□カーナビDIY取り付け相談スレ□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カーナビをDIYで取り付けの質問を書き込もう!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 16:32 ID:/CEg4dZk
   ____  ______
 \     \/     /| ))
  | ̄| ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄|  |  <ギシギシアンアン
  |  |_('A`ll)>|--------|  | ))
  |/ ヘヘ ノ |       |/|
  | ̄| ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄|  |
  |  |_('A`;)__|  ('A`ll) __|  |
  |/ << ノ |/ノ( ヘヘ  |/
 /  ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ ̄/
>2
4DINですた。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 18:29 ID:pFHBefkt
パナのCN-DV2000VDで音楽CDを聞きたいのですが、取り説には
「ナビ本体からのPRE-OUTコードをパナのチューナーユニットかオー
ディオ装置の入力端子へ繋ぐ必要があります」とあるのですが、当方配線図
を紛失してしまいまったく分かりせん。どなたか心の優しい方教えて頂けな
いでしょうか?。98年製の古い機種ですがよろしくお願い致します。
5名無しさん@入浴中:03/10/20 19:11 ID:mMWfAFGQ
>4
その程度なら説明書なくても判るはず(メーカー独自のでは無いと文面から判断する)

チューナーユニットかオーディオ装置に(共にパナ以外でも桶)
LINE INって書いてある赤と白の端子あるでしょ?
そこにコード挿して。ちゃんと奥までね(*´∀`*)
多分、ナビのPRE-OUTコードを延長するAV(音声)コードが必要だと思う
片方メスで片方がオスのやつね。これ買って来てや

あと、ユニット本体に入力端子がなければ、その時点でOUT!
ユニット買い直してね。πみたく要変換コネクタもあるんで注意

っかメーカーサポートって大変だね〜
うまく表現出来ないや
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 21:59 ID:HcTW3ray
インダッシュ+1DINデッキ取り付けるって、レベル高いんですかね。
>>7
ナビやテレビ本体よりアンテナやビーコン、車速の配線をきれいに隠すほうがレベル高い。
つうか本体を取り付けるだけなら、ディーラーからダッシュボードの
ばらし方さえ教えてもらったら簡単にできるっしょ。
書き込もう!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 01:37 ID:SckHCqFB
ミスターチルドレン
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 03:11 ID:9Ig0rIQL
>5
ご親切にどうも有難うございました。無事CDが聞けるようになりました。
やはり、FMトランスミッターからなので音自体は良くありませんが、聞け
てよかったです。助かりました。
127:03/10/21 10:32 ID:ZTEjhelv
>>8
ありがとうございます。今度価格ドットコムで購入してやってみます。
経過は報告しますね。
その1 必要な電源確保

どのナビも大体 常時電源 アクセサリ電源 イルミ電源 アース線が必要
社外オーディオが付いている場合は、そこから取れる場合はほとんど。
純正なら1つのタップでまとめて接続されている場合があるので、
社外オーディオ用電源コネクタを買ってくると便利?

常時電源 赤い線
アース線 黒い線(車両ボディに繋いでもOK)
イルミ電源 色忘れた
アクセサリ電源 色忘れた
↑上記4つは社外オーディオ用電源コネクタのラインに解かりやすく書いてある場合が多い。
わかんないなら、アクセサリ電源ですべて済ますことも可能だが、機種によってはそれ相応の
不自由を覚悟。
サイドブレーキ検知用アースとかは、アースに落とすと走行中でもTVが見られるようになるが自己責任で。
バックカメラ用のバック検知アースはちゃんと繋がないとダメだから苦労しる。

その2 車速パルスの確保
スピードメーターの裏から取れるらしいが、やったことないので他の人補足頼む
ECUから直接引っ張ってくるのも可能だけど、あんまり薦めない。(本数が多くてわからないと思う)
手っ取り早いのは、ディラーから「車速パルスどこから取ればいいですか?」と聞く。

その3 ダイバーシティアンテナ
車内にほっとくのが一番楽
社外に出すと感度が良いが、雨漏りが怖いため薦めない。
TVがちゃんとみたい人はディーラーへ頼んだ方が無難だろう。
(ハッチバック車は楽に出せるのかな?)
↑FAQのたたき台作ってみた
>>14
ありがてぇっす。後最低限必要な工具なんかも書いていただけると・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 20:32 ID:klW4lNxS
輸入車の場合、ネジが特殊なので
内装を剥がすのにトルクスレンチが必要です
必要な工具は
普通のプラスドライバーと内装剥がし(マイナスドライバーで代用可能)
だけかな?
18(゚Д゚;三゚Д゚):03/10/21 21:11 ID:QeSQ3QRY
>14の車速パルスの補足

SONYのページと日本精機のページで確認出来る
カー用品で「前にこちらで購入して、自分で取り付けしたんですけど
車買い替えたんで、車速信号教えて」と聞いても可

なお付属のエレクトラタップは使用しない事
完全に配線を切断し分岐させること(接触不良防止)

別にECUに車速入らなくても、車は走るし、メーターも動くので支障は無いが・・
>>14
常時電源は黄色。アクセサリー電源は赤色、
イルミは青や水色が多いと思われ。

>>17
内装クリップ外しはマイナスドライバーではなく
専用の工具買うべし。クリップ割ったり、クリップを
落とし取れなくなったりとろくなことない。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:50 ID:ZTEjhelv
いいね〜このスレ。がんばりまつ。
22(゚Д゚;三゚Д゚):03/10/21 22:06 ID:QeSQ3QRY
>18を更に補足

最近の車は予めメーカーが車速信号を取り出しやすい(ECUから離れた)場所に
確保してくれてるので、そちらを利用すること(わざわざECUにアクセスする必要が無いので便利)

それだけ、ナビは普及してる。って事の表れでもある
インダッシュとオンダッシュではどちらが素人には取り付けやすいでしょうか。
素人考えではモニターの取付けや配線を隠したりする必要がない分、
インダッシュのほうが簡単かなと思いますがどうでしょうか。
ちなみにクルマはヴィヴィオで、ナビはパナのCN-DV250Dにフィルムアンテナ
追加を考えてます。
>>22
更に補足。
最近の車はセンターコンソールまで専用コネクタで車速+パーキング信号が来ていたり(主にトヨタ車とか)
オーディオハーネスに車速が来ていたり(三菱車など)している。

今じゃほとんどの国産乗用車はメーカーorディーラーOPにナビ設定あるからなぁ。
DIYで付ける人間としてはありがたいことだ。
>23
配線自体で難易度は変わらないと思うよ。
モニターも今取り付け金具が揃ってるからさほど困らないと思われ

ちなみにダイバーシティアンテナの配線の方が内装に隠して後ろに回さなきゃいけないので
結構大変だと思います。

まぁ、それでも配線自体の良し悪しは自分の労力に見合うだけなので
ナビ自体の取り付け難易度を左右するものでは無いかな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 02:11 ID:z/9H+Q9/
Do It Yourself
"I must do homework. Help me mam !!"
"Do it yourself !!"
2823:03/10/22 22:58 ID:wafeaIca
>>25さん
どーもです。
あまり違わないならオンダッシュにしようかな。

>ちなみにダイバーシティアンテナの配線の方が内装に隠して後ろに回さなきゃ
いけないので結構大変だと思います。

ということは、フロント用のアンテナならそれほど大変ではないということでしょうか。
テレビ映りはさほど気にしません。屋根から角が生えてるのが嫌なのでフィルムに
しようと思ってます。
2925:03/10/23 00:03 ID:X28C1eBl
>28
TV映り気にしないんだったら、アンテナをリアガラスの下に転がす手もあるけど、
ハッチバック車には無理か。

結局配線がメンドくさいのは、手間が掛かるからです。技術的には簡単。
フロント用にすればその手間が省ける。

オンダッシュとかで、GPSとかビーコンがモニタの方に付く機種はもっと配線楽かも。
3023:03/10/23 01:21 ID:/z8QPvCn
>>25
ご親切にありがとうございます。たいへん参考になりました。
モニタにGPSやビーコンがついてる機種を探して、もういちど
検討してみます。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 20:24 ID:vMzvi6RR
カーナビDIY大苦戦・・・
作戦を練りに練って分かったつもりでいたけどいざやってみると全然基本が分からない・・・。
具体的には電源の取り方、繋ぎ方。
超初歩から紹介してるHPないでしょうか?
オーディオ外して裏のハーネスに直結するものだと思ってたんだけど
違いますね・・・
ディアー入力コードって何ですか?別名あります?
32(゚Д゚;三゚Д゚):03/10/23 20:31 ID:gjol7zy/
『ディマー』ちゃうん?

=イルミ
電源の取り方って配線分岐してギボシつけて接続じゃダメなの?
ディアー入力コードは知らないな・・・
3431:03/10/23 20:40 ID:vMzvi6RR
>32
そうみたい。サンクス。

>33
>配線分岐
これが分からない香具師ですw
具体的にどうるるの?コードとかいる?
3531:03/10/23 20:43 ID:vMzvi6RR
ちなみにオーディオが純正なんだけど電源の分岐できない?まさか
>>35
>>19のソニーのサイトで自分の車の配線調べてバックアップとイルミとアクセサリ電源コードを見つけて
途中で被服を剥いてコード半田付けして電源とりだし。
コードにパチンとやるだけで分岐できる配線コネクタもあるけど接触不良の可能性を考えるとお勧めできない。
>>31
乗ってる車が国産、又は統一規格の配線使ってる輸入車(VW・先代
C〜Eクラスベンツ・オペル・仏車辺りかな?)ならば、純正オーディオ
コネクターとカーオーディオの間に中継させる電源取り出しコネクターってのが
あるので、それを使えば電源の取り出しは楽ですよ。カー用品店で
1500円位で売ってますよ。

配線の種類は
・バッテリー:常時電源(黄)
・ACC:アクセサリー(赤)
・ディマー:イルミネーション(オレンジ)
・アース:ボディアース(黒)
・パーキング線:サイドブレーキ又はボディアース(走行中ナビ操作
 TV視聴可能に但し自己責任)(色はメーカーによりけり)
・バック(リバース)センサー:車のバックランプやバック警告音で
 電気の流れる線に繋ぐ(色はメーカーによりけり)。
など。
3831:03/10/23 20:56 ID:vMzvi6RR
なるほど。そっか。
ACC電源=アクセサリー電源
バックアップ電源=バッテリー電源コード
でいいのかな?なんかSONYにはバックアップ電源が2個あるんだけど
これは何?どっちでもいいの?
3931:03/10/23 21:03 ID:vMzvi6RR
37
ボルボ850です。このクルマはどうなんでしょう?
ナビはヤフオクで中古の買ったんだけど
フルセットですた。
ちょっと分からないのは、ギボシ。
ギボシって新品で買ってもコードについてるものなんでしょうか?
てか、マジで助かるこのスレ・・・
がんばって土日でつけてみせます
ギボシ端子の取り付けあたりはこのページの上3項目当たりが参考になりそうな予感。
ttp://local-www.bekkoame.ne.jp/~m.kazuki/life/tuneup.html
でも電工ペンチとかいるし
>>37氏の言ってる電源取り出しコネクターが一番楽で確実。
4131:03/10/23 21:10 ID:vMzvi6RR
コードの皮を剥いて半田する場合は、
ギボシ付のコード買ってきて、カーナビ側のACC電源(ギボシ付)などに
ギボシ接続でOKということでしょうか?
車速センサーはまだじっくり見てないのだけど
配線を割り込ます感じでいいのでしょうか?
初歩で申し訳ない・・・
4231:03/10/23 21:13 ID:vMzvi6RR
>40
サンクス。早速見てみますね。
ところでボルボでもいけるのだろうかということと、
38でもいってる通りバックアップ電源が2個もあるのが謎なんですが。。。
4331:03/10/23 21:28 ID:vMzvi6RR
4425:03/10/23 21:29 ID:X28C1eBl
>41
半田はヤメレ
4537:03/10/23 21:32 ID:LWlotVLj
>>39 31氏
ボルボ850は欧州車統一規格の配線使ってたような。カー用品店で
確認すると良いでしょう。

車速センサーは850は年式で車速が取れる場所が違うので、ソニーのサイト
かこれまたカー用品店やディーラーさんで聞いてみるといいでしょう。
             ↓
      http://www.mobile.sony.co.jp/

ただ、ボルボ850辺りはごく低速(20km/h以下)で車速パルスを
受信できない場合があるようなので、自車位置精度にズレがでることが
あるかもしれません。

車速は分岐タップ(オーディオ配線なら赤色のヤツ)を使うと楽かも。
カー用品店に売ってます。ちなみにタップにギボシ付配線がセットに
なってるのもあります。

バックアップが2本ってのはナビ用とTVチューナー用の配線が来ているのかも。
現物見ないとなんともいえませんが。両方繋げば問題なし。取り付け説明書に
書いてあるのでは?

困った時はカー用品店のオーディオ担当の人かピットでオーディオを
付けられる人に聞いてみると良いでしょう。よっぽどのことがない限り
教えてくれますよ(実は元業界人)。

長々と失礼。
4631:03/10/23 21:38 ID:vMzvi6RR
45
どうも助かりました。
大体分かりました。

>バックアップが2本ってのはナビ用とTVチューナー用の配線が来ているのかも。
現物見ないとなんともいえませんが。両方繋げば問題なし。取り付け説明書に
書いてあるのでは?

でなくてSONYのサイトに書いてあるんですよね。
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=120&SEND=%81@%82n%82j%81@
意味わかんないっす。
どうでしょう?
どっちでもいいのかな?
4737:03/10/23 21:57 ID:LWlotVLj
>>46 31氏
ああ、なる程、車側から常電が2本。そういえばボルボは2本ありましたね。
確かどちらも線の色が一緒で太さも一緒だったから、どちらでも良かったはず。
図からすると4番はアンテナアンプ用で12番はオーディオアンプ用かな?

ということは、配線ボルボ専用だ・・・車種別電源取り出しコネクターが
発売されてないかも。850・V70用の車外オーディオ取り付けキットってのは
あるんですけどね。
4831:03/10/23 22:04 ID:vMzvi6RR
ガーン・・・。
電源取り出しコネクターがない場合は
36氏の言う
>途中で被服を剥いてコード半田付けして電源とりだし。
>コードにパチンとやるだけで分岐できる配線コネクタもあるけど接触不良の可能性を考えるとお勧めできない。

しかないんでしょうか?
もしくはバッ直?

>コードにパチンとやるだけで分岐できる配線コネクタ

よかったら商品名を教えてもらえないでしょうか?
>>48
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?nowpage=1&seq=468&shubetsu=13
適合コードサイズを間違えると断線の危険があるので注意
>48
「配線コネクター」らしいです。

http://www.amon.co.jp/products.html
5125:03/10/23 22:12 ID:X28C1eBl
5237:03/10/23 22:17 ID:LWlotVLj
>>48 31氏
分岐タップですかね。仕事場じゃ単に赤タップ・青タップ、他にカニなんて
いってる店もありましたね。配線の太さにより赤/青2種類あります。
オーディオ系はよっぽど赤色のヤツでいけます。45で書いた分岐タップに
ギボシ付配線セットを使うと、配線の付け外しが楽になりますよ。配線ごとに
印は付けた方がいいですけど。

カー用品店・ホームセンターで売ってます。エーモン製がほとんど。
この辺りのパーツはお店で素直に聞くのがいいですよ。

これから高出力のオーディオ機器(ハイパワーアンプとかウーファーとか)
を取り付けるのならバッ直したほうが電圧安定して良いですけど、
普通に使うなら純正オーディオからの配線利用で充分です。
5337:03/10/23 22:22 ID:LWlotVLj
>>48 31氏
50氏の言うように「配線コネクター」が商品名でした。
5431:03/10/23 22:22 ID:vMzvi6RR
立て続けにサンクス。スペシャルサンクスです。
配線コネクタの信頼性ってどんなもんなの?
ネットで調べたら接触不良の原因になるとか書いてあることもあるけど。
でも半田付けはコテ買うのもやるのも面倒だし・・・
オレは一度だけ接触不良になったことあるなぁ。
確実性ならギボシだけど、これは抜けることもある。
半田は取れることあるだろうから、
一度通電したとすると、信頼性は

コネクタ>ギボシ>ハンダ
と思われ。
一応

コネクタ>ギボシ>半田>>>>エレクトロタップ
???
配線コネクタとエレクトロタップって同じものじゃないの?
5957:03/10/24 21:17 ID:M7I/of+j
>>58

配線コネクタは、
純正のオーディオのコネクタを分岐してバックアップ、ACC、イルミなどを取ったり、
最近の、ナビがメーカー純正で用意されている車にナビをつけなかった場合
車速、バック信号が着ているコネクタがオーディオ裏近くに(テープなどで)貼り付けてあり
そのコネクタから信号を取る。
と、いう事かと思ったんだけどな。

乱文スマソ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 00:28 ID:idU+dnkO
ナビの方の車速コードの先にはギボシついてないんだけど
こういう場合はどうしたらいいの?

車側の車速からギボシつきのタップで分岐して
ナビのコードにギボシつけて接続したらいいの?
>>60
yes
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 00:44 ID:idU+dnkO
>>61
有難う!!明日から頑張ってみます!
>>62
ガンガレ
多分電源とか車速の接続より配線の取り回しのほうが悩むと思う
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 00:58 ID:idU+dnkO
うっす。出来たらレポします。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 01:43 ID:idU+dnkO
ギボシの圧着工具がないんだけどペンチで付けて
半田で仕上げたらマズイですか?
まあ通電さえすればいいんだからいいんじゃないかと。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 02:57 ID:idU+dnkO
メスギボシ付きタップコードを使ってるんですが
ナビの配線は
常駐電源、ACC、イルミにはオスとメスがあるんですが
まず、常駐がナビ側がオスで車側がメスでつないだ場合、
ACCはメス→オスでつながないといけないんでしょうか?
何となく気になるので教えてください。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 03:15 ID:hJDtWS9K
常に、電源供給(+)側にメスを着けるのが一般的だと思われますが。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 07:25 ID:puJB7PCo
当方H13年式 レガシィワゴン BH5Dっす。今度(年末?)ストラーダ購入予定…。
よっしゃ、DIYで取り付けるか!と思ってます。

いろんなHP見ながら勉強してます。そこで、レガシィにはハンドルの下にオプションコネクタ?
が配線してあり、そこから常時電源、ACC、イルミ、バック、車速パルス取れると思うんですが、
接続するにはどうやって接続したらイイのでしょうか?
>>69
14年式BH5D乗りだす。
去年、DIYでパナHD9000SD付けました。

一番簡単なのはそのコネクターに付けるハーネスを購入する。
バック、車速類の配線途中で分岐しててギボシが付いてるので簡単に付けられる。

通常、ディーラーopのナビに付属する物だが、一部ディーラーだと単品購入出来るらしい。
俺の場合は車買った時、この部品を買いたいと言ったら単品購入出来ないと言われ、
ディーラーが在庫で持っていたものをタダで貰った。
聞いた話ではクラリオンのサービスセンターでも買えるらしい。
入手不可だった時はコネクターの近くの必要な配線切って、ギボシつけるか、
お勧め出来ないが、エレクトロタップ使うようになるんではなかろうか?
電源は電源取り出しハーネスでも使って車速とバックは配線コネクタでも使って取り出せばイイと思います。
かぶった・・・ 壁|λ... 
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 15:57 ID:idU+dnkO
ショートさせてしまうとナビの電源自体が入らなくなるんでしょうか?
電源は入るけど他に不具合が出るとかでしょうか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 15:58 ID:idU+dnkO
ちゅうかショートさせるとどんな感じになるんでしょうか?
75:03/10/25 17:26 ID:aUN5HuAz
ショートしても本体が壊れないようにヒューズが付いてます。
したがってショートしてもヒューズが切れるだけで、ナビ本体
が壊れることは滅多にない。(たまにはある。)
>>70
丁寧なご返答ありがとうございます。

オークションなどでも、同じようなハーネスがありました。
ディーラーに尋ねてみて、入手不可だったら、ヤフオクで
入手してみます。
間違えて車速入力に別の線をつないでしまいました。
迷走するわ、信号で止まっても微速前進するわで何じゃこりゃの世界。
いやー、壊れなくて良かった。(ナビも車も)
>>77
オツカレイ
カーナビの取り付けように、ダッシュボードにマジックテープ
を貼り付けたんですが、張る位置がずれてしまいますた。
もう一度張り直すためにマジックテープをもとから綺麗に
剥がしたいんですけど、どうやったら糊残りや、ダッシュボード
表面の剥がれ無しに剥がせますでしょうか?アドバイスお願い
します。
>79
マジックテープとはなんぞや?

普通の内装用の両面テープは綺麗に剥がせるよ。
ただ、一度はがすと粘着力が落ちるから、張りなおしになるけど。
>>80
http://makkin.hp.infoseek.co.jp/car/navi/CN-HDX300D.htm
↑こんな感じでマジックテープを使ってるんですが、マジックテープ
のオス、メスのくっつけでなく、マジックテープ自体の張り付けがずれて
しまった次第です。粘着力が落ちるということは、新しいのを買って来なく
いけないんですね。
>81
あーなるほど、取り外ししやすいようにマジックテープなのか。

綺麗に剥がせるかどうかは、裏の粘着部分次第だと思われ。
どっちにしても両面テープか新しいマジックテープが必要だと思うけど。
盛り上がらない・・・(-_-)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/30 21:59 ID:7IQ5Pfgc
質問があります。
腰痛もちは、素直にディラーなどに頼んだほうが無難ですか?
配線やってるときすごい格好になりそうな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:38 ID:T1Zrbgge
84
結構辛いかも。
俺次の日筋肉痛なったしw
マジで。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:52 ID:Lk8WWEc6
>>79
ホットガンがいいけど、普通は持ってないから、ドライヤーであっためろ。

>>84
取り付け工賃と自分の苦労を比較して、決めればいいと思う。
慣れれば簡単なんだけどな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 00:27 ID:ixxVVoss
>>86
PCを自作するのとどっちが難しいですか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 03:32 ID:4Wgi9Fzl
>>87
PCだと思う。
ナビはカーステ組める人ならできると思うよ。
配線隠しが面倒なだけだから。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:38 ID:SDYHE76m
内装剥がしたりってのがシンドイよね。
俺はエレタップで配線したし簡単っていうか力いるものじゃないし。
ただナビの配線の隠し具合の面倒さで工賃3万って感じですか。
単純作業で工具も大したのいらないし俺にはどうしても割高に感じてしまう。
90星青DY5W糊 ◆NNaYfG.XYI :03/10/31 16:05 ID:lH2V/vGK
>>89
あまったナビをオフクロのMOVEに取り付けたんだが、配線は助手席の
足マット下でとぐろ巻いている。

軽自動車には、長すぎるよなぁ→元の配線
>89
3万は高いよな。2万は打倒か。

1万なら頼むよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 18:13 ID:7XJjKD1V
カーナビの代替えならば簡単につくのかな?
アゼストのSナビから730HDを検討中。ひょっとしてGPSアンテナも
そのまま使えたりしないかな?
>>90
すいません、デミオってオーディオ裏からの電源取り出しハーネスってあります?
やっぱりエレクトロタップか半田しかないのかな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 19:16 ID:SDYHE76m
90
確かに長い。俺の車かなり大きい方だけど
それでもかなり余るよ。

93
素人が下手にハンダするよかエレタップでした方がいいよ。
配線がぶらぶらしないようにして、配線の太さにあったものを選びましょう。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/31 19:38 ID:/okb2Fm8
どうも84です。
素直に、取り付け頼みます。
3万円でも、腰痛が酷くなって1ヵ月働けなくなるよりましですからね。

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:20 ID:GSosaga3
>>88
レスありがとうございました

基本さえ理解できれば難しくないという事ですね

ナビの取り付け自作に挑戦してみます
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:43 ID:SDYHE76m
ギボシの圧着をラジオペンチでしたけど問題ある?
ちゃんと付いていたし問題なさげだけど。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:51 ID:4Wgi9Fzl
>>97
引っ張って外れなければ無問題
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 01:37 ID:hGR2F0Ep
外れない!
サンクス
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 08:23 ID:JjVSXCT2
現在、後部座席にサブモニターを検討中なのですが
液晶モニター単体では、高価AND質が悪い!
そこで、パソコンの液晶モニター(15インチ)が余っているので
改造して流用できないだろうか?と考えています。

どなたか、実行された方います?
やっぱ、無理ですかねぇ〜?
ビデオ入力が有ればいいのならXRGB-2とかあぷこんを経由したら出来ると思う。
もしくはhttp://www.thecoconet.com/で液晶キットを買って改造するか
あとモニターの電源もインバーター使ってAC100Vで差すか、DC-DCコンバーターで行くかってのもある。
いずれにしろ結構面倒くさいと思う。
>101
確かに面倒くさそうですね!
当初は、車載のTVキッドをジャンクか何かで入手して
液晶パネル部分だけ挿げ替えようかなぁ〜なんて考えていたのですが
手前の浅はかな知識じゃ無謀極まりないし、お金もない!

只、せっかく色々紹介していただいたので
気ながに何とかがんばりたいと思います。Thanks!でした。
103100:03/11/01 16:30 ID:TTGLSksT
連続カキコ スミマセンです。

もしかして、TVチューナー内臓の液晶モニター(ビデオ入力あり)だと
電源の改造のみで取り付けできる、とかは無しですか?
消費電力も30-40W程度なので問題ないとは思うのですが・・・。
>>92
GPSアンテナは、コネクタさえ合えば(最近のはみんな同じだと思うが)多分使える。
俺はサンヨーのアンテナをパナにつないでみたが問題なく使えた。

ただ、でるナビ用のジャイロ内蔵タイプなんかだと
他の機種には使えないのかも(未確認・無責任モード)
>>103
結局問題になるのはサブモニターの接続方式なんですが、専用のケーブルで繋ぐ必要があるのか
ビデオ入力で繋ぐかって事だと思います。
一般的にはパソコンの液晶モニターにはアナログ15ピンかDVIの入力しかないんで大改造が必要になると。

>もしかして、TVチューナー内臓の液晶モニター(ビデオ入力あり)だと
>電源の改造のみで取り付けできる、とかは無しですか?

インバーターでAC100Vさえ用意できればポン付けできると思います。
結局ビデオ入力付きの液晶モニターを別途に用意しようとすると結構金がかかりませんか?
だんだん本末転倒な方向へ行くと思うんですが・・・

106100:03/11/01 23:39 ID:UrVZ1G9V
>>105

サブモニターの接続方式は、ビデオ入力でいけそうです。
実は、ビデオ入力付きの液晶モニターを知り合いが所持しているのです!
(現在、どんな方法で交渉しようか検討中。)
しかも、電源はACアダプターなので、本体電源がDC12Vだったりすると
そのまま直結出来たりしますか?

なんだか、凄く現実味を帯びて来た様に感じるのは、手前だけでしょうか?

しかし、未だにCDナビっちゅ〜のは、なんだかなぁって感じです!
いや〜直結はどうかと思う。
車はDC12Vと一般的にはなっているけどエンジンがかかって発電している時は
14V位になっているのもあるんで・・・。
108100:03/11/03 11:42 ID:cSsFsEra
>>107

>車はDC12Vと一般的にはなっているけどエンジンがかかって発電している時は
>14V位になっているのもあるんで・・・。

そうなんですか!全然知らなんだぁ〜。(鬱
危なかったですね。もう少しでFireする所でした。感謝です!

