□カーナビDIY取り付け相談スレ□

このエントリーをはてなブックマークに追加
ttp://www5.ocn.ne.jp/~sca/mamechisiki.htm
盗品をオクで手に入れて、説明書がなく、メーカーにも相談できないときは、
このページのコードの色の説明が役にたつ。
(・∀・)イイ!! 早速盗ってくる
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 11:27 ID:B41YpC6+
panasonicのナビを買いました
ナビの説明書には電源はアクセサリー電源から採ることしか書いてないんですが、
電源はそれだけ採ればいいんですかね?
あと、オーディオコネクターのところからアクセサリー電源を
分岐タップで採ろうかと考えてるのですが、
青と赤、どちらを使ったらいいでしょうか?
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=468
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=469
ナビ自分でつけると、本当に取り付け工賃は、ばかばかしいね〜
案外楽だしね〜〜〜
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 12:12 ID:HBh27EE5
でも2〜3万円のはした金でやってもらえるなら俺は人に頼むなあ
>>941
昔は常時電源も必要だったけど、スレ読んでると最近のはアクセサリ電源だけで間に合うらしいね。

電源取り出しコネクターはどっちでも好きな方を。
詳しくはナビのスペック見てほしいが、せいぜい流れてもピークで2Aぐらいだと思うから
40Wも取れれれば余裕のよっちゃん。
でも、わざわざ買わなくてもナビにエレクトロタップ付いて来なかったかい?
>>943
はした金 って言いたいだけちゃうんかと



私はお金をケチったと言うよりはホビーの一環として自分でつけた。
かなり楽しかったよ。
俺は単純に金ケチった
私は単純にリストラされて時間余ったんで自分でつけた。



既に半年経ったことに今気付いた。。。ワロタ
>>944
ありがとうございます
そういえばナビにクリップみたいなタップが付いてました
コレを使う場合、ナビの線にはギボシが付いていたのですが
ギボシは無視して線の途中でタップにつければいいんでしょうか?
>>948
ギボシはちょん切るのが宜しいかと。 ナビの取説でもそうなってない?
モノにもよるかと思うけど、エレクトロタップの片側はコードを通すようになってるけど
もう片側は一方が詰まっていてコードの終端になるようになってるのもあるぞ。

もしくはギボシを買ってきて適当なコードで>>941と同じものを作ると、ちょっと脱着するような時に
作業性が上がって便利、と。
>>941

付いてきたエレタップは 車速 or パーキング線を取る為の物と思われ。

まあ何にせよ DIN内は 949が言っている通り 脱着があるから普通ギボシを使うよな。
>>923

三菱グループでは、熱収縮チューブのことを「ヒシチューブ」と呼びます。

ttp://www.hagitec.co.jp/t_31hishi.htm

まぁ、世間一般には「スミチューブ」かもしれませんが...

ttp://www.hagitec.co.jp/t_02sumi_mokuji.htm

三菱グループの人に「スミチューブ」と言っても、まずわかりません。
だって、スミチューブなる商品は、倉庫に置いていません。
あるのはみんな「ヒシチューブ」ばかり...

私も住電関係の人に「スミチューブ」の事を教えてもらうまで
熱収縮チューブは「ヒシチューブ」と呼ぶと思っていました。
#の事をNECではイゲタというのと同じですな。
>>949
>>950
ありがとう
説明書はギボシをAACへ、としか書いてありません。
付属のタップは終端に付けるタイプでした。

それで、結局>>941を買ってきました
店員に電源取出コネクタか、剥いて線を付けた方が確実と言われたのですが、
車種的にコネクタがなくて、剥く自信もないので
そうなりました

カーステのアクセサリ電源の所につけようと思ってますが、
カプラの前後どちらにつけた方がいいですか?
バッテリ側の線はかなり細くて、タップの溝が合わないかもしれないので、
カーステ側の線(太さは丁度良い)に付けたいなと思ってるんですが。
質問ばかりですいません

ハッチバック車でリアハッチバックドアの電熱線の経路を使って
アンテナ線を誘導し、リアガラスにフィルムアンテナを設置した方
おられますか?(当方ゴルフ3ハッチバック)
作業性等どうでしょうか?
>>951
自分のまわりでは「ヒシチューブ」が一般的です。
因みに三菱グループではありません。
オレの周りでも、ヒシチューブか、熱収縮チューブって呼んでる。
あと、絶対にはずれて欲しくないところは、中に接着剤が塗ってあるタイプを
使用するのもありかな。
少し肉厚で耐候性、防水性(車の外でも使える)、耐熱性に優れているから。
田中のビーチクぽっちが見たい!!!
>>953
自己レス
本日無事装着しました
電源が取れなくて散々悩みましたが、
アースを付けないと電源が入らないのでした
アースを付けて完了しました
分岐タップで無事電源とれました
教えてくださった皆さん、ありがとう
>>958
釣り?
旧デミオ(13年式)にイクリAVN4403をDIY取付中です。
取り付け金具は日東(カナック企画)のNKK-T43Dを使用。
ナビ裏の配線は問題なく終了したのですが、
はめ込み後、下記のような状態になり困っております。

