを
>聞かない三菱自動車だけに(明るい話題はWRCへの復帰くらい
>です)社員にとって大きな不安材料になっていることだろう。

生粋の三菱自動車マンに問題を解決する能力がなかったら
外部から人を招き入れる羽目になったんだろうが。
>>131
「招き入れた」というか、「招き入れ"させられた"」というか。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 11:38 ID:WT0KR4Gi
>興味深いのは改良型デュアルポンプ4WD。これまでのタイプは、
>前輪が10から20回転スリップしないと後輪に駆動力伝わらなかったけれど、
>今度は45度のスリップで反応するそうな。

あまりのバカさ加減に思わずホ○ダの客相に電話してしまったよw

おれ「前輪が20回転もスリップしないと4WDにならないのですか?」
担当者「誰がそんなこと言っているのですか!」
おれ「くにさわみつひろさんです」
担当者「 あ っ ! ク ニ サ ワ さ ん ね (プッ) そんなこと
ありえませんよ、クニサワさんの勘違いでしょ。せいぜい半回転くらいですよ」
おれ「そうですよね、ありえませんよね(ププッ)ありがとうございました」

絶対に勘違いじゃないと思う‥
妄想バカの30日TOPの赤字の部分(たまには息抜き〜)って、
もしかして、精一杯の皮肉も入れてるつもりかね。
そのそもあの文字の色分けは何なんなのよ?
無い頭で必死こいて逆襲の方法、考えてんだろうなあ。

おーい。もうお前がここ見てるのは分かってるんだよー。
ここの人たちに色々間違い指摘してもらって、お世話になってんだろ。
恨むなんてとんだお門違いだぞ。
感謝の一つも言えないのか?
言える人間ならここまで叩かれねえよw
みなさんこんにちは。
またお邪魔させていただきまつ。

>>102
『妄想を通じて未来を捏造する』。
休憩所に何気に書き込んじゃったスレタイだったんですが、
使ってくれてありがとうございまつ。

>>133
 そう言う聞き方はちょっといただけないな。
 親方は”10から20回転”って書いているんだから、そのままを聞いてみないと...

 ってか、本当に電話したのかと・・・電話した事が事実としても、
 客相がホントに”プッ”としたのかと、小一時間問いt…(以下略)

 もっと言うと、デュアルポンプの車乗っているが、
 漏れの車は半回転じゃ4駆にはならん(壊れているのかも知れんが…中古だし_| ̄|○)
ところで例の黒サイト、

モータースポーツ 東京モーターショー●日産ジクウNew!!

なんで●なんだろうね。おかげですごく目立つ目立つ・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 12:26 ID:WT0KR4Gi
>>137

書き込みは要約してます。実際の質問ではきちんと言ってますのでご心配なく。
(しかし10も20も変わらんよ、どっちにしろ異常だもん)
ぷっ、はかすかに聞こえたかもw 実際は、名前を告げると間髪いれずに、
あーっ(語気強く)くにさわさんねぇ(またかよ)って感じでした。←これホント

>漏れの車は半回転じゃ4駆にはならん
熱、経年劣化でオイルの粘性が変わったか、シールからのオイル漏れで
オイル量が減ってるのかもしれませんよ。シロウトの推測ですが。
試乗接待旅行なら、性能、装備についてくわしい資料はもらっているはずだよな。
提灯持ちなら、ご主人様のことについては誰よりも詳しくなくては務まらないぞ。
>>139

これホントと書いてるのに再度聞くのもなんなんだけど、
本当にホンダの客相は
「あーっくにさわさんねぇ」
と言ったの?カナーリ祭りレベルのことなんだが・・・
客相なら、ユーザーが雑誌の記事等をもとに問い合わせて来るのに備えて、評論家やジャーナリストのある程度は情報を持っているんじゃない?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 13:07 ID:XHn6q8tc
スレの流れに反するがカキコ

トラヴィック日記
http://allabout.co.jp/auto/traviq/closeup/CU200210114/ で親方は、
「おそらくスバルの開発陣は、レガシィGT−B Eチューンと同じくらいの
 イメージでSパッケージのサスペンションを選んだんじゃなかろうか。」

と書かれていらっしゃいますが、昨日カーグラフィック誌2001年11月号p149、
「トラヴィック ブリーフテスト」の記事を見ていたところ、
「開発に聞いたらべースグレードとLパッケージは日本仕様にしている、
 Sパッケージはザフィーラと同じ」といったような内容が記載されていました。

親方、妄想で未来を捏造するなよ(w
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 13:09 ID:WT0KR4Gi
>>141

本当も本当、実は聞いた俺自身が驚いた。
最初は女性オペレーターが電話口に出て、かくかくしかじか説明を聞いたあと
「ちょっとお待ち下さい」で、30〜40秒くらいだったろうか、
電話の声が男性に変わり、「誰が言っているのですか?」と聞かれたから当然
「クニサワミツヒロさんです」と答えたんだけど、そこから「あーっ…」までの間が
0.1秒くらい。一瞬でした。「くにさわさんねぇ・・」もマジ。
その後に「まぁたあいつかよー」と続けるような感じでしたよ。
>>144
神!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 13:24 ID:eBhsbBSE
>>144

おぉ、本当に!?マジでつか・・・・

オヤカタ・・・・

 や っ か い 者 で す な ぁ w
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 13:26 ID:hVeuDpdL
>>144
お見事!
所詮ただの頭の悪いタカリ屋だってのが良く分かるな。
「おごれ!そうしないとおたくの車の悪口書きマスヨ!」ってたかってんだろ。

実際の所、ホントにダニのために海老蟹用意しているメーカーなんか無いよ、
広報だって、仕事だから相手してやってんだろうし、
「単細胞バカだからとりあえず持ち上げとけ、そうすりゃ無害でホイホイ提灯記事書くからさー」ってスタンスだろうよ(kw

つまりだ、たかってるつもりが、上手いこと使われてるということさ。
今の所は「安く使える」の比率が高いから飼ってもらってるようなもので、一歩踏み外せば再起不能なんだよ。
だから今みたいに世間の笑い者にされながら虚勢張って生きていくしかないんだよ、このダニは。

おそらくスバルでも同じようなことが聞けるんじゃないか?
あーでも、スバルの客相マジメだからな・・・。
>>144
最大の飼い主と目されているホンダですら、客相の認識がこれだということは。

広報がチヤホヤしているからといって安心はできないね、誰かさん。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 13:31 ID:96hyLgKk
CR-Vの最初期型に乗っていて、砂利道とかでデュアルポンプの
動き具合を試してみたことあるけれど、10回転から20回転って
ことは無かったと思うよ、それだけ回していきなりトラクションが
かかったらそれはそれで怖いような気がする。

ちなみにホンダのウェブサイト経由で親方について問い合わせると
「国沢光宏さんについてはコメントを控えさせて頂きます」という
返事がくる。
あり得ないよ・・・
前輪が10回転って、そりゃ完全な空転ってもんでしょ。脱輪したとか新雪にはまったとか、
そういうケースでないと10回転なんかしないでしょ。そこで初めて4駆になるなら、
4駆にする意味ないじゃん(w それならパートタイム4WDで十分だし。
この人、ほんとに理系の学部にいたとは信じられん・・・
高校生で習う物理の基礎知識があれば誰でも分かることなのに、ねぇ。
>>150
>「国沢光宏さんについてはコメントを控えさせて頂きます」という
>返事がくる。

マジデスカ?
緘口令でも敷かれてるのかしら・・・
>高校生で習う物理の基礎知識があれば誰でも分かることなのに、ねぇ。

つーか、免許もって、車運転すりゃ誰でもわかる。理屈抜きで。

>「国沢光宏さんについてはコメントを控えさせて頂きます」

本当?
なら、俺も出してみよっかたな、ネタは一杯あるし…
いや、別にエビカニ親方でなくとも、個々の評論家についてメーカーが公式に
コメントを出すことはないでしょ。プラスの評価であれば癒着を疑われるし、
マイナスの評価なら名誉毀損にもなりかねないんだし。
>>153
言われてみればそうだね。
あと4駆のラジコンやったことある奴も分かるよね。
>154
なるほど、そういうことですか。

それなのにその「癒着」をいけしゃあしゃあとWebで晒すどこかのバカは
どうしたもんでしょw
>>156訂正

×その「癒着」をいけしゃあしゃあ
○その「癒着」が容易に連想できるようなことをいけしゃあしゃあ

失礼。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 13:45 ID:XHn6q8tc
まあ、以前にも書いた事だが。

親方は過去に雪のある高速で、
デュアルポンプ4WDに乗っていてスピンをした事がある。
といった内容を雑誌に書いていた。

過去のスピンを車の性能が低かったせいにしたいんだろ。
私 怨 の 塊 。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 13:48 ID:xnTRc+Me
親方も疑心暗鬼でしか世の中見れないんだろうな。
だから妄想バリバリ入っちゃうんじゃないの?

あっ国沢光宏さんについてはコメントを控えさせて頂きます。
>>158
> 親方は過去に雪のある高速で、
> デュアルポンプ4WDに乗っていてスピンをした事がある。
> といった内容を雑誌に書いていた。
>
> 過去のスピンを車の性能が低かったせいにしたいんだろ。

一時期やたらに多かった「雪道の下りカーブで刺さっているパジェロ」のドライバーと
共通するものを感じるなぁ(w
ホ ン ト 、 私 事 の 恨 み だ け 。


ぼろを取り繕って自分を良く見せることだけにご執心しているさまがみてとれるね。


妄想で未来を捏造し、酩酊状態でヒョウンカを続ける奴が、
ギコネコという名前で出没するのはこのインターネットでしゅか?

新型が出たら旧型を貶すっていうお得意の手法炸裂w
いったいどんな運転したら雪のある高速道路でスピンなんか出来るんだろう
スピード出しすぎやらATタイヤ履いてたぐらいしかありえいと思うが
ちなみに私、初代CR-Vに雪国で5年間乗っておりました
広報車や他人の車だと車の性能以上の運転をしてしまわれるのかもしれませんね
>>163
いえ違いまつ。伏木氏の掲示板でつよ。
>>166
IDがBSE
>>167
IDが22B
>>167
(||゚Д゚)ヒィィィ!

ホンダからそういうコメントが取れるんなら、メーカー問わず珍論を見た時点で
問い合わせすることにしようっと。
>>98
「リチウムマンガンバッテリー」と「マンガンリチウムバッテリー」
はどう違うの?
リチウムとマンガンの名前の順番が入れ替わると、化学的な意味が変わるの?
>>170
これはそう目くじら立てるほどのことでもないかと。
基本的にはリチウムイオン充電池なので、「マンガンリチウム」の方が正しいんですが、
サンヨーもニッカド電池を昔カドニカと呼んでいたこともあるのでね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 14:43 ID:IY2gR8HW
おまえらおめでたいやつらだなw ホンダの客層に相談して「くにさわさんねぇ」と
言ったからって、客相も迷惑してるとどーして決め込めるよ。
ほんとに単純で自分に都合良く解釈するしかできないな馬鹿野郎どもだなw
客相は「また黄昏野郎かよ!」と言うわけにもいかんから、「くにさわさんねぇ」と
お茶を濁しただけだろが。おまえらいいかげん客相に電話するよやめろ馬鹿。
2ちゃんに回答を晒すために遊び半分で電話するのは立派な業務妨害だ。

>>172
例の人登場♪(・∀・)ニヤニヤ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 14:47 ID:IY2gR8HW
逆にお前らに質問するが、ホンダが国沢の評論に迷惑してるんだとしたら、なんで
HPで試乗記書かせたりアゴアシ付きで試乗会に招いたりすんだ?
答えは簡単。迷惑どころか信頼されてることの証明だろ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 14:48 ID:eBhsbBSE
>>171
カドニカはサンヨーの登録商標でつよ。

>>172
おこしやす。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 14:49 ID:XHn6q8tc
>>170
厳密に言えば「マンガン・リチウム・イオンバッテリー」が正解。
http://www.fhi.co.jp/news/03_10_12/03_10_14.htm

スバルがR1eの紹介でこう言っているんだから、
「リチウムマンガンバッテリー」はイカンだろ。

>>171
恐らくその喩えは違うぞ(w

三洋が「ニッカド電池」を、「カドニカ」と
現在も呼んでいるのは、単なる商標では?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 14:49 ID:eBhsbBSE
>答えは簡単。

クニジナルキタ━━━(゚∀゚)━(・v・)━(. .)━(   )━(   )━( ~ )━( V )━(゚∀゚)━━━!!!!!
>172
おひさしぶりです。
AOLの具合はいかがですか?
>>174
×「信頼されてる」
○「いいように使われてる」

だろ?(`∀´)ゲラゲラ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 14:51 ID:eBhsbBSE
>>174

質問にお答えするでつ。

「100円ライターはお安く提灯持ってくれるから」でつw
高い広告代払うより、多少オツムが良くなくても
適当に食わせておけば安上がりに誉めてくれるからなw

その誉め具合が大事なんだよぉー?あんだすたん?

かぶった・・・

_| ̄|○オハナバタケデハチニササレテキマス・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 14:54 ID:IY2gR8HW
>>179
「いいように使われてる」ってのはな、見返りもなくこき使われることをいうんだよ。
ビジネスクラスに乗っけて海外まで招待するのを「いいように使う」とは言わんよ。
満員電車に揺られて会社へ行きサービス残業させられてるような窓際リーマンとかを
「いいように使われてる」って言うのよ(ゲラ

あ、こりゃ偽者だわw
毎日のように祭りで、もうお腹一杯でつ。
もし本物だとしたら、是非それを富士重工業の5階の奥の部屋で言ってみろよw
「俺はメーカーとツーカーの関係なんだぞ!」と威張ることで己の卑しさをさらけ出しているID:IY2gR8HW萌え♪(・∀・)ニヤニヤ
>>184
俺もそう思う。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 14:58 ID:eBhsbBSE
>>174

だいじなポイントにマジレスしたげるね。以後の煽りに反映させるようにw
それと、ボディを磨くのも大事だけど、以下をクニサワくんにきちんと伝えてね。

>ホンダが国沢の評論に迷惑してるんだとしたら

評論に迷惑してるんじゃなくて、行き過ぎた表現に迷惑してるの。
「10〜20回転」なんて書かなくても、「すぐには切り替わらなかったが云々」程度でいいの。
「公道を模したテストコース」なんて書かなくても、公道かどうかは特に触れなくていいの。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:01 ID:XHn6q8tc
>>174
>答えは簡単。

あんた、果たしてバッチリ!藁うのを堪えるのが辛かった。

〜なのか? 答えは簡単。○○からだ。
しかしあれだねえ、ID:IY2gR8HWがオヤカタ本人であるかどうかはともかく、
メーカーから招待される=メーカーから信頼されている証拠、と決めちゃうなんて
何と発想が貧しいことか。

ジャーナリズムというのは取材対象と緊張関係を保っていないといけないわけで、
国沢がそういうジャーナリズムとはかけ離れた位置にいるということを認めてしまう
お方というのも、いやはやなんとも、だねえ。
これ、ある意味ほめ殺しに使えそうだなφ(・_・)メモメモ
192170:03/10/31 15:02 ID:E1/u2LpE
分かりました。レス下さった方どうもありがとう。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:03 ID:0UCre/++
>逆にお前らに質問するが、ホンダが国沢の評論に迷惑してるんだとしたら、なんで
>HPで試乗記書かせたりアゴアシ付きで試乗会に招いたりすんだ?
>答えは簡単。迷惑どころか信頼されてることの証明だろ。


ワタラ。バカだね〜こいつ。

メーカーのHPに試乗記を書いたり、アゴアシ付きで試乗会に招かれたりしたら、
公正な評価記事を書かなくちゃならない評論家の立場としては敗北なんだよ。


 こ う い う の を メ ー カ ー と の 癒 着 と い い ま す。

癒着を自ら晒した時点でジャーナリストとは言えないわなw

まぁもともとそうじゃないけど。
相変わらずの粗悪燃料だね>例の人(w
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:08 ID:XHn6q8tc
まあ、174の言っている事は、

「評論家のクセしてメーカーに飼い慣らされている」、

としか見えないワケ。

漏れらは雑誌記事等について「100ウォンライター」と
書いているだけなのに、新たな燃料を投入するとは面白い。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:11 ID:eBhsbBSE
> 100ウォンライター

さらにお安くなってるデナイノ!w
>>193
プ、メーカーから接待受けてそのお礼に車を褒めただけで
癒着ですか!?おめでてーな、黄昏野郎は!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:13 ID:0UCre/++
メーカーから接待受けてそのお礼に車を褒めただけで
メーカーから接待受けてそのお礼に車を褒めただけで
メーカーから接待受けてそのお礼に車を褒めただけで
メーカーから接待受けてそのお礼に車を褒めただけで


あの....これを世間一般では「癒着」というのですが.....
>>197
今後更に下落して100ドンライターになる予定でつ(藁
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:14 ID:eBhsbBSE
> プ、メーカーから接待受けてそのお礼に車を褒めただけで
> 癒着ですか!?

お礼として公の場で褒めたのなら、

 ワ タ シ ら の 常 識 で は 癒 着 と い い ま す

>>199
メ欄
>>198
「チミ達君」は、
×プ
○ぷ
デスヨ!
>>199
うわぁぁああぁぁぁぁぁぁぁあああ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:16 ID:eBhsbBSE
>>202
    _
   / /|)  コレハ ヤッパ オハナバタケ イキデツカ・・・
   | ̄|     オハナバタケデ ミツバチハッチヲ オイカケテ ストーカースルデツ・・・
 / /
降臨中にネタはよせ。

とはいえ、もう逃げた?
>>158
> 過去のスピンを車の性能が低かったせいにしたいんだろ。

同様に、読者投稿板のレガシィのクラッチ滑りの件に

「スバル車はクラッチ弱いです。ワタシも去年インプレッサですぐに(略」

なんてことは・・・言えないよな、やっぱり。w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:18 ID:WT0KR4Gi
>>172

相変らず凄まじい誤字の連射砲だね。
209|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/31 15:19 ID:x9ZqbC6i
>>172
|ω・)ねこ大好き。
    #違うか
210198:03/10/31 15:21 ID:3TbpAr6P
>206
スミマセン・・・モットクウキヲヨメルヨウニナッテデナオシテマイリマス。
テハジメハオハナバタケテニイッテ・・・

申し訳なかったです<ALL
>IY2gR8HW
自動バックレ装置稼動?

幕張では、メーカーも懸命に「自動バック装置じゃありません!」ってやってた
みたいだけど。
「自動バック装置」というと、勝手にリバースに入って後退を始めるという意味に
取られるよね。ジャーナリズムの人間としては、誤解のないような書き方をしないといけないと思うが。
>>209
>「ねこ大好き。」

だめだ。なんでもないこの一言で、笑いこらえるのに必死で・・・・ _| ̄|○
>>211
まあ、過去の日経ビジネスでは
「ブレーキも自動に出来るが止めた」と
書いてあったワケだが。

幾ら精度を高めても完璧にはならんからな。

トヨタが万が一「自動〜」と言ってしまって、
万が一事故が起きた場合は責任問題に発展するし。
「補助」というのは至って安全。

なのに親方は「自動バック装置」などとミスリードさせ、
トヨタに余計な責任でも押し付けようとでもしているのかね?
親方のサイトを真に受けて、デムパクレーマーが出て来たら
どうする気なんだろう?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:29 ID:eBhsbBSE
ステアリング操作だけをアシストするんです・・・・と書けばいいだけのことを、
自分のメインの読者層(DQN者層というべきか)にヘンに迎合して

自 動 バ ッ ク 装 置

なんて表現するから、メーカーが面倒な対応をしなきゃならなくなるんだよ。

じゅうぶんメーカーに迷惑かけてんじゃん、クニサワw
>>214
>親方のサイトを真に受けて、デムパクレーマーが出て来たら
>どうする気なんだろう?

親方はここのひとをそう思ってるかもね。

本物はこんなモンじゃないぞ(kw
>>172

つられてやっか。

>逆にお前らに質問するが、ホンダが国沢の評論に迷惑してるんだとしたら、なんで
>HPで試乗記書かせたりアゴアシ付きで試乗会に招いたりすんだ?

ホンダの「客相」が迷惑していて、「営業」はそう思っていないからだよ。
そうすりゃ矛盾はないだろ。

営業は多くの雑誌で好意的に取り扱ってもらえればいいんだから、
そういう意味では国沢歓迎だろ。コネもあるしね。

つまり国沢のきらいな完了と国沢は一緒ということ。
218217:03/10/31 15:36 ID:QGmcAgLG
× 完了
○ 官僚

すみませんでした。
俺の人生も完了だな。これじゃ。
219|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/31 15:40 ID:F9idspNB
>>213
|ω・)和んだ?w
    #いや、最初は本当にたて読みかと思ったもので…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:41 ID:o4rMLlqI
まだまだ惜しい人材デス。
お花畑行って、人生やり直してみてはいかがダロウカ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:44 ID:WT0KR4Gi
>「くにさわさんねぇ」とお茶を濁しただけだろが。

問題はそのあと「クニサワさんの勘違いでしょ。せいぜい半回転」に在るのだが。
先生の評論を「勘違い」の一言で片付けてますよ。信用も権威のかけらも無いじゃんw

>おまえらいいかげん客相に電話するよやめろ馬鹿。
>2ちゃんに回答を晒すために遊び半分で電話するのは立派な業務妨害だ。

評論家が自身のHPで「前輪が10〜20回転もスリップしないと4WDにならない」と
書いてるのだからメーカーに問い合わせるのは当然の行為だよな。
こんな真っ当な質問が業務妨害なら、空気圧で営業所にイチャモン付けるのは
威力業務妨害という犯罪ですよ。

大体ユーザーサイドに立ったヒョウンカなら間違っても「電話するな」なんて言わないだろうね。
それとも電話されると、よっぽど困ることがあるのかなー?
もしそうだとしたら、良い子の黄昏君はこれからドンドン客相に電話しようね。

>>217

国沢のことを最も嫌っているのは黄昏野郎じゃなくて、
その人達だと思うよ。いつも顔で笑って心で(ry
偽物相手に言うのもなんなんだが・・・

>>172
>ほんとに単純で自分に都合良く解釈するしかできないな馬鹿野郎どもだなw
我々が馬鹿野郎かどうかはともかくとしても、
ほんとに単純で自分に都合良く解釈するしかできないなヒョウンカが居て困ってるのは事実です。

妄想記事を書きまくって業界に迷惑を掛け続けているのは誰でしょうね?

>客相は「また黄昏野郎かよ!」と言うわけにもいかんから、「くにさわさんねぇ」と
少なくとも一般人は「黄昏野郎」なんて言葉は使いませんな。
試しに繁華街にでも行って街頭アンケートでもしてみればいかがか?

>2ちゃんに回答を晒すために遊び半分で電話するのは立派な業務妨害だ。
質問者はおよそ一般的には考えられない事が、とある所に書いてあったので
その事実確認をしたまでであって、ここに回答を晒すためだけにやったわけではないでしょう。
かの記述が事実であるなら、某社の車の機構は異常なのではないかと心配になってしまいますからね。

2ちゃんに回答を晒すために遊び半分で電話したってのは、あなたの妄想では?
むしろ「ヴォーヤジャー」の方が実際に近いかな。
もともとフランス語(voyageur)だから発音も微妙なんだよね。
フランス語では「ヴォァィヤジャー」かな。
はううう・・・休憩所ネタを誤爆してもうた・・・_| ̄|○
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:47 ID:IY2gR8HW
おまえらも暇人だな。
あんたもな(藁
へい、らっしゃい♪>ID:IY2gR8HW
さわやかに誤爆?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:53 ID:eBhsbBSE
>>225

あれ?もう返答に詰まったの??
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:53 ID:WT0KR4Gi
>>225

グーグルがハロウィンになってるゾ。見てみろ。
ちょっと和んだ。サンクス。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:57 ID:eBhsbBSE
ところで今日は干し首スレには行かないの?

・・・あ、久しぶりだからその間に移行した新スレが見つからないんだね、OKOK!
ここだよ〜

★ぺろぺろぺろ〜ん 岩貞ずぼぼぼぼ日記その4★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067383587/
233|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/31 15:59 ID:Pwb5y2d3
|ω・)「自動バック装置」というプリウスの新技術を形容するに相応しい言葉を
    allabout.co.jpとkunisawa.netでしか見つけられないGoogleなんて使えません!w

#実際「プリウス 自動バック装置」でヒットするのはそこだけなんだよね…
ほとんど親方関係のサイトしか引っ掛かりませんがな>黄昏野郎
http://www.google.co.jp/search?q=%22%89%A9%8D%A8%96%EC%98Y%22&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 16:00 ID:96hyLgKk
日に日に燃料が粗悪化していくな。

気持ちに余裕無いのか?>ID:IY2gR8HW
現実逃避でもしなきゃ、やってられない状況にでも陥ったのかな?
>215
IDが狂牛病w
あとどれくらい、狂牛病と呼ばれたら幸せになれるのだろう(w<eBhsbBSE氏
たぶん日付が変わるまで。
240|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/31 16:57 ID:UlKej0JC
|ω・)ん?TOPが16:51に更新されたらしい・・・
昼間からお祭りとは、凄い。
これがまさに国スレ継続の原動力になってると実感していまつ。
どこが変わったんだ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 17:05 ID:0UCre/++
10月31日 10ベストカー決定! 車種はプリウス/ティアナ/オデッセイ/レガシィ/RX−8/
アウディA3/ジャガーXJ/BMW5シリーズ/VWトゥアレグ/ボルボXC90。以上、
エントリー順です。10ベストカーは順位を付けないというレギュレーションなので。



これでしょ。
244|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/31 17:06 ID:68fz4fJ6
>>242
|ω・)たぶん、「カー・オブ・ザ・イヤー10ベスト決定!」のとこ。

ちなみに、2002年以降の記事は上記のリンクから参照でき、それ以前の
記事は「モータースポーツ」からと意味もなく分かれてますな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 17:07 ID:rN4AUt6W
>>234のリンク先の国沢の弁
>もし自分の意見に自信あるならオフ会にでも出てきて、正々堂々ワタシを論破してみろっての!> ま、それが出来ないからネットで黄昏てるんだろうけど。

このバカは全く同じ事を慶應の教授に対してやっているわけだが。
自動車業界に寄生する蛆虫め。
なんでこうもTOPの更新時間と、擁護者の登場時間の相関が高いんだか...(w
で、<!DOCTYPE>は2730個に増殖しているという(w

こらホントに年内に3000個イクデナイノ!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 17:55 ID:hVeuDpdL
つくづくとわかりやすい人ですねぇ。
>もし自分の意見に自信あるなら〜
珍走がそこらの人にインネン付けるときと同じです。
「文句あんなら俺の所にこいや!仲間呼んで待ってっからよ!!」とね。
清水教授サイドから公開討論の要請がないもんでしょうかね?
まぁ、もしも実現したとしても皆様が予想される通り、一派そろって逃亡するでしょうが。
国沢は過去に公開討論会を吹っかけておいてトンズラこいたからね。
恥になることはやりつくしたから、もう何も気にせずにやれるでしょ。
今日の燃料は特に粗悪に見えたのに…。
純正だったのか。
>>250
ベンゼン・硫黄・その他不純物大量含有の燃料ですな(ワラ
牛の糞は燃料になるそうですが、彼の場合は不完全燃焼が多くて使い物になりません。

そのうち、リサイクル不可能な埋め立て処分でしょう。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 18:36 ID:WT0KR4Gi
>クラッチ 投稿者:国沢光宏  投稿日:10月31日(金)17時16分37秒

>使い方によって寿命は違います。
>例えばポルシェ911の場合、最も短いケースは「自宅に帰るまで」。
>長いケースだと8万1千キロというのを知っています。
>レガシィだと普通に使って3〜8万キロというあたりじゃないでしょうか。

ポルシェの話は聞いたことがある。
クラッチペダルに足を乗せたままのオッサンの話。

「レガシィのクラッチ、ごく普通に使って3万しか持たないのですか?」
スバルに聞いてみようかなw
>>253
同意。普通は
「普通の使用でそれはちょっと考え難いですね
 クラッチに足を乗せてませんか?
 それだけでも磨耗が進行しますよ」
だよなぁ。

漏れの弟もクラッチに足を乗せるクセがあったんで、
「交換にカネを掛けたいのか?」って脅した事がある(w
俺が昔乗ってたレガシィは7万2千`b超えてもまったく問題ありませんでした。
そこで売っちゃったからその後は知らないけど。

よっぽどヘタでなければ5万`bは持つんでは。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 18:57 ID:eBhsbBSE
ま、オヤカタのレスは毒にも薬にもならんが、
妙なところに気を使ってるな。<3〜8万キロ
かなり幅広いと思ったわけだが・・・
軍板にも顔を出す俺は、>>251を読んで違うことを考えてしまった。
今TVで島田紳助が『蟹と不動産には詳しいよ、俺』って言ってました。
親方、弟子入りしては(w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 21:23 ID:pa0TaUjC
オデッセイ試乗後の親方とホンダ技術者のやり取り その1
 念のため言っておくけど、国沢とは関係ないからね(w

親方:ナビの階層が深いよ!地図方位を切換えるのも、タッチスイッチならば、
   地図のボタンを押せばよい。
ホンダ:オデッセイの今度のナビは2階層目ではあるが良く使う機能を、
   カスタマイズメニューに置くことができる。さらに走行中操作を考えると
   プログレッシブコマンダーの方が良いと考えています。
   
親方:僕はトヨタのナビの操作性がベストだと思っている。今度のナビのあの操作の
   売りは何なの?
ホンダ:表示部と操作部を走行中の理想の位置に配置した事と回転操作ゆえに
   メニュー読み上げの機能を追加してさらに画面への視線移動を少なくする
   事ができる。
親方:でもさ!トヨタのナビは走行中でも使いやすいじゃん!