実は、My液晶モニター+α(←これが味噌)で交渉成立しました。
しかも、予想通り本体電源もDC12Vでした。

そうですか。直結が危ういとなると、シガライターを改造して接続しても
電圧が不安定そうですね。
一度、メーカーにでも問い合わせてみます。(あまり良い返事は期待できませんが)

それにしても、大変幅広い知識をお持ちなのですね!もしや、メーカー関係の方なのでは?(ニヤリ!)
まあ、不粋な詮索は置いといて・・・
手前も、これを期に、DVD or HDナビに交換
する為の貯金を始めようという願望がムクムクと!
しかし、My大蔵省のカミナリが目に浮かびます。トホホ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/inv-150w.html
こんなのを使うのが1番楽だと思います。
ホームセンターなんかでも3〜4千円あれば買えるし、プレステ2やノートPCなんかも使えるようになるし。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 20:57 ID:jDuCi8Pe
カー用のグラフィックイコライザーってあるのかな?
自分の一体型ナビ&オーディオのサウンドを
イコライザーかまして補正したいんですけど。
ググッてみたんですがヒットしなくて・・・
教えて。おながい。
>>110
DSPが安くなってきた5〜10年くらい前はあったけど、
最近はHUに内蔵しているのが多いからあまり見かけないね。
>>108
14V入れてもまず壊れないよ。電源電圧を直接回路駆動に使う
機器なんてほとんど無い。
113100:03/11/04 09:17 ID:IzSaQc1N
>>109

仰る通り。手前も幾度となくその選択肢に心を動かされたのです。
しかし、”しかし”なのです!
これは、中年オヤジーテが"満足感"を得るための、ささやかなる挑戦なのです。
それに、唯でさえ狭い車内をこれ以上ゴチャゴチャにすれば
My Wifeに「私は、どこに乗れば良いの?」とか言われちゃいそうで・・・。

>>112
>14V入れてもまず壊れないよ。
目から鱗とは、正にこの事です。
しっかし、手前の底抜けの無知さには、虚脱感さえ覚える程ですよ。
一から出直して参ります。

皆さん、Thanks!です。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 13:45 ID:2AM4+D/X
>>113
俺に乗れよ
で解決。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:01 ID:/10hhMYp
>>112
 3端子レギュレータ等で安定化した電源を内部で使っている
という事ですか?
電圧そのものより、変動が大きいということが問題なのでは?
大きく変動するのはオルタネーター(レギュレーター)不良。
ここが盛り上がらないということは自力で取り付けてる人は結構少ないのね・・・
>>118
質問が必要ないくらい簡単だと思う人か、販売店やディーラーで取り付けてもらう人
ってのが大半だからじゃないか?
あとググれば結構取り付けネタが出ててそれ見てやるとか・・・

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 09:59 ID:Lyu07Vtt
1dinの楽ナビ、インダッシュを買おうと思うのですが
ナビ使用時に音楽聞くに当たり機能が劣るというので
1dinなのを利用して別途1dinCDプレイヤーでも付けようと思ってます。

その場合、2台分の電源やスピーカーへの接続はどうしたらいいんでしょうか?
>>120
楽ナビに本格的なアンプは付いてません。
基本的にはテレビに内蔵されているスピーカーか、FM飛ばしでしか音は出ません。
カロッツェリア製のオーディオには直接結線出来ます。

電源は必要ですが、オーディオに繋がっている電源を二股にするもよし、
オーディオメーカーから出ている電源取り出しキットを使うもよし、です。

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 12:54 ID:Lyu07Vtt
そうですか電源は問題無いようですね。

音に関しては低レベルみたいなので
迷ってしまうなぁ・・・
奮発してHDDの最上位クラスでも買おうかなぁ・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:30 ID:oqM7Ixrp
ナビのふたを開ける
スピーカーをボンドで固定する、ウマーな音に変身
音楽とか聴くので無ければ(固定後の)内臓スピーカーに不満は無いが
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 15:43 ID:f8q/d2sr
インダッシュのモニターをエアコンの口につけるやつあるけど
あれってホントに大丈夫?
800グラムまでとか書いてあったけど
車の送風口にも強度の違いあるだろうし。
オンダッシュのモニターを送風口に着けましたが
今の所問題ないす。
フィルムアンテナで一番感度がいいメーカーってどこですか?
女優で一番感度がいいのって誰ですか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/12 00:03 ID:gltIFqwS
質問です。
ポータブルナビに外付けのTVアンテナを付けようと思うのですが…
自分が考えているのはセイワ製の伸縮式ロッドアンテナです。
http://www.seiwa-c.co.jp/images_ctlg/T014.jpg
最初はダイバーシティアンテナを付けようと思ったのですがどうせ走行中じゃTVなどまともに映らない事を考えると安い外付けロッドアンテナの方がいいと思ったのですが…
実際ダイバーシティと外付ロッドアンテナとではTVの映り方(特に走行中)にかなりの差が出るものなのでしょうか?
どうか教えて下さい…
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:45 ID:r5Vm6alI
>>124
ガッチリ付けれる物もあるけどほとんどがダメ。ガタついたり吹き出し口が壊れたり
>>126
電波職人「パルウス」とかイクリプス純正が良いと思います。
>>128
使ったことは無いけどたぶんまともに見れないと思う。ダイバシティとは雲泥の差がでるはず。
ダイバシティでも安い物は5000円ほどで店頭(アップガレージという中古パーツチェーン店)
で見たことありますし
ヤフオクなら3000円ちょっとで新品売ってます。
俺なら迷うことなくダイバシティを薦めます。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 03:28 ID:m66EK+aU
ブースター使用すると、アンテナの感度は
はっきりと良くなるんですか?
取り付け相談スレなんだから、それ以外はナビ本スレで質問しろよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 11:00 ID:E8TNU/kP
最近オーディオと合体してるのありますけど
これらを取り付ける場合
オーディオの場合と比べて+なのは
車速
テレビアンテナ
GPS
ぐらいですか?
オーディオの時に+30分ぐらいかな・・・?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 11:03 ID:E8TNU/kP
あと走行中にテレビが見れなくなるのは
サイドブレーキの何かに接続するコードを繋げなければok?
オーディオが1時間でつけられるとして、+2時間くらいだと思われ。
初めてやって1人で3時間で終わったらたいしたもんだ。
DIYやったことない人間だったら、1日見とくと良い。
ダメだったときのこと考えたら、土日見とけば良いよ。

あと、TVを走行中に見られるようにするには、サイドブレーキへのラインを
ナビのアースと同じく、ボディに繋げればおk。


ああ、あと電装系触るときはなるべくバッテリーの端子を外せよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 15:06 ID:ry5rCRyB
>>あと電装系触るときはなるべくバッテリーの端子を外せよ。

死ぬの?@
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 16:09 ID:LM38nXQi
137掛川 ◆2OcTPXBAUI :03/11/12 16:19 ID:VlI1cJjb
>>135
電装関係が氏ぬ場合があるYO
>>130
場所による。毒電波も増幅するので無いほうが映りのよい場合が多々ある。
電波の弱い田舎や山の中くらいでしか役に立たない。
無知でごめんなさい。
>>137
外したコードはそのまま近くに放っておいても問題無しですか?
外すと時計は良いんですが他の物が初期化されませんか?
セキュリティ設定とか・・・
>139
外して初期化されるかどうかは、バックアップがバッテリーの常時で行ってるか
フラッシュROMとかで行ってるかで変わるだろう。

要らん心配するより外してた方が良いと思うよ。
「あ!」と思った時はもう遅い。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 14:23 ID:nEzVgQgg
>>139
心配するな。
工具が端子に触れてショートして、何かに支障が出る。
そして原因がわからずに、あたふたするだけだ。

たいていはヒューズが飛んでるんだけどな。
あげ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 14:34 ID:e3x7IUeX
ナビとはちょっと違うのですが、シエンタの天井に11インチモニタ(TR-M110W)を取り付けたいと思っています。
このモニタはアシストグリップにつける金具のみ市販されているのですが、
シエンタのアシストグリップはネジで固定されているものではないため、そのままでは取り付けできません。
サエキエンタープライズというところから、いろいろ取り付け部品があるようですが、
TR-M110Wをこのメーカの取付金具で天井につけている方が居られましたら
ご教授願いたいです。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 15:10 ID:quQ/v8No
DIYで取り付けた中古CDチェンジャーナビなんですが
たまにマガジンが勝手に出てきます。
これはエレクトロタップの接触不良なのか、ナビ自体がおかしいのか
分かりません。
接触不良でこんなことって起こりますか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 15:25 ID:quQ/v8No
144です。
走行中にマガジンが出ることもあるんですが
ナビの画面は消えません。ちゃんと電源はきてます。
よく考えたら、接触不良はありえませんよね?
ということはナビ本体が逝ってるのか
CDの小さい傷がダメなのかのどちらかということなんでしょーか?
146143:03/11/17 11:02 ID:V8gmDdsi
サエキエンタープライズに質問していましたが、その返答が返って来ました…
11インチものは重量の問題で、まだ取付金具の開発が出来ていないようです…
さあ困った。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 11:24 ID:8l2MFziK
>>144
チェンジャーのナビていうとアルパイン辺りのかな?
なんにしても結構古いモデルだろうから、本体が逝ってる可能性が高いよね
一度点検に出すことをオススメする
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 13:26 ID:f7g2pXHQ
ナビの音声出力(案内とTV、両方ともに)を車輌側のスピーカーから
FM飛ばしでなく出力させたいんです。要はカーステの音楽とかラジオを
聞きながら案内orTV音声も聞きたいので・・・。

で、どっかのサイトでスピーカーの出力ラインにミキサーで割り込ませるって
方法を見た気がするんですけど、そういう専用のミキサーってあるんですか?
それとも楽器用のコンパクトミキサーとかも使えるんでしょうか?

ナビミュートとかそういう機能はいらないので、単純に車輌側スピーカーに
割込が可能な機器って無いんでしょうか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 14:10 ID:th51la8Z
147
産休。おっしゃる通りALPINEです。
自動後退とかで見てもらえるんでしょうか?
メーカーに送らないと駄目なんでしょうか?
>>149
自動後退に持っていけばアルパインに送ってもらえるはずです
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 18:17 ID:97fBW4xQ
GPSアンテナの下に敷く金属板って穴が開いててもいいの?
それともやっぱり穴が開いてない方がいいの?
大きさがぎりぎりGPSアンテナと同じくらいで、直径1cmくらいの穴が開いてる鉄板しか
みつからなかった・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 20:31 ID:vDFUZtKG
150
再び産休。
点検基本料金みたいなのっていくらくらいなの?
どこか壊れてたら当然部品代とかいるんだろうけどさ。
ボロいナビなんでいい値段するんだったら買い替えも考えます。
>>152
基本点検料は・・・確かアルパインの場合4〜5千円位だったような気がする
その症状だと修理して1万5千〜2万位じゃないかな(無責任な予測)
最近は中古パーツ屋やオークションで探せば初期のDVDナビが3万とかで売ってたりもするから、見積もりだしてあまりに高い場合は買い換えてもいいかもね
あ、見積もり出すだけでも基本点検料は取られるから注意
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 01:33 ID:lomtzq5W
なるほろ。また微妙な値段だなw
1万以上かかれば確実に買い換える方向で逝きます。
コンポでもピックアップ逝くと基本1万ですからね。
よく考えたらナビって過酷な環境でつね。
ホコリ、振動、高温、低温、湿気・・・壊れやすいのも分かる気がする。
>>149
おめさん、いつかのアルパインのチェンジャーナビホスィと言ってた香具師ぢゃねーか?
このスレだったっけか?忘れた。
漏れ例のその当時のナビエキスパートだよ、どうせなら077ZRかZSにスレってアドバイスした!

(その香具師だと仮定して)
あのさー、続きレスしてなくてすまん。買っちゃったか。
あの当時のナビとしてはアルパインは確かに他のメーカーのナビを1世代上回ってた訳ね。
でも結局6〜7年前のCDナビなんて今のゴリラの足元にも及ばないよ、使い勝手は。
地図だって古いし。
DVDにすれって言ったのは情報量だけじゃないんだよ。
詳しく話すと長いからうざいんだけど、
まず結論はゴリラ買って、FMCDチェンジャーを別に買ったほうが安いしイイ!ってこった。

まず、古いCDチェンジャーナビを買うとどうなるかというと
地図が古い分買い直さなきゃいけない。
ピックアップは消耗品なので交換が必要→これだけだと2万くらいでないかい?アルパインのメーカーじゃなかったのでここは詳しくない。
でも、その古さとなるとピックアップ交換だけじゃすまなかったりする。
CDまわすところの装置そのものが逝かれてくるから遅かれ早かれ交換となる。
しかもCDチェンジャーという装置自体メーカーに関わらず
古くなるとマガジンが出てこなくなるとかそのテの故障が多い・・・そのリスクも出てくる。
そのもろもろの費用を考えるとFMCDチェンジャーとゴリラJr.を別々に買って
つけた方がお得と考える・・・トータルで実売価格6万程度ってとこか?

デッキがアルパインならちょっと高いけどアルパインの直結チェンジャーをつけた方が音はいいけどね。

漏れその当時のナビに関しては普通のメーカーの営業やカー用品店のナビ担当より
詳しいって言わなかったっけ?信用して欲しかったな・・・
けど、まめにレスしなかった漏れが悪かった。スマソ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 10:21 ID:wEBMxw3v
↑タイヤスレのちいたいさんみたいになるのが嫌だったんだよ・・・
今は現役じゃないしさ。
>155
あんたーいい人ですね!
>>155
ネ申!!!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:47 ID:lomtzq5W
155
その香具師だw
あのときはアドヴァイスサンクス。
結局アルパイン買っちゃったわけだが、1週間くらい前まで快調そのものだった。
結局買って2ヶ月弱か?いかれ出したのは。
しかし、毎回マガジンが出てくるわけではない。
ホントにたまに出る。もう一回入れなおせば問題なく読み込んでくれる。
これで再びマガジンが出てくることは一回もナシ。
サブトランクの中なのでちょっとウザイ。
漏れも言葉足らずだったわけだが、今回のナビはあくまでツナギ。
諸事情でナビが必要な環境になったわけだが。
今のナビは一応1年半持てばよかったわけで、そういう経緯。
だから低価格にこだわった。1年半くらい何とかなるだろと
思ってもいた。ちなみにディスクはそこそこ新しいもの(01年)の詳細版、
全国版がついてたので特に不便はないでつ。
1年半後にはHDDなりDVDなり最新モデルかうつもりでつ。


160159:03/11/18 22:48 ID:lomtzq5W


今後の対策として
ピックアップの掃除。とりあえずエアでホコリをとってみるつもり。
個人的な見解だがピックアップは逝ってないと思う。
出し入れに関するところがヘタってるんだと思う。
で、直らなかったら、マガジンが出てこないように木を挟んで
押さえつける。漏れは実はこれが一番効果的のような気がする。
それでもダメなら、助手席のコンソールあたりに立て向けに取り付ける。
これなら走行中にマガジンが出てきても、すぐに押し込めるし。

点検は教えてくれた香具師には悪いが止めた。
ここで金かけたら意味がなくなるw
日曜にとても必要になるのでそれまでに何とかしたい罠。

155さんを信用しなかったわけではないよ。
大変感謝してるし後悔もしてないでつ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:03 ID:nqxTmrsI
ナビを含むオーディオの取付について質問です.

プジョー106にケンウッドのHDX-710を付けようとしてます.
しかし,プジョー106には1DINしかありません.
で,ナビ自体はインダッシュに入れたいので,
既存のオーディオソニーのCDX3400を外に出して,
ソニーのXA-300というAUX端子を増やす装置経由で
接続しようとしています.

使用方法としては,CDX3400でソース選択すれば,HDX-710の
方からの音楽やTVの音を鳴らせるようにしたいです.

ここまで計画してふと気が付くと,外付けになる機器が
●ナビのTVチューナユニット部分
●CDX3400
●XA-300
と結構な物量です.これらをどこかにうまく固定できないでしょうか?
しかもCDX3400のソース選択ボタン,ラジオ選局ボタンを操作できる
位置にもってきたいのです.なんかうまい方法ないでしょうか?
最終手段としては,パネルコネクタに配線を半田付けして
パネル部分のみ別の場所に取り付けようかと思っています.

こういう様な外付けの際に有効なマウントとか方法をご存知の方が
いらっしゃれば,それだけでも教えていただければ幸いです.
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 02:15 ID:78TJ1nao
>>161
CDX-C3400Xならロータリーコマンダー対応なので、本体はテキトーな場所(グローブボックス下とか)で
平気と思われ。 指定品のRM-X4Sは下記のRM-X2Sと同じ形状。
http://www2.tokai.or.jp/kawashi/kawa/audio/rotary.htm

設置場所等はプジョーのスレやオーナークラブあたった方が賢いと思われ。
一般的にはシート下?
>>162
おぉ!ロータリーコマンダーという手がありましたね.
どもです.早速検討してみます.
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 17:26 ID:KqxVNeB/
age
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:33 ID:sFzh8J5Q
age
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 09:24 ID:fEO1+94D
盛り上がんないな、いまいち。

ナビ取り付け計画中なんだが、ナビ本体とTVチューナーって、離して取り付け
しないとやっぱりまずい?
取説にはできるだけ離せとは書いてあるが、何らかの影響あるのだろうか?

スペースの関係で、シート下に2階建てにしないと入らないんだが・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 10:08 ID:LHsZWGDV
166そう思うんなら自分で取り付けて試せ
168166:03/11/28 10:29 ID:fEO1+94D
>>167
まあ、そう邪険にしないで〜。相談スレなんだし。
でも甘えてばかりでもダメだよな、確かに。とりあえず借り組みでもして
自分で確認してみるか・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 12:06 ID:LHsZWGDV
画質最優先にするか
設置最優先にするか
それは本人が決めること
設置方により多少は影響するだろ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:26 ID:VGzovYVK
輸入車なんだけど、ディーラーに「DIYするから資料見せれ」って言っても嫌がられないもんなの?
内装の剥がし順・ビスの位置なんてマニュアル見ないと苦労するよね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:45 ID:dgKXfs8O
>>170
店によるんじゃないの?
ちなみに車速センサーの件でプジョーのディーラー(サービス工場)に
電話したら,ちゃんと教えてくれた.回答返ってくる前に2chでも教えて
もらった(sonyのフィッティング情報を教えてもらった)のだけれど...
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:46 ID:dgKXfs8O
ついでに...
TVやナビ操作が走行中でもOKな様にするのに,パーキングラインを
アースに直落としするじゃないですか.でも,停止中は画質が安定してても
走行中は何かノイズを拾うみたいで,画面が乱れまくります.
何か対策ってないですかね...
>173
それ走行してるから、電波が拾えてないだけじゃ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 01:59 ID:U4Vo2kMA
>>173
そうなんですかねぇ...直線走行でも停止すると画面良好.
走行始めると,途端に画面がゆがんだり,ノイズ走ったり...
(でも,そこそこ見られることは見られる)

で,取り付けの基本を間違った(パーキングラインね)かな?とか,
もしかして,そもそもナビのTVってこんなもんなのかな?とか...
ま,もちっと試行錯誤してみます.どもでした.

そうそう,私>>161なんですが,結局ダッシュボード下,運転席下のカーペット
及び助手席下の車検証入れにそれぞれ機械を固定して,操作パネルはコネクタ
半田付けで配線を伸ばし,灰皿下にスポンジマウントで固定しました.
それにしても,カーペットにあんなに頑丈にひっつくマジックテープがあるとは
知りませんでしたわ...カー用品っていろいろありますねぇ...
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 10:45 ID:Ha+uhtoB
FM−VICSについて、識者の意見を伺いたいと思います。

見栄えは気にせず、とにかく感度だけを向上させたい場合はどのようなアンテナを
設置したらよいでしょうか?具体的に良い製品がありましたら、製品名かURLを
挙げていただけますか。

それと、純正アンテナからの分岐器にブースターが入っている製品がありますが、
この手の物は、ブースターで増幅しても分岐点で電波が弱まっているわけですから、
出力される電波強度は、受信したときと大差ないですよね?
分岐機能のないブースターだけ(単に出力アップさせるだけ)という製品もあるのでしょうか。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 14:13 ID:JondoGc3
>>175
トランクリッドに付けるFM/AM専用のロッドアンテナあるじゃん。
あれを住んでる地域のNHK-FMの波長に合わせて微調整しときゃ最強じゃない?
分配ブースターは 分配による減衰<ブースターによる利得うp なので好転することが多い
と思われ。 単純なブースターもあるよ・・・というか、そっちの方が多くね?
ブースター入れりゃとにかくパワーうpするというもんでもないよ。
ノイズと必要な信号を区別して増幅しているわけじゃないから強電界地域では逆効果に
なる場合もあるし、物理的に電波の届いていない山間部で受信可能になるものでもない。
サービスエリアの端の方で受信したりしなかったりしているような地域だと効くだろうけど。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 14:42 ID:Ha+uhtoB
さっそくどうもです。
波長に合わせて微調整とはどうやるのですか?アンテナを切るということ?
神奈川から静岡へよく走るのですが、横浜あたりは81.9MHzで静岡は88.8MHzと
けっこう開きがあります。どちらかに合わせるともう一方の感度が落ちるのですよね?

ブースターはノイズも増幅してしまうというわけですか・・・。
なかなか上手くいかないものですな。山間部はもともと渋滞情報が提供されていないので
受信できなくてもあまり害はないけれど、郊外の国道などでは道路情報ほしいです・・・。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 15:06 ID:738MNNNK
車輛側のアンテナコントロール端子とACC電源繋いだら、オーディオの状態に関係なくFM受信できるようになりますか?

アンテナ線の分岐ケーブル買って来たら、電動格納式アンテナやウィンドウアンテナには使えないと書いてあったんですが、これはラジオを使っていないときにはアンテナが格納されてしまったりブースターに電源が供給されなかったりするからですよね?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 15:08 ID:738MNNNK
何がしたいかと言うと、VICSは受信したいがTVは見れなくても良いので外観を崩す社外アンテナも高価なフィルムアンテナも使わずに元々車に付いているウィンドウアンテナ+ブースターを使いたいのです。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 15:22 ID:C4MmK4a3
VICSの感度を上げること自体に何の意味があるかわからん。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 16:20 ID:738MNNNK
現在アンテナを繋いでいないので全く受信できません。
FMラジオもアンテナコントロール端子を繋がないと全く受信できなかったので、現状のままアンテナ線だけを繋いでもFMラジオを使っていないと受信できないでしょう。
適度に改行しろよ。
読む気もしない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 17:20 ID:ialJ+Q2h
>電動格納式アンテナ
アンテナコントロールを接続しないとアンテナが上がらないため受信できない。

>ガラスプリントアンテナ
アンテナアンプ(ブースター)に給電しないと受信できない
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 17:25 ID:ialJ+Q2h
>>177
箱根峠とか足柄あたりだと高感度なアンテナ上げても無理じゃね?
小田原や御殿場で中継局拾えないってのなら感度に難アリだけど・・・
単に受信局を自動切替えする設定になってないとか、地図ディスクが古くて
中継局のデータが入ってないとか??
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 18:01 ID:goU1bXIl
>>181
TVいらないんだったら、ナビに最初からついてるアンテナを
車内に転がしとけばいいんじゃないの?
シートの下とか。
FM受信なんてアンテナさえ繋がってたらいいんだし。

っていうか車体のアンテナにACCなんて繋いでもダメだろ。
ユニットのアンテナ端子4つのうちのFM受信の部分に何か挿さないと。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 18:32 ID:PagoQS/0
えーっと今度自分でナビ付けようかと思うんですけど

GPSアンテナの下に敷くアルミ?はホームセンターとかでも売ってますか?
敷かないと感度にかなり影響するんでしょうか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 19:14 ID:Ha+uhtoB
>>184
箱根でも西側の三島へ下っていく道だと、伊豆長岡の85.3MHzが受信できることがあるよ。
その先、三島市内から沼津へかけてが良くないんだよね。
伊豆長岡中継局から静岡放送局への切り替わりの地区だからだと思うけど、
道が混むこの辺りで受信してくれないと役に立たないね。

ナビは自動切換えになっています。地図は最新版です。

>>180
感度を上げればそれだけ受信できる確率が上がるでしょ。
そうすれば渋滞にはまる確率も下げられる。VICS自体の精度がナンボのもんじゃとの
意見もあるだろうけど、実際表示が出ている所は混んでいることが多いので、
受信できるに越したことはないと思うよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 19:58 ID:goU1bXIl
>>186
影響なんかないよ。
>>186
ここの「GPSアンテナ…」のところを読めばわかる。
ttp://rakunavi.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/faq/c-board.cgi?cmd=;id=general

俺は100円ショップのアルミシールを使ってるよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 11:14 ID:e+63c+24
>>186
俺も影響ないと思うし、アルミ引いても変わらない。
多少あったとしても、次の瞬間には移動しているから、受信環境は変化している。
そもそも、アルミ一枚で影響出るナビなら、ナビ自体が終わってる。
191sage:03/12/01 14:58 ID:+mVEcc1C
>>185
私の書き込みを良く読んでくださいな。
ACC繋ぐのはアンテナじゃなくて、アンテナコントロール線です。
ナビのアンテナ端子に何も繋がないとしたら、わたしゃ一体全体何のためにアンテナ線の分岐ケーブル買ってきたんですか。

もおおまえらなんてあてにするもんか。
ラジオがどんな挙動をするか自分でテスタで調べます。
192TS-R:03/12/03 20:20 ID:ojoR1R/p
カロの楽ナビをDIYで取り付けようと思ってます。
HPで配線図のpdfファイルを見たら、ナビからの配線の端子がギボシだったり、
何かのコネクター?だったりしてます。(バック信号、車速パルスなど)
全てをギボシ端子で接続したい場合は、車両側からの配線とナビからの配線を
ギボシのオス・メスで加工して接続してもいいんでしょうか?
193TS-R:03/12/03 20:25 ID:ojoR1R/p
age
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 20:58 ID:Z1WL16NR
>>192
素人向けにエレクトロタップで簡単装着できるようになってるだけで
しっかり加工できるのなら問題ないです。
>>194
あー!あの絵はエレクトロタップだったのか・・・。
そういわれるとなんとなくそんな気がします。
じゃ、あえて、ギボシにする必要もないですね。

ありがとうございます。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 22:45 ID:1Qhs6XPW
インダッシュとかってDIYでいける?
綺麗に収まるものなの?輸入車です。
オンダッシュはDIYで付けれたんだけどさ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:38 ID:OTondqN8
>>196
カーステを取り替える技術があれば大丈夫です。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 01:13 ID:3PbSLmWe
カロのDRV150をヤフオクで落札し、それを取り付けましたが
電源が入らない。。。

アースとACCとBATTを接続して電源投入されることを
確認しようとしましたが、ディスプレイを立ち上げるボタンも
利かない。
DRV150系って、電源ボタンとかあるんでしょうか?

検電テスターにてACC/BATTには電気が通っていることは確認
しています。


中古で取説が付いていなかったので、pdfで落ちてた接続方法以外
何もわかりません。

何かわかるようでしたら教えていただきたいのですが。

アドバイスよろしくお願いします。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 01:51 ID:g4XlpdkY
エンジン始動と同時にナビが起動するのは好きじゃないので
独立したスイッチでもつけようと思ってるんですが
具体的にはどういう配線具合になるんでしょーか?


>>197
カーステかぁ。。。カーステはいじったことないんだよなぁ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 02:09 ID:d9eKqBO4
>>199
ナビのACC配線にスイッチを入れる。
常時電源はそのままでOK。(エンジンキー切っても通電してるわけだからな)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 10:49 ID:fUye6Qmj
知ってる方がいたら是非教えて下さい。古い車なんですが、SONYのナビをつけよう
としてバックセンサーをバックライト配線(+)から取ろうと思ったら
ギアをバックに入れてなくても常に電源が流れているみたいでうまくいきません。
こういう場合どうすれば良いんでしょうか?
>>198

取りあえず パーキング線も車体にアースして、
DRV150のシャシ部もワニ口クリップかなんかで 車体にアースしてみ。
PDFってパイオニアのHPにあるヤシ?
203198:03/12/05 15:25 ID:QjiB/ETi
>202
そうです。
HPのです。

やはりパーキング線つながないと
起動すらしないものなんでしょうか?

初心者の質問ですいません…
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 15:55 ID:g4XlpdkY
>>200
なるほろ。サンクス。
>>203
アースとACCとBATT繋いで起動しないって普通に考えて故障
起動とパーキング線はぜんぜん関係無い
207202:03/12/05 16:25 ID:JXcDfe3T
>>198
パーキング線よりか DRV150のフレームと車体を接続する方かな?
折れのインダッシュTVもアース線、ACC、BATTだけだと モニターが
出て来なかったけど TVのフレームもアースして ついでにP線もアースしたら
動いたよ。 ついでにハイダウェイユニットも繋いどくがヨロシ。
ま、コンソールに入れて ネジ止めしてやれば 動くと思うよ・・・・
ちなみに pioneer HPにある取扱い、取付説明書は 正規品と同じデシ。
>>201
するべき最初は,ホントにバックランプ配線なのか確認する
ことではないでしょうか?つーことで,車種とか見た説明書の
情報とかないと,他の人も何も分からないよ.
>>208
間違いないなら>>201の車の後退灯は常時点灯だと思われ。
バックランプのマイナス側にリレーなりスイッチなりがあるんではないのだろうか。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 20:18 ID:2t1wkvGS
バックセンサーなんて取らなくていいじゃん
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 21:09 ID:g4XlpdkY
ハゲドー
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:04 ID:g4XlpdkY
ちょっと質問。
3ヶ月ほど前にDIYでオンダッシュのナビを無事につけられました。
純正オーディオを生かしてあるので、配線は全てエレタップを使いました。
で、オーディオの調子が悪いので金がたまるのを待って
MD、CDのオーディオをDIYでつけよっかと思っております。
車側からの配線類はどうしてオーディオに繋げばいいんでしょう?
ハーネス?とかいうやつを使うんでしょーか?
欧州車なんだけど対応してなかった場合どったらいいんでしょう?
ナビが絡んでるのでここでカキコさせてもらいますた。

>>213
そう。
オーディオ用のハーネス(車両の専用コネクタからギボシ端子10本ぐらいに変換する
変換コネクタ)を買う。
各車種専用のものが出ているから、よほどレアな車種でない限り心配は要らん。
対応してなきゃ、車両のコネクタをチョン切ってギボシを圧着すればいいだけ。

ナビはそのハーネスにエレクトロタップか二股のギボシを買ってきて付ければいい。
今付いてるのが専用コネクタよりも車両側ならそのままでいいけど。
>>213
例。
http://www.mobile.sony.co.jp/accessories/index_4.html

上記のSONYの場合は、カーステレオ側も専用コネクタになってるものがある。
当然、SONYの特定製品専用になる。
ギボシ端子のものは汎用。
216213:03/12/06 10:57 ID:jUFmNw8u
なるほど。よく分かりますた。産休
217名無しん子:03/12/06 11:40 ID:fDQy2aCv
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:11 ID:Ky47Qosw
>>217
凄いなそれw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:29 ID:rswR+0hg
ていうか華僑みたいなIDの人から何の疑問もなく購入する度胸がすごいと
思った。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 19:57 ID:f2BxBi5v
191さん、まだ読んでいるかな?

え〜、書き込みの内容から推察すると
おそらく車のアンテナがガラスプリントアンテナで
それを分岐して、カーステとFM−VICS用に振り分けるということですよね。

この場合、車のアンテナはFMラジオをつけてないと作動しない仕組みになっているはず
です。つまりCDなどを聞いてる間はFMアンテナは作動しないため、FM−VICSが
受信できません。

FM−VICSを受信するためにはFMを使ってない間も車のアンテナを作動させる必要があります。
そのためにお書きの通りアンテナコントロール線にACC線をつなげてカーナビが作動している間も
アンテナを作動させる必要があります。しかし、ACCをそのままつなげると電流値が大きすぎるため
機器に不具合を起こす可能性がありますので、抵抗をかませる方がよいです。

また、分岐するためFMの感度は減衰し、低くなります。
そのためにはソニーのXA−48FM等のFM分配機を使うことをお勧めします。
これを使うことで、上記のFMの感度が下がることやFMラジオを使っていない場合の
アンテナの不作動を防ぐことが出来ます。

下記のサイトがかなり詳しいですよ。参考にしてください。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~maki-f/navifm.html



221220:03/12/07 19:57 ID:f2BxBi5v
で、ちょっと追記しておきますが、上記220で記載したURLでは
パイオニアの「ブースター内蔵FM多重用アンテナ、RD-FD20」は
AMしかブースター機能がないと書いてありますが、これは
正確には正しくありません。FMに関しては分岐して半分になった電力−3dbを
補足するために3dbだけ増幅します。それ以上に増幅しないために
ブースター機能がないとなっているだけです。要はAMブースター+FM補足と
なっているわけです。

ソニー製のXA−48FMはかなり感度を増幅するようになっているおり、
おそらくRD−FD20より増幅するようになってます。しかし、ガラスプリントアンテナは
もともとブースターで感度を上げているため、強電波地域ではノイズ等が2重に増幅されて
FM放送自体が破綻してしまう可能性が高くなります。
222198:03/12/08 01:44 ID:x87xSPGL
カロのサービスセンタにて修理していただき、
動作を確認いたしました。
説明によれば、内部のヒューズが飛んでいたらしいです。

ところで、FMトランスミッタにてDVDを見たいのですが、
FMトランスミッタの周波数のON/OFF、周波数の合わせ方が
わかりません。
申し訳ございませんが、周波数の合わせ方をご教授願えませんでしょうか。

以上よろしくお願いいたします。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 06:17 ID:bGKGD2rK
>>222
ON/OFFはナビの設定画面に大抵あると思います。
周波数はFMで探せばすぐHITしますよ。
ストラーダを通販で買おうと思います。
VWゴルフにつけるにはアダプター類が必要なのですが、
カタログでは詳細が不明。また、どこで買えるのかも
不明です。
ご存知の方教えていただけないでしょうか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 10:56 ID:QR6+6MPu
通販で買えます。友人はマサニ電気とかで買いましたが、ほかにも安い店があると思います。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 14:57 ID:b391Dq/Q
通販で買うなら、それに合う配線キットも欲しいって言えば調べてくれると思う
>>225
>>226
ありがとうございます。さっそく参照してみます。
アシベ電気とかだったら本体とセットでしかアダプター売らないみたいにかいてたので。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 23:03 ID:SX4pgETi
オンダッシュナビを買おうと思っています。
そのモニターを別の車のDVDプレイヤー再生用として使いたいのですが、どうすればいいのですか?
>>228
ナビとしては一歩劣るけどこのへんのポータブルDVDナビを買う
http://www.sanyo-car.co.jp/toppage-flash.html
性能重視なら車速+ジャイロの使えるタイプを。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GT300V/index.html

一般的なナビモニタの場合、ナビとは別にモニタの本体にあたる隠しボックスが
付いて来る、もしくはナビにその機構が内蔵されている場合が多いので移設は面倒でし。

http://panasonic.jp/car/navi/products/DV250D_150D/index.html
このあたりのインダッシュタイプならオールインワンなので、DINサイズのアクセサリボックスを
ダッシュボード上に貼り付けておいて、両方の車両に配線コネクタを用意しておけば
なんとかなるかもしれないけれど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 10:41 ID:gZwyts3K
>>229
レスありがとう。しかしポータブルはちょっと・・・。
隠しボックスって、チューナーユニットのこと?