●取付金具のナビ画面側のパーツを画面に近い方で止めようとすると
ナビ本体の後部がつっかえてしまいます。

●画面から遠い側に取り付け金具を接続していると、ナビは収まるのですが、
取付金具の化粧枠(プラスチック)が取付金具に届かずはめられなくなります。

調べてみたところ、ナビ背面中央のパーキング線やLAN端子の線がでているコネク
タが原因っぽいです。
リアブラケットのゴムブッシュは車両側の穴に収まるのですが、そのコネクタは
ゴムブッシュの真上にあり車両の金属にぶつかっているみたいです。

同じような経験のある方いらっしゃいますでしょうか?
対策方法がありましたらご指導願います。
1:諦める
2:車両側の金属部分をぶった切る
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 12:02 ID:1nuXFAVN
曲げるってのもアリかな?
>>960 マツダは奥行き狭いのよね…。
おそらく一番目の例が本来の取り付け方だと思われます。
できるかどうかは分かりませんが、車両側に付ける金枠自体を
手前にオフセットしてやるとか。
前に出したことでコンソールパネルとの間に出来る隙間に
ゴム噛ませるとかすれば、固定も大丈夫かなーと。
964929:04/04/27 17:36 ID:NhVy1Zzm
週末外してみました。

1.パーキング(若草色)は集中コードのアース線にエレタップされてました。
 スピード(ピンク)とバック(紫/白)はギボシがない状態でした。(線だけ)
 ナビ側につけるギボシは♂であってますか?(不安だったのでまだつけてません)


2.ナビ側のオートアンテナ(青)が平端子で車体側のはギボシだったので、平端子をギボシに交換してつなげときました。
 ひょっとして意味ないですかね?(元から付いてる車のアンテナは手動)

3.シリアルがどこに書いてるかわかりませんでした。
 一応本体横に張ってあった黄色いシールの
 <○○○××××> ・・・○ローマ字 ×数字
 っていうのをメモっといたのですが・・・

毎度教えて君で申し訳ないですが、よろしくご指導お願いします。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 18:28 ID:XgaZ33YM
地図が好きで、カーナビで意味もないのに遊んだりしてるのですが、
エンジンをかけずにやってると、まずいでしょうか?
2時間くらいエンジンかけずに遊んでることもあります。
ポータブルを買おうかと思ってるのですが、はめ込み式なもので・・・・
かなりバッテリーに負担かかってますでしょうか?
ナビ以外は使ってないのですが。
やっぱ、30分に1回くらいはエンジンかけたほうが良いですよね?
966 :04/04/27 19:01 ID:nM6861xX
 スバルの車、ダッシュボードから出てるコネクターの中に
常時電源がありません。常時電源の代わりにアクセサリー電源を
使うのはありなのでしょうか?
 常時電源の必要なナビとかオーディオ機器ってあるのですすか?
特にアンプをACC電源から取るのはありなのか、教えていただけないでしょうか。
>>965
例えばパナHS400Dの場合公称が2Aとある。 平均値じゃなくて最大値だろうね。
2A×12V=24W・・・・ルームランプとマップランプ左右を消しわすれるぐらいかなぁ?
ヘッドライト1灯の半分、或いはブレーキ踏んでる時と踏んでない時の電力差ぐらい。
スモールを消しわすれると車幅灯やコンソール照明などでこの数倍は食うと思う。
あとは貴方の車のバッテリ次第なわけだが・・・・
あほな質問かもしれませんが
DVDプレイヤー付きのナビ付けたいんですけど
車側のスピーカーから音は出るんですか?
>>966
A) 常時電源はただのバックアップ用に使うだけで主電源はACCの製品

B) 主電源は常時電源で、ACCは電源を連動させるためだけに使う製品

の2種類があるね。 Bの方が多いと思う。
ポータブル型のナビは常時電源の要らない製品もあるけれど、固定型のナビや
オーディオ機器では必要なものがほとんど。

ナビの場合は不揮発メモリを使用していたりバックアップ機構があったりするので、主電源が落ちても
問題ない機種が多い。バックアップの為にリチウム電池を内蔵しているような機種では消耗が進むかも。
カーステレオはそこまで考えられていない製品がわりとある。
そういう製品では主電源を落してしまうと選局メモリーや音質・フェーダー等の設定が飛んでしまう。
パワーアンプなんかはまず問題は出ないと思うけど、外部アンプを駆動するほどの大電力が
オーディオコンソールの細い線から取れるかどうかは……
>>968
その手のナビはFMトランスミッターを内蔵しているケースが多いので
車のカーステレオをFMラジオの特定の周波数に合わせて聞く。
ライン入力のあるようなカーステレオだと、そこに直結してやれば
高音質で聴ける。

2DIN型AVNなど、カーステレオの機能を統合しているような機種の場合は
既設のカーステレオとの置き換えになり、↑のような問題もないけれど。
971960:04/04/28 08:10 ID:p2QGl9GT
>>961,>>962,>>963
有り難う。
参考にしてみます。