つづく・・。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 21:26 ID:IY2gR8HW
終了
またまたらっしゃい♪>ID:IY2gR8HW
こんどはもう少し添加剤増量をきぼんぬ。
約6時間ぶりか。

>>260
もしネタなら休憩所ね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 21:39 ID:eBhsbBSE
>>261

ひょっとして、カナーリ・・・・ヒマでつか?w
>>260
実話なら(・∀・)ニャニャ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 21:59 ID:eBhsbBSE
オヤカタは、出張で出先通信をするとき以外、自宅でいつもヲチしているのね。

んで、展開が辛抱タマランようになったときに、ついうかうかッとレスつけてしまうのね。

んで、


 馬 脚 を あ ら わ す の ね


あ、ちなみに「あらわす」は「表す」でも「現す」でもないからねw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:25 ID:8JIBM49e
いろいろ 投稿者:国沢光宏  投稿日:10月31日(金)22時11分42秒

BARTOKさん。ハイブリッド技術はそんなに簡単じゃありません。
ダイムラークライスラーや、GMでさえ苦労してますから。
ましてや転用できる技術などないでしょう。
三鷹の件ですが、CNGエンジンはディーゼルほどうるさくないです。
御存知ですか? 何でもEVだけがいいというのは間違いです。

佐久さん。答えは簡単です。今までずっと研究し、ナンセンスだと解ったからです。
ちなみに先代プレサージュやAクラスの高いフロア高は、大艦巨砲主義の名残です。
もはやどこもやりません。
第二次世界大戦の時も、
巨大な戦艦で大砲打ち合うのがは海戦の理想系だと思っていたようです。


お花畑より引用。
引用してから改めてよく読んだけど、なんかメチャクチャな事を書いていないか????
270260:03/10/31 22:29 ID:pa0TaUjC
やっと規制解除されたよ・・・。
オデッセイ試乗後の親方とホンダ技術者のやり取り その2

親方:今度のナビはどこがライバルなの?
ホンダ:どこがライバルか?という事を意識はしていない。それは、このような
   新しい操作系のナビがあまり世の中に無いのも理由。
   (「トヨタがライバル」と言わせたいようでした)
   あえてライバル?だと言わせてもらうならば、タッチスイッチタイプのナビに
   なるかもしれない。
   
親方:じゃ、タッチスイッチをやめてホンダは今回のナビのタイプにしちゃうんだね?
ホンダ:タッチスイッチを否定している訳ではなく、停止中であればタッチスイッチの
   良いところも十分あると理解しているつもりだ。しかし、運転者がナビとして
   使うケースを考えた場合、走行中操作を重視したナビも有っても良いと考え、
   今回、新しい形式を商品化させていただいている。
   
さらにつづく・・。
271260:03/10/31 22:31 ID:pa0TaUjC
オデッセイ試乗後の親方とホンダ技術者のやり取り その3

親方:でも、BMWをマネたんでしょ?
ホンダ:BMWのi-DRIVEは意識していない。真似ている部分は全く無いといえる。
   BMWが出てくるのと同じくらいに我々もこの操作系の原型をスタートさせていた。
   良いものにするため、ホンダでは研究に時間が掛かり、BMWの方がずっと先に上市
   しただけです。ただし、回転操作というところだけでは同じ操作系であると言える。
   が、回転操作自体はヨーロッパではBMW以外にもたくさんあるし、画面デザイン、
   操作方法も全く違っており、BMWと共通の部分は全く無い。
   (何が聞き出したいのか、私には質問の主旨がわからないので、ここで話題を
   変えました。)
   
以上。
技術者の困った顔が目に浮かぶなぁ(kw
>>268-269
メチャクチャなのは今日に始まったことではないが、
今朝といい、今夜といい・・・・。

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:39 ID:qL1S7xFQ
>260
何を言いたいか分からないところがあの馬鹿の真骨頂ですね。
リアルでも馬鹿な事が良く分かりました。
今までの社会生活で一体何を学んで来たのだろう?という疑問
が頭から離れません。
といわれたところで、あの馬鹿にはどこが変かは絶対分からない
だろうけど。

国○! お 前 の 事 だ ! 
274名無しさん@そうだドライブへ行こう ::03/10/31 22:39 ID:FqOnuJkT
親方の掲示板より・・・
>BARTOKさん。ハイブリッド技術はそんなに簡単じゃありません。
>ダイムラークライスラーや、GMでさえ苦労してますから。
>ましてや転用できる技術などないでしょう。
こいつ馬○ですか?
ハイブリッド(に限らずあらゆる技術がそうですけど)がどんだけ多くの技術要素から成り立ってるかわかってるのでしょうか。
以前,プリウスのインテリジェントパーキングアシストをCCDモニターとカメラ買ってくれば簡単にできそうです。なんてのたまってた
レベルの理解度しかないんでしょうか・
そんなシンプルなもんじゃないでしょう。全く転用できないなんて・・・よっぽど貧困な技術的センスしか持ち合わせてないようで・・・。

>三鷹の件ですが、CNGエンジンはディーゼルほどうるさくないです。
>御存知ですか? 何でもEVだけがいいというのは間違いです

CNGエンジンはディーゼルほどうるさくない−>何でもEVだけがいいというのは間違い。
どんな理論の飛躍でしょう?
またまた行間をよめってこと?

だからさぁ。なんでEVを毛嫌いすんのかね?
まあ・・・一言でいうと「私怨」かな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう ::03/10/31 22:47 ID:FqOnuJkT
>山本さんは第3セクター形態の事業の失敗をどう考えますか?
>きれいごとでEVバス作るべきでしょうか?

この馬○野郎こそ3セクの意義を知ってるのか・・・
3セクがすべて失敗してる訳じゃない。むしろ失敗例の方が希少。
もしかしてテレビで3セク破綻のニュースだけがソースで3セクの形態うんぬん行ってる訳じゃないだろな?
何度も言ってるだろ。ちゃんと取材してから書き込めって。
悪いけど,3セクの実態はこいつの悪い脳みその中の妄想からは想像もつかないものです。
俺も何でこうも意固地になるのか訳わからん。
否定する内容も意味不明だし。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:47 ID:rN4AUt6W
あのバカここ見ているのがばれているのにすっとぼけているのが笑える。
国沢が家にいないときはいつもの国沢擁護のアホも来ないしここに来る時間と前後して自分のサイトの更新。
大体、あのバカのホームページで暴れている奴なんていないのに
いまだにしつこく黄昏野郎云々と文句タラタラ言っている段階でここを見て腹を立てているのがバレバレ。
脳みそに蛆がわいているのか全身が既に蛆なのかどっちだ?


>何でもEVだけがいいというのは

とにかくEVだけ悪いといっているのはヒョウンカのほうだろうが。
いいかげんにしろ、だな。
281|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/31 23:02 ID:IZ843Ubi
> BARTOKさん。ハイブリッド技術はそんなに簡単じゃありません。
> ダイムラークライスラーや、GMでさえ苦労してますから。

|ω・)さすがにここでは「ベンツ」とは書かなかったらしい。
    #TOPはそのままですが…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう ::03/10/31 23:07 ID:FqOnuJkT
>第二次世界大戦の時も、
>巨大な戦艦で大砲打ち合うのがは海戦の理想系だと思っていたようです。
だからちゃんと調べろって。
いやちゃんととは言わない。少しは調べろ。
戦前の軍縮でむしろ航空勢力の進展には日本は先んじた。
大艦巨砲に固執してたのは緒戦の米英の方だよ。
馬○かおまえ。
いつ見ても国沢の珍論はムナクソ悪くなる。
どうしてここまで他人を高い所から見下そうとするんだろう。
本人が自分の無知と無教養を全く自覚していないだけに余計腹が立つ。

特に今回のは世の中の研究者全員を敵に回してるのと同じだろ。
「何の意味も無い」などと研究分野そのものを全否定されて、黙ってられるわけがない。

少なくとも技術の分野において、意味の無い研究というのは存在しない。例え他人が
やったことをそのままなぞっただけとしても、過去の研究の裏付けを取るという意味で
価値がある。それすらもわからない人間が評論家だジャーナリストだと名乗るなど笑わせる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:10 ID:Dc3Sk/0D
否定するのは問題ないし、議論は大いに賛成なんだが
何か噛み合わないんだよね〜。いつも空回りというか、ついでに頓珍漢だし。
そのくせ態度だけは異様にデガい。大艦巨砲並にデガい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:10 ID:i0YWkAoQ
相当精神的に追いつめられてるのかね。論旨がめちゃくちゃ。このバカは
それぞれの研究がバラバラで関連が無いとでも言いたいらしい。

http://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/fchv/index.html

ここでも読んどけ。そもそもハイブリッドって言葉の意味わかってるのか?

>佐久さん。答えは簡単です。今までずっと研究し、ナンセンスだと解ったからです。

相も変わらず取材もしないでナンセンスとまで言い切るか。トヨタの人に直接そう
言ってやれよ。なんなら代わりに問い合わせてやろうか?「国沢光宏という自動車
評論家がEVなんてナンセンスだと言っていますがどうなんですか」って。
>>284
彼のスタイル(誰かのパクリらしいが)なのかな?
相手の意見の全否定から入っていく議論のやり方って。

べつに、勝負しようとしてるわけじゃないのにねぇ。
長い投稿が2つ載ったね。
オヤカタはどういう反応を示すかな?o(^-^)oワクワク
>答えは簡単です。今までずっと研究し、ナンセンスだと解ったからです。

ここもさ、まるでヒョウンカ自身が長年研究してきたかのように
主張する態度はいったいなに? って感じなんですけど。
お花畑より。グラハム・カーも怒るかもよ、スティーブ。

>エリーカ&クラッチ 投稿者:STEVE  投稿日:10月31日(金)22時45分51秒

>■エリーカについて
>もしも、エリーカが時速400キロでなく、1時間の充電で連続400キロを
>走行できるという技術であったのなら、評価は格段に異なったと思いますし、
>自動車メーカーからの引き合いもあったかもしれません。
>優秀な学生が研究に費やすエネルギーの矛先を誤ってしまったことを
>本当に残念に思います。
>この研究に対する考え方がわかるURLを添付します。
>環境問題に詳しい方ならば、この研究のボスがどのレベルの考え方で
>環境問題を観ているかが分かってしまいます。
>(中略)

http://eco.goo.ne.jp/wave/files/wave38.html

グラハム・カーもワイン片手に怒るかもよ、スティーブ。
なぜ例えが大艦巨砲主義なのか?
大艦巨砲主義などと言うものは
砲撃による海戦が起こった当時からの一つの理想。
むしろ海戦思想の古典中の古典ではないか?
自動車に無理矢理例えるとすれば
伝統的な化石燃料を用いた内燃機関にこそ用いるべきである。

これまでも戦闘機機を引き合いに出したりして
色々文飾に躍起になっているようだが
今回のは余りに酷い例え方では無かろうか?

昔流行った台詞を借りて見ると・・・
「お前、大艦巨砲主義言いたいだけ違うんかと」
この言葉がぴったりでは有りませんか?
>289
「環境問題に詳しい方」ならばエリーカを必ず否定するかのように示唆しておいて
自分の見解は無しか。実にせこく卑怯な手口だ(藁
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:24 ID:t2TWLmaG
うーむ・・・俺の投稿は反映されなかった・・・

批判もしてないのに・・・どういうことだ・・・
親方=大型EVがナンセンスであるという根拠を示さない。
STEVE=「この研究のボスがどのレベルの考え方で環境問題を見ているか」示さない。

誰かコイツ等に意見の述べ方を教えてやってくれ。
それともコイツ等、わざと曖昧に書くことで逃げ道を確保してるつもりなのだろうか?
>環境問題に詳しい方ならば、この掲示板の親方がどのレベルの考え方で
>環境問題を観ているかが分かってしまいます。
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/admin/ECO1.html
お花畑だけど、今気付いたんだがオヤカタ自身がメアド入れてないんだね。
主宰者なんだからメール欄くらい入れておけよ。
>>294
ワロタ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:25 ID:i0YWkAoQ
>>286
自分で取材も勉強もしないでプレスリリースの丸写ししかしてこなかったから、
提灯記事を書こうにもどうやって褒めていいかわからなかったんだよ。
そこで思いついたのが他社種&旧型を貶すこと。中傷なら何の下調べも
いらないからね。それが身に付いちゃっているんだよ。自分が批判されると、
普段自分がしている誹謗中傷をされているような気になるんでしょ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう ::03/10/31 23:30 ID:FqOnuJkT
>>288
そう。
ふつうの意味での「研究」というのは,客観性と普遍性があるもんで,
さらにそれを裏付けるデータや根拠というものが不可欠なのに,何ら示さずにいきなり「研究」とは・・・。
それって「研究」ではなく妄想では?
妄想じゃないなら根拠を教えてくれ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:36 ID:1NYgXJvh
>>274
お花畑に投稿したBARTOKって漏れの知り合いで、実はトラック会社に
勤めてるんですよ。その彼に向かって、

>三鷹の件ですが、CNGエンジンはディーゼルほどうるさくないです。
>御存知ですか? 何でもEVだけがいいというのは間違いです

ってねー。アクセスログ見てみたら?親方。

まあこれで彼も親方に愛想が尽きるかもねw
>299
本人降臨ならともかく、友人といえども他人のことをばらしちゃだめでしょ。
>>289
エリーカ批判から、エリーカ関係者批判に変わってないか?

ご隠居が危惧していたことが現実身を帯びてきたなぁ。
恐らく曖昧にしか意見を述べられない人たちは
大学などで物事を正しく論考しそれを他人に発表する術を学べなかったんでしょうね。
まぁ大学と言ってもいろいろ有るでしょうが、大学本来の機能である「研究」という側面に限ってみれば
公私立の別や、所謂偏差値的な評価はともかくとして、
ゼミなどの指導教官が熱心な人ならそう言うことはしっかり指導してくれるでしょう。
研究とはどの様に行い、自分なりの考察を科学的・合理的に進め、それをいかに適切に説明するか。
辞典や他人の論文の都合のいいトコだけ抜き書きしてレポートや論文書いた気になっていては無理ですね。
またそのようなレポートや論文に対して、教官も熱心に指導せずただただ単位を与えてしまっていたら・・・。
これはその大学や指導教官の世間一般の評価とは別に不幸なことと言わねばなりませんね。

何度も言われていることですが、『論』ずることに「行間」みたいな曖昧模糊は許されません。
評論するならその評を傍証するものを掲げつつ明確に述べるのが最低限の条件では?
評論じゃなくヒョウンなら分からないですけども・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:45 ID:i0YWkAoQ
>>294
>1500kgのレガシィの車重を10%落とせれば1350kg。20%落としたら
>1200kgとなり、こらもう軽く20%以上燃費良くなること確実。

ワロタ
>>289
>この研究のボスが
ボスって、吉田教授は清水教授がプロジェクト資金に困ってたから参入したんだよな?

>>これまで私は、企業育成のための資金調達なども経験してきましたから、
>>ひとつお役に立てればと思い、プロジェクトに参加したわけです。
って書いてあるじゃん。
吉田教授は資金繰りとかその辺のものも含めて全体の統括者として協力してるだけで
実際の研究は清水教授が率いていると、オレには読めるんだが・・・。

吉田教授の環境問題への認識が足りないと言うのであれば、
どう間違ってるのか?何が正しい認識なのかを主張してみろよ、STEVE〜。

>環境問題に詳しい方ならば
なんて、
「自分の書き込みの意味が分からないのは、あなたが環境問題に詳しくないからだ。
 もっと勉強して下さい」
みたいな事を言外に含ませるなんて誤魔化しだろ。

あ、どっかにもそういう感じの事をする奴が居たなぁ・・・何かのヒョウンカだったっけ?(藁
勿論、国沢とはたぶん関係ない事もないかも知れません('A`)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:53 ID:Be67sTng
批判のための批判、か。かの地で繰り広げられているのは、ただの言葉遊び。
ディベートではない。

彼が「大艦巨砲主義」とのたまうのであれば、我々はかの地に対して
「大政翼賛会」の賛辞を送ろうではないか。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:54 ID:5mRCFK+c
妄想という名の自称研究によって、
捏造という名の自称成果が生まれる。
>>303
その程度の頭で最先端の研究を論ずることができるとは!
いや論じてすらないな。イチャモンをつけられるとは!
しかもどうやら彼なりに「研究」したらしい!
出版するなり投稿するなりしてくれませんか、その研究とやらを。
失礼ながら論文の書き方を知ってるとは思えないがね(w

あんたコースに出たことがあるからってタイガーを語ってるのと同じ。
いいかい、それと同じで決して同じ世界には住んでいないのだよ。(ゲラ

あんたの物言いはあまりにも恥かしくあまりにも失礼。
はっきりいって無知より罪深くかつ目障り。
もちろんどこかのヒョウンカとは関係ないですが。
308299:03/11/01 00:10 ID:3t2wYw1Q
>>300

スマソ。確かに軽率だった・・・お花畑で花を摘んで
本人に謝りに行って来ます。
309日記保全:03/11/01 00:11 ID:C+5/W56/
10月30日 またまたカートップ鈴木兄と芝刈り勝負! 
兄も今まで年に1回くらいしかゴルフに行ってなかったようだけれど、
何だかお互い急に盛り上がってしまい最近月イチのペースであります。
しかも兄はワタシの450ccドライバーとレスキュークラブ導入に対抗し
(この2本で15打くらい縮まった)、新品のゴルフクラブまで投入してきた。
本日も前半10打差を付けられてしまい厳しい展開。
このままチギられる展開にならないのがミソ。兄は必ず後半崩れ、ワタシは調子上がる。
泣きたくなるのをガマンし17番までに3打差と追いつくや、最終で逆転!
1打差で勝つ。いやいや低レベルなれど面白い。
前回の対決は全くの同スコアだったし。ちなみに今日は調子悪く139対140。
しくしく。こうなりゃ練習行くか? 26日の日記に箱フグの写真を追加しました。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:12 ID:Os+v6B7g
国沢って俺の想像のさらに上を行くバカだったんだな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:17 ID:b60NzxiM
>>310
クニナラ(クニ達)は右斜め上を行く人達ですから。

クニナラマンセーデナイノ!
>(無題) 投稿者:佐久  投稿日:10月31日(金)23時59分27秒
>国沢さん しつこい様で申し訳ありません。
>何故、ナンセンスなのかが解らないのですが・・・

>佐久さん 投稿者:国沢光宏  投稿日:11月 1日(土)00時25分27秒
>一度オフ会にでもおいで下さい。
>佐久さんにとって急いで理解すべきことではないでしょうから。
>ネットでは本気なのか、真剣なのか解りません。
>真剣ならこちらもしっかり対応させていただきます。


サクタン討ち死に・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:34 ID:Os+v6B7g
清水教授にとって気の毒なのは国沢が真性のバカっていうことだな。
まともな議論をしようにも絶対逃げるし、
仮に議論しても絶対論点すり替えるし、
第一自分の何が間違えているのか、教授が何を言っているのかを理解する能力もない。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:35 ID:6Ej0gGRH
しまった・・・本スレと重複してんじゃん・・・(鬱

>佐久さんにとって急いで理解すべきことではないでしょうから。

回答拒否かぁ、しかも踏絵つき。
国沢氏にとって「本気」と「真剣」の差とはいったい(藁
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:36 ID:mjaORqST
>>312

自動バックレ装置発動キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

「ヒステリー起こしてデタラメ言いました」とは言えんわな(w
で、長文2名への回答まだー?(AA省略)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:42 ID:6Ej0gGRH
俺も投稿してみた。ちゃんとメアドつき。
反映されるかな?
>>312
親方、かなり疑心暗鬼になっていると思われ。
かなり劣勢だから、ネットでは主張できないのか。

呼び出して、面と向かって話をする様にし向ければ、黄昏野郎なら逃げるだろうし
信者が多いオフ会の場なら、異端をタコ殴りに出来ると・・・。

草が10人ぐらいで参加したらどうなるかなぁ(・∀・)ニヤニヤ

>ネットでは本気なのか、真剣なのか解りません。
何故、本気度合いが必要なのかが分かりません。
質問者が本気かどうかなど考える必要も無いでしょう。
単に、自分の考えを書けば良いだけの話。
ましてや評論家ならば、文章で分かりやすく説明するべきでしょう。
自分が主催するコンテンツの掲示板で、質問されているわけですから、過去にあったような
「公金で運営してないから答える義務はない」とか言う方がナンセンスですな。

ホント、まともに対応する気がないなら、掲示板閉じた方が良いぞ。
まぁ、国沢には関係ない話だけどな('A`)
>>315
エビがついてくるかカニがついてくるかのチガイです!
今はカニが食べたいです!
ってゆうとんじゃないかな?
やはりエリーカネタは爆弾だったようで。

自前の掲示板ですら、あんな状況で、関係者からのアプローチがあったら、
どうなるんだろうね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 01:27 ID:mjaORqST
親方は本気なのか、真剣なのか。
自動バックレ装置、warataよ。
今回の一件、まさにそんな感じですな。
もうさすがに怒りを通り越して、呆れたよ。。。

オメーよー、自分が間違った事したら、「ごめんなさい」って
言わなきゃダメって、ガキの時に教わらなかったんか?
評論云々以前の問題だっていってんだよ。コラ。
世の中のメーカーとか出版社とかには上手く取り入っても、
少なくとも、車好き&元同業(編集)の一人として、
オレもこういう不誠実な人間は許せねえ。

・・・と、まさかとは思うが、ヤツ、
自分の間違いを100%本気&真剣に気が付いてないなんてことないよなあ?
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 01:37 ID:ifsmWApT
>>322
起亜を記亜と書くくらいの真剣さ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 01:39 ID:7a7hDO1O
>BARTOKさん。ハイブリッド技術はそんなに簡単じゃありません。
>ダイムラークライスラーや、GMでさえ苦労してますから。
>ましてや転用できる技術などないでしょう。

ふ〜ん。GMのハイブリッド・ピックアップは米軍に正式採用されて、
今やイラクで実戦に参加しているんだが。しかも荷台には燃料電池を積んで。
クライスラーの同様のハイブリッド・ピックアップもこの秋から実戦配備になるはず。
知らないって哀しいね。最後の一行は意味不明だな。
草も何も関係なくさ、みんなで国沢の主催するOFF会に行かない?
そこで堂々と議論しようよ。

かれもそれを望んでいることだし。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 05:21 ID:w+X20OXx
望んでるんじゃなくて、逃げただけデスヨ。
これだけの虚言を書き連ねても問題が表面化しないと言う事は、
国沢センセイは、誰からも相手にされていない事を証明しているようなものだ。
けっして、自分の妄想が正しいと思わないように・・・・そこのところは、勘違いしないで欲しい。

まともに相手をしてくれるのは、2ちゃんねるだけだよ。(ぷっ)
>>326

ああ言っておいて逃げた実績だけがあるからなぁ。
もはや何も信用できん。
黄昏野郎だのなんだの言ってるが、一番卑怯なのが国沢光宏だよ。

 ワ タ シ が 呼 ん だ の は 佐 久 さ ん だ け で す

くらいは言うんじゃないかね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 08:38 ID:wVqu9CZ5
> デカいEV 投稿者:佐久  投稿日:10月31日(金)20時55分38秒
>
> 国沢さん
> 自動車メーカーは何でこの手のデカいEVを作らないんですか?
> 答え知ってるなら教えて。

> いろいろ 投稿者:国沢光宏  投稿日:10月31日(金)22時11分42秒
>
> 佐久さん。答えは簡単です。今までずっと研究し、ナンセンスだと解ったからです。
> ちなみに先代プレサージュやAクラスの高いフロア高は、大艦巨砲主義の名残です。
> もはやどこもやりません。
> 第二次世界大戦の時も、
> 巨大な戦艦で大砲打ち合うのがは海戦の理想系だと思っていたようです。

> (無題) 投稿者:佐久  投稿日:10月31日(金)23時59分27秒
>
> 国沢さん しつこい様で申し訳ありません。
> 何故、ナンセンスなのかが解らないのですが・・・

> 佐久さん 投稿者:国沢光宏  投稿日:11月 1日(土)00時27分22秒
>
> 一度オフ会にでもおいで下さい。
> 佐久さんにとって急いで理解すべきことではないでしょうから。
> ネットではどの程度真剣なのか解りません。
> 本当に知りたいならこちらもしっかり対応させていただきます。
でも、知りたい佐久さんに答えられるのは
「重くて実用的でないから」というひと言しかないんじゃないかね・・・

オフ会に誘い出すまでもないことだと思うな。
まあ、荒れるのを見越してるんだろうけど。
>ネットでは本気なのか、真剣なのか解りません。
かの御方が真性のウマシカというのは解りますが……
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 09:11 ID:w+X20OXx
> 本当に知りたいならこちらもしっかり対応させていただきます。

オイオイ、じゃあこれは何なのよ。

>このHPの趣旨について。
>また、クルマの買い方から修理方法、メインテナンス、警察とのトラブル等々、
>何でも聞きたいことあれば、同じアドレスまでどうぞ。
>Q&Aのコーナー作って可能な限り答えたいと思っている

本当に聞きたいのならオフ会に来いだとぉ?悪徳商法じゃねーかコレ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 09:29 ID:R07jKPd0
なぜ国沢とお花畑の人たちは、純EVの最高速アタックが、
バッテリー容量やパワーや自動車としての基本性能が実用レベルまで
高まってきましたっていうプレゼンだという捉え方が出来ないのだろう??

メーカーは燃料電池車に突っ走ったけど、インフラを考えない自動車
単体としてもまだ問題山積みだし、国沢自身だって「まだ50年かかります」とか
言っていたじゃん。

ところが純EVが最大のそして唯一のバッテリー容量の問題を解決しつつあり、
研究者がそれを一生懸命アピールしているんだから、取材もしないで
ゲテモノ扱いはあまりにも常軌を逸していると思うぞ。
おはよう皆の衆。

ところで、
>投稿者:国沢光宏  投稿日:11月 1日(土)00時25分27秒
>ネットでは本気なのか、真剣なのか解りません。

>投稿者:国沢光宏  投稿日:11月 1日(土)00時27分22秒
>ネットではどの程度真剣なのか解りません。

表面だけつくろっても、ねぇ。
文章に感情が出やすい人って、いるけど、ここまでとは・・・・。




336名無しさん@そうだドライブへ行こう ::03/11/01 09:51 ID:a6UuQn6I
>佐久さんにとって急いで理解すべきことではないでしょうから。
???何を根拠にこんなこといってんだ?
単なる逃げだね。

>ネットではどの程度真剣なのか解りません。
だから,まじめに知りたいから辞を低くして訪ねてんじゃないの?
真剣さがよく出てるじゃない。

どちらが真剣かってのは端から見たら一目瞭然。
むしろ,体面つくろって逃げに回ってるじゃん。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 09:59 ID:7a7hDO1O
まあ国沢の場合「直接会って話しませんか?」は返答に窮した場合の
キマリ文句というか捨てぜりふだからね。今までも何回も言っているし。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 10:46 ID:k1/B6sHe
明晩、BSで放送予定のオヤカタのモーターショーレポートで
このスレ使いきりのヨカーン・・・
339338:03/11/01 10:54 ID:k1/B6sHe
>東京モーターショーの特番(70分)を11月2日19時から
BS1で放送します。ぜひ見てください。再放送は翌3日の23時から。

黄昏野郎が見るから視聴率が上がってオヤカタ的にはウマ−なのでは?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 10:58 ID:SIo+sncc
あのデガい赤ら顔したヤツが、
甲高い声で口からカニみたいに泡飛ばしながら喚いてるのダロウカ・・・・


コラもう生暖かくヲチするしかないでしょ!
341預言者:03/11/01 11:09 ID:7JLsI2kJ
旗色が悪くなってきたので
近日中に掲示板ログ消失”事故”が起こると思われ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 11:13 ID:TQvM7XVN
さっき10時からのNHKニュースで、
ETC車載器の補助金範囲拡大のネタをやっていた。
資料映像で、ゲートの閉まっていたETCレーンに
ステップワゴンが進入し、バーが開いた。
その後にクラウンエステート?が続き、バーが閉まることなく
そのまま通過。
この様子って以前大騒ぎしていたETC車の連続走行の現場。
12時からのニュースでも登場する可能性大なので要ヲチ。

ゲート脇の電光掲示板に何か表示されていたけど、見逃した。
読めた人、降臨キボン。
> BARTOKさん。ハイブリッド技術はそんなに簡単じゃありません。
> ダイムラークライスラーや、GMでさえ苦労してますから
違うよ。トヨタのパテントに抵触しないように独自開発するのが難しくて苦労してんだよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 11:37 ID:wVqu9CZ5
>>342
NHKニュースのサイトでビデオがアプされてるよ。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2003/11/01/k20031101000012.html
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 12:03 ID:vvWTj3yR
いまNHKから封書が来たよ。衛星ハイビジョンのチーフディレクー名で。
NHKサイトのご意見ページで
「国沢を起用したのはなぜ?」
「車の素人がつくる番組からしかたないんだろうけど」
「当面受信料支払いは停止します」
と意見した件の返事。
思いっきり要約すると
「なぜ国沢かは見てもらえばわかると考えている」
「番組を見て判断してください」
「それでも納得がいかなければ改めてご意見お寄せください」
だそうです。
俺的には、他に数多自動車評論家がいるなかで「安くて腰の軽い」国沢を起用しておけばいい
程度の見識しかないNHKに納得がいっていないわけだが。
まあ、放映後に再行動ってことだな。
バカの壁…。
このベストセラーを読んで、自分に何が足りないのか考えてくれ。
少しでも人の気持ちがわかる人間になろうよ、国沢さん。
>344
多謝。
12時からのニュースでは出なかった・・・

しかしBS登場と同じタイミングで
「ETCスリップストリーム(藁」の資料映像が
出るのは単なる偶然か?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 12:23 ID:SrG10jgl
>>345
NHKが番組内で親方のおかしな持論を論破するため
これだったら凄く期待なんだが……
そういう収録だったら、自分のサイトで見てくれとは言わないよなぁ
まさか生放送じゃないだろうし
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 12:27 ID:Os+v6B7g
まあ番組が始まる前に文句を言うより番組を見た上でNHKに文句を言った方が
破壊力があってよさげだな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 13:10 ID:PSZz6Kq0
(無題) 投稿者:さえ。。  投稿日:11月 1日(土)01時43分42秒

衝突安全について語っている端から、今回のモーターショーにトヨタが出したコンセプトカーには、
エアバッグもシートベルトもなく、どう見てもそれほど丈夫そうでもないですが、
「ぶつからなければ必要無い」と言われてしまえばその通りで、事実レーダーや自動操縦と
統合制御や車両同士が相互に干渉するような制御を用いることで、少なくとも車同士の衝突は
無くなる可能性だって夢物語とはいえない様に成っていますよね。


さえ。。。にはフェイルセーフという概念はないんだね。
351白P ◆PtuneTcRIU :03/11/01 13:33 ID:kvozDBbw
>>118
すでにkeio.ac.jpが.htaccessでdenyになってたりして..(w
352白P ◆PtuneTcRIU :03/11/01 13:36 ID:kvozDBbw
そいや29日の日記ってなんのクルマか明記してないけど
新オデッセイでいいんかな?
アブソルートってあるからホンダ車かな?って気はするけど..
>>351
(・∀・)ソレダ!!
確かに自動車評論家はいっぱいいるけど、
「いろんな雑誌に書いていて、テレビもラジオも出てて
ホームページのアクセス数がメチャ多い」というのは、
企画書つくって通す上で非常に都合いいからね。

まあ、天下のNHKがまた新ネタをくれると思えば(w
俺もBS契約しようか?
355|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/01 16:05 ID:azA1B2AU
|ω・)なんだ。BS-hiは今日の17:50じゃないか。<妄想を通して未来を捏造する
今日も張り付き?

お花畑より。

>hibikiさま 投稿者:国沢光宏  投稿日:11月 1日(土)16時12分38秒

>さんざんアメリカで論議されたことを繰り返すつもりはありません。
>ZEV規制はとてもよい結果になったと思います。
>ちなみに発電所の熱効率は高いですけれど、送電ロス(バカにできません)、
>EVの効率(冷暖房すると信じられないほど低くなります)を考えれば
>ハイブリッドに全く勝てません。
>プリウスだって冬場の暖房に苦労してます。
>大艦巨砲主義の人って、真冬の暖房や酷暑時のエアコンをどうするつもりなんでしょ?
>おそらく考えていないんだと思う。


あのぉ。誰がいつハイブリッドと対比させてましたっけ?