俺がやりたいのは、ナビをセットする車と別の車にDVDプレイヤーを設置して、
モニターのみ持ち運んで使いたいという意味なんですが、方法はありますか?
電源とかが問題になるのかな?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 10:50 ID:9LHyQ9PD
個人的に言わせてもらえば、ポータブルDVDプレイヤーを買うのが
一番。8inchで4万5千円くらいから。
>>230
ハイダウェイユニットのこと。
便宜上チューナーユニットと呼ばれている事もあるかも。

純粋にチューナーボックスな機種もあると思うんだけど、多くの場合あれがモニタの本体になってて
電源とか液晶コントローラとかRFユニットとかそのへんモロモロ詰まってる。
DVDつないだりするためのビデオ入力もハイダウェイユニットにあるからTV見なかったら不要
というわけにはいかないものの方が多いんじゃないかな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 13:38 ID:gZwyts3K
>>232
なるほど。
三菱の8000のカタログ見てたら、オプションに「汎用ケーブル(?)」というものがあって、
「・・・モニターを汎用として使用する場合に使います・・・」みたいな記述があったので、
一般的にオンダッシュのモニターはそういう使い方ができるのかと思った。
>>233
調べてみますた。
そのケーブルはオプション設定されている後席用モニタ(DU-W700Z)、インダッシュモニタ(TV-W70DS)
をそれぞれナビに接続せずに単体で使う時用のハーネスっぽい。

インダッシュタイプは基台部分にチューナー等が内蔵されていて一体型になってるものが
多いんじゃないかな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 16:20 ID:gZwyts3K
>>234
>それぞれナビに接続せずに単体で使う時用のハーネスっぽい。

でしょ?だからこのオンダッシュセットを買って、もう1台の車に安いDVDプレイヤーを据え付けて
モニターだけ移動して使おうという魂胆なのですが、できるんですかね?
>>235
カタログPDFの画像からは型番が正確に読めないんだけれど、三菱のこの機種の場合は
モニタ付モデルに付属するモニタと後席用追加モニタは同じ型番に見える。
後席用モニタはパネル側にビデオ入力があるみたいなんで、TV見ないでいいのなら
モニタだけ動かして使えそうだなぁ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 22:20 ID:csiTBTFX
トランクリッドのリアウィンドウ直前の部分にGPSアンテナを取り付けて、
そのままトランクの中にアンテナ線を引き込みたいのですが、
水が入り込みそうで心配です、なにか良い方法は有りますか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 22:54 ID:gZwyts3K
>>236
> モニタ付モデルに付属するモニタと後席用追加モニタは同じ型番に見える。
同じです。

> 後席用モニタはパネル側にビデオ入力があるみたいなんで、TV見ないでいいのなら
> モニタだけ動かして使えそうだなぁ。
ということは、TV見る場合はハイダウェイが必要ってことですね?

まあ、もし俺のいう使い方が可能なら、これに決定しようかと思ってまつ。

今,ハッチバック車にパルウスXを取り付けてる途中です.
内装をとめるポッチ?を2個破損.アース線のボルト留めるために
Bピラー(後窓はチルトなので逆向き取付)にドリルで穴開けたんですが,
鉄板以外の何物か?を貫通.更にタッピングビスがねじ切れ,その
折れたビスを更にドリルではずり,ホームセンターで購入した追加
ビスは長すぎてネジ穴をダメ(先の鉄板につかえて,逆に後ろに押されて
内装表面の鉄板が富士山状に飛び出してしまった)にし,更にドリル
で穴を追加で開けました.ブースター貼り付け時,表面のホコリ払いを
忘れて粘着力をスポイルしてしまった.しかも鉄板薄いからか,タッピング
ビスがあまり効かず,外れるかもしれないな,というのが一つあるし...

しかも電源配線等はまだ何もいじっていないのに,何故かナビの設定が
リセットされているという事象発生.何故?

現在,パーニーーーック中.
いや,DIYはやっぱ結構大変ね,ってお話.
いやいや,ワシが不器用なだけか...ガックシ.
明日は,アース取れてるか確認して各種配線・更にフィルムアンテナの
貼り付けと...明日中には終わらんなぁ...
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 04:29 ID:yaY0UF3z
どなたか、パジェロ(V系)ショートで
リバース信号(バックセンサー)の引き込み方法わかる方いませんか?
アリのバックランプから引き込むしかないのでしょうか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 07:57 ID:wQKQUNe4
>>241
次からはショップに頼んだ方がイイと思う・・・君の場合。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 07:29 ID:7CrCigRR
あげとくね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 16:45 ID:JIBz/a+z
もう高いナビはいらない!?
ノートパソコンがナビになる。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066634159/l50
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 16:46 ID:JIBz/a+z
もう高いナビはいらない!?
ノートパソコンがナビになる。


http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023474220/l50
この度、冬用に中古の軽(初代パジェロミニ)を購入し、ナビを自分でつけようと思うのですが、
電源をオーディオ裏から分岐させても容量的に大丈夫でしょうか?
軽ということもあり、なんとなく心配なんですが。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 00:04 ID:LwSw0Xoq
イクリプスのAVN2203Dを取り付けたのですが、ビーコンユニットつけていなかったので、
自分でつけれたらと思うのですが、この場合また一から本体を車から取り外して付けるのですか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 01:35 ID:nB5OY8n3
フィルムアンテナ(パルウスFLA-110)の貼り付けに、失敗しちゃった臭いです。くっつかずに剥がれてきます…
これって貼り直し出来るんでしょうか? メーカーサイト見ると、新品のフィルムを買い直せとありますけど。
何らかの方法で再貼り付けをしたことがある方はおられませんか?
>>246
軽用のオーディオというのが別に売られているか?(w

オーディオ用のヒューズ見てみればどうだろう? 最低でも10Aぐらいはある筈。
カーナビなんてハイエンド機でも2〜3Aぐらいだから問題ない場合の方が多い。

まぁ、それでも安定して電源が取れないとグズるナビもある。
カロッツェリアの初期のDVDナビはバッテリー直結用のケーブルがオプション設定されてて
使用を推奨してたね。 今の機種はそんなことないけれど、ナビのオプションとしては
今でも残っている。
>>248

ちゃんと 裏のセパレーターを剥したか?
じゃなきゃ ガラスの脱脂が十分じゃないか?
ま、最悪 透明両面テープで貼っとけば 大丈夫でしょ。
原田のフィルムアンテナを近くのオートバックスで買おうと思ったら、ほぼ定価だった・・・。
ネットで探したら1万ぐらいで売ってたんで速効ゲットしました。
252251:03/12/22 16:22 ID:tAiBcZfa
>1万ぐらいで
    
    ↓    
 1万ぐらい安く
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 19:33 ID:qim28Nug

車速信号がアナログかデジタルかを判別するのはどこを見ればんのでしょうか?
車は1996モデルのVOLVO 850です。
>>253

電話帳を見て Dラに聞く。 これ1番アルヨ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 21:30 ID:qim28Nug
そうしようと思ったのだが
とっくに営業時間を過ぎてますた。。。
しかも明日は休み。。。
何とか今日中に知りたいんですが。。。
>>253
配線だけ見てわかるもんでもないので・・・・・

車速信号出てる処にテスター当ててゆっくり車を走らせて見れば?
電圧の動きがサインカーブを描いているようならアナログ波、ON/OFFを繰り返しているようなら
デジタルパルス。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065574348/
あたりで聞いてみるとか
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:22 ID:7DL2gWd2
>>242
偉そうに・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:00 ID:FRIstUC8
>>241
>>257
とりあえず電気配線図くらい読めないとバックランプ以外から
引き込むのは無理なんじゃない?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 00:52 ID:MZ3zjG9+
オンダシュナビのモニターのコードを
ッコードレス風に設置したいんだけど、業者がやるやつは
どうなってるの?
ダッシュボードに穴あけるのは避けたいんだけど・・・。
他に何かいい方法ないですか?
260251:03/12/26 01:34 ID:VBnS2Jwv
GPSはやっぱ外のほうがいいのかなぁ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 03:18 ID:ZI0aW0A+
>>259

>ッコードレス

なんて読むんだ?
>>259

ナビヲくんは大胆に穴を開けてるみたいね。
ttp://www.naviokun.com/text/sp_technique.text/b_a_01.html
漏れがやるとしたら、オーディオパネル等の端に穴を開けて通すと思う。
差種別のスレで書き込むといい答えが返ってくるかも。
>>260
最近のものならダッシュボード上で問題ないでしょ、
室内設置用にだいたいの機種で付属の粘着テープつきの
金属板がついてるはずだ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 18:24 ID:P+vQqIFF
質問です。NOAHに乗っててカーナビをしているのですが、ACC電源を取りたいのですが、どの線を取ればいいのかわかりません。取り方を教えてください。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 18:33 ID:y4/T8qGa
オーディオデッキかシガライターから取れば?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 23:13 ID:P+vQqIFF
>>265 >>266 どもです(ー@ー)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 09:04 ID:/KnJ7cQZ
>>257
>>242は多分>>240へのレスだとオモワレ

>>240の香具師なら俺もショップに頼んだ方が良いと思うから・・・
三菱のRGB延長ケーブルDD-2222FM-4LS(CU-H8000VP用)を
年内には手に入れたいのですが愛知県近辺で在庫してるお店無いですか。
>>269
CU-H8000VPいいな〜。マジで検討してるんで、レポお願いします。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 23:47 ID:O/gMcKWr
オンダッシュのモニター、皆さんネジ止めしてますか?
やっぱり粘着シールだけだと危険ですか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 00:13 ID:OfrWQo4O
してないよ。
モニタの下がダッシュに接してるからガタガタ道でも安心。
俺はこいう付け方しかしてないのでアドできん。スマソ。
落っこちて液晶割れたとか最悪だもんな。
>>271

俺も両面だけ。モニターの下もダッシュボードに接してない。モニターはカロの8インチ。
脱脂をきちんとしたら問題ないと思われ。
あ、あと貼り付けて丸1日は荷重をかけないこと。
派手な事故した時にモニターが顔面めがけて飛んで来るぐらいで
普段の使用には差し支えないだろ
275572:03/12/30 10:11 ID:vKVumCqR
夏は気をつけな
車内の熱で取れるから
276271:03/12/30 11:40 ID:0lHfMP7j
レスどもです。皆さんネジとめしてないんですね。
とりあえずシールだけで取り付けて夏をしのげるか試すことにします。
やっちゃった・・・
カロナビの本体の携帯電話接続用端子とれちゃった・・・
それはもうポロリと・・・_| ̄|○ガックリ

あんなの半田付けできねーよウワーン
・・・基盤ごと交換かな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 19:44 ID:OfrWQo4O
アクセサリーにつなぐ導線が短くて届かないので
延長しようと思うんですけど、導線はカーショップに普通に売ってる
導線でいいのでしょうか?
買うときに注意することあるでしょうか?
あまりに初歩な質問ですが。。。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 19:54 ID:LuWDTjVj
>>278
それで大丈夫です。
今の線よりも細い線を買わないように気をつけましょう。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 20:01 ID:OfrWQo4O
サントス。
太い分には問題ないんですね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 17:48 ID:8hUII2Fu
旧車なので、車速信号が無く、自作しました。
0.5V-5.5Vの矩形波です。
三菱のCU5600では、うまく機能しましたが、
今度日立のG6500に換えますが、使えるでしょうか。
>>284
ソニーじゃなくて日立?>>G6500
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 20:12 ID:8hUII2Fu
すんません。sony
ですた。
284282:03/12/31 20:36 ID:w6BX3SiS
実は自分もG6500ブラック買いました。
でもまだ来ません・・・車が。
285269:03/12/31 23:32 ID:vh5RAAp7
結局ケーブルぶった切ってハンダ付けして繋ぎました。
めちゃくちゃめんどくさかったです。(^^;

>>270
なんせ初カーナビなので他の機種との比較が出来ないので
的確なレポは難しいのですが・・・。
機能的には結構優れているっぽいです。
まだ学習が終わってないせいか結構違う道進んだりしますが。
TV,DVD,ナビの切り替えが分かりにくいです。操作性と言うかUIが
こなれてないです。
この辺が良くも悪くもWindowsって感じがして・・・。(^^;
三菱的なのかもしれませんが。

ディスプレイは確かに視野角が広いしいい感じ。
DVD-Rはダメと有るけどパイオニアのレコで作ったRは再生出来ました。
4:3のテレビ放送をワイドにすると激しくボケ画像になるのは
こんなもんですかね?

やはりこの機種の売りは値段の割には多機能という事だと思います。
ただ、ビーコンとかスタンドとかのオプションが高いので注意。
286282:04/01/01 04:17 ID:Rj+RF521
287286:04/01/01 04:17 ID:Rj+RF521
>>286
スマン。誤爆です。
質問なんですが、GPSアンテナを室内のダッシュボード上に付けるとき、
クロカンなんかのように、フロントウインドウの傾斜がきつい場合でも
受信はOKでしょうか?
>>288
ルーフで死角が増えて受信できない時間が長くなる。
ハイブリッドタイプのナビならそれほど支障にならないと思うけど
GPSオンリーのポータブルタイプだときついかも。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 16:23 ID:0wzpJ6Du
>>288
問題ありません。
たとえ多少あったとしてもナビを使った運転に支障はありません。
291288:04/01/03 03:52 ID:uqqMvXad
>>289>>290
オンダッシュタイプのナビ(ジャイロ・車速パルスあり)なんで心配要らないようですね。
どうもありがとうございました。
カーコンポ・ナビ&モニター・TVアンテナブースター

これだけ付ければ、バッ直の方がイイでしょうか?
バっ直じゃなくても大丈夫。
つないでみて電圧不安定だったら、あらためてばっ直をしてもいいだろう。
トヨタの小型5Pメスのコネクタどこかで手に入らないかなー
もとの配線を分岐で傷つけないように車速とか取りたいんだけど
>>294
解体屋
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 13:40 ID:BiwTl6yG
>>294
http://www.field-net.co.jp/lineup/onetouch/op.html
トヨタの小型5Pメスのコネクタってのがどんな物なのか知らないんですけど、
こーゆーのではダメですか?
GPSアンテナをダッシュボードの中に置きたいんですが
水平ならどこにおいても大丈夫ですか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 13:58 ID:egJiWTBa
>>297
アンテナの上に金属など電波をさえぎるものが無ければ大丈夫です。
例えばフロントガラスが熱線反射ガラスだと電波を通さないのでダメです。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 20:49 ID:peEmnqe5
初歩的な質問ですいません。
カーオーディオの裏に来てる配線(オーディオ用ハーネス)から
車種専用の配線コードキットを買ってきました。
ここに来てるアースってのは、これをアースにつなぐ必要があるのですか?
それとも、カーオーディオのアース線をここにつなげばアースが取れるのですか?
つなぐにしても、両方クワ型なのですが、どうすれば?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 20:58 ID:kGyjm77q
車体と導通しているネジを、アース線の近くで探してください。
ワク型はネジを取らなくても差せるようにするため。
(保安部のボルトを除く)
301299:04/01/10 21:08 ID:peEmnqe5
>300
ありがとうございます。
ハーネス側、オーディオ側ともに車体にアースするってことですね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 02:11 ID:H4FMN2hR
近々現行ステップワゴンの純正カセットデッキ装着車にストラーダの250Dを付ける予定なんですが
取り付けまでに揃えておくべきものを教えてください。
上で見たところ純正デッキでは電源を取るのにハンダとか配線コネクターを使うという方法があるみたいですが
それはやりたくないので電源ハーネスを買えばよろしいのですか?
あと他に必要な物があれば教えてください。
電源分岐ハーネス
+ドライバー
内装剥がし(−ドライバーでもオッケー)
テスタ(デジタル式が便利)
純正のAUXにナビの音声突っ込めるならRCAの音声ケーブル

あと車速とるためにやっぱりギボシ端子と圧着工具は必要かも。
カーナビを付けるのですが電源はバッテリーからの方がいいですか?
今はソニーのオーディオをつけてますが別段ノイズとかは体感できないです。

あとこのソニーのCDデッキに繋げてあるハーネスを外してそのままナビに点けれますか?
車はスカイライン、純正からソニーデッキに交換する時にハーネスをつけました。
ナビはイクリプスです。
>>302
日本車なら車種別の取り付けキットとかないか?

>>303
デジタル式は使いづらい。

>>304
どちらが良いかと聞かれれば、バッテリーからの方が良い。
パルウス3を付けようと思うのですが、この製品は4本のフィルムアンテナから
構成されており、それぞれ
VHF用(1)、VHF用(2)、UHF用、FM-VICS用
となっています。用途はVHFのみの予定ですが、この場合はVHF用の2本のみ
付けるのと、UHF用VICS用を含む4本全てを付けるのでは、VHFの受信感度が
違ってくるのでしょうか?違わないのならばVHF2本のみつけようかと思います。
以前、テンロクの車にナビとコンポをコンポ裏から取ってたんだけど
特に電圧が安定しないとかノイズはなかった。

車乗り換えることになって、ナビとコンポ外したら
格段に車の加速が良くなった経験がある。

これって逆バッ直効果???
>>307
ナビと一般的なカーステのピーク消費電力合わせてもヘッドライト1灯に届かんだろう。
つまり、ヘッドライト消して加速が格段に良くなる車でならあり得る。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 11:02 ID:O3sdK38x
>>307
(´-`).。oO(ナビとコンポの分だけ軽くなったからだよ)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 12:19 ID:Z5beygci
↑たしかにおいしいね
311ゴリーラ:04/01/13 13:55 ID:2DP7DZmu
ゴリラのいちばんちゃちぃやつをつけていますが、(B4・RSK)
TVが見たくなったのでダイバーシティアンテナをつけたいと思っています。
ゴリラ専用アンテナというものがあるんですが、別に市販のダイバーシティチューナーセット
でも問題ないんですよね?
おしえてくださいませませ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 15:04 ID:szo5J2iG
無問題
313ゴリーラ:04/01/13 18:09 ID:2DP7DZmu
>>312
だんけしぇーん
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 18:14 ID:u0r5qo7s
今、自分でソニーG6500つけてるんですが、バックランプなどの電源を取るとき、
ナビ付属の保護素子付きのケーブルで配線すると通電テスターのランプが点灯しません・・・。

試しに他の汎用ケーブル(保護素子なし)で繋ぐと通電してるんですが・・・。
これって正常ですか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 19:58 ID:dV8aMlUf
ボルボなんでつがハーネスというやつ?国産車のは売ってるし
欧州車用のも売ってて使えるか不安だったので店員に聞いたところ
曖昧な回答でした。ソニーのフィッティングHPでは取り付けキット未発売ってなってたし
この取り付けキットが何を指すのかよく分からないんですが。
ボルボにはこのハーネスは使えるんでしょうか?850です。
オーディオは純正を残すので最悪の場合、エレタップでいくしかないんでしょうか?
>>315
このハーネスってどのハーネスのことですか。
スピーカーラインやACCなどと繋ぐためのモノのことか?
だとしたら、ギボシでも付くので心配イラナイ。
取り付けキットは、金具やら何やら等も含まれているモノかと。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 20:39 ID:dV8aMlUf
そのハーネスでつ。
ギボシって配線カットする根性ないんすけど・・・。
エレタップよりいいのは分かるんですが何となく好きになれない。
取り付けキットってそういう意味だったのですね。
やはりエレタップか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 20:48 ID:SLKPEim5
ハーネスないのなら致し方ないですな
最悪タップですが
あれ経年劣化を考えると
あんまり好きじゃないですよね
悪さするとも限りませんし
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 21:28 ID:tVM1zGM2
>>315
私、240ですけど楽ナビ付けました。
純正オーディオを残すなら、ハーネスキットを買っても意味ないですよ。
(あれは国産オーディオを接続するハーネス変換キットだから)
エレタップで分岐して接続して5年間約8万キロ乗ってますが、今のところ異常なしです。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 22:44 ID:dV8aMlUf
おぉなるほど。240でつか。カクイイ。
エレタップにもよいメーカーとかあるんでしょうか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:15 ID:SkNaeKkP
>>299
亀レスだが、ギボシにして直結させれば
車体アースをとる必要が無いので楽。
純正オーディオには目に見える形でアースってないでしょ?
要するに、車体からきているハーネス側のアースは、アースをとれるのです。
だから、クワガタを切って、ギボシにしてやって、オーディオ側のアースと
直結すれば良い。
俺はそうやっている。Z32,CF4アコード共にその方法で問題無かった。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:32 ID:tVM1zGM2
>>320
普通にホームセンターで買ったやつです。
予め分岐するコードの太さを測っておいて、コードに合うタップを選べば問題無いと思いますよ。
接触が悪くなるヤツってたいていはコードとタップが合ってないかちゃんと圧着出来てないかのどちらかです。
ところでエステートですか?本体を後部に取り付ける場合、アースはシャーシじゃなくハーネスから
分岐して取った方がいいですよ。
(ボルボはやっぱFRですよ!ってT5-Rとかだったらちと羨ましい)
くだらん質問だけど、教えてください。
今度友人の車にナビを取り付けることになった。

車はホンダのロゴ。純正オーディオは残すらしい。
候補に上がっているのが、パナのストラーダ150D。
インダッシュならDINスペースに入れるが、
オンダッシュなら、シート下とかに本体を設置することって
出来るよね.....?
>>323
本来そういうモンだが、その下に空間のない車種もあるから注意。
ロゴみたいな背の高い車なら普通大丈夫だけど、シートアンダートレイとかあるかもよ。
325302:04/01/14 02:22 ID:qXkeIqCK
>>303>>305
亀レスですがサンクス。
プロバイダがアク禁くらってたみたいで。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 12:29 ID:qCBoRXxF
>>323
グローブボックスの下に天吊りという手もある。
事故った時、ひざを直撃するかもしれんが。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 19:45 ID:PqY5iyJt
>>322
エステートです。T5-Rもどきですwじっくり見ると実はGLEだったりします。
今日配線コード測って見たら結構ギリだった。。。
純正オーディオの上の空きにインダッシュナビを足す
場合は、1DINキット買えばいいの?それとも1DIN+DIN
キットなの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 21:59 ID:0gMyY8Yj
>>327
私の240もワゴンなんですが、GPSアンテナの線だけが1mほど短くて
ダッシュボードまでギリギリ届きませんでした。(楽ナビ)
取り付ける前に距離を測ってから本体の設置場所を決めましょう。
(一度付けたあとで移動させるのは大変です)
330299:04/01/14 22:15 ID:3FeziAo5
>>321
レスありがとうございました。
そうでしたか。
でも、もう両方、車体にアースして取り付けてしまいました。
もちろん問題なく動いています。
また近々ナビ買って取り付けようと思ってますので、
その際には参考にさせて頂きます。
>>321,330
日産車の場合ハーネスにアース来てないよ。線だけはあるけど・・
アンテナのシールドがアース代わりになって場合もあるので要注意。
アンテナ線が焼ききれるかも。

332299:04/01/14 23:03 ID:3FeziAo5
>>331
おお、そうなのですか。
実はシルビアからレガシィに移植したのですが、
シルビアのsonyの取り付け情報みたら、確かにアースは来てませんね。
線は確かにありますが、sonyによると「アキ」
要注意ですね
333321:04/01/14 23:19 ID:bwCH9eox
マ、マ、マ、マジすか?
Z,問題無く動いているんすけど・・・配線し直した方がいいすかね?
変換ハーネスのアース線は一体なんなんだ?

>>299
誤情報すまんかった。
334299:04/01/15 01:41 ID:1ad0VHSY
>333

http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1015&SEND=%81%40%82n%82j%81%40

http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1015&YEARS=1206&SEND=%81%40%82n%82j%81%40

を見る限りではアースは来てないようですね
配線した方がいいんでしょかな? >331
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 09:40 ID:VUnhVlxI
2DINのカーナビ(イクリプス9903)
色々オプションつけたせいか(5.1CHセンタースピーカー、等)
2DINに入りませんw
配線多くて後ろがつっかえます。
下のネジ2本だけで固定しました。
そしたらモニター出てきません・・・
少し持ち上げるようにすると出てきます。

なんとかならないでしょうか?
>>335
電工ペンチとギボシ買って、取付ハーネスの配線を短くする。
俺はこの方法でFD(RX-7)にZH9MDを取り付けますた。

とりあえずマルチポストはヤメレ
>>335

車は違うけど 折れも収まらないからハーネスの配線切ったよ。
しかし 切った量なんて大した事ナカタヨ。
折れの場合 変換ハーネス噛ませているから ギボシで直結してしまえば
医院だけど メンドクて・・・
Dラーにコツを聞いたら ある程度配線をまとめて余分な線を隙間に突っ込んで
テープ等で止めて出て来ないようにするんだって。
センターコンソール、ダッシュを外してやれば かなり楽に出来ると思うけど。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 18:57 ID:Am6ys3Q1
オクから良さげなの選んでみたけど、こういうとこどうなのかね?

http://members.jcom.home.ne.jp/carnavirescue/
http://members.jcom.home.ne.jp/jamproduce01/
http://www.overcome.jp/

自信ない人はこういうとこ頼んでみては?
ちなみにオートバックスでは、ナビ持込取付ONLYだと5万以上だって(w
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 23:47 ID:9kVdZnmI
すいません、相談です。
BH5C(GT-BE・MT)にアゼスト2DIN DVDナビ乗っけたんですが、
それ以来、エアコンが1時間ぐらい経過すると急にクーラーになって、冷風出まくります。
設定は23℃くらいなんですが、一度暴走すると26〜28℃にしないと暖房になりません。
多分本体直上にあるエアコンユニットの室温センサーがナビの発熱で誤認識してるんでしょうが・・・。 (BHレガシィの持病らしいのですが)
だれかこれの対策、実際にしている人、います? 例えばいい断熱フィルムとか・・・。
でも、D型のユニットに乗せ換えるってのは・・・予算がむりぽ。
レガシィは3DINあるんで、エアコンとナビの間に小物入れ入れるのは試したのですが、
2DINナビは一番下にすると操作しつらい&開いていると1・3・5速で殴ってしまうので没です。
経験者ないし、何か良いアイデア有ったら教えてください・・・。
>>339
エアコンユニットの方を動かしたらしい
http://tak-room-web.hp.infoseek.co.jp/gtb_3-c.htm
>>339
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33797117
こんなの挟めば少しは断熱できるかも?
342339:04/01/16 00:35 ID:TUX1D77L
>>340-341 レスありがとうございます。
センターパネル綺麗に削る道具&腕前ありません・・・。
ナビ導入時にナビ画面を上に持ってきたかったので考えたんですが・・・加工が・・・。
そうかーエキゾースト関係用の断熱シートなら断熱&耐久性問題なさそうですね。ナビの発熱程度『へ』でもない。
でも、こんなにいらない。切れッ端で充分。
明日、早速カーショップ&ホームセンター梯子して探してみまつ。
今までスポンジとか水道用防寒帯ぐらいしか思いつかず、耐熱性が問題だったんです。
皆様、アイデア色々ありがとうございました。
・・・でも、加工すると、ナビ上に持ってこれるよな・・・ぶつぶつ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 08:17 ID:pWld1A4O
>>314
保護素子は抵抗が入っているので、
テスターのランプは点かないかもしれません。
これで、正常では。
>>339
漏れはインダッシュで同じ症状が出たからエアコンの風が少し当たるようにしてる。
(あんまり冷やすと良くないらしい)

それか、センサーの裏に差さってるホースが抜けてない?(関係ないかも??)
345339:04/01/16 12:34 ID:TUX1D77L
>>344
抜けてないです。ナビ取り付け後異常時に真っ先に確認しまつた。と、いうより、あんなに硬いと、簡単に抜けません。
なるほど、冷風が出てくればダイレクトにセンサーが冷えれば確かに暖房にって、夏駄目ジャン!
346339:04/01/16 16:16 ID:TUX1D77L
連レススマソ。
先ほどDらーに逝ってきまつた。

>>344様。貴方の予想はある意味正解でした。
コントーラー側のホースは繋がってましたが、エアコンバキューム側が外れてました。(藁
足元に出た温風がホースを逆流して(暖かいから昇ってくる)センサーに届いて(この間が1時間?)室温と勘違いしたようでつ。
たぶんナビ作業中にコントローラー引っ張ってホースごと抜けた模様。
コントローラー裏しか確認してませんでした。さすがDらー。真っ先に疑ってましたよ。
その後、1時間半ほど走ってみたが、全く暴走しませんでした。

なんだよ!SAB!何台もやってるから安心してくださいって言ったじゃんか!
・・・確認すべきだった・・・_| ̄|○

お騒がせいたしました。逝ってきます。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 21:48 ID:YzC0j7RF
>>346
そのSAB晒せ!
348339:04/01/16 23:12 ID:TUX1D77L
>>347
禿しく晒したいが、オイル交換そこでお世話になってるのでやだ。
ただ、次回逝ったらクレーマーしてやる!
2万も工賃取ってんだから、頭下げさすくらい要求しても良いだろ!
反省しろ!反省ってさ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 01:29 ID:o0pQSIkz
バック信号ってメンドウだから繋げてないけど
ガレージに入れるときに数回切り替えしたりバックするわけで
出かけるときは必ずズレる。
50メートルほどで正しい道を走り出すわけで特に気にはならないんだけど
バック信号を繋ぐとこういうズレがどのくらいまでなくなるんでしょう?
ちゅうかバック繋げないことによって、自分の場合でいう動き出しのズレ以外に
現在地とマッチングした以降に制度に差はあるんでしょうか?
例えばスタートしてから1キロの交差点とかさ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 01:52 ID:pC+VywkL
出かける時にズレるのはバック信号は関係ない。
GPS電波を受信して修正される。
あなたの場合は50メートル程走ると電波をキャッチしただけのこと。
バック信号を繋げてないとドライブ中にバックをした場合、
ナビでは前進してしまう。それも電波をキャッチすれば修正されるから
繋げない人も多い。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 02:10 ID:o0pQSIkz
>>350
ありがとん。
でもこの前、完全に屋外で同じようにズレたけど
こういう場合はバック信号と考えればいいの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 02:19 ID:pC+VywkL
>>351
電波をキャッチしてないだけじゃない?
それかドライブ中にズレるのは機種によってはありうる。
ちまたではカロナビが最高精度だと言われてるけど。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 02:23 ID:pC+VywkL
>>351
>それかドライブ中にズレるのは機種によってはありうる。
「それと」に修正
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 02:50 ID:o0pQSIkz
う〜ん・・・ドライブ中にズレることはほとんどない。
やはり動き出しが一番ズレやすいですかね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 03:02 ID:pC+VywkL
>>354
動き出しはどのナビも仕組みは同じ。
電源入って電波受信して位置が決まる。
周囲の建物の影響とかですぐキャッチできない場合など
走り出してから受信したり、、いろいろ考えられる。
でもいずれも正常な動き。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 03:04 ID:pC+VywkL
>>354 追加
その日初めてエンジン掛けてからの走り出しと
信号待ちなどの一旦停車からの走り出しがあるけど。