旧デミオスレからこっちのスレの方がいいかなと
思って流れてきたのですが、向こうでも
引き続きアドバイス頂いてまして、
マルチっぽくなって申し訳ないです。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 20:35 ID:ivIoiOGW
カロッツェリアAVIC-D9500を取り付けました。
最近になって、リセットがやたらとかかります。エンジン始動5回に1回のペース。
また、1週間に1度のペースで、走行中に画面がブラックアウト。DVDを入れ直すとセンサリセットの画面に戻る。

このような症状なのですが、なにか取り付けに問題があったのでしょうか。
パナナビだけど、DVDロムが汚れていて、やたらリセットが
掛かる事があったよ。
ロムを拭いた後は順調でした。
974965:04/04/28 21:21 ID:y1LuNy/Q
>>967
ありがとでした
>>972
バッテリーか充電系が逝ってない?
普通に付けたら電源が安定しない車があるってんで、ナビ用に純正のバッ直キット出てる
ぐらいの製品だから・・・・
976972:04/04/28 22:01 ID:ivIoiOGW
7年式のインスパイアなのですが、電源系はどうなんでしょう。
安定・不安定な電源の測定方法はどうすればよいのでしょうか。
あと、ショップが取り付けを行う場合などもやっぱりバッ直なのですか?
>>972

俺もD9500だけど やっぱり ロムが汚れている or 傷ついている or レンズが汚れている可能性が大だね。
まず ロムを綺麗にして レンズクリーナーを使ってから ROMクリヤーだな。 ( リセットとは違う )
やり方は リモコンのボタンを3個押しだったと思うけど よく覚えてない・・・・ 1回しかやった事無いからな。
ただし オービス情報がインストされている場合は 一緒に消えちゃうから 要注意。

電圧はナビの走行状態表示画面で 見れるけど正確かどうかは判らない w でも参考にはなる トオモウ。
978977:04/04/29 11:57 ID:6LMxBYg4
>>972

あったあった。
>ナビの電源を入れたまま、車のエンジンを止める→リモコンの現在地キーと迂回キーを同時に押しながらエンジンを再度かける だって。

まさか リモコンで操作している時に多発するなんて事無いよな ww
中古車を手に入れたところ
パイオニアのカーナビ
AVIC-X77が付いていました
普通に動作はするのですが
設定をしようとすると停まっていても「走行中は操作できません」
という誤認をしています
サイドブレーキ等の停止信号がうまく配線されていないと思います
(サイド関係総バラシにてまったく配線の後がありません)
本体にアースを取ってみましたが無意味でした

臭い配線は
【青黄】【黄】【赤】【橙】【黒】の本体からコネクタで出てる線なのですが
このどれを細工すれば良いのでしょうか?
走行中の操作は出来なくてもOKです停止中に操作できれば御の字
980960:04/04/30 09:10 ID:ZyXb717w
>>963
1cm弱前にずらせば良いだけなので
963さんの案で金具スライド成功しました。
パネルとの隙間はノンショックテープでも巻いてみようかと
思います。
>>979
昔のカーナビは、そんなもん。
止まっていて警告が出るときは、サイドブレーキを引き直してくださいと
注意書きがあった。
>>979

とりあえず P線は 青/黄。
>>981
配線がされていて動作不良ならソレはそれであきらめるのですが

>>982
さんきゅー
【青黄】をアースにつないでみます
鶏説も何もないので助かりマスタ
984982:04/04/30 11:05 ID:VRQ9zrdb
>>979

ちょっとググったら 以下の通り・・・・

AVIC-X77のパーキング検出コードの配線色は 青/黄になります。

こちらを車輌パーキングブレーキへ配線する必要があります。
(パーキングブレーキOFFでアースに落ちる配線)

当時のパイオニアナビのパーキング配線は ON/OFF動作を連動させる必要があります。

※OFF動作のみでは解除しません。

小さなパーツは“ナビキャスト”だと思います。
ナビの起動もしくは、ACCオンで自動的にパーキング回路をON/OFFさせる為の物で、
当時は製品としてありましたが、メーカーの自主規制?の為、現存はしません。

ナビキャストの配線方法は、私の立場もメーカーに準じて
自主規制(^_^;) ですので、この場でご案内できませんが
上記動作原理にて推測してください。

だそうです。
>>984
さらに助かった
その解説でぐぐったら同じ文章がヒット。当たり前だが
そーすっと素直にパーキングブレーキでアースと解除を切り替えれば
無問題のようですな

つーかスイッチでカチカチでも良さそう
なにぶん古いのでルート操作等のセット自体はたまにしか行わないのです
現状は存在位置が見れるだけでちょっと寂しかった

986982:04/04/30 12:21 ID:VRQ9zrdb
>>979

VICSチューナー付なら これでいけそう。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50619309
>>986
さらにアリガトン
VICSチューナは付いてる
走行中までは不要なんだがうまく出来なかったら買ってみるカモ

基本的にサードカーなのでお金をあまりナッシング
手間暇で精いっぱいやって見るんで後日報告しまつ