あと、エリーカって、
こ の ま ま 世 に 出 る ん で し た っ け ?
357|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/01 16:40 ID:azA1B2AU
>大艦巨砲主義の人

|ω・)相変わらず、ひとつの言葉を使い始めたらそれに拘るのね。
358TOP保全:03/11/01 16:45 ID:/OmV1VBp
10月31日 ディーゼルの黒煙を減少させるDPFの装着義務化から一ヶ月。
取り締まり件数見ると、一生懸命取り締まっているのが千葉県や神奈川県で、
東京都はあまり熱心でないようだ。
明らかに規制対象車と思われるトラックがステッカーを貼っていない状況で
堂々と黒煙出して走っている。特に土日に多い。
せっかく作った規制なのだから、しっかり守らせるべきじゃなかろうか。
また、埼玉県を見ると、10%が走行中に取り締まった違反車だという
(事業所への立ち入りもしているが、予想外に遵守しているという)。
黒煙吐いているディーゼル車を見たら、どんどん通報して欲しい。

以下、昨日と同じ宣伝と息抜き企画のため割愛。

#猶予措置ってありましたよね、たしか。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 16:46 ID:mzC/ax2j
>>356
どんどんヒステリー症状が悪化していってるな。

>EVの効率(冷暖房すると信じられないほど低くなります)を考えれば
>ハイブリッドに全く勝てません。

だからハイブリッドの言葉の意味をもう一度よく考えてみろって。
EVの長年の研究があるからこそ現在のハイブリッドがあるわけで、
その研究の必要性が消えたわけじゃないんだっての。

清水教授に恥をかかされたのがそんなに悔しいか?自業自得だろ。
なんか親方火だるま状態でかわいそうだな

もちろん国沢大先生とは、関係有りませんが。
TOP保全追加。
息抜き企画部分の最後のフレーズ。

>現代と起亜が大健闘!

ようやく気がついたようです(w
アンケートは直ってませんけどね(kw
362|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/01 16:48 ID:azA1B2AU
>>358
>現代と起亜が大健闘!

|ω・)しつこいようだが、「起亜」は項目に無いんですけど。
国沢火だるま親方か。

なんかここの中の人みたいだな(kw
ttp://www.skip.co.jp/

脱線スマソ。
364|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/01 16:50 ID:azA1B2AU
|ω・`)カブタ

#あと「東京モーターショーの特番(70分)を…」のところにBS-hiの放送時間追加するかと思ったけどなぁ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 16:51 ID:Os+v6B7g
分からないなら分からないって素直に言えばこんなに反感を買うこともないのに。
やっぱりバカで学歴や教養に対してのコンプレックスが強すぎて素直になれないんだろうなあ。
考えてみれば賢い人ほど誤りをすぐに正せるから墓穴を掘ることもないよな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 16:51 ID:mzC/ax2j
>>358
>また、埼玉県を見ると、10%が走行中に取り締まった違反車だという
>(事業所への立ち入りもしているが、予想外に遵守しているという)。

世の中の人間が皆「ETCを再セットアップ無しで使おう」なんて煽るような
犯罪教唆&エビカニ賄賂要求野郎ばかりじゃないってことだよね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 16:51 ID:e3nBQpRD
こっちばっかり気になって、本業がおろそかじゃないんですか? 練馬の御仁。
しかし、EVでエアコンをつかってマイレージが縮まることを
「効率が悪い」と言うか?
エアコンで仕事しているのだから、効率が悪いとはいえないだろ。

それを言ったら、並のガソリン車だってエアコン使えば
マイレージが減るが、これをして「効率が悪い」とは言わないな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:13 ID:aYBjA/9T
>ちなみに発電所の熱効率は高いですけれど、送電ロス(バカにできません)、
>EVの効率(冷暖房すると信じられないほど低くなります)を考えれば
>ハイブリッドに全く勝てません。
>プリウスだって冬場の暖房に苦労してます。
>大艦巨砲主義の人って、真冬の暖房や酷暑時のエアコンをどうするつもりなんでしょ?
>おそらく考えていないんだと思う。

確かにこの辺は一考の余地があるかと思います。
かといって上記みたいに現段階で早急に結論を出すべきでもないこととは思います。
たとえば送電ロスは超伝導の可能性(まだまだ先とは思いますが)、
熱効率も改善の余地はありますし、発電も化石燃料だけでなく風力、水力、波力、地熱
ソーラーなど可能性はまだまだ大きいです。
むしろハイブリッドは今のところ化石燃料のみですので将来的には不安ともいえるのでは?
(少々極論気味に言うとですが・・・。)
EVの効率にしてもまだまだ向上するでしょうし、バッテリーの小型化、大容量化
はめざましい物がありますね。
こんな風に考えると白黒を現時点でつけるのは危険だと思うんですが。
誰かさんみたいに・・・。
>>356
>大艦巨砲主義の人って、真冬の暖房や酷暑時のエアコンをどうするつもりなんでしょ?

相変わらず言葉本来の意味を無視して、使うことがお好きなようだ。
馬鹿が。
「大きな電気自動車にこだわる人」と書けば良いものを。
独りよがりの”文学的な表現”は、やめておけ。
ところで、大艦巨砲主義自体は、別に間違ってもいないし、ごくまっとうな軍事的発想だってわかっているんだろうか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:23 ID:nXOz78jt
>>370
ほら国沢の歴史認識は「後年に否定されたものは劣る」という
後出しジャンケンみたいなもんだからね(kw

大艦巨砲主義の根底に存在する歴史的背景なんか考えたことも無いんだろうな。
それ自体は机上の空論でも妄想理論でも無いんだけどね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:24 ID:Os+v6B7g
多分、変な戦争番組でも見て感化されたんだろ。
「『大艦巨砲主義』って格好いい言葉デナイノ、こりゃ私の辞書に付け加えなくては、使い倒さなくては」ってか。
大鑑(国家・国土)巨砲(ミサイル)に置き換えれば現代も続いてる考え方なんだけどなあw
送電ロスってのも一見正しい意見だがね。
世の中には「量産効果」ってのもある。
さまざまな流通コストをかけてでも結果的にコストが
下がることもあるんだよ・・・・って小学生並の常識
にはあえて触れないあたり、相当なナンセンス。
この人(親方)って、研究というものがまるっきり判ってないんじゃないの?

戦艦を造るために開発した造船技術は日本のその後の造船大国としての
礎になってるんじゃないのか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:43 ID:uMUTCu8x
>>370
いや、「大艦巨砲主義」はほとんどの場合、ネガティブな意味で
使われる言葉だろう。
少なくとも比喩で使う場合にはね。

ま、それはともかく問題はKAZやELiiCAの話になると
徹底的にコキおろし、さらに「大艦巨砲主義」などと
いうレッテルを貼り付け、まるでネガティブキャンペーンの
ようなことをやってることだよ。
清水教授の研究の成果やメリットについて、まったく
目を向けようとせず、それどこころかデマに近いこと言って
誹謗中傷に等しいことをやり続けている。
国沢が四流ライターだから放置されてるだけで、一歩
間違えたら訴えられてるところだろう。

>>375
物事を点でしか捉えられないって感じかな。
だから自分が初めて知っただけの事象なのに、
この事に気が付いたのはワタシが初めてデナイノ!
ってことに・・・
378|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/01 17:51 ID:azA1B2AU
|ω・)親方キター<BS-hi
>>378
見てると遠近感狂うでしょ?
380  :03/11/01 18:00 ID:Kb5ewEQI
ttp://www.asahi.com/national/update/1101/029.html
> ディーゼル規制違反3% 「対策、予想以上」1都3県
>
>  10月1日から首都圏で始まったディーゼル車規制の取り締まりで、排ガス中の粒子状物質(PM)を減らす
> 対策をしていない違反車の割合が3.2%だったことが、東京都と埼玉、千葉、神奈川県が10月末にまとめた
> 結果からわかった。
>  1都3県の10月1日以降の取り締まり結果によると、路上などで対策の有無を調べたのは計7139台。う
> ち未対策の違反車は227台あり、対策を指導したという。従わなければ運行禁止命令が出される。
>  都県別では、千葉県の違反率が最も低く1.1%。次いで東京都が1.8%、神奈川県が5.3%、埼玉県が
> 6.2%。1都3県外から乗り入れてくる車の違反率が高く、東京都では都内登録車の0.8%に対し、都外登
> 録車は2.5%、埼玉県は県内車5.3%、県外車11.4%だった。
>  東京都は都内登録のトラックなど約40万台のうち、10月1日段階で規制対象に入りながら未対策なのは
> 10%程度と推計していた。結果について、東京都、埼玉県などは「予想以上に対策が進んでいた」としている。
>  だが、首都圏のある運送会社長は「規制開始直後なので警戒し、地方から首都圏に入る回数を減らしたり、取
> り締まりがありそうな幹線道路を避けたりする業者もいるだろう」と指摘する。
>  首都圏の規制は、新車登録から7年を超えたトラックなどを対象に、各都県の条例でPM排出基準を定めた。
> 基準に適合しなければ運行できず、不適合車にはPM減少装置をつける必要がある。
>  1都3県で登録されたトラックなど約120万台のうち、10月1日から推計で既に半数程度が規制対象に入
> った。首都圏外から乗り入れる車も対象に入るため台数が多く、規制の実効性が課題となっている。
381  :03/11/01 18:04 ID:Kb5ewEQI
>>358
> 明らかに規制対象車と思われるトラックがステッカーを貼っていない
> 状況で堂々と黒煙出して走っている。

 得意の「明らかに〜と思われる」が炸裂してますな(w

 ところで、新車登録から7年超となる規制対象車かどうかをどうやっ
て見分けているんだろうか、国沢は(w
>>356
>ハイブリッドに全く勝てません。

ハイブリッド車の燃費改善パターンを見ればプリウスなんかの方が余程
シティコミューターとしてしか意味が無いことがわかるんだけどな。
あれらのシステムではゴー・アンド・ストップの著しい日本の都市部でしか
「ハイブリッド車として」の燃費改善効果は無いに等しい。
高速走行時に燃費改善効果があるのは、省燃費タイヤと徹底した空力デザインによるもの。
その際のモーターなどはデッドウェイトとして燃費を悪化させているに過ぎない。

あと、なんでエリーカをして巨大なEVなどと言い続けるのか・・・
意図的にkazと話を混同させているとしか思えん。


というか、効率が悪いとか、疑問を持っているんだったら、お花畑で素人相手に吼えていないで
清水教授に直接会いに行って話しを聞いてみろって。
その上で自分の意見を教授に伝えればいいじゃないか。
>>382
それが出来たら、このスレ、こんなスレタイになってない罠。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 18:10 ID:Kb5ewEQI
>>382
 国沢には、親交深い(?)岩貞の名言をプレゼントしてあげよう(w

> 取材が足りなすぎると思う。
> 取材が足りなすぎると思う。
> 取材が足りなすぎると思う。
> 取材が足りなすぎると思う。
> 取材が足りなすぎると思う。

 てか、取材してないんだろうけどな(w
 取材する勇気も、必要な予備知識すらもないだろうし(kW
半年ぶりに覗いたら、こらまた連日のようにお祭り騒ぎデナイノ!
1週間足らずでスレを使い切ってしまうなんて、こらすごいことです。
人気者ってツライデスネ、国沢さん。
>>380 それだ!
>>383 なんだろうけど・・・
>>384 ソレダ!

国沢さん。
ネットでは国沢氏の取材や研究がどの程度真剣なのか解りません。
是非とも追求でも糾弾でも結構ですので清水教授や研究に携わった学生や院生と、
off会なんて飲み食いのお茶らけた場などではなく改まった場で議論して戴きたい。
まったくネットではどの程度真剣なのか解りませんから。
387386:03/11/01 18:26 ID:tX28/hQ0
>>380 ×
>>382 ○

まったくネットではどの程度真剣なのか解りません。
漏れモナー・゜・(ノД`)・゜・
大艦巨砲主義太郎って名づけちゃうぞ。 ...誰かさんとは関係有りませんが。

ELiiCA祭りの中、古い話蒸し返して恐縮ですが、「自衛官かわいそう」発言についてです。
何故自衛隊なのか、というのは、「自衛隊はそれ自体で完結して動ける」という点に尽きるのではないかと思います。
軍事組織という特性上、自衛隊は自前で補給(食糧確保)できるし、住むところ作れるし、誰か襲ってきても撃退できる。

時々、「何故自衛隊なんだ!NPOやボランティアで貢献することだって出来るじゃないか!」
という意見を目や耳にしますが、そのNPOやボランティアの人たちはどうやって食うものを確保し、住むところを作り、
身を守るのですか、と考えれば、自衛隊が出ないのならば他国の軍隊や組織にならざるを得ない。
「自衛隊が軍事組織だから襲われるんだ。丸腰なら襲われない」とでも思ってる人もいるのかもしれないけど、
丸腰でも狙われるリスクは一緒。事実、丸腰の国連職員が狙われまくって国外退去せざるを得なくなってる。
自衛隊を外に出さない、ということに固執して、その民間人たちを殺されても甘受できるのできるのか、
ということを考えていない節が有る。

ただ、今の派遣には少々不満が有る。派遣するなら『抑止力』の観点から考えて、小銃/装甲車程度ではなく、
戦車まで持っていくべきだと思う。『相手は銃だから銃があれば十分』じゃなくて、『相手が銃を持っていても
襲わせるのを諦めさせる圧倒的な戦力』ぐらい持ってかないとダメ。
『軍の暴走が...』ってのは民主主義国家としての敗北だし、『外国の批判が...』なんていうのは外交の失敗なんだよ。
(故障するじゃないか!と言う意見もありますがw)
>>388追加。
日本は、湾岸戦争当時、「金だけ出して人を出さない日本」と言われ、国際世論の嘲笑を浴びたことがある。
実際は掃海部隊を出していたけれど。
その経済力、影響力に比した働きをしていないとの烙印を押されたわけだ。
だからこそ、その後PKOにも参加するようになったし、アフガン攻撃時、イラク攻撃時、いち早く支持を表明し、
限定的ながらでも自衛隊を出しましょうという話になっている。
そして、自衛=軍事力を悪としてしまったためにPKOで自衛のための装備もろくに与えられず、
『自衛/保護のための弾丸一発撃つのに国会承認が必要』みたいないびつな話が出てきたりと
きちんと活動できる環境も無く、丸腰同然でただただ放り出されてしまった。
ここらへん忘れてるのかなぁ。
送電ロスも含めた発電所から行く電力によるEVの熱効率って、そんなに低くなるの?
ああ書かれると、具体的な数字が知りたくなる。
でも絶対あの人のページからは手に入れられないけど(w

それから、EVにするメリットって熱効率だけかい?
CO2排出量とか騒音、交通集中場所の排ガス問題とかもあるような気がするんだけど。
まぁ今のクルマは、走れば走るほど空気を綺麗にするとか言ってる人じゃ
しょうがないかも知れないけど。
多分外出でしょうけど
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/admin/ECO1.html
>ガスタービンのような従来の自動車用と全く違うタイプのパワーユニット
ガスタービンの方がまだEVより自動車向きじゃないと言われていませんでしたっけ?(大きさと暖機時間)
これこそ大艦巨砲主義(本来の意味じゃないようだが)?

>STEVE:もしも、エリーカが時速400キロでなく、1時間の充電で連続400キロを走行できるという技術であったのなら、評価は格段に異なったと思いますし、
http://eco.goo.ne.jp/wave/files/wave38.html
Elicaって400kmとまではいかないけど300km自走可能をうたってますが・・・
>この研究のボスがどのレベルの考え方で環境問題を観ているかが分かってしまいます。
まあ残念ながらこれには多少同意。
好意的に見れば非力と言われるEVのイメージ払拭のために身体を張っているともいえるのですが。
どうせなら1000kmとか2000kmとかのロングラン走行でデモンストレーションして欲しいとは思う。

ところで冷暖房の問題だけど、暖房もヒートポンプにしたらそこそこましにならないのかな?
暖房は確かにEVの問題だけど(廃熱があまりない)、冷房はEVもハイブリッドも内燃機関も
ないわけで、単に今のEVやハイブリッドが非力であるだけの問題だと思うのだが・・・
だいたいEVに対してハイブリッド勧めておいて冷暖房の問題出すとハイブリッドも否定することにならないか?
>>390
親方の言ってるのは
>送電ロス(バカにできません)、 EVの効率(冷暖房すると信じられないほど低くなります)
なので、送電ロスとEVの効率は別の話なのではないかと。
まず、『送電ロス』。これは銅線である以上あるのは当たり前。
超伝導線材なんてのも研究されてモノになってきてはいるけどまだ普及しているとは言いがたい。
で、次に『EVの効率』。まぁこれも摩擦やなんかでロスがあるのは当たり前として、
『冷暖房すると』バッテリーの電力がそちらにも喰われるので、
「エンジンへの電力の供給が疎になる→効率が劣悪になる」、と言ってるだけじゃないんですかね。
しかし、>>368氏の言うようにガソリンエンジンだって効率悪くなるわけで。
どれほどのデータを持っていっているのかは知りませんが。
>>390
ちなみに、電力会社からの送電ロスの割合。
東北電力の場合だが、日本の電力会社ならそんなに変わらないはず。
http://www.tohoku-epco.co.jp/enviro/tea3/chapter3/sec1/07.htm
http://www.tohoku-epco.co.jp/enviro/tea2000/02main/chapter1/01/03.htm
と、1999年度で総合損失率 9.8%と1割程度。

参考資料として、
http://www.chuden.co.jp/press/data/pre1999/pre1013.html
超電導線材の研究のひとつ。
効率ねー。

そういう話で言えば、未来の車を真剣に考えているんでしょ。
清水教授んトコは。それについて企業から金集めて車を作ることの
何がそんなにいけないんだ。

COTYの方がよほど効率が悪いんだが、そっちを手放しで喜んで
酒のんでエビカニ食って「自動バック装置マンセー」と赤ら顔で
いうオヤジがいうかふつー。

自 分 が ど れ ほ ど キ シ ョ イ か き づ け !
あ、もうひとつ。
19世紀末には公共送配電網を直流にするか交流にするかをめぐって大論争が起きまして、
エジソンが直流を主張したのは有名な話です。
しかし、直流では変圧が困難なため、交流が採用されることになりました。
が、架空線による長距離送電やケーブルによる中距離送電は、
交流よりも直流の方が送電ロスが小さくなるそうで、直流を採用する動きも出ているそうな。
大学の講義で聞いた話なので、直接のソースはないが、
http://wwwwp.mext.go.jp/kag1970/index-18.html
『エネルギー輸送技術では,送電ロスを減少させ,長距離,大容量輸送に有利である
超高圧送電,直流送電技術の開発や経済的な管路気中送電技術の開発が重要である。 』
等、言われている。
>>392
ガソリンエンジンの場合はスロットルロスというのがあるわけで、
スロットル閉じる状況で冷房を動かすことはスロットルロスの一部を
冷房に振り向けることになり、ダメージが少ないというのはあるかも。
ディーゼルだと冷房の燃費へのダメージでかいとかいう話がなければこれも妄想だが

電気は送電するロスがあるからうんぬんと親方は言うものの
ガソリンや軽油をタンクローリーとかで
ガソリンスタンドまで運ぶのも一種の損失じゃん・・・
とか思ったりするんですが、識者の方、どう思われますか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 19:46 ID:EGJbrXiR
清水教授が環境研時代に出ていたモーターファン誌を発見。
1992年9月号でした。それによると、原油から見たときのエネルギー利用効率に
ついても試算が出てました。(中部電力調べ)

原油を100%として、以下のような効率になるそうです。
EV:精油所(燃料油)95%→発電所36%→送電34%→電池充放電25%→EV18.1%
ガソリン車:精油所(ガソリン)87%→給油所83%→ガソリン車12.8%
10年以上前の話だけど、トータルで見たときにはガソリンより効率が良いそうな。

で、清水教授のインタビュー記事によると1992年の時点で発電所での
原油を燃やしたときの大気汚染問題も当然出てまして、さんざガイシュツですが
工場規模になると車個別におこなうよりはるかに処理しやすいとありました。
親方や信者の方々が書いていることなぞとっくにお見通しだったようです(w

親方ぁ、古本屋かリンドバーグで探してきて読んでみ。
10年以上前の話だけど、じゅうぶん参考になると思うぞ。
>>397
こういうのをざっとでも試算するなり調査して反論すれば良いんだけどね。
ゴシップ記者ではそんなことは不可能でしょう。

あ、国沢先生とは全く関係ないけれど
資料検索能力、資料読解能力、文章表現能力。
いずれについても欠けている、というよりもともと備わっていない人には、ゴシップ記者でさえ務まりません。
>>398さん
情報ありがとうございます。
やっぱり、清水教授はそこまで調べ上げた上でEVを作っていると。
それに比べて環境親方は(ry

はあ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 19:59 ID:w+X20OXx
>>388
俺も賛成だけど、戦車は重いからなあ。米軍みたいに世界中何時でも何処へでも
運べるシステムを持っていないから。せめて空母を造らないと。
でも米空母の建造費って5兆円だったよな…。 
だから日米軍事同盟が良いのかもね。

>>389

甘いささやき(高速道路無料化)で釣ろうって奴らが断固反対してるから、
その他の政策合意とかの駆け引きでいつも末端の自衛官が犠牲になる。
でも今回から万が一のときは一人一億… やっぱりカワイソウ(涙

>>390

送電ロスは2%(発電時に廃熱で60%だから家庭に届くときは38%)
システム全体の効率はガソリン14%、EV20%、ハイブリッドなら30%以上と聞けば
いかにもハイブリッドが優れ、EVの優位性が無いような印象を与えますね。

じゃあ同じガソリン車でも、5km1/Lしか走れない車と20km/L走れる車は
同じなのかと。
EVはエネルギーの取り出しがどこでもできるので新たに水素ステーション建設のような
二重コストを回避できますし、家庭からでも充電できる。
送電ロスや充電時の電力など微々たる消費電力でCO2の排出を問題視するのは
全く馬鹿げていますよ。
403401:03/11/01 20:01 ID:rQkwIbWA
>>401
×:環境親方
○:【自称】環境親方

お花畑で8の字ダンスを踊ってきます。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 20:12 ID:w+X20OXx
訂正 5km1/L→5km/L

送電ロスが問題なら石神井あたりに原発を造れば良いのデス。
二次冷却水で温水プールが出来るし、岩貞さんどうですか?
放射性廃棄物問題も厳重管理で対応。核分裂型は核融合までの繋ぎだから。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 20:12 ID:e3nBQpRD
これが国沢なんだから、評論家として何かを期待しても無駄デスッ。
逆に、黄昏どもの期待を裏切らない奇特な方でもありますが。
しかし、あの横柄な態度だけはもう少しどうにかならんか・・・    ならんな。
実のところ、自動車の電装についても全く解ってない(プラスアーシング
の件は記憶に新しいところ)のでは?。燃料電池車へのフィードバック
ふんぬんもそうだが、車の装置をすべて電気で賄っているのも実は相当
すごい事なんだがな。
モーターショーではきちんと部品メーカーも取材したのか?
各メーカーが、油圧やエンジン熱に頼らないで駆動できる部品を開発
するためどれだけ苦心していることか・・・。そしてそれが、未来の
何の為の技術なのか。

単純に、何故大型車の電装は24Vなのか?とか説明できるのかな?
何故、各メーカーが電装の高圧化を模索しているのか?とか。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 20:31 ID:NuzTqbUH
>>402
送電損失やガソリン車のCO2排出も、「塵も積もれば山となる」
で両方ともバカにできん。総量で比較しないとね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 20:51 ID:mzC/ax2j
>>405
> しかし、あの横柄な態度だけはもう少しどうにかならんか・・・ 

まさに徳大寺のデッドコピー(w うわべだけ真似てみましたって感じの。
しかしあちらは一定の芸の域に達してるのと、最低限のお行儀だけは
忘れてないことに対してこっちの親方はただの下品&無礼な(ry
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 20:53 ID:w+X20OXx
>>407

いや、キョロチュウが鬼の首取ったように言うからさ。

高電圧化でロスは少なくなるけどね。なにするんでも金が掛かる…。

>>406

いくらあの人でも分かるでしょう?失礼デスヨw
>398
>精油所(燃料油)95%→発電所36%
>給油所83%→ガソリン車12.8%

う〜む、こうしてみると化石燃料を燃やして
エネルギーを得るってのは効率が悪いんだな、と再認識。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:20 ID:SrG10jgl
ふと思ったんだが、EVが家庭からの充電で走ることができるようになると
困る事もあるな

ガソリンスタンドが廃業、従業員が失業する
今のガソリンスタンドの数を考えると、これはこれでかなり困った問題になるんじゃないだろうか

1(GS)を救うために10(地球環境)を無視するってのも問題だと思うけど……
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:27 ID:w+X20OXx
今現在でもガソリンスタンドは随分減っているし、
社会情勢や産業構造が変われば失業者が出るのは仕方ないよ。
構造改革では再就職しやすい環境を作り出すことが重要な課題になってますね。

あと東京のような過密状態では土地の有効活用が出来るので、
その面ではプラスだと思います。

昔あった石炭屋、桶屋、馬具屋などもほとんどなくなった。
414411:03/11/01 22:08 ID:x5VOToss
>>412 413
そういわれればそうか
目の前から消えるところを目にするから気になるだけだね

まあ、うちが写真屋で、デジカメができてプリント受付が減ってるから
同種の悩みで気になってるってのもでかいんだろうけど
>>414
写真屋さん……ガンガレッ!


スレと関係ないのでsage
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:32 ID:Os+v6B7g
>>414
ガンガレ!
うちはおやじの趣味がカメラだから今でもデジカメ使わず写真屋さんに行っているぞ

ってこれまた関係ないのでsage
ageてまっせ。>>416

>>414
最大手が「プロに任せたってや」なんてCMやるくらいだから、
相当深刻なのかな、と予想してみたりみなかったり。

スレ違いなのでsage。
_| ̄|○ <スマソ
今度こそsage
>>411
急速充電スタンドになってたりして。

「きょうもフル充電ですか?」

「んー給料日前だから半分だけ」
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:13 ID:SbQmpcHH
>>312
>ネットでは本気なのか、真剣なのか解りません。
これは、ガシシ右松の

「恐い(怖い)の半分 、恐ろしいの半分」

に相当するレベルだな。
http://www.google.com/search?q=恐いの半分、恐ろしいの半分
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:16 ID:w+X20OXx
>>420

ガッツ国松

>>413

>馬具屋

クルマ時代の到来を素早く予見した二代目が、
馬具作りで培ってきた技術を生かし、バックや財布の製造販売をはじめた。
それがあのHERMESです。
失敗の原因を周囲の環境のせいにせず、環境の変化に柔軟に対応する。
成功者とは努力する人だなと、つくづく思います。
当然、国沢とは関係ないけど。
>>421
どこぞかのヒョウンをしている香具師は、古典的なエビカニねだり
ができない(できにくい)ニサーンと三菱を叩きまくっているが、この辺りが
まさに環境に適応できてない好例でつね。

まあ、「環境親方」なんて自称しているが、

「俺のみがいい思いをするための環境親方」

とダイレクトで分かりやすい自称にすれば少しはここでの叩きも減ると
思うが(w

も ち ろ ん

国沢巨大先生とは関係ないでつけどね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:28 ID:SbQmpcHH
>>356
>ちなみに発電所の熱効率は高いですけれど、送電ロス(バカにできません)、
>EVの効率(冷暖房すると信じられないほど低くなります)を考えれば
>ハイブリッドに全く勝てません。

親方ってさ、バ(ry

スバルが出そうとしているシリーズハイブリッドってセミEVだろ?
EVだけど発電機を搭載していて充電するって機能なワケ。
シリーズハイブリッド(セミEV)はEVの航続距離等の能力が
低いと解釈してそれを補完する為の充電器を付けたデザインもの、
ピュアEVはEVの航続距離等の能力が充分だと解釈して
充電器を持たないデザインのものであって、
動力的には全く同じ物なワケ。

で、当たり前の事なのだが、シリーズハイブリッドも
家庭用電源で充電出来るんだよ。タービンEVバスなんかがそれ。

スバルが出すシリーズハイブリッドも当然、
家庭用電源で充電出来るんじゃないかな?

結局、間接的にスバルのシリーズハイブリッドを
(根拠も無く)バカにしていると同じだよ。
424407:03/11/01 23:37 ID:NuzTqbUH
>>409
確かにあの脊髄反射的な反応は、あんまりよくないね。

高電圧化は送電ロス減るメリットはあるけれども、
ノイズや耐圧性確保によるコスト増(≒CO2増加)、
人体への影響等問題はある。

ようはそれぞれメリットデメリットあるんだから、
なんでも一本化はよくない。うまく組み合わせていかないと。

リチウムだって製造時には結構産廃でてるし、
そういう部分もしっかり対策していかないとね。
425407:03/11/01 23:45 ID:NuzTqbUH
>>423
スバルのHVはエンジンを発電機としたシリーズHVだよね?
モーターが80kwでそれを駆動するリチウムイオン2次電池を
搭載していると新聞で見たけど、家庭で充電はさすがに無理と思う。
2次電池は基本的に直流だから、家庭用コンセントで充電となると
AC/DCやってなおかつDC/DCで昇圧かけないと充電できない。
これはいくらなんでも非効率の塊だよ。発熱してCO2増加させているもんだ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:48 ID:w+X20OXx
>>398さん、例のリンク先のお花畑統括者のインタビュー記事を
拝見しましたが、発言内容に重大な見落としがある事に気がつきました。
「送電ロスはバカにできません」と発言されていますが、「発電所の熱効率は高いです」
とも言っています。
石油ストーブに載せたヤカンの蒸気でエナメル線を巻きつけた風車を回わすエネルギーロスと
そこから豆電球に電気を送るまでエネルギーロスはどちらが大きいのでしょうか?

ぜひオフ会で質問して下さい。
>>423
それにさ、シリーズハイブリッドって、エンジンで走行できないのに、
排気ガスはちゃんと出すわけだから、純EVより必ず環境負荷が大きくなる。
しかもデッドウェイトを常に搭載しているのも同じ。バッテリーがエンジンになっただけ。
バッテリーの進化によってはEVの方がデッドウェイトが小さくなる可能性だって十分ある。
純EVをけなしてシリーズハイブリッドを褒めるというのは、ものすごい
自己矛盾に満ちているわけだよね。
プリウスのコンセプトが世界中に衝撃を与えたのは、モーター駆動と
エンジン駆動のいいとこ取りをしているだけでなく、高性能なバッテリーが
開発されればエンジンを小さくしてモーター出力を大きくするなど、
フレキシブルに対応できるという点も大いにあるわけでしょ。
だってプラネタリーギア使ってエンジン・モーター・ミッションの3要素を
同軸に並べているわけだから、いかようにも対応できるわけで。
シリーズハイブリッドよりもはるかに先を行く技術なんだよ、プリウスの
コアキシャル・ハイブリッドって。
純EVが実用化されるまでのつなぎとしては、現時点での最適解の一つだと思う。
(あくまであのハイブリッドについて。クルマとしての出来は別の話)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:50 ID:x6amv0x3
結局国沢はウマシカ。
反対する人はいないと思うが。
ほんのちょっと調べるだけで皆の見る目が違うのにな。
あっ、それは出来ない子が些細な事が出来た時の感動と
同じで、良く考えれば当たり前のことか。
>>428
> あっ、それは出来ない子が些細な事が出来た時の感動と同じ

それはいくらなんでも子供に失礼ってものでしょ。
たとえば逆上がりができなかった子供が初めてできるようになったときの感動って、
見ている人間だって感動するもの。ほんとに。
エビカニ親方は自動車の進化を常に斜め上から眺めていらっしゃるので
一緒にならないかと(w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:54 ID:SbQmpcHH
>>425
ん、これは直流じゃないのか?
家庭用電源で充電可能なシリーズハイブリッドバスだが。
http://www.hinomaru.co.jp/metrolink/marunouchi/busdata.html

あと、バッテリーが上がった時や
弱っていて走行に耐えられない時の対応は?