後者ならどこかオカシイ可能性がある。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 03:14 ID:o0pQSIkz
どうも。どうやら正常のようでつ。
時間あったらバックも繋げたいけどもうエレタップ使いたくないwww
これでスッキリ寝られるぞ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 03:19 ID:pC+VywkL
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 03:21 ID:uRfLI139
>>1
「ジャパネットたかた」の高田社長に訊きなさい。
>出かける時にズレるのはバック信号は関係ない。

大嘘
361314:04/01/17 16:31 ID:UOvBWt10
>>343
ありがとうございます。
先ほど取り付けたら、バックランプ電源を認識していました。
ネット上でも「保護素子」の情報は少なく、非常に助かりました。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 22:22 ID:Yf0VDbeA
ところで、G6500
画面が明るすぎませんか?
しかも、デイスプレイに調整個所が無い。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 00:04 ID:4/tn4tfz
昼間?そうは思わないけど夜間が暗すぎ
364362:04/01/18 00:13 ID:mqdRHhw+
>>363
固体によって、違うのかな?
前のが古かったからな。
しかも、変な遠回りのルート選びやがる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 01:51 ID:B2szOI4A
VICSビーコン受信機を購入したのですが、取り付け位置で悩んでいます。
既にダッシュ先端の運転席側端にはGPSアンテナを設置してしまっているため、残るは
ダッシュ先端の助手席側端か中央なのですが。
ビーコンの取説には、「前が見渡せる場所」に「路面に対し45度」で「ワイパーのふき取り
範囲内」に設置せよと書いてあるだけで、特に中央に設置せよという指示はありません。
取り付けの説明などを載せているページを見ると、左端に置いているページがあったり、
はたまた「ビーコンは路面の中央にあるので中央が望ましい」としているページがあった
りと色々です。
現在は、助手席端に仮設置(ビニルテープで仮止め)しているのですが、一般道路上の
光ビーコンを受信しそびれたりはしていないようです。(電波は試していません)
やはり、中央でないと感度的な不安があるのでしょうか?また他メーカー(私のものは
SONYです)のビーコンはどういった説明になっているのか、気になります。
>>365
路上機側は多くの場合車線中央にあるのでダッシュボード中央が受信条件が良いけれど
右端や左端に設置したところで極端に状況は変わらんと思うよ。

http://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/hbee11.gif
367339:04/01/18 03:17 ID:U5TeU2xG
>>365
ウチの方の高速は路肩から電波発信されてます。光は路面中央上です。
漏れはビーコン左側に付けたが、電波路肩&中央発信でも光ビーコンでもちゃんと受信してまつ。
兄弟は右側に付けてまつが、無問題。
ちゃんとフロントガラス前のほうで、真上少し前方からの光受信に問題ない位置ならばドコでも良いんでは無いかと思われ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 09:57 ID:0LHnijKh
>>365
既にレスがあるように、どこでも受信します。
369362:04/01/18 18:56 ID:mqdRHhw+
明るさの調整できる。説明書に
書いてあった。逝ってきます。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:31 ID:wIrkN3oK
ダッシュボード内でも問題無ですか?>>ビーコン受信機
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:33 ID:nOsASGZ4
>370
仮設置して受信状況を確認してみたらどうですか?
基本的にダッシュボードでも受信するはずですが。
>>370
ダッシュボード内だと無理ダポ。
光ビーコンってそのなの通り光(赤外線)だよ。
電波じゃないよ。
光ビーコンはどうするの?
ダッシュの中じゃ受信できないでしょ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:37 ID:nOsASGZ4
ただダッシュボードなら何かを出し入れした時に
コード切っちゃうとか注意しなきゃいけませんね。
個人的にはフロントウィンドウの際なら邪魔にならないし、
位置は右でも左でも上のレスにもあるけど関係ないです。
375370:04/01/18 23:12 ID:fGH8fDok
>>371-374
レスサンクス!
ダッシュボード外にしまつ。
ダッシュボード内への線の引き込みはAピラー根元が
一般的でしょうか? もちろん車種にもよりますが。
ダッシュボード前方とフロントガラスのすき間に
引き込むにはダッシュボード外さないとダメですよね。
ちょっと助手席エアバッグが心配。

初ナビをDIYでと思ってイメトレ中ですが、リア周り、
床の内装は何とかなりそう。あと一つ心配なのは
ソニーのカーフィッティング情報によるとDIN奥行きが
160mmしかないとのこと(マツダ車)。
で、カーナビのカタログ見るとどの機種も外形寸法
奥行きは160から170はある…。
まあプロに頼めば何とかして付けてくれるわけで、
自分でやっても付く余地はあるのでしょう。たぶん。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 09:18 ID:tRyhXAs/
リアウィンドウへ電波職人FLA-120の取付けを検討しています。

1、左右のアンテナ出力コードはそれぞれ車の左右を這わせてセンターコンソール内で接合する。
2、左右のアンテナ出力コードをリアで左または右にまとめてセンターコンソールまで這わす。
どちらが正しい取り付け方法なのでしょうか?取り付け説明書には詳しく明記されていませんでした。

また、アンテナ出力コードをリアからフロントへ引く際、マットの下を通すのではなく、
普通は車内の内装(絨毯状の物)の下側を通すんですよね?
内装って初めてでも簡単に剥がせて簡単に元に戻せるのでしょうか?いまそれが一番不安です。

車種はGDBDです。ナビはCN-DV250D を考えています。
助言よろしくお願いします。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 09:32 ID:FMhIhOL8
>>377
理想は2、
でもやってみれば分かるけど、あまりか変わらん、
左右じゃなくて真ん中でもいい。

その車は知らないけど 内装は
乗っけてあるだけ、端っこで止めて有るだけ、
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 10:26 ID:JjLdzozF
うs
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 10:32 ID:JjLdzozF
>>377
内装の内側にコードを入れたりするなら
作業自体はリヤでまとめてどちらか一方から
センターコンソールに持っていくのが楽です。
381377:04/01/19 11:01 ID:tRyhXAs/
>>378 >>380
ありがとうございます。
内装の内側に通そうと考えているのでやっぱりリアでまとめた方が良さそうですね。
リアのピーラーを外すのも初めてなんでこれもちょっと不安です。
とりあえず納車されたらがんがってみます。
まとめるって、4本の線を一緒に束ねるってこと?
あんまりお薦めしないけどな。
4本を適度な間隔(ずっと平行なのもよくない。交差しない程度にランダム間隔)で、
最短距離で引き回しするのが理想なのでは?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 16:52 ID:bPdJtQiZ
>>382
そこまで気を遣うこともないのでは?
むしろ内装の内側に配線を隠すなら、線が擦れたり揺れたりする個所がないか
よく確認しないとね。1年くらい経ってから断線すると修理はめちゃ面倒だから。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 01:28 ID:1puH9w3n
オンダッシュのモニターなんですが今は
モニターの下がダッシュボードに接してるので台座が外れて
転落の危機はないんですが
もうちょっと前面に出して行きたいのでモニターが空中に浮くことに
なるんですが、何となく転落事故が怖いです。
今の台座の両面テープを剥がして付けなおすことになると思うんだけど・・・
大丈夫でしょうか?
ダッシュは完全に平らです。モニターは6.5インチです
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 02:02 ID:6REPcyAj
>>384
剥がれて転落ってことですよね?
8インチを宙に浮いた状態で使ってるけど両面テープが剥がれて
転落したって事は一度もないです。

但し両面テープの再利用は止めた方がいいです。
その時はホームセンターなどで入手できる強力なやつで付け直しでしょう。
7割方自分で取り付けて後は配線の処理
(フィルムアンテナやGPS、車速とか)
の段階になってディーラー行って取り付けてもらいました。
ディーラーの人がつけてました。

費用1万円です。
ここまで安くできるんですね。
配線の処理は流石でした!
最近は、インダッシュで全部前に設置してしまうのが主流なのかな?
この前ディーラーに行ったときディーラーがそうやってつけてた。
TVアンテナはフィルムでフロントガラス、ビーコンやGPSアンテナはフロントダッシュボード上。
本体はインダッシュ。

これだったら、すげえ楽だよなあ。ダッシュボード周りいじくれば終わるんだから。
と感心してしまった。
>>387
漏れもインダッシュ。取り付け後に確認したら、TVフィルムアンテナ(ナビ同梱)の取り付け説明書には、
フロントガラス用となっていた。他の窓では感度が低下する場合がありますと。
ちなみに、ビーコンやGPSアンテナは漏れもフロントダッシュボード上だが、
どうしても別体型のTVチューナーが見つからない。
DINの裏・下・横・フロントシート下どこを探してもない。でも、TVはバッチリ映る。
取り付けに3時間(ETC込)くらいかかっていたから、ひょっとしてダッシュボード内?
アンテナ線Aピラーからダッシュボード内に入り込んでるし・・・。
ワゴンだからトランクってコトないし。
そのうち見つかるかな?
>>388

グローブボックス下とアンダーカバーの間だな。
折れは其処に 余った配線を入れている。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 10:17 ID:kPOgQbpn
GPSアンテナ、ビーコンアンテナ、ETCアンテナ、GPSレー探
ダッシュボード中央に並べても問題無いですか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 12:28 ID:QLGVUrIG
>>390
線を全部束ねるなんてことをしなければ、ほぼ無問題ですよ。
(取説には20cm離せなんて書いてるけど)
ただしフロントガラスが熱線カットガラスだと電波通さないので
そもそもダッシュボードに設置できません。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 13:07 ID:lEHxn7Se
>>390
ETCアンテナ、GPSレー探による影響は分からないけど
ナビ関係のビーコン、GPSを中央に配置したらGPSの感度悪かったです。
モニターが近かったというのも影響あったかもしれないけど、
GPSを離したら良くなったという経験があります。
393390:04/01/23 13:50 ID:kPOgQbpn
>>391-392
週末に納車で、来週取り付け予定です。
参考にさせて頂きます。ありがとう。
394388:04/01/23 14:24 ID:Y0lTZsXB
>>389
あったあった。あんなとこに空間があろうとは!サンクス。
これで拡張端子をこちらで付けられるぞ。専用接続コードさえ買えば。
・・・っていっても、ビデオもって無いから、デジカメくらいしか接続するもの無いけど。

>>391
え?GPSとビーコン近いと駄目なの?MAX430VDだけど。
漏れ左側に並んでる・・・超自動後退が付けたけど。
ひょとして、よくナビが建物貫通してるのって・・・。
>>394
GPSとビーコンが干渉してダメ、とか書いてあるメーカーもありますよ。
まあ普通は大丈夫だよ。
建物貫通する、程度のズレだと車速パルスの接触不良、学習ミス、
ナビ本体の取り付け不良、などの方がありそうです。
あとマップマッチングの設定がオフになってる、とか。
G6500のモニターに合う市販のカバーってないですよね・・・。
>>396
6.5インチ?7インチ?
8インチまではカバー売ってたと思ったけど
あっ・・・思いっきり6.5インチじゃんねぇ
どこにでも売ってると思いますよー
399396:04/01/25 09:52 ID:Cfm3y2oL
売ってるんですが、縦方向が余ってしまうのです。
401396:04/01/25 11:01 ID:Cfm3y2oL
>>400
そうです。
モニターが小さいもので・・・。
大体の市販モニターガバーはブカブカです。

100円ショップで何か合うものがありそうですが。
今手持ちのそのモニターカバーの両端を、ミシンで二ヶ所をちょちょいと縫いますと
あーら不思議、ぴったりよん。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 23:17 ID:6F7fpdYc
ST206カレンにパナソニックのHDX730HDを自分で取り付けたんですが,
30分走っても取付チェック画面で3Dセンサ以外数値が変わりません.
車速はちゃんと場所確認して被覆剥いて分岐させたので接触不良じゃないと思うのですが.
ほかにチェックする箇所ありますか?
説明が不足のような気が・・・
どこを接続してないかを知りたいなら。
ナビのどの機能が機能してないかを書いて貰うとありがたいです。
走ってるのに車がナビ上で動いてないとか
道からずれて表示されてるとか
最悪>>338の紹介してるところと言う手もあるぽ
>>403
車速パルスがカウントされないんなら、接続が出来ていないってことですよ。
ナビ自体は動作していてカウントされない場合、他の原因は考えられません。
テスターがあれば、正しく分岐できているか確認して下さい。
車速パルスの信号線はマイナーチェンジ等で変わることもありますので
一度ディーラに確認した方がいいと思います。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 22:00 ID:W7RNvKeg
ストラーダ250Dにパウルス]Uを取り付けようとしています。
このパウルスには TV出力×4 + FM出力×1 合計5本のアンテナ出力があります。
しかし、ナビ本体にはTV入力×3 + FM入力×1 合計4本しか入力がありません。
こういう場合はどのように接続すればいいのでしょうか?
1.TV出力3本→TV入力3本 FM出力→FM入力 TV出力1本は未接続
2.TV出力3本→TV入力3本 TV出力→FM入力 FM出力は未接続
3.アダプタ(TV出力4本+FM出力1本をTV出力3本+FM出力1本へ)があるのでそれを使う。
アドバイスお願いします。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 22:12 ID:8fh6rqES
http://www.harada.co.jp/denpa/voice/q_a/regular/index.html
よって、1ないしは3。3は、アダプタの損失が考えられるから1がベストだと思われ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 22:54 ID:C72bYwxr
>>396
ワカルwやけにモニター小さくて薄いからブカブカなんだよね。
俺は普通に700円くらいで売ってる6.5〜7インチ用の汎用の使ってるけど
デザインがダサダサw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 23:06 ID:O+cMfmqK
>>407
FAQに載っていたのですね。ありがとうございます。
410DV2000:04/01/27 23:45 ID:6JIrQNkw
DV2000の本体と別の人からDV2000用のROMを入手しましたが専用ディスクを入れてください
とエラーになります。バージョンの問題だと思いますが、本体をリセットしてROMを読み取る方法は無いでしょうか?
もしくは他に何か原因あるのでしょうか?
>>410
古い場合も新しい場合もバージョンが違ってると、

 「ディスクを確認しています」

と称してファームウェアの書き換えがあると思う。
ソフト間違いないの? DV2200用とか突っ込んでない??
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 23:16 ID:YmFJS4a0
DIY初挑戦中でつ。
本体+1DINレシーバーの車内配線、取り付けはほぼ上手くいってますが、
TVアンテナ線のトランクから車内への引き込みでつまづいてまつ。
この部分のみディーラーに頼もうかと思っている漏れはヘタレでつか?
413DV2000:04/01/28 23:26 ID:dBhztmIp
確かにDV2000用とディスクにあるのですが・・・
バージョンにより読めないのですかね?
>>412
もったいない
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 08:05 ID:MvvSB9IQ
>>412
なぜそんなところでつまづく?
内装外すの面倒くさいとか、リアシート外すの面倒くさいとか、
床外すの面倒くさいとか?
ナビのパーキングってACCからでOK?
セダンだからリアシートのはずし方が分からないとかいう落ちは嫌
ディーラーに頼むぐらいならフィルムアンテナにした方がいいんじゃないかな・・・
工賃の額にもよるんだろうけど
>>417
NG
>>417
それだと一生TVは映らんよ。
421412:04/01/29 12:52 ID:tUSJ16c0
>>418
図星です。
ってか、やっぱリアシート外さないとダメですかね?どうも面倒くさくて・・・
>>414
ってことは、お高いんですか?
>>419-420
おせーて

>>421
座面が良ハジで押し込まれているだけとおもう
細かくは、別板の車名スレで教えてもらえ
>>422
GND
424412:04/01/29 14:00 ID:tUSJ16c0
>>422
なんだよパーキングごときでつまづいてるくせに。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 14:53 ID:kUjJUKGv
>>424
ディーラーでどうやって外すのか聞いて自分でやるってのは?
実際にはボルト探して外すだけだからお金かけるの勿体無いと思うよ。
それか、>>418のフィルムアンテナにするならトランク内で済むし、
盗難防止にも多少は効果があるかなと。でも2万位するけど。
426412:04/01/29 16:37 ID:tUSJ16c0
>>425
アドバイスありがとうございます。
アンテナ線の引き込みだけって、そんなに高いんですかね?
高いなら自分で頑張ってみます。
>>423
サンクス
なんでまたGND・・・
あぶねーとこだった
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 23:23 ID:iYPlMF3T
走行中にTV見るには、サイドの配線をアースすればよいですか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 23:47 ID:Pl/IeA8y
アース線を地面に設置するには、正式には電気工事士に依頼するのが良いですが、
庭にアース棒を打ち込むだけなら一人でもできます。日曜大工のお店に売っている
アース棒を買ってきて線をつなぎ、大地に打ち込みます ...
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 00:10 ID:Q8R6taQs
>>428
OK.くれぐれも事故るなよ。
自分も新車購入(ハリアー)を機会にDIYでカーナビを、と思いました。
電気的なことは分りますが、やはり内装の剥しが問題です。
ソニーのHPには現行ハリア−の情報無いし。。
みなさんはどうやって内装の剥し方の情報を学ぶのでしょう?
ディーラに「剥し方マニュアル」?などあるのでしょうか?
>>431
カット&トライで。

素人向けの剥がし方マニュアルなんてのはないと思うけど、整備書の類
(パーツの組み合わせやパーツ番号などが載ってる)は間違いなくあるから
見せて貰えばよろしいかと。 頼めば売ってくれる場合もある。
自分でイジる香具師は電装配線図は常備しとくと便利だぞう。

http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084016621-category-leaf.html
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 03:11 ID:CwlrQk02
>>431
組んであるものは外せる。
外したものはまた組める。

内装なんてこんなもの。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 06:44 ID:4R2B7tzI
>>431
バキバキとはがすのガンガレ!
とりあえず引っ張る
>>431
ディーラーに「カーナビつけるから内装の外し方教えて」って言えば教えてくれますよ。
内装ってビビリの対策などで取り付け方が微妙に変わったりするので
ディーラーに聞くのが一番ですよ。
>>431
剥がすとけっこう萎えるけどね。 車の内装なんて高級車でも所詮こんなんかと。
最近の車って、ダッシュボードの中複雑なんだね
パネルやオーディオ外しても、コードが一本とおらないよ・・・・
それにしてもカーナビの取り付けって無味乾燥
オーディオならもっと面白いのにね
外した純正オーディオにCD入ったままなのが判明 _| ̄|○
あー、それ俺もやったなぁ。。。
>>439

ノシ
>>439
い`
443431:04/01/30 23:44 ID:y+2oN0Fc
皆様、どうもです。
あしたディーラに行って訪ねてみましゅ。。。
下取りの車を出すまでの間、下取車で練習してみましゅ。(w
>>439
俺もやったけど悔しいから
また付けて取り出した
>>439
常時、ACC、GNDだけ繋いでエジェクトしたらどうよ。
それだけならボンネット開けるだけでも出来るだろ。
>>439
CDチューナーばらして取り出しましたよw
なんていうんだろ・・振動を吸収するゴムのヘタリ具合なんかも
見られたんで、ばらした甲斐はそれなりにありましたわー
447439:04/01/31 05:12 ID:ZHrqlGN/
>>445
それが、純正品ゆえ専用のコネクタなわけで。
>>446
バラシによるサルベージも考えましたが、壊してしまうと
ちょっとアレなので。ていうか純正CDチューナーってたぶん
3000円以上しますよね。

付けたもの外して、救出することにします。面倒くさい…。
>>447
CDなんてもう一枚買って来い。そのほうが簡単だ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 16:56 ID:KVPyonU5
やっぱりバック信号は繋いだ方がいいみたいですね。
店とかで止めるとズレますね。
バック繋ぐことによってズレるのはゼロ近くになるもんでしょうか?
>>449
後退しているのに前へ進んで行く事はなくなるけれど、走り出して測位が
安定してからのズレにはあまり影響ない。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 17:11 ID:KVPyonU5
>>450
なるほど。せっかくあるものなんだからサクっと繋げちゃうべきなんすかね?
もうエレタップとか使いたくないしなぁ。。。
バックってバックライトから取ります?
>>452

基本的には そうだけど ATならメーターの Rから取れそうな予感。
P R N D 2 1 のRの所ね。 Dラーに聞いてみ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 21:35 ID:3YPzkvp1
ナビキャスってもう売ってないんですか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 22:15 ID:ik3osWen
トヨタD純正NMN-D50をホンダ車に付けたんだけど
なんだか、ずれまくり・・・ なんで?

あとテレビアンテナが無いんだけど、汎用って取り付けできるの?純正のほうがいいかな?

もうひとつ、ギャザスのチェンジャーがついてたんだけど、このナビでコントロールできる?

いろいろ質問すんません・・・よろしく。

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 23:34 ID:NOsbTy/j
>>452

バックランプからの取り回しが嫌で、メーターのRランプのプリント配線を
たどってハーネスにワンタッチを使って結線しまシタ。
ばっちりバック信号が取れてます。
>>455
車速パルス入力してる?。

できるよ。

無理
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 23:43 ID:oPh9xWY/
ポータブルタイプなんで、取り付けは簡単そうなんですが、
「ダイバーシティアンテナ」って、クルマに初めから付いている
その配線をラジオからナビに差し替えることって可能なんでしょうか?

そうすれば、いちばん面倒そうなダイバーシティアンテナの装着と
配線もしないで済みますし、感度も付属の簡易型よりイイかも知れませんよね?

ラジオはFENや交通情報、放送大学程度しか聴かないので感度は普通で良いんです。

ちなみに車種はレガシィツーリングワゴンなんですが、どうでしょうか?
>>458
差し替えでいけますよ。ただ、アンテナ数が減るので移動中の感度は落ちまする。
当然、車内のアンテナよりは感度は上ですよ。
そうですか! 移動中はテレビは観ないと思うのでいいのですが、
VICSとかいう方の感度は多少落ちても問題ないんですよね??
とりあえず、簡単に差し替えるだけでダイバーシティアンテナが
そのまま使えることは、とても助かります。レガシィで良かったです。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 08:39 ID:/x2hYwc5
>>457
ありがとう。

車速パルスはいれたけど、バック配線してない。
過去ログからすると、問題ないと思うんだけど・・・
>>455
今時、衛星からだけデータ取得してもずれまくりという事はない。
463455:04/02/01 09:08 ID:/x2hYwc5
>>462
そうなん?
GPSアンテナが古いから?
それとも場所が悪いの?一応フロントガラスの上辺りなんだけど。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 15:45 ID:73p3inKk
ソニーのフィッティング見たけどどうも違う気がするので質問。
リアのバックランプから取ろうとしてるんですけど、
バックセンサーって2本出てるものなんでしょうか?
太めの配線と、細めの配線が同じところから出てるんですが・・・。
意味が分かりません。こういうものなんでしょうか?
恐らくこの線だと思うのですが・・・。ちなみにソニーには違う色の配線と
書いてあります。他のグレードは全て前者になってます。
ディーラーで買ってないから何となく聞きづらくって。
見た目で判断出来ないっすもんね。。。
>>464
テスター持ってないのか?
持ってないならバック線などつながなくてよし。別に不便はないよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 18:25 ID:73p3inKk
>>465
テスターないっす。
さっき逆側の内装はがして見てみたら
こちらは1本しか出てませんでした。
一体なんなんだ?
スズキ純正(Sanyo製)の1DINナビを手に入れ,
トヨタ車に取り付けようと初DIY中です.

ほぼ配線を終えブラケット(純正)に固定しようとしたところ,
ボルト穴が合わない...
現在Panaのオーディオが純正ブラケットに装着されています.
SanyoナビとPanaのオーディオが両方付けられるブラケットは
普通のカー用品店で売られているのでしょうか?

今週末で取り付け完了の予定が狂いました.
DIYの道は険しい...
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 22:02 ID:BUJ3ubsa
>>467

穴の位置が合わない? それともネジ径?
位置なら ドリルで少し大きめの穴を開けて 付ければ委員でね?
469455:04/02/02 07:19 ID:I5catS9m
またまた質問です。
ホンダ車についてる純正ガラスアンテナってトヨタ純正アンテナセレクターに
配線できるの?

せっかくだし、ある物利用したいんだけど。
ちなみにナビはNMN-D50。
よろしく!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 08:43 ID:yPUxXeHW
マツダのアクセラ
カーナビ付けようとフロントシート下に電線の束が・・・・
助手席にも運転席にもあるんですけれど、これって何?
使っていいのかな?
Dラーで内装の外しかた聞いたら・・・
「ネジ止めなどは無いので気合で引っ張ってみてください」と言われ、
なんだよ、ちゃんと教えてくれよと思いながらも「うりゃぁ」と気合で
引っ張ったら外れた。
 Dラーの人疑ってごめん。
でも、あまり強く引っ張ると下で押えてる内装割れますと教えて
欲しかった・・・。(泣)
>>470
アクセラってグローブボックスにナビ本体
置けるんでしたっけ。いいなあ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 17:38 ID:3OACpoRe
>>471
『上下左右の被さり具合を確認しつつ』気合いで外すんだよ、内装は。
ただし、外からブッシュが見える場合はその限りにあらず。
(しかも外から見えるブッシュはたいてい使い捨てなので部品取り寄せておかないと)
>>473
なるほど、参考になりますた。
サンクス
475467:04/02/03 21:33 ID:W8yiFOVX
>>468
穴の位置です.
純正ブラケットは位置合わせ用の突起があり,
それがはまる場所もSanyoナビにはないです.

汎用のブラケットってないものでしょうか?

ドリル加工しかないのか...
汎用の金具あるかもよ。外の化粧版とセットだったりするけど。
量販店行って聞いてみな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 10:25 ID:xowbRW/8
オーディオDIYスレ無くなっちゃったみたいなんでお聞きします。
SONYのセンターユニットから出ているDC-DCコンバータは、
本体から離して付けろということらしいですが、
どこいらに付ければよいのでしょうか?
変なところに付けると雑音とか入るみたいなんですが。
>>477
助手席のエンジンルームよりの足が当たらないような所
君の車がマクラーレンF1じゃないことを祈る
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 11:28 ID:OuRAe5te
>>475
純正はそのメーカーにしかつかないことが多い。
ほかのメーカーの事を考える必要がないからね。

汎用の金具っていうのは、汎用オーディオ用。
481477:04/02/04 13:19 ID:xowbRW/8
>>478>>479
いやぁ、国産2Lセダンですよ。ありがとうございます。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 17:49 ID:Hy/4/L0n
VICSビーコンの取り付けで質問です。
ダッシュボードの真ん中におそらく皆さん取り付けられてると
思いますが、配線はそのままダッシュボードとガラスに沿わせて
助手席ドア付近から内側に取り込みましたか?
それともビーコンを置いたダッシュボードのすぐ後ろから内側に
入れました?
後者の場合、ダッシュボードとガラスの間って配線が通る程度の隙間は
あるんでしょうか?
ちなみに車種は旧型アコード(CF4)です。
ナビを数万はたいて取り付けたため、ビーコンくらいは自分でなんとか
しようと思いまして・・。
よろしくお願いします。
>>482
私の場合、ガラスに沿って電線をぎゅっぎゅって押し込んだら、
隙間からダッシュボード内に入っちゃいましたよ。
車種は違うけど適当なロープかなんかで試してみたら?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 21:32 ID:RR61D7DS
>483
はい、ありがとうございます。試してみます。
コンソールのはずし方はSONY HPで分かるし
便利な世の中っすね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 22:09 ID:oPntYNdG
カロ製AVIC-X95TVのリモコン表記の意味のわからない箇所があります。
HPにもマニュアルありませんでした。同系列のリモコン機種おわかりの方
おいでましたら情報お願いします。m(_ _)m
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 00:33 ID:o+owBmUR
>>482
CF4トルネオ海苔です。
自分は、Aピラー内張りをはずし、運転席側のAピラー根元から
ダッシュボード内部に引き込みました。
助手席側Aピラー付近はごちゃごちゃと狭く、配線通しを使っても
コネクターが引っかかって引き込めませんでした。
その点、運転席側は隙間が多く、少し落とし込めばすぐに下から
覗き込めば見えるので、運転席側が楽でした。
フロントガラスの隙間は、試していないので分かりません。
ナビDIY取り付けの手順載せてる個人サイト見ても、
さすがにダッシュボード全部外してる例はほとんど
見ませんね。
GPSアンテナをダッシュ下に置きたいのでやろうかと
思ってるんだけど、ディーラーに手順聞くまでもなく
大変&面倒くさそう…。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 10:38 ID:UIReHUUq
あほか
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 13:26 ID:XbwcX83I
何でGPSを真ん中に置きたがるの?
漏れは外に出してるよ。屋根の上載せてる。
>>487
ダッシュボードを外さなくてもグローブBOXを外せば大抵なんとかなりますよ。
でもマニュアルじゃ屋根の上だよね?>GPS設置場所
http://homepage2.nifty.com/kazu-male/caro/experiment_1/gps_ant.htm
ここ見てもいまいち差が無いようだけど9割以上が車内っぽい?
>>489
端に寄せるよりも死角少ないからじゃないの?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 18:58 ID:XbwcX83I
俺普通に端っこに置いてるけど、普通に受信してるよ。
ちゅうか外につけても大して変わらなくないか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 19:00 ID:XbwcX83I
ちなみに俺のナビはマニュアルにはどちらでも可だったよ。
社内でも特に問題もない。外につけた方が取り付けは楽だったんだけど
いたずらとか考えて車内にした
マニュアルには感度に問題ある場合は車外にって載ってる。
>>496
どこのメーカ?ちなみにパナGT60Vは外になってる。
>>489
右端だと高架下で陰になり易い。左端だとビルの陰になりやすい。
だったと思う。大して変わらんけど。
>>492
最近の機種だとダッシュボードの中でもほとんど問題ないよ。
たまにフロントガラスが電波を通さない高級なガラスの車があるけど。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 20:08 ID:vDZIGeKI
>486
トルネオだったら内装は全部一緒だから、運転席のほうからの
引き込みがよさそうですね。
ディーラーで取り外しのマニュアルでもコピらせてもらおうかな。
みんなありがとよ。何ていいトピなんだ、ここは・・。
500486:04/02/06 00:49 ID:Q8b+6f20
>>499
Aピラー内張りは、ただ「はまってるだけ」なので、
引っ張れば外れます。ネジとか一切無いので、
大胆かつ慎重に引っ張ってください。

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 22:49 ID:lQjkIglg
>>498
ダッシュボードの中にGPSアンテナを入れちゃうと
感度って落ちるから、やらないほうがいいと児童抗体で
言われましたが、入れてもだいじょうぶっスか?

イクの4403買おうと思ってるんですけど…。

すっきり純正みたいに仕上げたいのですが。
>>501
純正カーナビはその位置にあるものだし、ハイブリッドタイプのナビの場合は
初期化や補正にGPSが使えれば自律航法だけで精度が出るので
多少感度が落ちたところで問題ないと思われ。
>>501
純正のアンテナもダッシュボードの中にある。
電波を遮るような鉄板の下でなかったらいいんでないかい?

漏れはナビのアンテナ、ETCのアンテナともにダッシュボードの中だけど
不具合は一切ないっす。

オートバック巣の店員の話なんて(以下略)
504503:04/02/06 23:16 ID:YRulFrXR
>>502
ケコーン(・∀・)人(・∀・)
505501:04/02/06 23:30 ID:lQjkIglg
>>502,>>503 レスありがとうございます

自身をもってGPS、ETCともダッシュボードに放り込みます。


御結婚 祝。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 00:22 ID:LAWyhO2b
>>503
そういうものなの?
今ダッシュボードの上に、付属のマグネット(?)シートを貼って、その上に置いているんですが、
ダッシュボードの中に収めるときも、そのシートは貼った方がいいわけですか?
>>503
一応、樹脂やガラスは電波を遮らないので、使えるね。
ただ、赤外線カットガラスは電波を通さないから、感度がめちゃ落ちる。
あと、車内では受信感度が落ちる上、細くできる衛星数が減るので測位精度は落ちる。
まぁ、ジャイロや速度センサー、マップマッチングなんかで、ナビがそれを修正してくれるので
使用する方としては気にならない事が多いけど。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 00:06 ID:yDkyEZUe
VICSビーコン取り付けしたよ。
コンソールもAピラー外しも意外と簡単だった。
ありがとよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 20:25 ID:D7Acf5iZ
メインユニットがKENWOODのZ919でカロナビを買いますた。
Z919を使ってナビの音声を車体SPから聞きたんですが
カロナビのRCA端子の作り方はあったのですがZ919の
MZ-BUS端子をRCAに変換する方法がわかりません。
変換ケーブルも見つからないのですがもしかして不可能でしょうか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 21:01 ID:erQKvuMh
アリストにアゼストのMAX930HDDナビつけるんですけど
走行中にテレビが見れないようなので
対応するテレビキットみたいなのがあれば教えてほしいどえす
質問ですがパナのストラーダ250Dを買ったのですが配線でリバースに繋ぐ線は繋げないといけないのですか?
繋げるならどういう意味があるのか教えて下さい。
それと繋げるならバックランプの配線から取らなければいけないのですか?
ちなみにバックモニターは付けません。
どなたかよろしくお願いします。
>>510

キットなんか要らん・・・・
PをEに (ry

>>511

ちょっと前のログ位読みましょう。 基本は 1から読むト・・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 04:49 ID:3q5qmtZJ
>>510
グランド落しで大丈夫です。

>>511
リバースは基本的にいりません。
繋げなければ、バックした時に少し狂いますが、
そんなものは走り出すとすぐに修正されます。
繋げなくてもデメリット少ないけど、よほど面倒でなければ
繋げた方が精神衛生上もよろしいかと。
ソニーのフィッティング情報だとバックランプから取る例が
多いと思うけど、同じ色の線を探すと意外とコンソール裏
あたりに来てたりもする。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 10:09 ID:aIsy8a7F
xanaviのポップアップ式ディスプレイがエンジン切る度に閉じるのに
ムカつきまくってます。
ナビ本体の開閉スイッチは生かしたままエンジン切っても閉じないようにしたいのですが、
単純にディスプレイに来てる青いaccの線を抜くだけじゃダメなんでしょうか?
ディーラーの人は病めた方がいいって言ってました。バッテリーがあがるからだとか・・

何かいい方法は無いものでしょうか?どなたか詳しい方教えて頂けませんか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 17:02 ID:K+N2rqZe
バック信号は繋げなくとも別に問題はないですが
先日、つけた人からの感想としては精度が上がって気持ちいいです。
大して金もかからないし、暇だったら付けるに越したことはない。
自己満みたいなもんでしょうか?
517510:04/02/10 17:17 ID:Ebp5sd2V
>>512
>>513
サンクスです。ボディアースするだけでよかったんすね(;´Д`)
518511:04/02/10 22:19 ID:aT/XXUTT
>>512>>513
サンクス。

それでもうひとつお聞きしたいのですが一通り仮付けが終わって試走すると地図が逆さまというか
バックで走ってるみたいなんですがリバースの配線を取り間違えたのでしょうか?
自車位置も狂っています。
配線は車速と同じようにメーターから取ったのですが、やはりバックランプから取るべきでしょうか?
他に思い当たる節がないもので。
>>518
Rの時に12Vの電気が流れる所から取る。
配線図があればバックランプ意外からでも取れる。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 00:18 ID:iWpSYHtg
ナビの地図更新してきた。
近所のj娘でやってもらったけど最悪。

先週、更新したらエラーが出たと言う事で、本体外してメーカーに送ったのが今日届いた。
そのままj娘で取り付け。ちなみに、本体はシート下に設置。
で、帰りに音声認識使ったら反応無し。
帰って見たら案の定、ボイスコントロールのコネクター外れたまま。
さらにサイドエアバックの車両側のハーネスは、シートレールとナビ本体に挟まれ潰れてるし、
ナビ本体のL字金具とトレーの間にはカーペット噛み込み…。
駄目押しで、拡張用コネクターに付いてるキャップは一つ無くなってた。

ハーネスの潰れは流石に不味いだろうと思い、とりあえず本体外した。
明日は祝日だけど仕事なので、週末にでも設置し直します。

量販店のピットなんて信用してなかったので不安だったが、ヤッパリこの程度か。
本体周辺触っただけでこれだから全て取り付けしてもらったら、もっと凄いことになってるのか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 00:38 ID:2sI+1zJm
>>520
俺も量販店の作業であきれた事が。

初めて買ったカーナビはオートバックスで取り付けたらしい(俺、単身
赴任中で不在の間に女房が買っていた)んだけど、ナビ本体とTVユニッ
トとチューナーの電源分配がすげー無駄で非効率だった。
(ケーブル類を広げると、アミダくじみたいな形状になる)

んで、新しく買った車はカーナビ付きだったんで、件のカーナビはお下
がりでオフクロの車に取り付けたんだけど、もともとそのカーナビには
TVユニットとチューナーに電源を供給するための端子があったのに、ぜ
んぜんそれを使ってなかった。

取り付けマニュアル見なくたって気づくくらいなのに、なんで使わない
んだろう?
ケーブル類も、かなりすっきりした。

ソニーのサイト行けば車速センサのケーブル位置も判るし(間違ってる
のもあるからアレだけど)自分で取り付けるべきだね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 02:37 ID:s5s8FgCZ
>>518
いってることがよく分からんが
正常に動いてたナビにバック信号を追加しただけなのに
その症状になってるってわけじゃないよな?
とりあえずバックは外して試運転してみれば?
前進してるだけじゃバックは関係ないから。
俺はトランクに本体だからバックランプから取るほうが効率よかったから
そうしてるけど。
バックをバック以外の所から取ったんだろう・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 14:50 ID:jKdPKAII
面白いなあ、バックするのか〜ぁ
こんど俺もやってみよう
おまえらバック、バックって何百メートルバックしてんだ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 15:16 ID:JHsX0B/R
>>511
ストラダのことはよく知らんけど、設定で進行方向が画面上になるように
なってないだけじゃない?
自車位置は他のナビだって最初は狂う。
走り出して電波をちゃんとキャッチしたら戻るのか
まーったく狂ったままなのかも書いてもらわんとよくわからん。
トヨタの「G−BOOK」は、マツダにも供与することが決まり、
すでに「G−BOOK」供与が決まっている、ダイハツ工業、
富士重工業、三菱自動車と合わせ、情報サービス分野で
トヨタ陣営の国内シェアは過半数を占めるようになり、
日産自動車・スズキ陣営、ホンダとの差が開く。

関連スレ【自動車】トヨタとマツダ、2005年にもマツダ車にG-BOOK搭載で合意
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076421122/

トヨタの情報サービス「G−BOOK」、マツダにも供与
http://www.asahi.com/business/update/0210/106.html

トヨタの車載情報端末、マツダ車にも搭載
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040210ib25.htm

マツダとトヨタ、自動車向け情報サービス分野で協力へ
―2005年をめどにマツダ車(国内モデル)にG-BOOK採用を目指す―
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Feb/nt04_0202.html
http://www.mazda.co.jp/publicity/public/200402/0210.html
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 16:18 ID:N8AKqjum
たぶんノースアップの状態で、南に走っていたんでしょう。
カーナビの取り付けって初心者でも出来ますか?
必要な工具とか必要な行程について教えてください。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 17:00 ID:JHsX0B/R
>>529
工具はドライバーが最低限。
あとは内装外したりする時に傷付けたくなければプラスチックの
スクレイパーみたいなやつがあると便利。他にテスター。
手順は設置場所を考えて、先ず電源の確保。バッテリーから直接電源とるか、
ヒューズボックスからとるのか決めて後は設置して配線繋ぐだけなんだけ。
簡単に言うとね。
配線をちゃんと隠す場合はいろいろしなきゃなんないけど。
シート外したりとか。。。
あと1DIN、2DINに埋め込む場合は他に取り付けキット等を買わなきゃいかん。
意味がよくわからなければ少し違うサイトで勉強してからじゃないと無理。
531511=518:04/02/11 17:01 ID:JmgflAcM
皆さんレスサンクス。
まさに>>528さんの言われる通りの症状です。
ディーラーで正しい箇所を聞いてみます。
>>529
必要なのは
プラスドライバー内張剥がし
シートを固定しているボルトをはずすラチェット
それぐらい
行程は
取り付けに必要なところをはずす→各種アンテナを取り付ける→車速、バック、ACC、アース、バッテリーなどに線を繋げる
この辺で一度動作確認→正しく動作するのを確認→はずした物を元に戻すって感じ
配線の取り回しは時間をかけて

オーディオを取り付けられるぐらいの腕で十分出来るかと
配線図とかもディーラーから貰ってきて
自分で出来なかったら>>338氏が貼ってくれた所に行けばいいかと
533532:04/02/11 17:09 ID:4inQOwvN
あら・・・>>530氏が説明してくれた後だった・・・
ちょっと吊ってくるノシ
>>531
「メニュー」→「情報・設定」→「システム情報」→「車両信号情報」
で配線が正しいか確認できるよ。わざわざディーラー行く必要ない。
てゆうか取説嫁。
535520:04/02/11 19:25 ID:NCJFSbSG
>>521
スレ違いだと思ったけどレス付いてた、アリガd。

あの仕事で金取るのかって感じだね。
結局、ナビ本体は昼休みに直しちゃった。
量販店だと値段は高いし、GPSアンテナをメーター裏に設置とか断られるだろうから
DIYで付けたけど、やっぱり正解だったな。
ナビ取り付け中です。
五日間20時間ぐらい使って進捗率10パーセントぐらい…。
まあこれは本体の置き場所に試行錯誤したせいで、
本日めでたく本体固定完了しました。
明日以降、いよいよ配線その他へ。遅れを取り戻したい。


ところで私気付きました。
DIYに最も必要なのはガレージです(⊃д`)
最近のモデルのインテグラisに取り付けようと思っています。
車速パルスが何処から出てるかわかりません・・・。
助手席下のユニットからコネクターとケーブルがタプーリでてて、そこにあるのはわかるのですが、
ケーブルがありすぎてよくわかりませんw。
ソニーのフィッティングページのPDFみて、それに記載されているコネクターをさがしても、
実車には無いしww。
質問投稿してから、日本精機の方にもガイドがあることをスレ頭で発見。

http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/car/HONDA/ecu/H-44.html

とりあえずインテグラのECUの図があったのですが、
どれが車速パルスなのでしょうか?
539537-538:04/02/11 21:17 ID:qVkk19kH
わかった。「SP」って奴ですな(自己解決w)
スレ汚しスマソでした。このスレに激しく感謝!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 14:44 ID:Q95yWrLU
>>537
ユニットまでたどり着いたのなら、
ディーラーに電話すればすぐに解決するよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 15:13 ID:gztRSWvs
>>537
もしくはお客様相談センターに電話すると女性が答えてくれます。
またFAX受信できると、関係する資料を送信してもらえますよ。
ステップワゴンにロッドアンテナをリアガラスに取り付けようとしたんですが
ハッチの開閉で微妙にコードが足りないのですがクォーターガラスに取り付けるのはダメなんですか?
取説には室内はリアガラス以外は付けないで下さいと書いてたんですが
受信感度とかの問題ですか?
どこかお勧めな場所があればお願いします。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 00:39 ID:/WBasiWo
もしスレ違いなら指示お願い。
初ナビ設置を考えてますが、わからないのでおせーて。
イクリの9903、バックカメラ、VICSユニット、リアモニター、
ビデオデッキを付けようと思います。
ナビのビデオ出力→リアモニター
ナビのビデオ入力←ビデオデッキとなるが、
バックカメラとVICSユニットはそれぞれの端子がナビ側に
あるのですか?それとも入力端子をビデオデッキと共用
したりして切り替えるユニットのようなものを別に購入しないと
いけないですか?

>>543
>ナビのビデオ出力→リアモニター
>ナビのビデオ入力←ビデオデッキとなるが、
これだけで十分です
545515:04/02/13 23:37 ID:Y6gQYuR2
スレ違いで大変申し訳無いのですが日産純正のナビのディスプレイの開閉を
キー連動じゃなくしたいのですがアクセサリーの線を切るか抜くだけじゃまずいのでしょうか?

ナビ本体が閉めるように信号を送り続けるからいつか壊れるとディーラーに言われました。
電源関係のカプラ−には4本線が来てて黒1本、ピンク2本、青1本で
黒=アース、ピンク=バッテリー電源、青=アクセサリー電源と配線図には書いてありました。
取り付けじゃなく改造になってしまいますがどなたか詳しい方がいましたら
教えてください。よろしくお願いします。

>>545
モーター壊せば良いんじゃない?(歯車抜くだけでも良いかも)
そうすりゃエンジン切っても、ディスプレイは二度と閉じないと思うよ。
あとは、バッテリーの保つ限りナビを起動させると言う事で、ACCを常時電源に繋ぎ、
ナビのON,OFFは手動で行えるようにACCの線にスイッチをかます。
ACCを抜く=ナビが起動しない だからね。
(ACCがナビのスイッチとなっている)
あとは、常時電源もACCに繋ぐとか。
開閉の電力は常時から取っているだろうから、
常時がOFFになれば、ACCがOFFの状態でも閉まる事が無くなるかも。
アドバイスはもらえるかもしれないけど、危険な自己責任って奴になるね。
548515:04/02/14 00:43 ID:DTLLm6PQ
>>546
ありがとうございます。
正直、ナビに影響出るとは思っていませんでした。
ディスプレイはダッシュボードに埋め込まれてるポップアップ式の物でナビ本体は
1DINで普通の場所に収まってます。
ACCの線は元から分岐されて本体とディスプレイの両方に入ってます。
ディスプレイ側のACCを抜くだけでもダメなんでしょうか?
ナビ本体には開閉スイッチがあるのでそっちは生かしたままにしておきたいのです。
>>548
だから、ACCってのは電源のON、OFFみたいなもん。
ACCがONの時に、常時からの電力でモニターが立ち上がり、
OFFで同じく常時からの電力で閉じる。
モニターの電源が落ちた状態で閉じて欲しくないなら、
モーターを壊すか常時をACCorIGNに繋ぐ(キーoffでモニタを閉じるために必要な電力を絶つ)。
モニターの電源が入りっぱなしでもいいなら、ACCを常時に接続。
純正の電源がどのように引かれているかしらんが、これらの方法でなんとかなるだろ。
(壊れるか否かは別問題として)
キーoff時に開閉スイッチを生かしておきたいなら、ACCを常時しか方法はない。

同じ事を何度も書かせないでくださいね。
それと、スレ違いだと判っているならsageてください。
550515:04/02/14 03:15 ID:6BOH2UsD
>>549
無茶苦茶な内容の質問だとは思ってはいましたが
全くわからない状態だったので勉強になりました。
ありがとうございます。
551542:04/02/14 04:14 ID:nO/Fwk0w
どなたかお願いします。
>>542
フィルムアンテナならばリアクォーターへの取り付け事例は
結構ありますね。原田工業でもリアクォーターへの取り付けを
推奨してるみたい。
ステプワゴンてリアクォーターが少し開くんでしたっけ?
干渉しないように付ければ行けるんじゃないでしょうか。

感度は外に付けるよりは落ちるでしょうけど、いずれにしろ
仮止め状態で少し試してみては?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 17:13 ID:8sITbiEA
こんにちは。質問させてください。
純正TVに外部出力がありませが、外部モニターに純正TV映像と
同じものを映したいのですが、できるでしょうか。
TVチューナーからTVには、コンポジット信号で送られているそうですが、
それを分岐してピンプラグをつけ外部モニターに接続すれば、できるのでしょうか。そのとき電圧の変化等で他の機器に悪い影響が出ますか。
よろしくお願いします。
554542:04/02/14 18:02 ID:nO/Fwk0w
>>552
レスサンクスです。
チルトで少し開きます。
それと右のリアクォーターにはラジオアンテナが入ってるんですが受信に問題はないのでしょうか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 02:22 ID:Q/f0d7MZ
>>554
552じゃないですが、、。
少なからずフィルムアンテナは車内で全て取り付けを済ますため感度は落ちます。
当方も同じくスッテップワゴンのフィルムアンテナですが、
ラジオアンテナによる影響は分かりませんが、満足できるレべルです。
誰か相談にのってください…。

先日オークションにてPanasonicのオンダッシュモニタ(TR-7LW2)を
購入したのですが、モニタに映像が映りません。
しかし、音声だけは聴こえます。

これだけだと、サイドブレーキの接続ができていないだけと思いますが
サイドブレーキのケーブルはアースへ繋いでいます。

あと他の症状として、電源を入れてもモニタのSTANBY状態にランプが
付きません。

これってモニタが故障していると考えても良いのかな?
(接続ケーブルは、全てテスタにて通電確認済み)
>>556
電源がちゃんと供給されてないんじゃねーか?どっから取ってるかしらんが。
それともどっかのヒューズが飛んでるとか。
>>558
ホームセンターで家庭用電源を買ってきて通電してみるしかないでしょうね。
それで映らなければ故障です。(オークションでの中古車載装置購入はリスク高いです)
テスターがあるならACC電源とバッ直の線の電圧を確認してみる、サイドのアースが
浮いていないか確認する、くらいはやってみて下さい。
症状からしてヒューズの可能性はまずないと思います。
559558:04/02/20 11:50 ID:ZCAPFJtl
上は>>556だった・・・
560556:04/02/21 01:22 ID:b7mVqvyG
>>557
>>558
レスありがとう。

一応、モニタを分解し、接続コネクタ部分にて
電圧を測るような確認までしていました。
(その際、12V来ていることを確認済み)
当然サイドブレーキもテスタで確認済みです。

やはり、故障としか思えないですね…(;´д⊂
とりあえず、ありがとうございました…。
>>560
それだと故障っぽいですね。とりあえずパナに修理を持ち込んでみたら?
振動などの接触不良だったら5千円くらいで修理出来る可能性はあるよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 18:28 ID:OAtEmYJy
アゼストのCD-ROMナビ「NAX9400F」を譲ってもらいDIY取り付けしたんだが
モニターに内臓のスピーカーから音声が出ないぽ(´Д⊂
取扱説明書しか無くてサパーリでつ
他は正常に作動してるんだが…
お助けキボンヌ
>>563
臓物のスピーカでは鳴らないでしょう。

モニターにスピーカのON/OFFスイッチとかついていませんか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 21:33 ID:RrdVOizN
楽ナビDR200をはじめてDIYするんだけど、電源はシガーからとって
なにか不都合あるか教えてください。月に2,3日しかナビを使わ
ないからふだんは電源切っておくのに都合いいと思って。
よろしく!
大抵のナビは電源OFFでもGPS・ジャイロ測位は常時していて、
電源ON時にすぐに現在地が正しく表示されるようになってる。
常時電源を取らないと、いざナビを使いたいときに
測位完了(5〜30分)を待つことになる可能性が高い。

それでかまわなければ、シガーからとってもよし。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 22:11 ID:46h93yqV
>>565
>>566さんが言うように、測位完了までの時間が5分ぐらいかかる。
でも5分後くらいには正確な位置を指しているし、目的地をセットすることに支障はない。
大体の場合、電源を入れて5分後の心配をする人なんていないから気分の問題。
ナビの機能において何の影響もない。

ただし、月に2,3回しかナビを使わないからといって、
常時分の電力をケチる奴はいない。 
5〜30分はさすがに大げさ。GPS再捕獲するのには1分とかからないよ。
立上げのたびにプログラムアップデートが起動するので、毎度2分くらいまつこと覚悟汁。>>565

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 22:24 ID:OyG7fy44
>566
>567
とても丁寧にありがとうございます。
いつもCDをがんがん聞いているので、オーディオと圧着で並列に
とるのにどうかと思いました。いちどはずすのも面倒そうだし。
シガーからに9割方かたむきました。ショップで部品みてこよっと。
570565:04/02/25 22:27 ID:OyG7fy44
おっと
>568
サンクス
571566:04/02/25 22:31 ID:cEn3D8WP
>>568
たしかに、GPSレー探は1分もかからないですね。
(5〜30分ってのは自分で試したわけでなく伝聞なので、スマソ)

>>565
取り付けがんがれ!
全然取り付けの話じゃなくて恐縮ですが、
営業車にゴリラの2年ぐらい前のモデルを付けてます。
シガーライターから電源取ってるので、停車の旅に電源オフとなります。
ちょっとの間停車するぐらいなら、1分ぐらいで自車位置を捕捉しますが、
朝一のエンジン始動してからは、なかなか自車位置を捕捉しません。
長いときで20分ぐらいかかるときもあります。
出張で土地勘のないとこでは、ちょっと困ります。
こんな例もあるよってことで...
でも同じ車に付けてるGPSレーダーは、すぐに捕捉してるんだよなぁ。
>>568
電源を入れていると使用中に常に衛星の運行情報が更新されてるんだけど、
長期間放置すると情報が期限切れしてしまってコールドスタートするので
それぐらい掛かるかも。
>>572の機種は長時間保持してられんのでしょう。

楽ナビは知らないが、パナのDVD機だと時計用かなにかだと思うけどボタン電池を
内蔵してたな。 常時側を接続していない状態だと消耗しそう。
現行シーマ450XLに社外の2DINナビを付けようと思ってます。
純正ナビは8インチモニターなので奥行きさえ確保できれば
なんとかくっ付くと思うんですが165mm確保できそうでしょうか?

車両情報を表示するモニタは他の場所に移動する予定です。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 11:48 ID:kqyvO/Fg
スピーカーの取り付け質問です。
ケンウッドのKFC-SV1620をウィッシュのメーカーオプションナビに付けたいのですが、音が出ないです。
今までコンポ、スピーカー何度もいろんな車(人の車にも)に自分で付けてきたのに、スピーカーでてこずるとは思いませんでした。
ウーハーとツイーターのセットなんですがツイーターからは音は出ます。
ウーハーからまったく音が出ません。
ハーネスを純正のスピーカーにつないだら音が出て、そのまま1620につなぐと音が出ません。
ネットワークも付けてるのになぜでしょうか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 12:59 ID:3k8Zs64D
>>575
ウーハーのケーブルが外れている以外の原因は考えられないと思うが?
両チャンネルとも音は出ないのかい?
だったらスピーカーかネットワークでシュートしてるかもな
ただその時はツィーターからも音でないだろうな
577565:04/02/29 20:11 ID:YLqijEkM
うまくいきました。簡単につけることに徹して、配線ひきまわしも
カーペットとマットの間でTVアンテナもリアガラス内側ですから、
ゆっくり半日でした。設置は助手席アンダートレイの中です。配線
に箱の後ろをくりぬきました。ひとつ問題は、シガーに差し込む部
品がきつくてたびたび抜くのにこまるほどです。使って様子を見て
オーディオから分岐するかもです。電源もアースもシガーにつない
でOKでした。シガーの部品といっしょにギボシやコネクタも買っ
ておきましたが、DR200に付属してくる部品だけでとりあえずは設置
できそうでした。返答くださったみなさんありがとうございました。
ではでは
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 20:39 ID:zDyNIcc7
車速パルスってパルスって言うくらいだから
速度0の時は通電なしってこと?
それとも速度0ですよ信号出てるの?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│_____│ ̄ ̄ ̄ ̄│____│ ̄ ̄ ̄│__│ ̄│_│ ̄
車速の出ているコード、テスターでもわかるか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 22:24 ID:3baddVA1
>>580
ゆっくり車動かせばテスターでもわかる
>>580
ついでに悪いが教えてくれ、どんな風に出るのだ?
14Vでひょこひょこするのか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 11:11 ID:nCCh9I+i
>>582
最近の車なら、たいがい5Vじゃないか?
矩形波だから、ひょこひょこする。
5Vってことは、いわゆるTTL信号か?
いずれにせよ、ECUが論理レベル1(ON)と認識できる電圧(スレッショルド・レベル:おそらく
3V〜バッテリ電圧)と0ボルトでひょこひょこだな。

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 11:05 ID:OkoBiJ5R
新型オデッセイのオーディオレスを納車待ちです。
カーナビをインダッシュモニタタイプのモノ(ストラーダ)を考えています。
2DINの上段にモニタを付けた場合
2DINのスペースの上の出っ張りの部分(庇)にモニタが干渉しそうです。
オデッセイにインダッシュモニタ(特にストラーダ)を付けた方、情報ください。
>>588

ttp://www.contact.jp/bbs/bbs.php?start=4
オデッセイ、ストラーダで 掲示板を検索シレ。
590589:04/03/02 12:13 ID:g+49rqCl
スマン ストラーダは ストラーダ で入力しないとダメポ・・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 12:31 ID:OkoBiJ5R
>589
情報ありがと

インダッシュはあきらめて
2DIN一体タイプを検討します。

困っていること。作業スペースの確保。
>>592
家付きガレージ購入汁
車の前後左右に2mくらい余裕がほすぃ・・・
路駐!
DIYって手持ちの工具やちょっとしたパーツ類もなく、借りる
アテもない状態だと決して安上がりでもないのね。
配線にうんざりするぐらいなら次は初めからプロに頼もうかとも
思うんだけど、買っちゃった工具とか余った端子とか、それと
少しぐらいは得たであろうスキルを活かせないのも悔しいので
次もおそらくDIY…抜け出せないのか。

まあもちろん、やってて楽しいって部分もあるんだけどね。
でも今回は苦悩の方が多かったと思うし、出来にも不満が
残る部分多数。やり直すのは…しばらく先にしよう。
結局、迷惑にならない広場を探すしか無いのな。
>DIYって手持ちの工具やちょっとしたパーツ類もなく、借りる
>アテもない状態だと決して安上がりでもないのね。

カーナビの取付けだけで、工賃(ウン万円)分も工具やパーツ類必要すか?
ましてやハンタゴテやソケットレンチまでダイソーで買える時代なのに・・・
晴海のAWなんか 駐車場の片隅で 結構いじっているぞ。
何か 足りなくなったら 直ぐ買えるし結構いいかも。
立体Pの下なんか 雨が降ってもOK (少し暗いけど)
後、電源が在れば完璧なんだけどな〜。

城南島のオートキャンプ場はAC電源が有るから便利かな?
金は掛かるけど 家族サービスという大義名分があれば・・・・
>>598
いやいや、さすがに工賃分は買ってないと思うけど、無駄が
出たなあって話で。少しでも安いところで買うとか、情報を
集めるとかの努力を怠ったのも事実だけど。

次回も自分でやれば割安感出ると思います。
今のカーナビってほとんど取り付けに必要なものは入ってるだろ?
両面テープなんて、ご丁寧に使用用途別にきっちり寸法切ってあったりして笑えるw

必要なものなんて、電工ペンチとギボシ数個だろ。
>>601

日産純正ETC(\9800のヤシ)を買ったんだけど、
必要以上に両面テープや配線保護テープが入ってて感嘆しました。
スレ違いなのでsage
>>601
輸入車の場合、トルクスは用意した方がいいな。
>>598
ダイソーの工具ってまともに使えるのか?
使えるよ。
>>604
モノにもよる罠
>>604
使い捨て
ヤバイ、ナビとオーディオ注文しちまったよ。w
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 14:06 ID:eoM290Gc
アゼストのFMVICSユニットVCF9500を入手しSナビと繋いで使おうと
思っているのですが途中にヒューズのついた青いケーブルをどこに
繋いだらよいかわからずに困っています
ご存じ方がいらっしゃいましたらお教え下さい
>>609
当てずっぽだけどアンテナコントロールじゃね?
ガラスプリントアンテナ等のアンテナアンプ付き車や、電動格納アンテナ車のラジオアンテナを
分配する時の制御用。
この機械、分配機能付いてるみたいなんで。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 16:30 ID:6G31A+3A
不器用な馬鹿は黙って業者に依頼しな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 18:32 ID:2WDpiLNq
99年式ヴィッツに付いてたトヨタ純正のDVDナビを
ホンダのシビックに付けたいんだけど個人で可能?