専用の充電設備が無いとマズイってのだと、
販売代理店比率が高い、スバルの販売網では
結構シンドイぞ。

トラヴィックが売れなかったのも、専用工具や
診断機が用意されてないからメンテ出来ない
なんてのもあったんじゃないかな?

漏れは家庭用電源の充電はアリだと思うぞ。
431430:03/11/01 23:57 ID:SbQmpcHH
>あと、バッテリーが上がった時や
>弱っていて走行に耐えられない時の対応は?

あ、これは発電機があるから平気か。

どうやら漏れは、ガシシ右松や親方に
肩を並べたようだな(w
432407:03/11/02 00:07 ID:8CcnDpLF
>>430
んー、俺の勘違いだったらゴメン。
家庭用電源ってのを俺は家庭用コンセントと考えてましたので。
そのバスが充電できるのは、鉛バッテリーの駆動電圧が低いからだと思います。
(電圧載ってないからわからんけど)

あと、バッテリー上がりは起こさないように電池出力制御は行うでしょうし、
電池が弱っている(電池出力が小さい)時には、エンジン回して発電→充電が基本でしょう。
充電がおいつかなくなった時は、エンジン回転上げて出力増加でしょうね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:26 ID:Rb04h2PS
>大鑑巨砲主義の人って、真冬の暖房や酷暑時のエアコンをどうするつもりなんでしょ?

省エネ住宅の高気密・高断熱と蓄熱材・蓄冷材を組み合わせれば
かなり電池のエネルギーをセーブできると思う。

具体的には屋根やドアに発泡ウレタンかスチロール、
窓には旧Sクラスのようなの2重ガラスを採用して断熱効果をあげる。
一方、太陽熱或いはモーターの熱を利用してシート下のパラフィン、有機化合物蓄熱材を暖めて
暖房する。
回生エネルギーを積極的に利用し蓄冷材を冷やしながらそれを冷房の補助にして効率を上げる。
若干コストは上がるだろうが、俺の家も高断熱&ペアガラスなんで夏は涼しいし冬は暖かくて
冷暖房費はものすごく安くあがってるよん。
>大鑑巨砲主義の人って、真冬の暖房や酷暑時のエアコンをどうするつもりなんでしょ?

思うんだが、そもそもエコに作った車ほど余分な廃熱が少ない=暖房余力がない、
走行抵抗などをきりつめ低出力で済む=クーラーに使う余力が少ないわけで、
冷暖房が大変なのはエコな車の宿命だよなあ。それはわかっているのだろうか

>>433
今の時代リサイクルに問題のある発泡ウレタンは使えないでしょ。
まあ、それ以外は概ね同意。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:43 ID:66tgdMVj
>>432
>そのバスが充電できるのは、鉛バッテリーの駆動電圧が低いからだと思います。
>(電圧載ってないからわからんけど)

流石に、ある程度直列に繋がないとバスを駆動させるのはムリじゃない?
まあ、designlineのサイトにも何Vで動くか載っていないから実際はどうか知らんけど。
>さんざんアメリカで論議されたことを繰り返すつもりはありません。

それ素人にもわかりやすく繰り返すのはキミの仕事じゃないのかね?
メーカーのカタログ内容を繰り返してはいるようだが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:20 ID:wq0SsHTG
日記更新age

10月31日 朝から原稿書き。インターネットの面白さは距離感がなくなること
だろ午前中に書いた原稿、ヨーロッパ滞在中の中島大兄へ送り、それから報知新聞まで
戻ってくる。空間で言うと、おおよそ1万6千キロも旅するワケ。しかも瞬時に。
可能性大きなメディアだと思う。お昼からカー・オブ・ザ・イヤーの10ベスト選びの開票。
上位10車種までは割と順当で、激しい争いにならず。国産と輸入車で5車種種ずつと、
昨年同等になった。やっぱり1メーカー1車種ずつという気持ちが働くみたい。
年に一度のお祭りなので、それもいいかなと。終了後、急いで帰宅し原稿書きに没頭。
カゼ引いたのか、お腹の調子がイマイチ良くない。お酒飲まず寝。

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:22 ID:NZvgq8Yk
>>432
家庭用コンセントの出力が足りないのはもちろん問題だけど、電圧に関しては
あなたの言うように、AC/DC→DC/DCなんて効率の悪いことしなくても、
家庭まで交流で送電されてるんだから、AC/AC→AC/DCで昇圧すれば
それほど問題でないと思いますが。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:22 ID:66tgdMVj
>>438
>離感がなくなることだろ午前中に〜
離感がなくなることだろう。午前中に〜

だな、コッソリ直した方がいいですぜ(w
というか、この程度の間違いにも気付かずアップしてしまうのか…。
>>441
親方の日記の誤字レベルは、
2ちゃんねるの速いスレで
置いて行かれないように
懸命にカキコして生まれる
誤字と同じレベル。
>やっぱり1メーカー1車種ずつという気持ちが働くみたい。

だからぁ、そういうこと言っている時点でカーオブザイヤーの選考はフェアではないよと
公言しているようなものだって、何回言われたら分かるのかねこのヲサーンは。
エビカニ・ネットは99年からだから今年で5回目か。懲りない御仁だ(w
>>442
親方の日記はニュー速並みかよ!(ワラ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:37 ID:66tgdMVj
>>444
確かに、ニュー速+ 辺りかな?

親方の誤字リストと、誤字から生まれた
2ちゃん用語とを比較して見れば、果たして歴然。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 02:14 ID:7ANXmv+t
距離感が無いだの可能性が大きなメディアだのって
今更何を感心しているんだか。オマエは電信機を初めて見た幕府の役人か(kw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 02:17 ID:6YEcKZfv
>>404
うちから石神井近いんだよな。似た奴みたこと有るけど
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 02:45 ID:R1kvpiyE
>ヨーロッパ滞在中の中島大兄へ送り

俺的には、ここをちょっとだけ晒しageておきたい。
オヤカタが中島大兄とやらに送ったメールは、
本人のいるところまで届く・・・とでも思ってるのだろうか・・・(プ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 06:43 ID:G6Lzn97o
>空間で言うと、おおよそ1万6千キロも旅するワケ。しかも瞬時に。

俺的には、ここをちょっとだけ晒しageておきたい。

おまいは国際電話もかけたことないんか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 06:47 ID:nDbaX8ea
>>420
ガツ石先生の名言集
http://www.fugafuga.com/kenkyu/bushism/omake/mougen/guts.html

こんな珍論皇帝が国家元首に成れるんだから国沢先生も頑張れ
http://www.fugafuga.com/kenkyu/bushism/index.html
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 07:25 ID:2SdJ5/Ep
発電所の都合という観点からEVを考えてみた。

発電所は最大電気需要をまかなえるように建設されており、
その3分の1は、原子力発電所である。
しかし、原子力発電の場合には、出力調整が難しいので夜間の電気
需要が少ない時間は火力発電所の出力を下げているので、原子力
発電の割合が高くなる。
それでも夜間の余剰電力が発生してしまう。
既に原子力発電所を作りすぎてしまったという事情もあるが、夜間電力
の有効利用は、国家的な課題である。
従って夜間電力を有効利用するEVをバカにする奴は、○カである。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 07:34 ID:Rb04h2PS
>>450

何が起こっているか知るためにさらっとヘッドラインは見入るよ。
      記事はめったに読まないね…
内容は自分でニュースを読んでいる人から要約してもらうから。

当たり前だろ。一体どこが妄言なのかね?中も同じ誹謗中傷。
コレを書いてる奴、清水教授を批判しているどこかの誰かさん級のくそだな。


>可能性大きなメディアだと思う。

オフ会に行かないと質問に答えてもらえない、一方通行のメディア。
可能性を小さくしているのは誰ですか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 08:10 ID:nDbaX8ea
>>452
>何が起こっているか知るためにさらっとヘッドラインは見入るよ。
>          記事はめったに読まないね…
>内容は自分でニュースを読んでいる人から要約してもらうから。

発言したのは、ジョージブッシュ米国大統領だよ
>>432
家庭用電源を使うために、充電時だけ組み替えて低電圧で
充電できるようにすることは可能かも知れないと思う。
使用時 (+)--A--B--(-)
充電時 (+)--A--(-) と (+)--B--(-) を一定時間間隔で切り替えつつ充電とか
これなら家庭用200V使えば昇圧回路なし、整流回路+制御回路だけで
充電できるとか。
>>453
マスコミ報道を鵜呑みにはしない、しかし自分で行間を読む(w)時間はないから
相対的に信用できる他人の脳で読んでもらいそれを鵜呑みにするよということだろうな
まあ周囲の人間が信用できるならそれもよし。彼らも含めて”大統領機関”と
言えないこともないが

内閣+国会に官僚を加えて初めて法律が作れるどこかの国も似たようなものだろう
ちょっと古い話だが、10月28日のNHK教育「サイエンスZERO」は
TMSでの安全技術展示について、だった。総じて

プリクラッシュセーフティ(技術)

という表現で、訳出表現も未来安全などというクニ語も無し。
さらにゲストは清水和夫氏。誰かさんには無(ry
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 08:59 ID:Rb04h2PS
>発言したのは、ジョージブッシュ米国大統領だよ

安全保障問題一つ採っても国務省、国防省、中央情報局から
世界中の情報・報告が次々に大統領に上がって来るんですよ。
これ以上は言わないでおこう。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 09:16 ID:3CXwAtwj
クニがバッテリーカーを叩く理由って

「発電装置を積んでないから航続距離に限界があるデナイノ!」

って単純な理由じゃないの?
効率とか環境なんかは(あえて)比較しないで、さ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 09:25 ID:Rb04h2PS
>理由って

正解は以下から選んでください。

1.ほめてもエビカニもらえないから。
2.ちっぽけなプライドを保守するため、感情的になっている。
3.自説と矛盾する意見を受け入れる脳みそがない。
4.そもそも脳みそがない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 09:33 ID:QwaT2uo2
>>450
 「新聞での報告は不可」なんですよ。
 必要な情報は新聞なんかに載る前にスタッフから報告・説明する
ものです。

 そもそも、大統領には朝から各紙の記事に目を通す時間などない
でしょう。分刻みで執務スケジュールが詰まっている大統領と某自
動車フリーライラーを比べることなど無意味ですな。

 そういう意味では、4紙プラス主要業界紙に毎日目を通すくらい
のことをしないフリーライターは情報収集をしていないと誹りを受
けてもいたしかたないでしょうけどね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 10:12 ID:pTs06j6+
それにしても、「中島大兄」とか「カートップ鈴木兄」とか、基本的な礼儀を
知らないもんだから、目上の人に対する態度がまるっきりチンピラのそれ。
相手が迷惑してるのを自覚してるのかなこの親方は。
シノギとかそんな言葉を使うのからも感じますね。
国沢さんはまぁチンピラそのものでは決してないとは思いますが
嬉々として妙な言葉遣いをしているのを見ると
確かにチンピラか、悪ぶった中学生なみのレベル・・・と感じます。
言葉遣いで個性を演出して居られるのか軽いおふざけなのかも知れませんが
あまり良くない印象を持つ人も多いと言うことにも配慮が必要なのでは?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 10:34 ID:7clkq9gY
小失敗の研究にあるローマGPや白タク事件を見れば分かるが

親方は、社会的な正義や基本的な礼儀、大人の秘密これら全てを守れない御仁
だから三年間もスレが続く。

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 10:49 ID:6dmgQTC7
オヤカタって、何ひとつマトモにできることがないよね。


あ、ことつだけあったかな?










サイドドリが(プ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 10:51 ID:QwaT2uo2
>>464
いや、それもインプで見事に笹藪に刺さってるしな(w
槍騎士氏の言葉ではないが、サイト更新の早さ。








くらいかな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 11:53 ID:6dmgQTC7
>>466

あ、それだけは自慢できるよねぇ





すべてひとりでやってるんだとしたら。
>大鑑巨砲主義の人って、真冬の暖房や酷暑時のエアコンをどうするつもりなんでしょ?

これと全く同じ理由で燃料電池車を叩いていたのに、
純EVを叩くときには、「ハイブリッドや燃料電池車があるのにいまさら純EVはナンセンス」かよ。

自分の内部だけでもとんでもなく矛盾が増殖中だな(w
>さんざんアメリカで論議されたことを繰り返すつもりはありません。

で、清水教授は「日本の環境下」ではEVがベスト、とおっしゃっておられるわけだが。
オヤカタもくやしいだろうな。2ちゃんは黄昏野郎の巣だからいいと思ってるのに、
自分のとこでも議論百出なんだものw

「さんざん」とか「今さら」とかって言葉を持ち出して、
「そんなん百も承知ですよ〜」
くらいしか言えねぇんだもの。
>>468
 つーか、親方の推奨するEVコミューターに
エアコンやヒーターはいらないの?
彼も相変わらず語るに落ちるだよなぁ。
472468:03/11/02 12:47 ID:faF9jdfU
>>471
しまった、そこを見落としていた(w

漏れも語るに落ちたので、ちょっとお花畑によっていって、ついでに
そのことを国沢巨大先生に訊ねてきますわ(w
時分への批判者を黄昏野郎と名付けた後、
今度は、大艦巨砲主義者というのを創り出した、と。
47431歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/11/02 13:18 ID:fCMA45RE
結局親方様&信者ががkanisawa,netのtopやBBSにおいて
清水教授に対して書いてる事って、親方様が「黄昏野郎について」で
書いてる事と何も変わらないんだよね。気付いてないのか
気付いてないふりをしてるのかわからないけど。

みっともないですよ>親方様
47531歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/11/02 13:19 ID:fCMA45RE
ががって何だよ_| ̄|○

鬱だTMSのpuriusuブースで自動バック装置について質問してこよう。
ガイシュツだったらゴメン。
こいつのいままでのTOPの駄文、赤い字で書いてる部分って、
BBSやこのスレで問題になった話題のような気がするんだけど?
このスレに来てる人たちに対してのコメント?

それはそうと、
24日の31日と「たまには息抜きです」ってのは何なんだろうね。
もうカンベンしてくださいって事かねやっぱり。
だったらそう言えばいいのに。ホント噂どおりの低脳だな。

おい、ココ見てんだろ。お花畑とやらでコソコソ小細工してねえで
悔しかったら名前入りで出て来いよ。
大艦巨砲主義ねぇ・・・(ニガワラ

あの御仁は主観虚報主義者だけどな。
今日はこの辺がTOPネタになるのかな?

トヨタF1にスパイ容疑 独警察が社員一時拘束
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031102-00000041-kyodo-int


妄想未来捏造主義者でもある。

あ、これはもちろん親方とは関係ないがw
大艦巨砲主義とは相手をより遠くから倒すためにより大きな砲を積み、その為に
より大きな艦にするという考え方で1941年12月までは世界各国で妥当な考え
とされていた。
それが折からの航空機の急激な進歩と、プリンスオブウェールズが日本の航空機
に沈められるという大事件によって航空機優勢になり、特に日本では大和と武蔵
という期待をかけていた戦艦が役に立たなくなったことから大艦巨砲主義=時代遅れ
或いは時代錯誤という意味も含むようになった。
…ていうのが私の理解しているところだったんですけど、国沢はどんな意味で
使っているんだろう?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 17:58 ID:i0fkc8LT
BS特集 東京モーターショー

▽クルマを通して未来を見つめる
▽21世紀のライフスタイルはどうなるか
▽自動車の環境への影響は 
国沢光宏、三沢一文ほか

BS1(BS9チャンネル)19:00〜20:10
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 18:09 ID:Rb04h2PS
う〜ん、強いて言えば時代錯誤かな。でかいクルマの時代じゃないと。
しかしそれはあくまで乗用車に限った話で、2tトラックでさえ6m以上あるのにね。
清水教授の研究は交通体系全般、バスやトラックまで視野に入れているのを知らない。
といううか、乗用車限定ヒョウンカたる由縁。
実況はここかな

NHK-BS1 専用実況スレッド 100
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1067698348/l10
>>462
ぜひ企業の広報に就職してください。

自称自動車評論家及びジャーナリストどもは
その大半がチンピラ以下ですよ。

自分の権力を盾にして、広報に脅迫まがいの要求をするのは当然ながら
エビカニ等のおみやげが無いとガキのように喚き騒ぎます。

また、ホテルの部屋が何故XXと隣なんだ!!と怒鳴り、無理やり移り変わったのとか
試乗の順番で、XXの後とは何故だ!!と平気で怒鳴ります(XX氏本人がいない所でですが)。

信じられないかもしれませんが、こういった屑のような人間のなかでも、
どこぞの親方は別格、下の下ですよ。

もちろん、きちんと調査した上で万人がその素晴らしさを褒め称える
自動車評論家の国沢さんとは一切関係ない話ではありますがね。

というわけで、国沢スレとは関係ないのでsageで書かせて頂きました。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 18:23 ID:i0fkc8LT
実況スレ立てました。

【BS1】国沢先生NHKに御出演【BS1】
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1067764912/
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 19:02 ID:L0tYtH1s
親方キター!
「先端テクノロジに詳しいモータージャーナリスト」だそうでつkw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 19:06 ID:F5wAnpIU
いくらなんでも「先端テクノロジーに詳しいモータージャーナリスト」という紹介はひどいと思う。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 19:13 ID:ZcvJ9wIG
国沢先生の娘が、第一期しゃべり場のヒロインだった国沢幸生たんというのは本当ですか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 19:16 ID:i0fkc8LT
>>488
そうです。
なんだよ、国沢 皮パンじゃないのかよ(w
ほっぺが微妙にテカってアンパンマンみたいでつね。(W
49231歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/11/02 19:56 ID:fCMA45RE
今晩は「自分が出演した訳でもないのに何故か勝ち誇っているヒト」が来るに1000NHK。
493( ゚Д゚)y─┛~~ ◆EgqQwFtaa6 :03/11/02 19:58 ID:NXp/kXKP
みんな思いは同じ・・・・・・・ 国沢(゚听)イラネ。

もちろんオメーのこった、気に沢光宏!
>>492
そういえばあのヒトは国沢実況スレには来てませんね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 20:03 ID:Rb04h2PS
放送の途中ですが

JHのHP会社概要>業務と組織>JHの役員から総裁の各項目が削除されてます!

ttp://www.jhnet.go.jp/format/index2.html
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 20:14 ID:R0DF4ctv
NHK終わった。

ここでもホンダマンセー、スバルマンセーでしたな。
圧倒的にホンダ、スバルの露出が他社よりも多かった。

そして燃料電池車マンセーでもあった。
電気自動車は100km走れるコミューターで十分とか。

国沢、やたらと車の値段ばかり訊いていたな。
300万くらいでできますか、とか、150万で買えるのはいつですか、とか。

あとなぜかマイバッハが出て来ました。
防弾リムジンがどうのこうのとか言ってたな。

番組に出て来た白いプリウスはひょっとして親方の車か?
口にこそ出さなかったけど、番組では「自動運転装置」と言ってるし。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 20:16 ID:R0DF4ctv
ビデオに録画してるけど、見直すのめんどくさいや。
番組としての価値なし。
新車情報2003のモーターショウ特集の方がずーっとマシです。
明日はみんなでプリウス販売店に言って、
「昨日BSでやってた、自動運転装置が付いてる車ってこれですか?」
って聞いて




みようなんて考えるなよ(kw
モーターショーのトヨタブースで>>498の質問をしてくる猛者多数きぼんぬ(w
テロップ監修に国沢氏がついたのかどうかわからんが、
「自動運転装置」とはクニ語よりひどい。
そういやモタショでラジコン使った自動バック装置(wのデモやってたな。実際動かせる奴が。
自動バック装置や自動運転装置の事を聞いときゃ良かったよ。
502( ゚Д゚)y─┛~~ ◆EgqQwFtaa6 :03/11/02 20:42 ID:NXp/kXKP
恥ずかしながら訂正です。
気に沢って・・・ 国沢光宏のことです、はい。
>>502
当人が自分のHP内のアドレスをkinisawaってやってたからノープロブレムじゃない?(w
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 20:57 ID:+147rJyo
番組中では、親方所有と思わしき白いプリウスの
助手席に親方、運転席にアナウンサーを乗せ、
自動バックkwの実演をアナウンサーにやらせてました。
ハンドル操作不要で、ブレーキでスピード調整するだけでいいそうな。
その通り、アナウンサーはハンドルには指一本触れませんでした。
>>504
>番組中では、親方所有と思わしき白いプリウスの

わかった。それが「親方を出演させた理由」だ。
とか。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:03 ID:nSz550K/
国沢って誰よ?
アホなオッサンって感じ受けた。
ここにははじめてくる。でもどういうヤツだからいまいちわからんのでスマソ
>>506
>ここにははじめてくる。でもどういうヤツだからいまいちわからんのでスマソ

それでも「アホなオッサン」って感じ受けたのね(w


とりあえず、>>1の一番目のリンクがダイジェストとしては手っ取り早いかと。
それでも結構量があるけどね。
飯食って部屋に戻ろうとしたら、親父に呼び止められた、

( ・∀・)「BSでTMSの番組やってるで」
「…ソレクニサワ!!」(´Д`;;

というわけで、親父に「こいつは金で原稿を作る屑だから」と教えたあと、二人で見てました。
まぁ内容については、俺は画面見ながら「へぇ」と思ってただけなんでよくわからん。
でも自動ブレーキやら自動バックに時間割きすぎの気がしました。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:33 ID:Ky8Y3ung
>>506
簡単に言えば
正義も礼儀も秘密も守れず車に関する知識は、イニD厨以下のオッサンデス。
そろそろ、「こんな所でいくらぐだぐだ言っても、国沢さんは高く評価されているんだよ。悔しかったら、お前らもNHKに出られるような人間になってみろよ」的発言者が来る頃だろうか?
今回の出演後のクレームを機にして、もう出演することは
犯罪者として報道される以外は有り得ない。
お疲れさん、オヤカタ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:47 ID:OLZIpKfB
公共放送NHKにおける国沢さんの堂々たる解説ぶりに黄昏野郎たちはシオシオのパーだなw
必死こいて抽象的な批判してるけど、具体的に批判するのは苦しいようだな。
そりゃそうだ。どうみても殆ど完璧な解説ブリだったもの。
NHKアナウンサーも国沢さんの素晴らしい解説とドラテクに感心してたし、
今晩だけで国沢ファンが新たに10万人は誕生しただろうね。
これで彼の一流評論家としての座は益々盤石のものだよ。
>>510
NHK出演という権威にすがることで己のプライドを満足させているのだとすれば、
人間として器が小さすぎるけどね。
本当の評論家であれば、TVから声がかかろうとかかるまいと、自分の信念に基づいて
文筆活動を続ける罠。
本人じゃなかったらもっとイタイけど(w
>>512
あのー、どこを縦読みすればよろしいんで?
つか予想通りの降臨の仕方に激しく苦笑。
515( ゚Д゚)y─┛~~ ◆EgqQwFtaa6 :03/11/02 21:50 ID:NXp/kXKP
>すばらしい解説・・・  ( ゚Д゚)ハァ?
>ドラテクに感心・・・・( ゚Д゚)ハァ?

てめーは馬鹿か? 本気か? 本気ならもう何も言うまい・・・・・。



( ゚Д゚)イッテヨシだな。 もちろん国沢光宏と共に。
>今晩だけで国沢ファンが新たに10万人は誕生しただろうね。
あの番組を10万人以上の人が見ていると思うなんて・・・
つか、釣りだよね?
>>512
とりあえず、ID:OLZIpKfBが逝っている内容は妄想であることは決定事項と
して・・・・・

この書き方ってなんか戦中の
「ミッドウェー海戦ニテ敵機動部隊殲滅ヲセリ」
みたいな捏造新聞だなあ。
国沢とは関係ないけれど

>>512は明らかに釣りだと思う。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:54 ID:OLZIpKfB
>>511

>犯罪者として報道される以外は有り得ない。

そりゃ黄昏野郎のことでしょ。
君らがNHKに出演?wできるのはせいぜい犯罪犯した時だけ。
国沢さんは、NHK、日テレ、テレ朝と、東京の放送局にたくさん出てるよ。
これらの放送局に出て解説するというのは、田舎のCATVあたりに出るのとは
レベルが違うんですよw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:56 ID:OLZIpKfB
>>516
はぁ? あの時間のBS1だったら軽く100万人は見てるだろ。
NHKって、いいよね。視聴率とか関係無しで番組作れるからさ。
これ以上は言うまい。
522|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/02 21:57 ID:9GeG6GDD
|ω・)必死こいて抽象的な解説してたけど、具体的に解説するのは苦しいようですたな。

#今夜は途中からWOWOWに変えたけど
国沢にはもっと大物になってもらわないと困る。
いろいろな意味で
>ID:OLZIpKfB
粗悪だ・・・燃料としても粗悪すぎる・・・
>>519
その意味では、トラビクのクルコン取り付け事件で

>NHK、日テレ、テレ朝と、東京の放送局にたくさん出て

欲しかったですね〜(w
スバルは駄目だと言ってるもんなぁ。

あっ、それ貴方がやったんでつか?

もちろん、国沢巨大先生とは関係ないでつけどね(w
>>519
>レベルが違うんですよw

・・・それで最近「夕刊お○わ」に出演されないのですね?
釣りかとおもったら本人か。

オレはアホらしくてTV見てなかったが、さぞ苦労されただろうな。
いつもの調子でしゃべってしまうのを。
ま、国沢さんとは関係ないですが。
NHKに励ましのメールいれますた(w
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:01 ID:OLZIpKfB
>>521
いや。視聴率を無視して番組を作ることなどNHKをもってしてもあり得ないことだよ。
しかし視聴率を稼ぐために低俗な番組を垂れ流したりしないのがNHKの良いところだね。
今日の番組なんて良い例だよ。視聴率稼ぐためにガツガツしたところはないけど、
視聴者に判りやすい番組作りが徹底してた。このなかで国沢氏の解説がしめるウエイトは
が半分以上あったと思う。結果的に視聴率もそこそこいっているだろうし、何にも増して、
視聴「質」の高さは特筆すべきの番組だったね。
>視聴「質」
これクニジナル単語に追加きぼんぬ(w
531|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/02 22:03 ID:9GeG6GDD
|ω・)しかし、昨日BS-hiで放送したときに、勝ち誇ったように出てきたらよかったのに。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:04 ID:oL/vil9V
NHKで清水教授(の院生)との対談希望
>>529
>低俗な番組を垂れ流したりしない

ほほう、そりゃ素晴らしい。
どこぞかのパッシングでネズミ捕りを知らせることを推奨したり、成田
エキスプレスに乗車券だけで乗ることを奨める低俗なマナーぶりを発揮
したHPとはえらい違いなんでしょうなぁ

もちろん、kunisawa.netとは関係ないです(kw
>>529
平成15年3月末現在で、衛星放送普及世帯数は1,561万件、契約件数は1,157万件。
http://www.nhk.or.jp/koukai/kouhyou/kaityo/pdf/306_eisei1651.pdf

これで増えるファンがたった10万人かぁ。ふ〜ん。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:08 ID:qehmOcqw
>504

煽りでもなんでもないがプリウスのナビ付きでIPS使うと
むしろ「ハンドルに手を触れないで下さい」とコメントされたと思う。

発売当初の試乗だったので記憶が薄くてスマソ
>視聴者に判りやすい番組作りが徹底してた
具体的な事例や引用が無い。只の思い込み
>国沢氏の解説がしめるウエイトはが半分以上
意味不明
>結果的に視聴率もそこそこいっているだろうし
仮定もしくは妄想
>何にも増して、 視聴「質」の高さは特筆すべきの
意味不明な単語に対する過剰な賞賛

結論。粗悪。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:10 ID:oL/vil9V
>>530
視聴「質」という言葉はあまり広まっていないけど、社会調査論では使うこともあるよ。
ただし質的調査法の常で、どうやって「質」に関して情報を共有することができるのか、という問題はある。
質的調査は下手をするとと、てつもない主観的な結果を生んでしまうことが多いしね。
PTAが推薦する番組が「質」が高いとはいえないでしょ?

一ついえることは、質的データを何の根拠もなく主張する奴には気を付けろということ…
まぁ、アンケートのとり方一つ分からん御仁は調査について語るな、ということかな?
おとなしく「先端技術」について語っていればいいのに
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:11 ID:OQYhQ1qd
今さらだけど、国沢親方って誰?
普段の雑誌の記事、サイトでの、てにをはの狂いまくった文章を読む限り、他人にわかりやすく解説するなんて技を習得するのは、百年かかっても無理だろうな。
540|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/02 22:13 ID:9GeG6GDD
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:19 ID:z9O0r1NK
次のトップはトヨタF1の産業スパイ嫌疑でエンジニアが身柄拘束された件かな? 日頃お世話になっているから、しらん顔かもね。
国沢ファンが10万人増えて、
そのうちのどれだけが真実を知って黄昏になるだろうか。
半数以上が黄昏たら「ID:OLZIpKfBの野望」は失敗だな。

オレは東モの特別番組を見る連中は、
・興味があった人(黄昏、信者含む)
・BGV代わりにBS1をつけてた人
興味があってBS1見たというからにはそれなりの知識があるわけだから、
雑誌やネットで情報をある程度もっていると推測できる。
オレとしては、こういう人らが国沢ファンになるとは思えん。
なぜなら、既に「情報を取捨選択する目」をもっているからだ。

BGV代わりに(いわば惰性で)BS1見てた層については、
番組内容そのものに興味ないから、「あーなんかしゃべってるねー」で終い。



妄想で未来を捏造するのは一人だけいれば十分だよ。
>>539
まあ、「ヒョウンカ」ですからねぇ・・・(ニガワラ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:24 ID:Ky8Y3ung
>>520
えーとその100万人と言う数字は、何処から出たのかな(・∀・)ニャニャ
NHKは、視聴率を公開していないから普通の人には、何%かわからないだよな。
>>520
とりあえず仲間が増えそうでよかったね。
今度はお仲間も是非連れて来てくださいw
>>544
えーとその10万人と言う数字は、何処から出たのかな(・∀・)ニャニャ
NHKは、視聴率を公開していないから普通の人には、何%かわからないだよな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:38 ID:OLZIpKfB
武田信玄曰く。

「戦に勝つということは、五分を上とし、七分を中とし、十分を下とする」

ということで、今日はこのへんにしておこう。
548|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/02 22:39 ID:9GeG6GDD
|ω・)いつもの勝利宣言きたー
>>547

ところで、俺の投稿は反映してくれないのでつか?どうして?(・∀・)ニヤニヤ
アレか?