無理っぽいなら業者に逝って来ます。
>>612
物理的に無理っぽ。
ナビの型式がわからないのでなんともいえないが、
TOYOTAのナビってワイドサイズだから、普通の車の(シビック含む)
オーディオのサイズに収まらない予感。
>>612
純正っつってもメーカーOPとディーラーOPがあるから・・。
615609:04/03/06 20:49 ID:+C4i/9ui
>610
610さんありがとうございます
おっしゃるとおりのようです。
自分の車は手動のアンテナだったんで接続しなくても動作しました
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 19:42 ID:oDrCiftY
>>612
ヴィッツのナビってエアコンパネル上の1DINスペースに収まってるヤツかな?
あれだったらワイドじゃない1DINなんでなんとかなりそうな予感・・・。
カロツェリアのAVIC-D9500を中古で購入しました。
走行中にも見れるようにする配線の仕方ってどうするのでしょうか?
新たに必要とする部品もいらないそうなのですが・・・。
そういう配線の繋ぎかたって何か問題ありますか?
どうかよろしくお願いします。
>>617
パーキングをアース。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 08:37 ID:FnbhclrI
>>612
純正の移植なんてやめとけ。
配線どうするの?
純正オーディオみたいなタイプなら基本的には無理だよ。
そうでないならがんばれ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 13:59 ID:wUmGaaiS
>>578-587
レスみてこれっぽいコードでやったんだが、ピクピク動かないんだよ
普通にアースしてDC10V位でコードあてりゃあいいんだよなあ?
>>620

車輪を回さなきゃダメポ
又は ハーネスを引っこ抜いたまま コネクターにテスター棒をあてているとか w
又は 線が違う、車速パルスの無い車か。
sonyのインフォメーションにも無い車なのか?
それとも ピョコピョコが見たいだけ?
>>621
>又は ハーネスを引っこ抜いたまま コネクターにテスター棒をあてているとか w
では、だめなのか?
コネクタ付けていなけりゃ?
623621:04/03/09 16:32 ID:EuFFJm4u
いや スマン
メス側(ECU側)なら大丈夫かと・・・・・オモウ
スピードメーターならオス側。
ドアロックコントロールはメス側。
パワステは分からん・・・
>>623
う・・・・・、言ってる意味がよくワカラン
通常のナビゲーションの車速と結ぶコードを探したいのだが
テスターのマイナス端子を車のアース側に接続して
プラス側を受け側ユニットとの接続を外したコネクタにプラス端子を接続
車をゆっくり動かしてフラフラ(タイヤ一回転で1パルス位か?)じゃあ、マズイ?
625621:04/03/09 22:18 ID:EuFFJm4u
>>620

受け側ユニットの意味がよく分からないけど・・・
ECUなら車体に固定されている方、スピードメーターなら配線がブラブラしている方。
折れの車の修理書だと オシロで5V 10ms 車速20kmになっているけど。

Dラー か sonyで調べたら。 ってか車種は?
車速センサー>ECU>スピードメーターって事でいいんだよなあ?
いやあ、仕様書では、メーターから取る事になってるんだが
メーター外すにゃ、ほとんど内装外さなきゃならない。
しんどいんで、そのへんにパルスが来ているコードがあれば探し出して
そのコードとパラれるとパチパチとナビに来るのかなと思ったんだ。
そのコードに電源探すみたいにテスターをあてればボルトがピクピクするのがわからないか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 08:42 ID:fuADfrsq
ヴィッツに付いているトヨタ純正の1DINインダッシュDVDナビ使ってます。
(ナビ本体V5T-D79 DVDドライブNDD-H59)

このたび車を買い換える事になったのですが、
下取りの際ナビあってもなくても大して査定に差が無いので取り外そうと思ってます。

トヨタ純正ナビって他メーカーの車に取り付けられますか?
物理的には1DINサイズなのでどんな車でも大丈夫っぽいですね。

後はソフト的な問題ですね。
元は松下かイクリプス製だから大丈夫とも噂を聞きますが・・・

取り外したのは良いが、新しい車に付かなかったら意味が無いので悩んでいます。
新しい車はH9年製のシビックです。
628612:04/03/10 08:45 ID:fuADfrsq
↑612です
以前の書き込みだと情報量が少なすぎたので詳しく書きました。
629612:04/03/10 08:50 ID:fuADfrsq
NDD-H59はデンソー製の様です。
V5T-D79はモニターの型番です。
当方ナビ素人なんですが、VWゴルフについている社外ナビを外して、インスパイアに取り付ける事は可能ですかね?
HDDナビで現在はトランクに設置されています。
sonyのサイトでゴルフのフィッティングを見たのですが、オーディオを外すための専用工具は必要でしょうか?
ご教授よろしくです。
ご教示だろ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 21:32 ID:J+xWKgL3
>>630
ディーラーオプションの社外ナビなら、取り付け金具は国産タイプなので精密ドライバ程度で良いと思います。
化粧パネルは引っ張るとすぐ外せるので、ネジで止まっているか、確認してみてください。
国産車にはメーカー別に専用キットがあるので取り替えは容易でしょう。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 22:41 ID:WhdRQtUG
FM−VICSについてです。

今は、ブースター付きフィルムアンテナ(VICS出力)→ナビ
純正プリントアンテナ→オーディオ
にしてます。
でもFM−VICSの更新・受信が遅いんで感度アップの方法は
何かないでしょうか?
>>633
更新は、センターから送られてからになるのだが、
そう頻繁にデーターは送っていないと思うが・・・
>>633-634
更新は5分に1度(2.5分で一巡×2)なので、これ以上は無理。

ロッドアンテナを専用に上げてブースターを噛ますのが最強だと思うけど、
サービスエリアの端の方に住んでいて電波が弱い・・・というのならともかく、
山間部など物理的に電波の来ていない地域ではいくら感度を上げたところで意味ないし、
都心部などではフィルムアンテナで不足することはないと思われ
L200ミラのコンピュータから車速パルスでてなくて
パワステ制御コンピュータってのから車速パルスでてるみたいなんだけど
パワステ制御コンピュータってなんですか?
そんなもん、どこにあんの?
>>636
車速感応式の電動パワステじゃねーの?

http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
にミラモデルノの資料があるが、車速普通に取れるみたいだが。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 01:51 ID:Tc309Dhk
ナビ、テレビを走行中にも見れるようにするには、
パーキングをアースで分かったのですが、
そうした場合メーターパネル内ののドライビングポジションのランプは
ずっとPのまま!?
そこんとこ何とかする方法はないのでしょうか?
|゚∀゚) 「パーキングをアース」の意味を誤解してる予感...

|彡 サッ
>>637
サンクス、ソニーページ見てきたよー
付けようとしてたミラの車検書とエンジソ見て来た
車検書は
平成5年
型式:E-S200S
原動機の型式:EF
でエンジソがキャブだったけど、これでもOK?
素人でスマン、素直にパルス発生器とかいうの付けろって事か…
_ト ̄|○
>>638
ナビのパーキング線だけをアースに落とすの。
>>638

ナビのパーキング線をエレクトロタップで ナビのアース線と繋ぐのが
一番簡単。 パーキング線がかなり余るから 切ってまえ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 18:21 ID:Tc309Dhk
>>641>>642
ありがとうございます。
ナビのパーキング線については理解しました。
テレビを見れるのはもちろんながら、走行中にナビの操作も出来るのですよね?
パーキングをアースだけでは性能や精度は悪くなってしまうのですか?
それと、メーターパネル内のドライビングポジションランプ(AT)は
ずっとPのままになってしまうのでしょうか?
もちろんサイドブレーキランプはずっと点灯してしまいますよね?



644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 18:34 ID:qC92Pz+y
>>642
だから車両のパーキング線じゃなくて
ナビに付いてる線だけをアースに落とすんだってば。
精度は変わんないよ。
645644:04/03/11 18:35 ID:qC92Pz+y
レス先間違えた…
>>643だった…
>>643
難しく考えるな

Pが点きっぱなしにはならん
647642:04/03/11 19:12 ID:xnTEUUjN
釣られている 予感・・・・・
648ズレてたらゴメン…:04/03/11 19:17 ID:+ZcpuXxN
>>643
━━━┓
ナビ  ┠──────→パーキングへ
     ┃
     ┠──────→アース
━━━┛
こんな奴を↑

━━━┓
ナビ  ┠──┐
     ┃   │
     ┠──┴────→アース
━━━┛
こうするんだよ↑

━━━┓
ナビ  ┠──┬───→パーキングへ
     ┃   │
     ┠──┴───→アース
━━━┛
こうするんだと思い込んでないか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 19:25 ID:7Xka0gbE
>634、635

エロイお二人、レスどうもです。
住んでる所は三大都市なんですが、たまに更新が遅い時があったので
質問してみました。
例えば
現在時刻10:00 VICS時刻9:56
その後、
時刻10:05 VICS時刻10:01
その後、
時刻10:11 VICS時刻10:06

こんな感じだったの。これって正常かいな?
エロ河童のみなさんのナビはどうですか?

650630:04/03/11 19:33 ID:NCZ1rD2u
>>631様、訂正ありがとうございます。
恥ずかしい^^;
>>632
ご説明ありがとうございます。
さらに質問なのですがメーカー別専用キットとは何でしょうか?
それと、各部(TVアンテナ、モニター部等)両面シールの粘着力が薄れてしまっているのですが、普通の両面テープで代用可能でしょうか?
また取扱説明書には「ナビ本体やモニターを固定の際、取り付け位置に穴を開ける」となっているのですが、そのような加工は必要でしょうか?
教えて君ですいませんが何卒。
651642:04/03/11 19:38 ID:xnTEUUjN
>>648

お〜、スゴイ。 バッチシ。

で 最後の繋ぎ方をしたら どうなるの??
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 19:38 ID:Tc309Dhk
>>644>>648

本当に申し訳ないです。
ありがとうございます。
どこかのサイトで、
テレビを見れるようにしたら精度が悪くなったので切り替えスイッチを付けた。
みたいな事が載っていたので。

>>651
パーキングランプ点きっぱなし。車によってはECUにも影響あったりして。
>>640
すげー、まだその時代にキャブ車残ってたんだ・・・・

リンク先のは燃料噴射制御用のコンピュータらしいからECU自体は無いかもね。
車速センサ自体は一般にはただのリードスイッチでメーターケーブルがあるような時代の車種だと
こっそりメーターASSYに組み込まれていたりする。
ATの制御の為に付いているものがMT車にもパーツ共用で残ってるなんてこともあるし、
パワステの制御に車速を使っているのならなおさらセンサ自体はある可能性が高い。

なので、ディーラー行って電装配線図見せて貰って車速センサの場所探すのがいいと思われ。
655651:04/03/11 20:39 ID:xnTEUUjN
>>653

そーだよな。 常時 P信号と 車速パルスが同時に出ているんだから・・・
ECUはどう学ぶんだろう?? w
>>654
なるほど〜サンクス
エンジンみてビックリや…キャブとはトホホ
とりあえず付けてみた。GPSだけで一応動いたけど
GPSだけじゃ、ちょと辛い感じやな〜
654の言うとおりディーラーに聞いてみます。あんがとー
>>655
所詮((!))なランプを点灯させてるだけで、
ECUにまで信号が入ってるなんて事はないんじゃない?
658651:04/03/11 21:41 ID:xnTEUUjN
>>657

普通はそうだけど 高級車は分らないからね。
信号の整合性をフィードバック信号で学んでいるかも?
よく 分からんけど・・・・・
>>658
もしそうだとしたら、ナビのパーキング線を繋げるだけでも
不具合が出たとかあってもおかしくないんじゃない?
リバースランプからリバース線繋いだら、球切れランプ点きっぱ
とかあったしね。
>>659
ナビ側はインピータンスが高いから他に影響を与えたりしないはず。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:10 ID:0ThTCkFl
'97 ベンツC200の純正ナビ(カロッツェリアCDロードナビ系)に
FM-VICS(カロッツェリアND-F1)を取付けたいのですが、
Sony Mobileのページに載ってるコネクター配線図と実車のコネクターの
配線色が違っていました。
取付けにあたって、既存のACCとアンテナリモート出力・入力に接続する
必要があるのですが、どなたか配線色とピン#をご教授頂けないでしょうか?

友人は、純正オーディオじゃないとアンテナの出し入れが出来なくなるとも
聞いたのですが、ナビ or デッキの電源ONでアンテナが伸び、電源OFFで
アンテナを収納する方法も併せてご教授頂けますでしょうか。
宜しくお願いします。
ご教示だろ?
>>661
普通ならアンテナは12Vの電源を入たり切ったりでモーターを上下するか
上昇下降それぞれに電源を入れて上下させるかのどちらかだろう。
ミラー格納みたいに、2本の電源コードをひっくり返さないと上昇も下降もしないかもしれない。
とのかく、それらしいコードに12Vを入れてみる。
ないとは思うがアースでコントロールする接続であった場合
アースとつないでみる。
他の制御は使わんと思うけれどね。
テスターくらいは持ってた方が便利。
あちこちの電源を当たってみて目安を付けてからでないと手も足もでない。
>>662
大辞林 第二版 (三省堂)

きょうじゅ けう― 【教授】
(名)スル

(1)0 1(ア)児童・生徒に知識・技能を与え、そこからさらに知識への興味を呼び起こすこと。

(イ)専門的な学問・技芸を教えること。
「国文学を―する」「書道―」

(2)0 大学などの高等教育機関において、専門の学問・技能を教え、また自らは研究に従事する人の職名。助教授・講師の上位。

>>661は(イ)の意味で使っていると思われる
ググったら、
教示下さい(ください)→8600件(15000件)、教授下さい(ください)→12900件、24800件
今やご教授下さいが多数派だね。
bakaが多いって事。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 17:52 ID:fxH49d6S
正解は「ご教示」なんだが、発音の語尾があやふやな為
初めて聞いた人は自然と使い慣れた「教授」という文字が浮かんでくる事が多く
それをいざ文字にする時、疑いなく「ご教授お願いします」と書いてしまうことが往々にしてある。


>>665
>今やご教授下さいが多数派だね
馬鹿ですね。
それぞれが言葉として存在してるんだから、
多数派もなにも無いだろよ・・・
669656:04/03/12 20:57 ID:oISNDCP9
ディラーに聞いてきた感想
ミラは種類多すぎて繋ぐ場所がマチマチらしい…
EPUらしいもんはあるけど、コピー貰ったの見たら
コネクタの形が違うし、店によって言う事違うし…

ナビから出てる車速パルスの線EPUに挿さるコネクタに
一つ一つに挿して走ってみた。1箇所だけソレッポイの合った
タブン合ってると思うんだけど、ナビの画面で確認した時に
車動かした時パルスが動いて、ナビに表示されるスピードメーターが
車のスピードメータと同じくらいの数値だったら合ってるって事かな?
長々とスマン。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 21:08 ID:EZm52aAz
>>665
バカの極致だな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 21:57 ID:t7PP2pIB
教授 or 教示フェチ?
やけにこだわってる、、、ふふふ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 23:16 ID:t7PP2pIB
>>662
前にもいたな。
教示だろってわざわざ教授して下さる偉い香具師が、、
じゃ質問の回答位してくれって、、、な
>669

 私の場合、使っている「線」の種類で追っかけました。
整備書で、車速パルスを通している線の種類(赤とか赤に白線といった線の特徴)
を見ていったら、どこを通っているものでも全く同じ。で、線種が一致しているもの
をメーター裏で見つけて繋いだら「通し」でした。

なので、車速パルスを通している線種を整備書で拾って、同じものをメーター裏あ
たりで探してみてはいかがでしょうか? うまくすれば楽にとり回しが出来るところ
でパルスを拾えると思いますよ。
674656:04/03/13 07:38 ID:YakXuWFX
>>673
親切な方あんがとー
ディラーに電話で聞いた時もメーター裏見てって言われたよ。
EPUで見つけた線とメーター裏にある線の色が一致してたら
合ってるって事ですね。
メーター外して確認してみます、ありがとう
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 11:24 ID:rMZ513ag
>>674
同じ色の線なんて数本しかないのだから、
1本ずつ噛ませて確認すれば一番楽で早いのに。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 23:03 ID:JtzUB1hR
>>675
車検書を近くに置いといて、お客様センターに電話。
これフリーダイヤルなので無料で最強最速
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 23:45 ID:rMZ513ag
>>676
その後の話。
色を指定されても複数本あったりする。
>677

 同一の被覆で複数の機能に使われている配線って無いのだが。
脳内かハーネス見た事ないか余程観察眼が無いかのどれかだろうな。

ほとんどの線の場合(赤+白)とか(白+青)というように、被覆がユニーク
になるようになっていて、且つ同一機能の線はどこに使われていてもおなじ
被覆の特徴を持つ。

故に電話で聞いても無問題。
2DINサイズのスペース(仕切なし)に1DIN+1DINでナビ+オーディオを
つけようと思いますが取り付け金具は2DIN用を使用でしょうか?
それとも1DIN用を2ヶ重ねてつけるのでしょうか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 02:06 ID:dgRPS42t
>>679
漏れは、2DIN用を使ったYO。
強度的にも2DINの方がいいんじゃない。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 04:36 ID:kFbY4ldP
>>678
えっ!
俺の車はミドリ・クロって言われて、複数あったぞ。
助手席の下のユニットに。
ユニットだとカプラーが複数あるから同色はあるぞ。
>>677の、>>675を見る限り、ユニットでの作業だと思うんだけど。
メーター外さないで作業するために。

君のほうが国語力足りないんじゃないか?
折れの車の配線図集と整備書を見る限り 電圧線は同色あり。
信号線は 統一されているな。

681のは SPD線の話なら スピードメーター、ドアロック、パワステ、クルーズコントロール
辺りの線が ECUに集中してんじゃないの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 09:44 ID:V/UKV5PA
ポロに取り付けた社外ナビ(HDX−710)ですが、いつまでも「パルス学習中」
が消えないので、パルス種別を「アナログ」にしたら、すぐに「最適学習」になり
ました。

どこかのHPにベンツは「アナログ」というのを見かけたので、ユーロ規格では
「アナログ」なのですかね。

日本車は既定値の「デジタル:TTL(0/5V)」のようです。
>>678
自分の車のリペアマニュアル持ってないの?
まぁ、同じカプラーに同じ色というのはほとんど無いが。
有っても同内容の線だろうな。

それに加えて、ライン入りってのは角度によっては見えづらいから、
慎重になるのは当然。

>>681
国語力が足りないのではなく、オーディオ取り付けるくらいしかできないのだろう。
質問。
モニターとかを取り付けるとき両面テープ貼りますよね。
で、その下地処理に界面活性剤入りの車内用拭くピカみたいのって使っていいの?
>>685

両面テープ用下地処理剤ってやつ?
使った方がいいと思いますよ。
プラスチックを侵す成分は入ってないと思います。

ウチのオンダッシュのモニターはネジ留めしてないけど
3年以上問題なく張り付いてます。
何もしないでダッシュボード下(左ひざの先辺り)に付けたターボタイマーは
ひと夏持ちませんでした。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 03:04 ID:RwWOz3PT
>>685
艶出し成分(ワックス)が入ってないなら使っていいYO
シリコンの入ってない窓用クリーナーでも代用できるYO
漏れは、素直にソフト99のシリコンオフ使ったけど。
取り付ける前に、テープで印付けとかないと微妙にずれるので注意しる。
冬場は接着面を温めるのをお忘れなく。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 12:20 ID:v/M8gY0v
PanasonicHDX300を自分で取り付けようと思うんですが、

ttp://homepage3.nifty.com/vos3/hdx300/c11_l.jpg

この、本体からしたに降りるケーブルを隠す方法ってないでしょうか。
ダッシュボードに穴をあけるのは、車を買い取りに出すとき評価が下がると
聴いたのでできればさけたいです。
>>688
ダッシュボード外せば、いくらでも方法は見つかると思うよ
外してから考えなされ
>>688
よくやる手は、エアコンの噴出し口に穴あけて、そこを通す。
カーナビはずす場合でも、その部品だけ買えばよい。数千円。
>>688
フロントガラスとダッシュボードの間に線を押し込む。
ダッシュボードの左サイドから引き込む。
どこにも穴あけなくていいし、ケーブルも隠れる。
マツダの2DIN用取付金具はどこのメーカのがおすすめですか?
どこでもいっしょ?
>>692 最近ファミリヤに取り付けしました。
カナックのKK-T40Dというキットを使用。当方24Pコネクタ車。
金枠とかパネルの出来なんかは、他を試したわけではないので
正直よくわかりませんが、とりあえず不満はないです。
オススメなのは電源取り出しコネクタの方で、車速やバック信号の
位置も結線されてて、コネクタのみで取り出せました。
オートバックスあたりで他の配線キットを眺めてみると、電源と
スピーカーの線しかなく、そのままでは車速などは取り出せない
製品も多いみたいです。コネクタ改造すれば何とかなるかもですが。
RX-8にイモビが欲しいが為にメーカOPのDVDナビ入れたんですが、
非常に御馬鹿チャンなので別のナビ入れたいのです。
純正のチルトうpが好きなのでモニターは其の侭使いたいのですが、
こういう場合は、メインユニットだけを取り替えるだけでいいのでしょうか?

アンテナはリアガラスにプリント配線されており、メインユニットと思われるDVDドライブは、
リアシートのセンターに入っています。
>>694
信号線がわからなければ載せ替えはむりぽ。
OEM元メーカーの製品と同じ配線、とかならポン付け出来るかもしらんが、
そうでなければ最低大学の電子工学部卒くらいの知識が必要。
保守
1DIN+1DINのクルマに乗っています.
それぞれに標準でCDチェンジャとチューナ(HU)が内蔵されていまして
この度インダッシュナビを取り付けるにあたり,CDチェンジャをグローブボックス内に移設し,
空いたスペースにインダッシュナビを取り付けようと思っています.
この際,DIN規格のCDチェンジャをグローブボックスに取り付けようと思っていますが
市販のオーディオ取り付け金具を加工して取り付けないとがたがたしてしまうでしょうか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 17:38 ID:8IexpNzo
>>697

両面テープ+マジックテープで十分と思われ。
>>693
ありがとう。
商品名でぐぐったらでてきました。
うちは旧デミオ(24Pコネクタ)なんで
同じの使えそうです。


>>695
ありがとうございます。

そうか、無理か・・・・・。

700GETで我慢しよ・・・。
>>700
テスターあって地道にハンダ付けすれば、なんとかなるよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 22:03 ID:qWKhxn1h
トヨタのDOPナビを走行中に操作可能にするためには
車速パルスをとってるところをアースに落としてやればいいのですか?
その場合、精度はぜんぜんくるってくるのかしら?
>>702
えっ、車速パルスをアースに落とす?
そういうことをすれば、パルス信号送出用のトランスミッタ
ドライバICがダメージを受けるかも。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 12:07 ID:YNAbgAUD
はーい。質問です。プロイ人、お願いします。
H5エブリー(MT)のキャブ車に乗ってるのですが、
ソニーの配線図の位置(助手席グローブボックス裏)に
車速パルスの線があるはずなのですが、無いです。
というより、キャブ車は車速パルスってあるのですか?
わかる人、お願いしまつ。
>>704
キャブだから無い、インジェクションだから有るというもんでもないんだが
インジェクション車だと燃料噴射の制御にコンピュータがあってそこに車速が
取り込まれている可能性が大ということ。

コンピュータの無い車でも、コンピュータのあるグレードとメーターパネルが共通になっていたり、
A/TやABSその他諸々の制御の為にパルスセンサそのものは存在する場合があるので
ディーラ行って電装配線図チェックして来るが吉かと。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 20:06 ID:0S3T3WLz
>>703、702
自己レス
純正ナビを車速パルスの間にスイッチをかまさずに走行中に操作可能にするほうほうってないの?
>>705
ご丁寧にありがとうございました。
リアシート下のECUから出てるようです。
まじ、ありがとうございました。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 01:50 ID:HidwU6LJ
2DIN の AVN タイプでオプション無しであれば、
普通のオーディオ取り付けとの違いは、
 ・GPS アンテナ
 ・TV アンテナ
 ・車速パルス

だけという事でいいのでしょうか?

上の2つは配線の隠し方が面倒なだけで、接続
は問題ないと思うので、自分で取り付けようかな
と思っているのですが。
>>708
バックセンサー忘れてるYO。
>709
ありがとうございます。念入りに調べたつもりだったのですが、
バックセンサーは見落としてました。

CAR FITTING の資料を見たところ、バックセンサーは
バックランプ信号線から取るようになっているのですが、
これだと配線が長くて大変そうなので早くも挫折しそうです。
>>708

バック信号は メーターパネルの P,R,N,D,2,1のRから取るヨロシ。
バックに入れた時 ピーピーブザーが鳴るなら ブザーからでもok。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 18:44 ID:F7/ojaNz
プリントアンテナは高いんで
ダイバーシティーをCピラーに埋め込もうかと思うんですが
そんなことしてる方います?

車はセダンです
埋め込んでるのはみたことないけど、
ダイバーシティーを室内に設置してるのはHPでみたことある。
リアガラスに貼り付けてあるの。はっきり言って見た目悪すぎ。

見た目を気にするならプリント。
アンテナは高さが全てです。
そこをお忘れなく。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 19:21 ID:ZdtS48jG
プリントアンテナもフロントガラス用として売られているものは、かなり値段が安くなっているから、
「高い」という先入観は捨てたほうがいいよ。
それとCピラーに隠したりしたらわざわざアンテナをシールドで電波を遮蔽するようなもんだろう。
やめたほうがいいよ。
>>713
色付きガラスなら目立たない場合も。中からの見た目は
たしかに悪そう。
外から目立たないなら伸ばしっぱなし、広げっぱなしに
出来るので、外付けなのに見た目気にして伸ばさない、
広げない車よりも感度は良いらしいとか。

まあでもフィルムアンテナのがいいのは間違いないですが。
リアトレイ、チャイルドシート留め金のところに付けてます。
フックにアンテナ付けて、カバーをアンテナにかぶせて、アンテナコードはトランクから
もっとも運転席からはヘッドレストに隠れて全然見えません。
開き具合、長さを左右で変えながら、一番長くするのは無理だけどね。
熱線が入ってるから、感度は全然期待していなかったけれど
以前付けていた、リアガラスに付けていた黒いバー状のアンテナより感度いいです。
トランクの中で全開に伸ばせばどうだろうか
>>718
トランク開けながら走れば使えるんじゃないかと・・・・
AVN9903で質問でつ。
最近のヨタ車(シエンタ)純正オーディオ付にこれ付ける場合、何か必要なキットとかありまつか?
コネクタはそのまま行けるんだよね?
教えてエロイ人!
>>720
付いてるのは
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/sienta/audio_navi/images/au_001.jpg
か?

工場装着の純正オーディオだと車両コネクタと直結になってると思われるので
車両コネクタをギボシに変換するハーネスがまず必要。
オーディオ取付けキットとかなんとか呼ばれている。
DINサイズではないようなので、純正ナビ装着車に付いている化粧パネルを用意しないと
隙間が空いて恰好悪いだろうな。 保守部品として取れると思われ。
>>721
イクリって、オーディオコネクタがトヨタ規格じゃなかったっけ?
>>720
トヨタの10P/6Pならそのままでおk。
恐ろしく楽。
そりゃすまそ。
さすがアイシンAW
725720:04/03/23 13:15 ID:zf1FFNRT
>721
>722
>723
ありがと。
初めはナビ付ける気なかったんで、写真のオーディオにしたんだけど、やっぱり欲しくなっちゃった。
レス車にしておけばよかったよ.....
化粧パネルは安そうなので一安心、取り付けも最悪ディーラーがしてくれるって言ってるのでがんがってみます。
90MHzの電波の波長って
3,000,000,000/90,000,000 = 33.3333(cm)
で、合ってる?
>>726
3mぐらい
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 09:09 ID:rsROuJXO
トヨタ車で質問です車側の車速やパーキングやバック線は 専用コネクタでまとまって用意されてるんだけど このコネクタに合うナビ側のコネクタって ディーラーに行けば買えるのかしら 品番知ってるひといませんか?
>>728

恐らくそのコネクタは 純正ナビ用。
自動車メーカーが 社外ナビの為の 部品を作るとは思えない・・・・
ま、エレクトロタップで取ればいいわけだが。
>>728
ディーラーで発注するならハーネスごとになると思うぞ。

ナビ側のコネクタならオークションによく出てるんだけど
車両側は形状が違うのかな?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e35091634
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 11:12 ID:0msPMPl9
ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/carnavi/theaternavi/option/index.html
CA-WS10Tでつかえるんでないの?
適合車種情報はケンウッドのカタログや取り付け説明書、ソニーモバイルなんかでみてね。

このコネクターと、フロントガラス貼り付けタイプのアンテナ使えば、内装を取っ払う範囲が狭くていいね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 14:44 ID:rsROuJXO
729、730、731サンクス >>729 ナビはイクリの8803なので、 純正と同じものが使えるかもしれません。 とおもっています。 ちなみに車は新サーフ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 14:49 ID:rsROuJXO
>>730 ナビ側キットはナビに付属しています。 で、その線の反対側が、 オークション品と同じようにきりっぱなしになっていて、 これをトヨタ車両側の5p端子に接続したい、というわけです。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 14:51 ID:rsROuJXO
>> 731 なるほど。商品名からすると、それらしいですね。 Webでは商品の写真がみつからなかったので、 店舗にいって、該当するか確認してみまーす。
>>733
ケンウッドの取り出しコネクターは3Pなので、5Pの新型サーフには使えないっぽいですな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 16:09 ID:ihaSCmiS
ナビ(イクリ9903)付属のフィルムアンテンナなんですが、
フロントウインド用をリアのサイドガラス(左右)に貼ろうと思ってますが
やっぱりフロントに貼った方が受信の状態は良いですか?
どこに貼っても所詮付属のフィルムアンテンナなら同じですか?
>>736
オレはイクリのフィルムアンテナ(フロント用)をリヤサイドに貼った。
かなり感度いいよ。
>>729
ttp://www5.ocn.ne.jp/~oki/shasoku/
によると日産の場合、車速取り出し用のハーネスはディーラーで入手可能ですね。
トヨタはしらない。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 19:04 ID:3h0YBzgq
パナAD系の1DINモニターに「FM多重放送用検波出力端子」なるものが
付いてる(短い線で飛び出てる)んですが、これってFM文字放送見れるの?
なぜに出力?? 普通のアンテナの差込口はあります。
説明書にその辺はまったく触れておらず、さっぱりわかりません。
どなたかご存知の方います?
ハーネスなんて買わなくても、途中で分岐すりゃいいだけの話。
>>739
見れないと思われ。
他の機器に多重信号を分枝して送るための
端子ではないかに?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 19:32 ID:rsROuJXO
>>740 確かに最悪分岐すればいいんだけどねえー。。。
>>741
フヌ。そうですか。
あきらめます。
サンクス。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 08:16 ID:DSihWHR5
742です。自己レスです。勘違いしていました。イクリは純正と同じなので車両側5Pコネクタがそのままナビ本体に差せるようです。しかしこれだとパーキングをアースできず 結局あいだに何かかまさないといけない。車両側の線 切るのイヤだし。結局社外品用のハーネスがいりそう
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 12:16 ID:IflzRTF4
中古のAVIC-H09とV07を購入し、これからSLKに取付けるのですが、確かSLKはBOSEシステムなので何か特別な部品か作業が必要だと以前耳にしたことがあります。具体的にはどうなんでしょう?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 12:28 ID:avt6pB95
ttp://www.geocities.jp/lase3p/RX-8/diy/tv_antenna.htm
すでにプリントされているが、使っていない純正のプリントアンテナを
車外のナビで使っている方いませんか?
>>739
FM多重チューナーを接続するための出力だ罠。
http://mkk.s20.xrea.com/ch.htm

これはソニーのカーステのオプションなのでパナにはつながらんけど。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h7671027
パナのオプションで設定されていたかどうかは知らん。
>>744

車側 P線のコネクタのピンを抜く。 そしてアース。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 19:34 ID:lxmrZB7Y
VICSビーコンとGPSをドコにおこうかで悩んでおります。

VICSは車の真ん中がよい、というのをどこかのVICSホームページで読みました。

GPSをダッシュボード内に入れるってのは全然OK?(がいしゅつすぎ?)
>>749
ガラスが一部の熱反射ガラス以外ということを前提にして、
VICSアンテナはダッシュ上ならどこでも可。バックミラー裏も可。
セダン、クーペならリアスピーカーボード上も可かも?(成功例あり)
リアガラスの傾斜角にもよるから難しいところっす。

GPSアンテナをダッシュボード内も可。
ただし、鉄板の裏は勿論だめよ。
>749
ダッシュボード内っておkなの?
あとGPSの下に置く付属の金属板って何の役割があるの?
見た目が禿げしく嫌なんだけど無くてもイイ?
金属板が電波を反射する役目があるらしい。パラボラの皿みたいに。
でも、感度がかわらなきゃいらないんじゃないか?
>>750
VICSはリアにおいちゃったら、光ビーコンを受け取れなくないか?
確かに VICSだけは前面ダッシュ上だな。
GPS、ETCはダッシュ内でok。
ダッシュ内 センターエアコン吹き出し口の上面が(・∀・)イイ!!かと。

金属板は 取説に必要と書いてあれば 付けた方がいいよ。
カロの場合 明らかに感度が上がったヨ。 (IN ダッシュ)
>>751
GPSの電波は樹脂を通すらしいっす。
金属板は、感度が(気持ち)上がります。
無くても問題は無いけどね。

>>753
Rガラスの傾斜角にも依るんだってばぁ。
そこまでリスクを負ってリアに置く必要も無いと思うけどね。
756749:04/03/25 23:08 ID:lxmrZB7Y
ビーコンのマニュアルには水平に置け、って書いてあるけど
少々角度あっても大丈夫かな>ミラー裏。魅力的。

GPSは、ホンダの純正ナビはダッシュ内取り付けで、
ホンダ車のダッシュ内にはGPS取り付け用ステーがあると
聞いたので、取付の時見てみます。
で、気に入らなかったらまたつけ直そうかな。
>>753
ttp://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/hbee11.gif

これぐらいの受信範囲があるので、受信できなくはない。
リアトレイからだと時間が短くなるので車両の速度が速いとエラーになるかもしれんけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 00:43 ID:QzvVefEJ
スレ違いだったら申し訳ないですが…。
現在、ニュービートル(並行)にパナのDV5500を取り付け中なのですが、どうしても車速パルスが検出できません。
取り付けを確認するの画面で確認しているのですが、スピードという項目はスピードに連動するのですが、車速パルスの項目だけ、ずっと0パルスのままなのです。
教えて君で申し訳ないですが、どなたかご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 03:34 ID:k2mFDpw7
↑並行モノは厄介だよね〜。
店はどこも断るんじゃない?
漏れは知らないがガンガレ!外車ってだけで特別料金とったりするしね。
ボタクリ店は・・・。腹たったから自分でやったらデキタヨw
正規輸入されたやつだからデーターあったからなんとかなった。
ド素人が出来たのにイマドキ外車を特別視してるような店はろくな技術もないのだろうと確信した。
>>758
一度アンテナを外してみて、画面上車が動けばOK
最悪、車速なんかとらなくても、ナビは十分使える
762758:04/03/26 15:03 ID:KGiwt6VE
みなさん、ありがとうございます!
みなさんの暖かいレスに感謝しております(T_T)
今日も格闘してみるつもりです。
見事、動いたらまた、報告しますね(^-^)
以上、仕事中につき、携帯からスマソですm(_ _)m
763749:04/03/26 15:50 ID:cldtB+o2
イクリプス2203Dを買いまして、明日設置しようと思ってます。
いつも行き当たりばったりで作業開始して難儀するので、今回はこんな予定を
たててみました。つっこんで頂ければ幸いです。

GPSは右側に、VICSは左側か真ん中につける予定です(ケーブル隠れ具合による)

0'00-0'00 バッテリーのマイナス外す(電気関係作業10分放置)
0'00-0'20 フィルムアンテナ設置(乾燥に時間がかかるため最初に)
0'20-1'00 内装はがし、センターパネル外し、現オーディオ外し
1'00-1'15 GPS/VICSアンテナ ダッシュボード上に仮置き

1'15-2'00 ナビ+パネル+金具装着、ヒューズボックスまで通線+配線
2'00-2'15 フィルムアンテナ端子接続、仮配線(乾き具合に依って前後)

2'15-2'45 ナビ配線、バッテリーつないで、動作確認
※起動するか、現在位置、GPS衛星個数は、TVうつるか
※GPSダッシュボード内に入れて衛星捕捉個数変わらなければ
 ダッシュボード内に設置

2'45-2'45 バッテリーのマイナス外す(電気関係作業10分放置)
2'45-3'30 GPS/VICS、フィルムアンテナ固定、配線確定
3'30-4'00 ナビ固定、配線確定、余ったケーブルまとめる

4'00-4'30 センターパネル戻し、内装戻し、バッテリー接続、片づけ

所要4.5時間
2.3日に分けたらどうよ?
765749:04/03/26 17:59 ID:cldtB+o2
>>764
そんなに大変ですか?やっぱり。

はやる気持ちが抑えられず、明日7時に起きてやろうと思ってたのですが(笑
>>765
何事にも焦りは禁物。
配線箇所や内装の脱着方法等をすべて確認済みなら、それ位で終わると思うよ。
767749:04/03/26 18:22 ID:cldtB+o2
>>766
> 配線箇所や内装の脱着方法等をすべて確認済みなら、それ位で終わると思うよ。

あ、それは昨日確認しました。一応つけたり外したり。
現オーディオの配線をばらすところまではやってないので、
そこで躓く可能性はありますが・・・
オートバックスとからなともかく、本格的に配線隠しとかやりだすと、
5時間で終わらせるのはプロショップぐらいのものだ。

まあ、のんびり楽しみながらやるのがよし。この時期、まだ日も短いしねえ。
初めてのナビ装着で躓いたのは、やっぱり配線の取り回しでしたね。
荷室に本体、シート下にチューナー、インダッシュモニタの構成。
電源関係とスピーカーの線は数こそ多いものの細いし配線しやすいし、
短く切るのも比較的簡単ですが、GPSアンテナ、ビーコンユニット、
アンテナ、モニタの線などは素人では切るわけにはいきませんし。
特にチューナーーモニタ間の線は太いは硬いはで難儀しました。
自分は通販購入ですが、到着前に描いてたプランは大幅オーバー。
>>749さんの場合は一体型だし、モノが手元にあってのプランなら
計画どおりにいくんじゃないでしょうか。

最近ETC付けたいなーとか思ってますが、正直コンソール裏に
手を付けたくない(-_-)
>>763
全く、休憩なしで作業するの?
狭い場所で、ときには無理な姿勢で長時間作業すると、予想外に
疲れるよ。
配線の引き回しとかケーブルの余長処理とかにこだわると(見えなくともいかに綺麗に
処理するか)時間の経つのが早いよ。w
作業時間は、もっと多めに考えていた方が良いよ。
まぁそういうのも楽しいけどね実際
>>763
内装の脱着確認済みみたいだから一体型なので、かなり丁寧に作業しても
もう少し早く終了するんじゃないの?
神経質な正確なら、フィルムアンテナあたりが一番神経使うと思うよ。
最初から全部つけるのは大変だ。一旦つけてもらえば、配線の引き回しの不満を直したり、
オプションつけたりはやりやすいが。

ロッドアンテナからフィルムレス・プリントTVアンテナにしたのだが、FM-VICSの受けがロッドアンテナを
伸ばしたときよりもかなり落ちる。
ユーロアンテナ(セイワ エレメント長730mm)とソニーのXA-46を手に入れて、仮止めして使ってみると、
VICSの受信が全然違う。 折角、角止めたのに、また生やしたくなってきた。
リアガラスのFMダイバーシティのサブをVICSにつなげたり、それにブースターをかませたり、
いろいろ比較して遊べそうだ。
774749:04/03/27 00:53 ID:c+eNaCOB
ちょっと不安になってきて、家でできる作業は家でやろう、と思い、
ナビから出てるケーブルを、車体側ケーブルにつなぐためのアダプタつないでました。

それだけでも結構かかったので、自分のスケジュールが不安になった(w

早く寝よう・・・
>>774 もう昼過ぎだぞ。早よ起きろ!
スケジュールによると、もうとっくに終わって、そこらへんを走りまわっているのだろうか?w
777749:04/03/27 19:37 ID:UJ2Zvq4X
こんばんは〜
10時にスタートしたのですが、全然進んでません。へろへろです。
今日起こった予想外の事態(=時間のロス)を起こった順に列挙すると、

・100円ショップで買った霧吹きが霧吹かない→スーパーに買いに行く
・フィルムアンテナの位置がなかなか決まらない。貼ったらずれる。ゴミが入る
・外したねじがどこかに落ちてしまって探すのに手間取る(まだどこかに落ちてるはず) 
・パネルが堅くてはずれない、ねじがきつくて奥まっていてはずれない
・昨晩ナビにつけたパネルが付け方間違えていてやりなおし

夕方4時頃、やっとフィルムアンテナの設置&現オーディオの取り外しが終わりました。が、

・アンテナ線が見たことない形→SAB行ったが見つからず→ディーラーに行ってしばらく待って
 あったけど取り寄せるので月曜日になります、とのこと。

で帰ってきたら6:30。とっぷり日も暮れ、バッテリ抜いてるので室内灯がつかず、
ヘッドランプつけて作業継続しようとしたがあちこちぶつけて痛かったので、挫折。

(成果)
配線が終わったカーナビが助手席の上に載ってる
ケーブル隠し終わってないので床はケーブルだらけ、内装もはがれたまま

あしたもがんばります・・・
>>777
ホンダ車だっけ?ナビオ君のHPに最近のホンダ車は、
パネルがキツイって書いてあったな。
ガンガレ!

オレは、トランクに置いてあった本体をフロント1DINに移動。
トランクに、荷物を積んだ場合、ナビが荷物に襲撃されていたのを
回避したかった為。
ついでにリアガラス下に置いてあったビーコンアンテナをダッシュボード
中央に移動。やっぱりこっちの方が感度が良いみたい。
外したネジは固定していたパーツのネジ位置にテープ留めしておく。
マンドクサイけどやっておけば組み付け直す時スゴイ楽。

それと付けてる途中でこれが足りない、こんな部品が欲しいってのは絶対有るな。
家には2台車があるから買いにいけたけど1台しかなくて内装剥がした後とかだったら・・
780749:04/03/27 22:40 ID:M+vmelI2
>>779

そのねじの止め方良いですね
私は部品の裏にテープで留めてましたが
粘着力弱いテープで、ねじ穴につけちゃった方が楽かもしれないです。

> 家には2台車があるから買いにいけたけど1台しかなくて内装剥がした後とかだったら・・

うちまさにそれ。自転車でSABやらディーラーやら行って足も疲れた。
内装はがしたまま、カーショップにいくんだよ。バッテリーつないで。
何回もやってるよ。
>>749
明日は配線隠しするんだよね。
インシュロック(結束バンド)かねじりっコ(電源コードなんかを束ねてねじる紐)持ってる?
余分なケーブル束ねるのに便利。

インシュロックはホームセンターの電気部品のコーナー。
ねじりっこは園芸コーナーか電気部品コーナーにある。
それと束ねたケーブルを固定する為にマウントベース(裏面が両面テープになっててインシュロック、ねじりっこで固定する)
も少し有った方が良い。

インシュロックはきつく締めすぎるとケーブル破損の可能性があるのでねじりっこがお勧め。
783749:04/03/28 07:02 ID:RjeF6YD0
ありがとう。
インシュロックはナビの付属品に付いてきたプラスチックの黒くて先がわっかの奴かしら。
ねじりっこは普段から愛用してます(PCケーブルまとめとか)

アンテナ変換ケーブルが明日届くので、今日は仮配線までしかできないことが判明。
今日はとりあえずオン助手席ナビを目指します。
784749:04/03/28 07:03 ID:RjeF6YD0
マウントベースなかった・・・買ってこよう
教えて下さい。
パナのHD9000WDを中古で買ったんですが、配線図がないんです。
チューナーから出ているグレーと紫のコードは何の線でしょうか?
どこかに配線図ないでしょうか?
>>785
他スレから転載すまんです
常時 コード色黄 (常時電源が来る所に接続、最終的にはバッテリーのプラス端子へ接続される)
ACC コード色赤 (キーを一段ひねって電源が入る所に接続、ラジオシガライター等)
イルミ コード色? (機種によってある、イルミネーション電源を入れる事によって電気が来る所に接続)
アース コード色黒 (ボディの金属部分に接続、最終的にはバッテリーのマイナス端子へ)
スピーカーコード コード色グレー? (左右・前後それぞれ+−で都合8本、−はアースでまとめたりせず、本体まで戻す) 
アンテナ端子 (FM/AMのアンテナコード、ミニジャック等の時もある)

ナビゲーションがいっしょになってる場合はさらに
車速 コード色? (コンピュータの車速端子)
バック コード色? (バックする時に電源の来る所、バックランプ等)
パーキング コード色? (パーキング出力端子、但しアース端子に繋げば走行中でもテレビが写るが自己責任で)
FMトランスミッターアンテナ コード色? (ラジオのFMにナビの音声を飛ばすため、ラジオアンテナの側に)

他にGPSアンテナ、テレビアンテナ端子などがある。

つーことで、わかる?
787785:04/03/28 12:44 ID:SCB2lMid
>>786
即レスありがとうございます。
灰と紫が出てこないですが、パーキングとバック信号あたりかなぁ・・・

他にも不明なのがピンクやらグリーンやら茶やらあるんですが、このへんが
SP用かと想像してるんですが・・・

とりあえず動かしてアースに落としてみようかと思っとります。
作業時はバッテリーのマイナス端子を
外したほうが良いことは分かったのですが
「外して数分放置」はどういう効果があるのですか?
789749:04/03/28 15:28 ID:mHmK6jsx
>>788
> 「外して数分放置」はどういう効果があるのですか?

そのくらい放置しておくと、バックアップ電源(充電池?)も切れると書いてありました。
それで、エアバッグなど誤動作の心配もなくなるという。
790749:04/03/28 15:35 ID:mHmK6jsx
ナビが動くところまで来ました。
部品待ちなので最終据え付けはできませんが。
マウントベースもあるので、ハンドル下ダッシュボード裏にケーブルをまとめようかなと。

しかしナビ背面のケーブルが凄いことになっててナビが納まりません。
どうにかなるのかな・・・これ。
>>790
そこをしっかりやるのが「配線処理」です。
面倒なら少しずつ押し込めw
いっぺんにケーブルを押し込めるんじゃなくて、
このケーブルとこのケーブルは、ここの空きに、こっちの
ケーブルは、別のスペースにとか、分けて考える。
また、ケーブルが逃げられるスペースを最初に作っておくこと。
それと、ナビの裏側の余長ケーブルは、ナビを引き出したときに
コネクタが外せるだけの長さしかとらないようにすると、
ナビを入れるときに楽だし、電線を筐体に挟んでアースさせたり
する危険性が格段にへる。

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 19:31 ID:gjLyh6NP
>>785
http://www5.ocn.ne.jp/~sca/mamechisiki.htm

コードの色・ナビ編

取り付け説明書が無い時に間違いやすい、
スピードセンサー/パーキング/バック信号の各メーカー色です。


パナソニック CN-VW007D・CN-DV7700SD
CN-DV2000VD
CN-DV7700WD・CN-HD9000D
CN-HD9000WD 若葉色 青/黄 (※TVチューナー部は灰) 紫/白
パナソニック CN-DV2001SD・CN-DV2001VD
CN-DV2000TWD
CN-DV2020TD・CN-DV2520ID
CN-DV2500D・CN-DV2500VD
CN-DV5500 若葉色 青/黄 紫/白
パナソニック CN-HDX730D
CN-DV250RD・CN-DV250D
CN-DV150RD・CN-DV150D 桃 若葉色 紫/白

ということでわかるんじゃない?
794749:04/03/28 20:09 ID:mHmK6jsx
>>792, 792
なるほどねぇ。
ただでさえ狭いのに、今までなかった変換ケーブル挟まるので大変です。
明日部品が届くまでにシミュレーションします。

今日は仮設置でVICSビーコンのある道にでも行って遊んでこよう。
795785:04/03/28 23:04 ID:SCB2lMid
>>793
助かりました。ありがとうございます。
とりあえず動かすことができました。

生まれて初めてのナビですが、面白いですね。
車に乗るのが楽しくなりそうです。

VICSもGPSもリヤトレイに置いて試運転しましたが
動作に問題はないみたいです。
クーペでリヤガラスが寝ているからかもしれません。

材料に不安があったのでド○トの駐車場をお借りしました…
>>750-757
過去ログ読み返して気になったのだけど、VICSアンテナっルームミラー裏に
装着はOKなのだろうか?
なんかハッキリ結論出てないみたいなので…。
全く問題ないなら装着し直そうかな?
実際に装着してる方、インプレお願いします。
使わないケーブルって切っちゃって良いのかな?
ウーハーとかCDチェンジャーとか使うことはあり得ないので
ケーブル切っちゃったら少しはすっきり納まるのではないかと思うのですが
798793:04/03/29 13:20 ID:ZoSFpo3m
>>795
参考になってよかったです。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 22:47 ID:Ya8uMh3l
>>797
切って、ビニールテープで絶縁。
ハイ終わり。
配線切る程の効果があるかは君次第。
800749:04/03/29 23:39 ID:1tM+ZT5b
今日届いたアンテナ変換ケーブルを装着して、ナビをとりあえず本設置しました。
ナビ裏のケーブルの地獄は、インパネ下から手を入れて、左右に振り分けて何とか納まった。
(でもDVDの排気口近くにケーブルがあったり、2DINスペース裏の
 エアコンのコンプレッサーと思われるプラスチックの箱にケーブルが載っていたりやや不安)

会社から帰ってきてから1時間くらいかかりました・・・

明日は早起きして、床を這いまくっているケーブルをタイラップやらマウントベースやらで
まとめて内装裏に隠して完了の予定です。
801749:04/03/29 23:40 ID:1tM+ZT5b
>>800
> (でもDVDの排気口近くにケーブルがあったり、2DINスペース裏の
>  エアコンのコンプレッサーと思われるプラスチックの箱にケーブルが載っていたりやや不安)

文字にしてみたらいっそう不安になりました。
ナビが熱暴走したり、ケーブルが溶けたり、なんてあるんでしょうか・・・
>>797
俺は分解してケーブルを根元から抜いている。
内部でコネクターになってるタイプもあるしね。
803749:04/03/30 16:25 ID:2DHwaULN
内装戻す前に一度ナビ外して要らないケーブルを切るか
とりあえず夏が来るまで今のまま使ってみるか・・・

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 16:46 ID:Z2RuhPd1
>>796
漏れは装着してたけど大丈夫。
ただ、そのまま貼り付けてるんじゃなくて、ETCアンテナ用のミラー裏取り付けキットを
使って角度はちゃんと水平になるように取り付けてたけどね。
今はダッシュボード上(ETC取り付けのため)に設置してるけど、変化は感じない。
でも、ミラー裏は将来ETC付けるつもりならETCアンテナor本体の置き場所になる
可能性があるから、やめたほうがいいかも。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 20:11 ID:oXpZiOjw
リア、クォーターガラスの室内にナビに付属されているアンテナを取り付けた場合、
感度はどうでしょう?
>>805
フィルムアンテナならおk。
ロッドアンテナなら無いよりマシ、程度。期待できない。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:56 ID:ixxm8jCY
S-MXに純正のカーナビを取り付けようと思って
http://img129.ac.yahoo.co.jp/users/5/9/4/0/maron_daisuki-img600x450-1080456653nabi1.jpg
の部分だけ手に入れたのですが、他に何が必要でしょうか?

また、可能であればDVDカーナビなどを買って、純正のモニターに映したいのですが、可能でしょうか。

宜しくお願いします。
>>807
本体無いじゃん。
純正モニタだけあってもなぁ
809807:04/03/31 09:44 ID:IadhVZHe
>>808
モニタの下にCDのスロットがあったので、本体モニタ一体型?とか思ったんですが、違うのですか。
オークション見ても、写真の部分しか出品されてないんですよ……
>>809
本体込みみたいよ。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9363488

CDスロットの下ぐらいにナビ研のマークっぽいのが見える。 ソフトには困らない??
電源なんかのハーネスとGPSアンテナは必要になるだろうな。
アンテナ端子が見当たらないので、これ以外にハイダウェイユニットがあるのかもしれない。
右側の制御パネルの裏側がわからないのでなんとも言えないけど。
ハーネスの中に外部映像入力やバックカメラ用の入力があれば社外ナビも使えるけれど、
どうだろう?
モノは特定できるのでディーラーや客相行って配線資料出して貰ったらどう?
>>809
もうちょっとわかりやすいのがあった。 やっぱハイダウェイユニットがあるっぽいぞ。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h8829245
先週ナビつけたのですが、バックの線が分からなかったので
繋いでません。
バックの端子はアースに落としておいたほうが良いのでしょうか?
それとも放置おkですか?
ナビの狂い具合から、放置してると常置バック扱いになるのかな、と・・・。

あと、ナビ純正のフイルムアンテナを貼っているのですが
フイルムアンテナとロッドアンテナ、一般に感度が良いのはどちらですか?
ロッドアンテナのオススメメーカー、オススメ機種とかありましたら教えてください。

質問ばかりで申し訳ないですが、宜しくお願いします。
>>812
         ココに接続
     /    ↓
12V---O  O---+---(π)--------+
                      |
                     ----
                     ////

だから、NCでほっといても大丈夫と思われ。
常時バックになっているのなら、GPSの精度以下の前進は全て後退になる筈だから
たいへん面白い挙動を示すんじゃないか?

一般にはロッドアンテナ(ブースター有り)>フイルムアンテナ>ロッドアンテナ じゃないかな。
フィルムアンテナにはほぼ確実にブースターが付いている。
ロッドアンテナに比べてフィルムアンテナは製品によるばらつきが大きいようなので、必ずしもこの
図式には当てはまらないと思うケド。
814812:04/03/31 22:41 ID:vT9eQXFN
>>813
なるほど。ナビが狂ってるのはバック端子のせいではないのですね。
ありがとうございました。

> 一般にはロッドアンテナ(ブースター有り)>フイルムアンテナ>ロッドアンテナ 

今は、純正フイルムアンテナ(ダイバシティ)です。
これをロッドアンテナ(ダイバシティ)にすると、感度が上がるかどうか
しりたいのです。

ところで取説に「アンテナセレクタ」とあるのはブースターでしょうか?
ホントにただのセレクタでしょうか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 00:47 ID:tgUrMSCO
バッテリーから直接電源を取りたいのですが、バッテリーの+端子に直接コードを繋いで、電源としてACCに繋げばOKですか?

ヒューズを間につけた方がよいのですか?またそのとき、ヒューズの容量は適当でいいのでしょうか。10Aとか15Aとか

よろしくお願いします。
>>815
まずバッテリの+端子に極力近い位置にヒューズボックスを設ける。
配線の皮膜が破れてボディに触れてスパーク→車両火災、なんて事故を防ぐため。
容量は必要とする電力より大きければ問題ないが、あまり大きくしない方がセンシティブになって
良いと思う。 ナビの消費電力は2〜3Aぐらいだから10Aもあれば充分じゃないか。

接続するのは常時電源の方だけでいい。
ACCを直結にしてしまうとキーをOFFにしても機器が動作し続けてバッテリーが上がってしまうぞ。
一般に主電源は常時電源の方で、ACCはキーON/OFFの検出に使ってるだけの場合が多いので
ACCは車両側コネクタで問題ない。
そうでない場合も無いとは言い切れんけどACCと常時電源、どちらが主電源かはナビの電源
ハーネスに元から付いているヒューズの容量を比較すれば一目瞭然と思われ。
817815:04/04/02 01:17 ID:tgUrMSCO
>>816
分かりやすい説明ありがとうございます。
火事にならないように作業します。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 01:21 ID:efIcPSqC
教えて欲しいことがあります。
今AVIC-520使ってます。
ナビ機能に不満は無いのですが、
・モニターのRCA入力が欲しい
・モニター自体かっこ悪い
との理由からD9500を狙ってます。
オークションではチューナー&モニターのセットを
よく見かけますが、520につなげないでしょうか?
ちなみに520はチューナー内蔵です。
接続の条件は
1.モニターの端子&入出力が同じ
2.リモコンのTV関係の操作はチューナーが信号を拾って処理する
1は、端子は同じっぽい(写真では・・・)
520のモニターはリモコン受光部&スピーカー付きです。
チャンネル操作などは付いていません。
2は、使っている方に伺いたいです。
9500はチューナー&モニターのみで使用できるのでしょうか?
出来ると言い切れる方はいないと思いますが、
出来る可能性があるなら試してみようと思っています。
よろしくお願いします。
819815:04/04/02 01:34 ID:tgUrMSCO
>>818
d9500ユーザーだったりします。

試してみるよ<チューナーとモニタのみ
820818:04/04/02 01:44 ID:efIcPSqC
>>813
僕は純正ロッドアンテナ(ダイバシティ)で、
以前ブースターを付けましたが変化が無しでした。
むしろノイズが増えた気すらしました。
そこそこの画質で見れているのでしたらあまり意味はないかもしれません。
本体なしでの作動、確認できませんでした。
無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!
女性のメルアド携帯番号Getコーナー・モロDVDプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
823818:04/04/02 20:45 ID:efIcPSqC
>>819,821
レスどうもです。
だめですよね。。。
後で気づきました。
本体使わないと、サイドブレーキのON,OFFで
TV視聴を制御するってできないですよねぇ(ーー;)
しかもチューナー&モニター買うのと、
フルセット買って520売るのと値段同じくらいなんですよね。
D9500買うことにします。
ありがとうございました。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 22:39 ID:tgUrMSCO
D9500売ろうかな・・・
いくらくらいなら買う?
>>824
にせんにひゃくえん。
親のBMWにストラーダ取り付けした。疲れた。
安請け合いするんじゃなかった。

メンドクせーからバック線とイルミ線はつけなかった。もちろんパーキングも。
経験として、なくても大丈夫だってわかってるし。

最近のカーナビは小さくて取り付けに幅ができていいね。
アンテナもすべて室内、フロント周りいじるだけで済んだ。
経験上、最近のカーナビは車速も付けなくていいんじゃないかと思ってる。
車速外すと、へんなところで突っ張ったりせず、素直に動くようになるんだ。
>>827
すごい田舎ならそれでいいかもね。
>>828
田舎でも山間部はだめだ・・・
GPSなんて最高に感度が良い状態でも半径10mぐらいの精度しかないわけだが
それほどの精度も出ない最近のカーナビって一体どこのゴミだろう?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 11:23 ID:HH/8vTf0
>>824
相場は5万だね
今日は雨だったんで完成は明後日以降に持ち越しだよ
833749:04/04/04 21:47 ID:B08Ov2lB
リアウィンドウの電熱線つなぐの忘れてた・・・
DVDも編に熱を持つし
やりなおし(来週末)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:31 ID:W7723+AZ
オークションでよくみる、
「走行中にテレビが見れるように加工してあります。」
っていうのはサイドブレーキ信号線をアース線に落としてあるって事ですか?
ソウだよ〜
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 23:21 ID:MHDy7AL7
インスパイア(UA2)に17cmのスピーカーを取り付けたいのですが、具体的にどのような加工を施せばよいでしょうか。
下サイトを参考にすると、17cmスピーカーは取り付け適合欄に×と書いてあるのですが、17cmのスピーカーを買ってしまったのでこのスピーカーを何とかして取り付けたいです。

参考サイト:
http://www.mobile.sony.co.jp/speaker/speaker.html
インスパイア:UA2

>>836
ここはカーナビスレなのでオーディオスレ、もしくは車種板の関連スレを当たってみては如何かと。

17cmといっても取付け外形で、ウーハー部は一回り小さいので取付け穴だけなんとかすれば
収まったりするかもよ。
穴位置が合わなくてもこのテの簡易型のバッフルボードを噛ませればいけるかも。
http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/product/speaker/s16f/board/main.html
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 22:41 ID:/+QnPL7k
フイルムアンテナをリア窓に貼り付けたのですが、(取説にはフロント用と書いてた)
これってマズイでしょうか?
電熱線がヤヴァイとか・・・そういうことってありますか?
>>838
熱線が(ガラスアンテナなどを含む)重なっていてはダメポ
>>839
熱線に対して直交だったら平気。
はぁーやっと取り付けられたよ

なんとか動作完了。バックセンサーは付けなくてもいいや
疲れたし・・・

しかしプリントアンテナって写りイイね
一般にカーオーディオのビス穴位置はどんな車種にも付けられるように
たくさん開いているものですが、メーカー純正のナビでも
同じように穴合わせは出来るものでしょうか?
トヨタ純正の2DINのを日産の2DINに付けられるかと思いまして・・

トヨタ用のコネクターはここでは考えないことにして。
843823:04/04/07 00:16 ID:xUgaoBMC
D9500買いました♪
配線について教えて欲しいんですけど、
青/紫(桃かも)、青/黄、青/橙
はそれぞれどこに繋げばよいでしょうか?
844838:04/04/07 00:20 ID:4/ofA90r
>>839,>>840
う。
激しく平行です。
つうか熱線に合わせてアンテナ貼ったので、ピッタリ重なってます。

どのような悪影響があるのでしょうか?
>>823

青/ピンク > FMトランスミッター用アンテナ
青/黄 >パーキング線
青/橙 >拡張ユニットコントロール線

必要なのはP線だけ棚。
パイオニアのHPに取説が有るよ。
中古でユーザー登録出来るか分からんけど ヤッテミソ
>>844
デフロフスタだっけ?使わなければいいんじゃないの?
>>842
オーディオでも純正だとそのメーカー用の穴しかあいてない事が多いから、
ナビでも純正用しか空いてないんじゃないかな。
848842:04/04/07 16:56 ID:QTII8+5t
あーそうか。
そういや日産のラジオの穴は少なかったような記憶も・・・
ドモです。

ヤフオク見てたら普通に車外品になりそうな矛惑。
849844:04/04/07 19:30 ID:4/ofA90r
>>846
これからの季節は兎も角、駐車場が野ざらしのため
大変お世話になっている熱線なのです。

熱の問題だけで、使わなければ問題ないのでしょうか?
重なってると感度が落ちる、とか。。。
850823:04/04/07 20:16 ID:xUgaoBMC
>>845
ありがとうございます(^_^)
ちなみに取説は知っていたのですが、
URL教えてもらえますか?
何時間も探したのですが、
たどり着けませんでした。
851845:04/04/07 21:18 ID:E4qaNce9
>>823

ttp://www3.pioneer.co.jp/

最初にお客様登録しないとダメだよ。
製品の シリアルNOが必要だから 中古品で前の持ち主が登録していたら
同じシリアルが2つ登録されるから 登録出切るかどうかはワカンネ・・・・
Pioneerの製品なら何でもokだから 何とかなるよ。 aw、ab、yhの店頭品のS.NOを・・・・・・・・
サブモニタとして利用したくて、中古でケンウッドのLZ-770Wを買いました。
ただ、HUとケーブル類は一切つかず、まさに本体のみ。
車には既に同社製のDVZ2000が導入されてるので、何とかなるかなと
思っていたのですが、いざ取り付けとなって蒼白状態となっています。
どんな部品が必要で、どのような配線にすればいいか悩み苦しんでおります。
我ながらドアホウだなと感心してますが、どなたかいいアイディアありませんか?
>>852

LZ-770Wで ググったら初っ端にケンウッドの取説DLページが出たぞ。
まず、それを夜目。 話はそれからだ・・・・
854852:04/04/08 23:39 ID:zRWFThcz
>853
四打です。
実はそれ見て驚愕した次第です。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 18:17 ID:n80xxTcz
エアコンの吹き出し口用のモニター取り付け基台を
取り付けた人いる?
今の配置じゃモニターでエアコンの吹き出し口が
塞がれてるから、何とかしたいんです。
ダッシュボード上に物を置くのはいやなので。
エロイ人、教えて。

>>855
エアコン吹き出し口は重さと相談した方がいいよ。
それに熱風や冷風が出るわけだからモニターにいい環境とは言えないし。
アームスタンドはどうよ?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 20:05 ID:n80xxTcz
>856
エロさんありがとう。
小生、オンダッシュモニターを使ってます。そしてスタンドは
1DINの空き箱を買って、その中にスタンドを付けてます。
配線は完璧に隠せていいんですが、既述のようにエアコンの吹き出し口を
塞いでて、冷房なんかつかった後はモニターの後ろがビショビショに濡れて
しまうんですよね。
そこで、エアコン吹き出し口用を買えば、若干モニター位置が上がるから
空気はモニターの下から普通に出るのではと思ったんです。
エロイ856さん、どうでしょうか?
エアコンの吹き出し口に取り付ける物って、冷暖房の風が当たらないように、
風の出口が真上になっていると思うのだが。
全部が全部そうではないのかな?
>>857
エロじゃないやい ヽ(`Д´)ノ

多少は現在より改善されるかもしれないけど
根本的な解決にはならないかもよ。

以前に代車のエアコン吹き出し口にカーナビが付いてた。
それを見て
「過酷な環境だな、よく壊れねぇなw」とオレは思った。
それに配線はすごいことになりそうな予感。

インダッシュのナビを買うというのはダメなのかい?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 20:39 ID:kKcBRFz5
エロ河童の858さん、859さん
アドバイスありがとう。

なんかコンソールの構造上、インダッシュにしてもモニターUPの
時はどうしてもエアコン吹き出し口を塞ぐようになってしまうんです。
→つまり今と変わらず。
ただ、インダッシュにしたらナビを使わない時はCLOSEしてれば
エアコンは問題なく使えるんですけどね。
インダッシュの2DINのヤツだったら問題ないんですけどね。

とにかくエロ河童のみなさんありがとう。

ちなみに河童のお二人はどういった配置にしてますか?