五分以下だから「特上」ってことか?(kw
551( ゚Д゚)y─┛~~ ◆EgqQwFtaa6 :03/11/02 22:43 ID:NXp/kXKP
国沢、こいつぁー算数も出来ねーと..._〆(゚▽゚*)

本当に馬鹿だな、いい歳こいてよ。
国沢親方本人が降臨したかどうかはともかく、ID:OLZIpKfBは救いようのないヴァカ決定ということでよろしいか?>ALL
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:44 ID:nDSpHsmk
つぅかオヤカタ、お願いだから自らの行いを悔い改めて改心してください。

息子さんとお嬢さんがかわいそうです。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:46 ID:nDSpHsmk
>>552

救う必要もない。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:47 ID:BQnHSJfX
そんな小者を相手にしないでこっちを問題にしろ

http://yucarimint.hp.infoseek.co.jp/ishihara/#source
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:48 ID:OLZIpKfB
>>550
ま、そんなとこですね。

>>551
もしかして、「五分が上」で「10分が下」ということを差して算数ができない
という言っているのですか?

「敵に対しては勝ち過ごしてはならない。負けなければよい。」(「甲陽軍鑑」品第39)
ということですよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:49 ID:nDSpHsmk
負けなければよい
負けなければよい
負けなければよい
負けなければよい
負けなければよい

さすがバックレ野郎は言うことが違うねw
>>556
「このへんにして」ねぇじゃん(kw

ところで、

な ん で そ ん な に 勝 ち 負 け に こ だ わ る の ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:51 ID:OLZIpKfB
黄昏野郎は人生の敗北者だから、10分の負けですね。
これじゃあ信玄もダメ出ししますわw

それじゃお休み。
日に日に粗悪になっていく燃料をリアルタイムで観察できるこのスレ・・・稀有な存在だなあ(w
まあ、信玄も結局は天下統一は出来なかったわけだが。
はて、一連の流れで、勝つどころか負けなかったという状況にさえ持ち込めていないと思いますが?
国家も人も、敗北や失敗を受け入れられなくなった時点で、堕落と腐敗が始まるもの。
激しく攻撃されている官僚やJHのようにね。
国沢氏がTVに出てそれがそんなに騒ぐことか?
ココは国沢氏の誤解や勘違いや考察不足研究不足を指摘するスレなので
TV何かに出たら批判が増えるのは有る意味仕方ないがね・・・。
ID:OLZIpKfBもそれ以外も騒ぎすぎでは?
評論家がメディアに出るのは当たり前だろ。
ID:OLZIpKfBみたいに必死に「TVに出たぞどうだ」っていったら
擁護や黄昏批判になるどころか当の国沢氏が恥かかされて大迷惑だろうに。
いくら国沢氏が珍論暴論で自分勝手な御仁と言われても
当たり前の仕事して偉そうにふんぞり返って黄昏に燃料注がないだろ。
ID:OLZIpKfBはもしかしたら我々以上の最強のアンチ国沢氏か?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:57 ID:AH5GDPJC
奥さんからダメ出しされる ID:OLZIpKfB でした。
565名無しさん@そうだドライブに行こう:03/11/02 22:57 ID:E1Ke2UQS
>>559

おっ、更新の時間でつか>オヤカタw

いい年をして、ホントは自分がウマシカの卑怯者だと心の何処かで感じて
るでしょ。

いい加減にしないと取り返しのつかない嫌ーな年寄りになっちゃいますよ。
間違えたら謝って訂正すりゃいいんですから、そんな事は恥じゃないんです。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:58 ID:nDSpHsmk
オヤカタのスケジュールが詰まっているときは決して登場せず。

オヤカタだと指摘されると違うと否定はするが正体は語らず。

そして登場・撤退から時をおかずして更新・・・


オヤカタ、何度も言うけど息子と娘がかわいそうだってば。
>>566
で、どんなにがんばっても同時に出てくる擁護派は二人まで……と。

オヤカタ、最近Good氏とかにも距離置かれてない?
BS見たからって真性ファンにはならんよ。
昔と違って情報の取捨選択が出来るから、いずれここ気が付いて
本質を知る。つまり、今日の視聴者は黄昏予備軍だな。
いや、それ以前に基本的なしゃべりが下手すぎてファンになりようがないと思うけど・・・
/ ̄ ̄ ̄ ゙̄ヽ=:: :|      .| _ :l::  l:::::- :|                         
| 世界    |  !,.-‐―-.、| =  /::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|でむぱ発見 | / ,.-----、ヽ, .:.:|::./ それでは、次のヒョウンカ、でむぱ・発見!!
ヽ_____,ノ | .l_,,,,_  __゙l. | : ヽ|  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067774749/
= .:::i: 。: 。、:ノ、,!、i'゙-‐-: '-、.|/ : ∠、______________
、、::::|:. д .:::|j /'') ..., '‐-‐、.j |:: ,、,_ヽ゚д゚/__:|                                                  
ヽ\\i_i/,i / ,‐!::...`''''''゙`ノ |::' :i .,、、 |: |,'O):|                                                  
、:ヽ、\、,::: _,,| ;! ::|ヽ、二,イ | .:::i,_;i > /:":|                                                                           
 ,,:::::, -‐'゙゛ i::.. | .ヽ/;ヽj!`‐-、i_:;;''`ヽ/"'i::|                                                  
 ヽ l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、 :::,::'ヾ |                                                  
::--,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l .,::'ヽ、::::|                                                  
  ,:    oヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|:: ::i: `:|                                                  
  i    o ..:`;''゙     ヽ| /   | .| ::l: :|                                                  
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、:i' |
そろそろ更新の時間かな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 23:20 ID:JsXKGprG
国沢って、なんでいい歳こいて「何々でぇ〜」とか「何々わぁ〜」とか語尾を
だらしなく伸ばしてるんだ?
今どき女子高生でも、そんな話し方しないだろ。

もう一人出てたコンサルタント会社の人だったか、彼は話し方も話の内容も
まともだったし、英語でのインタビューも自分でこなし、なかなか上手に
英語を話していた。

国沢といえば馬鹿みたいに語尾を伸ばし、ボルボの広報だったかが
英語でインタビューに答えている時などは、国沢一人でオドオドした目つきで、
通訳とボルボ広報担当の間を視線がさまよってたな。

比較するのも馬鹿げてるが、まともな人と一緒に居ると馬鹿さが際立つな、国沢。
10月31日の日記、10数年前からニフティしていた人の言うことじゃない
と思う。
>>573
なにせ、サービス開始前から会員だった方でつから(kw

悪魔の辞典参照方。
ちゃらんぽらんな日本語、それが国沢先生のキャラクターなのです。

先生が真面目なところを見た人はいるのだろうか。
576s:03/11/02 23:33 ID:NbCWosG2
小倉優子やモーニング娘の綺麗なつるつるオマ○コが
丸見えなサイトを発見したでつよ!(*´Д`)ハァハァ…
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/p_image/moemoe/

ブルマ少女のつるつるオマ○コも…(*´Д`*)ハァハァ
>>573
そんな昔のnifty会員だったら、nifty<>inet間のメール遅延とか身に覚えあるだろうねえ。
>>577

中村さんに聞いてみよう!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 00:26 ID:gyrDYmSW
>>577

それもそうだし、
「おおよそ1万6千キロも旅するワケ」ではないことがわかるだろうに。
マンションの集合ポストだよオヤカタ。
580|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/03 00:47 ID:FGmeqmyK
|ω・)00:44更新。待ちくたびれたーw
<!DOCTYPE>は2742個か。
582日記保全:03/11/03 01:07 ID:gyrDYmSW
11月1日 入魂の原稿書き。こいつを仕上げないことには何事も始まらない。昼過ぎになんとか脱稿。
気分転換を兼ね、釣り道具屋さんとゴルフショップに行く。何か秘密兵器はないもんかと。
無いもんですなぁ。夕方、残る原稿を仕上げ、7時に明日の燃費テストのため湯沢へ出発。
朝だと何時間掛かるか解りませんから。関越に入るまで混んだものの、順調に流れて2時間ほどで到着。
ゆっくりお風呂入ってから再びWRCの原稿書き。
>何か秘密兵器はないもんかと

さすがオヤカタ、んなもん探してるヒマあったら打ちっぱなし逝けっつぅの。

もっとも、行ったら行ったでヘンなクセつきまくりになるのがオチだけどw
584黄昏野郎@流通系:03/11/03 01:14 ID:YuHwTfPl
流通系の企業に勤務する黄昏野郎です。

流通系なだけに、色々な苦情に接してきました。
で、勤務している会社でクレーム処理の達人と
呼ばれてる人が
「3人以上から同様の苦情が来たら問題。
 5人以上から同様の苦情が来たら大問題。
 7人以上から同様の苦情が来たら根本から見直し。」
と、言っておりました。
「たかが数人からの苦情で」
と思われるかもしれませんが
大半のお客様は「苦情」というものを
面倒くさがってしないのです。

まぁ、TVは畑違いなんですけど、それでも
10人以上から苦情が来たら、さすがに
無反応では無いと思います。

黄昏野郎は数人でこのスレをまわしてるはずだし
国沢氏の番組とは関係ないですが。(kw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 01:17 ID:N0HN48m8
>WRCの原稿書き
どんな事書いてるのかねぇ
来年北海道でWRCが開催されるので、余計な事して
1年で終わってしまわない様に、何もしないでほしいな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 01:19 ID:BaQO6ajN
>関越に入るまで混んだものの、順調に流れて2時間ほどで到着。

関越練馬IC〜湯沢ICまで169km。2時間ということは約90km/h。
オヤカタ、計算づくのネタご苦労様w
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 01:24 ID:Bqbj5Otw
>>587
こらもう、「関越道を模したテストコース」で
ショートカットしたに違いないデス!
589黄昏野郎@流通系:03/11/03 01:26 ID:YuHwTfPl
>>586
リンクつけようと思って忘れてました。Thanks

ちなみに今日仕事だったのですが、録画はキッチリ
してありますので、意見があるかどうかは
明日(もう今日だけど)判断します。
まぁ、スレ読む限りは(ry
あ、MBSのモーターショー特番始まった。
>>588

ちなみに最短の練馬起点、湯沢IC終点なので、自宅起点だったり途中で休憩したりすると
それだけで90km/hは超える罠。関越に入るまで混んだという記述もあるのでなおのこと。
もちろん、こうして指摘されることを想定したはずだし、2時間ほどと書いてることなので
突っ込むようなことではないが、まぁ寝る前のネタ振りってことで。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 01:34 ID:fwk8Yn97
山椒は小粒でピレリと辛いby国沢



吐き気がシテキタ
>>592
ピレリっていったい・・・(絶句
タイヤでつか?(ゲラ
昔は、壁掛け薄型テレビなんて夢のようなものだった。
ところが、今じゃディスプレーや一般家庭なんかにも使われだし
だいぶ値段も安くなり「是非、家にも1台」とか思えるぐらい安くなったよね。
でも、これって凄い事じゃない?
画面だけフラットなテレビに感動してたのとは別の次元だよね。
技術って、見えないところで かつ着実に進歩してるんだな〜としみじみ感じるよ。

燃料電池でもハイブリッドでもEVでもなんでもいいんだけど
今の段階で、白黒はっきりつけなくてもいいんじゃないのかな?
きっと国沢先生の何百倍もメーカーの人達は考えてまっせ。
まともなことを。



>>国沢光宏氏
来年の三田祭・秋祭(SFCの学園祭)に呼ばれるかも
実行委員に黄昏野郎がいないとは限らない。
というか、あんまりNHKとかメディア上での露出が高くなると
普通に「技術に詳しい自動車評論家」として呼ばれる可能性もある。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 06:36 ID:l9WXyrix
>>595
でそこで致命的な大恥をかくと。
国沢氏を見習うべき点は
とにかく必死になって生きようとしている、その姿だろう。
2ちゃんでこれだけ自分のHPをけなされても、
逆に自らのサイトのアクセス数がこれだけ多いとアピールする事にすり替え、
あたかも自分が優れた評論家であるようにみせかける。
そのおかげでNHKからも出演依頼が来たといっても間違いではないだろう。
そういった意味では、国沢氏自身は、黄昏野郎ではないと言える。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 08:37 ID:7gDCGCG5
昨日、BSをたまたま見てたら、
10年ぶりに国沢の名前を見た。
文章も(゚Д゚ )ハァ?だったけど、
しゃべりも(゚Д゚ )ハァ?と思えるような稚拙ぶり。

googleで検索したらココの過去スレに当たった。
関連サイトと過去スレをいくつか見たけど、
ミスターバイク時代から変わってないな。

>>598

いらっしゃいマセマセ。

総集編は、

『WEB上での国沢氏の考察
kunisawa.netの小失敗の研究 〜WEBでのトラブルを避けるために〜
ttp://www.geocities.com/kuni_kenkyu/
>>598
ミスターバイク時代ってのは?
あの騒ぎのことをいってるのかな。
ヤツが二輪誌でメインで執筆してたのはベストバイクですね。
あんなヤツに書かせてたからつぶれてしまったわけだが(w

もちろん練馬の御方とは関係ない、って言った方がいいのかなぁ(w
>597
必死に生きようとしている姿勢は素晴らしいが、だからと言って、その振る舞いや言動のおかしさや誤りが免罪されるわけではないので。
一所懸命だから何やってもいい、過ちも許される、というのはテロ屋の発想。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 11:11 ID:/E5yIqO7
連合エビ軍、中カニ派、カニ丸派全学連、クニカニーダ>ウサマ・クニ・ラーディン
>>595

そっちの方がいいじゃん。
皆に認知が広まれば、彼がどんな人間かということも
あっという間に広まるってことだよ。

なんで是非是非生で出て欲しいなぁ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:22 ID:HRn4pyjO
テレビで国沢が燃料電池車のマフラーから排出される水をなめる場面を見た。
多分それが無害であることを強調したかったのだと思うけど、毒性があるLLCを
何の説明もなしになめるようにすすめる奴がやっても恐くて真似できないな〜。
実際問題、なめてまで実演して見せる必要があるのか激しく疑問・・・。
配管内をきれいに洗浄してるっつーわけでもなかろうに。

いや、なめてるのはオヤカタ本人なんだから、
どうなろうと知ったこっちゃないのだが・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:52 ID:XtsI9uX6
>>604
ただいまビデオ再生中(w
そのシーン、皮パンツはいてるね、国沢(w
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 13:11 ID:HRn4pyjO
>606
革パンツにセーター、おまけに襟元からのぞくシャツの色が?
ネクタイ姿も凄いセンスだが・・・
NHKは、衣装さんを用意していなかったんだろうか?
いくらなんでも、あの格好は………。
>>608
スタイリストさんは、基本的に、出演者が個人(あるいは事務所)で契約するものなんですよ…。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 15:12 ID:XtsI9uX6
 番組最後の締めの場面。
 俺がディレクターだったら、リテイクするが…(w > 国沢のコメント

--------------------------------------------------------------------------

(アナ)「国沢さん、技術面でもヨーロッパ車にもひけをとらなくなってきている
   という話なんですけど、どんな点が日本車が優れている点なんで…」

(国沢)「日本車が優れているというよりも、僕は日本人が優れている点だと思う
   んですね。新しいものをどんどん取り入れて、それでいいものはちゃんと残
   して、よくないものは捨てていくじゃないですか。日本人のカスタマーって
   のは、日本人全体かもしれないですけど、選択眼みたいなのがあると思うん
   ですね。それが日本自動車メーカーを育てているじゃないかと思う。」

(アナ)「いいところをどんどん吸収して、もう必要ないところは捨てていって…。」

(国沢)「今は環境とか安全に対してものすごい集中してやってますよね。それが
   世界的に見ると世界の流れになってきてるということなんですね。」

(アナ)「今回、第37回東京モーターショーでは、様々な最先端の技術をみたり、
   これからの自動車産業のあり方を考えたりしてまいりました。」

--------------------------------------------------------------------------
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 15:55 ID:QCkIUoA1
>新しいものをどんどん取り入れて、それでいいものはちゃんと残して、
>よくないものは捨てていくじゃないですか。

日本人にそういう特質があるかどうかは疑問だが、
オヤカタにそれが欠けていることだけは理解してるよ。

日本人のカスタマーには選択眼よりは付和雷同性のほうがあると思う。
だんだん選択眼が伸びてきてるとは思うけど。
流行の先端を行く売れっ子スタイリストでも
流行があとから追いかけていく親方のセンスにはついていけませんよ
>>612

んじゃ皮パンに黄シャツもそのうちはやるってことでいいね?
>>613
うん、1000年後ぐらいにねkw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 18:05 ID:z3y7LX9I
>>610
全然質問に対する返答になってないのが凄いな
>>615
まさしく。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 19:31 ID:3m4zb7F5
>>595
清水教授をロンパして欲しいでつな(w





理論整然とね。
90km/h平均が計算通り、ってのは、関越の80km/h区間の割合を
計算してのことだろうか。関越トンネル内は70km/hだし。
おーい、みんな、加減速にかかる時間忘れてないか?
つまり平均90km/hなら、加減速を考えると瞬間的には100km/h超えている可能性は非常に高いぞ。

※参考資料
最高速120km/hを誇る京急の快特は、昼間の下りなら川崎−横浜間約10kmをほとんど全開で走るけど、
表定速度(駅間の距離を、駅を出発してから次の駅に到着するまでの時間で割ったもの。
平たく言えば駅間の平均速度)は105km/hくらい。
そういや、うちの車には「平均速度計」なるものが付いているが
家を出て高速に乗って目的地に着いたときでも、平均速度はよくて50km/hぐらいだな
高速道路だけは計ったことがないが、一般道だけだと20km/hぐらいなことを考えると
流れに乗って走っても80km/hぐらいかなと思う
>>619
高速には駅なんかないから180kmもあれば加減速は無視できるんデナイノ?
70km/h区間は無視できないですね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 20:26 ID:41tEHMlp
>610
見れば見るほど変なコメントだね。

日本人が優れているから日本車が優れているという理屈だと、
日本製品全てが優れているという結論になるのだが。。。
日本車が技術面で優れている点を質問されたのにね。
611も言っているけど、日本のカスタマーの選択眼が優れているから、日本車は技術面でもヨーロッパに
比肩するとの意見には全く同意できない。

どこかで聞いてきた気に入ったフレーズを流用してみただけの、
論理的思考能力の低下したオヤジコメントというべきか。

相手の意図を無視した我田引水ぶりが、テレビに出ても炸裂していますね。
623( ゚Д゚)y─┛~~ ◆EgqQwFtaa6 :03/11/03 21:00 ID:FTbfp65/
良くないものは捨てて・・・・・・・・。

んじゃ、俺は余計な国沢を捨てるってこった! ハン。
前スレでNHKからの返答をご紹介したものです。ネタじゃないですよ。
もう一度意見しておきました。返答来たらご紹介します。
みなさんの援護射撃よろしく。
>>624
いったいどういう内容の意見を送ったのかを差し支えなければ教えて下さい。
このスレを読むかぎりでは、放送での珍論の披露は無さそうなんだが…
>>624
>>625
いや、それを晒すのは、まだやめた方が良いと思われ。
ここに載った文と似た抗議がNHKにたくさん行っても、
親方は「黄昏野郎が暇な事してるだけです」と逃げられる口実になる。

しばらくは独自に行動して、自分の考えた文章で抗議する方が良かろう。
>>624
放送前に、「なぜ国沢氏を出演させたかは見てもらえれば分かる」旨の返事を
封書でもらった方でつか?
628( ゚Д゚)y─┛~~ ◆EgqQwFtaa6 :03/11/03 22:00 ID:FTbfp65/
ま、生暖かく見ててください。
どっちにしろ、腐りかけ・・・・・・。
防腐剤がタプーリ入っていそうな顔いr(ry
630( ゚Д゚)y─┛~~ ◆EgqQwFtaa6 :03/11/03 22:10 ID:FTbfp65/
発言に誤りがありました。
腐りかけの部分ですが、腐ってるに訂正させて頂きます。

関係者(特に国沢)には、事実をカキコしまして申し訳ありません。
631( ゚Д゚)y─┛~~ ◆EgqQwFtaa6 :03/11/03 22:13 ID:FTbfp65/
事実をカキコ出来ませんでですね、ヨッパですなあ、漏れ。 スマソ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:13 ID:fizFESxP
NHKには僕も意見を出しといた。
内容はまだ伏せておくけど。
何にしても、国沢の珍論を駆逐するには行動せねば。
>>631
酒に酔ってる?
それとも、その吸ってるものが煙草以外の以下略。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:31 ID:9oeeQ3xx
黄昏野郎も最近は武闘派が増えてるんだね。
635|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/03 22:37 ID:FGmeqmyK
|ω・)「黄昏野郎」は、元来「いいつける輩」らしいですから。

> (2002年)1月17日 
(中略)
> その後、ネット関係の仕事をしている知人とお茶。興味深いことに「いいつける輩」が
> 多いのだとか。つまり小学生の時に何でも先生に言いつけるタイプ。ネットの場合、
> 自分じゃ何も出来ず、メーカーに言いつけるのそうな。わはは、それワタシが黄昏野郎
> と呼んでる連中そのものです。言いつけたって効果全くないのに。特に自動車業界は、
> 間違えたことばかり書いていれば淘汰される。帰って全開で原稿書き!
(以下略)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:38 ID:G5IKGzbN
>>634
武闘派ですって? 物陰に身を隠して石を投げてるだけのヘタレじゃんかw
文句があるなら正々堂々と勤務先名と住所を明かしてから言いなよ。
>>636
たぶん、NHKには普通に実名で投稿してると思うよ。

てか、
わ ざ わ ざ 勤 務 先 を 晒 す 必 要 が あ り ま し て ?
638|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/03 22:41 ID:FGmeqmyK
>>636
|ω・)文句があるなら正々堂々と勤務先名と住所を明かしてから言いなよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:42 ID:XvfbEII5
>>636
じゃ まずあんたさらしなよ
このスレに文句あんだろ??
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:42 ID:gMD4akpC
>>636
NHKに意見するのに、住所(氏名)はともかくも、どうして「勤務先名」
を明かす必要があるんだ?(w

メーカー関係者からの番組へのクレームを危惧してい…(ry
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:42 ID:XvfbEII5
>>639
カブッタ・・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:43 ID:mcQaEJJ7
>>636-639

それこそ、削除依頼でも出しゃいいのにねぇw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:47 ID:louOQ6R2
あれ?漏れも代々木にメールシチャータけどまずいのかな?
「東京モーターショーの番組は分かりにくかったです。もっと客観的な表現で説明してほしいです」
だめなの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:49 ID:LCj2tmVB
クスクス、「勤務先」にしかアイデンティティのない奴ってのは、つらいね!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:50 ID:mcQaEJJ7
> わはは、それワタシが黄昏野郎 と呼んでる連中そのものです。
> 言いつけたって効果全くないのに。特に自動車業界は、
> 間違えたことばかり書いていれば淘汰される。

間違ったことばかり書きつづけてる国沢光宏が淘汰されてないところを見ると
自動車業界は腐ってないかもしれないが、自動車雑誌業界は腐ってるってわけだ・・・

ま、それ以前にネットで場当たり的なTOP珍論書いたり特定の教授作を叩いたりするのも
黄昏野郎の特質を有してるよなぁw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:50 ID:XvfbEII5
G5IKGzbNタン まだぁ??(・∀・)
>>644
ところで。
誰かさんにその「アイデンティティ」ってあったっけ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:53 ID:G5IKGzbN
ここのコテハン5名以上がFusiana入れた上で住所と勤務先晒したら私もそうします。
649Fusiana:03/11/03 22:55 ID:luYRXdBs
>>648
必死に反撃考えて、それ?
キタ━━━━━━━━━━━━!!!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:56 ID:mcQaEJJ7
>>648

わたしって、誰?w
652Fusiana:03/11/03 22:56 ID:XvfbEII5
>>648
イレタヨー(・∀・)
653Fusiana@ニガータ:03/11/03 22:57 ID:mcQaEJJ7
漏れもイレタヨー(・∀・)
654Fusiana:03/11/03 22:57 ID:luYRXdBs
住所:日本
勤務先:会社

はい。
>ID:G5IKGzbN
まず>636で他人に要求し、あまつさえ>648で同じことを繰り返すか。
人にモノを尋ねるときはまず自分からだろ? 礼儀知らずの屑が(藁
656Fusiana:03/11/03 22:58 ID:L3tgRsLG
どれどれ・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:59 ID:louOQ6R2
もし無職だったら、自営業の勝ちですかね?
もし公務員だったら、下僕と見下して勝ちですかな?
もしサラリーマンなら、雇われの身と見下して、やはり勝ちですかね?
隗より始めよ。
ご自身が、率先して始めれば?
善行を成す者は、一人で行く。
愚行を成す者は、同行者を求める。
それにしても、ここでそんなこと要求するのはナンセンスだって、
毎日見てるあんたならよく分かってるはずなんだがな。

中途半端な知識はやめといたほうがいいっすよ。誰かさん。
660Fusiana@ニガータ:03/11/03 23:01 ID:mcQaEJJ7
あ、そうそう、オヤカタ、投稿では実名晒したよー。

自分に都合の悪い意見だからといって排除してねーで、反映してねぇ(藁
>>657
アレだ。
物事をゼニカネエビカニ勝ち負けで考えたがるいつもの人ってことか。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:03 ID:/leMP28W
663Fusiana:03/11/03 23:04 ID:XvfbEII5
>>662
ギャー
664Fusiana@ニガータ:03/11/03 23:05 ID:mcQaEJJ7
>>648

ところでオヤカタ、Fusianaさん(プ したいのなら、>>662みたいな方法も有効だと思うよw
665( ゚Д゚)y─┛~~ ◆EgqQwFtaa6 :03/11/03 23:13 ID:FTbfp65/
こうか?馬鹿者!   やっぱカバだな、無駄にデカイとこなんざぁ。 おっと、カバにゃ失礼ってなもんだな。すっとこどっこい。

#とうぜん国沢光宏、てめーのこった。 はん!
666Fusiana:03/11/03 23:13 ID:T3IS6ZGC
あ〜カニ食いたいっw
667Fusiana( ゚Д゚)y─┛~~ ◆EgqQwFtaa6 :03/11/03 23:15 ID:FTbfp65/
Fusianaになって無かった・・・・(;´Д`)ウトゥー
668Fusiana:03/11/03 23:17 ID:JGweJFed
>>648
記念**。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:19 ID:mcQaEJJ7
ところでオヤカタ、こんなとこで遊んでねぇでさっさと更新してくださいよ。

03/11/02 Next Up Date

2日も3日も終わって、もうすぐ4日になってしまいますよw

どんな珍論が飛び出すか、楽しみだなぁw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:21 ID:/E5yIqO7
今TBSで菅直人が「カルロス・ガーン」て言ったよw
671Fusiana会社員 ◆oYakATaMoE :03/11/03 23:21 ID:3GBtO69N
住所:関東
勤務先:会社

何で黄昏野郎の勤務先を気にするのかな(ニヤニヤ
672Fusiana会社員 ◆oYakATaMoE :03/11/03 23:23 ID:3GBtO69N
>>670

カルロス・ガ━━━━━Σ(´Д`lll)━━━━━ン!!!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:24 ID:/E5yIqO7
>433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/02 00:26 ID:Rb04h2PS
>>大鑑巨砲主義の人って、真冬の暖房や酷暑時のエアコンをどうするつもりなんでしょ?

>省エネ住宅の高気密・高断熱と蓄熱材・蓄冷材を組み合わせれば
>かなり電池のエネルギーをセーブできると思う。
>窓には旧Sクラスのようなの2重ガラスを採用して断熱効果をあげる。
……………………………………………………………………………………………………
>断熱ガラスや高性能断熱材の導入等の工夫も大事になってくるんじゃないでしょうか。

STEVE、ひょっとしてココ見てる?

>変速機なしのEV車「エリーカ」 は、時速400キロの専用設計車です。
>時速400キロでも無負荷回転数に至らないだけの大量なバッテリーと
>強力なモーターを積んでいます。それだけのことです。
>トヨタが同じ仕組みのプロトタイプを作ったら、多分数ヶ月で完成させてしまうでしょう。

エリーカは最低地上高プラス50mmの加速チャレンジバージョンも在りますよ。
それから8輪で回生していますし、モーターは前後左右独立制御しているから8WDでも
デフが要らないんです。8輪はバネ下荷重低減と空間利用効率を採ったのでしょう。
汎用インバーターの制御範囲もインバーター用モーターなら0〜120Hzまで高トルクを維持します。
使用目的に必要な仕事量からモーターの出力を選定し、あとはトルクと変速域が重なるように減速ギヤ比を決める。

そ れ だ け の こ と で す 。

高出力モーターと容量の大きい電池を積みさえすれば、何キロでも出せるわけじゃないんですよ。
居住スペースを確保しながら、いかに空気抵抗をいかに減らすか。
そういう観点からも8輪車である意義というものがわらないとね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:25 ID:/E5yIqO7
カルロス・ガ━━━━━Σ(´Д`lll)━━━━━ン!!!