>>860
前のカーナビはアームスタンド使ってた。
今のカーナビは2DINのインダッシュ。

オレもオンダッシュは好きじゃないからいろいろ迷った。
>>860
漏れはインダッシュで、塞いでいても気にしない。
オンダッシュで塞ぎそうな場所に取り付けるのであれば、
吹き出し口の向きを変更してくれる取り付けキットを使えばいいよ。
真上にしか出なくはなるが、どのみち塞ぐような取り付けなら変わらないだろ。

漏れもちらっと見ただけなのだが、加純正がそうだったような…
もしくは自作するとかw
自分で付けたんだけど衛星を捕まえても
すぐロストするんだよね
取り付け方悪いのかなぁ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 23:24 ID:NwnkD4Rf
>861、862

河童さん達どうも。
何とかいい方法を探してみますわ。どうもありがとね。

河童との別れは寂しいけど、これにてこのネタは終わりにします。
>>863
断熱フィルム貼ってあるとか。


平成1年のアコードなんですが、車速が取れなくて困ってます。
ソニーさんやら日本精機さんやら見て回って、それらしき線に
接続してみましたが動きません。

型式:CA-5 原動機:A20A

ナビはアルパインの077ZRです。

情報をお持ちの方、お助けください。
866865:04/04/10 01:10 ID:/0/EZMZ1
あげ忘れました
自己中なやつだなぁw
ディーラー行けよ
868865:04/04/10 19:53 ID:/0/EZMZ1
>>867
こんなボロでディーラー様なんて行ったら
帰りは可燃ゴミが増えそうで・・・
>>868
お客様センターに電話して配線図FAXしてもらえば
870通りすがり:04/04/11 23:08 ID:JZbviwrL
>>865
> 型式:CA-5 原動機:A20A

該当する型式は残念ながら載ってなかったんですが
同じカプラを使ってるのがあるかもと思って上げときました。

古いAM増刊のホンダ車カプラの車速パルス位置を記した頁
ttp://sorimati.s3.x-beat.com/upload/source/up1245.jpg

参考にして下さい。
871通りすがり:04/04/11 23:35 ID:GsQJGmpP
ちょいと興味があったんで、も少し探してみました。

ここだと'80年代半ば位の車種データも拾えそうですね。
ttp://www.nippon-seiki.co.jp/defi/car/list.html

CA-5だと助手席足下付近にECUがあるみたいです。
ECU位置番号=5
ttp://www.nippon-seiki.co.jp/defi/car/ecu_position.html

ttp://www.nippon-seiki.co.jp/defi/car/HONDA/ecu/H-32.html
補足)
SP --> スピード
TA --> タコメーター
IGN --> イグニッション
GND --> グラウンド(アース)
+B --> バッテリー
872865:04/04/12 00:09 ID:SoaGYZpg
>>869
配線図ってFAXしてくれるんですか?
一度聞いてみます。ありがとうございます。

>>870-871
ありがとうございます。
日本精機さんのページも見たんですが、指定された助手席足元のカーペットを
めくってもシャシーなんですよね。
左右のシート下にそれっぽい箱があり、>>871のH-32に似たハーネスがあった
んですが、そこからはパルス出てないし・・・
キャブみたいですが、クルーズが付いてるので、どこかにあるとは思うんですが・・・

ちょっとお手上げです。
やっぱディーラー様に頼らせていただくしかないっすかねぇ・・・
873通りすがり:04/04/12 01:08 ID:WzNKjllL
>>872

松下が出してる取り付け図持ってたハズなんで、意地でHDD内を
探索してみました。

たぶん、これでいけると思います。
ttp://sorimati.s3.x-beat.com/upload/source/up1246.jpg

親切なんだか、粘着なんだか>自分
遅いんで、もう寝ます。
874865:04/04/12 09:53 ID:SoaGYZpg
>>873
おはようございます。

ECU位置といい、カプラの形状といい、ビンゴっぽいです。
今日か明日、試してみます。
夜更かしさせてしまってごめんなさい。ありがとうございます。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 18:02 ID:GEzbnMmd
ナビの取り外しって、素人にも出来ますか?
>>875
そういう質問をするヤシはしないほうが無難
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 18:16 ID:GEzbnMmd
>>876
黙れジジイ
>>877
まぁまぁ
いきがるな若者よ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 18:37 ID:uquoxvQR
>>875,877
晒しage
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 18:39 ID:7EQt/TwG
わからないから一から2chで手っ取り早く聞いたろと安易に考える人は自分でいろいろ
努力する気質に欠けているのでナビDIYはまず無理だといえる。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 19:31 ID:7yQJ8EWw
>>875
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1077041777/657/
この情報がウソくさく見えてきた _| ̄|○
>>880
アレだ。
ID = GEzbnMmd
コイツはナビを外す以前にパネルを外せないと思うw
運良く外せてもバッテリーを外しておくのもできない。
そんなレベルだろ、きっと。

>>875
http://www.google.com/
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 20:14 ID:8Nw0Lkkx
>>880
まぁまぁ。いいじゃないか。そういうスレなんだし。
俺はここの世話になってナビ付けたぞ!
バッテリーの交換も出来なかったのにw
そんなとこからDIY精神に目覚める人もいるんだからさ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 01:06 ID:4kwTxYbX
>875
まあ外すのは難しくないんだが、
カーナビはそれぞれの車のデータを入力しなければならないので
移し変えるのが容易ではない。車速センサーのパスルとか、
タイヤの回転数とか、車体の大きさなど車によって微妙に違っている。
普通はショップでしか出来ないと思うのでカー用品店などに
持ち込んで聞いてみるといいよ。

ここに来ている人は自分でやってるみたいだけど
皆さんはどこでデータ変更してるの?
>>884
> カーナビはそれぞれの車のデータを入力しなければならないので

ホントか?初めてきいたぞ。
>>884
どこを縦読みすればいいでしょうか?
ポータブルナビ買いました。
電源のシガーソケットですが、タコ足増設しようと思ってます。
純正シガーから分岐するのと、ヒューズから分岐するのと、
またはオーディオの線から分岐では、それぞれ違いはあるのでしょうか。
安全性とか、それぞれのメリットデメリットがあれば教えてください。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 09:36 ID:38wJqU0M
バッテリーを外しておく
とか
カーナビはそれぞれの車のデータを入力しなければならない
とか
パスル
とか

マターリ(´∀`*)キラキラ☆
>>884
> カーナビはそれぞれの車のデータを入力しなければならないので

俺はオートバックスに頼んだ。
初心者が自分でやるのは無理だと思う。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 12:37 ID:VkVxh3zS
>>884
それって据置型ナビのこと?初めてきいたな。
織れのはポータブルだから設定なんぞは画面上でリセットするくらいだが。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 12:47 ID:zCYMDUWv
ETCと勘違いしてるのかも
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 12:51 ID:sR//4ja4
ちょっと旧いナビはたしかに社則センサーがらみの設定が滅茶苦茶面倒くさかったよ。
>>892
マジレスばかりなので餌追加?
ドライバーの身長体重も入力すれ
体脂肪率でも表示されますか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 20:04 ID:TFAZ39bA
せめて純正アンテナとVICSアンテナ共用できればなぁ
AM聞けなくなっちゃうし(あんまり聞かないからいいか?)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 20:39 ID:cwWGb5yy
俺は陰奪取ナビ取り付けた。
自動後退だと工賃やたらと竹ぇ。
Dラーから配線図コピってもらって
1日つぶすつもりでやってみな。
仕上がり具合に保証しないが、
自分で付けた傷なら納得行くってモンだろ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 20:42 ID:2tM3Dnwz
>896
うちの車はラジオをONにしてないとアンテナ伸びないので
悩んだあげくパルウスになった。
>>896
パワーアンテナとかガラスプリントアンテナじゃなければ平気じゃないの?

↓は自作例
http://www.cds.co.jp/ff/lna.htm
↓市販品例
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d46584393
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 20:55 ID:H3B+xRWK
>>898
イグニッションONでアンテナ伸びるように改造すれば問題ないよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:17 ID:D+ByKmcO
DIYでナビつけてGPSアンテナをダッシュの上に置いたのですが
どうも見栄えが悪いので何とかしたいんですが、方法としては何かあるんでしょうか?
>>901
メーターパネルを外してその中に設置する。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:54 ID:2tM3Dnwz
>900
そう書き忘れた。ガレージの出入り口が低く、アンテナが引っかかって
折れてしまうのだ。ラジオ消し忘れて折ったこと2回・・・ウチュ。。

>901
屋根に置け。
>>902
メーターパネルを外すのか・・・

ダッシュボード全体外すの大変そうなので、一体どうやるんだろうって思ってた
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 00:36 ID:od3ENqge
オレの車はダッシュボードとメーターフードが別部品だったので、
フードを取り外して、その中に金属板と一緒に入れた。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 00:39 ID:aeKcGaym
簡単なのは後部座席後ろだな。
HB車にはムリだが。。。
オレは助手席エアバッグ外して中に入れた。
>>884
ナビに車両データを入力するのは、難しかったよ。
オレも苦労した。
大汗かきながら、車の、高さ、幅、長さをメジャーで測って車両情報として
設定したから。
>>908
車検証に載ってるよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 09:32 ID:mD3vrY5h
>>908
車両情報なんて入力するの?
俺のはポータブルだがそんなの設定したことないし、問題なく動いているな。
>>909
2ちゃんブラウザ使えよ
>>911
誤爆?と思ったら誤爆じゃなかった(w
913 :04/04/14 10:28 ID:gjEiI3e9
>>910
自立航法を正確にするための補正情報
4年前までは衛星情報が正確ではなかったから
自動補正も正確ではなかった
今はGPSだけでも使える位だから、自動補正だけで十分とメーカーが判断したんだろう
>>910

高速の料金とか自動計算するので必要なのだよ。

だからポータブルには必要なしなし
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 12:30 ID:mD3vrY5h
>>913、914
なるほど。納得しました。
実際の走行距離と地図上の走行距離をあわせるため、
巻き尺もって走行距離を測らされた。つらかった。
いつからここはネタスレになったんだ?
いいかげんやめれ。
>>915
あと、車高制限や車重制限のある道の誤案内防止にも利用されてますよ。
細かい道を案内されないように大型を入力してる人もいます。
(実際に効果があるのかどうかはカーナビ次第ですけどね)
919884:04/04/14 21:34 ID:FojfUlcd
おれのせい・・?
んだ・・・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 20:25 ID:7qb18r1t
三菱純正のナビを日産車に付けようとおもっているのですが。
もちろんハーネスが違うのでそのままでは付けられません
日産→三菱みたいなハーネス関係で便利なツールないですか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 20:38 ID:GGcYUmG8
>>921 テスター
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 20:42 ID:+Yg64vft
>>921
ニッパー、ストリッパー、ラジオペンチ、スミチューブ、ドライヤー、半田ごて
ダイバシティアンテナが接続できて
コンポジット出力ができて
電源がDC12Vなテレビチューナ
をググりたいときの検索語は何になりますか?
こういう言葉でやってるのにパソコンのUSBにつなぐ
テレビチューナがヒットするのは解せねえっ

ググルスレ逝けとか言わないでちょこっと教えてほすぃです
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 01:15 ID:kQyju9pt
>>924
車載用TVチューナーはほぼすべて該当。
>>924
そもそも単品売りの車載用TVチューナーなんて製品自体がほぼ存在しないから
そりゃ検索しても出て来ないでしょーよ。

10年ぐらい前ならカーナビ本体やカーステレオのオプションであったが、
カーナビの普及と低価格化で今はカーナビのモニタに内蔵、もしくはハイダウェイユニットとして
外付けのものが製品に付いて来るのが一般的。
品数は多くないがカーテレビとして単体売りされているものならあるが、これもチューナーは
内蔵もしくは専用のもの。
ハイダウェイユニットは便宜上「TVチューナー」と呼ばれてるけど、電源部などを含む
モニタの実質上の本体となってる場合が一般的で、これだけを単体で使うものではないよ。
リモコン受光部さえ用意すれば使えない事もないだろうけど。
927924:04/04/19 22:25 ID:VeH3UC6o
>>925-926
ありがとうございます。
なになに? TVチューナって単品じゃ売ってないんですか。
ということは、せっかく自作した私のモニタは
TVにならないじゃないですか。困ったな・・・
>>927
チューナーも自作汁
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:53 ID:NE5sc99T
はじめまして。
S-MX海苔です。オクでカロナビ(ZH77MD)をゲッツしたのですが車速センサからとるコード?が欠品してます。
TVアンテナもありません。

とりあえず、今本体とGPSアンテナは取付済みでオーディオ関係は使えてます。ナビもちょっと精度が悪いけど使えてます。

DIY先輩諸氏にお伺いしたいのですが・・・

1..ナビ本体の背面に接続する部分(車速センサの)はホームセンターとうに売ってるもので代用できますか?
それともメーカー取り寄せorカー用品店で購入のほうが早いでしょうか?

2.車速センサをつけた場合走行中にTVは見れなくなってしまうのでしょうか?

見れなくなる場合はアンテナだけにしようかちょっと迷います。

>>929

カロのSPD線は集中電源コードと一緒だから欠品ってことは無いでしょ?
オスギボシ付のピンク色の線が有る筈なんだけど。
延長したいのなら 同じ太さの線を買って来て ギボシを付ければ委員だろうけど
電工ペンチ持っていなさそうだから ギボシを切って 両端ともエレクトロタップ
で接続するがヨロシ。線の太さによって 青と赤があるから線に合った奴を買うこと。
ホムセンのカー用品売場かAB、AW、YHとかで売っているよ。間違ってもメーカーには・・・・・

TVを見るには ナビのパーキング線をグラウンドに落とすダケ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 15:12 ID:385DvJF1
オークションでフィルムアンテナ買いました。
ところが、中古品なのでフィルム部分がホコリにやられてそのまま窓に貼るのはちょっと・・・です。

清掃の方法を教えてください。
あと、フィルム部分を窓に貼るのって、紫外線防止等のフィルムを貼るのと同じ手順ですか?(水つけて・・・とか。)
>>931
水つけて貼るタイプのやつは、再利用できないよ。
糊がなくなっちゃってるでしょ。

製造元にフィルムだけ補修部品として取り寄せるんだね。
933929:04/04/20 21:31 ID:NE5sc99T
>930
レス有難うございます。

電工ペンチは必要になりそうな予感がしたので先日ホムセンで「電工ペンチセット:800円くらい」なるものを購入済みです。
一応エレタップも赤と青数個ずつ買っておきました。

集中コードの何本かギボシがついてないやつがあったのでそれかと思われます・・・
今度外して見てみます。パーキング線もそこから出てるのでしょうか?

教えてクンで申し訳ないですが、「線の太さ」はどこで判断するのでしょうか?
一応ノギスとか持ってるので直径は計れます。

「パーキング線をグラウンド」とよく聞くのですが、本来サイドブレーキにいくやつですよね?
純正ナビ等でサイドを引かないとTVが見れないやつがあったので、それかと勝手に判断してます。
で、純正ナビの場合サイド引いたままでも走り出すとTV見れなくなるので車速センサにも反応してるのかなと思ったのです。

ちょっとずつかんばるって行こうと思います。

っていうか過去ログ嫁って感じっすね。とにかくありがとうございました。
934929:04/04/20 21:33 ID:NE5sc99T
「かんばるって」ってなんだよ・・・
    
     鬱だ
>>933
紫/白…バック線
ピンク…車速
若草色…パーキング
936930:04/04/21 09:45 ID:Ew6xCGUg
>>929

線の太さは 厳密には外径じゃないんだけど 近い外径のを買っておけばok。
買う線には ○sqって表示があるはずだから それに合ったエレタップを使うこと。
ギボシでやる場合は 800円のペンチじゃ信用できないから 圧着した後、線を引張って
すっぽ抜けないか確認シレ。 見た目圧着していても 結構すっぽ抜けるよ。
心配なら チョコッと半田。

取付説明書が無いなら 中古のシリアルNOでも登録できるからカロのHPからDLシレ。
937929:04/04/21 17:49 ID:VpQgJdoV
>935様

ありがとうございます。
とりあえずもう一回はずしててめえの目で確認します。
デジカメで写真もとっておこう・・・

>930様

何度もご丁寧にありがとうございます。
教えていただいたとおりにやってみます。

カロのHPでDL出来るのは知っていましたが、尻がわからなかったので・・・
取り外したときに確認します。やっぱ説明書はいりますね。

未熟者ですのでまた壁にぶつかるかもしれません。
そのときはまた皆様のお力をお貸しください。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~sca/mamechisiki.htm
盗品をオクで手に入れて、説明書がなく、メーカーにも相談できないときは、
このページのコードの色の説明が役にたつ。
(・∀・)イイ!! 早速盗ってくる
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 11:27 ID:B41YpC6+
panasonicのナビを買いました
ナビの説明書には電源はアクセサリー電源から採ることしか書いてないんですが、
電源はそれだけ採ればいいんですかね?
あと、オーディオコネクターのところからアクセサリー電源を
分岐タップで採ろうかと考えてるのですが、
青と赤、どちらを使ったらいいでしょうか?
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=468
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=469
ナビ自分でつけると、本当に取り付け工賃は、ばかばかしいね〜
案外楽だしね〜〜〜
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 12:12 ID:HBh27EE5
でも2〜3万円のはした金でやってもらえるなら俺は人に頼むなあ
>>941
昔は常時電源も必要だったけど、スレ読んでると最近のはアクセサリ電源だけで間に合うらしいね。

電源取り出しコネクターはどっちでも好きな方を。
詳しくはナビのスペック見てほしいが、せいぜい流れてもピークで2Aぐらいだと思うから
40Wも取れれれば余裕のよっちゃん。
でも、わざわざ買わなくてもナビにエレクトロタップ付いて来なかったかい?
>>943
はした金 って言いたいだけちゃうんかと



私はお金をケチったと言うよりはホビーの一環として自分でつけた。
かなり楽しかったよ。
俺は単純に金ケチった
私は単純にリストラされて時間余ったんで自分でつけた。



既に半年経ったことに今気付いた。。。ワロタ
>>944
ありがとうございます
そういえばナビにクリップみたいなタップが付いてました
コレを使う場合、ナビの線にはギボシが付いていたのですが
ギボシは無視して線の途中でタップにつければいいんでしょうか?
>>948
ギボシはちょん切るのが宜しいかと。 ナビの取説でもそうなってない?
モノにもよるかと思うけど、エレクトロタップの片側はコードを通すようになってるけど
もう片側は一方が詰まっていてコードの終端になるようになってるのもあるぞ。

もしくはギボシを買ってきて適当なコードで>>941と同じものを作ると、ちょっと脱着するような時に
作業性が上がって便利、と。
>>941

付いてきたエレタップは 車速 or パーキング線を取る為の物と思われ。

まあ何にせよ DIN内は 949が言っている通り 脱着があるから普通ギボシを使うよな。
>>923

三菱グループでは、熱収縮チューブのことを「ヒシチューブ」と呼びます。

ttp://www.hagitec.co.jp/t_31hishi.htm

まぁ、世間一般には「スミチューブ」かもしれませんが...

ttp://www.hagitec.co.jp/t_02sumi_mokuji.htm

三菱グループの人に「スミチューブ」と言っても、まずわかりません。
だって、スミチューブなる商品は、倉庫に置いていません。
あるのはみんな「ヒシチューブ」ばかり...

私も住電関係の人に「スミチューブ」の事を教えてもらうまで
熱収縮チューブは「ヒシチューブ」と呼ぶと思っていました。
#の事をNECではイゲタというのと同じですな。
>>949
>>950
ありがとう
説明書はギボシをAACへ、としか書いてありません。
付属のタップは終端に付けるタイプでした。

それで、結局>>941を買ってきました
店員に電源取出コネクタか、剥いて線を付けた方が確実と言われたのですが、
車種的にコネクタがなくて、剥く自信もないので
そうなりました

カーステのアクセサリ電源の所につけようと思ってますが、
カプラの前後どちらにつけた方がいいですか?
バッテリ側の線はかなり細くて、タップの溝が合わないかもしれないので、
カーステ側の線(太さは丁度良い)に付けたいなと思ってるんですが。
質問ばかりですいません

ハッチバック車でリアハッチバックドアの電熱線の経路を使って
アンテナ線を誘導し、リアガラスにフィルムアンテナを設置した方
おられますか?(当方ゴルフ3ハッチバック)
作業性等どうでしょうか?
>>951
自分のまわりでは「ヒシチューブ」が一般的です。
因みに三菱グループではありません。
オレの周りでも、ヒシチューブか、熱収縮チューブって呼んでる。
あと、絶対にはずれて欲しくないところは、中に接着剤が塗ってあるタイプを
使用するのもありかな。
少し肉厚で耐候性、防水性(車の外でも使える)、耐熱性に優れているから。
田中のビーチクぽっちが見たい!!!
>>953
自己レス
本日無事装着しました
電源が取れなくて散々悩みましたが、
アースを付けないと電源が入らないのでした
アースを付けて完了しました
分岐タップで無事電源とれました
教えてくださった皆さん、ありがとう
>>958
釣り?
旧デミオ(13年式)にイクリAVN4403をDIY取付中です。
取り付け金具は日東(カナック企画)のNKK-T43Dを使用。
ナビ裏の配線は問題なく終了したのですが、
はめ込み後、下記のような状態になり困っております。

●取付金具のナビ画面側のパーツを画面に近い方で止めようとすると
ナビ本体の後部がつっかえてしまいます。

●画面から遠い側に取り付け金具を接続していると、ナビは収まるのですが、
取付金具の化粧枠(プラスチック)が取付金具に届かずはめられなくなります。

調べてみたところ、ナビ背面中央のパーキング線やLAN端子の線がでているコネク
タが原因っぽいです。
リアブラケットのゴムブッシュは車両側の穴に収まるのですが、そのコネクタは
ゴムブッシュの真上にあり車両の金属にぶつかっているみたいです。

同じような経験のある方いらっしゃいますでしょうか?
対策方法がありましたらご指導願います。
1:諦める
2:車両側の金属部分をぶった切る
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 12:02 ID:1nuXFAVN
曲げるってのもアリかな?
>>960 マツダは奥行き狭いのよね…。
おそらく一番目の例が本来の取り付け方だと思われます。
できるかどうかは分かりませんが、車両側に付ける金枠自体を
手前にオフセットしてやるとか。
前に出したことでコンソールパネルとの間に出来る隙間に
ゴム噛ませるとかすれば、固定も大丈夫かなーと。
964929:04/04/27 17:36 ID:NhVy1Zzm
週末外してみました。

1.パーキング(若草色)は集中コードのアース線にエレタップされてました。
 スピード(ピンク)とバック(紫/白)はギボシがない状態でした。(線だけ)
 ナビ側につけるギボシは♂であってますか?(不安だったのでまだつけてません)


2.ナビ側のオートアンテナ(青)が平端子で車体側のはギボシだったので、平端子をギボシに交換してつなげときました。
 ひょっとして意味ないですかね?(元から付いてる車のアンテナは手動)

3.シリアルがどこに書いてるかわかりませんでした。
 一応本体横に張ってあった黄色いシールの
 <○○○××××> ・・・○ローマ字 ×数字
 っていうのをメモっといたのですが・・・

毎度教えて君で申し訳ないですが、よろしくご指導お願いします。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 18:28 ID:XgaZ33YM
地図が好きで、カーナビで意味もないのに遊んだりしてるのですが、
エンジンをかけずにやってると、まずいでしょうか?
2時間くらいエンジンかけずに遊んでることもあります。
ポータブルを買おうかと思ってるのですが、はめ込み式なもので・・・・
かなりバッテリーに負担かかってますでしょうか?
ナビ以外は使ってないのですが。
やっぱ、30分に1回くらいはエンジンかけたほうが良いですよね?
966 :04/04/27 19:01 ID:nM6861xX
 スバルの車、ダッシュボードから出てるコネクターの中に
常時電源がありません。常時電源の代わりにアクセサリー電源を
使うのはありなのでしょうか?
 常時電源の必要なナビとかオーディオ機器ってあるのですすか?
特にアンプをACC電源から取るのはありなのか、教えていただけないでしょうか。
>>965
例えばパナHS400Dの場合公称が2Aとある。 平均値じゃなくて最大値だろうね。
2A×12V=24W・・・・ルームランプとマップランプ左右を消しわすれるぐらいかなぁ?
ヘッドライト1灯の半分、或いはブレーキ踏んでる時と踏んでない時の電力差ぐらい。
スモールを消しわすれると車幅灯やコンソール照明などでこの数倍は食うと思う。
あとは貴方の車のバッテリ次第なわけだが・・・・
あほな質問かもしれませんが
DVDプレイヤー付きのナビ付けたいんですけど
車側のスピーカーから音は出るんですか?
>>966
A) 常時電源はただのバックアップ用に使うだけで主電源はACCの製品

B) 主電源は常時電源で、ACCは電源を連動させるためだけに使う製品

の2種類があるね。 Bの方が多いと思う。
ポータブル型のナビは常時電源の要らない製品もあるけれど、固定型のナビや
オーディオ機器では必要なものがほとんど。

ナビの場合は不揮発メモリを使用していたりバックアップ機構があったりするので、主電源が落ちても
問題ない機種が多い。バックアップの為にリチウム電池を内蔵しているような機種では消耗が進むかも。
カーステレオはそこまで考えられていない製品がわりとある。
そういう製品では主電源を落してしまうと選局メモリーや音質・フェーダー等の設定が飛んでしまう。
パワーアンプなんかはまず問題は出ないと思うけど、外部アンプを駆動するほどの大電力が
オーディオコンソールの細い線から取れるかどうかは……
>>968
その手のナビはFMトランスミッターを内蔵しているケースが多いので
車のカーステレオをFMラジオの特定の周波数に合わせて聞く。
ライン入力のあるようなカーステレオだと、そこに直結してやれば
高音質で聴ける。

2DIN型AVNなど、カーステレオの機能を統合しているような機種の場合は
既設のカーステレオとの置き換えになり、↑のような問題もないけれど。
971960:04/04/28 08:10 ID:p2QGl9GT
>>961,>>962,>>963
有り難う。
参考にしてみます。

旧デミオスレからこっちのスレの方がいいかなと
思って流れてきたのですが、向こうでも
引き続きアドバイス頂いてまして、
マルチっぽくなって申し訳ないです。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 20:35 ID:ivIoiOGW
カロッツェリアAVIC-D9500を取り付けました。
最近になって、リセットがやたらとかかります。エンジン始動5回に1回のペース。
また、1週間に1度のペースで、走行中に画面がブラックアウト。DVDを入れ直すとセンサリセットの画面に戻る。

このような症状なのですが、なにか取り付けに問題があったのでしょうか。
パナナビだけど、DVDロムが汚れていて、やたらリセットが
掛かる事があったよ。
ロムを拭いた後は順調でした。
974965:04/04/28 21:21 ID:y1LuNy/Q
>>967
ありがとでした
>>972
バッテリーか充電系が逝ってない?
普通に付けたら電源が安定しない車があるってんで、ナビ用に純正のバッ直キット出てる
ぐらいの製品だから・・・・
976972:04/04/28 22:01 ID:ivIoiOGW
7年式のインスパイアなのですが、電源系はどうなんでしょう。
安定・不安定な電源の測定方法はどうすればよいのでしょうか。
あと、ショップが取り付けを行う場合などもやっぱりバッ直なのですか?
>>972

俺もD9500だけど やっぱり ロムが汚れている or 傷ついている or レンズが汚れている可能性が大だね。
まず ロムを綺麗にして レンズクリーナーを使ってから ROMクリヤーだな。 ( リセットとは違う )
やり方は リモコンのボタンを3個押しだったと思うけど よく覚えてない・・・・ 1回しかやった事無いからな。
ただし オービス情報がインストされている場合は 一緒に消えちゃうから 要注意。

電圧はナビの走行状態表示画面で 見れるけど正確かどうかは判らない w でも参考にはなる トオモウ。
978977:04/04/29 11:57 ID:6LMxBYg4
>>972

あったあった。
>ナビの電源を入れたまま、車のエンジンを止める→リモコンの現在地キーと迂回キーを同時に押しながらエンジンを再度かける だって。

まさか リモコンで操作している時に多発するなんて事無いよな ww
中古車を手に入れたところ
パイオニアのカーナビ
AVIC-X77が付いていました
普通に動作はするのですが
設定をしようとすると停まっていても「走行中は操作できません」
という誤認をしています
サイドブレーキ等の停止信号がうまく配線されていないと思います
(サイド関係総バラシにてまったく配線の後がありません)
本体にアースを取ってみましたが無意味でした

臭い配線は
【青黄】【黄】【赤】【橙】【黒】の本体からコネクタで出てる線なのですが
このどれを細工すれば良いのでしょうか?
走行中の操作は出来なくてもOKです停止中に操作できれば御の字
980960:04/04/30 09:10 ID:ZyXb717w
>>963
1cm弱前にずらせば良いだけなので
963さんの案で金具スライド成功しました。
パネルとの隙間はノンショックテープでも巻いてみようかと
思います。
>>979
昔のカーナビは、そんなもん。
止まっていて警告が出るときは、サイドブレーキを引き直してくださいと
注意書きがあった。
>>979

とりあえず P線は 青/黄。
>>981
配線がされていて動作不良ならソレはそれであきらめるのですが

>>982
さんきゅー
【青黄】をアースにつないでみます
鶏説も何もないので助かりマスタ
984982:04/04/30 11:05 ID:VRQ9zrdb
>>979

ちょっとググったら 以下の通り・・・・

AVIC-X77のパーキング検出コードの配線色は 青/黄になります。

こちらを車輌パーキングブレーキへ配線する必要があります。
(パーキングブレーキOFFでアースに落ちる配線)

当時のパイオニアナビのパーキング配線は ON/OFF動作を連動させる必要があります。

※OFF動作のみでは解除しません。

小さなパーツは“ナビキャスト”だと思います。
ナビの起動もしくは、ACCオンで自動的にパーキング回路をON/OFFさせる為の物で、
当時は製品としてありましたが、メーカーの自主規制?の為、現存はしません。

ナビキャストの配線方法は、私の立場もメーカーに準じて
自主規制(^_^;) ですので、この場でご案内できませんが
上記動作原理にて推測してください。

だそうです。
>>984
さらに助かった
その解説でぐぐったら同じ文章がヒット。当たり前だが
そーすっと素直にパーキングブレーキでアースと解除を切り替えれば
無問題のようですな

つーかスイッチでカチカチでも良さそう
なにぶん古いのでルート操作等のセット自体はたまにしか行わないのです
現状は存在位置が見れるだけでちょっと寂しかった

986982:04/04/30 12:21 ID:VRQ9zrdb
>>979

VICSチューナー付なら これでいけそう。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50619309
>>986
さらにアリガトン
VICSチューナは付いてる
走行中までは不要なんだがうまく出来なかったら買ってみるカモ

基本的にサードカーなのでお金をあまりナッシング
手間暇で精いっぱいやって見るんで後日報告しまつ