よけいワロタ
675cc-s2054.sfc.cc.keio.ac.jp :03/11/03 23:25 ID:0VtIaAur
こういうIP見たら注意しな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:27 ID:louOQ6R2
fusiana・・・また作ってしまいますたね。
サル方の造語力には完敗です。練馬エビカニハイテク自動車ヒョウンカに乾杯デス
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:33 ID:louOQ6R2
いちおう
住所:北海道(彼の好きな帯広にも、旭川にも、札幌にも一族郎党います)
勤務先:無職(彼が気になる大学院生です)
あの、ゴーマンかましてよかですか
北 海 道 に も う ク ル ナ ! ! 
あー、すっきりしますた、誰に向かって言ったかは秘密デス
678Fushiana:03/11/03 23:33 ID:gMD4akpC
 番組の流れとしては、マスキー法を最初にクリアした日本車メーカー、
燃料電池車の実用化に向けてトップを走る日本車メーカー、そして日本の
独自の技術として、未来安全(wの技術を市販車で実現したこと、を紹介
してたんだが。

 他にもハイブリッド車に欠かせないバッテリーの技術開発とか、軽自動
車が衝突安全性など安全性を向上させた上で100万円程度の価格で提供
されていることとか、年末に発売予定の新型クラウンが渋滞中でも車間距
離を維持するようにクルマがジリジリと進む機能が装備されてるとか、紹
介しておきながら…。

 で、番組の最後を締める国沢のコメントがあれだからねぇ(w
 事前に台本もらってるんだろうから、ちっとは考えろよ番組の流れを。

 それまでの番組中のコメントも情報量ゼロ。
 ナレーションに任せて国沢を出す必要はまったく感じられなかったよ(w
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:33 ID:/E5yIqO7
自動車の技術が優れているんじゃなくて、
カスタマーセンター(=客相)が優れているんだろ思う。

「あー!くにさわさんねぇ(ちっ、またアイツかよ)」
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:34 ID:59NOZXTQ
再放送してるぞ。
>>676
頭文字は大文字です。

いいですか?もう一度言います。



頭 は 大 き い ん で す 。
他意はありません。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:41 ID:JGweJFed
親方ってモノを大事にする人なんでつね。
ストライプのシャツにあんな柄のネクタイって、
10年位前のトレンドじゃん。
ってか10年前後前に買ったものだろ。
今探そうとしても難しいぞ。
683Fushiana:03/11/03 23:42 ID:gMD4akpC
 だいたい、どんなに消費者に選択眼があろうが、商品技術の提案をする
のは自動車メーカーが先だろうが。提案がないことには、選択もくそもあ
ったもんじゃないからな(w

 番組中でも紹介されていたが、100万円程度の軽自動車が衝突安全性
の問題に対応し、しかもABSやWエアバッグを標準装備するに至ってい
る、そういう点が日本市場で鍛えられたメーカーの強さだろうが。

 日本車メーカーに技術力・価格競争力がなければ、日本人に選択眼(w
があろうがなかろうが、海外製品に日本市場は席巻されてるだろうが、国
沢さんよぉ(kW
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:44 ID:louOQ6R2
>>681
グハッ だいじなとこを見逃していました・・・Fusiana
だったんですね・・・まだまだ甘いデス
石神井の池の鯉になって、ヘルペスかかって逝ってきまつ
685Fushiana@三重:03/11/03 23:46 ID:k+gTgxhA
記念書き込み
って、別にフシアナしてIP知られても困る事無いんだけどね。
後ろめたい事ないし。
686Fusiana( ゚Д゚)y─┛~~ ◆EgqQwFtaa6 :03/11/03 23:48 ID:FTbfp65/
漏れ、実はハイランドってトコの近所なんだが妙にダニサワ(国沢)が来るんだよね、呼びもしてねーのに。

今度から来ないで・・・・って無理だな、箱根と同様の理由で。   んぢゃ、せめて御仁は(・∀・)カエレ!!
687Fusiana:03/11/03 23:49 ID:JGweJFed
>>683
×Fushiana
○Fusiana
頭がでかい、というのは、いわゆる頭でっかち、でしょうか。

あたま-でっかち 【頭でっかち】
(名・形動)
(1)頭が体にくらべてふつりあいに大きいさま。また、そういう人。
(2)理屈や知識ばかりで、実践の伴わないさま。また、そういう人。
「―の学生」
大辞林 第二版 (三省堂)excite.co.jpより

おー。両方とも。。。
別に他意はありませんが。
親方・・・・BSに出ているね。
690Fusiana@三重:03/11/03 23:53 ID:k+gTgxhA
某メーカーの試乗会に鈴鹿サーキットまで来るんだよね。
乗っている間はみんなが指さしてry
>>688
他意はないけど、解説ありがとう(w
地元のCATV見てたら三本氏(だっけ?)が出てました。
プリウスの評価してますた。
某氏の言うところの「自動バック装置」については、
最初「自動で・・・」と言いかけ、
「あぁ、"自動"って言ったらマズいですね」
と言ってますた。トヨタの人もその言に頷いていたのですが、
某氏はこれについてどう思ってるんでしょうか。

・・・あぁ、国沢氏とは関係無い事なんですがね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:01 ID:3xAaj+Eg
排気管水のぺろぺろぺろ〜んはまだですか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:04 ID:4tpSnsMc
排気管水のぺろぺろぺろ〜んはもうやっちゃいました。
695P061198141076.ppp.prin.ne.jp:03/11/04 00:04 ID:3hByX3TP
何やら相手に対してfusianasanを強要しておきながら、あれこれ難癖付けて
てめーはfusianasan出来ない屁垂れな小心者が居ますね。

勤務先ですか?国沢に「自動バック装置」等と間違った事を書かれて迷惑
している某メーカの総務に勤めていますが何か?
そうそう、自動バック装置ですが。現時点でパーキングアシストシステムを
自動バック装置と勘違いし、それに拠っての事故が発生していないので、
とりあえず放置しておりますが、もし何らかの事故・事件がありましたら、
国沢相手に法的対処も辞さないので覚悟して於いてくださいね。
社内でも国沢の出鱈目記事による被害を軽視しないお偉いさんが居ますから。
その方、笑いながらブラックジャックで何度でも遠慮なく殴れるような方です。

それが嫌なら近日中に「国沢光宏による間違いを認め、国沢光宏責任に於いて」
訂正をしておいてください。少なくともいつものようにコッソリと修正は駄目
ですよ。

それではROMに戻ります。
>>695
あんた漢(おとこ)だ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:09 ID:3xAaj+Eg
>排気管水のぺろぺろぺろ〜んはもうやっちゃいました。

カルロス・ガ━━━━━Σ(´Д`lll)━━━━━ン!!!

ああっまた見逃した‥
サニタリー配管じゃないんだから汚いでチュヨ
698KIBcc-12p81.ppp.odn.ad.jp:03/11/04 00:17 ID:ArnZEHeH
fusianaなら誰でもやれるわけですが。
699G013147.ppp.dion.ne.jp:03/11/04 00:19 ID:jjYXCddD
漏れもやろうっと(w
700やまむらとおる ◆oyVe9QEu4I :03/11/04 00:20 ID:I/R8bS/U
相手に要求しておきながら自分はそれを行わない。
厨房中の厨房やね。いや、消防レベルかそれ以下か。

まぁ、これが大の大人のやることだとしたら、
一般常識がないとしか言い様がないね。
どこぞの教祖様か国家元首か。
いや、自分の発言に責任取れる分だけ教祖様や国家元首はまだ良いか。


あほらしいのでほっとけ。
701Fusiana:03/11/04 00:22 ID:1+F06xkK
>>695>>698-699
「ここのコテハン5名以上が」と書きましたがなにか?








というレスが来るに1000Fusiana。
相手の名前を聞くなら、まず自分から名乗るもんなんじゃないですかねぇ。
>>702
それは人としての常識。
われわれが対峙しているのは、人外の者だから
704|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/04 00:34 ID:EY8J5SRD
>>701
|ω・)おちつけ。w
705|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/04 00:35 ID:EY8J5SRD
|ω・`)あ、なんか勘違い。

水舐めてきます・・・
|ω・)にやにや
707fushianasan:03/11/04 00:46 ID:ibhMeeZj
こうだっけ?
708ntmiex013140.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/11/04 00:47 ID:ibhMeeZj
こうか?
709I042200.ppp.dion.ne.jp:03/11/04 00:48 ID:5qK9XLDn
こうだろ?
あくまで推測ですが、ここでIPポイント(wを
表示した人は近日中に403になる予感
711ntmiex013140.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/11/04 00:50 ID:ibhMeeZj
なんかエウリアンスレみたいだkw
712|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/04 00:51 ID:EY8J5SRD
>>710
|ω・)←の場合、ID違うから繋ぎ変えたのバレバレなわけだが。w
713ntmiex013140.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/11/04 00:54 ID:ibhMeeZj
別に固定IPでもないし、お花畑で403食らっても痛くも痒くもないし。
どれどれ…私めも
つか、ダイヤルアップとか、簡単に繋ぎ替えできるISPに入っている香具師だけが
fusianaしてないか? 403かけても実効あるとは思えないぞ(w
716fushianasan:03/11/04 00:58 ID:8EbmAAZi
漏れも・・・
717s016167.ap.plala.or.jp:03/11/04 00:59 ID:8EbmAAZi
こうか?
718|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/04 00:59 ID:EY8J5SRD
>>715
|ω・)だから、黄昏野郎バスターなんてものは意味ないってこと。w
719白fusiana ◆PtuneTcRIU :03/11/04 01:00 ID:mKTZ6ona
なんだなんだ,fusiana祭りか?(爆
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 01:00 ID:JSLizTAd
気がつけば
kunisawanetのカウンタ
年内に1000万突破しそうデスネ
7211Cust109.tnt1.urawa.jp.fj.da.uu.net:03/11/04 01:01 ID:qmMq/cCe
(・∀・)ニヤニヤ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 01:01 ID:nCop3Aix
ダイアルアップのやつは対象から除外するとか言われてないしなぁ(w

で、言った本人は逃走中か?
723白fusiana ◆PtuneTcRIU :03/11/04 01:02 ID:mKTZ6ona
ところでケコーウな人数が
"Fusiana"してませんか?(w

Fusianasanは知りませんが(w
648さんの出番ですyo!!
725715:03/11/04 01:03 ID:l4x+6eK/
かくいう漏れもセカンドプロバでfusianaしたクチだよん。
どのリモホが漏れかは言わないけどね(w
726ntmiex013140.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/11/04 01:04 ID:ibhMeeZj
ま、反黄昏なんてヘタレの集団(一人ぼっちの集団kw)ですから。
だね。
サイトのカウンターほど人気や人望を集めているんなら、書き捨ての「てめぇら君」だけじゃなくて、冷静に論理的にこのスレの書き込みに反論する人が現れてもよさそうなもんだ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 01:20 ID:1S0jU0xp
>>695を読んで、激しくビビっているのではナカロウカ?
考えてみて欲しい。かのメーカがホンキを出して追い詰めたら、バックに
何も無い御仁は、こらもう戦々恐々としてしまうに1serusio。
729fushianasan:03/11/04 01:43 ID:l1BnqEdw
戦々恐々とするためにもっと自動バック装置と言いつづけて糒。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 01:44 ID:ZkFmits2
プリウスに興味がある者です。
特に車庫入れのアシスト機能に興味があったので簡単に検索して見つけた
All AboutのHP。ここで国沢氏が「自動バック機能」と書かれていたものですから
「これは母にピッタリ」と思い月曜日に契約してきました。

その後、何気なく氏を検索してみてここに・・・。

車板に来たのが初めてに近く、彼が害悪な評論家とは知りませんでした。
>1のリンクを見る限り、誤解を生じる書き方や中には捏造も平気で公表する人が
なぜ未だに仕事を続けられるのか不思議でなりません。

あと、車庫入れ機能は、「自動」ではなく、あくまで「アシスト」なんですよね。
自動車評論家の説明を鵜呑みにし、試乗もせず契約してしまいました。

このような誤解を生じる表現に関して、トヨタへメールはしましたが、
後日電話で聞いてみたいと思いますので、そのときは、皆様の知恵を
拝借させて頂けないでしょうか。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 01:47 ID:l1BnqEdw
>>730

鵜呑みとは残念なことですなぁ

しかし、まともな神経の人なら恐くてブレーキから足を離せないでしょうし、
30秒もかかって設定しないとスタートできないってのも先発組の不幸ですな。

何にしても、契約自体はオメ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 01:50 ID:l1BnqEdw
ところでここんところTOP/日記更新がないんですな。

あ、今日はFusiana騒ぎでそれどころじゃないか。
今ごろ一応黄昏野郎バスターにいくつかのIPを追加してる予涼w
733ntnara019126.nara.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/11/04 02:04 ID:vWLB+/vD
どれどれ、これで403になるかな?
>>730
失礼だが、自動車ほどの高額商品を大した調べもせずに買ってしまうとは、
迂闊を通り越して、虚け者呼ばわりされても仕方が無いと思うぞ。

確かに珍論親方も酷いと思うが、、、、、
735bmdi1082.bmobile.ne.jp:03/11/04 02:53 ID:6jYRARAb
漏れもテスト。
736p12115-adsan11honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp:03/11/04 03:11 ID:Bc/cu1sP
お付き合いで(w
737pl553.nas911.n-yokohama.nttpc.ne.jp:03/11/04 03:24 ID:d8yT0mV6
これでいいのかな?
オヤカタの掲示板、500(Internal Server Error)ですた。。

739FLA1Aag223.fks.mesh.ad.jp:03/11/04 05:08 ID:X57O6jto
俺は、以前スレ建てしたら訴えると

         脅迫

されたがその後も快適な無職ライフ過ごしているぞ(・∀・)ニャニャ
>>730
それは不幸だ。
試乗すれば分かるのに、
パーキングアシストまでの設定が・・・。

親方の、紛らわしい表現には同意。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 08:41 ID:pk/GPknH
みなさまハヨーでつ。いちおうオヤカタのどす黒いサイトは今日も見れまつ。
ただし、まだ更新されてない模様。掲示板の方は、混戦模様w
おはようございます。
昨夜も引き上げたあとに祭りが…
>>695
お見事。
次回のご降臨をお待ちしております。
743742:03/11/04 09:03 ID:isL8znIG
”ザイテック祭り”第2幕となるや否や?
楽しみですね。

すみません、送ってしまいました。
連投、ご無礼にて。
744t237028.ap.plala.or.jp:03/11/04 09:20 ID:XuwFirpm
どーせぷららーは24時間後にはIP変わっているから、fusianaしようが実質影響なし、ということで(w
403食らうかなぁ〜?(・∀・)ニヤニヤ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 09:23 ID:pk/GPknH
>>744
オヤカタに残された手段は ap.plala.or.jp 全体をマスクするだけ、とw
そして、サイレントマジェスティ(プ をたくさん403の彼方においやる、とw
画期的なシステム(w の「黄昏野郎バスター」が
実は新たな「黄昏野郎」を生み出すことに繋がっている、
という事実。
747t237028.ap.plala.or.jp:03/11/04 09:41 ID:XuwFirpm
403 щ(゜д゜щ)カモーン

信者の中に一人でもぷららーがいたら規制はできない罠(w
748t237028.ap.plala.or.jp:03/11/04 09:47 ID:XuwFirpm
仮に ap.plala.or.jp 全体を規制されても、お花畑なんか毎日見ているわけじゃないし、
なーんも困らん罠。見たければセカンドプロバでいつでも見られるし(w
>>748
だろうと思った(kw
彡ハミ < こうなったら.jpみんな弾いてやるデナイノ!
でも、ここにいる黄昏野郎なら海外の串から書き込むわな。
>>750
自分も書き込めない罠。
753t237028.ap.plala.or.jp:03/11/04 10:24 ID:XuwFirpm
まだ問題なく見られるよ(w>お花畑
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 10:25 ID:BknTilbe
自動〜〜の件についてだが 国沢は「アクセルを踏まなくてもバックするってことは
自動的にバックしてると言うことです 私は何も間違ったことを言ってませんが?」
って思ってるんだろうね

でも>>695の言う通り某メーカーが困っているのなら訂正すべきだね
まあ何か問題が発生するまで放置するなんて対応を取っているなんて信じがたい
ことだからネタ臭いが・・・

権力の匂いに敏感な国沢なら 自分に取って逆らうことのできない相手がいること
はわかっているはず それなのに今でも表現を変えないと言うのは メーカーが気
にしてないのか 国沢がメーカーを甘く見ているのか・・・
>>751

串経由では書き込めないはずでつ。
漏れは試したことないでつが。
>>754

メーカーを甘く見ているというよりは、何も考えないで書いている、でしょうな。

マトモな会社に就職してれば、「深く考えないで行動する」ことがたいへんいけないことだと
ならったはずなのだが・・・
>>754
自己の言動が及ぼす負の影響に対しては

彡ハミ < いい加減社会に甘えるのはやめましょう。

と言い放つ御仁ですからねぇ。
758754:03/11/04 10:36 ID:BknTilbe
>>756
何も考えてないのは事実だろうね

ただ 今思ったんだけど この件に関しては何かあったとしても国沢に責任
がないと思う メーカーがメディアに「くれぐれも「自動」と言う言葉は使
わないで下さい」と通達していない限り 国沢は契約も約束も破ったことに
ならないからね 国沢にそう言う通達が届いているのにしつこく使っている
とは思えない(前述のとおり権力に敏感なので)から そこまで徹底してないん
だろう 何か起こったらメディアへの指導を徹底してなかったメーカーの責
任で終わるんじゃないかな

改めてみると>>695はネタ臭いなぁ・・・
ネタじゃないならこの内容を上司に伝えてほしいものです
759t237028.ap.plala.or.jp:03/11/04 10:38 ID:XuwFirpm
ところで、黄昏の皆さん、ユーザースタイルシートを設定できるブラウザ使っていたら、
自分のお使いのスタイルシートに

img[src*="http://co1.cgiboy.com/otty/11/00046.swf"],
img[src*="http://co1.cgiboy.com/O.cgi?0004611"],
img[src*="http://ax4.cgiboy.com/bin/logo?0301579"],
img[src*="http://ax4.cgiboy.com/bin/79/03015.js"],
img[src*="http://ax4.cgiboy.com/jokatan.html?0301579]

{
display: none !important;
}

これをコピペして追加しておくといいですよん。
もし、cgiboyのサービス自体使ってなければ、

img[src*="cgiboy.com"],

{
display: none !important;
}

で万事OK。
760t237028.ap.plala.or.jp:03/11/04 10:38 ID:XuwFirpm
あ、ミスッた。

img[src*="http://co1.cgiboy.com/otty/11/00046.swf"],
img[src*="http://co1.cgiboy.com/O.cgi?0004611"],
img[src*="http://ax4.cgiboy.com/bin/logo?0301579"],
img[src*="http://ax4.cgiboy.com/bin/79/03015.js"],
img[src*="http://ax4.cgiboy.com/jokatan.html?0301579"]

{
display: none !important;
}

ですた。
とりあえず誤字指摘板がみれないんだけどガイシュツ?
>>755
たしかあの掲示板には串関係の設定もあったな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 10:55 ID:69CL97Ds
>メーカーがメディアに「くれぐれも「自動」と言う言葉は使わないで下さい」と
>通達していない限り 国沢は契約も約束も破ったことにならないからね

プレスリリースに書かれた「インテリジェントパーキングアシスト」を
「自動バック装置」って解釈して、あちこちに書き殴るバカがメディア側に
いるとは、メーカー側も想定していなかったんだろ。

「自動だからセットしたあとは全然後ろをチェックしませんでした」なんて
いうユーザーはいないと思うが、この手の事故でメーカー責任が問われ、
「自動」って言葉が争点になって出展は?ってことになったら、某評論家は
かなりまずいことになると思うが。

言葉を大切にしない物書きは存在してはいけないよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 10:59 ID:Jnmq3kGx
>言葉を大切にしない物書きは存在してはいけないよ。

激しく同意。
そもそも、「フランク」と「いいかげん」は別物だと思う。
765t237028.ap.plala.or.jp:03/11/04 11:00 ID:XuwFirpm
つーか、「問題がなければいい」じゃそもそもモノカキの資格ないわけでさ。
自分が評論家であるという自負があるのなら、一般ユーザーよりもより高い
モラルとモラールを持って執筆に臨むべきデナイノ?
ノブレス・オブリージュってやつね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 11:05 ID:Jnmq3kGx
たぶん、自分がサイトに書いた「ちゃらんぽらんなヒョウロンカ」という
自虐的なフレーズがすべての免罪符になってるとでも思ってるんだろう。

本人はちゃらんぽらんでもいいが、表に出る部分がそうであってはいけないよ。
767754:03/11/04 11:06 ID:BknTilbe
>「自動」って言葉が争点になって出展は?ってことになったら、某評論家は
>かなりまずいことになると思うが。

そうかな? 未確認情報でH社の人間が「あ〜くにさわさんねぇ」と言った事が
あるらしいが 国沢がどうしようもない人間ってことは既に周知の事実だから
あまり変わらないと思うが
確かに国沢に対するメーカーの対応は変わるかもしれないが 悪いのは放置し
ていたメーカーなんだから筋違いだし H社とかは「国沢を利用する時は気を
つけないとね」で終わりそうだから 社会的抹殺にまでは至らないと思う

以前も書いたけど タチが悪いのは国沢よりも そ知らぬ顔で国沢を利用してい
る奴らだよ こいつらをどうにかしない限り国沢は今まで通りエビカニ提灯を
続けるって
評論家やらジャーナリストやらを自称するなら、新しい機能や装備の評価については、慎重になって欲しいものだよな。
開発者が想定していないような使用法、状況で、どんな事態が予想されるか。
コンピュータプログラムのバグや、運転者の思惑を超えた挙動。
運用されたばかりで、ユーザーからの感想、苦情などのフィードバックに乏しい。
そんなことを考えたり、取材して確認した上で、記事を書いてくれ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 11:22 ID:69CL97Ds
>>767
今はPL法がうるさいからね。プリウスのパーキングアシストのマニュアルを
読むと、「補助装置です」って明記されている。
ところが、メーカー発表を受けてメディアに解説文を執筆している評論家が
「自動バック装置」ってあちこちに書き殴っている。

今回のプリウスのパーキングアシストが「アシスト」ですよって言うのは
メーカーが非常に気を使う部分で、何か問題が出たらメーカーとしては
間違いなく手を打つと思うが
770t237028.ap.plala.or.jp:03/11/04 11:28 ID:XuwFirpm
うん。
たとえ>>695がネタだとしても、ひとたびことが起こればメーカーは必ず動くよね。
エビカニ親方ご贔屓のホンダは、N360の欠陥車裁判で消費者側に立っていた弁護士を
名誉毀損容疑で刑事告発し、逮捕させたわけだしね(ニヤニヤ
機能深夜衛星テレビで東モ番組やってたよ
772t237028.ap.plala.or.jp:03/11/04 11:38 ID:XuwFirpm
しかしまあ、
「これまでのタイプは、前輪が10から20回転スリップしないと後輪に駆動力伝わらなかった」
とか、
「自動バック装置付いてます」
とかさあ、自動車評論家が言う言葉じゃない罠。
今更言うのも何だが、クルマ好き厨房のサイトじゃないんだから、もっと自分の言葉に責任持てよと小一時間。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 11:43 ID:Jnmq3kGx
今日び、ユーザーサイトでも「改造によりメーカーの保証が受けられなくなります」
って書いてるくらいなのにねぇw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 11:44 ID:3xAaj+Eg
>>730

是非トヨタの客相に連絡してみて下さい。

トヨタ自動車株式会社 お客様相談センター
フリーコール:0800−700−7700
※次の項目を必ず伝えるようにして下さい。

1.実際に商品を買ったこと。
2.All About HPの国沢の記事を見たこと。
3.そこで「自動バック機能」と表現されていること。
4.それを見たあなたが「アシストではなく全自動と思い込んだ」こと。
5.その記事を信用して契約を決定したこと。
6.出来ることなら契約解除したいと主張してみる。
7.契約解除は出来ないと言ったら、誤解を招く表現をしている
  記事を放置した責任を問う。
8.それも拒否したら国民生活センターに相談すると言ってください。

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
消費生活センターでは、商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問合せなど、
消費者からの相談を専門の相談員が受付け、公正な立場で処理にあたっています。

あなたが実際に高額商品を買った経緯が、この記事の誤解を招く表現に原因が在った
のは明白であるから、「契約には納得いかない」と堂々と主張して下さい。
ただ、トヨタとしては直接の責任は無いので、
トヨタを通じで国沢に「厳重注意」が勧告されるよう、相談を進めてみても良いでしょう。

健闘をお祈りします。
775|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/04 11:49 ID:+2Dy4B9k
>>773
彡ハミ < ポン付けでなにも問題ないデナイノ!

…で、トラヴィックのクルコンつきレバーについての問題を引き起こした実績が。
776754:03/11/04 11:53 ID:BknTilbe
>>774
「〜〜アシストについては営業員より説明を受けているはずですが・・・」と
多少ごねる可能性はあるが 証拠を出すのがむずかしいだろうから あっさ
りと契約解除を受け入れるだろうね

結局のところ営業員が十分説明すればエビカニヒョウンカの言葉で大事に
いたることはないと判断してるんだろうな
小物だから何を言っても注意されない でも評論家だから権威がある
ほんとに凄い立場だな 国沢って
>>775
確かに、S-MXの
「長く乗ってると飽きるだろうから、その時は後付けターボキット
 おそらく30万円前後で発売されると思うぞ)でも装着してやればよろしい。」

は珍だったな。。
730はネタじゃないかなーと思ったんだが。

契約するだけで、アシストの件も詳しく営業から説明されるもんなの?
納車されるときに説明される可能性はあるけど。
ネタじゃないんだとしたら、このタイミングでではなく、
実際に納車されちゃって、アシストの件の説明を受けて
「えーっ? 自動でバックしてくれるんじゃないの?だったら要らないのに」
って話になると面白かったんだが。
>778
おいおい。自分が面白がるために他人に数百万払わせることになってもいい
などという考えは国沢以下だろ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 13:36 ID:wjP5BOU1
ヤマハのPASが出た頃に展示会に行ったら、たまたまメーカーの技術の方がいたので、説明をお願いしたら、
当時の運輸省に電動「アシスト」自転車と「原動機付き」自転車の区割りを作らせるのに苦労したと言われた。

国沢の脳内変換の酷さは承知だったが、ここまで固執したらもう・・・存在がOB=Out of Boundsだよ。
藻前ら、もうちょっともちつけ。
確かに、カニ沢の「自動バック機能」という表現は、
明らかに間違いだし、非常に誤解を招きやすいわけだが・・・。

それでプリウスがダメな車になったわけではないだろ?
プリウスのアシスト機能は>>730の母上には嬉しい機能なのではないか?
少なくとも、あのアシスト機能は、車庫入れの下手な人にとっては有用であるだろうからねぇ。
何も契約解除まで考えなくても良いんじゃないかな?(条件としてちらつかせるのは良いかも)

ただ、ヒョウンカの明らかな誤報によって、ミスリードされた事には間違いはないので、
「有名なヒョウンカが間違った表現をしているから、勘違いをした」と、出来ればトヨタの
本社の方へ直接抗議して、誤報を垂れ流したままのジャーナリストへの
何らかの措置を執ってもらう事を強く申し入れするべきだとは思うが・・・。

具体的には・・・エビカニを減らすとか。Webの記事については、訂正をさせるとか。




>>781
作動させるまでの設定・・・。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 14:02 ID:Jnmq3kGx
まあ、>>730氏の母が、車庫入れは面倒くさいと思う程度なのか、
たいへんニガテで新プリを救世主扱いしたいほどなのかによって
評価は変わるだろうな。

ちょっと面倒・・・と思ってる程度なら、設定にかかる時間がすでに面倒だろうし、
こんなのイラネ⇒試乗してチェックしてからにすりゃよかった⇒自動バック装置なんて
誤解を招くデナイノ!⇒ジツにけしからんです!
となるだろうな。

救世主と思える人なら、トヨタにはクレームつけないかもしんない。
ここは730氏の母上自身が試乗してみることを奨めよう。
周りがぴったりではないのか?と騒いでみても仕方ない。
契約の決め手が「自動バック装置」だったらどうだろうな?

などと思ってみたりみなかったり。
カタログ他に「補助」であることを謳っている以上、トヨタの
「説明不足」の責任を追及するのは難しいだろうな。
ただ、「あんたの言う事を信じたら・・・」って国沢氏を訴える
ことは十分可能だろう。少なくとも”外国、特にアメリカでは”
間違いなく賠償ものです。
これは製造や販売業の人は誰でも理解できるでしょう。

多分、国沢氏は常人には信じがたい程のレベルで、言葉の
大切さを理解できていないだけでしょう。だから、ここで
「自動バック装置」をバカにされて意固地になっているだけ。
以前、反黄昏クンがこんなことを云ってました。

「クルマだって自動じゃないのに自動車といいます。」
787P061204002009.ppp.prin.ne.jp:03/11/04 17:22 ID:tyEb8vgO
えー、プリウスの自動バック装t・・・インテリジェントパーキングアシストシステムですが、
車庫居れは苦手です。縦列駐車のが得意と言うか、巧く入れます。
車庫居れが出来ない、と言う訳じゃありませんが、CPが位置を覚えるのに若干の時間が
掛かります。
車庫居れ・縦列駐車をアシストさせる時ですが、その際、絶対にハンドルは握っちゃ駄目
です。ハンドルを触った瞬間、アシスト(ハンドル操作のみ)を強制キャンセルします。
PL法対策でそう言う設定になりました。

しかし、ハンドル操作しか手助け(アシスト)しないのに、何故、国沢は
      「  自  動  バ  ッ  ク  装  置  」
と思い込むのでしょうかね?
実際に使ってみれば、誰でも「自動装置」とは思わないはずなのですが・・・
車庫入れ補助装置とか付ければよかったのに。
788763:03/11/04 17:29 ID:BknTilbe
インテリジェントパーキングアシストシステムって ステアリング操作しか
自動的に作動しないの? どこかのTV番組で「ブレーキだけ」と言ってたよう
な気がしたから アクセル操作も不要だと思ってたんだけど・・・
自動バック装置とか言うけど、オートマ車はギアをRに入れたら自動でバックするんでないの?

てっか、この意見は外出ですか?
ttp://www.toyota.co.jp/company/prius/advanced_eq/ipa.html
[ムービーを見る]でもみてらっしゃい。
ttp://www.fmfukuoka.co.jp/vivot/main_0309.html
>"車が自動的に車庫入れしてくれる"という『インテリジェント・パーキング・アシスト・システム』。
>これはかなり優れもの。バックモニターからの画像上にパーキングしたい箇所を設定します。
>そうすると、その設定箇所に向かって自動的にハンドルが切れていくのです。
>運転者はブレーキで速度を調整するだけ。このとき、速度が早すぎたりすると、
>この設定が自動的に解除されます。コンピューターに任せきりにするのではなく、
>運転者の目視での確認を行うことで、楽に安全にパーキングできるのです。

最初の"車が自動的に車庫入れしてくれる"は少し引っ掛かるものの、どこぞの親方の
「自動バック装置」よりはるかに解りやすいですな。
792763:03/11/04 17:35 ID:BknTilbe
>>789
確かにバックする時は普通にブレーキはなせばOKだよな…
アクセル操作云々の問題じゃないな・・・・・・_| ̄|〇
TOP保全
11月2日 BS1のモーターショー特集で燃料電池車の普及予想(プリウスと同等の価格で
買えるようになる時期)を聞いたところ、やっぱり本音と建て前は全然違った。カメラの前での
建前は「2010年か、それよりもっと早い時期にしたいです」とコメントされる方も、
個人的な見解を聞くと「もう少し掛かるかもしれません」。経営者クラスに聞くとさらに本音で
答えてくれる方が多く、イメージとしちゃ「ガソリン価格の急上昇や法規化がなければ難しいと
思います」。なにしろガソリンやディーゼルハイブリッドの方が安価だし、熱効率だって優れている。
逆に石油価格の高騰や、法規化などあれば間違いなく2010年には実現出来ると思う。
リバースに入れてブレーキ離せばバックしだす。
マジで。ちょっと感動デナイノ!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 17:40 ID:LCeWla67
日記保全

11月2日 久々に熟睡! 8時に起きて原稿書きした後、燃費テストのため200キロほど
クルーズコントロール使い全く同じ条件で走る。燃費テストの鉄則は、クルーズコントロールを
一度も外さない速度で行うことと(だから空いている道でないとダメ)と、燃費計を使うこと。
そして気象条件が変わらない短い時間に集中して行うことである。例えば向かい風が1mの微風で
さえ、時速にすれば約3キロ。90キロで走るのと93キロで走るのとの差が出ます。
これ、非常に大きい。昼過ぎに終了。六日町でしばし遊ぶ。湯沢に戻って原稿書き。
帰ろうとすると関越は大渋滞。それじゃ、とBS1のモーターショー特集見た。すぐムスコから
電話あり「オヤジ、顔が悪いよ」。余計なお世話だ! 9時に湯沢を出て12時練馬着。
ちょいと混みました。
>建て前
>建前

どっちかに統一しる(w
>燃費テストの鉄則は、(中略)、燃費計を使うこと。

・・・そうか、そうだよな。うん。(爆笑)
>>795
主語・・・。
どうせpuriusuだろうけどな。

どうでもいいけど、親方の文章って
ワジャ族みたいだぞ(w
相手が本当にどういったのかわからんが、石油(原油)価格の上昇度によっては
景気が後退し燃料電池どころでは無くなる可能性もあるのだが…。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 17:52 ID:bndojZE6
>例えば向かい風が1mの微風でさえ、時速にすれば約3キロ。
>90キロで走るのと93キロで走るのとの差が出ます。これ、非常に大きい。

飛行機?

>>ムスコ
グッジョブAA略。
つうか、時速90km/hで走るのは変わらないが。
向かい風3km/hでの90km/h走行は、
93km/hとは同じではないよ。

向かい風3km/h総統(←pu)プラス、時速90km/hの空気抵抗での、90km/h走行と
無風での時速93km走行では
エンジン(モーター)回転数が違います。

親方の喩えはまるで、小学生の算数での引っ掛け問題に
気付かないで自信満々の香具師みたいだよ。
ところで、だ。
>>TOP
>逆に石油価格の高騰や、法規化などあれば間違いなく2010年には実現出来ると思う。

聞いたままじゃねぇかよ(w


>>日記

・・・・なあ、自分の番組見て、面白かったか?(kw
てか、分かりにくい文章だね、いつもながら。
>>794
ンまい!
>>800
確かに1m/s=3.6km/hだけどさあ・・・
このヲサーン、足し算と引き算の違いも解らんのかね?
向かい風は走行抵抗の増大になるんであって、速度増大に置き換えるのはおかしいでしょうが(w
806805:03/11/04 18:03 ID:XuwFirpm
げ、かぶったデナイノ!
親方の計算

風速1m/s=時速3km/h(日記参照)
風速10m/s=時速40km/h(トラヴィック日記参照)

随分雑だな・・・。
カニサワ親方は↓の引っ掛け問題に引っ掛かるクチだな(プ

A,B,Cの3人が1,000円ずつお金を出し合ってあるCDを買うことになりました。
買いに行ったのはA。CDは2,500円だったのでおつりは500円です。
AはBとCにこう言いました。「お釣りからまず100円ずつ全員に渡すね。
買いに行ったのは俺だから、残りの200円は駄賃として俺がもらう。それでいいかい?」
BとCは「いいよ」と言いました。
さて、各自におつり100円ずつ行き渡ったのですから、3人が出したお金は
900円×3=2,700円。Aが駄賃としてもらったのは200円なのでそれを足すと・・・
2,700円+200円=2,900円。あれ?最初の3,000円との差額100円はどこに消えた?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 18:14 ID:fp1DBDY7
>>793
>石油価格の高騰や、法規化などあれば間違いなく2010年には実現出来ると思う。
法制化しても燃料電池車の普及には、水素スタンドをせめてLPガススタンド並に作る事が必用デナイノ?

俺は、燃料電池の普及は、50年忘れていいと言う親方の説には、賛同していたけど…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 18:15 ID:3xAaj+Eg
「オヤジ、頭も悪いよ」
>>809
「燃料電池? こらもう20年くらい忘れていいです。」

だよ。
>>795
こんな燃費テストでははっきりいって実使用上の参考には殆どならないな。
もちろん、同一条件上で他車との比較を行ううえでのデータにはなるけれど、
実際に使用される際の運転パターンでの燃費ではないから、
あくまで参考程度にしかならないと思う。
雑誌などの企画で言えば「一日、街中から高速まで乗って、いろいろな条件下で
燃費を計測しました」っていうものの方が役に立つと思う。

まあ、親方がわるいわけではないと思うのでsage
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 18:20 ID:69CL97Ds
スマートをバックさせようとしてBレンジに入れようとしたんだけど、
ブレーキ踏んでいないとダメだって事を知らないで、雨の中押していた
人がいなかったっけ?

まさか本当にそんなバカはいないと思うけど、その人にとってはプリウスの
あれは自動バック装置に見えたんデナイノ??
今日(明日?)のTOPネタにいかが?

違反業者に運行禁止命令 ディーゼル規制で初めて
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031104-00000079-kyodo-soci


ちなみに、誰かさんは、
>10月31日 ディーゼルの黒煙を減少させるDPFの装着義務化から一ヶ月。
>取り締まり件数見ると、一生懸命取り締まっているのが千葉県や神奈川県で、
>東京都はあまり熱心でないようだ。
って書いてるけどね(kw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 18:29 ID:HI7tyL+q
>>808
もちろんAのフトコロになw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 18:30 ID:fp1DBDY7
国沢+燃料電池+20年これで検索したらこんな過去ログ見つけた…
http://natto.2ch.net/car/kako/992/992919544.html
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 18:58 ID:3xAaj+Eg
>個人的な見解を聞くと「もう少し掛かるかもしれません」。
>経営者クラスに聞くとさらに本音で答えてくれる方が多く…

オイオイ! 情報源は秘匿じゃなかったの?

>3つめの質問です お願いします 投稿者: 901  投稿日:2000/11/23(Thu)01:29:36 引用

>他のスレで整理した、そもそもの発端について事実関係を知りたい。
>1.離島の女の子に対する侮辱とも言える記事内容について、どう言うつもりで書き、
> またその後どのような名誉回復措置を取ったのか。
>2.「ザイテック」エンジンをヤマハ発動機が模倣したと言う記事は何を根拠に書き、
> その後どのように訂正したのか。
>3.ザイテック問題で公開質問した技術者にはなんと答えたのか。
>4.上記3点について公開の場での批判に答えなかったことは文筆業者としてフェアな態度だと
> 考えるのか。またその理由は。

--------------------------------------------------------------------------------
>Re: 3つめの質問です お願いします 投稿者:国沢光宏  投稿日:2000/11/23(Thu)01:38:46

>1、利尻島のHPの方とメールしあって「荒らしには辟易している。今後もよろしく
> という結論に達しました。
>2、これはマスコミの基本理念である情報源の秘匿にあたります。もし疑問があれば
> メーカーに聞いてみたらいかがか? 相手にされないと思いますが。
>3、メールしあって、完全に解決しています。
>4、ちゃんとしたルートでの質問なら当然答えます。どこの誰だかワカランやつに教
> えるつもりはありません。

ていうか、オフレコ発言は表に出さないのが取材上のルール&マナーでないの?
結局、都合の悪い質問に対する逃げだったわけだ。

 敗 北 者 決 定 だ な 国 沢 
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 19:04 ID:HI7tyL+q
第一カメラの前でタテマエを使ったってことはオヤカタへの発言は
オフレコだってことだろ?ばらしちゃいかんだろう
親方の情報(ばらし)に1000点!(藁
発言者が特定できなければ、良いんじゃなかったけ?
情報源の秘匿は。
ただ、こっそり話した人にしてみればいい気はしないかも。
「なんでも、ぺらぺら喋りやがる」と思われているかもな。
まあ、ホントに秘密のことは、親方ごときにはしゃべらないだろうが。
>>802
俺もたびたびここで黄昏してるけどさあ、
厳密に言えばその通りなんだがこれはさすがに重箱の隅つっつぎすぎだと思われ。
高速ではわずかの向かい風が大きく影響するという本質はあってるんだし。

それより短時間でテストすれば風条件を1m/s単位で揃えられると考える方が突っ込みがいがあるな。
90km/hで200kmなら2時間以上。午前中にこれを2度やれば風も温度も激減するんデナイノ?
>>822
× 激減
○ 激変

おらも自動バックレで逝ってくるだ・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 19:51 ID:3xAaj+Eg
信頼性のある結果を得るために、一定条件下でテストするのが不可能なら、
出来る限り均一条件下で繰り返しテストして、数多くのデータを取るしかアリマセン。
ですから一回限りのテストで、風速云々言っている事体意味の無いことです。


だいたいが、均一条件下の燃費テスト結果なら
カタログ見れば必ず載っています。(メーカー
発表のモード燃費だから信用性はともかくとして)

俺としては
>200キロほど
の走行テスト中、
>気象条件が変わらない
などと「絶対にありえない」ことを堂々と書いてる時点で
国沢氏にメロメロです。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 20:05 ID:3xAaj+Eg

注)上の発言は石神井方面に向けて発しています。

比較し得るものが無ければ、客観的とはいえません。

そ れ が 実 験 (燃費テスト)と い う も の で す 
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 20:09 ID:wQ1YhrKr
燃費テストと言って、気象条件を云々言うから、
今回はちょっと違うなと思ったけど、
一致させなければいけないのは、風速だけでつか(フゥ
もっといろいろ大事な事があると思うけど、
まあ親方は空力に一家言あるみたいですから(kw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:04 ID:Jnmq3kGx
つぅか、そんなに厳密にしたいなら風洞設備借りてテストすりゃいいのにw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:13 ID:JSLizTAd
燃費大王という大ウツケ者がいてな。
高速道路の走行で燃費を稼ぐ方法を大変もったいぶって言っておった。
その方法とは、
「大 型 車 の 直 後 を ス リ ッ プ ス ト リ ー ム 状 に
 接 近 し て 走 る こ と」
ということだった。
ETCのすりぬけといい、小賢しいにもほどがあるな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:28 ID:JJ3sk95j
別にこの人に恨みあるわけでもないし、重箱の隅をつつきやがってなんて言われるかもしんない。
でもちょっと気になって・・・。
>逆に石油価格の高騰や、法規化などあれば間違いなく2010年には実現出来ると思う。

この論法だと何でもいえちゃう。ネタなんでも良いけど
・アメリカで革命があれば間違いなく2010年までにフセインはイラク大統領に復帰する。
・日本で第二バブル景気が起きれば、間違いなく民主党が政権とる。
なんてね。
○○○だと間違いなく○○○年までに○○○。
いや便利な文章を思いついたもんだ。

あれ?

「明らかに〜と思う」

「間違いなく〜と思う」


ま た 断 定 と 推 測 を 同 時 に 。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:50 ID:sCaAm4of
クルコン駆使したり、
大型車のスリップ使ったり、
ハテは風向きまで調べたり、
そこまでして図った燃費に何の意味があるのか。
普通に走った結果こそが、意味のある燃費データだと思うのだが。
「ごく普通に走った結果」では文字数を稼げないからなのと、自分は客観視が
できる自動車評論家だというポーズのためだろうな。
その程度の燃費データなら、シャーシダイナモに載せて計った定地燃費の方が信用できるということにならないか?
いま、>>834氏が燃費の真理をついた!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:31 ID:xbKYO44F
> 8時に起きて原稿書きした後、燃費テストのため200キロほど
> クルーズコントロール使い全く同じ条件で走る。燃費テストの鉄則は、クルーズコントロールを
> 一度も外さない速度で行うこと

親方この燃費の測り方は、最近カタログで見なくなった60km/h定速法では、無いでしょうか?
またワザワザ燃費計のような大げさなものを使わなくても満タン法を使えば
かなり参考になると思います。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:47 ID:nlBSqfnu
国沢は
さんざん燃費に関して
わめいているが、しかし
燃費に関して、なにか大きな勘違いをしてないかな
費用対効果とか、全く
何一つわかってないんだ
もう専門家ぶるのはやめて、正直に
わかりません、と正直に言った方がいいのにさ
かまっている黄昏野郎も、正直呆れてるわ
つられるのも辛くなってくるしな
てみじかに言えば、ややや
なにもない、空っぽなやつ
いままでこんなやつは見たことないですよ
正直なところ何を知りたいかによって
燃費の計測の仕方って変わると思うんだけど。

10・15モードのデータがあるから、実用燃費という点で
誤差を覚悟して自分の好きなように走った方がよっぽど
役に立つような気がするんだが。

あえて予防線を張っておくならデータはあくまでデータで
あって、そのデータをとる条件、結果に対する解釈も大事ですよ。
それを可能な限り"客観的"に論ずるのが評論家の仕事
かと思いますが。
>>837
だから最後は「ねこ大好き」で、と。


ネタは休憩所で。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:50 ID:ZJyt7wNw
>>836
自動車の燃費測定では実際に外部を走行したりはしません。
シャシーダイナモ上で走行し、そのとき排出されたガソリンの成分を
分析して燃費を計算しています。

つまり
親方の方法は燃費テストだなんていうには 

ち ゃ ん ち ゃ ら お こ が ま し い 

ということです。
たくさんの方が指摘してらしてますがこんな結果、そのときそうだった
という以外何の意味もありません。
何か定量的なデータを取る場合は、リファレンスとなるものと必ず同じ条件で測定するのが実験の常だけど、
燃費ではそうはいかないからねぇ。
同じ道を同じ環境条件で同じドライバーが運転することなど事実上不可能だから。
普通のドライバーが普通の運転をして、それでいて燃費が他の車より良くて、
それで初めて燃費がいい車といえるわけでしょう。
リーンバーンみたいに「アクセル踏まないと燃費がいい、アクセル踏むと悪化」じゃ、
実用燃費は却って悪化することさえあるからね。
その難しさを解った上で燃費を測定しているとは、到底思えないな。>親方
NHKBSにて
「10・15モード30km/Lプリウスが実質20km/Lだから、60km/Lなら40km/Lですね! 」

カルロス・ガ━━━━━Σ(´Д`lll)━━━━━ン!!!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:02 ID:+aG61HJb
誰かいっぺんあのバカ野郎絞め殺してこい
>>842

わかっていないとわかっていながら頭が痛くなりました。
お願いですからもう少し勉強して下さい。
お願いです。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:05 ID:b+2ONZex
結局燃費測定って言うけど・・・・

毎日ごろごろぶらぶらしてる自由業みたいなもんだから
何か「仕事してる」気になりたいだけなのかなぁ?
何百キロも運転してたらそれなりに自由にならない時間も過ごせる。
適度に疲れる。
あぁ仕事した(ような気がする)デナイノ・・・と満足・・・なのかな?

それともご自分の満足以外にそんなに何か益になること有るのかな?
846pl497.nas911.n-yokohama.nttpc.ne.jp:03/11/04 23:06 ID:6f1+0hGy
>>842
ワケワカラン(AA略
リア厨でもこんな厨なこと言わねーぞ。
>10・15モード30km/Lプリウスが実質20km/Lだから、60km/Lなら40km/Lですね!
848844:03/11/04 23:12 ID:Bj4uozOL
勉強し直すのは842ではないことをここに宣言します。

>>845

彼の仕事はともかく、自分の運転スタイルがある程度確立されていれば、
満タン法でも定性的なデータは得られると思うんだが。
少なくとも評論家であれば、いろいろ運転する機会も多いだろうから、
データはたくさん得られるはずだし。
そういう意味で、新車情報のような番組の燃費データは、ある程度参考
になると思うから自己満足ではないと思うけど。

エビカニで走り方変えてしまえばそれはそういうデータですけどね・・・
>837
激しく乙なのだが、書き込むスレが違いますぞ。
>>840
> 自動車の燃費測定では実際に外部を走行したりはしません。

公式なデータにはできないが、メーカーの開発でも走るよ。>外部

> たくさんの方が指摘してらしてますがこんな結果、そのときそうだった
> という以外何の意味もありません。

一般化と捉えられかねないこの書き方は言いすぎ。
親方批判も良いが、ちょっと暴走してるんじゃないか?
親方の方法だってn数増やせばそれなりの精度が出る。

ま、どっかのヒョウンカはその根気も無かろうし、
ましてやデータの解析が出来るオツムを持ってるとは、とても思えないけどな。

だから 論 じ る な !
燃費計って何使ってんだ?
ちゃんとしたのはすげー高価だし、計測器には校正が必要とかって知ってるのか?
知ってるわきゃねーか。
確かに、何らかの原因で飛び抜けて異常な数値を示すことがある可能性を考えて、
一般論としては同じ条件で5回(最低でも3回)は測定しないと、本当に信頼できる
数値とは言えないからね。
でも燃費は同じ条件で2度測定することが事実上不可能。
難しいよね、燃費の測定って。

あと正式には流量計を配管の途中に組み込んで測定するんじゃなかったかな?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:07 ID:ojAkFZzJ
環境条件は無視、その日の気分で運転スタイルはいろいろ、でいいから
練馬−湯沢往復を3セット/日で、約1000往復/年*3年ぐらいやったら
実測燃費として認めてやる。
最終更新が2003/11/04 16:48なのに
ページの表示は03/11/03 Next Up Date・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:32 ID:RnYkdvsG
2003/11/05 00:30更新age
でも03/11/05 Next Up Date
855やまむらとおる ◆oyVe9QEu4I :03/11/05 00:33 ID:0pmOzYiw
せめてさぁ、燃費測定した時の条件くらい明記しなよ、オヤカタ。
n=1しかなくてもちゃんとしたデータになるから。

燃費測定したときに明記して欲しい情報は、
・車両と車重
・路線と区間
・平均時速と最高時速
・タイヤ空気圧
・外気温と天候、風向風力も
・使用燃料
・特記事項…クルーズコントロール使用の有無など
少なくともコレくらいかな?
タイヤメーカーがタイヤの性能をタイヤ公正取引協議会に提出してるじゃん。
タイヤのパンフレット見ると「サーキットタイム云々」「燃費が云々」というグラフの下に
か な ら ず 書いてある車種等のデータのようにね。
また黒煙ネタかよ。
だれかの頭の電波ユンユン状態も取り締まられてほしい。
857TOP:03/11/05 00:40 ID:RnYkdvsG
ただ、冒頭からいきなり国沢語が出てきてクラクラします・・・
以下保全

11月4日 東京都がDPFを装着していまま規制区域を走行した、ということで4事
業者に運行禁止命令を出した。「ええっ? たったそれだけ?」と思う。もっと驚くのは
、10月1日から30日までの間の違反確認数。都はビデオカメラ撮影などで違反車両の
摘発をしているそうだけれど、たった17台らしい。おいおい。ここまでタチが悪いと冗
談にもならぬ。だって都内を走っていれば、いくらでも違反車両を見かけるもの。30日
間で17台って、2日で一台ってこと。真面目に法規守って高価なDPFを装着した業者
のためにも、マジメに取り締まって欲しい。装着した業者は、もっと徹底した取り締まり
を行うよう、都にモンク言うべきだ。路線バスの黒煙もなんとかならないものか? 都か
ら認可受けたDPFを装着したって、相変わらず黒煙モクモク状態。あれじゃDPF業者
を儲からせるだけ。今のままじゃ都の認可担当者と黒い繋がりがあるんじゃないかと疑い
たくなる。
858日記:03/11/05 00:43 ID:RnYkdvsG
11月3日 「今年最後の勝負をしようや!」と誘われ、またしてもCT鈴木兄と芝刈り。
こんなに芝刈りやった年はありません! ヨメから「あんたゴルフ好きなの?」。う〜ん!
 最近嫌いじゃないかもしれない。その割に全然ウマくなりませんが。今日は鈴木兄の体調
悪いとのこと。ジツは私も一昨日くらいから鈴木兄と同じタイプの風邪らしく、お腹の調子
悪いの何の! しかも雨降りそう。途中リタイヤの覚悟でスタートするも、芝刈りに集中し
たためか最後の方でクラクラ来たものの楽しく回れてしまいました。加えてラッキーにも2
ホール分くらい傘差しただけ。鈴木兄の方が体調悪かったらしく、終盤大崩れ。楽々勝たせ
ていただきました。次の勝負は来春か? それまでに少し練習しなければ。終了後、小淵沢
へ。千葉北ICから東関道、京葉道、首都高経由だったのだけれど、大渋滞! 4時過ぎに
出て小淵沢到着は4時間後。トラヴィックのシート、これだけ乗っていても腰が痛くならな
いからタイしたもんである。日本車は依然としてシートのクオリティ低い。
西武バスの一件が懲りていないようだ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:46 ID:HCm6XSEh
やはり学習という言葉をしらんようだな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:51 ID:EHT8b2iH
>路線バスの黒煙もなんとかならないものか? 都か
>ら認可受けたDPFを装着したって、相変わらず黒煙モクモク状態。あれじゃDPF業者
>を儲からせるだけ。今のままじゃ都の認可担当者と黒い繋がりがあるんじゃないかと疑い
>たくなる。

ん? それなら、きっちり取材して来たらどうだ?
こんな名誉毀損、誹謗中傷まがいのこと書く前に
やるべきことがあるだろ。
本当に「モータージャーナリスト」ならば。
>>861
むしろ、この手の特ダネを掴めば、今以上にエビカニが食えると思うのだが。
折角、評論家をやっているんだからさ。もとが、私怨でもこういう取材をきっちりすれば、
好感度も業界の地位も上がると思うのだけどなぁ・・・。
>計測器には校正が必要とかって知ってるのか?
ガソリンスタンドで測った空気圧を根拠にディーラーにクレームつける香具師だからねえ・・・
明らかに知らないと思う
あの御仁は「自分で取材」をしようにも、「誰にアポを取ればいいのか」すら
知らんだろうし、「取材のために誰かのアポを取る」事すら出来んと思う。
編集の○○クンが居なければ、何一つ出来ない、お子ちゃまな親方、萎え。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:43 ID:kI7ro7eZ
11/4の日記の内容だと、
親方は、以前の日記に書いていたように、都に通報したのだろうか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:54 ID:2kjldR5d
>路線バスの黒煙もなんとかならないものか? 都から認可受けたDPFを装着したって、
>相変わらず黒煙モクモク状態。あれじゃDPF業者を儲からせるだけ。


どうして「DPF業者を儲からせるだけ。」なのかさっぱりわかりませんが。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 02:16 ID:1hFhVkPg
> 都内を走っていれば、いくらでも違反車両を見かける

いくらでも違反車両を見かけるというのなら、都民の義務として通報してほしいなぁ。
「あれは違反デナイノ」と。
言いがかりになる可能性も大だけどさ。

DPF=黒煙除去装置ではないことは環境に詳しい自動車評論家なら知っているはずだけど。
ヒョウンカはダメなのか。


> 今のままじゃ都の認可担当者と黒い繋がりがあるんじゃないかと

ジャーナリストならそれを暴いてナンボでしょう。
まあ、ホンダやスバルと黒い繋がりがある人が暴いても説得力はありませんけど(w
今日のTOPを見て、
氏 ね よ カ ス と思ったよ。
親方とは関係ありませんが。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 02:32 ID:yvz2HScs
> だって都内を走っていれば、いくらでも違反車両を見かけるもの。

 規制対象車を一瞬にして見分けることができるなら、そのノウハウを
直ちに東京都に伝授しろよ、国沢(w
 環境親方なんだろ?(kW

 今はビデオ撮影したナンバー情報を追跡して未適合車を割り出してい
るんだろ、東京都は。ナンバーからの登録情報の照会もなしに、瞬時に
して規制対象車かどうかを判断できる国沢って、そんけ〜(w

 こらもう、超能力の世界ザンス!(爆藁
 
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 03:19 ID:jlV8E30L
>>866
認可担当が黒いつながりでいいかげんなDPF(業者)を認可している

あれじゃDPF業者を儲からせるだけ。

バス会社もだまされた被害者

偽装ステッカーももちろんDPF業者


ってか行間大杉でおれが妄想ショー?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 04:50 ID:L9qUxscS
本田は福岡と小淵沢で20万円は使ってるんだろうなあ、顎足枕だけで。
違反車両を見つけたら通報しましょう!って本人が言ってなかったか?

まったく、他力本願はいけませんね。
自らの名前と職業を伝えたうえで、正々堂々と都に抗議しましょう。親方
もし、それが出来ないなら、あなたこそ真の黄昏ヤロウです。
NOx・PM除去装置について基本的な知識があることすら見られないのに
誇大に違反などと抜かしますか…。
エリーカに対する発言や自動バック装置という言葉への拘り、そして今回のディーゼル
黒煙問題に関する発言をみて、この人本当にやばいんじゃないかと思うようになってきた。
事の軽重をまるでわきまえていないもの。
確かに訂正文なんて書いたら、「国沢あやまっているよ(藁)」とか書かれるかもしれない
けど、憶測による中傷を訂正しないことやメーカーが望まない言葉をあえて使い続ける
ことに比べたら、なんでもないことじゃない。
理で考えるのが無理なら利で考えなよ、国沢さん。
> 理で考えるのが無理なら利で考えなよ、国沢さん。

 考えてるでしょ、目先のことだけ(kW
ま た 憶 測 か 。
またしても西武バスに通報するのは、今回はうまくないね。
通報先としてベストなのは都のほうか・・・。
「ジドウシャヒョウロンカがこんなこと書いてるけど、これは事実なのか?」みたいな。
とりあえずだ、東京都民は東京都環境局に問い合わせすべし。

高名なジドウシャヒョウンカが「都内を走っていれば、いくらでも違反車両を見かけるもの。」
と言っている。ついでに
「今のままじゃ都の認可担当者と黒い繋がりがあるんじゃないかと疑いたくなる。」とまで。

ちなみに下のURLは東京都ディーゼル車規制総合情報サイトなんだが
ttp://www.kankyo.metro.tokyo.jp/jidousya/diesel/tokyo-sora/diesel_faq.htm#15

>15     指定装置をつけると、全く黒煙は出なくなるの?

> 現在、指定装置には、DPF(Diesel Particulate Filter)と酸化触媒があります。
>@DPFは、100%ではありませんが、黒煙も含めてPMを60〜70%以上低減します。
>A酸化触媒は、黒煙は低減できませんが、PMのうち、微小粒子が多いSOF分を低減します。
> あわせて、人体に有害な一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)を低減し、ディーゼル車特有の排気ガス臭も低減します。

と書いてある。

黒煙を出しているトラックを目撃したとして、一見して違反車両かどうか分かるかどうかも
聞いてみると良いかと。
879878:03/11/05 08:28 ID:zWBEP849
>>877
かぶった_| ̄|○
都に問い合わせのメールを送ったことを、謹んでご報告申し上げます。
>>822
いや、向かい風1m/sの時速90km/h巡航を
93kmなどと言われたら「アタマワル(プ」しか出てこないが。

正直、子供の社会の教科書を見て「いたちまさむね」
と島田紳助が言う会社のCF思い出したよ。

親方は、国語算数理科社会オールマイティに珍過ぎ。
>>879

Don,t Mind.

俺も都民ではないが問い合わせメールを送ることにしよう。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 08:43 ID:yvz2HScs
 都のディーゼル規制の内容を理解していないことは、容易に想像がつくな。
事実関係すら正しく理解できない、伝えられないヤシが自称ジャーナリストと
は、悪い冗談にもなりゃしない。
>>857
>都から認可受けたDPFを装着したって、相変わらず黒煙モクモク状態。

「ええっ?アタマワル。」と思う。
八都県市から認可を受けているPM減少装置には
酸化触媒とDPFがある事をご存じないんですか?
「PM減少装置付き車両から黒煙」に関しては東京環境局に
電話でも入れてみたら?つか東京環境局のサイトにF&Q(←pu
で載っているが。

15 指定装置をつけると、全く黒煙は出なくなるの?
  現在、指定装置には、DPF(Diesel Particulate Filter)と酸化触媒があります。
 @DPFは、100%ではありませんが、黒煙も含めてPMを60〜70%以上低減します。
 A酸化触媒は、黒煙は低減できませんが、PMのうち、微小粒子が多いSOF分を低減します。
  あわせて、人体に有害な一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)を低減し、ディーゼル車特有の
  排気ガス臭も低減します。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/jidousya/diesel/tokyo-sora/diesel_faq.htm#15
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/jidousya/diesel/tokyo-sora/mokumoku.pdf



だいぶ前からみんな知っている事なんだけどなぁ。
知らないのは親方だけかもね。
885884:03/11/05 08:49 ID:p0fqQjjj
うわ、かぶりまくりでやんの。
まあ、みんな同じ事を思っているんだなぁと痛感。

「都から認可受けたDPFを装着したって、相変わらず黒煙モクモク状態。 」は
「いたちまさむね」と同じくらい恥ずかしいコメントだと思う。
どかたとしぞう、みたいなもんですなw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 08:55 ID:J0A14sQW
文句があるなら無視するか手伝うかです。オヤカタ
最近は口ばっかりで行動する人が減りましたね。
>>884
>知らないのは親方だけかもね。
親方は知ってるよ、だいぶ前からここでもガイシュツの内容だから。

問題は知ってるとか知らないじゃなくて、知りたくない、理解したくない、
黄昏野郎の言葉によって自分の見方を変えたと思われたくない、
という根本的な性格がジャーナリスト向きじゃないって事なんだよね。
さらに言うなら社会人向きじゃない。
オヤカタって知識自慢が好きな割には大穴だらけだしなぁ。
カナーリ痛いヤツに仕上がってて、動く反面教師君てところか。

・・・こんな話をしてたら、またgood氏とお手々つないで
ご来訪いただけるかも。
親方とは関係ないが、こんな人は嫌だ

・「自身への批判はメールかオフ会で。それ以外の批判は黄昏野郎」と人を罵る
・でも他人/団体への批判は、相手へメールを送ったり、直接出向いたりはしない。
・他人/団体の誹謗中傷を自身のサイトで行うが、通報した香具師に対して
 「チクリをする卑怯者の黄昏野郎」と人を罵る。
・それでいながら、自身の気に食わない事に対しては
 「不満のある事はどんどん通報しましょう」と言う。
・でも自分では通報しない。
>>888
>知りたくない、理解したくない

理解出来ないって事もあるが。
東京環境局のサイトに載っている事を。

親方はここを見てない設定だろうけど、
東京環境局のサイトくらいちゃんと見て理解しろよ、と言いたい。
(但し、理解する力が欠落しているならその限りではない)
結局、昨日(?)のTOPは、>>814案採用か。

しかし、あのニュースで、よくあそこまで話をネガティブに持っていけたものだと
呆れて物も言えないのでキー入力する。

ところで、昨日は、こんなニュースも報じられていたのだが。

ディーゼル車規制1か月、都内の大気汚染物質3割減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031104-00000106-yom-soci

また「大本営発表を云々」とかで逃げるのかな?
ところで、>>857
「していまま」は、
「しないまま」の事ですか?

もはや「て」と「な」の違いも判別出来ないとか?
>>893
「していないまま」のミスか「しないまま」のミスか解らんけど、誤字リスト入りケテーイでつな(w
誤字であろうが 根本的な間違いであろうが 「ま いっか」で書き流して
しまう人間だからね 頭の歯垢回路(何故これが一発変換になるんだ?? 
俺のPC・・・??)の中では何一つ矛盾や間違いがない状態になっていると思
われ

もちろん国沢とは関係ありませんが
「恋は盲目」ならぬ「憎悪は盲目」みたいな状態になってるよね>オヤカタ
世の中のほとんどの変化はプラスマイナス両面を伴うものなのだから、
何がプラスで何がマイナスか総合的に判断する能力がなければ、ジャーナリストとしても
評論家としても失格だ罠。
あ、ヒョウロンカじゃなくてヒョウンカでしたね(w
>>895
Macの「ことえり」?(w<歯垢回路
898895:03/11/05 09:41 ID:msO/If01
>>897
いや MS-IME2000です…(涙) ことえりほどアホじゃないハズなんだが…
すれ違いスマソ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 09:42 ID:cC0/fRGD
11月4日 本賞取りに名乗りを上げているのは、プリウスとレガシィ、
RX−8の3車。モーストアドバンスがBMW5シリーズ。そしてベストバリューに
VWトゥアレグとボルボXC90といった具合。ベストバリューの2車、確かに
輸入SUVとして考えると、割安な価格設定だと思う。モーストファン賞はどこも
手を挙げていない。RX−8が立候補すれば当確なのに。というか私のモーストファンは
RX−8で決定です。
>>899
休憩所行き?

どうでもいいけど。
ヨメに「あんた」呼ばわりされてるのな、誰かさん。
>>900
COY情報だろ。899は「COY更新」とか書いてちょ。

"04COY.html"の名称は「2003COY」
中身は「2003−2004年 日本カー・オブ・ザ・イヤー」について。
統一感無さ杉(w
一つ確認しておきたいんだけど メーカーが手を挙げないとベストバリューや
モーストファンって奴を選ぶことができない…訳じゃないよね?
>>902
それだとCOYの存在意義が無くなるでしょ
>>899 >>901
すまんこってす。

そっちまで気にしてなかった。
>>902
あれじゃエビカニが無いとエントリーされないのか?と邪推されても仕方がないよな・・・。
逆さまだよなぁ・・・

本来有識者(プ が「素晴らしい」と思ったクルマを選ぶのが」COY」の趣旨じゃないのかね?
メーカー側が自薦しないと受賞できないんじゃ、もうアフォかと(ry
エビカニ漬けで感覚が麻痺しちゃっていることを、よくもまあ毎年毎年懲りずに
自白しているよなぁ。
COY(w の腐敗ぶり、誰か告発しろよ。
業界内のお祭りだから不正と腐敗で、その価値が落ちてゆくのは仕方ないかもね。
しかし、今時、COTYを取った車だから買おう、と思う人なんているんだろうか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 10:54 ID:CMUbxVtg
>>906

誰か、ではなく自分で動くべし。

つぅか、COTYってサイト持ってないのね。適当にcoty.co.jpを覗いてみたら
ホンワカした気分になってしまいますたw
>>908
あるよ。
http://www.jcoty.org/
http://www.jcoty.org/about.html
あたりを読むとホンネとタテマエが垣間見えておかしい。
>選考委員は自動車メーカーまたは自動車関連団体と雇用関係を持った段階で
>選考委員の任を解かれる。
ということらしいが、選考委員でメーカーからギャラを貰って
仕事をしているヤツなんざゴロゴロしているのだが・・・
社員でなければいいらしい(kw デタラメもいいとこだ。

無駄に燃料燃やして、環境を悪化させて。

ガンガレ『環境親方』(W
>>902
「メーカーが手を上げない」というのは、「今年の○○賞にはうちの□□をお願いします。」
と手土産を持って挨拶に来ない、という事だろう。
>>909-910

スマヌ・・・

とりあえず今日の昼食ははちみつ弁当にしまつ・・・
◆特記事項◆ より。

>1.日本カー・オブ・ザ・イヤーは特定の個人、企業、機関等の為のものではなく、クルマに関心を有するすべての人たちのものである。

だったら一般人の投票も受け入れろよ。一般投票での順位を選考委員一人分の投票と見なすとかしてさ。
あるいは一般人に対し、実行委員や選考委員の信任投票の権利を与えよ。
(もっとも、そうすると某エビカニ親方などは真っ先に罷免されそうだがw)
でなければ「クルマに関心を有するすべての人たちのもの」などと言う資格はない。

>2.日本カー・オブ・ザ・イヤーの選考は特定の自動車メーカー、特定の媒体の政策、利害等によって左右されるものではない。

じゃあメーカー広報の接待一切拒絶しろよ。馬鹿じゃないか。

>3.日本カー・オブ・ザ・イヤーは毎年1車のみとする。

優れた車がなければ「該当なし」にすることってできないのね。なんだかなー。
>>914

その2.のあたりを指摘したいのだが・・・メアド表記もなければ
フォームメールもなかった・・・
リンクの貼られてない項目もたくさんあって、
どす黒いサイトとはまた別のやる気のなさが炸裂してますな。
>>915
意見を受け付けるようになったら、某氏のサイトの日記を引用して接待の有無について
ポストしてやろうっと(ニヤニヤ
>>916

前年分やらその前のやら、それを示唆する文章には事欠かないからねぇw
>>916-917
マジレスすると 国沢より何倍もマシな伏木やその他の評論家を
選考員からはずして 国沢にそのまま選考員を依頼するような団体
だから 意見を聞くようなことは絶対しないよ
次スレのタイトル候補一覧。末尾のカッコ内は休憩所のレス番でつ。

★張子の蟹@国沢親方Part85★(15)
【.hack】★.hook//黄昏の評論伝説@国沢親方Part85★(36)
★自動バックレ装置付いてます@国沢親方Part85★(141)
★「オヤジ、顔"も"悪いぞ」@国沢親方Part85★(157)
★石神井モーソーショー毎日開催中!@国沢親方part85★(159)※半角カナでクリア
★BSでもWebでも珍論炸裂@国沢親方part85★(161)
★「DPFは癒着の温床デナイノ?」@国沢親方Part85★(182)※半角カナでクリア
★「COYも癒着の温床デナイノ?」@国沢親方Part85★(183)※半角カナでクリア
★手を挙げたらCOYを検討しマス!@国沢親方Part85★(186)
★COYが欲しけりゃ手を挙げろ!@国沢親方Part85★(191)

字数オーバー(車板ではスレタイは全角24文字以内)
★言葉の意味はよくわからんがとにかく凄い自信だ@国沢親方Part85★(76)
★東京珍論ショー閉幕!黄昏野郎が多数来場@国沢親方Part85★(156)
★モォヲタショーは終わっても珍論ショーは終わりマセン@国沢親方part85★(160)
★馬鹿の燃費計測=自己満+資源の無駄+環境破壊@国沢親方Part85★(167)
★COYだよ !エビカニチヨウチンヒョウロンカ全員集合 !@国沢親方Part85★(184)
★「なんでもかんでも大艦巨砲主義」@国沢親方Part85★
★20回転ホイールスピン@国沢親方part85★
★「祝!NHK出演黄昏予備軍募集」@国沢親方Part85★
どうも今晩で新スレ移行みたいだね。
個人的には、「>>1=乙まつり」に是非参加してみたいのだが‥
どうでもいいことながら
>11月3日 
>トラヴィックのシート、これだけ乗っていても腰が痛くならな いからタイしたもんである。日本車は依然としてシートのクオリティ低い。

「タイしたもの」って、、、
トラビックの生産地とかけてるのかw
>>922
漏れ、腰結構弱いけど、国産車に乗ってて腰痛ってあんまり記憶に無いが。

マジレスするが、シート質というよりも、レイアウトが大柄な親方寄り。
ドイツ人男性の平均身長は確か180cmくらい、
世界で5番目あたりだからね。

ちなみに、170cmの漏れにはランバーサポートの位置が高過ぎる。
×シート質
○シートの質
92531歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/11/05 19:10 ID:47lAp+25
コラオドロイタ! 下がりすぎデナイノ!!

本日モーターショー行ってきました。

1. puriusuのところで自動バック装置(wについて質問しました。
説明員の方曰く「これはあくまでも車庫入れや縦列駐車を"サポート"する
装置であって 自 動 バ ッ ク 装 置 じ ゃ な い 」と
はっきり言われました。なので「ジドウシャヒョウンカの人が自分のweb siteや
雑誌で散々自動バック装置と書いてますけど」と質問したら
「 そ れ は 明 ら か に 間 違 っ て い ま す 」と
断言されますた。変な意地張ってないで、自動バック装置なんて
言うのを止めたらどうですか?>親方様

2. エリーカのブースで車体を見てたら何やら説明員(学生だった)に
「400km/hなんて意味がない」とか「最高速より航続距離を延ばせ」と
どっかで聞いた事がある台詞を吐いてるオサーンハッケソ。
(こいつらヴァカだなぁ…)と思いながら聞いてたけど、まさか
あのオサーンはお花畑の住人じゃねーだろうな(((((((( ;゚Д゚)))))))
え〜親方様は今日のラジオで燃料電池の普及には後20年ぐらいでなかろうかと
言っておりました。
何時の間に30年の時が過ぎたのか・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 20:25 ID:xgBeGFOi
おお、俺も行ったよ。
さすがに最終日とあって平日にも関わらず混んでた。
>>925
俺も先週行ったけど、同じような会話してる奴が居たよ。8輪がどうとかデカいとか。
仲間内で喋ってるだけで慶應の人と話してる訳じゃなかったけど。

俺の後ろで、妙に高い声で自信たっぷりに話てるのが最高にウザかった。
せっかく現場まで行っているんなら、当事者に質問すればいいのに。
研究者は、よほどの愚問でない限り質問を歓迎するよ。
どんな質問でも適切に答えられるように備えているのが、研究者の基本的な姿勢なんだし。
また、質疑応答の中で、研究の綻びや見落としを発見する可能性だってあるのだから。
誰かさんみたいに、質問を適当にはぐらかしたり、回答拒否するようなことはできないんだよ。
誰もが意見を発表でき、それに批判できて、批判に対して正しく応じる。
そうして初めて技術や理論というものは、誰もが利用でき理解できる普遍的なモノへと育ってゆく。
「ワタシだけがわかっています、正しいのです」は、通じないんだよ。
国沢さんには、関係ないけどな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:07 ID:/dCuICDI
俺は先週行きました。閉館間際だったので、数分しか話が出来なかったけど、
メーカーの見世物用張りぼてより、エリーカの台車見て感激したな。
技術的な知識が少しでも有れば、あれを見て趣味でやってるなんて絶対に思わないよ。

>>925
>>928

オレも先週の金曜に行ったんだけど KAZのところで、
「何がしたいかわからない」とか
「タイヤが横滑り云々・・・」とか
ブツブツ言っている2人組がいたよ。オサーンではなかったが。

言ってることのレベルが低いんでアホだなーとも思ったが、
それよりわからなきゃ聞いてみればいいのにと思ったよ。
まぁ何事も新しいモノは漏れ達のような一般大衆には何やってるのかわからんもんだろうね。
ライト兄弟やエジソンだって当初はキ印扱いだよね。
結果はともかく新しいことに挑戦するという行為、例えば新しい技術だったり定説を覆すような説・・・
そう言うことにはえてして理解しがたいが故の批判が付き物。
偉大な事績はず〜っと後世になってから評価されることも多いし。
>真面目に法規守って高価なDPFを装着した業者のためにも、
>マジメに取り締まって欲しい。装着した業者は、もっと徹底した取り締まりを行う
>よう、都にモンク言うべきだ。路線バスの黒煙もなんとかならないものか? 

ホントにこのオヤジの言う事っていい加減と言うか、テメエに関係の無い事に
ついてはやたら偉そうに指摘しやがるよな。
だったらオヤカタさあ、おたくのお花畑の常連達にいる法定速度違反運転当然の
奴等や違法駐車も仕方なし、連中にもこう言ってやれよ。

真面目に法規守って高価な駐車料金払った人達のためにも
マジメに取り締まって欲しい。法定速度内で走っている人達は、もっと徹底した
取り締まりを行うよう、都にモンク言うべきだ。エビカニで賞の行方が決まる
COTYもなんとかならないものか? 

ってさ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:34 ID:TMq3RKdD
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:59 ID:McoAd5YT
>>933
親方本人は、都にモンクを言って無さそう(w

そう見える文章がスゲーダセー(ぷ
>>892
都内をよくドライブするのですが、最近は臭くなくなった。マジで。
普段から窓を開けてドライブしてるんですが、トンネルでも無い限り殆ど大丈夫。
そういう意味ではチンタロー氏に感謝。

ちなみに渋滞も少なくなった(10/1から)。
平日都心部の混み方がひどくなくなった。

関係ないネタスマソ
937日記保全:03/11/06 06:24 ID:M6//bpTK
11月4日 朝からオデッセイの試乗会。
走りの写真はテストコースで撮影済みとあって、もっぱら一般道でのインプレと止まりの撮影。
レポートは次の『av』と『カートップ』です。魅力的なミニバンされど、唯一の弱点は車重か。
アブソルートのFFで1710キロ! もあるのだ。10%くらい軽かったら120点であります。
お昼過ぎに終了。20分ほど小淵沢のアウトレットを覗き、東京へ。
新宿で行われるスバル竹中社長の技術発表は19時からだとカン違いしており、一旦自宅に寄ったら
すでに17時。急いで着替え、18時5分前に到着す。なかなか興味深いプレゼンでした。
やっぱり個性的なメーカーだと思う。早いところハイブリッドとピュアEVのR1eを発売して欲しい。
スバルと日産のピュアEV、先に出した方を買います。ただし200万円以内なら。
938TOP保全:03/11/06 06:28 ID:M6//bpTK
11月5日 新聞を読んでいて驚いた! 欧米では当たり前になっているドクターヘリ
(医師や看護師がヘリコプターに乗って現場に行き、応急処置しながら病院に運ぶシステム)
ながら、日本ではまだまだ。離島など島嶼部では緊急時に自衛隊のヘリコプターが活躍するも、
同じくらい事故現場までのアプローチに時間掛かる渋滞時の高速道路についちゃ
多くの地域で未導入。高速道路を持つ自治体は、早急に導入すべきだと思う。
文頭に戻る。何に驚いたかというと、今年6月に東名道でトラックを含む大きな事故が
発生した時のJHの対応。静岡県と愛知県が2機のドクターヘリを現場に急行させたのに、
本線上にもサービスエリアにも着陸させなかったのだという。
約10分後に近所の公園に着陸したのだけど、大けがしてる人にとっちゃ
生死に関わる10分である。「絶対着陸させるな!」と命じたJH職員がいるかと思うと、
絶望的な気持ちになってしまう。東京モーターショーは5日で閉幕。
コンパニオンで最もイケてたのは日産でした。現代と起亜大健闘! 
私は忙しくて見られませんでした。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 06:53 ID:M6//bpTK
航空法
(離着陸の場所)第79条 航空機(国土交通省令で定める航空機を除く。)は、
陸上にあつては飛行場以外の場所において、水上にあつては国土交通省令で定める場所に
おいて、離陸し、又は着陸してはならない。
但し、国土交通大臣の許可を受けた場合は、この限りでない。《改正》平11法160

(飛行の禁止区域)第80条 航空機は、国土交通省令で定める航空機の飛行に関し危険を生ずる
おそれがある区域の上空を飛行してはならない。但し、国土交通大臣の許可を受けた場合は、
この限りでない。《改正》平11法160

(最低安全高度)第81条 航空機は、離陸又は着陸を行う場合を除いて、
地上又は水上の人又は物件の安全及び航空機の安全を考慮して国土交通省令で定める
高度以下の高度で飛行してはならない。但し、国土交通大臣の許可を受けた場合は、
この限りでない。
....................................................................
大きな事故が想定される東名高速道路は、走行車線はもちろん、
サービスエリアでも着陸場所は限られていて、聖隷三方原病院の
岡田眞人院長補佐は、着陸場所の確保の拡大を必要としています。
出入り口が限定されている高速道路での事故は、救急車が現場に到着するのに
時間がかかります。それだけに、ドクターヘリの必要性が高まるのですが、
いまのところ県内では、浜名湖SAのみ着陸が可能となっています。
日本道路公団によると、敷地の面積や安全面などの問題で、容易には確保できない
ということです。

ttp://www.digisbs.com/tvukan/tokushuu/tokushuu030609.html

>「絶対着陸させるな!」と命じたJH職員がいるかと思うと、
>絶望的な気持ちになってしまう。

 親 方 を 更 生 さ せ る の は 絶 望 的 
>>938
>「絶対着陸させるな!」と命じたJH職員がいるかと思うと、

多分パイロットが航空法に従っただけだろう。例によって取材したのかと小一時間(ry
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 06:59 ID:5ezWNmkZ
>>938
何をいまさら…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 07:42 ID:RU/S1bdR
>>938
>11月5日 新聞を読んでいて驚いた! 欧米では当たり前になっているドクターヘリ

当たり前ということは、どこでも普及しているように受け取れてしまうが
当然ながらそんなことはない。

当たり前だが、「当たり前」のレベルではない所もあるのよ。
なのに何処ぞのアフォゥは・・・。

ホント、海外いってもエビカニしか目に入らないことを証明しているもんだよ。
しかも金持ち向け有償サービスだろ>ドクターヘリ
いや〜、驚いた。
何に驚いたかって、
・どんなことでも自分が嫌う物事の批判材料にしてしまうムリヤリさ
・俺ですらずいぶん前から知っていたことを今知って驚いていること
に、びっくりだわ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 08:28 ID:5ezWNmkZ
>欧米では当たり前になっているドクターヘリ

ヨーロッパは、知らんが

アメリカの場合日テレの「世界まる見え!テレビ特捜部」で放映されているレスキュー911を
見れば分かるが国土が広いために医療施設が整っている病院まで遠く
そのために速度が速くどこにでも着陸できるヘリが活用されている。

むろん俺も日本でもドクターヘリが活用されるようになれば良いとは、思うけどな。

それにさそんな深刻な話をしておきながら後の方で
>東京モーターショーは5日で閉幕。
>コンパニオンで最もイケてたのは日産でした。現代と起亜大健闘! 
>私は忙しくて見られませんでした。

なんて書いてお前は、ウマシカか?


失礼元々ウマシカだったな(・∀・)ニャニャ




2003年11月6日

「11月5日」と題された某サイトの記事読んでいて驚いた! 

その記事曰く、「『(ドクターヘリ)を絶対着陸させるな!』と命じたJH職員が
いるかと思うと、絶望的な気持ちになってしまう。」
らしい。もうアホかと、バカかと。

航空法を調べんのか・・・。
「検索エンジンって知ってます?」と独りツッコミ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 08:52 ID:XGwKJCii
でもさあ、日本の航空法ってヘリの利便性を著しく
阻害しているよな。
都内のビルなんかでも屋上に「H」なマーク書いて有
る所多いけど、実際には災害時緊急用らしいし、空
港から空港だったらヘリである必要って?
滑走路まで少しだけホバリングしながら移動して、
滑走路に沿って浅い角度で上昇していく姿は滑稽だよ。
>>947
だから航空法を非難すればいいんだよ、親方は。
つか、法律を変える様に運動するとかさ。

ネットでJHに、お問違い(←プ の誹謗中傷をしてるだけだからなぁ。
親方本人だけがよく見る黒煙ディーゼルの件だって「通報シマショウ!」って
煽っているだけで、自分は通報なんて全然してなさそうだし。
ただまあ、お役所とJHへ取材してみると価値ある情報が得られそうだねぇ。

おっと失礼、オヤカタはマトモな取材ができない人だったっけ。
★祝BS出演 デムパが電波でテンパッテ@国沢親方part85★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068078979/


チト早いかもしんないけど、とりあえず用意しておきました。
>>949
オヤカタに対して失礼ですよ。かの方は「取材のやり方」自体、知らないの
ですから。
要するに、

JHに噛み付く→反権力ジャーナリストデナイノ!

って図式で、自分に酔ってるだけだな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 09:48 ID:+0GU0WyM
航空法云々の前に、通行止めになっていない本線やSAにヘリコプターを
着陸させるのは危険と、地上側の担当者が判断した可能性もあるんだが。

救命活動の途中でそれが原因で事故が起こるのは最悪だからね。
現場の状況も見たわけじゃないし、当事者への取材を重ねたわけでもないのに、
こんなことを批判しちゃダメだよね。
>>953
この件に限らず親方って、ある状況下のたった一つの出来事を針小棒大に捉えて、
その出来事の起きた背景に考えを巡らせることもなく、ヒステリックに反応する傾向があるよね。

#その最たるものが「ケイタイジャマー事件」だったと。
人が生きるか死ぬかの時にドクターヘリとやらがたどり着けないってのは
どう考えてもなんかの事情があるとしか思えない 国沢もそれについては
うすうす気づいていただろう
おそらく国沢としてはどっかのTVドラマのように たどり着けない事情が
あったとしても強引にたどり着かせたら良かったのに…ってことだろう
法律違反には「私は命の恩人ですが何か?」で反論すれば無問題 緊急着陸
による道路の弊害については お得意の「頑張れば何とかなるザンショ」
って思ってるんだろうな
国沢の考えなんだからそれ自体は構わないけど 書き方が悪いぞ 読み手
にどれだけ行間を読ませれば済むんだ「着陸できない事情があったにせよ…」
ぐらい書いとけよ まあ書いていたとしてもTOPネタとしてふさわしくな
いけどな 既出のように問題なのは航空法なんだから それでJHを叩くのは
お門違い 生死の分かれ目なのに「絶対着陸させるな!」なんてセリフを吐
いたことにつくやるせなさは理解できるが それについては日記に書くべきだ

ってかほんとにJH職員は「絶対着陸させるな!」なんて言ったのか?
国沢の言うことなんて信用度0だからなぁ…
>>938
>「絶対着陸させるな!」と命じたJH職員がいるかと思うと、
> 絶望的な気持ちになってしまう。

だから書く前にほんの少しでも取材して裏をとれとあれほど...
こっちが絶望的な気持ちになっちまいますよ。
957955:03/11/06 10:20 ID:oFEG+Zb2
TOPを良く見ると…
>「絶対着陸させるな!」と命じたJH職員がいるか『と思うと』
妄想だったのかよ……_| ̄|〇
ところで、TOPの元ネタとなった記事って、どこのだろ?
>>958

脳内(w
さぁ。ちょっと前の産経の記事なら見つけたけど。

元警察庁長官・国松さん、救急ヘリ導入へ奔走
http://www.sankei.co.jp/news/031020/1020sha009.htm

HEM-Net:病院ヘリ救急ネットワーク
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7233/
親方がETC問題以降ずっとJHに対して憎悪を抱いているのだとすれば、今回の発言も説明できるね。
つまり、親方にしてみればJHの揚げ足取りをしたくてしたくてたまらない。
そんな気持ちで「JHがドクターヘリの着陸を許可しなかった」っていう報道を見て、
憎悪の炎がメラメラと・・・ってやつね。
962960:03/11/06 10:38 ID:AZuXj4cm
おっと、HEM-Net内に新聞記事の内容が紹介されているね。

親方、シンポジウムは入場料無料で結構頻繁に
やっているみたいだから行ってみれば?
親方の私怨の対象ってJHと清水教授と三菱広報と日産広報と2chねらと、あと誰だろう?

最近日産広報とは和解しつつあるようにも見えるが。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 10:47 ID:+0GU0WyM
JH   高速道路料金が高いデナイノ。ETCを導入しないと割引が受けれなくなるデナイノ!

三菱広報 英語で話されてもわからないデナイノ!

日産広報 外資が入ったら、接待してくれなくなったデナイノ!

清水教授 ピュアEVが実用化されたら、ワタシが大好きなハイブリッド車が無駄になるデナイノ!



まさに私怨デナイノ。著名な自動車評論家バンザイ!
>>961
着陸を許可するのはJHじゃないんだけど…
そういうご意見はCABに言わなきゃね、親方。
わからなかったら検索してね。
ぐぐるの使い方覚えられるから。
966960:03/11/06 10:51 ID:AZuXj4cm
日本航空医療学会:ニュース・サマリー
高速道路なぜ着陸できなかった?
http://www.medianetjapan.com/2/town/government/airrescue/news030731.html
967960:03/11/06 10:57 ID:AZuXj4cm
ロータークラフト新時代
タブーへの挑戦:路 上 着 陸
http://helicopt.hp.infoseek.co.jp/highway.html

しかし、
・HEM-Net
・日本航空医療学会
・西川渉氏のサイト
みんなデザイン同じ(W
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 10:57 ID:+O1YmHvN
誤字どうか分からないけど変な言葉あるな…
俺は、IME2000を使っているが入力しても親方のように変換できないし。

いずれにしても24時間経つまで教えない
>>964
>三菱広報 英語で話されてもわからないデナイノ!
ヤァヤァヤァ
970960:03/11/06 11:01 ID:AZuXj4cm
やっと分かった。
これが基のサイトだ・・・。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/index.html

ほいじゃ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 11:25 ID:q8YYztx+
ところで今日の日記

>早いところハイブリッドとピュアEVのR1eを発売して欲しい。
>スバルと日産のピュアEV、先に出した方を買います。
>ただし200万円以内なら。

200万以内って・・・・あーた、
この分野で先行してるプリウスでさえ、215〜257万(車両本体価格)するのに、
これじゃ買わないって言ってるようなもんじゃん。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 11:28 ID:+0GU0WyM
>欧米では当たり前になっているドクターヘリ(医師や看護師がヘリコプターに乗って現場に行き、
>応急処置しながら病院に運ぶシステム)ながら、日本ではまだまだ。離島など島嶼部では緊急時に
>自衛隊のヘリコプターが活躍するも、


ところで、事故や急病の際医者を乗せた「自衛隊」のヘリコプターが活躍しているのですか??
御仁は救急活動と災害救助と混同しているような気がするのですが。
最近、ふと思うんだ・・・
ヒョウンカはネット検索が出来ないから、我々を代わりに使ってるのではないかと・・・

早いうちに何とか処理されないと、奴が変な知恵をつけそうで、いやーんな感じ。

名指しで非難されてる人たちは、早い事名誉毀損で奴を訴えて欲しい。
おながいしまつ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 11:31 ID:M6//bpTK
九州の46ケ所のSA,PAを専門チームが調査した結果、離着陸が可能と判断されたのは
11ケ所。残りの35ケ所では上部が曲がった首曲式照明灯が障害物となり、
航空法で定められた「離着陸地点への進入コースである40メートル四方について、
高さ15メートルまでの障害物が無いこと」をクリアできないということです。
加えて、駐車場を囲むように植えられた樹木があるため、大半の場所で同じく
40メートルの空間が確保できないことも明らかになりました。
日本道路公団(JH)では「SAやPAの建設時にはヘリの離着陸を想定しておらず、
構造上ヘリコプターの離着陸が無理なのは確か」とコメントしています。
「ドライバーの安全を確保する点からも、他の場所で離着陸できないか調査、検討している」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
黒岩祐治プロフィール
フジテレビジョン報道局解説委員・キャスター 国際医療福祉大学客員教授
1954年神戸市出身。
1980年早稲田大学政経学部卒業後、フジテレビジョン入社。
3年間の営業部勤務を経て報道記者となり、政治部、社会部、さらに
番組ディレクターを経て1988年より「FNNスーパータイム」キャスターに。
その後、日曜朝の「報道2001」キャスターを5年間務めた後、97年4月よりワシントン駐在。
99年より再び「報道2001」キャスターに復帰。
自ら企画・取材・編集まで手がけた救急医療キャンペーンが救急救命士誕生に結びつき、
第16回放送文化基金賞、平成2年度民間放送連盟賞を受賞。
その他、人気ドキュメンタリーシリーズ「感動の看護婦最前線」「奇跡の生還者」の
プロデュースキャスターを務める。「感動の看護婦最前線」も平成5年度、14年度、
2度にわたって民間放送連盟賞を受賞。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 11:33 ID:M6//bpTK
親方もネットの片隅で吼えていないで、ジャーナリストというのなら
黒岩キャスターのようにマスメディアを通じて広く世論に訴え、行政に
働きかけてはいかがでしょうか?
もしこの問題が改善されるようなことがあれば、正義派の自動車ジャーナリスト
として高い評価を受け、広く社会に認知され評論家としての地位も不動のものに
なるんデナイノ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 11:39 ID:M6//bpTK
>ただし200万円以内なら。
>ただし200万円以内なら。
>ただし200万円以内なら。
>ただし200万円以内なら。
>ただし200万円以内なら。

どうせ出来っこないと思っているから、イヤミなんでしょ。やな性格だねー。
>ただし200万円以内なら。

これ買ってクレ(W
http://www.rakuten.co.jp/matiz/174973/
おっと、リンクはこっちがいいか。

ゼロスポーツ EV-CAR
http://www.zero-ev.com/
http://www.zero-ev.com/ev-ele/main.html
>>972
「EVは小型・少乗員数で」が持論の国沢だから プリウスより安くないと意味がない
よ って言いたいんだろう しかしそれならそれでちゃんと書けよな
フェラーリやセルシオを持ってるぐらいなんだから 個人的な見解でそんなケチ
臭い事書くなっつーの 普通に「200万円以下で販売されたら凄く魅力的になるで
しょう」にしとけばいいのに… だから黄昏野郎に揚げ足取られるんだよ 国沢
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 11:49 ID:jhNY+6Qs
>>973
那覇基地にいる陸上自衛隊第一混成団第101飛行隊はヘリと双発機で
離島の急患輸送をやっているよ。昭和47年の開隊以来の出動回数は
30年ちょっとの間に約6000回。年間200回以上は出動している。

まあ国沢の知識もここの過去スレにカキコまれたことを参考にしているのは明らかだが。
>>981
どうもありがとう
EVならエンジンがない分プリウスより安くなるはずデナイノ!


……いや、まさか。
>ただし200万円以内なら。

金額に価値を求めるのは重要だよな。
世には1円でも買い手が付かない本もあるし。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8886794
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 12:43 ID:q8YYztx+
>>937

> 走りの写真はテストコースで撮影済みとあって、
> もっぱら一般道でのインプレと止まりの撮影。

というわけで、avとCTの掲載写真は要チェックですな。
>>966
ありゃりゃ、いちおうJHが着陸スペースがないと言った結果断念したのか。
それでも某ヒョウロンとはニュアンスは違うけど、
まあ黄昏野郎も裏をとる前にやや脊髄反射的だったな。素直に反省。
98846歳自営業:03/11/06 15:26 ID:7rZz8LCc
マターリ。ヒソーリ氏はまだかな?
バロック調の
カニ大好き。
こらまた残り10デナイノ!
ボクのたまごっちはデトロイト生まれ
992コピペ推奨:03/11/06 16:51 ID:o3K3Qexg
【11月9日(日)は第43回衆議院議員選挙の投票日】

“主権者”である有権者の皆さん、必ず投票に行きましょう!!

主要6政党のマニフェスト(政権公約)
http://www2.asahi.com/senkyo2003/manifesto/index.html
候補者一覧、選挙関連ニュースなど
http://www2.asahi.com/senkyo2003/index.html

《初めて選挙へ行く方へ優しく解説!!》
投票所での投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou011.html
不在者投票の投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou012.html

〔作成者より投票の薦め〕
今回の選挙は、各政党が初めてマニフェスト(政権公約)を掲げて戦う歴史的に意義深い総選挙です。
マニフェストとは、政策の具体的数値目標・実行期限・財源などを明示する今までにない具体的な選挙公約。
これまでの選挙公約は曖昧で、約束が守られたのかどうか評価する事すら難しい物でした。
今回、各政党がマニフェストという形で具体的な国民との契約を掲げたことで、政権を取ればその遂行を求められ、
そして次の選挙の際には実績を評価される体制が整ったのです。今までのような曖昧さのない公約は、
実現できなければ次の選挙で必ず厳しい評価を受ける非常に厳粛なものです。政治家の嘘はもう許されません。
政治、経済、社会、外交、さまざまな分野で難問が山積し、歴史の大きな曲がり角の中にあると言われる日本。
日本の新しい未来の選択にあなたも参加してみませんか? 11月9日は是非お近くの投票所にお出かけください。

※国沢親方も「政府がいい加減なことやってるなら、国民も適当にやりだすと思う」なんて言わず自分の頭で
 考えて国民の権利と義務を果しましょう
 
 考える頭が有ったらね…
99331歳会社員@携帯:03/11/06 16:51 ID:J5muwkEG
コラオドロイタ!携帯なんで千鳥出来ないデナイノ
993
ギックリ腰は筋肉痛の親分みたいなもの
気が付くと流行に乗ってしまっている。
もちろん後追いするんじゃなく、欲しいモノを普通に買ってると、
そいつが流行っているのだ。
ボクは典型的なシャバい日本人ということなのだろうか?
流行のリトマス試験紙みたいな存在なのかもね。
うんこが出ナイノ!
次スレ

★祝BS出演 デムパが電波でテンパッテ@国沢親方part85★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068078979/
モビルフォース:ガンガル
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。